◆気軽にアナログプレイヤーの話題スレ part36◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1まっくろ円盤ぷれーやー
このスレはアナログレコードプレイヤーを中心にした、気軽な話題や、
ちょっとしたノウハウなど、なんでも話し合えるようなスレです。

機種のグレードにとらわれない入門機からハイエンド機種まで
話題の内容は問いません。広くアナログプレイヤーに関した話題で結構です。

FAQ 質問・マターリ 雑談等々、和やかな話題は何でも歓迎です
もちろん、初心者も歓迎です!
アナログプレイヤー関連スレもありますので
関連URLは >>2-10あたりで。


前スレ
◆気軽にアナログプレイヤーの話題スレ part35◆
     http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1249900483/
2まっくろ円盤ぷれーやー:2009/11/16(月) 11:02:13 ID:NfvAC8fN
■ 軽いアナログレコード・プレイヤーのお部屋 ■
http://hobby.2ch.net/pav/kako/1028/10280/1028040156.html
◆ 気軽にアナログプレイヤーの話題スレ ◆
http://hobby.2ch.net/pav/kako/1037/10378/1037800375.html
◆ 気軽にアナログプレイヤーの話題スレ ◆part3
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pav/1041862858/
多分part4
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi?bbs=pav&key=../dat9/1050678755&ls=50
part5
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1053607391/
◆ 気軽にアナログプレイヤーの話題スレ ◆part6
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1056258540/
◆ 気軽にアナログプレイヤーの話題スレ ◆part7
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1059042542/
◆ 気軽にアナログプレイヤーの話題スレ ◆part8
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1062303707/
◆ 気軽にアナログプレイヤーの話題スレ ◆part9
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1067871747/
◆ 気軽にアナログプレイヤーの話題スレ ◆part10
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1074497827/
◆ 気軽にアナログプレイヤーの話題スレ ◆part12
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1085152147/
◆ 気軽にアナログプレイヤーの話題スレ ◆part13
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1091713469/
3まっくろ円盤ぷれーやー:2009/11/16(月) 11:03:40 ID:NfvAC8fN
◆気軽にアナログプレイヤーの話題スレ part.14◆ http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1096549164/
◆気軽にアナログプレイヤーの話題スレ part.15◆ http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1102174018/
◆気軽にアナログプレイヤーの話題スレ part.16◆ http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1106908148/
◆気軽にアナログプレイヤーの話題スレ part.17◆ http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1114376615/
◆気軽にアナログプレイヤーの話題スレ part.18◆ http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1124701527/
◆気軽にアナログプレイヤーの話題スレ part.19◆ http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1133871455/
◆気軽にアナログプレイヤーの話題スレ part.20◆ http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1139836159/
◆気軽にアナログプレイヤーの話題スレ part.21◆ http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1144076092/
◆気軽にアナログプレイヤーの話題スレ part.22◆
◆気軽にアナログプレイヤーの話題スレ part.23◆
◆気軽にアナログプレイヤーの話題スレ part.24◆ http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1160109388/
◆気軽にアナログプレイヤーの話題スレ part.25◆ http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pav/1166428814/
◆気軽にアナログプレイヤーの話題スレ part.26◆ http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pav/1173667459/
◆気軽にアナログプレイヤーの話題スレ part.27◆ http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pav/1179027652/
◆気軽にアナログプレイヤーの話題スレ part.28◆ http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pav/1183203020/
◆気軽にアナログプレイヤーの話題スレ part.29◆ http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/pav/1189596480/
4まっくろ円盤ぷれーやー:2009/11/16(月) 11:04:31 ID:NfvAC8fN
◆気軽にアナログプレイヤーの話題スレ part30◆ http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/pav/1192705719/
◆気軽にアナログプレイヤーの話題スレ part31◆ http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/pav/1199708299/
◆気軽にアナログプレイヤーの話題スレ part32◆ http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1216649799/
◆気軽にアナログプレイヤーの話題スレ part34◆ http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1242885436/
  ◆気軽にアナログプレイヤーの話題スレ part35◆ ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1249900483/
5まっくろ円盤ぷれーやー:2009/11/16(月) 11:07:27 ID:NfvAC8fN
>>1
>3が長くなったんで分けたら、ついでにコピペミスしてた…。
次スレ立てる人は修正ヨロ。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 20:44:24 ID:ltE/9/xr
>>1-5
乙枯
71000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2009/11/16(月) 20:57:26 ID:iyMclhWV
:::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: .  l !  
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./!  j!   ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..:::    !'  >>1さん
  /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l.  '  lri;、r/     ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j' 
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;;ン'          / .;! }!'./:/::.,r': .:::/ スレ立てお疲れ様デス
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ     ゙''''        /'r/ " '/:/::;/,r' 
.,/        :ヽ、、,              , l;ツ  ,,',-''":;/'"   
"         ::::l:::::::\        、,,_ ‐''゙ ` ゙ / ノ‐''" 
       ..:::::l:::::::::::/゙' 、             ,''"     (~_~)/ノノン
   ...::::::::::::::ノ::::::::::/   ゙ヽ、,      ,,.、r '  
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、,     ゙'ァ‐‐ '''"" i'
8名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 21:42:11 ID:4y4NT2Xm
マッキンのプレーヤーかこわるいね。
アンプとデザイン統一するにしても前面パネル風なのがいらね。
青い出力メーターが付いた黒い金属箱をウッドケースにいれた感じのデザインだったらよかったのになぁ。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 22:02:46 ID:sTwUAd8o
今見たけど・・・・確かに。
とても100万出して買う気になれない・・・
10名無しえりりん:2009/11/16(月) 22:25:47 ID:Wd0svihj
スレ立て乙ですよ?
11名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 23:15:00 ID:4y4NT2Xm
マッキン笑えるよー。
腹痛いー。
ダストカバー付きのウッドケースにハメ込めばまだなんとか見られるかもしんないけど。
ま高すぎて誰も買わんな。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 23:30:48 ID:IKvp8HtY
せめてフロントパネルの高さが本体部分の
高さと面一ならなぁ・・・。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 23:32:31 ID:B2i1525q
この話題も1年続いてるからたいしたものだ
14名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 23:49:45 ID:eDIT96ji
>>8
学生時代の友人がマッキン使いだったんだよな。バイトしまくってた。
あだ名はマッキン君w他に4畳半の部屋で長岡式BHのD-70使ってたヤツもいた。
いい時代だったな。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 23:56:25 ID:TaaKPmP0
>>8
これがゆっくり回ってると、ムラムラしてくるw
昔のラブホテルの回転ベッドの現代解釈版だよwww
16名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 00:05:15 ID:JDfCPxvP
俺は最初、アイコラだと思ってたよ。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 00:22:29 ID:ShUCw+HZ
風力発電があるのだからその逆に、
電気で風力を起こし、風の力でターンテーブルを回すといいんじゃないかな?
18 ◆YNByNNleMs :2009/11/17(火) 01:38:55 ID:H+Nj7Xc0
90年代の初めごろに城南電気で
アンプとCDプレーヤーとレコードプレーヤーを購入した。

プレーヤーはDENONのDP-59L。
(ちなみに70年代〜はビクターのQL-A7を使っていた。)

アンプとCDプレーヤーは使ってきたが、
レコードプレーヤーだけは最近まで完全放置。一度も使わず。
新品状態。カートリッジすら付けず放置してきた。

今年の秋になって突然使ってみようと思い立ち、70年代に秋葉原の
第一家庭電器DACのプロモーションの時に買ったオルトフォンの
VME20MK2を付けて鳴らしてみた。製造後35年も過ぎているVME20MK2は
まだかろうじて生きていた。音は少し微妙。

このプレーヤーのトーンアームはシェル取替え不可能だと、この時になって知った。
シェルを取替えたい場合は別売りのPCL-59Sを買わなければならないと取説に
書いてあったが、今更そんなことが分かっても製造も販売もされてない。
諦めて、いちいちカートリッジだけを付け替える。

次に、80年代に買ったAT-31E/Gを鳴らそうとしたら、鳴らない。死んでる。
V型デュアル・ムービング・コイルは20年の時の壁を乗り越えられず。

仕方ないので、MC-103を買ってきて取り付けた。
昔よりも値段が大分高くなっていた。
音は素晴らしい。感動もの。やはりMCカートリッジは良い。

20年近くレコードなんて聴いていなかったので非常に新鮮。
とっかえひっかえレコードを出してきて鳴らしまくっている。

ただ、オートリフターのダンパーが異常をきたしていて、
下がらないことがしばしばある。製造後20年近くも放置されてれば当然か。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 04:26:47 ID:eAYNFrTr
前スレでベルトが接触してるから音が悪いとか言ってる人は
磁気フローティングの高級ベルトドライブプレイヤーの音を
聞いたことがあるのかな?
CD以上の抜群のS/Nだよ?

まあ、高すぎて買えないから聞く気にならないんだろうけど。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 05:14:23 ID:6OyqO99L
>>19

> CD以上の抜群のS/Nだよ?


疑問文使っているけど・・・馬鹿なの?
21名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 09:36:56 ID:ea54qrAE
>>19
性能云々については何も言う気はないが、磁気でフローティングしてても
モーターとターンテーブルのプラッターがベルトで接続されているのは
同じだろうが。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 10:27:38 ID:YTa1zDS8
音で選ぶならリムドライブのみ。EMTかガラド。
参考になる意見。
「ずばり言うならリムドライブかギアドライブしか満足できないでしょう。
ベルトドライブやDDでは立ち上がりの力が不足します。
DDドライブについては論外です。例外はありません。
これはアナログをSP時代からずっとやっておられる方の共通の認識です。

超がつく重量級のベルトドライブや糸ドライブはそれなりの良さは
あるのですが、音楽の鳴りようがもたつきます。またターンテーブルの
材質選択が非常に難しいのです」
23名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 10:46:04 ID:7tJ6CsKn
>>18
そのアーム、1年ぐらい前から近くのHardOffに売ってるよん。
DP59用って何だろうと思っていたんだけどやっと分かったよ。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 11:36:01 ID:6OyqO99L
>>22

馬鹿は自分で判断出来ないんだね。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 13:55:38 ID:7tJ6CsKn
リムドライブのドラム缶の蓋みたいな方が音が良いのでしょうか。
スチールドラムみたいな楽器の音楽なら良い音が出そうですが。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 14:19:39 ID:ea54qrAE
普通はプラッターの上にゴム製のシートが乗っかるし
プラッター自体も再生時はアイドラがプラッターを
ダンプする状態になってるから叩いてもスチールドラム
みたいな響きが出るわけない。
つーか、プラッター単体なら金属製のはどれも似た様な
もんじゃねーか。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 15:03:22 ID:MfH3uSav
つアクリルプラッター
28名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 15:57:46 ID:rLdTyZS+
プラッチックw
29名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 16:27:00 ID:Agnc0Eb2
アイドラードライブの原理を教えてください。
どうやって回ってるのですか?
ガラードの他、EMTもアイドラーですか?
音質は落ち着いた感じ?
30名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 16:31:22 ID:6OyqO99L
>>29

あたって回る
31名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 16:45:44 ID:MfH3uSav
昔の国産電蓄もアイドラだったなw
32名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 16:51:08 ID:Agnc0Eb2
あたるとき衝撃で、振動とか雑音でないの?
33名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 16:51:58 ID:rLdTyZS+
>>29
おまえ少しはテメエでググれよなぁ〜
34名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 16:55:16 ID:6OyqO99L
>>32
ターンテーブルが割れるよ
35名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 17:58:26 ID:Agnc0Eb2
ゴムの回転体をターンテーブルの内側に押しつけて回転させてるのね?
ターンテーブルがリム形状になってて、リムドライブとも言う?
36名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 18:35:28 ID:dQT3Msg7
リムの意味は?
37名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 21:17:01 ID:JzNTjsmJ
>>35
アイドラーのリムとターンテーブルのリムが接触して
回るからリムドライブという。リム形状ってなに?
38名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 21:29:09 ID:E4sQnLq3
DDでレコード聞くんだったら、CD聞いたほうが良くない?
39名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 22:51:07 ID:0iTd2QeU
>>38
LP ハードオフで100円だから
40名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 22:54:11 ID:6OyqO99L
>>36

41名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 23:38:08 ID:rLdTyZS+
GT-2000をカセットデッキのモーターを使って
糸ドライブにした物にしているけど
これはこれでいいよ。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 23:49:15 ID:6OyqO99L
ぷっ
43名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 00:20:53 ID:rSgBfibi
ベルトドライブが良いと思います。
かみまみた。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 01:05:33 ID:kGrh12LE
>>43
兄ヲタ乙w
45名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 04:34:18 ID:TmXGntlW
>>21
オマエこそ物を知らんという。

トランスローターで調べて来い、カス。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 04:34:22 ID:FVHVj2av
>>22
>立ち上がりの力が不足します。
馬鹿は直ぐ本気にするんだなww
47名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 09:46:55 ID:rBzkDeCY
>>45
この構造だとモーターからの影響を0にすることはできないと思うんだが、
最高級の機種はまた違う構造だったりするのか?
http://www.transrotor.de/code/de/produkte/plattenspieler/tmd.html
48名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 11:09:27 ID:pZZ0VnEq
>>41
洗濯機のモーターで回すといいよ。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 12:27:41 ID:PcCFkqci
発電してしまうがな!
50名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 13:09:48 ID:BvkCSHzf
>>41
駆動方式による音の違いはどんな感じでした?

>>45
よく分かんなかったけど磁気フロートでDDということ?
51名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 13:29:23 ID:rBzkDeCY
>>50
>>45のリンクの通りなら、磁気フローティングされた
サブシャーシを持つタイプのベルトドライブプレーヤーで、
モーターの回転をサブターンテーブルの中に仕込まれた
マグネットによってカップリングしてるだけでプラッターを
マグネットによってフローティングしているわけじゃない。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 13:47:54 ID:wn6Nd2JH
>>50
このへんのやつなら磁気フロートDDっぽいと

ttp://www.niji.or.jp/home/k-nisi/tu-1000.htm
ttp://k-nisi.hp.infoseek.co.jp/ql-a70.htm

まー浮いてはいないんだけどね。Lo-Dのはいっぺん聴いてみたいもんだ
53名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 14:08:34 ID:N+is/Q5Y
最強なのはリニアモーターかと
54名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 14:59:29 ID:rBzkDeCY
>>52
continuumaudioのカリバーンもベルト駆動だけど
磁気でスラスト方向にかかる重量負荷を軽減させる
手法をとってるのは似てるね。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 15:16:30 ID:BvkCSHzf
磁気浮上といっても重力軽減のためなんだね。
回転軸まで浮上したら首振り人形みたいに回転しそうだな。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 15:56:45 ID:rBzkDeCY
エアフロートをエアの変わりに磁石に置き換えてるだけと思えば
わかりやすいかと。
首振り人形みたいに=スピンドル軸が地面との垂直方向に対して
ゆれる状況が発生するって意味ではサブシャーシを磁石なり
バネなりで浮かせるタイプのプレーヤーでもありえるわけだし。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 16:00:52 ID:YWYueJeB
アナログプレーヤーで磁気を使う人って、
CDプレーヤーで消磁する人とは重ならないのか。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 18:06:48 ID:WtZDDWyA
ターンテーブルで問題が出た時には CRC5-56 を使えば全て解決する。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 18:14:03 ID:pZZ0VnEq
>>58
完全な腐食を目指すのですね。サラダ油の方が安全ですけどw
60名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 18:57:48 ID:pvajtsE6
>>53
これのことかー!
http://www.niji.or.jp/home/k-nisi/px-100m.htm
あまりに低トルクの為、起動用のアイドラードライブ機構が付いてるあたり素敵だww
ノッティンガムみたいに最初は手で回すなんてことは当時の常識では無理だったのかな。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 20:02:28 ID:K+XOYp/q
本来全周に設置すべきステーターコイルを一部分だけにして
それを「リニアモーター」などと称するのは、俺はおかしいと思っている。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 20:12:11 ID:YWYueJeB
>>61
てゆうかそもそも直線じゃないのにリニアはおかしいと思う。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 22:11:52 ID:v6GfmDhZ
>>61

詐欺だよな
64名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 23:24:25 ID:pcz0/8TJ
リニアモーターガール
65名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 23:25:45 ID:ocULRsbX
>>62
円周状のレールにそって素子を走らせるのも
リニアモーターの範疇にはいるから、素子の
先頭と最後尾がつながった輪を走らせてると
考えればまるっきり間違いでもない。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 00:20:08 ID:GFYE8CWB
寺垣プレーヤーってアイドラードライブだったよな?
67名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 01:17:37 ID:Q8Y9eUrv
http://www.kit-ya.jp/product_info.php?products_id=509
ここの皆さんに聞きたいです。
これってどうなんでしょうか?ルックスは値段の割りによさそうなんですが・・・・・
68名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 07:12:51 ID:4Y/loh2H
>>67
オレなら問答無用でパス
69名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 09:27:32 ID:JwvAmCHW
>>67
いいなとおもったんなら買えばいいじゃない。
殊更に良いものでもないが安くそこそこのものを
って意味では悪くはない。

70名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 09:40:17 ID:98Bd3Ol9
>>67
カコイイナ
71名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 09:51:01 ID:dYRDM6vH
帯駆動演奏機では瞬発力ある再生音は期待出来ない
72名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 10:06:11 ID:uK3bV17q
>>67
ごく常識的な作りで性能上はとくに問題ないだろうし
ついてるアームも比較的まともだから
外見的な好みで許せないことがなければ
今どきこの値段で買えるプレーヤーとしては
お買い得な方ではないかと思う。
少なくともたとえばデノンDP-1300を18万出して買うよりは
リーズナブルだと俺は思うよ。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 10:21:11 ID:KZJ1QkY5
プレーヤーはセミオート機に限るね
呑み潰れても大丈夫だし、お風呂で聴いたりね

オレ的オクで古いデノンセミオートが最強だョww
74名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 11:53:27 ID:98Bd3Ol9
プレーヤーはフルオート機に限るね
プログラム再生が出来るPL-X9かPL-88
呑み潰れても大丈夫だし、お風呂で聴いたりね

オレ的オクで古いパイオニアのフルオートが最強だョww
75名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 13:05:41 ID:h7+i2477
プレーヤーはマニアル機に限るね
故障する心配は無いし、付帯音の心配も無いしね、
アームリフターが付いてればOK。

シンプルイズベスト。 これが最強だ。。。。。。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 17:39:52 ID:wJdPQ1B5
オートリフトアップは欲しいよな。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 18:57:17 ID:RHgJJWy3
オレは単品で組んでいるから
そんな軟弱な機能とは無縁だw
78名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 19:13:35 ID:ubKm0kp0
>付帯音の心配も無いしね、

いったい何の付帯音や。まさかオートリフトの部品とか言うんじゃないだろうな。
だとしたらあほ個々にきわまれ里。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 19:19:42 ID:JwvAmCHW
>>77
うちのプレーヤーも似たようなもんだな。
リフターさえほとんど使ってない。
でもテクニカのオートリフトアップ機はほしい…。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 19:28:18 ID:r6TbIQko
「フルオートプレーヤーが無かったら、メイドに操作してもらえばいいじゃない」
81名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 21:41:46 ID:RbrZLRXn
>>79
テクニクスのことか?

トーレンス125MkIIとテクニクスの1600MK2二刀流だけど、
どちらもそれぞれ美点があっていいよ。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 22:21:09 ID:mu46l9Ix
テクニカのAT6006のことじゃね?
83名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 11:28:02 ID:HdiL/ray
スピンドルを歯でかむようにに押さえつけるタイプのスタピライザーを使ってますが、
レコードプレーヤーを傷めると聞いたことがあります。
やはり重いタイプの方がいいのでしょうか?
84名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 11:51:32 ID:05Jko0yn
レコードプレヤは振動命なのでどんな小さな部品一つでも音が激変
甘く考えている者は無知
85名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 12:29:00 ID:NQcp1bBB
>>84
たしかにそうだ。
昨日、レコードの上に大豆を載せたんだけど音は激変した。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 13:07:33 ID:MKv7CEuF
>83
俺もオルソニックのDS-200Gっていうの持ってるよ。
構造上スピンドルには傷がつくだろうね。

普段はAT666で吸着させてAT638乗っけてるけど。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 13:16:46 ID:YfozsZzQ
>>83
スピンドルの先端のレコードがはまる軸に傷がつくのは分かるが、
レコードプレーヤー自体を傷めるって理屈がわからん。
プレーヤー自体に対する攻撃性でいえば、過剰な重量のスタビの
方が高いだろうと思うが。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 18:12:33 ID:qlk7KaXH
昔は結構無茶やったな。テクニカの吸着シート+マイクロのスタビ
その上に2gk×2の鉛のインゴットを十字型に置いたり。今から考えると
アホらしい試みだった。もっといたわらないとな。アナログはデリケート
だから。ちなみにプレーヤーはKP1100ね。今ならKP5050とかのより重い
プラッターに換装するくらいかな。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 21:02:37 ID:HdiL/ray
>>87
オーテクの物ですが、ためしに割り箸を入れてみると、奥でつかんでやや
持ち上げるような特性があります。ということは装着している限り、
軸を常に若干持ち上げて固定させて回っているということになります。
その辺が気になるんです。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 21:18:47 ID:jMgRbwXE
>>89
軸が持ち上がるんじゃなくて
スタビライザーが沈み込むって発想はできないか?
91名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 21:45:00 ID:mmkUssIX
これはおもしろい
92名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 10:01:20 ID:YhTg7LKJ
ちょっ、これ、もう見た?

http://www.lcv.ne.jp/~aiaki/recordplayer/recordplayer.html
93名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 13:41:31 ID:B+HIhhDZ
>>89
スピンドル軸の下端がスラストベアリング等から
常に離れたままになるような状況が発生するなら
まだしも普通のプレーヤーではそんな状況は
発生し得ない。
よって関係ない。

>>92
似たようなもの作って紹介してるサイト、いくつか
あるよ。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 13:54:45 ID:k8W4ycsP
>>89
あんたの人生、他にもっと大事な事あるんじゃないのか?
こんなどうでもいい事にいちいち悩んでいては
人間やってらんないぞ。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 14:49:54 ID:5n997I4k
>92

面白いね w
96名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 22:45:07 ID:nTKKhPoL
反ったレコードは、ターンテーブルシートを取り除き、ターンテーブルに直接、両面テープを貼ってレコードをのせる。
両面テープがテーブルシートがわりになるわけ。
これで、どんなに反ったレコードでも真っ直ぐになるよ。
吸引シートや重いスタビライザも不要。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 22:54:30 ID:nTKKhPoL
レコードの裏面のゴミも取れる。
コロコロ粘着クリーナー ミルティ PXと同じ原理。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 22:58:12 ID:nTKKhPoL
ガムテープのような両面テープが厚みと音質の点でもベスト。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 23:01:52 ID:nTKKhPoL
ターンテーブルの真ん中付近に両面テープ貼るとラベル剥がれるので注意!
100名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 23:04:32 ID:nTKKhPoL
試しにやってみる時は、自己責任でお願いします。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 23:31:09 ID:T8pxStkE
>>97
ピクソールか。粘着力強力だったけど静電気も凄かった。シリコン素材で水洗いすれば何回も使えるヤツのほうが
好きだった。傷つくとおじゃんだったけど。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 23:47:32 ID:nTKKhPoL
ま両面テープまでやらなくても、普通のシートに反ったレコード普通にのせて、レコードの端っこの音が出ない部分とターンテーブルの角をセロテープではる。
適当なスタビライザのせればなおいい。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 23:52:48 ID:B+HIhhDZ
猛烈に反ってるレコードの外周にセロテープ張って
矯正したことはあるな。
そのままよりはましになる。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 00:00:07 ID:FRHtnoP9
外周スタビが欲しいが、削りだしの特注しかなかそうだな
105名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 00:43:32 ID:gEZOeq/z
VPIのなら純正があるけど、国内だと15万(゚Д゚)
http://www.esoteric.jp/products/vpi/superscoutmaster/index.html
汎用のもあるけど、装着が大変そうな気がする。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 01:15:29 ID:BAhQ9Vv6
スピンドルにスタビかませて、高価な外周スタビはめて、例えば片面5曲のレコードの3曲目あたりが盛り上がってたらどうにもならない。
全然意味なし。
レコード全体を密着させるには、やはり両面テープだな。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 01:31:57 ID:eE+YIJqi
別に密着させなくてもレコードは十分楽しめると思うけど。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 02:27:20 ID:LWuDu57L
1062828
109糸色 望 ◆AppleF3Tgc :2009/11/22(日) 03:50:29 ID:TPh/Dbs4 BE:512293133-2BP(100)
レーザーターンテーブルは、量産が難しく、ロールスロイスと同じく、一台一台手作りで製作しています。
このため、安物でも60万円はします。軽自動車1台分の値段ですね。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 08:57:44 ID:u/Huam0T
>>107
オーディオは精神衛生がいちばん大事だから。
>>109
残念なのはそれで音が悪いこと。
まあロールスロイスも他の車より速い訳じゃないけど。
111104:2009/11/22(日) 10:45:26 ID:UVVMff3F
>105
115万+15万ならレーザータンテ買う w

>110
知人が持ってるが普通に良い音だよ。
カートの色付けやトレーシングノイズを音が良いと勘違いしてるだけだろ
112名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 11:45:14 ID:gEZOeq/z
>111
115万のは最初から付いてる。
エソは価格統制してるっぽいうえにふっかけすぎだよなあ。

ttp://www.adcsystem.net/service.htm
使用して商売している人もいるけど、反りのないレコードにも大きな効果あるのかな。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 12:05:22 ID:5dKnPx83
>>112
その商売、著作権法的には大丈夫なのか?
114名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 14:54:57 ID:UVVMff3F
>111
ありがと。
でも115万あればやっぱりレーザータンテだな w

お手軽に外周スタビはできそうにないな
115名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 15:43:30 ID:u/Huam0T
>>111
>知人が持ってるが普通に良い音だよ。

そりゃあそうだ。でも100万円のアナログプレーヤーの
レベルの音ではないということ。
よくも悪くもレーザーターンテーブルは
アナログに金をかけて音がよくなっていくという
延長線の先にある音ではないよ。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 15:59:42 ID:FIZsIlBw
でも最近、そのレーザータンテが中古でいろんなところでちょくちょく見かけるのだが、なぜ?
(@関東地域)
タイミングによっては一つの店舗で3台は中古で置いてある。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 18:14:35 ID:UVVMff3F
>115
知人が持ってる別のアナログプレーヤもカートも結構な値段だが
どんなプレーヤやカートと比較してるの?
参考までに教えてくれ。妄想でなけりゃ w
118名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 19:09:59 ID:gEZOeq/z
>113
考えてみりゃ駄目な気がするな……。
レア盤餅でPC駄目なオールドマニアにはありがたいのかもしれんが。
たぶんオクでK701捌いている人っぽいし、趣味から実益に移っちゃったおじさんかなあ(´・ω・`)
119名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 20:08:22 ID:UVVMff3F
俺は知人に頼んでるがこれも駄目かな?
120名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 20:41:03 ID:5dKnPx83
>>119
問題は商売でやってるって部分。
>>112のサイトのはあからさまに商売として看板出してるから。

説明書きには下のようには書いてあるけどコレがソフトの
複製を売るという風に判断されることは無いのかな。
>複製した CD/DVD Data を他人に譲渡や販売することは著作権法上
>許諾されておりませんので、ご注意下さい。
>明らかに再配布を目的とするような枚数の場合には、その複製を
>お断りいたします。

121名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 21:57:05 ID:eE+YIJqi
>>110
ミクロン単位いやミリ単位では全然密着してるとは思わないけどね。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 22:22:53 ID:MBFxrSDw
>>120

報酬を受け取った段階で罪人確定。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 01:39:38 ID:oSxlr/ee
>>122
小さくまとまってんじゃねぇ〜よw
124名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 04:14:42 ID:jL95Xe3c
125名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 11:22:25 ID:+oyLVl4/
>>122
公権力に依る逮捕・・・・推定無罪
送検・・・・・・・・・・推定無罪
起訴・・・・・・・・・・推定無罪
判決・・・・・・・・・・推定無罪
上告中・・・・・・・・・推定無罪
判決確定・・・・・・・・有罪確定
違うかな? 法律に詳しい方解説を宜しく御願い致します。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 12:06:39 ID:LHYtQmlV
>>125
それは建前
知り合いの刑事の話じゃ
こいつ黒と睨んだら、徹底して叩く、ないが何でも自白させる。
白黒決めと自白の追い込みが刑事の仕事、だから推定有罪が現実。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 12:24:40 ID:forRP+Fh
正確には起訴されたらほとんど有罪確定。有罪の見込みのないのは検察が起訴しない(無罪判決だと出世に響くw)
裁判所も検察が起訴してるから有罪の可能性が高いと思う。これがいわゆる世界に名だたる日本の精密司法。
最近は多少ゆらいでたけど裁判員制度で復活の兆し。日本では推定無罪なんて画に描いた餅。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 12:45:51 ID:0Q86GwLr
へー
法律の精神は推定無罪でしょう。
精密司法? 
精密司法で誤審無罪の人を有罪にするんだ。其れが精密司法。ですね。
自白も大事だが証拠が・・・・で冤罪事件は後を絶たないね。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 13:06:58 ID:forRP+Fh
>>128
元々推定無罪って英米流の考え方だからね(アメリカに同タイトルの映画もある)
戦後日本もアメリカ流になったけど戦前はドイツ流で今でも実務には根強い。
戦前のドイツ流ってのは検察と裁判官(予審判事)が一体となって被告人を有罪に
追い詰める制度。まだまだ日本に推定無罪の思想は根付いてない。特に警察レベル
では。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 13:24:11 ID:Qo4c9/E3
戦前のドイツ流=ナチ?・・・いかにもありそうな話だね。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 13:27:40 ID:1MsTNjP1
ここ何のスレ?
132名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 13:58:32 ID:Qo4c9/E3
アナログプレイヤーにもアメリカ流とドイツ流があるということじゃないかな。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 14:44:53 ID:Ir9wmNJv
んで、問題のサイトは閉鎖するのか?継続するのか?
134名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 17:28:01 ID:C9JQ3Cw6
閉鎖
135名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 20:53:51 ID:PWcJCDLW
書類送検
136名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 21:47:48 ID:Ir9wmNJv
>>134
>>135
いつですか?
137名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 09:28:45 ID:GWcU8Tgp
>>128
昔から足利事件みたいな問題が無くならない理由を考えたことある?

関係ない話は置いといて、SX-1500のスピンドルとアルミプラッターが
あるんだが、フローティング風のROKSANみたいなプレーヤーを作ろうと思う。
コーリアンのボードをメインシャシー替わりの台にして、サブシャシーは
何が良いだろうか。
MDF他木材系に塗装?アクリルorポリカ?もう1枚コーリアンボードを用意?
138名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 09:59:31 ID:lXIeXu1g
>>137
自白偏重 証拠軽視
139名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 12:55:12 ID:GWcU8Tgp
>>138
そもそもやってないことを、その場のストレスから
解放されるためだけにやったと言ってしまうような
状況が自白と言えるならそうなんだろうな。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 14:11:32 ID:4dkzSEwP
>>139
誤認逮捕と誤審による冤罪とそれにより真犯人が逃げきって居る事
又真犯人は時効で逃げ切っていると言う事
考えれば考える程切ないですね。被害者は浮かばれ無いですね。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 21:53:17 ID:GJOYfs1J
推定有罪の先頭で旗振ってるのはマスゴミだと思う
142名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 00:03:34 ID:Yh95M4o4
正直どうでもいい。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 17:31:48 ID:Cen4JxVl
SL1200シリーズは来年で製造終了するの?
テクニクス自体も消滅かな
144名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 21:44:43 ID:3gaD/nTl
>>143
マジか?今のうちに予備機買っておくか。パナも苦しいのかな。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 22:47:49 ID:7V4e0gxB
>>143
ソースは?
146名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 23:11:20 ID:Cen4JxVl
>145
「SL1200 終了」でググればいろいろ出てくるよ
147名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 23:20:39 ID:7V4e0gxB
>>146
ググってみたけどさ〜。どれもこれも未だ憶測の域を出とらんじゃん。
まあ悲観的ではあるけどねぇ・・・。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 23:45:13 ID:4SiEGtBp
>>146
いろいろと言う割には具体的に書かれてるのはここだけのような
ttp://www.spotlight-jp.com/matsutake/mt/archives/2009/11/technics_sl-1200.html
まー生産終了してもおかしくはないがネタ元がニュージーランドやらオーストラリアやらと
オセアニアばっかなのが今一
149名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 00:05:17 ID:qA4nGaA4
>>143

テクニクスは消滅済だよ
150名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 10:25:20 ID:2v2ro+Do
SL1200シリーズの中古なら、どこかしらのハードオフに常に何台も並んでるよ。
どれも動作品ばかりで普通に使用していれば20-30年は壊れないと思うけどね。
ジャンクは人為的ミスで壊されたと思われるのしか見かけない。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 12:45:39 ID:8OyovJzg
そんな安物、製造中止でも困らん。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 13:44:17 ID:yYUSNkqs
困るのはDJ兄ちゃんだけだからw
153名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 13:48:47 ID:Sh2yyfNl
コスモテクノがあるからいいじゃん。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 14:15:05 ID:2v2ro+Do
コスモテクノって日本の企業なの?中か韓のグループ企業の子会社?
155名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 15:26:33 ID:R36lnbDd
>>151
お前のガラクタプレーヤーよりはマシ
156名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 17:02:43 ID:8OyovJzg
>>155
おれのTD550/309を馬鹿にしやがったな!
157名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 18:12:45 ID:PUw/E6Qp
俺のなんか型名明かしたら、ボロカスにされるから教え無い事にしている。
どうしてもと懇願されれば別の型名メーカー名にしているよ。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 19:25:40 ID:+C57Dekk
ここにもSL-1200シリーズ生産終了のニュースが出てます。
http://www.enjoythemusic.com/news/
159名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 20:08:59 ID:m5UVs+nc
こりゃマジでジエンドかもな
160名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 20:14:00 ID:JkwzPw+q
(1)もしかしたらテクニクスブランドでの発売は終わり、パナソニックブランドで発売する。
(2)コスモテクノを買いなさい。

のどちらかだと思う。
1611000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2009/11/30(月) 20:27:51 ID:H7XnmDEW
(3)”人が聴いていない時は回転を止める”というエコ機能を搭載して新登場!



( ゚∀゚)ノこれだっ!☆(w
162名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 20:37:15 ID:yYUSNkqs
単品で組んでいる勝ち組のおいらには無縁の話だねw
163名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 20:38:04 ID:m5UVs+nc
>>160
コスモテクノって外観が似てるだけで全く別物だからね。それだけは無いわ。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 20:40:01 ID:wgdtve1L
やっとDDの音の悪さを自覚したのか。アイドラードライブの新製品を期待する!
165名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 20:43:49 ID:MjDe6vJZ
>>163
ターンテーブルには類似品もございますがCOSMOTECHNOブランドのターンテーブル製品はすべてオリジナル品です。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 22:02:34 ID:+oQ/WIFr
SP-10mk4作ってから終わりにしてくれ
167名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 22:21:37 ID:HuwxXm03
クラブでも飾りになっちゃてるからな〜仕方ないよな〜
168名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 23:21:11 ID:fN8fnipz
>>166
MK4作れともまでは言わん。
MK2とMK3の電源部だけリファインして作ってくれ!
169名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 23:30:24 ID:Vn4LB6uD
つかSP-10mk3を再発してくれ。これを入手できないと死ねないw
170名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 23:49:04 ID:qA4nGaA4
>>169
誰も困らないからご自由にどうぞ・・・
171名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 23:50:34 ID:Vn4LB6uD
>>170
ベルトかアイドラヲタなんですね。わかりますw
172名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 00:06:42 ID:5Dms9eQL
SP-10mk3なんか良くでまわてるじゃん。
メーカーでメイテナンスしてもらって、
173名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 00:08:09 ID:5Dms9eQL
電源強化したいなら改造してくれるショプもあるんじゃない?
174名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 00:08:23 ID:6LD2UkgF
>>171

後半に喰い付いたんだと思うけど・・・ 
175名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 01:59:57 ID:FFx7zkdX
>>172
出てねえ〜よ、無知がw

それに今じゃ、メーカー修理不能なんだよ。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 02:46:38 ID:Cn4wOuaM
だな。mk2は見かけるけどmk3は今まで2〜3回しか見たことない。しかも使えない専用キャビ付きで50万とかw
177名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 08:16:27 ID:jzOfj8Re
>>176
オクに出てるじゃネーか!
178名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 10:59:36 ID:lQEFvSN2
どっかのガレージメーカーよ。
そろそろリム・ドライブの本格派ターンテーブル作ってみろや。
'和製EMT927'と呼称できそうなレベルで。
回転エネルギーの非力なDDとかベルトD如きでアナログの真髄は語れない。
生ぬるい回転エネルギーではカーリッジが正しい発電を行えない。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 13:24:01 ID:7gxUVrDE
>>164、178
リムドライブは初期のプレーヤを思いだす。
一番簡単そうなのに日本では出てこないのは安物のイメージがするから
か、回転精度みたいな数字でしか判断できない特性至上主義のせいか。
リムドライブのタンテは薄くて軽いほどダイナミックな音で鳴るらしい。
アイドラでレコード板を直接回すイメージに近いから?そんな気がする。
AT666にレコード板を吸着してアイドラで直接回したらどうなんだろうか。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 13:27:04 ID:00y3OlAk
>>178
つ寺垣プレーヤー
181名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 14:04:12 ID:HstijNDa
mk2調子良いぞ、アッしばらく回転させてネーヤ。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 14:25:53 ID:6LD2UkgF
>>179

> AT666にレコード板を吸着してアイドラで直接回したらどうなんだろうか。


うんこはダイヤモンドに成れない。
うんこはうんこだよ。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 17:52:17 ID:i9Iwr3kn
>>182
1:うんこ
2:加熱処理 炭化する 炭素に成る
3:高圧処理(長時間) 炭素の結晶に成る
4:ダイヤモンド完成? 成らないかな?
184名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 11:04:46 ID:2XRjmumB
>>178
つgarrard 501
185名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 11:38:12 ID:6s5a+p93
>184
garrard 501って和製?
186名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 15:29:31 ID:JYrs0fpE
>>183
そうか,有機物ならすべてダイヤモンドになる可能性はあるわなあ。
>>182の負けだな。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 15:52:11 ID:uxgyMz4r
オクでヤマハのYP1000探してみれ
テクニクスのSP10+スタックスUA-7+シュアーV15TypeVだから
このクラスではある意味最強だよ
ちなみにヤマハは筺体のみの提供だが^^;
188名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 15:52:29 ID:RPpwicsm
うんこなんて失敬だな君。これが特許になったら、いくら金を出すと言っても君だけには絶対に使わせないからな。覚えておきたまえよ君。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 16:38:49 ID:R906v4b0
いらない
190名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 19:09:19 ID:ra8T3CRw
>185
イギリス製でたしか601も出た気がする
301の51400/3っていうのもあって
これはフルレストアされた個体らしい
191名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 21:19:29 ID:Ylf9lvdM
リムほしけりゃ401買えばええ。
301より人気無いから安く買えるし。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 21:44:33 ID:mk9hEAvV
1931000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2009/12/02(水) 21:47:08 ID:kDa5wnLb
うんちで作った人造ダイヤの換針ほしす。

シャキーン!! (`・ω・´) 香り立つ音質。(w
194名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 22:10:28 ID:mk9hEAvV
すかとろのお千 の名を授けよう
195名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 13:02:37 ID:Ua4pWGYg
まだ嫁入り前の子が、そんなお下品なことを言ってはいけないんだよ。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 15:49:24 ID:/c5xfK/1
ひさしぶりに私のアナログの音をUPしてみました
すこしは進歩したでしょうか?

before (半年前にUPした音)
 http://www1.axfc.net/uploader/B/so/51255
after
 http://www1.axfc.net/uploader/B/so/51256

使用機器は TD320 DL103 です
197名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 16:49:51 ID:/c5xfK/1
自己レス
afterは 少し録音レベル 低すぎたね
198名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 17:14:15 ID:Id4etU3X
>>196
ノイズ増えたね。前よりハイ上がりになったかな?
199名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 17:24:24 ID:CeIUQdME
今日、ORTOFONのMCトランスT-20買った。
ユニオン新宿店で32800円。
MC20MkUで聴いてみたら、引き締まった低音がガンガン出るようになった。しかも中音も伸びるし、高音もきらびやか。
しばらく使ってみよーと。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 17:37:04 ID:/c5xfK/1
>>198
うん 自信あったんだけど 大失敗の巻
前と同じ条件で録音するのムツカシイ
201名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 18:23:30 ID:Id4etU3X
>>200
SP音生録ではなくラインから直録音してみれば?
202名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 18:43:07 ID:/c5xfK/1
>ラインから直録音

そのうちやってみたいです

ただ ソースが '41年録音ですので
スピーカーを通さないと
もろに古臭い音になりそうで心配ww
203名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 19:23:56 ID:kn9WC2Sl
レコードは雑音だらけのヘボい音!!w
204名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 19:32:47 ID:HaTZVPu6
楽しそうですね
205SPマニ僧☆ ◆cello6AUrs :2009/12/05(土) 00:09:50 ID:6qGvi8Am
>>196
フツーにライン録音で良いと思うよ。

http://www1.axfc.net/uploader/O/so/104689.zip
パス:line

カートリッジにピークがあるんだけど、古い録音を古臭い音で再生するのも悪くないと思う。
1954年製盤。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 00:40:17 ID:ly0COxKx
>>205
聞かせてもらってます
雑音は少し気にはなりますが、それより楽器の音がすごくいいですね!
207196:2009/12/05(土) 06:13:01 ID:xl4Cs9xm
うん まいりました
208名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 11:50:33 ID:MQgjou/0
>>179
>リムドライブのタンテは薄くて軽いほどダイナミックな音で鳴るらしい。
そう言うヨタ話は早く忘れろ!
209名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 17:11:59 ID:GkxOxC21
>>205
これ、すごくいいですね。
ほんとにSP?
210SPマニ僧☆ ◆cello6AUrs :2009/12/05(土) 19:12:12 ID:6qGvi8Am
>>209
LPです。DECCAプレスの。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 23:14:02 ID:enANwclb
>>205
いい音だね。演奏もグッド。システムは?
212SPマニ僧☆ ◆cello6AUrs :2009/12/06(日) 00:21:29 ID:6mtog956
リーズナブルなシステムです。

KENWOOD KP-880DII
音のエジソン レプリカMONO
YAMAHA HA-5の改造品 (ffrrカーブ)

後はfo.QのレコードマットRS-912とスタビRS-55。
リード線にSUMIKO HL29
213名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 00:33:02 ID:KH4QL5ZY
>>212
なるほど。音がカッチリしてたのはケンウッドだからかな?
214SPマニ僧☆ ◆cello6AUrs :2009/12/06(日) 00:40:59 ID:6mtog956
録音とカートリッジが大きいでしょう。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 00:46:35 ID:MN5uioju
たいしたもん使ってないなぁ〜
216名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 00:56:18 ID:KH4QL5ZY
>>215
失礼だよ。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 01:15:17 ID:tXj6MX+o
マニ僧さんというか、昔はチェロ厨とか名乗ってましたよね。

>>209がいいのは、盤がデッカ(MONO)なのと、仰るとおり録音の
機材と技術がいいからでしょう。確か、Creativeのそう高くないのを使ってましたね。

わたしも何度かうpの経験がありますのでわかりますが、うp音を1番左右するのは録音の機材と
ソフト、テクニック、それに盤の出来です。その次がアームとカートぐらいでしょうか。

ちなみに、チェロ厨さんにブラームスのチェロソナタをプレゼントしたのは私です、覚えていますか。
2181000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2009/12/06(日) 01:21:55 ID:NnlYLgBz
>SPマニ僧☆

(・`ω´・)ノ名付け親は誰アロウ!わたくしさー!(ww
219196:2009/12/06(日) 05:46:59 ID:JaT8hL/7
>うp音を1番左右するのは録音の機材と ソフト、テクニック、それに盤の出来です。

オレの場合 ソニーのICレコーダー(ICD-SX800) をSPの前に置いて録っただけだもんなW
自信があったのに前回より悪くなったてことはソニータイマー?
220SPマニ僧☆ ◆cello6AUrs :2009/12/06(日) 09:35:26 ID:6mtog956
>>217
忘れちまいました・・。脱ニートやなんかで新しいことが色々ありまして。
最近はチェロのモノラルLPを集めてます。

>>218
お久しぶりっす。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 12:42:27 ID:Wf6b78aP
スレ違いだけど、昭和20年代の並三ラヂオでNHKを聴く。
http://www1.axfc.net/uploader/Ne/so/69455.mp3
222名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 16:28:28 ID:YzZFwJE0
>>214
これから中古のレコードとカートリッジを捕獲するなら、どちらを優先?
やっぱ一般的認知度の低いカートリッジか。何なのか分からん連中の方が
多いだろうし廃棄される確率が高いしな。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 16:49:39 ID:POvz3PVL
カートリッジ捕獲が先決でしょう。レコードはなんだかんだいっても長持ちするけど
カートほ未使用でも劣化するから早く入手して楽しむべき。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 22:16:55 ID:E3sTbEJk
俺ならレコード。
カートリッジは44Gでも我慢できる。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 22:45:37 ID:1uhm9kS9
>>222
MC-L1000オススメ
226名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 09:31:39 ID:M29dXSlk
鉄ヲタだw
227名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 09:38:03 ID:QdjOb9l+
両方ないと音が出ない
228レコード廻して30年男:2009/12/08(火) 10:10:56 ID:5vuUAONH
DENON DP-6000を廻して30年トラブルも無く信頼出来る製品です。
但しDP-6000は金属性ターンテーブルがドーナツ上で中央金属部分がゴムシートの厚みに盛り上がっているので
スピンドルが短く市販多くのシートが使用出来ません。
他メーカーの吸着シートや外周スタビを使用する為にはゴムシート及び金属性ターンテーブルを
交換するしか方法が有りません。そこでカタログを調査すると
DP-1000、2000はターンテーブルの中央が一般的な盛り上がってない形だと発見しました。
DP−6000のターンテーブル径は312mmです。DP-1000/2000のターンテーブルとの互換性は
有るのでしょうか?御存知の方教えて下さい。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 10:47:36 ID:pLBTKwD7
半角カナのエロオヤジには誰もレスしません
230名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 12:52:05 ID:F5otHRHa
ドウシテレストシテクレナインデスカ
231名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 13:22:27 ID:F4wtoXhm
デデ(DD)は、テーブル込みでモーターが設計されている。勝手に交換なんて愚行だ。
また、オリジナルシートを交換したからといって音質がグレードアップするとは限らん。
中途半端な改造とか考えず、二台目のプレーヤーをゲットすればよい。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 13:37:42 ID:E3xKl8RZ
良く出る話だが、いっそのこと盛り上がってる部分を削っちゃえば?
233名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 14:38:25 ID:M29dXSlk
古いのは捨てて買い直したら円満解決
234名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 14:59:40 ID:tc3UN6Bz
>>231
ケンウッドなんかは昔(トリオ時代)のほうが肉厚で重いから結構換装してる人いるけどね。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 15:51:51 ID:zO+MSD+5
>>231
それを言うならプラッターだろ
机や椅子じゃねえんだよ
236名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 16:03:28 ID:9JnVZcRF
>>228
DENONのT.TはDP1000からDP80まで全てプラッターの側面内側に磁性体を塗布し
パルス信号を記録させ、その信号を磁気ヘッドで拾って回転速度の制御信号として使っている。
そのパルス信号の数や巾が全て同じであれば交換も可能だと思われるが
残念ながら(同じかどうかは)分からない。

237レコード廻して30年男:2009/12/09(水) 01:15:19 ID:6YOhP7AQ
皆様レス有難う御座居ます。
真空管アンポのシャシーは鉄工所に特注した経験が有りますが
ターンテーブルの凸凹を切削研磨してくれそ〜な会社は知りません
引き受けてくれそ〜な会社何処か知りませんか?。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 01:42:31 ID:VcfAlntT
削るよりもドーナツ状の金属を被せる方式の方が簡単なのでは?
自分もDP-6000所有しているので、どうしようか悩んでます。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 03:40:42 ID:Bz2JSEJ7
>>237
大阪の見付精機辺りなら作ってくれるかも試練?
 ttp://www.vcyoyo-mitsuke.jp/
240名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 09:33:09 ID:Q4FM0H80
>>238
昔AT-666を乗せるためにゴムやコルク材などで作った経験あり。
でも今は他のプレーヤに移してDPは元のゴムに戻っております。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 09:59:58 ID:Z+YUMP6y
>>237
鉄工所を御存じなら、その鉄工所に聞いてみると良いと思う、
鉄工所と機械加工(旋盤、フライス盤)が出来る所とは少なからず繋がりが有るはずです。
正確な図面を書く事が出来るのなら遠方でも良いでしょうが、
正確な図面が出来ないなら近くで話しが見える所に依頼するのが良いと思います。
242レコード廻して30年男:2009/12/09(水) 10:26:19 ID:6YOhP7AQ
>>239氏が紹介して頂いた見付精機に機械加工を依頼致します。
結果は後日必ず報告致します。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 11:00:21 ID:Q4FM0H80
>>240
補足、DPのゴムシートにAT666を乗せると先が細いDPのスピンドルとAT666
の穴がユルユルになるから。このスピンドルも難物でスタビも穴に合いにくい。
>>242
強度を弱くしてまでシートを普通のに替える理由が何かあるの?教えてよ。
244レコード廻して30年男:2009/12/09(水) 12:53:02 ID:6YOhP7AQ
>>243
DENONのDPシリーズはスピンドルの末端(上)が円錐形に絞られているから
ゴム製プラッターの上にAT製吸着シートを乗せてデイスクを乗せるとデイスクのレベルが
スピンドルの絞られて部分に上がって来てセンターが合わなくなるのよ。
TRIOの外周スタビのセンター合わせゲージも同様ですw。

but、中央部を削ずると確かに物理的にタンテの強度は落ちるだろ〜けど
一体幾らの力が加わっているの?微々たるモンだろw。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 14:28:44 ID:I8L8DtZy
>>242
プラッター自体の構造を見る限り中央の出っ張り部分数mmを
削り落したくらいで音質に影響の出るような強度の差が出るとは
思えん。

が、>>244、プラッターだけ切削加工した場合、スピンドルの
中央の出っ張り部分に隠れていた部分もテーパー掛ってない?
その場合、スピンドルも加工しないと、一般的なスピンドルの
軸径に合わせて作られたシートの中央が、プラッターに密着しない
現象が発生するかも。
246239:2009/12/09(水) 16:34:10 ID:6mNDVn5v
>>228
ただ他メーカーの吸着シートや外周スタビを使用する為だけならプラッターを加工
するよりDENON用に作られた中心部が丸く抜いてある薄いシート
挿んで使った方が余程安くて簡単だと思うが!
247名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 16:37:30 ID:hdV6zSt0
スガーノがいつぞや「オリジナルの尊厳」という言葉を使っていた。
あんたのヤロウとしていることは破壊だ。電音の名器を殺すのか。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 16:59:21 ID:nsd4CcFc
>>247

自分の利権を守るために恫喝する奴の戯言を出すんじゃないよ。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 17:22:59 ID:Q4FM0H80
>>244
243です。AT666が吸着シートなんですが、ひょっとして御仲間なのかな。
再度思い出してみると、DP-3000にゴムシート無しでAT666を直乗せでも
レコード穴は少しユルだったかも。だからスピンドルの太さを補正する
簡単なアタッチメントを作ったような気もする。
どうしてもとなると削るしかないが数ミリでは対して変わらないかも
知れないから要調査ですね。
吸着シートは一聴の価値はあると思うけど、せっかくのDP-6000の一部を
削ってしまうのは惜しいような気がして、今なら稼働でもジャンク値で
安く買える所もあるし、別のタンテに乗せてやってみたらと思うのだが。
それにしても何であんな構造なんだろうかと今でも思うね。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 17:35:12 ID:I8L8DtZy
>>247
言いたいことは分かるが、だからと言って>>228
「電音の名器を殺すのか」なんて罵られるいわれも
ないと思うが。

>>246
でっぱり部分と面一になるシートを使っても、他社の
シートを上に重ねた場合には、やっぱりレコードや
スタビが軸のテーパー部分に掛るんじゃなかろうか。

↓この長さだと、厚みのあるシートを乗せた場合は
やはりぎりぎりだと思われる。
ttp://denon.jp/museum/gallery/1976_dp6000.jpg
251レコード廻して30年男:2009/12/09(水) 18:47:37 ID:6YOhP7AQ
処で漏れのDP-6000のターンテーブルを持ち上げて外そうとしたが何故か外れない。
力を入れるとキャビネット全体が持ち上がる。
大昔、ターンテーブルの裏側に鳴き防止用のプチルゴムテープを貼っているが
外し方にノウハウは無い筈。誰か外し方を教えて下さい。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 19:07:45 ID:I8L8DtZy
>>251
プラッターを持って真ん中のスピンドルを上から
ハンマーでぶったたけば一発で抜けるかと。

推奨はしないが。

ギヤプーラーみたいなブツが有れば簡単に抜けるんだが。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 20:02:55 ID:A6O/B9rZ
ズッコケタw
254名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 21:53:49 ID:HHh2aepV
それはガラードのタンテのはずし方のマニュアルと同じ。
どっちにしろ、力ずくでひっこ抜けばはずれるよ。
2551000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2009/12/09(水) 21:56:24 ID:ijUqP8dh
DPー3000でもタンテが外れにくい事があって
兄者に外して貰った事があるけど、コツは、
「気合いで”ハッ!”と、真上に勢いよく”引き抜くつもりで”外す」

( ゚∀゚)ノだってさ。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 22:24:08 ID:HHh2aepV
ただ、デンオン製のタンテで気をつけなくちゃいけないのは、磁気ヘッドがタンテの
内周数ミリのところにあるので、無理に引っ張って磁気ヘッドを傷つける恐れることがあること。
だから、わたしはガラード方式を勧める。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 22:25:22 ID:nLfUZ7JB
木の板をシャフトに乗せて両側を親指で押さえ
テーブルの穴に中指をかけて、プーリー抜きの要領で抜けば
安全で簡単に出来ます。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 00:27:32 ID:AlVfGO/j
>>249
確かデンオン用?にアタッチメントが付属してたと思うけど。
259196:2009/12/10(木) 08:12:56 ID:H003ghov
リベンジ
http://www1.axfc.net/uploader/B/so/51713

LINE録音です あんまし自信ないな〜
260名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 09:10:37 ID:4RdSHHrg
プラッターにブチルなり貼り物を貼って偏芯しないの?
261名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 09:40:36 ID:gAWz+65D
当然するだろうね。
通常の10倍ぐらいの速度で回転するとぐいんぐいんと
振動しだすと思うが、33rpmくらいだと、分かる人には
分かるけど、分からない人は全く気付かないレベルだと
思う。
262レコード廻して30年男:2009/12/10(木) 10:51:22 ID:5Uq73sr/
>>258 
漏れのAT社AT-665BXにはDENON用にプラッターの段差を修正する
ドーナツ型アタッチメント(シート)が付属していました。
しかしそれを使用すると前記したようにデイスクのレベルが上がって
スピンドルの尖った部分にデイスクの穴が掛って編芯するのです。

>>260
プラッターの内側(下)だから、偏芯は関係有りませんが
ストロボスコープの窓の中が真っ黒で見えなくなりますたw。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 12:52:15 ID:mT1dxuIL
やっと全貌が見えてきましたね。
私の不用意な一言が削りに走らせてしまったのではないようなので、
ほっとしています。無事成功することをお祈りします。

>>258
アタッチメントはシートの方?スピンドルの方?両方?
どちらにせよ中古で入手だったから欠品だったと思うけどね。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 17:37:14 ID:bFdxZGKM
>>263
666のアタッチメントだけど上からはめこむタイプ
だったはず。オレもなくしてしまって手元にないw
265名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 18:40:32 ID:0CeD7soC
そういえば6月6日生まれの同級生に、オーメンというあだ名の奴がいた。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 21:49:00 ID:YdGTzyAo
額に書いてやったか?
267名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 22:41:40 ID:KqqjiLnT
DPのトンガリ君に粘着しているヤツは頭使えよ。
そもそもトンガリ君で無くとも盤とは若干のガタはあるんだからさ。
盤の穴は7ミリなんだからシャフトにアセテート巻くなり
いくらでも対応策があるだろ。

クダ撒く前に対処方を考えろよって感じw
268レコード廻して30年男:2009/12/11(金) 18:22:40 ID:flGYJFwy
昔AT社よりDPシリーズ用スピンドルアダプターAT-DP1なる製品が有りますた。
ヤフオクでウヲッチしていますがこの1年間シュピーンされた形跡が有りません。
スピンドルにストローを被せますた。旨く逝きません。
テープ巻きますた。旨く逝きません。
トンガリコーン部をフラットにする必要が有ります。
何か知恵は有りませんか。

気合い不足か?依然漏れのDP-6000のタンテは外れまへんw。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 18:28:53 ID:zC0otvIb
>>268
アルミホイールとかはどうよ?
270名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 18:45:44 ID:Kgn/Oynz
なんだ、、クイズか?
271名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 19:43:26 ID:d1KRGnWd
パテ
2721000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2009/12/11(金) 20:44:50 ID:XJ2Yv1gr
そんなに外れないのはおかしい!(W

もしや、前オーナーがアロンアルファとかで
とめてあるのでは!!シャキーン!! (`・ω・´) なぜ?w
273名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 21:01:52 ID:H2alpe5X
俺は>>252方式だな。プラッターを持ち上げた状態でドライバーの柄でセンターをコンコン。
持ち上げていればスラストにショックは及ばない。試しに556でもつけておけば。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 21:02:15 ID:zC0otvIb
あまり無理に力入れると軸が歪むおそれもありますよね。デンオンのあの辺のは軸がそんなに太くない
はずだし。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 00:23:11 ID:+dYPs4+n
2穴に指突っ込んで持ち上げ、スピンドルに当て木をした上から
木槌で真上から叩きショックを与える。
今までSPやMUやDP等、この方法にて外れている。
ただし加減と言うものを考えて叩けよw
276名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 00:31:18 ID:/f5vLD1O
逆に押し込むんだよ
スピンドル曲げるなよ
277名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 09:05:52 ID:iwfxtTQZ
固着した嵌め合いの外し方。プラッターをドライヤーなどで暖める。
暖かいプラッターを嵌めると抜けなくなる。→「焼き嵌め」と言います。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 10:23:26 ID:/r+FXmz9
暖めるのは正解だが、テーパー部分にヤキバメなんかできんしやらんよw
279名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 10:29:53 ID:iwfxtTQZ
まぁ原理は同じと言う事でお許しあれ
280名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 12:01:09 ID:/r+FXmz9
原理は同じと思っているのか・・・・なんということだ!
281名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 13:33:32 ID:/Fx37Md2
─――┬─――┬┬─――┬―
      | W.C || W.C |
      |∧∧  |コンコン |
      |(    )シ .|      |
      ||  |  ||      |
―――┴|  |―┴┴―――┴―
     ノ∪∪

─――┬─――┬┬─――┬―
      | W.C || W.C |
      |∧∧  |<どうぞ. |
      |(    ) ||      |
      ||  |  ||      |
―――┴|  |―┴┴―――┴―
     ノ∪∪
282名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 13:52:24 ID:l+mTQahd
>>260
結果的には偏芯と同じ事になるが偏芯とは言わんだろうな。
で、プレーヤーと(プレーヤーを置いてある)の台との摩擦力より
遠心力の方が大きければプレーヤーは円を描いて動き出すんだろうな。
但し、回転ムラは起きんよ。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 17:16:58 ID:pQedCowU
昔のアメリカ盤には穴のズレた盤が結構あったな。
石丸なんかだと検盤させてもらえたから良かったけど。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 00:04:28 ID:FgCIr+e4
>>283
穴がズレたやつはあまりお目にかかったことはないなあ
レーベルがズレてることはしょっちゅうあったけど
285名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 01:20:39 ID:Lnz7tpt9
昔 ナカミチでは
見た目で判るくらい穴がずれたものは滅多にないが
音溝と比較して微妙にずれたものは結構ありワウの原因ともなるので
レコード一枚一枚音溝の最内週で偏芯を検出し2重化したターンテーブルの内
レコードが載っているサブターンテーブルの位置を微調整し偏芯をキャンセルする
という凝りまくったPLを販売していた。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 01:53:33 ID:A8PQwdtM
>>285
あったね。小平のナカミチ本社で聴いたことある。確かに効果はあったけど
値段が高すぎた。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 02:48:27 ID:cTDxIVXC
これなー
ttp://k-nisi.hp.infoseek.co.jp/dragon-ct.html
でもこの内容で40万って高いか?
288名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 02:53:48 ID:Lnz7tpt9
高いのはこっちのほう
http://www.niji.or.jp/home/k-nisi/tx-1000.htm
いまから30年前にアームなし100万オーバーはかなり高価
289名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 13:18:17 ID:g3Me/oXb
TX-1000(こっちが先)の廉価版がDRAGON-CT
290名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 13:25:00 ID:g3Me/oXb
偏芯度を測定する為に一度空回しする必要があり、
手間が掛かる割には恩恵が少ないと言う事で殆ど売れなかった。
レコードの偏芯は意外と無い、特に日本プレス物は・・・・。
南米(国は失念)土産の現地音楽LPは凄かったが・・・・。
291259:2009/12/13(日) 17:11:04 ID:AYWDjN4v
http://www1.axfc.net/uploader/B/so/51713
の感想が無いところを見るとヤハリあまり音良くなかったみたいだね
針音が少なくなっただけかな
音はモロ古臭いモノラルだからね
292SPマニ僧☆ ◆cello6AUrs :2009/12/13(日) 18:37:27 ID:w0pJSv5N
40年代録音の後発LPでは音質的に厳しいですね。

古い録音はSPで聴くのが楽です。
電気録音なら、30年代以前でもそこそこ聴けます。

http://www1.axfc.net/uploader/Si/so/58279
パス:mani

パチパチは英HMV盤、静かなほうは仏Disque Gramophone。
共に1925-1935年辺りの録音です。

装置はリーズナブルに

marantz TT-8001
音のエジソン レプリカSP 4mil
Phase Tech T-3
自作EQ
293名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 19:40:22 ID:Xwc3aIlu
マニ僧さん、はじめまして。
後学のためPC環境を教えていただけますか?
手持ちのSPの録音に興味アリです。
294SPマニ僧☆ ◆cello6AUrs :2009/12/13(日) 20:24:58 ID:w0pJSv5N
295名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 20:36:35 ID:Xwc3aIlu
ありがとうございました!
参考にさせていただきます。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 08:49:20 ID:esWzjbqE
>>278
> テーパー部分にヤキバメなんかできんしやらんよw
スレちだけど誰も突っ込まないからw。
テーパーシャンクの焼きバメチャックがあるべ。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 12:30:55 ID:vIk8efBn
>>296
あんた馬鹿だろw
298名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 15:34:21 ID:uXWfKLh1
プラッターとスピンドルの接触部にガマの油をさしておき、
全体を逆さにしておくと汗をタラーリと流しながら外れる気が
299名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 17:08:07 ID:rG/rXYZ9
それでは外れぬぞ
四方に鏡を置くのじゃ
300名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 10:30:10 ID:9zGAqcEo
>>297
でもスピンドルの先端のテーパー部分に焼きバメして
規定の太さに切削するってのは、規定の直径への修正
手段としては比較的まっとうだろう。
本気(?)でやるには、素人には難しい手ではあるが。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 12:27:58 ID:gzGTLJUV
>>300
何を間抜けな事を言っているんだ?w
302名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 12:54:15 ID:EUegaq4o
まじめみたいなんだが意味が分からない。
298みたいな表現力や299みたいな具体性がないと思う。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 15:30:10 ID:9zGAqcEo
>>301
ごめん、冗談抜きで何が間抜けなのか分かんないんだが。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 15:40:09 ID:IezjbcoI
日本語のディスカッションでおk
305名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 16:01:13 ID:gzGTLJUV
>>303
焼きバメの意味がわかっていないんだよチミはw
306名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 17:25:42 ID:IezjbcoI
縦はめ、横はめ?
307名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 17:34:11 ID:9zGAqcEo
>>305
かぶせるブツを加熱してスピンドルシャフトの先端を圧入。
その後、期待する直径に切削。
って意味で書いたのですが、間違ってましたか。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 19:14:37 ID:gzGTLJUV
>>307
お前が言っているのはテーパー部分に焼きバメのことだろw
無理だと言っているのに、全然関係ない「テーパーシャンク」だの「焼きバメチャック」だのw
また意味不明の「加熱して圧入」だとw
すべてにおいて、バラバラの事をもちだして何がしたいのやらw
309名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 19:23:28 ID:9zGAqcEo
>>308
>>296の話は知らんぞ。
>お前が言っているのはテーパー部分に焼きバメのことだろw
文字通り、これのことを言ってるつもりだけど。
これを行って加工すれば軸のテーパー部分をなくす加工を
行うことも可能だよねって話のつもりで書いたんだが。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 19:42:32 ID:gzGTLJUV
>>309
296は違うのかすまんな。


あのなぁ、テーパー部分に焼きバメは不可能。
テーパーだから常温で食いつくのであって、焼いて膨張させ締め付け要素を狙っても
テーパーなので逃げるし、冷えるとポロッと外れる。

テーパーにたたかぶせただけの状態を知らない人が、旋盤加工しようとして、バイトをあてた瞬間かぶせたものは取れる。
安全にポロッと取れればいいんだが、バイトに食い込んでから吹っ飛んで顔にでもぶつかり刺さったらどうするんだ?
大怪我させるつもりか?目に刺さったらどうするんだ?


どうしても焼きバメをしたいのなら、テーパー部分を円柱状態に加工しオスにして、他の材質(非磁性体)で直径を大きめに内径は小さめにメスを作って焼きバメ
で、同じ直径になるように加工。


なぁ、なんでテーパー部分に焼きバメをしようと思いついたの?w
311名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 19:54:39 ID:gzGTLJUV
それともうひとつ

>かぶせるブツを加熱してスピンドルシャフトの先端を圧入。

加熱した状態で圧入なんて発想だと、間違いなく、入り口で止まるw
圧入としているので、クリアランスが殆どないから、熱がすぐに相手に伝わり相手もすぐ膨張。
圧入どころじゃないわなw

312名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 20:09:26 ID:9zGAqcEo
>なぁ、なんでテーパー部分に焼きバメをしようと思いついたの?w
たんにそういう方法もあるなーと思って書いただけで
自分でやるとは一切書いてないんだけどなんでそんなに
やるきまんまんなの?
313名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 20:15:19 ID:ye8Y7TbG
ピストンを温めないとシリンダーに入らないの知ってる?
314レコード廻して30年男:2009/12/15(火) 20:29:32 ID:3VGKw+Wn
皆様お騒がせさせ鳥ます。
今日漏れのDP-6000のプラッター外れました。
やっぱ気合いが足らなかったよ〜です。
外して見て判ったことは、DP-6000のスピンドルはプラッターに
隠れて見えない部分もテーパー状になっていて、プラッターの
スピンドルの穴もテーパー状になっていて、この部分が
長年注油もせずに居たので外れなかったようです。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 20:41:11 ID:gzGTLJUV
>>312
テーパー部分に焼きバメする方法は無いといっているのか分からんのか?w
316名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 22:07:32 ID:KygLlkph
ID:9zGAqcEoとID:gzGTLJUV

ケンカは他所でやれ。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 00:21:53 ID:/SLUxLNn
ピストン暖めないとシリンダーに入らないのか。知らなかった。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 07:52:00 ID:E6A75fvl
ピストン暖めたら余計に入らないでふ。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 09:12:46 ID:HVeh0vFR
>>313
もしかしてピストンにピストンピンを
入れるときのことを言ってるのか?

>>318
ピストンリングのはまってないピストンなら
あっためてもあっためなくても余裕で
入るんじゃないかと。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 09:55:43 ID:lxzqTY2D
2人三脚による新手の嵐でしょ。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 17:08:43 ID:OBIMdmdf
>313
おまえはさ、何もかも知ったようなふりしてまちがった講釈垂れるの止めろよな、このデタラメ公爵が!
322名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 17:50:34 ID:CGf+uEnj
経験も技もないトンチキ野郎がプレーヤーシステムを破壊しようとしている。
製品が泣いているぞ。その涙が目に入らないのか?
もはや愚かという他はない。
323レコード廻して30年男:2009/12/16(水) 18:10:13 ID:nkBWGJiK
鋭い御指摘、厳しい御批判承ります。
前回Mr.239氏よりリコメンドして頂いた大阪の会社にDP6000の写真を添付して
切削依頼のメールを昨夜打ちますた。
未だ引き受け可否の返事は届いていまへん。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 18:19:59 ID:rN22pTWm
ターンテーブル中央付近が厚くなってるのは
モーターの磁気を遮断するためじゃないかな
ま〜 苦労してやっても後で後悔するだけだよ
325セクハラ課長:2009/12/16(水) 18:26:50 ID:nkBWGJiK
DENON DP-6000のタンテはアルミ素材ですマグネチイックシールドの効果は有りません。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 18:30:55 ID:rN22pTWm
非磁性体でも激しく変化する磁場では渦電流が流れ磁気を打ち消そうとするはずだよ
327名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 18:38:50 ID:HrygVW+b
ォマンコにチンポ入れればいいんだよ
3281000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2009/12/16(水) 22:16:28 ID:jbh06w0/
>>352

来年はハンドル名を、3つ以内に整理していただきたい!(W
329名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 22:24:56 ID:ft2lmE6o
>>328
なんてロングパスw
330名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 03:13:16 ID:h5IAo9GU
面倒クサくて確認する気すらしないw
331名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 09:59:44 ID:m6EsA3Ja
>>329
328はトラップを仕掛けたんだよ。きっと引っかかるよ。見ててみ。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 15:21:02 ID:m6EsA3Ja
30年男は業者に頼もうとしてるだけ、まともなような気もしてきたよ。
自分で削る方法も考えてると思うが老い先も短そうだし速く実現しないとね。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 20:36:28 ID:niA0L2tc
>>332
自分でどうにかした!!どうにかする!!って
レス書いてるやつも居らんと思うが。
334レコード廻して30年男:2009/12/18(金) 05:12:31 ID:z06yfqk8
大阪の会社に依頼したDP6000のプラッターの凸部分の切削の回答は
2日目も返事が来ませんですた。ショボ〜ン。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 13:11:38 ID:e5Qn9jJI
今までの様子から、業者がだめなら自分で削ると予想してるよ。
アルミなんだからヤスリで削ることだってできるでしょ。wakuwaku
336名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 18:08:35 ID:lFIyP9Bw
町の旋盤屋に持って行けば無問題。
337レコード廻して30年男:2009/12/18(金) 18:27:50 ID:Mk+ubJvS
漏れが住んでいる町の鉄工所は
真空管アンポのシャーシの天板のシャーリングさえ引き受けてくれないよ。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 23:08:05 ID:GL/+xivP
貧乏だからやってくれないんだよ。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 01:10:42 ID:Bys13BaN
オクにMAKARAが出てるぞ!(電源とコンプレッサーが無いので動きそうにないが)
これだけは生で見たこと無いわ
いったい何台売れたのかね?
ショップがジャンクで出す物は、たぶん重症だよね
340レコード廻して30年男:2009/12/19(土) 05:13:57 ID:k9ztR+D+
MAKARAちゅ〜たって若い香具師はほとんど知らないよ。
以前も本体だけの物がオクにシュピ〜ンされていたよ。
でもあれだけのメカニズムをあの時期にリリースしたのは凄いけどね?。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 15:11:08 ID:7B+8cgX1
342名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 16:04:43 ID:MbuUptLI
地元のリサイクルショップにかわいそうな感じのTD320が
おいてあったからボーナス出たら保護してこようかと
思ってたが、ボーナスがかわいそうな感じだったので
断念。

>>339
それのアームってエミネントの奴みたいな
エアーベアリングなの?
343名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 20:27:22 ID:Bys13BaN
そう、アームもエアー
ターンテーブルもエアーフロートだそうな
奥のメーターがタンテの空気圧表示、
手前がアーム部の空気圧計だって

D.Dでエアーフロートってどうやってのかな?
344レコード廻して30年男:2009/12/19(土) 21:50:20 ID:k9ztR+D+
アームもカーボンのエアーベアリングの非接触よ〜ん。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 09:55:35 ID:jkchrdoI
(大して変わらない)結果より理論優先の自己満仕様って感じだ、エアーフロート。
346レコード廻して30年男:2009/12/20(日) 11:07:36 ID:qN/d9nep
ヤマハがLTで電源部分離型のPX−1をリリースした時に長岡のお父っつあんが
やりたい放題やって値段が50万にも上がって、一体誰が買うのか!?と書いていたけど
マカラの場合はその上を行く感じだね。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 11:17:39 ID:umABv51q
>>343
エアフロートと言っても目に見えて空中浮遊するような高さまで
持ち上がるようなもんでもないからマグネフロート(風?)DDと
かわらんと思うが。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 12:11:44 ID:5l/2QyiM
マグネフロートは軸受け(スラスト)の問題から開放されるのが一番の利点だが
エアフロートはターンテーブル全面が空気によって支えられると同時に
全面をダンプする効果もある。昔マイクロが超重量級でやっていたが
エアフロートは見事に鳴きが抑えられていた。
ターンテーブルの鳴き止めは重量級になるほど難しいのだが
変な癖を上乗せせずにダンプできる事が(設計意図はともかく)実際に+効果があった最大の点だと思っている。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 21:41:10 ID:aSyOf8oR
マカラが出ていたのですか〜!
ステサンの編集部員さんが、手に入れて修復するのだ!なんてこと以前書いていましたっけ。
トランスクリプターのトランスクライバーと並ぶ奇天烈の双璧ですね^^
350名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 21:00:20 ID:bpfCOzee
トランスクライバーをつべで検索して噴いた。
なんと無茶なことを・・・。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 22:39:26 ID:NQrNdALr
ピックアップ固定式のCDプレーヤーの起源!!
352名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 13:30:03 ID:sLskuH52
先日オクの質問で「プラッターは外して発送お願いできますか」「いろいろやってみましたがはずれませんので
そのまま発送いたします」で落札されてたが、実際マイクロとかGT2000のネジなんかじゃ
どうやっても外れるはずないんだけど。みんなどうやって外してるんだろう。
外さないで移動したり発送するのが普通なのかな。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 13:47:03 ID:6w08URs9
届いてレコード掛けたら回転がブレて時間軸歪み発生
めでたい
354名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 18:42:28 ID:kxgXe9za
>>352
ねじ?

手力でどうやってもはずせないならプーラー使えばいい。
機械いじりでもしたこと無いような人なら556吹くくらいしか
思いつかんかもしらんが。

>>353
実際問題として、そんな簡単にスピンドルが逝く可能性は
低いだろう。
3551000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2009/12/27(日) 23:42:59 ID:SCFcKlVf
一度、くすんでしまったプレイヤーの透明のダストカバーは、

もう、綺麗に拭き上げるのは難しいのであろうか!(´・ω・`)細かい傷とかも。。。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 23:57:01 ID:Hynv3kUp
界面活性剤の入っているクリーナーを吹き付けて看ては。
私はガラスと間違えてゴシゴシ磨いて曇らせたカメラのプラスチックファインダーを、
ジョンソンのガラスクルーでつや出しした。
但し、自己責任で。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 01:34:10 ID:QY1oIXbC
>>355

棄てたら円満解決
358名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 02:38:57 ID:A0aBCCfk
TAMIYAのラジコン用クリーナースプレーで根気よく磨けば
かなり綺麗になる。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 03:09:34 ID:ommj94jU
>355
1000番くらいのサンドペパーで磨き、さらにだんだん細かいペーパーで磨いていく
田宮のプラモデル用でOK
そうして仕上げはコンパウンド(これも田宮の仕上げ用)で磨く
そうすると綺麗になる。
そこから手間かけるならクリアスプレーを吹き付けてほこりがつかないように気をつけて
十分に乾燥させる

手順などはプラモデルの本とかに詳しく載っている

なおクリアブラウンあたり吹き付ければ昔のDENONのイメージになったりする
360名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 12:11:53 ID:R22Sc8eb
車用のコンパウンドで結構いけるんでね
メタリック車用とか
361名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 12:46:27 ID:X/mLTWSz
ここは職人気質の方も多いようですね。あのDP6000はどうなったのかな。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 14:42:40 ID:JA+7I3Um
DP-80や75よりもDP-6000や3000の方がカッコイイよね
363名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 16:35:30 ID:g9NUL8FL
>>355
アクリサンデーの研磨剤とかは?
ホムセンで売ってるし
364名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 21:38:47 ID:VyfqsKte
>>362
実際、性能もいい。
3651000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2009/12/28(月) 22:19:53 ID:rNhh0syp
おおう、色々アドバイス、ありまと!

コンパウンドなら家に有った気がするので、
はじっこ拭いてみるかに?(W
366名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 23:00:15 ID:sR2RMqrg
367名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 23:02:41 ID:sR2RMqrg
液体クレンザーも使える。
368レコード廻して30年男:2009/12/29(火) 01:01:27 ID:6avJsfaP
>>361
12月15日にプラッターの写真を2枚添付して加工を依頼する旨のメールを
大阪の会社に送付しましたが、スルーされてます。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 13:42:26 ID:UkLvVPab
その見積り依頼を無視するような会社ってどこなの?
いっそ、名前出してもいいのでは?
370名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 14:56:49 ID:LChxSJIM
>>369
>>368の名前でこのスレ検索してみ。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 18:37:54 ID:8PIrliPh
>>368
メールじゃスルーは当然。直電しても断わられるのが普通。
一見の客しかも面倒なわりに金にならない仕事は不景気でも
受けないよ。実際に経験ずみ。
372レコード廻して30年男:2009/12/29(火) 20:51:50 ID:6avJsfaP
しかし、この板で2〜3年前に紹介して貰った東京の板金加工会社は
メールで依頼すると、料金及び受注後の納期の返事が返って来て
YESかNOの返事をして、代金を指定口へ座振り込み確認後
加工を着手してくれて依頼品が到着したよ。
真空管アンポのサブシャシーだけどねw。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 20:55:39 ID:mPMOki+g
もちろん業者にもよるが
製造加工業の場合一般的に個人とは取引きをしない所の方が多い。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 08:50:10 ID:4oZxkM2l
もう休みなんだよ、工場は。仕事がないからな。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 11:29:56 ID:S04ew0mq
>>372
だから近所の町工場に行って頼めと言ってる。
写真なんかで仕事を受けられるとでも思ってるの? 甘い。
正確な図面は必要です、図面が書けないなら、
町工場に何回も何回も行って土下座して頼む事、
何処の工場でも図面の無い仕事なんかやりたく無いはずだよ。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 12:52:48 ID:XXUz70hK
計画頓挫。それは「余計な真似は慎め」という天の配剤だろ。
377レコード廻して30年男:2009/12/30(水) 14:01:53 ID:EfM8aoTm
>>375
旧DPシリーズのプラッターの段差を削るのに図面が何故必要なんだよ?。
プラッターの写真を添付して矢印で中央部分を削って全体をフラットにすると書けば
アフオでも判るよ。漏れは昔仕事でCADを使用していたので図面が書けない訳では
無いけどねw。
今ヤフオクにDPシリーズ用スピンドルアダプターが出品されているね。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 15:05:44 ID:3ry3IRF6
そんな仕事したくねえー
379名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 15:09:37 ID:E5VKZ52m
加工依頼に図面は必須、加工所に聴いてみろよ、
フラットの板厚は幾らですか?、其れぐらい分かってるよね。
素人目には削るだけだが加工を考えてみれば公差とか色々有るだろう、
図面を書けるなら加工の工程を十二分に分かっているだろうね。
大変だねご苦労さん。 頑張ってね。
380レコード廻して30年男:2009/12/30(水) 18:02:56 ID:EfM8aoTm
普通の会社なら仕事の依頼を受ければ最低限受注の可否位は返事するし、
メール位はで判らない個所が有れば電話で確認位すると思うのだけどね。
大阪の会社は諦めたよ。
正月はこれまで通り外周スタビで聴くよ。
3811000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2009/12/30(水) 22:01:55 ID:4JEDM4zp
ここはもう、自力で、砥石でじゃりじゃり☆と1年くらいかけて、
削ってみるというのは如何だらうか?シャキーン!! (`・ω・´) 汗する喜び!(W
382名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 22:12:01 ID:2Xj9BPz7
サンダー使えよ。
3分で終わるwww
383名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 22:16:29 ID:IcLxwHpQ
不況なんだから、近所の町工場そっくり大人買いしちゃうとか。
社長の頼みなら、タダで喜んで削るんじゃね。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 22:20:49 ID:jJrhES1/
離職して職業訓練所に入って旋盤使わせてもらえ。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 22:54:53 ID:RZiLjTXY
>>382
間違いなくいらんところを傷つける。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 02:39:28 ID:NnIOqglZ
>380
ここでウダウダ言わずにその会社へ文句言え。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 08:21:56 ID:NxPkFyws
電話も出来ないのか?
今からかけてみろ
388名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 08:46:58 ID:mYAK+r+3
>>387
間違いなく休みだろ
389名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 08:56:43 ID:e6COezjF
>普通の会社なら仕事・・・・

普通の人なら仕事を依頼するのに最善の努力をするはずだしね、面白いね。w
390名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 22:08:03 ID:YI9Tc+tZ
>>372
そんな専門業者でもないのにクレームになりそうな
デリケートな仕事は受けないのが普通やないか。
しかも手間賃は5千円とかで頼むんやろ。
そら、無視しますがな。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 01:18:44 ID:0aJAUfjo
アナログはやっぱりええな〜
長時間聴いていても疲れない
392名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 23:21:58 ID:YeHhP8JU
△ 長時間聴いていても疲れない

○ 長時間大音量で聴いていても疲れない
393名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 03:21:14 ID:9HuP+VVE
アナログ・プレイヤーのファンは中古品の購入者が多いのですか?
新製品について語る人がほとんどいないように思いますが・・。


394名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 11:13:34 ID:u/cUpFpC
VPI Aries Scoutを使っています。中級でなんとか手が出る値段です。

最近の円高を利用して、パーツを
足→4-VPI MINI-HR-X STABILIZER FEET
クランプ→STAINLESS STEEL DELRIN CLAMP
アーム→VPI JMW 9 SIGNATURE TONEARM ARMWAND
にグレード・アップしました。

音の透明度と安定性が増しました。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 11:26:13 ID:Q9JU86G/
そうですか。よかったですね。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 11:27:39 ID:Q9JU86G/
サウンドパーツでもプレーヤーを出すようですね。
ttp://www7.ocn.ne.jp/~soundprt/
397名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 12:05:16 ID:tqHz4Rrh
◎ボリュームの大小を問わず長時間聴いていても疲れない
398名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 13:25:25 ID:pr6x61Vf
>>393
新製品で価格相応まともな物があるのかと。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 14:29:22 ID:9HuP+VVE
>>398

393です。

プレイヤーも工業製品ですから、大量生産しないと安くならないのはわかり
ます。
しかし、経年劣化ということを考えると、昔のプレイヤーを補修しながら性
能維持することは、私のように、知識のない者には無理なので、どうしよう
かとやはり悩んでしまいます。

最近、久しぶりに、古いプレイヤーを使ってみましたが、昔に比べてアーム
の感度が悪くなっている気がしました。しかし、じゃあ、どうしたらいいの
かと考えてもわからないし、勉強する時間もないから、買い直すのが手っ取
り早いと思うのですが、ネットで調べても中古品の話題が中心で、ちょっと
とまどいました。

海外製品を見てると高いのですが、価格の割にはそれほどでもないのですか?
生産数が少ないことと、輸入品であることを考えれば、当然割高だとは思い
ますが・・。
400394:2010/01/03(日) 15:05:19 ID:u/cUpFpC
KP880Dを長く使っていたのですが、いよいよDDモーターが異常回転を始めたので、
昨年始めに、中古で出ていたAries Scoutを25万で買いました。
追加で個人輸入したパーツが約14万なので、全部で40万の投資でした。

Aries Scoutは上級機への買い替えのため、中古市場によく出てきます。
いまの相場は22万程度ですが、数が増えればもう少し安くなるでしょう。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 17:12:16 ID:VnIBzGMA
>399
輸入品は現地価格に較べるとかなり高いよ。
代理店にもよるけど、1.5倍から2倍以上になる。
価格と音質対効果費なんて人それぞれだし、試聴し難さを考えれば旧機種の情報が多いのも仕方ない。
上に出てるVPIも取り扱いはそこそこあるけど、聴こうと思うと試聴機の貸し出し順番待ちだったりするし。

>400
新機種出たから安くなってるね。
新品で22万であるよ。
個人輸入可能なら最初から上級機種を買うのがオススメだけど、徐々に強化し易いのもVPIの強みか。
エソテリックの値付けはきつくなけりゃもうちょっと薦められそうだけどね。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 21:47:14 ID:ujPrWrMv
>391,392,397
他のソースで疲れるのならそれは再生環境がおかしいということ。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 22:43:50 ID:nJClrjly
ロックは当然だが、クラシックでもジャズでも生音やまともな機材を
一定音量以上の聴けば、そのエネルギーに圧倒され疲れるわな。
上記で「アナログは疲れない」と言ってる人は、単なる安システムの
ナローレンジをアナログの音と誤解してるんだろ。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 00:01:02 ID:uwiZQ/sj
あるいは、アナログを聴くときとCD等を聴くときとで、
無意識のうちに心構えが変わっているからとか。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 17:17:11 ID:Jw3VU8ya
406名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 18:04:00 ID:6u1/2kwm
>>403
それが高級機ほど疲れないんだよ。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 20:15:19 ID:vVMoNWBQ
はいはいw
408名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 21:47:47 ID:ZcI6e3za
>>393
今お使いのプレーヤーの機種型番はなんですか?

最新機種のユーザーは、まだ余り使い込んでいないので、話しにくいのでしょう。
海外最新機種は、アナログ全盛時代の製品ですと価格1/10が対等評価製品でしょうね。
10倍高騰と思っていい。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 21:56:47 ID:CC+fc90G
>>408
598000円のプレーヤーがSL-MA1やDP-32Fあたりのポテンシャルしかないのか。
衝撃的でスナ。
10倍は行き過ぎにしても海外製品は必要以上に高いでしょうね。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 22:07:09 ID:3aCe3hE0
SMEの新しいアームは定価36万くらいだものなあ。
ハーマン扱いだからどうしようもないけど。
海外物が安く並ぶには市場が狭すぎて仕方ない面はあるのかねえ。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 22:24:00 ID:7/r94Z1P
いくらなんでもこれだけデフレの日本で、
鉄の棒1本に36マンはないでしょう。1/10でも高い。
まあ、中古しか選択肢はありませんな。しかも昔の方が品質は
10倍良いとくれば。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 22:52:00 ID:CC+fc90G
やっぱり1/10でも高いかな。
たとえば、物価が当時と違うとはいえ407/23が67000円だからね。

今のお高い製品は、テラークの1812年をトレースできるのかな?
とふと思ってしまった。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 00:00:18 ID:pL48T0Kb
ここでは、これは無視なのかな?

http://www.kit-ya.jp/product_info.php?products_id=509
414名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 00:41:22 ID:JzCORyfU
日本価格36万で買うんなら飛行機乗って買いに行ったほうが安いじゃないのかw
415名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 01:07:50 ID:GKhC/dHZ
>414
M2-12Rは日本で31万くらい、英国から個人輸入で送料入れて16万くらいだね。
代理店無いけど、REGAのアームが今なら廉価で良さそうな気がする。
とっかえひっかえには向かないけど。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 03:33:43 ID:RWvsrhLv
30年男さん
どーしてもって時は、八王子のハヤシ・ラボに訊いてみては?
オーディオ質問箱ってのがあり、仕事を請けてくれなくとも返事ぐらいはしてくれると思います。
大人として・・・(池沼でないかぎり)
417名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 08:16:09 ID:GhY93s9x
>>413
過去ログ読め
418レコード廻して30年男:2010/01/05(火) 08:21:13 ID:y9ga6IBp
新年明けましておめでとう御座居ます。アク禁解けました。
年末から皆様よりアドバイス頂き大変感謝しています。
プラッターの凸を切削依頼した大阪の会社からスルーされ、今迄通りの方法で
レコードを聴いていましたが、全く偶然にもAT社のDENON DPシリーズ用スピンドルアダプターを
入手出来ますた。年末年始の休みで現物は未だ手元に届いていませんが
明日には届くでしょうw。
>>416様を始めとする住人の方々には御心配をお掛けしてすみません。
有難う御座居ました。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 11:07:03 ID:WbGRdXN8
ヤフオクに出てた奴かな。

>>411
鉄の棒1本って、バカなの?
420名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 12:07:34 ID:GhY93s9x
まあトーンアームを鉄で作ってるメーカーはまずないわな。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 13:00:24 ID:t53Jdp+8
>419
データラボッチが海苔の養殖を始めたと子どもたちに教えた有名な法螺吹きじいちゃんだぞ。
そっとしといてやれよ。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 14:00:37 ID:uBE4YCH1
>>418
オクで3個1800円でしょ。
たぶん、余りを譲ってくれると思ったから
入札しなかったよ。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 21:02:49 ID:GY1WO2Ge
すいません質問させてください。
ナガオカのスペア粘着ローラー、AS-150なんですが、
古いタイプの本体(組み立てるとT字型になる)にも使えますか?
424名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 21:23:32 ID:8Njgqw/u
>>416
ちょ!
いらん事言うなよ!
425名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 21:40:25 ID:48wG7zOe
>>408
持っているのは1976年に買ったマイクロの製品です。阪神淡路大震災で
ダストカバーは壊れましたが、一応まだ普通に使えます。
最近、中古レコードを買い出したので、これをきっかけに買い直そうか
と考えたしだいです。

アマゾンGERMANYでトーレンスのTD350,TP250を購入すると36万円、日本のジ
ョーシンで購入するとポイント分をあらかじめ引いて約44万円。トーレンスの
製品に限定するとアマゾン.COMだと高級品は扱っていませんが10万円くらいま
での製品だとドイツとあまりかわりません。私は関西に住んでいるのでアマゾ
ンのコムのほうでもう少し高い製品が出てくるのをまって購入するのも手かも
しれません。
それか、現行製品の型落ちを狙うかということですね・・。

みなさんのおかげでいろいろなことがわかりました。
大変助かりました。
有難うございました。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 21:47:33 ID:GhY93s9x
>>425
トーレンスならTD124,TD125,TD150,TD147,TD160のうち
どれかを買ってメンテするのが吉。
いま売ってるやつなんかトーレンスとは言えない。
いま売ってる安いやつはデュアルのOEMでトーレンス製ですらない。
427423:2010/01/05(火) 21:59:40 ID:GY1WO2Ge
レコードのクリーニング9というスレで聞いてみます。
失礼しました。
428オデオボランテイア:2010/01/05(火) 22:18:38 ID:y9ga6IBp
<<ナガオカのスペア粘着ローラー、AS-150

AS-150はローリングクリーナーCL-152用の粘着ローラーです。
粘着ローラー本体(黄色い部分)はT字型のローリングクリーナーと同じ寸法と
思いますが、本体の両サイドのサポート方法寸法が若干異なるように見えます。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 00:06:24 ID:DT1itA0W
と、いうか、メーカーに問い合わせるべきだろう。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 11:19:18 ID:Sa/EwTJ8
今話題のスチームクリーナーでレコード板拭いたらどうかな。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 12:06:38 ID:CuBGWWPR
普通の水分の吸い取りが可能な掃除機でバキュームクリーナーの
変わりをさせてみようかとなとは考え中。
スチームじゃないのはすでに試している気がするが。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 12:07:32 ID:CuBGWWPR
×試している気がするが
○試している人がいるだ。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 12:48:52 ID:Sa/EwTJ8
やっぱり最先端のハイテクを使わなきゃね。しまった、特許がとれたかも。
434196 新春スペシャル:2010/01/07(木) 19:40:22 ID:PwOtAG4C
明けましておめでとう御座います。
今年の私の音を聴いて下さい。

before (去年末の音 かなりいいと思うけど)
http://www1.axfc.net/uploader/B/so/53217

hafter(新春第一弾 チョット録音レベル低かったかも) 
ttp://www1.axfc.net/uploader/B/so/53844
435レコード廻して30年男:2010/01/07(木) 22:15:54 ID:b8xlkHpJ
漏れが>>418でカキコしたAT社スピンドルアダプターAT-DP1を漏れのDP-6000と
吸着シートのAT-665BXに試した結果フイットしませんですた。ショボ〜ン。
AT社スピンドルアダプターAT-DP1は同社の吸着シートAT-666(シートの横にチューブを
接続して吸引するタイプ)用に出来ていることに現物を手にして判りますた。
さてど〜する?w。
アンポのシャーシー製作用に100mmのベビ-グラインダーは持っているけど
プラッター中心部の凸部削るか?www。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 23:00:45 ID:1iZGdxzm
>>435
アダプター削ったほうが早くない?
437レコード廻して30年男:2010/01/08(金) 00:17:38 ID:MxGizcHz
OH! very GOOD idea!>>436
438名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 00:49:13 ID:6JmXjReb
>435
それでもダメなら416さんの情報に頼るという手もある。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 09:39:09 ID:l1rmItKD
>>435
665はスピンドルから吸引する構造だからね。
自分は665と666両方持っているけど
効果は666の方が圧倒的に上だと思う。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 09:45:02 ID:1Tqqu022
>>435
WEBの写真を見たけどDP-5000シリーズのような細長くとんがって
いるスピンドルには合いそうもないけどな。
DP-80シリーズの方が先が短いから、こっち専用なのではないの。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 12:49:59 ID:lyvZ8c/S
sage
442196 新春スペシャル:2010/01/08(金) 21:03:42 ID:WTIe4KAQ
>>434
う〜ん、人気無いな〜 hの位置間違えたからかな
クラオタにとっては名演中の名演なんだけど ↓と同じ演奏
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00005EGZ2

オーディオ的にも結構面白いことやったんだけどな
beforeと いっても以前upしたものとは違うよ 安全ブレーカーを外して直結してある 馬鹿だね〜
afterは 昇圧トランスを変更したもの
443名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 22:22:47 ID:/3R6hNBV
エアコン暖房バリバリだとアナログ聴く気になんね。
4441000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2010/01/09(土) 00:57:03 ID:EGAfAzwP
ワタクシの常用カートリッジはベタベタであるが、
DL−103であるーっ(・`ω´・)ノ他のはタマに気が向かないと!(W
445名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 01:31:37 ID:VBrMhfxT
DP-6000っていう所が通だよね。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 13:56:38 ID:4IotkYTz
DL-103は2個転がってるけど、地味だから使う機会ないなあ。
AT-33PTGがメイン。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 14:23:57 ID:lQvGhEse
じゃあ下さいな(はあと



17歳女子高生
448名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 14:37:15 ID:OwOuLIuX
どこぞのカートみたいにガワに詰めて固めてみるとか
スケルトンにしてみるとか遊んでみれば?

>>435
グラインダーなんかでやったら絶対に終わった後で
悲しい気持ちになるからやめた方が良い。
それとプラッター削ったら、プラッターの削った部分に
隠れてる部分のスピンドルもテーパーになってたりしない?
シートの穴がぎりぎりの精度で作ってあるとセンターが
浮いたりしないか?
449レコード廻して30年男:2010/01/10(日) 23:43:35 ID:wLp51tRk
>>448御心配有難う、確認しているから多分問題ないと思う。

             &

今ヤフオクにジャンクのDP-6000がシュピ〜ンされているので、それを落札して
自分で削る予定。
皆さん入札して値段を釣り上げないよ〜に。お願いw。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 00:04:57 ID:PM60lmT5
>>449
素人が削るんじゃねえよ。
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/131975261
定番の故障じゃねえか。
2SC458を7-8本新品に入れ替えればなおっちゃうんだよ、もったいない。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 00:52:27 ID:qBMyi4Xz
気軽スレで削るとか、穏やかじゃないな
名前が常に変わる人が変なレスをしてるが、大丈夫なのか?

とりあえず固定した名前にしたら?
452名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 10:37:56 ID:TuID0ZGV
結局何処の工場にも相手にしてもらえずに御自分で削るんだね。
がんばってね、大変だね、保護眼鏡をチャンと装着して安全に作業してくださいね。w
453名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 11:00:10 ID:K+DfYBnt
DENON以外のプレーヤね、今なら10000円も出せばジャンクでも
使えて性能も良いのが買えるやん。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 15:30:54 ID:ilKGpMxb
>>449はDENONのプレーヤーが好きなんじゃない?
もしくは、ずっと使ってるから愛着、思い入れがあるとか。
正直、DENONまたはDP-6000にこだわる必要もないんじゃないかとは思うが。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 15:45:42 ID:X18GqAvq
正直、デンオンのモーターは形が変わってるからベースの加工が面倒なんだよな。
だから、昔プレーヤー自作してたときは真っ先に選択肢から外してた。悪いわけでは
ないんだけどね。逆にいえば一回ベース作ったらデンオンにこだわるという人もいたかも。
456レコード廻して30年男:2010/01/12(火) 18:23:39 ID:Y2/2QcB/
長い間使用していると愛着が沸いて捨てられないんだよw。
確かにDP-6000を買い換えれば良いのだけど、PHONOの進化は停止しているし
アンポなら積み重ねて放置出来るけど、設置面積が広くハウリングに注意が必要な
プレイヤーはアンポのようには逝かないからねw。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 21:03:10 ID:R0LIJkq9
物を永く愛用していると愛着が沸くくせに
嫁に愛着湧かないのは何でだ?
458レコード廻して30年男:2010/01/12(火) 21:23:37 ID:Y2/2QcB/
嫁/娘はオデオの天敵だからねw。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 00:24:40 ID:9iLjeLLC
自然劣化の早さ故
460名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 02:59:46 ID:PT3uIpYn
ウチの6000も削るよりもドーナツ状の金属プレートを
作ってもらった方が無難かなと思っている。
一応、DP用のドーナツブチルシートは持っているけど
やはり金属シートを使ってみたい。

金額的には手持ちの吸着シート666を使い
隙間には板鉛でも敷き詰めた方が安価そう。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 21:20:25 ID:qYMjZX0x
俺も実は、デンオンのタンテの突起に合わせた金属シートを作ろうと
数年前にアルミ板を買って以降、製作が進んでいない。
中央の突起にあわせた真円どころか、タンテ周縁にあわせて
真円に切る自信がないから、ほったらかしにになっている。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 03:48:53 ID:lJKaQDgO
なにもミリ単位で無くとも、外は気持ち小さめ内は気持ち大きめの
素人加工でもいいのではと。
削るより下駄かました方が簡単そうだよね。
同じアルミでも一円玉を敷き詰めれば大した金額には
ならないだろうし、10円なら銅だよw
4631000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2010/01/16(土) 21:14:49 ID:CwjZiaqQ
デンオンのプレイヤーはいい。。。

心が洗われるよう。。。(´∇`)
464名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 10:17:11 ID:k4XTNxZx
何か心境の変化でもあったのか?さては大台に達してしまったのか。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 13:01:50 ID:p1txHMd9
おいらはSL-10で十分だと悟ってしまった。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 15:33:40 ID:uWnc8XjG
>>465
十分というかあれは相当CP高いと思うよ。当時10万で出したのは出血大サービス。
467筆談ロッカー :2010/01/18(月) 20:10:05 ID:VM82PIzV
AT社のAT-727(サウンドバーガー)
テクニクスのSL-10
トーレンスのリフアレンス
アナログプレーヤーの極致!。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 20:18:09 ID:KWDtSZBR
サウンドバーガーは同意、SL10は極地とまで言うほどのものでもないような…。

トーレンスのリフアレンスに関しては、今となっては、突き抜けた奴ら(?)がいくつも
あらわれてるからなぁ…。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 23:10:11 ID:n1MywkiN
>>467
トーレンスリファレンスの上位バージョン
http://www.stellavox-japan.co.jp/products/rolfkelch/ref_dd.html
トーレンスが一時期ターンテーブルがら撤退した時に
リファレンスの設計者が独立しよりコンセプトを徹底して突き詰めた
実質的にトーレンスリファレンスのニューバージョン
470筆談ロッカー :2010/01/18(月) 23:14:18 ID:VM82PIzV
ジャケットサイズにLT、MC & HEADアンポ内臓、立ててもひっくり返しても再生出来る
SL-10が松下製品で無かったら10万では出来ますまい。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 00:36:03 ID:VpV44npM
>>467
ケツ毛バーガーなら知ってる
472名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 14:29:10 ID:h/plGnDO
>>471
へんな話を振るなよ。ラーメンまずくなるしw
473名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 16:27:27 ID:wcBrN+Ai
食事しながら2ch見るのはリスク大きすぎると思う。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 22:50:53 ID:mKxkzIEQ
ttp://auction.item.rakuten.co.jp/10658419/a/10000274/

これのアーム・タンテ・キャビネットの詳細わかる?
475名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 23:21:24 ID:eHI9539p
モーターはテクニクス
http://audio-heritage.jp/TECHNICS/etc/sp-15.html
奥のアームはスタックス
サイドのアームとキャビはシラネ
476名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 23:58:20 ID:6S/SYE8m
モーターはSP25かな?手前のアームは見たことある。かなり古いもので値段も安かったはず。
奥のスタックスはいいな。カートはビクターのMMか?いずれにしても4万以上で買うもんじゃないね。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 00:04:55 ID:NPbBtfoW
SP15でした。失礼。手前のアームはグレースのかも。
http://www.hifido.co.jp/KW/G0302/J/0-10/C07-29398-88429-00/
478名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 12:58:51 ID:6QNXgHqT
SP20の寄せ集めシステムが売ってるんだけど、SP20はSL1000MK2の
SP10MK2と入れ替え可能でしょうか。
SP20の方が定価は安かったみたいだけど黒でカッコいい物なので。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 15:07:46 ID:LkgjwZ99
>>474
手前のアームはグレースのG-545かと。

で、>>477のhifi堂のサイトの商品タイトルにはG-545と
書いてあるけど、J型で写真のタイプのベースが付くのは
G-540じゃないのかなと思ったんだけど、教えてエロい人!
480名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 15:10:51 ID:LkgjwZ99
失礼。
手前というか、左のアームね。
4811000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2010/01/20(水) 22:11:34 ID:tNYAS6FT
(・`ω´・)ノhttp://page17.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v133790254

このFR−66sはあまりに高騰しすぎではないかあ???(謎!
482名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 22:53:09 ID:J+y5k+0s
目で聴くオーディオ w
483名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 22:55:22 ID:CBwu57qc
>>481
あまーい。
SじゃなくてFXだけど。
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r60723848
484名無しさん@お腹いっぱい:2010/01/21(木) 00:40:00 ID:EcPlZIXQ
BDタイプを低速で安定して回すのって、結構難しいな。
知人の依頼で33-1/3を16-2/3へ改造したが、
10分と経たずにストロボが流れてしまう。
そもそも16rpmのレコードが手元にないので、聴感上の変化が確認出来ない。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 08:23:01 ID:hPfDL1vL
片方のスピーカーから、かすかにノイズが聴こえるんですが
何が悪いんでしょうか?

レコードによって聴こえるのと聴こえないレコードがあります
ちなみにレコードは新品ばかりなので盤に傷はついてないです。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 08:28:56 ID:1YLtvabU
どんなノイズ?レコードかけてるあいだずっと聴こえるの?
487名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 13:18:42 ID:PIZ95or2
>>483 接続コードは付属品にはありませんのでコードを付けます。
箱入りの完品みたいだけど接続コードって付属していなかったのか。
俺のFRのコードはどうしたんだっけ、もう忘れてしもうたな。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 14:45:08 ID:zEQmY4lA
FRはアームケーブル付属しています。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 14:49:14 ID:qVtDFhnb
>>483の奴、落札時に40万以上の金額ついてるけど、40万も
出すとIKEDAのアームが新品で買えるんじゃないかと思うんだが。
黒で珍しい?とか理由が有るのかもしれないけど、IKEDAの
アームを買うんじゃダメだったんだろうか。

>>487
リンク先のブツの写真を見る限りでは、発泡スチロールには
ケーブルがおさまっていたと思しきスペースはないなぁ。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 15:10:24 ID:VkLsGmFq
>>489
IKEDAのアームはどちらかといえば64S、66Sよりで、FXとは対象と
するカートリッジが違う。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 15:17:49 ID:1dJAghr1
64fxユーザーだけど確かに違うな。fxシリーズは汎用性重視。ちなみに付属のコードは劣化してるだろうから
新しいの用意したほうがいいかと。できれば池田氏にOHお願いすべき。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 16:46:10 ID:sXuomvvj
>>487
ケーブルは、発泡スチロールの上半分を下半分に被せた状態で、
上側に窪みがあって、そこに入ってたはず。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 17:13:16 ID:PIZ95or2
そうそう、そんな気がしてきたよ。
ということは、この出品者はケーブルが分らなかったのかもね。
もう1本入っていたら、ラッキーですよ。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 20:16:41 ID:qVtDFhnb
>>493
いくらなんでも、気付かないってのは頭が残念な子すぎないかと思うけど。
いずれにしろ、すでに終了してるからわからんねぇ。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 03:02:45 ID:mS3HqWxZ
66のロングより64のショートの方がトラッキングエラーを考慮しても
トータルでは優れているように思う。
パイプが長くなると明らかに強度的に不利でしょ。
サエクなら506より407って感じ。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 03:44:07 ID:5KuTP1Lh
>>495
サエクの407/23は短すぎるよ。あと2cm長ければ穴位置もジャストなんだが。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 09:13:47 ID:evF8kBLz
>>495
>パイプが長くなると明らかに強度的に不利でしょ。
材質に依存するから作ってみないとわからない。
約6cmの差でそんなに変わるもんだろうか?
498名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 09:52:48 ID:8FMTWfPL
聞き比べてみないと分らないから両方とも頂戴な。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 23:08:32 ID:odOVtzQz
>>474
T.Tはテクニクス<SP-15>、アームは奥がSTAX<UA-7orUA-3>、手前はグレース<G-545or565>と思われる。
>>479
>hifi堂のサイトの・・・・
グレース<G-540>が正解
500名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 00:05:31 ID:JRVjD4x/
>>499
奥のアーム、アンチスケーティング機構が付いてるように
見えるから、7じゃない?
501名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 00:41:50 ID:Fa/YBOT9
7じゃね。
それとリフターが取り払われてる。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 00:54:18 ID:f5ydw3Ua
>>481
14分で即決終了
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d100722944

その他
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m58578851
http://page21.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/j55343647
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e94908972

メンテ済み
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r60540617

・・・エライことになってますね。
>>483 のFXの値段にはさらにビックリ。
やはり香港とか海外へ流れて行くのでしょうか。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 10:21:47 ID:Nka2+b/J
結局40万までいったなぁ…。
貧乏人な自分としては、本気で理解に苦しむ、というか理解できない値段だ。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 16:31:29 ID:o0EIArjE
64fxとEPA−100を各30000円でゲットした時代が懐かしい。
大手量販店のオーディオ専門店の閉店セールで入手した。
ビクターのセラミックシェルも7500円でゲット。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 18:54:13 ID:sDfgDXQy
オーオタにはアフォが多いってだけだろ・・・・
5061000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2010/01/25(月) 22:22:42 ID:sALuEohb
ロングアームだから、高値がついてるのカニ??????

うちの64fxではだめくわっ!ヽ(`Д´)ノ
507名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 00:10:48 ID:BFv+SkCx
世の中不景気でも金のあるところにはあるんだな
508名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 09:25:52 ID:WGPEA8C+
おらはセラミックカートリッジ付きの中国性CDラジオを1万円で買ったがこれで十分。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 09:37:07 ID:iJIbDxyM
>>506
64fx/sも、ここ最近は15万程度の値段ついてるのが多いよ。
昨年秋ごろから少しづつ、アームの落札価格が上がってきてるような気がする。
プレーヤーは一部の発売当時の高級機がじわじわ上がってるような気がするけど、
それ以外は横這いっぽい。
自分が値段追ってるものだけに限っての話かもしれないが。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 10:27:36 ID:z5pvG172
64sは高いけどfxは安いよ
511名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 13:23:28 ID:I8HMTe+4
まったくFRのアームの話になると嬉しそうに、ぞろぞろと出てくるのう。
sは20年前に入手しておいて良かったな。安いfxでも探すとしようか。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 13:44:02 ID:cyAUZwy4
同じ66や64でもfxだと
なんだかなぁ〜って感じ
513名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 13:47:01 ID:iJIbDxyM
>>510
いや、FXもここ最近は結構な値段まで上がってるし、その中でも
Sかな?20万オーバーで落札されてたのも有ったと記憶している。
昨年前半、秋前(頃?)まではまだそこまで値上がりする品はほとんど
なかったと記憶してるんだけど。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 15:41:53 ID:WGPEA8C+
そんな金あったらウェルテンパードのアマデウスとレコード50枚買うなあ。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 16:22:51 ID:ueWJgrvI
状態が判らない中古にそこまで出すのなら
素直にIKEDAの新品を買った方が遥かにましと思うが・・・
ひょっとしてIKEDAがアーム出している事を知らないのかも?
516名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 16:25:18 ID:QyOSqhma
517名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 16:27:00 ID:iJIbDxyM
>>515
その質問に対する回答は>>489に対する回答を参照。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 16:33:42 ID:iJIbDxyM
一歩遅かった。
FR66の40万とか、そんな値段払うなら20〜30万位のプレーヤーと
10万前後のフォノイコをセットでかうなー。
いずれにしろ、アーム一本に40万も出せるお金が有るのはうらやましいな。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 16:38:35 ID:ueWJgrvI
>>516>>517
お〜見落としていたスマン!
しかしそれにしてもなんか納得出来ない。
昔の物=アナログ全盛期の物で今より良いと反射的に考えているように思えてならない。
64Sは現用中だし手放す気も無いが現行IKEDAと比較して飛びぬけて優秀だとは思っていない。
本質的に兄弟器で現行でも十分満足いくと思うのだが・・・
520名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 17:41:17 ID:BTMGU9O0
>>519
外野からの意見だけど、
まあ、純粋な性能以外にも、デザインとかの好みもあるからね。
現行のIKEDAアームはグッドデザインとは言い難い。
昔のFRのアームの方がずっといい。
5211000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2010/01/26(火) 21:18:59 ID:7JRr0ECn
ひさしぶるにMMも聞いてみようと、F−8Lを出してきたお。

寒いので(o ̄∀ ̄)ノ針圧少し重め気味で80年代ポップス♪かけるぅ。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 22:19:44 ID:Gx2rpFwQ
昔々、MJ交換欄で知り合いになった方が66fxを手放すと仰るので
それは止めた方が良い
EMTより優秀です
といって思い止まらせたことがあります。
出来ることなら私が欲しかった
当時は資金に余裕が無くてね
他人の手に渡らせるのが悔しかったこともあります^^
523名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 22:23:23 ID:BFv+SkCx
ロングアームはかっこいいよね。66fx落札した人はどうしても欲しかったのだろう。
アナログマニアは頑固な人も多そうだし。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 03:45:40 ID:KIZaqNE5
SAECとかほかのメーカーのロングアームはどうなの?

>>520
IKEDAのアームは今のピカピカのメッキのよりも
値上げ前の梨地のメッキ仕上げのほうが好きだった。

525レコード廻して30年男:2010/01/27(水) 23:36:52 ID:7V4DD/z9
動く部分は極力軽量にすべき。
これは自動車のバネ下重量にも同じことが言える筈、
デイスクの小さな溝をトレースするカートの動きをスポイルしないように考慮すると
アームだって軽い方が良いと思うのだけど
ロングアームの長所とは一体何?。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 23:41:43 ID:Pjk8QbuH
AT-PL300でも使ってろ
プラッターも軽量がいいんでしょ
527名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 01:01:38 ID:g9DFLF47
軽いのがいいなら風船でも付けてろ
528名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 02:26:58 ID:E8FSUrOX
自動車のバネ下重量を考慮に入れたオーディオ。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 02:27:01 ID:nEoVL1p0
トーンアーム 動く部分でもあり 動かない部分でもあり
530名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 08:09:44 ID:LoJKyZ74
激しく動くなら軽いほうがいいだろうけど、トーンアームはゆっくり動くからな。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 09:36:37 ID:0hTx2XEP
>>525
アームスレで紹介されてたS5の12インチバージョンのページ。
http://www.sme.ltd.uk/content/Series-V12-1515.shtml

ショートアームに対してロングアームの方が、トラッキングエラーや
歪みを改善できるとしている。
重量に関しては、使用するカート次第で変わるんだから、一緒くたに
語るべきではないでしょ。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 10:31:02 ID:IyFZEkrS
>>525
ばね下重量を考えるなら
アームではなくカートリッジのカンチレバーやスタイラスが該当する。
アーム本体はカートリッジとの絡みで適正重量(というか慣性質量)があり
多くてもまた少なくてもあまり良くない。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 11:18:49 ID:XkB/hLuV
どうせおれはSL-10でいいよw
534名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 11:19:11 ID:N0y03/Cx
静的力学で考えるな
振動は共振とか反射とか いろいろ面倒だよ
535名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 11:31:36 ID:dgUqPGgW
ちょっと質問。

どマイナー機種と思われるテクニクスのSL-M1を四半世紀使用してます。
もし現行機種に乗り換えるとすれば、どのクラスを買えばグレードアップした!って言う感触を実感できますかねぇ?
正直、最近のアナログ機はハイパーインフレで価値観が把握できないんです。
もともと上級機を使った経験もないですし。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 12:07:45 ID:UmRpeo63
>>535

安いのは
>>413
とか、

NOTTINGHAM INTERSPACE jr.
http://www.motorhomes.co.jp/hkdirect/notturntable.html#INTERSPACEJR
とか、

Acoustic Solid / Solid Classic Wood
http://joshinweb.jp/audio/5319/4571106661472.html
あたり。

このへんがアナログが楽しめる最低クラスかと
537名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 12:27:59 ID:3KItY7Oo
マブチ的小発動機と回転テーブルにゴムの輪っか引っ掛けて駆動するタイプの音は
どれもこれも音楽の瞬発力や抑揚が抑えられ欲求不満に陥る。
またレコード演奏中に音程が揺れてめまいを生じる恐れも否定できない。
他の駆動タイプの製品を再選択することを推奨する。
538レコード廻して30年男:2010/01/28(木) 12:35:04 ID:2x8Q4KDX
まぁ車に例えると、カートリッジがタイヤ。シェルがホイ〜ル、ハブ及びブレーキ。
サスペンションアーム/コイル、ダンパーがアームのパイプ。
以上全部バネ下重量。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 13:04:54 ID:Tq0PE2vL
>>536-538
アドバイスありがとうございます。

初めてのアナログならともかく、買い換えを考慮するなら
>>536 に紹介された機種クラス以上でないと違いを実感できないってことですね。

じつはDD方式に愛着というか、漫然としたこだわりみたいなものがあってね。
かといってSL-1200の現行機とかDENONのDP-1300では、
グレードアップにならないんじゃないか?と疑問に思ってたんです。
で、実際どのクラスが目安か分からなかったので、質問させてもらったんです。

駆動方式を含めてじっくり考えてみます。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 13:37:28 ID:0hTx2XEP
>>538
たとえに関してだけ言うなら、>>532の方が正しいし、
そもそも車になんか例えるなって話だが。

>>539
SL-1200、DP-1300は、悪いとは言わないが現状からの
グレードアップを考えてのことならやめておいた方が良い。
DP-1300の買える十数万って金額を払えるだけのお金を用意
できるなら、>>536の紹介のものとまでも言わないから
余裕を持って予算を用意して、十分検討して買った方が良いよ。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 15:45:20 ID:E8FSUrOX
カートリッジの転がり抵抗
542名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 16:27:24 ID:VJevWCjt
>>538
メチャクチャな例えだなw
543名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 18:32:20 ID:ngAh8Rrq
>>534
振動はやっかいだよね
普通アームって、薄いパイプ状の材料を加工して造るから
どうしても鳴きやすい構造だし・・・
例えは悪いが、金管楽器みたいなイメージがあるなぁw

本当はムク材で造れれば、少しは鳴きにくくなると思うけど
重量が重くなるからなぁ
544名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 18:34:36 ID:AbbU+Jg6
ところで30年男さん
DP-6000の出っ張りは削ったの?
SP-10Mk2を回しながらフチをやすりで削った人はネットで見ましたが(金田信者?)
6000じゃ回しながらやするトルク無いよね、仕上げ磨きならできそうだけど。
545レコード廻して30年男:2010/01/28(木) 18:54:02 ID:aslfZsMB
オクでDP-6000のジャンク品が出品されたのでそれを落札して
所有しているグラインダーで削る予定を立てていたのだけど
落札金額が5000円位まで上がったので入札を断念しますた。
漏れの住居地に有る金属加工所らしき会社に電話依頼をするものの
2か所から門前払いを食いますた。ショボ〜ン。

DP6000はSP10mK2ほどトルクは無いけどアルミ?だろうから廻しながら
バイトの様な物を当てれば削れるんじゃ無いかとも思ってます。
(考えが甘いw?。)
546名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 19:13:01 ID:Ka/x+8AK
気軽スレだからまあいいんだけど、
皆どうでもいいと思ってると思う。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 19:19:48 ID:0hTx2XEP
>>545
>(考えが甘いw?。)
これでもかってくらいに激アマです。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 19:32:26 ID:LoJKyZ74
道路に置いとけば車が踏んでくれて削れるんじゃないか?
549名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 19:44:21 ID:mGRD+bun
>>545

プレーヤーを棄ててオーディオ趣味を辞めたら円満解決。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 21:20:29 ID:g9DFLF47
sp10ってトルクあるか?
針置いただけでストロボずれるけど
551名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 21:42:30 ID:mGRD+bun
あなたがsp10に嫌われているだけだよ。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 22:38:56 ID:rPMk7Zju
1968年に発表された初代SP-10は、回転速度の検出には電磁カートリッジと同じ速度電圧変換方式と記憶している。
当然、サーボの応答速度や精度はMKU以降の位相比較方式よりも劣る。
設計者も或る本に記述されていたが、ストロボの速度検出能力は非常に高いらしい。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 00:14:47 ID:l7X+i6FD
さすがに初代SP10現用してる人は少ないだろうね。
つかDP6000はもちろんSP10のプラッター削るなんて
野蛮な行為は止めたほうがいいよな。上手く削れないし
スピンドル軸に負担かかるし、バランスも狂う。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 08:03:51 ID:ZwDio3pg
DENON用のターンテーブルマットは

http://iioto.com/aa.htm の

http://iioto.com/aa2.jpg
http://iioto.com/aa3.jpg

のどっちか使えるんじゃなかった?
発売当時、確かDENON用で穴あきが発売になったとか
言ってたと思うけど。

555名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 09:12:29 ID:rRS9BNep
あのターンテーブル削りのおじさん未だやってるんだね。
その執着心凄いね。
あのおじさんなら必ず削れるね、間違い無い。100年先か200年先に成るだろうけどね。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 09:42:24 ID://X39Dji
>>554
問題はシートが使えるか使えないかじゃなくて、
社外のハード系(吸着含む)のシートを使う場合に
スピンドルシャフトの先端が隠れるから使用できない
って話でしょ。

ところで、吸着シートなら、直径7mmの棒を用意して、
プレーヤーから下ろした状態でシートとレコードの
センター出しを行って、吸着をさせた後でプレーヤーに
乗せればOKじゃないか?
557名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 10:09:08 ID:ZwDio3pg
なるほど。
>>228
からずっと続いてる話題なんだ・・・
タンテを変えたほうが早いんじゃないかと思うんだけど
この人にとってはそういう問題ではないんだろうな。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 13:18:20 ID://X39Dji
まあ、そこは個人のこだわりの部分なんだろうからな。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 13:56:10 ID:VgJzLys4
ターンテーブルなんて削るなよ。野蛮人!
560名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 19:36:28 ID:XId5ZQqd
削るのはプラッターですがw
561名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 23:12:49 ID:Ea/FOnR3
子供かw
562名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 23:54:00 ID:q5zo11cP
じじいだよ
563レコード廻して30年男:2010/01/30(土) 00:18:17 ID:ydloy1D7
漏れのDP6000の話はもうこの辺で。
(削ったら報告するよw)
564名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 00:59:06 ID:LLoU5gtW
加工は、軸を新たにロング仕様を作ったほうが、コストも安く、作る側も気が楽。
何度でも作り直せるからな。
職人は、失敗したらもう代えが無いものは、手を出したくないし、やりたくもない。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 01:23:45 ID:o5jcoMqM
>>564
モーターの構成部品と一体になったスピンドルを
どうにかできるなら、その手段も使えるだろうが。
まぁ、むりだな。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 11:04:18 ID:cauVfV4f
>>563
だから削るなよ、野蛮人!
567レコード廻して30年男:2010/01/30(土) 11:35:26 ID:HfjD98uo
なんで漏れがそんなに非難されなきゃならねぇ〜の?。
アンポやスピカ内のレジスターやコンデンサー及びワイヤーを取り替えている香具師は多いのに....
568名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 11:46:57 ID:RyZ5LqRV
馬鹿だから
569名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 13:18:56 ID:MIr2pScL
削れ削れどんどん削れ、本人が良いと思ったらやってみるべし。
批判が多ければ多い程正解の場合が多いのがアマチャアオーディオです。
勿論全て自己責任です。
実行する前に一般と異なる事を書き込むと批判の嵐が吹き荒れます。
実行後に報告と言う形にすれば宜しいかと思います。
報告する事も無い場合が多いと思いますけどね。
全て自己満足と独断と偏見の世界ですからね。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 13:25:28 ID:KmEfH1R0
「漏れ」「香具師」「ますた」って何年前に流行した言葉よ。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 13:30:30 ID:wmU+IYhI
レコード盤素材として通常の塩化ビニルじゃなくて
溶かしたアルミとか他の素材で作れないものか。
カートリッジが盤面で上下左右にブレルことなく
滑らかに中心に移動していく。
盤面の波形もなまり無し。
もっと良い音が出そうだが。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 13:34:42 ID:wmU+IYhI
マスターテープの音を貴方の部屋で

ラッカー盤の音をあなたに
573名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 15:56:38 ID:gSFG450X
>571

複製に難があるだろ

>カッティングマシンでラッカー原盤をカットして
>ラッカー原盤からプレス用原盤を複製して
>プレス用原盤からスタンパでレコード作って

How Vinyl Records Are Made PART 1 OF 2
http://jp.youtube.com/watch?v=xUGRRUecBik

How Vinyl Records Are Made PART 2 OF 2
http://jp.youtube.com/watch?v=IReDh9ec_rk

How vinyl records Are made
http://jp.youtube.com/watch?v=lDmBx4R-Gas
How vinyl records Are made 2
http://jp.youtube.com/watch?v=mcyy8LNd5w0
574名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 17:04:27 ID:YqjTAO1e
実際に作れたとしても、スタイラスチップの脱落事故の
発生数が飛躍的に多くなるだろうな。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 17:42:47 ID:gSFG450X
メタルなんかに針落としたら摩耗ですぐ駄目になりそう

そもそもマスターテープあるならレコードなんぞ作らず
38あたりでマスターテープのコピー聴けばいいだけ w
576名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 17:59:17 ID:BSijjEES
>>571
まてまて、今のビニールでも十分魅力的でいい音だぜ。
これ以上必要ねーよ!・・・とおっちゃんは思うんだな
577名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 22:17:36 ID:YeIJLIQI
実際に、ゴールドディスクってのはあったな
金メッキしたものだと思うが
578名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 23:42:36 ID:LIPEIfnH
シルバー、ゴールド、プラチナディスクってあったな
579名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 03:43:21 ID:CWblq18Q
>>565
分解は可能ですよ。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 08:03:00 ID:zcN1UCo3
すいません、しばらく使ってなかったカートリッジV15typeVで再生しても
出力が弱く、ちょっと音が歪む感じがあります
そこで、「ダンパーの硬化」ってやつかなと重い、カンチレバーを指で極軽く押してみてもほとんど動かない感覚で
もうちょっとだけ強めに軽く押してみたら、少し動きました
これが、「ダンパーの硬化」の状態なのでしょうか?
581名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 10:10:16 ID:+mSnNaHX
>>580
おまえ(のカートリッジ)はもう死んでいる。


かもしれない。

V15スレか、shureスレ上げて書いたほうが
よさげな話だが。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 10:59:20 ID:kXF2u+lO
>>580
触って分かるくらいじゃ苦労しないって
583名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 13:24:36 ID:J6s30WDy
>>580
本体から針先部分を引き抜いて
ダンパーゴム部分あたりを中心に白熱灯で暖めてからレコードを掛けるというのを
何度か繰り返してみたらどうでしょうか。
(レコードはなるべく傷ついても構わない物で)
しばらく繰り返してもダメだったら針交換でいいのではないでしょうか。

現状のダンパーが硬い状態で無理に指で動かそうとすると
カンチレバーを傷めてしまうかも知れません。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 13:41:59 ID:A/bdWpi0
要らん事すると壊してしまうぞ
一週間くらい使ってれば鳴る様になるよ
おれは30年前のを使ってるけどすこぶる快調
585名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 03:37:20 ID:pYUB8wgx
>>580
 季節柄,寒い部屋でいきなりレコードかけたり,
寒い所で保管してたカートをすぐ使ったりしてない?
 もしそうだったらまず室温を20度くらいまで上げて
カートも暖まった状態で何回か再生してみるといいかも。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 08:32:07 ID:8bMRLNW3
まさかカートリッジやシェルの端子クリーニングしていないというオチではないだろうな?
587名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 08:57:23 ID:NhhN/IGl
>>580
完全に硬化しているので、交換するしかない。
そのまま使ってるとレコード削るよ。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 10:09:52 ID:emRzm015
水没品に見えるんだけど、それ以外の部分も含めてどの辺に
14万って値段が付く要素が有るのか分かる人いないか?
ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e96815348
589名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 11:06:58 ID:IhnDRAai
ゴミ捨て場で雨ざらしになってたのを拾ってきたって感じ
これ洗浄したら綺麗になるのかな
590名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 13:45:51 ID:VStPHzXc
金が余ってドブにでも捨てようか
というやつが2人以上いればこうなる
591名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 15:02:23 ID:dlM2PFAc
えっ、おまいら>588の価値分からないの?

SP-10Mk3+EPA-100Mk2+PH-L1000+MC-L1000だぞ
592名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 15:06:16 ID:NhhN/IGl
これはひどい
まともに動く訳がないし、修理も不可能
593名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 15:24:21 ID:dTiydlvm
約15年前にオーディオ店で同じぐらいの値段で買ったSL1000Mk2は、
当時からアルミパネルのハゲが少しあってリモコンも欠品だけど、
今も元気に稼働中なので満足しています。
594ハニカミオヤジ:2010/02/01(月) 18:18:41 ID:K/KXtSW3
EPA-100Mk2のアームが捻じれているよ〜に見えるし
SP-10Mk3の電源部が無いのに一体ど〜やって動かすの?....
595名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 18:30:35 ID:AIYu1wkb
商品を屋外のアスファルトがあるところで撮影するなんて、よほど室内には入れたくない物なんだな。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 19:59:49 ID:+Dyx/Ony
>584
レコードダメになったぞ、おまえのせいだ、バカ。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 21:40:29 ID:E2xB0qO0
>>591
アナログレコードプレーヤーってーのはオーディオ機器の中で最も繊細な装置、
電源も無いあの腐った様なゴミにどんな価値を見付けろと・・・・?!
5981000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2010/02/01(月) 21:41:36 ID:/QHEa04M


確かに、”腐っても鯛”とは、、、いかないねっ!(W
599名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 22:06:19 ID:emRzm015
>>594
うへ、写真の撮り方で違和感があるのかと思ってたけど、確かに
よーくみると、ヘッドシェルの傾きがおかしいな…。
いまさらながら、開催中につっこんだ質問をしなかったのが悔やまれる。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 22:07:51 ID:emRzm015
>>591
ほんとに水没or野ざらしにされてたものなら、本体はもちろんのこと、
カートも中身が腐ってると思うんだけど。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 22:38:41 ID:dlM2PFAc
EPAが捻じれてるとか
どんだけ無知なんだよw
602名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 23:19:14 ID:NhhN/IGl
いちまんえん

なら、買ってやるよ
歴史的な意味で
603オヤジの花道:2010/02/02(火) 00:53:18 ID:A5h+NPog
<<SP-10Mk3+EPA-100Mk2+PH-L1000+MC-L1000だぞ>>

カート+シェルがPH-L1000+MC-L1000とは書いてないけど何故断言出来るの?。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 01:06:52 ID:dYSBy5hT

目を鍛えるのはヲタの得意技
605オヤジの花道:2010/02/02(火) 01:09:25 ID:A5h+NPog
シェルはVICTORと読めるけどねw。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 01:24:24 ID:ydXV1Vr/
まあ2万が相場じゃの

水没してなくて完動だったら15万
607名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 11:10:05 ID:xlVY464c
>>591>>601
おまえ、アレどっから拾って来たんだ?
それにしても、上手いことやったな・・・苦w
608名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 21:43:46 ID:NrsNjNIx
よし!今からこのスレは拾ったオデオで
最高値を付けたものが勝ちを競う事となりました。
さあ皆、街に出よう!物を拾うのだ!
609名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 22:53:36 ID:dYSBy5hT
子供がマジックで落書きしたパラゴンは?
610名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 23:48:21 ID:ZizwfGMB
拾ったプレーヤーのアームがUA-7だったことならある。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 00:48:17 ID:+J9Xxm8c
知り合いからわけもわからずタダでもらったプレイヤーが
トーレンスのTD125MkIIで、SME 3010Rがついてたことならある。
後で相場知ってビビった。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 06:06:30 ID:O4rjUNtO
>>611
>後で相場知ってビビった。

その当時ならせいぜい5〜6万では?
613名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 08:10:03 ID:XmPkTTZf
7〜10万ってトコだろな
614名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 09:42:11 ID:B1hwtDIT
>>612
TD125MkIIとSME 3010Rのセットなら10万を下ることはないだろ。
そもそも、その当時ってのがいつを指してるのか全く分からんが。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 17:14:55 ID:dTt3oBNq
>>612
オマエってどんだけ無知なんだよw
616名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 18:01:38 ID:zbhpKO9v
全無知全無脳
617名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 19:32:39 ID:zR0n1+Wo
これも高くなっちゃうのかなあ?
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b105693146
618名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 20:02:53 ID:B1hwtDIT
>>617
FR64/66と比べても、圧倒的に出品数が少ないうえに、自分の狙う
価格帯じゃないから、あんまりIKEDAのアームの値段は真剣には
追ってないが、ここ最近の話でいえば新品価格に対して普通に
中古を買うのと同じくらいの金額しかついてなかったと記憶してる。
実際問題として、金さえあれば新品もまだまだ買えるわけだしね。
だから、いいとこ20万円台半ばってところじゃないかと。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 20:21:33 ID:zR0n1+Wo
>>618
なるほどです。
確かに現行品ですよね。
でも、イケダアームも製造中止になっちゃったら
すごく高くなっちゃうんだろうなあ・・・
620名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 22:02:48 ID:vdNKmVMo
ジャンクのグレースのアームの値段に一喜一憂してる自分には
信じられない世界だな。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 10:07:42 ID:h9V3rJgR
>>614
3010Rが新品で買えた頃,1980-90年くらい。
実際俺はその頃に3009R付きの125IIを45000円で買った。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 10:42:07 ID:GBeUiY+I
>>621
その当時の物価指数を元に数字だせばそんなもんだろうが、
>>611がわざわざ相場を調べたらびっくりしたって書いたって
ことは、そんな時代の話じゃないってことくらい分からんか?
って、聞くまでもない話か。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 13:10:45 ID:eza0+kES
相場の話に、そんなに熱くならなくても。業者の人?
624名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 14:09:02 ID:GBeUiY+I
>>623
いや、単純に昔話されてもなーと。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 14:11:55 ID:Zy1kaA8X
そーゆこと言うやつは  Γ(^o^) ココおかしいんじゃネーノ
626名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 14:12:44 ID:pXXs2O1H
聞くところによるとイケダ氏には既にお弟子さんがいて製品の製造・メンテはかなりのウェイトで行っているとかなんとか…。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 18:19:33 ID:7fHvFNWF
15年前にTD126MKV+3010R+ショップオリジナルWBTプラグ使用のケーブルを
15万で買った俺は世間知らずだったんでしょうか?
628名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 18:29:27 ID:GBeUiY+I
>>627
80年代と、90年代じゃ完全に時代が違うでしょ。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 19:06:50 ID:Q6uRp8Yw
>>627
そんな事無いと思いますが。

でも、ヤフオクが普及してからのオーディオは値段が下がった物と
やたらと上がった物があるような気がします。
アンプやスピーカーなんかと比べると
特に国産のアームはここ数年で極端に高くなったの多くないですか?
FR、サエク、ダイナベクター、マイクロやテクニクスの黒いのとか。

>>617
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b105693146
FR-66Sと比べると随分安く感じちゃいますね。18万6500円だけど。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 19:50:48 ID:GBeUiY+I
>>629
プレミア価格な物に関してだけ言うなら、当時(80年代?)の定価が
普及価格帯と比べて多少高いものが主じゃない?
一応、高級機だから他と比べると数が出ない。
出ないから、プレミア価格になる。
とはいえ、ヤフオクで当時の定価の2倍、3倍の値段ついてるの見ると
よっぽど無駄に金持ってんだろうかとか思うわ。

IKEDAのアーム、20万行かなかったか。
631611:2010/02/04(木) 20:40:16 ID:yCX4vzZr
規制で書き込みできなくなってた…

混乱させちゃったようだけど、相場というのは譲り受けた当時(1、2年前)のヤフオクの、です。
>613氏が書いてるような数字だった。10万ンンンンン!?と驚愕して元オーナーの所に
すっ飛んで行ったら、「もし貰ってくれなかったらゴミ捨て場行きだったから気にしなくてOK」と。
ありがたい話です。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 21:54:44 ID:3DGUl6+H
ID:Yn0kZuFF
なにがどうした!?

アームのことを聞いてるんだと仮定して答えるが、
もともと、↓のようなセミオートプレーヤーで、
スプリングとゴムでフローティングっぽく浮かせて
セミオートのアームを取っ払ってG-840を乗せてる
ttp://members.home.nl/fmunniksma/Luxman.htm
そのプレーヤーおよび、その隣に、仮置きで
自作アームをおいてるのが↓の画像の通り。
http://toku.xdisc.net/cgi/up/qqq/nm20583.jpg

で、本気でカートリッジのことを聞いてるんなら、
しらんから答えられない。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 21:57:06 ID:3DGUl6+H
ギャー
誤爆スマソ・・・。
6341000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2010/02/05(金) 00:29:06 ID:Y65cro0n
IKEDAのアームで一番、おしいのは、”デザイン”だとおもふ。(W

635イケダ:2010/02/05(金) 00:53:56 ID:GYLzn2Ke
アナタニイワレタクナイ
636名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 02:48:54 ID:BGgs0tUA
>>588
やっと規制解けた。これっていわゆる無縁死のマニアの遺産じゃね?元人だったものがべったりこびり憑いてる感じ。
普通のマニアならこれだけのものを雨ざらしに絶対しないでしょう。所有者は死んでるとしか思えない。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 07:40:49 ID:dowynem+
じゃあ、出品者は特殊清掃業者か?
638名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 08:46:30 ID:ISQJPNhd
俺はこれを14万で買ったヤツのほうに興味あるなぁww
一番驚いてるのは出品者なんじゃねーか?
639名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 09:43:40 ID:0LCuRDev
>>637
普通の古物商のようだから、その辺の粗大ごみをまとめて
引き取ってきて売れそうなものを売ってる感じが。

>>638
俺もそれ興味あるw
というか、後々、復活させられたかどうか経過報告してほしいw
640名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 11:05:48 ID:+03/UfLS
>>634
自分はFRよりはIKEDAのほうがカッコイイと思うんですけど。
でも今のピカピカの仕上げのは・・・
641名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 11:53:16 ID:ISQJPNhd
IKEDAは、串に刺した団子に見えるのは俺だけ?
642名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 12:36:17 ID:QHf/oWjs
以前もソニーのプレーヤーだったか、野晒物品っぽいのが結構な値段で落札されてなかった?
643名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 12:55:20 ID:CB+hj8BD
ソニーのは音が悪い。論外
644名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 12:56:46 ID:QHf/oWjs
ぐぐったら雨ざらしPS-X9が
http://www.unkar.org/read/gimpo.2ch.net/pav/1234502670/283-
あたりから話題になってた。(約14万で落札)
645名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 12:59:56 ID:MjeCceFk
>>638
外だけ綺麗にしてさ、よだれをたらしながら眺めているか、
NCNRで売っぱらう輩じゃないの。
>>642
X9でしょ覚えてる。その時も、こんな状態の物が出品される
までに至った経緯が知りたいと思った。ドラマがあったかも。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 13:14:56 ID:+03/UfLS
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e96815348
の落札者はこの人?↓
http://rating4.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=kamakuiproject
まだ出品者、落札者、どちらも評価はして無いみたいですけど。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 13:16:05 ID:0LCuRDev
>>645
全てとは言わないけれど、この手のぼろぼろの家電及び
オーディオ機器って、産廃業者に引き取られて野ざらしに
なってたものを引っ張ってきたのがほとんどだと思うけど。
産廃業者に引き取られた理由は、所有者が死んで家族が
売ったのかもしれないし、壊れたから粗大ごみとして
捨てたのかもしれないし。
まぁ、期待(?)するようなドラマはないっしょ。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 13:30:34 ID:0LCuRDev
>>646
その人っぽくは見えるけど、アナログプレーヤー関係の
落札数がすごいなぁ。
さすがに、個人の収集家じゃないよなー。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 13:48:43 ID:XM2oOE3J
だったら何だって言うの?
ヒガミや妬みはみっともないよ。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 13:58:56 ID:0LCuRDev
>>649
いや、誰かも書いてたが、後から別IDでおんなじものが
出品されそうだなーって話よ。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 14:14:05 ID:VLyUFqXL
>>647
経験した。外装「クリーニング済み」、中開けたら泥ドバドバw
分解洗浄するだけで丸一日w 
ジャンク品動作未確認電源○だったからヒューズdでないことだけを
頼りに落としたんだがな。
アンプ自体は酷使されてなくて鉄部品の錆錆以外は初段と小容量C交換ですんだ。
内外装綺麗でも基板パターンが酸化腐食してる方が致命的だぞ。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 15:41:46 ID:0LCuRDev
>>651
それ、よく生きてたね…。

似たような状況で放置されたら、可動部の有るレコードプレーヤーには
致命的だろうな。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 20:43:45 ID:ISQJPNhd
>>620
Graceのアームも40年前の物になるから、最近ではレアになってきたんかな?
オクでも1万〜2万の値段がついてるし。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 06:41:20 ID:N94rSEyW
>>653
Graceのアームは丈夫だから実用品として考えるなら相当に良いと思う。
自分はかつて新品で買ったもの、オクで入手したもの、何本か持ってるが
いずれも製造から40年超えたものばかり。
今だに、ガタも導通不良も皆無だし、カートを選ばずしっかりトレースしてくれる。
Graceは元々業務用に強いメーカーだから頑丈なのか?
問題は、出力コードの5P端子がオス・メスが一般と逆なこと。
専用ケーブルは少々高いけどメーカー直販で入手可能だが。

話題のIKEDA氏は、Graceでアーム設計の修行をした後
FR社を立ち上げた訳だが、アームの方向性は真逆だね。
655653:2010/02/06(土) 09:50:07 ID:kp7eVsYl
>>654
Graceはジンバルサポートが、シンプルで繊細な構造なのでいいですよね。
実はウチのGraceが縦方向に少しガタがありまして、自分で調整したいんですが、
ジンバル部の上部のマイナスネジがどうしても回りません。回し方をご存じでしたら教えてください。
2つの小さな穴のあいたネジ?を緩めるのでしょうかね?
656名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 09:56:49 ID:aJJDJPas
GRACEは名前が恥ずかしすぎるので論外
657名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 12:24:18 ID:f4lbpfGa
>>654
いわゆるダブルナット的な締め付けになってて、きちんとした
調整をするには、専用の工具?が必要みたいよ。
有る程度金を払う気が有るなら、品川無線に相談してみるのが
良いと思う。

>>656
君ほどじゃないと思うよ。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 14:23:05 ID:1PHRi2iq
>>657はなんで恥ずかしいのかわからないんだなあ.....
659名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 14:26:14 ID:pIKyle0+
グレースっていいよね!
660名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 14:59:18 ID:WW+uf5Xn
グレース・ケリー を思い出す。
661昔の名無しで出ています:2010/02/06(土) 17:08:45 ID:bGS7kXZr
今KP-990使ってるんだけど、音の分解能って奴が優れてるとか噂が流れているが、
あんなもの音を削ってるから分解能が高いって思われるだけだろうね。俺はKPの音は好きではない、癖が強すぎる。
前はデノンの廉価盤使ってたんだけど、DP-900Mってどんなもんかな?スタンダードなデノンの音なら文句なしに中古屋で買おうと思うのだが、誰かこの機種の特徴を教えて。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 17:54:13 ID:f4lbpfGa
>>658
いちいちそれを書いてくさすのが恥ずかしくないとでも?
663名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 18:24:45 ID:f5Wk4eJ3
恥ずかしいとか恥ずかしく無いとか言ってる
諸先輩方の年齢をお尋ねしたい。
まさか40代や50代でそんな事言ってたら
そっちの方がアレですよ。
664655:2010/02/06(土) 20:34:39 ID:85G+TXlq
>>657
>いわゆるダブルナット的な締め付けになってて、きちんとした
>調整をするには、専用の工具?が必要みたいよ。
今日、工具を手作りして無事サポート部のガタを調節できました。
やはりダブルナットになっていました。サンクス!
665名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 21:41:18 ID:SU7uMI//
>>664
それ用に先が二又状?になってるドライバーが売ってますけど
自作されたんですか!器用ですね〜!
666655:2010/02/06(土) 22:28:05 ID:85G+TXlq
あったんですか! ホームセンターに無かったので小さい釘で作ってみましたw
ついでに各部も掃除してベアリングにオイルを少し垂らしてあげました。
おかげでアームの動きも以前より滑らかになりましたョ。

あと、だいぶ前ですがフォノコードが劣化したので、ちょん切って作り直したこともあります。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 23:29:14 ID:9zAtXi/3
>>661
990はカスだろう。1100や9010とは値段以上の差がある。
668昔の名無しで出ています:2010/02/06(土) 23:32:44 ID:1D7SqQC4
見た目とパッと見の質感だけは立派な990ww
誰か、DP-900M、DP-1300Mの性能や癖について教えて下さい。
あと、元々はDP-300Fのユーザーだったので、DP-500でもいいかなと思っています。

そこのところ、教えて下さいませ。ケンウッドはもう懲り懲りですわ。
DP-300Fはあの値段のクラスの割にはかなりいい音でした。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 23:38:21 ID:9zAtXi/3
>>668
DP-900M、DP-1300Mはやめたほうがいいよ。昔のデンオンとは別もの。オクで昔のデンオン買うか
いっそのことテクニクスのSL−1200シリーズを買ったほうがまし。
670昔の名無しで出ています:2010/02/06(土) 23:42:21 ID:1D7SqQC4
>>669
俺個人としては、DP-300F系の音を求めながら、低価格で比較的年式が古くないものを探したら結果がこの機種になったわけ。
900とか1300って、300に近いような音質・性能なんですか?
671名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 00:00:57 ID:G3VzzvSR
>>670
全然違うよ。レコードプレーヤーの担当はとっくの昔にリストラされてるからね。モーターやアームはテクニクスと同じと思う。
672昔の名無しで出ています:2010/02/07(日) 00:04:56 ID:w+b/oO5K
>>671
情報ありがとう。DP-300F自体が割と新しい機種だけど、その上の機種の方が音悪いってことなのね。
現実のところ、デンオンの古い機種買うならどれがいいですか?出来れば壊れにくいもので。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 00:17:58 ID:G3VzzvSR
>>672
http://denon.jp/museum/products/dp59l.html
この辺がギリかな?もちろんマニュアルのほう。セミオートやフルオートは故障してる可能性高いからね。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 00:32:16 ID:d0OdogQV
>>672
悪いかどうかはわからんけど、いや悪いか?
コスモテクノとかマランツのTT8001とか、そのほか安物などなど
同じコンポーネントを使ったプレーヤーが複数存在することを
考えると、あえて選ぶ以上の選択肢にはなりえないとわかるはず。
それなら、やはりSL-1200の方がいい。
675昔の名無しで出ています:2010/02/07(日) 00:37:48 ID:w+b/oO5K
>>673
これなぁ、見たことあるけど、ユニバーサルアームじゃないから普通のシェルが使えないんだよね。
ユニバーサルアームでオクにでも出ていたら欲しい。古くても84年だし。70年代のものも今後壊れなければ買ってもいいんだけどね。
それにしても、あの廉価でおなじみのDP-300Fが高音質で、500・900・1300がダメってどういうことなんでしょうね?
私はデンオンはDP-300F以外はじっくり聞いたことがないからなんとも言えませんが。
ぶっちゃけ、DP-300Fを幾分でも超えるから900でも1300でもいいですww
676名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 00:39:08 ID:G3VzzvSR
SL-1200は今、新規に金型起こして作ったら2倍くらいの値段になりそうだもんな。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 00:54:18 ID:w0YRylZB
>>661
カートは何つかってたの?
フォノイコライザーは何つかってたの?
アンプは?
678昔の名無しで出ています:2010/02/07(日) 00:57:06 ID:w+b/oO5K
>>677
M44G
古いテクニクスのプリメインアンプをフォノイコの代用に
TA-F555ESR

全然大したことないっすね。でも、意外に気に行ってます。
フォノイコ代わりのアンプはかなり出力が高くてすごいです。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 01:13:52 ID:w0YRylZB
こちらはKP-1100>>HA-5&AU-310>>PM-80、
カートは60〜70年代の日本製カートをイロイロ、M44Gカモメも持ってる。
低コストでもカートの個性を楽しめるんだけどなぁ。
機器構成からいったらプレーヤー以外はそちらが格上っぽいのに、
990と1100ってそんなに違うもんなのかなぁ?
こちらは情報削られてるとかいう印象無いんだよね。

俺ならまずカートを変えてみるけど。
680昔の名無しで出ています:2010/02/07(日) 01:20:35 ID:w+b/oO5K
>>679
DP-300F&M44Gで聴いたらすごくいい音で鳴って、情報力も多かった。
それに比べて990で同じカート使ったら情報量が削られて少なくなってた。でもこういう音が好きな人もいるんだろうね。
ってことで、私はやっぱりデノンの機種を使いたくなるわけなのです。
1100は990よりは情報量多いし、迫力もあるらしいね。

あと、なぜ私がデノンのプレーヤーにこだわるかと言うと、あの低域と中域の響きが好きだから。それと44Gのクリアさ軽さがマッチしていてね。
やっぱりケンウッドじゃ馴染めないというのが私の見解。それにサーボ狂ってきたし。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 01:31:38 ID:w0YRylZB
>>680
試しにM95HEあたり使ってみたらどうよ!
プレーヤーを変えるのはそれからでも遅くは無いと思うよ。
余計なお世話かもしらんが。w
682昔の名無しで出ています:2010/02/07(日) 01:35:30 ID:w+b/oO5K
おぅ、カート交換ね!それで万事解決すればいいんだよ^^

って、なぜ俺の買い替えのことをみんなと相談しているかと言うと、
元凶は990の回転速度が若干遅くなって不調だってことw
もう修理するにしても金取られるの嫌だから、いっそデノンに回帰しようかなってww
683名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 01:42:22 ID:zOQqsCfE
>>676
冗談で言ってんだろ?
684名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 01:43:29 ID:w0YRylZB
要するにKP-990に秋田ということでFA?
685昔の名無しで出ています:2010/02/07(日) 01:46:32 ID:w+b/oO5K
>>684
音色が自分の好みに合わないっていうのが大きいかな。
あとちゃんとした回転数で回ってくれるなら我慢は出来るけど、そうでもないから買い替え時かと。
2つも要因が出来ちゃ我慢していられなくなるのがオーディオファンかもしれんなw

クオーツのランプが付いているのに、回転ずれてるって悲しいよ(T_T)/~~~
686名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 01:51:07 ID:w0YRylZB
>>685
KENWOODは古い機種も可能な限り修理対応してくれる
超優良メーカーだよ。

ウザイ?
w
687昔の名無しで出ています:2010/02/07(日) 01:53:56 ID:w+b/oO5K
うざくはないよw俺の話に付き合ってくれてありがたいww
もしや、KP信者の方なのか??w

ただ、微妙な回転系だから部品があるかどうか。
それに修理代が高いと買いかえる気が満々になる。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 02:05:18 ID:w0YRylZB
>>687
結局、ヘタッた固体だったんじゃね?
駆動系でオイル交換なしで30年ちかく使っていたなら問題が起きても全然不思議じゃないよ。
オイル交換、シール交換程度で直るかもよ。
その程度なら大1枚弱で済むかもしれん。
もしかしたら音も変わるかもしれん。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 02:06:05 ID:xeSedU/T
何だか気持ちがわかる気がする。しかし俺とは逆だけど。
俺はDP−60Mを長く使っていたけど、このところLo−DのHT−840に変えた。
どうもデンオンの低域の音がわざとらしく感じたから。他にもDP−45を気軽に使うために持っていたけど
これもヤマハのYP−400に変えた。やっぱりオートは便利だから。
ちなみにカートはV15Vを使っている。
今のところこれで満足している。ちなみに間単にカートリッジ交換しやすいユニバーサルタイプのアームが
好きだ。ストレートはどうも苦手、いろいろ調整するのも楽しい。
聞いていて自分が楽しいのが一番だと思う。
ところでTA−F555ESRにもPhono端子あると思うけど何で使わないの?
690昔の名無しで出ています:2010/02/07(日) 02:13:05 ID:w+b/oO5K
>>688
大一枚じゃ買い替えますわw多分、中古で来た時点で結構ダメだった機器なんだろうね。
ちなみに昨日、モリブデングリスを注入して滑りをよくしたものの、結果は変化なし。

>>689
デンオンの音色は完全に好みによるよね。自分は純正のカートリッジでは低音がわざとらしいなと思っていたけど、
M44Gにしたら意外に収まって綺麗にマスターみたいになったから気に入ってた。
アナログは自分でいろいろいじって、自分だけの自分好みの音に出来るから楽しいんだよね。これはCDでは出来ない。

で、ESRのフォノ端子をなぜ使わないかというと、とんでもなく性能が悪く使い物にならないから。ESXよりもひどいと思ったぐらい。
意図的に悪くしているのではないかと思われるほどに不自然な音でね。俺的には自然な音で聴きたいから、あえて古いアンプをフォノイコの代用に使っている。
こんな些細なことでも、個人のオーディオに対するこだわりって出るもんだね。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 02:23:29 ID:dbg0TeNC
>>679
>990と1100ってそんなに違うもんなのかなぁ?

アームが違うからね。1100のアームは単品で売り出したら5〜6万円(当時)くらいの価値がある。
692昔の名無しで出ています:2010/02/07(日) 02:56:50 ID:w+b/oO5K
実際のとこ、昔のデンオンプレーヤーと今の、DP-900,DP-1300ってなにが違うんでしょうかね?
店員が言うのは音がよくなったと言ってますが。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 03:38:57 ID:w0YRylZB
>>690
ttp://yosigaki.s214.xrea.com/giri.html
ここ見てモリブデングリス入れたのかなぁ?
「(グリスの種類は研究の余地あり)」ってご丁寧に赤字表記してるよ。

ttp://www.niji.or.jp/home/k-nisi/kp-1100.htm
「ヘリングボーンと呼ばれる特殊なオイルスリットをスピンドル外径面に切り,スピン
ドルの回転によりオイルが循環しスピンドル全体を超高圧薄膜でカバーしてスラスト受け部と剛体化するというもので,
流体の圧力を利用した強力な力でスピンドルを回転軸上に固定するというものでした。」

これってオイル粘度を選ぶと思うよ。
犬に電話一本いれてミソ。
モリブデンオイル入れるくらいなら、その程度の手間は屁でもないでしょ。
694昔の名無しで出ています:2010/02/07(日) 10:33:03 ID:psB1AsBw
>>693
おはよー。
そこを見てモリブデンを買ってきて注入してみたのだが、モリブデンでは堅いということだな。
ただ、オイル程度で回転が正常になるとは思えんからもう買いに行く気力もないがw
平日に電話してみるよ。

KPってデザインはかっこよくて立派だけど、音の分解とともに情報が削られていて、いまいちパワーも感じられないんだよね。
綺麗と言えば綺麗な音なんだけど、マスターに近いかと言われればそうとは言えない。
990は特にアームが貧弱だし、せっかくタンテが重量級で立派なのに残念な始末。
KP自体が音の分解と高音に癖がある商品だから、なんとも言えないね。
まるでデンオンと真逆だ。

それから、私はソニーとデンオンとケンウッドのプレーヤーしか使ったことがないのでまだまだ知識不足です。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 12:37:35 ID:8tlMhRUw
モリコートがお薦めだが、皆には内緒にしておこう。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 13:56:58 ID:HyGoaIcd
>>694
たしかに。知識不足であることは認める。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 14:07:16 ID:pOZK8U7z
海外の弱小新規参入メーカーのごむひもドライブターンテーブルはやめるが吉。
買うなら実績のある国産DDの新品限定。中古は全部糞。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 14:32:38 ID:zOQqsCfE
現行品にろくな物が無いので
どうしても過去の物に
頼らざるを得ない
699名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 14:53:19 ID:Z39pAyVf
>>697
>買うなら実績のある国産DDの新品限定。

1機種しかないんですけど。
それも製造中止の噂がかなりひろがってるし。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 15:20:04 ID:psB1AsBw
SLってどんな音がするの?DJ用は興味ないからわかんない
701名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 15:49:03 ID:8tlMhRUw
俺のDDX-1000を10万で売って差し上げましょう。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 16:35:46 ID:rEIA5CnH
http://www.youtube.com/watch?v=ne_U25ryLjcにあるガラードのプレーヤーの
型番がわかる人はいませんか。赤獅子マークが見えるので、95と同じ時期のもの
でしょうが、95ではないです。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 16:38:24 ID:xJKAdkPY
>699
それは結局オーストラリアかどっかのショップが流したガセ情報ってオチだったはず
704名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 17:05:47 ID:QYM9SOLC
705名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 17:21:09 ID:lr4J6nf7
>>700
持ってもいないのに、DJ用とか決め付けなさんなって。

マーク4を持ってるが、デフォアームはSPUとかの重針圧に合う。
当然、複数アーム使用者だろうから分かっているだろうが、
中・軽針圧カートリッジを良い音で聴きたいなら、それ用のアームを追加すれば良いだけ。

回転系には特に問題なし。
元々煩くもないが、足元や電源に気を使えば当然静かになる。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 17:40:28 ID:Z39pAyVf
>>700
アームの感度が低いから古いタイプのカートリッジに向く。
モノカートリッジ付けてモノラル専用のサブにするのにぴったり。
いろんな実験やレコードの掃除とかにも便利。
今後も作り続けてほしい。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 18:19:58 ID:buE05n+x
>>692
はっきり言って、名前以外に何から何まで違う。
特にモーター。昔はACサーボ、今はDCサーボ。
DENONと言ったらACサーボモーターでしょ、売りは。
今の奴はスタントンなんかのDJ用のモーターとアームを木の箱に入れただけ。
SL1200のほうがまだマシだと思うよ、俺も。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 18:22:53 ID:rEIA5CnH
704<<

702です。ありがとうございます。いいサイトがあるんですね。確かにあれに間違いないと
判断しました。本格的な内容のものをああいう非即物的なデザインのなかに収め
るというのが、粋に感じてしまいます。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 18:41:21 ID:pOZK8U7z
買うなら
パナソニクックなのにテクニクスな1200
もしくは
日本コロムビア系だたデノンのDD
710名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 19:23:41 ID:hZ7vEXqb
>>702
ガラードの4HFというモデルです。
ヤフオクにも時々出ますが、周波数が50Hzの物と60Hzものがありますので
ご注意下さい。
301や401のように周波数を変更するプーリーがなかなか手に入りませんので。

711名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 20:20:22 ID:zOQqsCfE
>>705
1200ってDJ兄ちゃん用なんだけどw
712名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 21:27:34 ID:+XHE5WUD
>>707
プレーヤー自体の音色の傾向は、現行廉価版のDP-300Fと比べれてどんな感じに違うんですかねぇ?
理論上はグレードが上がれば向上しているように思えますが。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 22:09:44 ID:rEIA5CnH
アメリカ製110ヘルツ仕様のターンテーブルを日本で使用するときに、トランスを
使わないで対処する方法が何かあるのでしょうか?
714名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 22:16:32 ID:rEIA5CnH
>>710

アドヴァイスをありがとうございます。教えていただいた頁の写真の5HFかと思いましたが、
4HFもあるようですね。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 22:40:37 ID:f4AK2cab
>>713
110ヘルツ仕様 ?
110Vの間違い ?

そのまま使う。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 23:29:02 ID:whFaPBiy
アメリカは60hzなので西日本であれば問題ないはず
717名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 23:37:01 ID:hZ7vEXqb
>>713
715さんの言う通り、電圧が115〜120ボルトのターンテーブルは
大体そのまま使って大丈夫です。
どうしても拘るなら、115〜120ボルトに電圧を上げる
「トランス」と言う物が家電店で売っていますので
それを使って下さい。

それよりもアメリカ国内向けの物は
周波数が60ヘルツの物ですので
東日本に住んでいる場合は殆どの場合「周波数変換機」という
数万円する機械が必要になります。
どのあたりにお住まいかは分かりませんが
西日本の場合はそのまま使えます。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 00:26:34 ID:66wpe6Og
>>711
元々はDJ用じゃないよ。原型はSP−10の普及品。トルクが強くてハードなスクラッチに耐える信頼性と
ディスコの大音響下でもハウらないことから世界のDJが使ってるだけ。日本の一般的な弱い床でも
ハウリングに強いし、アームの感度もまあまあいい。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 00:30:44 ID:BZPkASeJ
>>715-717

713です。110vの間違いでした。済みません。情報をありがとうございます、
西日本です。Rek-o-Kut の34の形に魅了されています。その上級であるけれども
デザイン的には感激がないB-16。今自宅でデザインを犠牲にして出している音
よりもダウンしなければ、34にして、音質の向上がなくても満足できるだろう
か、それとも、そこからまた、B-16へと気持ちが傾くかなと自問しています。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 00:41:20 ID:66wpe6Og
>>712
DP-300Fはベルトドライブであの値段のわりに頑張ってると思うよ。他方、900や1300は値段のわりにいまいち。
どうせ買うならSL−1200プラスいいケーブルのほうがお得。好みのラインケーブル選べるのがいい。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 00:41:48 ID:66gCUokL
>>718
でも、SLってボディが金属(?)だからどうしても音もそういう風になっちゃうよね。
その分だと木製のプレーヤーの方が温もりのあるアナログな音になる。
だから、俺はどうしてもピュアオーディオとしてSL-1200MK3とかを使うのは躊躇ってしまうんだよねー。
俺の中ではデンオンの方が好みに合う。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 00:47:38 ID:66gCUokL
>>720
自分で聞いてみたのでびっくりしたのがDP-300F。
音色自体は花マルなのだが、クォーツがないしアームが貧弱だから内周の音が残念。
自分は中古で4万くらいなら900や1300を買ってもいいような気がする。
新品であんなの買えるかってww
なぜデンオンにこだわるかと言えば、音作りに特に中低域を重視しているからなのだが、
テクニクスのSLって中低域はどんな感じなのだろう?自分はどうしてもデンオン(300)とそこを比べてしまうから気になるんだよ。
テクニクスの音色が自分好みなら、こっち買ってもいいような気もする。
メーカーの数だけ、どの製品にしようか悩んじゃうなー。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 01:13:52 ID:pZVv8xIn
>>719さん
でしたらアメリカ国内仕様のターンテーブルでしたら(故障さえなければ)
西日本でそのまま使えます。
ガラード4HFもアメリカに輸出された物があって
それならば60ヘルツ仕様になっています。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 01:31:50 ID:SKiXFkkZ
長らく使っていたデンオンDP-59Lが壊れてしまった。
パワーオンでグルグル回る。しかも早い早いww45回転はもっと速い。
赤LEDかロックして正常と判定している。どうも倍速のようだ。
ストップを押しても回っている。しかし回転は33や45になる。
レコードの最後まで行くとオートリフト、直後に高速回転。どうなっておるのだ?

こんなん修理できますかねえ?新品買ったほうがいいのかな。
ルックスとか音が(その前に使ってたテクニクスよりも)良かったんでもったいない。
どなたか詳しいかたいたら教えてください。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 01:39:38 ID:66wpe6Og
>>721
ボディーの材質はあまり関係ないよ。大事なのはモーターとアーム。これがしっかりしてればベースはぶっちゃけなんでもいい。
実際、KP−1100や9010なんか木製の箱なしのほうが音いいし。
それにSL−1200は金属的というよりもゴムなどでデッドニングされてるほうが問題。あまりのびのびとした音は期待できない。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 01:51:07 ID:BZPkASeJ
テクニクス、ソニーからは修理を断られた経験があるけれども、デンオンからはないので、
修理依頼をしてみてほしい。地球にゴミを出さないエコロジカルオーディオのためにも。

すると、722さんも修理のときのことを考えるとデンオンにしておいたほうがいいかも。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 10:37:33 ID:YOI3Wc4L
>>725
>実際、KP−1100や9010なんか木製の箱なしのほうが音いいし。

そうとも言い切れん。実際箱アリとスケルトンを両方持ってたことがあるけど、
漏れの耳ではスケルトンが絶対的に有利とは言い切れなかった。漏れだけ
でなくスケルトン化した連中(ググればイパーイ見つかる)の大半は然程その
音質に感動していないことが分かる。

スケルトンの優位性はマルチアーム化できること。絶対マルチアームしたい
のでなければやらない方が良いとオモワレ。スケルトン化する工程は労多く
してナントヤラだし、作業中に壊れる危険性大だし、そしてなによりもメーカー
から修理拒絶されるからね。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 10:38:55 ID:8c7EsnzT
>>722
1機種(DP-300F)だけ聴いてDENONの音はこんな感じって判断するのが不思議・・・
しかもDP-300Fって、DENONらしくない、ベルトドライブの製品なのに。
(上位機種も、かつてのDENONとは別物)

他社でも現代のベルトドライブ機を一度経験してみてはどうだろう。
>>536 みたいなやつね。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 10:48:25 ID:sE70Dwf0
>>724
denonのプレーヤーって、制御部のトランジスタが
よく飛ぶんじゃなかったっけ?
さくっとググったら2SC458がそれに当たるらしい。
とりあえず、開けるだけ開けて、トランジスタの
型番を全部調べてみることをお勧めする。

それ以外にICが死んでた場合は残念ながら修理
不可だろうね。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 10:59:06 ID:E6NPw0az
 うちの場合は、電音のプレーヤーのカートリッジをテクニクスに付け替えて、
ちょっと音の向上があったが、そのカートリッジを(トーレンス+オルトフォ
ン)システムに取り付けて鳴らしたら、つまらない音でしかならなかった。そ
れで、言いたいのは、テクニクスと電音の間で音の方向にあまり違いはないとい
う事例が私のうちにおいてあったということだな。このカートリッジはこれまで
に使用してきた数多のカートリッジのうち、感銘が唯一あったものだ。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 11:04:19 ID:HwNs9WzW
>>730

明確さを書いた文だった。失礼。「テクニクスに」とは「テクニクス
のプレーヤーに」という意味だった。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 11:27:29 ID:HwNs9WzW
>>727

>>727
スケルトンのほうが音が良いと感じることは、再生音楽における中低域の力感への求めが希薄な
人に多いのではないかい。アメリカ産ジャズではなくヨーロッパ産ジャズや、クラッシックを聴く
人たちに。言い換えると非マッチョ音楽志向の人たちに。そのことを、ヨーロッパのEMTがスケル
トンなのに、アメリカRCA局用がボックスにしてあることに現れているのではないか。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 11:29:21 ID:E6NPw0az
>>732
またやった。

に現れている⇒が示している
734名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 12:30:36 ID:z8PZSJxj
上の方でも誰か言ってたけど、プレーヤーの音は
モーターとアームとカートで9割決まると思うよ。
その他は、個人の好みで選んで問題ない。
735昔の名無しで出ています:2010/02/08(月) 13:40:12 ID:TmLGq4kS
>>728
欲しいなぁとは思ったが、予算が足らないww
日本ではDDが主流で、海外ではベルトっていうのが常識らしいね。

で、実際のところ、中低域が優れている機種ってデンオン以外だとどこのメーカーなんだろうね?
少なくとも、ケンウッドのような情報削ってまで分解能を高めるような癖の強いものは勘弁だ。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 14:52:19 ID:HbSKva7c
>>734
スピンドルシャフトとハウジングも相当影響するんだよ。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 14:55:30 ID:TWLSzlLD
>>734
残ってんのはキャビだけじゃん
アホかよw
738名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 15:01:47 ID:ZebkvaIw
プラッターの材質と慣性質量の影響も大きい。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 15:19:27 ID:VgE2ZfKM
結論:総とっかえが改善への一番の近道
740名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 15:27:15 ID:B+shlI2D
>>732
EMTはスケルトンじゃない。販売されていたEMTはスケルトン状だったが
あれは任意のコンソールに組み込む為で使用時はコンソールに組み込まれていた。
規格化が好きな米国ではボックス状になった状態で供給されたが
欧州では各国各放送局ばらばらなのでああいう形状で供給されて使用条件に合わせて組み込まれていた。
電音(局用だとこのほうがしっくりく)他国内メーカーの業務用では
一般に目についていたのがボックス状ないしコンソール状の完成品だが
あれは財力に余裕のない所向けで某国営放送を始め主要キー局レベルだと
EMTに近い状態の機器が任意のコンソールに組み込まれ使用されていた。
ついでながらオープンテープデッキも同じで局用にはスケルトン状の機器が供給されるケースが多かった。
かの777なんかはスケルトン状の方が大半だったと思う。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 16:36:00 ID:sE70Dwf0
>>740
EMTなんか、もろ局向けの機材だよねぇ。
コンソールへの組み込みのために、いわゆるキャビネットが
ないっていう典型の。

>EMTに近い状態の機器が任意のコンソールに組み込まれ使用されていた。
DP-100のキャビネット無しタイプとか?
742名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 19:31:59 ID:jrhjGADB
>>737
そんでその残ったキャビでも結構音が変わるんだよなw
743名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 21:39:43 ID:tcdbP+wP
仕方ない。俺のDDX-1000を90000で売って差し上げよう。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 23:07:42 ID:iyEyIDpB
そういえば、クオーツロックありのDQX1000と無しのDDX1000だと
DDX1000の方が音が良いとか言うレスを過去スレだかで見た覚えが
あるが。
DDとベルトスレだったかな。

両方持ってて、2台並べて試してみた人とかいないかな。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 23:14:28 ID:Ns4xYoUp
壊れたプレーヤーで聞いて情報を削っていると決めつけ、
聞いたこともないマスターの音がわかる>>735はエスパーですか^^
746名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 23:52:43 ID:SKiXFkkZ
>>726
724です。レスサンクス。デノンに修理問い合わせてみます。
アンプもCDもデンオンなんで次はCDプレーヤを新品にしたいので予算上アナログまで換えられないのですw
747名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 00:45:08 ID:RanG1Thq
>>727
あんなヘナヘナなキャビじゃないほうがマシと思うけど。1100以前のキャビは結構がっちりしてて
良かったのだが。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 02:48:33 ID:96ZH4DAg
KPのキャビネットは振動を切り離す為にフレームから浮かしてあるじゃん。
重くするならキャビネットじゃなくてフレーム側なんじゃね?
よくキャビネットの上にオモリをのせてる写真とか見るけど、
あれって、キャビネットの振動を切り離す設計を無駄にしてると思う。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 04:24:56 ID:RanG1Thq
>>748
L−07Dなんかは浮かしてるけどかなりがっちりしたキャビだけどな。つか浮かす浮かさないは関係ないだろ。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 04:51:44 ID:SaIZlbxM
Vエンジンが消えた!
751名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 11:46:49 ID:bnWYUlSu
>>735

まったく同感! トリオ、ケンウッド、アキュフェースは中低域の動的特性への感性が薄い。
アメリカンジャズはうるさくなってしまって聴けない。 
752名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 12:03:20 ID:bnWYUlSu
>>740

 732です。興味深い情報をありがとう。
 寡聞にして知らずでしたか。EMTが箱に入れられて使用されている例にまだ
出会ったことがない。ま、心と耳のある人は、ボックスに入れてみるというこ
とは考えるだろうし、それもたやすくできるはずではある。でも、それをやっ
てもEMTの音の欠点を少しカバーできるだけで本質を変えることはできないと
思っている人が、アメリカンジャズしか聞かないファンには多くいるのではな
いかと思うのですが、どうでしょう。アメリカンジャズしか聴かないけれども
EMTプレーヤーを使っているという人は見かけます? 古い世代にはドイツア
ナログ機械ファンが多くいるわけですが、そういう層と、速度を求めるアメリ
カンジャズファン層とはクロスしていないのじゃないかしら。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 12:13:28 ID:vU4j49Ud
>>732
740じゃないけど、そもそもが放送局向けの機材で、局に納入される場合に
コンソールに直接埋め込んだ形でインストールするためにガワがないんだから
ホームオーディオとは成り立ちも考え方も違うんだよ。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 12:19:14 ID:m5H7Bet1
>>746

 僕もアナログの域に至れるCDPがないかといろいろと試して最後に残したCDPはデノンの業務用です。
しかし、それをしまいこんでしまって使っていないのは、(PC+じんそん真空管DAコンヴァーター)と
いう超経済的で美しいデザインでの再生のほうが、気持ちよい音になるからでした。デジタルなのに、
曲によっては同じテイクで比較して、アナログよりもアップ(大音量)により耐えられます。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 13:03:38 ID:GMSwxxvz
>>704
カートの先にノブみたいなのがあるが懐かしいな。これはノブを
反転させて何かを切り替えたのだが何だったか思い出せない。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 16:35:07 ID:MpDUu7NZ
>>755
>>704そのものは実際に見たことはないのですが
この手のPLの場合大抵LPとSPの切り替えノブです。
セラミックカートリッジの裏表にLP用とSP用が背中合わせに作られていてカートリッジを回転させて切り替えていました。

>>752
>>753が書いているようにそもそも目的が全く違う機器ですし
EMTは単にターンテーブルだけでなくターンテーブル+カートリッジ+アーム+フォノイコライザーが完全に一体化したコンプリートシステムです。
ここからボックスの有無だけを捕らえて音の傾向を推論するのはかなり無理があると思います。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 18:32:03 ID:lHL6aLqd
しかしながら、YAMAHAのGTシリーズの評判が悪い点について。
単なる重量級ってことか。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 18:32:27 ID:UN1NN3Xv
>>751
トリオのKP-7300を使ってた事あるけど、確かにキンキンした音というか、
音に妙な響きが付いていた記憶がある
テクニクスは癖がないっていうか、味も素っ気もないというか・・・
個人的には、ビクターとかデンオンが好きだなぁ
759名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 19:10:27 ID:zqlrMo9v
>>757
ヤマハのGTシリーズは普通にいいプレーヤーだと思うけどね。
確かにアームはKP1100あたりには負けるけど。アームとテーブルシート
換えるとかなり良くなる。使いこなしが必要という点ではマニア向けで
面白いと思う。  
760名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 19:30:41 ID:tRmDGIZG
>>758
わざと機内でイコライザーでもかけているのかって感じがするよね。
高音が好きな人は好んで使うだろうけど。
ソニーも癖はないけど、味があるとは言えないと思うし、そこはテクニクスと似通っているのかも。
僕もデンオンみたいな音の作りが好きだなぁ。
個人的な感想だけど、デンオンの音って躍動感があって聴いていて楽しい。
あくまでも個人的にね。

>>759
GT-750あたりはしょぼい?かもしれないけど、2000あたりになると作りも違うだろうね。
>使いこなしが必要という点ではマニア向けで
よりより製品にさせるためには、それなりにいじって金かけなきゃいけないという点では、マニア心には楽しいだろうね。
重量級であるという面では、それなりによろしいかと。
それで、YAMAHAの音の傾向ってどんなもんだろうね?
761名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 21:21:48 ID:51EUWqAd
Yamahaのオーディオの音は、ヤマハピアノがスタインウエーの音と比べて中低域の響きに
無関心なのと同じに、出来上がっていると思う。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 21:22:38 ID:51EUWqAd
Yamahaのオーディオの音は、ヤマハピアノがスタインウエーの音と比べて中低域の響きに
無関心なのと同じに、出来上がっていると思う。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 21:30:54 ID:51EUWqAd
>>760

ヤマハのターンテーブルが重量級だというけれども、プラッター重量
が世界一重い機種は何キログラムのを備えているか知っている?
764名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 21:33:16 ID:51EUWqAd
>>760

世界一の重さのプラッターはどこのメーカーのなんというモデルで
何キログラムなの?
765名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 21:36:39 ID:Vfs0Q6PH
大事なことなので2回書きました
766名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 21:39:40 ID:51EUWqAd
テクニクスはsp10のような高価なものは知らないが、安いものはプラッ
ターが軽いのに中低域がよく響く。中高域を荒れさせない範囲で。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 21:39:55 ID:AP/TK045
手が震えてるのか、強度の健忘かとオモタ w
768名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 21:48:03 ID:51EUWqAd
GatesのCB500が約3.4キログラムアルミらしい。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 22:30:26 ID:51EUWqAd
Fairchild 411-H Turntable は20ポンドだということなので、9kgか。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 22:32:35 ID:Vfs0Q6PH
ID:51EUWqAdタン、がんばって!
771名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 22:39:08 ID:AHUSNZDV
KP−1100を使っているが壊れたら修理不可能な気がしている。
買い替えるとしたら20万以下で何がお薦め?
772名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 22:53:23 ID:vQB1VsDS
残念ながら
0が一つ足りません・・・
773名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 23:00:08 ID:dUMiSWSS
手放すのは辛いけど、私のDDX-1000を80000円で譲って差し上げよう。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 23:55:10 ID:RanG1Thq
>>771
アームだけ他のプレーヤーに差し替えればよい。そのアームが壊れたらあれだが。
結構このアームだけ入手して使ってたマニアも多かったよ。KP1100や9010の回転系制御チップは
カスタムメイドだから壊れたら修理は困難。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 01:00:47 ID:2e2RrX9N
なんでもかんでもダブルクリックw
776名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 01:50:40 ID:/5MYyn5k
デンオンのDP-59とかのS字アームってほかのもんで代用できるの?
ヤフオクで売れるかな?
777名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 03:19:09 ID:7UR9Yq1h
>>764
古雑誌読んでたら、アメリカンサウンド(ショップ?)て所のタンテが
直径30.5pで厚さは分からんが、重量50kgだってよ
エアベアリングだそうな、83年で120万だって、売れたんかね?
778名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 03:26:00 ID:4M8VT+XL
俺の経験だと、重量級糸ドライブは音悪かったよ。
Fレンジは広いが死んだような音だった。3Kg位がちょうどいい気がするが。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 10:38:22 ID:8Y809D7w
>>756
そうだったかLPとSPの切り替えね、セラミックのことも忘れてた。
>>759
アームが無かったり壊れたGT-1000や750がジャンクで売られてたが、
そういう理由だったのか。アームが根元から折れてたのには驚いた。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 12:41:38 ID:cWy+OmZ3
上でDENONのDP-6000に執着して
プラッターまで削ろうとしてる人物がいたけど
この人の拘りもなかなか凄い。

http://blog.livedoor.jp/jazzaudiofan/archives/51642618.html
http://soundjulia.seesaa.net/article/139991042.html
781名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 14:32:19 ID:eTTwZSxC
>>779
だっこちゃんアームの基部が、強度不足で割れたり
ぼっきり行っちゃうとかいう話じゃなかったっけ。
GT-1000も750も、それなりにいいプレーヤーだとは
思うけど、しょーもないところで手を抜いて、それで
損してるんだと思う。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 20:26:50 ID:JZehiyst
当時は(今も?)プレーヤーに限らず手抜きした製品が多かったよ。
ヤマハなんかはまだマシなほうだったんじゃないかな。高級なアンプで
ネジが間引きされてるのもあった。音質のためにわざと遊びを作るためとか
言い訳しそうだけどw
783名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 23:24:59 ID:ysRSUdse
俺のKPの回転数を数えたらぴったり33回転。三分の一回転足りない。
こりゃ、1%くらい再生速度が遅くても仕方ないよな。
45回転も若干遅い。
ガタが来ていると言えるから、もっといい機種に買い替えよう。

でも、LPって再生速度はカッティング時のマスターテープの再生速度がいい加減で、
規定の回転数で再生してもそれが必ずしもオリジナルマスターの再生速度になるとは限らない点。

だから俺の回転が若干遅いKPで、カッティング時に若干マスターの再生速度が速かったLPを再生すると
規定の速さよりも速かったりすることもある。
ここで言う規定の速さは、仮としてCDのものを基軸としておくね。

でも、人間はあくまでもレコードの決められた回転数にこだわるもの。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 23:30:57 ID:o63DAYVS
>>777

RCAのBQ2Bターンテーブルが108ポンドで49キログラムぐらいだが、プラッター
のみではないから、それが世界最重量だろうな。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 07:53:23 ID:Y8PuhRpG
>780のDP-3000の彼ってカッコイイよね
自分もこの時代の製品を長年愛用しているけど
真面目に付き合うほど当時の熱気を実感する。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 11:19:57 ID:rMWMpS4b
PIONEER S-77Mセパレートステレオシステム
はどこで、いくらで購入できます?
787名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 16:19:59 ID:xqU37yW+
>>785
それでも、プラッターを削るなんて蛮行はしてないよね。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 16:32:24 ID:mpN3HKmd
>>787
プラッターを削ろうとしているあの人はもはや狂人のレベルです。
スレタイの「気軽に〜」からは最も遠くかけ離れています。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 18:09:52 ID:umLxlS13
このスレ住民はある意味患者さんばかりじゃねえか!
790名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 18:30:43 ID:1Ja8x/sR
DP-3000くらいになると、今後の修理の問題があるがここまで愛着が持てるとはすばらしい。
もしプレーヤーが何十年も劣化なく維持出来るならずっと持っていたいな。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 18:41:52 ID:mpN3HKmd
>>790
このDP-3000は電子制御系を新しくしてるようですね。
ディスクリートの回路で制御されているDP-3000よりも
比較的新しいカスタムIC化されてしまっているDP-80のほうが
修理の問題があるみたいです。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 19:04:02 ID:xqU37yW+
>>791
SP10mk2とmk3みたいだな。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 20:00:07 ID:cZvUSiL0
>>791
どっちみち、古い物はすべてヴィンテージ品ですから、修理維持費も相当覚悟しなければなりませんね。
ネットで修理業者の実績を見ていても、修理代は3〜5万は覚悟しておいた方がいいみたいですね。
メーカーで修理を再開している場合でもいくら安くても2万程度は必要になるだろうと思います。
私もヴィンテージ品を欲しいなぁとは思いますが、修理維持費や故障を考えると踏み切れないでいます。
デンオンの大理石の高級機(DP-3750)なんかもいいなぁと思いました。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 20:05:06 ID:HOvEf5KK
108ポンドのターンテーブルで、スクラッチ。


無理だろうなw
795名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 20:25:00 ID:DhZNDvY2
中古ターンテーブル何台も使ったけど、使ってて壊れた経験ないなあ。
最初から調子悪いやつはあったけど。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 20:27:43 ID:xqU37yW+
丁寧に扱えば結構長持ちするからね。俺のソニーTTS−8000も30年ものだけど快調に回ってる。
当時の製品にはソニータイマーは内蔵されてなかったからかね?w
797名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 21:00:00 ID:Fx5JAXNs
でも、電子制御系の部品劣化って結構厳しいと思いませんか?
私のプレーヤーは電子系がキテいます。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 22:17:41 ID:r7BL6Hdp
>>797
つなぎのつもりでリサイクルショップで買ってメインになった僕のテクニク
スも、ストロボのドットが流れるようになってしまった。テクニクスは修理し
てくれないので、買い替えなくてはならない。同じものを買うのが賢いはず
なのだが、音が同じぐらい良ければデザイン的に気に入るものに変更したい。
ジャズ限定で考えると、デザインも音も良いと思うのはユーチューブ上では

http://www.youtube.com/watch?v=arlEOKY3JeQ&feature=related

だけれども、これまで使用のテクニクスのほうがきっと音が良いだろうな。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 22:37:08 ID:iiIFl9Hy
>>785
>>780のDP-3000の彼ってカッコイイよね
誰が言ってんの?
800名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 22:39:21 ID:iiIFl9Hy
>>780
DP-3000はそこまでやるほどのT.Tじゃないだろ
801名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 23:07:42 ID:xqU37yW+
>>800
オーディオマニアってそういうものでしょ
8021000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2010/02/11(木) 23:11:23 ID:LrTrupOK

    サッ!!
(o ̄∀ ̄)ノシDP−3000ファン倶楽部!
803名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 23:32:11 ID:9PLBOjs0
REK o Kutじゃありませんか。
テクニクスより断然音いい。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 23:39:42 ID:r7BL6Hdp
>>803

802ですが、ジャズ聴きにとってのレコカットの位置づけというのは、
1位フェアチャイルド
2位RCA
3位ゲイツ
4位レコカット
というようなところなんでしょうか?
8051000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2010/02/11(木) 23:41:45 ID:LrTrupOK
( - ""-) oO(802はワタシなのにーーっ!)
806名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 23:42:10 ID:r7BL6Hdp
もとい、804の書き手は、798です。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 23:44:15 ID:Y8PuhRpG
>>799
おまえアホか?
誰も外見がどうこう言ってないぞ。

彼の3000に拘る生き方がカッコイイって
言ってんだよw
808名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 23:45:22 ID:z1eLp3NN
エンパイア(当然昔の)もスイング感が良いですよ。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 23:45:57 ID:9PLBOjs0
さあ?お金持ちに聞いてみて下さい。フェアチャイルドはBDじゃなかったですか。
RCAはGDで。大抵はガラード使うんじゃないですか?
810名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 23:53:58 ID:r7BL6Hdp
>>809
あのユーチューブのレコカットはガラードよりも安いですよね。
で、BDとかGDという隠語はどのような意味で使われるんでしょうか?
811名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 00:05:59 ID:h/YG4VDo
あのユーチューブの動画提供者は、自分のじいちゃんが49年前に作ったレ
コカットが、ハッピーなサウンドでしょ?と言っていますね。そう感じますが、
それが、ブルーベックのサウンドによるだけでなく、レコカットにも備わ
っているのではないかなと、彼と共に思ってしまいます。つまり、リズムへの
感性があると。僕のテクニクスには特別ハッピーにする傾向性は感じま
せんが、それがあることは、ジャズ限定だと長所になる場合が多いだろ
うなと思います。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 00:06:26 ID:7ftpbO8A
>810
BD:ベルトドライブ
RD:リムドライブ、またはID:アイドラードライブとも言う。
DD:ダイレクトドライブ
GD:知らん。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 00:10:57 ID:4/eYWAGk
GD=ギアドライブだろ
814名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 00:12:55 ID:pxGuUDBQ
Rek-O-kut、ゴッツイ作りやなー
http://members.myactv.net/~je2a3/roktips.htm
815名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 00:13:53 ID:pxGuUDBQ
あ、間違った。
ヤワイ作りかもw
816名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 00:36:05 ID:h/YG4VDo
このRCAのBQ-2Bが108ポンドの重さだっていうのは、ボックスを含めた
セット全体ででしょうね。
これとおそらく同じ機種もユーチューブで音を聴かせていますが、今言
及されているレコカットと比べてちょっと荒く感じますね。

http://cgi.ebay.com/RARE-RCA-BQ-2B-TRANSCRIPTION-TURNTABLE-MI-1830B_W0QQitemZ180466753529QQcmdZViewItemQQptZLH_DefaultDomain_0?hash=item2a04a81ff9

817名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 00:37:52 ID:h/YG4VDo
隠語の説明をありがとうございます。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 00:42:26 ID:JQdUsVgk
>>807
ショップが、売るための献体として、安くある程度数の
入手が見込めるDP-3000を選んだだけのようだが。

>>816
ContinuumのCaliburnはプラッター単体で38kgを謳ってるな。
国内のすでに無いメーカーでも、数十kgクラスのプラッターを
搭載したプレーヤーがあったんじゃなかったか?
819名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 01:01:45 ID:iBGftEQr
>>818
マイクロの8000番が30Kg近くあった。
あとメーカー自体は絶好調で大もうけしているので今は無きにあたらないが
メルコも20Kgぐらいあった。
(PCパーツのバッファローが本来ターンテーブルメーカーと知っている人はどれくらいいるのだろうか?)

現行だとオーディオノートのPLが18Kg
超重量級で問題になるのはスピンドルシャフトの耐久性で判りにくいがダメージを受けているのが多く
本来の音質からかなり落ちているケースが結構ある。
もっと軽いがガラードの301のようにスラストが交換式だと(パーツさえ手に入れば)長寿命を期待できるのだが・・・
820名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 01:29:42 ID:4/eYWAGk
>>819
へー、回転系は技術的に共通するのかね。マイクロは所詮、金属加工屋だったからだめか。
ティアックもCDドライブなんか作ってたみたいだけど。今はどうかな?
821名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 03:25:49 ID:V+OhxGen
気軽スレじゃなくて、かなり重いスレだな・・
822名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 07:32:48 ID:t0tag4X7
>>819
情報度が高いコメントをありがとう。


>>821
 マスターに申し訳ないので、別にスレッドを作るよ。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 08:23:36 ID:t0tag4X7
>>820

マイクロのが中低域を快適に出していたという印象がないので、プラッター
重量と中低域の快適さとは平行関係にはないと決めよう。すると、中低域の快
適さを得るために満たすべき条件は定格上には表すことができず、もっぱら、
ターンテーブルの製造者が製造試作品の音を聴いて音決めをするときの感性
に拠るとしよう。そういう感性は、アルテックがターンテーブルを出していた
ら一番発揮しているところだろうな。で、中高域の緻密さのほうに耳が向いて
いるように感じられる日本メーカーのうちでは山水、ラックスにそういう感性
がありそうだけれども、そしてテクニクスは総合企業だからそういう定格数値
に表れないところでの力はないのかと思うけれども、経験では良かった。


 
824名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 08:48:28 ID:PQNLA67X
結局、日本のプレーヤー・メーカーでサウンド・ポリシーのあったのは
デンオンのみだった。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 09:40:09 ID:DkSfMok1
>>822
いまさらわざわざ別スレ立てなくていいよ。

家のプレーヤーは、DD、糸ドライブ2種類あるけどどっちも
シートまで含めて3〜4kg位の範囲だな。
プラッターについては、重量だけあっても金属の一枚ものは、
あんまり良くないんだろうな。
以前にも金属の鳴きの音が乗るから駄目だってレスしてる人も
いたくらいだし、単純に重量だけで増やしても他の音に
影響する要因がおろそかになってると良くはならないんだろうな。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 10:49:47 ID:1K9XR++t
今はそのキャリバンというターンテーブルが、価格音質平行観からすると、1700万
円という価格で、音質も世界一と見込まれているのかな。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 11:11:59 ID:iBGftEQr
ラックスのPLも良かったよ。
かっての物量全盛時代にもいい加減な迎合をせず
きちんとポリシーを貫いていた。
そこそこ売れていたにも関わらず中古でなかなか見かけないので
今でも愛用者は多いのではないか?

マイクロはいくつも試したが一番バランスが良かったのが
中量級プラッターを使ったBL71でスタティックのアームもこれ専用だったが
下手にワイドレンジを狙わず躍動感があり完成度は最高だった。
まず見かけないがジャズには最適ではと思う。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 11:43:01 ID:PQNLA67X
マイクロも一貫したポリシーという点では怪しい。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 12:26:55 ID:e58Ri2fv
今の旬はDP-3000ってことか。
ヘンに凝った作りをした物は
専用ICなどが災いして再起不能だしね。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 12:40:12 ID:SCrMoV+6
>>827

で、BL71から移ったのは、どういう不満があったからなんでしょうか?
831名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 12:45:06 ID:57pirfPI
ま、確かに、ジャズが良くてもクラッシックを聴くときには理想主義
やロマン主義につながるような音を出すのが難しい、という場合が多いで
しょうね。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 13:09:20 ID:iBGftEQr
>>830
ALTEC用システムの入り口としてこのままずっと使い続ける気だったが
一人暮らしを始めるにあたりスペースの関係で取りあえずスモールシステムを使い
こちらは実家用として置いておいたのだが
不要と勘違いした親が「勝手に人に全システムただであげた!」(涙)
ついでながら実家に置いていたLPも勝手に人にあげた。(古いからいらないものだと思ったそうだ)
散々文句を言ったのだがその後今度は蔵書を廃られた。
「綺麗な本だけはちゃんと残しているから。捨てたのは古い本だけ」
と明るく言いやがる母親。
レコードは長い年月と膨大な金をかけてほぼリカバーできたが
蔵書の痛手はまず回復不可能だと諦めている。

その後 DQX500やBL91 1500シリーズなんてのも使ったし他所でも結構聞いたが
>>828の意見には同意でBL71だけが異質といっても良い位な存在。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 13:26:08 ID:uOE3EvZ8
おいらは、BL71以前のシンクロナスモータの時代が好き。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 13:44:48 ID:57pirfPI
>>832

 お気の毒なことでした。その理由だけであればしかし、同じ機種をまた
ヤフオクで入手するという事が考えられたと思いますが、まあ、もっと高い
ほうがもっといい音が出るのではないかと、みんな思ってしまうんですよ
ね。そういうことでしょ?

835名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 14:06:31 ID:iBGftEQr
>>834
そうなんです。
上位機種の方がもっと良い音になるのではという幻想を抱いて
散々出費した後に「上位機種がよいと言うわけではない。」という当たり前の事を骨身に沁みて実感しましたが
悟った時にはもう遅く。もともとマイナーな機種だった為にまず見かけることは無く
あっても状態が良くなかったりといまでも幻のPLです。
現在は別のPL(レガ ガラード ウエルテンパード)で満足していますが
状態の良いBL71があればサブ用として是非欲しいといまでも思っています。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 14:08:35 ID:4borLunn
>>827
ラックスのプレーヤーを見かけないのは
故障しても修理が利かない(特殊なカスタムIC使用)から。
ダメになったジャンク品がオークションに出ている。

BL-71はヤフオクによく安く出ていて入手可能。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 14:10:55 ID:znnBw1RJ
マイクロのBL91と組み合わせて出した音に驚いてしまいました。
とても聴けるものではなかったのです。
www.calvadoshof.com/NewAudio/audiohistory5.html
838名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 14:13:05 ID:Kxptzpmv
>>829
DP-5000はだめなの?正確にはDP-5000Fだけどね。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 14:22:49 ID:57pirfPI
マッキントッシュが出しているMT10というのがあるとは知らなかった。
ジャズに特化して求める方向の音を出してくれる可能性が極大だが、
あの視覚デザインでは音に満足しても、今のテクニクスと同じで、100
パーセントの満足にはいたれない。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 14:31:59 ID:DkSfMok1
>>826
数千万円級のプレーヤーは、世界的に見ても多くはないけど
何種類か有るし、国内でも購入できるよ。
ContinuumのCaliburnについては、比較的新しい世代の重量級
プレーヤーの先駆けともいえるような商品じゃないだろうか。

>>829
少なくとも旬ではないな。
急にこのスレで関連のレスが多くなったのは、>>780がリンクを
張った以外の理由はないでしょ。
841780:2010/02/12(金) 14:47:39 ID:4borLunn
>>780 を貼ったのは自分だけど、
ただ単にDP-6000のプラッターを削ろうとしてる人のネタに引っ掛けただけで
個人的には別にDP-3000に興味は無いよ。

842名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 16:09:27 ID:e58Ri2fv
>>841
お前に興味はないよw
843780:2010/02/12(金) 17:01:28 ID:4borLunn
>>842
俺もDP-3000以上にお前に興味はないよw
844名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 17:05:53 ID:Kxptzpmv
あの〜、DP-5000Fは、どなたか興味はないでしょうかね。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 17:21:35 ID:zczynZsF
>>844
なんか「よつばと!」のみうら思い出した
846780:2010/02/12(金) 17:22:59 ID:4borLunn
>>844 
自分ではDP-5000も3000も使った事が無いので詳しくないのですが
オーディオショップの人から聞いたのと
評論家の長岡鉄男さんが書かれていた事なんですが
DP-3000よりも先に出たDP-5000は電源や回転切り替えのスイッチまわりが複雑で
当時からそれに起因するトラブルがあったそうで、
DP-3000はその部分を簡略化して壊れにくくした物だそうです。
なので3000は5000の普及機というより改良機との事です。
当時の事は分かりませんがDP-5000は安くて壊れにくかった3000の影に隠れて
あまり目立たなかったのでしょうか?
847名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 17:55:07 ID:DkSfMok1
別に>>780が宣伝云々とかいう意味で書いたわけじゃないよ。
それはともかく、いまさらDP3000/5000辺りを買う気はしないな。
デノンに限った話じゃないけど、改造やらなんやらするにしても、
あのケーシングとスイッチ類がどうにも邪魔なんだよな…。
848780:2010/02/12(金) 18:18:46 ID:4borLunn
>>847
どうもです。他の誰も別に宣伝とか言っていないかと・・・。
2CHに貼っても宣伝とは逆効果になっちゃうでしょうし。
個人的にこのDP-3000に思ったのは、メタリックグリーンの塗装はイマイチだなあと。

それよりも恥ずかしい書き込みをしてる >>842 は逃げたの?

♪ こんな長岡鉄男はイヤだ その6♪
572 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2010/02 /12(金) 10:52:34 ID:e58Ri2fv
2月17日発売
恵比寿マスカッツ

バナナマンゴーハイスクール!

【中古】ハードオフ総合【JUNK】 6台目
325 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2010/02 /12(金) 12:28:57 ID:e58Ri2fv
お仕置き対象店キター
849名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 19:01:17 ID:DkSfMok1
>>848
いや、>>780の下のリンクはショップのブログだから、一応
言及しとこうかと。

それと、スレには全く関係ないどうでもいいことでe58Ri2fvを
あおるな。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 19:19:39 ID:e58Ri2fv
>>848
お前イジメるけどいいの?
851名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 20:26:46 ID:NCwfsp+Y
キャリバンの試聴記があった。ステレオ・サウンドを読んでいるようだ。

http://www.dynamicaudio.jp/file/060826/oto-no-hosomichi_no56.pdf#search=%27Continuum%20Caliburn%27
852名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 21:13:35 ID:V+OhxGen
今日、別件でテクニカに問い合わせしたんだけどさあ
F3VとF7が、今日発売だってさ
聴いたり、買ったりした人いたら、感想よろしく
853名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 02:09:30 ID:h4s4XeMW
今年に入ってから、サイトの商品紹介のページには
ちゃんと2月12日発売って表示されてたよ。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 14:19:32 ID:eLN24wN7
AT3PTGでいいや。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 16:51:11 ID:k5ewc7PD
トリオ、ケンウッドのプレーヤーの廉価版機の傾向は、
高音に力が入っており、中低域はあまりない。
よく言えばクリア、鮮明さがあると言える一方、
悪く言えばクリアさを追求するあまり情報量は少ない。
分解能を追求しすぎたためなのか、アームが貧弱なのだろうか、
現行の1万円程度のプレーヤーでも聞こえる音すら聞こえない。
ただし、全体のバランスはそれよりはまだまし。
80年代も半ばになるとCDの時代になりつつあったので、このようなクリア分解能指向の傾向は強まったと思われる。
極端にクリア、音の分解能を好む人には文句なしで勧められるが、ピュア指向の人には勧めにくい。

デンオン
中低域に力が入っている。情報量は比較的多い上、バランスがよい。
悪く言えば、低域が妙に強調されていて不自然に感じる人もいる。
ドラムの音にこだわるなら間違いなくデンオン。出力も高い。

テクニクス
割とフラットな感触で可もなく不可もなくと言った具合。
ある意味、レコードに忠実に聞きたければ音に装飾が少ないという面でこちらが向いているかと。
なにか音の味付けにこだわる人には勧めにくい。

まぁ、簡単に俺なりに論評。個人差はあると思われるがおおざっぱにこんな感じだろう。
もし2台プレーヤーを所有出来るなら、デンオンとテクニクスを聴き比べたい。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 17:08:47 ID:i1P/2qCa
>>855
またテキトーな事言ってるw
857名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 17:49:54 ID:z7dZGMml
お気軽に何でも適当に言ってれば良いのだよ
858名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 18:15:38 ID:7eV/KjAk
>>855
ドラムと一言で言われてもな。ジャズ系ドラムならデンオンだけど、ロック系特にジェフポーカロのように
タイトなのはケンウッドの1100や9010のほうが合ってると思う。ハウス系みたいな低音はハウリングに強い
テクニクスの1200系がいいかも。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 20:09:25 ID:XDo17FfZ
>>855

 百家争鳴でいいよ。
だいたい僕のイメージと合致するけれど、ドラムは中低音というよりも中音じ
ゃないの? 中音を的確に出す能力だけならデンオンでいいのだが。最も速い中
低音を出す機種は自分の経験のうちでは何かというとテクニクスだ。しかし、
偶然的要素がいっぱいあるので、そこからすべてのテクニクスターンテーブルが
いいはずだと絶対化するつもりはない。実際、昔、テクにクスの試聴室で
207cIIだったかのカートリッジを、すべてテクニクスの周辺機器で試聴させ
てもらったときは、ボリュームをいくらあげても高音も中音も低音も前に出てこな
かった。あの、入力に対する許容入力が大きすぎるときのもどかしさのような音
だったのを経験している。カートリッジのせいか、アンプのせいか、spの成果
わからないが、いずれにしても、テクニクスがそういうふうに個(性)を前に
出させない音の志向を持っていただろうというところまでは、なにしろ自社の試
聴室の音なのだから、断定していいだろうとは思う。日本のトップの総合電機
メーカーなので音も保守的になっていたのではないかという推測は起こりやすい。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 20:19:40 ID:XDo17FfZ
>>858

タイトな音を出すのは簡単だ。いかにして緩い低音をハウリングさせずに
速く出すかが難しい。だめな音をかばうためのオーディオ業界のディスク
ールに惑わされぬよう。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 20:47:34 ID:7eV/KjAk
>>860
>いかにして緩い低音をハウリングさせずに
速く出すかが難しい

これはプレーヤーよりもSPや床、部屋の問題ではなかろうか?
862名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 20:50:48 ID:ltw1FbgE
安物の話でしょ?なんだかなあ〜
863名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 20:55:36 ID:7eV/KjAk
だってこのスレは気軽にスレだもの。高級品マンセーの重厚スレなら他にありますからどうぞそちらへw
864名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 21:05:45 ID:Ai1q4Oz+
おぉ、盛り上がっていますね。こんな感じでスレが盛り上がって議論が活発になるといいね。
僕的に両極端な音の作りのメーカーは、高音のケンウッドと中音のデンオン。

それで、僕が前にデンオンの人から聞いたことなんだけど、レコードプレーヤーに限らず
ソニーは高音を中心に響かせて、
デンオンは中低域を中心にしているとのこと。
つまり、この両者は対称というわけであるのだが、
ソニーのアンプ555ESXなんかは低音に迫力があるし、最近のソニーのラジカセも中低域が強い。
デンオンも昔とは違うかもしれないけど、大まかには急転換しているというわけでもないらしい。

それから、ドラムに関してもいろんな種類のものがあるから一概にどうとは決められないよね。
ただ、プレーヤーの特性のみならず、カートリッジ・フォノイコ、アンプ・SPの要素が絡んでくるから
もし純粋に聴き比べて特性を研究調査するためには、その4要素を統一しなければならず難しい。

>>859
>いずれにしても、テクニクスがそういうふうに個(性)を前に
出させない音の志向を持っていただろうというところ
勉強になります。情報提供感謝です。
自分は中古レコード屋の試聴のときにテクニクス使ったけど、確かに全面に音を出すというものではなく、
落ち着いてとにかく純粋に整っているような感じだった。低音は他の影響かもしれないが目立たなかった。

低音のスピード感にしても、結局の要素はドライブ系というよりも土台や床などと言った
環境的要素になるのかね。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 21:10:39 ID:ltw1FbgE
いや、だから安物なら不満出て当然なんだって。それはメーカー関係ない。
音に対して理想とか、音楽に対してこう聴きたいというイメージがある人は特にね。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 21:17:52 ID:Ai1q4Oz+
>>865
このスレに書きこんでいる人たちならみんな、
少なからずオーディオに関して凝っているのではないだろうか?
もちろん、ここの人で10数万のプレーヤーをメインに使っている人はいても、
1万のプレーヤーをメインに使ってる人はいないと思う。
ただし、数十万以上のプレーヤーを使っている人は必然的に限られてくるから、話相手になってくれる人が少なくなってしまうのは仕方ない。
いくらオーディオが好きでも、みんながみんな自分の理想に適うぐらいの予算があるわけじゃないから、
安物でも工夫せざるを得ない面は出てくるのだろうと。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 21:21:54 ID:XDo17FfZ
スガノ氏のように価格音質比例視でいると、必然的にキャリバンに降参
することになる。降参しないなら、どこかで価格音質比例視を捨てるこ
とが必要だ。価格音質比例視だったら、価格トップのものを揃えるまで
オーディオから足を洗えず、揃えてもまた、絶えず新たなトップの機種
が出ていないか窺った姿勢になる。そういうオーディオへのかかわり方
では恥ずかしい。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 21:27:04 ID:+F5JlcMR
>>867
キャリバンってあの1800万円するヤツ?
タモリ倶楽部で最後に紹介されてたなぁ
カートリッジはライラだかラウラだか言う40万円のヤツだった
鳴らすスピーカーがアストロフィジクスのヤツでコブクロがサウンド聴いてよろめいてたw
869名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 21:51:19 ID:Ai1q4Oz+
結局のところ、値段に滞らずに自分の好みの機器を揃えることが
一番リーズナブルで精神的にいいのではないだろうか?
他のサイトの書き込みで見たが、ソニーの555ESRよりも下の333ESRが
好きな人だっているくらい。価格=人の好みとは行かないようだ。
プレーヤーも個人の好みが最大限出る機器なら、価格があまり高くなくてもいいだろう。
人の数だけ好みは違うから。

あと、金がかかると言ったら、レアなLPなんかは財布に厳しいね。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 22:15:35 ID:7eV/KjAk
>>868
昔、バイトの関係でダイナに出入りしててよく店長に高価な機器を聴かせてもらったのを思い出した。
当時の高価なのと言ってもマークレビンソンやB&Wとかだけど。ちなみにADはマイクロの糸ドライブだった。
未だにそのレベルの機器を買えない自分が悔しい。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 00:12:06 ID:wVTIlfpc
自分の音に関心をもたれたいとか、認められたいとかいう願望があって、価格音質比例
視でいると、認められるために高価品を買っていくということになる。認められるため
ではなく、価格は無視して、自分が良いと思うから選ぶという自律・実存の姿勢をもっ
てオーディオしたい。その点では佐久間アンプの佐久間氏に与する。

価格音質比例視オーディオ vs オーディオ実存主義。
  (スガノ派)          (サクマ派)
872名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 00:49:42 ID:IseBMAU1
>>871
実におもしろい。
「価格音質比重視」
自分の好むの音の機器が世間で認めれて、
その機器を自分で買う。その機器を持っているがゆえに、自分が認められているという実感で満足する。
又は、
単純に認められるためにどんどん高い製品に手を出して行くわけね。
要はどちらも完全に外界に向けた自己満足ということなのかな。
ある種の自己顕示があると思われる。

「実存主義」はそのまま自分の好みを追求。
僕はどう考えても実存主義。自分好みの音なら安いものだっていいし、
いくら高くて立派でも自分の好みの音じゃなければ無用の長物で宝の持ち腐れ、猫に小判。

前者は高価な機器を持っていることによる自己満足が大きいのかな?
後者は自分好みの機器を使って音楽鑑賞することに重視しているのかな?
同じオーディオという趣味の枠においても随分と趣味嗜好が違う。

気軽にアナログプレーヤーを語るスレッドではあるが、ある程度知識のある人がいてくれると話が深くなる。

ここにいるみんなはどちらになるのだろうか?個人的には気になる。
>>871さんは実存主義だね。

僕の考えでは、オーディオの機器収集やそのデザインの鑑賞、持っていることの満足感も趣味ではあるけども、
やっぱりオーディオ機器を所持している以上は音楽を聴いてなんぼだと思う。
好きな音楽を一番自分の機器で鑑賞しているときは至福の時と言っても過言ではないだろう。
また、アナログという完全なるマニュアル操作の媒体を用いる以上はその操作も楽しみの内になる。
もちろん、カートリッジの使い分けも。
アナログは音楽鑑賞に付随して、操作も楽しみの内に入るから、より深く趣味として追求出来る。
オーディオという趣味、アナログという趣味は、音楽好きで機械好きで音にこだわりを持つ人がはまるものだと思う。
男がオーディオにはまるなら、それは男のロマンとも言えよう。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 03:30:36 ID:/r8Kaj6s
そんな深い話じゃなくて、ただ単に
値段が高い機器だと、音がよく聴こえるだけじゃん
しかも、後者はお金持ちじゃなければ選択肢がガクッと減る

いづれにしても、ホントに色んなのを試して聴いてみないと自分の好きな音なんて「発見」できないよ
AとBを比較したら、Bの方が自分としては良かった好みだ
BとC、BとD・・・その繰り返し
果たして、最初から自分の好きな音(絶対評価のような意味で)を持つ人はいるのだろうか
「現時点で好きな音」があるだけではないのか、そして「未知の音」があるだけではないのか
874名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 09:09:44 ID:aic/u5al
いくら高い機器でも、カッティングレベルの高いところとか内周で歪んでは糞プレーヤーだよ。
そんなの多いからね。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 09:30:52 ID:7lwyfS9m
それって盤の問題だぜ?
876名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 10:55:43 ID:VIx4oTev
>>872
  871です。サクマ派です。
  スガノ氏は使用しないで所有するだけのためにオーディオしてもいいじゃ
ないかと述べていますが、それが、芸術的なオブジェとしていつもまじかに眺
めていたいからという理由だけで所有しようとするなら、実存的ですが、その
ような視覚的感銘による満足のためにではなく、他者があこがれるはずのもの
だから所有して注目や瞠目や承認をされようとする姿勢は、実存から離れると
思います。自分の瞠目されたいという憧れが他者のあこがれ抜きには形成でき
ないという意味で、自分がない、自律性がない、他律的である、となるでしょ
う。「他者があこがれるはずの物だから所有して、所有していることを見せた
い」という財力誇示ブランド主義からは自覚的に離れて、商業戦略に乗らない
でいないと、オーディオの幸せに至れないのじゃないかな。

  

877名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 11:14:44 ID:VIx4oTev
>>876

 スピーカーをナガオカ氏は男性にとっての女性にたとえていたけれども、
さらに、機器一般を女性にたとえてみると、自分にとって魅力があるかど
うかではなく他者が憧れる(ミス・・・に選ばれたとかのブランド)女性
だから所有する(結婚する)というのでは他者から瞠目は得られるけれど
も、愛や性の喜びに、オーディオでは自分にとっての美音を聴くことの喜
びに、つながらない。
 もちろん、凡人にっとって最良なのは、他者から瞠目されつつ、なお、
自分の性愛上の満足も得られるような相手を、愛人や配偶者としている
ことだとなりますが。

 ところでNHK午後七時のニュースの後の天気予報の二人のお姉さんのう
ちでは、どちらのかたが皆さんの趣味でしょうか。僕は音のナカライ派
でもあるのですが。つまり、中低域が躍動的であること。

878名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 12:15:50 ID:42DipKs6

(´・ω・`)
879名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 15:00:48 ID:ffU4Arh4
下半身が躍動的な女性ですね、わかります。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 15:13:16 ID:ndM7JIu4
良いオーディオに出会って目からウロコな瞬間が誰にもあると思うが
そこからが分岐点なのかな?
881名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 17:25:08 ID:1tFR/BUC
見合い結婚で生涯幸せに連れ添う場合もある。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 18:29:06 ID:VIx4oTev
自分の好きな音がどういう音なのかわからないということは、現状の音にあまり
不満がない、既に好きな音に出会えているのだ、と解釈して、不満が出るまでは
買い替えしないで、浮いたお金はハイチへの援助金に充てよう。

僕の場合は、最初に揃えた機器で出た音が全く想定外の悪い音だったので、か
けたお金に見合った音になんとか変えたいと、調べ始めたというのがオーディオに
入ったきっかけだが、最初に、取り立てて不満のない音が出ていたら、これほ
ど嵌ることはなかっただろうな。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 19:02:27 ID:ffU4Arh4
スガノ派 → 美人でスタイルが良ければ、マグロでも気持ちよくなれる

サクマ派 → テクニックがプロ級の女なら、顔やスタイルはどうでもいい
884名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 20:36:26 ID:cx5xRDZi
>>877
俺は範囲さん派だな。偽聖子は骨が当たって痛そう。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 17:11:33 ID:z5AK6Av0
二人とも貧乳みたい、NHKは総じてね。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 17:20:06 ID:rJf0mUfA
アナログ派は巨乳好きが多いのか?
887名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 18:19:00 ID:AdXkKi9X
>>886
デジタル派が巨乳ファンでアナログ派は巨尻ファン。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 22:48:06 ID:35J3NOEr
デンオンの
DP-1800

DP-3750って値段なりに性能も違うのかなぁ?
購入しようと思うが悩む。
889ホワイトアルバムさん:2010/02/15(月) 23:14:56 ID:zfSo+hp7
DP1800と3750は値段が約2倍違うけど、如何せん古い。
DP3750はDP3000とDA307だよね。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 09:27:31 ID:kLjDsSam
どっちも買う気はしないが、同じ値段で置いてあって
どっちか選べと言われたらDP-3750だな。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 13:23:55 ID:/q/5VvZX
>>886
美乳ファンです
>>889
大理石ファンなの?大理石ならギリシャの女神像の美乳が最高
大理石は見た目は良いが改造するとき加工するのが大変でしょ
892名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 16:30:34 ID:kUt4lJuO
物置を掃除していたらテクニクスのSL-D33が出てきました
聴けるかなと思ったのですが、針が盤上まで行っても演奏が始まらずに盤の真ん中まで行き
その後元の位置に戻ってしまいます(一応針は降りています)
よく見ると針の先が欠けていたのでこれが原因?でおかしな動きをするのでしょうか?
針を交換すれば直りますか?教えてください
893名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 17:50:12 ID:kLjDsSam
>>892
よく見ると針の先が欠けていたのでこれが原因?ってのが、途中で
ぽっきり折れてる状態のことを指すなら、どうやったって再生なんか
できる状態にないから針を交換しましょう。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 19:21:54 ID:2Z7UyjMM
僕の旧式のKPがガタが来ているので、そろそろ買い替えをしようと思う。
あんまり贅沢はしないから予算は3万で中古の奴を買おうと思っているのだが、
どのメーカーのどの機種がいいと思う?
895名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 19:58:59 ID:ooG/DSXf
86じゃ今さらって感じだし。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 20:52:13 ID:tIJYABbX
>>894
現用のKPの不満点・気に入っている点(音質面・機能面のどちらでも)などが
わかったほうがアドバイスも受けやすいんじゃないだろうか。

不満点があればそのネガを潰す方向で候補が決まるし、満足している部分も同様。
全く不満がないのなら、ガタの来ていない同機種か当時の上位機種でもいいかと。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 21:44:43 ID:WeypfykP
>>896
今の時点で、もうケンウッドを使うつもりはないから他メーカーで。
もし今のKP-7010が気に入っていたら上位機種で最終機のKP-9010を選んでいたと思うね。
自分好みじゃない点は、中低域の細さ。
気に入っている点は、音だとバランスのよさ、
ターンテーブルの大きさや回転系のよさかな。
アームは全然よくない。

だから、ケンウッド以外のメーカーで
中低域がしっかりしている機種で回転もアームもがっしりしているものが欲しい。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 22:09:57 ID:CSCeHyv1
>>897
アコースティックソリッドのSolid Wood MPX

アームは同じ取扱のオルトフォンで選ぶ前提だど、使用カートリッジが軽針圧なら
AS-212S。重量級・中〜重針圧系ならRS-212D。
899892:2010/02/16(火) 22:12:08 ID:kUt4lJuO
>>893
レスありがとうございます。
針のみを買おうと思いましたが、今ついているカートリッジがテクニクス純正ではない、よくわからないものなので
カートリッジごと新しく買おうと思います。(neuのVV-44iにします)
900名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 22:51:05 ID:WeypfykP
>>898
海外メーカーじゃ手が出ないから、国内メーカーで。
中古予算3万。
値段が高くてため息が出た。
9011000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2010/02/16(火) 22:54:19 ID:F5W9xScK
ワタクシも愛用してオル、デンオンの

DP-67Lが、無意味にお勧めだ。

音質は問題なくいいぞう。( ゚∀゚)
902名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 22:58:14 ID:ooG/DSXf
予算が余りにも少なすぎるよ
903名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 23:35:28 ID:UzFsLtxk
中古で3万じゃ、マイクロのDD-7、ヤマハのGT-750くらいがやっとか
904名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 00:00:38 ID:Z8WvxLaM
予算内で中古のデンオン買おうと思ったけど、
80年代初頭のものだから故障の心配がある。
これって大丈夫なのかな?やっぱりメンテナンスされて商品の方がいい?
905名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 01:47:26 ID:QEw4VPJ6
それなりの物が欲しければ
相応の金額になる。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 09:49:54 ID:C6iy5qAV
>>900
正直あきらめろとしか。
アームを交換するか追加してみるかして様子を見た方が良いんじゃないか?
907名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 14:44:41 ID:QEw4VPJ6
3万じゃアームすら買えないよ
908名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 15:15:04 ID:+tY8xqG7
今は最低限使えるプレーヤーが欲しいから10万も20万も金かけられないけど、
整備済みで3万という商品が店にあるのだが、これって安いのかな?
909名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 15:39:18 ID:df6b0VAK
抽象論では判断できん
910名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 16:32:16 ID:C6iy5qAV
>>907
3万じゃ良くも悪くもKP-7010と同程度のプレーヤーしか
買えないから、それなら予算の3万をいっぱいまで使って
中古のアームを買った方が良いって言ってるんだよ。
もしくは視点を変えて、カートやフォノイコを今までとは
まったく違うものに変えるとか。

>>908
どこのなんてプレーヤーか書けばより適切な回答を得られる。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 17:34:40 ID:+tY8xqG7
>>910
デンオンの30年くらい前の機種。型番は忘れたが定価10万弱程度の中堅。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 17:58:31 ID:oMR5Ff/D
>898
AS-212Sって良いアームなんかい?
ノッティンガムのINTERSPACE-HDにセットして売るというDMが届いたんだが。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 19:59:47 ID:QEw4VPJ6
>>910
3万で買えるまともな単品アームは無いでしょ。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 20:21:11 ID:UmUwRp5f
オクならあるでしょ。
プレーヤーシステムでも、完全マニュアル機なら、
そこそこいいんじゃない?
915名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 20:23:25 ID:C6iy5qAV
>>913
それなら頑張って4万出せば?
どのレベルまでをもってまともじゃないといってるのかは
知らないけれど、中古なら、KP-7010違うタイプのアームを
少ないながらも選択の余地が有る程度には探せると思うんだ。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 20:34:04 ID:S7I9WUUP
3万円台で買えるオススメ!中古アナログ・プレーヤー
SL-1200MK3〜6でいいじゃん。
次の方ドウゾ〜
917名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 20:55:30 ID:UmUwRp5f
デンオンのFR-54のアームの付いたのでいいんじゃね。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 21:49:14 ID:B7/MnGqs
最低限でいいならDP-47Fもよいぞ
919名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 21:50:04 ID:vpjBPxDf
FR-54は、一時ステサンの試聴室のリファレンスアームだったことがあるね。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 21:59:17 ID:oMR5Ff/D
>913
つREGA RB301 £225
921名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 00:02:23 ID:L9W0adQt
>>919
FR-54持ってるけどチープな造りのわりに結構いい感じなんだよな。64Sやfxも持ってるけど
CPは54が一番高いかも。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 00:05:38 ID:ityeGSC0
●ピュア板を荒らしまわる糞コテを晒せ!

筆談ロッカー  第2種電気工事施工”管理”技士  内緒の秘密  レコード廻して30年男
ハニカミオヤジ  セナ太郎  お嬢師匠の本弟子一番  セクハラ課長
ホワイトアルバムさん  私の息子はEL34  センモニフエチ  筆談ホスト
Twitterシロー  Pure audio Twitter  ←New !


これらはすべてエロオヤジ一人のコテだ。
コイツはコテを変えてピュア板を荒らしまくっている
とんでもない奴だ。

http://hissi.org/read.php/pav/20100113/YnFZb21EREo.html
http://hissi.org/read.php/pav/20091210/NVVxNzNzci8.html
http://hissi.org/read.php/pav/20091003/VkM2ek1ZVlc.html
http://hissi.org/read.php/pav/20091216/bmtCV0dKaUs.html

923名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 01:39:09 ID:s5SXaLtr
予算たった3万であれこれ高望みし過ぎなんだよ。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 02:17:13 ID:L9W0adQt
だな。アナログやるなら最低100万は用意すべき。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 14:32:53 ID:I992ADmD
レコード演奏家
926名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 14:35:31 ID:UlOB1n+T
レコードプレーヤーと呼んでほしい。キリッ
927名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 19:25:16 ID:xDFA3W5i
デンオンのプレーヤーを使うときは低音がわざとらしいから、
BASSつまみで低音を下げて聴いているのは俺だけだろうか。
ちょっと爆音的な低音ww

ところで、国内のメーカーで一番アナログ盤に忠実で
音の味付けや脚色がないナチュラルな音のプレーヤーを作るメーカーってどこだろうね?
928名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 20:23:09 ID:VmiQtiiu
>>927
それってプレーヤーの問題なの?>低音
929名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 20:40:05 ID:y/iWHaFO
>>928
そうそう、別のメーカーだと低音はそこまでない。
プレーヤーだけデンオンに変えたら低音が爆音ww
他の人も言ってたけど、デンオンは低音がわざとらしい。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 20:48:03 ID:r5wim983
それはカートリッジとアームの相性の問題だね。
カートリッジとプレーヤー(アーム)は何よ?
931名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 21:01:39 ID:UMb0ArcK
カートでなく、プレーヤーで、低音重視の音作りができるなら、それはそれで、大したもんだ。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 21:17:52 ID:/J86KCZC
遅れた低音でなければ、低音が出すぎて不快だということはないのではないか。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 21:35:11 ID:oPBw5adK
DP-300Fなんだけど、新たな寝室用にと。中古でゲット。
カートはM44G-7。
低音は全く遅れていなくて、ごく自然に出ているかな。他のメーカーに比べりゃ爆音。
低音が全く出ないプレーヤーがよりはずっといいと思うが。

このプレーヤーの一番不思議なところが、
普通に出力してフォノ端子やフォノイコに接続するよりも、
なぜか内臓フォノイコで普通の端子に繋いで聴いた方が良音になる。
内臓フォノイコだと爆音はマイルドになって気のきいた心地よい低音になり、高音が綺麗に響く。

ある意味、このプレーヤーはタダ者ではないかもしれん。
もちろん普及機や高級機との比較ではない面で。
昔家にあった、型番は忘れたがソニーやケンウッドの普及機なんかよりも音がよくて驚いた。
意外にプレーヤーも進化しているんだね。あながち、電気屋の店員が言ってることも間違いではないんだな。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 21:42:15 ID:/J86KCZC
デンオンはイコライザー組み込み型のターンテーブルを作る伝統を持っていて、
そのトップにはNHKが放送で使っているものがあるわけで、ノウハウもあり、他
のイコライザーにつなぐよりも良い結果になる確率が高いのではないか。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 21:47:46 ID:/J86KCZC
ところで、ヤマハGT2000はトルクが小さいからだめだという評が一般的
だけれども、使っているプラッターの重量が大きいから、それに合わせ
たモーターを設計するならば、トルクが小さいはずがないと思うのだが、
トルクが小さいという評は、プラッター重量に対する相対的なトルクが
小さいという意味なのだろうか。もしそうだとしたら同じように小さい
けれども音が良いターンテーブルはいくらでもあるから、音の悪さの説
明にはならないですよね。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 21:53:19 ID:/J86KCZC
プラッターの重量に対する相対的なトルクのもっとも大きいターンテーブル
はSP10系だと思うけれども、音は粛然で静的で、日本らしくて、雅楽にはいい
と思うが、動的な音楽を聴くためには、カートリッジ、アンプ、SPを動的な
音のものにしなくてはいけないと言えるでしょうね。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 21:55:52 ID:oPBw5adK
業務用のノウハウがあれば、それは当然なのかもしれん。
このプレーヤーのイコライザなら、他の機種にも是非付けてほしいくらいだ。
このプレーヤーの特徴としても、音の情報量が極めて多い点は十分評価出来る。
プレーヤーのカタログの冒頭でNHKに卸したと高らかに自慢げに書いているのもわかるような気がする。
それからデンオンって昇圧トランスは作ってるけど、MMのフォノイコって作ってないね。残念。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 21:57:58 ID:r5wim983
いや、実際自分で聴いてみたほうがいいと思うよ・・・
939名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 22:13:20 ID:/J86KCZC
>>そにーやケンウッドは腰のない日本の悪い音の典型だというのが実感。
ま、例外もあったが。下記はヤフオクのターンテーブル本体の部のメーカー名だが、
デンオン、トーレンス、パナソニック以外がそのイメージ。東芝オーレックス、も同じだな。


  ケンウッド、トリオ(49)
  ソニー(74)
  ヤマハ(61)
  デノン(224)
  トーレンス(39)
  パナソニック、テクニクス(370)
  ビクター(77)
  マイクロ(79)
 
940名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 22:24:31 ID:/J86KCZC
SP10系はざっと聴いてみての印象が日本的というものだった。他のメーカーの
日本的な音と比べると高低域のレスポンスのバランスはいいけれども、静
的だという印象。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 22:28:17 ID:/J86KCZC
>>937

プレーヤーにイコライザーが入っているということは、その入っているものが
(フォノ)イコライザーということだが、どこかに誤認があるな。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 23:01:01 ID:fato9HLJ
>>634
>デンオンはイコライザー組み込み型のターンテーブルを作る伝統を持っていて、
>そのトップにはNHKが放送で使っているものがあるわけで・・・・
EQアンプ内蔵プレーヤーはDENONの伝統でも何でもない、
局で使われてるのはDENONだろうが松下だろうがEQアンプ内蔵が普通だわさ。
寧ろEQアンプ内蔵されてないプレーヤーを使ってる方が珍しい
(と言う依り、見た事も聞いた事も無い)。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 23:03:45 ID:oPBw5adK
ニコニコ動画に登録すれば聴けるのだが、KP−9010での演奏が聴ける動画を見つけた。
無料で登録出来るからお勧め。混雑中は低画質になって音質も落ちるけど、通常のときはそれなりに聴ける。
ケンウッドの機種だから高音と切れの良さがかなり響いて特徴的に聴こえる。
決して音が悪いわけではないが、デンオンなどのメーカーのユーザーが聴けば違和感のある音かもしれない。
でも、ケンウッドの上位機種とあるだけに、これはこれでいい音だと思う。
どちらかと言えば、伝統的なLPの音というよりはCDのようなクリアな音になっていると思う。

サウンドオブサイレンス
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9525858

truth(LPで出ていたとは俺は知らんかった)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9441824

ストレンジャー(ビリージョエル)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9145384

I Lile Chopin
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9107131

秋止符
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9377825

フライデーナイト・ファンタジー(金曜ロードショー旧OPテーマ)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9061715

UPされている中で、個人的に懐かしい曲をいっぱい挙げてみたが、これでも僕は20代。
どれもいい曲だけど、特にフライデーナイト・ファンタジーは芸術級で涙ものだ。
とにかく、UPしてくれた人に感謝。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 23:06:01 ID:/J86KCZC
ちょっと誤解されています。コンシューマー用ターンテーブルにフォノイコライ
ザーを組み込むというのが、他のメーカーにはないデンオンの作法だと思います
が。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 23:07:07 ID:fato9HLJ
更に言うと、局用は頭出しなどの作業をプレーヤーだけで出来なきゃならないから
EQアンプだけでなく小出力のPWアンプも内蔵されてるのが普通。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 23:11:32 ID:fato9HLJ
>>944
>デンオンの作法
別にDENONの専売特許じゃない、低価格のプレーヤーでは珍しくもなかった
947名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 23:19:32 ID:/J86KCZC
>>943
 今からオーディオシステムで聴こうかと思ったが、どの曲もケンウッドが得意
とするような音作りの曲ばかりなのではないかな。憂愁というイメージ。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 23:21:19 ID:/J86KCZC
安いからフォノイコライザーがついているという意味づけは一般的でないのではないか。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 23:30:51 ID:/J86KCZC
>>943
  CDの音はクリアかもしれないが生でない。クリアな死だからね。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 23:32:23 ID:/J86KCZC
>>943
アカウントをとるのが面倒だ。ユーチューブにはない?
951名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 23:38:42 ID:oPBw5adK
ユーチューブには載っていないよう。
出来るなら俺が転載してもいいんだが、なにかと手間がかかるし~>゜)〜〜〜
でも、アカウントを一度取ったらその他の動画も見放題だから是非登録して下さい!

僕はCDじゃ物足らないから、デジタルならSACDが好き。
とか言いながら、外出先では新型ウォークマン使ってる。便利だしw
そういう面でクリアな死だね。

ケンウッドはデジタル録音とか、アコースティック系が得意なのかな。
ビリージョエルも意外にいい音で聴けた。
特にフライデーナイト・ファンタジーの響きはケンウッドが良く聴こえた。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 23:54:47 ID:/J86KCZC
女性を対象にするときは規格通りのクリアなだけのつまらない存在ではなく、何
が魅惑するのかわからないアンクリアさを、愛を至上とするなら選ぶだろうが、
音も同じ。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 23:58:55 ID:L9W0adQt
>>935
確かにGT−2000はプラッター比ではトルクが小さい(2kg?)かも。
だから、定速になるのに結構時間がかかった。でも、ワウフラは秀逸
慣性モーメントは1.2t。ネックはタンテシート(テーパー無し)とアーム(アームベースも)。
これらは交換が前提だったのでは?素性は素晴らしいプレーヤーだと思う。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 00:32:24 ID:3F0KDAyU
>>953
やっぱりそうなのか。ネット上にトルク値が見つからないのだが、2kgfcm
であるとすると、
SP10IIのプラッター重量は2.64kg、起動トルク 6kg-cm、慣性質量380kg [V
は1100kg]と比較するなら、トルクは小さいがプラッターははるかに重いし、
慣性質量も大きい。(慣性モーメントの値と同じならだが)。
 つまり、定速に達した後での針にとっての、突進してくるレコード盤の溝
から受ける衝撃はより大きい。ヤマハのほうが切れは良いはずではないか。
すると、カートリッジにグレイリサーチなどを使うと深さと充溢と弾力のある
音が出るのかもしれない。アームには何を使っていらっしゃる?

955名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 01:17:35 ID:VH678N6J
GTってアームのダイキャスト部分がひび割れるから嫌だ
956名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 01:32:46 ID:xFQN8t0P
起動トルクだけみるのは間違い。
起動トルクはあくまで静止時から定速までの間のトルクであり
定速回転時のトルクはそれの数分の1になる。
で起動速度を極端に重視した設計でのモーターの場合
それを意識しないモーターと定速回転時のトルクは表面的スペックでは比較できない。
言い換えると起動が極端に早いPLのモーターで起動トルクのカタログスペックが大きくても
定速回転時のトルクが同じ割合くらい大きいとは一概に言えない。
逆に起動が遅くても定速回転時のトルクはかなり大きいものも十分有りえる。
またモーターには適正負荷があり滑らかな回転を求める場合には大きすぎても小さすぎてもモーターからみるとまずい。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 01:39:54 ID:3F0KDAyU
>>956
おっしゃっているのと同じ観点で書いていると思いますが。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 02:31:40 ID:FZkwQEis
>>955
オレの2000は80年代には、既に407/23に換装してたよ。
文句言ってないで要はやる気次第なんだよねw
959名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 02:46:30 ID:E4Jv2J33
>>958
407/23じゃオーバーハング足りなすぎ。専用の407GTの間違いじゃない?
960名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 02:56:56 ID:rXejxeq+
407GTなんて手に入らないから
自作ベースでスピンドル側に寄せてんだろ
961名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 08:00:54 ID:FK+SjXX/
407とは何か知らないので下記の頁でサエクのアームのことだと確認した。

http://www.shu-ks.com/zakki/407gt.htm

サエクとヤマハの音の傾向の違いというのがはっきりしないが、サエクの
ほうが少し中低音をうまく出すのかな。GT2000ファンは重針圧タイプカート
リッジで試そうとしないような印象があるが何故?
962名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 08:42:55 ID:fStDCo7A
サエクは癖があって縁を切った。
ヤマハにはマニアックなアームはない。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 09:00:48 ID:FK+SjXX/
ヤマハにマニアックなアームがないのはわかるが、生産販売している
レコードプレーヤーの音を聴けば、傾向は見えてくるというもの。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 10:01:25 ID:+QnmQS2d
ヤマハはヤマハ発動機・ヤマハ楽器 が有るから素直に発動機いや楽器屋さんの音
楽器を知り尽くした音なんじゃないの? 好き嫌いのはっきり分かれる音だと思う。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 10:19:38 ID:5FjdbQj2
カートリッジもアームも
今も昔もオルトフォンかデノン
他は取るに足らない。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 10:42:32 ID:yABhjWKM
>>964
五味康祐が自分の家のスタインウェーピアノをヤマハに調律しても
らったらヤマハの音になってしまったと書いている。クラッシックを
演奏するときの中低域方向の響きの豊かさや重厚さにあまり関心がな
くて、軽快なポップスに向いた音作りが、楽器だけでなくオーディオに
も現れているというのが、ヤマハの白いアンプや白いプレーヤーのシ
リーズを聴いての印象だったが、今は違っているかな? 高音志向の
Jポップスに聴き手も限定されてしまうというようなことはないかな?
967名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 10:48:23 ID:yABhjWKM
>>965

それはGT2000で、ということですか?
968名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 11:04:47 ID:oUdGVA1n
>>962
ボールによる3ポイント支持のアームはどちらかというと
マニアックな部類に入るんじゃないか?
ヤマハ独自ってわけでもないけども。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 11:13:41 ID:jbVPgbjl
楽器で見ればヤマハの音 スタインウェーの音 ストラビバリュースの音
河合楽器の音 等々有るでしょう。それは演奏のプロ中のプロのみぞ知る。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 11:39:44 ID:tF8ZFbIY
オルトフォンのVMS-が売ってるけど同社のMCの音とは全然違うの?
オルトフォンの音が聞きたいならSPU-かMC-が必要なの?
971名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 12:17:48 ID:fStDCo7A
オルトフォン本来の音を聴くには、やっぱりMCだろうね。
972ゲルマンドス:2010/02/19(金) 14:35:17 ID:aVQzgZ4z
>>969
  技術だけで耳のない演奏者もいるのだから、そのような演奏者至上のつまら
ない観念は持たなくていい。演奏者になめられないために、下記を読んで自分の
誤りを正しておくようにしましょう:
http://en.wikipedia.org/wiki/Stradivarius
973名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 14:47:59 ID:QkeBozMx
>>972
自分の言葉で語れ
974名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 15:17:31 ID:3u8iGstH
どのメーカーもある程度音の傾向という売りはあるわけだから。
クリアさを求めるか音の深みを求めるかは人それぞれ。
975ゲルマンドス:2010/02/19(金) 15:56:48 ID:aVQzgZ4z
本来の表記がストラディヴァリウスだということ。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 16:04:01 ID:KbhnUCLA
百済ネー そんな事どうでも宜しい レコードプレーヤーの事を語れ。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 17:05:47 ID:eUBt5VJ0
レコード演奏家の事も含めて
978名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 17:56:59 ID:8A/VwQyx
>969
>それは演奏のプロ中のプロのみぞ知る。

なんなの、あんた。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 20:07:47 ID:VDPveNN0
>>974 両立できないものなんですか?
980名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 20:18:59 ID:o2LNQvaL
>>979
お金をかけるほど不満な点がなくなるのは事実
981名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 21:05:31 ID:5RmDRl7J
出音信者が多いようだが、ここ最近のは糞だぞ。
個人的にパナに期待したいな。
国産でちゃんとしたのを売価10万前後でもう一度出して欲しい。



一応言っておくが「気軽に」スレだからな!
982名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 21:11:54 ID:oUdGVA1n
>>981
まぁ、今のSL1200以上のものはもう出ることはないだろうな。
体質からして、テクニカやなんかみたいな復刻版を出すような
感じの企業でもないし。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 22:37:50 ID:4BYfEKr1
>>954
SP10IIIとは比較しないの?
984名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 23:42:43 ID:+8sLf0Vb
SP10Vのプラッター重量、トルク値の情報がないので提供してください。
985昔の名無しで出ています:2010/02/19(金) 23:43:12 ID:m1dwhOtD
>>979
俺も両立して欲しいとは思うが。
高音中音低音それぞれが融合していて、最高のバランスで演奏出来るプレーヤーが俺の理想。
ただ、現実的には重低音を重視するか、クリアさを重視するかの大まかに分けて二つ選択肢がある。
だから俺は中低域、重低音を取る。しかしながら、高音のクリアさも本音は捨てがたい。

そんなこんな考えていたら、
デンオン
ケンウッド
テクニクス
の3メーカーの製品を揃えたくなった。気分によって3つを使い分けたい。
ケンウッドはもちろん、KP-9010がいいな。テクニクスならなるべく最近のものがいい。
ニコニコの動画でもあったが、やはりケンウッドもケンウッドなりの良さがあるし、
贅沢を言えるならカートと同じくプレーヤーも使い分けたい。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 00:00:29 ID:o2LNQvaL
>>985
そのあたりの安物何機種も買うくらいならTechnics SP-10MK2 or 3のシステム一択でOKよ。

あとは欧州製ベルトドライブ機があれば、ほとんどのソース対応できる。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 00:08:25 ID:8hl5DT5s
>>982
そこを何とかSP-10MK4お願いしますよパナさん
988名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 00:13:02 ID:uE2E5z6d
予算3万のクセに口だけは達者なんだよなw
989名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 02:16:35 ID:w0HlDiG0
>>982
だな。SL−1200のCPは驚異的。598で買えるプレーヤーでこれほどのものは無い。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 02:20:31 ID:DyBLHGH3
間を取ってパイオニアという選択肢はどうよ?
991名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 02:32:32 ID:w0HlDiG0
パイは中庸って感じだよね。個性がいまいち。
992名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 03:12:11 ID:AzYYiG1o
中古で比較的安価で入手できるもので、下の4つだったら
どれがいいんだろう
カートは、graceのF-8L、EMPIREの4000D/V、DL-103、102あたりを使用

パイオニア PL-50LU
マイクロ DD-7
ビクター QL-A70
ヤマハ GT-750
トリオケンウッド KP-990(1100は人気があるので回避)
993名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 04:04:44 ID:w0HlDiG0
>>992
トリオケンウッド KP-990
これはないでしょw SL−1200の新品買ったほうが100倍いい。
994名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 07:00:17 ID:UAiCOD3S
買えるんなら、カリバーンやスパイラルグルーブやリンやアンナ・ログで良いだろう。




買えるんなら・・・
995名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 08:42:38 ID:AzYYiG1o
>>993
新品で購入したSL-1200mk4を現在使用しています
カートも複数試したので、今度はプレーヤーの方を変えて比較してみたいと思っています
今の音に満足とか不満とかはわかりません、他のと比較したことがないので
ただ、4000D/Vはよく鳴ってるとは思えません、古いものなのでおそらく針が劣化してるのではないかと思いますが・・
音楽のジャンルは、モダンジャズ・ウェストコーストあたりの60〜70年代ロック・女性ボーカルもの中心です
996名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 10:41:38 ID:Pad8JkwY
>>992
QL-A70+DL-103で使ってたけど悪くなかった。アームも使いやすかったし。
その後トーレンスTD125MkII+SME 3010Rに移行したら解像度の違いに愕然としたけど、
低域に関してはA70のほうがよほど締りがあって好み。
ただ、オートリフトアップがうまく作動しないというクセがある。
位置検出式ではなく、アームの動く速度を検出するタイプだから、最内周のミゾの幅が
広くなる部分が少ししかない盤だと、リフトアップしない。アテにして寝ながら聞いて
たりすると、延々回り続けてミゾ彫っちゃう結果に。マニュアルとしてならいいと思う。

DD-7は使ったことがないが、DD-5なら友人が持ってた。テクニカのシェル込みで6000円
くらいのやっすいカートリッジがついた状態で聞いたので音についてはノーコメントで。
モーターがクォーツロックじゃないので、回転が不安定になりがちなのがネック。

>>995
今トーレンスと併用でSL-1600MkII(1200シリーズのフルオートタイプみたいなもの。アーム同じ)
を使ってるんだけど、ここから>992のあたりに変更して劇的に向上するかと言われると疑問。
フォノイコ、トランスあたりをいいものにして、もう少し粘ってみるのがいいんじゃ?長文スマソ。
997996:2010/02/20(土) 10:44:32 ID:Pad8JkwY
上記のQL-A70、元箱説明書ありでダストカバーにちょい擦り傷ありくらいの
状態のがうちで眠ってるんだが、これを誰かに譲るとしたらいくらくらいが
適正価格なんだろうね?モノとしては悪くないんだけど、リフトアップの
動作にクセがあるんで無条件にはお勧めしかねる&強気の価格設定が
しにくいんだけど。客観的な意見が聞いてみたい。
998名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 10:49:00 ID:xPayWJNd
100萬円
999名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 10:51:42 ID:2Z5azItY
>>997
\15,000〜\20,000でしょう。
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 11:42:51 ID:XVcblEff
1000
osimai
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。