新番組を青田買い! Part58

このエントリーをはてなブックマークに追加
930名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 23:51:43 ID:Od6mGM5b
>>923
うちもマンションの共同アンテナだからUHF入らないんだよなぁ。
BSは入るんだが。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 00:03:17 ID:CoxsLJuB
ブースター付室内アンテナカット毛
932名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 01:05:54 ID:o3Miaj4m
>>927
 例えば、私は愛知在住だが、テレビ愛知(テレビ東京系列)は
東海三県が、受信範囲内だが、静岡西部や、滋賀の一部などでもでも試聴可能になっている。
これは愛知が濃尾平野で山が少ないこともあるが、電波が20khzと強く、更に山の上という
条件の良いところから流しているのが大きい。(テレビ大阪は10khz)

 で、デジタルになると、電波も今までより弱くていいので、
スピルオーバー(受信範囲外で映る場所)がほぼ無くなる。
 現状では、電波を弱くして、受信範囲内が映らないと困るので、
スピルオーバーは、暗黙の了解になっている。

 静岡西部のアニオタの人はテレビ愛知見れなくなる日が近づいている・・・
933名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 01:27:04 ID:MYT5mleb
ウチのCATVは、テレビ大阪だけアナログ再送信だから、
アナログの放送が終わる2011年には、確実に見られなくなるな…
934名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 01:31:00 ID:rnFf5Jhq
>933
KCNか…関西の地上波網羅に関しては最強のCATVだったのにな
935名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 01:41:25 ID:pCYsNtWy
>>932
数字の単位、kHz じゃなくて kW だべな
936名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 01:45:57 ID:HjobbyiK
再送信禁止ってのは、日テレ系列の局がある県で日テレの放送を禁止するって奴じゃなかったか?
地方局の保護とかいう名目で。

エリア外禁止だったら、うちの地元、山梨なんて死ぬぞ。
NHK、NHK教育、YBS(日テレ)、UTY(TBS)の4局だけになっちまう。
現在でさえ、EPG(※)がこの4局のデータしか無くて使い物にならないのに……

※TBSを受信できればテレ東なんかのデータが取れるが、CATVではTBSが配信されていない。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 01:48:59 ID:GvoiPsay
つかテレビ大阪もテレビ愛知も10kwだ。
ちなみにテレビ北海道、TVQは30kw、テレビせとうちは20kwだ。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 01:50:24 ID:GVMdAgN6
今見られる人にはちゃんと見られるようにするべきだよね
じゃないとただでさえ移る気が起こらないデジタルにもっと移りたくなくなる
939名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 01:59:29 ID:HjobbyiK
メリット
・画面が美しくなる
・野球中継なんかの裏でアニメを流してくれるかもしれない
・双方向通信を使った仕掛けを利用するアニメが出るかもしれない

デメリット
・TVの買い替えが嫌(チューナーなんて邪魔)
・1回だけ録画できるが、ダビングできない
・制作費が高騰するかもしれない→質の低下
・過去作の再放送がさらに減りそう←画面が汚く、見苦しいため
940名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 02:41:45 ID:GVMdAgN6
>・野球中継なんかの裏でアニメを流してくれるかもしれない
民放では200%ない
>・双方向通信を使った仕掛けを利用するアニメが出るかもしれない
webと親和性のない双方向通信なんて無意味
941名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 02:49:15 ID:Q7xm2ACu
>>936
山梨も関東広域圏に入れるか、
民放4系列局体制取るか、どっちかにしろと言いたいわなあ。

このままお題目どおりにデジタルに移行したら、
関東広域の電波が受信できる地域を覗いた山梨の全域が、
福井や宮崎と化すからな。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 03:01:45 ID:X895AThi
>>939
>・画面が美しくなる
実はゴーストの影響が減るだけ

>・野球中継なんかの裏でアニメを流してくれるかもしれない
ハイビジョン番組の時はチャンネルまとめちゃうんじゃないの?WOWOWみたいに。
プロ野球がどういう扱いになるか知らんけど。

>・双方向通信を使った仕掛けを利用するアニメが出るかもしれない
ありえねえ。
龍騎の時みたいに前もって2パターン収録して
アンケートでも取るつもりか?

>・TVの買い替えが嫌(チューナーなんて邪魔)
デジタルチューナー内蔵のTV買えば済む話
つか数年以内にそういう流れになる。

>・1回だけ録画できるが、ダビングできない
これはどう転ぶか判らんな、メリケンでは無かったことになったとかなんとか。
日本でも緩和されるかも。

>・制作費が高騰するかもしれない→質の低下
これは確実にそうなるだろうね>制作費の高騰
ただしデジタルではなくハイビジョンの場合な。
NHK大河は2、3年前からハイビジョン対応を睨んだ挙げ句に
ごまかしが利かなくなって制作費が跳ね上がったとか?w
アニメの場合は、むしろ高騰した方が待遇改善見直しに繋がって有り難いかもね。

・>過去作の再放送がさらに減りそう←画面が汚く、見苦しいため
デジタル=解像度が上がるわけじゃありません。
過去の作品は過去のクオリティのまま。
汚く見えるのはフィルムが傷ついてるだけだ。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 03:02:58 ID:hBdj/faD
華麗にスルーした
944名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 03:11:32 ID:5X2RzimY
俺もスルーした
945名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 03:19:30 ID:zyPr1JNm
カレーのルー入れた
946名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 03:24:46 ID:N/osA9+B
カレイをスルーした
947名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 03:28:19 ID:LIdF2EN5
カレイドスコープした
948名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 03:56:48 ID:pHFRE4YV
レイラ・ハミルトン物語した
949名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 03:58:15 ID:9BhYU8Fx
彼氏彼女の事情した
950名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 04:06:41 ID:MFob+DY1
オンドォルルラギッタンディシター
951名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 04:08:30 ID:6pU4URs1
ワロタw
どんどん意味不明になっていってるじゃねーかw
952名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 04:21:53 ID:GVMdAgN6
http://www.fujitv.co.jp/tokuhen/05win_new/b_hp/0107mushishi.html
新春深夜アニメ 「蟲師」スペシャル(仮) 2006年1月8日 3:00〜4:30
953名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 04:24:38 ID:4AxwrsU8
>>952
おお、珍しいなフジがこんなのやるとは。蟲師に力いれてるのか。
うれしい。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 04:32:55 ID:2QgVET9O
喜ばせといて打ちきり〜。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 04:34:19 ID:hBdj/faD
卓球の愛ちゃんが声優をやる寒い時代だぜ
956名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 04:36:31 ID:GVMdAgN6
> >・1回だけ録画できるが、ダビングできない
> これはどう転ぶか判らんな、メリケンでは無かったことになったとかなんとか。

アメでははじめからコピワンではなく別のもっとゆるいプロテクト
でもそれでも訴訟に負けてさらに緩和される
957名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 05:07:49 ID:1oQzSkeh
>>953
ただ一週飛ばしたから押し込んだだけだろ。
今までのフジのやり口じゃねぇーか。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 05:24:33 ID:I51eVqsE
新番に能登をださない
これさえ守れば平穏
959名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 05:47:02 ID:hXo2nhNd
ネルケの芸能人起用だけは勘弁してほしい
960名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 06:16:04 ID:gyO2vAcO
>>920
十二国記+プラネテスの最強コンボが
全国放送だった時はNHKで良かったと感謝wしたな
またこういったラインナップを要求するのは無理なんかな・・・
961名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 08:19:11 ID:djMXjETo
>>939
>・双方向通信を使った仕掛けを利用するアニメが出るかもしれない

じつは過去にもうある
WOWOWでやってたパタパタ飛行船の冒険
アイキャッチでやってるじゃんけんゲームに勝つと抽選で景品が貰えた
そのうちサザエさんでも同じ事やったりして

>>956
訴訟に負けてプロテクト入れられなくなったせいでアメリカのデジタルTVではハイビジョン番組が殆ど無いとか
そうなるくらいならコピワンガチガチでもいいや。
ハイビジョンじゃなかったらデジタルの意味殆ど無いし。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 10:50:19 ID:Y/5pNUkh
>>961
ゴーストが取れるだけでも価値がある。
ハイビジョンの映画やアニメはBD買って見ればいいんだし、放送はSDでもいいよ。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 11:28:39 ID:lFLTs7ys
>>942
> ・野球中継なんかの裏でアニメを流してくれるかもしれない

国としては地デジに関してゴールデン・プライム帯はすべてHD放送とする方針らしい。
また、全番組の60%だか70%以上はHD方針を義務づけると聞いたことがある。
となると、2011年以降になってもヲタ向けアニメは深夜帯固定になるだろうね。

> デジタルチューナー内蔵のTV買えば済む話

10年前、国内主要メーカーのカラーテレビは14型3万円、21型5万円、29型10万円という感じだった。
4:3モードだと画面の大きさがほぼ同等の地デジチューナー内蔵の液晶HDTVが19V型11万円、26V型17万円、37V型27万円。
これらが半額ぐらいにならないと普及はきついわな。

レコーダーのほうは値崩れが早くて、250GBのHDDを搭載した地デジレコが10万円。
3年前、80GB程度のHDDを積んだ普及価格帯のレコが10万円前後だったことを考えると、
2〜3年後には5〜6万円で手に入れることができるな。

> ・1回だけ録画できるが、ダビングできない
> これはどう転ぶか判らんな、メリケンでは無かったことになったとかなんとか。

というか無料のTV放送にコピワンとか設けているのは日本だけじゃなかったっけ?
964名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 11:52:13 ID:tjZGlbHo
うざ
965名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 11:58:02 ID:yfyGalNh
ざこ
966名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 12:31:53 ID:Gl8TuYa7
まずはチューナー価格が現在のVHSビデオデッキ並みに安くならない限り、
一般層のデジタル移行はまだまだ遠いだろうよ
TVはアニオタだけのものじゃなく、財布の紐を硬く締めてる主婦層や老人の
ものでもあるんだからな

ぶっちゃけ、「チューナーは無償配布せよ!」なんて運動も起こったりして…

>952
2話連続放送なのに、枠は3話分…総集編でも入れるつもりか?
967名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 12:53:29 ID:zXgYFtUz
>>955
「こてんこてんこ」のスポンサーは、愛ちゃんのスポンサーだからな
968名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 13:19:41 ID:n9dAdc0X
誰がか声優をしたところで寒い季節に変わりは無い。
毛布が愛しい。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 13:42:30 ID:eAVWgomD
>>961
ハイビジョンなんてスカパーみたいに金を取るコンテンツで
好きな人だけ見てればいいんじゃないかね。

>>962のように、ゴーストだけ消えれば無問題、解像度は今のままでも無問題、
普及する前にさっさとコピワン死ね、
が普通の意見。
あとは>>966のようにチューナーが無駄に高いのが一番の阻害要因。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 15:25:27 ID:/2OqCVgX
>>958
そんなお前に「よみがえる空/Rescue Wings」
971名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 15:37:57 ID:JA0LQGG1
新番組を青田買い! Part59
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/anime3/1134715026/
972名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 15:50:09 ID:hEaIoSd1
>>970
枠決まった時点で叩かれる事が分かっていたがさらに悪要素が
だが既に能登が叩かれてだれも助けないのでそれは問題ない
973名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 16:08:44 ID:++xPbY7F
中原、田村、斎藤、雪野も勘弁なw
974名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 16:39:02 ID:mfw3YnfH
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051216-00000001-oric-ent
> こうした上位ランキング作品からは、今年目立ったマンガのテレビドラマ化、映画化からファンが増え、
>読者層をより広げていることがわかる。

来年も原作の青田買い、田植え買いに一層拍車がかかることでしょう
975名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 17:06:47 ID:nZwqMxT3
ドラマや映画はプロデューサーの好みで昔のマイナー作品とかも発掘して使ったりしてるが、
アニメは連載中の看板作品化DVDが売れそうな萌え系しかムリ。
マンガ原作が多くても同じ傾向とはとても言えん。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 17:16:44 ID:1N7DC1Mu
一月新作アニメ枠はとりあえず出尽くしたな
977名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 17:20:52 ID:XTHMtEeW
マイナー作品使っても
ジャニタレやら売出し中のアイドル使うのはオタ目当てじゃないかな
アル意味萌え狙いと変わらん気がする
978名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 17:49:41 ID:lFXNBxWs
新番組を青田買い! Part59
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/anime3/1134715026/
979名無しさん@お腹いっぱい。
>>966
>「チューナーは無償配布せよ!」なんて運動も起こったりして…

マジでありそうだなぁ。
自称経済弱者とそのお仲間たちがやらかしそうだ。