◆気軽にアナログプレイヤーの話題スレ part36◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 23:54:47 ID:/J86KCZC
女性を対象にするときは規格通りのクリアなだけのつまらない存在ではなく、何
が魅惑するのかわからないアンクリアさを、愛を至上とするなら選ぶだろうが、
音も同じ。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 23:58:55 ID:L9W0adQt
>>935
確かにGT−2000はプラッター比ではトルクが小さい(2kg?)かも。
だから、定速になるのに結構時間がかかった。でも、ワウフラは秀逸
慣性モーメントは1.2t。ネックはタンテシート(テーパー無し)とアーム(アームベースも)。
これらは交換が前提だったのでは?素性は素晴らしいプレーヤーだと思う。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 00:32:24 ID:3F0KDAyU
>>953
やっぱりそうなのか。ネット上にトルク値が見つからないのだが、2kgfcm
であるとすると、
SP10IIのプラッター重量は2.64kg、起動トルク 6kg-cm、慣性質量380kg [V
は1100kg]と比較するなら、トルクは小さいがプラッターははるかに重いし、
慣性質量も大きい。(慣性モーメントの値と同じならだが)。
 つまり、定速に達した後での針にとっての、突進してくるレコード盤の溝
から受ける衝撃はより大きい。ヤマハのほうが切れは良いはずではないか。
すると、カートリッジにグレイリサーチなどを使うと深さと充溢と弾力のある
音が出るのかもしれない。アームには何を使っていらっしゃる?

955名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 01:17:35 ID:VH678N6J
GTってアームのダイキャスト部分がひび割れるから嫌だ
956名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 01:32:46 ID:xFQN8t0P
起動トルクだけみるのは間違い。
起動トルクはあくまで静止時から定速までの間のトルクであり
定速回転時のトルクはそれの数分の1になる。
で起動速度を極端に重視した設計でのモーターの場合
それを意識しないモーターと定速回転時のトルクは表面的スペックでは比較できない。
言い換えると起動が極端に早いPLのモーターで起動トルクのカタログスペックが大きくても
定速回転時のトルクが同じ割合くらい大きいとは一概に言えない。
逆に起動が遅くても定速回転時のトルクはかなり大きいものも十分有りえる。
またモーターには適正負荷があり滑らかな回転を求める場合には大きすぎても小さすぎてもモーターからみるとまずい。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 01:39:54 ID:3F0KDAyU
>>956
おっしゃっているのと同じ観点で書いていると思いますが。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 02:31:40 ID:FZkwQEis
>>955
オレの2000は80年代には、既に407/23に換装してたよ。
文句言ってないで要はやる気次第なんだよねw
959名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 02:46:30 ID:E4Jv2J33
>>958
407/23じゃオーバーハング足りなすぎ。専用の407GTの間違いじゃない?
960名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 02:56:56 ID:rXejxeq+
407GTなんて手に入らないから
自作ベースでスピンドル側に寄せてんだろ
961名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 08:00:54 ID:FK+SjXX/
407とは何か知らないので下記の頁でサエクのアームのことだと確認した。

http://www.shu-ks.com/zakki/407gt.htm

サエクとヤマハの音の傾向の違いというのがはっきりしないが、サエクの
ほうが少し中低音をうまく出すのかな。GT2000ファンは重針圧タイプカート
リッジで試そうとしないような印象があるが何故?
962名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 08:42:55 ID:fStDCo7A
サエクは癖があって縁を切った。
ヤマハにはマニアックなアームはない。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 09:00:48 ID:FK+SjXX/
ヤマハにマニアックなアームがないのはわかるが、生産販売している
レコードプレーヤーの音を聴けば、傾向は見えてくるというもの。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 10:01:25 ID:+QnmQS2d
ヤマハはヤマハ発動機・ヤマハ楽器 が有るから素直に発動機いや楽器屋さんの音
楽器を知り尽くした音なんじゃないの? 好き嫌いのはっきり分かれる音だと思う。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 10:19:38 ID:5FjdbQj2
カートリッジもアームも
今も昔もオルトフォンかデノン
他は取るに足らない。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 10:42:32 ID:yABhjWKM
>>964
五味康祐が自分の家のスタインウェーピアノをヤマハに調律しても
らったらヤマハの音になってしまったと書いている。クラッシックを
演奏するときの中低域方向の響きの豊かさや重厚さにあまり関心がな
くて、軽快なポップスに向いた音作りが、楽器だけでなくオーディオに
も現れているというのが、ヤマハの白いアンプや白いプレーヤーのシ
リーズを聴いての印象だったが、今は違っているかな? 高音志向の
Jポップスに聴き手も限定されてしまうというようなことはないかな?
967名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 10:48:23 ID:yABhjWKM
>>965

それはGT2000で、ということですか?
968名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 11:04:47 ID:oUdGVA1n
>>962
ボールによる3ポイント支持のアームはどちらかというと
マニアックな部類に入るんじゃないか?
ヤマハ独自ってわけでもないけども。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 11:13:41 ID:jbVPgbjl
楽器で見ればヤマハの音 スタインウェーの音 ストラビバリュースの音
河合楽器の音 等々有るでしょう。それは演奏のプロ中のプロのみぞ知る。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 11:39:44 ID:tF8ZFbIY
オルトフォンのVMS-が売ってるけど同社のMCの音とは全然違うの?
オルトフォンの音が聞きたいならSPU-かMC-が必要なの?
971名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 12:17:48 ID:fStDCo7A
オルトフォン本来の音を聴くには、やっぱりMCだろうね。
972ゲルマンドス:2010/02/19(金) 14:35:17 ID:aVQzgZ4z
>>969
  技術だけで耳のない演奏者もいるのだから、そのような演奏者至上のつまら
ない観念は持たなくていい。演奏者になめられないために、下記を読んで自分の
誤りを正しておくようにしましょう:
http://en.wikipedia.org/wiki/Stradivarius
973名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 14:47:59 ID:QkeBozMx
>>972
自分の言葉で語れ
974名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 15:17:31 ID:3u8iGstH
どのメーカーもある程度音の傾向という売りはあるわけだから。
クリアさを求めるか音の深みを求めるかは人それぞれ。
975ゲルマンドス:2010/02/19(金) 15:56:48 ID:aVQzgZ4z
本来の表記がストラディヴァリウスだということ。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 16:04:01 ID:KbhnUCLA
百済ネー そんな事どうでも宜しい レコードプレーヤーの事を語れ。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 17:05:47 ID:eUBt5VJ0
レコード演奏家の事も含めて
978名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 17:56:59 ID:8A/VwQyx
>969
>それは演奏のプロ中のプロのみぞ知る。

なんなの、あんた。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 20:07:47 ID:VDPveNN0
>>974 両立できないものなんですか?
980名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 20:18:59 ID:o2LNQvaL
>>979
お金をかけるほど不満な点がなくなるのは事実
981名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 21:05:31 ID:5RmDRl7J
出音信者が多いようだが、ここ最近のは糞だぞ。
個人的にパナに期待したいな。
国産でちゃんとしたのを売価10万前後でもう一度出して欲しい。



一応言っておくが「気軽に」スレだからな!
982名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 21:11:54 ID:oUdGVA1n
>>981
まぁ、今のSL1200以上のものはもう出ることはないだろうな。
体質からして、テクニカやなんかみたいな復刻版を出すような
感じの企業でもないし。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 22:37:50 ID:4BYfEKr1
>>954
SP10IIIとは比較しないの?
984名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 23:42:43 ID:+8sLf0Vb
SP10Vのプラッター重量、トルク値の情報がないので提供してください。
985昔の名無しで出ています:2010/02/19(金) 23:43:12 ID:m1dwhOtD
>>979
俺も両立して欲しいとは思うが。
高音中音低音それぞれが融合していて、最高のバランスで演奏出来るプレーヤーが俺の理想。
ただ、現実的には重低音を重視するか、クリアさを重視するかの大まかに分けて二つ選択肢がある。
だから俺は中低域、重低音を取る。しかしながら、高音のクリアさも本音は捨てがたい。

そんなこんな考えていたら、
デンオン
ケンウッド
テクニクス
の3メーカーの製品を揃えたくなった。気分によって3つを使い分けたい。
ケンウッドはもちろん、KP-9010がいいな。テクニクスならなるべく最近のものがいい。
ニコニコの動画でもあったが、やはりケンウッドもケンウッドなりの良さがあるし、
贅沢を言えるならカートと同じくプレーヤーも使い分けたい。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 00:00:29 ID:o2LNQvaL
>>985
そのあたりの安物何機種も買うくらいならTechnics SP-10MK2 or 3のシステム一択でOKよ。

あとは欧州製ベルトドライブ機があれば、ほとんどのソース対応できる。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 00:08:25 ID:8hl5DT5s
>>982
そこを何とかSP-10MK4お願いしますよパナさん
988名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 00:13:02 ID:uE2E5z6d
予算3万のクセに口だけは達者なんだよなw
989名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 02:16:35 ID:w0HlDiG0
>>982
だな。SL−1200のCPは驚異的。598で買えるプレーヤーでこれほどのものは無い。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 02:20:31 ID:DyBLHGH3
間を取ってパイオニアという選択肢はどうよ?
991名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 02:32:32 ID:w0HlDiG0
パイは中庸って感じだよね。個性がいまいち。
992名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 03:12:11 ID:AzYYiG1o
中古で比較的安価で入手できるもので、下の4つだったら
どれがいいんだろう
カートは、graceのF-8L、EMPIREの4000D/V、DL-103、102あたりを使用

パイオニア PL-50LU
マイクロ DD-7
ビクター QL-A70
ヤマハ GT-750
トリオケンウッド KP-990(1100は人気があるので回避)
993名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 04:04:44 ID:w0HlDiG0
>>992
トリオケンウッド KP-990
これはないでしょw SL−1200の新品買ったほうが100倍いい。
994名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 07:00:17 ID:UAiCOD3S
買えるんなら、カリバーンやスパイラルグルーブやリンやアンナ・ログで良いだろう。




買えるんなら・・・
995名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 08:42:38 ID:AzYYiG1o
>>993
新品で購入したSL-1200mk4を現在使用しています
カートも複数試したので、今度はプレーヤーの方を変えて比較してみたいと思っています
今の音に満足とか不満とかはわかりません、他のと比較したことがないので
ただ、4000D/Vはよく鳴ってるとは思えません、古いものなのでおそらく針が劣化してるのではないかと思いますが・・
音楽のジャンルは、モダンジャズ・ウェストコーストあたりの60〜70年代ロック・女性ボーカルもの中心です
996名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 10:41:38 ID:Pad8JkwY
>>992
QL-A70+DL-103で使ってたけど悪くなかった。アームも使いやすかったし。
その後トーレンスTD125MkII+SME 3010Rに移行したら解像度の違いに愕然としたけど、
低域に関してはA70のほうがよほど締りがあって好み。
ただ、オートリフトアップがうまく作動しないというクセがある。
位置検出式ではなく、アームの動く速度を検出するタイプだから、最内周のミゾの幅が
広くなる部分が少ししかない盤だと、リフトアップしない。アテにして寝ながら聞いて
たりすると、延々回り続けてミゾ彫っちゃう結果に。マニュアルとしてならいいと思う。

DD-7は使ったことがないが、DD-5なら友人が持ってた。テクニカのシェル込みで6000円
くらいのやっすいカートリッジがついた状態で聞いたので音についてはノーコメントで。
モーターがクォーツロックじゃないので、回転が不安定になりがちなのがネック。

>>995
今トーレンスと併用でSL-1600MkII(1200シリーズのフルオートタイプみたいなもの。アーム同じ)
を使ってるんだけど、ここから>992のあたりに変更して劇的に向上するかと言われると疑問。
フォノイコ、トランスあたりをいいものにして、もう少し粘ってみるのがいいんじゃ?長文スマソ。
997996:2010/02/20(土) 10:44:32 ID:Pad8JkwY
上記のQL-A70、元箱説明書ありでダストカバーにちょい擦り傷ありくらいの
状態のがうちで眠ってるんだが、これを誰かに譲るとしたらいくらくらいが
適正価格なんだろうね?モノとしては悪くないんだけど、リフトアップの
動作にクセがあるんで無条件にはお勧めしかねる&強気の価格設定が
しにくいんだけど。客観的な意見が聞いてみたい。
998名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 10:49:00 ID:xPayWJNd
100萬円
999名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 10:51:42 ID:2Z5azItY
>>997
\15,000〜\20,000でしょう。
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 11:42:51 ID:XVcblEff
1000
osimai
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。