種・デス種を商業的側面から考察するスレ Part17

このエントリーをはてなブックマークに追加
1通常の名無しさんの3倍
種・デス種の話になる時、必ずと言っていいほど話題になる商業面の話題。
しかし、肯定的・否定的意見の両者共に、作品批評とごちゃ混ぜになる事が多々あります。

そこでこのスレでは、視聴率や、CD&DVD・ゲーム・プラモデル・関連書籍の売上げなどについて、
失敗・負債スレなどとは切り離して、商業的な側面から考察して語って下さい。

【注意】
○sage必須
○無駄に多作品や、監督などの内面などに踏み込むレスは慎みましょう
○ここは考察主体のスレです。全体論としての「成功」「失敗」を決め付けるスレではありません。
○客観的なデータや、ソースがしっかりしているものを元に語ってください。
○周囲の友人・家族、近所の店などの話から、全国規模への論理飛躍に気を付けましょう。
○作品内容についての論争は別スレでお願いします。
○山積み・極悪アソート情報は、一部店舗で表層的に見られるもので、
  あくまで参考意見として、必要以上に“売れてない”という判断の根拠にしないように。

2通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 01:25:11 ID:???
3 :通常の名無しさんの3倍:2005/11/14(月) 23:05:04 ID:???
辛口メーターバレ

「久さびさになじみのスタジオー、SPの打ち合わせをする。
一通り打ち合わせした後、雑談をする・・・
「何かこの作品のファンって必死じゃない?」
「そうそう(笑)メールとかも来るんですよー」
「今回は誰々の声がなかったとか、誰と誰をくっつけろ!とか〜」
「私の事にも、第3弾TVシリーズいつからですか?とかメール来たんですよ(笑)」
「そうそうネットにもっともらしく新シリーズの話が出ていてびっくり」
「誰が考えたんだか〜」
「妄想でアニメが出来るんだったら楽でいいのにねー」
「朝起きたらフィルム出来てたりして〜」
「でもこのSPでファンは納得するかな〜」
「いや、しないでしょー(笑)」
「とにかく急がなきゃいけないのに、肝心のあの2人が一番悠長で〜」などなど

     
笑い話でした。」

結局、DVDの追加エピソードなのかSPなのかよく分からない・・



3通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 01:25:26 ID:???
2
4通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 01:28:21 ID:???
<過去スレ>
種・デス種を商業的側面から考察するスレ Part1
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/shar/1103446111/l50
種・デス種を商業的側面から考察するスレ Part2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/shar/1109043415/l50
種・デス種を商業的側面から考察するスレ Part3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/shar/1110450022/l50
種・デス種を商業的側面から考察するスレ Part4
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/shar/1111080065/l50
種・デス種を商業的側面から考察するスレ Part5
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/shar/1111984133/l50
種・デス種を商業的側面から考察するスレ Part6
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/shar/1113979315/l50
種・デス種を商業的側面から考察するスレ Part7
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/shar/1115924730/l50
種・デス種を商業的側面から考察するスレ Part8
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/shar/1117467054/l50
種・デス種を商業的側面から考察するスレ Part9
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/shar/1119767695/l50
種・デス種を商業的側面から考察するスレ Part10
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/shar/1120472719/l50
5通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 01:28:59 ID:???
種の商業面からガンダムを考察するスレPart11
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/shar/1121674954/l50
種の商業面からガンダムを考察するスレPart12
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/shar/1123955769/l50
種・デス種を商業的側面から考察するスレ Part13
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/shar/1125751792/l50
種・デス種を商業的側面から考察するスレ Part14
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/shar/1128405096/l50
種・デス種を商業的側面から考察するスレ Part15
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/shar/1130860528/l50

<前スレ>
歴代ガンダムをを商業的側面から考察するスレ Part16
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/shar/1131557350/
6通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 01:38:03 ID:???
>1乙〜
1スレぶりに元のスレタイに戻った訳だ
元の調子で一つよろしく 釣りや煽りはスルーでよろしく
7通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 01:39:27 ID:???
前スレ>>998
X箱は好きで買った身でなんだが、あれだけ売れたのを今でも不思議に思ってる
素直に再評価されたとか楽天的にもイマイチなれんし
8通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 01:51:11 ID:???
さて、今回も関係者っぽい奴がどこまで電波を出せるかを楽しむスレタイになったわけだな。
9通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 01:52:58 ID:???
13巻にはいるらしいこれ
総集編に新規カットをちょっと入れた程度

3 :通常の名無しさんの3倍:2005/11/14(月) 23:05:04 ID:???
辛口メーターバレ

「久さびさになじみのスタジオー、SPの打ち合わせをする。
一通り打ち合わせした後、雑談をする・・・
「何かこの作品のファンって必死じゃない?」
「そうそう(笑)メールとかも来るんですよー」
「今回は誰々の声がなかったとか、誰と誰をくっつけろ!とか〜」
「私の事にも、第3弾TVシリーズいつからですか?とかメール来たんですよ(笑)」
「そうそうネットにもっともらしく新シリーズの話が出ていてびっくり」
「誰が考えたんだか〜」
「妄想でアニメが出来るんだったら楽でいいのにねー」
「朝起きたらフィルム出来てたりして〜」
「でもこのSPでファンは納得するかな〜」
「いや、しないでしょー(笑)」
「とにかく急がなきゃいけないのに、肝心のあの2人が一番悠長で〜」などなど

     
笑い話でした。」

結局、DVDの追加エピソードなのかSPなのかよく分からない・・
10通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 01:55:21 ID:???
>>2は何の番組だ?
11通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 01:55:42 ID:???
SEED>>>ZZ、X、∀

994 名前:通常の名無しさんの3倍[sage] 投稿日:2005/11/15(火) 01:22:49 ID:???
>>983
大人のガンダムより
全ガンダムゲームにおける作品シリーズごとの内訳
1位 SDガンダム(54本) 924万本
2位 機動戦士ガンダム(36本) 566万本
3位 機動戦士Zガンダム(7本) 182万本
4位 機動戦士ガンダム外伝(10本) 130万本
5位 機動戦士ガンダムSEED(4本) 63万本
6位 機動戦士ガンダム 逆襲のシャア(2本) 47万本
7位 機動戦士ガンダムF91(1本) 45万本
8位 機動戦士ガンダムW(2本) 23万本
9位 機動戦士Gガンダム(2本) 18万本
10位 機動戦士Vガンダム(1本) 7万本

※バンダイ調べ 2004年7月現在 廉価版、限定版含む
12通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 01:59:34 ID:???
13巻に付くというウワサの後日談の特別編とは

年末SPでやる総集編でした
13通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 02:04:38 ID:???
TVスペシャルって、無印の時もやってたやつか。
最終巻にそんなのを入れるなんて異例だな。
14通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 02:04:56 ID:???
>>11
やっぱSD凄いな
15通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 02:07:11 ID:???
ttp://makimo.to/2ch/hobby7_shar/1103/1103446111.html
<バンダイ商品の販売実績>
リアルシリーズのプラモデル(1979〜2004.3末) 3億6000万個
BB戦士シリーズのプラモデル(1987〜2004.3末)1億4272万個
ガンダムシリーズのゲームソフト(1986.8〜2004.3)2020万本
アクションフィギュア・MOBILE SUITS IN ACTION!シリーズ(1996.6〜2004.3末)462万個
ガシャポン・SDガンダムフルカラーシリーズ(1997.10〜2004.3末) 8760万個
玩具菓子・ガンダムミニフィギュアセレクションシリーズ(2001.12〜2004.3末)1860万個

ガンプラの累計
1st関連1億8000万個
Z、ZZ、逆シャア1億
F91 1000万個
V500万個、G500万個、W500万個、X300万個、∀200万個
種1000万個
OVA関連・センチ・MSV等4000万個

アニメ・ビジネス・フォーラム2004サンライズ常務内田氏講演レポ:3倍
 http://chara.nikkeibp.co.jp/chara/seminar/
 徹底討論「ロボットアニメなんていらない?」その苦
 http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1070453231/ より。
   「持続するキャラクタービジネス・ガンダム」
    サンライズ常務取締役 内田健二氏講演

    今年のガンダム関連の市場規模(見込み)は672億円。
    SEED単独だと、今年の見込みが365億円(内、ビデオ80億、音楽45億、出版25億、玩具215億)。
    SEEDの平均DVD販売実績が各巻9.4万枚(Vol1〜8)。
    SEED関連、出版総販売実績:225.6万部。
    音楽CDが219.3万枚(シングル含む)。
    「つ、つええ(カイ・シデン)」だよ。
    79年の放送以後の玩具関連の販売実績では、今年まで50億以下になった事が無く、94年以降は100億以上の実績で右肩上がりの棒グラフが並んでた。
    79〜84年のいわゆる「ガンプラ・ブーム」の累計販売実績が800億超(当時。インフレ率考慮した時価推計ではない)。
16通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 02:09:14 ID:???
種は失敗ってことで
17通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 02:11:11 ID:???
バンダイガンダム関連売上げ
96年 125億>X4月始動
97年  91億
98年 133億
99年 178億>∀4月始動
00年 160億
01年 200億
02年 272億>種10月始動
03年 320億
04年 251億>種デス10月始動
05年     >Z劇場版公開 

バンダイグループガンダム関連売上げ(バンプレ、バンビジュ、サンライズ、海外含む)
99年 212億>∀4月始動
00年 280億
01年 393億
02年 452億>種10月始動
03年 672億

【機動戦士ガンダム】   毎週土曜日17:30〜18:00    5.3%   9.9%
【機動戦士ガンダム(再放送2回目?)】不明13.1%、17.9%
【機動戦士ガンダム(再放送4回目)】毎日17:45〜18:15 25.7% 29.1% ←名古屋テレビ
【機動戦士Zガンダム】  毎週土曜日17:30〜18:00    6.6%   11.7%
【機動戦士ガンダムZZ】 毎週土曜日17:30〜18:00    6.1%   8.6%
【機動戦士Vガンダム】  毎週金曜日17:00〜17:30    3.9%   5.3% 
【機動武闘伝Gガンダム】 毎週金曜日17:00〜17:30    4.1%   7.3%   
【新機動戦記ガンダムW】 毎週金曜日17:00〜17:30    4.3%   6.8%   
【機動新世紀ガンダムX】 <シリーズ全体合計>     2.8%   6.2%
(テレビ朝日経営陣の方針(アニメ番組の縮小)により放送時間変更後打ち切り)
【ガンダムX1話〜26話】  毎週金曜日17:00〜17:30    3.5%   6.2%
【ガンダムX27話〜39話】 毎週土曜日06:00〜06:30   1.2%   1.7%  
【∀ GUNDAM】      毎週金曜日16:55〜17:25    3.0%   4.2%
【機動戦士ガンダムSEED】毎週土曜日18:00〜18:30    6.1%   8.0%
【機動戦士ガンダムSEED DESTINY】毎週土曜日18:00〜18:30  5.4%  8.2%
18通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 02:11:12 ID:???
解りきった事だけどな
19通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 02:13:51 ID:???
ガンゲーはSDと1stの独占場、二次的な位置にZが付くか。
三桁超えはこの3つだけで、あとは似たような数字だな。
20通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 02:15:16 ID:???
21通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 02:18:28 ID:???
平均だとF91が優等生だな
22通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 02:23:19 ID:???
F91なんてタイトルが入るのが驚きだな。発売年に何かあったか?
23通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 02:27:19 ID:???
SDは今でこそ不調だけど、一時期はスゴイものがあったからね。
24通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 02:33:38 ID:???
スーファミが出たばかりのゲームバブルの頃に出た非SDなゲームがF91じゃなかったっけ?
25通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 02:48:58 ID:???
F91は待望の新作ガンダムだから
ガノタが飛びついたんじゃ無いだろうか
26通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 03:05:34 ID:???
SDが凄い!凄い!と連呼してた奴もあながち嘘では無いのか。
27通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 03:32:29 ID:???
>>24
単にスーファミバブルに乗っかっただけなんじゃないか?
当時は逆シャアでガンダムは完結、F91や0080は蛇足って雰囲気だったし。
28通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 03:57:06 ID:???
SEEDには期待してるぞ。
いっぱい金もうけてくれ。

そのお金でまたZリメイクしてほしい。
29通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 04:11:42 ID:???
SFCの頃はどのソフトも過剰出荷ぎみ
見かけ上の数はいい。

ほら、ロマサガ、クロノとか捨て値で新品売られてただろ。
30通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 04:28:58 ID:???
SEEDはCD売れすぎだな
31通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 05:59:19 ID:???
>>30
売れてねぇよ むしろ売れてるの劇場版ZのCDだ
つまりガンダムの歴代の主題歌で一番Gacktが売れたってわけだ
32通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 06:25:36 ID:???
>>11
93年〜96年の平成ガンダムのブランド力の低さがうかがえる数字だな…
逆に98年以降のUCガンダムのブランド力の高さは一体…
33通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 07:00:15 ID:???
>>31
どれだけ売れたの?
34通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 07:07:15 ID:???
>>32
ゲームのジャンル的な差はないのかな?
35通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 07:15:27 ID:???
結局金になるのは

SD、1st、Z、種、CCAってことか
36通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 07:49:38 ID:???
>>33
ガンダム主題歌でオリコン初2位獲得
37通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 07:53:03 ID:???
ランキングより枚数だろ
今時は初動2万枚のエロゲアニメが2位取っちゃうし
38通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 07:54:15 ID:???
>>31
基本的に売り上げも枚数もアルバム>>>シングルだから
39通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 08:27:00 ID:???
2ちゃんの評価みるかぎり赤字に見えるな 実際種の功績は捏造ぽいな
40通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 08:31:38 ID:???
CDの売り上げは話すだけ虚しいよ。結局Zも種も歌手の力
最終的には宇多田や浜崎、Bzが歌えば良いってコトになるだけ

劇場版キャシャーン、犬夜叉、コナン、マンセーで終わり
41通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 08:40:53 ID:???
前スレで出てたが、
>921 :通常の名無しさんの3倍:2005/11/14(月) 20:35:20 ID:???
>商業的成功度ランキング

>神 1st
>---------
>S Ζ
>A ΖΖ 種
>B V G W 
>C X ∀


これ大間違いな。正しくは
神 1st
---------
S 種 SD
A Z  G W
B ZZ 0083
C V X ∀ F91 種死
4241:2005/11/15(火) 08:45:34 ID:???
・Vガンの商業的大失敗が背景で、サンライズが番台に買収、子会社化されている。また富野はヒット作が作れないという事で一時追放された。
(富野は『王の心』という小説で、自身の心境を書いた事は、当時有名な話だった。Vの失敗がどれぐらい大きかったかというと、番台がガンダム事業から撤退を本気で検討したぐらいと言えば分かるだろう)

・Gガンの後番では「Gガン2」「レインボーガンダム」等が企画として上がっていた。
(「Gガン2」は今川監督の方の事情で潰れたらしい)

・SDで作った子ども支持層を、リアル系ガンガムに吸い上げるのがVの企画目的。
しかしコレは大失敗し、SD→G→Wという経過を取る事になった。

・ZやZZもそれなりにヒットするも、当時大流行の兆しを見せていたゲームに客(子ども)を取られ、期待したほど伸びなかったらしい。ZZはスーパーロボットを意識していたとの事。


ソースは「ガンダム神話」、放送終了直後に出たホビージャパン刊のGガン特集本。あと当時の模型誌やアニメックなど。
43通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 08:55:23 ID:???
スタッフ「種厨は必死だな」

>3 :通常の名無しさんの3倍:2005/11/14(月) 23:05:04 ID:???
辛口メーターバレ

「久さびさになじみのスタジオー、SPの打ち合わせをする。
一通り打ち合わせした後、雑談をする・・・
「何かこの作品のファンって必死じゃない?」
「そうそう(笑)メールとかも来るんですよー」
「今回は誰々の声がなかったとか、誰と誰をくっつけろ!とか〜」
「私の事にも、第3弾TVシリーズいつからですか?とかメール来たんですよ
(笑)」
「そうそうネットにもっともらしく新シリーズの話が出ていてびっくり」
「誰が考えたんだか〜」
「妄想でアニメが出来るんだったら楽でいいのにねー」
「朝起きたらフィルム出来てたりして〜」
「でもこのSPでファンは納得するかな〜」
「いや、しないでしょー(笑)」
「とにかく急がなきゃいけないのに、肝心のあの2人が一番悠長で〜」などなど

     
笑い話でした。」
4441:2005/11/15(火) 08:59:11 ID:???
追加。

1994年当時、Gの支持層は十代前半(SD世代)と二十代後半(1st世代)以降が高く、
十代後半と二十代前半の(Z世代)は低かったとの事。

Wがリアル志向に回帰したのは、このZ世代を吸い上げるのがひとつの目的。
5台ガンダム路線はむろんGを支持したSD世代をつなぎ止めるため。
1st志向のストーリー(シャアもどきのゼクスとか)は1st世代に向けて、の事。
(当時Wのキャッチコピーのひとつに「原点回帰」があったw)

今Zがヒットしているのも当時十代後半のZ世代が、経済力を持つ働き盛りになっているのも大きいだろうと推測される。
45通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 09:03:28 ID:???
>>39
2ちゃんの評価wwwwwwwwww
46通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 09:12:09 ID:???
∀ガンダムは なかまをよんだ!

ガンダムXが あらわれた!
Vガンダムが あらわれた!


1stガンダムは いしをひろって なげつけた!

∀ガンダムに 15のダメージ!
∀ガンダムを たおした!
ガンダムXに 17のダメージ!
ガンダムXを たおした!
Vガンダムに 13のダメージ!
Vガンダムを たおした!
47通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 09:13:39 ID:???
>>42
Xや∀を超える逸材が現れやがった
4841:2005/11/15(火) 09:21:42 ID:???
自己レスになるが、
>>42
>(Vの失敗がどれぐらい大きかったかというと、
>番台がガンダム事業から撤退を本気で検討したぐらいと言えば分かるだろう)

ソース元の本には「Gがコケたら、ガンダムから撤退」と当時の営業責任者のコメントが掲載されている。

ただGも順風満帆ではなく、東方不敗登場までは低空飛行を続けていた。
東方不敗、シュバルツブルーダー登場以後にプラモの売り上げが大きく伸びた。
最終的な数字は載っていなかったが、Gの黒字幅は赤字決算となった戦隊物(カクレンジャー)
の赤字を埋めたほど、との事。

もしGがヒットしなければ戦隊物も終わっていたかもしれないw
49通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 09:37:36 ID:???
>C V X ∀ F91 種死

種死はDVDだけでみるとA〜Sだが
プラモはCを超えてD以降にまで行くから、評価としては難しいところ。
50通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 09:51:40 ID:???
>>49
C以下はねえよwww
なんせ200万と300万とガンダム撤退作だしwww
ついでにゲーム40万+プラモ1000万のF91もCはねえ
51通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 09:56:06 ID:???
種死はDVD(大成功)と視聴率(失敗)とガンダム関連売り上げ2004(いっぱい売れてる)
しか数字が出て無いから不毛な争いにしかならん
52通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 09:59:45 ID:???
>>51
種死の位置づけをどうみるか、だよな。

ガンダム関連グッズ(1st、Z等含む)の販促アニメとして見るなら、成功。

種死単体だと、短期的にはほどほどだが、種シリーズの本来の目的だった
「1stに代わる長期的支持を得るためのシリーズ」という意図を潰したので、
失敗と見ることも出来る。

53通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 10:20:33 ID:???
DVD、CD、ゲームはいくらでも売り上げ簡単に引っ張ってこられるけど、
他はデータ取りにくいからな
54通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 10:24:34 ID:???
ܲ
55通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 12:15:00 ID:???
>>52
>ガンダム関連グッズ(1st、Z等含む)の販促アニメとして見るなら、成功。

それも微妙だと思うぞ。
視聴率はあの枠でも下から数えた方が早い数字だし、肝心のメカ戦に手を抜き過ぎて
模型関係に関しては逆販促にしかなってないし。
放送直後には模型板の種スレはお通夜状態だったよ。
56通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 12:34:38 ID:???
>>32
ガンダムAの創刊やオリジンの連載が上げられるのでは。
一度アニメから離れてしまった社会人ユーザーをアニメ関係の消費に引き戻すには、出版物は有効な手段。
いまさらアニメを見るのは、ちょっと抵抗があるからね。連ジの好調も、その下地があってのものだと見れば納得。
57通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 12:56:18 ID:???
ロボットモノの重要ってのは、いつの時代でも男の子さえ居れば ある一定の売り上げはあるもの。
だから放送環境が良くなかったXですら それなりに売れているのだし。
ただ男の子の消費だけに頼っていては ある一定数以上の売り上げを超えることはない。
だから社会人を引き込んだり、腐女子を引き込んだりしてパイを増やした作品が、他の作品よりも売り上げが大きくなる。
SEEDも その辺は例に漏れず、DVDを買ってくれる社会人層ユーザーによって売り上げを伸ばしている。
SEED放送前年の売り上げが伸びていることなどから見ても、SEEDによって社会人ファンが帰って来たというよりは、オリジンや連ジの発売によって徐々に帰って来ていたと見る方が妥当。
58通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 13:38:27 ID:???
2000年ごろからゲーセンのプライズ系でもガンダム関係が増えてったしな。
クレーンゲームの景品でガンプラが入ってるとこも珍しくはなかった。
59通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 15:10:57 ID:???
>>48
>もしGがヒットしなければ戦隊物も終わっていたかもしれないw
既に当時、戦隊物は米国でヒットしていたという話だけど?
バンダイ社長の話によると現在の戦隊物は海外での売上の方が大きいらしいし、
それは無いと思う
>赤字決算となった戦隊物
おそらくそれはカクレンジャーの国内のみの売上だと思う
POWER RANGERは別計算じゃないか?
60通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 15:23:06 ID:???
ゲームなら細かいデータが残ってるから
年別のガンダムゲームの売り上げの推移を見ても面白いかな
61通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 15:32:18 ID:???
>>59
決算別なんでしょ。
日本が駄目で海外展開メインになったのは、一時期のウルトラマンパワード等の例もあるので、
海外が受けているから国内も安心と見るのは早計。
62通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 15:41:21 ID:???
ttp://nippon.zaidan.info/seikabutsu/2002/00105/contents/016.htm
DVDが1万枚売れれば2000万円の利益になるらしい
マーベラスの例だけどどこでもだいたい似たようなもんでしょ

で これを種と死種にあわせてみると
(種はバンダイ発表の1〜8巻の実売9万4千前後なのできりのいい9万 死種は初動が5万5千〜6万とかなので7万で計算)

種の場合   利益(2000万*9万の1億8000万)から制作費(2500万*4話の1億)だけを引いた物が8000万
死種の場合 利益(2000万*7万の1億4000万)から制作費(3300万*4話の1億3200万億)だけを引いた物が800万 

となって種はまだしも死種はそんなにペイ出来てない事になる
これに広告宣伝費やらなんやらを入れるとちょっと厳しくないか?

種も8000万の利益じゃ普通のアニメが4万枚売れたのと変わらなくて
売った枚数の割りに利益がかなり少ない まあ4万も売れるアニメDVDなんて滅多にないけどさ(AIRくらい?)

ちなみにZ1は制作費1億の10〜12万販売とかなので1億〜1億4000万くらいの利益

やっぱり関連商品売ってのガンダムって事なのかもね
63通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 16:03:39 ID:???
全巻セットのXのDVDBOXが1万だから
単純に計算して一巻あたりの販売が1万か
Xの一巻あたりの利益は1400万・・・

死種より上かよ(汗
64通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 16:10:38 ID:???
>>62
種でも普通のアニメの倍近い予算使ってる事を考えれば
普通のアニメを4万枚ではなく2万枚売った程度になるな

費用対効果考えるとヒットアニメに毛が生えた程度にしかなってない
65通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 16:19:25 ID:???
>>63
制作費の全額がDVDからは引かれないだろw
一応ビデオとLDも売ってるし>X
66通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 16:25:13 ID:???
>>62
死種の制作費3300万はこれ見るとガセな気がしてきた
種と同じ2500万前後じゃないと利益でなさ過ぎだろ
67通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 16:28:28 ID:???
そりゃ別にDVDだけでペイしてるんじゃないだろ
まあ予算が高いなら売り上げも高くないと困るのは当たり前だが
68通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 17:56:05 ID:???
>>66
冷静に考えたら3300万のソースってあんのか?
69通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 18:04:02 ID:???
フラゲ組が連ザかってきてたけどあまりの手抜きぷりに若干お祭り状態になってます
http://g.pic.to/38nxd

ちなみにゲームモードは対戦とアーケードしかないw
70通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 18:07:05 ID:???
>>69


……ひでぇ
71通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 18:09:21 ID:???
タカラの人が種では効率悪いって言っていたらしいね。真偽の程はソースが2chの
自称アニメ業界人の書き込みだからわからないけど。
72通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 18:13:47 ID:???
>>68
2500万は福田本人が言ってるけど
3300万はソースを見た事ないな
けど前作の2500万を下回るって事はねえだろ
73通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 18:35:08 ID:???
>>72
仮に死種の予算が種と同規模だとしても利益は四千万にしかならない
さらに普通のアニメの予算の倍な事を考えると半分の二千万になって
一万枚の販売規模になって普通のヒットアニメと完全に同レベルになる

本当に三千三百万なら通常の三倍近い予算なので利益八百万の1/3・・・
深夜のアニメ しかもDVDの販売しくじった物レベルだな
74通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 18:39:14 ID:???
>>62
プラモでも似たような事やってみた

とりあえず前のスレで割とハッキリしてるっぽい制作費とプラモ個数が出てたXを種を基準にしてやってみる
倍率が制作費倍率>プラモ個数倍率なら基準にした方が制作費に対してのプラモの売れ行きが鈍い
逆に制作費倍率<プラモ個数倍率なら基準にした方が制作費に対してのプラモの売れ行きが良い
となるはず、それぞれの数字については前スレで出た分をそのまま使わせてもらうのであしからず

種とXの比較
制作費、2500:600で種がXの約4.16倍
プラモ個数、1000:300で種がXの約3.33倍
結論、制作費に比したプラモの個数ではXの方が良い

かなり乱暴などんぶり勘定でしかないから参考程度でしかないけど、なんか種って言うほどのもんでもないような……

>>63
XのDVDボックスは何かの発表で予想外の好調みたいなニュアンスで言われててちょっと笑った
75通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 18:43:23 ID:???
>>71
めちゃめちゃ胡散臭いじゃんソレ
76通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 18:47:03 ID:???
ヒット作なんてのは騒いだもん勝ちだろ
それが時間の経過とともに流行ったという事実だけが残り持ち上げられる
ぶっちゃけファーストだって似たようなもんじゃないのか?
77通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 18:54:42 ID:???
違います
78通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 18:54:49 ID:???
>>76
細かい数字なんて一部の人間しか知らないしなぁ
時間経てばいくらでも誇張できるし知らない内に自分で美化もする
79通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 18:58:26 ID:???
>>62
つかDVDだけで黒になるのは凄い気がする。
昔のアニメでDVDとかLDが無い時代は大変だったんだろうなぁ。
80通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 18:58:46 ID:???
>>74
糞アホが。制作費との比率で計算する商売があるかw
売上げとの差額で出せよ。
81通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 18:59:59 ID:???
そりゃ1stのプラモをクラスの男子全員が持っていた、
なんて時代を経験していない世代の発想だよ。
やっぱりアニメブーム未体験世代が増えているな。
逆に種ファンやってるとイジメられる、という投稿が
ニュータイプでの話題をさらってしまう時代だもんな。
82通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 19:00:56 ID:???
>>79
LDも世帯普及率が低いからなあ。
83通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 19:01:03 ID:???
>>79
そんな時代にLDだかビデオだかを一巻あたり20万も売ってたらしいエヴァはばけもんだな
84通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 19:02:08 ID:???
>>80
だから参考程度としたんだよ
それぞれの平均価格だけでも分かればもう少しマシな計算出来たんだが
85通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 19:07:48 ID:???
>>81
俺の父親ちょうどガンダム世代だがシャアすら知らないぞ
ドラゴンボールは好きだったらしいが
86通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 19:10:10 ID:???
>>83
その頃は、まだガンダムが作品として最高峰の時代。
1st〜Z〜ZZ〜CCAは一連の作品として捉えてた。Gは色物って空気だった。
今やガンダムはシリーズとして頂点を迎えてる。
87通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 19:10:49 ID:???
>>31
一番売れたのって森口博子じゃないのか
たしかガンダムの主題歌で紅白にまで出場したような
88通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 19:11:15 ID:???
EVAだろうがガンダムだろうが所詮少年マンガほどの市民権は持ってないよ
富野も自覚してる
89通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 19:13:25 ID:???
なんだかんだで今がガンダムのピークなんじゃないのか
90通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 19:14:26 ID:???
>>82>>83
前に張られたのを見たけど、アニメに関してはLDの方が売れてるらしい。
全盛期のLDは殆どの作品が1万ぐらい売れて、ちょっと有名作になると5万とか簡単に売ったらしい。
91通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 19:15:16 ID:???
ピークなんかとっくに過ぎてるだろ
92通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 19:15:30 ID:???
>>89
そうだよ。旧作、新作入り混じりバカ売れ状態。
単体コンテンツではヤマトも1stもエヴァも遥かに届かなかった高みだよ。
93通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 19:17:04 ID:???
>>85
親父さん幾つよ?
ブームが始まったのは1980年以降だが、その当時中学以下じゃないとさすがにキツイぞ。
逆にいえば、その当時小学〜中学校低学年だったら、ほぼ9割以上の確率でガンプラ
ブームの洗礼を受けている筈だが。
94通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 19:17:30 ID:???
>>81
種云々ってかアニメファンな時点でいじめられそうだけどな
95通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 19:17:33 ID:???
>>90
今は当時より作品数が増えてる。総枚数では上。
オタの金も無限じゃない、少ないパイを奪い合う状態。
96通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 19:18:46 ID:???
>>91
種のせいでな。
97通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 19:19:21 ID:???
>>85
1st世代がドラゴンボール連載時ったら、
どんなに低く見積もっても中学生か高校生だぞ?
98通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 19:22:16 ID:???
>>97
ちょうどZが放送されていた時代だね。
99通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 19:22:45 ID:???
>>93
多分中学入るか入らないかだけど
ってもニュータイプに投稿したいじめられッコもどうせ中学以上だろ?
100通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 19:24:25 ID:???
種とWは食い合うだろうな
ターンーエーとXとVとZZは、人気ない。
Gはイロモノ勝負。
101通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 19:25:36 ID:???
>>97
スラムダンクも好きみたいだから大人になってハマったんだと思う
その二つくらいしか知らないしマンガ
102通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 19:29:00 ID:???
Z劇場版のDVDは何枚くらい売れたんだろうか
103通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 19:33:52 ID:???
>>102
先週のオリコンだと12万4千ぐらい。
104通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 19:35:56 ID:???
>>101
スラムダンクは90年代のマンガなんだが・・・。
ガンプラ世代ってと20代後半−30ちょい越えくらいだぞ?
105通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 19:38:23 ID:???
ちなみに25歳前後になるともはやガンプラブームは知らない。
106通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 19:38:42 ID:???
>>104
もっと上だよ。
30〜40がメイン。
107通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 19:43:20 ID:???
知ったかが多いな
108通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 19:43:56 ID:???
1st世代(当時でいうガンダム世代)≠ガンプラ世代(大抵ファミコン世代を兼ねる)
109通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 19:46:23 ID:???
要するにミニ四駆世代みたいなもんだろ
ガンプラ世代
110通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 19:46:44 ID:???
>>106
40ったら、ブーム当時もう20歳近いだろ。
芸能人でもこの世代になるとガンプラは作ってない。
ガンプラがブームだった期間なんてせいぜいが3〜4年。
その期間で800億稼いだからスゴイわけで。
111通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 19:49:26 ID:???
>>108
小学生時にガンプラ、中学生時にファミコンって世代だな。
112通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 19:52:00 ID:???
>>110
1980から3年がブームなら、そんなもん。
30以下のガンプラブーム経験者は居ないだろ。
113通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 19:56:19 ID:???
>>103
20年もかけてファンをその程度までしか増やせないなんてw
種の20年後が楽しみだよ
114通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 19:57:43 ID:???
その数だけみるとむしろ減ってることになる
115通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 19:58:38 ID:???
何度も過去スレで貼られてるサイトだが、
ttp://www2s.biglobe.ne.jp/~ryuseik/hist80.htm
によると、82年に松戸でガンプラ買いに来て圧死した子が小学5年生。
これぐらいをピークと仮定すれば、現在は30代半ばがいちばん多い計算になる。

1st〜Zに再放送ではまった層も少なくはないだろうから、20代後半〜30代前半が
一番多いんじゃないかな?

今40代前後だと、80年代初頭には高校生だからアニオタは少数派だったと思うぞ。

116通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 19:58:49 ID:???
>>113
20年かけてそれだけ残ってるのが凄い。
117通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 19:59:06 ID:???
人気で言えば
S:初代
A:Z 種
B:G W 運命
C:ZZ X V ∀

だろ
118通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 20:00:10 ID:???
だな
119通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 20:01:15 ID:???
1/144RX−78だけは別シリーズの一つとして以前から発売はされていたが
ザク等のサブメカがシリーズものとしてリリースされ始めたのが81年、
その後82−83年と1stMSVの人気でつなぐも、84年頃にはすでにブームは沈静化
それを受けて85年にZガンダムの放送となるが、すでに登場していた
任天堂ファミコン、セガPCエンジンなどに客を取られ
二度とブームの陽の目をみることは無かった。
キムタクがガンプラ世代だから、その前後2、3歳がガンプラ世代範囲。
120通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 20:01:41 ID:???
>>117
Cの四つって人気無いのか?
個人的に一番好きなんだが
121通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 20:02:18 ID:???
面白さと人気は比例するとは限らないから
122通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 20:02:45 ID:???
ガンダム世代はTV直撃世代(ヲタキング)と映画ガンプラ世代(伊集院、ガクト、木村拓哉)
が居る。映画ガンプラが長期だったため5〜8歳くらいの年齢差がある

映画ガンプラ期にやってたジャンプ連載はドクタースランプ、キンニクマン
123通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 20:03:47 ID:???
ようするに

短いブーム期間・狭い体験世代 = 一世代のガンダム人口が多い

ということだな。
124通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 20:04:50 ID:???
>>120
>>117のは単なるチラシの裏だよ。
その当時の置かれた状況をまったく考慮してない人気ランキングには何の意味もない。
せいぜい書いた奴の趣味が透けて見えるだけだ。
125通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 20:04:53 ID:???
>>120
とりあえず内容の認知度って意味では下位ランクだろうな
何をもって人気とするかってのも問題だけど、具体的にあまり知られてない≒人気ないってのはそう外れてないと思う
126通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 20:05:30 ID:???
A:殿堂入り
B:人気作
C:人気はあるがアンチ多い
D:不人気
だな
127通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 20:06:58 ID:???
>>87
主題歌という面では弱い気がするが、SDGFも出てる。
128通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 20:07:53 ID:???
>>124
当時の状況もなにも世間的にはこんなもんだろ
129通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 20:08:39 ID:???
その辺、話題性っていう方が正確だと思うけどな
例え悪評でも話題になる方が話題にならないよりはずっと人気作扱いされるわけで
130通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 20:09:04 ID:???
>>105
その辺はSDの方が印象に残ってるんじゃないかな。
カードダスとかBB戦士とか。
131通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 20:10:09 ID:???
まぁゼータもシャア板で思われてるほどメジャーでもないしな
人気でいやその四作好きなやつは余程の通だろ
132通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 20:12:27 ID:NHNYYGHr
>>131
通ぶってAとC持ち上げる似非ガノタもいるけどなw
133通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 20:16:01 ID:???
人気が無かろうがZZは1st直系∀は集大成Vは富野
134通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 20:20:00 ID:???
>>124
むしろ書いた本人の趣味は切り離されてるだろ
世間のイメージだろうし
135通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 20:21:10 ID:???
世間てどこを指してるんだ?
136通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 20:21:23 ID:???
だろう
137通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 20:24:01 ID:???
>>133
ダメじゃん禿
才能の枯渇がありありと出てる
138通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 20:24:28 ID:???
世間ほど曖昧な言葉は無いな
世間としかいいようもないのも事実だけど
まぁ「世間」で人気あるものは2CHで人気無いってのはよく言われるよな
139通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 20:24:35 ID:???
イジメられる=少数派 だから、
小学生相手に爆売れを経験したガンプラ世代とSD世代だけが
唯一、ガンダムファンやっててもイジメられない世代。
ちなみにマンガ家の吉田戦車は1st放送時高校生で
イジメられたのをきっかけにアニメファンを辞めたそうだ。
それでも今一番の生きがいはジ・オリジンを読むことw。
Gガンも小学生には爆売れ状態だったが、その世代はどうなんだろ?
140通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 20:24:43 ID:???
>>135
こういう時こそおなじみの「ソースは?」で返してやればいい

何よりここはその曖昧な人気とやらを語るスレじゃない
141通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 20:26:05 ID:???
むしろC四つは人気があったらダメなような気さえする
142通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 20:29:07 ID:???
Gは、それ以外の世代には不評だったが
当時の消防には爆発的に売れた。
ポケモンも遊戯王もなかった時代だし。

種は消防にはイマイチな反応だが
それ以外の世代からの広く薄い支持があるので
経済的にはGよりも売れている、ということにはなる。

G世代だけが集まれば、知名度も人気も間違いなくAランク作品だろう。
143通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 20:29:08 ID:???
>>141
善し悪しとは別の問題で受けは取れない4つだからな
144通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 20:29:16 ID:???
V・G・W・Xと93〜96にかけて連続で作ったけど全てこけた。
この時はガンダムは終わったと思った、そして∀にとどめを刺された。
ありがとう!ガンダムSEED!君達のお陰で復活できたよ!
145通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 20:29:49 ID:???
>>140
でも一番大事なのは「イメージ」だろ?
例えば種死のプラモが売れてないってのも微妙なソースから広がったイメージだし
146通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 20:31:21 ID:???
>>139
Gガンはいろんな意味でガンダムという枠にとらわれない作品だから
Gガンファンが以後ガンダムファンを継続してるかどうかは微妙かもね
147通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 20:31:41 ID:???
>>144
>V・G・W・Xと93〜96にかけて連続

これ悲惨だなあw
種→死種なんか目じゃないよ。
148通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 20:32:27 ID:???
>>138
真逆とまではいかないけど大体のジャンルはそうだよな
音楽でもオレンジレンジとか浜崎あゆみとか
149通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 20:32:27 ID:???
すごい自演だ^^;
150通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 20:33:17 ID:???
>>145
種死プラモは大人気作品の筈だったのに放送途中でラインナップの縮小って状況証拠もあると思うが
例のブログとかはその裏付け(これも決定的ではないが)になっただけだろ
151通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 20:33:29 ID:???
>>147
その頃はジャンプ系が強くスーファミ全盛、アニメなんか売れる余地が無かった。
僅かな余地はセラムンとエヴァが根こそぎ持っていったし。
152通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 20:35:11 ID:???
種シリーズヒットの最大の要因はライバル不足。
最大のライバルがエウレカじゃあどうしようもない。
153通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 20:35:25 ID:???
マジレスすると
Vは間違いなくコケた
Gは売れた
Wも売れた
Xは苦しかったw
154通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 20:36:04 ID:???
髭はあのデザインを受け入れた時点で終わった
155通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 20:36:12 ID:???
>>142
>>146
そういう意味でもGはほんとに異端だよな
156通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 20:37:11 ID:???
まぁ、Zの売れ行きを見てる限り今の時代種じゃなくてもガンダムならDVDはなんでも売れそうだけどな
157通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 20:37:56 ID:???
>>155
だって殴り合いだもん
158通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 20:38:52 ID:???
>>156
三年前ならXのDVDボックスなんてありえない、かなりマジで。
ここ数年でがらりと変わった。
159通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 20:38:56 ID:???
>>152
パイの法則ってやつね。
一枚のパイを10人で分ければ、10分の1づつしか食べられない。
しかし2人なら、2分の1枚食べられる。
さらに1人なら、1人ですべてを食べられる、という例え。
160通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 20:39:14 ID:???
WはEVAと同時期でBなら相当だよな
161通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 20:39:30 ID:???
>>157
それはνからの伝統って事でどうか一つ
162通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 20:41:34 ID:???
SDから入ったG〜X直撃世代で今22
どれも不人気なんてことはなかったよ
Xのときはむしろプラモがちょっと少ないのが不満だったし
∀は放送してませんですた・・・orz
163通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 20:42:08 ID:???
ZZとXはVと∀よりは売れる要素あるよ
あえてそれが何かは言わないが
164通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 20:42:48 ID:???
牧歌的シドミード
165通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 20:43:41 ID:???
>>164
でもガンダムとしては売れないその要素こそがファンにとっては魅力的だったりするわけだがw
166通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 20:44:15 ID:???
>>162
∀が放送してなかったなんてどこの田舎だよ
167通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 20:44:33 ID:???
>>163
プルとティファな。
激しく同意。
168通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 20:44:39 ID:???
>>156
で、この波が過ぎたら「あの頃はよかった」が増えるわけだw
169通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 20:45:17 ID:???
種は売れた
これは事実
だから種死も負債が糞じゃなければ売れたろうにもったいない
170162:2005/11/15(火) 20:46:18 ID:???
>166
長野っす・・・
171通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 20:47:11 ID:???
>>151アホか。

その時代はアニメの歴史で二番目に勢いのあった90年代のアニメブーム期。
ジャンプはスラムダンクの連載終了後急速に販売数を減らしつつあった頃。
172通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 20:47:16 ID:???
∀は結構放送してないぞ
173通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 20:48:38 ID:???
>>171
それに何故ガンダムは乗り遅れたか?を業界人が論じた記事を見たような気がする。
174通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 20:48:50 ID:???
>>168
まあ売れようが売れまいが文句は垂れるんだよ
ここにいるような人は
175通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 20:50:12 ID:???
平成のネット局数
ttp://home-aki.cool.ne.jp/anime-list01.htm

1994(H6)  1995(H7)  1996(H8)  1999(H11)     
 G 20     W 22     X 19    ∀ 11
種は28局
176通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 20:50:19 ID:???
>>172
24局ぐらいか?
177通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 20:50:25 ID:???
>>169
で、結局売れたの?
種死
178通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 20:50:26 ID:???
「世間」なんて掴み所のない大雑把な話なら

ガンダムの名前は知っている>詳しくは知らないが通常の3倍等ネタはわかる
>1stのファン>その他のガンダムのファン>ブランド全般的なガノタ

で十分だと思うぞ。
179通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 20:51:24 ID:???
>>176
いや11局
180通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 20:51:47 ID:???
>>167
カテジナとシャクティは違いますか?
181通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 20:51:52 ID:???
新作ガンダム作らずにシティハンターとか作ってたし
182通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 20:53:23 ID:???
>>173
まぁ結局は、あの時 血を流して
アナザーガンダムというジャンルの基礎を築いたことが
今のガンダム一人がち状態を作り出したのだから、そうとも言い切れない。
ガイナックスの現状を見るにつけ、だよ。
183通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 20:54:23 ID:???
シティハンターは87年のアニメです。
184通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 20:55:42 ID:???
>>144
むしろ平成Gがコケてたら種はこのスタイルにはなっていない訳だが。
何故なら種シリーズの商品スタイルは多分に平成Gを継承した物だから。

>>156
安易になんでもって言わない方が。せめてGと∀は外すべきかと。
今はガンダムっぽさも結構重要。種しか知らん連中には関係ないが
そいつらだけでガンダム支えている訳じゃないので。
185通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 20:56:00 ID:???
>>182
肥料になってるのは否定出来んわな、あの辺でガンダムという枠自体も拡がったし
186通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 20:57:01 ID:???
>>179
他と比べると少ないな
187通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 20:57:51 ID:???
ガイナックスはいつまでEVAにおんぶに抱っこされてりゃいいんだか
漫画板の完結も引き延ばしまくり
188通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 20:59:21 ID:???
>>184
Vもだろ
189通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 20:59:58 ID:???
>>186
しかもオンタイムで放送されてたのは7県のみ
見れない人がいてもしょうがないかと
190通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 21:01:49 ID:???
>>188
Vも商品的には平成Gと極端な差はない。むしろ雑魚MSもプラモやMSインポケットで
出していたって点では種に近い、かも。
191通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 21:02:05 ID:???
>>178
イヤ多少ヲタ入ってないと通常の三倍は分かるまい
192通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 21:03:16 ID:???
>>189
見たらいいと思うこともあるんだけど、見ないままだと「何このヒゲ」だからな。
見ないとかっこ悪い、見れる時間じゃない、そもそもやってない、
とスタートの時点でやばすぎる。
193通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 21:03:25 ID:???
>>185
すでにG以前にSDという鬼子が存在していたので
Gの登場には、それほどの反発は無かった。
CCAの時代、すでに子供はSD、大人はリアルガンダムという住み分けが出来ていた
Gは子供向けだからSDの延長ということで見逃された感がある。

それに対し種に反発が集まるのは
リアルガンダムの領域に足を踏み入れている、からだろう。
194通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 21:05:37 ID:???
>191
つまりそこが多少なりともオタ要素があるかどうかの線なんじゃない?
ガンダムって名前だけ知っているというのでいちいちオタ扱いされても変だし。
195通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 21:06:17 ID:???
機動戦士はまずかったよ種
UC厨の反感を買うし
機動美少年戦士とかならこれほど叩かれないんじゃないの?
196通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 21:07:48 ID:???
>>193
SD世代はそうかも知れんがSDは嫌いってガノタは結構拒絶してたと思うけど。
もしくはSDなら良いけどリアル(頭身)ガンダムでやる事には否定的とかね。
197通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 21:08:01 ID:???
>>193
ウソつけ
当時2ちゃんが無かったから記録に無いだけだろ
198通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 21:09:48 ID:???
種の反発が強いのはネットのおかげだよ
199通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 21:10:27 ID:???
なんだかんだ言って当時2chがあればZ,ZZ,Gあたりは種死級のバッシング受けただろ
200通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 21:11:28 ID:???
そもそも福田としては、UCモノの監督をしたかったのが本音だろう。
それが当時の状況としては許される雰囲気ではなかった。
あえて仕方なく機動戦士だけを拝借、限りなくUCに近い話運び、
しかし結局はマガイ物として叩かれる。

哀れといえば哀れだよな。
201通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 21:13:04 ID:???
>>199
Wもだろ
そしてVは典型的な2CH人気作になりそうだww
202通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 21:13:11 ID:???
>>193
むしろ非UC世界のガンダムという路線を打ち出し基礎を築いたのが大きいと思うんだが
それもSDでなくリアル等身のガンダムでやったわけだから
そういう基礎を築いた平成Gがなければ種もなかった可能性高いし
なにより、UCオンリーがガンダムとして当たり前の所にひょいとCE持ってきたら到底受け入れられるとは……
203通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 21:13:35 ID:???
>>200
むしろUCでラクシズなんてやった日にゃあ
204通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 21:14:12 ID:???
21世紀の1stって大々的に宣伝してたわりに2作で終わっちゃいそうでウケル
205通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 21:14:27 ID:???
UCをCEみたいな倫理の崩壊した世界にされるのはごめんだな
206通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 21:14:50 ID:???
むしろ福田がやりたかったのはスーパーロボットなガンダムかと。
本人もインタビューでそう言っている。
ただしガンダムファイトでは駄目。上っ面は戦争物の体裁は整えていないと
ガンダムっぽくないから。
207通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 21:17:40 ID:???
確かにキラきゅんはスーパーだお
208通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 21:17:50 ID:???
>>196
SDは登場当初は業界関係者にも嫌う人間が多かった。
しかし初登場は80年代なので、Gの頃にはいまさらだった。
209通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 21:17:54 ID:???
>>206
戦争ものでスーパーロボットぽいってWがそんな感じじゃね?
福田は逃げって言ってたけどw
210通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 21:18:04 ID:???
>>205
安心しろUCも相当破綻してるから
211通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 21:19:55 ID:???
つーかオマエラ、逆シャアと同時上映作がSDだったってこと知ってるか?
212通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 21:20:14 ID:???
>>209
だから福田が逃げって言ったのは戦争物ではないGに対してじゃなかったっけ?
Wだとどこなのかが良くわからんのだが。美形キャラや雑魚に無敵なガンダム
ってのはW的だしな、種は。
213通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 21:20:19 ID:???
>>204
あの繋げる気満々の最終回とこのガンダムバブル見てよく言えるな・・・・
214通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 21:22:14 ID:???
>>211
俺が観た劇場では男呼組のロックよ静かに眠れと併映でSDは無かったぜ('A`)
215通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 21:22:31 ID:???
福田の発言は今一意味わからんな
X見て1話で返しましたプッみたいなのとかGは逃げとか
こんなことをいう必要性はないと思うんだが自分に自身があったのかはたして
216通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 21:22:56 ID:???
>>210
まぁラクスみたいな絶対神はいないが子供だけでネオジオンつぶしたりするしな
217通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 21:23:01 ID:???
>>212
雑魚に無敵こそスーパーロボットな部分だよ
Gガンダムだけがスパロボのあり方ってわけでも無いし
218通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 21:23:17 ID:???
>>208
今更って言っても今でもSD嫌いやG嫌いは普通にいる訳で。
いくらそれらに抵抗のない層が増えたって嫌いなヤツは余程のキッカケが
ない限りずっと嫌い。
219通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 21:23:53 ID:???
>>213
最終回とこのガンダムバブルってなんだっけ?
220通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 21:24:32 ID:???
シャアもラクスやキラ以上にツッコミ所満載の男だしな
221通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 21:25:31 ID:???
>>175
えっ?! 種って28局でしか放送されとらんの? 
知らんかった・・・。

ちなみに、平成のこの数字は、送れで放送されてる地域とか入ってないからな。
222通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 21:25:45 ID:???
>>217
Gガンじゃなくてもタイマン勝負の方が比較的多いかと。
つーかWのガンダムも普通にスーパーロボットなのは否定してない。
223通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 21:25:47 ID:???
ガンダムバブル>>17
224通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 21:26:50 ID:???
>>221
入ってるしアホか・・・
種は28局43都道府県ですよ
225通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 21:26:56 ID:???
>>211
俺の地元はキョンシー映画だったよ
226通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 21:27:11 ID:???
>>221
しかってアンタ。ほぼ全国カバーですよ。
2、3県やってないとこあったと思ったけど。
227通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 21:28:05 ID:???
>>214
半年送れの二本立てが1000円で見られるような劇場のことですねw。
228通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 21:28:28 ID:???
>>221
また偽造くんか
229通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 21:28:44 ID:???
>>219
イヤ種死最終回とこのガンダム売れまくりだろ
つかそれは分かれよ
230通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 21:29:40 ID:???
多少田舎で映らなくても
商業的にはあんま変わらんだろ
田舎なんて人居ないし
231通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 21:30:20 ID:???
ていうか種死が売れてないこと前提で話してるから
232通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 21:30:32 ID:???
>>225
スイカ頭が今かなりのイケメンになってるのを見てビビった
233通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 21:31:19 ID:???
>>229
種死の最終回で急激にあがったの?
それは知らなかったなぁ
でソースなに
234通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 21:31:28 ID:???
>>230
放送局の数より視聴率と枠のほうが重要だな
235通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 21:31:51 ID:???
>>230
いや、種なんて田舎ぐらいでしか熱く語られないだろ。
236通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 21:32:19 ID:???
>>230
馬鹿すぎ
237通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 21:33:38 ID:???
>>236
人口比考えろよwww
238通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 21:34:22 ID:???
>>235
2chはたしかに田舎臭いな
239通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 21:35:02 ID:???
>>237
はぁ?お前が考えてものいえよ
240通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 21:35:17 ID:???
>>233
なにを言ってるんだ?
種死最終回は続ける気満々の終わり方だったし
今はガンダムが売れてるから続編はあるだろって話
つか馬鹿?
241通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 21:35:59 ID:???
>230
君、ものすごい田舎とものすごい都会しかないとか思ってる?
242通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 21:36:23 ID:???
Wはまだしも、G、X、∀なんかは1stとはまるで別世界だからなぁ。
福田が種を作るにあたってWだけは全編見たというのも納得かもな。
福田のG嫌いは有名だし。
243通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 21:36:37 ID:???
仮に∀が28局で放送してようと
結局見てる人間の数はZ、ZZ、種の半分
どっちにしろ商業的には厳しくなる
244通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 21:37:22 ID:???
>>240
>種死最終回は続ける気満々の終わり方だったし

それってお前の主観じゃん

別に種の新作である必要はないだろ
245通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 21:38:16 ID:???
まてまて皆の衆。>>230はアニメ板に常駐している釣り氏だ。
ネタはいつもコレ。どうやら貧乏人らしく、そこを突かれると痛いらしい。
246通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 21:39:00 ID:???
>>243
放送局数があがって売り上げが今より厳しくなるってギャグ
247通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 21:40:54 ID:???
>>246
局数が増えればスポンサーとして払う金も増えるって事じゃねえの?
248通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 21:41:18 ID:???
>>246
こくごのおべんきょうをしましょうね
249通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 21:41:40 ID:???
>>246
「厳しい」
の間違いだな
250通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 21:41:59 ID:???
>>218
嫌ってる人間の数が問題なんだよ。
251通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 21:42:38 ID:???
>>244
続ける気があるか無いかなら明らかにあるだろアレは
現に竹田とかもそれらしいこと言ってるし
むしろ作られないという保証があんの?
252通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 21:42:40 ID:???
ということは種は放送局にも他のガンダムに比べてお金を多く払っているってことか
253通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 21:43:08 ID:???
>>250
アンチの数なんて基本的にこのスレでは関係ないだろ
金払ってくれる奴らさえ居れば良い
254通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 21:43:30 ID:???
続ける気満々の終わり方には見えなかったな…。
種の終わり方、種デスの終わり方を見てるとこれ以上続けても
同じパターンしか出来ないような気がする。
続けようがないっていうか。
255通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 21:43:53 ID:???
>>252
それに見合った結果は出してるがね
256通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 21:46:03 ID:???
>>251
明らかにあるっていうのは何をもってしてかと聞いたんだけど
最終回の終わり方をみていったならお前の主観でしかないだろ?
257通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 21:47:01 ID:???
OVAくらいならあるかもしれんが
258通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 21:49:09 ID:???
>>253
種の場合、金払ってくれてるのがヲタリーマン、
信者は収入が無くて金を払えないから困ってる。
259通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 21:49:21 ID:???
ぶっちゃけなにも解決してないからな続けようと思えば続けられるだろ
つーか終わりそうってのも続きそうってのと同じくらい主観だし
260通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 21:49:54 ID:???
あのタリアの最後の「子供に会ってやって」ってのは、次回作に向けた伏線のつもりなんだろうけれども。

作りたい意思があるのと、作れる能力があるのと、作らせてもらえることとはまるで違う話だよな。
あのセリフ入れた奴は作りたいんだろうけど、それってスタッフの中のどれくらいの割合に当たるのか。
261通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 21:51:10 ID:???
>>251
作られるという保証もないし
作られないという保証もないな。
どちらも希望的観測に過ぎない。
262通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 21:52:12 ID:???
渋谷のTSUTAYAの種コーナーの紹介文にも「映画化や続編の噂も!?」ってあったな
てか無いと思う人は無いと思うで根拠は?
263通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 21:55:04 ID:???
終わるか続編があるかなんて時期がくればわかることだし
ここでいってもしょうがないような
264通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 21:56:52 ID:???
>>262
>噂も!?
というレベルならおもちゃ屋さんのプログ。
共に末端の販売業者に過ぎない。
つーかツタヤのはバイトのニーチャンの独断だろ。
おもちゃ屋さんはバンダイの説明では-と言っている。
265通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 21:57:27 ID:???
>>262
それはソースのつもりで書いてるのか?
266通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 21:57:34 ID:???
期待の種ゲーがあさって発売なのに全然話題にでてきてないぞ
267通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 21:58:33 ID:???
268通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 21:59:47 ID:???
まぁ大々的に21世紀のファーストと銘打ってるしなぁ
これで終わりとも思えないけどな
三部作にするつもりってのは前から言われてるしなんだかんだで人気あるし
269通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 22:01:16 ID:???
大人のガンダムより:
全ガンダムゲームにおける作品シリーズごとの内訳:
1位 SDガンダム(54本) 924万本
2位 機動戦士ガンダム(36本) 566万本
3位 機動戦士Zガンダム(7本) 182万本
4位 機動戦士ガンダム外伝(10本) 130万本
5位 機動戦士ガンダムSEED(4本) 63万本
6位 機動戦士ガンダム 逆襲のシャア(2本) 47万本
7位 機動戦士ガンダムF91(1本) 45万本
8位 機動戦士ガンダムW(2本) 23万本
9位 機動戦士Gガンダム(2本) 18万本
10位 機動戦士Vガンダム(1本) 7万本

※バンダイ調べ 2004年7月現在 廉価版、限定版含む


ZZ、X、∀は糞だなぁ、金にならんねぇ
客観的に観て一部のヲタしか騒いでないのが分かるな
一般層がつかめてない。
270通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 22:01:59 ID:???
>>263
最初に2作で終わりそうってヤツがいたからこの話は始まったんだがな
271通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 22:02:48 ID:???
>>266
vsシリーズ自体ある程度土台ができてるからでは
ゲーマーもやってるし売り上げもそこそこはいくと思う
272通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 22:03:13 ID:???
>>269
宣伝・広告の度合が違いすぎるもの。単純比較していいモンでもないっしょ。
時代も違うしね
273通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 22:03:25 ID:???
>>269
それガンゲーだけじゃん。プラモは?
274通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 22:04:36 ID:???
>>272
宣伝広告する価値がないとみなされてるんだな
275通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 22:06:23 ID:???
そういや続編や映画の噂がどうとかならプロデューサーか誰かも言ってだぞ
今はまだ発表できないとかなんとか
2ちゃんで読んだ程度だから真偽はワカンネ
276通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 22:07:30 ID:???
>>262
コレがここのスレ主の種厨なのだとしたら
このレベルの話題に話を合わせればいいんだな?
277通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 22:08:01 ID:???
ソースが2chほどあてにならないものはないw
それならこんなのもあるし

3 :通常の名無しさんの3倍:2005/11/14(月) 23:05:04 ID:???
辛口メーターバレ

「久さびさになじみのスタジオー、SPの打ち合わせをする。
一通り打ち合わせした後、雑談をする・・・
「何かこの作品のファンって必死じゃない?」
「そうそう(笑)メールとかも来るんですよー」
「今回は誰々の声がなかったとか、誰と誰をくっつけろ!とか〜」
「私の事にも、第3弾TVシリーズいつからですか?とかメール来たんですよ(笑)」
「そうそうネットにもっともらしく新シリーズの話が出ていてびっくり」
「誰が考えたんだか〜」
「妄想でアニメが出来るんだったら楽でいいのにねー」
「朝起きたらフィルム出来てたりして〜」
「でもこのSPでファンは納得するかな〜」
「いや、しないでしょー(笑)」
「とにかく急がなきゃいけないのに、肝心のあの2人が一番悠長で〜」などなど
278通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 22:08:21 ID:???
>>272
その擁護よく聞くけど明らかにややこしくなるだけな気が・・・・
279通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 22:08:57 ID:???
「私の事にも、第3弾TVシリーズいつからですか?とかメール来たんですよ(笑)」
「そうそうネットにもっともらしく新シリーズの話が出ていてびっくり」
「誰が考えたんだか〜」
「妄想でアニメが出来るんだったら楽でいいのにねー」
「朝起きたらフィルム出来てたりして〜」



「何かこの作品のファンって必死じゃない?」

280通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 22:10:43 ID:???
連ザは40万本ぐらいいくとして、
SEEDは、ミリオン越すな。
281通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 22:11:08 ID:???
なにもTSUTAYAの紹介文をソースだと言ってるわけじゃないんだがな・・・・・・・・
そういやあったなぁ程度の話だから
282通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 22:11:36 ID:???
「何かこの作品のファンって必死じゃない?」
283通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 22:12:30 ID:???
ガノタって必死なヤツの集まりだろ
284通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 22:12:52 ID:???
>>275
そもそもプラモの「販売数」って残ってるのかね?
ゲームなら少し調べただけで出てきたが

そういえば、種って中高生あたりから上の人間が主なターゲット層だから、
俗に言う平成ガンダムと意外に層被ってるんじゃね?
285通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 22:12:58 ID:???
エヴァ厨ほどではないがな。
286通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 22:13:13 ID:???
>>278
プロジェクトの大きさの違いはもうしょうがないだろ
言い訳にもならんが、それ以上に叩く理由にならない
それでも叩くためだけに持ち出すのをやめればややこしくなくなるんだが、なぜかそうしない連中がいる
287通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 22:14:11 ID:???
ガンプラの累計
1st関連1億8000万個
Z、ZZ、逆シャア1億
F91 1000万個
V500万個、G500万個、W500万個、X300万個、∀200万個
種1000万個
OVA関連・センチ・MSV等4000万個
288通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 22:14:22 ID:???
>62 通常の名無しさんの3倍 sage 2005/11/15(火) 15:41:21 ID:???
>ttp://nippon.zaidan.info/seikabutsu/2002/00105/contents/016.htm
>DVDが1万枚売れれば2000万円の利益になるらしい
>マーベラスの例だけどどこでもだいたい似たようなもんでしょ
>
>で これを種と死種にあわせてみると
>(種はバンダイ発表の1〜8巻の実売9万4千前後なのできりのいい9万 死種は初動が5万5千〜6万とかなので7万で計算)
>
>種の場合   利益(2000万*9万の1億8000万)から制作費(2500万*4話の1億)だけを引いた物が8000万
>死種の場合 利益(2000万*7万の1億4000万)から制作費(3300万*4話の1億3200万億)だけを引いた物が800万 
>
>となって種はまだしも死種はそんなにペイ出来てない事になる
>これに広告宣伝費やらなんやらを入れるとちょっと厳しくないか?
>
>種も8000万の利益じゃ普通のアニメが4万枚売れたのと変わらなくて
>売った枚数の割りに利益がかなり少ない まあ4万も売れるアニメDVDなんて滅多にないけどさ(AIRくらい?)
>
>ちなみにZ1は制作費1億の10〜12万販売とかなので1億〜1億4000万くらいの利益
>
>やっぱり関連商品売ってのガンダムって事なのかもね

種房は現実を見たら?
289通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 22:15:21 ID:???
大人のガンダムより
全ガンダムゲームにおける作品シリーズごとの内訳
1位 SDガンダム(54本) 924万本
2位 機動戦士ガンダム(36本) 566万本
3位 機動戦士Zガンダム(7本) 182万本
4位 機動戦士ガンダム外伝(10本) 130万本
5位 機動戦士ガンダムSEED(4本) 63万本
6位 機動戦士ガンダム 逆襲のシャア(2本) 47万本
7位 機動戦士ガンダムF91(1本) 45万本
8位 機動戦士ガンダムW(2本) 23万本
9位 機動戦士Gガンダム(2本) 18万本
10位 機動戦士Vガンダム(1本) 7万本

※バンダイ調べ 2004年7月現在 廉価版、限定版含む


SEEDは連ザ37万本売ればミリオン達成!
68万本売れば、4位に浮上!


ZZ、X、∀は糞だなぁ、金にならんねぇ。
つうかもしかしてゲーム化すらしてない?w
まあ∀関連商品が作りにくそうだな
ZZとXは正真正銘糞だろう。

どうだ?
290通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 22:15:29 ID:???
個人的な見解として上は作りたがってるけど
下が完全に逃亡しているという感じだと思うよ。

命令だけで良い上は楽で売り上げもそこそこだろうけど
デスマーチに付き合わされる下はたまったもんじゃないと。

アニメとしては考えられない進行状況(ソ−ス椛島)だから
腕の良い人間は他のスケジュールを入れて逃亡するね。
残ったのはオファーがくるような腕の人間ではないと・・・。


ただ負債が消えれば下も戻ってくるかもね。
奴らが破綻スケジュールの原因だし。

以上チラシの裏でした
291通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 22:17:57 ID:???
今更種厨ごときを必死扱いするスタッフいるのか〜?みんな必死だし
292通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 22:18:15 ID:???
>>289
だから? 何かすべてが鈍い釣り氏だなぁ。
293通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 22:19:06 ID:???
てかね、種擁護側が、その時点で問題になってることの批判をかわすためだけに、
「こんだけ売れたんだぞ」と持ち出すのが定番だからウンザリしてるわけよ>売上リストの類

最新ニュースとして出てきて、新たな話題として出すならともかくさぁ。
その時の流れを切るだけの目的で出して、しかもついでとばかりに∀やXを貶める態度は、いい加減逆効果だって学習して欲しいよ
294通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 22:19:12 ID:???
種デスの体制を維持したままでは難しいだろうな
295通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 22:19:28 ID:???
モロサワを斬れば済む話だが、斬らなかった。
オワットル。
296通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 22:20:29 ID:???
で、なんでアンチと信者がいるんだこのスレ?
297通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 22:21:34 ID:???
一々釣られてたら相手の思う壺ですよ
298通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 22:21:54 ID:???
ここ数日同じような時間帯に同じ事繰り返してないか?
299通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 22:22:11 ID:???
>>296
大元辿れば「種の売り上げいいから他のガンダムはクソ、種サイコー」と騒ぐ信者の隔離スレだったからさ
300通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 22:22:49 ID:???
流れ切ったのは>>288だろ
301通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 22:22:59 ID:???
>>293
つかもプラモ販売以外じゃ種がXや∀に勝ってる部分ないから
DVD販売も実態はアチャーなのが確定したわけだし
302通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 22:23:17 ID:???
信者とアンチと釣り氏が居ます。
303通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 22:24:20 ID:???
>>301
は?
304通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 22:25:03 ID:???
>>300は真性ぽいです。
305通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 22:25:35 ID:???
>>298
同じ人しかいないから
しかもみんな自分が正しいと思ってるから
306通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 22:26:15 ID:???
大人のガンダムより
全ガンダムゲームにおける作品シリーズごとの内訳

1位 SDガンダム(54本) 924万本
2位 機動戦士ガンダム(36本) 566万本
3位 機動戦士Zガンダム(7本) 182万本
4位 機動戦士ガンダム外伝(10本) 130万本
5位 機動戦士ガンダムSEED(4本) 63万本
6位 機動戦士ガンダム 逆襲のシャア(2本) 47万本
7位 機動戦士ガンダムF91(1本) 45万本
8位 機動戦士ガンダムW(2本) 23万本
9位 機動戦士Gガンダム(2本) 18万本
10位 機動戦士Vガンダム(1本) 7万本

※バンダイ調べ 2004年7月現在 廉価版、限定版含む


ZZ、X、∀は糞!!w
307通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 22:26:22 ID:???
浮上します。
308通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 22:26:29 ID:???
>>303
>62 通常の名無しさんの3倍 sage 2005/11/15(火) 15:41:21 ID:???
>ttp://nippon.zaidan.info/seikabutsu/2002/00105/contents/016.htm
>DVDが1万枚売れれば2000万円の利益になるらしい
>マーベラスの例だけどどこでもだいたい似たようなもんでしょ
>
>で これを種と死種にあわせてみると
>(種はバンダイ発表の1〜8巻の実売9万4千前後なのできりのいい9万 死種は初動が5万5千〜6万とかなので7万で計算)
>
>種の場合   利益(2000万*9万の1億8000万)から制作費(2500万*4話の1億)だけを引いた物が8000万
>死種の場合 利益(2000万*7万の1億4000万)から制作費(3300万*4話の1億3200万億)だけを引いた物が800万 
>
>となって種はまだしも死種はそんなにペイ出来てない事になる
>これに広告宣伝費やらなんやらを入れるとちょっと厳しくないか?
>
>種も8000万の利益じゃ普通のアニメが4万枚売れたのと変わらなくて
>売った枚数の割りに利益がかなり少ない まあ4万も売れるアニメDVDなんて滅多にないけどさ(AIRくらい?)
>
>ちなみにZ1は制作費1億の10〜12万販売とかなので1億〜1億4000万くらいの利益
>
>やっぱり関連商品売ってのガンダムって事なのかもね
309通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 22:27:09 ID:???
>>302
そんな状況でよく議論できるな
310通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 22:27:50 ID:???
釣り氏は自分は間違っていると自覚してはいます。
311通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 22:28:27 ID:???
>>310
というかまともな事言ってたらそれは釣り師じゃないわな
312通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 22:29:41 ID:???
多い、多いと聞くが、種の広告とかの費用と、他のガンダムの費用とかを調べたデータない?
その辺の数字無しに売った分だけ話しても片手落ちだと思うんだが。
コスト度外視で作って売っていいなら、売れるのは当たり前なんでね。ひょっとしたらその「当たり前」の水準に達してないかもしれない。
313通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 22:31:43 ID:???
制作費とか広告費かけようが売れさえすりゃ事実は残るんだがな
314通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 22:32:04 ID:???
>>309
釣り氏は必死で煽っていますが
スルーされているのでとりあえず議論には差し支えありません。
しかし一部の厨な種厨が精神的に追いつめられると
釣り氏のフリをして釣り氏と同じ行為を始めると混乱しだします。
まぁそんなことの繰り返しですね。
315通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 22:33:04 ID:???
大人のガンダムより
全ガンダムゲームにおける作品シリーズごとの内訳

1位 SDガンダム(54本) 924万本
2位 機動戦士ガンダム(36本) 566万本
3位 機動戦士Zガンダム(7本) 182万本
4位 機動戦士ガンダム外伝(10本) 130万本
5位 機動戦士ガンダムSEED(4本) 63万本
6位 機動戦士ガンダム 逆襲のシャア(2本) 47万本
7位 機動戦士ガンダムF91(1本) 45万本
8位 機動戦士ガンダムW(2本) 23万本
9位 機動戦士Gガンダム(2本) 18万本
10位 機動戦士Vガンダム(1本) 7万本

※バンダイ調べ 2004年7月現在 廉価版、限定版含む


ZZ、X、∀は広告費かけても焼け石に水w
7万以下だぜ?w
316通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 22:33:16 ID:???
>>312
金かけても売れないものは売れない
317通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 22:33:37 ID:???
種の一話あたりの広告費ならば、数スレ前に。
318通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 22:33:37 ID:???
>>312
常識で考えて宣伝費用は制作費に対して比例傾向にある、特に大金をかければ尚更に
売る側がまともな頭持ってれば大金かけて作っておいて売る段になって宣伝をおろそかにするわけがないからな
とすればガンダムでも破格の制作費の種・種死の宣伝費用は最低でも他ガンダムよりは確実に上を行ってる
319通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 22:33:42 ID:???
>>313
数字残るのは事実でも、それじゃ考察にならんでしょ。
「種はこんだけ売れたぞ、バンザーイ!」ってやってたいだけなら考察系スレにはそもそも合わんわ
320通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 22:34:10 ID:???
>>316
それ確認するデータキボンっつーてるのに
321通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 22:34:53 ID:???
まぁ厨厨言ってるけどアンチも必死なんだがな
322通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 22:35:46 ID:???
だから種の一話あたりの広告費ならば、数スレ前にあるっての。
323通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 22:36:36 ID:???
アンチは必死というより半分釣ってますw。
324通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 22:37:07 ID:???
つか制作費って各シリーズいくらよ?
ソースあんの?
325通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 22:38:03 ID:???
種の制作費なら前スレにあります。
326通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 22:38:32 ID:???
>>320
なにもガンダムに限らなければいくらでもあるけどな
ゲームにしろ映画にしろ
327通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 22:39:09 ID:???
>>320
FFの映画
328通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 22:40:04 ID:???
>>315
わかったから竹Pスレとか逝かずに大人しくここにいろw
329通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 22:40:09 ID:???
>>325
なら貼れや厨も釣りもウザいから
330通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 22:40:58 ID:???
金かけて売れるなら、坂口のFF映画がハリウッドで赤字記録更新したりしないわな

331通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 22:41:04 ID:???
>>329
自分で見てくればいいじゃん・・・
少しは探せばいいのに
332通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 22:41:17 ID:???
>>328
えー?! 腕の悪い釣り氏がここに居るのは嫌だなぁ。
333通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 22:42:01 ID:???
金かけなかったらそもそもハリウッドにすらでれないんじゃないか
334通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 22:42:21 ID:???
>>330
だが、例外はあれど無駄ではないどころか売り上げ上げるのにかなり有効なのは間違いないだろ
じゃなきゃ金かけるってのはどこの金持ちの道楽だって話になってしまう
335通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 22:43:43 ID:???
そもそも、ソースキボンの種厨は、釣り氏の成り切りの可能性が高いです。
このスレの最初に貼ってあるデータをキボンするのだから。
336通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 22:43:57 ID:???
金をかけても駄目なのもんは駄目って分かると思うだけど
本当にいい作品なら自力である程度は這い上がってくる
337通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 22:44:38 ID:???
ここで挙げられてる作品が「金をかけても売れないもの」かどうかは分からんのでは。
種は金をかけて売れた、死種は金をかけたが微妙、
ってのは分かるんだけど。
338通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 22:45:03 ID:???
>>334
費用対効果をみると両方とも金額がでかい’だけ’な場合も多いぞ
コストパフォーマンス悪い方が多いのが実態
339通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 22:46:09 ID:???
>>327
アレは売れなかったんじゃなくて予算回収できなかったものじゃないかね

少しズレるがガンダムならナムコが作ったの一年戦争というクソゲーの売り上げがかなりアレだった
340通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 22:47:02 ID:???
>>334
てか広告費かけようがかけまいが売れりゃいいだろ売れりゃ
それをXとか∀に負けてるとか言うからややこしくなるわけで
341通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 22:47:44 ID:???
ZZとXは失敗だろう
342通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 22:47:47 ID:???
>>338
だから、上の方で種死がそれに当たるんじゃないかって事になって混ぜ返されてるんだよな
コストパフォーマンスも否定つうか無視して大きい方が良いみたいに
343通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 22:48:36 ID:???
>>339
一年戦争は売れなかったんじゃなくて作りすぎて在庫が出たじゃないかね
344通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 22:49:10 ID:???
>>340
その辺を持ち出して〜は全然ダメじゃんとかいう擁護にもなってない擁護をまずどうにかしないと……
345通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 22:49:16 ID:???
>>343
そう
346通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 22:49:21 ID:???
種死は売れてんじゃねーの?
金かけたかけないは別にすれば
347通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 22:50:31 ID:???
ZZ世代、X世代と呼ばれる人がいるのかさえ疑問だ
348通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 22:50:34 ID:???
>>340
スレ上を見ればわかるがXとか∀を持ち出したのは種擁護側だよ。
釣り氏かもね。
349通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 22:51:15 ID:???
>>343
3-4時間でクリアできて後することがないので
即売りでの悪循環も関係してると思われ
350通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 22:51:27 ID:???
おまえら少しは妥協すれば?
持論貫くのも大事だけど
351通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 22:51:56 ID:DAb6GUx2
このスレすごいですな
あげておきます
352通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 22:52:29 ID:???
大人のガンダムより
全ガンダムゲームにおける作品シリーズごとの内訳

1位 SDガンダム(54本) 924万本
2位 機動戦士ガンダム(36本) 566万本
3位 機動戦士Zガンダム(7本) 182万本
4位 機動戦士ガンダム外伝(10本) 130万本
5位 機動戦士ガンダムSEED(4本) 63万本
6位 機動戦士ガンダム 逆襲のシャア(2本) 47万本
7位 機動戦士ガンダムF91(1本) 45万本
8位 機動戦士ガンダムW(2本) 23万本
9位 機動戦士Gガンダム(2本) 18万本
10位 機動戦士Vガンダム(1本) 7万本

※バンダイ調べ 2004年7月現在 廉価版、限定版含む


ゲーム面ではZZ、X、∀は失敗だろう
見苦しい。
353通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 22:52:35 ID:???
去年は主役機が発売後に投売りされる状態なんか今までのガンダムで考えられない状況だったね
確かに売れたことは売れたがまだまだストフリ山積みだし原価回収でトントンて気がするよ

354通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 22:53:26 ID:???
ZZ、X、∀ってそもそもゲーム自体がでてな(ry
355通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 22:53:29 ID:???
>>347
そりゃさすがに突っ込みどころがおかしいわ。
「デスティニー世代」が有り得ると思うか?
356通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 22:53:38 ID:???
ZZ、Xは世代としては居ないが、個人としてのファンは否定派が驚くほど多い。
否定派が驚く程度なんだけどね。
357通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 22:54:01 ID:???
>>348
Xとか∀にボロ負けって言った奴もいたがな
358通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 22:54:29 ID:???
>>353
放映まっただ中で一地域の一部とはいえ閉店セールでも客寄せ商品でもなんでもないのにアレだからな
本当に死種は凄いよ
359通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 22:54:33 ID:???
>>343
そう。だから少し脱線してるんだなw
こっちは寧ろ(よくシャア板で叩かれてる)種プラモ系のアレさだ
まあ種プラがだぶついてるソースもってないからこう言うのもなんだがな
360通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 22:54:51 ID:???
>>352
そろそろ突っ込んでやるけど、
成功するとかしないとか以前に、出てないんじゃ勝負のしようもない訳だが。
361通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 22:55:06 ID:???
釣り氏、エヴァ厨かもねw。
362通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 22:55:28 ID:???
実際のとk、それぞれのガンダムの総合的売上げとかの数値ないの?
363通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 22:55:35 ID:???
>>360
欠席裁判が大好きなんだろ、もうほっとけ
364通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 22:55:47 ID:???
>>360
まだウダウダいってるのか
ゲーム化しても売れない作品だってことを認めろ
365通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 22:56:02 ID:???
>>352
出てないものを失敗と認定するのはおかしい
だから∀は商業抜きの企画だと何度言えばわかるんだろうこの池沼は
366通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 22:56:17 ID:???
>>348
>>357
お互い自分が言われた事しか覚えて無いな
367通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 22:56:43 ID:???
>>357
それも釣り氏です。
368通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 22:57:28 ID:???
>>366
まてまて、本当にレス全部読んだか?
369通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 22:58:24 ID:???
今更∀やXやZZが売れないなんて分かりきってることをネタにしても空しいと思うんだが
370通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 22:58:48 ID:???
>>365
商業抜きってのもそれはそれでなぁ
371通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 22:59:44 ID:???
>>364
ゲーム化して予想の遥か斜め下の業績でクソゲー認定されたのは種ゲー→失敗
372通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 23:00:08 ID:???
ZZはともかく、∀とXってゲーム化するのって微妙に難しそうだな。
373通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 23:00:09 ID:???
スタウォーズなんて関連商品売れまくってんぞ
世間を取り込むってのはそうことだ
374通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 23:00:22 ID:???
>>369
だから∀よりはXとかZZのが売れる要素あるって
375通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 23:00:39 ID:???
>>369
そっちに矛先向けたい、誰かを叩きたいそれも自分より弱そうな奴を
って所だろ、その行為にどういう意味があるのか知らんが
376通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 23:01:01 ID:???
>>372
普通に、対戦核ゲーにしればいいだけじゃん
377通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 23:01:47 ID:???
>>372
Xを想像したらトゥルーオデッセイもどきになった、∀はそれこそ想像もつかねえ……
378通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 23:01:54 ID:???
だからよ

ZZ、X、∀はゲーム化しても売れないって意見に対して
広告費がどうとかピントがずれたレスしてっからつっこまれるんだって
素直に売れませんと認めなさいw
379通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 23:02:08 ID:???
>>373
SWは新作やる度に国内メーカーが変わるほど不良在庫抱えたのを知らんのか
380通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 23:02:19 ID:???
>>376
サテライトキャノンや月光蝶を格ゲーに盛り込めと。
381通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 23:02:32 ID:???
>>373
世界のスターウォーズと比べられるなんて、
種ってスゴイな
382通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 23:02:36 ID:???
禿はなんか好きなもん作ってはコケていいわけしてる印象しかねーや
383通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 23:03:13 ID:???
昔に比べるとゲームは面白くないとそれほど売れないんじゃないだろうか?
ネットで評判を聞いてから買うこともできるから
内容が糞だっていう評判が立ったら買わないだろうし
384通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 23:03:21 ID:???
>>378
よし、売れないと認めよう


消えな池沼
385通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 23:03:38 ID:???
売れた売れたって言いたいなら、攻めてサモンナイト3くらいには勝って欲しい。
386通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 23:04:02 ID:???
>>377
∀は信長の野望みたいなやつかもな〜
どっちかというと兵站がメインな話だし
387通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 23:04:10 ID:???
∀はMS自体少ないし黒歴史もありにしたらとんでもないことになるけど
ZZはZからのが多い、Xならいけそう
388通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 23:04:29 ID:???
>>375
種厨がエイレカの低迷ぶりを喜んでるのに似てるな
389通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 23:04:37 ID:???
>>378
その前にスレタイ100回読んでから、ここがそれを認めさせるに相応しい場である理由を述べよ
390通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 23:04:49 ID:???
>377
俺は何であのゲームにX系がでないのか不思議でしょうがなかった
Xほどああいう世界観になじむガンダムはないぞ
391通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 23:05:05 ID:???
今の時代なら∀は売れたよ
392通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 23:05:16 ID:???
>>382
普通に聞けばいいわけだけどなんか深い気がするから不思議だよあの人
393通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 23:05:18 ID:???
売れると思われるものはゲーム化される。
それすらされてないのは、ゲーム化する魅力がないとゲームメーカに思われてる。
394通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 23:05:24 ID:???
>>388
×エイレカ
○エウレカ
395通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 23:06:30 ID:???
>>382
禿はヒットメーカーにはなれないよ
そこが魅力なんだけどさ
396通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 23:07:02 ID:???
>>390
Xと∀は終末後の世界だから入れにくかった ってのが製作側の話しだったかと>オデッセイにXと∀なし
397通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 23:07:14 ID:???
>>392
それを信者補正という
398通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 23:07:17 ID:???
>>393
売れると思って出してしまいにクソゲー扱いの種w
399通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 23:07:39 ID:???
>>390
サテキャの扱いに困るから外したんだと。
まあ、RPGとしてみたら「最初から使える」「戦略級破壊力」「夜間オンリー」なんてのは使い辛いだろうけどさ。
400通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 23:08:20 ID:???
>>396
普通に切っただけだろうけどな
別に元の作品の世界観が関係するもんじゃなかったし
401通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 23:08:45 ID:???
∀はキースになってパンを作るゲームとかが一番雰囲気を出せそうな気がするが売れないなw
種は恋愛ゲームにすれば売れるよきっと
402通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 23:08:45 ID:???
ハゲは戦艦にバイクつけさせられちゃうくらいなんだぞw
おかげで皆殺しの富野になっちゃたが
403通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 23:09:19 ID:???
269 :通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 22:01:16 ID:???
大人のガンダムより:
全ガンダムゲームにおける作品シリーズごとの内訳:
1位 SDガンダム(54本) 924万本
2位 機動戦士ガンダム(36本) 566万本
3位 機動戦士Zガンダム(7本) 182万本
4位 機動戦士ガンダム外伝(10本) 130万本
5位 機動戦士ガンダムSEED(4本) 63万本
6位 機動戦士ガンダム 逆襲のシャア(2本) 47万本
7位 機動戦士ガンダムF91(1本) 45万本
8位 機動戦士ガンダムW(2本) 23万本
9位 機動戦士Gガンダム(2本) 18万本
10位 機動戦士Vガンダム(1本) 7万本

※バンダイ調べ 2004年7月現在 廉価版、限定版含む


ZZ、X、∀は糞だなぁ、金にならんねぇ
客観的に観て一部のヲタしか騒いでないのが分かるな
一般層がつかめてない。



ざっとスレを読み返したんだが、今の流れここからじゃん。
やっぱり釣り氏じゃねーかよ。ここはひとつエヴァ厨ということでw。
404通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 23:09:20 ID:???
大人のガンダムより
全ガンダムゲームにおける作品シリーズごとの内訳

1位 SDガンダム(54本) 924万本
2位 機動戦士ガンダム(36本) 566万本
3位 機動戦士Zガンダム(7本) 182万本
4位 機動戦士ガンダム外伝(10本) 130万本
5位 機動戦士ガンダムSEED(4本) 63万本
6位 機動戦士ガンダム 逆襲のシャア(2本) 47万本
7位 機動戦士ガンダムF91(1本) 45万本
8位 機動戦士ガンダムW(2本) 23万本
9位 機動戦士Gガンダム(2本) 18万本
10位 機動戦士Vガンダム(1本) 7万本

※バンダイ調べ 2004年7月現在 廉価版、限定版含む


ZZ、X、∀はゲーム化すらされてないw
小中学生などの男の子をつかめてないですね。
これ問題ですよ、はい。

ジブリみたいに、老若男女幅広い層にガンダムが受けてるわけでもないんだしwww
405通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 23:10:07 ID:???
釣り師はジブオタか
406通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 23:10:24 ID:???
短期間に何度同じの貼り付けてんだ見にくい
407通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 23:10:29 ID:???
>>391
しかし髭の時代は結構関連ゲーム出てきた頃だしなぁ
(終わってからの方が伸びてるが)
髭、本当に期待されてなかったんじゃねえか?バンダイからの冷遇酷いぞ
408通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 23:10:59 ID:???
>>404
エヴァ厨乙。引きこもり直せよ。自殺したりとかしたくないか?
409通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 23:11:15 ID:???
>>1
関係者に聞いたけど種関係はガンダム史上大赤字らしい
それに焦って劇場版Zや赤字のもみ消しをしたらしい
410通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 23:11:57 ID:???
ホットスクランブルにブチ切れたFC時代
411通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 23:11:59 ID:???
>>407
内容は癒されると思うが俺が担当者でもデザインに引くかもしれない
412通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 23:12:25 ID:???
>>405
いや、エヴァの名前を出すと荒れるので明らかにエヴァ厨。
想像するより若い。
413通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 23:12:30 ID:???
>>407
極論すれば「リアルタイムで地上波ガンダムやってます」だけで良かったんだろ、バンダイとしては
実際、メインの商品は1stを始めUC物だったし
414通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 23:12:32 ID:???
地球VS月を出そう
415通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 23:13:08 ID:???
>>407
後半の機体でプラモでたのがラスボス機だけだし
序盤でフラットとスモーがあれな状況になったので引いたんじゃね?
416通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 23:13:29 ID:???
>>411
見てみたら悪くないと思ったが、俺が担当者なら即座に却下するな
417通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 23:15:25 ID:???
>>411
この発想は大事だよな
作品の好き嫌いで語らずに自分が売る立場なら、と考えないと
418通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 23:15:39 ID:???
ZZ、X、∀は最低作品。

種で子供たちは熱くなり、ジブリで癒される
それが今の時代のスタンダード。
419通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 23:17:06 ID:???
>>418
種は子どもには受けてないって
ttp://www.bandai.co.jp/kodomo/question118.html
420通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 23:17:24 ID:???
ロランも内面的には魅力ある人物だったが
見た目が黒人白髪ってのはきびしかったかもしれん
421通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 23:18:19 ID:???
親戚の子供がフリーダム最強ぉぉ
グレイトォ!当たれェぇ

とかワイワイ観てたよ
422通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 23:18:32 ID:???
>>418
もともとは種厨だったが、
この板で叩かれたのをきっかけにガンダムアンチになり
エヴァ板に逃げたらしい。
だからエヴァ厨になった今もこの板にも出入りしている。
なかなか複雑な成り立ちの釣り氏。
423通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 23:19:37 ID:???
オルファン浮上。
424通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 23:20:24 ID:???
>>422
ネタならもう少し洒落になるようにやってくれ、それは洒落にも何にもならん
425通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 23:20:29 ID:???
>>422
今どきそれは無いだろ…
しかし、露骨になるとつまらんな。
426通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 23:20:30 ID:???
今の時代ならZZリメイクしたら売れるんじゃね?
キャラデザと声優を今風にすれば腐女子や萌えヲタ受けする要素満載だぞ
旧ジオン軍のMSとかも出てくるからプラモも売れるかも
427通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 23:21:52 ID:???
旧式MSに凹られるジュドー
それを救うプルたん

そんなお話ですね
428通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 23:23:50 ID:???
ぷるぷるぷるぷるぷるぷるぷるぷる〜〜〜〜〜
429通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 23:24:16 ID:???
>>424-425
エヴァ板のエヴァファンが嫌いなアニメってスレに行ったら
そういう奴が居たんだよ。オマエらだけには話すが、って感じでw。
旧板にも出没してる。
430通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 23:26:15 ID:???
エヴァねぇ懐かしいねぇ

エヴァのパチンコは超おもしろいわ。50万は使っちまったよ。
ガンダムSEEDパチンコもやりたい。

ZZ、X、∀がパチンコで出ても何それって感じだと思う。
431通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 23:27:12 ID:???
ガンダムSEEDのおかげで、今のガンダムブームがある。
432通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 23:27:13 ID:???
ZZが映画になったら、お前ら土下座しろよ!
433通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 23:27:29 ID:???
>>430
はいはい、ワロスワロス。
434通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 23:27:44 ID:???
>>430
とりあえずお前が駄目人間なのは良く解った。
435通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 23:28:26 ID:???
>>432
プルが萌えフィギュアになったら買っちゃる。
436通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 23:28:27 ID:???
2ちゃんじゃあ∀神作品扱いだか今やれば劇場版Zなんかより売れるよ
437通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 23:28:57 ID:???
しかし種はEVAと違って10年は寝かせられないだろうな
ちょくちょくアニメ放送しないと商品価値の下落が早いだろう
438通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 23:29:46 ID:???
>>436
内容はいいと思うけど一般的に売れるかといったらそうでもないと思う
439通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 23:30:28 ID:???
>>431
それはない
ガンダムブームの一つが種と言うくらい
440通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 23:30:43 ID:???
劇場版∀は、0.5億円で大赤字w
441通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 23:30:47 ID:???
今のエヴァって完全に萌え需要だから、
種キャラがその位置に取って代われば
10年は闘えるのでは?
442通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 23:31:09 ID:???
>>436
それはヒゲファンでも大半が否定する意見だと思うが
443通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 23:32:21 ID:???
>>436
>>440をいいたかっただけなのか
444通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 23:32:36 ID:???
逆襲のアスランは、30億ぐらいいくよ。
福田は天才だ。今卵を温めてるところだと思う
445通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 23:33:39 ID:???
ビデオレンタルショップいくと種のコーナーの面積が凄いよね
446通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 23:33:54 ID:???
>>444
無精卵乙
447通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 23:33:57 ID:???
>>444
それくらい逝きそうだな、赤字が。
448通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 23:34:10 ID:???
∀は好きだが、一般にゃうけんだろ
449通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 23:34:35 ID:???
>>441
絵柄が特殊だしそれほどのキャラクター性はないからなぁ
10年はしんどいとオモ
450通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 23:35:22 ID:???
今のEVA商品って、萌えゲーに萌えフィギュア、
それと新しく連載が始まった萌えマンガだけだろ。
フィギュアだけに関すれば、種は完全にEVA超えは果たしてるが。
EVAフィギュアって常にだぶついていて値下がり著しいが
種フィギュアは逆にプレ値が付いてる。
正に新世紀の下克上だ。
451通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 23:35:34 ID:???
∀はジブリが作ったガンダムって嘘をついて日テレでCMしまくれば売れるかもよw
452通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 23:35:55 ID:???
とりあえずサンライズやバンダイ的には種は主力作品のひとつであることは変わりない
453通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 23:37:04 ID:???
>>452
今現在はね
454通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 23:37:50 ID:???
>>445
最近は面積縮小されてるイメージがあるが?
455通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 23:38:03 ID:???
ZZ、X、∀は見捨てられた作品。
456通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 23:39:42 ID:???
ジブリで煽ってるつもりの奴、
ジブリ映画の売上げがどの程度のものか知ってるの?w
ここは商業スレなんだぜ?
457通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 23:40:03 ID:???
>>455
そうそう、お前の言うとおり

早くエヴァ板かジブリ逝け

458通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 23:40:13 ID:???
>>445
近所のツタヤだと、種と「リリカルなのは」が異様に多いな。
459通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 23:42:06 ID:???
もはやガンダムには商品かちがないよ
今のブームはなのは、舞乙、ローゼンだからガンダムはすべて過去の遺物ですよ
460通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 23:43:16 ID:???
ここの釣り師はどうしてこんなに下手なんだろうか
461通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 23:44:33 ID:???
>>459
オマエその三作品の売上げ知ってんの?
ちなみに舞ヒメ以外はオリコントップ20にランクインすらしとらんぞ。
462通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 23:45:11 ID:???
>>461
あーあ、釣られちゃった人がいる
463通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 23:47:23 ID:???
>>462
心配しなくても大丈夫w。
オレは他板でもコイツイジってるから。
行動パターンがわかってる。
464通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 23:49:00 ID:???
>>463
そうか、付き合いがいいんだね
465通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 23:50:13 ID:???
>>464
うん、コイツとの付き合いは長いよ。
466通常の名無しさんの3倍:2005/11/15(火) 23:59:03 ID:???
遅レス

>>240
あれは確かに続けられない事はないが単に〆られなかっただけとも言えるかと。
大体もう売れそうな既存のガンダムネタって大部分は使い切ってしまっている訳で。
元々種はらしさ優先で、独自性で売ったガンダムじゃないし。
まぁとりあえず続けられるってだけじゃなくて次に何が出来るかって所までは
描かれていないでしょ。作中の戦いの火種だけあっても現実のガンダム商売は
出来ないからねぇ。それを使って何を売るかが重要。

>>242
福田のG嫌いって逃げ発言以外何かあるの?
467通常の名無しさんの3倍:2005/11/16(水) 00:09:59 ID:???
 ∀ファンの俺が言うのもなんだが∀は「世界名作劇場」みたいなもの
だから、間違いなくバンダイが求める商業的成功には向いていない作品。

 ただストーリー的には素晴らしいし、「子供にも安心して見せられる作品」
というのも間違いないと思う。
468通常の名無しさんの3倍:2005/11/16(水) 00:12:49 ID:???
469通常の名無しさんの3倍:2005/11/16(水) 00:15:59 ID:???
種はGガン以上の自慰ガンダムだ
470通常の名無しさんの3倍:2005/11/16(水) 00:24:55 ID:???
変なの沸くとスレが伸びるねぇ

>>450
エヴァは続編ないからいつまでたっても既存のキャラで売るしかないが
ガンダムの場合所詮シリーズ物なんで種であろうがなかろうが次が
出てくれば普通に上書きされるよ。
471通常の名無しさんの3倍:2005/11/16(水) 00:34:54 ID:???
1位: 宇宙戦争
2位: 宇宙戦争 スペシャル・コレクターズ・エディション
3位: ハリー・ポッターとアズカバンの囚人 特別版(05.10)
4位: secret〜FIRST CLASS LIMITED LIVE〜
5位: バットマン ビギンズ
6位: 大脱走(05.11)
7位: デイ・アフター・トゥモロー(05.11)
8位: 機動戦士Zガンダム −星を継ぐ者− アニメーション 10/28 BVS
9位: シザーハンズ〈特別編〉(05.11)
10位: 007/ダイ・アナザー・デイ(05.11)
11位: MIKA NAKASHIMA LET’S MUSIC TOUR 2005
12位: ドラムライン(05.11)
13位: ごくせん 2005 DVD−BOX
14位: FINAL FANTASY Z ADVENT CHILDREN【通常版】
15位: ハリー・ポッターと秘密の部屋 特別版(05.10)
16位: フォーガットン
17位: ガーフィールド ザ・ムービー〈特別編〉(05.11)
18位: 羊たちの沈黙〈特別編〉(05.11)
19位: ミリオンダラー・ベイビー
20位: サハラ−死の砂漠を脱出せよ−
472通常の名無しさんの3倍:2005/11/16(水) 00:36:36 ID:???
>>471
DVD総合 デイリーランキング-ORICON STYLE ランキング 2005年11月14日付
ttp://www.oricon.co.jp/rank/dg/d/
473通常の名無しさんの3倍:2005/11/16(水) 02:14:58 ID:???
>>62
すげー亀だが
多目の予算はありがたいけど多すぎる予算は自分の首を閉めかねないな
1アニメとしてのキャパなんてたかが知れてるし 
いくらゴールデンやガンダムっていう要素がついても限界はあるよな(汗

予算は多くても2000万前後にしとかないと回収するのが大変だ
この辺が適正な数字なのだろうか
474通常の名無しさんの3倍
種死よりフルメタDVDのほうが売れてる件は?