【夏臨】秋田新幹線・山形新幹線21【大々増発】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おんたんケツマコ
片や全席指定でマターリと過ごせ、片や需要に座席数が見合わず牛牛詰め。
四季折々の移ろいゆく在来線の景色をゆったり楽しめる
東北新幹線直通のミニ新幹線、秋田新幹線と山形新幹線のスレッドPart20です。

新在直通の拘束試験電車「FASTECH 360 Z」もいよいよデビューで期待が膨らみます。
峠越えには粘着が不可欠ですが、粘着厨には華麗にスルーしましょう。

前スレ
【さくらんぼ】秋田新幹線・山形新幹線20【夏スキー】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1146867534/l50
2名無し野電車区:2006/07/13(木) 22:24:49 ID:cPb3BM66
3名無し野電車区:2006/07/13(木) 22:24:55 ID:tp38rBrm
2
4名無し野電車区:2006/07/13(木) 22:25:19 ID:cPb3BM66
5名無し野電車区:2006/07/13(木) 22:36:55 ID:9VkI7HVH
新幹線関連スレ

【FASTECH360】東北新幹線スレ24【試運転順調】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1149332472/
【東京〜札幌】北海道新幹線57【4時間以内】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1150425826/
【新潟空港への】上越新幹線スレPart19【延伸は?】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1147079019/
【大阪】北陸新幹線・長野新幹線 Part27.0【東京】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1148813303/
【500系の】東海道・山陽新幹線スレ35【処遇は?】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1150271977/
【直通】九州新幹線 U026【前提】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1151118437/
6名無し野電車区:2006/07/13(木) 22:44:38 ID:9VkI7HVH
                          八戸
                          /
        秋田 ━秋田新幹線━   / ←最高速度260キロ
        /  最高速度130キロ  /           
        /┌角館-田沢湖-雫石┐ /
       大曲   ↑        盛岡
            単線         /
      新庄               /
┃    大石田              /
山   村山            /←最高速度275キロ
形   さくらんぼ東根      /
新  天童               /
幹  山形          仙台
線  かみのやま温泉    /
┃   赤湯          /←最高速度275キロ
最     高畠        /
高      米沢───┐/
速        ↑    福島(こまちは全列車通過)
度        牛    / ←こまち最高速度275キロ・つばさ最高速度240キロ
1        牛   宇都宮
3        詰   /←最高速度240キロ
0        め  大宮
キ           /←最高速度110キロ
ロ         上野
           /
         東京                 秋田新幹線・山形新幹線 路線図  
7名無し野電車区:2006/07/13(木) 22:47:13 ID:cSSQHFT2
      /用意・・・ドン福島ダッシュ〜 福島ダッシュ 萎え〜 \
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |_∧∧_∧ ∧_∧   |
 |. Д`);´Д`)(;´Д`)   | 福島だ
 | ∧_∧  /⌒   ヽ∧⊥∧
 |(;´Д`) /| ∧_∧ .(;´Д`)  ガラガラやまびこだ
 |⌒ ∧_∧(;´Д` ) ∧_∧ 空気輸送Maxだ
 |) (;´Д` ) ∧_∧(;´Д` )
 | /⌒   ヽ (;´Д` )    ヽ 150メートルダッシュだ
 | /| |   | |/⌒   ヽ   | |
 |ノ \\ /|/| |   | |\./| |  座りたい・・・
 |   \\ ノ \\./| |\\ | |__  
 |/⌒\し'/   .\\ | |ヽ し'(ノ   ‖
 |     >/ /⌒\し'(ノ  > ) ┌─┴─┐
 |   / /    > ) / /  │うし弁│
 |  / / つ    / / (_つ └───┘
 |  し'     (_つ   |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ドドドドドドドドドドドド…あぁ麗しの福島ダッシュラプソティー
8名無し野電車区:2006/07/13(木) 22:47:52 ID:cSSQHFT2
福島ダッシュラプソティーpart2だべ
 
  |   /  / |_|/|/|/|/|     (´⌒(´⌒`)⌒`)
  |  /マクース8号車/ // /  (´⌒(´2分停車だ`)⌒`)
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/    (´⌒(´∧ ∧⌒`)`)`)⌒`)
/|\/  / /  |/ /     (´⌒(´(,゚Д゚ )つ `)`)
/|    / /  /ヽ  (´⌒(´⌒  (´⌒( つ |〕 /⌒`)⌒`)
  |   | ̄|  | |ヽ    シート奪取!!   ( |  (⌒)`)⌒`) 
  |   |  |/| |     ∧_∧ ⌒`).ドし'⌒^ミ `)⌒`)ォ
  |   |/|  |/  (´⌒(´( ´∀` )つ  ド  ∧_∧⌒`)
  |   |  |/    (´⌒(´( つ/] /    ォと( ・∀・ ) 自由席へ突撃――!!
  |   |/        ( |  (⌒)`)  ォ ヽ[|⊂[] )`)
  |  /         (´ ´し'⌒^ミ `)`)ォ (⌒)  |
  |/                     .   ̄ (_)`)`)
/         米沢牛弁落とすなゴルァ! 峠の力餅も買っといたかアフォ!
9名無し野電車区:2006/07/13(木) 22:48:24 ID:cSSQHFT2
福島祭り(通常時)
                         ←  Maxやまびこ  つばさ  東京行き             至 山形
                        ___曰曰曰曰曰曰曰曰■■■■■■■____________/
                      /┌──────────────────┐\
                    /  │14番線    λ... λ.. 从从从..λ.λ..       |.  \
                  /    │13番線  ドドドドドドドド…      ♀? ← 14番線の電車の行先が分からない福島人
                /      └──────────────────┘     \
至 東京        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  はやて 八戸行き  こまち 秋田行き →  ̄ ̄\     下り線 → 
_______/____≡≡≡≡≡□□□□□□□□□□■■■■■■ ______\______
    /  \                     ゴォーーーーーーーッッッッ                \    至 仙台
__/___\____________________________________\___
             \                                              / 
             \_____________________________ /    上り線 ←
                \      ┌──────────────────┐      / 
                  \    │12番線       orz. ←  東京に行くのに.|     /
                    \  │11番線(不使用)      ホームを間違えた福島人  /
                      \└──────────────────┘  /
                         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
10名無し野電車区:2006/07/13(木) 22:48:43 ID:dZ9u+WMY
AAイラネ
11名無し野電車区:2006/07/13(木) 22:49:07 ID:cSSQHFT2
福島祭り(異常時)
                        _________________________■■■■■■■
                    /┌──────────────────┐\     相方Maxが来なくて
.ダイヤ乱れで         /  │14番線 从 从 从 从.  ↓ 仙台行がどれか│  \    信号待ちしてる上りつばさ
14番線に入れずに    /    │13番線 イライラ イライラ  ♀?  不安になる福島人  \
.信号待ちをしている. /      └──────────────────┘     曰  超チンタラ入ってくる
下りMaxやまつば / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ □□□□□□□□□□  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   曰       上りMax
■■_____/______上りMaxの入線待ちで発車できないやまびこ_______曰曰曰____
    / \                                                 ガタガタ 曰    
__/___\_________□□□□□□□□□□■■■■■■___________ 曰曰_
             \     ダイヤ乱れで先が詰まっていて通過線で止まってるはやこま     / ガタガタ
至 東京        \_____________________________ /        至 仙台
                \      ┌──────────────────┐      /
                  \    │12番線     orz. ←  東京に行くのに   |     /
                    \  │11番線          ホームを間違えた福島人  /
                      \└──────────────────┘  /
                         ̄ ̄□□□□□□□□□□■■■■■■ ̄  ̄ ̄
                    車両故障で5km/hまでしか出せず緊急退避するはやこま
12名無し野電車区:2006/07/13(木) 22:49:39 ID:cSSQHFT2
福島ダッシュ【ふくしまだっしゅ】[名](鉄道路線・車両)

福島駅14番線でつばさとMaxやまびこが併結するとき、自由席の乗客が
牛牛詰めつばさ→ガラガラMax
に乗り換えることをいう。

もともとミニのつばさと2階建てMaxの収容力(座席数)に差があるのに加え、
仙台から東京方面に行く客は福島でMaxを追い抜くはやて・こまちを使うので
福島到着時点でのMaxはガラガラの空気輸送状態である。
つばさの混雑があまりにもひどく混雑に耐えかねた乗客が
福島で座れるガラガラMaxに乗り換えようとするのだが、
つばさの停車時間が短い+早く席を確保したいためにダッシュするので
この名がついた。
ちなみに福島ダッシュは山形のイパーン人が最初にやり出したものである。
http://www.media-k.co.jp/jiten/wiki.cgi?%A1%E3%A4%D5%A1%E4
13名無し野電車区:2006/07/13(木) 22:50:45 ID:9VkI7HVH
福島駅での上りMaxやまびこ・つばさ関連のパターンはこんな感じ。相変わらずの綱渡りダイヤ。

13番線に下り盛岡やまびこ・14番線に上りMaxやまびこが同時到着(毎時10分)
      ↓
13番線の下り盛岡やまびこ発車(毎時11分)
      ↓
下り盛岡やまびこがホームを離れる頃、14番線に上りつばさが入線(毎時12分頃)
      ↓
【14番線で上りMaxやまびことつばさが連結中に、上り通過線を臨時はやて・こまちが猛然と通過(毎時13分頃)】
      ↓
14番線で上りMaxやまびことつばさが連結完了(毎時14分頃)
      ↓
上りつばさのドアが開き、福島ダッシュ開始(毎時15分)
      ↓
福島ダッシュしてる最中に、下り通過線をはやて・こまちが猛然と通過(毎時16分頃)
      ↓
14番線の上りMaxやまびこ・つばさ発車(毎時17分)

注:【】内は臨時はやて・こまち運転時のみ
14名無し野電車区:2006/07/13(木) 22:51:17 ID:9VkI7HVH
8月17日 ダイヤ混乱の東北新幹線大渋滞の福島駅周辺

1:福島駅新幹線ホーム。14番線に上り先発MAXやまびこ+つばさ、12番線に上り次発やまびこが停車中。
その後方には下りのMAXやまびこ+つばさが福島駅手前の荒川付近で停車中。
http://f23.aaa.livedoor.jp/~stagea/P81706731.jpg

2:上り列車がいるために福島駅に入線出来ないで荒川付近に停車中の下りMAXやまびこ+つばさ、
その後方南福島駅にその次の下りMAXやまびこ+つばさが追いついてしまい停車。
福島駅南側で下り線大渋滞w
http://f23.aaa.livedoor.jp/~stagea/P81706741.jpg

3:ようやく福島を発車した上りMAXやまびこ+つばさが上の下り2列車とすれ違う
http://f23.aaa.livedoor.jp/~stagea/P81706761.jpg

4:1で12番線に停車していた上りE2やまびこが発車、南福島に停車していた方の下りMAXやまびこ+つばさとすれ違う。
http://f23.aaa.livedoor.jp/~stagea/P81706801.jpg

5:4の下りMAXやまびこ+つばさが14番線に入線。その次に来た下りはやて・こまちがダイヤ上福島駅で通過できず中線に停車したままに。
http://f23.aaa.livedoor.jp/~stagea/P81707181.jpg

6:5の下りつばさ発車
http://f23.aaa.livedoor.jp/~stagea/P81707211.jpg

7:つばさに続いてMAXやまびこ発車、はやて・こまちはそれに続いて発車。
http://f23.aaa.livedoor.jp/~stagea/P81707231.jpg

新幹線システム不具合+福島駅の糞配線の影響でその後も延々とダイヤが乱れ続けた。
15岐阜県 佐藤安子 主婦 59歳:2006/07/13(木) 22:51:55 ID:9VkI7HVH
サービス三流懲りた新幹線

 9月下旬、2泊3日の東京巡りをして、たくさんの楽しい思い出を胸に、東京発「ひかり」に飛び乗りました。
空席が多かったので荷物を右の座席に置いて腰を下ろしました。
 その時、車掌さんがけんさつに来ました。
私の切符を見て、4千円余りを支払って下さいとの事でした。グリーン車でした。
財布の中は2千円少々しか入っていませんでした。
 自由席を3両歩きましたが、全部満席。
疲れが出て、それ以上空席を探す気になれません。
出入り口のドア近くにバッグを置いて腰掛け、足は対面の壁にくっつけて疲れを癒しながら考えました。
 切符は、金券ショップの格安店3点を回って買った9300円のものです。
車掌さんは横を通っても声をかけるでもなく、むなしい1時間50分でした。
180円の切符を買っても「ありがとうございます」という
言葉をかけてくれる私鉄の駅員さんがいるかと思えば、
JRは1万円近い切符でも空席の案内もありません。
 二度とJR新幹線は利用したくありません。サービスは三流です。
16山形県 佐藤○子 主婦 59歳:2006/07/13(木) 22:52:34 ID:9VkI7HVH
サービス3流懲りた山形新幹線

 1月下旬、2泊3日の東京巡りをしに、山形から「つばさ」に飛び乗りました。
空席が多かったので荷物を右の座席に置いて腰を下ろしました。
 その時、車掌さんがけんさつに来ました。
私の切符を見て、4千円を支払って下さいとの事でした。グリーン車でした。
財布の中は2千円少々しか入っていませんでした。
 自由席に移動しましたが、全部満席。
それどころかデッキも通路も人がいっぱいでこれ以上前へ移動できません。
途中の停車駅からも大量の乗客が乗り込んできます。
雪の降る駅で積み残しされているお客さんもたくさんいます…
もう疲れが出て、それ以上空席を探す気になれません。
周りの立ってる人たちに体を押し潰されてもの凄くつらかったです。
 切符は、窓口で買った10160円の物です。
混雑を謝罪するアナウンスも出ず、むなしい2時間50分でした。
180円の切符を買っても「ありがとうございます」という言葉をかけてくれる私鉄の駅員さんがいるかと思えば、
JRは1万円くらいの切符でも空席の案内もありません。
 二度とJR山形新幹線は利用したくありません。サービスは三流です。
17秋田県 佐○安子 主婦 59歳:2006/07/13(木) 22:53:10 ID:9VkI7HVH
サービス3流懲りた秋田新幹線

 6月下旬、2泊3日の東京巡りをして、たくさんの楽しい思い出を胸に、東京発「こまち」に飛び乗りました。
空席が多かったので荷物を右の座席に置いて腰を下ろしました。
 その時、車掌さんがけんさつに来ました。
私の切符を見て、4千円以上を支払って下さいとの事でした。グリーン車でした。
財布の中は2千円少々しか入っていませんでした。
 自由席に移動しようとしましたが、なんと存在しないのです。
疲れが出て、それ以上空席を探す気になれません。
出入り口のドア近くにバッグを置いて腰掛け、足は対面の壁にくっつけて疲れを癒しながら考えました。
 切符は、金券ショップで買った13800円の物です。
金券ショップの人は、このきっぷで東京から秋田まで帰れると言っていました。
自由席がないことを謝罪するアナウンスも出ず、むなしい4時間でした。
180円の切符を買っても「ありがとうございます」という言葉をかけてくれる私鉄の駅員さんがいるかと思えば、
JRは1万円以上の切符でも自由席すらありません。
 二度とJR秋田新幹線は利用したくありません。サービスは三流です。
18名無し野電車区:2006/07/13(木) 23:00:04 ID:9VkI7HVH
山形では人とのふれあいを大事にする。
よって券売機では買わず窓口で切符を買う人が多い。
ただ、窓口で自由席を買うおじさんおばさんはちょっと困るw
この間も、「東京まで」って言って買っていったおばあさん二人。
「指定とりますか?」の職員の問いに、「とらんたてしぇー。」(訳:とらなくてぃぃょ)
俺後ろで唖然・・・wそれなら券売機で買えとw
そしてもっと唖然としたのは、「汽車なんづに来るなだ?」
おまいら時刻表くらい見ろと小一時間(ry
一体東京まで何しにいったのだろうか・・・。ちょっと気になりますた。
19名無し野電車区:2006/07/13(木) 23:09:53 ID:LV3SuHKn
テンプレもういいよ
20名無し野電車区:2006/07/13(木) 23:15:36 ID:FeabOSpC
山形新幹線酒田延長マダー?
21名無し野電車区:2006/07/13(木) 23:21:06 ID:DLICqMPa
おんたんケツマコって、何なの?
22名無し野電車区:2006/07/13(木) 23:28:12 ID:hHO71K7Z
>>20
ほぼ消滅。
24名無し野電車区:2006/07/14(金) 13:46:42 ID:qkjS+Fp+
【羽越本線 運転見合わせ 】
羽越本線は、小岩川〜あつみ温泉駅間での土砂崩れの影響で、
府屋〜あつみ温泉駅間の上下線で運転を見合わせています。
その他の区間に遅れと運休がでています。

この影響で、少なくとも三連休中のつばさは新庄まで牛牛詰めだなw
新庄始発の上り自由席なんか、米沢あたりで積み残しが出そうだなw
25名無し野電車区:2006/07/14(金) 14:25:16 ID:RNHIkafv
山形新幹線は結局どこにも延長しないと思う。
もう一生終点は新庄
26名無し野電車区:2006/07/14(金) 14:56:59 ID:MX7N2lGy
こまちが福島に停まらんから
福島−秋田間の利用者は乗り換えなきゃならなくて不便だね。
27名無し野電車区:2006/07/14(金) 15:06:57 ID:x4VHr7/a
福島-秋田間の利用者数が、
東京-仙台間や仙台-秋田間を圧倒するようになれば束も考慮してくれる、かも。
28名無し野電車区:2006/07/14(金) 16:44:21 ID:FlexVuix
>>26
とりあえずこれ置いておくから後は何とかしてくれ



っ[(山形新幹線を犠牲にして福島〜秋田乗り継ぎを便利にした)05年12月改正]
29名無し野電車区:2006/07/14(金) 18:22:42 ID:YgD+PHj7
秋田から福島って何しに行くんだ?
競馬?飯坂?

逆にしてもワカラン
30名無し野電車区:2006/07/14(金) 19:24:27 ID:fUqsn4rJ
31名無し野電車区:2006/07/14(金) 20:07:41 ID:v1Rj0gIT

新幹線のゴミ箱使用が解禁に  TBCニュース


新幹線の列車内のごみ箱が14日から使えるようになりました。
JR東日本はテロ対策のため実施していた新幹線のごみ箱の使用禁止を14日解除しました。
JR東日本はおととし3月に起きたスペイン・マドリードでの列車爆破テロ事件を受けて
翌4月から東北新幹線や上越新幹線などの新幹線と成田エクスプレスの車両に設置されている
ごみ箱を使用禁止にしていました。
しかし利用客から「不便だ」といった苦情が相次いだため警察も含めた巡回などを続ける事で
夏休みを前にした14日使用を解禁しました。
JR東日本では13日夜から利府町にある車両基地などですべての車両を対象にごみ箱を
覆っていた板を取り外す作業を行い14日の始発列車から使用を再開しました。
32名無し野電車区:2006/07/14(金) 21:27:56 ID:iOwBALtl
>>24
陸羽西線列車で
積み残し懸念と臨時列車運転の予感
33名無し野電車区:2006/07/14(金) 22:57:01 ID:bqKBzRdg
こまち指定とれないw
34名無し野電車区:2006/07/14(金) 23:09:07 ID:v1Rj0gIT

山形・鶴岡市 土砂崩れで線路・国道寸断

 山形・鶴岡市で13日夜、土砂崩れが発生し、JR羽越線の線路が土砂で埋まり、一部は国道7号にも流出した。
14日正午現在、JR羽越線は運転を見合わせ、国道も全面通行止めとなっている。
 土砂崩れが起きたのは13日午後8時過ぎ。斜面が縦約30メートル、横約30メートルにわたって海側に崩れ落ちた。
JR羽越線の線路が埋まり、土砂の一部は国道7号まで流出した。周辺に人家はなく、列車や車にも被害はなかった。
 14日正午現在、JR羽越線は現場を挟む区間で終日運休、国道7号も全面通行止めが続いており、
バスの代行輸送もできない状況となっている。二次災害の恐れがあり、地質学の専門家らが安全性を確認しているが、
本格的な復旧作業には着手できていない。

http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn/20060714/20060714-00000036-nnn-soci.html



35名無し野電車区:2006/07/15(土) 03:59:41 ID:kvuaKflS
山形新幹線の庄内延長と、山形市の地下鉄開通…

どっちが先だろう。
まぁどちらも何十年後の話かもね。
36名無し野電車区:2006/07/15(土) 05:04:31 ID:oMXJRc8I
>>34
これで最低でも夏休み期間中のつばさは
新庄まで牛牛詰め確実だな。
37名無し野電車区:2006/07/15(土) 09:18:35 ID:SUur8HV6
ひとつだけ質問です。
こまちの車両とつばさの車両は同じ系列のものもあるようですが、
こまちには、つばさ用の編成は何%くらいの確率で入るのでしょうか。
せっかくなら、珍しいつばさ用の編成のこまちに乗りたいです。
38名無し野電車区:2006/07/15(土) 09:39:14 ID:RmDRRxM1
質問がガイシュツ。

842 :名無し野電車区 :2006/07/06(木) 22:12:07 ID:ZA21zBoX
皆さん親切にありがとうございます。
最後にあとひとつだけ質問です。
こまちの車両とつばさの車両は同じ系列のものもあるようですが、
こまちには、つばさ用の編成は何%くらいの確率で入るのでしょうか。
せっかくなら、珍しいつばさ用の編成のこまちに乗りたいです。


843 :名無し野電車区 :2006/07/06(木) 22:17:03 ID:KnEmcir6
0%


844 :名無し野電車区 :2006/07/06(木) 22:25:10 ID:8EULvpEF
>>842
 同じ系列だけど、構成が違う。
 あと、つばさE3は240信号を275に読み替えるようになってないらしい。
39名無し野電車区:2006/07/15(土) 10:34:58 ID:Aa4lidOD
>>26
盛岡やまびことはやこまが仙台で接続してるから何ら問題ないじゃん。
寧ろ那須塩原、新白河が北の方どこに行くにもずいぶん待たされるね。
40名無し野電車区:2006/07/15(土) 13:08:39 ID:aSZKmrbS
>>35
山形市は仙台市の衛星都市だから合併すればいいだろ。
41名無し野電車区:2006/07/15(土) 13:47:08 ID:R1HHQ5kA
>>39
新白河退避なんて馬鹿やってるからな。
だったらやまびこ28着(福島退避固定)〜なすの40発、なすの24着〜やまびこ36発にして、
20発と44着は通常期は那須塩原なすの、繁忙期は臨時はやてこまちでいいと思うんだが。
42名無し野電車区:2006/07/15(土) 14:08:02 ID:xDXmb4Za



             , xx─────ヽ 
              /   /       \ 
            /  / ̄          \ 
            l /               \ 
           /           |   |   \ 
          /        ./l  / 、  i |    \ 
         |        / l  l  i  | l  . |  l、 
         /        l   | /  l、 \ヽ、 /\ l 
         /        /   V   \ | |/  \\ 
        /        」ー━━━━ l、| ━━━ ヽ | 
       /  ,,-、      |    _______  \ | ________ ヽ | 
       / |  \  」、|   < ● >   V .< ● .ノ.〈  | 
      | 」 rt i  i l      ̄ ̄       ̄ ̄  \.ヽ 
      |  i、t.l 〈  | |                   .| | 
      |  l、^ ヽ .ヽノ                   / .| 
       |   \_ i、 .l、\................/  ./   ヽ\........,,]  .| 
       i、   .\]  i          ( _n_n _)   /   | 
       /      l |           .,_ | |_    .|  | 
      /       |、ノ          /......v..\  .r   | 
      /       V ヽ         .く;....|__|__|...〉 ./   | 
     /          \        ヽ______,,/ ./    |  つばさはいつも満員盛況ね こまちはいつもスカスカよ
    /            |\,,,           y     .| 
  / \            \ ヽ-、       ,,i      | 
/    \ 、          |   .ヽ______,,/      / 
       \          |      ||     |

43名無し野電車区:2006/07/16(日) 07:28:16 ID:kh5TIlVE
>>18
このコピペ俺が書いたんだけど、実はウソなんだよね
こんなこと言うばばぁがいるわけねーだろw
久々に覗いたらネタがコピペにされててビックリwww
44名無し野電車区:2006/07/16(日) 10:09:18 ID:TwFfNhgI
今日旅の見聞録休みかよ・・・
高校野球イラネ
45名無し野電車区:2006/07/16(日) 14:24:09 ID:q7hWw+Ze
46名無し野電車区:2006/07/16(日) 15:21:27 ID:2UCJ8jjb
湯沢から横須賀中央まで秋田新幹線・京浜急行経由で行きたいのですが、
必要なJR切符は
湯沢〜横浜の乗車券と大曲〜東京の指定席特急券の2枚でいいんですか?
47名無し野電車区:2006/07/16(日) 15:25:40 ID:Hcwc05Pp
京急は品川で乗り換えれ
48名無し野電車区:2006/07/16(日) 15:29:53 ID:Gck7z1ly
往復するなら「こまち東京往復きっぷ」を買って品川で乗り換えれ。
「こまち東京往復きっぷ」は湯沢〜大曲〜(秋田新幹線)〜東京〜品川の乗車券と
秋田新幹線の特急券ぶん込みで往復おとな27,700円だ。
49名無し野電車区:2006/07/16(日) 15:35:36 ID:2UCJ8jjb
>>48行きは新幹線ですが、帰りは車なので...
>>47-48とりあえず、品川で乗り換えればいいのですね
即答ありがとうございました。
50名無し野電車区:2006/07/16(日) 17:57:12 ID:fiMvYV+k
良スレage
51名無し野電車区:2006/07/16(日) 22:33:54 ID:dmcS3e6j
>>45
ここまで撮っていて、なぜ肝心の福島ダッシュを撮らないんだ?
あと、最後の方は福島駅じゃないだろ。
52名無し野電車区:2006/07/16(日) 23:31:09 ID:1GpEn435
在来線を「山形新幹線」「秋田新幹線」と決めたのは失敗だった。
と東日本の代表者が公式に発表したが賛成出来る。
ダイヤが乱れた時に「たとえば」秋田新幹線盛岡〜秋田間は不通ですと、
言った時に普通列車は走っているのか確認が必要になる。
JR四国はフリーゲージで岡山から新大阪方面に直通したいと計画している。
ミニ新幹線やフリーゲージ新幹線が増えたら全国を新幹線と呼ぶ事になってしまう。
そこで提案!
在来線区間では東北新幹線直通特急「つばさ」「こまち」とする。
新幹線区間では列車名と行先だけで十分。

53名無し野電車区:2006/07/16(日) 23:50:51 ID:Hcwc05Pp
>>52
多分却下されるな
54名無し野電車区:2006/07/17(月) 01:20:19 ID:Q27ZSpps
東京駅に「山形新幹線」「秋田新幹線」と案内が出ること自体、どれだけPRになっているか。
山形県民・秋田県民からみれば、いまさら「特急」などと意識の上で区別なんかしないよ。
55名無し野電車区:2006/07/17(月) 01:23:36 ID:u0FEwZh6
確かに、首都圏で見かける束のポスター見るとどうみても「新幹線」で正解だと思うよな。
56名無し野電車区:2006/07/17(月) 07:26:16 ID:7YAkLZZu
「汽車」でいいよ
57名無し野電車区:2006/07/17(月) 07:35:55 ID:h4lcxaCn
>>54
地元にとってはむしろその逆だと思う。
山形駅や秋田駅とかの各停車駅で、
「東京」という行先が出る効果の方が多いんじゃないか?

何せ東北は東京ハァハァの地域だから。
58名無し野電車区:2006/07/17(月) 07:36:55 ID:h4lcxaCn
>>56
山形人は新幹線も「汽車」って言ってるからな。
以下コピベ。
------------------------------------------------------------------------------------
山形では人とのふれあいを大事にする。
よって券売機では買わず窓口で切符を買う人が多い。
ただ、窓口で自由席を買うおじさんおばさんはちょっと困るw
この間も、「東京まで」って言って買っていったおばあさん二人。
「指定とりますか?」の職員の問いに、「とらんたてしぇー。」(訳:とらなくてぃぃょ)
俺後ろで唖然・・・wそれなら券売機で買えとw
そしてもっと唖然としたのは、「汽車なんづに来るなだ?」
おまいら時刻表くらい見ろと小一時間(ry
一体東京まで何しにいったのだろうか・・・。ちょっと気になりますた。
59名無し野電車区:2006/07/17(月) 08:25:54 ID:EHIV0een
JR四国だけ、山陽新幹線直通特急でいいのでは
60名無し野電車区:2006/07/17(月) 08:39:47 ID:EHIV0een
四国からの直通列車は岡山、大阪までで、東海道の東京までは
乗り入れできない。秋田山形新幹線は東京発着が普通。
これはひがみでしょう。
61名無し野電車区:2006/07/17(月) 08:53:56 ID:KWY38peM
こまちとあけぼのの並走は実現するのか?
すれ違いは確定的
62名無し野電車区:2006/07/17(月) 09:49:40 ID:yk+Frs3v
新幹線直通特急、でいいな。略称「新特急」
63名無し野電車区:2006/07/17(月) 10:34:51 ID:/pfmMc4g
>60
新大阪から東
来なくておkだからw
広島か博多にでも直通したら?
64名無し野電車区:2006/07/17(月) 10:34:59 ID:QRCrONyH
>>61
あけぼのスレで車内実況してるヤシいるよ。
こまぼの併走は無かったようだ。
65名無し野電車区:2006/07/17(月) 10:36:49 ID:/pfmMc4g
アドレス貼ってほすい
携帯だもんで
66名無し野電車区:2006/07/17(月) 10:47:13 ID:QRCrONyH
>>65
【北上線】寝台特急あけぼの5号【迂回中】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1153054564/
6765:2006/07/17(月) 10:52:45 ID:/pfmMc4g
>66
サンクス!
実況おもろいね
68名無し野電車区:2006/07/17(月) 10:54:57 ID:2fskE9kl
69名無し野電車区:2006/07/17(月) 12:04:00 ID:Rzmp5pkI
70名無し野電車区:2006/07/17(月) 17:47:27 ID:crBQA5/D
私は新庄と大曲の中間に住んでますので「こまち」「つばさ」両方乗りますが、
地元としては「東北新幹線直通」とか「東京直行新幹線」の方が都会に行くという気分になる。
71名無し野電車区:2006/07/17(月) 17:49:42 ID:EJ5G8rDC
>>70俺は湯沢だけど、君はどこ住んでるの?
72名無し野電車区:2006/07/18(火) 00:05:08 ID:cJjKUdpy
>>71
金山町です
73名無し野電車区:2006/07/18(火) 01:11:42 ID:yELDCMPG
そもそもJR東はなぜ山形や秋田をミニ新幹線として運行させたのだろう?乗換えなしにするため?
74名無し野電車区:2006/07/18(火) 02:06:53 ID:UoiXr9dV
>>73
そのとおり。特に、山形県の熱意は大きかった。
福島での旧・エル特急つばさ・やまばとから東北新幹線への乗り換えは標準11分だったと記憶して
いるが、階段・エスカレータ使って結局、盛岡・仙台から来た新幹線自由席には座れなかったり、
大宮暫定開業時は特に上野までの時間短縮効果が薄かったり、逆に福島からの下り旧つばさ・やま
ばとの席取りが盆暮れはたいへんだったりで、福島からわずか43kmの米沢・90km足らずの山形の人
たちには苦労の割にはやってらんない、という不満が高かった。だから、山形県は山形県観光公社を
通じて新しく設立した新幹線直行特急保有機構という会社にお金を出したり貸し付けてまで設備や
車両を東北新幹線に直通できるようにした。このしくみは当時は画期的なことだったんだ。
秋田は、山形の成功をみてミニで直通を決断。両県とも、フルという名より実を取った形となった。
75名無し野電車区:2006/07/18(火) 02:36:48 ID:yELDCMPG
勉強になりました!ありがとうございました。
思い出したのですが山形の友人から新潟経由もしくは新庄経由で酒田まで新幹線延ばす計画があったと聞きましたが実際あったのですか?
76名無し野電車区:2006/07/18(火) 06:37:16 ID:UN3LIFdH
>>74
ミニ新幹線化の動きは、もともと秋田の方が早かった。
しかし、当時は旧運輸省と太いパイプを持つ秋田県選出の国会議員がいなかった。
仕方なく、隣県の鹿野道彦に陳情。
鹿野道彦は「国体が控えている山形を先にすること」を条件にした。
↑何年か前の魁新報の特集記事で読んだ記憶がある。
秋田新幹線開業の年だったか、開業○周年だったかの特集記事だったと思う。
77名無し野電車区:2006/07/18(火) 06:54:33 ID:v9Ozkm1C
>>74あたりは有名だが>>76は初めて知った。
78名無し野電車区:2006/07/18(火) 08:42:08 ID:xIRMMSnW
>>75

羽越本線高速化が、山形新幹線庄内延伸より有効 県調査の最終結果

山形県は6日、新潟県と共同で2003年度から進めてきた羽越本線高速化調査の最終結果を公表、
JR新潟駅で新幹線と羽越本線が同じホームで乗り換えできるようにし、カーブ部分などを改良する方式が、
ミニ新幹線化などと比べて有効と結論付けた。

陸羽西線を活用した庄内延伸では、新庄駅での乗り換えが解消され、酒田−東京間で現在より9分の時間短縮となる。
しかし、収支では自治体などの財政支援がなければ、鉄道事業の基準とされる30年以内の黒字転換はできないとした。
さらに、延伸した場合は、羽越本線の特急が減便となる可能性が高く、庄内南部地域は利便性が低下するなどと課題を提示した。
一方、板谷峠のトンネル化に関しては、酒田−東京間で所要時間が16分程度短縮されるものの、整備効果は投資額を下回るとの結果を示した。

経済成長率と同程度の運賃改定を見込んだ場合、羽越本線高速化は、鉄道事業の採算性の目安とされる30年以内に黒字転換するものの、
山形新幹線庄内延伸は40年を要するとされた。

羽越本線は幹線鉄道とされているため国庫補助の活用が可能だが、山形新幹線の庄内延伸は適用が困難で、最終報告では
「自治体などの相当の支援がなければ事業として成立しないと見込まれる」としている。

山形新聞 過去記事検索より 2006.2.25 3.07 要約

79名無し野電車区:2006/07/18(火) 13:28:28 ID:vtYobNYA
山形市に地下鉄作るの?
80名無し野電車区:2006/07/18(火) 13:55:38 ID:mwtPJOJD
板谷直行トンネル+E3統一して30分以上短縮ならんなら今のままでもいいと思う
板谷峠を駆け登るたくましいつばさくんを車窓を眺めながら楽しもうよ
81名無し野電車区:2006/07/18(火) 14:20:21 ID:Ng6ag19y
福島-米沢で現行より30分以上短縮…じゃないよな
82名無し野電車区:2006/07/18(火) 16:02:33 ID:NCbn3t6B
山形〜新庄の延長は山形県の出資だしね!
83名無し野電車区:2006/07/18(火) 19:55:26 ID:5+vhnfoe
>>80
東京ー秋田は30分短縮されるらしい。
30分は大げさにしてもせめて20分短縮されれば
東京ー秋田3時間半切るから飛行機との競争で有利になる。
84名無し野電車区:2006/07/18(火) 20:23:13 ID:I0SKH4dr
>>83
何か話が繋がっていないが、

まず東京山形間
現在福島米沢間が30分掛かっているので、この区間での30分短縮は無理。
E3化で275km運転すれば福島以南で4・5分短縮、
直行トンネル化で15分程度の合計20分短縮が可能

そして東京秋田間

ここは約30分のスピードアップはほぼ確実で最短で3時間20分程度になる。
もちろんFASTECH-Zの試験結果次第だが、最悪でも5年後(?)には15分程度短縮しているだろう。
在来線区間でのスピードアップは1分程度しているかもしれないが(車体傾斜による曲線通過速度向上)
そのほとんどは新幹線区間での短縮。
85名無し野電車区:2006/07/18(火) 21:02:31 ID:PFwGCj+N
>>84
>E3化で275km運転すれば福島以南で4・5分短縮、
 宇都宮以南が騒音関係で240km/hのままなら、275km/h化しても3分しか短縮にはならん。
86名無し野電車区:2006/07/18(火) 21:08:50 ID:I0SKH4dr
>>85

盛岡やまびこ
東京毎時36分発 福島10分着
仙台やまびこ+つばさ
東京毎時08分発 福島46or47分着
87名無し野電車区:2006/07/18(火) 22:04:15 ID:kazJVnZk
今さらながらE3こまち車両は外見・中身ともに神だと思う
はい流れ読んでなくてすみません
88名無し野電車区:2006/07/18(火) 22:47:58 ID:PFwGCj+N
>>86
 同じ240km/h制限のはずの宇都宮〜大宮が1分違ってるけど、この区間でやまつばに余裕時間とってあるんじゃない?
89名無し野電車区:2006/07/18(火) 23:24:45 ID:Ftsz1zWd
>>84
航空機という強烈なライバルが存在するこまちは、
少しでも早く最高速度を360km/hに引き上げるべきだと思うが、
競争相手のないつばさは今のまま最高速度240km/hでよいと思う。
つばさは競争相手がないんだから、乗客が他へ逃げることはないだろ。

つばさはこまちの続行で東京を発車すれば、
いくら最高速度が120km/hだといえども、これなら福島まで逃げ切れるだろ。
90名無し野電車区:2006/07/18(火) 23:26:48 ID:Ftsz1zWd
>>89
× いくら最高速度が120km/hだといえども、
○ いくら最高速度の差が120km/hだといえども、
91名無し野電車区:2006/07/18(火) 23:55:47 ID:At7Li/B6
>>89
てか、ファステックが導入されるころには玉突きでE2E3がやまつばにくるから、自動的にやまつばも275キロになるだろうよ。
92名無し野電車区:2006/07/19(水) 01:00:47 ID:3Gqe1Z/O
>>87
激しく同意しておく。
しかし485系たざわからE3こまちになって最初の数年はあまり好きではなかったんだよなぁ。
93名無し野電車区:2006/07/19(水) 01:40:45 ID:mysOvuMs
山形新幹線は山形ジェイアール直行特急保有会社で、車両を購入してJR東にリースしてるんだね。
秋田新幹線は完全にJR東で所有。
だから、山形の400系はもう古いから次のファステックを買うんじゃないの、ローンで。
今の山形の知事は、JR東に新幹線を早くしろと、しきりに叫んでるしね。
94名無し野電車区:2006/07/19(水) 01:42:40 ID:3Gqe1Z/O
>>93
お前、車両の保有会社もっかいちゃんと調べなおした方がいいぞ。
95名無し野電車区:2006/07/19(水) 01:50:35 ID:mysOvuMs
>>93
山形ジェイアール直行特急保有(株)
96名無し野電車区:2006/07/19(水) 02:05:02 ID:3Gqe1Z/O
?
97名無し野電車区:2006/07/19(水) 02:31:26 ID:ONWzW6G2
山形新幹線は2割の車両は保有会社ではなくJR東日本のもの
逆に秋田新幹線は束のは半分弱で残り半分はこちらも3セクの保有会社のもの。
98名無し野電車区:2006/07/19(水) 06:39:58 ID:g8Xr5Ogu
>>87 同意、おれ新幹線の写真よく撮りに行くけど、J1、Z0よりR1撮れたときのほうがうれしいよ
99名無し野電車区:2006/07/19(水) 09:25:35 ID:ONWzW6G2
J1なんてもうないよね。
100名無し野電車区:2006/07/19(水) 11:45:21 ID:kpRdLZLy
試験車両が今朝試験運転のため秋田駅に到着。
アナがファスティックとか言ってるんだが・・・
101名無し野電車区:2006/07/19(水) 12:13:34 ID:jtIRgrEb
次はいつくるっていってたっけ?聞き取れなかった。
102名無し野電車区:2006/07/19(水) 13:23:33 ID:tPSakqcD
>>77

秋田がミニの最初と言うのは事実
だが結果的に山形に先を越されたが
秋田にとってはこれがよかった

山形での問題の解決や新型新幹線の導入
自動改札機導入を見据えた秋田駅の改築

結果 山形は 秋田の 試験路線 と言われてもしかたがない
103名無し野電車区:2006/07/19(水) 13:36:44 ID:O0AMGZ4o
>>102
そのかきこ前に見た気が…
104名無し野電車区:2006/07/19(水) 14:40:16 ID:QZvdqzi3
次世代新幹線が秋田駅にお目見え/盛岡―秋田間を初走行
ttp://www.sakigake.jp/servlet/SKNEWS.News.kiji?InputKIJICODE=20060719g
105名無し野電車区:2006/07/19(水) 16:55:46 ID:qbDpJlGw
すげー!!
営業運転はいつからなの?
106名無し野電車区:2006/07/19(水) 18:29:18 ID:kpRdLZLy
ファステックは本日午前4:30に秋田駅に到着
本線の試験車両との連結試験運転で398キロを記録。
カーブの通過性やブレーキ性能ほか・・
107名無し野電車区:2006/07/19(水) 18:39:46 ID:+9gch5cD
もう秋田に入ったのか
さすがに板谷でのテストはやらないか
108名無し野電車区:2006/07/19(水) 19:43:42 ID:tPSakqcD
って事は 夜間帯での試験走行かな?
昼は 牛島の 秋車セン に昼寝しているかな?
109名無し野電車区:2006/07/19(水) 19:45:36 ID:g8Xr5Ogu
秋田支社のHP見たけど何も書いていなかった...盛岡支社のHPには6月までの情報が書いてあったんだけどね
110名無し野電車区:2006/07/19(水) 19:45:59 ID:ctlTJW9K
夕方のニュース、走行の映像も流すかと思ったら、全然気がきかないな
ところで、新型車両ってどこに置いておくんだ?秋田駅南の基地?
111名無し野電車区:2006/07/19(水) 21:16:59 ID:qbDpJlGw
盛岡車両区じゃない?
112名無し野電車区:2006/07/19(水) 22:46:36 ID:ZFhaRlM9
>>107
山形にFASTECH 360 Zが入るのはあと20年以上後。
つまり、秋田にさらなる新車が入った後。
それまで気長に待て。
113名無し野電車区:2006/07/20(木) 00:05:16 ID:tPSakqcD
>>112

いや 山形には 登板能力のテストで 入線するでしょ
114名無し野電車区:2006/07/20(木) 00:12:06 ID:Nv8u28KZ
>>113
何でテストするの?
秋田新幹線用の車両だから不要だろ。
115名無し野電車区:2006/07/20(木) 00:42:01 ID:jNjPcx0W
>>110
今日秋田車両センターにいたよ
116名無し野電車区:2006/07/20(木) 00:45:17 ID:VmbTUK8M
>>113
盛岡〜秋田間には板谷のような急勾配は存在ない。
そもそもFASTECH 360 Zは秋田用の新車なんだから、
山形の線路を走らせる必要はない。

山形人に中途半端な期待を持たせないように、
FASTECH 360 Zの量産車は板谷対応にする必要なんかないぞ。
117名無し野電車区:2006/07/20(木) 00:45:56 ID:pPW+QYzq
E3系こまちが初めてできたときってどうだったんだっけ?
山形まで来たんだっけ?
118名無し野電車区:2006/07/20(木) 01:00:20 ID:qgnrb8cn
E3系は最初は秋田新幹線がまだ出来てなかったから山形で試験したよ。
「こまち」って書いてなくて「E3」って書いてあったんだよな。
119名無し野電車区:2006/07/20(木) 01:50:04 ID:m4MTaJDW
能代まで延ばす話はどこいったんだべな。
120名無し野電車区:2006/07/20(木) 01:55:32 ID:qgnrb8cn
「たざわ」の頃は東能代行きとか青森行きとかあったんだよなぁ。
まさか「たざわ」の最終形態が秋田〜青森間になるとは思わなかったが
121名無し野電車区:2006/07/20(木) 01:59:56 ID:v4wu/3Pr
能代っていっても、東能代は能代市街じゃないんだよな。
東能代〜能代のチョン行もけっして便利なもんでもないし。
秋北バスの秋田駅前ゆき高速バスの方が今じゃダイレクトで便がよくなってしまった。
122名無し野電車区:2006/07/20(木) 02:02:07 ID:4ACQi+/c
>>119
そりゃあ…あんさん、自治体が金欠なもんで無理ですわ。
確か数十億だったか数百億だったか…地元が負担すれば能代延伸おkって話がJR束からあったらしい。
駄菓子菓子、当の能代は基金を全て延伸に回したとしても数億円しかないらしい。
もし実現していれば、終点の能代には車両基地ができて、そこで働く人間の雇用が…と夢のような話だったとは思うけれどもね。
123名無し野電車区:2006/07/20(木) 02:07:00 ID:v4wu/3Pr
>>122
「もし実現していれば」・・・駅は東能代ではなく能代駅に置いて、鷹ノ巣・大館方面を
考慮しない完全終端駅になっただろうか。それはそれでミニ新幹線的には理屈に合う。
営林局に次ぐ雇用が生まれたかどうかは・・・わからんw
124名無し野電車区:2006/07/20(木) 02:11:57 ID:4VWbsT1y
山形への貨物は今どうしてるの?
125名無し野電車区:2006/07/20(木) 02:21:09 ID:v4wu/3Pr
>>124
奥羽線蔵王・漆山駅への貨物輸送は廃止されたよ。
もはや山形県内は羽越線内(酒田港とか)しかない。
ttp://www.trainwww.com/~ed75/contributors/067y/2000.01/ed78_2.htm
126名無し野電車区:2006/07/20(木) 02:23:58 ID:4VWbsT1y
それでいいのか山形w
127名無し野電車区:2006/07/20(木) 02:30:22 ID:m4MTaJDW
そうですか。能代も大変だ!おら宮城だからさ。でも高速は能代まであるよね?確か東北道までつなげるだか聞いたが?奥羽線やばいんでないかい?
128名無し野電車区:2006/07/20(木) 02:30:27 ID:4qJAk9bd
トラック輸送がメインだから
129名無し野電車区:2006/07/20(木) 02:49:17 ID:4VWbsT1y
スマソ素人の俺が意見言う問題じゃないな…
130名無し野電車区:2006/07/20(木) 04:03:47 ID:0bNEvpS1
だがそれがいい
131名無し野電車区:2006/07/20(木) 04:50:04 ID:wCRKFZhq
はぁ…ファステックZ本当に山形に入らないのか・・・期待してたんだけどなんか悲しいorz
132名無し野電車区:2006/07/20(木) 07:08:22 ID:P/Pczgr4
ファステックZ営業で山形に入るのは当面ないけど試験では入るんじゃないの
133名無し野電車区:2006/07/20(木) 07:31:24 ID:U47BnFG7
>>114、116
新在直通用の試験車であって秋田専用じゃないが?
秋田と山形じゃ線形も勾配も違うわけだから当然走行試験はするだろ。
134名無し野電車区:2006/07/20(木) 07:37:46 ID:GvFL0qn2
秋田のニュースでも秋田、山形新幹線の試験車両ってちゃんと言ってたし。
135名無し野電車区:2006/07/20(木) 07:59:04 ID:m5vndCiN
山形新幹線、大曲延伸の方も、能代と同じ?
136名無し野電車区:2006/07/20(木) 08:13:06 ID:Nv8u28KZ
>>134
君はマスコミの報道は一言一句すべて信じるのか。
137名無し野電車区:2006/07/20(木) 09:03:00 ID:pPW+QYzq
宮城野貨物からトラックで山形に行く
138名無し野電車区:2006/07/20(木) 10:17:44 ID:NzaUa+y9
>>136がJRの中の人ならともかく、やらないと決め付けるのは早計じゃね?
139名無し野電車区:2006/07/20(木) 11:52:11 ID:RH/z09qY
〉133
線形や勾配が違うなら山形は別な車両ができるだろうな。高速性能は不要だから。
140名無し野電車区:2006/07/20(木) 13:19:30 ID:9aHQ15CS
秋田は遠くて時間かかる田舎だから早い車両を作ってやんねどだめだがらだよ
山形はそこそこの距離だがらいまのままでもなんとかなってる
141名無し野電車区:2006/07/20(木) 14:10:24 ID:0bNEvpS1
まあせっかく大枚はたいてつくった試験車なんだから急勾配の登坂試験くらいはやると考えていいだろ
上越での最高速もやってほしいぞ
142名無し野電車区:2006/07/20(木) 16:15:46 ID:m4MTaJDW
こまくさで使われてた車両は今あるの?
あと新庄と横手大曲間は人のってるの?
143名無し野電車区:2006/07/20(木) 17:16:08 ID:k7/RCTEr
夏は羽越線の乗客が山形新幹線に流れてくるわけだからいつも以上にギュウギュウ詰めだろうな
144名無し野電車区:2006/07/20(木) 19:40:58 ID:0PRQqPP3
東北本線の県境を越える普通電車と違い、羽越、奥羽の県境越えは、寂寥感が漂うほど、閑散としている。経済力の差かなあ。
145名無し野電車区:2006/07/20(木) 19:56:28 ID:VlKe95zi
>>143
1列6人(着席4人の立ち席2人)くらいだろうなw
146名無し野電車区:2006/07/20(木) 20:47:39 ID:xF8DzpjR
週末あたり、秋田の車両センターでも覗きに行くか
147名無し野電車区:2006/07/20(木) 20:53:43 ID:al6yL/w+
>>143
自由席は新庄まで牛牛詰めになるから、
つばさで指定を取らない香具師は覚悟して乗れよ。
1488051F:2006/07/20(木) 20:56:30 ID:KvfGQ7i9
東武キモイ 東武臭い 東武の車両は低性能 東武はボロイ車両をいつまでも使っている貧乏会社 東武の駅=使いにくい 東武=アクセスが非常に不便 東武=独活の大木 東武=みんなの評判最低 
149名無し野電車区:2006/07/20(木) 20:59:35 ID:m5vndCiN
牛牛詰めは、米沢牛と関係があるんですか
150名無し野電車区:2006/07/20(木) 21:29:29 ID:rJI6Fx/k
もちろんです。
福島ダッシュをする人がみんな米沢牛の弁当を手に走るから、牛牛詰めなのです。
151名無し野電車区:2006/07/20(木) 23:16:11 ID:+N72Fwa4
>>150
誰がうまいこと言えとwww
152名無し野電車区:2006/07/21(金) 00:15:29 ID:MUmHDrCT
      /用意・・・ドン福島ダッシュ〜 福島ダッシュ 萎え〜 \
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |_∧∧_∧ ∧_∧   |
 |. Д`);´Д`)(;´Д`)   | 福島だ
 | ∧_∧  /⌒   ヽ∧⊥∧
 |(;´Д`) /| ∧_∧ .(;´Д`)  ガラガラやまびこだ
 |⌒ ∧_∧(;´Д` ) ∧_∧ 空気輸送Maxだ
 |) (;´Д` ) ∧_∧(;´Д` )
 | /⌒   ヽ (;´Д` )    ヽ 150メートルダッシュだ
 | /| |   | |/⌒   ヽ   | |
 |ノ \\ /|/| |   | |\./| |  座りたい・・・
 |   \\ ノ \\./| |\\ | |__  
 |/⌒\し'/   .\\ | |ヽ し'(ノ   ‖
 |     >/ /⌒\し'(ノ  > ) ┌─┴─┐
 |   / /    > ) / /  │うし弁│
 |  / / つ    / / (_つ └───┘
 |  し'     (_つ   |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ドドドドドドドドドドドド…あぁ麗しの福島ダッシュラプソティー
153名無し野電車区:2006/07/21(金) 00:16:21 ID:MUmHDrCT
福島ダッシュラプソティーpart2だべ
 
  |   /  / |_|/|/|/|/|     (´⌒(´⌒`)⌒`)
  |  /マクース8号車/ // /  (´⌒(´2分停車だ`)⌒`)
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/    (´⌒(´∧ ∧⌒`)`)`)⌒`)
/|\/  / /  |/ /     (´⌒(´(,゚Д゚ )つ `)`)
/|    / /  /ヽ  (´⌒(´⌒  (´⌒( つ |〕 /⌒`)⌒`)
  |   | ̄|  | |ヽ    シート奪取!!   ( |  (⌒)`)⌒`) 
  |   |  |/| |     ∧_∧ ⌒`).ドし'⌒^ミ `)⌒`)ォ
  |   |/|  |/  (´⌒(´( ´∀` )つ  ド  ∧_∧⌒`)
  |   |  |/    (´⌒(´( つ/] /    ォと( ・∀・ ) 自由席へ突撃――!!
  |   |/        ( |  (⌒)`)  ォ ヽ[|⊂[] )`)
  |  /         (´ ´し'⌒^ミ `)`)ォ (⌒)  |
  |/                     .   ̄ (_)`)`)
/         米沢牛弁落とすなゴルァ! 峠の力餅も買っといたかアフォ!
154名無し野電車区:2006/07/21(金) 01:40:30 ID:fiWjeWdf
さっき(12時半ころ)秋田車両センターの前通ったら、FASTECH360Zだけライトがついてた。
線路際には作業員がいっぱいいるし、架線から?シャーシャーって音するし、警告音?鳴ってるし…
まさか!と思って道路際で待ってたら、直後にFASTECH360Zが秋田駅に向かって走って行った。
そのままそこで待ってたら、15分後に高速で大曲方向に走って行った。
かなりスピード出てるっぽいのに、物凄く静かでおどろいたよー
155名無し野電車区:2006/07/21(金) 02:15:36 ID:b7DgGUDN
時代の進化やね〜。
156名無し野電車区:2006/07/21(金) 06:47:51 ID:6UMkbE8x
>>154 それを聞いたら見に行きたくなった
157名無し野電車区:2006/07/21(金) 07:29:56 ID:Qdery3do
子猫のミミ は パタパタしてましたかニャ〜? (・∀・)
158名無し野電車区:2006/07/21(金) 07:49:51 ID:LaZLOaPJ
他に目撃情報、キボー。
東北新幹線より、ミニの区間のほうが高架でないぶん、よく見られそう。
159名無し野電車区:2006/07/21(金) 08:16:05 ID:kklW/61k
130km程度の走行なら無音に近いような?
160名無し野電車区:2006/07/21(金) 09:10:57 ID:ywbV8bOa
>>何でテストするの? 秋田新幹線用の車両だから不要だろ。
>>山形にFASTECH 360 Zが入るのはあと20年以上後。 つまり、秋田にさらなる新車が入った後。
それまで気長に待て。

ここいつらの発言に期待www山形で走らないだってwwwww
161名無し野電車区:2006/07/21(金) 09:29:55 ID:hArHE1ka
ttp://e954e955.bg.cat-v.ne.jp/category/9897.html
仙台まで走るみたいだが、300`以上出すのかな?
それともただの回送?
たしか速度出せるのは下りだけだったよな
162名無し野電車区:2006/07/21(金) 14:08:17 ID:FriyRtpx
つばさE3はやまびこ用にリニューアル
そろそろ400系寿命をファステクーに置き換え
こうなるのを予想
163名無し野電車区:2006/07/21(金) 14:33:29 ID:Sb+DEfmT
FASそのものはどの区間でも営業運転しないだろw
164名無し野電車区:2006/07/21(金) 14:37:11 ID:fgarbQ4E
なんで新在車をやまびこ用にする必要があるのよ。
165名無し野電車区:2006/07/21(金) 15:08:25 ID:1mcJ/1x4
400系はどう考えてもE3系Rで置き換えだろ。
166名無し野電車区:2006/07/21(金) 15:14:29 ID:QQAZ6cvf
もし束が400系置き換えに新型車をもってきたら↓
167名無し野電車区:2006/07/21(金) 15:44:29 ID:FriyRtpx
ネ申
168名無し野電車区:2006/07/21(金) 15:53:18 ID:7ixpWDgB
鉄道ジャーナルに青森開通時の予想が出てたが
169名無し野電車区:2006/07/21(金) 17:18:22 ID:EM39QuyF
交通新聞のパクリだろうから
ほかっとけ
170名無し野電車区:2006/07/21(金) 21:59:13 ID:96VYj77p
種村直樹レイルウェイ・ライタースレッドPart 24【何だコラ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1153127122/l50

56 名前: 名無しでGO! 投稿日: 2006/07/19(水) 22:41:55 ID:drlayA9uO
先生!!秋田新幹線にもFELATECHが試運転で入ったそうです。ついに盛岡秋田間も360キロ運転の時が来たんですね。先生の祝福のコメントをお願いします。

61 名前: 名無しでGO! [sage] 投稿日: 2006/07/20(木) 00:00:08 ID:eEadHEz60
      __,_,_,_,_,_,_,_,_,_
    /(((///ノ/ンヽ,,
   f ミ"""'''''''"""ヘ ニヽ        _________________________
   ト; 二__ニ__ 二 ;ミミ|     /
   ト;_,,,,,,__メ __,,,,,,_  ;ミミ|     |  >>56
   f|.-=・=H-=・=~iー6)リ   <  田沢湖線沿線が過疎化で360キロ運転可能になり
    'ヒ______.ハ、_____ノ !!|     |  あれ嬉しや!
    f' __,-ムー、_  ` ノ       \
    ヽ {ィ-==ー-i,} ノ 人         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     \,____,// /~丶_
      人,_____/ /   \
     /|_/又 \ /      |
171名無し野電車区:2006/07/22(土) 00:37:58 ID:97nXgeoi
>>162
E3系R編成は7連に組み直して山形に回すに決まってるだろ。
172名無し野電車区:2006/07/22(土) 02:29:02 ID:5ZM4Sw7J
>>162
飛行機に乗客奪われてヤバい秋田新幹線高速化のため、E3系R編成を組換えて山形へ転属。
…だと思うんだが。
173名無し野電車区:2006/07/22(土) 02:38:42 ID:aDpTy220
>>飛行機に乗客奪われてヤバい


結局、飛行機>>>>>>>秋田新幹線って事?
174名無し野電車区:2006/07/22(土) 03:05:30 ID:5ZM4Sw7J
>>173
所要時間だけ見ればもっと酷いだろ。
でも冬の飛行機の運休と、空港が秋田市街からの遠すぎることを加味すれば
飛行機>秋田新幹線ぐらいじゃないか。
新型投入でどのくらい奪い返せるか楽しみ。ファステクガンガレ!
175名無し野電車区:2006/07/22(土) 03:29:06 ID:14Kw9WiA
秋田新幹線速度あげるのはいいけど盛岡〜秋田間ではどうなるの?
176名無し野電車区:2006/07/22(土) 03:34:07 ID:z8mx+cQg
その区間については聞かないお約束
177名無し野電車区:2006/07/22(土) 03:47:23 ID:5ZM4Sw7J
>>175
FASTECH360Zには空気ばねストローク式の車体傾斜機能が付いてる。
在来区間で使うかどうかは知らんけど、もし使ったらだいぶスピードアップに繋がるはず。
178名無し野電車区:2006/07/22(土) 08:32:33 ID:K3ekjEOD
>>171
北海道新幹線開業に伴う福島駅改良の噂と、
L編成をたった1本追加した以外は7連であえて牛牛詰めを放置している現状、
そしてやまびこ用とは言えE3系R編成の過剰とも思えるほどの大量増備を踏まえると、
M車やトイレ等設備面で色々な制約のある組み替えではなく
6連のままで本数を増やして対応する可能性が高い。
179名無し野電車区:2006/07/22(土) 09:23:37 ID:e81ZzZ5F
北海道、北陸の増発が優先されるから山形は増発できない。普通に7連化だろう。
180名無し野電車区:2006/07/22(土) 09:25:47 ID:u1b8zOHw
>>178
つばさに転用されるE3系R編成は6連のままで、定期列車の本数は現状のまま。
指定席はそのまま。自由席は2両から1両に削減。
多客時は臨時で対応。(ただし臨時ははやこま優先)

束の山形新幹線に対する仕打ちを考えれば、これは十分ありうるぞ。
来春には全車禁煙になるんだから、
分煙のために自由席を2両設置しなければならない理由はなくなるんだし。
181名無し野電車区:2006/07/22(土) 09:51:21 ID:K3ekjEOD
>>179
つばさは仙台やまびこ・盛岡やまびこ、場合によってはなすのと併結可能であるので
福島改良して車両さえ揃えば増発枠の制約はあまり影響ない。

>>180
この10年で繁忙期の臨時つばさの本数を倍以上に増やした束なら確かにやりかねませんねww
182名無し野電車区:2006/07/22(土) 10:34:40 ID:rn29hK1h
>>174
こまち開通以降シェアで逆転された事は無い
まあ秋田市内限定だと知らんが
183名無し野電車区:2006/07/22(土) 12:15:49 ID:u7uNqXkO
秋田って束にとってそんなにパイが大きいの?
あんまりそういう印象もてないんだけど・・・
184名無し野電車区:2006/07/22(土) 12:25:18 ID:aPTS6Cba
秋田新幹線を福島に止めてくれ
185名無しでGO!:2006/07/22(土) 14:27:18 ID:FW+zof4t
>180
自由席1両は無いでしょ、そこまでやるならいっそこまちみたいに全車指定
にした方がいいのでは?
186名無し野電車区:2006/07/22(土) 14:51:17 ID:rn29hK1h
>>183
別にパイの大きさじゃなくて競争してるか黙ってても乗るかの差じゃね
187名無し野電車区:2006/07/22(土) 15:28:35 ID:umwKOODW
酒田へ行くには臨時大増発で快適なこまち号と秋田〜酒田運行のいなほが一番よさげ。
陸西なんて輸送力しょぼいし。
188名無し野電車区:2006/07/22(土) 15:36:52 ID:Edv4q8J3
>>185
>いっそこまちみたいに全車指定にした方がいいのでは?

自由席しか使わない山形人が猛反対するから、
つばさの全車指定はできないぞ。
1両でもいいから自由席を残しておけばそれでいい。
189名無し野電車区:2006/07/22(土) 18:16:44 ID:ldj9ZZ81
束の山形新幹線イジメとは
190名無し野電車区:2006/07/22(土) 19:33:48 ID:y1HQa/ok
やっぱり混雑と無縁の
東北新幹線&仙山間高速バス
191名無し野電車区:2006/07/22(土) 19:34:50 ID:RkzLV+UK
>>189山形は飛行機に勝ってるし、力入れる必要ないんじゃないか?
192名無し野電車区:2006/07/22(土) 19:58:55 ID:k7InMD7I
>>190
渋滞&満員
193名無し野電車区:2006/07/22(土) 20:53:30 ID:T/XRkhwq
>>177
>だいぶスピードアップに繋がるはず


無理。どう頑張っても2・3分が限界。
峠部分で緩和曲線が不足しているので、この機能を最大限活かせない。
194名無し野電車区:2006/07/22(土) 21:10:59 ID:TXa3njz5
>>188
はいはい。お前の腐った脳内だけでそう思ってろ!
いちいちここに書き込むな。ウザイんだよお前。
195名無し野電車区:2006/07/22(土) 21:40:19 ID:fkNkyxXb
>>177
最大傾斜角は2度ってとこを考えると、在来線では使わない気が…
196名無し野電車区:2006/07/22(土) 21:46:27 ID:T/XRkhwq
>>195
この分通過速度を上げるかどうかは判らんが、使えば乗り心地がかなり向上するかと。
197&rlo;!!ー゙スマ &rle;J('A& ◆XayDDWbew2 :2006/07/22(土) 21:52:30 ID:qwVVsWSJ
>>196
酔うだけじゃないの?
今のこまちの乗り心地で何か問題あるのかな?
198名無し野電車区:2006/07/23(日) 00:01:51 ID:pLhz1N+y
フクシマンの改良っつーと、やっぱし新在アプローチ線の増設?
199名無し野電車区:2006/07/23(日) 00:14:41 ID:IIMuv4Ou
つばさ増発はありえない
E4に合わせてダブルデッカー化で間違いない

…板屋のトンネル、制限ないよなぁ?
200名無し野電車区:2006/07/23(日) 03:19:42 ID:H2u5uUlb
>>194

583も走ったことあるから2階建てでも問題ないだろ
201名無し野電車区:2006/07/23(日) 03:37:22 ID:kgiCu+5h
>>199
とりあえず走らせてみて、トンネルに当たるようだったらやめればいいよ。
202名無し野電車区:2006/07/23(日) 07:44:59 ID:jEUfAY+Z
新型子猫 昼は 秋田の 小屋で
昼寝しているのを ハケーン ( ・∀・)/
明日にも カメラ持って 行こうかなと
203名無し野電車区:2006/07/23(日) 09:13:23 ID:SZzBuo39
>>202
今日未明に仙台へ逝った。
204名無し野電車区:2006/07/23(日) 10:10:41 ID:97+Y3psM
仙山バスは1本見送れば大体大丈夫。
運転本数多いしね。
205名無し野電車区:2006/07/23(日) 10:37:23 ID:jEUfAY+Z
>>203

親猫のもとへ帰りましたか ( ・ω・) ショボーン
206名無し野電車区:2006/07/23(日) 12:47:49 ID:k2BKr9wn
仙山バスの本数の多さはすさまじいね
10分待てば次がくるので必ず座れる
土日きぷー使わないときはほとんどバスだな
207名無し野電車区:2006/07/23(日) 13:00:47 ID:L3iGZpkZ
でもバスも昼間は空席目立つよ。
208名無し野電車区:2006/07/23(日) 13:03:18 ID:d1aNVjBP
>>206
札幌ー小樽、小倉ー天神の半分ぐらいの本数しか走ってないが。
209名無し野運輸区:2006/07/23(日) 13:19:24 ID:/wuiDDHn
>>208
札幌・福岡と一緒にすんなw
210名無し野電車区:2006/07/23(日) 13:47:56 ID:97+Y3psM
札幌〜小樽はすげーな。鉄道も本数多いし

仙山間は鉄道の方はは終わってるが(455系消えて719系と701系じゃ今市)
211名無し野電車区:2006/07/23(日) 16:07:39 ID:TbweE3N2
どうせなら719系を130km/h対応にした新型車両を導入してくれ
E721系でもいいけど・・・とにかく高速化!
212名無し野電車区:2006/07/23(日) 16:43:09 ID:Mqid8CS6
いっそグリーン車増結汁
213名無し野電車区:2006/07/23(日) 17:26:55 ID:PHPLK8o+
ミニ新型車って、こまち用は7両化しないのか?
ノーズが占める割合大きすぎるだろう
214名無し野電車区:2006/07/23(日) 17:31:20 ID:IBCAV8d0
>>211
食パン化した400系なら可能か?
215名無し野電車区:2006/07/23(日) 17:37:12 ID:3eYJrURe
216名無し野電車区:2006/07/23(日) 22:19:57 ID:IdZXDiN2
秋田から角館と田沢湖に立ち寄って盛岡に向かう計画を立ててたけど、田沢湖線不便すぎ…
この場合秋田〜角館と角館〜田沢湖と角館〜盛岡で特急券を買わないとダメなんだよね?('A`)モッタイネ
217名無し野電車区:2006/07/23(日) 22:45:21 ID:MEYXszuR
>>216
羽後交通なら1〜2時間に1本www
218名無し野電車区:2006/07/23(日) 22:49:37 ID:kHvVSxfG
秋田は新幹線で自殺者を募るつもりか?w


【東北サミット】「失恋した人は秋田へ」日本海のどんよりとした雲、地吹雪を逆手に取り、失恋した人を呼ぶ…寺田知事
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1153449151/l50
219名無し野電車区:2006/07/24(月) 00:40:59 ID:ldJPpgDc
>>216
1日で廻るんだとしたらレンタカー使え
特に田沢湖は駅から離れすぎ
220名無し野電車区:2006/07/24(月) 01:12:30 ID:VxUra0y0
さすが自殺率日本一の秋田
221名無し野電車区:2006/07/24(月) 04:49:31 ID:AibkvnYV
札幌近辺(札幌〜手稲、小樽)(札幌〜千歳)(札幌〜江別)が列車本数多い。だが人は本数に見合ったほどそんないない。しかも車両は3両や6両が多いJR北は車両長くせず数で勝負してる
222名無し野電車区:2006/07/24(月) 05:35:47 ID:uHjSCof9
札樽間のバスは5〜10分に1本出てるね。そこそこ混んではいるけど、
1人で乗ったときは大概2人掛けは独占できるかな。
(JR不通時や岩内方面直通のバスを除く)

>>221
>だが人は本数に見合ったほどそんないない。
乗ってから物言え、千歳線は空港輸送で快速は常に満杯だし
札樽間は観光輸送や通勤通学輸送でかなり混んでる。
223名無し野電車区:2006/07/24(月) 09:00:54 ID:q5r0Z4mb
昔は711系(クロス主体でロング席わずか)だったのが
いまや731系(バリバリロングシート)だもんなぁ<札幌〜小樽
224名無し野電車区:2006/07/24(月) 11:00:00 ID:l24AWLeK
なぜ秋田新幹線は北上線ルートにしなかったのか…
225名無し野電車区:2006/07/24(月) 11:08:37 ID:q5r0Z4mb
電化の手間。
226名無し野電車区:2006/07/24(月) 11:21:03 ID:6XO5S94w
>>219
無免の貧乏学生なんで許してくれ
227名無し野電車区:2006/07/24(月) 11:31:34 ID:SGog82dR
>>224
田沢湖線への先行投資の活用
228名無し野電車区:2006/07/24(月) 11:48:36 ID:fcTt7ADw

秋田新幹線にはねられ男性死亡、こまちなど5本に遅れ

 24日午前8時45分ごろ、秋田県仙北市田沢湖神代のJR田沢湖線角館―生田駅間で、
秋田発東京行きの秋田新幹線「こまち8号」(6両編成)が男性をはねた。
 男性は即死。乗客約200人にけがはなかった。
 JR東日本秋田支社などによると、線路に入って立ち止まった男性に運転士が気付き、
ブレーキを掛けたが間に合わなかった。現場周辺に侵入を防ぐフェンスなどはなかった。
仙北署は、自殺とみて調べている。 この事故で、こまちなど5本が最大1時間遅れ、
約850人に影響した。(2006年7月24日11時42分 読売新聞)
229名無し野電車区:2006/07/24(月) 13:31:03 ID:dWx2kl/p
最近、こまちで自殺するのが流行っているのか?
230名無し野電車区:2006/07/24(月) 13:32:43 ID:pQBh8h++
知人が29日つばさ103号指定取れなかったので105号にしたそうだ
福島ー山形だと空席ある(;゜Д゜)
どこのどいつだよ _| ̄|○ 福島ー東京でつばさ乗るのやめてくれよ
231名無し野電車区:2006/07/24(月) 13:36:52 ID:fcTt7ADw
福島人の山形イジメだね
232名無し野電車区:2006/07/24(月) 15:29:20 ID:q5r0Z4mb
>>230
頑張って下り福島ダッシュしようw
233名無し野電車区:2006/07/24(月) 16:58:36 ID:JYNyRYZi
>>231
山形人は自由席志向が強く指定席を使わないから
別にいじめにはならないのでは?
234名無し野電車区:2006/07/24(月) 18:18:14 ID:sxSqPe/e
平日のこまち6号って混みますか?
来月使うので教えてください。
235名無し野電車区:2006/07/24(月) 18:35:38 ID:LcPWiLPl
>>230
東京〜仙台でこまちよりはマシな気もする
236名無し野電車区:2006/07/24(月) 19:36:19 ID:CLyIWvP5
>>230
つばさで東京〜福島間のみでの利用は
乗車当日まで制限すべき。

今はえきねっとや指定券券売機で
簡単につばさを指定できるんだからなおさらだろ。

>>235
逆にこまちの場合は仙台で結構入れ替わるから、
つばさと違って東京〜仙台で制限をかける必要はない。
237名無し野電車区:2006/07/24(月) 20:19:36 ID:fcTt7ADw
JRのネット予約でトラブル続出 他社で切符受け取れず  朝日
http://www.asahi.com/life/update/0724/007.html
238&rlo;!!ー゙スマ &rle;J('A& ◆XayDDWbew2 :2006/07/24(月) 20:53:03 ID:FcowTp4R
JALのチケットをANAの窓口で受け取れるのか?
239名無し野電車区:2006/07/24(月) 21:13:50 ID:sIx+P7W1
>>237
えきねっとのHP(http://www.tabi.eki-net.com/)に
「きっぷの受取は、JR東日本の駅のみとなります」と告知しているのに、
それを無視してるバカが全面的に悪い。

                                     以上。
240名無し野電車区:2006/07/24(月) 23:07:28 ID:WELQ7wBg
東京と名古屋・大阪が別会社ということすら知らないのだろう。

または、ドコモだと別会社でも諸手続ができるから
それと同じと考える奴がいても不自然ではない。
241名無し野電車区:2006/07/24(月) 23:47:33 ID:j45ZoLy3
数週間前くらいにここで質問をした九州人です。

7月23日、無事につばさ105号に乗りました。自由席の方々に白い目で
見られるのではとビクビクしましたが、宇都宮で降りた人も数人いて
妙に安心。軽快に郡山駅で下車し、快速で会津若松へ。
その後、鶴ヶ城観光の後に無事SLにも乗ることができ、かえりの
やまびこ62号にも無事乗車。東海道・山陽や九州とはまた違った風景や
車両の雰囲気を楽しむことができ、良い思いでとなりました。

これもひとえにこのスレの皆様のおかげです。この場をお借りして感謝します。
242名無し野電車区:2006/07/25(火) 03:08:52 ID:L1Bi5/gm
>>237
てか、JRもJRで変な意地張らないで最初から全社共通のシステムを組めばよかったんだよ
そうすれば使いやすさの相乗効果で売れ行きも良くなっただろうに
今回の報道を読んで、ネット予約を控える人はいても使おうという人は殆どいないんじゃないかな
243名無し野電車区:2006/07/25(火) 03:47:14 ID:81XOA8Sg
つばさ、こまちのように全席指定では皆さん都合悪いですか?
244名無し野電車区:2006/07/25(火) 08:32:46 ID:jJ9wiVC5
俺は平気だが、このスレの粘着厨にとっては粘着ネタがなくなって著しく不都合。
245名無し野電車区:2006/07/25(火) 12:42:16 ID:8c+GExXx
俺はもと公社といえばJRのが念頭にあったから名古屋で携帯買って
引っ越した東京で機種変できたのに感動したよw
246名無し野電車区:2006/07/25(火) 13:06:29 ID:iT2fPzWL
>>243
今更だがこまちはFASになったとき8両編成にはならないかな
247名無し野電車区:2006/07/25(火) 14:53:48 ID:75RGE83f
>>246
たざわ時代の最長編成が7両
248名無し野電車区:2006/07/25(火) 16:30:28 ID:wzYaizwx
アタシ宇都宮から上野までつばさの指定席特急券を買ったことあんのよ
でも通路側だったしホームに入ってきたつばさが満員だったのよ
だから乗るの止めたのよ
そしたら次に来たのが前の尖がっている(丸じゃないわよ)16両編成の
素晴らしいのが来たのよ
それもガラガラで。
だからそれに乗ったの
でも近くに40代の一流企業のサラリーマン4人組がいて鬱だったわ
ガラガラなのになんで側にとか言うの止めてよね。
でもアレだわね。
最近は飛行機ばっかりだわ
249名無し野電車区:2006/07/25(火) 16:45:51 ID:y0J7q/TO
リーマンの気持ち分かる

ガラガラの自由席ですぐ近くにわざわざオカマが座(ry
250名無し野電車区:2006/07/25(火) 17:18:02 ID:cHh+k5H2
【社会】生活保護受けられず自殺か 秋田市役所駐車場で24日、練炭を燃やした乗用車の中で男性が死亡…秋田★2
251名無し野電車区:2006/07/25(火) 17:25:00 ID:cHh+k5H2
殺人県だね
252名無し野電車区:2006/07/25(火) 17:38:31 ID:+s7aFYrJ
こまち号の指定席を取ったところ、A席だったのですが、
A席は東北新幹線区間だと太平洋側ですか?それとも逆ですか?
もう一つ質問ですが、田沢湖線区間で車窓からの景色がきれいなところを教えてください。
よろしくお願いします。
253名無し野電車区:2006/07/25(火) 17:49:48 ID:jJ9wiVC5
太平洋側

A席なら岩手山
254名無し野電車区:2006/07/25(火) 18:23:09 ID:jJ9wiVC5
ちなみに個人的にはD席が好きだな
東北新幹線内はD席側に山があり(前述の岩手山も見える)市街地も西口側のが多いし。
田沢湖線内は盛岡〜角館での国道46号とのカラミが何気に楽しい。
右側に来たり左側に来たり、特に春木場〜赤渕間は並走してるのに
車にとっちゃ直線のようなものでスピードが出せ、
電車にとっちゃカーブ制限が多いという不思議な区間で、結構車にこまちが抜かれる。
刺巻〜神代もその気があるが前者ほどは抜かれることは少ないかな。

この辺の県境区間はそばに川が流れててトンネルが多いくせに結構楽しい。
最長の仙岩トンネルでは前後の制限区間のタラタラ走りを忘れたかのような爆走をする。
鉄ヲタ的には赤渕〜田沢湖は間に2つある大地沢と志度内の信号場がチェックポイント。
あとGW頃だと刺巻駅裏のミズバショウと角館周辺の桜も見落とせないが、今の季節は関係なしか。

角館〜大曲は広い田んぼの真ん中を地味に高速走行する。
途中に、でかい萌え絵(??)の描かれた倉庫か何かがある(これはD席側だけど)。
255名無し野電車区:2006/07/25(火) 18:53:54 ID:uFEkCHCA
俺もD席の方が好きかな。A席では車窓のハイライトは筑波山とかかな。
宇都宮、郡山、仙台と沿線主要都市の市街地は西側が多いし、盛岡なんかは
最近西口の発達ものすごいし。

田沢湖〜赤淵あたりにかけては冬場の早朝の景色は山水画のようで神なんだが
これも今の季節は関係ないなぁ。あとミズバショウで思い出したが、時間余ってた時に
調整のため、わざわざミズバショウの群生地を選んで徐行したとかw 新幹線なのにw
まぁ在来線内に限ってはA席側の方がいいかも。大曲以北の雄物川はこっちだし、
在来線区間の田園風景ならA席D席関係ないし。

>>254
>>途中に、でかい萌え絵(??)の描かれた倉庫か何かがある(これはD席側だけど)。
あれイイよな!!
256名無し野電車区:2006/07/25(火) 23:40:58 ID:IwAlvulT
仙岩峠は新緑と紅葉だよやっぱ
257名無し野電車区:2006/07/26(水) 01:07:44 ID:gJrNqFJU
洗顔峠
258名無し野電車区:2006/07/26(水) 02:17:18 ID:ryD5Hnvr
顔流しのの合戦
259名無し野電車区:2006/07/26(水) 06:53:43 ID:pkm3gG6I
オレいつもその辺の風景に感動してるけど
なんせ土地勘が無いので見逃したことも多くて
雫石駅出て何分後ぐらい?<水墨画の雪景色
ちなみにオレ三連休パスを使って東北行くのが趣味の愛知県人
260名無し野電車区:2006/07/26(水) 10:32:32 ID:t57Pev+9
三連休パスで逝く岩泉線の旅
261名無し野電車区:2006/07/26(水) 14:18:06 ID:CicJs/31
>>260
素敵だ
262名無し野電車区:2006/07/26(水) 15:08:28 ID:Ww6Nv5Rd
来月の26日下りこまち瞬殺。大曲花火スゴス
263名無し野電車区:2006/07/26(水) 16:09:49 ID:Cfjz95R2
大曲花火が秋田支社最大の総力戦イベントだからな。
264名無し野電車区:2006/07/26(水) 20:44:19 ID:pkm3gG6I
ヒント:一般枠は殆どない
旅行会社の集客次第で空席あり
はっきりとは書かないけれど、
連休初日の東京午前発はやてGの40席ぐらいが、
某大手旅行会社の団体旅行だったりする
265:2006/07/26(水) 20:46:46 ID:pkm3gG6I
一列車G席51席中の40席な
266名無し野電車区:2006/07/26(水) 21:41:31 ID:VKR9RH73
>>254 255
ナカーマハケーン!
明日俺もこまちでその区間通るけど楽しみにしている。
あの萌え絵(??)マジ神だな。
267名無し野電車区:2006/07/26(水) 21:48:11 ID:13ahON2l
萌え絵(??)がいぱーい。絵師の主婦の人のブログへのリンクもあるよ。
http://www2m.biglobe.ne.jp/~kashiwa/obakomusume.html
268名無し野電車区:2006/07/26(水) 21:56:38 ID:otSjsxvv
平日のこまち6号って混みますか?
269名無し野電車区:2006/07/26(水) 23:25:03 ID:Cfjz95R2
てか、こまち4号を毎日運転にして欲しい。
大宮に10時くらいに行きたいときにこまち2号が止まらないから困る。
270名無し野電車区:2006/07/26(水) 23:51:23 ID:673IDGhl
>>269
こまち2号の運転される時間帯の東北方面からの上り利用客は
ほとんど全員が東京まで乗り通すからな。
その理由は東北新幹線スレのどこかにある。
この時間帯に大宮下車でないと困る人はごく少数派だから、大宮なんか通過でいいよ。

だからこまち2号は仙台→東京がノンストップなんだろ。
それに限らず、東京に午前中に着くはやこまは臨時も含めて全部
仙台→東京をノンストップでいいよ。
271名無し野電車区:2006/07/27(木) 01:23:35 ID:6EHcNtsh
>>270
それだけはやめてくれ
池袋新宿渋谷に行きたいのに時間の都合で2号しか使えず仕方なく東京まで
行ったこと何回もあるんだから
272名無し野電車区:2006/07/27(木) 02:15:46 ID:AnNJZnCN
>>271

反論する訳ではないが
東北人のほとんどは新宿方面への乗換は
東京起点と考えている

混雑している 埼京や湘南新宿 を使って座れないより
ゆったり座って東京で 始発の中央快速 を
選んだ方が 田舎もんにはいい

束も そこら辺 考えているのでは?
273名無し野電車区:2006/07/27(木) 05:59:41 ID:kz7sb5xf
274名無し野電車区:2006/07/27(木) 08:02:05 ID:1MC25WT7
>>270
Q・東北人はなぜ東京駅にこだわるのですか?
渋谷・新宿・池袋なら大宮で埼京線か湘南新宿ラインに乗り換えた方が速いですよ。

A・東北人にとって、「東京」は最高のステータス。
暫定開業を強いられた「屈辱の」大宮や、
長年東海道と隔離されていた「屈辱の」上野で降りるなどもってのほか。
だから東北人の多い午前中の東北新幹線上りはほとんどの客が東京まで乗る。
275名無し野電車区:2006/07/27(木) 08:02:41 ID:5Sw5el+K
東北人が東京駅まで乗りとおす10の理由

1.料金の差異が小さく割高感が無い。
2.皆東京で降りるなら、皆に合わせた方が安心「東北人特性:従順」
3.私鉄、地下鉄網なんか分からないから、とりあえず東京駅までいけば安心「通勤五方面作戦」
4.通路側の知らない人に声を掛けるのが気が重い、終点までいけば気が楽「東北人特性:無口で人見知り」
5.東京に行くといっておいて大宮、上野で降りると嘘をついたみたいで後ろめたい「東北人特性:馬鹿正直」
6.東京駅まで行かないと自慢合戦に勝てないし、上京気分が盛り上がらない「東北人特性:東京ハァハァ」
7.大宮?はあ?なんだ?はとバス乗り場はあるのか?「上野、東京しか知っている駅が無い」
8.吉幾三「俺ら東京さ行ぐだ」
9.東京駅は、なんとなく東京タワー、東京ディズニーランドが近いような気がする「たまたま正解」
10.上野駅で降りると集団就職した頃のつらい思い出が蘇る。もうあの頃の自分ではないと思いたい。「ああ上野駅」
276名無し野電車区:2006/07/27(木) 08:14:52 ID:xYYMRaXf
>>270
3時間49分死守の為じゃないかな?
277名無し野電車区:2006/07/27(木) 10:57:59 ID:sjh+2raQ
そもそも東北人は新宿に用はない
278名無し野電車区:2006/07/27(木) 11:02:11 ID:crUdDp30
行っても迷うだけw
279名無し野電車区:2006/07/27(木) 11:06:09 ID:LMF+96DU
トウホグ人はボロ201系オレンジ色が好きなんだろうw
280名無し野電車区:2006/07/27(木) 11:16:11 ID:OEGxmt/j
んなもん毎週行くわけでもないのにどうでもいい
東京都内いくなら東京駅だろ
東京都内いくのになんでさいたまー(゜∀゜)で降りるんだよ
281名無し野電車区:2006/07/27(木) 11:30:47 ID:tBZo0Flt
便利だから
282名無し野電車区:2006/07/27(木) 13:31:15 ID:DQhHWpCk
>>280
意地でも東京駅まで行かないと気が済まない、
東京ハァハァのトウホグ人必死だなw

池袋・新宿・渋谷に行くんなら、
大宮で下車して埼京線か昇進に乗り換えるのは
今や常識中の常識だろーが!
283名無し野電車区:2006/07/27(木) 14:11:45 ID:tBZo0Flt
知った風な口聞いてるがお前んとこは新幹線も無いだろ
284名無し野電車区:2006/07/27(木) 14:29:20 ID:H7SILz5B
じゃあ聞く
2つ選択肢があるのは山形行き
東京ー仙台 仙山線乗り換えて 山形
東京ー山形 つばさで直行
やっぱ埼京線厨は仙山乗換えなんか?
285名無し野電車区:2006/07/27(木) 14:39:25 ID:kz7sb5xf
もう7月27日か。
286名無し野電車区:2006/07/27(木) 15:34:44 ID:jA9JLKy/
俺が朝に大宮で降りたいと言っただけでこんなに盛り上がるとは、
馬鹿ばっかしのスレだなここ。ま、盛り上がってるのは一人か二人なんだが。

>>284
 東京:大宮(行程の途中で今いるとこ)
 山形:新宿(目的地)
 仙台:東京(わかりやすい大きな駅)
と置き換えるとまた違う結果かもしれん

ポイントは起点の位置の捉え方にある。
287名無し野電車区:2006/07/27(木) 15:43:20 ID:WI4XAtRl
>>286
同じ新幹線でも、山陽⇔九州直通スレはもっと酷いからねぇ。
まぁ、馬鹿は無視するに限る
288名無し野電車区:2006/07/27(木) 17:21:11 ID:HbYRlyif
最強戦だと赤羽大宮間は凄く早く感じて
新幹線だと遅く感じるのは気のせいか?
289名無し野電車区:2006/07/27(木) 18:25:40 ID:JrpUuG4K
ていうか>>272で答えが出てるのに意気揚々と常識中の常識とか言っちゃってる
>>282ってバカだよなw

>>288
飛ばしてるって感じはするけど、凄く速いとまでは思わないなぁ。
言わんとすることは分かるけど。
290名無し野電車区:2006/07/27(木) 18:51:38 ID:gCdheUUj
>>288
まあ埼京線からだと、早いイメージの新幹線と同じくらいの速さ
新幹線だと、鈍足205と同じくらいの速さに見えるから、そう感じるんだろ


あと、埼京線は限界ギリギリでぶっ飛ばしてて、
新幹線は余裕を持ってチンタラ走るから、そう感じるのかもしれない

自動車でたとえると、120km/hで走るスポーツカーより
100km/hのオンボロ軽トラに乗る方が恐怖感を感じるのと同じような希ガス
291名無し野電車区:2006/07/27(木) 20:16:59 ID:8rBSFPAv
こまちを全線乗り通して、一度も隣に客が来ないことってあるか?
292名無し野電車区:2006/07/27(木) 20:24:17 ID:cRWtYomd
>>282
仙台からスーパーひたち乗った場合はどうすりゃいい?
水戸で乗り換えろとか言い出しそうだなw
293名無し野電車区:2006/07/27(木) 20:33:31 ID:BUH7BJyE
>>290
>埼京線は限界ギリギリでぶっ飛ばしてて、
>新幹線は余裕を持ってチンタラ走るから

新幹線上りで関東に入ると同じような現象が見られるぞ。
余裕時間がほとんどないつばさは限界ギリギリでぶっ飛ばしてて、
余裕時間をたっぷり取ってるこまちはチンタラ走ってる。
実際に乗ってみると、つばさの方が速く走ってるように感じるが、
車両性能の違いがそう感じさせるんだろうな。
294名無し野電車区:2006/07/27(木) 20:48:04 ID:ohh4goRz
>>284
>>292
こんなたとえ話を出すとは、さすが東北人ですな。
295名無し野電車区:2006/07/27(木) 21:48:25 ID:QCtbqn3v
>>293
もうその話は飽きた。
296名無し野電車区:2006/07/27(木) 22:29:40 ID:jA9JLKy/
なにしろ埼京線との並走区間は秋田山形の在来線最高速より遅いもんな。
それでも埼京線より新幹線の方がだいぶ速くて、北与野あたりは微妙かもしれんが、
それ以外なら確実に新幹線が埼京線を余裕で追い越してく。
それで走行音がまた圧倒的に埼京線の方がでかいしね。電車の違いが大きいだろうが、
防音壁とかを含めた線路構造も新幹線と埼京線で違ってたりするんかな?
297名無し野電車区:2006/07/27(木) 22:45:43 ID:jdt19lhf
小田急に住み、京王に住み、今は中央線沿線に住んでるけど、田舎の親父おふくろ親族が来るときは
みな東京まで乗りとおすよ。大宮で降りて埼京線で新宿来るのは漏れより若いいとこぐらい。
生きてきた時代背景もあると思うよ。よもや上の世代は上野−東京間で200円の加算料金があるだなんて
まず意識もしないし。(東京開業時、JRは500円でも1,000円でも当該区間につけたかったみたいだけど)
298名無し野電車区:2006/07/27(木) 22:49:04 ID:1g8iOKHw
朝のはやこまでも大宮からはほとんど乗ってこないことからすると
関東人もみんな東京駅使ってるんだろうな。
299名無し野電車区:2006/07/27(木) 22:58:47 ID:jdt19lhf
>>298
全車指定席だから朝、大宮で飛び乗り組は指定席はまず買えない。
漏れも大宮駅新幹線乗継改札前窓口で何度か「やまびこで行かざるを得ず」と泣いている。
だから、見かけ「大宮からはほとんど乗ってこない」ように見えるだけ。地の需要はある。
300名無し野電車区:2006/07/27(木) 23:20:02 ID:1g8iOKHw
実は需要ないんだけどね。
普通は事前に買っておくからね。
当日に切符を買う大宮人がアホなだけだろ。
301名無し野電車区:2006/07/27(木) 23:51:56 ID:tBZo0Flt
大宮人なんてほとんど居ないが
302名無し野電車区:2006/07/27(木) 23:54:58 ID:1g8iOKHw
じゃあ大宮通過でOK?
303名無し野電車区:2006/07/28(金) 00:28:04 ID:/YHyeQie
だから埼京と湘南新宿で変わったと何度言ったら

こまち乗ってから言え、どんだけ大宮で降りるか
304名無し野電車区:2006/07/28(金) 00:33:24 ID:/Z11zfG/
朝に大宮で降りる客が少ないのは、
実は湘南新宿ラインが混み過ぎていて乗れないのを避けているため。
その証拠に夜は大宮で降りる人が増える。
実際、この時間帯は大宮からの湘南新宿ラインに座ることができる。
305名無し野電車区:2006/07/28(金) 00:36:01 ID:b+8l7iDR
>>304
ただ夜の湘南新宿ラインは少ない。
306名無し野電車区:2006/07/28(金) 00:39:47 ID:qAL/qp5L
JR側も新宿方面への接続で
「大宮乗換で 埼京・湘南新宿ラインが便利です」

とは 表面上 告知はしていないな
30年鉄やってる俺が見ても不便だし……
ま この乗換を知っているのは 首都圏地元人間か
単なる 鉄 だろう

と言う事で 以後 大宮乗換 推奨書き込みは
スルー の方向で おk?
307名無し野電車区:2006/07/28(金) 00:41:50 ID:b+8l7iDR
だから便利じゃないんだよ。
特に夜のこまち→埼京線・湘新ラインは使えん。
308名無し野電車区:2006/07/28(金) 00:44:12 ID:/Z11zfG/
大宮周辺が地元だけど、正直こまちとか乗ってきて大宮で乗り換えるのはおすすめできない。
こまちって秋田で乗るとき窓側空いてて仙台で通路側埋まったりするじゃん。
大宮って途中駅だから通路側の人またいで降りんの面倒くさいんだよね。
東京まで行っても企画きっぷで料金同じ、中央線も始発から乗れるってんなら
絶対終点の東京で乗り換えた方がいいに決まってる。
309名無し野電車区:2006/07/28(金) 00:47:38 ID:/YHyeQie
>>308
指定はそんな事考慮しないで売る
仙台制限は単純に数だろ
310名無し野電車区:2006/07/28(金) 00:52:35 ID:/Z11zfG/
>>309
違うんだな、秋田で乗る時点では仙台到着の2時間前なんだ。
仙台では2時間後の新幹線の指定取る人なんてあんまいないっしょ。
前もって取っておかない限り、たいてい1時間以内の列車に集中する。
逆にいうと仙台に来る1時間以上前だと結構空いてる、
つまり秋田の時点では窓側取れて、その後仙台では通路側まで埋まるということ。
311名無し野電車区:2006/07/28(金) 00:58:39 ID:/Z11zfG/
って、もちろんあくまでよくある例の話だけどね。
312名無し野電車区:2006/07/28(金) 03:13:59 ID:tG0zr3eX
弘前の人はどっち使うの?
313名無し野電車区:2006/07/28(金) 04:25:10 ID:VLU9cja2
>>312
企画きっぷのグリーン

理由
普通車の通常料金より安いから
314名無し野電車区:2006/07/28(金) 06:36:36 ID:r6HCtP+x
東京駅での乗りかえってどうなんだろう
俺は東海道新幹線からだけどどの時間帯も人多すぎてかなり時間余裕見ないと厳しいと思う。
人と時間約束してるときはややあせる。
315名無し野電車区:2006/07/28(金) 10:19:51 ID:azLfV/US
南連絡口のラッチの係員は若手ならネ申。
圧倒的に機械より早い
316名無し野電車区:2006/07/28(金) 11:31:10 ID:/YHyeQie
>>310
飛び乗りの例出されてもなあ
317名無し野電車区:2006/07/28(金) 12:36:42 ID:V0uOQDfj
埼京線って時間帯によっては込んでるから(´・д・`) ヤダ
318名無し野電車区:2006/07/28(金) 16:09:24 ID:jzBRyATq
>>316
利用者の大半は飛び乗りなわけだからそれほどおかしくはないだろて
319名無し野電車区:2006/07/28(金) 16:24:06 ID:JE4TrqUV
>>300
大宮通過便にひかれてしね
320名無し野電車区:2006/07/28(金) 17:06:18 ID:fCJlOU/q
大宮より上野を通過して星井
321名無し野電車区:2006/07/28(金) 18:00:22 ID:fCJlOU/q
ところで、E955系は先頭車はどっちもアローなのか?
「こまち」にはストリームが合うと思うんだが
322名無し野電車区:2006/07/28(金) 18:42:57 ID:5zzPhjne
どこで乗り換えようと個人の自由だ。
家から一歩もでないヒッキーは時刻表相手に仮想乗り鉄でもして遊んでろw
323名無し野電車区:2006/07/28(金) 19:56:59 ID:Hw8c1vB/
>>321
 アローで、先頭部の長さが違う。
324名無し野電車区:2006/07/28(金) 21:09:19 ID:rQWTCbz5
大宮のりかえなら、むさしの号だろ




…せめて毎時2本…orz
325名無し野電車区:2006/07/28(金) 22:24:51 ID:VrKsmbj+
むさしの号は秋田新幹線開業記念に出来た列車だよね。
最初はこまちリレー号って名前じゃなかった?
大宮から西の武蔵野線に行く列車だけど、大宮から東に行く東京行きも作ってほしい。
326名無し野電車区:2006/07/28(金) 22:41:45 ID:Fj7lfw0v
>>>325

こまちリレー号→新幹線リレー号→むさしの号
327名無し野電車区:2006/07/29(土) 00:06:20 ID:oksxak/4
>>325
もし可能だったとしても、西船橋どまりくらいじゃない?
328名無し野電車区:2006/07/29(土) 00:47:56 ID:9a1sLCtu
宇都宮線に115系が走ってた頃は、舞浜方面への臨時快速が休日に走ってたな
329名無し野電車区:2006/07/29(土) 12:16:25 ID:3utuxRIk
停電age
330名無し野電車区:2006/07/29(土) 12:19:24 ID:2k26QSFu
山形新幹線 運転見合わせ 2006年07月29日
山形新幹線は、停電事故の影響で、福島〜山形駅間の上下線で運転を見合わせています。
331名無し野電車区:2006/07/29(土) 14:36:03 ID:Yr6VuVIb
ま た 山 形 か 
332名無し野電車区:2006/07/29(土) 14:48:25 ID:3DOA7RBG
停電したのは板谷か?
333名無し野電車区:2006/07/29(土) 14:52:47 ID:HJFDceU3
>>330
同時間帯にこんな情報が出てたぞ。

東北本線 運転見合わせ 2006年07月29日
東北本線は、停電事故の影響で、福島〜仙台駅間の下り線で運転を見合わせています。

おそらく停電したのは福島駅あたり(在来線)だと思われ。
334名無し野電車区:2006/07/29(土) 14:55:48 ID:ZfOGcao/
ま た 福 島 か
335名無し野電車区:2006/07/29(土) 17:20:30 ID:RCUT1OLv
福島はトラブル駅だ
336名無し野電車区:2006/07/29(土) 17:40:03 ID:K0/KjoRU
ファステックが秋田の車庫にいた。
奥羽線からも少しは見える。
昼間は寝て深夜に試験みたいだ。
337名無し野電車区:2006/07/29(土) 20:04:38 ID:Ovz/dxuf
じゃあ福島止めで(乗り入れお断り
338名無し野電車区:2006/07/29(土) 20:54:16 ID:AJZa2Yks
>>336

あれ?? 仙台に帰ったって書き込みがあったハズたが??
戻らなかったのか?
それともまたやって来た?
339名無し野電車区:2006/07/29(土) 20:59:07 ID:2k26QSFu
交尾に立ち会った埼玉県こども動物自然公園の飼育担当者も
「400つばさはすばやくE4Maxの後ろに回って交尾の姿勢に入れるなど、さすがに上手。
少々、E4Maxに拒否されてもあきらめずに試みる気力、体力がある」と話す。
340名無し野電車区:2006/07/29(土) 21:09:09 ID:RCUT1OLv
仙台で新幹線車両祭りでは
341名無し野電車区:2006/07/29(土) 22:38:16 ID:s5ot63bY
羽越本線がああなのにつばさまでこの体たらくか。
酒田へはそのうち古川から乗り継いで行けってことになりかねんなw
342名無し野電車区:2006/07/30(日) 03:00:11 ID:wmrHCN4J
>>338
木曜には既に戻ってきてたよ。
343名無し野電車区:2006/07/30(日) 09:28:58 ID:5Jxqo0Be
>>341
とき+いなほが使えないから、つばさ+陸羽西線が迂回ルートになるわけだが、
つばさの自由席って本当に新庄まで牛牛詰めなの?

山形まで牛牛詰めというのは何度も経験しているが、
いつもなら山形で結構降りるんだけ
344名無し野電車区:2006/07/30(日) 09:30:04 ID:5Jxqo0Be
>>341
とき+いなほが使えないから、つばさ+陸羽西線が迂回ルートになるわけだが、
つばさの自由席って本当に新庄まで牛牛詰めなの?

東京発土曜朝の新庄つばさで、山形まで牛牛詰めというのは何度も経験しているが、
いつもなら山形で相当降りるんだけどね。
345名無し野電車区:2006/07/30(日) 11:21:07 ID:eIszyNJl
>>325 >>327
東京より海浜幕張とか蘇我では?
346名無し野電車区:2006/07/30(日) 15:17:30 ID:v1y6LmVY
>>344
逆に土曜朝の新庄始発の上りつばさは
普段でも自由席は新庄から混雑してる。
山形で下車するのもそれなりにいるんだろうけど、
天童あたりからでは座れないことが多い。
以前、村山到着時点で既に自由席に立ち客がいたのを見たことがある。
347名無し野電車区:2006/07/30(日) 19:22:16 ID:Rb45R2M4
>>346
山形人は自由席志向が強いからな。
それにしても村山到着時点(大石田発車時)から立ち客がいるんじゃ、
米沢発車時の自由席はどんな混雑になってたんだ?
348名無し野電車区:2006/07/30(日) 19:30:36 ID:NSWcMJf+
米沢発車時では牛牛でしょうね。
以前では、自由席であふれた方は、一番前の指定席車両のデッキまで移動してきて、
デッキで、峠越えを過ごしてました。そして、福島ダッシュに備えてましたね。
その方々は慣れてるようでしたよ。
349名無し野電車区:2006/07/30(日) 19:55:47 ID:FaZ4vJn/
>>348
というか、慣れている客は最初から
12号車の進行方向左側のドア前に陣取ってる。
米沢からバカ正直に自由席のところに並んでいてもどうせ座れないんだから。

駅でも自由席が牛牛詰めの時には
12号車から15号車の指定席のドアから乗るように案内してるし。
11号車はG車だから、そこに立つのはマナー違反。
350名無し野電車区:2006/07/30(日) 21:27:43 ID:XJ2HZMHx
400系って何らかの形で秋田新幹線に乗り入れたことはある?
351名無し野電車区:2006/07/30(日) 21:48:14 ID:cJZsJp1v
ない。
低性能なのでこまちには使えない。
352名無し野電車区:2006/07/30(日) 22:07:49 ID:XJ2HZMHx
>>351
さすがに営業列車では無いだろうけど試運転などの
非営業列車としてでも乗り入れたことは無いの?
353名無し野電車区:2006/07/30(日) 22:44:58 ID:cJZsJp1v
ない。
354名無し野電車区:2006/07/30(日) 22:54:30 ID:q1ZC1lo9
>>350
DS-ATCの試験で八戸には行ったことあるらしいが <<400系
355名無し野電車区:2006/07/30(日) 23:01:25 ID:Aeh9yLSZ
>>352
秋田に乗り入れるほど編成数に余裕はない。
356名無し野電車区:2006/07/30(日) 23:04:26 ID:PHmlyxCz
逆にE3系0番台(こまち車両)の一部は山形新幹線を走ったが、
それは単にまだ秋田新幹線ができていなかっただけ。
357名無し野電車区:2006/07/30(日) 23:26:10 ID:JpddgHjW
山形新幹線
横手延長を
福島 山形 新庄 横手
で良い
整備新幹線
じゃないんだし
延長は簡単!?
358名無し野電車区:2006/07/30(日) 23:27:18 ID:JpddgHjW
高畠 赤湯 ?なぞ?
おまいら快速か?
359名無し野電車区:2006/07/30(日) 23:36:58 ID:NSWcMJf+
横手延長って、地元で盛り上がってるの?
360名無し野電車区:2006/07/30(日) 23:37:00 ID:DQfTfqLX
日本語でおk
361名無し野電車区:2006/07/30(日) 23:41:06 ID:JpddgHjW
秋田県南発展へ
ご協力を
やっぱ
福島 山形 新庄 湯沢 横手で
ほら
完璧だ
362名無し野電車区:2006/07/30(日) 23:41:59 ID:9jEDsq+n
ぺんぺん草の生えている、奥羽南線の実情を考えると、ミニ新幹線といえども、夢のまた夢か?
363名無し野電車区:2006/07/30(日) 23:46:34 ID:JpddgHjW
北上から
E3系で
北上線
横手方面へ
北上 新湯田 横手 由利 羽後本庄
なーんて
364名無し野電車区:2006/07/30(日) 23:47:36 ID:oKFSJrsY
横手?そう言わずに思い切って大曲まで・・・
いや、青森までw奥羽(ミニ)新幹線完成w
365名無し野電車区:2006/07/30(日) 23:53:53 ID:JpddgHjW
新庄 湯沢 横手 大曲 秋田 八郎潟 新能代 北秋田 大館 弘前 新青森
366名無し野電車区:2006/07/31(月) 00:42:27 ID:EQurhj2J
>>351
性能が低いのは相方のほう
400自体はE3と同等の性能がある
367名無し野電車区:2006/07/31(月) 01:58:08 ID:QoaSrMCz
>>366
何の性能だよ?
368名無し野電車区:2006/07/31(月) 02:17:07 ID:4/K57iib
うむ。まさに、くそ田舎仙台は全てにおいて低レベルだからなw
ちなみに俺様は性格の悪い典型的仙台人なりw
369名無し野電車区:2006/07/31(月) 08:40:52 ID:bK3tLfjV
今年は羽越線絶望でつばさ自由席は置換電車だな。
370名無し野電車区:2006/07/31(月) 12:47:30 ID:6AGz18F1
FASTECH子猫を明日見に行こうと思うのですが
秋田車セン で耳をパタパタさせて
昼寝しているでしょうか?
371名無し野電車区:2006/07/31(月) 13:01:23 ID:Jy1IaXAU
ご迷惑をおかけしました・・・羽越本線より

羽越本線(小岩川駅〜あつみ温泉間)の運転再開【8月9日(水)16:00予定】についてのお知らせ
http://www.jrniigata.co.jp/060731-01.pdf    JR新潟支社
372名無し野電車区:2006/07/31(月) 18:08:24 ID:AtIQ5T2Z
>>361湯沢の共産市長乙
373名無し野電車区:2006/07/31(月) 18:52:38 ID:AtIQ5T2Z
えー、ご乗車ありがとうございました。まもなく東京です。降り口は左側です。
なお、当列車は東京駅で切り離しを行います。
前より1号車から10号車までの「はやて」号は京急新幹線乗り入れ、京急久里浜行き、
後ろの11号車から16号車までの「こまち」号は東京止まりとなっております。
「はやて」号、東京から先の停車駅のご案内です。
京急品川、羽田空港、横浜臨海、横須賀中央、京急久里浜です。
なお東京から先は全車自由席となります。東京駅では10分少々停車いたします。
ご乗車ありがとうございました。まもなく東京、東京です。
374名無し野電車区:2006/07/31(月) 19:31:08 ID:EQurhj2J
夏だなあおい
375名無し野電車区:2006/07/31(月) 20:54:46 ID:bZUKev1j
あおいって誰のことなのよ!
376名無し野電車区:2006/07/31(月) 21:49:36 ID:RMjs89/l
377名無し野電車区:2006/08/01(火) 00:38:19 ID:Azxu0zQl
あおい輝彦だろ
378名無し野電車区:2006/08/01(火) 00:40:26 ID:bM+Kf/Em
柊あおい
379名無し野電車区:2006/08/01(火) 14:12:25 ID:OcVLirVk
宮崎あおい
380名無し野電車区:2006/08/01(火) 14:43:40 ID:EYNKStLR
>>361
湯沢人、横手人の妄想ですか 陸の孤島はつらいよな
381名無し野電車区:2006/08/01(火) 16:26:58 ID:0QkN5e3v
横手はまだ高速とかで横(北上)へ抜けられるからましなのでは。
むしろ湯沢か本荘かという気がする:能代・大館もつらいが。
382名無し野電車区:2006/08/01(火) 16:50:31 ID:1194Ws1w
湯沢の一番つらいのは、殆どの人が湯沢と聞いて越後湯沢を連想するということ。
383名無し野電車区:2006/08/01(火) 18:35:02 ID:43lS+TJP
なに言ってんだよ

毒ガス温泉といったら秋田の湯沢だろww
384名無し野電車区:2006/08/01(火) 20:55:28 ID:puIJq4Nw
あの事件でだいぶ秋田の湯沢も知名度が上がったと思う。
あとウイニー個人情報ばらまき事件とか。

秋田湯沢ってこんな事しか話題がないのか。
385名無し野電車区:2006/08/01(火) 21:15:14 ID:0QkN5e3v
湯沢市民の一部は駐車場無料のくりこま高原へクルマで来て新幹線に乗ってる人もいる、
という話を聞いたことがある。
386名無し野電車区:2006/08/01(火) 21:30:17 ID:OOw+X+MV
新庄は有料でくりこま高原は無料なんだっけ??
387名無し野電車区:2006/08/01(火) 21:53:38 ID:0QkN5e3v
>>386
天童以北は全て無料・悪くても無料区画が必ずある。
388名無し野電車区:2006/08/01(火) 22:01:44 ID:vsRAInRw
>>381
湯沢も高速利用可能。
389名無し野電車区:2006/08/01(火) 22:22:33 ID:mQxfJyo/
湯沢〜東京でみると、こまち利用がつばさより30分早いが
4000円割高になるんだね。
390名無し野電車区:2006/08/01(火) 23:29:22 ID:SRLsyBTQ
>>389
こまちの方が営業キロが長いんだから当然だろ!
ただでさえ田沢湖線はローカル線運賃なんだし。
391名無し野電車区:2006/08/02(水) 00:04:10 ID:vsRAInRw
>>389
往復で買うと実はほとんど変わらない。
392名無し野電車区:2006/08/02(水) 18:14:40 ID:wUY4Gs98
おれの親が十文字から東京に行くときはこまちしか使わない。
つばさは乗り心地が悪いそうだ。
393名無しでGO!:2006/08/02(水) 19:55:40 ID:ProdC4Bs
こまちは、秋田県民専用だからいいんじゃない
394名無し野電車区:2006/08/02(水) 23:41:54 ID:5sTk6Y1j
湯沢はかわいそうだがどっちでもいいと思う
395名無し野電車区:2006/08/03(木) 02:28:39 ID:vW9kNNqT
396名無し野電車区:2006/08/03(木) 04:50:41 ID:bpBkikNr
まだやってるんだね気違いは
397名無し野電車区:2006/08/03(木) 21:19:09 ID:qRsVxHuz
Uターンラッシュのときの福島ダッシュは家族連れなの?
398名無し野電車区:2006/08/03(木) 23:27:18 ID:6qNXhtHH
正直その時期に福島ダッシュしても相方Maxも立ち客多数なんだよな。
399名無し野電車区:2006/08/04(金) 02:05:44 ID:TU+Gr4O+
つばさ山形より先イラネ
400名無し野電車区:2006/08/04(金) 02:15:03 ID:cUF+RxvV
400系
401名無し野電車区:2006/08/04(金) 02:17:49 ID:Fa5HOgBa
ニートボール無性に食いてー。
402ついにでた!井の頭新幹線:2006/08/04(金) 12:52:46 ID:SIhKCNL0
全席指定で各駅に停車
403名無し野電車区:2006/08/04(金) 19:43:51 ID:7Nmytt1b
>>398
Uターンラッシュ時のMax自由席は、座席がちょうど埋まった状態で仙台を発車する。
立ち客はデッキにちょっとだけいる程度。
福島到着時もだいたいそんな感じ。

つばさと比べたら全然空いてるし、
どうせ立つんならデッキや通路まで牛牛詰めのつばさに乗り続けるより、
空いててデッキも広いMaxに移る価値はある。
いざとなれば階段にも座れるしな。
404名無し野電車区:2006/08/04(金) 20:19:49 ID:aV0Sv3UF
マクースは階段も座席と思えばなかなか快適よ。
405名無し野電車区:2006/08/04(金) 20:37:37 ID:blLdU8ix
406名無し野電車区:2006/08/04(金) 22:16:02 ID:wPvtDT41
大曲経由で東京から新庄に帰省するオレって変?
407名無し野電車区:2006/08/04(金) 23:01:38 ID:IdCRMvZJ
>>406
なんで鳴子経由じゃないんだいw
408名無し野電車区:2006/08/04(金) 23:05:14 ID:1wzT9xez
>>403-404
福島到着時のマクースはUターンラッシュ時でもデッキにあまり人がいないから、
階段に座るために福島ダッシュする香具師はいそうだな。
409名無し野電車区:2006/08/05(土) 04:43:59 ID:YC8mIq7i
>>406
俺なんか青森と五能線経由で秋田に帰省するんだが?
410名無し野電車区:2006/08/05(土) 08:41:47 ID:cVJ9b3T3
>>409
それは、五能線乗車とか、目的があってそうしているんだろ。
>>406は、目的もなく大曲経由で新庄へ帰省しているのが奇妙。
411名無し野電車区:2006/08/05(土) 13:58:43 ID:Pr0pndU8
山形から秋田へ帰る時、仙台からこまち使っちまう漏れは変ですか?
412名無し野電車区:2006/08/05(土) 14:05:14 ID:AkAZZUrY
ユニーク
413名無し野電車区:2006/08/05(土) 14:09:43 ID:EzCvqu5c
いや、でもそれ以外にまともな方法ってないのでは?
414名無し野電車区:2006/08/05(土) 15:30:13 ID:ddCZoUGF
東北の背骨がゆがんでるってことだな
415名無し野電車区:2006/08/05(土) 16:18:34 ID:A/Q3PW5x
新庄、酒田経由は駄目?
416名無し野電車区:2006/08/05(土) 16:52:07 ID:ntQo2Hss
1.山形〜(仙山線)〜仙台〜(こまち)〜秋田
2.山形〜(つばさ)〜新庄〜(奥羽線)〜秋田
3.山形〜(つばさ)〜新庄〜(陸羽西線)〜酒田〜(羽越線)〜秋田
4.山形〜(つばさ)〜新庄〜(陸羽東線)〜古川〜(やまびこ)〜盛岡〜(こまち)〜秋田
5.山形〜(つばさ)〜福島〜(やまびこ)〜盛岡〜(こまち)〜秋田

1.がやっぱり早い希ガス
417名無し野電車区:2006/08/05(土) 17:21:59 ID:A/Q3PW5x
山形にいて車は無いの?
418名無し野電車区:2006/08/05(土) 18:46:48 ID:JtsfdCnD
反則気味だけど
山形〜(高速バス)〜鶴岡〜(いなほ)〜秋田

ってのは?
419411:2006/08/05(土) 23:19:06 ID:Pr0pndU8
ちょっとスレの主旨からズレてしまい申し訳ない。

実は秋田から乗り換えして能代までなんだが…
仙台経由こまちと、新庄から奥羽本線と、秋田からの接続列車が同じだったりする。
つばさ新庄延伸前までは、素直に奥羽本線で帰るのが早かったんだけどね。

学生時代の移動手段
山形〜(L特急つばさ)〜秋田〜(白鳥)〜東能代 ←これが最速だった。
山形〜(急行津軽)〜東能代 ←指定さえ取れれば一番楽だった。

>>416
所要時間は2が一番早いと記憶。
ただし、秋田から先がある場合、接続列車が仙台経由と同じになるはず。
420名無し野電車区:2006/08/06(日) 15:52:13 ID:UMlWs8HQ
秋田魁新報 2006年8月5日朝刊 25ページ(社会面)

『観光客減り寂しさ:
多くの差し手は「観客がほとんどいないので竿灯を上げても寂しい」
「声援がなく盛り上がりに欠ける」と一様に声をそろえた。 』

上の記事が、竿灯祭の一部会場だけの傾向ではなく、全体的な傾向ならば
今回の一連の論議でタイムマシン犯罪の存在を、一般市民が認め始めた兆候かもしれなと考えています。

竿灯祭が自然発生的な祭ではなく、行政サイドが時空操作(カリフォルニア工科大学ソーン教授)で
作った「盗聴アンテナ祭」なら、集団盗聴犯罪が「神」にされている訳ですから
ここまで歪な祭はなく、行政に騙された秋田県民自体が幻滅しはじめたのではないでしょうか?
こういった歪な形での地下行政適用は観光にとってもマイナスになるという事ではないでしょうか?
これが事実なら、この責任は当然、時空操作を悪用した行政サイドにあります。

【秋田県の竿灯祭とは自宅盗聴風習祭か?】
  〜環境病とは地域の業病である〜
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1154443206/6-11
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1154443206/28-37
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/bouhan/1128878056/232-239
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/bouhan/1128878056/226-231
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1154258162/
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1154441124/
421名無し野電車区:2006/08/06(日) 18:14:37 ID:k9WHoFbj
>>419
>L特急つばさ
 「特急こまくさ」では?
422名無し野電車区:2006/08/06(日) 19:13:13 ID:r5PvO1l4
お盆に秋田に行きます。
どうしても萩の月が食べたいんですが、こまちの車販では売ってない?
423名無し野電車区:2006/08/06(日) 20:40:00 ID:hFpzJRYv
>>422
萩の月はこまちはもちろん、はやてでもやまびこでも売っていませんが。
どうても買いたければ仙台で途中下車すればいい。

ちなみに車販で売る土産物は決まっているが、
はやこまの車販で、なぜか通過する郡山の薄皮饅頭を売ってたり、
やまびこの車販で、なぜか通らない山形のラスクフランスを売ってたりともうメチャクチャ。
売ればいいってもんじゃないだろーが!
424名無し野電車区:2006/08/06(日) 20:47:45 ID:r5PvO1l4
仙台のホームで売ってますか?
425名無し野電車区:2006/08/06(日) 20:49:32 ID:kTeXJBzX
>>423
>やまびこの車販で、なぜか通らない山形のラスクフランスを売ってたりともうメチャクチャ。

Maxの自由席なら福島以南で山形の客が乗るから、売る価値はある。

ちなみに車販で売る土産物はこれだけ。
http://www.nre.co.jp/ressya1/page6.htm
これ以外の土産物がどうしても欲しければ、売ってる駅で途中下車すべし。
426411:2006/08/06(日) 21:09:16 ID:f0xHChE9
>>421
山形新幹線開業前の話だから。
「つばさ」が「こまくさ」に変わったら、秋田以北の接続が悪くなった。
それでも秋田行きの特急があっただけマシだったが。
427名無し野電車区:2006/08/06(日) 21:14:20 ID:h4M66Fms
>>425
つばさの車販で売られてる峠の力餅はニセモノにつき注意。
本物は峠駅で売られてるもの。
428名無し野電車区:2006/08/06(日) 21:34:54 ID:w2IUEUCv
>>425
これ見ると秋田名産がないじゃん
429名無し野電車区:2006/08/06(日) 21:37:22 ID:f0xHChE9
もろこし売ってなかったっけ?
430名無し野電車区:2006/08/06(日) 21:37:51 ID:w2IUEUCv
>>428 秋田の金萬ありましたね 失礼
431名無し野電車区:2006/08/06(日) 21:41:31 ID:FUgEPKaU
ラフランスハイチュウも車販してるよー
432名無し野電車区:2006/08/06(日) 21:50:32 ID:RtrrcdOd
こまちの車内で鮭はらこ飯買える?
433名無し野電車区:2006/08/06(日) 23:43:00 ID:EZLsrL7k
>>427
つばさの車販で売られてる峠の力餅はニセモノって・・・
マジ?
434名無し野電車区:2006/08/07(月) 06:36:46 ID:T0R3vav5
435名無し野電車区:2006/08/07(月) 09:42:44 ID:0IXc4F/Z
436名無し野電車区:2006/08/07(月) 10:55:44 ID:qwI9+Xhb
携帯からだから動画みてないんであてずっぽだが、
大宮の北、東北新幹線と上越新幹線の分岐点手前の
埼玉新都市交通ニューシャトルの丸山駅だと思う。
437名無し野電車区:2006/08/07(月) 11:50:28 ID:Jg/1k5Ya
>>436
ちょっと尊敬した
438名無し野電車区:2006/08/07(月) 12:38:43 ID:qwI9+Xhb
ごめ、分岐手前は沼南駅だった。
で、合ってるんか?
439名無し野電車区:2006/08/07(月) 14:21:08 ID:x4U7EVWP
しょうなんですか
440名無し野電車区:2006/08/07(月) 14:25:08 ID:riXXwaxC
多分合ってる
441名無し野電車区:2006/08/07(月) 16:29:11 ID:Aj13Lzsd
こないだ大曲から上り小町に乗ったときのこと。

自分の指定席まで行くと、関西人4人が席をボックスにして座ってた。
そして俺を睨み付け、「なんや?」という。
俺が「ここ、私の指定席なんですけど」というと、
舌打ちしながらのそのそと別の車両に移動していった。
回転させた席を戻しもせずに。
奴らへの殺意がようやく治まったのは仙台を過ぎたあたりだった。
442名無し野電車区:2006/08/07(月) 16:52:13 ID:qwI9+Xhb
特定特急券区間でいちいち殺意抱いててもなぁ…
態度が悪いのは民族の違いと思ってあきらめるしかない。
443名無し野電車区:2006/08/07(月) 20:51:24 ID:MlOX0vRY
しょうがないよ。バ閑才人だもんww
444名無し野電車区:2006/08/07(月) 21:08:32 ID:3l9sgWWW
>>441
バ完済塵は一匹残らず全員死ね!
「氏ね」じゃなくて「死ね」!

バ完済塵という異人種は東北に来るな!
存在自体が迷惑なんだよ!
445名無し野電車区:2006/08/07(月) 21:10:33 ID:raYINkPs
そんなこと>>441に言われてもな。
446名無し野電車区:2006/08/07(月) 21:24:55 ID:q/8Qe5kU
>>441
人を睨み付けて「なんや?」って、一体何様のつもりだ。
何だあの品のないバ完済語は。

ここは日本なんだぞ。
日本国内でバ完済語使うなバ完済塵!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

バ完済塵を寄せ付けないとっておきの方法があるぞ。
バ完済塵が嫌いな納豆を目の前で出して、納豆に醤油(タレは不可)をたっぷりつけて
思いっきりかき混ぜてやればいい。
そうすれば納豆や醤油が嫌いなバ完済塵は嫌がって逃げ出すぞ。
ぜひお試しあれ。
447名無し野電車区:2006/08/07(月) 21:34:51 ID:IkL8dwp4
仙台から上りに乗ると、指定席で勝手に座ってる奴はたまにいるよ。
窓側とか。相手が悪かっただけかと。
448名無し野電車区:2006/08/07(月) 21:48:55 ID:IO36I5Ah
山田くん!>>439の座布団を全部持って行きなさい!
449名無し野電車区:2006/08/08(火) 07:38:07 ID:AdXcSmaH
以前、東海道新幹線スレにあったが、
バ完済塵は指定された座席に座らずに座席を勝手に移動するから、
東海道新幹線は検札を廃止できないらしい。

バ完済塵には指定された座席にきちんと座るという概念がないからな。
450名無し野電車区:2006/08/08(火) 08:49:54 ID:RAaVaIZP
いやJR東でも廃止されてないし。
自由席でもたまに検札がくることがある。
451名無し野電車区:2006/08/08(火) 09:16:42 ID:ds9WFmR7
>>450
勘違いされやすいが、東のは「(特定の条件を満たした場合だけ)検札省略」なんだよな。
452名無し野電車区:2006/08/08(火) 11:34:35 ID:I8G97fFb
指定席の場合,自動改札で指定席のデータが読み込まれたときのみ検札省略だわな。

ところで,自由席で検札があるのって山形・秋田の在来区間のみじゃ無いっけ?
新幹線区間で検札あったのって(少なくとも最近)出くわしたことないのだが・・・
453名無し野電車区:2006/08/08(火) 11:44:34 ID:I8G97fFb
あ,秋田は現在は全車指定だったな・・・
454名無し野電車区:2006/08/08(火) 12:44:15 ID:Np7hQNIB
まあ、ある意味グリーン以外全席自由でもあるけどね
新幹線改札のない角館・田沢湖・雫石から乗ると指定された席でも来る。
もちろん諸事情でたまたま来ない、ってのはよくありがちだが。
455名無し野電車区:2006/08/08(火) 15:04:46 ID:KF5spECH
東北・山形・秋田新幹線へのバ完済塵の乗車を禁止にすべき。
ウザイから伊丹か関空から航空機使ってくれよ。

>>446
ワロタ
バ完済塵が近付かないようにテーブルに納豆を置いておくのも一つの手だな。
456名無し野電車区:2006/08/08(火) 16:42:32 ID:LKbO+bg9
車内でジャイアンツ応援歌でも流すってのもありw
457名無し野電車区:2006/08/08(火) 16:45:27 ID:9UQq/qJa
>>456
対抗して六甲颪歌いだすので逆効果ですw
458名無し野電車区:2006/08/08(火) 19:00:41 ID:7ok5TG1j
8/11東京21:32を利用予定ですが、自由席はどのくらい前に並べば座れますか?1人です。
459名無し野電車区:2006/08/08(火) 19:32:02 ID:FhfGMP+W
勇者、現る。
460名無し野電車区:2006/08/08(火) 19:54:47 ID:9V64+/Q2
質問する前にスレタイ読もうな。
461名無し野電車区:2006/08/08(火) 20:02:51 ID:RXVZciHs
>>456
巨人なんか古いw
仙台通るんだから楽天イーグルスでいい
462悩む:2006/08/08(火) 20:21:02 ID:4pXUfDrM
8/11東京22:08を利用予定なのですが、どれくらい前から並べば座れますか!?9人です。
463名無し野電車区:2006/08/08(火) 20:22:58 ID:iEprE73N
>>462
6:00から
464名無し野電車区:2006/08/08(火) 20:40:00 ID:KDNjOCkY
っていうか帰省シーズンに9人も行くのに指定取らない奴っているのかよ。
465名無し野電車区:2006/08/08(火) 22:52:17 ID:M8nbTO8j
>>460
東京21:32のやまびこ225号も東京22:08のなすの277号も
秋田新幹線・山形新幹線の車両が自由席として使えるからなんじゃね?
466名無し野電車区:2006/08/08(火) 23:03:16 ID:+ngieVZl
【優遇しすぎ】冷遇すべき路線【イラネ】

36 :名無し野電車区 :2006/08/07(月) 19:40:06 ID:vBUn/GCV
秋田新幹線

もともと非電化単線のローカル線に
新幹線車両を乗り入れさせてるばかりか、
全車指定席のために多客時でも車内は快適であり、
多客時は臨時をこれでもかとばかり最優先で増発してる。
車両も必要以上に増備しまくり、余剰活用でやまびこにも連結してるほど。

おかげで割を食ってるのは山形新幹線。
需要に対して供給が全く不足しており、
臨時は使えない時間帯ばかりにしか出さない。
おかげで自由席はいつも牛牛詰め。
それなのに長らくの間、車両は全く増備せず。
最近になってやっと1編成増備したが、それでも車両が足りない状態。
467名無し野電車区:2006/08/08(火) 23:06:26 ID:M8nbTO8j
なにそのツッコミポイントは何箇所でしょう、ってクイズ
468名無し野電車区:2006/08/09(水) 00:58:36 ID:TbIkz/98
9月いっぱいで、おはよう秋田・おはよう庄内・青森・三沢の各往復きっぷと、ふたりの北東北・函館フリーきっぷが廃止になり、代わりに青森・函館フリーきっぷと秋田・大館フリーきっぷが新設される。
ソースはJRから送られてきた、差し替え用のタリフ。
469名無し野電車区:2006/08/09(水) 06:19:44 ID:Lb0mZJpp
>>467

ナイス ツッコミ (^^)/
470名無し野電車区:2006/08/09(水) 11:11:24 ID:nnqxudhP
>>466
現実にそぐわないようですね。JRの見解は?
471名無し野電車区:2006/08/09(水) 22:44:55 ID:KEHbbWNj
>>462
マジレスすれば、発車直前でOK。
別に立ったところで、大した距離じゃないし。
どうせ、途中で座れるし。

>>464
指定席はグリーン車しかありませんね。
472名無し野電車区:2006/08/10(木) 04:19:26 ID:5Xtf28D+
そういえばFASが秋田に来る時は7両になるのかな?
仮になった場合は、自由席車を設けそうだよね。

来ないと思うけどもし山形にきた場合は8両か?
473名無し野電車区:2006/08/10(木) 04:29:56 ID:yPP1oDDe
ん、7両になるような話なんてあったっけ?
474名無し野電車区:2006/08/10(木) 05:30:30 ID:5Xtf28D+
いや、FASはノーズが長い分定員が少ないし最近需要が伸びてるし。
475名無し野電車区:2006/08/10(木) 22:30:11 ID:TQLq3uv3
>>472
田沢湖線はもともと非電化単線のローカル線だから、
これ以上編成を長くできないんじゃないのか。

奥羽本線はもともと幹線規格で12両対応になってるから、
ホームを改造した駅を再改造すれば全く問題ないけど。
476名無し野電車区:2006/08/10(木) 22:32:23 ID:Z5YvLtFa
>>475
特急たざわは繁忙期7両編成だったのをどう説明する?
477名無し野電車区:2006/08/10(木) 23:33:16 ID:gUmhOXe6
つうかもうFASTECH360Zなら秋田に6両で既に来てるのに、これ以上何を議論するのかと。
478名無し野電車区:2006/08/10(木) 23:37:19 ID:XNiawmII
>>477
ヒント:FASTECH360Zはあくまでも試験車両
479名無し野電車区:2006/08/10(木) 23:48:23 ID:gUmhOXe6
いや俺にヒント出されても…
480名無し野電車区:2006/08/10(木) 23:56:47 ID:yPP1oDDe
>>476
ミニ7両とフル10両ってフル16両分の長さに収まるんだっけ?
481名無し野電車区:2006/08/10(木) 23:59:42 ID:Z5YvLtFa
>>480
ヒント 200系やまびこ+つばさ
482名無し野電車区:2006/08/11(金) 16:18:47 ID:ff+ycLlb
>>474
のいう通り、7両になる可能性はあるな。
つばさはなんか客が少なそうだからこれ以上は粘っても難しいかもしれないけど・・・
483名無し野電車区:2006/08/11(金) 16:23:25 ID:ITjUMYrg
いやだからFASTECH360Zには客も乗らなきゃ7両化もされないって
484名無し野電車区:2006/08/11(金) 16:57:20 ID:mylsBQfM
量産化された後の話だろう
485名無し野電車区:2006/08/11(金) 17:09:29 ID:ITjUMYrg
いやだから試験車だから量産されないんだってば。
486名無し野電車区:2006/08/11(金) 17:12:19 ID:h3W02Wje
俺は量産化された後の模型化が楽しみだなぁ・・・・
487名無し野電車区:2006/08/11(金) 22:49:07 ID:CAdjO5Xr
今日の最終つばさの自由席乗車率140%ぐらいでした。
488名無し野電車区:2006/08/11(金) 22:57:39 ID:ZFONNG3t
>>480
ミニ 20m× 7両=140m
フル 25m×10両=250m
合計         390m

フル 25m×16両=400m

大雑把にはこれにノーズ分の長さを足したのが編成の長さなんで
基本的にはミニ7両+フル10両<フル16両
489名無し野電車区:2006/08/12(土) 00:19:31 ID:ljMQlPoL
140%ってどんな感じ?
490名無し野電車区:2006/08/12(土) 01:16:10 ID:5olHJZ4d
>>485
釣りだろうけどFASTECHがそのまんま量産されるなんて誰も思ってないだろ
491名無し野電車区:2006/08/12(土) 10:06:46 ID:VvokfcqS
今日のつばさの自由席の混雑はどんな感じ?
乗車率200%超えてる?
492名無し野電車区:2006/08/12(土) 11:12:18 ID:ljMQlPoL
乗車率300%じゃね
493名無し野電車区:2006/08/12(土) 11:14:37 ID:EOq04Lfx
やはり福島駅の山形新幹線ホーム増設が必要だ。
上りの遅れの影響で、
今乗ってるMaxやまびこ・つばさ175号が遅れてる。
494名無し野電車区:2006/08/12(土) 12:04:23 ID:cXi9Mt+6
495名無し野電車区:2006/08/12(土) 12:10:53 ID:cXi9Mt+6
>>488
E955系は先頭車が25m、中間車が21mだった記憶がある。
すると7両だと155mとなり、フル10両と連結すると400mを越えてしまい、フル側の先頭車長を考えるとアウトだと思うが…
496名無し野電車区:2006/08/12(土) 14:43:25 ID:WMRYL3yo
つばさ119号、大宮到着前で既に指定席客室まで牛牛詰め。
しかも「お客様混雑」のために4分遅れて到着。

どうせつばさの自由席客が発車時刻を過ぎても乗車が終わらなかったせいで遅れたんだろ。
497名無し野電車区:2006/08/12(土) 14:55:01 ID:0A3FxEcc
>>495
なるほど、先頭車の客席数減を中間車で補うのか。
北海道新幹線がらみで福島駅を改良すれば、おまけ的につばさの本数も増やせるから、
そしたら6両編成でも十分だし、もうミニ編成は6両固定でいんじゃねの?
498名無し野電車区:2006/08/12(土) 15:38:55 ID:1SkKEq54
毎年つばさ119号あたりが混雑ピーク180%を記録するような希ガス
499名無し野電車区:2006/08/12(土) 15:40:07 ID:1SkKEq54
でも199号は現在定刻運転とサイババ情報
500名無し野電車区:2006/08/12(土) 15:55:16 ID:WMRYL3yo
福島到着。
Maxやまびこ119号からつばさ119号へ向かって
大勢の客が福島逆ダッシュしてるwww
501名無し野電車区:2006/08/12(土) 16:11:50 ID:HoLOn3rx
いかに山形新幹線が放置されているか分かるな。
502名無し野電車区:2006/08/12(土) 17:07:43 ID:1SkKEq54
山形人気あるなあ
ラーメンうまいし
コメうまいし
肉うまいし
果物うまいし
503名無し野電車区:2006/08/12(土) 19:54:51 ID:MvZr8YhX
>>502
山形って美人多い?
504名無し野電車区:2006/08/12(土) 20:35:49 ID:7BEyTwxu
>>503

日本海側で 美人がいるのは 昔から言われているのは
「京都から北に数えて一県飛び」
これは有名な話し

さぁ 地図を広げて確認してみよう!!
505名無し野電車区:2006/08/12(土) 21:49:57 ID:MvZr8YhX
京都、石川、新潟、秋田・・・orz
506名無し野電車区:2006/08/12(土) 22:37:05 ID:oJDi1ZHx
新幹線のスジに余裕がないんだったら福島駅在来線ホーム〜山形or新庄行きの
特急列車を設定すればいいのにといつも思う。
507名無し野電車区:2006/08/13(日) 00:12:48 ID:tv++uozk
車両もない
508名無し野電車区:2006/08/13(日) 00:14:28 ID:2hYzabak
>>506
特急と同じスジと停車駅で快速を設定したとしても結局混むのはつばさな希ガス
509名無し野電車区:2006/08/13(日) 00:32:01 ID:tv++uozk
トウホグ人は乗り換えなしでいけるつばさがいちばん
乗り換えするなら牛牛でもそのまま乗っていく
510名無し野電車区:2006/08/13(日) 02:42:08 ID:De6NBdCH
>>504-505
津軽美人、てよく言うよね。
511名無し野電車区:2006/08/13(日) 03:14:17 ID:2jUFNyg6
>>508
前明らかに積み残し対策だろみたいな快速無かったっけ?
今もあるのかな?
512名無し野電車区:2006/08/13(日) 03:23:53 ID:PiCRcwYY
>>511
「アクセスやまびこ」か。今年もあったような。
513名無し野電車区:2006/08/13(日) 06:58:22 ID:PM9eev6i
>>509
山形新幹線は東北人しか乗らないのかよ。
関東人でも乗換え無しで行きたいという人が多ければもう勝手にしやがれってところだけどな。
514名無し野電車区:2006/08/13(日) 12:33:00 ID:DZpReiIV
米沢→福島の臨時快速って、設定してもまともに動いたことなんかないぞ。

昨夏は大雨+地震、
今冬は大雪でそれぞれ運休。
515名無し野電車区:2006/08/13(日) 13:38:56 ID:9mphNW2z
山形勝ったか
516名無し野電車区:2006/08/13(日) 13:51:44 ID:0nfLueii
>>511>>512

快速おしょうしな
517名無し野電車区:2006/08/13(日) 14:29:36 ID:fIpVg0Kk
快速おしょうしな 米沢〜福島 米沢弁で「ありがとう」を意味する「おしょうしな」
年間3日間しか走らない貴重な列車だ。名前がなんともいえない
518名無し野電車区:2006/08/13(日) 16:56:49 ID:XOe2mx7e
>>517
連中は「ごめんください」を「あ゛っあ゛ーん」で済ます。
519名無し野電車区:2006/08/14(月) 10:22:57 ID:RLCe3B7+
情報工学的観点からみると実に合理的だな。
520名無し野電車区:2006/08/14(月) 10:47:00 ID:EHOfvD7q
今日、福島駅で新幹線の空席状況を見たら、
下りつばさは相変わらずずっと満席なんだな。

一般的には今日あたりからUターンラッシュが始まるというのに、
山形だけは今も帰省ラッシュが続いているんだな。
521名無し野電車区:2006/08/14(月) 12:20:05 ID:B6aI5uBF
山形は常にラッシュですよ。盆正月など関係なしにね。
522名無し野電車区:2006/08/14(月) 13:55:39 ID:G+tsyaWP
>>518
地元民だが、誰もそんなこといわないぞ
523名無し野電車区:2006/08/14(月) 14:04:11 ID:pu3rmEzX
今  東京ー山形 って新幹線の最速でどのくらい? 
524名無し野電車区:2006/08/14(月) 14:15:43 ID:HA2Lm6PG
福島−山形は新幹線ではありません
525名無し野電車区:2006/08/14(月) 14:47:00 ID:pu3rmEzX
知ってますよ。
福島ー新庄は最速130しかだせないミニ新幹線という事くらいは

東京ー山形のつばさは最速で3時間くらいなのかな?
526名無し野電車区:2006/08/14(月) 15:17:57 ID:O9f0a/kP
>>525
開業当時は2:27ぐらいだったような気がする
今は大宮、米沢と停車駅が増えて下りは2:31
上りは2:33だったと思う。
527名無し野電車区:2006/08/14(月) 15:59:35 ID:pu3rmEzX
山形までそんな短時間で行けるのは早過ぎ友達のおばさん
出身山形なんだけど
昔東京から特急でお6時間くらいかかってたらしい。
新庄までが3時間ちょいね
528名無し野電車区:2006/08/14(月) 17:59:35 ID:PEalY1z8
土日きぷー使えば往復するだけで十分なおつりがくるし
食べ物うまいし山形が人気な理由だな
つばさ混みすぎだけど
529名無し野電車区:2006/08/14(月) 18:09:28 ID:rofQL1Dw
山形新幹線以外は繁忙期1時間2本がデフォ。
530名無し野電車区:2006/08/14(月) 18:36:45 ID:RLCe3B7+
本数も数えられないって人間としてやばいな
531名無し野電車区:2006/08/14(月) 19:38:59 ID:B6aI5uBF
盆正月以外は、はやてこまちで仙台まで来て、高速バスで山形まで来るのも
いいですよ。仙台-山形間の高速バスは日中でも15-20分間隔ですから、
時間を調べずに乗れますよ。
532名無し野電車区:2006/08/14(月) 23:01:10 ID:HgfZkRRP
>>531
山形人は指定を取らないから、
全車指定のはやこまを使うという選択肢なんかありえない。

東北人は乗換えを嫌うから、
直通運転の列車がある程度本数が確保されてるのに、
わざわざ乗り換えを強要するような交通機関は選択しない。

よって、こんなルートを考えるのは関東人だけ。
533名無し野電車区:2006/08/14(月) 23:52:23 ID:QcgLEa5j
>>532
また始まったよwキモヲタの妄想はひどいな・・・ww

ねぇ、いい加減「ぼくのもうそう」を書き込まないでくれないか?
チラシの裏には好きなだけ書いていいから
534名無し野電車区:2006/08/15(火) 00:03:17 ID:RLCe3B7+
2つめの文だけは合ってるだろ。

ま、仙台に牛タン食いに行くとかの用でもあるんなら仙台経由もありかと思いきや、
仙台には普段から気軽に行けるから、東京に行くって時にまで
わざわざ仙台経由を選択したりなんかするわけがないのれす。




それはそうと、一昨日下りこまちに乗ってたら、たまたま大曲で
自分の隣席の人と前後の人が降りたから、かなり久々に座席を回転させてみたら
他に誰も回転させてる人はおらず、しかも大曲で空いたのは自分の周りだけだったみたいで
ちょうど車内の大勢の人と向かい合う形になってしまいかなり恥ずかしかった。
535名無し野電車区:2006/08/15(火) 00:42:22 ID:d+teL6aE
大曲では回転させないのがデフォ
536名無し野電車区:2006/08/15(火) 00:44:00 ID:SspoAiPr
山形(内陸)だけは東京からの高速バスもいまいち不毛だしな。
それだけつばさに人気があるんだね。
537名無し野電車区:2006/08/15(火) 00:53:47 ID:Jmby/WaX
山形は交通が不便だからね。
538名無し野電車区:2006/08/15(火) 00:53:57 ID:zoizxF/5
つばさは山形県内の停車駅減らして275`運転してくれれば文句なし
539名無し野電車区:2006/08/15(火) 01:02:54 ID:SspoAiPr
東北中央自動車道と新栗子トンネルを鉄道分拡幅して相乗り汁
国土交通省と山形県・福島県とJR束の合併施工で早く奥羽山脈の隘路をぶち抜けば、
つばさはスピードアップでき、高速は思ったより早くできるし。みんなハッピーだ。
540名無し野電車区:2006/08/15(火) 01:15:48 ID:zoizxF/5
つばさの停車駅は特急時代と同じ、新庄村山山形米沢でいい
高畠とかわけわかんね
541名無し野電車区:2006/08/15(火) 01:17:41 ID:K3JsTtKR
山形人はやたらと文句ばかり言うことからすると
山形新幹線が放置されているのは本当なんだな。
542名無し野電車区:2006/08/15(火) 01:26:50 ID:VEjCWQrf
【夏厨】秋田新幹線・山形新幹線21【大々増発】
543名無し野電車区:2006/08/15(火) 01:43:40 ID:/zPNrDPb
つばさ沿線の自治体が出資してるから停車駅を減らすことはできない
ファステクーと新板谷トンネル作って合計30分短縮くらいだとどうなんだが
最速2時間切るか微妙なトコロ
544名無し野電車区:2006/08/15(火) 01:45:37 ID:/zPNrDPb
だが冬の板谷峠をたくましく駆け登るつばさの車窓が(・∀・)イイ!!んだよ
545名無し野電車区:2006/08/15(火) 02:13:02 ID:d+teL6aE
文句言ってるのって本当に山形人か?
たまにしか乗らない関東人な気がしてならない。
546名無し野電車区:2006/08/15(火) 05:15:08 ID:eov+NnvW
関東人でも無く乗った事すら無いのが正解
547名無し野電車区:2006/08/15(火) 05:50:30 ID:dGafBOZZ
こまちって元々どの車両が喫煙?
548名無し野電車区:2006/08/15(火) 09:28:23 ID:Hco0GIgv
山形出身の関東人だね。盆正月の帰省しか利用しない人らだ。
549名無し野電車区:2006/08/15(火) 10:49:28 ID:UQa+PiBP
山形新幹線内での停車駅しぼるより東北新幹線内での275キロ運転した方が
時間短縮に役立つ 
550名無し野電車区:2006/08/15(火) 12:19:55 ID:nGyBFHyV
E2と連結すればすぐにでも275が可能なんだがなあ
551名無し野電車区:2006/08/15(火) 13:21:35 ID:UQa+PiBP
E2と連結したら東京ー山形2時間強か・・・
552名無し野電車区:2006/08/15(火) 13:34:49 ID:TRce9Qqs
頼むから福島山形間は複線化工事してくれ。それだけでかなりの時間
短縮だよ。すでに部分的には複線なんだから。新幹線区間の速度アップ
よりも効く。
553名無し野電車区:2006/08/15(火) 13:58:02 ID:ThD78R4w
通過待ちとか山形らしくていいじゃんかー
もう慣れたよ。こだないながさスンカンセン作ってけだどが感謝すっずー
もうすぐ400系あぼ〜ん時期だってのに複線は金かかるよ
554名無し野電車区:2006/08/15(火) 14:08:26 ID:eV7udO9g
>>545
山形人は240キロ運転で大満足なのに
バ関東人が騒いでるだけか。
555名無し野電車区:2006/08/15(火) 17:34:59 ID:UKRgfbUL
>>554
東北で唯一、自県発の新幹線に乗って
275km/h運転を体験することができない哀れな山形人w

しかも福島ダッシュ時に、目の前の通過線で275km/h運転を見せ付けられるという
屈辱も味わっているしなwww
556名無し野電車区:2006/08/15(火) 18:08:25 ID:0yK0zzh5
>>550
ダウト
557名無し野電車区:2006/08/15(火) 18:14:14 ID:IStTmp2J
鉄道に興味ない人にとって275キロどうのこうのとか関係ないんだけど
558名無し野電車区:2006/08/15(火) 18:17:50 ID:d6Z9zG38
>>551
 仮に275km/h運転したとしても、せいぜい2時間45分ってとこだと思うよ。
559名無し野電車区:2006/08/15(火) 19:42:48 ID:5/+Af6XL
ホントのこと言っていい?
つばさって、踊り子の修善寺編成みたいな感じじゃね?
時間短縮の意思無しみたいな…
560名無し野電車区:2006/08/15(火) 20:42:24 ID:UnsQEcrX
>>540
特急つばさは糠ノ目に停車してましたが?
561名無し野電車区:2006/08/15(火) 20:44:40 ID:9mydjgai
>>560
糠の目じゃなくて糠沢だバーカ
562名無し野電車区:2006/08/15(火) 21:36:10 ID:W2xlrcYG
>>561
あーあ・・・やっちゃったよ


それはさておいて、旧つばさ(あるいはやまばと)が糠ノ目に停車していたといっても
日に数本だったし、まぁ>>540の言いたいことは説明はしづらいけど分かる気はする。
実際新在直通でなくてフル規格だったらまず停車駅にはならなかっただろうし。
(米沢・(赤湯)・山形・天童・東根or楯岡(村山)・新庄って感じだったろうね)
563名無し野電車区:2006/08/15(火) 21:41:01 ID:obNBVSTY
ばかは561 基本的な知識は押さえてから書き込んでね
ばかが全国に知られるじゃない。

糠沢は秋田県 どう転んでもつばさが停まるわけがない。
念のため申し上げるが、糠沢は秋田の北。鷹巣の次(北隣)の駅なので、在来つばさで時代でも停車するはずは絶対ない。
560さん
糠の目は現在の高畠駅。たしか1991年(と思う)に現在の高畠に改称
おおくの山形新幹線が停まっています。
糠の目というと、山形交通高畠線を思い出します。
564名無し野電車区:2006/08/15(火) 21:49:40 ID:1GgyP9gQ
565名無し野電車区:2006/08/15(火) 21:59:55 ID:zoizxF/5
新庄始発着便をもっと増やしてyo山形米沢間無停車便をもっと増やしてyo
566名無し野電車区:2006/08/15(火) 22:12:03 ID:6kBNOKVg
福島改良するとこまちお下がりの6両化と引き替えにその辺まで解決しそうな悪寒

思うに現状の酷さは認識しつつも、何かキッカケがないと
既に十分シェア取れてるだけに改良の金が出てこないんじゃないか。
福島改良なら北海道予算だし、こまちお下がりなら車両新造費は秋田シェア対策予算となり
8両化とか複線区間延長みたいな山形用にお金をかけることなく、
スジ・車両数の制限から開放される。
567名無し野電車区:2006/08/15(火) 22:14:43 ID:eV7udO9g
ちなみに福島改良の整備新幹線の予算からは出ないよ。
568名無し野電車区:2006/08/15(火) 22:15:22 ID:7tWASdsq
>>558
 「はやて」「こまち」系統に新型が導入されると、「つばさ」の400系は
全廃、そして「こまち」のお古が回ってくると予想されるからその頃には275km/h
が期待できる。
 しかし、その頃「はやて」「こまち」は300km/h以上で走っているだろうから
今以上に屈辱感がわいてくるだろう
569名無し野電車区:2006/08/15(火) 22:19:33 ID:IStTmp2J
遠い場所に早い車両廻すのは別に普通だろ?
山形はちょうどよい距離だから大きな改良はいらないんだよ
570560:2006/08/15(火) 22:21:22 ID:UnsQEcrX
>>563
勿論存じ上げておりますよ。
元々急行ざおうが停車していたのが、ざおう廃止でしょうがなく福島山形間の短足つばさを停車させる事になったのが
発端ですね。今や曲がりなりにも新幹線停車駅ですが、旧駅名はいかにも東北っぽい駅名だなと思ってましたが、、

57・11改正以降北山形に停車するつばさもあったりと、、、
オールドファンとしてはつばさ停車駅は米沢-山形-天童-新庄-湯沢-横手-大曲なんですが、、、
571名無し野電車区:2006/08/15(火) 22:25:53 ID:1GgyP9gQ
>>566
自分(山形)はお金をかけないで”おこぼれ”に預かろうと必死w

ミニ新幹線つくるところまで熱意あった人たちは息途絶えたのか
572名無し野電車区:2006/08/15(火) 22:30:37 ID:9mydjgai
573名無し野電車区:2006/08/15(火) 22:44:54 ID:eV7udO9g
>>572
意味不明。
574名無し野電車区:2006/08/15(火) 23:05:41 ID:Hco0GIgv
秋田に投資しても、効果が得られるのか?
300キロで走って時間短縮するが、それで航空利用者の客を
奪えるのかね
575名無し野電車区:2006/08/15(火) 23:12:26 ID:udJP28Gn
>>574
まぁ、将来盛岡以北の300km/h以上対応車に併結するのであれば、
それに倣った性能の車両が必要だろうということで、時間短縮は結果論でしょ。
576名無し野電車区:2006/08/15(火) 23:29:30 ID:UQa+PiBP
福島まで360キロ運転車両の山形新幹線の車両ができれば
山形ー東京は完全に飛行機の負けが来るだろう
577名無し野電車区:2006/08/16(水) 00:01:54 ID:wHuNOL3I
アクセスやまびこのレポまだー?
578名無し野電車区:2006/08/16(水) 00:02:21 ID:AFKV0lGx
>574
おそらく、東北・秋田新幹線は360km/h化の投資しても採算に合わないだろ
うね。電力費増加・設備維持費増加・新幹線建造費増加等々・・・・
。360km/hで走りまくるのだから、定期点検の頻度も上がり、廃車までの寿
命も短くなる。500系以上に運用コストの悪い事は避けられない。
 ミニ規格程度の需要しかない、秋田新幹線にそんな高価な車両は、不採算
でしょうね。東北新幹線にしても、札幌まで延びない限りは不採算車両にな
ると思いますが・・・
579名無し野電車区:2006/08/16(水) 00:22:34 ID:hRXfM9NM
>>578
東がその辺の事を無視して試作車を作るとは思えない。
ある程度目処が立っているから、"360km"運転用試作車と発表したし、
その目処がほぼ確信になったからマスコミ向けに公開試験走行も行った。


としか思えないのだが?


自信もないのに発表して、実際ダメに終われば株主訴訟もありえるだろうし。
580名無し野電車区:2006/08/16(水) 00:30:12 ID:PaJ2a5CL
株主訴訟じゃなくて株主代表訴訟な。
実際そんなんで訴訟にならんよ。
581名無し野電車区:2006/08/16(水) 00:30:49 ID:cVgKmbms
〜∞    (   ,,   )     )
   ..     )  ゙ミ;;;;;,_     (
           ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
           i;i;i;i; '',',;^′..ヽ 〜〜∞プーン
〜〜∞プーン    ゙ゞy、、;:..、)  }
            .¨.、,_,,、_,,r_,ノ
          /;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ   〜〜∞プーン
         ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:.〜∞:.、}
 〜∞プーン   ".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
        /;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ
        ゙{y、、;:...:,:.:.、;、;:.:,:.:. ._、)∞〜.:,:.、} 〜〜∞プーン
〜∞プーン  ".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ
       /i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;v;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
       ゙{y、、;:..ゞ.:,:.:;.、;:.ミ.:,:.::: ._υ::;゚o,,'.、}:;:.;:;、}  ;'、===ョ
       ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r;_,ノ′ ! '゛i;:;:;;!、
 〜∞プーン ヾv.;;;:ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ:;:;ノ   , '⌒゛   ヽ、
         ,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡   / , 、,,   ,;. ,|
         ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡 |  |  '" i ゛| |
         ミミ彡゙;・;:国賊::;:;ミミ彡彡. . |  |,、   !, ! |
 〜∞プーン ...ミミ彡゙ .,.,・:;:・ *: ミミミ彡  。-.\f,   ,y !
         ミミ彡 '*・..,ヽ・;;´*` ,|ミミ彡 。;゜/´  ,  ,)
         ミミ彡 === 〈.:..===).|ミミ彡 ;`;;  ,/ ,;-'" ヽ
          彡|;:・ ; | ; ・: |ミ彡 ;。;ヽ  !  ヽ. ヽ
.. 〜〜∞プーン 彡|;:.,*.;..´-し`)・;:|ミ|ミ 。;。、ヽ ヽ.  ヽ、_ヽ
           ゞ| :;:; 、,!:;・: |ソ 。、   | y′   ),;冫
            ヽ ';´*.,,.・;:`ノ /
    〜〜∞プーン   \、..・;*;:/  ←逆賊 朝敵 売国奴 非国民 最重罪人
              ~; ~| |::;; ~~
          【   ゴ    ミ   】   〜〜∞プーン
582名無し野電車区:2006/08/16(水) 03:14:10 ID:wOJxoRjZ
誰も>>468に反応してないんだな。このスレには、これらのきっぷの利用者はいないのか?
583名無し野電車区:2006/08/16(水) 03:54:22 ID:NOD2XKRn
福島改良する前に山形以南の完全複線化から手をつけて欲しいなぁ…。
あと羽前千歳の仙山線立体交差化。
584名無し野電車区:2006/08/16(水) 07:06:19 ID:YpirWChq
>>582
束の公式発表のソースは?
今日の午前中まで呈示がなければガセネタと見なす。

夏厨君、宿題は終わったのかい?
585名無し野電車区:2006/08/16(水) 07:49:37 ID:uOL+tj/d
すまんがそれ俺も聞いた
ソースは東京支社管内の駅の友達
俺は仙台支社だからタリフは知らん
586名無し野電車区:2006/08/16(水) 08:39:50 ID:wOJxoRjZ
>>584
勝手にガセネタと思ってれば?
そのうちどっちが夏厨かはっきりするから。人を見下したような言動ができるのも今のうちだよ。
587名無し野電車区:2006/08/16(水) 08:54:45 ID:5COtsQ1K
「バカジャネーノ」で1000目指すスレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1155684411/l50
588名無し野電車区:2006/08/16(水) 11:46:30 ID:wMPCUEiQ
>>556
いろんな新幹線スレにカキコしてるようだけど、今時「ダウト」なんて言わないから。
589名無し野電車区:2006/08/16(水) 11:49:38 ID:wMPCUEiQ
>>584 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2006/08/16(水) 07:06:19 ID:YpirWChq
> >>582
> 束の公式発表のソースは?
> 今日の午前中まで呈示がなければガセネタと見なす。
> 夏厨君、宿題は終わったのかい?

↓は東北新幹線スレのカキコ
607 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2006/08/16(水) 07:02:11 ID:YpirWChq
>>604
束の公式発表のソースは?
今日の午前中まで呈示がなければガセネタと見なす。

以後見なし厨を見かけても完全無視でよろ。
590名無し野電車区:2006/08/16(水) 12:39:08 ID:/xIcVHZv
400系
フル規格区間を高速走行するとき揺れすぎ
591名無し野電車区:2006/08/16(水) 13:55:47 ID:NXidHtB+
400系もガタがきてるんだよ
592名無し野電車区:2006/08/16(水) 14:17:22 ID:FbR9iAhw
>>584
お前は何様のつもりだ?哀れな奴だな。
593名無し野電車区:2006/08/16(水) 14:27:14 ID:+/Q/xoGL
ボーイズアンビシャスベスト8キタ━━゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚━━ ッ ! ! !
594名無し野電車区:2006/08/16(水) 14:36:19 ID:cuCFtMWS
氏ね
595名無し野電車区:2006/08/16(水) 15:39:09 ID:RFF4VU09
>>584
消えろ
596名無し野電車区:2006/08/16(水) 16:48:10 ID:wMPCUEiQ
>584はマルチコピなので以後スルーでよろ
597名無し野電車区:2006/08/16(水) 16:51:04 ID:+xaM/Ztl
ところで400系とE3 1000番代は営業で275km出せる?
もし出せたらE4のせいだよね
598名無し野電車区:2006/08/16(水) 16:59:51 ID:P9ag6p3U
スル-されたんで
山形新幹線って踊り子の修善寺編成みたい
時間短縮する気も無いし
遅れたら運休するみたいな
599名無し野電車区:2006/08/16(水) 17:03:59 ID:wMPCUEiQ
>>597
出せる
600名無し野電車区:2006/08/16(水) 17:21:15 ID:OhnvIwHw
>>588
ごめんなさい
しかしあまりカキコはしてないが
601名無し野電車区:2006/08/16(水) 17:45:15 ID:prWdKiLL
>>597
山形人は275キロ運転の列車に乗れないからな。
602名無し野電車区:2006/08/16(水) 19:41:41 ID:2wzBewHB
>>597
出せても決められた距離で停止できるのかなあ
603名無し野電車区:2006/08/16(水) 20:15:48 ID:YmWX0KSG
山形県勢初Vなら400系に装飾しよう!
604名無し野電車区:2006/08/16(水) 20:46:44 ID:QsqbNFT1
400系12号車の4D付近、モータ音がすごいうるさくて発狂しそうになった。
というか、えきねっとで往復ともその辺を引くてしまう運のなさにorz
605604:2006/08/16(水) 20:47:49 ID:QsqbNFT1
引くてしまうってなんだorz
「引いてしまう」ね
606名無し野電車区:2006/08/16(水) 21:04:16 ID:akpJ0xEM
>>560
糠の目じゃなくて糠沢だバーカ
607名無し野電車区:2006/08/16(水) 21:09:57 ID:6PQgUXvS
日大山形勝ったage
608名無し野電車区:2006/08/16(水) 21:39:23 ID:6TVxLCRh
>>606
二番煎じ つまらん!
609名無し野電車区:2006/08/16(水) 22:02:06 ID:dMgeC8Hx
いつもこういう時しか話題にならない「つばさ」w
-------------------------------------------------------------------------------
 JRによると、上りの各新幹線はほとんどで自由席乗車率が100%を超えた。
山形県の新庄駅を午後1時16分に出発した東京行き「つばさ118号」が170%。
同じく新庄発の「つばさ114号」が150%となった。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060816-00000101-mai-soci
610名無し野電車区:2006/08/16(水) 22:12:38 ID:lkPDb9LH
>>609

>東京行き「つばさ118号」が170%。

170‰に見えたorz
611名無し野電車区:2006/08/16(水) 22:17:36 ID:NXidHtB+
この時期に150%になるのは当たり前で、年中行事だ。
それより、普段の乗車率の方が興味があるが、公表されてない。
612名無し野電車区:2006/08/16(水) 22:40:23 ID:+17bc2h6
年間平均で7割程度。
輸送量と定員から算出可能。
613名無し野電車区:2006/08/16(水) 22:45:58 ID:NXidHtB+
>>613
ついでに新幹線の採算ラインは、どれくらいですか
614名無し野電車区:2006/08/16(水) 23:01:39 ID:lkPDb9LH
>>613
頑張って計算しようw
615名無し野電車区:2006/08/16(水) 23:09:45 ID:SRMqtaRd
「ぼくのもうそう」乙
616名無し野電車区:2006/08/16(水) 23:10:09 ID:NXidHtB+
617名無し野電車区:2006/08/17(木) 00:16:06 ID:mHagpVDs
>>610
この時期でそれだったら廃止だなww
618名無し野電車区:2006/08/17(木) 00:40:41 ID:UCmuhCtB
>>610
あんな狭い通路に定員の70%乗れるわけないだろ

そう思っていた時期が俺にもありまry
619名無し野電車区:2006/08/17(木) 00:47:31 ID:DavQYJ04
かつてこまちが記録した乗車率300%というのは
とんでもない数字なんだろうな。
どうやって乗ったんだろうか?
620名無し野電車区:2006/08/17(木) 00:54:53 ID:UCmuhCtB
さすがに300%はネタくさいな
もともと計測方法も乗務員とホーム要員の目分量なわけだし
621名無し野電車区:2006/08/17(木) 00:56:23 ID:j9osQYoj
ハコノリ
622名無し野電車区:2006/08/17(木) 01:03:36 ID:7/NIPTqA
こまちはもうすぐ開業10周年になるが、昔は…

定期列車の本数が今より2本くらい少なかった気がする。
ピーク時の臨時列車の本数が今より7本くらい少なかった気がする。
14号車(トイレなしで座席数が多い車両)がまるまる1両ぶん無かった。
自由席は2両あった。

さらに今でもピーク時には立席客のせいで車販が困難になるほど混んでることを考えると
結構なガクガクプルプルもんだな。
開業効果もあったわけだし。
まずもって特急「たざわ」時代は7両編成で乗り切ってたわけだしな。
623名無し野電車区:2006/08/17(木) 01:03:46 ID:DavQYJ04
>>620
ネタじゃないのが凄いところ。
当時のダイヤからすると本当にそれだけ乗っていたのは間違いない。
624名無し野電車区:2006/08/17(木) 03:16:13 ID:VESvkO81
今日、朝9時発で東京から山形まで自由席で行くんだけど、乗車率どれくらいだろう??
あと、途中駅でお弁当買うか、東京駅でお弁当買うか迷ってるんですけど、
どうすればいいですかね?
625名無し野電車区:2006/08/17(木) 03:40:29 ID:UCmuhCtB
>>623
当時自由って何両あったっけ?
300%となると2両以上自由だと車内デッキにパンパンにつめても入りきれないはずだが
626名無し野電車区:2006/08/17(木) 06:54:31 ID:k+A3neEb
>>616 東が東北に力を入れて上越後回しの理由が分かるね
627名無し野電車区:2006/08/17(木) 06:56:11 ID:JUsez6PN
200人位は通路とデッキに分散したら乗れるだろう
車販は無理だな
628名無し野電車区:2006/08/17(木) 07:31:26 ID:nVIP4t+u
「バカジャネーノ」で1000目指すスレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1155684411/l50
629名無し野電車区:2006/08/17(木) 07:32:54 ID:dLdW1Kkf
>>560
糠の目じゃなくて糠沢だバーカ
630名無し野電車区:2006/08/17(木) 07:37:12 ID:dLdW1Kkf
>>620>>623

あくまで、自由席が300%だったということ。
つまり、240人程度の立ち客がいたということ。
これが普通車4両とグリーンのデッキに分散したから、苦痛だっただろうね。
631名無し野電車区:2006/08/17(木) 11:01:18 ID:r3SsWm0V
アミダナにものるんだよ
632名無し野電車区:2006/08/17(木) 12:29:38 ID:Ad+2H2BZ
ポイントでガクンとするごとに網棚から人が落ちてくるってかw
633名無し野電車区:2006/08/17(木) 13:13:36 ID:UCmuhCtB
>>630
うへー。そりゃ悲惨だな
ていうか仮に200%だとしてもあの短い編成の狭い通路に160人詰めるってことか…
634名無し野電車区:2006/08/17(木) 13:15:31 ID:Y3EntYwe
トイレも洗面室にも立ってるのか
635名無し野電車区:2006/08/17(木) 14:19:16 ID:I29n/A5D
お盆に「こまち」で帰省したが、全車指定席で通路まで人が溢れてる状況って異常。下車時荷物室の中にまで人が居たのには驚き。
636名無し野電車区:2006/08/17(木) 14:40:54 ID:3iOYJwu5
>>635
こまちは全車指定だから、
名目上の乗車率は最高でも100%にしてるのか?

そんな状況なら、こまちの自由席を復活させるべきだろ。
637名無し野電車区:2006/08/17(木) 15:49:40 ID:NCEHW/dr
秋田県の資料見たけど飛行機東京便の客数はこまち開業後ガクンと減って
平成11年は平成8年の半分くらいになってる。
今はこまち開業前と同じくらい。
旅客全体のパイも増えたんだろうな
638名無し野電車区:2006/08/17(木) 16:17:56 ID:UCmuhCtB
飛行機は値下げや得売り切符の影響もあるのでは?
盆暮れにしか帰省しない人にとっては座れるというのも大事だろうし
639名無し野電車区:2006/08/17(木) 16:48:39 ID:Ad+2H2BZ
飛行機は大幅割引キップ買った後の急な仕事によるキャンセル代ボッシュートが一番怖い。
それがもとで最近遠出自体敬遠するように。
640名無し野電車区:2006/08/17(木) 17:30:21 ID:UCmuhCtB
全額払い戻しされないのは鉄道も一緒だべ
641名無し野電車区:2006/08/17(木) 18:02:29 ID:Ad+2H2BZ
俺はいつも指定だけ先にとる
乗車券は直前に買う
そうすることで払い戻し損失を極力減らす
642名無し野電車区:2006/08/17(木) 18:23:30 ID:sS4UnS/K
>>637
新幹線を口実に、不採算路線を大幅に切り捨て(ry
643名無し野電車区:2006/08/17(木) 20:51:14 ID:DavQYJ04
東京ー秋田は飛行機しか使ったことがない。
こまち遅すぎ。
644名無し野電車区:2006/08/17(木) 20:52:49 ID:2NuXxuzB
秋田空港遠すぎなんだよなー。
モノレール作ってくれ。
645名無し野電車区:2006/08/17(木) 22:08:22 ID:UCmuhCtB
俺っちのママンなんて玉川温泉行くのも空路使ってたぞ
てかツアーだと空路しかないんだと
646名無し野電車区:2006/08/17(木) 23:12:44 ID:NVma+MhG
山形線で赤湯駅〜高畠駅間にある橋を工事してるんだけど、
いつ終わるか知ってる人いる?
647名無し野電車区:2006/08/18(金) 07:26:47 ID:2zdijr4N
期日は分からないけど、もう出来上がってるし、新しい橋に付け替えをするだけだよね。
レールも橋には敷いてあったと記憶。
648名無し野電車区:2006/08/18(金) 10:25:39 ID:ju98ZLb5
こまち自由席復活しろ。 
指定席でも自由席みたいな状況をなんとかしろ。
649名無し野電車区:2006/08/18(金) 15:34:35 ID:QM2DpTZI
9月の平日のおは庄は、焦らなくても買えますか?
650名無し野電車区:2006/08/18(金) 16:44:26 ID:Ti0FfQFr
一部の列車限定で山形色のE3-0を投入してE2と連結させればいいんじゃないか?
651名無し野電車区:2006/08/18(金) 19:40:11 ID:xhTSExFP
>>650
速達記録のため?
652名無し野電車区:2006/08/18(金) 20:09:21 ID:7ztTAEoe
>>650
前スレでその案出てたな
結局、そんなプロモーションわざわざやらなくても牛牛だから必要ないって結論だっけ
653名無し野電車区:2006/08/18(金) 20:45:54 ID:juQJstwO
>>648
つ【高速バス】
654ピンクゴジラ:2006/08/18(金) 20:52:10 ID:enp4Z1TS
ぬるぽ
655名無し野電車区:2006/08/18(金) 22:42:03 ID:7OdxaDr3
>>647
新しい橋にレールってどういうこと?
656名無し野電車区:2006/08/18(金) 22:55:30 ID:os1qZhrJ
今日のこまちはかなりダイヤ乱れたみたいだな。

こまち8号で秋田から仙台まで来たときは平常通りだったのに
仙台からはやて32号に乗ったら、併結のこまちは86号だった。
こまち30号は単独運転だったみたい。
何時頃からおかしくなったんだ?
657名無し野電車区:2006/08/19(土) 00:03:59 ID:ha+5C3Im
>>649
月曜日や金曜日でなければ、団体客でもいない限り楽に取れます。
658名無し野電車区:2006/08/19(土) 00:04:16 ID:JHdVxEGC
おぉ、マジで。
659名無し野電車区:2006/08/19(土) 00:54:49 ID:MBtAX9Y8
おはようが廃止されると、こまち1・2号とつばさ103号の混雑は緩和されるのかな?
660名無し野電車区:2006/08/19(土) 01:18:08 ID:fGIzzspI
>>650

一部車輌だけで E2+E3 運用で 275運転した場合
万が一車輌故障で代替え車輌が無い場合
400での運転になる為 本線のダイヤが乱れる原因になる
この事から 異種車輌でも 速度は統一しておいた方がいい

と言う結論だったはず
661名無し野電車区:2006/08/19(土) 09:38:28 ID:iPwYJNO6
山形の下り始発と登り終発なら単独運行だから
E3なら275運転できるような気がするが
無理なのかな?

まあそれは別として下り始発の山形線内は遅いね
1:14もかかってる。
定期ではトップクラスの遅さかも
662名無し野電車区:2006/08/19(土) 10:44:37 ID:JTT6a+Gn
>>661
101号は福島〜米沢間の峠越え区間が異様に遅いね。
同区間は103号が32分で走ってるのに、
101号は36分もかかってる。
米沢〜山形間はさほど遅くない。

原因は関根以北(米沢周辺)が単線のため。
米沢で106号とうまく行き違いできるように
101号はわざとゆっくり峠越えさせてるんじゃないか?
663名無し野電車区:2006/08/19(土) 11:15:45 ID:2zgWTGva
>>661

だが 現行は どの車両が運用に入るかわかっていない
E3-1000 と 400系 が混ぜられた運用になっている

仮に限定したとして >>660 が言うように車両基地で出発前に車両故障が発覚し
別運用に急遽切り替える際 代替の E3 がいなかった場合どうする?

単独走行だとしても 400系じゃ 275kmは無理だし 本線のダイヤに支障をきたす結果になる

※ 結論 400系がいる以上 つばさは 240km/h 走行がベストな選択であると言えよう
664名無し野電車区:2006/08/19(土) 12:56:23 ID:0zM/kXfS
>>660
そんなこと言ってたら全車代替するまでスピードアップできないやん
てか1編成だけでやってきた例なんていくらでもあるでしょ。500系とか
665名無し野電車区:2006/08/19(土) 12:58:23 ID:0zM/kXfS
>>663
たしか240を275まで上げても宇都宮−福島だと4,5分しか違わないんじゃなかったっけ
てことは急に275から240まで下げても同じくらいしか遅れないのでは?

もっともこんなことを言ってたらスピードアップの意義そのものが薄れてしまうが
666名無しでGO!:2006/08/19(土) 13:02:41 ID:YGGSydRX
現状でつばさの400とE3を別運用にするのは非効率的で意味ないだろ、
まして宇都宮−福島だと4,5分しか違わないんだから、
やるにしても400が将来完全に淘汰されてからの話
667名無し野電車区:2006/08/19(土) 13:04:30 ID:wf4d6dch
山形人は275キロ運転に異常にこだわるな。
長年、福島駅で爆走するE2・E3を見続けてきた恨みか?
668名無し野電車区:2006/08/19(土) 13:05:21 ID:Il/FCP0v
400系も一応275km/hはだせるはず。試験で326km/hだせたんだから。
669名無しでGO!:2006/08/19(土) 13:08:41 ID:YGGSydRX
試験はあくまでも試験、騒音の問題もあるし
プロ市民を説得して宇都宮−大宮も275キロ出せるようになってから
考えろ、仮にそれでも短縮するのは数分だろうけど
670名無し野電車区:2006/08/19(土) 13:14:10 ID:NwhkIR62
>>660
頻繁運転する系統に限定運用なんか組んだら非効率なこと甚だし。
300系や500系が少ない編成数で高速運転をやっていたのは
あくまで試行期間だったからだ。
だから別に故障が発生しても問題の無い時間帯だけでやっていた。

>>668
345km/h
671名無し野電車区:2006/08/19(土) 13:25:01 ID:0zM/kXfS
てことはE3限定でスピードアップするよりも相方をE2に限定するほうが手っ取り早いかな
400が先頭で275出しても騒音で引っかかるとは思えないし
672名無し野電車区:2006/08/19(土) 13:27:04 ID:wf4d6dch
>>671
そこまでして275キロ運転にこだわる山形人の気持ちが分からん。
673名無し野電車区:2006/08/19(土) 13:29:10 ID:0zM/kXfS
俺はむしろめったに新幹線にすらのらない東京人だが、
しいていうなら「速いにこしたことはない」とかその程度の理由だ
674名無し野電車区:2006/08/19(土) 13:30:12 ID:MBtAX9Y8
本日の粘着厨:ID:wf4d6dch
675名無し野電車区:2006/08/19(土) 16:27:47 ID:CAmoSZb2
絶対時速275km/h!!!
絶対時速275km/h!!!
絶対時速275km/h!!!
絶対時速275km/h!!!
絶対時速275km/h!!!
絶対時速275km/h!!!
絶対時速275km/h!!!
絶対時速275km/h!!!
絶対時速275km/h!!!
絶対時速275km/h!!!
絶対時速275km/h!!!
絶対時速275km/h!!!
絶対時速275km/h!!!
絶対時速275km/h!!!
絶対時速275km/h!!!
絶対時速275km/h!!!
絶対時速275km/h!!!
絶対時速275km/h!!!
絶対時速275km/h!!!
絶対時速275km/h!!!
絶対時速275km/h!!!
676名無し野電車区:2006/08/19(土) 17:32:14 ID:3OFFfSrr
8月末の「新幹線あぼ〜ん」を目前にして焦りだし、目を血眼にして絶叫するキムコ!
乞食根性をみなぎらせたキムコに脅迫されるフルカワの運命は?
来週21日以降に見られる、フルカワ最後の基地外ぶりをとくとご堪能あれ!
実況中継はここから!!↓

長崎妄想新幹線あぼ〜ん
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1154518626/l50
677名無し野電車区:2006/08/19(土) 18:50:58 ID:IuQW277F
>>668
最高時速が300キロ/h以上出せるのは判ったから
そのトップスピードから決められた距離で停車できるの?
678名無し野電車区:2006/08/19(土) 19:31:26 ID:lNH5NRh7
こまち東京フリー切符万歳万歳万歳万歳万歳万歳万歳万歳万歳万歳万歳万歳万歳万歳万歳万歳万歳万歳万歳万歳万歳万歳万歳万歳万歳万歳万歳万歳万歳万歳万歳万歳万歳万歳万歳万歳万歳万歳万歳万歳万歳万歳万歳万歳万歳万歳万歳万歳
679名無し野電車区:2006/08/19(土) 22:38:53 ID:Q6JoWPKs
山形がガンってことか。
680名無し野電車区:2006/08/20(日) 00:26:09 ID:mNSKUcZh
>>662
それは福島でMaxを切り離せるための余裕時間。
そのタイミングで臨時のはやこまが走れるようなカゲスジがある
681名無し野電車区:2006/08/20(日) 11:21:35 ID:4JKPaJFF
【東北本線】 浅虫浪岡ラインを実現させるスレ 【奥羽本線】
27 名前: 名無しさん@青森 投稿日: 2006/01/04(水) 16:32:49

浅虫温泉は特急の停車駅だから、普通列車への乗り換え客もいるし、
そういう利便を考えたら、浅虫始発が妥当だな。

話変わるが、元旦のきっぷで、首都圏からゆーさの湯に浸かりに来た、
貧乏客がかなりいたみたいだな。 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/2887/1079546246/27
682名無し野電車区:2006/08/20(日) 15:07:37 ID:GMchELp/
つばさ増強少ないのはファステクー入替するためみたいな希ガス
増やしちゃうともったいたない
こまちは距離が長いので朽ちく化が大きいしやまびことしても使えるから増強してきたっと思う
これはつばさファステクーが楽しみだぜ
683名無し野電車区:2006/08/20(日) 15:27:48 ID:k6vWfQbL
果たしてこまち入替で玉突きになるのか、それとも直接つばさ入替になるのか・・・

ところで400のリース契約はどうなったんだっけ?
684名無し野電車区:2006/08/20(日) 16:08:05 ID:PhadoZpE
先日質問したものです
結局Maxやまびこ218にしました。四号車二階席が自由席でウマー
本当ははやこまで帰りたかったけど上りは軒並み満席でした。残念。
685名無し野電車区:2006/08/20(日) 16:11:51 ID:cMP5/HR6
長崎新幹線が出来たら、400系JRーQに譲渡。
686名無し野電車区:2006/08/20(日) 16:14:46 ID:9/lky/Lg
>>685お前頭いいな
687684:2006/08/20(日) 16:28:43 ID:PhadoZpE
誤爆でした。ごめんなさい。
688名無し野電車区:2006/08/20(日) 16:30:43 ID:nD8Zionq
ファステクーは、試験走行を08年春まで続け、11年をめどに
営業運転を実現するのが目標だ。早くても5年先の話だ。
689名無し野電車区:2006/08/20(日) 16:40:23 ID:khmnQCOU
ファステクーは試験車両なのに営業運転するんだwwwww
690名無し野電車区:2006/08/20(日) 16:48:50 ID:nD8Zionq
08年まで試験走行を続け、それから設計を固めると、昨日の
朝日にでていた。設計後製造なんじゃない
691名無し野電車区:2006/08/20(日) 18:57:41 ID:/EqKYdKc
朝日か・・・
692名無し野電車区:2006/08/20(日) 22:04:09 ID:9/lky/Lg
俺の家は戦前から保守派で、今も朝日を取り続けてるぞ(笑
693名無し野電車区:2006/08/20(日) 23:10:57 ID:VPrcyz4r
>>688
東北新幹線全通には間に合わないな。
694名無し野電車区:2006/08/20(日) 23:17:54 ID:fwYQf6YH
>>689
またお前か
695名無し野電車区:2006/08/21(月) 00:42:42 ID:vAZL+CdH
696名無し野電車区:2006/08/21(月) 10:46:21 ID:8pfscH5R
おはよう秋田往復切符廃止は痛いなあ…
今度帰省するときは6000円分県内まわるかな
697名無し野電車区:2006/08/21(月) 10:54:16 ID:rAhaq8wO
>>504
福井県出身の高橋愛の立場は・・・
698名無し野電車区:2006/08/21(月) 11:45:43 ID:x1y3SsQZ
北陸新幹線が延伸したら、上越新幹線に400系を
699名無し野電車区:2006/08/21(月) 20:45:23 ID:iUBO2X4S
はやこまが、福島とか通過する時に減速しない?
郡山とかもそうだけど、市街地だし。くりこま高原などは
そのままかと思うけど。
700名無し野電車区:2006/08/21(月) 20:50:12 ID:jS93WE8X
単に退避駅の前で先が詰まってるだけだろ。
701名無し野電車区:2006/08/21(月) 21:26:20 ID:JjjsP6+V
明日、ひさびに山形新幹線に乗るぜ!出張で楽しみぃ〜
702名無し野電車区:2006/08/21(月) 21:38:02 ID:+wK6Ayeo
>>699

少なくとも 仙台方向からの 上り はやこまは
福島駅手前の何個か前のトンネル前後から 思いっきり加速し始めるのは有名
(仙台発後1つ目の駅通過まで結構ゆっくり走っている
 その後加速するのが座っていてもわかる)

福島駅通過線を全速力で抜けていくのは
実際乗っている人なら体感しているはず
703名無し野電車区:2006/08/21(月) 21:53:38 ID:nS97Ac03
>福島駅手前の何個か前のトンネル前後から
>思いっきり加速し始めるのは有名

はやて・こまち(やまびこ・こまち)には100回以上乗ったけど
初めて聞いた。
704名無し野電車区:2006/08/21(月) 21:57:28 ID:yKVade8Z
福島の手前のコーナーって制限かかってないのか?
結構急カーブだと思ったんだが
705名無し野電車区:2006/08/21(月) 22:02:23 ID:eoF8YgzO
>>704
R=4000
つまり275で走る分には制限無し。
その他にも沢山点在してるんだけどね。
東北新幹線は仙台前後と盛岡前後以外にはR=4000以下のカーブがない(つまり制限が発生しない)
一昔前の超A級線路規格だよ。
706名無し野電車区:2006/08/21(月) 22:06:06 ID:yKVade8Z
ほほう
707名無し野電車区:2006/08/21(月) 22:21:09 ID:8LSWGRw5
>少なくとも 仙台方向からの 上り はやこまは
>福島駅手前の何個か前のトンネル前後から 思いっきり加速し始めるのは有名
いや、福島駅手前には1個しかトンネルないんですけどw
だいたいはやこまの前って福島停車列車が多くて、
(特に以前のダイヤは必ずMaxが本線横断してたし)
ポイントが直進の通過線側になっておらず退避列車にぶつかってしまうから
福島手前までゆっくり、ポイントが変わってから一気に加速するんだろう。
708名無し野電車区:2006/08/21(月) 22:51:41 ID:swzHwqL8
>>702
はやこま福島駅の通過線を全速力で抜けていくのは、
275km/h運転を体験できない山形人に
目の前で嫌味たっぷりと275km/h運転を見せつけるため。

>>707
今だって大部分の盛岡やまびこが福島ではやこまを退避してるから、
改正後もポイント制限がかかるのは変わらない。
「思いっきり」ではないけど、上りは確かに福島手前で加速する。
709名無し野電車区:2006/08/21(月) 23:09:21 ID:ZWq0JwxE
>>699
郡山利用者だけど、はやてこまちは郡山駅を通過するときにあれで減速してるのかよ。
郡山に停車しなくていいから、減速ないしは徐行してほしい
710名無し野電車区:2006/08/22(火) 00:12:04 ID:GPaD2mVI
>>699

単なる時間調整か、前列車の若干の遅れの影響でしょ。
各駅ごとの通過時刻が決められてるからね。
711名無し野電車区:2006/08/22(火) 00:45:17 ID:dgq9lW8L
E3系0・1000番台と400系って、前後の座席の間隔が他より狭い気がするんだけど、気のせい?
712名無し野電車区:2006/08/22(火) 01:54:07 ID:5LLnv54w
>>711
北より各2両なら確かに狭い。何せ、座席スペースだけ切り出せばン十年前の在来線特急サイズだし。
それ以外だったら、東海道と比較してない?
200系のごく数両を除いて、束の新幹線普通車は全部海車より狭いよ。
713名無し野電車区:2006/08/22(火) 05:06:46 ID:YdFF7Gbj
たまに倒壊乗るとスペースに戸惑うよなw
714名無し野電車区:2006/08/22(火) 06:08:23 ID:iI2gOnUU
700系とか弁当食いづらくて困る。あれは広すぎ
715名無し野電車区:2006/08/22(火) 06:55:39 ID:6e3rN2wv
FASTECHのシートッピチはどれくらいですか?
700系のあとにE2乗ると狭すぎに感じてしまう
716名無し野電車区:2006/08/22(火) 08:43:41 ID:ai4cJdEr
>>707
 それだ。前方閉塞による速度制限が一気に解除と。
717名無し野電車区:2006/08/22(火) 09:19:09 ID:H4Gbqtul
新幹線鉄道騒音に係る環境基準というのがあり、これで
防音設備や運行速度とは関係ないのかな
718名無し野電車区:2006/08/22(火) 09:30:51 ID:KHRou75p
山形乗車中。山形人は酒盛りしてまつ…うぜぇ
719名無し野電車区:2006/08/22(火) 12:18:14 ID:kpBCRDCi
今更こんなことは聞けませんが、26日(土)のつばさ101号と
101号の1本あとのつばさ号の車両形式を予測することは可能で
すか?新しい車両に乗れると嬉しいんですが…。
720名無し野電車区:2006/08/22(火) 12:31:37 ID:0VQWl2rj
>>715

Sの普通車は1040mm、1000mm、980mmの3タイプあるが、
980mmの号車は測定室になっていて実質座席はない。

Zの普通車は全て980mm。

グリーン車はどちらも1160mm。
721名無し野電車区:2006/08/22(火) 12:43:30 ID:n/egY/T5
東海車は広すぎて戸惑うな。
722名無し野電車区:2006/08/22(火) 12:47:00 ID:iI2gOnUU
>>719
25日(金)の夜の上りの単独つばさが次の日の単独つばさになると予想します。
723名無し野電車区:2006/08/22(火) 13:39:53 ID:kpBCRDCi
>>722
早速の解答m(__)mございます。他にも方法はありますか?
724名無し野電車区:2006/08/22(火) 14:24:31 ID:P68bvXfJ
山形新幹線7%増 夏季期間利用状況

 JR東日本は21日、お盆期間(11−20日)を含む7月21日から8月
20日までの夏季期間中の列車利用状況を発表した。山形新幹線
(福島−米沢駅間)は、昨年より7%多い35万8000人が利用した。
下りのピークとなった今月12日の下り利用者は1万1700人で、下り
の列車では1日の利用者が過去最高を記録した。

山形新幹線のお盆期間中の利用者数は14万1000人で前年より
12%の増。開業以来最高となる451本を運行した。うち99本が
乗車率100%を超えた。上りのピークは16日。最も混雑した
列車は、15日の上りつばさ118号の150%だった。


725名無し野電車区:2006/08/22(火) 14:52:57 ID:Uwg689XR
>>719
当日窓口でグリーン車のC席を取れればそれはE3系です
726名無し野電車区:2006/08/22(火) 16:13:19 ID:kpBCRDCi
>>725
前日の夜間や当日の朝、自動指定券販売機では判別不可能ですか?
727名無し野電車区:2006/08/22(火) 19:00:50 ID:H4Gbqtul
秋田新幹線「こまち」が“一人勝ち”/お盆期間中の利用状況

 県内公共交通機関のお盆期間中(11―20日)の利用状況が21日
まとまった。秋田新幹線「こまち」は、12日に1日当たり利用者が
過去最多を記録するなど“一人勝ち”の様相。一方の航空機利用者は
減便の影響で昨年より4%以上減った。高速道路は昨年よりわずかに
増えた。

 JR秋田支社によると、期間中の「こまち」の利用者は、前年比
12%増の10万5000人と大幅増。下りは前年比19%増の
5万1000人、上りは同6%増の5万4000人だった。中でも
帰省(下り)のピークとなった12日の利用者は、1日あたりと
しては平成9年3月の開業以来最多の9200人だった。

 空の便は、秋田空港が臨時便も合わせ4万4586人で、前年
より4・2%、1946人減少した。東京、名古屋両便の減便が
影響した。

 県内の高速道路(9―20日)の1日当たりの平均利用台数は
2万8918台で、前年同期に比べ2・4%増えた。
(2006/08/22 10:16)
728名無し野電車区:2006/08/22(火) 19:27:45 ID:7zBTmdLI
関連スレッドの 東北新幹線スレ に
「東北人は東京ハァハァ」と書き込んでいる
いつものバカがわいていますよ

ここでは 大宮乗換にメリット無し と突き付けて
駆逐しましたがね‥‥
729名無し野電車区:2006/08/22(火) 20:51:12 ID:H4Gbqtul
 

          __| ̄ ̄ ̄|________
          |_____| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       /        \
     /           \
    /              \
  /                 \
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  | __ ____      __     |           ,..-──- 、
  |/   /     / \_ __     .|         /. : : : : : : : : : \
  |   /   \/   ̄\_  / ―−.|        /.: : : : : : : : : : : : : : ヽ
  | /      \    ̄\  /      |       ,!:: : : :,-…-…-ミ:: : : : :',
  |     ∧∧∧∧∧∧∧∧∧   |       {: : : : i -' ゙ー  i:: :: : : :}
  |   <くるしい死ぬーーー    !!!> |        {: : : : | ェェ  ェェ  |:: : : : :}
  |    VVVVVVVVVVVVVV  |       { : : : :|   ,.、   |:: : : :;!
  |     ∩___∩           |        ヾ: :: :i r‐-ニ-┐ | : : :ノ
  |     |  ノ     ヽ  っ    |         ゞイ! ヽ 二゙ノ イゞ‐'
  |    /  >   < |   っ    |           >` ー一' ´<
  |    |    ( _●_)  ミ      |         .イ  ゝ ノ | ヽ
  |   彡、   |∪|  、`\      |
  |.  / __  ヽノ / ´>  )     |
  |  (___)   / (_/       |      リンゴ食いのバツに
  |                    |
  |: ━ メ 几   ムヒ  文l | ━ :|       いつものクマキラーだ。
  |: ━ 木又  月ヒ  月リ ━ :|  
  |          ´`.``         |
  |_____________|         
730名無し野電車区:2006/08/22(火) 22:21:58 ID:YdFF7Gbj
>>728
お前だろ
731名無し野電車区:2006/08/22(火) 23:40:35 ID:FTM5nqZC
>>726
不可能です
発券機やえきねっとでつばさグリーンC席は存在しないのです
732名無し野電車区:2006/08/23(水) 00:30:40 ID:kf0NW66k
まぁ、駅には前日にE3つばさの運用表が送られてくるから
見れば解るんだろうけど
普通は当日に乗ってみないと解らないでしょ
733719:2006/08/23(水) 01:28:47 ID:ecyasP71
>>731-732
サンクス!前日になったらびゅうプラザで確認してみます。

皆さん丁寧な解答をして下さって本当にm(__)mございました!
734名無し野電車区:2006/08/23(水) 01:41:14 ID:p+Vt/SAs
E3-1000はこまちと同じ
E3-1500はこまちと同じだがドリンクホルダーがついてる
735名無し野電車区:2006/08/23(水) 01:44:56 ID:ecyasP71
>>734
その2形式は、それぞれ何編成在籍してるんすか?
736名無し野電車区:2006/08/23(水) 02:06:43 ID:p+Vt/SAs
400系 12編成 L1−L12
E3-1000 2編成 L51、52
E3-1500 1編成 L53
737名無し野電車区:2006/08/23(水) 04:54:08 ID:JxQOhoNt
E3って2タイプあったのか
738715:2006/08/23(水) 07:03:59 ID:L99qta5R
>>720 Thanksです
739名無し野電車区:2006/08/23(水) 09:29:24 ID:ecyasP71
>>736
サンクス!助かりますた。
740名無し野電車区:2006/08/23(水) 09:44:50 ID:2/ugjfB3
E3系1500番台?
初耳なんだけど。
741名無し野電車区:2006/08/23(水) 10:13:31 ID:1V8BT08u
E3-1500なんてない。
L53はL52の続番。
742名無し野電車区:2006/08/23(水) 19:05:50 ID:ecyasP71
26日(土)の運用について問い合わせるのはNG?
743名無し野電車区:2006/08/23(水) 22:01:33 ID:3/GWzA2f
山形新幹線は及位に延伸しr
744名無し野電車区:2006/08/24(木) 00:38:59 ID:54jqHnAA
>>725
E3つばさG車のC席って、いつになったらマルスに入れるの?
745名無し野電車区:2006/08/24(木) 00:57:13 ID:VBL1SAMl
400が全車廃車になったら
746名無し野電車区:2006/08/24(木) 01:07:08 ID:3sl4g9yI
>>744
E3が運用される前日の夜、または当日
にマルスでは判別不可能なのか?
747名無し野電車区:2006/08/24(木) 14:40:20 ID:qJOfdcnV
つばさの指定が満席でもE3が来た場合、
G車のC席に座ってれば
車内で追加料金を払うだけでいいんだろ。
748名無し野電車区:2006/08/24(木) 20:29:10 ID:ET4HiMm5
つまりまさか翼のG車C席って常時空いてるってこと?
749名無し野電車区:2006/08/24(木) 20:40:48 ID:DIkzrnbs
A、B、D席も繁忙期を除きガラガラ。
750名無し野電車区:2006/08/24(木) 21:01:22 ID:M6mwpm0s
つばさの指定席って
東京から山形は満席なんだけど宇都宮や郡山から山形になると空席ありが多いんだよな。
何でなんだ?
751名無し野電車区:2006/08/24(木) 21:04:35 ID:FLXLGikb
宇都宮やら郡山までツバサに乗っちゃう子がいるから。
752名無し野電車区:2006/08/24(木) 22:38:16 ID:h5pl7aAw
>>750
東京〜福島相互間のみ利用する客に対してつばさ指定席への発券制限をしないから。
特に今は指定券券売機の普及に伴って、
東京〜福島相互間でも簡単につばさの指定券が取れてしまうし。

つばさは宇都宮・郡山・福島〜米沢以北で取った指定券の数だけ
大宮以南〜宇都宮・郡山・福島の指定券発行を認め、
それ以外は乗車当日まで発券禁止にすべき。
753名無し野電車区:2006/08/24(木) 23:09:55 ID:BCL7tw/M
>>752
制限かけてるらしいけどな。
どの程度かは知らないが。
754名無し野電車区:2006/08/25(金) 03:14:44 ID:k4z1eZ/i
たぶん既出だと思うのだが・・・過去ログが見れないので質問

今度つばさで東京から新庄まで行くのですが、A席とD席どっちがお勧めですか?

755名無し野電車区:2006/08/25(金) 10:37:48 ID:tVYGoa9s
鉄ヲタなら反対車線が見られる席と相場が決まっておる
AかDかは忘れたが
756名無し野電車区:2006/08/25(金) 11:16:03 ID:Uwy5JN6A
乗車する時間による。
太陽が当たらない方。決まっておる。
カーテン締め切って乗って意味ねえだろ。
カーテン締めない鉄ヲタは他人の迷惑かんがえろ!!!!!!!!!!!!!!!!
757名無し野電車区:2006/08/25(金) 20:46:09 ID:imwWL5FL
秋の増発列車お知らせ  つばさ大増発
http://www.jr-sendai.com/news/pdf/20060825_01.pdf
758754:2006/08/25(金) 21:06:15 ID:k4z1eZ/i
つばさ101号の座席を押さえてきました・・・・が
結局D席になってしまいました

駅員の手際のすばらしさに頭を抱えそうです
759名無し野電車区:2006/08/25(金) 21:07:02 ID:zgdC+rmu
芋煮会輸送?
760名無し野電車区:2006/08/25(金) 22:35:46 ID:VeMr2tCq
>>759
山形では9月3日に「日本一の芋煮会フェスティバル」ってのがある。
http://www.y-yeg.jp/imoni/

それにしても山形に限ったことではないが、
何で東北ではこの手のイベントを日曜にやることが多いんだ?
東北以外では大抵土曜にやるのに。

東北はいまだに週休二日制が普及してないようだなwwwww
761名無し野電車区:2006/08/25(金) 22:39:42 ID:bdhyr4Gz
>>760
トウホグwwwwwwwwww

イベントは日曜開催。
それがトウホグクオリティー。
762名無し野電車区:2006/08/25(金) 22:42:17 ID:TiSoLgyt
>>760
週休7日がナニを言ってるかw
763名無し野電車区:2006/08/25(金) 22:52:25 ID:6ndkSBM4
昼間のイベントなら日曜でも普通だろ
764名無し野電車区:2006/08/26(土) 01:29:52 ID:2z5iz0ir
>>760-761
またお前か
765名無し野電車区:2006/08/26(土) 08:24:55 ID:TrnMPMmj
>>757
7:20分のつばさって福島で103号に追いつかないのか
766名無し野電車区:2006/08/26(土) 11:37:18 ID:/HsuKblq
通常より山形着が30分ほど余計にかかってるから
小山とか那須高原とか停まるんじゃね?
あと奥羽線での交換待ちが多いと思うよ
767名無し野電車区:2006/08/26(土) 12:46:24 ID:82CQHHTP
まあ山形人は30分くらいなら文句言わないよ。
768名無し野電車区:2006/08/26(土) 14:01:49 ID:XzhjA8tP
まあ、臨時が走るだけでも感謝しないとな。
769名無し野電車区:2006/08/26(土) 14:55:17 ID:OVzwx1fG
今日は大曲の花火大会?
田沢湖線用の701-5000が奥羽線で営業運転する珍しい日だな。
快速列車に乗るのに新幹線用の改札を通らないといけない。
770名無し野電車区:2006/08/26(土) 15:06:33 ID:s5/PhqKZ
秋田新幹線こまち 大曲発秋田行き
771名無し野電車区:2006/08/26(土) 15:27:11 ID:CghziR8e
打上数なら山形花火大会の方が多いんだがな
772名無し野電車区:2006/08/26(土) 16:07:07 ID:6MC0WuDy
打ち上げ数だったら‥

しかし
単なる球を購入しての花火祭大会 と
花火師が集まって競う全国競技大会 とを

「一緒にしてはいけない」
773名無し野電車区:2006/08/26(土) 16:10:58 ID:s5/PhqKZ
しかし観客のお目当ては花火師の競演ではなく、大会主催のゴージャスな花火
774名無し野電車区:2006/08/26(土) 18:52:45 ID:IRpmHInT
>>769
自動改札を通れるんだろうか?
特急券なしで
775名無し野電車区:2006/08/26(土) 19:10:46 ID:s5/PhqKZ
今日はどうか知らんが前に乗ったときは秋田駅の改札から通路の東口の方までずらーっと
客を並ばせておいて、発車時刻に近付いたら自動改札を止めて一気に客を流す
こんなに乗りきれるのか!?ってくらい改札前で客並んでるんだが
実際乗るとそこまで牛牛でもなかったな。
ちなみにもちろん大曲では新幹線ホームとは別に普通列車用の標準軌ホームがあるから
(っていうかこの列車はそもそもそこへの送りこみ回送を営業運転してるだけなんだろうけど)
別に問題はなし。

そういや昔は逆方向の列車も走ってて、秋田ついて最初に改札に行ったら
「特急券は?」と怪訝な顔されたもんだ。


110km運転
776秋田人 ◆MdMxYdmnLs :2006/08/26(土) 19:49:20 ID:/y8Kzu7q
秋田からの標準軌営業運転車は大曲駅3番線到着。

田沢湖からの列車は12番線に入って、自動改札は開放。(ちなみに朝の823Mはこの方式を毎朝やってる)
777名無し野電車区:2006/08/26(土) 20:12:56 ID:W2yk9AvF
さっき秋田車両センターに行ったら、キハ40系がいくつかと、
こまちたんが3編成しかいなかった(・∀・)
しかもちょうど通過した701系は8両編成だった!
778名無し野電車区:2006/08/26(土) 21:32:21 ID:3DuI9hFK
>>773
大曲の花火は別格だろ。
その辺の花火大会と一緒にしては大曲に失礼!
客だってそれを目当てに全国から集まってくるはず。
779名無し野電車区:2006/08/26(土) 21:54:47 ID:bWFTymMD
セムシ
780名無し野電車区:2006/08/26(土) 22:35:01 ID:vqAih7HU
>>778
 まあ、大曲の花火と比較してもいいのは土浦くらいのもんだな。
781名無し野電車区:2006/08/26(土) 23:00:32 ID:poN22JA1
>>778
 まあ、大曲の花火と比較してもいいのは五所川原立ねぷたくらいのもんだな。
782名無し野電車区:2006/08/26(土) 23:28:13 ID:uDGv+oLH
>>781
今や立ちねぷたは弘前のねぷたや秋田の竿灯よりも観客が多いぞww
青森ねぶたと仙台七夕に次ぐ観客数だ。
783名無し野電車区:2006/08/26(土) 23:56:15 ID:k0VIfy0d
>>782
まんざら本当のようだ。
http://www3.boj.or.jp/akita/data/gai2005/n1708.pdf
784名無し野電車区:2006/08/27(日) 00:30:29 ID:sEXMAhI8
>>783
この観客数は、まつり実施本部の集計。
五所川原は特に水増ししているはず。
785名無し野電車区:2006/08/27(日) 00:39:56 ID:z2uT7atu
オガ、モンゼンせ、セ○ン神官サイアク。
786名無し野電車区:2006/08/27(日) 00:40:30 ID:NoEo4Pbp
>>784秋田県民乙

でも1日あたりの人数にすれば大曲花火はすごいよな。
787名無し野電車区:2006/08/27(日) 10:48:55 ID:oSgUqNFN
秋田新幹線って開業直後は車内販売のメニューにコーンポタージュとかもあった気がする
788名無し野電車区:2006/08/27(日) 14:10:10 ID:trwgOsNg
秋田新幹線、ふざけんな!
昨日の花火の遅延での対応は酷かった。
大曲では1分差で普通列車と接続させなかったりして、かなりキレた客がいた。
789名無し野電車区:2006/08/27(日) 14:33:57 ID:wmfUOLX9
>>777
8両も止まれる駅なんてあったっけ?
790名無し野電車区:2006/08/27(日) 17:13:17 ID:N5VoEEgd
>>788
「キレた客」っててめえじゃねえのか
791名無し野電車区:2006/08/27(日) 17:16:00 ID:X9VMiGWt
>>788よ。正直に答えなさい。
あなたは、この騒動で、駅員の顔面を何発殴りましたか?
殴って心が癒えましたか?
後何発殴りたかったのですか?
792名無し野電車区:2006/08/27(日) 20:16:29 ID:mN9wKAsi
もともと8両はネタ
793名無し野電車区:2006/08/27(日) 20:17:48 ID:NJCA2CmD
八両潟
794秋田人 ◆MdMxYdmnLs :2006/08/27(日) 20:17:59 ID:TNIAJUpD
遅れが増した原因は、人が多いとわかりきっているのに、普段新幹線に接続する普通に乗ってきて、駆け込み乗車する香具師が多数いた事。

こまち18号が特に醜かった。

その結果、接続できない新幹線が出た。

特にこまち21号は30分遅れた。
795名無し野電車区:2006/08/27(日) 20:23:58 ID:N5VoEEgd
>>792
仙台ではしょっちゅう8両いるよ
796名無し野電車区:2006/08/27(日) 21:48:17 ID:JIWV8Rf7
そういうのはどんどん投書すべきだと思うよ。秋田支社にでも苦言を呈さないと何も解決しないと思う。
「そんな横柄な対応で、客をバカにしてるのか!」と、強く言うべき。
797名無し野電車区:2006/08/27(日) 22:02:54 ID:xidx8w/N
束の新幹線は併結があるし、東京〜大宮が過密ダイヤだし、
東京駅の容量が小さく折り返し条件が厳しいんだから、
特に上りは定時発車させることを優先しなくてはならない。

たかが大曲の祭りごときで遅延して接続なんか考慮させてたら
束の新幹線全体に悪影響を及ぼしてしまう。
特に秋田新幹線は単線なんだから、遅延なんかさせたら遅れがどんどん波及してしまう。
798名無し野電車区:2006/08/27(日) 22:13:05 ID:nyTsuyvr
秋田新幹線は高速だから、上りで盛岡発20分くらい遅れても
回復運転でおk
799名無し野電車区:2006/08/27(日) 22:23:34 ID:mRzQsf+8
>>798
そのあおりをもろにくらうつばさ
800名無し野電車区:2006/08/27(日) 22:45:33 ID:ePZ1lyR0
>>798
そんなに速くないよ。
275キロしか出せない。
801名無し野電車区:2006/08/27(日) 23:32:39 ID:74bn+il/
>>797
「たかが大曲の花火ごとき」というのはおかしい。
少なくとも大曲の花火は秋田支社としては最大級のイベント。
花火>>>>(壁)>>>>お盆>>>>竿灯 な扱いなのは間違いない。
これってまさに集中豪雨みたいなもんで、もちろん努力はしても
最悪新幹線側に影響でるのはやむを得ないところではあるんじゃないかな。
つうかそれよりむしろ、秋田〜大曲間の方を心配すべき状況であったりする。
ここは完全な単線並列区間ではなく、標準軌線と狭軌線が相互に影響する可能性があるためだ。
802名無し野電車区:2006/08/28(月) 12:18:34 ID:INA4ALwv
もうすぐ現実!

山形駅 1番線の発車は

つばさ&つばさ xx:xx 東京 12両編成 自由席5〜6号車 16〜17号車
停車駅 かみのやま温泉〜米沢の新幹線駅各駅、福島・郡山・宇都宮・大宮・上野

山形駅 2番線の発車は
つばさ yy:yy 新庄 6両編成 自由席16号車〜17号車
この列車は、つばさ&つばさ 12両編成でまいります。山形駅で切り離しとなります。
前方6両が新庄行き、後方6両が当駅止まりです。新庄行きご利用の方は前方6両をご利用ください。
停車駅 天童、さくらんぼ東根・村山・大石田
803名無し野電車区:2006/08/28(月) 13:12:56 ID:NVoGIlMY
なあ、もう10年以上前の記憶なんで
山形駅の2番線て新庄側に伸ばすことが出来るっけ
どうも思い出せん
804名無し野電車区:2006/08/28(月) 13:35:49 ID:lBphlAZh
>>803
2番線よりも1番線のほうが問題な気がする。
805名無し野電車区:2006/08/28(月) 18:01:54 ID:cA4skiCT
>>803
2番線は昔のホームがそのままあるから、それを使える。いまは車掌や運転士などの通路になってる。
806名無し野電車区:2006/08/28(月) 19:48:58 ID:ASneS8os
>>804
山形で分割併合するつばさを2番線限定にするんだよwたぶんwww

>>805
情報ありがとん
807名無し野電車区:2006/08/28(月) 20:03:25 ID:rMbwYTVV
放送アナウンス♪

まもなく、1番線には東京からまいりました、つばさ&つばさ 1xx号 12両編成が当駅止まりで到着致します。到着後回送列車となりますのでご注意下さい
808名無し野電車区:2006/08/28(月) 20:10:46 ID:FGRXXR7x
http://www.y-yeg.jp/imoni/
もうこの季節なのか

809名無し野電車区:2006/08/28(月) 20:12:17 ID:8MnQ66r5
>>807
定期つばさと臨時つばさを併結にするかわりに
臨時つばさの枠を使ってはやての増発を狙ってるんだろうな。
810名無し野電車区:2006/08/28(月) 20:18:50 ID:VfPQriwq
もうすぐ現実!Part 2

2番線の発車は

つばさ&つばさ yy:yy 東 京 12両編成 自由席 5〜6、16〜17号車
この列車は、12両編成東京行きです。
現在2番線には、1号車から6号車につばさが停車中です。当駅で2番線から東京行きご利用のお客様は、前方6両にご乗車ください。
まもなく、新庄からまいりますつばさ号が2番線に入線し、当駅停車中の前方6両と連結致します。
連結完了後、12両編成で東京へとまいります。

811名無し野電車区:2006/08/28(月) 20:22:50 ID:VfPQriwq
12両ホーム対応駅
山形、かみのやま温泉、赤湯、高畠、米沢

6両ホーム
新庄、大石田、村山、さくらんぼ東根、天童
812名無し野電車区:2006/08/28(月) 20:32:57 ID:VfPQriwq
>>810の当駅は山形駅です。。
813名無し野電車区:2006/08/28(月) 20:41:12 ID:lBphlAZh
そろそろNGだな。
だいたい、16はわかるとして17号車があるのが意味わからん。
814名無し野電車区:2006/08/28(月) 22:38:32 ID:kNEC/pBb
北海道新幹線を考えると福島改良もやむを得ない状況になってくると、
東北新幹線上のスジ的にはほとんど制約なくなるのを考慮すると
つばさ2編成連結なんてマジであり得ない
のは未来有望な若者の夢を壊すのであえて言わないで流しとく。
815名無し野電車区:2006/08/28(月) 22:44:20 ID:vwRSzd7L
>>814
心配するな。
北海道・北陸新幹線開業で山形新幹線の走る余地はなくなるから。
816名無し野電車区:2006/08/28(月) 23:01:31 ID:kNEC/pBb
おいおい、どんだけ北海道が多くなろうと、東北新幹線の
仙台・盛岡便(10両以下)はなくならないからな。
スジ的に制約なくなるってのはそういうこった。
817名無し野電車区:2006/08/28(月) 23:10:02 ID:vwRSzd7L
>>816
各停タイプの仙台やまびこと併結するってこと?
盛岡やまびこは客大杉なので大半が16両編成になるだろう。
818名無し野電車区:2006/08/28(月) 23:10:21 ID:ds6ECKz6
昔の山形花火大会の方が良かったな、
旧市街地からも見えてたし、山焼きのアトラクションもあつたし・・・
819名無し野電車区:2006/08/28(月) 23:15:54 ID:kNEC/pBb
>>817
最悪それもありだ。
大宮で切り離しとかもやろうと思えば、別に相手が各駅かどうかなんて気にならなくなるし。
820名無し野電車区:2006/08/28(月) 23:58:19 ID:ruuYw9PC
そうだ東海と和解し、東海道に1線接続工事して、あさま・とき※(60ヘルツ対応車)を
東海(各停三島止まり)に流せば東京駅収容に空きが出来るwww

とき※は将来、あさまと共通運用になった「とき」のこと
821名無し野電車区:2006/08/29(火) 00:26:11 ID:dw6WOFHR
>>817
仙台以北各駅客少杉→最大詰込車撤退
822名無し野電車区:2006/08/29(火) 00:31:59 ID:wxSwjkft
いまや、東北方面で一番混雑するのは盛岡やまびこだからな。
823名無し野電車区:2006/08/29(火) 12:29:00 ID:Am9pEgKq
>>820
それやるくらいなら束は東京駅のホーム増設を選ぶだろうな
次は山手が2階に移ることになるが
824名無し野電車区:2006/08/29(火) 18:09:22 ID:qGsx1Row
Yamagata Station
♪タ・ラ・ラーン♪♪♪

自動アナウンス:
「まもなく、1番線に列車が入ります。黄色い線まで下がってお待ちください。」

駅員アナウンス:
「まもなく、1番線にはつばさ&つばさ 1xx号 東京行きが入線致します。この列車は12両編成です。
前6両は1号車から7号車、後方6両は11号車から17号車です。グリーン車は1号車・11号車、指定席は2号車から5号車、12号車から15号車、自由席は6・7号車、16・17号車です。
案内表示に従ってご乗車ください。
停車駅は、かみのやま温泉・赤湯・高畠・米沢・福島・郡山・宇都宮・大宮・上野の順に各駅に止まります。

まもなく、1番線につばさ&つばさ 1xx号 12両編成の東京行きが入線致します。
黄色い線までお下がりください。
825名無し野電車区:2006/08/29(火) 19:09:39 ID:wxSwjkft
>>823
ホーム増やしても増発にはならんな。
上野発着を東京に回せるぐらいだ。
826名無し野電車区:2006/08/29(火) 19:19:44 ID:REIbEk99
>>824
3か4、13か14号車はどこいったんだよ
827名無し野電車区:2006/08/29(火) 20:03:48 ID:zMgOyuh9
>>824
つばさ&つばさ1XX号じゃああれだから
山形止まりを別愛称にするべきだな
828名無し野電車区:2006/08/29(火) 20:14:14 ID:+hfpDrj3
なんで上越長野を2層立てとしないのだろうか?そうすると東京大宮の線路容量に余裕が出ると思うのだが。
829名無し野電車区:2006/08/29(火) 20:24:59 ID:2d8BB8Yo
はやてが毎時3本になるのは確実だから
だんだんそうなるかもね。
830名無し野電車区:2006/08/29(火) 21:04:37 ID:FpSd7ykt
Yamagata Station 2
♪タ・ラ・ラーン♪♪♪

自動アナウンス:
「まもなく、2番線に列車が入ります。黄色い線まで下がってお待ちください。」

駅員アナウンス:
「まもなく、2番線には新庄から参りました、つばさ 1xx号 東京行きが入線致します。この列車は当駅で2番線に停車しております、つばさ号と連結致します。
当駅から2番線の東京行きご利用のお客様は、前方6両の1号車から7号車にご乗車ください。新庄から参りますつばさ号と連結完了後、12両編成で東京へと参ります。
新庄から参ります、つばさ号にご乗車の方は後方6両の11号車から17号車に並んでお待ちください。連結完了後、ドアが開きますのでご注意ください。

グリーン車は1号車・11号車、指定席は2号車から5号車、12号車から15号車、自由席は6・7号車、16・17号車です。
案内表示に従ってご乗車ください。
停車駅は、かみのやま温泉・赤湯・高畠・米沢・福島・郡山・宇都宮・大宮・上野の順に各駅に止まります。

まもなく、2番線につばさ 1xx号 東京行きが6両編成で参ります。
連結完了後、ドアが開きます。
黄色い線までお下がりください。
831名無し野電車区:2006/08/29(火) 21:07:32 ID:cOJocoue
>>828
現時点でやる必要は全くない。
北陸新幹線+新青森開業でもそこまでは逼迫しない。
832名無し野電車区:2006/08/29(火) 21:13:15 ID:bjV3TsYf
北陸開業時点で高崎解結やるだろう
833名無し野電車区:2006/08/29(火) 22:03:39 ID:OEcq0mte
Yamagata Station 3(下り方面)
♪タ・ラ・ラーン♪♪♪

自動アナウンス:
「まもなく、2番線に列車が入ります。黄色い線まで下がってお待ちください。」

駅員アナウンス:
「まもなく、2番線には東京から参りました、つばさ&つばさ 1xx号 山形・新庄行きが入線致します。この列車は12両編成で参ります。
この列車は当駅で切り離しとなります。新庄行きご利用のお客様は前方6両の11号車から17号車をご利用ください。
なお、後方6両は当駅止まりです。新庄行きは6両編成になります。

グリーン車は11号車、指定席は12号車から15号車、自由席は16・17号車です。
案内表示に従ってご乗車ください。
停車駅は、天童・さくらんぼ東根・村山・大石田の順に各駅に止まります。

まもなく、2番線につばさ&つばさ 1xx号 12両編成の山形・新庄行きが入線致します。
新庄行きご利用のお客様は、前方6両の11号車から17号車をご利用ください。後方6両、1号車から7号車は山形止まりです。
黄色い線までお下がりください。

834名無し野電車区:2006/08/29(火) 22:27:28 ID:OEcq0mte
Yamagata Station 4(下り方面)
♪タ・ラ・ラーン♪♪♪

自動アナウンス:
「まもなく、1番線に列車が入ります。黄色い線まで下がってお待ちください。」

駅員アナウンス:
「まもなく、1番線には東京から参りました、つばさ&つばさ 1xx号 山形行きが12両編成で参ります。
この列車は当駅到着後、前方6両の1号車から7号車は回送となります。
後方6両の11号車から17号車は、yy:yy発 つばさ 1xx号 6両編成の東京行きとなります。
1番線から東京行きご利用のお客様は、11号車から17号車でお待ちください。福島でMaxやまびこと連結致します。

まもなく、1番線に東京から参りました、つばさ&つばさ 1xx号 12両編成の山形行きが入線致します。
後方6両の11号車〜17号車は当駅到着後、yy:yy発 つばさ 1xx号 6両編成の東京行きとなります。
車内清掃の為、到着後そのままお待ちください。

黄色い線までお下がりください。

835名無し野電車区:2006/08/29(火) 23:31:42 ID:NAA6nIk7
何か今日はあぼ〜んが多いなぁ
836名無し野電車区:2006/08/29(火) 23:39:27 ID:RlA7W6D3
宿題は7月中に   あと1ヶ月もあれば
やるぞ♪         余裕余裕        2週間ありゃ・・・        怒られればいいか・・・
  ∧∧    ∧∧      ∧∧    ┃::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::  ∧||∧
 (・∀・)  ∩・∀・)   (・∀・)∩....┃::: ∧∧::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::(  ⌒ヽ
 / ⊃⊃ ヽ  ⊃ノ  /⊃  / ... ┃:::('д` )::::::::::::∧ ∧::::::::::::::::::::::::::::::::::: ∪  ノ
 (  (    ヽ  )つ〜( ヽノ .....┃:::と  ヽ::::::::: ('д` )::::::(   )⌒ヽ;:::::::::: ∪∪
  (/(/'    (/     し^ J  ...┃:::⊂,,_UO〜:::(∩∩ ):::::|/.|/uと  )〜:::::::::::::::  
      まだ1週間しか     まだ半分あるよ・・・    3日徹夜すれば・・・
      経ってないし
837名無し野電車区:2006/08/30(水) 21:23:54 ID:4ajLpXh+
あの・・・素朴な疑問なのですが

つばさ&つばさは12両編成ではなく14両編成になるのじゃないのでしょうか

「前方6両の1号車から7号」とか頭の悪そうな表現多すぎ なんとかしる
838名無し野電車区:2006/08/30(水) 23:12:35 ID:uCvq5fzb
>>837
お前が頭悪くないか?
839名無し野電車区:2006/08/30(水) 23:16:19 ID:uCvq5fzb
>>837
ごめん。。すまん。。。
つばさ7両編成だな・・・。となると、14両編成だな。
ID:OEcq0mte書き直ししてやるか、若い夢ぶち壊したくないからな。
840名無し野電車区:2006/08/30(水) 23:17:50 ID:VPVR45AC
ていうか
長野E2と 上越E4の 8連が 別ダイヤで
走行している事に 無駄がある

ホームは 16連に対応しているのだから
高崎開結すべき

それだけでも ダイヤにかなりの 余裕が出来る
841名無し野電車区:2006/08/30(水) 23:24:57 ID:uCvq5fzb
※ID:uCvq5fzbの書き直し。。
Yamagata Station
♪タ・ラ・ラーン♪♪♪

自動アナウンス:
「まもなく、1番線に列車が入ります。黄色い線まで下がってお待ちください。」

駅員アナウンス:
「まもなく、1番線にはつばさ&つばさ 1xx号 東京行きが入線致します。この列車は14両編成です。
前7両は1号車から7号車、後方7両は11号車から17号車です。グリーン車は1号車・11号車、指定席は2号車から5号車、12号車から15号車、自由席は6・7号車、16・17号車です。
案内表示に従ってご乗車ください。
停車駅は、かみのやま温泉・赤湯・高畠・米沢・福島・郡山・宇都宮・大宮・上野の順に各駅に止まります。

まもなく、1番線につばさ&つばさ 1xx号 14両編成の東京行きが入線致します。
黄色い線までお下がりください。

842名無し野電車区:2006/08/30(水) 23:26:18 ID:uCvq5fzb
※ID:uCvq5fzbの書き直し。。
Yamagata Station 2
♪タ・ラ・ラーン♪♪♪

自動アナウンス:
「まもなく、2番線に列車が入ります。黄色い線まで下がってお待ちください。」

駅員アナウンス:
「まもなく、2番線には新庄から参りました、つばさ 1xx号 東京行きが入線致します。この列車は当駅で2番線に停車しております、つばさ号と連結致します。
当駅から2番線の東京行きご利用のお客様は、前方7両の1号車から7号車にご乗車ください。新庄から参りますつばさ号と連結完了後、14両編成で東京へと参ります。
新庄から参ります、つばさ号にご乗車の方は後方7両の11号車から17号車に並んでお待ちください。連結完了後、ドアが開きますのでご注意ください。

グリーン車は1号車・11号車、指定席は2号車から5号車、12号車から15号車、自由席は6・7号車、16・17号車です。
案内表示に従ってご乗車ください。
停車駅は、かみのやま温泉・赤湯・高畠・米沢・福島・郡山・宇都宮・大宮・上野の順に各駅に止まります。

まもなく、2番線につばさ 1xx号 東京行きが7両編成で参ります。
連結完了後、ドアが開きます。
黄色い線までお下がりください。
843名無し野電車区:2006/08/30(水) 23:26:29 ID:eJzIOzSs
ホームが16連に対応しててもE2が連結に対応してない罠。
本気で逼迫してきたら最悪は連結器付けるかもしれないが
今は別にまだどうでもいい段階。
844名無し野電車区:2006/08/30(水) 23:27:02 ID:uCvq5fzb
※ID:uCvq5fzbの書き直し。。
Yamagata Station 3(下り方面)
♪タ・ラ・ラーン♪♪♪

自動アナウンス:
「まもなく、2番線に列車が入ります。黄色い線まで下がってお待ちください。」

駅員アナウンス:
「まもなく、2番線には東京から参りました、つばさ&つばさ 1xx号 山形・新庄行きが入線致します。この列車は14両編成で参ります。
この列車は当駅で切り離しとなります。新庄行きご利用のお客様は前方7両の11号車から17号車をご利用ください。
なお、後方7両は当駅止まりです。新庄行きは7両編成になります。

グリーン車は11号車、指定席は12号車から15号車、自由席は16・17号車です。
案内表示に従ってご乗車ください。
停車駅は、天童・さくらんぼ東根・村山・大石田の順に各駅に止まります。

まもなく、2番線につばさ&つばさ 1xx号 14両編成の山形・新庄行きが入線致します。
新庄行きご利用のお客様は、前方7両の11号車から17号車をご利用ください。後方7両、1号車から7号車は山形止まりです。
黄色い線までお下がりください。
845名無し野電車区:2006/08/30(水) 23:28:15 ID:uCvq5fzb
※ID:uCvq5fzbの書き直し。。
Yamagata Station 4(下り方面)
♪タ・ラ・ラーン♪♪♪

自動アナウンス:
「まもなく、1番線に列車が入ります。黄色い線まで下がってお待ちください。」

駅員アナウンス:
「まもなく、1番線には東京から参りました、つばさ&つばさ 1xx号 山形行きが14両編成で参ります。
この列車は当駅到着後、前方7両の1号車から7号車は回送となります。
後方7両の11号車から17号車は、yy:yy発 つばさ 1xx号 7両編成の東京行きとなります。
1番線から東京行きご利用のお客様は、11号車から17号車でお待ちください。福島でMaxやまびこと連結致します。

まもなく、1番線に東京から参りました、つばさ&つばさ 1xx号 14両編成の山形行きが入線致します。
後方7両の11号車〜17号車は当駅到着後、yy:yy発 つばさ 1xx号 7両編成の東京行きとなります。
車内清掃の為、到着後そのままお待ちください。

黄色い線までお下がりください。
846名無し野電車区:2006/08/31(木) 00:32:53 ID:033JPlNj
通報するか?
847名無し野電車区:2006/08/31(木) 05:32:56 ID:Cqh0mI5u
NGID
848名無し野電車区:2006/09/01(金) 07:20:37 ID:yPL/KNW/
連結を増やすと遅延しやすくなるし、旅客の誤乗も増えるからやめてほしい
849おんたんケツマコ:2006/09/01(金) 07:43:19 ID:TV+hY4Vg
【はやて】東北新幹線スレ26【秋の大増発】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1156850894/l50
850名無し野電車区:2006/09/01(金) 08:35:44 ID:0eUmCtSD
山形−新庄で分割併結などメリットが無い
851名無し野電車区:2006/09/01(金) 22:06:34 ID:byTrooS5
東日本の新幹線の車掌の端末は走行中でも常時指定席の最新情報が更新されるんですか?
又は、
始発駅発車直前での情報のみで検札する/しないを判断しているのですか?
更新されない場合、
「新幹線自動改札機をご利用の際は、きっぷと指定席券を同時に投入さるようお願いします。
 これにより車内での改札を省略させていただいております。」と書いてあるのに、
始発駅発車後に購入して途中駅で乗車した場合、最新情報が更新されていない端末を見て、
車掌が検札しに来てしまう。(当然、空席になっているため)のですか?
もし、そうなら東日本は嘘を書いていることになりますよね。
852名無し野電車区:2006/09/01(金) 22:12:13 ID:nPaobLDz
始発駅発車直前てありえないだろw
秋田発車から仙台発車まで2時間くらいあるし
853名無し野電車区:2006/09/01(金) 22:13:34 ID:OfTZZLVA
たとえば、改札機内で乗車券と特急券データが同時扱いで拾えなかった場合だってあるんでは
854名無し野電車区:2006/09/01(金) 22:23:09 ID:skq9qa6N
>>851
 一定時間毎に更新される筈。そうでないと「はやて」などでは
検札が大量発生。
855名無し野電車区:2006/09/02(土) 00:28:54 ID:ic5Y/OSu
停車駅ごとに更新が正解
856名無し野電車区:2006/09/02(土) 01:28:49 ID:4f552xQ9
各駅の自動改札機で客が通過した情報を、サーバに収集すると、サーバで列車別に座席情報を振りわける。
車掌が携帯端末に停車駅ごとにサーバへ情報要求をすると、最新データーが30秒で受信されるシステムらしい。
857名無し野電車区:2006/09/02(土) 02:00:53 ID:TMZWmShP
新幹線自動改札機って検札機能あるんですか?
例えば入場時、
@乗車券(大宮〜小山)、自由席特急券(大宮〜宇都宮)
A乗車券(大宮〜宇都宮)、自由席特急券(大宮〜小山)
を同時に投入したらどうなります?
858名無し野電車区:2006/09/02(土) 02:18:40 ID:frk3AIRy
乗車券2枚とか普通はありねーだろ試してみ
859名無し野電車区:2006/09/02(土) 02:23:20 ID:TMZWmShP
>>858 計4枚入れる馬鹿いるか?
@のケース
Aのケース
で解説せよ。
860名無し野電車区:2006/09/02(土) 03:02:25 ID:xndN8WIu
>>859
質問してる割には偉そうだな。
気になるなら自分でやってみろや
861名無し野電車区:2006/09/02(土) 06:13:04 ID:Icd1FAJK
やるまでもないだろ
わからん奴には一生わかんないでいてもらえ
862名無し野電車区:2006/09/02(土) 06:40:25 ID:1FUHGLLH
>>857
両方,やったことがあります。どちらも入場時はOKでした。
Aが問題ないことは明確でしょう。
@の場合,乗車券が新幹線1区間以上なら,入場時には通れる。

B乗車券(大宮−小山&小山−仙台),自由席特急券(大宮−仙台)
これもOKです。乗車券が新幹線1区間以上なら,2枚投入可です。

私は,区間分割で安くなる場合,このようにしています。
(自由席2区間の際も特急券を分けるのは言うまでもない。)

ただし,
C乗車券(大宮−蓮田&蓮田−宇都宮),自由席特急券(大宮−宇都宮)
はダメみたい。蓮田は1区間以上になっていない。
863名無し野電車区:2006/09/02(土) 06:41:21 ID:MbY1Tz27
確かにやるまでもないな。
864名無し野電車区:2006/09/02(土) 11:55:46 ID:lDFGWUUh
>>859
ヴォゲ
1と2同時に投入て文章書いてるだろうが
865名無し野電車区:2006/09/02(土) 12:07:16 ID:xUWOdURX
まーた始まった(AAry
866名無し野電車区:2006/09/02(土) 13:20:19 ID:IsxNn1W+
      _,_,_,_,_,_,_,_,_,_
    /(((///ノ/ンヽ,,
   f ミ"""'''''''"""ヘ ニヽ        _________________________
   ト; 二__ニ__ 二 ;ミミ|     /  
   ト;_,,,,,,__メ __,,,,,,_  ;ミミ|     |  おやおや、たかだか自動改札での検札の省略でくだらない
   f|.-=・=H-=・=~iー6)リ   <   言い争いをするとはぞっとしない。
    'ヒ______.ハ、_____ノ !!|     |  ボクのように、現場で何か問題が生じたら怒鳴りつければよいのであり、 
    f' __,-ムー、_  ` ノ       \   ネット上であれこれ騒いでも全く無意味であると苦言を呈しておく。
    ヽ {ィ-==ー-i,} ノ 人         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     \,____,// /~丶_
      人,_____/ /   \
     /|_/又 \ /      | http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1156088322/l50
867名無し野電車区:2006/09/02(土) 13:42:34 ID:TMZWmShP
福島から下りの山形新幹線自由席乗ったが、検札こなかったよ。
サは指定席端末との照合に気がいって、自由席まで気が回らないのですか。

あと、10〜20分間隔で停まる各駅停車のやまびこも、
停車毎に端末更新→サが全指定席車両をウロウロして空席チェック照合を
繰り返しているのですか?
868名無し野電車区:2006/09/02(土) 14:19:25 ID:cp5EkV+M
そんなに検札が嫌なの?
俺なんか検札が楽しみで こまち 乗っていたのに
自動改札で来なくなってかなり落ち込んでいるってのに

それで あけぼの 乗って おおみゃぁ〜 あたりで来る
車掌を今か今かと待ち構えていたりする(w
869名無し野電車区:2006/09/02(土) 14:29:31 ID:MV62RuUy
こまちは平気だが、あけぼのの検札はうざい
部屋の電気消してロールカーテン開けて景色見てるのに
車掌が来たら「うわ、電気どこだっけ?」ってなるじゃん。
870名無し野電車区:2006/09/02(土) 14:56:27 ID:cp5EkV+M
すいません・・・・ 来るのを楽しみに
個室のドアを開けたりちょっと隣の車両に見いったり
来るまでの間 個室で酒盛りしていたり・・・orz

もうね 大宮駅で 個室の2Fで浴衣で出来上がっている俺が
ホームから見えちゃったりなんだり(w
871名無し野電車区:2006/09/02(土) 16:40:03 ID:xP6ThTWf
>>868
私も,どちらか選べと言われたら“検札はイヤ”。
一度,財布などに仕舞ったきっぷをまた出すのは面倒くさい。
眠っているときに声をかけられると,さらに鬱になる。
別に車掌が嫌いだとか,キセルなどの後ろめたさがあるわけではない。

つーか,検札があるほうがイイという人,その理由は?
車掌の顔を見ないと,旅行の気分になれないのですか?
そんな人は,列車の最後部でガラス越しを覗くか,
停車駅で発メロを操作をする車掌を見てハァハァしてくれ。
872名無し野電車区:2006/09/02(土) 19:26:39 ID:Icd1FAJK
また馬鹿が1人
873名無し野電車区:2006/09/02(土) 20:41:56 ID:3T+tZ0tr
検札が済まないと、落ち着いて弁当喰えないがな (´・ω・`)
874名無し野電車区:2006/09/02(土) 21:10:24 ID:xndN8WIu
ひかりレールスターのサイレントカーみたいなのはどう思う?
875名無し野電車区:2006/09/02(土) 21:16:48 ID:144H5aci

\               U         /
  \             U        /
             / ̄ ̄ ヽ,
            /        ',      /     _/\/\/\/|_
    \    ノ//, {0}  /¨`ヽ {0} ,ミヽ    /     \          /
     \ / く l   ヽ._.ノ   ', ゝ \       <   バーカ!  >
     / /⌒ リ   `ー'′   ' ⌒\ \    /          \
     (   ̄ ̄⌒          ⌒ ̄ _)    ̄|/\/\/\/ ̄
      ` ̄ ̄`ヽ           /´ ̄
           |            |  
  −−− ‐   ノ           |
          /            ノ        −−−−
         /           ∠_
  −−   |    f\      ノ     ̄`丶.
        |    |  ヽ__ノー─-- 、_   )    − _
.        |  |            /  /
         | |          ,'  /
    /  /  ノ           |   ,'    \
      /   /             |  /      \
   /_ノ /              ,ノ 〈           \
    (  〈              ヽ.__ \        \
     ヽ._>              \__)

876名無し野電車区:2006/09/02(土) 21:18:37 ID:144H5aci

\               U         /
  \             U        /
             / ̄ ̄ ヽ,
            /        ',      /     _/\/\/\/|_
    \    ノ//, {0}  /¨`ヽ {0} ,ミヽ    /     \          /
     \ / く l   ヽ._.ノ   ', ゝ \       <   バーカ!  >
     / /⌒ リ   `ー'′   ' ⌒\ \    /          \
     (   ̄ ̄⌒          ⌒ ̄ _)    ̄|/\/\/\/ ̄
      ` ̄ ̄`ヽ           /´ ̄
           |            |  
  −−− ‐   ノ           |
          /            ノ        −−−−
         /           ∠_
  −−   |    f\      ノ     ̄`丶.
        |    |  ヽ__ノー─-- 、_   )    − _
.        |  |            /  /
         | |          ,'  /
    /  /  ノ           |   ,'    \
      /   /             |  /      \
   /_ノ /              ,ノ 〈           \
    (  〈              ヽ.__ \        \
     ヽ._>              \__)

877名無し野電車区:2006/09/02(土) 21:50:35 ID:GNOWAHnX
大盛況のミニ新幹線ですが
諸事情により2009年を持って廃止させていただきます

また、改軌により直通できなくなった奥羽本線福島〜新庄
田沢湖線の盛岡〜大曲間は廃止させていただきますので
878名無し野電車区:2006/09/02(土) 22:16:49 ID:xUWOdURX
> つーか,検札があるほうがイイという人,その理由は?
> 車掌の顔を見ないと,旅行の気分になれないのですか?
> つーか,検札があるほうがイイという人,その理由は?
> 車掌の顔を見ないと,旅行の気分になれないのですか?
> つーか,検札があるほうがイイという人,その理由は?
> 車掌の顔を見ないと,旅行の気分になれないのですか?
879名無し野電車区:2006/09/03(日) 00:00:00 ID:cWvnRrx4
昨日今日と、回数券利用で長い切符のため自動改札通れなかったけど、検札こなかったよ。
車掌は何度か通ったけどスルー。
880名無し野電車区:2006/09/03(日) 00:37:55 ID:UCg/mh6d
あれ、ここでは>>871が叩かれる流れなんだね。
超同感なんだけどな。言い方、そんなに悪いか?

まぁ、オタ的には検札がなくてはならんイベントなのかなぁ。
鉄板の情報は好きだけど、鉄オタにはなりきれん俺としては、
検札なんてなくしてくれるに越したことはないし、
ほとんどの人がそうだと信じて疑わなかったけど、修正せにゃならんな。
881名無し野電車区:2006/09/03(日) 00:46:41 ID:j5c0xSzI
>>880
マジレスすると、ここの誰も「検札があったほうがいい」なんて言ってないのを
いきなり>871が拡大解釈してそう発言したから叩かれてるだけ

俺も重度のヲタだが、「検札がなければ旅行の気分にならない」なんて奇特な感覚は到底持ち合わせていないよ
ただ、一度や二度検札にあったからといってそれだけでいちいち不機嫌になったりはしないだけで。
882名無し野電車区:2006/09/03(日) 02:00:05 ID:UCg/mh6d
なるほど、納得した。
883名無し野電車区:2006/09/03(日) 04:49:00 ID:ZMT2heYb
まあ871も充分ズレてるからな
煽りのつもりならあの文も解るが、そもそも何故煽るのかが解らん
884名無し野電車区:2006/09/03(日) 05:44:14 ID:vWuSVDzQ
かなり遅延レスですが・・・

>>857

@Aどっちにしても基本的に検札くるよ・・・自由席だから
885871:2006/09/03(日) 08:01:23 ID:SLRQ8Jml
です。
まぁ,文字だけでは意図が十分に伝わらないことも承知なので,
仕方がないことだと思っています。

ただ,私の質問にはどなたか答えて頂けませんか?検札が好きな理由を。

>>881
>>868 >>870 さんが明らかに検札がお好きだと読みとれませんか?
886名無し野電車区:2006/09/03(日) 08:46:08 ID:CyeO+kc2
      _,_,_,_,_,_,_,_,_,_
    /(((///ノ/ンヽ,,
   f ミ"""'''''''"""ヘ ニヽ        _________________________
   ト; 二__ニ__ 二 ;ミミ|     /  
   ト;_,,,,,,__メ __,,,,,,_  ;ミミ|     |  おやおや、たかだか自動改札での検札の省略でくだらない
   f|.-=・=H-=・=~iー6)リ   <   言い争いをするとはぞっとしない。
    'ヒ______.ハ、_____ノ !!|     |  ボクのように、現場で何か問題が生じたら怒鳴りつければよいのであり、 
    f' __,-ムー、_  ` ノ       \   ネット上であれこれ騒いでも全く無意味であると苦言を呈しておく。
    ヽ {ィ-==ー-i,} ノ 人         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     \,____,// /~丶_
      人,_____/ /   \
     /|_/又 \ /      | http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1156088322/l50
887名無し野電車区:2006/09/03(日) 10:31:38 ID:yW0daqmz
>>868が煽りだったら皮肉っぽく言うのはありだが、
そうじゃないから>>871の最後の2行が余計なんだよな。
888名無し野電車区:2006/09/03(日) 13:40:23 ID:jeStvMRj
>>884
あれ、基本的に自由席も検札なくなったんじゃなかったっけ?
889名無し野電車区:2006/09/03(日) 14:32:33 ID:syklUpTT
山形新幹線は山形駅しか自動改札機が無いから、検札の省略は
40%程度と言う


890名無し野電車区:2006/09/03(日) 17:53:59 ID:NbtFv3eN
400系は、フル区間とミニ区間を走るときとでは揺れが全然違って感じる
ミニ区間では新型特急、フル区間ではおんぼろ列車って感じだ
891名無し野電車区:2006/09/03(日) 18:01:07 ID:A8f3LG7d
中の人だが
山形新幹線については検札はしないように言われている
だが一部検札好きの車掌がいて、そいつはやってる
なんで好きかっていうと、やはり不正こくやつがいるんだよね。いい大人が東京の入場券とか持ってんの
そんで検札。高畠からなんて言うから、いやいやお客さん私は見ましたよお客さん宇都宮より前からいたでしょって言えば
くそーって顔して入場券を出して1万円お買い上げしていただいた時、やったぜって感じよ
これ
892名無し野電車区:2006/09/03(日) 18:16:07 ID:ISDNhsA6
そいつ=>>891
893名無し野電車区:2006/09/03(日) 19:26:06 ID:A8f3LG7d
892
IDがISDNおめ
894名無し野電車区:2006/09/03(日) 21:20:51 ID:3n8TbpVc
そういや今日さく東根で駅前にかなり人いたけど何があったんだ?
なんか国旗っぽいもの持ってたし。
895名無し野電車区:2006/09/03(日) 22:35:14 ID:eTf9VTNO
896名無し野電車区:2006/09/04(月) 15:42:51 ID:+e2+Sv+4
山形も全席指定にすればいいんじゃね?
897名無し野電車区:2006/09/04(月) 18:54:03 ID:QRirBR0t
>>896
無理だよ♪
山形人はケチな生き物だから
898名無し野電車区:2006/09/04(月) 18:58:30 ID:r/7ewYm7
>>897
死ね
899名無し野電車区:2006/09/04(月) 20:19:45 ID:rJVKFcFZ
山形人がケチなのはネタじゃないぞ。
逆に秋田人は見栄っ張り。

だからケチな山形人は自由席志向が高い。
指定席に余計な金をかけるくらいなら、
1時間でも2時間でも並んでつばさの自由席に座る。

それに引き替え、見栄っ張りの秋田人が乗るこまちはは当然全車指定。
900名無し野電車区:2006/09/04(月) 20:45:21 ID:JpyG9vKU
秋田新幹線は割引切符があるので安く指定席に乗れる。
901名無し野電車区:2006/09/04(月) 20:52:51 ID:Gw5WWTYh
つばさで指定とるのは東京モン
902名無し野電車区:2006/09/04(月) 21:06:56 ID:j5Q4mFHf
湯沢人の私はつばさの指定席を使いますが?
903名無し野電車区:2006/09/04(月) 21:26:42 ID:AtVGhQOt
山形人は指定取らないなんて、半ば固定観念化してるけど、
全7両中5両もある指定席も、しっかり埋まっている件。

全車指定席になるなら、福島まで2編成連結、奥羽線内続行運転でもしていただきたい。
904名無し野電車区:2006/09/04(月) 21:31:59 ID:LA7Z06Et
>>900
同意。みえっぱりと思うのは勝手な妄想。
905名無し野電車区:2006/09/04(月) 21:36:07 ID:RTN0kQgo
ぶっちゃけ、自由席をあと1両増やすだけで牛牛問題はほぼ解決なんだよな。
指定席の埋まり具合を考えても、他の8両編成列車の自由席比率考えても理想的な配分。
これなら混雑期に立ち客が出たとしても、牛牛までにはならないだろうしね。
単独路線なら一番スマートな解決策だが、福島改良が控えてて、6両こまち大増産後じゃ
まずやらないだろう。
906名無し野電車区:2006/09/04(月) 21:51:35 ID:KYg/RzbI
どうせ初期こまちは廃車だよ
新造増結はやる気になればできるんだろうけど、
どうせ1両だろうな
907名無し野電車区:2006/09/04(月) 21:52:24 ID:+e2+Sv+4
最高275km/h出るダブルデッカー新幹線を開発するしかねぇな
908名無し野電車区:2006/09/04(月) 22:01:35 ID:ktYajnVU
>>907
2階建て自由席2+3シートにすれば着席率が上昇するから
山形人は狂喜乱舞するだろうな。
909名無し野電車区:2006/09/04(月) 22:02:42 ID:aQWNBGqy
>>905
そしてしょうがなくて指定を取っていたヤツが流れていくと
910名無し野電車区:2006/09/05(火) 18:53:48 ID:8vmOlcv6
「こまち」がクマをはねる/田沢湖線の赤渕―田沢湖間

 4日午後10時ごろ、JR田沢湖線の赤渕―田沢湖間で、秋田新幹線下り「こまち31号」の運転士が
線路上にクマがいるのを発見、急ブレーキをかけたが間に合わずはね飛ばした。
 クマは発見できず、約5キロ先の大地沢信号所に移動して車両を点検した後、12分遅れで出発したが、
同10時45分ごろに現場を通った後続の同33号の運転士が線路の間で死んでいたクマを発見した。
クマは岩手県警が搬出し、33号は1時間40分遅れで発車した。
 JR秋田支社によるとクマは体長約1メートルの成獣で、同31号にはねられた後、レールの間で死んだとみられる。
(2006/09/05 11:30)ttp://www.sakigake.jp/servlet/SKNEWS.News.kiji?InputKIJICODE=20060905f
911名無し野電車区:2006/09/05(火) 19:47:21 ID:pfAosLlo
まったく、くまっちまうな。
912名無し野電車区:2006/09/05(火) 20:02:20 ID:iCh4F1Za
以前につばさがカモシカはねたと思ったら、こまちはクマかぁ。
913名無し野電車区:2006/09/05(火) 20:16:14 ID:pfAosLlo
かもしかはしかたないかもとしか…
914名無し野電車区:2006/09/05(火) 21:02:48 ID:cT/rk6td
>>904
いや、秋田人の気質が見栄っ張りなのは間違いでもないぞ?
昔から歓楽的であり、10万人当たりの美容院の店舗数もダントツ1位。
和歌山の牛肉の消費数1位にも同じことが言える。
逆に山形はケチでマイペース。
915名無し野電車区:2006/09/06(水) 00:39:53 ID:4Dh7cKHZ
秋田県の地銀数2行=浪費傾向で貯蓄しないから銀行の数が少ない
山形県の地銀数4行=貯蓄傾向が強いため地銀が4行もあるのは山形くらい
916 ◆LYi0SARVgU :2006/09/06(水) 00:51:04 ID:nDdb/wrb
age
917名無し野電車区:2006/09/06(水) 01:36:55 ID:l8uBIk9M
強制的に山形も指定にすればいいだろう
918名無し野電車区:2006/09/06(水) 02:52:36 ID:5PjTtNKa
>>917

山形県内で暴動が・・・
919名無し野電車区:2006/09/06(水) 12:04:40 ID:BVb1kNxB
>>915
ただのオーバーバンキングじゃん
来年減るし
920名無し野電車区:2006/09/06(水) 12:10:32 ID:L4IXPQPa
自殺率全国ナンバーワンを守る秋田県民
921名無し野電車区:2006/09/06(水) 12:20:46 ID:a3i7rVr/
秋田はなんで自殺率高いの?
そんなに追い詰められる環境?
922名無し野電車区:2006/09/06(水) 12:27:27 ID:QQCGn1H7
冬の間秋田で暮らせばわかる
923名無し野電車区:2006/09/06(水) 12:34:58 ID:esqkq3Ej
つばさは今の7連なら
グリ1、普通指定2、自由4でいいんじゃないの?
924名無し野電車区:2006/09/06(水) 12:42:56 ID:+9UWcs1w
その代わり、臨時列車は全席指定で。
925名無し野電車区:2006/09/06(水) 12:52:27 ID:g/KfOUdU
>>923
ヒント:指定席の料金収入減
926名無し野電車区:2006/09/06(水) 17:24:59 ID:5PjTtNKa
>>921

ヒント:能代で起こった事件の警察の対応
秋田は検挙率でも上位ナことを頭に入れておくと以下の逆説が成り立つ

事件が起こる→捜査をするが迷宮→自殺や事故で処理→自殺率上昇→検挙率上昇

まーあれだ 秋田県警ほど お気楽な警察はないよ
パチンコ店みればわかるよ・・・
「敷地内に換金所それもわかるようにロコツに」許可するか?
仙台とかだと換金所探すだけで苦労したのに・・・
927名無し野電車区:2006/09/06(水) 19:05:08 ID:m4/rW9KF
指定席料金なんかに余計な金をかけるくらいなら、
自由席に立つか、始発駅で1時間以上並ぶ。
それがケチな山形人気質。

仮につばさの自由席に座れなくとも福島まで我慢すれば、
超繁忙期でない限りMaxの自由席に間違いなく座れるし。

逆に見栄っ張りの秋田人は自由席で行くと貧乏人だと思われるから、みんな指定を取る。
だからこまちは仙台発着や花火臨も含めて
例外なく全部全車指定なのである。
こまちが全車指定なのは、秋田人気質にピッタリ合っているんだよな。
928名無し野電車区:2006/09/06(水) 19:20:09 ID:8sy3/mRt
見栄っ張りの札幌人は自由席で行くと貧乏人だと思われるから、みんな指定を取る。
だから飛行機は仙台発着や雪祭り臨含めて
例外なく全部全席指定なのである。
こまちが全席指定なのは、札幌人気質にピッタリ合っているんだよな。
929名無し野電車区:2006/09/06(水) 19:22:17 ID:8sy3/mRt
見栄っ張りの札幌人は自由席で行くと貧乏人だと思われるから、みんな指定を取る。
だから飛行機は仙台発着や雪祭り臨含めて
例外なく全部全席指定なのである。
飛行機が全席指定なのは、札幌人気質にピッタリ合っているんだよな。
930名無し野電車区:2006/09/06(水) 19:25:11 ID:hXCd13fV
>>927
ケチと言うか、案外「指定席を取る」ということが面倒なだけかも。
俺はその類なのだが…。
931名無し野電車区:2006/09/06(水) 19:27:29 ID:8sy3/mRt
見栄っ張りの宮崎人は自由席で行くと貧乏人だと思われるから、みんな指定を取る。
だから飛行機は大阪発着や名古屋便含めて
例外なく全部全席指定なのである。
飛行機が全席指定なのは、宮崎人気質にピッタリ合っているんだよな。
932名無し野電車区:2006/09/06(水) 22:41:29 ID:S375a0rF
http://www2k.biglobe.ne.jp/~yano/KENMIN.htmlより

秋田:口数の少ない生真面目な照れ屋。人がよく「NO!」といえない
   ところがある。真面目すぎて悩むことが多い。若いときは感情の
   起伏が激しい人も。経済観念もなく、見栄っ張りで遊び好きでいい加減な一面も。

山形:内陸部はコツコツと努力を重ねる地味なタイプが多いが、酒田
   では調子の良すぎる派手な社交家も少なくない。どちらにしても,
   権威に弱く、金銭感覚にはシビアで,恋愛中もムダな出費は避けるほど。
   気が小さく,口数も少ない。失敗すると立ち直れない一面も。
933名無し野電車区:2006/09/06(水) 22:51:31 ID:zp7Taetk
今夏の利用者は昨年比で山形新幹線が7%増、秋田新幹線が3%増だが
山形新幹線には羽越線の客が流れてきていることを考えると
実質的には減少していると言えるだろうな。
934名無し野電車区:2006/09/06(水) 23:05:37 ID:O1+6wfwk
いずれにせよ、このスレの永遠の話題である
「山形人は指定を取らない」「山形人は自由席志向が高い」という事実は、
山形人の県民性からも証明できたわけだな。
935名無し野電車区:2006/09/07(木) 00:26:32 ID:tTgx+ONC
あと10年もすれば道州制になり県がなくなるだろう

そんでも山形人は・・・秋田人は・・・という言い方はなくならないと思う
936名無し野電車区:2006/09/07(木) 05:58:04 ID:pPIYJFMs
つばさのは大赤字に対してこまちの伸びはすごいからな。
937名無し野電車区:2006/09/07(木) 08:29:03 ID:dV9xzz+h
秋田県は、TBS系列が映らない。
東北で、秋田と青森だけが、いまだ民間放送局が3つしかない。
938名無し野電車区:2006/09/07(木) 09:04:41 ID:IT/KB5Sh
>>935
道州制が導入されたところで
山形人の自由席志向はびくともしない。
939名無し野電車区:2006/09/07(木) 10:50:16 ID:dtC8Wgub
>>935
日本は良くも悪くも縄文〜弥生期からの「むら社会」だから簡単には変わらない
「むら」の大きさが時代を経る毎に大きくなっているが
940名無し野電車区:2006/09/07(木) 17:52:33 ID:q5BOXL31
>>937
民報4局あっても、スポンサーが集まらないので
コマーシャルの替わりに、県内の風景を延々放送する。
941名無し野電車区:2006/09/07(木) 20:01:49 ID:wuaZQYZa
>>940
それイイ!
そんな局があったらテレビ付けっぱなしにする
942名無し野電車区:2006/09/07(木) 21:16:52 ID:tTgx+ONC
岩手みたいにパチンコ店のCMだらけになるかな
943名無し野電車区:2006/09/07(木) 21:37:45 ID:vW0EqKoi
次スレのスレタイはこれでいいんじゃないのか?

【見栄っ張り】秋田新幹線・山形新幹線22【ケチ】
944名無し野電車区:2006/09/07(木) 22:07:12 ID:gBJYwgAe
ちょwwどっちとも悪意www
945名無し野電車区:2006/09/07(木) 22:52:58 ID:3cMaliFT
山形も例のネット換え事件がなければ3局止まりだったらしいです。災い転じて福となす
946名無し野電車区:2006/09/07(木) 23:03:30 ID:mcg7ppPM
最終東京行き運休しちまったな
947名無し野電車区:2006/09/08(金) 00:30:21 ID:L8aopWt9
【住人自殺寸前】秋田新幹線・山形新幹線22【自治体破綻寸前】
948【AXT】秋田空港 Part:2006/09/08(金) 05:37:08 ID:hiKPppcv
949名無し野電車区:2006/09/08(金) 09:13:03 ID:WG6F/0Ws
>>942
秋田も多い
950名無し野電車区:2006/09/08(金) 10:15:08 ID:gxbGtif1
パチンコCMはどこの地方局も多いぞ
951名無し野電車区:2006/09/08(金) 23:39:22 ID:WMIAnTqX
>>943
それにしても、他の新幹線スレの過去ログにはスレタイが出てるのに、
ここはPartXXだけだもんな。

もっともPart4〜16のほとんどのスレタイが
【全車指定】秋田新幹線・山形新幹線XX【牛牛詰め】
だったから無理もないが。
952名無し野電車区:2006/09/09(土) 01:03:19 ID:9iPAqJTY
【格好よし】秋田新幹線・山形新幹線22【経済的】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1157731342/l50

善意に満ちたスレを立ててみました。
953名無し野電車区:2006/09/09(土) 01:39:45 ID:VhhXAlbK
>>952
超グッジョブ
954名無し野電車区:2006/09/09(土) 07:44:23 ID:5mWcwTS9
でもこの後は山形民にとって悪意のコピッペが貼られるw
955名無し野電車区:2006/09/09(土) 12:22:45 ID:fkwwAzk7
宮城も政令指定都市保有のくせしてパチ屋のCM多いような…。
956名無し野電車区:2006/09/09(土) 16:50:47 ID:sth4L8sn
どうせなら
【あきたこまち】秋田新幹線・山形新幹線XX【はえぬき】
なんてのも。
957名無し野電車区
あのコピペ、正直言って「飽きた」以外にいえないな
、十以上もコピペでスレつぶされてるのがうっとうしい

別に山形バカにするのはかまわないが、するなら新しいネタ仕入れて来い