◆気軽にアナログプレイヤーの話題スレ part30◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1DP-100M
このスレはアナログレコードプレイヤーを中心にした、気軽な話題や、
ちょっとしたノウハウなど、なんでも話し合えるようなスレです。

機種のグレードにとらわれない入門機からハイエンド機種まで
話題の内容は問いません。広くアナログプレイヤーに関した話題で結構です。

FAQ 質問・マターリ 雑談等々、和やかな話題は何でも歓迎です
もちろん、初心者も歓迎です!
アナログプレイヤー関連スレもありますので
関連URLは >>2-10あたりで。

前スレ
◆気軽にアナログプレイヤーの話題スレ part.29◆
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/pav/1189596480/
2DP-100M:2007/10/18(木) 20:09:12 ID:wZW2Flf8
☆先人達の遺産☆
■ 軽いアナログレコード・プレイヤーのお部屋 ■
http://hobby.2ch.net/pav/kako/1028/10280/1028040156.html
◆ 気軽にアナログプレイヤーの話題スレ ◆
http://hobby.2ch.net/pav/kako/1037/10378/1037800375.html
◆ 気軽にアナログプレイヤーの話題スレ ◆part3
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pav/1041862858/
多分part4
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi?bbs=pav&key=../dat9/1050678755&ls=50
part5
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1053607391/
◆ 気軽にアナログプレイヤーの話題スレ ◆part6
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1056258540/
◆ 気軽にアナログプレイヤーの話題スレ ◆part7
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1059042542/
◆ 気軽にアナログプレイヤーの話題スレ ◆part8
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1062303707/
◆ 気軽にアナログプレイヤーの話題スレ ◆part9
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1067871747/
◆ 気軽にアナログプレイヤーの話題スレ ◆part10
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1074497827/
◆ 気軽にアナログプレイヤーの話題スレ ◆part12
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1085152147/
◆ 気軽にアナログプレイヤーの話題スレ ◆part13
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1091713469/
3DP-100M:2007/10/18(木) 20:09:43 ID:wZW2Flf8
◆気軽にアナログプレイヤーの話題スレ part.14◆
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1096549164/
◆気軽にアナログプレイヤーの話題スレ part.15◆
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1102174018/
◆気軽にアナログプレイヤーの話題スレ part.16◆
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1106908148/
◆気軽にアナログプレイヤーの話題スレ part.17◆
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1114376615/
◆気軽にアナログプレイヤーの話題スレ part.18◆
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1124701527/
◆気軽にアナログプレイヤーの話題スレ part.19◆
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1133871455/
◆気軽にアナログプレイヤーの話題スレ part.20◆
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1139836159/
◆気軽にアナログプレイヤーの話題スレ part.21◆
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1144076092/
◆気軽にアナログプレイヤーの話題スレ part.22◆
◆気軽にアナログプレイヤーの話題スレ part.23◆
◆気軽にアナログプレイヤーの話題スレ part.24◆
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1160109388/
◆気軽にアナログプレイヤーの話題スレ part.25◆
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pav/1166428814/
◆気軽にアナログプレイヤーの話題スレ part.26◆
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pav/1173667459/
◆気軽にアナログプレイヤーの話題スレ part.27◆
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pav/1179027652/
◆気軽にアナログプレイヤーの話題スレ part.28◆
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pav/1183203020/
◆気軽にアナログプレイヤーの話題スレ part.29◆
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/pav/1189596480/
4DP-100M:2007/10/18(木) 20:10:09 ID:wZW2Flf8
●レコード・クリーニング 盤の清掃
究極のボンド
http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Stage/1784/bond/bond.htm
至高の水洗い
http://www.h2.dion.ne.jp/~wata-ken/record_arau.htm
●国産現行製品・メーカー案内 追加情報熱烈☆歓迎♪
デノン
DP-1300M(生産終了)・DP-500M
http://denon.jp/company/release/dp1300_500.html
テクニクス
SL-1200 シリーズ
http://panasonic.jp/technics-audio/products/analog_player/index.html
オーディオテクニカ
http://www.audio-technica.co.jp/search/h.html
vestax
http://www.vestax.jp/products/recorders/index.html
デノン
DP-1300MKII(現行モデル)
http://denon.jp/products2/dp1300mk2.html
マランツ
TT−8001・TT−15S1
http://www.marantz.jp/ce/products/audio/others2/index.html



荒らし、煽りはスルーでねっ!ヽヽ(ω・* )
5名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 00:47:53 ID:2BZuX4hQ
>1おつかれ
6名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 05:10:17 ID:5dG3Hn+v
誰か、アナログの音をPCに取り込みUpする方法を教えて。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 05:36:46 ID:K1JlPLXq
良い針・良いアーム・良いプレイヤー・良いフォノイコ・AD/DAに定評のあるサウンドカード。

だろうな。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 05:38:12 ID:K1JlPLXq
で非圧縮44.1KHz/16BitでWAV形式で録って、

どこかのあぷろだにあげる。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 05:54:27 ID:5dG3Hn+v
繋ぎ方、PCのソフト、操作方法、分からない。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 07:36:18 ID:t2xjtxOV
アンプの出力端子、フォノイコの出力端子とサウンドカードの入力端子を繋ぐんだよ。ソフトは超録とかググれよ、それくらい・・・
11名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 10:23:46 ID:L6BOVzpA
なぜ一体型(音聴箱みたいの)レコードプレイヤーはセラミックカートリッジが多いのでしょうか?
12名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 10:49:13 ID:gJPdOhYt
安物だから。
値段が安くイコライザ回路がいらず
大出力なので安物回路でもSNが稼げる。
音質は問題にしない場合とても経済的。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 10:53:35 ID:jlFNYMo0
ロクサンが値上げするみたい・・・。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 12:14:29 ID:qi+KDfKx
ちぇき
15名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 12:17:39 ID:qi+KDfKx
ちぇき
16名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 12:18:26 ID:qi+KDfKx
63%値上げ
17名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 12:22:40 ID:qi+KDfKx
うそです。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 20:32:03 ID:hA4DmtpQ

            ,,,-‐''"~     ~゙ヽ、,,----、.,,,,_
         .,,r''~             ゙ヽ、   `ヽ、
        /                 ゙i,     `ヽ、
       /                   i,       ゙i,
~~'''''‐-= /                     i        ゙、
      i'             ;ヘ,     .:.::::i':::..       ゙,
      i                /./     .:.::::/.:.:.:..       i
       ノ                / /     .:::::::/:::.:.:.:.:.       i
    /            /./  .:.:.:.:.:.:/,;.:.:.:.:._____     (<ヽ!}
    /             i^ヾ'i:.:.:.:.:.::::::; '  .:.:.:;'、;:;:;;;;:;;゙i .  ゙iヽ\  ソイヤ!セイヤ!
  /              ..:....:.:゙、_ ゙:、:::::/  ,,,,,....-i'゙i;====ヨ    ,! \\  ソイヤ!セイヤ!
  /;;;;i            .:.:.:.:゙i `ヽ、  :.:..:.:.:.:.:.:! ''゙i;:;:;:;:;;! ,r‐'゙゙'' ,! ヽ、>
 メ;;;;;;;i,           .:.:.:.:.:.:.:、  ゙'ー‐-、,,;---、ゞ ゙''''''i'/   /
/:::i;;;;;;;ヽ、         .:.:.:.:.:.:.:.:.ヾ、        ゙     ゙`   ,ノ
::::::ヽ;;;;;;;;;\       .:.:.:.:.:.:.:.:.:,イ.:.:.゙''ー-、,,___       ,;. 、 ,ソ
:::::::::::\;;;;;;;;;`ヽ、,_   .:.:.:.:.:.:.:.:.ノ 〉,.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:゙i`    ,:;'' i; ヾi′
:::::::::::::::ヽ、;;;;;;;;;;;;;;;;;゙''‐─--‐‐/ ,{;;;;ヽ、.:.:.:.:.:.:.:.:.:|    '"  ;:  ゙|
::::::::::::::::::::::`ヽ-、;;;;;__,,,,,/  /\;;;;;;;;;`'''─----|      ;:   !
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノ   i:::::::::゙ヽ、;;;;;;;;;;;;;;;;|       ;;! ,!
19名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 20:33:57 ID:hA4DmtpQ
□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□□□■■■□□□□□□
□□□□□■■■■■□□□□□
□□□■■■■■■■■■□□□
□□■■■■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■■■■■■□
■■■■■□■■■□■■■■■俺見て落ち着け
■■■■□■□■□■□■■■■
■■■■□■□■□■□■■■■
■■■□■□■■■□■□■■■
■■■□□■■■■■□□■■■
□■■■□□□□□□□■■■□
□□■■■■■■■■■■■□□
□□□□□□□□□□□□□□□
20名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 20:39:07 ID:hA4DmtpQ
                  ''';;';'';';''';;'';;;,.,   ザッ
     ザッ            ;;''';;';'';';';;;'';;'';;;          
                    ;;'';';';;'';;';'';';';;;'';;'';;;
         ,.〜^,.〜^,.〜^..〜^      ザッ
                   ⌒vv⌒yv⌒vv⌒yv⌒vv、
                , '´ ̄`ヽ −^, '´ ̄`ヽ −^, '´ ̄`ヽ         
ザッ           ,‐ '´ ̄`ヽ ,‐ '´ ̄`ヽ ,‐ '´ ̄`ヽ ,‐ '´ ̄`ヽ
           ,‐ '´ ̄ ̄`ヽ__‐ '´ ̄ ̄`ヽ _‐ '´ ̄ ̄`ヽ    ザッ
        -‐ '´ ̄ ̄`ヽ、       -‐ '´ ̄ ̄`ヽ、       -‐ '´ ̄ ̄`ヽ、
      / /" `ヽ ヽ  \    / /" `ヽ ヽ  \    / /" `ヽ ヽ  \
    //, '/     ヽハ  、 ヽ //, '/     ヽハ  、 ヽ //, '/     ヽハ  、 ヽ
    〃 {_{ノ    `ヽリ| l │ i| 〃 {_{ノ    `ヽリ| l │ i| 〃 {_{ノ    `ヽリ| l │ i|
    レ!小l●    ● 从 |、i| レ!小l●    ● 从 |、i| レ!小l●    ● 从 |、i|
     ヽ|l⊃ 、_,、_, ⊂⊃ |ノ│ ヽ|l⊃ 、_,、_, ⊂⊃ |ノ│ ヽ|l⊃ 、_,、_, ⊂⊃ |ノ│
 /⌒ヽ__|ヘ   ゝ._)   j /⌒i !ヽ__|ヘ   ゝ._)   j /⌒i !ヽ__|ヘ   ゝ._)   j /⌒i !
 \ /:::::| l>,、 __, イァ/  /│:;::::| l>,、 __, イァ/  /│:;::::| l>,、 __, イァ/  /│
  /:::::/| | ヾ:::|三/::{ヘ、__∧ | ::/| | ヾ:::|三/::{ヘ、__∧ | ::/| | ヾ:::|三/::{ヘ、__∧ |
  `ヽ< | |  ヾ∨:::/ヾ:::彡' |ヽ< | |  ヾ∨:::/ヾ:::彡' |ヽ< | |  ヾ∨:::/ヾ:::彡' |


21名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 20:41:01 ID:hA4DmtpQ
 Λ_Λ
   彡 ゚д゚ ) ウホッ!
    (  つ Λ_Λ
     ) ,ィ⌒( ゚●゚ ) クポッ!
    (_(__人__,つ 、つ
22名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 20:45:20 ID:hA4DmtpQ
 Λ_Λ
   彡 ゚д゚ ) ウホッ!
    (  つ Λ_Λ
     ) ,ィ⌒( ゚●゚ ) クポッ!
    (_(__人__,つ 、つ
23名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 20:47:59 ID:hA4DmtpQ
 ,......,___        アッー!         ___  お前初めてかここは?
  {  r-}"'';                    (,- ,_'',;  力抜けよ
__ノYv"-ァ'=;}                  ,_、 Y' リ''ー
  ヽー-ハ '、        >>370     / キ}、 {"ー {⌒
  ト ハ  }      ,. -ー─-- 、___ /   ハノ`{  {
 ! ! !__! ,-、_    ,,( ,        ̄`ー、 /"''ー;ー'"
 |___|! !ー-ニー、;、;'""ノ';{  iー       ヽ=ニ=),..- '"
 K \ヽ !`ーニ'-、{  (e 人  |' ̄ ̄/`ー!  | /   /⌒
  \ヽ !、ヽ, "")ー-'"| !  |   |  /!  |___{,、  /  /
    \"'ヽ'ー-"  _! ||  }   ー─|  | / ヽ/  /
ニ=ー- `!!!'     ''''ー'"{  |     |  /  /`ー|\/
ーーーー'        _ | ./      ヽ__ /  | !
             三`'/             `'""
24名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 20:54:26 ID:hA4DmtpQ
新しいデノンのプレーヤーで気軽に楽しんではどうだろう。
結構カッコいいぜ!往年の貫禄はないけど。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 20:54:37 ID:LcvhPpYj
音聴箱って、ノスタルジーに浸るための物だろ?
なら、オーディオ的な高音質よりもナローでノイジーな方が合うじゃんw
26名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 20:59:57 ID:hA4DmtpQ
でも言ったくせに使いたくない。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 21:08:26 ID:hA4DmtpQ
>>25
音聴箱って何?
28名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 21:09:56 ID:joHjgIYW
フルオートプレーヤーを一度使ってみては。
値段の割には音の良さでびっくりするはず。
ttp://denon.jp/products/DP29.html
29名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 23:42:20 ID:5lzGBmER
>>18-23 AA中途半端な数量しか貼れてないので丁稚以下な。プッ
30名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 01:03:26 ID:E5HGjvof
>>25
そうひどいもんじゃないぜ。案外聴けるし楽しめる。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 09:05:22 ID:5BUxhZCU
レコードが減りそうで勿体ない。針圧5-6g
32名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 10:02:49 ID:C9QIv11t
ロクサン、クソみたいに値上げしてるね。

将来の消費税upのために、長持ちするアナログ物は買えるうちに買った方が良いかもね。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 21:39:57 ID:El41lGGv
>30
流石にあからさまにノイジーなのは極端だけど、
レトロな外装に程々にローファイな事が「らしさ」を演出する訳よ。
音聴箱から音像のしっかりした音が出てくるのを想像すると違和感ありまくりだろ?

実家に古いソリッドステートステレオなのがあったから憶えてるけど、
箱がデカいだけが売りのスピーカーを小〜中信号用トランジスタのアンプで
ボリュームを上げて鳴らす分には案外イケるぜ、セラミックも。
まぁ、オケ鳴らしても個々の音がどうのではなくスケールだけしか語れないけどなw
34名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 13:46:11 ID:DE/4LroR
オレのアナログの音をUPしてみたよ。感想聞かせて。

http://www11.axfc.net/uploader/20/so/He_41253.wav.html
http://www11.axfc.net/uploader/20/so/He_41255.wav.html

パスワード 2222 上がレコード外周 下がレコード内周
35名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 14:07:11 ID:XvtQ+PaU
いくらなんでもこれはw
サンプリングレートを44.1k 16bit でもっかい録り直してみてください。
このレートでは折角の録音ももったいないです。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 14:25:05 ID:DE/4LroR
PCの入力がマイク(モノラル)しかないので、これでも良いかなと思ったんだけどなー。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 14:59:48 ID:XvtQ+PaU
PCで録音する際に録音のレート設定で有るんですが
44k 16bitに設定すると先ほど録られた物よりより高音質になりますよん。
monoかstereoに関してはLINEin端子があればstereo録りできますし
mic端子でもstereo対応してるのもあります。一度PCなりマザーボード
の取説を見てみてはいかがでしょうか?
38名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 15:01:03 ID:XvtQ+PaU
レート設定はmono stereoに限らずソフト側の設定で行えますよん。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 15:12:08 ID:DE/4LroR
そんなに酷かったかな?
僅かにPCのノイズが乗っているようだけどマアマアだと思ったけどね。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 15:13:36 ID:w5v898vV
>>32
ポンドのレートを勉強してください。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 15:53:55 ID:PfV8HTZ9
>40
将来ポンド安になったとしても値下げはあるだろうか?
42名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 16:07:33 ID:plcpRILo
43名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 16:16:02 ID:plcpRILo
44名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 16:27:08 ID:YXiDANd8
う〜ん!ジリジリというノイズが乗ってないなー。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 16:39:16 ID:plcpRILo
ジリジリって何ですか?
46名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 16:43:56 ID:YXiDANd8
なにか判らないけどPCで録音するとサーフェースノイズと同時にジリジリというノイズが聴こえる。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 17:43:56 ID:w5v898vV
>>41
相当な円高で尚且つかなり長期間持続しない限り値下げはしない。
またポンド安になる可能性は低い。
円が上がる理由が無い。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 23:18:22 ID:IUEJ9XMZ
5PINのフォノケーブル探してるんだけども、よく分からなくて。
どれがいい?
ttp://joshinweb.jp/audio/5758.html
ベルドリーム:PC-120くらいかと。
もう値段とメーカーで決める感じで。


49名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 23:20:36 ID:8tNe8ETH
ortofon 6NX-TSW-1010
50名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 23:49:29 ID:PfV8HTZ9
http://www.soundheights.com/s_5.html
俺はイケダのケーブル使ってる。

自作も良いかもよ。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 01:25:58 ID:jB676cT8
>>34 かなり古い録音みたいだね。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 05:32:58 ID:WaYlwdv/
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

つかエリック・プリンスとかいう糞のひきいる民間武装会社ブラックウォーター社の
バグダード市民乱射・普通車へのバズーカ砲撃ち込み・ヘリコプターからの攻撃
ひど杉だろ w
クサメリカの論理からすればこれでイラク軍が米国へ侵攻しても文句言える筋合い
じゃないYOね

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
5334:2007/10/22(月) 19:10:57 ID:kJ37PHXA
同じレコードですが今度は44.1KHZ 16bitで取り直しました。

http://www4.axfc.net/uploader/14/so/Li_35725.wav.html
http://www1.axfc.net/uploader/13/so/N_30532.wav.html

2222 上がレコード外周 下がレコード内周
54名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 19:32:26 ID:+Q/J5ups
ビトイオトダ・・・
クリーニングしたら?
55名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 20:23:43 ID:1pQDAAA+
NAME COMMENT SIZE(KB) DATE COUNT
[ Li_35725.wav ] アソフソ ウーシ? 9905 2007ヌッ10/22(キ?)18:54 4
ID。ァ35725 、?タ・ヲ・?スシ・ノ、キ、゙、ケ、ォ。ゥ
56名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 21:37:05 ID:rJXfHTId
どなたか、FR-54とDA305の実効長とオーバーハング教えてください。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 21:56:27 ID:wc8wNncY
58名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 23:18:44 ID:Esh5oIjV
何だ、この音は。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 23:19:46 ID:Esh5oIjV
1から出直してこい!
60名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 23:23:14 ID:+Q/J5ups
ID:kJ37PHXA
でてこないの?
この人に良音誰か聴かせてあげて
61名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 23:24:05 ID:Esh5oIjV
俺は、そろそろリファレンスでゆっくりレコード聴くよ!
62名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 23:26:37 ID:+Q/J5ups
>>61
一部を聴かせて上げたら?
63名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 23:29:53 ID:Esh5oIjV
>>60
無駄だよ。
6434:2007/10/22(月) 23:31:46 ID:8c/4YBZc
う〜ん、ヤッパリ難しいかなー。
スピーカーの過渡特性が良くないとねー。
ノイズや歪が耳につくかも・・・
65名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 23:33:21 ID:Esh5oIjV
>>62
あんな奴に聴かせるならEMTで十分だ
66名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 23:35:47 ID:Hq5aQsWK
ハィハィ・・・・・
67名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 23:38:00 ID:Esh5oIjV
EMTでももったいない。SL1200で十分だ。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 23:46:32 ID:+Q/J5ups
>>64
本気で言っているの?
>>65
>>67
それでもいいから
6934:2007/10/22(月) 23:52:09 ID:8c/4YBZc
スピーカーのエージングをも少し促進させてみて。
>>53 は50年以上前の録音ですよ。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 23:52:47 ID:Esh5oIjV
本気じゃない!

71名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 00:13:48 ID:9G4Tvtuj
>>34は何故にこんな酷い録音をアップしたのか?? プチノイズも酷いが
中高域の荒れた音も更に惨いな。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 00:27:14 ID:rFIcgqvt
>>69
そんなことよりクリーニングすればいいのに。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 00:34:15 ID:QHysucLL
>>69
>50年以上前の録音
どこのレーベル? 指揮者とオケは?
74名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 00:54:11 ID:c6ZUXbN/
カートリッジとアームの話題13
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/pav/1193068174/
立てた。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 01:33:53 ID:BHj+VwqS
せめてこのくらいは……
ttp://www8.axfc.net/uploader/15/so/H_35677.wav.html
1984

これでもHOで買ってきた盤だったりするw
76名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 06:00:47 ID:rFIcgqvt
>>75
メラミン?
77名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 07:50:38 ID:BHj+VwqS
>76
使ってねーよ。
テクニカのクリニカで拭いただけだ。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 08:30:45 ID:rFIcgqvt
なるほど、だからプチがまだ残ってるのか
79名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 10:48:52 ID:c/k+5JeE
>>75
シャリシャリCDちっくな疲れる音だな。

同じ盤でどっちが良音か比べるならおもしろいが
時代が全然違うのに53の録音と比べても意味ねーよ。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 11:15:24 ID:Bcuu/vg2
>79
デジタル化したからな。
レコードを直に聴いてる分には、もっと柔らかい音だぜ。
だからデジタルでうpる事に意味が無いと言ってる。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 11:26:11 ID:7FHRwO03
エンコが悪いという人が出てきてループが始まる。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 11:29:44 ID:Tz1+xPvl
デジタルは情報量が少ない
83名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 11:48:45 ID:vD/tw9nJ
>>82
あと表現力が劣る
84名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 12:38:14 ID:OMu33uWK
エンコが悪い
85名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 12:47:33 ID:Bcuu/vg2
>84
それは否定しないが、それも含めてデジタル化の意味が無いと言ってる訳で。
AD変換は聴くためのシステムじゃないから、あるものを使ってるにすぎないしな。
8681:2007/10/23(火) 13:38:12 ID:OMu33uWK
ごめんちょっと冗談のつもりだった。
8786:2007/10/23(火) 13:41:03 ID:OMu33uWK
84の間違い
88名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 14:02:19 ID:rFIcgqvt
>>85
PC97規格知ってる?
89名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 14:40:35 ID:Bcuu/vg2
>88
関係ないだろ、PCの最低ラインを決めた、
しかもメーカーの対応が進む前に翌年に塗り直された規格なんてw

それを言うならAC97の方が妥当だし、それとて規格にすぎないから
実際のモノを規定する物ではない。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 15:02:10 ID:rFIcgqvt
>>89
あれ?AC97だったかな?w
44.1完全コピーをさせないための対策、44.1フォーマットは一度48にされ44.1に戻されてDACへ
録音も同じで44.1で入力されたものは48に変換され44.1に戻されて記録
つまりバイナリ一致しないように作られている。
このリサンプリング演算処理が加わることによって音が荒れる。
CDも196や96のものを44.1にリサンプリングするから音がいまいち。
リサンプリングを回避する方法はCMI8738チップ搭載のものを使用する。
ドライバは付属のものではなくて、ゴニョゴニョ(ぐぐってくれw)
この方法ではクリーンな純44.1の送受信になる。
クロックの話はまた別なので考えないでねw
91名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 15:09:09 ID:Bcuu/vg2
>90
で、だから何?
結局デジタルは信用ならない物でしかないという点では一致しているようだが?
92名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 15:14:07 ID:rFIcgqvt
>>91
なんでそうなるのw
リサンプリング回避したものは遜色ないよ?
そっちのADCやPC97規格のリサンプリングの嵐で、音がボロイんじゃないの?
それで信用ならないと結論?
93名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 15:28:57 ID:Bcuu/vg2
>92
だって、所詮は「あるものを使っただけ」にすぎないものなんだし、
リサンプリングを回避とか元々考慮してないし、する必要もない。
なぜなら、>85で示してある通りデジタル録音は目的ではないから。

だから、デジタル録音に金と手間を割く必要はないし、
そうなれば当然デジタルは信用出来ない訳だ。
録音環境を規定して話をしたいのなら、測定系のスレに行ってくれ。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 15:40:47 ID:rFIcgqvt
>>93
CMI8738チップ搭載のサウンドカードは3千円ぐらい。
ドライバはどこかにある。
外部ADCはヤフオクで好きなのを。
1万円あればお釣りがくるだろ。
これを知ってから(実際に体験してから)結論をだしなよ。
リサンプリングを回避してないくせして、デジタルは信用ならないなんて言わないでw
LPCDスレでイパーイアナログの音を聴きあったじゃないかw
もちろん生で(?)レコード再生したほうが良いに決まっている。
しかし、LPCDスレでデジタル化したにもかかわらず、CD派がアナログの良さも認めてただろ。
だから意味はある。
ただ、あまりに酷い音だとちょっとね。上のほうにあったけどw
あれはやめてほしいよねw
95名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 15:48:15 ID:Bcuu/vg2
>94
そもそも目的外の事に1万使うより、ケーブルを替えた方がマシ。
それに、いくら経路を改善した所で、今度はADCの性能云々てな話になりかねん。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 15:50:27 ID:rFIcgqvt
>>95
ま、興味持ったらやればいいよ。
情報は与えたからw
なかなか使えるよ。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 16:28:22 ID:7FHRwO03
やっぱりループに入った。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 16:59:15 ID:zZR72KuV
もっと柔らかいとかチップはどうとか論議する
以前の問題アルネ。
そんなとこにどうだとか気が付く前に気が付くはずアルネ。
だから皆知ったかぶりアルネ。
ループするまでも無いアルネ。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 17:45:05 ID:UGis3EMJ
デジタル化してのアップは、
クリーニングの前後や、
LPvsCDの比較など、
相対評価が目的ならそれなりに意味がある。
10079:2007/10/23(火) 17:50:40 ID:c/k+5JeE
おれはエンコしてシャリシャリデジタルっぽいと言ってるんじゃない。
53,75ともにエンコしてあるんだからどっちもデジタル化してある。

53に対して75がどうだ音いいだろ的なことを書いてあったから
シャリシャリで大した音じゃねーぞという意味で書いたんだ。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 18:03:27 ID:zBA2ZRaD
エンコと言っているけど、wavをMP3に変換しているわけじゃないからちょっと違うよ。

違和感あるので参照されたし
http://wpedia.search.goo.ne.jp/search/%A5%A8%A5%F3%A5%B3%A1%BC%A5%C9/detail.html?from=websearch
102名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 18:24:00 ID:Bcuu/vg2
>100
フーン

別に大して音に自信があった訳じゃないけど、
>53のは電話の向こうみたいなナローな音だから
人に聞かせるなら「最低限」このくらいは聞こえる音にしろってなつもりだったんだが?
>34とかありえんだろ?
103名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 19:14:16 ID:4YY6x6Ly



   デ ジ タ ル 化 の 話 は 他 所 で 汁!!  甚 だ ス レ 違 い!!!!


104名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 21:42:49 ID:67hQ/+Io
デジタル化の話題でもいいじゃん。それだけアナログを意識してるんだよ。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 21:52:04 ID:67hQ/+Io
俺たち若い世代はデジタルしか知らないので、そんな凄い音を聞いたことがないので一度聞いてみたい。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 02:15:01 ID:wK5Op1N2
>>75
あら・・・・・・・ガンバレ!
107名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 13:32:22 ID:+jmKbFD2
もうちょっとマシなDTM用途向けで売られているオーディオインターフェイス使えばいいのに
108名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 20:48:26 ID:woTn+FKK
>>105
おじさん家で可愛がってあげようか うふっ。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 21:34:27 ID:UmuOR0P9
110名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 21:40:15 ID:xJaQEjra
何か質問してみ
11134:2007/10/24(水) 21:43:11 ID:x25n3sGk
>>102 >>53のは電話の向こうみたいなナローな音だから

Pアンプ・SPの使いこなしを追い込んでせめてAMラジオの音くらいにレベルUPしてみ。
アナログプレーヤーだけの対策では限界があるね。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 21:45:01 ID:QKpL+Lt+
>110
し、下着の色は何色でつか?( ;゚∀゚)=3ムッハー
113名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 21:46:23 ID:xJaQEjra
テントウムシに質問するんだよ
114名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 21:52:27 ID:NSblPGBv
       ‖
      ('A`)
      ( )
   |    | |
   |
  / ̄ ̄ ̄ ̄
115名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 22:53:35 ID:PJdAJKgg
>>111 いつまで恥の上塗りを続けるつもりだよ・・・痛い香具師だな
116名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 23:04:43 ID:T925Peq2
>>111
正気か?
正当化するにもあまりにも無理があるぞw
11734:2007/10/24(水) 23:08:56 ID:x25n3sGk
>>115
JAZZのモノラルは多分上手く鳴ってると思うけど、
クラのモノラルが上手く鳴らない様ではマダマダだよ。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 23:38:29 ID:T925Peq2
>>117
誤爆?
11934:2007/10/24(水) 23:44:48 ID:x25n3sGk
>>116も。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 23:46:51 ID:T925Peq2
>>119
意味が分からないw
12134:2007/10/25(木) 00:08:13 ID:0hWPy/Fm
う〜ん、オーオタにはHiFiとは認められないと思うけど、
一般人には充分に良い音と思うレベルで鳴らせると思うけどな。
因みにオレのプレーヤーはトーレンスにDL103という極オーソドックスな物だよ。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 00:14:17 ID:mGFY08Dy
>>121
ものすごーく程度の低い再生をしていて、目上からものを言うってなんなの?
内周歪なんてものすごいじゃないかw
何が過度特性だよ、エージングだよ、笑わせるなよwww
おつむも耳も死んでいるよあんた。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 00:15:44 ID:Fnd1sMKY
>121
てめーのところでどんなにいい音で鳴っていようと、
「電話の向こう」じゃサッパリ分からん訳だが。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 00:20:55 ID:mGFY08Dy
>>121
一つ言っていい?
スプレーとかレイカとかをがんがんに塗ったものだろ?w
125名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 00:29:45 ID:T0VUFCiP
>>121
ナルホド。
ひょっとしたらL Rがミックスされてるんじゃないかな。
もしそうだったら片チャンネルのみで録りなおしてみて
くださいませ。歪感緩和されるかも
12634:2007/10/25(木) 00:30:30 ID:Vzo2NlSy
オマイらのシステム、えらくアラが出てくるな。
オレのじゃあばたもエクボって感じだよ。
12734:2007/10/25(木) 01:30:42 ID:Vzo2NlSy
みんなモット頑張ってくれよ。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 07:48:35 ID:Fnd1sMKY
電話レベルの音しか供給してないくせに、何言ってるやら。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 10:30:22 ID:mCntOVwD
二人いんのか?携帯からか?
コテハン34
130名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 10:34:15 ID:1kCXmCJx
CD vs LPの頃は
もう少し、、、いや
かなりハイレベルの音がアップされてたよな(遠い目
13134:2007/10/25(木) 10:56:35 ID:dsF5eHER
演奏は超ハイレベルだよ。
今回のテーマは鳴らし手の手腕を問うているだけ。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 11:09:36 ID:ImnrLz+l
最近再発されたとかで入手しやすい、高音質録音180g盤のおすすめ何かある?

それでちょっと俺も録ってみようかな
133名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 11:27:50 ID:mCntOVwD
>131
演奏レベルのことなんて、誰も何も言ってないわね。

いずれにしても、楽器数の少ない演奏を綺麗なレコードで再うpしてみ。
「これは綺麗だ」ってやつをさ。
そうすれば、貴殿のカートリッジからOUTまでの音質を、
普通に評価してもらえると思う。

正直、あの音はレコードが傷んでるか録音が良くないか、
何らかの原因によるノイズを強く感じたぜ。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 12:20:28 ID:RTKBa3ZP
>>131
そういうスレではないと思うが。

たとえば、フルベンやワルターのモノラルチリパチ演奏アップされても、
話の流れとしてはあまり意味がない。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 12:45:30 ID:mGFY08Dy
>>131
なんで内容がズレできているんだ?
なぜに演奏?w
じゃなぜ外周と内周の音をだした?
今回のテーマ?じゃ前回は?
鳴らし手とは奏者のことか?アナログ再生の腕のことか?
過度特性の言葉を使った意味は?
スピーカーのエージングを言った意味は?
136名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 13:55:31 ID:mGFY08Dy
34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 13:46:11 ID:DE/4LroR
オレのアナログの音をUPしてみたよ。感想聞かせて。
http://www11.axfc.net/uploader/20/so/He_41253.wav.html
http://www11.axfc.net/uploader/20/so/He_41255.wav.html
パスワード 2222 上がレコード外周 下がレコード内周

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 16:27:08 ID:YXiDANd8
う〜ん!ジリジリというノイズが乗ってないなー。
46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 16:43:56 ID:YXiDANd8
なにか判らないけどPCで録音するとサーフェースノイズと同時にジリジリというノイズが聴こえる。
53 :34:2007/10/22(月) 19:10:57 ID:kJ37PHXA
同じレコードですが今度は44.1KHZ 16bitで取り直しました。
http://www4.axfc.net/uploader/14/so/Li_35725.wav.html
http://www1.axfc.net/uploader/13/so/N_30532.wav.html
2222 上がレコード外周 下がレコード内周

64 :34:2007/10/22(月) 23:31:46 ID:8c/4YBZc
う〜ん、ヤッパリ難しいかなー。
スピーカーの過渡特性が良くないとねー。
ノイズや歪が耳につくかも・・・

69 :34:2007/10/22(月) 23:52:09 ID:8c/4YBZc
スピーカーのエージングをも少し促進させてみて。
>>53 は50年以上前の録音ですよ。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 13:56:26 ID:mGFY08Dy
111 :34:2007/10/24(水) 21:43:11 ID:x25n3sGk
>>102 >>53のは電話の向こうみたいなナローな音だから
Pアンプ・SPの使いこなしを追い込んでせめてAMラジオの音くらいにレベルUPしてみ。
アナログプレーヤーだけの対策では限界があるね。

117 :34:2007/10/24(水) 23:08:56 ID:x25n3sGk
>>115
JAZZのモノラルは多分上手く鳴ってると思うけど、
クラのモノラルが上手く鳴らない様ではマダマダだよ。

121 :34:2007/10/25(木) 00:08:13 ID:0hWPy/Fm
う〜ん、オーオタにはHiFiとは認められないと思うけど、
一般人には充分に良い音と思うレベルで鳴らせると思うけどな。
因みにオレのプレーヤーはトーレンスにDL103という極オーソドックスな物だよ。

126 :34:2007/10/25(木) 00:30:30 ID:Vzo2NlSy
オマイらのシステム、えらくアラが出てくるな。
オレのじゃあばたもエクボって感じだよ。

131 :34:2007/10/25(木) 10:56:35 ID:dsF5eHER
演奏は超ハイレベルだよ。
今回のテーマは鳴らし手の手腕を問うているだけ。


内容が二転三転していて意味不明
138名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 14:16:33 ID:x93FfZIm
要するに年寄りなんだよ。そっとしておいてやれよ。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 19:24:36 ID:FwS4Gfx1
アナログは0か1かではなくてかなり怪しい所を楽しむものに思える。
ここの議論は時にはアナログを外れている場合が多い。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 19:53:49 ID:8C3YBI1W
てゆーか、廃棄寸前の50円のLPが普通にいい音するからびっくりするわけ。
ステレオ選んでいるうちに最近のが消えて、昔の製品ばっかになってしまった。
20年以上前の製品で20年前のものを再生して、それでびっくりするくらい新鮮な音が出るのだから昔の人はもの凄い音を聞いてたわけね。
いや、もちろん現在のハイエンドオーディオは格段に進歩しているんだろうけど。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 20:27:47 ID:Gnu+gVwC
ハイエンドは進化したが、普及帯は安易なデジタルに走って劣化したな。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 21:45:24 ID:vY9bV3D0
アームを含むカートリッジとの相性が合えば、
レコードは本当に素晴らしいよね。
気分に合わせて、カートリッジを交換できるところもありがたい。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 11:49:43 ID:32Ue/v0m
 トーレンスの318を使っているんですが、スタビライザーを乗せたら、
 重みでターンテーブルが回転しているときに、どこかに当たるみたい
 なんです。
 フローティング?部分の調整をするのに、3カ所ねじがあるみたいなのですが、
 プラッターをいちいち外さないと調整できません。
 フローティング部分のうまい調整の仕方があったら教えてください。
 おねがいしまする。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 11:53:33 ID:w8OUj4RV
スタビ、使わない方がいいんじゃない?
145名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 13:47:39 ID:FVP4O1Dr
馬鹿だw
146名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 13:52:13 ID:tcGvPEgB
スタビってんじゃねーよ
147名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 14:59:21 ID:7dwt3pHB
スタビを使わざるをえないような
他人に言えない悲しい事情があるのかもしれないよ。
148143:2007/10/27(土) 15:05:38 ID:32Ue/v0m
えー、スタビ使わない方がいいんですか。
 トーレンンスの純正は高いので、オーテクのを買ったばかり
 なのに。orz
149名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 15:11:18 ID:55S5h1P7
軸にダイスかけてM6のネジ山作ってM6ナットで締めろw
重さでやるから不都合が出るんだよw
150名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 15:14:16 ID:7ygdxFfv
フローティング部分の重心がスピンドルと一致しておればよいのですが、
ほとんどのプレーヤーはそうではありません。
ハイコンプライアンス・サスペンションのプレーヤーにはスタビは向いていませんね。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 15:35:00 ID:7BgVzDh8
>>143
トーレンスとかLINNみたいなフロートさせてるプレーヤーでスタビ使うと
プレーヤーの良さを殺すからやめた方がいいよ。
スタビライザーで締め固めたような音が好みなら
もっとリジッドな構造のプレーヤーを使った方がいい。

ただ、個人的にはスタビライザーを使った音はいいことないと
思ってるんで、音を締めたいのなら、ほかの所を見直した方がいいと思いますよ。
152143:2007/10/27(土) 16:32:55 ID:32Ue/v0m
>>151
そうだったんですか、ありがとうございます。
 そういった事も知らずに、なんとなくスタビライザーを買って
 しまって、情けない。orz

 ところで、フローティング部分の調整って、どの程度に考えれば
 よいのでしょうか?
153名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 18:21:32 ID:L4hLdwAI
適当。はまればキリ無いよ。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 18:22:16 ID:L4hLdwAI
適当。はまればキリ無いよ。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 18:40:18 ID:2wpQghXa
>>151
トーレンスのスタビライザーは何に使うものなのだろう。
ttp://www.noahcorporation.com/thorens/tep302.html#st
156名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 19:55:06 ID:fS53SePP
150
重心がそれぞれズレていたほうが振動が反復しないのでは?フローティング構造が減衰させる振動源、振動モードはスタビライザが減衰させる振動源、振動モードは違うと思いますがどうでしょうか?
157名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 19:59:35 ID:7dwt3pHB
>>155
音が薄い日本盤を改善させるのにピッタリ。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 22:34:33 ID:7BgVzDh8
>>155
おれもトーレンスのプレーヤーを使ってて、試してみたけど良くなかった。
ただ、>>152さんのよりずっと古い世代のなんで、同列に論じるのは
ちょっと問題あるとは思うが。
(なんで、あくまで個人的な意見として。一応、DD, BD, ID含む
多数のプレーヤーで試した上ではあるんだけど)

>>157
スタビ使っても音は厚くならないけどなぁ。
高域の繊細さが殺されるだけで、薄味日本盤の方がむしろ酷いことになるな。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 00:14:25 ID:qp7phNFK
そもそもスタビライザで減衰を狙う振動源はどこでしょうか?プレイヤーを取り巻く発生源は幾つ?
160名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 00:42:10 ID:IX7b5Avb
VPIだとスタピに追加して外周にもリングはめてレコを押さえ込む。

真逆はロクサンで、スタビわ使わせずセンタースピンドルにもレコードをふれさせないようにさせてる
161名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 00:46:59 ID:IX7b5Avb
>159
レコードそのものの振動を抑えるためのモンなのでは?

質量かけて押さえ込むと振動してる周波数が下がるとか
162名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 00:51:07 ID:qp7phNFK
その振動源は?
163名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 01:16:37 ID:IX7b5Avb
・・針で物理的に鳴ってるじゃん。多分それかと。だから180gレコとかあるんでしょ?


このへんだれか詳しい人でてこないかな
164名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 01:44:33 ID:qp7phNFK
うん 深いテーマかも
165名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 01:47:20 ID:p/4dU3K8
>>163
>針で物理的に鳴ってる
それで正しいと思う。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 02:29:26 ID:qp7phNFK
針で溝が鳴いてるって事?
167名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 07:21:06 ID:pwSNwlja
針で盤自体も鳴ってると思うけど、スタビを置くと盤自体に定在波が発生してマスマス変な鳴り方になる様なキガス。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 07:46:25 ID:IX7b5Avb
バイブにしている携帯を尻ポケットに入れて着信してる状態とでも言おうか
169名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 10:02:19 ID:HCSBBbhj
>>168
それ、全然違うと思う w
170名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 10:26:29 ID:sfbkI4ID
スタビライザーはベルトのフローティングだったら300グラム位の軽いもの
でしょ。あまり重いと軸受け痛めるのでは。
そもそも多いものを乗っける事を想定していない作り。

俺のはアイドラーに475グラムのスタビライザーで、好結果を得ている。
一言で言えば暴れが無くなり、適度に整理され、定位がよくなった。
これはアーム、カートなどのバランス次第なので乗せれば必ずよくなる物ではないよ。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 10:27:46 ID:sfbkI4ID
そうそう、音が死んだと思えばのせるのやめれ。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 12:52:18 ID:0SASVELr
DIY店で買った真鍮製φ50、厚み10mmぐらいの、ごくごく軽いやつ、
中心に穴をあけてスタビってみたことがあるが、
音のエッジが少し華やかになった気がした。

それの上に金属製の小さな球をいくつか、ランダムに取り付けたりしたら、
音なんか変わらないが、使っているときの見た目だけは面白く、
まさにアクセサリーになった。w
173名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 13:01:13 ID:qp7phNFK
針が物理的にレコードを振動させてまたカートに振動が戻るならカートやアームに制振したら効くかな?ターンテーブルのシートはどうだろ?
174名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 14:00:06 ID:reyoNNjF
スタビライザーの話題で盛り上がっている様なので、便乗質問させて下さい。

1週間位前に立ち読みしたステレオ雑誌で十数種のレビューがされていました。
その中で音が変わると明記されていたのは2種類のみ、ポークパイハットは余りに高価過ぎるので、購入するのであれば周囲が小さな丸で囲まれている機種を考えています。
実際に2万円を投資する程の音質向上があるのかどうか、使用している方がいれば教えて下さい!
175名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 14:33:25 ID:EAw7eDMm


>>157
>>158
176名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 14:43:00 ID:qp7phNFK
スタビライザの振動減衰効果(振動源とそれにたいする作用)の正体をベテランの方々に考察してほしいです。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 14:56:57 ID:0SASVELr
どういう物質にも固有の振動の周波数があるけど、
2つの周波数が重なると、減衰することもあれば
共振して振幅が大きくなることもある。
小さな橋の上で繰返しジャンプすると、橋が上下に大きく揺れたりするあれだ。

レコード盤で言うなら、盤の重さや硬さなどでもそれは異なってくるはずだから、
「影響はある」となるんだろうけど、良くなるか悪くなるかっていう結果に関しては、
「はっきりしない」が正解だろうと思う。
これはスタビだけじゃなくて、カートとヘッドシェル、アーム、
プレーヤー本体まで、全てに言えると思う。

その手のアクセサリーはあまり本気にしない方が良いんじゃない?
どの盤に対しても「プレーヤーを変えたぐらいの効果がある」なんて宣伝文句は、
俺にはちょっと信じ難い。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 15:11:15 ID:qp7phNFK
なるほどプレイヤー上で起きてる振動エネルギーの量や数値、分布次第でケースバイケースという事ですね。それらを測定できたら正確な対処ができたら凄そう。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 15:37:23 ID:0SASVELr
測定なんか出来ないだろ、自分の耳だけだよ。
わからなければわからないでいいってだけの話だと思う。
そもそも、その耳にしても、音楽を聴きながら、
自分の耳殻をちょっと起こす/寝かすだけで、
音なんかまるで変わってしまうわけだしね。

こういうものに何万円も掛けるんだったら、
レコード盤を増やした方がよっぽどいいと思う。
オーディオ的にも経験値を積めると思うからね。
怪しげな宣伝文句に振り回されるより、
自分の経験値を上げ、自分にとっての良い音を、
まず、しっかり決めていく事こそが先だろう。
18034:2007/10/28(日) 15:43:58 ID:g8v5QVuG
パチパチ!大賛成。
オレのUPしたのがあまり評判が良くなかったのは残念だけど、禿同だよ。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 16:12:39 ID:MTIJbfqY
>>174
2万は高いなあ…
スタビを使った音の傾向を知っていて、それが好みだというなら
あえて止めないけど、全く初めてなら絶対におすすめしません。

とりあえずはもっと安いスタビで試すか、更に手っ取り早く、
その辺の物を載せてみるのでも大体の音の傾向はわかるから
それで好き嫌いくらいは見極めた方がいいと思いますよ。

安い湯飲みとかがあまり鳴かないし、重めでいい。

個人的には2万円の価値は絶対にないと思う。
結構いいオリジナル盤が買えちゃう値段だ。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 16:22:28 ID:w3CS9viK
プレーヤーにスタビ標準装備でないものにはスタビは使わない。
プラッターの中央 レーベル部分がわずかに窪んでいて
スタビライザーを載せると盤が丁度平らになるようになるタイプのがある。

183名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 16:51:39 ID:6z8BBhIa
184157:2007/10/28(日) 16:53:47 ID:p/4dU3K8
トーレンスのスタビは、他のスタビとは全然違うんだよ。
普通のスタビは圧迫感のある音になるけど、トーレンスのはそれが皆無。
ただ、それでも盤との相性があるので、万能ではない。過剰な期待は禁物。
まあ通常は、なにも載せない方が一番良い音になるね。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 16:55:02 ID:IX7b5Avb
すごいやつ
186名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 16:58:50 ID:FxV8mxV0
>>183
レコード盤の偏芯を補正してくれるレコードプレーヤーだな。
確かターンテーブルが2重になっていて、上側のタンテが偏芯に合わせて動いてくれると思った。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 18:09:39 ID:/eqgzcPF
じゃぁfo.Qのスタビなんてどぉ?
40gの軽量で軸受けにもやさしそうだし。
fo.Qの貼るテープのやつ、カートやアームに貼って制振するの。
試した人いる?
188名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 19:32:57 ID:qp7phNFK
MJの広告に出てるアームの共振チェックテストレコードなんかも役立つのかな?
189名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 09:16:53 ID:mT0hKKCg
だいたいスタビライザなんか置いたら
せっかくのレコードレーベルが見えないではないか。
ニッパー君や音符マークやオープンデッカが
回転してるのを眺めながら聴くのが楽しみなのに。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 10:01:23 ID:j+YVe1Uo
>>189
動体視力がいいんだね。

スタビライザーの有用性は
使ってるプレーヤーによって違うだろ
191名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 14:36:59 ID:DbOguPo3
おれはスタビは使わないな。スピーカーボックスも薄々の振動系、
おれのは入り口から出口までこんなかな。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 14:38:08 ID:DbOguPo3
音の芯と曖昧さ両方でてほしいんだ。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 17:31:18 ID:SUlmHTxy
>>192
君はオーデオ評論家になれる!
194名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 19:22:24 ID:wIABmmLf
vertigo swirlレーベルのA面をじっと眺めながら聴くと…
195名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 20:29:05 ID:gF9T06nG
192が良いこと言った!
196名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 20:44:59 ID:9odFbxrB
音の芯?歪が多く音離れの悪い糞スピカを褒める評論家の方便だよ。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 00:04:11 ID:G+VCv819
さて、Golden Slumbersでも聴いて寝ようかな。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 01:04:09 ID:DBYt1Mvb
>>196
残念ながらおれの音離れいいよ。のびやかだし。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 01:05:02 ID:DBYt1Mvb
ていうか自慢しとくけど生音の質感そのままだよ。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 01:54:58 ID:JaUevuZ6
>>199 いいなぁー参考にしたいんで音聴かせてもらえませんか?
    サンプリングレートは384khz 64bitまで受けられますよ。よろしくです
201名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 02:01:21 ID:JaUevuZ6
PS....... DSDでもオケです。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 02:02:51 ID:ohwcbPBy
>>199
興味深深です
ついでに機材の全貌写真もアップしてください。
ID書いた紙を添えてお願いします。
よろしくです。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 02:46:34 ID:PuqQu63O
ID:DBYt1Mvbはどうせ逃げるに決まっている
204名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 03:40:57 ID:KcIVkZRw
>>203
なんだお前、ディスってんのか?
205名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 04:39:57 ID:PuqQu63O
>>204
もう死語なのに何時までその言葉を使い続けるんだ?w
206名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 09:18:18 ID:DBYt1Mvb
きかせてあげたいけど音は無理だボヨヨヨーン。
写真は可能かーも。どうやるの?
207名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 09:19:15 ID:DBYt1Mvb
うちくればきけます。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 11:54:02 ID:+hzGUKll
お前は中山秀征かっ
209名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 13:26:31 ID:iyMwT36e
暇を持て余した嘘つき野郎め、
暫く出て来ないと思っていたが、
未だへばりついてようだな。199
210名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 13:44:48 ID:3v7hPtlz
このスレに来ている人の住所聞いて写真はがきを送る。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 23:30:00 ID:KcIVkZRw
>>208
やっぱ、オレって頭薄いかなぁ〜
212名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 01:42:22 ID:RLRPgEcZ
経験豊富な諸先輩方にお尋ねします
今までDP-60M使用してました
このほどHT-840を手に入れて楽しんでますが
カートリッジはV15Vでどちらも鳴らしていますが
同じレコードを鳴らしたときに、ガイド部分の無音の心音が聞こえ方が違って聞こえます。
電音のは割と盛大に聞こえてきますが、日立は驚くほど静かです。
また傷のノイズも日立は割りと静かです。
カートも同じでレコードも同じものなのですが、これは何ででしょうか?
213名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 02:10:27 ID:SUeJahtS
アーム内の線材の違い
各接点の汚れ具合の違い

これ音が変わる。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 09:53:15 ID:pCG1vwdP
>>212
それ、アーム同じじゃないでしょ?
215名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 12:36:38 ID:JYRwN4t5
プレーヤー、アームが違うのだから当然かと。
どれでも同じならグレード違いのプレーヤーは、なんのために存在してるんだ?
プレーヤーかわると拾える音が相当変わってくるよ。
カート、レコード同じでね。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 12:42:24 ID:SZump/+h
置く場所でもけっこう変わるしな
217名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 13:21:01 ID:RLRPgEcZ
212です
どうもありがとうございます。やはりアームの違いなんでしょうね、213接点などは早速磨きました
アームでこんなに音が違うとは思いませんでした。音楽の種類によっても使用するプレーヤーを
変えた方が良いみたいですね。DP-60Mは処分する予定でしたが、まだまだ使っていくつもりです。
でもアームでこんなに違うのだったら、DD,とかBD等の違いはまた大きく変わるのでしょうね。
組み合わせも面白そうですね。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 18:05:32 ID:ad0P7yR0
>>212
>ガイド部分の無音の心音
針の拾うノイズ?デンオンのDP-60MってのはACサーボでタンテの外周裏面に磁石が
貼ってあってそれを検出して速度調整するタイプじゃないの。
これ、ノイズを増やす原因だと思う。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 19:48:02 ID:uUyLfgDw
>>218
磁石っていうより、磁気テープみたいなもの
まあ、それを言い出したらDDは全部ダメだよねぇ
220名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 20:32:04 ID:mTYNw0N1
>218
実際には、プラッターのすぐ横にカートを持って行っても聞こえない訳だが。
微細な響きへの影響までは否定するつもりはないけど、
少なくともノイズとして認識出来るレベルにはない。

というか、
>ガイド部分の無音の心音
て何よ?
221名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 21:48:28 ID:ad0P7yR0
>>219
デンオンのみの独自方式、他のDDはDCサーボだからダメじゃない。
>>220
レコードをかけた演奏状態で悪さをするんだよ。特にプラッターの薄い奴。
江川爺だったかな?リーケージフラックスの実験でコテンパンにけなしてた。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 21:59:57 ID:Vh7oZa5s
心音=針音 のカキコミスでしょ、たぶん
223名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 22:02:48 ID:Vh7oZa5s
電音のみじゃないぞ。ソニーもACサーボ。
オレはDCサーボの音は好きになれない。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 22:57:15 ID:RLRPgEcZ
すいません212です
書き込みミスしました。
レコードに針のせて演奏が始まるまでの無音の部分にDP60Mの場合は針の音が結構大きく聞こえるのですが
日立の場合はボリューム下げたかのように静かになります。演奏レベルは変わらないのですが。
ただ実際音楽聴いてみると、傷などのポップ音が割りとおとなしく日立がなるような気がします。
音楽自体の音の大きさは変わらないのですが
どちらもDDですのでアームの影響でしょうか?
ちなみにセッティングは両方とも同じラックを並べて同じように水平出してそれぞれ高さ調整しています。
カートだけは付け替えてアンプもそのたびにたうなぎ変えています。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 23:34:33 ID:pCG1vwdP
アンプの田鰻ってなんだ?
226名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 23:44:06 ID:RLRPgEcZ
212です
ちょっと体半分あんまり良く動かないのでミスが多いです。申し訳ない
アンプもプレイヤーからのコードをつなぎ変えています

今あちこち覗いたら、アームにも重い軽いがあるとか言う風なこと書いてありましたが
これで音が変わるのでしょうか?針との相性があるのでしょうか?
重ね重ね申し訳ありません
227名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 00:19:26 ID:Mx9PyPtK
>>226
針音はあまり気にしなくていい。
ジャズ喫茶なんか大音量で掛けるから、針音すごいよ。
けど、充実した生きた音出てるから針音はあまり気にならない。

>今あちこち覗いたら、アームにも重い軽いがあるとか言う風なこと書いてありましたが
これで音が変わるのでしょうか?針との相性があるのでしょうか?

そのとーり。アームは重針圧向けと軽針圧向けがあるよん。

あと、DP60はアームのおもり垂れ下がってたら針圧狂います。
まっすぐなら大丈夫。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 01:46:26 ID:AtB1DLii
ん?タンテ外周にマグネット配備してるのはDENON伝統だけど?
SONYにあったなら方式違いかOEMかな
229名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 13:47:51 ID:C8BJKsYQ
LPはプチプチふらふらてよくいわれてたけど。うちの針音かならずある。
ふらふらもかならずある。目で見てレコード盤1回転するたびアームがふらふらゆらゆら。
しんおんがすくない原因はなんなんでしょう。音の部分は同じ音の大きさみたいだし。
なんかいじるとかわるんじゃない?無音部分の溝って溝じゃないの?
230名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 14:49:16 ID:EYxoIs1a
>228
しかし、その伝統もデンオンからデノンになって排されたようだ。
現行だと1300MK2と500Mは光学式エンコーダ。
300Fと29FはDDですらなくBDだが、詳細不明。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 15:03:00 ID:ai4pyifQ
針音ってなに? スクラッチノイズのこと?
おれ30年レコード聴いてるけどそんな言葉聴いたことないよ。

>目で見てレコード盤1回転するたびアームがふらふらゆらゆら。

特定のレコードだけじゃなく全部のレコードでそうなるなら
そのレコードプレーヤー壊れているので買い替えるべし。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 15:20:11 ID:C8BJKsYQ
ほぼ全部のレコードでなる、ドーナツ盤て穴ぼこでかいじゃん。
レゲエのレコードなんか(LP)ジャマイカ製?穴小さすぎてきつきつ、
なかなか入らない。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 15:20:33 ID:AtB1DLii
ニードルトークだろ。無音の音溝をトレースするときの音。
音が出るとき重畳されモジュレーションが出るから一般に少ない方が良い。
特に同じカート・同じ盤ではね。

ただそれだけが音の要素ではないし好みも有る。
例えば中低息が賑やかに膨らむ方がいいとか。歪も音のうちってやつ。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 15:23:19 ID:942fKrz2
 レコードかけるとちょっと先の音が小さく聞こえるんだけど
そういう現象ってあるんですか?
235名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 15:26:47 ID:C8BJKsYQ
そんでもってレゲエのレコード、溝がかんぜんにおかしくなってるのがある
(舗装路の舗装がいたんで穴ぼこあいたみたいの感じ)
プチプチかならずあるよ、どこかおかしいんじゃないの?
アームかカートリッジがおかしいからプチプチの音拾えないんだよ。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 15:29:07 ID:PTU33JEE
>>先の音が小さく
はぁ?よくわからないでふ。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 15:36:36 ID:kSJWyRBq
プリエコーのことでしょ?良くあること。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 15:37:10 ID:yw5S5q2S
>>233
>無音の音溝をトレースするときの音。
違うよ
239名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 15:56:58 ID:942fKrz2
>237
なぜ起こるんですか?
わざと?
240名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 16:11:05 ID:vlf1Khsq
マスターテープの磁力が古くなると巻いてある次のテープに転写するのが
主な原因だと思います、そのたカッティングの時に隣の溝まで影響するとか。
オリジナルの初プレスなんかではプリエコーは少ないと思いますよ。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 16:12:50 ID:TF6b8SWB
内部の電気的なループによって引き起こされる。
その問題をクリアーすれば改善されるよ。やってみな。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 16:22:12 ID:chxRjAUZ
初心者が多くて微笑ましいなw
奥が深いのでめげずに頑張れよw
243名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 17:01:10 ID:ai4pyifQ
>>242
また次の初心者が現れたようだな......
244名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 17:56:44 ID:xVsNWC6/
ド素人がその同類にメチャクチャな説明しているけど
そのまんまでいいのかよw

なんだか世も末だな〜って思うよ。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 18:01:59 ID:8FMjo8QB
241 興味あり。内部のループとは何と何が構成するループですか?MCならトランスでループカット可能?
246名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 19:22:59 ID:9BXdfajD
可愛がってあげなさい
247名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 19:59:57 ID:EttTpIP9
>>221
>リーケージフラックス
これ、長岡さんも著書で書いてた
ソニーの初期DDだったかな?カートリッジが内周に近づくにつれ、妙な雑音が出る様になる
その原因が判らなくて、プラッターを手で廻してみたら同じ雑音が出た
それでリーケージフラックスだと判ったそうな

モーターが至近にあるDDだと、他の駆動形式よりも
リーケージフラックスの影響を受ける可能性はあるよね

>>240
その話は度々出てくるね>テープ転写
録音してからカッティングするまで何ヶ月か待つのが普通だろうから、
転写が起きてもおかしくはないかな
その理屈からすると、
ダイレクトカッティング盤ならプリエコーは一切ないはずだね

そういえば、カッティングマシーンの機能の一つに
隣の音溝との間隔を自動設定する機能があるんだよね
常にマスターテープを先読みしてて、レベルの大きい音が入っても
互いの音溝に影響が出ない様に調整してくれるんだそうな
もしかしたらプリエコーって、この機能のせいだったりして
248234:2007/11/01(木) 21:52:13 ID:942fKrz2
サンクス
意外と実態があきらかでないのですね。
249233:2007/11/01(木) 23:16:52 ID:AtB1DLii
訂正:ニードルトークはアンプのヴォリューム絞りきったときにかすかになる音だった。スマソ
250名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 00:27:21 ID:XxVgjrHP
>235
ジャマイカプレスのドーナッツ盤は新譜でも
異常に盤の状態悪いのがあるからね。
アナログでクラばっかり聞いてる人がみたらビックリするかも。
でもクラでもジャズでも盤面が綺麗な状態ならノイズが出ない物があるのは
本当だよ。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 10:00:21 ID:g9a4G/9B
>>248
いや実態ははっきりしてるよ
確かめるのはカンタンだよ
252名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 10:01:59 ID:qgga1qi4
>>247
>ダイレクトカッティング盤ならプリエコーは一切ないはずだね
あるよ
253名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 10:03:05 ID:qgga1qi4
>>227
>ジャズ喫茶なんか大音量で掛けるから、針音すごいよ。
音量関係ないよ
254名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 10:21:22 ID:rT2OM3k/
ダイナミックバランスは針音少ないと思う。少なくとも俺の古めの重いヤツは。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 15:13:53 ID:HuQYSmYx
昔は針音なんて言い方しなかたけどな。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 15:29:07 ID:yAy5vJL3
はりおと→スクラッチの伊豆。
針鳴き→にードルトークとか。変換がおかしい。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 15:45:17 ID:3DQuue0y
>>256
変換がおかしいって・・・釣りか?
意図をイズってお前は読むのか?
258名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 16:05:03 ID:ASktAq+r
>>252
ダイレクトカッティングでプリエコーがあるというなら、テープ転写原因説は間違いだなぁ
マイクで音を拾いながら直接カッティングしてるのにプリエコーがあるっていうのはさ、
隣の音溝からの干渉現象なのかもしれないね
259名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 16:09:14 ID:qXkHrhdR
>>258
定期的にその手の質問が来るけど、レーベル面を見ながら再生して確かめることしてないのかね?といつも思う。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 16:38:49 ID:6pRCLWiB
>>258
テープ転写原因説は間違いでは無いと思うけど、ダイレクトカッティンクで
プリエコーは体験したこと無いけど、どのレコードなのか?
261名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 17:05:21 ID:gbMcjRfB
プリエコーの原因は3つあることは既出

長期保管によるマスターテープの転写
ラッカー盤をカッティングする時に、ラッカーが軟らかくなって室温が高いと隣の溝が変形する
プレス時、ヴィニールが中央から周囲に流れる時にスタンパーを変形させる

結構あるのが、
262名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 17:08:58 ID:gbMcjRfB
プレス時。

マスターテープの問題は、保管に注意することで防げるし、カッティング時にチェック可能
カッティングの問題は、室温管理をきちんとすること、あるいはヴィニールでなくアモルファ
ス合金のラッカー盤を使用したDMMではほとんど発生しない。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 17:11:09 ID:gbMcjRfB
プレス時の問題は、スタンパーをこまめに交換することしか解決策がない。
1枚のスタンパーで1000枚くらいプレスした場合、最後の方のプレスでは、転写が発生している
確率は高くなる。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 17:16:48 ID:VtCPCrXl
>>260
リトナーのフレンドシップ B面3曲め
同     オンザライン A面1曲め
同     シュガーローフエキスプレス B面 1曲め

ハービーハンコック  ダイレクトステップ B面 1曲め

他にもいくつかある。
ちなみにデジタルマスターでもある。

プリエコーにはアナログマスターテープ由来のものと、
カッティング時、もしくはプレス時に隣の音溝に影響を与えたものの、2種類ある。

区別のしかたは、レコードの回転と同期して、一回転ごとに聞こえるのがカッティング由来、
それより早く (テープサイズ、速度で違うが早い場合が多い)
繰り返すのがマスター由来。

カッティング時に起きる現象なのか、プレス時なのかは、ラッカーを聞いて
製品盤と比較しない限りわからないが、私の勘だとプレス時ではないかと思う。
      
265名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 17:25:21 ID:VtCPCrXl
レコード聴いて確認しながら書いたので、時間がかかり
同じ内容がかぶってしまった。失礼。

針音、ニードルトークは小さければ良いというわけではない。
いろんな要素が膨大に含まれるので簡単には言えない。

無音溝でチューチュー聞こえる「ねずみ鳴き」はカートとビニールの摩擦で
針がバイオリンの弦のように鳴ってしまう現象。
めったに起きないが、クリーニングで直る場合が多い。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 17:34:15 ID:AjSkrnFY
どんどん「気軽、、、」から離れていく件について
267234:2007/11/02(金) 17:40:18 ID:IrJlDmzI
先の音が聞こえて後の音が聞こえないのはなぜですか?
それとも実は聞こえてるのか。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 17:47:00 ID:78I3PzsB
>>267
プリエコーは多くの場合テープ由来で、後ろの分はフェイド処理で聞こえなくなる。
また、ディレイと同じで、前に出る分ははっきりと認識出来るけど、後ろに出る分は
知覚しにくい。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 17:49:50 ID:x8ze3qIW
>263
良くご存知ですね。
ここまで詳しい話を聞いたのは初めてですよ。
メーカー等で製作に関与されていた(る)のですか?
270234:2007/11/02(金) 17:59:16 ID:IrJlDmzI
>266
ごめん
でもおもしろいから続けさせて。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 18:24:12 ID:gbMcjRfB
>>267 先の音が聞こえて後の音が聞こえないのはなぜですか?

そりはだな、プレス時、ヴィニールはスピンドルの中心部分から周辺部に向かって
流れるから、スタンパーの変形も内側から外側に向かって発生し、決して外側の音
が内側でプリエコーとして聴こえることはないからさ。

めったに再発がないようなポピュラー音楽ならテープの転写プリエコーは起きるが
数年ごとに再発を繰り返しているジャズやクラシックの場合、テープによる転写は
少ない。それに、ジャズやクラシックなど将来にわたって商売になる音楽のマスタ
ーはレコード会社の宝物だから、保管もメンテナンスもしっかりしているものが多い。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 19:42:02 ID:yAy5vJL3
>>257
流れと関係なくなってるけど
スクラッチノイズ、ニードルトーク。
どちらも一発変換できない。既に死語か。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 20:10:39 ID:Iy9x1/TX
>>271
スタンパーの変形だと考えると、今まで疑問だった事の理解が進みそう。
ヒントをくれて、どうもありがとう。

カッティング時に用いる丸針ピンチ歪み用のエフェクターがあったという話は知りませんか?

274名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 20:13:23 ID:Iy9x1/TX
>>272
スクラッチノイズと言うのはゴミやキズの事だと思ってましたが、違うのかな?

今の若者が使う意味のスクラッチノイズは、また別の意味なのかな?
275名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 20:25:39 ID:yAy5vJL3
>>274
ノイズの少ないLPになってからが前者でしょう。
SP時代は「シャー」と云うサーフェイスノイズのこと。
「撃墜王アフリカの星」で例のボレロが懐かしい。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 22:22:14 ID:0C0rSbSL
ゴミやキズはポップノイズだな。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 23:39:18 ID:iaS6/O3s
>>272
カタカナ変換はF7キーでやるもんだよ。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 00:23:40 ID:S3onqFST
スペース横の無変換キーでいいんじゃないのか?
279名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 00:24:25 ID:S3onqFST
その方が押しやすいのではないかと。
F7遠くない?お試しあれ
280名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 01:09:30 ID:x3xqICoE
>278
キーバインドによっては変換出来ない。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 01:32:19 ID:S3onqFST
へりくつこねんな。
変換できるよう変更しろ。
つか、無変換キーに何割り当ててんだ?
282名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 01:43:31 ID:1xSSoIfg
あのう スレ違いでございますよ…。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 03:24:59 ID:QrO5iePL
とにかくupされた音源は皆音篭りすぎ(高域が落ちてるのではなく)
かフルフル震えてる音であるある。!!!
284名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 05:20:06 ID:/DDXzvK6
>>53 を聴いて見た。
STAXのヘッドホンで聴くと良い音だね。
スピーカーもSTAX並の音質で無いと無理かも?
285名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 11:36:54 ID:BP95mR0G
 以前、トーレンス318でスタビライザーでお世話になった者です。
 その節は、皆さんのレス大変参考になりました。
 ところで、最近、インシュレーター、特に磁気で浮かせるリXクサや、
 イXフラノイズのものが気になっていますが、どんなものなのでしょうか?
 やはり、ターンテーブルの種類によっても効果が違うのでしょうか?
 かなり高額なものですから、皆さんの御意見を参考にさせていただきたいと
 思います。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 13:32:58 ID:DsaNS9gJ
>>285
フローティングのトーレンスでは台による音の差は
あまり大きくない。その金でカートリッジ買ったり
プレーヤー買い替えたりした方が音の改善は大きいと思う。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 13:43:02 ID:6dDkBUYO
286に構造的に同意 リジットならスパイクなり軟質なり効果でるが。イメージ的に作用が近いと思われる代替え品を試して変化を掴んでみたら?人に聞いてると使いこなし身につかないよ。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 16:36:51 ID:bzBgyFtz
フロートどうしの重ね合わせは先ず上手く行かないよ。
互いの振動周期が干渉しあって減衰までの時間が非常に長くなる。

あと、プレーヤーなどの振動源をフロート側に載せるのもご法度。
フロートしていることが振動の吸収ではなく、増幅する方向に作用するから。
トーレンスもだから、ターンテーブルとアームをフロートさせた上で、
フォノモーターを外に置いてるでしょ。

経験から言うとフロートはプリアンプとかフォノイコあたりにはよく効く。
あと昇圧トランスも。パワーアンプだと低域がスカスカになる。
静的な機器で、かつ扱う信号レベルが小さいものにいいのかと思ってる。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 17:10:09 ID:wdh5FhTO
>>285
スタビライザーの時と違ってあからさまダメな理由がある訳じゃないからな。
試してみないとなんともいえない。
ただ言えることは確実に耐ハウリング性能は向上するだろうから、気がつかないようなハウリングがあった場合、
効果は上がると思う。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 17:23:55 ID:DsaNS9gJ
ダメな理由が>>288にちゃんと書いてあるじゃん.....
291名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 17:39:16 ID:31y4kx0K
http://www1.axfc.net/uploader/13/so/N_31588.wav.html
1111
63年の録音、カートはortofon mc A/Dはsoundcard古いフィリプスでSN悪いけどイコライザ
も悪いから。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 17:57:52 ID:wdh5FhTO
>>290
俺は同意しない理由だ。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 18:08:05 ID:6dDkBUYO
288 フロート同士の重ね合わせってどことどこですか?意味が解りづらいです。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 20:14:13 ID:YinFbeyw
>>291 S/Nも問題なく 解像度も良く ダイナミクスも良く出てて良い音だよ。
もっとも>>53でも問題なく再生出来るオレのシステムなので余りあてにしないでくれ。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 21:12:09 ID:31y4kx0K
感想ありがとう
もう少しポピュラーな曲を
国内盤
http://www4.axfc.net/uploader/14/so/Li_36155.wav.html
1111
291と同じ録音環境
296294:2007/11/03(土) 22:03:27 ID:HrL4Pihi
>>295 ウ〜ン!アルツだ。曲名が出てこない。
音は最高だよ。パーフェクト!
でも肝心の本人の処では歪で酷い音だったりして・・・
297名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 22:42:56 ID:iB4moZhA
>295
再生いい感じだけどソース悪すぎ
298名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 00:29:03 ID:M+1NaZet
>>293
お使いのトーレンスのプレーヤーって、ターンテーブルとアームが
フロートしてるやつでしょ。
そのプレーヤーを更に磁気フロートさせることを言ってます。

そういう揺れ易いものどうしを重ねると、一度揺れ出すと
互いが互いを揺らしあうので揺れ方が複雑になり、なかなか収まらなくなる。

>>292さんが同意しない理由を具体的に書いてないのでなんともですが、
自分としては、ほぼ疑問の余地のないことばかりを書いたつもりなんで
まあやめておいた方がいいと思いますよ。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 12:46:22 ID:pO9RhI+3
フロートしてれば揺れの振幅が大きいだろうからカートに影響する振動モードと違いすぎて平気ではないかな?
300292:2007/11/04(日) 13:21:28 ID:Q8iCylO7
>そういう揺れ易いものどうしを重ねると、一度揺れ出すと
>互いが互いを揺らしあうので揺れ方が複雑になり、なかなか収まらなくなる。

同意できないのはこの部分なんだよな。
お互いを揺らしあうって何?
フローティングしてる部分が、どういう理由で干渉するわけ?

まあ確かにフローティングすれば、振動がおさまりにくいのは分かる。
外部から力を加えたり、モーター等から発生した振動は収まりにくいだろ。
ただそれは普通のプレイヤーをフローティングしても条件は同じなんだよな。
アームやタンテをフローティングしてるプレイヤーだから特にダメってことはない。

というのが俺の意見。
301292:2007/11/04(日) 13:29:06 ID:Q8iCylO7
補足
>まあ確かにフローティングすれば、振動がおさまりにくいのは分かる。
>外部から力を加えたり、モーター等から発生した振動は収まりにくいだろ。
と書いたけれど、

>ただ言えることは確実に耐ハウリング性能は向上するだろうから、気がつかないようなハウリングがあった場合、
>効果は上がると思う。
というメリットもあるので、試してみなければ分からないとしている。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 22:14:23 ID:Fq3T7geZ
>>291
>>295 カートリッジ傾いてるね。 
295はオリジナル盤だな?。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 22:44:09 ID:V94zIjvc
フローティングのプレーヤーは3189だ
304名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 22:53:46 ID:V94zIjvc
やっぱ110ドライブだ
305ゆらら@:2007/11/05(月) 01:28:04 ID:H6pyNzM2
フロートしている物に振動エネルギーが加わってどの様に熱エネルギーに変換される
かが問題だ。振動や共振はオーディオシステム全体の問題でもある。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 09:13:06 ID:oft/mDov
>>300
フロートしてる部分がではなく、振動が干渉すると書いたんですが。
波動の干渉という現象は分かりますか?

あと、揺れ易い所に振動源を置いて、耐ハウリングもへったくれも
ないと思うんですけどね。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 15:35:15 ID:xvxBpivG
フローティングタイプはなべて超低音再生が不得意。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 17:05:26 ID:p4U13QKZ
超低音って何Hzぐらい?
高橋名人の連射ぐらいの周波数?
309名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 21:38:21 ID:4s+CYe7V
>306
>フロートしてる部分がではなく、振動が干渉すると書いたんですが。
>波動の干渉という現象は分かりますか?
フローティングを通してどうして波動が干渉するのか教えて欲しいな。
本来、フローティングは波動を遮断するしくみのはずだが?

>あと、揺れ易い所に振動源を置いて、耐ハウリングもへったくれも
>ないと思うんですけどね。
フローティングを否定してるんだね。
フローティングで耐ハウリングは向上しないと思ってるんだ。
じゃあ接点はないね、議論してもムダだな。
上記の質問にも答えなくていいよ。


310309:2007/11/05(月) 21:44:49 ID:4s+CYe7V
訂正
>本来、フローティングは波動を遮断するしくみのはずだが?
本来、フローティングは波動を遮断するためのしくみのはずだが?

フローティングが100%振動を遮断するとは思ってないんで発言を訂正する。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 09:24:41 ID:Q7bke82Y
>>309
なんか不愉快にさせちゃったみたいですね。

フロートさせることがハウリングに対して効果がないと
言ってるのではなく、それを上回るデメリットがあると言いたかったのですが、
理解出来ませんでしたか?

振動に関する話もそうですが、根本的に物理系統の知識がないように
見受けられますが、人前で話そうと思うなら少し勉強されてからの方が
いいと思いますよ。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 09:59:10 ID:wQpWOJY4
>>309
もともと浮かして振動を遮断しているものを震動源と一緒に
浮かしても意味がないし,それらがいっぺんに振動すると
2つの浮きの振動がそれぞれ影響し合って
とくに重心から上にある方(つまりターンテーブルやアームや針)の
揺れが最大2倍になる危険があるよという話さ。
フローティングによる振動吸収は土台がリジッドであることが大前提。
だからこそトーレンスタイプはしっかりした固い台に置く必要があるわけ。

>>311もこういうところに書くならわかりやすく書く努力も必要。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 23:42:20 ID:hNGIPGzh
>>312
>揺れが最大2倍になる危険があるよという話さ。
だから、その考え方がおかしいって、床からの振動について考えてない。
何を持って振動が増幅っていってるのか分からんし。
まさか共鳴してるとかいうなよ?

311や312はフローティングによる床からの振動の遮断性を考慮していない。
フローティングの不安定性ばかりを感覚的に捕らえていて、それが倍になるとしか見ていない。
例えばフローティングで振動の遮断効果を90%としよう(あくまで仮ね)。
例えば床のゆれが10として1次フローティングを通すとゆれが1/10になり、
2次フローティングで更にその1/10、トータルで1/100になる。
そういうメリットを否定してるからおかしいっていうのさ。
ましてや増幅なんてのは、ナンセンスだ。

ただ前にもいったとおり、直接フローティングに載っているものに加えられた振動等には弱い。
だから試してみなければ分からないっていうのさ。



フローティングによる振動吸収は土台がリジッドであることが大前提。
だからこそトーレンスタイプはしっかりした固い台に置く必要があるわけ。

314313:2007/11/06(火) 23:46:27 ID:hNGIPGzh
申し訳ない、最後の2行は引用ミス。
ないものとして読んでください。
315313:2007/11/07(水) 00:08:15 ID:1GeGmi8n
あくまで2重フローティングが振動を増幅させるっていうなら、
そのメカニズムをはっきりさせてくれ(あるなら)。
どこの部位に加えた振動がどういう理論で増幅されるかを。
それをはっきりさせないと水掛け論だ。

多分、俺が主張する2重フローティングの振動の遮断性の向上を否定するのも、
その理屈が通らない振動の増幅とやらが理由だろうからな。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 00:10:51 ID:thQ3FxGZ
ぼよ~んって
317名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 01:55:43 ID:KyVGQuq/
あー、もうメンドクセw

オマエさ、>>288を普通に読めばとっくのとうにやった上で書いてるって
理解出来ると思うんだけどな。フロートの重ね合わせ。
リジッドなプレーヤーもフロートするプレーヤーも、ついでにCDプレーヤーも
みんな試したよ。当時ヒマだったから。磁気フロートのボード使ってさ。

言っとくが、オレはお前と違って、最初から予めダメだと分かってやったけどな。
予想通りどれもスカスカの酷い音になったし、これも予想通りリジッドなのより
フロートのプレーヤーの方がひどかったよ。

これで納得しないなら、まあ好きにやってみなよ。
二重でも三重でも気の済むまでフロートを重ねて、ハウリングのない音を堪能してくれよ。
お前の理論だと1/1000だ。さぞかしいい音だろうよw




てかさ、人の話を聞かないってよく言われるだろ、お前。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 02:56:26 ID:Pgnvy9LR
>317
>313じゃないけど、お前の方がよっぽど自分の言ってる事が分かってないと思うぞ。
>313の指摘は、実験から導き出される理論が想像の域を出ていない点で同意出来る。
波動の干渉とか振動の増幅とかがただのイメージでしかなく、理論的ではない。
運動力学的には、振動が増幅するのは固有振動数と与えられる振動が同期した場合に限られる。
たったこれだけで>317の言ってる理論は非現実的な事が分かるし、>299-300で否定されてるだろ。

ついでに、実験についても「最初からダメだと分かって」やったのなら、
マイナス方向にプラシーボなフィルタが掛かってる可能性を否定出来ない。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 09:41:56 ID:br461siw
はっきり言ってどうでもよい。
だいたいここは気軽スレだ。

また物理原則通りに結果が出るとは限らないのもオーディオ。
物理原則に合わなければいい音が出ても否定という人は
70年代のスペック信仰の残滓を背負っている。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 15:09:09 ID:KyVGQuq/
>>318
なんか小難しそうなことを色々書いてますが、根本的に一つ間違ってる。
振動が増幅されるとは一言も書いてない。そっちが読み違えてるだけだ。
もっかい読んでくれや。

揺らすとまずいものを振動源と一緒に置くのはナンセンスだと繰り返し
言ってるだけなんだが。
あとは、フロート構造のプレーヤーはヤワい台に置くなという、
セッティングの基本中の基本を言ってるだけなんだが?
321名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 17:13:51 ID:br461siw
>>320
>あとは、フロート構造のプレーヤーはヤワい台に置くなという、
>セッティングの基本中の基本を言ってるだけなんだが?

他のことはともかくこの点だけは俺もこの人のいう通りだと思う。
どうしてとか何が原因でとかより実際に置いて聴いてきた経験。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 17:25:29 ID:L2EpJoMn
日本の柔な家じゃだめだなぁ
323名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 17:36:48 ID:br461siw
>>322
そういうカキコも以前あったよね。
LP12の専用台は石やブロックの壁に固定するタイプだった。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 17:39:03 ID:bcW6QX9a
LP12は普通の床じゃだめ。
ちょっと歩いただけで音がフラフラゆれる。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 20:27:46 ID:aC2evSaj
>>323
つかリン・ジャパンのサービス氏がそう言ってたのよ。柔な床ではダメだって。
で、名前だけで買う香具師が多いから何時も苦労させられるんだってさ(w
購入者の環境の8割は床が柔杉で、再生中ちょっとでも歩くとボワンボワン
になってハウるトコが殆どらすぃ。

でも床を丈夫に汁!とは決して言えないそうな(w 売れなくなるんだってさ(w

で、苦肉の策でトランポリンを作った・・・というウワサも出るほど。サービス氏
は否定してたけど、どうだかね?(w
326名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 01:18:04 ID:QgcjVD0J
結局さ、誰もフローティイング構造のプレイヤーをフローティングさせて使った事ないんだろ?
結局ためしてみなけりゃ分からないってことじゃん。
訳の分からん理屈で間口狭めてどうすんの?
327名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 01:53:49 ID:4judEEiY
とはいえ、間違った理論を堂々と書き連ねてもなぁ……
328名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 02:05:43 ID:QgcjVD0J
頭カテー。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 02:27:23 ID:bxuJ3dHv
フローティングって共振周波数を下げるためにあるんじゃないの?
たとえば、スプリングのポヨ〜ンっていう振幅が(例えば)10Hzとかに
合わせてあって、それ以上の帯域で共振するのを防ぎ、
共振によって特定の帯域だけが盛り上がったりしないようにさ。

つまり、フローティングさせないともっと高い周波数で共振が起こるので、
SPの音を浴びたらすぐハウリングしたり、特定の帯域が強調されて
フラットな再生が出来ませんよ、それを防いでいるんですよって設計思想でしょ。

だから、フローティング機構を振動を抑えるインシュレーターの一種
と考えるのは大きな間違いではないかな?
普通に考えて、あれだけユラユラするんだから、リジッドの機器より
外部振動に弱いのは明白です。

だから外部の振動を防ぐためのものじゃなく、外部の振動が無い環境で
使う、というのが正しい使い方でしょ。。

じゃあ、何のためのフローティングか、と言ったら、SPからの音を
ピックアップ部が浴びたときでも10Hz(例えば)とかじゃないと共振
によるハウリングは出ませんよ、10Hzなんて普通のSPからは出ない
からハウリング・フリーですよ、っていう設計じゃないでしょうか。

330名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 02:36:34 ID:bxuJ3dHv
・・・んで、経験からフローティングタイプの使いこなしだけどさ。

床が柔なのは仕方ないし、硬いなら硬いで細かな振動(高周波)も
伝わるようになるので、床より上で対策するんだよ。

まずプレーヤーの下には硬くて重〜い板を強いて、大きな振幅
をシャットアウトする。

硬い板だけだとキンキン鳴る高域の振動に弱いので、硬い板の下に
ソルボセインとか、柔らかいものでクッション層を作って、床からアイソレートする。
高い周波数をシャットアウトして硬い板に伝えにくくしてくれる。

これである程度良好な結果だったよ。

そして、一番大事なのは、プレーヤー周りはソロ〜リ、ソロリとネコのように歩くこと(笑)
331名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 02:48:26 ID:QNzx3Q0i
それはそうだけど、いま問題にしてるのは、振動源であるモーターを、
なんでわざわざ揺れやすいフロート台に載せるんだ?ってことでしょ。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 05:06:49 ID:tLSn3cX5
ハウリングと振動はまったく別次元の話だろ。
そもそも振動する周波数が同じでないと共振は起きない。
スピーカーから出てる音の周波数をピックアップはレコードから拾う。
そこで共振が起きて音が濁るわけで、
レコードから出てない音でピックアップが振動しても、
共振が起きない以上、スピーカーから出る音に影響はない。

モーターなんかの振動周波数はアームやカンチレバーには干渉するだろうが、
それは全然、別次元の話だ。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 08:08:25 ID:DD5RHxOd
私の所はコンクリ直打ちでびくともしないので、台はそれ自体がビリビリゴンゴン鳴いたり
しなければ適当な物で大丈夫。ハウリングもゼロ。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 11:19:11 ID:HinmpnCU
質問です。ビクターのQL-A7のケーブルを交換しようと思うのですが
簡単に市販のもので交換できるのでしょうか?
335名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 12:25:19 ID:jEqDw4gM
何で交換しようと思ったのか知らないが
このアームの出力はラグ板にハンダされているはずなので
DJ用や最近のLineoutのようにケーブル交換は考えていない設計。
半田付けできるのならやってみたら(私はそれよりも
あなたがこの機械の操作を理解しているかの方が心配だ)
余計なお世話でしたね。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 04:26:28 ID:w9Yl8YcV
>>319
>物理原則に合わなければいい音が出ても否定という人は・・・・
いい音、何て言ってる時点で終わってるな。

>>332
>レコードから出てない音でピックアップが振動しても、
>共振が起きない以上、スピーカーから出る音に影響はない。
はぁ?神さんか彼女が隠し持ってるバイブレーター使ってみるか
カートリッジ小突いてみな。
勿論レコードに針置いた状態でな。


337名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 09:46:01 ID:l/POtsQc
>>336
>いい音、何て言ってる時点で終わってるな。

「いい音」以外にはなにもないのがオーディオでしょ。
言葉を費やせば「いい音」が明確に述べられると思うのも愚かだし
スペックとか物理特性だけでいい音を語れるのなら
もっと他のことを趣味にした方が幸せになれると思うよ。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 11:02:41 ID:ZGs9GAHV
>319
>物理原則に合わなければいい音が出ても否定という人は
わかってねー。
素人がでっち上げた偽物理法則を振りかざしてえらそうなことを言うな、と言ってるだけ。
グダグダ言えば言うほど、信憑性を失っている事に気付け。

ついでに、オーディオは感性に因るところが大きいから
「ダメだと分かって」やってる実験なら全く意味が無い。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 11:17:38 ID:l/POtsQc
いまどきオーディオなんて流行らない趣味をやっている、
ましてやアナログにこだわるなんて少数派でありつづける、
なんてことのできる人は常に自分だけが正しいと思い込んでる
ことがこのスレとかカートリッジスレとか見てるとよくわかる。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 11:47:29 ID:+4+WH2xf
>>339 もうオーディオやってないならこのスレ見る必要ないじゃん。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 11:48:32 ID:Pg9sFDOX
感性って。。。文系オヤジはどうしてここまで無知で無恥なんだろうな。

とりあえず今の話題はフローティングの意味だろう。
設計サイドから見れば、それは合理的なエンジニアリングであって、
目的な共振の排除ってだけでしかない。
感性だのいい音だの何の関係もない。物理の初歩だ。

そもそもどこの世界にバイブレーターをプレーヤーに押し付けた状態での使用を想定した物理実験を行う設計者がいるんだよ。
妄想満載のジジイが書いたデタラメなオーディオ評論ばかり読んでるのか。
いい年して厨房かよ。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 12:15:02 ID:+4+WH2xf
>>338
>>「ダメだと分かって」やってる実験なら全く意味が無い。

んなわけあるかい。
オーディオに限った事じゃないが、「ダメである事を実証する」実験は大切だ。
そういったデータや経験の積み重ねが大事。その中から新たな発見がある場合だってある。
もっと大事なのは得た情報を自分の中にどう取り込むか。
この姿勢に素人も玄人もない。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 16:50:30 ID:gDR0/gwI
物理法則の裏づけはいい音の必要条件であり絶対に外せない。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 18:05:12 ID:PAi9SQce
>>343
で、君は物理の何が分かっているんだい?
そして何をもって裏づけをとっているんだ?
具体的に言ってみ。

部屋で食っても便所で食っても
物理的にカレーはカレーだ。
どっちで食いたいか考えてみろ。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 18:38:21 ID:l/POtsQc
>>343
ちゃんと物理の勉強している人なら絶対にそういうことはいわない。
文系や理系でも工学とか農学とか二流の人間ほど「ニセ物理教」を信じる。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 21:04:18 ID:RXJlAt1J
>>345
同意。
思い込みを物理と言い切っちゃうんだよね。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 22:38:16 ID:pioGDyZ3
いい加減に似非科学を信じるのはやめましょう
348名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 22:43:38 ID:iKLFPuTN
物理、というか科学というのは
人間が効率よく作業するための便利な「道具」でしかないんだよ。
それが近代になって、あたかも現象の実相を記述する方法であるかのように
錯覚するようになってしまったわけだ。

…ということを、フッサールが言っていたらしい。
「らしい」というのは、フッサールの文章が難解(ていうかヘタ)すぎて
読んでもオレにはワケワカランチンなのだ。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 23:05:07 ID:RXJlAt1J
科学が道具なのか。
何か政治家みたいな思想だな。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 23:52:40 ID:x5kVZBX+
どっかのスレで
「音がどうのこうのと言うより理論と合わない気がしたのです」
と言ってた大先生がいたよ。

ここにいるんじゃない?
351名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 00:35:38 ID:SAGBPrAE
現象学的還元だね。科学なんていうのも、所詮は18世紀に出てきた宗教に過ぎない。
気軽にアナログプレイヤーを考えよう。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 00:39:08 ID:7CSF9chX
そもそも基礎実験とエンジニアリングの区別さえできないバカが、
一人前に意見だけしたがるんだな。
まるで糞雑誌の自称評論家の太鼓持ちみたいに。

プレーヤーというのは工業製品であって、エンジニアリングの積み重ねで設計される。
エンジニアはよほど革新的な新技術でもない限り、基礎実験など行わない。
行う意味がないし、そんなことは当たり前の大前提であり、とらわれること自体、無意味なこともある。

たとえばの話、基礎実験では、100度の状態で半導体の特性を調べたりもするだろうが、
エンジニアリングで100度の使用を想定して設計するバカはいない。

バカ評論家やおまえら文系低能は、何かと言えば、この基礎実験を持ち出して、
エンジニアリングを否定するんだよな。
「カンチレバーは影響を受けているはずだから」とか。
それは実は物理理論であって、そんなことは無視できるかあるいは妥協するか考える。
エンジニアリングというのは、そういう話だ。

結局、物理を知らんバカほど物理を否定しながら、基礎実験のことを最後に持ち出す。
自己矛盾さえ自覚できんのかん?
353名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 00:45:42 ID:6/gli3WQ
楽器の音の良し悪しの原因さえ、完全には解明されていないのが現実
354名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 01:53:37 ID:W1xkqwlL
なんかここまで読んでハウリングと共振を一緒にしてる人間が目立つな。
ちょっと整理すると
共振:物体の固有周波数による共鳴現象。
ハウリング:SPから出た振動(音)をピックアップして増幅してSPに流し、またこれを・・・
       という無限ループ状態。
だからハウリングは直接的には共振とは関係が無い。
まあ実際は床等の固有周波数を拾うんだろうから、まるっきり関係が無いといえないけどさ。
  
355名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 02:21:50 ID:7CSF9chX
ハウリングは共振現象のひとつで、特に増幅回路通したもののことだ。
床からの固有周波数は共振が起きなければ単なる振動。
偉そうに「整理する」なら小学校からやり直せ。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 02:28:33 ID:W1xkqwlL
>>355
アホか?
ここはプレイヤースレだぞ。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 02:33:19 ID:W1xkqwlL
上記は
>ハウリングは共振現象のひとつで、特に増幅回路通したもののことだ。
に対する反論ね。

>床からの固有周波数は共振が起きなければ単なる振動。
だから、SPの音で固有周波数による共振が起きていると言ってるんだがな。

分かったかバカ。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 02:50:01 ID:7CSF9chX
バカほど浅ましい。自分の低能を認めないからさらにバカの上塗りだ。

>>354
>だからハウリングは直接的には共振とは関係が無い。


以下、wikiから引用。

「ハウリングは共振現象であるため、条件が揃わないと発生しない。」

ハウリングは共振のひとつであって、これが直接的な関係でなくて一体なんだ?
そもそもこんな低能な思い込みをして、まだぐだぐだごまかす低能ぶりにあきれ果てるな。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 02:55:55 ID:7CSF9chX
あと固有周波数を拾ったところで共振現象は生じない。
そもそも固有周波数と共振するのは、同じ波長の固有周波数を持つ個体だけだ。
>>357
>SPの音で固有周波数による共振が起きていると言ってるんだがな。

こんな電波が理解できるのはオーディオ雑誌を丸ごと暗記するようなアルツジジイだけだろう。
そもそもここで言う固有周波数とはなんだ?レコードの音は「固有周波数」ではないぞ。どう考えても。
それともSPが勝手にわんわん鳴ってるのか?

小学校でなく、病院へ行け。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 03:19:06 ID:W1xkqwlL
バカにつける薬はないってホントだな。

いいか、俺も固有周波数による共振は理解している。
で、俺がハウリングとしている文章を読んだか?
SPの音とプレイヤーのピックアップが共鳴(ハウリング)してるだろ?
あれをハウリングと呼ばないなら、なんと呼ぶんだ?
あの特定の音が増幅される状態をさ。

それと床の共振だが、SPは広い音域を出すことを忘れてないか?
だからその中の特定の周波数(といっても床は複合構造物なので幅はあるだろうが)が共振を起こすといってるんだが、
理解できないか?
361名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 03:36:54 ID:gOlLy4Aj
はい、はい
詳しいね、音楽は楽しく聴こうね
分かったかな
362名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 03:45:49 ID:W1xkqwlL
>あと固有周波数を拾ったところで共振現象は生じない。
>そもそも固有周波数と共振するのは、同じ波長の固有周波数を持つ個体だけだ。
これを見落としてた。
固体からの振動しか共振はおこらないって?
こんな珍説初めて聞いたw
363名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 09:43:47 ID:NNR/piiD
気楽にスレだよね?
364名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 10:52:26 ID:Y4h/VrSG
初めまして. 質問で恐縮なんですが
ビクターQL-A70のオーバーハング数値を誰かご存知の方いらっしゃいませんか。
久々にカートリッジを交換したのですが、カタログを紛失しておりまして。
(シェルから外してから紛失に気づきました。。)
ググってみたのですが見当たらずでして、どなたかいらっしゃれば助かります。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 11:11:33 ID:re3za/fA
針先がシェルをアームにつけたときの基準位置から5cmになるようにすればいい
366名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 11:21:17 ID:kOKHDuk7
>>365
>シェルをアームにつけたときの基準位置

???????
367名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 11:22:55 ID:aAzansyw
5cmきっかりと言うのは本当でしょうか?
A75(ストレートアーム)では47mm, S字交換した時48mmだそうです。
S字のアームのA70のオーバーハングはカタログ上は15mm over spindle
368名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 11:37:24 ID:DFOChWZu
アームによって+-幾らかの差はあるよ。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 11:45:33 ID:XDVto96T
370名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 12:27:45 ID:7CSF9chX
>>360
>いいか、俺も固有周波数による共振は理解している。

オーディオ装置(プレーヤーとスピーカー)で起きる共振は固有周波数によるものではない。

>SPの音とプレイヤーのピックアップが共鳴(ハウリング)してるだろ?

なんでわざわざ共鳴にハウリングとルビを振るんだ?
ハウリング=<共振
そもそも音が濁ってるくらいをハウリングとは言わないから、ピックアップとスピーカーで起きるのは、正確に言えば共振だ。

wikiによれば、
「レコード再生において、再生音の振動がスピーカから床や机などを経由してレコードプレーヤーに伝わり、カートリッジにまでその振動が及んだ場合、マイクと同様に正帰還が発生することがある。」

バカにもわかるように補足すると、正帰還だけではまだハウリングは起きていない。
共振から連続的な振動(発振)が起きてはじめてそれはハウリングだ。
プレーヤーのフローティングは、共振現象全般を防ぐものであって、ハウリングに特化したものじゃない。
そもそもここでハウリングを持ち出すおまえがデンパなんだよ。

少なくとも「ハウリングと共振は関係ない」>>354とバカをさらしたおまえに何か語る資格はない。
消えろ。バカは目障りだ。キモイんだよ。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 12:38:22 ID:7CSF9chX
>>362
固有周波数の意味さえ知らないようだな。

「ある振動体を,ある境界条件(例えば棒の端を固定するとか,空気管の両端を閉ざすとか)におくと,ある固有振動数を持ちます。」

ここで言う振動体とはたいがい固体のことだ。
液体や気体は固定周波数を持たない。そもそも容積が一定していない。

無知を重ねてまだ恥ずかしくないんだな。
ちょっとぐぐるくらいもできないのかね?
バカに生まれるってみじめなもんだな。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 12:45:19 ID:aAzansyw
こんなところで振動を発散方向に持っていってどうするの
あなたが一番、今日は共振しているね
373名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 12:45:51 ID:W1xkqwlL
>>370
反論の度に主張点が変わるな。
共振は固体による振動でしかおこらないとする主張はどうなったんだ?
オマエすでにレスが反論のための反論になってるぞ。

>バカにもわかるように補足すると、正帰還だけではまだハウリングは起きていない。
>共振から連続的な振動(発振)が起きてはじめてそれはハウリングだ。
まあ、ハウリングは共振と関係が無いとした点は間違いかもしれない。
もっとも、その後で床の共振で補足はしたんだけどな。
で連続的な共振についてだが、それについては無限ループという言葉で述べてるぜ?

まあ自分からケンカふっかけたんで引っ込みがつかんのかもしれんが、反論のための反論はやめて、
バカはバカらしく自分の穴に引っ込んでろよ。
同じバカでもうざいバカってのは最低だぜ?
374名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 12:52:31 ID:W1xkqwlL
>>371
確かに共振を起こすのは固体だがな。
オマエ自分の言った事分かってる?

そもそもSPの音では床に共振が起きないとする主張の為に、
>あと固有周波数を拾ったところで共振現象は生じない。
>そもそも固有周波数と共振するのは、同じ波長の固有周波数を持つ個体だけだ。
って言ってるんだぜ?
つまり固体の共振を起こすのは、それと接触する別固体の振動みであると主張してるんじゃないか?
これを珍説といわずして何と呼べばいい?
375名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 12:54:33 ID:+P2gcega
みんななかよくオッパーイ
376名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 15:31:20 ID:Ha65hIRB
377名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 15:46:36 ID:aAzansyw
ちっとも汎用ではない
最初のは半径も間違っているし(29cmって何だ)
2番目のはSMEのAlignment Gauge (66/120mmでトラッキングエラーが0)
3番目のは63/120mmでトラッキングエラーが0
Overhang(長さ)とAlignment Gauge(角度調整)を混同しちゃ駄目!
長さを揃えた上で、角度調整するのが良いのだが、アームによって
Overhangも角度(トラッキングエラー角度が0の地点)も違う。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 18:41:16 ID:dwn+buh1
おまえらお得意の耳で調整でいいだろ?w
379名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 20:42:58 ID:7CSF9chX
>>374
引っ込みがつかないのはおまえだろ。必死だな。一日2ちゃんかよ。

そもそも、
>そもそもSPの音では床に共振が起きないとする主張の為に、

誰がこんな主張をした?
床は液体かよ。w

必死で捏造するな。見苦しい。

そもそもおまえは共振が接触しないと起きないと思ってるみたいだが。
オーディオ脳ってのはそういう風に科学を改竄するのかね。
440ヘルツの固有振動数を持つストリングに音叉を近づけてみろ。何が起きる?共振に接触が必要か?

だから小学校から行き直せと何度も言ってる。
書いてもいない文章が見えるようだが、病院へ行けとも言ってる。
とにかく目障りだから、このスレからは消えてくれ。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 21:59:31 ID:W1xkqwlL
>>379
いい加減うざくなってきたんでスルーしようかとも思ったんだがな。

>>そもそもSPの音では床に共振が起きないとする主張の為に、
>誰がこんな主張をした?
>床は液体かよ。w
>必死で捏造するな。見苦しい。
これはいくらなんでもムチャクチャすぎる,、流れをがぶった切る発言だ。

オマエは俺の
>だから、SPの音で固有周波数による共振が起きていると言ってるんだがな。
という意見を否定して
>あと固有周波数を拾ったところで共振現象は生じない。
>そもそも固有周波数と共振するのは、同じ波長の固有周波数を持つ個体だけだ。
と言ってるんだぜ?
これ即ち「SPの音では床に共振が起きないとする主張」と同義だろう。

もう一度いう反論のための反論はやめろ。
何か主張があるなら、頭を冷やして論理を組み立て直して発言しろ。
ま、俺は相手にしないがね。
機知外の相手はゴメン被る、仰せの通りしばらく消えるよ。

381名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 22:19:49 ID:7CSF9chX
>>380
おまえのデタラメは全部、レスとして残ってるんだから。
せめて消えるなら、これ以上、意味不明なデンパを飛ばさずに消えられないものかね。

とにかく小学校にもまともに通わせてもらってないような貧乏人か病人が、
なんでオーディオなのかは知らないが、
少しは無学を自覚して、小学校の理科の教科書から読み直すんだな。

そうすればそういうデンパを飛ばして、恥をさらして、レスを空転させることも減るだろう。

>そもそも固有周波数と共振するのは、同じ波長の固有周波数を持つ個体だけだ。
と言ってるんだぜ?
これ即ち「SPの音では床に共振が起きないとする主張」と同義だろう。

笑)

だから床は固体だってば。>小学校の理科(参照
382名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 09:49:21 ID:tNLukKKa
>>380-381
二人ともウザイことこの上ない!!他に別スレ立てて続きやれ!



     こ こ は モ マ エ ラ の 喧 嘩 場 じ ゃ ね ぇ ん だ !!


383名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 09:52:37 ID:76HBKI08
暇な爺さんたちなんだろw
384名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 11:22:36 ID:aCl6fHXZ
いっそケンカオンリーのスレ立ててそっちでやってくれ。
じゃなきゃ直接会ってケンカオフでもしてくれ。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 17:43:48 ID:G8HeCAH+
しゃべり場?
386364:2007/11/11(日) 17:47:43 ID:vpIVo8MG
オーバーハングの件参考になりました!
ありあとうございあました.
387名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 15:56:03 ID:3IIG+m32
イコライザー自作してみた。
幼稚園並みの回路だけど意外にイケる。
もう古いプリが壊れたってへっちゃらさ。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 17:16:53 ID:WVGSj/9J
>>384
理系ニートだろw
389名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 20:13:55 ID:wBpALDIu
>>387
単体フォノイコ買えよ
390名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 20:44:48 ID:WGlkq5bG
みなさんいいプレーヤー使ってるなら音いいのでしょ。だったらレコードをきいて
音楽を楽しもう。アルバムをいっぱい紹介してあげます
391名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 20:46:20 ID:WGlkq5bG
COLTRANE'S SOUND/JOHN COLTRANE
392名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 20:47:15 ID:WGlkq5bG
バッハ 無伴奏チェロ組曲 第3番、第4番

393名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 20:48:38 ID:WGlkq5bG
シューベルト ピアノ五重奏曲”ます”


394名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 20:49:44 ID:WGlkq5bG
ロッシーニ エジプトのモーセ

395名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 20:51:06 ID:WGlkq5bG
ハイドン 弦楽四重奏曲ト長調/ヘ長調
396名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 20:56:42 ID:WGlkq5bG
ベートーヴェン ピアノ協奏曲 第4番ト長調
397名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 20:59:16 ID:WGlkq5bG
シュトラウス 交響詩「英雄の生涯」
398名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 21:00:00 ID:WGlkq5bG
バッハ 無伴奏チェロ組曲 第3番、第4番
399名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 21:01:53 ID:WGlkq5bG
みなさんオーディオだけでなく音楽の勉強もしてちょ
400名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 21:06:30 ID:aduHxiWF
演奏家や録音データもない曲名の羅列だけ

とても音楽好きのひとのやることとは思われませんが
401名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 09:40:34 ID:J35O3w9C
レスすんなよ
402sage:2007/11/13(火) 11:46:52 ID:DJSoPBk5
質問させてください。中古のTD320を使っているのですが、
最外周に針を落とそうとすると、ほとんどの盤で内側にすべってしまい、
1曲目の頭からかけるのが結構大変です。水平もとれてますし、カートも新品、
針圧も適正値、インサイドフォースも少し強めにかけてみましたが、効果ありません。
前に使っていた安物オートプレーヤー(新品)では一度もありませんでした。
中古だからアームがいかれてるんでしょうか。
アームが幾分ましなぶん、盤のそりに敏感?
詳しい方、教えていただけないでしょうか。

403名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 11:53:05 ID:o/RXwJXP
>>402
カートリッジは何をお使いですか?
404名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 12:34:46 ID:tFM2645s
真性の気違い(基地外でなくて気違い)が涌いてるな
405名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 12:37:12 ID:tFM2645s
>>402
それアームがおかしいだろ。
故障品を売られたようだな。
くやしいだろうが授業料だとおもって諦めた方がいい。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 13:21:03 ID:DJSoPBk5
>>403
以前はSUMIKOのパール、今はDENONのDL-110です。
>>405
やっぱりこわれてますか・・・。
保証期間内なので修理代はかからなそうなんですが・・・。がっかりです。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 15:23:49 ID:cUHlzEej
>>402
LPの場合のフチは肉厚で盛り上がっているからブリリリッと内周に引き込まれるのはよくあること。
俺は針を置いてからターンテーブルの回転をスタートしている。
オートプレーヤーの場合は、アームリフターでアームを下ろすとき盤に着地するまで半固定の場合が多いからブリリリッとならない。
マニュアルプレーヤーの場合のようなアームリフター方式のオートプレーヤーでは、ブリリリッとなる場合が多い。
これは単なるアームの上げ下げになっていて、横方向は完全フリーになっているから。

ということでベルドライブだと停止から回転させるまで時間かかるだろうが、針を置いてから回転スタート

手動でアームリフターを操作できるなら、ゆっくり降ろし、針が溝を捉えたら速やかに降ろす。

解決策はこの2点。

アームの故障がどうかの見極めだが、ゼロバランスをとって5ミリ四方の紙をシェルに乗せアームの上下感度を調べる。
動けば問題ない。
次に横方向だが、同じくゼロバランスをとって、鼻息をシェルに吹きかけアームが動けば問題ない。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 15:39:57 ID:D5zeeUQN
私鼻息がすごく荒いんですがどうしたらイイでしょう?
409名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 15:55:15 ID:cUHlzEej
>>408
落ち着いて深呼吸するがよろしw
410名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 17:30:31 ID:Sqxy0L+V
その鼻息をインサイドフォースに活用すべし!
411名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 18:01:48 ID:3ZuZHHsV
友人からDP-300Fをもらったんだけど
音質はどんなもんでしょうか?
初めてのレコードプレーヤーなんで。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 18:13:36 ID:a5XfUOXQ
>>402
針を置いてから回せば?
413名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 21:09:41 ID:4RpVTdMS
>>411
手元にあるんだから聞いてから考えろ
414名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 21:11:43 ID:Ffbg7h5q
ステレオカートリッジでモノラルレコード聞くとどうなるの?
買ったレコードがモノラルと書いてあるのに気づいたんだけど
1 盤に悪影響が出るから再生は止めた方が良い
2 特に悪影響でもないが音は悪い
3 特に変化はない

よろしくお願いいたします先輩方
415名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 21:19:33 ID:ji+Hcok+
>>414
特に悪影響でもないし、音は良い場合も悪い場合もある。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 21:41:43 ID:Ffbg7h5q
ありがとうございます
417名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 00:09:16 ID:FnA46x7x
>>407
>>412
402です。ありがとうございます!さっそくやってみます!
418名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 01:29:00 ID:sauHz+DT
あのさ、殆どのレコードが内周に滑っちゃうわけだろ?
静かに置けばいいとか、置いてからスタートすれば
よいとかいう以前に、そのアーム壊れてると診断するのが
当然じゃないの?
419名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 01:31:09 ID:sauHz+DT
どう壊れたら>>402のような状態になるのか見当もつかないが
420名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 03:13:15 ID:3YqVPdVh
>>418
俺のは、テーパシートなので内周に滑りやすいから針を置いてから回転。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 03:19:47 ID:3YqVPdVh
>>419
そのほかに考えられるのは、アーム内配線の支点部分のクセかなぁ。
アームが内周位置に長期間置かれた状態で保管されいて、配線にクセがついてしまったと。
その結果内周側にアームが移動しやすいかもしれん。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 03:21:02 ID:3YqVPdVh
とにかくゼロバランスとってみれ
で、アーム内配線にクセがついてないか確かめれ
423名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 09:26:17 ID:W2uVjjxU
>>419
俺もそう思う。壊れて鈍感になることはあっても
敏感になることはまずないよ。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 10:30:43 ID:LqO+YJgv
>>414
聴いてて不満ないならいいんじゃないの?
でもモノラルカートリッジで聴いた方が音はいいよ。

ステレオモノラル過渡期のやつはモノラル盤でも
ステレオカートでの再生を想定して作ってある盤もあるみたいだね。

ステレオカートでモノ盤聴いても盤にダメージはない。
ステレオ盤をモノ専用カートで聴くと盤をいためる。
ステレオカート:針が縦横に動く
モノラルカート:横のみ ステレオカートベースのやつは縦横に動く

モノラル盤をステレオカートで聴くよりモノラル用カートで聴いた方が
まともな音がする。モノラルカートでも差はあるけどね。
一回買って聴いてみれば?
425名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 10:37:39 ID:W2uVjjxU
>>424
>ステレオ盤をモノ専用カートで聴くと盤をいためる。

いま売られているモノカートリッジのほとんど全部は
ステレオ盤を痛めない為に上下方向のコンプライアンスを
持たせてある。新品で買う分には心配なし。

バリレラとか古いモノカートリッジに手を出す時には注意が必要。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 10:59:57 ID:q/xLJNMS
>>402
2個の磁石を反発する形でアンチスケート機構を構成しているのだが
移動調整する側の磁石がどっかに変な方にずれているんじゃないの
店の人に相談して見てもらうのが一番の近道
427名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 11:49:54 ID:W2uVjjxU
どこの磁石がどうズレたら設計方向とは逆方向の力が生じるのか。
考えにくい故障だな。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 18:20:18 ID:m7GAi049
>>425
だからモノラル用ではなくモノラル専用と書いてあるんじゃないのか?

モノラルカート:横のみ ステレオカートベースのやつは縦横に動く
とも書いてある。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 18:32:54 ID:W2uVjjxU
>>428
>ステレオカートベースのやつは縦横に動く

最初からモノラル専用として設計されていても
いま売っているのはステレオ盤(を間違えてかけたとき)対策として
縦のコンプライアンスを持たせているものが大半だということ。

縦コンプライアンスがあっても縦方向で発電しなければ立派に
モノ専用カートリッジ。DL-102とかAT-3MONOとかはそう。
オルトフォンのD25Mとかはモノ用とは言っても針先がモノ盤に
合ったラジアスになってるだけで縦方向にも発電する(ステレオ盤を
かけるとステレオで音が出る)のでモノ専用とはいいにくい。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 20:26:21 ID:LqO+YJgv
>縦コンプライアンスがあっても縦方向で発電しなければ立派に
>モノ専用カートリッジ。DL-102とかAT-3MONOとかはそう。
お前のモノラルカートリッジの定義なんて知るかよ。
ステレオ盤でも問題なく使えるのは専用とはいわねーだろ。
モノ、ステレオどっちもいけるんだから兼用。
「専用」の意味分かってんのか?
ステレオ盤再生不可の横にしか動かないやつが専用だよ。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 20:27:19 ID:LqO+YJgv
モノラル用
モノラル専用
432名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 20:40:56 ID:IWojE4ai
鳥説ヨメ

ttp://denon.jp/ownersmanual/pdf/dl102.pdf
「モノレコードはもちろんステレオレコードのモノ再生にも適した」
433名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 22:31:22 ID:W3HJZpcC
ヤフオクのハットオーディオのモノ専用トランスどうなの?
気になっているんだけど。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 23:24:16 ID:lIwKgDXV
>>433
ハットオーディオラボは素晴らしい。
今はガレージメーカーだが、大手に勝るとも劣らない。
435ヤマザキ:2007/11/15(木) 03:01:59 ID:2HfR53Hz
はじめまして。
単刀直入ですがパイオニアのPL-1250のトーンアームは交換出来るのかどうか知りたいです。
またこの機種を改造したことのある方がいましたら是非お話を伺いたいです。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 18:29:50 ID:d9j1Yojc
そんなのは捨てた方がいい
437ヤマザキ:2007/11/15(木) 20:24:13 ID:2HfR53Hz
つまんないヒトですね。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 20:25:49 ID:vJQX4VY0
>>435

そんな奴いないだろ。
439ヤマザキ:2007/11/15(木) 20:31:23 ID:2HfR53Hz
消極的
440ヤマザキ:2007/11/15(木) 20:48:20 ID:2HfR53Hz
もう来ないけど。
あんた言ってることと違うよ。
冷たい人間。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 20:52:49 ID:lLbmYU8s
簡単さアームを引っこ抜いて新しいアームを刺せばいい。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 21:58:39 ID:+AFXvQld
PL-1250にこだわる理由は?
単品モーターは使ったことある?
443ヤマザキ:2007/11/16(金) 01:15:14 ID:Oc3Hzlre
単に今あるシステムを100%使い込みたいだけです。
オーディオを始めて2年にも満たないので機器もそれほどいいものではないです。
単体は使ったことがありません。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 05:16:45 ID:xVzj1XWa
なんでだろうな、急にパンを食べたくなってきた
445名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 07:50:06 ID:G8BtMbNQ
オレは
ユー ドロップ ア ハンカチーフ
と言いたくなった
446名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 12:45:55 ID:ICWgLouU
>>444
それだったら、みじんこクンに買いに行かせよう。

「おいみじんこ、パン買ってこいや!」
447名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 13:00:56 ID:Al627y/k
>>443
なぜ、今持ってるアームを100%使い込もうとしない?
448名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 18:23:39 ID:4ypMDecx
>>435
そんなゴミプレーヤーは捨てた方がいい。
アーム交換する価値は無い。
449ヤマザキ:2007/11/16(金) 20:41:41 ID:Oc3Hzlre
>>447
100%使い込むってどうするんですか?それを教えて下さいよ。
>>448
じゃあ、何がいいんですか?
450名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 21:26:47 ID:dnXeyGtZ
>100%使い込むってどうするんですか?
自分で言いだしといて何これ
451名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 21:28:29 ID:gQWcrNQc
>>449
オマエが「100%使い込みたい」って言ったんだろが
452名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 21:29:28 ID:gQWcrNQc
すまん
>>450 と被った
453名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 21:37:49 ID:qT2sIC8q
いつの間にかパート30が
おめでとう
これからもちょくちょく寄るよ
454名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 21:39:45 ID:qT2sIC8q
これでも召し上げれ
                  , ' ´     ブバッ!`丶、
                ,、'´      ⌒ヽ、 (⌒)  ヽ.
                , '      _,(⌒,、-i r-⌒)-,,_    ヽ
              /   _,、‐;i(;;  r'⌒`i ,;)'ヽ、_`;;、_  '、
.             /  ,、‐';'ー'  ミチ /{;;;;;;;;;|、ミチ…`ー、_丶, .'、
             i' /ノ''´     i' |;;;;;;;;;i'', U      `-;ヽ{、
             }rノ´       U ' 'i;;;;;;;ノ ',        `''、
             ィ,'         ,'、,'i;;;ノ!!_,,、', u       ヽ
             ,'         ,':::::::~l||| ::::::::'、         '、,、-‐――
            ,'         ,'::::::l| i'ヘ、l|| :::::'.       /
            ,'         ,'、、(⌒.|;;;;`、 ,、-''、     / 

455名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 21:43:51 ID:nGx1wnj6
402です。
皆さんありがとうございます。
さっそくゼロバランスをとってみたんですが、
やはりアームの感度が鈍いかもしれません。
息を吹きかければ動きますが、鼻息程度ではびくともしません。
上下も5ミリ四方程度の紙だと全然動きませんでした。
感度が鈍いというのも故障の内にはいるのでしょうか?
もともと買って少し使ったらオーバーホールに出すつもりだったので、
ちょっと早めにだしてもいいかなと思いはじめました。
幸いオートプレーヤーもまだ手元にあるのでレコード聴けますし・・・。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 01:24:16 ID:qNCRkd8f
鼻水がかかってしまいました!
457名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 02:25:56 ID:u/53W9FL
>>455
ちょっと聞くけど、針圧1,5g程度がちゃんと掛かってる?

それと、今までのレコードプレーヤー歴って
トータルで何年何機種くらいですか?
458名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 04:51:14 ID:h4087eo7
というか、1.5g程度で聞くなら、何の問題もないアームだと思うが。
ちなみにコレ。

ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g55392992

455の内容といいデンパ入ってるか、雑誌の斜め読みで完全にどこか勘違いしてるとしか思えん。
強いて言えば、どうしてもアームが気になるなら、まず可動部にミシン油でも差し止け。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 05:10:13 ID:ScsqaFGY
>>454 最近クンニしてないなぁ〜。。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 11:32:26 ID:RuJw/cfc
プロと ってのが抜けてるぜ。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 14:17:42 ID:GQyUv23Q
樹脂の間違いだろw
462名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 17:35:31 ID:iLLy0CP0
>>435
ネタかもしれんけどマジレスしてみる。

アーム交換は可能。>>441の言うとおり抜いて入れるだけ。穴のサイズが合わなければ
広げるなり穴よりでかいワッシャーでサンドイッチするなりどうにでもなる。
で、何に交換するつもり?

改造に関しては、>>438のとおり経験者はいないと思う。
PL-1250登場の3年後ぐらいから、プレーヤーの性能がかなり向上しており
大抵の人はここで買い換えてる。
技術的な流れでいうと
 とりあえずDD(PL-1250がここ)

 モーターのクォーツロック化
   ↓
 モーターの低コギング化
   ↓
 プレーヤー全体の高剛性化
   ↓
 CDの登場によりDDほぼ死亡
アームに関しては、ローマスにしたり、オイルダンプつけたり、電子アームにしてみたり
まあ色々。

正直改造までするプレーヤーじゃないと思う。
アームをこれから調達するのであれば、軽くKP-1010/9010やPL-50LU、DP-60なんぞが
オクで買えてしまう。これじゃあ「労多くして・・・・・」だな。
今んとこちゃんと動いているなら、接点みがくとか、TTシート換えてみるとか
カートリッジ交換とかあまり大掛かりじゃないとこで楽しむほうが不幸にならんと思う。
上のほうでみんなが色々言ってるのも、結局こうゆうことじゃ?
長文御免。

463名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 18:41:16 ID:tS9bZoS3
俺は以前知人の家でPL1250触ったことあるんだが、正直このPLに一番合うカートは
付属についてるやつ。EmpireのDVなども試してみたが、あまり変わりはなかった。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 00:37:55 ID:J7MafwqT
負荷インピーダンス100Ωのカートリッジだったら 
インピーダンスがなんぼの昇圧トランス買えばいいのですか?
465名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 06:41:19 ID:kOjM0x5I
基本はロー出しハイ受けだから
100Ω以上のトランス。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 11:59:13 ID:ivc2Z1dd
そんなトランスある?
467名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 12:16:03 ID:xlFy8rq5
MCトランスでなくてライントランスだな。
200:47Kなんてのあるのでは?
468名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 10:19:57 ID:8ojWiNCY
ライントランスじゃあ昇圧してくれないと思うんですけど。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 03:49:26 ID:VkcQQ71S
MICHELL ENGINEERING GyroSE-TA
http://item.rakuten.co.jp/audio/gyroseta/

Michell GyroDec SE  
http://jp.youtube.com/watch?v=jj80jep42oI
470名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 11:25:00 ID:DRLIr0Rg
ミッシェルって直ぐ錆びるって聞いたけど
471名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 19:02:33 ID:cIJ4GIsk
ジャイロテック、河口無線で30万ほどで中古で出てた。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 20:01:15 ID:o8ie8PrC
>>470
あちこち錆びるよ。ガレージメーカー製なんてそんなもんでしょ。
プラッターの下にぶら下がってる心中の錘も酸化するし
ほかのネジなんかも錆びる。手入れして使うか
細かいことを気にしない人向けだね。
嫌ならデノン、テクニクスでも使ってりゃーいいのよ

>>471
30万の中古買うなら新品買った方がいいべ。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 20:02:28 ID:o8ie8PrC
写真ではピンとこなかったが
超滑らかな感じでグリグリ回ってる
実物見ると欲しくなる。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 20:18:21 ID:9esWdW//
Michelleはレコードクランプ以外買う価値無い。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 20:37:51 ID:O6VFoy5q
どうして誰もミッチェルをちゃんと表記したり
ちゃんと綴ったりしようとしないんだ?

>>474
ミッシェルならそれで正しいけど。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 17:41:21 ID:bQ5eInCh
LPを一日聞いておりましたら、急に回転速度が遅くなったのですが、
壊れてしまったのでしょうか。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 18:48:48 ID:5lf17SCH
そうだ。
機種名は?
478476:2007/11/26(月) 19:30:21 ID:bQ5eInCh
>>477
DENONのDP-790です。二年前にヤフオクでゲットしました。
故障であれば、新品のプレーヤーを買おうとは思っているのですが。
直るのであれば、直したかったものですから。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 19:43:53 ID:HPhj8Nnd
パーツとスキルがあれば直せる
妹の名前は?
480476:2007/11/26(月) 19:51:24 ID:bQ5eInCh
パーツもスキルもお金もありません。
新しいのを買おうと思います。
お勧めがあれば教えてください。
予定は、DP-1300MKIIです。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 20:03:46 ID:5lf17SCH
どのくらい遅いのかい?ちょっとだったらオイル交換とかで直るかもよ。
482476:2007/11/26(月) 20:54:57 ID:bQ5eInCh
>>477,479,481
ご迷惑をおかけしました。
直りました。って、壊れてはなかったようです。
これで購入がまた延びました。
ありがとうございました。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 10:16:25 ID:XjkqRf7F
>>468
インピーダンス比の平方根が昇圧比。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 19:03:07 ID:ceVlgMUR
ちょっと上に同じような質問があるのですが、最近ターンテーブルの回転数が微妙に速いんです。
ストロブスコープで見ても微妙に速くて、レlコードを聞いているとピッチが高くなってしまい気持ち悪くて・・・

機種はDENONのDP-29Fで購入して半年程度です。安い機械ですしそのあたりに関してはしっかり作られてないのかもしれないので仕方
ないのかもしれませんが修理すれば直りますか??
485名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 19:09:47 ID:2ZeQQAXN
多聞DCモータだったら、プレーヤユニット中にspeed調整半固定vol付いてると思う。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 19:18:34 ID:7+PW59hs
>>484
現物は見た事ないけど一般的に、
裏面、底面、あるいはターンテーブルの下に二つ並んだ穴がないですか。
33,45とか書いてある場合もある。そこに小さいドライバーを入れて
調整できる機種が多い。
487484:2007/11/30(金) 22:41:18 ID:ceVlgMUR
>>485-486
ありがとうございました。
今まで気付かなかったのですが底面に穴があり調節する事ができました。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 09:17:28 ID:LJDUSdCL
オメ
489名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 09:36:14 ID:jj6nuQC3
DENON DPー47Fを久しぶりに使ったところ、レコードが終わってもアームが上がらず、よってリピートもできず、また途中でストップしてアームをアームレストに戻してもターンテーブルが止まらずに電電を切るまで回転し続けてしまいます。
どういう故障か分かる方、またいいサイトやいいスレを知っている方いらっしゃいましたらぜひ教えてください。
アンプやビデオは自分で開けたりするくらいはできるのですがアナログは逆さまにもできないしどこか手をつけていいのかさっぱりわからなくて。。。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 10:07:37 ID:T1/HuEhd
http://www.vinylengine.com/library.shtml
から英文のサービスマニュアルをダウンロードしてみたらどう。
いろいろいじって、せいぜい壊すのがオチだから
まだ生きている?デノンのサーブス部に相談するのが一番だよ
491名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 10:10:39 ID:zyUdKGCu
>>489 まだデノンで面倒見て貰える機種だとおもうので、
メーカー修理に抵抗が無いようでしたらその方がいいですよ。
ロジック系がいかれていたら素人にはとても修理は難しいですし。

回路に詳しくなくても出来る修理といったら、せいぜいクラック対策の再ハンダと、
メカ機構の破損部分を修繕する、くらいしかありませんから。

修理が趣味ならともかく、延命の可能性が高い個体のようですから勿体ないですよ。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 11:29:48 ID:Ud/USkYE
新品買った方が幸せになれる。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 12:34:31 ID:jj6nuQC3
ありがとうございます。
英語だけどサービスマニュアル見れるとは、ありがたいです。
レコードが終わっても自動ではアームがあがらないのとターンテーブルが止まらないのって、なんとなく接触不良とかのアナログ的な故障の気がするんですよね。
ストップボタンではアームも上がってくれるし。。。
さらにレコードが終わったところでストップボタンで針を上げれば聴くことはできるし、たまにしか聴かないので、1万超えのお金出して直すのは微妙で。。。


494名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 14:26:12 ID:26ulWBXn
そもそもアナログやるのに「楽をしよう」という発想がけしからん。
操作は全て自分でやらねばならぬ。
オート機構がダメになったのはむしろ好ましいことだ。
手を使え、手を。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 14:44:02 ID:85TDpYl+
>493
アーム位置センサが反応不良を起こしてるか。
たまにしか使わないのなら、単に動きが渋くて
ギリギリセンサの感知エリアに入るのを邪魔してるとかかも。
一旦電源を切って針先にカバー付けた状態でアームを可動範囲いっぱいに何度も振ってみれ。
もちろん、無理な力は掛けないように注意汁。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 14:46:00 ID:qkJTtGZk
>>489
プラッターを外せばひっくり返せるのれす!
497名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 16:18:05 ID:jj6nuQC3
みなさんありがとうです。
裏板を外せたのですが、表のプラッター(?ターンテーブルの土台とアーム部分が外れてくれず横に立てて見てみてます。)
センサーなんですね、いろいろ動かして試してみます。
と、その前に横に置いたせいか基盤から変な部品が落っこちてきてしまい、さらにスタート、ストップもできなくなってしまいました。
ハンダを使って外してつなげなければ・・・とりあえず最初の故障の状態に戻します。。。
まぁこのままでも回転はしてくれるから494さんのいうように全部手動ってのも味があっていいですけどね、、直せるものは直したいかなと。
その後で時には手動で楽しもうかなと。。。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 16:29:39 ID:gKTG3v4f
アナログデビューをもくろんでます

近所でPL-5Lが3000円で出されています
これと、新品の1200mk4を比べて、どちらを選んだ方が良いでしょうか?
PL-5L、見た目は大変きれいですが、動作未確認(カートリッジが無い)で、
もし手に入れたらオーバーホールに出すつもりです。
PL-5Lと1200mk4の実力差が全くわかりません。
ご意見お願いします。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 17:03:48 ID:WWaaY/fN
>>498
あまりいないと思うけどSPレコードを聞くなら1200mk4にしてください。
そうじゃないならどっちでもいいと思う。
ただ、メンテとか考えたら1200mk4かなぁ。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 17:43:54 ID:lTr7Mxoy
mk4は新品で、6万+消費税くらいで買えるよね
だったら、3000円のPL-5Lが動作するなら両方買っちゃえばいい
まあ、mk4買ってカートリッジを複数使ってみると
そのあとはPL-5Lなんかじゃ満足できない体になってるけどな
501498:2007/12/01(土) 20:14:57 ID:gKTG3v4f
レスありがとうございます。
mk4でOKなのですね。
PL-5Lの性能がわからないので質問させてもらいました。
mk4にしときます。

502名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 00:18:22 ID:8fm0AMy3
マジで恋する4秒前?
503名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 14:26:43 ID:tEPpbQC2
DP47Fなんてゴミ
504名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 14:46:23 ID:3hM8qn37
そもそもアナログなんて全部ゴミ
505名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 15:16:28 ID:Wlko5ilr
価値のわからん奴には5億の絵でもゴミだよ。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 15:27:18 ID:oDVSIosb
5億の絵よりも現金5億円の方が良いなぁw
507名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 16:54:09 ID:7OYs3ZOf
だねw
508名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 16:57:48 ID:dLin66ZP
芸術を愛する心のない者にオーディオからいい音を出せぬ。
そもそも芸術の価値は美そのものであって値段ではない。
値段に目の色を変える香具師は商売人だ。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 17:05:36 ID:oDVSIosb
ジャンル違いのものを同列に語れてもなー。
絵はどうでも良いが、いい音はいいと思うし。

それに、芸術って言葉自体が不確定要素ありすぎ。
クラシックには興味なくてDeepPurpleとかラウドネスとかの方が好きだし、
そっちの方に芸術性を感じるし。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 00:57:38 ID:EocXKy3H
教養がないんだね
511名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 07:46:36 ID:9QTGXXTF
47研でアナログプレーヤーが発売されため。
ttp://www.47labs.co.jp/4724.html
512名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 08:04:00 ID:rbnZjpOi
>510
はいはいスペック厨は黙ってな
513名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 09:18:52 ID:vMQkhbVZ
>>510
いまだに音楽聴いたり絵を見たりするのが
教養だと思ってる奴がいるのか!
ほんとは演歌の方に感動するくせに
一生懸命クラシック聴くことで
自分が高級になったと思うタイプね。
そんなの団塊世代と一緒に滅びたと思ってた。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 11:07:33 ID:Kuqp2n5P
>芸術の価値は美そのもの
美しくなければ、芸術じゃないのかな?
そもそも「美」ってなんなんだろう。
スレチですね。ハイ失礼。w
515名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 12:15:23 ID:EocXKy3H
>>512,513
スマンスマン、まあそう必死になるなよ。

>>509が、ジャンルの違うものの比較に意味がないようなことを
言っておきながら、クラシックよりも
ディープ・パープルやラウドネスの方に芸術性を感じると言って
結局優劣をつけようとしてるのが劣等感丸出しっぽくて、おかしかったんで
つい煽っちゃったんだよw

オレ自身はどうでもいいのよ、教養とか芸術とか。
自分が好きなもの聞いてるだけだからw
516名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 12:38:22 ID:jixEudb1
ID:EocXKy3H涙目
517名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 12:50:56 ID:05VyqXpf
>>504
君が聴いてる音は全てアナログな件について。
デジタルは途中のプロセスでしかない。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 13:46:23 ID:W5OeIlum
>515
はぁ?
絵と音楽はまるっきり別物だけど、交響曲とディープパープルはどっちも音楽だろ。
音楽のジャンルというローカルな部分では違うけどな。

それに、おおざっぱに言えば単にクラよりロックが好きというだけという発言に対し
優劣をつけてるとか、勝手な解釈してんじゃねーよ。
5億の絵に対する答えの一つとして、興味ない人には価値がない事を示しただけ。
むしろテメーの方がクラシックにあらずんば音楽にあらずとも読める発言をしている。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 21:11:01 ID:dXrDh4nF
だから 好 き に し ろ と言いたい。
喧嘩は雑談スレいけ。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 21:13:22 ID:NkA5rGeY
とりあえずアホしかいないことが分かった。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 21:14:21 ID:NkA5rGeY
言葉遊びはどうでもいいだろ。
実際の経験に基づいた会話が無い。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 21:53:50 ID:V3jAwSrs
KP-9010を中古で手に入れました。純正ヘッドシェルとアームの間にゴムが入ってません。
ゴム入ってなくていいすかね?
フィンガーレストを触るたびに、ボーって音がします。
他のシェルに付属していたゴムを入れると、低音がモワッとしてなんか嫌なんすよね。
取説にもゴムは入れないみたいに書いてあるんすけど。
ちなみにカートリッジはオルトフォンMC20MkUです。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 22:13:18 ID:Go5b0Wtd
>>522
>KP-9010を中古で手に入れました。純正ヘッドシェルとアームの間にゴムが入ってません。
>ゴム入ってなくていいすかね?

普通は入らない。どうしても気になるようなら0.5mm厚のゴムシート買って
自作したら良い。あるいは鉛シートでも良い。


>フィンガーレストを触るたびに、ボーって音がします。

それ、どんなボーだ?
ちゃんとアースを配線してるか?
524名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 22:37:06 ID:NYJ8hjqN
 好きなのは良いけど自慢というか自意識たっぷりの発言
が反発されてる。
 上手い釣だな。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 22:49:49 ID:V3jAwSrs
>>523
アース線はずれてました。謝謝。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 00:57:36 ID:f0hZtX3V
525の国籍が中国だったことが判明した
527名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 03:05:56 ID:tDzBCeTy
コーマプスmニダ
528名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 12:09:28 ID:BShMw4r/
ttp://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/qanda?aID=m50599489

なんかコレ成り行きが不自然だな。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 13:07:24 ID:BShMw4r/
そうでもないか、ごめんね。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 19:39:16 ID:f4oJONm/
DL−102モノカートを使ってる人、シェルリード線は何を使ってますか?
手に入れやすいテクニカAT6101では、カートの各端子に2本ずつ挿せませんよね?
531名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 21:55:19 ID:+JhacM3/
>>530
平方電気で売ってる二又になったリード線使ってる。
音はシェル付属の細いリード線より若干情報量が多い気がする。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 00:07:32 ID:S5++VQw3
>>530
102は足が長いだろ
だから普通のリード線を2本挿せるのだよ。がはは
533名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 01:27:19 ID:VSXScUcO
片chで使えばおk。スピーカーも一台で。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 09:13:02 ID:LwlQ07D/
>>532
AT6101みたいに端子部分がカバーされているリード線だと
シェル端子の末端にしか挿せないんだよね。
安物シェルについてる安物リード線なら端子部分を
折り曲げると2本挿せる。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 10:06:50 ID:p7jHUwJm
>>532
店で「普通のリード線ください」と言うと、かなりの確率で
問題のAT6101を出される。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 12:42:37 ID:ANdBd+BQ
じっさい「普通のリード線」の方が高いんだよ。
俺SMEのシェルについてる「普通のリード線」を
ハーマンに注文したら3150円だったよ。
AT6101なら1000円くらいで買えるよな。

普通のリード線を安く手に入れるには
テクニクスSL-1200MK5用の純正シェルを買うとよい。
2000円くらいで普通のリード線が手に入る。
シェルは捨てる。仮面ライダースナックみたいな話。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 13:16:33 ID:Wbh5/+LH
AT6101ってPC-OCCだな。
ガキの頃に(当時の)近所の店に銀線のリードが売ってた記憶があるのだが
当時の銀線と今のAT6101だと音の傾向はどう違うんだろw
538名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 19:23:02 ID:p7jHUwJm
>>536

>仮面ライダースナックみたいな話。

さて、この比喩を理解できる住人がいるかどうかという話なんだが
539名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 19:44:10 ID:Gb8GcGeH
ビックリマンチョコならどうだろう
540名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 19:57:08 ID:Rwt8AWcP
おまえら…w
541名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 20:28:12 ID:Z8sI/Xth
オヤイデに、シェルリード線用のコネクタチップと、リード線の線材を注文して製作すれば、
3000円あれば、何組もリード線のセットが作れるw。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 22:10:24 ID:/80xfTmD
ディスクユニオンでピカリングの600円くらいであるな
543名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 21:18:32 ID:71XMYGto
ガラードっていいの?
ベルトドライブ?
544名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 21:33:07 ID:LOeUoQYO
アイドラードライブ

こちらへどうぞ


【アナログ】DD,BD,ID、最高なのはどれ?【タンテ】

http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/pav/1165921825/l50
545名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 21:34:32 ID:5QS2C4Xx
松下 テクニクス 1200シリーズのSL-1200MK6を発売
ttp://audio-news.seesaa.net/article/71328623.html
546名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 21:38:09 ID:a/erukog
>>543
ガラードはアイドラードライブ。
ttp://www.mat-hifi.co.jp/player/garrad301.htm
中古しかなく品質が保たれているのは少ないかも。
DDのSP10系の方が安心かも。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 02:39:59 ID:1DFufdyL
ヒノオーディオのHPにある
ttp://www.hino-audio.co.jp/04/bru357.html

(サイクル変更はプーリーの交換が必要です。)というのは、
自分で簡単にできるもんなのですか?
548名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 15:04:11 ID:tNE4rrPU
549名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 20:15:02 ID:uO9U42fF
↑アナログじゃなくて、レコードプレーヤーじゃない?
「新品のアンチークプレーヤー」ちゅうのが泣かせる。よー判らん。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 22:47:45 ID:xza49zhM
>>547
プーリーの交換はドライバー又は6角レンチがあれば簡単に出来る。
進相コンデンサーの値はSWが付いていれば切り替えるだけだが
ハンダゴテが必要な場合もある。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 00:31:41 ID:ITSt1pbu
レコードプレーヤー買おうと思ってんだけど
どれがいいのかよくわからん・・・。
取り合えず知ってるメーカーはLINN、トーレンス、ノッティンガムくらい。
なんかオススメってある?
552名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 01:42:41 ID:WqKOJEz9
>>551
とりあえずブツのある一番高いの買っとけ
俺がオススメする、間違い無い。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 04:00:59 ID:pY/+qHn1
犬作先生
554名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 04:39:36 ID:DPxGTT5S
現在DP-50M使っていますがフルオートプレイヤーに興味があります。
現在市販されているものではフォノイコライザー内臓のピュア向き
ではないものしか売ってないようですが、中古でもかまいませんのでDP-50Mより
ハイスペックのプレイヤーを教えてください。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 07:53:40 ID:paNiOuzR
>>551
オルトフォンでアコースティックソリッドのアナロヅプレーヤを発売している。
ttp://joshinweb.jp/audio/5319/4571106661472.html?LVC=20&LVT=1&PGN=1
後々のサポートを考えると良さそう。
ただし今の所アームはオルトフォンになってしまうのが欠点。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 07:58:31 ID:paNiOuzR
>>554
フォノイコ内蔵で無いのならトーレンスTD190/TP23が有る。
ttp://www.noahcorporation.com/thorens/td800.html#190
557名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 10:00:52 ID:KCPDSjnd
静電気の季節です。
安い加湿器を買おうかと思ってるんだが
空気清浄機とかマイナスイオンとかってどう?
558名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 10:12:19 ID:paNiOuzR
>>557
超音波加湿器だけは止めた方が良い。
内部の電子機材に水垢がばっちり付く。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 10:31:21 ID:aBXCltUm
>>558 そのまま振動子をレコードクリーニングに流用しるww
560名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 13:09:51 ID:adJsw5IK
>>555
オルトフォンのアームに問題でも?
561名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 16:32:18 ID:paNiOuzR
>>560
SMEやREGAの様なユニバーサル以外のアームを使いたい人も居るでしょう。
要は好みの問題。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 22:36:21 ID:DPxGTT5S
オートプレイヤーのカートリッジってその機種専用のものなんですか?
マニュアルプレイヤーの他機種で使っていたカートリッジは流用できないのでしょうか?
563名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 22:47:19 ID:rni7vmbe
>>562
なんで機種名書かないんだ?
564名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 22:51:59 ID:paNiOuzR
>>562
使えなくはないが事実上専用と思った方が良い。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 23:35:18 ID:Yy5QiLrf
566名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 23:38:58 ID:DPxGTT5S
554=562です。レスありがとうございました。
さすがにトーレンスを購入する予算がないので
フォノイコON/OFFできるDP-300Fを考えています。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 23:51:45 ID:vgUQ9h61
>562=566
IDらしい質問だなw

別に専用って訳じゃないが、少なくともフォノイコ内蔵だと
フォノイコがそのカートに合わせてチューニングされてる可能性はある。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 00:01:09 ID:01y7eq3W
フルオート何てイラネ。オートはリフトアップのみあれば良くね?
569名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 00:30:05 ID:RmOQSaDa
オートリフトアップもいらないだろ
再生以外の機能はいらない
570名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 10:53:46 ID:hWR0xdRp
いっそ再生の機能もなければ音の心配もしなくてすむ。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 20:43:19 ID:pCQV7yHt
最近またアナログ流行ってきてるよな
CDに飽きたんかな???
572名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 20:50:37 ID:KUk82FHU
>>571
それはあるだろうね。
良い悪いは個人が掛けた手間にもよるだろうけど
CDとは違う音がするのは事実だし。
後はハードオフ、ヤフオクなどの出現で中古市場が身近になったのも
あるのでは?
プレイヤーが入手しやすいのはもちろんだけど、フォノ部分にこそ
力の入ってる中古アンプとかも多く目にするわけだし。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 21:04:47 ID:N3M4wZZY
カートリッジで自分好みの音に変えられるのがアナログの良さかも。
別に原音にこだわらくても良い訳だし。
多少歪んでても自分とって美音ならそれも有り。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 23:02:55 ID:Opcz4dvd
個人的にはとにかくジャケットが魅力的。
それとあの黒光り。

ところで中古じゃなくて、フォノ部分に力入ってるプリメインアンプって
どこのでしょうか?
575名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 23:17:33 ID:N3M4wZZY
>>574
マランツやデンオンのように自社でフォノイコ無しのアナログプレーヤーを出している所は
フォノイコもまあまあの物が使われているのでないの?
アキュフェーズも大丈夫と思うが。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 03:14:35 ID:QY6Ge3od
思ったんだが、浜崎の12インチシングルとか、
ハレ晴れのEP盤は、誰をターゲットにしてるか分からん商品だな…
血迷ってんのか?
577名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 08:13:43 ID:A9L6b2Dj
>576
エロゲのサントラをLP、しかも黒ではなくクリア盤で出したところもあるぞ。
コッチの方がもっとわかんねぇ。
普通にCDでも出してたから、ただ聞きたいだけならそっちを買えば済むし。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 12:09:21 ID:6+g0fMrZ
オタを舐めるんじゃない。
そのLPを聞くためにハイエンド機器を揃えるんだからなw
579名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 14:11:29 ID:Uv16J2n6
そのおかげでオーディオ市場が潤えば
結果として俺たちも楽しめるよね。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 15:00:53 ID:QqEcZ94X
>>571
CDねぇ、80年代の初期CDで粗悪なものは再生できなくなった、
って例が結構出てきてるらしいw おいおい劣化しないんじゃなかったのかい。
アナログレコードはもっと寿命長いの実証し続けてるし。。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 16:21:35 ID:b7XAY/1/
この季節は、太陽が低くて
部屋の奥まで陽が差し込んで、背表紙が日に焼けますねなあ
582名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 16:24:56 ID:Uv16J2n6
もう窓まで雪が積もってるので関係なし。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 18:57:02 ID:NL+7WMp3
ヲタDJって種族もいるのよ実は
まああと普通のDJさんでも色物的な音を欲しいときにそういうの入れてくる人も
584名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 19:12:40 ID:61hs/pcK
>560
アームベースを別途受け付けてるよ。

FR系の重いアーム載せられるのはこれ位なんだよね
585名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 22:46:26 ID:QY6Ge3od
よくよく考えたら、浜崎のアナログってリミックスが殆どだから、クラブ向けにあるんだろな
586名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 23:56:29 ID:MrwUTA5C
ハイファイ堂のSL-QX300Pのデッドストック18000円とSL-1200Mk5の新品41750円どっちにしようかなぁ。
DJしないんならSL-QX300Pっすかねぇ。60-70年代ロックとジャズっす。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 09:20:02 ID:SXZMp2ML
>>586
1200系とQX300両方持っているけど1200と比べると後者は玩具。
クォーツで速度可変、フルオートだが盤径の検出がメカニカルなので
カチャコンカチャコン煩いよ。

松下のフルオートなら1300mk2(盤径検出なし)か1600mk2だけど
何れも欠陥があって可動機は希少。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 10:10:13 ID:5UQZKLdF
>>587
>1200系とQX300両方持っているけど1200と比べると後者は玩具。

玩具の1200と比べても玩具ってどんだけー。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 15:27:48 ID:syauA2Nl
>>588
プッwデフォそのままで使うから玩具なんだよw
弄ったら高級機持ったの後悔するよw
590名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 19:35:46 ID:2mzNLPin
1200ユーザのうんちくっぷりはどこかラーメン好きのうんちくに似ている
591名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 21:42:14 ID:NjRFYSlL
ラーメンはどうでもいいけど
DL-103のうんちくぶりに似ている・・・・・とオモ
592名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 21:51:20 ID:54guXP/L
SL-1200にDL-103!正しい日本の中流階級って感じだな。
車で言ったら何だろう?ご意見ヨロ。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 21:53:41 ID:lEP+MlD4
ユーノスロードスターだな
594名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 23:01:04 ID:XtV5uRIA
どう考えてもカローラだろ?
ユーノスはけっこう尖ってるw
595名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 23:07:54 ID:Tv3I4Nqh
>>590->>594
下手糞の銭撒き無駄音自演かわいいねw
596名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 23:19:56 ID:C554mXr4
>>595
なにかつらい事でもあったのかい?
597名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 23:26:17 ID:Tv3I4Nqh
>>596
ん?毎日楽しいよw
598名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 23:35:15 ID:lEP+MlD4
>>594
いや、使ってるやつが
なんかその気になって、自分カッコいい
みたいに思ってるところが同じ
599名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 23:47:36 ID:55uuj4mZ
>>589
負け惜しみ。みっともない
600名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 23:55:19 ID:2mzNLPin
ラーメンが貧者のグルメ気取りを満足させているように1200もってつもりで書いたんだが・・・
決して悪気はなかったのにいろいろ誤解されている
601名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 23:58:02 ID:0Yf5qVWO
>>599
出音で負けてなかったらいいんじゃない?
602名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 00:33:08 ID:x7JofN8h
DENON DP-500Mのアームと、MRANTZ TT8001のアームって、そっくりなんですけど
DENONとMRANTZって業務提携ありますよね?
このアーム、DENONがOEM元ですか?
しかし、Technics SL-1200もMkU〜Mk6まで、一部の色が違うけど、デザインが上記ふたつのアームとほぼ同じ。
SL-1200MkUは、81年から発売してるから、TechnicsがOEM元ですか?
それとも海外のメーカーが作ってるのですか?アジアとかの。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 02:20:34 ID:6bAhbLTX
604名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 12:06:16 ID:x7JofN8h
デノンとマランツって経営統合してたんですね。5年も前に。
で、SL-1200のアームが、ほぼ同一のデザインなのはどうしてですか?
確か、DP-500、TT8001、SL-1200、以外にもアジアのメーカーで似たアーム出してたような気が・・・。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 12:12:18 ID:cWBlz/eE
コストダウンのために金型を共用
606名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 13:29:30 ID:3X5NK7ci
全然同一でないよ。1200 TT8001(DP1300)
607名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 14:33:10 ID:x7JofN8h
台座のカバーが付いてて、インサイドフォースのつまみが違うだけのような。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 15:03:30 ID:/P2qn2js
ターンテーブルとアームがあるのは同じ(笑
松下系とDENONはかなり違うよ。実物を見てみ。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 20:27:15 ID:jAnp+bnO
CD世代なんでレコードは20代後半に入って初めてプレーヤーを買った。
もうね、レコードでクラシック聞いたらCDには戻れないな。
CDはLPにメディアとしては負けていると思った。買っているのは携帯性だけだ。耐久性でも、意外とCDはもろいし。
CDなんてやめて、世界はLPメディアの再生産に突入してほしいと本気で思った。
CDは今のMDと同じ位置づけでいいよ。
それにしても、プレーヤーのセッティングとか楽しいね。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 20:39:47 ID:UKu7Ls28
楽器をやる者にとっては簡単に回転数を変えられるのもイイ。
昔はマイナスワンと言うのが流行った。楽器用のカラオケかな。
6111000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2007/12/15(土) 02:24:57 ID:MNCXPDjc
ううっ!(`・ェ・´)ノ◎ 静電気☆パリパリッ!
612名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 14:22:20 ID:MPVGX+tG
このババァってアレな人?
613名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 14:52:11 ID:rb4l38q9
>>609
同意
>>611
静電気やスクラッチノイズ、もろもろマイナス面を含めてアナログは楽しい。
人間的な音質や、針を乗せて回るレコードの佇まいがいい。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 14:54:38 ID:oBxWAX6f
教えてください。
東京サウンド製PE100はどういった音質ですか?
昔なつかしの音を聞かせるメロウでマイルドな音、なのか
CDの向こうを張ってハードでシャープな音なのか?
プレーヤーはKP990(無改造)です。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 15:32:20 ID:sMwcpwYC
>609
どんな機械でお聴きですか?
616614:2007/12/15(土) 22:09:41 ID:oBxWAX6f
失礼しました。
プリ+パワーはアキュC260とP360です。
SPは自作でフォステクスFW208NとFT48Dの2ウェイダブルバスレフです。
260内蔵EQでなんとなく聞いていたのですが、
ほかのEQの音も聞いてみたくなりました。
もっといい音かも試練と。
財布と相談の末PE100SEが候補というわけです。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 01:14:55 ID:t2XitnC5
OEM/ODM先が同じなんでしょ。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 07:16:26 ID:nbgOXkjv
>>611の姉様は、ばりばりのアナログ派ですよ。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 20:40:26 ID:k0BzL5jU
廃盤のCDを中古で買ったら音ヒドイのに閉口した。87年のCDだ。
古いLP再生用にアナログプレーヤ持ってし、真剣にLP探そ。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 20:34:42 ID:6lL7Edse
フローティングタイプとリジッドタイプ?による音の傾向の違いという
のを教えてください。
 とっても初心者ぽくてあれなんですがよろしくお願いします。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 21:27:54 ID:PdLJcO8j
DP―29Fというレコードプレイヤー買ったんで
都内か千葉で安い中古レコード屋さん教えて下さい
ドイツグラモフォンレベールのレコードが一枚315円で売ってそうなお店がいいです
622名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 22:07:16 ID:0LsPyDyN
>>615
ん?俺?
中古で手に入れたパイオニアXL−A700
俺が生まれる前の製品ですw
3000円で買ったこれが、またよくいい音出るね。回転数の不安定や、他に小さな異常があったんだが、
ひっくり返していじってるうちに何故か治った。
いや〜、レコードはいいっす。
スタビライザーを買ったり、カートリッジを揃えたり、ということを考えただけでもワクワク。
今日も大好きなハイフェッツのツィゴイネルワイゼンを聞いて昇天しまつ。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 23:13:36 ID:yCk1xErl
ハイフェッツの稚鯉寝るわ以前いいですよね。
私もこの演奏大好きです。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 23:33:21 ID:TSe894sT
ハイフェッツって、己に対してサディスティックかってくらい凄く厳しい演奏をするよね。
だからか、ちょっと孤独な感じがして俺も好き。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 03:38:31 ID:TfkC1CZ1
>608の兄ちゃんさ・・・
ターンテーブルとプラッターの違い位
理解してくれよw
626名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 08:01:50 ID:Li2JaTCz
>625
ターンテーブル=回転台、プラッター=円盤で、何も間違っちゃいねーだろ。
むしろターンテーブル=プレーヤー全体、という偏った知識を押し付けるなと。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 08:24:00 ID:L3Jz/8m3
普通アナログプレーヤーではターンテーブルは「プラッター+モーター」と
解釈されているはず。
一般用語とオーディオ専門用語を一緒にすべきではない。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 09:13:55 ID:MhbZa3z5
勝手な解釈を押し付けるな
ターンテーブルにせよプラッターにせよ
場面によって意味合いが変わることもあるが
608の記述なら
よほどのヘソ曲がりでもない限り誤解する余地はない
629名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 09:19:09 ID:2pL3+gV6
もっと昔は「プラッター+モーター」をフォノモータと呼んでた。
この辺は場面々々で意味が通じれば突っ込む必要はないと思う。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 10:25:11 ID:ufJ3ItyP
ヤフオクのカテゴリ名は何とかして欲しい
631名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 10:47:44 ID:PvlP01ge
言葉遊びはもういいだろ。好きに呼べばいい
632名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 19:16:07 ID:/+wPZHVt
俺も最近LPの音の良さを再確認。
20分で終わるのもまたいい。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 20:14:57 ID:cA3xas13
集中して聞ける、ちょうどいい感じ
長すぎると・・・
634名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 11:56:26 ID:S/yXYdny
甘い音にチューニングするのがラクだから、アナログ大好きです
CDは、オーディオ的(?)な厳しくてキレイな音出すの簡単だけど
甘い音は難しいや・・・・

昔のことを知っている人
なんでこんなにイイモノが、店頭から簡単に淘汰されちゃったんだろ?

暴動とか署名運動とか、何もなかったの?
635名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 12:41:51 ID:euOWC2F9
大多数の人は甘い音にチューニングとか関係ないから
636名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 13:43:33 ID:+XeBOq5y
 おおかたの人はお気に入りのヒット曲買ってきて
好きな時掛けるのが目的だから。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 13:49:02 ID:wPZl4KVB
だったらCDもイラネ、iPodとiTunesストアで十分、ということになる。
もうほとんどそうなっている。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 14:02:42 ID:+XeBOq5y
 でもLP売ってるよねけっこう。
まあだいたい古い録音のものに限られるけど。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 15:06:32 ID:cFklVC7N
J-POPとか音色も糞もないようなV系やパンクはCDでいいだろうと思う。
でも、音色が魅力のクラシックやジャズや高いレベルのロックとかは、やはりレコードでなくては。
レコードもCDも、両方共存すればいいのに。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 03:39:22 ID:yrXK2fsR
別にLPは甘い音じゃないし、
641名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 09:27:30 ID:v5ZMTKMM
今のCDの音作りに馴染めないとか。
昔のオーソドックスな音作り→LPかな。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 13:03:21 ID:KLLjWIzz
俺のシステムがヘボいのかも知れんが、やっぱりCDとレコードじゃ音が違いすぎる。
CDは長時間聞くのは辛い。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 14:15:35 ID:e0qnuyrc
カートをテクニカ120EAからオルトフォン310Uに変えたのを機に
改めて色々聴いてみたけど、やっぱりCDとじゃ格が違いすぎるわ
カーゾン&ブリテンのモツP協20番をCDとLPで聴き比べたけど
カーゾンて結構ダイナミックなピアノだったのだなと再認識したよ
品の良いだけのピアニストかと思ってたんだけどね、

もうクラシックはまじめにCDでは聴く気になれないなぁ
644名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 14:38:39 ID:yrXK2fsR
jazzもLPだね!。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 14:53:38 ID:aHHIYDIa
エリントン55ていうのを聴いてるが
やっぱいいわ。
 状態はひどい盤なんだけど…
646名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 15:02:33 ID:3PGz4Jy7
CDの場合、まず問題になるのがデジフィルの音作りだな。
44.1kHzというレートで記録された10kHz以上の信号は、そのままではかなり波形が歪んでいる。
それを正弦波に近似することで、20kHzまでフラットに伸ばしているのが現状。
例えば15kHzの信号を44.1kHzサンプリングしたものを単純に直線補間した場合だと、
音量は若干下がったうえ約1kHzのビートノイズが乗る。
けれど、デジフィルを通すと、元の15kHzの正弦波がきれいに再現される。
ここまでは、ぶっちゃけ「同じ正弦波が長時間続く」という『理想状態』での話。
実際の音楽は、波形自体も時間による変化も実にさまざま。
なにより、複数の音が互いに重なり合って『音楽』になっているのだから。
それには、デジフィルは正直言うと付いてこれない。
それをムリヤリに正弦波に近似させようとするものだから、破綻するのも無理のないハナシ。
かといってデジフィルを省いてしまうと、今度は歪んだ波形を聞く事になる。

その点、アナログは実に素直だよな。
尖った波形だと溝の端まで針が届かなくて歪むことはあるけど、
基本的に波形に従って盤に刻まれた音溝を針で拾うだけだもん。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 16:06:55 ID:2kYs/N8P
>>646
アナログはいいよな。

>尖った波形だと溝の端まで針が届かなくて歪むことはあるけど、

それは、汚れが溜まっているからだよ。

針が奥まで行きたがっているのに、汚れのせいで妨げられ行けずに歪む。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 18:54:01 ID:3PGz4Jy7
>647
丸針より楕円針の方が高域が伸びるってのと同じ理屈。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 19:01:10 ID:jB/0TPlg
>>648
丸針でも溝の汚れを取り除くと歪は消えるんだよ
650名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 19:15:17 ID:YCHteSEN
>>648丸針のDL103でもレコードを綺麗にクリーニングすれば歪まずに4万Hzは出る。
すべてはクリーニング次第。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 21:30:54 ID:17cZH/8s
>>650
いくらなんでもそれはムリ
652名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 00:40:28 ID:AcLjIzlR
なんだ、ただのクリーニング厨か。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 16:11:45 ID:QTxst6Ex
年末になったらGyro SEか、同じくDeckを買おうと思ってたんだけど、
ここに来てDELPHI MK Vにも手が届くことに気がついてしまいました。
(手元に資金があることに加えて、Gyroは最近になって値上げしちゃったってのもあり。)

さてどうしよう。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 18:54:10 ID:PmzMw6xI
>>653
気軽にDELPHIいってこい
655名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 09:19:41 ID:QGlogI5A
レコードのセンターの穴のサイズって正確には何パイなんですか?
ドーナツ盤の穴のサイズもお願いします。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 10:44:43 ID:V0/gb4jq
それぐらい自分で計れよ
657名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 10:45:10 ID:eG2lzNf3
7.24mm, 38.2mm

ちなみに「φ」は「パイ」ではない。
ギリシャ文字としては「ファイ」だが、日本工業規格では「マル」と読む。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 13:24:35 ID:gk/aoNHf
>>651
無理ではなくて可能だよ
659名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 13:48:07 ID:G8mKHM/s
確かに、理論的にはレコードからそのぐらいの高域は出せるだろう。
ただ、アンプ、SPという抵抗を得て出てくる音にそれが含まれるかどうかは別だな。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 13:56:16 ID:9HeULTY+
デンオン(w)のカタログでは、DL103:丸針:45kHz、DL311LC:特殊楕円針:60kHzとなっている。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 14:26:23 ID:xT8e+sJ6
DL-103はCD-4規格のレコードを安定してトレースできたカートだよ
662名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 14:28:07 ID:gk/aoNHf
>>659
音源うpしようか?
スペアナ使って目で確認すれば分かりやすいだろう。

レコードに刻まれた波形は山と谷のサイン波で、外周では緩やかで内周では込み入っていて渋滞だw
内周の波形の谷は深く狭くゴミを取り除くのも容易ではない。
ゴミが詰まっていると、針の動きは上に逃げてしまう。
V溝の外側と内側の壁を確認して欲しい。山波形の反対側は谷であり、谷波形にゴミがあると針は本来谷へ行くはずが
ゴミがあることによって行き場を失い上方向に逃げる。これが歪となりかすれたような音になる。
針圧をあげて再生すれば針の逃げの暴れは軽減されることが多く、歪も一時的に和らぐが元の針圧に戻せば歪はまた現れる。
まだゴミが残っているからだ。運良くゴミが取れる場合もあるだろうがマレ。
このような状態で再生を続けると、針の暴れにより溝のダメージは蓄積されていく。
谷部分はゴミによって保護されていると言う見方もできるがw
まぁ早急にクリーニングが必要。
クリーニングのスキルが身につくまで大事な盤はやらないが吉。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 16:22:03 ID:nCgWlx/H
クリーング厨はクリーニングスレへ行け
664名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 16:42:32 ID:75aStgtl
デノンだとかオーテクだとか言う小僧
妙にバカっぽく感じる。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 16:52:56 ID:UoaYFin4
>>663 >>664
なんか僻んでるのかw
666名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 16:56:01 ID:5TPc6YAB
デノン、オーテク、サンキュー、ベイベー、カモンレッツゴー、オーイェー、イエスタデー!
667名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 17:22:47 ID:5UufGORD
電音とか日蓄とか言わないと分からん年寄りなのです
668名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 17:28:49 ID:9HeULTY+
>662
>646はまるっきりゴミとは関係ない理由による歪みの話をしてるんだが。
なぜ>660のような現象が起きるのかをじっくり考えてみな。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 17:43:35 ID:zWnj+z/3
>>662の代わりに俺がUPする

http://www3.axfc.net/uploader/13/so/C_46025.wav.html
1234

DL-103で38kHzまで出てる。
目で確認する場合は↓を導入

FRUITY (フルーティ)
Windows Media Player 用 レベルメーター表示視覚エフェクト
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se246529.html
670名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 17:46:54 ID:zWnj+z/3
>>664
オーテクはオーテックという会社があるから違和感を感じるが、デノンはデンオンからデノンと社名変更したから問題ない
671名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 17:50:43 ID:G8mKHM/s
>>662
クリーニングスキルってなんだ?
水で洗うのか?
672名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 18:13:10 ID:9TdGpT0E
>>669
綺麗にサ行が出ているね。
クリーニング方法はきっとアレでしょうな。
>>671
レコードのクリーニング6
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/pav/1194984872/
673名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 18:19:40 ID:9TdGpT0E
>>668
特に問題ないと思うけどな。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 18:22:32 ID:pQcEpSCN
>>669
流石103だ
良い音だし心地よい
675名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 18:26:12 ID:ML7EddHU
久々のUPだねぇ。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 18:31:16 ID:afsmilBK
久々ですな。
我が家のPCでは目で見るしか確認できないけど実際に再生するレコでは出ているんだねぇ。
改めてレコが好きになったよ。
アップありがとさん。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 19:39:00 ID:ttY3FkTm
おーupオツカレサン。皆のも一度きかせてくり<ペコリ
678名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 20:14:56 ID:RAf+95Np
>>639
俺は英国インディーズは、アナログのシングルしか買わないけどね

音色だけの問題じゃないんだよ、多分。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 20:30:49 ID:YBikcrHV
音だけの問題ではないけど
今は、LPの音はやっぱイイよねって話し。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 20:43:13 ID:Ltyfgqaz
入江の奥の秘密の花園ってなんだろう・・・
ちょっと気になるな
681名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 22:46:26 ID:yV6gKRdb
(〃▽〃)
682名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 01:39:36 ID:M9YbySgS
>673
元の話と無関係なクリーニングの話をしてる事からして問題だろ。

そもそも「溝の端まで針が届かなくて歪む」の説明として不適切。
丸針でカタログスペック45kHzなのに楕円針で60kHzに伸びる……
いや、丸針の方が楕円針より落ちる理由が、まさにこの理論そのもの。
そこには埃なんて微塵も噛んでいない。

要するに、難しい事が分からないから目を背け、
それが悔しいから得意分野を持ち出してるだけに過ぎん。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 02:31:30 ID:YnNz9vKZ
>>682
いやいや、実際問題ゴミも大いに関係ありだよ。
洗浄するのに回転方向や逆回転方向にしかクリーナーを触れさせてないってことは、窓のカーテンに例えると
カーテンレール付近のぶぶんをに注目して、閉めた状態が外周部の波形、開けた状態が内周部の波形としよう。
ウエスで端っこから横に向かって拭くとして、閉めた場合は緩やかなカーブなので綺麗にゴミが取れるが、
開けた状態では谷部分が深くてなかなかゴミは取れない。
下から上、又は上から下へ拭けば取れやすいが、レコードでは無理な話だ。
カタログ値に近い音を出すならば、ゴミは排除しなければならないわけで。
そして、丸針はゴミを欠き出す力は楕円に劣るわけで、どうしてもゴミに乗り上げやすいことも考慮しないと。
>「溝の端まで針が届かなくて歪む」
理論的には正しいが、ゴミがゼロを前提にしているだろ?本当にゼロなのか?
ゼロにするのはかなり難しいよ?
実際はゴミの影響で歪むんだよ。
レコードの洗浄はどような方式でやっていますか?
684名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 10:58:21 ID:EyVUI3cK
ゴミが無くても針先半径によるトレーシング歪やピンチ効果は存在するし、
ゴミの堆積による歪みも当然存在する。
どちらも別々に存在し得るし影響もし合う。

ゴミの影響と洗浄についてはクリーニングスレでやろうよ。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 12:47:25 ID:5RHdcNXm
クリーング厨はクリーニングスレへ行け
クリーニング厨はしつこい上に粘着質
レコードをクリーニングする前に
脳ミソをクリーニングしたらどうだ。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 13:43:37 ID:6Vkwi3bG
と、クリーニングが下手な人が申しております
687名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 13:49:59 ID:ibJztVok
>>682針が届かないとされる溝の曲率半径なんて細くて狭くて深いから塵がたっぷり詰まっているので安心しろw
「溝の端まで針が届かなくて歪む」よりも先に塵による歪のほうが真っ先に来るので安心しろw
カートリッジやセッティングを活かすも殺すもクリーニングに左右される。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 13:51:26 ID:M9YbySgS
クリーニングのし過ぎで、音楽を楽しむ事が出来なくなった馬鹿の言う事には耳を化さない。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 14:21:03 ID:utHLZ9ae
>>688
音対決でもやってみたら?
面白そうな展開になりそうだけど。
クリーニング方法を言わないぐらいだから、音対決の勇気も無い?
690名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 14:25:50 ID:E7V6sQRb
だからそーゆーオナニーはクリーニングスレで汁!っつ〜てんだろが。
ここは気軽スレだからそーゆーディープネタは合わないんだよ。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 14:37:39 ID:M9YbySgS
何か言うとすぐ対決だ何だと言い出すあたり、厨房丸出し。
原理レベルの話をしているのに運用レベルの話を持ち出し、
あまつさえ原理を否定している事に気付かないとは、とんでもない馬鹿だな。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 14:56:21 ID:b2sc5b+h
>>689
既に逃げ腰なんだからそんなに虐めるなよw
>>691
で、音まだなの?
693名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 15:39:22 ID:aHfWHY7T
クリーニングはしてあるという前提で話を進めりゃいいだけの話。
クリーニング話はクリーニングスレですればいい。
いたって簡単なことだ。
そんなこともクリーニング厨には理解できないのかな。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 17:35:08 ID:ARVFz6Eh
クリーニングスレ見ても分かるけど、まともにクリーニングできている人は少ないね。
原理レベルの話をするならクリーニングをマスターしてからだよな。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 18:25:34 ID:ud86ehIq
中古のDENON DP-60Lを譲ってもらい使用しています。
カートリッジ交換の際にカウンターウエイトを回しているとその軸となるトーンアーム につながる針圧目盛りの基準線のある部分が一緒に回ってしまいネジ式になっているらしく、 外れ落ちそうになる位カウンターウエイト部分がグラグラしてしまいました。
そのネジ部分をしっかり締め込むと針圧目盛りの基準線が真上からずれてしまいが見えない 位置になってしまいました。
このような状態で調整する場合、針圧目盛りの基準は基準線は見えないのですが普段あるべき 真上に合わせてよいのでしょうか?
よろしくお願い致します。
696野次馬:2007/12/25(火) 18:36:03 ID:UWfXWaiE
ゼロバランス取れたところからウエイトをどれだけ回すかで針圧が決まるから、
回す量の目盛りの基準線はどこにあっても問題ないです。ので、基準線が
見えないなら、都合のいいところ(真上でなくても見やすいところ)に新たな
基準として自分で目印を描けばよいのです。
697695:2007/12/25(火) 18:48:21 ID:ud86ehIq
>>696
回答ありがとうございます。
現在は無理に基準線を真上に持ってきているのでネジが少し緩んだ状態なんです。
しっかり締め込んで基準線にとらわれず、もう一度調整してみます。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 19:11:29 ID:MyEfUm95
>>964
お前がどれだけのものなのかと。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 19:18:13 ID:IRFHw+y6
クリーニング厨がアップするのは歌謡曲、っつー印象があるが、
できればそれ以外のものを期待したいね、
もちろん、アップするならクリーニング・スレが当たり前のルール。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 19:21:25 ID:MyEfUm95
ジャンクであさってきたプレーヤーとソフトだから
歌謡曲になるんだろうよ。せいぜいタダで楽しめる
クリーニングして楽しめや。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 20:02:13 ID:Aa249MaH
彼女からクリスマスプレゼントにレコードプレイヤー買って貰ったんだけど
レコード凄い音良いね。プチプチぷにぷにノイズあるけど
でも、操作めんどい。10代後半の俺には慣れない
702名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 20:03:57 ID:qwkTtpmu
すぐ慣れる
703名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 20:08:43 ID:Wyav2Etf
20〜30枚を過ぎたあたりから、気にならなくなってくると思うよ
704名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 20:26:12 ID:n0HArsWB
歌謡曲はボーカルによるサ行があるから簡単に高域をチェックできる優れものなのである。
クリーニング厨の右に出る者は居ないということでFA?
705名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 20:46:32 ID:CIyKC89s
アップする曲がアレだから
クリーニングについてもまともに相手にされない
706名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 20:48:46 ID:Aa249MaH
>>702
なれるかな
まぁ、俺のはフルオート機能もついてるから良いんだけど
>>703
今、ジャズ2枚クラシック3枚なんだけど、大丈夫かな


ってか、レコードSUGEEEEEEEEEEEE
昔の人は、こんな良い音聞いてたのか
ヤマハのGT2000再販しないかな
ヤマハのデザイン好き。音知らないけど
707名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 20:53:38 ID:jhDev6jW
>>705
アレって?
相手にされないんじゃなくて難しすぎてついていけない
708名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 20:54:48 ID:XANIZuKC
>>706
>>669にうp音あるよ
709名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 20:55:55 ID:hagr6g16
みんな初めはそうだったんだから大丈夫でしょ。
そのうちわかってくる

ヤマハGT2000は使ってみると鈍い音でがっかりするよ。
アームを交換したり、置き場所にもこだわらないとしっかり鳴らない。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 21:16:01 ID:q9fHZSWD
>>669
これがあの有名な103の音かぁ〜
てかプチプチなってないけどアナログですよね?
711名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 21:27:27 ID:gbcLiCOl
>>695

0バランス時にウェイトが基準線から遠く離れていても、
>>696の通りやれば、針圧の調整にも問題はないだろうし、
針圧計を用いればもっと簡単に調整出来る。
ただ、アームのf0を考慮すると、それはあまり望ましい状態ではなさそう。
シェル+カートリッジ自重が大きすぎるんじゃない?
仮に、ハイコンプライアンス系カートリッジで、
ウェイトがあんまり遠く向こう側に行く状態だとしたら、
盤の反りや偏芯が要因で、アームも音もフラフラしやすい。
逆に、DL-103辺りのローコンカートリッジは、
シェルが軽過ぎると良くない。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 23:02:17 ID:nxV3ymMj
歌謡曲やロックってプチプチ目立たないんだよね。
クラシックだとどんな方法でクリーニングしても
完全にノイズなくすことは無理でしょ。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 23:07:54 ID:vjQShZss
気にならなくなる。
714695:2007/12/25(火) 23:24:34 ID:ud86ehIq
>>711
以前使用していたDENON DP-1800というやつではカウンターウエイト回して その軸が外れるなんてなかったのですが。

頂いた意見を参考にいろいろ試してみたいと思います。

どうもありがとうございました。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 23:26:03 ID:DEQK5xLq
>>712
クラシックのボリュームの位置を見なさい。
歌謡曲やロックの音量差は少ないがクラシックはピアニシモ(最小)と
フォルテシモ(最大)の差が激しい。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 00:08:30 ID:1Ro/vBMg
>>712
そうそう。ピアノソロはすげーよ。
マスターのシャーまで聞こえるし。
ロックはきずあっても聞こえない。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 00:12:45 ID:1Ro/vBMg
とりあえず、クリーニング厨は
レコードのクリーニングはもういいから、
人の心をクリーニングしろ。

レコードのプチプチはそんなに気にしなくていいから、
このスレのプチプチを気にしろ。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 00:21:00 ID:yXDrYl47
>>717
座布団一枚!
719名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 00:35:48 ID:jmdNnCD+
俺旧共産圏のとか初期盤普通に持ってるから、
プチノイズなんて気にしたことないし気にするだけ無駄。
ノイズがどうのこうので、そこにある音楽が聴けないのは気の毒だな。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 01:31:34 ID:4W0XB+fQ
>>719
>ノイズがどうのこうので、そこにある音楽が聴けないのは気の毒だな。
クリーニングが下手な人の言い訳だよw
上手な人はピュア再生をしてより楽しんでいる。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 01:36:58 ID:jmdNnCD+
最初からプレスの問題でノイズがある盤をどうクリーニングしろとwwww
722名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 01:40:20 ID:Akq5Vf+E
>>712
>>715
>歌謡曲やロックってプチプチ目立たないんだよね。

曲中では目立たないけど、LPなら曲間があるからね。
>>669はわざわざリードインからの音にしてあるよね。

>クラシックだとどんな方法でクリーニングしても
>完全にノイズなくすことは無理でしょ。

どんな方法なのか具体的に言える?
洗浄が下手糞なだけじゃないの?

723名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 01:41:17 ID:Akq5Vf+E
>>721
それはまた別の問題だね。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 01:57:13 ID:zHSelvQY
プチ音なんてクリーニングの初歩レベルで簡単に取れるっしょ
クリーニングスレの前スレではそれ以上のレベル話でサシスセソ音の超音波の部分のゴミ取りに移行していた
高域をもっと良く出す為と内周の入り組んだ溝からゴミを取り出す段階まで来ていた
熟練してない人が「脳内フィルターでプチ音なんて気にならなくなる」と言うが無いほうが良いに決まっている
プチ音が無ければより深く音楽に没頭できその先の世界へ行ける
2tr38の音がみえてくる
プチ音があると現実に戻される
725名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 02:41:44 ID:1Ro/vBMg
>>724
> 2tr38の音がみえてくる

サンパチは20KHzまで。
60KHzなんてとても入らない。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 02:59:09 ID:EgKe9plN
>プチ音があると現実に戻される

莫迦だろ
お前の聴いているレコードが安い国内盤しかない事はよくわかった。
もう来なくていいぞw
727名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 03:00:09 ID:lPHh6yGY
うpされてたDL103の音の綺麗さにびびったのは俺だけじゃないはずだ。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 03:24:57 ID:tREMhsHD
そんなに良い音だったかな。

使い古しのファイルで申し訳ないが、以前DL-103スレでアップした音源。
http://uploader.xforce.jp/index.shtml?1198606845
DLkey:1111

1960年頃録音のベルクのヴォツェック、プレスは70年代後半、
クリーニングは適当だからチリ音は聞こえるが、
何かこれで音楽を味わうのに不十分な点があるとは思えないがな。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 04:19:37 ID:ERETsk3Y
>>725
9.5cm/sでも24kHz出るのがある。
ダイレクトカットやハーフスピードカットや76cm/sの世界もあるからな。
>>727
俺もびびった。
あんなに綺麗に透明感のあるシビランスが出るとはやっぱりクリーニングなんだなぁと思った。
俺はまだ未熟なので歪んでばっかりだorz
730名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 04:32:28 ID:ERETsk3Y
>>728
そのリンク自分で踏んで確認した?
http://uploader.xforce.jp/src/xF17397.zip.html
リンクの貼り方はこうするんだよ。
32bitではフルーティに表示されないから16bitにするといい。
その音源は16kHzぐらいまでしか記録されていないのでクリーニングは簡単にできるはず。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 04:57:53 ID:jmdNnCD+
>>727 確かに綺麗というか103らしからぬカラーレーションを感じた。
盤の録音ゆえか、アームの個性なのか、フォノイコの特徴なのか。
良ければ>>669氏はフォノイコに何をお使いか、お聞きしたいところ。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 11:41:41 ID:wdZGMYTk




   ク リ ー ニ ン グ 厨 & う P 厨 は ク リ ー ニ ン グ ス レ へ 移 動 汁



733名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 11:54:24 ID:Jiztd1n/
734名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 11:56:11 ID:Jiztd1n/
338円 安すぎ
735名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 14:49:30 ID:JFOkHGnS
>>724
>プチ音があると現実に戻される

分かるw
TV画面にゴミが付いているとき現実に戻されるwwww

>>726

TV画面にゴミの経験無い?
736名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 20:13:06 ID:dYo/Nw+i
神経質すぎるよ。
演奏会で客席のノイズが聞こえると、恐ろしい形相で睨み付けたり
すぐチケット代返せとか思っちゃうの?
737名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 20:21:44 ID:E8iixwvD
>>736
鈍感すぎるよ。
演奏会で客席のノイズが聞こえると、恐ろしい形相で睨み付けたり
すぐチケット代返せとか思っちゃうあんたのほうが恐いよ
738名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 20:25:00 ID:dYo/Nw+i
↑最近日本語が読めないのが増えてるらしいけど
早速ここにも湧いてるなw
739名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 20:51:09 ID:wGldMJVQ
>>738
↑最近日本語が読めないのが増えてるらしいけど
早速ここにも湧いてるなw
740名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 20:53:25 ID:0CiqEOkI
>>736
よくそんな発想ででくるよなw
恐ろしいよ
741名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 21:03:16 ID:CcX+ZXht
>>736
発想がおかしい
「現実に戻される」ってのは、例えばエロビデオを見ていたり、鳥の視界からみた空の世界とかを観ている場合。
演奏会ならその現場にいるわけだから、「現実に戻される」というのは無い。
>>738
日本語が読めないのはあんさんでそ。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 21:03:34 ID:FJorup9S
頭だけの人間が増殖中だから
743名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 21:05:44 ID:UBoO63R5
第三者からみたらどうでもいい
744名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 21:11:48 ID:E8iixwvD
ID:dYo/Nw+i
まぁ、頑張れ
745名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 21:14:22 ID:wdZGMYTk
どっちも異常。目糞鼻糞

>>736>>737もお気楽スレに似合わん。どっか他所でやれ。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 21:22:54 ID:0scp6bNj
レコードは奥が深いねぇ。
入れ込む人は、病的なほど神経質に入れ込むんだろうね。あー怖い怖いw
747名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 21:57:10 ID:dYo/Nw+i
レコードのプチとか言い出す奴が出てくると荒れるので
よそでやって欲しい。そいつ自体がノイズw

つうか大した盤持ってないだろ。レコード経験も
少ないな。変にいじり倒した盤中古屋に売るなよ。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 22:35:39 ID:P4rMVOH/
レコードのプチノイズはオルトフォンSPUオリジナルの様に丸針重針圧(4g標準だが5gが良い)の方が有利。
ttp://joshinweb.jp/audio/5722/5705796240245.html

749名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 23:07:03 ID:4Y4KQNvp
>>748
ゴミを押し込むだけだからやめとき。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 23:14:20 ID:P4rMVOH/
>>749
それが良い。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 23:19:34 ID:4Y4KQNvp
>>750
そういうゴリオシはやめとけ
752名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 23:20:43 ID:PkNbGeX6
>>748
無理
753名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 23:26:51 ID:0fwc9McI
754名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 23:42:44 ID:qWa/0uC5
CD世代の子はレコードのプチが許せないのだろう。
これもゆとり教育の弊害かw
755名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 23:52:11 ID:XOCuC7a4
なんでもかんでもゆとりに結びつけるはマスプロ教育の弊害w
756名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 23:54:58 ID:wdZGMYTk
↑と自覚無きゆとり教育の被害者が申しておりまつw
757名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 23:59:53 ID:0scp6bNj
オススメのスタビライザー教えれ
758名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 00:01:29 ID:pat4dW/y
ホントに画一的な視点しかないんだな、かわいそうに。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 00:06:55 ID:47JEq1dT
>>757
ttp://www.hasehiro.co.jp/product/ion_d.html
水が振動減衰に効果的。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 00:09:55 ID:BZaasaOr
>>759
あなたもそれをマジメに愛用してるのか、適当に笑えるものを拾ってきて誰かにツッコミ入れてもらおうとしてるのか・・・
761名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 00:20:05 ID:MFFxWraY
同じ店に
KP1100が、25000円+税
PL-70LUが、75000円+税
で、売っていて
どっちか買おうかと思ったが・・・ちょっと迷ってる
クレカでリボ払いだと・・・えーっと何ヶ月で完済かなあ、と

おまえらの意見は聞かない
762名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 01:58:52 ID:q0xx6Gtf
KP1100を買って、PL-70LIIとの差額分は
レコードやカートリッジに投資する。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 02:53:48 ID:uOLxciG3
ウダウダ言ってる間に売れてしまうに一票。
両者とも所詮は縁が無かったって所かなw
764名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 03:54:00 ID:unIFDgke
KPを買ってヤ府奥に出してその儲けで寿司を食う
765名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 03:59:05 ID:B1Upnjhu
あたらしい発想だ
766名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 09:31:00 ID:YSRQGupW
たまにプチッていうから気になるんやろ?
SPみたいに始終パチパチいうてたら
逆に気にならんもんや
767名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 14:13:01 ID:VeCbj462
>>754
「ゆとり教育」を受けた世代って最年長でもまだ20歳くらいだよ。
新聞も読んでないのか。

戦後の教育は1980年代まではどんどん内容が増えて高度化していた。
最も低レベルな教育を受けてたのは自分たちの世代なのに
ゆとりゆとりと聞きかじった言葉をうれしそうに使う団塊哀れ。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 14:21:09 ID:AjTRXMdw
どっちでもどうでもいいけどスレチ。
子供のケンカスレ建ててそこでやってくれ。
そこから出てくるな。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 14:23:35 ID:tVx7RLfT
>>767
なにマジ切れして語ってんだよ。アフォちゃうか。

最近、2ch的枕言葉を許容できないヴァカが大杉。もっとも
リアル厨房が多いこの時期には2ch耐性が低い輩が増えるので
毎年おなじみの光景ではあるが。

他スレでも一部スガー脳が「池沼」と呼ばれてマジ切れしてたしw
770名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 14:31:21 ID:FAJ3xF+/
こういう文章を書くようになったら終わりだなと思う↑
771名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 21:01:00 ID:uOLxciG3
>>767
おいおい、今の子の方が学力低下しているだろ。
教科書だって、どれだけ薄くなったと思ってんだw
772名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 21:19:07 ID:KXPJ753D
>>767
違うだろ、確か26〜27歳ぐらいがトップランナーだったはずw
773名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 21:47:19 ID:6LH18QaR
ゆとり世代はHしまくってるから、ヤダ、汚いよ、あそこ
774名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 21:59:31 ID:ma/qWkts
そんなことはどうでもいいから
アナログプレーヤーについて語ろうぜ。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 22:33:54 ID:u3n7bACT
LPのプチプチは意外と気にならない。音はしてるしどう見ても雑音なのに、気にならないのが不思議だ。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 22:52:10 ID:hJsa9AhL
777名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 23:02:25 ID:u3n7bACT
>>776
圧倒的に8736だな。8737は音が死んでる。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 23:05:37 ID:unIFDgke
オレはゴミや汚れによるプチプチなんかより
ちゃんとトレーシングできてないときのビビリ音の方が
はるかに嫌だな。カートリッジ選ぶときも当然
音色よりトレース能力優先。極端な話最初から最後まで
プチプチいっててもほとんど構わない。ただプレスミス
とかでビリビリいうやつはあかんな。そんなのは
もちろんクリーニングしてもダメなので捨てる。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 23:07:09 ID:hJsa9AhL
780名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 23:14:09 ID:hJsa9AhL
>>777


>>778
>ただプレスミスとかでビリビリいうやつはあかんな。

それはおそらくレコートスプレーをこれでもかー塗布によるビリツキかと思われる。

>そんなのはもちろんクリーニングしてもダメなので捨てる。

適切なクリーニング方法あるよ。
濃厚なスプレーでコーティングされていて溝は保護されているからチャンスなんだよw
781名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 23:38:17 ID:8J+/rz7L
>>777無理すんなってw
>>778部屋の温度は20度付近か?
冷えすぎているとビリリ音でるけど?
プチプチいうのは針と溝波形が密着してないんだよ?
スプレーのことも出てるけど、何かを塗っているとそれだけで針と溝波形に距離ができてしまう。
まして溝波形の谷(V溝の谷もそうだけど)には山よりもたっぷりと塗られているので、針が谷へ行けない。
これがビビリ音になる。
でもって、折角の先代の遺産を安易に捨てるなよw
ハードオフに流してくれよ。俺が救出するから。
>>776>>779
どちらも下のほうが良いけどもう少し丁寧にクリーニング頑張れ。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 00:00:51 ID:oAnhd/Lx
クリーニングの話はもういいよ



ノイズが気になるのはシステムが鳴ってなくて、音離れが悪いのが
かなり大きな要因なんじゃないかと思う。
ちゃんと鳴ってるシステムでは音楽は前に飛び、ノイズはスピーカーに
へばり着くいて分離してしまうから多少プチプチいってもほぼ気にならない。

ある程度古い録音をオリジナルかそれに近いプレスで聞こうとすると
どうやってもノイズはでるからいちいち気にするよりはシステムを
鳴らすことを考える方が健全だと思う。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 00:20:21 ID:FCc2I1pD




   ク リ ー ニ ン グ 厨 & う P 厨 は ク リ ー ニ ン グ ス レ へ 移 動 汁




784名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 00:32:55 ID:ZaQKHVmr
>>778
>ただプレスミスとかでビリビリいうやつはあかんな。

ほんと、やだね。
でも、最近の新譜新品はそういうプレスミスが多い印象。
特に、EMI系オランダプレス盤。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 02:01:52 ID:141YxAQk
>ただプレスミスとかでビリビリいうやつはあかんな。

それ、厚い盤ほど多い気がしない?
昔CBS/SONYで出してた、マスターサウンドの厚いヤツで結構遭遇したよ。
特に外周の大振幅の所。
材料がうまく流れなかった所が、やけにキラキラと白く反射してたっけ。
だけど、帯には「世界に誇る日本のディスク・クオリティ」とか書いてあってね。
看板に偽りあり、と思ってた。
輸入盤、特に米盤は造りが雑で、
作業員の指が盤面を撫でた痕があったりして驚いたけど、
不思議と音は良いのが多かったし、日本盤みたいに音質の劣化が早くなくて、
トータルではやっぱり優れていた印象。但し、ハズレは本当に酷かったけどね。
偏芯とかゴミ混入とかフクレとか。確かにこりゃクリーニングではどうにもならんわ。
おっとスレ違い気味スマソ
786名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 03:34:06 ID:VOOVLNXd
ひどいそりとかも多かったな、アメリカプレス
787名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 07:56:34 ID:wJSUynwE
反りが酷いのはプレスのせいではないよ。
当時輸入盤のほとんどは、1ヶ月以上かけて船便で来ていたからだよ。
船倉も今みたいに空調なんか効いてなかったからね。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 09:40:17 ID:r0ZtyvhZ
最近の輸入盤、例えばブルーノートなんかの再発でも偏心やソリが
結構あるな。ソリはプレス後すぐにラッピングしてしまうせいだと考えている。
ラッピングが結構キツキツなんだよな。

パイの70は10年位前は4、5万だったけど倍近くに上がったのか。
これまで使った中ではオーレックスの510だったか、これが抜けが
よく、滑らかでいい音だった。ケンウッドは押し付けがましい所が×
789名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 12:28:17 ID:43Ojmeig
80年代に「ゴ・キュッ・パ」程度の造りが
今や10万以上のプライスを付けている。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 12:30:37 ID:N1fBr9/b
パイオニアもケンウッドもヤマハも
当時のレコードプレーヤー過大評価されすぎ。
特にオークションで顕著。

実態価格を反映してないような価格で落札してる人は乙としか言いようがない。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 12:33:09 ID:0FTXcVII
まぁそれでも回転もので新品ってのは心強いよ。
実際SL1200やコスモテクノでも入り口とすりゃ昔のサンキュッパやヨンキュッパ
とそんなに違いがあるわけじゃないし。

中級以上の価格はそこまで違わないしね。
昔の中古の方がいいとか決めつけて変にハードル上げてもなんの得もねぇ
792名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 12:52:27 ID:FCc2I1pD
>>790
アナログ全盛期はパッとしなかった評価の海外製タンテが、その後の代理店&雑誌&
地方のジャズ喫茶のオヤジのトリプルタッグによる営業と過大評価で神話・神格化し、
超ボッタクリ価格で売られているのに比べりゃ100万倍マシ。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 13:12:51 ID:N1fBr9/b
LP12のことですか
794名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 13:17:02 ID:Ha45SrJN
LP12良いって言われるけど、価格が高すぎる。
30万ぐらいなら考えるけど。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 13:17:25 ID:FSBqDYUf
>>790
’77年発売の定価79000円のパイオニア製を手に入れたが、これまた年代を感じさせずにいい仕事してまっせ
796名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 13:33:19 ID:9gw78WOW
レコードプレーヤーはマランツTT-15S1で十分。
ttp://www.marantz.jp/ce/products/audio/others2/tt15s1/index.html
797名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 13:37:09 ID:LPjYgzFY
十分かどうかで判断するなら
そもそもオーディオなどラジカセやiPodで十分。
十分以上のものを使おうと思うのが趣味。

>>794
新製品として出た時にはせいぜい15万くらいだったと思う。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 14:06:26 ID:sMgKXGBy
>>792
>超ボッタクリ価格で売られているのに比べりゃ100万倍マシ。
そういうことは実際に買って使ってから言うもんなんじゃないのか。
買わずに言ってると、ただの僻みにしか聴こえない。
高価なやつは買えないからボロイということにしておこう。
ということになる。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 14:17:58 ID:5a1h6erq
でもさすがにLP12は高杉だろ。
確かに高すぎて買えないというのも事実だけど
こんなボッタクリ商品は買ってやるもんか
という方が大きい
800名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 14:24:59 ID:s3sNMVZs
LP12ってむかしはいくらだったの?
いまは凄い高いけど。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 14:33:01 ID:5cYTDbf/
タモリ倶楽部で、コブクロのデカイ方が、
LP12を中古で買いましたって言ってたな。
自宅に高額品を揃えてオーディオを楽しんでいるみたいだけど、
LP12の新品価格には、
結構稼ぎがあるだろう彼にも値ごろ感はなかったのかもね。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 15:00:50 ID:5a1h6erq
浦沢直樹も、さぞかし稼いでるだろうに
KP-1100あたりだったような
803名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 15:27:01 ID:bxRJ+Hp0
LP12、かみさんに「39800円くらい」といわれてがっくり来たという
エピソードがどっかに紹介されてたな。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 15:33:09 ID:LPjYgzFY
>>803
俺はQUADやLINNなど安っぽく見える製品ばかり
買ってきたおかげで女房に叱られずにすんでいる。
だいたいいつも「5万円くらい」と言っている。
その点で最近のLINNのデザインは気に入らない。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 16:25:46 ID:FCc2I1pD
>>800
アームレス、33回転専用で8万5000円。
キャビ付きフォノモーターとしては国産中級機と同価格だったかな?
見てくれは当時も今もそれ以下だが(w 音も癖が強くハマる香具師
はハマるけど、漏れは正直いって色が強杉で好みでない。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 16:54:04 ID:UpIkruFi
>>796
TT-15S1がYahoo!ショッピングで17万円台で売ってる。
俺も買ったが、はっきり言って超絶的なコストパフォーマンスだな。
附属のカートだけで4〜5万の価値あるし。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 17:00:49 ID:EICnl4QI
>>805
マジですか?!それ聞いて一気に買う気無くしましたよ
808名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 17:19:30 ID:43Ojmeig
アナログ全盛期はリンのLP12なんて見向きもされなかったのに。
一部、Dr.Who先生みたいな人間もいたが・・・

座布団十枚の上に座った様な造りなんだよ、LP12ってヤツは。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 17:34:25 ID:dgOUufso
ダイナベクターのトーンアームも発売当時の10倍の値段になってるね。
買う人間は10分の1どころじゃないからやむを得んのかな?

810名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 17:37:17 ID:N1fBr9/b
おかげさまでLP12は価格を10倍にしたら販売台数も10倍になりました
本当にありがとうございました。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 17:37:33 ID:sZyt+IzK
>>805や808のようなのがくさせばくさすほど興味が湧いてくるなあ。
見掛けがちゃちでノウハウ一杯っていうのがそそるわ。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 17:46:02 ID:1ztv8Rvu
どうセッテングしてもどうにもならん・・・投げた
813名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 17:55:57 ID:FCc2I1pD
>>808
そうそう、評論家でまともに褒めたの傅さんくらいだね。スガーノなんて今も昔もボロクソw
 フル装備のLP12を「価格に見合う音質と外観ではない、代理店の見識を疑う」って
バサーリ。あのスガーノがねw

あのジャズ喫茶のオヤジだってLINNお奨め?のマトモな使い方してなかったんだから(w
社長から直々に「ヤメテクレ!」って懇願されたのは有名な話。

最近の写真見てもあのまんまで使っているよな。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 18:11:22 ID:sZyt+IzK
>あのジャズ喫茶のオヤジだってLINNお奨め?のマトモな使い方してなかったんだから

だけど音がいいから手放さない、ってここが大事なとこだね。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 18:17:47 ID:FCc2I1pD
>>814
いい音なんじゃない、使い方が絶妙なんだよ。あれはアソコだけの音。
唯一無二の存在。ただしマトモな使い方じゃない。

だいたい代理店のサービスマンは絶対あんなセッティングしてくれないしw
たしか現行品じゃあの使い方出来ないんじゃないか?


だから、ある意味あのオヤジを宣伝に使って「音が良い!」と言ってるのは、
大嘘こいてるのと同じw
816名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 18:18:50 ID:1ztv8Rvu
センデン
コマーシャル
817名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 18:34:47 ID:sZyt+IzK
>>815
そう依怙地になりなさんな。
結局音がいいんだよ。
>>816
何年前から使っていると思ってんの。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 18:37:13 ID:dgOUufso
菅野、そんなこと言ったのか、すばらしい見識だな。

今一番ハイCPはミッチェルエンジニアリングでOKですかね?

819名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 18:40:34 ID:zrvSzNJk
なんだ、菅野さんもやるじゃないか。
見直した・・・・
820名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 19:00:35 ID:sZyt+IzK
なんか学芸会のようだね。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 19:04:33 ID:FCc2I1pD
>>817
>そう依怙地になりなさんな。

別に意固地になんかなってないさ。音が悪いとも言ってないぜ。ただ漏れは好き
じゃないって、ただそれだけ。それと、あのジャズ喫茶の音は他では絶対出ないと
言いたかっただけ。ある意味あそこ専用のカスタム品だよ、あれは。特殊杉る。

代理店が雑誌とのタイアップ記事でよく使っている、

アソコでの音が良い=音の良い銘機

という公式は有り得ない。本当に音が良いか悪いかはまた別の話。


>何年前から使っていると思ってんの。

購入後、2〜3年も経たずして社長との対談記事(という名のタイアップ記事)が
当時のステサンに載ってるってw


>>818-819
なんで、あ〜ゆ〜評論が他でできないかなぁ〜と思うよね。
もっとも、この場合、代理店のお布施が少ないだけ、という見方もあるがねw
822名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 19:12:50 ID:8GUI7rjq
フローティングは床が軟弱だと使い物にならない

ちゃんとした状態で使える環境の人は、少ないはずだ。

しっかりした環境で使えばLP12は安定しきった再生と
ナチュラルな音質で、リファレンスになりえる。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 19:17:42 ID:zrvSzNJk
>>822
別にLP12よりも安い機種でもリファレンスになるんだけどなぁ
824名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 19:23:28 ID:zrvSzNJk
あ、もしかしたらオレのレスはLP12を法外な値段でつかんでしまった人に不快な思いをさせたかもしれん。。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 19:40:33 ID:43Ojmeig
LP12の胡散臭さは、ヒノで昔から売られているプレーヤーと
同じくらいだと思うけど。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 19:41:24 ID:zrvSzNJk
>>825
まぁ、ヒノさんのプレーヤーと同じ価格で売っていても疑問には思わないなw
827名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 20:51:09 ID:CzerW49k
>>814
必死ですね。代理店の人ですか?
828名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 21:36:13 ID:cgMHi/EZ
>LP12の胡散臭さは、ヒノで昔から売られているプレーヤーと
>同じくらいだと思うけど。

BRU-357か?あれなら不二屋音響だ。
主に輸出用ばかり造っていたが、戦後すぐからの老舗だ。
不二屋のプレーヤーユニットは、
LPの初期に世話になった人が多い筈だ。
リンなどというヒヨッコのブランドなど
とてもじゃないが足下にも及ばぬ。
で、英国製BSRのユニットもあるな、ヒノに。
あの中途半端に60'sな感じがタマらんね。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 21:42:39 ID:HyzPcaPY
j
830名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 21:43:25 ID:UpIkruFi
気軽にアナログってスレでなんでLP12なんか必死で語ってんの?
831名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 22:25:53 ID:4VlG01eH
海外のオクなら10万以下で買えるんだからいいじゃんここに入れても
832名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 23:13:18 ID:bxRJ+Hp0
売り出したころのオーディオフェアでのデモ、比較対象の国産DDより
ピッチを高めに調整してあったのは都市伝説?
833名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 23:16:04 ID:FCc2I1pD
>>832
いや、定説。
信者集めてぁゃιげな勝利宣言やっとったのは語り草だよ。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 23:22:04 ID:O7jC1MEz
AKAIのカセットデッキみたいな手だ
835名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 23:24:13 ID:N1fBr9/b
LP12に懐疑的な考えを持っているまともな住人がいて安心した。

ついでにSL1200もあながち悪くないって考えている住人いないかなぁ。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 23:34:20 ID:6xzGVAu8
ロックやジャズやテクノやダンスミュージックはSL1200+V15type3 クラシックはCDでいい感じでやってますよ。。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 23:37:25 ID:N1fBr9/b
うむ、クラシック聞くにはアームが物足りないが
ロックやジャズ聞く分にはとりあえず不満はない
838名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 00:18:43 ID:0ldObNnp
V15type3 ってのシブ杉
839名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 00:28:38 ID:oevd6eqy
タイプ3でテクノやダンスミュージックもいけるんだ。
そのへんのジャンルはM44Gの天下かと思っていたけど。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 01:28:57 ID:TshSm/79
M75seriesもエエよ。M75Bだと丸針で針圧1.5〜3g。
今使ってるJICOの針だと元気なブリブリッとした低域に
M44G程には粗くない高域。
M75EDならもう少し繊細お上品系。針圧も0.75〜1.5gで、
ボーカルが綺麗。これはむしろV15type2に近いかも。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 03:12:17 ID:r8hUP9zi
>>839
MG44ってw
もう少しまともなカート使わないとアナログの良さなんて
分からないよ。

値段は安いけど、テクニカのF3なんかは
とても一万の針とは思わせない音を出すよ。
ただし、PRA-2000程度のプリもしくはフォノイコを
通す事が前提だけど。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 03:56:50 ID:oevd6eqy
>>841
いや、テクノやダンスミュージックにはM44Gが合うんだよ。
このジャンルをV15VxMRなんかで聞いても面白くない。

M44Gが安物だからといってすぐに否定しなさんな
843名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 10:22:32 ID:oMyLSpwm
>841
キックの音っいってもわかんないかw
それと真空管プリを挟んだみたいな高調波歪の付加が味っていってもわかんないかw

ってもDJたちもリスニングやサンプリングはもっとマシかカートリッジ使ってるし
確かに今のオーディオとはマ逆の方向性だわな。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 12:33:55 ID:dvVB1Qs8
ターンテーブルのハウリングマージンってなんですか?
マージンを稼ぐってどういうことでしょうか?
845名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 12:48:09 ID:jx5oSo1/
>>835
おれSLー1200だよ。
あれは、CDがでて、レコード廃れて、レコードプレーヤーもなくなってきて。
まだ、DJなんてマイナーだったころ(DJといえばラジオのディスクジョッキー)
のころです買ったの。
CDのおとがひどすぎて、カセット、FM放送のほうが遥かにいい音してた。
(当時CDの音が悪いんじゃなくてCDの高音質に他の機器が追いついてないためとか
いってた評論家?の方も多数)
普通にCDの音最悪なんで、なくなってしまいそうなレコードプレーヤーの生き残り
ゲット、二束三文でレコードもゲット。
とうじCDに移行して、
音楽に浸れるとかいってレコード全部処分した人はいまごろ後悔してるんだろうな?
半永久的というふれこみで売ってた当時のCD、うちにあるのはほとんどだめになってしまった。
(うそつき)
846名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 13:50:42 ID:cQ0W6xMm
>>884

何故ググらないのか?
847名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 13:55:22 ID:MBmf36cW
>>884
      ,.-─ ─-、─-、
      , イ)ィ -─ ──- 、ミヽ
      ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii /  Λ
    ,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
   ノ/,/ミ三ニヲ´        ゙、ノi!
  {V /ミ三二,イ , -─        Yソ
  レ'/三二彡イ  .:ィこラ   ;:こラ  j{
  V;;;::. ;ヲヾ!V    ー '′ i ー ' ソ
   Vニミ( 入 、      r  j  ,′
   ヾミ、`ゝ  ` ー--‐'ゞニ<‐-イ
     ヽ ヽ     -''ニニ‐  /
        |  `、     ⌒  ,/
       |    > ---- r‐'´
      ヽ_         |
         ヽ _ _ 」

     ググレカス [ gugurecus ]
   (西暦一世紀前半〜没年不明)
848名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 14:00:34 ID:GXwDkIQx
>>884に期待
849名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 14:21:56 ID:jx5oSo1/
>>844
ハウリングマージンて、
ボリューム大きくしていくとハウリング起きるみたいな話じゃなかった?
だからボリューム最大にしてはいけないみたいな?
うちのボリューム最大でも何もないけど。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 14:22:44 ID:1v86xLbb
>847
それビーナスだろ?
851名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 14:24:59 ID:epC5XJyB
未来予想図Uだな。
それはそうと、googleで引っ掛からんかね?ハウリング抑止なんて簡単だろ?
とりあえずスピーカとターンテーブルを離せ。話はそれからだ。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 14:36:00 ID:GsrZteJU
↑レコードプレーヤーねw
853名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 17:36:59 ID:iruqnsX1
今さらだけど・・・
>>761の70LU、75000円→55000円だった。

お詫びして訂正いたします。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 01:06:02 ID:DGah1uUa
具具っても、意味がわからなかったので質問しました。
ターンテーブルにはハウリングはなくてはいけないものらしいですよ。
オーテクのターンテーブルマットの注意書きに以下のようにあります。

カートリッジをのせハウリングマージンを確認します(確認の仕方についてはアナログプレーヤーの取扱説明書をお読みください)。極端にマージンがなくなった場合はアナログプレーヤーの置き台を強化する、インシュレーターを敷くなどの対策を行ってください。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 01:09:53 ID:3EiESx0j
856名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 01:10:03 ID:Y27nfWrC
>>854
君はもう一度日本語を勉強し直した方がいいな
857名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 08:50:15 ID:kkuEWnKg
>>854
インターネットスラングとしての厨房(ちゅうぼう)は、
インターネット上で幼稚な発言や行動を行う者を指す蔑称である。
中学生を指す「中坊」から「厨房」となった。「厨」と略されることもある。
本来は台所や調理場などを意味するが、電子掲示板サイト「2ちゃんねる」等では、
この用法で使われることがある。
学校などの長期休業期間に、電子掲示板にこの種の言動を示す新参者が目立つ現象を指して、
春厨(春休み)・黄金厨(ゴールデンウィーク)・夏厨(夏休み)・冬厨(冬休み)・
栗厨(クリスマス)のように形容される場合がある。
これに加え、例えば夏休み前に掲示板で非常識な言動をした人物に対し
「もう夏休みか」などと過剰な反応をする人間を夏厨厨などとも呼び、
これをまとめて季節厨と呼ばれている。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 09:30:46 ID:BNJBjARs
>>854
× ターンテーブルにはハウリングはなくてはいけないものらしいですよ。
○ ターンテーブルにはハウリングマージンはなくてはいけないもの・・・。
普段聴いているボリュームとハウリングが起こるボリュウムとの差(余裕)でしょ。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 09:52:54 ID:hsJtQM1u
>>854
>具具っても、意味がわからなかったので質問しました

もうちょっと調べろ

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%82%A6%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0_(%E6%98%A0%E7%94%BB)
860名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 16:44:03 ID:sYAxkJH1
KP-9010買ったんだけど、これのキャビネットって木目調じゃなかったっけ?
ウチのは真っ黒な鏡面仕上げなんだけど。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 16:49:58 ID:tMI2eKaY
9010じゃないんじゃない?
862860:2007/12/31(月) 16:58:28 ID:EwJwp+qJ
ちゃんとクオーツロックのランプの下に『KP-9010』って書いてあるし、
キャビネット背面のシールにも『KP-9010』って書いてあるんだけど。
前オーナーがKP-1100のキャビネットにメーカーで換装したんかな。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 17:00:03 ID:qwKtX2Lf
限定版とか
864860:2007/12/31(月) 19:01:40 ID:llJkbZjk
スマソ、よくみたら薄っすら木目入ってた。薄暗い部屋に置いてるから、
パッと見て黒と思い込んでただけだったorz
ただ、ネットに転がってる画像と比べると木目柄が薄すぎるんだけど、
ただの個体差なんかな。(30cmぐらいに近づいて薄っすら判別できる
ぐらいの木目、視力は両目とも2,0です)

まぁ、木目調より黒の方が好みだし、箱以外の付属品とAT-150MLX
が付いて7万ちょいだったから満足です。
KP-990から置き換えて、お気に入りのレコードを聴き直してます。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 19:49:26 ID:AeZr2Mus
>>864
そんなもんだよ、漏れのKP-9010もおんなじだから。
漏れも買った当初ブラック鏡面と勘違いしてますたw
866名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 19:56:00 ID:fEqtiuTt
木目調じゃなく、リアルウッドの鏡面仕上げだろ。
木目は天然そのままだから大して目立たないさ。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 19:59:18 ID:AeZr2Mus
まあリアルウッドはリアルウッドっつ〜ても突き板仕上げだけどな。
中身パーティクルボードだし。
868860:2007/12/31(月) 20:11:36 ID:fwfFKayA
>865-867
フォローさんくす。

KP-990のアームには付かなかったORSONICのヘッドシェルAV-1がしっかりと
装着できたので、V15Type3をAV-1に付け替えて楽しんでます。
無音部の静寂感がKP-990と桁違いに良いです。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 20:40:43 ID:cO1uHgzu
KP-990とKP9010とではそんなに違うんだ。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 21:29:59 ID:K+566MSx
ほとんど話題に出てこないけど
Lo-DのHT-840もなかなか良いと思います。
モーターとアームそれぞれ単品売りの組み合わせのようですが
滑らかで静かに音を出してくれます。
さすがモーターの日立、でも忘れられた一流になれなかったブランド・・・
意外とオクでも見かけない
871名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 21:54:13 ID:ctZVYPNb
かなり安いHT-500mk2を持ってますが、
アームはともかく、モーターはかなり良いですね。
まるでACサーボ機のような滑らかさ。
アームだけどうにかして付け替えてみたくなる…。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 03:19:26 ID:I0vbm+sI
アナログファンの皆様
あけましておめでとうございます。

今年はプレーヤーをグレードアップしたい、KP9010クラス
を手に入れられますように
873 【だん吉】 【1276円】 :2008/01/01(火) 11:41:19 ID:HfF7nH8W
あけおめ
874 【末吉】 【450円】 :2008/01/01(火) 13:44:36 ID:CB8WWr5f
さむいよ、
875名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 14:25:11 ID:jOXuWexT
さむいね
876 【大吉】 【1492円】 :2008/01/01(火) 14:25:46 ID:jOXuWexT
あ、あけおめ
877名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 16:19:39 ID:/GChV5z5
>>828
紆余曲折があり現在テクニクスSL−Q2セミオートを使っています。
ご紹介されていたヒノ音響のBRU357のチープな外観に心惹かれ
ています。音質あるいは評判など教えてください。
878 【大吉】 :2008/01/01(火) 21:01:28 ID:SZMHpzB9
>>872
あけましておめでとう。

KP-9010もいいけど、
現行機種に目を向けるのもいいかもしれないね。
これから20年はお使いになるんでしょう?
879名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 23:10:56 ID:7ksmct9z
リアルウッドなんか反るし最悪ヒビが入ってイイ事ない。
MDF(パーチクルボード)を使うのは賢い選択。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 11:09:51 ID:P+10U2x2
のりで貼り合わせた木クズは音の響きが・・・
881名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 11:15:07 ID:P+10U2x2
おがクズをノリで固めたMDFの音はスカスカで、本来の響きまで殺す傾向がある。
下品な安っぽい音で妥協するしかない。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 11:29:36 ID:fqX3yhp5
碁盤がいちばん
883名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 12:32:12 ID:WiaAWiG+
>>880-881
又知ったふうな事を・・・・苦w
オマエのSP箱削ってみな。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 16:52:36 ID:edQXBGvN
>>880
こういう基本的な知識のカケラもないやつが
アナログはCDより良いとか信じ込んでるんだよな。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 17:20:44 ID:izM7aQHJ
と、基礎知識がないせいでアナログよりCDが音がいいなどという
宣伝に踊らされてるやつが言っても意味が無い。
CDの方がアナログよりすぐれているのは、カタログスペックだけ。
SACDならともかく、CDDA規格なんて理想状態のサンプリング定理に振り回されて
実際の音楽再生に於ける高音域の波形再現性はかなり怪しいシロモノでしかない。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 17:40:48 ID:cWFDjdU6
>>885
そのセリフ、20年位前に口にしていたら
みんなの笑いモノだぜw
887名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 17:46:04 ID:Cy9HCTp0
今は20年後だから身に染みてわかるよな
888名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 17:59:32 ID:5lMxBqSG
はははw
889名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 19:28:54 ID:izM7aQHJ
>886
CDDA規格が44.1kHzだと知った時点(当時はまだ消防)で速攻言ってましたが、何か?
つか、サンプリング定理自体が理想状態における計算上のものである事ははっきりと理解していた。
結論から言えば、補完しない生データで元の波形をどれだけ正確に再現できるかは
正n角形がどれだけ円に近いかというのと同義であって、
n=2ではそもそも図形として成り立たない訳で。

結局の所を言うと、メーカーもその事は分かっていた筈。
オーバーサンプリング競争世代以降はデジタルフィルタでsin波に近似するように、
生データではガッタガタな波形を補完しているしな。
そのsin補完のせいでリアリティが削られて、妙にスッキリした音が主流になってしまった。
2倍オーバーサンプリング世代までの方が荒いながらもイキのいい音なのはそのせいだし。

自分はレコードが供給されなくなってからCDプレーヤーを買ったクチだが、
もし今でも普通にCDと併売されていたら間違いなくレコードを優先的に買ってるよ。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 19:38:11 ID:DACqcmu2
縦トレイのCDP持ってるけど、音はがさつだけど案外悪くないよ。
好みっちゃぁ好みだが、こういう音は確かに今聴けないね。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 20:08:02 ID:asoQBCEx
CDの規格ができた時代って、
まだミニコンをフロッピー(320kB)で動かしてた時代だぜ。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 20:18:43 ID:3CQNHG7t
>>884-891


       C D の 話 な ら 他 所 で や れ



893891:2008/01/02(水) 21:06:39 ID:8pJY+Jjk
>>892
何となく別スレの流れと混同してしまった。

 正直スマン正直スマン正直スマン正直スマン正直スマン
正直スマン正直スマン正直スマン正直スマン正直スマン

ンマス直正ンマス直正ンマス直正ンマス直正ンマス直正
 ンマス直正ンマス直正ンマス直正ンマス直正ンマス直正

894名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 00:27:34 ID:dvnV9rb6
>>889
>もし今でも普通にCDと併売されていたら間違いなくレコードを優先的に買ってるよ。

洋楽は普通に輸入盤レコード尼とかで入手できるんだけどな。

895名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 11:54:04 ID:5bQUGXf1
併売されているケースもあるよね。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 16:33:01 ID:G89uiCD8
日本の人でも、サザンAS・剣さん・奥田民生、
となぜか中島美嘉の新譜はたいていLPの併売があるな。

アマゾンはLP専用梱包材を用意してて、やる気が感じられた。
逆にHMVが専用を止めて、アマゾン風の梱包になったのが面白い。
店頭で買うより安いので、もっぱら通販利用。
897894:2008/01/04(金) 03:18:16 ID:WV9/oRju
>>896
本当だ、邦楽もあるんだね。いい情報サンクス。
コンプしまくりピーク歪まくりのCDと聞き比べてみるかな・・・
898名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 07:14:53 ID:8cp7SdgB
>>897
同じ最終マスターから作ってるんだからコンプやピークは同じだよ。
しかしそれでもLPで聴くとずいぶん違うのが面白いところだ。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 10:57:45 ID:DQ0fI6X8
>>896
ソースとして聴く価値がないというのが面白いところだ
900名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 12:12:37 ID:Arp6fKKd
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' .    ノ ̄ ̄`ヽ、―ニ 二
  /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l.  '   `ヽ/ ´`ヽ _  三,:三ー二
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;; ノヽ--/ ̄ ,    ` ̄ ̄ ̄
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ    ゙''ミ }  ...|  /!
.,/        :ヽ、、,      _}`ー‐し'ゝL _
"         ::::l:::::::\    _,:ヘr--‐‐'´}    ;ー------
       ..:::::l:::::::::::/゙' 、   ノ`ヾ:::-‐'ーr‐'"==-
   ...::::::::::::::ノ::::::::::/   ゙ヽ、,      ,,.、r'
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、,     ゙'ァ‐‐ '''"" i' ←ウン子


901名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 14:02:56 ID:MnVbKV1F
>>889
数値で音楽聞いてる哀れな奴だな。
お前みたいなやつに限って、ブラインドテストじゃ何も分からない。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 15:15:20 ID:e7mFS/U9
>>901
スレ違いなんだから構うな!っつ〜の!!
903名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 16:32:58 ID:sf8QAezO
>901-902
実際に耳で聞いて感じた事を、理論で説明している訳だが?
こういった小難しい話は理解できなくて、
存在そのものを否定するしかできない馬鹿はすっこんでろ。

>898
CDDAフォーマットに落とす前のマスターから作ってりゃ、
CDよりもクリアかつ生き生きした音が出るのは当然だな。
ただ、個人的には好きじゃないアーティストなので>899に消極的に同意。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 16:41:17 ID:MnVbKV1F
>>903
お前さんの脳みそじゃ、それが「小難しい」話なのかw
自己顕示欲の塊のチンカス君は、よそいって発散してこい。
お前みたいなのを「内弁慶」って言うんだよ。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 17:09:52 ID:e7mFS/U9
>>903
スレタイ嫁ないヴァカはヌッコンデロ!
906名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 17:33:10 ID:aEsST3m3
せっかく 893 が引いて手討になりかけたのに、
なんでぶり返すんだよ。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 19:57:30 ID:WV9/oRju
中島美嘉はアコースティックな楽器は元々良く録音されてると思うんだ。
でもCD向けのマスターは意図的にDレンジ狭めていそう。
もしやアナログはまっとうなんじゃ?という淡い期待w
908名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 20:06:31 ID:O1RwZYYk
>>907
中島美嘉自信のダイナミックレンジが狭い件について
909名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 21:28:36 ID:jNfHvJy2
>>868
オレ、KP-7010(旧990)だけど、KP-9010ってそんなにイイのかえ・・・?(´・ω・`)
オクじゃ7マン出さんと買えんしなぁ・・・。('A`)
910名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 21:30:17 ID:3jtasa3c
おまえらいい加減ウザイからヤメレ

ここはアナログプレーヤーのスレなんだが
911名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 21:48:34 ID:e7mFS/U9
>>909
カートリッジにもよる。ヘタするとカリカリの神経質な音になるよ。
個人的にはAT33シリーズとは合わん希ガス(AT33ANVは別格)。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 22:11:09 ID:jNfHvJy2
>>911
オレは貧乏人なので、AT-F3Uですゼ。('A`)

>>868でKP-990のアームには付かなかったORSONICのヘッドシェル・・・
って言ってるけど、9010も7010(990)もカートリッジの適応重量やコネクター
接続部の形状は同じじゃないのかエ?
913名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 23:26:04 ID:e7mFS/U9
>>912
F3IIだって悪いカートじゃないけど、9010にレベルうpするより前にカートも買い換えた
ほうが良いかもな。いや、F3IIのままでも9010にしたら確実に音は良くなるけどね。
AT33PTGみたいな感じにはならんしね。

>9010も7010(990)もカートリッジの適応重量やコネクター
>接続部の形状は同じじゃないのかエ?

コネクター、びみょ〜に違うらすぃ。つか同じ9010でも違うらすぃってなことを聞いたことがある。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 23:52:40 ID:jNfHvJy2
>>913
まぁ超ド級機云々な身分では全く無いけどネ、
ライトユーザーでは有る程度、悦に浸れるモデルだと思うモンで・・・。w
だから1100&9010って人気有るんじゃないかと勝手に思っているんデス!w

コネクター: ロットによって違うのか。コレは微妙だ・・・。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 02:15:42 ID:mh33ec6W
オルソニックのヘッドシェルは共振を打ち消して音が良い、と信者がいる。
以前ヤフで落としたカートに付いてたの試したけど、軟弱な音でなじめなかった。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 02:21:49 ID:xJQ9Lv21
>912>913
F3Uは基本性能が高いから、プリ次第で生き返るよ。
ウチではボーカルには33MLよりもF3Uの方がいいみたいだし。
プリは2000Z、GT-2000にKP-1100のアーム仕様での感想。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 19:00:06 ID:f0VrYFCj
9010も1100も既に手放してしまったが、アレは良いプレーヤーです。
セミオートってのが更に良い。
918ヒロ:2008/01/06(日) 02:23:57 ID:vKoHYJeL
アナログ〜手を引いていたんですが。
友人がオラクル デルフー モデルWを安く売つてくれたので。(アームレス)

いろいいろ集めて
トーン アーム  グラハム モデル1.0
フォノ ケーブル アンサンブル
カートリツジ オーデイオ テクニカ AT33R
フォノ ステージ トム エバンス グルーブ
以上 全て中古で揃え
聞けるようになりました。 
919名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 03:10:21 ID:V3vCxiIC
あなたの日本語読みにくくてしょうがない
携帯から?
920名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 07:33:20 ID:knul9BWS
>>877
LINN LP12に似ている
921名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 07:41:57 ID:GJ0P5I6J
容姿は似ていてもさすがに音は違うだろ…











そうであってほしい。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 08:15:22 ID:8l4n2Cpw
>>920
あなた前にも同じこと書いてたでしょ。
あなたみたいな人がトーレンスTD-150や
アリストンやARを見たらなんと言うのか。

http://www.thorens-info.de/td150_tp13.jpg
http://www.hi-fiworld.co.uk/hfw/oldeworldehtml/aristonturntable.html
http://www.musicfountain.net/images/turntable/AR-EB101.9.jpg
923名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 08:25:18 ID:V3vCxiIC
これらをリンがパクったんでしたっけ。

アリストンとトーレンスは使った事あるけど、
作りではアリストンがはるかによかった。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 09:08:28 ID:9L3aw0fV
フローティング式はトーレンスが本家でしょ。

アナログ全盛時代は、トーレンスと比べたら、リンなどコンマ以下の扱いだったよ。

その同じプレイヤーが今では値段を10倍以上に付け替えて雑誌のベストバイ。

やれやれ┐('〜`;)┌

925名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 09:28:07 ID:TsVtdsHF
確かにLP12 SEの200万円(カートリッジレス)と言う値段が妥当なのかどうかの判断は
難しいかも。
ttp://www.soundcreate.co.jp/cgi-bin3/sfs6_diary/sfs6_diary.cgi?action=article&year=2007&month=03&day=22&mynum=34
LP12の音が大好きな人は買うのだと思うが。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 09:55:57 ID:xbv44UU0
LP12のかつての定価、他機種との相対的位置を知らない世代が
お金を稼ぐようになってきたらLINNはウハウハだね。

そのためにもこうして我々はLP12の真の歴史を後世に伝える義務があると言えよう。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 17:11:20 ID:fgZWztjO
LP12なんて聞いたけど”それがどうした?”だったのは私だけ?
928名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 17:51:34 ID:TsVtdsHF
>>927
そう言う人はLP12は買わないでしょう。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 17:59:38 ID:kFK5nbWo
機材の神格化はユーザーにとって百害あって一利なしだ。
こけおろして安く買い叩いたほうが得だとは思わんか

売る立場ならしょうがないが
930名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 18:27:20 ID:TsVtdsHF
>>929
ステレオサウンドの評価は絶大。
2chで何言っても無駄。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 18:37:07 ID:kFK5nbWo
ステレオサウンドで何が書いてあろうが
そんなことはどうでもいい。
LP12が何百万しようが評価がどうだろうがそれもどうでもいい。

あんたがこんな影響力の低いネットの掲示板で
機材の神格化と価格の高騰の片棒を担ぐ理由は何だ。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 18:49:19 ID:TsVtdsHF
ピュア・オーディオは趣味の世界なので価格は有って無いようなもの。
納得出来なければ無視すれば良いだけ。
売れなければ無くなるのが資本主義の世界。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 18:58:38 ID:kFK5nbWo
資本主義(笑
おいおい趣味の世界はそんなもんが出来る前から
買いたい人間が買える値段で買うもんだ。

だからあんたがLP12を持ち上げる理由は何だ?
934名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 19:09:30 ID:TsVtdsHF
>>933
自分はLP12を欲しくは無いので200万円だろうが1000万円だろうがぜんぜん
困らない。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 19:10:53 ID:ar3yNXrA
消費者が賢くなれば自然にぼったくり業者は消える。
だが、依然としてブランドを信仰する愚かな消費者が多い。
せめて俺たちは、価格じゃなく中身で機器を評価していこうじゃないか。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 19:31:43 ID:VfRGR2m3
LP12や高級機は何に値段付けてるのか?と思ふw
20人以上の友人に聞かせたが皆”ははは”と言うだけだった。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 19:57:28 ID:Mwm0S7pi
ここで高級機の値段にケチつけてる人間は、欲しくても買えないからケチつけてるんだろ?
やっぱそれだけの魅力があるってことじゃんw
938名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 20:24:02 ID:v9jgAP7F
>>932
LP12の馬鹿げた価格は資本主義とは何ら関係ないだろ。
もうすこし経済学勉強しろ
939名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 20:49:52 ID:bykoT2pi
ま、俺は触っただけで却下だなあのフラフラの感触・・・
940名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 20:51:01 ID:rjMwzLGd
KP-1100&9010が何で人気があるのか解るような気がして来た・・・。w
941名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 21:27:24 ID:TsVtdsHF
LINNは、オーディオ・メーカーとして唯一の英国王室御用達ブランドである。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%83%B3_(%E4%BC%81%E6%A5%AD)
日本には宮内庁御用達プランドのオーディオメーカーが無いのが欠点かも。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 21:40:28 ID:kFK5nbWo
爺に何が欠点なのか説明してくだされ
943名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 22:37:46 ID:nfIcbG00
値段が製品の質に比して高すぎる事。
コストパフォーマンスは世界どこでもオーディオ雑誌が評価する場合には
重要視される。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 22:50:00 ID:TsVtdsHF
2000万円のKEF Muonはオーデォオ雑誌で高評価。
ttp://kyotoya.net/blog/ryo/log/eid206.html
コストパフォーマンスをどう判断すべきか?
945名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 02:44:58 ID:AbK8Mlqu
リンなんて、名前からして病気みたいなもんだからなw
946名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 03:05:38 ID:oSfWgxUH
オーディオ雑誌で高評価(笑)
947名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 03:15:45 ID:vzZIcTt4
園児じゃあるまいし(笑)
948名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 04:38:15 ID:tL6KJmld
ガラードは名前のごとくガラガラ鳴ってたね。メンテバッチリと聞いたのだが・・・
949名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 04:42:14 ID:PXnWHjjC
俺はルイヴィトンだのグッチなどの値段がいくら高くても気にならないよ。
そんなの欲しくないし買おうとも思わないから。
値段が気になるのは欲しいけど自分にそれだけの金がないものだけだ。
だから中古の良いプレーヤーやトーンアームの値段が高騰してるのは気になる。
いま売ってるLP-12がいくらかは気にならない。俺には必要ないからな。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 04:45:59 ID:PXnWHjjC
>>948
>メンテバッチリと聞いたのだが・・・

そこが嘘だったんだな。状態の良いものだったら
普通に聴いて気になるようなゴロはないよ。
LP-12の値段に比べるといまのガラードの中古価格なんて
実にリーズナブルだ。といってもLP-12が20万くらい
だったころには301の程度の良いのも8万くらいで買えたけど。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 06:09:30 ID:3EbRn5LL
しかしあまりLP12の話題ばかりだとコンプに思われてしまわなくもない。
LP12で音楽を楽しんでいる人もいるんだし、
他の話題に移ろう。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 06:21:05 ID:PXnWHjjC
>>951
>LP12の話題ばかりだとコンプに思われてしまわなくもない。

まあそのとおりなんだけどね。
でもコンプを引き起こすような機器があって,
それが買えなくても自分の使いこなしや技術で
それに追いついてやる超えてやるというのがあって
オーディオ趣味は発展するんじゃないかね。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 07:14:36 ID:0eKikdoa
LP12中古で買ったから安いよ。
新品はあまり意味ないんじゃないの?
954名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 08:12:32 ID:IgRuOWkq
オーディオ機器にステイタスを感じる世代なんて団塊以上だろ。
あと5年後10年後のこの人たちがどうなってるかな

日本ジンは個人資産が一番多くなるのが死ぬときだから
値上げはビジネスモデルとしてアリだよ。
でもその後の世代は反動で引きで見てるから高値が致命傷になる。
その後遺族によって大量のビンテージ機材の放出だ。

数年後のオーディオショップの姿を想像してみろよ
955名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 08:17:04 ID:Iy8AhuD4
ガラードのようなアイドラードライブは駆動ローラーが劣化していると
ノイズ音が出る。
交換の必要が有るが部品は有るのだろうか?
消耗品を交換していないで「メンテナンスばっちり」は嘘になる。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 09:14:12 ID:HxpVdxUa
あと20年したら今の数百万円の機器は単なる粗大ゴミだろうね。

957名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 09:21:22 ID:0eKikdoa
アイドラーはちょっとした劣化では音に影響はほとんどないよ。
ゴロがでるのは余程古く劣化したものだよね。

10年後、ビンテージが大量に放出されても
同時に修理業者もいなくなってしまいそうだね。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 09:32:30 ID:HxpVdxUa
25年前、秋葉のサトー無線でガラード301が28000円で売られたのを良く覚えてる。当時としても安かった。
あのとき10台くらい買っとけば良かったw

959名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 09:40:15 ID:cCkNdWYp
>958
そういう気持ちが今のハイエンドオーディオの購買の原動力だよね。
そういうの持ってる人があと20年で絶滅しちゃうんだよ。

店員も評論家もユーザーも死に絶える。
「これは100万したんだ」「これは500万」 という線材や電源や筐体やインシュレーター
の行く末が、、、、、。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 09:47:33 ID:bS7cyISa
>>959
音楽評論家などの遺産(膨大な数のレコードなど)を、どうするか?
で、生きているうちに譲渡したりしているかたも増えているそう。

美輪さんがよくおっしゃられる、死んで持っていけないものね。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 09:51:07 ID:HxpVdxUa
今は秋葉に行っても高級オーディオ扱ってる店なんてほとんどないね。
今でも実に狭い市場。
20年後には絶滅だろうね。

962名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 09:56:19 ID:cCkNdWYp
そんなに狭くないと思いますよ
狭いと思わせてはいるのかもしれないですけど。
雑誌もたくさん生き残ってるしやヨドあたりの量販店での扱いも立派なもんですよ。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 10:02:00 ID:GRzx6Dpn
まあそれでも世界的にはある程度の市場が残るでしょう。
ロシアや中国など金のある国は今オーディオブーム真っ最中だし。
ネットが発達して海外との直接取引もすごく簡単になったからね。

国内の輸入代理店とか本国ならいくらでも手に入るパーツを
2倍3倍の値段で売るショップは滅びるだろうけどね。
英語のできない団塊世代が顧客な間だけが花でしょう。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 10:03:05 ID:XxGn0eMi
昨日AT-PL30を7180円で買って今日見てみたら6447円になってる・・・
俺はいいカモだな
965名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 10:17:12 ID:TLxS5dP4
LP12は日本家屋じゃ使えない。
コンクリートの床じゃないと実力が全く発揮されない。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 10:33:09 ID:GRzx6Dpn
>>965
年に1回くらいずつ同じことを繰り返し書いておられますね。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 10:45:00 ID:0eKikdoa
>965
俺もそう思うよ。
フローティングは硬い床、壁でこそ生きる
例えば外国では壁にプレーヤー置き台取り付けるだろ?

まあ、チェンバロ聞き比べれば納得すると思うよ
968名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 11:19:32 ID:TLxS5dP4
>>967
ピアノとかね。

LP12の良いところは軸とプラッターの精度。
それに筐体がシンプルな木製なので、響きが自然だ。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 11:39:52 ID:RgmxYjUj
>>956
粗大ゴミになる前に売っぱらった奴は勝ち組だなw
970名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 11:43:09 ID:rgxyZj/E
>>967
心配しなくても、フローリングにラックで大丈夫だよ。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 19:54:48 ID:XxGn0eMi
今日レコード自体初めて聴いたけど針からも微妙に音がでてるんですね
972名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 20:10:17 ID:O+9aEJD0
>>971
どうでもいいが、たった700円差でぼったくられたとかさ、お前は小学生かw
973名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 20:12:53 ID:smPChrB9
>971
よく聞こえるプレーヤーとそうでもないのとあるね。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 20:17:49 ID:XxGn0eMi
>>972
すいません金ないんです
975名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 20:20:45 ID:O+9aEJD0
>>974
お前さ、700円程度でピーピー言ってるほど貧乏なら、レコードプレーヤー買ってる場合じゃないぞ。マジでw
976名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 20:36:47 ID:XxGn0eMi
>>975
学生なんでケチるクセが・・・

それと間違えてレコード置かずに針引いてしまったんだけどアウト?
針って脆いって聞いたんですけど
977名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 20:37:29 ID:smPChrB9
折れてなきゃいいんじゃね?
978名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 20:39:15 ID:7vTHBbNE
学生ならハドオフジャンクオーディオにしとけ
979DP-100M:2008/01/07(月) 21:23:14 ID:DPt5BU9f
次スレどし!

◆気軽にアナログプレイヤーの話題スレ part30◆
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/pav/1192705719/l50
980名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 21:29:16 ID:bU8lgnHt
>>967
軟い床にも強い。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 21:31:58 ID:O+9aEJD0
>>979
欧米かノ
982名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 21:33:52 ID:Bsp/wdKd
>>980
軟い床にも強いんじゃなくて、軟い床でもそこそこ使えるってことだ。勘違いすんな。

あと歩けば部屋全体が揺れるような床では、例え硬い床でも逆に酷いハウリングに
悩まされる。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 21:35:19 ID:bU8lgnHt
こいつ、うぜーw
984名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 21:48:49 ID:Bsp/wdKd
>>983
つ鏡

分ったつもりで偉そうなコト言うからヴァカにされるんだよw
いっぺん丈夫な床で聴いてからモノ家。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 21:56:37 ID:bU8lgnHt
>つ鏡
わかった、わかった、こんなにウザイ奴とは思わなかったのさ。
自分とちょっとでも意見の相違があると許せないタイプなんだろ?
だからウゼーってんだよ、バーカw
986DP−100M:2008/01/07(月) 22:21:54 ID:DPt5BU9f
>>979はまちがえたのさ。ヽ( ̄▽ ̄)ノ

つ◆気軽にアナログプレイヤーの話題スレ part31◆
  http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/pav/1199708299/l50
987名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 23:23:31 ID:Bsp/wdKd
>>985
見るからに頭悪そうなカキコ棚w 
意見の相違とかそんなレベルじゃないだろよ。

そんなキミには栄えある「ステサン脳」の称号を与えよう!w

ステサンスレへ逝って昨年クリスマス前後のカキコよーく読んでこい。
藻前が極々少数派だということがよーく分るからwww
988名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 23:24:33 ID:smPChrB9
スレアラシが目的だからこういうのはいちいち相手にすんなよ。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 23:30:39 ID:Bsp/wdKd
まあ、スレ埋め立てに丁度良いかと思って。
次スレまで引っ張るつもりないから。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 23:32:21 ID:smPChrB9
>989
お前の事だボケ
991名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 23:44:08 ID:bU8lgnHt
ク、クククク・・・・
腹がいてーwwwww
992名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 03:17:15 ID:ctSSpv23
2000はね、アームの移植程度で止めておくのが吉。
無印もXも対して変わんないから。
2000のアームをYSA-1に変えたら、激変ぶりに驚いたよ。
それも全て当時新品購入でのお話ね。
993名無しさん@お腹いっぱい。
だからLP12はね、
悪いプレーヤーじゃないが値段が内容に見合わず高すぎるの。
新品で買う奴はド素人、それを見せびらかす奴はバカです、と自己紹介するようなもん。