【単発】困っている人の為の質問スレッド31【歓迎】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
初心者の人、困っている人、わからないことがある人のための質問スレッドです。
質問する人も、答える人も、最低限のマナーは守りましょう。
質問する人は
・マルチポストはやめてください。(あちこちに同じ内容を書き込むことです)
・質問は具体的にして下さい。
・AV機器などに関しては該当板で質問して下さい。

【オーディオ製品を扱うときの注意】
●オーディオ製品の内部は、高電圧の部分があり危険です。自作・修理・改造などを行う場合は、
電気に関して正しい知識を持ってから自己責任で行いましょう。
また、メーカー製品は改造すると、原則としてメーカーによる修理が受けられなくなります。

それでは、マターリ行きましょう。

前スレ
【単発】困っている人の為の質問スレッド30【歓迎】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1248215017/

過去スレ・関連スレは、>>2-5あたりに。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 23:26:55 ID:3eOssmz0
★過去スレ
下から、1〜29まで
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1239900087/
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1233841125/
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1227893285/
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1223475680/
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1215274445/
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/pav/1204898387/
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/pav/1196952838/
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/pav/1186416262/
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pav/1176391500/
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pav/1168793913/
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pav/1162385914/
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1154256234/
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1143731140/
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1138979704/
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1130253559/
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1122129806/
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1116603253/
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1112110273/
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1105757332/
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1097934564/
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1092841706/
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1084096937/
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1076755273/
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1072190383/
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1064573173/
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1060608663/
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1059100373/
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1055504984/
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1053515315/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 00:06:23 ID:kv2QaffY
>>1
乙。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 22:05:12 ID:A1LerpbI
立てた人に感謝。
起てた人に紙。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 18:14:11 ID:u6vboXWy
はじめまして、、
一番乗りに質問させてください、。

家庭用コンポが2セットあります。
2台ともにAUXがついています、
一つの音源(PCのオーディオインターフェイス、LR)から、2台使って2台分のパワーで鳴らすことは可能でしょうか、、

少し実験したのですが、図のような配置で(汚図スマソ、、)、
http://up3.viploader.net/ippan/src/vlippan032222.jpg
オーディオインターフェイス L R それぞれに、イヤホンジャックから赤白に二本分かれるやつ(変換系コードというか、、)、(イヤホンジャックじゃ入らないので、変換プラグで変換して、)をさして、つなげてみましたところ、
赤白2本あるのに一本からしか音がでませんでした、、
コードの不良か?など、、いろいろな角度から確認しましたが、このようなセッティングだと本当に一本からしかならないようです、
せっかくコンポを2台購入してしまいましたので、、なんとか2台使った2台分のパワーで鳴らせる方法はないでしょうか、、
6名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 18:21:16 ID:UsUaHDqH
イヤホンジャック(二股コードのやつ)がモノラルなんだろ
ジャックに黒い線が1本しか見えないならモノラル

ステレオの分岐コードを買えば問題ないはずだよ
787:2009/11/07(土) 18:33:29 ID:u6vboXWy
>>6
おぉ6神よ、、
マジですか??
今偶然発見したのですが、
http://www.kouyougakki.co.jp/popup_image.php/pID/2590
これもOKですか??
8名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 19:11:04 ID:u6vboXWy
>>6
orz・・ 二本ありました・・・ステレオでつ。。なんでだろう・・orz
9名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 19:28:16 ID:LtkFd5f6
オーディオインターフェイスが4ch出力できなきゃ無理だ。
あるいはAVアンプ入れるか。

そもそも何の意味が?
10名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 19:57:29 ID:u6vboXWy
11名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 02:57:26 ID:Hf+aT6Bj
>>6
>5の絵を見てふと気になったんだが、絵の通りだとすると上のコンポへはLチャンネルだけ下のコンポには
Rチャンネルだけが行ってるけどそれでいいの?
>7で見つけたRCA変換プラグで元で分岐させておいて別々のケーブルでLR送ったほうが自然だと思うが。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 03:13:42 ID:Hf+aT6Bj
>>6
片側のコンポにモニターアウトかプリアウトがあるならそいつを2台目のコンポに
繋いだ方が簡単でないかい?
>>9
BGMとして割り切って聞くなら部屋の4隅から音を出すのもいい感じだよ。
あとDVDなんかを見るときに後ろのSPをLR逆にして小さい音で鳴らすと意外に臨場感がある。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 07:25:06 ID:+RXc1m9f
>>5
>>(イヤホンジャックじゃ入らないので、変換プラグで変換して、)

じゃイヤホンジャックへの変換プラグがモノラルなんだね。

RCAを2またに分けるのは、>>7>>10 のでOK。
>>12 さんがいってるように、TAPE OUT などで直列につなぐのもOK。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 19:59:04 ID:7Qmzy9od
>>11、12、13
レスサンクス☆
近日もう一回河原で試してくる、、
結果ここにてお知らせいたする、、
レスサンクスれした、、☆☆謝☆
15名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 07:26:43 ID:+NZvxnqJ
最初の図を勘違いしていた。

インターフェイスのLRに、それぞれイヤホンジャック変換プラグを挿している。
LRは当然片chなのでモノラル。変換プラグがどのようなものか分からないけど、恐らくモノラル。
(変換プラグがステレオなら、片ch分の接続が余っている=接続されていない、はず)
これにイヤホンジャックのケーブルを挿しているが、これは分岐ケーブルではなく
普通のステレオの、イヤホンジャック−RCAケーブルだったんだね。
# 勘違いしていたのは私だけだった?

RCAを2股にわけるのは、>>7>>10の分岐ケーブルで大丈夫なので、もう上手くいっているかな。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 08:45:40 ID:36M3z4UI
スピーカースタンドについて質問です。

スピーカーを2つ購入予定なのですが
それに合わせて兼用で使えるスピーカースタンドを作ってもらう予定です

兼用で使う為に大きい方に合わせてしまって問題になることってありますでしょうか?

天板はスピーカープラス片側何センチ余裕を持たせたほうがよいでしょうか?
0.5センチ程を考えているのですが

また、スタンドの色はスピーカーと同じような色にしない方がいいでしょうか?
よろしくお願い致します。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 19:15:23 ID:i9UxHRnZ
>>16
大小大きさの異なるスピーカーを一組ずつ購入するんですか?
18名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 19:50:01 ID:36M3z4UI
>>17
はい
片方は購入済みで入荷を待ってる状態です。
もう片方は限定もので
買うか迷ってます。

迷ってる方が大きいスピーカーなので
念のためそちらに合わせようかと思っております。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 20:35:50 ID:i9UxHRnZ
>>18
スピーカースタンドは一組だけ購入して、スピーカーは動かさずにスピーカースタンドを移動させて、またはスピーカースタンドは動かさずにスピーカーを入れ替えて使用するんですか?どのような使い方をされるんですか?
20名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 21:26:34 ID:36M3z4UI
>>19
片方はテレビの左右にスピーカースタンドを付けて置く予定です

もう片方はPCの画面の左右にインシュレータを使って置く予定ですが

気分や聞く音楽によって
スピーカースタンドの上に置くスピーカーを入れ替えようと思っております。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 00:51:19 ID:5AmxbdZt
DENONのスピーカーケーブルって、文字が書いてある方を赤に繋ぐんですか?
22名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 20:25:08 ID:jwuyoVMm
該当スレが見つからないのでスレ違いだったらスマン。
今、マランツのSA8002使ってHP直差しでAD2000
ラインからSTAXの3030使ってるけど、もうちょい良い再生環境欲しくなった。
同じ系統として、SA13S1を買ってSA8002と置き換えるか、
SA8002を残して10-20万相当のDACを噛ませてやる場合とでは、
どっちの方が良いでしょうか?
m902、もしくはDAC1を想定してます。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 21:58:09 ID:L62q+C9U
質問でえす(^▽^)ノ

ひょんなことからALR/JORDANのクラシック1というスピーカーを手に入れたので、
これをきっかけにコンパクトなピュアオーディオシステムを組もうと思ってます。
買うべきなのは、プリメインアンプとCDプレイヤーでいいんですよね?
予算は10万で、何かオススメはあるでしょうか。
私は、完全なド素人で、オーディオ店の言うがままになってしまいそうなので、
ここである程度候補を絞ってから、オーディオ店で相談、試聴をしたいと思っています。
よく聴くジャンルは特にない雑食です。
アドバイスよろしくお願い致します。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 22:57:27 ID:kxqRv6Kp
俺だったら、中古1万↓のCDPに9万のプリメイン、か
1万↓のD級アンプに9万のCDP、のどちらかだな。
そのSPの音は聴いたこと無いがw
25名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 23:46:53 ID:qPDxsXJK
>>21
文字が意味不明
赤をプラスで左右統一させれば

>>22
SACD聴くのだったらDAC噛ませる意味がわからない
SA13がいいよ。
プリ挟んでもいいかもね。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 23:52:12 ID:qPDxsXJK
>>23
回転する機械の中古はやめましょう
アンプX-PM2
CDPは適当に610AVあたりでぉけでしょう。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 23:57:08 ID:9KaSFElU
>>23
好みのデザインのものを選んでください。
CDPとプリメイン合わせて10万円以内なら音は大して変わらん。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 01:58:40 ID:63rwaxs4
>>25
回答ありがとうございます。
あの後調べたら、SACDをデジタル出力出来る器機は限られてて私のは対象外。
CD部分だけ聞くとしたら、やっぱDAC(m902のDACは評判悪いので除外)
通した方が良いんでしょうか?
とりあえず、CEC当たりを調べていますが、なんせ試聴する所が無いので・・・。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 03:56:16 ID:GxeymeN5
>>21
好きにしな。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 07:16:51 ID:iQ9XwNrs
>>21
ケーブルの2本の線は同じもの。
自分で文字側が赤とか決めておけばOK
31名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 07:33:35 ID:yK3ia5xL
アクセサリー類(ケーブル類とか)がピンからキリまで豊富に取り揃えてあるところってどこがあるでしょうか。
秋葉原には行ける距離です。USBケーブルが欲しいです。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 20:56:53 ID:lwmhgVVJ
>>23
アンプはマランツとかCECとか商品変更で古いやつが投げ売りされてるのでお勧めかも
33名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 14:23:27 ID:2xbYE3Gn
>>23はコンパクトなシステムがいいんだろ?
だったらオンキヨーだろ
34名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 15:47:22 ID:iEhEZTjw
ENHANCED CDってジャケットに書いてあるんですが、これって再生してもCDPに悪影響ないですか?
ちなみに輸入盤でCDDAのマークはないんですが、、
前使ってたマランツのSACDPでは再生すらできなかったのですが
35名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 16:02:01 ID:9moBMmcC
>>34
悪影響はありません。

先ずは、PCに入れてみてください。
365:2009/11/14(土) 17:08:52 ID:ybkoJ/Wn
無事鳴りました☆
協力していただいたみなさま、無事鳴りましたことをお伝えいたします、、
ありがとうございました。ペコリ
37名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 21:14:24 ID:TYR7X4VK
アンプについてなんですが、パワーとプリを買い替えようと思っています。
そこで質問なんですが、パワーの方は駆動力、プリで音色等の色づけ
という感覚でよいのでしょうか?
そうなるとプリ部に資金を多めに投入し、パワー部は少し価格を
落とした、もしくは業務用等のW数の大きな駆動力のあるものを
と考えているのですが、アドバイスお願いします、
38名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 22:01:13 ID:pik/5Iiz
質問です。PCで焼いたCD-RをオーディオCDプレーヤーで再生しようとすると、読み込める時と読み込めない時があるんですが(市販のCDは全て一発で読めます)
これはCD-Rの問題なのでしょうか?またそのようなCD-Rを再生しようとするとプレーヤーの寿命を縮めたり、傷めたりするのでしょうか?(それ以来故障がこわくてもうCD-Rは使ってません)
39名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 22:41:02 ID:s/LMkP4D
>>37
プリよりパワーのほうが音色などの変化が大きいような気がする。
私も初心者なので、本当は違うのかも知れませんが。

うちに1つだけあるプリは、間に入れても抜いても音の変化は感じられなかったw
40名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 23:38:50 ID:UYLpcVFG
>>37 >>39
インテグレーテッドアンプに対するセパレートアンプの最大の弱点は、
インナーコネクトで接続することにあるそうです。

機器の寿命なら買換えも仕方ないと思いますが、最近の
オーディオ評論家もセパレートを使用しなくなってきているので
(いかにもオーディオしている気分が感じられてカッコが良いことだけで
 セパレートにしていると明言している評論家もいる。)
同時に交換するなら予算の節約で高額のインテグレーテッドアンプも
検討してみてはどうでしょうか?

プリアンプなど昔のようなアナログレコードのイコライザーを
重視しているような造りではありません。
イコライザーアンプ単体で商品が成り立っている時代です(しかも高額)。

セパレート化は、使いかっての多用途しか現在メリットがありません。
(イコライザーを中継する・マルチアンプ・バイアンプ等の上?を目指す
 高額な趣味)

プリ・パワー・ケーブルの3要素の相性・どれか影響力のあるもので
音の変化は変わってくるもので何通りも試せないアマチュアには、
音の調整は難しいでしょう。
つまり、組合せと使いこなし方で音は変わるので判断できない。

>>38
CD−Rに対応したオーディオCDプレーヤーでCD−Rは、再生すべきです。
なぜなら、市販のCDとCD−Rでは、CD−Rの方がレーザーの反射率が
低いので、読み込めるときと読み込めないときが発生する。
あまりエラーを発生させるとCCCDの時のようにエラー補正機能の部品に
負荷が掛かり過ぎCDプレーヤーを壊す恐れがあります。
4138:2009/11/14(土) 23:44:04 ID:pik/5Iiz
>>40
一回読み込み不良起きてもうやってないのですが、CDDA再生したら「壊れてないし、音も悪くなっていない」ので大丈夫ですよね?orz
4240:2009/11/14(土) 23:59:57 ID:UYLpcVFG
>>41
分からない。
が極端に負荷を掛けていなければ、大丈夫では?
幾分、寿命が短くなったかもしれない。
気にするほどでもないかもしれない。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 04:10:53 ID:YV4zsI3q
40前半のおっさんだがみんなの意見を聞きたくて。
健康診断で耳の劣化(低高域が聞こえにくくなるあれ)が確認できて。
普通目が悪くなると眼鏡かけるだろ?だったら・・・
健康診断では○Hz ー○bB だったらイコライザーで補正してやりゃいいんじゃない?
この発想は間違っているのかな?そういった意見をピュア板で読んだ覚えがないんだが。

やってみたら酷いドンシャリ。若い頃こんな音聞いてた覚えは無いんだが。

どこか間違えたのだろうか????
44名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 05:09:19 ID:7sd6LkTT
イコライザで補正という発想は間違ってないと思う。

ただ、イコライザとはすなわちイコールにするもので
記録された本当の音を知らない我々には結構この調整が難しいもので
簡単に○Hzを+○dB上げれば良いってもんじゃない。
実際には聴感と記憶を頼りに調整する作業になる。
間違えたのは補正のかけ方だろう。

あと医学的な観点で言うと30dB落ちを難聴と言うと思うけど
オーディオ的には±6dB程度の範囲で補正はかけるべきで
それ以上は歪みの要素も増幅されるのでほどほどに。
4543:2009/11/15(日) 05:35:51 ID:YV4zsI3q
補正のかけ方難しいですね。
WaveSpectraでフラットにすればOKなんてもんじゃないし。
あと眼鏡は普段着用して生活するけど歳による多少の劣化で補聴器なんて使わない。
つまりコンサート行って生音聞いても普段の生活でも劣化した音を脳が基準の音として認識してしまっていて
補正かけた音は正しくない音になってしまってるんだろうな。
ちょっと悲しい。
>>44 こんな時間にまともな御意見ありがとうさんでした。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 05:55:44 ID:wP3VJwd8
>>45
眼の場合は焦点が狂ってるのを補正しているだけで見えないものを見えるようにしている訳じゃない。
耳は年齢とともに高域が聞こえなくなっていくのでイコライザーで補正したって無意味だよ。


47名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 06:55:06 ID:TMwh4u6h
まぁ作曲してるのも老人が多いし、楽器なんかもそういう年齢による音の違いが顕著なものには作られていないので、
実はそんなに気にする必要はないんじゃないかな。

イコライザの補正では、もともと人の耳は人の声あたりの音域が一番感度が高くて、上下は落ちていくから、
若い時のその曲線がわかれば、今のそれと差を埋めるようにイコライザで補正すればよいのだろうけど、
若い時の曲線なんてわからないから、結局記憶と勘で調整するはめになる。
フラットにしたらドンシャリになるのはそういう訳でしょう。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 11:31:21 ID:KdM1VN6F
受容器の感度としての聴力が落ちたり周波数特性が変化しても
かなりの部分は脳が補正している。もともと感覚受容器の特性には
個人差や誤差が大きいんだし,俺たちが聴いてるのは最初から
原音ではなくて経験を通じて脳が補正した音なんだよ。

劣化分をすでに脳が補正してるのにイコライザで調整したら
ドンシャリになるのは当然といえば当然。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 12:07:45 ID:MAlXdIpF
イコライザなんて通したら却って音の鮮度が低下するだけ。
試しに今聞いている音から 8kHz以上と 50Hz以下をカットして聞いてみるとよい。
殆ど影響なしに聞けることが判る。
いや、もっと大幅にカットして、 4kHz以上と 100Hz以下をカットして聞いてみるとよい。
これでも十分に鑑賞に堪えることが判る。
反対に、 8kHz以上と 50Hz以下がしっかり出ているワイドレンジであっても
50Hz〜8kHzに極端な凸凹があると鑑賞に堪えない。
下手なワイドレンジシステムよりも上手なフルレンジの勝利だ。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 12:11:29 ID:MAlXdIpF
激変する音楽信号の特定の周波数だけ電気的に増強させたり減少させると
過渡特性が劣化してキレの悪い醜い音になるだけ。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 12:22:51 ID:oWaCh5+y
>>49
下手なワイドレンジと上手なフルレンジを比べるのは
オカシイと気付かないか?
なぜ普通どうしで比べない?
52名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 12:27:26 ID:GdvS0FWP
>>37
アンプが色付けなんてしてはいけませんな。
そもそもパワーアンプはスピーカーを駆動するもの、
プリアンプはレコード聞くためのものです。
レコード聞かないなら、プリアンプの役目はコントロールのみ。
つまり、バッファ付きのボリュームとセレクタ、トーンコントロール、フィルタ
を使うためのコントロールボックスをプリアンプと呼ぶと思えばいいかと。

そういうわけで、スピーカーに合ったパワーアンプを用意するのが先決。
プリアンプは、レコード聞かないなら見た目で決めても大差無し、
ボリューム付きパワーアンプを使えば省略可。
これが大事と信じて止まない人は、金田式でも何でもどうぞ。

但しレコード聞くなら話は逆で、プリアンプを設計する方がずっと厄介です。
ピックアップカートリッジからの微弱な電流をラインレベルまで増幅するには、
パワーアンプとは全く違った繊細な扱いを要求されるからです。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 13:00:31 ID:bs9YWmER
質問です。

先日、スピーカーケーブルを買いにビッ●カメ●に行きました。
左は1.5m、右は2m、合計3.5mを購入したかったのですが、
店員が
「左右のスピーカーケーブルの長さは同じにすべきです」と譲らず、
結局左右2mずつ、合計4mを買わされました。

その後、家に帰り左右2mずつでセッティング完了。
文句ない音が出たのですが、
突然、店員の「これは常識ですよ」的な態度に腹が立ち、
左を1.5m、右2mのセッティングで試聴してみることに。
結果・・・

何も変わりませんね。私の耳では何も変わりません。
これは私の耳のレベルが、ピュアオーディオを扱うレベルでは
ないということでしょうか。みなさんは当たり前のようにこの違いを
聴き分けることが可能なのでしょうか。教えて下さい。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 13:34:35 ID:O1nh7b83
>>53
それは俺にも無理。
押しの強い店員だったんだろうけど、もう買っちゃったんだからそれ使えばいいのでは。
過ぎたこと悔やんでもしょうがないし。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 13:35:58 ID:6aV4xhuW
>>53
プラシーボ効果という超能力が備わってる人がこの板にはたくさんいるようですよ。
http://www.gizmodo.jp/2008/03/vs_5.html
というわけでお約束。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 15:01:19 ID:nU2QTtc3
>53
店員さん、素直にメートル単位以下では売れませんって言えば良かったのにな。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 16:02:58 ID:2gP11Gag
右300m左1mでも同じかな。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 23:18:58 ID:2/g0WMV0
狭い部屋に住む学生です。

ヤマハのSOAVOの音が気に入りました。2より1の方が好きです。
しかし部屋が大変狭いので、上手くなるかわかりません。

大人しくSOAVO2にするべきでしょうか?

また、試聴したことはありませんがFOCAL826Vも気になっています。
そのあたりの感想や意見、素人なので何でもききたいです。

長文失礼しました。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 00:31:42 ID:F4hrljIS
 窃盗と傷害の現行犯で 別荘(むしょ)で 15年すごして 最近 出所
しました cdフォーマットの 24ビットとか 196khzとか
D/Aコンバーターの音質の違いが 今一 分かりません
cdの音質が進歩してるんだか 退歩してるんだか
別荘(むしょ)にいる 15年前は pcmテクノロジーの開発者でした
ボクがいない 15年間で デジタルテクノロジーの開発にたずさわれなくても たいした発展は なかったのかと思います
最近欲しい機器は 某○クターの sx5です ソフトドーム30cm3ウェイです。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 00:36:44 ID:F4hrljIS
君は この夏 避暑地の山荘の別荘でアルバイトをして
すごすだろう そこで君は 1人の少女と出会う 君は その少女と恋に落ちるだろうと 言われました
6137:2009/11/16(月) 01:27:30 ID:Qs+65w0k
>>39.40.52
ありがとうございました。
現在使用しているのはA-919より締まった低音、勢いのある音を
求めていて、そうなると駆動力のあるアンプを進められた事
から、セパレートでシステムを組もうと計画していたんです。
アドバイスから言えば、ボリューム付きの目的に合いそうな
パワーアンプ購入でOKという事ですかね?
基本レコードは使わないです。
6240:2009/11/16(月) 03:06:44 ID:+PmsMCjQ
>>61
追記
>W数の大きな駆動力のあるもの
・カタログ上の出力Wとスピーカーの駆動力
・カタログ上の出力Wと聴感上の引き締まった低音・勢いある低音
は、相関はありません。

その辺りは、実際に使用するW数(出力音圧90dB/mのSPで
1WのAMP出力を出せば、一般的に大音量)
での動的特性(カタログに載っていない)に因ります。
つまり、スピーカーとの相性も加えてあるので分かりません。

>ボリューム付きの目的に合いそうなパワーアンプ購入
プロ用は知りませんが、民生用のもので、現在使用している
AMPより、駆動力のある実用的なボリューム付きパワーアンプを
私は知りません。
その場合、より高額な電源のしっかりしたインテグレーテッドアンプか
セパレート化になります。
セパレート化を考えている人がこのように人に意見を求めるのは、
普通、しないと思います(個人の拘りを持ってのセパレート化)。
夢を買うだけなら別ですが...

AMPに拘っていますがトータルとしてのシステムの使いこなし
を見直してみるのも良いのでは?(特にスピーカーとそのセッティング)
詳しいことが分からないのであいまいな回答になります。
加えて、評論家でないので個々のコンポーネントに関する組合せについては、
スピーカーとの相性があるので、私には分かりません。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 08:20:11 ID:6MNpIeUr
最近は、アンプは中華D級で十分じゃないかと思ってしまう。
入力1系統だから、パワーアンプといえばそんな感じかな。
複数入力にセレクタなり安いプリ(パッシブでもいいし)でも買えばよい。

しかも音が良い。
安いアナアンのようなへぼい音ではないし、
高級なものの妙な味付けのされた音でもない。

駆動力が過渡特性のことなら、これも悪くない。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 14:48:32 ID:20QGPMTR
質問です

初期型PS3とJBL4428を所有していますがアンプが
ないので音が出ません。どんなアンプを買えばPS3を生かした
システムが組めるのか教えて下さい。お願いします。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 18:57:05 ID:Qs+65w0k
>>40
詳しいアドバイスありがとうございました。
もう一度セッティングを見直してから再考する事にします。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 20:42:41 ID:ltE/9/xr
>>64
好きな曲は?
好きな音は?
幾ら出せる?
コンポの使い方は拘る?
67名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 20:57:23 ID:20QGPMTR
>>66
好きな曲は? →クラ、ジャズ、ロックを聴く、聴かないのはラップ
好きな音は? →よく分からない
幾ら出せる? →とりあえず10万で組んでみたい。
コンポの使い方は拘る?→PS3のポテンシャルを引き出したい
6866:2009/11/16(月) 21:28:19 ID:ltE/9/xr
>>64
ならばアンプに出せる金全部回したほうがいいだろう。
それから電線・電源に気を使うようにすると良い。

10万予定な様だが、俺なら20万用意して実売15,6万のアンプと
ラインケーブルと電源ケーブルと電源コンセントに振り分ける。
4428は力のあるアンプでないと寝ぼけた音しかでてこない。
PS3初期型ならばSACDもOKだったはず。音もバカにできんかった。
アクセサリーに関しては賛否あるが、俺は積極的使用派なんでこうなった。

参考にしてくれ。
695です:2009/11/16(月) 21:44:33 ID:svEoYg8e
今日実験したところ、無事鳴りました☆
協力してくれたみなさん、ありがとうございました☆
70名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 21:50:56 ID:20QGPMTR
>>68
なるほど。
で、PS3の性能を生かすには
PS3のどの出力から出せばいいのだろう。
HDMIかな?
71名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 22:04:18 ID:ltE/9/xr
普通にRCAアウトでおk。
ま、近くにTVがあるのが前提だから色々やりたくなるわな。

知人が>>68のような使い方で音楽を楽しんでるんだが、
PS3の電源を所謂ピュア電源てので取るようになったら呆れるほど絵と音が変わったんで驚いてた。

使ってない俺よりも使ってるお宅のほうが作戦は立てられるべ。
アレコレやるのも楽しいもんだ。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 00:25:34 ID:gnm8XC3S
1回の買い物で完璧にしようとか考えない方がいいよ。
出てくる音や、それに対する好みは個々ケースバイケースな訳で、
大まかな方向性は皆言えるけど、それを詰めていくには
自分で試行錯誤していくしかない。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 03:11:51 ID:XUuoN9NW
いくらピュア板だからって・・・・初心者スレなんだから
AVアンプ忌み嫌わなくても
とりあえずTA-DA3200ES中古でいいから入手するのが正解
AVかピュアか自分の方向性判断してから金かけるのがセオリー
3200ESで4428が鳴らないわけじゃないだろうに
74名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 08:13:13 ID:6XI5pwj6
16コーンのサブウーファーが売ってました、、
でも自分の使用しているスピーカーは、3ウェイで、ウーファー部は22pです、
これって買っても意味ないのでしょうか、

それともサブウーファーはまた別にさらに低い部分を鳴らしてくれるのでしょうか、
75名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 18:13:06 ID:5Wjyl/1v
設計による
76名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 18:16:13 ID:Z+w1AB9H
>>75
レスthxです、
ちなみスピーカは http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/118142098
設計によっては22pより低い16pコーンでも、
サブウーファーならばさらに低い低音層を鳴らすことが可能なのですか?
マジれす??
77名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 19:04:33 ID:5Wjyl/1v
>>76
「サブウーファー」と名前がついていたら低音が出るわけではない。
例えばバスレフ型(及びその派生型)のサブウーファーだったりすると、
音を出しているのはバスレフポートで16pコーンはポートを駆動するドライバでしかない。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 20:59:18 ID:Z+w1AB9H
>>77
で、では設計によっては
38pコーン並みの重低音も出すことが可能なので??
79名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 21:10:24 ID:1XphGlZ0
>>78
出すだけなら出せる
それが使い物になるかどうかは
また別の問題
80名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 21:26:08 ID:LebQieCj
>>78
可能。
ユニットの場合、
同じ周波数の音を同じ音量でだそうとすると、口径が小さいほど
振幅を大きくしなけりゃならん。
逆に言えば、振幅を大きくしても問題が無いユニットならば小口径でも可能。
箱の場合は、共鳴管方式(小口径SUBウーファーは大体この方式)等で可能。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 00:00:35 ID:kog95PlJ
バスレフは共鳴音なのでF特のみを見ると低音の音圧が出ているというだけで
立ち上がりや立ち下りなど全くグダグダで、時間遅延も起こる上にボワつく音しか出ない
もし>>78が38cm密閉箱の音を聴いた事があるならバスレフ型のサブウーハーは避けるべき

>同じ周波数の音を同じ音量でだそうとすると、口径が小さいほど振幅を大きくしなけりゃ
こういう事から最近は小口径でもロングストロークにすることで低音を稼ぐ方式が多い
しかし小口径を何センチも動かした音と、大口径が数ミリだけ動いた音は決して同じではない

カタログスペックで満足できる人じゃないなら大口径密閉のサブウーハーを選ぶしかないかと
82名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 00:13:13 ID:FVHVj2av
余程バスレフに恨みがあるようで・・・・苦w

因みに、ムカーシ某ショールームで聞いた1mウーファーの音は
聞くに堪えなかった・・・。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 00:18:37 ID:FVHVj2av
>>74
22cm3wayなら16cmSUBウーファーの方が低音は出るだろう、無意味とは言えん。
後は、その低音が好きか嫌いかだけ。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 09:27:05 ID:0LPOJPT9
>> 79〜83
みなみなさま、レスサンクスレス、、
なるほど、出るには出るけど、金とスペースに余裕があれば、
大口径に越したことはない、感じですな、(勝手にまとめんな!!怒怒)
う〜、、結局どんなスペックのを買えばいいんでしょう、、
22cm3way(LRで2本)+19cm3way(LRで2本)、
Lで290W、Rで290W、河川敷で鳴らす予定なんです、、
これひそかに思ってたんですが、、
http://www.ecat.sony.co.jp/audio/avspeaker/products/index.cfm?PD=28735&KM=SA-W3000
もっと安いのでも、もっと軽いのでも十分なのであればそちらを買いたいし、、
85名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 11:33:56 ID:iL8+KQQB
>>84
屋外使い?普通にPA機器借りたほうがいいかも。買うにしてもいいのは要らないだろう。
BEHRINGERのサブウーファーCP18SNなら18"(46cm)のユニットで21,800円(税込)だよ。
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=233%5ECP18SN%5E%5E
86名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 12:18:47 ID:0LPOJPT9
>>85
一回きりじゃないんで購入したいんれす、、
http://www.ecat.sony.co.jp/audio/avspeaker/products/index.cfm?PD=28735&KM=SA-W3000
これが昨日ハードオフで9000円で売ってたんです、、
買いかな、、
87名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 12:22:55 ID:Ch8+KiHX
SWは、音を聞くもんじゃないしな。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 13:08:28 ID:fVxmSqVL
屋外でのライブ的利用なら音質どうこう気にせず、
周波数スペックだけ気にしてりゃいいんじゃないの?
89名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 13:12:22 ID:0LPOJPT9
当方野外でも音質気になります、、
90名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 15:58:26 ID:Ch8+KiHX
屋外では、SWの効きは悪いとおもうがな。

大口径ウーハーを大音量で流したほうが、「低音聞いてる!」気になるかも。

車に大口径ウーハー積んで流しているやつの言葉の方が為になるかも
91名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 16:43:36 ID:fVxmSqVL
いずれにせよ、そこらのノウハウはDTM板のPA関係スレとか、
車板のVIPcarスレのほうがよさそう。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 17:30:27 ID:EBqJX8OJ
>>86
一回コッキリじゃないんだったら
なおさらPA用を買うべきだな
何だかんだ言っても
ピュア用は屋外には向いてない
93名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 20:47:03 ID:qyFlRO/c
Q、現在はCR-D2LTDとSC-F102SGを繋げてますが、低音域が弱いです。
普段は(DIRECT)ですが、低音域が弱い為に(DIRECT)を切って低音を+↑にすると、クリアーさが無くなります。

なので、さっき5.1chホームシアター
DHT-M380のサブウーハーを繋げたら(DIRECT)で丁度良い感じになりました。
でも、やっぱり壊れますか?

接続は、
   ┏SC-F102SG
CR-D2)┫
   ┗ウーハー
って感じです。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 21:15:20 ID:fVxmSqVL
双方6Ωのスピーカを並列繋ぎしてるので3Ω。
CR-D2は4〜16Ω対応なんで、ちとキツいね。
アンプ内蔵サブウーファなら追加してもアンプに負担かけないよ。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 00:15:04 ID:eKjYTl7e
>>86
PA用途で使うなら周波数スペックと能率、許容入力を見てればいい(高い方がいい)
それより重要なのは耐熱性と堅牢性
真夏の炎天下、表面温度が60〜80℃になる条件で数十Wを何時間も入力し続けても壊れないタフさが求められる
たまには小雨も降るだろう、先ずは音が出なければ話にならない
音質はいいけどすぐ音の出なくなるPAで野外ライブは無理

よく晴れた冬場や過ごしやすい秋の昼下がりにだけ
30分ばかり演奏するって用途ならホームオーディオ流用もありかな
96名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 00:26:44 ID:/1Uq+kXt
>>86
PA目的なら↓こんな方が良い
http://page15.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t127994474
97名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 21:48:14 ID:iwRP0mbA
今ポータブルMP3プレイヤーと5万円の安ものコンポを使ってるんだけど
ヘッドホンでよりいい音を聞くためにはなにすればいいの?
一番安上がりな方法教えてチョンマゲ
98名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 23:04:37 ID:ev1/kDPo
>>97
高いヘッドフォンを買う。

ま、MP3プレイヤーと安物コンポを使い続けるなら、あんまり変わらないか。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 23:05:04 ID:kLYbjb/H
今使っているヘッドフォンと予算がわからんけど
より良いヘッドフォンに投資するのが一番いいんじゃないかな
100名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 23:11:02 ID:ev1/kDPo
ヘッドホン専用のアンプ、いわゆるヘッドフォンアンプなんかも、効果はある。

だけど、ピュアAU向けの、プリメインアンプにするのも、場所の置き場があれば、それもいいかも。

一度、ちゃんとしたステレオセットで、幾分音量を上げ気味で試聴させてもらえれば、
いい比較対照になるだろう
101名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 23:15:18 ID:ev1/kDPo
ヘッドホンと普通のステレオセットでは、本来は比較対照では、ない。ヘッドホンオーディオは、また別物と思うべし。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 01:21:36 ID:5F/c4R29
アンプの電源って付けっぱなしと入り切りするのどっちがいいの?
103名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 09:57:32 ID:ElywV74o
ケースバイケース
A級の真空管アンプをつけっぱなしにする強者はなかなか居ないと思うが。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 10:38:38 ID:5F/c4R29
べリンガーの業務用アンプなんだけど、保護回路ないから電源切るたびにバリッて音して怖いんですよね
105名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 14:08:27 ID:u10GTRnG
基本はボリューム最低にして OFF
106名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 23:49:05 ID:ED2dfLZO
現在の環境はPC(Vista)―光デジタル接続―アンプ兼CDP(CR-D2)―アナログ接続―スピーカー(concorde105)です

録音用として買ったオーディオインターフェースのkonnekt8があるのですが
PCとアンプの間にオーディオインターフェースを入れるメリットは何があるでしょうか?

少し調べてみたところインターフェースがDAコンバーターとして機能することは分かったのですが、
インターフェースを使うメリットがいまいちよく分かりませんでした。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 00:30:09 ID:JVnoY63P
>>105
ありがとう
108名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 09:29:02 ID:shdJIPCN
konnekt8って、マイクのプリアンプとミキサーでしょ。
PCで再生しながら自分でエレキギターでも演奏するなら必要だろうけど、
普通にオーディオ用としては使い道が無いし必要も無い。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 18:43:40 ID:eCksi4o9
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/classical/1253653183/587 から誘導されてきました。
ステレオコンポって右と左とが逆相で接続されている、というのは本当でしょうか。また、もしそうなら、なぜでしょうか?
110名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 19:28:58 ID:DthzizHC
>>109
たとえば質問が、
「家電量販店で展示されているステレオコンポって
 右と左とが逆相で接続されていることもある、
 というのは本当でしょうか」
だとしたら、本当ですと言い切れます。
「○○製のステレオコンポって・・・内部の製造ミスで逆相ですか?」だとしても同様でしょう。

元の質問のままだと、本当の場合もあります、ぐらいにしか言えません。

なお、わざわざ逆相につなぐ必要はありませんので、普通はそうはしません。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 20:21:21 ID:fblsK0f4
出川式もどき電源自作回路製作をWEBで見かけますが、パーツリスト、回路図の記載を全く見かけません。どなたか誘導もしくはパーツリスト、回路を教えていただけないでしょうか?
112名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 21:02:29 ID:jHJBW6oZ
カナル型イヤホンについての質問です。

今まで二年間愛用していたSONYのMDR-EX85SLが断線しかかってきたので同じものを買いました。
しかし、新しいほうは古いのに比べて明らかに音が篭っています。
耳はいいほうではないのですが、はっきりと違います。
不良品というわけではなくこういう音質の製品だと思うのですが個人的には聴いててイライラします。
(もう聴いてて二週間くらい経ったので慣れて快適に楽しめるようになりましたが)
でも古いほうで聴くとあきらかに古いほうが音が抜けてクリアに聴こえます。

素人判断で理由を考えてみたのですがどういう理由だと思いますか?
A、新品だから篭っているだけ、ずっと使ってればいずれ古いほうみたいに抜けがよくなってくる。
B、二年間の間にSONYがMDR-EX85SLの品質(材料?)をひそかに落とした。
C、個体差。そんなのよくある事。もう一個買え。それも駄目だと思ったならアタリが出るまで買え。
D、その他
113名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 21:46:45 ID:ftPciRju
質問させてください。
テレビとPCの音声を一組のスピーカーから出すため切替器を使っていたのですが
切り替えが面倒なのでパッシブミキサーを購入して接続しました。
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=615%5EMX4ST%5E%5E

INPUT1: テレビのヘッドホン出力
INPUT2: USBオーディオアダプタ出力
OUTPUT: ステレオスピーカー(50W-6Ω)

「入力ツマミをMAXにすれば入力信号とほぼ同じ音量になる」とマニュアルには書いてあるのですが
入力ツマミをMAXにしても出力される音声が直結されている場合の数分の一以下(体感)しか出ません。
これにはどういった理由が考えられるでしょうか?
単純にミキサーを通せば通常この程度減衰してしまうものなんでしょうか。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 22:01:43 ID:CKI6Ks54
ホームシアターセットについての質問です。

最近、DVDを観てると突然ブチッとアンプの電源が切れて
音が出なくなります。そしてすぐに電源入れると普通に聞こえ
るのですが、どこか異常なのでしょうか。
ちなみにヤマハのAV−S77です。
よろしくお願いします。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 22:19:47 ID:0Xx2BQQq
>>114
故障の直前だろうね。はやめにサポートに電話
116名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 23:40:17 ID:ag2BRvOr
>>112
そんなことより、買った店に文句言いに行ったほうが良いんじゃないかい?
117名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 23:57:27 ID:HoP/xB5f
>>112
BとCの可能性が高い。
Bだったとしても製造元に文句言っても取り合ってくれないと思われ。
Cの場合でも違う製品をあたってみることを勧める。
当たりが出るまでというのは現実的でないよね。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 00:06:05 ID:sIHGRuk3
今までPCで音楽を聴くときは、

【PCミニプラグ出力→ステレオミニ延長コード→SPケーブルとギボシ接続(被膜を剥ぎ、LRの±同士)→SPケーブル→単体SP(Trioの古いやつ)】

という形で問題なく(アンプは通さないので音量はそれなり)音が出てました。
しかし見た目が悪すぎるので色々と考えたんですが、
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4975769000621
↑このような片側がステレオミニプラグの特殊なSPケーブルと、
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4961310097769
↑このようなステレオミニプラグの2分配アダプターを用いて、

【PCミニプラグ出力→2分配アダプター→上記の特殊SPケーブル→単体SP】

という形できちんと音が出るんでしょうか?
一つ疑問を抱いてるのが、ステレオの2分配アダプターはオーディオ出力からのステレオのデータを、ステレオで2つのCHに分配すると思うので、
上記の使い方ではSPにステレオのLRごとの音ではなく、ステレオ音源のままLRのSPから鳴る(モノラル状態)のではないかと不安です。

バカな質問ですが、貧乏で余計な出費は避けたいのでよろしくお願いします。
119112:2009/11/22(日) 00:40:58 ID:y0D9ZZvC
通販で買ったので、なかなかおっくうで、一回開封して使っちゃったんであきらめてたんですよ。

ピュア板だからエージングがどうのとかマニアックな事語られるかと思ったけど意外と現実的な意見でびっくりしました(ゴメンなさい)
やっぱ、3000〜5000円じゃなく7000〜10000円クラスにランクアップすべきだったかなあ…

でも、音がウンコでも一ヶ月くらいして慣れちゃえば極楽になるんですよね、僕の耳って。(ウンコにも限度はあるけど)
昔、1000円くらいの篭もりまくりの安物イヤホンから3000円のカナルに換えた時には
「何この迫力のない貧弱な音は、スカスカじゃん!」と思ったものだけど、
それに慣れると、今度は以前の1000円イヤホンが音が悪く感じるようになったんです。


なんとなく誰かに話したらスッキリしたです、ありがとう。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 08:14:57 ID:H8EHW9uH
ハードオフにFM/AMチューナー(ビデオデッキみたいに大きいやつ)があるんですが
あれってコンポについてるラジオと何か違うんですか?
聞こえない局が聞こえてしまうとか
121名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 09:23:25 ID:dzFtflbz
>聞こえない局が聞こえてしまうとか
それはない。機能的にはミニコンポのチューナーと同等。
少し前までのものは、音質的には多少良いかも。
最近はFMの音質にそこまでこだわる人も少ないので、高音質というほどでもないと思う。
アナログの世界なので、チューナーの性能以上にアンテナや家の立地条件が重要。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 12:35:22 ID:H8EHW9uH
>>121
なるほど、ありがとうございます。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 14:50:34 ID:fKDL6e1V
長年使ってなかった、機器背面のRCAジャックを使おうと思うのですが
掃除って、掃除機でホコリ吸ってティッシュでコネクタ拭くだけで大丈夫でしょうか?
124名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 16:54:00 ID:0I4sXb0x
それに加えてプラグを数回抜き差しする。
で、まあ、使える状態になるな。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 19:48:12 ID:o9VAAKgL
携帯音楽プレイヤーが壊れたので購入を検討したいんですが
板はここで良いんでしょうか?またスレがあったら教えてください。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 20:23:28 ID:yzDjcC3R
>>125
ポータブルAV
http://gimpo.2ch.net/wm/
127名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 21:17:45 ID:whLjreek
http://www.audio-technica.co.jp/products/cleanica/at6025.html

http://www.rakuten.co.jp/jism/934230/
使ってきれいにしたら

使わない端子は
コンタクトガードで保護する。ちゃんと乾かしてからね
128名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 09:34:37 ID:fsbE4dcH
3芯線で電源ケーブルをつくるときに
アースはとらない場合、
@
 ホット 2芯
 コールド 1芯

あるいは逆で
A
 ホット 1芯
 コールド 2芯

というのはアリ? それともまずいのかな。
そもそもそんなことしても無意味なのかな。
TUNAMIで@をやってみようかと思っているんだけど。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 09:41:40 ID:j1lMQDQh
そもそも何故3芯線で電源ケーブルを作ろうとしているのかが理解できない
130名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 10:50:44 ID:EALR43Fh
>>128
アース線は浮かせておくか,ボディ側アースにだけ
落とすのが普通の結線。
ほかはノイズ的には不利にしかならない。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 10:55:33 ID:fsbE4dcH
>>130
やっぱりそれが常套ですか。
下手な考えなんとやらで。
普通に浮かせて作っておきます。今日の暇つぶし。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 12:48:21 ID:ufgjwEyB
この板ですぴ研のスピーカーに関して語られてる場所ってないですか?

音質保証制度やお客さんの11L2を遥かに超える音というのに興味をもったんですが
133名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 13:34:30 ID:th8Dl3pk
>>128
そんなやりかた、見た事もないし聞いた事もない。

そもそもどんなメリットがあるのか、想像もできない。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 17:46:41 ID:M2qyIdZ4
>>130
線を浮かせておくとアンテナになってそこからノイズが輻射するとの意見もあるから
あまりお勧めではない。
もっとも、ノイズなんて耳で聞いて分かるレベルじゃないと思うから気にするまでもないと思うが、
いい事も特にない。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 17:54:57 ID:grNwe7Rn
>>132
音が気に入らなければ返品可能らしいから、とりあえず買って聴いて書き込んでくれ。
俺は興味ないけど。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 13:02:01 ID:8gIsogmw
こんにちは。
CDPはプレステ3
スピカはJBL4305H
にしようかと考えています。
好きな音楽はレゲエ・ジャズなどです。
アンプはだいたいどれくらいの値段のがよいでしょうか?また、おすすめのアンプはありますか?
ご回答よろしくお願いいたします。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 14:37:58 ID:D6tPLQau
138名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 18:47:29 ID:leel9y3G
>>135
ありがとうございます

あまりかたられては無いですか(´・ω・`)

11L2のバージョンアップで考えているので
なんとなく返品が前提になりそうなのです。

それで1から作ってもらうのも悪い気がしますんで…
店の方に試聴機借りられないかとか聞いてみます。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 20:53:45 ID:8gIsogmw
マッキントッシュなんて買えるはず無い…
140名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 15:48:55 ID:jLdHuzsu
>>139
あきらめたらダメだ
141名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 17:15:00 ID:O6e8cWce
予算額を指定しなかった己を呪うしか…
142名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 19:49:57 ID:dCG2OCqF
ピンプラグx2 ピンプラグx2 のRCAケーブルで高品質で、入手しやすいものを教えてください。
できることならあんまり固くないのがいいです。
Dr.DAC2 DXのアナログ入力は弱いらしいので。
50cmと1mが各1本欲しくて、予算は合計で10000円です。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 19:56:04 ID:DIrik8w6
CDで音楽を聴くときは2ch、DVD収録のサラウンド音源や映画を楽しむときは5.1chで聴きたいです。

面倒な配線のつなぎなおしなしで同時に楽しむのにいいアイデアないですかね?

PCをトラポにして中華DACとアンプとELACのスピーカー2本はそろえたのですがこれから何の機器を足していけばいいのか教えてほしいです
144名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 21:35:28 ID:+vTlMyTr
>>142
メジャーメーカー製のオーディオケーブル、2千円以下の商品を買えばいい。

モンスターケーブルとか、それ以上の価格のものを買っても、しょーもないよ
145142:2009/11/25(水) 21:44:18 ID:dCG2OCqF
>>144
ありがとうございます。
2000円も5000円も大差がないということですね。
だったら、安い方にしておきます。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 21:45:47 ID:+vTlMyTr
>>143
PC出しで、DVD、BDソフト楽しむんじゃなく、ちゃんとしたDVD-HDDレコ、BDレコ、使うのでしょ?

AVアンプ(いいのがあれば、中華DACの変わりになる、)HDMI出力を受けられるから、
フロント、センターは、同じ機種がいい、ELACを一本二本追加。
リア、サラウンドSP は、どこのメーカーでもいいが、アンプメーカーは、同じSPで揃えろ、というスタンス
サブウーハー、普通はアクティブSPだが、ピュアを目指すなら、SW専用のアンプとSW
147名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 00:33:08 ID:gYxxrvEd
バナナプラグとかYラグとかって実は接点が余計に増えるだけで
音には悪影響しかない気がするんですが
ピュアオーディオ的にはそこんとこどうなんでしょう
148名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 00:45:24 ID:dcL3Rj+L
>>147
んなもんは至極微々たる変化だとは思わんかね。
ケーブル付け替えの煩わしさがある人、つまりオーディオを楽しむ人は、先端加工ケーブルを好むよ。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 00:48:17 ID:y8uhoGD0
>>147
自分の耳で確かめてみてください。

結果報告を楽しみにお待ちしています。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 02:42:36 ID:M1q6ZMJr
>>146
ありがとうございます
151名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 07:52:40 ID:XXokqTby
>>147
バナナとYラグは違うし、Yラグできちんと圧着される場合はそれがベストな接続方法です。
152151:2009/11/27(金) 10:57:59 ID:gYxxrvEd
着脱で芯線が切れてしまうことがあって気になってました
圧着端子使うことにします
今はベルデンで直接繋いでますが
以前のケーブルでバナナ使ったらどうも音が眠くなるような感じで
まあ単なる気のせいだとは思うんですが
153名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 16:47:45 ID:rVbd8GlE
和歌山県に引っ越したばかりです
このあたりでオーディオ機器の視聴が可能な大型店舗をご存じの方いたら教えてもらえませんか
大阪まで出ることも可能です

できればクラシックのレコードを持ち込みで聴かせてもらえるところがありがたいのですが
154名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 23:01:37 ID:zQcDi/j7
>>153
日本橋なら南海線難波駅から歩いていけるでしょ?
河口無線、シマムセン、共電社、上新あたりならCD持込はOKですね。
アナログレコードなら事前に電話しておいたほうがいいかも。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 01:33:14 ID:+D7K/TP+
>>154
助かります、早速行ってみます
どうもありがとうございました
156名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 08:57:10 ID:ixJ6diZJ
>>152
>圧着端子使うことにします
圧着はちゃんと圧着工具使ってやれよ。
ペンチやプライヤーで間に合わせようなんて思うなよ。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 10:17:11 ID:RY5XBDrN
弱電未満のSPケーブルに、「圧着工具使え」とは、笑わせるw
158名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 10:19:50 ID:FmXEmFH5
>>157は電流を舐めてるな
159名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 10:46:32 ID:8JXVUFMc
笑っても舐めてもいいけど
圧着工具使えば楽で確実
160名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 11:24:30 ID:Kt8RFH4O
>>152
そう、SP、AMP側の端子によっても芯線ガリガリ傷付けることあったりねするから。

圧着にはラチェット式のエビのAK19Aとかが基本だからね。
http://www.lobtex.co.jp/products/densetsu/ak19a/index.html
圧着端子はJST、ニチフのものを使えばいい。
ついでにケーブルカッター、ケーブルストリッパー、ワイヤストリッパ買えばいいよ。
monotaroが安い。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 12:14:10 ID:bpwt49Yd
>>160 持っていれば便利だけど…
162名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 12:51:12 ID:Kt8RFH4O
オーオタだろ?
これくらいの道具は揃えようや。
163152:2009/11/28(土) 20:48:53 ID:eK1ZTGzz
カーオーディオの配線もするので
圧着工具は安物だけどもってます
太いケーブルの時はカッター使うよりは普通のカッターの方が確実かなって印象

圧着端子は非めっきの方がいいのかな
164名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 20:57:51 ID:89Px51/9
>>157
昔は一時期、ワイヤーラッピングが流行ったものだが。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 05:55:41 ID:YIId/Qa4
166名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 06:00:33 ID:YIId/Qa4
質問させてください。
四日前から急にブーンというハムノイズがでるようになりました。
プレイヤーを外しても起こります。インプット・セレクターを変えてもでます。
パワーアンプのゲインを絞り切ると収まり上げていくとノイズも大きくなります。
三年ほど使用しているのですが修理に出すべきでしょうか。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 06:19:48 ID:ruSNm5Q1
はい、すぐに。

工賃+現物が費用になります。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 08:57:44 ID:jZZpaT94
>>166
メーカー修理ですね。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 20:56:34 ID:YIId/Qa4
>>167
>>168
ありがとうございます。
アンプはマックのC−26とMC−2205です。古いものなのでかなりかかりそうですね。
思い切って買い変えてしまったほうがいいのでしょうか。
二重質問すみません。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 21:30:40 ID:ruSNm5Q1
マッキントッシュジャパンに持ち込めばいい。
結構年季入ってるけどマッキントッシュのアンプならば修繕は可能。
どっちが悪さしてるかわからんので、一応費用は2台で¥80000〜。
買い替えるにしても壊れたままだとジャンク扱いになるから二束三文。

思い入れと懐次第。
ご参考までに。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 21:46:38 ID:Hmd1CNFj
大阪 秋葉原間に 
移動するのに 自転車くらい 事故にあって 他人ンを へこまさせずに 自動車くらい 速くて 電車の金が かからず
自転車くらい 運賃が かからない 乗り物

yappari
キセルかな
ヒッチハイクかな

自転車だな
高速バスで 片道 1500円かな
172名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 21:50:22 ID:kB4KT6/p
自転車は食費がかかる罠。
高速バスが1500円ならそれでいんじゃね?
173名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 22:20:32 ID:v5HfiM7U
その食費は自転車でけにかかるわけではない罠。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 22:38:22 ID:1gJmjU7a
…………よくもまぁ、こんな不思議ワールドに付き合っているな。

大阪→秋葉原の高速バスが1500円な訳はないし、
自転車で行ったら、最低でも3日はかかるぜ。

大阪→東京は船も出ていないらしいので、
あとなしく金を貯めた方がいい。

(つうか、金もないのに秋葉原に行ってどうするつもりなんだ?)
175名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 01:05:09 ID:dn+UHU/T
最近、LINNがCDプレーヤーの製造を止めたのを聞いて、HDDに溜め込んだ方が音質的に良いのかな、と思い手持ちのPS3とCD-94を比べてみたんだが、
スピーカーとアンプはConcertino DomusとL-505Sで固定で聞き比べてみたんだが、違いが良くわからない…
PS3側はDACをF氏のDACFN1242Aを使って、比較的新しいデジタル機器の組み合わせだったのに、年代を経たCD-94とまるで差が無い…。
アップサンプリングとかデータをいじってるからもっと顕著な差が有るかと思ったらブラインドテストでわかりそうにないので
プレーヤーが悪いのかそれともスピーカーの質が低すぎるのか判断しかねてる…。
それともDACの音質の差なんて元々小さいということなのかもしれないけど。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 16:02:02 ID:wr3d19O9
CDプレーヤーのトレイがガタガタしながら出てくるんですが
何が原因なんでしょうか?また修理方法はありますか?
177名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 17:04:09 ID:5KXXOQJo
>>176 トレイ駆動の部品不良でしょ ゴムベルトが伸びているとか
178名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 23:12:32 ID:BYAFHx42
A900を使っているのですが、向きは、自分の視点から見て、コードが付いてる側が左側でいいんですよね?
179名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 23:42:15 ID:Sf+alAue
>>198
ATH-A900のことならそれでおk
180名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 03:30:43 ID:tDpPB0Hi
築30年の木造で部屋は和室、短辺1.8m長辺4.5m高さ3mの部屋です。
床は機器をセッティングする一畳だけ厚さ2cmの板を敷いて残りはカーペットです。
リスニングポイント後方は厚手のカーテン、左右の襖はそれほど気になりません。
スピーカーはエラックの310CEで周りがびっくりするような音量では使いません。
リスニングポイント前方の壁(機器の後)をどうしたらいいかで悩んでます。
厚手のカーテンを付けたら響きが消えて寂しい音になってしまいました。

洋室だとカーテン掛けることもありますが和室はちょっと反射させたほうがいいのかな?
181名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 05:43:11 ID:YtC3lR4Z
初心者なんですが
同軸と光はどちらのほうが音がいいのですか?
メーカー推奨は同軸ってなってますが聞きくらべると光の方がクリアでいい気がします。
同軸vs光というスレも見てみましたが専門的すぎて今ひとつ何の話をしてるかよく解りませんでした。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 07:29:17 ID:KA4PdMSt
初心者、って何の初心者ですか?
183名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 07:35:53 ID:4njF5oa5
>>181
答えの出ていることを何故質問するのですか?

あなたがよいと思う方がよいのです。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 08:02:24 ID:+Ygwn03d
CDP→プリアンプ→プリメインのメインイン→スピーカー
これでプリアンプの位相逆転スイッチを押さないと拡散した音になってしまいますが、
どこかのRCA接続に問題がある?
プリとプリメインは同じ電源タップから電源取ってます。
極性合わせないといけないのかな?
185名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 13:11:18 ID:+Ygwn03d
184続き
各接続でRCAの赤白はちゃんと合わせています。
プリアンプのphaseスイッチはプリとパワーの極性?(何の極性?)を合わせるものみたいですが、
なんであんなに音が変わるのか分からないし、
どっちが正しい音なのか判断できない。音の定位とかで判断するの?
初めの設定では、12人の合唱で真ん中の人が奥にいるような感じだった。音が広く感じられた。
スイッチを押すと、なんというか、2つのスピーカーの真ん中に声が集まる感じで、真ん中の人が少し前に出た感じ。

オーディオ的にどっちが正しいの?
186名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 13:40:45 ID:t9m1EzD0
型番くらいかけよ
187名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 15:50:35 ID:+Ygwn03d
ごめん、一般化して言えることなのかと思った。
LUX C7と590A2のお話です。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 16:40:45 ID:MLE+1cMS
>>185
RCAケーブルなんかどう間違えたって左右が逆に聞こえるだけで広がったり狭くなったりしないよ。
SPケーブルの+−は確認したのか?試しに片側を逆にしてみたら?
189名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 16:41:58 ID:t9m1EzD0
バランス出力の位相切り替えスイッチだと思うが、オレのクソ耳で位相切り替えによる違いを感じたことは無い。
どこかを間違えているか壊れているかが疑われると思う。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 17:38:16 ID:jnvRI18i
「位相は左右がそろっていれば正正でも逆逆でも問題ない」という話を聞くけれど、
なら何でphaseスイッチがあるんだろうね?
191名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 19:14:32 ID:+Ygwn03d
ごめん。解決したから答えを書いておく。
まずSACDでいつも聴きまくっている愛鳥版で評価してます。
だからこそ、おかしいのがすぐ分かった。

ラックスには電源極性合わせる検出パネルがあって、プリの極性が逆で「間違ってますぜランプ」が点灯した。
プリメインの極性は合っていた。プリの極性のチェック忘れてたってこと。
プリもプリメインも電源極性が正しい方向でphaseスイッチはいらんくなった。
プリもプリアンもともに間違いの組み合わせはまだ試してません。
ラックスは電源極性合わせて使ってね、って公言してるから、
ちゃんと極性合わせやっていないと音がおかしくなるんだね。ってこと。
ちなみにCDPは極性分からない。電源プラグにマークがない。検出器もない。
蛇足だけど、ONKYOのプラグにはマークがある。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 20:37:36 ID:jnvRI18i
>>185=191
>初めの設定では、12人の合唱で真ん中の人が奥にいるような感じだった。音が広く感じられた。
>スイッチを押すと、なんというか、2つのスピーカーの真ん中に声が集まる感じで、真ん中の人が少し前に出た感じ。

ってことは、後者が正解なの?
193名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 20:55:04 ID:+Ygwn03d
そうそう、後者です。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 21:13:18 ID:/hLoBQNZ
後だしジャンケンのようで悪いけど、
>>音が広く感じられた。 真ん中の人が少し前に出た感じ。
で、「あれ?極性が反対だと、広く感じるんじゃなかったか?」とレス読んだ時思った。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 22:01:36 ID:DRiAuUL7
プラグについての質問はここで合っていますか?
材質についてです。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 23:31:48 ID:GnJEfosn
ケンウッドのUD−E77WSDを使ってるのですが、AMGデータベースをネカフェで取り込もうと思いますが、SDカードは1Gで対応できるでしょうか?
197名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 01:15:26 ID:mH9bD8SY
>>190
超厳密に言えば空気は密になるのと疎になるのでは挙動が違う為
正圧のパルスと負圧のパルスは同じ(単なる反転波形)にならない、って事もあるけど

実際の使用用途としてはマルチアンプでシステムを組んだ時の位相合わせ
198名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 06:07:46 ID:XTBltc6P
>>197
マルチアンプってパワーが複数台だよね。
phaseスイッチはプリにあるんでしょ。
パワーの位相が同時に反転したら、やっぱりそろわなくね?
199名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 06:51:30 ID:fd4GJsyN
スピーカーによっては
もともと逆相になってるのもある
聴感で好きなほう選べばいいと思うが
アンプにスイッチがあれば
ケーブルつなぎ替えるより楽だな
200名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 12:23:25 ID:AosjbdqR
phaseスイッチ で、音場作りって、いまどきはやらないだろ

デジタルでやれるんだからさ。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 12:42:23 ID:/LooEjmQ
>>197
ティンパニーや和太鼓を聞くときは、
音の出だしが密か疎はなのかが重要だな。w
202名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 21:43:25 ID:XTBltc6P
>>199
JBLはもともと逆相らしいね。
バランスケーブルでアキュフェーズのプリ(3番ホット)⇒マークレビンソンのプリ
(2番ホット)⇒アキュのパワー(3番ホット)⇒JBLのSPとつないでるオレは
プリの位相反転スイッチを使っていいものかどうか、わけわかんなくなってる。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 22:04:27 ID:dYfY9CE7
ラックスについているのは、電源極性でしょ?
つまり、コンセントを逆にさしてアースが逆になっているのを反転させるもの。

音の位相は関係ないよ。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 22:23:46 ID:/X0t97b+
昔はね、コンセントの正逆で音の位相が変化するって言われてたのよん。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 23:02:54 ID:XTBltc6P
>>203
>初めの設定では、12人の合唱で真ん中の人が奥にいるような感じだった。音が広く感じられた。
>スイッチを押すと、なんというか、2つのスピーカーの真ん中に声が集まる感じで、真ん中の人が少し前に出た感じ。

これは普通に位相反転(iverted polarity)スイッチ押したときの音の差と同じなんだけど。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 23:29:18 ID:dYfY9CE7
コンセントの位相で音が変わるのと、音の位相で音が変わるのは別でしょう。
どちらも音が変わるけど、ごっちゃにしてたら混乱するだけじゃない?
207名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 01:01:15 ID:09nh/Veb
音量と音圧の違いって何なんでしょうか
手持ちの真空管プリアンプのボリュームが音圧調整なんですが
音量との違いがぐぐってもいまいちよくわかりません
208名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 01:11:28 ID:otoFk/UI
音量って物理量として定義されてないんじゃないの?
209名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 01:14:55 ID:4HzWq9r5
>>207
物理的には同じことだと思う。
違いは感じ方で、
ブワーっと部屋いっぱいに広がる感じが、音量感、
バシッと体に突き刺さる感じが、音圧感。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 11:05:25 ID:Ocl8lbVg
>>207-208
音圧は物理量で単位はPa(パスカル)、dBで表されるのは音圧レベルで物理量ではない。
因みに可聴限界音圧(レベル)は0.00002Pa=OdBとされている。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 11:08:26 ID:Ocl8lbVg
更に言えば、騒音測定などで使われる場合は人間の聴感を考慮した
フィルターが掛けられる。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 11:19:20 ID:otoFk/UI
>>210
それは音圧の定義。
基準値p0= 20 × 10-6 [Pa]との比をdB SPLで表記するというのも一応常識。
「音量」というものの厳密な定義は無いだろうって話。
「音量」と言いながら実は「音圧」や「音圧レベル」の話をしている場合はあると思う。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 11:36:11 ID:Ocl8lbVg
おんなじ事書いてどーするよ・・・(苦w
214名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 11:53:53 ID:09nh/Veb
プリアンプ自体は機器として物理的に定義された音圧で出力するけど
最終的に何を繋いで増幅してどういう能率のスピーカーで鳴らすかなんて
知ったこちゃないので便宜上音量という言葉がありますよ、
ということでおおむねおkですか
215名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 13:55:01 ID:otoFk/UI
>>213
最初から「音量」の話をしているんだが?
216名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 14:04:38 ID:otoFk/UI
>>214
プリアンプは「物理的に定義された音圧で出力」で出すことなんか出来るわけが無い。
出せるのはプリアウトに電圧を出すだけ。
アンプやSPの細かい仕様が分かれば最終的なSPの出力音圧レベルまで一応計算できる。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 18:57:37 ID:cIGa2SWc
すんません、ヤマハのYSTというサブウーハーに搭載されてるウーハーユニットは検出コイルなり積んだ特殊なユニットですか?それとも一般的構造のユニットですか?アクティブサーボの動作は回路上で完結してるんでしょうか?
218名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 20:26:15 ID:H3YJLAZQ
あなたがそんなことを気にする必要はありません
219名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 21:00:08 ID:cIGa2SWc
>>218 アンプ、フィルター回路を利用、改造して別ユニット、自作エンクロージャでリメイクできないかなとふと思い。もちろんノーマルを凌駕できるとは思ってませんよ。遊びですよ遊び。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 23:25:40 ID:4CQscY9r
質問です、和室にすんでいて床は畳 壁は砂壁 天井は板です、床にオパール石なるなかなか重い石の上にスタンドを置き、ナットの上にスピーカーを置いているのですが、畳なのでどうしても押すとスタンドが揺れます、なにか良い策はないでしょうか?よろしくお願いいたします。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 23:35:01 ID:4HzWq9r5
>>217
ユニットは一般的なものです。
おっしゃる通り、アクティブサーボの動作は回路上で完結してます。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 23:41:29 ID:4HzWq9r5
>>220
見映えを気にしなければ、畳の上に厚さ18mmの三六の集成材の板を5枚くらい重ねて敷いてください。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 23:55:42 ID:cIGa2SWc
>>221 レスありがとうございました。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 00:18:23 ID:nbjzfwvF
そもそも畳自体柔らかいから大理石乗せようと効果微妙じゃない?
評論家の江川じゃないけど角頭釘みたいなのを3本貫通させて
その上にボード載せたり3点支持で置くのが一番かと
225名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 08:39:39 ID:X5a46SVW
>角頭釘みたいなのを3本貫通させて・・・・
オーディオテクニカ<AT-684>
226名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 09:11:52 ID:ZWCj8wtg
アンプとスピーカーのメンテナンスについて教えて下さい
先日うん年ぶりに実家帰ったら懐かしのオーディオシステムがあったんですが
手入れをしていない(部屋は母が掃除していたが機械は壊れたら嫌だから触ってなかったとのこと)
ためえらい汚れがたまってました
アンプはフロントパネルと端子部分
スピーカーはウーハーやツィーターにたまった埃をなんとかしたいです

ある程度入手しやすい掃除用品を教えて欲しいです
ちなみに端子はどれも生きててどっちとも音は出てます
227名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 10:47:40 ID:Kydudq78
カメラ店でブロアどうぞ
228名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 10:57:47 ID:5toPBBMj
>>226
アンプは、天板の網目などから見て埃がたまっていないようなら、開腹しなくてもいいだろう。
もちろん、ドライバーで開腹してやって、中身みたいなら、そのほうがいいには、違いないが。

フロントパネルは、中性洗剤を薄めたものでもいいが、しっかり絞っておくこと、
水拭きもすること。どうしても落ちないところは、OAクリーナーで、スプレーするしかないかも。

端子が、一番やられているだろうね。
http://allabout.co.jp/computer/av/closeup/CU20070525A/index2.htm などでクリーニング。

スピーカーのコーンなんかは、直接雑巾などで拭くのは厳禁。
音を出させることで、おおよそ埃は落ちるかもしれないが、
100円ショップなどで売っている、静電気を利用した「はたき」みたいのを使ってなでるように埃を落とす。
フロンを使ったブロアも、遠めから使う。
ついでに、スピーカーのエッジの状態も見てみよう

メラニンスポンジは、使わない事(激落ち君とか)。あれは、ヤスリです。
掃除機も本来は避けたほうがいいとは、言われている。吸入口に高圧の静電気が起こるから、だそうです。
でも、修理屋さんなんかは、バンバン使っているね。できれば、ブロアで吹き出すのがいい。

俺も昨日、古いスピーカーを押入れから出してみたが、20年前のでもけっこういけるね。

腕に自信があるなら、アンプを開けて、ハンダクラックを確認。
やたらめったら、ハンダの芋を溶かして再度固めるだけでもいいケースもあるそうだ。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 12:08:40 ID:ZWCj8wtg
>>228
ありがとうございます、そのリンク先の商品は生産終了みたいですね
似たようなのがショップにあればいいんですけど

スピーカーのコーンやウーハーにしっとりと汚れがたまってて気持ち悪いっすw
はたきで落ちてくれたらいいんですけどね〜

アンプが久しぶりにきいたらモリモリのパワー感ある音でやっぱデスクトップのアクティブスピーカー
とは違うな〜と改めて感心しました、重厚長大かもしれないけどこういうのもいいですよね
230名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 12:47:40 ID:5toPBBMj
追記
エチルアルコール、メチルアルコールは昔から、洗浄液として使われているが、基盤など炒めるから、
イソプロピルアルコール(=イソプロパノール)が使われることもある。
(だけど、イソプロピルアルコールは、ゴム類を侵食もするので、注意は必要)

田舎だとなかなか見つからないが、
100円ショップのフロッピーディスク装置のヘッドクリーナー液が、イソプロピルアルコール だったね。
IPA と略されることもある。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 16:12:55 ID:Kydudq78
>>229
だからカメラ店行けって。
刷毛付きブロアだの吸着ブラシだのスプレーだのクリーニングクロスだの選り取りみどり。

金属部は錆を嫌うから、化学雑巾で綺麗にならなければ無水エタノールで拭く。
エタノールは薬局にあるが、アルコール入りウェットティッシュがあると便利。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 22:18:38 ID:ZHzDupJt
質問です。
この前、家を掃除していたら10年ほど前に親父が使っていたDENONのDP-47Fというレコードプレーヤーが出てきました。
電源は入って、ターンテーブルも回ったのですが再生を押すと動いたはずのアームは動きません。
針は折れていて、親父いわくバランスもおかしいそうです。
アンプとスピーカーも引っ越す時に知人に譲ったとのこと。
しかし愛着がわいていてもう一度使えるようにしたいのですが、どうすればいいのでしょうか。
動くようになったら趣味のテクノを聴こうと思います。
よろしくお願いします。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 23:43:57 ID:esT3CxSD
>>232
中古で買いなおす
234名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 23:45:39 ID:So8hvMqw
ゴールドムンドの中身はパイオニア200万のメカと聞いたのですが本当でしょう?
235名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 23:59:47 ID:knbQlnwY
>>234
誰に聞いたんだそんな話
236名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 01:55:15 ID:hwwdIVgI
結構前にそんなのあったよ蓋を開けたら中身同じ
ムンドがチューンアップしてるか知らんけど
237名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 04:52:06 ID:9pr2K4cj
だいぶ話がビンチョだな。

正解は○万円vs1○○万円

どっちがどっちだかは・・・
238名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 04:55:58 ID:hwwdIVgI
ビンチョてなんだ!!!

備長炭かなにかか?
239名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 05:57:57 ID:9pr2K4cj
ビンチョってのは、
美しい瞳と少年のような心を持った紳士
だ。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 06:22:22 ID:hwwdIVgI
不覚にもフイタ
241名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 07:53:07 ID:gMkTDvmF
>>232
>趣味のテクノ
242名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 00:33:38 ID:CXbVKqU3
テレビ放送はハードディスクを内臓したDVDレコーダーやBDレコーダーで気軽に簡単にデジタル録画できますが、
FM放送の場合は、そういうようなハードディスクで録音する機器は発売されて無いんですか?

FM放送を録音したい人は、いまだにカセットデッキやMDデッキで録音するのが普通なんですか?

243名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 01:07:21 ID:F3rr6ZlT
PCのアナログTVチューナーカードでFM放送にも対応してるのあるから、
そーいうの使えばいいんでない?
244名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 02:29:33 ID:GUnm7HNO
私は、HDDレコ で録音してますよ。

FM/AMチューナーについて 20台目
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1258092584/
では、数年前から話題になってます。
いい音質を目指すなら、80年代バブル期の据え置きチューナー機と FM専用アンテナ(室外用)を選択すると、幸せになれます

また、FM放送を録音ができる、ICレコーダーもあります
ttp://item.rakuten.co.jp/kagitobouhan/dr-a700/
こっちは、チューナー部の品質が落ちます。
2000年代のチューナーコンポは、1パックもののチューナーを積んでいますので、
同様に音質は、それなりになります(簡単に言えば、よくない)
245名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 12:28:35 ID:j7P1aptP
>>244
FMステレオじゃない糞レコーダー勧めるなよ!

ICレコーダーなら、これしかないだろw

ttp://www.sanyo-audio.com/icr/rs110/index_rs110m.html
ttp://kakaku.com/item/K0000019984/
246名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 11:39:09 ID:PbufzDkI
SPケーブルについて質問です。

電器屋でinakustikというメーカーのケーブルを見かけました。
カナレ、ベルデンは有名ですが上記ブランドはどのような感じでしょうか?
ご教示お願い致します。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 11:47:54 ID:C/BwdT4p
ケーブル如きで音は変らん
248名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 11:53:00 ID:tH1973BZ
>>246
あなたが初心者なら、こう教えます。
「スピーカーケーブルを変えることによる音質の変化は微々たるものです。
ブランド品を求める気持ちはわかりますが、
メーター数百円のもので、十分満足できるでしょう。」

長年オーディオヲタやっている人には、
「自分の耳を信じて選びましょう。試聴はどんな商品においても重要です。
試聴できないなら、とりあえず買って、気に入らなかったら売っぱらうこともいいでしょうし、
押入れに放り込むのもいいでしょう。
不況の時代ですから、オーディオ界にわずかにでも、金を流したことは、それはいいことです」
249名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 15:52:58 ID:OfeHO/rA
入力端子を増やしたいのですが
http://www.cabling-ol.net/cabledirect/RCAM-2RCAF.php
こういうケーブル部だけで分配するのと、
AVセレクターを使うのでは
どちらが音質いいでしょうか?
250名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 16:05:31 ID:s9oICS3I
>>249
「入力端子を増やしたい」のなら「分配」じゃないと思うけど?

その製品はおそらく抵抗などが入っていなくて直結されているタイプだから、
つなぐ機器の影響を強く受ける。
つなぐ機器が2つとも良い機器だったら、シンプルな直結のほうがむしろ良いこともあるかも。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 16:13:28 ID:tH1973BZ
しかし不思議な説明文だな。
ttp://www.cabling-ol.net/cabledirect/RCAM-2RCAF.php
ステレオ音声をモノラルにするときに使われる」コネクタだと思うが、
ミキシングには使えませんとは。

どういう意味なんだろう?
252名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 16:21:14 ID:s9oICS3I
>>251
機器を2つつないで、どちらかが電源オンの時に、
もう片方は電源オフで使うような用途を想定しているんだろう。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 16:29:12 ID:OfeHO/rA
赤と白の入力端子にそれをそれぞれ繋げれば
音声入力が1系統増えると思ったんですが・・・違うのでしょうか?

オークションでしか見つけられませんでしたが
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m72049753
こういうのはどうなんでしょうか?
254250:2009/12/07(月) 16:41:09 ID:s9oICS3I
>>253
「分配」じゃなくて「混合」だろ、と言う意味。
>>249 のやつでも >>253 のやつでも、その用途には使えるだろう。

で、音がいいのは、王道はやっぱり、(いい)セレクターだ。
音質をあまり問わないならファミコン用のセレクター等も1千円前後であり、
なかなか使える。一概にゲーム用と侮ってはいけない。

また、 >>253 のやつは当然ながら、
使わないほうの機器の電源は切るか出力をオフにして使わないと、
音が混じるから音質以前の問題だし、
使わないほうの電源や出力を切ったとしても、微妙にノイズを垂れ流す機器もあるので、
つなぐ機器次第。
その場合、おそらく抵抗が入っていると思われる >>253 のタイプが若干有利。
(ただ、本当に抵抗が入っているのかどうかは知らない。)
255名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 16:48:28 ID:OfeHO/rA
丁寧なレスありがとうございます。
セレクターって安価なのだとそれこそゲーム用みたいに映像端子も入っていて、
なんか損してる気分になってしまうので、悩んでいました。
そこで>>249>>253を見つけたのですが、ネットで探してもレビューは全然ないし、
この板もセレクターのスレは無いようなので、途方にくれていました。
とりあえず2000円ぐらいのセレクターにしようかと思います。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 00:01:55 ID:zyD81YJJ
連投すみません。
お勧めのセレクターがあったら教えて下さい。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 07:25:44 ID:kzd9T4rH
>>254
>>253 のものも「分配」だから抵抗は入っていないでしょう。
>>249>>253 も同じです。

1入力を2出力で使う場合は、出力側の信号がそれぞれ半減したものになるでしょう。
(出力先の機器のインピーダンスで変わる可能性もあるでしょうが、大抵同じくらい高い?)

2入力1出力な接続は、入力Aの信号が出力側と入力Bに流れ、入力Bの信号も出力側と入力Aに流れるため、
(簡単にいえば入力Aと入力BをRCAケーブルで繋いだ状態と同じ)
入力側のそれぞれの機器に負荷がかかりますので、接続して同時に使うのは良くないのですが、
RCAに流れる程度の電力なら、入力側の機器が壊れるということは無いと思います。
が、推奨できない使い方なので、ミキシング(合成)はできないなどという説明が付きます。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 14:02:17 ID:9JnVZcRF
>>257
>出力側の信号がそれぞれ半減したものになるでしょう。
Lo出しHi受けの民生機じゃならんよ。
受けが50k→25kになった所で下がる電圧は微々たるモンだ、
嘘だと思うなら計算してみな。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 14:04:18 ID:9JnVZcRF
>>249
図のは信号を分岐(振り分け)又は合成する物、
セレクターは選ぶ装置、全く別物じゃ。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 14:42:57 ID:kzd9T4rH
>>258
そうなのか。
うちでアンプ側の出力が半減したのは、もう一方にヘッドフォンを直付けするという荒業のせいだったかw
261名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 14:50:22 ID:+Vn3ELE+
>>259
いやだから写真のパーツを入力端子に刺して入力を排他で使うことで
見かけ上入力系統が一つ増えたような運用を画策していたのだろ
で、普通にセレクタ買えと。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 16:09:26 ID:9JnVZcRF
>入力端子に刺し
た所で1系統増える訳ではない。
両方に別の信号を挿して使わない方だけ抜くか、差し替えるかの違いだけ。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 16:45:38 ID:XV1S2WXw
もうプリメイン買えよ
264名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 22:16:31 ID:cEkXwL12
うちで飲み会をした時にどうも誰かがスピーカーに触ったようなそうでないような。
なんとなく左側のツイーターに時々ノイズがのってるような気がするのですが、
そういうの(スピーカーの破損)をチェックできるような
よい方法ってないでしょうか?
265名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 22:25:17 ID:ZyJcX1aj
左右の接続を入れ替えてみる
266名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 22:57:49 ID:cEkXwL12
ナイス助言ありがとう!!
でも、年寄りには左右の入れ替えも大変なのでね
今週末くらいにでも試してみるよ。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 23:21:07 ID:ZyJcX1aj
>>266
いや、配線のLRを差し替えるだけで…
268名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 23:29:20 ID:kzd9T4rH
モノラルの音源を用意するほうが楽じゃない?
PCあればCD→WAV→モノラル化→PC再生orCD−R
269名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 23:55:29 ID:+e1gcWpd
買ってから5年たつビクターのマイクロコンポ(UXW5)のイヤホン出力(3.5mm)にヘッドホンを差し込んで聴いています。

しかし最近になって左側のヘッドホンの方が音が大きく、右側の方が小さく聴こえます。そこで、差し込んであるヘッドホンの端子を少し上下左右に動かしてみたりひねったみたりしたら、ジジ…とノイズがはいり、何回かやると治りました。

思い返してみると、埃防止のキャップはしていなく、2・3年前に気になって、爪楊枝にウエットティッシュを巻いて突っ込んで"掃除"した覚えがあります。

分解すべきか、交換すべきか、正しい方法で掃除すべきか、どうすれば良いでしょうか。ご教授よろしくお願いします。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 00:11:29 ID:tCfQaI1E
ご教授てww
271名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 00:16:23 ID:jSAYKfkc
>>269
ウエットティッシュの切れた残骸が残っているんじゃないの。
良く見てごらん。

直ったらならそのままで良いのでは。
念のために、接点クリーナーを吹きかけて、もう一度ぐりぐりしたら。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 10:19:32 ID:DmnkHTZv
接触不良ですか。
ウェットティッシュだと、その時は綺麗になるのだけど、
接点を保護するものは何もありませんからね。
接点復活保護剤を綿棒に付けて接点を磨き、よく拭き取りましょう。
中身の基剤はシリコーン・オイルで、プラスチックを侵さず、化学的に安定です。
CRC-5-56のような鉱物油を使うと、油脂自体がプラスチックを侵し、
金属を腐蝕させることがあります。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 10:28:05 ID:7Cdq2s3e
>>269
>思い返してみると、埃防止のキャップはしていなく、2・3年前に気になって、爪楊枝にウエットティッシュを巻いて突っ込んで"掃除"した覚えがあります。

んーん、じゃあ接点のばねが、棒を突っ込んで激しく動かしたせいでガバガバにしちゃったのかも。

でも「何回かやると治りました」が本当ならば、接触不良なだけかもしれん。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 14:46:31 ID:jSAYKfkc
>>272
ヘッドフォンジャックに綿棒は危険です。
綿が千切れてジャックの端子にからまり取れなくなることがあります。

オーディオテクニカの接点クリニカAT6022には、フォーンジャック用クリーニングスティックがセットされていたが、生産終了してしまった。
しかし、スペアクリーニングスティックAT604が販売中なので、それを使用してください。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 21:55:19 ID:YplPF1Zr
質問します。
今、ONKYOのCR-D2LTDとD-302Eの組み合わせで使ってます。
光でPS3に繋げたら、音量上げた時のCD音質が滅茶苦茶良くて感激です。純正の内蔵プレイヤーとは響きが全く違います。

ただ、15分程でPS3が凄く騒音が騒がしくなります。
松田聖子のスウィートメモリー?が聴けなくなりますorz

C-773やDCD-390AEの購入を考えてますが、PS3より音質が劣ったりしませんよね?
276名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 22:11:31 ID:g5Tfz3VR



277名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 22:53:42 ID:KDG8WJwH
>>269
プラグが標準ならφ6.3mm、ミニならφ3.5mmの木棒(ピッタリは無いだろうから
紙ヤスリで調整)にサンハヤト<接点復活王>を吹きつけヘッドホーンの穴に突っ込んでグリグリ。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 23:08:27 ID:rmNALY/o
初めてスピーカーを買うのでいろいろ視聴しに行ったのですが
音が手前で出てるように感じるものと、奥のほうで歌ってるように感じるものがありました
セッティングの仕方(角度とか)でそうなるのですか?
それともスピーカーもしくはアンプごとの特徴でしょうか?
279名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 08:51:27 ID:IgWtXEy4
>>セッティングの仕方(角度とか)でそうなるのですか?
>>それともスピーカーもしくはアンプごとの特徴でしょうか?

両方の可能性がある。

だけど、展示している店の店員の好みで、ミドルを強くしているか、ドンシャリにしているか、とか加工してある場合もある。
そこらへんは、気をつけて試聴してみましょう。
だけど、ボーカルがへこんでいるSPなんてあんまり聴いたことないですけどね。ドンシャリ設定にしているんでしょう。
ただし、スピーカーは音質の6割を決めていますから、その状態で気に入らないなら、
たぶん、ノーマル設定でも同じでしょう
280名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 09:56:38 ID:+vZC4m9y
>>271ー274>>277

とりあえずKUREのCRC 2ー26を注文しました。ヘッドホンジャックを見たところウエットティッシュのかすはありませんでした。ありがとうございました。

281名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 16:56:47 ID:iiA/qWoi
こんばんは。
CDPはプレステ3
APはA973
SPは4305H WX
この組み合わせにしようと思います。オーディオは全く無知ですが、この組み合わせはお金無いなりにいい組み合わせでしょうか?
詳しい方ご回答よろしくお願いします。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 17:30:49 ID:rC9tqz0Q
>>281
何を聴くか、どのような音を求めるか……
それによって答えは変わると思いますよ。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 18:11:11 ID:P3VkNg1N
>>281
う〜ん。PS3 の 型番わからないから、なんとも言えないが。
けっこう PS3 って、ファン音などうるさいんだよな。
BD と AVアンプを HDMIケーブル等で繋げて、将来サラウンドを…と言う人には、
「ちょっと組み合わせ違うんじゃない?」と回答するな。

「ピュア系オーディオの入門機にするんだ!」なら、
CD専用機 と 単体DAC の構成にしたほうが、素直。

スピーカーとアンプをもう一段上にすることも考えて、
実際に試聴してみる事も、いいでしょう
284名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 21:08:15 ID:iiA/qWoi
>>282-283
親切なご返信ありがとうございました。プレステ3は最新の薄い奴です。
聴く音楽はジャズ・レゲエあたりの泥臭いやつです。アナログプレイヤーも買う予定です。
お金が無く、できるだけ安くいい音を聴きたくてプレステをCDPにしようとしている状態です…。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 21:59:15 ID:oe/2JO2A
>>278
大抵はスピーカーの特徴だと思います。
JBLやジンガリ等は前に、Avalon等は奥に音が広がります
ただセッティング、ルームチューニングでのノウハウもありますので
スピーカーだけで作っている音ではないと思われます
286名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 22:41:28 ID:N8nrQ+9C
PS3は…スロット・インの時点で既にpureではないっ!俺は断じて認めん!!
287名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 00:58:53 ID:xSfRVZaL
>>281
ONKYOはあとあと刺々しい音が嫌になる。先人は語る。
トッピンとかの小型で音質の良い安い中華アンプをおぬぬめする。
LM3886モデルがかなり良いよ。
ヤフオクでhaichunで調べてみると良いよ。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 01:37:35 ID:f+pGEkRZ
ちょっとがんばりすぎ
289名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 21:16:23 ID:JHtQAiZq
初心者すぎる質問ですみません。
プリメインアンプPMA390SEにつけているスピーカーをテレビにも使いたいと考えています。
テレビ・スピーカー・アンプ・CDPをつなげることはできますか?
オーディオを聴いていないときのスピーカーからテレビの音声を出したいです。できますか?できるなら方法をご教授お願いします。
よろしくお願いします。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 21:34:54 ID:1d779jPI
TV音声出力端子とPMA390SEのAUX端子をピンケーブルでつなげばOK。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 23:46:11 ID:FmnoMio3
>>279 >>285
返事遅れてすみません
まずはスピーカーの性格のようですね
音だけでなくそういうところも注意して選びたいと思います
ありがとうございました
292名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 00:58:31 ID:H2KlPWKt
PCで使っているヘッドホンが、若干右寄りに聞こえます。
左右を入れ替えたら逆に左寄りに聞こえたので耳の異常ではなさそうでした。
こういうのはもうヘッドホンを買い換えるしかないのでしょうか?
293名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 01:09:44 ID:nsnh0rD4
>>292
まず原因の切り分けを。
PC以外の機器でヘッドホン使ってみて同様の現象が発生するかどうか確認してみて。
もし同様の現象が発生するならヘッドホンに不具合がある可能性がある。
メーカーに問い合わせるなり他のヘッドホンへ買い換えるなどの対策をとることを検討してみてはどうか。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 01:44:37 ID:JCSzQTYV
>>292
PCならバランス調整があるだろ。
「ボリュームコントロール」などを探せ。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 01:46:56 ID:pgZPdBF6
アンプ使ってるならギャングエラーの可能性もあるな
俺が前に使ってたCECのHD53の片方は結構酷かった
296292:2009/12/12(土) 20:50:14 ID:H2KlPWKt
遅ればせながらいろいろやってみました。
PCの音をスピーカーで聞いたら無問題でしたが、
CDプレイヤーに例のヘッドホンを繋いで聞いてみましたら
>>292と同様の現象になりましたので、多分ヘッドホンですね。
ちょうど次のを探してたところだったので、いい機会と思って
買い換えます。
回答下さいました皆さんありがとうございました。
297264:2009/12/12(土) 22:50:42 ID:Sh8oTT71
>>267
左右を入れ替えてみたけど、ノイズの方向は変わらず。
どうもスピーカー自体に損傷の模様。
はぁ。。。自宅で飲み会なんてするものじゃないですわ。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 23:41:32 ID:AyWBU9nP
質問です。
小型で定位が抜群でペア15万以下のニアフィールド用スピーカーを教えて下さい。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 00:06:14 ID:CsXlQz7t
>>298
BOSE 501Z を中古で
300名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 02:24:52 ID:5oP6cVwv
バイワイヤ対応のスピーカーに対して
ケーブルを串刺しにするやり方を何と言うのでしょうか?
301名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 03:37:25 ID:79grcp9G
>>298
MicroPodとかロイメヌとか

>>300
シングルワイヤ?
それともジャンパーケーブルの事?
302名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 03:49:26 ID:5oP6cVwv
>>301
レスありがとです。
ケーブルをLOWからHIGHに1本で串刺しにしるやり方です。

H ╂
L ╂

こんな感じで
303名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 08:35:18 ID:KygtwCQE
>>302
そのやり方は特段に名称はなかったと記憶してる。
気にするほどのことでもないと思うが。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 11:32:43 ID:63De9+bN
質問をさせていただきます。

TVの音声出力(赤/白のピンプラグ)を、Bluetoothのトランスミッター
の入力(ステレオミニプラグ)につなぎたいんですが、
少し信号が大きいようで音が歪んでしまいます。
(TVのヘッドフォン端子からトランスミッターにつないで
TVの音量(信号)を適切に調整すれば歪まずに送信できます。)

そこで、音声出力のボリュームを下げてトランスミッターに入力する方法は
ないでしょうか。
大げさに考えるとヘッドフォンアンプを間にいれて、その出力を
つないでボリュームを調節すればいけるのかなー?と思いますが、
電源も必要ですし、もっと簡潔な方法があればと想い質問させていただきました。
よろしくお願いします。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 11:49:04 ID:7lU7e5CD
>>304
「抵抗入り」というタイプのケーブルがあるので、
それを使うという方法もある。ただし、がくっと下がる場合もある。

他には、ウオークマン用に本体とヘッドホンの間に挟み込むタイプの、
ボリューム付きの延長ケーブルみたいなものがあるので、
そういうのを使う手もある。
昔は100均でも売っていたような気もするけど、最近は見かけないかも。

ちなみに、超高級なテレビだと、赤白の出力端子の音量も調整できるものもある。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 12:24:47 ID:63De9+bN
>>305
ありがとうございます。

サポートセンターに電話したところ、同じように抵抗入りのケーブルがあるが、
低くなりすぎるからダメだろうと言われ、それ以上の解決策がなくて
質問させていただきました。

ボリュームつきの延長ケーブルは良さそうですね。
さっそく探しに行ってみます。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 15:17:10 ID:Sl+BtTSC
スピーカーのしたに敷きたいんだけど、
コンクリブロックをネット通販してる店ってないでしょーか?

車もないので、ホームセンターから買ってくるのは正直むりぽです。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 15:24:52 ID:0OJ4M9lk
くだらない質問で申し訳ないんだが、
アキュE-450に合う小型SPを教えてくれないか。
あれこれ試聴したら、いろいろ候補が出すぎて頭が混乱してきた。
ここらで、他人の意見も聞いてみたい。
軽い気持ちでかまわないから、スピーカー名を教えてくれればありがたい。

部屋は7畳、予算は20万くらいまでで、
よく聴くジャンルは特になしの雑食派。

現候補はGX100やの11L2やCM1やCM5、
他にもPMCやらピエガやらウイアコやらエラックやら・・・
309名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 16:07:23 ID:vELCZCXX
>>307
有るだろうが送料が・・・・、
近場のホムセンで買って配達してもらった方が安くつくと思うが。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 16:10:06 ID:YfFNzdEf
>>307
本体の数倍の送料払うことになるんじゃない?
それなら近場のホームセンターで配達頼んだ方がいいような気がする
配達のシステムはまちまちだろうけど
311名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 16:10:57 ID:YfFNzdEf
うわ、>>309とかぶったすまん
312名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 16:28:24 ID:vELCZCXX
>>307
ホムセンに依っちゃ軽トラ貸してくれる所もあるし
313名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 16:30:23 ID:Sl+BtTSC
>>309 >>310
なかなか通販してくれる店が見つからないのはそういう事情もあるんですねー
ホームセンターで購入してから配送をお願いする方がよさそうですね
そうすることにします。ありがとうございます
314名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 16:31:09 ID:Sl+BtTSC
>>312さんもありがとうございます
軽トラはちょっと大げさかもw
でも車かしてくれるのはいいですね!
315名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 16:37:42 ID:vELCZCXX
>>306
>ボリュームつきの延長ケーブルは良さそうですね。
TVの音声出力と言ってるのがライン出力なら
ヘッドホーン用は使われているボリュームの値が小さすぎる。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 16:45:55 ID:vELCZCXX
>>314
>軽トラはちょっと大げさかも
寧ろ、乗用車やバン(ワゴン)を貸してくれる所は無いと思う
317名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 16:50:34 ID:PtxxSNZl
>>307
コンクリブロックは………

「買わない方がいい」とはいわないけど、
よく考えた方がいいよ。

見た目が非常に悪いし、
危ないし、処分に困るし。

安さだけが理由なら、
「安物買いの銭失い」になりかねない。

分かると思うけど、
これ、オレの経験談ね。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 18:13:45 ID:MgKL6mz6
SACDが聞けてデジタル入力のあるプレイヤーってありますか?
319名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 18:29:26 ID:vELCZCXX
有る
320名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 20:01:11 ID:31HvFJRQ
優秀録音の女性声優CDを教えてください
321306:2009/12/14(月) 20:55:26 ID:63De9+bN
>>315
まさにその通りでした。
気持ち下がった程度ですね。

何も考えずにヘッドフォンアンプを買うか、
もう少し調べてボリュームを自作するか・・。
はんだごて揃えてたら買った方が安いんですけどね。

http://www.audio-technica.co.jp/products/dj-plus/at-ha2.html
http://www.audio-technica.co.jp/products/dj-plus/at-ha20.html
上なら買いやすいんですけど、ボリュームの低い所で使うなら
S/N比の良い下かなーと考えてます・・出費だ。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 21:11:44 ID:8Ent11ye
ハンダゴテ、100円ショップで、525円、ハンダ105円
323名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 21:17:30 ID:8Ent11ye
俺も以前、オンボード音源のヘッドフォン出力の音割れで困って、抵抗入りケーブルとか使ってみたが、あまり効果なかったもんで。
USBスピーカーのヘッドフォン出力に変えたらうまくいった。

結局、マザーボードの不良で、音がおかしくなっていたようで、音がおかしくなった半年後、マザーが逝った
そんなこともあります
324名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 22:16:32 ID:63De9+bN
>>322
工作だけなら自信あるんですけど、
配線図もないし、テスターもないし、
いくつのボリューム買えばいいのかとか、
いろいろ考えることが・・。

>>323
同じ端子を録画用と切り替えて使うタイプなので怪しいかも知れないですね。
アンプ買ってつないでみて初めてわかるんでしょうね・・。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 23:14:43 ID:W8Jxe3tb
テレビの赤白RCA音声なら、たいした音質じゃないから工作は簡単。
ハンダは出来る?教えてやんよ
326名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 23:41:41 ID:vELCZCXX
>>321
>自作するか・・。
スキルがあるならそれが一番良い
50kΩの2連ボリューム×1,RCAピンジャック×4、ケース×1
後は配線用電線、無駄に高価な部品を使わなければ2千円もあれば釣りが来る。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 23:44:19 ID:vELCZCXX
>RCAピンジャック×4
ミニプラグ−ミニプラグのケーブルを使うのであれば
RCAピンジャック×2、ステレオミニジャック×1
328名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 23:47:38 ID:vELCZCXX
>>321
本気で作る気があるなら絵くらい描いてUPしてやる
329名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 00:09:36 ID:T0QxtRBN
>>325,326,327,328
おお、ありがとうございます。
高校が電気科だったのでこれぐらいの配線図なら理解できそうです。
よろしくお願いします。作るのは週末になりそうです。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 00:16:57 ID:jQIYeV1O
331名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 00:23:28 ID:jQIYeV1O
アルミケースを使うなら端末処理の面倒なシールド線を使う必要はない。
番号を間違えぬ事(VRに書かれてある)
332名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 00:32:20 ID:WiuHqiHE
ほお、やる気だね? じゃあ指南してあげよう。

https://www.marutsu.co.jp/user/shohin.php?p=62782
https://www.marutsu.co.jp/user/shohin.php?p=60130
↑この3.5φミニプラグは5本くらい買っとけ。慣れるまでは失敗して壊してしまう。(プラグの絶縁体を溶かしてしまう)
https://www.marutsu.co.jp/user/shohin.php?p=10014
↑熱収縮チューブ。プラグに配線を付けたら上から被せてガスコンロで炙って収縮絶縁
https://www.marutsu.co.jp/user/shohin.php?p=34865
https://www.marutsu.co.jp/user/shohin.php?p=34866
https://www.marutsu.co.jp/user/seihin.php?SHO=030110
↑つまみは好みで。
http://www.marutsu.co.jp/user/shohin.php?p=9359
↑ケースも好みだけど、フタがはめ込み式が楽。
https://www.marutsu.co.jp/user/shohin.php?p=8029
↑配線材 音が良く、被覆がハンダで溶けない。ちょっと硬くて太いんだがガマン。

TVの音声アウトにはもったいないくらいのチョイスだ。
プラグはチープながら加工精度が高く、ボリュームも廉価ながらアルプスより音が良い。

123
456
↑初めに、ボリューム(以下VRと表記)の軸を上にして、端子側を手前に向けて番号を割り振ったと思いたまえ。
下準備として、VRのケースと1、4を繋いでおく。ケースにハンダが乗りにくいんだが、VR横に穴が開いてるから、そこに配線を浅く突っ込むとかしてなんとかハンダする。

1.まずプラケースにRCA2つ、プラグへのコード、ボリュームの軸、それぞれ好きな取り付け位置を考えて、穴を空ける。
2.ボリュームとRCAコネクタをケースに取り付ける。
3.RCAの赤と白の外側の方(GNDの方)の二箇所に、配線を一本だけ使ってハンダ付ける。繋ぐ相手はVRの1と4。こちらも端子二つに一本の配線を繋ぐ。つまり1と4は繋がってる状態だな。
4.RCA白の中心側(HOTの方)とVRの3を繋ぐ。RCA赤の中心側(HOTの方)とVRの6を繋ぐ。
5.ステレオミニプラグに三本の配線をハンダする。配線に3cmに切ったスミチューブを被せ、炙って収縮。
6,プラグコードをケース穴に通してから、プラグ先端からのコードを2に、真ん中を5に、お尻側を1,4にハンダ付けする。
7.ケースにフタ。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 00:33:07 ID:WiuHqiHE
テスター要らんよ。半田ごてとハンダとニッパー、ペンチくらいで出来る。
パーツは指定だから、リンクから通販で買うかマルツ店頭で買うように。手持ちのパーツで間合わすとダメだよ。特にVRは音の良いものが少ない。

>>330 このくらい丁寧に書かないと、質問主は多分分かんない。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 00:44:24 ID:YrbjZFV6
>>308だが、誰も答えてくれないので、B&Wに決めた。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 01:04:49 ID:WiuHqiHE
>プラグ先端からのコードを2に、真ん中を5に、お尻側を1,4にハンダ付けする。

補足しておくわ。プラグ先端と繋がっている端子は、プラグのお尻側。(これがL)
プラグ真ん中と繋がっているのは、その上の端子。(これがR)
プラグ根本側と繋がっているのは、陸続きになってる一番上の金色の溝の所。二つの端子を囲む黒いところを超えた上の溝。(うっかりプラグのお尻側と書いてしまったが、間違いで、接続は一番頭側。これがGND)
GNDの配線を付ける台座までケーブルを通しやすいように、LRの端子の裏側、黒い樹脂の所に、細い溝が切ってある。そこに沿わせて配線を付けるとウマクいく。


336名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 01:24:40 ID:jQIYeV1O
>特にVRは音の良いものが少ない。
やっぱり出てきたか、この手のシッタカが・・・・苦w
>>329
気にするな、部品屋に行って1個300〜600円程度の物で十分だ。
書き忘れたが、つまみも忘れずに・・・・。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 01:35:41 ID:WiuHqiHE
人を知ったか呼ばわりして自分は値段で指定? 恐れ入るわw
オーディオほど値段と品質が比例しない者はないぞ。
回答者同士が、互いの批判を避けるのはマナーみたいなもんだが、馬鹿に馬鹿呼ばわりされたんじゃ話は別だ。

1個300〜600円の、どのVRで十分だと言うのか型番書いて見ろやw
338名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 01:36:30 ID:jQIYeV1O
配線材はAWG25〜30位の耐熱線が使い易い、5色ほどがセットになって売ってる。
テフロン線使っても音なんぞ変らん、硬くて扱いにくいだけだ。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 01:38:40 ID:jQIYeV1O
>>337
型番分からなけりゃVRも買えんのか、この弩素人が・・・・苦w
340名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 01:40:05 ID:WiuHqiHE
耐熱線って耐熱ビニルだろ?ビニル被覆の音の悪さを知らんのか?
AWG25〜30が使いやすいのは認める。で質問者にそれを探し回らせるのか? パーツ毎に通販先を換えて送料払わせるのか?
テフロン線の誘電率とその帯域を知らんのか? 知ったかぶりはどっちかね?
341名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 01:44:48 ID:jQIYeV1O
それにしても、TVの音声出力とBluetoothのトランスミッターの間に噛ますのに
テフロン線だのVRの音だのと、馬鹿としか思えん。
その上誘電率に帯域だと、顔洗って出直してこい、ボケ!!
342名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 01:48:21 ID:WiuHqiHE
ボケはおまえだw
おまえの提示したものより、安くて良いものを紹介してんだぞ? 自分が何を言ってるか、既に見失ってるだろ?w
真っ赤になって涙目で書き込む馬鹿は久しぶりだぜw
343名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 05:37:24 ID:lR2C4Q3j
ピュア2chとホームシアターを両方やりたいのですが
一つのスピーカーに、プリメインアンプとAVアンプの
ケーブルをつないでも問題ないですか?

ケーブルを付け替えるのが面倒なので・・・
344名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 07:04:46 ID:M7HVl0Ev
>>343
だめ
345名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 09:34:15 ID:LQOAF7Q0
346名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 14:45:27 ID:SLu1J+6y
ノイズミュージックを鳴らしたらスピーカーのユニットがときどきぶるぶる震えるんですが、故障ですか?
347名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 15:22:35 ID:ae/t2IGq
ピストンしないスピーカーはマズいぞ
348名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 15:47:10 ID:SLu1J+6y
普通は振動するんですか。

目に見えるくらいボコボコしてたので不安
でした。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 16:00:18 ID:ElxTfhdq
>>348
同じ音でぶるぶる震え方が違うならば故障だろうが、
違う音なら震え方が違ってなかったらむしろ故障だ。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 16:23:24 ID:SLu1J+6y
>>349
じゃあ故障じゃなくて正常みたいです。ありがとう
351329:2009/12/16(水) 01:04:50 ID:kRyZSnyr
いろいろありがとうございます。
形から入るタイプなので道具そろえちゃったりするんですがw
自粛してとりあえず動作を確かめるために
安いパーツで作ってみようと思います。
まずは週末に秋葉原に!
352名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 01:52:32 ID:PdereZFA
>>432
>安くて良いもの
vr以外何処にも値段など書いてないが、夢みてたのか(苦w
353名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 01:54:22 ID:PdereZFA
それにしても>>332←こんなアフォに指南されたヤツは不幸だな
354名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 09:38:18 ID:n5c1EaXv
>>326
>無駄に高価な部品を使わなければ2千円もあれば釣りが来る。

ここに値段が書いてあるよなぁw。俺はケースとつまみ入れても1200円ちょっとで書いたんだぞ?

>>331
> アルミケースを使うなら端末処理の面倒なシールド線を使う必要はない。
プラケースなら、シールド線使うんですか?アホですか? あ、そうですかw

>それにしても、TVの音声出力とBluetoothのトランスミッターの間に噛ますのに
アルミケースだのシールド線だのと、馬鹿としか思えん。、顔洗って出直してこい、ボケ!!

355名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 10:26:48 ID:AybKvLkf
ヤフオクってうそつきが多いよなあ

スピーカー落札したんだけど
ずっと使ってたけど不要になりましたので出品しました
とか書いてあったけど、
本人から送られてきた住所でググったら零細リサイクル業者の住所だし
プロフィールには趣味でオークションやってますとか書いてあるし、

さらに説明文に、中高音域もクリアーで、エッジの劣化もなく、
みたいな説明あったけど、その人の評価をいろいろ見てたら、
数ヶ月前にその人が出品していた、もらいものだという、
同じ会社の別の型番のスピーカーの説明と全く同じだったし。

ほんとに音だしして確認したのかなあという疑問。
ちゃんと各ユニットから音がちゃんと出るのかなという疑問。

まあ、ちゃんと鳴ればいいんだけどね。
ノークレームノーリターンとか書いてあるとちょっと怖いよね。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 11:33:00 ID:4O0xBPZl
>>355
落札する前に、ちゃんと調べる。過去の取引から大体推測できる。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 18:07:18 ID:RSph7rxj
>>355
中古には多かれ少なかれリスクが
つきまといますが……

ヤフオクであれば、さらにリスクが
増大します。

この辺りの評価は
人それぞれでしょうけど、

私は「ヤフオクでしか、まず手に入らない」
という条件にならない限り、ヤフオクでは買いません。

(ちなみに、メインSPは、上記の条件の物だったので
ヤフオクで手に入れました。)
358名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 19:58:27 ID:f55zXqhi
FOSTEXのPM0.4をPC用のスピーカーに考えています。
サウンドカードにピンジャック出力がない為、ピンジャックを
ミニピンジャックに変換させて出力させるしかありません。
バイアンプの利点を失ったり、音質がどの程度下がるかどうかが気になります。
以下、サウンドカード側の入出力です。
ライン出力 x 1 、 リアスピーカー出力 x 1 、 サイドスピーカー出力 x 1 、
センタサブウーファー出力 x 1 、 ライン入力 x 1 、 マイク入力 x 1 、
デジタル音声出力端子 ( 光 ) x 1 ※ 16 、 IR IN/OUT コネクター x 1

良い方法があればご教授ください。よろしくおねがいします。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 20:04:18 ID:qOpSlS8M
良い方法って、つなげられるコードを用意して接続したら済む話やん
360名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 20:33:13 ID:f55zXqhi
分かりました。身も蓋もない質問をさせてください。
RCA入力をミニピンに変換した場合音質はどの程度劣化しますか?
361名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 20:43:23 ID:4O0xBPZl
>>360
どのみち、PC出しでいい音を聞こうってのが、間違い。
PC出しでも、外部USBサウンド機器を使うか、それ相当のDAC使うなら、まあなんとか。

で、バイアンプって。とにかく同軸デジタルでも光デジタルでも使う方向で考えましょう。
で、古いAVアンプでいいから買う方向で。そうすれば、多少は良くなるでしょう。20年落ちで、1000円からあります
362名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 21:08:23 ID:6F0i8KYG
>>358
別にミニピンにしたからって、PM0.4の内蔵バイアンプに影響は無いっしょ。
音質が下がるかもっても、比較対象が無ければ気になりませんよ。
不満が出たらPC側のデバイスのグレードを上げればいいだけ。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 21:33:31 ID:f55zXqhi
ありがとうございます。デジのオンキヨーGX500と迷っていたもので。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 21:44:45 ID:6F0i8KYG
>>363
GX500と迷っているなら、気にするべきはそのサウンドカードそのものの性能。
それが安物なのであればGX500にデジタルで繋いだ方がいい。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 22:42:00 ID:xwCFrjlQ
質問です
AA誌(134号)の付録のCDを再生するとたまに3曲目から4曲目へトラック送りするとき4曲目の曲をCDPが読み込まなくなるんですorz
他のCDでは国内盤も輸入盤もまったく問題なく再生できるのですが、これは付録のディスクの問題とみていいですよね?
366名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 00:30:37 ID:yB/q9yce
>>364
質問者はサウンドカードって書いてるが、HPのパソに標準で付いてるRealtek ALC888Sとか、そういうオンボ並のものだと思う。隠してるのか?w
ノイズまみれだから、デジタルにしろってのも分かるけど、SPの音はONKYOよりFOSTEXの方が恐らく良いだろう。
両方とも聴いたことないし、FOSTEXのアクティブでも、ひどくつまらない音のものは聴いたことあるので、飽くまで「たぶん」だけど。
せめてONKYOのサウンドカード買って、FOSTEXにしろよって言いたいところ。


367名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 00:58:15 ID:xACONh+f
>>365
いや、CDPの問題だろう。
他のCDPで再生してみな。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 07:11:32 ID:gZcgptzi
>>367
そうですかorz
こういうのって普通の人は換えてもらのかな
369名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 07:26:10 ID:H2Vdz5YW
>>368
どっちが原因かは、上記の条件だけでは
確定できないので、

やはり他の機器でも再生してみるべき。

返品するとしても、
それは必要だと思うよ。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 21:08:32 ID:bFkqaptC
>>365
その付録がちゃんとレッドブックの規格を満たしているならCDPに問題有り
371351:2009/12/20(日) 13:54:50 ID:JybTpfwB
秋葉原に行ってきました。

考えたあげく、実験のつもりで
2連ボリューム、RCA端子台 W4P、単芯の電線を買い
ねじっただけで配線。工具はLEATHERMANのSIDECLIP。
ゆるゆるだったのでグリグリにツイストして固定してみました。

結果は良好。見事に歪みはとれてベストな感じに。
家では常にPCがついているので小さなノイズまではわかりませんが、
普通に聴いてる分にはノイズはありません。大満足です。
このままでもいいかー!って感じでハンダ付けしてしまうか、
固定の抵抗にするか、格好良く作り直すか考えます。

ありがとうございました。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 17:48:36 ID:Ba5jtgH9
>>371
そう言う目的なら固定抵抗に変えちゃった方が良い、
ボリュームは何れガリる。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 17:57:05 ID:Ba5jtgH9
固定抵抗なら自作の抵抗入りケーブルにしてしまうのも手。
4mmサイズの小さい抵抗器と熱収縮チューブを使えば良い。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 18:01:08 ID:yt8M9R3M
バイワイヤリングについて質問です。
バイワイヤリングにしても何も音が変化しないじゃん、嘘つき。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 18:29:11 ID:aI2SkEUc
構成によるかと。機材晒してみそ。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 19:19:50 ID:eLPN3AEY
スレチだったら誘導お願いします。

5インチの小さいシングルレコ買ったのですが全然聴けません。
自動停止装置?というのかよくわかりませんが
内側にもっていこうとすると勝手に戻ってしまい音が聴けないのです。
7インチ盤は普通に聴けます。
この自動停止装置を解除というか、
どうすれば聴くことができるのか知っている方いましたら教えて下さい。
プレイヤーはDENONの10万もしない安物です。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 20:20:48 ID:vguHyj6q
>>374
どんな機材でも、同じ結果がでるものではありません。
ただのオーディオ好き から
オーディオマニアになって、家にはそれまで買い集めたアンプ、スピーカーが転がっている人が、
「ああ、やっぱり バイアンプ、バイワイヤリングには 意味があるな」
と、気にし始める、という、レベルのものです。

このスレで質問するような人には、まー気がつかないでしょう。

私は、バイアンプ、バイワイヤリング には否定的。
やるなら、スピーカーコントロールでもやれと、いう人間ですが


超初心者のための質問スレッド★スピーカー編 43★
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1255783073/1-
超初心者のための質問スレッド★アンプ編 30★
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1254922001/1-

378名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 21:10:17 ID:7CJjabOj
>>376
>スレチだったら誘導お願いします。
こっちかね・・・・
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1258336764/l50
379名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 21:56:49 ID:Q0ReCPMN
>>376
ヘッドシェル交換できる2スピードプレーヤーは、多くがオートターン機構を備えてるため
内周近くになると演奏終了を検知してしまう。
パイオニアなんかはターンテーブル側に検知するピンが付いていて
接着してるのを外すとターンしなくなる。但し改造なので自己責任で。

メーカーによってはレーベル面より内側にアームが移動できないものも少なくない。
小さいソノシートや8盤(エイト盤)を時々聴く用途であれば、8盤専用プレーヤーや
ポータブルプレーヤーも選択の候補として検討したほうが良いと思います。
380376:2009/12/23(水) 14:35:39 ID:a06lsiie
>>378
>>379
レスありがとうございます。
オートターン機構というのですね。
うーん、改造は無理なのでやめときます。。。
ポータブル知り合いに持ってるのがいそうなので当たってみます。
ありがとうございました!
381名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 18:09:45 ID:wrITYE2Q
5.5Ωと書いてあるツィーターのネットワークに1.2ΩKの抵抗が直列についてるのですが、
これは、インピーダンスが6.7Ωになっているのでしょうか?
382名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 19:40:10 ID:FqK0Vlc9
>>381
インピーダンスとは交流の流れにくさを表すもので、
直列に接続された抵抗は関係ありません。単なるアッテネーターです。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 22:59:17 ID:wrITYE2Q
>>382
ありがとうございます。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 00:13:26 ID:m2sNUh/4
>>381
「1.2ΩK」って 1.2Ω のこと?
だったら、合成されたインピーダンスは、
5.5Ω + 1.2Ω = 6.7Ω のインピーダンスだと考えて良い。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 05:03:11 ID:z7s62Dz7
有名なスピーカーで、

LS3/5なんたら


みたいな名前のスピーカーがありますが、
あのスピーカーの正式名称と読み方を教えて下さい。
くだらない質問でごめんなさい。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 21:11:06 ID:XQT4HQ6j
えるえすさんごーえー
387名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 21:52:53 ID:Moa8/2Js
>>384
>「1.2ΩK」って 1.2Ω のこと?
1.2Ω、±10%
388名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 22:43:04 ID:aqcswbo+
質問です
最近システムをグレードアップしたら解像度は上がったのですが、古い録音のCDだと曲によってはホワイトノイズが目立つようになりました
これってある程度は仕方ないのでしょうか?
389名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 23:25:46 ID:z7s62Dz7
>>386
それマジか?
390名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 23:35:05 ID:PqrtBoEG
>>388
仕方なくはないです。ホワイトノイズが好きな人はいないと思います。
その機器に問題がある可能性があるのでメーカーに相談してみてください。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 01:16:33 ID:Fn/wdI6g
前も話題になってたが、オーディオって読み方が分からない商品多すぎだよ。
DCD-SA1を、ディーシィーディーエスエーワンって呼んだら、
DCD-SA11はディーシィーディーエスエーワンワンか
ディーシィーディーエスエーイレブンじゃないと変だと思うんだが、
みんなディーシィーディーエスエーイチイチって言うよな?
どうなってんだよ。お前らに基準はないのかよ。
そんなんだからGNPで外国に抜かれんだよ。まったく、アホかと。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 01:31:23 ID:9bgqS8gJ
>>388
ホワイトノイズが目立つのは、アンプのせいかもしれないよ
393名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 01:35:58 ID:S+WquXbp
>>388
昔のCDディスクには「プリエンファシス(エンファシス)」がオンになったものがあり、
最近は廃れてしまった規格だ。

新しいCDプレーヤーだとそれに対応していないことがあり、
エンファシスがオンのCDディスクなのに、プレーヤーがオフの設定しかできないと、
高域が目立つ音になるとのこと。

CDプレーヤーは替えたのか?CDのディスクはなに?

それか、そんな難しいことではなく、たんにシステムの違いで高域が耳触りになっただけかもしれん。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 08:40:17 ID:YfPByfAK
>>391
ないんぢゃない?

その手の名前なんて、
一部の例外を除けば、機種区別のための記号に
過ぎないわけだし。

もともと日本語は、
一つの言葉に対して様々な読みが許容されているため、
そういった多様性が生まれやすい言葉だし。

あと、
中国に抜かされるのは、
ある種の必然であって、過剰に反応するのは
どうかと思う。

エスノセントリズムやナショナリズムの
裏返しかねぇ?
395名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 00:22:04 ID:tJA8IQxn
質問です。

画像のXQ10が載っているスタンドは
どこのメーカーの何と言うスピーカースタンドでしょうか。
どなたか目が利く方、教えて下さい。
http://www.phileweb.com/review/closeup/kef/
396名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 10:34:43 ID:KDFWzMSm
接点復活剤CRC2-26 をヘッドホンジャックやiPod本体のdockに吹き込んでしまったのですが、余分な液剤は拭き取らなくても大丈夫ですか?
ヘッドホンピンやdockを差し込むとそれに余分な液剤が付着してくるのですが
397名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 11:22:40 ID:xe/OMccE
>>396
ジャックではないが日常茶飯事にやっているがトラブルはなかった。
気になるならティッシュに吹きかけてそれでプラグに少量付けてジャック
にさしてぐりぐりやるとかしたらどう?
398名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 14:28:54 ID:U3ypbS6A
余計なものは拭き取るべし。
直接拭くのが難しければ、プラグを差し込んで付いた液を拭き取る。
プラグに何も付かなくなるまで繰り返す。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 22:30:52 ID:P3cG/XiH
質問です。
M1 ACTIVE MK2を買ったんですが、音の入力に必要なものがわかりません。
また、スピーカー一個につき、音の入力端子があるのですが、僕が持っているプレイヤーでは出力端子が一つしかありません。何を買ったら一つの出力端子からスピーカーLRに両方に繋げられますか?


よろしくお願いします。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 22:59:51 ID:sdqM0uVU
>>399
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=394^GRM193^^
これで出力端子をLRに分岐して

http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=233^CPR015^^
これで左右のスピーカーにつなげばいい。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 09:31:05 ID:xX61O/VF
>>397>>398 ありがとうございました。

できる限り拭き取ってみます。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 13:04:31 ID:SHsAEiLl
誘導されてきました。
DR.DAC2改OPA627BPなど積んだやつ使ってるんですけどこの度買い替えしようと考えてます。
DR.DAC2は高音がきつかったので比較的高音が柔らかく音場が広い大きさも手ごろなDLVにしようと考えていますが
そこそこ音の変化(高音・低音・音場・密度・厚み)などの全体的に向上が見込めますでしょうか?
アンプはX-PM1でスピーカーはBS243です
403名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 13:37:29 ID:ommj94jU
>>400
ありがとうございます。よいお年を!
404名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 13:47:24 ID:dM/ZhCM3
初心者です。コスパの優れたスピーカーとアンプのご提案をいただけますでしょうか?

用途:1.CD再生(Classic), 2.テレビ用(N響アワー・映画用)
好み:生音
見た目:あまり重厚でないもの(嫁対策)
スピーカー形状:テレビ台の幅が狭い為、細いフロアスタンド型か、YAMAHAやNiroみたいな
フロント一体型的なものが嬉しい。ブックシェルフは置き場所的に辛い。
予算:できれば10万以内、お話にならないなら20万まで。
現装備:
Denonのアンプ兼CD Player
小さいスピーカー2つ(メーカー失念、駄目なものではないはず…)
Viera 32inch

メインはCD用でも映画鑑賞にも使えるもの、が希望となります。
勉強を始めていますが取っ掛かりが分からないでいます。
都内在住ですので、初心者でも勉強できる店があれば教えていただけると助かります。
よろしくお願いします。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 13:54:35 ID:HwO25H/d
>>404
コスパって何ですか?
406名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 13:56:48 ID:AQstyKd3
コスプレパーティーの略
407404:2009/12/28(月) 13:58:10 ID:dM/ZhCM3
> 405
コストパフォーマンスです、分かりにくくてスンマセン。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 13:59:58 ID:hYtIzM/R
いや、コスプレパンティーだろ
409名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 17:06:58 ID:YEyyukvk
まさしく、クラシックのCDとNHKのクラシック番組を聴こうとして、
特選街のお勧めだったENTRY/Siという小さいスピーカーを買ってみました。
自分ちもVieraなのですが、Vieraの両脇に、やや開き目にスピーカーを置いた
ら、ホールで聴いているみたいに、CDの音が良く響くようになりました。
私も初心者なので、ごく参考まで。
このスピーカーは5万前後で買えます。
アンプも5万ぐらいのDENONのPM-1500AEです。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 18:08:47 ID:AyZxw6VZ
プケラ
411名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 20:49:16 ID:wMeIHW3C
>お話にならないなら20万まで。
まあちっこいSPは止めたほうがいいでしょう。
>予算:できれば10万以内
モニオのBR6あたりだが、どうしても細身というならならORAN4305かTangent
EVO-E34あたりか。少々高いが…
412404:2009/12/29(火) 21:13:08 ID:+lFyWcrk
ありがとうございます。モニオを今日、秋葉原の石丸で見てきましたが
デザインも良く、音も良さそうでした。
ただ予算的にはBR5が魅力なのですが、かなり差がありますか?
(自分の耳で確かめればいいのですが、店がうるさくて・・・)

それとテレビにも接続するのでAVアンプが必要になるとおもうのですが、
なるべく2ch重視(他chは音が出ればいい)のAVアンプの
オススメはございますでしょうか?

スレチ、板違いでしたらすみません。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 01:24:54 ID:pgFicuhg
どなたか>>402お願いします
414名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 01:38:25 ID:FAV4/E16
>>413
ちょっと前の方に画像うpしてますがDLIIIは導入して非常に満足しました まる。
4428よりもHA5000+D7000のヘッドホンでの組み合わせのほうが分かりやすい変化でしたが。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 02:51:41 ID:1hLwoHdt
そいや、一時期流行った1bitオーディオってどうなったんだろう?
416名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 02:55:04 ID:CeO6m1hQ
>>415
技術者が定年退職後、Nmodeというメーカーを立ち上げた。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 14:18:14 ID:hGIvHKhG
CDの音ってサンプリング周波数44.1kHz っていうのは理解できるんですが、
ビットレート換算だと何kbpsに相当するんですか?教えて下さい。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 14:31:18 ID:uuQsSmip
16リットルに相当します
419名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 14:33:26 ID:tsnwKVGC
>>417
44.1kに16bit*2chを掛ければいい。1411.2kbpsだね。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 14:37:28 ID:fBQHdcUm
すみません、教えてください。
CDのアナログ出力(バランス、アンバランス)とデジタル出力(光、同軸)→DAC経由の
4系統の出力をアンプに繋げてもアンプ側のセレクタで切り替えればそれぞれ
問題なく聴けるんですか?

421名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 14:40:48 ID:hGIvHKhG
>>419
サンクス
422名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 14:58:58 ID:YafG1qTE
>>420
機種によるとしか言いようが…
423名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 15:51:00 ID:/HHjRZMk
>>420
ずいぶん盛りだくさんなCDプレーヤーだな
どこのなんという機種だい?
424名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 16:36:36 ID:ZxWxu3jo
祖父の遺品を整理していたら年代物のアンプが出てきました。
オンキョーのA-3300というステレオアンプです。
はたして価値のあるものなのか、ネットで情報を収集してみましたが、
カタログデータが見つかりませんでした。
申し訳ないですけれど、
どなたか何かご存じでしたら情報提供のほどお願い致します。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 19:15:59 ID:p2vCh9qd
>>423
漏れのも同じような盛りだくさんなCDプレーヤーだ。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 22:05:38 ID:hRWGEUsU
>424
聴いてみて自分で価値を決めればよかろ
ぐぐってみたとは思うけど
ヤフオクですら市場的な価値は1000円だな
427名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 22:25:52 ID:pQMQRyNq
>>420
問題ない。
どういう問題が起こるのか思い浮かばない。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 23:04:13 ID:d5RGghrv
>>420
切り替えたら急に音量が変わって焦るかも、くらいだな。
429413:2009/12/30(水) 23:36:00 ID:U6+S2ApJ
>>414
椿姫ありがとう
430名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 06:46:10 ID:wWZicfTm
当方オーディオのオの字も知らない初心者です。
親からスピーカーもらったのでPCにつなぎたいのですがよく分かりません。
当然アンプが必要なことくらいは分かっていますが、
AVアンプかプリメインアンプを買うべきなのかも分かりません。


PCの出力端子はラインと同軸、光学デジタル両方あります。
もらったスピーカーはボーズの111AD2個です。

予想としては
1.PCの同軸デジタルから分岐コード使ってプリメインアンプにつなぐ。
2.アンプからスピーカーにつなぐ。

でいいんでしょうか?回答その他アドバイスなどよろしくお願いします。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 06:57:53 ID:Ptd6c6Vt
>>430
別にデジタルにこだわることないよ
ラインでアンプにつないで全然OKだと思うよ
そもそもデジタル入力可のアンプは高いし選択肢が限られるし
どうせスピーカーもらったもんなんでしょ?
アンプだってヤフオクで適当な中古の安いのとかのほうがいいよ
プリメインアンプかAVアンプで安いのがいいんじゃ
432名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 07:10:12 ID:wWZicfTm
>>431
素早い回答ありがとうございます。
了解しました。そんなにお金かけれないので
デジタルはあきらめてアナログで安いアンプ買うことにします。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 07:20:15 ID:ApU1DUQJ
ただ、PCのライン出力はろくなものがない 場合が多いので
せっかくだからデジタル接続のほうがいいよ。
安いアンプとはどのくらいかだが、AV系のアンプならたいてい入力あるし。

http://kakaku.com/item/20435010212/
434名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 07:44:58 ID:wWZicfTm
>>433
確かにこのくらいなら買えますね(中古で)
私もせっかくデジタルがあるから
そっちの方がいいとは思うんだけど、
アナログとの比較なんか聞いたことないからどのくらい違いが出るのかも分からないし・・・
音聞くだけだからビジュアル関係の物不要だし、難しいですね。
あとウィキペディアには

「音楽専用の2chアンプに比べて多くのチャンネルの音声と映像信号を
同時に制御するため、同価格の物では内部の部品や電子回路の品質に差があったり、
音声の再生に不要なノイズの発生や回路の複雑化、
他チャンネルが干渉し合うことがある。このためかつてはAVアンプの音質は、
より低価格のプリメインアンプの音質と比べても劣ると言われた事があった
(各種機能を付加しているため、同価格のプリメインアンプに対して劣るのは当然の話である)。」

ってかいてあるし・・・
435名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 08:32:43 ID:ApU1DUQJ
>アナログとの比較なんか
PC取り出しの場合なら、あきらかに違う。高価なサウンドボードでなければ。
それとウィキは所詮素人だからね。
価格云々なら、今は販売量が違うから、AVとプリメリをそれで単純比較するのは無意味。

参考例
http://homepage1.nifty.com/iberia/column_audio_amptest.htm



436名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 08:45:49 ID:Pg5jd+oD
>>434
現実問題として2万円ちょいのAVアンプを
中古でしか買えない状況となると……

なんらかの妥協は必要ではないかと
思いますよ。

個人的には、
頑張って「R-K1000N」↓あたりを買った方が、
ttp://kakaku.com/item/20483210107/

精神衛生上よいと思いますけど。
(ホラ、お正月にはアレがありますし)
437名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 09:11:10 ID:wWZicfTm
>>435
オンボなんでそれならデジタルの方がいいですね。
AVアンプとプリメインアンプの価格と品質についても理解しました、ありがとう。

>>436
別に5万くらいのを買えないこともないけど、
そこまでの価値があるのか疑問です。
ほとんどの人はPCについてるスピーカーで満足するくらいだし。
もちろんそれが我慢できないからアンプ買うつもりですけどw
R-K1000Nはヤフオクだと最安値で25K位で落札されてますね。
手の届く範囲だと思います。

438名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 20:24:02 ID:UbXn0A2H
PCでWAVEファイルをiTUNESやWindows media playerで聴くのと、
(PC>アンプ>スピーカー)
CDプレイヤーで聴くのはどちらが音質としていいのでしょうか?
(CDプレイヤー>アンプ>スピーカー)

初心者の勝手なイメージなんですけど、
一度CD上にある音源情報をダウンロードしてからのほうが、
リアルタイムで再生するCDプレイヤーよりもいいのかなと勝手に想像するものの、
高級CDプレイヤーなんてのが実際あるわけですから混乱しています。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 20:32:30 ID:0XIvgqA3
最近のAVアンプの安いのは増幅段がデジタルアンプだよ
まあDACも内蔵していると思えば激安だけど
安いだけに質はどうかねえ
デジタルアンプは音に癖があるし
440名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 20:52:31 ID:Ik0I2JZy
>>438
最近のPC+ちゃんとした再生ソフト+高性能なオーディオインターフェース のほうが、
高級CDプレイヤーよりも良い音を出しても不思議ではない。
現状は、過渡期で入り乱れている状態。

敏感なオーディオメーカーはその方向は承知している。
LINNの KLIMAX DS、EMTの model-2、ボルダー 1021 等をwebで検索してみると良い。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 20:58:07 ID:Ik0I2JZy
>>438 >>440の補足
にちゃんねるでのそのあたりの話題は、この板にも幾つかスレがあるし、
ハードウェア板にもある。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 21:02:20 ID:qyO9lKh/
>>438
PCのスイッチング電源が撒き散らすノイズの対処が完璧なら前者で
443名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 03:28:56 ID:YVdoWWhq
>>438
どの位の価格帯の話か知らんけど、デジタル出力可のオーディオI/FとDAC機能付きCDP買えば?
そうすりゃ両方比較できる。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 11:05:53 ID:+9wxhto9
古い時代の マルチビットCDP を使っているが、
PC内蔵サウンドチップのDAC よりはるかにいい音なのは、間違いない 

PCに張り付いて音楽聴くなら、PCの方が便利なのは、間違いない
445名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 12:31:16 ID:ZLkuDyMZ
オンボサウンドのDACを比較対象にする時点でいろいろ間違えてる。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 12:38:00 ID:n1/zOeuj
質問です。

先日、祖母に15万円でオーディオシステムを組んで欲しいと頼まれました。
その日以降、私なりに色々と考えたのですが、どうにも決定に至らずに困って
います。そこでどうか、みなさんのオススメを教えて頂きたいのです。
よろしくお願い致します。

・祖母はクラシックしか聴かず、中でもピアノの音色にうるさいタイプです
(息子、つまり私の父をプロのピアニストにしてしまったほどです)
・部屋は8畳ですが、居間なのでごちゃごちゃしており、スピーカーからの
距離も1mから1.5mくらいしか取れません
・私の家にある2種のスピーカー【ALR/JORDAN クラシック1とモニター
オーディオRadius90】では、断然モニオの音色を好んでいました
(Classic1を駄目なスピーカーだと思ってしまっていて、私がスピーカー
の個性がどうこうと説明しても受け入れられずw)
・祖母は視聴に連れて行けるほど健康ではありません
・祖母は機械に弱いです(複雑なシステムだと操作困難)
447名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 12:58:13 ID:sbRzFgL9
>>446
せめて自分の案ぐらい書きなさいよ。
家にある使える機器とかも
448名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 14:12:24 ID:jXFh8s67
>>446
親父の意見はないのかい?

一発で決まるもんでもないし、、、
449名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 14:51:48 ID:TcBunV+X
>PC内蔵サウンドチップのDAC

はぁ?
パソコン内部でアナログ変換して聞く香具師なんているのかい?
デジタルアウトは常識だろうに。
お正月から漫談か。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 14:54:27 ID:n1/zOeuj
>>447
えーっと、
モニオのスピーカーを持っていこうかなというのが最終案でした。
でも、祖母は新しいシステムを組みたがってるんですよね。
あまりお金を使わない祖母が15万を用意したのは驚きでした。

>>448
父は死にました。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 14:56:11 ID:TcBunV+X
>15万円でオーディオシステムを組んで欲しいと

はぁ?
その金額でコンポしろとでも?
一流メーカー製のセットものステレオが最も無難な洗濯だろ。
ザブザブ洗ってスッキリ、なんの話だ。
まあどうしても組むならデノン製のCDプレヤぷらす同アンプ、
あと好みに合いそうなモニオの小型スピーカということになるだろ。
予算オーバーしてもシラネ。寒いならオーバー着ろ。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 15:37:23 ID:mlQBeYU9
機械操作に疎いのならば単品コンポはあきらめたほうがいいかもね。


453名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 15:49:33 ID:61ZPba7I
視聴は出来ない、操作は覚える気がない、それでいて好みがうるさいとか、どんだけわがまま。
ピアノの音色にうるさいなら、CDプレーヤーに15万〜使わないと満足できないんじゃ。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 15:56:07 ID:w9fEQtfa
ピアノの音色にこだわるなら
スピーカーは最低50万はみておかないと
455名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 16:05:05 ID:+9wxhto9
ピアノだけだったら、オートプレイピアノ てな選択肢もあるんだがな
456名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 19:13:51 ID:7FeO1A+4
>>450
正月早々、尋ねた場所が悪かったと思うんだね。

おれだったら、そんなに気にかけるくらいなら、
15万奮発して30で組んであげるけどね。ただし内緒でね。
逸品館あたりで揃えるのもありだよ。中古も視野にね。

おれは後悔先に立たずの口だったから、あんたが羨ましいな。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 19:41:49 ID:yz60tp6M
酷いなこのスレ。
存在意味ないな。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 20:04:04 ID:WDeSiX1E
新しいCDプレイヤーを買うのに悩んでます
二つ候補がありまして
オンキョー C-777
同じくオンキョー C-S5VLです
どちらもそれなりに評価が高く、初心者なのもあってどちらを購入すべきか非常に困ってます
どなたか御教授お願い致します
スピーカーはB&W685
アンプはCEC AMP3300
またアンプの新調も考えてましてよろしければ先ほどのどちらかとの相性のいいアンプも御教授して頂きたいです
よろしくお願いします
459名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 20:11:25 ID:jMp08Grj
>>450
操作が簡単なミニコンを候補にして
君が店頭で視聴しまくってこれだというものに決めるしかない。
それ以外に方法があるとは思えない。
>453の言い分は的を得ているね。

もう一度言うが、単品コンポはあきらめなさい。
機械操作に疎く、店頭試聴にも行けなくては満足いくものは選べない、
と納得してもらうことだ。

460名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 21:24:35 ID:yz60tp6M
>>458
テキトーに選べはいいと思います。
相性とか知ったことじゃありません。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 21:51:59 ID:Fw/xcpLP
>>450
スピーカーは流用して本体はDENONのレシーバーにしたら
http://denon.jp/products2/rcdcx1.html
値段もちょうどだし
462名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 23:09:55 ID:TcBunV+X
本格派グランドピアノ一台一千万円もするのに
たった15マソ円の立体音響電蓄で満足いくピアノ再生音が
出るはずがないではないか。妥協するしかない。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 23:33:08 ID:ZLkuDyMZ
15万の中でのベストバイであればいいと思うんだけど。
部屋的に壁ピタ配置にせざる得ないならRadius90は避けて
同じモニオのRadius180やBR2を検討した方がいいと思う。

てか「クラシックしか聴かない」ってあるからには
おばあちゃん宅には既に何かオーディオ機材があるんでないの?
それとも今まで演奏会専門で自宅ではラジカセレベルだったのかな。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 00:27:56 ID:Z2OY5zse
新年早々爆釣りですね
465名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 16:47:02 ID:qsxD4n87

スピーカー買いたいんだけど、
とにかく置く場所がない。
そんな俺に、世界一ヒョロっとしたスピーカー教えてくれ。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 17:13:59 ID:MoGsAT+s
BOSE
77WER 55WER 33WER
467名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 19:30:22 ID:Kk5HWtBy
468名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 20:20:54 ID:QZLXF0Kt
>>465
タイムドメインのyoshii9でいいんじゃないの?
469名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 20:21:39 ID:QZLXF0Kt
>>462
価格で音が決まると思ってるお前はカワイイなw
470名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 01:28:22 ID:A51TFDAi
>>465
SONYのSountinaが背の割に細いぞ・・・少し値は張るが。
ttp://www1.jp.sonystyle.com/Qnavi/Product/NSA-PF1/
471名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 14:06:50 ID:hqySuDca
>>446
スケール感はこのさいあきらめる、かつニヤフィールドでイイなら、
EclipseのTD307PAIIと残りの予算で買える一番良いCDプレーヤー
472名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 00:17:01 ID:uK8+UO0Z
板違いかもしれませんがご存知の方がいましたらお願いします。
耳に後ろから手をかざすと音が全然違って聞こえますよね?
一番安上がりに音の変化を楽しめると思うんですが、長時間やってると腕が凄く疲れます。
簡単に自作出来そうですけど、手を使わなくてもこういう風にして遊べる既製品ってありますか?
473名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 01:10:17 ID:2l3Om0CO
>>465
天吊りしたらええねん。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 09:46:33 ID:FSduL0df
>>470
おバカ相手のお値段すねw
475名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 10:04:02 ID:ik2XLYqZ
>>474
妬みですか?
476名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 10:07:12 ID:bbMXKTlA
>>472
意識してやったことなかったけど、手をかざすとすごい変わるなw
なかなか面白いやんけ
477名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 13:46:31 ID:7InETNad
478名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 15:02:38 ID:TwkruH1u
>>472
後頭部に中華鍋押しつけて聴くと音場が広がる広がる。
ちょっと重いが嫁のいないときしか試してはいけない。
479472:2010/01/06(水) 23:02:17 ID:uK8+UO0Z
>>476
面白いでしょ耳の角度を変えるだけでも変わります。
ちょっと高級な機器で鳴らした気分になれたりします。
>>477
こんなイメージですけど腕が疲れてしまうんですよね。
>>478
パラボラ集音器のように使うんでしょうか?今度試してみます!

一応オーディオ製品だと思って探してるんですが無さそうですね。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 00:37:51 ID:EaxA+XcI
かわいいなー、オーディオ初心者って。

音圧を上げたのと効果は同じか、まー指、掌の反射が加わるから劣化してるのでしょう。
本物のピュア系は、トンコンさえイジルのも避ける。

試聴するときは、そういうやり方もするが。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 09:02:42 ID:/xzaAkw5
>>478
そんなことで怒る鬼嫁なのか?
482名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 09:49:16 ID:pg8arENA
>>481
いや、「夫の頭がとうとうおかしくなった」と
思われてしまうからだろ。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 09:50:20 ID:oE847My0
貝を耳にあてて海の音ってのがあるけど、耳に手を当てるとそんなノイズが入ってくるよね。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 13:19:59 ID:EaxA+XcI
手のひらを耳の後ろにあてがうだけでは、ノイズは入らない。
後方の音をカッソできる。ある程度だけどね。

耳の形、外耳道によって個人差は、あるようだけどね。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 13:40:26 ID:I2Vjb92R
片方の耳の後ろだけに手をかざすと、定位を変えられるよ。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 14:25:22 ID:HBaoBb0k
オッパイにしこりがあるんだけど(T_T)
487名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 14:31:27 ID:l4ZxfTql
>>486
病院イケ
488名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 15:39:58 ID:4BNkU6DR
にしこり
489名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 16:55:40 ID:2KbACi78
>>486
マジレスすると、俺も思春期のころはあったよ。
でも1年ほどで気がついたらなくなってたな
あのしこりは一体なんだったんだろうな
490名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 17:39:04 ID:LF/8g1we
困っています。何を相談しようとしてたか忘れてしまいました。
491ケンミン:2010/01/07(木) 22:52:29 ID:ECG+2nN9
しこる って、とある地方だとアレのことらしいね。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 00:23:36 ID:AMPqDXlE
>>472
クリプトンのAP-R30等のパネルを後ろに立てるとか
背もたれの広い椅子を使うとか
493名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 00:36:31 ID:77rYGD19
>>486
君が思春期ならその内無くなる。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 18:44:49 ID:22YktJ1i
近いうちに東京に出張した折に、秋葉で30万ぐらいのスピーカーを視聴したいなと思ってます。
どこかお勧めなお店ありますか?ステレオサウンド見る限りでは「テレオン」しか見つけられませんでした。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 20:12:51 ID:RL8SMSN1
>>494
ヨドバシ4F
ラジオ会館の中の店
ラオックスのオーディオ館
サトームセン

まあ、俺はそんなに金かけないからこんなところだな
496名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 20:59:37 ID:ScCFSRv9
フェラコアって何ですか?
497名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 21:04:52 ID:HZ2yujqW
>>496
フェライトコア よくケーブルの中間に円筒の筒見たいのあるでしょ。
498496:2010/01/09(土) 21:08:46 ID:ScCFSRv9
ありがとうございます。
ノイズフィルターと同じものと考えてよさそうですね。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 11:57:20 ID:Krj4nXqB
500名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 18:17:01 ID:K0jXLleW
ヘッドフォンとスピーカを使ってて、
使い分けしたいときは線を抜いたり刺していてめんどくさいです。

音のソースが以下で
PC(光とアナログ)
PC(アナログ)
シンセ(アナログ)

ヘッドフォン
入力:アナログ×2、光
スループット:光

スピーカ
入力:アナログ

ってなっています。
スイッチ一つで切り替えるように出来ますか?
501べーしっ君:2010/01/10(日) 19:27:10 ID:2pOlzoaJ
うおおおーっ!!質問だぜーっ!!
フロントバスレフのスピーカーは設置するとき
奥の壁にくっつけちゃってもかまわないのか教えてくれーっ!!!
502名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 19:44:37 ID:9qmQAHup
>>501
バスレフの種類を問わず、
また、密閉であっても、

背面と壁をくっつけるのは、
一般には、余り良くないとされています。

箱のつくりにもよりますが、
5p程度でも空けられれば、随分変化が
実感できると思いますので、
試してみて下さい。


なお、実際にやってみた結果、
「くっつけた方がいい」(または変わらん)と思ったら、
それはそれでいいと思います。
(実際、そういう人も結構います)

自分の好きな音が「良い音」ですからね。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 20:36:01 ID:gr1/FUFn
後ろのバスレフのポートを壁に密着させて、密閉型風の動作をさせる。
これが通の使い方ってもんだぜい。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 22:50:47 ID:w8u9JrAB
HMVの試聴機の音が好きなんですが、あれに近い音をだすシステムはないでしょうか?
505名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 23:37:33 ID:7ytqI3jH
常々テレビの音っていいよなって思ってて、今まで使ってきたコンポの音は歪みやノイズが少なく綺麗なんだけど何か違うという感を否めない
テレビと同じ音がするスピーカーない?
506名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 23:42:41 ID:kgjbV3PM
>>505
そのTVの音声出力(ラインアウトかヘッドホン端子)を、
使っているミニコンポのAUXに入力して聴いてみる事を勧める。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 23:45:40 ID:7ytqI3jH
TVの音声入力にCDPを繋いで聞け、という回答を予想はしていたが、その逆をやれとはこれいかに?
508名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 00:14:56 ID:UIPx/QlD
まあ、騙されてみろ。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 01:21:47 ID:xzj/VE7p
コンポに擬似サラウンドのユニットを追加すればいいんじゃね?
510名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 08:51:49 ID:RduL2QxU
>>常々テレビの音っていいよなって思ってて
最近はデジタルアンプ使ってるからねぇ。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 09:02:47 ID:cXddD7RB
以前の音のほうが良かった。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 11:18:52 ID:6nG+Joxj
>>505
BOSE 101 BOSE 301 系統のSP は、かまぼこ型で、中音がよく聞こえる。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 13:20:32 ID:ydEQWKcX
>>505
君の言うTVの音ってのがどういうのかは知らん。
だが、ドンシャリでコテコテの装飾をほどこした、商業スピーカーにうんざりしたのなら
http://www.inpulse.co.jp/product/inpulse/fd-08/index.htm
をおすすめする。
それ以外ではhttp://www.micropure.jp/pro/ap5001ii.htmlがおすすめ
これらは、受けの良さを狙った音作りはしてなくて、理論として正しく鳴るように作られた。
予算があるなら
http://www8.ocn.ne.jp/~speaker/index-2-1.htmlだね
514名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 17:49:55 ID:CNHXmoVq
タイムアライメント調整と位相調整は何かどう違うのですか?何かHPでデジタルチャンデバによる調整の両方を完璧に…という記述がありました。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 19:10:18 ID:UIPx/QlD
>>514
現実の音波には、始まりがあって終わりがある。
2Wayだとすると、ウーファーとツイーターの位置関係によっては
特にクロスオーバー周波数あたりで、ツイーターの音が
先に耳に届いたり、ウーファーの音が先に耳に届いたりする。

これを解消するために、SPユニットの位置関係を調整したり、
先に届く方に、ディレイ(信号遅延)を入れたりする。
デジタルチャンデバでは、容易にディレイを入れられる。
これがタイムアライメント。

一方、12dBのLCネットワークを組んで、連続波を入れて観測すると
クロスオーバー周波数の付近で、ツイーターの位相が180度進み、
ウーファーの位相が180度後れているように見える。
そこで、ツイーターとウーファーを逆相につなぐと、
位相が一致しているようにみえる。これが、位相調整。

位相調整をしても、上述のタイムラグは解消しないが、
99.9%のユーザーは気にしていないという実績がある。

ところで、良ければそのHPのアドレスを教えてほしい。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 19:55:59 ID:D4japtUL
位相って、電圧と電流の関係だよね
電圧に対して電流が遅れたり、その逆だったり
音を生み出してるエネルギーと言えば電力
電力は電圧×電流

何が言いたいのかと言えば、位相を揃えるという話は、
音が先に出たり、遅れて出たりと言う早さやタイミングの話じゃなくて、
ただ単に音量(電力)の大小の話だと思うんだけど。

だから、ユニットの位置を前後に動かしたところで位相は揃わない
517名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 20:08:01 ID:o2u8VLuK
>>516
せめてこの記述くらい理解してから書き込もうな(笑
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BD%8D%E7%9B%B8
518名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 20:13:19 ID:D4japtUL
>>517

電気って知ってる?
519名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 20:29:58 ID:RduL2QxU
>>、ユニットの位置を前後に動かしたところで位相は揃わない
こういうレベルの人間が2chでえらそうに書いている過半数なんだろうね。
PCの普及でしょうがないんだろうけど、なさけないというか。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 20:40:31 ID:I7CFgz2g
フルレンジを使え。
そんな話をしなくなる。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 21:40:04 ID:UIPx/QlD
ああ、端折りすぎたか。

>>515 の中段の位相のところは、
アンプから、
チャンデバやLCネットワークを通さずにスピーカーを鳴らした場合の音波と、
それらを通して鳴らした場合の音波を比較したときの、
特にクロスオーバー付近の位相回転のことだ。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 23:45:13 ID:58CkAM0y
>>516
P=I×Vって所だけは合ってる

>位相って、電圧と電流の関係だよね
>音を生み出してるエネルギーと言えば電力
>位相を揃えるという話はただ単に音量(電力)の大小の話だと思う
「エネルギー=電力=位相=音量」と読めるが、これが間違い

位相と言うのは波(電気の交流波や音波等)の周期的変位を
回転運動に対応させた時の回転角の事
ある決まった瞬間に時間を止め、空間上の空気の疎密波を観測したとして
ユニットを動かしたり電気的遅延回路で音波を前後に動かす事は位相が回る事に対応する
複数のユニットを使った場合、この位相(音波の腹や節のタイミング)のズレが
音のにじみ・音場後退、違和感に繋がる
これを解消する為の位相調整やタイムアライメント
523名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 01:16:22 ID:pgkYBDm8
>>514
 >>515=521だが、実例の話を忘れていた。
実例といっても、デジタルチャンデバが3万円台になる遥か昔、

テクニクスのリニアフェーズシステムというのがあった。
1975頃からで、わりとすぐに市場から消えた。

最近(といっても1995頃から)では、
ユニウェーブというのが、ラジオ技術誌に載っている。
こちらは、主に自作か市販品の改造。
2009年12月号を買えば、B&W DM686の改造記事がある。
あるいは、web検索してみても結構引っかかる。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 10:48:47 ID:4WVe6ddB
>>523
位相を合わせるために「各ユニットのボイスコイルの前後方向の位置を揃える」という手法は
結構な数のメーカーが今でもやってるよ。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 12:48:15 ID:xxOobbJM
>>511
>位相って、電圧と電流の関係だよね
位相と言うのは<波>の性質を持った物全てで当てはまる。
音波(粗密波)、光波(粒子の性質も併せ持つ)、勿論水流も・・・。
因みに、レーザー光とはその「周波数と位相が揃った光」と定義されている。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 15:36:47 ID:P7wpN60Z
527名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 16:21:17 ID:NeVyHsuU
質問です。
kenwoodのrmd-sj5dvdからサブウーファープリアウト接続で
JBLのSUB10 CMに出力をしているのですが音が出ません

スピーカーケーブルで繋いだ場合
JBLの方に繋いだスピーカーからは音が出ますが、肝心のウーファーからは全く音が出ません
何か接続が間違っているのでしょうか


凄く初心者な質問で申し訳ないのですが、よろしくお願いします。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 18:34:33 ID:FQb0Rx+J
>>527
まさかプリアウトを直接SP端子に突っ込んでたりしてないだろうな。
そんなことが出来る市販のケーブルは一般的には売られてない筈なんだが。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 19:55:43 ID:NeVyHsuU
>>528
それはちゃんと出来ていると思います

サブウーファーの説明書を見る限り、演奏が開始されて信号が入力されると
表面のLEDランプが赤から緑に変わるらしいのですが
ずっと赤いままなんです

接続状況の画像を撮ったので貼ります。
ミニコンポ側
http://iup.2ch-library.com/i/i0045996-1263293218.jpg

ウーファー側
http://iup.2ch-library.com/i/i0045997-1263293257.jpg

すみません、よろしくお願いします
530名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 20:26:47 ID:5Yznr+3z
オススメのCDプレイヤーー教えてください(´・ω・`)
531名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 21:11:58 ID:h4YVoedc
幾ら出せる?
好きな音楽の種類は?
今使ってる機器は?
532名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 21:25:38 ID:/yI8d2hX
>>530
CDPを変えることで、「明確に音が変わった感」がほしいというのならば
手っ取り早くonkyoのC-1VLかな。
あれは分かりやすい。そして、無難で悪くない。

あとオススメではcecのプレーヤーだね。
これも、CDP変えただけでここまで音が変わるのか、ってぐらいに
ハッキリ分かる。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 21:25:44 ID:JqrRKsBv
>>529
ローレベル入力と、ハイレベル入力の両方をやっているから
おかしなことになっているのかもね。

次のIかIIのどちらか片方のやりかたにして下さい。

I.ローレベル入力による接続
写真の状態から出発して、
モード切替スイッチ:STEREO
入力切替スイッチ:LOW
本体とサブウーファーをつないでいる、RCA−RCA×2はそのまま。
サブウーファーにつながっているスピーカーケーブルは全て取り外す。
本体のスピーカー端子から、左右のスピーカーに配線する。
スイッチと配線を点検して、音を出してみる。

II.ハイレベル入力による接続
写真の状態から出発して、
モード切替スイッチ:STEREO
入力切替スイッチ:HIGH
本体とサブウーファーをつないでいる、RCA−RCA×2を外す。
スピーカーケーブルはそのままでいいと思うけど
念のため書いておくと、
・本体→SUB10のHIGH LEVEL INPUT
・SUB10のHIGH LEVEL OUTPUT →左右のスピーカー
スイッチと配線を点検して、音を出してみる。

なお、あたりまえですが、
以上は全ての機器が故障していないことが前提です。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 21:43:36 ID:5Yznr+3z
>>531予算は6万以下です(´・ω・`)
ジャンルはオルタナ、ジャズなどです
機器はオーディオi/fのUA-25EXを使ってます。

正直言ってオーディオのオの字も知らん位の初心者です
こんな低予算でのこのこ書き込んじゃって恐縮です・・・(´;ω;`)
535名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 21:45:45 ID:5Yznr+3z
>>532レスありがとう(´・ω・`)拝見してきますw
536名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 22:25:07 ID:h4YVoedc
>>534
ならば予算内で見た目でコレってのも有りでない?
そのレベルならば実力伯仲、良品多いし。
CECってのも面白い。

一回量販店で見物推奨。

一応マランツ8003を推しとく。ちょっと高いけど。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 00:06:27 ID:K7jb5gRF
低域用にスピーカーを追加しようと思うのですが、これ以上配線を増やしたくないです。
パワーアンプから別の配線をひくのではなくではなく
既存のスピーカー端子に直接つなげてもいいんですか?
538名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 00:32:28 ID:RZK9jf70
それでいい。
画期的な解決策がある。
だが、それを説明するには(ry
539名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 01:43:37 ID:jUu5vzzD
失礼します
ituneで音楽を聴き始めて、cdコンポに繋げて聴いてるんだけど
プチっとしたノイズがたまに聴こえます。
音質は拘らないので、ノイズなしで
音楽を聴ける環境にする方法はないでしょうか?

あと、192kbpsのMP3で焼いたcd−rを
後でituneでwavでインポートしたら逆に劣化しますか?
540名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 12:48:47 ID:jbYthanp
>>529
もう既に回答が付いていますが、補足的に音が出ない原因を想像してみます。

1、ウーファのボリュームが低い。

2、ミニコンポのサブウーファ端子から信号が出ていない。
とりあえず現状でどちらの入力も接続されているので、low/highを切り替えてみて音が出るかどうかをみる。
highででるなら、サブウーファ端子から2ch再生では信号が出ないのかもしれない。

3、ミニコンポのtape outなどの端子から、RCAx2-RCAx2のコード(普通のステレオコード)でウーファに入れてやる。
あるいはCDPの出力を入れてウーファが壊れていないか調べてみる。


ちなみに、ミニコンポのサブウーファ端子とウーファは、RCA-RCAのケーブルでウーファのR側につなぎ、
mono/stereoスイッチをmonoにしてやればOKのはず。まぁせっかく2又ケーブル買ったからそのまま使ってもいいけど。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 14:17:07 ID:DMbyE7sB
Frieve Audioを使いたいのですがvistaのせいか上手く起動しません。
要はアップサンプリングをしたいのですが、この場合はどこを調整すれば可能ですか?

音源のwavをWaveUpConverterでアップサンプリングして
そのkHz/bitに対応するDACを噛ませばよいのでしょうか?

それとも、アップサンプリングできるDACさえあれば問題ないのでしょうか?
542名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 23:08:50 ID:Wp1PBX12
514です。皆さん遅レスすんません。デジチャンで電気的に位相を揃えたあと、さらにタイムアライメント機能使って電気的位相は変動しないんですかね?仮に任意のクロス周波数半波長分どちらかのユニット動かして。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 15:14:17 ID:KQ3d0WL5
位相とタイムアライメントは別物だよ
544名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 17:10:26 ID:PJXZp5Xp
誘導されたのでここで質問させてください


KENWOODの古いスピーカを利用しようと、それに合ったアンプを探してます
スピーカの裏面を見ると入力が2つ有り
それぞれ「PRESENCE INPUT」「MAIN INPUT」と書いてありました
これはツィーターとウーファーに対応するのでしょうか?
スピーカの型番は「LS-A7L」と「LS-A7R」と書いてあるものだと思います


ですので、希望する最低限の入出力としては

入力:光デジタル入力
出力:ステレオウーファー用×1
     ステレオツィーター用×1
     ステレオイヤフォンジャック×1

という構成のものを探しているのですが、カタログを見てもよくわからず
聞く音楽のジャンルは雑食で何でもありという感じです
予算は5万以下を考えてます
お勧めのものがありましたらご教授よろしくお願いします
545名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 18:28:57 ID:KQ3d0WL5
>>544
当該品番の情報がネット上に無いので良く分からない。
こういう場合は質問者が自ら説明した方が返事が得られる可能性が高い。
「PRESENCE INPUT」ってのはサラウンド関係の入力である可能性があり、
その場合はそれ専用のアンプと組みで使われていた筈。
その場合は代替になるアンプはまず無い。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 20:50:59 ID:H4ty9ixf
画像うpしてみればいいんじゃね?
端子周りと全体と。サランネットは外してね。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 22:24:33 ID:Cf33VsU3
というかPAV板で聞くことじゃないだろ?
548名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 23:03:02 ID:/ex3elEu
たぶん、アローラ(かロキシー)シリーズミニコンのスピーカーじゃない?
最上級機はオムニスピーカー(お椀形のSPがメインSPの上に乗ってる)で
その下の機種はメインSPの天板に埋め込みのやつ。
「ホール」「スタジアム」等のDSP機能で使うと思う。
2chアンプで使うなら、プレゼンスは使わなくていい気がする。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 15:38:44 ID:RWAuTAFZ
質問です

よく雑誌などで「スピーカーが消えた」という文を見かけますが
これは、

定位が抜群によく、結果としてスピーカーを意識しないで音楽が聴ける

という意味と考えていいのでしょうか?
550名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 16:09:11 ID:Ecn0nO5F
ホメ言葉ってその人の勝手な価値観でしかないから、
「こういうホメ言葉は、こういうことを表している」という定式には表せない。無理。
意味を考えるだけ無駄。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 16:52:53 ID:zvzOvT3w
誰かが部屋に忍び込んで、スピーカーを盗んで行ったという意味だよん。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 17:13:33 ID:tLoDjbFm
アンプセレクターでピュアアンプとAVアンプを切り替えられるものはないんですか?
音質の劣化が極力少ないもので。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 17:36:05 ID:tIH3voOV
>>552
ググればすぐに出たぞ。
http://www.audiodesign.co.jp/SPS-Feature.htm
HAS-3Sは1 to 3か3 to 1に使えて\37,800だそうだ。
554552:2010/01/15(金) 18:02:22 ID:tLoDjbFm
>>553
どうもありがとうございます。
普通のアンプセレクターとか、スピーカーセレクターに5.1chがつなげられるもんなんですね。
かなり高いので、15000円ぐらいでないですか?

これなんか、実売1万円程度ですが、どうでしょうか?
http://www.luxman.co.jp/product/ac_as5-3.html
555名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 18:14:56 ID:MmEsM1l+
AVアンプと、ピュアAU系のスピーカーは、使い分けたほうがいいと思う。

高級CDP&高級ピュア系アンプ&高級SP と
BD&5.1chサラウンドAVアンプ&適当な価格のSPとSW
(スピーカーは適当な口径のフルレンジSP×5 推奨)

下手にけちって、ピュア系SPをサラウンドフロントSPにしようとすると、品えらびとコストの面で、いろいろ頭を悩ますぞ
とくに、センター
556名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 18:22:06 ID:ad5UjKBK
CDPの売り文句によくある「24bit精度で再生」とは、どういった変換をしているんでしょうか?
下位8bit分ノイズを付け足すのか、デノンのアルファプロセッサみたいな補完を(宣伝しないだけで)各社でやってるのか
オーバーサンプリングはなんとなく分かるんですが、
ハイビット化はググったけどいまいち分からなかったのでよかったら教えてください。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 19:28:03 ID:mv6X1F+n
>>543 どうもイメージしづらくて。分かりやすく説明お願いします。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 19:31:42 ID:nTIaBSya
PC>アンプのケーブルを、アナログからSPDIFに変えると効果ありますか?¥500かける価値ある?
559名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 19:55:52 ID:bKxyftnO
>>558
アンプ に DAC ついているという前提で。
500円の価値はある。同軸なら、AVケーブルで使われている 黄色の端子を流用してみて。そのまま使えるかもしれない
560名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 09:30:18 ID:82vpiq2U
>>ピュア系SPをサラウンドフロントSPにしようとすると
どうせ、リアからはロクな音出てないから別にいいと思うが。
センターも映画のセリフごときで金かけてもしょうがないしw。
まあ多chの音楽のボーカル云々もあるが、
これはロクなソフトがない。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 14:17:31 ID:mVPEBN2B
>>554
それ使ってるw
安いスピーカーなんで自分の糞耳では劣化はわからんけど、
良い物もってるならどうだろうねー

もし買うとしても、スピーカー端子の方をすすめますね。
これは安いけど、スピーカーケーブルを差し込みするタイプなんでw
562名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 05:15:56 ID:0lkHTzob
CREEKのエヴォリューションというアンプはデジタルアンプです?デジタル入力はあるのかに?
563名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 04:24:19 ID:5uV2dMHF
SE-U55SX よりも安いDAコンバーターありませんか?
564名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 09:12:49 ID:QHHrmBoH
>>563
OPA2134レベルのでいいならヤフオクで1万円以下で結構あるよ。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 12:24:21 ID:1gXgLwsw
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/geo/1261909754/225

>オーディオの世界(これも果てしない世界だけど)、日本のアキュフェーズがドイツで売れている。日本のアンプは世界中にファンがいて、とても説明しきれないが、
>スピーカーは売れてないが、アンプは世界中で売れている。アンプをどう見るかは、それぞれの人間の価値観次第だが、アキュフェーズ=最高級でほぼ一致した見解といっていい

こんな発言を他の板でしてる人がいるんですが、この見解は正しいんですか?
566名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 12:36:19 ID:J4g1HKCQ
>>565
お前が、「この見解は正しくない」と感じる価値観はどこで作られたのか考えてみよう
567名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 14:53:33 ID:15c6Xnx+
568名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 20:09:37 ID:BA0anrSc
>>564
学生さん?
録音テープに法的な証拠能力は無いんだが
569564:2010/01/18(月) 20:24:01 ID:QHHrmBoH
>>568
??? 誤爆か?
570名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 21:36:10 ID:nO/1xzJs
むう、謎ですね。

つうか、録音テープに法的な証拠能力がないって
本当かよ。

場合によりけりだが、事情がない限り、
証拠能力はあると思うのだが。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 22:10:14 ID:na9QKWcg
>565
>>この見解は正しいんですか?
AKBの中古屋でバイトしていたとき、確かに独逸人には阿窮は人気あったな。
なんでも相場が半分ぐらいだとか。
でもなぜ独逸で人気≒最高級 ってのは???????
572名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 22:20:01 ID:hpWRM+yn
又聞きだけど日本のアンプ、プレーヤー(SP除く)は海外だと結構高額だけどファンは多いらしい
573名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 22:37:40 ID:zJt2o+Xo
>>564
自作臭のする物が出品されてますね
OPA2134のレベルって低いのですか?
574名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 01:06:19 ID:1pJpueru
音楽やってる人にはYAMAHAは神メーカーだからね、シンセとかで。
聴くほうとは違うだろうけど、国内の海外メーカー信仰ってのは結構あるよ。
最近は中身中国製になって薄らいでるけどねw
575名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 01:43:34 ID:6vtFwQ+s
プリアンプとパワーアンプの関係について教えてください
プリアンプは今までボリュームとセレクターくらいの
認識しかなかったのですが、システム全体の音つくりに
多大な影響力があるというご意見をよく目にします。
プリを変えて、パワーアンプを変えたぐらいの誰が聞いても
分るくらいの大幅な音質や音色(暖かい冷たい、前に出てくる
引っ込む、固い、クッキリしている柔らかいなど)の変化は
あるものなんでしょうか?パワーは凄く音が変わるけど
プリは微妙な変化と思っていたのですが間違いでしょうか?
576名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 11:01:02 ID:iVovZ28u
>>575
微妙な変化しかしない。
むしろ、良質アンプ使ってるならプリを取っ払った方が高音質になる。
プリアンプはそもそも、レコード時代の発想だからね。レコードは出力が非常に弱かったから。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 11:11:34 ID:1G+hbV94
>>575
そう言っている人が、ほかにどんな機器を替えたら変化があると言っているかに注意したほうが良い。
もしも、電源ケーブルやインシュレーターでも音が激変、って言っているようなら、要注意。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 12:26:41 ID:okWA9+Dk
>>573
いやあ申し訳ない。PCM1793レベルで良ければって書こうとしててコピペをミスってた。
まぁどっちにしても「それなり」な音ですわ。
とはいえ「それなり」には使えるし、それほど痛い金額でもないのでお試しに買うのは
悪くないと思います。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 15:44:22 ID:nKNS+OH2
>>570
編集されている可能性を排除できないから。

正式な刑事事件なら、証拠能力は低いとされていますが、
特に調書作成時のテープ録音なんかは。

民事、軽い刑事事件あたりだと、「編集されている可能性は低い」とされて証拠として扱われることもあります。
弁護士もつかないような、民事での「言った」「言わない」程度では、それなりに扱われます。

>>576
>>プリアンプはそもそも、レコード時代の発想だからね。レコードは出力が非常に弱かったから。
誤解されるような記述はさけよう。その機能は、フォノイコライザーアンプ だろ
フォノイコライザーアンプ & セレクター & トーンコントローラー & ボリューム(可変アッテネータ) & アンプ = プリメインアンプ

レコードプレイヤー、フォノイコライザー は、ほおっておいて、

プリメインアンプにおいては、アンプ部。プリアンプ/メインアンプのセパレートにおいては、メインアンプ の方が音質に対して強く影響をあたえる。

だからって、プリ部がなければいい、という話でもないんだけどね。
プリメインアンプには、CDダイレクトボタンとか、ついているんだから。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 16:39:59 ID:DA2CAm3w
質問させてください。
店舗で使用する為(1日10時間位使用)に、HDDのコンポかラジカセで音楽を流したいと思い購入を検討しています。
すでに天井にスピーカーがあります。端子が2ピンなのですが、これに合うコンポまたはラジカセでお薦めありましたら教えてください。
予算3万くらいで。よろしくおねがいします。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 17:17:12 ID:iVovZ28u
>>580
実売で15000ぐらいのPIONEER PD-F25Aと、あとは安いアンプでいいんじゃない?
25枚のチェンジャーだから店舗などには打って付けかと
582580:2010/01/19(火) 17:49:19 ID:DA2CAm3w
>>581
アンプがないと動きませんか?
アンプがある・なしでどのような違いがありますか?
宜しくお願い致します。

583名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 17:57:10 ID:okWA9+Dk
>>580
まず注意するのはJASRACへの支払い。最低年\6,000ね。
http://www.jasrac.or.jp/info/bgm/index.html

素直に有線放送契約しておいたほうがいいと思うけど。
イニシャルに3万ちょっと、その後は月々6千円ちょいだったかな?
CD何枚か買うこと思えばそっちのほうが・・・著作権代込みだし。
参考:http://music.usen.com/modules/menu/content0017.html
584名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 18:26:36 ID:iVovZ28u
>>582
アンプが無いと、スピーカーを鳴らせません。
で、アンプは
ボーズの1705U
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=204^1705II^^

さっきのCDプレーヤーとあわせてちょっと予算オーバーするが、
ボーズのアンプは業務用だから耐久性抜群だし、
PIONEER PD-F25Aみたいに25枚のCDチェンジャーが付いてる方が、店舗向きだろう。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 18:30:10 ID:edM8jZaW
……業務用の規格ってのは全然知らないが、
2ピンのスピーカーって、アクティブSPじゃないの?
586名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 18:38:50 ID:iVovZ28u
ああそうだw
華麗に見落としてた。

おそらく>>580の持ってるスピーカーはアンプ内臓型なので、
アンプ買わなくて大丈夫です。
PIONEER PD-F25A 買うだけでOKですよ。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 19:21:33 ID:dHykdbEH
>PIONEER PD-F25A
↑はCD-Rがかかりにくいので注意。
バックグラウンドなら、格安DVDプレーヤーでMP3でCDRに焼く。
ところで汎用でシーリングスピーカーでアクティブってあったっけ?
588名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 19:24:57 ID:dHykdbEH
アンプはインピダンスにもよるが、まあ普通の格安プリメインアンプでいいのでは?
業務用は使い難い。
http://kakaku.com/item/20487010042/
http://kakaku.com/item/20486510036/
589580:2010/01/19(火) 23:21:24 ID:DA2CAm3w
皆様ありがとうございます。
週末、PIONEER PD-F25Aを電気屋に見にいってきます。
CD−Rがかかりにくいのが気ががりですが・・・。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 23:36:01 ID:dHykdbEH
>>CD−Rがかかりにくいのが気ががりですが・・・
っていうか対応してないので、基本的に無理。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 00:23:48 ID:t7G6PMMO
>>580
2ピンのスピーカー端子って何だろう。
端子の詳しい形状/もしくは写真があるとアンプの必要/不要がはっきりする。
592580:2010/01/20(水) 00:42:08 ID:2elHF7IY
天井のスピーカーは埋め込みです。そこから線を引いているのです。
で、以前優先引いてた関係で赤白でオス型2ピンです。
593580:2010/01/20(水) 00:43:33 ID:2elHF7IY
天井のスピーカーは埋め込みです。そこから線を引いているのです。
で、以前有線引いてた関係で赤白でオス型2ピンです。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 18:12:29 ID:irTP5K3C
eac&lameでリッピング、エンコードしたMP3で一部がチリチリと音割れしていることがあって
PCからipodに変えたりヘッドホンからイヤホンに変えても鳴っているようなのですが

これは再生環境に問題があるのでしょうか?リッピングしたCD自体に問題があるのでしょうか?
595名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 18:23:36 ID:dlvf5K66
CDを直接聴いたらどう?
596名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 22:21:58 ID:Ka/fR/Ng
VH7PC使ってましたが、アンプ部分が駄目になってきたのでそこを買い換えたいと思っています。
スピーカーはVH7PCのものを流用するとして、光入力があるということでRSDA302Pを買ってみたいんですが、
PCの光出力からRSDA302Pに通して、スピーカーはわかります。
ただ、ヘッドフォンも使いたいので、それをどうするかがわからないのですが、解決策としてどうすればいいのでしょうか。
同じく光出力を受け付けるヘッドフォンアンプを購入しても、PC側の光出力は大抵一つしかありませんよね?スピーカーとヘッドフォンを両方使いたい場合、PCとRSDAの間に何か挟むのでしょうか?

現在PCを自作することを考えているので、どうすれば出来るだけデジタルでスピーカー・ヘッドフォン共にすればいいのか教えてください。
いくつもの機能がついたアンプ製品より単純な構成でデジタル音源を楽しみたいと思ってます、よろしくお願いします。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 23:21:38 ID:uu6HI+MA
>>596
ぱっと思いつくところで
・デジタルアウトが同軸と光の2個付いてるマザーボードorサウンドカードを選ぶ。
・光切替器を買う。
・あと\5000ほど足してCR-D2あたりを買う。(通販で3万弱から)
そんなところかな?
598名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 06:16:31 ID:Anf18Q3b
メーター付きスライダックを手に入れたいんだが何所にも情報が落ちてないw

申し訳ないが知ってる人情報をくれないだろうか。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 18:06:37 ID:cFcJl30S
すいません、どちらで伺えば良いか分からなかったので、こちらで質問させて下さい

wavをmp3のようにタグ編集したいのですが、編集した場合は音質にも影響があるのでしょうか?

mp3もタグを弄ればバイナリは一致しないのですが
wavは非圧縮の音源ということで、なるべくは弄りたくないのですがファイル整理の利便性から検討している次第です

誘導だけでも頂けたら嬉しいです、よろしくお願いします
600名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 18:29:00 ID:qpc5tdKZ
甘えるな
601名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 18:30:37 ID:mlUnpHsK
>>599
タグ編集だけなら全く音質に影響ないでしょうねぇ
602名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 19:01:40 ID:cFcJl30S
>>600
はい、失礼しました

>>601
確かにmp3よりwavの方が書き換えが少なかったです
ありがとうございました
603名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 22:27:46 ID:stEj+zdI
スライダックって、マネキぬこダックと関連があるのでしょうか?
604名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 22:56:18 ID:c11RF45d
何故この板には女がいないのだろうか
605名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 01:57:02 ID:TzMfVHut
SP-AMP-SP
    |
 CDP
これだけでも音楽は聴けますが、AMPとCDPの間にDACをかませる利点を教えてください。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 03:30:52 ID:k9azBniw
>>605
専用DACの方が、いい音を出すから、とは言っても人の好みによりますけどね。

たとえ音出しが、CDPでも、PCでも、iTune でも、気に入った音で聞けるのも魅力。
(同じソースなら。もちろん AD変換するチップで音は変わってきますが)

1bit DAC 、マルチビット DAC、オーバーサンプリングしたソース にしろ、人好き好き。
わたしは 1bit DAC が嫌いで、90年代初頭のマルチビット DAC が好きですね 
607名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 10:16:48 ID:0yqbadf1
>>605
なぜ、その利点が知りたいのですか?
608名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 14:39:29 ID:vI98XizX
>>594
最近のCDはラウドネス戦争の影響で
異常に大きな音で録音されてて
MP3にするとそのままでは音割れするよ

MP3Gainなどのソフトで音量を調整するだけで
音割れはほとんどの場合解消する
ちなみにMP3の音量調整はヘッダを書き換えるだけなので
音質が劣化する心配は無用
609名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 17:30:27 ID:md6HVfdR
DACのエージングについて教えてください。
DACのエージングってただDACの電源をONにしておくだけでいいのでしょうか?
それともDACに音楽を流し込んでおいた方がいいのでしょうか?
610名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 18:46:13 ID:UwLFGBGa
>>609
そんなことを気にするよりもっと重要なことがいっぱいあるんじゃないかな。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 21:30:48 ID:k9azBniw
>>609
まぁ DACと言えども、アナログ部はあるからな。

気になるなら、「音が良くなるオーディオ機器用のヒーリングCD」でも買ったら?

DACのエージング=アンプのエージングと同じくらいの必要性があるのかね?
スピーカーにしても、アンプにしても好きな音楽を自分のペースで鳴らせて、数ヶ月ごろには、慣れているだろう。
あなたの耳が。

エージングの意味は無い、とは言わない、スピーカーのエッジのウレタンにしても皮にしても、慣らしは必要だから。
で、アンプ?エージングって、劣化って意味なんだけど
612マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :2010/01/23(土) 11:42:13 ID:/v0JySWz
>>605
CDプレーヤーの内蔵DAコンバーターよりも音質が良かったり、
自分の好みの音になったりものなら、
繋げてみたいと思いません?
そういった理由から追加する物だと思いますよ。
初めからシステムの中にDAコンバーター在りきではありません。

もっと言えば、CDプレーヤーとアンプを分ける理由は?
http://naspecaudio.com/audio-analogue/enigma2-0/
こういうCDレシーバーアンプを使っても音は出ます。
ということと同じです。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 13:18:55 ID:+l0viMoQ
なんで、CDレシーバーが24万もするのかが、エニグマ(謎)だな。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 13:49:51 ID:eBpEp6kE
>>613
「チューナー内蔵」ではなく「チューナー内臓」だから高いのよ。
人工臓器でっせ。壊れたらチューナーをモツ鍋に(笑
615名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 14:02:44 ID:+l0viMoQ
616名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 14:14:29 ID:xK/d5G7k
>>615
勿論、十分ですよ。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 23:18:16 ID:Naq2D2tk
ケータイでも音楽は聴ける。
高価で場所をとるバラコンに拘るのは馬鹿げてる、と会社の後輩に言われた。
「もちろん、十分ですよ」と言ってそれ以上は反論しなかった。
「この、ク○耳が!!」と腹の中で念仏のように唱える俺だった。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 23:26:00 ID:xK/d5G7k
……小さ。
619名無しさん@お腹いっぱい:2010/01/24(日) 12:30:49 ID:Xji769L/
まぁ、音が聞こえれば良いってレベルの人はそれが最良の選択肢だろうな。
ただ、趣味を持つ人のほうが長生きすると言うし、
俺達趣味人が無趣味の方を見て「何てもったいない人生を送ってるんだ」
と思うのも事実。

俺は自分の趣味を押しつけることはしないよ。
人のこだわりは十人十色だから。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 23:29:19 ID:q68HmRtC
コンセントのプラグが下の画像なんですが
これはどのように電源をとれば良いのでしょうか?

http://upload.saloon.jp/src/up0138.jpg
壁コン以外に方法があれば教えて下さい、よろしくお願いします
621名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 23:39:18 ID:CpsCn2Zz
普通の3口プラグのように見えるな
2口→3口のアダプターかテーブルタップ買えばいいんでね?
622名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 00:02:59 ID:jmwiBo2Z
>>621
なるほど、普通か普通じゃない3口プラグが存在するのですね
一応商品は↓になります
http://www.headphone.com/accessories/headroom-desktop-power-supply.php

2口→3口のアダプター、テーブルタップ、そのような機器が存在するのですね
ありがとうございました。今度オーディオ店で伺ってみます
623名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 10:27:14 ID:ZUhnLUq3
テスラクランプ買うといいよ。
もしくは自前でアース引いて、タップなりアダプタなりに繋ぐ。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 13:58:44 ID:on8LL7A+
アース有り3Pプラグのほうが音質的に有利とされてるのはなぜ?
625名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 14:03:32 ID:zhfAM/Gi
>>624
> アース有り3Pプラグのほうが音質的に有利

そんなの初耳だ、どこで聞いたのか詳しく教えてくれないか
626名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 14:29:10 ID:XM2tAPYg
その昔は、
「アースはきちんと取ること」が重視されたが、
最近は
「アンプ、CDPのアースを3Pコネクタから取ると、アースのループ回路(アースループ)ができるので、音質的に不利」
と言われるようになってきている。

その機器の取扱説明書の「アース」の取り使いに書かれているようにすればいい。

んまぁ、だけどオーディオ機器側の電源口が3Pタイプなら、どうしようもないよね。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 18:51:12 ID:sDfgDXQy
>オーディオ機器側の電源口が3Pタイプ
その場合は2P ADP使うかGピンをもぎ取ってしまう。
(ペンチやプライヤーでキコキコすれば簡単に取れる)
日本の場合、壁2P→3Pタップで繋ぐと機器同士の筐体Gだけが繋がりループを作る、
これは百害有って一利無し。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 20:52:22 ID:rKGs8Ho3
殆どの国産は機材側でアース接続されてない。プリのみノイズカットトランスを入れて静電容量からも絶縁しプリのみ良好なアースを取る。ループは切れる。再生機材同士のSGループは残るがが各機材単独でノイズカットトランスかコモンフィルターで高周波的に絶縁すれば完璧。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 07:29:56 ID:LeYb56hr
ヘッドホン端子が付いてるプレーヤーに
そのまま挿して聴くのって音質的にもあまりよくないです?
630名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 07:54:32 ID:md4goj33
>>629
普通だと思いますが
631名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 07:59:43 ID:LeYb56hr
>>630ありです 
音質向上を図るにはアンプを繋げた方がいいですよね?
632名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 08:05:38 ID:md4goj33
>>631
どうでしょうかね?
CDプレイヤーにもよりますしアンプにもよりますので一概には言えませんけど
ただ現状とくに不満が無いならそのままでいいんじゃないですかね?
633名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 08:18:30 ID:LeYb56hr
>>632なるほどなるほど

>>ただ現状とくに不満が無いならそのままでいいんじゃないですかね?
いやー、全くそうですよねw即レスありです
634名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 12:22:44 ID:vZnZZKza
専用DAC機器にするのは、ちょっと金をかけた楽しみかた。

DACをどこにまかせるのかは、聴く人の好みによる。
アンプ部の問題があるが、ヘッドフォンで聴く派にとっては、それほどの差がないらしい。
音の良し悪しを決めるのは、スピーカーおよびヘッドフォンだから。
「アンプ変えても、変化ねーよ」と言う人には、十分なのかもね。

だから、CDP&ヘッドフォン派にとってはアンプ、スピーカーのいらない安価らしい。
PC出しのデジタル音源も、CDPに入力で言いそうだ。

たしかに金なしアパート暮らし学生さんには、いいかもね。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 16:50:51 ID:Es5Cyhv1
アフォな質問スマソ
英国製のCDP使ってるんだけど、付属してた電源ケーブルは3Pで、それを使わずにサエクの2Pコンセント使ってるんだけど問題ないですよね?
636名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 16:57:25 ID:/Pm+4A01
>>635
問題ないです
637名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 17:02:11 ID:Es5Cyhv1
>>636
どうもありがとうございます
638名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 12:58:16 ID:wnpkVmAL
>>634
デジタルINのあるCDPって多くないと思うのだけど、デノン以外にある?
639名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 16:24:57 ID:Y1omkGA/
640名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 16:35:36 ID:Y1omkGA/
641名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 18:30:57 ID:wj2ji3Uv
アキュやラックスのに無いとでも?
642名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 01:00:49 ID:OArGZncR
最近のは結構あるんだなw

昔のCDPも、簡単にDACに改造できるなら使えるのにな。
今のままじゃゴミの山にしかなってないのはもったいない。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 10:47:00 ID:4gxrkVWA
>>642
そんなに難しくないだろうが、わざわざ加工する手間考えたら、そのまま使うか売ったほうがまし
644名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 15:32:04 ID:UnVHFebB
レコードプレイヤーを購入しようと思っています。
選び方は何となく分かったのですが(パーツが交換出来る奴を選ぶ、アンプがセットになってたりなってないのがある)、
実際に機材を調べてみるといまいちピンときません。
望んでいる条件は、
・録音してmp3に変換出来るもの
・音質は悪くなく、出来ればアンプ等とセットになってるもの
(あんまり機械に強くないので、ポンと買ったらすぐ使えるようなものが望ましい)
・針など消耗品は代替が利くもの
・DJ向きのものではなく純粋にLP鑑賞がしたい
・予算は2から3万円くらい…もしその領域でなくて、レコードプレイヤーの平均はもっとするのであれば、もうちょっと上でも仕方ないと思ってます
以上です。よろしくお願いします。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 15:39:39 ID:3Dn1ojLj
>>644
そのプレイヤーを接続する予定の
他の機器についてレスしたほうがいいと思います。

このままでは、
条件1と2の意味合いがよく分かりません。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 16:09:00 ID:PZvWV4yA
>>645
ええとですね、条件2は、レコードプレイヤーを買った上で、更にアンプはこれ、針はこれ、スピーカーはこれ、
となると、ちょっと自分では選ぶ自信が無いので、セットで買えると言うのが望ましいです。と言う意味です、内臓されてるかどうかはあんまり関係なかったですね、すいません。
条件1は
http://www.gizmodo.jp/2009/01/mp3_11.html
こんな商品みたいな感じでしょうか。USBメモリを刺して録音する機能があるそうです。
Amazonで見たら8000円弱と、安価ですし、お手ごろで良いと思います。
ただ音質が余りよろしくないようで、一応出せる予算ももう少し上なので、どんなものが良いか悩んでる感じです。

値段だけ見たら、
http://japan.cnet.com/review/editors/story/0,3800080080,20372014,00.htm
http://www.tsuhanclub.jp/tsuhanclub/7.1/mp3rec/
これらが良さそうなんですが、こういうものを買うと何か問題が出てくるでしょうか?
647名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 16:29:09 ID:3Dn1ojLj
>>646
あなたのいう「アンプ」というのは、
「phonoイコライザーアンプ」ではなく、
「プリ・メインアンプ」のことなんですか?
648名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 17:00:07 ID:PZvWV4yA
>>647
phonoは内臓されてるのが殆どと認識しているのですが。
プリメインアンプは内臓されているものや、そうでないもの等、色々あったと思いますが違っていましたらすいません。
私はそのつもりで書いたのですが、結局のところ>>646で書いた通り、
あまり詳しくは無いですし、うまく選べる自信が無いので質問しました。

まとめると「買ったらそのままレコードが聴けて、mp3に変換することも出来るもので、お勧めの物は無いか?」という事です。
探してみたところ>>646のURLにあげたような製品がありましたが、これらの商品に私の希望との相違や、他にお勧めの商品などがあったらお教え頂きたいです。
よろしくお願いいたします。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 17:31:16 ID:3Dn1ojLj
……そうですか。

「アンプ」付きの「レコードプレイヤー」
の共通した問題点として、
「SP等が足かせになって、
安いラジカセライクの音にしかならない」
ということがあげられます。

(アナログプレイヤー自身も
モノによって随分音は違いますが、
この場合はSPの影響の方が遙かに大きいです)

オススメは……
「PS-LX300USB」をプレイヤーとし、
別にアクティヴSP(一例↓)を買って接続することです。
ttp://kakaku.com/item/01705010670/

デジタル変換に関して自由度が高く、
また、SPにさえ投資すれば、
それなりのグレードの音になると思います。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 17:50:47 ID:4gxrkVWA
今売られている、廉価版のレコードプレイヤーの心臓部は、すべて中国にある、ある一社が供給していると言われている。

なので、この種の物のレコード再生品質は、ほぼ同じ。

あとは、デジタル音源へのエンコード性能。
録音は専用機でなくてもいい。評判のいいUSBオーディオの入力可能なもの。
HDDレコに、L-PCM 録音がけっこういい音だった。

私としては、80年代末期バブル期の レコードプレイヤーで、今でも針の購入ができるものを勧める。

だけどね、実際の話、80年代末期以降のレコードでは、わざわざレコード買わなくてもいい。
レコード全盛時代。60年代70年代80年代初期の名盤なら、いいレコードプレイヤー、アンプ、SPを使うことを勧める。
そこまででもないなら、上記のもので十分かも
651名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 19:27:23 ID:3zzmpgkB
チャンデバで2ウェイマルチアンプを組む場合、ネットワークのようにどちらかを逆相接続するんですか?使用ユニットは同軸の16センチ2ウェイをハイ側、38センチウーハーをロー側で−12db/OCT、500ヘルツです。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 21:03:04 ID:AUM8rmr1
-12dB/octなら逆相が基本だけどそれはあくまで周波数特性だけ見た話で
尚且つツィーターとウーハーが同一バッフル面に設置された場合
当然ユニットの位置関係でも位相は変わるし
耳で聴いて合わせるのがベストかと
653名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 21:33:28 ID:hitJVXXq
CDプレイヤーでディスクをチェンジするのが面倒なのでipodをプレイヤー
にしてドック経由でアンプへ接続しようと思っています。
RCAケーブルはベルデン、音源をWAVEという環境で出力させればCDプレイヤー
と音質に差はない、または聞き分けに困難を極める程度の差でしょうか。
軟弱なことをピュア板で聞くなと叱られますかね>、
654名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 21:55:35 ID:vO9KGDQr
>>または聞き分けに困難を極める程度の差でしょうか。

まあ出口によりけり。
655名無しさん@お腹いっぱい:2010/01/28(木) 22:03:44 ID:KOL5TaWk
ttp://www.youtube.com/watch?v=f5p4RddKHO8

上の動画はレコードを再生しているものですが、どうも解せない点がふたつあります。
その1 アームの取り付け位置がおかしい。(通常は右に付いている)
その2 レコードの回転方向が逆なのに、再生する音楽は通常の音楽になっている。

レコードとターンテーブルに詳しい皆様、謎を解いて下さい。
よろしくお願いします。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 22:09:57 ID:fq2DcXa4
>>653
DAC によりけり。

実際やってみて聞き分けできないなら、iPod で十分ってことでしょう。
たぶん、聞き分けできると信じますが。
「俺は糞耳だ、どんな高価な機器で聞かされたってわからない」といっている人でも、
実際聞かせてみると、いい音か悪い音かは別にして、聞き分けられたと言う人は、私の友達にはけっこう多い。

私は、PS3 YAMAHAのCDP PCのCD ポータブルCDP LD/CD兼用プレイヤーで聞き比べしたら、
やっぱり、LD/CD兼用プレイヤー が好みの音でしたね
657名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 13:19:38 ID:av+sa0pX
>>655
鏡に映ったのをビデオで撮ったんじゃね?
658名無しさん@お腹いっぱい:2010/01/29(金) 14:59:29 ID:jxPnPsp/
>>657
家にあった手鏡で見てみたら、動画と全く同じものになりました。
ありがとうございました!!
紛らわしい撮影方法をする方も居るのですね・・・。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 19:37:55 ID:d7Vo8ByK
田舎の父にレコードプレイヤー、アンプ、スピーカーなどのカタログを送ってあげたいんですが、
都内でそういったカタログがたくさん置いてあるお店を教えてもらえないでしょうか

自分はオーディオの世界に疎いので、あまり通ぶった感じではなく誰でも入りやすいようなお店がありがたいです
ちなみに予算は全部揃えて10〜20万円くらいです
660名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 20:18:54 ID:OSPacNXj
>>659
オーディオユニオンやテレオン等でも初心者で事情を話せば親切に対応してくれると思います。
やはり専門店がいいと思います。
ケチな話ですが、せめて送料無料にしてもらってください。
RCAケーブルやスピーカーケーブルは付属のものはどうかと思いますので、安くて良いものを店員さんに選んでもらったらと思います。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 09:22:35 ID:mHz9sF2l
>>660
オーディオユニオンというお店はちょこちょこ見かけますね
早速行ってみようと思います
大変参考になりました、ありがとうございました〜
662名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 18:06:07 ID:dPmhJdHE
片方のスピーカーの高音のアッテネーターが機能しなくなったのですが、
(回しても一番絞ったような音しか出ない)考えられる原因は何ですか?
断線ぐらいだったら自分で繋げてみようと思うのですが。。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 18:15:34 ID:/O6JxzAX
>>662
錆びて接触不良起こしてるのかも
左右に20回位ぐりぐり回してみたらどう?
664名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 18:25:09 ID:dPmhJdHE
>>663
ぐりぐりしても駄目でした。音は出ているんですけど。。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 20:38:02 ID:eU6mkhqc
アッテネーターかツィーターかネットワークのどれかが不良だろうけど。
アッテネーターがくさい気がするね。
右と左のスピーカーのアッテネーターを入れ替えて、症状が左右入れ替われば
アッテネーターが原因。
コイズミ無線なんかで探して交換するのがいいけど、同じ規格のものがあるかなあ?
メーカーのサービスにも一応当たって見た方がいいかな。
アッテネーターが分解できるような構造なら、接点を紙やすりで磨いてみるとか。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 22:44:33 ID:fus1nOi6
CDプレイヤー(Chord Blu+DAC64mk2)とプリアンプ(Grace m902)だけはあるんですが
パワーアンプとスピーカーを持っていません。

予算100万で両方買うとしたら何がお勧めでしょうか。

できれば下記も考慮して頂けると有り難いです。
・良く聞くジャンルはポップ(洋楽)やロック
・重視するのは音場感
667名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 23:15:54 ID:3CoLG0EC
>>666
ポップ(洋楽)やロックって
ソースにもともと音場なんかないんじゃね?
何にでも例外はあるだあろうが
668名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 23:37:08 ID:fus1nOi6
確かにクラシックと違ってロックやポップの場合、音場よりフォーカスを重視する人の方が多いと思いますが
音場感のあるLinkinPark Meteora等は結構良いですよ。ヘッドホンで聴いた感想ですが。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 00:00:14 ID:JiqVboEs
ヘッドホンで音場・・・(涙
670名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 00:49:04 ID:svVx+fX0
ポップ(邦楽)の音場はクソ、ヘッドホンでしかマスタリングされてない気すらする
ポップ(洋楽)の音場はまあまあ、向こうはスピーカーで聞くのが普通だからか
ロックの音場は平面的で全体を前に押し出してけばいいんだろ、という感じ
勿論例外はある

>>666は予算のうち1〜5%を使って1つでも多くのショップを聴いて回った方がいい
671666:2010/01/31(日) 01:07:10 ID:pUarKO89
ありがとうございます。
色々まわって気長に探してみます。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 13:00:03 ID:sOpViOih
>>666
1万でD級のアンプかって、100万でSP買う。
中古まで視野にいれたら殆どのSPが狙えるから、店で聴かせてもらったりして選べばよいと思う。
その後、アンプは1年くらいかけてじっくり選べばいいよ、すぐ100万出せるなら1年で同額程度だせるでしょ?

とシロート貧乏な私は思うな
673名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 13:02:57 ID:iLRDECFR
PCオンボ光 - Dr.DAC2 - アンプ - スピーカーという環境なんですが、DAC1とFireface400の購入を考えています。
同時購入する予算が無いのでどちらか先に購入しようと思うのですが、音質面ではどちらから買うのが良さそうでしょうか?
674名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 14:11:38 ID:ZZO0xNJY
部屋のセッティング変更のため、アンプを縦置き出来ればいいですが、
これは機能的・耐久性などなどマズいものでしょうか?
アンプは、サンスイのAU-D607Xです。
出来ればパソコンの横に並べたいです
675名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 14:51:46 ID:2sxT1fhY
>>674
PCは熱とノイズの発生源
ということを分かった上でやるなら
他人があれこれ言うことではないな
676名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 14:57:00 ID:ZZO0xNJY
>>675
ということは、PC干渉を気にしなければ、縦置きにしても問題無いってことでしょうかね。
PCデスクの下にちょうどいいスペースがあるので縦置きにします
677名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 15:49:49 ID:ECIQZ1Js
質問です
某雑誌に「プレーヤーのピンコードのアース側が浮いているとノイズまたは発振によりスピーカーを痛める」と書いてあったのですが、うちはCDP〜AMP間を繋ぐRCAケーブルを木のブロックで床から浮かしているのですが、これはまずいでしょうか?
678名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 15:52:27 ID:DgdKqa2j
>>677
浮くの意味が違う
679名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 15:54:38 ID:ECIQZ1Js
すいませんアースが浮くってどういう状態なのでしょうか?
阿呆な質問すいません
680名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 16:11:26 ID:/aTCk4Z8
>>673
音の変化

スピーカー>>>アンプ>>>>>>>>>>DAC>>>>トラポ
681名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 16:57:41 ID:H+EuTvoY
>>673
DACを先に買え
682名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 19:09:42 ID:2+i9ARUq
オーディオマニアの年配の方がよく
「これはゴロ音が聞こえるね、テープ録音だね」ということを仰るのですが
そのような年配の方がいう「ゴロ音」というものがどういうものなのかよく分かりません
テープ録音、再生でバックグラウンドに常時ある、いわゆるサーノイズ、ホワイトノイズのことなのでしょうか?
683名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 19:43:04 ID:XxGzdEkL
>>674
ほとんどのアンプは横置きにすることで
内部の熱を逃がす設計になっています。
ですので縦置きにすると放熱性が悪くなり
最悪の場合、アンプを壊します。
提示されたアンプもそういった設計ですので横置きにしてください。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 19:49:30 ID:ZZO0xNJY
>>683
詳しい説明ありでした!やっぱりPC以上にデリケートに扱う必要があるんですね。
さっき縦置きしようとしたら、サイズオーバーで断念しましたが結果良かったみたいですw
685名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 19:54:09 ID:RviKIGSU
>>684
どっちにしろ、天板の上は
それなりにスペースを確保した方がいいよ。

アンプとSPは、
狭いところに閉じ込めると
カワイソウ。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 21:41:54 ID:/m6bYK0K
>>679 アンプにレコードプレーヤーのアース用ネジが付いているでしょう そこが接触不良だとノイズが出ます
687名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 10:37:12 ID:XoaUqY/B
>>682
違う。モーターの回転ムラなどによって生じる低音のノイズ。
「ランブルノイズ」でググれ。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 15:36:03 ID:Oy+hQJ+h
カナレの4s6でスピーカーとAVアンプをつないでいます。
突然AVアンプの電源が切れてしまうことがありました。接続などで
、なにか考えられることはないでしょうか。
4本の導線のうち赤系2本、白系2本を束ねてつないでいます。赤はプラス、白はマイナスで接続しています。

昨日ケーブルをかえたばかりで、その前はスピーカーに付属されていたケーブルを私用していましたが
問題ありませんでした。
アンプの音量を比較的あげているので、電源的には問題ない思うのですが。

なにかアドバイスお願いします。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 15:46:27 ID:/YZ/FtaX
>>688
スピーカーとアンプ は 1:1 で繋いでいたんでしょう?

で、ケーブルの話ですか?
690名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 16:38:39 ID:nvawBUnC
>>688
銅線の一部がばらけてショートしかかってんじゃね?
アンプの出力端子、またはスピーカーの端子部分で。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 21:31:32 ID:E2xB0qO0
>>682
>年配の方がよく 「これはゴロ音が聞こえるね、テープ録音だね」ということを仰るのですが
初耳だ。
普通ゴロとはアナゴグレコード再生の際発生する読んで字の如しゴロゴロと表現されるノイズの事
原因としては、アイドラードライブのアイドラーの傷や、プラッターの軸、軸受けの傷に依るものや、
モーターが発生するノイズを振動として機械的に拾ってしまうノイズ等を差す。
テープ再生機で発生する低音ノイズは、ヘッドをテープが通過する際
テープが微妙に振動する(暴れる等と言う)事が主な原因で、
ランブルノイズと言う事はあってもゴロとは(普通)言わない。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 21:45:20 ID:E2xB0qO0
×ヘッドをテープが通過する際
○テープがヘッドを通過する際
693名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 21:47:25 ID:nvawBUnC
ゴロ音じゃなくて、ヒスノイズじゃないか?
デジタル録音ならヒスノイズはないから。
もっともレコード会社のテレコは上等だから、
pppの部分をアンプのボリューム上げた時くらいしか気にならないけど。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 03:35:38 ID:xlVY464c
ヒスノイズは楽音が終わって無音(テープからの録音は続いてる)になると良く聞こえる、
で、レコードの無音部分に入るとピタッと消える。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 03:58:33 ID:JoUfTRXo
>>677
「ピンコードのアース側が浮いている」というのは、
電気的に接触不良のことを意味しているのであって、
物理的に宙吊りのことを指しているのではありません。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 04:06:53 ID:JoUfTRXo
>>682
その年配の方に、率直にゴロ音とは何か伺ってみるのが、
確実な方法です。

ただし、年配とのことですので、難聴になられている、
耄碌されている可能性があります。

難聴の方の音の聴こえ方は、いわゆる正常な聴力の人とでは
大分違うらしいようです。
耄碌されているかどうかは、状況的に判断してください。

自分の過去の経験からでは、CDやLPの再生でゴロ音を
聞いたことはありません。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 04:16:54 ID:JoUfTRXo
>>688
配線を確認して、それでも電源が切れるのが頻発するようなら
もとのケーブルに戻して、様子を見てください。
ケーブルとは関係ないアンプの故障が一番疑われます。
その次に、4s6の容量やインダクタンスが、アンプの動作を
不安定にする条件に偶然に一致してしまったことが疑われます。

余談ですが、
>アンプの音量を比較的あげているので、電源的には問題ない思うのですが。
と、
お書きになっている意図がさっぱりわかりません。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 10:44:09 ID:nwjgXdRo
>>688 さんは、相当オーディオオカルトに毒されていると思われます。

治療法はありません。

リハビリなら
古いラジオ、それもFMすら付いてないクラシックラジオから、聞きなおして自分の耳を鍛え直しましょう
699名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 23:14:48 ID:Vz5dwk05
700名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 11:57:09 ID:0zz0S89W
>>687 >>691-694 >>696 >>699
皆さまご回答有難うございました。
今度お会いした際にまた聞きたいと思いますが、
レコード再生と同じように、テープ再生時も機械のモーター音でゴロゴロした低周波が鳴るので、
それをレコード再生と同じようにゴロ音と私は言っている、、というようなことを仰っていた記憶があります
ランブルノイズで検索するとかなり低い周波数帯域のようなので、どう聞こえているのか疑問ですね
701名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 00:29:33 ID:gy9HlE6x
これから引退するので私にはもう良いことですが、
これからも現役で居続ける人たちが心配なので質問します。

電力線搬送通信(PLC)は、オーディオに悪い影響を与えるのでしょうか?
漏洩電波により短波放送やアマチュア無線機器に悪い影響が出ていると
いう主張がありますが、同じ電線を利用しているオーディオにはもっと深刻
な影響が出そうなのですが、どうなのでしょうか?
702名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 00:55:39 ID:hvaTMPag
>>701
PLCが普及していない理由を知れば答えはでる。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 01:37:02 ID:vJcwpwhd
PLC 最近じゃホームLAN でも、無線になって、それも安くできるようになっちゃったからな。
オーディオマニア、オーヲタ では、PLC使う人は、相当少ないだろうな

今後もっと小型になって、コンセントを必要とする機器のLAN接続は PLC で ってことになるかもしれんが、将来は。

704名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 23:05:25 ID:qvs720pm
音質劣化の元凶とわかってない人はそのまま聞き、
わかってる人は徹底的に対策する、と思われ。
今までだってそうだったでしょ。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 08:33:47 ID:DyBsnKwa
初心者です。
KEFのXQ10をいい音で鳴らそうとアンプを選び始めたのですが、
満足いく音を追求したところ、アキュフェーズ社のE-450がよさそうでした。
そこで、E-450購入を決意したのですが、ふと冷静になってみると、

CDP DCD-1650AE 約12万(既に所持)
AMP E-450 約45万
SP XQ10 約10万(既に所持)

と、価格帯のバランスが悪いように感じます。
以前、このスレで価格比率の話になり、
「アンプに一番金をかけるなんて愚の骨頂」
「CDP:AMP:SPの比率は2:3:5がベスト」
「音はSPで決まるんだから、SPに所持金の大半ぶっこめ」
などという意見ばかりでしたので、
自分が何か愚かな行動をしているのでは、と不安です。

助言や忠告ありましたらお願い致します。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 08:58:04 ID:yiCaDx2N
>>705
それによって
あなたが満足できる音が得られるなら、

それが一番よいのでは。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 09:21:19 ID:uXMbLt1Q
>>705
それこそ人それぞれで、アナログ・プレーヤー周りに数百万掛ける人も
いれば、四、五十万のスピーカーを百万、二百万のアンプで鳴らす人もいます。
先の比率云々はあくまで目安ということでしょう。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 09:24:18 ID:68dK5kWo
>満足いく音を追求したところ、アキュフェーズ社のE-450
これが何より大事
価格帯や価格比を揃えるために自分の好きな音を諦めるなんて本末転倒
709名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 12:30:36 ID:7ezQkr0d
真っ先に決めるのは、スピーカーだと思うけどね
710名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 19:30:09 ID:YjSegQqL
他人の意見よりも自分の主観だよ。
オーディオはそんなもんだ。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 19:33:06 ID:jrhjGADB
>>705
あなたの選択でいいと思います
712名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 21:43:52 ID:DyBsnKwa
>>706-711
ありがとうございます。
E-450を購入することに決めました。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 05:02:08 ID:vXlsG3O/
>>700
>テープ再生時も機械のモーター音でゴロゴロした低周波が鳴るので
オーディオ趣味に足を突っ込んで40年以上になるが、
未だかってそのような雑音が録音さているアナログレコードは知らない。
更に言えば、そのようなノイズを出すテープデッキは安価な民生機でも、知らない。
714名無しさん@お腹いっぱい:2010/02/09(火) 19:02:51 ID:7ipMWe9Z
ゴロゴロはないけど、1曲目の直前にプレーヤーのカバーを閉めたような
「トン」という音が入ったレコードはたまにあるぞ。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 19:16:43 ID:WI9jzNST
どこに?
716名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 00:24:56 ID:MkC0xf8c
>音はSPで決まるんだから、SPに所持金の大半ぶっこめ
これは初めてオーディオ買うなら思い切っていいSPを選べ、って事

気に入ったSPに合わせてシステムを選んでいけばOK
717名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 13:26:34 ID:jvdQOcpp
CDプレイヤーとトランスポートの違いを教えてください
718名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 13:50:24 ID:x6oqyQmD
>>717
それで、何かお困りですか?
719名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 15:07:22 ID:uBYdwTU8
>>717
CDP は、DAC内蔵で、RCA端子から アナログ音声を出力できるもの。
もちろん、同軸デジタル、光デジタル端子があれば、デジタルで出力し、専用DAC機を通じて、アナログ変換させることもできる。

CDトランスポート は、DACを内蔵せず、外部DACを必要とするもの。
だと思っていたが
720名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 16:49:02 ID:8zzaK01I
DAC←お前ら、これって何て読んでる?デジタルアナログコンバーター?
721名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 17:02:13 ID:vH5Ovuzv
>>720
ダック、
または
ディーエーコンバーター
722名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 17:02:20 ID:igsKgwA0
でぃーえーこん
723マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :2010/02/10(水) 23:32:17 ID:9xkEN5xd
デーアーツェ(ry

>>717
CDトランスポート+DAC=CDプレーヤー
CDトランスポートとはCDから信号を読み出してデジタル信号だけを出力するもの。
DACは、デジタル信号をアナログの音声信号に変換する機械。
CDプレーヤーは上記二つの機器が一つのケースに収納されているもの。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 03:34:45 ID:hdu+JbLz
DACの流れにのって質問
DACレンタルしてるメーカーってどこがあります?
725名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 08:51:00 ID:Bar5Z59k
レンタルって、メーカーがやることなんですか?
726名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 09:46:38 ID:HBZIMSge
DACは、デジタル信号をアナログのする機械

問題は、音声信号に変換、された音を、他で増幅して聴く。ということだ。
新しいモノが必ず、音が良い、わけでもない。  

パソコンや映像機器、なら新しいモノが必ず勝るんだがなー。 
だから、オーディオは中古屋が成り立つんだが。。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 10:39:38 ID:Oul+nRcM
>>724
マイナーだけどグラストーンは貸し出し器を用意してたと思う
冷やかしでなければショップで自宅視聴を頼めば貸してもらえる
728名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 11:06:48 ID:HOvEf5KK
>>724
逆に、自分の機材持ち込んで、店頭で試聴なら、「本気で買う気がある」なら、ためさせてくれるところは、
地方のオーディオショップでも、ありそうだが。

だけど、日頃からショップ店員・店長と仲良くしてればね。

兄貴はデパートの家電部門の店員やっていたが、
金持ちのところには品物を持っていって、実際試聴させてた、ってことはあるそうだ。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 14:16:16 ID:sotn4wHY
アンプをLUXMANのL-507u
SPをDYNAUDIOのFOCUS110と考えていますが
これに合うCDプレイヤーというと何がお勧めでしょうか?

これなんかというのがあれば教えてください。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 18:21:45 ID:bJR2PytO
731729:2010/02/11(木) 18:43:43 ID:sotn4wHY
729ですが
何故か書き込み時に後半の文章が抜けてました。

一応予算は20万以内。
音の方向性としては、高音が綺麗に伸びるものが好みです。
またクールな音も嫌いではないですが、どちらかと言えば暖か味のある音が良いです。

>>730

すみません、完全に予算外です。
お金に余裕があれば欲しいですが。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 18:48:14 ID:rMZfPVg0
シ音が強めのスピーカーをグライコで補正する場合、何ヘルツあたりを下げると効果的?
733名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 21:47:03 ID:+nh3f4Mo
>>731
AUDIO-ANALOGUEのPAGANINIはどうかな。
おれが使ってるのはAUDIO AEROのPRIMAだけどこれも高域は伸びてる。
いずれもハイブリッド。20万そこそこ。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 21:52:53 ID:NlX6awyy
>>732
4Kだったと思う。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 22:23:13 ID:j6hCctxC
縦に置いてあるスピーカーを横に置くのってアリですか?
736名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 22:29:38 ID:iiIFl9Hy
ブックシェルフタイプならそう言う事を想定して作られてる。
元々は本棚に収められる位の小型SPシステムを言ったんだがね・・・。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 00:07:57 ID:Jy7NmCiD
超絶初心者なのでここで聞いていいのかわからないのですが、、
TEAC PLS-5D-Bというのを最近知り合いから頂きました、説明書とリモコンが紛失しており
パソコン(windows vista)に繋いで、pcのオーディオ設定を5.1chに設定したのですが、音が鳴りません

本体?と思われるのをイジクリまわしていたらテストが始まり、そのテストでは5.1chすべて音が出ました
どなたか、設定のやり方を教えてもらえないでしょうか?

ググってもよくわからなかったので、、、よろしくお願いします。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 01:13:42 ID:WkkVbF/0
>>729
CDプレイヤーほど他人の意見参考にならないものはないよ?
見た目好きなの買うよろし。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 17:11:43 ID:RiOie8OS
>>731
初級者ならアンプは入門機でいい。スピーカに予算の7割を割くべきだ。
Focus110よりFocus140の方が高域の伸び断然良いし、予算が許すならコンター1.4まで視野に入れてみれば。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 21:25:43 ID:5f+VjlxO
この板ではDACのロジックとかアンプの回路についてあまり言及されているのを見たことがありませぬ
なぜこのような基本を抑えた議論ができないのでしょうか?
741名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 21:28:42 ID:HtJiKVhn
結果オーライだから
742名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 21:36:56 ID:5f+VjlxO
実は高校までは物理の電磁気は得意でした
しかし大学の電磁気関係は難しかったです

みなさん実は電磁気などの基本的な知識や能力をあまりお持ちではないのではないでしょうか?
743名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 21:38:48 ID:5f+VjlxO
あー、でも専門は連続体や弾性波を扱っていましたので
スピーカーから出た後の音響そのものについてはそこそこ詳しいです
744名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 21:40:42 ID:fF7EK6rh
議論?
そこまで高尚な板か?
745名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 21:47:07 ID:J0qQHYWp
>>742
何か、お困りですか?

雑談でしたら
■□初心者総合雑談スレッドβ版□■
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1158371415/

学術的なことなら
学問・理系へ どうぞ。

スピーカー/アンプの自作なら
スピーカー自作・設計・計測などなど 31
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1257025475/
真空管アンプ自作初心者を救うスレ 6
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1263377666/
【ADC】デジタルオーディオ自作総合スレッド 11【DAC】
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1237559408/
【D級】デジタルアンプキット総合 part3【自作】
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1253884100/
などなど。

ま、出来合いのキット中心でしょうが。

伯父が、DACの研究者でしたので、何か参考になるものを…と思いましたが、
亡くなっておりますので、協力できません、あしからず。



746名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 21:59:16 ID:5f+VjlxO
前スレで書いたように電磁気の知識は高校レベルしかありません
でもスピーカーかアンプを自作してみたいなと思っています
ところで理論的な回路の設計は勉強し直せばそこそこできると思うのですが
実際にスピーカーって自作できるものなんでしょうか?
スピーカー自作とか見てみてもエンクロージャだけ作ってユニットは既製品というのが多いですよね
ユニットをちゃんと設計してコイルとか紙とかから自作できるものなんでしょうか?
コイルもできれば手巻きで作ってみたいです
よろしくお願いします
747名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 22:03:10 ID:HtJiKVhn
748名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 22:05:25 ID:5f+VjlxO
なぜこの板だと不適切なんですか?
あとスピーカーは電磁気だけではなくて機械の要素も有りますよね
電気・電子板だけで賄えるものなんでしょうか?
こっちの板の方がふさわしいとおもいます
749名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 22:08:23 ID:+EHxTRUB
>>740
理屈で良い音がするんだったら誰も苦労しないぞ
750名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 22:15:51 ID:J0qQHYWp
たしかに、web覗くと、コイル巻くところからやっている人はいるようだが。

そこまでやるのは、趣味を通り越して、道楽だろ。

長い会社員生活を、スピーカー設計、アンプ設計に費やしたので、
余生は自分の納得できる機材を作りたい。って人なら、開発できるだろうが。

なにをもって、満足できる機材を作れたか、ってのは、難しいよな。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 22:21:03 ID:RiOie8OS
ボイスコイル巻いたり、紙コーン張ったりするところから、始めるの?
道のりがえらい遠いなww
752名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 22:30:45 ID:sYJRHtD2
大学の電磁気?Maxwell方程式か?
ダイバージェンスやローテーションをガリガリ計算して電場や磁場のエネルギーを求めるアレだろ
それで平板電極に溜まる電荷とか、コイルの磁束密度とかを計算しても詮ない話
それより回路理論勉強して、鳳-テブナンの法則とかキルヒホッフの法則覚えた方がマシ

連続体や弾性波でスピーカーから出た後の音響とか
たまにケーブルを通る電子に対してシュレーディンガー方程式がどうとか言う子がいるけど
現実世界でそういう計算してる暇あるなら>>741

スピーカーの自作はそれこそ電磁気の理論で(使わなくても)出来るよ
コーンにコイル巻いて磁石置いて電流流すとこから始めればOK
753名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 23:16:47 ID:9GjPh1r6
>>740
オーオタってーのは圧倒的に文系馬鹿が多いのでそんな事解る奴はいない。
偶に書いても解る奴がいないのでシカとされる。
>>741
結果には原因が有るのだが・・・・
754名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 23:20:34 ID:5f+VjlxO
何か自分で創造的な趣味を探していまして
オーディオではどうか?と思ったわけです

でもオーディオって枯れた技術かもしれないですけど
自分で創ろうとすると途方もないですね
林業や鉱業とかも手がけないとならないですし

今のところ創造的な趣味で他に思いつくのは農業なんですが
これも品種改良された良い植物だから簡単なんでしょうね

個人でできる創造的な趣味って子作りぐらいしかないのでしょうか?
755名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 23:28:52 ID:RiOie8OS
己の限界を知ることもときには必要だろう。

君はホントに太鼓の音をリアルに聴きたいのか?
自分の部屋をコンサートホールにしたいのか?

http://www4.ocn.ne.jp/~audio/mrt2.html
756名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 23:40:32 ID:sYJRHtD2
>>754
ひたすら勉強すればいい
真空管・トランジスタアンプの製作は各所から記事が出てる
スピーカーも理論は単純だしユニット手作りだって不可能じゃない
プレイヤーは流石に市販品を薦めるけど、情熱があるなら無理じゃない

もし最後をギャグで言ったのなら残念だ
757名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 23:45:27 ID:5f+VjlxO
上記の写真を見てとても嫌な気分になりました
なんというか人間の浅ましさというか欲望がむき出しですね

現在のオーディオというのは比較的お金をかけることなく
古今東西の音楽が聴けるわけですから素晴らしい状況にあると最近実感しています
ほんの100年前では夢のような技術ですもんね

自分を振り返ってみると豊かさを享受しながら
あまり生産的であったり創造的ではないなと感じていろいろ悩んでいます

でも何気ない口笛や鼻歌の中にも本質があるのか?
758名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 23:48:48 ID:fF7EK6rh
>>754
農業でいいから実際にやってみることだよ。
品種改良されて簡単というが、露地栽培の大変さといったらないぞ。
天候の気まぐれさ、多様な病害虫への対応など。
ハウス栽培ではそれらから多少は逃れられるが口で言うほど簡単にはいかない。
毎年同じ品質の収穫物を得るのがどれほど難しいか
身をもって体験してみるべきだ。
やりだす前からあーだこーだと御託並べてもはじまらない。
見る前に飛ぶことだ。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 00:07:16 ID:rGeWcdMi
>>754
マンガ、小説。

オーディオ趣味は、大量消費の産物。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 00:55:19 ID:rv8JIBNy
アンプとスピーカのインピーダンスについて質問です。
アンプ側が4Ω、8Ωに対応していて、
スピーカが6Ωの場合、どう対処するのがベストでしょうか。
まだ購入前なので、「その組み合わせは買うな」という
選択もアリです。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 01:49:45 ID:+UsoZ3tQ
>>746

よし、機械工学科だった俺がユニット自作の可能性を探ってやろう。

まずフレーム。これは鋳造しろ。最初に木で原型を作り鋳物砂に埋める。
細かいやり方はググレば出てくる。
錫や亜鉛が融点が低く溶かしやすいだろう。鉄鍋で融かして流しこめ。

次はマグネットだ。これは自作はムリ。丁度良いのを探してくれ。
ボビン(コイルの芯)はコーンとの接合を考えて紙製にしよう。
サランラップの芯がお勧めだ。これにひたすら銅線を巻きつけろ。
0.1mmの線を3000〜5000回。センシティブにしたいなら0.05mm銀線を2万回巻くんだ。
切れやすいから注意しろ。

コーンはとりあえず厚紙を円に切り抜き、円周の1点から中心にかけて切り込みを入れ、
クラッカーのように成形するといいと思う。
中心のキャップはピンポン玉を半分に切って接着だ。

そしてコーンとボビンを接着する。どっちも紙だから木工ボンドで良いだろう。
フレームとマグネットは金属用ボンドで強引にくっつけろ。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 01:51:18 ID:+UsoZ3tQ
続き

難しいのはコーンとフレームの接着だ。
ボイスコイルとマグネットが並行になるようにしなきゃならない。
まずボイスコイルに油紙を巻く。油紙を巻いたコイルとマグネットの隙間が1mm程度に
なるくらいまで巻きつけろ。

エッジには和紙を使おう。柔らかくするために良く揉んでおくんだ。
コーン紙の外径プラス20mmの大きさで幅30mmのリング状に和紙を
切り抜き、コーン紙の裏側に接着。

フレームに接着。油紙を巻いているからコイルとマグネットは触れていない。
この時、コイルの先端(紙製芯部分のコーンから一番遠いところ)に2ヶ所穴を開けて
糸を通し、フレームに結びつけるんだ。そうしないと支える部分がエッジのみになって
おそらく稼働しない。伸縮性があり丈夫な糸をおごれ。

完全に乾いたらコイルに巻いていた油紙を取る。

エンクロージャーはとりあえずamazonのダンボール箱でいいだろう。

これで多分音は出るはずだ。

レッツチャレンジ!
763名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 05:30:44 ID:K+gRrKhk
>>760
9割の人間が4Ω接続を推奨します。
よろしい?
764名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 13:39:48 ID:OHmSTqSG
>アンプ側が4Ω、8Ωに対応していて
4Ωと8Ωの端子があるわけではないんでしょ。
4Ω〜8Ωに対応しているということでしょ。
なら6Ωで全然問題ないじゃん。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 16:29:17 ID:+UsoZ3tQ
>>760
アンプの最大出力近くの大音量で鳴らさない限り、インピーダンスは
それほど気にする必要はない。
普通の家での爆音なんてせいぜい5Wくらいだ。

万が一ドカンと鳴らしてアンプがとんでも保証は受けられなくなるけど。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 17:28:21 ID:B4OMtwCp
MDデッキについて質問があります。

まだMDデッキを使ったことが無いので、まだ基本的なことが理解できていません。
質問があるので、もし良かったら教えて下さい。
MDデッキのデジタル入力を使って、単体のDAコンバータとして使うことを考えています。

●初心者質問その1
MDデッキ、Onkyo MD-105FX/TX辺りの導入を考えています。
MDデッキにデジタル信号を入力した場合、録音ボタンを押さなくても、アナログ出力はDA変換した信号が出てくるのでしょうか?

●初心者質問その2
CD信号の16bit 44.1kHz,もしくは地デジ放送の16bit 48kHzのデジタル信号を入力することを考えています。
録音ボタンを押さなくても、アナログ出力はDA変換した信号が出てくるのでしょうか?

ド素人的な質問ですいません。もし宜しかった教えて下さい。 m_m
767名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 20:03:58 ID:2P8cmMnO
DACとして使える機能を持ってる機種(SONY)ですら、
録音ボタンすら押さないのは無理。
768766:2010/02/13(土) 20:18:07 ID:B4OMtwCp
ご教授ありがとうございます。
MDに関する基礎知識も無いので助かります。
そうですか、単体DACとして使う場合も、最低限MD生ディスクを挿入して、録音ボタンを押す必要があるんですね。

MDのサンプリング周波数は一般に44.1kHzというのは調べて分かったのですが、
48kHzのサンプリング周波数に対応したMDデッキというのは、Onkyo以外のメーカから
一般に販売されているんでしょうか?
769名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 23:10:57 ID:yy8hDOS0
物には適正価格というのがありますよね

原料の調達や製造の効率化などで相対的に低価格になるのはありがたいですが
あんまり安くなっても製造業や小売が大丈夫かな?と心配になったりします

最近の例ではテレビやパソコンはちょっと安すぎるかなと感じています
もちろん販売戦略やマーケティングとかあってのことでしょうが
携帯電話は最近買うと以前より高額かなと思いますが適正価格な気がします

ところでオーディオ機器というのは値段の幅がとても大きいですね
数千円や数万円の物から数百万円、数千万円までありますね
昭和初期などの黎明期なら高額であることも頷けるかとおもいます
製造に明らかに手間がかかりますもんね
しかしプリント基板の採用やワンチップ化、デジタル化で大幅に製造コストは下がっていますよね

でオーディオ機器の適正価格というのを知りたいです
無駄な出費ができるほど裕福ではないですが
学生のとき使っていた物よりもうちょっと良い物を使いたい気持ちもあります
どのくらいが適正でしょうか?
770名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 23:43:26 ID:nj2EoMnB
>>769
価格は需要と供給により決まるのが自由経済の原則です。
したがって、あなたが買う価格があなたの適正価格です。
あなたが、この性能でこの価格は高いと思ったら、買わなければ良いだけのことです。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 23:47:44 ID:K+gRrKhk
コレ欲しいなって思うもの無い?
あればそれ足していった額があなたの適正。
漠然と欲しいなって思うならば、婚約指輪と同じく給料3ヶ月分てのが目安。
コレだけ金使うとかなりなグレードの音と手間が一緒に手に入る。
何となくならば、ラジカセも大有りだ。
それと、この一曲のためというシステムに金をかける輩だっている。
ということは、適正というのは御宅のバランス感覚のサジ加減次第って事になるんだろう。
安くて好印象もあるしバカ高くてなんじゃこれってのも当たり前なんだから。
金額でなくて「これ欲しい」感のほうが重要だろう。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 23:59:09 ID:ViMOx24M
大の大人が趣味として嗜みたいのなら、入門とはいえそれなりの金額を注ぎ込むのが当然
みたいなことをスガーノが言ってたような。
>>768
普通のMDデッキはサンプリングレートコンバーターが内蔵されているので、32/44.1/48入力に対応してる。
しかし内部処理は44.1。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 00:00:40 ID:SlNUnix0
>>769
適正価格?
あなたの懐次第、見識、認識次第としかいえんな。
割高と思ったら手を出さないのが賢い選択だと思うが。

以前に比べて驚くほど安くなった物の例をあげているが
その理由をもう少し深く考えてみなよ。
現在のオデオ機器には当てはまらないことが分かるはずだよ。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 00:18:49 ID:9wz5ZkXi
うーむ
他にわたくしの趣味としてオートバイがあります
オートバイは維持費等けっこうかかりますが意外と安い趣味です
国産の最高性能のが150万円ぐらいで買えちゃいます
まぁわたくしはそんなに高性能なのもったいないので100万円ぐらいの普通のですが…
それでも積載性や悪天候を考えた実用性では軽自動車にもはるかに及ばないでしょう
趣味だから割高かなと思いつつ購入して楽しんでいますが(冬は寒いしタイヤの特性が悪いので乗らない)

あと子供のときはピアノを弾いていました
まぁ住環境や予算が許せばグランドピアノというのも良いでしょうが
アップライトで100万円予算があれば普通は十分でしょうね
これも10年以上使ってそれなりに身に付いたものもあるので元はとっているかと

さてオーディオだとどうなんでしょうかね?
現在使っているのは定価でスピーカーとアンプとプレイヤーで定価で50万円くらい
値引いてもらって40万円ぐらいで買ったものです
この板だと低額商品ですが一般的にはなかなか高価な製品だと思います

学生の時使ってたのはもっと安い製品でした
オーディオ雑誌とか眺めてすごいのが色々あるなと思いましたが
まぁ金額的に無縁でしたし
今思えばチープな音かもしれませんが音楽を楽しめていたと思います

今使っている機器には特には不満はないのですが
金額が自分にとって適正かどうかよく分からないのです
定価で50万円くらいってどうなんでしょうか?
いわゆるミニコンポとかでも十分に音楽が楽しめると思う半面
この板だと低価格なんだなと思う気持ちも正直有ります
まぁ持っている機器と自分の感性とかは関係ないとはわかっていますが
ちゃんと楽しむために投資できているかよく分からないのです

ご意見をお願いします
775名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 00:24:38 ID:SlNUnix0
連投すまん。

プリント基板の採用、って?
よほどのご高齢の方でないとこんな発想はしないよな。

他の板でも御託並べたい人が湧いてきたが同一か?
776名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 00:37:50 ID:9wz5ZkXi
まだ20代ですよ
昨日今日はこのスレでしか書き込んでいませんよ

プリント基板って製造の効率化に大きく寄与していると思っていたのですが認識が誤っていますか?

現在の日本でオーディオ機器の統計情報ってどっかにありませんか?
ipodとかの数万円のところにピークがくるのはなんとなく分かるのですが
全体を見渡してみたくて
777名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 00:37:52 ID:wFLIyJRm
eac、lameで作ったMP3の音楽がたまにちりちりなってるときがあるのですが、これは何の問題かわかりますでしょうか?
また直すことはできるのでしょうか?
778名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 00:44:44 ID:LvtfTkzg
>>774
しょっちゅう買い換えるのでなければシステム全体で給料3ヵ月分くらいを
上限にしようと自分で決めている。

ただ、どうしてもっていうのがあれば年収を注ぎ込んでもいいだろうし、趣味にいくら
金をかけるかなんて人それぞれとしか言えないだろう。意味の無いこと。

俺はドラムをやっているが、学生時代に無理してローン組んで40万のセットを買った。
16年経った今でもそのセットは現役だし良い音だと言われる。

ピアノをやっていたのなら判るでしょ。楽器はしょせん楽器。音は演奏者によってコロコロ変わる。
オーディオもそうだよ。あれは使えないとか言ってるやつに限って自分の好きな音すらわかってない。

自分が出せる価格が適正価格。10万だろうが1000万だろうが関係ない。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 00:50:18 ID:9wz5ZkXi
>>771
3年ぐらい前に現在使っている機器を購入しました
まぁこの板とかオーディオ雑誌とか見ましたが
ぶっちゃけ給料3ヶ月だと100万円ぐらいですが
ちょっと高すぎるなと思いました
まぁいくつか視聴したんですが見た目が気に入って選んだのも事実です
100万円か〜〜…
その気になれば買えると思いますが、うーむ高いな

>>772
それは売る側の理論ですよね
ヘッドフォンで聴くのは嫌いなのでipodとか使わないですが
10万円以下のミニコンポでもそれなりの音質は得られると感じています
ミニコンポを選ばなかった理由は入力端子の数が少ないものばかりだったことと
見た目とかでぴんとくるものが無かったという理由です

>>773
オーディオ機器がコンピュータやテレビのように低価格化されない理由はなにでしょうね?
高額であることに価値があるからでしょうか
ミニコンポとかって十分に低価格化されていると感じていますよ
ラジカセとかパソコンのスピーカーぐらいになってくると
もうちょっとお金をかけて良い音にしたいとは個人的には思いますが…
780名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 01:04:54 ID:H8CPmoMT
>100万円か〜〜…
>その気になれば買えると思いますが、うーむ高いな
気持ち分かりますが、順番が逆だと思います。
趣味に対してお金を幾ら使うか、って所から入るのは否定しませんケド
本当に気に入ったモノに出会ったら、それに対してどれだけの情熱を注げるかは人次第
本気で聞きたいCD(LP)、心底惚れたSPがあったら
「気づいたらこうなってた、まあ満足してるから仕方ない」って感じですよ。

>今使っている機器には特には不満はないのですが
>この板だと低価格なんだなと思う気持ちも正直有ります
>ちゃんと楽しむために投資できているかよく分からないのです
ここに来ない事をお勧めする
781771:2010/02/14(日) 01:05:17 ID:jiTkX+mR
>>774
ああわかった、彼は受動的に世間一般的なベンチマークを聞いてんのか。

ならばAMP50〜100、CD50、スピーカー100万がメーカーは一線であると認識してる気がする。
これを超えたとたんに情緒力が濃くなる。下だと即物感が強いか。

けどそういうボーダーのかけ方で価値判断のモチベーションってなるほど今時のゆとり感だなあ。
ギャップは身に沁みる。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 01:22:18 ID:SW4RkHAQ
……また、「困った人たちの雑談スレッド」になっているな。

こちら↓でど〜ぞ語り合ってくれ。
「オーディオにいくらお金をかけたら良いの」
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1204977532/
783771:2010/02/14(日) 01:26:20 ID:jiTkX+mR
あれ違うかw

値段の捉え方については良く分かる。
けどオーディオ市場では安く出来ない理由がある。
音質と品質を今の原理では低価格で提供出来ないんだよ。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 01:34:47 ID:9wz5ZkXi
>>780
そういう悟りの心境になれれば理想なんですが
やっぱり見栄とか所有欲もあるんです
40万円もお金かけていれば十分なのはなんとなく分かるんですが
一本50万円ぐらいのスピーカーだと綺麗な仕上がりだったりしていいなーと思ったりします
まぁ住環境がそんなに良くないので不釣り合いだとは思いますが

>>781
そうです、自分が世間一般の中でどんな生活水準なのか知りたかったようです
思っていたより高いですね
マランツだと13、デノンだと11ぐらいの製品で大体完成されていて
それより上はおまけだと思っていました
まぁ海外製品だと代理店の考えとかいろいろで正直よく分からんです

787,500 PMA-SX
693,000 PMA-SA1
378,000 PMA-SA11
178,500 PMA-2000SE
126,000 PMA-CX3
84,000 PMA-1500AE
45,150 PMA-390SE

アンプで50〜100万が一線だとデノンだと上位2つだけになっちゃいますね
確かに最上位の製品は2番手とは手間暇のかけ方が違うというのはなんとなく分かりますが…
それだと1式200〜300万円コースですね
普通の小金持ちでもなかなかそんなにお金をかけないような…
785名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 01:35:18 ID:RlQtBlQj
>>777
ちりちりは圧縮時のプリエコーじゃなかったかな。ともかくビットレートが足りていない。
ビットレートを上げて(元のソースから)圧縮しなおすことで緩和は可能。
しかし、一度削ぎ落としたものを復元するのは無理。
LAMEならこのスレの過去ログを読んでみると色々役に立つかも。
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1253953754
786771:2010/02/14(日) 01:45:07 ID:jiTkX+mR
>>784
オーディオってね



贅沢なのよ
787名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 02:17:34 ID:9wz5ZkXi
>>786
なんか本質を教えてもらった気がします
ちょっと頑張ったなという金額をポンと払うのも楽しみなんですね
あんまり深入りしないようにします
788777:2010/02/14(日) 02:22:22 ID:wFLIyJRm
>>785 うーん・・・
「--preset insane %s %d」でエンコードしてたんだけどなぁ・・・
789名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 02:38:24 ID:RlQtBlQj
>>788
--preset cbr 320 -q 0 -m j --lowpass 20 --lowpass-width 2 --nsmsfix 0.97 --highpass -1 --ns-bass -5 --ns-alto -3 --ns-treble 1 --ns-sfb21 -2

--preset extreme --lowpass 19.5 --lowpass-width 1 --interch 0.0003 --nsmsfix 0.4 --ns-sfb21 -2 --ns-treble -2 --ns-alto -6 --ns-bass -4 --athaa-sensitivity -2
でやってみたら?
3.98.2のinsaneはあんま評判良くないからextremeも試してみるとか
790名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 02:40:50 ID:9wz5ZkXi
オーディオの本質が贅沢にあることは理解できたのですが
それだとなぜ中古市場がそれなりの規模で存在するのでしょうか?
製造中止で新品で手に入らないものがあるのは分かりますが
所詮は芸術品ではなく工業製品ですし
そもそも他人の手垢が付いた物を所有してもあまり満足するとは思えませんし
むしろ他人が手放す理由があるものを使うってのが何か嫌です

やっぱり金銭的にそれほど裕福ではなくても
裕福な人達とおなじような物を所有してみたいという願望があるのでしょうか?
791名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 02:44:45 ID:pnOQtKlu
>>790
製造中止で新品で手に入らないものがあるから。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 02:55:18 ID:9wz5ZkXi
>>791
それは分かりますが
所詮は工業製品で新しい製品ほど通常は機能なり特性が向上しているのでは?
まぁ採算がとれなくてメーカーがやめちゃうというのも分かりますが

中古は中古であって
その製品が欲しかったら新品で売っているときに買えば良い話だとおもいますが?
出回っているのが数十年前の製品ならともかく
現行製品や1世代前の製品が数多くありますよね
これらは新品で買える(買えた)ものだと思うのですが
どうして中古で需要があるのでしょうか?
現在は情報が豊富で製造中止が分かればお店に頼んで在庫を確保してもらうことも容易だと思います
793名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 03:04:09 ID:pnOQtKlu
>>792
>所詮は工業製品で新しい製品ほど通常は機能なり特性が向上しているのでは?

オーディオの世界は、電気の他の分野に比べて、わりと向上の進歩が遅いという特徴がある。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 03:13:10 ID:9wz5ZkXi
スピーカーはともかくとして
アンプやプレイヤーに向上の余地ってあるのでしょうか?

だからテクニクスとか手を引いちゃったのかもしれませんが
795名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 07:46:54 ID:SlNUnix0
テクにクスが撤退したのは会社の事情であって
これ以上の技術的向上が見込めないからではない。

>>792
なんでそう杓子定規な考え方しかできないのかな?
あなたは今まで気持ちを入れ込める趣味とか持ってなかったの?
さみしい人だ。
あなたは趣味というものをよく理解していないようです。
この分野にこれ以上かかわらないほうがいいですよ。
すっぱり忘れてください。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 07:54:42 ID:afBVcv4y
ここは困っている人のための質問スレッドであって
困ったチャンのための質問スレッドではない
797名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 09:37:51 ID:N2/+tRkr
オーディオの世界では、
「糞耳の持ち主だけが、勝利者」
という言葉もある。

金かけなくても、心底から音楽を楽しめるなら、それはそれでいい。
その分、ソフトにお金を掛けられる。

そういう考え方もあります。

また、金持ちの中には
「どんなメーカーでもいいから、人に自慢できるように、一番高い機種を…」
という人もいます。邪道ですが、ひとつの選択肢の中の正解でもあります

798名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 10:37:16 ID:H8aEcVYA
俺はヤフオクが適正価格だと思ってるよw
799名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 16:55:42 ID:oEZXZM9C
生粋のオーディオマニアは発電所の近くに引っ越すと聞いたのですが本当ですか?
そんな事象が音質に影響を与えるのでしょうか??
800名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 17:00:56 ID:1CyaQ/m0
>>799
そんな馬鹿はいないと思うが、あるとしたら配電用変電所でしょ?
電柱のトランスを変えてもらったという話は良く聞く。
今は、バッテリー駆動でしょ。金かけるなら。

801名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 17:30:45 ID:wqBHf1O7
>>800 機器のバッテリー駆動ノウハウ晒して。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 17:34:44 ID:SlNUnix0
車載バッテリーを何十個と足の踏み場もないほど並べてる人がいるしなあ。
これも好き好きだけどね。
家族から嫌われたくないし、自分的美観にそぐわないからやらない。
第一、水素が部屋に充満してたらと考えると怖くてアンプの電源も入れられない。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 18:09:15 ID:1CyaQ/m0
>802
>考えると怖くて
消防法で住居で使用禁止。

>801
DCかACで大きく変わる。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 19:39:44 ID:wqBHf1O7
バッテリー駆動やってる人のホームページある?興味あるなあ。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 20:52:40 ID:9wz5ZkXi
昨日に引き続きおじゃまします
オーディオの一側面として贅沢を楽しむということが理解できて有意義でした
音楽というのは民衆から自然に生まれて楽しんできたという一面に加えて
ある時代の一部の音楽は王侯貴族など限られた人達に提供された楽しみという側面もあるかと
また前世紀初頭においてはオーディオ機器とソフトウェアが相対的に高価格であり
限られた富裕層の娯楽であったことも容易に想像がつきます

しかし今日(日本)において技術の発展に伴いオーディオ機器の全般的な高性能化や
ソフトウェアの低価格化に伴い誰もが(良い意味で)安易に音楽を再生して楽しめるようになっています
典型的な例はいわゆるミニコンポやシステムコンポと呼ばれる製品群であり
価格も数万円からせいぜい十数万円と良心的な価格設定です
確かにこれらの中にもこれはどうかな?と思われる音質や見た目の製品もありますが
概ね万人が満足するような製品だと思います

さて一方でこの板で取り扱うような高価な製品群が継続して販売され
一定の需要があることも確かです
ここで疑問なのですが高価なオーディオ機器で贅沢を楽しむというのは
現在でも妥当な楽しみ方なのでしょうか?
日常使うもの、自分が所有するもの、について、
結果的に高価なものを選んでも、贅沢という満足感を得ることは人間の本質だと思います
しかしオーディオ機器がそのような役割を現在でも果たせるものなのでしょうか?
例えば贅沢を楽しむといった場合に住まいでこれを果たす場合にはオーディオとは桁違いのお金が必要となります
また精神的な贅沢といった観点では費やした金額とは無関係と言えるのではないでしょうか?
数億円とかかけた豪邸で暮らすのも贅沢なら、登山で担ぎ上げた数万円のテントで熟睡するのも贅沢でしょう
はたしてオーディオというものは人間の贅沢を楽しむために適しているのでしょうか?


806名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 20:59:58 ID:9wz5ZkXi
引き続き書きます

ミニコンポなどと呼ばれる製品群では
同じメーカーから同じような価格帯で
機能やデザインを変更することで多様なニーズに応えています

一方でこの板で取り扱うような製品群では
同じメーカーから同じような価格帯で
デザインや機能、性能の異なる複数の製品は提供されていません
またより高価な製品は、より安価な製品より、
機能や性能などを含めて価値が高いということになっています

すなわち希望小売価格だけが製品の価値を決める唯一の指標になっていないでしょうか?
なんだか書いていてよく分からなくなってきました
807名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 21:02:15 ID:1CyaQ/m0
808名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 21:17:37 ID:9wz5ZkXi
もう一点質問があります
過去から続く1つの目的として原音再生という言葉が使われます
ここで疑問なのですが原音とはどのように定められるのでしょうか?

通常の音楽であればスタジオなりで録音され編集されて世に出てきます
これらの音楽について再生する側として原音とはどのように定義できるのでしょうか?
たとえライブ録音でその場で聴いていたとしても場所によって音が異なることは容易に想像がつきます

オーディオ機器の運用で原音再生を目指すのであれば
指標となる原音をまず定めて
再生された音楽との差分をフィードバックして
徐々に原音に近づける手法が一般的だと思います

どのようにして肝心の原音というものを定義するのか?
わたくしには分かりませんでした
ご存知の方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします

経験によると実験における測定機器のキャリブレーションによる補正などが参考になりそうですが…
809名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 21:20:23 ID:SW4RkHAQ
>>808
いい加減黙れよカス。

文盲はどっか行け。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 21:24:38 ID:gwthGfvR
>>805
あなたの場合、困ってもいないし、質問に対する回答も必要b¥としていない人です
■□初心者総合雑談スレッドβ版□■
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1158371415/

お付き合いしてあげますから、移動してください。2時間程度ならね
811名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 21:28:15 ID:9wz5ZkXi
>>810

誘導ありがとうございます
そちらに移動します
812名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 21:48:52 ID:9wz5ZkXi
誘導先にだれも来てくれないので引き続きこちらでお願いします

昨日にオーディオの楽しみ方の1つとして贅沢ということを教えていただきました

ここで疑問なのですが
わたくしの場合はあまり恵まれた境遇ではなく本当の贅沢を知りません
ぜひ贅沢というのはどのように実践できるか教えて下さい

また贅沢には上質や豊富などの概念も含まれるようですが非常に曖昧です
分かりやすい例としては金銭による基準というのがあるかと思います
どのくらいの金額を費やせば贅沢なオーディオを楽しめるのでしょうか?
よろしくお願いします
813名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 21:50:21 ID:Zl9ytBqq
このスレ捨てて次スレたてるべきか?
814名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 21:53:42 ID:3pwevX33
台風のようなものと思えばよい
暫くしたら過ぎ去るさ

延々と書き続けたらそれはそれで面白いが
815名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 21:59:00 ID:gwthGfvR
>>812
書いてきたぞ
816名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 22:03:04 ID:hql+3sOk
>>812
贅沢というかオーディオは本人が満足できれば幸せだよ
817名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 22:37:40 ID:8O30Qsq7
学生期間が長かったか社会人1年目の子だろう
思考がうぶ過ぎる
818名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 22:46:01 ID:El1CG8q5
僕はTADのモノラルパワーアンプ(200万円程度)をバッテリ駆動させることに成功しましたよ
2分くらいしか動きませんが、この2分間の芳醇な音感は筆舌にしがたい感動が押し寄せてきます。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 22:59:32 ID:SlNUnix0
学術論文でも書くつもりなんだよきっと。
人はいかようにして贅沢という至福感を得るのか、とかいうタイトルで。
付き合いきれん。
スルーだな。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 23:06:24 ID:roRtZf8A
絶対的な「ゼイタク」が存在する訳が無い。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 23:36:47 ID:SlNUnix0
上を見たらきりがないし
下を見たら底なし沼だもんな。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 23:43:01 ID:NzW3U0T4
贅沢=無駄
823名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 00:06:36 ID:P0S/Le/f
贅沢=無駄=趣味
824質問:2010/02/15(月) 00:44:42 ID:slXmvwKN
スターウォーズやドラクエのオーケストラサントラ聴くのにラックスマンのL-509u、L-590AU、C600A+M600Aならどれが最良の選択でしょうか?
できれば雄大な音で聴きたいです。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 09:17:04 ID:71NiFC5o
>>812
オーディオは思い込みですよ^^
826名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 09:49:50 ID:dsmLq51E
と、ゆとり脳が申しております。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 11:50:27 ID:qLVBd2/C
>>789
何を根拠にそのオプション出したのか知らんが、
今のq 0はq 3と同じだし、フィルタの辺りなんかはプリエコーが出やすくなる方向に弄ってるようにしか見えない。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 20:46:25 ID:9bumHhNu
CDプレイヤーのライン出力、プリメインアンプのスピーカー出力のDC漏れをテスターでチェックできますか?可能な場合それぞれ何ボルトくらいが正常範囲ですか?CDプレイヤーはSONYの333、プリメインアンプはPIONEERのA717です。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 20:59:19 ID:hCqyr41C
>>828
テスターの精度(分解能)による。mVレンジがあればチェックできる。

プラス、マイナス10mV以内であれば正常範囲。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 21:21:00 ID:9bumHhNu
ありがとうございます。 プリメインアンプのあきらかなDC漏れの場合どれくらい電圧でますか?たびたびすみません。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 21:45:13 ID:hCqyr41C
>>830
故障状況による。

ちなみに、1.5V電池をアンプの入力に接続して、DC漏れ検出回路をチェックしているメーカーがありました。
DC漏れ700mVで検出回路が動作したアンプもありました。

832名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 00:15:31 ID:eiw9hbZu
ネットワークが組み込まれたバイアンプ対応スピーカーの高域側、低域側それぞれに出力1Wのアンプを繋いだ場合
音圧を計算する際にはスピーカーに出力2Wのアンプが繋がっていると考えてもよいのでしょうか
833名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 00:26:04 ID:jjStigzz
TRIODE 300B メインアンプの症状についての質問です。

まず、購入3年目くらいですが、電源を入れた際にブチブチバリバリと音がするようになりました。
アンプが温まるとノイズも収まるのでそのまま使用していたのですが、
最近、フューズが飛ぶようになりました。
交換してから、ここ1週間で三つ目のフューズが逝ってしまいました。

質問@
ブチブチノイズの原因は真空管の劣化でしょうか?

質問A
ブチブチノイズとフューズが飛ぶのは同じ原因でしょうか?

もし分かればご回答いただけますか・・?
834名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 00:57:11 ID:gXT4C4Yi
>>833
これだけの情報で原因が分かるなら修理屋は大もうけです。

修理屋は、試行錯誤で原因を追究します。
とても時間がかかるので、修理代が高くなります。

真空管を交換してみてください。
はんだクラックが無いかを目視チェックしてください。
抵抗器やコンデンサーのオープン、ショートをチェックしてください。
etc.
835名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 09:42:54 ID:OoYqFfro
>>832
簡単に答えると1Wのままで計算してください。
足し算は成立しません。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 10:14:14 ID:5UG2gywL
>>833
真空管、特に前段を差替えてみる
837名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 22:34:25 ID:hJEfUGo8
>>832
>ネットワーク・・・・高域側、低域側それぞれに出力1Wのアンプ
イメージとしては、
*低域側1W、高域側休み
*低域側休み、高域側1W
勿論スイッチで切り替わるような動作じゃないけどね
838名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 01:49:02 ID:QMG3hMy4
>>833
ブチブチバリバリノイズ、普通3つ考えられます。
1、球ノイズ。
2、コンデンサー不良。
3、トランスの絶縁不良。

このうちヒューズが飛ぶ可能性があるのは2と3。
2もカップリング不良ならまず飛びません。電源の電解コンデンサー不良なら
飛びます。
どっちにしても重症です。
早急に手を打たないとスピーカー飛ばしますよ。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 20:59:06 ID:Y65lpprm
週末に少しだけ空き時間ができるのでオーディオユニオンに行ってみたいと思っています
お店の規模は新宿店とお茶の水店ではどちらの方が大きいのでしょうか?
840名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 21:16:47 ID:HCjuO1vW
茶のみ。
但し建物跨ぐ分足は使う。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 21:58:24 ID:fLH7Cno5
でも、なんか新宿のほうがまったりするなぁ。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 20:37:53 ID:AQJyaW1y
茶水は店員の態度が劣悪
気分悪くなるから新宿にしといた方がいい
843名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 19:21:43 ID:GaAPFuFk
iPod(touch 2009モデル)のDockからのLine出力してアンプの2ピンに繋げたいのですが、
現在の案としては
1)Dockケーブル→ステレオミニプラグ-ステレオミニプラグ→ステレオミニプラグ-2ピン
2)Apple Universal Dock→ステレオミニプラグ-2ピン
3)ONKYO:ND-S1(S)→同上
といったものを考えています

これについて何かアドバイスを頂けないでしょうか
よろしくお願いします
844名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 23:33:45 ID:YUvzcWDs
>>843
ONKYOのDS-A1XPなら2ピン出力できるみたいですよ
845名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 04:45:32 ID:PA2Gnp9i
>>843
ND-S1にはアナログ出力付いてないから3)は不可
846名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 13:35:29 ID:62VPMkgd
オーディオ歴半年程度の若輩者ですが、システムが一通り揃ってきたので、
そろそろ重要だと言われる電源関係に手を回そうかと思っているのですが、
どこにどう手を付ければいいのか、今ひとつ把握しきれません。

自分の調べた範囲では
1.ACアダプタの交換
2.ノイズフィルターのある電源タップの導入
3.パワーディストリビューターの導入
辺りなのかなあ、と考えているのですが、方向性として間違ってませんでしょうか?
ちなみに、現在は普通にコンセントからOAタップ経由で引っ張ってきています。

コンセントから機材までの電源アクセサリの構成例など、
どこか参考にできるサイトやスレはありませんでしょうか?

ちなみに、ケーブルの材質とかにまでは首を突っ込みたくないです・・・・・・。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 14:33:31 ID:J7OqOQeh
>>846
電源、電源ケーブルに手を出すのは、ねずみ講にも引っかかるバカ。

せいぜい 2 まで。
雷ガード、雷サージ対応機能がついていれば、多少は安心できる
848名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 16:08:33 ID:8dX4Xu3+
>>847
どうせ、圧縮音源とPCでしか音楽聞いてねえだろ。お前は。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 17:14:14 ID:wXBqi03B
胡桃やマホガニーなどの無垢材で作られた
エンクロージャーはニス的な
艶のある塗装がされてますが、
経年劣化で小傷などがぽつぽつとついてる状態の固体を、
塗装を塗りなおすなんてことはやってくれるショップなんてものは
ありますでしょうか?
850名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 19:34:25 ID:uh4iO002
EAC+LAMEでリッピング、エンコードしてるのですが
ピークレベルにCDの傷とか関係あるのでしょうか?
851850:2010/02/21(日) 22:06:11 ID:uh4iO002
あともう一つ
ピークレベル100%とはどういう意味なのでしょうか?
音が大きいということで、80%とかより良いのでしょうか?
852名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 22:16:14 ID:2SmUP87J
>>846
契約している電力会社に電話して
家の前に電柱立ててもらえ
もちろん自腹でだぞ
話はそれからだ
853名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 22:38:40 ID:hjV8PMB7
>>846
最初にやるべきことは、配線の整理です。
機材の後ろに回ると、余った電線がのたうっていませんか?
雑音防止を考えると、電源コードがとぐろを巻いて重なるなど最悪なので、
ちょうどいい長さに調節すべきです。
長すぎるコードを切って、市販のプラグを付け直すだけで済みます。
こういう基本的な話をオーディオ評論家が避けて回るのは何故なんでしょうか…
854名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 23:02:04 ID:+vSqpU6b
たいして変わらないからに決まってるだろ。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 23:15:44 ID:n/12fuZz
>>853
発電所のそばに引っ越せ。
変電所のそばでもいいが。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 01:53:46 ID:vRtppyu6
>>855
発電所に無断ですんでいますので
電気的な問題はありません。
温室化以前についてアドヴァイス願います。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 09:59:45 ID:vUSNQnoT
>>846
>1.ACアダプタの交換
ADP.使った機器って?
>2.ノイズフィルターのある電源タップの導入
ノイズが気になるなら絶縁トランスにしろ、気にならないなら余計な物付けるな。
>3.パワーディストリビューターの導入
ノイズが気にならないなら無駄金じゃ。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 07:30:51 ID:xUgzKfN5
質問です。

オーディオを置けるスペースがありません。
どうしましょう。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 09:47:32 ID:2R3vn+vf
>>858
ヘッドホン使ってください
860名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 12:44:14 ID:N2eGJsay
>>858
座して半畳、寝て一畳
861名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 19:47:24 ID:ICqYOi2y
>>858
その場で歌う
862名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 21:17:45 ID:2WeyONsy
>>853
電ケー短縮を評論家が提案しない件、
万が一に事故が起こったら責任を問われかねないから。
自己責任と断りをつけても必ず非難の声が上がる。

もう一つは直出しにしろ脱着にしろメーカー純正部品であるから
電ケーといえども改造を施すと補償対象ではなくなる。
その改造が発端で本体側にトラブルが出ても同様。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 22:21:53 ID:EeSUu6hl
>858
大昔、ボイスオブシアターを4畳半に入れて、室内楽を完璧に鳴らす達人?が
話題になりましたよ。
まあガンガレw。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 22:31:59 ID:BTEwIgh6
>>858
スピーカーぐらい、壁なり天井に取り付けられるだろう。
アンプだって、TOPPIN の小型を使って。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 22:34:00 ID:AXZwQbti
例えば、ALTEC A7なら、2対並べてサランネットを取り外しエンクロージャーの中で
十分寝泊りできるかもしれません(笑)
866名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 22:43:25 ID:ZKaEfzrA
茨城県南でオーディオを売りたいのですが、
どういう感じのお店に買い取ってもらったら1番いいでしょうか。
色々ググってみましたが、どこがいいのやら…。

古過ぎて時計の表示がハッキリ映らないのですが、こういうのでも買取してもらえますか?

売りたいのはTechnicsの1700(オープンリールというのでしょうか)とか、
M40とか、そんな感じの周辺一式です。
よろしくお願いします。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 23:11:47 ID:Ly1CDKHq
>>866
アキバまですぐじゃん
868名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 23:52:21 ID:EeSUu6hl
>オープンリールというのでしょうか
RS-1700のことかな?
ヤフオクが一番。
普通そのへん二束三文。

REVOXでも秋葉の某店で10000円が40000円で売れた。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 01:55:43 ID:2ovUTYpU
RS-1500がハイファイ堂で12万で売ってるから完動品なら3万位で売れるんじゃね。
M40は二束三文、売れりゃ御の字、下手すりゃ逆に処分代取られるかも・・・。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 22:59:43 ID:C1QLNOYe
質問です

http://www.sony.jp/audio/products/RCD-W500C/index.html

これを使って、CD→CD−Rにダビングした場合、
音質の劣化は起こるのでしょうか。
それとも、音質は全く変化しないのでしょうか。
教えて下さい。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 23:11:33 ID:wTFyH36w
理論上変化しない

はずなのに


変わっちゃうのよねぇ
872名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 23:19:23 ID:fLb1XJcb
          _., .,、._,r hh.、 y...u,_ 、 、.,.,
        .yl!).彳}゙.^゙冖^^^゙゙'⌒゙゙「{ .〕:!|ァ_ l.r.
       .rl!.「.゙.′            .゙.^゙「.|^|'!.,.ri,、
    _,.u:l 「″        _,..vv-─--v、、.,__゙ ´「 リ゙ .r
  .-i(┴^        ,.v‐ ′    i!、  厂^'ー、_ .'゙/
 .,l|         .,.‐'゙r  '=,  .|ト!  ..     /_ ┘ _,
.[.′      .,r(,,vv!冖h厂 _,、、、,_ ¨゙()   .゙゙il|リ冖ミ(ミ,.l|/レ'
.||     _,yr!^″    [.zli》ニ《)ミ|l;, |ノ冖ーu「.,zzzzy,{丁′
.!ミ   .yr(l「′      〔″    `.,i^   .〔.!!干「「)v)《フ
i|  __,/′.}     .    \,,,,,_,,,,,,vr″    .゙)z    ,メ゙'ly あたひセンコです
|゙/|レr》!  }     .}..       /,v--r ,、u_:rフ'¬ー^″ ゙ミ   フッ、人は変化するものサー!
》゙|′ .ミ .|     .∨   ,、    {lzトrr┘ \从,,)     }:! .《 ホフッホフッ!
}}.,rー ミ,,ェ    ,     .'|フ      .,,zu厶  ̄     ゙'^ l!
゙|从  》″    | r          -:(工ェ」zミv_   n.    〔  
.》ト  .′    ∨       7vv=(干=─干ミl||l,_,z ″    》
.《l,_ .'|!                 .__     , . ゙̄..      〕
 《^¨′                 .゙冖'^^'''冖   v\    }    
 [      、        .           〕   〔 .′ .」_ .ll′      
 .|      | 」       ._}         .hノ   .:| ,.. .,.トト 〕
 .}     .^′      ゙《,_           .、,ノ ...厂、 .il
  }          _  .、 .゙゙'〜 .y,_      _,r;|¨ <、、‐ . ノ
  .{,         〔 」  ´ ‐ 「ilリiアアァァァ;lllllli(リ゙} ┌ 冫.. .ア
   \        ∨゙ . _ .- . ' .`゙厂¨厂゙厂'. .゙ 、' .゙. ヽ‐,r|
   .ノy           .´ 、 .: ' ..:  .、 ' ` ' _ . .冫 -.',y;|^
http://hissi.org/read.php/pav/20070825/STJVZlZXby8.html
俺のようになw
873名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 23:42:46 ID:4djT3GYd
>>870
全く、変化しません。


オーディオ業界には、
売っている側がせせら笑っている「ジンクス」の類が
結構あります。

あなたが気にしているのも、
その類のことです。

その手のジンクスの多くは、
売っている側にとってはメリットなので、

メーカーも小売りもメディアも
基本否定しないし、便乗すらします。

それらの営業を真に受けた、
裸の王様がオーディオファンには結構いますね。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 02:21:44 ID:uJg+ezvq
>>870
音質は変化します。
転送エラーによって音質低下が発生します。
HDDへのコピーでも転送エラーで音質低下が発生します。
データのコピーは推奨できません。
オリジナルでの鑑賞がベストです・
875名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 02:26:09 ID:OUI4Y70O
どっちなんだよw
876名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 03:05:16 ID:sWOMo4qK
転送エラーw

PCの世界ではそれを故障と呼ぶ
877名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 06:25:55 ID:GjwNHKnH
劣化があったとしても超極小。
人間に耳では聞き分けられません。

で、いいんじゃね?
878名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 14:05:24 ID:PAFPXS1t
リッピングではデータエラは出ないよ。
エラーがあったら再読込するからデータエラーは存在しない。

ただし、CD → CD-Rコピーでデータ自体は全く変わらないが、
書き込み後のピットのタイミングが微小領域でズレるので
・ピックアップ光学系のサーボ電流の増加 → 音質劣化
・ジッター特性劣化 → 音質劣化
という現象は起こりうる。
  
879名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 20:49:03 ID:ZhW0Cf2j
>>877
オーオタには、オレは分かる、ってヤツが多いから困る、
しかも、ブラインドテストすらしないでな・・・・。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 22:16:20 ID:rZh6oux7
ピックアップの寿命について質問です

ユニバーサル・SACDなどのプレーヤーはディスクの回転速度が速いのでCDプレーヤーより故障しやすい
と勝手に思っているのですが他にも何かあるのでしょうか?

今どのプレーヤーを買おうか悩んでいて、
なるべく壊れにくいものを買いたいなと質問させていただきました
881名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 22:19:44 ID:42etCY9V
>>880
回転速度の速さはピックアップの寿命には関係ないと思います
882名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 22:23:30 ID:rZh6oux7
>>880
すいません書き足りませんでした。ピックアップ及びドライブメカです

回転速度が上がればメカに負担はかからないのでしょうか?
883880:2010/02/27(土) 22:24:47 ID:rZh6oux7
>>881さんでした。 すいません
884名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 23:16:29 ID:KdvB7mSj
>>882
普通、ディスクを回すモーター部分が壊れる前に、
ほかの部分が壊れることが多い。ピックアップなど。
ディスクを回すモーターが動かなくなることもないわけではないが、
その場合もモーター自体が壊れるよりもその制御回路が壊れることが多い。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 23:37:44 ID:Nm61UV88
ユニバーサルプレーヤーだって
CDかける時はCDの用の速さで回るだろうし
SACDとかDVDかけたいなら
それ用のプレーヤー買わなきゃしょうがないだろうし
886名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 04:21:57 ID:GTw1eytj
>>880
オマエが勝手に思ってる事に何と答えろと・・・・?
887名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 08:09:13 ID:cpJdFDBg
よほどの廉価品、粗悪品でもないかぎり
ディスクドライブメカの寿命なんて皆同じだろ。
仮に
「このドライブメカは長寿命が実証されています。
ただし、あなたの音の好みに合わないことは確実です。」
という回答が得られた場合、どうするんだろ?
888名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 12:51:54 ID:8m9UCOi7
3万円代のコンポに同じく3万円代のSPを交換しようと考えています。

SP設置場所は鏡面ローボードの上に家電店で売ってる様なインシュレーターを敷いています
http://auction.mobile.yahoo.co.jp/p/auction/page/view?aID=v138742574


もう少し値の張るインシュレーター使えば多少、音質は改善される見込みあるでしょうか?
889名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 13:50:33 ID:QUlCog1T
もう少し値の張るインシュレーターを買う費用を
SP購入費用に+するほうがいい。
そのほうがはるかに音質が良くなる。

890名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 15:37:28 ID:8m9UCOi7
レスthanks。

891haru:2010/02/28(日) 23:12:36 ID:LiRttuJI
ステレオミニプラグの金属部分を掃除するには、何を使えば良いのでしょうか?
ステレオミニプラグ⇔ステレオミニプラグ×2というコードが市販で見つからないので
掃除しようかとおもっています。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 01:03:17 ID:Gg6fpVxL
日本語で良いと思います
893名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 10:31:55 ID:zsi9tGHN
>>891
本体側についているのは、ジャック。ジャックに押し込むのは、プラグ。
電気店に、接点クリニカ(接点クリーナー)が売られています。

>>ステレオミニプラグ⇔ステレオミニプラグ×2というコードが市販で見つからないので
>>掃除しようかとおもっています
意図がわかりません。
894haru:2010/03/01(月) 11:07:52 ID:YUwxJowI
>>893さん
ありがとうございます。
接点クリニカを検索したところ生産中止になってたようですが
他社で同じようなものがあるかもしれませんので探してみます。
ヒントをありがとうございます。オーディオはあまり詳しく
ないので助かりました。
>>意図がわかりません。
内蔵イコライザーがサウンドボードのステレオプラグ出力からイコライザーの入力に
フロント・リア(ステレオプラグ)に分岐させてイコライザーからステレオ
プラグ一本で出力させる方式なんです。
2chで聴く分にはフロントと一対一でいいような気もするんですが、付属のコードが
ステレオミニプラグ⇔ステレオミニプラグ×2なんです。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 12:35:58 ID:ygSLKsOP
接点クリニカは大型電気店に店頭在庫で残ってる可能性あり。
店舗に出向いて探してください。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 20:20:33 ID:XUrLHb0K
無水アルコールと綿棒で十分。

接点クリニカなんて、大げさものでなくてもいいよ。
接点クリニカの中身は、イソプロピルアルコールだから。
薬局で販売されている無水アルコール液で十分だよ。
1リットルで1000円以下だよ。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 21:09:28 ID:Qg2L/cvi
>1リットルで1000円以下
(無水)エタノールは酒税がかかるからそんなに安くない、500mlで1000円位。
898haru:2010/03/03(水) 23:00:05 ID:ZBidi0jD
近所の電気や4件回ってサンワの接点復活剤 CD-89というのを買ってきました。
田舎なので、あったのはその商品だけで、毛羽立たない綿棒というのもありません。
ネットではあるんですが300円位の物に送料、手数料で1000円近くなるのもどうかと考えています。
あと、接点改質剤 ナノカーボンPCなるものをネットで見つけ注文しました。
いかがなものでしょうか?
899名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 23:15:13 ID:XUrLHb0K
>>898
買っちゃったのか。。。薬用、工業用アルコールで十分ですよ。

綿棒の毛羽は気にしないでよい。目視で毛が残ってなければOK。

カーボン系の接点改質材は、塗布した場所に黒く残るので、塗ってしまうと後々拭き取るのが大変です。
接点改質材は、接点にキズを残す製品もあるので、初心者は避けた方がよいでしょう。
900haru:2010/03/03(水) 23:38:40 ID:ZBidi0jD
ジャックの中って、見たこと無いんですが、塞がってますか?
毛羽残ってもエアーのスプレーとかで噴いちゃえばいいですかね
それなら100均とかの赤ちゃん用綿棒いけそうな気がしてきました。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 23:43:18 ID:OOh6yeFC
貧乏なんで、ヘッドフォンでしか音楽聴けない。SPが無駄になってる。
金持ちが羨ましいのはいつでも大音量で音楽がきけること。
(一戸建てのオーディオルーム。いいなあ)
音楽聴きたくなるのは深夜なんだよ。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 23:46:14 ID:XUrLHb0K
>>900
ジャックの挿入口が、手元の綿棒が入らないくらい太い場合は、
ホームセンター等で販売されているエアスプレーで噴いてみて下さい。

音を出して聞きながら、何度かプラグを抜き差ししてみて接触不良が無ければOK。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 00:31:02 ID:GHO/HX47
オーディオテクニカ の クリーニングスティック こんなのを使う
ttp://www.audio-technica.co.jp/products/cleanica/at6022.html
棒 のやつね

だけど、これも生産終了か
904名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 00:32:15 ID:GHO/HX47
オーディオテクニカ の クリーニングスティック こんなのを使う
ttp://www.audio-technica.co.jp/products/cleanica/at6022.html
棒 のやつね

だけど、これも生産終了か
905名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 09:24:16 ID:D40qgjyd
バルサ材の丸棒
906名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 09:28:36 ID:FZAvC0FE
そこで松居棒ですよ
907名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 13:14:43 ID:SmPbBtF7
>>901
おれなんか、ガキが見てるテレビの脇で100円で漁ったアナログLPをヘッドホンだよ。
テレビの騒音からピアニシモを脳内補正。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 20:06:22 ID:3VofJJBq
ワディアの#6など古いCDを買おうかと思うのですが
これって壊れても修理できるんでしょうか
909名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 08:21:14 ID:sG2GEQds
初めに販売代理店に聞くこと。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 10:04:45 ID:uBejNhze
>>899
>カーボン系の接点改質材は、塗布した場所に黒く残るので、塗ってしまうと後々拭き取るのが大変です。
というか、目視ではっきりと色味がわかるのは塗りすぎだろ。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 16:55:50 ID:6syp2Vb3
http://www.audio-technica.co.jp/products/cables/dvdlink/at-dv67a.html
このようなサブウーハー用のケーブルと、普通のピンプラグx1 ピンプラグx1
ケーブルではどのような違いがあるんですか?
912名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 18:23:19 ID:IuQSthYO
>>911
接点、導線の材質が同じなら、音は変らない。
ユーザーの意識、好みによる差別化だから、一般人は気にしなくともいい。

ま、導線の剤膣で音は変らない派と 変る派がいて、私は(そこそこのケーブルなら必要十分)変らない派、なんだが。

そもそもSW には、細やかな音質というものは、求められていない。
高いケーブルを付ける必要性は、見当たらない。と、私は思っている
913911:2010/03/05(金) 18:28:24 ID:6syp2Vb3
>>912
2.1chで音楽聴く場合に、サブウーハーとフロントの音色をあわせた方がいい
という人がいますが、自分の場合はそんな細かいことは分かりません。
ですので、あなたが言われるように気にしないことにします。
どうもありがとうございます。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 18:41:01 ID:F7NwaU/F
てか、サブウーファとフロントの音色合わせにこだわるなら
サブウーファにはRCAではなくスピーカケーブルの方で繋いだ方が良い。
逆にサブウーファにRCA端子しかないのであれば、ハナからこだわる必要は無いですね。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 18:48:53 ID:6syp2Vb3
>>914
音色あわせにこだわってませんし、こだわったって分からない。と言いたいのです。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 19:34:18 ID:IuQSthYO
古いSW だと、アンプのA、B出力の Bを当てるケースもあるしね。

SWの120Hz以下、60Hz以下 程度で、音色がそれほど問題になるとは、思えないけどね
最近のSWの アクティブSP化には、「いかがなものか?」 と思う。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 20:53:06 ID:rgpJBUfC
>ケーブルではどのような違いがあるんですか?

マジレス
赤と白じゃないから接続を間違えにくい
918名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 21:29:31 ID:Sopjy3XP
>>916
>>最近のSWの アクティブSP化には、「いかがなものか?」 と思う。
私が最近のしか知らないだけかもしれませんが、サブウーファってもとから殆どアクティブじゃない?
919名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 01:30:52 ID:CA2CwgLt
>サブウーファってもとから殆どアクティブじゃない?
ま、今はそうだね。俺は未だADCのつかってるけど。w
920名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 09:19:12 ID:ewysBdZG
CDPから、
1台のアンプに、
XLRとRCA両方つないでいいものでしょうか。
購入時にショップの人からだめと言われたのですが、
なぜだめなのでしょうか?
よろしくお願いします。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 10:45:08 ID:sdxtlmB9
>>920
そういう事を言ったショップ店員本人に聞く。
「言った人に聞く」 これは、そういう質問スレでの大原則のひとつ。

まぁちょっと考えれば、XLRとRCA間になんらかの回路(ショートなど)の、設計者が本来想定していないような使いかたになる、かもしれない。

そういうことは、やめておくべき。
他の質問スレで、RCA側とHDMI側と、両方常に挿しておきたいと、いう人がいたな。

気持ち、RCA側には安いRCAセレクタ、HDMIセレクタでも、中間にかましておけば、万全だろう。
どっちもON になる可能性は、捨てきれないが。人のやることだからね。
AVアンプなら、そういうことをしても、かまわないケースはあるね。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 11:13:52 ID:zKKGOZil
ありがとうございます。
数年前に買ったので。。。
やめておきます。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 12:17:12 ID:iIxVmtfg
>>922
取説読まない人?中古で取説無し?
無しならメーカーによってはWEBサイトにマニュアルのPDFが
おいてある場合が有るから、一度見ておくと良い。
そうすれば、どちらか一方しかつないでは駄目とかかれて
いるかもしれないし、書かれていないかもしれないし。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 13:52:54 ID:5xhi3dp9
>>920-923
CDPのXLRとRCA「双方から同時に出力」して、XLR,RCA出力のそれぞれに負荷抵抗10kΩをつなぐと仮定してみる。

XLR(正相出力):負荷抵抗=5kΩに減少 (10kΩ抵抗が二個並列に接続される)
XLR(逆相出力):負荷抵抗=10kΩのまま
RCA出力:負荷抵抗=5kΩに減少 (10kΩ抵抗が二個並列に接続される)

XLRの正相出力と、逆相出力の抵抗が異なるので、正しいバランス伝送状態になりません。

故障はしないと思いますが、音質は変わって聞こえると思います。
925haru:2010/03/06(土) 15:48:39 ID:CHfMydas
>>接点の掃除の件で、お世話になったみなさん、ありがとうございました。
端子を掃除したら、綿棒が黒く汚れるほどでした。小さな音で聞いてた
時のこもりが消えて、クリアな音になりました。きっと小さな音ほど
電気信号が伝わりにくいのかもしれませんね。カーボンのはまだ、使っていません。
親切にありがとうございました。オーディオの世界にはまりそうです。
念には念をと綿棒で耳の穴も掃除しました。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 18:20:51 ID:zKKGOZil
>>924
ありがとうございます。
メーカーに問い合わせしてみました。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 19:27:50 ID:3kcgK4nt
>>920
音質はどちらが有利かな〜っと、以前両方繋げて試したことあるけど
べつに故障はしなかったな、でもメーカーが認めてないなら
自己責任で。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 18:26:45 ID:gjXcI9ID
オーディオにはまったく明るくないのですが好い音で音楽が聞きたいとおもっています
15万円ぐらいでアンプとスピーカーが欲しいのですがどういった組み合わせがお勧めでしょうか?
聴く音楽は ポップス>クラシック>ロック です

またメーカーの傾向や物の選び方なよろしければ教えてください

質問スレがアンプとスピーカーで分かれていたのでセットの場合はここで良いのでしょうか?
929名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 18:44:00 ID:/VQaRqzk
>>928
オレが言うのもなんですが……

どちらかといえば、
スピーカースレで聞く方が良いと思います。


なお、オーディオの選定は
スピーカーからするのが良いと思います。

スピーカーが、最も大きな影響力を
もっているからです。

次に、そのSPを活かすアンプを考えると
良いでしょうね。


さらに付け足しますと、
SP選定の際には、聴くジャンルだけではなく、

好きな音の傾向や、
設置する場所(位置)や音量なども考慮に入れる必要が
あるでしょうね。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 18:59:21 ID:dElHyB43
>>928 >>929
予算の7割ぐらいをスピーカーに使うつもりで良いかと思います。

音質はほぼスピーカーで決まるので、実際に試聴して決めるのが良いでしょう。
部屋の広さ、スピーカーの設置スペースも重要です。
あとはスピーカースレで聞いてみて下さい。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 22:09:17 ID:+t9pvo4U
他のスレ(スタビのスレ)でも質問したのですが
CDを聴いていると再生途中、
特定の場所でエラーが出て、ディスクが空回りしてしまうのです
これはディスクが振動し過ぎなんだろうか?
932名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 22:41:21 ID:0nhhrJUi
ほとんどの場合は盤面の傷、これも意外とレーベル面に円周に沿って引っ掻いた傷。
ピカピカしている反射面なら磨いてくれる業者が有る様ですが、
実際に情報の凹凸が刻まれているのはレーベル面の塗装の真下です。
これを円周方向に傷付けると修復の仕様が有りません。
ただ、現在は分かりませんが昔はマランツのCDプレーヤーは傷に強いと言われてました。
他のCDプレーヤーで掛けて試して下さい。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 00:43:37 ID:gqMT0NJh
兄貴から 譲ってもらったヤマハのCDP は、スリップするみたいなんだよねー。
一度、PCのCDドライブで、バックアップを作って、テストすることを勧めます
934名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 01:46:44 ID:9qJKiZIY
マンションに引っ越したのですがスピーカーを設置する際
隣の部屋に向けて音を向けるべきか隣の部屋を背に音を出すかで悩んでおります。

どちらの方が隣への音は伝わりづらいでしょうか?
使用しているスピーカーはLSF-555です。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 02:01:35 ID:qc/rVyHB
>>934
どっちでもほとんど変わらん
936931:2010/03/08(月) 02:07:24 ID:V18ZFyaq
>>932
>>933
ご回答ありがとうございました。

仕事で明日までに聴かなければならないCDで
欠陥と思われる箇所があったらば、それも報告しなければならないので焦っていましたが

先程藁にもすがる思いでCDを二枚重ねにして再生したところ
問題なく再生出来ました

自分としてもかなり驚いています。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 02:11:50 ID:SHlcuPiJ
上司が総額150万ほどのオーディオを組みましたが、
どうやら娘さんから批判されてるようです。可哀相ですね。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 02:22:37 ID:9qJKiZIY
>>935
ありがとうございます。おかげで配置を完成させることが出来そうです。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 02:28:02 ID:jGwPDmiA
>>938
念のため隣の部屋側の壁に布かなんかを下げておくといい
ちなみに意外と床の振動で隣人その他に迷惑をかけるパターンが多い
940名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 03:45:02 ID:DxzvIW7L
質問します。
CDT-DAC-プリ-パワー
と接続していく中で、プリがレビンソンの26L(BAL)なのですが、
パワーがアンバラ入力のみのため、
カルダスのXLR-RCAコネクタでバランスからRCAケーブルで出力して接続する予定なのです。
こちらの方がバランス仕様のため、RCA出力とはかなり違いがあると聞いたもので。

ここで、DACからの出力はバランス、アンバランスどちらがよいのでしょうか?
プリがバランスだからバランスですか?
よろしくお願いします。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 04:05:08 ID:bHCVGcb3
>>940
どっちでもいいと思います。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 10:39:28 ID:TUBFPgT2
>>940
気持ちの問題だけど、パワーアンプ を バランス対応に 変えましょう。

ほんと、気持ち程度の問題ですけどね
943i Pod初心者:2010/03/08(月) 11:03:20 ID:IIeK9l+h
ネットカフェでi Podに曲を入れたいのですが、充電ケーブルと本体しかございません。
可能でしょうか?
944名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 11:41:43 ID:zT2DmZDZ
板違い
945名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 15:16:47 ID:wEdj4Hvr
>>941-942
ありがとうございます。そうなんですね。
946940:2010/03/08(月) 17:04:25 ID:wEdj4Hvr
すいません。追加で質問なのですが。
プリからXLR-RCAコネクタで出力するわけですが、
ノーブランド品(800円くらいの物)は音質が著しく落ちる、と言うことはありますか?
やはりカルダスなどのブランド品でなければダメでしょうか?
安価と通常の値段のSPケーブルやRCAケーブルの違いの差、
よりも目に見えて分かる差でしょうか?
947名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 17:11:48 ID:TUBFPgT2
>>946
あまり安いものは、どこかに問題があるものだが。
XLR-RCA変換ケーブルなら、そんな安物はまずない。
XLR端子そのものが、一般向け機種に搭載されているのは少ない。
だからと言って、4、5万円のものを買え、ということでもない。
数千円程度のメジャーブランド品で十分。

そんな金があるなら、スピーカーを1ランクUPすべし
948名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 17:12:31 ID:0X9CJDEv
気にするなら、高いの買った方がイイでしょう。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 17:46:52 ID:c8rORV/C
>>946
ホレ、こんなので十分じゃ。
>>947
>どこかに問題があるものだが。
どんな問題だ?
950名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 18:26:48 ID:d6okQwhr
家のコンセントは全て2Pなのですが、壁コン以外の方法で
3Pの電源ケーブル(TUNAMI GPX)を使用しようと考えています

初めは3Pメスの電源タップを検討したのですが、こちらは3Pオスのようで煮詰まってしまいました。
そこで、皆さんがどのような方法で3Pケーブルを使用しているかご教示頂けると嬉しいです
どうか宜しくお願いします
951名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 18:40:55 ID:TUBFPgT2
>>950
こんな高いケーブルは必要なし。

3Pメスのタップの端に、スクリュータイプのアース端があるなら、そこにアース線をつないで屋外に引き出す、
端をアース棒に繋いで終わり。
家の近くに 落雷があったら、道連れになる可能性はある
952名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 19:02:35 ID:wEdj4Hvr
>>947-949
どうもです。
xlr-rcaプラグですね。
http://item.rakuten.co.jp/gakkiten/688881
こういった製品はやばいかなw
やはりモガミ、ベルデンあたりのケーブルが良いかと思っている所です。
953949:2010/03/09(火) 17:24:55 ID:6sW0HDgf
954952:2010/03/09(火) 17:50:00 ID:5s6fkPdV
>>953
不安だったので結局ノイトリックの上級コネクタを使用したベルデンのケーブルを買いました
955名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 21:37:47 ID:498bHI/1
スパイク受けについて質問をさせてください。

現在、ELACのFS247を使用しています。
このスピーカーに標準でついてきたスパイクを使いたいと思い
スパイク受けとしてTAOCのPTS-Aを買ってきました。

ところがスピーカーのスパイクが思ったよりも鋭角で
PTS-Aに乗せるとPTS-Aが割れてしまいそうで怖いのですが
大丈夫なものなのでしょうか?
それとも同じTAOCのTITE-35Sのようなもっと平べったいスパイクを
使用しないと駄目なのでしょうか?

付属のスパイクを確認もせずに買ってきておいていまさらなにを・・・なのは重々承知ですが
ご教示願えないでしょうか?

ググってみたりしても、実際にスパイク受けを使用している
写真がみつからなくて困っております。

的外れなことを言っているかもしれませんがよろしくお願いいたします。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 22:29:18 ID:hHy1H3yK
>>955
こんなに高いもの買わなくてもいいだろうに

割れたら割れたで、そのときはそのとき。
鋳鉄だから、割れるときは一瞬だろうが、そう簡単に、割れるものでもない。

使うのを諦めるなら、早いうちにどうぞ。

昔、はかりに使われていた鉄の分銅とどっちが割れやすいだろう?

957名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 22:30:29 ID:5s6fkPdV
>>955
ヤフオクであるノンブランドの材質が何なのか分からないのならまだしも
メーカー品でスパイク受けとして売っている物が割れるわけがないw
大丈夫だよ。スパイクはみんな鋭利なものだから
958名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 22:48:21 ID:498bHI/1
>>956
>>957

ありがとうございます!
さっそくつけてみます。


959名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 22:54:39 ID:6LURr4Wz
>>955
多分大丈夫。TAOCはもともとトヨタ系の部品メーカーじゃなかったっけ。
16キロのスピーカーが4点支持で1点4キロ。へーキヘーキ。
さらにスピード感向上、高速時制動が効かなくて急加速するすばらしい効果も期待できそうだ。

あ、俺鋳物は専門家じゃないけど仕事上結構知ってるから。
たたいて変な音がしなきゃ大丈夫。まあ4つとも同じ音ならOK。
ワレを調べるならそこらのモータースあたりでも調べられるし。
おまいさんのゲットしたTAOCがホンモノなら(実はこれが一番怪しいんだがww)信頼していい。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 23:37:29 ID:X2M2jQAT
>>955
TAOCのPTSスパイク受け、使ってますよ。
ステンレス製だから、スピーカー程度の加重で割れることはないよ。

TITE-35S
その道に入ったら、インシュばっかり買い集めることになるから、初心者は止めましょう。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 03:40:00 ID:qajsuV56
安価でできるだけ音質の落ちないスピーカーレセクターを
探しています。
お勧めがあったら教えてください。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 06:30:49 ID:jv1nrj27
ラックス
963920:2010/03/10(水) 09:54:18 ID:cHV6FgCj
920です。
メーカーから回答きました。
RCA、XLRのアースがループするので、やめください。
また、音も変わるとの事で、片方のみ、1台のアンプに接続してとの事でした。
ありがとうございました。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 01:24:13 ID:GCmPnFe2
>>961
俺もちょうど探してたんだよ。
ブログではなかなかの人気のこれにするつもり。
ORB MC-S0
http://community.phileweb.com/mypage/entry/1535/20081209/8869/
http://d.hatena.ne.jp/raspy/20080608/p1
965名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 01:38:01 ID:iAjAZGwA
こんなに高いもの買う必要なし
966名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 01:46:28 ID:hgXE53bO
この辺のアクセサリーの聞き分けとか不可能だろ…。
俺はおそらくセレクターが間に入ってるかどうかの聞き分けもできない。
967キムチ.ィィヨナ:2010/03/13(土) 16:06:11 ID:ma1iys/G
困ってはいませんが質問です。
漏れはCDPのレンズの掃除にTDK社のCDレンズクリーナー(1500円品番CD-LC2SF)を使用していますが、
このCDはクリーニンクとは別にサウンドチェック機能が有って、ダイナミックレンジ0db、-20db、-40db、-60dbの音が
収められています。しかし漏れのスピカ(NS-1000M等)で再生しても-60dbが全く聴こえません。
これは漏れのシステムが糞だからでせうか?。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 16:45:25 ID:Xs06YPA2
>>967
耳鼻科に行って調べてみたら?年齢によって聞こえ方は変る。
まず高音の方から聞こえなくなってくるから。

だから、70〜80才のオーディア評論家の評は、耳半分で聞くこと
969sage:2010/03/13(土) 16:53:10 ID:ebjb+8DW
>>967
システムが糞というより環境の問題だろ。
-60dbの音だと周りがうるさいと聞こえないレベルだと思うぜ。
タイミングをあわせてボリュームを上げるか、ヘッドフォンで聞いてみたら?
ボリュームを上げたらノイズに埋もれて聞こえないってのならシステムが糞(笑
970名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 16:57:02 ID:ebjb+8DW
969だが・・・
なぜか名前のほうにsageが入ってた(笑
上げちまったな。スマソ>そのへん
971名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 17:27:34 ID:KJa6uDLe
>>967
全くもって普通のことです^^
972名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 21:11:31 ID:mHxciBkE
無料招待券もらったんで期待しないで行ってきました生コンサト。

圧倒されました。しばらくは放心状態が続きました。

息をするのも躊躇されるほどの静寂の中を音だけが漂うピアニシモから、
一転して雷鳴轟き地鳴り大振動のフォルテシモ…なのに歪感まるで皆無。
(実は場所によってはホールの構造のせいだなってビビりはあるけど)

32bitDACがどうのこうの192ksamplingがどうの…という議論がまったく
アホらしくなりました。無限標本化&無限量子化の音ってこうだったんだ…

で、困っています。

973キムチ.ィィヨナ:2010/03/13(土) 21:13:36 ID:ma1iys/G
皆様返事有難う御座居ます。
>>968様 このCDには20〜20KHzの信号も入っていて、下と上が全部聴こえません。
ただ連続的に変化するので今何Hzの信号が出ているのか判りません。
オサ〜ンですから多分上の方は聴こえ無いし、下の方は30cmですから再生出来ないのでせうw。

>>969様 密閉型ヘッドフオンを借りてテスト致します。

>>971様 少し安心しますた。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 21:24:43 ID:mHxciBkE
俺に言わせれば浅田だって半統計なんだけど
975名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 21:30:53 ID:k1OM1cR4
>>972
つ「コンサートは死んだ」
976名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 21:38:07 ID:mHxciBkE
グルドのゆうこともまぁ一面真理ではあるんだが、やっぱああゆうのを
聴かされちゃうとネ、なんかトラウマなんだよね。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 21:40:51 ID:mHxciBkE
君はゴールドベルクを流していて、こんなことを考えたことはないか?

ああ、一度だけでいいからYAMAHAのピアノを窓から投げ捨てた
生のグルドを目の前で聴いてみたい。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 21:45:59 ID:ejtLKuKs
>>972
生音が良いのは分かったわ。
で、演奏そのものはどの程度?
地方のヘタッピーの糞桶じゃないだろうなww
979名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 21:47:58 ID:ejtLKuKs
君はレッドツェッペリンを流していて、こんなことを考えたことはないか?

ああ、一度だけでいいからホテルのテレビを窓から投げ捨てた
生のジョン・ボーナムを目の前で聴いてみたい。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 21:49:18 ID:k1OM1cR4
>>977
まだ生きていればなぁとは思うが、テレビの映像が結構あるし、
ゴルトベルクもDVD持ってるから別にいいや
981名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 21:50:02 ID:ejtLKuKs
君はレッドツェッペリンを流していて、こんなことを考えたことはないか?

ああ、一度だけでいいからサメをグルーピーマンコへ挿入した
生のロバート・プラントを目の前で聴いてみたい。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 22:09:34 ID:mHxciBkE
>>980
違うちがうチガウ、ピアノをYAMAHA以外にして再録音して保水んだお。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 22:18:53 ID:mHxciBkE
>>980
DVDなんかどんなにばんがってもたかが192kHz/24bit.
984名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 22:24:53 ID:mHxciBkE
それでいったいオマエは何を困っているというのだね?
985名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 22:33:47 ID:mHxciBkE
ボクは自分の部屋であんな音を出したいのですが、
マジコの6あたりを導入すればあんな音出せるでしょうか?

以前3段積みのフランスのスピカ入れてみたんですがやっぱ駄目でした。

しょせん「生みたいな」「生のような」「生々しい」のですが、
でも「生とは全然チガウ」でした。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 23:32:20 ID:k1OM1cR4
マジコのmodel6はドンシャリでhifiな音
音場とか重視なら無指向のMBLとかいいかもな
スピード速いし
987名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 00:44:07 ID:x63Go/nv
次の質問スレ立てました。
【単発】困っている人の為の質問スレッド32【歓迎】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1268494956/
988名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 00:51:44 ID:JPCVGUEM
●ピュア板を荒らしまわる糞コテを晒せ!

筆談ロッカー  第2種電気工事施工”管理”技士  内緒の秘密  レコード廻して30年男
ハニカミオヤジ  セナ太郎  お嬢師匠の本弟子一番  セクハラ課長
ホワイトアルバムさん  私の息子はEL34  センモニフエチ  筆談ホスト
Twitterシロー  Pure audio Twitter イケメン2号  有言実行男 オデオボランテイア
STAX ELS-8X キムチ.ィィヨナ ←New !


これらはすべてエロオヤジ一人のコテだ。
コイツはコテを変えてピュア板を荒らしまくっている
とんでもない奴だ。

http://hissi.org/read.php/pav/20100113/YnFZb21EREo.html
http://hissi.org/read.php/pav/20091210/NVVxNzNzci8.html
http://hissi.org/read.php/pav/20091003/VkM2ek1ZVlc.html
989名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 00:55:47 ID:BkwGdGkP
>>972
写真で見た富士山と、
実際に見た富士山とが違っていても

困ることは、何もないと思います。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 01:16:21 ID:eIXCrise
駄目です、質感がテント地ほど違うのです。音が・悪すぎる・のです。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 01:30:30 ID:5dsANdIv
>>987
乙です
変なのが来たし、雑談ぽいのでちょうど埋まるかな
992名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 01:38:18 ID:BkwGdGkP
結局は「困った人の為の質問スレッド」で終わるのか……

それでも、今回のスレは比較的マトモだった気がする。
993名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 04:19:01 ID:PKQyjm6B

  高くて買えないものはオカルト(笑)

994名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 04:49:22 ID:Gy7Pkb3A
まぁ、オーディオヲタ は

高級機>生音、生コンサート>安物機>高級機 と輪廻を繰り返すものらしいからねぇ。

ある程度のところで、「オーディオ機器では、これが精一杯。過去の名手、外国でしかコンサートを開かない人の演奏聞けるだけでも十分」
と考えないと、きりが無い。と悟るべき。

まー俺はアニソン中心だから、最初からコンサートで生音などという選択肢すらなかったからね、昔は。
995名無しさん@お腹いっぱい。
>>994
ほんとたいしたやつだよおまえは