***Java【初心者専用】QA***

このエントリーをはてなブックマークに追加
1仕様書無しさん
Javaをはじめたばかりの方々に使用してもらえれば光栄です
2仕様書無しさん:04/10/11 03:34:10
クソスレ立てんな蛆虫
3仕様書無しさん:04/10/11 03:36:52
Javaスレはム板にいっぱいあるからここはいらない。削除。
4仕様書無しさん:04/10/11 03:40:34
>>2
まぁまぁ、そんなに興奮しなさんなって。
いやなことでもあったの?鏡見てごらんよ、ヒドイ顔になってるよ。
5仕様書無しさん:04/10/11 04:12:56
QAって何くぁね?
6仕様書無しさん:04/10/11 18:51:00
質問に対するAもどなたでも結構ですので書いてください
7仕様書無しさん:04/10/11 19:00:22
>>1
さっき Java 厨をいじめたばかりの人ですが、
使っていいですか?
8仕様書無しさん:04/10/12 03:31:43
脳内いじめっ子ですか
9仕様書無しさん:04/10/12 11:09:21
JTreeで選択されているノードの名前の取得方法どなたがご存知の方、
教えてください
10なぎさっち ◆Nagi/FmYMM :04/10/12 19:50:00
だから板違いだってばさ...orz
11仕様書無しさん:04/10/13 00:38:52
自分で調べたらわかりました
12仕様書無しさん:04/10/13 13:40:12
●なぜドトネト厨はそんなにJavaが嫌いなのか 7
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/prog/1096590283/l50
Sun認定Java資格 実用情報 2 【SJC-P用】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/prog/1089814727/l50
Javaがいくら糞でも、普及してしまえば勝ち。。
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/prog/1093972348/l50
【COBOL脳】 .NET vs Java
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/prog/1097134288/l50
【J厨UN】JAVA厨総合インデックス
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/prog/1096515793/l50
Java叩き【年寄りが若年層を虐めているという構図】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/prog/1095657902/l50
Sun認定Java資格 実用情報【SJC-WC・SJC-D用】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/prog/1064240959/l50
/*   C/C++/Java/COBOL/Perlの最終決戦!!   */
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/prog/1064328033/l50
【Java】  EJBはもうおしまい  【死滅】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/prog/1096351241/l50
UMLJavaができない奴は英語ができない奴と同類
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/prog/1094960371/l50
JavaをなめてかかっているC/C++厨は頭が悪いpart2
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/prog/1091643618/l50
今どきJAVAしか出来ない香具師は正真正銘の
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/prog/1096048335/l50
Java厨がこの先生きのこるには…
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/prog/1090140360/l50
13仕様書無しさん:04/10/13 13:40:43
最強のJava IDE VJ++【その他モサーリIDEカカテコイ】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/prog/1094255590/l50
【SUN】Java最強です。無敵です。【Java】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/prog/1092882933/l50
Javaの開発者は,ちょっとうるさい
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/prog/1089416615/l50
【JaviteDefuser】COBOL550万行をJavaで再構築へ
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/prog/1085530374/l50
Javaの未来をSF的に語る
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/prog/1081503065/l50
「ウェブサービスに最適な開発言語はJava」
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/prog/1068137711/l50
●さあJavaプログラマ、首でも括るか!●
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/prog/995730760/l50
JAVA は Pentium4 を i486 にする糞言語
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/prog/1093168901/l50
JAVAだけでプログラマーと呼べるのか?
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/prog/1091157920/l50
C++プログラマー     Javaプログラマー
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/prog/1065140117/l50
CやJava、C++って時代遅れの言語なの?
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/prog/1066810114/l50
最近のJavaドカタ人気について Part19
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/prog/1080802476/l50
やたーJAVAできたよ
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/prog/1082976604/l50
【さようなら】   JavaWorld    【廃刊】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/prog/1089167922/l50
14仕様書無しさん:04/10/14 00:00:24
参考までに例を・・・
void JButton1_mouseClicked(java.awt.event.MouseEvent event)
{
TreePath SelPath = JTree1.getSelectionPath();
if (SelPath != null)
{
DefaultMutableTreeNode SelNode = (DefaultMutableTreeNode)SelPath.getLastPathComponent();
JTextField1.setText(SelNode.toString());
}
}
ってな具合でした
15仕様書無しさん:04/10/21 21:13:24
menuItem.setAccelerator(KeyStroke.getKeyStroke(KeyEvent.VK_A, ActionEvent.CTRL_MASK));
ってな感じで Ctrl+A をメニューに割り当ててるけど、
JTextField にフォーカスがあると、メニューが実行されません。

JTextField の全選択 が効いてしまうのですが、
これを無効にする方法ってありますか?
(どーしてもメニューは Ctrl-A を使いたい)
16仕様書無しさん:04/10/22 02:15:55
こんにちは
17仕様書無しさん:04/11/02 16:23:15
すみません、質問です。

import しているクラスの元ファイル(*.jar)ってどうやってわかるのでしょうか。
クラスパスが通ってないからでしょうが、どうやって調べる(もしくは資料がある)のか
教えてください。
1817:04/11/02 16:55:24
プログラムの方に質問スレがあったので、そちらに移させてもらいました。
スルーお願いします。
19仕様書無しさん:04/11/03 00:11:33
私は以前はc言語でプログラムを作っていたのですが、
だいぶ前からJavaに変えました
20仕様書無しさん:04/12/26 00:07:23
Struts1.1について聞きたいのですが良いですか。
1.1の新機能で、ValidatorとDynaActionFormがありますよね。
DynaActionFormはActionFormにSetter,Getterの記述が面倒だったので、
Struts-Config.xmlでその役割を済ませる便利なものですよね。
ValidatorはValidatorFormを継承してActionFormを作れば
汎用的な入力チェックが可能になりますよね。

DynaActionFormってActionFormの作成が不要という考えで合っていますか。
DynaActonForm → ActionFormクラスの作成が不要
Validator → ActionFormクラスの作成が必要
DynaActionFormとValidatorを一緒に利用することはできないのでしょうか。
21仕様書無しさん:04/12/26 05:38:05
ところが、
以前の癖で、
何でもcの関数のように書いてしまうんです
22仕様書無しさん:04/12/31 12:56:53
JAVA経験2日目でコツコツ一人で調べながら頑張っています・・・
年明けにコーディングが始まってしまうので
年末休暇中自宅でJAVAでHELLOWORLDから初めて
今やっとSevlet,JSP,JDBC編が終わりました。
年明けまでになんとかSTRUTSを理解して雛形を作成したいのです。

これからSTRUTSでHelloWorldに取り掛かる所なのですが
次の仕事の端末側がi-mode(携帯電話)なので少し疑問に思ったことがあって。

struts-blank.warを元に作成しようかと思ってます。
疑問は
struts-blank.warを元に作成してしまって携帯電話で使えるのでしょうか?
というのも携帯電話ではCookieeが使えないので・・・
データの受け渡し方法がよくつかめなくて・・・
セッションで受け渡しているんでしょうか?

タグライブラリでの記述もよく分かっていませんが、とにかく自分で調べてみます。
上の疑問も今ソースを追って調べているんですが、焦っているのになかなか分かりません。
どうか宜しくお願いします。
23仕様書無しさん:04/12/31 14:09:01
複数板に同じ内容を書き込むのはマナー違反なのですが
私もプログラム板の質問スレに移したいと思います。
スルーお願いします。
申し訳ありません。
24仕様書無しさん:05/01/02 02:10:21
たとえば漢字を縦書き表示したい場合には、
この機能をc言語の関数のように書くわけです
25仕様書無しさん:05/01/14 04:31:51
enumって結局あるの?
なんかwebに落ちてるSample道理に宣言してもコンパイルできんのだが・・・
26仕様書無しさん:05/01/15 02:33:40
いつも、
このようにしていますので、
自分のクラスというのを作ったことがありません
27初心者です。:05/01/29 17:48:43
プログラム板で質問したのですが、分かる人がいませんでした。
Eclipseを使用しJSPを入力し、Tomcatを立ち上げた上でアクセスすると
なぜか、
?? The server encountered an internal error () that prevented it from fulfilling this request.

??

org.apache.jasper.JasperException: ????????????????????: -Shift_JIS
org.apache.jasper.compiler.DefaultErrorHandler.jspError(DefaultErrorHandler.java:94)
org.apache.jasper.compiler.ErrorDispatcher.dispatch(ErrorDispatcher.java:404)
org.apache.jasper.compiler.ErrorDispatcher.jspError(ErrorDispatcher.java:154)
org.apache.jasper.compiler.JspUtil.getReader(JspUtil.java:1062)
org.apache.jasper.compiler.ParserController.doParse(ParserController.java:253)
org.apache.jasper.compiler.ParserController.parse(ParserController.java:139)
org.apache.jasper.compiler.Compiler.generateJava(Compiler.java:237)
org.apache.jasper.compiler.Compiler.compile(Compiler.java:456)
org.apache.jasper.compiler.Compiler.compile(Compiler.java:439)
org.apache.jasper.JspCompilationContext.compile(JspCompilationContext.java:553)
org.apache.jasper.servlet.JspServletWrapper.service(JspServletWrapper.java:291)
org.apache.jasper.servlet.JspServlet.serviceJspFile(JspServlet.java:301)
org.apache.jasper.servlet.JspServlet.service(JspServlet.java:248)
javax.servlet.http.HttpServlet.service(HttpServlet.java:856)

こんなエラーが出てしまいます。なぜでしょうか?参考書通りにやって
いるのですが(-_-#)
>>27
これって役に立つかな?

Re: Eclipseの勉強で
http://www.jajakarta.org/kvasir/bbs/technical/983?msg=2#msg3349
2927:05/01/29 21:03:55
>>28さん
どうもありがとうございます。
ちょとぐぐっても分からなかったので、TUTAYAで
Eclipseを使用したJSP系の解説本を読み漁ったのですが
原因が不明でした。。。

勉強が前に全然進ま無いです。。。Javaプログラマの方は
こんな私みたいなエラーとか出た事は無いでしょうか?
もしありましたら、ぜひとも御教授頂きたく(^-^)¥
30仕様書無しさん:05/01/29 21:06:02
Tomcatのログとか、生成されたservletのコードを眺めてみれば?
31仕様書無しさん:05/01/29 21:08:30
>29
なんか、コンパイルの段階で間違ってるのかもしれんね。文字コードとか大丈夫かな?
3227:05/01/29 21:12:56
>>30さん
ありがとうございます。
ちょっとログを調べてみます。

>>31さん
一応下記コードを入力はしてはいるんですけれど。。。

<%@ page contentType="text/html;charset=-Shift_JIS" %>
<%@ page pageEncoding="Shift_JIS" %>
<%@ page import="java.util.*" %>
<%=new GregorianCalendar().getTime() %>

Javaって難しいですね。ホント。
皆さんの程のスキルに早く到達したいものです(o^o^o)
33仕様書無しさん:05/01/29 21:15:09
>>32
<%@ page contentType="text/html;charset=-Shift_JIS" %>
の -Shift_JIS って? Shift_JIS に余計なハイフンがついてる?
3432:05/01/29 21:51:27
>>33さん
どうもありがとうございます(o^o^o)¥
修正し、Eclipse & Tomcat 及び
自端末を再起動し直してもう一度JSPにアクセスすると
思い通りの結果が表示されました。
本当にありがとうございます。JDBCの勉強を
始めます。
35仕様書無しさん:05/01/29 22:03:37
>34
で、その参考書に余計なハイフンがついてたのか?
もしそうなら焼き捨てだな。
36仕様書無しさん:05/01/29 23:21:29
こんな書き方でもちゃんと動いてくれるので、
これでも良いのかなと思っていますが、
自分のクラスというのを書いてやった方が良いのでしょうか?
3734:05/01/30 01:12:12
>>35さん
私の入力ミスでした。
ずぅーとさっき迄JDBCのお勉強してました(o^o^o)
初めてMySQLをコードの中から呼び出し取り出したり・・・
早く自分もJavaの開発したいな。
プログラミングは好きなので勉強というよりはゲーム感覚で
楽しいなとつくづく思いました(^-^)¥
3833どぇす:05/01/30 12:47:26
>>37
解決できてよかったですね。
タイプミスはよくあるケアレスミスですから、めげずにドシドシたのしく学んでください。
39仕様書無しさん:05/01/30 14:06:22
よろしくお願いします
40仕様書無しさん:05/01/30 14:06:50
タイプミスは良くあることだろうけど、安易に質問に走る前に慎重に確認して欲しい。
41仕様書無しさん:05/01/30 14:26:05
というか、顔文字がキモイ
42仕様書無しさん:05/01/30 20:34:10
>>41
いやお前の(´A`|||) のがキモイと思われ。
43仕様書無しさん:05/01/30 23:24:09
出来合いのクラスについても、
たくさん有ってよりどりみどり的な状態はいいのですが、
あまりたくさんありすぎるので、
どれを使うのが良いのか分からなくなってしまいます
44仕様書無しさん:05/01/31 02:22:25
>>43
出来合いってなんだよ。(w
45仕様書無しさん:05/01/31 19:47:31
46仕様書無しさん:05/01/31 23:54:04
>>43
検索して一番ヒット数の多いヤツを使え
47仕様書無しさん:05/02/01 00:02:36
このあたりはみなさんどのように対処されているのでしょうか?
48仕様書無しさん:05/02/01 07:17:47
>>45
いや、「出来合い」って単語の意味はわかるけどさ。
「出来合いのクラス」って何を指してんの?
Webで公開されてる誰かが作ったフリーなクラスのこと?

俺なら複数拾ってきて、decompileして、ソースつついて、
いろいろ見てよさげなとこ引っこ抜いて、
自分用に再構築することが多いけど。
こうすれば変数名とかinterfaceとか、自作と変わらず自分の癖に合わせられるし。
その時間がなければ、適当に最初に目に付いた奴かなぁ。
49仕様書無しさん:05/02/01 16:34:58
public class ProtComponent extends JComponent implements Runnable , MouseListener, MouseMotionListener, KeyListener{

public ProtComponent(int x, int y) {

this.addKeyListener(this);
}

public void keyTyped(KeyEvent e) {
System.exit(1);
}
public void keyPressed(KeyEvent e){
System.exit(1);
}
public void keyReleased(KeyEvent e){
System.exit(1);
}
}

コンポーネントにKeyListenerをインプリメントしたんですが全く反応ありま
せん。これは出来なんですか?
50仕様書無しさん:05/02/01 18:50:24
>>49
↓とか? 勘で言ってるけど。
ttp://www.atmarkit.co.jp/fjava/javatips/112java018.html
5149:05/02/01 19:15:25
>>50
返信ありがとうございます。
そういう理由なのかもしれませんが解決方法がわかりません。
コンポーネントにはボタンなどを配置していません。
立ち上がった直後でもキー入力は受け入れられません。
52仕様書無しさん:05/02/01 19:51:24
>>51
なぞだ…。
うちの環境ではこんな感じで動いた。
下記のプログラムから分かることは、JComponentはKeyのイベントを受け取れるってことぐらいだけどね。
※レイアウトの都合で全角スペースを使ってます。

public class ComponetAndKey extends JFrame {
  public ComponetAndKey(String title) throws HeadlessException {
    super(title);
    setLayout(new FlowLayout());
    JComponent jcomponent = new JComponent(){};
    jcomponent.addKeyListener(new KeyAdapter(){
      public void keyPressed(KeyEvent e) {
        System.exit(1);
      }
    });
    this.add(jcomponent);
    jcomponent.setFocusable(true); //ないとだめぽ
    setSize(100, 100);

  }
  public static void main(String[] args) {
    ComponetAndKey testFrame = new ComponetAndKey("test");
    testFrame.setVisible(true);
  }
}
5351:05/02/01 20:31:46
>>52
そのソース、動きました。
ありがとうございます。

当方のは動いておりません。
JAppletに49のコンポーネントを載せてるんですが…
54仕様書無しさん:05/02/01 20:53:02
ここまでで、>>51の環境でもJComponentはkeyのイベントを受け取れる事が分かったわけだ。
事象が>>49で記載されている内容と同じか確認するのが次のステップだね。

>>49の記事と同じであるかどうか確認するためには、なんらかの方法でむりやりイベントを受け取りたい
JComponentにフォーカスを当てればいいわけだ。

当て方についてどういう方法がベストなのかは、>>51のプログラムによる。
あえて例をあげると、タイマーを使用して一定時間ごとにむりやりJComponentにフォーカスを当てさせる方法が
あります。

で、もし>>49と同じ事象ならば、解決法の例が>>49に書いてあります。

面倒かもしれないが、がんばれ。
55仕様書無しさん:05/02/01 20:53:44
上記の>>49はすべて>>50でした。ごめんなさい。
orz
5651:05/02/01 21:22:53
>>54
返信ありがとうございます。
>>50の記事によりますと、focusをGUI部品に奪われている状況の場合
の対処の方法があるとの事ですが、当方のプログラムではGUI部品は
Componentだけであります。focusは当たってるのでは無いかと思い
ます。

実験してみたのですが、JAppletにキーリスナーを加えた場合動くの
ですが、それはJAppletにComponentを載せない場合に限ってです。
載せるとなぜか動きません。
57仕様書無しさん:05/02/01 21:49:10
>>56
>>52のプログラムにおいて、
>jcomponent.setFocusable(true); //ないとだめぽ
という文がありますが、これがないと>>52は動きません。
なぜこういう現象が起きるのかといいますと、JFrameにフォーカスをとられてしまうためだと予測されます。
JFrame自体が、GUIの部品なのです。

java.awt.ComponentというGUI部品の基底クラスっぽいクラスをを継承するJAppletが、JFrameと同じ挙動を
示さないという保証はありますでしょうか?
面倒でしょうが、ぜひ>>50の事象と同じなのか確認してみてください。

>実験してみたのですが、JAppletにキーリスナーを加えた場合動くの
>ですが、それはJAppletにComponentを載せない場合に限ってです。
>載せるとなぜか動きません。
これはこれで不思議ですが、とりあえずおいておいて良い予感がします。
5851:05/02/01 21:59:48
>>57
    setLayout(new FlowLayout());
    JComponent jcomponent = new JComponent(){};
    jcomponent.addKeyListener(new KeyAdapter(){
      public void keyPressed(KeyEvent e) {
        System.exit(1);
      }
    });
    this.add(jcomponent);
    jcomponent.setFocusable(true); //ないとだめぽ
    //setSize(100, 100);

↑のソースをJAppletクラスのinit()に書いてもKeyListenerは動きません。
やはりJAppletにComponentを載せると動かないみたいです…
focusがComponentに行かないのでしょうか?…
5958:05/02/01 22:06:35
すいません。何か愚痴っぽく書いてしまいました_| ̄|○
JAppletにJComponetを載せるという事を諦めるか、
JAppletを諦めてJFrameで作れば解決できるのですが、悔しいです…
60仕様書無しさん:05/02/01 22:32:43
58さんがプログラム書いてくれないから、自分で書いちゃったよ…。
Eclipse3.0.0で動作確認しました。
このプログラムがちゃんと動けば、JAppletがフォーカスもっていっている可能性が非常に高いってことだね。
58さんのプログラムがどんなのかしらないから「可能性が高い」としかいえないど。

public class HelloApplet extends JApplet {
    public void init() {
    JComponent jcomponent = new JComponent(){};
    jcomponent.addKeyListener(new KeyAdapter(){
      public void keyPressed(KeyEvent e) {
        System.exit(1);
      }
    });
    this.add(jcomponent);
    jcomponent.setFocusable(true); //ないとだめぽ
  }

}
6158:05/02/01 23:13:39
>>60
コードありがとうございます。
こちらもEclipseで動作させましたが失敗しました。
やっぱ動かないみたいですね。
62仕様書無しさん:05/02/01 23:20:35
>>61
ええっ。>>60動かないのですか。
うちの環境では、起動後何かキーを押すとAplletWiewerが閉じます。

なんだか環境依存するのだろうか。難しいね…。
私と挙動が違うとなると、私では力になれない。長々とひっぱった挙句こんなオチでごめん。
6360:05/02/01 23:56:55
public class KeyInput implements KeyListener, MouseListener {
private JComponent com;

public KeyInput() {
//System.exit(1);
}
public KeyInput(JComponent c) {
com =c;
}
public void keyTyped(KeyEvent e) {
System.exit(1);

}
public void keyPressed(KeyEvent e){
System.exit(1);
}
public void keyReleased(KeyEvent e){
System.exit(1);
}

public void mousePressed(MouseEvent e) {
com.requestFocus();
}
public void mouseReleased(MouseEvent e) { }
public void mouseClicked(MouseEvent e) { }
public void mouseExited(MouseEvent e) { }
public void mouseEntered(MouseEvent e) { }
}

Key処理を書くクラスにマウスリスナーを付けてやると上手く行くようです。
ありがとう。
64仕様書無しさん:05/02/01 23:58:20
そうなんです
65仕様書無しさん:05/02/02 11:52:33
初心者です。
Javaでソフトを作っているんですが、似たような関数が同じクラス内に増え
てきて見るのが面倒だなぁって思っています。

Cだと別なファイルにその関数を持って行ってまとめるんですが、Javaの場
合、適当なクラス用意して、そこにstaticで関数のコードを書いてまとめて
おくってのはよくやられてます?
66仕様書無しさん:05/02/02 14:53:13
>>65
「よくやるか?」と問われれば、あまりやらないのではないかと思う。
しかし、その解決策が間違いか、と言われるとそうでもないかと思う。

java.lang.Mathのようなクラスというよりは、モジュールと言ったほうが
いいクラスを導入したほうが、分かりやすいということはありえるだろし。


>>65が設計を失敗している可能性もありえるんだけどね。
67仕様書無しさん:05/02/02 15:45:46
初心者です。
whileを使わずに十個ほどの数字を並べ替えるには何を使えばよいのでしょうか?
68仕様書無しさん:05/02/02 18:11:31
>>67
下記のメソッドを使います。
ttp://java.sun.com/j2se/1.4/ja/docs/ja/api/java/util/Collections.html#sort(java.util.List)

ただし>>67が学校の課題で必要になり質問をした、という場合出題者の意図に反する答えである
可能性があります。
69仕様書無しさん:05/02/03 00:10:09
みんなそこら辺で悩んでいる筈です
70仕様書無しさん:05/02/04 21:56:49
71仕様書無しさん:05/02/05 10:49:30
>>65
状況によるけど、継承するか、委譲するか、ユーティリティクラスを使う。
72仕様書無しさん:05/02/06 23:55:17
でも私は2つだけ汎用的なクラスを作ってみました
73仕様書無しさん:05/02/19 12:27:16
2つの byte array を連結して1つの byte array にする時、みなさんどう
してますか?ガリガリっとやるわけ?
74仕様書無しさん:05/02/19 13:15:46
Arrayである必然性がなければ、ArrayListを使うことにして、addAllメソッドを使うかなぁ。

Arrayのままデータを保持し、Arrays.asListでCollectionに変換、その後ArrayListって手も考えられるけど、
かえってややこしい気もする。
Arrayのままが良かったら、ループでもして手動(?)な感じで結合が良いかも。
75仕様書無しさん:05/02/19 13:56:49
>>73
System.arraycopyだかでごりごり。
でもそんな挙動が多いなら、
byte操作のクラス起こして、その手の操作を集めて、
委譲クラスにするかな。
76仕様書無しさん:05/02/19 23:44:04
一つはアプレット・クラスを親に持つアプレット開発のコアになるべく設計したクラス(baseApp.class)、
もう一つはかつてのMS−Cや、
古くはN88BASICにもあった「ワールド座標」をJavaで使えるようにしたGraphicX.classです
77仕様書無しさん:05/02/20 13:21:11

byte[] rest = new rest[0];
Instance.split(data, rest);

public void split(byte[] data, byte[] rest){
...
rest = new byte[10];
}

とやると、関数くぐった後、res.lengthは0のまま。
メモリの共有って出来てないの?
78仕様書無しさん:05/02/20 14:06:12
GraphicX.classは元々のGraphicクラスと同じメソッドを持っていながら、
その座標引数がすべて浮動小数点というもので、
それに、
ビューポートとウィンドウ座標を定義するメソッドを追加したというものです
79仕様書無しさん:05/02/20 14:41:08
>>77
>public void split(byte[] data, byte[] rest){
上記のrestは、外部からbyteのArrayオブジェクトを受け取ることを示してます。

で、rest自体はローカル変数です。
呼び出しもとのrestとは、別物です。

というわけで、split関数のrestに新しいオブジェクトを代入しても、呼び出し元のrestが参照している
オブジェクトが書き換わるわけではないのです。
8077:05/02/20 15:07:54
>>79
回答ありがとうございます。

属性であるオブジェクトは値変わりますよね?
関数の引数では駄目だという事ですか…
8179:05/02/20 15:29:33
>>77
>属性であるオブジェクトは値変わりますよね?
ごめんなさい。意味が分からないです。

勝手に話を進めますと、問題の焦点は、「生成したオブジェクトの参照をいかにして呼び出し元に伝えるか?」
です。
私が思いつく方法はいかの2つです。
1.参照を関数の戻り値とする。
2.引数で受け取ったオブジェクトのプロパティに代入する。
8279:05/02/20 15:30:24
>2.引数で受け取ったオブジェクトのプロパティに代入する。
2.参照を引数で受け取ったオブジェクトのプロパティに代入する。
です。
ごめんなさい。
8377:05/02/20 17:09:43
>>81
>問題の焦点は、「生成したオブジェクトの参照をいかにして呼び出し元に伝えるか?」
ごめんなさい。これは今問題じゃないです。

それと、
属性であるオブジェクト”の”値”は”変わりますよね?
という質問を何を思ったのか変に書いてしまいました。
重ねてごめんなさい。

つまりクラス作って突っ込めばその属性値は書き換えられますよね?
と言う質問でした。
貴方の言う1と2の解決法を両方満たす方法でしたね。

ほんとごめんなさい。
8479:05/02/20 17:21:57
サンプルの意図を私が汲み取れてなかったようで。
そんなに恐縮しないでください。
85仕様書無しさん:05/02/22 00:21:17
それから出来合いクラスをどう利用するかという問題は、
むしろ「・・・するにはどのクラスを使えばできるの?」ということだと思います
86仕様書無しさん:05/02/22 20:02:09
VectorとArrayListって何が違うんですか?
87仕様書無しさん:05/02/22 20:53:03
>>86
Vectorはマルチスレッド時の同期が考慮されており、ArrayListはされていません。
そして、同期が考慮されていない分ArrayListの方が、何だったかが速かった気がします。

「Javaパフォーマンスチューニング」という本に何が速いか書いてあったんですが、手元にない…。

↓本の説明
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4894713934/qid=1109073000/sr=1-2/ref=sr_1_2_2/249-1735535-5045941
88仕様書無しさん:05/02/22 21:30:04
>>87
非常に勉強になりました。
ありがとう!
89仕様書無しさん:05/02/22 23:57:18
ホント、
難しいですね
90仕様書無しさん:05/02/23 02:48:56
>>25
enumはJ2S5.0から追加された。
しかもType SafeでEnumクラスを継承している。
91仕様書無しさん:05/02/23 02:53:58
>>67
Arrays.sort()はいかんのか?
バブルソートだからいけない?
92仕様書無しさん:05/02/23 02:55:05
ソートはデータ挿入時に自動的にソートされる
TreeMapやTreeSetを使う手もありだな

93仕様書無しさん:05/02/23 09:20:19
>>86
Vectorは古い。
スレッドセーフだが中途半端。

ArrayListはスレッドセーフでない。
だがCollectionsクラスでスレッドセーフにできるのでVectorを使う必要性はほとんどなくなった
94仕様書無しさん:05/02/24 01:21:34
はじめまして
95仕様書無しさん:05/02/24 15:26:37
Javaのプログラムをずっと使ってると処理が重くなるんですけど
解決策はありますか?
96仕様書無しさん:05/02/24 22:44:05
>>95
時々再起動してください、としか。
ちょっと情報量が少ない予感。
97仕様書無しさん:05/02/24 23:03:13
解決策:
ずっと使ってると重くなるなら、ずっと使わない。



定期的にgc走らせてもダメなのか?
というか、jdkのバージョンを言いなさい。
あまり古いのだと、相互参照で「gcされないObject」が発生するケースもあるぞ。
98仕様書無しさん:05/02/24 23:47:28
これからJavaをやろうと思ってるんですが、
今使ってるPCに、
Windows\Java\Classes\Classes.zipというのと、
Windows\Trustlib\Tclasses.zip があります
99仕様書無しさん:05/02/25 09:36:15
>>97
gcの走らせ方を教えてください。
10097:05/02/25 16:58:20
>>99
もうちょっと勉強しなさい。
何も難しくなんかない。Javaの標準機能だ。

System.gc();

これだけ。
ただし、>>97でも言ったけど、
お互いに相手の参照をもっていたりすると、
JDKのversionによっては、gcできれいに破棄できないこともある。

最近のものなら平気だと思うが、
versionに関わらず、要らない参照にはnullを入れて、
明示的にgc対象であることを示す癖は付けた方がいいだろう。
101仕様書無しさん:05/02/26 00:03:12
一応突っ込んでおくが、確実にgcされる保証は無い。
JVMに「gcしてよ」とお願いするだけ。
102仕様書無しさん:05/02/26 00:12:57
これからどうすればいいのでしょうか?
103仕様書無しさん:05/02/26 00:51:37
一応突っ込んでおくが、確実にマムコである保証は無い。
穴とみれば「いれさせてよ」とお願いするだけ。
104仕様書無しさん:05/02/26 23:59:21
書店でJavaの入門書を買ってくるべきでしょう
105仕様書無しさん:05/02/27 00:42:55
>>95
プログラムがバグってるか、最大メモリサイズの指定がでかすぎてGCが走ってない。
もしくはserverモードで走ってる。
106仕様書無しさん:05/02/27 12:10:51
107仕様書無しさん:05/02/27 21:09:11
初心者です。

import java.awt.*;
import java.awt.event.*;
import javax.swing.*;

public class Test extends JApplet implements ActionListener {
public void init() {
JButton button = new JButton("Kitty on your lap");
button.addActionListener(this);

getContentPane().add(button);
}

public void actionPerformed(ActionEvent e) {
System.out.println("OnButton - " + e.getSource());
}
}

この様なプログラミングをJavaではよく見かけますが、この場合、JBottunク
ラスのメソッドaddActionListenerの引数はどうなってるんですか?
public void addActionListener(ActionListener al){}
となってるんですかね?
108仕様書無しさん:05/02/27 21:12:37
/**
* Adds an <code>ActionListener</code> to the button.
* @param l the <code>ActionListener</code> to be added
*/
public void addActionListener(ActionListener l) {
listenerList.add(ActionListener.class, l);
}


つーか、ソースついてんだから見ればいいじゃん。
109107:05/02/27 22:16:11
>>108
あれ?ついてるんだ(;´Д`)
SDKダウンロードすると付いてくるんですか?
110107:05/02/27 22:43:15
src.zip _| ̄|○
111仕様書無しさん:05/02/27 23:13:25
あなたの使っているWindowsは私のより新しいみたいですね
112仕様書無しさん:05/02/28 09:29:58
>>95
> Javaのプログラムをずっと使ってると処理が重くなるんですけど
> 解決策はありますか?

とりあえず Java パフォーマンスチューニング でぐぐれ。
プロファイラつかってるか?
Eclipseのプロファイラプラグインボトルネックを探せ。

そのまえにマシン環境と作りたいソフトがどんなもんか晒せ。
113仕様書無しさん:05/02/28 09:32:17
>>100
> >>99
> もうちょっと勉強しなさい。
> 何も難しくなんかない。Javaの標準機能だ。
>
> System.gc();

こればかりに頼るのはお勧めできないな。

java.lang.ref.Referenceでオブジェクトの到達可能性を上げ下げ
すればもっと柔軟にガーベッジコレクタを制御できる。

さらに付け加えると>>99は「Javaの鉄則」を読むといいだろう。
無駄な処理をしているコードがありそうだからな。
無駄にループ内で不必要にnewばかりしているとか
114仕様書無しさん:05/02/28 09:33:49
>>107
Eclipseを使えばJavaソースコードの解析は楽だぞ。
さらにmergedocを使うとらくだ
115仕様書無しさん:05/02/28 17:12:15
>>112

95です。
開発してるわけではなく
Tivoliを使ってると重くなります。
116仕様書無しさん:05/03/01 01:28:53
未だにWin95だから
117仕様書無しさん:05/03/01 01:32:18
Tivoliの熊の置物








orz ゴメンナサイ ツイ デキゴコロデ…
118仕様書無しさん:05/03/01 09:28:29
>>116,117
つまらん、出直せ
119仕様書無しさん:05/03/03 00:25:26
で、
JDKのインストールをしようと試しましたが…
http//www.javasoft.com/products/jdk/
を呼び出したんですが、
本に掲載されているような画面が表示されません
120Struts:05/03/03 00:32:49
の勉強を始めました。
難しいですねぇー。

頑張らなくっちゃ!!
121仕様書無しさん:05/03/03 08:12:59
>>119
氏ね
ブラウザの使い方から勉強しろ低脳
122へたれ:05/03/03 10:24:30
Webサーバからファイルをダウンロードする機能で、
今まではmySmartUploadモジュールを使用し、

mySmartUpload.initialize(config,request,response);
mySmartUpload.downloadFile(WEBサーバ上のファイルパス);

でダウンロードしてたのですが、
WebLogic8.1からこれでやると日本語ファイル名が文字化けしてしまうようになりました。
他に何か良い方法ありますか?
123仕様書無しさん:05/03/03 22:38:06
>>119

: (コロン)が抜けているぞ


リダイレクトかフォワードされて
http://java.sun.com/j2se/index.jsp
が表示される。
124仕様書無しさん:05/03/03 22:42:39
>>122
アップロードとダウンロードを間違えてないよな

検索したら中国語やASPのサイトが多かったぞ。

アップロードなら
Jakarta Commons FileUploadのほうが融通が聞く。

ダウンロードするのにupload機能が必要か?

WebLogicなんて知らん。
JBossがありゃいらん。
まず自分のソースファイルの文字コードを晒せ。



125仕様書無しさん:05/03/04 01:27:45
こんなところでとまどってしまってたら、
お先真っ暗です
126仕様書無しさん:05/03/10 01:24:43
555とフォームにうって決定押すと、
http://固定アドレス+555
に飛んでくれる(リンクみたいなもの)JAVA

JAVAでできるって聞いたのですけど、ソースお願いします。
127仕様書無しさん:05/03/10 17:53:47
javaなんていういいかげんな言語抹殺してください。
128仕様書無しさん:05/03/10 22:38:08
>>126、( ゚д゚)ノ○ 
http://www.bulldog.co.jp/
129仕様書無しさん:05/03/11 01:53:12
いちおう、
最初の部分はhttp://と
「:」を忘れないようにしないとエラーになります
130仕様書無しさん:05/03/11 07:17:28
どこにもソースないですよ。

>>129さんどこですか!?
131仕様書無しさん:05/03/12 01:19:56
あと、
JDKのインストールと書いてありますが、
JDK1.2はJava系の雑誌にならたいてい付いているので、
時間をかけてネットワーク上からダウンロード(20M)するのよりも雑誌添付のCD-ROMを利用したほうが便利ですよ
132仕様書無しさん:05/03/12 01:37:07
最近の雑誌は JDK1.2 もついてるのか。ある意味スゲーな。
133仕様書無しさん:05/03/12 11:54:28
私はJavaWorldという雑誌のを利用しました
134仕様書無しさん:05/03/12 23:45:52
>>131
いまどきそんな古くさいJ2SE1.2なんか使うなよ

J2SE5.0にしろよ。


>>130
いい加減にこれ見たらお前氏ね

http://java.sun.com/j2se/index.jsp
135仕様書無しさん:05/03/13 22:31:11
JDK1.2が付いてくる雑誌なんて現存するのか。
136仕様書無しさん:05/03/14 01:48:08
あと、
日本語のサイトのほうが何かと扱いやすいのではないでしょうか
137仕様書無しさん:05/03/14 15:03:17
クラス内でメンバ関数を使う時はthisは使った方が分かりやすいですか?
みんな好き勝手?
138仕様書無しさん:05/03/14 15:40:21
ローカル変数がスタックを食いつぶす前に仮想メモリに
データを退避する方法ってありますか?
139デフォルトの名無しさん:05/03/14 16:31:05
exceptionとfinaly
140仕様書無しさん:05/03/15 00:04:07
JAVAで2次元バーコード生成する方法を探しているのですが、なかなか見つかりません。
DataMatrix(ECC200)の2次元バーコードを生成するJAVAの実装あるいは実装方法ご存知の方
いらっしゃいましたら、レスいただけないでしょうか?

QRコードや一次元のバーコードだとフリーの実装があるのですが、なぜかアメリカでは多く
使われていると紹介されている、DataMatrixの実装が見つからず困っております。

一応調べた範囲では、シェアウェアや商用ソフトでいくつか発見したのですが、2次元
バーコードのような広く使われているようなものの場合、フリーの実装や、実装方法(規格)が
あるのではないかと思って調べています。

また、調べていて思ったのですが、DataMatrixの規格はメーカー独自(DataMatrix社)のもの
のようでしたので、そもそもフリーの実装がない可能性もあるのかと思います。
その場合、フリーの実装はできないということを示した文書(URL)などがあればそちらのポインタ
でもかまいません。

ご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。
141仕様書無しさん:05/03/15 01:54:32
で、
本によると、
エディタを使ってってかいてあるんですが、
本は、
UNIXマシーンです
142仕様書無しさん:2005/05/02(月) 03:03:24
今日から、本見ながらJAVA(プログラミング初めて)の
勉強はじめました。本の通りやったつもりなんですが、
DOS窓で「javac Hello.java」すると、
「javacは内部コマンドまたは外部コマンド、
 操作可能なプログラムまたは、バッチファイルとして認識されていません」
とでるのですが、どういう意味なんでしょうか?
143142:2005/05/02(月) 03:17:26
パス通す時に「;」が抜けてました。
2時間ぐらい本と格闘してました。
おさがわせしました。
プログラミングってむずかしい・・・
144仕様書無しさん:2005/05/02(月) 04:37:26
>>142
とりあえずがんがれ
145仕様書無しさん:2005/05/11(水) 12:31:29
今日から一週間でJavaマスターしたいんですが
普通に考えて可能ですか?ちなみにパソコンいじるのは初めてです。
146仕様書無しさん:2005/05/12(木) 19:43:52
無理だべぇ〜
147仕様書無しさん:2005/05/21(土) 09:09:27
質問です
Javaの勉強をはじめようと考えているのですが、どのくらいのマシンスペック
あればOKでしょうか。
148仕様書無しさん:2005/05/22(日) 22:11:49
>>147
CPU:Pentium4 2.0M
メモリ:512M
ぐらいで割りと幸せになれると思います。

統合開発環境をつかわないなら、もっと低スペックでも困んないですが。
149仕様書無しさん:2005/05/22(日) 22:24:49
Javaで作ればMacとWin、両方で動くソフトが簡単に作れますか?
150仕様書無しさん:2005/05/22(日) 23:42:11
>147
俺はPentiumIII 600MHz / メモリ320Mな環境でeclipseを使っている
>148ぐらいだと幸せだろうけど、そうじゃなくてもどうにかなるもんだ
151仕様書無しさん:2005/05/23(月) 09:47:13
>>149
.Netのほうが簡単
152仕様書無しさん:2005/05/23(月) 10:19:58

>>137
> クラス内でメンバ関数を使う時はthisは使った方が分かりやすいですか?
> みんな好き勝手?

Javaにメンバ関数などというものは存在しない。
もっと勉強してからものを言え
153仕様書無しさん:2005/05/23(月) 10:21:51
>>149
作れる。
154仕様書無しさん:2005/05/23(月) 10:23:41
>>147
メモリは512MBでも十分だが
複数のアプリを起動するなら
1GBあったほうが快適。
CPUはPentium4なら3GHzあったほうが快適。
Eclipse以外何も起動しないなら2GHzなくても
Classic Athlon 700MHzでも
十分だが。

AthlonXP3200+あれば快適。
155仕様書無しさん:2005/05/23(月) 19:33:12
質問です。履歴書にJAVAができると書くなら、
ECLIPSEをインストール、CVS接続でOpenFORgeでプログラム作成、
実用的なアプリケーション、DB接続するWEBアプリケーション、と
この順番で最後まで作れればよいでしょうか。
156仕様書無しさん:2005/06/05(日) 13:53:04
初めまして。
検索エンジンを使用しても理解できないので質問します。

Javaプログラミングで何ができるのでしょうか?
(Javaで出来る事をとにかく全て書いてもらいたいです)

よろしくお願いします。
157仕様書無しさん:2005/06/05(日) 21:48:30
Java初心者です。
try catch って取りあえず入れておいて
中にログを出力するような文を入れておけば問題ないのですか?
158仕様書無しさん:2005/06/05(日) 22:51:15
>>157
場合によります。
try、catchで捕らえた例外の内容によってはプログラムを終わらせる必要があるでしょうし、場合によっては、
何もしなくていいでしょう。
159仕様書無しさん:2005/06/05(日) 23:29:13
>>158
レスありがとうございます。
と言うことは、そのメソッドで発生する例外で
特別な対応が必要ないならExceptionとして
上位のメソッドに投げちゃってかまわないってことですね。

何処でエラーが発生したかとかその程度の記録のために
try catchを入れる必要はないということですね。

どこでもとりあえず入れるような
現場でのルールが嫌なので・・
160仕様書無しさん:2005/06/05(日) 23:51:45
>>159
そのクラス自体を汎用的に作るのであれば、例外は呼び出し元に返すのが普通の設計です
>何処でエラーが発生したかとかその程度の記録のために
どこでエラー発生したかは呼び出し元に返してもちゃんと保持してくれている

>どこでもとりあえず入れるような 現場でのルールが嫌なので・・
どうしてそんな規約になっているのかわからんが、おそらく詳しくない奴が書いた規約だろそれ
単純にthrows書いとけばいいだけの事なのに・・・
161仕様書無しさん:2005/06/06(月) 04:35:26
☆沖川君の憂鬱について☆
http://yasushikondo.no-ip.info/prog/all/non-job/okikawa/index.html
☆沖川君の憂鬱について☆感想文掲示板
http://yasushikondo.no-ip.info/prog/all/non-job/okikawa_bbs/aska.cgi
162AVA:2005/06/24(金) 08:21:33
うちの先生はJavaを教えたことがなくJavaをフローチャート化する課題を出します。オブジェクト指向のJavaをフローチャート化する意味がわかりません。一番早い修得法はプログラムを組むことですよね?良い参考書とかありますか?
163仕様書無しさん:2005/06/27(月) 16:00:53
すんません、マシンイプシロンを使うには
double mepsilon = Math.ulp(1.0);
と書いてあったのですが、その通りに記述しても「シンボルが解決できません」と出ます
誰か使い方教えてください
よろしくお願いします
164仕様書無しさん:2005/06/27(月) 16:58:18
SDKのバージョンは?
Math#ulp は 1.5 以降にしかない。
165仕様書無しさん:2005/07/21(木) 12:23:23
java勉強中の初心者です
質問させてください

今、社内で、社員それぞれのデスクにクライアントソフトを置き、
自分のクライアントソフトからサーバを介して、
社員Aさんだとか社員Bさんのデスクのクライアントソフトに、
メッセージを送信、表示させるような
単純なサンプルプログラムやツールはないでしょうか?

メッセンジャーを使えばなんてことはないのですが、
Javaの勉強がてら、自分でもあるていど自由に拡張していけるような
ものを作りたいと思っております。

みなさんのお力をお貸しくださいm(__)m

166仕様書無しさん:2005/07/21(木) 12:42:37
何この夏の風物詩
167仕様書無しさん:2005/07/21(木) 13:15:36
>>165


マジレスする。ちょっと長くなるが





















mnsのメッセンジャーの方が断然いい。
168仕様書無しさん:2005/07/21(木) 13:28:04
ダメですか。。。
出直してきます。。
169仕様書無しさん:2005/07/21(木) 13:54:13
>>165
マジレスすると、ただ送受信するだけのものなら一画面に収まる程度。
マジレスすると、サンプルなど腐るほど転がってる。

マジレスすると、Java の勉強よりまず情報収集の仕方をマスターした方が良い。
170仕様書無しさん:2005/07/21(木) 13:57:49
すいません、SI_APIって何ですか?

教えてエロイ人
171仕様書無しさん:2005/07/21(木) 14:12:41
皆様のお知恵を拝借させてください。
CUIでAppletクラスを使用せずMS-DOSのPAUSEコマンドの様な
動作をさせたいのですが、何か良い方法はありますでしょうか?
172仕様書無しさん:2005/07/31(日) 06:57:18
javaで4バイトの符号付2進数を読み込んでintに変換したいのですが
どうやったらいいのでしょうか?
173仕様書無しさん:2005/08/15(月) 08:23:50
>>172
n(1〜31)桁目に2のn-1乗を掛けた数を足し合わせる。
それで符号ビットが立ってるなら-1掛ける
ってのじゃダメ?
174仕様書無しさん:2005/08/19(金) 22:26:06
Javaのハッシュと、nyのハッシュって違うの?
175仕様書無しさん:2005/09/03(土) 03:26:46
Javaを勉強しはじめたばかりのクソ超初心者です。教えてください。

メソッドを定義するときにstaticとそうでないもの(insatanceメソッド?)の
使い分けがよくわからんです。
たとえば汎用的な処理を行うメソッドを定義する場合、いちいちnewしなくても
他のクラスから利用できるので、なんでもかんでもstaticにしたほうがよい
と思うのですが、それは間違った考えでしょうか。
176仕様書無しさん:2005/09/03(土) 11:57:47
>>175
”汎用的” であり、なおかつ頻繁に使われるようなものなら問題無い。

というか、実際Javaのメソッドの中でもそういったものはstaticになってて、
newしないでも使ってるでしょ。
177仕様書無しさん:2005/10/06(木) 17:20:38
おまいら、がんばってくれ!


【java】emulators for docomo fps8【iアプリ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/appli/1127819038/
178仕様書無しさん:2005/10/09(日) 15:56:31
すみません。誰か教えてください。

配列の個数を数えるlengthって何?
()が無いからメソッドではないですよね?

気になって夜も眠れないです。
179仕様書無しさん:2005/10/09(日) 16:09:56
寝ないで調べてください
180仕様書無しさん:2005/10/12(水) 21:40:10
久しぶりにJAVAやることになりそうです。
今のJDKの最新って1.5?1.6も出てるの?
181仕様書無しさん:2005/10/12(水) 21:44:32
ソース内のコメントに//以外にも

中見出しとして
//// とか /*** ***/みたいなの使いたいのですが。。。

182仕様書無しさん:2005/10/12(水) 21:46:13
>>181
使えばいいのでは?
183仕様書無しさん:2005/10/12(水) 21:48:43
>>182
規約とか他の人のソース見ると、まず見かけないし良くないのかと思ってさ。
184仕様書無しさん:2005/10/12(水) 22:43:57
JDK1.5の日本語のAPIないの?
185178:2005/10/15(土) 00:28:06
寝ないで調べました。

lengthは配列オブジェクトのフィールドなんですね……
newされたときに格納されるようですが。

これで眠れます。おやすみなさい。
186仕様書無しさん:2005/10/16(日) 09:45:33
java勉強を始めたばかりなのですが、環境を整える時点で問題発生。ms-dosをいじったせいか次にpc起動したらWindowsの読み込みを続けることができません。との表示が!
直接プログラミングと関係無いので質問少しためらったのですが、どうしたらいいかわからず皆さんに頼ってます。スレ違いだったらせめてどこで聞いたらいいかアドバイスをお願いします。途方に暮れてマス。
187仕様書無しさん:2005/10/26(水) 15:20:50
>>186
ナニこれ?釣り?
188仕様書無しさん:2005/10/27(木) 01:48:51
再インストール
189java:2005/10/28(金) 20:08:33
MEでできねぇ〜なんで〜
環境設定とかしたけど、
実行すると「Exception in thread "main" java.lang.NoClassDefFoundError:」
しかもjavacも5秒くらいかかるし。
もっかいdlからやりなおしてみよう・・。
190189:2005/10/28(金) 20:58:42
コンパイル(javac)5秒じゃなくて10秒以上かかってたけど
実行できた!一安心。
191仕様書無しさん:2005/10/28(金) 23:21:15
ClassPath設定しなをせば〜
192189:2005/10/29(土) 01:49:00
研究室入ってJAVA勉強しないといけないんで
これからたくさん勉強するんでよろしくっす。
親に虐待食らってお金がないんですけど、まぁ頑張ります!
193javaってむずいね:2005/10/31(月) 00:02:04
いきなり難しいソースになってやる気なくなる・・
もっと順追ってひとつずつ説明してってかんじ

public class q{
String myouji;
String name;
public q(String myouji , String name){
this.myouji=myouji;
this.name=name;
}
public String getMyouji(){
return myouji;
}
public String getName(){
return name;
}
public void setMyouji(String myouji){
this.myouji=myouji;
}
public void setName(String name){
this.name=name;
}
public static void main (String[] args){
q obj = new q("鈴木","翔");
System.out.println("私のフルネームは"+obj.getFullName()+"です。");
}
private String getFullName(){
return this.myouji+this.name;
}
}

194仕様書無しさん:2005/11/01(火) 10:41:09
>>193

こ、これは・・・・
基本だぞぃ
195仕様書無しさん:2005/11/09(水) 22:17:34
はじめまして。
お聞きしたいことがあります。
JavaからC言語で作ったdllを呼ぼうと思っています。
dllでサーバからデータを取得してそれをJavaで受け取るには
どのように記述すれば良いのでしょうか?
また、Java側でデータをdllにセットする方法もお願いします。
196仕様書無しさん:2005/11/09(水) 22:24:16
dllからVMをコールして遊ぶとたのしいぞ
197仕様書無しさん:2005/11/09(水) 22:32:58
Javaからdllを呼びたいです。
お願いします。
198仕様書無しさん:2005/11/09(水) 22:35:19
まずJNIの書籍をかえ
あまり見かけないが入手しろ話はそれからだ
199仕様書無しさん:2005/11/09(水) 22:37:38
- ロブ・ゴードン 著、林 秀幸 訳 / Java Native Interfaceプログラミ
ング - C/C++ コードを用いた Java アプリケーション開発 /
プレンティスホール出版 / 1998
200仕様書無しさん:2005/11/09(水) 22:39:15
おもしろいぞC++から糞VMを呼んでいぢめてやるとな
すぐに悲鳴をあげるぞ
VMいぢめはJava厨いぢめよりも楽しいのだ
201仕様書無しさん:2005/11/09(水) 23:44:20
public class Sample{
 /* 共有ライブラリをロードする.
  ロードするライブラリはlibSample.so.
  loadLibraryの引数にはgccの-lオプションと同じ要領で渡す. */
 static{
  System.loadLibrary("Sample");
 }

 /* 当然ながらnativeメソッドはjavaでは実装しない */
 static native void printHello();

 /* nativeメソッドを呼ぶだけ */
 public static void main(String args[]){
  printHello();
 }
}
202仕様書無しさん:2005/11/09(水) 23:46:37
203仕様書無しさん:2005/11/10(木) 19:54:40
thisの使い方の例を教えれ!
204仕様書無しさん:2005/11/10(木) 22:00:55
this is a pen

これはペンです。
205仕様書無しさん:2005/11/15(火) 23:17:00
ActionListener内でItemListener使いたいんだけど。
キャスト?
206仕様書無しさん:2005/11/20(日) 02:10:07
当方、iMacDV、OS9.22ですが、『MRJ SDK 2.2Install.sit』をダウン
ロードし、ファイルを開きたいのですが、『作成したアプリケーション
が見つからなかったので、これは開くことができませんでした。』 と
表示されます。どのようにしたら開けますか?


207仕様書無しさん:2005/11/20(日) 02:20:22
>>205
言っている意味がよくわからんのだが・・・
implements ActionListener,ItemListener
ってやってるクラスならキャスト可能
208仕様書無しさん:2005/11/21(月) 18:23:50
JavaScriptでWindowsの×ボタン制御って可能なんでしょうか?

ウィンドウ右上の×ボタンを押された際に、
閉じてよいかの確認のダイヤログを表示し、
[はい]が押された時のみウィンドウを閉じるよう制御したいのです。

function test(){
if (confirm("閉じていいの?")) {
window.location.href="/login/logout.do";
} else {
}
}
window.onbeforeunload = test;

この形だとconfirmの結果がfalseでも閉じるイベントが継続して
ウィンドウを閉じられてしまうのですが・・・
209仕様書無しさん:2005/11/21(月) 21:53:15
   ;;(⌒〜            ∧∧ 
   (⌒⌒;;(⌒〜      ヽ( ゜∀゜ )ノ  釣キタ━━━━━━ !!
  (⌒;; (⌒⌒;;(⌒〜     (   )
      (⌒;; (⌒⌒;;(⌒≡≡@
210仕様書無しさん:2005/11/22(火) 02:01:48
>>208
このスレ的な回答はこれだ。

import java.awt.event.WindowAdapter;
import java.awt.event.WindowEvent;
import javax.swing.JFrame;
import javax.swing.JOptionPane;
public class test14 extends JFrame {
public static void main(String[] args) {
test14 t = new test14();
t.show();
}
public test14() {
setDefaultCloseOperation(JFrame.DO_NOTHING_ON_CLOSE);
addWindowListener(new wndadap(this));
}
private class wndadap extends WindowAdapter {
private JFrame _p;
public wndadap( JFrame p ) { _p=p; }
public void windowClosing(WindowEvent e) {
if ( JOptionPane.showConfirmDialog(_p, "閉じていいの?", "確認",
JOptionPane.OK_CANCEL_OPTION,
JOptionPane.INFORMATION_MESSAGE ) == JOptionPane.OK_OPTION )
{
_p.dispose();
}
}
}
}
211仕様書無しさん:2005/11/22(火) 23:26:20
   ;;(⌒〜            ∧∧ 
   (⌒⌒;;(⌒〜      ヽ( ゜∀゜ )ノ  マジレスキタ━━━━━━ !!
  (⌒;; (⌒⌒;;(⌒〜     (   )
      (⌒;; (⌒⌒;;(⌒≡≡@
212仕様書無しさん:2005/11/24(木) 23:31:56
Javaを独学したいんだけど、ソフト何いれればいい?
213仕様書無しさん:2005/11/25(金) 03:35:33
>>212
JDK (J2SE1.4とか1.5とか)
HTMLヘルプの日本語版も落とせるので拾っておく

開発環境はEclipse一択と言って良いが、
最初はコマンドラインからのcompileもかじっておくといい
214仕様書無しさん:2005/12/16(金) 00:39:01
やっぱ最近はEclipseなんだー。
オレんときはJBuilderの無料版だったけど。
215仕様書無しさん:2005/12/18(日) 17:30:42
プログラム実行中に、自分が今コードの何行目を実行しているのかを
取得できるような関数ってjavaにあるんでしょうか?
もしくは、プログラムカウンタを取得できるような関数はあるのでしょうか。
216仕様書無しさん:2006/01/22(日) 00:01:05
はじめまして。

DataOutputStreamを用いて、String型のオブジェクトをUTFに変換して書き出す(writeUTF()メソッド)のですが、
書き出す前に、書かれるのは何バイトかを知るためには、どのようにしたらいいのでしょうか。
すみませんが、よかったら、教えてください。
217仕様書無しさん:2006/01/23(月) 00:01:09
適当でいいなら、一回メモリにバッファ作って、そこにStreamから吐くとか。
二度手間だけど、どうしても数えたいなら。

writeUTF()ってメソッド使ったこと無いけど、
このメソッドが中でやってることを読むと、なんか手がかりになるかも。
つーかUTF吐くって何を書き込んでるの?
218216:2006/01/23(月) 04:16:19
>>217
レスありがとうございます。

さしあたりは、テンポラリのバッファに書き出すようなコードで実行しています。
(書き出した後なら、size()メソッドを呼び出せばサイズは分かるので。)
でも二度手間ですよね。(あと、ソースが汚くなるとか)

writeUTF()のソースコードを見ればいいんですね。気づきませんでした。早速見てみます。

某コードの変換系を実装しているのですが、文字列はUTFと決められているんです。
219仕様書無しさん:2006/01/23(月) 19:12:45
DataOutputStreamというクラスの存在自体を初めて知ったんだが
バッファというかカウント用のストリームクラスを書いて挟めば?
DataOutputStream(new CounterStream(new OutputStream));
220仕様書無しさん:2006/01/24(火) 15:37:22
sunのjava5.0をダウンロードしてインストールしようとしたら使用許諾書みたいなのがでてきました
90日以内に領収書がどうたらこうたらと書いてありました
気にせずインストールしたのですがお金を払わなければいけないのでしょうか??
221仕様書無しさん:2006/02/03(金) 22:53:30
昔はJAVAの開発ツールといえばJDKだったのにJ2EEだったりJ2MEだったり
バージョン1.2なのにJava2だったり1.4なのにJ4SDKじゃなくてJ2SEだったり
かと思ったら1.5で5.0なのにJDKに戻ったり。

表記の統一性がなさすぎていてわけがわかりません。
どこかにこの名前の変遷が一発でわかる樹形図のようなものはありませんか?
222仕様書無しさん:2006/02/03(金) 23:00:12
Sunは昔からそう。SunOS/Solarisとか
223仕様書無しさん:2006/02/04(土) 18:16:03
バイト・ストリームとキャラクタ・ストリームの2種類が存在していますが、
バイト・ストリームは、生のバイト (イメージデータなど) を読み込む時、
また、文字(テキストファイル)を読み込むときはキャラクタ・ストリーム
を利用するという認識で良いのでしょうか?
某参考書に、文字列を扱うストリームなのに、バイトストリームで処理
していたので気になりました・・・・。
224仕様書無しさん:2006/02/04(土) 20:19:25
>223文字コードが正確にわかってるときはそれでおk
225仕様書無しさん:2006/02/04(土) 21:09:35
>224
ありがトン
226仕様書無しさん:2006/02/04(土) 23:26:20
Linuxカーネルでoopsの出力を取得する方法

 Folkert van Heusdenが、「カーネルがクラッシュしたときに出力されるoops文字列を
どうやって取得しているのか」という質問をLKMLに投げていました。
それに対して、さまざまな回答が寄せられました。

1. シリアルポートを使う
 シリアルポートをコンソールとして接続していれば、
 別のマシンからシリアルコンソール経由でoopsの文字列を取得できます。

2. デジタルカメラを使う
画面を写真に撮る方法も可能です。しかしながら、oopsの処理には
画面上に出力された数字などが必要なため、デジタルカメラの画像データを
テキストデータに変換する必要があります。そこでOCRなどが利用できないものだろうか、
という話題が盛り上がりました。

3. NetConsoleを使う
 NetConsoleを使うと、シリアルポートのような利用方法ができるという意見が出ました。
 別のスレッドで、Michael Frankがこの例を示して説明しました。
 netconsoleを利用する場合、以下のカーネルオプションを付けてカーネルを起動します。

4. 一方、ロシアは鉛筆を使った
 画面に表示されている文字を見てメモを取るという方法は、面倒ではありますが実現可能です。
227仕様書無しさん:2006/02/05(日) 17:47:53
自分でもよくわからんので、質問。
今まで1年位javaの勉強してきたけど、中々上達しない。
周りにも出来ない人は居るし、javaを諦めた人も居た。
んで、最近javaでの開発に参加した(無理やり会社に参加させられた)ところ
やっぱりついていけなくて、ちょびっと鬱になりかけてます。(まじで)

本気で野球やってる皆がプロ野球選手になれないように、
駄目な奴はいくら勉強しても駄目なのか?な?
228仕様書無しさん:2006/02/05(日) 17:59:30
>>227
それだけじゃなんとも言えないですね。
何が原因でつまずいているのか、わかりませんし。

ただまあ、向き不向きというのはあるかと思います。
続けることも、止めることも度胸のいることでして、それを決めるのはあなたです。


続けるならば、ほかの人に相談してみては。
ソースレビューとかしてくれる立場の人がいれば、参考になることを言ってくれるかもしれません。
229仕様書無しさん:2006/02/05(日) 18:04:13
>>227
Java以外の言語経験は?
OOとか理解してる?
クラスの存在意義とか解ってる?

つーか
>中々上達しない。
どのレベルで言ってるの?
仕様通りのコードをどう書けば良いのか解りませんレベル?
230仕様書無しさん:2006/02/05(日) 20:10:21
x64ビット開発環境どうぞ

(アプリ) Microsoft VisualStudio.NET 2003 Professional 日本語版 3of6.ccd+rr.rar UaVWEV1Pps 250,334,645 adcb3c7345f394c078fb85f6b4de0c02
(アプリ) Microsoft VisualStudio.NET 2003 Professional 日本語版 2of6.ccd+rr.rar UaVWEV1Pps 314,435,415 8ac88a2319690f0d3bd0d11ea1738718
[アプリ] Microsoft VisualStudio.NET 2003 Professional 日本語版 2of6.rar.lzh 314,959,119 a8f18441bd99f823cb91144f79c4aabd
(アプリ)Microsoft Visual Studio2005 pro cd2.iso 323,741,696 a108b54c6b4c36662f05737052aaa5e3
(アプリ) Visual studio6.0 Enterprise Edition (Professionalの上位品)(シリアル付き).zip 323,928,421 562da934a7086165bedd810c3bb7dde1
【アプリ】 [開発] Microsoft VisualStudio.NET 2003 Professional 日本語版 6of6.ccd+rr.rar M4bRJeV74v 541,166,707 19f7d666b857994c951ee169aaea2447
(アプリ)[APP][Tool] Microsoft VisualStudio.NET 2003J EnterpriseDeveloper[DVD版](ISO).rar 3fImO90rp0 565,176,429 28a7960843e0d6f5c734a3ef90209f9e
(APP アプリ) Microsoft Visual Studio.NET 2003 Enterprise Architect 日本語版.rar Njbgxse7y7 655,710,878 3b8b324e624dd2af4df467208a1ccfc4
(アプリ)Microsoft Visual Studio6.0J EditionMSDN Library (Disc1+2).rar 684,644,027 46817da9c93725efc8a7fd713816ab0b
(アプリ)MSDN_Libraly_for_Visual_Studio_2005_Japanese.iso SPebz5KjnJ 2,069,477,376 52d526b13fdda0b52fd141871eeb47f3

231仕様書無しさん:2006/02/05(日) 20:12:52
>>230
タイ━━━||Φ|(|´|゚|ω|゚|`)|Φ||━━━ホ!!!
232仕様書無しさん:2006/02/16(木) 21:59:43
基本的なことかもしれませんが、お教え願います。

mainのあるクラスはJFrameをextendsして更にActionListenerをimplementsしています。
その中にJPanel jp = new JPanel()、更にJScrollPane sp = new JScrollPane(jp)としています。
そのjpに更にJPanel j1をaddして、そのj1にpaint(Graphics g)を使って描画をしました。
しかしながら、手動でスクロールさせるとViewportから外れた部分の描画が消え、おかしなことになってしまいます。

スクロールさせてもj1の描画に影響が出ない方法は何か無いでしょうか?
233仕様書無しさん:2006/02/17(金) 03:59:43
>>232
paint()は、必要に応じて呼び出されるハズ。
おまいの記述したpaint()内のコードが再描画に対応していないと思われ。
# あっ、paint() って当然 j1.paint() だよな?
234仕様書無しさん:2006/02/17(金) 15:16:14
>>155
インストールするだけならだれでも簡単にできる。
Linuxサーバ構築でもな。それからいまならCVSよりもSubversion
Eclipseではとにかくプラグインを使って試せ。
それからプラグインの自作にもチャレンジしろ。
Eclipseをフル活用すれば開発効率は大幅に向上する。

説得力があるのは
自宅サーバをたてること。
そしてそこでJavaアプリを外部に公開発信すること。
Apache + Tomcat +Struts + JSF + Tapestry + Seasar2 + Derby + HsqlDB + PostgreSQL
+ JBoss + Hibernate + SpringFramework
などを使ってな。それでJavaを使ったページ/サービスを作って公開しろ。
そうすればサーバ管理能力があるとみなされる。
ついでにメールサーバ、DNSサーバもたてろ。

それからブログを開設しろ。
MovableTypeでもblosxomでもなんでもいい。
そしてMovableTypeのプラグインを大量にインストールしまくってブログでレビューしまくれ。
今までのプログラミング経験についてもブログで記事を書いて見るもよし。
新しいオープンソースソフトウェアを試してみた感想、試行錯誤を
ブログに綴るもよし。

もっといいのはオープンソースコミュニティにコントリビュート、コミットすることだ。
そう簡単にいくものではないが、そこで自分の名前が連ねられると
知名度があがり注目される可能性あり。
コミッターになればかなり注目される。
235仕様書無しさん:2006/02/20(月) 20:51:47
すいません。

記述の仕方なんですが、

FileReader fr = new FileReader(filename);
BufferedReader br = new BufferedReader(fr);

よりも

BufferedReader br = new BufferedReader(new FileReader(filename));

と書いたほうが良いんでしょうか?
236仕様書無しさん:2006/02/20(月) 21:40:24
>>235
frがBufferedReader以外で使われないなら下で問題無し
237仕様書無しさん:2006/02/21(火) 00:15:48
>>253
この書き方では関係ないけど、
下の書き方の場合FileReadeのコンストラクタに、
存在しない encoding を指定するとデットロックするよ。
238仕様書無しさん:2006/02/21(火) 17:29:53
>>237
FileReaderに文字セットの指定ってあったっけ?

FileReader(File file)
FileReader(FileDescriptor fd)
FileReader(String fileName)

しか見当たらないが(1.5)
239仕様書無しさん:2006/02/21(火) 19:09:11
>>236-238

ありがとうございます。
240あぼーん:あぼーん
あぼーん
241仕様書無しさん:2006/02/21(火) 23:26:38
SJC-Pに合格したんすけど履歴書に書くときどう書いてます?
SJC-P合格とかそれだけでいいんすかね?みなさんはどう書いてます?
242仕様書無しさん:2006/02/23(木) 23:35:30
>>238
ごめんなさい前の発言を撤回します。
1,ご指摘どうりFileReaderにはエンコード指定できるコンストラクタは存在しません。
2,FileReaderではなくInputStreamReaderに脳内変換されていたみたいです。
3,下記ソーステストしてみたところ、存在しないエンコーディングを指定した場合
java.io.UnsupportedEncodingException が発生しました。
(デットロックは発生しません。)

以下テストソース
String encoding = "TEST";
BufferedReader in = new BufferedReader(new InputStreamReader(
new FileInputStream(filename), encoding));

Eclipse jre1.5.0_06 で確認。適当なことをいってすみません。
243仕様書無しさん:2006/02/24(金) 09:10:39
FileReader ってエンコーディングはシステムプロパティで決めてるんじゃなかったっけ?
244仕様書無しさん:2006/03/08(水) 11:51:29
質問します。
Javaのこと何も知らないんだけど。
雇用開発のJavaセミナーを受講しても理解できますか?
245仕様書無しさん:2006/03/11(土) 15:40:26
雇用開発の人に聞いたほうがいいと思う。
246仕様書無しさん:2006/03/13(月) 20:54:04
みんなここでおれにJavaを教えろ。

javaに関しては俺に任せろ∠( ̄へ ̄)
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/prog/1142118755/

南京虐殺が嘘だと分かったいま、時代はおれにJavaを覚えてネットで戦えと言ってる希ガス。
そこで今後は、君たちがおれにJavaを教えることは大事なわけ。
247仕様書無しさん:2006/03/14(火) 22:40:22
>246の日本語が読めないのだが
248仕様書無しさん:2006/03/15(水) 19:51:04
はじめまして。
Windows環境でJavaのクラスパスを大量に通す方法はありますでしょうか。
WINBATCHという製品の制限で環境変数や実行コマンドが256バイト以内でないと
エラーになるという制限があり、30個ぐらいのJarファイルにクラスパス通そう
とすると、エラーになってしまいます。
何かいい方法はありませんでしょうか・・・心底まいってます
249仕様書無しさん:2006/03/15(水) 20:20:37
ディレクトリ指定じゃだめなんかい?
250仕様書無しさん:2006/03/15(水) 21:37:59
jre/lib/extに叩き込んで知らんぷりする。
251仕様書無しさん:2006/03/15(水) 21:46:50
一応、UrlClassLoader使ってプログラム側からリンクする手もあるよ。
252仕様書無しさん:2006/03/16(木) 02:37:32
JLabelにJLabelのサイズよりも長い文字列をセットすると、
最後が「...」になって省略されてしまいます。この省略をしないようにするにはどうすればいいですか?
途中で切れてもいいので文字を表示したいです。
253仕様書無しさん:2006/03/16(木) 21:26:08
はじめまして

漏れはへたれJavaコーダ。

サーバサイドでよくみるsession.setAttribute("XXX" ,○○ ); と
Beanのincludeは何が違うのですか?

両方とも、ユーザ毎にオブジェクトを生成しているわけで
Sessionにつめようが、BeanでJspに出そうが、サーバのメモリを同じように使用しているわけで、、
Sessionだとアクセス数分のメモリを喰うので負荷がかかる。Sessionは極力使うな!!
とういのはよくわかりません。


先輩に聞いても、答えは帰ってこないでつ、、

もっている本にも、そこら辺書いてなく、、なんかいい本ないでしょうか。。
254こうじ:2006/03/30(木) 00:12:56
宜しくお願いします。
今、インターフェイスの活用を勉強しているのですが、ハードコーディングを
しないで後に作ったクラスを呼び出すというやり方がさっぱりわかりません。
実装クラスの名前を知らなくても呼び出すことのできるのがインターフェイスの
メリットといいますがよくわかりませんので、わかりやすく教えて下さい。
255仕様書無しさん:2006/03/30(木) 00:45:11
まずは簡単なのから
 void foo( ArrayList a ){}
というメソッドでは Vector で呼べない。
 void foo( List a ){}
にしておけば ArrayListでも Vector でもよべる。ここまではわかるな?

で、
class A {
 String getName(){
  return name;
 }
}
というようなクラスがあったとして、そいつらを名前順でソートする関数を一生懸命つくったとする。
で、あとから
class B {
 String getName(){
  return name;
 }
}
というクラスを作ったとする。こいつは内容は A とまったく同じだが、AとBは何の関連もないことになる。
そーすると、さっき作った A の名前でソートする関数は B にはつかえないわけだ。

そーゆーときに getName() をもつインターフェースをつくってそれを実装する形にしておけば、
A でも B でもイケる名前でソートメソッドがつくれるわけだ。
256 ◆qQ4COMPILE :2006/03/30(木) 01:18:57
>>252

ComponentUIを書き換える、けっこうメンドい。
MetalLabelUI あたりを継承したクラスを作って、
layoutCL をオーバーライドして引数 text をそのまま返すようにする。
// ComponentUI の規約にはちゃんと従うこと。

で、UIDefaults の "LabelUI" がそのクラスの名前になってるLookAndFeelをつくって、
UIManager#setLookAndFeelする。
257仕様書無しさん:2006/04/15(土) 21:27:00
 
258仕様書無しさん:2006/04/23(日) 14:10:55
switchのCaseにStringつかってもいけますかね?
259仕様書無しさん:2006/04/23(日) 14:13:56
String str = "a";

String str2 = "a";
String str3 = "b";

switch(str){
case str2:{ ・・・}break;
case str3:{ ・・・}break.....
260仕様書無しさん:2006/04/28(金) 21:56:16
>>258
いけません。使えるのはintやcharなどです。
261仕様書無しさん:2006/04/30(日) 14:37:47
public class Sample1{

public void display(){
System.out.println("HELLO,WORLD");
}

public static void main(String[] args){
Sample1 sample1 = new Sample1();
sample1.display();
}
}



上記のソースでコンパイルには成功したけど、実行できません
エラー内容は、
Exception in thread "main" java.lang.NoClassDefFoundError: Sample1

何が悪いんでしょうか
262仕様書無しさん:2006/04/30(日) 22:19:46
age
263仕様書無しさん:2006/04/30(日) 22:21:13
age
264仕様書無しさん:2006/04/30(日) 22:26:25
>>261
実行できるよん
265 ◆qQ4COMPILE :2006/05/01(月) 00:25:49
NoClassDefFoundError だから、
JavaVMがクラスの定義を見つけられてない。
つまり、クラスパス関連の問題。
266仕様書無しさん:2006/05/01(月) 23:13:23
>>261
java -cp . Sample1ってやってごらん。
たぶんCLASSPATH環境変数が設定されてて、カレントディレクトリを含んでいないんでしょう。
267仕様書無しさん:2006/05/12(金) 10:50:22
教えてもらいたい事があるんですが・・・
Vアプリの中でメーラーを呼び込む事って出来るのかな?
よかったら教えて下さい。
268仕様書無しさん:2006/08/23(水) 14:55:06
javaのRuntimeを利用しているアプリがHeap spaceエラーで止まってしまったのですが、
これってもしかして、Runtimeじゃ拡張不可なんですか?超初心者ですいません。。
269仕様書無しさん:2006/08/23(水) 14:57:23
age
270仕様書無しさん:2006/08/23(水) 22:47:57
Jakaruta Commons Loggingの決まり文句っぽいので
LogFactory.getLog(LogTest.class);ってのがあるのですが
この.classとは何ですか?

java.lang.ObjectのtoString()みたいなものかと思ったのですが
java.lang.Objectでは、そんなのは見つかりませんでした。
classでは、ググりにくいし。。。
271仕様書無しさん:2006/08/24(木) 21:59:57
>>270
String s = new String(); として
s.getClass() と String.class は同じ
272仕様書無しさん:2006/08/31(木) 13:12:46
javaでFTPクライアントソフトを作成したんですが、
認証まではうまくいくんですがPASVモードでの
dataSocket = new Socket(serverIP.replace(',','.'),serverPort);
でタイムアウトが発生し接続できません。

windowsでは問題なく実行できます。

環境は
+------------------+ +------------------+
[linux]------------| | | |
| ルータ- |-----------| モデム |------インターネット
[windows]----------| | | |
+------------------+ +------------------+

ちなみにlinuxのFTPコマンドではファイル転送も問題なくできます。
原因がさっぱりわかりません。
273仕様書無しさん:2006/08/31(木) 13:19:49
半角は駄目なのね。。。
         +−−−−−−+     +−−−−−−+
[linux]−−−−−−|      |     |      |
          |  ルータ-  |−−−−−|  モデム  |−−−−−インターネット
[windows]−−−−−|      |     |      |
         +−−−−−−+     +−−−−−−+
274仕様書無しさん:2006/09/01(金) 01:28:58
FTPのプロトコル知らんけど勘で。
FTPサーバーがちゃんとlistenしてるか確かめるのが吉かと。
原因はEOLコードあたりか?
275仕様書無しさん:2006/09/05(火) 18:02:56
携帯アプリで英語翻訳アプリみたいなの作るとしたら
どれくらいで作れるか教えてエロイ人!
276仕様書無しさん:2006/09/19(火) 13:12:35
仕事でjavaやり始めたのですが正直よくわからないのです。
勉強するのにいいサイトとかないでしょうか?
また、javaやってんならこれぐらいできるようになれ!
みたいなことがあったら教えてください。
お願いします。
277仕様書無しさん:2006/09/19(火) 13:57:24
278仕様書無しさん:2006/09/20(水) 23:10:27
Eclipseでプログラムを作っているのですがテキストボックスを選択時に
テキストボックス内文字列を選択状態にするにはどうすればいいのでしょうか?
selectAll()でいけるみたいなところまでたどり着いたのですが
テキストボックスにフォーカスしたときというのが作れません。
どなたかご教授ください;
279仕様書無しさん:2006/09/21(木) 04:09:50
addFocusListener()
280仕様書無しさん:2006/10/05(木) 16:23:27
初めてJavaに触れる俺がDB(MySql)をつつくアプリを
Eclipse,JSP,JavaBeansで作ろうと思うんだけど、
何をどういう順番でインストールすればいい?

ぐぐってみたけど、いろんなサイトがありすぎて
わかんなくなっちまったのさ。
手順はバージョン毎に変わるし、All-In-One-Eclipseったって
ちっとも全部入ってないし。こんな面倒なものよく皆使ってるな。
281仕様書無しさん:2006/10/06(金) 15:39:02
何を持って来たのかわからないがJava→Eclipse→WTPの順でインストール
MySQLはそれとは別にインストールしてよくて、上記環境がそろったらDBとして登録する。
とりあえずTomcatあたりをAppサーバとして入れてWTPに登録すればそれで大体開発は出来るな
282仕様書無しさん:2006/10/06(金) 18:09:05
>281
ありがとうございました
283仕様書無しさん:2006/10/09(月) 00:45:17
先生方教えてください

File読み込みで、何行存在するかはどうやれば良いでしょうか?
BuffuerdReaderなどで、readLineを使ってcountするしかないんでしょうか?


あと、この行から読み込みも、readLineでカウントするしかないのでしょうか・・・?


さらに、書き込みで追加はできますか・・・?
284仕様書無しさん:2006/10/13(金) 19:47:05
どなたか、この問題の答えが分かる方いらっしゃいましたら教えてください。
ちなみに、問4に関しては、1+3+5、3+5、1+3、1+5、3、5どの組み合わせでも
不正解でした。問5に関しては、2、5、1+2+3+4、1+3+4、1+3+4+5どの組み合
わせでも不正解でした。ちなみにオンライン教材なので、正解か不正解か
だけは分かるんです。

問4
変数の型に関して、適切な記述をすべて選びなさい。

基本データ型だけが自動的に変換される。参照型の型を変えるためには、キャストが必要である。
参照型だけが自動的に変換される。基本データ型の型を変えるためには、キャストが必要である。
参照型を算術昇格するためには、明示的なキャストが必要である。
基本データ型、参照型ともに、型変換とキャストの両方が可能である。
数値型のキャストには、実行時チェックが必要な場合がある。

--------------------------------------------------------------------------------

問5
以下の式の中で、文法的に正しいものをすべて選びなさい。

String x = "Hello" ; int y = 9; x += y;
String x = "Hello" ; int y = 9; if (x == y) { }
String x = "Hello" ; int y = 9; x = x + y;
String x = "Hello" ; int y = 9; y = y + x;
String x = null;int y = (x != null) && (x.length( ) > 0) ? x.length( ) : 0;
285仕様書無しさん:2006/10/13(金) 19:50:01
すみません。選択肢に番号付けるの忘れてました。

問4
変数の型に関して、適切な記述をすべて選びなさい。

1.基本データ型だけが自動的に変換される。参照型の型を変えるためには、キャストが必要である。
2.参照型だけが自動的に変換される。基本データ型の型を変えるためには、キャストが必要である。
3.参照型を算術昇格するためには、明示的なキャストが必要である。
4.基本データ型、参照型ともに、型変換とキャストの両方が可能である。
5.数値型のキャストには、実行時チェックが必要な場合がある。

--------------------------------------------------------------------------------
問5
以下の式の中で、文法的に正しいものをすべて選びなさい。

1.String x = "Hello" ; int y = 9; x += y;
2.String x = "Hello" ; int y = 9; if (x == y) { }
3.String x = "Hello" ; int y = 9; x = x + y;
4.String x = "Hello" ; int y = 9; y = y + x;
5.String x = null;int y = (x != null) && (x.length( ) > 0) ? x.length( ) : 0;
286仕様書無しさん:2006/10/13(金) 20:27:28
>>285
問4.
4, 5 では?

問5.
1, 2, 3, 4 は String のインスタンスとint型の計算をしようとしているので駄目。
正解は5のみ。
287仕様書無しさん:2006/10/13(金) 20:36:55
>>286 回答どうもです。恐縮ですが、
プログラム板で先に答えが出ましたので報告しておきます。
この問題は解決しました。

問4は4、問5は1+3+5だそうです。
288仕様書無しさん:2006/10/16(月) 10:07:31
あそーか。String のインスタンスに int を + すると String に自動で変換されるか。
289仕様書無しさん:2006/10/28(土) 11:37:06
j2ee(1.3か1.4)日本語APIのアドレスってどこでしたっけ?
290仕様書無しさん:2006/11/19(日) 16:21:34
Colorクラスが使えません.importの宣言も間違ってるようには思えないんですけど,
なぜですか?

import java.awt.color.*;
import javax.swing.*;
import java.util.*;

public class ViewLayer extends JFrame {

private Vector layer = null;
private Vector panel = null;

public void setGUI () {

this.setLayout(new BoxLayout(this, BoxLayout.Y_AXIS));
panel = new Vector ();

for ( int i=0; i<layer.size(); i++ ) {
Object l = layer.elementAt(i);
if ( l instanceof LayerRGBT) {
JPanel jp = new JPanel();
//Color c = new Color(1,1,1); ←これがエラー
jp.setBackground(c);
panel.addElement(jp);
}
}
}
}
291仕様書無しさん:2006/11/19(日) 17:05:55
>>290
import java.awt.Color;
292仕様書無しさん:2006/11/20(月) 20:31:02
>>290
こんな書き方しちゃってもできる筈。

java.awt.Color c = new java.awt.Color(1,1,1);
293仕様書無しさん:2006/11/21(火) 23:23:53
以下のプログラムにおけるMyMouseMotionAdapterクラス(54行目〜)内で
MyMouseAdapterクラス(34行目〜)内でいじっている変数aを使用したいのですが、
今のままでは動かないようです。どう改変したらいいのでしょうか?

http://sourcepost.sytes.net/sourcepost/sourceview.aspx?source_id=28745
294仕様書無しさん:2006/11/30(木) 18:32:39
質問があります。
基本情報処理の平成17年度秋期試験の午後問12などのような、
public static void main(String[] args)が存在しないプログラムなどは
いったいどこからスタートするものと考えればいいのでしょうか?
トレースの仕方がさっぱりわかりません・・・
お願いしもす。
295仕様書無しさん:2006/12/01(金) 12:24:00
googleでsunのサイトを自動翻訳すると変なんですが。
296仕様書無しさん:2006/12/01(金) 13:20:36
ふーん。
297仕様書無しさん:2006/12/01(金) 16:02:34
>>294
mainメソッドをもつ別のクラス内で、その問題のクラスのインスタンスを作って扱う。

あなたが普段使ってるほとんどクラスたちにはmainはありませんよ・・・・・。
298仕様書無しさん:2006/12/03(日) 20:15:13
ちょっと待ってくれ
俺は重大なことに気づいたかもしれん。javaって






ジャワって読むの?
299仕様書無しさん:2006/12/05(火) 11:59:54
PGは「分からない事」があるうちは楽しいが、
スキルが上がって「分からない事」が無くなると
飽きるって聞きましたが、本当ですか?
スキルが上がればもっと楽しいと思うのですが…。
300仕様書無しさん:2006/12/05(火) 16:53:47
>>298
Java は英語読みだとジャヴァのような発音らしい。
301仕様書無しさん:2006/12/05(火) 20:36:39
>>299
仕事をしながらスキルを上げる勉強をしていくのはかなり大変
スキルが上がると周りのレベルの低さに霹靂する
302仕様書無しさん:2006/12/08(金) 19:28:54
すいません質問です。
翔泳社のsjc-pの055読んでるんですがネストクラスの章で

外部クラスのstaticメソッド同様、staticネストクラスのスコープは1つのインスタンスでなく外部クラスである。
このため、外部クラスのstaticメソッド同様、staticネストクラスの内側から非static変数またはメソッドに直接アクセスできる。


とあるんですが、staticネストクラスからは外部クラスの非staticメンバにアクセスできないんですよね。
これは本の間違いでしょうか?
303仕様書無しさん:2006/12/10(日) 22:11:12
class Outer {
  int o;
  static class Inner {
    Outer o = new Outer();
    int i = o.o;
  }
  public static void main(String[] args) {
    System.out.println(new Outer.Inner().i);
  }
}
自分の勘違いでなければこんな感じです。
304仕様書無しさん:2006/12/10(日) 22:16:56
行が抜けてた・・・
直接は無理です。15.0.0.5で確認しました。
305仕様書無しさん:2006/12/12(火) 19:32:22
初心者用の本を買って
例題どおり入力して行ったところ
変数値の代入のところで、
2.0という数字を代入したいので

float a;
a = 2.0

というようにしたところ。

floatじゃなくてdoubleにしろとのエラーが出てdoubleに直したところちゃんと動いたのですが。
なぜfloatじゃダメなのかわからんのですが。どうしてなんでしょう
306仕様書無しさん:2006/12/12(火) 19:33:20
a =2.0 →a = 2.0;    に訂正
307仕様書無しさん:2006/12/13(水) 00:20:14
× a = 2.0;
○ a = 2.0F;

OK?
308仕様書無しさん:2006/12/13(水) 11:13:03
>>307
なるほど、、ネットめぐりしてやっと意味がわかりました。
309仕様書無しさん:2006/12/13(水) 13:39:44
すんまそん
sakuraっていうエディターを使ってソースかいてるんだが
改行時に「^」っていうマークが付く事があり、
ソースの中いたるところに ^ マークが出てきてしまうんだが。
今までは問題なく動いているが、このマークが今後問題になることはあるんでしょうか?
310仕様書無しさん:2006/12/13(水) 20:49:28
/^o^\フッジサーワ
http://x25.peps.jp/azurenamoon
311仕様書無しさん:2006/12/13(水) 21:13:02
>>309
tabです。
312仕様書無しさん:2006/12/14(木) 09:45:43
普通にtextエディタで書くのが馬鹿らしくなってきた初心者なんですけど。
ソース書いた時点で明らかなエラーを発見してくれるツールってないですかね。いちいちコンパイルしないでも。

ココは大文字じゃないとだめだとか、スペースがないだとか、カッコが全角になってるだとか、そー言う基本的なケアレスミスを発見してくれるツール。
313仕様書無しさん:2006/12/14(木) 09:52:36
>>312
つeclipse
314仕様書無しさん:2006/12/14(木) 10:08:44
120Mもあるwwww
315仕様書無しさん:2006/12/14(木) 22:00:01
君の要望全てに応えるツールだし、ちゃんと勉強すればそれ以上のこともしてくれる。
316仕様書無しさん:2006/12/14(木) 23:15:35
今週Javaはじめたものですが、戻り値がない、戻り値があるという意味がよくわかりません。
ネット、本3冊読んでみたんですがどうも、、イメージができないでいます。すっ飛ばしてわかった振りして先に進むこともできるんですがどうにも気になって。
探してみた中で比較的わかりやすかった文章で、


戻り値とは、メソッドによって情報を呼び出し元に渡す手段です。
戻り値の場合、渡すを返すと呼びます。

ソースの別の場所へ情報が行く場合は、渡すと表現。
ソースの現在の場所へ情報が渡される場合は、返す(あるいは戻す)と表現。

というのがあったのですが、この中で

・情報の呼び出し元
・ソースの別の場所
・ソースの現在の場所

この3つの指す場所がわかれば理解できるのですが。どうもよくわかりません。具体的にどこを指しているんでしょうか。
教えてほしいです。
317仕様書無しさん:2006/12/15(金) 11:41:03
>>316
それ日本語が変じゃないか?

戻り値というのは戻り値の型が void でないメソッドが return で
返す値のことだよ。こんなやつ。

int x() {
 return 0;
}

これは 0 しか返さないメソッドね。
もうちょっとひねるか。

int x(int a) {
 return a * 2;
}

これは引数を一つ受け取って2倍にして返すメソッド。
使う側は
int n = x(5);
のようにして使う。(この場合 x に 10 が入る)。

これだけのことだ。
「渡す」だの「戻す」だのの言葉の違いは些細な問題だ。とにかく
return で指定した値が呼び出した側に来るんだよ。
318仕様書無しさん:2006/12/15(金) 13:13:29
>>317
じゃあ、returnで値を返さないメソッドはすべて戻り値がないとしてメソッド名の前にvoidをつけてしまっていいということなんですかね?
319仕様書無しさん:2006/12/15(金) 19:07:42
>>318
そうそう。付けないとコンパイルエラーになる。
逆にメソッドの中で return で何か値を返すように書いているにもかかわらず
そのメソッドが void だとコンパイルエラーになる。

つまりこれはエラー。
void x() {
 return 1;
}

こんなのもエラー。
x() {
}

これも(intの値を返すことになっているのにreturnで返すように書いてないので)エラー。
int x() {
}
320仕様書無しさん:2006/12/15(金) 19:56:40
やっとわかりました。ありがとう
321仕様書無しさん:2006/12/16(土) 05:16:43
javaって、業務の中では実際どんなことする時に使われるのが多いんですかね。

なんかオラクルデータベースみたいなプログラムばっかりかいてて不安になってきたんですけど。

322仕様書無しさん:2006/12/17(日) 22:12:01
プログラマになりたいんですが
デザインパターン本は読んだ方が良いでしょうか?
323仕様書無しさん:2006/12/18(月) 00:19:59
>321
仕事で使うときはアプレットでインターフェースと、DBとの接続周りを作ってるねえ。
業務で5.0とか使っている人いる?

>322
読んでなくてもプログラマになれるが、読んでいればすっきりしたプログラムが書けるようになるかも知れない。
独学でやっていると自分流のプログラムで思わぬところでごちゃごちゃしたソースを書いてしまうことがあるねぇ。
324仕様書無しさん:2006/12/18(月) 00:22:41
デザインパターン本読まずにプログラムなんて出来ないような
と思う30歳からプログラマー目指す俺
325仕様書無しさん:2006/12/18(月) 01:02:05
おそっ!
無理ちゃう。
326仕様書無しさん:2006/12/18(月) 01:07:28
1ヶ月で3冊
JAVAの絵本→Javaルールブック→デザインパターン
を読もうと思う

追いついてやるよ
327仕様書無しさん:2006/12/18(月) 01:10:27
あとEclipseの本
328仕様書無しさん:2006/12/18(月) 01:19:19
業務系は、ほとんどデザインパターンなんていらないんだよな
DBと画面間のデータ受け渡し、加工作業ばっかりだろ
フレームワークを使うだけだからな
329324:2006/12/18(月) 01:22:11
それ、つまらなそうだな
330仕様書無しさん:2006/12/18(月) 01:33:42
1週間で3冊読破した。
このペースでいける自信はない。
つーか、PG>SE>スパーバイザーとかいう風に出世できるもんじゃないのかねPGって
331324:2006/12/18(月) 01:47:12
あまりまともに寝てないので
なんか疲れてきた
332324:2006/12/18(月) 02:32:00
Javaの絵本、一回読んで分からない所に戻って確かめると
また分からない所が出てきて
凄く時間がかかる・・・
で、よく読むと説明不足なのでまた別の本を買ってきて読んで理解した
333仕様書無しさん:2006/12/19(火) 21:59:39
本読んだだけで仕事こなせりゃ苦労ねえわ。
仕事舐めすぎ。
2年は20そこそこの奴らにできねーなこいつ!
と思われ続け零細企業で15マンで非難を受け続け
屈辱の嵐とともに地べた這いずりまわる
覚悟があるならやってみな。

大体java理解しただけで仕事こなせると思ってんのか???
そんなもん誰でも本みりゃできる気になるんだよ。
実務レベルのソースなんて入門書ごときじゃどこにも載ってない。

sqlは?画面どうやってつくるんだ?
フレームワークは?いまさら使ってないとこなんてないぞ。
javascriptは?えくりぷすは?unixは?
shellは?バッチは?
全部ひとつの仕事でいじることになるんだぞ。

一月3冊???笑わすな。
仕事しながら毎月10冊読んで本代に5マン使ってる猛者も
いるくらいだぞ。

ひとつのプロジェクト終わってSEがどれだけ偉大なものなのか
感じてから物言え。世の中にライバルがどんだけいるとおもってんだ。
かるがると糞PGから

PG>SE>スーパーバイザー??????

あきれて物もいえんわ。
いつまであま過ぎる計画立てやがる気だ。
今までお前の人生計画どうりに行った事があるのか?
一度もない人間だから30未経験ド素人がそんなあほみたいな計画ぶち上げてんだろ。
身をわきまえろ。
334仕様書無しさん:2006/12/19(火) 22:07:14
まあそんなに熱くならなくてもいいじゃないか
やってみないとわからないこと(人)って多いものさ
335仕様書無しさん:2006/12/19(火) 22:16:06
>>333
夢はでっかくでいいじゃない。
やる前に潰すなよ
336仕様書無しさん:2006/12/19(火) 22:43:57
使えないPGはテスト要員として延々、単純作業をやらされることを知らないんだろうね。
コーディングできるのは基本的に使える人だけだよ。
337仕様書無しさん:2006/12/19(火) 22:44:38
心配せんでもそのへんのありがちな実務レベルのJavaというのは、できない奴なんていないよ。
フレームワークがそろってるのがあたりまえで、それを使うだけ。
ひたすら画面とDB間のデータ受け渡し作業のみだから。
だれかがサンプルくれるから、同じようにそのデータセット作業をコーディングしていくだけだから。
まあこれがプロのソースかと思うほどのひどいソースばっかり。
338324:2006/12/20(水) 04:26:34
>>333
sqlは・・・オラクル10gをちょこっと読もうかと
フレームワークは・・・がんばりますw
javascriptはちょっとは分かります
shell、バッチは良く分かりません
エクリプスは次に読みます
339324:2006/12/20(水) 04:47:20
本当は、仕事見つけても
単純作業ばかりで何の仕事やってるのか
分からなくなるのが嫌で本読んでるだけっす
強がり言ってごめん
340仕様書無しさん:2006/12/20(水) 09:33:48
Javaは簡単
最近はエクリプスがあるからコーディングなんて極めて簡単な作業
341仕様書無しさん:2006/12/20(水) 11:19:01
普通のクラスじゃなくて、あえて抽象クラスを使う場面ってどんなとき?
抽象クラスの存在意義がまだよくわかりません
342仕様書無しさん:2006/12/20(水) 20:21:00
んー、実体は違うクラスだけど同じような振る舞いをさせる時に使う。
必要なメソッドを抽象クラスで定義してやれば、シームレスに利用できるから。
343仕様書無しさん:2006/12/20(水) 21:49:18
それってインターフェースと何がちがうの?
344324:2006/12/20(水) 22:25:41
インターフェイスは
定数と抽象メソッドしか書けない
って書いてあった
345仕様書無しさん:2006/12/20(水) 22:29:39
みなさまサンクス

ああなるほど
ちょっと分かったかも
346仕様書無しさん:2006/12/20(水) 23:37:00
どんな例外が発生するのか調べる方法があったら教えてください。
347仕様書無しさん:2006/12/21(木) 22:48:47
んー、いまいち問いかけがあいまいだがソースを見れば明示的にthrowされる例外は分かる。
348仕様書無しさん:2006/12/21(木) 23:48:45
>>343
補足として

用途が違う。
インタフェースは共通の呼び出し方法を、
抽象クラスは共通の処理を書く。

だから型を宣言するときに、
抽象クラスを使うべきじゃない。
○List list = new ArrayList();
×AbstractList list = new ArrayList();

349仕様書無しさん:2006/12/22(金) 00:25:15
わからん。
350仕様書無しさん:2006/12/22(金) 04:43:53
>>346
明示的なものは、throwsで書くか、catchするなりしないと、コンパイルエラーになるからいいよね?
明示的でないものは、catchしてもいいけど、基本的にはエラーが出ないようにするのが正しいと思う。
例えば、a / 0 ってやるとエラー出るけど、
そもそも 0 で割らないようにしてあげるのがいいんじゃないかな。
351仕様書無しさん:2006/12/22(金) 04:47:48
>>340
エクリプス使おうとしたら、フリーズするんだけど・・・
352仕様書無しさん:2006/12/22(金) 09:12:08
>>351
結構メモリが必要だよ。
353仕様書無しさん:2006/12/23(土) 11:01:45
職場でearやjarの中身をデプロイ前にチェック
(ファイルあるなし、クラスパスの確認ぐらい)する作業が発生しました。
今は拡張子をzipに変更しLHUT32で閲覧してますが、
文字化けが発生してます。

お薦めのソフトがあれば教えてください。

一応条件として
1.HDD残量が少ないのでSDKはたぶん不可
  (SDKの容量知らずに書いてます)
2.開発者ではないので編集機能は無くてもおk
3.チェックするファイルはCD-Rに保存されているもの
4.OSはWin2k,XP
5.無料

まとめると単体インストできてearの中身を簡単サクサク見れるWinで無料なソフト教えれ!
354仕様書無しさん:2006/12/23(土) 15:20:47
import java.io.*;

class Nyuuryoku {
public static void main(String args[]) {
InputStreamReader n = new InputStreamReader(System.in);
try{
int m = n.read();
System.out.println( (char)m);
} catch (IOException e){}
}
}

このソースでキ-ボード入力した文字を1文字表示させようとしたら
なんかすべての文字(数字)が数字に変換されて出てきてしまいます。
どこを直せばいいんでしょう・・
0を入力すると48、1だと49という風に表示されてしまいます。
355仕様書無しさん:2006/12/23(土) 16:07:25
文字列にすればいいんじゃね?
356仕様書無しさん:2006/12/23(土) 19:28:24
なんだか、、コンパイルしなおしたらうまく動きましたorz ナンダッタンダ
357仕様書無しさん:2006/12/24(日) 11:01:55
標準入力するようなプログラムで、エンターおさなくても1文字入力するごとに次のメソッドに進むようなプログラムってどういう風に記述すればいいですか?
言語Javaで
358仕様書無しさん:2006/12/25(月) 21:36:35
キーボードのキーと、自分で作ったボタンを対応させるにはどうすればいいでしょうか。


aキーを押したときに、aと表示させてあるボタンを押した場合と同じ処理を行う。
359仕様書無しさん:2006/12/25(月) 22:41:18
イベントリスナーが呼ばれると処理Aを実行

keyTyped(KeyEvent e)
if(getKeyCode()==KeyEvent.VK_A)
処理Aを実行

JAVA2 SE5 のAPIと言語仕様を参照
360仕様書無しさん:2006/12/25(月) 23:28:23
番号を記したラベルをテキストに貼り付けて、
行番号の付いたエディタを作ろうとしています。

ラベルが貼り付けられている部分の上から文字を入力できないようにしたいのですが、
何かいい方法はありませんでしょうか?

あと、ラベルの色の変更で、setForegroundで数字の色は変更できたのですが、
何故かsetBackgroundで指定した色が反映されないのですが、
わかる方いらっしゃいますでしょうか。

ズブの素人ですいません。
361358:2006/12/26(火) 05:58:53
>>359 
どもです。
なんだか、近所の本屋3件に売ってるJava系の本読みつくしてしまったが。
わかんねーことだらけですわ。
あんまり売ってないものなのね。ホントに最初に読むような本しか売っていない
これ以上やるには取り寄せるしかないのか。
362仕様書無しさん:2006/12/26(火) 10:11:47
メソッドを static で定義した場合とそうでない場合で、メモリの使用量は変わるのでしょうか?
new した時、同じメソッドのコードが、オブジェクト毎に含まれているかどうか。
それとも、インスタンス変数はオブジェクト毎に保持するが、コードは全て共有されるのでしょうか?

C++だと、メソッドはクラスの外に定義しないと、
メソッドを呼び出すたびに、メソッドの内容が展開されてしまうので。
363仕様書無しさん:2006/12/26(火) 17:59:29
JTableでフォントを指定したら、見た目のフォントは変わったのですが、
編集時のフォントが元のままです。
これを変更するには、どうしたら良いでしょうか?
試しに以下のようにもしてみましたが、ダメでした。

JTable table = new JTable();
JTextField text = new JTextField();
text.setFont(font);
DefaultCellEditor cellEditor = new DefaultCellEditor(text);
table.setCellEditor(cellEditor);
364仕様書無しさん:2006/12/27(水) 21:44:50
>>362
メソッドはJVMで共有されるので変わらない。

static定義しないほうがいいよ。
インタフェースが使えないとか、
継承できないとか、
オブジェクト指向の妙味がなくなるよ。


365仕様書無しさん:2006/12/28(木) 20:48:18
オブジェクト志向を中学レベルの言葉で簡潔に教えていただけませんか?
また、プログラマーに求められる一般常識と、
数学に関する問題でこれはやっといたほうがいいというものがあれば教えていただけませんか?
お願いいたします。
366仕様書無しさん:2006/12/28(木) 21:09:54
まず究極のオブジェクトと志向のオブジェクトを学べ
367仕様書無しさん:2006/12/28(木) 21:32:27
美味しんぼかよw。
368仕様書無しさん:2006/12/28(木) 21:33:10
>オブジェクト志向を中学レベルの言葉で簡潔に教えていただけませんか?
オブジェクト志向の本の序文を読むといい。
>プログラマーに求められる一般常識
社会人としての一般常識があればいい。ビジネスマナーの本を一冊読もう。
>数学に関する問題
特になし。高校卒業程度の数学の知識があれば、問題ない。
突っ込んだ知識が必要になるのはJAVAではないと思う。
369仕様書無しさん:2006/12/28(木) 22:09:24
オブジェクト志向と一般常識は本かって見ることにします。
数学はとりあえず赤本でもやってみることにします。ありがとうございました。
370363:2006/12/29(金) 10:10:46
>>364
なるほど。やっぱり共有されるのですね。
どうもありがとう。
static は気をつけないとオーバーライドしたつもりではまりそうですね。
371仕様書無しさん:2006/12/30(土) 23:23:43
はじめまして

携帯用IMONA
ttp://appget.com/vf/pc/apview_029448.htm

905SHで横画面表示する場合は、JADファイルの以下の部分を変更して、JSCL1.2.2 SDK1.0.1か最新のSDKでコンパイル&パッケージ生成してください。
ttp://f57.aaa.livedoor.jp/~tochiro/wiki/index.php?iMona%A4%CEVodafone%203G%C2%D0%B1%FE

したいのですが
意味がわかりません
お差し支えなければ教えていただけますでしょうか

すれ違いなら誘導していただけると有りがたいです
372仕様書無しさん:2006/12/31(日) 00:34:59
373仕様書無しさん:2007/01/04(木) 23:48:53
<SCRIPT language="JavaScript">
<!--
var image= new Array();
image[0]='000.jpg';
image[1]='001.jpg';
image[2]='002.jpg';
image[3]='003.jpg';
image[4]='004.jpg';
image[5]='005.jpg';
function randimage(){
x=Math.floor(Math.random() * image.length);
imgframe.src=image[x];
t=setTimeout('randimage()',rtime);
}
//-->
</SCRIPT>

<IMG src="000.jpg" id="imgframe">


↑ブラウザの更新するたびにランダムに画像を変更したいんですけど
上記のようにすると最初に000.jpgが表示されその次にランダムの画像に切り替わるんです。
つまり更新するたびに最初は000.jpgその次にランダムの画像という風になります。
最初にランダムの画像を出すにはどうすればいいでしょうか?


374仕様書無しさん:2007/01/07(日) 19:35:44
>>373

<body onload="randimage();">
にして、
t=setTimeout('randimage()',rtime);
を削除するでだめかな?

つか、そのソース省略してないか?
randimage関数が呼ばれてないように見えるぞ。

あと、スレ違いです。

375仕様書無しさん:2007/01/07(日) 22:25:53
javascript…w
376仕様書無しさん:2007/01/12(金) 03:41:39
うちの父かよww
Java = JavaScript
377仕様書無しさん:2007/01/27(土) 15:10:59
tomcatっていうのがどうしてもインストールできません。
もうつかれました。
378仕様書無しさん:2007/01/27(土) 15:22:51
なんで?
379仕様書無しさん:2007/01/27(土) 15:27:14
設定の仕方がわかりません。
pathがどうとかさっぱりわかりません。
一応あるページを見たとおりにやったのですが、
startを押してもスタートしません。
380仕様書無しさん:2007/01/27(土) 18:56:23
>>379
釣りか・・・
381仕様書無しさん :2007/01/27(土) 22:28:55
つりじゃないんですが。
javaの勉強の一環で、JSP&サーブレットも勉強しようと思ったのですが、
もう半分あきらめました。

382仕様書無しさん:2007/01/27(土) 23:07:24
>設定の仕方がわかりません。
>pathがどうとかさっぱりわかりません。

うん・・あきらめた方が良いかもね。
383仕様書無しさん:2007/02/13(火) 03:39:36
この時間起きてる人居ますか?
384仕様書無しさん:2007/03/05(月) 18:22:11
質問なんですが、Luceneを使ってサイト内を全文検索したいのです。
ですが、LuceneのインデクサってRDBMSの中までクロールしないですよね?
DBを一旦ファイル出力してインデクシングさせるしかないんでしょうか?

385仕様書無しさん:2007/03/15(木) 23:09:41
質問です

OS:UNIX
Java:j2sdk1.4.2_11
アプレットのアプリなのですが、RMIを使っております
テラタームプロにてRMIを起動してから、以下のようなログがWEBのログに
出力されつづけるのですが、これを止めたいと思っております

出力されるログ
詳細レベル (中): RMI TCP Connection(19)-***.***.***.***172.16.8.111: [***.***.***.***: sun.rmi.transport.DGCImpl[0:0:0, 2]: java.rmi.dgc.Lease dirty(java.rmi.server.ObjID[], long, java.rmi.dgc.Lease)]

そもそも、このようなログの出力はソースには記述されていないので、RMIが勝手に出力してると考えております。
どなたか、ご存知の方いらっしゃいませんでしょうか?

よろしくお願いします。
386仕様書無しさん:2007/04/14(土) 23:34:57
質問です。

JAVAでOSをシャットダウンさせるメソッドは無いのでしょうか?
387仕様書無しさん:2007/04/15(日) 03:51:59
Runtime使えば出来るんじゃないかな、よくわからんけど。
388仕様書無しさん:2007/04/17(火) 01:10:32
javaの勉強しようと思って、TV電話みたいなアプリ作ろうとしてるんですけど、
ウェブカメラのストリームもしくはキャプチャしたイメージを取得する方法って
JMF使う以外に方法ありませんか?
あと、JMF使った場合JREだけで動きますか?
389K.K.K:2007/04/17(火) 23:03:27
ArrayList javaList = new ArrayList();

javaList の中には10個の値があると考えて

int javaListNum = javaList.size();このようにすると、javaListNumには10
が入りますよね。

その後、javaListNumに入ってる数分 ! を作って間に , をいれたいんで
す。

例)!,!,!,!,!,!,!,!,!,!

それで作成された!,!,!,!,!,!,!,!,!,!をjavaList に戻したいの
ですが、どのように書けばいいんでしょうか?
390仕様書無しさん:2007/04/17(火) 23:56:29
>>389

StringBuffer buf = new StringBuffer();
for (int i = 0; i < javaListNum; i++) {
buf.append(",!");
}
if (buf.length > 0) buf.removeCharAt(0);
javaList.add(buf.toString());

ってこと?
391仕様書無しさん:2007/04/20(金) 14:28:00
>>389
よくわからんが、javaList の初期値がなんであろうとも最初から入っていた
全要素を "!" にしてしまえばいいんだろ? カンマ区切りで出すのは "!" に
変えてからやればいい。

ということでまずは全要素を "!" にする。
for (int i = 0; i < javaListNum; ++i)
 javaList.set(i, "!");

で、javaList の中身をカンマ区切りで出力する。
for (int i = 0; i < javaListNum; ++i) {
 if (i > 0) System.out.print(',');
 System.out.print(javaList.get(i));
}
System.out.println();

終わり。
392仕様書無しさん:2007/05/19(土) 20:04:08
今日、double-checked lockingは使うなと先輩に言われました。
でも理由を聞いてもよくわかりません。
エライ人、わかり易く教えてください。
393仕様書無しさん:2007/05/20(日) 01:11:55
>>392
JAVAの開発やったことないから知らんが、とりあえずこれでも読めよ

ttp://www-06.ibm.com/jp/developerworks/java/020726/j_j-dcl.html
394仕様書無しさん:2007/06/02(土) 15:45:14
java+swingでsocketを使ってネットワーク認証を行うプログラムを作っているのですが、IP更新をJAVAから行うことはできますか??
認証をとった後、IPを自動的に更新したいのですが検索しても見つけられなかったもので・・・
395仕様書無しさん:2007/06/05(火) 12:07:52
mainが書かれてるextends JFrame impiements ActionListenerの
内部クラスextends Canvas impiements Runnableで停止したアニメーションを再開ってできますか?

というか再開の理論がわかりませぬ
Thread開始したらあとはif文でやるのかわかりませんが、
suspendしてstartしても再開しませんです

なにやらフレームじゃないと出来ないと聞きましたが・・・
396仕様書無しさん:2007/06/05(火) 14:05:49
自己解決しました(´・ω・`)
397仕様書無しさん:2007/06/06(水) 12:04:35
停止再開なんて volatile boolean とかで自分でフラグ作ってやりゃあいいじゃねえか。
398仕様書無しさん:2007/06/26(火) 17:06:05
QuickTime for Java の解説サイト(できれば日本語)をご存知でしたら、
教えてください。
399仕様書無しさん:2007/07/13(金) 02:40:44
ちょっとスレが違うかもですけど
ここで質問させていただいてもよろしいでしょうか?


JavaScriptを使って
メモ帳でタグを組んだんですが
保存の仕方がわかりません。

http://www.***.html (***は変えれるんですよね?)

これって、
http//www. は必要でしたっけ?

ファイルの種類って
(*txt) と すべてのファイル と
どちらを選んだほうがいいんでしょうか?

どなたか教えてください。
400仕様書無しさん:2007/07/13(金) 22:47:03
>>399
ほんとにJAVA関係無いね・・釣りか?
実際にやってみたらすぐわかることだと思うんだがなぁ

というかこの質問はマをやってる人間としてどうなんだ?
401仕様書無しさん:2007/07/14(土) 00:14:55
プログラマーしたことない
402仕様書無しさん:2007/08/30(木) 14:59:56
javaでGUI使用するにはSWINGについて勉強すればいいのでしょうか?
403仕様書無しさん:2007/08/30(木) 21:57:09
まぁ、そう。
404質問:2007/09/27(木) 14:32:52
Javaでファイルにテキストデータを
保存する方法を教えてください
405仕様書無しさん:2007/09/28(金) 15:15:59
Writerクラスを調べるんだ
406仕様書無しさん:2007/10/23(火) 22:43:32
>>404 not found

import java.io.*;
public class test
{
public static void main (String [] args)
{
BufferedWriter bw = null;
try
{
bw = new BufferedWriter (new OutputStreamWriter (new FileOutputStream (new File ("./test.txt")),"UTF-8"));
bw.write (args [0]);
}
catch (IOException ioe) {}
finally
{
try
{
if (bw != null) bw.close ();
}
catch (IOException ioe) {}
}
}
}

/*
# javac test.java
# java test aiueo

これで aiueo が test.txt に UTF-8 で書き込まれる。
BufferedWriter 使ってるけど、FileOutputStream.write ("aiueo".getBytes ("UTF-8")); とかでもできる。
*/
407仕様書無しさん:2007/10/23(火) 22:46:21
やべぇ。一ヶ月前の質問に今頃答えた事に気づいた。
408仕様書無しさん:2007/10/25(木) 11:51:26
age
409仕様書無しさん:2007/11/08(木) 12:58:15
質問です。
SunとWindowsで通信をするとEUC(Sun側)とS-JIS(Windows)でどうしても文字化けが起こってしまいます。
JavaコードでWindows側にプログラムを作成したい場合どのようにしたらよいでしょうか??
410仕様書無しさん:2007/11/08(木) 12:59:10
「通信」ってどうやって通信してるのか分からなきゃ答えようが無いよ
411409:2007/11/09(金) 15:55:29
>>410
あまり伝わりにくいかもしれませんがWindowsがSunのポート番号を指定して
Sunは待ち状態にさせて通信させます。
要するにWindowsがSunにアクセスします。
412仕様書無しさん:2007/11/09(金) 18:42:55
InputStream、OutputStream系のクラスを使ってデータの入出力をすると思うんだけど、
InputStreamReader、OutputStreamWriterが文字ストリーム⇔バイトストリームの変換をするので、
どちらかにエンコーディングを合わせてあげればおkです。
413仕様書無しさん:2007/11/10(土) 15:37:08
て言うか getBytes でエンコーディング指定しちゃえばそれまでなのに…
414仕様書無しさん:2007/11/10(土) 15:37:43
ごめん間違えて上げちゃった
415仕様書無しさん:2007/11/10(土) 23:21:15
こんな板始めて見たわけだが、初心者専用なだけあってヘッポコだな。
eclipseすら使えて無さそうだけど大丈夫か?

ttp://www6.uploader.jp/dl/umagon/umagon_uljp00178.zip.html
ttp://game13.2ch.net/test/read.cgi/mmominor/1194139108/
416仕様書無しさん:2007/11/11(日) 00:39:06
eclipse使えりゃ偉いってのかい?
417仕様書無しさん:2007/11/11(日) 12:12:16
eclipseなんて軟弱なもん使いおって
漢は黙ってメモ帳
418仕様書無しさん:2007/11/11(日) 18:23:37
だよな。

そんでもてぃろん javac
419仕様書無しさん:2007/11/13(火) 15:40:15
今まで、PHPでWebシステムを開発していたんですけど、
最近Javaを勉強し始めました。
PHPで作るようなWebシステムをJavaでやるには、何が必要なんでしょうか?
http://www.hellohiro.com/
ここのメニューだけでもものすごい数があって、戸惑っています。
420仕様書無しさん:2008/02/06(水) 00:36:39
javaからWin32API呼びたい。
kernel32.dllにあるらしい GetShortPathName(String,String,int)を使って
ロングファイル名をショートファイル名に変換したいのだけどどうやっても呼べない…
どこかにサンプルありませんか?
ググっても有効な解答はないのであります
421仕様書無しさん:2008/02/06(水) 12:57:16
>>420
JNIでぐぐる
422仕様書無しさん:2008/02/07(木) 00:52:44
>>421
それもだめ。う〜どうしようか。
Cあたりでコマンド作って渡すしかないかね
423仕様書無しさん:2008/02/07(木) 12:38:29
なにがだめか
JNIはJavaからCを呼ぶ機能なんだから
CならどんなAPIでも呼び放題だろう
424仕様書無しさん:2008/02/07(木) 23:27:54
じゃー俺がタコだったのか。
もう諦めてコマンドライン渡しで無事終わり。
意外と高速に動いてくれたのでよしとしておく。
jniはまた次回に
425仕様書無しさん:2008/03/04(火) 15:37:00
sunのJAVAをインストールしようとするのですが
ttp://www.java.com/ja/download/manual.jsp
ここで落としても説明されてるEXEファイルじゃなくて
インストール出来ないんですけど
426仕様書無しさん:2008/03/05(水) 23:20:20

String型の0.0をint型にキャストする方法教えてください。
427仕様書無しさん:2008/03/06(木) 00:33:52
>>419
そこならサーブレットかJSP
というか諦めるに1票
428仕様書無しさん:2008/03/06(木) 01:19:05
>>425
>ここで落としても説明されてるEXEファイルじゃなくて
>インストール出来ないんですけど
意味わかんない。
429仕様書無しさん:2008/03/06(木) 01:43:25
>>426
普通にDouble型に突っ込んで、dobuleのvalueとってintにキャストじゃだめなの?
Integer.parseIntって、小数の文字列突っ込んでも大丈夫だったっけ?
430426:2008/03/06(木) 22:16:17
>>429
BigDecimalにキャストしてintValueで解決しました。
ご鞭撻ありがとうございます。
431仕様書無しさん:2008/04/27(日) 02:42:08
このスレは余りにもやばいな
432仕様書無しさん:2008/04/30(水) 04:11:51
System.out.println(String.valueOf(0.05));
System.out.println(String.valueOf(1.05 - 1.0));
上は0.05って出るのに、下はなぜ0.050000000000000044になるのでしょうか?
2進数表現で割り切れない部分があって無限小数になるというところまではわかりましたが、
そうなのであれば両方同じ結果になるのではないかと思うのですけど…
433仕様書無しさん:2008/04/30(水) 12:38:51
>>432
浮動小数点には有効桁数というものがあるので・・・

0.05 = 1.1001100110011001100110011001100110011001100110011010 × 2^-5
      = 0.000011001100110011001100110011001100110011001100110011010

1.05 = 1.0000110011001100110011001100110011001100110011001101 × 2^0

1.05から1を引いても、精度の不足分が0.05と一致しない
434仕様書無しさん:2008/05/02(金) 18:44:29
簡単なメディアプレイヤー(iTuneみたいなの)をJavaで作りたいと思っているんですが、やり方が詳しく乗ってるサイト、本など何かないでしょうか?
435仕様書無しさん:2008/05/30(金) 18:09:00
ハードディスクが壊れてから、探しているサイトがあるのですが、
JAVAで色々なパターンのキューを作成しているサイトがあったのですが、ご存知ありませんか?
古いサイトなので今も生きていてくれるとありがたいのです。

jdkにQueueクラスが存在する前の事です。
436435:2008/05/30(金) 18:58:25
かなり探したけど、見つからないな。消えちゃったなんだろう。

知っている人なら、すぐにピンッとくるハズなんだよな。
437436:2008/05/31(土) 22:24:22
よく見たらGetHTMLWに入ってた。
WeBoxだとばかり思っていたから、勘違いしてた。しかもそのサイト消えてた。
よいサイトだったんだけどな。
438仕様書無しさん:2008/06/17(火) 01:05:11
JAVAの本理解したけど、
これでおれもプログラマーだな
439仕様書無しさん:2008/06/23(月) 22:16:38
S!アプリ作ってみたいんだけどなんかいい本orサイトないですか?
440使用書無しさん:2008/06/23(月) 23:02:19
ぼんくらjavafreekのみなさん
悔しかったらこれ http//jdrafter.sakura.ne.jp
に匹敵するプログラムつくってね
ばか
441仕様書無しさん:2008/06/24(火) 16:35:47
ぼ悔にば?
442使用書無しさん:2008/06/27(金) 20:16:40
javaにstatic importてあるんたが、みんなつかったことあるか。
IDEが進化してる今では、百害あって一利なしの機能だと思うん
だがみんなどう思う。

443仕様書無しさん:2008/06/27(金) 20:40:38
俺は使いまくってる
いちいち Math. 付けて Math.max(0, Math.min(255, red)) とか Math.cos(Math.PI * ..... ) とか
書くのもだるいし読むのも目障り
444仕様書無しさん:2008/06/27(金) 20:44:39
ttp://java.sun.com/j2se/1.5.0/ja/download.html
ここからJDK 5.0 Update 16をダウンしようとしましたが、出来ません。
サーバーが落ちているのでしょうか?
445使用書無しさん:2008/06/27(金) 20:58:54
>>443そうですか.
俺、たとえば MAX_VALUEが Int.MAX_VALUEかFloat.MAX_VALUEか
プログラム読んでるうちにわかんなくなるみたいなことが起こるので、あえて
使わないようにしてる。
今NetBeansとかEclipseとか自動補完があるし、読みやすさかんがえれば
いらないのかなと思ったの。それと俺英語の語彙少ないし、使える定数も限
れてくるので…
まあ、好みの問題か(長レスごめん)
446仕様書無しさん:2008/06/27(金) 22:51:00
>>445
MAX_VALUE とかは、何の MAX かわからなくなるのでやらないな
クラス名なしでも意味のわかるもの (sin cos とか parseInt とか) だけにしてる
447仕様書無しさん:2008/06/28(土) 23:27:56
http://www.objectstart.com/downloads.html
にある下から2番目のClick here to access a
Zip file containing the Java 1.5.x version
of source code for the second edition of BJO.
(This version of source code will not compile
with Java 1.4.x or earlier compilers.)
のファイルにあるCh14のCourse Person Professor
SchedcleOfClasses Section
Student Transcript TranscripEntry
のクラス図を教えてください
448仕様書無しさん:2008/07/12(土) 15:03:54
今javaの問題をやっていて、3行の宝くじの当選を判定して、当選した場合”何等当
たりました。”って表示するプログラムを作ってるんですが。
一等777、二等下二行77の場合どうすればいいんでしょうか?
下二行の指定方法がわかりません。
一等は、
if(x == 777) {
System.out.(ry
で二等が
else if(x
ここでつまづいています。わかる方教えてください。
449仕様書無しさん:2008/07/12(土) 16:08:28
文字列として分解すればいいんじゃまいか?
450仕様書無しさん:2008/07/12(土) 21:06:46
x % 1000 == 777
x % 100 == 77
451仕様書無しさん:2008/07/13(日) 13:14:42
>>449
>>450
ありがとうございます!
452仕様書無しさん:2008/07/18(金) 20:04:38
敵キャラがあらわれた瞬寒にとまるんでスけどどうしてなのか
おしえてぐたさい
453仕様書無しさん:2008/07/19(土) 01:53:56
敵キャラが現れた瞬間に実行されている処理にバグがあるから
454仕様書無しさん:2008/07/25(金) 00:23:21
JDKって必要なんですか?
Eclipseしかないんですが教えてください
455仕様書無しさん:2008/07/25(金) 01:14:02
要らない
JREがあれば動く
456仕様書無しさん:2008/07/25(金) 15:43:58
RCPアプリケーションを作っているのですが、
コマンドライン引数は、どこでどうやって取得すればいいのでしょうか?
わかる方がいたら教えてください。
457仕様書無しさん:2008/07/27(日) 03:12:16
JavaってフレームワークやらAPIやら本屋を見ても色んなのありますけど、何に触れておくのがお勧めですか?
I
DEのEclipseは確定

458仕様書無しさん:2008/07/27(日) 03:20:51
>>457
全部
459仕様書無しさん:2008/07/27(日) 03:58:42
>>458
>>457>>456 への回答じゃないの?
460仕様書無しさん:2008/07/27(日) 04:18:30
JBoss
Bean
Spring
Strut
Jakarta
TomCat
JDBC
461仕様書無しさん:2008/08/04(月) 20:22:25
初歩的な質問なんですが
やさしいJAVAをマスターしたぐらいでは
プログラマとして全く使い物にならないレベルなのでしょうか?
462仕様書無しさん:2008/08/05(火) 01:29:39
なぁに。これからさ
463仕様書無しさん:2008/08/08(金) 00:37:21
>>461
「マスターした」という状態を明確に定義しないと微妙だな

とりあえず、テキストエディタで空のテキストファイルから
クラスを書いて何かつくってみなよ
464仕様書無しさん:2008/08/08(金) 00:56:16
GridLayoutってなんですか?
465仕様書無しさん:2008/08/08(金) 01:00:14
ぐりっどレイアウトですが何か?
466仕様書無しさん:2008/08/10(日) 02:22:27
初心者から中級者になりたいです
なにをすればいい?
467仕様書無しさん:2008/08/10(日) 02:57:14
本読んで実践つめばいい?
468仕様書無しさん:2008/08/12(火) 03:10:22
黒本問題集が良い
469仕様書無しさん:2008/08/20(水) 02:11:50
Thread.sleep()って、Threadクラスのrun()以外で使っても大丈夫だよね?
main()の中とか
470仕様書無しさん:2008/08/20(水) 09:39:05
大丈夫
471仕様書無しさん:2008/08/20(水) 21:50:45
アリガトウ!
472仕様書無しさん:2008/08/20(水) 23:48:16
eclipseってwinじゃないと真価を発揮しないんだなぁ。
Linuxだとなんかつかいづらい。javac打ち込む方がいいわ。
473仕様書無しさん:2008/08/24(日) 22:50:33
javascriptを勉強中の身なんですが、この構文の意味がわかりません。
var obj = (parem != null) ? [] : options;
474仕様書無しさん:2008/08/24(日) 22:51:31
>>473
三項演算子をぐぐる
あとJavaScriptとJavaは違う
475仕様書無しさん:2008/08/24(日) 22:52:52
ありがとん
476仕様書無しさん:2008/08/26(火) 08:58:38
javaをインスト−ルして、コンパイル、実行したのですが、

C:\java\sample\d1>java samled1l3.class
Exception in thread "main" java.lang.NoClassDefFoundError: samled1l3/class

ってエラーになります。どこが間違っているのでしょうか。
477仕様書無しさん:2008/08/26(火) 10:12:31
クラスがないっていうエラーじゃないのか?
メインクラスから他のクラスが読み込めなかったってことじゃない?
どっか作り方が間違ってるはず
478仕様書無しさん:2008/08/26(火) 11:16:42
>>477
アドバイスありがとうございます。
ただ、これだけのプログラムなので、クラスとかは大丈夫と思うのですが。

public class SampleD1L3 {
public static void main(String args[]) {
System.out.println("はじめてのJavaアプリケーション");
}
}
479仕様書無しさん:2008/08/26(火) 11:22:41
>>478
samled1l3.classが存在しないに1票
最近のガキはコピペも満足にできないのかww
480仕様書無しさん:2008/08/26(火) 11:36:44
>>477,479
おまえらわかってて煽ってるだろ
481仕様書無しさん:2008/08/26(火) 11:59:39
>>480
あたりまえ
482仕様書無しさん:2008/08/26(火) 12:58:53
何度もすいません。今度は下記のようになりました。よろしくお願いします。

C:\java\sample\d1>java sampled1l3
Exception in thread "main" java.lang.NoClassDefFoundError: sampled1l3 (wrong nam
e: SampleD1L3)
at java.lang.ClassLoader.defineClass1(Native Method)
at java.lang.ClassLoader.defineClass(Unknown Source)
at java.security.SecureClassLoader.defineClass(Unknown Source)
at java.net.URLClassLoader.defineClass(Unknown Source)
at java.net.URLClassLoader.access$100(Unknown Source)
at java.net.URLClassLoader$1.run(Unknown Source)
at java.security.AccessController.doPrivileged(Native Method)
at java.net.URLClassLoader.findClass(Unknown Source)
at java.lang.ClassLoader.loadClass(Unknown Source)
at sun.misc.Launcher$AppClassLoader.loadClass(Unknown Source)
at java.lang.ClassLoader.loadClass(Unknown Source)
at java.lang.ClassLoader.loadClassInternal(Unknown Source)
483仕様書無しさん:2008/08/26(火) 13:13:33
>>482
ちゃんと理由が二行目に書いてある。
484仕様書無しさん:2008/08/26(火) 13:15:08
Javaは大文字と小文字を区別する
クラス名の最初は大文字
485仕様書無しさん:2008/08/26(火) 13:16:05
java -classpath C:\java\sample\d1 SampleD1L3
486仕様書無しさん:2008/08/26(火) 15:12:00
>>483,>>484,>>485
ありがとうございました。できました。
487486:2008/08/26(火) 17:00:16
システムの環境変数に「CLASSPATH=.;」を追加したら、
java SampleD1L3 で実行できました。
488仕様書無しさん:2008/08/27(水) 01:50:10
なんという初日
489仕様書無しさん:2008/08/27(水) 15:14:23
javaのソケットを使って色々とプログラムを組んでいたのですが、質問させていただきます。
今はローカルホスト上なので
socket = new Socket("localhost", "port(適当に2815で)")
という形でサーバー側はやっています。
ここで思ったのですが、たとえば自分のサイトにチャットと、何かゲームを作った場合、その二つで使うポートは別にしたりするものなのでしょうか_?
自分でもどう説明していいのかわからず読みにくい文章で申し訳ないです・・
チャットにはホストのPORT1
ゲームにはホストのPORT2
という形です。こんなことが出来るのか自体もわかってない初心者ですが。。。
490仕様書無しさん:2008/08/27(水) 15:29:03
別にする
サーバのプログラムがひとつなら、同じポートで内容を見て処理を振り分けてもいいけど(面倒いけど)、
サーバのプログラムが分かれてるなら、同じポートを使うのは無理
491仕様書無しさん:2008/08/27(水) 15:37:58
>>490
早いレス有難うございます。
つまり別のゲームで同じポートを使うのは無理ということですね。
質問を重ねて申し訳ないですが、では逆に大規模なゲームなどになると、一つのプログラムでも
ログイン画面でのユーザー名とパスワードを送る相手はPORT1
実際にゲームで行われたアクションやメッセージの処理はPORT2などと分けることはあるのでしょうか?
492仕様書無しさん:2008/08/27(水) 15:49:12
あるでしょう
大規模なゲームなら、ログインサーバ、チャットサーバ、ゲームサーバなどと
サーバ自体が分かれてることも珍しくない
サーバひとつでは負荷に耐え切れないので
493仕様書無しさん:2008/08/27(水) 16:00:44
>>492
すべて同じポートだと耐え切れないことがあるのですね。独学なのでこの世界の常識や考え方がわからずに困っていましたのでとても助かりました。
本当にありがとうございました。
494仕様書無しさん:2008/08/27(水) 17:22:35
いや、そもそもサーバが1台では耐え切れないので、何台にも分かれてるという意味でした・・・わかりにくくてすまそ
495仕様書無しさん:2008/08/28(木) 16:55:50
>>494
なるほど、、勘違いしてすいません。親切にありがとうございます。
サーバーサイドのプログラミングは難しいですね。。
今はチャットを作っているのですが、一人チャットに入るごとにスレッドを走らせて、
1人1スレッドという形になってくるので大人数が接続したらスレッドが増えすぎることも懸念してます
496仕様書無しさん:2008/09/03(水) 08:49:02
java初心者です。

スレッド間でデータ交換したいんですけども、どうすればよいのでしょうか。
といっても共有データを排他制御してじゃなくて、Cでやるようなpipeつくってread,writeする形式でスレッド間でデータ交換したいのですけども。
pipeだと書き込み終了後にスレッドが動き出す、それまでは待ちなんて動作が簡単に実現できるんでpipeっぽいやつを使いたいんです。
497仕様書無しさん:2008/09/03(水) 09:36:55
javaにもパイプってあったよな・・・・
498仕様書無しさん:2008/09/03(水) 10:35:21
>>497
PipedWriter,PipedReaderサンプルいじってみたんですけど
ファイル読み込んでsortして出力とか、へんなラッパー使ってて応用できないんす。
単純に文字列を書き込んで、別のスレッドで読み出したいだけなんですけど
499仕様書無しさん:2008/09/03(水) 12:21:56
PipedWriter writer = new PipedWriter();
PipedReader reader = new PipedReader(writer);

で、あとはwriterに書き込めばreaderから読める
writerをcloseすればreaderがEOFになる
500仕様書無しさん:2008/09/03(水) 16:03:02
>>499
サンキューです
できました。

class Test {
public static void main (String[] args) {
try {
PipedWriter pipedwriter = new PipedWriter();
PipedReader pipedreader = new PipedReader(pipedwriter);
BufferedReader bufferedreader = new BufferedReader(pipedreader);

pipedwriter.write("hogehoge");
pipedwriter.close();

String line = bufferedreader.readLine();
System.out.println(line);
}
catch (IOException e) {;}
System.exit(0);
}
}
501仕様書無しさん:2008/09/04(木) 22:09:11
Java初心者です。少しお聞きしたいことがあって書き込みさせていただきました。
import java.text.*;
import java.util.*;
class StringToDate{
public static void main(String args[]){
String dateData = "1999/10/10";
String stringData;
Date date = new Date();
System.out.println("String:" + dateData);
DateFormat format = new SimpleDateFormat("yyyy/MM/DD");
try{
date = format.parse(dateData);
}catch(ParseException ex){
System.out.println("Exception :" + ex.getMessage());
}
System.out.println("Date :" + date);
SimpleDateFormat simpleDateFormat = new SimpleDateFormat("yyyy/MM/DD");
stringData = simpleDateFormat.format(date);
System.out.println("String:" + stringData);
}
}

上記のコードで、String型とjava.util.Date型の相互変換の実験を行ってたのですが、
実行結果が以下の三行のようになってしまいました。
String:1999/10/10
Date :Sun Jan 10 00:00:00 JST 1999
String:1999/01/10

このように1999/10/10と入力したのに、Dateへの変換で何故か1月になってしまいました。
初期のデータのまま相互変換できるようにしたいのですが、どうすればいいのでしょうか?
初歩的なことだとは思いますが、どうかご教授ください。よろしくお願い致します。
502仕様書無しさん:2008/09/04(木) 23:42:15
>>501
yyyy/MM/dd
だったら?
503仕様書無しさん:2008/09/05(金) 07:48:26
>>502
教えて頂いた通りに変えた瞬間、あっさりと動くようになりましたorz
本当にありがとうございました。
504仕様書無しさん:2008/09/05(金) 17:45:31
スーパークラスの中から、サブクラスのメソッドを呼ぶにはどうしたらいいんでしょうか?
((Sub)this).method();
みたいな事はできますか?
505仕様書無しさん:2008/09/05(金) 18:08:28
親が継承先のクラスを知っているはずがないんだけど
sbuclassのmethodを呼びたくなった時点で、何か間違ってることに気づくべき
単純に、そのmethod親に載せ替えたら?
506仕様書無しさん:2008/09/05(金) 18:15:43
う〜ん。ある1つのサブクラスにしかない要素だから親にも実装しちゃうのは無理があるんですよね・・・
他のサブクラスは使わないし
サブクラスでオーバーライドするのは手間がかかるし・・・

言い忘れてましたが、
スーパークラス型の変数にサブクラス型を入れてるんですよ。
なので、スーパークラスの中で自分をサブクラス型にキャストしても
問題はないように思えるんですが・・・・
実際できるんですかね?
507仕様書無しさん:2008/09/05(金) 18:26:11
一応コンパイルと実行上は可能みたいですね。
508仕様書無しさん:2008/09/05(金) 18:32:38
ある1つのサブクラスでオーバーライドするだけのことにどれほど手間がかかるっていうんだ・・
509仕様書無しさん:2008/09/05(金) 19:09:33
>>506
そういうときは、独立した要素なんだからinterfaceを作って、
これをimplementした子クラスにするんじゃね?
で、親からは自分がinstanceofでこのinterfaceを満たすか見て、
満たせば該当機能の呼び出し可能として、interfaceにキャスト
これで子を知らなくて、筋も通るけど?
510仕様書無しさん:2008/09/05(金) 20:03:23
サブクラスのちょっと追加したメンバ変数のために、
interfaceをつくってしまうってのはどうですかね。
そのサブクラスでしか使わないのに大げさな気がします。
クラスの概念的にもズレてくるし・・・・。
511仕様書無しさん:2008/09/06(土) 17:46:02
ちょっと追加しただけのメンバ変数が、
なぜ親から参照されなければならないのか?
その時点で何か間違ってるんだってば。
512仕様書無しさん:2008/09/06(土) 19:12:42
間違ってる間違ってないはケースバイケースでしょ
実現方法を聞いてるのさ
513仕様書無しさん:2008/09/06(土) 19:39:58
いや、だから根本から考え直す必要があるわけ
もし、本当にあるべき実装にしたいならね

手抜きで良いなら、強引にキャストでもなんでもすりゃ良いじゃん
instanceofで事前チェックすりゃ動くんじゃね?
つーか、動かすだけならバカでも出来るし
514仕様書無しさん:2008/09/06(土) 20:47:48
>>513
なんかうっとうしいなお前
世の中充分に設計できる時間があるばっかりだと思ってんのかよ
515仕様書無しさん:2008/09/06(土) 23:42:10
時間ないのなら、
((Sub)this).method();
で実現可能なことを確認すれば充分じゃね
それ以上は一切時間の無駄
516仕様書無しさん:2008/09/07(日) 08:57:53
>>515
のようなやつは一緒に仕事したくないな
517仕様書無しさん:2008/09/08(月) 13:18:22
>>514
設計は出来ないかもしれないが、
リファクタリングする時間を取れるかどうかは、結局実装社の能力次第
518仕様書無しさん:2008/09/09(火) 11:36:28
メソッドの中で同じ処理を何度も呼出して使う場合、
その同じ処理の部分の結果だけ、メソッド内に変数つくって保存しておいて
それを呼んで記述を省略するのと、毎回同じ処理を書いていくのとでは
実行速度やメモリがどう違うんでしょう?
519仕様書無しさん:2008/09/09(火) 12:00:13
実際に両方書いて測ってみればよい
520仕様書無しさん:2008/09/10(水) 13:32:58
Javaってランタイムエラーが起きた後に変数の中身見れないの?
VBとかだとエラー起きてから変数ごそごそ見出すのがあたりまえなのに。

エラーが起きるまでブレークポイントだ、ステップトレースだ、とかやってられない
スタックトレースやエラーメッセージでは、渡されたパラメータしかわからん。
521仕様書無しさん:2008/09/10(水) 15:27:42
eclipseのデバッガはcatchされない例外が発生した場合その場で止めることができるよ
522520:2008/09/10(水) 17:15:46
>>521
ありがとう! 教えてもらって調べてみた。
例外ブレークポイントだね!

でも、「catchされない」ではなぁ・・・ 全部上位のどこかで拾われてしまうよ・・・

「caught and uncaught」なのに、なんでcatchされると止まらないの・・・?
523520:2008/09/10(水) 17:21:03
>>521
なんかいろいろやってたら、上位でcatchしてても止まった。
もっと勉強してみる。ありがとう!
524仕様書無しさん:2008/09/13(土) 10:26:56
Javaってひとつのファイルにpublicクラスをひとつしか定義できないよね
小さいクラスがいくつもあるときもいちいち別のファイルに書かないといけないのがめんどくさい
525仕様書無しさん:2008/09/14(日) 19:39:44
String[] に 同じ要素数の別のString[]を代入するのってどうすればいいんですか?
526仕様書無しさん:2008/09/14(日) 20:11:04
String[] str1;
String[] = str2 = new String[要素数];
str1 = str2;

こんな感じでいいんじゃない? 別にデータ入れられる方は要素数宣言しなくていいと思うよ
527仕様書無しさん:2008/09/15(月) 00:07:35
>>524
1.そのクラスたちは本当にpublicにする必要があるのか考える。
2.本当に必要なら面倒くさいなんて言わない。
528525:2008/09/15(月) 04:14:11
>>526
単純に変数に代入でいけるんですね。どうもです。
529仕様書無しさん:2008/09/15(月) 22:37:24
>>526
それだと、str1とstr2の実体は同じだから、
str1[0] = "abc";
と代入すると、str2[0]の値も"abc"にならないか?

代入後のstr1とstr2を別の配列として扱いたいなら、System.arraycopy()を使うべき。
530仕様書無しさん:2008/09/15(月) 22:54:04
>>529
すんません、変数は実体を参照してるだけでしたねorz
>>526はスルーしてくださいorz
531仕様書無しさん:2008/09/16(火) 09:14:38
ここはろくな回答者がいないな
532仕様書無しさん:2008/09/16(火) 10:40:26
>>517
リファクタリング、テストの時間もけっこうかかる
533仕様書無しさん:2008/09/23(火) 15:35:48
String[] str2 = new String[str1.length]じゃだめなの?
534仕様書無しさん:2008/09/23(火) 21:45:47
いいだろ
それだけだと中身はないけど
535仕様書無しさん:2008/09/24(水) 13:26:29
Java初心者です。
初めて書き込みさせていただきます。
いま、JSP・Servletの勉強をしているのですが、人様の書いたソースを読むと
非常にたくさんのパッケージがインポートされています。
どのパッケージをインポートするかなど、どのように選定したり判断したりしている
のでしょうか?

稚拙な質問かと重々承知しておりますが、ご教授いただけると助かります。

何卒よろしくお願いします。
536仕様書無しさん:2008/09/24(水) 14:41:21
使いたいクラスがある → そのパッケージをインポートする

あらかじめインポートするパッケージを決めてからソースを書くわけじゃない。
537仕様書無しさん:2008/09/27(土) 01:18:31
>>535
Eclipse使えば勝手に増えてくよ。別に何を判断する必要もなく
538仕様書無しさん:2008/10/24(金) 20:08:47
テスト職人になるには、1年かかるらしいと聞いたんですが
どういうことするんですか?
539仕様書無しさん:2008/10/24(金) 20:51:16
テスト職人ってなに?
540仕様書無しさん:2008/10/24(金) 21:04:59
ありえないようなタイミングでキー等を操作して普通には起きないようなバグを起こしたり
常人には再現できないようなバグを再現してみせる人のことじゃないかたぶん
541仕様書無しさん:2008/11/08(土) 00:02:37
面接行ったら、
4,5年前はちょっとJavaは流行ったが、
今はJavaできたってしょうがないとか言われた。
Cとか.netができなきゃだめだって。
542仕様書無しさん:2008/11/08(土) 00:44:21
>>541

へぇ・・・・Cって需要あるんだ?
今更、Cでなにしようって考えているのかわからんね。

圧倒的に JAVAが便利だと思う。
しょうがなくはないだろ?
きっとMS系を連想さsるんじゃないかな・・・・。

C育ちだから、Cは楽だけど。
543仕様書無しさん:2008/11/09(日) 17:17:46
>>541
Java出来る、で、実際にどの程度出来るかだな…
スクラッチで全力でOOPやりますって言えるレベルなら、
他の言語にも応用効くから意味があると思われ

.Netって、そこそこ流行ってきてるんかね?
ま、C#は何やるにしても楽で悪くないけど
544仕様書無しさん:2008/11/10(月) 00:36:52
学生の時分、授業で少しかじった事があったんだけど
すっかり忘れてしまいました(>_<)

一から勉強したいと思ってます。
お勧め言語、参考書などあれば教えてください!
よろしくお願いします。
545仕様書無しさん:2008/11/14(金) 00:14:02
すっかり忘れてるんじゃ何やっても変わらないので、
適当に好きなのを選んでいってください

・N88Basic
・Fortran
・COBOL
・PL/I
546仕様書無しさん:2008/11/14(金) 01:30:27
>>545
ちょwそのラインナップかよwww
547仕様書無しさん:2008/11/15(土) 12:08:47
すいません
Random.nextInt( )
についてご教授お願いします
548仕様書無しさん:2008/11/15(土) 17:08:40
>>537
Eclipse使えないんだが・・・
ちなみにOSはWinME
何か、フリーズみたいになるんだよな
549仕様書無しさん:2008/11/15(土) 19:21:10
>>548
PCの処理能力がおいついてないんじゃない?
Eclipse結構重いし。
550仕様書無しさん:2008/11/15(土) 20:20:27
private int a;
public int getA(){
return a;
}
public void setA(int a){
this.a = a;
}

何で一般的には、こう書くんですか?

public int a;
では、何でだめなんですか?
551仕様書無しさん:2008/11/15(土) 20:46:56
>>550
オブジェクト指向を勉強したらいいんでないかい
552仕様書無しさん:2008/11/15(土) 23:00:43
カプセル化知らないの?
553仕様書無しさん:2008/11/17(月) 09:40:44
>>549
そうなのか・・・
どの位のスペックあれば大丈夫なんだろう?
メモリは512Mじゃ足りない?
メモリだけじゃなくてCPUも問題なのかな?
554仕様書無しさん:2008/11/17(月) 15:06:49
>>553
検索かけてみたら、512でもさくっと動くけどEclipse自体が重いから
どうしてももっさりした動きになっちゃうみたい。
でも>>553の場合はフリーズしちゃうんだよね…?
じゃあもしかしたら別の原因かも…
http://www.google.co.jp/search?q=java+Eclipse%E3%81%8C%E3%83%95%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA%E3%81%99%E3%82%8B&sourceid=navclient-ff&ie=UTF-8&rlz=1B3GGGL_jaJP236JP236

自分の場合ですが会社のPC(512MB、CPUは見てない)だとEclipseと他ごちゃごちゃ動かすと
たまにフリーズしたり超重くなってしまったりするんで。
自宅だと快適なんですが。(一応スペック晒しておくと、メモリ1024MB、CPU:Pen4 3.0GHz)
555仕様書無しさん:2008/11/17(月) 15:36:49
>>554
なるほど
自分はOSがWinMEでメモリが512M
CPUに問題があるか、OSの問題かな・・・
556仕様書無しさん:2008/11/17(月) 21:15:07
来春から念願だったソフトウェア関連の会社に就職が決まりました。
JAVA言語をメインにソフト開発をしてるそうなんですが
自分自身のスキルからいって仕事についていけるかとても
心配です。今から勉強でもしておかないととても不安なので
実戦に役立つ書籍があれば紹介してくれませんか?ちなみに
SJC−A程度の知識はあります。
557りょう:2008/11/17(月) 22:33:40
未経験 研修中の者です。
eclipse , Tomcatを使用して、
社員情報管理システムの一部を課題として作成してくれとの事で設計書を渡されました。
自分の担当は社員情報の編集ページで、
社員一覧ページの「編集」ボタンから自分のページに飛び、編集ページで内容を変更したら、
DBに変更したデータを送るという部分の作業をしています。

その中で、社員一覧ページの
<script>
function editEmployeeInfo(id){
document.editForm.employee_id.value = id;
document.editForm.submit();
}
</script>
  省略
.
.
.

<input type="button" class="button" value="編集" onClick="editEmployeeInfo"(<bean:write name="searchList" property="employee_id"/>)
ここの部分で、編集ボタンを押すと社員ID(employee_id)が渡されるようになっていて、
それを利用してその社員の情報を自分の画面の初期表示として表示させたいのですが、
"editEmployeeInfo"(<bean:write name="searchList" property="employee_id"/>)
自分のページでeditEmployeeInfoをどう使えばいいのか分からない状況です。
教えていただければと思い書き込みしました。
よろしくお願いします。

11 kB (0.534 sec.) [ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB
558仕様書無しさん:2008/11/18(火) 11:44:56
>>556
知識があっても coding できるとは限らない。
自分で小さいコードから初めていろいろ書くのが良いのでは。
いろいろ書けば必要なものも見えてくるはず。
そんなことはもうずっとやってる、というのなら問題無いのでは。
559仕様書無しさん:2008/11/23(日) 21:46:36
皆さんどのくらいの参考書、入門書を読みまわしてますか?
560仕様書無しさん:2008/11/24(月) 09:22:22
月1冊ペース
某雑誌だけど
561仕様書無しさん:2008/11/24(月) 10:36:15
PHPの方が安くて良くないすか?
個人的に使えるますし
562仕様書無しさん:2008/11/24(月) 11:13:50
>>561
個人でやる分にはね。
大規模開発となるとPHPは向いてないよ。
だから、仕事は圧倒的にJavaのほうが多いし。
563仕様書無しさん:2008/11/24(月) 11:21:33
>>557
よくわからんが、
onClick="editEmployeeInfo"(<bean:write name="searchList" property="employee_id"/>

onClick="editEmployeeInfo(<bean:write name="searchList" property="employee_id"/>"
じゃないとうごかなそーだが。

564仕様書無しさん:2008/11/24(月) 11:39:55
>>562
景気悪いし、納期や予算削られて暗黒案件ばかりのJavaよりもだし、低予算で運用できるPHPの方が将来性があるんじゃないですか?
565仕様書無しさん:2008/11/24(月) 11:46:27
将来性あるかないかじゃなくて
今現実に仕事があるかないかだろ。
566仕様書無しさん:2008/11/24(月) 11:56:16
金融危機でJavaの大型案件なんて減ってるんじゃないすか?
567仕様書無しさん:2008/11/24(月) 14:00:43
>>564
PHPに将来性はないよ。
もし、Java勉強して仕事で使えなかったとしても、
Javaの勉強をして得た知識、
例えば、オブジェクト指向とかデザインパターンとかは役に立つけど、
PHPの勉強をして得る知識は役に立たないよ。

もちろん個人で掲示板作りたいとかだったら、
PHPのほうがむいてるよ。
568仕様書無しさん:2008/11/24(月) 15:15:17
PHP5だってオブジェクト扱えるし、CaKeとかSymphonyとか使えばMVCに分けられると違うすか?
569仕様書無しさん:2008/11/24(月) 16:06:39
PHP やりたい人はそれでいいと思うよ。ただ、一般的に考えたら
Java の方が守備範囲広いし、後につながるというのは俺も同意だな。
仕事でするなら他の言語も必要になるだろうし。

即仕事につながるかというと需要と供給の関係があるからわらんけど
Java の方が市場が大きいことは間違い無い。

日本の数字じゃないけど参考のために
ttp://www.indeed.com/salary?q1=java+programmer&l1=&tm=1
ttp://www.indeed.com/salary?q1=php+programmer&l1=&tm=1
570仕様書無しさん:2008/11/24(月) 16:10:05
>>568
先日ヨドバシをぼろぼろにしてた某社は、
PHPとその辺とかいろいろ使ってるみたいだよw

俺が言いたいことはただ一つ
型無し言語は嫌www
571仕様書無しさん:2008/11/25(火) 18:23:26
>>570
> 型無し言語は嫌www
全面的に同意。
PHPもオプションで良いから型宣言させてくれないかね。
572仕様書無しさん:2008/11/27(木) 22:54:50
すみませんが教えてください。

getSimpleNameというメソッドを使用していますが
これがExceptionを発生します。

同じソースでも違う環境ではエラーにならないので
環境の問題だと思うのですが
何かヒントだけでもいただけないでしょうか?
573仕様書無しさん:2008/11/27(木) 23:12:30
getSimpleName
戻り値:基本となるクラスの単純名
導入されたバージョン: 1.5

環境によっては動くなら
javaのバージョンが違うとか?
574仕様書無しさん:2008/11/27(木) 23:14:44
動く環境と同等のJDK1.5.Xをライブラリーとして使用してますが

動く環境はしっかりクラス名を取得できますが
だめな方はEXCEPTIONです。
575仕様書無しさん:2008/11/27(木) 23:28:52
>>572
違う環境って?
どんな環境なら動いてどんな環境なら動かないんですか?
576仕様書無しさん:2008/11/27(木) 23:29:23
そしてできれば、Exceptionエラーの内容も書いていただければありがたい。
577仕様書無しさん:2008/11/27(木) 23:34:44
すみません。

仕事でやっていて今は自宅でしてエラー内容はかけません。。。

違う環境というのは
端末が違うだけで同じ設定をしていると思われる環境同士で
一方は動き、一方は動きません。。。

Eclipseでデバッグで追ってみるとちょうどgetSimpleNameのところで
例外が発生してました。。。


578仕様書無しさん:2008/11/27(木) 23:36:52
>>577

同じ設定をしていると思われるだけでどっかが違うから
一方の環境は動かないんだと思います。。。

classpathとかjarの取り込み等怪しいとこは
チェックしてましたが違いは無かったと思います。
579asasin:2008/11/28(金) 00:18:06
開発環境: Java , Struts

JSPにおいて
<input name=sex_kbn value=1 checked>男
<input name=sex_kbn value=2>女

このようなチェックのつけ方は学んだのですが、

前画面から送られてきたsex_kbnの値が1の場合は男に、2の場合は女にあらかじめチェックを付けて、
画面を表示するとなると方法がわかりません。
教えていただけるとありがたいです。
よろしくお願いします。
580仕様書無しさん:2008/11/28(金) 00:31:47
>>579
それってJSPの仕組みをさっぱりわかってないのに同じやん。

本あるなら読めよ。
581仕様書無しさん:2008/11/28(金) 01:35:59
>>579
<input name=sex_kbn value=1 <c:if test=${sex_kbnが1のときは}>checked</c:if>>男
<input name=sex_kbn value=2 <c:if test=${sex_kbnが2のときは}>checked</c:if>>女

こんなかんじでやるしかないかと。
582仕様書無しさん:2008/11/29(土) 12:18:10
>>579
beanにしてセッションに保存
<bean:write>で書き出しじゃ駄目?
583仕様書無しさん:2008/11/29(土) 12:29:29
ていうか
struts使うなら
strutsのタグ使えよな
意味不明
584仕様書無しさん:2008/11/29(土) 12:37:06
すまそ<bean:write>じゃなくて
<html:radio>タグ
だな
585仕様書無しさん:2008/11/30(日) 01:01:20
Tomcatユーザメーリングリストに参加
http://www.jajakarta.org/tomcat/faq/tomcatuser.html)したくても参加できないのですが、
どうすればよいでしょうか?

tomcatスレがないのでここで質問させていただきました。
(正確にはありますが、関係ないようだったので)
586仕様書無しさん:2008/11/30(日) 18:17:25
javaのメモリリークしている箇所を特定するのに
おすすめのツール組み合わせ教えて下さい。
587仕様書無しさん:2008/11/30(日) 22:21:21
588仕様書無しさん:2008/12/01(月) 12:41:07
getSimpleName wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
589仕様書無しさん:2008/12/03(水) 08:34:52
ものすごい初歩的な質問なんですが教えて下さい

1 class a
2 public int data = 100;
3 public static void main(String args[]){
4 data++;
5 System.out.pritln("data is" + data);
6 }
7 }

1 class a
2 public static void func(){
3 int data = 100;
4 }
5 public static void main(String args[]){
6 data++;
7 System.out.println("data is" + data);
8 }
9 }

ローカル変数とメンバ変数の問題なのですが
どちらも途中でコンパイルエラーになるのですが 要するに data を main
の下で宣言すれば問題ないのですか?  もし aクラスのdataを使いたい場合
は  a x = new a(); などとして  x.data++; でいいのでしょうか?
 
    
590仕様書無しさん:2008/12/03(水) 12:56:08
あの〜

class a {

ではないんですか?
591仕様書無しさん:2008/12/03(水) 16:48:17
{ が抜けてました 失礼しました。
やはりこのぐらいの事は自力で解釈してみます^^;
スルーして下さい。。 
592仕様書無しさん:2008/12/03(水) 18:46:53

mainってのは、基本的に、一番最初に実行されるメソッド。
mainの中で使う引数はmainの中で宣言したほうがいいんじゃないすか。
593仕様書無しさん:2008/12/03(水) 20:35:09
>>591
ヒント:
メンバ変数の時、修飾子に気をつけて。
例)public static int **** など。

ローカル変数の時はmainの中で宣言。
どうしても(上の方の)aというクラスのメンバ変数を使いたいなら
下のクラスの名前を例えばsubとかbとかに変えた上でじゃないと使えない。
594593:2008/12/03(水) 20:41:32
ローカル変数の場合

public class hoge {
public static void main(String[] args) {
**** * ***;
data++;
System.out.println("data is" + data);
}
}

メンバ変数の場合
public class hoge {
****** ****** *** data;
public static void main(String[] args) {
**** * ***;
data++;
System.out.println("data is" + data);
}
}

*の数だけ文字または数値が入る。
ヒント出しすぎたかも…
595仕様書無しさん:2008/12/04(木) 19:23:55
アプレットで図形を書いたのですが、座標(100, 100)を(右下の)隅としてその左上にある図形を
30度右回転させるにはどうしたらいいでしょうか?
596仕様書無しさん:2008/12/04(木) 20:05:42
何やらすごい事を言っていますな。
597仕様書無しさん:2008/12/04(木) 21:25:42
>>595

90度ならクソ簡単なんですけどねー。。。

とりあえず、PixelGrabberと、MemoryImageSourceを使うことになりそうですね。

そこから頭を使うしかないすね。でかめのPixel配列作って、それを座標と考えて
元の画像のピクセル配列から30度回転させた”座標”をでかめのpixel配列にぶちこむとか?
んで、レンダリングヒントとかで、ちょっとぼかしをかけてごまかす・・・。

きっかり30度回転した図形にはならないでしょうけど、30度回転したっぽい図形にはできそうな・・・できなさそうな・・・。

しかし、これでやると、回転するたびに画像が劣化する・・・・。
598仕様書無しさん:2008/12/05(金) 00:39:52
「アプレットで図形を書いた」と言っているので、まずはベクターで書くようにすべきでは?
Bitmapだと実際大変だよ。
599仕様書無しさん:2008/12/05(金) 00:43:13
>>589

1 class a
2 public static int data = 100;
3 public static void main(String args[]){
4 data++;
5 System.out.pritln("data is" + data);
6 }
7 }

1 class a
2 public static int data;
2 public static void func(){
3 int data = 100;
4 }
5 public static void main(String args[]){
6 data++;
7 System.out.println("data is" + data);
8 }
9 }
    
600mild7070:2008/12/05(金) 06:38:39
はや1年ぜんぜん進歩しない
プログラム難しいね
http://mild7070.livedoor.biz/
601仕様書無しさん:2008/12/05(金) 23:30:47
カスタムタグって現場ではどのように使われてますか?
クラスを宣言したらすべてカスタムタグにしてるのですか?
602仕様書無しさん:2008/12/06(土) 08:05:21
>>601
カスタムタグが何かわかって言ってるとは思えないが・・
普通の現場なら既存タグの拡張程度じゃね?
独自タグが大量にあるとこは大抵クソプロジェクトだな。
そういうとこに限ってタグ仕様のドキュメントも無い。
603仕様書無しさん:2008/12/06(土) 14:58:00
ドキュメントないのに
レビューで表示の桁数の間違いを指摘された
604仕様書無しさん:2008/12/06(土) 15:13:56
タグの名前から推測できなかった俺が悪いの?
605仕様書無しさん:2008/12/07(日) 09:40:51
別のところで質問していたのですが一日レスがなかったので取り消してきました。なのでマルチではないです念のため。AWTの書き方について教えて下さい。
(1)最初にボタンを持つ画面を表示する。
(2)「作成」を押すと(1)の画面はいったん消えて別の画面で三角形を描く画面を表示する。
(3)「終了」を押すと(1)の画面は消え、プログラムは終了する。という簡単なアプレットを作成しようとしています。
現状では、ボタン表示と三角形表示がいっぺんになされてしまいますが、ボタン表示の画面と三角形の画面は別個のものにしたいです。
public class Test extends Applet implements ActionListener {
private Button btn1;
private Button btn2;
public void init() {
btn1 = new Button("作成");
btn2 = new Button("終了");
this.setLayout(null);
btn1.setBounds(20, 100, 100, 40);
btn2.setBounds(130, 100, 100, 40);
this.add(btn1);
btn1.addActionListener(this);
this.add(btn2);
btn2.addActionListener(this);}
public void paint(Graphics g) {
int[] xPoints = {0, 100, 100};
int[] yPoints = {0, 300, 200};
g.drawPolygon(xPoints, yPoints, 3);}
public void actionPerformed(ActionEvent e) {
if(e.getSource() == btn1) {
//ここで初めてpaint()メソッド相当の処理をさせたいですがどう書くのでしょうか?}
if(e.getSource() == btn2) {
//プログラムを終了させたいですがどう書けばよいでしょうか?}}}
606仕様書無しさん:2008/12/07(日) 16:54:30
private boolean buttonWasPressed; のようなフィールドを追加します。
//ここで初めて〜 の箇所に
buttonWasPressed = true;
this.remove(btn1);
this.remove(btn2);
this.repaint();
のように記述します。
paintメソッドの中の三角形を描く部分を if (buttonWasPressed) { 〜 } で囲みます。

アプレットは自分自身で終了することはできません。
勝手にアプレットが終了してしまったら、ブラウザはHTMLの中のそのアプレットが表示されていた場所をどうすりゃいいのさ
607605:2008/12/07(日) 17:13:42
>>606
あーできました〜。

> アプレットは自分自身で終了することはできません。
> 勝手にアプレットが終了してしまったら、ブラウザはHTMLの中のそのアプレットが表示されていた場所をどうすりゃいいのさ
あ、そういうことか。。ありがとうございました!
608605:2008/12/07(日) 17:51:57
度々すみません。テキストフィールドを一つ追加して、ボタンが押されたときにテキストフィールド内に入力された数字をプログラム内で使用したいとき、
どうすればいいですか?具体的にはこんな感じです。
public class Test extends Applet implements ActionListener {
private boolean buttonWasPressed;
private Button btn1;
private TextField tf1;
public void init() {
tf1 = new TextField("100", 10);
btn1 = new Button("Go");
this.setLayout(null);
tf1.setBounds(10, 10, 100, 20);
this.add(tf1);
btn1.setBounds(10, 40, 100, 40);
this.add(btn1);
btn1.addActionListener(this);
}
public void paint(Graphics g) {
int[] xPoints = {0, n, 100};
int[] yPoints = {0, 300, 200};
if (buttonWasPressed == true) {
g.drawPolygon(xPoints, yPoints, 3);
}
}
public void actionPerformed(ActionEvent e) {
if(e.getSource() == btn1) {
buttonWasPressed = true;
this.remove(btn1);
this.repaint();
}
}
}
tf1(初期値100)をintに変換してpaintメソッド内の変数nに渡したい場合はどうするのか教えて下さい。。
609仕様書無しさん:2008/12/07(日) 18:05:23
>>608
(1)フィールドにprivate int n;を追加する。
(2)if(e.getSource() == btn1) {buttonWasPressed = true; の下あたりに
n = Integer.parseInt(tf1.getText());を追加する。
610仕様書無しさん:2008/12/07(日) 18:13:09
ありがとうございました。
611超初心者:2008/12/07(日) 18:49:45
12月からIT企業に未経験で就職しました。今、javaの勉強を独習しております。
クラスの問題を解いているのですが、参考書を参考に解る範囲でコーディングしていますが
なかなか上手くいきません。1日悩んで解りませんでした。超初心者なので少し噛み砕いて説明して頂ける方、教えてください。

問題文はこうです。
『commonパッケージにjava.util.propertiesを継承して、コンストラクタ内で
ディレクトリにあるプロパティファイルをロードするConstantPropertiesクラス
を作成しなさい。』というものです。
私の理解出来ている範囲で未完成ですがプログラムを作ってみました。見当違いでしょうけど、宜しくお願いします。

package common;
import java.io.*;
public class ConstantProperties extends java.util.Properties
{
InputStream inStream = null;
public static ConstantProperties() throws IOException
{
Properties properties = new ConstantProperties();
try{
inStream = new BufferedInputStream(new FileSteream("property.file"));
properties.load(inSteram);
if (inStream == null)
{
throw new IOException();
}
String value = Properties.getProperties("key");
}
catch (IOException e){
e.printStackTrace();
} finally {
以下例外処理。
612仕様書無しさん:2008/12/07(日) 21:58:11
マルチウザイ
613仕様書無しさん:2008/12/10(水) 06:52:13
Javaは(プリミティブ型を除けば)参照渡しだと思いますがなぜ以下のプログラムは
strがメソッド呼び出し後"Hi"に書き変わらないのですか?

public class Test {
public static void main(String args[]) {
String str = "Hey";
System.out.println(str);
strchg(str);
System.out.println(str);

}

public static void strchg(String str) {
str = "Hi";
System.out.println(str);
}
}

Hey
Hi
Hey
614仕様書無しさん:2008/12/10(水) 07:39:42
void→Stringして
return str追加
615仕様書無しさん:2008/12/10(水) 07:56:01
いやそれならintだって同じだろ
616仕様書無しさん:2008/12/10(水) 12:15:06
>>613
あなたの勘違いです
参照渡しではなく、参照の値渡しです
617仕様書無しさん:2008/12/10(水) 15:42:00
>>610
いい質問してくれてありがとう。

僕もてっきり、参照渡しだと思ってた。
618仕様書無しさん:2008/12/10(水) 20:14:19
なぜ参照渡しだと勘違いする人が多いんだろう
そういう嘘を書いてる本かサイトか何かがあるのかな
619仕様書無しさん:2008/12/10(水) 22:34:15
>>618
あんまりしっかり書いてある印象がないですね。
ちょろ〜っと書いてあるだけなので
プログラミングにあんまり触れてない段階だと
参照の値渡しと、参照渡しの区別は付かないと思います。

>>613みたいに、例出して、しっかり説明してくれれば別ですけど。
620仕様書無しさん:2008/12/10(水) 22:44:45
>>613
string と integer はクラスの中に
参照しないって設定がしてあるって
今日見たページに書いてあった
621仕様書無しさん:2008/12/10(水) 22:51:31
Javaで変数宣言するときはメソッドの頭でするよりも
利用する直前付近で宣言して利用するほうが一般的なんですか?
622仕様書無しさん:2008/12/10(水) 23:25:35
アルファベット26文字をランダムで同一の文字がないように取り出したい
のですがどのようにすればよいのかわかりますでしょうか?
自分が考えたプログラムです↓(同一の文字が出てしまいます)

import java.util.Random;
public class Test {
public static void main(String args[]) {

String s = "";
for (int i=0;i<26;i++) {
Random ran = new Random();
char n = (char)(ran.nextInt(26) + 65);
s = s + n;
}
System.out.println(s);
}
}
よろしくお願いします
623仕様書無しさん:2008/12/11(木) 07:54:29
>>619
プログラミングにあんまり触れてない段階だと
参照の値渡しと、参照渡しの区別は付かないと思います。


本当にわかりません。どう違うんですかね?
ぐぐれ?失礼しました。
624仕様書無しさん:2008/12/11(木) 14:38:32
>>622
重複させたくないなら、視点を変えるべき

A-Zまでの文字列を定義してしまって、
ランダムで任意回数並べ替える方が確実で速い
625仕様書無しさん:2008/12/11(木) 15:49:35
Java初心者です。

リフレクションについて分からないことがあるので教えて頂きたいのですが、
任意のディレクトリにあるJavaクラスをリフレクションで解析(メソッド名などを取り出す)したいのですが、上手くいきません。

例えば
/usr/local/jakarta-tomcat-5.0.28/webapps/sampleapp/HelloWorld.class
があり、それを解析するために
Class cls = Class.forName("HelloWorld");
のようにしてクラスを取得する必要があるのですが、このクラスのクラスパスをどのようにして指定すればよいか分かりません。
またforNameメソッドにはクラスローダというものを指定できるようですが、クラスローダの使い方(?)もよく分かりません。

どなたか分かる方教えて下さい。よろしくお願いします。
626仕様書無しさん:2008/12/11(木) 17:34:46
こんな感じでどう
URL[] classPath = { new URL("file:///usr/local/......./sampleapp/") };
URLClassLoader classLoader = new URLClassLoader(classPath);
Class<?> cls = classLoader.loadClass("HelloWorld");
627仕様書無しさん:2008/12/11(木) 22:56:59
JAVAの名前の付け方
変数 全小文字
インスタンス変数 全小文字
クラス名 大文字
JSP 小文字
メソッド名 大文字小文字の混在

httpservletを継承してるクラス ○○ACCESS
DB接続クラス ○○DATA
JSP ????

でいいのか? 
628仕様書無しさん:2008/12/11(木) 23:04:01
一般的には

変数 先頭小文字のラクダ型
インスタンス変数 先頭小文字のラクダ型
クラス名 先頭大文字のラクダ型
JSP 任意
メソッド名 先頭小文字のラクダ型

だよ。
JSPは特にないんじゃないかな?
629仕様書無しさん:2008/12/11(木) 23:05:04
>>628
サンクス
630仕様書無しさん:2008/12/12(金) 12:42:23
誰か参照渡しと参照の値渡しの違いをわかりやすく説明してくれ
631仕様書無しさん:2008/12/12(金) 12:46:14
613のようなプログラムでmainのstrが呼出し後"Hi"に書き換わるのが参照渡し
書き換わらないのが値渡し
Javaは値渡しなので書き換わらない
632仕様書無しさん:2008/12/12(金) 14:26:22
そういや昔 Vector が値渡しだと思っててハマった事があったなぁ………。

中学2年の夏。懐かしいわ。
633仕様書無しさん:2008/12/12(金) 23:10:56
>>626さん
うまくいきました!
ありがとうございました。
634仕様書無しさん:2008/12/12(金) 23:50:26
>>631
javaって値わたしなんだ。知らなかった。
なんかこの頃よくわかんなくなってきたよ。

vbばっかりやってて、急にjavaに戻るとどうだっけ、、、みたいな。
635仕様書無しさん:2008/12/13(土) 00:22:41
たぶん何もわかっていない
636仕様書無しさん:2008/12/13(土) 01:13:57
>>634
全然分かってない
入門レベルからやり直すことを勧める
637仕様書無しさん:2008/12/13(土) 12:21:01
そういうイヤミはいいからどういう事なのか教えてやれよw
638仕様書無しさん:2008/12/13(土) 15:55:58
int型の配列をフィールドに持つクラスがあって、配列の全ての値を出力するようtoStringを
オーバーライドしたいのですが、どうすればいいですか?コードよろしくお願いします
639仕様書無しさん:2008/12/13(土) 15:57:47
自分で仕様を定義しておいて
「どうすればいいですか?」

バカ丸出し、死んだ方がいいよ?
640仕様書無しさん:2008/12/13(土) 16:03:22
>>639
お前まわりからよっぽどいじめられてたまってんだなw
641仕様書無しさん:2008/12/13(土) 16:04:21
氏ね
642仕様書無しさん:2008/12/13(土) 16:40:24
お前が死ねよ
>>639
643仕様書無しさん:2008/12/13(土) 16:42:22
お前が死ねよ
>>639
644仕様書無しさん:2008/12/13(土) 16:44:30
お前が死ねよ
>>639
645仕様書無しさん:2008/12/13(土) 16:47:29
お前が死ねよ
>>639
646仕様書無しさん:2008/12/13(土) 16:48:42
お前が死ねよ
>>639
647782・補遺:2008/12/14(日) 01:37:37
>>631
なんか乱暴な説明のような気がするなぁ……

プリミティブ型ではないString型の引数に、呼び出し先の変更が反映されないのは、プリミティブ型
のような「(いわゆる)値渡し」=値のコピーが渡されるからではないよ。

オブジェクトのhashCode()を取ってみれば分かるけど、
 String str = "Hey"; ←この時点でのstr.hashCode()が「A」だとすると、
 strchg(str);
public static void strchg(String str) { ←この時点でのstr.hashCode()も「A」なのだが、
 str = "Hi"; ←この命令を実行した時点でstr.hashCode()は「A」ではなく、「B」になっている。
}
※ 「A」や「B」は実際の値ではない。

これは、
str = "Hi";
と言うコードが、「String型のインスタンスstrに"Hi"という値を代入する」のではなく、
「新たに"Hi"という値を持つString型のインスタンスを生成し、その参照をstrに代入する」、
という動きをするから。

一方、呼び出し元の変数 str は、ずっと「A」つまり"Hey"という値を持つインスタンスのままなので、
メソッドstrchgでの変更が反映されない。

これが、
 String[] str = {"Hey"};
 strchg(str[0]);
public static void strchg(String[] str) {
 str[0] = "Hi";
}
というコードであれば、strchgを呼び出した後、str[0]の値は "Hi"に変わっているはずだ。
648647・訂正:2008/12/14(日) 01:39:20
これが、
 String[] str = {"Hey"};
 strchg(str);               ← ここが間違ってた
public static void strchg(String[] str) {
 str[0] = "Hi";
}
というコードであれば、strchgを呼び出した後、str[0]の値は "Hi"に変わっているはずだ。


名前欄は消し忘れ。
649仕様書無しさん:2008/12/14(日) 07:59:46
アプレットでいくつか四角形を描いたのですが、クリックしたときに四角形の中が色で塗りつぶされるようにしたいです。
http://kansai2channeler.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/8308.txt

四角形を描く数はプログラム中のrowとcolumnの数によりますが、これらの数がいくつであっても
通用するような作りにしたいのです。クリック時に座標軸(x, y)を取得出来るところまではわかったのですが、クリック
したところに一番近い四角形をどう特定すればいいのかわかりません。どなたか詳しい方、ご教示いただけないでしょうか。
650仕様書無しさん:2008/12/14(日) 11:07:23
>>649
それはなんに使うプログラム?
JTableじゃだめ?
651仕様書無しさん:2008/12/14(日) 12:14:39
>>650
単に色を変えるだけのプログラムです。実現手段は何でもいいのですが、JTableでやった場合のコードをかいてもらうことはできますか
652仕様書無しさん:2008/12/14(日) 15:24:01
なるほどね。

じゃあ concat して substring すれば値を置き換えられる訳か。
653仕様書無しさん:2008/12/15(月) 02:59:37
>>651
誰も答えないから
java歴四ヶ月足らずの無職の俺のやり方でいいすか?

1:マウスクリックイベントでマウスの位置を取得。同時にrepaintしちゃってください。

2:マウスクリックの座標を(mouseX,mouseY)としてマウスがどのrowとcolumnにあるか計算。

int mouseRow = (int) (mouseX-30)/width;
 int mouseColumn = (int) (mouseY-20)/height;


3: 複数塗りたい場合のためにフラグの入れものを用意。
boolean flag[row][column];
 中身は全部falseね。


つづく
654仕様書無しさん:2008/12/15(月) 03:00:38
4:これをもとに、paintを変更する。とくにこの部分に注目。

for(int i=0; i<row; i++) {
for(int j=0; j<column; j++) {
                      

             注目→→   if( (mouseRow == i && mouseColumn == j) { //フラグチェック。

                        flag[i][j] = true; //i、jがマウスがクリックしたrow、columnならtrue。
  }


注目 →→ if(flag[i][j]){ //フラグがtrueなら色を設定。

g.setColor(Color.RED);

}
g.drawRect(intX, intY, width, height);
intX+=width;
}

略。

こうしておけば、マウスクリックと同時にrepaintを呼び出して、マウスクリックの座標と、フラグから、塗るべきところはぜんぶ塗ってくれるよ。
クリアしたいときは、flagを全部falseにするようなボタンを作っちゃうとか。

素人的なのかもしれないけど、こんな感じで出来るんじゃないでしょうか。
655仕様書無しさん:2008/12/15(月) 03:01:13
ずれた。
656仕様書無しさん:2008/12/15(月) 03:05:44
あー、すいません、後半、ちょっと間違いました。

if(flag[i][j]){
g.setColor(Color.RED);
g.fillRect(intX, intY, width, height);
}

g.setColor(Color.BLACK);
g.drawRect(intX, intY, width, height);
intX+=width;
}

こうで!
657仕様書無しさん:2008/12/15(月) 03:22:12
うひwさっきまでぽちぽち打ってたら既に答えがw
だいたい似たようなものだから無駄になったw
658仕様書無しさん:2008/12/18(木) 22:58:39
質問します。以下のコードのクラス「Item」に
Comparableインターフェースを実装して、
「barfoo」と表示させる方法がどうしても分かりません。
どなたかご教示お願いします。

import java.util.*;

public class Test {
public static void main(String[] args) {
TreeSet<Item> set = new TreeSet<Item>();
set.add(new Item("foo"));
set.add(new Item("bar"));

for (Item item : set) {
System.out.print(item);
}
}
}

class Item {
private String name;

public Item(String name) {
this.name = name;
}

public String toString() {
return name;
}
}
659658:2008/12/18(木) 23:12:04
すみません。>>658 の質問はキャンセルします。

class Item implements Comparable<Item> {
private String name;

public Item(String name) {
this.name = name;
}

public int compareTo(Item item) {
return name.compareTo(item.name);
}

public String toString() {
return name;
}
}

でできました。
どうして何時間も悩んだのに、書き込んだ直後になって解法に辿り着くんだろう orz
660仕様書無しさん:2008/12/19(金) 16:13:16
>>659
ま、そんなもんだ
そのタイミングで閃きが出るなら、君は割と向いてる方w
661仕様書無しさん:2008/12/19(金) 23:50:28
VisualStudio2005上のJ#で作ったプログラムは、MacOS10.5上でも動作するのでしょうか?
662仕様書無しさん:2008/12/20(土) 00:02:26
直列化についての質問なんですが

作成したクラスに Serializableを実装することで
作成したインスタンスをObjectOutoutStreamなどで保存、読み込みできるのは理解したのですが
同じ型のクラスの配列を作成し、その配列にインスタンスを複数代入した場合
この配列をどのようにしたら保存、読み込みできるのでしょうか?

663仕様書無しさん:2008/12/20(土) 00:14:18
J#
664mild7070:2008/12/22(月) 21:31:35
すれ違いかな?
プログラムの勉強なんて独りでやるより
何人かでするほうが進むと思うよね
http://mild7070.livedoor.biz/
665仕様書無しさん:2008/12/22(月) 22:54:14
>>662
配列は、直列化出来るオブジェクトなので
そのまま直列化すればOK。
勿論、配列の要素クラスがSerializableのサブクラスでなきゃ駄目だけど。。。
666仕様書無しさん:2008/12/23(火) 10:11:50
Serializeってどんな局面で皆さん利用してますか?
今まで使う事なかったからイメージ湧かないどす。

Serializeって永続化の一種ですよね。
状態を復元させる時に、Javaオブジェクトのインスタンスとして復元できますよーって事ですよね。
667仕様書無しさん:2008/12/23(火) 14:13:02
知らないず
668仕様書無しさん:2008/12/23(火) 21:23:49
>>666
直列化とは、つまりデータ保存なので使う局面はたくさんあります。
669仕様書無しさん:2008/12/24(水) 00:49:26
>>666
Sessionに乗っけるオブジェクトはSerializeで有るべき場合が多いと思う。
670仕様書無しさん:2008/12/24(水) 11:16:19
え? serializable じゃなくても session に入れられるの?
671仕様書無しさん:2008/12/24(水) 13:23:32
>>670
入れられる、ってかその二つは直接関係ない
672仕様書無しさん:2008/12/25(木) 01:16:03
>>670
セッションを永続化できないとか、
クラスタんときにセッションをレプリケーションできないとか。
673仕様書無しさん:2008/12/25(木) 14:26:46
セッション情報はファイルに書かれるから serializable じゃないといけない
と思ってた。
674仕様書無しさん:2008/12/28(日) 00:22:52
GUI設計で面白い本があったら教えてください
675仕様書無しさん:2008/12/29(月) 05:20:06
>>674
オライリーのswing hackはつまらない?
676仕様書無しさん:2008/12/29(月) 11:46:32
javaの初歩を学んでいるものですが、コマンドプロンプトでプログラムを実行していて
Dドライブにソースを作ったのでコンパイルしようとしたのですが、C:\>cd D:\Composite
でディレクトリを移動しようとしたら出来ません。

どうしたらいいでしょうか
677仕様書無しさん:2008/12/29(月) 12:38:03
cd とドライブ変更が必要


具体的には

> d: [Enter]
678仕様書無しさん:2008/12/29(月) 13:09:13
Java以前の問題だね…
679仕様書無しさん:2008/12/29(月) 17:20:19
>>677
ありがとうございました。助かりました。

>>678
いや本当にど素人なものでjava以前の問題なのはわかってるのですが。
680仕様書無しさん:2009/01/01(木) 19:06:39
変な質問では悪いんだが
現場のJava開発のOSって何が多い?
681仕様書無しさん:2009/01/01(木) 19:53:27
WINかリナックス
682仕様書無しさん:2009/01/04(日) 00:56:20
ていうか、JavaよりPHPの方がよくないか?
ブログに使えるし
683仕様書無しさん:2009/01/04(日) 14:45:18
はぁ?
684仕様書無しさん:2009/01/04(日) 18:18:27
アフェリエイトを自動で張るお
それと気づかれないように
685仕様書無しさん:2009/01/06(火) 02:31:08
でもコマンドプロンプトって解説サイトとかねーんだよな。
俺もバッチファイルでループ構造どうやんだとか思ってはまりまくった。
686仕様書無しさん:2009/01/06(火) 02:47:50
なくはない
今時、わざわざwindowsのバッチでまともにプログラミングする物好きが少ないだけ
687仕様書無しさん:2009/01/06(火) 14:01:05
第2の2ch作りたいのだが・・・ さんねる 運営人募集

第2の2ch さんねる http://www.3nell.net/

運営人を募集してるぞ!
運営人や管理人がいるIRCに来て直接アピールだ! 
Perl使えます、掲示板持ってます等! 経験者を必要としてる!

http://irc.nahi.to/  IRC導入の仕方はここ 簡単

Limechat  ツール
http://limechat.net/

サーバ>サーバの追加>接続>設定名とニックネーム適当に入れてOK パスいらない

サーバのプロパティ>チャンネル>新規
チャンネル名に #さんねる-Administrator を全て入れる これだけ あとはサーバ>接続
688仕様書無しさん:2009/01/06(火) 14:31:35
>>687
で、一番偉い奴だけが広告収入で自分の懐を暖めるわけですね
わかります
689仕様書無しさん:2009/01/06(火) 14:33:38
広告は叩かれるから貼らないらしいぞ
690仕様書無しさん:2009/01/06(火) 16:00:01
広告貼らないで、どうやって金かせぐんじゃボケ。
691仕様書無しさん:2009/01/06(火) 17:02:56
金なんて稼がないでもやっていける
何言ってるんだ?
692仕様書無しさん:2009/01/06(火) 21:20:07
そうだね
鯖代を君が負担してくれれば可能だね
693仕様書無しさん:2009/01/06(火) 21:31:39
もつろん ブルジョア管理人が出します
694仕様書無しさん:2009/01/10(土) 09:40:28
Java の仕事は、現場にもよると思いますが
基本情報のJavaの参考書を勉強したくらいでは
実務では役に立たないですか?
Javaの文法のほかオラクルなどの勉強も必要ですか?
695仕様書無しさん:2009/01/10(土) 12:01:33
>>694
DBの知識は最低限レベルだな
JAVAでDBにつないで売り上げ管理システムを自作で
設計できるレベルで勉強できるぐらいじゃね?
696仕様書無しさん:2009/01/10(土) 12:32:09
>>694
つーかJavaなんぞ自習でいくら練習しましたっても当てにならん。
実務を視野に入れるなら、JavaよりむしろSQLの勉強したほうが役に立つ。

ちなみに基本情報のJavaは、現場でやってる人間からしたら、3日徹夜して意識朦朧な状態でも余裕で全問正解できるレベル。
697仕様書無しさん:2009/01/10(土) 17:47:12
>>694
Javaの文法を知っていることと、実装が出来る事は別物なんだけど?
参考書を勉強した事と、実際に仕様から物が作れる事は別物なんだけど?
これだからバカは困る
698仕様書無しさん:2009/01/10(土) 22:14:58
質問です。
プログラムを実行したとき無限ループになったら皆さんは、まずどこを
見直しますか?
699仕様書無しさん:2009/01/10(土) 22:26:55
止まってるところ
正確に言うとループを抜けるはずの条件文
700仕様書無しさん:2009/01/11(日) 02:14:10
>>698
ループしてるところにきまってるだろww
701仕様書無しさん:2009/01/11(日) 16:55:36
バロスwwwwwwwwwwwww
702仕様書無しさん:2009/01/12(月) 02:38:44
自演乙
703仕様書無しさん:2009/01/16(金) 14:46:00
別スレでスルーされてしまい取り下げてきました。よろしかったらご教授お願いします
オブジェクト指向で組みなおすにはどうしたらいいでしょうか?ちょっと長いです。すいません
import java.applet.*;
import java.awt.*;
import java.awt.event.*;
import javax.swing.*;
public class shoot12 extends Applet implements Runnable, ActionListener {
int x = 0;
int dx = 10;
int y = 10;
int dy = 10; //飛行機の位置
int MX, MY; //マウスの位置
int y_bom = 10; //飛行機から発射される爆弾のy座標
int x_bom = 10; //飛行機から発射される爆弾のx座標
int bom_cnt = 0; //飛行機からの爆弾が砲台に命中した時の得点
int score = 0; //砲台からのミサイルが飛行機に命中した時の得点
int m_okflg = 0; //砲台からのミサイルが上の壁を通過したか
int y_micyle; //砲台から発射されるミサイルのy座標
int x_micyle; //砲台から発射されるミサイルのx座標
static int st = 0; //OffScreenとOnScreenの切り替えようの変数
boolean flag = true;
final String backg = "Clowd1.gif";
Thread MyThread;
Image fire1;
Image plane1;
Image rocket1;
Image Back;
Graphics ofg;
Image ofimg
704仕様書無しさん:2009/01/16(金) 14:49:38
public void init(){
fire1 = getImage(getDocumentBase(), "Fire1.gif");
plane1 = getImage(getDocumentBase(), "Plane1.gif");
rocket1 = getImage(getDocumentBase(), "Rocket1.gif");
Back = getImage(getDocumentBase(), backg);
setLayout(new BorderLayout());
Panel pan1 = new Panel( );
Button btn1 = new Button("start");
btn1.addActionListener(this);
pan1.add(btn1);
Button btn2 = new Button("stop");
btn2.addActionListener(this);
pan1.add(btn2);
pan1.setBackground(Color.yellow);
add(pan1,"South");
addMouseMotionListener(new myMousemove()); //マウスの移動
addMouseListener(new myMouseClick()); //マウスのクリックとミサイル
ofimg = createImage(550, 500); //OffScreenのバッファ
ofg = ofimg.getGraphics();}
//マウスを左右に移動して砲台を動かす
class myMousemove extends MouseMotionAdapter {
public void mouseMoved(MouseEvent me) {
MX = me.getX();
MY = me.getY();} }
class myMouseClick extends MouseAdapter{
public void mouseClicked(MouseEvent me){
if (m_okflg == 0){
m_okflg = 1; //次のミサイルの発射を止めるため!
x_micyle = me.getX() + 10; //砲台からのミサイルの移動
y_micyle = me.getY() - 10; }
} }
705仕様書無しさん:2009/01/16(金) 14:51:54

↓  ハ,,ハ
↓ ( ゚ω゚ )

706仕様書無しさん:2009/01/16(金) 14:52:38
public void actionPerformed(ActionEvent e){
if (e.getActionCommand().equals("start")){
st = 1;
MyThread = new Thread(this);//ゲームのスタート
MyThread.start();}
if (e.getActionCommand().equals("stop")){
MyThread = null;} }
public void run(){
Thread nowThread = Thread.currentThread();
while (MyThread == nowThread){
try{
Thread.sleep(200);}
catch (InterruptedException e){
break; }
repaint();} }
public void paint(Graphics g){
//飛行機の位置が画面の左右の壁を超えたとき!
if (x <= 0 || x >= getSize().width)
x = 0; //飛行機を初期位置に設定する
ofg.drawImage(Back, 0, 0, this);
if (st == 1){
ofg.drawImage(plane1, x, y, this);//飛行機の表示
ofg.drawImage(rocket1, MX, 400, 32, 32, this);//マウス移動による砲台の表示
ofg.setColor(Color.red); //投下の爆弾の赤色
ofg.fillRect(x_bom, y_bom, 4, 10);}
//OnScreenへ表示する!
g.drawImage(ofimg, 0, 0, this);//投下の爆弾の表示
x = x + dx;//飛行機の位置
y_bom += 30;//爆弾の加速
//新しい爆弾の表示
707仕様書無しさん:2009/01/16(金) 14:55:02
ちらばった変数を纏めようという発想から開始しる。
爆弾の位置、飛行機の位置、
ならば、爆弾クラスや飛行機クラスがあったほうが嬉しい。

変数散らかしてその全部の面倒を見ていくというより、
クラスというものを設計して、中に隠していける、
外から見えなくてもいい変数をどんどん隠したい。

描画とかもpaint(g) {
fooairplane.paint(g);
barairplane.paint(g);
 :
}みたいにして呼んでしまいたいはず。
708仕様書無しさん:2009/01/16(金) 14:56:16
if (y_bom >= 500) //投下の爆弾が画面の下を越えた{
y_bom = 50; //投下の爆弾の移動
x_bom = x + 80 + (int)((Math.random()- 0.5 ) * 20);}
//砲台から発射されたミサイルの表示
if (m_okflg == 1 && y_micyle >= -10){
ofg.setColor(Color.black); //爆弾の黒色
ofg.fillRect(x_micyle, y_micyle, 4, 10); //ミサイルの表示OffScreen
y_micyle -= 30; //ミサイルの移動
g.drawImage(ofimg, 0, 0, this);} else{ m_okflg = 0;}
//砲台からのミサイルが飛行機に命中
if (m_okflg == 1 && y_micyle <= 40 && x_micyle >= x - 5 &&
x_micyle <= x + 20){ score += 1; //砲台からのミサイルが飛行機に命中したときの得点
showStatus("飛行機を " + score + " 機打ち落とす! " + " 砲台を "+ bom_cnt + " 個 破壊!");
ofg.drawImage(fire1, x_micyle, y_micyle, this); //爆破の表示OffScreen
g.drawImage(ofimg, 0, 0, this); //ミサイルが飛行機に命中OnScreen
//飛行機を消す
x = -80;
x_micyle = -10;
y_micyle = MY;} //飛行機からの爆弾が砲台に命中
if (y_bom >= 450 && MX - 10 <= x_bom && x_bom <= MX + 32){
bom_cnt += 1; //飛行機からの爆弾が砲台に命中したときの得点
showStatus("飛行機を " + score + " 機打ち落とす! " + " 砲台を"+ bom_cnt + " 個 破壊!");
ofg.drawImage(fire1, MX, MY - 20, this);//爆破の表示OffScreen
g.drawImage(ofimg, 0, 0, this);} }
public void update(Graphics g){ paint(g);}
public void stop(){
if (MyThread != null) {
MyThread = null;
} } } 長々とすいませんでした
709仕様書無しさん:2009/01/16(金) 15:30:18































長ぇーよ!
710仕様書無しさん:2009/01/17(土) 02:29:56
>>707
よく隠すって概念があるんだけど
privarteってことなのか?
インスタンスしないと呼び出せないから隠すって事なの?

変数の範囲を狭くするんだよな?
711仕様書無しさん:2009/01/17(土) 09:01:57
カプセル化=getter/setterを介してしかアクセスできないようにすること。まあこんなのは入門書嫁w
実践的にはgetter/setterにブレークポイントを置けるのでデバッグ時に便利。

getter/setterに限らず、
「1.飛行機の座標を変数に設定する 2.飛行機を表示する」という操作をメインのロジックでやらずに
「1.飛行機.表示する()」とかにまとめると流れが見やすくなる(というのが>>707で言ってること・・だと思う)。
その場合飛行機のsuperクラスを作っておいてpaintをあらかじめ作っておくと飛行機を増やすときにラク。
712仕様書無しさん:2009/01/17(土) 23:02:52
>>710
非publicな変数はクラスの外から呼び出せない、
外からその存在を気にしなくていいので嬉しい。
privateにするかprotectedにするか、
getter/setterを用意するかどうかは別にしても。
713仕様書無しさん:2009/01/17(土) 23:08:36
import java.applet.Applet;
import java.awt.*;
import java.awt.image.*;
import java.awt.event.*;
import java.util.*;
import java.util.List;
class DrawableGameComponent {
 protected Rectangle rect = new Rectangle();
 public void update(Graphics g) {}
 public void paint(Graphics g) {}
 public Rectangle getRectangle() {
  return rect;
 }
 public boolean intersects(DrawableGameComponent other) {
  return other != null && rect.intersects(other.getRectangle());
 }
}
class ImageComponent extends DrawableGameComponent {
 protected Image image;
 public ImageComponent(Image image) {
  this.image = image;
 }
 public void paint(Graphics g) {
  g.drawImage(image, rect.x, rect.y, rect.width, rect.height, null);
 }
 public ImageComponent initSizeLater() {
  image.getWidth(new ImageObserver() {
   public boolean imageUpdate(Image img, int infoflags, int x, int y, int width, int height) {
    Rectangle r = ImageComponent.this.getRectangle();
    if ((infoflags & WIDTH) != 0) r.width = width;
    if ((infoflags & HEIGHT) != 0) r.height = height;
    return (infoflags & (ALLBITS|ABORT)) == 0;
714仕様書無しさん:2009/01/17(土) 23:09:12
   }
  });
  return this;
 }
}
class ColorComponent extends DrawableGameComponent {
 protected Color color;
 public ColorComponent(Color color) {
  this.color = color;
 }
 public void paint(Graphics g) {
  g.setColor(color);
  g.fillRect(rect.x, rect.y, rect.width, rect.height);
 }
}
public class JQA703 extends Applet {
 private int n_crushed_rocket, n_crushed_plane;
 private Thread thread;
 private Image offimage;
 private ImageComponent sky, fire, plane, rocket;
 private ColorComponent bomb, missile;
 private List hitlist = new ArrayList();
 private Point mousepoint;
 public void init() {
  sky = new ImageComponent(getImage(getDocumentBase(), "Clowd1.gif"));
  fire = new ImageComponent(getImage(getDocumentBase(), "Fire1.gif"));
  plane = new ImageComponent(getImage(getDocumentBase(), "Plane1.gif"));
  rocket = new ImageComponent(getImage(getDocumentBase(), "Rocket1.gif"));
  missile = new ColorComponent(Color.darkGray);
  bomb = new ColorComponent(Color.magenta);
  offimage = createImage(550, 500);
  
715仕様書無しさん:2009/01/17(土) 23:10:07
  sky.getRectangle().setSize(offimage.getWidth(this), offimage.getHeight(this));
  fire.initSizeLater().getRectangle().setLocation(-100, 0);
  plane.initSizeLater().getRectangle().setLocation(0, 10);
  rocket.initSizeLater().getRectangle().setLocation(0, 400);
  missile.getRectangle().setSize(4, 40);
  bomb.getRectangle().setSize(4, 10);
  
  Panel panel = new Panel();
  Button start = new Button("start");
  start.addActionListener(new ActionListener() {
   public void actionPerformed(ActionEvent e){
    thread = new Thread() {
     public void run() {
      for (; !Thread.interrupted();) {
       try {
        Thread.currentThread().sleep(200);
       } catch (InterruptedException e) {
        Thread.currentThread().interrupt();
       }
       repaint();
      }
     }
    };
    thread.start();
   }
  });
  panel.add(start);
  Button stop = new Button("stop");
  stop.addActionListener(new ActionListener() {
   public void actionPerformed(ActionEvent e){
    if (thread != null) thread.interrupt();
   }
716仕様書無しさん:2009/01/17(土) 23:12:18
  });
  panel.add(stop);
  panel.setBackground(Color.gray);
  
  setLayout(new BorderLayout());
  add(panel, "South");
  
  addMouseMotionListener(new MouseMotionAdapter() {
   public void mouseMoved(MouseEvent me){
    mousepoint = me.getPoint();
   }
  });
  addMouseListener(new MouseAdapter() {
   public void mouseClicked(MouseEvent me) {
    if (!sky.intersects(missile)) {
     missile.getRectangle().setLocation(rocket.getRectangle().getLocation());
    }
   }
  });
 }
 public void paint(Graphics g) {
  sky.paint(g);
  if (thread != null && thread.isAlive()){
   plane.paint(g);
   rocket.paint(g);
   bomb.paint(g);
   missile.paint(g);
   for (int i = 0; i < hitlist.size(); i++) {
    DrawableGameComponent c = (DrawableGameComponent)hitlist.get(i);
    fire.getRectangle().setLocation(c.getRectangle().getLocation());
    fire.paint(g);
   }
717仕様書無しさん:2009/01/17(土) 23:12:52
   hitlist.clear();
  }
 }
 public void update(Graphics g) {
  rocket.getRectangle().x = mousepoint.x;
  if (!sky.intersects(plane)) {
   plane.getRectangle().x = 0;
  } else {
   plane.getRectangle().x += 10;
  }
  if (!sky.intersects(bomb)) {
   bomb.getRectangle().y = 50;
   bomb.getRectangle().x = plane.getRectangle().x + (int)((Math.random() - 0.5) * 20);
  } else {
   bomb.getRectangle().y += 30;
  }
  if (!sky.intersects(missile)) {
   // 放置
  } else {
   missile.getRectangle().y -= 30;
  }
  if (missile.intersects(plane)) {
   n_crushed_plane++;
   showStatus("飛行機を"+n_crushed_plane+"機打ち落とす!"+"砲台を"+n_crushed_rocket+"個破壊!");
   hitlist.add(plane);
  }
  if (bomb.intersects(rocket)) {
   n_crushed_rocket++;
   showStatus("飛行機を"+n_crushed_plane+"機打ち落とす!"+"砲台を"+n_crushed_rocket+"個破壊!");
   hitlist.add(rocket);
  }
  paint(offimage.getGraphics());
718仕様書無しさん:2009/01/17(土) 23:16:56
  g.drawImage(offimage, 0, 0, this);
 }
 public void stop() {
  if (thread != null) thread.interrupt();
 }
}
719仕様書無しさん:2009/01/19(月) 11:41:39
javaのコードってほんときたねぇなw
720仕様書無しさん:2009/01/20(火) 20:15:31
>>711
偉そうに語る前に、カプセル化と隠蔽の違い
について勉強しなおして下さい
721仕様書無しさん:2009/01/26(月) 05:07:01
64bitOS使ってて開発に困った事ないですか?
eclipse,jdk,tomcat,apache,dbいろいろ込みで。
722仕様書無しさん:2009/02/03(火) 16:02:42
すみません ほんとに初歩的な質問です

String s = "xyzxyz";

s.indexOf('z',3)

これの値は 5 になるんですが
後ろの3は要らなくないですか?
3番目から数えるって事らしいのですが
いまいち理解できません 

 xyzxyz      xyzxyz
012345      345012 ←3番目から数えたら2になりませんか?

どなたかご教授いただけないでしょうか?
723仕様書無しさん:2009/02/03(火) 16:04:01
ずれました

xyzxyz xyzxyz
012345 345012
724仕様書無しさん:2009/02/03(火) 16:17:03
すみません理解出来ました。 失礼しました
スルーして下さい
725仕様書無しさん:2009/02/10(火) 22:32:13
プレイヤーは2人以上
ゲームの内容はジャンケン
プレイヤーは一斉に手を出す
勝ち負けが決まらない場合は同じメンバーでジャンケンを繰り返す
勝ち負けが決まった場合は負けたプレイヤーを勝負の場から除く
残ったプレイヤーで再度ジャンケンする
これを繰り返し、最終的に残ったプレイヤーが一人になったらゲーム終了

というのをオブジェクト指向で作りたいんだが、
何をクラスとして取り上げたらいいのか分からん。
アドバイス下さい。
726仕様書無しさん:2009/02/10(火) 23:25:45
宿題は自力でやれよ
っつーかそれがわからんなら向いてない
727仕様書無しさん:2009/02/11(水) 18:11:33
>>725
必要なものは、おまいが書いた要求仕様に全部書いてあるだろ
728仕様書無しさん:2009/02/11(水) 18:34:29
とりあえず指クラスからだな
729仕様書無しさん:2009/02/11(水) 21:50:13
abstract class 指 {...}
class 親指 extends 指 {...}
class 人差し指 extends 指 {...}
class 中指 extends 指 {...}
class 薬指 extends 指 {...}
class 小指 extends 指 {...}

abstract class 手 {...}
class 右手 extends 手 {...}
class 左手 extends 手 {...}
730仕様書無しさん:2009/03/17(火) 00:24:49
>>601
 Z
  z
  z
 <⌒/ヽ-、___
/<_/____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
731仕様書無しさん:2009/03/31(火) 18:49:03
jdk-6-doc-ja.zip を探しているのですが本家から落とせなくなっています
落とせなくなった理由とか落とせる場所があれば教えていただけないでしょうか?
ここに書いて良い内容か分かりませんがよろしくお願いします
732仕様書無しさん:2009/04/01(水) 23:24:42
733731:2009/04/03(金) 13:45:28
>>732
日本語が無いのです
元からなのかも知れませんが・・・・・・
ググるとそこのURLからjdk-6-doc-ja.zipをダウンロードするといっぱい
出てくるのですが実際には無いのです
734仕様書無しさん:2009/04/11(土) 13:39:41
ネット上で、Javaで作られたできのいいアクションゲームがあったら教えて。
できれば60FPS出しててフルスクリーン対応のもの。
735仕様書無しさん:2009/04/18(土) 23:06:15
class Test_toString{
public static void main(String args[]){
System.out.println(new Test());
}
}

class Test{
public String toString(){
return ("str");
}
}

■実行結果■
str

表示される・・・toString()が呼び出されてる?なぜでしょうか?
736仕様書無しさん:2009/04/18(土) 23:16:14
println() 自体が引数の toString() を呼び出して戻り値を表示する関数だから
737仕様書無しさん:2009/05/09(土) 23:49:58
今までVBやってていきなりjavaやれって…

勝手はVBからだいぶ変わってくる?
738仕様書無しさん:2009/05/10(日) 00:35:06
>>737
.NETやってたなら、あまり苦労しないと思うよ。VB6なら御愁傷様。
739仕様書無しさん:2009/05/10(日) 21:35:43
>>737
VBしか使えないのか?
だったらまず、言語スキーマが違うものをさわることの壁にぶつかるだろうな
VBではアレができたコレができた云々言うのはやめるこった

あとはVBで、どんなコードを書いてきたかに依存するだろうな
VBでもがんばって似非でもOOPっぽいことやってたなら、
努力次第でJavaすげー!ってなれると思うが…


つーか、VBのバージョンと、Javaのバージョン書けと
740仕様書無しさん:2009/06/01(月) 02:32:49
>>730
     幽体離脱
    ∧∧ ∩
    (`・ω・)/
   ⊂  ノ
    (つノ
     (ノ
  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
741仕様書無しさん:2009/06/01(月) 06:38:22
最新のフォームですけども何度スキャンしても脆弱性高ってのが2つ見つかるんですがこれはいかがなものなの?
OSはvista、セキュリティソフトはカスペルスキー
742仕様書無しさん:2009/06/01(月) 07:56:12
だれか翻訳よろ
743仕様書無しさん:2009/06/01(月) 16:44:42
マニフェストファイル(MANIFEST.MF)のBundle-Version:はフォーマットが決まっているのでしょうか。
たとえば、数字とピリオドで20文字以内とか。

× → Bundle-Version: Ver1.0.1
× → Bundle-Version: 1.0.1b
○ → Bundle-Version: 1.0.1

また参考サイト等あれば教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
744仕様書無しさん:2009/06/04(木) 20:27:06
<? extends Animal>
<T extends Animal>

の違いがわからないので教えて偉い人
745仕様書無しさん:2009/06/06(土) 16:06:50
>>740
   ?
  ∧∧
  (´・ω)
 _|⊃/(___
/ ヽ_(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
746仕様書無しさん:2009/06/06(土) 16:22:10
747仕様書無しさん:2009/06/08(月) 03:15:27
>>745
  !
  ∧∧
 (・ω・ )
 _| ⊃/(__
/ ヽ-(___/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
748仕様書無しさん:2009/06/14(日) 20:25:44
ID+パスワード入力でログイン。
その後、全てのページでセッション管理されてるか判断して遷移先をかえる
仕様なんだけど。

アクションクラスでセッションにデータ格納してJSPでは何もしない場合、
(管理されてるかはアクションクラスで判断するから)
<%@ page session="false" %>
にするの?
falseにしないと二重に管理されるのか?とか考えてたらわけわかめになった。
749仕様書無しさん:2009/06/15(月) 21:31:08
>>748
二重管理されるわけじゃないよ。
とりあえず、なにも書かないでいいかと。

そのJSPで新規作成するかどうか。
sessionがあれば、既存のを使う。
defaultがtrueなので、
ふつーのページでは気にしなくてよいかと。

参考
http://www.atmarkit.co.jp/fjava/javafaq/jsp/jsp06.html
750仕様書無しさん:2009/06/30(火) 11:17:39
javaでcsvファイルの読み書き、検索などは
どのクラスを使えばいいのでしょうか。
今は、目的のファイルが7メガあるのでファイルをテキストとして一行ずつ
読み込んでいるのですがもっとましな処理の仕方があれば
よろしくお願いします。
751仕様書無しさん:2009/06/30(火) 11:46:08
データベースにそのデータを放り込んでJDBCを使うってわけにはいかない?
752750:2009/06/30(火) 12:16:38
まったく詳しくなくてJDBCとか解りません。
エクセルに読み込んで、Javaからエクセルにアクセスするということでしょうか。
試したことないのでまったく自分にとって未知です。
753仕様書無しさん:2009/06/30(火) 15:58:57
調べて見たらHSQLDBってCSVを直接扱えるのね
これは面白い
更新が空白で上書きというのがなんともあれだけど

>>752
というわけで試しにサンプル作ってみたので、
無理にJDBCを薦めるわけでもないけれど、興味があったらどうぞ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org187055.zip.html
754750:2009/07/02(木) 03:13:39
>>751,753 ありがとうございました。後で試して見ます。
755仕様書無しさん:2009/07/03(金) 02:04:37
>>752
Kuina-daoおすすめ
756仕様書無しさん:2009/07/03(金) 02:17:51
>>752
エクセルから読むのはPOI
757仕様書無しさん:2009/07/03(金) 08:23:11
CSVってだけでエクセル一択は短絡低能
758仕様書無しさん:2009/07/03(金) 12:11:16
まぁプログラミング知らん人間ほど、csv == Excel だわなw
759仕様書無しさん:2009/07/03(金) 12:20:18
csvが何の略か分かっていないんだろうな
760移動してきました。:2009/07/04(土) 12:11:58
sunのjavaをアンインストールしたいのですが、レジストリとかも、
きれいさっぱりに消すことができる、専用のソフトってありますか?
おしえてください。
761仕様書無しさん:2009/07/04(土) 21:36:09
>>760
なにがしたいん?
sunのjavaはレジストリ気にしないはず。
いじって、環境変数のPATH、JAVA_HOMEくらいじゃないか?
762仕様書無しさん:2009/07/07(火) 15:25:33
>>761
むしろwinのほうだよねw
763仕様書無しさん:2009/07/11(土) 16:53:58
質問させてください。
String[] aPlayers = {"sato","suzuki","takahashi","tanaka","watanbe"};
for(int i=0;i<pNames.length;i++){
team.registPlayer(i, new Player(aPlayers[i]));
の下の一行が理解できません。まとめて書いているのではないかなと推測しているのですが
分けて書くとどのようになるのでしょうか?
宜しくお願いします。
764仕様書無しさん:2009/07/11(土) 17:06:18
String s = aPlayers[i]; // i = 0 のとき "sato"
Player p = new Player(s); // 上で取得した名前を引数にしたPlayerクラスをつくる
team.registPlayer(i, p); // 「index=0」 => 「"sato"ってPlayer」 で登録する
765仕様書無しさん:2009/07/11(土) 17:18:44
>>764
丁寧な説明ありがとうございました。理解できました。

766仕様書無しさん:2009/07/12(日) 18:30:30
>>744
こんな感じ

class Animal {}
class Dog extends Animal {}
class Poodle extends Dog {}

class Test <T extends Animal> {
public void func(List<? extends T> arg) { }
}

class Main {
public static void main(String[] args) {
List<Poodle> list = new ArrayList<Poodle>();
list.add(new Poodle());
new Test<Dog>().func(list);
}
}
767仕様書無しさん:2009/07/13(月) 21:27:10
java  正規表現で文字を置き換えの質問です。

最初の文字列↓
"[あああ<br>いいいいいううう< いお>お]"

これの<と>の範囲の文字を削除したいです。

String#replaceAll("<[\\w\\s.]*>","");
をつかうと"<br>"は消せるのですが。
"< いお>"は取り去ることができません。

設定をどうすれば両方とも取り去ることができますか?
よろしくお願いいたします。
768仕様書無しさん:2009/07/13(月) 22:09:33
replaceAll("<[^>]*>", "");
769767:2009/07/14(火) 14:00:10
>>768 ありがとうございます。上手く行きました!
770仕様書無しさん:2009/07/17(金) 02:18:00
遅レスだけど、CSV なら

http://opencsv.sourceforge.net/

これ使えばいいのに。
771仕様書無しさん:2009/07/18(土) 18:57:18
www.netbeans.orgにアクセスしたいのだけれども、
アクセスできない。
皆さんはアクセスできますか?
もう2,3時間くらい同じ状態なので、落ちているとは思えないのですが
772仕様書無しさん:2009/07/18(土) 22:02:48
google app engineとかあるし、javaでネット使ったプログラム組んでみようと思ったんです。
実際にはたまっているメールボックス内のメールを処理するプログラムを作成しようと考えていたんですけど、本屋で立ち読みしてもSMTPはあってもPOPの文献が見つからないんです・・・

ひょっとしてPOPとかはAPIとして作られてないなんてことありますか?
773仕様書無しさん:2009/07/18(土) 23:58:35
>>772
まず素人はRFCを嫁
774仕様書無しさん:2009/07/24(金) 11:43:12
mainメソッドを持つの簡単なクラスをjarとして起動するとき、
jar内にライブラリのjarを含めたのですが、どうしてもNotFoundになります。
jar内のライブラリはどう指定すればよろしいでしょうか?

【jarの中身】
META-INF/MANIFEST.MF
Convert.class
lib/commons-collections-3.2.jar
lib/commons-io-1.4.jar

【MANIFEST.MF】
Manifest-Version: 1.0
Bundle-Activator: Convert
Main-Class: Convert
Bundle-ClassPath: lib/

【実行】
java -cp xxjar Convert
Exception in thread "main" java.lang.NoClassDefFoundError: org/apache/commons/lang/ArrayUtils
775仕様書無しさん:2009/07/24(金) 12:01:19
メインのjarと同じディレクトリにある別のjarを参照するだけならMANIFEST.MFに
Class-Path: commons-collections-3.2.jar commons-io-1.4.jar
とか書けばいいだけだが、どうしてもjar内にjarを含めたいのなら
独自のクラスローダを書いたりややこしいことするはめになるはず
誰かが作った便利な fat jar というツールもあるのでぐぐってみるのもいいかもしれない
776仕様書無しさん:2009/08/06(木) 18:15:44
Javaで開発されてるからOSの違いも問題ない
っていうソフトウェアでも大概windows用のをDLすると実行ファイルはexe形式だけど
これはJSmoothとか使って無理やりexe形式にしてるからですか?

jarだと解凍ですぐにclassファイルとりだされて解析とかされそうですけど
有名な大手のソフトでもJavaで開発されてるものはjar→exe→パッキング
が普通の流れなんでしょうか?
777仕様書無しさん:2009/08/13(木) 02:44:56
VistaでJavaをやりたいのですが、うまくコンパイルが出来ません
環境設定の問題かと思います
jdkをhttps://cds.sun.com/is-bin/INTERSHOP.enfinity/WFS/CDS-CDS_Developer-Site/en_US/-/USD/ViewFilteredProducts-SingleVariationTypeFilterでインストールしました
環境設定でPathにC:\Program Files\Java\jdk1.6.0_15\bin(インストール先)を追加してもjavacがパッチファイルとして認識してくれません
ちなみにpathはアセンブリをするときにいじったりしましたが、その時は上手くアセンブラできるようになりました
Eclipse?を入れてもいい気がしますがこちらもpathが上手く認識するかわかりません
原因があるとすれば何が考えられるでしょうか
778仕様書無しさん:2009/08/13(木) 03:09:57
とりあえずJDK込みのeclipse一式をぶっこんでみるといいよ
779仕様書無しさん:2009/08/13(木) 03:16:35
それはほぼ確実に環境設定が間違ってる。
もしくは再起動してないとか。

コマンドラインで
set path
と打った結果を見せて。
780仕様書無しさん:2009/08/13(木) 03:58:49
これ全部打つのすごいまぞい・・・
Path=C:\Windows\system32;C:\windows\System32\Wbem;C:Program Files
\Intel\DMIX;c:\Program Files\Microsoft SQL Server \90\Tools \binn\;Program Files
\QuickTime\Qtsystem\;c\Program Files\Microsoft SQL Server\100\Tools\Binn\;\;c\Program Files\jre6\bin
PATHHEXT=.com;.EXE;.BAT;.CMD;.VBS;.VBE;:JS;:JSE;,WSF;.WSH;.MSC
以上がset Pathって打った結果です
781仕様書無しさん:2009/08/13(木) 04:00:07
なぜコピペしないのか。。
782仕様書無しさん:2009/08/13(木) 04:06:15
コピーってF2押してやるのですか?
入力文字前でコピーとか表示されてましたがよくわからなかったので打ちました
783仕様書無しさん:2009/08/13(木) 04:26:15
PATH=のところに
C:\Program Files\Java\jdk1.6.0_15\bin
が含まれてないよ。

ちなみに環境設定せずにその場で動かしたいなら
SET PATH=%PATH%;C:\Program Files\Java\jdk1.6.0_15\bin
と打ち込んでからjavac使えば動くはず。
コマンドライン起動する度に打ち込まないといけないけど。
784仕様書無しさん:2009/08/13(木) 04:30:49
左上のメニュー→プロパティ→編集オプションの簡易編集モードをオンにすれば
範囲選択してEnterでコピーできるようになる。
785仕様書無しさん:2009/08/13(木) 04:31:56
環境設定でのPATHは今%SystemRoot%\system32;%SystemRoot%;%SystemRoot%\System32
\Wbem;C:\Program Files\Intel\DMIX;c:\Program Files\Microsoft SQL Server\90
\Tools\binn\;C:\Program Files\QuickTime\QTSystem\;c:\Program Files\Microsoft SQL Server\100\Tools\Binn\;c:\Program Files\Microsoft SQL Server\100\DTS\Binn\;c:\masm32\bin:C:\Program Files\Java\jdk1.6.0_15\bin

で最後の行に書いてあるんですけどねぇ・・
なんでだろう
786仕様書無しさん:2009/08/13(木) 04:32:51
それはWindowsを再起動してないからさ
787仕様書無しさん:2009/08/13(木) 04:36:21
Path=C:\Windows\system32;C:\Windows;C:\Windows\System32\Wbem;C:\Program Files\In
tel\DMIX;c:\Program Files\Microsoft SQL Server\90\Tools\binn\;C:\Program Files\Q
uickTime\QTSystem\;c:\Program Files\Microsoft SQL Server\100\Tools\Binn\;c:\Prog
ram Files\Microsoft SQL Server\100\DTS\Binn\;c:\masm32\bin:C:\Program Files\Java
\jdk1.6.0_15\bin
PATHEXT=.COM;.EXE;.BAT;.CMD;.VBS;.VBE;.JS;.JSE;.WSF;.WSH;.MSC
コピーしてset pathを再び貼り
再起動はしました
788仕様書無しさん:2009/08/13(木) 04:40:35
C:\Program Files\Java\jdk1.6.0_15\bin
の前のセミコロン(;)がコロン(:)になってるぞ。
789仕様書無しさん:2009/08/13(木) 04:52:30
>>788
それだ
夕方に別PC(XP)で試した時は再起動しなくてもよかったのです
それでまず環境いじる→javacが起動しない→打ち直す→駄目→このスレで相談→再起動
って流れだったから打ち直した時にミスったのですね
ありがとうございました
790仕様書無しさん:2009/08/13(木) 09:52:50
new URL()でldapは使用できないのでしょうか?
791仕様書無しさん:2009/08/13(木) 12:20:55
ldap用に独自のURLStreamHandlerとURLStreamHandlerFactoryを書いて、
setURLStreamHandlerFactoryで登録しておけばよいと思われる
代わりにURIクラスではいかんのか?
792仕様書無しさん:2009/08/13(木) 12:28:39
>>791
素人はその程度だからレスすんな
793仕様書無しさん:2009/08/13(木) 12:30:38
>>792
t−か>>790がカスなんだろ?
Socketもいじれんn低能なんだから
794仕様書無しさん:2009/08/13(木) 13:11:47
無能っぽいレスだなあ
795仕様書無しさん:2009/08/13(木) 13:35:15
わからないのに無理して書き込もうとするから、煽りにしかならん
796仕様書無しさん:2009/08/20(木) 14:14:34
DirContextのsearchメソッドってスレッドセーフですか?
797名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:32:05
質問させてください。
String型をint型に変換しようとしているのですが、、
    :
try{
int hantei = Integer.parseInt(tosi);
}catch(NumberFormatException e){
    :
だとhanteiの型が不一致とコンパイルエラーがでます。
int hantei = 0;
    :
try{
int hantei = Integer.parseInt(tosi);
}catch(NumberFormatException e){
    :
ならコンパイルが成功します。
ちなみにtryブロックがなければint hantei = 0;がなくてもコンパイルが成功します。
tryブロックの制限として初期化する必要があるのでしょうか?
お手数とは思いますが、ご教授お願いします。
798名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:46:46
>>797
tryの中で宣言した変数はtryの外から見えない
上下ともInteger.parseIntの結果を代入した変数hentaiは他から見えないわけだが、いいのか?
799名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:59:26
>>798
ありがとうございます。
参考書等を見ていたのですが、そういった記載がなかったもので。。
参考にならない参考書ですね。

あと変数名がちょっと違うところがツボに入りましたw
800名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:05:16
tryの外では必ず初期化だね。
javaでは結構違和感のある書き方になるが、仕方ない。
あとtryの中でintの宣言しちゃダメだぞ。代入な。
801名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:31:33
>>800
ありがとうございます。
例文等をみると、
    :
try{
int hantei = Integer.parseInt(tosi);
    :
とだけ書いてあるものがあったので、そのまま参考にしたので気づきました。
tryの制限事項として憶えておきます。
802名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:43:27
>>800
ありがとうございます。
参考書に
    :
try{
int hantei = Integer.parseInt(tosi);
    :
とあったので、そのまま参考にしたので自分が理解できてないことに気づきました。
tryの制限として覚えておきます。
803名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:07:28
tryに限らず { 〜 } の中で宣言した変数はその外側からは見えない
804名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:20:16
try関係ないな
変数のスコープを把握したほうが
805仕様書無しさん:2009/08/31(月) 13:26:21
ファイルの文字コードを判別するクラスか方法はあるでしょうか?
806仕様書無しさん:2009/08/31(月) 14:42:01
>>805
ファイルをバイト形式で読み込んでから以下の方法を試せば上手くいくかも。
ttp://code.nanigac.com/forum/view/45
ttp://code.nanigac.com/source/view/136
業務アプリには使わない方がいいと思うが。
807仕様書無しさん:2009/08/31(月) 16:21:00
Mozillaでは各文字の頻度分布を取ってほにゃららと書いてあった
http://www.mozilla.org/projects/intl/UniversalCharsetDetection.html
808仕様書無しさん:2009/08/31(月) 22:13:53
誰か、JAVAで、リストの中にある、オブジェクト配列から
値を取得する方法を教えてください
list.get(0)[0]じゃだめだった
809仕様書無しさん:2009/08/31(月) 22:21:32
((Object[])list.get(0))[0]

ジェネリクス使えタコ
810仕様書無しさん:2009/08/31(月) 22:50:07
>>809
ありがとうございます。明日会社で試してみます
811仕様書無しさん:2009/09/02(水) 10:53:27
java1.4か1.5でコンパイルしたclassをjava1.6で問題なく動きますが、
そもそも問題なく動くもんなんでしたっけ?
またFileのパスってWindowsの場合「\」でも「\\」でも問題なく読み込みますが、
本来どちらが正しいのでしょうか?
812仕様書無しさん:2009/09/02(水) 11:52:59
コンパイル済みのものは問題なく動きます
コンパイルし直す場合は問題が出るかもしれない

Windowsはそのへんアバウトだから / で区切っても問題なく動いたり
正しくは \ とか \\ とか / とかハードコーディングせず File.separatorChar を使うか
File クラスの File parent と String child を取るコンストラクタで1個ずつ順に構築していく
813仕様書無しさん:2009/09/02(水) 12:27:40
つかWindows上の話なら
エクスプローラのアドレスバーか
DOSプロンプトの cd コマンドで
何が通るか通らないか遊んでみればいいよ
814仕様書無しさん:2009/09/07(月) 11:54:48
Windows64bitサーバでJDK32bit版が普通に動いてます。
JDK64bit版でも普通に動きます。
パフォーマンスを除いてJDK32bit版で今後問題が発生する恐れがあるでしょうか?
そもそもJDK32bit版で動かしてもかまわないものでしょうか?

それとRMI通信するとき、JDK32bit版とJDK64bit版の間でも問題なく通信できるでしょうか?
815仕様書無しさん:2009/09/07(月) 12:24:24
さぁ?普通の使い方してれば問題ないと思うけど。
816仕様書無しさん:2009/09/11(金) 12:07:53
アプレットをリモートデバッグしたいのですが、
JavaPluginのjavaランタイムパラメータで
「-Djava.compiler=NONE -Xnoagent -Xdebug -Xrunjdwp:transport=dt_shmem,address=8888,server=y,suspend=n」
のオプションを指定しましたが8888がリスン状態になりません。
アプレットは正常に動いています。
JREは1.5ですが、起動パラメータがおかしいのでしょうか?
参考にしたのが以下JRE1.3ですが、デバッグの方法が変わったりするのでしょうか?
http://java.sun.com/products/plugin/1.3/docs/ja/debugging.html
817仕様書無しさん:2009/09/11(金) 15:56:14
>>816
ggrks
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=java+applet+%E3%83%AA%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%87%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%B0+vm+%E3%83%91%E3%83%A9%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%BF

8888は別のヤツが使ってたりはしない?

http://eclipsewiki.net/eclipse/?%A5%EA%A5%E2%A1%BC%A5%C8%A5%C7%A5%D0%A5%C3%A5%B0

transport=dt_shmem, って、合ってるの?dt_socketじゃないの?
やりたいことと、socket指定が出来る事から言って、こっちが正しそうに見えるけど?
818仕様書無しさん:2009/09/11(金) 16:03:06
819仕様書無しさん:2009/09/28(月) 13:38:27
Swingなんですけど、すべてのボタン押下イベントに割り込みを入れることって出来ますか?

イメージとしてはServletのFilterみたいな感じで、
そのFilterをイベントディスパッチしているスレッドに登録するみたいなことができればうれしいです。

ComponentのdispatchEventメソッドってやつに注目してるんですけど、
ここでsource(イベント発生源の部品)が取得できるけどボタン押下イベントなのかを判断できなくって
ここで行き詰ってます。

ちなみに手を加えたComponentは「-Xbootclasspath/p:」で入れ替えてます。
なのですべてのイベントに割り込めるようになってます。
820仕様書無しさん:2009/09/30(水) 16:34:14
javaのメモリ使用量のデフォルトって16Mですか?
これって使用メモリ”16M上回ろうとした時にOutOfMemoryになるってことですか?
-Xmx512指定したら512M以上使用できないってことですか?
821仕様書無しさん:2009/09/30(水) 18:37:30
デフォルトは64Mだったと思った
それ以外はその通り
822仕様書無しさん:2009/10/01(木) 11:33:45
>>821
じゃあ思うままに使ってよしってのはできなく、大きめのサイズを指定しなければいけないってことですね。
-Xmsは起動直後に確保するメモリだと思うのですが、
意味もなく初回にドンととってしまうので、メモリがそんなにぱつぱつでなければデメリットしかないですよね。
eclipseとかいろんなサイト除くと、-Xmsと-Xmxはみんなセットでほぼ同じ値で取っているので。
823仕様書無しさん:2009/10/01(木) 13:21:34
>>822
eclipse とか、はなからメモリ食うことがわかってるアプリなら
最初にドカンととってしまうほうがオーバーヘッドが少ない

要するにケースバイケース
824仕様書無しさん:2009/10/01(木) 17:32:09
アプレットをブラウザが起動した後にタスクマネージャを見ても「java.exe」がでてきませんが
ブラウザのライブラリとしてエンジンが読み込まれているのでしょうか?
…あ、だからJava-プラグインって言うのか?

その場合Java.exeと同等の機能を発揮するのでしょうか?
825仕様書無しさん:2009/10/05(月) 01:56:05
塾でjavaとmySQLを連動したweb開発の経験をしてて、
開発実務未経験の27歳♂なんだが、
なんとか100%自社開発してる会社に内定もらった。

面接が4次まであるベンチャー企業で、
塾でjavaを勉強した程度で実務経験がない俺なんて
受かるわけないと思っていたが。。。
かなり奇跡に近い結果に、正直嬉しさよりも、プレッシャーが大きいw

そこで、入社まで暫く期間があるんで、
javaは勿論、その他のopen系のスキルも高めておきたい。

案件は携帯サイトと携帯アプリ開発で、
殆どPHPとLinuxしか使わないらしく本で勉強中だが、
他にはどんなことを勉強したらいいかね??
826仕様書無しさん:2009/10/05(月) 02:08:13
とりあえずLinux、Apache、MySQL、PHPを深く掘り下げるのが無難かと。
あとは仕事が分かるようになって生活に余裕が出てくると勉強しなくなる
可能性が高いから、それだけは自分を戒めていけと忠告したい。
827仕様書無しさん:2009/10/05(月) 21:42:13
>>825
勉強と言っても、本読むだけでは身に付かないから、コードを書いたり
自分の家のイントラでサーバ立ててテストしたりとかいろいろやった方が良いよ。
金かかるわけじゃないし。

あと、個人的にはスクリプト言語一つ(Rubyとか入りやすいと思う)
知っておくと便利だと思う。ファイルとかを自動的に処理したりするときに
簡単にできるし、守備範囲広いし、プログラミングの考え方の簡単なテスト場
にもなる。
828仕様書無しさん:2009/10/06(火) 17:09:45
RMIの通信って、セッション貼りっぱなしなのでしょうか?
アクティベーションしたRMIと接続したときに、同じモジュールなのですが
LinuxではずっとESTABLISHEDなのに、Windowsでは30秒ほどでクローズします。
829仕様書無しさん:2009/10/06(火) 21:25:47
これから始めようと思っている超初心者です。

コマンドプロンプトの画面で
C:\>javac
と書くと
'javac'は、内部コマンドまたは外部コマンド
操作可能なプログラムまたはバッチファイルとして認識されていません。
と表示されてしまいます。
そのためコンパイルができません。

ちなみにjava versionはきちんと確認できます。
"1.5.0_21"です。
環境変数はきちんと設定できていると思うのですが…
先に進めなくて困っています…
本当に初歩的な質問ですみません。
830仕様書無しさん:2009/10/06(火) 22:50:12
>>829
スレ違いの可能性が高いが、パスが通ってない、あるいは開発環境(javac含
めて)がインストールされてない、ってことではないの?

まず、javac がどこにあるのか、そして path はどうなってるか書いてみ。
831仕様書無しさん:2009/10/06(火) 22:52:06
JRE(Javaの実行のみ)をインストールしたんじゃない?
JDKをインストールしないと。
832仕様書無しさん:2009/10/07(水) 00:04:09
>>825
塾ってなんですか
833仕様書無しさん:2009/10/07(水) 14:54:30
サーティファイのJavaプログラミング能力認定試験は
現場で評価されないのでしょうか?
やはりSUN認定でしょうか?
しかしSUNの受験料の高さは・・・
834仕様書無しさん:2009/10/07(水) 16:37:26
>>832
『java 塾』でぐぐればいっぱいあるよ

大人数で、講師がホワイトボードに書いて教えるタイプは止めた方が良い

オススメは『キャリア就職アカデミーアバカス』
835超初心者さん:2009/10/07(水) 22:02:38
import java.awt.graphics;
import java.awt.Image;
import java.lang.math;

javaプログラムを書く際に先頭のほうに記述する上記の文ですが、これらは
本来は完全修飾クラス名で記述しなければならないのを省略する為だけに存在
しているのでしょうか?importの定義がいまいちわかりません・・・
836超初心者さん:2009/10/07(水) 22:10:17
追記です

上記のimport文は、自分の書いたイラストをアニメーション表示(ペラペラマンガ
みたいな感じ)する超初歩的なjavaアプレットに記述されていたものです。これらの
物がプログラム中で大体どんな役割を果たすのかも教えていただければ幸いです。
クレクレばかりで申し訳ないですm(__)m
837仕様書無しさん:2009/10/07(水) 22:21:02
>>830
PATHはC:\Program Files\Java\jdk1.5.0_21\bin
となってます。

javacはC:\Program Files\Java\jdk1.5.0_21\bin
にあります。

何が問題なのかわかりません。
JDKとJREは両方インストールされているようです。
スレ違いだったら申し訳ないです・・・
838超初心者さん:2009/10/07(水) 22:25:08
>>829さん

私みたいなものがアドバイスして申し訳ないです。もし、path,classPATHともに
問題ないのでしたら、環境変数設定後、一度コマンドプロンプトを立ち上げ直して
みたらいかがでしょうか?私も以前同じ状況に陥り、上記の方法で直りました。
839仕様書無しさん:2009/10/07(水) 22:31:08
>>837
それだったら

C:\Program Files\Java\jdk1.5.0_21\bin\javac

とやるとどうなるの?それで動くならやはり path の問題だと思うが。

それにしても最近 Windows 使ってないけど、Windows のpath って
それだけで良いんだっけ?
840仕様書無しさん:2009/10/07(水) 23:05:04
前にも似たようなケースがあったけどコマンドライン(DOS窓)から「set path」と打った結果を貼り付けてみて。
841仕様書無しさん:2009/10/07(水) 23:10:17
とりあえずOS再起動だろ
842仕様書無しさん:2009/10/07(水) 23:20:40
>>839
やってみましたがうごきませんでした。

>>840
C:\>set path
Path=C:\WINDOWS\system32;C:\WINDOWS;C:\WINDOWS\System32\Wbem;C:\Program Files\Ju
stsystem\JSLIB32;C:\Program Files\Microsoft SQL Server\80\Tools\Binn\;C:\Program
Files\Common Files\Sony Shared\FeliCaLibrary;C:\Program Files\Edy\Edy Library;C
:\Program Files\QuickTime\QTSystem\;C:\MyProgram Files\java\jdk1.5.0_07\bin
PATHEXT=.COM;.EXE;.BAT;.CMD;.VBS;.VBE;.JS;.JSE;.WSF;.WSH

お願いします。
843仕様書無しさん:2009/10/07(水) 23:23:55
837です。
>>838
コマンドプロンプトを再起動したらいけました!!!!!

皆さんお騒がせしてすみませんでした!
本当にありがとうございました!
844超初心者さん:2009/10/07(水) 23:38:39
>>829さん

よかったですね(^^)お互い初心者ですが頑張りましょう!!
845仕様書無しさん:2009/10/07(水) 23:51:49
>>844
ありがとうございます!
設定の段階でつまずいてくじけそうでしたw
ちなみにまたつまずきました・・・先が思いやられます・・・

C:\>javac HelloWorld.java
エラー:HelloWorld.java を読み込めません。
エラー 1 個

Cドライブの中にHelloWorld.javaで保存されているのですが…
何が原因でしょうか?

まじで質問ばかりで申し訳ないです・・・
846仕様書無しさん:2009/10/08(木) 01:54:57
>>845
Javaの入門書にやり方書いてない?
ネットに色々と入門ページはあるが、ネットで勉強するより簡単な入門書を一冊買った方がいい。

コマンドプロンプト開いて
HelloWorld.javaがC:\work配下に置いてあるとしたら
cd work
としてから
javac HelloWorld.java

HelloWorld.javaはデスクトップとかC:\直下には置かないように。

ちなみにcdというコマンドはDOSコマンドの一つでJavaとは全く別の言語だ。
847仕様書無しさん:2009/10/08(木) 11:37:28
>>835
その通り省略するためだけのものです
クラス名を常に完全修飾で書くのならimport文は一切不要です
848仕様書無しさん:2009/10/08(木) 16:41:24
java -cpxxx
849仕様書無しさん:2009/10/08(木) 16:42:40
java -cp "Y:\classes" でネットワークドライブって使用できないのでしょうか?
850仕様書無しさん:2009/10/08(木) 22:55:05
もうめんどくさい
コンパイラ(JDK)を導入して何がしたいか言え
851仕様書無しさん:2009/10/08(木) 22:55:47
誤爆
852超初心者さん:2009/10/08(木) 23:22:41
>>847さん

丁寧な回答有難うございます。どうも参考書の説明じゃ納得できなくて・・
おかげさまでモヤモヤが消えました^^
853仕様書無しさん:2009/10/10(土) 19:09:53
Charset、CharsetEncoder、CharsetDecoderのクラスを使った
文字コード変換処理ってどう書けば良いんでしょうか?

EUC→SJISに変換したいんですけど使い方が分かりません。
854仕様書無しさん:2009/10/10(土) 19:48:34
>>853
ちっとはググるってコトを覚えろよ池沼

http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=java+euc+sjis+%E5%A4%89%E6%8F%9B
855仕様書無しさん:2009/10/10(土) 22:57:17
ちょっと質問なんですけど。
以下の条件で
1.OracleのDBの文字コードがEUC
2.クライアント側はSJIS
3.扱う文字は’梶f
普通うにDBから’梶f取得して出力させたら’?’になるんですけど、
これはjavaの内部コードがUTF-16で、まずEUC→UTF-16の変換が行われて、
UTF-16に’梶fが対応していないので文字コードが失われる。
結果デフォルト表記である’?’になってしまう。

ということはJavaで文字コード変換をかけても意味無い(文字コードが失われているので)。

ちなみにこれまでの調べによるとSJIS→UTF-16でも’梶fが対応していないので、
上記のDBの文字コードが仮にSJISであっても同じことがおこる(出力結果は’?’)。

っていうのが私の見解なんですけど合ってますか?
856仕様書無しさん:2009/10/10(土) 23:52:43
もっと重要なところを見逃している
857仕様書無しさん:2009/10/14(水) 22:06:37
うん。Javaの話じゃないね。
858仕様書無しさん:2009/10/19(月) 11:14:01
SUNのJREと他ベンダーのJREって仕様は同じなのでしょうか?
JNDI経由でldapを使用していますが、IBM製のJREでも使えるのかとふと疑問に思って。
そもそもJREに仕様ってどこまで何ですかね?
例えばSUNのJREでこのクラスはSUNオリジナルだよって言う線引きはあるのでしょうか?
859仕様書無しさん:2009/10/19(月) 12:15:06
実行環境は知らないけど互換性があるからってライブラリ(jar)を入れ替えたら動作変わる可能性高いよ。
860仕様書無しさん:2009/10/21(水) 11:00:48
JREを他のベンダーが提供しているってことはJREの仕様ってのがあって、
もちろんそれに則ってJREを作っているってことでしょうか?

その場合JREの仕様ってどこに掲載されているのでしょうか?
861仕様書無しさん:2009/10/21(水) 11:08:51
862仕様書無しさん:2009/10/21(水) 11:45:06
勘違いしているかもしれないのですが、各ベンダーが出しているJREでjava.…やjavax.…があるjt.jarって、
これはSUNが提供しているものを使用しているのでしょうか?
VMなどのコンパイルモジュールがベンダー提供で、それ以外のjarはSUN提供を梱包しているのでしょうか?
863仕様書無しさん:2009/10/21(水) 12:23:48
GNU Classpath とか Apache Harmony のような、Sun のものでない実装も存在する
IBM のは俺は見たことないからシラネ
864仕様書無しさん:2009/10/21(水) 17:44:14
ttp://otndnld.oracle.co.jp/document/products/jrockit/geninfo/diagnos/aboutjrockit.html
JRockitというオリジナルと互換性のあるツールがある。
色々書いてあるので目を通してみるといい。
865仕様書無しさん:2009/11/01(日) 21:50:19
スレ違いかも知れないが、今進路に行き詰まってる
JavaができればSE・PG職として飯は食えますか?
また、どの程度できるなら採用されますか?
866仕様書無しさん:2009/11/01(日) 23:10:04
一流大新卒なら未経験でも大手企業に採用されるんじゃない?
中小企業は未経験は無理だよ。
867仕様書無しさん:2009/11/02(月) 00:30:13
アジアじゃ無理ですか?
もう就活も苦しい
868仕様書無しさん:2009/11/03(火) 14:41:20
>>865
「Javaが出来ます」って口では言うけど、実際はまともにクラスもかけないクズが、
一時期大量に粗製濫造されたんだよ。この業界は。
そのせいで、「Javaが出来ます」は、まず疑われる。嘘くさいと思われる。

現に、今俺は >>865 に、出来るって言うけどじゃあ何が作れるの?と聞きたい。
フレームワークは何使って、どんなものをどれくらいで作って、というのをちゃんと口頭で説明出来て、
稼動している状況が今すぐ見られるなら、中小なら採用するところも有ると思う。
869仕様書無しさん:2009/11/03(火) 16:05:15
ハロワや転職サイトを見るとあちこちで正社員を募集してるから景気が良く見えるんだろうけど、
実際はただの奴隷横流し商売だから。

募集をかけて集まった人の職務経歴書を使って案件を探し、案件が見つかったらその人を採用するだけ。
案件が終了したら自宅待機させつつ助成金を貰い、それでも見つからなかったら解雇。
企業側の懐は全く痛まない。

以上
870仕様書無しさん:2009/11/04(水) 04:41:39
>>868
分かりました。
自分なりに基礎を完璧に仕上げてみます。
本を一冊理解する程度で大丈夫なのでしょうか?



>>869
それでも自分は挑戦したいです。
食えなくなったら仕事を選ばず就職したいですが、
SE・PG職は憧れなので一度は経験したい
871仕様書無しさん:2009/11/04(水) 13:47:22
>>870
868じゃないけど、プログラミングって本を読みました、
ちゃんと理解しました、という世界じゃないよ。

実際に書けるかどうか。本を読むのは良いことだけど、自分で何か作ることが
もっと大事。本を読みながら簡単なものをどんどん書く。ある程度まとまった
アプリケーション/アプレットとかを作る。それで学べることが大きいし、
これは自分で書きました、こういうものは書けます、というのがアピールできる。
872仕様書無しさん:2009/11/07(土) 13:02:28
質問させてください。
クラスのメンバのうち、一つのインスタンスが占有するメモリの量に影響を与えるのは
フィールドのみですか? それとも非staticメソッドの数や内容もですか?
また、スーパークラスから継承したオーバーライドしていないメソッドなどはどうですか?
873仕様書無しさん:2009/11/09(月) 01:02:11
>>872
フィールドのみ。
スーパクラス云々は上記理由から関係なし。
874872:2009/11/12(木) 21:21:01
>>873
回答有難うございます。

となると、継承先クラスごとに値を変えたい定数は
static変数にするよりも、非staticなメソッドに埋め込んだ方が扱い易くなりそうですね。
875仕様書無しさん:2009/11/12(木) 22:58:38
定数ならstatic変数でいいんじゃないの?
876872:2009/11/13(金) 02:11:37
>>875
ええ、確かにそうなんですが、static変数だとサブクラスもすべて同じ値になります。
しかし非staticメソッドならオーバーライドできるのでサブクラスごとに返す値を変えることができます。
この点が便利な気がします。ただ、非staticメソッドがインスタンスのメモリコストに影響を与えるようだと嫌なので上の質問をさせていただきました。
ちょっと上手く説明できないです。ごめんなさい。
877仕様書無しさん:2009/11/13(金) 18:48:22
class Super {
public static int xxx = 1;
}

class Sub extends Super {
public static int xxx = 2;

public static void main(String[] args) {
System.out.println(Super.xxx);
System.out.println(Sub.xxx);
}
}
878872:2009/11/13(金) 22:22:41
>>877
Superのxxxと、Subのxxxは、名前が同じだけで全く違う変数ですよね。
私は最初、それを知らずに以下の事と似たようなことをしました。

class Super {
static int DEFAULT_SIZE = 10;
int[] array;
Super(){
array = new int[DEFAULT_SIZE];
}
}
class Sub extends Super {
static {
DEFAULT_SIZE = 20;
}
}
879872:2009/11/13(金) 22:26:12
>>878 続き
これは、
new Super()とした場合は要素数10の配列を保持するインスタンスができ、
new Sub()とした場合は要素数20の(ry ができると期待するコードですが
実際はそうはなりません。DEFAULT_SIZEの実体はSuper.DEFAULT_SIZEの唯一つだからです。
そこで、サブクラスで初期値のみを変えられるようにするためにstatic int DEFAULT_SIZEを
int getDefaultSize()などというメソッドに置き換えようと考えました。
そして上のコードを以下のように書き換えれば期待通りの設計にすることができます。

class Super {
int[] array;
Super(){
array = new int[getDefaultSize()];
}
int getDefaultSize(){return 10;}
}
class Sub extends Super {
int getDefaultSize(){return 20;}
}
880仕様書無しさん:2009/11/14(土) 22:58:25
class Super {
int[] array;
Super(){
this(10);
}
Super(int DEFAULT_SIZE) {
array = new int[DEFAULT_SIZE];
}
}
class Sub extends Super {
Sub() {
super(20);
}
}
881仕様書無しさん:2009/11/15(日) 00:55:36
>>876
ぶっちゃけ、こんなスレで質問してるレベルの人間には、メモリコストが問題になることはない希ガス
JavaやらC#やら、OOPの系統の言語は、基本はメモリなんぞいくらでもあるぜぐはははってな実装をするし、
それで問題になるのは、大規模開発くらいなもんだ
882仕様書無しさん:2009/11/16(月) 00:00:58
Javaでメモリの問題といえば、Webページのセッションに保持するクラスが
継承やらフィールドやらで肥大化していって、削減しなければってことがあったな。
同時に数万、数十万の人がログインしていると、1人あたりのメモリ消費量がさほど多くなくても
合計すると凄いことになる。
883仕様書無しさん:2009/11/17(火) 20:48:37
スタックトレースで「... 6 more
」がありますが
全部出力させる方法を教えてください。
884仕様書無しさん:2009/11/18(水) 11:13:34
ThrowableのインスタンスからgetCauseメソッドやgetStackTraceメソッドを使って取得し、自分で出力してください
885仕様書無しさん:2009/11/18(水) 11:49:23
>>884
そもそもmoreが出るのって長さは関係ないような気がします。
50近くスフダンプされるのもあれば、more込みで20のものがフルに出ないです。
どんな場合moreが出るのでしょうか?
886仕様書無しさん:2009/11/18(水) 12:06:44
>>884
すんません。javadocに書いてありました。
887仕様書無しさん:2009/11/18(水) 12:11:58
署名付きのアプレットでlog4jを使用するとエラーになります。
ファイル書き込み読み込みはできます。
どうも以下でエラーが出ているのですが、署名付きアプレットでも
むやみやたらにシステムプロパティにアクセスできないのでしょうか?

Caused by: java.security.AccessControlException: access denied (java.util.PropertyPermission org.apache.commons.logging.LogFactory.HashtableImpl read)
at java.security.AccessControlContext.checkPermission(Unknown Source)
at java.security.AccessController.checkPermission(Unknown Source)
at java.lang.SecurityManager.checkPermission(Unknown Source)
at java.lang.SecurityManager.checkPropertyAccess(Unknown Source)
at java.lang.System.getProperty(Unknown Source)
at org.apache.commons.logging.LogFactory.createFactoryStore(LogFactory.java:320)
at org.apache.commons.logging.LogFactory.<clinit>(LogFactory.java:1725)


実際の処理
String storeImplementationClass = System.getProperty("org.apache.commons.logging.LogFactory.HashtableImpl");
888仕様書無しさん:2009/11/18(水) 16:02:56
課題1:マウスでダブルクリックした場所にr=5の円を描画できるようにせよ
     その際すでに作成された円と重なる場合は新たに作成しない
     
 課題2:円の内部をクリックしたときにその円の描画色を変更せよ
     
 課題3:二つのノードを選択し、ノード間にリンクを張れるようにせよ
 課題4:色を選択するツールを追加し、色変更後は指定色で描画できるようにせよ
889仕様書無しさん:2009/11/18(水) 20:17:22
宿題は宿題スレへ
890仕様書無しさん:2009/11/18(水) 21:49:59
>>887
アプレットからシステムプロパティを参照するには、
ネットワーク経由でアクセスするかポリシーを設定する必要があったはず。
891仕様書無しさん:2009/11/22(日) 11:39:45
文字列が書き込んであるファイルを、当該ファイルは削除せずに
文字を全て、削除したいのですが、プログラムはどう書いたらいいですか。
892仕様書無しさん:2009/11/22(日) 16:57:57
削除して空ファイルを生成
893仕様書無しさん:2009/11/23(月) 00:20:59
RandomAccessFileで開いてsetLength(0)
894仕様書無しさん:2009/11/23(月) 17:25:10
C#という言語を見たとき、Javaぽいなと思ったんですが、Javaをやっていれば同時進行で習得するのは
(他の言語に比べて)簡単なほうですか?

C#とJavaの大きな違いは何なんでしょうか。
895仕様書無しさん:2009/11/23(月) 19:52:10
C#は基本的にWindowsの.NET Framework上でしか動かない。
896仕様書無しさん:2009/11/23(月) 21:13:46
今日明解Javaと解きながら学ぶJavaとセットで買ってきたんだが・・・
今まで入力させるときに

import java.io.*使ってたが
import java.util.Scannerでも出来ることに驚愕したわww
しかもutil.Scannerの方がコンパクトに書けるっていうw
897仕様書無しさん:2009/11/23(月) 21:15:34
>>888
しかもGUIかよww
898仕様書無しさん:2009/11/25(水) 15:30:55
>>894
C#とJava同時進行で仕事やってる人間にしてみると、
他の下手な言語と組み合わせるよりは、並列実装は十分に可能。
ただ、これから学習しようってなレベルだと、どうか知らんよ。
delegateの有無とか、override周りとか、概念的/文法的な違いもあるし。
899仕様書無しさん:2009/11/25(水) 19:15:44
KeyEventを使って、1文字入力したらEnter押さなくても即ファイルに書き込むことってできますか?
900仕様書無しさん:2009/11/25(水) 21:39:20
はい
901仕様書無しさん:2009/11/26(木) 02:32:40
KeyEventについてググると、アプレットと一緒に使用してることが多いのですが、
KeyEventはアプレットと一緒じゃないといけないのでしょうか?
902仕様書無しさん:2009/11/26(木) 02:47:59
いいえ
すぐ試せるサンプルを作りやすいから→アプレット
903仕様書無しさん:2009/11/26(木) 06:38:54
>>899
コンソール(コマンドプロンプトとか)からの入力を想定してるのか、
GUIなアプリケーションなのか、キーロガーの様なデーモンか
KeyEventでなくてはならないのか、別の方法でも良いのか
904仕様書無しさん:2009/11/26(木) 11:58:54
JTableで選択が変更されるたびに処理をさせたい場合、どうすればいいでしょうか?
ListSelectionListenerかなって思ったのですが、addできない…
valueChangedだとデフォルトを壊す??あ〜わからない
905仕様書無しさん:2009/11/26(木) 13:18:43
table.getSelectionModel().addListSelectionListener( ... )
906仕様書無しさん:2009/11/26(木) 15:43:38
>>902
なるほど。ありがとうございます。

>>903
コンソールがやり易いかなと思っているので、コンソールを想定していますが拘ってはいません。
「数字1文字入力したらEnterを押さなくても予め用意していた文字列を即ファイルに書き込む」
ということがしたいので、別の方法があるのならKeyEventである必要はありません。
907仕様書無しさん:2009/11/26(木) 19:14:55
>>906
KeyEventはGUI部品へのキー入力があった時に発生する
コンソールからの入力には使えない
908仕様書無しさん:2009/11/26(木) 21:34:34
>>907
コンソールからはできませんか…。
GUI使ってがんばってみます。ありがとうございました。
909仕様書無しさん:2009/11/26(木) 23:31:07
Javaでコンソールの文字1文字ずつ取得する方法

Javaでgetch()ができるか?
ttp://www.hcn.zaq.ne.jp/no-ji/reseach/20001128.htm
910あほげ:2009/11/27(金) 01:35:10
すれ違いかもしれませんが。。
JAVAプログラミング能力検定試験3級を取得しましたが
就職に有利になる職種ってどんなものがあるでしょうか?
この程度の資格では有利になるとは思っていませんが唯一持っている
資格がこれしかないので。
911仕様書無しさん:2009/11/27(金) 02:08:59
特にない

はい、次。
912仕様書無しさん:2009/11/27(金) 11:57:40
友人にこういう.JSファイルをもらいました。
使い方は自分でと言われたのですがまったくわかりません。
javaということはわかったのでインストールしたのですが・・・
誰か助けた下さい。

// ==UserScript==
// @name
// @namespace
// @description Search demon elite scripts
// @include
// ==/UserScript==

<globalization requestEncoding="Shift_JIS" responseEncoding="Shift_JIS"/>

addEventListener('load', function(event){
//config variables
var SEARCH_RADIUS = 2;
913仕様書無しさん:2009/11/27(金) 12:01:12
.js ファイルは Java ではなく JavaScript
スレ違いというか板違い
914仕様書無しさん:2009/11/27(金) 12:01:56
失礼しますた・・・
915仕様書無しさん:2009/12/01(火) 12:10:50
>>910
最低限就職に強いjavaの資格は、『SUN SJC-P』。
916仕様書無しさん:2009/12/01(火) 15:54:37
javaでADSIのAPIってありますか。
フリーのライブラリでもかまいません。
917仕様書無しさん:2009/12/08(火) 10:34:55
URLClassLoaderを使い、とあるクラスを読み込むときにclassファイルを変更し手をくわえ、
そのインスタンスをしかわせる方法はあるでしょうか?
逆コンパイルさせたくないので、独自の暗号化を施したクラスを置き、
それを読み込むとき、割り込み処理を加えそこでデコードし、
複合化した通常のクラスをロードさせる感じです。

URLClassLoaderの持つFileInputStreamをラップできれば可能だと踏んでいるのですが、
FileInputStreamを置き換える方法がわかりません。
918仕様書無しさん:2009/12/08(火) 10:50:20
(URL)ClassLoaderをextendsしてfindClassメソッドをオーバーライドし、
お好みの方法で読み込んでデコードしたclassファイルのバイト配列をdefineClassメソッドに渡してください
919仕様書無しさん:2009/12/08(火) 11:12:00
>>918
ありがとうございます。
ただ、Resourceというクラスで読み込んでいるようですが、
こいつの中のストリームは変更できないようです。
Resourceからいろんな情報を取っているので、Resourceが読み込むときに
複合化しなければいけないような気がしてきました。
うーん、ちょっとわからなくなってきました。難しいっす…
920仕様書無しさん:2009/12/08(火) 11:31:18
元のURLClassLoader#findClassの実装がどうであろうと関係ありません
あなたの好きな方法でclassファイルを読み込んでデコードし、defineClass(String,byte[],int,int)を呼ぶだけです
921仕様書無しさん:2009/12/08(火) 13:35:32
>>920
できました!余計なこと考えちゃったようですね。
ありがとうございます。助かりました!
922仕様書無しさん:2009/12/09(水) 10:28:32
ある変数がどのオブジェクトに参照されているかを知る方法はあるでしょうか?
これはツールになってしまいますかね…
923仕様書無しさん:2009/12/09(水) 10:29:56
eclipse で探せば?
924仕様書無しさん:2009/12/09(水) 16:22:53
>>920
一回findClass下クラスを削除して再読み込みさせる方法はあるでしょうか?

今は無難にURLClassLoaderをnewし直して、クラスローダと読み込んだクラス自体をガベコしてますが、
負荷を軽減したいので個別の再読み込みをしたいと思ってます。
925仕様書無しさん:2009/12/09(水) 17:47:31
一度ロードしたクラスをアンロードするには、クラスローダをGCに回収させるしかありません
926仕様書無しさん:2009/12/09(水) 19:25:34
>>925
ありがとうございます。
ということはwebコンテナでjspを変更して動的再ロードしているものは、
今まで読み込んだjsp用クラスとそのクラスローダもろとも破棄して
新しいクラスローダで再度全読み込みしていることになるのでしょうか?
927仕様書無しさん:2009/12/09(水) 22:58:03
クラスローダは親子関係を持つことが出来るので、
例えば普通のクラスは共通の親クラスローダでロードして、
jspはそれぞれ専用の子クラスローダでロードするようにすれば、
親クラスローダでロードしたクラスや他のjspを破棄せずに
特定のjspだけを再ロードするようなこともできるだろうと思う
実際のwebコンテナがどうしてるかは知らないけれど
928仕様書無しさん:2009/12/10(木) 00:12:28
jspでif文の条件式内にDBの関数を入れる時ってどうやって定義すれば良いか教えてください。
929仕様書無しさん:2009/12/10(木) 20:05:50
普通のJavaで実現できるならJSPだって
<%
%>
で囲えば同じことだろ。
930仕様書無しさん:2009/12/11(金) 16:27:37
javaを始めたばかりの初心者です。

例えば、yahooにボタンひとつでログインするようなwebアプリケーションを作りたい場合、
サーブレットで無いと無理なのでしょうか??

教えてください。

931仕様書無しさん:2009/12/11(金) 16:38:50
なんでサーブレット?
そもそもwebの仕組みと、ログインの実装状態を考えなさいよ。
相応しい値をpostで投げれば良いだけじゃないの?
flashとか経由してたら、その中身を解析しないといかんかもしれないけどさ。
932仕様書無しさん:2009/12/11(金) 22:42:37
JEditorPaneにHTMLを表示させた時に、単語単位ではなく文字単位で改行させる事は出来ますか?
配置したJEditorPaneの幅以上に長ーい英字列を表示させた時に、その幅で折らせたいのですが
933仕様書無しさん:2009/12/12(土) 03:09:39
>>931さん

ありがとうございます。
postの使い方などが詳しく書いてある書籍
もしくはwebサイトはご存知でしょうか??

もし、ご存知でしたら、教えて頂けませんか。
934仕様書無しさん:2009/12/12(土) 14:30:07
>931
たぶん、Yahooログイン時のリクエストをキャプチャして
同じ用に発行すればいけると思われ。

>933
ググればいくらでもでてきますよ。
Javaではなくて、HTTPの話です。
HTMLレベルの話だと↓みたいな感じですね。
<form method="post" action="/sample">
<input type="submit">
</form>
935仕様書無しさん:2009/12/12(土) 16:21:37
>>933
postの使い方って。
httpのRFCでも読んで来なよ。
socket繋いで、プロトコル通りにコマンド投げて鯖と対話すれば、
言われてる意味がわかるようになると思うよ。

別の表現をするなら、貴方のレベルだと、そこまでちゃんと根本を一回見てこないと、
一生意味がわからないままだな、おそらく。
すぐに陳腐化するコピペコーダーのできあがりっと。
936仕様書無しさん:2009/12/14(月) 13:49:43
SwingWorkerって1.6で登場ってことで、1.5の場合バックグラウンド処理はどうすればよいでしょうか?
ちなみに、Swingって1.6で大幅に使いやすくなったのでしょうか?
937仕様書無しさん:2009/12/14(月) 14:55:24
SwingWorkerは知らんが、1.4くらいの時は、普通にThread作って裏処理させてたが
938仕様書無しさん:2009/12/14(月) 15:12:33
>>937
ありがとうございます。
Swingのスレッドがあったのでそっちで聞いてみます。
939仕様書無しさん:2009/12/14(月) 15:55:27
ファイルの書き込みはいろいろなOutputStreamやWriterがありますが、
結局そのすべては最終的にFileOutputStreamを使用するのでしょうか?
940仕様書無しさん:2009/12/14(月) 16:22:30
>>939
FileWriterはFileOutputStreamを継承もラッピングもせずにファイル書き込みができる。
内部的にはFileOutputStreamを使ってるかもしれないのでそれはソースの中を見てくれ。
941仕様書無しさん:2009/12/14(月) 16:25:37
おっとRandomAccessFileを忘れてもらっちゃ困る
942仕様書無しさん:2009/12/14(月) 16:42:04
>>941
ありがとうございます。
すみません。回りくどかったのでしたいことを書きます。
仕様書コメントなしソースを引き取りまして、
動かしながらファイルを書き込んでいる個所を特定したかったのですが、
FileOutputStreamやら書き込み系がいくつかあるので、
どれか一か所にブレイクを張ればいいじゃんということで、
唯一のものを探していました。
自分の結論では
private native void openAppend
private native void open
にブレイクを張ってれば漏れがないかなと思っています。
対象は、FileOutputStreamとRandomAccessFileのみ。
あってるでしょうか?
943仕様書無しさん:2009/12/14(月) 17:11:36
ログ出力とか、標準出力のリダイレクトとかしてる場所だってあるかもよ。
Java標準API以外のJARを使ってたら中で何やってるか分からないかもよ。
944仕様書無しさん:2009/12/14(月) 17:42:19
>>943
他のAPIやリダイレクトはないとして考えるといかがでしょう?
945仕様書無しさん:2009/12/14(月) 19:40:27
セキュリティマネージャで監視するっていうのはどう
946仕様書無しさん:2009/12/14(月) 22:11:54
Win32APIだけどファイル、フォルダの変更を監視
ttp://athomejp.com/goldfish/api/filechangenotification.asp
947仕様書無しさん:2009/12/15(火) 01:48:10
初心者です、インターフェイスについて教えてください

スレッドの処理の時にRunnableを実装しますよね?
「メソッドのシグネチャ(?、名前とか?)を強制するもの」と解釈していたのでわざとimplementsを入れずにメソッドだけ実装してみたらエラーが出ました
実体が無いのを代用したのに一体何が違うんでしょうか?
948仕様書無しさん:2009/12/15(火) 11:22:59
渡す先の引数の型がRunnableだからです
Runnableをimplementsしていなければ、
たとえ同じメソッドがあったとしてもそれはRunnableではないので、渡せません
949947:2009/12/15(火) 12:29:00
レスどうもです

えっと、RunnableをImplementsすることでそのメソッドの返り値がRunnableになって
Thread()が引数Runnableを受け取ってThreadを返す
って解釈で良いのでしょうか?

とするとメソッドの引数も書き換えれば必ずしもImplementsする必要は無い?
950仕様書無しさん:2009/12/15(火) 13:19:11
Threadクラスを書き換えることが出来ればそうかもしれませんが、
そんなことはできませんので、必ずRunnableをimplementsする必要があります
951仕様書無しさん:2009/12/15(火) 13:26:20
Runnableを実装しないと対象のクラスにpublic void run()メソッドの実装を強制できないだろ。
Thread側では対象のクラスにpublic void run()メソッドがあることを前提に動くわけだから。
952仕様書無しさん:2009/12/15(火) 15:53:35
hmm...もしかするとクラスの呼出し側は対象が何を実装してるのか判別してるんですかね?

オブジェクトとインスタンスの違いとかCとの違いとかで詰まりまくって全然進まない・・・
何はともあれ使って覚えることにします
953仕様書無しさん:2009/12/15(火) 16:38:15
>>945
おっと、何と…ちょ〜〜〜〜盲点でした。
頂きで…
954仕様書無しさん:2009/12/15(火) 17:35:16
java -cp でずらーとjarを指定するのがつらいのですが、「-cp "./*.jar"」みたいなことはできないでしょうか?
955仕様書無しさん:2009/12/15(火) 17:55:53
>>945
-Djava.security.managerで使用するマネージャを指定できると思ったけど、デフォルト使用を意味するらしいですね。
プログラム内でセットするのではなく、コマンドオプションで切り替えできないでしょうか?
956仕様書無しさん:2009/12/15(火) 18:52:54
>>954
多数のjarファイルをクラスパスに一括設定する
ttp://ameblo.jp/archive-redo-blog/entry-10104339194.html
957仕様書無しさん:2009/12/21(月) 10:42:42
演算処理ですけど
int a =5; int b =12が宣言されているのですが
(a<=b),(a<b)&(a>b),(b%a),(a!=b),(++a)*bの実行結果を求めたいのです。
958仕様書無しさん:2009/12/21(月) 10:51:11
求めたいのですね、なるほど。
それで、質問したい点、わからない点はどこですか?
「b%aの意味を教えてください」 などのように、具体的にお願いします。
959957:2009/12/21(月) 11:29:43
(a<b)&(a>b)の意味ですが
自分には「(5<12)&(5>12)」と見えて分かりません
また(b%a)は調べたのですが「12余り5」とこれでいいのかわかりません
(++a)*bの意味がわかりません
(a<=b)が「5<=12」となんか変に見えちんぷんかんぷん
(a!=b)は「5は12ではない」という答えでいいのでしょうか?
960仕様書無しさん:2009/12/21(月) 11:43:07
>>959
宿題?なぜやってみない?
そして自分でさらにいろいろ実験すれば勉強になると思うが
961957:2009/12/21(月) 12:37:44
>>960
実は
そのプログラミングの組み方がまだ分からないんです
ゆえに教えて頂けませんか?
962仕様書無しさん:2009/12/21(月) 13:09:06
a<b のような式は左右の値と不等号の形によって true (真)または false (偽)のどちらかの結果になります
例えば 1<2 は正しい(真)なので true で 1>2 は正しくない(偽)なので false です
<= は ≦ のことです
!= は ≠ のことです
& は and のことで、両方正しければ true、そうでなければ false です
例えば (1<2)&(2<3) は true、(1<2)&(2>3) は false です
b%a は b を a で割った余りで、例えば 24%10 は 4 です
++a は a の値を 1 だけ増やします
* は × のことです
上記のことは全部、Javaのどんな入門書にも書いてあるはずですが
963仕様書無しさん:2009/12/21(月) 13:39:54
プログラミングできないならどうせ使えないから意味ないような気が…
964仕様書無しさん:2009/12/22(火) 00:25:42
専門学校生か?
もし運良くこの業界に来れても血反吐吐く思いをするだけだから止めといた方がいいよ。
よほど図太い神経を持ってるなら別だが。
965仕様書無しさん:2009/12/25(金) 07:58:34
bcpad231というのを使っていますが
import java.Applet*;
import java.Awt.*;

public class MedamaCG extends Applet{
public void paint(Graphics g){

g.drawLine(10,55,290,50);
g.drawLine(290,55,290,145);
g.drawLine(290,145,10,145);
g.drawLine(10,145,10,55);

g.drawOval(20,65,120,70);
g.setColor(Color.blue);
g.fillOval(60,80,40,40);

966仕様書無しさん:2009/12/25(金) 07:59:22
>>965のつづき
g.setColor(Color.black);
g.drawOval(160,65,120,70);
g.setColor(Color.blue);
g.fillOval(200,80,40,40);

g.setColor(Color.green);
g.setFont(new Font("MSゴシック",Font.BOLD20));
g.drawString("私の名前は○○です。"50,180);
}
}
という練習文を打ったのですが

Applet.cpp:
エラー E2141 Applet.cpp 1: 宣言の構文エラー
エラー E2238 Applet.cpp 2: 'import' の宣言が複数見つかった
エラー E2344 Applet.cpp 1: 一つ前の 'import' の定義位置
エラー E2141 Applet.cpp 2: 宣言の構文エラー
エラー E2040 Applet.cpp 4: 宣言が正しく終了していない
*** 5 errors in Compile ***
というエラーが出てきました。
エラーを見ながらやり直しをしたのですが
それでもエラーが出てしまいます。
何方か教えてください。
967仕様書無しさん:2009/12/25(金) 08:29:27
import java.Applet*;

import java.Applet.*;

g.drawString("私の名前は○○です。"50,180);

g.drawString("私の名前は○○です。,"50,180);
968仕様書無しさん:2009/12/25(金) 09:45:16
>>967
組み替えたのですが
上記に出た5つのエラーがまだ出ています。
969仕様書無しさん:2009/12/25(金) 11:00:56
なんで C++ 開発環境で Java のコード打ってるんだ
970仕様書無しさん:2009/12/25(金) 23:39:33
 
971仕様書無しさん:2010/01/11(月) 11:35:20
フリーでJavaのコンパイラはあるんでしょうか?
972仕様書無しさん:2010/01/11(月) 11:54:21
gcj
973仕様書無しさん:2010/01/11(月) 17:48:16
>>971
フリーって単に金銭的に無料ってこと?それならsun の JDK が普通かな
gcj もあるけど
974仕様書無しさん:2010/01/12(火) 11:58:17
apache License 2 のjarの中に含まれくクラスを、自作モジュールjモジュールのjarに含めることってライセンス違反になるでしょうか?
975仕様書無しさん:2010/01/12(火) 17:39:52
exeファイルのバージョン情報を取得する手段はあるでしょうか?
File#get… にはらしきメソッドがありませんでした。
976仕様書無しさん:2010/01/12(火) 20:59:40
>>975
意味がわからない
Java の質問なの?
977仕様書無しさん:2010/01/12(火) 21:40:27
Windows用の実行形式(PE)ファイルからバージョン情報リソースのデータを
読み取りたいということだと思われるが、そんなメソッドは無い
自分でPEヘッダを読み取ったりすれば出来ないことはないので、
手段があるかないかといえば、ある
978仕様書無しさん:2010/01/12(火) 21:58:50
単に strings とか使えば良いって話なのかしらん
ただそれなら別に Java に限った話ではないと思うんだが
979仕様書無しさん:2010/01/13(水) 09:20:45
.get…って書いえあるから、そんなメソッドがあるかって聞いてるんでしょ。
ないよね…どっかのサードパーティのライブラリでもあたってみれば?
980仕様書無しさん:2010/01/13(水) 09:44:51
1.4JRE環境でも動作するフリーのjarは1.5、1.6のも問題なく動くでしょうか?
問題がある場合、1.5または1.6で変更がかかったメソッドのシグネチャが1.4と変わったことがの要因でしょうか。

正しい場合、結果的に変更がかかったものを呼んでいなければ依存性は問題ないでしょうか?
981仕様書無しさん:2010/01/13(水) 12:58:20
もともとあった潜在的な問題が当時はたまたま表面化しなかっただけの可能性が高い
Javadocに仕様として記述されていないJRE内部の動作に依存していた可能性も高い
正しいプログラムは問題なく動く
シグネチャの変更はないはず
982仕様書無しさん:2010/01/13(水) 13:59:40
>>981
ありがとうございます。
1.5で開発したもので、1.4にも存在するクラスのみで作成+1.4にもあるメソッドの未使用、さらに
アノテーションを使用していなければ1.4のJREでも実行できるでしょうか?
983仕様書無しさん:2010/01/13(水) 15:13:26
>>982
さらに 1.4 向けにコンパイルしなければいけない
javac に -source 1.4 -target 1.4 オプションを付けるべし
984仕様書無しさん:2010/01/13(水) 16:12:04
>>983
ありがとうございます。
クラス、メソッドの互換性は置いといて、
互換性オプションを付けてコンパイルしなおす必要があるのは以下だけになるでしょうか?

 1.5または1.6のJRE(コンパイル) → 1.4(実行)

以下はそのまま使える

 1.1または1.2または1.3または1.4のJRE(コンパイル) → 1.5または1.6(実行)
985仕様書無しさん:2010/01/14(木) 10:36:52
うん、そんな感じ
コンパイルするのはJREじゃなくてJDKだけどな
986仕様書無しさん:2010/01/14(木) 14:31:47
javaの配列ってクラス扱いされるってありましたが、そのクラスってJDKにあるんですか?
987仕様書無しさん:2010/01/14(木) 15:18:52
配列クラスは実行時に必要になった際その場で生成される
988仕様書無しさん:2010/01/14(木) 15:26:03
>>987
ではこのクラスってものはないのでしょうか?
989仕様書無しさん
配列は要素の型 (int とか byte とか) ごとに別々のクラスになっていて、配列一般のクラスというものはない
例えば↓を試してみれば int の配列は [I という名前で Object のサブクラスで Clonable と Serializable を実装していることがわかる
int[] a = new int[1];
Class<?> b = a.getClass();
System.out.println(b.getName());
System.out.println(b.getSuperclass().getName());
for (Class<?> c : b.getInterfaces()) System.out.println(c.getName());