やたーJAVAできたよ

1はなちゃん:04/04/26 19:50
Class HELLO_JAVA{ //クラス
private String WORD; //文字列型変数
void GetStr(String str); //メソッド1
String PutStr(void); //メソッド2
};
Class Main{         //メインクラス
public static void main(String argv[]){
HELLO_JAVA first;
first.GetStr(argv[1]);
printf("%s\n",first.PutStr);
}
};
//メソッド実装
/***************
プライベート変数に引数を入れる
****************/
void HELLO_JAVA::GetStr(String str){
this.WORD=str;
}
/**************
プライベート変数を呼び出し元に返す
***************/
String HELLO_JAVA::PutStr(void){
return this.WORD;
}
2仕様書無しさん:04/04/26 19:52
2かな?
3仕様書無しさん:04/04/26 19:52
さっさと派遣登録にいけボケ
4はなちゃん:04/04/26 19:55
独習JAVAっていう本で勉強したよ~^^
5はなちゃん:04/04/26 20:01
みんなJAVAできる?私の方がちょっとレベル高いよね~^^
何位ぐらいかな?
6仕様書無しさん:04/04/26 20:19
やったね!おめでとう!

たぶん、君は2594万9259位くらいだよ!
7仕様書無しさん:04/04/26 22:14
>>6
1677万7216位くらいはいってるだろ。
8レイモンド・キプロH:04/04/27 00:48
>>1
JAVAのコピペならこちらにしてほしかった、作者はあの「シャル◆yGAhoNiShI」サンだ

// AWTベースのアプリケーション
c:/myjava/work/2004_01_01/、以下にディレクトリ、CMyAWTApplication、を作成
c:/myjava/work/2004_01_01/CMyAWTApplication/、以下にファイル、CMyAWTApplication.java、を作成 (下記参照)
c:/myjava/work/2004_01_01/CMyAWTApplication/、以下にファイル、manifest.stub、を作成
 ここに、Main-Class: CMyAWTApplication、という行を記述
コマンドプロンプト
 C:/myjava/work/2004_01_01/CMyAWTApplication/、に移動
 javac CMyAWTApplication.java → ソースをコンパイル
 java CMyAWTApplication → コマンドプロンプトから起動確認
 jar cvmf mainfest.stub CMyAWTApplication.jar *.class → Executable Jar File、を作成

CMyAWTApplication.jar、をダブルクリック

// CMyAWTApplication.java
import java.awt.*;
import java.awt.event.*;
public class CMyAWTApplication{
public static void main(String args[]){
CMyFrame MyFrame = new CMyFrame();
MyFrame.setSize(640,480);
MyFrame.addWindowListener(new WindowAdapter(){
public void windowClosing(WindowEvent e){
System.exit(0);}});
MyFrame.setVisible(true);}}
class CMyFrame extends Frame{
public void paint(Graphics g){
g.drawString("HelloWorld",320,240);}}
9仕様書無しさん:04/04/27 01:09
はなちゃんは上野動物園で飼ってる天才サルなんだよ。
とうとうプログラミングまでするようになったか…
10>>1のコンパイル結果:04/04/27 01:36
HELLO_JAVA.java:1: 'class' または 'interface' がありません。
Class HELLO_JAVA{ //クラス
^
HELLO_JAVA.java:6: 'class' または 'interface' がありません。
Class Main{         //メインクラス
^
HELLO_JAVA.java:6: \12288 は不正な文字です。
Class Main{         //メインクラス
^
  ・
  ・
  ・
HELLO_JAVA.java:6: \12288 は不正な文字です。
Class Main{         //メインクラス
^
HELLO_JAVA.java:17: 'class' または 'interface' がありません。
void HELLO_JAVA::GetStr(String str){
^
エラー 12 個
11仕様書無しさん:04/04/27 01:40
>>9
なかなかに面白いかと思いますよ。
12名無し@沢村:04/04/27 07:05
>>1
すでにJAVAはできているが…?
できているものをいまさらつくってどうする。2番煎じだな…
13はなちゃん:04/04/27 11:25
>>9
プ
14仕様書無しさん:04/04/27 21:17

        ∧∧  ミ _ ドスッ
        (   ,,)┌─┴┴─┐
       /   つ.  終  了 │
     ~′ /´ └─┬┬─┘
      ∪ ∪      ││ _ε3
               ゛゛'゛'゛
15仕様書無しさん:04/04/28 12:14
>>1から思いっきり釣りの臭いがする。
16仕様書無しさん:04/04/28 23:00
17仕様書無しさん:04/04/29 01:36
ストレスがたまるコードだ・・・
18仕様書無しさん:04/05/01 01:15
>>15
臭いどこ?ゥ、釣りとしか思えない。
19仕様書無しさん:04/05/04 18:01
 川
 □b
JAVA
20仕様書無しさん:04/05/04 18:55
ζ
□b
JAVA

じゃないかと、小一時間(ry
21仕様書無しさん:04/06/02 17:49
ζ
□b
Java
22未来人:04/07/27 18:28
今、試験的に2029年、2ちゃんねるUNIX板で開発された『タイムアクセス』を使って
2004年7月27日の「2ちゃんねる」に書き込んでいます。
23仕様書無しさん:04/07/27 18:38
なんだ!このクソスレは!
またC厨の仕業か!ドトネト厨の仕業か!

氏ね
24仕様書無しさん:04/07/27 18:53
ドッドッドドドドドドトネトー
25仕様書無しさん:04/07/27 19:12
Javaだたらコンパイルエラーになるし。
C#とDelphiの匂いがする。
26仕様書無しさん:04/07/27 20:25
Delphiではこんなに記号臭いコードはありえません!
漏れ、DelとJava使えて、1はてっきりC++かと思ってたんだけど、ちがうん?
27仕様書無しさん:04/07/28 09:52
はなちゃん GUIとServletとJSPとスレッドができるまで君は順位の最後から1番目にも
入れない。
28仕様書無しさん:04/07/28 09:54
なんでインデント付けてくれへんの?
29仕様書無しさん
>>25-26
C系の言語 (C/C++/Java/C#) のキーワード (Class) は大文字にならないと思われ。