福田己津央&両澤千晶vs水島精二&黒田洋介47

このエントリーをはてなブックマークに追加
1通常の名無しさんの3倍
■前スレまでの流れ。

※現時点での結論(と言うか最早語るまでもなく)
福田<水島(管理能力の壁。4年費やして映画1本作れない、PVで新規コンテも描けない、でメッキも剥がれる)
両澤<黒田(締め切りまでに脚本上げられないのは問題外。そもそも種は両澤をプロ複数が懸命に尻拭いした代物)
        (種死終了後→4年以上干されている嫁。00終了後→すぐにシリーズ構成の依頼が2本も入った黒田)

あとは適当に雑談。
以下、part2以降の流れは>>2-8

【前スレ】
福田己津央&両澤千晶vs水島精二&黒田洋介46
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/shar/1243870209/
【過去ログ】
福田己津央&両澤千晶vs水島精二&黒田洋介45
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/shar/1242708416/
福田己津央&両澤千晶vs水島精二&黒田洋介44
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/shar/1241527069/
福田己津央&両澤千晶vs水島精二&黒田洋介43
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/shar/1240731649/
2通常の名無しさんの3倍:2009/06/12(金) 23:44:38 ID:???
毎日のように漫画・アニメ・ドラマ・ゲーム といった架空の人物・世界に感情移入して育ち、  
『勉強だけが人生ではない』 『勉強だけ出来ても駄目だ』 『ガリ勉は社会で通用しない』  
などとゆとり教育の甘い言葉に流されて勉学に対する努力を怠り、  
その一方、ネット上では大企業・国家の方針を連日批判して悦に浸り、  
ゲームやドラマで育んだ “特別でありたい” という願望を満足させ続ける毎日。  
そうやって過ごしてきた人間が、就職活動という『現実』 を突きつけられてパニクる。  

  俺は散々蔑んできたブラックにしか就職できないらしい…  
  ブラックは回避できそうだが中小企業にしかいけそうにない…  
  毎日大企業や国家の方針に提言してきたこの俺が上場もしていない企業に…  

──ここで、この“現実と理想のギャップ” を受け入れることの出来なかった人間が、ニートと化す。  
これは高学歴でも低学歴でも同様。持つ理想、置かれた境遇が違いはするが、  
自己評価・現実に対する認識が甘過ぎた人間である事に変わりはない。  
そんな彼らは口をそろえてこう言う。  

『社会が悪い。政治が悪い。俺達が働 “け” ないのは俺達のせいではない』  

そして彼等は、 “自分に相応しい境遇” を社会が彼等に “与えてくれる” 時を待ちながら、  
今日も他人を罵り、大企業や公務員を批判し、“特別な自分”をネット上で演じ続けるのである。  
3通常の名無しさんの3倍:2009/06/12(金) 23:48:27 ID:???
うん
後は面倒なので誰かヨロ
4通常の名無しさんの3倍:2009/06/12(金) 23:58:19 ID:???
・Part2 

福田×黒田でならいけるんじゃないか?という話題から 
>>120でドリームチーム決定 
監督・・・谷口 
脚本・・・黒田 
演出・・・福田 
制作進行・・・水島 

福田>水島(存在感と商業的な結果) 
両澤<黒田(締め切りまでに脚本上げられないのは問題外) 

あとは適当に雑談。 

全て結論がでているにも関わらず、何故か種厨が暴れだす。 


Part3 
種死以降、すっかり干され気味の福田に約2年ぶりの仕事の依頼が入る 
→MGインパのPVのコンテ切るらしい 
→ろくに新規コンテも描けず、コンテマンとしても評価ガタ落ち 

以降、種厨の荒らし 


・part7 
種厨の特徴 

・顔真っ赤で開き直る→言い返せなくて逃亡→100レスぐらいするとまた復帰 
・二言目には「売り上げ」「売れたから面白い」 
・嫁=モーツァルト 
・劇場版種は鋭意制作中 
・エヴァよりまし(あれ、売り上げの話は?) 
・アンチが多いのは魅力があると開き直る 
・新シャア板あらためキラ専用板 
・アンチには魅力が分からないと言いながら『じゃあ、種の魅力って何?』を聞かれると答えられない 
・記憶のフォーマットが頻繁に起こる 

5通常の名無しさんの3倍:2009/06/13(土) 01:46:58 ID:???
part30 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/shar/1225647414/
part29 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/shar/1224511496/
part28 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/shar/1222960830/
part27 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/shar/1220344199/
part26 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/shar/1217809602/
part25 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/shar/1217053543/
part24 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/shar/1215728262/
part23 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/shar/1214586381/
part22 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/shar/1213980818/
part21 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/shar/1213708570/
part20 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/shar/1213544255/
part19 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/shar/1213456755/
part18 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/shar/1213375889/
part16 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/shar/1212920408/
part15 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/shar/1212328793/
part14 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/shar/1212082495/
part13 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/shar/1211643427/
part12 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/shar/1210607083/
part10 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/shar/1209908774/
part9 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/shar/1209495242/
part8 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/shar/1209456869/
part7 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/shar/1209031263/
part6 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/shar/1208270842/
part5 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/shar/1207241456/
part4 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/shar/1206201766/
part3 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/shar/1205911411/
part2 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/shar/1205865189/
part1 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/shar/1205772486/
6通常の名無しさんの3倍:2009/06/13(土) 01:47:48 ID:???
・Part2

福田×黒田でならいけるんじゃないか?という話題から
>>120でドリームチーム決定
監督・・・谷口
脚本・・・黒田
演出・・・福田
制作進行・・・水島

福田>水島(存在感と商業的な結果)
両澤<黒田(締め切りまでに脚本上げられないのは問題外)

あとは適当に雑談。

全て結論がでているにも関わらず、何故か種厨が暴れだす。


Part3
種死以降、すっかり干され気味の福田に約2年ぶりの仕事の依頼が入る
→MGインパのPVのコンテ切るらしい
→ろくに新規コンテも描けず、コンテマンとしても評価ガタ落ち

以降、種厨の荒らし


・part7
種厨の特徴

・顔真っ赤で開き直る→言い返せなくて逃亡→100レスぐらいするとまた復帰
・二言目には「売り上げ」「売れたから面白い」
・嫁=モーツァルト
・劇場版種は鋭意制作中
・エヴァよりまし(あれ、売り上げの話は?)
・アンチが多いのは魅力があると開き直る
・新シャア板あらためキラ専用板
・アンチには魅力が分からないと言いながら『じゃあ、種の魅力って何?』を聞かれると答えられない
・記憶のフォーマットが頻繁に起こる
7通常の名無しさんの3倍:2009/06/13(土) 01:48:39 ID:???
・part8
ざっとスレを見たところ、種がつまらなすぎて、または福田がアホすぎて叩いてる人間が大半。

それを見た種厨が、勝手に「00厨」もしくは「ギアス厨」もしくは「エヴァ厨」etc…認定。

前提からしてズレているため、そもそも会話がかみ合わない。

それでも顔を真っ赤にして種厨は、00、ギアス叩き

本来、種には何の恨みもない00ファン、ギアスファンを敵に回してしまう種厨。

広がりゆく憎しみの連鎖

トランクス「種厨は一体、誰と戦っているんだ…?」

・part10
「アンチの捏造」
主な用法
・福田の「TVシリーズは忘れて欲しい発言」はアンチの捏造。
・嫁のアニメージュインタビューの「鋭意製作中」発言もアンチの捏造。
・福田と嫁のラジオ観覧もアンチの捏造。

応用編
「○○は捏造だろ?××は事実だけど」

「山になっている種プラとか割引で50円のカオスとか捏造だろ
 00の95%割引きは事実だけど」

福田コラム第1弾
「病気で脚本が書けない嫁をクビにしろ、などと言う人はこの業界に来ないでいただきたい」
後は、本編の遅脚本や映画が遅れてる事の言い訳のみ

福田コラム第2弾
「今、嫁と海外旅行してます」
あれ?映画を鋭意制作中じゃなかったの?

福田コラム第3弾
「映画の状況ですが、シナリオが上がり始めたので、さっそく絵コンテに入ろうかと思っています。」
これから絵コンテ入りますって、じゃあ今まで4年間、他のアニメの仕事する暇もないほど何してたの?

福田コラム第4弾
「苦しいときこそ基本に忠実に。お金(予算)がないならアイディアを出して。情熱を持って。 」
3300万もの破格の予算を湯水のように使ったお前が言うなw
「今年は、何とか皆さんに「映画」の公式発表が出来たらと思って頑張っております。 」
公式発表すら危うい進行状況なの?w
8通常の名無しさんの3倍:2009/06/13(土) 01:49:45 ID:???
第19話「絆」

福田「富野、竹Pの言っていた事は」
富野「事実だよ。俺のガンダムとガンダム世界は嫁の801テロに巻き込まれて死亡した。
   全ての始まりはSEED製作に伴う全国規模での腐展開が始まってからだ。
   ガンダムの看板に頼って生きるのはもうやめにしようってな。
   だが一番割りを食うのは番台だ。腐展開でプラモは売れず、社員は貧困に喘ぐ。
   貧しき者は種スレを覗き、種厨の意見に耳を傾ける。
   美少年やホモを求める浅ましい人間の声をな。
   そんでもって数年以上に及ぶガンダム低迷の始まりってわけだ。
   種が至高で劇場版Zは種のパクリ作品。自分勝手な理屈だ。
   もちろん一方的に平成の1stとか言い始めた日登もそうだ。
   だが種の設定や世界観が悪いわけじゃない。宇宙クジラ(笑)だってそうだ。
   けどな。どうしてもその中でガンダムは歪む。それくらいわかってる。
   おまえが嫁に利用され望まないガンダムを作っていた事もな。
   だがその歪みに巻き込まれガンダムシリーズは死亡した。失ったんだよ」
黒田「だから劇場版Zを作る事を引き受けたのか」
富野「ああ、そうだ。矛盾している事はわかっている。俺のしている事は負債と同じだ。
   ガンダムの連鎖を断ち切らず、焼き直しを選んだ。
   だがそれはあんな糞脚本で作らせない為にもガンダム世界を根本的に作り直す必要があるからだ。
   腐の抑止力となるホモ抜きな背景があれば」
黒田「UC・・・」
富野「ガンダムの看板で飯を食い続けた罰は種厨を駆逐してから受ける。
   だがその前にやる事がある」
黒田「富野!」
富野「福田、俺は今無性におまえをクビにしたい。製作スタッフの仇を討たせろ。恨みを晴らさせろ」
福田「俺は・・・嫁の才能を信じていた。信じ込まされていた」
富野「だから俺は悪くないってか」
福田「嫁の才能を信じ、才能が無い事を知った。あの女がそうした」
富野「あの女?」
福田「種腐のリーダー・・・両澤千晶」
黒田「両澤・・・」
富野「千晶?」
福田「奴は大学で漫研に所属していた」
黒田「アマチュアの同好会?」
富野「漫研の次はコネでアニメの脚本か。ただの腐女子じゃねーか」
福田「大学の漫研で俺は奴と出会った」
黒田「そうか。種で両澤を採用したのは」
福田「奴の才能を確かめたかった。奴の才能がどこにあるのか知りたかった。
   もし奴の中に才能が無いとしたら・・・俺は・・・今まで・・・」
黒田「福田・・・」
富野「福田、これだけは聞かせろ。おまえはガンダムで何をする?」
福田「金儲け」
富野「俺がクビにすれば出来なくなる」
福田「構わない。DVDの売り上げで遊んで食っていける。
   だがクビにならないならこれからも金儲けに走る。
   両澤の旦那としてではなく、福田監督として。俺が・・・監督だ」
9通常の名無しさんの3倍:2009/06/13(土) 01:53:37 ID:???
FAQ

Q、種を誉めると種厨認定?

A、種を褒めるだけなら種ファン、種を褒める為に他作品を叩くのが種厨です

Q、00を貶すと種厨認定?

A、それは00アンチです

Q、種を貶すと種アンチ?

A、はい

Q、00を誉めると00厨?

A、A、00を褒めるだけなら00ファン、00を褒める為に他作品を叩くのが00厨です

Q、種を貶して00持ち上げると種アンチ?

A、種アンチは他作品持ち出すまでもなく種単体で叩くからそれは種アンチとは言い難いです
10通常の名無しさんの3倍:2009/06/13(土) 01:55:24 ID:qv7/gXL7
※スレ推奨AA
                           _,====ミミミヽ、
                         ,,==≡ミヽミヾミミミ、ヾ、
                       _=≡≡三ミミミ ミミヾ、ソ)),,》  .
                     彡彡二二三≡ミ-_ ミミ|ノノj )||ヽ, )、
                 __,,,,,,,,,/彡二二二    ,- __ミ|/ノ ノノノノ) ||
                -=二ミミミミ----==--'彡 ∠ミミ_ソノノノノ ノ
                  //>=''"二二=-'"_/   ノ''''')λ彡/
        ,,/ ̄''l       彡/-'''"" ̄-=彡彡/ ,,-''",,,,,,,ノ .彡''"
       (,  ,--(      彡 ,,-- ===彡彡彡"_,-_   ヽ Υ
       ヾ-( r'''''\    //=二二''''''彡ソ ̄ ∠__\ .\ソ  .|
         \;;;;  \   Ζ彡≡彡-'''',r-、>   l_"t。ミ\ノ,,r-v   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           \;;;;  \  彡""彡彡-//ヽ" ''''''"" ̄'''""(エア/  /
            \;;  \'''''')彡ヽ// | (tv   /|  , r_>'|  < 種厨は一体、誰と戦っているんだ・・・?
             \;;;  \'"  \ ,,"''-,,ノ,r-", /  r'''-, .j   \
               \;;;  \ /,,>--'''二"''' r-|   二'" /  __  \______
                \;;r'""彡_l:::::::::::::::::::::: /./_   " / ̄ ̄"===-,
                  )''//rl_--::::::::::::::::/:/ヽ"'=--"::'  .//-'''""
               ,,,,/'-''"⌒ヽ'''--、:::::::::::::::"=〒/  \:::  .|=|_,,,,---,____
             ,/":::::::::::::::\ ::::\ ""'''-、::::::/_/\  l\::::-l l⊂ ̄"/  \
            /::::::::::::::    l   "v-,,, ""\_|三ミ=,_)_,-l:::::"''>"> /    \
           /::::::::::::::      ヽ r----'-\   \:::::::::::::::::ヾ::r彡イ ,ヽ     ̄"'''-、
         ,,r-"::::::::::        j  ヾ ̄ ̄ ̄"\  .\::::::::::::::ヾ: <=υ,vl  ,,,,,,,--  "'--
        ノ:::::::::::::::::         .l  l"''--、___,,,,,,λ,  \::::::::::::ヽl l ""'-γ::
11通常の名無しさんの3倍:2009/06/13(土) 08:04:49 ID:???
>>1
乙!
12通常の名無しさんの3倍:2009/06/13(土) 09:57:42 ID:???
乙なんだ
13通常の名無しさんの3倍:2009/06/13(土) 11:32:08 ID:???
乙だ
福田邸に来て両澤をファックしていいぞ
14通常の名無しさんの3倍:2009/06/13(土) 11:48:45 ID:???
>>1を乙する
ところで次からテンプレは削れないものだろうか?
15通常の名無しさんの3倍:2009/06/13(土) 13:38:46 ID:???
>>13
1「断固辞退する」
16通常の名無しさんの3倍:2009/06/13(土) 22:42:57 ID:???
                           _,====ミミミヽ、
                         ,,==≡ミヽミヾミミミ、ヾ、
                       _=≡≡三ミミミ ミミヾ、ソ)),,》  .
                     彡彡二二三≡ミ-_ ミミ|ノノj )||ヽ, )、
                 __,,,,,,,,,/彡二二二    ,- __ミ|/ノ ノノノノ) ||
                -=二ミミミミ----==--'彡 ∠ミミ_ソノノノノ ノ
                  //>=''"二二=-'"_/   ノ''''')λ彡/
        ,,/ ̄''l       彡/-'''"" ̄-=彡彡/ ,,-''",,,,,,,ノ .彡''"
       (,  ,--(      彡 ,,-- ===彡彡彡"_,-_   ヽ Υ
       ヾ-( r'''''\    //=二二''''''彡ソ ̄ ∠__\ .\ソ  .|
         \;;;;  \   Ζ彡≡彡-'''',r-、>   l_"t。ミ\ノ,,r-v   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           \;;;;  \  彡""彡彡-//ヽ" ''''''"" ̄'''""(エア/  /
            \;;  \'''''')彡ヽ// | (tv   /|  , r_>'|  < 福田家はどうやって生計を立てているんだ?
             \;;;  \'"  \ ,,"''-,,ノ,r-", /  r'''-, .j   \
               \;;;  \ /,,>--'''二"''' r-|   二'" /  __  \______
                \;;r'""彡_l:::::::::::::::::::::: /./_   " / ̄ ̄"===-,
                  )''//rl_--::::::::::::::::/:/ヽ"'=--"::'  .//-'''""
               ,,,,/'-''"⌒ヽ'''--、:::::::::::::::"=〒/  \:::  .|=|_,,,,---,____
             ,/":::::::::::::::\ ::::\ ""'''-、::::::/_/\  l\::::-l l⊂ ̄"/  \
            /::::::::::::::    l   "v-,,, ""\_|三ミ=,_)_,-l:::::"''>"> /    \
           /::::::::::::::      ヽ r----'-\   \:::::::::::::::::ヾ::r彡イ ,ヽ     ̄"'''-、
         ,,r-"::::::::::        j  ヾ ̄ ̄ ̄"\  .\::::::::::::::ヾ: <=υ,vl  ,,,,,,,--  "'--
        ノ:::::::::::::::::         .l  l"''--、___,,,,,,λ,  \::::::::::::ヽl l ""'-γ::
17通常の名無しさんの3倍:2009/06/14(日) 02:33:52 ID:???
18通常の名無しさんの3倍:2009/06/14(日) 06:42:47 ID:???
見事なまでに賛否両論だな
19通常の名無しさんの3倍:2009/06/14(日) 06:44:07 ID:???
>>18日本語で
20通常の名無しさんの3倍:2009/06/14(日) 07:49:38 ID:???
>>17
このサイト、どこかで見たと思ったら
全アニメ中、種死が再開の評価で種が最下位から3番目だったサイトだなw
21通常の名無しさんの3倍:2009/06/14(日) 08:07:39 ID:???
数年前に「ウラブブカ」という雑誌(10号ぐらいで休刊)で
「僕たちの嫌いなガンダム」という特集があって種のレビューで
・ある脚本家はDVD化の際には自分の名を載せないでくれ…とか
・種の打ち上げの時に富野が酔って「目が大きければ、
色が派手なら、裸をだせばいいってモンじゃないのよ!」…言ったらしい
・福田監督が富野に挨拶(ガンダム作る時)しに行ったとき
富野監督からスポンサーには気を付けたほうが…との忠告に
「僕は上手くやりますよ」とか言ったらしい


もう手元に雑誌が無いからうろ覚えだけど、
この辺の話しってホントなんかな…
22通常の名無しさんの3倍:2009/06/14(日) 08:11:23 ID:???
スポンサーの意見どころか現場スタッフの意見まで無視したやり口のどこが上手いんだか
23通常の名無しさんの3倍:2009/06/14(日) 08:50:21 ID:???
>>17
否定4割、肯定や容認6割ってとこか。
まあ時間が経って冷静な評価でもないし、こんなとこだろうね。

種なんて時間が経って、冷静になるほど荒が見え、
いかにダメな作品だったかが、はっきりしてくるわけでなw
24通常の名無しさんの3倍:2009/06/14(日) 09:47:54 ID:???
>富野監督からスポンサーには気を付けたほうが…との忠告に
>「僕は上手くやりますよ」とか言ったらしい

案の定の結果に
25通常の名無しさんの3倍:2009/06/14(日) 10:48:59 ID:???
いや、スポンサーさえも失望させる斜め上の状況には御大も予想を裏切られただろう。
26通常の名無しさんの3倍:2009/06/14(日) 11:06:13 ID:???
>>22
福田的に「ボクタン、上に取り入るのが上手いから」か「ぐうの音も出ない名作を作れるから」
くらいの自信があったんじゃね?
27通常の名無しさんの3倍:2009/06/14(日) 11:26:12 ID:???
なるほど劣化08だった
28通常の名無しさんの3倍:2009/06/14(日) 11:45:40 ID:???
>>27
戦闘の無い敵同士の会話はいいんだが問題の内容がな

後は捜索中のキラの映像をもっと入れるべきだろうな
29通常の名無しさんの3倍:2009/06/14(日) 12:02:10 ID:???
今日の名台詞
「オープンボルトの銃を投げる奴があるか!」
30通常の名無しさんの3倍:2009/06/14(日) 12:04:10 ID:???
今日の種再放送は孤島の話だったが同じような話でも00は2/3の尺で収めたな
しかも密度は00のが濃かったときてる
31通常の名無しさんの3倍:2009/06/14(日) 12:24:05 ID:???
変な知識や設定のひけらかしはいらんのに、
オープンボルトやそれを採用した拳銃とか
32通常の名無しさんの3倍:2009/06/14(日) 12:44:52 ID:???
>>29
屈指の迷シーンですね
33通常の名無しさんの3倍:2009/06/14(日) 13:58:13 ID:???
>>24
流石に種の場合はスポンサー側こそ被害者だろ。
いや、ある意味、自業自得だけどね。

今は逆にスポンサー側が「福田には気をつけろ!」状態だな。
34通常の名無しさんの3倍:2009/06/14(日) 14:08:17 ID:???
だから大事に大事に干してます
35通常の名無しさんの3倍:2009/06/14(日) 14:50:43 ID:???
劇種を諦めさせて他のを作らせることも、劇種を作るのに必死にさせることも、ヨソに押し付けることもしない
36通常の名無しさんの3倍:2009/06/14(日) 14:55:12 ID:???
>劇種を諦めさせて他のを作らせることも

それだって、金が幾らかかって、どれほど遅れが出るかを考えれば・・・

>劇種を作るのに必死にさせることも

それを狙って嫁の更迭を通告したら、自分も辞めると言い出す始末

>ヨソに押し付けることもしない

水島に3期の話ふったら断られました。

ほんと泥沼だな。出口が見えん。
このまま、沼の底に沈ませてしまってもいいと思うが。
37通常の名無しさんの3倍:2009/06/14(日) 15:15:27 ID:jSICy+1l
そもそももう既に劇種に数億の予算突っ込んでるのに
いまさら、劇種やめて他の作品やらせるとか無理だろ

劇種を最後まで完成させるか、業界から消えてもらうかの二択しかない
38通常の名無しさんの3倍:2009/06/14(日) 15:24:31 ID:???
>>37
> いまさら、劇種やめて他の作品やらせるとか無理だろ

それが00劇場版じゃないのか?少なくとも枠はそうだと思った。
数億の予算も当初の劇場キャンセル料に消えたんじゃないのか?

39通常の名無しさんの3倍:2009/06/14(日) 15:29:51 ID:???
>>38
いや、「負債に」ってこと。
00は別ラインだから関係ない。
40通常の名無しさんの3倍:2009/06/14(日) 15:41:37 ID:???
劇場キャンセル料って高いか安いか具体的な額がわからんな
41通常の名無しさんの3倍:2009/06/14(日) 15:45:23 ID:???
一応、何ヶ月前にキャンセルしたかで額は変わってくる

半年以上前にキャンセルすりゃ本来の額の数割程度で済むかも知れんが
公開の1ヶ月前になって突然キャンセルじゃ、100%の額が取られる
42通常の名無しさんの3倍:2009/06/14(日) 15:48:15 ID:???
まあ、個人が払えるようなそれこそ安い額で済むはずもなく。
会社の契約・信用絡みだし、やっぱそこそこな金がかかる額かと。

映画会社側としてもキャンセルなんてあっては色々と面倒で困るわけだし、
それなりに額をあげて制作会社にそう簡単にキャンセルなんかで逃げられないようにはしてあるんじゃない?

43通常の名無しさんの3倍:2009/06/14(日) 15:50:46 ID:???
種の場合、映画なんて出来ないってのは比較的早くわかったんじゃないかな?
まあ、それだとしても、信用を落として安くもない無駄金を払ったのは事実だろう。
44通常の名無しさんの3倍:2009/06/14(日) 15:56:39 ID:???
>>43
福田の性格を考えたら、ギリギリまで制作状況隠してた可能性が高い
ホントのこと話したら、映画の企画自体ポシャるから
もう後戻りできない時点まで引き伸ばしておいて「実は・・・」
45通常の名無しさんの3倍:2009/06/14(日) 15:57:48 ID:???
つーかこのあいだのインタで常務が言ってたようなこと
(多様な媒体を視野に次の種新作の形を検討し、できれば映像化)
ってのは種死の直後にこそやっておくべきことだろ。

なぜ、映画媒体で最初から突っ走らせるかなあ。
種死の直後に今やってるという上記のようなこと、しっかりやっておけば、
アホなことに時間と金と信用をすり減らすマネしなくてすんだものを。
46通常の名無しさんの3倍:2009/06/14(日) 15:59:11 ID:???
種死終了して1年も経たないウチに、依頼された劇場版の新ガンダムデザインしてアップしたのに
それから4年も経ってから豚に、「デザインが古くなったから」
とか言われて、デザインやり直せとか言われたガワラが悲惨すぎる
47通常の名無しさんの3倍:2009/06/14(日) 16:01:33 ID:???
>>45
同じ日登でもケロロ班は、1年1本ペースで劇場版作って
福田と嫁がプロット練ってる間だけで4本も映画公開したというのに
まさかSEED班(というか負債)が、全50話のTVシリーズは無理でも
まさか4年かけて90分映画のひとつ作れないほど無能だったとは予想外だったんだろう
48通常の名無しさんの3倍:2009/06/14(日) 16:02:45 ID:???
>>46
>デザインやり直せとか言われたガワラが

大河原にはやり直しの依頼、いったのか?
今、サンライズで劇種が白紙(事実上、廃案)になってるなら、
そんな企画の仕事をさせるとは思えないんだ。だって日の目を見ないデザインになるのが明白だし。
49通常の名無しさんの3倍:2009/06/14(日) 16:03:49 ID:???
>>48
福田がコラムでそう言ってるから間違いないだろう。
つーか今から半年以上前の話だが。
50通常の名無しさんの3倍:2009/06/14(日) 16:04:14 ID:???
しかしハルヒの新刊とかも数年越しで出ないからな
51通常の名無しさんの3倍:2009/06/14(日) 16:05:48 ID:???
MSのニューデザイン、重田でも俺は気にしないけどな
52通常の名無しさんの3倍:2009/06/14(日) 16:07:03 ID:???
>>50
ラノベなんて仕事は、作者一人の仕事でしかないから、刊行ペースなんていくら遅くたって
基本的に誰にも迷惑はかからんし

続きを楽しみにしてるファンや、金儲けしたい出版社は困るだろうが、
少なくともそれが数億円の損失に繋がることはない
53通常の名無しさんの3倍:2009/06/14(日) 16:08:36 ID:???
>>45
検討してる間に時期を逃すのを恐れたのでは?

どうも00はかなり早くから企画始動してたようだし、
近い将来には福田無関係の新ガンダム(種世界か違うアナザーかは不明だが)をやるとなれば、
福田種シリーズが色あせるまでには、もう時間が無いのもサンライズは分かってた。

だから、種死のあと、種映画企画を速攻でゴーサインかけ、福田にさっさと種映画の仕事させれば
幾ら福田が無能でも、1年数か月くらいの期間で公開はできると見たのかも。
54通常の名無しさんの3倍:2009/06/14(日) 16:11:39 ID:???
前にも言われたが、劇場フィルムってのは1秒24コマに統一されてないと
フィルムとして使えないんだけど、
種と種死のTV版はコマ数がメチャクチャだから、そのまま映像ソースとしては映画に流用できないから
「完全新作カット」にせざるをえないから余計手間がかかる。

それに引き換え、00はTV版そのままですら即、劇場フィルムに流用できるほど映像ソースが良好
55通常の名無しさんの3倍:2009/06/14(日) 16:12:16 ID:???
>>49
ちょっとまってくれ。メカデザもプロットも白紙にした(これが去年の7月だかのコラム)

で、脚本があがりはじめた、コンテ始めようと思う。
これが去年の秋のコラム。

他に具体的な進行の話ってあった?メカデザの新規含めてね。
56通常の名無しさんの3倍:2009/06/14(日) 16:21:15 ID:???
>>40
軽くググったら、100人位?の人数が入りそうな演劇やライブやる小規模な劇場で平日一時間3000円・土日祝日一時間5000
これで1日二回(約四時間)やるとして、1ヶ月劇場費だけで約36万
コレに全国の劇場やら人件費を考えると一県劇場三ヶ所として約5000万
小さな劇場の「場所代だけ」で計算してもコレくらいかかる
キャンセル料金は時期によって変動するから安くて三割〜五割、キャンセルする時期が遅すぎた場合下手すりゃ全額負担
57通常の名無しさんの3倍:2009/06/14(日) 16:23:33 ID:???
というかだな、プラモ売るための大切なメカデザの仕事で
福田ごときの落書きをもとにしたデザインがまかり通ってた
テレビの種シリーズ自体がイレギュラーかつ異常事態。
(本編制作がグダグダで、時間もなくて、バンダイがそれを追認してたとしか思えない)

富野がラフ描いてメカデザがクリンアップした時代とは今は違うんだぞ。
今という時代はすでにガンプラが生まれ、かつてない巨大市場になってるのに。

バンダイが劇場版種やる気があるなら、ストライク等の初期5体ガンダムみたいに
デザインを自分等で用意し使わせるくらい、してもよさそうなものだ。

なんで未だに福田にユニコーンぱくらせるとか、
それを却下させるとか大きな権限与えてるんだ?と思う。
福田の劇場版メカデザに関しての発言は本当にどこまでが真実なのか分かり難い。
58通常の名無しさんの3倍:2009/06/14(日) 17:38:47 ID:???
>>57
だから、ある時期を超えた時点でプロジェクトが全く進展してないのが
バンダイの目からもわかったから、種劇捨ててTVの00に切り替えたんだろうな
福田には映画は作らせないから妄想新機体でも描いて何度もオナニーしてな、てことで

その点、00はガンプラも作る若手デザイナーを起用して
バンダイスタッフとの連携もばっちりさせて完成度高いキットを
いくつも出してきてる
59通常の名無しさんの3倍:2009/06/14(日) 18:17:21 ID:???
富野ですら、ガンダム事業が軌道に乗ってからは自らメカデザとかは自重して
ニューガンダムコンペの時みたいに「マント羽織ったガンダム」とか
イメージを伝えるのみに留めるようになったのにな
60通常の名無しさんの3倍:2009/06/14(日) 18:21:45 ID:???
黒田と水島も「餅は餅屋」というのを理解してるから、
基本的にMSデザインについちゃほどんど余計な口出ししないからな

00メカデザイナー組の座談会でも、
「黒田さんからもらったオーダーは「狙撃型」「可変型」「防御型」というくらいで
 シルエットに関してはほとんどこっちで決めてしまった」
って言ってるし

ただ、完成したデザイン見て「ここにこういう機能が欲しい」とかいうアイディア出したりは
したらしいけど。
61通常の名無しさんの3倍:2009/06/14(日) 18:25:35 ID:???
バンダイがきづいたのは2007年の00一期に合わせて上映できないことに気付いた時じゃない?
それまでは2スタで制作していたギアス班を追い出して3スタと2スタの2班体制にしたり
雑誌などの宣伝にかなり力を入れてたのに00の発表の時に
「シナリオの大切さ〜」「スケジュール管理〜」と苦言を言い始めたから大体そのぐらいかと
62通常の名無しさんの3倍:2009/06/14(日) 18:31:28 ID:???
当時投下されたバレ
ほぼ大当たり
6 :通常の名無しさんの3倍:2007/01/07(日) 23:57:33 ID:???
俺が聞いた現状
・シナリオが上がらない(06年夏ごろぐらいからやってるらしいが)ので
コンテに入れない
・プロットベースで設定周りは大体上がってる(キャラもメカも)
・脚本を下ろそうとすると監督が「俺も降りる」
・07年8月に押さえていた上映館は全て手放した。
・制作が事実上ストップしているので、第2期が決まっててんやわんやの
  ルルーシュなどにスタッフが引き抜かれている。
・水島ガンダムは制作順調
・銀魂3年目、スタジオブリッジ、スタジオ解散当たり
8 :通常の名無しさんの3倍:2007/11/03(土) 22:26:45 ID:/xNcIxx+
ユニコーンのPVは1スタ制作 シリーズ化は未定
SEED劇場は完全凍結 残務整理へ
谷原スタジオは4Bスタジオに移転名称変更
ケロロ班はスタジオブリッジとして独立 6スタは欠番に
5スタは銀魂3年目延長
サンライズ30周年記念作品 企画稼働中
63通常の名無しさんの3倍:2009/06/14(日) 18:34:15 ID:???
00放映前にインタビューで

>司会
> 水島さんを監督に決めた理由は

>竹田氏
> 鋼(の錬金術師)をやった時に、一緒にやったってのもあるんですけど全51話と
> 劇場版をスケジュールどおりにこなしてくれたから。


> 劇 場 版 を ス ケ ジ ュ ー ル ど お り に こ な し て く れ た か ら

おそらくこの時点では竹Pはもう、劇種の実態を知っていたんだろうw
64通常の名無しさんの3倍:2009/06/14(日) 18:40:20 ID:???
種厨は気づいていないが種死の版権は、創通とサンライズ、毎日放送の三社が握っている。
毎日放送といえば、竹Pのいるところ。
つまり映画を上映したければ竹Pの了承無しには出来ないんだな。
奴は毎日放送におけるアニメ部門の責任者だから。
ところが状況は、>>63にもあるように福田は竹Pに切られてるわけで・・・。
どう転んでももう終わりって事だ。
65通常の名無しさんの3倍:2009/06/14(日) 18:42:35 ID:???
> 脚本を下ろそうとすると監督が「俺も降りる」

いっそ負債もろとも降ろせばよかったのにな、本人もそう言ってたんだしw

というかマジで出来なかったのかね。
業界のことはよく解らないんだが、種劇場版公表した以上は監督脚本総取っ替えしてでも
完成に漕ぎ着けようとしそうなもんなのに、福田は種の版権でも持ってたのか?
66通常の名無しさんの3倍:2009/06/14(日) 18:45:54 ID:???
>>65
当時はまだ日登も普通に映画完成すると思い込んでた時期だから
あまり事を荒立てたくはなかったんだろうよ

今同じこと(俺も降りる)言ったら、「どうぞ降りてください」の二つ返事返ってくるだけだろうけどw
6765:2009/06/14(日) 18:46:28 ID:???
おおう、リロったら>64が版権の説明してくれている。
竹Pは比較的早く見限ってたが、前社長が私情で強制降板を阻んでいた
ってことでいいのかな。
6865:2009/06/14(日) 18:47:50 ID:???
66もサンクス

自分ウザイので暫く大人しくリロってるわ。
69通常の名無しさんの3倍:2009/06/14(日) 20:06:08 ID:???
>>66
仮に福田と嫁を上手く更迭できても、後をつぐ演出家がいないはな
それにド素人が散らかし放題やったあとの掃除なんて、やりたがる人など
いるわけがない
70通常の名無しさんの3倍:2009/06/14(日) 20:10:25 ID:???
>>69
それをやるくらいならハガレン二期みたいに種1話からリメイクした方がずっと楽だもんなw
新訳種・種死を作ったら、いつの間にか原作の負債版が黒歴史になって新訳版が正史になりそうだ。
71通常の名無しさんの3倍:2009/06/14(日) 20:11:46 ID:???
>>70
今でも黒歴史
72通常の名無しさんの3倍:2009/06/14(日) 20:34:14 ID:???
種の後始末誰もやりたがらないから、種を諦めて
00という別企画出したんでしょw

日登やバンダイとしては、「21世紀のファーストガンダム」とまでぶち上げちゃった以上、
本来はUCみたいに、SEEDシリーズでずっとやっていく予定だっただろうに、わずか2作で終了w
73通常の名無しさんの3倍:2009/06/14(日) 20:40:38 ID:???
>>65
矛盾ばかりで誰も触りたくない素材だから監督は変えようがない
これが全てでしょ
74通常の名無しさんの3倍:2009/06/14(日) 20:41:59 ID:???
>>64
その辺の権利って難しいらしいね。
毎日放送の無印と/0のゾイド2部作がスパロボに出れず、
後発のテレ東系のゾイドジェネシスが出たのも、結局、そういう問題かららしいし。
75通常の名無しさんの3倍:2009/06/14(日) 20:42:33 ID:???
そもそも種は人物も世界も、福田と嫁にしか理解できないお花畑ワールドだから
他の人間には作れないって
76通常の名無しさんの3倍:2009/06/14(日) 20:43:54 ID:???
>>65
実質、その後、降ろしたようなもんだよ。
映画を事実上、白紙にしちゃったからな・・・。
77通常の名無しさんの3倍:2009/06/14(日) 20:52:05 ID:???
一応、表向きはまだ劇種は中止したことにはなってないから、
劇種で使い込んだ数億円の赤字は計上されてないだろうね
78通常の名無しさんの3倍:2009/06/14(日) 20:52:10 ID:???
他の人間が作ったら厨と負債が発狂するような作品になったろうな…
79通常の名無しさんの3倍:2009/06/14(日) 20:54:00 ID:???
ナディア劇場版みたいにすればいい
80通常の名無しさんの3倍:2009/06/14(日) 20:55:42 ID:???
>>72
アストレイ続けるくらいには未練あるみたいだな
81通常の名無しさんの3倍:2009/06/14(日) 20:57:14 ID:???
>>79
まてまて。
種では、劇ナディみたく「TV版の回想シーンだけみればおk」なんて真似は無理だ!
82通常の名無しさんの3倍:2009/06/14(日) 21:00:05 ID:???
負債なんて至近距離からボルテッカくらえばいいのに…
83通常の名無しさんの3倍:2009/06/14(日) 21:01:27 ID:???
>>80
アストレイはあれはあれで「千葉」というガンダムに寄生して外伝作る以外仕事がなくて
別な意味で死活問題の人間の思惑が働いてるから
84通常の名無しさんの3倍:2009/06/14(日) 21:08:02 ID:???
そういや劇種潰れたら、千葉も困るんじゃね?
いまさらアストレイの続編やろうとしてるってことは、劇種とリンクさせて何かやる気
満々だったんだろうしw
85通常の名無しさんの3倍:2009/06/14(日) 21:09:26 ID:???
>>84
つUC
86通常の名無しさんの3倍:2009/06/14(日) 21:11:12 ID:???
>>84
種しか関われない負債と違って、千葉の方はガンダムと名のつくものなら
全てに寄生する気だから、日登が潰れない限りは安泰
87通常の名無しさんの3倍:2009/06/14(日) 21:16:04 ID:???
また千葉叩きに持って行きたいあほがいるのか?
88通常の名無しさんの3倍:2009/06/14(日) 21:17:20 ID:???
まあここでアストレイの話題を振ればこうなるのは分かりきってるだろうに
89通常の名無しさんの3倍:2009/06/14(日) 21:17:56 ID:???
あの、F91の続編のTVシリーズが作られると言う話から、結局それがVガンになった経緯
若しくは当時の状況を知ってる人はいますか?

全く同じとは言わないまでも、一度発表されたものが最終的に違う形になったという事例
が前述の様にある訳だから、劇種がどの様な結末を迎えるかを考える参考になるかなと
思ったんだけど・・・・・
90通常の名無しさんの3倍:2009/06/14(日) 21:19:29 ID:???
F91からVガンダムが生まれるくらい、UCって開拓の余地がある世界観なんだよな

種とかもうこれ以上、世界を広げるのは無理だw
91通常の名無しさんの3倍:2009/06/14(日) 21:19:35 ID:???
>>89
F91は単純に映画がコケたのが最大の原因
92通常の名無しさんの3倍:2009/06/14(日) 21:22:14 ID:???
いや種三期≒00だろうよ。つまり種シリーズにはもう何も残ってない。
これから展開するのは残飯をかきあつめたゴミのようなもん
93通常の名無しさんの3倍:2009/06/14(日) 21:25:34 ID:???
>>89
単純に、本来、F91はTVシリーズとして作られる予定で、
その最初の1クールをまとめたものが劇場版だったんだけど、
興行成績があまりよくなかったため、バンダイから横槍が入って
F91の続編ではなくイメージを一新して、Vガンダムという作品を作った、ということらしい。
94通常の名無しさんの3倍:2009/06/14(日) 21:27:22 ID:???
>>92
種三期ごときと00を≒の記号で括るのはあまりにも失礼すぎるぞw
95通常の名無しさんの3倍:2009/06/14(日) 21:28:33 ID:???
>>94
もともと種三期としてオファーがあったからじゃね
96通常の名無しさんの3倍:2009/06/14(日) 21:32:12 ID:???
>>95
「種三期」としてではなく「種三期でもいい」という話

どっちにしても負債による種三期なんてとっくに誰も考えていなかった
97通常の名無しさんの3倍:2009/06/14(日) 21:35:51 ID:???
種三期としてオファーが来てたら、水島も黒田も丁重に辞退していただろうなw
98通常の名無しさんの3倍:2009/06/14(日) 21:41:24 ID:???
>>97
Vガンみたいに時代が飛んで一部の設定が引き継ぐだけの作品になりそうだな
99通常の名無しさんの3倍:2009/06/14(日) 21:42:51 ID:???
種から1000年後くらいの話にすればなんとか・・・・
100通常の名無しさんの3倍:2009/06/14(日) 21:51:00 ID:???
>>97
水島もともと「ガンダムよくわからんから」って辞退しようとしたけど
「なら詳しいやつ付けるよ」って言われて逃げ場塞がれたとか聞いた
真偽はわからんけど
101通常の名無しさんの3倍:2009/06/14(日) 21:54:56 ID:???
あれから1000年後って正暦かそれに類似した時代になってない?
おそらく数十年待たずに、完全に行き詰まったコズミック・イラ世界は滅び去り、
文字通りの黒歴史、永き暗黒時代が始まるとしか思えないんだが。
102通常の名無しさんの3倍:2009/06/14(日) 21:55:04 ID:???
>>100
水島と黒田は他の会社からも引く手あまただから、
ぶっちゃけ本人がどうしても嫌がる仕事を強制するのは無理だな、日登の力をもってしても
103通常の名無しさんの3倍:2009/06/14(日) 21:56:39 ID:???
>>101
そのくらい年月経たないと、種キャラの子孫とか出てきかねないからなw
104通常の名無しさんの3倍:2009/06/14(日) 21:57:41 ID:???
>>101
つまり「コズミックイラはやりたくねえんだよ!」という遠回しな言葉だな
105通常の名無しさんの3倍:2009/06/14(日) 21:57:51 ID:???
>>89
F91の続編テレビシリーズは企画が頓挫しただけで公式発表まではされてないから
雑誌や公式サイトなどで正式に発表された劇場版種とは状況が違うらしいよ
106通常の名無しさんの3倍:2009/06/14(日) 22:00:57 ID:???
F91の公開からどれくらいたってファンの間でTV化ってのが言われ始めたんだろうね。
自分2chでそのこと知ったからわかんないんだけど
107通常の名無しさんの3倍:2009/06/14(日) 22:02:55 ID:???
今じゃ実質、クロボンがF91の正統後継作品になってるから無問題
108通常の名無しさんの3倍:2009/06/14(日) 22:18:03 ID:???
もともとTV用に作ってたのをなんかの原因で急遽劇場版としてでっちあげるハメになった
→ロクにCMとかする余裕もなかったせいで残念な結果に

ていう話じゃなかったっけか>F91
109通常の名無しさんの3倍:2009/06/14(日) 22:23:32 ID:???
F91は主題歌が最高
110通常の名無しさんの3倍:2009/06/14(日) 22:25:41 ID:???
>>109
2曲とも好きだ
111通常の名無しさんの3倍:2009/06/14(日) 23:39:42 ID:???
あのころはSD人気全盛の時代だった。F91は中でも凄かった。
スパロボでも最強クラスだったし
112通常の名無しさんの3倍:2009/06/15(月) 00:54:06 ID:???
当時のNTの読者コーナーには「F91の続編待っていたのにひどい」みたいな投稿が普通に掲載されていたな
F91公開→続編匂わす監督インタビューとかあるけど外伝プラモデル以外に展開無し→VGが新作として紹介、だったと記憶
113なんで福田は3年間も仕事しないの?:2009/06/15(月) 14:20:33 ID:f4j4+A7V
福田はこの先どうなるの?劇種やらないとなるとさ、このままドラマ評論家(笑)にでもなるつもり?
この3年間、コラムでドラマ論評以外するに何かしてるんですか?
嫁も嫁でさ、金に困ってるなら、スーパーでレジ打ちでもするしかないだろ?
俺にとって福田家の財政なんて関係ないし、そんな理由で脚本書かれても周りに迷惑だよ。
物書きとして金にしたいなら同人誌でも書けばよいのに。
「キララク愛情物語」なんて汚物は多分売れないと思うけどさ。
福田負債は「自分が描きたい作品」と「求められる作品」の区別も付かないのか?
114通常の名無しさんの3倍:2009/06/15(月) 14:28:41 ID:???
あの出来で一話3300万×50話だもの、種シリーズで困らないくらい表からも裏からも儲けたろう
と言われるわな
仕事しないで何年も遊んでいればね
115通常の名無しさんの3倍:2009/06/15(月) 14:55:11 ID:???
内容は素晴らしい出来なのに、日登や磐梯の扱いが悪い作品の典型だな>F91
116通常の名無しさんの3倍:2009/06/15(月) 14:57:19 ID:???
本来、1クールかけてやる話を無理やり120分に圧縮する時点で無理があるんだから、
映画が儲からなかったから、つってTVシリーズ中止って本末転倒だよな
117通常の名無しさんの3倍:2009/06/15(月) 15:22:53 ID:???
安彦のキャラデザ、
大河原の描いた美しく斬新なメカ達(特にF91はシド爺も褒めたらしい)
木星まで巻き込んだ壮大な構想の物語。

ほんと、魅力的なんだよな。種も素材がもったいないとか言われるが、
F91ほどもったいなかった作品もなかろう。
118通常の名無しさんの3倍:2009/06/15(月) 15:25:07 ID:???
種も合わせると相当な額になるな
2500万×50
3300万×50
スペエディとかも合わせると莫大な資金をつぎ込んだことになる
DVDが売れたらしいから相殺させて元は取れたのか?
まあ取れないだろうな株価が下回ってるようだし
119通常の名無しさんの3倍:2009/06/15(月) 15:27:33 ID:???
でも銀魂で銀さんが言うには
「DVDがどれだけ売れてもこっちには一円も入ってこねーんだよ」
らしいから、制作費とDVDの売り上げが相殺されるってことはなさそうだぞ。
120通常の名無しさんの3倍:2009/06/15(月) 15:30:44 ID:???
種は素材というより金がもったいない(特に種死)
121通常の名無しさんの3倍:2009/06/15(月) 15:32:13 ID:???
>>119
あくまで現場に帰ってはこないってことだろ
制作費出してる企業には売り上げに応じた金が入ってくるだろうし
122通常の名無しさんの3倍:2009/06/15(月) 15:33:40 ID:???
銀魂のあれは監督に入ってこないって意味もあるんかな
123通常の名無しさんの3倍:2009/06/15(月) 15:33:50 ID:???
それはメーターとか現場の給料の事ではないのか?
124通常の名無しさんの3倍:2009/06/15(月) 15:34:57 ID:???
アニメて一話あたりそんなにかかるものなのか?
まあ種が特別なんだろうけど
聞いた話によると一話1000万以上必要らしいな
人件費が主なんだろうけど
125通常の名無しさんの3倍:2009/06/15(月) 15:38:16 ID:???
というか銀魂のは、DVDの売り上げは現場=「制作費」に還元されてないって意味らしい

その後の銀さんと新八の台詞も合わせて考えると、
「DVD売れれば(ピー)のようにアホみたいな予算使えるなら
 銀魂だってそこそこ売れてるんだから、(ピー)の半分でいいから予算よこせ」
ってことらしい。
126通常の名無しさんの3倍:2009/06/15(月) 15:39:49 ID:???
>>124
参考までに、アニメ1話あたりの制作費

1995年 エヴァンゲリオン.       625万円
1996年 エスカフローネ         3000万円
1998年 カウボーイ・ビバップ    2000万円
2000年 ワンピース.          1000万円
2000年 ゾイド               900万円
2001年 シスタープリンセス     550万円
2002年 ガンスリンガーガール....  1300万円
2002年 ガンダムSEED         2500万円
2002年 攻殻機動隊         3000万円
2003年 カレイドスター         1800万円
2003年 鉄腕アトム.          3000万円
2004年 SEED DESTINY         3300万円
127通常の名無しさんの3倍:2009/06/15(月) 15:42:25 ID:???
>>125
確か、それ見た種厨がピーは00のことだと勘違いして、
00の予算は3000万wwwwwとかアホなこと言ってたんだよなw
128通常の名無しさんの3倍:2009/06/15(月) 15:45:28 ID:???
福田て奴はことごとくどうしようもねえ奴だな
俺がアニメ製作現場にいたら殴りかかってると思うわ
予算は人一倍かけた割に結果も残せない売上も残せない
129通常の名無しさんの3倍:2009/06/15(月) 15:56:25 ID:???
殴って警察沙汰になるのもつまらん、と本編が始まる前〜始まった直後に脱走者が相次いだんだろうな。
脚本家なんて1クールで書いてた嫁以外の書き手の大半が逃げてる異常事態。
130通常の名無しさんの3倍:2009/06/15(月) 15:58:30 ID:???
>>123
福田と嫁のような本当に上にいる一部の人達には入ってくるようだけどね。
脚本家には版権もあるわけだし。
131通常の名無しさんの3倍:2009/06/15(月) 16:06:52 ID:???
>>129
逃げた人の名前を見ると、サンライズ古参のベテランがぞろぞろ…
132通常の名無しさんの3倍:2009/06/15(月) 16:10:39 ID:???
銀魂の場合は集英社と原作者にも分配しなきゃなんないから
制作費には還元しにくいんじゃないか?
133通常の名無しさんの3倍:2009/06/15(月) 16:17:32 ID:???
>>126
他に比べてエヴァ安っ!?
それであんな社会現象作るって、どうなってんだよ…
134通常の名無しさんの3倍:2009/06/15(月) 16:18:47 ID:???
原作ものアニメの難点の一つだな。
原作者や出版社にも配当するんで、現場(アニメ制作会社)の取り分が減る。
(これは逆に出版社にはオイシイ)

宣伝を原作がしてくれること、オリジナル書けるシナリオライターを用意しなくてもいいこと
とか色々とメリットはあるんだが、逆にアニメ制作会社に入る金の減少や
アニメオリジナルのシナリオライターの不要化を招き、アニメ制作会社、制作スタッフがますます弱体化。
結果、アニメが原作の単なる宣伝広告塔に落ちぶれることになりかねない。

そういう意味で、ガンダムってのは、今や凄く貴重だし、
(最近は、ユニコーンとか入ってきてるといえど)
アニメオリジナルの残された牙城の一つとも言えるんだが
そんな貴重で価値ある場になんで負債ごときが・・・。
135通常の名無しさんの3倍:2009/06/15(月) 16:37:25 ID:???
>>133
庵野の天才的な才能がそれを可能にしたとしか
逆に才能のない奴は金をいくらやっても駄目だということが証明された
136通常の名無しさんの3倍:2009/06/15(月) 17:02:38 ID:???
>>133
水島なんか001st序盤で制作費を節約して後半から神回連発したんだぜ? 
その節約した回は普段よか、まぁ、確かに作画とか戦闘とか多少劣っているけど…それでも充分普段の00として見れる(種よか10000倍マシ)。
137通常の名無しさんの3倍:2009/06/15(月) 17:05:56 ID:???
むしろ原作付きアニメがそんだけとられるなら、
バンダイビジュアルにかなり持っていかれるガンダムの方が入ってこないはずだが。

創通は、広告代理店でもかなり金取ることで有名だし。
(もっともどこぞの豚負債と違って、創通はその取った金に見合うだけの仕事はしてくれるが)
138通常の名無しさんの3倍:2009/06/15(月) 17:10:33 ID:???
平成アトムは金に見合ったクオリティで凄かったけど種死の制作費はそれより上なのかよ…信じられねえ…
139通常の名無しさんの3倍:2009/06/15(月) 17:12:11 ID:???
>>136
ちなみに水島の過去の功績ってハガレン以外に何かある?個人的にはイキイキしたメカを生み出した00メカデザ達に対しての扱い方かな。
140通常の名無しさんの3倍:2009/06/15(月) 17:14:49 ID:???
といっても300万円の違いしかないわけで
でもなあ福田もそんなにお金もらったのなら
それに見合う映像作ってくれないと
まったくどこでどう使い果たしたんだかそんな多額のお金を
141通常の名無しさんの3倍:2009/06/15(月) 17:16:00 ID:???
>>136
福田なら万が一節約出来ても後半に注ぎ込んでアニメ作るなんて絶対ありえん

経費浮いたのは俺と嫁のお陰とか言って懐行きも遣りかねないぞ
142通常の名無しさんの3倍:2009/06/15(月) 17:16:45 ID:???
>>139
水島の功績は皆無に等しい
強いて挙げるならスケジュール管理能力くらいだな
143通常の名無しさんの3倍:2009/06/15(月) 17:17:01 ID:???
種厨からしたら金に見合ったハイクオリティの画像でアクションって事らしい
144通常の名無しさんの3倍:2009/06/15(月) 17:19:25 ID:???
>>142
じゃあ水島の方が管理能力皆無の福田ブウよりはるかに有能じゃないか
145通常の名無しさんの3倍:2009/06/15(月) 17:19:31 ID:???
まさかとは思うが負債が家建てたお金は種の製作費から着服した金じゃないよな?
これはもし本当なら大変なことになるぞ
146通常の名無しさんの3倍:2009/06/15(月) 17:30:58 ID:???
仕事もろくにしてない成人二人が何年も働かずに食べていけるってのを考えたら普通に想像付くな
147通常の名無しさんの3倍:2009/06/15(月) 17:44:29 ID:???
>>138
平成アトムや攻殻はフルデジタルだから、種死とは制作費の次元が違うでしょ・・・

と思ったら、なぜかあんなバンクだらけの種死の方が高い不思議www
148通常の名無しさんの3倍:2009/06/15(月) 17:45:48 ID:???
>>145
そもそも福田と嫁にそんな法外なギャラが入ってくる道理がないので
制作費の着服しか考えられない

そうすれば、どこに3000万かかったのか謎な種のあのクオリティの低さも納得できる
149通常の名無しさんの3倍:2009/06/15(月) 18:16:40 ID:???
>>142
アニメで監督の功績を語る時、7割はスケジュール管理と優秀な人材をどれだけ連れてくるかだと思うが
150通常の名無しさんの3倍:2009/06/15(月) 18:22:02 ID:???
>>149
いくらスケジュール管理能力が高くても作品内容がおざなりじゃダメだろ
水島とかその典型だろ
あと自分の趣味を優先させるしな
151通常の名無しさんの3倍:2009/06/15(月) 18:24:46 ID:???
>>150
意味不明w
152通常の名無しさんの3倍:2009/06/15(月) 18:25:58 ID:???
シャーマンキングで「音楽芸術」とまで称される神曲を生み出したのは?

……これは音監か
153通常の名無しさんの3倍:2009/06/15(月) 18:26:18 ID:???
>>150
福田さっさと映画作れ
154通常の名無しさんの3倍:2009/06/15(月) 18:30:38 ID:???
自分の趣味ねぇ……
155通常の名無しさんの3倍:2009/06/15(月) 18:32:44 ID:???
水島って寧ろ自分の色をあまり出さないタイプの監督だと思うんだけど
156通常の名無しさんの3倍:2009/06/15(月) 18:34:16 ID:???
>>190
スケジュール管理能力>制作費
水島>福田
に変換するとあら不思議。全く違和感がないw
157通常の名無しさんの3倍:2009/06/15(月) 18:35:04 ID:???
>>156
>>150
アンカーミスったorz
158通常の名無しさんの3倍:2009/06/15(月) 18:37:35 ID:???
ネーナとか明らかに水島の趣味だろ
本来ならあんなサイコ女奴出さなくてもいいのにわざわざ理由作って出してるくらいだからな
作風がエヴァに似てるのも水島がエヴァ好きだからだし
159通常の名無しさんの3倍:2009/06/15(月) 18:40:45 ID:???
そうだね。福田なんてガンダムで一番やっちゃいけない正式量産MSがガンダム顔なんて
あほみたいなことやったもんね
160通常の名無しさんの3倍:2009/06/15(月) 18:41:26 ID:???
エヴァに似てる…だと…?どこらへんが?
161通常の名無しさんの3倍:2009/06/15(月) 18:42:03 ID:???
>>158
臭いから匂いくらい隠せよw
162通常の名無しさんの3倍:2009/06/15(月) 18:44:16 ID:???
福助友の会とかまんまゼーレだしスローネドライがGN粒子を散布するときのポーズがエヴァが光の翼を出すときのポーズに似てるし
163通常の名無しさんの3倍:2009/06/15(月) 18:46:13 ID:???
久々に香ばしいのがやってきましたwwwww
164通常の名無しさんの3倍:2009/06/15(月) 18:46:52 ID:???
作風がエヴァに似てるってのと、所々ニヤッと出来る小ネタがあるのとでは
日本語として齟齬があると思うのだが…
165通常の名無しさんの3倍:2009/06/15(月) 18:48:00 ID:???
久々になんでもかんでもエヴァ起源みたいに言ってる奴を見たな
166通常の名無しさんの3倍:2009/06/15(月) 18:48:10 ID:???
たとえにエヴァを出すあたりで、知能の低さが見て取れる
167通常の名無しさんの3倍:2009/06/15(月) 18:49:13 ID:???
>>162
そうだね。OPシルエットでキラとラクスが見つめあってる背後のラクスや
上半身反らして乳揺らしてたマリューのシルエットとか、思いっきり似てたね
168通常の名無しさんの3倍:2009/06/15(月) 18:50:19 ID:???
お客さんいらっしゃいさようなら
169通常の名無しさんの3倍:2009/06/15(月) 18:51:07 ID:???
マリューのオープニングの胸揺らしは
本当に意味なかったな
170通常の名無しさんの3倍:2009/06/15(月) 18:52:31 ID:???
>>167
同じくOPで羽広げる自由と初号機が羽広げるとこもそっくりだったな
つかどっちもOPだし
171通常の名無しさんの3倍:2009/06/15(月) 18:52:52 ID:???
武装に一々固有名詞付けるあたりもエヴァっぽくね?
ローエングリンとかさ、機銃とか実体剣にあっちこっちの神話から
名称引っぱりだしてくる辺りなんかエヴァの影響強過ぎw


あ、そりゃ種かww
172通常の名無しさんの3倍:2009/06/15(月) 18:56:55 ID:???
エヴァて本当にいろんなものに影響与えてるなあ
エヴァを真似れば難解になるとか勘違いしたクリエイターを増やしたわけだが
福田や水島らもその1人
ファフナーもエヴァの影響を見てとれる
173通常の名無しさんの3倍:2009/06/15(月) 18:58:26 ID:???
>>171
実際に意味あったり全然関係無い単語をかっこよく使ってるエヴァに失礼
174通常の名無しさんの3倍:2009/06/15(月) 18:58:35 ID:???
たった2つの、それもほとんど見た目だけの要素をあげて作風が似てるとまでいえる人間はあんまり見られるもんじゃないな
175通常の名無しさんの3倍:2009/06/15(月) 19:00:10 ID:???
お客さんを見るといつも思う

出てこなければやられなかったのに!
176通常の名無しさんの3倍:2009/06/15(月) 19:00:19 ID:???
今度はエヴァ厨になりすましっすかまじぱねえっす
177通常の名無しさんの3倍:2009/06/15(月) 19:00:49 ID:???
>>172
ファフナーにエヴァ云々言い出すやつは確定で見てないな
178通常の名無しさんの3倍:2009/06/15(月) 19:02:03 ID:???
アツクラナラナイデホラレルワ
179通常の名無しさんの3倍:2009/06/15(月) 19:02:54 ID:???
ラーゼフォンもか
ブチ自らエヴァをオマージュしたと明言してるくらいだからな
そう考えると業界のクリエイターたちはガンダムのほかにエヴァの洗礼も受けてることになる
180通常の名無しさんの3倍:2009/06/15(月) 19:15:19 ID:???
>>160
あえて言えばジンクスの顔がエヴァ二号機に

181通常の名無しさんの3倍:2009/06/15(月) 19:25:18 ID:???
>>133
遅レスだがエヴァも予算的な捨て回とか作って少ない予算を演出なんかでカバーしてたとか
182通常の名無しさんの3倍:2009/06/15(月) 19:26:53 ID:???
>>177
鮒がエヴァに似てるとこ
・機体操作が半思考制御
・機体とパイロットに相性がある
・痛みがパイロットにフィードバック
・パイロットは選ばれた子供(主人公たちの機体だけ)
・敵を倒すのに機体の能力が有効
このくらいか?
ロボ関連は確かに影響受けてはいるだろうけどシナリオはまったく別物だな
183通常の名無しさんの3倍:2009/06/15(月) 19:28:25 ID:???
>>181
止め絵?を演出で大量に使ってたのも節約の意味があったんかな?
184通常の名無しさんの3倍:2009/06/15(月) 19:30:06 ID:???
>>182
ストーリーではエヴァが誤魔化したとこをファフナーは逃げずに向き合ったというとこかな?
185通常の名無しさんの3倍:2009/06/15(月) 19:33:23 ID:???
>>182
敵に意志がある
人間の姿を借りて接触
これらの要素もエヴァに似てる
186通常の名無しさんの3倍:2009/06/15(月) 19:41:01 ID:???
>>185 マスター型とスレイブ型以外は個別の意思を持ってるわけじゃないから、同じというのは無理ない?
187通常の名無しさんの3倍:2009/06/15(月) 19:43:49 ID:???
>>182
そのほとんどが今までの作品にも何かしらあったわけだが、
庵野氏はその辺のチョイスが絶妙だったということだな

つか、水島氏はエヴァに参加してたよな
9話の演出で
188通常の名無しさんの3倍:2009/06/15(月) 19:48:47 ID:???
>>183
まさにそこだろうな

ガンダムXも低予算とは思えんかった
バンクもあったがヌルヌル動いてたし
189通常の名無しさんの3倍:2009/06/15(月) 19:50:27 ID:???
エヴァの頃って完全フルセル画アニメだったはず
PC処理などは種の少し前辺りだった気がする
190通常の名無しさんの3倍:2009/06/15(月) 19:55:31 ID:???
>>182
その理屈だとエヴァはGに似てる事にならんか?
191通常の名無しさんの3倍:2009/06/15(月) 19:57:05 ID:???
いつまでスレ違いな話が続くんだ
192通常の名無しさんの3倍:2009/06/15(月) 20:02:46 ID:???
福田て人の金で家建てたのか
全くうらやましい身分だよ
ローン返済なんてないんだろ
193通常の名無しさんの3倍:2009/06/15(月) 20:09:59 ID:???
194通常の名無しさんの3倍:2009/06/15(月) 20:13:00 ID:???
>>193
ブラジル辺りの奴だったかなこれは
195通常の名無しさんの3倍:2009/06/15(月) 21:03:24 ID:???
というか>>182なんてロボット物じゃ割りと普通に出てくる設定じゃないか
196通常の名無しさんの3倍:2009/06/15(月) 21:19:29 ID:???
>>152
でもシャーマンだけでなく鋼やOOでも良い曲揃いだから
そういう良い曲を作る人を引っ張ってくる才能はあると思う
op、edともに外れなかったし(個人的にだけど)
197通常の名無しさんの3倍:2009/06/15(月) 21:21:30 ID:???
ロボットものであるダイガードの名前があがらなくて泣いた
198通常の名無しさんの3倍:2009/06/15(月) 22:06:01 ID:???
>>197
ダイガードやガウルは好きだぜ
199通常の名無しさんの3倍:2009/06/15(月) 22:19:11 ID:???
その頃黒田ときメモを書いてた
200通常の名無しさんの3倍:2009/06/15(月) 22:49:55 ID:???
>>197
スパロボからダイガード参戦オファーが来たが、水島は設定の擦り合わせが難しいからと断った、と聴いた。
201通常の名無しさんの3倍:2009/06/15(月) 22:57:59 ID:???
>>199
ダイガードの時期だとむしろリヴァイアスじゃね?
202通常の名無しさんの3倍:2009/06/15(月) 22:58:22 ID:???
エヴァって予算たった650万にも関わらず、種厨が自慢している「DVD売り上げ」で3倍以上でしょ?

制作費を差し引いた「純利益」で勝負したら、もう相手にならんね
203通常の名無しさんの3倍:2009/06/15(月) 23:12:28 ID:???
>>197
人気高いよね。ダイガード。見たことないけど
204通常の名無しさんの3倍:2009/06/15(月) 23:12:59 ID:???
そういや鋼や大江戸見る前は水島=スパロボ参戦を断った監督って認識だったな
205通常の名無しさんの3倍:2009/06/15(月) 23:30:39 ID:???
ダイガードがでない理由は、「人類を守る存在」であって、「人類同士が殺し合う兵器じゃない」からだっけ?
今回のNEOみたいなのがシリーズ化したら、参戦するかもね
206通常の名無しさんの3倍:2009/06/15(月) 23:38:25 ID:???
ダイガードはパトレイバーといろいろな意味で同じくらいだからな
そして三木
207通常の名無しさんの3倍:2009/06/15(月) 23:39:04 ID:???
>>202
予算上、バンクや停止画は多かったが演出としての見せ方がハンパなく上手かったからな。
シンジがカヲルを縊り殺すまでの1分半の葛藤なんて種では逆立ちしたって出来ない。
208通常の名無しさんの3倍:2009/06/15(月) 23:41:35 ID:???
>>207
その後の唐突な『グシャッ』って音と、LCLに落ちるカヲルの生首のシーンと合わせて、あれは鳥肌モンだよな…
209通常の名無しさんの3倍:2009/06/15(月) 23:42:28 ID:???
>>203
実際見てみるといいよ
某動画に全話残ってた時とか、初めて見た人も結構ファンになってたぐらいだし
210通常の名無しさんの3倍:2009/06/15(月) 23:50:44 ID:???
>>209
一応動画サイトの話とかは止めとこうぜ
マナーとして

黒田の脚本もかなりいい仕事してるよね
スクライドで燃えて、ガングレイヴとトライガン、ゆめりあで号泣、漫画版スクライドとおねティのドラマCDで爆笑した
本当に多才だよなぁ
ダイガードの水島とスクライド、の黒田と聞いて当時は期待してたし期待通りだったよ
211通常の名無しさんの3倍:2009/06/15(月) 23:56:10 ID:???
>>210
しかしデモンベインでは劣悪な製作事情があってか血涙を流しました
212通常の名無しさんの3倍:2009/06/15(月) 23:58:04 ID:???
>>211
元々アルルートだけでも2クールでまとまるかな〜、とか悩んでたときにいきなり1クールに短縮だもんな
オリジナルやるにはそれ用のキャラとか何の練りこみもできなかったから結局本来のコンセプト通りにやらざるをえなかったし
213通常の名無しさんの3倍:2009/06/16(火) 00:04:02 ID:???
>>212
PC版だったかのムック本に寄稿するぐらい入れ込んでたのにな
214通常の名無しさんの3倍:2009/06/16(火) 00:04:59 ID:???
>>207-208
あれリアルタイムで見て強烈過ぎて忘れらんなくなった
215通常の名無しさんの3倍:2009/06/16(火) 00:06:56 ID:???
種死から5年間も仕事干されてる福田&嫁と、
00終わってすぐ次の仕事が来てる水島&黒田じゃ
もうどっちが業界から必要とされているのか、馬鹿が見ても明らかだろw

種厨は、「福田と嫁は映画で忙しいから!忙しいから!」ってのを言い訳にしてたけど、
映画を抱えてるのは、水島と黒田も一緒なのに、二人は別に干されたりしてない時点で
もはやその言い訳は通用しないw
216通常の名無しさんの3倍:2009/06/16(火) 00:08:41 ID:???
>>214
当時は友人と一緒に見てたんだが
あの間の長さにお互い顔を見合わせて笑いそうになった瞬間に「グシャッ」が来て
なんともいえない空気になったのを今でも覚えている
217通常の名無しさんの3倍:2009/06/16(火) 00:20:19 ID:???
>>215
これで00の方が先に劇場版公開しちゃったら、本気で
福田の「製作中だから!」って妄言は、ただの口から出任せだとバレちゃうな

普通に考えて、まともに作ってるなら、5年も製作始めた00劇場版に追い越されるとか
絶対ありえないし
218通常の名無しさんの3倍:2009/06/16(火) 00:38:04 ID:Soj1N1J/
遅レスだが
まがりなりにも種は売れたので
一応成功報酬という形で
豚負債にはそれなりにボーナスが出たと聞いた。


着服はどうだろうなあ。
スケジュール管理がへたくそ、
嫁の遅い脚本のダブルパンチで
上手い監督なら払わんでもいい割増料金を
たくさんいるアニメーターに払ってるはずなんだ。
219通常の名無しさんの3倍:2009/06/16(火) 00:43:30 ID:Pbx91qFg
おまえら、ベターマン見ろよ。
220通常の名無しさんの3倍:2009/06/16(火) 00:49:37 ID:???
思ったんだが、福田って「チョンの魂を具現化」したような男だよなw


パクった漫画で盛大に自称100周年
http://japanese.joins.com/upload/images/2009/06/20090615135510-1.jpg
http://blog.qubi.com/attach/31/1157540097.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org134197.jpg

その頃日本の作品のささやかな30周年
http://www.pinktentacle.com/images/gundam_6_large.jpg
http://www.pinktentacle.com/images/gundam_2_large.jpg
221通常の名無しさんの3倍:2009/06/16(火) 00:55:07 ID:???
>>220
・・・30年でようやくここまで来たか。
50周年では「こいつ・・・動くぞ!?」で頼む。
222通常の名無しさんの3倍:2009/06/16(火) 01:06:39 ID:???
エンヤの新作をレコード会社は「5年でも10年でもかかっていい、良い作品を作ってほしい」と言ってるらしい
負債は自分たちもそんな資格を持ってると思ってるんだろう
223通常の名無しさんの3倍:2009/06/16(火) 01:08:51 ID:???
グレートメカニックDX9買って読んでるんだが、00の二期もヴァーチェのような逸話あったんだな
黒田「背中にガンダムの顔あるとよない?」>柳瀬「はい!かっこ良くします」
黒田「何でキュリのガンプラにコンテナが着かないんだ!よし変形させよう」>アチャー誕生
海老川(リボーンズガンダムに蒼月さん乗るからフィンファングって名前にしよう)>蒼月「ゆけ!フィンファング」
エクシアR2の登場は海老川氏も直前で知って驚いた、とか
色々な逸話があってマジでスタッフが楽しんでたのがよくわかるな
224通常の名無しさんの3倍:2009/06/16(火) 01:15:54 ID:???
>>223
一方その頃、種のガワラは・・・

大河原「ただ実際には、監督の求めているのを出すのが僕の仕事です。
     当然デザインをしているわけですから、僕の意見も自然に入るのですが、
     なるべく求められたものを優先的に考えていくようにしてます。
     監督が一度OKすれば、それで?利しようが失敗しようが、責任取るのは監督です。
     監督は自分が自分が思ったとおりのものをやりたいと思いますし、
     それでどうこう言われる分に関しては、甘んじて受けてくれると思います。
     監督が求めているものがデザインできないというのが、僕にとって一番の恥になると思っています。」
225通常の名無しさんの3倍:2009/06/16(火) 01:22:37 ID:???
一方、水島は・・・

若手の新ガンダムのデザインを渡して、この世界のファーストガンダムというイカした注文だもんなあ
226通常の名無しさんの3倍:2009/06/16(火) 01:23:56 ID:???
黒田は一期のメカで発売されなかったパーツや装備があったことを
深く反省してアーチャー変形させたのか
マジでガンプラ売るために脚本引き受けたんだな
この人
227通常の名無しさんの3倍:2009/06/16(火) 01:26:33 ID:???
一方、石垣は・・・

種本編開始前に逃亡w
228通常の名無しさんの3倍:2009/06/16(火) 01:27:02 ID:???
大河原は監督が水島だろうが福田だろうが、
仕事への取組方は変わらんだろうな
職人みたいな人だし

ただ、仕事の愚痴を言うか言わないかの
差はあるが
229通常の名無しさんの3倍:2009/06/16(火) 01:28:04 ID:???
当初、6人いたメカデザが、大河原を残して全員逃げ・・・
当初、8人いた脚本家が、4人逃げ・・・

どれだけ過酷な製作現場だったんだw
230通常の名無しさんの3倍:2009/06/16(火) 01:30:37 ID:???
あまりデザインしなかったから
こんなに楽していいのかな。
オーガンダムの注文は、
面白かった。
ぐらいかな。
ガワラ先生は
仕事量に比例して
ダブルオーに対するコメントはたいして多くない。
231通常の名無しさんの3倍:2009/06/16(火) 01:36:42 ID:???
>>226
他にもGNビットの元ネタがライルの「乱れ撃つぜ」からだったり
実際デザイナーが、アレだけメカ好きな脚本家さんはいないですよって語ってるからね
何処ぞの作家(自称)は「これは何をする話でしたっけ?」だからな。マジで温度差が酷すぎるわ
232通常の名無しさんの3倍:2009/06/16(火) 01:56:22 ID:???
一応、00は若手デザイナーの新しいセンスに溢れた作品だったから、
大河原は自分みたいな大御所が深入りして、若手たちに気を使わせちゃ不味いと思ったんだろう
233通常の名無しさんの3倍:2009/06/16(火) 01:59:03 ID:???
>>231
もし話をキッチリ組み立てられていたらその台詞も「まぁ女性だし仕方ないか」で済んだかもな
メカアクションの部分はスタッフでフォロー出来たワケだし
ところがロクな脚本も書けずにんな事ほざいちゃったら、そら反発くるわ
しかもバカみたいに遅筆でスタッフを地獄の底に叩き落としてるし
山積み神&疫病神のツインユニットは強烈だな…
234通常の名無しさんの3倍:2009/06/16(火) 02:37:11 ID:???
>>226
その辺はバンダイの要望もあったんじゃないかな?>劇中再現重視
何しろ発売済みだったHG自由を登場してすぐに「劇中シーン再現不能キット」にされたトラウマがあるしなw
235通常の名無しさんの3倍:2009/06/16(火) 03:04:10 ID:???
新シャアに巣食う癌細胞「種厨」にありがちな事73
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/shar/1244605664/

872 名前: 通常の名無しさんの3倍 [sage] 投稿日: 2009/06/15(月) 23:00:56 ID:???
そもそも種をまともに見た人は皆アンチになるだろ 

それが普通だ 

877 名前: 通常の名無しさんの3倍 [sage] 投稿日: 2009/06/16(火) 01:26:11 ID:???
>>872 
マトモな人はアンチになるか忘れる去るか 
マンセーするのはキチの証 
実生活でも周りに迷惑かけてそうな感じ 
236通常の名無しさんの3倍:2009/06/16(火) 03:52:11 ID:???
237通常の名無しさんの3倍:2009/06/16(火) 06:48:35 ID:???
>>220
チョンの方メカはマジンガー、人はガッチャマンだな

238通常の名無しさんの3倍:2009/06/16(火) 08:49:21 ID:???
つーか100周年以前に、韓国は誕生してまだ100年も経ってねーだろw
239通常の名無しさんの3倍:2009/06/16(火) 09:23:55 ID:???
WWIIが終わって少ししてからだったはず
240通常の名無しさんの3倍:2009/06/16(火) 10:09:57 ID:???
>>218
俺も着服説は信じてない。

でも負債がまるで仕事してないのは確かだと思うし、
その数年遊んでもまだ平気な額だったと思われる成功報酬とやらは
現場で負債のしりぬぐいしてたスタッフにこそ
与えるべき金だったのではないかとは思う。
241通常の名無しさんの3倍:2009/06/16(火) 10:14:36 ID:???
>>221
実は顔は動く
242通常の名無しさんの3倍:2009/06/16(火) 10:52:55 ID:???
着服してたら種が放送事故起こすだろうしな
243通常の名無しさんの3倍:2009/06/16(火) 11:02:31 ID:???
着服とかしないであの出来だからなおさらタチが悪い
244通常の名無しさんの3倍:2009/06/16(火) 11:06:06 ID:???
まだ着服されて他方が確かにマシだわな・・・・
245通常の名無しさんの3倍:2009/06/16(火) 11:56:17 ID:???
着服したかどうかなんて結局本人しか分らない
ただいつまでも出来もしない映画にしがみ付いて遊んでいるだけだから
色々言われるんだよ

それに、他作品はもっと安い予算ではるかに出来が良い
破格の予算でアレしか出来なかった負債は着服疑惑をささやかれても
仕方ないだろう
246通常の名無しさんの3倍:2009/06/16(火) 12:06:45 ID:???
普通じゃ考えられないほどの大金使ってかろうじて放送出来る程度のアニメしか作れない監督を、いったいどこが使おうと思うだろうか
247通常の名無しさんの3倍:2009/06/16(火) 12:24:20 ID:???
その結果が今です
248通常の名無しさんの3倍:2009/06/16(火) 13:36:34 ID:???
>>233
水島新二の野球マンガで原作付き何だけど
原作者は野球がわからないので試合の
展開は全て水島にまかしたのがあるって話を思い出した
249通常の名無しさんの3倍:2009/06/16(火) 14:23:40 ID:???
>>248
男ドアホウ甲子園
名作です。
250通常の名無しさんの3倍:2009/06/16(火) 15:01:47 ID:???
00→シンクロ
ドアホウ甲子園→連携

種→嫁の暴挙

だよなぁ…
251通常の名無しさんの3倍:2009/06/16(火) 19:46:36 ID:???
そもそも餅は餅屋という言葉があってね
252通常の名無しさんの3倍:2009/06/16(火) 20:52:14 ID:???
まぁ、福田はその餅屋のはずだったんだけどな、ロボットに関しては
実際には他のことがダメな上に、本業のロボ描写も
そんな大したことなかったんだが
253通常の名無しさんの3倍:2009/06/16(火) 23:03:34 ID:???
餅屋が何故か花屋になりましたとさ・・・
254通常の名無しさんの3倍:2009/06/16(火) 23:17:38 ID:???
脳内花屋だがな。
バンダイやサンライズという土壌に他作品のパクリという種を撒き、
負債は除草剤を散布した。
255通常の名無しさんの3倍:2009/06/16(火) 23:20:46 ID:???
つーか如雨露に除草剤の原液入れて水やりをしたってほうが適切。
あいつら自分たちは良いことしたとか思ってそうだし
256通常の名無しさんの3倍:2009/06/16(火) 23:42:18 ID:???
まあそれが00を作る土壌になったんだから
今となっては種の命運はどうでも良いことで


まさに破壊による再生
257通常の名無しさんの3倍:2009/06/16(火) 23:43:00 ID:???
更には栄養材を投与しまくったってトコだな
栄養材もあげすぎると植物を腐らすし
258通常の名無しさんの3倍:2009/06/16(火) 23:44:11 ID:???
>>256
福田「その(種が無い)歪んだ再生を、この劇種が破壊する!」
259通常の名無しさんの3倍:2009/06/16(火) 23:46:03 ID:???
大使>>258につっこんでw
260通常の名無しさんの3倍:2009/06/16(火) 23:57:59 ID:???
にしても日本アニメ界でここまで満場一致で屑と認識されている監督脚本っているか?
ギネスに載ってもおかしくないぞ。世界一のくそ監督&脚本家として
261通常の名無しさんの3倍:2009/06/17(水) 00:40:15 ID:???
どっかの陸軍の偉いさんみたいな奴だな、
福田は
262通常の名無しさんの3倍:2009/06/17(水) 01:01:31 ID:???
マルキオ「福田と両澤…
    『豚に真珠』を体現する者たち」
263通常の名無しさんの3倍:2009/06/17(水) 01:37:00 ID:???
ここにいる歪んだ人間を作ったのが種の罪だ!

http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/shar/1245072118/
264通常の名無しさんの3倍:2009/06/17(水) 06:59:21 ID:???
両澤ってデンドウのシリーズ構成やってたんだな。
あれ、何気に楽しんでたんだが・・・・。
どうして一気に駄目になったんだろうかwww
誰か理由を知ってるか?
265通常の名無しさんの3倍:2009/06/17(水) 07:32:15 ID:???
駄目になるも何もまだ化けの皮は剥がれていなかったからねその頃は
266通常の名無しさんの3倍:2009/06/17(水) 07:45:22 ID:???
後半はかなり怪しくなるけどその頃はまだ手綱を取ってくれる人達がいたからね
267通常の名無しさんの3倍:2009/06/17(水) 08:45:47 ID:???
小林靖子とケンカ別れしたって噂があったけど
電童は中盤以降明らかにおかしくなった
268通常の名無しさんの3倍:2009/06/17(水) 10:18:56 ID:???
嫁を途中から無理矢理ねじ込んだって話だな
んで小林さん抜けた
電童の時点で種の時見られた様々な歪みが出ていたんだよ
269通常の名無しさんの3倍:2009/06/17(水) 10:28:43 ID:???
それを見抜いて嫁を追放できれば今の種はなかったな
270通常の名無しさんの3倍:2009/06/17(水) 10:37:25 ID:???
見抜くとか無理だろ
そういうのは実力ないとできないんだぞ
271通常の名無しさんの3倍:2009/06/17(水) 10:43:25 ID:???
福田のアストレイ嫌いは本当らしいな
3人娘を殺したのもアストレイをムラサメとかいうZもどきのMSに変えたのもストライクフリーダムの関節を金にしたのも
全てはアストレイが嫌いだからやったことだし
むしろ福田はアストレイに感謝すべきだよ

本編の尻拭いをしたのは他ならぬアストレイなんだから
なのに目の敵にしてる福田は一体なんなの?
272通常の名無しさんの3倍:2009/06/17(水) 10:48:29 ID:???
>>271
サンライズの寄生虫
273通常の名無しさんの3倍:2009/06/17(水) 10:52:36 ID:???
>>271
キラは空間を超越してプラントにワープ出来るのに、わざわざナチュラルの力を借りて移動させた事が気に入らなかったんだよ
アストレイやってなかったら、どう説明するつもりだったんだろう
274通常の名無しさんの3倍:2009/06/17(水) 10:53:18 ID:???
福田「サンライズの金を狙い撃つぜぇ!!!」
275通常の名無しさんの3倍:2009/06/17(水) 10:54:26 ID:???
>>274
両沢「狙いはカンペキね♪」
276通常の名無しさんの3倍:2009/06/17(水) 10:54:34 ID:???
まあ外伝系の設定とのすり合わせを自分から放棄したんだから自業自得だわな
277通常の名無しさんの3倍:2009/06/17(水) 11:00:44 ID:???
福田はもう死んでくれって感じだな
ここまでひどい監督見たことがないわ
監督かどうかすら疑わしい
278通常の名無しさんの3倍:2009/06/17(水) 11:26:53 ID:???
>>267
電童の頃から明らかに種路線の片鱗が見えていた部分 

・明らかな北斗の贔屓(素性、設定、ベガやアルテア、スバルの絡み)
・フェニックスエール=エネルギー無限 
・銃士三馬鹿トリオの途中からの味方サイドマンセー 
・銀河が空気 
279通常の名無しさんの3倍:2009/06/17(水) 12:21:54 ID:???
ダブル主人公という体裁だったけど 銀河メインだったのが 中盤以降明らかに空気化したからな

後二人乗りの電童を一人乗りにしたり また戻したり アルテアの代償無しの復活劇といい
もうグダグダだった
280通常の名無しさんの3倍:2009/06/17(水) 12:22:23 ID:???
281通常の名無しさんの3倍:2009/06/17(水) 12:29:09 ID:???
両澤は元気系やヤンチャ系の子供キャラが嫌いで
クール系や優等生系のキャラが好きだからな
しかし両澤本人が低脳だから、クール系優等生系を書いてもデシャバリかDQNにしかならない


これで子供好きとか言うんだから笑わせる
282通常の名無しさんの3倍:2009/06/17(水) 12:29:11 ID:???
スパロボでもころころ変わってなんだこりゃとは思ってたが銀河はそういう扱いですか…
283通常の名無しさんの3倍:2009/06/17(水) 12:39:14 ID:???
>>282
スパロボでも嫁クオリティは隠しきれなかったのか…
284通常の名無しさんの3倍:2009/06/17(水) 12:42:31 ID:???
急に一人乗りになっておっさんが仲間になったら二人乗りに戻ったり扱いに多少困った位かな?
285通常の名無しさんの3倍:2009/06/17(水) 12:42:34 ID:???
エクスカイザー役をやってた人の演じる白い奴を黒くて二刀流使いの奴に倒させた事もあったね
286通常の名無しさんの3倍:2009/06/17(水) 13:48:33 ID:???
お前らスパロボとか関係ない話するなよ
287通常の名無しさんの3倍:2009/06/17(水) 13:59:05 ID:???
サイバーSagaやsinのハヤトって表情といい口調といい 種死キラそっくりなんだが アレがプクダの理想なのかね?
テレビ版はもっと表情豊かだった気がするが
288通常の名無しさんの3倍:2009/06/17(水) 14:02:10 ID:???
>>286
両澤の駄目さについて語るには必要な要素の一つだと思うぞ
289通常の名無しさんの3倍:2009/06/17(水) 14:03:32 ID:???
プクダ、もしくは豚嫁の理想
TV版は悩んだり苦しんだりしながらも成長していくキャラだったのにな
290通常の名無しさんの3倍:2009/06/17(水) 14:10:10 ID:???
なんだよそのプクダてのは
気持ち悪い呼び方やめろよ
291通常の名無しさんの3倍:2009/06/17(水) 14:11:16 ID:???
ブ(ク)タがいいかな…
292通常の名無しさんの3倍:2009/06/17(水) 14:11:28 ID:???
>>290
何て呼んで欲しいの?
大監督様ってか?w
293通常の名無しさんの3倍:2009/06/17(水) 14:12:59 ID:???
ブタに失礼
294通常の名無しさんの3倍:2009/06/17(水) 14:16:39 ID:???
もうブロ夫とブロ子でいいんじゃね?
295通常の名無しさんの3倍:2009/06/17(水) 14:17:35 ID:???
前は「とか
」とか言ってなかった?
296通常の名無しさんの3倍:2009/06/17(水) 14:18:48 ID:???
負と債でいいんじゃないか?
どんな名称とも被らないし文字数も少なくて済むし
297通常の名無しさんの3倍:2009/06/17(水) 14:21:10 ID:???
「」氏ね
298通常の名無しさんの3倍:2009/06/17(水) 14:44:39 ID:???
そもそも嫁は結婚後に仕事始めたのに何で旧姓にしてるんだ?
同じ現場での混乱を避けるためか?つまり恒常的な身内人事を目論んでいたって事か?         まさか正当なる脚本家の血統の証とかじゃないよなw
299通常の名無しさんの3倍:2009/06/17(水) 14:51:16 ID:???
シンに撃墜された後のキラが無傷なのがなぁ・・・
クロボンのキンケドゥ並にボロボロになりながらストフリに乗ってたら燃えたのに
なんか「ボロボロになりながら戦う」という燃える所が解ってないというかズレてるんだよな負債は
00前期後半のロックオン負傷時の「狙い撃てないんでな、圧倒させて貰うぜ!」や00後期一話のリペシアとかは凄く格好良かったよ個人的に
300通常の名無しさんの3倍:2009/06/17(水) 14:52:01 ID:???
>>298
本流は両沢の方で両澤は出来損ない
301通常の名無しさんの3倍:2009/06/17(水) 15:18:29 ID:???
和解させる為にキラとアスランを親友設定だったのか?
そんな事するくらいなら最初から味方でいい
本気で殺すとかニコルとトールの死とか今までやってきた事が無駄じゃん

唯一、ロミオとジュリエットにするならああいう展開もあり・・・
ああ、そういう事だったね
302通常の名無しさんの3倍:2009/06/17(水) 16:13:45 ID:???
>>299
00は西暦なのに熱かったからなw

種はMSが格好よいと思えるシーンが一つも無い

「」はリアルな兵器に格好よさはいらないニダとか思ってるんかな?ww
303通常の名無しさんの3倍:2009/06/17(水) 16:31:43 ID:???
描く技量も度量もなさそうだ
自分たちの分身であるキラとラクスをどう活躍させるかで頭一杯なんだろ
304通常の名無しさんの3倍:2009/06/17(水) 17:01:26 ID:???
>>303
その「活躍」の基準がずれてるのが致命的だったな
戦闘でも「○○を撃墜した」「××機落とした」だけで、どう撃墜するかは考えられてない
305通常の名無しさんの3倍:2009/06/17(水) 17:05:02 ID:???
25機もの敵を「たった3分でいとも簡単に」落とした
考えられてるじゃんw
306通常の名無しさんの3倍:2009/06/17(水) 17:07:36 ID:???
>>305
二分だ、三分はアムロ
307通常の名無しさんの3倍:2009/06/17(水) 17:13:55 ID:???
つか本当にSEEDシリーズはキララクの物語になってしまったな
二度とSEEDのサイドストーリーをアニメ化することはないだろうな
もう誰も引き受けたがらないだろう
哀れアストレイ
308通常の名無しさんの3倍:2009/06/17(水) 17:14:18 ID:???
>>305
毎秒5機くらい落としてたように見えた自由より性能が上な癖に
何故か25機を落とすのに2分もかかったあれのことですな
309通常の名無しさんの3倍:2009/06/17(水) 17:20:45 ID:???
キラって確実に腕落ちてるよな
ストライク時
・同程度の性能の機体×4
・正規の戦闘訓練受けたエース級4名相手
でほぼ互角

フリーダム時
・機体性能に助けられているとはいえ一分足らずの間に軽く50近く撃破
この時点では腕が上がっていると捕らえてもいいとは思う

すとふりw時
・機体、パイロット共に格下25機を2分もかかって撃破
・・・・・・をい
310通常の名無しさんの3倍:2009/06/17(水) 17:21:14 ID:???
>>308
バラエーナ×2の代わりに腹ビームとビームライフルが付いて、さらにドラグーンが増えたのにあの程度でございます
なんでいつも関節に負荷がかかってるのかな
311通常の名無しさんの3倍:2009/06/17(水) 17:25:52 ID:???
>>309
腕が落ちてるも何も、機体性能よいだけで元からキラの腕は並以下だろう
それが和田という負荷時に間接が光るはずなのに始めから光っているような
明らかに機体強度が低い低性能な機体に乗せられたんだから
自由の時よりもスコアが落ちて当たり前じゃないか
312通常の名無しさんの3倍:2009/06/17(水) 17:31:07 ID:???
>>311
CEの聖剣伝説(笑)…
313通常の名無しさんの3倍:2009/06/17(水) 17:49:47 ID:???
>>299
>なんか「ボロボロになりながら戦う」という燃える所が解ってないというかズレてるんだよな負債は
一方小林はライダーに血を吐きながら変身させて戦闘後には永眠させた
314通常の名無しさんの3倍:2009/06/17(水) 18:37:47 ID:???
>>299
俺は2期ラストのケルディムvsガデッサで燃えたわ
「1セコンド可能!1セコンド可能!」
「上等ォ!」

マジで鳥肌たった
315通常の名無しさんの3倍:2009/06/17(水) 18:41:14 ID:???
>>314
負債なら


「トランザム可能、トランザム可能」
「トランザム!」
316通常の名無しさんの3倍:2009/06/17(水) 18:47:51 ID:???
二期は一年物で考えるといきなりクライマックスから始まるようなもんだから、
序盤から結構ガンダムが小破するんだよな
逆にそれだけぎりぎりの戦闘が多くて良かった
317通常の名無しさんの3倍:2009/06/17(水) 18:49:19 ID:???
>>315にあえて注釈つけるなら
・機体は無傷
318通常の名無しさんの3倍:2009/06/17(水) 18:59:57 ID:???
種死最終決戦の議長側の機体ボロボロ、ラクシズ側は無傷ってのは負債なりのギャグだったのではないだろうか
笑えないしつまらん上にカタルシスもクソも無いけど
319通常の名無しさんの3倍:2009/06/17(水) 19:15:04 ID:???
00ライザーは規格外の強さだったけど、最後はやっぱり破壊されちゃったからなあ
320通常の名無しさんの3倍:2009/06/17(水) 19:29:03 ID:???
>>319
しかもただ壊れたんじゃなくて、ツインドライブを片方もぎ取られたもんな。
リボンズに盗られたGNドライブも無事かどうか分からないし。
321通常の名無しさんの3倍:2009/06/17(水) 20:36:42 ID:???
>>315
むしろ常時トランザムで関節が赤色に輝いてる
322通常の名無しさんの3倍:2009/06/17(水) 20:45:01 ID:???
>>264
元々、嫁はスタッフにいなかった。

サイバーの時もそうだったが、
誰かが作った世界、キャラクター、作品の格子となる話が既にあり、
それをもとに後から福田が連れてきた嫁が言わば「同人」をやっただけ。
323通常の名無しさんの3倍:2009/06/17(水) 21:08:52 ID:???
その同人作家に権限を与えたことがありえんわけで。
324通常の名無しさんの3倍:2009/06/17(水) 21:15:28 ID:???
種は1st参考にはしてるが、基本的にキャラや世界、作品の格子となる話は独自だったわけで。
で、今までのように「誰か」がやらずに、嫁が初めてこれらを作ったわけだ。

・・・その結果は言うまでもない。
325通常の名無しさんの3倍:2009/06/17(水) 21:17:32 ID:???
>>324
基本設定は別の奴だろ・・・たぶん
326通常の名無しさんの3倍:2009/06/17(水) 21:32:22 ID:???
>>313
真司のことかー!!まさかの最終回前に…orz

ボロボロといえばグラハム(ブシドー)が毎度吐血していたが
実際内臓がどんなもん負担かかってたか気になるな。特に一期18話後
小説だと一期25話の捨身戦法が結構描写されていたが
327通常の名無しさんの3倍:2009/06/17(水) 21:52:43 ID:???
>>324
>嫁が初めてこれらを作ったわけだ

そこちがうから、当初は星山氏が関わっていたような噂もあるが、おそらくベテランの遠藤辺りが
シリーズ構成をやるはずだった、がお目付け役を嫌った福田が嫁を召還、で2匹そろって現場で
王様気取りで振舞ったあげくが種、で福田更迭派だった人が今の日登の社長w
328通常の名無しさんの3倍:2009/06/17(水) 22:04:34 ID:???
種序盤は影のシリーズ構成がいたっていう
噂は放送当時からあったな。
329通常の名無しさんの3倍:2009/06/17(水) 22:09:26 ID:???
序盤と終盤のラクスのキャラの豹変ぶり見るとあながち噂と流せないよな。
330通常の名無しさんの3倍:2009/06/17(水) 22:58:27 ID:???
ラクスがアスランからの贈り物の犬みたいな奴に乗って壊した話って負債だったら「ラクスは敢えてあのような行動を取ってアスランを試した」とか言うのかな
331通常の名無しさんの3倍:2009/06/17(水) 23:01:26 ID:???
もう福田と嫁は路頭に迷って死んで欲しい
332通常の名無しさんの3倍:2009/06/17(水) 23:06:52 ID:???
誰も知らない裏設定付けまくって 得意げにあれはああなんですよとかほざいて優越感に浸ってるのがバレバレだな
最近のオタ上がりの若手作家によく居るタイプだが 福田ってベテランだよね?
333通常の名無しさんの3倍:2009/06/17(水) 23:11:54 ID:???
リア厨時代、自分の名字を画数多いものに変換して(例:沢→澤、国→圀
俺カコイイ!やってる奴いたなあ…
334通常の名無しさんの3倍:2009/06/17(水) 23:15:04 ID:???
>>332
居座った年数があるだけで、同年代と比べるとベテランというほど場数は踏んでなくね?
いくつかの勇者シリーズで演出、監督は電童、サイバー、種種死くらいだろ。
しかも本数重ねるごとに劣化の一途。
335通常の名無しさんの3倍:2009/06/17(水) 23:17:15 ID:???
大昔リアルタイプガンダムってあったけど アレも無駄にアンテナとか溝とかあって今思うと微妙
背負いものバカの種MSも似たようなものかも知れない。
336通常の名無しさんの3倍:2009/06/17(水) 23:19:48 ID:???
サイバーOVAの時点で酷かったな
キャラ改変が酷すぎる
337通常の名無しさんの3倍:2009/06/17(水) 23:22:05 ID:???
>>330
CDドラマか?犬みたいなのはクライン家に元からあったのを訪問したアスランが修理した
とかだったと思う。
載貨重量を遥に上回るラクスが乗って「何故か動かなくなりましたの」とか試されても
言われた方にしたらドン引きだよな。どう見ても天然通り越しては白痴だろ。
338通常の名無しさんの3倍:2009/06/18(木) 00:23:21 ID:???
富野が今の福田と同じ歳には、逆シャア作ってたあたりだから
バリバリのベテランだよな
339通常の名無しさんの3倍:2009/06/18(木) 00:57:38 ID:???
福田の監督作品は、サイバー、電童、種の3つだけか
340通常の名無しさんの3倍:2009/06/18(木) 01:10:13 ID:???
種さえやってなければ悪名も今ほど広まらなかったはずだから
あと3〜4作品くらいは続けられただろうに
341通常の名無しさんの3倍:2009/06/18(木) 01:15:07 ID:???
>>340
種じゃない何かでやらかすさ
342通常の名無しさんの3倍:2009/06/18(木) 02:25:29 ID:???
福田はガンダムやらずに 最近乱立してる中身のない萌えアニメの監督でもやればまだ仕事は出来たろうに
萌えキャラを適当に動かすだけで 後は背景ばかりの奴
343通常の名無しさんの3倍:2009/06/18(木) 02:44:55 ID:???
福田にでも中身のない萌えアニメの監督なら出来るとか、中身のない萌えアニメ作ってる監督に失礼すぎ

そもそも福田は「スケジュール管理できない、人材管理できない、人心掌握できない」の
3拍子揃ってるんだから、アニメの種類は全く関係ない
344通常の名無しさんの3倍:2009/06/18(木) 03:34:19 ID:???
福田さんはMAD職人見習いに華麗に転職しましたが?
345通常の名無しさんの3倍:2009/06/18(木) 03:39:53 ID:???
まさか福田はMADなんかで制作費と人件費を要求するつもりじゃないよね?
346通常の名無しさんの3倍:2009/06/18(木) 07:37:00 ID:???
MAD作るなら種劇三部作並の作ってもらわないとな
最低ラインとして
347通常の名無しさんの3倍:2009/06/18(木) 07:55:41 ID:???
>>325
基本設定なんてほとんど無視してるから意味がないけどな。
348通常の名無しさんの3倍:2009/06/18(木) 08:25:45 ID:???
>>342
萌えアニメより腐アニメのが合ってる。嫁シナリオならなw
349通常の名無しさんの3倍:2009/06/18(木) 08:44:49 ID:???
>>321
「キランザムシステム(仮)」
フリーダム・ジャスティスにのみ許された機能で、機体に蓄積された何かの粒子を全面解放、一定時間通常の10倍の出力を得る事ができるシステム。フリーダムは金色、ジャスティスは銀色に輝く。なお、限界時間が来ても特に反動はない。
350通常の名無しさんの3倍:2009/06/18(木) 09:04:35 ID:???
>>348
その腐にさえも途中で切り捨てられてたがな
残ったのは負債と同じ趣味の奴ばかりだったってだけで
351通常の名無しさんの3倍:2009/06/18(木) 09:24:17 ID:???
腐に見捨てられたってよく言われてるけどマジ?
なんかソースあるの?
352通常の名無しさんの3倍:2009/06/18(木) 09:34:39 ID:???
この場合のソースって何のことなんだろうね
353351:2009/06/18(木) 09:37:42 ID:???
2chで腐に叩かれてたよーとかでもいい。
腐と関わることがなくて見捨てられたってことを知らんかったからちょっと興味が出た。
354通常の名無しさんの3倍:2009/06/18(木) 09:51:54 ID:???
萌えアニメも負債だったらバンクだらけに…
355通常の名無しさんの3倍:2009/06/18(木) 09:54:16 ID:???
萌えよバンク
356通常の名無しさんの3倍:2009/06/18(木) 10:01:40 ID:???
少なくとも当時感想スレにいた俺としては、
種死2クールに入った辺りから殿堂級以外のところが相次いで閉鎖・更新停止したことしか知らないな
あと「制作側が好みのカプ以外成立させないようにしすぎ」とかの駄目ダシも見たな
357通常の名無しさんの3倍:2009/06/18(木) 10:21:41 ID:???
新條まゆみたいな腐作家や mixiや検索掛けてみると結構なファンサイトあるぞ? 最も本編マトモに見てる奴ほとんどいないけど
マトモに見てた腐女子サイトの多くは閉鎖か路線変更してるし
358通常の名無しさんの3倍:2009/06/18(木) 10:26:23 ID:???
清涼剤と呼ばれていたサイトも含めて、凸脱走辺りの振り落としは本当にすごかった
359通常の名無しさんの3倍:2009/06/18(木) 10:26:43 ID:???
無印のときはピンクの出番は少なく フレイのがメインヒロインだったにも関わらず OPじゃキラとピンクの裸2ショットが序盤からあったし
凸とゴリもよく絡んでたから始めから くっつけるつもりだったのがよく分かる

種死じゃ嫁が飽きたのか 凸とゴリは別れたがww
360通常の名無しさんの3倍:2009/06/18(木) 11:40:03 ID:???
進藤に意見されたからブヒーッ!!と両澤が怒ってそうしたんだろ
負債って製作現場起こったイザコザをアニメの中に持ち込んでウサ晴らししてるようにしか見えん
361通常の名無しさんの3倍:2009/06/18(木) 11:47:16 ID:???
>>360
言っておくが、嫁が明らかにカガリに飽きてきたのが目に見えてたのはそれ以前からだからな
362通常の名無しさんの3倍:2009/06/18(木) 12:26:33 ID:???
>>360
ついでに、進藤がシンの扱いに物申したから、というのも噂レベル

本当にやりそうではあるんだが
363通常の名無しさんの3倍:2009/06/18(木) 12:31:18 ID:???
まあ「意見した」なら噂レベルだけどな
あからさまにハブられる直前にシンの肩を持つようような発言はラジオでしたけど
364通常の名無しさんの3倍:2009/06/18(木) 12:34:02 ID:???
声優インタのまとめ見ると噂に聞こえないから困るw
365通常の名無しさんの3倍:2009/06/18(木) 13:26:26 ID:???
ありえない、進藤は福田が育てた子
366通常の名無しさんの3倍:2009/06/18(木) 13:27:50 ID:???
なにありえないこと言ってんの?
367通常の名無しさんの3倍:2009/06/18(木) 13:34:54 ID:???
進藤の主役デビューは電童だが、声優の人気が認知されたのは舞HIMEの静留だな
368通常の名無しさんの3倍:2009/06/18(木) 14:40:42 ID:???
>>365
業界1の鼻つまみ者のプクたんなら、そう思ってそうだなw
ってことでいいか種厨
369通常の名無しさんの3倍:2009/06/18(木) 17:32:05 ID:???
>>368
違うだろ。










そこは福田乙だろ
370通常の名無しさんの3倍:2009/06/18(木) 17:33:04 ID:???
ちっがっうっでしょそこはわらうとこーろ
371通常の名無しさんの3倍:2009/06/18(木) 18:56:37 ID:???
わしがそだてた発言はハイハイワロスワロスするのが2ちゃんの嗜み
372通常の名無しさんの3倍:2009/06/18(木) 19:10:00 ID:???
負債を育てたのは誰だ?
373通常の名無しさんの3倍:2009/06/18(木) 19:12:21 ID:???
いつの間にか湧いていた、誰か忘れたが死んだ監督の名前使って自称弟子とか言ってたはず
374通常の名無しさんの3倍:2009/06/18(木) 19:38:43 ID:???
バイファムの監督だな、神田武幸氏
この板的には08小隊の総監督と言ったほうがいいか
375通常の名無しさんの3倍:2009/06/18(木) 19:41:18 ID:???
神田の下で働いたのなんて1回だけじゃねえか。
しかもお世辞にも神田作品で評価高いとは言い難いドラグナーの時で。
376通常の名無しさんの3倍:2009/06/18(木) 19:41:51 ID:???
>>370
ASTRAYとMSVのテーマ曲だったな
377通常の名無しさんの3倍:2009/06/18(木) 19:45:16 ID:???
>>375
その作品で福田が出して没になったアイディアがアーマーシュナイダーだっけ?
378通常の名無しさんの3倍:2009/06/18(木) 19:53:03 ID:???
>>377
没にはならなかったが戦闘では使われなかった
実態剣のナイフは生々し過ぎるとかの理由で
379通常の名無しさんの3倍:2009/06/18(木) 19:58:40 ID:???
>>377
正確には違う。バンダイがプラモに付けるために主役機にナイフを装備させたんだが
神田は子供が真似して振り回すことを懸念して設定だけとして劇中で一度も使わなかった。
(まあ、これも過剰な配慮だったとは思うけどね。敵を倒す武器じゃなく、
何かの作業をするための道具としてならナイフだって劇中で使えたはず。)

福田が売れなかったドラグナーの要素を上手く種で昇華して馬鹿売れさせた俺様天才!
みたいなことをドラグナーDVD発売の際に寄稿文で言ってたそうが、
このナイフやリフター装備など、確かに種はドラグナーを劣化パクリした要素が各所にあるわけなんだな。
380通常の名無しさんの3倍:2009/06/18(木) 20:02:06 ID:???
つーか劣化ミサトの魔乳、裸体や光る羽根の主役機のシルエットとかが多いオープニングとかもそうだが、
数年遅れでエヴァのプログナイフの真似事がしたかったというのもあるんじゃね?
381通常の名無しさんの3倍:2009/06/18(木) 20:05:15 ID:???
某VIPのEDが神なアニメってスレで種が出ていることに苛立ちを覚えた

曲は良いかもしれんが、種も種死も絵がスライドしてるだけでどこが良いんだ
382通常の名無しさんの3倍:2009/06/18(木) 20:16:16 ID:???
自由がズタボロになって串刺しになってるとこが見れる
383通常の名無しさんの3倍:2009/06/18(木) 20:16:56 ID:???
>>381
エンディングがスライドや止め絵って別に普通だと思うんだけどな
ちょっと過剰に意識しすぎじゃないか?
なんかバンクが悪いものと言われてるのと同じものを感じる
384通常の名無しさんの3倍:2009/06/18(木) 20:26:53 ID:???
ほぼ同じ構図の絵を曲変えて流してるだけの物を評価なんて出来る訳も無く・・・
385通常の名無しさんの3倍:2009/06/18(木) 20:28:51 ID:???
>>384
種厨「新OP,EDは絵が変わって素晴しい」
386通常の名無しさんの3倍:2009/06/18(木) 20:29:25 ID:???
>>383
種バンクは作品以前の問題だから仕方ないっちゃ仕方ない

とりあえず俺は対艦刀よりアーマーシュナイダーの方が好きだと言ってみる
387通常の名無しさんの3倍:2009/06/18(木) 20:30:06 ID:???
>>381
それは「あんなに一緒だったのに」とか単品が評価されてるのか種全体として評価されてるのかによって違うぞ
前者なら普通に納得するが
388通常の名無しさんの3倍:2009/06/18(木) 20:39:58 ID:???
>>378-379
なるほど、勘違いしてたな
ありがとう
>>386
俺も糸鋸剣よりはシュナイダーのほうが遥かに好きだな、というかストライクのストライカーってどうにもゴチャゴチャ感が空回りして、ダサくなってるような気がして好きじゃないんだよね
389通常の名無しさんの3倍:2009/06/18(木) 20:44:06 ID:???
ストライカー・シルエット・ウィザードシステムって元ネタみたいなものは映像ではないが同じガンダムで二つ前例あるな
映像ならゾイドか、何か斬新なネタ的な評価されてた気がするが
390通常の名無しさんの3倍:2009/06/18(木) 20:58:58 ID:???
ナイフでアクションさせるのは本体うごかさなきゃあけないから難しいわな
391通常の名無しさんの3倍:2009/06/18(木) 21:04:00 ID:???
なあに、福田にかかりゃあナイフでも辻斬り(辻刺し?)ですよ
392通常の名無しさんの3倍:2009/06/18(木) 21:16:17 ID:???
>>389
発想はティガかクウガなんじゃねえの?
393通常の名無しさんの3倍:2009/06/18(木) 21:31:05 ID:???
種のは映像を曲に合わせようとしてるようには見えない
394通常の名無しさんの3倍:2009/06/18(木) 21:33:48 ID:???
大日本○国軍人なら制服に体を合わせろ!
395通常の名無しさんの3倍:2009/06/18(木) 21:50:35 ID:???
曲をフルに流すために映像のほうは間延びするシーンが多かった種
暁の車のシーンとか三馬鹿のヘタクソな射撃シーンの長い事長い事
396通常の名無しさんの3倍:2009/06/18(木) 21:56:48 ID:???
>>383
普通かもしれないが、それが神扱いされるのは釈然としない
まあ俺が神と思う00最終EDも止め絵メインだったがな

しかし改めて種OPを見てみると
流用と止め絵の連発に辟易させられる。16ビット時代のゲームOPかと
397通常の名無しさんの3倍:2009/06/18(木) 22:26:49 ID:???
>>387
種本編と3クール目以降のEDの存在を無視してあんなに〜ED単体でなら結構好きだったな
結局本編やらの影響で歌以外評価できなくなったけど

>>396
神な〜感動できる〜系のスレで種が出ると拒否反応起こすのは理解できるw
超亀レスでも突っ込みそうだぜ
398通常の名無しさんの3倍:2009/06/18(木) 22:33:44 ID:???
>>396
00ED4の映像美は神。特に紅葉にまみれたケルディムとラストのボロく佇む00はもう…もう…土下座。
399通常の名無しさんの3倍:2009/06/18(木) 22:34:14 ID:???
ケミのOPなんてひどかったからな。
マジで素人の方が数段上だったし、見てて「ああ、もう制作陣には種死をいい作品にしようという熱意のある人
はいないんだな」と理解した
400通常の名無しさんの3倍:2009/06/18(木) 22:45:49 ID:???
熱意があっても時間がない、バンクと流用カットばかりで
やりたいように出来ない人だっているだろ。あの現場じゃ・・・。


00だとOPに関係ないが一番端的にスタッフの頑張りを挙げるなら、
アニューにイメージが合わないからって柳瀬が自発的にガッデスを提案した件かね。
あんまりこういう話は他のガンダムじゃ聞かないし。
401通常の名無しさんの3倍:2009/06/18(木) 22:49:07 ID:???
>>400
月2回のミーティングの賜物ですね
402通常の名無しさんの3倍:2009/06/18(木) 22:51:39 ID:???
種死は構成が同じだからなあ最初のEDの一枚絵とか
シンに感情移入してた自分はそれでも泣けたけど

アスカガ厨がアレはアスカガソングだとかほざいてるのを見るとイラッとするけどw
403通常の名無しさんの3倍:2009/06/18(木) 22:56:46 ID:???
00はメカデザ同士の意見交換が反映された作業多いからな。

エクシア(海老川)→デュナメス・キュリオス・ヴァーチェ・ナドレ(柳瀬)
GNアームズE(海老川)→GNアームズD(柳瀬)
アヘッド(寺岡)→サキガケ(福地)

みたいな。あとなにより
エクシア(海老川)→0ガンダム(大河原)
とかね。
404通常の名無しさんの3倍:2009/06/18(木) 22:58:19 ID:???
種から構成変わったように見えない>OPED
405通常の名無しさんの3倍:2009/06/18(木) 23:11:55 ID:???
種は絵を平気で使い回すからな 作品の顔のOPですら

一年で1クールごとにOP変えるから大変なのかも知れないけど 種と種死の間に一年あってもあの始末
半年開けたOOのOPの出来の良さを見るとねえ・・・
406通常の名無しさんの3倍:2009/06/18(木) 23:20:13 ID:???
00だと変則的なんでちと比較しづらいが、
種よりも予算がないであろう他の土6アニメで既にやってるんだよな>1クール毎に主題歌&映像変更

水島だとハガレンは00と同じく毎回完全新作。シリアスからコメディ、しっとり聞かせるのまでちゃんと毎回違うスタイルで作ってる。
・・・まあスポンサーの意向を考えれば本来これは当たり前で、
使い回しだらけの種がおかしいんだけどな。
407通常の名無しさんの3倍:2009/06/18(木) 23:21:01 ID:???
そういやOPで黒枠に動かないキャラ貼り付けて本編バンク使いまわす奴えらいこだわってたけど、
あれって種厨的に外せないほど受けが良かったんだろうか
408通常の名無しさんの3倍:2009/06/18(木) 23:23:19 ID:???
>>407
OPのメカアクションを本編にバンク流用してるんじゃなかったっけ?
409通常の名無しさんの3倍:2009/06/18(木) 23:31:30 ID:???
一番最初のときは「すげー!かっけー!」
次のときに「…あれ…?」

種死4クール目「………」
410通常の名無しさんの3倍:2009/06/18(木) 23:36:02 ID:???
まさに悪夢
411通常の名無しさんの3倍:2009/06/19(金) 00:07:27 ID:???
>>407
00と種の戦闘シーンに対する反応と似たようなもんなんじゃね?
動くか動かないか的な意味で。
412通常の名無しさんの3倍:2009/06/19(金) 00:08:40 ID:???
>>405
平気で、というか、単に使い回さざるを得ないだけじゃないかな
413通常の名無しさんの3倍:2009/06/19(金) 00:29:49 ID:???
>>399
・「種ファンからの要望でCHEMISTRY参戦」の嘘広告
・内容と全く合わないいつものケミ節
・歌と全く合わないいつもの止め絵といつもの変なエロ満載

CHEMISTRYのファンが可哀想だったな…
414通常の名無しさんの3倍:2009/06/19(金) 00:37:38 ID:???
カガリがセミヌードになってたのはどのオープニングだっけ?
415通常の名無しさんの3倍:2009/06/19(金) 00:44:05 ID:???
3から4かな
416通常の名無しさんの3倍:2009/06/19(金) 00:45:00 ID:???
それに比べて00のOPの秀逸なこと…
特に第3OPのイントロの
Oガン→幼刹那の瞳に始ってロックオン→刹那の瞳→00に繋ぐ構成には鳥肌ものだった
417通常の名無しさんの3倍:2009/06/19(金) 00:46:45 ID:???
第2OPのイントロもよかったし
418通常の名無しさんの3倍:2009/06/19(金) 00:51:10 ID:???
ダブルオーのオープニングは全体にカット多くて
見応えがある
ゲームのアニメーションのオープニングも必見だぜ
トリニティ登場のカットは半端ないかっこよさ
419通常の名無しさんの3倍:2009/06/19(金) 01:37:25 ID:???
ゲームと言えばキュリオスの真後ろにくらいつくフラッグの勇ましさよ
420通常の名無しさんの3倍:2009/06/19(金) 01:52:39 ID:???
次回作のスパロボあたりで00参戦だろうな
421通常の名無しさんの3倍:2009/06/19(金) 02:28:22 ID:???
ゲームのOPEDは何の無駄遣いだよと思ったくらいw
スタッフどんだけ頑張るつもりだよw
422通常の名無しさんの3倍:2009/06/19(金) 04:49:41 ID:???
さあ土下座タイムですよ!!
423通常の名無しさんの3倍:2009/06/19(金) 07:03:17 ID:???
最近00の面白さがよくわからなくなってきた。
424通常の名無しさんの3倍:2009/06/19(金) 07:31:53 ID:???
>>423
そうですか
425通常の名無しさんの3倍:2009/06/19(金) 07:35:31 ID:???
黒田繋がりでスクライド見てみようと思うんだけどどんな幹事の作品?
426通常の名無しさんの3倍:2009/06/19(金) 07:39:29 ID:???
>>425
・馬鹿
・速さ
427通常の名無しさんの3倍:2009/06/19(金) 07:43:10 ID:???
>>425
リヴァイアスにしとけば?
種のパクリ元だし、00よりよっぽど上手く群像劇やってるし
428通常の名無しさんの3倍:2009/06/19(金) 07:58:33 ID:???
>>425
黒田
429通常の名無しさんの3倍:2009/06/19(金) 08:07:12 ID:???
>>425
漢の話
430通常の名無しさんの3倍:2009/06/19(金) 08:11:08 ID:???
>>425
俺の拳
431通常の名無しさんの3倍:2009/06/19(金) 08:16:49 ID:???
>>425
・兄貴
・玉
・若もt
432通常の名無しさんの3倍:2009/06/19(金) 08:16:57 ID:???
>>425
語るなら拳で
433通常の名無しさんの3倍:2009/06/19(金) 08:17:30 ID:???
>>425
ちょっとしか見てないけど、種よりはよく動いてる
なんて説明したらいいかよくわからないが、地面に手を着いたまま拳握る時に、地面に指の跡がついてなくてちょっとがっかりした記憶がある
434通常の名無しさんの3倍:2009/06/19(金) 08:45:45 ID:???
>>433
その説明は駄目だろ、日本昔話の紙芝居モードでもまだ種よりよく動いているくらいだし
435通常の名無しさんの3倍:2009/06/19(金) 09:12:49 ID:???
おまいら、スクライドと言えば「正しい☆の使い方」を何故挙げない
436通常の名無しさんの3倍:2009/06/19(金) 09:24:27 ID:???
☆はカズマや勇気みたいな荒れてるキャラがいいなぁ
437通常の名無しさんの3倍:2009/06/19(金) 10:16:27 ID:???
そんなわけでスクライドはかなりお勧めだ
ぜひ楽しんで欲しい
438通常の名無しさんの3倍:2009/06/19(金) 10:42:43 ID:???
>>425
あとハチクロもオススメしとく
多分、黒田が一番本気出してる作品だから
439通常の名無しさんの3倍:2009/06/19(金) 11:02:12 ID:???
黒田の本気ってプリティーサミーじゃないの?
440通常の名無しさんの3倍:2009/06/19(金) 11:14:18 ID:???
汎用性が高すぎるぞ、黒田!
441通常の名無しさんの3倍:2009/06/19(金) 11:15:23 ID:???
私ならときメモOVAをお勧めする
442通常の名無しさんの3倍:2009/06/19(金) 13:05:32 ID:???
>>425
ジョジョ風味の能力を付加され舞台設定は永井豪のバイオレンスジャックから頂いた
SF番長アニメって感じ。結構燃えるぞ。
443通常の名無しさんの3倍:2009/06/19(金) 13:52:56 ID:???
OPEDをPVと考えると別の曲の使い回し映像を宛がうのは失礼なんじゃないかと思えてきた。

無論物理的に不可能なスケジュールであれば致し方ないが、
種がそうとは思えん。
444通常の名無しさんの3倍:2009/06/19(金) 14:55:33 ID:???
スクライドはOPをカズマ側と劉鳳側で作ってたな
「今は求めない 互いに宿るシンパシー」って歌詞もダブル主人公にふさわしかった
種も1話だけだとそんな風にも見えたよ
445通常の名無しさんの3倍:2009/06/19(金) 15:06:05 ID:???
アスランがいきなり仲間になったせいで、本来、ムウのライバルのラウがラスボスになり、
ムウはラウに瞬殺されて、アスランは特に戦う相手がいない、という
446通常の名無しさんの3倍:2009/06/19(金) 15:15:48 ID:???
>>445
父親も赤の他人に殺されて…
447通常の名無しさんの3倍:2009/06/19(金) 15:18:26 ID:???
>>445
前半散々幼馴染と戦う悲劇を煽っておきながら
あっさりそれを放り出す負債は、やっぱどっかずれてるよな
448通常の名無しさんの3倍:2009/06/19(金) 15:24:23 ID:???
>>447
後半散々父親と戦う悲劇を煽っておきながら
あっさりそれを放り出す負債は、やっぱどっかずれてるよな
449通常の名無しさんの3倍:2009/06/19(金) 15:25:17 ID:???
その辺りの手を汚させない思考は種の頃に確立されてたんだな
450通常の名無しさんの3倍:2009/06/19(金) 15:25:35 ID:???
ずれてないところを探す方が難しそうだw
451通常の名無しさんの3倍:2009/06/19(金) 15:29:58 ID:???
>>450
つデュエルのアーマーパージ
452通常の名無しさんの3倍:2009/06/19(金) 15:42:04 ID:???
>>451
友人曰く「恐ろしく卑怯な攻撃」だそうな

453通常の名無しさんの3倍:2009/06/19(金) 15:58:29 ID:???
つか、デュエルとバスターの連携が
ラスト近辺にしかないのがなんだかなぁ
て感じ
454通常の名無しさんの3倍:2009/06/19(金) 16:40:48 ID:???
キラとイザークの会話を一回も無いまま終わらせたのは凄く残念だと思う
455通常の名無しさんの3倍:2009/06/19(金) 16:52:02 ID:???
そんなどうでもいいものより初めて見た視聴者の方のための総集編のほうが大事なんです
456通常の名無しさんの3倍:2009/06/19(金) 16:54:05 ID:???
なぜか種死に二回ほど種の総集編が混じっていたりする
457通常の名無しさんの3倍:2009/06/19(金) 17:04:54 ID:???
>>453
そして何故かスペディではカット

ところでスクライドに関する情報ありがとうございましたw
458通常の名無しさんの3倍:2009/06/19(金) 17:12:34 ID:???
00セカンドシーズンのEDは使い回していたぞ
459通常の名無しさんの3倍:2009/06/19(金) 17:14:46 ID:???
…はあ…
460通常の名無しさんの3倍:2009/06/19(金) 17:14:50 ID:???
使いまわし?
二期第一EDの続きとなるカットだろうあれは
461通常の名無しさんの3倍:2009/06/19(金) 17:16:05 ID:???
>>460
放っときなさいよ、そんな餌はさw
462通常の名無しさんの3倍:2009/06/19(金) 17:16:29 ID:???
>>458
DHOODみそ汁
463通常の名無しさんの3倍:2009/06/19(金) 18:04:29 ID:???
誰もいない間にアナルに日光を浴びせねば
464通常の名無しさんの3倍:2009/06/19(金) 18:05:30 ID:???
誤爆です
465通常の名無しさんの3倍:2009/06/19(金) 18:06:55 ID:???
>>464
閣下の山を崩す権利をやろう、拒否権は無いよ
466通常の名無しさんの3倍:2009/06/19(金) 18:07:26 ID:???
まてwこのスレに閣下ルールは無い筈だ
467通常の名無しさんの3倍:2009/06/19(金) 18:15:31 ID:???
亀田が黒田の全力で何故この作品を挙げない
つ ぷにぷにぽえみぃ
468通常の名無しさんの3倍:2009/06/19(金) 23:11:36 ID:???
隠し玉もついでに出しておこうか
っ お願いティーチャー みずほ先生のスーパーはちみつ授業
469通常の名無しさんの3倍:2009/06/19(金) 23:14:15 ID:???
つーか00の2期のEDの演出が理解できない阿呆がいることに驚いた

前半 ルイスの腕を握るサジ(サジのルイス説得フラグ)
後半 ルイスの腕を自分の方へ引っ張るサジ(サジのルイス説得成功)

前半 イノベーターの先頭に立って銃を構えるティエリア(ティエリアのCB離反&イノベ入りフラグ)
後半 鏡を撃ちぬいて振り返り、イノベに銃を突きつける(CB残留してイノベと敵対)

てな感じで、後半の展開の伏線と答え合わせの関係になってるのに
470通常の名無しさんの3倍:2009/06/19(金) 23:21:27 ID:???
仮に流用だとしても、たったの2カット…
471通常の名無しさんの3倍:2009/06/19(金) 23:26:52 ID:???
ひたすら1枚絵がスクロールしていくだけで一切動きがない
どこぞの種とかいうアニメのEDに比べたら、100倍動いてるよな
472通常の名無しさんの3倍:2009/06/19(金) 23:30:52 ID:???
おまけにEDはあの世にしか見えないし笑顔が気持ち悪かったり…
473通常の名無しさんの3倍:2009/06/19(金) 23:31:59 ID:???
動画ですらないんだから比較にすらならんだろ
474通常の名無しさんの3倍:2009/06/19(金) 23:50:33 ID:???
種死と00二期のEDを比べて欲しい奴がいるのか?
475通常の名無しさんの3倍:2009/06/19(金) 23:56:56 ID:???
プロトタイプは2話で初めて見た時、スゲー鬱々としたイメージに驚いたなぁ
転じてtrust youであんな風に綺麗に繋っておお〜と思っちゃったり
476通常の名無しさんの3倍:2009/06/20(土) 00:04:07 ID:???
ライルに腕を伸ばしてるのは誰なのか
様々な憶測が飛び交ったけど
死んだ家族の分だけシーツがあったりして結構、不気味だったな
477通常の名無しさんの3倍:2009/06/20(土) 00:13:49 ID:???
trust youは歌も絵も綺麗で良いよなあ
478通常の名無しさんの3倍:2009/06/20(土) 00:16:17 ID:???
>>477
trust youのアニューリターンでの使い方はズルすぎる
479通常の名無しさんの3倍:2009/06/20(土) 00:49:35 ID:???
種も一応、音楽だけならかなりいいんだけど
480通常の名無しさんの3倍:2009/06/20(土) 00:53:58 ID:???
そこはアーティストの力でしょ
481通常の名無しさんの3倍:2009/06/20(土) 01:09:52 ID:???
オリコン1位の「儚くも永久〜」は人気上昇中のUVERの力が主だが
水島も「愛が一瞬で憎しみに変わる」とコンセプトをオーダーした。
お禿に至っては「月の繭」自ら作詞した。

一方、福田は西川が種死世界(シン)をイメージした新曲を強引にキラの歌と捻じ曲げた。
482通常の名無しさんの3倍:2009/06/20(土) 01:15:13 ID:???
種は湯水のような予算にモノ言わせて、音楽が佐橋、曲に梶浦と浅倉という
かなり豪華な面子が揃ってるからな
ここまでやって音楽がよくないわけがない
483通常の名無しさんの3倍:2009/06/20(土) 01:17:34 ID:???
>>481
お禿様そうだったのか!
水島もハガレンでブラーチャを作詞してるんだよな
484通常の名無しさんの3倍:2009/06/20(土) 01:34:01 ID:???
>>482
その佐橋にクラシックCD渡して「モーツァルトみたいに」とか言ってんだから宝の持ち腐れだよな…
485通常の名無しさんの3倍:2009/06/20(土) 01:52:09 ID:???
お禿はあの年でキンゲの作詞が出来るお方だからなあ
486通常の名無しさんの3倍:2009/06/20(土) 02:03:21 ID:???
>>483
井荻麟でググると、いかに禿さんが多くの曲の作詞いてるか解るよ

>>485
TVまんがと呼ばれてた時代からやってる人じゃないとあの歌詞は書けないと思う
487通常の名無しさんの3倍:2009/06/20(土) 02:06:23 ID:???
OPの映像と相まって妙に記憶に残るよな>キンゲ
488通常の名無しさんの3倍:2009/06/20(土) 03:40:36 ID:???
489通常の名無しさんの3倍:2009/06/20(土) 03:44:07 ID:???
>>481
富野と水島でやり方違ってて面白いな
ワンマンタイプの富野と
餅は餅屋タイプの水島

福田は、なんになるんだ?
490通常の名無しさんの3倍:2009/06/20(土) 04:13:14 ID:???
穀潰しタイプで
491通常の名無しさんの3倍:2009/06/20(土) 06:53:35 ID:???
>>478
あのとき、時間的に予想はついたけど鳥肌たったw
492通常の名無しさんの3倍:2009/06/20(土) 08:02:50 ID:???
>>489
間違いなくワンマンタイプだと思われ。
仕切りたがり屋で、自分の思い通りにしたい傾向があるってのは
インタとかでも明白。

しかし、もうどうしようもないほど無能。
それがゆえに、種はあそこまで酷いレベルになったのだと思われ。

493通常の名無しさんの3倍:2009/06/20(土) 08:34:25 ID:???
>>478
プロトタイプは宇宙で待ってるでの使い方がズルすぎる
494通常の名無しさんの3倍:2009/06/20(土) 09:58:11 ID:???
水島はハガレンや00での第一話や最終回、特別回でのED演出に期待できるし
期待以上をやってくれる。
495通常の名無しさんの3倍:2009/06/20(土) 10:49:27 ID:???
福田も種死32話(ステラがしんだ回)のみのEDを「深海の孤独」に切り替えたりするような機転があれば少しは評価が変わったかもしれないのに
496通常の名無しさんの3倍:2009/06/20(土) 12:12:51 ID:???
>>495
それすると今度は歌ダダ流しのため画面が間延びするという悪循環。
そういうセンスとか配慮が決定的に足りないんだよ。
497通常の名無しさんの3倍:2009/06/20(土) 12:14:32 ID:???
>>495
スタッフがやりたかったとしても脚本上がる時間的に間に合わない可能性
498通常の名無しさんの3倍:2009/06/20(土) 12:18:35 ID:???
そっか。しかもあの歌1分間じゃ収まらないしな
499通常の名無しさんの3倍:2009/06/20(土) 12:38:28 ID:???
単に水葬直前あたりで流し始めてそのままEDに以降すればいいだけじゃね?
間延びしない尺計算する(本編にスタッフロール流すタイプ)か専用ED映像作れるならそれにこしたことはないんだが・・・スタッフをこれ以上酷使するわけにはな
ていうか大抵のアニメには神ED回ってあるが種種死100話にそんなのあったっけ?
500通常の名無しさんの3倍:2009/06/20(土) 12:38:31 ID:???
福田を見ていると俺もガンダム監督になれそうに思えるから困る
501通常の名無しさんの3倍:2009/06/20(土) 12:47:06 ID:???
>>500
嫁を使わないってだけで既に福田よりマシ
502通常の名無しさんの3倍:2009/06/20(土) 12:52:20 ID:???
>>499
陸があるのに水葬って何考えてんだろか?
惚れた女を無意味に魚の餌にするのは異常だよ
503通常の名無しさんの3倍:2009/06/20(土) 12:59:50 ID:???
>>502
種死は元ネタのFF7をまんまパクっただけだから、絶対にその辺何も考えてないだろ
504通常の名無しさんの3倍:2009/06/20(土) 13:00:35 ID:???
>>502
種ラストでキラのメットの中で鎖に繋がれた指輪が浮いてるのも何考えてたんだろうな?
505通常の名無しさんの3倍:2009/06/20(土) 13:07:50 ID:???
湖じゃなくて油田じゃなかったけ?
どちらにせよ酷い話には変わりないだろうが
506通常の名無しさんの3倍:2009/06/20(土) 13:10:37 ID:???
考えるな、感じるな
507通常の名無しさんの3倍:2009/06/20(土) 13:12:45 ID:???
>>505
しかし設定では何十年も前に石油は枯渇していた
508通常の名無しさんの3倍:2009/06/20(土) 13:58:54 ID:???
NJで原子力使えない化石燃料も無いのにどうやってエネルギー確保してたんだ
509通常の名無しさんの3倍:2009/06/20(土) 14:02:03 ID:???
太陽電池などらしい、00の奴に比べたらしょぼいらしいが
オーブは地熱他に水力やら何やらあるだろ、無いよりはマシ程度っぽいが
510通常の名無しさんの3倍:2009/06/20(土) 14:07:12 ID:???
福田が考えてるわけないじゃん
ですべての事象はけりが付く。こんな単純明快な真理はいまだ見たことがない
511通常の名無しさんの3倍:2009/06/20(土) 14:43:02 ID:???
>>504
あっちはFF8のパクリだろ
シンとルナの抱き合ってクルクルもFF10からのパクリだろうし
プクダのバイブルはFFなんだろうな
512通常の名無しさんの3倍:2009/06/20(土) 14:43:58 ID:???
福田「種はNJで核が使えなくなってしまったので、核エンジンではなく、
    バッテリーでMSが動くんです!こんな設定思いつく俺SUGEEEEE」

視聴者「そのMSのバッテリーの電力はどうやって発電してるんですか?」

福田「・・・母艦!母艦で発電して、MSに充電してるのです!
    俺の考える設定に穴なんかNEEEEEEE」

視聴者「じゃあその母艦の電力はどうやって発電しているんですか?」
513通常の名無しさんの3倍:2009/06/20(土) 14:53:06 ID:???
>>512
アイボとか見て思いついたんだろうなぁ>バッテリー動力
514通常の名無しさんの3倍:2009/06/20(土) 14:54:34 ID:???
まあ、バッテリでー動くロボットものっていうのは昔からあるわけで
515通常の名無しさんの3倍:2009/06/20(土) 14:57:58 ID:???
>>512
思いつきだらけじゃねーかw
516通常の名無しさんの3倍:2009/06/20(土) 14:59:49 ID:???
最終的にアークエンジェルとかの動力は不明なんだっけ?
517通常の名無しさんの3倍:2009/06/20(土) 14:59:55 ID:???
>>514
まさに福田は種の前に「電池で動くロボット」をやってたわけだしな

しかし電童はもっと電池設定が上手く生かされてたはずなんだが・・・

全電力使って1発のみ撃てるファイナルアタックとか燃える
518通常の名無しさんの3倍:2009/06/20(土) 15:02:13 ID:???
>>516
不明のままじゃないっけ?
推進力は、レーザー核パルス推進ってことになったが

どんな動力だろうと、アークエンジェルに搭載可能な核分裂炉以外の
発電システムが可能になったら、
「地上におけるエネルギー不足」がハァ?になるし
519通常の名無しさんの3倍:2009/06/20(土) 15:09:17 ID:???
>種はNJで核が使えなくなってしまったので、

何度も言われてるが、
それ落として地球に深刻なエネルギー不足をもたらした張本人って極悪人じゃね?
なんでそんな極悪人シーゲルが穏健派って呼ばれてるんだ?
最初の設定からして狂ってるだろw
520通常の名無しさんの3倍:2009/06/20(土) 15:12:08 ID:???
>>519
そうだよな、威力的に最低三つで事足りるくらいなのに五桁も打ち込んでいるし
521通常の名無しさんの3倍:2009/06/20(土) 15:12:43 ID:???
福田はノリで設定考えてるから、別個の設定をそれぞれ持ち出されると
どうしても矛盾が生じてしまうw
522通常の名無しさんの3倍:2009/06/20(土) 15:16:01 ID:???
>>517
電童の時は、企画段階から参加していた「出来る人たち」がしっかり土台となる
世界観と基礎設定をきっちり作っておいたので、
福田と嫁が暴れても、ちっとやそっとじゃ崩れない耐震性の高い家だった。

引き換え、種の方は「土台部分から福田と嫁の主導で作られた」ため
建っているのが不思議なくらいの家屋が出来てしまい
他のスタッフが外側で必死に建物が倒れないように支えながらやってたのが種
523通常の名無しさんの3倍:2009/06/20(土) 15:17:28 ID:???
そもそも福田は無印の1クール終盤で更迭問題に発展したんだから
種終了時点でクビ切るべきだろ

なんで種死も引き続きやらせたんだよ?バンダイは目先の金に目がくらんだか?
524通常の名無しさんの3倍:2009/06/20(土) 15:18:15 ID:???
>>521 ユニウス条約って設定があるのに「傲れる牙」でバンバン核を撃つ連合。それに対して「あれは条約違反じゃないか」というツッコミすらないプラントの人々
525通常の名無しさんの3倍:2009/06/20(土) 15:19:23 ID:???
種死後になってやっと「脚本の大事さがわかった」とかコメントしてるんだから、内容なんぞなくてもどうとでもなると考えてたんだろ
526通常の名無しさんの3倍:2009/06/20(土) 15:24:07 ID:???
種以前はバンダイが脚本を気にしなくて良い状態だったんじゃないか?
最低限のレベルにしてくるのは当然、あたりまえだったから
527通常の名無しさんの3倍:2009/06/20(土) 15:27:23 ID:???
まあ、種以前はガノタの間でも「脚本家」を重要視する風潮がなかったからな

監督、作監、声優の方が話題のメイン占めて、作品を左右する要素だったわけだし

ところが種になって「脚本家」とすら呼べない素人が起用されたことによって
初めて「脚本」というものにスポットが当たり始めたw
528通常の名無しさんの3倍:2009/06/20(土) 15:29:07 ID:???
Vにしろ、Gにしろ、Wにしろ、Xにしろ、ヒゲにしろ、「この回は○○脚本だから〜」なんて会話
ほとんど聞いたことないしな
529通常の名無しさんの3倍:2009/06/20(土) 15:30:53 ID:???
ある程度、脚本家の趣味や癖みたいなものが混じるとはいえ
一定以上の技量のある「プロ脚本家」は、監督のイメージしている世界を
そつなく文章で起こすのが仕事だから、基本的には空気のような存在だよ
530通常の名無しさんの3倍:2009/06/20(土) 15:34:47 ID:???
星山とか全く注目されてなかったもんな。
実は富野、安彦、大河原に並ぶ1st功労者の一人で、
ターンエーで久々にガンダムに戻ってきたというのに、当時、なーんにも騒がれなかった。
この間、とうとう死んじゃった時も、ガノタの多くの反応は地味なもんだったよ。
531通常の名無しさんの3倍:2009/06/20(土) 15:40:15 ID:???
>>523
儲けられそうな可能性を見出した以上、
いさ失敗というのが目に見えるようになるまで、止めるわけがない。
それが企業ってものだ。

組織活動ってのはそう簡単に止められんのよ。
現在進行形でそれで食ってる人達がいるなら尚更だ。
532通常の名無しさんの3倍:2009/06/20(土) 15:41:56 ID:???
>>531
だからこそ組織の論理で動いた結果被害が拡大した、という例もよくある話だよね
533通常の名無しさんの3倍:2009/06/20(土) 15:45:45 ID:???
>>530
実際、福田の無能っぷりが露呈するに従って浮上してきたもんな。
昔の福田はこれほど酷くなかった→それは星山がいたからだ みたいに。

まだボロが目立たなかった種序盤の影の脚本家疑惑が出た時も
名前が挙がってたな。
534通常の名無しさんの3倍:2009/06/20(土) 15:45:59 ID:???
種以降のバンダイの決算見ると、まるでバブル前後の株価の動きのようで吹いたw
535通常の名無しさんの3倍:2009/06/20(土) 16:12:56 ID:???
バブル経験した投資家なら、100%予測できた流れだろうな
種の時の好調が、ほんの一時しか続かないだろう、ということは

ましてや負債という文字通り負債を抱えてるわけだし、破綻するのは誰の目にも明らか
536通常の名無しさんの3倍:2009/06/20(土) 16:23:52 ID:???
>>524
ユニウス条約は停戦条約なので開戦すればその効力を・・・
まあ豚はユニウス条約の存在を把握してるかどうかすら疑問だけどなw
ぶっちゃけ「核を使う連合非道wwwこんな悪の組織演出できる僕ちゃんsugeeeee!!!!!」レベルだろう
537通常の名無しさんの3倍:2009/06/20(土) 16:25:33 ID:???
まあ外伝で実は「ロゴスが頭悪いように見えるのは全部『一族』の指示だった」という
新たな新設定が加わりますた
538通常の名無しさんの3倍:2009/06/20(土) 16:33:42 ID:???
議長が来ているアーモリーワンに潜入してまでやったことが
「議長の暗殺」ではなく、「どうでもいい新型かっぱらっていっただけ」というのがワケワカメ

MS強奪した後でも、議長にビームライフルでも打ち込めば確実に殺せるし
議長しかろくな指導者いないプラントは烏合の衆になって
一気に連合が形成有利だったろうに
議長が発見できなかったなら、最悪コロニーごと沈めりゃ済む話だし
539通常の名無しさんの3倍:2009/06/20(土) 16:36:37 ID:???
ミラコロ戦艦が青森湾に横付けしててもまったくザフトは察知できなかったくらいだし
あの戦艦に核ミサイルでも積んでおけば、青森湾ごと普通に破壊できたよな

堂々とウィンダムでご丁寧に核マークつけて特攻するより
これなら条約違反でも、証拠も残さず撃った犯人もバレないし、一石二鳥
540通常の名無しさんの3倍:2009/06/20(土) 16:39:07 ID:???
ガイア、カオス、アビスの3機には、戦争の勝利よりも優先するくらい
視聴者には理解できない戦略的価値があったんだよ!
541通常の名無しさんの3倍:2009/06/20(土) 16:41:46 ID:???
この件についてはいくらムネオを問い詰めても
「だって台本にそうしろって書いてあったから…」という答えしか返ってこないと思われ
542通常の名無しさんの3倍:2009/06/20(土) 16:43:56 ID:???
「どんな脚本家だろうと、自分より頭のいいキャラクターは作れない」の法則です
543通常の名無しさんの3倍:2009/06/20(土) 17:18:54 ID:???
福田は種放映前に「リアルな戦争を描く」とか言ったらしいが
いきなり宣戦布告もなしに核ミサイルのスイッチ押すとか、
北の将軍様ですらそこまでしねーぞw
544通常の名無しさんの3倍:2009/06/20(土) 17:22:30 ID:???
駆け引きなんてなかったからな
545通常の名無しさんの3倍:2009/06/20(土) 17:23:36 ID:???
インタで「核があったら使うでしょ?」だもんな。


お前は冷戦時代を憶えてないのかと小一時間。
546通常の名無しさんの3倍:2009/06/20(土) 17:24:46 ID:???
日登は、福田と嫁を拉致して、イラクとか中東のどっかに置き去りにして
「リアルな戦争」を勉強してもらった方がいいのではないか?
547通常の名無しさんの3倍:2009/06/20(土) 17:27:19 ID:???
>>546
それだと法的に問題ありそうだから、
「サンライズ・イラク支社」を作って、福田をそこの支社長にすればいい。

支社の社屋としては、探せば適当なプレハブ小屋あるだろう、なければテントでもいいし
548通常の名無しさんの3倍:2009/06/20(土) 17:51:10 ID:???
>>543
言っとくが血バレは宣戦布告後な
本編からだけじゃ分からないって?気にするな何時もの事だ
549通常の名無しさんの3倍:2009/06/20(土) 17:56:20 ID:???
そもそも福田は宣戦布告というものの重要度を知らないから
正直、布告前だろうが布告後だろうが、どっちでも特に物語に影響はなかったりする
550通常の名無しさんの3倍:2009/06/20(土) 17:58:44 ID:???
「戦争は喧嘩の発展だ」とインタで明言するようなアホ嫁と
それをありがたがる福田の戦争への理解度なんぞ知れてるわい。
551通常の名無しさんの3倍:2009/06/20(土) 18:03:02 ID:???
上でも言われてるが、アーモリーワンへ潜入というリスクまで犯した結果が
「大して使えないMS3機盗んだだけ」という「?」な展開だしな

無印で連合が初のMSを完成させた時と重要度は全然違う
552通常の名無しさんの3倍:2009/06/20(土) 18:06:44 ID:???
もういっそ劇場版があるなら、
あの世界に介入し、世界がオカシイ原因となってた
「三次元の神」でも「宇宙鯨」でも出してぬっ殺させたら、どうよ。

そういうメタ手法でも使わんと、
あまりにも作り手の都合が透けて見え、
話として不自然かつナンセンス過ぎて、もうどうにもならんぞ。
553通常の名無しさんの3倍:2009/06/20(土) 18:07:36 ID:???
>>551
あれは議長が仕組んだという仮定から考えてもなーんも意味のない行動だったしな
すぐ後で起こったユニウス落としのせいで印象も薄い
554通常の名無しさんの3倍:2009/06/20(土) 18:08:57 ID:???
宇宙鯨とかテーマが壮大すぎて夫妻には扱いきれないと判断され
なかったことになりました
555通常の名無しさんの3倍:2009/06/20(土) 18:10:26 ID:???
せめてジョージグレンが「人類の意識を外宇宙に向けさせよう」とした
ただの自演ですた、くらい陳腐な設定でもいいから
広げた風呂敷くらいせめて畳んで終わらせろよ
556通常の名無しさんの3倍:2009/06/20(土) 18:45:35 ID:???
そもそもあの宇宙クジラの化石って、
本編キャラで一度でも実物見た奴っていたっけ?
557通常の名無しさんの3倍:2009/06/20(土) 18:50:43 ID:???
>>556
茂とザラパパが見てたような
外伝含めるとロウたちも
558通常の名無しさんの3倍:2009/06/20(土) 19:06:12 ID:???
宇宙鯨の化石って戸田アストレイで変な爺さんが化石かばって撃ち殺されたシーンの
インパクト強すぎて、それ以外のシーン覚えてないわw
559通常の名無しさんの3倍:2009/06/20(土) 20:19:15 ID:???
>>556
>>557
しげる「我々には時間がないのだ」
ざら「分かっております」
イン・モノリスの間

当時ゲラゲラ笑ったな。おいおい、今更エヴァでもやるのか?と。
560通常の名無しさんの3倍:2009/06/20(土) 20:32:13 ID:???
>>558
海底に潜む謎の巨大生物の伏線も無駄になったよな
561通常の名無しさんの3倍:2009/06/20(土) 21:38:01 ID:???
>>560
それはただのネタじゃないか?
562通常の名無しさんの3倍:2009/06/20(土) 22:15:05 ID:???
>>545
劇中でもだ

563通常の名無しさんの3倍:2009/06/20(土) 22:16:49 ID:???
核は持ってて嬉しいコレクションじゃない!とか負債の本音なのか
わざとアズラエルを馬鹿キャラにするための演出なのか
判断に苦しむ
564通常の名無しさんの3倍:2009/06/20(土) 22:19:30 ID:???
>>553
ザフトがまだ戦争をするつもりだということの証拠にするつもりだったのかね。アビスとガイアなんてもろに地球での戦いを想定していた感じだし。
565通常の名無しさんの3倍:2009/06/20(土) 22:19:48 ID:???
実際コレクションじゃあないけどな。
その後に使わなきゃ駄目だろ!と来るか抜かずの太刀だ!と来るかで大分違うが
566通常の名無しさんの3倍:2009/06/20(土) 22:21:02 ID:???
>>563
まだ20歳くらいの若い監督が言ったことならしょうがないが、
福田と嫁は思いっきり東西の冷戦世代だろがw
と問い詰めたいw
567通常の名無しさんの3倍:2009/06/20(土) 22:21:06 ID:???
実際台詞だけならおかしくはないんだけどな
その後の行動が果てしなく頭悪かっただけで
568通常の名無しさんの3倍:2009/06/20(土) 22:25:19 ID:???
>>567
さすがに「使わないと!」はキチガイだろw
「核の抑止力」こそが核の一番有効な使い方なんだから
569通常の名無しさんの3倍:2009/06/20(土) 22:26:05 ID:???
きっと種世界における「核ミサイル」ってのは、ピンク色の花火が出る通常ミサイルの略称なんですよ…
570通常の名無しさんの3倍:2009/06/20(土) 22:27:27 ID:???
常識的に戦争を止めるのであったら、ジェネシスは抑止力として残しておくべきなのにな
まあなんか知らん間に新造されてたから結果的には一緒かも知れんがw
571通常の名無しさんの3倍:2009/06/20(土) 22:29:00 ID:???
虎が抑止力がどーたらとか言ってたな
572通常の名無しさんの3倍:2009/06/20(土) 22:30:01 ID:???
キラとラクスは「戦争を止めたい」んじゃなくて、
自分たち以外の勢力が武器を持つことが許せないだけです

いきなり自由と正義という未曾有の大量破壊兵器引き連れて
プラントに攻め込みつつ放った第一声が
「大量破壊兵器は必要ありません」
というセリフからも分かるように
573通常の名無しさんの3倍:2009/06/20(土) 22:34:27 ID:???
>>572
どこぞの独裁国家みたいだな
従わなければ炭坑送りにされそうだ
574通常の名無しさんの3倍:2009/06/20(土) 22:37:58 ID:???
キラのスタイルの「武器破壊」を見ても分かるように、
戦場のど真ん中で武器を失った兵士がどうなろうが
知ったこっちゃなさそうだしな
575通常の名無しさんの3倍:2009/06/20(土) 22:45:52 ID:???
んで己の命が危なくなったら普通にコックピット狙います
576通常の名無しさんの3倍:2009/06/20(土) 22:47:09 ID:???
漫画版ジ・エッジだと、フリーダムにライフル破壊されたせいで
アスランがカオスに危うく殺されかけてたな
577通常の名無しさんの3倍:2009/06/20(土) 22:49:46 ID:???
>>574
アラスカの遺作も酷いだろ
やめろと言いつつ
ボコッて達磨
友軍機が救助しなければ死んでたぞ
578通常の名無しさんの3倍:2009/06/20(土) 22:52:56 ID:???
>>568
実際「持ってて嬉しいコレクションじゃない」は普通の台詞だろ
579通常の名無しさんの3倍:2009/06/20(土) 22:55:19 ID:???
>>578
>>568は「使わないと!」に問題があると言ってるんだと思うが
580通常の名無しさんの3倍:2009/06/20(土) 22:57:43 ID:???
核兵器なんてのは持ってることに意味があるんであって
実際に使用するのはただの狂人か馬鹿
581通常の名無しさんの3倍:2009/06/20(土) 23:00:19 ID:???
種世界の核ミサイルは「核」という中国人が発明したただのミサイルです

ついでに「陽電子砲」も「陽 電子」という日系2世の女性科学者が作った砲のこと
582通常の名無しさんの3倍:2009/06/20(土) 23:00:28 ID:???
>>577
小説だとザフト機の居る方に蹴飛ばしたみたいなこと書かれてた気がするが少なくとも映像には無いな
583通常の名無しさんの3倍:2009/06/20(土) 23:01:08 ID:???
>>579
別にその部分が普通だと言った覚えはないがな
584通常の名無しさんの3倍:2009/06/20(土) 23:01:43 ID:???
レールガンも米国のレールさんが開発した高火力でコンパクトな大砲
585通常の名無しさんの3倍:2009/06/20(土) 23:02:27 ID:???
>>582
TV本編を見ると、蹴っ飛ばされて海に落下しそうなところを
たまたまディンが滑り込みキャッチしてくれたようにしか見えない・・・

小説の作者も大変なんだなw
586通常の名無しさんの3倍:2009/06/20(土) 23:04:39 ID:???
蹴飛ばすくらいなら、最初から推進機関や
歩行機関を斬り飛ばすなや、て話だよな
587通常の名無しさんの3倍:2009/06/20(土) 23:05:51 ID:???
核ミサイル→ピンク色の綺麗な花火が出る特殊ミサイル、とってもエコ

陽電子砲→陽電子さん開発のただのビーム砲、対消滅?何それ?

レールガン→レールさんの開発したただのガン、電磁力で弾を撃ち出す電磁投射砲とは何の関係もry
588通常の名無しさんの3倍:2009/06/20(土) 23:05:52 ID:???
>>585
「殺すだけじゃ飽き足らない。最期の瞬間まで恐怖をかみ締めてから逝け!」
というシーンに素で見えるな
589通常の名無しさんの3倍:2009/06/20(土) 23:05:58 ID:???
髭の場合は、味方の方に放り投げてたのにあからさまに下の方に蹴り落としてたからな
あれで「味方に拾わせる気だった」とかギャグにもならん
590通常の名無しさんの3倍:2009/06/20(土) 23:07:19 ID:???
フリーダムによって行動不能にされた機体の大半が
あのままサイクロプスから逃げ切れずに・・・
591通常の名無しさんの3倍:2009/06/20(土) 23:07:21 ID:???
俺はそこで走行を削って飛行できるようになったディンがPS装甲の上にASつけたデュエルを
抱えて飛べたってとこに笑った
592通常の名無しさんの3倍:2009/06/20(土) 23:09:15 ID:???
>>591
結論から言えば、ディン+デュエル(足の分軽くなってるが)で飛べるなら、
普通にデュエル単体でも飛ばせる計算になるな
593通常の名無しさんの3倍:2009/06/20(土) 23:11:38 ID:???
そもそもディンがなぜ飛べるかって話だがな
594通常の名無しさんの3倍:2009/06/20(土) 23:15:45 ID:???
羽がついてるからさ!!
595通常の名無しさんの3倍:2009/06/20(土) 23:19:22 ID:???
それで種ドムは飛べないのか!?
596通常の名無しさんの3倍:2009/06/20(土) 23:22:22 ID:???
多少センスの悪い羽つける程度で飛べるなら喜んでつけるだろう

そもそもあんな下駄履いて飛んでる時点で遺作もその辺は文句は言うまい
597通常の名無しさんの3倍:2009/06/20(土) 23:23:22 ID:???
そらは〜 とべっなっいっけっどぉぉぉ〜 つばさぁ〜なら あーるーのっさぁ〜
598通常の名無しさんの3倍:2009/06/20(土) 23:34:48 ID:???
俺がディンのパイロットならいきなり上から何か降ってきたら、普通に避けるぜ
599通常の名無しさんの3倍:2009/06/20(土) 23:36:15 ID:???
>>582
>小説だとザフト機の居る方に蹴飛ばしたみたいなこと書かれてた気がするが

それ、MSの重量が自然落下してきたら軽量級のディンが無事に済むはずもなく
むしろ二次災害狙ったキラの狡猾な攻撃とかそういうんじゃないのか?
ビリヤードアタック
600通常の名無しさんの3倍:2009/06/20(土) 23:37:39 ID:???
あのイザークが落とされたシーン本編じゃ何も無かったが小説だとゴネルイザークにディンのパイロットが一言言ったら素直になって撤退してたかな
601通常の名無しさんの3倍:2009/06/20(土) 23:39:00 ID:???
>>600
「魚の餌にするぞ、ゴルァ」とか脅されたのか?
602通常の名無しさんの3倍:2009/06/20(土) 23:40:30 ID:???
>>601
俺たちが下がっても十分勝てるから下がるぞ、的な事
603通常の名無しさんの3倍:2009/06/20(土) 23:43:37 ID:???
>>602
謎の正体不明機に次々と友軍機が落とされていく阿鼻叫喚の地獄絵図で
そんなセリフが吐けるとはかなりの大物だな…
604通常の名無しさんの3倍:2009/06/20(土) 23:47:43 ID:???
ディンのパイロット「黙らないなら掘るぞ…」

遺作「(((゜д゜;)))」
605通常の名無しさんの3倍:2009/06/20(土) 23:56:24 ID:???
>>588
幼女殺された恨みは怖いな
606通常の名無しさんの3倍:2009/06/21(日) 00:05:46 ID:???
ガンダムA 2006年1月号より
最終話「最後の力」を見ながらのトーク

シンはキラのことどう思ってるの?

鈴村 相変わらず強いですよね、フリーダムは。
保志 でもレジェンドもかなりすごくない?ドラグーンはやっぱり強いね。
鈴村 アカツキがドラグーン積んでいるのにもびっくりしましたけど。
保志 そうそう。しかもドラグーンでシールドを張ってアークエンジェルを守ったりするんだよね。アカツキが一番高性能かも。
石田 オーブの技術力はすごいね!
鈴村 「戦いたくない」とかいっているわりに恐ろしい国ですよね(笑)

キラにはもっと事後フォローを求む!

保志 集中砲火だ。レイにだけ向けて全弾撃ってるね、これ。
鈴村 あんなに撃たなくてもいいじゃないですか(笑)。
石田 いや、あれだけ撃っても、まだレイを落とすことはできなかったってことじゃない?
保志 いやいや、わざと落とさなかったの。
石田 急所は外したって?
保志 そうです。急所以外を全部落としてる。「わかってくれよーっ」っていう念押しみたいな気持ちで撃ったの。
鈴村 すげえなそれ。キラって人を殺したくないから、コクピットは絶対狙わないんだけど、落とされたパイロットに救出がくるとは限らないですよね。
保志 うーん。そうだねぇ。でもそこまではちょっと。各自で何とかしてよ。
鈴村 どうせならそこまで面倒見てほしいですよー。
保志 そこまでの域にはまだ行けてないなあ、キラは(笑)。
607通常の名無しさんの3倍:2009/06/21(日) 00:06:52 ID:???
個人的に気になった発言

石田 やっぱりオンエアを確認すると、画面がちゃんとできあがってるから新しい発見があるね。
608通常の名無しさんの3倍:2009/06/21(日) 00:31:22 ID:???
>>607
それはwwwwwwww
609通常の名無しさんの3倍:2009/06/21(日) 00:37:06 ID:???
☆は必死にフォローしようとしてるな
石田は皮肉たっぷりだがw
610通常の名無しさんの3倍:2009/06/21(日) 00:39:34 ID:???
あんな糞最終回を解説しなきゃならないなんて 豚どもがやれって思うよな 声優に押し付けないで。
611通常の名無しさんの3倍:2009/06/21(日) 00:48:23 ID:???
>>607
アフレコ時(という言い方もこの状況で当てはまるかわからんがw)にはどんなのを見ながら喋ってたのか気になるなホントにw
612通常の名無しさんの3倍:2009/06/21(日) 00:55:40 ID:???
>>606
石田と鈴村に涙
エリザベスの下、ヅラ役と沖田役でいい仕事できてよかったね

そのエリザベスガンダムを一話見て返したのって誰だったっけ
613通常の名無しさんの3倍:2009/06/21(日) 01:33:16 ID:???
>>519
普通に報復で核弾頭撃ち返した方が遥かに被害が少ないと言う

東京都心で核が爆発しても億単位の死者なんて出やしないしね…
614通常の名無しさんの3倍:2009/06/21(日) 01:34:29 ID:???
>>611
声優が演じているキャラの服の色知らなかった時点でお察し下さい
615通常の名無しさんの3倍:2009/06/21(日) 01:42:03 ID:???
>>509
おいおい、冗談はやめてくれよ
種の太陽電池に比べたら
00の太陽エネルギーなんて足元にもおよびませんよ

変換効率が90%以上の恐ろしいことになってるブツだぜ<種の太陽電池
GNドライブ以上のオーパーツですよ

ぶっちゃけNジャマー幾ら喰らおうと全く問題はないはずなんですけどね
そんなのあったら

森田が空気読めない設定作って、それを福田が超展開で無かった事にするという
噂のサンライズチェックはどうなってたんだか
616通常の名無しさんの3倍:2009/06/21(日) 01:51:54 ID:???
んな太陽電池があったら、よっぽどのことがない限り人類にエネルギー危機なんて永遠に訪れないね
617通常の名無しさんの3倍:2009/06/21(日) 01:58:35 ID:???
サハラ砂漠あたりにでも太陽パネル設置すりゃ、地球全土のエネルギー余裕で賄えるなw
NJとか屁でもねーよw
618通常の名無しさんの3倍:2009/06/21(日) 02:03:56 ID:???
するってーとNJ被害って奴は通信などの電波使ったものの阻害位か
619通常の名無しさんの3倍:2009/06/21(日) 02:51:34 ID:???
太陽電池で賄える電力が総消費電力の一割くらいしかなかったとか
理由は付けられるだろうが、
なんだこの超科学力
その割に核融合は全く手付かずとか
よくわからん世界感だな
620通常の名無しさんの3倍:2009/06/21(日) 03:23:38 ID:???
>その割に核融合は全く手付かずとか
>よくわからん世界感だな
しかも核融合炉の実現に必要な技術はあらかたそろっているという不思議

・レールガン → 核融合炉の水素ペレット投入に必要
・ビームを曲げるほどの磁場+ビームシールド → 核融合に必要な高圧プラズマを保持するのに必要
・損傷したザクヲでも大気圏突入出来る不思議装甲 → 強度・耐熱性ともに核融合炉の構成部材にうってつけ

まあ、種のレールガンはレール氏の発明したビーム砲だけどなw
621通常の名無しさんの3倍:2009/06/21(日) 07:10:14 ID:???
>>566
しょうがなくはなかろう。
20代で監督になれるってことは業界期待の若手、若きエースってことだが、
そいつが、そんなに勉強不足じゃ困る。

実際、アニメ監督になったり、アニメ脚本家になるのは凄く狭き門であって
東大に行って官僚や法律家になるのより確率的に困難じゃないかな?
そういう自覚と責任感がちょっとは負債にあれば・・・。
622通常の名無しさんの3倍:2009/06/21(日) 08:15:57 ID:???
超太陽電池はNJが落ちた後に出来たらしい・・・
地球はプラントに資源を頼ってるなんて設定も


矛盾が矛盾を呼ぶそれが種
623通常の名無しさんの3倍:2009/06/21(日) 08:40:19 ID:???
>>621
こんなとこか?

福田・・・浪人と留年、採用試験失敗の末、なんとか有名大学卒で
ノンキャリアだが官僚の末端にぎりぎりで収まることに成功した男。

初期にやった仕事が偶然うまく行き、上層部の目にとまる。
上司へのゴマスリだけは非常に上手く、
高官の腰ぎんちゃくとして実力に伴わない出世をとげてしまう。



嫁・・・大学は出ていない。ノンキャリアですらない。
福田の妻で主婦をしていたが、
権力を奮いたいという野望は夫に勝るとも劣らない。

自分の都合のいい直属の部下を望んだ福田の推薦と、
福田と関係が深い高官の黙認のもと、福田の部下として裏口採用された女。
624通常の名無しさんの3倍:2009/06/21(日) 09:22:55 ID:???
>>602
足だって飾りじゃないんです!とか言ってなかったっけ
625通常の名無しさんの3倍:2009/06/21(日) 09:50:07 ID:???
>足だって飾りじゃないんです!
ひろしキック→銃乱射のコンボ決めてから言えよな
626通常の名無しさんの3倍:2009/06/21(日) 10:20:54 ID:???
しかしNJ投下で地球の人類の一割が死んでいるという設定もあり 無印でも1コマだけ描写がある

もうわけ分からん
627通常の名無しさんの3倍:2009/06/21(日) 11:06:48 ID:???
アスランの親父を殺した部下って……



(´・ω・)やっぱ何でもないや
628通常の名無しさんの3倍:2009/06/21(日) 11:27:33 ID:???
ユウキ隊長がどうかしたか?
629通常の名無しさんの3倍:2009/06/21(日) 11:47:58 ID:???
ジオンが地上に降りたのは鉱物資源の確保という側面もあったのだが
資源も宇宙にあるならザフトは何のために地球に進攻したんだ?
ナチュラル殲滅?
630通常の名無しさんの3倍:2009/06/21(日) 11:52:14 ID:???
うん。ただの逆恨み

地球にNJ落としたりL4コロニー群壊滅とかやらかしてるからナチュラルだけじゃなくて地球在住のコーディからも嫌われてる
631通常の名無しさんの3倍:2009/06/21(日) 11:55:53 ID:???
一応、食料確保って目的はあった
種死になるとそれすら無くなるみたいだけど
632通常の名無しさんの3倍:2009/06/21(日) 12:02:35 ID:???
種はただの民族紛争なんだよな

戦略構想って言葉は知らないんだろうか
633通常の名無しさんの3倍:2009/06/21(日) 12:09:48 ID:???
そんな物有るわけ無いじゃん
634通常の名無しさんの3倍:2009/06/21(日) 12:36:28 ID:???
>>632
種は当初は外宇宙進出(宇宙クジラがその象徴)とかプラント理事国と非理事国の格差問題とか
プラントに依存するプラント理事国経済とかかなり政治・経済ネタを意識した設定を構築してたのに
負債が使いこなせませんでした・・・・
635通常の名無しさんの3倍:2009/06/21(日) 12:44:11 ID:???
>>615
確かソレも「負債の理想国家のオーブだけの独占技術」だったりする
オーブが小さな島国で発言権が強いのが、地熱発電とチート太陽電池で「NJの被害を全く受けてなかった」からなんだとさ
だから、オーブ側(カガリ&キラ)はNJの被害を直視したことがないからアレだけ斜め上の事が言えるわけ
BTWも同じ。負債の加護があるから被害の規模も知らなきゃNJ共にどれ程の惨事かすら理解してない(負債込みでね)
636通常の名無しさんの3倍:2009/06/21(日) 13:24:17 ID:???
>>635
素人の俺がその設定を踏まえてちょっと妄想してみた

NJの目を覆わんばかりの被害にオーブの独占技術だった地熱発電と太陽電池の技術を諸外国に提供。

その際に「地熱発電と太陽電池の技術を軍事に使わない」という条件を付け、条件を破った場合技術提供を打ち切ると決める

この流れだけでも政治ネタを随分盛り込めると思う。
オーブが連合軍に攻め込まれる経緯はこんな感じかな

プラントとの戦いが激化し、大西洋連合がオーブに太陽電池と地熱発電の技術を軍備に使えるよう脅しをかける

プラントもオーブの技術力が無視できなくなり、同盟国になるか技術を破棄しなければオーブに侵攻すると打電する

連合もプラントも自分たちに加担すれば敵から守るという提案もなされる

結果的にオーブは両者の交渉を蹴る形になり開戦
637通常の名無しさんの3倍:2009/06/21(日) 13:28:21 ID:???
大テーマに改造人間だから出生率低くて、戦争より融和して元の人間に戻していく他に未来は無い
とかいうのがあったような・・・
638通常の名無しさんの3倍:2009/06/21(日) 13:35:17 ID:???
そんなの負債的には「すーぱーこーでぃねいたーのきらきゅんがいるからもんだいなしよ」だろう
639通常の名無しさんの3倍:2009/06/21(日) 14:25:22 ID:???
>>632
民族紛争でも戦略はあるぞ。

現場の民兵とかにはあるわけないが、
その総締め的な政府や反政府組織には、ちゃんとある。

特に末端が軍隊じゃなく民兵とかだと、それが浸透してて、
そのために動いてるかは別だけどね・・・。
しかし、その辺もある程度見込んで戦略が立てられてることが多い。
640通常の名無しさんの3倍:2009/06/21(日) 14:27:28 ID:???
>>639
続き

で、種の戦争は上層部まで末端の民兵みたいな論理・思考しかない、
したがってまともな戦略が存在しない滅茶苦茶な代物なんだよね。
641通常の名無しさんの3倍:2009/06/21(日) 14:47:19 ID:???
>>636
一応近隣諸国に余剰電力を売り付けたりで発言力を強めていってたけど
確か太陽電池の他国へ支援は俺が知ってる範囲だと全くしてなかったはず(俺は見た記憶がない)
外交的なやり取りは大西洋連合がNJCを独占してるからソレをカードに他の国と駆け引きしてる

種時のオーブ戦に関してはウズミが原因だからどーしようもないけど
642通常の名無しさんの3倍:2009/06/21(日) 14:55:38 ID:???
>>632
ただの民族紛争でも、充分にいい作品が作れるのだが・・・。たとえばボルテスVとか。
643通常の名無しさんの3倍:2009/06/21(日) 15:26:53 ID:???
福田は長浜作品が好きなことを公言してるのに、
どうして・・・。
644通常の名無しさんの3倍:2009/06/21(日) 15:51:46 ID:???
>>643
好きと理解してるでは全く別なわけで
645通常の名無しさんの3倍:2009/06/21(日) 15:55:01 ID:???
種厨みたいだな
646通常の名無しさんの3倍:2009/06/21(日) 16:49:19 ID:???
「交渉」というものが皆無だからな、種世界
647通常の名無しさんの3倍:2009/06/21(日) 17:45:33 ID:???
>>643
悲劇の美形キャラとか敵味方で愛し合う男女
みたいな要素が好きなだけかもな。
648通常の名無しさんの3倍:2009/06/21(日) 20:30:44 ID:???
>>628
何であいつに親父殺させたのかなって思って
649通常の名無しさんの3倍:2009/06/21(日) 20:33:11 ID:???
アタクシノアスランノテヲヨゴサセタクナイザマス
650通常の名無しさんの3倍:2009/06/21(日) 20:34:17 ID:???
アスランの手を汚させないためです
651通常の名無しさんの3倍:2009/06/21(日) 20:35:05 ID:???
本当はもっとカッコイイ決着の着け方を考えてたけど描ききれなくてああなりました
652通常の名無しさんの3倍:2009/06/21(日) 20:42:54 ID:???
種死ではその親父に心酔する奴らが出てきてのは
親子の因縁について掘り下げるためかと思ったが、全然そんなことはなかったぜ
653通常の名無しさんの3倍:2009/06/21(日) 20:47:33 ID:???
>>650
ヘリポリで既に殺してるだろ
負債の腐った脳じゃそこまで考えつかないだろうが
654通常の名無しさんの3倍:2009/06/21(日) 20:50:35 ID:???
>>653
仮に種死の主人公がキラ以外のヘリオポリス出身だったらキラがコロニーぶっ壊す原因作ったの消されてたりしてな
655通常の名無しさんの3倍:2009/06/21(日) 21:16:40 ID:???
>>653
ラスク教徒になる前の悪行は許されるのだろう。
キラもその前はさんざん敵をぬっ殺してるけど、ラクス教徒になった途端、
スルー&手を汚させなくなったし。
656通常の名無しさんの3倍:2009/06/21(日) 22:29:17 ID:???
>>648
むしろアスランが撃たれそうになってパトリックが身を挺する、とかだったらましだったのに。
狂気との境界域で憎しみよりも親としての愛が優先した、って形にすればきれいなのに。
657通常の名無しさんの3倍:2009/06/21(日) 22:48:55 ID:???
刹那の覚悟と「変わる姿勢」をキラに見習えと言いたい。
658通常の名無しさんの3倍:2009/06/21(日) 22:59:22 ID:???
高山版無印種の親子の対決は屈指の名シーンなんだがなあ
アレが公式ならアスランがザフトの英雄と呼ばれるのも分かるんだが
659通常の名無しさんの3倍:2009/06/21(日) 23:49:09 ID:???
マンガだと、ジャスティスって自爆じゃなくて
艦隊とガチでやってつぶれたんだっけ?
660通常の名無しさんの3倍:2009/06/21(日) 23:50:22 ID:???
高山版を放映していればこんなことには…

>>659
自爆しようとしたけどキラが止めた
661通常の名無しさんの3倍:2009/06/22(月) 00:13:06 ID:???
自爆装置が機密保持ではなく、ただの攻撃手段として使われる種
662通常の名無しさんの3倍:2009/06/22(月) 00:25:09 ID:???
バッテリー機の自爆であの爆発だぜ?CEじゃ普通に自爆も攻撃手段なんだよ
663通常の名無しさんの3倍:2009/06/22(月) 01:47:19 ID:???
あれ高山版は
アスラン特攻→クルーゼ戦→ジェネシス前に流される→内部で正義自爆準備→自爆前にキラがアスラン救出→自爆ジェネシス破壊→司令部反乱パトリック拘束→戦闘休止、休戦協定準備
だったはず
664通常の名無しさんの3倍:2009/06/22(月) 02:43:51 ID:???
そういやヤキンを自爆させた理由って何だ
クルーゼ知ってたみたいだったけど
665通常の名無しさんの3倍:2009/06/22(月) 03:02:02 ID:???
クルーゼが仕込んでおいたんじゃねえの?

ジェネシス地球に発射する→ヤキン自爆してザフト指揮系統壊滅→地球軍が報復で核を撃つが止められない

結果、世界が滅びる、と
666通常の名無しさんの3倍:2009/06/22(月) 07:12:57 ID:???
本編(笑)には出てこないとはいえ、ザフトは地球在住のコーディネーターのことをまったく考えてないよね
667通常の名無しさんの3倍:2009/06/22(月) 07:13:54 ID:???
>>666
一応オーブで一人だけ出てきた
668通常の名無しさんの3倍:2009/06/22(月) 08:37:26 ID:???
>>661
スパロボでも普通にただの攻撃技になってたしな、自爆
669通常の名無しさんの3倍:2009/06/22(月) 10:32:41 ID:???
連ザ2じゃイージスがガガのお兄さん的な特攻兵器になり果ててましたな
670通常の名無しさんの3倍:2009/06/22(月) 11:14:08 ID:???
>>668
一つ気になるんだが、スパロボに種が出ると負債は幾らか儲かるのか?だとしたら最悪だ…
671通常の名無しさんの3倍:2009/06/22(月) 11:33:33 ID:???
>>670
確かに最悪だ、サルファもWもJもZもKも買ってるから負債なんぞを援助したかと思うと悪夢じゃねーか!?
672通常の名無しさんの3倍:2009/06/22(月) 12:44:23 ID:???
種の版権は磐梯、日登とMBSが持ってるんだし…
負債は単に雇われ監督と『本編の』脚本家兼シリーズ構成なんだから、それはないんじゃねーの?
673通常の名無しさんの3倍:2009/06/22(月) 12:58:10 ID:???
監督達に金払ったらゲームも赤字になるでしょ
674通常の名無しさんの3倍:2009/06/22(月) 15:00:04 ID:???
連ザみたいな感じで、00vs種とか出そうぜ
675通常の名無しさんの3倍:2009/06/22(月) 16:02:20 ID:???
>>674
種のガンダムを刹那が全否定ですね、わかります
676通常の名無しさんの3倍:2009/06/22(月) 16:27:37 ID:???
つか、00の電池型量産機と太陽炉型量産機のコストが
六百位違いそう
677通常の名無しさんの3倍:2009/06/22(月) 16:39:34 ID:???
種MSの水鉄砲ビームが効かなそうだな
運命の実体剣なんかも簡単に折られそう
678通常の名無しさんの3倍:2009/06/22(月) 17:11:37 ID:???
種MSなんぞで容量圧迫するくらいなら00単独で充実させてくれ
679通常の名無しさんの3倍:2009/06/22(月) 17:16:53 ID:???
00版が出るならソレスタVSアロウズ(あるいは連邦軍) とかだろ
680通常の名無しさんの3倍:2009/06/22(月) 17:23:54 ID:???
2期も終わった今なら連ジ式で00単独にしても充分な機体数があるからね

トレミーの機体だけで9種類(ナドレとセラフィム未カウント)
CB鳥・アレハン組で4種類(トーレはどう扱おう)
AEUで3種類(ヘリオン・イナクト・アリーイナクト、あれ?新橋は?)
ユニオンで4種類(リアルド・フラッグ・オバフラ・GNフラッグ)
人革連で3種類(ファントン・ティエレン・タオツー)
国連軍で6種類(GN-X・GN-XV・アヘッド・野苺・ブシッド・スサノオ)
CBイノベ組で6種類(ガデッサ・ガラッゾ・ガッデス・レグナント・ガガ・リボーンズ)

これで最低でも計35機体は出せるはず
681通常の名無しさんの3倍:2009/06/22(月) 17:25:35 ID:???
アルケー忘れてた、ちょっとアリーに絡まれてくる
682通常の名無しさんの3倍:2009/06/22(月) 18:00:18 ID:???
連ジに陸ガンがあったように
アストレアとか入れれば機体数は大丈夫だろう
エクシアのダウングレード扱いになりそうだけど
683通常の名無しさんの3倍:2009/06/22(月) 18:01:34 ID:???
>>681
ところがぎっちょん!
トリロバイト(海中用だが)とマスラオも抜けてるぜ
684通常の名無しさんの3倍:2009/06/22(月) 18:04:58 ID:???
00ライザーを圧倒する高機動鉄人…ゴクリ
685通常の名無しさんの3倍:2009/06/22(月) 18:22:07 ID:???
>>680
シュウェザァイは?
686通常の名無しさんの3倍:2009/06/22(月) 18:29:55 ID:???
陸戦ティエレンとかダッシュやジャンプの仕様が
他と違いそうだな
687通常の名無しさんの3倍:2009/06/22(月) 18:37:39 ID:???
>>682
近:プロトGNソード、GNビームサーベル
中:GNビームライフル
遠:GNランチャーorGNダブルランチャー

でエクシアより使い易い気がするのは気のせいかな?
688通常の名無しさんの3倍:2009/06/22(月) 18:40:36 ID:???
ランチャーとライフルは選択式だろjk
689通常の名無しさんの3倍:2009/06/22(月) 18:45:29 ID:???
むしろ、連ザの面白いところは、グーンでストフリやデスティニーに勝てたりするところなんだから
プレイヤー次第ではヘリオンやリアルドで00ライザーに勝つのもアリだと思う
690通常の名無しさんの3倍:2009/06/22(月) 18:46:19 ID:???
>>689
それがゲームのいいところだよな
691通常の名無しさんの3倍:2009/06/22(月) 19:06:13 ID:???
ガンタンクでサイコ落としたりゲームは夢が広がるぜ
692通常の名無しさんの3倍:2009/06/22(月) 19:08:23 ID:???

 アンフ
  ↓    00ライザー?リボガン?スサノオ?ボッコボコにしてやんよ
 ∧_∧      
 ( ・ω・)=つ≡つ
 (っ ≡つ=つ
 /   ) ババババ
 ( / ̄∪
693通常の名無しさんの3倍:2009/06/22(月) 19:27:10 ID:???
>>687
変わりに耐久力が低くかったり
硬直が長かったりしそうだけど
差し引いてもバランスが取れた機体になりそうだな
694通常の名無しさんの3倍:2009/06/22(月) 19:29:21 ID:???
>>687
エクシア=近接格闘型
アストレア=汎用型
695通常の名無しさんの3倍:2009/06/22(月) 19:36:09 ID:???
アブルホールとサダルスードがガンダム系最弱になりそうな予感
696通常の名無しさんの3倍:2009/06/22(月) 19:41:46 ID:???
>>680
おっと、0ガンがどっち仕様でカウントされてるかわからんが
ボンズリ仕様かラッセ仕様が抜けてるな

あとはオーライザー単品とGNアームズ、GNアーチャー、強襲用コンテナも抜けてるな
まあこれらはアシュタロンやGファルコンみたいな仕様とか、アシスト採用なら話は別だが
697通常の名無しさんの3倍:2009/06/22(月) 19:44:24 ID:???
MSVもありなら、アヴァランチエクシアとかスローネトゥルブレンツも出せるし
何よりクラウスの戦う所が見られる
698通常の名無しさんの3倍:2009/06/22(月) 19:44:48 ID:???
オーガンも気になるな
ロールアウトカラーに刹那を乗せたら
特殊なセリフとかがありそうだな
699通常の名無しさんの3倍:2009/06/22(月) 19:46:59 ID:???
ティエレン長距離射撃型でエクシアを狙い撃ってみたいぜ
700通常の名無しさんの3倍:2009/06/22(月) 20:00:31 ID:???
ヘリオンで安ダム壊そうとしたら何時間同じ個所を打ち続けなければならんのかと
701通常の名無しさんの3倍:2009/06/22(月) 20:04:47 ID:???
「ゲーム」なんだからこまけぇことは(以下略

大体、んなこといったら、ジンじゃストフリのPS装甲なんて一生破壊できんw
702通常の名無しさんの3倍:2009/06/22(月) 20:20:05 ID:???
福田→グロい描写大好き

水島→残酷な描写が得意。ただしガンダムでグロいのを創る必要はないと考えている

御大将→その時の精神状態がアニメに影響
703通常の名無しさんの3倍:2009/06/22(月) 20:27:48 ID:???
人間が風船見たいに膨らんで弾けるのはグロではなくギャグです
704通常の名無しさんの3倍:2009/06/22(月) 20:38:25 ID:???
>>702
ルイス左手、リヒティ半壊、リニア落下がグロくないとぬかすか


リニアはなぜか爆発したが
705通常の名無しさんの3倍:2009/06/22(月) 20:39:57 ID:???
福田よりも黒田の方がよっぽど「分かってる」よな
706通常の名無しさんの3倍:2009/06/22(月) 20:41:12 ID:???
>>704
想像力をかき立てられる嫌悪感はあるけど、グロってほどじゃないような
707通常の名無しさんの3倍:2009/06/22(月) 20:41:20 ID:???
水島はルイスの左腕が千切れたり、リニアの乗客が爆発に巻き込まれて死ぬような直接的な描写をやらないから
却って想像してしまいダークな気分になるな
708通常の名無しさんの3倍:2009/06/22(月) 20:42:51 ID:???
>>704
グロの方向性が違うな
709通常の名無しさんの3倍:2009/06/22(月) 20:43:49 ID:???
福田は別にグロが好きじゃないだろ
竹Pが入れろといわれたから入れただけで
他の作品だとちっとも見ないし
710通常の名無しさんの3倍:2009/06/22(月) 20:44:04 ID:???
リヒティが自分を犠牲にしてクリス庇って、クリス助かった!と思った直後に
クリスも致命傷負ってた、の絶望感は、福田と嫁には死んでも出せまい
711通常の名無しさんの3倍:2009/06/22(月) 20:44:41 ID:???
>>705
ルイスの左手なんかは下手なグロよりよっぽどエグかったもんな。
プレゼントの指輪を手に持って「もうはめられないの」から今まで隠れてたルイスの左手が現れて・・・
あのシーンの絶望感とトリニティへの憤りは本当に凄かったと思うよ。
そしてサジと視聴者の気持ちを代弁するが如くスローネの前に立ちはだかるエクシア。

ある意味あのシーンが一期で一番盛り上がったと思う。
712通常の名無しさんの3倍:2009/06/22(月) 20:46:47 ID:???
>>710
あそこでクリスがリヒティ死ぬまで普通に喋ってたから余計に来るんだよなぁ…
713通常の名無しさんの3倍:2009/06/22(月) 20:52:19 ID:???
>>711
あの話、ルイスが入院している病院の看護師までが影で「ガンダムに襲われたってことは
ハレヴィ家もヤバいことしてたんじゃないか」っていうセリフが地味に効いてると思う。
神視点で見ている視聴者は違うことを知っているけど、劇中のキャラは
そう考えてもしかたないのでやりきれなさが倍増する。

だからこそ、ラストの刹那の行動に視聴者が「やったれ、刹那!」って入れ込むんだよな。
714通常の名無しさんの3倍:2009/06/22(月) 20:56:04 ID:???
>>710
フレイを助けて再開→直後にフレイ死亡→「私の思いが貴方を守る」




福田「幻覚です」
これも絶望したわ
715通常の名無しさんの3倍:2009/06/22(月) 21:45:31 ID:???
ルイス関連は痛くなるの多いよな
ネーナ撃墜して喜ぶルイスの笑顔の刺さること刺さること
テレビアニメではなかなか見たことない痛さだった
716通常の名無しさんの3倍:2009/06/22(月) 21:50:08 ID:???
あれはもう、水黒GJとしか言いようが無いダークさだったな
復讐を果たした事で更なる虚無感・孤独感に苛まれるとか
717通常の名無しさんの3倍:2009/06/22(月) 21:59:36 ID:???
水島は鋼といい、00といい、くぎゅの使い方が上手いと思う
718通常の名無しさんの3倍:2009/06/22(月) 21:59:41 ID:???
>>711
> ある意味あのシーンが一期で一番盛り上がったと思う。

それまでの間視聴者としてはCBに入れ込みづらい状況だったからな
その葛藤というかフラストレーションが一挙に解放された感もある
719通常の名無しさんの3倍:2009/06/22(月) 22:05:52 ID:???
実際あのシーンから尻上がりに盛り上がっていったからな
いろんな意味で00を語る上で外せないシーンだよ
720通常の名無しさんの3倍:2009/06/22(月) 22:16:03 ID:???
>>717
「釘宮理恵と斎藤千和がMS(MA)でガチで殺し合う」というキャスティングがすげえ、と前に何処かのスレで見たな。
二期19話のネーナや、同21話のルイスは鬼気迫る物があったし。

>>719
トリニティ登場以降は物語が加速したが、一期18話は真面目に急展開だったからな。
阿修羅すら凌駕する勢いで上げた直後に「ごめんね沙慈」で叩き落とし、「エクシア、目標を駆逐する」で再度爆上げ、だもんな。
721通常の名無しさんの3倍:2009/06/22(月) 22:22:09 ID:???
>>720
釘宮理恵と斎藤千和が出てくるロボットアニメ……うーん
722通常の名無しさんの3倍:2009/06/22(月) 22:22:57 ID:???
>>715
ネーナ撃墜して喜んでるルイスを見て「この子、死ぬんだろな・・・」とオモタ
余りにも暗いんだもん・・・・
GN粒子で何でも治るのにはびっくりしたなぁ(苦笑
723通常の名無しさんの3倍:2009/06/22(月) 22:25:23 ID:???
治っているのってGN粒子関係だけじゃないか
724通常の名無しさんの3倍:2009/06/22(月) 22:26:27 ID:???
擬似GN粒子による汚染が除去されるだけだよな
あの時点でルイスは失神しただけだし
725通常の名無しさんの3倍:2009/06/22(月) 22:28:23 ID:???
ラッセにしろルイスにしろ、あの時点ではラッセ曰く
楽になる程度なんだろうな
726通常の名無しさんの3倍:2009/06/22(月) 22:34:03 ID:???
>>719
あれからトレミーの中ではずっと刹那のターンになったしな(二期含め)
727通常の名無しさんの3倍:2009/06/22(月) 22:34:46 ID:???
よく見てない人にとっては御都合主義に見えるんだろうな
一期のジンクスに追い詰められて四機とも動かなくなって「動いてくれガンダぁム!」で動くシーンとかも
728通常の名無しさんの3倍:2009/06/22(月) 22:39:12 ID:???
>>717
鋼と00の釘宮は最高だが、なんかFAになってから演技がいまいちになった
729通常の名無しさんの3倍:2009/06/22(月) 22:40:22 ID:???
>>727
ちゃんと事前に対応してるシーンがあるけどね
というか、あそこは万全のはずなのにティエリアのヴァーチェが
再起動しないのがその話の重要ポイントなんだよな
730通常の名無しさんの3倍:2009/06/22(月) 22:41:06 ID:???
まぁFAは仕方ない部分もあるよ
なにせ一度やり遂げたキャラをもう一度最初からなぞれって事だからな
モチベーションを維持するのが難しいのだろう
731通常の名無しさんの3倍:2009/06/22(月) 22:44:32 ID:???
>>727
刹那は「ガンダムが俺に応えてくれた・・・」って思ってそうだw

「俺ガイル!」の時も同上
732通常の名無しさんの3倍:2009/06/22(月) 22:47:14 ID:???
くぎゅで妹キャラなら誰でも思いつくが、くぎゅにアルやらそうと思いついたスタッフは天才すぐる
733通常の名無しさんの3倍:2009/06/22(月) 22:48:37 ID:???
>>729
クリスの事前のシステム調整作業とか、00の起動のタイムラグなんかもちゃんと仕込んであるんだよな
コーラでさえGN-Xのコクピットの位置や、脱出したであろう違う色の煙なんかも描写されてるし
734通常の名無しさんの3倍:2009/06/22(月) 22:51:18 ID:???
00ライザーvsリボンズガンダムは燃えたな。
しかもそれでは飽き足らず、エクシアR2vs0ガンダムとか
どこまで視聴者を喜ばせてくれるんだwwと感動したもんだ。

それに引き換え、種死…
735通常の名無しさんの3倍:2009/06/22(月) 22:52:44 ID:???
最終回までバンク頼みの戦闘では、
一年間見てきたかいがない
736通常の名無しさんの3倍:2009/06/22(月) 22:58:47 ID:???
>>731
何だそのひたすらしゃがんで待ってそうな刹那はww
737通常の名無しさんの3倍:2009/06/22(月) 22:59:51 ID:???
>>735
友人A「00って毎回バンクあるよな」
自分「…へ?」
友人A「ほらライザーと合体するシーン毎回毎回バンクじゃん?種馬鹿にする連中どんな顔して観てるんだかなぁ(笑)いい気味いい気味(笑)(笑)」
自分「……その毎回の合体シーン…新規カットもその度混ざってるぞ?」
友人A「…………………………………え…マジ?」
自分「マジ。」




以上、種信者な友人と俺の会話。
738通常の名無しさんの3倍:2009/06/22(月) 22:59:58 ID:???
デュランダルがあれだけ前フリしたくせに、サザビーで出撃しないのはいただけない
739通常の名無しさんの3倍:2009/06/22(月) 23:04:01 ID:???
>>737
そしてまさかの歩いて出撃
740通常の名無しさんの3倍:2009/06/22(月) 23:05:52 ID:???
マニュアル発進
741通常の名無しさんの3倍:2009/06/22(月) 23:06:41 ID:???
いや足がないのに乗るべきでは?
742通常の名無しさんの3倍:2009/06/22(月) 23:11:10 ID:???
00ライザーは合体状態ではカタパルト通れないという理由もちゃんとあるからな

毎度毎度、発進直後にすぐ合体するくせに、なんで最初から合体させとかないんだ?
というインパルスはほんと謎だった
あと、合体時に勝手に切り離されてオートで母艦へ帰っていくミサイルランチャー
最初から外しとけよw
743通常の名無しさんの3倍:2009/06/22(月) 23:16:46 ID:???
>>741
総帥なら赤くて美しい機体だろ

>>742
後半主役機降ろされたインパルスが射出→合体→出撃
のシークエンスが一番長いんだよな
なんだあの時間つぶしは、とすごい腹が立った
744通常の名無しさんの3倍:2009/06/22(月) 23:17:16 ID:???
だってそんなことしたらバンクg(ry
745通常の名無しさんの3倍:2009/06/22(月) 23:22:21 ID:???
福田「たった1話しか出番ない機体なんて出せねーよwwwww」
746通常の名無しさんの3倍:2009/06/22(月) 23:22:43 ID:???
バンクにマイナスイメージを植え付けた種の罪は重い

昔のバンクは決め技でかっこいいものだったのに
747通常の名無しさんの3倍:2009/06/22(月) 23:30:10 ID:???
種のスタッフからしたら
アニューにガデッサは似合わないから
ガッデス描いたお(o^∀^o)
なんて信じられんだろうな
748通常の名無しさんの3倍:2009/06/22(月) 23:32:35 ID:???
アム…もとい、大型新人が声やってるリボンズが途中から憑依するわけだし
ファンネル付きというのも上手いしな
749通常の名無しさんの3倍:2009/06/22(月) 23:35:22 ID:???
あのビット対決はTV作品とは思えない
750通常の名無しさんの3倍:2009/06/22(月) 23:38:02 ID:???
まさかガンダムでガン=カタが見られるとは思ってなかった
751通常の名無しさんの3倍:2009/06/22(月) 23:41:57 ID:???
リボガンになるとシルエットがなんとなく「Hi-ν」っぽく見える
752通常の名無しさんの3倍:2009/06/22(月) 23:44:16 ID:???
ダブルオーって結構一話限りのメカ多いよな
マスラオもスサノオも実質一回しか戦ってないし、
ガッデスも一回、高機動ティエレンも一回だし

でも、大体プラモが欲しくなる展開になってるけど
753通常の名無しさんの3倍:2009/06/22(月) 23:47:09 ID:???
>746
プリキュアの変身バンクも序盤のうちから簡易版出てくるしなw
セーラームーン時代は後半まで一人一人丁寧に変身バンク流してたような。
754通常の名無しさんの3倍:2009/06/22(月) 23:49:46 ID:???
>>753
バンダイ主導のプリキュアはともかく原作付きのセラムンだとストーリー進めちゃいけないからな
755通常の名無しさんの3倍:2009/06/22(月) 23:54:26 ID:???
正直プラモのスサノヲはイマイチなんだけど・・・、でも・・・、なんだろう?
HGストフリの時には感じなかった、胸の奥から沸々と湧き上がってくるこの気持ちは?
これってまさか・・・
756通常の名無しさんの3倍:2009/06/23(火) 00:03:51 ID:???
そうよ、そのまさかよ!
757通常の名無しさんの3倍:2009/06/23(火) 00:06:27 ID:???
>>755
その気持ち、愛を越え、憎しみをも超越し、宿命となった!
758通常の名無しさんの3倍:2009/06/23(火) 00:17:31 ID:???
>>737
毎回かどうかわからんがバンクは普通にあったな
セラヴィー系は結構あったしメメモリ戦のスメラギさんとティエリアは後にも使われたし
個人的には使える奴は作品が破綻しないレベルでどんどん使えばいいと思うんだがなぁ
できた余裕は他のクオリティアップに回して
759通常の名無しさんの3倍:2009/06/23(火) 00:20:41 ID:???
>>753
というか戦隊物でさえ重要なシーン以外の変身・合体バンクは大抵2回目からは簡略されるるんだがな
760通常の名無しさんの3倍:2009/06/23(火) 01:01:01 ID:???
100シリーズはいまいちだという話を聞いても欲しくなる不思議
汚いなさすが水黒きたない
761通常の名無しさんの3倍:2009/06/23(火) 01:03:30 ID:???
見せ場にバンクを使うのは間違っていない
フルバーストも見せ場といえば見せ場だからまあいいだろう(数は多すぎるが)
しかしやられ方まで同じというのはおかしい
敵がやられるところが種の見せ場というなら納得するが
762通常の名無しさんの3倍:2009/06/23(火) 06:49:42 ID:???
様々な所で言われているが改めて言おう 





00のバンクは見つけるのが難しい。発進シーンと合体シーン、GNキャノンぶった斬られるシーン以外は上にあった場面見つけられなかった…
763通常の名無しさんの3倍:2009/06/23(火) 06:51:24 ID:???
細かく見れば他にもあるのかもしれないがわかりにくいよな
764通常の名無しさんの3倍:2009/06/23(火) 07:29:01 ID:???
>>762
ウォーリーを探せより難しいぞ
765通常の名無しさんの3倍:2009/06/23(火) 07:55:14 ID:???
>>762
ジンクスのビームサーベル抜刀の部分は気付いたな
一期の話だが
766通常の名無しさんの3倍:2009/06/23(火) 08:32:11 ID:???
リボガンがGNソード押し退けるシーンは2回使われてた
767通常の名無しさんの3倍:2009/06/23(火) 09:02:22 ID:???
結構見つけられるけど
作画オタやってるんでその回の作監じゃない絵だとすぐ気付くってのもあるかも
768通常の名無しさんの3倍:2009/06/23(火) 09:08:59 ID:???
>>761
なんたって通常動作すらバンクとトレースのパレードだからな
予算も人手も厳しかった3,40年前ならともかく
769通常の名無しさんの3倍:2009/06/23(火) 09:25:16 ID:???
>>761
どうやられるかは量産機の見せ場の一つではあるけど…
防いだり避けたりする努力もしない量産機になんの価値があるのか
770通常の名無しさんの3倍:2009/06/23(火) 09:29:13 ID:???
バンクよりもトレースの多さが問題だよな
機体の無個性化に繋がるし、
なにより機体が化ける原因になる
771通常の名無しさんの3倍:2009/06/23(火) 10:02:50 ID:???
低予算でスケジュールが厳しかったXのドートレスすら回避行動を取るのに種ときたら…
772通常の名無しさんの3倍:2009/06/23(火) 10:18:21 ID:???
フリーダムからストフリに乗り換えても新鮮さがまったく感じられない
デザイン的にも、動き的にも
773通常の名無しさんの3倍:2009/06/23(火) 10:19:15 ID:???
なんでファンネルからドラグーンに名前が変わったんだろ
774通常の名無しさんの3倍:2009/06/23(火) 10:21:54 ID:???
福田「かっこいいから」
775通常の名無しさんの3倍:2009/06/23(火) 10:42:22 ID:???
>>773
別の世界観だってことを示したいとか?・・・でもGやXでビット出してるしな
もしくは森田の立て読み癖の餌食になったか
しかしドラグーンね、なんでわざわざ竜騎兵なんて付けたんだか
語感は格好いいけど、実情連発銃持った騎兵だしな、あとそれが由来になったコルトのリヴォルバー
いっそ、名前の通り風雲再起のパクリみたいなMAに載せて、リヴォルバーみたいな銃でも持たせりゃ良かったのに
776通常の名無しさんの3倍:2009/06/23(火) 10:47:44 ID:???
>>775
福田はヤマト・999世代だから、最強兵器といえばコスモドラグーンか波動砲なんだよ
777通常の名無しさんの3倍:2009/06/23(火) 11:29:42 ID:???
つまりローエングリンやタンホイザーは波動砲と。
778通常の名無しさんの3倍:2009/06/23(火) 11:44:06 ID:???
アナル砲は波動砲のオマージュですキリッ
779通常の名無しさんの3倍:2009/06/23(火) 11:48:00 ID:???
>>776
なるほど、でも、激発機構が気になって眠れなくなりそうな戦士の銃と違って、種ドラグーンはメカニズムを考えるのも嫌になるな
>>778
基本フルバでぶっ放すから元の威厳の万分の一も無いけどねw
780通常の名無しさんの3倍:2009/06/23(火) 12:31:30 ID:???
781通常の名無しさんの3倍:2009/06/23(火) 12:58:40 ID:???
>>777
豚が「戦艦に波動砲付けて」とか言い出したんじゃなかったっけ?
782通常の名無しさんの3倍:2009/06/23(火) 13:57:33 ID:???
>>772

だってやること変わらないんだもの。虹色ビーム→敵の頭と腕ボーン
スレ違い様に居合い切り→頭か腕スパーン
マジつまらんわ。
783通常の名無しさんの3倍:2009/06/23(火) 14:16:04 ID:???
>>781
海から発進して飛んでくシーンがまんまヤマトのパクリだったということがあってだなあ・・・。
784通常の名無しさんの3倍:2009/06/23(火) 14:19:11 ID:???
>>775
福田が実質、アニメ屋としてデビュー&抜擢されたドラグナーに出てきた
量産機(ガンダムで言えばジム)からじゃないの?
785通常の名無しさんの3倍:2009/06/23(火) 14:27:21 ID:???
連結サーベルとかリフターとか、
デビュー作から進化が足りないなぁ
786通常の名無しさんの3倍:2009/06/23(火) 14:36:25 ID:???
>>784
あ、なるほどそっちか、すっかり忘れていたよ
たしかにそっちのほうがあり得るね、随分と過去の作品からの引用がお好きなようだし
787通常の名無しさんの3倍:2009/06/23(火) 15:48:47 ID:???
>>785
> デビュー作から進化が足りないなぁ



サイバーのOPと種死OP4が同じ構図だもの
788通常の名無しさんの3倍:2009/06/23(火) 17:50:49 ID:???
種と種死のOPでセンスあると思えたのは武器を構えてのキメポーズだけですw
789通常の名無しさんの3倍:2009/06/23(火) 18:59:30 ID:???
バスターを見ろ!ちゃんと進化してる!











間違った方に
790通常の名無しさんの3倍:2009/06/23(火) 18:59:46 ID:???
それもやり過ぎて飽きたぞ。
791通常の名無しさんの3倍:2009/06/23(火) 20:20:12 ID:???
種の新規?キットがまた出るみたいだな
負債の関係してないところで
この二人仕事する気あんのか?
792通常の名無しさんの3倍:2009/06/23(火) 20:37:16 ID:???
>>791
http://imepita.jp/20090623/375160 これかww 酷いな
793通常の名無しさんの3倍:2009/06/23(火) 21:03:56 ID:???
青?似合わねえな
794通常の名無しさんの3倍:2009/06/23(火) 21:06:18 ID:???
またごちゃごちゃだなぁ
795通常の名無しさんの3倍:2009/06/23(火) 21:30:45 ID:???
今まで糸鋸だったのが何故かGNソード的になってるな
796通常の名無しさんの3倍:2009/06/23(火) 21:42:18 ID:???
シールドの設置場所気がくるっとる
797通常の名無しさんの3倍:2009/06/23(火) 21:58:49 ID:???
>>796
つAOZ
798通常の名無しさんの3倍:2009/06/23(火) 22:11:15 ID:???
>>797
あれシールドブースターじゃん
799通常の名無しさんの3倍:2009/06/23(火) 22:31:26 ID:???
サードフレームもそうだが、
この系統の実態剣は種的ではないなぁ
800通常の名無しさんの3倍:2009/06/23(火) 22:33:44 ID:???
だって糸鋸かっこ悪いし
801通常の名無しさんの3倍:2009/06/24(水) 02:05:45 ID:???
しっかし、なんで種のMSってこんなゴテゴテしてるんだよ?

せっかくノワールはちょっとすっきりした感じで気に入ったのに
なんだ、このセンス皆無なストライクは?
802通常の名無しさんの3倍:2009/06/24(水) 02:30:55 ID:???
しかし種系MSは配色にセンスが感じられんな
投げやりな感じが強いww
この2機もガワラ?
803通常の名無しさんの3倍:2009/06/24(水) 02:35:38 ID:???
監督が最初の「量産型」をゴテゴテにしちゃったからな
技術革新でもないとスマートになる理由にはならんし、
最初のゴテゴテしたやつが悪目立ちするからもっとゴテゴテさせるしかないわけで
804通常の名無しさんの3倍:2009/06/24(水) 02:55:10 ID:???
元々あるパーツを配置転換して、追加パーツ出来るだけ減らしてあとは成型色変えで新型として売ろう
ってスタゲのバスターとかと一緒のエコな新キットだなw
805通常の名無しさんの3倍:2009/06/24(水) 04:11:25 ID:???
>>802
ガワラではないな。誰だ?
806通常の名無しさんの3倍:2009/06/24(水) 04:34:56 ID:???
そもそも初期G自体がガワラじゃないしな
807通常の名無しさんの3倍:2009/06/24(水) 04:36:54 ID:???
バンダイは無印時代にストライクがかなり売れたから、もう一度夢が見たいんだろ

まんまストライクをコピーしたインパルスがどうなったか、教訓を何も学んでないようだ
808通常の名無しさんの3倍:2009/06/24(水) 06:31:00 ID:???
>>805
ビークラのスタッフ、っていう噂がある
809通常の名無しさんの3倍:2009/06/24(水) 07:10:33 ID:???
開発する部署がまるで違うとは言え
ロボ魂のセブンソードと比べると
泣けるな
810通常の名無しさんの3倍:2009/06/24(水) 07:19:34 ID:???
>>807
いっそ自由ベースで作ってしまえばいいと思うよ
811通常の名無しさんの3倍:2009/06/24(水) 08:03:40 ID:???
>>807
ストライク路線…「ハァァ…まぁぁたストライクかよ…」



エクシア路線…「エクシアのバリエーション?ほうほう」




製作側の機体に込めた描写と魂の度合いでこんなに違います。
812通常の名無しさんの3倍:2009/06/24(水) 08:21:38 ID:???
雪崩エクシアと00セブンソードなんて本編にも出てきて欲しかったくらいだぜ
813通常の名無しさんの3倍:2009/06/24(水) 08:52:26 ID:???
エクシアの場合、デザインがあってそれをキット化してるのに対し
今回のストライクはランナー一枚差し替えでデザインしたのがまるわかりで
そのうえかっこよくない、だからな
ハイマニューバの手法が何度も通用するかっての
814通常の名無しさんの3倍:2009/06/24(水) 09:04:15 ID:???
しかしなんでいまさら初期5体のバリエなんだろな。
フリ^-ダムやらジャスティスは福田謹製だから
やれないのかね?w
まあ需要も無さそうだが。
815通常の名無しさんの3倍:2009/06/24(水) 09:05:52 ID:???
自由・正義系って拡張性無さそうだし
816通常の名無しさんの3倍:2009/06/24(水) 09:06:09 ID:???
ストライク路線なら ノワールは売れたからなあ インパもMGは売れたからいけると思ったのか
でも悪い意味で種らしいデザインだな今回のは ゴテゴテしててるし
817通常の名無しさんの3倍:2009/06/24(水) 09:08:53 ID:???
ダガー系やウィンダムはスッキリしたデザインなのに
818通常の名無しさんの3倍:2009/06/24(水) 09:09:33 ID:???
つうかいつの話になるのか知らんが
設定上核エンジンが使えないので
ストフリより強い機体は出せないんだよな。
種っていらん設定が多すぎて自ら
世界観の広がりを潰してるよな。
819通常の名無しさんの3倍:2009/06/24(水) 09:46:41 ID:???
>>814
ラストシリーズの敵が初期メイン機体の改造機、っていうのは割とありなシチュだと思うけど
単に積み重ねが皆無だからまったく何の感慨も沸いてこないだけで
820通常の名無しさんの3倍:2009/06/24(水) 09:48:18 ID:???
>>814
自由正義系はキラきゅんとアスランきゅん専用()だからバリエ出さないんだろw
出ても需要なんかなさそうな上ゴテゴテすぎて手を入れられんしシンプルにしたらただでさえない個性が消え失せるからどうしよもないw
821通常の名無しさんの3倍:2009/06/24(水) 10:16:20 ID:???
何でもかんでもファントムペインを悪者にしなくていいのにな
むしろ種死の初期五ガンダム流用したらいいのに
822通常の名無しさんの3倍:2009/06/24(水) 11:46:16 ID:???
面白い話を聞いた。 
高山種死連載の頃のボンボンでのインタビューで「シンはアスランより上、キラと互角」が公式設定だそうな。
823通常の名無しさんの3倍:2009/06/24(水) 12:40:47 ID:???
テレビ見てもそんな感じだがアニメのスタッフは准将>凸>シンと言った
824通常の名無しさんの3倍:2009/06/24(水) 12:41:29 ID:???
>>822
え?シン、アスラン、キラの順じゃないのか?ww
825通常の名無しさんの3倍:2009/06/24(水) 13:03:15 ID:???
>>823
当時最強クラスのフリーダムに乗ってたのに
格下のインパルスに完膚無きまでにやられた奴が最強とかありえんわwww
826通常の名無しさんの3倍:2009/06/24(水) 13:45:48 ID:???
>>825
あの時は迷ってたから…
827通常の名無しさんの3倍:2009/06/24(水) 13:51:59 ID:???
>>826
その言い訳って、スッゴい格好悪いよな
そんな事を言わせりゃキラの株が余計に下がるだけなのに、何で負債はそんな言い訳をさせたんだか…
潔く負けを認める方が男らしいって分からんのかね?
828通常の名無しさんの3倍:2009/06/24(水) 14:03:10 ID:???
>>827
厨二設定にありがちな、いつも本気を出さない最強主人公のつもりとか?
でも、その時はAAがミネルバに追われてピンチという状況を考えれば
今度はキラは仲間のピンチにも本気を出さないクズって事になるし、それで撃墜もされた間抜けって事になるけどねw
829通常の名無しさんの3倍:2009/06/24(水) 16:12:33 ID:???
迷ってたか…何をだっけ?
830通常の名無しさんの3倍:2009/06/24(水) 16:17:54 ID:???
フリーダムを狙ってる(←ここ重要)ガイアの攻撃でハイネ死亡
セイバーを海に沈めてフォロー無し
ネオは拾うけどスティングは放置
AAのピンチに迷ってて死にかける
エターナルを虎ガイア1機で守ってるところに駆けつけて、虎より先に負ける
ジブリールを捕まえに行かない
プラントを狙ってるレクイエムを放置
本人の希望とはいえタリアとレイをメサイアに置き去り
831通常の名無しさんの3倍:2009/06/24(水) 16:24:43 ID:???
>>830
さすがスーパーコーディネーターww
832通常の名無しさんの3倍:2009/06/24(水) 16:43:08 ID:???
>>829
負けた後なんて言い訳するかじゃね?
833通常の名無しさんの3倍:2009/06/24(水) 17:06:57 ID:???
正直、種でまともにいいと思えるデザインは初期Gくらいだが
こんだけバリエーションだしまくるとさすがに萎えるわ
834通常の名無しさんの3倍:2009/06/24(水) 17:07:46 ID:???
>>827
連座2のシンに対して負けを認めたキラの方が好感持てた
835通常の名無しさんの3倍:2009/06/24(水) 17:26:25 ID:SLlEoKuW
フリーダム使った機体出すと、メカデザの福田が権利料要求するんじゃないかな
836通常の名無しさんの3倍:2009/06/24(水) 17:27:33 ID:???
自由に福田は関係ないだろう
関係あるのは閣下の方だった筈
837通常の名無しさんの3倍:2009/06/24(水) 17:31:17 ID:???
福田のくせに生意気だぞ
某ガキ大将風に言ってみる
実際に日登は言いたいんだろうな
838通常の名無しさんの3倍:2009/06/24(水) 17:32:36 ID:???
自由も福田じゃなかったか?
ガワラは何時も通りの清書しただけで
839通常の名無しさんの3倍:2009/06/24(水) 17:34:59 ID:???
清書って種の頃からだったっけ?
だとしても福田に権利は発生しないとおもうけど
単純に自由が弄り難いだけなんじゃなかろうか
840通常の名無しさんの3倍:2009/06/24(水) 17:40:17 ID:???
ガワラがフリーダムみたいなヘンテコなデザインしないだろうよ
ガワラのF91の4門ヴェスバーと比べてみりゃ分かるが
どう見ても福田のセンス
841通常の名無しさんの3倍:2009/06/24(水) 17:43:09 ID:???
誰のデザインかは置いておくとして
要は大元が弄り難いヘンテコデザインだから金型の流用も出来ないだけって事じゃないか
842通常の名無しさんの3倍:2009/06/24(水) 17:56:29 ID:???
いじったら外野から文句言われたり
843通常の名無しさんの3倍:2009/06/24(水) 18:04:26 ID:???
そういや、MSVでもバリエ展開が
皆無だったな
種のMSVて誰がやってたっけ?
844通常の名無しさんの3倍:2009/06/24(水) 18:09:57 ID:???
>>843
種はMSVも半分近くガワラ

外伝絡んでくるとビークラフトだが
845通常の名無しさんの3倍:2009/06/24(水) 18:13:10 ID:???
いや、デザインじゃなくて文芸設定とか
企画の主催者
846通常の名無しさんの3倍:2009/06/24(水) 18:15:15 ID:???
自由といえばGジェネA
連邦製でヤザンが運んで来てクルーゼに渡すとかカオスすぎるw
847通常の名無しさんの3倍:2009/06/24(水) 18:19:41 ID:???
>>845
MSVは森田だろ

千葉によってかなりレイプされてるけど
848通常の名無しさんの3倍:2009/06/24(水) 18:22:26 ID:???
大河原って種と種死とMSVで100体超えてるんだよな…

もっと楽しい仕事させてあげないと、精神やんでしまうぞ
849通常の名無しさんの3倍:2009/06/24(水) 18:27:07 ID:???
もう種の時点で病んでる
850通常の名無しさんの3倍:2009/06/24(水) 18:33:26 ID:???
さすがにいくら福田がデザインして、ガワラは清書だけっつっても
そんなんでデザイン料折半じゃ、割りに合わないだろw
851通常の名無しさんの3倍:2009/06/24(水) 18:38:12 ID:???
一応、オリジンの方で、ザクやグフといった良かった頃の思い出のリファインの仕事で
気分転換出来たんじゃないかね

その直後に「種でザクやグフを出したい」とか言われちゃったけどw
852通常の名無しさんの3倍:2009/06/24(水) 18:51:02 ID:???
スレとは関係ないけどちょっと聞いてくれ
俺は中学生の頃にWが流行ってた訳よ。んで当時俺が考えたガンダムってのが両肩にキャノン装備して腰にヴェスパーみたいなの装備してた
両腕が余ったから各々ビームライフル装備させて「うはww最強www」とか言ってたのよ
中学生っていうと妄想力だけは豊かだから最終的には胸にもビームでるやつ付けてしまった



今思うと(´;ω;`)恥ずかしいです
853通常の名無しさんの3倍:2009/06/24(水) 18:52:15 ID:???
ここはお前の日記帳じゃねえんだ、チラシの裏に(AA略
854通常の名無しさんの3倍:2009/06/24(水) 18:57:17 ID:???
ストライクにせよインパルスにせよ武装の特化具合が中途半端だった
放送当時種死2話でソードインパルスがライフル撃ったのを見た時は結構呆れた記憶がある
855通常の名無しさんの3倍:2009/06/24(水) 19:01:05 ID:???
ソードインパルスといえば、第2話にしていきなりその最大のアイデンティティである
「エクスかリバー」が、「ただのキック」でへし折られたのを見て萎えた
856通常の名無しさんの3倍:2009/06/24(水) 19:02:37 ID:???
エクスカリパーだったんだよきっと
857通常の名無しさんの3倍:2009/06/24(水) 19:03:58 ID:???
>>852
大丈夫だプラモを愛する少年が必ず通る道だ
俺は最終的にジム頭つけて金ぴかにしたけどなw
858通常の名無しさんの3倍:2009/06/24(水) 19:07:03 ID:???
Xカリバーかも
859通常の名無しさんの3倍:2009/06/24(水) 19:07:23 ID:???
エクスカリバーじゃなくカリブルヌスにしておけばよかったのにな
あれなら折れるから
860通常の名無しさんの3倍:2009/06/24(水) 19:08:54 ID:???
>>852
逆に言うと福田の頭は厨房レベルってことなんだろうな
861通常の名無しさんの3倍:2009/06/24(水) 19:09:02 ID:???
>>857
大使乙
862通常の名無しさんの3倍:2009/06/24(水) 19:09:58 ID:???
>>857
預言者乙
863通常の名無しさんの3倍:2009/06/24(水) 19:10:07 ID:???
>>855
エクスカリバー→ひ弱見かけ倒し 

アロンダイト→貧弱見かけ倒し 

種のビームサーベル→最後は連結オンリー 

GNソード→土下座ウェポン。Uはイカす、Vは燃える、改はロマン 

GNロング+ショートブレイド→盾としてもOK、斬ってOK、しかもフィールド破り等多彩 

アルケーのバスターソード→血湧き肉踊ります 



864通常の名無しさんの3倍:2009/06/24(水) 19:18:46 ID:???
>>854
つうか、作戦ごとに装備を換装することがほとんどないからな
目的があって換装した事ってソードインパルスが
連合のイージス艦隊を刻んだ時くらいしか思い出せん
その後バンクでオーブ艦隊も刻んだが
865通常の名無しさんの3倍:2009/06/24(水) 19:20:30 ID:???
なぜその形態を選んだのか、という部分に説得力が殆どないからな
艦隊なます切りも射撃でOKじゃないかと
866通常の名無しさんの3倍:2009/06/24(水) 19:23:17 ID:???
>>865
いや、もともと対艦刀だからあれはあれで適任、のはず
867通常の名無しさんの3倍:2009/06/24(水) 19:24:50 ID:???
執筆遅くたっていいじゃない、嫁だもの



みつお
868通常の名無しさんの3倍:2009/06/24(水) 19:27:54 ID:???
なんか新ストライクの実体剣は完全にGNソードのデザインパクッてるな・・・
種なら種らしく、糸鋸にしとけよ
869通常の名無しさんの3倍:2009/06/24(水) 19:30:58 ID:???
逆に考えるんだ、やはり糸鋸剣は福田しか推さないものだったと考えるんだ
870通常の名無しさんの3倍:2009/06/24(水) 19:34:12 ID:???
対艦刀の分際で100話あったのに実際に戦艦ぶった斬ったのはインパルスが海上自衛隊の船みたいなのをいじめた時だけで
宇宙戦艦斬ったりしたのは一度も無かったよね
871通常の名無しさんの3倍:2009/06/24(水) 19:35:37 ID:???
>>870

運命のデストロイ斬りぃ…
872通常の名無しさんの3倍:2009/06/24(水) 19:36:56 ID:???
そもそも「対ガンダムの切り札」的扱いだった00と違って、
種の場合実体剣の存在意義がわかんねーよw

ビームサーベルでなんでも斬れるんだから、ビームサーベル装備すりゃいいじゃん
軽くてコンパクトだし、何より「折れない」
873通常の名無しさんの3倍:2009/06/24(水) 19:37:22 ID:???
>>866
ブラストで遠距離砲撃のが安全じゃね?
874通常の名無しさんの3倍:2009/06/24(水) 19:39:33 ID:???
>>873
元々母艦(ミネルバ)から敵を引き離す為に突っ込んだから
875通常の名無しさんの3倍:2009/06/24(水) 19:40:56 ID:???
>>873
同意。
わざわざ近寄っていって、剣で戦艦を切らなきゃならない意味が分からない。
遠くからビームライフルでも撃ち込んだ方が早い。

そもそも、戦艦やデストロイを切るにしても、長さが限定されるアロンダイトやエクスカリバーと違って、
ビームサーベルの出力上げて伸ばした斬った方がどう考えてもいい
876通常の名無しさんの3倍:2009/06/24(水) 19:42:05 ID:???

ビームサーベル>ビームライフル
877通常の名無しさんの3倍:2009/06/24(水) 19:44:08 ID:???
戦艦の装甲はラミネート装甲が使われております
まぁ実体弾ぶち込めばいいだけのハナシだから一緒か
878通常の名無しさんの3倍:2009/06/24(水) 19:44:25 ID:???
>長さが限定されるアロンダイトやエクスカリバーと違って、
>ビームサーベルの出力上げて伸ばした斬った方がどう考えてもいい

種の実体剣の欠陥のひとつが「そこ」だよな
あのデザインじゃ、剣の長さより幅があるものを斬ろうとした場合、
糸が触れる部分はビームで焼き切れるけど、先端部や支柱部分が装甲に引っかかって振り抜けない

糸ノコギリで自動車を輪切りにするのをイメージしてもらえば分かりやすいが
879通常の名無しさんの3倍:2009/06/24(水) 19:45:54 ID:???
>>875
>ビームサーベルの出力上げて伸ばした斬った方がどう考えてもいい

それをやったのがダブルオーライザー。
小惑星ごとアヘッドをぶった切るわ、失敗したものの遠距離からメメントモリに切りつけるわでインパクトあったよな。
880通常の名無しさんの3倍:2009/06/24(水) 19:45:55 ID:???
ビームサーベルでも、ソードインパと全く同じことができるよな
881通常の名無しさんの3倍:2009/06/24(水) 19:47:20 ID:???
>>877
オーブ攻防戦見れば分かるが、ラミネート化されてるのはAAやミネルバとかごく一部の艦のみ

雑魚戦艦は、ビームライフル撃ちこまれただけであっさり爆発する
882通常の名無しさんの3倍:2009/06/24(水) 19:49:46 ID:???
ホントに、あの糸鋸の意味不明な形状はなんだったんだろうな…

福田はエクスカイザーとかやってるんだから、GNソードみたいな形状のアイディアだって
その気になれば思いつけただろうに
883通常の名無しさんの3倍:2009/06/24(水) 19:50:52 ID:???
>>879
あっちの方が効率的だよな>ライザーソード

種死でもああいうことやればソードの強さと必要性がアピールできたものを
884通常の名無しさんの3倍:2009/06/24(水) 19:50:52 ID:???
地味だがグフの剣も糸鋸
885通常の名無しさんの3倍:2009/06/24(水) 19:51:12 ID:???
だから、その辺の屁理屈を黙らせるだけの魅力がないのが
対艦刀の欠点
886通常の名無しさんの3倍:2009/06/24(水) 19:52:47 ID:???
ストライクのはまだデータがないからとかこじつけられるとしてインパのは入手したソードストライカーやら
ディープアームズやらのでデータ十分に取れてるはずなんだが
887通常の名無しさんの3倍:2009/06/24(水) 19:55:57 ID:???
インパルスはオーブから流れてきた技術者が関わってるから
意図的にサボタージュされたんだよ
888通常の名無しさんの3倍:2009/06/24(水) 20:02:10 ID:???
強奪からスタートとか自由の登場の仕方がいつも同じとかホント定型にこだわる人だなあ
889通常の名無しさんの3倍:2009/06/24(水) 20:03:27 ID:???
対艦刀をヒート剣にしてはどうか?
890通常の名無しさんの3倍:2009/06/24(水) 20:06:16 ID:???
>>889
まだストライクの時代で対艦刀なら理解できたんだけどな
まだビームサーベルが初期Gのみの装備で普及してなかった頃だし、
まだコロイドでビームの刃を安定させる技術なかったから、ビーム刃形成するのに
支柱つけて先端と根元の電極が必要だった、という解釈が出来なくもない
891通常の名無しさんの3倍:2009/06/24(水) 20:32:41 ID:???
正直、シンとキラの戦いはそれまでが酷すぎたから評価されているだけであって
クオリティは中の上ぐらいだよな 出撃シーンのバンクも抜かりないしww
892通常の名無しさんの3倍:2009/06/24(水) 20:36:46 ID:???
合体・換装ギミックを活用しての戦闘をそれまでやら無かった事がおかしい訳で・・・
893通常の名無しさんの3倍:2009/06/24(水) 20:40:40 ID:???
>>891
・くるくるビーム撃ち合い=毎度お馴染みバンク
・インパルス、ビームサーベル抜刀→切り掛かり=ストライクと同じ、しかもバンク 
・インパルス合体=お馴染みバンク(しかも出撃と再合体で二回も…) 
・フリーダム、宙返り→コクピット切りかかり=種でデュエル切ったバンク 



悪夢回でこれだけバンクまみれって…
894通常の名無しさんの3倍:2009/06/24(水) 20:47:33 ID:???
>>882
酷なこというなよ、福田にそんなことできるわけないじゃないか
895通常の名無しさんの3倍:2009/06/24(水) 20:51:45 ID:???
全く同じデザインでも、黒田ならちゃんとその武器や機構が必要なシーン作って
キットが欲しくなる展開を作ってくれるとは思う
レーザー対艦刀でしか切れないものとか
フォースインパルスのスピードがないと達成できない作戦とか
896通常の名無しさんの3倍:2009/06/24(水) 20:52:00 ID:???
>>882
もう諦めろ・・・エクスカイザーやったの何年前だと思ってんだよ。
897通常の名無しさんの3倍:2009/06/24(水) 21:03:29 ID:???
>>882
絵コンテで参加してただけの人間に対してなんでそんなことがいえるんだよ
福田の能力を考えろ
898通常の名無しさんの3倍:2009/06/24(水) 21:24:12 ID:???
演出もやってたぞ。つーか、あれが奴の正しい使い方だったんだな。

誰かの下でダメだしされながら、こき使われるのが実は福田にとっても、
周囲にとっても、ひいてはサンライズや日本のアニメ業界など
全てにとって一番良いことだった。監督になんぞ昇進させるから…。
899通常の名無しさんの3倍:2009/06/24(水) 21:29:44 ID:???
評判悪かったけど ライゴウのは 実体剣をビームで覆うんだよな アレだけ採用すればいいのに 糸鋸にこだわったのは福田だけって事かな
900通常の名無しさんの3倍:2009/06/24(水) 21:33:57 ID:???
大した腕もないくせに やたら主導権握りたがり 居丈高な態度
福田はキラってより カガリっぽい
901通常の名無しさんの3倍:2009/06/24(水) 22:18:33 ID:???
戦艦ぶった斬るインパは輝いてたな…
902通常の名無しさんの3倍:2009/06/24(水) 22:19:17 ID:???
>>890
開発段階ではビーム格闘兵装がソードだけで後は実体剣だったがサーベル実用化の目処がついたからその名残、とか
あからさまにおかしくない限り公式設定なくても適当に脳内保管できるもんな
903通常の名無しさんの3倍:2009/06/24(水) 22:20:13 ID:???
むしろ常識的に「実体剣」を思いつくならGNソードのように
実体剣の周りをビームや粒子でコーティングして切れ味高める方式をまっさきに思いつくだろうに
なぜ「糸鋸」なんてわけわからんアイディアが出てきたのかホント謎だ
904通常の名無しさんの3倍:2009/06/24(水) 22:22:36 ID:???
空想科学読本でビームサーベルの話でも読んで賢くなったんじゃね?
うろ覚えだけどあの本に従うなら糸鋸ビームサーベルは実に合理的って結論になった気がする
読んだの昔だからよく覚えてないけど
905通常の名無しさんの3倍:2009/06/24(水) 22:26:12 ID:???
どうしてもビームサーベルではなく実体剣出したかったなら、
それこそつまらないツッコミなどする気もなくなるくらいスーパーロボットにすべきだよな

シンが「来い!我が剣!アローーーーンダイッ!!」とか叫ぶと、
雷鳴と共に空から剣が飛来してきて大地に突き刺さり激しく地割れ、とか
906通常の名無しさんの3倍:2009/06/24(水) 22:30:24 ID:???
カッコつけポーズはやっても武器の名前は叫ばない不思議
何でもかんでも中途半端な福田の姿勢を象徴する光景
907通常の名無しさんの3倍:2009/06/24(水) 22:31:31 ID:???
>>905
電童で出来たことがなぜ出来ないんだ・・・夫妻・・・
http://www.youtube.com/watch?v=5C74-3Nu49A&feature=related
908通常の名無しさんの3倍:2009/06/24(水) 22:36:32 ID:???
ガンダムであんなデッカイ「翼」なんてつけちゃった以上、もうどうやってもリアルな説明不可能なんだから
割り切ってスーパーロボットにしちゃった方がいい
909通常の名無しさんの3倍:2009/06/24(水) 22:41:21 ID:???
対艦刀使いたい気持ちはわからなくもないが、最後の最後に今さら設定思い出したかのように折らなくてもいいじゃないか…
910通常の名無しさんの3倍:2009/06/24(水) 22:42:48 ID:???
>>908
ならガンダムの仕事冗談でも受けるなと言いたい
911通常の名無しさんの3倍:2009/06/24(水) 22:47:12 ID:???
>>907
その頃はまだ福田を抑え込めるスタッフが数人残ってたから
912通常の名無しさんの3倍:2009/06/24(水) 22:52:21 ID:???
電童はパワーアップのセオリーとか、スーパーロボットのお約束を裏切らないから観ててもwktkできた
種の方は、ロボット書きたいのか人間ドラマ書きたいのか内容がgdgd
無印の方はまだかろうじて体裁保とうと努力の跡が見られるが、
脚本家が半分逃げて嫁がますます増長した種死はもはやただのゴミ
913通常の名無しさんの3倍:2009/06/24(水) 23:02:26 ID:???
その後のキラの言動と行動を無視すれば、フリーダムの初登場シーンはかなりカッコよかったな
デスティニーの方は「これが主人公の後継機乗り換えイベントか」と疑いたくなるほど感動もドラマも挿入歌すらなかった
914通常の名無しさんの3倍:2009/06/24(水) 23:09:09 ID:???
つーかさ、あんな毎回1話でいきなりガンダム奪われるとかじゃなくてさ、
電童のデータウェポンみたいに最初は仲間だけど、中盤辺りで敵に奪われるとかいう
展開には出来ないわけ?
最初から敵よりも、最初は仲間として活躍させた方が、敵になったときにも視聴者が
愛着湧くと思うんだけど。
915通常の名無しさんの3倍:2009/06/24(水) 23:14:07 ID:???
>>914
キラは敵じゃない!><

…あ、1話の事か。
916通常の名無しさんの3倍:2009/06/24(水) 23:16:07 ID:???
35話はフリーダムにホールドアップさせてキラにその場にいた兵士を説得させるべきだった
917通常の名無しさんの3倍:2009/06/25(木) 00:32:22 ID:???
>>914-915
味方だった頃は豆鉄砲だったくせに、敵になった途端、無双兵器と化すとは
ひどいデータウェポンだw
918通常の名無しさんの3倍:2009/06/25(木) 01:10:29 ID:???
>>908
Gガンみたいにスッパリ割り切って全編スーパーロボット風な演出していればまだマシだったな
そうすりゃMSのゴテゴテさも許容されたかもしれん
919通常の名無しさんの3倍:2009/06/25(木) 01:23:00 ID:???
エクスカイザーや電童みたいなスーパーロボットの演出は「ガンダムはリアル系だから出来ない」
とでも思ったんだろうかね?
Gガンダム見てればそんなアホな考えは出てこないだろうに

むしろアロンダイトなんてどう考えてもスーパーロボット系の武器を、無理やりリアル系の武器に
したりするから、あんな雑魚い武器になっちゃうんだよ
920通常の名無しさんの3倍:2009/06/25(木) 01:32:25 ID:???
Gガンダムを逃げと言った福田には出来まい

つか、新世紀のスタンダードにGガンダムのような
変化球のような直球はやっちゃダメだとは
思うけどね
921通常の名無しさんの3倍:2009/06/25(木) 01:37:30 ID:???
それを言うなら、新世紀のスタンダードに変化球(っていうかクソボール)
しか投げられない投手を起用したのがそもそもミスだ
女房役のキャッチャー(嫁)は、野球のルールすら知らん素人だし。
922通常の名無しさんの3倍:2009/06/25(木) 02:16:02 ID:???
糞ボールばかりのピッチャーにルールを知らないキャッチャーか…
923通常の名無しさんの3倍:2009/06/25(木) 02:16:25 ID:???
>>920
ボークされるよりは変化球のほうがマシだぜ…
924通常の名無しさんの3倍:2009/06/25(木) 05:31:00 ID:???
種系は
・締め切り厳守(当然だが)
・やるなら徹底的に突き抜ける
コレだけでもだいぶ評価が変わったろうに
925通常の名無しさんの3倍:2009/06/25(木) 05:55:42 ID:???
ただ電童も、2人で操縦するロボットを、新メカゲットしたら1人1体ずつになって
ライバルが仲間になったらその機体譲って、また二人操縦に戻るとか
迷走しまくった跡があるな
誰の責任かは言うまでもないだろうが
926通常の名無しさんの3倍:2009/06/25(木) 09:49:00 ID:???
ブルホーンがただただ不遇だったが喚装は結構うまくやってたと思うんだがなぁ
ボアに頼りすぎてた面もあったか
後は電池機体ってのもうまく使ってたし(00二期ではアロウズ側にドライブ交換用の支援機が出ると思ってた)
927通常の名無しさんの3倍:2009/06/25(木) 11:30:32 ID:???
>>870
遅レスだけど種の砂漠選でスカイグラスパーがソードぶら下げて敵艦斬ってた筈
反動で墜落するんじゃないかと当時から疑問だったけど
928通常の名無しさんの3倍:2009/06/25(木) 12:45:28 ID:???
というより鋼糸攻撃みたいなのやってなかったか
929通常の名無しさんの3倍:2009/06/25(木) 12:58:11 ID:???
大剣出すなら、いっそドラゴン殺しくらい突き抜けなきゃ意味ないわな
で、それをやったのがツヴァイという
930通常の名無しさんの3倍:2009/06/25(木) 14:27:29 ID:???
スローネ系のあそこまで頭悪そうなでかい得物は
迫力あっていいな
キャラとあってるし
931通常の名無しさんの3倍:2009/06/25(木) 14:51:28 ID:???
しかもGN粒子のおかげで設定的にも理にかなってる
盾として使える、重量操作可能、GNフィールド破れるとお得だ
おまけにビームサーベルまで出せるぞ!(劇中じゃ使わなかったが)
932通常の名無しさんの3倍:2009/06/25(木) 14:51:40 ID:???
>>927
それは俺もオモタ
宇宙ならともかく、重力ある中バランスどうなってんだと
933通常の名無しさんの3倍:2009/06/25(木) 15:27:26 ID:???
物理的に考えたら、対艦刀が戦艦に食い込んだ瞬間、ひっかかって、
そのままスカイグラスパーが前方に90度回転して甲板にたたきつけられると思う
934通常の名無しさんの3倍:2009/06/25(木) 15:31:44 ID:???
>>931
しかもアルケーはその重さと大きさを逆手にとって
隠しビームサーベルと組み合わせてのテクニカルな戦い方してたからな。
アルケーvs00&セラヴィーと1対2でもハンデどころかまとめて翻弄させたし。
935通常の名無しさんの3倍:2009/06/25(木) 15:38:09 ID:???
サーシェスって変則的な曲芸スタイルの方が得意そうだし、
セラフィムとかでも上手く扱えそう
936通常の名無しさんの3倍:2009/06/25(木) 15:38:13 ID:???
アルケーの魅力はソードなのに斬るんじゃなくて
力任せにぶつけてるだけの感じが良いんだよな
で、不意打ちに足技、ファングと

画面に出てくると怖いもんな
937通常の名無しさんの3倍:2009/06/25(木) 16:09:02 ID:???
イメージとしては、リボンズがゾーマだとしたら、アリーはバラモスって感じだな
938通常の名無しさんの3倍:2009/06/25(木) 17:46:36 ID:???
わからんわw
939通常の名無しさんの3倍:2009/06/25(木) 17:51:23 ID:???
ラスボス リボンズ
中ボス  アリー、グラハム、イノベーター

ということでは?
940通常の名無しさんの3倍:2009/06/25(木) 18:33:51 ID:???
リボンズ→デスピサロ
アリー→エスターク
ブシドー→大魔導
イノベ→キングレオ
941通常の名無しさんの3倍:2009/06/25(木) 18:45:46 ID:???
エスタークってラリホー利きやすいんだよな

まさにトライアルシステムで動けなくされたアルケーのごとしw
942通常の名無しさんの3倍:2009/06/25(木) 19:05:32 ID:???
アリーの最後が物足りないって声が多かった(俺もそう思った)が
因縁持ちのライルとティエリアが協力する形での決着として見ると
(加えて、アリーのパイロット技量をヘタレさせないためにも)
あれがベストだった、という意見を見かけた。

計算してやって……たんだろうな、黒田だし。
943通常の名無しさんの3倍:2009/06/25(木) 19:27:59 ID:???
>>942
アリーはパイロットしては刹那に凹られた時点で限界が見えたから後はライルの踏み台にしようと
黒田が考えたんだろね。
944通常の名無しさんの3倍:2009/06/25(木) 19:34:41 ID:???
>>943
あそこで決着がついちゃった感じだよね

まぁもっとライルを圧倒してるとこも見たかったけど
945通常の名無しさんの3倍:2009/06/25(木) 19:42:39 ID:???
散々人殺しを楽しんだ奴にはそんな華々しい最期はねぇよ、
てのもあるんじゃないかな
946通常の名無しさんの3倍:2009/06/25(木) 19:58:27 ID:???
OOは戦闘シーンの質が良いせいで、かえって量が足りないと感じてしまう。てか、戦闘シーンだけずっと見ていたい
947通常の名無しさんの3倍:2009/06/25(木) 20:08:26 ID:???
00の敵キャラの中ではアリーが一番キャラ立ってたよな
リボンズとはまた違った意味で、刹那にとって因縁のキャラだし

ああいう突き抜けた「悪役」ってのは、負債には絶対作れない
948通常の名無しさんの3倍:2009/06/25(木) 20:15:08 ID:???
種の悪役どもは

変態仮面「くそー、俺が不幸なのは全部世界のせいだ!皆道連れに滅びろ!」
議長「遺伝子のせいで好きな奴と結ばれなかった・・・こうなったら皆遺伝子に従わせてやる!」

だからなぁ・・・。大元の理由がちっさいのは歴代でも少なくはないんだが、
どうにもキャラが矮小に見えるのは脚本の安っぽさゆえかねぇ・・

アリーは殺したいように殺す、それの何が悪い?文句あるなら殺ってみろや!
って態度が小賢しくなくてかえって存在感増してるな。
949通常の名無しさんの3倍:2009/06/25(木) 20:20:23 ID:???
>>948
大元の理由がちっさい 



それでもきちんとキャラが立つのが富野キャラ。 
負債キャラは……………………………えーと………………………ミジンコ?
950通常の名無しさんの3倍:2009/06/25(木) 20:23:16 ID:???
>>948
変態仮面が序盤からそういうコンプレックスの塊だったらナンボか良かったかもしれんが、
そういう行動理念はメンデルから取って付けたような設定だったしさ。

議長も運命プラン云々は悪役認定の小道具でしか無かった気がした。
951通常の名無しさんの3倍:2009/06/25(木) 20:32:04 ID:???
>>944
アリーは技量的には抜きん出ていたけど トランザム回とか、イレギュラーに弱いという欠点もあったし あくまで経験値の強さなのが良かった
952通常の名無しさんの3倍:2009/06/25(木) 20:37:44 ID:???
>>942

> アリーの最後が物足りないって声が多かった(俺もそう思った)が

俺もフルメタのガウルンみたいに相手を道連れに自爆しようとするとか派手な死様の方が似合ってるかなと思ってた。まぁ、ガウルンみたいな狂いキャラじゃないし、「ああいう死様もアリーらしいんじゃね?(良い意味で)」と今は思ってるが。
953通常の名無しさんの3倍:2009/06/25(木) 20:47:37 ID:???
ところでみんな何でアリーって呼ぶの!劇中ではサーシェスって呼ばれてたからなんか違和感がある
954通常の名無しさんの3倍:2009/06/25(木) 20:47:53 ID:???
さすがにアリーが命乞いとか断末魔なんて似合わないにも程があるからな
最後まで殺戮者として死んだあの結末はベストだった
955通常の名無しさんの3倍:2009/06/25(木) 20:50:17 ID:???
人の言う事聞かないところとかな
956通常の名無しさんの3倍:2009/06/25(木) 20:58:03 ID:???
サーシェスが最後までサーシェスであり続けたその頃、
一方、種の「冷酷で残忍」なこのお方は・・・



  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  |   命だけは助けてくれ   |
  \_____  _____/
           ∨     
          /巛 》ヽ,
         ヾノ"~^ヽ,^ HAHAHA
         ∩ ´∀`∩ 
         ヽ    /
          | | |
          (__)_)
957通常の名無しさんの3倍:2009/06/25(木) 21:01:45 ID:???
>>951
GNアームズの残骸に正面から近付いたり、怪我してる刹那を痛めつけて遊んだり、優勢になると調子に乗りすぎて痛い目見ることが多い気がする
958通常の名無しさんの3倍:2009/06/25(木) 21:02:04 ID:???
>>956
「迂闊で残念」の誤植です  by公式サイト編集部
959通常の名無しさんの3倍:2009/06/25(木) 21:04:04 ID:???
>>957
その辺はしょうがない。
アリーは「勝つこと」が至上目的の軍人と違って、「楽しみたい」がために戦ってる男だし。
それこそがアリーというキャラを特徴付けてる要素でもあるし。
960通常の名無しさんの3倍:2009/06/25(木) 21:05:15 ID:???
中の人は人気出ない人気出ないとか嘆いていたが、
そんなことないよな?
961通常の名無しさんの3倍:2009/06/25(木) 21:05:36 ID:???
スローネ奪った時も、その気になれば背中見せて逃げるヨハンも殺せたのにあえて逃がして
ツヴァイの試し運転の相手にした、って感じだったしな
962通常の名無しさんの3倍:2009/06/25(木) 21:07:11 ID:???
>>959
子供ゲリラを集めた時の優しい笑顔が気持ち悪い人だったよ
963通常の名無しさんの3倍:2009/06/25(木) 21:07:34 ID:???
>>960
「完全な悪役」ってのはキャラが立てば立つほど、逆に人気なくなるからしょうがないのでは?
特にガンダム見てる子供とかなら、アリーのこと嫌いになって当然だろうよw
964通常の名無しさんの3倍:2009/06/25(木) 21:09:58 ID:???
>>936
00における「ヨゴレ担当」だからなぁ・・・
刹那を洗脳したり、ロックオンの家族殺したり、絹江殺したり、ラグナ始末したり、トリニティ始末したり・・・
965通常の名無しさんの3倍:2009/06/25(木) 21:10:28 ID:???
だがたしか絹江姉さんの中の人はえらくアリーを気に入ってたような
殺されたのにw
966通常の名無しさんの3倍:2009/06/25(木) 21:10:55 ID:???
ツヴァイよりさらに禍々しくなったアルケーとか似合いすぎる
967通常の名無しさんの3倍:2009/06/25(木) 21:14:47 ID:???
>>961
というか刺客と気づいて反撃しようとしたヨハンを抑えつけて銃奪ってから、「ガンダムに乗りな。このままじゃ面白くもねえ」だしな。
あの時点で殺せたよ。まあ、そうするとツヴァイに乗る前に逆上したネーナがなにしてくるか分かったもんじゃないってこともあたんだろうが。
968通常の名無しさんの3倍:2009/06/25(木) 21:17:52 ID:???
>>967
それ以前の問題として、何のためにネーナだけドライで待機してたのか分からんw
アリーが不審な動きするのを牽制、及び攻撃してきた場合、排除するためじゃないのか。
踏み潰すなりビーム撃ちこむなり何でも出来たはずなのに、ずっと棒立ちってw
969通常の名無しさんの3倍:2009/06/25(木) 21:20:20 ID:???
にぃにぃが殺られてパニくってたんだろ
970通常の名無しさんの3倍:2009/06/25(木) 21:20:49 ID:???
ガンダムパイロットが、地上で殺される、とかかつてない壮絶な死に様だったw
971通常の名無しさんの3倍:2009/06/25(木) 21:22:00 ID:???
>>968
人選ミスだったな。
まあまともに対人交渉できそうなのはヨハンだけだからヨハンは降りてるしかないとはいえ
ミハエルを乗せておいたほうがマシだったかも。
972通常の名無しさんの3倍:2009/06/25(木) 21:23:03 ID:???
00の話題で「棒立ち」って言葉を出させるなんて、さすがネーナw
973通常の名無しさんの3倍:2009/06/25(木) 21:24:22 ID:???
>>965
本編と中の人とでは凄く差が出てるからな。
アリーがあれほどの外道だけど中の人人気で相殺されてるし、
00ではコーラがキャラ特性生かして不死身っぷり発揮してるしな。
974通常の名無しさんの3倍:2009/06/25(木) 21:25:06 ID:???
つか、ガンダムのパイロットをその場で殺して
ガンダムを奪うって今までにあったっけ?
975通常の名無しさんの3倍:2009/06/25(木) 21:27:40 ID:???
>>961
ガンダムに乗る前にヨハンを殺しておけば、あとは戦闘力が無に等しいドライだけで楽だったと思うけどアリーにしてみれば弱すぎて試し運転の相手にもならないって感じだったんだろうね。
976通常の名無しさんの3倍:2009/06/25(木) 21:34:13 ID:???
「報われぬ魂」でロックオンが狙撃外したときの
ハロ「ハズレタ、ハズレタ」ロックオン「外したんだよ。当てりゃ刹那も巻き添えだ」
って感じだったのかもな。ネーナが迂闊な動きすりゃヨハンが何されるかわからんし
977通常の名無しさんの3倍:2009/06/25(木) 22:23:29 ID:???
時に、MGエクシアの雑誌の写真見て土下座したくなったのはオレだけかい?
978通常の名無しさんの3倍:2009/06/25(木) 22:24:29 ID:???
別に。俺エクシア馬鹿にしたこと無いもん
979通常の名無しさんの3倍:2009/06/25(木) 22:32:38 ID:???
というかあんな間近にいるのにビームなんて撃ったらヨハンたちも少なからず巻き込むわな
980通常の名無しさんの3倍:2009/06/25(木) 23:34:37 ID:???
>>977
さすがと思った。ホビージャパンだったかな?海老川のインタビュー見てどんだけ力入れてるか伝わって来てニヤリとしたよ
981通常の名無しさんの3倍:2009/06/26(金) 00:14:13 ID:???
>>977
是非ヴァーチェもMG化してください的な意味では土下座した
1/100がMG並の完成度(稼働以外)だから無理っぽいけど、重MS好きとしては出して欲しい>MGヴァーチェ
982通常の名無しさんの3倍:2009/06/26(金) 06:52:20 ID:???
>>981
ナドレギミックで6000円越えても欲しい俺はお前の仲間だ。
983通常の名無しさんの3倍:2009/06/26(金) 07:40:09 ID:???
>>974
種、種死でやってるやん
984通常の名無しさんの3倍:2009/06/26(金) 07:46:31 ID:???
>>981
各所でスタンドが折れた報告が出てスタンド品薄になったりしてw
985通常の名無しさんの3倍:2009/06/26(金) 09:07:50 ID:???
>>983
種死わわかりにくいが一話でやってたが種でやってたか?
種の連邦のG乗りはMSとはかなりはなれた指令センターで爆殺だぞ
986通常の名無しさんの3倍:2009/06/26(金) 10:44:51 ID:???
乗る前に殺した事に変わりないがな
987通常の名無しさんの3倍:2009/06/26(金) 10:54:58 ID:???
名有りをやったころしたわけじゃないけどな
988通常の名無しさんの3倍:2009/06/26(金) 11:56:15 ID:???
ガンダムを強奪して乗る予定だったがガンダムにたどり着く前に死んだキャラはいたな
989通常の名無しさんの3倍:2009/06/26(金) 12:07:20 ID:???
>>982
FA-ZZがコアブロックシステムにFAも再現したから番台ならやってくれそうだよな
ZZ並みにゴツくなりそうだけど、それはそれで大好物だ
>>984
GP03D「スタンドが無理なら吊るせば良いじゃない」
990通常の名無しさんの3倍:2009/06/26(金) 12:16:12 ID:???
MGなら是非キュリオスを熱望する。海老さんが言っていたようにジンクスシリーズが実現するなら貯金切り崩してもいい。
991通常の名無しさんの3倍:2009/06/26(金) 13:29:04 ID:???
次スレは?
992通常の名無しさんの3倍:2009/06/26(金) 17:04:43 ID:???
ガンダムGT制作開始
993通常の名無しさんの3倍:2009/06/26(金) 20:36:35 ID:???
種世界の爆発音






ボカーン!
994通常の名無しさんの3倍:2009/06/26(金) 20:40:53 ID:???
ガンダム改製作決定!
995通常の名無しさんの3倍:2009/06/26(金) 20:44:00 ID:???
真ガンダム衝撃Z編
996通常の名無しさんの3倍:2009/06/26(金) 21:44:02 ID:???
>>965
女ってのは不思議な生き物で計算高く男を品定めしてるかと思えば
「どうしようもなくダメな男」とか「どうしようもなく悪い男」とかに惚れてしまうこともある
アリーはどうしようもなくワルなんだけど、そのワルがもつ色気みたいなものがあったな
997通常の名無しさんの3倍:2009/06/26(金) 22:15:18 ID:???
このスレも終焉だろうか
998通常の名無しさんの3倍:2009/06/26(金) 22:54:26 ID:???
うめ
999通常の名無しさんの3倍:2009/06/26(金) 22:57:33 ID:???
うめ
1000通常の名無しさんの3倍:2009/06/26(金) 22:58:14 ID:???
>>1000
このスレ終焉
お疲れ様でした
10011001
゚・ *:.。. * ゚
      +゚
 。 .:゚* +     このスレッドは1000を超えました。
     ゚      新しいスレッドを立ててくださいです。。。
    ゚  /ヾー、
       r!: : `、ヽ
      l:l::..: :.|i: 〉
      ヾ;::::..:lシ′       新シャア専用板@2ちゃんねる
         `ー┘          http://hideyoshi.2ch.net/shar/