種・デス種を商業的側面から考察するスレ Part21

このエントリーをはてなブックマークに追加
1通常の名無しさんの3倍
種・デス種の話になる時、必ずと言っていいほど話題になる商業面の話題。
しかし、肯定的・否定的意見の両者共に、作品批評とごちゃ混ぜになる事が多々あります。

そこでこのスレでは、視聴率や、CD&DVD・ゲーム・プラモデル・関連書籍の売上げなどについて、
失敗・負債スレなどとは切り離して、商業的な側面から考察して語って下さい。

【注意】
○sage必須
○無駄に多作品や、監督などの内面などに踏み込むレスは慎みましょう
○ここは考察主体のスレです。全体論としての「成功」「失敗」を決め付けるスレではありません。
○客観的なデータや、ソースがしっかりしているものを元に語ってください。
○周囲の友人・家族、近所の店などの話から、全国規模への論理飛躍に気を付けましょう。
○作品内容についての論争は別スレでお願いします。
○山積み・極悪アソート情報は、一部店舗で表層的に見られるもので、
  あくまで参考意見として、必要以上に“売れてない”という判断の根拠にしないように。
前スレ
種・デス種を商業的側面から考察するスレ Part20
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/shar/1132594101/l50
2通常の名無しさんの3倍:2005/11/29(火) 16:42:03 ID:???
<過去スレ>
種・デス種を商業的側面から考察するスレ Part1
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/shar/1103446111/l50
種・デス種を商業的側面から考察するスレ Part2
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/shar/1109043415/l50
種・デス種を商業的側面から考察するスレ Part3
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/shar/1110450022/l50
種・デス種を商業的側面から考察するスレ Part4
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/shar/1111080065/l50
種・デス種を商業的側面から考察するスレ Part5
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/shar/1111984133/l50
種・デス種を商業的側面から考察するスレ Part6
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/shar/1113979315/l50
種・デス種を商業的側面から考察するスレ Part7
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/shar/1115924730/l50
種・デス種を商業的側面から考察するスレ Part8
ttp://anime.2ch.net/test/read.cgi/shar/1117467054/l50
種・デス種を商業的側面から考察するスレ Part9
ttp://anime.2ch.net/test/read.cgi/shar/1119767695/l50
種・デス種を商業的側面から考察するスレ Part10
ttp://anime.2ch.net/test/read.cgi/shar/1120472719/l50
種の商業面からガンダムを考察するスレPart11
ttp://anime.2ch.net/test/read.cgi/shar/1121674954/l50
種の商業面からガンダムを考察するスレPart12
ttp://anime.2ch.net/test/read.cgi/shar/1123955769/l50
種・デス種を商業的側面から考察するスレ Part13
ttp://anime.2ch.net/test/read.cgi/shar/1125751792/l50
種・デス種を商業的側面から考察するスレ Part14
ttp://anime.2ch.net/test/read.cgi/shar/1128405096/l50
種・デス種を商業的側面から考察するスレ Part15
ttp://anime.2ch.net/test/read.cgi/shar/1130860528/l50
歴代ガンダムをを商業的側面から考察するスレ Part16
ttp://anime.2ch.net/test/read.cgi/shar/1131557350/
種・デス種を商業的側面から考察するスレ Part17
ttp://anime.2ch.net/test/read.cgi/shar/1131985463/
種・デス種を商業的側面から考察するスレ Part18
ttp://anime.2ch.net/test/read.cgi/shar/1132242888/
種・デス種を商業的側面から考察するスレ Part19
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/shar/1132416036/
3通常の名無しさんの3倍:2005/11/29(火) 16:42:58 ID:???
994 名前:通常の名無しさんの3倍[sage] 投稿日:2005/11/15(火) 01:22:49 ID:???
>>983
大人のガンダムより
全ガンダムゲームにおける作品シリーズごとの内訳
1位 SDガンダム(54本) 924万本
2位 機動戦士ガンダム(36本) 566万本
3位 機動戦士Zガンダム(7本) 182万本
4位 機動戦士ガンダム外伝(10本) 130万本
5位 機動戦士ガンダムSEED(4本) 63万本
6位 機動戦士ガンダム 逆襲のシャア(2本) 47万本
7位 機動戦士ガンダムF91(1本) 45万本
8位 機動戦士ガンダムW(2本) 23万本
9位 機動戦士Gガンダム(2本) 18万本
10位 機動戦士Vガンダム(1本) 7万本

※バンダイ調べ 2004年7月現在 廉価版、限定版含む
4通常の名無しさんの3倍:2005/11/29(火) 16:43:42 ID:???
ttp://makimo.to/2ch/hobby7_shar/1103/1103446111.html
<バンダイ商品の販売実績>
リアルシリーズのプラモデル(1979〜2004.3末) 3億6000万個
BB戦士シリーズのプラモデル(1987〜2004.3末)1億4272万個
ガンダムシリーズのゲームソフト(1986.8〜2004.3)2020万本
アクションフィギュア・MOBILE SUITS IN ACTION!シリーズ(1996.6〜2004.3末)462万個
ガシャポン・SDガンダムフルカラーシリーズ(1997.10〜2004.3末) 8760万個
玩具菓子・ガンダムミニフィギュアセレクションシリーズ(2001.12〜2004.3末)1860万個

ガンプラの累計
1st関連1億8000万個
Z、ZZ、逆シャア1億
F91 1000万個
V500万個、G500万個、W500万個、X300万個、∀200万個
種1000万個
OVA関連・センチ・MSV等4000万個

アニメ・ビジネス・フォーラム2004サンライズ常務内田氏講演レポ:3倍
 http://chara.nikkeibp.co.jp/chara/seminar/
 徹底討論「ロボットアニメなんていらない?」その苦
 http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1070453231/ より。
   「持続するキャラクタービジネス・ガンダム」
    サンライズ常務取締役 内田健二氏講演

    今年のガンダム関連の市場規模(見込み)は672億円。
    SEED単独だと、今年の見込みが365億円(内、ビデオ80億、音楽45億、出版25億、玩具215億)。
    SEEDの平均DVD販売実績が各巻9.4万枚(Vol1〜8)。
    SEED関連、出版総販売実績:225.6万部。
    音楽CDが219.3万枚(シングル含む)。
    「つ、つええ(カイ・シデン)」だよ。
    79年の放送以後の玩具関連の販売実績では、今年まで50億以下になった事が無く、94年以降は100億以上の実績で右肩上がりの棒グラフが並んでた。
    79〜84年のいわゆる「ガンプラ・ブーム」の累計販売実績が800億超(当時。インフレ率考慮した時価推計ではない)。
5通常の名無しさんの3倍:2005/11/29(火) 16:44:57 ID:???
バンダイガンダム関連売上げ
96年 125億>X4月始動
97年  91億
98年 133億
99年 178億>∀4月始動
00年 160億
01年 200億
02年 272億>種10月始動
03年 320億
04年 251億>種デス10月始動
05年     >Z劇場版公開 

バンダイグループガンダム関連売上げ(バンプレ、バンビジュ、サンライズ、海外含む)
99年 212億>∀4月始動
00年 280億
01年 393億
02年 452億>種10月始動
03年 542億
04年 428億>種デス10月始動

【機動戦士ガンダム】   毎週土曜日17:30〜18:00    5.3%   9.9%
【機動戦士ガンダム(再放送2回目?)】不明13.1%、17.9%
【機動戦士ガンダム(再放送4回目)】毎日17:45〜18:15 25.7% 29.1% ←名古屋テレビ
【機動戦士Zガンダム】  毎週土曜日17:30〜18:00    6.6%   11.7%
【機動戦士ガンダムZZ】 毎週土曜日17:30〜18:00    6.1%   8.6%
【機動戦士Vガンダム】  毎週金曜日17:00〜17:30    3.9%   5.3% 
【機動武闘伝Gガンダム】 毎週金曜日17:00〜17:30    4.1%   7.3%   
【新機動戦記ガンダムW】 毎週金曜日17:00〜17:30    4.3%   6.8%   
【機動新世紀ガンダムX】 <シリーズ全体合計>     2.8%   6.2%
(テレビ朝日経営陣の方針(アニメ番組の縮小)により放送時間変更後打ち切り)
【ガンダムX1話〜26話】  毎週金曜日17:00〜17:30    3.5%   6.2%
【ガンダムX27話〜39話】 毎週土曜日06:00〜06:30   1.2%   1.7%  
【∀ GUNDAM】      毎週金曜日16:55〜17:25    3.0%   4.2%
【機動戦士ガンダムSEED】毎週土曜日18:00〜18:30    6.1%   8.0%
【機動戦士ガンダムSEED DESTINY】毎週土曜日18:00〜18:30  5.4%  8.2%
6通常の名無しさんの3倍:2005/11/29(火) 16:46:02 ID:???
バンダイ2004決算
http://www.bandainamco.co.jp/ir/presentation/pdf_bandai/05_keisu.pdf
バンダイビジュアル2003〜2004決算
http://www.bandaivisual.co.jp/ir/data.html#a9

42 41 sage 2005/11/15(火) 08:45:34 ID:???
・Vガンの商業的大失敗が背景で、サンライズが番台に買収、子会社化されている。また富野はヒット作が作れないという事で一時追放された。
(富野は『王の心』という小説で、自身の心境を書いた事は、当時有名な話だった。Vの失敗がどれぐらい大きかったかというと、番台がガンダム事業から撤退を本気で検討したぐらいと言えば分かるだろう)

・Gガンの後番では「Gガン2」「レインボーガンダム」等が企画として上がっていた。
(「Gガン2」は今川監督の方の事情で潰れたらしい)

・SDで作った子ども支持層を、リアル系ガンガムに吸い上げるのがVの企画目的。
しかしコレは大失敗し、SD→G→Wという経過を取る事になった。

・ZやZZもそれなりにヒットするも、当時大流行の兆しを見せていたゲームに客(子ども)を取られ、期待したほど伸びなかったらしい。ZZはスーパーロボットを意識していたとの事。

ソースは「ガンダム神話」、放送終了直後に出たホビージャパン刊のGガン特集本。あと当時の模型誌やアニメックなど。

44 41 sage 2005/11/15(火) 08:59:11 ID:???
追加。

1994年当時、Gの支持層は十代前半(SD世代)と二十代後半(1st世代)以降が高く、
十代後半と二十代前半の(Z世代)は低かったとの事。

Wがリアル志向に回帰したのは、このZ世代を吸い上げるのがひとつの目的。
5台ガンダム路線はむろんGを支持したSD世代をつなぎ止めるため。
1st志向のストーリー(シャアもどきのゼクスとか)は1st世代に向けて、の事。
(当時Wのキャッチコピーのひとつに「原点回帰」があったw)

今Zがヒットしているのも当時十代後半のZ世代が、経済力を持つ働き盛りになっているのも大きいだろうと推測される。
7通常の名無しさんの3倍:2005/11/29(火) 16:46:41 ID:???
種はコレとか他にも種類があるが今回は無視で3つでの比較
新作プラモデルリリース(1/144・1/100・1/60)

Vガンダム放送期間(1993.04-1994.03)  24種
         Q1(1993.04-1993.06)   5種
         Q2(1993.07-1993.09)   9種
         Q3(1993.10-1993.12)   7種
         Q4(1994.01-1994.03)   3種

Gガンダム放送期間(1994.04-1995.03) 19種
         Q1(1994.04-1994.06)  6種
         Q2(1994.07-1994.09)  8種
         Q3(1994.10-1994.12)  4種
         Q4(1995.01-1995.03)  1種

ガンダムW放送期間(1995.04-1996.03)  19種
         Q1(1995.04-1995.06)   5種
         Q2(1995.07-1995.09)   6種
         Q3(1995.10-1995.12)   5種
         Q4(1996.01-1996.03)   3種

ガンダムX放送期間(1996.04-1996.12) 21種
         Q1(1996.04-1996.06)  8種
         Q2(1996.07-1996.09)  5種
         Q3(1996.10-1996.12)  8種

∀ガンダム放送期間(1999.04-2000.03)    8種
         Q1(1999.04-1999.06)     3種
         Q2(1999.07-1999.09)     3種
         Q3(1999.10-1999.12)     2種
         Q4(2000.01-2000.03)      0種

SEED放送期間  (2002.10-2003.09)    42種
         Q1(2002.10-2002.12)    12種
         Q2(2003.01-2003.03)    12種
         Q3(2003.04-2003.06)     9種
         Q4(2003.07-2003.09)     9種

平成のネット局数
ttp://home-aki.cool.ne.jp/anime-list01.htm
1994(H6)  1995(H7)  1996(H8)  1999(H11)     
 G 20     W 22     X 19    ∀ 11
種は28局
8通常の名無しさんの3倍:2005/11/29(火) 16:47:13 ID:???
49 名前:通常の名無しさんの3倍[sage] 投稿日:2005/11/20(日) 01:46:02 ID:???
ガンダム神話を発掘
各年のプラモの売り上げ個数が載ってる 点グラフなので目安として聞いてくれ 単位は万

80 400
81 3300
82 4300
83 2900
84 1100
85 1600
86 1100
87 400 (別にSD150)
88 800(600)
89 900(2200)
90 600(2300)
91 650(2200)
92 350(1300)
93 800(1100)
94 900(1200)

SDが意外と凄かった 
9通常の名無しさんの3倍:2005/11/29(火) 16:49:24 ID:???
■好きなガンダムランキング
・ガンダムファクトファイルによるランキング
ttp://www.de-club.net/gdm/vote/list.php
1:W 2:X 3:Ζ 4:CCA 5:0083∀ 6:∀ 7:1st 8:V 9:種 10:08小隊

・「日経大人のガンダム」誌によるランキング
1:1st 2:Ζ 3:CCA 4:0083 5:∀ 6:種 7:G 8:V 9:08小隊 10:W

・GNO2ユーザーによるランキング
ttp://www.gno2.ne.jp/gno_poll/graph03.html
1:1st 2:Ζ 3:0083 4:CCA 5:08小隊 6:W 7:0080 8:種 9:V 10:G
10通常の名無しさんの3倍:2005/11/29(火) 16:53:00 ID:???
622 名前:通常の名無しさんの3倍 : sage 投稿日:2005/11/24(木) 16:37:37 ID:???
>>619
DVDではないが
大人のガンダムによると
ガンダムエースは
SEED前
30万部 平均年齢 30才 男女比 8:2
SEED後
50万部 平均年齢 20才 男女比 6:4
らしいんで
SEED前、男 24万人、女 6万人
SEED後、男 30万人、女 20万人
男も増えたけどね…
11通常の名無しさんの3倍:2005/11/29(火) 16:53:54 ID:???
642 名前:大人のガンダムより : sage 投稿日:2005/11/24(木) 20:12:47 ID:???
ガンダムゲーム歴代売り上げベスト10         売上 ハード 発売日
1位 機動戦士ガンダム 連邦VS.ジオン DX       95万本 PS2 2001/12/06
2位 SD 戦国伝 国盗り物語                 92万本 GB 1990/03/24
3位 SDガンダム Gジェネレーション             73万本 PS 1998/08/06
4位 SDガンダム2 カプセル戦記.             66万本 FC 1989/06/25
5位 機動戦士ガンダム めぐりあい宇宙.        64万本 PS2 2003/09/04
6位 機動戦士Zガンダム エゥーゴ vs. ティターンズ  63万本 PS2 2003/12/04
7位 SDガンダム Gジェネレーション NEO.         59万本 PS2 2002/11/28
8位 SDガンダム外伝ナイトガンダム物語         58万本 FC 1990/08/11
9位 機動戦士ZガンダムHOT SCRCRAMBLE.    57万本 FC 1986/08/28
10位 SDガンダム Gジェネレーションゼロ         57万本 PS 2001/01/01

※バンダイ調べ。2004年7月現在。同タイトルの廉価版、限定版などを含む

この中に入れるかな?
12通常の名無しさんの3倍:2005/11/29(火) 16:54:39 ID:???
667 名前:通常の名無しさんの3倍 : sage 投稿日:2005/11/25(金) 00:09:14 ID:???
過去作品発売初週売り上げ

機動戦士ガンダム 連邦VS.ジオン DX 348,242
機動戦士Zガンダム エゥーゴVS. ティターンズ 314,508
機動戦士ガンダムSEED 連合 VS. Z.A.F.T 販売本数:298364   <今、この辺
機動戦士ガンダム ガンダムvs.Zガンダム 186,424(+GC18,440)
13通常の名無しさんの3倍:2005/11/29(火) 16:56:09 ID:???
種の女性ファンの比率
DVD→2割
ガンダムA→4割
友と君と戦場で→3割
DVD発売記念イベント→9割
西川→9割
コミケサークル数→7割
14通常の名無しさんの3倍:2005/11/29(火) 16:58:51 ID:???
1/144 ガンダム 1000万個
1/144 シャアザク 300万個
1/144 パーフェクトガンダム 107万個
1/100 Zガンダム 40万個
GP01 30万個
HGUC ガンダム 84万個
1/144 ストライク 100万個

893 名前:通常の名無しさんの3倍 : sage 投稿日:2005/11/27(日) 23:15:07 ID:???
>>892
いや最初の315円のやつだけでらしい
http://www.bandai.co.jp/releases/J2003051402.html
バンダイのプラモデルは主役機「1/144ストライクガンダム」(2002年10月発売)だけで100万個以上

他のストライクは
1/144 HGエールストライク 70万個販売(HJ03・3月号)
1/100 エール、ランチャー、ソードストライク3種で90万個販売
(内訳はエール50万個、ランチャー15万個、ソード25万個)
ストライクルージュが企画されたのは、あと10万個売れば、
1/100ストライクの金型がミリオン卸だったため。
らしい
1000万個の内270万個がストライクかよ(;´Д`)
15通常の名無しさんの3倍:2005/11/29(火) 17:14:27 ID:???
>>1
乙!
16通常の名無しさんの3倍:2005/11/29(火) 18:37:29 ID:???
>>1
乙ー
17通常の名無しさんの3倍:2005/11/29(火) 19:41:45 ID:???
>>1-14
18通常の名無しさんの3倍:2005/11/29(火) 19:44:41 ID:???
テンプレいらなくね
すげえ見にくいような
19通常の名無しさんの3倍:2005/11/29(火) 19:59:35 ID:???
>>18
うーん、どのテンプレが必要、不要かの議論がされなかったからね
前スレのやつ+αってしちゃったみたい
20通常の名無しさんの3倍:2005/11/29(火) 20:01:35 ID:???
>>14
一つ忘れてるぞ
SEEDヒロインズ 300万個
21通常の名無しさんの3倍:2005/11/29(火) 20:06:35 ID:???
>>19
まぁ次スレに逝く時に検討するのがよいかと
22通常の名無しさんの3倍:2005/11/29(火) 20:25:19 ID:???
2005年会計年度 売上高対決
遊戯王 325億円(カードゲームのみ)
ガンダム 251億円(バンダイ単体)
ポケモン 140億円(トミー単体)

遊戯王強いね

ソース
遊戯王 http://www.konami.co.jp/ja/ir/financialinfo/meeting/fy2005/setsumei.html
ガンダム このスレ
ポケモン http://www.takaratoys.co.jp/ir/jp/data/pdf/050824.pdf
23通常の名無しさんの3倍:2005/11/29(火) 20:50:48 ID:???
>>22
>遊戯王 325億円(カードゲームのみ)
すげぇ・・・・・・・・
24通常の名無しさんの3倍:2005/11/29(火) 21:52:42 ID:???
3月発売されるSEEDヒロインズはやはりラクミアスペシャルだったな。
ルナメイとどっちが売れるかが気になるところです。
25通常の名無しさんの3倍:2005/11/29(火) 22:02:51 ID:???
>>23
遊戯王GX 4%
種死 5%
ポケモンAG 6%
視聴率は、これ位?
なんで最近のアニメ視聴率の割に売上が昔より高いの?
26通常の名無しさんの3倍:2005/11/29(火) 22:29:21 ID:???
>>25
「遊戯王デュエルモンスターズ」(火:19時30分)は、年間平均視聴率8.9%を獲得
27通常の名無しさんの3倍:2005/11/29(火) 22:30:41 ID:???
28通常の名無しさんの3倍:2005/11/29(火) 22:37:51 ID:???
>>25
ガンダムは1stのおかげ
29通常の名無しさんの3倍:2005/11/29(火) 22:47:44 ID:???
DVDは 種死>>種 だったんだな

ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051128/bandai.htm
バンダイビジュアル株式会社は28日、「機動戦士ガンダムSEED DESTINY」のDVDが、
11月25日に発売された第10巻で、シリーズ累計出荷枚数が100万枚を突破したと発表した。
DVDは2月24日に第1巻(6,300円/BCBA-2115)が発売され、以降毎月1巻ずつ、全13巻を発売予定。
11月25日発売の第10巻(6,300円/BCBA-2124)までで、累計出荷数が100万枚を突破したという。

前作「機動戦士ガンダムSEED」のDVDも全13巻で、第11巻までで100万枚を突破。
13巻までの累計では140万枚を突破している。

30通常の名無しさんの3倍:2005/11/29(火) 22:54:08 ID:???
なあなあバンビジュの株とか買ってみたいんだけど、
株の買い方とか知ってる?
バンビジュってどのぐらいの金で買えるの?
100万までなら出せるんだけども。
31通常の名無しさんの3倍:2005/11/29(火) 23:00:45 ID:???
>>30
まず証券会社に口座を開け。
株式は最低単元数が銘柄ごとに異なってるんだが
バンビは1株から買える。
ttp://quote.yahoo.co.jp/q?s=4325.t&d=t

今日の終値が399,000だから100万なら2株は買えるな。

ちなみにバンビは株主優待でDVDが貰える。
ttp://biz.yahoo.co.jp/stockholder/search?detail=4325
32通常の名無しさんの3倍:2005/11/29(火) 23:01:49 ID:???
>>31
うわ・・たった二株なのか。
安くなったと聞いてたのだが、やっぱ高いのは高いままなのな。
33通常の名無しさんの3倍:2005/11/29(火) 23:02:18 ID:???
>>30
とりあえず口座を作れ
http://kabu.it-japan.net/
34通常の名無しさんの3倍:2005/11/29(火) 23:04:59 ID:???
>>32
つーかチャートを見ればわかるけど現時点ではバンビは着実に騰がってる優良企業だぞ。
そんなには安く買えないぜ。
35通常の名無しさんの3倍:2005/11/29(火) 23:07:12 ID:???
色々感謝。

2005年初め頃は安かったのに、今はあがってる感じなのか。
舞姫、種死、Zと売れてるから当然か。
上がる前に買っておけば。。
そーいう見極めも必要なのな。
36通常の名無しさんの3倍:2005/11/29(火) 23:14:27 ID:???
>>32
http://www.skc.or.jp/qa/tangenkabu.html
「単元株制度」とは何ですか?

安くなったのは、この制度を取り入れて買いやすくしたところがあるから・・と聞いた事があるw
37通常の名無しさんの3倍:2005/11/29(火) 23:18:29 ID:???
まあ1株あれば半年ごとにDVDを1枚貰えるからいいんじゃねw
2枚貰うとなると5株必要だし。
38通常の名無しさんの3倍:2005/11/29(火) 23:25:11 ID:???
今買っても、もたないんじゃないか?
Zと種デスで半年ぐらいは持つかもしれんが、その後が続かないだろ?
今が売り時w
39通常の名無しさんの3倍:2005/11/29(火) 23:27:31 ID:???
>>38
正にw
逆に言えばコレだけ上がっていると買いたくねーな
40通常の名無しさんの3倍:2005/11/29(火) 23:29:48 ID:???
まあねw
ΖIIIのDVDまではいけそうだが、その後がかなり不安。
41通常の名無しさんの3倍:2005/11/29(火) 23:30:37 ID:???
>>38
種デスがどうこうじゃなくてこの後に大物が見えてこないからな
また何かぶち上げるのかそれともしばらくは中堅タイトルで行くのか
42通常の名無しさんの3倍:2005/11/29(火) 23:35:39 ID:???
ガンダムSEED DESTINY DVD100万枚突破(11/28)
 アニメの企画・製作とDVD流通を行うバンダイビジュアルは、人気アニメシリーズ『機動戦士ガンダムSEED』の続編『機動戦士ガンダムSEED DESTINY』のセルDVDの累計販売枚数が11月25日発売の第10巻までで100万枚を超えたと発表した。
『ガンダムSEED DESTINY』は、ガンダムシリーズの11作目のテレビシリーズとして、今年9月まで放映され小中学生から高い年代まで男女問わず人気があった。

 シリーズの前作品『機動戦士ガンダムSEED』はテレビシリーズ全13巻だけで130万枚以上のDVDを販売した。今回の『DESTINY』の100万枚達成は、前シリーズの第11巻より早い第10巻と若干早いペースで売れている。最終的に前シリーズの記録を抜くのも夢ではなさそうだ。
 DVDはテレビシリーズを各4話ずつ収録しており、全13巻を予定している。10話までで100万枚ということで、各巻平均10万本の売上げ枚数となり、これまでのおよそ50億円を超える販売高があったことになる。
http://animeanime.jp/news/archives/2005/11/seed_destinydvd_1.html
「ガンダム」だよりなバンビジュ、大丈夫?
舞乙とかも売れてるらしいが、ガンダム系に比べたら月とすっぽんだからな。
43通常の名無しさんの3倍:2005/11/29(火) 23:38:01 ID:???
http://animeanime.jp/biz/archives/2005/10/_107.html
バンダイビジュアル ガンダム好調 増収増益(10/7)

同社の売上高の93.7%は映像パッケージによるものだが、本年2月より発売を始めた『機動戦士ガンダムSEED DESTINY』が、出荷本数68万6000本、売上高30億1600万円に達するなど極め好調である。
これは上半期の映像パッケージ売上高の34.9%を占めることになる。
このほかの作品では『ああっ女神さまっ』、『舞-HiME』、『戦闘妖精雪風』、『スチームボーイ』が売上に貢献した。



頑張ってるのもあるにはあるが、やっぱガンダムだよりなのは否めないな。
こりゃ、ガンダムはやめれんわなあ。
44通常の名無しさんの3倍:2005/11/29(火) 23:47:25 ID:???
・・・・・おい?TVの特集は種死については全然触れてないんだけど。
45通常の名無しさんの3倍:2005/11/29(火) 23:49:40 ID:???
なんの特集?
46通常の名無しさんの3倍:2005/11/29(火) 23:53:15 ID:???
>>45
NEWSジャパン
47通常の名無しさんの3倍:2005/11/29(火) 23:56:13 ID:???
>>44
くわしく
48通常の名無しさんの3倍:2005/11/30(水) 00:03:36 ID:???
種も「ガンダム」だからあんな内容でも売れたんだよな。
ただのSFアニメだったらどうなっているか分からん。
49通常の名無しさんの3倍:2005/11/30(水) 00:09:06 ID:67TUDXCV
50通常の名無しさんの3倍:2005/11/30(水) 00:14:43 ID:???
フジテレビで種は∀より売れてないことは発覚したな
51通常の名無しさんの3倍:2005/11/30(水) 00:24:08 ID:???
>>49
そのシャアのコスプレの人、ΖTの公開初日に新宿ジョイシネマで見かけたかもしんない。
52通常の名無しさんの3倍:2005/11/30(水) 00:31:57 ID:???
53通常の名無しさんの3倍:2005/11/30(水) 00:35:30 ID:???
来年にフジで新作ガンダムって本当だろうか
54通常の名無しさんの3倍:2005/11/30(水) 00:37:29 ID:???
>>53
んー、どうなんだろ、フジのアニメ枠ってそんなに余裕ないしね。
深夜のノイタミナ枠とかでやるわけにもいかんだろうし。
55通常の名無しさんの3倍:2005/11/30(水) 00:47:54 ID:???
フジは∀で懲りてるんじゃないのか?
56通常の名無しさんの3倍:2005/11/30(水) 00:56:33 ID:???
DVD、CD 微増
プラモ、視聴率 減少

微妙な変化だな…
やはり今の時代プラモでもなかったか?
広い人に受ける必要はなかったか?
57通常の名無しさんの3倍:2005/11/30(水) 01:02:55 ID:???
>>56
プラモ売れないと番台的に失敗だろ
58通常の名無しさんの3倍:2005/11/30(水) 01:21:07 ID:???
視聴率下っているのにDVDが増えてるあたり何か胡散臭い
裏がありそう
59通常の名無しさんの3倍:2005/11/30(水) 01:43:45 ID:???
ゴールデン枠で放送してくれんかなぁ
それも1時間とかでw
60通常の名無しさんの3倍:2005/11/30(水) 02:34:40 ID:???
61通常の名無しさんの3倍:2005/11/30(水) 02:54:48 ID:???
もう嫌だーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
62通常の名無しさんの3倍:2005/11/30(水) 03:02:23 ID:???
>>60
あと10年…
3世代化…

その役割を担うのが種なのか?
子供達が言っているのは種の方だろう?
63通常の名無しさんの3倍:2005/11/30(水) 03:04:33 ID:???
種のことなんて全くでてきてもいなかったような
64通常の名無しさんの3倍:2005/11/30(水) 03:12:55 ID:???
種死はエウレカにすら売り上げが及ばないからな
65通常の名無しさんの3倍:2005/11/30(水) 03:36:22 ID:???
思いっきりUCじゃんかピックアップされてるのは。
Ζの宣伝もしてるし。
66通常の名無しさんの3倍:2005/11/30(水) 03:38:26 ID:???
これフジが特集組んだのか
マジでフジでガンダムやるのか?
67通常の名無しさんの3倍:2005/11/30(水) 03:48:47 ID:???
種は上手くやれば10年戦える素材だったと思うんだけどな。
劣化1stで十分だったのに。
68通常の名無しさんの3倍:2005/11/30(水) 04:12:58 ID:???
>>62
2世代化まではウルトラマンやライダーでも言われていたことだが
3世代化ってのは初めてだな…
種が一番2世代化コンテンツの中で一番うまくいったというわけか…
69通常の名無しさんの3倍:2005/11/30(水) 04:15:03 ID:???
しかし、商業的な話してる割には
全く種には触れてなかったのが気になった。
2世代化の話にしてもあくまで1stやΖが2世代化してる
って感じの作りだったし。
70通常の名無しさんの3倍:2005/11/30(水) 04:17:14 ID:???
種死がコケたからかもな
71通常の名無しさんの3倍:2005/11/30(水) 04:18:01 ID:???
おそらくフジで新UCガンダムを放送するため
旧ガノタに媚びを売るためになるべく1stやZ以外のガンダムの話題避けた
72通常の名無しさんの3倍:2005/11/30(水) 04:18:57 ID:???
しかし、この番組作った奴はセンスあるな。
Ζ見に行きたくなった。
73通常の名無しさんの3倍:2005/11/30(水) 04:20:18 ID:???
何か昨日もフジでガンダムの話やってなかったか?
最近のフジどうしたんだ?ガンダムはヒゲで懲りたんじゃなかったのか?
74通常の名無しさんの3倍:2005/11/30(水) 04:25:04 ID:???
種「も」ブームの一環なんだろうが
種「が」ブームなんじゃなくて、今はガンダム全体がブームなんだねぇ。
旧作ファンも取り込める作りだったら種は本当凄い事なってただろうな。
それこそ1stの再来クラスになれたかもしれない。
3000万も有れば作画だってうまくやりゃ神レベル維持可能だろうし。
75通常の名無しさんの3倍:2005/11/30(水) 04:54:18 ID:???
>>72
フジテレビはスポーツ、ドラマ、ドキュメント問わず
短時間にまとめるのが物凄く上手い
プライドやK1の試合前の選手説明とか物凄い出来だし
同じ総集編でもセンスの違いがモロにでる
76通常の名無しさんの3倍:2005/11/30(水) 05:08:02 ID:???
音楽にセンスを感じるな
自分の中でガンダムは終わってると語る
富野に逆シャアBGMを合わせてみたり。
かなりのガノタだろう、これ作ったの。
77通常の名無しさんの3倍:2005/11/30(水) 05:15:29 ID:???
>>76
フジのニューススタッフにガノタかは解らんがロボットオタが居るのは間違いない
ニュースやスポーツのBGMにロボット系アニメのが使われまくってる
78通常の名無しさんの3倍:2005/11/30(水) 06:34:03 ID:???
>>77
それはどうだろう? アニメのBGMは使いやすいせいか他局のバラエティでも
よく使われるぞ。
79通常の名無しさんの3倍:2005/11/30(水) 09:41:37 ID:XeXZ3DHF
アニメやゲームの音楽は使用料が安いからな
まあ、スタッフなんて腐る程居るんだから
当然何人かロボヲタやらガノタやらは居るだろうが
80通常の名無しさんの3倍:2005/11/30(水) 09:43:03 ID:???
>>69
わざわざ他局の宣伝する必要も無いだろ
81通常の名無しさんの3倍:2005/11/30(水) 09:59:49 ID:uE8pRIb0
>>80
1stとZも他局ですよ
少し前には、フジの音楽番組で種がとりあげられてたし
82通常の名無しさんの3倍:2005/11/30(水) 10:07:34 ID:???
あまり上げないでくださいね
83通常の名無しさんの3倍:2005/11/30(水) 10:24:54 ID:???
>>79
>アニメやゲームの音楽は使用料が安いからな
利用形態(テレビかPCかなど)による差はあるが楽曲による差は無い
単純にアニメやゲームの音楽はいろいろな状況に沿った
音がそろってて便利だから使ってるだけ
84通常の名無しさんの3倍:2005/11/30(水) 11:35:27 ID:???
少なくとも今の30台の人の殆どがガンダム見てたし
俺の母さんなんか子供のころシャアザクのプラモ買ったって秘話を自慢してたぞ
85通常の名無しさんの3倍:2005/11/30(水) 13:48:10 ID:???
>>83
以前田中公平辺りがグチってたのを見た記憶があるんだけど勘違いかな?
86通常の名無しさんの3倍:2005/11/30(水) 13:51:38 ID:???
>>60のキャプ版転載

984 名前:名無しでいいとも![sage] 投稿日:2005/11/30(水) 03:06:22 ID:Jc/q3OKQ0
もう需要なさそうだけど一応うp
ttp://yoko115.com/upload.cgi?mode=dl&file=200
news
87通常の名無しさんの3倍:2005/11/30(水) 14:05:09 ID:???
103 名前:通常の名無しさんの3倍[sage] 投稿日:2005/11/30(水) 00:43:53 ID:???
>>99
種ん時はそこらじゅうに300円ストライクがおいてあったもんなー

106 名前:通常の名無しさんの3倍[sage] 投稿日:2005/11/30(水) 01:19:41 ID:???
>>103
コンビニ、本屋、酒屋にまで置いてあったしな


> 14 名前:通常の名無しさんの3倍[sage] 投稿日:2005/11/29(火) 16:58:51 ID:???
> 1/144 ガンダム 1000万個
> 1/144 シャアザク 300万個
> 1/144 パーフェクトガンダム 107万個
> 1/100 Zガンダム 40万個
> GP01 30万個
> HGUC ガンダム 84万個
> 1/144 ストライク 100万個
>
> 893 名前:通常の名無しさんの3倍 : sage 投稿日:2005/11/27(日) 23:15:07 ID:???
> >>892
> いや最初の315円のやつだけでらしい
> http://www.bandai.co.jp/releases/J2003051402.html
> バンダイのプラモデルは主役機「1/144ストライクガンダム」(2002年10月発売)だけで100万個以上
>
> 他のストライクは
> 1/144 HGエールストライク 70万個販売(HJ03・3月号)
> 1/100 エール、ランチャー、ソードストライク3種で90万個販売
> (内訳はエール50万個、ランチャー15万個、ソード25万個)
> ストライクルージュが企画されたのは、あと10万個売れば、
> 1/100ストライクの金型がミリオン卸だったため。
> らしい
> 1000万個の内270万個がストライクかよ(;´Д`)


↑これは商業スレの引用だけど
上位の1stプラモ売ってた頃はコンビニは勿論
トイザらスみたいな量販店もない時代におもちゃ屋やデパート程度であの数を売り切ったんだなぁ
88通常の名無しさんの3倍:2005/11/30(水) 14:37:03 ID:???
>>87
当時は弱小のおもちゃ屋や模型屋が頑張ってたからなぁ
デパートで買う、という発想もそもそもなかったし

しかも、「欲しいものだけを買う」というわけでもないんだぜ?
常時品薄だから、「あるものをそれでも喜んで買う」という状況だ。
思い出すよ、ガンダム欲しくて模型屋行ってジム買ったとか、ザク欲しくて模型屋行ってタコザク買ったとか……
(いや、最後のNT高軌道試験機は今から考えたらかえって幸運だった気もしなくもないが
89通常の名無しさんの3倍:2005/11/30(水) 15:09:55 ID:???
そういや当時デパートのエスカレーターかなんかで
将棋倒しな事件があったねえ>ガンプラ
90通常の名無しさんの3倍:2005/11/30(水) 15:13:46 ID:???
次世代DVDが普及して、ガンダムシリーズの作品が、
次世代DVDで発売された時、どうなるか楽しみ。
種売れるかな?
91通常の名無しさんの3倍:2005/11/30(水) 15:18:48 ID:???
>>90
単純に認知度が高いから、それ相応には売れるだろう。

もちろん1stやZの足元にも及ばないと思うけどね。
92通常の名無しさんの3倍:2005/11/30(水) 15:37:40 ID:???
>>87
付け加えれば淀もビックも当時はただの電気屋
93通常の名無しさんの3倍:2005/11/30(水) 16:03:24 ID:???
>>85
>以前田中公平辺りがグチってたのを見た記憶があるんだけど勘違いかな?
それは放送局からJASRACへの支払いが定額なのを著作権者で割ってるので
結果手元に来るのがたいしたことないってのと
その割るための比率も調査期間を決めてサンプリングしてるので実態に
合ってないことを言ってるのでは?
※極端な話、サンプリング期間で1回も流れてなければ
 それ以外の期間に大量に流れても見入りは無い
94通常の名無しさんの3倍:2005/11/30(水) 23:12:19 ID:???
種人気は1st人気に匹敵するとか超えたとかいう奴がたまにいるが
>>60を見てもそんなことが言えるんだろうか
95通常の名無しさんの3倍:2005/11/30(水) 23:14:26 ID:???
ガイキング、視聴率1%台らしいな
エウレカも同様だし、これじゃ今まで以上に
ロボットアニメはガンダムじゃなきゃ売れない
って方向に進んで行っちゃいそうだな
96通常の名無しさんの3倍:2005/11/30(水) 23:14:36 ID:???
401 名前:通常の名無しさんの3倍 : sage 投稿日:2005/11/29(火) 23:56:40 ID:???
ライオン・キング(ビデオ) 5500万本←ビデオ史上最高
ファインディング・ニモ(DVD) 5000万枚←DVD史上最高
ドラゴンボールシリーズ(ビデオ・DVD) 2000万本←ジャパニメーション史上最高
種&種死 240万枚←w

井の中の蛙な人がいるスレはここですか?


402 名前:通常の名無しさんの3倍 : sage 投稿日:2005/11/29(火) 23:57:03 ID:???
ソース
ファインディング・ニモ http://event.entertainment.msn.co.jp/eigacom/buzz/050512/13.htm
ライオン・キング http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030717/buena.htm
ドラゴンボールシリーズ http://corporate.infogrames.com/pressreleases_story.html?sid=560
97通常の名無しさんの3倍:2005/11/30(水) 23:17:44 ID:???
>>95
どうでもいいんだけど、ガイキングって関東以外でやってるの?
俺んとこじゃやってないんだけど?
玩具展開じゃないのかな?
98通常の名無しさんの3倍:2005/11/30(水) 23:18:41 ID:???
497 :SOUND TEST :774 :2005/08/30(火) 09:29:39 ID:npqG/JLn
ゲームの曲だと使用料とられないから多用してる、って訊いたけどホントかな?

498 :SOUND TEST :774 :2005/08/30(火) 12:30:59 ID:WK3M2e/F
JASRACに信託してない曲は多いな。
しかし著作者への使用許可はとらなきゃならない。
99通常の名無しさんの3倍:2005/11/30(水) 23:19:30 ID:???
ガイキングって2局とかじゃなかったっけ?
100通常の名無しさんの3倍:2005/11/30(水) 23:22:18 ID:???
今のところガイキング関連商品のCM入ってなかったような
101通常の名無しさんの3倍:2005/11/30(水) 23:25:16 ID:???
http://www.toei-anim.co.jp/tv/gaiking/index.html
ガイキングはオタしか見てないらしいよ。
102通常の名無しさんの3倍:2005/11/30(水) 23:26:50 ID:???
>>99
テレ朝のみ。

せっかく出来はいいのに勿体ない。
3話目にして人物作画はそろそろヤヴァいけどw
103通常の名無しさんの3倍:2005/11/30(水) 23:26:55 ID:???
やってることすら知らない奴も多そうだな
大体70年代ロボの中でもそれほどメジャーじゃなかったろうし
104通常の名無しさんの3倍:2005/11/30(水) 23:28:33 ID:???
『機動戦士ガンダムSEED DESTINY(シード デスティニー)』大ヒット

セルDVD第10巻までの累計出荷数が100万枚突破!
バンダイビジュアル(株)が2005年2月から毎月1巻ずつ発売中のTVアニメシリーズ『機動戦士ガンダムSEED DESTINY』のセルDVDの累計出荷数が、11月25日発売の第10巻で100万枚を突破しました。

http://www.bandaivisual.co.jp/press/2005/press051128.html
105通常の名無しさんの3倍:2005/11/30(水) 23:29:12 ID:???
オリコン セルDVD総合ランキングで売上数・売上額ともに第1位に
劇場アニメ3部作の第1部『機動戦士Z(ゼータ)ガンダム―星を継ぐ者―』
セルDVDが初回出荷数20万枚の大ヒット!
http://www.bandaivisual.co.jp/press/2005/press051102.html
106通常の名無しさんの3倍:2005/11/30(水) 23:29:52 ID:???
>>103
最近のスパロボに出たおかげ(しかも強い)で
ロボヲタに対しての知名度は高くなった。

しかし旧作を全話見れるのはLD-BOXのみ。
あとは東映チャンネル?
107通常の名無しさんの3倍:2005/11/30(水) 23:33:57 ID:???
他のロボアニメって言ったら深夜枠はアニオタとマニアしか見ないから問題外として
ゾイドとトランスフォーマー?
ゾイドは萌えに走っちゃってるしやっぱ今後もガンダム中心だろうな
108通常の名無しさんの3倍:2005/11/30(水) 23:34:49 ID:???
>>66
フジではすでにガンダムやってる。
109通常の名無しさんの3倍:2005/11/30(水) 23:37:32 ID:???
∀がコケたからフジがもし次にガンダムやるとしたら…

「ガンダムさん」だな
110通常の名無しさんの3倍:2005/11/30(水) 23:54:28 ID:???
ガンダムさん・・・結構見てもいいかも。
111通常の名無しさんの3倍:2005/11/30(水) 23:54:58 ID:???
>>107
新番組を青田買い! Part58
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/anime3/1133055008/l50より
◎それゆけ!徹之進←トランスフォーマー ギャラクシーフォース
◎ 確定

トランスフォーマーがなくなっちゃうよ〜。・゚・(ノД`)・゚・。
112通常の名無しさんの3倍:2005/12/01(木) 00:01:10 ID:???
ガイキング(11/12)
平均1.7% 4~12才2.0% 13~19才1.5%
男20才以上0.7% 50才以上0.5% 20~34才0.8% 35~49才0.8% 20代1.1% 30代0.8% 40代0.5%
女20才以上0.2% 50才以上0.5% 20~34才**% 35~49才0.1% 20代**% 30代**% 40代0.1%

11/12 1.7
11/19 1.4
11/26 1.5
113通常の名無しさんの3倍:2005/12/01(木) 00:08:38 ID:???
ガイキングやエウレカを叩いたところで、種の値打ちが上がるわけじゃないぞと。
114通常の名無しさんの3倍:2005/12/01(木) 00:10:29 ID:???
いや、商業的に語るとこだから意味はあるだろ?
115通常の名無しさんの3倍:2005/12/01(木) 00:13:01 ID:???
つってもそれこそ商業的に底辺なのを叩いても仕方ないだろ
エウレカは、まだしもガイキングは。
玩具やDVDが出ることすら怪しいのだし。
116通常の名無しさんの3倍:2005/12/01(木) 00:15:37 ID:???
争えるなら・・プリキュアとかじゃないのか?
あと同じガンダムのZとか。

どっちも色々畑は違うが。
117通常の名無しさんの3倍:2005/12/01(木) 00:16:04 ID:???
エウレカにしたって、ガンダムほどのブランド名があるわけでもないのに、ひどく客層を
選ぶような内容なんだからそうそう当たるわけがない。
118通常の名無しさんの3倍:2005/12/01(木) 00:19:06 ID:???
ガンダム最強
119通常の名無しさんの3倍:2005/12/01(木) 00:23:56 ID:???
叩く目的で例に挙げたわけじゃないし
どっちかっていうとロボアニメがガンダムしか売れなくなっちゃう方が悲しい
120通常の名無しさんの3倍:2005/12/01(木) 00:24:50 ID:???
>>118
違うだろボケ
ガンダムが最強じゃなくて種が最強なんだよ
121通常の名無しさんの3倍:2005/12/01(木) 00:25:40 ID:???
はいはいクマクマ
122通常の名無しさんの3倍:2005/12/01(木) 00:25:55 ID:???
ネームバリューないロボが売れるのはぶっちゃけもう無理じゃない?
ガキ向けの玩具絡みのオリジナルロボもんって、もう何年もやtってないだろ?
ああ、エウレカは一応そうかな?
まあ、ロボ自体がすでに古臭いし、ロボ見て喜べるのはオタだけだろ。
123通常の名無しさんの3倍:2005/12/01(木) 00:28:46 ID:???
>>121
アンチはすぐにそうやってごまかす
いい加減、事実を認めたらどうだ
124通常の名無しさんの3倍:2005/12/01(木) 00:29:04 ID:???
エウレカセブンも、ガンダムセブンにしてたら、馬鹿売れだったのに・・
125通常の名無しさんの3倍:2005/12/01(木) 00:32:18 ID:???
ガイキングって大空魔竜?
126通常の名無しさんの3倍:2005/12/01(木) 00:32:45 ID:???
ガンダムに勝てるのはガンダムだけ
種と一緒
127通常の名無しさんの3倍:2005/12/01(木) 00:35:18 ID:???
>>123
はいはいクマクマ
128通常の名無しさんの3倍:2005/12/01(木) 00:36:42 ID:???
>>126
遊戯王とかスターウォーズとかそれなりにあるぞ
129通常の名無しさんの3倍:2005/12/01(木) 00:39:22 ID:???
>>128
遊戯王はともかく、スターウォーズは米国のもんだし、
ちと比べるのは違うのでは?
日本製にしぼろうよ、ポケモンとか。
130通常の名無しさんの3倍:2005/12/01(木) 00:39:38 ID:???
次のアニメはガンダムヲーで世界征服を目論む謎の組織と
それと戦う少年達の戦いを描くガンダム史上に残る画期的アニメです
131通常の名無しさんの3倍:2005/12/01(木) 00:41:21 ID:???
ロボアニメで比較検討する流れじゃなかったのか?
132通常の名無しさんの3倍:2005/12/01(木) 00:55:39 ID:???
>>122
それは何も今に始まった事じゃないんだけどね
1stでいわゆるリアル系ロボットの人気が爆発して
その後は雨後の筍の如くフォロワーが乱立したけど
天下のサンライズものだってダンバインはクローバーあぼんの憂き目を見たし
小さい所はもっと悲惨でガルビオンは途中でトミーかどっかが急に降りて伝説の打ち切り
プラモ好きならご存じGSIクレオス(当時はグンゼ産業)は特装騎兵ドルバックの御陰で危うく経営がひっくり返るとこだった
ガンダム以外で大成功って言えるのはCBアーマーほぼ全モデルどころかAFVの類まで立体化
デュアルモデルの生産が金型2つでフル生産でも追いつかなかったダグラムぐらいじゃない?
133通常の名無しさんの3倍:2005/12/01(木) 01:03:47 ID:???
そう言えばロボアニメ減ったな
134通常の名無しさんの3倍:2005/12/01(木) 01:07:57 ID:???
北斗の拳、聖闘士星矢、ドラゴンボールといったジャンプ漫画で
等身大で無茶苦茶強いのが出た後だと
強い力を巨大兵器に求める必要がなくなっちゃったからね
135通常の名無しさんの3倍:2005/12/01(木) 01:26:24 ID:???
ポケモン系の影響もデカイんじゃないの?
あと、カードと。
136通常の名無しさんの3倍:2005/12/01(木) 02:02:40 ID:???
>>132
20年以上経ってからもまだ続編やプラモが作られてるマクロスを忘れるな。
137通常の名無しさんの3倍:2005/12/01(木) 02:40:44 ID:???
あと一般層にまで波及したエヴァなんてのもあるぞ。
まぁこっちは一発屋だったけど。
とはいえ作り手の方が飽きちゃったせいでブームが終息したんだから、もうちょっと色気が
あったらシリーズ化もあり得たかも知れないが。
138通常の名無しさんの3倍:2005/12/01(木) 02:44:52 ID:???
そもそもガンプラってビジネスモデルが変に成功しすぎたせいで、後のロボットアニメが
そっちに引きずられすぎたんだよな。
ガンプラの路線を上手く引きずって成功したのがダグラムだが、その他の作品は作品世界と
展開する模型が上手くマッチせずに成功できなかったんだと思う。

でもまぁ作品自体はそれなりに良作がいくつも生み出されたから、リアルロボット物のブームも
あながち無意味じゃなかったと思うけど。
139通常の名無しさんの3倍:2005/12/01(木) 03:22:58 ID:???
日本のアニメ市場規模ランキング
ポケモン 2兆円
ドラゴンボール 1兆円
ガンダム 3000億円(初代当時800億円、種のみ365億円)
遊戯王 1845億円(カードゲームのみ)
千と千尋の神隠し 570億円(映画300億円、DVD270億円)
エヴァ 400億円

ソース
ttp://www.meti.go.jp/discussion/topic_2005_11/kikou_03.htm
ttp://wsn.31rsm.ne.jp/~chapel/mt/archives/200510/28-000822.php
ttp://www.tvkanazawa.co.jp/ana/tamura/vol002.html
ttp://www.daiwair.co.jp/individual/pdf/rpt040904-9766.pdf
ttp://page.freett.com/puti7777/ghibli/test/mascom2.html
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%B0%E4%B8%96%E7%B4%80%E3%82%A8%E3%83%B4%E3%82%A1%E3%83%B3%E3%82%B2%E3%83%AA%E3%82%AA%E3%83%B3
140通常の名無しさんの3倍:2005/12/01(木) 03:27:55 ID:???
>>139
通常の3倍でもエヴァ越えはできなかったのか。
141通常の名無しさんの3倍:2005/12/01(木) 03:37:54 ID:???
>>140
まぁ実質、互角と思われ
もっともエヴァは玩具なしでこれだけど
142通常の名無しさんの3倍:2005/12/01(木) 03:45:58 ID:???
>>139
遊戯王はカードだけだから少し不利かな?
しかし6年分でこれだけということは1年分だと種やエヴァと同じ位?
143通常の名無しさんの3倍:2005/12/01(木) 03:49:01 ID:???
>>139のエヴァのソースより
>以下、1997年7月時点でのデータ
>ビデオ・LDの売り上げ:10巻までで256万本突破
種は11巻で100万枚突破だから2.5倍以上ですか
144通常の名無しさんの3倍:2005/12/01(木) 04:20:16 ID:???
>>139
ほとんどのソースがソースになって無いんだが
145通常の名無しさんの3倍:2005/12/01(木) 04:20:27 ID:???
エヴァなんてバンダイに捨てられたらしいじゃんw
こんなロボが売れるかってさ。仕方ないからDVDやフィギュアで稼いだんだろ?
146通常の名無しさんの3倍:2005/12/01(木) 04:50:00 ID:???
>>145
種と全く同じじゃん
147通常の名無しさんの3倍:2005/12/01(木) 07:00:02 ID:Un2r4od4
>>139
比較する期間がまちまちなのでまったくソースになってない
一からやり直せ
148通常の名無しさんの3倍:2005/12/01(木) 07:17:26 ID:???
種の売上げは額は一人前だが中身が伴って無いよ
プラモって100万個売っても数億だよ。100億売り上げるには、1000円のキットを年に1000万個!
平均単価はこれ以下の時代、1stが数年で800億ってどれほど桁違いか想像が付くだろ?

DVD・CD・グッズ・プラモと複合展開出来る時代だからこそ
それなりの数字が出てることを肝に銘じるべき。どれか一つを爆発的に売り上げた訳では無い。
149通常の名無しさんの3倍:2005/12/01(木) 08:50:04 ID:???
800億は1st+Z+ZZの数字だがな
テンプレをよく読みましょう
150通常の名無しさんの3倍:2005/12/01(木) 09:01:10 ID:???
>>145
お約束乙

バンダイが数百億の優良商材を見分けることが出来なかっただけ
151通常の名無しさんの3倍:2005/12/01(木) 09:05:10 ID:???
エヴァなんて所詮はただの一発屋じゃん
売上だって種以下、しかも受けたのはキモオタだけだし
152通常の名無しさんの3倍:2005/12/01(木) 09:11:50 ID:???
うんそうだね、ボクもそう思うよ


ま、Zやエヴァくらいしか引き合いに出す作品が無いんだから種は成功なんかなー
種死は認めたくないとこだが
153通常の名無しさんの3倍:2005/12/01(木) 09:14:50 ID:???
>>145
つまり種に比べてハンデがあるにも関わらず、種以上だったって事だろ?
154通常の名無しさんの3倍:2005/12/01(木) 09:21:40 ID:???
御大がやりたかった、敵はザクのみガンダムもシンプルカラーで1stリメイクしないかなあ。
玩具屋に左右されずに作りこめば凄いものが出来るだろうにな。
スポンサーのあご足付きってのも良し悪しだよね。
155通常の名無しさんの3倍:2005/12/01(木) 10:02:42 ID:???
>>154
玩具屋に左右されず作ったにもかかわらず
できたのが大赤字を出した駄作以下のキングゲイナーなんだが
156通常の名無しさんの3倍:2005/12/01(木) 10:16:29 ID:???
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20021220/bandai.htm

いきなりこんなことすればそりゃ赤字も出るんじゃねーの。
157通常の名無しさんの3倍:2005/12/01(木) 11:28:05 ID:???
>>139
国内受けのみだと初代ガンダムが限界?
やはり海外受けしないとダメかな?
158通常の名無しさんの3倍:2005/12/01(木) 12:17:13 ID:???
またアンチキンゲ厨が沸いてるのか
159通常の名無しさんの3倍:2005/12/01(木) 12:26:56 ID:???
キンゲは、主人公以外のキャラとメカデザイン以外は大概良かった。
そのデザインも子供受けしないと言うだけで、俺は嫌いじゃない。
フロンティアを目指す少年の恋と冒険と成長とでテーマもしっかりしてるし、ぶれなかった。
世界の謎を解き明かしたり、派手な戦闘をしなくても面白い。
けど地味で目新しさがほとんど無かった。1話のお祭りと出発がピーク。
最後の戦闘が一番使い古されたネタ。クリエイターの才能は枯れると思い知った作品だったよ・・・
160通常の名無しさんの3倍:2005/12/01(木) 12:43:40 ID:???
そういやBLOOD+を引き合いだす奴いないな
161通常の名無しさんの3倍:2005/12/01(木) 12:50:28 ID:???
>>155
大赤字?馬鹿は黙ってろ
162通常の名無しさんの3倍:2005/12/01(木) 12:55:28 ID:/S22bnrg
>132
ガルビオン打ち切りの原因はタカトクの倒産だが。
因みに、同時期のサザンクロスではタカトクは最初からスポンサーではなかった。
163通常の名無しさんの3倍:2005/12/01(木) 13:05:35 ID:???
キンゲを貶めても種が糞だって事実は覆せないぞ。
164通常の名無しさんの3倍:2005/12/01(木) 13:15:27 ID:???
>>161
事実だろ
キンゲの赤字を種で埋めてやったわけだし、種がなけりゃあ
キンゲは打ち切りになってたはず、キンゲ廚は種に感謝するべき
165通常の名無しさんの3倍:2005/12/01(木) 13:17:16 ID:???
>>164
頭悪すぎだろ・・・
どういう妄想だよ
166通常の名無しさんの3倍:2005/12/01(木) 13:27:13 ID:???
キンゲ叩き厨って前にもいたよな
海外展開厨と同一人物か?
167通常の名無しさんの3倍:2005/12/01(木) 13:27:46 ID:???
>>165
キンゲの赤字を種で埋めたってのはバンダイ側がちゃんとコメントしてる
168通常の名無しさんの3倍:2005/12/01(木) 13:28:39 ID:???
>>164
キンゲが赤字なのはまちがいないが、打ち切りというのはない
169通常の名無しさんの3倍:2005/12/01(木) 13:29:04 ID:???
キンゲの赤字を種で埋めたなんてバンダイコメントしてねーし
日本語もできない人ですか?
170通常の名無しさんの3倍:2005/12/01(木) 13:30:30 ID:???
>>168
ソース
171通常の名無しさんの3倍:2005/12/01(木) 13:32:44 ID:???
前にもあったよな無知なのに叩いてたアホがw
172通常の名無しさんの3倍:2005/12/01(木) 13:34:15 ID:???
>>171
たぶん釣りなんだよ
もしくは真性の馬鹿
173通常の名無しさんの3倍:2005/12/01(木) 13:36:25 ID:???
キンゲの赤でなく、予想収益の足らなかった分を、
好調の種が埋めたって内容じゃなかった?
174通常の名無しさんの3倍:2005/12/01(木) 13:39:10 ID:???
「平成16年2月期 中間決算短信(非連結)詳細」の5ページ目より、

>このような状況の中、当社の映像パッケージソフト事業につきましては、「機動戦士ガンダムSEED」
>を主力とするガンダムシリーズや、前期から引き続き「聖闘士星矢」シリーズ、「攻殻機動隊」シリーズ、
>「ギャラクシーエンジェル」シリーズなどが好調に推移し、「キングゲイナー」等一部商品の計画未達成分
>をカバーしました。

もしこれのことで赤字とかいってんならほんとのアホだな
175通常の名無しさんの3倍:2005/12/01(木) 14:00:28 ID:???
しかし種事業は今後失速傾向なのは確実
ピーク過ぎたな
176通常の名無しさんの3倍:2005/12/01(木) 14:20:06 ID:???
Yahoo!ニュース - フジテレビ系 - 大人たちの間でブームとなっているプラモデルやフィギュアの収集を取材しました。
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn/20051201/20051201-00000412-fnn-soci.html
177通常の名無しさんの3倍:2005/12/01(木) 14:28:37 ID:???
宣伝とかの気合の入れ方も、種とキンゲはけた違いだったしな……
178通常の名無しさんの3倍:2005/12/01(木) 14:40:15 ID:???
バンダイはこのまま10年以上先までガンダムやり続けそうな感じだな
179通常の名無しさんの3倍:2005/12/01(木) 15:19:52 ID:???
>>174
目標に届かなかったのを種で埋めた ってだけでこれだけじゃ赤字かどうかは判別不能だよな
あと埋めれた赤字分なら赤字と言うはずだし最終的に回収されてるから赤字になったといっても問題ない筈だもんね
180通常の名無しさんの3倍:2005/12/01(木) 15:36:26 ID:???
そもそもこの年好調とされたギャラクシーエンジェルとキンゲのDVDの売り上げは大差ないし
普通に1巻回収のことだろ
181通常の名無しさんの3倍:2005/12/01(木) 15:36:28 ID:???
キンゲの穴を埋める為のZだか、Zやるから好きに作って良いキンゲ。なんて話なかったっけ
182通常の名無しさんの3倍:2005/12/01(木) 15:42:31 ID:???
Z云々はリーンの翼じゃないか?
183通常の名無しさんの3倍:2005/12/01(木) 15:42:53 ID:???
>>181
キンゲの穴をZで埋めて、また好きなことやりたいからリーンの翼じゃなかったっけ?
184通常の名無しさんの3倍:2005/12/01(木) 15:43:38 ID:???
リーンだね、でも今更ダンバイン系もどうなんだろうとは思うけど
185通常の名無しさんの3倍:2005/12/01(木) 15:44:56 ID:???
>>183
偽造してまで叩きたいんだね
186通常の名無しさんの3倍:2005/12/01(木) 15:49:24 ID:???
>>185
ちゃんと文書嫁。自信が無いから疑問系なんだよ。
187通常の名無しさんの3倍:2005/12/01(木) 15:50:48 ID:???
>>183
違います。
188通常の名無しさんの3倍:2005/12/01(木) 15:56:43 ID:???
>>187
そうか、正直スマンカッタ
そういや誰かこの話のソース持ってない?この話は噂でしか聴いた事が無いんだが
189通常の名無しさんの3倍:2005/12/01(木) 15:59:31 ID:???
Zやるためのキンゲが交換条件だったって話はよく聞くけど
リーンの話は今回始めて見たな
190通常の名無しさんの3倍:2005/12/01(木) 16:03:26 ID:???
キンゲの方は聞いたことないな
まぁ2000枚ネタも信じちゃうくらいだし仕方ないか
191通常の名無しさんの3倍:2005/12/01(木) 16:05:58 ID:???
過去ログからもってきたこれか?

何で今Zの映画やってんのっていうと、それは新作である「リーンの翼」の制作費 をZを映画化すれば出してくれるという話になったので、まぁ交換条件ですね
192通常の名無しさんの3倍:2005/12/01(木) 16:13:22 ID:???
>>191
ありがと
発言内容からしてこれは御禿か
193通常の名無しさんの3倍:2005/12/01(木) 16:59:57 ID:???
>>191
できれば大元の発信源も沿えて欲しかった、って過去ログにもないのかそれは?
194通常の名無しさんの3倍:2005/12/01(木) 17:02:32 ID:???
>>60のやつはもう見れないけど書き忘れたこと
そのニュースでガンダムエースは25万部のようだけど
2004/08/20発売の大人のガンダムによる50万部が本当だとすると
1年で売上が半分に落ちたってこと?
195通常の名無しさんの3倍:2005/12/01(木) 17:07:26 ID:???
>>194
種前に戻った?
いや、むしろ悪くなっていないか?
196通常の名無しさんの3倍:2005/12/01(木) 17:08:34 ID:???
>>193
おれもみた覚えがないな
197通常の名無しさんの3倍:2005/12/01(木) 17:11:14 ID:???
>>194
すると種死開始ごろが人気のピークで
種死がやっている間に人気が下落したってことか
種死DVD最終巻は種最終巻のように売上が伸びるだろうか?
198通常の名無しさんの3倍:2005/12/01(木) 17:24:08 ID:???
>>194
じゃぁその大人のガンダムはソースとしては信用できないな。プラモの数値も疑った方がいいかも?
50万部なんて捏造しすぎ。
日本雑誌協会によると2004年の発行部数は211,416ってなってる。
(印刷証明付き部数なので、大人のガンダムよりも信用できる)
ttp://www.j-magazine.or.jp/FIPP/FIPPJ/F/busuuB.htm#B3
199通常の名無しさんの3倍:2005/12/01(木) 17:26:10 ID:???
倍も変わったら、流石に店頭で見てても印象変わるよなぁ。
200通常の名無しさんの3倍:2005/12/01(木) 19:38:45 ID:yjlEufuT
雑誌の公称部数と実売がかけ離れてるのは商業スレに来るのなら常識以前の知識なんだけど
201通常の名無しさんの3倍:2005/12/01(木) 19:40:55 ID:???
>>174 キンゲがバンビジュの期待通りの売り上げを残せなかったということだな
ガンダムのネームバリューがなきゃ禿もただの老人ということだ
202通常の名無しさんの3倍:2005/12/01(木) 19:47:20 ID:???
>>148
商業スレらしい考察するならば、嗜好の多様化や情報の氾濫で
大ヒットが出にくい時代に対応するために、過去のガンダム以上のメディアミックス展開を仕掛けた、とかいう風には考えられないのか?
そこまでいくとただの揚げ足取りだよ。バンダイだってプラモだけで売り上げ作れるならそれだけやってたいだろうよ
203通常の名無しさんの3倍:2005/12/01(木) 20:21:54 ID:???
>>202
今の番台があるのはガンプラのお陰
204通常の名無しさんの3倍:2005/12/01(木) 20:34:06 ID:???
>>202
計画的なメディアミックス展開というよりは
無秩序な社内競合の末に結果的にそうなった
だから赤字採算の商品が多い、と見た方が現状を理解しやすい。
今のバンダイに欠けているのは
ガンダムという商品の全体像を見渡せる上層部が居ないということだよ。
商品として成功しているのは社内ガノタが数年前から進めてきたシリーズばかり。
上層部の強権に振り回された種プラは見事に失速している。
205通常の名無しさんの3倍:2005/12/01(木) 20:42:15 ID:???
特に種の商品はねぇ。
ただでさえ販促番組がまったく機能してない上に、これでもかとばかりにありとあらゆる
種類のインパルスの玩具を数出しまくったことが仇になって、少ないパイを奪い合う形に
なっちゃってるんだよね。
結果、FIXの次のシリーズとして期待していたコズミックイリュージョンもプラモもMIAも
軒並み大コケになっちゃったわけで。
せめてプラモだけに限定して発売してれば、ここまでだぶつき感は出なかっただろうにねぇ。


206通常の名無しさんの3倍:2005/12/01(木) 20:56:16 ID:???
http://moura.jp/frames/gundampg/001/index.html
1982年2月の時点でなんと3500万個のガンプラが売れていた。

80年7月発売開始だから1年半位?
種の3.5倍だな
207通常の名無しさんの3倍:2005/12/01(木) 20:58:56 ID:???
>>206
種ではザクレロみたいな一話限りのトンデモメカが商品化されることは絶対にあり得ないだろうな。
208通常の名無しさんの3倍:2005/12/01(木) 21:04:05 ID:???
>>207
道理で自分が種、種死のプラモを買う気が湧かないわけだ…
無印種の時はバクゥやグーンなんかもキット化されたけど
ほとんどガンダムとザク(無印種の時だとジン系)だけだからなぁ…
209通常の名無しさんの3倍:2005/12/01(木) 21:08:40 ID:???
せめて犬ぐらいはHG化しても良さそうなもんだが
210通常の名無しさんの3倍:2005/12/01(木) 21:40:50 ID:???
>>206 ガンダム神話の数字とあまり誤差はないな。双方ともそれなりに信頼できる数字ということか。
211通常の名無しさんの3倍:2005/12/01(木) 21:45:38 ID:???
>>204
今の展開なんて計画的以外の何者でもないと思うんだけど?
初めから失敗ありきで結論づけらられてもそれは考察にならないんだよ。

>だから赤字採算の商品が多い、と見た方が現状を理解しやすい

こんな妄想どっからでてくるんだ?

>ガンダムという商品の全体像を見渡せる上層部が居ないということだよ。

社長自身がCGO(チーフガンダムオフィサー)やってるんだけど。しかも社長になる前から。

212通常の名無しさんの3倍:2005/12/01(木) 21:47:21 ID:???
>>206
しょせん「おもちゃ」しか売れなかった。
種は「作品それ自体」であるDVDが売れてる。

玩具の良し悪しと作品の価値・出来は関係ないね
213通常の名無しさんの3倍:2005/12/01(木) 21:48:17 ID:???
>>207
種ではΖでもできなかったラスボスMSがキット化されたけどな。まあ、さすがに初代に勝てるわけはないけどさ。
214通常の名無しさんの3倍:2005/12/01(木) 21:50:38 ID:???
気になるんだけどさ、もしこのパッケージがシンきゅんだったら大喜びで予約しちゃう人とかいる?
215通常の名無しさんの3倍:2005/12/01(木) 21:51:14 ID:???
すまん誤爆だ
216通常の名無しさんの3倍:2005/12/01(木) 21:52:19 ID:???
>>206
プラモしか無い時代と

フィギュア・DVD・ゲーム等を複合的に売ってる時代を比べてもねえ・・・
子供の玩具がプラモと超合金しかなかった時代では無いんですよ?
いつそれが分かるんだろ、安置のUC厨はほんとにバカだな
217通常の名無しさんの3倍:2005/12/01(木) 21:58:10 ID:???
金額にしたら今のが上だろうね。
しかしブームとしては比較できないほど当時のが上。

>いつそれが分かるんだろ、安置のUC厨はほんとにバカだな
言い方は悪いが本当にそう思う。表面の数字しか見ていない。
種びいきのほうがよっぽど”考察”して相手を言い負かそうとしている。
UCびいきはすぐにファンの人格否定や作品の中傷に走る。
まあ216も口は悪いけど
218通常の名無しさんの3倍:2005/12/01(木) 22:02:14 ID:???
>>社長自身がCGO(チーフガンダムオフィサー)やってるんだけど。しかも社長になる前から。
というが、あそこまで種を野放しにしてる時点で無能極まりないと思うんだけど
(厳密には種はガンダムでないからCGOの範疇外がかもしれんが・・・・ )。
219通常の名無しさんの3倍:2005/12/01(木) 22:05:53 ID:???
社長が無能かどうかはバンダイの業績を見て判断してね♪
1つ言わせてもらうと上野氏は創業者一族でもなく、銀行からでの移籍組でもない
初のバンダイ一筋叩き上げの社長だって言うこともお忘れなく
220通常の名無しさんの3倍:2005/12/01(木) 22:12:49 ID:???
>>212
当時の映像としての価値は劇場版の配収なのでは?

【興行収入】劇場公開アニメを語ろう6回目【映画】
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1132662273/l50より
(21.0億) さらば宇宙戦艦ヤマト 愛の戦士たち(78年)
(16.5億) 銀河鉄道999(79年)
(12.9億) 機動戦士ガンダム? めぐりあい宇宙編(82年)
221通常の名無しさんの3倍:2005/12/01(木) 22:23:01 ID:???
>>211
計画的って言うか…読みが甘いし足並みも揃っているかと言えば微妙では?
それとCGOがいるってだけではその人がそのまま優秀かどうかまでは
判断材料にはならない。数字を証拠として挙げるかもしれないけどそれだけだと
種時のストライクはともかくデス種だとその内幕まではわからないしね。

>>213
ラスボス出すだけならGガンダムでも出来ますが?
222通常の名無しさんの3倍:2005/12/01(木) 22:24:18 ID:???
>>バンダイの業績を見て判断してね
すり替え乙、バンダイ全体の業績なんかどうでもいいよ。
種関連については明らかに無能って言ってんだが
223通常の名無しさんの3倍:2005/12/01(木) 22:27:38 ID:???
>>213
その出来なかったが「売れそうにないから」なのか「まともに商品化できない」なのかで随分話が違ってくると思うんだが
近年になって技術が追いついてきちんと商品として出せるようになったキットだって数あるわけで
少なくとも種の段階ではよほどのトンデモマシンでもない限り後者の事情って事はないだろ
224通常の名無しさんの3倍:2005/12/01(木) 22:33:14 ID:???
プロヴィデンスは普通のサイズのMSだから商品化は比較的楽だからね。
それよりあれだけ本編で出てきたのにサイズ違いですらプラモもMIAも出ない
デストロイガンダムって一体…。単にサイコガンダムの劣化コピーなんだけどさ。
別に1/144HGで出せとは言わないが。
225通常の名無しさんの3倍:2005/12/01(木) 22:38:59 ID:???
>>213
Zでラスボス機が出なかったのは当然だろ。直後にZZが控えてんだから。
生産ラインをちょっとでも次の作品に回すのが玩具メーカーとして当たり前の対応だ。
226通常の名無しさんの3倍:2005/12/01(木) 22:41:12 ID:???
>>221
最初からでたデビルガンダム、中盤から出て、キットも番組中に発売されたエピオン、ターンX、チェストブレイクと違って
本当に終盤にしか出なくて、キットが放送終了後に発売されたプロヴィデンスでは意義が大きく違うよ。
227通常の名無しさんの3倍:2005/12/01(木) 22:42:21 ID:???
>>224
というか、プロヴィデンスは「ガンダムだから出せた」んだよ。
アレがガンダム以外のメカだったら出せなかっただろうな。
現に種でガンダム以外にHGで発売されたのはジンだけだ。
種は「ガンダムしか売れない」アニメだったんだよ。

で、その状況を変えるべく続編ではザクを投入した。
挙げ句にザクも売れない状況になってしまった、と。

まったくプクたんは販売の足を引っ張る達人ですな。
228通常の名無しさんの3倍:2005/12/01(木) 22:43:14 ID:???
>>224
本編のあの扱いで出すほどバンダイも冒険できないんじゃないかな
サイズ落としても物理的に大きくなりがちな商品だからよほど売れる見込みがないと商品化には踏み切れないと思う
デカブツは買う側にとっても覚悟いるしな、金銭的にも空間的にも
229通常の名無しさんの3倍:2005/12/01(木) 22:46:02 ID:???
>>227
「ガンダムしか売れない」のはG以降全部そうだし、その悪しき慣習を作る要因になったのはVなんだけど・・・
230通常の名無しさんの3倍:2005/12/01(木) 22:46:19 ID:???
フジとNHKでガンダムの話題やってたようだけど、どっちも種は排除されてたようだね。わざと?
231通常の名無しさんの3倍:2005/12/01(木) 22:47:40 ID:???
>>226
あの頃に比べるとメインキャラのアスラン機であるセイバーや∞ジャスティスの
1/100が出ないデス種ってやる気が無いよね。レジェンドも出ていないし。
232通常の名無しさんの3倍:2005/12/01(木) 22:49:23 ID:???
>>229
つーかそれを何とかするのも種の抱えていたテーマだったんだけど
結局それは達成されなかったな。むしろ売れないガンダムってのが
増産されただけかも。
233通常の名無しさんの3倍:2005/12/01(木) 22:49:36 ID:???
フジは音楽番組では他局放送中の種の特集をやった
ニュース→サラリーマンがメイン。30以上に知名度の高い1stやZをクローズアップ
音楽番組→中高生が視聴者メイン。その層に人気の種をクローズアップ

視聴者層に話題を合わせただけだろ
234通常の名無しさんの3倍:2005/12/01(木) 22:49:56 ID:???
>>231補足
出ていないのはレジェンドの1/100ね。
235通常の名無しさんの3倍:2005/12/01(木) 22:51:10 ID:???
>>233
音楽番組の場合単に主題歌のタイアップやっているからってだけのような。
236通常の名無しさんの3倍:2005/12/01(木) 22:51:41 ID:???
>>200
198のは実売じゃなくて発行部数。
つまり実売はもっと少ない
237通常の名無しさんの3倍:2005/12/01(木) 22:52:35 ID:???
>>229
Vとそれ以降じゃ少し内容違うだろ。
VはVガンダムを量産機としてだしたが
それ以降の作品はいわゆる「〜ガンダム」を大量にだした。
238通常の名無しさんの3倍:2005/12/01(木) 22:53:31 ID:???
>>235
ソニーの影響もあるかも。
239通常の名無しさんの3倍:2005/12/01(木) 22:55:07 ID:???
>>226
だからラスボス出す”だけ”ならといった訳だが。

それにジOやキュベレイってサイズの問題で当時だと1/144でも商品化は
厳しいシロモノだしね。あと当時のバンダイのプラモデルはラスボスを
商品化しない傾向があったし。直後に新番組が控えていたからってのも
あるんだけどさ。種は続編まで1年のブランクがあったから余裕もあった。
240通常の名無しさんの3倍:2005/12/01(木) 22:56:38 ID:???
>>237 説明不足だったか。
Vが悪しき慣習を作る要因といったのは「Vでガンダム以外が全く売れなかったため、以後の作品で出てくるMSがほとんどガンダムになってしまった」
ということ。個人的にはVはMSの魅力を引き出すアニメとしてはガンダムでも随一とは思っているが、この事実は曲げられない。
241通常の名無しさんの3倍:2005/12/01(木) 22:59:15 ID:???
種氏に至っては敵味方有りモノだけでラストバトル突入だったな
議長専用サザビーガンダムも出なかったし
最もそんなの動かしたら放送事故確定だったろうが
242通常の名無しさんの3倍:2005/12/01(木) 23:02:35 ID:???
でも個人的にはGのガンダム一杯は許せた。
243通常の名無しさんの3倍:2005/12/01(木) 23:04:37 ID:???
>>239 人気さえあれば1/100のアッグガイだって作られてたんだぞ?
ラスボスがプラモ化されないのは番組終われば人気がなくなってしまうから、というのがやはり大きな要因。
少なくとも人気が有ればジOはZZ中にキット化されていたと思うし、キュベレイなんかZZ放映中に1/144や1/100がでたって何の問題もない。
つーかキュベレイMK2すら出てない。
244通常の名無しさんの3倍:2005/12/01(木) 23:04:54 ID:???
あれは
「こんなもんまでガンダムにすんのかよw」
って感じだったしなw
まあ今だから許せるってのもあるけど。
245通常の名無しさんの3倍:2005/12/01(木) 23:06:28 ID:???
>>240
それ以降、延々と続く「ガンダム以外は売れない」傾向を変えるために、死種ではザクを
引っ張り出してきた。
しかし肝心の販促番組があまりにダメだったせいで、そのザクも売れなくなった。
結局、売れるのは「ガンダムだけ」じゃなくて「主役機だけ」の傾向は変わらなかったわけだ。

ところが種の場合、その主役機も投げ売り対象になってしまったけどな。
246通常の名無しさんの3倍:2005/12/01(木) 23:08:27 ID:???
種じゃなくて種死じゃない?
主役機投げ売り
247通常の名無しさんの3倍:2005/12/01(木) 23:08:31 ID:???
>>243
アッグガイの場合、単にブームが加熱しすぎて他に発売できるMSが存在しなくなったのが
原因なような。
あの当時、ver.2を出すような知恵がバンダイにあったら絶対に商品化されてなかっただろうな。
248通常の名無しさんの3倍:2005/12/01(木) 23:10:35 ID:???
>>243
1stは色々な意味で例外だと思うが、当時は本当に何でも売れるって状態に近かったわけでな
ついでに言えばキット化に至るほどの人気がなかったというのが正しいとしての話だが
その必要な人気に技術的ハードルが+されるのとされないのとを同列に扱うおかしさは変わらない
249通常の名無しさんの3倍:2005/12/01(木) 23:10:56 ID:???
>>245
新世代のザクのはずのジンがだめだったからだろ
だから作中の流れに全く関係ないザクが出る結果になった
別にジンだから売れなくてザクだから売れるって訳じゃないのにね
250通常の名無しさんの3倍:2005/12/01(木) 23:12:23 ID:???
>>221
各作品ピーク時の売り上げ
1st 82年 プラモ4300万 Ζ85年 1600万 ZZ86年 1100万 と順調に数字を落とした昔に比べれば
種ピークの2003年から2005年の種死で1割ぐらいしか数字落としてないのは優秀といえるんじゃないでしょうか。
(他のガンダムも内包した数字だけど、まあ放映時にはその時の作品が一番売れるということで)

つーか放映が終わったのに次の年売り上げが上がってる∀って悲しいな。
251通常の名無しさんの3倍:2005/12/01(木) 23:16:01 ID:???
>>248
キュベレイやジオのキット化に対する技術的なハードルってどんなもんよ。
キュベレイは1/220では出ているし、ジオだって1/300とか1/220みたいなサイズだったら出来ただろ。
むしろ1/220なんてΖの大型化したMSをキット化するために苦し紛れに作ったスケールなんだが
252通常の名無しさんの3倍:2005/12/01(木) 23:17:58 ID:???
>>247
あの時だってプラモの質はどんどん上がっていて、MSVは実質TV版のプラモの
リファイン的な意味を持っていたことを知らないな?
ザクマインレイヤーとか。
253通常の名無しさんの3倍:2005/12/01(木) 23:19:32 ID:???
>>250
TV作品の商品しか出てなかった1st〜ZZの頃に比べ、今は旧キットやそのリメイク商品って
ラインがあるから当時みたいに激しく落ちたりはしないよ。
(MSVのラインはとりあえずおいとくが)
254通常の名無しさんの3倍:2005/12/01(木) 23:20:30 ID:???
>>251
とりあえずキュベレイは単純にそのままZZで続投(中の人含めて)だったからってのは間違いなくあると思うが
255通常の名無しさんの3倍:2005/12/01(木) 23:22:30 ID:???
>>252
それは知ってるよ。
でもそういう形でしかリファイン出来なかったってのが限界だろ。

まぁ「リファイン=旧キットが売れなくなる」って事だから、そうそう出来ないのかも知れないけど。
256通常の名無しさんの3倍:2005/12/01(木) 23:25:30 ID:???
>>253
激しく落ちないためにバンダイはプラモ以外にもDVDとかフィギュアを展開してるわけだ。
格好よく言えば種はポートフォリオが成功してるんだと。
257通常の名無しさんの3倍:2005/12/01(木) 23:28:58 ID:???
あと2005年にはZ祭りが起こったからな。
映画化決定→Z系キットの大量出荷でかなり儲かったと思われ。
特にアッシマーは飛ぶように売れてたし。
258通常の名無しさんの3倍:2005/12/01(木) 23:32:10 ID:???
>>243
1stは特別。種だって商品化されてないMSが普通にあるでしょうが。
特にデス種はメインのガンダムですらあの状態。

あと忘れてはいけないのは当時はまだファンが大人ではないので
大型MSは高額商品になってしまう関係上出しにくいってのはあった。
なら何故最初から商品化出来るサイズにしなかったんだってのはあるが。
259通常の名無しさんの3倍:2005/12/01(木) 23:34:30 ID:???
>>250
2005年はその時の作品ってのに劇場版Ζも入っている訳だが
260通常の名無しさんの3倍:2005/12/01(木) 23:36:42 ID:???
>>256
DVDは結局1回売り切りの商品だから本放送から最終巻発売までの程度しか引き延ばせない気がするんだが
まあ、種→種死ぐらいのスパンでずっとやっていけるならそれで十分だけど
261通常の名無しさんの3倍:2005/12/01(木) 23:40:02 ID:???
262通常の名無しさんの3倍:2005/12/01(木) 23:40:58 ID:???
>>259
2003年にはDVD並みの単価で60万本以上売れためぐりあい宇宙が入ってるよ
VのDVDBOXも2003年期に含まれるだろうし
263通常の名無しさんの3倍:2005/12/01(木) 23:41:45 ID:???
……新約Z1部は化け物か?
発売から随分立ってる記憶あるんだがこれ勘違いじゃねえよな
264通常の名無しさんの3倍:2005/12/01(木) 23:43:08 ID:???
>>259
Z映画もそうだし、WやXの再版分も順当に売れてる。
WなんかMGでリメイクされてかなり売れたしな。
既にガンダムは20年分の蓄積があるブランドになったから急激に落ちることは
ないんだろうな。
265通常の名無しさんの3倍:2005/12/01(木) 23:43:54 ID:???
Zよりもトトロが気になる。いまだに20以内にランクインするのか。
266通常の名無しさんの3倍:2005/12/01(木) 23:44:50 ID:???
結局、累計でどんだけ売れてるのよ、新訳Z?
267通常の名無しさんの3倍:2005/12/01(木) 23:45:01 ID:???
DVDは相変らず売れてるけど連ザは今も売り上げが伸びてるのか?
268通常の名無しさんの3倍:2005/12/01(木) 23:45:13 ID:???
>>265
そっちは正真正銘の怪物だな
269通常の名無しさんの3倍:2005/12/01(木) 23:46:39 ID:???
>>266
明日になったら、オリコンの数字が出ると思われ
270通常の名無しさんの3倍:2005/12/02(金) 00:10:40 ID:???
>>267
http://www.dengekionline.com/soft/ranking/ranking.htm
電撃のだと、10位になってるな
271通常の名無しさんの3倍:2005/12/02(金) 00:14:53 ID:???
>>270
1位から一気に10位かよ!
来週には何位になってるか楽しみですね。
272通常の名無しさんの3倍:2005/12/02(金) 01:07:09 ID:???
放映当時にジオのプラも出ても間違いなく萎えキットだったろうな
273通常の名無しさんの3倍:2005/12/02(金) 01:07:55 ID:???
>>271
つか、他のも結構落ちるの早いな。
今のゲームは初動以外だめなのか?
274通常の名無しさんの3倍:2005/12/02(金) 01:11:59 ID:???
>>273
ものによる
種は超初動型になりそう
275通常の名無しさんの3倍:2005/12/02(金) 01:20:20 ID:???
こっから年末商戦本格化だからねぇ
次週はバイオも絡んでくるんでしょ?
まがりなりにも連ジの系統だから急に落ちる事はないと思うが
276通常の名無しさんの3倍:2005/12/02(金) 01:45:35 ID:???
>>275
すでに急に落ちてるわけだが
277通常の名無しさんの3倍:2005/12/02(金) 02:07:13 ID:???
>>275
種関係のゲームは竜頭蛇尾
278通常の名無しさんの3倍:2005/12/02(金) 02:26:09 ID:???
11 名前:通常の名無しさんの3倍[sage] 投稿日:2005/11/29(火) 16:53:54 ID:???
642 名前:大人のガンダムより : sage 投稿日:2005/11/24(木) 20:12:47 ID:???
ガンダムゲーム歴代売り上げベスト10         売上 ハード 発売日
1位 機動戦士ガンダム 連邦VS.ジオン DX       95万本 PS2 2001/12/06
2位 SD 戦国伝 国盗り物語                 92万本 GB 1990/03/24
3位 SDガンダム Gジェネレーション             73万本 PS 1998/08/06
4位 SDガンダム2 カプセル戦記.             66万本 FC 1989/06/25
5位 機動戦士ガンダム めぐりあい宇宙.        64万本 PS2 2003/09/04
6位 機動戦士Zガンダム エゥーゴ vs. ティターンズ  63万本 PS2 2003/12/04
7位 SDガンダム Gジェネレーション NEO.         59万本 PS2 2002/11/28
8位 SDガンダム外伝ナイトガンダム物語         58万本 FC 1990/08/11
9位 機動戦士ZガンダムHOT SCRCRAMBLE.    57万本 FC 1986/08/28
10位 SDガンダム Gジェネレーションゼロ         57万本 PS 2001/01/01

※バンダイ調べ。2004年7月現在。同タイトルの廉価版、限定版などを含む

この中に入れるかな?

12 名前:通常の名無しさんの3倍[sage] 投稿日:2005/11/29(火) 16:54:39 ID:???
667 名前:通常の名無しさんの3倍 : sage 投稿日:2005/11/25(金) 00:09:14 ID:???
過去作品発売初週売り上げ

機動戦士ガンダム 連邦VS.ジオン DX 348,242
機動戦士Zガンダム エゥーゴVS. ティターンズ 314,508
機動戦士ガンダムSEED 連合 VS. Z.A.F.T 販売本数:298364   <今、この辺
機動戦士ガンダム ガンダムvs.Zガンダム 186,424(+GC18,440)
279通常の名無しさんの3倍:2005/12/02(金) 03:47:42 ID:???
http://www.gpara.com/ranking/
機動戦士ガンダムSEED 連合 VS. Z.A.F.T 販売本数:42,000 累計本数:341,000
280通常の名無しさんの3倍:2005/12/02(金) 03:53:54 ID:???
>>278のやつはおそらく出荷で連ジも実売だと76万本位
http://homepage2.nifty.com/~NOV/d691.html
連ザが同程度の消化率とすると37万本位?で出荷50万本かな?
281前スレより:2005/12/02(金) 03:59:23 ID:???
機動戦士ガンダム 連邦VS.ジオンDX 348,242→96,707→71,114
機動戦士Zガンダム エゥーゴvs.ティターンズ 314,508→94,882→66192
動戦士ガンダムSEED 連合 VS. Z.A.F.T 298,364→42,000

確かに種シリーズのゲームは初週依存度が高いな…
エウティタ越えはなさそうだ( ´∀`)
282通常の名無しさんの3倍:2005/12/02(金) 04:02:28 ID:???
>>281
今のところ、エウティタの8割くらい?
>>278のエウティタの出荷と合わせると
連ザは出荷50万本位かな?
283通常の名無しさんの3倍:2005/12/02(金) 04:07:25 ID:???
>>282
50万本か…
種系ゲームでは最大の売上だし、
前作のガンダムvs.Zガンダムよりは伸びたのは解るが
それでも種のおかげとゆうよりVSシリーズのおかげだろう
284通常の名無しさんの3倍:2005/12/02(金) 04:15:43 ID:???
エウティタが近所で売ってません…
285通常の名無しさんの3倍:2005/12/02(金) 04:40:13 ID:???
ガンダムってゲームで100万売ってるの無いんだ。
かなり意外だな。
286通常の名無しさんの3倍:2005/12/02(金) 04:48:30 ID:???
アニメや映画が大ヒットしてもゲームが同様に売れるわけじゃないんだよね
キャラクターもののゲームって駄作も多いし
287通常の名無しさんの3倍:2005/12/02(金) 04:50:24 ID:???
スターウォーズやハリポタのゲームも日本じゃそれほど売れてないんじゃない?
288通常の名無しさんの3倍:2005/12/02(金) 06:53:23 ID:???
>>281
連ザマジウケ
大量中古情報のタレコミ結構きてたからなんとなく予想はついてたけど
289通常の名無しさんの3倍:2005/12/02(金) 07:30:48 ID:???
>>285
ガンプラの強みは一人が何個も買うって事だし
元々視聴者自体あんまり多くないガンダムなんてそんなもんさ
290通常の名無しさんの3倍:2005/12/02(金) 09:36:37 ID:???
連ザは家庭用で追加機体があるとはいっても
通信対戦ないしモード少ないからそこら辺がマイナス。
291通常の名無しさんの3倍:2005/12/02(金) 10:14:00 ID:???
あれ糞ゲーというか、体験版だろ。あんなもん売りつける気が知れん。
種ゲーの信用はがた落ち、せっかく初動はついたのにな。
292通常の名無しさんの3倍:2005/12/02(金) 12:00:57 ID:???
目標の50万に届けば成功
293通常の名無しさんの3倍:2005/12/02(金) 12:16:50 ID:???
連ジ超えて100万いくとかいってたやつがいたが今や爆笑もんだな
294通常の名無しさんの3倍:2005/12/02(金) 12:24:35 ID:???
連ザは、ジワ売れでたぶんDQ8の売り上げを越える
295通常の名無しさんの3倍:2005/12/02(金) 12:26:09 ID:???
じわ売れでテトリスの累計超えますよ
296通常の名無しさんの3倍:2005/12/02(金) 12:40:15 ID:???
>>293
果たして1ヶ月後に同じことが言えるかな?
297通常の名無しさんの3倍:2005/12/02(金) 12:54:56 ID:???
>>292
それ公式?
298通常の名無しさんの3倍:2005/12/02(金) 14:36:29 ID:???
>>281
漫画でもゲームでも初週依存度が高いのは
若者向け(10代)の証拠
確かに種ファンは若いらしい
299通常の名無しさんの3倍:2005/12/02(金) 14:40:50 ID:???
この調子だと「初週で売上の8割」という典型的な今時のゲームの予感
300通常の名無しさんの3倍:2005/12/02(金) 14:41:09 ID:???
>>297
真面目な話連ジ以外は30万〜40万が成功ラインじゃないか?
連ジ以外はあとはアドオンみたいな物で開発費そんなにかかってないし
普通のヒット作と同レベルかちょい上くらいがターゲットかと
301通常の名無しさんの3倍:2005/12/02(金) 14:45:24 ID:???
まぁ発売前はバンダイ曰く50万はいくとかいってたけどな
302通常の名無しさんの3倍:2005/12/02(金) 15:00:32 ID:???
ゲーム、DVD、音楽、フィギュア age
プラモ、視聴率 sage

か…
まだまだ商売になりそうだなぁ…
303通常の名無しさんの3倍:2005/12/02(金) 15:02:53 ID:???
「vs」シリーズもついに「SEED」へ突入。
過去のシリーズの出荷実績は
「機動戦士ガンダム 連邦vs.ジオン DX」98万本
「機動戦士Zガンダム エゥーゴvs.ティターンズ」65万本
「機動戦士ガンダム ガンダムvs.Zガンダム」45万本
バンダイの目標本数は50万本以上。
予約特典の「リファレンスブック」は初回出荷数の50%。
304通常の名無しさんの3倍:2005/12/02(金) 15:05:53 ID:???
>>302
しかしこれだとおそらく
ガンダムを抜いたバトル物でもなにも問題がない様な
305通常の名無しさんの3倍:2005/12/02(金) 15:11:19 ID:???
>>303
サルファといい種を投入すると売上が下がる一方の
バンダイゲーが1、2割ほど増やせるみたいだな
306通常の名無しさんの3倍:2005/12/02(金) 15:15:23 ID:???
>>303
http://www.bandai.co.jp/releases/J2002092401.html
商品名 : 1/144スケール ストライクガンダム
販売目標  : 2003年3月まで100万個

このストライクの件といい、本当に種の関連商品の売上って計画通りなんだな
(DVDは予想外なんだっけ?)
バンダイの市場調査がよほど正確なのかな?
307通常の名無しさんの3倍:2005/12/02(金) 15:19:13 ID:???
308通常の名無しさんの3倍:2005/12/02(金) 15:35:01 ID:???
連ザの次の作品は、連合VSザフトVSAAとかになるのかな?
前シリーズにならい、売上がた落ち・・・
それとも、種VSガンダムとかやってくるのかな?
309通常の名無しさんの3倍:2005/12/02(金) 15:37:25 ID:???
>>303
ガンダムvsZガンダムってそんなに売れてたのか・・・
思いっきりエウタの焼き直し割りにちと驚いた
310通常の名無しさんの3倍:2005/12/02(金) 15:55:50 ID:???
種は初動だけと聞いたがこれは
2週目はZvsG以下かよ、Amazonでも新品ユーズド価格4500円だし
初回出荷数の50%のわりにはいつまでもリファレンスブックもついてくるままだし
てかヤフオク3千円〜4千円の売り多すぎ、これかは厳しくなりそうだ。
311通常の名無しさんの3倍:2005/12/02(金) 16:04:56 ID:???
>>305
サルファの他に1、2割ほど売上げを増やした例は?
312通常の名無しさんの3倍:2005/12/02(金) 16:06:22 ID:???
まぁ本スレのほうだと新品2980円まで下がったタレコミあったよ
中古3~4千円は驚くことではないと思うよ
313通常の名無しさんの3倍:2005/12/02(金) 16:28:56 ID:???
種DVDのうちの2〜3割が女性で
旧来のファンと思われるのが5割とかだったよね?

種効果で他のゲームの売上にプラスになるのって2万〜5万とかそこらじゃないのかな?
314通常の名無しさんの3倍:2005/12/02(金) 16:43:48 ID:???
番台価格操作ヘタだね、任天みたいに出荷本数絞って飢餓感出すとかやれよ。
315通常の名無しさんの3倍:2005/12/02(金) 19:37:09 ID:???
>>306
だったらどうして1カオス=50円、1インパ=1000円なんて事態になるのかと。
316通常の名無しさんの3倍:2005/12/02(金) 20:37:44 ID:???
マジレスするとスパロボはスパロボ。
317通常の名無しさんの3倍:2005/12/02(金) 21:00:30 ID:???
>>305
スパロボはJで種はUCの代わりが無理だったことを証明してるんだが・・・・
318通常の名無しさんの3倍:2005/12/02(金) 23:29:36 ID:???
>>299
今のゲームってロングランないの?
319通常の名無しさんの3倍:2005/12/02(金) 23:31:07 ID:???
携帯ゲーム機では声優オタの腐女子はスルーだから尚更だね>スパロボJ
320通常の名無しさんの3倍:2005/12/02(金) 23:41:55 ID:???
>>319
まあ声でねえしな
321通常の名無しさんの3倍:2005/12/02(金) 23:48:26 ID:???
>>318
初動で8割なんてほとんど無いから。超初動型と言われるので6割超える程度。
322通常の名無しさんの3倍:2005/12/03(土) 00:45:27 ID:???
>>321
6割超える程度なら普通だと思うんだが。
323通常の名無しさんの3倍:2005/12/03(土) 04:31:31 ID:???
>>319
いや大人のガンダムによると
GBAの「友と君と戦場で」が女性比率、高い方らしいぞ
324通常の名無しさんの3倍:2005/12/03(土) 05:35:11 ID:???
種世界で唯一ランチャーが輝いてるゲームか
325通常の名無しさんの3倍:2005/12/03(土) 11:29:58 ID:???
>>323
それは喋らない代わりにタイトルからしてキャラ萌え出来そうだからかと
プレイした事無いから予想するのだが…実際どうなんだろう?

まぁスパロボはあくまで種の出てくるゲームであって種のゲームではないから。
それに第3次αでの種キャラの扱いに不満を持った腐女子はJには警戒した
だろうしね。
326通常の名無しさんの3倍:2005/12/03(土) 16:22:47 ID:???
>>314
SFC末期〜64初期で任天堂自身が失敗してるからな>出荷調整
単価の小さい携帯機ならともかく、据え置きゲームでは怖くてもう誰もできない
327通常の名無しさんの3倍:2005/12/03(土) 23:17:54 ID:???
>>325
種の常で、本編よりまともに話を描いてる。
ミリアリア料理下手とか、カガリはキラより腕相撲強いは、あのゲームが元ネタだったと記憶してる。
328通常の名無しさんの3倍:2005/12/03(土) 23:37:57 ID:???
種を比較すればアンチ補正でウンコですら褒めれるしー
329通常の名無しさんの3倍:2005/12/03(土) 23:50:44 ID:???
もう種厨にはアンチの否定しか残ってないのか・・・

Zも罪作りな・・・・
330通常の名無しさんの3倍:2005/12/04(日) 00:01:49 ID:???
もうこの板に種厨なんて存在しないよ。
いるのは釣りを楽しむアンチアンチだけさ。
331通常の名無しさんの3倍:2005/12/04(日) 00:03:30 ID:???
まあ実際に擁護するんじゃなくて叩いている相手に攻撃するってのが種擁護の
基本パターンだしな、売り上げの話以外は。

>>327
なるほど、キャラの掘り下げか。ならキャラ萌えに繋がるからスパロボより
腐女子には効果がありそうだ。あれは原作の再現が基本で更に他の作品との
足並みを揃える為の改変があるから扱い次第では原作ファン的に不満の出る
展開になるしね。実際第3次αではアンチ的にはまあ真っ当な扱いだと思うが
怒り心頭の腐女子とかいたみたいだしね。
332通常の名無しさんの3倍:2005/12/04(日) 00:24:21 ID:???
あれだけ原作再現と他作品とのクロスオーバー満載なのに贅沢な腐女子だな
333通常の名無しさんの3倍:2005/12/04(日) 00:32:51 ID:???
>>330
釣りとか恥かしいこと書くなよ
334通常の名無しさんの3倍:2005/12/04(日) 00:36:14 ID:???
>>333
恥ずかしい反応するなよ
335通常の名無しさんの3倍:2005/12/04(日) 00:43:21 ID:???
>>332
もう使えそうな種のネタ殆ど使っちゃったのはすごいよな。
336通常の名無しさんの3倍:2005/12/04(日) 00:52:48 ID:???
>>335
後はトール、フレイ、ニコル死亡回避とプロヴィデンス入手みたいなスパロボ的な演出くらいか

主人公機の乗換えがない時点でスパロボで種がUCの代わりが出来るとは思えないんだけど
それでもJみたいな無謀なコト続けるのかな。
337通常の名無しさんの3倍:2005/12/04(日) 01:00:04 ID:???
クリスマスにやる種死の特番。
なんでTVでやるの?DVDで初出の方が売上あがるんじゃない?
338通常の名無しさんの3倍:2005/12/04(日) 01:03:42 ID:???
DVD発売まで食らいついてる視聴者なんかいない、とでも思ったんじゃねえの?
339通常の名無しさんの3倍:2005/12/04(日) 01:08:22 ID:???
TV放送ってDVD販促には最強の効果が有るらしいよ
だから深夜にアホみたいな数のアニメが放送されてるんだって
340通常の名無しさんの3倍:2005/12/04(日) 01:10:40 ID:???
そもそも種DVDが売れたのだって、それの効果なのだしね。
341通常の名無しさんの3倍:2005/12/04(日) 01:15:20 ID:???
つまり当初DVD最終巻のみに収録のつもりだった後日譚を
もっと売りたいのでTVSPとして水増し放映してもっと儲けたいと
バンダイビジュアルは考えたって所か?
342通常の名無しさんの3倍:2005/12/04(日) 01:21:25 ID:???
種死のDVD&ホビーの売上げが落ちているので
少しでもTV露出を増やして販促テコ入れと見ることも出来る。
343通常の名無しさんの3倍:2005/12/04(日) 01:24:55 ID:???
クリスマスは一人ですごすオタおおそうだから、視聴率よさそうだよね。
344通常の名無しさんの3倍:2005/12/04(日) 01:25:47 ID:???
寝とるわ
345通常の名無しさんの3倍:2005/12/04(日) 01:33:27 ID:???
深夜なのはワザとなのか、そこしか取れなかったのか
どちらにしても種は一般の人気がないのはもう間違いがない
346通常の名無しさんの3倍:2005/12/04(日) 01:35:18 ID:???
バンダイのデス種商品展開に限っては赤字だろうけど
負債はちゃっかりこういうので荒稼ぎしてるんだろうな
347通常の名無しさんの3倍:2005/12/04(日) 02:00:21 ID:???
本当にそうなら負債は番台を敵に回したな
348通常の名無しさんの3倍:2005/12/04(日) 02:41:03 ID:???
ん???
349通常の名無しさんの3倍:2005/12/04(日) 07:12:58 ID:???
>>339
わざわざ、OVAをCSで流すくらいだからなあ。
トップ2とか、イリヤとか、ドクロとか、。」
350通常の名無しさんの3倍:2005/12/04(日) 07:23:31 ID:???
>>349
まずは見てもらわんことにはそれこそ超有名作品でもない限りは購買層が発生しないからな
351通常の名無しさんの3倍:2005/12/04(日) 08:03:49 ID:???
352通常の名無しさんの3倍:2005/12/04(日) 08:04:56 ID:???
赤字とか負債が儲けるとか本気で書いてるなら頭悪すぎですよ?
353通常の名無しさんの3倍:2005/12/04(日) 08:36:05 ID:???
>>345
せめて論理らしいもの展開して意見書いてくれ
あまりにも思考力なさ過ぎだよお前
354通常の名無しさんの3倍:2005/12/04(日) 09:20:10 ID:???
深夜アニメは商業的に絶望だからな
ゴールデンから深夜つまり人気がないっことだから
355通常の名無しさんの3倍:2005/12/04(日) 09:36:28 ID:???
>>343
コミケ4日前に呑気で居られる奴が何人居ると思ってるんだ
356通常の名無しさんの3倍:2005/12/04(日) 09:37:04 ID:???
なんでゴールデンの話してんの?
357通常の名無しさんの3倍:2005/12/04(日) 09:38:36 ID:???
わざわざコミケ行く奴なんて生粋のエリートだけだよ
358通常の名無しさんの3倍:2005/12/04(日) 09:57:41 ID:???
>355
腐女子なら、むしろコピー本原稿間に合わせるために
徹夜必至の三連休だから、テレビつけてると思う
359通常の名無しさんの3倍:2005/12/04(日) 13:48:43 ID:???
アメリカのガンダム進出について、ちょっと面白い文章発見 (97年の文)


岡田 まんがではなく小説ですけど、『ロードス島戦記』も向こうでは好評のようですね。
小説といえばショットさんも小説版ガンダムの翻訳をなさっていて、あれはひじょうにいい仕事でした。

ショット 富野由悠季さんが書いた、ファーストシリーズの『機動戦士ガンダム』小説版。
残念なことに今は絶版なんですよ。

岡田 富野さんの日本語って変でしょ(笑)、よくあれを翻訳できましたよね。

ショット いやあ、なかなか面白いですよ。

岡田 中身は面白いんですけど、あの人の日本語って日本人が読んでも分かりませんから(笑)。
ショットさん、どうしてそんな神妙な顔するんですか(笑)。

ショット こういうときはツラい(大笑)。僕自身は富野さんの文章好きなんですけど、
これがアメリカで出版されたときはアニメのビデオすら出回っていなくて、売れ行きの面でだいぶ苦戦していたんですよ。
さらに『スター・ウォーズ』と比較されてしまったりなんてこともあって、ちょっと残念でした。
同じデルレイ社から出ていた『スター・ウォーズ』小説版の売れ行きと比較されちゃったんですね。
それでも三巻合計で75000部売れました。

岡田 え

ショット 版元のデルレイとしても、『スター・ウォーズ』と比較したらそれはあまり売れてないだろうなということになっちゃうんですね。

岡田 アメリカで75000部といったらかなりの数字ですよ。
俺、アメリカで日本からの輸出コミックがどのくらい売れてるのかとかもチェックしてるんですけど、
それらと比較しても75000部というのは驚くべき記録ですよ。

ショット それだけアニメファンが多いということでしょうね。
ファンなのだけれど劇場でガンダムを観ることもテレビ放映を観ることもできなくて、
友達でビデオを貸し借りするとか、日本から直接取り寄せるしかなかったという状況だったわけでしょう。
そういう事情があったから、小説版が出たときにはみんな一斉に飛びついたんです。
この前インターネット上にガンダムのホームページが開設されたんですが、覗いてみたら一日当たりのヒット数がもう、何万単位なんですよ。
ガンダムファンは結構いるみたいです。

岡田 ガンダムってアメリカではテレビ放送されませんでしたし、ビデオ売ってるのもあまり見たことありませんものね。
だからあちらのガンダムファンはほとんどが日本からの個人入手ビデオか、もしくはプラモで情報得るしかなくって。

ttp://www.netcity.or.jp/OTAKU/okada/library/books/otakusemi/No5.html
360通常の名無しさんの3倍:2005/12/04(日) 13:51:42 ID:???
>>359
そんな飢餓児童が待ってました状態のアメリカで
なんでコケるんだよ…
361通常の名無しさんの3倍:2005/12/04(日) 13:52:39 ID:???
>文化的要素が強すぎるものは、やはり『漫画人』と同じような形で紹介するしかないと思うんですけど、
>そうでないもの、もっと普遍的なテーマを持った作品ならば輸出は可能でしょうね。
>SFモノは輸出に向いていて、SFまんがはわりとストレートに入ってきますね。

こういう事情もあって、ガンダムはは海外進出コンテンツとして使える、という
バンダイの読みはあったに違いないんだろうなと
362通常の名無しさんの3倍:2005/12/04(日) 13:54:56 ID:???
>360
いざ進出した時には、すでに入ってきてた他のアニメで満腹でしたよって事じゃない?
363通常の名無しさんの3倍:2005/12/04(日) 15:27:30 ID:???
西洋での1stは、ナチスを思い起こさせるザビ家の演出・デザインがひっかかるらしいんだな。
放送コードか、自主規制だか分からんけど。
あれが真正面からナチスに批判的な作りにしてあればまた事態は違うのかもしれんがね

でも禁じられた果実は美味いわけでw 別にナチマンセーでなくても、飢餓状態の連中はいるだろう。
対して、種は……敵が全然美味しくないからな……
364通常の名無しさんの3倍:2005/12/04(日) 15:40:13 ID:???
主人公側も美味しいとは思えんけどな
ピンクの電波に洗脳された自己厨な基地外しかいない
365通常の名無しさんの3倍:2005/12/04(日) 15:54:39 ID:???
最後に福田インタより

「デス種は物量的にも精神的にも難しいことをやりすぎたかなと言う気がします
〜中略〜
物語の構図としてはデュランダルに対してシン、キラ、アスランの3軸がからみあう形を目指したけど
高度な意味での群像劇になりきれなかった、そこは監督である僕の不徳の致すところだと真撃に受け止めています
とにかく今はリベンジしたい!という気持ちが強いです。
どういう形かまったく分かりませんが何とかこの気持ちを今後の作品で解消したいですね」


がーん、豚君続編やる気マンマンじゃん、リベンジしなくていいからこのまま消えてほしかったのに・・・
366通常の名無しさんの3倍:2005/12/04(日) 16:04:30 ID:???
見たくない人は見なければいいでしょとまでいつも強気だったプクちゃんでも
さすがに種死はコケたというか失敗したことにはきずいてたのねw
367通常の名無しさんの3倍:2005/12/04(日) 16:08:22 ID:???
種死が失敗でなければ、一体なにが失敗なのか…想像もつかん。
368通常の名無しさんの3倍:2005/12/04(日) 16:15:13 ID:???
>>365
例え今回は失敗したと自覚したとしても、こいつはまた同じことをするんだよ、俺にはわかる
369通常の名無しさんの3倍:2005/12/04(日) 16:15:25 ID:???
「デス種は物量的にも精神的にも難しいことをやりすぎたかなと言う気がします
〜中略〜
物語の構図としてはデュランダルに対してシン、キラ、アスランの3軸がからみあう形を目指したけど
高度な意味での群像劇になりきれなかった、そこは監督である僕の不徳の致すところだと真撃に受け止めています
とにかく今はリベンジしたい!という気持ちが強いです。
どういう形かまったく分かりませんが何とかこの気持ちを今後の作品で解消したいですね」

              ____
           ,/     ヽ
           i        .i
           |   ,,,,,_  ,,,,,,|
           |r-==( 。);( 。)
           ( ヽ  :::__)..:・}
        ,____/ヽ  /ー== ;  ほほう それでそれで?
     r'"ヽ   t、   \___ !
    / 、、i    ヽ__,,/
    / ヽノ  j ,   j |ヽ 
    |⌒`'、__ / /   /r  |
    {     ̄''ー-、,,_,ヘ^ |
    ゝ-,,,_____)--、j
    /  \__       /
    |      "'ー‐‐---''
370通常の名無しさんの3倍:2005/12/04(日) 17:58:25 ID:???
>>360
1stの場合は遅過ぎたんだろうね。20年以上も前のアニメを今更
初めて見るって状況は辛いと思われ。しかもWの後では尚更。
向こうでのガンダム像はWが基準になっている訳だし。
で、W自体はそれなりにはヒットしている。

種の場合、同じ美形って扱いのキャラでも屈強なテロリスト達だった
Wの連中より軟弱でヒーロー性の薄い連中だし、1stをなぞった部分は
向こうでは何の効果も無い訳で、売れる要素が少なそう。
371通常の名無しさんの3倍:2005/12/04(日) 18:05:54 ID:???
ヒーロー性の薄さも、人間描写のリアリティやドラマ性など
元々向こうに無くて、日本のアニメ漫画にあってウケたって部分がしっかりしてれば
やはり向こうのアニメファンには受けてたんじゃないか?
>359のリンク元見てもでも、アメコミは勧善懲悪ヒーロー漫画一辺倒になったせいで
客が離れたって歴史がアメリカにはあるみたいだし
372通常の名無しさんの3倍:2005/12/04(日) 18:20:10 ID:???
アメコミってスーパーヒーロー物ばかりとはいえ複雑でマニアックな世界なんだけどな。
単なる勧善懲悪で収まらない部分も多々ある。
あと種のナチュラルとコーディネーターの確執なんて多民族国家で似たような題材を
普通に扱っている向こうからすればお話にならないだろうし。
373通常の名無しさんの3倍:2005/12/04(日) 18:24:27 ID:???
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/shar/1133261787/l50
上で挙げられてるような種離れが出たら商業的にマイナスになっていくな
374通常の名無しさんの3倍:2005/12/04(日) 18:35:25 ID:???
>>367
∀、X
375通常の名無しさんの3倍:2005/12/04(日) 18:50:52 ID:???
>>374
釣れますか?
376通常の名無しさんの3倍:2005/12/04(日) 18:56:36 ID:???
>>374
Xはともかく∀は種ですら出来なかった映画化にゴーサインが出てるんだけどな。
377通常の名無しさんの3倍:2005/12/04(日) 19:29:14 ID:???
映画化していても失敗は失敗
378通常の名無しさんの3倍:2005/12/04(日) 19:32:38 ID:???
失敗だから失敗なのだ!
バカボンのパパなのだ!
379通常の名無しさんの3倍:2005/12/04(日) 19:45:50 ID:???
>>375
ぼちぼち
380通常の名無しさんの3倍:2005/12/04(日) 19:55:34 ID:???
>群像劇になりきれなかった、そこは監督である僕の不徳の致すところだと真撃に受け止めています

ブタ自らが作品を不出来と言明か。
381通常の名無しさんの3倍:2005/12/04(日) 20:03:39 ID:???
>>376
Xも、打ち切られた理由が理由だからなあ。
382通常の名無しさんの3倍:2005/12/04(日) 20:14:43 ID:???
プラモ的に見れば失敗じゃない、ターンエー
色変えなしで人気なかったのかターンエー、スモー1/100二種類しかないし。
そういう意味では種運命も序盤主要敵機体のガイア、アビス
1/100が出てないから種よりは失敗。
383通常の名無しさんの3倍:2005/12/04(日) 20:49:17 ID:???
∀の機体はあんまりプラモに向いてない気もするから
仕方ないといえば仕方ない
商業面では種にはかなわんからそれでいいよ
でも作品の出来と混同するのはどうかな
384通常の名無しさんの3倍:2005/12/04(日) 20:57:19 ID:???
>>380
バンダイビジュアルの分析とやらとはズレているような気も

>>382
アスラン機2種も1/100で出ていないのはかなり厳しいものがあるな
385通常の名無しさんの3倍:2005/12/04(日) 21:51:40 ID:???
>>383
作品出来=売上だろ
全く売れなかったX、∀は駄作以下
386通常の名無しさんの3倍:2005/12/04(日) 21:54:09 ID:???
そしてまた繰り返す
オレンジレンジの曲は名曲
387通常の名無しさんの3倍:2005/12/04(日) 22:01:47 ID:???
>>386
種が名作か駄作かは別として、オレンジレンジの曲は名曲でしょ
388通常の名無しさんの3倍:2005/12/04(日) 22:04:01 ID:???
作品的な失敗と商業的な失敗をまた一緒にしている馬鹿出現か
福田も認めた作品的失敗=デス種
映画化しようが禿が作ろうが間違いなくガンダム一売れなかった作品=∀

アンチも擁護ももこれだけは認めろよ
389通常の名無しさんの3倍:2005/12/04(日) 22:09:44 ID:???
種や他のガンダム以外のものも知ってたら作品評価と商業的評価を同一視なぞ出来るはずもないんだがな……
数ある気が付けば消え去った泡沫のようなブームとか知らないわけでもなかろうに
擁護にしろアンチにしろその手合いはもう少し広い視野を持ってもらわないとまず同じ側の連中に迷惑だ
390通常の名無しさんの3倍:2005/12/04(日) 22:13:51 ID:???
放送局数や時間帯の悪さ、プラモの1体あたりの割合的売り上げを考えると
ただ単純比較する奴はアホだろう
391通常の名無しさんの3倍:2005/12/04(日) 22:16:59 ID:???
>>388-389
自演ワロス
392通常の名無しさんの3倍:2005/12/04(日) 22:19:31 ID:???
>>390
まったくもって同意。
それらの条件を無視して単純にXや∀を持ち出す奴は荒しと同じだな。
393通常の名無しさんの3倍:2005/12/04(日) 22:27:04 ID:???
458 名前:通常の名無しさんの3倍 : sage 投稿日:2005/12/03(土) 12:23:52 ID:???
94年
勇者警察ジェイデッカー 放映時間:土曜日17:00〜17:30 平均視聴率:4.8%(30分前に来たけどかつての1st,Z,ZZの枠)
機動武闘伝Gガンダム 放映時間:金曜日17:00〜17:30 平均視聴率:4.1%(平成ガンダム4作の枠)
愛と勇気のピッグガール とんでぶーりん 放映時間:土曜日18:00〜18:30 平均視聴率:11.2%(後の種の枠)

種の枠は歴代ガンダムの中で一番いい枠
ずるいぞ( ゚Д゚)ゴルァ
394通常の名無しさんの3倍:2005/12/04(日) 22:33:18 ID:???
放送局数や時間帯が悪かったから売れなかったてのは理由にならないでしょ
好条件での放送を確保するだけの魅力がX、∀には無かっただけ
それに放送環境が悪くても売れた作品は腐る程ある
395通常の名無しさんの3倍:2005/12/04(日) 22:35:30 ID:???
>>394
用意されていた枠がもっと良い枠に移された作品って例でもどっかにあるのか?
ヒゲはどうかしらんが、少なくともXはまずWの後枠ありきな環境だったわけだが
396通常の名無しさんの3倍:2005/12/04(日) 22:36:24 ID:???
>>294
いや、理由にはなるだろう
放送環境悪くても売れた作品は例外としてもある
しかし一般的には条件がよいほうが売れやすいのはすごく当然のこと
それを抜きにただ売り上げでいっているのならこのスレは意味はなくただの馬鹿だ
397通常の名無しさんの3倍:2005/12/04(日) 22:39:23 ID:???
>>396
その場合、悪環境で売れた方が相当に凄いって話にしかならんって事だな
実際、環境良くない物と環境良い物を直接比較する理由にはならんわな
398通常の名無しさんの3倍:2005/12/04(日) 22:42:01 ID:???
>>387
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )ヒソ
399通常の名無しさんの3倍:2005/12/04(日) 22:42:22 ID:???
ま、ようするにただ数字を見るんじゃなく色々なことを踏まえて考察すべきってことでしょ
400通常の名無しさんの3倍:2005/12/04(日) 22:48:46 ID:???
>>394
普通、作品が出来る前から放送時間は決まってるんだが……。
401通常の名無しさんの3倍:2005/12/04(日) 22:53:37 ID:???
>>393
>>5と合わせて見ると
土曜5時枠は
15年間ほとんど視聴率が変わらなかったことに…
402通常の名無しさんの3倍:2005/12/04(日) 22:55:11 ID:???
>>393
1時間後ろにずれるだけで
視聴率が倍以上になるんだね…
403通常の名無しさんの3倍:2005/12/04(日) 23:07:26 ID:???
>>390
∀は作品に魅力がスポンサーや局に感じられなかったからよい放送枠が取れなかっただけ
なるべくして失敗した。第一禿のひさしぶりのガンダムということで注目度は高かった。
いいわけはできないな。

だから種は見た目重視になったわけだし。

後、∀のプラモはどう弁護しようが売れてないことは確定。1個当たりの出荷数とか関係ない。
人気あったらもっと種類が出てる。単価低いから金額にしたらもっと悲惨だろうな。
404通常の名無しさんの3倍:2005/12/04(日) 23:21:03 ID:???
>>392
つーか荒らしでしょ。

大体商売なんて売りつける物の質ばかりじゃなくて売り方ってモンも
売り上げを左右する訳で。

>>403
最初からバンダイの売る気無さがひしひしと伝わる辺りからあの髭
見せられた時の落胆ぶりが伝わるようだったな、∀は。
まあGガンダムも1/100ドラゴンガンダムに血迷ってビームフラッグではなく
ビームサーベル付けちゃったりと戸惑いを感じたけど。
405通常の名無しさんの3倍:2005/12/04(日) 23:30:07 ID:???
∀のプラモはねぇ、あのミードの面倒臭いデザインでサイズも平成Gより
大型化しているのに1/144をあの半端な安値で商品化して尚且つHGも
出さないというバンダイのやり方に問題があった気が。1/100でも然り。
正直HGやMGに慣れた目からはあれは悪いとまでは言わんがチト辛い。

種のプラモはその辺の反省も踏まえてのコレクションとHGというスタイル
だったんだろうな。更にデス種では途中でコレクションも投げてHGのみの
機体も増えたし。
406通常の名無しさんの3倍:2005/12/04(日) 23:32:57 ID:???
1stは再放送で火がついたしΖは20年後に映画化とくれば
∀はこれからのコンテンツとしては有望株だと思う
深夜でも早朝でもいいから再放送してほしい
407通常の名無しさんの3倍:2005/12/04(日) 23:36:13 ID:???
無理だろ ふつうに考えて
第一放映していた1999年より放映してなかった2000年のがガンダムの売り上げ良いってありえない
夢見すぎ
408通常の名無しさんの3倍:2005/12/04(日) 23:42:19 ID:???
俺も∀自体の好き嫌いは別にしても、とても有望とは思えないけどねぇ。
あれが世間の需要と合致する時期が来るとも思えないし、もし来ても
その時は逆にガンダムである事がネックになると思うし。
409通常の名無しさんの3倍:2005/12/05(月) 00:20:55 ID:???
>>406
そもそもキー局での再放送自体は、当面あり得ないかと。
CSでは逆になにかしらやってるけどw
ローカルならそのうちやるんでない?
410通常の名無しさんの3倍:2005/12/05(月) 00:38:35 ID:???
売れることに固執したモノと売れることが二の次のモノを
同じ基準で比べることに無理がある

ガンダムのアニメはバンダイがGOサイン出さない限り作れない
富野が土下座して作りたいと懇願してもバンダイが許可しない限り作れない
それがガンダム
411通常の名無しさんの3倍:2005/12/05(月) 00:39:57 ID:???
髭はターンXすらでかいのがでなかったからな
レア化してるのを知ってたはずなのに再販すら長いことしなかったんだから会社側からは低い評価受けてるのは確実
412通常の名無しさんの3倍:2005/12/05(月) 00:40:09 ID:???
>>403
作品が完成してから試写をやってスポンサーを募ったとでも思ってるのか?
413通常の名無しさんの3倍:2005/12/05(月) 00:41:12 ID:???
>>403
>人気あったらもっと種類が出てる。

つまり種類が極端に減った死種プラモは大失敗だ、と。
414通常の名無しさんの3倍:2005/12/05(月) 00:45:26 ID:???
>>411
∀のプラモが再販だなんて何時したんだよ?
415通常の名無しさんの3倍:2005/12/05(月) 00:48:06 ID:???
この間してなかったか?
全種類とその次スモーとフラット以外で
416通常の名無しさんの3倍:2005/12/05(月) 00:50:35 ID:???
>>414
今年の7月と10月。
ちなみに量販店だったらもう店頭から捌けてるよ。
417通常の名無しさんの3倍:2005/12/05(月) 00:52:02 ID:???
>>413
お前頭悪いなww
418通常の名無しさんの3倍:2005/12/05(月) 00:53:42 ID:???
VやXも2〜3年に一度のペースで再版されては順当に捌けてるな。
419通常の名無しさんの3倍:2005/12/05(月) 00:54:24 ID:???
>>417
どうして?
420通常の名無しさんの3倍:2005/12/05(月) 00:57:39 ID:???
∀って1/144と1/100とSDしか出てないんだっけ?
421通常の名無しさんの3倍:2005/12/05(月) 01:03:20 ID:???
失敗作Xからさらに半分以下になった
∀はどれだけ大失敗なんだろうな
422通常の名無しさんの3倍:2005/12/05(月) 01:04:16 ID:???
>>411
しかもターンXのプラモはギミックがロクに再現出来ないシロモノだし。
423通常の名無しさんの3倍:2005/12/05(月) 01:04:57 ID:???
どうして∀は再販がかかったんだ?
放送当時は全く売れなかったんだから、在庫が沢山あるはずだろ
再販の必要は無いと思うのだが
424通常の名無しさんの3倍:2005/12/05(月) 01:13:53 ID:???
>>423
まあそのなんだ。君の前提になってると思われる、
「売れなかった」や「在庫余ってる」を疑って見たらどうかな
425通常の名無しさんの3倍:2005/12/05(月) 01:15:15 ID:???
別に売れてる、売れてないからって作品の質が変わるわけじゃなし
無理に庇う必要はない
426通常の名無しさんの3倍:2005/12/05(月) 01:18:52 ID:???
>>424
「売れなかった」ってのは変えようも無い事実だろw
427通常の名無しさんの3倍:2005/12/05(月) 01:22:57 ID:???
>>426
その「売れなかった」にも色々あるんだが、それは無視か?
・大量に出荷してだぶついた
・最初から量を出してないので売り上げ総数が小さい
・量も出してないのにだぶついた
おおまかに思いつくだけでもこれだけあってそれぞれ意味合いが違ってくるんだが
428通常の名無しさんの3倍:2005/12/05(月) 01:24:57 ID:???
>>424
売れなかったのだから、在庫の山ができるのは当然でしょ
429通常の名無しさんの3倍:2005/12/05(月) 01:50:01 ID:ejsQtb3k
インパ、ストフリ、運命、ピカフリ

在庫の山脈ができるのは死種だけ
430通常の名無しさんの3倍:2005/12/05(月) 02:02:41 ID:lv8z71EA
そ…そうか
∀でオオコケしたから種で興業主義に走ったんだ
なんだかんだでインパ・運命いい感じに仕上がってるんだから
数は結構売れてんでしょ
431通常の名無しさんの3倍:2005/12/05(月) 02:06:14 ID:???
>>427
なんで俺に絡んで来るんだよ
∀はプラモ出荷数200万個でテレビシリーズ最低って事実があるんだから
いくら好意的に解釈したって無駄じゃん
432通常の名無しさんの3倍:2005/12/05(月) 02:12:29 ID:???
>>431
なんつうか>>423からの流れでその返しは普通に的はずれと思われるが如何?
433通常の名無しさんの3倍:2005/12/05(月) 02:13:34 ID:???
>>425
ここで作品の質を語りたがる奴は馬鹿だしなー
434通常の名無しさんの3倍:2005/12/05(月) 02:17:31 ID:???
>>412
バカ。プレゼンで受け入れられなかったに決まってんじゃん
「今度のガンダムは富野監督です!」
「20周年なんでイベントとかやったりして盛り上げます!」
「ガンダムはゲームも人気でまたファン層が広がってます!」
「ガンダムのデザインはシド・ミードです!」
ここまでは良かった。で、
「これがその新ガンダム ターンエーです!」


スポンサー「駄目だこりゃ。ウレネ、金ダサネ」
TV局「視聴率トレネ、放送シネ」
435通常の名無しさんの3倍:2005/12/05(月) 02:18:58 ID:???
>>433
問題は一部作品を過剰に貶める流れを作って何かから話を逸らそうとする奴らだな
それへの牽制って意味で作品内容じゃない方向の擁護は多少は必要とも思える
436通常の名無しさんの3倍:2005/12/05(月) 02:19:46 ID:???
はいはい、あんまり∀叩きすると今度は
いつもの通り「∀と比較しないと優位を語れないの?」とか言い出すのがでてくるから。
その後は1st持ち出してくると。
437通常の名無しさんの3倍:2005/12/05(月) 02:20:59 ID:???
>>435
数字面で語らずにすぐにファンを”厨”扱いする連中のことな
438通常の名無しさんの3倍:2005/12/05(月) 02:24:41 ID:???
>>410
>売れることが二の次のモノを
おいおい、芸術作品かなんかのつもりですか?
所詮はおもちゃ屋の宣伝番組ですよ。
つーかメカデザインに外人起用して話題づくりを行った時点で売る気満々だったと思うけど。
大河原のほうが保守的だろ。
439通常の名無しさんの3倍:2005/12/05(月) 02:27:14 ID:???
>>437
それも含めた意味で言ったが、それしか指摘しないお前さんのようなのもそれと同類だと言っておく
440通常の名無しさんの3倍:2005/12/05(月) 02:29:01 ID:???
∀は大河原製もあった
何を考えてかプラモ化困難なのばっかだけど
441通常の名無しさんの3倍:2005/12/05(月) 02:37:35 ID:???
>>438
あの髭は売る気ないっていわれてもそりゃ仕方ないだろう
第一印象がきつ過ぎる。
442通常の名無しさんの3倍:2005/12/05(月) 02:56:47 ID:???
X叩き野郎が今度は∀にシフトか?
443通常の名無しさんの3倍:2005/12/05(月) 04:40:26 ID:???
>TV局「視聴率トレネ、放送シネ」
これはガンダムXの視聴率が悪かったから。
444通常の名無しさんの3倍:2005/12/05(月) 05:00:21 ID:???
∀は普通に2ちゃんで人気があるから種よりも売れてるわけだが?
445通常の名無しさんの3倍:2005/12/05(月) 05:29:40 ID:???
>>434
そこまで言い切れるからにはちゃんとしたソースがあって言ってるんだろうな?
446通常の名無しさんの3倍:2005/12/05(月) 05:30:31 ID:???
>>444
なにが売れてるの?
447通常の名無しさんの3倍:2005/12/05(月) 05:55:50 ID:???
愛と勇気の言葉〜w
モンキーモンキー ヘ(・∀・)ン♪
448通常の名無しさんの3倍:2005/12/05(月) 06:03:34 ID:???
X∀で成功なら、種死も成功じゃないの?
449通常の名無しさんの3倍:2005/12/05(月) 06:40:00 ID:???
どうみても商業的に成功です
450通常の名無しさんの3倍:2005/12/05(月) 08:33:36 ID:???
>>448
あまり期待されずに始まった→ X∀
大きな期待をかけられていた→ 死種


451通常の名無しさんの3倍:2005/12/05(月) 08:34:22 ID:???
X∀は主役機が1/5の値段で叩き売りになったりされてねえもんな。
452通常の名無しさんの3倍:2005/12/05(月) 08:43:06 ID:???
ところで連ザの累計はどうなったんだ?
そろそろエウティタは抜いたか?
453通常の名無しさんの3倍:2005/12/05(月) 09:03:07 ID:???
楽勝で抜いたよ
次の敵は連ジだな
454通常の名無しさんの3倍:2005/12/05(月) 09:38:54 ID:???
>そろそろエウティタは抜いたか?
はははこやつめ。
455通常の名無しさんの3倍:2005/12/05(月) 10:20:36 ID:???
∀は当時としてはそれなりに話題にはなってたよ
OPとED歌うのがあの人たちだし フジのニュースで取り上げてたのを覚えてる
放送開始前にアニメ雑誌以外で一応広告出てたし

∀は食わず嫌いが影響出ちゃったタイプの話じゃないのかな
456通常の名無しさんの3倍:2005/12/05(月) 11:20:11 ID:???
ターンエープラモは何を思ったか夏に一度、秋に一度再販になって、両方ともに
かなりの速度でハケたんだよな(特に一度め)
俺もカプル5機買っちゃったしな
ターンエックスが特にバカ売れしたらしい
457通常の名無しさんの3倍:2005/12/05(月) 11:24:25 ID:???
>>438
∀はデザインもさることながらギミック的にも玩具栄えする物が殆ど
ないんだよね、困った事に。マルチパーパスサイロとコアファイター
だけではやはり弱い。月光蝶は玩具に落とし込めないシロモノだし。
それに主役メカ交代か外見的パワーアップすらやらないし。

他の機体もせいぜいフラットの変形程度であとはウォドムのような
活躍するのにデカ過ぎて商品化し辛いヤツとか商売やるのに
向いていない機体ばかりだったし。
それこそデス種でなくこの時にボルジャーノン(ザク)を出した方が
良かったんじゃないかって気すら。あれでもザクとは細かい所が
デザイン違うしギャバン機もあったしね。

>>443
ハッキリいって視聴率に関しては平成G全体で目くそ鼻くそも良い所な訳で
マードックの件が無ければ普通に1年はやっていたでしょ、アレ。
458通常の名無しさんの3倍:2005/12/05(月) 11:52:31 ID:???
>>441
違うだろ。作った側は「新しい!これは受ける ガンダムファンならず
一般にもデザイン性が評価される」ぐらいであの変なデザイン採用した。
でも実際はガンダムファン、アニメファンにも相手にされず一般にも受けるわけはなかった
459通常の名無しさんの3倍:2005/12/05(月) 11:56:02 ID:???
>>451
メタルマテリアルモデル…
460通常の名無しさんの3倍:2005/12/05(月) 11:57:07 ID:???
シドミードで失敗するのはYAMATOが証明済み
当時もデザイナーがシドミードと聞いて悪夢再来と言われてたし
461通常の名無しさんの3倍:2005/12/05(月) 11:59:57 ID:???
>>458聞く所によるとメカデザイン向きじゃない人なのに
何故採用したのだろう?
やはり、話題性か。
まあ最後のターンエックスは
それなりにいい感じではあるが。
462通常の名無しさんの3倍:2005/12/05(月) 12:00:12 ID:???
>>459 ニューマテリアルモデル…
463通常の名無しさんの3倍:2005/12/05(月) 12:08:58 ID:???
ニューマテリアルモデルは解説書にワザワザ歴代ガンダムのデザインに
縮小再生産みたいなケチ付けてまで∀のデザインを持ち上げようとしている
のが痛々しかったなあ。

>>458
そのわりに最初から商品展開のやる気の無さが露骨だったけどね。
売る気満々だった種はその反動かってくらいに。
464通常の名無しさんの3倍:2005/12/05(月) 12:25:08 ID:???
>>460
トロン、2010、エイリアン、ブレードランナーと種なんぞ比べものにならんぐらいに
当たった成功作がいくつもあるわけだが。
465通常の名無しさんの3倍:2005/12/05(月) 12:44:26 ID:???
ガンダムSEED大爆笑
466通常の名無しさんの3倍:2005/12/05(月) 12:45:03 ID:???
工業デザインがベースなのはカトキも一緒だしな
467通常の名無しさんの3倍:2005/12/05(月) 12:45:51 ID:???
今後ガンダムSEEDを越えるガンダムは出てこないよ
468通常の名無しさんの3倍:2005/12/05(月) 12:59:31 ID:???
>>464
その中で子供にガンダムを越える大ヒットさせた玩具はあったのかね

>>466
使えないマウスデザインする奴が工業デザインなんてチャンチャラおかしい
469通常の名無しさんの3倍:2005/12/05(月) 13:02:00 ID:???
>>468
それは使えるを前提にデザインしてないからだろ
士郎正宗のもかなり微妙だったし
470通常の名無しさんの3倍:2005/12/05(月) 13:07:12 ID:???
>>464
言いたい事はわからんでもないが、
日本のアニメ&玩具のビジネスモデルからすると
同じ場所で論じるのはちょっと的外れだと思うぞ。

>>468
ビジネス的な成功例の種の場合でもいわゆるガンダム的デザインが
どれほど子供の財布を緩めさせたのかは不明だぞ。
それに関するデータどこかにないかな?
書いてるうちに興味が出て来た。


471通常の名無しさんの3倍:2005/12/05(月) 13:11:39 ID:???
ターンエーは、ミードとのデザインのすり合わせが困難を極めたらしいな
過去にMk-2なんかを書き下ろした事もあるから「ガンダムを知らない訳じゃない」んだが、
結局求めてるイメージが双方ともに伝わらなかったかららしい
なんだかんだでロボットに対するイメージが、日本と西洋じゃ根本的に違うからか

そんで、フィルム化された最初の数話を送ったら、その後はかなりスムーズに事が
運ぶようになったと。これでミードはかなり求められる雰囲気を掴んだらしい

ターンエックスは日本側でデザインしたのが背中のコンテナだけらしく、非人間的スタイル、
左右非対称、目を描かない、戦闘的、なんかのコンセプトはミードによるもの
(全てがターンエーとの対比になる)
デザインのリテイクもほぼ無い状態だと言うから、よほど掴めたとみえる

富野もその辺はわかってて、ターンエーのリデザインもしくはミードによる
新たなMSデザインも可能性として面白い、みたいな事を言ってたな
472通常の名無しさんの3倍:2005/12/05(月) 13:22:25 ID:???
>ミードデザイン
ヤマトやガンダムといったデザインのイメージが固まっている物に
使うのは無謀。まぁマンネリ化の打破をしたかったんだろうけど
ファン側がそれを望まなかったって話ですな。

かといっていつまでも大河原頼りってのもどうかと思うけど。
最初に他のデザイナーがタッチしていたストライクはまだマシで
フリーダム以降の主役ガンダムなんて平成Gの主役ガンダムと
殆ど変わらないしね。
473通常の名無しさんの3倍:2005/12/05(月) 13:29:52 ID:???
だから大河原はガンダムのデザインに向いていないんだって
474通常の名無しさんの3倍:2005/12/05(月) 13:49:30 ID:???
ミードガンダムはいわゆる薄いガンダム好きが期待するものに応えてない分、爆発的に
売れることはあり得ないが、逆に長いこと支持されるデザインではある。
再版分のプラモも順当に売れてるし、再版がなかった時はオクで高値がつくほど。

種のガンダムは歴史の中に埋没するタイプだな。
歴代の中に並べたらオタ以外には見分けがつかないだろうよ。
475通常の名無しさんの3倍:2005/12/05(月) 13:53:26 ID:???
富野のロボットってブレン以降、∀・キンゲ・リーンと見た目の奇抜さだったり
玩具化出来ない能力に特化してしまっていてそっち方面に全然伸びる要素が
ないんだよね。∀以外は玩具販促要素ないから別に構わないんだけど。
でも劇場版Ζでのアッシマー等折角ロボットをカッコよく見せるスキルが
あるんだから、昔みたいに玩具押し付けた方が良いんじゃないかと言う気も。

福田の場合は…まずもう少し戦闘シーンの頻度を増やして尚且つバンク地獄に
ならないようなスケジュール管理が出来た方が良いんだけどねぇ。
それと雑魚を売りたいならザクを出すとかそういう発想より、まず雑魚なりの
魅力の出し方とかそっちの方にこだわった方が良いよね。
476通常の名無しさんの3倍:2005/12/05(月) 13:56:02 ID:???
つかヒゲのことなんてどうでもいいんだよ。
連ザの売上げはどうなったんだよ。百万越えたのか、百万。
477通常の名無しさんの3倍:2005/12/05(月) 13:58:00 ID:???
>>474
種も含めた平成ガンダムの違いなんて戦隊シリーズのどれが何の作品の
レッドなのかとかを比べるのと同レベルの違いだモンなぁ。
かといって∀も需要が皆無って事はありえないけど、所詮異色のガンダムって
扱いを受けるだけだけどね。
478通常の名無しさんの3倍:2005/12/05(月) 14:03:03 ID:???
ttp://gazo08.chbox.jp/roboani/src/1133601532441.wmv
画箱からOP
最初の「∀ガンダム」がなければガンダムかどうかなんて普通の人にはわからないよな
OPにメカがあんまりでてないって言うか商品化されたのは∀とターンXだけだからそういう部分でも売る気はなさげ
479通常の名無しさんの3倍:2005/12/05(月) 14:03:45 ID:???
>>474
種はすでに∀が100年かかっても達成できない売り上げ上げてるから。
480通常の名無しさんの3倍:2005/12/05(月) 14:04:58 ID:???
>>476
全然話題が出ないって事は”お察しください”って事か?
良い結果が出ていれば早々に自慢しに来るヤツがいる筈だしなあ。

…まあ単にまだ情報が出ていないだけかと。
481通常の名無しさんの3倍:2005/12/05(月) 14:08:14 ID:???
>>479
そんな種でも次が来れば新作ガンダムとその他の歴代ガンダムの
後者の一部って扱いになるんだけどな。シリーズ物のさだめとして。
今の内だけだよ、特別だって気分味わえるのは。
482通常の名無しさんの3倍:2005/12/05(月) 14:23:34 ID:???
別に売れているから優遇されている訳じゃなくて単に人気シリーズの新作
だからだしね。バンダイにとって大事なのはそのガンダムブラド全体であって
各個の作品じゃない。だから特に種じゃなくては駄目なんて事もないし。

だから連ザなんかも種であるかどうかは一番重要って程ではないかと。
これが売れなかったら単にVSシリーズその物の今の評価って側面もある。
もちろん個々の出来とか他の要素もあるが。
483通常の名無しさんの3倍:2005/12/05(月) 14:40:50 ID:???
>>481>今の内だけだよ、特別だって気分味わえるのは。

商業スレでそんな感情的なこといってもしょうがないだろうに。
女々しいな
484通常の名無しさんの3倍:2005/12/05(月) 14:46:04 ID:???
それをいったら種が特別ってのに単にファンだってだけで自分を重ね合わせて
勝ち組気分に浸るのも十分感情的な訳だが。
485通常の名無しさんの3倍:2005/12/05(月) 14:52:01 ID:???
まーあんまり対象の作品に自分の気分を乗せない方が〜って事ですな。
一応建前は考察スレなんだから。
486通常の名無しさんの3倍:2005/12/05(月) 15:41:53 ID:???
種は特別だろ
今やガンダムっていったらガンダムSEED。
487通常の名無しさんの3倍:2005/12/05(月) 15:51:35 ID:???
さっきから変なのが混じってるな
488通常の名無しさんの3倍:2005/12/05(月) 16:11:03 ID:???
釣りだと思いたい。
489通常の名無しさんの3倍:2005/12/05(月) 16:22:25 ID:???
>>486
ニュース番組のガンダム関連の話ではスルーされるけどな。
と、釣りにレス。
490通常の名無しさんの3倍:2005/12/05(月) 16:37:13 ID:???
>>472ファンには悪いけど
ガンダム抜きでカッコ悪いのが
問題な気がするのだがターンエー。
491通常の名無しさんの3倍:2005/12/05(月) 16:43:56 ID:???
ターンエーはヒゲはいいんだが、ボディがダサい。
492通常の名無しさんの3倍:2005/12/05(月) 16:44:18 ID:???
だからSDターンエーは好き
493通常の名無しさんの3倍:2005/12/05(月) 17:30:04 ID:???
>>365
スレ違いだが一言
福田もデス種は失敗作だとちゃんと自覚してるんだなw
種の時、京大講演で大口を叩き池田や高松をコケ落とした
あの傲慢さが、すっかり影を潜めたぜww

しかし福田に群像劇なんて作る事なんて絶対に無理
福田のようにキラとラクスを、他のキャラより一段高い存在として配置し
その他のキャラを見下ろす(見下す)作劇法では群像劇なんて作れっこないwww
494通常の名無しさんの3倍:2005/12/05(月) 17:37:02 ID:???
Gは逃げ。Xは1話見て返したよ
商業面では種の足元にも及ばない。

種最高^o^/
495通常の名無しさんの3倍:2005/12/05(月) 17:38:27 ID:???
496通常の名無しさんの3倍:2005/12/05(月) 18:51:09 ID:???
短期スパンでは勝てても長期スパンではボロ負け

それが種
497通常の名無しさんの3倍:2005/12/05(月) 19:19:57 ID:???
ここは願望や妄想を書き込むスレじゃないので… (・∀・)カエレ!!
498通常の名無しさんの3倍:2005/12/05(月) 19:53:27 ID:???
>>476
着実に数字を伸ばしている
後、二週間もすれば確実に百万本はいく
499通常の名無しさんの3倍:2005/12/05(月) 20:08:45 ID:???
ワロス
500通常の名無しさんの3倍:2005/12/05(月) 21:08:03 ID:???
>>498
ワロスワロス
501通常の名無しさんの3倍:2005/12/05(月) 21:12:08 ID:???
ここは夢の広がるスレですね(棒読み)
502通常の名無しさんの3倍:2005/12/05(月) 22:07:25 ID:???
商業的にはいいだろうな

>>493
脚本がもはや崩壊してたからな。あれで成功とかいったら、頭やばい
503通常の名無しさんの3倍:2005/12/05(月) 22:46:03 ID:???
連座100万本か流石糞種すげーーーw
504通常の名無しさんの3倍:2005/12/05(月) 22:47:26 ID:???
>>498
アンチ自演乙
505通常の名無しさんの3倍:2005/12/05(月) 23:05:54 ID:???
んで結局、連ザは売れてるのか?ゲームに関しては売れてるのか売れてないのか良くわからん。
506通常の名無しさんの3倍:2005/12/05(月) 23:07:09 ID:???
>>505
初動は相当に凄かった
だけどその後は急に動きが鈍くなった
という程度の情報しかないな
507通常の名無しさんの3倍:2005/12/05(月) 23:21:33 ID:???
レスありがと。ふーん、初動は良かったんだ。
じゃあとりあえず売り上げ目標の達成はできるかな。
508通常の名無しさんの3倍:2005/12/05(月) 23:39:00 ID:???
種関係は長初動だけどクリスマスとお年玉で動く可能性はあるな
キラ厨の女の子、連ザはどーでもいいからストフリ買わねえかな?
509通常の名無しさんの3倍:2005/12/05(月) 23:42:30 ID:???
種死ではこういうイカしたプロモーションはできんわな
ttp://www.akibablog.net/archives/2005/12/ii.html
510通常の名無しさんの3倍:2005/12/06(火) 00:17:47 ID:???
>>508
同人買うので無理です><
511通常の名無しさんの3倍:2005/12/06(火) 00:33:16 ID:???
なあ、種と同じ放送時間でやるだろうと噂される
福井作ガンダムが商業的に種越えたら種房はどんな心境なんだろう?
平均視聴率だけでも種越えたら荒れそうだ。

劇場版ZのDVDの売り上げが種死より多く売れた正式情報で種房が暴れたからな
512通常の名無しさんの3倍:2005/12/06(火) 00:40:51 ID:???
ユーザーとして商業的に見るっつったら、本当は結果をみて話すしかないんだけど、
そこをあえてすっ飛ばして考えてみたい

種って、正直な所商業面の素材としてはなかなか良いものだったと思うのよ、少なくとも無印は。
なにより主役ガンダム(ストライク)が妙に洗練されたデザインで、旧作ファンにさえ
プラモ買わせたくらいで。ハッタリが効き過ぎの感もある戦闘も、変化に富んでて
新しいファンには新鮮に移り、旧作ファンにもさほど嫌みなく(オマージュとして)伝わった。
主役(キラ)と準主役(アスラン)との、旧知旧友の戦いも、ドラマを予想させた。

ただ、だからこそ「本当はもっともっと稼げたはずじゃないのか」と言いたい訳。
上に挙げた例が、回を重ねるごとにどんどん鼻につく方向にシフトしてしまって、
(ガンダムファンの中から更に)視聴者を選ぶかのような偏った演出になっていった。
そうする事でガンダムファン以外のファンを掴もうとした、とするのは一理あるかも知れない。
が、上に挙げたような素材そのものが、すでにそういった「新たなファン向け」の要素を
充分に内包していたと考えると、それを更に特化してマニアックな層向けにシフトするのは
蛇足であり、いらぬ助長行為だったと思う。デスティニーは更にそのエスカレート。

素材の持ち味を殺した、実にもったいない行為だったんじゃないかと考えると…
種の売上を他作品と比べるのとは、また違った見方が必要なんじゃないか
513通常の名無しさんの3倍:2005/12/06(火) 00:45:31 ID:???
>>512
>こうして俺のヘルスデビューは失敗に終わった
まで読んだ

514通常の名無しさんの3倍:2005/12/06(火) 00:46:37 ID:???
>>513長文で悪いね
515通常の名無しさんの3倍:2005/12/06(火) 00:48:05 ID:???
>>512
同感だが同時に、同様の意見はもう腐るほど見た。
もし谷口だったら…、もし黒田だったら…etc。

だが現実は豚であり、負債なんだ。
歴史に「もし」を考えるのは禁物。
種も種死も負債が作ったんだ。諦めろ。
516通常の名無しさんの3倍:2005/12/06(火) 00:51:01 ID:???
福田だからこそ恥も外聞もなくあのホモくさいストーリーを展開できて
腐女子層を獲得できた、というのも考えられるからな
517通常の名無しさんの3倍:2005/12/06(火) 00:54:35 ID:???
1stだって最初にツバつけたのは腐女子層ですがな。
あいつらは設定さえホモくさかったら、あとは妄想で何とでも出来る。
518通常の名無しさんの3倍:2005/12/06(火) 00:56:49 ID:???
ホモ臭くなくてもかっこいい男が出てればなんでもホモにしてしまう
それが腐女子クオリティ

萌えヲタもなんでもレズにしちゃったりするけどな
519通常の名無しさんの3倍:2005/12/06(火) 00:58:41 ID:???
腐女子の脳みそはある意味超高性能だしな
彼女たちの脳内補完能力は凄まじい
520通常の名無しさんの3倍:2005/12/06(火) 01:01:09 ID:???
デス種のザクって売れたっけ?
521通常の名無しさんの3倍:2005/12/06(火) 01:01:20 ID:???
腐女子と萌えヲタの無駄なエネルギーをなんとか有効利用できないものか
522通常の名無しさんの3倍:2005/12/06(火) 01:10:49 ID:???
種死が何であそこまで駄目だったのか?
13.5億もの資金と、一年間の準備期間があったのに・・・
523通常の名無しさんの3倍:2005/12/06(火) 01:18:48 ID:???
>>281のは連ザだけファミ通調べではないので
http://www.famitsu.com/game/rank/top30/2005/12/01/120,1133437373,46251,0,0.html
機動戦士ガンダム 連邦VS.ジオンDX 348,242→96,707→71,114
機動戦士Zガンダム エゥーゴvs.ティターンズ 314,508→94,882→66192
動戦士ガンダムSEED 連合 VS. Z.A.F.T 330,389

工工エエエエ(´Д`)エエエエ工工 ファミ通調べ同士だと初動でエウティタに勝ってるよ

(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
524通常の名無しさんの3倍:2005/12/06(火) 01:49:28 ID:???
種は成功でいいんじゃね。種死は失敗かも知れんがゲームは成功、DVD、CDも成功でいいだろ。
まあトータルで成功に括っとこう。
更に続編があれば種死は成功とみて、続編無しで他のガンダムに替わったら
種死は思ったより売り上げが良くなかったんだろう〜とでも思っておこう。
525通常の名無しさんの3倍:2005/12/06(火) 01:53:08 ID:???
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
526通常の名無しさんの3倍:2005/12/06(火) 01:55:46 ID:???
810 名前:メロン名無しさん : 本日の投稿 投稿日:2005/12/06(火) 00:31:09 ID:ySORl/vz0

2ちゃんねらは990万人 30代と40代で過半数を占める
ttp://blog.livedoor.jp/kingcurtis/archives/50116212.html

年齢別上位順です。

30歳代=30,7%
40歳代=21,9%
13歳〜19歳層と20歳代が同着=15,0%/各
50歳代=8,6%
12歳以下=5,0%
60歳以上=3,9%

筑紫哲也に代表される知識人向けニュース番組では、
「インターネットの掲示板」ってのは小学生と中学生がメイン利用者
って論調で語られているけど、実は加齢臭漂うオサーンのすくつだったのね。

VIPPERも、嫌韓房も、801も、ダウソ房も、サクラ萌え〜も、
み〜んな中年のオッサンとオバハンだったんだ。
527通常の名無しさんの3倍:2005/12/06(火) 01:58:58 ID:???
>>526
工工エエエエ(´Д`)エエエエ工工
じゃあ、この板も10代の種厨ばっかりかと思っていたけど
みんなオーサン?
528通常の名無しさんの3倍:2005/12/06(火) 02:03:54 ID:???
DVDの購買層は30代以上の層なのに種DVDが売れたり、
種プラが高額過ぎたり、
昔のアニメのパクリを見抜けたり
なんかおかしいとおもっていたんだ!
529通常の名無しさんの3倍:2005/12/06(火) 02:04:32 ID:???
カプスレ辺りは若い腐女子多そうだけど
このスレとかオサーンが多い気がする。
530通常の名無しさんの3倍:2005/12/06(火) 02:06:12 ID:???
>>528
すると「学生」とか「〜歳」と主張する輩はほとんど嘘?
531通常の名無しさんの3倍:2005/12/06(火) 02:09:35 ID:???
解った!
DVDの購買層は
3万枚→ガノタ
2万枚→腐女子
5万枚→ガノタでもない30代の萌えオタ
なんだ!
…orz
532通常の名無しさんの3倍:2005/12/06(火) 02:12:43 ID:???
>>528
エヴァでも「20代、30代に人気」だったのに
てっきり種でアニオタ層が若返ったと思ったのに
特にそういうことはなかったんだな!
533通常の名無しさんの3倍:2005/12/06(火) 02:15:50 ID:???
おかしいなネット利用者では
10代も30代と同水準なったって聞いたぞ
2chだけ高齢化?
534通常の名無しさんの3倍:2005/12/06(火) 03:42:51 ID:???
俺のアニメ史観
60年代前半 アトムでアニメが子ども向けの1ジャンルとして確立
60年代後半 巨人の星で「大人の鑑賞に耐えうる」ヒット作が登場
70年代半ば 劇画ブーム退潮、ハイジなどのファミリー向けが発展
70年代後半 宇宙戦艦ヤマトで厨房向けというジャンルが確立
80年代半ば ヤマトブーム世代が高齢化しアニメを卒業、アニメ不況に
80年代後半 ドラゴンボールのように子ども向けに回帰
90年代前半 セーラームーンで厨房向けジャンルが復活
90年代後半 もののけ姫、エヴァで20代以上がファンの核に
00年代前半 種で30、40代向けアニメが確立

10年代 50、60代向けが主力に
535通常の名無しさんの3倍:2005/12/06(火) 03:49:18 ID:???
今日は(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブルさせられっぱなしだ!
536通常の名無しさんの3倍:2005/12/06(火) 04:00:21 ID:???
>>530
低年齢のほうが自己主張激しいからじゃね
537通常の名無しさんの3倍:2005/12/06(火) 04:44:22 ID:???
>>534
こうしてみると
男のアニメ世代は大きく分けて
第1世代 アトム
第2世代 ヤマト
第3世代 ドラゴンボール
くらいで現行のアニメビジネスは第2世代と第3世代を狙ったものらしい
538通常の名無しさんの3倍:2005/12/06(火) 14:10:40 ID:???
メロン板の視聴率スレより

パラキス
平均3.5% 4~12才**% 13~19才1.1%
男20才以上1.6% 50才以上0.3% 20~34才4.3% 35~49才1.7% 20代4.7% 30代2.2% 40代2.2%
女20才以上1.6% 50才以上0.8% 20~34才2.1% 35~49才2.8% 20代3.2% 30代0.6% 40代4.4%
539通常の名無しさんの3倍:2005/12/06(火) 15:33:46 ID:???
>>526
ヒント 板の種類
540通常の名無しさんの3倍:2005/12/06(火) 16:41:38 ID:???
まあ少子化社会ですからー。

って言ってもガキの数減った分、サイフを6つ(両親&両親の祖父母)独占できるわけで、
商売する場合はそこを狙う路線がまず1つ。

で、昔オモチャとか買えなかった大人たちのサイフを狙うのがまた1つ。

最後に、別の層、例えばロボットアニメに向いてなかった女性陣などを取り込むのがまた1つ。

種・種死は、2番目と3番目を一緒にやろうと狙って、ちと欲張りすぎてどっち付かず、ってのが実際のとこかと。
あんまりガキの6つのサイフを狙った商品展開とかしてないだろ。
ちなみに1番目と3番目を両方狙ってそこそこ成功してるっぽいのが、アニメじゃないけど特撮の響鬼(ry
541通常の名無しさんの3倍:2005/12/06(火) 16:54:51 ID:???
>>540
響鬼は玩具上ではブレイドよりも悪いよ
542通常の名無しさんの3倍:2005/12/06(火) 16:55:55 ID:???
>>538
40代女が一番多いのか…
543通常の名無しさんの3倍:2005/12/06(火) 17:16:12 ID:???
響鬼やばいよ
前年のブレイドより予測売り上げを低く見積もったのにもかかわらず、それよりもさらに低い
544通常の名無しさんの3倍:2005/12/06(火) 19:33:55 ID:???
普通に考えりゃ太鼓のバチの玩具なんか欲しくないわな
545通常の名無しさんの3倍:2005/12/06(火) 20:45:00 ID:???
>>526
ってか60歳以上が3.9%も居るのが驚きだ

980万掛ける0,038= 372400人!?

嘘だろおい
546通常の名無しさんの3倍:2005/12/06(火) 23:08:22 ID:???
ただのネタかもな
547通常の名無しさんの3倍:2005/12/06(火) 23:13:13 ID:???
って>>526のブログ見て来たら一応調べってんだね
でも、どうやって年齢とか解かるんだ?
オレなんか親父のパソコンから書き込んでるんだけど中年でカウントされるのか?
548通常の名無しさんの3倍:2005/12/06(火) 23:57:02 ID:???
プロバイダに契約してる人の年齢とか
そしたら親のパソコンでやってる子供はカウントされないな
549通常の名無しさんの3倍:2005/12/07(水) 00:06:10 ID:???
保守
550通常の名無しさんの3倍:2005/12/07(水) 00:07:07 ID:???
>>541
そろそろライダーシリーズも終了か?
551通常の名無しさんの3倍:2005/12/07(水) 00:08:06 ID:???
ライダーも奇をてらわずに正攻法で攻めれば親世代が買ってくれそうなものだが
552通常の名無しさんの3倍:2005/12/07(水) 00:16:03 ID:???
クウガアギトで奇をてらわない方向で2作続いたからな
龍騎で一回やったカード商法をブレイドでもやったように、ベルトが馬鹿売れしたファイズと同じ系統を辿るのが良いのではないだろうか
まあ、そんなこんな考えていたら来年のライダーはなにやらファイズに近い雰囲気のデザインなわけだが
553通常の名無しさんの3倍:2005/12/07(水) 00:17:10 ID:???
>>552
来年のライダー決まってるの?
554通常の名無しさんの3倍:2005/12/07(水) 00:27:08 ID:???
>>553
「特撮 RX」でぐぐれ
幼年誌のフラゲが貼ってある
555通常の名無しさんの3倍:2005/12/07(水) 01:31:41 ID:???
555は内容の是非さておいて各種ガジェットの演出、何よりそれが欲しいと思わせる魅力は大したもんだったな
響鬼のは画面で見る分にはともかく欲しいと思わせる魅力は足りなかった気がする、その上肝心の玩具自体の出来も……
556通常の名無しさんの3倍:2005/12/07(水) 01:48:06 ID:???
>>552
映画版の仮面ライダーファーストってどうなってるの?

まあ映画感想サイト覗いてみたが酷い状態だったので見に行くの止めた
557通常の名無しさんの3倍:2005/12/07(水) 02:13:47 ID:???
比較の面で平成ライダーの話になるのは仕方がないが、玩具もDVDも出てないTHE FIRST
の話題はさすがにスレ違いだぞ。
558通常の名無しさんの3倍:2005/12/07(水) 02:27:50 ID:???
>>553
カブト
559通常の名無しさんの3倍:2005/12/07(水) 03:01:42 ID:???
>>556
え、もうやってるの・・?
知らなかった・・
560通常の名無しさんの3倍:2005/12/07(水) 03:04:28 ID:???
もう公開終わってるとこが多い
561通常の名無しさんの3倍:2005/12/07(水) 08:15:18 ID:???
響鬼はディスクアニマルの人気が出たのに無理に撥を売ろうとした姿勢にも問題あると思う
磐梯は自分達の思い通りに商品が売れないと納得出来ないようだ
562通常の名無しさんの3倍:2005/12/07(水) 08:20:15 ID:???
ディスクアニマルはバンダイ側から持ち込んだ商品
563通常の名無しさんの3倍:2005/12/07(水) 14:00:49 ID:???
ところでインパルス、ザクウォ、グフイグ、ドムトル、ザムザザーは
全て福田の指示で「ファーストっぽく」なったと大河原氏がいっていたが
商業的には、どういう意味があるんだろう?
564通常の名無しさんの3倍:2005/12/07(水) 14:40:15 ID:???
まぁ1stっぽいと食いついてくるって古参層もいるにはいるでしょうな。
種は序盤のストーリーの基本は1stをなぞる事で出戻りの古参ファンに
ガンダムとして違和感を持たれない為には一応効果があっただろうし。

ただ、続編であるデス種はストーリー的にはそういう訳にもいかないし
一応ザクっぽさも入れていたジンがウケなかった事もあっての1st系
モビルスーツの投入になったんだろうね。
565通常の名無しさんの3倍:2005/12/07(水) 17:12:52 ID:???
種に比べると脇役MSのザクは馬鹿みたいに売れたよな
そして売れ行きが思ったよりも芳しくない主人公ガンダムと、本編でザクに圧倒され全然ハケない緑のガンダム通称50円
566通常の名無しさんの3倍:2005/12/07(水) 17:22:11 ID:???
>>548
d、ならオレは会社員としてオサーンでカウントされてる
567通常の名無しさんの3倍:2005/12/07(水) 17:22:44 ID:???
ザクウォーリアーってホントにバカ売れって程売れたのか?
もちろん種の雑魚MSよりは売れただろうけど。
568通常の名無しさんの3倍:2005/12/07(水) 17:41:13 ID:???
ミーアザクなるものまで出ているんだから、かなりの数が売れたでしょ
累計すればMG、HGのシャアザクを抜いてるはず
569通常の名無しさんの3倍:2005/12/07(水) 17:44:44 ID:???
基本的に色と装備替えのバリエーション展開で効率よく商売が出来たってところだろ。
でも馬鹿売れって程じゃないだろうな。
そんなに売れてたんだったら、HGや1/100でスラッシュザクが出てる筈だ。
まがりなりにも本編で活躍した機種を出さずに、色替えだけで済ませられるミーアザク
みたいな色ものに走ったってことは、そんなには売れてないってことだろ。

実際、1/100のハイネザクや緑ザク魚はどこでも叩き売りだしな。
570通常の名無しさんの3倍:2005/12/07(水) 17:53:22 ID:???
種プラは発売スケジュールのぐちゃぐちゃさからみても、かなり当初の予定が狂ったと
みるべきだろうね。
本来なら、コレ→HG→1/100という順番でキット化されていくところを、後半発売の
和田や運命は1/100がHGよりも先に発売された。
多分、価格が高くて売りづらい1/100を後から出したら売れなくなるって計算だろう。
実際、和田と運命は初回分こそ瞬殺だったが次回出荷以降は思いっきり不良在庫化して
あちこちで暴落してる。
伝説、無限正義なんぞはコレすら出てないしな。

結局、種のガンプラってのは、1/144のガンプラを中心に集めてるオタ層にしか受けなかった
ってことだ。
571通常の名無しさんの3倍:2005/12/07(水) 17:56:55 ID:???
でも売れたほうではあるな
これがザクでなければ、もっと売れたはずだけど
572通常の名無しさんの3倍:2005/12/07(水) 17:58:25 ID:???
>>569
確かにそう思う
遺作のスラッシュザクファントムがHGで出なかった事を
考えれば、ザクも磐梯の期待を裏切ったんだろうなぁ
573通常の名無しさんの3倍:2005/12/07(水) 18:03:01 ID:???
種ではコレで正義や天帝が出たのに
デス種の隠者や伝説はコレが出る気配さえない

種ではコレでストライクダガーやM1アストレイ出たのに
デス種ではダガーLやウィンダムがコレで出る気配がない
やっぱりデス種はガンプラに関しては完全に失敗作

そう言えばディンもコレが出たのにバビは出ないだろうなぁ
574通常の名無しさんの3倍:2005/12/07(水) 18:03:28 ID:???
>>569
ハイネザクだったらTM機としてはグフ出した方がまだ良いしねぇ。
1/144HGでは出たけど。まあデス種のプラモがもっと調子良ければ
ザク出した上で更にグフも出したのかも取れないけど…
あとミーアザクは何故ワザワザHGだったんだか。
575通常の名無しさんの3倍:2005/12/07(水) 18:08:11 ID:???
ザクシリーズ全ラインナップ
1/144
ザクヲ、ガナーザクヲ(ルナ)、ブレイズザクファ(レイ)、スラッシュザクファ(遺作)、ブレイズザクファ(西川)
1/144HG
ザクヲ、ガナーザクヲ(ルナ)、ガナーザクヲ(一般)、ザクヲ(ミーア)、ブレイズザクファ(レイ)
1/100
ガナーザクヲ(ルナ)、ブレイズ&ガナーザクヲ(凸&痔悪化)、ブレイズザクファ(レイ)、ブレイズザクファ(西川)

補足・留意事項
・1/144ブレイズザクファ(西川)は同レイ機の色かえ
・1/144HGザクヲ(ミーア)はザクヲの色かえ+デカール、生産数控えめで再販回数がわずか(もしかしたら0回かも)で年末商戦を控えても再販なし
・1/100ブレイズザクファ(西川)は同レイ機の色かえ+デカール
・1/144HGに西川が無いが、記入漏れではない
・1/100で発売されたガンダム級はフォースインパ・剣インパ・カオス・運命・ストフリの5種
・ブレイズザクファ(レイ機)の発売順 1/144→1/100→1/144HG
・コント仕立てガンプラCMは2クール目までで最終回 最後は登場人物全員で「ザクばんざーい」と騒いで終わる

ザク売れてた説におけるマイナス点
・スラッシュザクファ(遺作)が1/144でしか出ていない

1〜2クールあたりでのデス種プラモは混迷を極めていた
・売れるザクと売れない主役ガンダムと敵ガンダム
・再販がかかるたびにそれが次々と売れていくため、ハイペースな再販頻度となったMG自由
・一度雑誌に発売決定と掲載されたものの、中止になったデス種版1/100自由(中身は完全に旧1/100自由でパケ変更、オマケ人形廃止、キャラPOP付)
・狂う発売順 「1/144アビス→1/144セイバー」「1/144HGセイバー→1/144HGアビス」「ブレイズザクファ(レイ機) 1/144→1/100→1/144HG」

恐らく序盤にバンダイの予測(どのようなものであったかは想像するほかない)どおりに順調に進んでいれば1/100でセイバーまで順当に発売されていたと思われる
述べたいことはデス種プラのラインナップと発売ペースが混乱してたということだけ
他は事実を挙げてみたので推測なり考察するなりしてくれ
576通常の名無しさんの3倍:2005/12/07(水) 18:13:39 ID:???
>>574
ミーアザクはバンダイが売れると思ったから出したんでしょ
売れない商品をわざわざ出す企業はいない
577通常の名無しさんの3倍:2005/12/07(水) 18:18:52 ID:???
>>575
>・一度雑誌に発売決定と掲載されたものの、中止になったデス種版1/100自由
>(中身は完全に旧1/100自由でパケ変更、オマケ人形廃止、キャラPOP付)

出来の良いMG自由があるのに、どうしてこんなものの発売が決まったのか?
推測すると、MGは価格が高く部品点数も多いため、どうしてもコアユーザー向けに
なってしまう。
コレ1/144からステップアップした初心者には向かないから、そういう層のために
キャラPOP付き1/100が企画されたものと思われる。

ところがそういう層が意外に食いつきが悪かった、と。
インパ、カオス、各ザクの売上げが思うように上がらなかったために発売が中止に
なったものではなかろうか?
578通常の名無しさんの3倍:2005/12/07(水) 18:21:41 ID:???
>>576
新規に金型を起こさず色替えで済むからな。簡単にラインナップを増やせるから
スラッシュザクよりよっぽど出しやすいだろうよ。

ではなぜコレクションで出さなかったかというと、このシリーズは幅広い層に向けて
薄利多売を目的としたものだからだ。
こういうオタ的イロモノアイテムは、幅広い層に受け入れられるものじゃない。
579通常の名無しさんの3倍:2005/12/07(水) 18:29:45 ID:???
HGミーアザクにはデカールの他に1/144ミーアが箱と説明書に印刷という形で付属していることを付け加えさせて貰う
HGザクには平手がついているので、1/144ミーアを手のひらに乗せることが可能
当然ながら1/144ザクは握り手だけで平手はない
ミーアは種HGシリーズのパッケージアートで唯一描かれたキャラクター
蛇足だがミーアザクは最終話アバンタイトルにおいてブレイズウィザードを装備してメサイアから発進したとの目撃情報あり

いい意味で馬鹿だ
580通常の名無しさんの3倍:2005/12/07(水) 18:33:43 ID:???
>>576
でも子供を相手にしたいならああいう女キャラ絡みの物はマイナスにしか
働かないからなぁ。やはりデス種は子供の新規ファンの獲得には消極的
だったって事だろうか?まあストライクルージュが前からあったけどさ。
581通常の名無しさんの3倍:2005/12/07(水) 20:24:59 ID:???
>>580
ストライクルージュやミーアザクは女の子向けの商品
582通常の名無しさんの3倍:2005/12/07(水) 21:17:23 ID:???
>>581
赤とかピンクだからなどという理由じゃ有るまいな?
583通常の名無しさんの3倍:2005/12/07(水) 21:33:33 ID:???
どう考えてもキャラ厨のヲタ向け商品だな
PGルージュ買ったカガリ厨がいたら、流石にもう笑えないけど
584通常の名無しさんの3倍:2005/12/08(木) 00:07:24 ID:???
やっぱ種はMSじゃなくてガンダムの鎧を着る等身大ヒーローでよかった気がする
過去にも腐女子人気作はそういったものが多いし
585通常の名無しさんの3倍:2005/12/08(木) 00:09:28 ID:???
>>584
言っとくが超者ライディーンはそんなに流行んなかったぞ!
ダグオンは流行ったけどな
586通常の名無しさんの3倍:2005/12/08(木) 00:11:33 ID:???
ビジネスとしてのロボットアニメ自体が成立しにくくなっているのかもしれないな。
587通常の名無しさんの3倍:2005/12/08(木) 00:13:50 ID:???
>>586
だからこそ、色々な条件に恵まれた種には期待がかけられたんだよ。
結果としては一部の無能スタッフがそれをすべて食い潰してしまったわけで。
588通常の名無しさんの3倍:2005/12/08(木) 00:21:19 ID:???
ロボットが出ていても、率先してロボットを商品化しない物は増えてるな
商品化しても明らかなマニア向け高額商品
バンダイは景気いいからか最近になって放映終わってから後世まで河森史に刻まれるであろう完全変形合体の出来るアクエリオンやら、
放映中からラインナップ豊富なエウレカセブンなど力の入ったロボものがあるがこれらは本当に新しい傾向だろう

それにしても年末のスペシャルがめっちゃくちゃ楽しみだな!!                                         ファフナーの
589通常の名無しさんの3倍:2005/12/08(木) 00:23:58 ID:???
死にネタ大前提で鬱展開確定のホモアニメなんてどうでもいいよ
590通常の名無しさんの3倍:2005/12/08(木) 00:36:24 ID:???
もう巨大ロボアニメは受けないでしょ
等身大ヒーローが強くなったから大型マシンに強さを求める必要がなくなってるよ
591通常の名無しさんの3倍:2005/12/08(木) 00:38:42 ID:???
死種の失敗を、そういう風潮のせいにしてはいかんと思うが。
592通常の名無しさんの3倍:2005/12/08(木) 00:41:47 ID:???
いや、種死のせいにはしてないよ
ロボットアニメ全盛期だったらエウレカやガイキングだってもっと数字を取れたろうけど実際は体たらくだし
593通常の名無しさんの3倍:2005/12/08(木) 00:41:50 ID:???
イヤイヤ、こういう風潮が下地にあってこそ、
種や種死というバンダイにとってはそれまでにはない
商売の仕方になったとも考えられる。
594通常の名無しさんの3倍:2005/12/08(木) 00:43:17 ID:???
こればっかりは非ロボットもののガンダムをやってみないと分からんなぁ
ガノタには受けないだろうけどそれ以外のアニオタやこどもが食いつくかもしれんし
595通常の名無しさんの3倍:2005/12/08(木) 00:45:20 ID:???
>>594
超者らいでぃ…既出だった
596通常の名無しさんの3倍:2005/12/08(木) 00:46:57 ID:???
巨大ロボットもので子ども相手に成功してるっぽいのは戦隊のロボだけなんじゃね?
597通常の名無しさんの3倍:2005/12/08(木) 00:52:32 ID:???
旧来からのガノタだけを相手にするなら新作アニメよりもZみたいにリメイクした方がリスクが少なくて済みそう
598通常の名無しさんの3倍:2005/12/08(木) 01:04:26 ID:???
>>596
特撮ヒーロー物は等身大ヒーローと巨大ロボットを両立しているからね。
だが巨大ロボットのみだとこちらは予算的な事もあって昔から厳しい。
599通常の名無しさんの3倍:2005/12/08(木) 01:15:49 ID:???
特撮ヒーロー物なんてくくりするなよ
スーパー戦隊って呼ぶのがナウいんだゼ
600通常の名無しさんの3倍:2005/12/08(木) 01:20:34 ID:???
まあ巨大ロボットの出てくる変身ヒーロー物って戦隊だけじゃないし。
601通常の名無しさんの3倍:2005/12/08(木) 01:21:36 ID:???
腸性感帯とかな
602通常の名無しさんの3倍:2005/12/08(木) 06:19:49 ID:???
>>588
景気っていうよりも、河森のレゴを見てバンダイが想像を超えた
システムに驚いたからだとよ。
603通常の名無しさんの3倍:2005/12/08(木) 09:42:09 ID:???
RAHDX(ラクス、ステラ、遺作)とアクションフィギュア(ラクス、ルナ)が生産量減数で予約取り消し
604通常の名無しさんの3倍:2005/12/08(木) 15:49:14 ID:???
連ザの売り上げ一応ジーパラきた
http://www.gpara.com/ranking/
予想通り最初だけでおわったランク外なので26000以下ですね
動戦士ガンダムSEED 連合 VS. Z.A.F.T 298,364→42,000 →ランク外
605通常の名無しさんの3倍:2005/12/08(木) 18:03:48 ID:???
>>604
ダメだ弱い考えしか浮かばねえ!(AA略

この場合同じトコから出てるガンダムシリーズゲームはどうかなソース屋!
606通常の名無しさんの3倍:2005/12/08(木) 18:21:54 ID:???
連ザは長く遊べるミッションモードが無いのが痛い
操作性は向上してるとの意見があるんだが
ゲームキューブのガシャポンウォーズって売り上げどうなんだ?
607えの素ネタか?:2005/12/08(木) 20:01:23 ID:???
>>605
>ソース屋!

>>523
ttp://www.famitsu.com/game/rank/top30/2005/12/01/120,1133437373,46251,0,0.html
機動戦士ガンダム 連邦VS.ジオンDX 348,242→96,707→71,114
機動戦士Zガンダム エゥーゴvs.ティターンズ 314,508→94,882→66192
動戦士ガンダムSEED 連合 VS. Z.A.F.T 330,389


50円になります
608通常の名無しさんの3倍:2005/12/08(木) 20:06:06 ID:???
結局100万いくとかいっつも言うことだけはでかいのに実際はたいした事ない種w
609通常の名無しさんの3倍:2005/12/08(木) 20:23:56 ID:???
そのネタはきけんだ!!
ナムコガンダム。
610通常の名無しさんの3倍:2005/12/08(木) 20:28:00 ID:???
>>608
バンダイが目標にしていたのは50万じゃなかったっけ?
100万とか言っていたのは釣りでしょ、アレ。
611通常の名無しさんの3倍:2005/12/08(木) 20:30:01 ID:???
爆死と言われた一年戦争のやつも40万は結局売れた

612通常の名無しさんの3倍:2005/12/08(木) 20:48:15 ID:???
つうか、UC物も陰りが見えΖも第二部が伸び悩み種は結局オタにしか受けてないとなると、番台的に随分ヤバイんじゃないか?
こうなるとガンダムの新しいシリーズを急ピッチで進める可能性があるね。
613通常の名無しさんの3倍:2005/12/08(木) 20:49:04 ID:???
そうでもないよ
614通常の名無しさんの3倍:2005/12/08(木) 20:57:13 ID:???
ガンダムSEED大爆笑
615通常の名無しさんの3倍:2005/12/08(木) 21:29:21 ID:???
>>611
大幅割引の上でだけどね
7割8割当たり前
616通常の名無しさんの3倍:2005/12/08(木) 22:26:47 ID:???
連ザと一緒だね(笑)
617通常の名無しさんの3倍:2005/12/08(木) 22:26:56 ID:???
>>604
すると298,364→42,000 →ランク外(推定20,000?)
概数として1週目30万→2&3週目6万
やっぱり初週8割かな?
618通常の名無しさんの3倍:2005/12/08(木) 22:32:11 ID:???
デイリーランキング見る限りじゃ2万もいってるかすら微妙だな
619通常の名無しさんの3倍:2005/12/08(木) 22:43:07 ID:???
ぶっちゃけ種ファンはもう他のアニメやゲームに興味が移ってるんじゃないの?
620通常の名無しさんの3倍:2005/12/08(木) 23:02:30 ID:???
>>615
詭弁のガイドラインじゃないんだから
そんな極稀な例を全体として扱うなよww
621通常の名無しさんの3倍:2005/12/08(木) 23:03:13 ID:???
>>619
ガノタと違ってキャラヲタ、ギャルゲーヲタ、腐女子は移り気w
622通常の名無しさんの3倍:2005/12/08(木) 23:13:48 ID:???
いやいくらなんでもまだ賞味期限が切れるには早過ぎやしないか?
623通常の名無しさんの3倍:2005/12/08(木) 23:21:12 ID:???
まだ切れてないから連ザも売れたんでしょ
624通常の名無しさんの3倍:2005/12/08(木) 23:23:45 ID:???
連ジの賞味期限は長いから
625通常の名無しさんの3倍:2005/12/08(木) 23:26:53 ID:???
連ザ自体がVS物続編としての側面も強いから一概には言えんと思う。
626通常の名無しさんの3倍:2005/12/08(木) 23:30:30 ID:???
同じ時間帯、同じスタッフ、キャストで非ガンダムアニメをやったらどうなるかね?
負債はあえて採用する形でw
627通常の名無しさんの3倍:2005/12/08(木) 23:46:39 ID:???
>>626
恐い物みたさで見てみたい気もする。
製作者の意図とは関係なく、これまでにない抱腹絶倒のギャグが拝めるかも知れないし。
628通常の名無しさんの3倍:2005/12/08(木) 23:51:38 ID:???
にしてもこの感じでは、出荷ではなく累計売り上げがエウティタから20万本減か。
もう、このシリーズもダメだな。
629通常の名無しさんの3倍:2005/12/09(金) 00:27:21 ID:???
神 1st
S  Z
A  種
B  G・W
C  ZZ・種死
D  X・∀

まあ、こんなもんだな
630通常の名無しさんの3倍:2005/12/09(金) 00:56:40 ID:???
>>628
エウティタの方が下げ幅は大きいよ?
631通常の名無しさんの3倍:2005/12/09(金) 00:58:32 ID:???
>>620
あれは初週20万ぐらいでその後はほとんどの場所で¥1980ぐらいだったぞ
異様に値下げが多かったのは事実
632通常の名無しさんの3倍:2005/12/09(金) 01:05:00 ID:???
>>620
>詭弁のガイドラインじゃないんだから
そんな極稀な例を全体として扱うなよww

じゃあ金輪際インパルス8割引とかカオス50円は引き合いに出さないようにな
633通常の名無しさんの3倍:2005/12/09(金) 01:11:09 ID:???
>>632
全国的に山積み、投売りなら極稀な例ではないな
634通常の名無しさんの3倍:2005/12/09(金) 01:38:35 ID:???
全国的にならな
具体例でも提示してくれる?
635通常の名無しさんの3倍:2005/12/09(金) 02:03:52 ID:???
>>631
ようは連ザみたいなもんか
636通常の名無しさんの3倍:2005/12/09(金) 02:53:12 ID:???
そもそも一年戦争は「もう何度目の1stだよ」で飽きられてた部分が多分にある。
特に内容的に売りもなかったし。
637通常の名無しさんの3倍:2005/12/09(金) 02:54:53 ID:???
お前等の近所の店の価格なんてどうでもいい
発売後○日の価格平均表でも持って来いよ
638通常の名無しさんの3倍:2005/12/09(金) 02:55:13 ID:???
>>629
DにVも入れとけ
639通常の名無しさんの3倍:2005/12/09(金) 06:55:16 ID:???
>>611
売れてはないよ。40万本は初期出荷の数。
来年の福袋に新品が一本ずつ入ってるよ。
640通常の名無しさんの3倍:2005/12/09(金) 07:57:36 ID:???
>>630
連ジから、エウティタの下げ幅の方が大きいという意味だよね?
それはちょっと違うんじゃないのかな?以下、違うと思う根拠。

連ジ累計807,699 エウティタ累計638,667 その差169032 (共にファミ通の累計数値です)

ファミ通 連ザ330389→45663(現段階累計376052)→?

連ジからエウティタより、エウティタから連ザの方が累計の売り上げ差はでると自分は予想。

なぜなら、エウティタと連ジの累計差に並ぶには、連ザは累計469635の売り上げが必要。
そのためには連ザには3週目以降からあと、139246本以上の売り上げが必要だから。(この達成は難しいと思う)

ちなみに累計データは続YSO(仮)と先週と今週のファミ通から抜粋しました。
641通常の名無しさんの3倍:2005/12/09(金) 08:00:46 ID:???
訂正

×そのためには連ザには3週目以降からあと、139246本以上の売り上げが必要だから。(この達成は難しいと思う)
○そのためには連ザには3週目以降からあと、93583本以上の売り上げが必要だから。(この達成は難しいと思う)
642通常の名無しさんの3倍:2005/12/09(金) 11:05:28 ID:???
>>639
UC嫌おうがなんだろうがいいが嘘を書き込むのだけはやめてくれ
一年戦争はファミ通ので39.3万本売り上げてる
643通常の名無しさんの3倍:2005/12/09(金) 13:35:34 ID:???
>>640
消化率80%だから
出荷50万本越すには売上40万本でいい
今、37万本ならそれくらいはできそう
ストライクの売上といい
「作戦通り」のようだな!
644通常の名無しさんの3倍:2005/12/09(金) 13:54:55 ID:???
今週のオリコン
*9 12,164 *51,231 機動戦士ガンダムSEED DESTINY 10 (11/25)
30 *3,646 148,877 機動戦士Ζガンダム -星を継ぐもの- (10/28)
645通常の名無しさんの3倍:2005/12/09(金) 14:34:04 ID:???
機動戦士ガンダムSEED DESTINY
初動         累積
1巻 56,760枚(1位)   73,223
2巻 46,646枚(3位)   66,324
3巻 40,503枚(5位)   64,441
4巻 47,568枚(2位)   67,555
5巻 41,924枚(6位)   56,077
6巻 38,517本(2位)   55.586
7巻 40.540本(6位)   52.331
8巻 40.229本(4位)    54.128
9巻 43,512本(3位) 54,364
10巻 39,067本(5位) 51,231(2週目)

機動戦士Ζガンダム -星を継ぐもの-
*1 97,778枚(1位)   148,877(6週目)

oricon style DVD総合売り上げより
646通常の名無しさんの3倍:2005/12/09(金) 14:42:50 ID:???
順調に減ってきてるなおい いくら最終巻で盛り返すって言っても
元が少なければ盛り返す幅はたかが知れてるような・・・
647通常の名無しさんの3倍:2005/12/09(金) 15:05:24 ID:???
これだけ売れれば十分でしょ。年末の特番がよければまた売り上げも変わるだろ。
648通常の名無しさんの3倍:2005/12/09(金) 15:15:29 ID:???
まだそんなのに期待してる奴っているんだねw
649通常の名無しさんの3倍:2005/12/09(金) 16:12:57 ID:???
>>648
つ真性種ヲタ
650通常の名無しさんの3倍:2005/12/09(金) 16:16:00 ID:???
機動戦士ガンダム 連邦VS.ジオンDX 348,242→96,707→71,114
機動戦士Zガンダム エゥーゴvs.ティターンズ 314,508→94,882→66192
動戦士ガンダムSEED 連合 VS. Z.A.F.T 330,389→45663

連ザは1週目では勝ったけど
2週目ではエウティタの半分以下
やはりエウティタ越えは無理か( ´∀`)
651通常の名無しさんの3倍:2005/12/09(金) 16:19:34 ID:???
>>650
>>643によると50万本越すと
「作戦通り」だそうです
652通常の名無しさんの3倍:2005/12/09(金) 16:23:32 ID:???
作戦通り(笑)
653通常の名無しさんの3倍:2005/12/09(金) 16:35:52 ID:???
連ザの最終目標は100万本越え
エウティタなんか眼中にない
654通常の名無しさんの3倍:2005/12/09(金) 16:44:29 ID:???
連ザDXならGvsZに余裕勝ち
655通常の名無しさんの3倍:2005/12/09(金) 16:59:48 ID:???
旗色が悪くなると知能障害起こす癖は直した方がいい
656通常の名無しさんの3倍:2005/12/09(金) 17:04:33 ID:???
内容的には半分だから実質は70万本くらいニダ
657通常の名無しさんの3倍:2005/12/09(金) 17:43:48 ID:???
>>575-577
亀でスマソ

ハイネはレイザクで出るはずが土壇場で福田がグフに変更
ソースは去年末の西川のラジオ「たぶん僕、ザクに乗ると思う」

ミアザクはHG西川ザクの差し替え(コレでミアザクを出すとシールでコストがかかり過ぎる)
ザクザクキャンペーンでザクを売るつもりがフラッグシップのハイネがザクに乗らない以上、事実上の空中分解

1/100自由デス種が発売中止になったのはストフリがすでに企画に上がっていたため
1/100セイバー発売中止の空いた工場ロットに1/100西川ザクを突っ込んだ、ほんとそれだけ



658通常の名無しさんの3倍:2005/12/09(金) 18:12:09 ID:CJBfLgg1
>584
>ガンダムの鎧を着る等身大ヒーロー
MS少女の男性版か?
そう言えば、昔、SDガンダムの商品でそんな物があったな。
アムロがRX−78になる奴とか。
659通常の名無しさんの3倍:2005/12/09(金) 18:27:57 ID:???
それあったな
ガンダムクロスだっけ?
660通常の名無しさんの3倍:2005/12/09(金) 18:47:32 ID:???
Gガンダムではガンダムの顔がパイロットの顔になるシーンがあった。
661通常の名無しさんの3倍:2005/12/09(金) 18:48:34 ID:???
やべ俺も今Gのその部分が浮かんだよ・・・
偶然こわ
662通常の名無しさんの3倍:2005/12/09(金) 20:00:34 ID:???
結局ゲームの売り上げは種だから売れるとかいうのはどうみてもなさげ
663通常の名無しさんの3倍:2005/12/09(金) 21:26:05 ID:???
むしろVSシリーズだからこそ種のゲームの中で一番売れたといった
側面の方が大きいのではないだろうか?
664通常の名無しさんの3倍:2005/12/09(金) 22:05:10 ID:UEUqxw9a
VSシリーズ補正と子供と
名前に「ガンダム」つくから買う人達の購買層によってあの売り上げだと思う

だが連ザがエウティタと比べ、二週目の売り上げが低い原因は
種とZの支持率の違いが明確に出た為と思われる
665通常の名無しさんの3倍:2005/12/09(金) 22:09:27 ID:???
ボリュームだろ。一年戦争と一緒。
666通常の名無しさんの3倍:2005/12/09(金) 22:17:10 ID:???
どちらにしても種の支持率はたいしたことはなさそうだな
667通常の名無しさんの3倍:2005/12/09(金) 23:12:25 ID:???
んな無茶な
668通常の名無しさんの3倍:2005/12/09(金) 23:12:39 ID:???
てかVSシリーズ補正がとんでもなくでかい。
俺の周りの非オタの奴(種未視聴)が何人も買ってたし。
まあ非オタて言ってもゲーセン行ってる時点で十分だがそこはスルーしてくれ。
669通常の名無しさんの3倍:2005/12/09(金) 23:13:56 ID:???
>>662
vsシリーズ自体が右肩下がりなわけだがな
しかも比較対照が1stやZ
670通常の名無しさんの3倍:2005/12/09(金) 23:16:17 ID:???
ガンダムゲー上位はvsとSDばっかだしな
671通常の名無しさんの3倍:2005/12/09(金) 23:17:41 ID:???
初動でほとんどの種ファンは買ったはず今後は落ちていく一方だが
まあ売れたので成功だと思うけどな。
672通常の名無しさんの3倍:2005/12/10(土) 00:01:59 ID:???
UCのVSシリーズでその数字は壊滅的な大失敗だけど種でそれなら奇跡的な大成功ですね
673通常の名無しさんの3倍:2005/12/10(土) 00:04:17 ID:???
難癖付けが無茶苦茶だなオイ
674通常の名無しさんの3倍:2005/12/10(土) 00:12:09 ID:???
VSシリーズ自体がもう駄目な上、種では過去の栄光は取り戻せないという結果がでたな
675通常の名無しさんの3倍:2005/12/10(土) 00:12:42 ID:???
バンダイももしかしたら種ならと思ったのかもしれん
蓋をあけたらこのざまだが
676通常の名無しさんの3倍:2005/12/10(土) 00:13:43 ID:???
「〜だけど〜ですね」って何か違和感
「〜ですが〜ですね」の方が良くね?
677通常の名無しさんの3倍:2005/12/10(土) 00:14:03 ID:???
種が強い層は基本的に腐女子とキモオタ層だからな
恋愛ゲームでもだしたほうがいいじゃないの
678通常の名無しさんの3倍:2005/12/10(土) 00:28:24 ID:???
萌えオタの好みは多極化しすぎてるから、どのみちそんなに売れないだろ。
そもそも種がこれだけの数字を残せたのは「全国どこででも地上派で観られる」という
圧倒的に有利な条件のおかげ。
地方だとオタ向けのアニメなんか種ぐらいしか無かったんだから。
679通常の名無しさんの3倍:2005/12/10(土) 00:28:51 ID:???
>>644
種死圧勝w
680通常の名無しさんの3倍:2005/12/10(土) 01:13:20 ID:???
>>678
結果を一つの理由だけに求めると往々にして無理が出てくるよ
681通常の名無しさんの3倍:2005/12/10(土) 01:16:02 ID:???
>679
それ、圧勝じゃなかったら捏造。
682通常の名無しさんの3倍:2005/12/10(土) 01:17:30 ID:???
ガンダムがオタ向けってアホか?
オタ向けはエヴァとかそういうきんもーアニメの事だろ
683通常の名無しさんの3倍:2005/12/10(土) 01:19:53 ID:???
ガノタのキモさならエヴァヲタと結構良い勝負だと思うな
全てのウリジナルはエヴァニダみたいな事は言わんが
684通常の名無しさんの3倍:2005/12/10(土) 01:20:37 ID:???
>>682
ガンダムはどう考えたってオタ向けだろ…
685通常の名無しさんの3倍:2005/12/10(土) 01:25:53 ID:???
ガンダムの場合はオタとライトを両方取り込めるからね

その点で言うとえヴぁも結構似てるんだよな
686通常の名無しさんの3倍:2005/12/10(土) 01:41:48 ID:???
>>685
変なムーヴメント巻き起こして
ろくすっぽ知らないようなオッサンまで
劇場に足を向けさせたからな・・・理解は出来なかったようだが(当たり前)w
687通常の名無しさんの3倍:2005/12/10(土) 01:45:32 ID:???
>>686
無知レス乙。
当時のライト層ってのは小学生男子だよ。
ヤレヤレw
688通常の名無しさんの3倍:2005/12/10(土) 01:46:53 ID:???
>>682
ガンダムはガノタ向け
つーかガノタがガンダムを支えて来た
特に設定に関してガノタの貢献は著しい
レーダー撹乱粒子でしかなかった
ミノフスキー粒子を、ミノフスキー物理学まで
高めたのはガノタのおかげ
だからビームサーベルの形成も
MSに搭載可能な程に核融合炉を小型化出来るのも
サイコミュウも、WBが大域圏内で低速空中飛行が
可能な事も、全てミノフスキー物理学で説明が可能
689通常の名無しさんの3倍:2005/12/10(土) 01:48:41 ID:???
>>687
その小学生層までカバーしてたらしいぞ? 
今はダメポだが。
690通常の名無しさんの3倍:2005/12/10(土) 01:51:32 ID:???
消費層ってのは
A.小学生(ホビー購入層)
B.10代(CD購入層)
C.成人(DVD購入層)
に分かれて居て

1stはA.B.C
エヴァはB.C
種もB.C
ってところ。
だから1stの経済効果が必然的に高くなる。
691通常の名無しさんの3倍:2005/12/10(土) 01:52:19 ID:???
>>687
ああ、すまないな。
エヴァネタに対してレスしたつもりだったんだが
理解できなかったか、ごめんな。
692通常の名無しさんの3倍:2005/12/10(土) 01:56:17 ID:???
>690
ちなみに消費人口比はA>B>C。
DVDは商品単価が高いので少人数でもそこそこの利益は出るが
CDは安いので論外。
だから種の成果はDVD意外では見えて来ない。
10代なんて騒いでも居ないのと同じ。
693通常の名無しさんの3倍:2005/12/10(土) 01:58:44 ID:???
>>691
なるほど、こちらも済まなかったな。
結果としてエヴァがガンダムのような永続した25年を手に入れられなかったのは
当時の小学生の支持を得られなかったため。
694通常の名無しさんの3倍:2005/12/10(土) 02:13:08 ID:???
>>688
そういう設定のこじつけ部分はたいした問題じゃないんじゃないかな
設定に穴があろうと人気な物は人気だよ
695通常の名無しさんの3倍:2005/12/10(土) 02:15:18 ID:???
>>690
最近のガンダムに関してはBCがホビー購入層だよ
696通常の名無しさんの3倍:2005/12/10(土) 02:15:53 ID:???
>>692
種に関してはプラモ売り上げ>>DVD売り上げだがな
697通常の名無しさんの3倍:2005/12/10(土) 02:21:33 ID:???
>>696
以前新聞に載った記事では、DVDの売上げ額の方が
プラモの売上げ額を遥かに上回っていたぞ?種は
698通常の名無しさんの3倍:2005/12/10(土) 02:32:15 ID:???
>>693
エヴァって10年くらいしか経って無いことない?
まあガンダムはその頃CCAで盛り上がってたが。
継続して作る、作れる事がガンダムの最大の強みだしな。
だからお前らも子孫にあたる種を叩くなよ、ガンダム人気の何割かはアナザーのお陰なんだから。
699通常の名無しさんの3倍:2005/12/10(土) 02:38:09 ID:???
ガンダムの10年目ってと、商業的にはCCAでは無く
小学生相手にSDだよ。いわゆる爆売れ状態。
この時の経済的成功があったからこそ、
その後続編の企画が色々と上がって来たわけで。
今のエヴァは・・そういうの夢物語だよなぁ。
700通常の名無しさんの3倍:2005/12/10(土) 02:41:13 ID:???
>>697
種の場合、薄利多売のコレクションが多かったからなぁ。
701通常の名無しさんの3倍:2005/12/10(土) 02:42:17 ID:???
まぁ数多のアナザー企画は、
それ以前の前作と連動させることを目的として作られているわけで
−GですらSD世代を取り込むという主目的があった作品だし−
それと種の現状を比較してしまうのはどうかと思うが。
バンダイ的には当然、連動作の積もりなんだが
それを否定する外野が多いから叩きの対象にされてるんだよな。
702通常の名無しさんの3倍:2005/12/10(土) 02:45:42 ID:???
>>701
SD世代を、非SD側に取り込む、ね。
703通常の名無しさんの3倍:2005/12/10(土) 02:59:39 ID:???
>>697
その記事どっかにないの?
バンダイの公式ではビデオDVD80億
玩具215億って圧倒的に離れてるんだけど
704通常の名無しさんの3倍:2005/12/10(土) 03:02:19 ID:???
>>692
CD売り上げを馬鹿にしちゃあいかんよ
制作費出してくれる大手スポンサーにもなってくれるし
並みの子ども向けアニメの関連商品の売り上げ超えることもある
705通常の名無しさんの3倍:2005/12/10(土) 03:06:45 ID:???
6000円のDVDを100万枚売ったら、60億?
706通常の名無しさんの3倍:2005/12/10(土) 03:10:52 ID:???
>>703
探してるんだが見つからないだよな。
サンケイの去年の記事、種DVD購入層の2割が女性客ってヤツ。
それには幅広く玩具ではなく、プラモって限定された数字があったんだが。
707通常の名無しさんの3倍:2005/12/10(土) 03:13:22 ID:???
>>704
いわゆる「大月商法」でつね。
もはやアニメ界の主流では無いね。
708通常の名無しさんの3倍:2005/12/10(土) 03:27:23 ID:???
>>705
そりゃあねえ
709通常の名無しさんの3倍:2005/12/10(土) 03:31:47 ID:Kt2bihmp
>>707
アホはっけん
さらしとく
710http://16182.hito.thebbs.jp/resume.html:2005/12/10(土) 03:33:53 ID:o70WaUZM
711通常の名無しさんの3倍:2005/12/10(土) 03:36:55 ID:???
>>709
なんだ、釣り氏他スレで叩かれて誤爆か。
ヤレヤレだな。
712通常の名無しさんの3倍:2005/12/10(土) 03:37:00 ID:???
CDが売れると箔が付く。露出もおもちゃの比じゃない。
おもちゃと違って音楽は後々まで残るしな。
713通常の名無しさんの3倍:2005/12/10(土) 03:41:46 ID:???
今のアニメの主流の売り方ってなんなの?
やっぱDVD?
714通常の名無しさんの3倍:2005/12/10(土) 03:42:29 ID:???
ロスト・ユニバ−ス残っとらんがなw
715通常の名無しさんの3倍:2005/12/10(土) 03:43:30 ID:???
DVDですが、稼げているのは一部です。
716通常の名無しさんの3倍:2005/12/10(土) 03:46:51 ID:???
DVD玩具CDだな
比率はそれぞれ違うが
717通常の名無しさんの3倍:2005/12/10(土) 03:47:20 ID:???
DVDも売れねえな
好評な作品だけがLDで出てた頃と比べても細分化されすぎ
広く薄くで多少の利益確保には繋がってるみたいだけど
718通常の名無しさんの3倍:2005/12/10(土) 03:50:45 ID:???
【日本アニメ界の恥部】大月俊倫業界追放スレ2
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/iga/1108388873/l50

ようするにこれだな。
719通常の名無しさんの3倍:2005/12/10(土) 03:58:55 ID:???
オタ系だと、DVD、書籍、グッズ、CDとか、マルチに回収するのが普通じゃない?
ガキ向けの、玩具主体と違って。
でも、それもすでに崩壊してるらしいが。
720通常の名無しさんの3倍:2005/12/10(土) 04:05:26 ID:???
供給過剰による過当競争、加えて
市場拡大努力をしていないつけで狭まる一方の市場
結果、少なく固定された客層を取り合って同じような作品が溢れ返る。
数をこなし目の肥えた客は食いつきが鈍くなる。
負のスパイラルだね。
721通常の名無しさんの3倍:2005/12/10(土) 04:08:42 ID:???
10月に、深夜アニメの皮切りと言われている「エルフを狩るモノたち」がTX木曜深夜25時45分から放送されました。
 この作品が深夜にもかかわらず1%越えの(最高2.0%)視聴率を稼いだことで、「深夜」という放送枠と、ヤングアダルトに向けたコアな作品が製作されるようになりました。
 アニメは大きなスポンサーが、マスに向けて商品を売るウィンドウから、「作品自体」が商品になる少ロット他品種時代へと移り変わってきたのです。

 以降、新しいアニメが量産されるようになり、細かいニーズをフックとしたファン層も増加、
付随して原作書籍等も売れるようになり。キャラクターを中心にした消費力の高い世代をまとめて「オタク層」と呼ぶようになりました。
アニメやマンガのファンが死の暗いイメージから離れ、自嘲的にオタクと呼ぶようになったこととアニメファン、フィギュアファン、マンガファン等の統括語として扱いやすかったことがあるでしょう
http://www.geocities.jp/haraerisunomr/

こんな感じじゃね?
722通常の名無しさんの3倍:2005/12/10(土) 04:12:33 ID:???
>>721
10年近く前の評だね。
未来的にはリヴァの谷口が言うように
有料放送チャンネルの普及によって
DVD市場は縮小する、が正解だと思うが。
723通常の名無しさんの3倍:2005/12/10(土) 04:13:42 ID:???
>722
デジタル化に伴うだた
724通常の名無しさんの3倍:2005/12/10(土) 04:18:06 ID:???
アニメはもう死亡確定ってこと?
725通常の名無しさんの3倍:2005/12/10(土) 04:22:46 ID:???
>>722
おいおい、アニメが無料で見れなくなったら、
引きこもりニートの俺はどうすればいいんだよ?
ブルジョワのものになるのか?
726通常の名無しさんの3倍:2005/12/10(土) 04:32:14 ID:???
アニメ自体の商品価値は変わらないが
多くのグループが市場に見合った数まで淘汰されるってことだろ。

メーターなんで貧乏人ぞろいだから貧乏なファンに対して同情的かと思えば
その手のスレでny批判で盛り上がってて驚いたことがある。
ova登場の昔から金払わない奴は見るなってのはこの業界のスタンスだしね。
727通常の名無しさんの3倍:2005/12/10(土) 04:40:33 ID:???
無料見られるのはオモチャの宣伝アニメだけ
ガノタだけは将来に渡って困ることは無いな。
728通常の名無しさんの3倍:2005/12/10(土) 04:41:54 ID:???
>>724
アニメは現在黄金期だよ
DVDや主題歌が上位にくるし
729通常の名無しさんの3倍:2005/12/10(土) 05:58:53 ID:???
有料放送なんてたいして普及しないだろ
730通常の名無しさんの3倍:2005/12/10(土) 06:19:19 ID:???
黄金期ねぇ。
黄昏の間違いだと思うけど。
731通常の名無しさんの3倍:2005/12/10(土) 06:28:53 ID:???
>>730
マスコミがオタク文化を取り上げてるしアニメも一般化したんだよ
732通常の名無しさんの3倍:2005/12/10(土) 06:45:55 ID:???
深夜アニメの黄金期ではあるが
アニメ自体は別に黄金期じゃないだろ
ゴールデンアニメはほとんどが視聴率下降してるし
朝や夕方のお子様向けアニメは少子化&テレ東の方向転換とか不安材料抱えまくり
733通常の名無しさんの3倍:2005/12/10(土) 07:50:59 ID:???
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051206/bandai.htm

こんなことやるなら国内で米並に安いの作ればいいのに
734通常の名無しさんの3倍:2005/12/10(土) 07:57:30 ID:???
>>733
パトレイバーにオネアミスか、渋いなあ。
735通常の名無しさんの3倍:2005/12/10(土) 09:11:37 ID:???
>>729
そりゃ普段からなんでも無料で見られる首都圏在住の連中の言い分だな。
地方組から言わせれば金出して見られるようになるなら金出すというか出させろと言うのが本音。
現状でも週遅れですら何かしらの形で金払わなきゃ見られないんだしさ、金積んで放送時期の不均衡無くなるなら出すぞ。
736通常の名無しさんの3倍:2005/12/10(土) 11:25:07 ID:???
>>728,731
極一部の情報に踊らされ過ぎ。
737通常の名無しさんの3倍:2005/12/10(土) 11:28:06 ID:???
>>729
話をまとめるが、2014年度のアナログ放送の全面停止、
TVの完全デジタル放送化によって有料化が進むという話。
デジタルチューナーの一つも持っていれば理解しやすい。
738通常の名無しさんの3倍:2005/12/10(土) 11:29:37 ID:???
>>731
アニメの効果の萌えキャラブームは取り上げても、作品が取り上げられる事は無いけどな
多数のアニメが同じ方向を向いてます、くらいの報道量だろ
739通常の名無しさんの3倍:2005/12/10(土) 15:17:04 ID:???
蛇足・大月商法
キングレコードの大月プロデューサー(現在役員)が90年代に多用したことからこ
う呼ばれた。
ロボットアニメ等ではあるがオモチャは売れない、しかし音楽CD(声優によるキャラ
ソングCD)が売れるため商業的にはペイするというもの。
ブルーシード、エヴァンゲリオン、ナデシコ、スレイヤーズなど。
上記三作で主役級をつとめた林原が林原閣下として教祖化されるなどの現象も。
ナデシコはSEED常連の桑島の出世作。

しかしこの声優キャラソング手法を今もとるのはテニプリ、ネギまハピマテなど少数。
現在の主流は竹田プロデュース作品でお馴染みの1クールごとにOP・EDを変えて
マイナー系のアーティストのプロモーション活動の場にするというもの。
有名になった声優を他の作品に登用して人気を移植する、
というニ時効果が得られないため、
アニメ業界内では大月商法のようには評価されない。
なお、この手法は竹田Pが手を染める以前に、
ヒカ碁、ナルト、(ブリーチ)などのジャンプ系アニメですでに一般化していた手法のため
竹田商法とは呼ばれない。
むしろ、SEEDはプロデュース手法までがパクリ、と言われる理由になっている。

このスレの住人にこんなこと説明せんでも良いとは思うが・・・
740通常の名無しさんの3倍:2005/12/10(土) 16:00:32 ID:???
種ってどこにいっても笑われてるのね
741通常の名無しさんの3倍:2005/12/10(土) 17:59:16 ID:???
>>739
つーかアニメのOP・EDでアーティストの売り込みってのは今だと
ソニーとエイベックスの常套手段ですな。
まあ80年代にもΖの森口博子等をはじめとした新人アイドルの売り込みに
使われたりしていたんだけどさ。
742通常の名無しさんの3倍:2005/12/10(土) 18:35:32 ID:???
>>739
ジャンプアニメで例出すならるろ剣だろ
HEYHEYHEYで特集組まれるほどヒット作出しまくり
743通常の名無しさんの3倍:2005/12/10(土) 19:30:11 ID:???
新人の起用ならともかく、アニメを使って落ち目アーティストの救済はやめてほしいわ。
744通常の名無しさんの3倍:2005/12/10(土) 19:32:02 ID:???
>>741
あのデビューは失敗だったんじゃないかと今でも思う>森口。
なんかイロモノみたいに思えてさ……歌、上手いのに。
745通常の名無しさんの3倍:2005/12/10(土) 19:57:37 ID:???
アニメ商法はもう終わりだよ
http://animeanime.jp/biz/archives/cat78/
アニメDVDマーケットの現状
 アニメのDVDについて気になる話があった。アニメの作画に関心にある人にはお馴染みの『アニメスタイル』の有名編集長小黒祐一郎氏のブログ『編集長メモ』5月25日の“「DVDが売れない」という話”である。
2、3日前の記事でバンダイビジュアルが薄利多売でなく、高付加価値高価格を目指すという話を書いたが現実はそれ以上のとんでもない状態になっているようだ。
 小黒氏の記事によれば、今時の普通のアニメ作品のDVDの売上げは1万本がせいぜい、DVDBOXになると1000本は普通、中には実売数が200本、300本もあるのだという。
正直こうした話を聞くと採算がどうなっているのかと考えてしまう。
この本数では、流通経費や小売店の取り分を考えるとかなり採算が厳しいラインだろう。
それでも、作品の製作費用の回収が完了している旧作は際限なくコストが安いのでなんとかなるようにも思える。

746通常の名無しさんの3倍:2005/12/10(土) 20:01:18 ID:???
今のDVDの価格だとマニアしか買わんわな、特に一年ものは
レンタルorテレビ録画でいいや、って思う奴が多いんじゃないの?
747通常の名無しさんの3倍:2005/12/10(土) 20:28:47 ID:???
1年ものだと、かなり売れてるね
748通常の名無しさんの3倍:2005/12/10(土) 20:30:17 ID:???
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051206/bandai.htm
>バンダイビジュアル、米国で高付加価値アニメDVD戦略を展開
>−「オネアミス」レーベル設立。従来DVDの2〜3倍高価な限定版も
>バンダイビジュアル株式会社の子会社であるBANDAI VISUAL USAは6日、
>2006年4月に米国で日本のアニメーション作品のDVD発売を開始すると発表した。
>第1弾商品は機動警察パトレイバーの劇場版第1作で、通常版と限定版の2種類を用意。
>日本市場向け商品と同様に、様々なグッズや特典を同梱した高付加価値ソフトとして
>リリースされるもので、同時に、「オネアミス(HONNEAMISE)」という新レーベルも立ち上げる。

日本価格もグローバルスタンダードへ!
買おうアニメDVD!
749通常の名無しさんの3倍:2005/12/10(土) 20:50:04 ID:???
だが断る
750通常の名無しさんの3倍:2005/12/10(土) 21:08:36 ID:???
連ザでなぜか主役機は弱く
脇系のMSが異常に使える機体になってる件・・・。
特にバスターw
751通常の名無しさんの3倍:2005/12/10(土) 21:19:32 ID:???
>>733、748
海外のマニア向けソフト市場はいわゆるファンサブの問題とかを抱えてるからなあ。
あっちは法的問題があるとはいえタダなわけだし。
752通常の名無しさんの3倍:2005/12/10(土) 21:59:24 ID:???
>>750
バスターは種の殆どのゲームで強かったと思う
753通常の名無しさんの3倍:2005/12/10(土) 22:02:21 ID:NYvtxaPM
>750
スパロボといい、バスターはゲーム化したら使いやすくなってるな
愛されてるな
もし種3がやったら(竹田、森田、負債除去の方向で)
主人公は痔と遺作でいいよもう
754通常の名無しさんの3倍:2005/12/10(土) 23:01:28 ID:???
>753
ラクス帝国に戦いを挑むレジスタンスでよろ。
主要メンバーにシン・タリアの息子・痔・遺作・ニコル親子でw
755通常の名無しさんの3倍:2005/12/10(土) 23:37:07 ID:???
>>750
そうか?
ストライクもフリーダムも普通に強いだろ
バスターの方が癖があって使いにくいと思うが
756通常の名無しさんの3倍:2005/12/10(土) 23:47:37 ID:???
>バスター
単にディアッカというキャラクターの扱いがそのまま搭乗MSの扱いに
なったってのと、福田が砲撃型のロボットを扱うのがヘタってだけでは?
それをゲームで使うと実はゲームによっては扱い易い場合がある、と。
757通常の名無しさんの3倍:2005/12/11(日) 03:05:43 ID:???
バスターは設定上高火力長射程なんだからあんなもん
あとスパロボだと武装が射撃のみってのも結構でかい
758通常の名無しさんの3倍:2005/12/11(日) 11:26:27 ID:???
0083、5,1chサウンドのため声取り直しするらしい既にDVD発売されてるのに今更誰が買うんだよ・・・
http://www.bcast.co.jp/webevents/yahoo/shopping/gundam/0083/dvd_cmt_300k.asx
759通常の名無しさんの3倍:2005/12/11(日) 11:41:55 ID:???
>>753
遺作痔でスピンオフやればいい
福田でもOVAなら大丈夫じゃないの
760通常の名無しさんの3倍:2005/12/11(日) 11:46:17 ID:???
>>758
思ったんだけどコウの声ってベジータさんだったのか
761通常の名無しさんの3倍:2005/12/11(日) 12:02:12 ID:???
>>760
気づくのが10年遅い
762通常の名無しさんの3倍:2005/12/11(日) 12:53:21 ID:???
いや、聞いたことはあるなぁとは思ってたんだけどなんだかわからなかった
763通常の名無しさんの3倍:2005/12/11(日) 13:07:35 ID:???
コウ・べジータ・アンドロメダ瞬・ラインハルト・・・・ 演じるバリエーション多いな
764通常の名無しさんの3倍:2005/12/11(日) 13:26:27 ID:???
人のいいキャラ、無頼の戦闘王子、一見繊細な美少年、常勝の天才・・・・・

765通常の名無しさんの3倍:2005/12/11(日) 13:29:10 ID:???
ウイングマン辺りが声優デビューだったような。
この系統はゴーストスイーパー美神の横島かな?
766通常の名無しさんの3倍:2005/12/11(日) 13:59:31 ID:???
種死のDVD山積み報告多数あり
767通常の名無しさんの3倍:2005/12/11(日) 14:52:33 ID:???
sofmapって今、連ザ3780円、GvsZ3980円で売ってるんだね。
なんか新品でゲームソフト買うの馬鹿らしくなる。
768通常の名無しさんの3倍:2005/12/11(日) 15:08:01 ID:???
連ザそんなに安くなったのか
オタ友用パーティゲームとして買おうかな。
769通常の名無しさんの3倍:2005/12/11(日) 15:58:20 ID:???
連ザ、やはり数を出し過ぎたな。
770通常の名無しさんの3倍:2005/12/11(日) 16:10:55 ID:???
>768
 4人同時ができないのでパーティゲームにはむいとらんと思う。
個人的に「キン肉マンジェネレーション」・「アーバンレイン」が
4人同時プレイ・頭を使わないアクションゲームとしてよいと思うが。

以上チラシの裏でしたw
771通常の名無しさんの3倍:2005/12/11(日) 16:29:03 ID:???
>>768
4人対戦できねーぞ
GvsZならともかく
772通常の名無しさんの3倍:2005/12/11(日) 16:29:57 ID:???
>>768
GCのサイバーフォーミュラ買えよ
4人対戦できるぞ
対戦モードだと声もカットインもないけど
773通常の名無しさんの3倍:2005/12/11(日) 23:11:14 ID:???
GCのサイバーフォーミュラって……
そんな思いっきり売れなさそうなのだしたのかよw
774通常の名無しさんの3倍:2005/12/11(日) 23:29:21 ID:???
よりによって何でGCで出すんだ
775通常の名無しさんの3倍:2005/12/11(日) 23:33:05 ID:???
売れない時の言い訳にするため
776通常の名無しさんの3倍:2005/12/11(日) 23:38:22 ID:???
GCはゲームの制作費が安く済むと聞いたことがある。
777通常の名無しさんの3倍:2005/12/11(日) 23:40:13 ID:???
ソニーが嫌いだから
778通常の名無しさんの3倍:2005/12/12(月) 00:38:15 ID:???
普通ならあのSEEDの福田ミツオの!って感じで大々的に売り出すもんなんだが。
距離を置いてるところがワロス。
779通常の名無しさんの3倍:2005/12/12(月) 00:44:39 ID:???
ゲームをアニメの監督名で売るなんてことねえだろww
780通常の名無しさんの3倍:2005/12/12(月) 00:52:14 ID:Bm6Xn0Pa
アホなヤツがいるな
>>778
さらしとく
781通常の名無しさんの3倍:2005/12/12(月) 00:53:53 ID:Bm6Xn0Pa
778 名前:通常の名無しさんの3倍 投稿日:2005/12/12(月) 00:38:15 ID:???
普通ならあのSEEDの福田ミツオの!って感じで大々的に売り出すもんなんだが。
距離を置いてるところがワロス。

782通常の名無しさんの3倍:2005/12/12(月) 11:10:27 ID:???
プクちゃん必死だな藁
783通常の名無しさんの3倍:2005/12/12(月) 17:30:19 ID:???
>SEEDの福田ミツオ

このキャッチコピーをガンダムSEEDっていう「作品名で売りに出す」じゃなく
福田って「監督名を売りにしてる」と思う人ってどんな今まで生活送ってきたんだろう?

類似、あのサクラ大戦の広井王子やあの甲殻機動隊の押井守
ゲームは全く詳しくないがビックネームを利用してマイナーを売るのは商売の
常套手段の一つって位はオレでも解かる
784通常の名無しさんの3倍:2005/12/12(月) 17:54:08 ID:???
『福田己津央』という名前に商売上効果的に利用できるネームバリューがあるかというと
過去作や経歴からしてもものすごく微妙だと思うけどな…。
785通常の名無しさんの3倍:2005/12/12(月) 18:11:04 ID:???
『福田己津央』じゃなくて『ガンダムSEEDの福田己津央監督』の『ガンダム』の
部分のネームバリューはトップクラス

ちなみに『福田己津央』だけでも「誰?」「新しいガンダムの監督」「マジで!」と種もサイバーも
見てない人間に対するアピールにはなる
786通常の名無しさんの3倍:2005/12/12(月) 19:05:14 ID:???
文字通り名前に価値のあるアニメ監督なんざパヤオだけだろ
俺なんか福田にはマイナス印象しか無い、こいつの関わった作品には金を使いたくない。
見た事無いのに電動とか嫌いだもん。
787通常の名無しさんの3倍:2005/12/12(月) 19:40:39 ID:???
サイバーのゲームは最初GCで作られていた
あとからPS2でも発売することが決定
だが、サンライズではない某S社が条件を提示
「PS2版を出すのならGC版よりも早く出すこと」
サンライズ/サンライズインタラクティブはそれに屈し、PS2版を先に発売
のちに発売されたGC版は、先に発売されたPS2版よりもあらゆる点でクオリティアップ
キャラ追加・既存キャラボイス撮り直し・新規SE・メカ作監によるマシンポリゴンモデルの監修・本編BGM使用・ローディングやセーブ高速化etc
PS2では最大2人対戦に対し、GCは最大4人対戦
のちに、新規要素(リフティングターンや完全新規マシン)を盛り込み再度PS2版が発売されるも、
ハードの性能の制約によりGC版から劣化した要素は多数あり

ちなみにPS2版パケ裏には「ガンダムSEEDの福田己津央監督の原点」云々書かれている
某S社の提示した条件のソースはキャラデザの久行氏の公式サイト
788通常の名無しさんの3倍:2005/12/12(月) 19:46:53 ID:???
電童は放送期間短縮→放送期間短縮キャンセルを食らって終盤混乱気味だが良作だぞ
789通常の名無しさんの3倍:2005/12/12(月) 20:20:18 ID:???
福田というだけで見たくなくなる
死種でやつはそういう存在になった
790通常の名無しさんの3倍:2005/12/12(月) 20:36:00 ID:???
>>788
前半はな。
791通常の名無しさんの3倍:2005/12/12(月) 20:59:19 ID:???
今放送されているナショナルの石油ストーブほどの宣伝をしたら
プラモは売れるだろうか・・・・
792通常の名無しさんの3倍:2005/12/12(月) 21:15:59 ID:???
>>788
むしろ半年で終わって欲しかった。
793通常の名無しさんの3倍:2005/12/12(月) 21:23:59 ID:???
>>791
プラモ自体は売れてる
ただ供給過多なだけ
794通常の名無しさんの3倍:2005/12/12(月) 21:44:06 ID:???
でデス種は結局赤字なのか?
795通常の名無しさんの3倍:2005/12/12(月) 21:49:25 ID:???
放送が終わっても商売は終わってないからな
796通常の名無しさんの3倍:2005/12/12(月) 21:56:58 ID:???
うーん、SEEDの頃ほどの勢いはなくても売れてるだろ。
DVDなんか一番わかりやすいんじゃないか?言っとくけどハウルとZ映画と比べんなよ。
797通常の名無しさんの3倍:2005/12/12(月) 22:09:54 ID:???
>>796
エウレカのDVDにすら売り上げが下なわけだが
798通常の名無しさんの3倍:2005/12/12(月) 22:16:37 ID:???
エウレカより下ってありえねー。トンでもない情報つかまされてんぞお前。
799通常の名無しさんの3倍:2005/12/12(月) 22:33:11 ID:???
内容的にはエウレカの方が上だけどな。
800通常の名無しさんの3倍:2005/12/12(月) 22:35:06 ID:???
50歩100歩だろ
801通常の名無しさんの3倍:2005/12/12(月) 23:30:12 ID:???
エウレカって初動で一万本も逝かないぐらいだろ?
802通常の名無しさんの3倍:2005/12/12(月) 23:31:35 ID:???
エウレカってどれくらいの見込みで作ってたのかなぁ
803通常の名無しさんの3倍:2005/12/12(月) 23:33:55 ID:???
>>802
玩具は1st並み、DVDはエヴァ以上
804通常の名無しさんの3倍:2005/12/12(月) 23:42:09 ID:???
>>803
玩具は1st並み=勢い的には、今のガンダムシリーズ+プリキュア程度
DVDはエヴァ以上=種死+Z劇場版くらい

どう見ても無理です、ありがとうございました
805通常の名無しさんの3倍:2005/12/12(月) 23:44:09 ID:Zj7e1wSD
ウルセーーーーー バーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーカ
806通常の名無しさんの3倍:2005/12/12(月) 23:46:17 ID:???
エウレカは玩具以外はまだいけるんじゃないの
DVDリリース終わってからスペシャルか映画やって話題作って売るだろ
以前にはラーゼフォン、今ファフナーがそれ辿ってる
807通常の名無しさんの3倍:2005/12/12(月) 23:47:46 ID:???
>>806
エウレカセブンは視聴率1%台の糞アニメ 40
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/anime/1134251771/l50
808通常の名無しさんの3倍:2005/12/12(月) 23:48:22 ID:???
Z劇場より売れたってネタ?宮崎アニメの事じゃないの?
809通常の名無しさんの3倍:2005/12/12(月) 23:53:17 ID:???
宮崎アニメは初週でミリオンの本当に化け物
810通常の名無しさんの3倍:2005/12/13(火) 00:04:59 ID:???
アニメ映画じゃ、スチームボーイも結構売れてたんじゃなかったっけ?
811通常の名無しさんの3倍:2005/12/13(火) 00:05:26 ID:???
パヤオアニメもパヤオだから売れてるってところがあるんだろうな
812通常の名無しさんの3倍:2005/12/13(火) 00:08:05 ID:???
>>783
パトレイバーゲームには押井の名前なんて全然使って無かったよ
813通常の名無しさんの3倍:2005/12/13(火) 00:08:50 ID:???
>>810
DVDは一応大ヒットといわれたがそれでも出荷17万枚で宮崎とは比べ物にならない
814通常の名無しさんの3倍:2005/12/13(火) 00:09:33 ID:???
>>794
バンダイに電話でもして聞け
ここの住人が知るわけ無いだろ
815通常の名無しさんの3倍:2005/12/13(火) 00:11:09 ID:???
>>794
中間期決算見ればわかるんじゃない?
816通常の名無しさんの3倍:2005/12/13(火) 00:12:46 ID:???
>>815
個別でだしてくれないので無理
817通常の名無しさんの3倍:2005/12/13(火) 00:15:24 ID:???
じゃあ、キミの中で赤字にしておけばいいんじゃない?
それか、バンダイの社員になるか。
818通常の名無しさんの3倍:2005/12/13(火) 00:17:09 ID:???
じゃ赤字決定で
819通常の名無しさんの3倍:2005/12/13(火) 00:22:09 ID:???
ttp://www.oricon.co.jp/rank/da/d/
最新巻も結局ゼータに抜かれた件について
820通常の名無しさんの3倍:2005/12/13(火) 00:26:32 ID:???
まぁ種だし
821通常の名無しさんの3倍:2005/12/13(火) 00:28:25 ID:???
目障りなんだよZ
目の上のタンコブめ
822通常の名無しさんの3倍:2005/12/13(火) 00:29:03 ID:???
総合でもまだハウルが一位か。
やはり劇場アニメってのは売れるなあ・・・
823通常の名無しさんの3倍:2005/12/13(火) 00:33:55 ID:???
プッ
824通常の名無しさんの3倍:2005/12/13(火) 00:43:26 ID:???
そう言えばZのTV放送版DVDって出てたっけ?
825通常の名無しさんの3倍:2005/12/13(火) 00:47:12 ID:???
出てる
826通常の名無しさんの3倍:2005/12/13(火) 00:51:49 ID:???
Z粘っているな。何枚売れたんだろう?
827通常の名無しさんの3倍:2005/12/13(火) 00:53:00 ID:???
10万売れればいい方だってアンチは言ってた希ガス
828通常の名無しさんの3倍:2005/12/13(火) 00:58:45 ID:???
>>826
ちょい前に14万枚消化って見た希ガス
829通常の名無しさんの3倍:2005/12/13(火) 01:37:37 ID:???
どっちにしろ、バンビジュぼろ儲け
バンダイマッチポンプ商法(と今名づけた
830通常の名無しさんの3倍:2005/12/13(火) 01:42:25 ID:???
>>803
完全変形にかなり無理があるアレで「1stなみ」はムリだろ
実際に出た玩具は良く頑張ってるけどさ
831通常の名無しさんの3倍:2005/12/13(火) 01:43:55 ID:???
エウレカの戦闘シーンはよく動くけど玩具は欲しくはならないなぁ
デザインと使い方が悪いんじゃないかと
832通常の名無しさんの3倍:2005/12/13(火) 01:46:20 ID:???
>>802
4 名前:メロン名無しさん 投稿日:2005/12/06(火) 21:27:00 ID:DS1yFN+c0
<プロデューサーからのひとこと(竹田滋)>
 この作品は凡百のロボットアニメーションでは、ありません。
 当社で放送中の機動戦士ガンダムシードをはるかに凌ぐ
 スケールで描く、PF=フィロソフィー・フィクション。

 単なるSFで終わらないのが、エウレカセブンで、映画で言えば、
 「風の谷のナウシカ」と「ビッグ・ウェンズデー」と「地獄の黙示録」
 を足して、なんにも割らなかったような感じです。

 主人公たちの成長を追ううちに、軍事問題、宗教、ドラッグなど
 のサブカルチャーに突き当たり、自分で答えを見つけ出すという
 仕掛けになっています。

 同時に発売されるゲームとも、世界観、時間軸を共有していますが、
 ストーリーはまったく別で、サブキャラひとりが、共通に登場するという
 ゲームの方でも新機軸を打ち出しています。

 日曜あさ7時が、カルトアニメの発信源になること必定です。
833通常の名無しさんの3倍:2005/12/13(火) 01:59:08 ID:???
>>832
>PF=フィロソフィー・フィクション

スパック・ロマンを思い出した俺はもう若くない
834通常の名無しさんの3倍:2005/12/13(火) 02:00:43 ID:???
竹Pはビッグマウスなので、キニスンナ
835通常の名無しさんの3倍:2005/12/13(火) 02:09:30 ID:???
スポンサーから制作費をふんだくる用のプレゼントークでしかないな。
836通常の名無しさんの3倍:2005/12/13(火) 02:19:07 ID:???
御大もそんなとこあるな・・。
837通常の名無しさんの3倍:2005/12/13(火) 02:35:45 ID:???

竹P 僕は朝鮮総連と仲よかったから、在日の問題とかもやってました。
万景峰号も3回ぐらい乗ったことあるんですよ。


BLOOD+ 企画した竹田青滋プロデューサーは14年前の湾岸戦争のとき、ニュースの編集を担
当していました。そこで「悪者イラクの攻撃から耐えるイスラエルという一面しか結果的に
見せていなかった。事実は多面的に見る必要があると思います。」
 「日本では沖縄に米軍の問題を押しつけて、イラク戦争を他人事のように思っている
人々もいます。でも実際は思いやり予算という税金で米軍を雇い、派兵し、遠いところ
の戦争にも巻き込まれているんです。」と話します。
838通常の名無しさんの3倍:2005/12/13(火) 02:47:03 ID:???
シャカイ派ですね
839通常の名無しさんの3倍:2005/12/13(火) 03:06:31 ID:???
>>836
御大はやりたい事はちゃんとやってるけどな。
竹Pは実現できてなくても気にしない。
840通常の名無しさんの3倍:2005/12/13(火) 03:55:01 ID:???
せねばならんことは出来ませんがね
841通常の名無しさんの3倍:2005/12/13(火) 15:16:31 ID:???
>>812
つサンサーラ・ナーガ
842通常の名無しさんの3倍:2005/12/13(火) 18:37:31 ID:???
そもそもその言ってるスケールとやらは商業的な意味ではないんじゃ?
なんせ直後に自分で“カルト”アニメなんて言ってるし
大規模な商業展開とカルトって言葉はちょっと結びつかないだろ
843通常の名無しさんの3倍:2005/12/13(火) 19:58:41 ID:???
>>842
ここ10年ぐらいのエンタメ系マスコミは、
ちょっとマニアックで流行ぎみななら
何でもかんでもカルトで誉めるクセがあるからな。

ホントにカルトなものは全く見向きもしないのに。
エヴァとかが先鞭だろうか?
844通常の名無しさんの3倍:2005/12/13(火) 21:15:40 ID:???
なんか一時の勢いなくなっちゃったね、このスレ
845通常の名無しさんの3倍:2005/12/13(火) 21:53:33 ID:???
いや、常にこのペースだったよ?
846通常の名無しさんの3倍:2005/12/13(火) 23:11:06 ID:???
商業スレのスレ立て日
04/12/19 PART1
05/02/22 PART2
05/03/10 PART3
05/03/18 PART4
05/03/28 PART5
05/04/20 PART6
05/05/13 PART7
05/05/31 PART8
05/06/26 PART9
05/07/04 PART10
05/07/18 PART11
05/08/14 PART12
05/09/03 PART13
05/10/04 PART14
05/11/02 PART15
05/11/10 PART16
05/11/15 PART17
05/11/18 PART18
05/11/20 PART19
05/11/22 PART20
05/11/29 PART21

PART16〜20の間が勢いありすぎただけで
それ以前は1月1スレくらいですな
847通常の名無しさんの3倍:2005/12/14(水) 12:27:36 ID:???
ネタが豊富だった上に夏休みの頃の感覚で書き込んでる風物詩までいたからなあ

ZUのDVDと種死の年末SPのDVDの発売が夏休みに重なったら、また15〜20状態だろうな
848通常の名無しさんの3倍:2005/12/14(水) 14:02:08 ID:???
ZUのDVDは3月だから夏休みに重なることはないかと・・・
849通常の名無しさんの3倍:2005/12/14(水) 14:28:15 ID:???
ZUのDVDは2月だろ
映画見たけど買う
850通常の名無しさんの3倍:2005/12/14(水) 14:35:59 ID:???
俺も買う
池脇の演技は最悪だったけど買う
851通常の名無しさんの3倍:2005/12/14(水) 15:30:01 ID:???
オレは劇場で観てないから取りあえずレンタルしてから考える
新画もZTの回し蹴りみたいなの無いみたいだし
852通常の名無しさんの3倍:2005/12/14(水) 18:12:08 ID:???
>>851
ZTのような回し蹴りやギャプ、アッシ戦みたいなのはないが俺も買う
俺はガノタだからw
種には金を一切落しませんよ
種DVD買うのは種厨とガンダムと付いてれば何でも買うバカでしょう
853通常の名無しさんの3倍:2005/12/14(水) 18:20:35 ID:???
おまえら、0083を買ってやってください。声優ちょっと劣化してるかもしれないが。
854通常の名無しさんの3倍:2005/12/14(水) 18:56:48 ID:???
どれもこれも買い支えるのもなあ・・・
まあ0083は好きだし面白いが、持ってるし、どうせ新メディアでも出るんだろ。
855通常の名無しさんの3倍:2005/12/14(水) 19:06:46 ID:???
ニナがマイメロ化してたら再録版買うんだけどな
856通常の名無しさんの3倍:2005/12/14(水) 23:52:35 ID:???
>>846
2ちゃんねるは夏になると人が増えるんじゃなかったのか?
このスレだと、むしろ減った印象だなぁ
857通常の名無しさんの3倍:2005/12/15(木) 00:05:16 ID:???
Zは勿論!当然!買うけど。種死も買うよ。
でも最近、発売当日に種死を買ったのはZのDVD発売したときだけだ。
858通常の名無しさんの3倍:2005/12/15(木) 00:34:29 ID:???
>>852
>種DVD買うのは種厨とガンダムと付いてれば何でも買うバカでしょう

うわっ!アニメのDVD買うぐらいで何調子付いてるの?こいつ
859通常の名無しさんの3倍:2005/12/15(木) 00:35:21 ID:???
種厨の書き込みは禁止
860通常の名無しさんの3倍:2005/12/15(木) 00:38:58 ID:???
種が好きな奴=種厨と定義すれば、別に間違った事は言ってないな。
861通常の名無しさんの3倍:2005/12/15(木) 00:51:56 ID:???
まあガンダムなら何でも買う人に支えて貰っているブランドなんで
馬鹿呼ばわりは失礼かもしれんが。
…まあバンダイに踊らされているとも言えるが。
862通常の名無しさんの3倍:2005/12/15(木) 01:11:21 ID:???
オリコンチャート
−1位 スター・ウォーズ エピソードV シスの復讐
初2位 FILMOGRAPHY 2001−2005 安室奈美恵 12/07 AVT
↓3位 ハウルの動く城 アニメーション 11/16 BVH
↑4位 ハリー・ポッターとアズカバンの囚人 特別版(05.10) ダニエル・ラドクリフ 10/28 WHV
↑5位 電車男 スタンダード・エディション 山田孝之 12/09 TOH
↓6位 マダガスカル スペシャル・エディション アニメーション 12/02 KDE
↓7位 マダガスカル プレミアム・エディション “ペンギン大作戦”ディスク付き
初8位 スキージャンプ・ペア8 オフィシャルDVD 12/7
初9位 Ken Hirai Films Vol.8 “Ken Hirai 平井堅 12/07
初10位 電車男 スペシャル・エディション 山田孝之 12/09 TOH
初11位 ボーンズ・ツアー2005 ライヴ・アット・武道館 アヴリル・ラヴィーン 12/07 BMG
初12位 氣志團現象番外編 NEVER ENDING SUMMER 氣志團 12/07 TO
初13位 DRAGON BALL Z 第5巻 アニメーション 12/07 CX
初14位 DRAGON BALL Z 第4巻 アニメーション 12/07 CX
初15位 DRAGON BALL Z 第6巻 アニメーション 12/07 CX
初16位 悲しき恋歌 DVD−BOX 2 グォン・サンウ 12/07 ASE
初17位 ビートたけしのお笑いウルトラクイズ!!DVD−BOX 12/07 VAP
↓18位 ハリー・ポッターと秘密の部屋 特別版(05.10) ダニエル・ラドクリフ 10/28 WHV
↓19位 アイランド 特別版 ユアン・マクレガー 11/25 WHV
初20位 PLATINUM BOX 〜Y〜 Gackt 12/07 CR
863通常の名無しさんの3倍:2005/12/15(木) 01:15:54 ID:???
アムロすげー
864通常の名無しさんの3倍:2005/12/15(木) 01:56:58 ID:???
>>859・860
はいはい、誹謗中傷したいだけの人は帰ってね
ここはそういう場所じゃないから
865通常の名無しさんの3倍:2005/12/15(木) 05:05:42 ID:???
ここは商業的側面から考察」を建前に叩き合うスレの筈だけどね

21スレにもなると自治厨気取りのヘンなのが湧くのは仕方ないか・・・
866通常の名無しさんの3倍:2005/12/15(木) 07:51:29 ID:???
アニメのDVD買う時点で馬鹿じゃねえのかとは思う
867通常の名無しさんの3倍:2005/12/15(木) 07:51:53 ID:???
じゃあ∀でも叩くか
868通常の名無しさんの3倍:2005/12/15(木) 08:02:15 ID:???
>>852
いかにも「俺はアニメわかってるからtz値なんか見ないよ。Ζのほうが大人向けだよ」
とか思ってる中学生の発言ぽくて微笑ましいよ。
世間じゃ50歩100歩という言葉があるから安心しろw
869通常の名無しさんの3倍:2005/12/15(木) 08:05:34 ID:???
>>865
勝手に決めんなバカ
870通常の名無しさんの3倍:2005/12/15(木) 08:53:17 ID:???
まあ、不毛な煽り合いがしたいなら他にいくらでもスレがあるしな
871通常の名無しさんの3倍:2005/12/15(木) 14:57:15 ID:???
>>869
過去ログ嫁って言われたかったの?
872通常の名無しさんの3倍:2005/12/15(木) 15:10:02 ID:???
Xは糞アニメ ><って書くと可愛くない?
873通常の名無しさんの3倍:2005/12/15(木) 15:30:48 ID:???
さあ、だんだん香ばしくなってまいりました♪
874通常の名無しさんの3倍:2005/12/15(木) 15:36:52 ID:???
875通常の名無しさんの3倍:2005/12/15(木) 15:44:02 ID:???
ガブスレイはどう贔屓目にみても売れないだろうな
876通常の名無しさんの3倍:2005/12/15(木) 16:59:52 ID:???
在庫が山積みになることは確実だな
877通常の名無しさんの3倍:2005/12/15(木) 17:59:36 ID:???
>>871
???
878通常の名無しさんの3倍:2005/12/15(木) 18:15:46 ID:???
ガブスレイが売れるだろ
変形ギミックやプロポーション良好などそれに劇場版Zのおかげで売り切れだろね
879通常の名無しさんの3倍:2005/12/15(木) 18:28:04 ID:???
ガブスレイって永野だっけ?
安値で買えるのはヲタもウレシイだろうな。KDGとかアホかって値段だし
880通常の名無しさんの3倍:2005/12/15(木) 19:11:37 ID:???
Z関係は映画効果で売れるんじゃないか?
脇MSも活躍してるからな、ただの雑魚MSじゃないとこが種死との違いだな。
881通常の名無しさんの3倍:2005/12/15(木) 19:14:39 ID:???
Ζの2部はあんまり盛り上がってないような
MS戦も第一部ほど格好よくなかったし
882通常の名無しさんの3倍:2005/12/15(木) 19:26:18 ID:???
プラモ自体イラネ
883通常の名無しさんの3倍:2005/12/15(木) 19:27:10 ID:???
KDGって何?
884通常の名無しさんの3倍:2005/12/15(木) 19:48:10 ID:???
ゴメン・KOGだ。OとDを何故間違えたのか自分でも解からない
885通常の名無しさんの3倍:2005/12/15(木) 19:48:17 ID:???
>>881
確かにZ-Uの売上げは下がったが、売上げは5億弱で1stやエヴァの劇場版の1/3程度ある。
種ごときにはバカにされる言われは無い!
886通常の名無しさんの3倍:2005/12/15(木) 20:00:32 ID:???
1本1億だからな・・・Zオール新規作画ならもっと話題だったろうに。
887通常の名無しさんの3倍:2005/12/15(木) 20:04:47 ID:???
Z系は劇場公開以前どころか種放送以前から地道にうれてる商品なのでなんの心配も無い。

問題はやはりバブルが崩壊した種系。
888通常の名無しさんの3倍:2005/12/15(木) 20:04:49 ID:???
Zオタの中には旧画があったからいい、という意見もあるが
初見の人には全部新規作画の方が受けはいいよな
889通常の名無しさんの3倍:2005/12/15(木) 20:12:06 ID:???
やっぱりZは凄いね。20年経ってもブーム作品の何割かの力がある
890今週の連ザ:2005/12/15(木) 20:13:25 ID:???
もう需要ないだろうが、とりあえず…。


ファミ通最新号(金曜発売)
20.位 連ザ 16081 392133(3週目)

電撃4週目33位でした。(電撃3週目18位)

tp://www.dengekionline.com/soft/ranking/ranking.htm


なお、今号の電撃PSでは、「このまま好調を維持できれば、60万本を
超える売り上げすら期待できるだろう」と、連ザのヒットを解析しています。
891通常の名無しさんの3倍:2005/12/15(木) 20:22:38 ID:???
興収と配給は違う・・・
892通常の名無しさんの3倍:2005/12/15(木) 22:23:50 ID:???
>>891
配給収入って興行収入の約半分だっけ?
で製作会社に入るのはさらにその半分だったかな。
893通常の名無しさんの3倍:2005/12/15(木) 22:49:20 ID:???
Zは1stやエヴァ劇場版ほど話題なってないんですね
894通常の名無しさんの3倍:2005/12/15(木) 23:06:07 ID:???
>>893
そいや、TVとかじゃあんま特集とか見ないね。


>>892
メーカーの出荷数と、販売店の販売数の違いみたいなもんか?
895通常の名無しさんの3倍:2005/12/15(木) 23:20:08 ID:???
>>892
興収×0,55≒配給、映画スレだとこうだった
配給換算だと、主なもの
(21.0億) さらば宇宙戦艦ヤマト 愛の戦士たち(78年)
(16.5億) 銀河鉄道999(79年)
(14.5億) 新世紀エヴァンゲリオン劇場版 Air/まごころを、君に(97年)
(12.9億) 機動戦士ガンダム めぐりあい宇宙編(82年)
(2.7億) 劇場版機動戦士ΖガンダムU 恋人たち
(110億) ハウル

ヤマトは偉大なり
896通常の名無しさんの3倍:2005/12/15(木) 23:21:17 ID:???
TVシリーズ放送してた名テレと切れてる上に他局で新シリーズ放送。
特集をやれる状態じゃないな。
897通常の名無しさんの3倍:2005/12/15(木) 23:26:12 ID:???
>>895
製作費の要素を加えると、Z三部作がぶっちぎりでトップに立つような気がする。
898通常の名無しさんの3倍:2005/12/15(木) 23:32:37 ID:???
んな訳ないだろ。低予算で小利益でどうするよw
899通常の名無しさんの3倍:2005/12/15(木) 23:32:43 ID:???
制作費2倍にすれば観客動員2倍になるとかもしかして思っちゃってる?
900通常の名無しさんの3倍:2005/12/15(木) 23:36:46 ID:???
>>898
それは低予算で見合わぬ大利益を夢想するよかまだマシな発想じゃねえか?
大利益出したいならやはりそれなりのものをつぎ込まないとダメだろ
901通常の名無しさんの3倍:2005/12/15(木) 23:37:55 ID:???
>>897はバカ過ぎるけどな
902通常の名無しさんの3倍:2005/12/15(木) 23:39:49 ID:???
>>901
本気で言っていても釣りにしてもどちらにせよ論外だからほっとけ
903通常の名無しさんの3倍:2005/12/15(木) 23:45:16 ID:???
関連商品入れたらZが圧倒的にトップだろ
20年以上売れ続けてるんだぞ
種やヤマトやエヴァやハウルでは絶対無理
904通常の名無しさんの3倍:2005/12/15(木) 23:45:35 ID:???
興行収入から劇場の収入を引いたのが配給収入。
だいたい50%(作品によって40%のもあれば60%のもある。)
で配給収入の約半分が配給会社に行って、残りが製作会社。

例えば886と895を参考にすると、Z1は配収2.7億で制作費1億なので、その半分1.35億が製作会社に入る。
で1.35億から制作費の1億をひいて3500万が利益になる。
905通常の名無しさんの3倍:2005/12/15(木) 23:50:21 ID:???
>>904
なんだ全然たいしたことないな
どうやら劇場版ZがヒットしたってのはZ厨の妄想だったわけか
906通常の名無しさんの3倍:2005/12/15(木) 23:50:53 ID:???
なるほど最終的にそんなもんなら種が映画化されなかったのも当たり前だよな
907通常の名無しさんの3倍:2005/12/15(木) 23:53:03 ID:???
ぶっちゃけ五億ってアニメ映画の最低ライン。
種なら100%これは超える。ハードルにもならんよプゲラ
908通常の名無しさんの3倍:2005/12/15(木) 23:54:21 ID:???
無職童貞種厨の妄想劇場はここですか?
909通常の名無しさんの3倍:2005/12/15(木) 23:56:33 ID:???
>>903
あなたは未来人ですか?種の20年後知ってるんなら教えてくださいよ。
もしくは幻覚でもみてるの?
910通常の名無しさんの3倍:2005/12/15(木) 23:57:38 ID:???
つまらん種厨の釣りが多いなぁ
同じ人なのか
911通常の名無しさんの3倍:2005/12/15(木) 23:57:57 ID:???
>>904
Z1って一本だけで1億なの? 確か3本まとめてって聞いたような気がしたが。
912通常の名無しさんの3倍:2005/12/15(木) 23:58:24 ID:???
>>908
種厨はまだ子供だから無職でも(つーか学生)童貞でもいいだろうけど
30過ぎて無職童貞のZ厨は救いようがないよね
913通常の名無しさんの3倍:2005/12/15(木) 23:58:56 ID:???
くだらね
914通常の名無しさんの3倍:2005/12/16(金) 00:01:23 ID:???
前もいたなこの種厨
915通常の名無しさんの3倍:2005/12/16(金) 00:01:33 ID:???
つまんない煽り・・・
916通常の名無しさんの3倍:2005/12/16(金) 00:02:21 ID:???
>>914 まあ、お前も同レベルに居ついているわけだと
917通常の名無しさんの3倍:2005/12/16(金) 00:03:03 ID:???
>>913-915 図星を指されたおっさんどもが必死だね
918通常の名無しさんの3倍:2005/12/16(金) 00:08:02 ID:???
>>912
種厨を煽ったアンチ
919通常の名無しさんの3倍:2005/12/16(金) 00:08:45 ID:???
どっちも見るという人間はいないのか
920通常の名無しさんの3倍:2005/12/16(金) 00:09:03 ID:???
>>911
一本3000万だと、Vシネマクラスなんだが。
いくらなんでも、でも考えられなくも無いかな。
921通常の名無しさんの3倍:2005/12/16(金) 00:12:36 ID:???
アホか DVD売って儲けたりプラモ売ったりと関連商品でその何倍も儲けてるわ
922通常の名無しさんの3倍:2005/12/16(金) 00:16:45 ID:???
>>921
ガンダムっていうかアニメ映画はそれが大きいよな。
923通常の名無しさんの3倍:2005/12/16(金) 00:22:29 ID:???
劇場公開以降に発売したZのプラモは売れたの?
924通常の名無しさんの3倍:2005/12/16(金) 00:25:54 ID:???
在庫山積みで捨て値で投売りされてるよ
925通常の名無しさんの3倍:2005/12/16(金) 00:36:40 ID:???
>>920
俺も三本で一億って聞いた気がするけどなぁ
Z1でもう元とれてるじゃん、と思った記憶が
926通常の名無しさんの3倍:2005/12/16(金) 00:46:07 ID:???
Z映画は新規カットがやたらと少ないからなぁ。一本あたり一億もかかってるかなあ?
927通常の名無しさんの3倍:2005/12/16(金) 01:00:16 ID:???
久しぶりに香ばしくなってきたね
もう冬休み?
928通常の名無しさんの3倍:2005/12/16(金) 01:00:51 ID:???
>>909
冷静になればなるほど、どうしようもない作品なのが分るので
制作にかかわった人間もキモオタも腐女子もなかった事にしたいだろう
929通常の名無しさんの3倍:2005/12/16(金) 01:34:12 ID:???
クリスマス商戦前に種はもう終わったか
930通常の名無しさんの3倍:2005/12/16(金) 01:35:00 ID:???
再放送で種死のファン倍増計画が進行中です
931通常の名無しさんの3倍:2005/12/16(金) 01:36:06 ID:???
年末スペシャルでとどめをさされるんだろうな
932通常の名無しさんの3倍:2005/12/16(金) 01:44:54 ID:???
そして続編決定
933通常の名無しさんの3倍:2005/12/16(金) 01:46:03 ID:???
連座50万届くか微妙だな
934通常の名無しさんの3倍:2005/12/16(金) 01:55:09 ID:???
中古もかなりでまわってきてるしもう無理だろ
935通常の名無しさんの3倍:2005/12/16(金) 02:48:41 ID:???
>>890
うわーい( ´∀`)
機動戦士ガンダム 連邦VS.ジオンDX 348,242→96,707→71,114
機動戦士Zガンダム エゥーゴvs.ティターンズ 314,508→94,882→66,192
動戦士ガンダムSEED 連合 VS. Z.A.F.T 330,389→45,663→16,081

3週目だと種シリーズの初週依存がさらに目立つな…
936通常の名無しさんの3倍:2005/12/16(金) 03:59:06 ID:???
>>925
それは Z1部の収入で 3部作全部の制作費払ってお釣りまで来る、っていう状態のことかと

あと
Z映画の場合、上映館が圧倒的に少ない 
時期がズレた鋼劇場版の3分の一だったかと
一斑映画と比べても、同時に封切られた作品の内、その週のトップ五位内は
Z除くと全て全国200館とかで上映されてる。
比べてZは全国80館でしか上映されてない。 
コストパフォーマンスのみ考えると圧倒的だと思う。 
てか上映館数増やせよ… 
937通常の名無しさんの3倍:2005/12/16(金) 04:35:47 ID:???
Z1の収入って、一億いかなかったっけ?
938通常の名無しさんの3倍:2005/12/16(金) 04:52:53 ID:???
上映館数を決めるのってどこなんだろう?
配給会社?それとも製作会社?
939通常の名無しさんの3倍:2005/12/16(金) 05:14:33 ID:???
>>935
5週目まで足したよ

連ジ.     348,242→96,707→71,114→68,560→80,754

エウティタ 314,508→94,882→66,192→59,533→50,557
連ザ    330,389→45,663→16,081→
940939:2005/12/16(金) 05:16:44 ID:???
はぅ(;´Д`)ズレた
見苦しくてスマソ
941通常の名無しさんの3倍:2005/12/16(金) 08:32:44 ID:???
>>939
連ジって5週目で増えてるんですね。
何があったのだろう?
942通常の名無しさんの3倍:2005/12/16(金) 11:57:10 ID:???
商戦時期に被ったとかじゃね?
943通常の名無しさんの3倍:2005/12/16(金) 12:53:13 ID:2Bl0Yb40
>879
ガブスレイは藤田だが。
944GETTO ◆Txusm73psM :2005/12/16(金) 13:01:54 ID:???
糞種のどこがいいんだ?
絶対に無いだろうがあるんなら教えてくれよ
945通常の名無しさんの3倍:2005/12/16(金) 13:11:01 ID:???
そろそろ次スレだな
946通常の名無しさんの3倍:2005/12/16(金) 14:10:59 ID:???
お勧め度+一言
1st:S 元祖ですから
Z:A 劇場版やるし
ZZ:B ハマーンの結末がしりたいなら。
CCA:S 戦闘シーンは秀逸。アムロとシャアの決着
F91:B 展開速い。ラストバトルは一見の価値あり
V:A 個人的にはSランク神作品。賛否両論多し。死人多し。
    モビルスーツの運用法は凄いの一言
∀:A シナリオは随一。モビルスーツと世界観に拒絶反応起こさなければSランク
G:B 純粋にガンダム見たい人だとC
    格闘ロボットアニメとしてはA
    東方不敗に燃えられればS
W:B 歴代で一番硬いガンダム。キャラに走ったガンダムの原点か?
    ストーリー、戦闘ともに悪くなし
X:B ひたすら地味。局の事情により、打ち切りらしいが、
    それでここまで、きれいにまとめてるシナリオには拍手
    個人的にはAランク
08小隊:B OVA独特の途切れ感あり。グフカスタム補正をすればA
0080:B ストーリー追求型。一般作として観ればA+
     戦闘好きならB−
0083:B 戦闘特化型。それだけ観ればA、ストーリーはB−
     ガトーにはまれればS
SEED:B ストーリーは稚拙だが演出はそこそこ。細かい事を考えないなら。
SEED DES:E 前作SEEDの遺産を全て破壊した問題作。使い回しのシーンが多過ぎ。
         加えて主人公交代や伏線無視というシナリオの破綻加減はファンの間でも不評。
947通常の名無しさんの3倍:2005/12/16(金) 14:46:52 ID:???
>>936
Z2は上映館数増えたよ。130くらいじゃない?スクリーンも大き目。
948通常の名無しさんの3倍:2005/12/16(金) 15:02:50 ID:???
1st: 元祖ですから
Z:かなり不評だったが、年月と共に定着。キャラ・MSの出る多数のゲームの恩恵が大きい。
  初心者お断り、一週目では絶対に各種関係が掴めない。けど好き。
ZZ:初期ガンダムブームに止めを刺した。5歳くらいのお子様とどうぞ。
CCA:上記二作に耐えた後では、当に砂漠に水。甘露なり。
F91:経緯はどうあれ、何がしたかったのか不明の作品。主題歌は良い。
V:人が良く死ぬ。意味無く死ぬ。面白いけど『これがリアルな戦争だ!』とか言うとイタイから注意。
∀:馬鹿になれ とことん馬鹿になれ  そうすれば面白さが見えてくる。ツッコミ不問の信者作品。
  これを持ち上げると「通」に見えるので評価が高い。
G:アホか。ガンダムの名前使うな。
W:カッコよい男の子が複数のガンダムを使って戦うアニメ。ヒロインが駄目。
X:まあなんだ、タイトルの『新世紀』に時流が見える。いわゆる時代に乗れなかった作品。悪くは無い。
08小隊:ミリタリーロボットものとしては傑作。あちこちで立つ恋愛フラグが逆に邪魔。
0080:アメリカンニューシネマなガンダム。
0083:ガトーカッコ良いよガトー。
949通常の名無しさんの3倍:2005/12/16(金) 16:05:59 ID:???
次スレのテンプレどうしよう?
今のままでは大きすぎるとおもうんだけど?
950通常の名無しさんの3倍:2005/12/16(金) 16:17:25 ID:???
>>942
確か12月販売とかだったから>連ジ
再入荷分がお年玉商戦便乗でドカンと売れたとか
951通常の名無しさんの3倍:2005/12/16(金) 16:18:27 ID:???
>>938
Z1の時に配給会社が ラーメン屋戦術 とか言い訳してたから(行列作るって意味ね)
配給会社じゃない?
952通常の名無しさんの3倍:2005/12/16(金) 16:35:33 ID:???
>>11
> 642 名前:大人のガンダムより : sage 投稿日:2005/11/24(木) 20:12:47 ID:???
> ガンダムゲーム歴代売り上げベスト10         売上 ハード 発売日
> 1位 機動戦士ガンダム 連邦VS.ジオン DX       95万本 PS2 2001/12/06
> 2位 SD 戦国伝 国盗り物語                 92万本 GB 1990/03/24
> 3位 SDガンダム Gジェネレーション             73万本 PS 1998/08/06
> 4位 SDガンダム2 カプセル戦記.             66万本 FC 1989/06/25
> 5位 機動戦士ガンダム めぐりあい宇宙.        64万本 PS2 2003/09/04
> 6位 機動戦士Zガンダム エゥーゴ vs. ティターンズ  63万本 PS2 2003/12/04
> 7位 SDガンダム Gジェネレーション NEO.         59万本 PS2 2002/11/28
> 8位 SDガンダム外伝ナイトガンダム物語         58万本 FC 1990/08/11
> 9位 機動戦士ZガンダムHOT SCRCRAMBLE.    57万本 FC 1986/08/28
> 10位 SDガンダム Gジェネレーションゼロ         57万本 PS 2001/01/01
> ※バンダイ調べ。2004年7月現在。同タイトルの廉価版、限定版などを含む
> この中に入れるかな?




種厨の儚い夢wwwwwwwwww
953通常の名無しさんの3倍:2005/12/16(金) 16:54:18 ID:???
>>952
これって出荷じゃなかった? だったらどうにか入れそうだけど。
実売だったら無理だな
954通常の名無しさんの3倍:2005/12/16(金) 17:40:24 ID:???
ほんと初動だけだったな
相変わらず爆笑もんだよ種は
955通常の名無しさんの3倍:2005/12/16(金) 17:48:09 ID:???
801 名前:メディアみっくす☆名無しさん : sage 投稿日:2005/12/15(木) 12:42:44 ID:???
http://www.asahi-net.or.jp/~WF9R-TNGC/nikko9853.html
「Zガンダム」のLD-BOX 35000セット

825 名前:メディアみっくす☆名無しさん : sage本日の投稿 投稿日:2005/12/16(金) 04:22:40 ID:???
>>801
Zは12枚組だから単品換算で42万枚か…
DVDの95万枚と合わせて137万枚
劇場版も足して157万枚
種には勝ったな(・∀・)
956通常の名無しさんの3倍:2005/12/16(金) 18:00:14 ID:???
初映像媒体化同士で比較したらボロ負けだろ
LD42万枚VSDVD130万枚
957通常の名無しさんの3倍:2005/12/16(金) 18:28:26 ID:???
LDとDVDを比べるのは酷だろ
958通常の名無しさんの3倍:2005/12/16(金) 18:57:16 ID:???
LDとVHSだろ 
959通常の名無しさんの3倍:2005/12/16(金) 18:58:05 ID:???
総合的な売り上げで比べるのが1番
960通常の名無しさんの3倍:2005/12/16(金) 19:50:32 ID:???
>>954
なんだか初動の盛り上がりで、連ザでVSシリーズ大復活みたいな勝手なイメージがあったんだけど、
実際調べてみたら、ガvsZよりちょっとだけ売れているって感じのレベルみたいなんだよな。

ガVSZ(GC版も含む)累計371,436
連ザ現在392133(ちなみに最新のランキングでは33位なので、4週目は1万本以下の可能性もあり)
961通常の名無しさんの3倍:2005/12/16(金) 20:08:05 ID:???
>>957
LDはアニメマニアがたくさん付いていたので今のDVDより
アニメに限って言えば売れていた パイオニアLDCとかね
962通常の名無しさんの3倍:2005/12/16(金) 20:30:05 ID:???
http://www.asahi-net.or.jp/~WF9R-TNGC/nikko9853.html

でもな売れたといってもバンビジュの中で最高に売れたZのLD-BOXの35000個だったわけだし
日経によるとオタク市場は年々拡大の一歩をたどっているといわれてるからなんともいえないんじゃないか
963通常の名無しさんの3倍:2005/12/16(金) 20:38:22 ID:???
 地元のヨドバシのことなんで半分スルーして欲しいが
「ライトニングストフリ」が100箱ぐらいつまれていた・・・・。
売れてるのか、アレは?
964通常の名無しさんの3倍:2005/12/16(金) 21:02:48 ID:???
ZのLD−BOX高かった・・・・まとめて売るなよ。
965通常の名無しさんの3倍:2005/12/16(金) 21:59:52 ID:???
>>955
馬鹿かw
種がBOX出したら一瞬でひっくり返る。
今でも10万枚程度の差なのに
966通常の名無しさんの3倍:2005/12/16(金) 22:08:25 ID:???
>>965
種はDVDが普及した状態で販売されDVDで行き渡ってる作品だぞ
それがこれからボックスになったからってそんなに売れるとはとても思えないんだが……
新メディア移行後なら売れるかもしれんが、その時はZやらも同じく新メディアで売るだろうから条件変わらんし
967通常の名無しさんの3倍:2005/12/16(金) 22:10:17 ID:???
種のBOX売れるかな?スペエディがあれば十分な内容だと思うけどな。
あの3巻に上手く纏めたというか、これだけの内容でしかなかったというか・・・
968通常の名無しさんの3倍:2005/12/16(金) 23:52:01 ID:???
だが、間違いなくボックスはいつか出る
今のアニメ業界はそういうところ
969通常の名無しさんの3倍:2005/12/16(金) 23:57:36 ID:???
>>967
Xボックスくらいじゃないかね。
970通常の名無しさんの3倍:2005/12/16(金) 23:59:53 ID:???
659 名前:メロン名無しさん 投稿日:2005/12/16(金) 23:44:09 ID:???0
種・TV、スペシャル合わせて140万枚突破。さらに死種もミリオン突破。

Zガンダム・LDBOX35000セット、DVD95万枚、劇場版含め157万枚。VHS不明。
       1stはTV版のボックスとか出てない。

エヴァ・ビデオ/LD・THE BEGINING〜10巻まで、97年7月頃のデータでは合計256万本。
     新旧DVD、劇場版等が不明。

メディアの売上げでは上記の3シリーズが御三家と思われ。
971通常の名無しさんの3倍:2005/12/17(土) 00:08:17 ID:???
アニメ主題歌、2005年の音楽シーンを席巻!
http://www.oricon.co.jp/news/ranking/6227/
972通常の名無しさんの3倍:2005/12/17(土) 00:18:43 ID:???
>>970
1stはLDでBOXが出てるよ 数は知らんけど
973通常の名無しさんの3倍:2005/12/17(土) 01:00:40 ID:???
これからタイアップうんこソングばっか増えそうで嫌だな
974通常の名無しさんの3倍:2005/12/17(土) 01:01:31 ID:???
その前になんでΖのLDはBOXだけなの?単品で出てたよね
975通常の名無しさんの3倍:2005/12/17(土) 01:20:38 ID:???
>>973
随分前から、タイアップうんこソングばっかだってえの。
多分、Zぐらいから。
976通常の名無しさんの3倍:2005/12/17(土) 01:54:57 ID:???
>>962
これはガンダムのボックスで、だろう
だいたいDVD-BOXの売上は

G(4枚組×3合計) 6万セット
ボトムズ(20枚組) 1万セット
V(13枚組) 1万8000セット
北斗の拳(26枚組) 1万5000セット
スラムダンク(17枚組) 1万9000セット、
ドラゴンボールZA(25枚組) 3万1500セット
ドラゴンボールGT(12枚組) 5万8500 セット

らしいから、それほど市場が拡大したとは思えないんだが
977通常の名無しさんの3倍:2005/12/17(土) 02:02:14 ID:???
>>976
エヴァとかナデシコとかCCさくらとかは無いの?
978通常の名無しさんの3倍:2005/12/17(土) 02:25:04 ID:???
>>976
それって全部、単品でのDVDが出ていないやつだろ。
種は出てしまっているから、へたすれば1万切るかも。
979通常の名無しさんの3倍:2005/12/17(土) 02:29:02 ID:???
Vは単品でも出てただろ、他はシラネ
980通常の名無しさんの3倍:2005/12/17(土) 02:31:13 ID:???
>>979
単品でも出るのと、単品で既に出てしまってるの間には暗くて深い溝がある気がする
981通常の名無しさんの3倍:2005/12/17(土) 02:40:31 ID:???
DVD−BOXの世界では、Vの方が商品価値があるということか。
982通常の名無しさんの3倍:2005/12/17(土) 02:50:55 ID:???
>>981
種とVってより
そう遠くない数年前に同一メディアで単品リリースされてる作品のBOX化
それより古いが新メディアに移行後初めてリリースされる作品のBOX化
って比較になるからどうしてもなあ、ついでに種DVDに戻しての話だが
なまじ売れてるってのがこの場合「行き渡りきって伸びしろがあまり見込めない」って足かせにもなるわけで……
983通常の名無しさんの3倍:2005/12/17(土) 03:06:31 ID:???
>>977
>>976のソースは
東映Aとバンビのホームページからだから
両者に属していないとよくわかんない
984通常の名無しさんの3倍:2005/12/17(土) 08:57:46 ID:???
種がBOXで出るとしたら当分先だろ。おそらく次のメディアに移行したぐらいだと思う。
1STがでるのはいつよ これがおそらく一番売れるだろ
なんか「市場規模がわかってしまうので(アニメのBOXの最大キラータイトルだから)」メディアの終焉時期にしか出さないと聞いたが
985通常の名無しさんの3倍:2005/12/17(土) 11:43:45 ID:???
種のBOXとか出るとなると、単品買っていた腐女子が脱落してガノタのみ
残るとかありそうな気が。一度手放した腐女子が買い直すとかは
あるかもしれないけど。
986通常の名無しさんの3倍:2005/12/17(土) 11:51:12 ID:???
>>972
1stはLDの時もそうだが、最後までとって置く伝家の宝刀みたいな存在だからな
987通常の名無しさんの3倍:2005/12/17(土) 12:05:35 ID:???
1stのBOXが発売しても大して売れないと思う
988通常の名無しさんの3倍:2005/12/17(土) 12:53:35 ID:???
>>987
かわうそ
989通常の名無しさんの3倍:2005/12/17(土) 13:48:09 ID:???
1stのオリジナル音声版DVDは番台様最後の切り札だからな。
つーかいい加減出せyo。
意外と出しどきなんじゃないのか?今。
990通常の名無しさんの3倍:2005/12/17(土) 13:55:48 ID:???
>>979
Vも単品でDVDは出てないよ
単品でDVDが出てるのは∀だけだ
あとOVAか
991通常の名無しさんの3倍:2005/12/17(土) 14:10:14 ID:???
amazonでいいからVガンダムで商品検索してみ
W以外は単品で出ている
992通常の名無しさんの3倍:2005/12/17(土) 14:14:20 ID:???
>>991
検索する前にBOXが出た後単品も出たのを思い出した thx
993通常の名無しさんの3倍:2005/12/17(土) 15:18:47 ID:???
>>976
オタク市場はデジカメ超える2900億円
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0408/24/news054.html

http://www.nri.co.jp/news/2004/040824.html
http://www.nri.co.jp/news/2005/051006_1.html

記事で拡大されてるってでてるんだが
994通常の名無しさんの3倍:2005/12/17(土) 16:25:04 ID:???
そろそろ次スレ立てないとやばいんじゃ
995通常の名無しさんの3倍:2005/12/17(土) 16:47:52 ID:???
ムリでした。誰かよろ

種・デス種を商業的側面から考察するスレ Part22

種・デス種の話になる時、必ずと言っていいほど話題になる商業面の話題。
しかし、肯定的・否定的意見の両者共に、作品批評とごちゃ混ぜになる事が多々あります。

そこでこのスレでは、視聴率や、CD&DVD・ゲーム・プラモデル・関連書籍の売上げなどについて、
失敗・負債スレなどとは切り離して、商業的な側面から考察して語って下さい。

【注意】
○sage必須
○無駄に多作品や、監督などの内面などに踏み込むレスは慎みましょう
○ここは考察主体のスレです。全体論としての「成功」「失敗」を決め付けるスレではありません。
○客観的なデータや、ソースがしっかりしているものを元に語ってください。
○周囲の友人・家族、近所の店などの話から、全国規模への論理飛躍に気を付けましょう。
○作品内容についての論争は別スレでお願いします。
○山積み・極悪アソート情報は、一部店舗で表層的に見られるもので、
  あくまで参考意見として、必要以上に“売れてない”という判断の根拠にしないように。
前スレ
種・デス種を商業的側面から考察するスレ Part21
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/shar/1133250051/l50
996通常の名無しさんの3倍:2005/12/17(土) 17:18:59 ID:???
997通常の名無しさんの3倍:2005/12/17(土) 17:19:44 ID:???
998通常の名無しさんの3倍:2005/12/17(土) 17:20:19 ID:???
999通常の名無しさんの3倍:2005/12/17(土) 17:20:40 ID:???
1000通常の名無しさんの3倍:2005/12/17(土) 17:21:54 ID:???
1000
10011001
゚・ *:.。. * ゚
      +゚
 。 .:゚* +     このスレッドは1000を超えました。
     ゚      新しいスレッドを立ててくださいです。。。
    ゚  /ヾー、
       r!: : `、ヽ
      l:l::..: :.|i: 〉
      ヾ;::::..:lシ′       新シャア専用板@2ちゃんねる
         `ー┘          http://anime.2ch.net/shar/