【単発】困っている人の為の質問スレッド27【歓迎】
1 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
初心者の人、困っている人、わからないことがある人のための質問スレッドです。
質問する人も、答える人も、最低限のマナーは守りましょう。
質問する人は
・マルチポストはやめてください。(あちこちに同じ内容を書き込むことです)
・質問は具体的にして下さい。
・AV機器などに関しては該当板で質問して下さい。
【オーディオ製品を扱うときの注意】
●オーディオ製品の内部は、高電圧の部分があり危険です。自作・修理・改造などを行う場合は、
電気に関して正しい知識を持ってから自己責任で行いましょう。
また、メーカー製品は改造すると、原則としてメーカーによる修理が受けられなくなります。
それでは、マターリ行きましょう。
前スレ
【単発】困っている人の為の質問スレッド26【歓迎】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1223475680/ 過去スレ・関連スレは、
>>2-5あたりに。
2 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 02:45:58 ID:LJnxHhLm
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 02:47:01 ID:LJnxHhLm
8年ほどのオーディオ浦島太郎です。
CDについて質問です。
いまエソテリック P-0→ dCS deliusを使っています。
トランスポートのデジタル出力が44.1のみなので、
アップコンバートをしてdualAESで出せて、
かつワードクロック接続できるトランスポーターを探しています。
素直にpurcell買えばいいのでしょうが、
もう少し小型のシステムにしたいなと思ってます。
調べたところ
エソテリックのP-○シリーズ、CHORDのBle/Coda
weissのJASONがあるのは見つけました。
他には何かあるでしょうか?
出来る限り安いのがいいのですが・・・
5 :
UNDERWATER SUNLIGHT最強のzeit:2008/11/29(土) 10:45:52 ID:9NEUD+LU
____
/ \
/ ⌒ ⌒ \
/ ( ●) (●) \ またラノベラーメンか
| 、" ゙)(__人__)" .)| ___________
\ 。` ||||==(⌒)ー、| | |
__/ |||| \ 〉| | |
| | / , | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ .| | |
| | / / ヽ回回回回レ | | |
| | | ⌒ ーnnn.ヽ___/ |_|___________|
 ̄ \__、("二) └─┘ ̄l二二l二二 _|_|__|_
6 :
コンタクト:2008/11/29(土) 11:23:14 ID:X9iV1kHz
7 :
コンタクト:2008/11/29(土) 11:47:43 ID:X9iV1kHz
すみません、
>>6にあげた機種、ハイサンプリング入出力対応ですがアップサンプリング機能はまた別の話ですね。
CDプレーヤーとしてアップサンプリングデジタル出力が可能かどうかは取説がネットにないのではっきりしません、できないかもしれません。
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 12:15:13 ID:DIvJF0WV
へん
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 18:37:01 ID:vutkq/P/
質問でおま。
高さが600mm〜800mmの中型トールボーイSPを探しています。
どなたかご存じないでしょうか。
知ってますけど、何か?
教えろよぉ〜。
ビチクソがぁ〜〜〜!
13 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 09:14:35 ID:hYDcLiaZ
すんません。ボリュームはシャフト側から見て右からイン、アウト、共通グランドでしたっけ?
14 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 09:22:18 ID:WA/jRX0f
テスターで確認することを強く推奨する
15 :
4:2008/11/30(日) 09:47:15 ID:hsY00tPg
>>6 情報、ありがとうございます。
TEACに確認してみます。
アップサンプリング&クロックがある
トランスポーターは少ないのですね。
一体型も考えてみよう・・・
16 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 11:05:08 ID:hYDcLiaZ
今 テスターがないっす
>>16 危ない橋を渡りたくないなら、メーカーサイトに確認しにいくべきかと思いますが。
両端が抵抗体の両端につながり、真ん中は摺動子につながる事が多いのでは?
18 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 14:17:16 ID:hYDcLiaZ
あの〜インとアウトで教えて頂けないでしょうか?
20 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 18:44:07 ID:hYDcLiaZ
大変ありがたいです。CDとアンプの間のラインに入れ右に回すと音量大、左に回すと音量小になるようにしたいんですが…。でもこれを初心者が読んで解るでしょうか?。失敗しながら覚えるスタイルは駄目ですか?
22 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 19:39:38 ID:hYDcLiaZ
丁寧にありがとうございます。本当に申し訳ないんですが、シャフト側から左が1番これはCD側+、真ん中2番がアンプ側+、3番が両方のマイナスですか?シャフト側から見て、どの番号にどの線と教えて頂けると何故に減衰するのかの仕組みも解りやすいと思うのですが…
24 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 20:04:25 ID:hYDcLiaZ
このボリューム二つあれば用途通りステレオで使えませんか?RCAのラインに入れたいんですがミニジャック?用途を伝えても、どの番号にどの線と教示して頂くのは元もと不可能な事ですか?具体的な配線指示が欲しく、またそこから学びたいのですが…
>>24 このスレじゃ教えきれないんで、自作オーディオの教科書でも買うといいよ。
普通に、オーディオ用アッテネータでは、だめなのかね?
話聞いていると、CDとアンプとの距離があるんで、音量かえるために手元でできるように、ボリューム取り付けたいと思っていると、思えるんだが。たまに他の質問者も同様の質問あるからね。
なら、リモコンで扱えるアンプを使えばいいだけだ、とも思えるんだが
26 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 20:17:10 ID:hYDcLiaZ
このボリュームを二個もしくは2連のもの1個では用途を果たせないということですか? 途中頂いた説明は違う用途に対してですか?
>>26 ミニジャックとか、アースが、1本になっているものなら、可変抵抗器1個でも、用は済む。わざわざ2個使うのは、左右のボリュームに差がでるでしょう。きちんとすでに、設定されているアッテネータなら、そんな改造もいらんでしょう。
28 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 20:35:33 ID:hYDcLiaZ
赤白で2本です…
用途は果たせないということですか?会話からこちらのレベルを察して頂きたいのですが… 可能か不可能か、可能なら何番にどの線の+−的シンプルな回答は到底無理な質問を私がしてるのでしょうか?ごめんなさい。
>>28 なら、勉強がてら、可変抵抗器2個つかってみたら?
普通にオーディオケーブルと呼ばれるものには、赤 白 の2本使われているけど、それ自体、+−の2本一組になっているには、わかるよね。計4本が、CDP と アンプ が、繋がっている。
可変抵抗器2個つかうなら、+側−側どちらでも結果は同じだから、気軽に繋ぐこともできるだろう。
そのうえで、
>>21 。の通り、2 と 3 をつなげる。反時計回りにまわすと抵抗が増えて信号が減衰する。
時計回りに回すと、抵抗が少なくなって、信号の減衰が少なくなる、結果音が大きくなる。
30 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 20:54:09 ID:hYDcLiaZ
私のような馬鹿にお付き合い頂き本当に申し訳ありません。ですが生殺しにされてるようです。可能のようですが何故に何番にどの線の+、−と具体的にお願いしているのを回答していただけないのでしょうか?
そこまで言うならシンプルに答えてやる
高 確 率 で 、シャフトを手前、ピンを下側にして見たとき
左からGND、OUT、INの順に繋げばお前さんの望みどおりになる
が、お前さんのボリュームのピン配置が た ま た ま 違ってて
爆音になったり機器が壊れたりしても責任は誰も取らない。以上。
最後に親切で言っとく。
>>14と
>>17を読み直せ。
>>30 たとえば
>>19とかが参考になるサイトまで示して教えているのに
自分で学んで理解しようという気はないんですか?
33 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 21:43:26 ID:hYDcLiaZ
ありがとうございます!グランドは両方共まとめれば良いですかね。これは実験してみます!このスレで貴殿ほど懐の深い方は初めて見ました。本当にありがとうございました!
>>30 そう簡単には、壊れないから、適当につないでみたら? 可変抵抗器がわからないなら、普通に抵抗でもいいじゃん
35 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 21:52:15 ID:NvCWm8p4
iPhoneやiTunesを鳴らせるアンプはありませんか?
直接や間接にiPhone内の音源を2ch環境て再生したいのですが、なにか方法はありませんか?
多少の音質劣化はしかたないとして、iPhoneやiPodに保存している音源を聴く方法を探しています。
現在使用機器は
アンプ マランツ pm6100SA
スピーカー ダリのタワー
cdp デノン DCD1650SA
です。
ヘッドフォン端子からアンプのAUXにつっこんだらいいんじゃね?
>>33 端的に教えられたということは、有る意味で貴方は見捨てられた、ということです。
お間違いなく。
一番の親切な回答は「オマイには絶対無理」だと思うなあ。
何で自力が全然無いのに自作をやりたがるんだろう。
39 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 23:01:31 ID:vJy0cjew
質問です
皆さんはスピーカーで音楽を聴くとき、どこを眼で見てますか?
たとえば左のスピーカーを見てると、音像定位も左寄りになりますよね
僕の場合、できる限り中央を見てるんですが皆さんはどうですか?
アフォな質問すみません・・・
>>39 目をつぶっているか、本を読んでいる。多少頭がどっちか向いていても、さほど定位はかわらんね。脳内で微調整するでしょう。
まさか、頭がひとつも動かさないで、聞いているの?特異体質だな。
音楽を聴くのは、楽しみなんだから、苦痛があってよろしいわけがない。
雑誌とかカタログみたいなもん読みながらがいいね
小説とかバリバリ読んじゃうと別に音楽いらなくなるんだ
2CHやりながらはおk
42 :
39:2008/11/30(日) 23:31:48 ID:AJaPY/Yn
少しオーディオに対して神経質になり過ぎてたかも・・・
ありがとうございます
43 :
コンタクト:2008/11/30(日) 23:52:13 ID:HV91O3d/
>>42 以前同様の質問がありました。
その時はあまり考えず書き込みしましたが、改めてわが身を振り返ってみると、
極度に神経を集中してコンポに向かい合うような聴き方をするとき、視線は正面一点を凝視する形になりますね。
それほどでもない場合はアルバムジャケットを見てたり何となく前のほうを見てたりです。
44 :
39:2008/11/30(日) 23:58:05 ID:bHGAUwxA
あっ、、ちなみによく聴くのはボーカルものが多いです
ボーカルものだと声の定位がきになりますね
クラとかジャズだとあまり定位はきになりませんが
どこを見てますか?とか
なんとなく前の方とか
みんな良い人だ
>>39 普通は、ぼんやりと前方を見ている。音作りで集中するときは、目を閉じる。
目からの情報って、聴覚にとってはマイナス。
ためしに、録画したCMを音なしで見てご覧。音ありの時より細部まで良く見える。
音だけで聞いてご覧。音がよくわかる。つまり、視覚と聴覚の並列処理のときは
それぞれがタイムシェアしているような感じで能力が減退する。
ケーブルの違いを音の違いで感じたいときは、目をつぶると良いということだ。
47 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 10:50:36 ID:NeejYfzR
>ケーブルの違いを音の違いで感じたいときは
目をつぶるだけじゃダメホ。やっぱ耳の位置を同じするように背もたれの大きい
椅子に印つけておいてねw。
48 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 13:49:22 ID:53ywhlcs
PM−11S1を使っております。今までの機器にアンバランス
しかなかったのでそちらで接続で使用しておりましたが、
X−30VUに買い替えましてバランスで接続したら明らかに
バランス接続のほうが音量が大きくなりました。
約ー50dbでアンバランスだとするとバランスだとー53dbで
同じぐらいの感覚です。誰が聞いても分かるくらいの違いです。
ケーブルは、ほぼ同等のもを使用しております。
カタログ値をみてもそんな違いはないと思うのですが。
分かる方がいらっしゃいましたら宜しくお願いします。
49 :
コンタクト:2008/12/01(月) 23:04:41 ID:n8fqd9+D
>>48 11S1はバランス入力だと少しゲインが高かったはずです。
感度というのがそれを表す数値です。
普段のボリュームが−50dB前後というと我が家とほぼ同じボリューム位置ですね。
50 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 13:15:02 ID:pyrvidED
≫49
48です。アンプの方かCDの方か分からなかったので助かりました。
アンプ側のゲインだったのですね。どうも有り難うございました。
51 :
コンタクト:2008/12/02(火) 18:54:20 ID:KZFKlvLj
>>50 ・・・すみません、間違いでした。
11S2はアンバランスとバランスで感度が違うようですが、取説見直すと11S1は同じでした。
なので音量が大きくなったのはプレーヤー側の出力が大きいということですね。
うちのプレーヤーもそういえばXLR出力の方がRCAピンの倍あるようです。
52 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 21:58:47 ID:r0Qas767
何年もデッドストックされていたスピーカーって危険?
>52
何年程度なら、まあ大丈夫じゃない?ウレタンは怖いけど。
宝くじ買いました。千子さんとお食事できますか?
あと、デッドスタックって展示品とかのことですか?
55 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 18:34:06 ID:mjPXqRte
スピーカーの背後に窓があってレースと厚手の布の2種類のカーテンがあるのですが、ここは厚手のカーテンをかけるべきでしょうか
以前どこかのサイトで厚手のカーテンは高音が減衰してしまうのでよくないと見たおぼえがありますが・・・
56 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 19:03:22 ID:2a59MWCP
追記
サイトによって書いてあることが違うんですよ
逸品館のサイトは厚手のカーテンで吸音しろというし、某サイトは厚手のカーテンはよくないとあります
どっちだよ・・・orz
57 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 19:10:43 ID:b4WlKKdi
すんません。フォノイコライザの下流にプリアンプではなくパッシブプリ、アッテネータを繋ぎパワーアンプ直結は可能?正常に鳴りますか?あからさまに異常に鳴りますか?
スピーカーが日焼けして精悍な音が出る
59 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 22:04:52 ID:V8Dv8oy7
>>57 パッシブプリ、アッテネータを繋ぎ...の意味が分かりません。
アッテネータのみ又は入力切替スイッチ+アッテネータのみで構成
されている機器をパッシブプリと呼んでいます。そうなら当然正常
に動作します。10kΩ程度のアッテネータを使用し、パワーアンプ
までの信号線の長さを1m程度にすれば問題ないかと思います。
>>55 >厚手のカーテンは高音が減衰してしまう
厚手のカーテンは高域を反射し難いので反射音の高域が無くなるだけ、
SPからの直接音の高域は減衰しない。
>55
基本は、装置側デッド、リスニング側はライブ。
62 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 12:53:45 ID:zRvT6wos
>>61 装置側、リスニング側っていうのはその背後の壁や窓のことですか?
敢えて基本と言うならば、出来る限りデッド環境にする事だ。
音楽ソースはデッド環境の調整室で作られる。
残響もソースに元々付加されている、
故にヘッドホーンで聴いても不自然に聞こえない。
じゃあ無響室で聴くか?
66 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 14:28:53 ID:0hGGqTxU
しかし、居住空間としてあまりにデッドに徹すると
居心地が極端に悪くなるしなあ。
適度にライブが適切。
>63
キッパリはいいけどw、たいていの音響工事屋は
>>「ライブエンド・デッドエンド」という言葉は大型スタジオを
設計するときの一つの原則を表したものですが、
オーディオルームには当てはまりません。
現在は音源側(スピーカー側)をどちらかというとデッドにして、
リスナー側をライブに仕上げます。その方が音の輪郭がはっきりし、
かつ、みずみずしい音になります。
低域ボンボンするんだけど
マンション/クッションフロアーって最悪?
せめてSPのモデルを。
70 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 21:26:33 ID:aJqRKAc5
知り合いのマンション全室の床が床暖房とかでフワフワ上下に
クッション状態!あれじゃオーディオどころじゃないわなぁ!
とにかく歩き辛い。床の構造はどうなってるのかなぁ?
クリプシュRB81です。
ピンポイントで正面真ん中だとスッキリバスドラなんですが
1.5Mずれると音源によってボンボン
対面の壁が悪いのかと思って毛布あてがってみたけど状況変わらず。
なんか板材の下にフェルトみたいのが貼ってあるっぽい。
壁にAuralex貼ってるけど、
何か「いかにも」な感じで人を呼びにくいわ・・・
73 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 22:13:57 ID:+SrqFkRJ
>70
歩行音を階下の部屋に響かせないためらしいね。
フェルトだったりゴムだったりと。
床暖とは無関係らしい。
知人宅がその床構造で歩いて気味が悪かった。
かしめるタイプのバナナプラグで一個数百円程度の奴を捜してるんだけど見つからない
4000円のは見つかったんだけど・・・
ご存じありません?
75 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 07:33:07 ID:hJDZrNYi
スピーカー製作でのクロスオーバー周波数がよくわかりません
たとえばフルレンジ(FE108EΣ 77Hz〜23kHz)1発では低音が不足するようなので、
ウーハー(FW108N 55Hz〜10kHz)の追加で2wayにしようと考えています
この場合、クロスオーバー周波数はどこで、どこにどんなコンデンサ?コイル?
を入れればよいのでしょうか?
それはいろんな意味でつらいなあ
・FWがFEより能率(音量)が低いので追加したところでやはり低音不足
・FW108はそもそもそんなに低域伸びてないので効果が少ない
・100Hzとかにクロスを持ってこようとするとコイルが馬鹿でかく(高価に)なる
対応はいくつかあるが、まず、既にFEの方はフルレンジとして完成してるのか否か
完成してるならどういう箱か教えてくんない?
77 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 13:59:48 ID:hJDZrNYi
製作はこれからですが、考えているのはTQWTでこのイメージです
http://sohzzz.at.webry.info/theme/ebae142087.html ネットで調べるとTQWTは低音が不足気味とのことなので、ウーハーを追加すれば
いいだろう、でも待てよ、どうやらクロスオーバーといのがあるようだし、
というふうに至って質問したのですが...
そもそも今いち、クロスオーバー周波数の算出関連がピンときていません
狭い部屋なので大きさの制限もあり、「これだっ!」て思ってるのですが、
ダメですかね?
前提はこのTQWTとして、方法論が別にあれば別ユニットの検討ももちろん構いません。
TQWTは前提で固定として・・・
目的はどっちだ?バランス良く鳴ることにあるのか、
「2wayを作ること」自体にあるのか。
前者なら、TQWT自体低域までを考慮した形式なので、まずはフルレンジ1発で作ることを薦める。
エージングを待ってどうしても低域不足で我慢ならんならウーハーを別途追加というストーリー。
この場合、中高域は108EΣに魅力があるだろうが、低域は103Eの方がバランス良く出るかも。
後者なら、先に書いたとおりFW108Nでは能率が全く合わないので
マルチアンプでなければ、ウーハーは208N×2くらいにする必要あり。
クロスの計算やらは、まず能率の合うユニットを選定してからだからね。
どうしてもFW108N一発なら、EΣ側に相当大きい抵抗入れることになるが
フルレンジ派に言わせりゃかなり無駄な邪道だと思う。
それから、2way化を前提にするならf特と耐入力の点からTQWTより密閉を推奨する。
79 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 17:23:05 ID:hJDZrNYi
もちろんバランスよく鳴らせることに越したことはないですが、
今までバックロードを2度作ったことがあるので、
TQWT方式に魅力を感じた→フルレンジ1発に飽きた→2WAY化を欲張った
というストーリーです。
人のマネで作るのが、なぜかしゃくに感じる性格なので、
「いい音が聴きたい2」という本に掲載されていた「チューバベーシック」のとおりに
作るのがイヤでイメージを勝手にふくらませたわけです
どうやらTQWTでFE103Eのみでチャレンジした方がよいわけですね
回答いただき、感謝します
>人のマネで作るのが、なぜかしゃくに感じる性格なので、
俺もそうなので応援してるw
まあそもそもTQWTってフルレンジユニット専用でもなんでもなくて
2wayのTQWTの作例とかは海外も含めると大量にあるので
色々見てみればいいんじゃない?
81 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 20:49:43 ID:5LeJ8kfQ
こんにちわんこそば。
5m程度の長さのHDMIケーブル必要で、オーディオクエストのHDMI-1とDENONのAK-H500XVまで絞りました。
どっちかを買おうと思っているのですが、SACDとCDの区別が付かないオイラはDENONの安いHDMIケーブルで十分でしょうか?
もう一つ、バイワイヤリングとシングルワイヤの音の差を常人が聞き分けられるのでしょうか?
84 :
念のため:2008/12/07(日) 19:39:30 ID:QhiTPMQt
85 :
ついでに:2008/12/08(月) 00:16:25 ID:XQ9o8Y9T
86 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 00:40:09 ID:1/q8kr8l
まったくの初心者なんですが、このたび5.1chサラウンドシステムを構築しようと思いました。
今使っているテレビは東芝のREGZAで、他にPS3やXBOX360を使っています。
低価格でよい音質が出るアンプとスピーカーを教えてください。
87 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 00:47:36 ID:7JJhLwuK
AV機器板の方に参考になりそうなスレがあるから探してみてください
>>86 基本は、価格相応。
俺のお勧めは
ONKYO
D-508E フロントスピーカー
D-508C センタースピーカー
リア は、適当に。 D-508M をえらぶ必要はない。
AVアンプは、TX-SA606X か、高めになるが、TX-SA706
だけど、onkyo て、ユーザーから評判悪いんだよな
>86
低価格も人それぞれだわなあ。ピュアオタの金銭感覚は崩壊しているぞ。
>>90 「崩壊」その通りだがそこまで逝って解る世界もあるんだよな
行くところまで逝って、今はミニサイズのフルレンジという御仁もいるな
江川爺みたいに
93 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 22:06:17 ID:aTzYt/yT
>>88 丁寧な回答、ありがとうございます。
TX-SA606Xを調べてみましたがなかなか良いかもしれませんね。
大体決まりました、ありがとうございます。
>>89 すいません・・・音質の概念が良く分かってなかったかもしれません。
低音重視のシャキシャキ感無し・・・でしょうか。
>>90 あー僕も多趣味なんで軍物なんかにはいくらでもつぎ込んじゃうんですよー。
94 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 21:52:14 ID:c1rabsps
スピーカーのネットワークのフィルムコンデンサを交換しようと思っているのですが、
22.5Kと書いてある奴なのですがこれは0.22μFですよね?
22pF 5000V
98 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 20:32:27 ID:bWrxq4ho
>94
22.5Kの{ . }は読み間違いと思う。または印字時の汚れか。
たぶん「225k」と思われ。
2.2μFが正しい。
99 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 00:54:59 ID:VizdqMXy
デジタル同軸ケーブルはどれを使えばいいのでしょうか
101 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 01:10:02 ID:Q1ydbImA
リモコンのボタンの裏にある 黒いゴムてどうやったら再生するのかな 誰か知りませんか
CDチェンジャー機能があるプレーヤーが欲しくて探しています。
現在マランツCC4001とタスカムCD-355が候補です。
両者の機能面を見る限り、自分の環境では関係無い機能なので
CC4001にしようと思います。
もし上記2つ以外にCDチェンジャー機能があるプレーヤーがあれば
ご教授願います。
>>101 >黒いゴム
駄目になったボタンの(裏の)出っ張りをカッターで切り落とし
使わなくなったリモコンの導電ゴム部分を切って貼り付ける。
>>100 あまっている赤白のケーブルや黄色のケーブルを使えば良い。
なければ100均にも売っている。
107 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 12:22:17 ID:Q1ydbImA
>> 103 ありがとう
>>106 そこらにあるのでいいのですか
ありがとうごさいます
1M何千円とかの価値がさっぱり分からないな
109 :
106:2008/12/11(木) 17:06:06 ID:YD9DgpR2
>>108 財布を買うときに、エルメスの10万円のを買おうと、
100均の財布を買おうとも、
紙幣・硬貨を落とさずに運べるという機能に違いはない。
しかし、エルメスの10万円の財布は売っているしそれを買う人も居る。それだけのこと。
>>101 あれは導電性を持たせてスイッチの接点にしているので、
アルミ箔を丸く切って貼り付けるのも手ですよ。
>>108 いや赤白はどうだろう?インピーダンスの規格を満たしてるのかわからないし。
一応映像用のコンポジットケーブル(黄色)を使うことをお勧めするが。
初心者です。
今までお古のオンキョーのシステムコンポを使っていたのですが
スピーカーとアンプは黒と赤のケーブルでつなげており、
接続方法がプラスチックのパーツをパチンと移動させてるあいだに
アナに差し込んでからそのパーツを元に戻して固定する方法でした。
ですが新しく譲り受けたタイプはアンプに差し込む部分は丸いパーツをぐるぐるまわせるやつなんですが
これはどうやって接続すればいいんでしょうか。
>112
丸いパーツをぐるぐるまわして緩め、ケーブルを差し込んでから、今度は逆にぐるぐるまわして締める
>>113 レスありがとうございます!
前の違って、付属してるケーブルに色の区別がないんですが
どっちをどっちにはめてもいいんでしょうか
>114
ケーブルのどちら側を赤に繋ぎどちら側を黒につなぐかは気にしなくても良いが、
つなぎ方は左、右、アンプ、SPで統一しなくてはいけない。
例えば白線が入っているほうを黒とかね。
>>114 文字が書いてあるでしょ?
それを目安に、プラスとマイナスを正しく(交差しないように)接続する。
>>111 RCA使う限り、75オームなんか気にする意味ないだろ。
>>117 この話題がデジタル伝送の話であることは理解してますか?
問題なのはRCAピンかどうかじゃなくて、どういう信号を伝送するかでしょう。
音声信号みたく低周波なら、装置側も整合をとっていないし、
だからマッチングを気にしたところでたいした意味はないんだけれど。
S/PDIFの規定では48kHz伝送の場合でも3MHzくらいの高周波を伝送するので、
規格上75Ωでインピーダンス整合をとることになってるはずです。
ちなみにコンポジットビデオは6MHz程度の周波数で75Ω整合をとるので、
映像用のケーブルはS/PDIFの伝送に流用できます。
整合とらなかったからといって、直ちに伝送できなくなるとは限らないけど、
赤白のほうは特にインピーダンスに規定が有るわけじゃないので、念のために、ね。
119 :
106:2008/12/13(土) 20:17:13 ID:cQWguU7X
>>118 そのへんの黄色のケーブルのインピーダンスを測ったことはあるか?
あるいは芯線の径とシールドの径と絶縁体の誘電率から計算してみたことはあるか?
>>118 問題なのはRCAかどうかだ。
RCAのピンの径から言って、同軸をやめるか、物理法則を超越しない限り、
75オームは守りようがない。
92dB(2.83V/m)をdB/Wに換算するといくつになりますか?
計算方法も是非教えて下さい
前々から思ってたんだけど75Ωのケーブルの両端をテスタで測ってみても0Ωなんだけど何で75Ωなの?
>>121と
>>119 自力で計算は出来ないので、RCAだと75Ωにはならないのかもしれません。
そのあたりの話を踏まえたうえで質問をさせて頂ければ幸いです。
私の知る限り、S/PDIFは確かに75Ω終端の同軸伝送を規定しています。
BNCやF形コネクタなど、厳密な整合が取れそうなコネクタも存在するはずなのに、
75Ωを達成できないRCAピンジャックが主流である理由はなんでしょうか。
また、WBTが出しているnextgenというシリーズのRCAコネクタでは、
75Ωを達成したとうたってますが、あれはやっぱり眉唾なのですか?
>>124 理由なんかそういう製品作り続けてるメーカーに聞いてくれ。
ただ、BNCは50オームの方が標準で、オーディオの75オームは異端児。
nextgenは、どう見ても同軸構造じゃない。
>>122 正確には、その2つの単位はdB/2.83V/m と dB/W/m だな。WとVを換算すればいい。
で、W=V^2/R
つまりR(=SPのインピーダンス)が決まらないと換算できない
仮にインピーダンス8Ωとすると、2.83V^2/8Ω=1W
つまりSPインピーダンス8Ωのとき、両者は等しくなるってわけ
ちなみにSPインピーダンス4Ωなら92dB/2.83V/m = 92dB/2W/m = 86dB/W/m
(WをベースにするとdB=20*log(倍率) →0.5倍なら-6dB)
127 :
ついでに:2008/12/13(土) 22:33:21 ID:AOK4u2HU
128 :
106:2008/12/13(土) 22:40:44 ID:cQWguU7X
>>124 >BNCやF形コネクタなど、厳密な整合が取れそうなコネクタも存在するはずなのに、
>75Ωを達成できないRCAピンジャックが主流である理由はなんでしょうか。
そこまでこだわる必要がないからだと思う。
S/PDIF の伝送に一体いくらの周波数まで必要なのかは知らないが、
たとえば、100MHz の波長は3メートルだ。
それに比べてRCAプラグの長さはたかだか数センチメートルだ。
伝送する波長に比べればはるかに短い。
(数値はあくまでもたとえ。別に100MHzだと主張しているわけではない。)
また、パワーを伝送するわけでもないから、
多少インピーダンスの整合が取れなくても構わない。
長距離を伝送するわけでもないし、
反射があってもデジタルデーターだから、弁別にそれほど支障はない。
>>126 記憶違いだったら申し訳ないんですが、
電圧や電流だとdB=20log(倍率)で、電力ならdB=10log(倍率)では?
電力Pは電圧の自乗に比例するから、10*log((電圧の倍率)^2)=20*log(電圧の倍率)。
>>122 というわけで、もしスピーカのインピーダンスが6Ωであるなら、
2.83[V]×2.83[V]÷6[Ω]=1.33Wなので、1.33W入れたときに92dBの出力。
10×log(1÷1.33)=-1.24dBなので、90.8dB/W/m。
またインピーダンス4Ωなら2.83Vの電圧によって2Wの電力を得るので、
10×log(1÷2)=-3dBなので、89dB/W/m…だとおもうんですが。
>>128 お返事ありがとうございます。
まあ、実際のところ波形が規定に収まってれば符号誤りはでないのですし、
インピーダンス不整合で反射が出たところで、符号識別にさえ問題がでなければ良い。
コネクタ部分でインピーダンスが違う程度なら大丈夫なのかもしれませんね。
131 :
126:2008/12/13(土) 23:42:20 ID:xMMNeW2Q
>>129 全く以てあなたの言ってることが正しい。
面目ないorz
>>124 >RCAピンジャックが主流である理由はなんでしょうか。
安価だから。
勿論高額なRCAプラグもあるが必要最低限の機能を満たすと言う意味では
RCAプラグの方が遙かに安価。
安価だから:同軸ケーブル用として
134 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 18:55:43 ID:UrDezIwh
困ってない質問だけど 単体CDPやMDのデジタル出力(光・同軸)は DAC別体型と同じ信号が出ているのかな
バランスをアンバランスに変換するとき音質の劣化はありますか?
DAC1買おうと思ってるのですが、HPAの入力がアンバランスしかありません
トランスや変換アンプを使えば変わっても不思議はない。
DAC1は不平衡出力を持っているはずだが何げに平衡→不平衡などと
無駄な事をする?
>>137 あ、ほんとだ
アンバランスありますね
ヘッドホンメインなのでヘッドホンにはアンバランスで、SPにはバランスを変換して接続しようと思います
ありがとうございました
AirTunesでイヤホン端子で繋いだオーディオのスピーカーから、
天井照明(蛍光灯)をのスイッチを付けた時にノイズが出てしまう件で
以前に相談させて頂いたものですが、
訳あってAirMac本体を新型に買い替えたのですが、ノイズが収まりました。
周波数帯が変わったので(2.4GHz→5GHz)もしかしたら
2.4GHzの無線LAN電波と蛍光灯の電磁波が同じ帯域だったのかも。
>無線LAN電波と蛍光灯の電磁波が同じ帯域だったのかも。
な事はない。
じゃあなんでだろ?
新型はノイズ対策がされたってことなのかな?
>>138 >SPにはバランスを変換して
不平衡出力をパラ分岐すれば良いだろ。
分岐ケーブルの方が遙かに安価だし、余計な物噛ませるより良いと思うが・・・。
>>141 >周波数帯が変わったので
単に周波数が上がっただけではあるまい、実装が変われば状況も変わる。
>>138 >ヘッドホンにはアンバランスで
ちょっと待った、
「Benchmark HPA-2ヘッドフォンアンプ内蔵」と書いてあるが・・・。
146 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 12:51:57 ID:La3CpBoI
−12DBパッシブネットワークのチャート表現について質問です。任意のクロス値でコンデンサとコイル数値がハイカット、ローカット別に表記されてません。配置を同数値で逆配置するという事?
>>145 dac-1のHPAは悪くはないがそう凄いモンでもない。
別にまともなHPA持ってるならそっち使った方がいい。
149 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 19:45:00 ID:McB9lTnl
>146
一般的なチャート票だと一緒になってることが多いね。
LとCを入れ替えるだけなんだけどね。
147も同じこと言ってるけど漏れも規定どおりの数値でネットワークを組んだこがない。
SE-200PCI LTD → WiFiオーディオケーブル → GX-100HD(B)
からさらなる音質向上を目指しているのですが
ピュアオーディオでこれ以上のレベルというと最低いくらぐらいの投資が必要でしょうか?
また、何か簡単な投資でレベルアップする方法はないでしょうか?
ちなみに同じONKYOのTX-SA606Xを間に挟んだら
劣化というか・・好みの音質から変化しましたorz
151 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 16:24:53 ID:S0laPSc4
CDプレイヤーの出力にバリアブル出力がありますが単にフィックス出力と同じ経路の最終にパッシブボリュームが挿入されたものでしょうか?型番失念ですがドフで見つけたデノンの二十万クラスです。パッシブプリと同じになるかと思いまして。
モデルによる
昔のDCD-1650GLなんてヴァリアブル出力付いてて、
パワーアンプの入力感度によっては
プリ代わりに仕えたけれど、音は固定出力より悪かった。
154 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 20:54:34 ID:S0laPSc4
その機種のバリアブルの出力形式はアクティブ?パッシブ?
モーター付VR のあとにOPアンプだろ 普通
156 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 22:28:58 ID:sqLir3uc
そのクラスのCDPではラジカセ並のおもちゃしVRしか付いてません。
FIXから出力してアンプ側のVRで調整が無難。
>>150 その環境を全部投げ捨てないといけないから
まあ最低でも10万ぐらいあればイケる
>>150 「WiFiオーディオケーブル」って何だ?
光ファイバーで繋いでるならアナログRCAで繋げ。DAC性能はSE-200が上だ。
既にアナログで繋いでるならアンプとSPを買うしかないだろうな。
SE-200PCIのアナログアウト→TX-SA606XのAUX IN→PRE OUT→GX-100HD
なら、無駄にプリの回路通してるんだから当然音は劣化するだろ。
GX-100HDレベルでその音が判るならたいしたもんだ。
159 :
150:2008/12/21(日) 23:59:49 ID:z6Lx+AmS
>>157 ありがとうごあいます。
10万ですかー
少しお金が溜まったら検討してみます!
1個ずつ買うのもいいですよね?
>>158 >WiFiオーディオケーブル
電気屋で売ってたオーディオケーブルにそう書いてありましたw
なるほどー
今のところケーブル変えるのが一番効果的みたいですね。
ちっといろいろ調べてみます。
ちなみにスピーカー同士を繋ぐケーブルって初期のままでいいのかな・・・
それをしてまだ満足できないようなら
スピーカー→アンプ の順に買い換えてみようと思います。
ありがとうございました!
HiFiなら見たことあるけど
「WiFi」っつうから最近はPC無しで無線LAN経由でオーディオ信号を流せるのかと。
で、そのわりに「ケーブル」って付いてるから???だったのよ。
>>161 WiFi:無線LANの標準規格である「IEEE 802.11a/IEEE 802.11b」の消費者への認知を深めるため、
業界団体のWECAが名づけたブランド名。
HiFi:High Fidelity(高忠実度、高再現性)の略語であり、「原音や原画に忠実な再現」という
意味を持つ。
覚えておこうな(笑
本当はWiiのケーブルだったりして
165 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 21:22:07 ID:+5f8tWtU
今現在、アンプなどの機材はSPの間に直置きしてるんですが、5万くらいの安物のオーディオラックでも使用するとやっぱり音質向上しますかね?
>>165 必ずしも向上するとは限らないが
セッティングでけっこう音は変わる
専用ラックならそんなに悪い結果にはならないと思う
最近中古でDENONのPMA-6.5Lというプリメインアンプを買ったのですが、
スーピーカー出力でR側からの音が極端に小さいのです。
ヘッドフォン端子では通常通りです。
ボリュームを一定まで上げると、改善されるのですが電源を落としてしまうとまたR側の音が小さくなってしまいます。
これは何が原因でしょうか?
>>167 そこまでいくとギャングエラーではなさそうだ。
恐らく寿命。中古なんぞ買うからだ
169 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 02:15:45 ID:wmkqfox/
>>167 修理に出しましょう。中古でも3カ月保証とかお店の保証があるでしょ。
まさか、そのスキルでヤフオクから買ってないですよね。
>>167 リレー交換だね。今付いているリレーの型番で検索して、電圧、寸法互換のものを探して
金メッキ接点のを選びましょうね。
>>170 >まさか、そのスキルでヤフオクから買ってないですよね。
同意(笑
ヤフオクで中古アンプ買う場合の最低限要求されるスキルは入手ルートの確保を含めて
リレー交換・ボリューム交換ができることだろうな。
CDデッキならベルト交換のスキルかな?
つうか、どう考えても
返品の対象でしょ。
ノークレーム、ノーリターン
175 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 12:04:08 ID:9fRHbuCU
まりりんもんろ〜のぉりたぁ〜ん♪
176 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 00:21:48 ID:U3sEoFCN
のぉ〜たり〜ぃん
177 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 01:50:08 ID:0c/0FVK/
自作スピーカーのユニットは車載用でも問題ないでしょうか
用途はクラシック、映画鑑賞です。
ボックスは木製か塩ビを考えています
>>177 車載用のユニットをホーム用のSPに使用しても問題はないよ。
インピーダンスが車載用は4Ωだけど、大抵のアンプはOK。
ただ、音質がドンシャリのものが多いんでないかな。
(車内は騒音が大きいので、音にメリハリをつけるため)
クラシック用としては音質が???だな。
179 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 09:05:22 ID:jSSDiby5
>177
178も言っているがポップ、ロックだったらいけるよね。
ただ車載用にフレームが穴だらけでルックスが悪い。
それに眼をつぶるか、なにがしかの装飾でごまかすか。
180 :
167:2008/12/26(金) 18:47:30 ID:n+kixajD
皆さんのご指摘どおりリレーが原因だったみたいで、接点を清掃したら音がちゃんと出るようになりました。
ご指摘ありがとうございます。
181 :
どしろうと:2008/12/28(日) 01:18:19 ID:Tpi9BKPu
皆様のアドバイスお待ちしてます。バナナプラグとか使うと音悪くなりますか?
またセレクター等も同様ですか?
セレクタやバナナプラグは音質劣化要因の1つです。
問題は貴方がそれらを使用した場合の
音の違いを確認出来るか?です。
フルレンジとマルチウェイを比べた時に、マルチウェイが優れている点はF特以外に何かありますか?フルレンジはF特以外は全てマルチウェイより優れていると考えて間違っていませんか?
マルチウェイが(フルレンジに比べ)優れている点
・再生レンジ
・歪
・高域の指向性
蛇足 フルレンジがマルチウェイに比べ優れている点
・時間軸波形の再現性
・音源が1箇所
「特殊なマルチウェイがフルレンジを上回る点」とか
「よくできたフルレンジが下手な作りのマルチウェイを上回る点」とか
そういう前提を入れだすと収集がつかなくなるので、極一般的なこの辺で。
衝撃波というのはCDのフォーマットに収録できたり
一般的なスピーカーで再生できたりするのでしょうか?
また大砲や飛行機などの衝撃波のCDって売っているのでしょうか?
よろしくおねがいします
長岡鉄男水洗の「JAPANの自衛隊」を聴きなさい。
オーディオ用のCDプレーヤーのレンズクリーナーを探しているのですが、お薦めのものありますか。
PCドライブ用のレンズクリーナはよく店に売っていますが、オーディオ専用のレンズクリーナーってあまり店で見かけませんよね。
>>181 バナナプラグはスピーカーケーブルの先を半田付けするのかねじ止めなのかによっても変わってくると思うけど、
接点や接続部分、余分な導体を通ることでの劣化はあると思う。
でもその劣化なんて微々たる物なのでそんなに神経質にならなくていいでしょ。
その音の劣化をほんとに聞き分けられるかどうかもかなり微妙だしね。
それよりも使い勝手とかで選んだほうがいいよ。それでも気になるなら時々バナナプラグをアルコールで拭いて清掃するのがいい。
セレクタでの劣化も同じようなもん。
>>186 長岡鉄男さんの録音なんでしょうか?
絶版で入手が難しいようですが長岡、自衛隊等をキーワードに調べてみます
おもしろいものを紹介していただきありがとうございます
190 :
どしろうと:2008/12/28(日) 12:40:22 ID:Tpi9BKPu
188さん ども
「衝撃波の再生」ってのが、普通のオーディオ装置から衝撃波を出すって意味ならそれは不可能。
>>191 それはマイクやスピーカーの問題でしょうか?
あるいはオーディオフォーマットのサンプリング周波数では
衝撃波の瞬間的な変化を表現できないのでしょうか?
どちらかご存知でしたら教えてください
193 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 16:34:10 ID:Zu/XPgmO
目的を知りたい。なんか面白そう。
194 :
コンタクト:2008/12/28(日) 16:52:10 ID:hssiZClb
>>192 スピーカーが一番足を引っ張ってると思いますよ。
ガラスのコップを落として割っちゃった程度の音圧なら何とかなるかもしれませんが、
大砲とかそういう話になると家で普通に聴くスピーカーでは絶対無理です。
195 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 17:02:16 ID:Zu/XPgmO
スピーカーの限界はしょうがないとして、他の要素でオーディオによる衝撃音再生の限界(完全には及ばずは承知でできる範囲)を狙うためのチューンアップテクニックはありますか?
目的は無いですが
戦車砲の音とかを録音再生して楽しむ人がいらっしゃるようで
それなら衝撃波も記録されるよなと思って興味を持ちました
学生の時衝撃波の研究した縁もありますが…
極小規模な衝撃波ですと鞭を鳴らしてピシと鳴るとき衝撃波が出てます
でもスピーカーの振動が音速以上で動かないと再現できなさそうですね
クラシックで、大砲うち鳴らす曲、思い出した
198 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 17:12:31 ID:Zu/XPgmO
衝撃波とはどんな現象なんですか?素人にもイメージしやすい解説希望。戦争映画とか凄そう。
えーと普通の音波は振動が伝わっていくのですが
このとき圧力の変化は勾配をもって変化していきます(例えば正弦波)
この圧力の変化が勾配ではなく垂直に変化するような波ですと衝撃波です
圧力の不連続な変化です
あんまりうまく説明できませんが…
200 :
コンタクト:2008/12/28(日) 17:31:57 ID:hssiZClb
振動版が音速を超えたら、衝撃音の再生ではなくて衝撃波の発生になっちゃいますねw
他のコンポがすごく頑張ってもそれは結局スピーカーに行き着くので、
無理をさせてスピーカーユニットを壊しかねないからそういう音源は慎重に再生しないといけません。
音量は耳で判断せずいつも音楽を聴いているボリューム位置より少し大きめくらいにとめておくのが良いと思います。
>>199 スピーカーは振動板の動きで圧力変化を起こしてるもの
圧力の不連続な変化を起こそうと思ったら振動板が不連続に動かないといけない
けど、そんなの無理
→衝撃波の再生は本質的に不可能 じゃない?
202 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 18:43:30 ID:Zu/XPgmO
例え話的にイメージしやすい解説は無理?
つか、まともに衝撃波なんか発生させたら命に関わるだろ。
204 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 19:27:44 ID:JZguT4n1
CDの規格からしても20kHz程度(方式により多少異なる)の周波数成分しか再生出来ない。
又アンプの帯域もその程度であり、とても衝撃波とは言えない。
ただ人間の耳も帯域は20kHz程度以下なので本当の衝撃音(周波数成分無限大)でなくとも、
破裂音などを録音再生すれば衝撃波として聞こえると思う。
205 :
201:2008/12/28(日) 19:30:12 ID:yIas0Nsh
あ、振動板が音速を超えればいいのか?
だとすると・・・
計算してみた
60万Hzくらいの帯域を持った信号で振動板が±0.1mm振幅すれば
計算上、振動板の速度が音速を超える
このとき、一般的な磁気回路(BL積=10N/Aくらい)だと
振動板が1gだったとして、14万Aくらいの電流を突っ込む必要あり
・・・無理なんじゃね?
206 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 19:35:23 ID:Zu/XPgmO
204さんイイ感じ。掘り下げて!可能な擬似レベルでいいんだ。まずは衝撃波を例え話的にイメージしやすい解説希望!
208 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 02:56:01 ID:3m5vkY2T
狭い道を 車である程度の速度で走ると 店舗のシャッターがガシャガシャ鳴る現象の超強力なやつかな
流体中の弾性波速度より速く動いた時の非線形現象だから日常では例えられるものがないです
津波と普通の波との対比が現象としては似ていますが、発生メカニズムはまったく異なります
誤解してほしくないのは、衝撃波は大きい音ではないということです
圧力差がそれほどなくても衝撃波ですし、音を大きくしても衝撃波にはなりません
また衝撃波は伝搬するにつれて薄まって普通の音波に変わります
爆竹が爆発すれば衝撃波でないかい?
爆竹だと火薬量が少ないから、爆破音どまりで、衝撃波まではいかないんじゃない?
衝撃波は、音源が音速を超えて、音の壁がショックを与えるくらいまで、いかないと。
燃焼の伝播速度が音速以上なら衝撃波が出てもおかしくない。
鞭でも振るえば衝撃波が出るぞ
鞭の先端が音速を超えるというのはマンガの話だろ。
>>214 は?
鞭が勢いよくしなる時に出るバチン!って音を知らないのか?
ああ、知らないのか。
>>216 じゃあ何の音だと思います?鞭の先端は音速を超えることができますけど?
知ったかぶって何嘘書いてんだか。
219 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 22:34:46 ID:DwFUSS2Q
衝撃波はSPで再生可能か?って話が横道にそれてますね。
だって無理だから。それにしても話がずれ過ぎた。
221 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 00:52:25 ID:+TrqNJb6
衝撃波の発生物体から離れたとこで 聞こえる音は再生可能では
>>221 でもそれじゃ、ただの音だし、、、それでもいいならだけどね
223 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 07:16:41 ID:eSw14JC/
はじめて。
ラックスマンのD-08を購入したのですが、DACの使い方で質問があります。
デジタル入力端子にブルーレイを繋げていますが、48kHzでしか出力されません。説明書には保護がかかっているものは48でしか出力されないと書いてありましたので、理解しました。
すると、現時点では、光又は同軸で96kHzのデジタルデータを出力するメディアはないということなのでしょうか?
教えてください。
簡単な事でしょ。
衝撃波そのものの再生は不可能。
衝撃波そのものを耳で聞くことはできない。
衝撃波に付属する通常の音は聞くことは可能。
衝撃波に付属する通常の音は再生可能。
衝撃波に付属する音を聞いて人は「音速超えたぁ」と判断してる。
だけかと。
225 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 11:05:22 ID:yMNqObc6
>223
メディア?
ハード方面だとごく限定的にだけどある。
アキュのセパレート機は96kHzデジタルデータでやり取りできたはず。
アキュでもコピー防止のために何らかの縛りがあったと記憶している。
>>225 ご返信ありがとうございます。
D-08のDACは、96kHzまでを受けることができ、ブルーレイプレイヤーのBW-200は保護の掛かっていないメディア(ソフト)からは、光又は同軸経由で96でも出力可能のようなんです。
そうすると、後は肝心のソフトなんですが、どうもブルーレイは48の出力になってしまうみたいなんです。
将来に期待ということなんでしょうか?
将来、ブルーレイで著作権保護されてないソフトなんて出てくるんだろうか?
あまり期待できないんじゃね?
ミニコンポの2ウェイのスピーカーのウーファーをはずして
それを使って自作箱に入れてつなげばフルレンジスピーカーになりますか?
必ずフルレンジ専用のユニットを用意しなきゃいけないものですかね…
>>228 なるよ。
なぜ、そのような、
ハイリスク・ノーリターンの冒険を
するのかは知らないが。
>>229 センターキャップが少し凹むだけで音が変わる世界の話は難しいです。
ですが、ウーファー=フルレンジ、としても仕組みとしては大丈夫かと知りたくなりました。
自作箱に入れなくても、ミニコンポのスピーカーのままでも
アンプからの線を直接ウーファーにつなげばフルレンジになるよ。
(ツィーターは飾りになる)
ただウーファーが「フル」レンジとして適当な位、高域が伸びているかは分からないが。
>>231 中は見たことないですが、つまりそういうことですか、分かりました。
ユニットは小さくても、箱を大きく作れば音に奥行きが出て、迫力が出そうな気がしたのでチャレンジしたくなりました。
233 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 10:40:04 ID:BmtqgTT7
>>232 わざわざフルレンジにしなくても2ウェイのままで
大きな箱に入れ替えるだけで驚く程の音の変化がある。
>>233 やっぱりそうですか、そのような大きな変化があるだろうと思い色々チャレンジしたくなりました。
この2ウェイスピーカーが気に入ってるので、バランスがいい3ウェイネットワークをはいしゃくしてきて、
ツイーターをプラスして、箱を大きくすれば気持ちがいいスピーカーになるような気がしますが、こういうのはどうですかね?
書きましたがこれでは変になりそうですね…
>>233 例えばPC用のスピーカーを冷蔵庫ぐらいのボックスにセッティングすれば迫力が増幅しますかね?
237 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 11:45:47 ID:fyBxik5L
考えてみますと、大きいボックスという範囲はどこまでなのでしょう?
まさか襖に穴を開けて、取り付けても…非常に難しいです。
2つ謎があります。
1つはスピーカーの磁石は経年で弱くなる?
2つめは16センチウーハーに30センチのコーンを貼ればそれは30センチウーハー?
16センチでも大きい磁石があるし、30センチウーハーでも小さい磁石があるし、コーンの部分だけで決まるの?
>>238 そのへんに転がすのも何かの無限大になりませんか?
音量さえあればいずれはどこかで音も反射し箱鳴りするでしょう。
箱で鳴らせ、部屋という箱で鳴らせ、聴く。
では、箱で鳴らせ、部屋という箱で鳴らせ、グラウンドで聴けば駄目なのか。
○○センチユニットとか、○○センチウーハーってコーン紙だけの大きさがそうさせてるの?ってことです。
そもそも土台から○○センチのエンジンみたいなものがあるの?磁石がそう?
>スピーカーの磁石は経年で弱くなる?
ほとんど減磁しない。
特にフェライト磁石(黒い石みたいなもの。現在のほとんどのスピーカーはこれ)
は心配は全くない。
>○○センチユニットとか、…
○センチというのは、公称の口径。
大体コーン紙の直径に近い。
実際に測るとコーン紙の直径の方が少し小さい。
磁石の大きさに決まりはない。
普通はコーンの直径が大きくなると、振動系の質量が大きくなるから、
それに見合った駆動力が必要だからマグネットも大きい場合が多い。
大きい方がカッコイイが、大きい方が高音質というわけでもない。
>>243 わかりました有難う御座います。
てことは16センチユニットに30センチコーンを付ければ30センチウーハーになるんですね。
磁石の大きさに決まりはないようですが大きいから「おうこれは30センチウーハーだな、これは12センチウーハーレベルだな」とわかるのですよね?
追記ですが12センチスコーカーがあるとして、これをウーハーにしようと思えばウーハーの場所に付ければ16センチウーハーとして機能するのですか?
結局のところ磁石とコイルとコーン紙で大きさが決まるだけでどのユニットも同じことなんですか?
12センチスコーカー→12センチウーハーでした。16センチというのは間違い訂正します
左右の音量バランスを整える時って、AMラジオを流して、音が真ん中から聞こえるようにすればいいのかな?
AMラジオの左右の音量って均等?
>>247 なぜに態々レイディオなのかと。
左右の音量バランスって……………
木を見て森を見ず……………
左右の耳のバランスを気にしろよ……………
わざわざルエイディオンで左右のバランス確認するって変だよ……………
キョンパクトゥディヤスクでいいじゃん別に……………
ミョニョリャール。
?
AMラジオってモノラルだから、AMラジオの声が真ん中に定位するようにバランス調整すればいいのかなと思ったんだけど
ミョニョリャール!
思ったならそうすればいいじゃん。
ウェイウェムルエイディオンって……
というよりルウェイウェームワイディヨンの音で真ん中定めるとかって…………… しかも面倒……… 外部からの電波って………
冬休みか
253 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 15:06:15 ID:lLGtV5Im
やっぱり冬休みですね。
あちこちのスレで頓珍漢質問が飛び交ってます。
砂嵐ボイスで真ん中見るとかって・・・・
って思われるのも分かる気がしました。
256 :
197:2008/12/31(水) 17:49:06 ID:HtmA5UwB
質問です。
スピーカーの後ろの回ると低音が気持ちいいくらい出ているのですが、
前からは思ったより聞こえてきません。
どういったことが原因と考えられるでしょうか?
また、前から聞けるようにはなるでしょうか?
>>256 スピーカーの後ろから
より多くの低音が出ているからです
スピーカーを前後反対に置くとよいでしょう
258 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 19:36:46 ID:JYbVvWlO
真に受けないように。
>>256 スピーカーを置く位置をいろいろ試して、ベストな位置を探すしかない
紅白の音声をオーディオで聴いているのですが
地上波よりBSの方が音質が良いのですか?
261 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 19:48:26 ID:2L6Hiz58
聴けるんなら聴いて判断すれば?
>>260 地上波は、FMラジオの音質。BSデジタルは、CDクラス
>262
>CDクラス
Bモードの場合のみ
264 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 20:44:49 ID:2L6Hiz58
え、紅白ってBモードじゃなかったの?
ちなみに地デジは48KHz
紅白は5.1ch
仮にBモードだとしても、デジタル放送のBモードは不可逆圧縮で、アナログのBモードより落ちるんだけどね。
まあ「CD品質(w」くらいだと思ってくれ
うまい事いうなw
ミキサーってプリアンプの代わりに使えるの?
270 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 23:15:37 ID:GLzBtLiG
安いアンプは「ドライブさせられない」「鳴らせない」と聞きますが
低い音成分が不足したり、音が変になったりするものですか?
ボリュウムを上げてBASSをブーストさせれば全く問題ないように思うのですが。。。
電源の品質がどうとかいいますが巨大で特殊な設備じゃないと高音質にはならないということですか?
271 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 23:59:52 ID:9H/SZJ6c
「ドライブしきれない」「鳴らしきれない」が用法としては正しいですね。
安いアンプでも変な音にはなりませんし高音質で鳴らすこともできますよ。
巨大で特殊な設備とは如何なるものでしょうか?
>>270 聞いて判断すればいい。聞いて判らなければそう思っておけばいい。
そんなものは耳しだいだ。
「巨大で特殊」を相対的に言わないと判らない。W:450mm H200mm D:420mm 25kg
が「巨大で特殊」と思うならその通り。
>>269 case by caseとしか言い様がない
274 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 04:20:04 ID:l2CZM5t4
>>270 今のスピーカーとアンプで満足しているなら 拘ること無い ただスピーカーと部屋の環境しだいで アンプを変えると音楽がかなり変わるのも確か
275 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 05:05:54 ID:XDehuVcU
いきなりですが質問があります!
PCのマザーボード→ステレオピンジャックケーブル→PMA-CX3→B&W703という構成です。
今、20〜30Hzの音を入力して鳴らせてたら、音の成分とノイズが入り混じって
ビーーーという音と同時にバリバリバリバリという音が鳴り、
仕方ないなと思いながら聞いてたのですが、音の再生を止めて、
何も鳴らさない無音の状態にしても、アンプのボリュームを真上近くにすると
何も再生してない無音の状態なのに、
「わ〜んわんわ〜んわんわん」
「ジジリジジリジジリ 」と音が鳴りました。
数分した今はアンプのボリュームを最大付近に合わせないと、無音状態ではノイズが聞こえなくなりました。
これはいったいどこに何があったのでしょうか?マジでびびってます!
276 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 06:40:13 ID:Whd6KWV/
>>275 PMA-CX3は、DENONのデジタルアンプでしょう。
まず、PCから切り離しPCの電源も落としてみて、ノイズが出なければ故障ではない。
デジアンは、ノイズ対策が難しいので、PCとは繋がないで、CDを繋いで聴く。
スピーカーケーブルがアンテナとなるので、ノイズに強い4芯のスピーカーコードを試す。
具体的には、カナレ4S6〜12と言うのがあるから、ヤフーオークションで探して見てくれ。
音を決めるのは8割スピーカーだと聞きますが音の抜けが悪いスピーカーはツィーターか、ないしスコーカーが腐ってると思っていいですか?
278 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 09:48:13 ID:QZQOAIQj
>277
そうかもしれない。
ただしアンプの劣化も疑ってみた方がいい。
279 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 10:06:36 ID:+kVpTU9O
>277
音を決める要素としてSPと同等に近い影響を与えるのは部屋だよ。
だから8割がSPって事はない。
>>280 マジレスするのもなんだがオーディオ店で部屋は買えないし部屋は音響機器ではない。
>SPと同等に近い影響を与えるのは部屋だよ。
馬鹿者が。部屋がどうであれ音に多大な影響を及ぼすものがスピーカーだ馬鹿者めが。
282 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 06:21:06 ID:FEE0F93D
お願いします!お願いしますマジびびってます!
低音再生に詳しい人が多そうなので質問しますが
PCのマザーボード→ステレオピンジャックケーブル→PM8001→B&W703という構成です。
今、20〜30Hzの音を入力して鳴らせてたら、音の成分とノイズが入り混じって
ビーーーという音と同時にバリバリバリバリという音が鳴り、
仕方ないなと思いながら聞いてたのですが、音の再生を止めて、
何も鳴らさない無音の状態にしても、アンプのボリュームを真上近くにすると
何も再生してない無音の状態なのに、
「わ〜んわんわ〜んわんわん」
「ジジリジジリジジリ 」と音が鳴りました。
数分した今はアンプのボリュームを最大付近に合わせないと、無音状態ではノイズが聞こえなくなりました。
これはいったいどこに何があったのでしょうか?!!マジでびびってます! 原因を教えてください!
一瞬スピーカー内にノイズがまたってたのでしょうか?コイルが痙攣してたんでしょうか?何があったんでしょうか!!??
昨夜のことですが今でもびびりまくってます。
283 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 09:53:49 ID:LiLzL7kG
284 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 09:59:21 ID:LiLzL7kG
>>283 普通はアンプとプレイヤーとスピーカーでそういうのいわない?
前に友達の家にNS-10M持ち込んで聴いたが内で聴いた音がそのままスピーカーから鳴ったよ
病気じゃないよね?
286 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 10:36:08 ID:LiLzL7kG
> 内で聴いた音がそのままスピーカーから鳴ったよ
それはようござんす
オーディオの話をする上で部屋が音質を決める要であるような話し方するなんて非常識でしょう。
部屋には無限の可能性がある限り、オーディオの話が成立しなくなるでしょう。
どんな話でも「部屋とセッティングだ!」と言えてしまう。
どんなスピーカーも部屋とセッティングで音を変えてしまう。
そんな話を真面目な顔をして持ち出すことが間違いだ。話ができんw
四畳半と風呂場と体育館では響きが違う罠。
簡単に解決できることではないが
部屋が重要だということは
常に念頭に置いておかないと迷路にはまる
291 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 11:12:37 ID:LiLzL7kG
>>288 じゃあ分かりやすく言ってやろうか
オーディオに掛ける金があるならもっといいところに引っ越せって話だ
>>289 ふむ。
だからこそ一般家屋かオーディオルーム、常識範囲の土俵で機材について語らないと話が成立しなくある。
風呂場でシステム組むような例外を持ち出す場合は、例外としないと話ができないからね。
>>291 典型的な現実的意味のない書き込み
それが出来るのならと、誰でも知ってることだから誰も言わないだけ
>>291 よい家屋に引っ越す事と、オーディオを楽しむに相応しいよい環境下で聴く事とは全然別問題。
オーディオ機器の話、つまりJBLのアルテックも、マルチやシングルの話、803も4344もエンクロージャの話も何もできなくなる。
結局形としてレスを回さないといけないのかと。
最初の段階で悟れるなら無意味なレスはしないね。
そこで当然
>>293になる。
輪をかけて無駄を晒すから釘を打ったまで。無駄な流れだ。
が、それすら解からない奴がいるのだから困ったものだ。
結論として言わせてもらうが音を決定付けるのはスピーカー。
スピーカーが音のバランスと音色を決めている。
例えるならメニューを決めてるわけだ。プレイヤーやアンプなどは味付け程度でしかない。
音色を決定付けるのは間違いなくスピーカーだ。
よって
>>277と
>>281に誤りは無い。
>>277 そうだ、抜けの悪い音色はスピーカーを変えないと改善しないでしょう。
2ウェイスピーカーなのかな。
297 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 11:32:01 ID:LiLzL7kG
>>297 頭が硬いのう。
好みだ好み。ぬくぬくと今こうしてる時にDVDを観たり音楽鑑賞したりするでしょう。
誰が音楽を聴くのに体育館で聴くことを基準にしますかいな。
ベストの状態をどう考えているのか。それは君の思い込み。
宝もなければ腐りっぱなしなのは君の脳と機材だw
>>257 前後逆に置いたら綺麗に鳴りました
見た目変なのが気になります
グランドピアノ一つ鳴らすだけで防音室で聴くことを目的としてるのか
ライブハウスで鳴らせる事を目的としてるのか、解からないんだぞ。
全員がコンサートホールで鳴らせることを前提にしてると思うのかと。
だからこそそういうことを除外するか、常識範囲で考えてみんなレスしてるわけ。おk?
301 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 11:48:15 ID:LiLzL7kG
「みんな」はレスしてないわけ。おk?
>>301 話のすり替えか。
じゃ俺以外の書き込みは全部君の書き込みだなw
考えもせずレスをして最後はスネルと。情けないのう。
ID:LiLzL7kG
どれだけ都合の悪いスピーカー使ってるのかと心配してしまう。
そこまでいうなら正しい置き場と置き方をスレを見る私や皆さんに教えてくださいよw
音楽鑑賞を趣味とする人間をどこに引越しさせたいのか、その場所をはっきり言ってみなさいよ。
話になりますか?なりませんよね?だから最初から黙れというわけ。ね。
>>271 >「ドライブしきれない」「鳴らしきれない」が用法としては正しいですね。
馬鹿かオマエは、意味不明な事言ってんじゃねーよ。
ID:Ycgde7uE
しつこさでは君も同罪
>>306 できない子に一生懸命になってます。
丁寧にレスしてる人がいる中で、「部屋が悪い!○○に引っ越せ!」では想像するに気の毒です。
無意味で無駄なレスなくなってほしいと願います。
スルーもいいでしょうが、続いたもので、、、失礼。
308 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 12:09:11 ID:LiLzL7kG
アレ、もうやめるの?
>>305 無意味というか状態が違うような、、、。
もう一分張りなのか、まるで駄目なのか、両者で意味が違うように思います。
ついでに、そのレスもこれも無意味で無駄です。
ですが、あなたに賛成。意味のないレスを添えたもんです同位w
「意味と状態が違う」とすれば
>>271のようなレスにならないでしょうに。
無駄で無意味ですがよい突っ込みだと思います。
>>308 鼻息で眼鏡が曇ってますよ。お大事に。
それでは。。。
310 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 12:15:59 ID:LiLzL7kG
え、誰が眼鏡してるの?
311 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 14:58:56 ID:GMjgv7z7
スピーカーのネットワークについてです。
ネットワークの一部に、33μFの電解コンデンサが4個あるところがあります。
それは2個を直列したものを並列につないであります。
これは計算すると合計で容量は33μFですよね?
この電解コンデンサ4個をのけて、高価な33μFのコンデンサ1個に変えてもいいのですか?
いいよ
それノンポーラの電解コン?
NPって表示ある?
耐圧は何ボルト?
もし普通の有極電解コンの逆接続で等価的な無極性にしてる
とすると計算が違ってくる 希ガス
314 :
311:2009/01/02(金) 15:44:55 ID:GMjgv7z7
どうもありがとうございます。
ぜんぶ50Vです。
コンデンサのプラス同士を直列につないであります。無極性にしてあるんでしょうか。
やっぱり、知識がないので、4個買って、もとある通りにつないだ方がいいかもしれません。
315 :
311:2009/01/02(金) 15:46:49 ID:GMjgv7z7
コンデンサのプラスの足同士をつないで直列つなぎにしています。
逆接続側のコンデンサは電解コンデンサとしての動作してないので低抵抗と等価
二個の逆接続は 容量的には二個の直列でなくて一個分
だから四個で33+33=66μFの50V無極性コンデンサと等価
じゃなかったっけ?
317 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 16:17:40 ID:NFSihu6C
キョンドェンシャー、ふぇいれちゅちゅにゃぎゃー
318 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 18:35:38 ID:6s8+sbbQ
>316
いやそれは違うよ。
〜2個を直列したものを並列につないであります〜
からすると無極性(NP、BPと表記あり)電解コンデンサーの可能性は極めて低いです。
有極性電解コンデンサー33μFがプラス端子直列で静電容量16、5μFの無極性コンデンサーと等価になります。
それらが並列で33μFです。
>>314 315 を良くよんで
有極の電解を向き合わせ、極性逆向きに直列にして無極コンデンサとして
それを二組並列
と読みとれない?
俺の読解力が駄目なら引っ込むよ
でさ、同容量の有極を向き合わせ直列にして無極性とした場合の容量はどうなるの?
320 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 20:14:08 ID:SCSTg3Jl
有極性のプラス同士で容量半分、マイナス同士ならどうなるんだっけ?
>>320 マイナス同士でも同じ。半分の容量になる。容量計で確認した。
プリアンプのプリアウト端子について質問です。
concerto preというプリアンプを使用しているのですが、
このアンプにはプリアウト端子が2系統あります。
1系統はパワーアンプに、もう1系統はヘッドフォンアンプにという
使い方は可能なのでしょうか?
ヘッドフォンで使用する場合は、パワーアンプ(SP)への出力は避けたいです。
おそらく無理だとは思っているのですが、質問させてください。
323 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 23:20:56 ID:eLlyzSp1
フルレンジとトゥイーターで2way作ろうと思ってるんだけど、自作初心者用の本読んでもネットワークの作り方がよく分からん
両方とも6Ωで15000Hzでクロスさせようと思うんだけど、何買えば良いの?
ネットワークは箱の中に突っ込んじゃっていいの?
うん
>>322 プリアンプに出力端子の選択機能があればいいのですけどね。
たしかConcerto Preは出力の選択機能はなかったと思いますので、
パワーアンプの電源を落とすか、ミュート機能で対処するしかないかと存じます。
>>327 そうそう、いくらフルレンジでも15000Hzクロスは高すぎないかい?
高域の荒れたところは回避したほうがいいよ。
330 :
322:2009/01/02(金) 23:50:24 ID:JmEkPKmH
>>326 ご回答ありがとうございました。
パワーアンプを常時電源オンしている為、お恥ずかしながら
パワーアンプの電源を落とすという方法を思いつきませんでした。
そちらの方法で対応したいと思います。
どうもありがとうございました。
古いLo-Dのアンプを開けたら「2A135K」と書かれた電解コンデンサのような形の部品がありました。
コンデンサだとしたら、これの容量値と耐圧はいくらでしょうか?
>>329 同じフルレンジで二つ作ってあるから出来るだけ同じ音にしたいと思って高くしたんだけど、
もっと下げたほうが良いのかな?
ユニットはPARCの13cmウッドコーンでツイーターはこれから決めるつもりです
334 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 08:55:08 ID:BmgJdqNg
宜しくお願いします。
クリプシュのRB-81使ってて思うんですが音がボワボワしてる気がしてきました。
空いてる穴があるんですがこれを閉じれば密閉型になって音に芯が出ますか?
ショップのルームの一角で聴く3ウェイのスピーカーは全部音の響きが豊かに思うんですがこれってどうにかなりますか?
335 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 09:46:56 ID:1jDylOxt
クリプシュの時点で諦めてください。
スポンジ買ってきて穴に詰めるがよろし。
スポンジが最初から付属しているスピカもあるぞ。
337 :
やすゆき:2009/01/03(土) 16:09:35 ID:YACn3LD7
木片を詰めるべきだと思うな。
mp3等の圧縮音源と、CD音源を比較したときに、どういう部分に差が現れるんでしょうか
普段はCDexを用いてLame1.32でエンコードしてますが、それとCDを直で再生したものを聴き比べても
CDの方が若干クリアかな…?ぐらいにしか思えないので…
>>338 CDの方が若干クリアかな…?ぐらいにしか思えないので…
自分で結論出してんじゃん。自分で聴いた物がすべてだろ。
自分の耳を信用できてないのか?
今車のクラクションが聞こえたみたいですけど、これって何の音ですか?
みたいな。
>>今車のクラクションが聞こえたみたいですけど、これって何の音ですか?
それはうちの父の屁の音です
>>339-340 板違いで申し訳ありません、どこで聴けばいいかわからなかったので…
確かに自分の耳が全てですよね。ちょっと高いヘッドフォンを買ってしまったので、
音のどこに注意して聴けば違いがわかるか気になったもので…
レスありがとうございました。
>>341 人に訊いて分かる物じゃない。ひたすら音を聴いて耳で違いを感じる以外にない。
これくらいの心がけは持っておこうな。
ビットレートを大幅に下げたものを作って比較するとすぐに違いに気が付く。
そこから少しずつビットレートを上げていくと違いが段々分かりにくくなる。
違いが分かるギリギリのところでどこが違うかを知ればいい。
以降は着目点が分かるはずだ。
が、そんなことが気になるなら圧縮音源など使うものではない。
344 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 05:48:45 ID:DkPnEm/P
なんでこれだけのことで皆攻撃的になるんだ。
どういう感情が芽生えてこうなるのか…
>>338 差なんて表れないよ、誰が聴いても同じように聴こえる。
それで普通、皆そう。だから、だけに、こうやって怒り出すw
普通に聴いても、システムを大掛かりにして聴いても、音の差なんて誰も感じないよ。
「若干クリアかな?」と思うのは当然、CDと圧縮ファイルとの差が何かしらあると思って聴いてるんだからw
マグロのお刺身もパックから、美しい器に盛り付けられた段階で味が変わる。
変わったような気がするのではない、その段階でおいしくなる、味が変わってしまう。
これが先入観であって、それが人間。プラシーボ効果に振り回されっぱなし。
でもですね、真剣に聴いてください、真剣に聴けば徐々に荒が見えてきます。
聴けば聴くほどに違う音色が鳴ってることに気が付きます。
音色の差に気付き、確実に音色の差異を捉えてフォーマット形式まで確実に言い当てられるまでになります。
確実にブラインドできるまでになります。
ですがCDとSACDとはブラインドできませんでした。
(ブラインド時は第三者の協力を得ています)
MPだから、CDだから、SACDだから、とかいうのも気にしないで
普通にCDを聴かれてですね、「音質」よりも、もっと重要である、
「鳴り方」「聴こえ方」を重視して音楽を楽しまれてはどうでしょうかね。
ぶっちゃけますと普通にCD聴いて、好みのスピーカー選びに励めといいたいですw
345 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 06:11:36 ID:DkPnEm/P
思い出します、同タイトルのCDとSACDを入れ替えて一時間ぐらい聴いたでしょうか、
若干SACDのほうが音が繊細でふわぁ〜っと広がってる感じを掴んだ気がしました。
よしこい!と思い、それからすぐにブラインドテストしましたが、正解率はざっと半々、
中に酷い答えがあったのですが、CDの音なのに、これは確実にSACDだ、間違いない!と
してしまえる音の差を的確に捉えたんです。。。ですがあとから聴くとこれはCDの音でした。
思いっきりCDとSACDを聞き間違ったんです。。。w
CDは思いっきりSACDに聴こえるんです、もう二度と聞き比べないでしょうw
どんなスピーカーでもどんなヘッドフォンでもダメポw
ですから、先入観バリバリで意見してう人を参考にするのもほどほどに…。
346 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 09:03:56 ID:5wbXYx9u
>>345 ていうことは CDPの聴き比べは 成立しないと
>>345 駄耳自慢は、それくらでいいでしょう。正直申し上げてmp3の320とCDの
違いはありますよ。それを聴き分ける人が少ないから圧縮非可逆が普及
しているわけです。
そういう意味では、mp3は大衆にとって福音であるわけですが、一方で差が
聴こえてしまう人にとってmp3は拷問以外のなにものでもないわけです。
自分が聴き分けられないといって、それで世界が回っているという妄想は
聴き分けられる人にとっては、迷惑なことです。聴き分けられる人の存在も
認めてあげてください。よろしくね。
マミーさん人間出来てますね。
349 :
345:2009/01/04(日) 11:58:01 ID:g6dSp11I
>>346 それはプレイヤーだけ入れ替えて視聴すれば宜しいw
>>347 あらら、超糞コテさんからのレスですかまいったなw
その大衆に紛れ込んでしまってる私がそんなに珍しいですか?w
大衆的なこの凡人である私が只単にSACDの優位性を見出せないと少し発言しただけで
コテ付けて出てくるほどそんな必死になって凡人である私に一方的にレスしなくても…
SACDとCDを聞き分ける耳をお持ちならどうぞどうぞ人に構わず好きに意見されてください。
意見をするのは勝手です。意見を聞かされる側の心配はしますがねw
私の書き込み等、聞き分けられないという一例を見せたにすぎません。
恥を忍んでこうでしたよ〜と一例を書いたまでです。
これだけはしっかり伝えておくが音質どうこう言う前にお前という人間だけは認めない。
死んで詫びても認めないだろうな。なぜならお前は人の心を持ち合わせてないから。
人の心を持たぬ人間などゴミクス以下のカスだ。覚えておけ。
そして二度と俺に関わってくれるな。キチガイが。
>>349 キチガイはお前だ。クズが
もう出てくるな
351 :
345:2009/01/04(日) 12:03:08 ID:g6dSp11I
このカスコテはケーブルを入れ替えれば演奏者が変わり
曲のメロディーとリズムまで変化すると同列の発言をするような阿呆だ。
しかもレスする時は「○○ごらん?」「○○ごらんよ?」「人間の皮を被った○○」だとか
言い出せばきりがないが、己が人の上にのし上がるためだけのレスしかしないからなw
ごく普通に人を見下げて自分だけは神様気取り。こいつだけだ柴木揚下手ても神を許すと信じてますよ。
こらカス、レスする暇あるなら死ねキチガイ。
……また
「困った人の為の質問スレッド」に
なっているな。
>>341の段階で
この話は終わりにすべきだろうよ。
353 :
345:2009/01/04(日) 12:07:32 ID:g6dSp11I
失礼しました。このコテは例外ということで…
レスが増えました申し訳ない。では。
ああ、短パンか。なるほどね
>>347 システムやケーブルと違って、非可逆圧縮音源の評価は、
foobarを使えば簡単に一人でダブルブラインドテストできるんだから、
証拠がないと妄言吐いてるのと変わらんぞ。
キラーサンプルは別として、HAのguruboolez氏だって、
LAMEの-b 320どころか-V 2でtransparentになるサンプルが多い。
public listening testに至っては、128kbpsでもうテストが成立してないほど、
最近の優秀なコーデックは進化してる。
357 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 15:18:55 ID:dPY3NmoJ
>>356 君だけだ。中二の思考で止まってるのは。
358 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 16:46:54 ID:207iD26F
B&Wの703から804Sに買い替えを考えているんですが、低音の量感は増えますか?
ユニットは同じ様に見えますが
最近のコテ叩きは見るに耐えないほど低能だな
いや、それは昔からか
>>358 そりゃもう703を聞きなれたおまいさんが804Sを試聴して決めるのが一番!
あと、間違っても802Dは試聴するなよwちらっとだけでもとか考えるなよwww
>>360 ダイヤモンドに目がくらみ703を捨てるわけだなwww
大げさだな 802D普通に低音緩いし
>>362 通じてないな。
802Dはツィーターがダイヤモンドドームだからだよ。
聞いたことあるなら、それくらい知ってるだろ。
赤と白の延長音声ケーブルで7〜10mほどのモノを探しています
ぐぐってもなかなか出てこないので・・・
お願いします
>赤と白の延長音声ケーブル
が意味不明
何のどこに繋ぐの?
>>365 パソコンから無線の5.1chヘッドホンにつなぎます
今調べていたら自己解決しました
レスありがd
>>334 グラスウールを丸めて穴に詰め込む。
(グラスウールを)硬く巻くか緩めに巻くかで有る程度低音を調整出来る。
き きんいろよ:
>>368 古すぎるといいつつ知ってるじゃないか(笑
371 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 14:19:32 ID:n4NkyLzV
昔新婚旅行で行ったっけなぁ...あの時うちのはそれはそれは美しかった。
劇中の場面はともかく、小説の方は
婚約者にダイアモンドの指輪をもらったことを喜んでいたお嬢様が
ストーカーにつきまとわれて破滅する話としか読めないぞ。
373 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 19:22:13 ID:BIFQ1UHe
いきなり困ってないカキコが…
374 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 20:53:05 ID:mF6lhvuv
質問です。
一般的なRCAジャックによるライン出力って、特に機器仕様に記載がない場合、
最低負荷インピーダンスはいくらくらいまで可と考えればいいのでしょうか?
アッテネータをつけたら最大ボリューム時に入力インピーダンスが5kΩ程度になってしまう機器があるのですが、
特に記載がない機器でもこれくらい大丈夫と考えていい?
(記載がある機種はクリアしているのですが・・・)
375 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 21:08:50 ID:0ERw3Fa9
最近オーディオに興味を持ち始めた学生です。
雑誌の懸賞でKefiQ30が当たったことをきっかけにプリメインアンプto
CDプレーヤ購入を考えていました。ですが、死んだ祖父のオーディオ機
器を見ていると、CDプレーヤがSONYCDP-990、アンプがパイオニアA-Y9
という製品が共に動く状態で残されていました。これで十分でしょうか?
最近のAVアンプを見ているとデジタル入力やHDMIなどの端子が搭載
されていますが、プリメインアンプはざっと日本橋で見たところ4〜7万円
の製品にはアナル具端子のみでした。やはり、デジタル入力のほうが音は
綺麗になるでしょうか?
ちなみに音楽はゲーム、Jポップなどを良く聞きます。
376 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 21:22:04 ID:YHPGD1Eq
>>374 聴いて問題が無ければ、特に心配することはありません。
CDの負荷であれば、5KΩ程度あれば十分です。
ただ、古いチューナーなどですと若干問題になるかもしれませんが、聴感的に問題なければ十分な値だと思います。
>>375 祖父の形見として大事に使って下さい。
色々な音楽を楽しみ、耳が肥えてきて不満が出たら買い替えを検討しても遅くはないと思います。
AVアンプは、機能は多彩ですが、ピュアオーディオに比べて音質が落ちるのが普通です。
377 :
374:2009/01/05(月) 22:24:46 ID:mF6lhvuv
アナル具端子欲しいな
音ky-の、TX-SA606Xって2,1chや本体直刺しヘッドフォンで聞くのなら役不足でしょうか?
元々オンキョ-のCR-D1LTDかケンウッドのR-K711で悩んでました
ふとTX-SA606Xが展示品限りで25000円で売られていたので、どうしようか迷ってます
>>379 いや、そもそも2.1chやヘッドホンならなんでAVアンプなんか買うんだ?
6つあるアンプのうち2つしか使わないんだぞ??
>>379 組み合わせるSPなどによるのでは。
もちろんソースや目指すべき音も無視できません。
まぁ、一般論として
AVアンプとして使う可能性がないなら、
(そして、そのアンプにこだわりがないなら)
やめておいた方がよいと思いますが。
あと
×「役不足」→○「力不足」ですよ。
「役不足」では、必要以上の実力をもっているという
意味になります。
383 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 17:34:19 ID:9otmXDkQ
384 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 17:38:51 ID:9otmXDkQ
変化を感じたとして音がどう変化しますか?
低音が豊かに出やすくなる?上と下で音の雰囲気が変わる?
上だけフルレンジ稼動下だけフルレンジ稼動とかできるようになった?
>>383 >ネットワークを切り離して
「ウーファー用とツィーター用のネットワークをそれぞれ単独にして」の意味
だよな?だったらバイワイヤ、バイアンプ対応になったということだろ?あとはググれ。
まさかネットワークを撤去してSPターミナル直結とかしたんじゃないだろうな?(笑
万一その場合は・・・チャンデバ買えばなんとかなるか。
386 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 16:49:13 ID:ia6ympTK
LUXMANとか昔のオーディオ機器で使われていた2ピンの脱着式のケーブルで
どこで手に入るの? スゲー探してるだけどドコにも売ってない・・・・・ orz
秋葉とかに逝けばあるのかな?
_____
| |
| | | | こんなの・・・・ 3ピンのなら腐るほど売ってんだけど・・・・
|____|
電源コードのか?
ドフで見つけたことあるよ
あと、延長コードの♀側の外皮モールドを削って外形を合わせる
>>387 回答あんがと 売ってないんで自分で自作したんだけどプラグ側がでかくて
鉄ヤスリで削ってんだけど3時間削ってもまだあわないんだw
・・・・・・・・・もう嫌になったんで、1000-1500円程度なら買おうかと思って・・・・・・・・・・・
腕が削り杉でパンパンになってきた・・・・・・
389 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 17:51:41 ID:Av7qkoVG
>383
SPケーブルを二組用意して繋ぐ。
それでまず鳴らしてみること。
それで君がどう{変化}を感じたか、だよ。
音の感じ方は百人百色だから他人の意見はあてにできないよ。
変化の具合を定量的な言葉で言い表すことなど無理。
390 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 19:38:04 ID:t9VGY+oX
故障でしょうか…
NS-690をもう何年も使ってまして、向かって右側のスピーカーの音が小さくなりましたノイズ混じりになってです。
アンプも入れ替えて調べてみたら右側のアッテネータが悪いようでして、くるくる触ると音が大きくなり元に戻ったりしたもんで
「ガリは触れば直る」という言葉を思い出しくるくる触っていたのですが音が大きくなったり小さくなったり定まらなくなりました。
故障として諦めるしかないでしょうか?修理といっても古いものですし大きいですからね・・・
(アッテネータを触ってると中のほうで、感触ですがザラつきを感じます)
392 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 20:03:03 ID:t9VGY+oX
>>391 リレーとはスピーカー内部の回路のことでしょうか、アンプの回路のことでしょうか。
専門的な知識は全くありませんので申し訳ないです。
症状としては右側のスコーカーのアッテネータが関係してるようです。
最初はスピーカー端子やアンプの端子の接触不良だと思い調べましたら
どうやらアッテネータを触ってると直ったのでくるくるやってる内に酷くなって
一分置きぐらいに音が大きくなったり小さくなったりして今は戻ったところで安定してなってます。
音が小さくなる時は全体的に音が小さくなってざらついた雑音混じりになりますね。
394 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 20:20:04 ID:t9VGY+oX
(アッテネータを触ってると中のほうで、感触ですがザラつきを感じます)
と書きましたがアッテネータの最初の内はツル〜と回るのですがMAXに近づくにつれ
硬さを感じましてザラザラし最後までツルンと回ってくれない違和感があります。左のスピーカーにそれはないです。
という症状ですがもう故障ですよね古いものですし。修理するまでどこが悪いかわかりませんよね。
これだけ好きで聴いてたので本当に悲しいです。修理するにしても大きいものですし高い修理費なら家族もいい顔しないでしょうし・・・
>>393 有難う御座います。そういうことできるでしょうか・・・自分でするか修理しかないですものね・・・
何も機械のことはわからないので、大きな故障じゃないと気が楽なのですが修理に出して他が悪くて高くつくと・・・
今までも使おうとしたら雑音が混じって色々触ってるとなんだかわからない間に直って
ケーブルが抜けかけだったのかな、アンプ側だったのかな、と毎回ちょこちょこ触ってました
今日は初めてわかったんですね、アッテネータを触って。触って復活すると思ったのですが良くなったり悪くなったり
音が大きくなったり小さくなったり(小さくなるときは雑音が入る)今は運よく戻ってますがガリ取りとして回したのですがね・・・
395 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 20:30:36 ID:t9VGY+oX
あまり意味ないかもしれませんが今は通常通り音が出てるのでこのまま長時間鳴らし続けてるほうがいいでしょうか?あまり意味のないことでしょうか?
396 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 20:39:41 ID:t9VGY+oX
いつもはCDプレーヤーとアンプの電源を入れて聴き始めていった症状になることがあって
そうこうしてる内に直ってたので故障とは思わなかったんです。
今日は聴いてる最中にぽっと音が小さくなりざらざらざらという感じになったので揺れてもないし動いてもないのにどうしてだと思ったしだいです。
>>394 ボリュームのガリはアンプのボリュームを左右にグルグル回せば改善される事あるよ
アッテネータとかはエッジが立ってるヤツだと、自己クリーニング機構みたいな感じになってるんで
更に効果がでる場合がある
リレーってのはアンプの電源入れると暫くして「カチッ」とか音がするヤツ これがそうです
オムロンとか松下製とかがある キャップが簡単に外れるヤツだとキャップを外してリレー
部分を綿棒に無水アルコールを付けて磨けばいい 密封タイプはバラして交換するしかない
いずれも自己責任で
398 :
397:2009/01/07(水) 20:45:23 ID:ia6ympTK
ボリューム回す時はアンプの電源落としてやってね SP繋いでなくてもヤッパリアブねー場合あるから
399 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 20:49:39 ID:t9VGY+oX
>>397/398
有難う御座います。
それも教わったようにやってみます。
400 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 21:01:52 ID:t9VGY+oX
皆さん有難う御座いました。様子みてみます。それでは失礼します。
アンプって例えばDVDレコーダーやプレイヤーみたいな機器に比べて比較的寿命は長い方っすかね
2年ちょい使ったプリメインアンプ(アナログ)を友人に譲って貰う予定なんですが
>>401 使い方にもよるけど、
一般的には
2年なんて、どうということはない。
>>401 アンプで2年なんて、使ったうちに入らない。まぁ今どきアナログのプリメインアンプなんていうのなら、高級機か、安物だろう。
高級機なら、ならし運転が終わったって、程度だろう。
それを、人にやろうてのは、PS3 に対応した HDMI対応したデジタルAVアンプの交換するのだろうさ。
ノーマルのプリメインナンプなんて、もうピュアAU以外には使われない。
ゲームするにも、SACD聞くにも、BD見るのにもデジタルアンプが必要な時代だし。
おぉ解りました サンクス
405 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 17:56:05 ID:U+ifB/nB
ズバリお聞きいたします!
SACDの音質のまま、WAVEファイルにできますか?
はい
407 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 18:01:03 ID:U+ifB/nB
マジっすか!コピーしたいわけじゃないですが(可能なら複製になりますが…)
音源としてCDと徹底比較したいんです!
やっぱり高額な機器がいるますよね?
どんなものが必要ですか?
408 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 18:03:30 ID:U+ifB/nB
あー、思いっきり器を広げたアナログ録音なら可能なのかなぁ・・・
それじゃ機材がとても・・・
安易に吸い出せれば不幸中の幸いですっ!!
409 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 18:07:05 ID:U+ifB/nB
われのもとにぜひSACDの音源を!!
SACDをWAVEファイルにする裏技を伝授してくださいッ!!
410 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 18:09:51 ID:U+ifB/nB
アナログ録音で覚悟します。
PC側ではサウンドカード?がいるのかな。
どんなのいるの?
アンプのほうではどんな機械がいるの?
目的はCDとSACDを徹底的に聞き比べたいです!!
411 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 18:10:55 ID:U+ifB/nB
じゃ!失礼します!明日またきます!!
412 :
コンタクト:2009/01/08(木) 21:12:54 ID:5v9ifGyF
>>410 SACDは、デジタル記録ですがコピーされるのを防ぐためデジタルで信号を取り出せないようになっています。
ですからどうしてもというならアナログ信号をADコンバーターでデジタル化して取り込むしかありません。
ですが、目的がSACDとCDの聞き比べなら、SACDにはハイブリッドと言ってCD層の記録もあるディスクがあります。
普通のCDプレーヤーだとCDとして聞けて、SACDプレーヤーに入れるとSACDサウンドで再生されます。
ですがSACDプレーヤーでも切り替えスイッチでCD層の音を聞くことができます。
つまり、ハイブリッドディスクなら、SACDプレーヤーを買うだけで聞き比べができます。
CDP→HPAの構成でHPを聴いているのですが、
HPAがギャングエラーが有り、インピーダンスの低いヘッドホンではギャングエラーにならない所までボリュームをあげることが出来ません
どうにかして、ギャングエラーにならないところまでボリュームをあげれないでしょうか?
アッテネータ
どのようなアッテネータ を買えば」いいのでしょうか?
ありがとうございました
419 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 19:53:58 ID:/zKA03K9
>>412 >SACDにはハイブリッドと言ってCD層の記録もあるディスクがあります。
CD 通販 で検索するといっぱい出てきてわかりません
聞き比べができたらいいのでお勧めを教えて下さい!
なんでもいいですジャンルも音質もどうでもいいです
一枚試しに聞きたいので詳しい人のお勧めが良さそうですお願いします!
420 :
コンタクト:2009/01/09(金) 20:11:13 ID:MNnrFu6S
421 :
キングボンビー:2009/01/09(金) 20:29:19 ID:nLTlcTjg
422 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 20:37:37 ID:nLTlcTjg
きついな〜、古そうな変な外人しかないな、きっついな、、、、、、
へんなんしかない、へんなオッサンとか白黒のおっさんとか出てくる、高いしなあ・・・・・・・
なさけないなあ、なんの仕打ちかと思いますなぁ・・やりきれませなぁ・・
やっぱりそれ買ったら良かったな〜wどうせへんなんしかないしなあ
423 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 20:43:50 ID:nLTlcTjg
そうかあ〜SACDは安いのあるけどハイブリッドは高いのかあ〜
あぁ〜それ買ったらよかったなぁ〜失敗してもおたなぁ〜
なんの仕打ちかと思いますなあ、なさけないですなあ、やりきれまへんなぁ〜
また次の機会にしまうかにのう・・・・・ありがとう!!またきます!!
424 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 20:59:22 ID:nLTlcTjg
ルビーの指輪とかのおっさんとか出てくるしきっつなあ〜
へんなやつばっかり出てくる><
プレイバックモモエwwwww
やっぱり外人の白黒のおっさんとかへんなおっさん無理やり買って
無理やりに聞くしかないのか。。。。。ほんでゴミになってなさけないなあ・・・
でもしゃあないなあ・・・・なんの仕打ちかとおもいますなあ・・・
もう忘れよう!!でもありがとう!!!さようなら!!!またきます!!!!ごきげんよう!!!
425 :
コンタクト:2009/01/09(金) 21:07:20 ID:MNnrFu6S
>>421 あなたのリンク先のはSACD層のみ、CD層なしのディスクで、SACDとCDの聞き比べはできません。
発売がちょっと古いSACDです。
私のリンク先のは今ショップで売っているやつで、ハイブリッドSACDです。
426 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 21:11:09 ID:nLTlcTjg
427 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 21:15:37 ID:nLTlcTjg
もうええわはらたつ!なんにもあらへんがな!くっそぺっ!
コンタクトさんお手数お掛けしました。私が未熟でした出直しますまたきます!じゃ消えます!!
お相手しちゃうと同罪なんですよね。
みんな仲間
上から目線一番罪
焼け石に水かも知れませんが・・・
SP間に37インチの液晶TVが鎮座しております。
ラックの長さの制限上TVとSP側面の間隔は20cmもありません。
こういった場合はTVをSPのバッフル面近くまで前進配置した方が
良いといった事を聞いた事がありますが本当でしょうか?
>>430 後面バスレフで壁が近いんなら効果あるかもね
そういう配置するんなら割り切ることが大事だと思うよ
>>430 TVとSPを面イチにしたら低音の量が少し増える代わりに
ちょっと低音の解像感が落ちるかもしれない
まあ大して変わらんと思うが
>>431の言ってることはすまんがよく意味が分からない
433 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 11:50:47 ID:NB56mMIN
トーテムポール型のスピーカーはピュアオーディオの音が出ないものですか?
434 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 11:55:59 ID:NB56mMIN
細部までメンテナンスされたビクターのBLA-E30も置いてるのでどっちにしようか迷ってます。
435 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 11:59:41 ID:NB56mMIN
436 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 12:07:14 ID:NB56mMIN
分からない分からないと管を巻く輩は大抵鈍いし頭が悪い
437 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 12:11:57 ID:NB56mMIN
お前が分からないからなんだ?
教えて欲しいのか、それなら頭を下げろそれが礼儀だ。
お前が分からなくても全員分かってる。
お前は馬鹿だから分からないのは当然としてそれを言い出せばきりがない。
分からないからと四方八方に言われても嫌がらせでしかない。
分からないのは分かったから黙れるようになろうな。
431さんが気の毒だ。
438 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 12:13:19 ID:NB56mMIN
女々しい屑野郎を目の当たりにして気分が悪い。
出かけてくる。
ID:NB56mMIN
頭のおかしいキチガイを目の当たりにして気分が悪くなったのはこっちだ
家から出てくるな
2CH で罵り合いしてるほど恥ずかしいことは他に有るまい
441 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 19:18:30 ID:Qe426Dyu
>>440 キメェwwwwwwwww
死ねよカスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>413 >インピーダンスの低いヘッドホンでは・・・・
???
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
使うほど恥ずかしいことは他に有るまい
このスレ見始めたの最近なんだけど、金曜日あたりからアレな人が多い気が…
前から?
447 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 23:10:55 ID:kTYf3RdY
困った人が多い…
誰か
>>413にインピーダンスとは何かを説明してやれ・・・
449 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 20:28:16 ID:ByqnKhrq
Bang & Olufsenの日本における評価ってどんなものですか?
何回か聴いたことあるのですが、自分としては気に入っています。
有名と思われるわりには専用スレが無かったので
こちらでお伺いしてみました。
B&Oはピュアではなく家電かもしれませんので、
スレ違いでしたら申し訳ありません。
べらぼうなデザイン料金
はじめまして。
自分で色々と試行錯誤してみたのですが、状況が改善されませんので質問させていただければと思います・・・。
・環境
レコードプレーヤーはTechnics SL-1200 MK3
カートリッジはShure M44G(ディスクユニオンオリジナルの替え針、N-44Gがついております)
・問題点
レコード再生音の高音が割れています。特にボーカルやピアノの高い部分が割れているように感じます。
・状況
プレーヤーは中古で入手しました。
入手時から純正のゴムマットがついていなかったので、以前使用していたデノンの廉価プレーヤーに付属の薄いゴムマットを敷いて使っておりました。
しばらく特に不具合なく使用していたのですが、音質向上を目的として、SL-1200純正のゴムマット(品番はRGS0008、代表機種は1200MK3DSとあります)
を新品購入し装着しまして、一から調整をやりなおしてみたところ、上記のような問題点が現われて来ました。
ゼロバランス調整やアームの高さ調整、アンチスケーティング数値等も説明書通りに設定したつもりだったのですが・・・。
針圧は1gから2g程度まで色々試してみましたが、駄目でした。
ひょっとして調整時の針を傷つけてしまったかもと思い、新品に交換したが症状は変わらずです。
複数のLPで同じ問題点が出てきますので、盤質のせいでもなさそうです。
また、同一録音・同一リマスターのCDを同じアンプで再生したところそのような問題点は出ませんでした。
考えられる問題点や、対処方法等ありましたら、ご教示していただきたく思います。
長々と申し訳ありませんでしたが、宜しくお願いいたします。
>>452 アンプのMMとMCの切り替えを間違ってるとか?
CD再生が正常でもPHONOアンプ部分が逝ってる可能性はあるしね。
カートリッジを交換してみないと原因の切り分けができないと思う。
そこそこの値段のカートリッジをシェル付きで買ってみてはどうかな?
454 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 01:17:43 ID:feWRV6Zt
>>452 思い付くことはすべてトライしたようですが、
接点クリーニングが未だのようですので、
ダメもとでクリーニングしてみてください。
カートリッジのピン、
シェルの両端、
トーンアームの両端、
フォノケーブルの両端、
アンプのフォノ入力ジャック、etc.
PC用にケーブル探してるんですがヤフオクで探すとやたらとベルデンがヒットして
結構安いんですが偽者が多いって事はないんでしょうか?
本物と偽物の判別ってどうやるの?
>>455 ベルデンでも安いSPケーブルだと\200/mくらいで普通にオーディオショップで
売ってるよ。(STUDIO708Mk2)
安いって幾らくらいなの?
458 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 18:47:21 ID:vRnTPvd2
>>455 ベルデンブランドを装ったマガイモノかってことかい?
それならないと思うよ。
中古でおっさんが処分に困って流したようなケーブル出てない?
そんな物のほうがお得で楽しいよ。どれにどうせケーブルで音は変わらないからなんでもいいんだよ。気のもん。
459 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 20:18:27 ID:EUL8GaHN
460 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 22:46:34 ID:pzd9j/Xs
質問です。
ソフトによってはボーカルの音像が曲の途中に、例えば最初はセンターにあった音像が左にいったりして動くのですが、こういう事はよくあることなんでしょうか?
オーディオ機器は安物ですが壊れてはいないです。また視聴位置も動いていません。
曲「ごと」に音像の位置が変わるのはわかるんですが、1曲の途中で変わるとなんか気持ち悪くて・・・
461 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 22:47:48 ID:ms8w9dL9
462 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 22:48:13 ID:VGtz0QES
463 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 22:53:05 ID:VGtz0QES
普通に歌ってるボーカルがふらふらするのはおかしいな、まずない考えられん。
コーラスか、もしくは意図的にそういう効果を生んでるかだな。ボーカルってよりは効果音の類だな。
ふらふらするなら聴きたいなw
464 :
460:2009/01/13(火) 23:10:26 ID:4RXL6735
すみません
ミスチルのアトミックハートに収録されてる「ジェラシー」という曲です
お尋ねします。
アンプ、CDPは常時通電しといたほうが健康的であるという人と、
しっかり電源落としとけという人がいるんですけど、実際どっちのが
いいんでしょうか。
前者の記述はこうです。後者は2chで見たので詳しくは覚えてないです。
>Power ON or OFF !?
アンプの電源を毎日切っている人がいます。確かに電気は食うかも知れませんが
(そんなに食わない)、24時間ずっと電源をONにしておくことをお勧めします。
(スタンバイがあるアンプはもちろんスタンバイでOK) いつでも最初から
良い音(アンプ本来の音)で聴けるのももちろんですが、それ以上に故障が防げます。
電源をONにしたとき、アンプには何百アンペアという電流が流れます。これはアンプにダメージを与えて、
故障の原因にもなります。つまり24時間電源を入れておくことでダメージを抑え、寿命を延ばすことができます。
もちろん聴かない時の音量は”0”にします。電球もスイッチを何回もON、OFFを繰り返すと切れやすくなり寿命が縮みます。
これと同じです。アンプ以外のオーディオ機器も同じです。今まで切っていた人は入れとくようにしましょう。もちろん、
一週間も家を留守にする時などは切りましょうね。
※アンプによっては電源を通電しておいてはダメなものもあるようです。メーカーにお問い合わせしてご確認下さい。特にW数をかなり稼いでいるアンプは危険な可能性がありますのでご注意ください。
466 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 23:31:48 ID:VGtz0QES
>>464 本当だ!ふらふら動いてる!
・・・ってことはないようですw
興奮のあまりあなたの頭が動いてるのではないでしょうか。
私はボーカルがふらついてるようには感じませんでした。
467 :
460:2009/01/13(火) 23:32:29 ID:IVEsZwKo
あとは、ビートルズの「A DAY IN THE LIFE」の途中とか
468 :
460:2009/01/13(火) 23:36:52 ID:IVEsZwKo
>>466さん
僕の環境だとボーカルがふらつくというか・・・ぐるぐるまわるというか・・・
469 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 23:40:45 ID:VGtz0QES
470 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 00:02:33 ID:BHwbrXeO
>>469 ごめんごめん、最初違う曲一生懸命聴いてたw
ジェラシー聴きました。効果だね、音声を加工して雰囲気出してます。
変わった声になたtり、素の声になったり、音声が手前に、奥に、手前に、奥に、しますね。
定位そのものは動いてない、真ん中にずっと出してる。
検証結果としては、音量が大小する、つまり声が手前に奥にいってる最中に
あなたが頭を左右に振るとぐるぐる回る。どっち回しも可能でしょう。
よほどじっとして聴かないと面白く聴こえてしまうかもね。一応こっちはそれなりの環境で聴いたので大丈夫です。
471 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 00:06:49 ID:BHwbrXeO
>>468 コーラスやリバーブなどのエフェクトだね。
ディレイみたいな感じかな。不安定な出し方してるね。
まあ中に稀にあるものだよ。カラオケで歌う時どうすんねんって思うことはあるね。では。。
472 :
460:2009/01/14(水) 00:31:39 ID:oCsmyyMu
すみません色々と
ようやくすっきりしました
ありがとうです
473 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 06:55:50 ID:bXFxwdX4
スピーカーケーブルを買ったんですがどっちが + -か分かりません
ケーブルの皮膜の色は黒と白です
何でその色のを買ったんだよw
あなたがプラスに繋いだ方がプラスです
以下同じ
476 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 09:29:31 ID:/4HTj0Eq
一般的には
白が+
黒が−
で使うがな。
君が間違え無ければ逆でもいい。
赤黒ケーブルを買っていればいいものを。
赤白ケーブルも可。もちろん 赤が Right(右スピーカー) で、白が Left(左スピーカー) だよ
478 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 19:54:56 ID:eCSQ7AL2
モールドタイプの中身の見えないコイルの巻き始め側を知る方法はありますか?
480 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 20:45:51 ID:eCSQ7AL2
どう使うんですか?
スピーカーの端子部分(ケーブルを繋げるネジ)は、ゆるめ続ければ外れますか?
妙に固くなったので途中で諦めましたが・・・
スピーカーはDIATONEのDS-66Zです
>>481 外れないようになっているタイプがほとんどだと思います。
硬くなったのは、それ以上は緩められないと言うことです。
483 :
479:2009/01/14(水) 23:46:23 ID:JMlTHIUD
>>480 コイルに直流電流流せば磁場が出来るから、
方位磁石で磁場の向きを確認したら、というつもりだったのですが。
(右ネジの法則とかね)
考えてみれば巻いてある向きが分かるだけで、
どっちが巻きはじめなのかはわからないのでした。
役立たずでごめんなさい。
スピーカーケーブルを手でねじねじして束ねても太くて
AVアンプにうまく差し込めません
いい方法ないですか?
>>484 Yラグ なる物を使う。バナナプラグ使えるスピーカーなら、それも可。
>>484 あ、ごめん。ネジ式じゃなくて、バネ端子なのかな? それならそもそも、必要以上に太いスピーカーケーブルを使っている。
導線を少しちょん切るのは、ダメ?
488 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 09:45:01 ID:lKvjlTI+
最近、こことかSP自作板で
抵抗を直列に入れてインピの帳尻合わせ必要かって質問が多くね?
だれかがおかしな電波垂れ流してるんだろか?
それとも新手の嵐かな?
インピ
って言い方も気色悪
>>484 見栄えを問わないなら、圧着端子で細目の短いスピーカーケーブルに圧着接続。
ただしまともな圧着工具(せめて3000円台くらいなの)を買ってやってね。
ペンチで代用は×。
こだわらないならハンダ付けでも○。
493 :
タカハシ:2009/01/16(金) 17:12:41 ID:4JiNu31N
片方のツーイーターが鳴らなくなりました。 スピーカーはNS−451です。 どうしたらいでしょう?
>>493 アッテネータが接触不良になってないかい?
グリグリ回して回復しないかな。
495 :
タカハシ:2009/01/16(金) 17:37:26 ID:4JiNu31N
アッテネーター回してもおとは、でません。
音の出ない原因を特定しないと
まずは左右のツィーターを入れ替えてどうか。
入れ替えて鳴るようになれば、ツィーター本体の故障。(ボイスコイル断線など)
自分では修理できない。30年前のものなのでメーカーでも多分無理。
オークションかハードオフで同型のツィーターを探すくらいか。
入れ替えても鳴らなければ、ネットワーク、アッテネータ、ツィーターの間の
どこかの配線が断線などしていると思うので、バラシて順に調べていくしかない。
497 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 20:42:06 ID:0tCXz5O+
498 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 22:49:29 ID:JSUGoBaL
499 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 09:48:08 ID:txSNeSj6
>493
粗大ゴミですね。
500 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 20:52:12 ID:gOZx3Orw
オーディオ用に使ってる大事なアンプとスピーカーがありました。
これをパソコンに繋いで20kHzの音を大音量で出してみたら
ズババババッ!ドドドドドッ!っとウーハーが前後に激しく揺れて道路工事みたいな音を出しました。
このスピーカーだけこの様な状態になりますが故障でしょうか?
超低音を出せる優秀なスピーカーってことですか?部屋がダダダダーンッってなりました。
501 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 20:55:14 ID:gOZx3Orw
20kHzは誤りで20Hzの超低音を出してみたらこうなりました。
このスピーカーの振り分け方を思案しています。
>>500 そういう挙動をするスピーカは、L字金具で床に固定してください。
503 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 22:50:26 ID:X7VfDAkZ
>>500 アンプとスピーカーは何?以前 AVアンプのテストトーンで聴いた36Hzは音として聴こえなかったよ
504 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 23:16:55 ID:HeEKDB1D
>>502 しっかり固定すればおkてことですか。
故障ではなくて正常動作だとしていいですか?
>>503 アンプはDENONのPMA-CX3、スピーカーはB&Wの801です。
私のだけがこうなるのかこのスピーカーの使用なのかどのスピーカーでも同じようなものか微妙です。
505 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 23:21:42 ID:HeEKDB1D
雑音がびぃぃぃぃ〜ん!と鳴りながら、ウーファーがズババババババババッ!!
っと前後に激しく揺れて音が出ます。ウチワで焼き鳥を焼いてるようなバタバタバタのもっと
力強い感じの音で、扇風機に大きいウチワを刺し込んだような音です。
その裏で雑音みたいな音がびぃぃぃぃ〜〜んってなります。
40Hz以下から静かなんですが音量をその分思いっきりあげて聞きましたらそういう感じです。
506 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 23:41:24 ID://S/6u+T
なんでボリューム上げるんだ?
必要あんの?
>>506 なんで必要って、通常使用ですよ。
どういう音の成分が鳴ろうとしてるのか引き伸ばし拡大してやろうと思いました。
音量を上げるというよりは部屋で静かに聞くというよりは普通に当たり前に伸び伸び鳴らせる感じの音量にしたまでですよ。
508 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 23:47:00 ID:HeEKDB1D
>>506 こっちが質問してるのになにをしょうもないことを聞き返してきてるのやら…
うちの密閉型のスピーカーがCDを聞くと低音量感不足で困っています。レコードだと、うまく鳴るのですが・・・。何か対策はないものでしょうか?
>>500 マルチ君とかいうヤツみたいだよ。
まじめに解答するのを楽しんでるらしい。
ふつう、20Hzなんか入れるバカはいないでしょう。
511 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 23:51:30 ID://S/6u+T
40Hz以下から静かだから音量をその分思いっきりあげたんだろ?
512 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 23:52:35 ID:HeEKDB1D
質問潰しの荒らしまできましたね最悪。退散します。
513 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 00:17:08 ID:Ir1FkSfi
>>513 まあ、DL103やオルトMC10メインなので、そのとおりなんですが・・・。
>>505 普通の音でもSACDかDVD-Aで鼓童か鬼太鼓座でもききゃ、
30-38cmクラスのウーファならずばずば動くさ。
目撃談:
坊主の901は、大音響の20Hzでも歩き出さなかったですね。
517 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 16:27:48 ID:tpLnvugC
それはB&Wの傾向?
801Dの仕様?
518 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 20:32:03 ID:BaU/9igV
始めまして。初心者です。
PC(VAIO SZ95 所有) → プリメインアンプ(未定) → スピーカー(DALI menuetU 予定)
という接続でPC内の音楽を少しでも高音質で聴きたいのですが、PCとプリメインアンプとの接続方法がわからなくて悩んでいます。
PCから音声を出力できそうなのは、「ヘッドフォン端子」「USB」「iLink端子」ぐらいです。
色々調べてみたところ
・VAIOにはSound Realityなるものを積んでいてオンボードでもそこそこいい音質だということ
・ONKYOなどのUSBオーディオプロセッサーを挟めば接続方法が広がるということ
・iLinkは使えなさそうということ
以上のことから
@PCのヘッドフォン端子とプリメインアンプを直で繋ぐ
A間にUSBオーディオプロセッサー(予算最大2万)を挟む
かで検討しています。@とAを比較して音質に差がないようでしたら、@としたいのですが
その際どのようなケーブルで接続すればよろしいでしょうか?
また他によい接続方法があれば教えていただければと思います。
長文すみませんでした。
>>518 Aをお勧めします。ノートPCというのは、高周波ノイズ対策はしっかりしていますが、
高密度の影響がアナログ回路に出てしまう恐れがあります。
ダイレクトのアナログ出力に頼るよりは、からめ手をとってUSBで一旦外部へ
データを送り、そこで加工するのが良いと思います。
521 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 00:45:29 ID:5sUsBC0P
>>519,520
ありがとうございます。
やはりUSBで一旦外に出した方がよさそうですね。
USBオーディオを試したことがないので、上手く動作してくれるかが心配なのですが・・・
今まではヘッドフォン端子にHD650のヘッドフォンや、BOSEのM3を直差しでノイズなどはわからなく
満足はしていたのですが、M3では音の厚みや音場の広さに欠けていたので、新たにアンプとスピーカーの購入に
踏み切った次第です。
例えばSE-U55SXなどを挟むだけでもアンプに通したときの音質の向上は明らかでしょうか?
パソコンとアンプをアナログ接続・・・想像しただけでクソ音で終わる。論外。
実際やってみるとそうでもないよ
ノートのグレードに依る
すいません、質問です
しまっておいたRCAのケーブルのピン部分が曇ってる感じなのできれいにしたいのですが
どういったもので掃除するのがいいのでしょうか?よろしくお願いします
>>521 どうせ買うならONKYOよりはAUDIOTRAKのPRODIGY CUBEあたりを買ったほうがいい
音を楽しめると思う。SE-U55SXとなら値段も似たようなもんだし。
528 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 11:39:09 ID:uLRN6ies
>>518 @でいいですよ
Aにしたところで音が悪くなっても良くなりません
かわいそうだからやめてやれよ
530 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 12:27:40 ID:IJ/Q4XZB
今父親の部屋にヤマハとケンウッドがあります。もうオーディオ処分するって言ってますが貰った方が良いのですか?
確か、まだ使えてました。
アンプCA-1000
ラジオCT-800
スピーカーNS-690III
CDプレイヤーDP-3050
カセットデッキKX-5530
って書いてあります。生まれてないから良く分かりません・・・
>>525 エタノールで拭いてだめなら、金属磨き
脂肪酸とコンパウンドを混ぜたようなのが売られている。
>>531 ちょっと古過ぎだなー、実に微妙。ヤフオクで売って、新品買った方が、よさげ
534 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 13:46:40 ID:fDDhRL9a
スーパーツイーターを追加してクラシックを聴きたいですが簡単に取り付けできてポンと追加するだけで初心者でも安心して買えるものってありますか?予算は2万以下でお願いしますスピーカーはNS-630です
535 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 13:50:35 ID:fDDhRL9a
スピーカーの本体を開けてネットワークの配線を触らないといけなかったりスーパーツイーター自体の配線が難しいとかなら追加したくても断念してしまいそうなので初心者向けのものがあれば教えてくださいm(_ _;)m
538 :
534:2009/01/19(月) 14:29:01 ID:7Ym6Eebw
>>538 ユニットは同じFOSでも別会社、別製品だ。コスト、利益率の違いだろ(笑
そこから先は知らんよ。買おうと思った製品のメーカーに聞くべきだと思うが?
540 :
534:2009/01/19(月) 14:37:50 ID:7Ym6Eebw
>>539 そういう事情ですか大変参考になりました!ポン置きで初心者も安心とのことですが取り付け方法は教えて頂けないのでしょうかそれがわからなくて途方にくれていますm(_ _;)m
>>540 世話の焼けるこったい。
とりあえず買ったらNS630の上に置けばいいんだよ。もしビビリが出たらホームセンターに行って小さなゴム足を買ってくれば良い。
配線はアンプにSPアウトがA-Bと2セットあればNS630に使ってないほうから普通に繋いだらいい。
もし1セットしかなかってもNS630は8ΩだからSPのターミナルからパラに配線しても問題ない。
で、音を出して自分が気に入ったとこまでスーパーツィーターのアッテネーターを回して音量を調整すればいいんだよ。
542 :
534:2009/01/19(月) 15:03:44 ID:7Ym6Eebw
>>541 感謝感謝ありがとうございます!世話しか焼けないほどですみません!
A-Bとある場合は例えばAにNS-630を Bにスーパーツイターを 普通にスピーカーのように繋げばいいんですね?
Aしかない場合はそのまま気にせず先で枝分けする感じにスーパーツイーターとNS-630にそのままどっちにも繋げばいいってことですね?
パラに配線ということがわかりません NS-630の上にNS-620が乗っかっていてNS-630の上にスペースがありません;;
スピーカー台でNS-630の下に空間が少しありますが下に置くのはご法度ですか?なきにしもあらず と考えていいですか?縦にさえ揃えれば同軸?としてありなのでしょうか?
下に置くとするとツイーターとスーパーツイーターでミッドレンジとウーハーを挟み込むかたちになりますがヤバイ設置法ですかね?m(_ _;)m
543 :
534:2009/01/19(月) 15:09:55 ID:7Ym6Eebw
>音を出して自分が気に入ったとこまでスーパーツィーターのアッテネーターを回して音量を調整すればいいんだよ。
これは購入してからのわたくしごとでありますがNS-630の場合はそのアッテネータをどんな塩梅に匙加減するのが理想的でしょうか?
だいたいのことで結構ですから教えてください 20000Hzから上を出るようにするとか15000Hzから上を出るようにするとか7000Hzぐらいから上を出してツイーターをないがしろにする勢いで使用するのがベストなのか教えてください
おおよそでも教えて頂けると大助かりですm(_ _;)m
544 :
534:2009/01/19(月) 15:16:08 ID:7Ym6Eebw
>スーパーツィーターのアッテネーターを回して音量を調整すればいいんだよ。
ありゃりゃりゃ 音が下位層から上層まで出ぱなっしになるので周波数は考えてもむだですか?ジャンジャカ音が出ぱなしになってるところを音量を弱めて重ね合わせるものなんですか? わかりませんm(_ _;)m
545 :
534:2009/01/19(月) 15:26:40 ID:7Ym6Eebw
詳しく教えてくださいm(_ _;)m
>>545 えらいもんに関わった・・・orz
例えば
>内部に6dB/octのネットワークを内蔵し、クロスオーバ周波数を約13KHzにしています。
って書いてあるだろ?13KHzから低いほうは6db/octでだらだら音が出ないようにしてあるってこった。
調整できるのは音量だけ。
NS630のツイーターの極力近くに置かないと音が違うところから聞こえてまずいだろ?
NS620を引越しさせてでもNS630のツィーターのすぐ上に置くほうがいい。
とりあえずアッテネーターを一杯効かせて(音が一番出ない状態)から音楽を聴き
ながら「いい感じ」と思うところまで少しずつ回していけばいいよ。
腐ってなければNS630だって20KHzまで出るはずなんだからかすかに聞こえるくらい
で充分だろう。
配線は↓でもいいし
◎----------◎----------◎
アンプ NS630 スーパーツィーター
◎----------◎----------◎
↓でもいい
◎----------◎--\ /--◎
x
◎----------◎--/ \--◎
繋いでみて音に違和感が無いほうが正解。
>>545 メーカーは売りたいからメールで質問したらそれなりには教えてくれる。
質問して使えそうだったら、まずは買え!
買ったら、説明書にそれなりのことは書いてあるから、それを読んでから質問しろ。
549 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 17:01:15 ID:kOxnljhk
SL1200のアームのカート取り付けチャック部と端子をアームパイプから取り外し方を教えて下さい。ケーブル直結の遊び実験の為にパイプのカート側を開口したいんです。メインはGT2000使用中、来月トーレンス購入予定の為、SLは壊れても構いません。
550 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 17:50:07 ID:IJ/Q4XZB
>> 531 美品で雑音が出てなかったら 大切に使いましょう
551 :
534:2009/01/19(月) 18:32:12 ID:QHRXAz3d
>>547.
>>548 出先から失礼します大変参考になりました携帯ですが次はPCで書きますお礼しておきますでもその図面は下のほうは理解できませんでしたm(_ _;)m
じつはスーパーツイーターを買いに行ってきましたが高いのばかりでお目当てのその2機種は置いてませんで今帰宅です疲れました
クロスオーバー周波数が13kHzになってるということで意味がわかりましたが13kHzでカットされたこのスーパーツイーターとNS-630と合いそうですか?
絶対に合うという保障はできないし誰もしらないと思いますがクロスオーバー周波数的に NS-630的に 13kHzでカットというのは妥当なところでしょうか?
微妙に荒っぽい音の重なりになるように作られてるとかないですか?
ツイーターの近くに置くことが原則だと痛感しました音をなめらかに合体させないといけないのがわかりましたまず買え!といいますがわからないうちから買うお金がありませんm(_ _;)m
本当のところどれぐらいでクロスオーバー周波数がカットされてるとよかったですか?13kHzは妥当ですか?
NS-630はじっしつ18kHzでクロスオーバーカットされてるぐらいで考えたほうがよかったりそのまま20kHzでクロスオーバーカットされてると考えるほうが良かったりこの場合はどうやって考えるのがベターなのでしょうか?
552 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 18:41:23 ID:kOxnljhk
》550 マーク2で古いしSL大事に取っておく必要もないので。まあいずれにせよプレーヤー三台は置けないので捨てる予定です。
553 :
534:2009/01/19(月) 18:59:31 ID:QHRXAz3d
554 :
534:2009/01/19(月) 19:04:44 ID:QHRXAz3d
>>547 NS-620は他に移動させて置くようにしますきちんと置きますm(_ _;)m 上の疑問とその下の図面をわかりやすく教えてください途中で切断されたようなその図面の見方もわからないし上に書いた疑問を安心にかえてくださいm(_ _;)m
555 :
534:2009/01/19(月) 19:17:56 ID:QHRXAz3d
どなたかm(_ _;)m
>>500 20kHzまでがんがん再生できるウーハーらしいので大事に使って欲しいものですねえ。
>>553 普通に使える(音質に満足できるか、セッティングちゃんとできるかどうかは知らん)
あとは買ってから説明書嫁。
買う前に知りたければ知りたいことを販売者に聞け。
とりあえずどっちも13kHzカット(13kHz以下の周波数を抑える)タイプで、特性は大体一緒。
あとは使っている部品の違いとかデザインの違いなど。どっちがいいかなんてシラネ。
両方持っている奴なんていないだろうから聞いても無理だろうと思うよ。
558 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 19:31:50 ID:IJ/Q4XZB
>> 552捨てるのはもったいない
559 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 19:38:27 ID:kOxnljhk
クロスの感覚を肌で解ったならネットワークでやって見れば?。クロスでなくメインスピーカーに6dbカーブプラスオンでなら簡単。能率は安いボリュームで合わせ、その数値を計り固定アッテを組むとか?でね、ノイズ対策とかしてる?そっちのほうが先だし効果大。
560 :
534:2009/01/19(月) 19:41:38 ID:7UqsZy8g
>>557 パーソナルコンピューターから失礼します!オールオッケーです!ありがとうございます!感謝感激ですお世話かけましたじっくり研究して選んでみたく思いますm(_ _;)m
>>531 アンプとスピーカーは使えるなら使わないともったいないです!高級機器じゃないですか神機器ですよ!(。-_-)ノ
561 :
534:2009/01/19(月) 19:45:29 ID:7UqsZy8g
>>559 クロスは当然肌でわかりますよ同じ人間ですから機械をいじくりまわす知識と経験がありませんからむちゃな話ですよそんなこと言い出せば身も蓋もないですよ限られた枠でやってみようという試みですよ(*^・ェ・)
562 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 19:55:18 ID:4HKk8Y0K
>>556 亀レスサンクスです!!
やっぱりこのスピーカーはびぃぃ〜んと雑音を発しながらも
20Hzをものの見事にバラバラバラバラバラバラーッ!!っと再生してるスピーカーってことですね?
それはそれは凄まじいですよ扇風機にウチワを刺し込んで羽を逆回転させようとする音が鳴りますから。
ウーハーが前に後ろに激しく動いてダダダダダダーッ!部屋中爆音です。
雑音も凄くてび〜〜〜やぁ〜〜〜んと鳴ってますが多少の歪みもあるのでしょう。
あれだけ激しいウーハーの動きを直視するには20Hzの音を放り込む以外に実現できないと思います。
563 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 20:08:40 ID:4HKk8Y0K
普通20Hz入れても無音に近いじゃないですか?
B&W801(ネットワークとユニットはオリジナルではない)を使って実験しましたが
凄いです!!ブ〜〜〜〜ンっと聴こえるので音を上げてやると
ビ、ビ、ビ、ビ、とテストされるのですが鳴りっぱなしにすると
ビ〜〜〜〜〜〜ンっといいます。
そこで音量をですね、普通の部屋ならドラ息子でも住んでるかのような音量ぐらいで
鳴りっぱなしにするとビ〜〜〜〜〜ンの音が、次第に大きくなっていきまして
バババババ! もっと上げるとバラバラバラバラバラーーーーーッ!!扇風機にウチワを刺し込んだ音以外に
表現のしようがない音が鳴り響きます。その裏で雑音がびえ〜〜〜〜〜〜〜〜〜んっと鳴ってまして
部屋がその振動でダダダダダダダダーーーッ!!っと、いったいなんの下地を締め付けてるのかというような音です。
完全に上に何か建つのでしょうね、下地を締めつける道路工事の音らしい音が部屋に鳴りひびきます。
あのウーハーの動きも尋常じゃないです、やりすぎるとウーハーが飛ぶでしょうか、凄いです。
しかしこれは20Hzの信号を入力してるとしますと正しい現象なのでしょうか?
そのへんでこのスピーカーの身の振りを考えたいと思っています。まともなものなら良いポジションに移動させたいですし
問題点が見られるようでしたら残念ですがこのスピーカーの身の振り方を考えようと思います。経験者さんご意見くださいまし。
564 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 20:23:40 ID:kOxnljhk
一体、何をしたいのか判らなくなってきた
565 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 20:51:01 ID:D3p15Lxl
ボイスコイルの許容ストロークを超える入力を入れると破損する!
そんな20Hzの単信号の巨大入力だと部屋は共振で空襲空爆状態になるし、
スピーカーユニットも傷むし良いことは何もない!まぁ正常動作の
範囲内なら兎も角そのようなテストはお止めになることですな。
566 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 21:30:01 ID:+ZOw9Ul2
>>565 低音が出せる良いスピーカーとできますか?
これは正常動作の範疇ですか?
>>566 そこまでしたいなら、もう研究室並みのスピーカーだな。もう実用上の問題ではない。あまり気にしすぎるのもオカルトだ
568 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 21:49:39 ID:LxQv++eS
569 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 21:55:58 ID:xUnTpuSm
ほうほうなるほどね、この程度のテストで周囲がわいわいがやがや騒ぐことかね
20Hzの信号を入れてそれなりに鳴らした、それだけだろ。
なるほど・・・。やっぱり貰わない事にします。
あと、もう一つ質問。
最近D-308Eを購入しましたが音がイマイチです。
エージングって専用CDじゃなくてFMラジオでも出来る?って聞いたのですが
どうやってやるんですか?
ホントにあるものなら貰えばいいのに勿体無い
572 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 22:19:50 ID:t0N5egPy
質問させていただきます。
今の状態が、
PS3→HDMIでディスプレイに
PS3→光ケーブル(?)でAVC-M330に繋いでいます。
PS3でDLした動画では、AVC-M330のサラウンドスピーカーが機能するのですが
PS3のソフト(ドルビー5.1ch対応です)ではサラウンドスピーカーがまったく
機能しません。
詳しい方いらっしゃいましたら、解決法を教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
573 :
コンタクト:2009/01/19(月) 22:28:35 ID:PcvBCJ4+
>>570 エージングは「する」ものではなく「なる」ものですので、特別なことはせず普通に使うことをお勧めします。
また、私も他の方同様コンポは処分するくらいならもらいます。置く場所があるのなら。
>>572 どのような繋ぎ方かよく分かりませんが、プレステ3はかなり細かいところまで設定でいかようにもコントロールできるようなので、取説をよく読まれるのが良いと思います。
>>570 FMのチューニングが合ってない場所にするとザーッという雑音がするでしょ。
その音をわざとスピーカーから流してやるんです。
スピーカーを動かすことで機械的なストレスや不具合を取り除く事ができて
音がこなれて良くなるという訳ですが、
そのザーッという音には低音から高温までの音が満遍なく含まれているので、
エージングにはちょうどいいっていう訳です。
576 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 22:36:49 ID:f0YYM+4x
>>572 落ち着け。PS3の光端子→アンプ→サラウンドSP 5.1chで鳴らないわけがない。
絶対に鳴るようにできているはず。アンプがステレオアンプでもない限り。
えー、そのソフト、5.1ch省かれ記録されてるものじゃないか?
よくあるんだよw
577 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 22:40:52 ID:f0YYM+4x
>ザーッという雑音
低音から高音成分まで含まれてるというだけで意味はないでしょう。丁度いいわけがない。
具体的にいうとウーファーの動きを柔軟にするぐらいなもの。ならそれに応じた音色もあるはず。
通常に使用してれば何をする必要もないでしょう。
>>575 ザーでエージングより、良い音楽でエージングした方が良い。
スピーカーも楽器と同じです。弾き手がよくないとストラディバリウスも良く鳴りません。
時間は掛かるが、良い音楽でじっくりとエージングして下さい。
アンプやプレーヤーも重要で、悪いアンプで鳴らされた名機は本来の音になるまで、相当な時間を必要とするそうです。
バーインとか言って、スピーカーを向かい合わせにして、毛布に包んで大音量で鳴らし、短期間でエージングする人がいます。
本来、バーインはICなどの初期不良を実装状態で、高温の炉に入れて選別する方法です。感心しません。
エンジンの慣らしと同じで、エンジンの回転を上げずに徐々に慣らしたほうが良いのと同じです。
名機になるか、糞機になるかの分かれ目です。
>>578 はいはい、オカルトオカルト。エージングは、ホワイトノイズで行うっての話からの延長で、FM波のノイズを流すてのが出てきたようですが。
普通に自分の好きな音楽を流すってので、間違いないとおもいます。
車のエージングて、F1かなんかの名ドライバーが、やらないとだめなんですかね?
それこそオカルトだと思います
580 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 23:10:35 ID:aGGkD+0m
エージングねぇ。
腕を強くしたいなら腕を鍛え、脚を強くしたいなら脚を鍛える。
狙った音を程よく鳴らせたいならその音そのものを鳴らせばいい。
要するによく聴きたい音楽を鳴らせばいい。音楽をよく鳴らせたいなら音楽を鳴らせること。
そのものを得意をさせることだな。物足りないのなら気休め程度に音量を上げればいいでしょう。
やらされてないことはいつまでも得意にならない。普段しないことはしなくてよい。
581 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 23:12:48 ID:aGGkD+0m
普段してることは音楽を鳴らせることであり、得意としてもらいたいことは音楽を鳴らせることである。
それ以外のことを得意とされても意味がない。考え方としてはこれ以下でもこれ以上でもない。
な〜んにもしなくていいですよw
鳴らさなくても、酸素やら水蒸気やら日光でエージングは勝手に進んでいくぞー。
エージングは老化のことだから。
583 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 23:16:36 ID:aGGkD+0m
>毛布に包んで大音量で鳴らし、短期間でエージングする人がいます。
いません。いるなら病気です。恰もいるような面白い記事を書く人はいますw
584 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 23:19:45 ID:aGGkD+0m
長時間暖房を使用した時と部屋でお鍋でもした時と音がどれだけ違うでしょう
木がへったくれバーインへったくれアイーンがどうだのこうだの・・・w
そんなに早くヘタラセたいのかとw
585 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 23:30:10 ID:oAyfc3aC
>>579-584 バーインは、バカのやる事だそうです。
>>579 一般車のエンジンの慣らしの方法で、F1とは言っておりません。
誤解の無いようにお願いします。
586 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 23:38:59 ID:aGGkD+0m
>>585 >弾き手がよくないとストラディバリウスも良く鳴りません
>名機になるか、糞機になるかの分かれ目です。
鈍い奴よのう。お前がこんな事いうからそれに対して突っ込まれてるんだろうよw
ストラディバリウスが弾き手次第で良い音が鳴ると信じてるのもお前の勝手な思い込みで
音楽を通常通りに鳴らす程度のことで名機を糞機に変わると信じてるのもお前の勝手な思い込み。
名機であろうと劣化はする。弾き手がよくともストラディバリウスなんぞ誰が聴いても一聴して解かるほど音は荒んでるw
587 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 23:41:08 ID:aGGkD+0m
いったい何様のつもりでオーディオしてるのか。
お前がスピーカーの前に立てばその分名機へと変貌するのかとw
ネタにしても病気みたいなことぬかすなとw
588 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 23:47:20 ID:oAyfc3aC
>>586-587 なんか火つけた。
怒るような事いったかな?
ガブッときましたね。逆鱗に触れたというやつですね。
オー怖い。
俺もエージングは音楽に一票。
サーフェイスノイズじゃダイナミックレンジが無いからダメなんじゃね?
普通のSPなら聞きながらバーンイン(葡萄酒熟成の比喩のエージングよりこっちの方が工学的かな?)すれば問題ない。
ケプラー系のウーファーだと、最初はエッジが堅いせいかろくに音が出ない。
24時間x1週間程度、好きな音楽でも流してからじゃないとどうしようもない音だったりする。
(カー用SPでの経験)
591 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 06:17:36 ID:P/CKxQc+
新しいスピーカーを聴いた時にエージングが必要だとは一回も感じたことはない。
あったにしても気休め程度の慣らしと、自分からの慣れが大半だなと感じてる。
しかし長く使われていなかったスピーカーのエージングは間違いなく必要ですな。
スピーカーのエージングはバカに出来ないよ
気のせいレベルじゃなくて、エージングの効果って測定でも明らかなんだよ
メカニカルな機器だし、スピーカーのエージングは少なくとも初期は大きいよな。
ただ、エージングの方法がそう影響するとは思えない。適当にいろんな周波数をくまなく再生すれば
=普通に音楽を鳴らせばいいと思うけどね。
595 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 16:40:47 ID:SRkPOTw8
押入れからラックスマンの古いアンプ(L-80V)を取り出して、
2〜3日は使えていたのですが、電源が入らなくなりました。
(パイロットランプも点きません)
ケースを開けてみたら、電源部のヒューズ(5A)が切れてました。
同アンペアのヒューズに取り替えて電源スイッチを入れたら、
バチッ!と光って、その瞬間に切れました。
できれば自分で直してやりたいのですが、どこから手を付ければ
良いでしょう?
テスターは持っています。半田ごてを使えます。
596 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 20:05:39 ID:VsMCeHan
597 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 20:18:16 ID:kCsc+Lap
>>595 電源、整流だな。
メーカ出せ。10万しないから。
>>597 明瞭簡潔かつ投げ出すような助言をどうも。
599 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 21:29:31 ID:qzbtxtAM
>>595 まず、電源部が悪いかパワーアンプ部が悪いか分離せねばならない。
1、トランス→整流ダイオード→電解コンデンサーの流れが分るかな。分れば電解コンデンサーとパワーアンプを切り離す。
そして、電源だけにして、5Aヒューズを入れて飛べば電源部が悪い。飛ばなければパワーアンプ部と分る。
2、電源部だと判明すれば、電解コンデンサーがショートして不良の可能性がある。
今度は、電解コンデンサーを切り離し、整流ダイオードからDCが出ているかテスターを当てれば分るだろう。
DCが出ていれば、コンデンサーが悪いので、コンデンサーを同じ容量の物に替えればOK。
3、パワーアンプ部が悪いとなると厄介である。パワートランジスターが悪ければ同じ品番の物と交換する。
しかし、古いと無いので修理不能となる。
この辺までやってみて、駄目なら諦めるか、メーカーに修理可能か聞き見積もりをとる。
値段しだいでOKなら修理すれば良いし、高ければそのまま返してもらう。
オーディオ店に出すより、家電量販店かビックカメラの様なオーディオをやっている店に出すのがいいだろう。
>>599 明瞭簡潔、論理明確かつ懇切丁寧な助言に大感謝!
電源回路部分ならパーツを目でたどって行けると思いますが、
どこから手をつけるか迷っていました。
ご指示通り
まず電源部かその先か、原因を切り分け
次にダイオード出口までかコンデンサーか、調べてみます。
そこから先だったら・・・サービスセンターに出します(^^)
その場合はラックスマンの新横浜へ持ち込みをするつもりです。
パワートランジスターはケースを開けたついでにメモしました。
NECのB541AとD388Aでした。
割とメジャーな石らしいので入手は可能かも知れませんが、
パワートランジスターをいじる工作にはトラウマが有るので・・・
Resありがとうございました。
カイザーサウンドというのはどういう会社なんですか?
カイザーってカエサルのドイツ語読みですか?
この会社はカエサルにでもなった気でいるのですか?
602 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 08:46:51 ID:IDLt1z+5
カイザー製薬は?
液晶テレビの場合、スピーカーは防磁である必要はありませんか?
音が変わりやすい機材ってどれなのでしょうか?
スピーカー>アンプ>CDP
スピーカー>CDP>アンプ
どっちの順番の方が分かりやすいですか?
>>603 液晶やプラズマ(要するにブラウン管以外)であれば防磁である必要はないですよ。
バイワイヤリングというのは意味があるのですか?
電気回路はジャンパーで接続するのと変わらないと思うのですが…
なにが違うのでしょうか?
>>604 異論は、あるでしょうが……
経験的には、明らかに前者です。
ただ、アンプに関して言えば、
高いものに買いかえても、
必ずしも良いように変化するわけではないですね。
SPとの相性や個性を十分に
把握する必要があると思います。
608 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 20:33:13 ID:Ab8Ns1UP
>>604 前提は、
取り替えると変化がすぐ表れるものとすると音の流れの下流のほうが反応は早いけど、
結局は時間とともに分かるようになるものでしょ。
一番端的にグレードアップの変化を感じたいと思うならば、個人的哲学に基づくものだな。
俺的にはアンプだな。
>>606 理屈はいろいろあるかも知れんが
やる人やらない人それぞれいるワケだし
自分で試すのが近道だな
オレ的には
50万以下のAMPやSPでは
やってみる価値はないとオモ
>>606 まぁ、かわらんでしょうね。
作っている側は
「アホか」とせせら笑っているでしょう。
そういうものは結構多いです。
Bi-Amp, Bi-Wiringなら、たぶん意味あるんですけどねえ・・・
>>606 まあ、ジャンパーの代わりに2本分のケーブルでスピーカーに信号を通すので、
2倍太いスピーカーケーブルを使うような、そんな変化くらいじゃない?
それ以上の違いは見出せない。
一説によれば、バイワイヤリングはウーファーからの逆起電力が
ツイーターに伝わりにくく、音質に悪い影響を与えないというが、、、
ちょっと眉唾なんじゃないかなあ。
>>607 >>608 ありがとうございます。ピュアと言われる辺りの
機材に手を出してみたかったのですが、あまりにも金額が高かったので
どの順番で買っていけば良いのか分かりませんでした。
アンプを重点的に選んでみようと思います。
614 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 19:35:41 ID:g1vy0rmr
LINNのスレ立ててよ
>>614 そりゃ安くはなるだろうが、ユニット2個で¥8,000くらいはするわけで、
逆立ちしても¥20,000出てこない人間が、無理して買うのはどうかと思うぞ…。
サブウーファみたいに、指向性が小さいからテキトーに転がしておいてもそこそこOKってのとは違って、
つながりとかセッティングとか大変だし。
618 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 21:14:23 ID:dPhh+Xw/
セッティングってツイーターの上(箱)の上に置く以外何ができるの?
下とか横とかに置いていいの?
619 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 21:18:06 ID:dPhh+Xw/
NS-690Vは20000Hz手前で音がちょん切れてると想像するので上の音をフォローさせないといけないのです。
620 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 21:22:43 ID:dPhh+Xw/
ウーハーの下、つまりスピーカーの下に置いて挟み込む手法もありというなら検討したいです。
音の繋がりの件ですがこの商品は定められています13000Hzから噛みあいます。
高域の登りは流石と伺っています。ほとんど機械にされてるので私は何もできないと思います。
621 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 21:24:32 ID:dPhh+Xw/
周波数を思いのままに調整できるアッテネーションが付いてるなら手首を内巻きにしてヨシャ!といけると思いますがそこまでの話は聞かされていません。
>>606 電流さんの気持ちになると、いろいろわかってくることがあります。
銅線といっても、純抵抗やらインダクタンスやらいろいろな
しがらみを背負っているわけです。そういうところを流れる
電流さんってやっぱりいろいろ困ることがあるわけです。
624 :
kaber:2009/01/23(金) 22:07:00 ID:Zvh181Us
626 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 22:20:42 ID:B80PoBcC
>>622 電流の気持ちも解からない鈍感クズ野郎が到底人の気持ちなど解かるはずもないという証明にきたのか。
電気は単に流れオンオフの信号を伝えてるだけなんだ。電気が泣いてるぞ、知りもしない癖に適当な嘘こきやがってと。
>>623 俺も聴いてみたがそのサイトの音源悪くない?
周波数テスト系のサイトもソフトも大抵のやつしっかりしてないなノイズが乗るし別の音が出る。
きっちりしてるやつもどこかにあったような。
>>626 多少悪くてもヘッドフォンで17KHz〜19KHzあたりが聞こえなかったらスーパー
ツィーターは要らないと納得するかなと。
1分でググったらそこしか見つからなかった。
>>621 安く仕上げたいならNS-690のツィーターを交換すればいいよ。
ここ↓あたりを読んで最低限の理解をしたらFostexのFT17Hあたりを買って
取り付けが合うように板を貼るなり削るなりして取り付ければOKだ。
ツィーターが7000円位、ホームセンターで板が数百円。あとは手間だけ。
手間と勉強を惜しんで金を出すか、金を惜しんで手間を取るかどっちかしかない。
簡単に安くは無いよ。もっとも2万円は十分に安いとは思うがな(笑
631 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 23:06:40 ID:JjYqautl
>>630 おうありがとう!でもおれにゃ無理でい。かたじけねえ。
ネッツラワークを触れるなら世話ねえぞら、だどもそうもいけん。
ないなりの袖は振っていこうと思いやんす、どうせ気分的なもんだがや。
690のトゥウィーチャーズをひっぺがえして、っておめえよ?
名機のつらに泥は塗れねえぞい、しかもオンボロSPにピカピカユニットは
もっていねい話じゃけのう、交換や手間をきゃんぎゃえるちょ、やっぱす
その手のもんがええすらねえ、よさそずら、みゃつぁ、きゃんぎゃえてみるげす
親切にどうもどうも、一発いこうかいくまいかいこうかいくまいか思案しどころでおます。
632 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 23:11:46 ID:JjYqautl
ユニットだけ買ってきて交換して遊べるスキルがあればよかろうきにねぇ・・・。
されんばおされんばい、わしにはむりとばい、難しいじゃけのう。
読んでも理解できやせんちょばい、できんちょばい、むりじゃけわしにはむりじゃけ
そんなことができればのう・・・できりゃあのう・・・。
633 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 23:16:15 ID:JjYqautl
もっとなあ、わしにんもわかりゅしゃいつでもありゃよかっちゃけんどもねえ。
ネッツラワークミャンは難しいのぽ。だみぃだぁ、わすにはだみぃだ、ない袖振りまくって
なかった話にするしかねえずらよ、ぺぺぺ!ぺぺぺ!とユニッツを交換できる腕がありゃこんな悩みはなきにしも
なきしじゃろうにのう、もうええわい、またおいおいどうにかするべし、ごきげんさんでのう。
>>626 PCで聞いていると思うけど、音源ボードの質が悪いと、22.5kHzとの差分?のうなりがきこえちゃうみたいね。
>>634 628氏のリンク先のがいいよ。
実はさっき試してショックを感じてるところorz
636 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 02:38:41 ID:2xVDjNvw
>>628のがましだな。
PCのファンと騒音の中だとテスト難しいね。
鳴らし続けるともろに聴こえるが。
コツでいえば数センチ耳の位置が変わるだけでパーンと音がくるので
ツイーター位置とリスニングも大事かも。
そこまでしなくても聴こえるか聴こえないかでいうと人間相当聴こえるようだ。
音楽にそんなソースがしょっちゅう入ってると思えないがCDという規格は完成されたもんだ。
637 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 06:34:04 ID:d2M8gXUM
>>626 お前の言ってることが正しければ、アクセサリーの類がこれだけ商売になるわけなかろうがクソ!!!。
理系知ったかは、さっさと山に帰れ!!!。
友達いねーんだろうなぁ。
当然か。
>>637 アクセサリーの類は、
非常に儲かるそうですからね。
効果のあるなしに関わらず、
メーカーや店は
様々な営業手法を用いて売ろうとしますよ。
そして、多くの場合、彼らは影で
「オーディオファンってアホだな」と
嗤っています。
悲しんでいる人もいますが。
639 :
短パン(酔):2009/01/24(土) 07:07:33 ID:yCr8fbjG
>>638 他方、まるでアホの子のように真面目にもの作っているヤツもいるというから、
また、ややこしい限りだな。
640 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 09:52:12 ID:Rn4B+Drg
あのオク出品の品、
箱の継ぎ目も画像でもろ見え、木口の処理もイマイチ。
それで弊社?どこの業者?
どう見ても自作中古品なんだが。
1、9マソ?
部品代金ではそれくらいなんだがな。
自作中古品にそれはない罠。
ケーブル類は、品質を上げるよりも長さを適正に整える方が音質向上に繋がりやすいんだよな
高級ケーブル=高音質ってのは迷信
>>640 こんなの作ったから注文したら作るよってことだろ?ちなみに今自分で作ったら
R80B 4,500
FT17H 6,960
1.5μフィルム 380
SPターミナル 2,000
ケーブル@200x5 1,000
シナ合板1/2枚 1,736
塗料(適量) 300
---------------------
16,876
交通費・送料は計算していないので自作しても殆ど値段は変わらないな。
自分がPC用のSPに使っているツィーターはフォスター製でほぼこれと同等品だが
訳有りで新品が\980で売ってたのを使っている。
業転でFT17Hが格安で流れてたのかも知れないね。この手のは殆どFT17H使ってるから。
>>641 迷信じゃないさ。SPケーブルなんかは実際に高いのは抵抗値は低いわけだし。
聞いても判らないだけ(笑 100mくらいの長さで使ってたら変えたら判ると思うぜ。
でも手持ちのケーブルを半分に切ったら性能は倍になるわけだから、短くすることが
大事なんじゃないの?
644 :
17kHz:2009/01/24(土) 16:41:04 ID:Lhj3djIy
>>635 どれくらいいった?
中学生の時は
>>628みたいなテストを学校の低周波発振器と適当なSpでやって
22kHz楽勝クリアだったのに・・・年は取りたくない・・・・
>>644 余り言いたくはないが(笑 ヘッドフォンで試してみた。
子供(20歳)は19.5KHzまでは聞こえてたな。それ以上はPCのノイズに埋もれるから
かすかに聞こえるけど回数ははっきりしないと言っていた。
俺は・・・子供の歳から察してくれ。
ショックだったのは一年で聞こえる音が1KHz近く下がったこと。17KHzに届かなかった。
3ウェイのSPだとツィーターは要らないかもしれない(笑
15KHzだった。
スーパーツィーターなんてものが
てんで必要ないことが、
あらためて確認できた。
検診以外でやったことがなかったが、
結構面白いな。
プロケーブル
アコースティックリバイブ
カイザーサウンド
これらは良いものなんですか?
販売側にとって
プロケーブル
アコースティックリバイブ
カイザーサウンド
これ売っている人も買っている人も本気なんですか?
650 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 20:24:29 ID:M3soqRqU
アンプのガリとはどういうものですか?
片方のスピーカーの音が小さくなってノイズィーになるのはガリですか?
電源入れ初めてによくなるのですが。。。
651 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 20:39:33 ID:dCYHMk1O
>>650 ガリというのは、ヴォリュームを回した時に文字通りガリっと雑音が出ることを言う。
片方だけ小さい音になるのは、リレーの接点不良もあるので、リレーの交換が必要になる。
時々良くなったりするのも、リレーの不良の特徴で、修理の価値はある。
メーカーに修理に出すのが良いと思う。
同じ品番のリレーが入手できても、アンプの組み立ての経験がないと難しいので素人は止めた方がよい。
652 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 20:53:03 ID:t+3Ay70k
ちなみに某か対策してればリレー外して直結に改造は可能?リレーがあるアンプと無いアンプの違いは何ですか?リレーはどんな目的でついてるんですか?
>>652 >某か対策してれば
どんな対策なのか具体的に言ってね。何とも返事のしようが無い。
普通にオーディオ用として売ってるアンプならリレーはまず付いてる。
電源ON・OFF時のポップ音対策、アンプ故障時のSP保護、A-B切り替え、
ヘッドフォン使用時のSPアウト停止、等々に使われてる。
>>649 もちろん売ってるほうは本気だよ。金儲けだからな。
買ってるほうは・・・まぁ第三者的には宗教みたいなもんだと思っておけばいいんでない?
655 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 21:51:52 ID:dCYHMk1O
>>652 普通のアナログアンプの場合は、リレーを外して直結にすると、電源を入れた時のポップノイズが出る。
柔なスピーカーだと壊れる可能性があるし、ボコっという雑音も精神安定上よくない。
それと、スピーカーの保護装置と連動して、出力をショートさせたりDC(直流)が漏れたりした場合のスピーカーの保護装置もかねる。
リレーの無いアンプは、ICの中にポップノイズを出さない回路が内臓されている。
最近のデジタルアンプはリレーも無いし、温度保護などの機能もICの中に入っている。
以上からリレーは、スピーカー保護の為に付けてあると言える。
プリアンプの場合は、入力切替に小さなリレーを使う場合がある。
その他、プリアンプもポップノイズが出るので、数秒遅らせて出力する仕組みになっている。
656 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 22:07:04 ID:t+3Ay70k
653、655さんレスありがとうございます。アンプの電源入れてからスピーカー繋いだら大丈夫かな。素人考えで、なんかリレーってイメージ悪い部品なんですよね。磁気洩れで信号に影響しそうだし。そこに接点あるなんて…。
>>656 入力切替もリレーでやってるアンプもあるよ。
磁気洩れなんて気にしてた日には・・・
658 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 22:19:18 ID:I55mGuJN
YAMAHAのインストレーションIS1218というスピーカーはどういう役割をするスピーカーですか?
値段はYAMAHAで一番高いです。音もピュア的にそこそこにいいのでしょうか?
659 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 22:30:06 ID:I55mGuJN
インストレーション的にそこそこにいいのでしょうか?
プロケーブル
アコースティックリバイブ
カイザーサウンド
買うならどれが良いのですか?
661 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 22:32:21 ID:DgPJvjLR
>656
リレーは閉鎖型電磁回路なので磁気漏れに関しては問題にならないレベルかと。
リレー直結改造は絶対にやってはだめ。
そこに接点があるって言い出したらきりがないです。
ピンコードやSPケーブルは電源を切ってから抜き挿ししてください。
不慮の事故でショートしたりするとアンプやSPを壊します。
>>660 個人的には
オーム真理教
パナウェーブ研究所
統一原理
信じるならどれが良いですか?
と言ってるのと同じようにしか・・・
プロケーブル
アコースティックリバイブ
カイザーサウンド
一番刺激的なのはどれですか?
なんでこう定期的に変なのが沸く沸くのかなぁ・・・
春休みはまだだというのに。
666 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 23:03:06 ID:vraaAVDu
>>664 お前だな。
どれも病気だ関わるな。
そして二度と口にするな。
プロケーブル
アコースティックリバイブ
カイザーサウンド
これらは世の中の役に立つのですか?
668 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 23:07:58 ID:vraaAVDu
>>667 景気が回復するかも知れない。
本人や家族はたまったもんじゃないわな。
669 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 23:09:55 ID:vraaAVDu
>ID:G33ER4o5
どうしたんだ?全て吐き出してみろ。
ふにゃふにゃこかれても解からん。
670 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 23:10:41 ID:vraaAVDu
スパっと思うことを言い切ってみろ。
回りくどい奴は好かん。
プロケーブル
アコースティックリバイブ
カイザーサウンド
作っている人は材料物性や電磁気の知識があるのですか?
672 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 23:21:43 ID:vraaAVDu
>>671 お前は被害者か?w
どうしたんだよ。
うん?ないな。
何も解からず儲けだけを考えて小細工してる。
それとお前と何の関係があるというんだ?
プロケーブル
アコースティックリバイブ
カイザーサウンド
の製品を買う人は何が良いと思って買うのですか?
674 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 23:32:52 ID:vraaAVDu
676 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 23:42:57 ID:vraaAVDu
こんなふうになってるつもりでも実際には
∧_∧ ♪
(´・ω・ ∩))
(((⌒つ ノ
,ノ ⌒i ♪
(_ノ⌒(_)゛,,
こうだ、こうなってしまってるということだ
___ ___
. ( ) ( )
 ̄| | | | ̄
| | | |
| |. | |
\ \__/ /
\ /
/|. |ヽ
/ ⊃ ⊂.\
/ /| |\ \
( < | |. > )
\ \| |/ /
__ \__ ___/
||\ .:;Σ;:| |:;て;:. \
||\\ """"" \
|| \|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
. || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
.|| ||
>>675 そいつは知らないが頭が悪いということは直感的にも悟れるだろ。
賢い奴は遺伝的にも優れてるので利口そうな顔立ちをしてるものだ。
677 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 23:45:53 ID:vraaAVDu
それがこうなり
__‐`'´''"'マ ____\ ー‐┐ |一
Z. __`ゝ \ ノ´ ⊂冖
∧ /| ゙仆斗┘リート=┬-、_ \ ー‐┐ ,/
/ ∨\/ | `L,.っ,ノ u }ノ ノ \ ,> ノ´ \
|__ 兀.!_// i | l、 く. ー‐┐ ー|ー
ー‐┐ ー|一ヽヽ / u' \ヽ‐'´ !| ト、 \ ,ノ´  ̄匚ノ
ノ´ ノ こ /_____, }j ハ、 ヽ ヽ,___/ / ー‐┐ ┼‐ヽヽ
ー‐┐ ニ|ニ. / ___ノ /\_,≧/ u 人. / ,ノ´ ノ こ
ノ´ ⊂冖 く {上rン´ ,厶../ / ヽヽ \ || ニ|ニ
ー‐┐ | /  ̄ ノ{こ, /,〃 !| \ ・・ ⊂冖
ノ´ l.__ノ \ ,.イ !l`T´ | / |:| / |
ー‐┐ ー‐;:‐ \ // l | |_| ∠.、 l.__ノ
ノ´ (_, / ヒ_ー--、_|ー、____,ノj┘ / ┼‐
ー‐┐ / / \ ̄\ー`トー-< / ノ こ
ノ´ \ \ \ ヽ \ ヽ  ̄ ̄|
| | 」z.___ > \. ヽ. ヽ l |/l /| ∧ /\
・・ /| (_, / ) lヽ ', l、 |/ | / V
┼‐ \ , イ、_,上ハ } 小 |/
ノ こ \ (乙≧='''"´ ,∠,__ノ/
┼‐ヽ / 厶乙iフ/
ノ ⊂ト く `¨¨¨´
\
678 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 23:46:35 ID:vraaAVDu
最後にこうだ
. , - ' ´ ̄ `` 、__
..__,ィ ヽ. `ヽ.
.'⌒Y / 、ヽ ヽ ヽ.
../ i /l/|_ハ li l i li ハ
. /l i|j_,.//‐'/ lTト l、l j N i |
./ l li //___ リ_lノ lル' lハ. ソ ___◎_r‐ロユ
.l l l v'´ ̄ , ´ ̄`イ !| ll, └─‐┐ナ┐┌┘ _ ヘ____
..ハヽ ト、 '''' r==┐ '''' /l jハ| ll ll /./┌┘└┬┘└┼────┘ロコ┌i
.レ'¨´ヽiへ. _ 、__,ノ ,.イ/|/ ノ ll l| </  ̄L.l ̄ ̄L.lL.! ┌┘|
.{ ⌒ヽ_/ } ー‐<._
.ヽ, /、 〈 |:::::::| ,, -──- 、._ ____
..{. ハ ヽ Y`‐┴.-"´ \. ._ノ ヽ、_\
. |iヽ{ ヽ_ゾノ‐..:/ _ノ ヽ、_ ヽ.:.●)) ((●))゚o ミ ミ ミ
. |i:::::`¨´-- :..:/ o゚((●)) ((●))゚oヽ: _人__)⌒:::\ /⌒)⌒)⌒)
. |i::::::ヽ._:::_:::::::| (__人__) |: ┬-| | (⌒)/ / / //
. |i::::::::::::i___:.:l ) ( l: | | / ゝ :::::::::::/
..jj::::::::r┴-- :` 、 `ー' /: .| | \ / ) /
..jj::::::::r┴-- `.:, -‐ (_). / ..`ー'´ ヽ / / バ
.〃 :::::::マ二 ...:l_j_j_j と)丶─‐┬.''´.l||l 从人 l||l l||l 从人 l||lバ ン
.//::::::::::::i ー 一 '´ ̄::.:ヽ :i |:.一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、 ン
.,','::::::::::::::i::::::::::::::::::::::i:::.:/ :⊂ノ|: _(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
679 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 23:49:14 ID:vraaAVDu
だから考えるまでもない関わるな。
何の徳にもならん。
考え込むな、社会に出て色々な人と話をしなさい。
その内オーディオ程度のもの容易に見透かせるでしょう。
680 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 23:54:00 ID:G33ER4o5
ヒストリエは僕も好きで読んでいます
こんど新しいのが出るんでしたっけ?
681 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 00:02:45 ID:gHO5sEW/
>>680 ヒステリックはpiyoだけだ、あんなもんに関わるなよ。
否定派も肯定派もあるものか犯罪者は犯罪者だぞいいな?
若者のキモチックな話はわしゃ解からん。
なにはともあれこうやって会話を交わしたわけだ。
見てみろ、非常識な奴らが多いだろ?
礼に始まり礼に終わる。挨拶もできん横柄なやつらばかりだ。
そういうことだったんですね!色々有難う御座いました!
先ほどカイザーサウンドに加速度組み立てについてメールで問い合わせたら
すぐに返事が返ってきました
この人はあんまり頭が良くないと思うのですが
自分の理論が正しいと思って信念をもってやっている確信犯ですね
アコリバのような詐欺師とは違うと感じました
ただ確信犯なだけに悪意は無さそうですが
関わりあうとまずいと思いましたのでやりとりはそこそこで打ちきりました
なんでこんなでたらめ理論を自信を持って構築できるのでしょうか?
683 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 00:26:21 ID:P0D9Zgmp
>>682 思い込んで信仰する人は仕方ないよ
幽霊がいると思う人はいると思い込む
些細な現象も幽霊に直結する
その人にとっては揺るがない列記とした体験談
その人にとっては完全に証明されてる答えがあった上での理論
仮説を定説しないと成り立たない理論もある
妄想だ、誰も手を付けられないよ関わらないことだね
ところで
アコースティックリバイブが詐欺師タイプで
カイザーサウンドが確信犯タイプということは分かったのですが
プロケーブルはどちらのタイプになるのでしょうか?
685 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 00:51:35 ID:CrDtVxLD
>>685 残念どっちも無さそうね。
オクで探すしかないよ。
688 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 02:00:00 ID:P0D9Zgmp
>>684 馬鹿にしてませんよ確信犯としてるでしょ?
あなたは学歴もよくて成績もトップクラスかも解かりませんよ、ねぇ、いいですか?
あなたが素直なだけです。商売側の人間に確信犯なんていませんよ絶対に。
あなたは恋愛の言い訳を鵜呑みにしますか?最後には理由が欲しくて言い訳を信じてしまうタイプでしょ?
普通考えもしない、考えた経験があっても瞬時に判断できる。
あなたはふわふわしてるようだが計画的犯行に違いない。
そのレスだけであなたが被害者になるタイプだなと解かります。
これが恋愛なら思うように振り回せそう、異性ならそう思うに違いない。
人は考えてますよ、常に可也。
689 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 02:11:07 ID:P0D9Zgmp
>ID:yuaaZVWM
色々あったようだがお気の毒に。
信念持ってやってる素振りは馬鹿する。仕事だぞ?するに決まってる。
より利益を得る為に皆が皆手を変え品を変え必死に考えてやってる。
信念を持って一生懸命やってると思って見てもらえれば貰ったもの。
そこで商売は成立する。タイプ分けしたいようだがどこもかしこも商売。
確信犯だけで集えるような奇跡はない。計画的に利益を優先に商売してる。
素直な奴だな君は、そんなに世の中甘くないぞ、やられてるのは一部の世間知らずだけ。
いくらネットで賢そうに振舞ってもな。
690 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 02:16:29 ID:P0D9Zgmp
×>信念持ってやってる素振りは馬鹿する。
○>信念持ってやってる素振りは馬鹿でもする。
小さい会社で隔離されていて、一人で商売してる人なら僅かながらに確信犯はいるかも知れない。
可能性としては否定できない。がしかし2人3人となるにつれその可能性はなくなる。
通常の会社では確信犯などありえないということ。どの会社も計画的に利益だけを考え
手を変え品を変え我こそはと儲けを考えている。馬鹿な振りしてもどう振舞えば得になるかぐらい阿呆でも考えてる。
わたくしが書きたかったのは
カイザーサウンドは本当のキ印だということです
692 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 02:23:09 ID:P0D9Zgmp
>ID:yuaaZVWM
というわけで解かりきったことを無理やり都合よく考えてつらい思いをするな。
現実に背けば背くほど君がつらい思いをするだけで一銭の徳にもならんぞ。
解かった答えがあるなら踏みしめ前を向いて歩け。脚踏みしても逆戻りしても埒が明かない。
あなたが素直で相手を思う気持ちがある人情味溢れる人か解からないが
本当の意味で人並みの情があるなら真実を見極めて近くの人からでいい
オーディオ関係に関わらず少しでも助けてやってくれ。以上だ。
693 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 02:26:00 ID:P0D9Zgmp
>>691 そこに限らずどこもかしこも真っ当な商売じゃない。
こんな私もオーディオのデザイン、ケーブルのデザインは少し気にする。
解かった上で遊べるならいいんだがな、あなたは別にしても初心者を嘘を吹き込む連中は庇えないな。
では、失礼。
694 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 02:31:08 ID:P0D9Zgmp
最後にこれだけ言わせてくれ。
>わたくしが書きたかったのは
>カイザーサウンドは本当のキ印だということです
類は友を呼ぶ。それならお前も同類基地外だ。
だから最初に言っただろ。何の徳にもならん考えるな関わるなと。では気持ちの良い朝をおやすみなさい。
695 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 14:03:09 ID:X548/sN5
スピーカーのツィーターを交換したいですがツィーターの外し方わかりますか・・・><
ドリル、バールのようなモノ、ハンマー、削岩機、etc
>>696 せめてドライバーとスパナは入れてやれ(笑
698 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 14:09:48 ID:X548/sN5
>>696 スピーカーのツィターですTT
宝石の発掘じゃありません><
裏から外そうとしても板がとれないし、前はネジがあるんだけど外しても反応がないような・・
699 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 14:11:26 ID:X548/sN5
裏にネジがあるんです、それもとったけど板はビクともしなくて半泣きです><
700 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 14:14:55 ID:X548/sN5
自作が発達すれば嵌めこみ口の形の規格が何種かに統一してパチパチ簡単に交換できそうなものなんですけど30年ぐらい遅れてると思います・・
だから、ツイーターのフレームとバッフルの隙間にバールまたはマイナス・ドライバ差し込んでハンマーで叩く んだよ
702 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 14:20:52 ID:X548/sN5
>>701 それは本当ですか?ネジをとってからそれで外れます?なんだお前か死ね。
703 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 14:23:48 ID:X548/sN5
そして永遠に生き返るな死ね
704 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 14:25:58 ID:X548/sN5
これじゃ日が暮れてしまうツィーターの外し方をいちから動画で説明してるやつのペーシないですか?
705 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 14:31:04 ID:X548/sN5
動画わかりますか?ムーヴィーです、ツィーターの外し方をいちから順を追って実際に外して、できれば付け替えるまでをドキュメントしてるようなシネマーです。
ジサラー&シネマーみたいな人のブロッケンペーシがあればいけると思います、紹介ヨロシス!
706 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 15:13:00 ID:aZS5ME4a
>>695...705
写真は?状況が文字だけでは分からない。
SPの型番も書かないような書き込みだからタダの釣りなんだろうな。
まあせいぜいがんばってね。
また、いつもの困ったちゃんが発生してるな。
709 :
605:2009/01/25(日) 16:51:34 ID:1HeakUcv
今電車の中です携帯から失礼します。言葉遊びしても釣りなんかしたことないですってば。
壊すのいやなので型番不明のシステムコンポ用のやつのツィーターを交換しようと思って。
裏もネジあるのに取れない外れない、なんのネジ?
前はネットでさえぎられてるので剥がして破って取えう予定だけど手ごわそうです。
>709
あのな、>705を読んで釣りと思わないお人好しはいない。
マジレスするなら世の全てのTWの取り付け方法が同一であるわけないので、
統一分解手順は存在しない、ってのが答え。
交換修理を前提としていないものも少なからずある。
品番無しでマトモなアドバイスは不可能。
711 :
605:2009/01/25(日) 17:06:58 ID:O5dOcfK6
>>710 どれに限らず基本的な外し方を知りたかったんだ。
わかったそこまでお前の頭が固いなら今後画像付きで本腰入れて解決しよう。
その代わり型番示して画像アップしただけの対処はしてもらいます。
こっちもやるなら本気ですからね。じやまた。
で、 605 ってなに?
SPの前じゃなく電車の中からってところで理解不能だな。
どうせ釣りだろうけど、この後タブ端子の外し方、ハンダコテの扱いから
ハンダの選定 etc.と散々やる気だぜ。
なんで最近こんなおかしなのが多発してるんだろうな?
だから、初めからバールとハンマーでコツンとやれと:
>>714 どうも信じてくれないようだな(笑
個人的にはプラスチックハンマーでフレームを叩きまわすほうが好みだが。
716 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 18:19:50 ID:ab2VqqbT
最初は家にいたよだから釣りじゃないって。
コツコツやるんだな?わかったよハンダごてもそのうちにマスターするよ。
よってたかって焦らすなよ、スピーカー壊すともったいないだろ?
壊してもいいようなやつから始めないと変に金もかかるしぼちぼちいくんだから焦らすなよ。
良い悪い別にしてユニット交換して音が出れば俺も哺乳瓶を自分で持ったようなもんだろ
やいのやいのと焦らすなよ俺も頑張るしお前らも頑張れ色々世話になるが俺はやる気十分だ焦らすなよ。
機器を大事にしてるんだから焦らすなよちょっと待てよさすがにちょっと待ってくれよ。
ことが進めばまたくるさ、今度1回やってみるから、じやなあ。
717 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 18:27:57 ID:Vr0AHsHg
さっきから書いてる ID:IgrqMq0w だがね
1.接着剤でぴったり着いてる
2.塗料、パッキング材が固着してる
この可能性あるから衝撃与えて外せ と言ってる
あと、落とし込みにはまり込んでるなら
1.下向きにしてバッフル面を下から叩く(慣性の法則)落ちたときの衝撃に備え柔らかいクッションの上で
2.ネジ穴より一回り大きなタッピング・ビをねじ込んでこれを足がかりにして引っ張る
方法もある
いずれにせよ短気は損気、そんな性格じゃユニット傷つけるだけ
こんな所で聞かなきゃできないならやめちまえ
追記: タッピング・ビス ね
721 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 18:45:39 ID:FN7E54Yc
気の短い香具師のリハビリの場でもないんだけどな。
>>718 実は半年ほど前にDS-2000のウーファーを外そうとしてね。
ネットワークのコンデンサのチェックをしたかったのよ。
バッフルに傷つけるのは嫌だしね。フレーム叩きまくっても取れないしね。
今も「外さないといけないなぁ・・・」と思ってはいるんだが(笑
723 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 18:49:42 ID:Aw10eXMP
>>718 了解です。それを手がかりに、今度時間がある時に実行してみます。
ご丁寧にどうもです。よく分かりました。とにかく実行あるのみと腹を括ってたのでもう十分です。
貼り付き嵌ってるわけですね、有難う御座いました。長くスレッドお借りしてすみませんでした。
みなさんにお返しします。ではまた。
724 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 18:55:18 ID:Aw10eXMP
>>722 いいスピーカーに手を出せません。
昔のスピーカーに手を付けようと思いますが名機です手を出せません。
ユニットやネットワークを購入しようかと思いますが、かえってボラレマス手を出せません。
安価なスピーカーならと思いますがきれいに完成されてますので手を出せません。
安価でポンコツスピーカーに手を出そうと思いますが使いもしないスピーカーが牛のウンコから
ブタのウンコになったところでどうしようと手を出せません。
でもこの辺から手を出すしかないのでいっぺん殴りつけてみようと思います。
殴ってしまえばこっちのもの、箱もユニットも自由自在なはずですグッバイさよならフォーエバー。
>>722 ネットワーク見るならウーファーではなくて裏板か、
端子板の所を外すのが普通じゃない?
>>725 端子裏から箱の底のほうに行ってるからウーファー外すしかないみたい。
ミッドは外れたので覗いたけど吸音材が邪魔でね。
ま、困ってるわけじゃないんでそこまで真剣になれないってのもあるけどね。
最悪、取り付け穴にタップ立てて押しボルト突っ込むしかなだろうね。
可変抵抗型ボリュームを搭載してないCDプレーヤーを購入し
パワーアンプに直接繋ぐと、音量はコントロールできないでしょうか?
728 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 22:40:10 ID:aZS5ME4a
>>727 パワーアンプに可変抵抗器があるかないかだがこんな質問なぜするのかな?
729 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 23:03:51 ID:zIO09wtj
>>727 パワーアンプダイレクト接続だね。
可変抵抗が付いてるパワーアンプは、むしろ安物に多かった。
可変抵抗は、音を悪くするのでオーマニは好まない。
さて、本題だがパッシブプリというセレクターとボリュームを組み合わせた物があるので、検索して見てほしい。
半田ごてが使えて、ラジオを組み立てた経験などがあれば自作も可能。
ボリュームは、アルプスのデテントボリューム1軸2連10KΩがお奨め。
切り替え無しで良ければ、ボリュームをケースに組み込んで入力、出力端子を付ければOK.
さらに、セレクターを組み込めば複数の機器を切り替えて楽しむことが出来る。
ネットで情報を探して参考にして欲しい。「パッシブプリアンプ」で検索して見て。
音は、鮮度が高くクリヤーだが、組み合わせるパワーアンプによっては音痩せする。
プリアンプの必要性も分る。
730 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 23:29:17 ID:zx5DF3wo
>半田ごてが使えて、ラジオを組み立てた経験などがあれば自作も可能。
んなやついねーよw
スーパーに買い物にいってそんな奴とすれ違うと思うか、普通に言うなw
誰がラジオだよw誰がラジオを組み立てだよw
今までわたし彼氏30人くらい付き合ったけどそんな人一人もいなかったよ・・・
731 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 23:31:33 ID:zx5DF3wo
>ラジオを組み立てた経験
ねーよw
んな話聞いたこともないわw
誰がだよw誰がラジオだよw
ほっといたら何を言い出すやらわからんなあw
732 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 23:37:37 ID:zx5DF3wo
____
/ \ /\ キリッ
. / (ー) (ー)\
/ ⌒(__人__)⌒ \ <半田ごてが使えて、ラジオを組み立てた経験などがあれば自作も可能
| |r┬-| |
\ `ー'´ /
ノ \
/´ ヽ
| l \
ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、.
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
____
/_ノ ヽ、_\
ミ ミ ミ o゚((●)) ((●))゚o ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\ /⌒)⌒)⌒) 組み立てww ラジオww レイディオwww
| / / / |r┬-| | (⌒)/ / / // だってよwww ねーよwww んなもんねぇ〜よwww
| :::::::::::(⌒) | | | / ゝ :::::::::::/
| ノ | | | \ / ) /
ヽ / `ー'´ ヽ / / バ
| | l||l 从人 l||l l||l 从人 l||l バ ン
ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、 ン
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
733 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 23:38:46 ID:zx5DF3wo
ちょっといってみたくなった。
良回答のところすまんね・・。
オレやオレの周辺には掃いて捨てるほどいるが。
しかもオーヲタはオレだけだが。
735 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 00:01:19 ID:6ZefQYZ3
どこの則巻千兵衛さん達だよw
ここにそんな人が掃いて捨てるほどいるなら逆に大助かりだがw
まあいいや、マニアックにもほどあるw
ラジオだぞ?wないってw
サヨナラ。。。
「あれば」という仮定なんだし、大騒ぎして突っ込むとこか?
737 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 00:10:56 ID:6ZefQYZ3
うん。だってないもん。そんな人普通にいないもんw
指差してねーよwってなるもん。
738 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 00:11:49 ID:6ZefQYZ3
なったもん。
マタネッ(*^-゚)/~Bye♪
サヨナラ・・・
739 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 00:16:19 ID:6ZefQYZ3
>半田ごてが使えて、ラジオを組み立てた経験などがあれば自作も可能。
ユンボが使えて、山の斜面を締めた経験などがあれば自作も可能。
ないってw 同レベルだってw ないないないw
ねーよwww
(*^-゚)/~Bye♪
740 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 00:19:34 ID:6ZefQYZ3
色恋が使えて、同伴出勤した経験などがあれば自作も可能。
ないってw ねーよw
麻痺してるってw 一般人にかける言葉として適切じゃねーよw
゚)/~Bye♪
741 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 00:21:56 ID:6ZefQYZ3
バーベルが使えて、大会に入賞した経験があれば自作も可能。
ないってw ねーよw
ye♪
742 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 00:23:18 ID:6ZefQYZ3
バイブが使えて、男優として出演経験があれば自作も可能。
ないってw ねーよねーよw
♪
743 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 00:24:00 ID:6ZefQYZ3
半田ごてが使えて、ラジオを組み立てた経験などがあれば自作も可能
決して見劣りしないwねーよw
シ
まったくもって初心者の質問です
CDPですが
ソニーのCDP-XA5ESを長年使っていたのですが
とうとう光ピックアップがいかれてしまいました
メーカーにはピックアップの在庫はもちろんなく
廃棄を考えています
けれども愛着がある機種なので少々後ろ髪を引かれています
どなたかCDP-XA5ES用のピックアップを
売っている場所を知っている方はいらっしゃいませんか?
745 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 01:06:02 ID:uvyW0aOw
>744
メーカーが補修部品在庫を持ってなければ無理な話だよ。
補修部品保有期間も過ぎてるから各SSの在庫も絶望だろね。
一つの方法として、
ピックアップ個体の形式番号を調べて同じ形式のピックアップ搭載の
CDPをドフあたりで手に入れる。
そのCDPにドナーになってもらうしか方法はない。
初心者だと断りつけてるから、ピックアップの移植は無理っぽそう。
素直に廃棄が妥当と思う。
>>745 ありがとうございます
ソニーのSSの人が
「ソニーにはピックアップはもうないけど
もし、自分で同じピックアップを見つけて来られれば
修理することは可能です」
と言ってくれています
ソニーの人達も思い入れがある機種らしく
直せるものなら直したいらしいです
(サービストークだと思いますけどね)
ピックアップの形式番号を調べて捜してみますね
情報ありがとうございました
感謝です
>>729 >>733 今の45歳くらいから上かなぁ?中学の技術家庭の授業でラジオ作ったのは。
電気スタンドかラジオって相場が決まってたとか。
ゲルマラジオもラジオに含めたらもっと居るかもしれんね。
この前発掘した70年代の市販ステレオの取説にスピーカーの繋ぎ方が書いてあって、
当たり前のようにハンダ作業が指示してあったのはさすがに驚いたが。
ハンダ作業はオーディオの修理とかちょっとしたアンプの自作でもしない限り使わない
ようになったのかな。
748 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 01:56:35 ID:q0PkxeYl
>>747 あなたのような大人も少なくない板だと思いますのでどうぞピュア板をご贔屓にお願い致します。
ゲルマラジオ?聞いたことないな、調べたがよく解からない。
そんなに驚くほど歳は変わらないはずだが無線もあまり知らないな。好きな人は好きだったはずだが。
昔ほど何でも自分でやったし、やる必要があったのかも知れない。
ラジオに馴染みがないね、ラジオと聞くとラジカセか風呂場に持ち込める玩具を想像する。
学校でさせられる理解といえば、もう定番も定番、豆電球を電池に繋いで並列と直列繋ぎを習った。
車の模型のようなものもあったかな、なにせそのような物が箱でパックになったセットを買わされたもんだ。
給食費以外の出費が嵩むので親がぼやいてたっけか。
技術家庭の時間といえば板を切った貼ったの何をやらされたかな忘れてる
作りもしなかったんだろうwたいしたものじゃなかったんだろうな。
僅かな時のズレが感覚を大きく狂わせるようです。スレチなのでこのへんで。
749 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 01:58:12 ID:q0PkxeYl
学校でさせられる〜
×理解 ○理科
70年代生まれのまいっちんぐマチコ先生世代だがエッチングしてプリント基板作った授業があったしラジオ作る授業は普通にあった。
751 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 02:10:40 ID:CeyG2/wY
752 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 02:16:49 ID:CeyG2/wY
なにじんだよw ねーよw
工業高校の専門的な授業か・・・。
>ラジオ作る授業は普通にあった。
普通にねーよw あるわけねーよw
ラジオは作らねーよw ラジオは作るものでも組み立てるものでもねーよw
車で聴いたり、株価を追うのに聴いたり、お風呂でラジオ♪ なてもんだよ
ラジオとかねーよw 作らねーよw 売り物だろw 売ってもねーよw
ステレオコンポに付いてるが使ってくれねーよw しらねーよw
753 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 02:19:10 ID:CeyG2/wY
>ラジオ作る授業は普通にあった。
ねーよw 何学校だよw ラジオ学校かよw
ラジオてwww ラジオwww 作るとかww 組むとかwww ねーよwww
もうやめてくれwww そんなのない〜よぉ〜 イェイ〜 イェイ〜♪
755 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 02:37:18 ID:uvyW0aOw
かわいそうに。
ラジオ(キット)を作る授業が無かったんですか。
ゆとりもここまで来ると末期ですね。
756 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 02:51:06 ID:diJvdG8D
都会と田舎でも違うよ?w 小学校を思い出してみて?
給食も違う、制服私服も違う、予算が違う、世代が違うw
名札は?プラスチックに名前の彫ったプレートだけ?
それともビニールに名前を書いた布が入ってた?帽子はどう?
世代でも変わるし結構土地柄でも違う。
ないってw ねーよw あると思ってる方がかわいそうだし、思いっきりゆとりwww ねーよwww
田舎のおっさん乙wwwww
757 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 02:54:22 ID:diJvdG8D
あればあるという。お前等よほどの爺か、田舎者だろw
プラスチックの容器の給食だったか?アルミか?w
牛乳は瓶だったか?ビニールパックか?おっと脱脂粉乳か?w
ねーよw 笑われるよw ゆとりもほどほどにせーよw
758 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 02:57:15 ID:diJvdG8D
>ラジオ(キット)を作る授業が無かったんですか。
ねーよwwwwwwww こわいってwwwwwwww
もっと華やかなものだったよwwww 戦後やあるまいしwwww
759 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 02:59:51 ID:diJvdG8D
本気であるとか思ってるなたヤバイな。
よほどの予算の少ない学校か、田舎の山奥の学校なんだろうw
どんな時代だよw こんなこといいたかったわけじゃないがねーよwwww
ねーものはねーよwww んなもんあるかいwwww あってたまるかいwww
高杉晋作「煽っても 仕方ないこと 煽りアゲ」
野村望東尼 「住みなすものは 孤独なりけり」
761 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 03:03:49 ID:diJvdG8D
あるかいそんなもんwww ラジオなんてねぇーよww
ラジオwww 組み立てwww ラジオ作るwwww
んなもんあるかいwww あってたまるかいww ねぇーよwww
ありえねぇーよwww あるかいなんなもんww あってたまるかいwww
ねぇーよwww ラジオとかねーよwww
先生と、そして他の生徒達とカラフルなパッケージを見つめながら電池を用いて色々手に取り学ばせて頂きました。
ラジオとかNEYO!!!
762 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 03:07:26 ID:diJvdG8D
昔は自分で何でもする時代だったんだよ。
色々やらされ、やった時代なんだよ。
皆が皆そんな時代の人間じゃねーよw
ノ
763 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 03:13:46 ID:diJvdG8D
お前等ラジオとか当たり前にあったのかよ?w
ねーよwww 当たり前と思ってそうだからいうがありえねーよww
それだけは覚えておけ。
田舎のおっさんラジオ坊主wwwww
シ
コイル巻いてモーター作る授業は夕焼けニャンニャンに高井麻巳子が出てた頃だから中学だ。
脱脂粉乳が戦後にアメリカから強制的に買わされた家畜の餌でそれを飲まされた現ハゲ世代が脱脂粉乳にコンプレックスを持ってるのを社会科で習ったのもその頃だな。
>diJvdG8D=ゆとりの振りしたハゲ
765 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 04:33:52 ID:diJvdG8D
>>764 高井麻巳子ねぇ・・・。
写真から動画から見たが知らんなぁ、初めて見る顔だ知らんなぁ。
私は若いのかなぁ、知らんなぁ。
ゆうゆぐらい知ってるし、かすってるようでかすらないねぇw
脱脂粉乳のお勉強ですかー覚えてないなぁーw
なんとなく習ったのかね、覚えてないね。
まあいいでしょう、終わりましょう。
私はハゲではない。ハゲは様々な要因で作られる。
男性ホルモンの働きが大きく関係してるのは確か。
確かなんだがいくら男性ホルモンが活発でもハゲに直結しない。
またその逆に男性ホルモンが活発でないタイプの人間も禿げる奴は禿げる。
しかし男性ホルモンも働きが関係ないかというとそうではない大いに関係している。
ところが男性ホルモンが活発でも禿げない奴は禿げない。
普段の手入れもある、手入れなしでも禿げない奴もいる、いくら手入れしても
禿げる奴は剥げ、剥げない奴は剥げない、遺伝的要素もあるが結局剥げる奴は剥げ
剥げない奴は剥げない、遺伝的な問題でもあるが男性ホルモンの働きが大きく関係してる。
これ以上の話になれば深い話になるが噛み砕いていうと男性ホルモンの一種の働きが剥げにする。
要するになよなよしい剥げもできるわけ。外的刺激でどうなるものでもない。
物凄く男らしいのにふさふさ男もいるし、へなちょこツルッパゲもいる。
因みに私はコンプレックスというコンプレックスがない、珍しいかもしれないが本当にない。
外観にコンプレックスがないから気持ち的にも何も感じないのだろう。
生活も特に不満ないしコンプレックスないんだよな。掘れた女は確実にものにしてきてるし
全生徒が羨む憧れの女子もポンポン当たってるし奇跡的にも俺のことが好きというケースを何度も経験してる。
美人なんて珍しくも無い、逆にちょいブサが惚れてきた時の男前に魅了される様のほうが可愛く思える。
身体能力も半端なく高いし頭も悪くないほうだろう、コンプレックスってほんとないんだよね。
2chじゃ確実に嫉妬されるレスになったかも知れんがまあそんなところでハゲてない。
冗談で私は完全にハゲている!とレスしてキャラを作ることがあってもな。おやすみなさい。
766 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 04:41:05 ID:diJvdG8D
>コイル巻いてモーター作る授業
絶対ねーよwww
>>diJvdG8D=ゆとりの振りしたハゲ
ハゲではないが、それらに比べるとゆとりかもな。
シ
ID:nLTlcTjgと同じ人? 文章繰り返すウザさが似てる気がした
768 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 04:44:51 ID:diJvdG8D
他人の空似だろ。
じゃまた今度レスに反応できませんがおやすみなさいませ。
769 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 06:17:40 ID:3tSQaJrc
気チガイ禿げがまた沸いて来たな。
俺は1970年生まれだが、中学でラジオ作ったぞ。今でも有るし、音も出る。
育ちもバリバリの都会だが?
お前友達いないんだろう。
さっさと山へ帰れ。雪降ると群れとはぐれるぞ、禿げ。
ここは畜生の出入りは認めてないんだよ。
貴様のゆがんだ脳内で世界をくくるな。ハゲ!!!
>>769 ハゲが釣られたみたいになってますよ…w
771 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 12:27:35 ID:yBAY9OAv
このラジオ作るネタ終了しる。
飽きた。
とりあえず1963年生まれの俺は授業でラジオ作るってのは中学校の時にありました。
そのへんは学校次第じゃない?
773 :
727:2009/01/26(月) 14:09:21 ID:D6elPuf4
パワーアンプは父から貰ったM4で
スピーカーはクォードのESLです
予算とコンセントの関係でプリアンプは購入できません
欲しいなって思ったプレーヤーにボリュームがなかったので…
他の機種をまたみてみます、有難うございました
>>772 そうね、俺んとこはインターフォンだった。
775 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 14:39:27 ID:DpTGhN/1
>>773 >パワーアンプは父から貰ったM4で
また強烈なものを貰ったなぁ・・・冬は暖かくていいだろ?(笑
「よしよし、おぢさんのボリューム付きアンプと交換してあげよう」と言いたく
なってしまう。
親父さんに「ボリュームが無いから繋げない。どんなのでもいいからプリ欲しい」
ってねだるのが一番早そうだがな。コンセントなんてテーブルタップで口数増やし
たって問題ないさ。
776 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 14:42:27 ID:yBAY9OAv
>775
禿同。
漏れもぜひ交換してほしいっす!!
やはり親父さんに「プリ欲しいっす!」てねだるのがいいかもね。
>>773 えー!そんな物を貰うなんてうらやましすぎるぜ。いいものだから大事に使ってね。
しかしオヤジさん、なんでそんなハンパな渡し方をしたのかが気になる。
実はプリの重要性を教えるための教育で、
>>773氏が一通り試したところで、「ほれ」とかいってプリアンプが出てきたりして……
S43年生まれだが、中学の技術家庭でインターフォン作ったよ。
どんな仕組みで動いてるのって先生に聞いたら、ごまかされた。
当然中学生レベルには教えられるようなものじゃないからな〜
理系の大学でアナログ回路(というかトランジスタ)の教科とかあったけど、
なまけてたせいで、いまだに分からんな><
780 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 01:40:55 ID:xLhsESuv
インターフォン!!なつかしいですね〜、思い出します
私は昭和32年生まれですが本当に思い出しますw
そのインターフォンという言葉を聞いてパーンと過去の映像が蘇ってきました
子供の頃よくやりましたピンポンダッシュ
イタズラ電話もしました電話ボックスからいろいろなところにかけましたね〜w
ピンポンダッシュw
781 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 01:45:36 ID:xLhsESuv
同級生の玄関の扉を開けて走り去る遊びも爆笑物でしたね
ガラアケダッシュとでも名づけましょうか
ガラーっと玄関を開けて「ぬわー」と叫んでダッシュします
他にもこういうのもしましたね
同級生の庭先から大きな声で「つらぁー」と叫んでダッシュします
その子は学校にきてなかった子ですから浴びせ倒すような感じでしょうか
オタケビダッシュとでも名づけましょうか
思い出しました〜w
インシュレーターをCDPやアンプにも敷くと
音が変わると見たので敷いたのですが
全く変わってないように思います。
機材やインシュレーターが安物では
効果が無いのでしょうか?
783 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 15:40:54 ID:Hs3orXdx
>>782 数ある中で最大のオカルトオーディオ。
1000人にアンケートとって音が変わると何人答えるだろう。
オーディオ雑誌を読み漁りやられてしまった数名だけ音が変わると答えるだろうか。
「アンプにインシュレーター」完全に病気だな。携帯プレーヤーを携帯すると音が激変するだろう桑原桑原。
784 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 15:48:00 ID:Hs3orXdx
ケーブルで激変なんてやってる内はあーそうかなーと一種の気の迷いで治療の余地はあるが
アンプにイッシュレーターとかやりだせば完全に末期。
アンプにインシュレーター敷いてる絵を想像するに恐い。
お前は正気かと、何をすれば気が済むのかと、悲しいかな遺伝的なエラーだろうw
音が良くなる水ってのもあったな
786 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 16:20:11 ID:/Oz5Lrx8
機器の横に置いて接触させるだけで音が変わるとか言う
絶賛発売中の箸置きもあるくらいだ。
気になったら手を出せばいい、自己責任で。
変わらなかったらあなたの耳が確かだという証拠。
>>783 実はラックが共振していましたという落ちとかw
重いアンプは音がいい・・・・
788 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 16:56:49 ID:Hs3orXdx
>変わらなかったらあなたの耳が確かだという証拠。
確かに。学ぶにも限度があるがw
>実はラックが共振していましたという落ちとかw
これはあるね。内も大きな音量で片側だけ鳴らせて気付いたことがあった。
にしてもアンプにイッシュとか俺は恐い。
アンプに脚付いてるだろと、意味もなくすでに重いだろと。
イッテル時はふわ〜〜っとそんなこと考えてしまうのだろうか。
映像を映す機械、米を炊く機械、音楽を聴く機械、電化製品となんだと思ってるのか。
ふわぁ〜っと雑誌を読んで意味が解からないのでまた別の雑誌読んで
知らず知らずの間にアンプにインシュレーターだ!ってなるのかね。
どんだけ活字にやられるのかとw
やっぱり変わらないもんなんですね。
自分の耳がおかしいのかと思いましたが、
安心しました。
インシュレーターは買ってしまったので
捨てるのももったいないので
炊飯器に敷いてみます。
790 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 17:25:17 ID:Hs3orXdx
アンプにインシュに限らず悪くなることはないからと手を加えすぎても無意味
何でも行きすぎるとやっぱり病気。
こんなことばかり言い出すとオーディオを面白く無くすのも解かるけどどういっていいのか限度がある。
>>789 ワロタw
そうだね、ご飯すくう時に動いたりするから安定感あったほうがいいね。
防振対策アリ→音に透明感がある
防振対策ナシ→音が濁る
高剛性低重心を心掛けるべき
アナログプレヤでは対策するのが常識(ハウリングマージン稼ぎ)
CD(SACD)プレヤでも対策するのが常識(低ジッター目的)
アンプでも対策の有無で音が違う
無共振・高剛性・低重心を心掛けるべき
スピーカのパッシブネットワークも振動しない方が音が良い
794 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 17:34:22 ID:Hs3orXdx
>>789 一応CDPに敷いてみればどうだ。気のもんだが。おなじない程度の気休め。
レコードプレーヤーを安定させる発想の名残でそういう風潮が抜けないんだな。
どうしてそんなものを敷いてるかと人に聴かれたら
「あー意味ないけど、オーディオを趣味にしてるやつらはこうやって聴いたりすんだw
音は変わらないけど気休めさw 意味ないよ飾り付けw 馬鹿っぽいけど一応ねw
より安定させようとしてるのかな?w そんなとことだよw」
とかなんとか良識ある素振りは見せておけ。真剣な顔で」「:@;pとかいうなよ人との縁が途絶える。
すまんがアンプにインシュは無理だ。分かれたい女ができた時に実行しろw以上だ。
もしかわるとしたら、インシュよりも、下に木製かプラ製か何かの平たいボード引いたほうが
違いがわかりやすいと思うんだが。インシュの目的って振動対策なんかな。たかがあの程度の
接触面積で体感できるほどの違いがあるとは思えないんだよな。測ったら違うんだろうけど、
体感出無いなら価値ないし
796 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 17:39:01 ID:Hs3orXdx
ID:TENImDReさんよ限度あるw
床板をひっぺ返しコンクリートを打って基礎を作る。
乾かない内にオーディオ機器を並べる。
キチガイだなw失礼。
797 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 18:02:47 ID:/Oz5Lrx8
テンピュールの枕やクッションにCDPを置いたらどうなるか気になっている。
振動対策はバッチリナはずだが、テンピュールの物を持って無いから気軽に実験もできん。
アンプや発熱の多い機器にやったらNGだからね。
メカをフローティングしてないCDPがオヌヌメ おそろしいぞ
799 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 18:24:07 ID:zG4/fKCE
似たようなことで アンプに重しは効果有るの?
細めのメタルラックにスピーカおいてるけど、こりゃもしかして最悪の環境か
>>794 wが大杉 w
>>795 もしかしたらぶらぶら動くようなでかいディスクリート部品やコイルだらけの時代には
アンプの振動抑制とかは意味あったかもね。
さらにさかのぼると(と言うか今もあるけど)真空管だと球をはじいたらSpから音がするわけで。
802 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 21:16:11 ID:FVpTMWbI
>>782 音量を倍以上に上げれば効果が分かってくる
スピーカーに鉛インゴット置いてる人いる?
アンプかCDPに乗せるってのはよく聞くけど、スピーカーは聞かない。
>>800 んなもん、なんにしてもSPによってで色々違うからね。
807 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 02:42:21 ID:2HI8orao
ヴォーカルの鮮明さに不満で最近B&W685を売りDIATONEスピーカーDS-1000を手に入れましたが
オーディオは20年くらい前の製品以外、わかりません。このスピーカー(10年以上前の製品だと思います)
でJAZZ(1970年以前の録音ばかり聞いています)クラッシック(交響曲専門に聞いています)などに合う
またはこのスピーカーを良く鳴らしてくれるアンプを教えてください。
最近はショップに行ってもアンプはほとんど見かけませんので、10年くらい前のでも中古でも結構です。
たっぷりと鳴って、近々うるさくない音にしたいのですが、よろしくお願いします。
>>807 marantz PM-80,PM-80aをオークションで入手して、A級動作で聴いて見てください。
うるさくなく、ビルエバンスとかクラシックには向くと思います。
ただし、DS-1000はキツイ音かもしれません。
809 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 08:54:16 ID:6ESNNRJt
漏れはSPの上にも置いてるぞ、鉛。
その他にも銅板、アルミ板、テフロンシート、ゴムシート、ブチルゴム、
別珍とオーガンジーの切れはし、魚沼産コシヒカリと色々だ。
三菱はエッジがコチコチになるからなぁ
811 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 14:22:20 ID:ylZBg0zn
チャンネルデバイダーの使い方教えてください
なにをどう繋いでどう操作してなんの役目をはたしますか?
ググってもわからないのでお願いします<(_ _)>
812 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 15:00:14 ID:ylZBg0zn
チャンデバー系の人いませんか?教えてください<(_ _)>
>811
そういう質問する人には不要の道具なんで、知らなくていいと思う。
814 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 15:15:38 ID:f+ho9R/i
ipodとウォクーマンどっちがいでしょうか。
815 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 15:16:02 ID:UZYhm1yt
>>811 時間がないので、マルチアンプシステムでくぐって見てくれ。
後で、説明する。
常識を働かせれば「質量」は「体積」の誤りだと推定できると思うが。
818 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 17:39:32 ID:gxhnQR5t
出力音圧レベル○○dBというのは音を大きさを表すものですか?
静かだとか五月蝿いだとかのただのボリュームですよね?
だとするとこれはユニットの音量ですか?
キャベネッツ(ブォックス)(ホェンクルゥージョア)も込みで完成品の結果としての音量ですか?
機械で計測して決めますか?おじさんが耳に手をかざした匙加減で決めますか?
昔と今とでは計測機器も違うかもしれないしどうやって数値を決めてるのでしょうか?
820 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 18:40:05 ID:CgHOimh6
アンプのボーウリーユムの周りに数字が書かれてますが右周りになるにつれて数値が小さくなって数字も半端ですがこの数字はどう解釈すればいいですか?
821 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 18:41:49 ID:CgHOimh6
最大値が0になって最小値が無限大になってます故障じゃないですよねTT
822 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 18:42:35 ID:CgHOimh6
バスとチョアブウは普通に書いてるのにヘンポ
823 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 18:44:26 ID:CgHOimh6
ついでにTEMPってなんの針ですか?
振り切ったりしないようですが温度計?
>820
ボリウムはアッチネータ(減衰器)とも言う。略してATT。
書かれている数字は減衰量が0の場合に対する比をdB表示している。
>右周りになるにつれて数値が小さくなって
なことは無い!頭にマイナスが付いてないか?
825 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 18:45:21 ID:CgHOimh6
ティンポじゃないだろうしw(^w^)
826 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 18:47:30 ID:CgHOimh6
>>824 本気ですか?一番右が0です。最小値の無音が無限大の記号がかかれてます。
右から2.4.8....60.∞となってますが??
>826
頭にマイナスが書かれているか、一箇所のみに書かれていて他が省略されているか、
当たり前なので省略されているかのどれか。
無限大は-∞dBつまり減衰量が無限大であるということ。
0は0dB減衰量が0だということ。
828 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 18:55:03 ID:CgHOimh6
>>827 6時の位置に(-dB)と書いてますこれがキーワードですか?
省略というか、ひとつ飛びの数字と点で逆周りに書かれてます
だから普通に曲をきくと最小値が∞だから少しあげて無限の次にくる点のところか
次に現れる数字の60ですね、その次が点でその次が40・・・最大がゼロTT
いみが・・・
そうそうボリュームって音を大きくするつまみって思いがちだけど、じつは音を小さくするつまみなんだよね〜
おれも初心者のころは勘違いしてた
831 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 19:00:30 ID:CgHOimh6
>>829 テラ難です、わかりゃんせんTT
簡単に説明キボンヌ
832 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 19:03:43 ID:CgHOimh6
もういいです深入りすると身体がもたない気がしてきましたやめときます
古い表記ということですね、むちゃくちゃな数値を意味なくかきやがって
なんの目安にもなりゃせんわい。ありがとうベイベ!
わかんないことあったら、またいらっしゃ〜い
834 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 19:05:07 ID:CgHOimh6
(^^)/はーい。探してきますw
835 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 19:07:08 ID:CgHOimh6
CDとSACDは違う物ですが読み取る際はひろしさんと、まさしさんが入れ替わるような感じで機械が入れ替わり読み出しますか?
もしくはCDもSACDもひろしさん一人で顔色を変えて読み出してるということですか?DVDプレイヤも同じこと気になります。
>831
対数が分からないのならどうにもならない。
対数は高校の数学でやるはず。厨房ならしばし待って学校で勉強。
それ以上なら昔の教科書を読み直せ。
対数を思い出したら内容はすぐ理解できるはず。
dBは電力等の比を常用対数にして10倍したものって意味なんだから。
837 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 19:08:55 ID:CgHOimh6
>>830 最大値の開放してるところがノーマルと考えればいいですか?
もういいですが(^^)
838 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 19:10:17 ID:CgHOimh6
>>836 ありがとう。でもテラムズなのでなんかもうしわけないわかりません
また勉強します(^^)
839 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 19:13:51 ID:CgHOimh6
835にくわえて度重なる質問になりますが
スピーカーに勝手にあなを開けて「バスレフにしました」とかいってる人いますが
細かなことを気にしなければ密閉型に穴をあければバスレフ化になってしまうのもですか?
紙筒をつければバスレフ型として通用するものですか?
じゃじゃその逆にバスレフの紙筒をとってしまって穴を埋めれば密閉型になりますか?
840 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 19:17:31 ID:CgHOimh6
レコードの板をデコボコさせて音を記録してるようですが
デコボコを作る時はどうやって作るんですか?
マスターからレーザーで放射してレコードに傷を作りますか?
おっさんが耳コピで手彫りするわけじゃないですよね?
もともと何で記録して再びレコードに傷(デコボコ)として記録してるんでしょうか?
841 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 19:20:07 ID:CgHOimh6
デコボコさせてる方法が知りたいです。
続いて質問ですが既製品のスーパーツイター(アッテネータ付き)を買ってしまえば
自分で別のスパツイタにユニット交換しても今のスピーカーに足すだけで同じように使えますか?
なんだアラシか。真面目に答えて損したな。
843 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 19:21:14 ID:CgHOimh6
>>833 今日のところは以上ですお手数ですが全て教えてくださいお願いしますM(__)M
844 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 19:21:15 ID:qsJqkpdI
シアターラックに入力するとき、
HDMIと光では音質に差はあるのですか?
よろしくお願いいたします。
>>843 連投はだめだよ〜1回に1個にしなさ〜い
1度に1個ということなので1個だけ答えようw
>>839 細かなことを気にしなければ、3つの疑問は全てYes。
847 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 23:41:48 ID:QkA4ItYq
>>845 以後そうしますペコリ。
>>846 >>835 >>839-841 の4つの質問なのですがもう少しだけ詳しくお願いします。
お願いします。M(_)M
バスレフの質問は却下でいいです。これはそんなものとして納得しておきます。
他の疑問はずっと疑問に思ってることですお願いします。
特に既製品のスーパーツイーターはアッテネータもついてるし箱入りなのでいいですが
ユニットの交換をしたときに他のユニットが使えてそのまま今のスピーカーに使えれば助かります。
DVDプレーヤーもそうですがCDを読むときは機械が入れ替わるの変わらないかどうなってるのかと思います。
レコードの傷の入れ方が想像つきません。傷を入れるのがレーザーだとするなら
その情報を記憶してる機械はなにものですか?
848 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 23:49:41 ID:QkA4ItYq
ご氏名してもいいですか?コンタクトさんお願いします!
おおまかにでいいので理解したいのですお願いします。M(_)M
>>847 >レコードの傷の入れ方が想像つきません。傷を入れるのがレーザーだとするなら
>その情報を記憶してる機械はなにものですか?
「カッティングマシン レコード」でググって色々読むといいよ。
最近「ちっとはググれや!」って質問ばかりだな。
850 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 23:59:29 ID:QkA4ItYq
>>849 カッティングマシン初耳でした。ありがとう。
削りだし削りだしですね、要約理解できました。
なるほどそのまま逆にしたような理屈ですね。
あと2点です。
DVDやSACDプレーヤーがCDと同じくして読み込めるのは
両刀使いなのか、中で読み取り機が入れ替わり立ち代りしてるのかというのと
完成品のスーパーツイーター(アッテつき箱つき)のユニットを他のものにしても
そのまま継続して使えるかということです。音が出ないなどの問題がなければ同じ規格のユニット交換ですみそうだし。
851 :
コンタクト:2009/01/29(木) 00:02:33 ID:0MDZrOQz
>>848 こんばんは。
レコードは買わなくなってずいぶん経つので、買ってた頃はそれなりに興味もあって色々本なども読みましたが最近はさっぱりです。
ですのでちょっとあやふやですが、こんな感じです。
レコードは、針を動かして、電気が発生して、それが音楽信号の強弱通りの電気な訳です。
では逆に音楽信号の電気を送り込むと?針はその通りに振動します。
という仕組みを使って、柔らかいつるつるの盤の上を針を使って彫っていくんです。
出来上がった溝のできた盤にめっきをかけて、めっきをそーっとはがします。すると溝の形にでっぱりのできたペラペラめっきシートができます。
こいつの上にどろどろのレコード原料を載せて、カタが付いたらはがして、はいレコードの出来上がり、こんな感じです。
852 :
コンタクト:2009/01/29(木) 00:06:00 ID:0MDZrOQz
>>850 昔はDVD用のピックアップとCD用のピックアップの二つの光学装置を付けたプレーヤーがあったそうですが、
今では技術の進歩で読み取り装置は全部共用です。
853 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 00:06:16 ID:j2xHUr5y
名古屋はエ〜エ〜 ←これは何
854 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 00:21:18 ID:LnNEopZL
>>851 こんばんわお疲れ様ですお世話様ですお手数おかけ致します。M(_)M
おおおぉー・・そういう仕組みだったんですね。
わかりやすくありがとうございます。
すっきりしました。ありがとう。
>>852 なるほど共用ですか機械を入れ替えるほど構造の機械で読み取ってなかったわけですね。
片方だけ使えて片方だけ読み取れない故障とかあるじゃないですかたまにそれで気になりました。
すっきりしましたありがとう。
スーパーツイターの件ですがこういうものをパワーアップさせようと思ったときに
箱とアッテネータ付きだから、ユニットの形状があわなくても箱さえあきらめれば
ネットワークもあるようだしそのまま使えるのかなと思うのですがどんなものでしょうか?
この質問だけ返事がないということは私へんなこといってます?勘違いしてるのでしょうか。
http://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p140025778 >>853 ミソかつうまいみたいなことですよきっと。
855 :
コンタクト:2009/01/29(木) 00:51:24 ID:0MDZrOQz
>>854 どうも、根本のところでしっかり考えがまとまらずに、何となくで突っ走ってる感じがします。
ユニットの形状が合わないとか箱をあきらめるとか、一体何の話なのかさっぱり分からないので、
困っている雰囲気は伝わってきますがどうにもそれを一緒に考えて差し上げることができません。
856 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 01:11:48 ID:4H7O3xCi
857 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 01:16:42 ID:4H7O3xCi
>>855 のちのちユニットだけ良いものに交換して
そのまま機能し使用できるかということです。
ユニット性能だけが上がるにしても自分の中では大満足なので。
交換しても大丈夫ならですが・・・
コンタクトさんにしてみればバカっぽくみえるでしょうができる人はどうにでもするでしょうが
本当に初心者なので利用できるものは使っていかないとどうしようもないので。
できる工夫ぐらいしようという悪あがきのようですが折角なら高性能のユニットのほうがいいし、ということです。
858 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 01:20:30 ID:4H7O3xCi
859 :
コンタクト:2009/01/29(木) 01:43:47 ID:0MDZrOQz
>>857 まず、ヤフオクのスーパーツイーターは、私聴いた事ありません。
なので想像ですが、かなりいい感じで鳴ってくれると思います。
スピーカーの上に置いてプラスとプラス、マイナスとマイナスを繋ぐだけですし簡単です。
で、買って聴いてもいないのにそのツイーターを取り外して別のに付け替えたらどうかな、と今の時点で考えるのは無意味です。
そのままで良い音になるなら変える必要は無いし、満足できないだろうというならこれを買わずにもう少しお金を貯めればよいからです。
そして作っている人はそのユニットに合わせてローカットのコンデンサーを選んでいるでしょうし、音量調節のアッテネーターを選んでいるでしょうから、
もっと高価なユニットと付け替えてもかけたお金に見合った結果が得られるかは何とも言えません。
お使いの413Aというスピーカーは結構良いスピーカーのようですが、何せ30年以上前のものですからそれなりの劣化はあると思います。
いっそツイーターの追加ではなくスピーカーを新しくするのもアリかもしれません。
860 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 02:01:09 ID:4H7O3xCi
>>859 わかりました。よくわかりました。今日という日は勉強になりました。
ロムしてる人や回答者も勉強になったと思います。
買ったものはそのまま使うようにして、もっといいのが欲しくなった時は
中途半端なことはやめて買い換えるようにします。
新しいもので欲しいスピーカーは桁が違いすぎて手が届きません。
わかりました夜遅くまでお付き合いくださり有難う御座いました感謝しますM(_)M
E-413Aはこれで完結しているシステムなのでユニット等に手を加えるべきじゃない。
強行するとそれは破壊でしかない。
どうしてもツィータを追加したいのならE-413Aのキャビネット上に裸のままユニットを
チョコンと乗せればいい。
ツィータにバフルはいらないのだから。バフルはウーファのためにあるのだから。
862 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 18:11:18 ID:XvGElQQx
>861
同意。
初心者というか素人に多いんだよね。
どんなSPでもユニットでもポン付けで何とかなるだろうって。
>856のレスを読んでも、誰がそんな無責任なことを(素人相手に)教えたんだ!
と思ってしまう。
863 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 18:32:49 ID:Qc9aNZIE
まあ教えたのも素人だからしょうがない。まず本人はクロスの意味とその動作を感覚的にでも理解が先だね。返ってフォスの自作キットかなんかで−6dbネットワークなりフルレンジ+ONでツイーターなり2ウェイでも自作したほうが理解も深まるかもね。
その本人はdB単位の理解でギブアップなんだが。
-6dB/Octなんて理解できるまでに100万年かかるぞ。
865 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 18:46:01 ID:Qc9aNZIE
感覚的にでいいんだよ。二つのユニットがシンクロする感覚をさ。ある帯域を二つのユニットに合成させ唄わせる感覚。そこからクロスの意味を肌で解るんじゃないかと。読んでると素人にありがちな発想だもん。でもオレもそうだったから状況が見えるんだよね。
866 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 18:53:54 ID:bgoXVj55
ユニットやネットワークの性能がよくわかりません。
高価なほど高性能で音がいいと思っていいですか?
安物より高物でピシっとネットワークに管理されてるならよさそうじゃないですか・・・。
しかもスパツイタは単体だし悪くなるわけないじゃないですか。
という気がしました。安物のそれでいけるならそれでいいのですけど。
頭が20000Hzで頭打ちだから。
古いスピーカーは頭打ちしてる物多いでしょ?
SACDに対応してないから足すほうがいいに決まってるはずです。
スパツイタいらずの新しいスピカーは高いので手が届きません。
スパツイタを足すのが最善の選択なんです、悪くなりません!
867 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 18:58:48 ID:bgoXVj55
箱もいらない(らしい)ただのツイターですよ
癖もなくなめらかにつながります経験しましたか?
20000Hzまでも正味どこかないスピーカーだから必要なんです。
スピーカーの改造までするきになれないし。
868 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 19:03:41 ID:bgoXVj55
E-413Aの音は嫌いじゃないけどスペックは20000Hzですけど
正味は16000Hzぐらいで頭打ちですよこんなお古だから
ウハだと癖でますがスパツイタなら箱いらずに癖もなくスムーズに繋がると思います。
安易にバカにされると腹が立ってきます怒りがこみ上げてきます嘘です。
嘘ですけどそんなに難しい商品じゃないと思います。
今一番必要だと感じてるものなんです!他のスピカもこれがあれば蘇りますたぶん・・・。
869 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 19:08:11 ID:bgoXVj55
これだけいっても話をご理解いただけなかったようですねもう寝ます。
この間もスーパーツィーター厨でてたよな。ネットワーク云々以前に自分の耳が
どこまで聞こえるか調べてからにすればいいのに。
オクで買う古いSPは低域特性は悪くなってるものが多いけど意外と高域は悪く
なっていないな。たまに悪いのも犯人はネットワークでSP単体じゃない。
ツィーターって長持ちするな。
ゆとりはマジすげぇぞ?
いとこの小学生が遊びに来た時、
テストで40℃のお湯と60℃のお湯を同じ量混ぜたら100℃のお湯になるって答えたら?ラになったんだけど何で?
とか聞いてきやがった。
もうアホかと思って、
それならこの部屋の気温は20℃、廊下の気温は10℃だからドア開けて空気を混ぜたら30℃になるのか?
それだと夏並に暑くなるよな?って言ってやったよ。
そしたら、 ごめんねお兄ちゃん…わたし馬鹿だから…
でもね、お兄ちゃんとわたしが一つになったらきっとずっと熱くなるよね?
そう言って服をするりと
(省略されました。以下を読むにはココを押してください)
困ってる事があります。
i-pod → denonのドック → フライングモール プリメイン →
モニターオーディオのチビスピーカー
こんな感じなのですが、
音量を上げると(アンプの目盛りで2以上)、
音が飛びます。ひどいときは聞こえません。
大人しめの音量で我慢してますが、もう少し音量を上げて聞き鯛です。
何が原因でしょう?スピーカーですか?
たのみます。
873 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 19:30:16 ID:XvGElQQx
>869
無理しないで寝てください。
〜ユニットやネットワークの性能がよくわかりません。
という時点であなたには無理だということに気が付くべきです。
っていうか、あなた以前にも似たような質問してきませんでした?
もう一つ、あなたの文章は読みづらいです。
他人が理解し安い文章で書いてください。
>863
同意。
漏れもそこからスタートしました。
874 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 21:13:42 ID:17YTPvf1
>874
マルチはあっち行け
初心者です。
PanasonicのMDステレオシステム SC-PM77MDでAUXというところにiPhone繋いで聞いてるんですが、低温強調&クリアな音にしたいんですけど、スピーカー変えれば良くなりますかね?
今あるスピーカーには
HIGH(HF) 40w 6オーム
LOW(LF)40w 6オーム
と書いてあります。
どうすれば良いのでしょうか?
教えてください★
>>876 iPhoneて時点で終わってる。所詮は電話だ。何をしても無駄。
878 :
コンタクト:2009/01/29(木) 22:20:51 ID:0MDZrOQz
>>876 取説見ました。
http://dl-ctlg.panasonic.jp/manual/2003/sc_pm77md.pdf そのコンポはセットで使うように作られていて、違うスピーカーを繋げて使うのは事実上無理な構成です。
コンポとiPodの音質調整を上手く使ってよい音になるよう色々試してみるのが良さそうです。
あと、置き場所、特にスピーカーは置き場所と置き方でずいぶん鳴り方が変わってくるのでこれも色々試してみると良いです。
基本は正三角形配置というもので、左右スピーカーと自分が上から見ると正三角形になるように位置取りするのです。
スピーカーは正面を自分の方に向けます。
これが良いというのではなく、こういう状態の音を聞いて、そこから色々変えてみて自分の好みを探すということです。
>876
トーンコントロールをいじったんじゃダメなの?
いきなりすみません。
ScullcandyのGIシリーズを使ってるんですが、
最近右だけ、低音の音に"何かが振動するような雑音"が入ってくるんです。
ちなみに3日前に最大音量で聴いたときからその音が入り始めました。
その後は70〜80%の音量で聴いても同様の音が入ります。
解決方があったら教えてください。お願いします。
>>878 丁寧にありがとうございます!
参考にさせていただきます。
>>879 それでも解決しなかったので...
>>878 ipodじゃなくてiPhoneだよ。聞いたことある?
所有者および自分の感想も含めてオーディオレベルとは思えないんだが。
確かに高音キラキラはなかなか派手でいいけど(笑
883 :
コンタクト:2009/01/29(木) 23:54:44 ID:0MDZrOQz
>>882 ポッドもフォンもそう変わらないと思ってました。
コンタクトは本当に相手本位、関心する。
解かりやすく書くしかっこつけない。
素晴らしいコテさんだ。
色々教わりたいね。
878の説明書を見たという自分が何をしたかということを相手にきっちり伝えて
知ったか振りするでもなく解かりやすく機転を利かし丁寧に伝えている。
正直で真っ直ぐな人だ。稀に見る俺と同じぐらいいい男だ。
859も最初に断っている聴いたことがないと、その上でレスすると返事をしている。
某自作スレで自作自演を繰り返してる大馬鹿者にコンタクトの爪の垢を煎じて飲ませてやりたいねまったく。
887 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 02:21:37 ID:zbuuc6C0
最後のレスだ誰も触らなく良い。
これが本人あっての周囲のレスだ。
人は見てるということだ。
周囲を軽視しなんとしてでも騙し丸め込もうと貫く姿勢に怒りを覚える。
子供騙しがいつまでも通用すると思うなよpiyo。
>>880 AV板の内容ですし、もうそれはそれで壊れてしまったということです。
889 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 12:48:22 ID:a5DOkbiZ
すんません。グライコとフィードバックデストロイヤーって何が違うの?
どちらもイコライザーだということを除くと、そりゃもう全く違うと思うが。
同じと思う理由を説明して欲しい。
891 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 15:25:34 ID:a5DOkbiZ
グライコで代用できないかな?見ると帯域分割幅もスロープも同じ。違うのは天辺をゼロにして目標の帯域をカットする操作。グライコ代用もしくはその逆でゲインの問題があるなら前後のライン機材で対処できないの?それとも何か特別な可変をできるの?
>891
フィードバックデストロイヤーに求められる複数の中心周波数の細かい設定(それもダイアルなどで簡単に設定可)や
Q値の設定(特に狭い帯域にノッチフィルターを利かせる)が可能で、さらにオートでハウリングを潰す機能が付いている
のなら代用可能…ってそんなグライコがあるのか?パライコなら代用可能なものもあるだろうが。
893 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 16:33:41 ID:a5DOkbiZ
DEQ2496のモードではツマミが全部天辺、カッティングのみでパラメではなく操作、画面ともグライコ的調整です。UREIの古いのも全く同じ。ノッチフィルターはパッシブネットワークのツイーターに入れるのと同じ効果?どんな時使います?Q値ってイメージしずらくて。
DEQ2496は単なるグライコじゃあない。メーカーが「フィードバックデストロイヤー」でもあると自称している。
Q値は共振の鋭さをあらわす。Qが低いとなだらかな山(谷)、高いと急峻な山(谷)になる。
ノッチフィルターの意味くらいは自分で調べろ。
896 :
880:2009/01/30(金) 20:06:21 ID:1kNFuEel
>>888 そうですか…
分かりました。諦めきれないのでAV板のほうに行ってみます。
誘導ありがとうございました。
>>896 1.買い換える
2.スピーカー修理をやっている店を探す
3.だめもとでうまい角度で叩いてみるw
898 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 02:13:06 ID:t6O8Q5zQ
PCとUSBで接続できるアンプでおすすめがあれば教えてください
AURAのNOTEがデザイン好みなのですが予算オーバーなので
15万以下でいいのないでしょうか?
899 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 22:52:36 ID:scjQfJhE
ティールのSPについて語るスレの在処をおせーてくらはい
901 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 22:57:53 ID:scjQfJhE
>900
感謝っす
903 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 00:16:17 ID:JVkAJn3h
すんません。名古屋はエ〜エ〜で〜 いろいろあるさ って表示はなんなの?
短パンマンを回避したい携帯ユーザー@育児板
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1214760459/ によると以下の通りみたいです。
12 :短パンマン回避 ◆.i.AY6dlbA :2008/06/30(月) 13:16:42 ID:oBYWpjvc
調べによると…
携帯は通信速度がパソコンに比べて遅いため、サーバーに多大な負荷がかかるとのこと。
短パンが出た時、リロードを繰り返したりすると更に負荷をかけるだけです。
携帯の方はべっかんこから入るか、または携帯用ブラウザ(詳しくは私もわかりません)
を使って貰うのが良いようです。
ちなみに短パンは「何?」かというとエラーメッセージの一種です。
私なりに訳すと、「携帯からのアクセスなので負荷がかかっとる。負荷回避」位のもの。
905 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 02:50:53 ID:9VAXd4nI
ダンピングファクターの数値が高い低いで どれくらい音が変わるの?
>>905 特定の周波数帯域の音圧が上下する
振幅量とユニットのインピーダンス特性や部屋にもよる
簡単に言えばお前が知る必要はない
907 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 07:05:52 ID:9VAXd4nI
908 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 08:29:51 ID:JjUCGXgu
>>905 一般に数値が低いと揺れの収束が遅く、高いと収束が速い。
数値が低いと低域の絞まりがなく、高いと絞まった音。10以上は気にしないでいいと思われる。
ダンピングファクターの違いによってF特がどの様に変わるか載せているサイトがあったけど、誰か知らない?(どんな感じだったか気になる・・・)
911 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 16:54:11 ID:bmssSkzz
バイワイヤリング対応のスピーカーにシングルワイヤリングで接続することはできますか?
その場合は端子の上か下のどちらに繋げばいいでしょうか?
>>911 SP買ったときに端子を繋ぐ短いケーブル付いてなかったか?
上下の端子をケーブルで繋いだら、上でも下でも好きなほうに繋いだらいい。
(一部マニアは右上と左下がいいとかいやいやその逆がいいとか言ってるけどな)
ケーブルを一本しか繋がなければ、それはシングルワイヤリングだよ
上と下かは、聞いた感じで好きな方にすればいい。どっちかというセオリーはないよ。
>>913 普通バイワイヤリング対応Spにそれやったらツィーターかウーハかどちらかしか鳴らないと思うが・・・
>>912の言うように両方に接続するか、付属するショートバーみたいなのを噛ませないとだめ。
スイッチがついているものもあるかもしれんね
>>911 スピーカーの型番を晒せば話は早いと思うよ。
微妙なツッコミだなw
ジャンパーケーブルは必要
ジャンパーケーブルを繋いだ上でケーブルを一本しか繋がなければ、それはシングルワイヤーと言う話だす
>>915 あ、すまん、質問者もシングルワイヤリングという言葉を使っているんだな。
でも、シングルワイヤリングを知っているならそんな質問するわけないと思うし、
ここはジャンパーも知らないかもしれないと考えて答えた方がいいと思いました。
917 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 20:44:30 ID:Ulfy+Y9G
ところで
ジャンパーで接続するのと
バイワイヤで接続するのと
いったいなにが違うの?
918 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 21:01:30 ID:wkq9cND8
ジャンパーだと電線はジャンパの数cmで済むが、
バイワイアだと電線は2倍要る。
逆起電力があるのは分かるのですが
バイワイヤにしてもジャンパーと同じように流入しますよね?
いったい何が違うのか分からないです
効果を具体的に教えていただけますか?
>>920 アンプ→→→ケーブル抵抗→→→→→→→→→→→→→ウーハ
\→→ハイパスフィルタ→→ツイーター
だと、わかりやすい数値にして考えれば、
ケーブル抵抗1Ωで、ウーハーに1A余分な高域の電流が流れたら、ケーブル両端にその電圧が現れ(電圧降下)
ツィーターのハイパス入力の電圧も1V変化する。周波数がハイパスを通過するものなら、ツィータに出る
アンプ→→→ケーブル抵抗→→→→→→→→→→→→→ウーハ
\→→ケーブル抵抗→→→ハイパスフィルタ→→ツイーター
バイワイヤだと、少なくともケーブル抵抗分の上記揺さぶりはなくなるので、影響が減る
理屈上はこんな感じかな?
ウーハ側にローパスフィルタが入っていれば、これにいくらかは阻止されるので軽減されるとは思うけど・・・
>>920 バイワイヤーだとウーファーとトゥイーターの距離が遠くなる。
遠距離恋愛って結局分かれる場合が多い。関係が稀薄になるんだよね。
そういうことだ。
>>920 でもって、アンプの内部抵抗の方がケーブルよりよほどでかいと思うので、数m以内なら関係ないかなと思う。
と思っていたが、
8ΩでDF=100のアンプ内部抵抗=0.08Ωくらい
1.25sq-mmのケーブル5mの抵抗=0.14Ωくらい
なので、この程度なら、バイワイヤで影響は1/3になることになるね。
もとがたいしたことないものかもしれんので、それでどうだと言われてもよくわからんけど。
ちなみに俺様の耳では違いがよく分かりません\(^^;)/
分からなくっていいよ。
倍ワイヤは、ケーブル業界が2倍売るための陰謀だから。
20代独身でオーディオ機器や所有CDの平均的な金額とか枚数ってどのくらいですか?
926 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 00:42:16 ID:dwJnilPC
ウーファーの逆起電力はバイワイヤだと一旦アンプの端子に戻ってくる。
この時アンプの内部抵抗が0だとこの起電力はショートされ消えて無くなる。
実際には内部抵抗は0ではないが限りなく0に近いので起電力の影響は少なく
なるはず。雑誌で云うほど音に顕著に現われる訳ではないが影響は少しある。
927 :
911:2009/02/02(月) 02:51:45 ID:BDoLsJz/
スピーカーはメヌエットUです。
>>912 ケーブル類は一切付属していなかったです。
>>914 ショートバー?ジャンパー?みたいなものも付属してなかったです。
これらは単体で売ってますか?
928 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 02:54:59 ID:nWRR7SqY
>>928 光=OPTICAL
あとはPCに似た性質のに刺せばいいんじゃない?
CDPに似たもの(再生のみ)ならCDPとかDVDとかTVとか
光経由録音とかも行うものなら入出力があるTAPEを
たぶん再生だけで使うんだろうと思うけど・・・・
左端のデジタル・イン端子に接続すればいいと思う。
931 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 04:16:48 ID:mJiy1d3f
ドルビーデジタルとドルビーデジタルEXの違いはどうでもいいですが
ドルビーデジタルにさえ対応してるなら、DVDもゲームも企画的には楽しめますか?
少し大人チックな表現をしますと細かいことを気にしなければドルビーデジタルにさえ
対応してるならもらったようなものですか?
>>927 今使ってるケーブルの端を10〜15cmくらい切って作るのが一番早いと思う。
2本差しになるので端末はYラグを付けた方がいいよ。
この際だから圧着ペンチを買ってトライすれば?
933 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 12:54:12 ID:AzWykx7g
お願いします。
国産のDVDプレーヤーで5.1chアナログ出力がある機種は多少高級機になりますがこれを私持ってます。
それとこれを無論アナログで5.1chするわけですがDVDをドルビーデジタルで再生すすると
このようなドルビーデジタルに対応してないAVアンプではどのような音が出力されるのでしょう?
ttp://www.yamaha.co.jp/audio//prd/20th_special/series/avc3000dsp/index.html @無音になる。
Aそのままドルビーデジタルを受け付けて音が出る。
Bサラウンドだがドルビーデジタルと根本的に違う音の出し方をする。
AVアンプのドルビーデジタル対応の有無は無視して鳴るのでしょうか?
どうなりますでしょうか?勝手に2chで鳴ったりしますか?音が出ない?
ドルビーデジタルに対応してないということは
音質だけが劣化して出力されるだけで鳴り方は同じということですか?
ドルビーデジタル非対応の意味と機器の関連性が今一よくわかりません。
うーん、日本語で書いてくれ。
まず、DVDプレーヤとAVアンプはどうつなぐんだ?
935 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 13:02:52 ID:AzWykx7g
DVDPからアナログでアンプに接続しているなら、DVDPの設定の通り。
DVDからデジタルで出力しているなら、アンプの設定のママ。
デジタル接続でDVDPのデジタル出力設定がドルビーなら、音が出ないか、雑音が出る。
937 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 13:17:12 ID:O4brZhsE
>>936 その両機種は偶然にもまともに5.1ch入力がないタイプの機種ですが
5.1ch入力があるAVアンプでドルビーデジタル非対応ならば
接続したときにどうなりますか?
>DVDPからアナログでアンプに接続しているなら、DVDPの設定の通り。
国産のDVDプレーヤーで5.1chアナログ出力がある機種は多少高級機になりますがこれを私持ってます。
これをドルビーデジタル非対応の機種にアナログで5.1接続して、
DVDをドルビーデジタルで再生するとどうなりますか?
>>DVDPからアナログでアンプに接続しているなら、DVDPの設定の通り。
つまりこれは
Aそのままドルビーデジタルを受け付けて音が出る。(音質の劣化があるにせよ出力は同じ方法)
ということで宜しいですか?
938 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 13:37:34 ID:O4brZhsE
質問取り下げます。終わりましょう。
次の質問どうぞ?↓
2.5mm♂ステレオ←→3.5mm♂ステレオのフォーンケーブルを探しています。
一通りカタログを調べてみたのですが見あたりませんでした。
どこで売っていますか?
>>940 d!スペースの都合上逆がいいので2.5mm←→2.5mm→3.5mmコネクターにします。
942 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 17:11:54 ID:r2IYdhDt
ノートPC、vistaです。
サウンドミキサー録音の際、PC音とマイク音のバランスが非常に悪いです。
そこでAT-PMX5Pの購入を考えていますが、このPC環境でも音声調整が行えますか?
943 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 17:40:07 ID:oYUHUu5g
ここはどこ?
ピュアオーディオ@2ch掲示板
中古で内蔵アンプスピーカーを買ったんですがスイッチとボリュームが一緒で
大きい音は問題なくセンターから音が出てて小さい音だけ出したいと言う時
左右のスピーカー音がバラバラでギャングエラーというのになってしまいます。
電気屋で外付けのボリュームコントロールできるのって売っているのでしょうか?
調べているうちにアッテネーターというのを自作できるというのも見つけたんですがどうしたらいいでしょうか?
945 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 20:07:58 ID:NFZAqk/Q
>>944 ギャングエラーの意味が違ってるのは良しとして、
アッティネイターをどうしたらよいでしょうと質問するくらいですから、
パッシブコントローラーという製品を調べてみましょう。
946 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 20:41:10 ID:DCgWl9pa
>>944 それはボリューム自体が古いのかもしれないですね
外付けもいいけど、交換でもいいのでは?
948 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 22:06:57 ID:fVT/VESh
お勧めを教えてほしいのですが
ヘッドフォン端子3.5のやつから通常の端子にしたいのですが
どれがよいかわかりません。
用途はHPAです。
あのね、あんまり略すと分かんないよ。
HPAって何?
950 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 22:16:21 ID:DCgWl9pa
ヘッドホンアンプでしょう
>>948 すいません。ヘッドフォンアンプです。
>>950 なるほど・・・ちなみに音質の劣化とかはないのでしょうか・・・?
>>952 接点が増えれば当然ないとは言えません
でも気にするほども無いでしょう
954 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 22:23:38 ID:DCgWl9pa
>>952 音質の劣化が分るかは、買って聴いてみれば。
自分は、分らないのでなんとも言えません。
買うんだったら、少し高くても金メッキしたやつがいいと思う。
接点不良による音質劣化は、少なくなる。
質問があります!
IQ30を使用していて
付属のジャンパーケーブルを替えようと思うのですが
何かお勧めはありませんか?
ちなみにプログレメタルやフュージョンやらピアノ系をききます。
回答してもらってみなさんありがとうございました。
結論として接点が増えると言うことは少なくとも劣化する。
できるならば金メッキ
と言うことで買ってみようと思います。
>>955 知れた長さのジャンパケーブル変えたって意味ないって。
どうしても気になるなら今使ってるSPケーブルと同じケーブルで繋いでおけばいいよ。
>>957さん
ほ〜そういうものですか。。
とりあえず同ケーブルで繋ぐの試してみますっ!
ありがとうございます。
959 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 22:49:21 ID:DCgWl9pa
>>955 基本的に
>>957に同感。
オカルトケーブル屋がどうのこうの言ってるんでしょう。わずか数cmのジャンパー線が法外な値段。
バイワイヤーとかの方が効果あると思う。
あとは、高域側にスピーカーケーブル繋ぐか低域側に繋ぐか、対角線に繋ぐかで音が変わるらしい。
こういう実験は、ブラシボー効果やオカルト効果が大きいと思うので、冷静に判断すべきでしょう。
使わなくなったでかい38cmウーハー箱の処分どうしたらいいのでしょうか?
ユニットは2220Hなんだが、箱は価値なさげなんで
ゴミに出すにも分解しないと気がひけるのですが
963 :
955:2009/02/04(水) 00:04:42 ID:B9QEryh9
>>959さん
確かに値段が高いですね・・知り合いで持っている人も居なく
グーグルで調べると付属のと比べて
凄く変わると絶賛の声が多いので何か買ってしまいそうでした。
くしくもバイワイヤ対応のIQ30なのに
アンプがバイワイヤ対応してませんでした・・やらかしましたっ
色々と実験して自分の耳で確かめてみます、ありがとうございました。
>>963 SPケーブルと同じケーブルでつなぐのがいいと思う。
いわゆるジャンパ線として売っているものは、端末処理のために
コスト高になっている部分があるのでお薦めできない。
あとは、OYAIDEあたりで純銅か純銀の単線(太めのもの)
を購入してジャンパにしてみるといいと思う。
965 :
955:2009/02/04(水) 00:21:40 ID:B9QEryh9
>>964さん
>SPケーブルで〜
先ほどの方々も同じ事を仰っておられたので、試してみようと思います。
後押しありがとうございます!
自作に関しましてもグーグルで調べてたら色々書いてありました。
始めてなので慣れるまで時間かかりそうですが、
これも試してみたく思います。レスありがとうございます!
>>962 自治体によって違いますが、38aウーファーが入るような箱ですと
通常は、粗大ゴミとして出さなければいけないと思います。役所に回収を
依頼して、決められた額、例えば200円とか300円のゴミシールを
コンビニ等で買って、箱に張付け自宅前に回収日の朝に出します。
通常のゴミとして出すなら、これも自治体によって違いますが、30a四方に
収まるよう裁断して小さな木片にすれば、大丈夫なはずです。
これらの方法によるゴミ出しをしないと、不法投棄として処罰の対象になります。
967 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 12:30:48 ID:ohvIZXZJ
磨いてオクに出品 物好きが居るかも
968 :
944:2009/02/04(水) 22:38:48 ID:ZQ4paG51
>>945-947 ありがとうございます。
スピーカーについて全く素人なんですがボリュームの部品買って交換したほうが簡単でしょうか?
ボリュームの調子ですがパソコンやCDプレーヤーなどでつなげて聞くと左右からちゃんと
センターから聞こえ音量上げても問題ないです。
CDデッキやDVDレコーダーでつなげると音量を多少上げただけで大音量になり
小さい音で聞きたい場合の7時から9時方向の左右バランス悪く、それ以降の音量は左右同時に上がります。
969 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 22:54:27 ID:ulZ6m/04
カップリングコンデンサーを電解からフィルムに交換する際、同容量でないものと交換しているレポートを見かけますが、数値はどのように決定するんですか?ググって見つかりません。誘導していただけたら幸いです。
970 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 23:30:11 ID:AbyNRUYb
>>968 パッシブプリを使って、スピーカーをいじらずに入力切替とボリューム調整をした方がいいと思います。
素人なら、スピーカーを分解してボリュームを交換するのは難しいですし、同じ形状のボリュームでないと収まりません。
市販品を買うのがベストだと思いますが、かなり高価です。一番安いのがこれ↓
http://gigatec.jp/scb/shop/shop.cgi?No=249 これでも高いとなると、秋葉原やネットで部品を買い自作するしかありません。
自作のサイトを参考に作って見てください。工具なども揃えると買った方が安いと思います。
>>969 カップリングコンデンサーの容量は、低域の再生限界に関係します。
ですから、低音が出なくて良いのであれば、低容量のフイルムコンデンサーに交換できます。
私なら、同容量のオーディオ用の電解コンデンサーに交換します。ニチコンあたりの物に交換。
数値の決定は、回路の抵抗とコンデンサーの容量で計算するので、トランジスター技術の付録などで勉強してください。
式はあると思いますが、同じ容量にした方が無難でしょう。
PCのサウンドボードからアクティブスピーカーなどの接続ではなくプリメインアンプなどをかましてる人は以下のような
接続なのでしょうか?
PCサウンドボード(光出力)----プリメインアンプ(光入力)----パッシブスピーカー
↑
(この部分はどのような接続になるんでしょうか?一般的にはRCAというもので間違ってませんか?)
972 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 23:46:18 ID:AbyNRUYb
>>971 アンプのスピーカー出力端子がどの様な仕様か分りませんが、通常はスピーカー端子です。
ですから、パッシブスピーカーの入力端子がRCAならRCAで接続しなければなりません。
普通は、2芯のスピーカーコードで+−を繋げばいいと思います。
詳しくは、取り説を見て正しく接続してください。
>>971 まあそうです
でも、最後の一行は
RCAは端子の名称(ググってちょう)
ついでに一般にアンプとスピーカーの接続については、
端子のこと言ってるなら、RCAじゃないと思う
回路的なこと言ってるなら、もうちょっとkwsk
>>969 f(Hz)=160÷C(μF)÷R(kΩ)
fは遮断周波数、Cはコンデンサの容量、Rは負荷インピーダンス。
例)1μFのコンデンサで47kΩの負荷なら遮断周波数は3.4Hzとなります。
>>969 「カットオフ周波数 計算式」などで検索すると、少しは光明が見えるかもしれません。
>>971 そこまで逝ってしまったら、普通のスピーカケーブルですね。下のように接続するんですよね。
PCサウンドボード(光出力)----(光入力)プリメインアンプ(スピーカアウト)---(スピーカケーブル)---パッシブスピーカー
【環境】
デスクトップ上での利用。
白御影石の上にインシュレーター(AT6089CK)を置いています。
PCがトラポです。
サウンドカード:SE-200PCI
SP:ONKYO D-TK10
アンプ:ONKYO A-1VL
SPケーブル:ベルデン8460 18GA
RCAケーブル:ベルデン 89463 と モガミ 2534
解像度には文句がないのですが、いかんせん音が暗い。
よく聞くジャンルは、アニソン・フュージョンになります。なので、もっとPOPに明るいサウンドで楽しみたい
のですが…
3月にはFireface400とDAC1を購入予定ですが、SPを変えないと改善は難しいでしょうか?
よろしくお願いします。
>>977 型番見ただけで、真っ暗ですね。
根本的に何か間違っているような?
>>976 はっきり言って、プリメインはしっかりしてた方がいいよ
GX-100HD(B)だって結局アンプ入ってんだから
>>976 サウンドボードからRCAでプリメインにアナログ入力
プリメインからスピーカーに出力って方法で再生してるよ
>977
SPは試聴して納得して選んだんじゃないの?
982 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 00:48:49 ID:xcU464+A
U55SXのアナログLINE OUTから、プリメインアンプのPHONO以外の入力端子にピンプラグケーブルで接続
プリメインアンプには光入力がない物が主流
光で接続した場合より音質が落ちるかどうかは自分で聞き比べたほうが楽しいと思います
DACがよくカチカチなるんだけど原因はなんですか?
ロックに数秒かかるものですがカチッと切れた後はすぐ繋がって音が鳴ります。
ウサギは「ここはかちかち山だから、カチカチ鳥が鳴いているんだ」と答えました。
986 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 09:47:52 ID:myr/VP0R
>984
どこかにミューティング用リレーが入っているのでは?
そのリレーの動作が不安定になっていて何度もラッチングしてると思う。
修理に出した方がいい。
987 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 15:29:56 ID:QSTi8q6u
おかしいな?
何度やっても書き込み出来ないや
988 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 15:34:35 ID:QSTi8q6u
アンプ搭載スピーカーのスイッチ付ボリュームの調子が悪く中を見たところ基盤や電子部品にボンドを大量についていた為、可変抵抗器の部品を交換するのをあきらめたんですがボリュームだけ販売しているところってありますか?
990 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 18:47:29 ID:ne1vtIs3
>>978 なんですかね...orz
素人なんで、予算内でONKYOで揃えてみたけれど。
>>981 視聴はしてません。
ONKYO一式でそろえた場合、机上での大きさが合うのがD-TK10だったというわけで。
見た目に惚れたのもあるけどw
992 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 19:21:11 ID:84UM7vKX
残念ながら選択ミスですね。
それなりの価格のオーディオを買うのに少なくともSPの試聴すらしないと言うのはなあ。
まあ見た目に惚れたのなら眺めて楽しむだけで良いんじゃないの?
995 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 23:45:59 ID:aDbsENJU
DACって、どうゆう構成で使うもんですか?
CDP→DAC→アンプが一般的?
997 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 00:01:26 ID:V17nz185
ところで携帯から べっかんこ 経由でスレッドを見る、ぽけぶら でホームページ見るのって有料?
998 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 08:25:36 ID:CBtrxmDl
>989
日本語が不自由なようですね。
アクティブSPのボリュームの調子が悪い。
ふたを開けてみたら部品類が大量のボンドで固めてあった。
そのためボリューム「だけ」の交換を諦めた。
ということでいいのかな?
で、どうしたいんですか?
>>991 単純に、SPを代えることでしょうね。
ヤマハがいいでしょうね。
1000 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 08:42:52 ID:mbQdrj8X
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。