失恋した、うつ病になった

このエントリーをはてなブックマークに追加
103マ・クベ ◆X0WoKumo :02/01/19 01:33
>>100
ありがとう。
じつは質問して、地域別スレ教えてもらってはあるんだけど
なんだか見づらくて・・・なれないせいか、ココより疲れる。

うん、でもそうだね、恋愛話気をつけるね、ありがちょう・・・
104マ・クベ ◆X0WoKumo :02/01/19 01:38
>>102
・・・同意してはいけないのかもしれないけど同意・・・
105灰燼:02/01/19 01:43
>>102
 保険証に記録が残るとか、そんな事気にしているなんて無意味。
 残ったからって、何も社会的リスクなんか無い。
 
 鬱は自然治癒しかない。
 けど、気力や精神論では絶対直らない。
 根本問題や原因の解決なんかを考えるのは無意味。
 なぜなら、鬱は鬱になった瞬間に、それらの問題とは切り離された“病状”だから。

 薬は、“病状”をせめて正常にするために“利用する”もの。
 鼻水が出て息が詰まるなら、鼻水を止める薬を呑む。
 それと同じ。
 
 逆に長い間放置していると、抑鬱神経症のように“平時が鬱状態”になってしまう。
 早く病院に行った方がいい。
 これホントマジレスだから。
106灰燼:02/01/19 01:46
 もう一度書く。

 “鬱になった原因の解決” と、 “状態の快復” は、全く別問題。

 これを混同して考えていてはだめ。

 溺れたときに、「溺れたのは泳ぎ方を知らないからだ」 と行って、そのままでいて泳げるのか?
 泳げるようになる人も、いるかも知れない。
 ただ、その間にある無用な苦しみに、意味はない。
 浮き輪を使うなり、指導者に教えをこうなりして、まず水に浮かぶ。
 そこから始める方が、遙かに良い。

 薬は、浮き輪だと思えばいい。
 医者やカウンセラーは、指導者だと思えば良い。
107マ・クベ ◆X0WoKumo :02/01/19 01:57
>灰燼   
御意・・・ありがとう。無理やりにでも。

とりあえずメンヘル行く。
108怪傑ゾロフト ◆RXcNtpf. :02/01/19 02:00
>>105 106
・・・すごい・・・なんか最近2ちゃんに限らずいろいろ見てきた
中で、圧倒的に一番説得力のある意見だと思う。

目が覚めた。
病院行こう・・・
109名無しさん:02/01/19 02:17
>108
そうか?(藁
110馬鹿者 ◆BAKAcxf. :02/01/19 04:30
>>102
 上にも書いたが精神科にかかっても保険証にはまず記録は残らないから安心しろ。

 http://www.utu-net.com/utuinfo/02.html
111名無しさん:02/01/19 04:32
ばか者もはいじん?
112名無しさん:02/01/19 04:33
ザ・鬱
113馬鹿者 ◆BAKAcxf. :02/01/19 04:36
>>111
ちがうよ。
114名無しさん:02/01/19 08:20
鬱ではないが、衝動的に死にたいって思う
115名無しさん:02/01/19 08:35
衝動的に死にたいと思うけどくだらない心残り(会社に置いてきたスケジュール帳処分しときゃよかったとか)
が止めて今に至る。
116名無しさん:02/01/19 08:38
>114
衝動的に死にたいって、確かに自分もある・・・
ふとベランダに出て、衝動的に飛び降りようとか・・・
最近は安定気味・・・
117名無しさん:02/01/19 09:07
病院へ行って薬貰って治療を受けるのは、もう本当にダメで生活に完全な支障が出た時にしな。
失恋して鬱状態になるのは皆普通の事なんだよ。
そういう問題が出た時、いちいち何かに頼る行為を繰り返すと自分に甘えが出ちゃうよ。
結局は自分の崩壊に繋がっちゃう。
自分で物事に対し正常な判断ができる状態の時は絶対に病院に行ったらダメ。
118名無しさん:02/01/19 09:10
>いちいち何かに頼る行為を繰り返すと自分に甘えが出ちゃうよ。

彼女を頼ってたから、寄りかかる柱をなくして欝
119名無しさん:02/01/19 09:13
なんか、友達とかで、きっと、そういう状態なだけで病気じゃないからって理由で
病院にいかない人が結構いるんですよ。
でも、長く続くなら行った方が良いと思います。鬱状態も、治療範囲のうちにはいるので。

精神科とかはやっぱり行きにくいものだと思いますが、
病院側もその辺理解してくれているので、他にばれる事などは気にしなくても考慮してもらえます。

あと、精神面のことなので、病院であうあわないがきっとあると思うんです。
一通りやってみた後、どうもあわないなと思ったら、病院を変えてみるのも考えて下さいね。
120マ・クベ ◆X0WoKumo :02/01/19 21:04
逆に、
>そういう問題が出た時、いちいち何かに頼る行為を繰り返すと自分に甘えが出ちゃうよ。
と思っていかないでいる人は、行っていいんだと思うのね。きっと。
121かなり手遅れ猫右翼:02/01/19 21:20
>>117 > 生活に完全な支障が出た時にしな とか大枠では同意だけど
> 皆普通のこと
> 自分に甘え
このへんは本当に鬱の人にとってはNGワードだからなあ

これ読んで「普通のことなのに自分は出来ない普通以下なんだ
自分に甘えてるだけなんだ鬱々」って考えちゃった人は
病院行ってみてもいいかも知れん

なんにせよ素人判断はよくないが。
122名無しさん:02/01/19 21:26
抗鬱剤は依存性はないはずだよ。
あまりに長い間苦しいなら、無理していないで病院行った方がいいと思う。
抗鬱剤は効くまでに時間がかかるし、無理をすると悪化させると聞いたよ。
一度鬱病になってしまうと、失恋の傷そのものは時間で癒えても、
鬱状態が回復しないらしい。
123名無しさん:02/01/19 21:30
>これ読んで「普通のことなのに自分は出来ない普通以下なんだ
>自分に甘えてるだけなんだ鬱々」って考えちゃった人は
>病院行ってみてもいいかも知れん

散々思ってます。彼女にはストーカー扱いされてるし。
彼女は精神病だと診断されました。分裂病。支離滅裂です。

こないだまで 一緒に住む部屋を探して決めてたのに
1週間後に会ったら、顔を見るなり逃げ出して俺を大批判。
もう、わけわかんねーですよ。ウツ病の薬貰ってます。

ウツを治すのはしんどいです。
ウツじゃなくてPTSDになっている場合は もっとしんどいです。

でも、すべてはウツの治療から始まります。
ウツは心の風邪とはよくいったもので、万病の元です。
これに対して治療を行って、治った上でないとPTSDもわかりません。

それくらい、ウツ状態は、病状を隠すくらい しんどい状態です
124名無しさん:02/01/19 21:31
1は?
125名無し:02/01/19 21:46
私も失恋から鬱っぽくなりました
あまりにも立ち直れないので思いきって母親に
「頭にはげ出来てサー、皮膚か行ったけど直んないって言ったら
友達が心療内科とかいったら??って言ってた」
と藁をもすがる気持ちで言ったら
「甘えてる!」
と根性論!
その一言でますます落ち込み翌日病院にいきました。
先生には「鬱まではいきませんが神経症ですね。
心が疲れちゃったんだね」と言われました。
抗鬱剤と睡眠薬で1ヶ月くらいで治ったよ。
長いのか短いのかは分りませんが、一つ分るのは病院に行かなかったら
もっと立ち直るのが遅かったと思います。
みんな病院にいくのも一つの手ですよ。
ちなみに私はやっけぱちで地元で有名な“き○がい病院”に
(もちろん精神科)行きましたが、先生は最高に良い人でした。
ここの病院はあなたのような人だと色々気になるでしょ?
大丈夫?来にくかったら電話でもいいからねと優しくされて
涙が出そうでした。
126名無しさん:02/01/19 22:01
日本は 根性根性ど根性という節があるくらい、アホ精神論の国です。
精神科をキチガイ病棟といっている人が多いですが、それも
偏見と差別に満ちた表現です。

特に、30代以上の人には その偏見が強いと思います。

ウツは「甘え」ではありません。れっきとした脳内疾患です。
内部で、不安等を解消する分泌物が激減して影響を及ぼしている状態です。
甘え で解決する問題ではありません。

なぜ、外傷患者にはそれこそ哀れみや慈悲の目を向けるくせに
精神疾患や精神病患者には差別的な態度しか取れないんでしょうね。
日本人は本当に「烏合の衆」だと思います。正しい知識を身につけて
対応してもらいたいものです。

127マ・クベ ◆X0WoKumo :02/01/20 01:26
信頼していて信頼を失った先生が30代なのですが
・・・あのひとは賢い人だけど人に厳しいと言うか狭いからな・・・
ウツという言葉を嫌っているようだし
消極的・内向的なことが嫌いなようで・・・

ウツ病とか行ったらひかれちゃうかも・・・
128名無しさん:02/01/23 02:21
元からですがなにか?
129名無しさん:02/01/24 11:58
age
130t-34:02/01/24 13:39
経験から言うと、

鬱は人が生み出す病気。
人の病気は、人でしか治らない。
薬じゃ治らんよ。
131t-34:02/01/24 13:43
追記

あ、でも、病院は1回でも行っておいた方がいいかな。
その後に、腹割って話せる友人が居て、
全部吐いてら、かなり助かるな・・。
132ラテン系民族:02/01/24 13:44
失恋で立ち直れないバカいますか?
133名無しさん:02/01/24 13:54
東洋医学等他の医学にもある程度理解のある診療内科医、
西洋医学に理解のある東洋医、
心療内科・東洋医学に理解のあるかかりつけの医者、
保険が利かないので高くつくがカウンセラー(但し小此●系はやめておいたほうがよいとのもっぱらの噂)
何でも話せる友人。
ある程度距離を保てて何でも話せる立場の人。(行きつけのお店の人や売店のおばちゃんとかね)
それと、可能ならば、家族の理解。医者から話してもらうのも吉。

これだけ持ってれば、なんとかなるよ。
自分、仕事のストレスで倒れて半年会社休んだけど
5年経った今、なんとか社会復帰できて
「結婚してもいいかな・・・」って気になったよ。
もっともそう思った直後、玉砕したけどね。(ワーン
134名無しさん:02/01/27 04:15
精神科かかあ。うーん俺はもう慣れてるからなんの抵抗も無いなあ。受験
ノイローゼで行き、失恋で行き、借金過多で行き、同時多発テロで行き、今度は
失業&失恋だ。今は32歳になったがこんなんでいいのか?そうさねえ、感受性が
強い事を誇りに思って堂々鬱状態宣言していいんじゃない?
135名無しさん:02/01/28 00:50
マ・クベって男?女?
>>88で『俺』って書いてるし。

スレに関係ないのでsage
136マ・クベ ◆X0WoKumo :02/01/28 00:59
女。
137名無しさん:02/01/28 01:20
なるほど。
138灰燼:02/01/28 12:50
 あんまアゲる気にもならんのでなんともはや。ですが。

 鬱とか、それに類する精神疾患に、『絶対的な解決法』は無い、というコトはまぁ意識の中に留めておくと良いです。
 こうしておけば大丈夫、というものも無いし、コレをすれば直る、なンてセオリーも無い。
 個人個人の資質が違うし、環境の要因も皆違う。
 
 自分はこういうときにはこういう反応を示す部分がある。
 まずその事を認識して、受け入れて、そひこから始める。
 人がどう言うかとか、どう見られるかとか、そういうのは後回しで良い。
 まず、自分。
 自分がどうなのか。どう緩和させていくのか。どう自分の中のままならなさと向き合っていくのか。
 そこから。
139灰燼:02/01/31 05:30
 読みにくいけど、このスレの最初の方にちょろっと書き込みしている。
http://tmp.2ch.net/lobby/kako/1011/10111/1011124464.html
 62あたりまで。
140名無しさん:02/02/02 01:42
為になる上げ
141名無しさん:02/02/02 12:03
今、診断やってみたんだけど
30の上の奴が55.
31が37.
おれ、なんか気分が落ちている時が不定期に続いて
時々、ぱっと晴れて、騒ぎたくなったりしてたんだ。
でも時々気分良くなるからうつ病ではないと思ってたけど・・・。
どうなのだろうか??
病気の事詳しくないので、心配です。
だれか、お応えしてくださると嬉しいんげすが。
142名無しさん:02/02/02 13:31
わたしも鬱病で神経科へかよってる。一時は死にたいとまで
おもったけど、薬のおかげもあって落ち着いてきた。
もともと鬱以外の病気があって回復は時間がかかると
先生はおもってたらしいけどね このていどの薬の量でここまで
くればgoodといわれた。。。医者のまえではいい患者ぶってる
からかもしれないのにさ。ひとに気をつかうたちなもんで。
相手にどれだけすがって(精神的に)いたかわかったし、
あえる回数はへったけど、無理しないであるいてゆくよ。
>141は、きになるようなら、医者に相談すれば?
143名無しさん:02/02/02 14:06
12月に振られました。その時は普通に友達としてやっていけると自信があった。
1月になって10歳年上のライバルが離婚しました。
彼女は旦那と子供がいたけどいつも彼に体をよせてベタベタしてた。
無理やりキスをせがんだりもしてた、宴会は王冠(ティアラ)持参してた。
自分を女王様と思ってるような女だったから 彼も嫌いだと思ってた。
でも、年末年始とか彼は実家に帰らずに何人かで彼女のお酒の誘いに行ってたと
知った。私ショックでそれからおかしくなった。
1年もずっと好きで彼女は彼のことを「私のペット」って私に言ったり
宴会で彼の周りに来た女の子を足蹴りしたり、カバン持たせたり振りまわしてた
そんな女に負けたんだと思ったら 生きていく自信をなくした。
友達はその男がバカで断れないからそうしたというけど 引越しも
手伝うと聞いたら何日も涙が止まらない。同じ職場だし仕事に行かないと!
とは思って行ってるから自分はまだ軽いと思ってたけど  
ナイフもって自分を傷つけようとした時にさすがにクスリをもらった。
夜中しかまだ発作はおきないけどだいぶ楽になった。
今は彼女から言われた「でかい体」って言葉を思い出しながらダイエットしてる
いつか 感謝出来る時はくるのだろうか?今日で8.5キロ落ちた。
144名無しさん:02/02/02 14:12
>>143
今自分の命を自分で絶ってしまったら、本当に負けたことになるのでは?
どんなに辛くても今は現実を受け入れて、今の自分を嘆かずに
未来の自分を夢見ていきましょう。きっと、あなたは後悔しないはず。
145143:02/02/02 17:47
>>144
ありがとう。誰かにそう言ってもらいたかったのかもしれない。
少しづつ自分を取り戻します。
146名無しさん:02/02/02 18:10
離婚した元彼女はすごい人だね・・・
とてもじゃないが、私は関わりたくない人種だ。
しかし、そんな女に足蹴にされても戻って行く彼もどうかと思う。
143が好きだった彼なのだろうけど、執着するほどの価値が
ある男なのかどうか疑問・・・もあるんだけど。どう?
147143:02/02/02 18:34
自分でも なんでこんなに好きなのかわからない。
優しいと思っていたけど はっきり言えない中途半端な優しさなのかな。
忘年会の2次会でベタベタしてたと思ったらケンカを始めたの。
怒ってというか一方的に攻められた後 だんまりの男だったんだけど
2時間後の帰る時鍵を渡されたら 彼女の車を運転して送っていった。
私 書いてて思った。なんでこんなバカな男に執着してるんだろ?
148名無しさん:02/02/02 21:04
ダメダメ男だと思っていても、ちょっとした優しさや
イイ思い出が邪魔するんだよね。その気持ちはわかるよ。経験済み。
自分も相手だけを見て、相手も自分だけを見てくれてたんだもんね。
そんな関係そうそうあるものじゃないし。

でもさ、話を聞いてると、その男に執着しても不幸になっちゃう
気がするよ。そのものすごい女に彼をくれてやるくらいの気持ちで
143も前に進んでみてはどう?
149143:02/02/02 21:11
ありがとう。ずっと泣いて泣いてあんな女に負けた自分が情けなくて
一生幸せになれない気がして・・
友達にも同じ事言われたんだけど 冷静にうんとは言えなかったけど
ここに来て冷静になれました。ちゃんと前を見て歩きます。
同じ職場でまだちょっと辛いけど あの二人にうらやましがられるような
いい女になります。
150名無しさん:02/02/03 16:43
そうだ、頑張れ!
151名無しさん:02/02/03 23:43
みんな俺と同じような苦しみ味わってるんだな。
俺も2年前にそんな苦しみを味わった。その頃は病院には行かなかったが
きっとうつ病のようなものだったのだろうな。何度電車に飛び込もうと
思ったことか。でもその度に親の顔が目に浮かんだよ。
そんなとき思ったのは、自分が死んだところで、振った相手には何らダメージは
与えられないってこと。悲しまないってこと。相手は彼氏とらぶらぶで
えっちしてよろしくやってるよ。自分の入る隙間はまたしてもないのさ。
そんなことより自分を磨くこと。別の誰かに出会ったときに悔いの残らない
恋ができるよう。
俺も今はこの苦しみは未来の幸せの為の試練なんだと思えるように
なった。明るくもなれる。
みんなも病気になんか負けないで。
152名無しさん
苦しみを周りに理解してもらおうとするのは愚

周りが、苦しんでる人可哀相と思うのは最初だけで
結局、頑張るのは自分。

下手するとまわりも鬱になる。