種・デス種を商業的側面から考察するスレ Part8

このエントリーをはてなブックマークに追加
912通常の名無しさんの3倍:2005/06/25(土) 19:36:50 ID:???
自由2が動き出すのは40話くらいになるのかねえ
いくらなんでも遅いきもするが
913通常の名無しさんの3倍:2005/06/25(土) 19:38:21 ID:???
金かけりゃヒットが自動的に作れるとか思ってる馬鹿がまたここに一人…
914通常の名無しさんの3倍:2005/06/25(土) 19:39:12 ID:???
アンチXはいい加減旧スレにでもいって騒いでくればw
915通常の名無しさんの3倍:2005/06/25(土) 19:39:33 ID:???
>>913
でも金かければ、ある程度のヒットは見込めるよ。
収支計算が合うかどうかは別だけど。

それこそ世の中バカばっかりだしw
916通常の名無しさんの3倍:2005/06/25(土) 19:40:06 ID:???
アンチすらもいなくなった巨人に比べれば種のほうがまだましかと。
917通常の名無しさんの3倍:2005/06/25(土) 19:41:44 ID:???
>>916
まだ腐るほどいるってw>アンチG

種シリーズが10年も続けばいなくなると思うけどね>アンチ種
その前にシリーズ終わると思うけど。
918通常の名無しさんの3倍:2005/06/25(土) 19:42:21 ID:???
馬鹿の代表=種厨
回想、パクリ、使いわしのDVDを買いあさる
はやく種厨はDVD買いにいってこいよwwwwwwwww
919通常の名無しさんの3倍:2005/06/25(土) 19:47:25 ID:???
>>915
収支計算が合わないものをヒットとはいわない
100億かけて90億の売り上げなら大失敗だろ
920通常の名無しさんの3倍:2005/06/25(土) 19:48:37 ID:???
結局内容の話になると>>918見たいなのが沸いてくるんだな。
921通常の名無しさんの3倍:2005/06/25(土) 19:48:40 ID:???
>>919
世間的には売れてるように見えるから
大ヒットって言うだろうよ。
922通常の名無しさんの3倍:2005/06/25(土) 19:49:57 ID:???
>>920
だが、的をとらえてるのがすごい。
923通常の名無しさんの3倍:2005/06/25(土) 19:51:21 ID:???
宣伝が派手なわりには大して売れてない、で終わりだろ
シェンムーみたいな
924通常の名無しさんの3倍:2005/06/25(土) 19:52:07 ID:???
次のガンダムも普通にDVDは売れそうだな
925通常の名無しさんの3倍:2005/06/25(土) 19:52:14 ID:???
つまり馬鹿を釣って成功してる種はすごいってことね
926通常の名無しさんの3倍:2005/06/25(土) 19:53:56 ID:???
皆さんこれ読んでね〜

種・デス種の話になる時、必ずと言っていいほど話題になる商業面の話題。
しかし、肯定的・否定的意見の両者共に、作品批評とごちゃ混ぜになる事が多々あります。

そこでこのスレでは、視聴率や、CD&DVD・ゲーム・プラモデル・関連書籍の売上げなどについて、
失敗・負債スレなどとは切り離して、商業的な側面から考察して語って下さい。

【注意】
○sage必須
○無駄に多作品や、監督などの内面などに踏み込むレスは慎みましょう
○ここは考察主体のスレです。全体論としての「成功」「失敗」を決め付けるスレではありません。
○客観的なデータや、ソースがしっかりしているものを元に語ってください。
○周囲の友人・家族、近所の店などの話から、全国規模への論理飛躍に気を付けましょう。
○作品内容についての論争は別スレでお願いします。
○山積み・極悪アソート情報は、一部店舗で表層的に見られるもので、
  あくまで参考意見として、必要以上に“売れてない”という判断の根拠にしないように。
927通常の名無しさんの3倍:2005/06/25(土) 20:02:44 ID:???
発売されているアニメ・模型関係雑誌では全て不自然なほどのマンセー記事。
批判意見が全くと言っていいほど載らない現状をどう捉えるのか?

アニメの宣伝ってのは今ではTVCMだけでなく雑誌関係が大きく影響していると思うのだが。
明らかに意図的な情報操作が行なわれているからヒットもするでしょ。
世の中には与えられたものを「そのまま」受け取っちゃう人が多いんだから。
特に種死ターゲットであろう「中高生」なんかはモロにそこに当てはまる。
928通常の名無しさんの3倍:2005/06/25(土) 20:06:14 ID:???
アニメックみたいな雑誌ならともかく、まともに批評している
アニメ雑誌自体がほとんどないから… アニメ批評もつぶれたし。
まあ、褒めとかないと記事書かせてもらえないからねえ。
929通常の名無しさんの3倍:2005/06/25(土) 20:14:14 ID:???
そもそも「アニメギョーカイ」に真っ当な公正な批評空間なんて存在しない。
アニメ誌のレビューなんて提灯以外一切無いし。ゲーム誌だって似た様な面がある。

それも含めた宣伝に大きな資本投下をしたら、それ相応の見返りはある。
常に成功するとは限らないが、失敗が許されない大プロジェクトならば、
力ずくで「成功させる」んだよ。ビッグバジェットの洋画の売られ方を見れば
経験あるはず。
だから前作種でも、「あれだけロコツにヤってこの程度の『大ヒット』か」っていう
やっかみ半分の声があったという。
930通常の名無しさんの3倍:2005/06/25(土) 20:23:11 ID:???
何と言っても寒流ブームだべ
931通常の名無しさんの3倍:2005/06/25(土) 20:27:02 ID:???
EVA以降ヒット作のない業界がそれを欲していると言うのもあると思う
スレ違いだが種はそこそこ売れると思ったけど、鋼があそこまで人気出るとは思わなかった
932通常の名無しさんの3倍:2005/06/25(土) 20:34:12 ID:???
>>931
狙って作ってないないからじゃねえか?>主に腐女子方面
ナチュラルだったのが、むしろウケたと。
濃い人ほど、でっち上げるらしいしw
ライトな層しか掴めなかったから
種は、この程度で終わったと。

あくまでも、そっち方面での予測だがw
933通常の名無しさんの3倍:2005/06/25(土) 20:35:05 ID:???
>>864
>局の都合で放送時間変更も人気が有ったら変更されないって

ドラとクレしん以外は阿鼻叫喚の渦に巻き込まれた
それが外人社長クオリティ

>>913
金を賭けてもヒットしないことはあるが
金を賭けないとヒットは生まれない

賭け事と同じだな
ごく希に例外があるのも賭け事と同じか
934通常の名無しさんの3倍:2005/06/25(土) 20:36:46 ID:???
>>933
Xは人気云々の話じゃなかったもんな・・・。
社長が「アニメ嫌い」って理由だけで飛ばされてるし。
ドラ並に視聴率良かったら無事だったのかも知れんが。
935通常の名無しさんの3倍:2005/06/25(土) 20:39:05 ID:???
同人からヒット作が出てる現状じゃその台詞は説得力がない
エヴァだってスポンサーバンダイに逃げられてセガが最初はちびちびやってたんだぞ
コンテンツ事業だったらごくまれな例でもないな
936通常の名無しさんの3倍:2005/06/25(土) 20:40:58 ID:???
ハガレンこそ、全国ネットされた「共通の話題にするには無難な作品」、というやつだろう。
あれを深夜テレ東やUHFでやったとしても、こんなには受けなかったはず。いや別段駄作とか言うんじゃ無く、劇場版作って
ゴールデンにスポット流すとか、こんなに大ヒット扱いされるほどの作品になるほどの存在じゃ無かったはずという意味で。
937通常の名無しさんの3倍:2005/06/25(土) 20:44:27 ID:???
エヴァは角川が必死にプッシュしてた
つうか磐梯に見る目が無かっただけ
938通常の名無しさんの3倍:2005/06/25(土) 20:45:24 ID:???
>>891
とりあえずコレクションシリーズは出荷数を絞った方がいい気がする。
939通常の名無しさんの3倍:2005/06/25(土) 20:46:17 ID:???
>>891 x
>>890
940通常の名無しさんの3倍:2005/06/25(土) 20:46:31 ID:???
時々あるな「種がもしテレ東番組だったら」って想像。
製作体制や予算からして多分見劣りする物になるから、
単純な比較は出来ないけど、まぁ今ほどには到底
受けなかったであろう事は間違い無い。
ゾイドも、TBS時代に比べて最近のテレ東移行後は
あからさまにオモチャ売場の待遇も含め、話題度は
落ちてるし。
941通常の名無しさんの3倍:2005/06/25(土) 20:48:50 ID:???
>>931
鋼はアニメで初めて知ったんだが、原作読んでこれなら人気出るのも当然だと思ったよ。
7巻で折り返し地点とかインタビューで読んだけど、伏線の張り方やらキャストの生かし方
殺し方がよく考えられてる。

だからこそ、オリジナル話の後半は視聴率が下がったんだと思うが。
942通常の名無しさんの3倍:2005/06/25(土) 20:51:22 ID:???
>>940
俺の主観なんで恐縮だが、ゾイドとかTFとかテレ東で放送の方が宣伝
費と売り上げのバランスが取れそうな気がする
943通常の名無しさんの3倍:2005/06/25(土) 20:56:29 ID:???
>>937
角川がプッシュしたと言っても期待の新連載と言う程度
テレ東でのプッシュはなかった。
バンダイが見る目がないのは確かにそうだが、それと宣伝費をかけないでもヒットする、
と言うのは全然関係ない話
スレ違いになるのでここまで
944通常の名無しさんの3倍:2005/06/25(土) 21:04:41 ID:???
コレクションがデス種になって当初の
「安価で機構は簡易だがいろんなメカがリリースされる」=いろんな種類をコレクションして楽しむ
と言うコンセプトが発揮できてないのが問題だと思う。
戦隊ロボのチープ版みたいな感じでしかないから、みんなHG待ち
そしたら運命やストフリはHGのリリース遅らせてくる悪循環
その分コレクションのクオリティ上げても値段は結局高くなる

ターゲット、コンセプトの住み分けがまったく出来ていないんじゃないか
945通常の名無しさんの3倍:2005/06/25(土) 21:11:41 ID:???
>>944
コレクションが同価格帯の食玩やガチャにクオリティで完全に負けてるのが辛いよな。
あれだったら固定ポーズの食玩買った方がコレクション性が高いw
946通常の名無しさんの3倍:2005/06/25(土) 21:12:06 ID:???
>>宣伝費と売り上げのバランス
そういやZOIDSは、テレビ化なんてされる以前からずっと細く長くTOMYの看板商品シリーズだったんだよな。
TBS版でオタ層も付いたが、今のテレ島版はそれすら上手く収益につなげられてない稀ガス。

逆にオタ層の動きへ近視眼的に頼ったのが種死。MSでせっかく少しは掴んだ年少層がおいてけぼりになったのは、
超長期的ブランド戦略上明らかにまずいと思ふ。
947通常の名無しさんの3倍:2005/06/25(土) 21:29:03 ID:???
プラモ以外の立体物がやたらと増えたから(しかも色塗ってある完成品)
そのせいでプラモの売り上げが下がっていると言うのもありそう
HGとMIAだったらMIAのほうがリリース早いし、完成度も最近は引けを取らない
安いのだったらG-FLEXなんかもいいしね
948通常の名無しさんの3倍:2005/06/25(土) 21:40:44 ID:???
>>947
その現状があるのは分かり切っているのにあんなクオリティの
コレクションシリーズを出す番台の意図が読めないですよ。
その辺は食玩に任せてHGの早期リリースとクオリティアップに心血注げばいいのに
949通常の名無しさんの3倍:2005/06/25(土) 21:43:39 ID:???
あと、コレクションシリーズの対象であるであろう子供がね。
MIAとコレで同じモノ出てたらMIAの方が値段は兎も角お手軽だからな。
作らないで色までついてていろいろ動かして遊べるんだからさ>MIA

種のときは物珍しさとかあったんだろうけどね、今となっては無用の長物としか思えないよ、コレクションシリーズ
950通常の名無しさんの3倍:2005/06/25(土) 21:53:34 ID:???
>>949
>種のときは物珍しさとかあったんだろうけどね

…いや、1st当時の子ども達が ガ ン ガ ル 手にとって愕然とした
みたいな状況があったんだろうよ>種当時のコレクションシリーズ
だから今はガキですら手を出さない。バッタモンだから
951通常の名無しさんの3倍:2005/06/25(土) 22:26:11 ID:???
むしろ量産機フェチにこそ押し出すべき代物なのにな、コレクションって。
あの50カオスのHP見たらそんな気がするよ。
量産機数揃える時のネックって組み立ての手間と、HGですら店によっては単価2000円っていう値段の大きさだし。
952通常の名無しさんの3倍:2005/06/26(日) 02:18:58 ID:???
>>935
同人からヒット作が月姫のことだったら
アニメとしては期待していたほど話題にならなくてガッカリしたけどな。
士郎正宗がアニメではメジャーになれなかった頃を連想させられた。
953通常の名無しさんの3倍:2005/06/26(日) 02:24:12 ID:???
>>952
ありゃアニメの作る姿勢が悪い罠
同じエロゲーでBSiでもAIRはやる側の
姿勢でネ申な出来だった訳で
954通常の名無しさんの3倍:2005/06/26(日) 02:35:07 ID:???
>>953
京アニだったのが
たまたまなのか、狙ってなのかにも寄るが。
955通常の名無しさんの3倍:2005/06/26(日) 03:38:05 ID:???
>>954
監督、スタッフ一同Airファンらしいが…>京アニ
劇場版は東映でボロボロらしいけど
956通常の名無しさんの3倍:2005/06/26(日) 04:05:44 ID:???
今確認してみたが、このスレはバカスレの乱立に押されて落ちる!

というわけでage

つーか、もうすぐ終わり。次スレは?
957通常の名無しさんの3倍:2005/06/26(日) 04:10:27 ID:???
>>954
テレビの方はゲームのモヤモヤした部分を完全に書ききった上に
ゲームプレイ、未プレイの両者ほぼ全てに納得させるっていうdでもない事やってのけた
映画の方は出崎風AIRと言っていこう(コラ まああれはアレでありなんだけど
テレビほど見る側を納得させる事はできてないかな

>>955
スタッフ一同がファンってのが1番でかいんじゃない?
ゲーム発売から4年が経ちあの終り方の解釈という部分で監督や
本書く人間の中で練り上げる時間は十分にあったと
そういう所に仕事が来たもんだからあの出来じゃないのかなーと思う
正直企画から映像化まで1年とか半年の仕事じゃねえよアレは

全てが全て良かった訳じゃないけどそれでも12話と言う枠にきっちり収めたのは純粋に凄いと思う
958通常の名無しさんの3倍:2005/06/26(日) 04:15:18 ID:???
アゴアニメの話か。
959通常の名無しさんの3倍:2005/06/26(日) 04:45:44 ID:???
>>957
元ネタのファンである必要はないと思うが
ファンであるために暴走する可能性もあるし

ただファンじゃなかったらなかったで酷い
場合が多いのも現実なんだよね(汗
この辺は難しいのー とりあえず
やる気のねえのが1番駄目って事ははっきりしてる
960通常の名無しさんの3倍:2005/06/26(日) 04:53:08 ID:???
流れを読まずに茂元凶説を唱えてみる。
961通常の名無しさんの3倍
ガンダムとスチームボーイ好調 バンビジュ四半期決算
 アニメ関連の映像ソフト販売のバンダイビジュアルは、平成18年の第1四半期決算を公表した。決算によれば、第1四半期の売上高は、69億9700万円で前年同期比5.2%増、経常利益は14億8700万円の0.2%増の微増に留まった。
 しかし、同期におけるDVD/ビデオパッケージの日本全体の動向は数量ベースで前年比3.1%減、金額ベースでは11.1%減となっているので相対的にバンダイビジュアルは健闘しているといえる。
DVDの単価が急激に下がっている中で、バンダイビジュアルの価格戦略が成功しているといえるだろう。
 売上げに貢献した主な作品は、同期間に17万枚の販売を行った大友克洋監督『スチームボーイ』とそして発売DVDが毎巻10万部枚を超えるヒットになった『機動戦士ガンダムSEED DESTINY』である。
劇場映画公開に合わせて再生産を手掛けた『機動戦士Zガンダム』の拡販も実績に大きな貢献をした。
 しかし、好調が伝えられる劇場作品『機動戦士Zガンダム‐星継ぐ者‐』の収益は、バンダイビジュアルの第1四半期の決算期間が3月1日から5月31日になるため、まだ反映されていないと考えられる。
このため、第2四半期は決算予想より上ぶれする可能性が高そうである。

 また、バンダイビジュアルは好調な業績を踏まえて、これまで年一度実施していた株主優待によるDVD/ビデオパッケージのプレゼントを年2回実施することを決定した。
このため、例えば1株株主は年1枚であったDVDが2枚受け取れるようになる。
バンダイビジュアルの株主優待は、同社の作成したカタログから好きな作品を選べるようになっている。

http://anime.blogzine.jp/animeanime/2005/06/post_bc93.html
バンダイビジュアル http://www.bandaivisual.