歴代ガンダムを商業的側面から考察するスレ Part16

このエントリーをはてなブックマークに追加
1通常の名無しさんの3倍
種・デス種の話になる時、必ずと言っていいほど話題になる商業面の話題。
しかし、肯定的・否定的意見の両者共に、作品批評とごちゃ混ぜになる事が多々あります。

そこでこのスレでは、視聴率や、CD&DVD・ゲーム・プラモデル・関連書籍の売上げなどについて、
失敗・負債スレなどとは切り離して、商業的な側面から考察して語って下さい。

【注意】
○sage必須
○無駄に多作品や、監督などの内面などに踏み込むレスは慎みましょう
○ここは考察主体のスレです。全体論としての「成功」「失敗」を決め付けるスレではありません。
○客観的なデータや、ソースがしっかりしているものを元に語ってください。
○周囲の友人・家族、近所の店などの話から、全国規模への論理飛躍に気を付けましょう。
○作品内容についての論争は別スレでお願いします。
○山積み・極悪アソート情報は、一部店舗で表層的に見られるもので、
  あくまで参考意見として、必要以上に“売れてない”という判断の根拠にしないように。

<過去スレ>
種・デス種を商業的側面から考察するスレ Part1
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/shar/1103446111/l50
種・デス種を商業的側面から考察するスレ Part2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/shar/1109043415/l50
種・デス種を商業的側面から考察するスレ Part3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/shar/1110450022/l50
種・デス種を商業的側面から考察するスレ Part4
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/shar/1111080065/l50
種・デス種を商業的側面から考察するスレ Part5
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/shar/1111984133/l50
種・デス種を商業的側面から考察するスレ Part6
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/shar/1113979315/l50
種・デス種を商業的側面から考察するスレ Part7
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/shar/1115924730/l50
種・デス種を商業的側面から考察するスレ Part8
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/shar/1117467054/l50
種・デス種を商業的側面から考察するスレ Part9
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/shar/1119767695/l50
種・デス種を商業的側面から考察するスレ Part10
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/shar/1120472719/l50
種の商業面からガンダムを考察するスレPart11
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/shar/1121674954/l50
種の商業面からガンダムを考察するスレPart12
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/shar/1123955769/l50
種・デス種を商業的側面から考察するスレ Part13
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/shar/1125751792/l50
種・デス種を商業的側面から考察するスレ Part14
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/shar/1128405096/l50
<前スレ>
種・デス種を商業的側面から考察するスレ Part15
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/shar/1130860528/
2通常の名無しさんの3倍:2005/11/10(木) 02:36:58 ID:???
>1


平日の夜中なのにやけに盛り上がってるな
3通常の名無しさんの3倍:2005/11/10(木) 02:37:26 ID:???
>>1
4通常の名無しさんの3倍:2005/11/10(木) 02:38:23 ID:???
>>1
乙。





痛恨の1000取り逃しorz
5通常の名無しさんの3倍:2005/11/10(木) 02:43:35 ID:???
乙彼
6通常の名無しさんの3倍:2005/11/10(木) 04:18:16 ID:???
Zだ種だと言っても、SDガンダムには敵わない。
3億個の1/3以上はSDキット。コミック・ゲームを合わせ、
ガンダムシリーズの頂点(売上げ)に立つのはSDガンダム。
7通常の名無しさんの3倍:2005/11/10(木) 04:26:57 ID:???
マジレスしちゃダメ?
8通常の名無しさんの3倍:2005/11/10(木) 04:37:01 ID:???
ダメ、絶対にダメ!
9通常の名無しさんの3倍:2005/11/10(木) 04:45:44 ID:???
いや、通算だとSDは凄いよ?
zz〜∀まで、不遇の時代を支えてたと言っても良い位。
10通常の名無しさんの3倍:2005/11/10(木) 04:47:28 ID:???
確かに90年代前半の元祖SDガンダムの勢いは凄かった
11通常の名無しさんの3倍:2005/11/10(木) 05:51:49 ID:???
やっぱ子どもに受けるってのは大切なんだよなあ
12通常の名無しさんの3倍:2005/11/10(木) 06:06:59 ID:???
その辺の時代はジャンプ系アニメ全盛だったな。
とてもガンダム入り込む隙間なかったし。
13通常の名無しさんの3倍:2005/11/10(木) 06:09:27 ID:???
商業的側面ならエヴァくらいは超えたんじゃないかなーと思った。
いや前スレのラスの方読んでね。一応天下のガンプラの一翼を担ってる訳だし、
基本になる話数は遥かに多いし、倍とは行かなくても流石に超えたよな?
14通常の名無しさんの3倍:2005/11/10(木) 06:13:26 ID:???
>>12
あの時代は、ジャンプとファミコンが最強だったような。
ガンダム自体が今ほどキラーコンテンツ的な扱いは受けてなかった。
15通常の名無しさんの3倍:2005/11/10(木) 06:20:32 ID:???
エヴァって結局どれくらい稼いだんだろうな
16通常の名無しさんの3倍:2005/11/10(木) 06:26:47 ID:???
さあ?キングレコードが新社屋を建てたとかなんとか、最近2ちゃんで見たw
17通常の名無しさんの3倍:2005/11/10(木) 06:30:03 ID:???
>>15
額がどうこうより、1stと同じく、想像しないとこから金が沸いてきたって印象が強そう。
種は期待されて、当然の大ヒットだから趣が違うような。
電車男とスターウォーズEp1みたいな感じかな?
18通常の名無しさんの3倍:2005/11/10(木) 06:30:24 ID:???
星矢で稼いだ金で集英社ビルが綺麗になったってのは聞いたことあるな
19通常の名無しさんの3倍:2005/11/10(木) 06:33:34 ID:???
アホみたいに儲かったって言われてるデジモンやプリキュアでさえ
∀の年のガンダムに売り上げ負けてるし
ガンダムブランドの壁って結構でかいんじゃね?
20通常の名無しさんの3倍:2005/11/10(木) 06:33:47 ID:???
>>17
一応当時のガイナは社運を賭けて力を注いでいた。
それなりにヒットを飛ばす意気込みはあったと思う。
21通常の名無しさんの3倍:2005/11/10(木) 06:34:12 ID:???
当てるとデカイよなあw

>>15
それなりに売ってるでしょ。
映画は2本で興行収益が50億近いそうだ。
22通常の名無しさんの3倍:2005/11/10(木) 06:36:09 ID:???
聖矢は視聴率微妙だけど、
クロスで設けつつ腐女子が付いたってのがガンダムに似てるな。
23通常の名無しさんの3倍:2005/11/10(木) 06:38:49 ID:???
ジャンプ黄金期軍団>>ポケモン:1兆6000億>>ガンダムシリーズ:25年×100〜200億>>ウルトラマン・仮面ライダー・戦隊シリーズ
>>(単独作品の壁)>>エヴァ・ヤマト・セラムン・プリキュアなど。
24通常の名無しさんの3倍:2005/11/10(木) 06:41:22 ID:???
>>19
今まで積み上げてきたもんが違うし、一概にはなぁ
そもそも未就学児童向け番組だから親の財布狙いだし
25通常の名無しさんの3倍:2005/11/10(木) 06:42:47 ID:???
そもそもジャンプ黄金期っていつの黄金期だ?
26通常の名無しさんの3倍:2005/11/10(木) 06:46:08 ID:???
>>25
たぶん北斗、アラレ、星矢、肉辺りの80年前半から
DB、幽白、SDが終わる90年中盤くらいじゃね?
27通常の名無しさんの3倍:2005/11/10(木) 06:49:44 ID:???
まあジャンプやポケモンみたいなコミック、ゲームから派生したものと
ガンダム、エヴァみたいなオリジナル比べてもしゃーないって。
28通常の名無しさんの3倍:2005/11/10(木) 06:54:01 ID:???
去年、集英社のコミックス部門が歴代最高記録した
現在も第三次黄金期って言われてる
29通常の名無しさんの3倍:2005/11/10(木) 06:55:58 ID:???
>>23
意外と大したこと無いんだなあと思ってたけど
おもちゃだけで2兆行ったスターウォーズってかなり凄かったんだな
30通常の名無しさんの3倍:2005/11/10(木) 07:00:27 ID:???
>>27
種も派生したものだが・・・
いやそれは別に良い、けど福田が俺一人の手柄みたいな顔してるのが気に食わん
31通常の名無しさんの3倍:2005/11/10(木) 07:04:51 ID:???
>>13
分からんなあ、あっちの正確な売上げが分かんない。
玩具以外は負けてるんだが、その玩具で大きく上回ってるはずだし・・・
パチ台が関連商品なら昨年はあっちの方が売れてるなあw
32通常の名無しさんの3倍:2005/11/10(木) 07:10:34 ID:???
種の成功は福田一人のもんでしょ。
と、いうことにしといてやる。
だからあれだけ予算使って現状では
あまり商業的に芳しくない様子の種死の責任もお前一人で取れ。
33通常の名無しさんの3倍:2005/11/10(木) 07:14:39 ID:???
去年のガンダムは250億行ってたし別に失敗じゃあないだろ
DVDの売り上げだけでも制作費回収できる程度は売れてるし
34通常の名無しさんの3倍:2005/11/10(木) 07:15:57 ID:???
福田もサイバーフォーミュラって立派なヒットシリーズがあるのにな。
そりゃまあ冨野は無理でも、同世代の庵野が停滞してるから、
もう一本自力で作れば世代トップも見える・・・?
35通常の名無しさんの3倍:2005/11/10(木) 07:16:29 ID:???
>>31
結構な額つぎこみますたorz
トータルでは負けてねい…はず…

ハッ、この発想がまさに泥ぬ(ry
36通常の名無しさんの3倍:2005/11/10(木) 08:20:12 ID:???
富野って実際ガンダム以外ヒットしてないだろ
37通常の名無しさんの3倍:2005/11/10(木) 08:24:26 ID:???
>>36
信者じゃ無い俺から見るといつも実験作ばかりで成功してる印象は無い
38通常の名無しさんの3倍:2005/11/10(木) 08:29:53 ID:???
というよりそのガンダムですら1st以外では一般人には…。
意図的に1stと違うものを作ろうとしてるようには見えるけどね。
その1stも1stで旧シャア板でTV派、劇場派で争ってたりするけど。
39通常の名無しさんの3倍:2005/11/10(木) 08:36:02 ID:???
>>36
ぶっちゃけガンダムが売れて良かったなあ、って感じだよ。
その意味ではバンダイ様様。そりゃあ権利を買い叩かれかれたってのはあるけど、
売れた当時は冨野も満足してたし、プラモとして大々的に展開出来なければ、今の隆盛は無い。
ガンダムに縛られなければ何か他にやらかしたかも知れんがね。
40通常の名無しさんの3倍:2005/11/10(木) 08:40:44 ID:???
ガンダムの顔考えた奴が一番偉い
41通常の名無しさんの3倍:2005/11/10(木) 08:46:08 ID:???
>>36
ガンダムほどではなくとも、今でも商品化されるような中ヒットならいくつかある
一人の人間がそうそう大ヒット連発できるもんでもないし
42通常の名無しさんの3倍:2005/11/10(木) 08:48:12 ID:???
トリトン…打ち切り
ライディーン…途中降板
ザンボット3…不明
ダイダーン3…不明
ガンダム…ヒット
イデオン…打ち切り
ザブングル…不明
ダンバイン…不明
エルガイム…不明
Zガンダム…ヒット
Vガンダム…不明
ブレン…不明
∀…視聴率ガンダム歴代ワースト2、
   ガンダムアニメが全く無い年に売り上げで負ける
43通常の名無しさんの3倍:2005/11/10(木) 09:30:49 ID:F/hrZlhN
>>42
けっこーアレな経歴だよな
44通常の名無しさんの3倍:2005/11/10(木) 09:33:37 ID:???
>>42
逆シャアといった映画作品が入ってないぞ
45通常の名無しさんの3倍:2005/11/10(木) 09:33:39 ID:???
ムとンばかり
46通常の名無しさんの3倍:2005/11/10(木) 09:34:52 ID:???
良くも悪くも2ちゃん向けだよな禿様は
47通常の名無しさんの3倍:2005/11/10(木) 09:36:17 ID:???
2ちゃん向けに良い意味があるのだろうか
48通常の名無しさんの3倍:2005/11/10(木) 09:42:27 ID:???
>>31
実際パチ台いくら売れたんだ?二万台くらいか?

そういやスロもあったな
スロは一万いったくらいか
パチンコやらないから、パチ台がいくらするかわからんが
ざっと100〜200億くらいかな
49通常の名無しさんの3倍:2005/11/10(木) 09:44:57 ID:???
御大の作品は売れなくても「こんな高尚な作品を理解できる自分は何て高尚なんだ」的信者が勝手に名作扱いしてくれるから
ぶっちゃけ真性な分種厨よりよほど質が悪い
50通常の名無しさんの3倍:2005/11/10(木) 09:47:45 ID:???
EVA厨もこんなバカな争いしてるのかねぇ?
51通常の名無しさんの3倍:2005/11/10(木) 09:53:26 ID:???
>>49
正直種厨はまだネタ臭いが富野信者は真性多そう
52通常の名無しさんの3倍:2005/11/10(木) 10:08:59 ID:???
まぁ禿も歴代ガンダムもツッコミどころ自体は福田や種シリーズには負けないよ
53通常の名無しさんの3倍:2005/11/10(木) 10:19:53 ID:???
>>48
ググったら20万前後だとさ
54通常の名無しさんの3倍:2005/11/10(木) 10:20:59 ID:???
>>44
興行収入調べるのメンドイから書くの辞めた
55通常の名無しさんの3倍:2005/11/10(木) 10:58:38 ID:???
>>53
サンクス

20万かー馬鹿売れだな
56通常の名無しさんの3倍:2005/11/10(木) 11:20:09 ID:???
>>55
いや、パチンコ台が20万円前後ね
57通常の名無しさんの3倍:2005/11/10(木) 11:43:46 ID:???
>>33
去年だとデス種に限ると初期1クールしか放映されてない訳だが。

>>43
経歴言い出したら福田なんてサイバーと電童と種しかTVシリーズの
監督やっていないし。その中でサイバーと電童は放映期間3クール。
OVAも新海底軍艦2巻とサイバー程度だし。
58通常の名無しさんの3倍:2005/11/10(木) 11:47:17 ID:???
>>57
企業の一年って4月からじゃないの?
59通常の名無しさんの3倍:2005/11/10(木) 12:21:33 ID:???
なら去年度はデス種2クール分って事になるが、商品展開の方はどんな感じだったんだろう?
DVD1巻発売時期とかその時期の玩具ラインナップ等。
60通常の名無しさんの3倍:2005/11/10(木) 13:00:10 ID:???
今更何をおっしゃる
61通常の名無しさんの3倍:2005/11/10(木) 13:13:25 ID:???
結局さぁ、今ガンダムが良い波に乗ってるときに楽しめないと損だよ
どうせすぐに嘆きモードに入るんだから
62通常の名無しさんの3倍:2005/11/10(木) 13:21:10 ID:???
Vガンと∀が好きなのですが
ブームなのに波に乗れません!
63通常の名無しさんの3倍:2005/11/10(木) 13:22:10 ID:???
このスレ見てると今は敵対しあってる種厨とその他の全てのガノタだけど協力したらすごいことになりそう・・
64通常の名無しさんの3倍:2005/11/10(木) 13:25:57 ID:???
商業スレなのに相変わらず作品のことやら監督のことやら言ってるんだね
65通常の名無しさんの3倍:2005/11/10(木) 13:26:40 ID:???
>>63
新作できたら協力しあうよ
いままでの経験から言って
66通常の名無しさんの3倍:2005/11/10(木) 13:26:44 ID:???
>>62
波乗りアニメなのにブームが来ないアニメも
67通常の名無しさんの3倍:2005/11/10(木) 13:34:31 ID:???
つーかリアルに2chでやってるような最早限度を越えた種批判なんかあるのかね?
結局DVD買ってる層もゼータと種死じゃ被ってるみたいだし
68通常の名無しさんの3倍:2005/11/10(木) 13:36:10 ID:oWt7v/vC
妄想を真実として話すスレはここですか
69通常の名無しさんの3倍:2005/11/10(木) 13:46:09 ID:???
>>42
ザブングルやダンバインなんて20年以上経ってからも主役機が商品化される
ぐらいには人気があるぞ。
超合金魂ザブングルは瞬殺状態だったし。
ダンバインも新製品がいくつか発売されてるし、作品自体もオーラバトラー物として細々続いてる。

あと、エルガイムは派生作品としてファイブスターを生み出したな。
70通常の名無しさんの3倍:2005/11/10(木) 13:49:38 ID:???
>>69
妄想はやめろ
71通常の名無しさんの3倍:2005/11/10(木) 13:53:35 ID:???
つか次のスレからスレタイ元に戻そうよ
種以外の話と比較すると荒れるからって理由であれだったのに
72通常の名無しさんの3倍:2005/11/10(木) 13:57:10 ID:???
>>70
は?
73通常の名無しさんの3倍:2005/11/10(木) 14:09:09 ID:???
種厨は都合が悪いとすぐ妄想認定するな
74通常の名無しさんの3倍:2005/11/10(木) 14:40:56 ID:???
>>71
スレタイがどうであっても結局話す内容は同じ
それだったら内容に則していた方がまだマシだと思うぞ
75通常の名無しさんの3倍:2005/11/10(木) 15:36:08 ID:???
ザンボットとダイターンもそこそこヒットしてるよ
76通常の名無しさんの3倍:2005/11/10(木) 16:09:53 ID:???
>>72
>>70はきっとザブングルの超合金魂が売れたのはブラッカリーの
オカゲだろうが、ゴルァッって言いたかったんだよ
オレもブラッカリー好きだよ>>70
77通常の名無しさんの3倍:2005/11/10(木) 16:19:08 ID:???
原作者って括りなら兎も角、監督で複数のヒットは有るのは押井とバヤヲくらいだよな

それでもガンダム以外2本も映画になってるし20年近く経ってからダンバインのゲームが
出たりするはスゴイと思う。
78通常の名無しさんの3倍:2005/11/10(木) 16:19:11 ID:???
種死の商品ってMSが少ないと思うんだ。
クリアプレートとかマウスパッドとかのガチャガチャ製品も種の頃はMSメインでキャラが少しだった。
種死はキャラがほとんどなのを見ると商業的にバンダイが売りたいものじゃないのが売れてるんだろうと言う気がする。
本来はプラモやオモチャが売れてこそガンダムの商業的成功と思えるんだが。
79通常の名無しさんの3倍:2005/11/10(木) 16:22:36 ID:???
>>79
最初からその辺を切り捨ててDVDとグッズに集中してれば種死も成功と強弁できるんだがなあ
問題はそのやり方が土曜夕でなく深夜アニメやOVAの領分ってことだが
80通常の名無しさんの3倍:2005/11/10(木) 16:29:17 ID:???
SDフルカラー(SD化したMSの人形百円)がいつまでも売れ残ってるのに
ちまこれ(SD化したキャラ人形百円)が数日でハケるからなぁ

コンビニの三百円のヤツもフィギアは直ぐ売れるけどMSは残って半額になってたりする
出来はどちらも良いんだけどね。特にDダガーLは神作品
81通常の名無しさんの3倍:2005/11/10(木) 16:51:53 ID:???
社会的現象になったエヴァの人気の強みは男からの根強い支持があるから今でももってるんだよな。
ファーストも同じことが言えるけど、現在成功とされている種シリーズは支持している層が飽きっぽくて期待できない。
今のうちに売ってしまおうという魂胆がわかりやす過ぎ。
82通常の名無しさんの3倍:2005/11/10(木) 16:54:16 ID:???
同人の腐人気って大体3年ぐらいかな?テニプリとかも下落してるし、鋼もそうだね。
そろそろ腐からは種人気も落ち目かな?でも今のところ次が無いんだよね。ブリーチぐらいかな。
83通常の名無しさんの3倍:2005/11/10(木) 18:07:04 ID:???
>>81
ファーストもエヴァもそれぞれ特徴的な売れ方をした。
TVで火がついて映画化は一緒で、1stの人気の中心はメカ=プラモ。MSを土台に世界を広げた。
エヴァは作品を掘り下げる売れ方、謎本・セルレンタルの異常な売れ、の後にキャラクタービジネスとして定着。
綾波の単体商品がそれこそガンダムのごとく売れた。こっちは最も稼いだ二次元アイドルって感じか。

この両者の特徴を種は上手く引き継いだとも言えるんでないかい?
84通常の名無しさんの3倍:2005/11/10(木) 18:28:36 ID:???
>83
 引き継ごうとして失敗が妥当なところでしょう。
エヴァはTV24話までの貯金で今でも何とかなってるけど
種は初期を除いてTVが絶望的な出来ゆえ激しく先細りという感じだし。

「先細りを警戒してデス種作成」
       ↓
「序盤は何とかなったが、結果的に超悪化」だね。
85通常の名無しさんの3倍:2005/11/10(木) 18:34:42 ID:???
>>84
両者の全てを受け継いだらdでもないのが出来るだろ
半分ずつくらいを受け継いだ、けど負債しねってとこかな
86通常の名無しさんの3倍:2005/11/10(木) 18:40:20 ID:???
>>66
波乗りアニメジャーナル?



(違
87通常の名無しさんの3倍:2005/11/10(木) 18:41:09 ID:???
種は謎本なんか出しようがないやな。
作品世界の深みを出そうとややこしい設定を山のように作った挙げ句、本編でそれをすべて
台無しにしてるんだから。
キャラも世界観も50話もかけて、エヴァ26話の足元にもおよばない薄っぺらさだもんな。

それに綾波を始めとするエヴァのキャラは後進に大きな影響を与えてる。
エヴァ以降、綾波モドキがやたらと多かったもんな。
それぐらい影響力が大きかったってことだ。
種はそれ自体が既にどっかで見たようなモノの集大成でしかなかったから他に影響なんて
与えようがない。
88通常の名無しさんの3倍:2005/11/10(木) 18:43:51 ID:???
>>87
「商業的考察」スレ
89通常の名無しさんの3倍:2005/11/10(木) 18:45:06 ID:???
エロイ作業

略して 工作
90通常の名無しさんの3倍:2005/11/10(木) 20:21:59 ID:???
67 名前:通常の名無しさんの3倍 投稿日:2005/11/10(木) 13:34:31 ID:???
つーかリアルに2chでやってるような最早限度を越えた種批判なんかあるのかね?
結局DVD買ってる層もゼータと種死じゃ被ってるみたいだし


68 名前:通常の名無しさんの3倍 投稿日:2005/11/10(木) 13:36:10 ID:oWt7v/vC
妄想を真実として話すスレはここですか



アホなアンチはっけん
91通常の名無しさんの3倍:2005/11/10(木) 20:29:08 ID:???
エヴァは信者は「社会現象になった〜」とか抽象的な事言わず
せめて数字くらい持って来いよ。妄想同士の議論じゃ不毛
92通常の名無しさんの3倍:2005/11/10(木) 20:31:30 ID:???
なんで、エヴァと種を比べてるの?
93通常の名無しさんの3倍:2005/11/10(木) 20:33:20 ID:???
>>77
押井のヒットって逆に原作物ばっかじゃねえの?
94通常の名無しさんの3倍:2005/11/10(木) 20:35:52 ID:???
押井で井ヒットした作品なんてあったっけ?
95通常の名無しさんの3倍:2005/11/10(木) 21:02:34 ID:???
>>79
種死のDVDはたしかに売れたが
ガンダム全体の売り上げからしたらたいしたこと無い
96通常の名無しさんの3倍:2005/11/10(木) 21:09:40 ID:F/hrZlhN
結局なにかしらのいちゃもんつけて認める気なんて無いだろ>>種死

つーかエヴァ過大評価だな
細々とクソゲーとク想企画で過去を汚し続けるエヴァを
97通常の名無しさんの3倍:2005/11/10(木) 21:11:07 ID:???
本編自体が汚染物質の種は汚されることすらないな
98通常の名無しさんの3倍:2005/11/10(木) 21:11:58 ID:???
おかげで相対的に種は認めてもらえるようになったから
良いんじゃねえの?
99通常の名無しさんの3倍:2005/11/10(木) 21:14:15 ID:???
種、種死両作品は短期間ではガンダムの中でもかなり稼いだと思う
ただ長期に渡って語り継がれ金を生む状況には無いけど
100通常の名無しさんの3倍:2005/11/10(木) 21:24:37 ID:???
いまだに新商品が出てるのなんて初代とZだけだがね
101通常の名無しさんの3倍:2005/11/10(木) 21:25:29 ID:???
ストーリーもワケワカメだし、MS人気も無いから、2年か3年で忘れ去られるだろう。
これといった武器が無いから、今後は大変だ。

キャラ?う〜ん……どこがいいんだろ?いいといころが思い浮かばない
102通常の名無しさんの3倍:2005/11/10(木) 21:29:38 ID:???
妄想と主観で語りたければ他にいくらでもスレがあるだろうに
103通常の名無しさんの3倍:2005/11/10(木) 21:40:49 ID:???
ストーリー批判はよそでやってくれ
売り上げならいくらでも語ってくれ 妄想抜きでな
104通常の名無しさんの3倍:2005/11/10(木) 21:51:11 ID:???
エルガイム馬鹿にすんなお前ら!!
105通常の名無しさんの3倍:2005/11/10(木) 21:53:24 ID:???
腐の男キャラの人気は数年だろうね。しかもテニプリのように商品過多になると売れなくなる。
ラクスやルナのフィギュアのほうがむしろ人気は長いかもしれない。
MS人気が弱いという点では種死は失敗だと思う。でも種シリーズの人気は否定はしない。
CDやDVDが売れてるのがまさにそうだと思うけどな。
106通常の名無しさんの3倍:2005/11/10(木) 21:57:28 ID:???
CD、ビクターも全部まとめたの出してくれんかな
107通常の名無しさんの3倍:2005/11/10(木) 21:57:40 ID:???
フィギュアの市場規模ってプラモと比較して語れるレベルなのか?
つーか、種死のMS人気が弱いって微妙な根拠しか無いじゃん
108通常の名無しさんの3倍:2005/11/10(木) 22:01:15 ID:???
だからMS人気が弱いという点で失敗って言ってるじゃん。
所詮メカが売れなきゃバンダイは困るだろ。この作品はガンダムなんだから。
プラモの山作ってどうするんだよ。
109通常の名無しさんの3倍:2005/11/10(木) 22:14:19 ID:???
ガンダムはプラモ工場の従業員達を食わせるためのアニメです
110通常の名無しさんの3倍:2005/11/10(木) 22:14:56 ID:???
>>109
ケロロが現在はそれを担ってます
111通常の名無しさんの3倍:2005/11/10(木) 22:15:01 ID:???
>>100
いや、他の作品のも普通に出続けている訳だが。
シリーズ物である以上そういう事は普通にある。当然種もその恩恵は
後年受けるでしょうな。
112通常の名無しさんの3倍:2005/11/10(木) 22:18:37 ID:???
>>108
>>107はMS人気が弱いこと自体に疑問なんだと思うよ
読解力無いね
113通常の名無しさんの3倍:2005/11/10(木) 22:21:45 ID:???
つ【種プラ山積み】
114通常の名無しさんの3倍:2005/11/10(木) 22:24:00 ID:???
>>113
商品は常に一定量補充されるもの
115通常の名無しさんの3倍:2005/11/10(木) 22:29:29 ID:???
じゃ種死のコンプリートベストも売れて無いのか?
山積みだけど
116通常の名無しさんの3倍:2005/11/10(木) 22:29:43 ID:???
俺の周りの店情報なんて他の板の売り上げスレで言ったら馬鹿にされますよ
117通常の名無しさんの3倍:2005/11/10(木) 22:30:58 ID:???
日系の記事に直接名指しはされてないにしろプラモ売れてないってでちゃったからな
今更いわれても
118通常の名無しさんの3倍:2005/11/10(木) 22:33:01 ID:???
種もDVDしか売れてないとか言われてたが
ストライクが100万個売れてたり全体売り上げで∀にダブルスコア付けたりだし
119通常の名無しさんの3倍:2005/11/10(木) 22:34:10 ID:???
種はプラモ売れてないなんていわれてないよ
アホじゃねーの過去ログ読んで来いタコ
120通常の名無しさんの3倍:2005/11/10(木) 22:34:20 ID:???
プラモも爆発的な儲けはないがとんとんレベルの儲けはあるんだろ?
でなきゃ新商品なんてバンダイも出さないんじゃないか。
121通常の名無しさんの3倍:2005/11/10(木) 22:35:16 ID:???
>>117
アレは予想より売れなかったとしか書いて無いだろw
122通常の名無しさんの3倍:2005/11/10(木) 22:35:51 ID:???
>>119
2ch全体の話だよ
123通常の名無しさんの3倍:2005/11/10(木) 22:35:59 ID:???
種のプラモは売れた記憶がある。気を良くしたバンダイが続編で失敗というイメージしかない。
124通常の名無しさんの3倍:2005/11/10(木) 22:36:22 ID:???
>>119
いわれて無い事も無いぞ
125通常の名無しさんの3倍:2005/11/10(木) 22:36:55 ID:???
>>121
いや、流通在庫が多すぎて新しく出すの遅らせ下方修正の一旦を担ってる書いてあったぞ
126通常の名無しさんの3倍:2005/11/10(木) 22:37:40 ID:???
いわれてんのは種じゃなくて種死だろ
127通常の名無しさんの3倍:2005/11/10(木) 22:38:40 ID:???
種ほど売れて無いけどガンダムシリーズ全体ならそこそこ売れてるってのがリアルな状況だろ
128通常の名無しさんの3倍:2005/11/10(木) 22:39:27 ID:???
せめてバンダイのIR情報くらい見てこいよ
そろそろ中間申告短信でるだろ
バンビジュ単体の中間は先月でてるから
それと擦り合わせてみれば妄想よりはまともそうな話できるだろう
129通常の名無しさんの3倍:2005/11/10(木) 22:40:08 ID:???
>>128
で見てきたお前の意見はどうなんだ
人にいうくらいならあるんだろ?
130通常の名無しさんの3倍:2005/11/10(木) 22:40:24 ID:???
でもプラモなどの商品はヨドバシとかでは結構売れてるけどね。
近くのヨーカドーでは売れてないという感じだけど。
131通常の名無しさんの3倍:2005/11/10(木) 22:40:34 ID:???
>>125
だから、予想より売れなかったって事だろ
132通常の名無しさんの3倍:2005/11/10(木) 22:40:47 ID:???
>>117
公式発表で直接名指しで売れてないって言われない限りどうやら認める気ないらしい
大本営発表ばんじゃーいってわけだ
放送途中で既に種に比べてラインナップを縮小してた時点で種死プラモに関してはお察しください状態だと予想される
あの規模でやっていながら商品展開の風呂敷を早々に畳みだすってのは相当酷いはずだし

前にアッシマーがらみで具体的数字まで出してくれた問屋の人みたいなの出てこないかな……
133通常の名無しさんの3倍:2005/11/10(木) 22:40:52 ID:???
>>125
?それが「予想より売れ無かった」って事だろ
そんな壊滅的でも無いじゃん
134通常の名無しさんの3倍:2005/11/10(木) 22:42:06 ID:???
壊滅的でないんなら現在放送中だったものの価値を下げてまで
報告される必要あるのかねえ
135通常の名無しさんの3倍:2005/11/10(木) 22:43:24 ID:???
1/100シリーズがカオスまでで終ったという時点で微妙だ。
アビス・ガイアも発売されていたら印象も結構違うと思う。
隠者は本編で出番がないから仕方ないけどね。
136通常の名無しさんの3倍:2005/11/10(木) 22:43:30 ID:???
どっちにしろ推測の域を出ないな
137通常の名無しさんの3倍:2005/11/10(木) 22:43:50 ID:???
前期のバンダイ、種死が始まる前に下方修正したというのに通期で結局大幅下方修正
138通常の名無しさんの3倍:2005/11/10(木) 22:44:45 ID:???
>>134
だから一店舗の状況だろそれは
139通常の名無しさんの3倍:2005/11/10(木) 22:45:25 ID:???
>>138
はぁ?
140通常の名無しさんの3倍:2005/11/10(木) 22:46:08 ID:???
「売れてない」が何と比較してなのかワカンネ
141通常の名無しさんの3倍:2005/11/10(木) 22:46:12 ID:???
報告って大幅下方修正のほうですよ
142通常の名無しさんの3倍:2005/11/10(木) 22:46:59 ID:???
スレからゴキラ臭
143通常の名無しさんの3倍:2005/11/10(木) 22:48:07 ID:???
うーん連合3馬鹿の機体みたいなゲテモノ系って人気出なさそうだからな
アシュタロンとかもそうだけど変形機構も難しそうだし
144通常の名無しさんの3倍:2005/11/10(木) 22:48:11 ID:???
>>140
∀と比較してなら多分全ガンダムが売れてる
1stなら全ガンダムが売れてない
145通常の名無しさんの3倍:2005/11/10(木) 22:49:22 ID:???
>>136
ここは考察スレ
近所の情報だけを並べるスレでもないが公式発表をそのまま並べるだけのスレでもない
146通常の名無しさんの3倍:2005/11/10(木) 22:50:01 ID:???
「予想より売れ無かった」と言う事だけだな確実なのは
147通常の名無しさんの3倍:2005/11/10(木) 22:51:23 ID:???
>>146
問題はその度合いだが、そこでやはり前期の大幅下方修正が効いてくると思うんだが
148通常の名無しさんの3倍:2005/11/10(木) 22:52:46 ID:???
そういやアシュタロンハーミットクラブだっけ?
確かプラモ出てなかったよね?
149通常の名無しさんの3倍:2005/11/10(木) 22:53:07 ID:???
焦らずとも待ってりゃバンダイの公式に数字出てくるだろ
150通常の名無しさんの3倍:2005/11/10(木) 22:54:17 ID:???
>>147
前作が売れてたからなぁ・・・・・
なんとも言えない
151通常の名無しさんの3倍:2005/11/10(木) 22:54:34 ID:???
種死プラ出荷数、まだ出てこないね
種の時はこの時期にはとっくに出てたはずだが
152通常の名無しさんの3倍:2005/11/10(木) 22:54:41 ID:???
>>148
あれは元々プラモ化しないのが前提のデザイン
今なら可能かもしれんが当時じゃ普通に無理
153通常の名無しさんの3倍:2005/11/10(木) 22:54:41 ID:???
ゲテモノ系とか変形っていうけどアッシマーは売れたよ?
むしろ今放送しているガンダムに力を入れるべきだったんじゃないかと思うんだけど。
154通常の名無しさんの3倍:2005/11/10(木) 22:55:32 ID:???
ストライクが売れたからって
色だけ変えてインパルスかよ!!
155通常の名無しさんの3倍:2005/11/10(木) 22:56:44 ID:???
あと単純な数字並べに持って行こうとするのもどうかと
種・種死の規模なら1stみたいな別格はともかく他には数字だけなら上言って当たり前
とまでは言わんが恐らくはそのぐらいのつもりでバンダイが力入れてる、何せ21世紀の1stの続編だからな
そこまで力入れてるからにはただ一時期の売り上げで旧作を超えただけでは目標達成なんか遠いだろ
156通常の名無しさんの3倍:2005/11/10(木) 22:56:56 ID:???
たぶんでないと思う
調子のいいときはすぐDVD○万本とっぱとか
種の時はプラモが○万個突破みたいなのでてたけど
これまで一度もそれがなく報告書のほうではスルー状態
バンビジュのほうはDVD大ヒットになってるけどプラモはなんもでないと思う
157通常の名無しさんの3倍:2005/11/10(木) 22:57:00 ID:???
歴代ガンダムの売り上げランキングとか無いの
158通常の名無しさんの3倍:2005/11/10(木) 22:57:54 ID:???
同じような商品は要らない。ザクも色変えのはあんなに要らない、とくにピンク。
1個で十分だ・・・いやザクは赤と緑じゃないとだめだから2個ですね。
159通常の名無しさんの3倍:2005/11/10(木) 22:58:00 ID:???
バンダイの壮大な目標なんてしらんがな(´・ω・`)
160通常の名無しさんの3倍:2005/11/10(木) 22:59:26 ID:???
今回はバンダイもプラモに関して大きなことは発表できないだろうな。
161通常の名無しさんの3倍:2005/11/10(木) 22:59:30 ID:???
VX∀よりは売れてるんじゃね?
162通常の名無しさんの3倍:2005/11/10(木) 23:00:22 ID:???
>>159
はい?
商業的側面に長期的なプロジェクトとかそういうのって入らないの?
そいつは一本取られたな
163通常の名無しさんの3倍:2005/11/10(木) 23:02:06 ID:???
>>162
そのバンダイの長期的展望を君は知ってるのかい?
164通常の名無しさんの3倍:2005/11/10(木) 23:03:58 ID:???
∀が300万だっけ?
種が終了時には1000万っていってたはずなので、少なくとも500万くらいは逝ってるのか?
165通常の名無しさんの3倍:2005/11/10(木) 23:04:38 ID:???
売り文句として目標は大きめに語るだろう
エウレカは種超える予定って言ってたし
166通常の名無しさんの3倍:2005/11/10(木) 23:05:27 ID:???
∀ですら出たのならいずれ種死も出るよ
167通常の名無しさんの3倍:2005/11/10(木) 23:05:38 ID:???
>>164
そんな程度なのか?
168通常の名無しさんの3倍:2005/11/10(木) 23:05:54 ID:???
ターンAが8種類で300万個
種が1000万個

ttp://www2s.biglobe.ne.jp/~ryuseik/hist80.htm
1/144ガンダム 600万個
1/144シャア専用ザク 300万個
1/144アッグガイ 78万個
1/144パーフェクトガンダム 107万個
1/100Zガンダム 40万個
98年までに2億9千万個
169通常の名無しさんの3倍:2005/11/10(木) 23:06:59 ID:???
>>165
本当に狙ってたのかソレ?
170通常の名無しさんの3倍:2005/11/10(木) 23:07:56 ID:???
本当に狙ってたらあの時間にはやらんだろう
リップサービスでしょ
171通常の名無しさんの3倍:2005/11/10(木) 23:09:07 ID:???
言っちゃなんだがエウレカに売れる要素を全く感じない
172通常の名無しさんの3倍:2005/11/10(木) 23:10:15 ID:???
「∀ガンダム」じゃなく「シャア専用ザク」をアニメ化すればよかったんだよ
173通常の名無しさんの3倍:2005/11/10(木) 23:11:21 ID:???
>>170
まぁ福田がファースト越える予定とか言ってたら叩かれまくるだろうがなw
174通常の名無しさんの3倍:2005/11/10(木) 23:11:31 ID:???
出荷量の少ない∀でも小売はヒーヒー言ってたのに
こんどはどっさりとか
赤字は避けられないかな
175通常の名無しさんの3倍:2005/11/10(木) 23:12:41 ID:???
>>168
なんだZってたいしたことないな
これでよく売れてるなんてこと言えるな
176通常の名無しさんの3倍:2005/11/10(木) 23:12:49 ID:???
>>168
SDガンダムが1億個
177通常の名無しさんの3倍:2005/11/10(木) 23:13:32 ID:???
出荷量少ないのは売れないからだよ
178通常の名無しさんの3倍:2005/11/10(木) 23:13:57 ID:???
>>173
時間帯言ってる時点で>>170は種・種死でなくエウレカに言及してると思う

あと種開始当時からの発表やらなにやら思うとリップサービス引いてもCEは『小UC』ぐらいは狙ってたんじゃないかと
179通常の名無しさんの3倍:2005/11/10(木) 23:14:25 ID:???
>>175
Zは放送終了までで4000万個プラモ売り上げてる
日系大人のガンダムによると
180通常の名無しさんの3倍:2005/11/10(木) 23:14:38 ID:???
>>175
1/100が40万ってだけで
全部合わせれば100万くらい行ってるんじゃねえの?
181通常の名無しさんの3倍:2005/11/10(木) 23:15:32 ID:???
>>176
凄いんだろうけどよく分からない
182通常の名無しさんの3倍:2005/11/10(木) 23:16:24 ID:???
>>181
リアルタイムで経験してないと実感ないかもしれないけど、一時期のSDの勢いは凄かったよ
183通常の名無しさんの3倍:2005/11/10(木) 23:16:28 ID:???
エウレカってそれほど悪い作品じゃないんだけどな。
結構面白いよ。ただ子供には絶対に受けないだろう。
184通常の名無しさんの3倍:2005/11/10(木) 23:17:22 ID:???
>>157
宣伝費と広告費が種以上なのに
結果が種以下じゃあなぁ
185通常の名無しさんの3倍:2005/11/10(木) 23:17:46 ID:???
ナイトや武者以外にも
コマンドガンダムとか腹に大砲標準装備してる奴とか
色々SDオリジナルのガンダムがあったな
186通常の名無しさんの3倍:2005/11/10(木) 23:17:52 ID:???
まぁしばらくはCEで売ってくるんじゃないの?
187通常の名無しさんの3倍:2005/11/10(木) 23:18:50 ID:???
>>184
番宣CMは局がやるから無料だよ
188通常の名無しさんの3倍:2005/11/10(木) 23:18:54 ID:???
これからは福井ガンダムの時代ですよ。みんな福井に期待しているよ。
189通常の名無しさんの3倍:2005/11/10(木) 23:20:04 ID:???
>>188
UC物って噂だがそれはそれでもの凄い不安が……
190通常の名無しさんの3倍:2005/11/10(木) 23:20:09 ID:???
>>183
どっちかと言うとエヴァ路線じゃないの?
いかにも綾波系美少女だし
191通常の名無しさんの3倍:2005/11/10(木) 23:21:24 ID:???
ミリオタの福井が作るとすごい男臭いガンダムになりそうな予感が・・・
本来はそれでいいのかもしれんが種からのファン層は消えそうなきがする
192通常の名無しさんの3倍:2005/11/10(木) 23:21:24 ID:???
なんかアンチと厨がいないとふつうに考察できるな
193通常の名無しさんの3倍:2005/11/10(木) 23:21:43 ID:???
でもエヴァ路線とはヒロインが全然違うよ。萌えとはちょっと違ってる。
194通常の名無しさんの3倍:2005/11/10(木) 23:21:43 ID:???
>>190
そんな何かの間違いで産まれた作品路線を目指すとグダグダになるよ
195通常の名無しさんの3倍:2005/11/10(木) 23:23:24 ID:???
ガンダムは男臭いぐらいの戦争物で十分。
女ファンなんて持続しないしプラモ関係ないし、たいした売り上げ貢献にならんがな。
196通常の名無しさんの3倍:2005/11/10(木) 23:23:38 ID:???
エウレカはまぁ人気出る作品とは言えないだろうな
嫌いじゃないけど
197通常の名無しさんの3倍:2005/11/10(木) 23:25:39 ID:???
>>191
ハッキリ言って今の時代には受けないだろうね
198通常の名無しさんの3倍:2005/11/10(木) 23:26:04 ID:???
エウレカは竹田が関わらない&当初の予定通り2クールだったらもう少しマシな作品になったと思う
199通常の名無しさんの3倍:2005/11/10(木) 23:26:10 ID:???
枠はどこになるんだろう
次のMBS枠はサンライズじゃないとか言われてたし
200通常の名無しさんの3倍:2005/11/10(木) 23:26:45 ID:???
>>193
マンガしか知らないけどふつうに萌え〜な感じだったけど
201通常の名無しさんの3倍:2005/11/10(木) 23:26:58 ID:???
今の時代=キャラ萌えってことか?
そんなのオタクの間だけだろ
202通常の名無しさんの3倍:2005/11/10(木) 23:27:59 ID:???
男臭いだけのガンダムじゃあコケる
いろんな意味で華が無いと
203通常の名無しさんの3倍:2005/11/10(木) 23:28:24 ID:???
まぁ萌えもヤオイもファーストからあるには違いないし
204通常の名無しさんの3倍:2005/11/10(木) 23:29:41 ID:???
福井なら今度こそバンダイの野望の親子2代の購買層を取得できる。
ガンダムはMSが戦って戦って戦って散るアニメなんだーーーー。
頼むから最強MSとか見ていて面白くないMS戦とか止めてくれ。
205通常の名無しさんの3倍:2005/11/10(木) 23:29:43 ID:???
ぶっちゃけ萌えキャラの元祖はプルプルツーだろ
206通常の名無しさんの3倍:2005/11/10(木) 23:30:00 ID:???
萌えは与えられるものじゃなくて自分で見つけるものだと思うがな
207通常の名無しさんの3倍:2005/11/10(木) 23:30:49 ID:???
ファーストですら萌えと801があるんだからキャラデザでどうにでもなるだろ。
まあでも平井はキモイから止めて欲しいけどな。
208通常の名無しさんの3倍:2005/11/10(木) 23:31:44 ID:???
別に男臭くなくても良いし
多少萌えとか801とかが現代で売るために
必要ならば入れてくれても文句は無い。

だけどMS戦がバンクオンリーで数話に一回とかマジでやめてくれ。
209通常の名無しさんの3倍:2005/11/10(木) 23:32:26 ID:???
ファーストのセイラさんは映画館で写真を取られるくらい人気だった。
べつに平井キャラじゃなくても萌えなんていくらでもあるよ。
210通常の名無しさんの3倍:2005/11/10(木) 23:32:43 ID:???
北斗の拳とかスロット無かったら絶対今の時代ネマンガ扱いですよ
211通常の名無しさんの3倍:2005/11/10(木) 23:33:52 ID:???
>>204
お子様受け狙うなら最強って重要だよ
DBみたいなヒーロー漫画は今も昔も人気だし
212通常の名無しさんの3倍:2005/11/10(木) 23:34:23 ID:???
>>209
キモいなソレ・・・・・
今と大して変わらないな
213通常の名無しさんの3倍:2005/11/10(木) 23:34:27 ID:???
種死での1番の苦情は終盤のミーア特集と総集編と最終回だ。
40話からもう1度作り直して発売するくらいの良心がバンダイに欲しいぞ。
214通常の名無しさんの3倍:2005/11/10(木) 23:35:40 ID:???
強いキャラはいいと思うんだよ。でもキラさんみたいに不殺とかカンベンして欲しい。
215通常の名無しさんの3倍:2005/11/10(木) 23:35:54 ID:???
ぶっちゃけ今のガンダムファンはアムロですら最強のヒーローだと思ってるよ
216通常の名無しさんの3倍:2005/11/10(木) 23:36:52 ID:???
総集編は毎週見て無い人のためにそれなりに意味があったんじゃねえの?
エウレカでもやってたし
217通常の名無しさんの3倍:2005/11/10(木) 23:37:17 ID:???
なんかさっきから勝手に決め付けてる奴がいるな…
218通常の名無しさんの3倍:2005/11/10(木) 23:37:32 ID:???
なんか涌いてきたな・・・・・
219通常の名無しさんの3倍:2005/11/10(木) 23:37:33 ID:???
スルーされるかも知れないけど、あえて聞く。
アドバンスドZとかいう話はウケてる?
ヘイズルとかいうMK-Uの亜種のプラモも出たみたいだし。
220通常の名無しさんの3倍:2005/11/10(木) 23:38:35 ID:???
アムロは「あの人に勝ちたい!」とか結構ライバルに恵まれたな〜。
色々、苦労しながらガンダムで勝ってきた。しかも機体の能力で勝てたとか色々あって良かった。
それに比べシンはフリーダムが相手という不幸だった。
221通常の名無しさんの3倍:2005/11/10(木) 23:38:50 ID:???
>>219
正直それの存在すら知らない
222通常の名無しさんの3倍:2005/11/10(木) 23:39:11 ID:???
>>214
アレはできるだけ殺したく無いだから不殺とは違うぞ
223通常の名無しさんの3倍:2005/11/10(木) 23:39:55 ID:???
種死って50話で何回、総集編があったんだっけ?
224通常の名無しさんの3倍:2005/11/10(木) 23:40:12 ID:???
人をぶっ殺しまくる主人公ってのも作者的に葛藤があるんじゃないかな
225通常の名無しさんの3倍:2005/11/10(木) 23:41:28 ID:???
>>220
最強のフリーダム倒せたんだから良いじゃん
226通常の名無しさんの3倍:2005/11/10(木) 23:41:30 ID:???
種死でキラさんが直に殺した描写はあったか?
凸とか終盤いいのかよ?と思うような同胞殺しと逆にキラさんの殺した描写はハッキリ無かったと思うんだが。
227通常の名無しさんの3倍:2005/11/10(木) 23:43:05 ID:???
まぁきれいごとには違いないけどな
殺したく無いけどそうはいかないの
228通常の名無しさんの3倍:2005/11/10(木) 23:47:04 ID:???
キラのあの不殺っぽいアレは結局何がしたかったんだか分らない……。余裕がある時だけ不殺?
だいたい戦場で他の兵士は命懸けて戦ってるのにキラだけ余裕綽々って時点でキレイ事より性質が悪い。
229通常の名無しさんの3倍:2005/11/10(木) 23:48:21 ID:???
ラクスのサポートも素敵だったw
兵たちを惑わすこと言って、兵たちの動きが止まったところを…
230通常の名無しさんの3倍:2005/11/10(木) 23:49:59 ID:???
おいおい作品批判になってきてるぞ!
商業的な側面を語ろうや。
231通常の名無しさんの3倍:2005/11/10(木) 23:50:18 ID:???
悩んで葛藤して殺す、くらいの方が物語としては必要だし深みが出るのに
んで殺す相手が親友だったりすると◎
そこで逃げちゃダメだよw
232通常の名無しさんの3倍:2005/11/10(木) 23:50:24 ID:???
痔ってザフトのMSと戦ってたっけ?
233通常の名無しさんの3倍:2005/11/10(木) 23:51:18 ID:???
そうする力がありゃみんなそうするさ。
234通常の名無しさんの3倍:2005/11/10(木) 23:53:13 ID:???
>>231
そういう鬱展開ってどうだろう
一部のヲタには褒められるけどライトな層にそっぽ向かれるんじゃないかな
エウレカのランバラルとハモンが良い例
235通常の名無しさんの3倍:2005/11/10(木) 23:53:36 ID:???
いちいち突っ込んでたらガンダムなんて見れないぞ
236通常の名無しさんの3倍:2005/11/10(木) 23:54:21 ID:???
種と種死は突っ込みどころが他の作品の10倍くらいあってイイ
237通常の名無しさんの3倍:2005/11/10(木) 23:55:35 ID:???
まぁ剣心だって薫殺してたら救いよう無い話で終わってたぞ
238通常の名無しさんの3倍:2005/11/10(木) 23:57:41 ID:???
>>234
鬱展開の古典である「フランダースの犬」は国民的アニメだったりしますが?
239通常の名無しさんの3倍:2005/11/10(木) 23:58:27 ID:???
>>236
オイオイ、突っ込み所なら種レベルの作品はいくらでもあるぞ
特にトミノ
240通常の名無しさんの3倍:2005/11/10(木) 23:59:36 ID:???
>>238
それとはまた話が違うような・・・・・
241通常の名無しさんの3倍:2005/11/11(金) 00:00:58 ID:???
フランダースが今受けるかと聞かれたら違うだろ
242通常の名無しさんの3倍:2005/11/11(金) 00:01:17 ID:???
>>240
どこが?
243通常の名無しさんの3倍:2005/11/11(金) 00:02:17 ID:???
>>239
まぁ・・・・・
トミノだし
244通常の名無しさんの3倍:2005/11/11(金) 00:02:49 ID:???
突っ込んで貰えるって事は
多くの人が見てるって事で幸せな事です
245通常の名無しさんの3倍:2005/11/11(金) 00:03:22 ID:???
>>241
本当に良い物は世代を越えて受け継がれるもんだよ。
そういうものが古典として生き残り続ける。
246通常の名無しさんの3倍:2005/11/11(金) 00:04:53 ID:???
ネロがフランダースを葛藤の上ぶっ殺したら
名作にはなれ無かっただろう
247通常の名無しさんの3倍:2005/11/11(金) 00:05:14 ID:???
つか、別に名作劇場を引き合いにださなくても、ヒットした鬱物なんて珍しくないんだが。
セカチューにしろタイタニックにしろ、むしろ鬱なものの方が売れ筋だ。
248通常の名無しさんの3倍:2005/11/11(金) 00:05:55 ID:???
日本昔話は初回以外視聴率微妙だけどね
249通常の名無しさんの3倍:2005/11/11(金) 00:06:16 ID:???
>>246
別にネロはフランダースと戦争してたわけじゃないんだが。
250通常の名無しさんの3倍:2005/11/11(金) 00:06:29 ID:???
>>245
話がそれてるがな
251通常の名無しさんの3倍:2005/11/11(金) 00:07:05 ID:???
>>247
そういうのは葛藤の上での悲劇じゃなくて
シンプルな悲劇なんだよ
252通常の名無しさんの3倍:2005/11/11(金) 00:08:11 ID:???
>>249
「そういう鬱展開」だよ
253通常の名無しさんの3倍:2005/11/11(金) 00:08:18 ID:???
セカチューとかの鬱とエヴァの鬱じゃ違うだろ
254通常の名無しさんの3倍:2005/11/11(金) 00:10:51 ID:???
脱線しすぎ・・・
255通常の名無しさんの3倍:2005/11/11(金) 00:11:28 ID:???
それが楽しいだろ?
256通常の名無しさんの3倍:2005/11/11(金) 00:11:39 ID:???
ヲタ向けアニメの欝展開はメンヘルっぽくて嫌過ぎる
美少女とグロを出せばいいと思ってるのが多すぎ
257通常の名無しさんの3倍:2005/11/11(金) 00:15:44 ID:???
おまえら・・・・犬の名はパトラッシュだぞ。フランダースってなんだよw
258通常の名無しさんの3倍:2005/11/11(金) 00:16:36 ID:???
>>257
wwww
259通常の名無しさんの3倍:2005/11/11(金) 00:19:17 ID:???
つーかZなんて劇場版DVDがちょっと売れただけだろう?
種は1〜9まんべんなく売れてるぞ
260通常の名無しさんの3倍:2005/11/11(金) 00:37:00 ID:???
ああ、そうだね
261通常の名無しさんの3倍:2005/11/11(金) 00:41:43 ID:???
>>259
Z初動で20万らしいんだが
262通常の名無しさんの3倍:2005/11/11(金) 00:44:12 ID:???
>>261
種はまんべんなくちょっとより更に少なく売れてるって言いたいんじゃないのか?
いや、それでも意図がよく読めないが
263通常の名無しさんの3倍:2005/11/11(金) 00:44:13 ID:???
まあ種もゲームやらキャラグッズやら二次創作やらで何とか生き延びてれば、
勝手に箔が付いて「21世紀のガンダム」みたいな呼び名が付くよ。
この後に、それこそメガトン級の大ヒットアニメが出なければね。
10年くらいして次の次くらいのメディアで発売、懐かしさから売れたりすれば・・・なんてな。
264通常の名無しさんの3倍:2005/11/11(金) 00:48:02 ID:???
>>263
本気でそう思うなら病院逝った方がいいな
265通常の名無しさんの3倍:2005/11/11(金) 00:55:38 ID:???
>>264
いやそういうもんだよ。
「アニメに触れたばかりの少年・少女を引き込む」程度の出来はある訳じゃん?
その程度には売れてるし、「ガンダム」と言う印籠まで持ってる。
固定層があればじわじわと伸長する事も可能だよ。最初に嵌ったアニメってのは特別だし。

まあ愚痴なんだけど、かつて「平成ガンダム」の旗手になりかけた作品があった。
種と同じく腐女子専用とか言われ、ガノタの先輩にはボコられてたけど、
それなりに盛り上がって固定層も掴んでた。・・・ところが訳の分からんアニメが出てきやがってw
あっちに話題を取られなければ、もうちょっと評価されてた気もするんだよなあ。
266通常の名無しさんの3倍:2005/11/11(金) 00:58:34 ID:???
>>265
低年齢層の視聴率が極端に悪かった件について
種についたのは結局萌えヲタと気の変わりが早い腐女子なんだよ
267通常の名無しさんの3倍:2005/11/11(金) 00:58:58 ID:???
Wってプラモの売り上げどうなんだろう
W0とかデスサイズは結構な種類のプラモが出てたから売れたのかね
268通常の名無しさんの3倍:2005/11/11(金) 00:59:02 ID:???
>>265
腐女子乙。

種はWの後継って位置づけなのか?
269通常の名無しさんの3倍:2005/11/11(金) 01:02:05 ID:???
少年少女って13-19男女の事指してんじゃねえの?
270通常の名無しさんの3倍:2005/11/11(金) 01:04:40 ID:???
>>269
>「アニメに触れたばかりの少年・少女を引き込む」

どっちにしろ種は今よくある萌えアニメの一つくらいなもんだろ
3年後だってもうろくに語られてないだろう
271通常の名無しさんの3倍:2005/11/11(金) 01:06:00 ID:???
今後メガヒットアニメが出たら、一斉に新シャアから人が消えるかも。
そこまでCEに入れ込んでる奴って多いか?一番叩き甲斐があったから居付いた人も多いし。
272通常の名無しさんの3倍:2005/11/11(金) 01:07:58 ID:???
>>270
萌えアニメは3年も持たない。3年前の萌えアニメを挙げれるか?
273通常の名無しさんの3倍:2005/11/11(金) 01:10:05 ID:???
スゲー!!キラの人気は一般では絶大になったな。
アニメイトのグッズランキングで上位にランクイン〜5位だ!そして次がラクスの9位!!
あれ・・・凸がいない。本気で人気が落ちたのか??
274通常の名無しさんの3倍:2005/11/11(金) 01:11:57 ID:???
メイトのグッズのランキングにウエファーチョコが多い理由って、
ポイントになるのに少々金額が足りないときに買うやつが多いからだと思う。
275通常の名無しさんの3倍:2005/11/11(金) 01:25:17 ID:???
萌えと言えばマイ○リーベは見かけんが、テニプリとかは?
276通常の名無しさんの3倍:2005/11/11(金) 01:27:35 ID:???
テニプリは今でも腐女子に一番人気
277通常の名無しさんの3倍:2005/11/11(金) 01:34:16 ID:???
>>276
一時ほどじゃないけど一応キープしてる感じだよね>テニプリ
まーアニメ終っちゃったしどこまで持つか気になる所だが
278通常の名無しさんの3倍:2005/11/11(金) 01:37:39 ID:???
>>128
11月22日(火) 中間決算発表(株式会社バンダイ、株式会社ナムコ)

まだみたい
279通常の名無しさんの3倍:2005/11/11(金) 01:56:53 ID:???
また大本営発表ばっかりだろどうせ
280通常の名無しさんの3倍:2005/11/11(金) 02:00:53 ID:???
>>179
大人のガンダムのどこにそうあるんだ?
281通常の名無しさんの3倍:2005/11/11(金) 02:05:10 ID:???
ttp://makimo.to/2ch/hobby7_shar/1103/1103446111.html
<バンダイ商品の販売実績>
リアルシリーズのプラモデル(1979〜2004.3末) 3億6000万個
BB戦士シリーズのプラモデル(1987〜2004.3末)1億4272万個
ガンダムシリーズのゲームソフト(1986.8〜2004.3)2020万本
アクションフィギュア・MOBILE SUITS IN ACTION!シリーズ(1996.6〜2004.3末)462万個
ガシャポン・SDガンダムフルカラーシリーズ(1997.10〜2004.3末) 8760万個
玩具菓子・ガンダムミニフィギュアセレクションシリーズ(2001.12〜2004.3末)1860万個

ガンプラの累計
1st関連1億8000万個
Z、ZZ、逆シャア1億
F91 1000万個
V500万個、G500万個、W500万個、X300万個、∀200万個
種1000万個
OVA関連・センチ・MSV等4000万個
282通常の名無しさんの3倍:2005/11/11(金) 02:10:19 ID:???
>>281
へぇ。
Gはマスターが出てから
結構売れたと読んだ気がしたけど、V・Wとドッコイなのか。

1000万位は行ったかと思ってたよ。
283通常の名無しさんの3倍:2005/11/11(金) 02:19:00 ID:???
>>282
アイテム数からいったら健闘してるんじゃないか?
Wの集計がEWや外伝も含めてなら意外に肩透かしだな
284通常の名無しさんの3倍:2005/11/11(金) 02:19:13 ID:???
良い感じで右肩下がりだなw
285通常の名無しさんの3倍:2005/11/11(金) 02:20:19 ID:???
Z、ZZ、逆シャアって合計で1億?
286通常の名無しさんの3倍:2005/11/11(金) 02:22:06 ID:???
明確なソースが出ると途端に静かになるな
287通常の名無しさんの3倍:2005/11/11(金) 02:22:58 ID:???
>>282
平成G三作品のプラモ売上は似たような物だよ
売れてないと思われてるXも1/00のセット物もきちんと販売してるし
288通常の名無しさんの3倍:2005/11/11(金) 02:24:25 ID:???
プラモなんてもう下火だし
289通常の名無しさんの3倍:2005/11/11(金) 02:25:50 ID:???
>>286
単純に深夜だからじゃない?
文字通り厨房だから
290通常の名無しさんの3倍:2005/11/11(金) 02:28:49 ID:???
種はコレとか他にも種類があるが今回は無視で3つでの比較
新作プラモデルリリース(1/144・1/100・1/60)

Vガンダム放送期間(1993.04-1994.03)  24種
         Q1(1993.04-1993.06)   5種
         Q2(1993.07-1993.09)   9種
         Q3(1993.10-1993.12)   7種
         Q4(1994.01-1994.03)   3種

Gガンダム放送期間(1994.04-1995.03) 19種
         Q1(1994.04-1994.06)  6種
         Q2(1994.07-1994.09)  8種
         Q3(1994.10-1994.12)  4種
         Q4(1995.01-1995.03)  1種

ガンダムW放送期間(1995.04-1996.03)  19種
         Q1(1995.04-1995.06)   5種
         Q2(1995.07-1995.09)   6種
         Q3(1995.10-1995.12)   5種
         Q4(1996.01-1996.03)   3種

ガンダムX放送期間(1996.04-1996.12) 21種
         Q1(1996.04-1996.06)  8種
         Q2(1996.07-1996.09)  5種
         Q3(1996.10-1996.12)  8種



∀ガンダム放送期間(1999.04-2000.03)    8種
         Q1(1999.04-1999.06)     3種
         Q2(1999.07-1999.09)     3種
         Q3(1999.10-1999.12)     2種
         Q4(2000.01-2000.03)      0種



SEED放送期間  (2002.10-2003.09)    42種
         Q1(2002.10-2002.12)    12種
         Q2(2003.01-2003.03)    12種
         Q3(2003.04-2003.06)     9種
         Q4(2003.07-2003.09)     9種
 
291通常の名無しさんの3倍:2005/11/11(金) 02:30:06 ID:???
そもそもこれの元のソースは?
∀って300万個じゃなかったの?
292通常の名無しさんの3倍:2005/11/11(金) 02:31:03 ID:???
>>288
じゃあ今が旬のグッズって何だ
293通常の名無しさんの3倍:2005/11/11(金) 02:32:19 ID:???
>>292
カードじゃねえの?
294通常の名無しさんの3倍:2005/11/11(金) 02:34:17 ID:???
∀とか後半でてきたのでプラモになったのターンXだけだったなぁ・・・
スモーとかフラットがアレだったからとりあえずラスボス機だけって感じだったんだろうか・・・
295通常の名無しさんの3倍:2005/11/11(金) 02:35:23 ID:???
>>293
ガンダムで?
296通常の名無しさんの3倍:2005/11/11(金) 02:36:20 ID:???
>>295
ガンダムウォーってのなかったっけ?
297通常の名無しさんの3倍:2005/11/11(金) 02:37:23 ID:???
>>294
∀好きだけどマヒローやバンデットが出ても売れないだろうからな
ムットゥーが出たらバウンドドック改造のベースに一部マニアが買ってたかもしれんが
298通常の名無しさんの3倍:2005/11/11(金) 02:38:23 ID:???
ガンダムウォーなんて市場規模じゃ
プラモに迫るどころか足元にも及ばんだろ
どこが旬なんだよ
299通常の名無しさんの3倍:2005/11/11(金) 02:39:57 ID:???
ゲーム売れよ、ゲーム。
遊戯王でさえ2500万本は売ってるって言うのに。
300通常の名無しさんの3倍:2005/11/11(金) 02:40:23 ID:???
>>291
一応バンダイの売り上げからのデータなんだけど
http://www.bandai.co.jp/releases/J2004070901.html
もう乗ってないのもあるねすまん、雑誌によって若干違ったりするから∀は200万個〜300万個ってことなんだと思います

301通常の名無しさんの3倍:2005/11/11(金) 02:42:51 ID:???
ジャンプ漫画売り上げスレのまとめサイトもでも
北斗の拳が4000万〜1億部になってたなあ
302通常の名無しさんの3倍:2005/11/11(金) 02:46:01 ID:???
>>297
つボルジャーノン
303通常の名無しさんの3倍:2005/11/11(金) 03:28:38 ID:???
http://animeanime.jp/biz/archives/2005/11/118.html
バンダイナムコ業績予想修正 バンダイ部門好調(11/8)

好調らしいよ
304通常の名無しさんの3倍:2005/11/11(金) 03:43:05 ID:???
>『機動戦士ガンダムシリーズ』がバンダイと関連会社でシナジー効果を発揮して好調であるとしている。
シナジー効果ってなんじゃらほい
305通常の名無しさんの3倍:2005/11/11(金) 09:49:31 ID:???
>>304
>グループ・プレミアムを創造するうえでの重要なポイントの1つは、
>シナジー(相乗効果)の追求である。
>シナジーとは、複数の事業ユニットや企業が連携し協働することによって、
>個別に仕事をするよりも大きな価値を生み出すことを指す。
>多くのグループ企業において、シナジーは、(1)ノウハウの共有、
>(2)有形資産の共有、(3)交渉力の集中、(4)戦略の調整、(5)垂直統合、
>(6)合同事業の立ち上げ、という6つの形態のいずれか、
>またはその組み合わせによって実現される。
まぁここではバンダイのガンプラ、MIA、バンビのDVD、メガハウスの
フィギュアなんかが相乗効果で売れましたってところやね
306通常の名無しさんの3倍:2005/11/11(金) 10:04:35 ID:???
ルナマリアとかラクスとかのフィギュアなんかは、
今後もゲーセンの景品とかいろんなアイテムで活躍するんだろうなあ。
ひょっとしたらキラやアスランもそうなったりしてw
307通常の名無しさんの3倍:2005/11/11(金) 10:49:44 ID:???
でっかい釣り餌です
308通常の名無しさんの3倍:2005/11/11(金) 12:03:06 ID:???
エウ゛ァと同じように、キャラクター商売に走るって皮肉だろ
流石に綾波クラスの人気はないと思うが、稼げる金は稼ぎに行くと思う
309通常の名無しさんの3倍:2005/11/11(金) 12:33:47 ID:???
いやとっくに実行済みじゃないか
今頃何言ってんだ
310通常の名無しさんの3倍:2005/11/11(金) 12:58:12 ID:???
稼げる間に稼ぐのはむしろ当然だしな
年明けくらいまでが勝負じゃないか?
お年玉商戦だし
311通常の名無しさんの3倍:2005/11/11(金) 20:25:00 ID:???
お年玉もらってるような年齢なら種なんか見向きもしないんじゃね?
312通常の名無しさんの3倍:2005/11/11(金) 20:30:05 ID:???
お年玉ギリギリで貰ってそうな層が一番視聴率高かったよ
313通常の名無しさんの3倍:2005/11/11(金) 20:48:51 ID:???
>>290
>種はコレとか他にも種類があるが今回は無視で3つでの比較

なんでコレを無視するよ?
ストライク100万個の大半を占めてるだろうに。
314通常の名無しさんの3倍:2005/11/11(金) 20:50:54 ID:???
>>265
>「アニメに触れたばかりの少年・少女を引き込む」程度の出来はある訳じゃん?
>その程度には売れてるし、「ガンダム」と言う印籠まで持ってる。

日本全国で見られない場所はほぼ存在しないってぐらい放送局押さえてるからな。
地方で見られるオタ向けアニメが種だけって状況だったら、そりゃそこそこは売れるだろ。

むしろそれぐらい優遇されてるのに、その程度の売れ行きでよいのかった話だと思うが。
315通常の名無しさんの3倍:2005/11/11(金) 21:10:01 ID:???
このレベルの作品が
ガンダムという看板とキャラ萌えだけで
これだけ売れた方に驚きを感じる
316通常の名無しさんの3倍:2005/11/11(金) 21:12:47 ID:???
DVD高いよ
マイメロを見習え
317通常の名無しさんの3倍:2005/11/11(金) 21:40:54 ID:???
まぁ結局はDVDのこの値段が
「アニメに触れたばかりの少年・少女を引き込む」
って掛け声が上っ面のでまかせだということを証明してるんだよな。
318通常の名無しさんの3倍:2005/11/11(金) 22:16:36 ID:???
元祖ガンダム世代、ガンプラで幼いころの夢づくり
20−30万円台の超高額モデル大人気
ttp://www.zakzak.co.jp/top/2005_11/t2005111120.html
319通常の名無しさんの3倍:2005/11/11(金) 22:55:46 ID:???
>>316
種とかはまだ良心的。
2話6000円とか暴利のも結構ある。
320通常の名無しさんの3倍:2005/11/11(金) 22:56:37 ID:???
>>318
大人になってみれば20〜30万は、なんてことない額なんだよな。
1/144RX-78に換算すれば一体で、1000人に売ったのと同じ売上げ、
一千体限定でも百万人に売ったのと同じ効果か。
321通常の名無しさんの3倍:2005/11/11(金) 23:00:56 ID:???
>>319
フルメタTSRの一巻は高杉
322通常の名無しさんの3倍:2005/11/11(金) 23:01:01 ID:???
>>314
バンダイ内で種ですらそんな評価ならXや∀の時に
ガンダムシリーズ凍結されてもおかしく無かったな
323通常の名無しさんの3倍:2005/11/11(金) 23:02:40 ID:???
その昔は25分一万五千円なんて時代もあったし、
25分五千円の時代も長く続いた。
現在の50分6000円は十分に良心的。

それでもリア厨が買える値段ではないわな。
324通常の名無しさんの3倍:2005/11/11(金) 23:04:30 ID:???
>>321
ああいうのって、たいてい全13巻(26話)とか、
全7巻(13話)とかだし、おかしくないでしょ?
325通常の名無しさんの3倍:2005/11/11(金) 23:06:18 ID:???
死ねよ、種房

http://www.zakzak.co.jp/top/2005_11/t2005111121.html
「ガンダム模型壊れた」郵便局から30万だまし取る
 普通小包で送られてきた「ガンダム」の模型が壊れたとうそを言い、郵便局から賠償金30万円をだまし取ったとして、日本郵政公社大阪監査室は11日までに、詐欺の疑いで、大阪府羽曳野市、模型製造業の男(37)を逮捕、送検した。
 調べによると、男は1月28日、知人の名前で自分あてに自作のガンダムの模型を普通小包で発送。配達した藤井寺郵便局に「模型が壊れた」とうそを言い、賠償金の最大額30万円をだまし取った疑い。

326通常の名無しさんの3倍:2005/11/11(金) 23:09:45 ID:???
OVAパトレイバーが、30分2,980円で格安ビデオとして売られてた時代を思い出す。
売れる数にもよるが、メジャー級でもこれが採算の取れるギリギリのラインだろ。

銀英伝は当初記録的な1,000円ビデオだったが、それに比例して映像も稚拙なものだった。
327通常の名無しさんの3倍:2005/11/11(金) 23:14:29 ID:???
メリケンはDVDなんでも安いよなあ
羨ましい
328通常の名無しさんの3倍:2005/11/11(金) 23:20:08 ID:???
海外版買えばいいじゃん
確かアマゾンとかで買える筈だぞ。
329通常の名無しさんの3倍:2005/11/11(金) 23:21:19 ID:???
>>325
てか37歳で種厨はいないだろ
330通常の名無しさんの3倍:2005/11/11(金) 23:22:22 ID:???
>>325
ガノタ乙
331通常の名無しさんの3倍:2005/11/11(金) 23:30:41 ID:???
>>326
それって第二期?>稚拙な映像
332通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 00:13:13 ID:???
>>322
費用対効果って知ってるか?
333通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 00:15:12 ID:???
>>257かなり遅レス
Vガンダムに出てきた犬の名前>フランダース
334通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 00:21:43 ID:???
>>332
費用対効果でXや∀が種に勝てるのか?
335通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 00:25:28 ID:???
>>334
制作費600万しかかかってないXはけっこういい線行ってるぞ?
336通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 00:25:33 ID:???
>>313
ストライクとフリーダムばかりが主役機とはいえ飛び抜けていて他が(特に非ガンダム系)
振るわなかったのが種のプラモの反省点だったんだけどデス種で結局改善された様子は
見受けられないね。特に今回はインパルスがストライクの二番煎じが祟ってた良い話を
聞かないし。あとザクには期待していたみたいだけど実際はどうなんだろうね?

>>322
∀の時は∀は売れなかったが他のガンダムは売れたんだよ。この年に初めてガンダムが
バンダイの男児玩具部門の売り上げのトップになったくらいに。
あとXはGやWとそんなに差はない。散々言われているが放映短縮はTV局の都合で
プラモ等関連商品が売れなかった訳ではない。

>>326
OVA真ゲッターロボは2話収録で3000円(1巻は1話収録で1500円)ってのをやってたなぁ。
337通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 00:27:42 ID:???
>>322
そういう事はXや∀の放送局の数を確認してから言え。
338通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 00:28:00 ID:???
>>334
単純に勝ち負けばっかり言ってないでその時々によるガンダムブランドを取り巻く
周りの状況の違いとかも考えようね。
339通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 00:28:01 ID:???
>>331
北に作画を依頼したところジャマイカ。
>>334
正直費用対効果という観点からだけならXは種に勝っているんじゃね?
Xの現場は相当きつかったことが判明しているし、費用も種とは比較にならないレベル。
340通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 00:28:33 ID:???
V500万個、G500万個、W500万個、X300万個、∀200万個

十分売れて無いだろ
341通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 00:30:23 ID:???
1999年(4月∀放送開始) 2000年(4月∀放送終了) 2001年(3月連ジ稼動開始、6月ダムA創刊) 
・178億円           ・160億円           ・200億円
2002年(9月種放送開始) 2003年(9月種放送終了) 2004年(10月種死放送開始)
・272億円           ・320億円           ・251億円
342通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 00:30:23 ID:???
>>336
インパが期待はずれだった分、ザクはやたらとバリエーション展開してたな。
その挙げ句、ハイネザクが投げ売りの常連になってしまったわけだが。
343通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 00:32:00 ID:???
>>340
人の話は聞くもんだ
344通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 00:34:15 ID:???
>>340
種なんてXの数倍のラインナップでその分金型費用もかかってんのに
たった三倍しか売れてないじゃん
345通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 00:34:16 ID:???
>>336
「非ガンダムが売れない」=「じゃあ非ガンダムをザクにしよう」って安直な展開だからな。
頭が悪いとしか言い様がない。
346通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 00:34:44 ID:???
>>340
どこの数字だ?ここしばらくに出た物ですらバラつきがあってただ単に
数字だけ出されてもどれが正確なんだかサッパリなんで。
347通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 00:35:06 ID:???
>>344
売れないからラインナップ数が少ないんだよ
348通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 00:35:11 ID:???
種は記録、他は記憶
種があの内容で成功したなら負債抜きで同スタッフ・同予算で破綻しない作品作りがボーダーラインになる

良質の作品作りと腐込みのライトユーザーを取り込めば種超えは不可能ではないよ
種時が腐の飽和MAXではないし、声優とキャラ依存前提ならすくなくともデスは超えられるし

種は「バカとはさみは使いよう」の目分量を間違えた作品として記憶には残るがw

349通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 00:37:14 ID:???
>>340のを発売された種類ごとに割った数

V 23種類 21万個
G 18種類 33万個
W 21種類 23万個
X 19種類 21万個
∀ 8種類 38万個
種 35種類 22万個

種、効率最悪だな、おい。
350通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 00:37:17 ID:???
351通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 00:37:48 ID:???
>>347
じゃあ種よりラインナップの減ったデス種は出てくるMSが売れないから
って事でよろしいか?
つーか種の出ていた非ガンダムは売れたのか?バンダイが反省点にするくらい
微妙だったようだが。
352通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 00:38:01 ID:???
>>347
種死はもっと売れないから金型流用バリエーション>完全新規となったワケだが
353通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 00:38:32 ID:???
>>347
だからそれが費用対効果の話なんだろうが
354通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 00:39:18 ID:???
>>351
その通りだ
効率とか言ってるのはただの馬鹿
355通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 00:39:58 ID:???
そもそも企画が通ってから発売されるまでのスケジュールを考えたら、
>>347みたいな間抜けな発言が出てくるわけがないんだが。

プラモの開発から発売までが一週間かそこらで出来るとでも思ってんのかね?
356通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 00:40:18 ID:???
>>349
加えてストライクのみ100万個突破という偏りがあるわけだ
357通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 00:40:32 ID:???
>>340
でもバンダイは凍結どころかXを1年普通にやるつもりだったし
後番組にSDだがTVシリーズのガンダムを続ける気だったそうだが。
確かこれはガンダム神話の2冊目だかに書いてあったのかな?
358通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 00:40:46 ID:???
しかもコレってガキにプラモを広めるための先行投資みたいなもんで
儲けは少ないらしいからな
359通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 00:41:12 ID:???
商売において
1億使って2億の売り上げ出すより
100億使って130億の売り上げ出す方が価値あるんだけどね
このスレの価値基準がよく解らん
360通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 00:41:39 ID:???
>>356
ストライク以外がいかに売れなかったって事だな。
実際、コレジャスティスなんざヨドバシじゃ発売と同時に特売になってたもんなぁ。
361通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 00:42:36 ID:???
>>354
駄目じゃんデス種
362通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 00:42:45 ID:???
>>358
で、その対象年齢の子供はみんな裏番組を観ている、と。
363通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 00:44:15 ID:???
実際、バンダイも親子2世代を狙って親子でガンプラ作るCMを毎週放送してたわけだしな。

ところが肝心の番組は厨房&キモオタ限定アニメになってしまって、肝心のターゲットには
見事に見放されてしまいましたとさ。
364通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 00:44:21 ID:???
>>358
コレって結局フェードアウト状態な所を見ると失敗って事かな?
365通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 00:45:43 ID:???
>>364
どうしても失敗ってことにしたいんだなw
366通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 00:46:36 ID:???
>>359
アホか

費用対効果もさながらそんな利益弾き出した翌年には対前年比でそれが乗るんだぞ
20年続いたキラーコンテンツがある時期に急激に伸びてみろ
数年は縮小再生産で冷や飯食わされるんだぞ。

種死プラの出荷量なんてまさに柳の下を狙って失敗したそれだろうが


367通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 00:47:13 ID:???
>>359
そりゃ商売的にはXより種の方がおいしいだろ
種厨が安易に平成ガンダムを失敗と言いたがるから比較されてるだけ
368通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 00:48:20 ID:???
>>363
CMの内容も「アンタは一体なんなんだー!!」なストフリ対デスティニーを煽った
シンブチキレなヤツからついにはストフリマンセー、デスティニー悪役なモノに
変化していったなぁ。ファミリー路線CMはデス種ではフェードアウト。
369通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 00:48:29 ID:???
今度は売り上げ伸びることにまでイチャモンつけてきた
370通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 00:48:47 ID:???
経常利益なんて、内輪しかしらんだろ。
371通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 00:49:00 ID:???
>>365
成功してるなら何で種から種死で
コレのラインナップが大幅縮小になってるの?
372通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 00:49:00 ID:???
>>365
じゃあなんでコレクションは今の状況なの?
373通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 00:49:48 ID:???
失敗成功の基準ってなんなん?
それから決めないと、話が始まらないよ。
374通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 00:50:45 ID:???
>>370
あのなー、株式上場してるんだよ
375通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 00:50:54 ID:???
>>373
はぁ?
376通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 00:51:40 ID:???
バンダイガンダム関連売上げ
96年 125億>X4月始動
97年  91億
98年 133億
99年 178億>∀4月始動
00年 160億
01年 200億
02年 272億>種10月始動
03年 320億
04年 251億>種デス10月始動
05年     >Z劇場版公開 


バンダイグループガンダム関連売上げ(バンプレ、バンビジュ、サンライズ、海外含む)
99年 212億>∀4月始動
00年 280億
01年 393億
02年 452億>種10月始動
03年 672億
377通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 00:51:43 ID:???
>>373
種シリーズなら問答無用で失敗
他のなら問答無用で成功
378通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 00:52:44 ID:???
これとか参考に


アニメ・ビジネス・フォーラム2004サンライズ常務内田氏講演レポ:3倍
 http://chara.nikkeibp.co.jp/chara/seminar/
 徹底討論「ロボットアニメなんていらない?」その苦
 http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1070453231/ より。
   「持続するキャラクタービジネス・ガンダム」
    サンライズ常務取締役 内田健二氏講演

    今年のガンダム関連の市場規模(見込み)は672億円。
    SEED単独だと、今年の見込みが365億円(内、ビデオ80億、音楽45億、出版25億、玩具215億)。
    SEEDの平均DVD販売実績が各巻9.4万枚(Vol1〜8)。
    SEED関連、出版総販売実績:225.6万部。
    音楽CDが219.3万枚(シングル含む)。
    「つ、つええ(カイ・シデン)」だよ。
    79年の放送以後の玩具関連の販売実績では、今年まで50億以下になった事が無く、94年以降は100億以上の実績で右肩上がりの棒グラフが並んでた。
    79〜84年のいわゆる「ガンプラ・ブーム」の累計販売実績が800億超(当時。インフレ率考慮した時価推計ではない)。
379通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 00:54:33 ID:???
380通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 00:55:53 ID:???
アンチと肯定派が特定できてきたな
381通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 00:57:13 ID:???
>>370
http://animeanime.jp/biz/archives/2005/10/_107.html
バンダイビジュアル ガンダム好調 増収増益(10/7)
 アニメ作品の企画・製作、映像パッケージの流通・販売を手掛けるバンダイビジュアルの平成18年2月期の8月中間決算が発表されている。
上半期は、米国を中心とした海外ライセンス収入の落ち込みはあったものの、映像パッケージ(DVD、ビデオ)の好調な販売と国内ライセンス事業の好調に支えられ増収増益となった。
 また、上半期の売上高は136億3400万円で前期比11.9%の増加、営業利益は25億100万円(同18.8%増)、経常利益25億4300万円(同19.6%増)と好調で、当初の業績予想を大きく上回っている。

382通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 00:59:55 ID:???
具体的な数字が出ると流れが遅くなる不思議な「商業的な面で考察するスレ」
383通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 01:00:09 ID:???
種は成功した。種死は失敗した。
唯一DVD売上が最後の牙城だったが劇場Zで微妙な位置。
今後はバンダイと角川の動き次第だと思うけどね。
384通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 01:01:16 ID:???
経常利益
経常利益とは、企業が本業を含めて普段行っている継続的な活動から得られる利益のこと。

売上から本業にかかるコストを引いたものが営業利益で、これは本業による利益。
それに、財務活動など本業以外に普段行っている活動からの損益を加減して計算したものが経常利益である。
本業の強さを見るならば営業利益を、財務力を含めたその企業のトータル的な実力を知るには経常利益を見ていくのがよい。

385通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 01:01:17 ID:???
しかしソースを出してる側の方が説得力あるがな
386通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 01:02:22 ID:???
グフやドムのコレクションはどうして出ないのかな?
それどころか、一応ガンダム顔のインジャも伝説も出ないわけだが。

結局、コレ買ってくれそうな薄い層は軒並み逃げてオタしか商売相手にならなかったって事だろ。
387通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 01:03:24 ID:???
>>383
つうか、普通にバンビジュ的に考えると、

種死>馬鹿売れ
Z映>超馬鹿売れ

どっちもウハウハ。
こりゃまだまだいけるぜ。
だと思うけど。
種死がZ映より売れてないんで、種関係やめるって流れには普通ならんと思われ。
388通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 01:03:54 ID:???
>>385
ソースっていっても大本営発表がほとんどだからな
種が 死種が っていう明確なソースはドノミチない

成功してるなら名指しでバンビジュみたいに出せばいいだろ って話さ
389通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 01:04:10 ID:???
>>383
250億売っても失敗なんて随分ハードルが高いんだな
390通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 01:05:17 ID:???
>>388
つ>SEED単独だと、今年の見込みが365億円(内、ビデオ80億、音楽45億、出版25億、玩具215億)。
391通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 01:07:25 ID:???
へえ種死って250億も売れたのか
392通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 01:08:16 ID:???
種は、玩具もDVDもCDも成功したけど、
種死は、玩具はやっぱ失敗じゃないの?
まあ、失敗っつっても赤字が出たかどうかはわからないけど、
予測値よりは下だったとは思う。
その代わり、グッズとかは売れてるみたいだけど。
393通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 01:08:45 ID:???
>>387
その流れから言うと、磐梯のDVDの値下げはありえないのかねえ。
394通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 01:10:33 ID:???
値段高くていっぱい売れるならそれが理想じゃないか
395通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 01:11:54 ID:???
種関連は、本道である玩具系が売れなかったから、
方向転換みたいのが行われるんじゃないかな?
流石に、まだドル箱としては機能してるみたいだし、TVは無理でもOVAとか劇場みたいな展開はありだとは思う。

Zなどの旧ガンダム
種による種ガンダム
でもって、2006年にあると噂される新ガンダムという3本柱で逝くんじゃないかな?

2006年の新ガンダムまでは、Zとあと種関連で伸ばしていくと思う。
396通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 01:14:27 ID:???
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/comicnews/1124253214/
2006年秋 TBS系列より機動戦士ガンダム新作放映決定2
1 :メディアみっくす☆名無しさん :2005/08/17(水) 13:33:34 ID:???
2006年、秋よりガンダムの新作が放映決定となりました
現時点ではSEED三部作の最終編になる可能性大

>12.現在当社が、関係している放送中のアニメ「機動戦士ガンダムSEED DESTINY」
>   の続編に関しては、鋭意関連各社と意見交換中。
> 
>   a メディアの変更に関しては、当社は認めがたいものがあり、現在のメディア展開の
>     継続を求める方向で調整中
>   b 内容に関しても、現在の世界観、登場人物を使う方向で調整中
>     ただし、当社の要求として、物語後半に展開させるものではなく、出来うる限り
>     一話完結性の高い内容を求めている

397通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 01:16:27 ID:???
オマエらちょっとまて。
SEED関係が250億ってのは、無印種も含めての数字だ。
種死の数字が無印に比べて良いわけでは無いよ。
スタッフ関係での大幅なテコ入れは避けられないだろ。
398通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 01:17:06 ID:???
え?
決定なの?
399通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 01:17:33 ID:???
ちょっとふるいな
400通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 01:17:59 ID:???
バンダイとしては、DVDやCDが売れるのはわかったから、
玩具強化の方向で、種3はありえるんじゃないのか?
401通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 01:18:14 ID:???
>>397
250億はガンダム全体の売り上げ(バンダイ・国内のみ)だろ
402通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 01:20:23 ID:???
>>400
玩具強化なら尚更仕切り直した方が良いんじゃねえの?
ZZやヤマト3だってコケたし単純に金稼げるからって理由なんじゃないかな
403通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 01:21:41 ID:???
>>400
無いとは言い切れないが、悪くて監督交代
良くて嫁交代は確実だろうな。
404通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 01:22:04 ID:???
種シリーズは打ち切り決定。
作品の悪さがプラモの売り上げに、致命的に響いたのが決定打だと。


プラモ屋さんの日記より転載
昨年同様、1年あけて10月から新作ガンダムが放映される予定。今度はSEED
シリーズでは無く、極力SEED色を排除する方向でスタッフの調整が行われている。
http://d.hatena.ne.jp/amagi-type97/20050725

405通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 01:23:29 ID:???
種続編情報も新シリーズ情報もいっぱいありすぎて見飽きた
406通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 01:26:26 ID:???
今DVD買ってないファン層の多くは、たとえ千円代になってもDVDは買わないよ。
TV録画したのだからそれでいいという価値観の連中だし。

DVD売り上げは今の数が上限だろ。

種シリーズがOVAになれば、Z並に売れるかといえば、それは無いだろうが。
407通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 01:26:27 ID:???
鬼が笑ってる・・・・・・・・・
408通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 01:29:41 ID:???
2の誰が立てたかわからないスレと模型屋のブログ、どっちがまだ信用できる?
409通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 01:30:32 ID:???
>>406
固定で、5以上の売上げは全然いいほうだろ。
アニメのDVDって、1万売れればいいとこなんだし。

OVAガンダムは今休止状態だし、OVAを種にして、
Zの劇場と、TVで新ガンが妥当かと。
種も、OVA終わったら劇場で総集編して、それをまた売ればいいし。

Z>ガノタ向け
種>種厨向け
新>ガキと新規獲得

これで丸くおさまるだろ?
俺ならこうするね。
誰も困らない。
410通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 01:31:42 ID:???
リンク切れとソース微妙のニューススレならどっちもあんまり信用しないかなあ
411通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 01:32:31 ID:???
SEEDじゃなくなっても、SEED路線で映像媒体が売れるんだから
ああいう絵柄でああいう作風を他の監督とスタッフにやらせるだけの事だよね。
412通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 01:33:11 ID:???
Z映画ってもうすぐ終るじゃん
413通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 01:33:32 ID:???
嫁がシリーズ構成から外されるのは確定だろうね。別にメイン脚本をやってくれていれば用は足りるのだし。
今のままでは虎の子の3000万をドブに捨てているようなもの。
414通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 01:34:39 ID:???
>>411
某ファスナーの事ですか?
415通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 01:37:52 ID:???
1stやZのようにプラモやゲームで継続的に稼げるのならともかく、
種に金をかける価値がないと思うんだが。
個人的にはどっちにしろダメだと思ってるが、
番台がこれからもガンダムで食いつなぐつもりなら、
種にかける金を新しいシリーズにつぎ込むと思うぞ。
種はなるだけ金を掛けないでバカな種厨rを釣る方向になるんでは?
あっても低予算でOVA?
416通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 01:40:30 ID:???
低予算で馬鹿を釣るってZ映画の事ですか?
417通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 01:42:27 ID:???
それもそうだなw
しかしそのZがなけりゃ、今頃面白い数字が出てたかもしれないのに……。
種の失敗をZが隠してやってるようなもんかも知れないな。
418通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 01:43:52 ID:???
>>416
最初の動機はそういうことだろうね
419通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 01:43:56 ID:???
>>417
妄想はどこまでも膨らむなww
420通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 01:43:59 ID:???
>>411
別にヨイショするわけではないが、リヴァウス・スクライドなどの近年のサンライズ周辺に多かったSFコミック調のキャラデザインよりも、
いのまた風の昔ながらのヲタクキャラデザインの方が若い世代のヲタクたちには受けがいいということを実践証明してみせた福田の功績は大きい、オレは嫌いだが。
421通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 01:44:50 ID:???
むしろ種のヒットが無きゃZの映画化企画も出なかっただろう
422通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 01:45:02 ID:???
>>409
散々既出だがプラモ販売から解放され好きなだけ萌えと801やれるOVAでそっち系釣ればいいだけだしな
公共の電場で宣伝しまくってスケジュール厳しいのを金で解決する必要なくなるし(駄目なら延期すりゃいいだけだ)
423通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 01:45:56 ID:???
>>421
キンゲの企画が通った時点でZの映画は決まってた
種と同時期に計画がスタートしてる
424通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 01:47:23 ID:???
DVDもZが1億(だっけ?)かけて20万越えに対し、
種は1巻につき1億2千をかけて10万も越えてないと言えなくもない。
425通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 01:47:37 ID:???
>>416
初回プレスだけで20万行ってしまう今となっては、そういう煽りも虚しいなw。
426通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 01:47:39 ID:???
>>421
いや、もともと1stとZのリメイクは構想としてあったが、
今の今まで、富野が首を縦に振らなかったらしい。
427通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 01:50:30 ID:???
1stのリメイク案まであるのか。
バンダイにとっては正に最終兵器だな。
428通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 01:50:58 ID:???
>>415
たった1年で365億も行かれちゃったら、そういう煽りも空しいなw。
429通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 01:52:27 ID:???
1stのリメイクの前にオリジナル音声の劇場版DVDとTVのDVDをだせば売れるんだがな。
何故、出さない。
430通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 01:52:35 ID:???
>>428
種がガンダムでさえなかったらその論にみんな黙るだろうね
431通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 01:52:37 ID:???
>>424
そら、Zが本格的に金掛けたのは云十年前だからな
432通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 01:52:43 ID:???
>>427
いや、だから種がそれだって
433通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 01:53:58 ID:???
>>430
近年のガンダムじゃあ圧倒的な売り上げなのに
何だかんだで難癖付けられちゃうからね
434通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 01:54:51 ID:???
>>428
まぁそういう切り返しはプラモだけで800億の数字を叩き出してからにしなよw。
435通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 01:54:59 ID:???
>>431
そのお陰で番台は今でもZのプラモやゲームで稼いでいるんだから結果的に妥当だったんじゃないか?
436通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 01:57:03 ID:???
なんかここんとこ盛り上がってますね
437通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 01:58:18 ID:???
>>433
他のガンダムとは条件が違いすぎる。
他のガンダムに種ほど力を入れていればもっと儲けていた可能性が高い、という話になる。
438通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 01:58:34 ID:???
>>435
5、6年掛かってるけどね
439通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 01:59:06 ID:???
>>436
数人だけな
440通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 01:59:17 ID:???
近年のガンダムっても、前回のG・W時代のガンダムブームから10年経ってるから、どんな当たりでも大当たりなんだけどね。
441通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 01:59:29 ID:???
前スレで種の売上は
今の時勢で金かけてガンダム作ればこれくらいは売れて当然
でFAでかけてたはずなんだが
442通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 01:59:34 ID:???
>>437
具体的に条件ってどう違うの?
443通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 02:00:07 ID:???
>>441
どういう根拠だよwww
444通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 02:00:20 ID:???
>>442
放送時間とか制作費とか
445通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 02:01:05 ID:???
>>444
具体的にって言ってるじゃん
446通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 02:02:22 ID:???
>>443
失せろ新参
447通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 02:03:02 ID:???
何が何でも種のヒットが気に入らないんだな
448通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 02:03:07 ID:???
デス種の制作費って一話あたり600万であってるよな?
449通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 02:03:26 ID:???
>>438
20年経っても放送直後の作品に大差で勝つんだから結果オーライってとこだろ。
種は3年後どころか来年ですらすでにダメっぽいというのに。
450通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 02:04:17 ID:???
どうしてもUCに勝ちたい粘ちっこい種厨が居ると荒れるね。
ガンダムはもう終わりとか言うエヴァ厨が居ても普通にスルーなんだがw。
451通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 02:04:30 ID:???
>>448
キタコレ
452通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 02:04:42 ID:???
>>447
どこがヒットしてるのか根拠の一つもあげてくれ
453通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 02:04:47 ID:???
やらんやらんと言われてた種も続編あったし、
まあやるだろ。
世の中、そんなもの。
454通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 02:04:49 ID:???
たらればもしで語りたいなら他にいくらでもスレがあるだろう
455通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 02:05:54 ID:???
>>444
放送時間という点では種は過去作品に負けてる。
土曜の夕方って子供は家にいないし、地域によっては
週遅れというハンデすら背負ってた。

逆に過去作品の時間帯は小学校などは比較的早い時間に
終わり、少し遊んで帰ってきたら始まる位の恵まれた時間帯だったよ。
456通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 02:06:28 ID:???
>>452
http://www.oricon.co.jp/news/ranking/1553/
『ガンダム SEED DESTINY』、アニメ・コンピ史上2作目の首位!

 大人気アニメ『機動戦士ガンダムSEED DESTINY』のテーマ曲集『機動戦士ガンダム SEED DESTINY コンプリートベスト』が19.4万枚を売上げ、初登場で首位を獲得した。
 本作は、シングルチャート1位を獲得したT.M.Revolution「ignited-イグナイテッド-」「vestige−ヴェスティージ−」、高橋 瞳「僕たちの行方」など、
総勢8組のアーティストによる歴代のオープニング&エンディング・テーマなど全13曲を収録したコンピレーション・アルバム。
 アニメ関連アルバムによる首位獲得は、『宇宙戦艦ヤマト』(77年)、『交響詩銀河鉄道999』(79年)、『NEON GENESIS EVANGELION V』(96年)、『EVANGELION DEATH』(97年)、『鋼の錬金術師 COMPLETE BEST』(04年)に次いで史上6作目、
コンピレーション・アルバムとしては、04年の『鋼の錬金術師 COMPLETE BEST』に次いで史上2作目の首位獲得となった【下表参照】。



457通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 02:06:49 ID:???
>>453
種は曲りなりにも商業的には数字だしたからな。
で、種死は?
458通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 02:06:57 ID:???
>>452
365億売れてヒットじゃないってどんだけ凄い業界なんだよw
459通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 02:08:16 ID:???
>>458
その365億の内訳は?
460通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 02:08:29 ID:???
>>450
実際平成ガンダムじゃあ種がトップじゃん
461通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 02:08:38 ID:???
種はヒットしたけど、種死はヒットってほどじゃないんじゃ・・
462通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 02:08:55 ID:???
>>456
CDは前スレで語り尽くしたはずだか
そもそも映像DVDが売れてるってんならまだ分かるが、CDが売れてるから何?
463通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 02:09:39 ID:???
ビデオ80億、音楽45億、出版25億、玩具215億
464通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 02:09:52 ID:???
>>459
365億円
>ビデオ80億
>音楽45億
>出版25億
>玩具215億
465通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 02:10:06 ID:???
5、6年掛けて、種が1st Z時代と同じ結果を出せるかといえばかなり疑問だ。
つーか、無理だろ。
いいよ、今の時代としてはベストということで。
466通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 02:10:19 ID:???
>>461
ヒットの基準によるな
467通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 02:10:59 ID:???
費用対効果
468通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 02:11:17 ID:???
365億って確か大本営発表の見込みの数字で、出版やらCD関係も含めた数字じゃないっけ?
469通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 02:11:29 ID:???
>>465
誰も1stやZ超えたなんておこがましい事言ってねえよww
470通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 02:11:55 ID:???
>>462
http://animeanime.jp/biz/archives/2005/10/_107.html
同社の売上高の93.7%は映像パッケージによるものだが、
本年2月より発売を始めた『機動戦士ガンダムSEED DESTINY』が、
出荷本数68万6000本、売上高30億1600万円に達するなど極め好調である。
これは上半期の映像パッケージ売上高の34.9%を占めることになる。
471通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 02:12:13 ID:???
このスレはついさっき出たログすら読まないアホばっかなんですか?
472通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 02:13:13 ID:???
>>463
>>464
>玩具215億
これ前から不思議だったんだけど、プラモとゲームで本当にこれだけ稼いでる?
これ見込みの数字だった気がしたんだが。
473通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 02:13:25 ID:???
>>470
DVDは前スレで語り尽くしたはずだが
そもそもプラモや玩具が売れてるってんならまだ分かるが、DVDが売れてるから何?

474通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 02:13:48 ID:???
>>467
費用対効果は掛け算じゃなくて引き算だから
475通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 02:13:59 ID:???
既出だが
今一番お金かけてるアニメなんだから今一番売れるのは当たり前
476通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 02:14:29 ID:???
>>473
Zの話題の時にもそう言えよ
477通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 02:14:48 ID:???
>>455
> >>444
> 放送時間という点では種は過去作品に負けてる。
> 土曜の夕方って子供は家にいないし、地域によっては
> 週遅れというハンデすら背負ってた。
> 逆に過去作品の時間帯は小学校などは比較的早い時間に
> 終わり、少し遊んで帰ってきたら始まる位の恵まれた時間帯だったよ。


前は金曜日の夕方で、普通に授業があれば急いで帰っても間に合わない時間帯でしたが何か?
この時間帯にやっていたテレビ普通に見れなかったよ。
土曜日夕方はまだ見やすい時間帯ですよ。
478通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 02:15:09 ID:???
>>472
じゃあ、ナニで語れと
479通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 02:15:21 ID:???
>>475
つエウレカ
480通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 02:15:39 ID:???
>>476
Zはプラモやゲームが馬鹿売れという実績がある
481通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 02:16:26 ID:???
>>480
ソース出せよ
482通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 02:16:28 ID:???
種厨はすべてでZに勝たないと気がすまないのかい?
483通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 02:17:04 ID:???
>>481
出たーw得意技
484通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 02:17:05 ID:???
普通に考えて平日4時や5時よりは土曜6時の方が
テレビ見る人間の総数もガキも多いんじゃないの?
485通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 02:17:17 ID:???
費用対効果で言ったら一円も金掛けて無いのに60億売り上げてるDBが最強だお
486通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 02:18:10 ID:???
あんな化け物並みの作品と比べられても…
487通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 02:18:20 ID:???
>>479
エウレカは商品展開にそもそも過剰な金かけてないだろ
488通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 02:18:48 ID:???
>>480
意味わかんねえww
種だってゲームもプラモもそこそこ売れてるだろ
しかもZのゲームって連ジ系いがいでなんか売れたのか?
489通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 02:19:39 ID:???
子供の視聴率に関しては、裏番組のメジャーが種死と同じ数字を取ってる。両方足せば10%を超える。
子供が家に居ないというのは希望的推測で、実際には子供に好かれなかったというのが実情。
バンダイの子供アンケートに置いて好きなキャラクターの上位には来なかったことがこれを裏打ちしている。
490通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 02:19:56 ID:???
>>487
商品展開に金掛ける自体
売れる見込みおよび実績があるからだよ
491通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 02:20:03 ID:???
>>488
ホットスクランブル
492通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 02:20:54 ID:???
何か妙なアンチの中でも更に妙が紛れ込んでるな
493通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 02:20:57 ID:???
>>489
バンダイの好きなキャラランクなんて
ガンダムみたいなオタアニメが入る余地は元から無いよ
494通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 02:21:09 ID:???
>>479
エウレカってGAOとかの有料放送で儲けてなかったか?
495通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 02:21:17 ID:???
種って売れてなかったの?
496通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 02:22:00 ID:???
>>491
何本売れたの?
つーか、ホットスクランブル以外にZゲーってあったっけ?
497通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 02:22:05 ID:???
>>488
Zはプラモが累計4000万とか聞いた気がした。
Z、ZZ、逆シャア合計で1億ってのは上にでてるな。

それと種が20年後、ゲームをだして50万も売れると思うか?
現在ですら負けているというのに。
498通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 02:22:22 ID:???
とりあえずどっちも一旦冷静にならないか?
499通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 02:22:28 ID:???
>>494
GAOって無料じゃねえの?
500通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 02:23:03 ID:???
>>490
売れる見込みがないから金かけないのは普通なんだよ
金かけて売れなかったら失敗とかの話になるが
501通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 02:23:37 ID:???
>>496
SFC・PS・SS二部作の計四本があるな。
502通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 02:23:42 ID:???
>>497
アレはカプコンのおかげっつうのもでかいよ
バンダイの糞ゲーだったらあんなに人気出ない
503通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 02:24:50 ID:???
古いソースだけど、種のプラモと、
ガンダム関連の売上高はあるよ

http://www.bandai.co.jp/releases/J2004070901.html
>商品面では「機動戦士ガンダムSEED」プラモデルシリーズが累計1千万個以上を販売するなど

>2004年3月期には、バンダイグループ全体のガンダム関連売上高は542億円(国内外)の実績をあげています
504通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 02:25:37 ID:???
有線の奴はGyaOな
505通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 02:25:48 ID:???
>>497
>それと種が20年後、ゲームをだして50万も売れると思うか?
>現在ですら負けているというのに。


なんで20年後の話してるんだよ、お前はwwwwwwwwwwww
506通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 02:25:55 ID:???
ログ読んでなかった。スマソ。
365億ってのはやっぱり、大本営発表の見込みの数字で音楽も出版も合わせた数字じゃないか。
いつの間にか実績にすり替えてるんじゃねーよ。
それと、玩具は本当に215億も売上あげたのか?
507通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 02:26:13 ID:???
>>460
種シリーズは無印と死が3年で出した結果、
GWXは同一の企画の下に作られたシリーズ。期間もちょうど3年。
三作品を足せばプラモ販売数では種を上回る。
508通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 02:26:22 ID:???
>>499
悪い、ショウタイムの方だった。
GAOの方は「放送権を買って、作品を無料で放送して広告収入を得る」
だからな
509通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 02:26:39 ID:???
>>497
それがゲームとして完成度が高ければ売れるよ。
そしてそのシステムで1st作れとういう流れになる。

1stでゲーム作ってもカードビルダーやバトルなんとかみたいに
ゲームとして糞ならまるで見向きもされないのは周知の事実。
510通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 02:27:32 ID:???
>>504
指摘アリガト
511通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 02:28:21 ID:???
>>506
つうか、ソレを言うと他のガンダムも全部大本営発表なわけだが
512通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 02:28:47 ID:???
>>507
>>503は2004/07/09の記事
513通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 02:29:00 ID:???
>>511
せめて見込みでない数字が欲しいな。
514通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 02:30:00 ID:???
バンダイの言う事なんて信じないよ、俺は。
515通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 02:30:36 ID:???
>>507
だから360億は一年での結果だって
516通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 02:30:43 ID:???
全部大本営発表ってことで、Zも種も売れてないってことでFA?
517通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 02:30:56 ID:???
番組終了後にファンが人気を盛り上げていった1stに比べて
種はバンダイやレコード会社が盛り上げてくれてそれにファンが乗せられてるイメージがあるんだよな
今は売れてるけど10年以上もつような人気にはならないんじゃないかな
518通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 02:31:35 ID:???
>>513
>>376で良いじゃん
519通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 02:31:48 ID:???
>>515
アンカー間違ってない?
それとお約束でソースは?
520通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 02:32:40 ID:???
>>518
種だけじゃないね
521通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 02:32:45 ID:???
>>517
1st並の結果なんて無理だつってんだろw
522通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 02:32:57 ID:???
『星を継ぐ者』DVD 大ヒット週間ランキング1位(11/2)
 10月28日に発売された『劇場版機動戦士Zガンダム 星を継ぐ者』のDVDが、
オリコンのDVD週間総合ランキング(10月24日から30日)の1位を獲得した。
これは、同じ28日に発売されたヒット映画『バットマンビギンズ』を押さえてのものである。
バンダイビジュアルでは、同DVDの初回出荷数が既に20万枚を越えており、
売上枚数だけでなく売上高でも1位になったと発表している。
3位には同28日発売の『機動戦士ガンダムSEED DESTINY9』が入っており、
ガンダムシリーズの根強い人気をみせつけたかたちになっている。

http://animeanime.jp/news/archives/2005/11/dvd1112.html
これもウソなの?
523通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 02:33:36 ID:???
>>517
誰も、10年も売れるとは言ってねえ
524通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 02:35:41 ID:???
525通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 02:36:52 ID:???
>>515
だから種プラモ販売数は3年分の話なんだが。
誰も300億の話はしとらん。それに平成三部作はUCでは無い。
526通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 02:37:18 ID:???
>>523
考察スレなんだから特定の人に話してるわけじゃないのに何律儀に答えてくれてるんだろうか
527通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 02:37:34 ID:???
アンチがいくらネガティブキャンペーンしても
種がバカ売れという事実は覆らないね
528通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 02:39:34 ID:???
つうか、なんかよくわからなくなってきた
529通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 02:39:38 ID:???
530通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 02:40:48 ID:???
今、なんの話してるんだっけ?
531通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 02:41:56 ID:???
歴史的にアンチの方が多いこのスレで、今更アンチアンチ騒いでレスを伸ばそうとして必死なのは噂の2ちゃん工作員?
532通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 02:42:56 ID:???
>>530
歴代ガンダムを商業的側面から考察する話
533通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 02:43:54 ID:???
>>524
>>378って売上じゃなくて市場規模とか言ってるな。
何か物凄く粉飾した数字の気がするんだが。それに第一、見込みといってるし。
534通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 02:44:54 ID:???
http://animeanime.jp/biz/archives/2005/10/1021.html
ガンダム好調 創通エージェンシー決算増収増益(10/21)
 ガンダムなどのアニメ作品の製作・権利管理で知られる創通エージェンシーが発表した2005年8月期の決算が好調である。
『機動戦士ガンダム SEED DESTINY』などの貢献により連結売上高が120億4百万円前年同期比8.9%増、営業利益15億6400万円同10.0%、経常利益16億200万円同11.4%増といずれも順調であった。
 
 とりわけアニメ作品の製作を手掛けるメディア事業の業績の好調ぶりが特に目につく。メディア事業は売上高で前年比16.6%増、営業利益は86.2%増となっている。
作品数は、昨年の10作品から11作品に増加し、今期プロデュースした大型プロジェクト『ガンダム SEED DESTINY』が好調だったほか、『それゆけ!アンパンマン』、『ビューティフルジョー』、
『巌窟王』、『エレメンタル ジェレイド』などを手掛けた。そのほか子会社の就職情報出版も好調であった。
 しかし、ライツ(版権)事業は、国内は好調だったが北米を中心とした国外市場が苦戦したことから大きく落ち込み全体の売上も減少した。海外のライツ事業売上高は1億4100万円と2年前の半分の水準に落ち込んでいる。

 来期は、今期大ヒットした『ガンダム SEED DESTINY』が終了することからメディア事業の落込みが予想される。このため落ち込み分を作品数の増加でカバーする方針で、
今期より多い13作品を予定している。 また、フォーサイドドットコムとの提携により実写映画の製作を行なうなど、アニメ以外の事業の進出も計画をしている。

535通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 02:45:13 ID:???
市場規模=その業界全体の売り上げ
536通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 02:46:26 ID:???
まだアンチがどうこう言ってるみたいだからもうマンセースレにしちゃおうか?
最後の一行に種マンセーって付ける
537通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 02:46:59 ID:???
>>535
これは当然、店が定価で客に売った時の話だよね?
割引とか考慮に入れてられないだろうし。
538通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 02:47:33 ID:???
>>533
じゃあ、お前がソース出せよ
539通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 02:48:53 ID:???
>>537
(´・ω・`)そんなんしらんがな
540通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 02:49:58 ID:???
バンダイは元々数字を低く見積もるって
上の方のニュース記事であったじゃん
541通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 02:53:12 ID:???
http://anime.blogzine.jp/animeanime/2005/08/v_504f.html
4. 『スチームボーイ』のDVD売上は17万枚突破、『ガンダムSEED DESTINY』は各巻10万枚を突破している。
 (両作品とも世間での評価以上にヒットしている。)

 インタビューから読み取れるバンダイビジュアルのビジネスは、自社の得意な領域で確実に利益をあげるという手堅さである。そうした中で自然に事業領域が広がって行くといった面が強いように感じる。それが、実写作品の製作であり米国進出と言っていいだろう。

542通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 02:53:15 ID:???
>>538
努力してみる

種プラが放送終了時には1000万

種ゲー
機動戦士ガンダムSEED WS 5,082 本
機動戦士ガンダムSEED PS2 219,102本
機動戦士ガンダムSEED 友と君と戦場で。 GBA 75,423本
機動戦士ガンダムSEED 終わらない明日へ PS2 218,285本

これで本当に200億近く稼いだか?
543通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 02:53:19 ID:???
そもそも、この板のアンチってのは様々で
パヤヲヲタからエヴァヲタ、高橋ヲタなんかも居るんだが
それをあえてUCのみにケンカ腰なところに釣り臭さを感じるんだよな。
544通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 02:55:20 ID:???
>>542
プラモがもし1000万なら、一個1000円と考えたら100億?
545通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 02:55:54 ID:???
>>542
単純な定価の売上高ならそれくらいいくんじゃないか
546通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 02:58:43 ID:???
ゲーム全部足したら、517892だから・・
5000円でかけたら。。
2589910000・・・
えと、258億ぐらい?
547通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 02:59:15 ID:???
>>544
これにプラス種ゲーで
面倒なので売上本数50万として、1本当り6000円とする。
市場規模で30億だな。

玩具は市場規模で130億前後。
548通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 02:59:45 ID:???
種はともかく、種死は業者ブログや
コレとかの投げ売りぶりから見る玩具の不振、
DVDも現役ガンダムとして考えればそれほど売れてるわけでもないから
失敗とはいかなくともフィーバーとはいかんだろ
549通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 02:59:49 ID:???
玩具って、どこまで入るの?
MIAとかフィギュアとかも入るの?
550通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 03:01:18 ID:???
プラモが100億
ゲームが3〜40億
ここに食玩やらフィギュアやらガチャポンやらが加われば
そんなもんじゃねえの?
551通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 03:01:22 ID:???
>>548
玩具系は・・
種は成功、種死は失敗で、
意見の統一はできると思うのだが・・
アンチも信者も・・

552通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 03:02:02 ID:???
>>549
CDとDVDと書籍以外は全部玩具に入るんじゃねえの?
553通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 03:02:06 ID:???
>546
おいw
554通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 03:02:25 ID:???
>>551
ああ、ここでいう成功失敗は、「バンダイ的予測」という意味でな。
赤字かどうかとかは、よーわからんので。
555通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 03:03:08 ID:???
>>548
DVDはめっさ売れてるほうだって
種ですら種死には敵わん
556通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 03:04:00 ID:???
>>550
食玩やらフィギュアはプラモやゲームと比べると市場が小さいので期待できない
557通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 03:04:08 ID:???
バンダイの計画では今年は280億行く予定だとさ
558通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 03:06:18 ID:???
>>555
だから金かけまくって新作「ガンダム」作るならそれくらいは当然なんだっての
他のガンダムはもっと売れることは証明されたし
成功失敗とは別問題だが
559通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 03:07:28 ID:???
市場規模って言葉もかなり曲者なんだが……
560通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 03:07:35 ID:???
>>557
バンダイナムコは強気のようだ
http://animeanime.jp/biz/archives/2005/11/118.html
また、バンダイ部門(株式会社バンダイ連結決算)の中間決算についてはグループ全体が好調であること、
研究開発費等の会計処理の変更があったことから売上高、経常利益、中間純利益の予想が引き上げられた。
売上高は1310億円から1346億円、経常利益は120億円から159億円、中間純利益は50億円から56億円に修正された。

 バンダイでは『たまごっちプラス』が引き続き好調なことに加え、『機動戦士ガンダムシリーズ』がバンダイと関連会社でシナジー効果を発揮して好調であるとしている。
さらに、子供衣料・生活雑貨、『第3次スーパーロボット大戦α』を中心としたゲームソフトも好調だったとしている。
 旧バンダイグループは、もともと業績予想を控えめに出す傾向があり、決算前の業績上方修正が出やすくなっている。
下期、通期についても市場の動向が不透明として、業績の変更はしていないが控えめな業績予想といえるだろう。
561通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 03:10:27 ID:???
数字は、比較対照する数字がないと、意味をなさんぞ
562通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 03:11:41 ID:???
>>558
売れたのはZだけだろ
他の奴らは普通に種に負けてる
563通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 03:16:43 ID:???
>>562
何が?
564通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 03:17:14 ID:???
>>563
でーぶいでー
565通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 03:17:30 ID:???
>>562
ソース出せよ
566通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 03:18:52 ID:???
そいつ釣り氏だから、もう相手にするな。
567通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 03:19:29 ID:???
>>564
DVD単体なら種が勝つのは当たり前
前にデータ出てたが、VHSとかも含めてなら
販売期間の違いはあれ、種が特別突出していたわけではない
568通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 03:28:30 ID:???
>>565
http://www.bandaivisual.co.jp/ir/data.html#a9
ここの決算説明会見てみな
569通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 03:32:00 ID:???
>>564
各ガンダム作品のリリース時期とDVDの普及率考えろよ
Ζ位だろ比較になるの
しかも売り上げでもコストパフォーマンスでも負けてるし
570通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 03:34:52 ID:???
種がガンダム再ブームの火付けなったのは事実だろ。
もちろん以前の蓄積もあってこそだが、新シリーズの展開無しにここまで急激な売り上げ増加はありえん。
連ジやダムAのお陰で再ブームなんて言う奴は居ないだろ。
種が、「ガンダム」のブランド力を証明したのは事実だと思うよ。
571通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 03:36:36 ID:???
>>569
Z以外の他のガンダムがもっと売れたって全然証明されて無いんだが
572通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 03:37:50 ID:???
>>570
>連ジやダムAのお陰で再ブームなんて言う奴は居ないだろ。
いや、普通にいると思うよ。
573通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 03:38:23 ID:???
アニメが家庭用メディアの売上げを意識するってビデオ時代にもあったか?
LDで劣化しないを売り文句にBOX売りが出始めた頃からだと思うが。
574通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 03:40:46 ID:???
>>572
旧作の掘り返しだけで再興したとは流石に言わないよ。
SWのep1が出た時に良く似てる。あの時も旧作をリメイクしてたりした。
575通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 03:41:42 ID:???
>>572
アニメ放送して無いのに
∀の年より3〜40億売り上げ伸ばしてんだからけっこう凄いよね
576通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 03:44:15 ID:???
>>570
種程度でも売れるブランド力を示したのは大きいかもな
日本人はブランドに弱いからw
577通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 03:48:02 ID:???
程度が低いくらいの方が売れるのは世の常
一部のオタクに絶賛されるような作品は大きな金は生まない
578通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 03:50:18 ID:???
日本映画やヨーロッパ映画とハリウッド映画みたいなもんだな
579通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 03:50:20 ID:???
何にしろ、今のガンダムビジネスを支えているのは種厨ではなく古参のガノタって事には間違いなさそうだな。 
種はそのガノタにそっぽを向かれたわけだが。
数字うんぬんと言うより、その事実自体が種の失敗だと思うよ。
誰かさんはそれこそが成功とか嘯いたが。
580通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 03:51:29 ID:???
>>577
本来このスレって種厨が「種は売れてるから良作」と言い張るから
ほんとに売れてるか検証するために存在したんだが
それを言っては
581通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 03:52:32 ID:???
>>577
Zに比べ、明らかに程度の低い種の方が売れてませんが?
582通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 03:53:56 ID:???
>>580
売れてる以上バンダイと買ってる奴らにとっては良作
所詮は主観だから絶対的な良作や名作なんて存在し得ない
583通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 03:56:21 ID:???
>>582
主観の問題なのが分からんのが種厨
584通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 03:57:11 ID:???
じゃ、種厨にとっての作品的面白さって言うのは、DVDが売れているかどうかっていう事でFAしないか?w
585通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 03:57:14 ID:???
>>583
それはアンチ種も一緒だろwww
586通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 03:59:18 ID:???
>>584
玩具もゲームもCDも書籍も売れてるし視聴率もガンダムにしては高いお(^ω^ )
587通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 04:00:10 ID:???
>>585
だからあくまで作品内容を語る場に
先に商業概念を持ち込んだのは誰かを言ってるんだが
588通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 04:00:15 ID:???
Zの方がDVD売れているから、種厨もZが作品的に面白いと納得せざるを得ないな
589通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 04:01:35 ID:???
>>587
スレタイ読め
590通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 04:03:43 ID:???
1stがダントツで面白いのも納得するしかないな
591通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 04:03:49 ID:???
>>588
個人的には1stよりZ
ZよりVが作品的に面白いと思うお
592通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 04:03:49 ID:???
そもそも1stもはじめは縮小されて、たいして人気出なかった
時間経ってからじゃないとわからんかもね
593通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 04:06:03 ID:???
後、1stに火を付けたのが腐女子というのも忘れてはいけない事実。
まさか、ガンプラが火付け役だと思ってる奴いないよな?
594通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 04:07:40 ID:???
1stは人気はあったよ
スポンサー的に玩具が売れなかっただけ
ガンプラとかじゃなく当時のもっとしょぼいやつ
595通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 04:09:36 ID:???
それ以前に種が時間たって人気でるわけない
よく知らないけど、制作から時間たってから人気でた萌えアニメとかあるのか?
596通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 04:14:15 ID:???
というか今の時代、時間が経ってから人気がでるとか評価されるって事自体が皆無のような
597通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 04:16:21 ID:???
大体似たものばっかで他ので代用きくものばっかだからなぁ
598通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 04:18:37 ID:???
種だけならまだいいんだが、種死で潰された感がある


ムウ死なせとけばいいのに
599通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 04:21:33 ID:???
>>596
昔だってそうは無い
600通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 04:25:09 ID:???
種はMS視点からなら再評価する余地はある。
が、種死はそれすら残されてない。

いい加減、種と種死を別けて考えないか?
601通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 04:28:32 ID:???
種死は数字がDVDと視聴率くらいしか出てないから語ると不毛な事になる
602通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 04:31:01 ID:???
種死はガンプラの出荷数未だに公表されないしね。
まぁ、公表されない事自体が失敗を語っているが。
603通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 04:32:01 ID:???
>>602
∀やXですら公表されてますから
いつかは公表されるでしょう
604通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 04:36:02 ID:???
ビデオレンタルが安かったから久しぶりに種見ようと借りに行った
そしたら種も種死も全部なかった
どうにか返却されたばっかの総集編借りれたけど、やっぱ人気あんだなと思ったな
605通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 04:39:32 ID:???
それは人気ではなく種には極力金は使いたくはないがガンダムだから見ておこうという、アンチのような……
606通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 04:43:25 ID:???
んな無茶なww
607通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 04:46:05 ID:???
意欲的に見ようとするのか、片手間に垂れ流すのか
その程度の差でしょ。
DVD購入層には見る為じゃなく、ヲタクとしてのステータスで
全巻揃える奴もいるしな。
608通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 05:05:47 ID:???
>>607
まあ一枚くらいだし、継ぎはぎの出来損ないでもオタは買うよな
Zの劇場版DVD
609通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 05:15:43 ID:???
じゃあ種死は継ぎはぎの出来損ない以下だな
610通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 05:24:29 ID:???
Z劇場と種死はマジで同レベル。
信者以外にはゴミだよ、ゴミ。
611通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 05:41:07 ID:???
まあ、そこら辺はガンダム全体にも言える訳で
612通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 05:52:20 ID:???
種厨の理論て商業的に売れているという数字があると、
それが例え種だけの数字じゃなくても種の功績にしたがって、
何か都合が悪くなると他のシリーズを引き合いにだしてくる感じに見えるんだが?
613通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 06:05:25 ID:???
UC厨の理論て、商業的に売れているという数字があると、
それが例え種の数字でも旧ガンダムの功績にしたがって、
何か都合が悪くなると過去の売上げを引き合いにだしてくる感じに見えるんだが?
614通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 06:21:10 ID:???
UCは種の場合とちがって、種がなかったら売れてないということはない。
過去の売上とはいえ、比較的最近の話として種がなくても連自は80万売れたしな。
UCの場合、ガンダムブランドをつくった作品という意味において
ガンダム人気に便乗した種とは違い、ガンダムブランドを形成した事を誇るのはありだと思うが。
というか種の場合、売れる売れない以前の問題で、存在すらなかったわけだが。

種の場合は違うんだよ。種が一作品として成功したとどうしても言いたいのなら、
種がガンダムというブランドに寄りかかってない事をまず証明してもらわないと。

615通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 06:33:06 ID:???
連ジはカプコンの技術のおかげ
616通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 06:33:50 ID:???
>>614
そんなの1st以外のガンダムが全部そうだろwww
617通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 06:46:17 ID:???
連ジをカプコンのおかげとすると
MG・HGUCはカトキのおかげ以外の何者でもないわな。
618通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 06:49:21 ID:???
1st 成功
Z  失敗
ZZ 大失敗
V 超失敗
G 超失敗
W 超失敗
X  問題外
∀ 問題外
種 大失敗

こんなもんだな
ガンダムなんかが主力商品のバンダイテラヤバス
619通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 06:56:39 ID:???
>>618
種死 超絶失敗
620通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 07:06:28 ID:???
今のこのスレを冷静に観察して見ると


自治厨・・・ガンダムなら全般的にOKな奴

アンチ、UC厨を連呼する奴・・・釣り氏、言わずもながのガンダムアンチ

話に紛れ込んでガンダムはすべてダメだと言いたがる奴・・・たぶんエヴァ厨w


ってとこだな。
不毛に見えるここ数時間の流れだが、経済的指数に置いて
ガンダムがジブリ作品を遥か凌駕しているという
具体的数字が出てきただけでも得るものは大きいよ。
一部のアンチはそうとうカリカリしているだろうね。
連中にしてみればジブリの経済的指数のみが最後の砦だったのだし。
621通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 07:09:31 ID:???
>>620
・必要以上に種を貶めようよするアンチ
・アンチはUC系と思い反撃する種儲
・これを煽る暇人

この三者だろ
622通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 07:29:51 ID:???
まあなんだ…
もちつけ、おまいら
  _、_
( , ノ` )
  \
    _,口
    |E| カチン
  _、_
( , ノ` )
  \,;
    ()_,口
    |E| シュボッ

  _、_
( ,_ノ` )y━・~~~ 
   フゥー
623通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 07:48:13 ID:???
UC厨言ってる奴が実際に種厨だつたとしても
コイツはもうガンダムアンチ認定でいいだろ?

オレの知り合いにも、ガンダムに対して嫉妬心を持っているから
伝統的なガンダムと敵対関係にあるw種のファンをやってるなんてクズも居る。
コイツも分類的にはそういうタイプ。
そういうクズ相手に、
同じガノタとして誤った考えを正すために丁寧に解説とか
オマエら親切過ぎ。
624通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 08:03:39 ID:Q1vcmYf+
何故に種が>伝統的なガンダムと敵対関係、になったか?
同じ冠を持つ久方の完全な新作、せいぜい生暖かく見守る程度かと思ったが、
「ガンダムにふさわしく無い」(←何様だよ!?)と言う訳の分からん理由で、見事なまでの叩きに荒らし。
それに反撃した種から入った若いファンを、逆に荒らし認定して分割。
朝鮮並みの歴史捏造で、「種ファンが暴れた」って事になってる。
最初に上記の理由で迫害したのは伝統的ガノタなのに・・・(つд;)グッスン
625通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 08:17:30 ID:???
(´・ω・`)←こんな顔してみた
626通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 08:21:07 ID:???
>>624
そうは言うが、場をわきまえない種厨&腐女子がいたことも確か。
それに「ガンダムにふさわしくない」はネットが本格的に普及してからのガンダムということがあるが、
大まかに見ればいつもの事ともいえる。この辺はジェネレーションギャップとも言えるだろうね。
物事を一方からしか見ないのはイクナイ
627通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 08:26:04 ID:???
ガノタの歴史は内ゲバの歴史だもん
1st⇔Zなんて散々やりあってた
G・W・Xと出る度に総括してたしなw
628通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 08:32:22 ID:???
たしかに内ゲバは笑えるほど激しいな
ここまで激しいのは狼と週刊少年漫画板くらいだろう
629通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 09:08:37 ID:???
スゲー伸びてると思って気合入れて読んだら全部ループでした
630通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 09:08:50 ID:???
つーかもうアンチは種死がヒットした事自体をなにが何でも認めたく無いだろ
631通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 09:14:25 ID:???
種のCDって何度も上位に入ってるけど、歴代で一番の売上枚数なんだよな?
632通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 09:51:07 ID:???
>>624
オレの認識では突然関係ないスレに湧いて「古くせえんだよ、バアカww」な荒し登場だったけどな

商品として発表された作品に対する批判あって当然だし本スレなら当たり前。批判するなって意見が
多数を占めるようになった時の方が怖い。問題は住み分けできない基地外の突撃厨。
633通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 09:54:29 ID:???
634通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 10:34:49 ID:???
>>1
関係者の知り合いから聞いた話による種関係はサンライズではなく韓国制作らしい
だから関係者によるとガンダムシリーズにはすら認められてないそうだ
てわけでこのスレの種関係の話題は禁止な
635通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 11:39:50 ID:???
今時アニメの下請けなんて海外だろ
636通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 11:43:29 ID:???
>>570
>もちろん以前の蓄積もあってこそだが、新シリーズの展開無しにここまで
>急激な売り上げ増加はありえん。

結局、「新シリーズ」でさえあれば、種である必要はなかったって事か?
637通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 11:53:55 ID:???
揚げ足取りと妄想ばっかりのスレだなオイ
638通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 12:01:14 ID:???
>>635
脚本が遅すぎて海外に出すことも出来ないアニメがあったらしいんだが…
639通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 12:45:50 ID:???
>>637
それが考察
640通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 12:54:18 ID:???
種と種死はシリーズ括りしていない時はちゃんと分けて話して欲しい訳だが。
641通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 13:12:34 ID:???
>>635
それ以前に種は殆ど国内で作画してる
642通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 13:13:29 ID:???
>>570遅レス
どうしてもその新作ガンダムがSEEDでなくてはならなかった、とまでは
言い切れる程の確信もないけどね。
ただし新作ガンダムなら何でもよかった訳ではないのは確かだが。
当然∀では駄目な訳で。最低限表面的に「ガンダムらしい」事は必須。

>>618
Gが超失敗だと今頃WとXとSEEDシリーズはない。ガンダムだらけってのは
そいつの仕業な訳で。
643通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 14:33:09 ID:???
やっぱりスレタイを次スレで戻そう
UC話入れると変なの来るし荒れる

そもそも次スレ建てる時に勝手に
スレタイ変えた奴誰よ
644通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 14:40:48 ID:???
>>640
ついでにバンダイとバンダイビジュアルも最低限は分けて欲しい。
645通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 15:19:12 ID:???
>>633
残念だが、オレは種シリーズは糞だと思っているがSDGFは神作品だと思ってる新版住人
646通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 16:34:03 ID:???
http://item.rakuten.co.jp/amiami/gds-3582/

お美しいハマーン様ハァハァ
647通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 16:34:48 ID:???
すま、山積みスレと間違えた
648通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 17:01:15 ID:???
いつまで経ってもループしまくってるなこのスレは
もう全部種のおかげでいいんじゃんーの?
バンダイの売り上げの99%は種ですよワーイ
649通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 17:21:52 ID:???
そもそも種ってガンダムブランドの底上げするほどの影響力有ったのかね?
こういう見方だと比較対象がゲーム位になるけど、あれは種の前後で特に売り上げの変化あったか?
650通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 17:26:52 ID:???
>>649
あったってことにしておかないとまたアンチをどうにかしろって言われるだけだよ
種マンセー
651通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 19:04:29 ID:???
>>642
>当然∀では駄目な訳で。最低限表面的に「ガンダムらしい」事は必須。

「地球と宇宙で戦争している」「主人公が民間人の少年で戦争に巻き込まれる」
「大きな船で逃げまどう」
この辺は他の平成Gでは意図的に外された部分なんだよね。
そういう要素を臆面もなく取り入れたのが種。


>Gが超失敗だと今頃WとXとSEEDシリーズはない。ガンダムだらけってのは
>そいつの仕業な訳で。

「初期メインのガンダムが5機」ってのはGから始まったフォーマットだからな。

652通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 19:04:59 ID:???
>>650
売上調べてみたけど「若干ある」って程度かな
無印種の時期のGネオ、エウティタ、めぐりあいのセールスは良い

ただピンの種ゲーはおよそ20万前後だから1年戦争系、Ζには敵わないし、
種が入って売上が特に伸びているわけではないんだよな
(何よりあのミリオンが40万売れてるのが驚きだが)
653通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 19:07:53 ID:???
とりあえず種のプラモが好調なんだったら、いつまで経ってもHGと1/100のブラストインパと
スラザクが出ない理由を教えてくれ。
654通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 19:22:16 ID:???
>>643
まだUC厨言ってるクズが居るのか。
クズはどこまでもクズだな。

種マンセーw。
655通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 20:17:47 ID:???
>>653
だから種と種死はわけて(ry
656通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 20:24:52 ID:???
ループばっかだな
ログくらい読めよ馬鹿
657通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 20:31:25 ID:???
>>652
GネオはGFより売上落ちてなかったっけ。
658通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 20:34:37 ID:???
>>642
別にGが原因でガンダムだらけになったんじゃないだろ
ライダーもウルトラマンも最近増えまくってるし
そういう流れなんだよ
659通常の名無しさんの3倍:2005/11/12(土) 20:55:50 ID:???
>>657

GFが正Gジェネで一番売上が悪い

>>658
フォーマットだと言うとるがな
その後のWでもガンダム5機は継承されてるし、
その後X、種、種死でも敵味方に分けてガンダム5機は継続中
確かに種シリーズではその後も順調にガンダムが増えていったけどね
660通常の名無しさんの3倍
>>658
仮面ライダーが1作品中で複数ライダー主体になったのはアギト以降だし
ウルトラマンはライダーやガンダム程多人数主体はやっていない。
歴代ライダーやウルトラ兄弟は別にしてね。