/* C/C++/Java/COBOL/Perlの最終決戦!! */
366 :
仕様書無しさん:04/07/17 01:39
age
そういえば、NヨCのスパコンはFORTRANが最適なそうな
FORTRANなんて使ったことねぇ・・・。
>>367 さもあらん。大抵のスパコンはそうだと思う。
科学技術計算ライブラリの量の差(層の厚さの差)が原因だと思われ。
・・・まあFORTRANは「科学技術計算の領域におけるCOBOL」だから
369 :
仕様書無しさん:04/10/03 20:03:48
C++の一人勝ち
そうだな。
今の仕事単価は C++>C>Java>COBOL>>>>>VBの予感
371 :
仕様書無しさん:04/10/03 20:34:17
>>368 最適化技術の違いが大きいと思われ。
この分野では、並列処理でどれだけ最適化できるかが勝負になる。
再帰ができないというのは、最適化を考えると利点でもある。
>>370 コードの書きやすさ順だと
Java>C++>COBOL>C (VBはコードと呼びたくない)
生産性だけで見ると
VB>C++>Java>COBOL>C
処理はJavaがダントツで遅い。
VBはスキルが要らない=そればっか使ってるとカスになる
それぞれ住み分け(プログラムの内容)の問題があるので一概には言えないが
言語仕様としてはC++が一番良いと思うのよ?
チョト前まではC&インライン
最近はC++&インライン
速度にしか興味ないからJava(´⊿`)イラネ
374 :
仕様書無しさん:04/10/31 02:09:35
おれはJava厨でC++は似非OO言語って刷り込まれてきたけれど
最近はC++も悪くないと思い始めた
C++はOO言語としては確かに不完全で歪だが
使いこなせればあらゆる局面でJavaと同等以上の生産性が得られると思う
しかしあくまでも使いこなせればなのだ
例えるならJavaはAT車でC++はマニュアル車
結局のところ開発者のスキルが玉石混在の現場ではJavaの方がはるかに安全だろう
ハッカー志向の上級者だけで構成されたプロジェクトでもなければC++は怖くて使えない
375 :
仕様書無しさん:04/10/31 02:35:01
Java厨はマジデJavaしかやらないからな。
マジ性質悪い。
376 :
仕様書無しさん:04/10/31 02:44:38
C++ >>>>>> 100億光年 >>>>>> Java
Java厨を批判しているやつで本当にC++を使いこなせているやつは10人に1人も居ないだろうがなw
378 :
仕様書無しさん:04/10/31 03:03:13
未だにC++で車輪の再発明を続けているやつはアフォだな
そんなになんでもかんでも自分で作らにゃ気が済まんのか?
379 :
仕様書無しさん:04/10/31 11:44:35
まあ、C++ は本を読むだけじゃダメで、自分でコードを書いて初めて真に理解できる言語だからな。
どんな言語にもいえるが本読んでわかる程度の理解は薄っぺらいものだ
>>374 そうかw。「OOなら良し」なのか。
JavaもC++も純OOPLでは無い事を知っての発言だよな
382 :
仕様書無しさん:04/10/31 18:40:50
>>381 子供じゃないんだからそんな細かいところ突っ込むなよ。
問題は、C++でも開発者が熟練してりゃきちんとした開発ができるってことだろ。
アホでもガンガン開発できるJavaさいこー!!!
>>372 JAVAってそんなに遅いか?
使いどころがおかしいんじゃないか
385 :
仕様書無しさん:04/10/31 21:04:51
>>384 クライアントサイドでモサーリし杉
Java でデスクトップアプリを作るのについて、「使いどころがおかしい」というのなら
それには反論しない(w
そんなに遅いだろVM上で動かすんだから
マルチスレッドにしてメモリいっぱい積めばそこそこ早いが
まだまだ組み込み系とかでは厳しそうだ
しかし最近は周辺技術も進歩して
実行前にネイティブコードに変換できたりするけどな
>>385 SWTはわりと速いぞ
クラスロードやGCでもたつくけど
388 :
仕様書無しさん:04/10/31 21:15:54
389 :
仕様書無しさん:04/11/01 02:59:06
んなこたーない
391 :
仕様書無しさん:04/11/01 04:01:46
AWTは神!AWTは神!AWTは神!AWTは神!AWTは神!AWTは神!AWTは神!AWTは神!AWTは神!AWTは神!AWTは神!AWTは神!AWTは神!AWTは神!AWTは神!AWTは神!AWTは神!AWTは神!AWTは神!AWTは神!AWTは神!AWTは神!AWTは神!AWTは神!AWTは神!AWTは神!AWTは神・・・・・!
Swingはウンコ!Swingはウンコ!Swingはウンコ!Swingはウンコ!Swingはウンコ!Swingはウンコ!Swingはウンコ!Swingはウンコ!Swingはウンコ!Swingはウンコ!Swingはウンコ!Swingはウンコ!Swingはウンコ!Swingはウンコ!Swingはウンコ!Swingはウンコ・・・・・!
SWTはツギハギ!SWTはツギハギ!SWTはツギハギ!SWTはツギハギ!SWTはツギハギ!SWTはツギハギ!SWTはツギハギ!SWTはツギハギ!SWTはツギハギ!SWTはツギハギ!SWTはツギハギ!SWTはツギハギ!SWTはツギハギ!SWTはツギハギ!SWTはツギハギ!SWTはツギハギ・・・・・!
AWTは神!AWTは神!AWTは神!AWTは神!AWTは神!AWTは神!AWTは神!AWTは神!AWTは神!AWTは神!AWTは神!AWTは神!AWTは神!AWTは神!AWTは神!AWTは神!AWTは神!AWTは神!AWTは神!AWTは神!AWTは神!AWTは神!AWTは神!AWTは神!AWTは神!AWTは神!AWTは神・・・・・!
Swingはウンコ!Swingはウンコ!Swingはウンコ!Swingはウンコ!Swingはウンコ!Swingはウンコ!Swingはウンコ!Swingはウンコ!Swingはウンコ!Swingはウンコ!Swingはウンコ!Swingはウンコ!Swingはウンコ!Swingはウンコ!Swingはウンコ!Swingはウンコ・・・・・!
SWTはツギハギ!SWTはツギハギ!SWTはツギハギ!SWTはツギハギ!SWTはツギハギ!SWTはツギハギ!SWTはツギハギ!SWTはツギハギ!SWTはツギハギ!SWTはツギハギ!SWTはツギハギ!SWTはツギハギ!SWTはツギハギ!SWTはツギハギ!SWTはツギハギ!SWTはツギハギ・・・・!
AWTは神!AWTは神!AWTは神!AWTは神!AWTは神!AWTは神!AWTは神!AWTは神!AWTは神!AWTは神!AWTは神!AWTは神!AWTは神!AWTは神!AWTは神!AWTは神!AWTは神!AWTは神!AWTは神!AWTは神!AWTは神!AWTは神!AWTは神!AWTは神!AWTは神!AWTは神!AWTは神・・・・・!
Swingはウンコ!Swingはウンコ!Swingはウンコ!Swingはウンコ!Swingはウンコ!Swingはウンコ!Swingはウンコ!Swingはウンコ!Swingはウンコ!Swingはウンコ!Swingはウンコ!Swingはウンコ!Swingはウンコ!Swingはウンコ!Swingはウンコ!Swingはウンコ・・・・!.
C#はいいとおも
ゲイツ嫌いとかいってる場合じゃない
まだプログラマ暦1年だけど、うちの会社にはJavaと.NETの開発しか回ってきません。
他の会社じゃ、perlとかPHPの開発とかほんとに回ってくんの?
395 :
仕様書無しさん:05/01/15 23:09:41
age
個人的にはJAVAを押す。C++も良い。
両方とも互いに貶しあうほど悪いとは思わないな。
397 :
仕様書無しさん:05/01/16 11:55:03
>>396 どの言語も悪くない。
結局、使う人次第。
適材適所だな。
私的にはC++が好きだが、
開発期間と規模に寄って言語を選択するのが賢いPGってものかと。
言語自体の理解より、OO等の概念的な物。他にはデータ構造やアルゴリズムに関しての知識、ハードウェアに対する深い理解。
これが揃ってこそ、まともなのPGと言えるだろう。<これでやっと中級者
逆に言うと、これだけ身に付ければ他の言語や処理系に移っても、少しの労力で習得し活用出来る
(まぁ、○○最強だとか○○しかいらないって言ってる奴でまともなPGってのは滅多に居ないのは誰しも知ってる訳で・・
perlは開発対象じゃない。
自分で仕事するために使うんだ
400 :
仕様書無しさん:05/03/05 08:50:05
Perlは正規表現がわかれば問題なし?
Cはいいと思う。単純だから
C++はいいと思う。namespaceができたから
Javaはいいと思う。おかげでご飯が食べられるから
COBOLはいいと思う。私が見えないところでこそこそ作っている分には
Perlはいいと思う。作ったものを人に見せなければ
>>397 そうだよね。私はなんだかんだでまだ新米PGなので、
ここでいろいろ議論されると「ホントに○は悪い言語なのかな」とか、
つい思ってしまうときがあるw 自分が手がけている言語の評価は、
自分である程度できるし、他人の本当嘘を見分けられるが、
知らない言語についてはわからないので、
「AよりもBが優秀」て言われたときに、
自分がAを使っていると「Bを使ったほうが良いのかな?」とか。
まあ、真実は
>>397-398ですね。要は使う人次第と。
403 :
仕様書無しさん:05/03/08 03:05:21
PHPはいいと思う。簡単だから。
ASPはいいと思う。バグがあってもMSのせいにできるから。
Javaはいいと思う。馬鹿がたくさんお金払ってくれるから。
404 :
仕様書無しさん:05/03/08 04:53:29
C 初体験の人
C++ 本妻
Perl セフレ
Object-C ハードゲイ
Java お金持ちのホモ親父
蕎麦はいいと思う。安いし早いし体にも言いと聞く。
牛丼はいいと思う。安い早い美味いの三拍子。最近豚丼でブルー。
マックはいいと思う。なんだかんだで結構美味い。たまに食いたい。
Javaはいいと思う。結局Javaを使えるようになってから先に進もう。
406 :
仕様書無しさん:2005/05/30(月) 00:33:09
このご時世でCOBOLerは仕事に困らないから良いと思う、弱点はプログラマーと名乗れないこと。
Object-CじゃなくてObjective-Cね。
これがハードゲイならC++は半陰陽だと思うよ(w
408 :
仕様書無しさん:2005/05/30(月) 00:50:32
時代はJavaだよ
絶対!
そういう時代もあった
「C++の設計の多くの部分が、強制に対する私の嫌悪に根ざしている。
人類の歴史の最悪惨事は、"これは良いことだからこれをやれ!"という
理想主義者の強制から生じている。
理想主義は多くの罪なき犠牲者を作りだすだけでなく、
権力を揮う理想主義者たちを妄想と腐敗に導く。
理想主義者たちは経験を無視し、
また彼らのドクマや理論を否定する現実を無視する。」
『C++の設計と進化』 Bjarne Stroustrup著
より引用
411 :
仕様書無しさん:2005/06/05(日) 20:11:19
javaはC++やsmaltalkに欠けたオブジェクト指向の一部分を備えているって
どっかで聞いた事あるんだけど、何のことかわかる?
413 :
:2005/06/05(日) 21:18:27
C#とJavaは将来、統合されるだろう。
M$とsunは将来、統合されるだろう。
415 :
仕様書無しさん: