【2009年大河ドラマ】天地人 Part72

このエントリーをはてなブックマークに追加
1日曜8時の名無しさん
2009年 NHK大河ドラマ 「天地人」 (大河通算48作目・全47話)
2009年1月4日(初回75分拡大)〜2009年11月22日

前スレ
【2009年大河ドラマ】天地人 Part71
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1248485933/

■次スレは>>950が立てる(宣言・誘導も忘れずに)。無理な場合は即申告。
「天地人」本スレ用テンプレート<大河板@避難所/したらば>
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/movie/3607/1220884064/
■違法動画へのリンク禁止。
■個人サイト・ブログへのリンク/個人サイト・ブログからのコピペは厳禁。
■ネタバレ情報はネタバレスレへ
「天地人」ネタバレスレッド 其の四
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1244087813/
■質問はこちらへ
【初心者歓迎】天地人質問スレ1【途中参戦歓迎】
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1231062926/l50
■アンチのみなさまはこちらへ
【大河ドラマ】天地人アンチスレpart22
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1248832160/
◆放送時間
【NHK総合/デジタル総合】午後8:00
【デジタル衛星ハイビジョン】午後6:00
【衛星第2】毎週日曜日 午後10:05
○再放送【NHK総合/デジタル総合】土曜日 午後1:05

◆スタッフ
原作:火坂雅志 『天地人』日本放送出版協会刊(全宗、黒衣の宰相、虎の城、沢彦、臥竜の天、軒猿の月etc)
脚本:小松江里子(どんど晴れ、農家のヨメになりたい、女将になります、かるたクィーン、陰陽師etc)
制作統括:内藤愼介(どんど晴れ、オードリー、春が来た、ブルーもしくはブルー、結婚のカタチ、女将になりますetc)
演出:片岡敬司(風のハルカ、元禄繚乱、晴れ着ここ一番、ニコニコ日記、お見合い放浪記、大化改新、決戦etc)
   高橋陽一郎(てるてる家族、オードリー、ハチロー〜母の詩、父の詩〜、秘太刀馬の骨、ビタミンF、水の中の八月)
   野田雄介(すずらん、ある日嵐のように、五瓣の椿、武蔵、はんなり菊太郎2、華岡青洲の妻、芋たこなんきん、鞍馬天狗)
   一木正恵(義経、どんど晴れ、もっと恋セヨ乙女)
音楽:大島ミチル(あすか、純情きらり、ショムニ、ごくせん、鋼の錬金術師etc)
テーマ演奏:NHK交響楽団
テーマ音楽指揮:小泉和裕
天地人紀行テーマ曲演奏:宮本笑里(ヴァイオリン)
題字:武田双雲
時代考証:小和田哲男
風俗考証:二木謙一
建築考証:平井 聖
衣装考証:小泉清子
タイトル映像:オー・エル・エム・デジタル 坂美佐子(着信アリ、妖怪大戦争、フラガール、龍が如く、バッテリーZERO
       大河ドラマOP制作:八代将軍 吉宗、秀吉、元禄繚乱、利家とまつ)
殺陣:林邦史朗
所作指導:橘 芳慧
語り:宮本信子
アバンタイトル:森本健成アナウンサー
2日曜8時の名無しさん:2009/08/02(日) 21:42:04 ID:QmklBRV4
公式
ttp://www9.nhk.or.jp/taiga/
「天地人」スタッフブログ
ttp://www.nhk.or.jp/drama-blog/900/
「天地人」放送前情報
ttp://www3.nhk.or.jp/drama/html_news_tenchi.html

○その他
2009年大河ドラマ「天地人」|NHK新潟放送局
ttp://www.nhk.or.jp/niigata/2009taiga/
2009年大河ドラマ「天地人」|NHK山形放送局
ttp://www.nhk.or.jp/yamagata/tenchijin/crank_in.htm
NHKオンデマンド 天地人特集ページ
ttps://www.nhk-ondemand.jp/share/mkikaku081201/interview.html
@niftyテレビ番組表 特集ページ
ttp://tv.nifty.com/cs/feature/detail/tenchipre/1.htm
yahoo 天地人特集ページ
ttp://tv.yahoo.co.jp/tv_show/nhk/tenchijin/
infoseek 天地人特集ページ
ttp://special.infoseek.rakuten.co.jp/tv/tenchijin/cast/index.html
2009年大河ドラマ「天地人」直江兼続やまがた情報局(大河ドラマ「天地人」山形県推進協議会HP)
ttp://naoe.oki-tama.jp/
愛・天地人博|南魚沼市 天地人推進事務局
ttp://ai-tentijin-haku.jp/
天地人、直江兼続生誕の地 新潟県南魚沼市|南魚沼市観光協会
ttp://www.tentijin.jp/
天地人 ゆかりの地を訪ねる|2009新潟県大観光交流年推進協議会
ttp://www.tentizin.jp/
3日曜8時の名無しさん:2009/08/02(日) 21:42:23 ID:QmklBRV4
◆天地人関連番組
「天地人ダイジェスト」
【NHKワンセグ2】 毎週月曜 午後0:30〜0:35
      ○再放送 毎週月曜 深夜0:10〜0:15
    時々出演者インタビューがある模様       
*8/4(火)午後1:05〜2:00 総合テレビ 「スタジオパークからこんにちは」
ゲスト: 上地雄輔(小早川秀秋役)
*8/22(土)午後6:10〜6:45  総合テレビ
「天地人がやって来た!3 レキジョ大集合」出演者&ゲスト:未定
*9/4(土)午前0:10〜0:55 教育テレビ「トップランナー」
ゲスト:小栗旬(石田三成役)
◆天地人関連出版
○原作
「天地人」上・下 NHK出版
新装版「天地人」上(天の巻)中(地の巻)下(人の巻) NHK出版
ttp://www.nhk-book.co.jp/tv_r/taiga.html
《発売中》
○NHK大河ドラマストーリー 天地人・前編 NHK出版  *完結編は10月発売予定
○NHK大河ドラマストーリー 天地人・後編 NHK出版  
○NHK大河ドラマ 天地人 歴史ガイドブック NHK出版
○大河ドラマムック 別冊テレビジョン 天地人 角川書店
○大河ドラマ 天地人完全ガイドブック 東京ニュース通信社
*7/29(水)「ステラ」(表紙&インタビュー:深田恭子)
*9/2(水)「ステラ」(表紙&インタビュー:小栗旬)

◆天地人関連イベント
*8/2(日)「ときは長岡!天地人トークショーin長岡」
場所: 長岡市立劇場 大ホール 時間:14:00〜
出演者:常盤貴子(お船役)、あき竹城(かよ役)、内藤P
ttp://www.city.nagaoka.niigata.jp/kankou/kanetugu/event/t-talk_show.html
*8/3(月)「長岡祭り」
場所:長岡市 @大手通りパレード 時間14:00〜@花火大会
ゲスト:加藤清史郎(与六役)、常盤貴子(お船役)
4日曜8時の名無しさん:2009/08/02(日) 21:42:41 ID:QmklBRV4
5日曜8時の名無しさん:2009/08/02(日) 21:42:59 ID:QmklBRV4
50 ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1238935120/
49 ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1238505498/
48 ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1238080692/
47 ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1237644063/
46 ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1237120909/
45 ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1236525820/
44 ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1236261217/
43 ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1235908895/
42 ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1235363447/
41 ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1235304019/
40 ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1234784611/
39 ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1234262262
38 ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1234262262/
37 ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1234110714/
36 ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1234095191/
35 ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1233674334/
34 ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1233497036/
33 ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1233271341/
32 ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1232886639/
31 ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1232886340/
30 ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1232578944/
29 ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1232298970/
28 ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1232280782/
27 ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1231902233/
26 ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1231679581/
25 ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1231410676/
24 ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1231397805/
23 ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1231112590/
22 ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1231074529/
21 ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1231065833/
20 ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1229779716/
19 ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1228917223/
18 ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1227351066/
17 ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1224581954/
16 ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1221573558/
15 ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1220882223/
14 ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1219210107/
13 ttp://live27.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1214662701/
12 ttp://live27.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1212523820/
11 ttp://live27.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1211712532/
10 ttp://live27.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1205223007/
09 ttp://live27.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1201093235/
08 ttp://live27.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1198336525/
07 ttp://live27.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1196164686/
06 ttp://live25.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1191811186/
05 ttp://live25.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1185777982/
04 ttp://live25.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1179328713/
03 ttp://live25.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1178110352/
02 ttp://live25.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1177602852/
01 ttp://live25.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1177577991/
6日曜8時の名無しさん:2009/08/02(日) 21:43:47 ID:QmklBRV4
○主演
樋口与六→直江兼続:加藤清史郎(7)→妻夫木聡(28)

○上杉家(長尾家)
長尾(上杉)喜平次→上杉景勝:溝口琢矢(13)→北村一輝(39)
上杉景虎:玉山鉄ニ(28)
上杉謙信:阿部寛(44)
仙桃院:高島礼子(44)
華姫(景虎の妻):相武紗季(23)
菊姫(景勝の妻):比嘉愛未(22)
長尾政景:村田一道
小笹(仙桃院の侍女):野田よしこ(38)
千草(仙桃院の侍女):飛鳥井みや(23)

○直江家
お船:並木瑠璃(15)→常盤貴子(36)
お悠(お船の姉):吉瀬美智子(33)
直江景綱:宍戸錠(74)
お万→妙椿尼(お船の母):萬田久子(50)
直江信綱:山下真司(56)
かよ(お船の侍女):あき竹城(61)

○樋口家
樋口惣右衛門:高嶋政伸(41)
お藤(兼続の母):田中美佐子(48)
樋口与七→大国実頼:馬渕誉(4)→小泉孝太郎(30)
きた(兼続の妹):江波戸ミロ(22)
なつ(樋口家の下女):北原ひとみ(21)
よし(樋口惣右衛門の後妻):西原亜季(21)
お栄(大国実頼の妻):小沢真珠(32)

○上杉家家臣
泉沢又五郎→泉沢久秀:柴崎洸守→東幹久(39)
安部仁介→安部政吉:伊藤大翔→葛山信吾(36)
登坂藤丸→登坂藤右衛門→甘粕景継:新井海人→パパイヤ鈴木(42)
桜井三介→桜井晴吉:新井健太郎→松尾諭(32)
深沢弥吉→深沢弥七郎:三浦和敬→松本実(34)
吉江宗信:山本圭(68)
北条高広:新井康弘(52)
柿崎晴家:角田信朗(47)
栗林政頼:平泉成(64)
深沢利重:鈴木正幸(62)
宇佐美定満:真木仁
上条政繁:鷲生功
山崎専柳斎秀仙?:石井洋祐
桑取郷士:成瀬昌由

斎京三郎右衛門:高杉亘(45)
トメ(斎京三郎右衛門母):草笛光子(75)

北高全祝:加藤武(79)
7日曜8時の名無しさん:2009/08/02(日) 21:44:07 ID:QmklBRV4
○真田家
真田幸村:城田優(23)
初音(幸村の姉):長澤まさみ(21)
真田昌幸:岩松了(57)
猿飛佐助:白倉裕二(24)

○伊達家
伊達政宗:松田龍平(25)
愛姫(政宗の妻):杏(22)
片倉子十郎:曽根悠多(39)

○その他
織田信長:吉川晃司(43)
豊臣秀吉:笹野高史(60)
徳川家康:松方弘樹(66)
北政所:富司純子(63)
淀君:深田恭子(26)
石田三成:小栗旬(26)
千利休:神山繁(80)
お涼(千利休の娘):木村佳乃(32)
小早川隆景:横内正(67)
小早川秀秋:上地雄輔(29)
福島正則:石原良純(46)
加藤清正:高橋努(30)
毛利輝元:中尾彬(66)
前田利家:宇津井健(77)
前田利長:尾上松也(24)
明智光秀:鶴見辰吾(44)
北条氏政:伊吹吾郎(63)
北条氏直:神木優
大道寺政繁:ささきいさお(67)
宇喜多秀家:須賀貴匡(31)
本多正信:松山政路(62)
柴田勝家:菅田俊(53)
浅野長政:中島久之(56)
井伊直政:長森雅人(46)
本間高統:春田純一(54)
酒井忠次:飯島大介(59)
朝日姫:平田敦子(45)
小国重頼:牧村泉三郎(58)
小国重頼の妻:福井裕子(58)
里(黒田長政の妻):桜田聖子(31)
高坂弾正:大出俊(67)
遠山康光:螢雪次朗(58)
榊原康政:川野太郎(49)
信長の小姓:京一郎(38)
一志太夫:高阪剛(39)

◆未確定の出演者

■ロケ地・スタパで目撃、本人ブログ等での公表のある出演者
高橋克典
青山倫子
小林海人

嶋田久作

■その他
喜平次(犬):チーちゃん
8日曜8時の名無しさん:2009/08/02(日) 21:44:23 ID:QmklBRV4
◆各回放送予定・演出家リスト

第01回(01/04)「五歳の家臣」……………片岡敬司(24.7%)
第02回(01/11)「泣き虫、与六」…………片岡敬司(23.5%)
第03回(01/18)「殿の初恋」………………片岡敬司(24.7%)
第04回(01/25)「年上の女」………………片岡敬司(26.0%)
第05回(02/01)「信長は鬼か」……………片岡敬司(24.2%)
第06回(02/08)「いざ、初陣」……………高橋陽一郎(24.4%)
第07回(02/15)「母の願い」………………高橋陽一郎(23.2%)
第08回(02/22)「謙信の遺言」……………高橋陽一郎 (23.1%)
第09回(03/01)「謙信死す」…………………片岡敬司(20.3%)
第10回(03/08)「二人の養子」……………高橋陽一郎(22.2%)
第11回(03/15)「御館の乱」…………………一木正恵(22.8%)
第12回(03/22)「命がけの使者」…………一木正恵(21.7%)
第13回(03/29)「潜入!武田の陣」…………片岡敬司(17.8%)
第14回(04/05)「黄金の盟約」……………………高橋陽一郎(19.8%)
第15回(04/12)「御館落城」………………高橋陽一郎(19.6%)
第16回(04/19)「信玄の娘」……………………………一木正恵(21.1%)
第17回(04/26)「直江兼続誕生」…………………………一木正恵(20.1%)
第18回(05/03)「義の戦士たち」…………………………片岡敬司(16.7%)
第19回(05/10)「本能寺の変」…………………………片岡敬司(20.2%)
第20回(05/17)「秀吉の罠」…………………………野田雄介(21.6%)
第21回(05/24)「三成の涙」…………………………野田雄介 (21.0%)
第22回(05/31)「真田幸村参上」……………………………野田雄介(20.7%)
第23回(06/07)「愛の兜」…………………………片岡敬司(22.0%)
第24回(06/14)「戸惑いの上洛」…………………………片岡敬司 (22.0%)
第25回(06/21)「兼続の危機」→「京の誘惑」に変更→「天下人の誘惑」に再変更………一木正恵(20.7%)
第26回(06/28)「関白を叱(しか)る」…………………………一木正恵(20.3%)
第27回(07/05)「与六と与七」…………………………野田雄介(20.1%)
第28回(07/12)「北の独眼竜」…………………………野田雄介(21.8%)
第29回(07/19)「天下統一」………………………一木正恵(21.9%)
第30回(07/26)「女たちの上洛」…………………………片岡敬司 (21.0%)
第31回(08/02)「愛の花戦(はないくさ)」………………………… 片岡敬司
第32回(08/09)「世継ぎの運命(さだめ)」…………………………野田雄介
第33回(08/16)「五人の兼続」…………………………野田雄介
第34回(08/23)「さらば、越後」…………………………片岡敬司
第35回(08/30)「家康の陰謀」…………………………一木正恵
第36回(09/06)「史上最大の密約」…………………………一木正恵
第37回(09/13)「」…………………………片岡敬司
第38回(09/20)「ふたつの関ヶ原」…………………………片岡敬司
第39回(09/27)「」…………………………片岡敬司
第40回(10/04)「」…………………………野田雄介
第41回(10/11)「」…………………………
第42回(10/18)「」…………………………
第43回(10/25)「」…………………………
第44回(11/01)「」…………………………
第45回(11/08)「」…………………………
第46回(11/15)「」…………………………
第47回(11/22)「」…………………………
9日曜8時の名無しさん:2009/08/02(日) 21:48:46 ID:SrmuyflI
遅せーよ
10日曜8時の名無しさん:2009/08/02(日) 21:57:43 ID:EKuoTRRG
菊姫が凄まじく馬鹿設定なのに萎え。
どのキャラも性格設定が薄っぺらい。
11日曜8時の名無しさん:2009/08/02(日) 21:59:21 ID:zSK9Lnae
>菊姫って、北政所様にあんな口がきける身分なのですか?
(前スレより)

この話の時点ではそんな身分じゃないと思うけど、
菊姫は大名の娘で北政所は下級武士(それほど下級じゃないか?)の娘。
で淀殿は大名の娘。それをふまえて今回の話を考えると菊姫って・・・。
12日曜8時の名無しさん:2009/08/02(日) 22:00:36 ID:JGswG3YB
北政所を喜ばせようと花をいっぱいとりよせる淀はかわいい
13日曜8時の名無しさん:2009/08/02(日) 22:03:18 ID:AvMj33JW
>>1


菊姫は他の奥方が手のひら返ししたのを見て、持ち前の反骨心がむくむくと湧いて
あえてもう用無しの淀殿の所に行ったんじゃないか。
すごく気が強い設定だからw
批判もあるだろうけど、今回の菊姫と淀殿の設定は嫌いじゃない。
14日曜8時の名無しさん:2009/08/02(日) 22:03:25 ID:pMx4hPYm
ドロンジョー:淀君
ボヤッキー:兼続
トンズラー:景勝

ドクロベー:家康

これいいなw
ヤッターマン1号:秀吉
ヤッターマン2号 :三成 ?
15日曜8時の名無しさん:2009/08/02(日) 22:05:35 ID:dNEPirBu
女はワカラン…(苦笑)

子が出来ない苦しみを共感出来るのは子が出来ない女…と、男は思ってしまうけど、そうじゃないらしい…汚染と言い淀殿と言い。
しかも、一揆やら検地やらで忙しい男たちや領民らを尻目に、生花を早船で届けさせて遊んで、ご正室に恥をかかせて…
あげくに秀吉は、名護屋に淀殿を連れていくと表明…
16日曜8時の名無しさん:2009/08/02(日) 22:06:26 ID:CdxkvuP5
>>3
追加

9/11 (金)、18日(金) 午後8:00〜8:44 BS2 
「BS熱中夜話・関ヶ原ナイト」
関ヶ原の戦いを歴史マニアや歴女たちが熱く語る!
17日曜8時の名無しさん:2009/08/02(日) 22:07:09 ID:dNEPirBu
それでいて、北政所が家康と親しげにしているのは、景勝に嫌な顔をさせてる…

奥羽の一揆騒ぎはメッチャ尺が短いし、朝鮮の出兵も必要以上に唐突だし…

女って奴ぁよぉー…(憐笑)
18日曜8時の名無しさん:2009/08/02(日) 22:09:07 ID:KBWGdea5
篤姫は増貨だったなw
19日曜8時の名無しさん:2009/08/02(日) 22:09:24 ID:Xr8p1mSI
>>14
マジレスすると、
どくろべえが秀吉で
家康がヤッターマンでは?
20日曜8時の名無しさん:2009/08/02(日) 22:09:56 ID:4IZqnyZ6
秀吉の朝鮮侵略時に日本の武将達が朝鮮に寝返って、朝鮮人に帰化した日本人が住む村が韓国にあるニダ!
彼らは朝鮮半島に初めて火縄銃を伝えた事から紀州の雑賀衆の子孫と思われるニダ!
韓国人は彼らを一切差別せずに大切に保護して来たニダ!
李大統領はこの地を日韓友好の地と定め観光地として予算を計上したニダ!
韓国を訪れた日本人観光客の人気スポットになるニダ!

by TBS


21日曜8時の名無しさん:2009/08/02(日) 22:10:38 ID:Jr8fvaPh
この流れで視聴率挙げてきてるし、
今週はもっといったんじゃない?
視聴者は細かいことは求めてないんだよ。
22日曜8時の名無しさん:2009/08/02(日) 22:11:09 ID:iWH4Eqfc
今後、菊は北政所と同じ立場にw

子供産めない正室
北政所、菊

子供産める側室
淀、景勝の第2夫人
23日曜8時の名無しさん:2009/08/02(日) 22:11:21 ID:EKuoTRRG
>>15
秀吉は子が作りたくて淀を連れて行ったんだろうね。
どのみち正室の北政所には大阪城を守ってもらわなくてはならないし。
24日曜8時の名無しさん:2009/08/02(日) 22:11:40 ID:mOWch5Xe
再来年はお江の尻に敷かれながら竹千代のおむつを替える秀忠が見られそうだな
25日曜8時の名無しさん:2009/08/02(日) 22:13:39 ID:Xr8p1mSI
>>15
まだ若いのに、生理も止まった婆にお互い
子がいないのねと一緒にされたら怒るだろ。
26日曜8時の名無しさん:2009/08/02(日) 22:13:47 ID:tEUrA7qC
今回も戦国とは思えぬヌルいホームドラマでつまらなかったが、
淀キョンの「私はくじけてなんぞおらぬぞ!」に、
ほんのちょっとだけウルっときてしまったことを、皆さんの前で懺悔いたします。
27日曜8時の名無しさん:2009/08/02(日) 22:13:49 ID:pMx4hPYm
>>19 こうか?
ドロンジョー:淀君
ボヤッキー:兼続
トンズラー:景勝

ドクロベー:秀吉
メカ    :ミツナリ

ヤッターマン1号:家康
ヤッターマン2号 :正信
28日曜8時の名無しさん:2009/08/02(日) 22:15:56 ID:UTF2adO9
>>1
おつ

>>11
出自においては北政所の方が遥かに格下ではあるけど
実際秀吉の側室軍団は全て大名とかハイソな出身ばかり
現在の地位が全てだからねえ、

豊臣の正室の従三位の北政所にああいった口は絶対にきけない筈
29日曜8時の名無しさん:2009/08/02(日) 22:16:04 ID:Xr8p1mSI
>>27
そうずら
30日曜8時の名無しさん:2009/08/02(日) 22:17:14 ID:Q8KPaO1t
今週はそんなに悪くなかった。
淀君よりも北政所の方を嫌らしいキャラに描いてるのは珍しかったし、
菊との関係も面白い。

一つ気になったのは、淀がヒメサユリを愛でるシーンで「ピロリン♪」とかいう
バラエティ番組かと思うような軽い効果音が使われてた所かな。
31日曜8時の名無しさん:2009/08/02(日) 22:20:00 ID:UTF2adO9
天地人は直江(上杉家)こそ愛と義のある正義ポジだから
上杉のつく西軍と淀は善玉で
東軍と家康に味方する北政所は悪玉って位置なんだろうな
32日曜8時の名無しさん:2009/08/02(日) 22:22:55 ID:VwQH8zS/
司馬の関ヶ原は家康の腹黒さを書いていたけれど、北政所は果断な性格で彼女の思惑から家康に
味方したので悪玉の扱いじゃなかった。これも作者の力量の違いなんだろうなあ。
33日曜8時の名無しさん:2009/08/02(日) 22:23:06 ID:WfR70tHb
景勝の側室、来週登場するね
菊姫の嫉妬シーン楽しみ
34日曜8時の名無しさん:2009/08/02(日) 22:24:11 ID:EKuoTRRG
>>25
そこが菊の常識知らずの頭の弱い馬鹿娘設定なのよ。
人生の先輩の言葉をちゃんと聞いて、そして立場も考えろと・・・
35日曜8時の名無しさん:2009/08/02(日) 22:24:13 ID:Wvgt7ygC
>>30
嫌らしい北政所といえば功名の時の浅野ゆう子を思い出したが、
あの時は永作の淀もえらく居丈高だったからなw
36日曜8時の名無しさん:2009/08/02(日) 22:26:05 ID:AvMj33JW
側室に男子が生まれたのを知ったら、この菊姫は突発的に自害しそうなキャラだよな。
37日曜8時の名無しさん:2009/08/02(日) 22:26:41 ID:ucKgQmoK
作者が淀の設定をどう考えているか分からないけど、
菊と並びで映ると比嘉さんの美しさと強さが強調される感じで、
淀の深田さんちょっと子供っぽすぎるかな・・・
38日曜8時の名無しさん:2009/08/02(日) 22:27:57 ID:/7rpxKZ2
いくらなんでも再来年の淀は天然池沼キャラでいくわけにはいかんから
今年は思いっきり頭が弱い設定でいいんじゃないの
ところで今年は初と江はでんの?
39日曜8時の名無しさん:2009/08/02(日) 22:28:35 ID:8xpDQnLZ
>>36
あの脚本家のことだからその通りになるかもな
40日曜8時の名無しさん:2009/08/02(日) 22:29:48 ID:Xr8p1mSI
実際、ほんとに秀頼が秀吉の子なら北政所に嫉妬心があって当然だし、
豊臣滅亡を狙ってもおかしくない
41日曜8時の名無しさん:2009/08/02(日) 22:34:04 ID:KZC/9mSY
淀の人物像が不思議ちゃんだな
無邪気なのか邪気があるのかがわからない
逞しいのは確かだが
42日曜8時の名無しさん:2009/08/02(日) 22:34:34 ID:HeWcWefY
しかし、庄内の一揆を百姓一揆かなんかと勘違いしたかのような兼続の台詞だったな。
43日曜8時の名無しさん:2009/08/02(日) 22:42:33 ID:EKuoTRRG
>>40
秀吉の子じゃないならなおのこと、北政所と秀吉が二人で作った豊臣を継がすわけには行かないだろう。
44日曜8時の名無しさん:2009/08/02(日) 22:42:48 ID:GpP6YrzR
一揆とは揆を一つにするという意味で
連帯とか連合の意味だ
必ずしも百姓には関係がない

と、粗末に誰か伝えてくれ。
45日曜8時の名無しさん:2009/08/02(日) 22:45:05 ID:HLGIXpB8
閻魔様に使者出すエピソードまだかな〜
46日曜8時の名無しさん:2009/08/02(日) 22:48:04 ID:UnYKUzJa
もう大河はみなもと太郎の風雲児たちをアニメでやれや。
47日曜8時の名無しさん:2009/08/02(日) 22:48:17 ID:dNEPirBu
小松が斎藤道三や明智光秀の話を書く事になったら、土岐一門は百姓の一族って勘違いされるかもしれんな…美濃桔梗一揆と聞いて。
48日曜8時の名無しさん:2009/08/02(日) 22:48:33 ID:VwQH8zS/
これを本当にした人が閻魔様のエピを読んだら泣くんじゃないか。放映前は閻魔様の
エピソードについて予想したが、まさかこんな内容だとは思わなかった。
49日曜8時の名無しさん:2009/08/02(日) 22:50:05 ID:pMx4hPYm
当時の秀吉の愛妾に手を出す猛者がいたのか?
秀吉の子じゃないって
子種は薄くても、過去に秀吉の子を身ごもった側女もいたんだから
50日曜8時の名無しさん:2009/08/02(日) 22:55:32 ID:thpDOjP2
来週毛利でるけど安国寺連れてくるかな?
51日曜8時の名無しさん:2009/08/02(日) 22:55:44 ID:hsjd4Sl+
>>36
菊姫自体が側室の子だろ。
自分の存在は否定できまい。
52日曜8時の名無しさん:2009/08/02(日) 22:57:16 ID:GpP6YrzR
昨日の鬼太郎では閻魔様に使いを出して召還して、
殺された人と会話をさせていたぞ。
かねつぐ、鬼太郎に負けたな。
53日曜8時の名無しさん:2009/08/02(日) 22:58:37 ID:1IepJXto
>>49
あの時代にDNA鑑定あったら、歴史は変わっていただろうね
54日曜8時の名無しさん:2009/08/02(日) 23:01:48 ID:bye3D3Q3
>>40
いっそのことこのドラマでは秀頼父=家康説でも採用しようw
55日曜8時の名無しさん:2009/08/02(日) 23:03:07 ID:xIDG4qiY
淀殿と秀頼の骨とか残ってたら真相は判るんだけどなw
大阪城でドカンか
56日曜8時の名無しさん:2009/08/02(日) 23:03:36 ID:EKuoTRRG
>>49
浅井の頃からの乳母の子の大野治長が秀頼の父ではと昔から疑われてる。
全ては浅井の血を残すため。
57日曜8時の名無しさん:2009/08/02(日) 23:03:37 ID:CdxkvuP5
ネタバレスレだと相武の事務所後輩の逢沢りながお松役で
40話から出るそうだが直江家の相続問題も結構描きそうだな。

逢沢りな
http://www.box-corporation.com/rina_aizawa/index.htm
58日曜8時の名無しさん:2009/08/02(日) 23:05:45 ID:7ee8O+mL
>>37
そうか?
深キョンの女らしい顔してて綺麗だった
菊姫は性格が嫌だ
59日曜8時の名無しさん:2009/08/02(日) 23:06:57 ID:7ee8O+mL
○深キョンの方が女らしい ×深キョンの女らしい
60日曜8時の名無しさん:2009/08/02(日) 23:07:40 ID:LggTqhJm
もはや菊姫様目当てで見てます。
深田が意外にいいな。
真田の姉貴はもう出番なし?
妻夫木の面が全然変わってなくて作中年齢が判らん。
61日曜8時の名無しさん:2009/08/02(日) 23:09:11 ID:oekBqDac
あのエロジジィに抱かれて子供作るんだぞ>淀
考えただけで、気持ち悪い
62日曜8時の名無しさん:2009/08/02(日) 23:09:28 ID:BHc+ZJXP
正直菊姫とか賢妻を尊敬してる自分には今回は怒り心頭だった
礼儀を教えない・矛盾したことを平気でやる最悪ドラマだね
無知識な人に菊姫がこんな方と思われるようになると腹がたって仕方ない
63日曜8時の名無しさん:2009/08/02(日) 23:12:06 ID:AvMj33JW
菊姫、気が強くて感情に振り回されちゃうところは
賢いとは思わないけど結構好きだけどね。
64日曜8時の名無しさん:2009/08/02(日) 23:12:33 ID:lUv3Ty8c
景勝と菊姫が主役でいいじゃんと思った。
65日曜8時の名無しさん:2009/08/02(日) 23:12:46 ID:pMx4hPYm
>>56
おいおい、立派に徳川将軍になってるジャン
66日曜8時の名無しさん:2009/08/02(日) 23:14:08 ID:sgR0ZwG6
>>33
何を勘違いしてるんだあんたは
67日曜8時の名無しさん:2009/08/02(日) 23:14:10 ID:jUXn/zDJ
ヒメサユリが面白かった。淀が上杉家を通じて取り寄せていたが。
それ以前に北の政所が手に入れたヒメサユリ。は佐々成間政が献上したものか?
>>54 秀頼父=家康説はさすがに無理がある
鶴松父=三成 秀頼父=大野治長説を映像化すれば面白い 
68日曜8時の名無しさん:2009/08/02(日) 23:14:22 ID:p0tOcUIR
景勝の側室に菊姫がキレてそれをまた兼続がおさめるんだろ?いや船か?
「私のしでかした事でごさいます!されど上杉の為…どうか耐えてくださりませ!」
とかまた涙目で語るんだろ
69日曜8時の名無しさん:2009/08/02(日) 23:15:20 ID:rMl65lgP
>>60
初音は関ヶ原で直江と三成の連絡係りで大活躍するんでない?
もう真田はあの忍びだけで他はフェードアウトして欲しいわ
70日曜8時の名無しさん:2009/08/02(日) 23:16:18 ID:EKuoTRRG
>>65
秀頼が生まれた時点ではまだ徳川将軍ではないでしょ。
それに家光にはおふくの子説もある。
71日曜8時の名無しさん:2009/08/02(日) 23:17:12 ID:GpP6YrzR
秀頼の父親はペルシャ人だった
72日曜8時の名無しさん:2009/08/02(日) 23:18:37 ID:8xpDQnLZ
>>60
自分も

>>62
なんであんな風に書かれてるのか謎
期待してたのに…残念で仕方がない
73日曜8時の名無しさん:2009/08/02(日) 23:18:43 ID:pMx4hPYm
>>67
佐々はとっくの昔に死んでますw
佐々の話は、黒百合
黒百合伝説として有名なんだけど、
完全に佐々は無視されましたw
74日曜8時の名無しさん:2009/08/02(日) 23:18:50 ID:rGoJEq/E
カネツグの長女、朝ドラの『瞳』で一本木家に児童相談所の紹介で
泊まりに来てたさらちゃんだった。
75日曜8時の名無しさん:2009/08/02(日) 23:19:27 ID:Zu6WKBGh
>>33
景勝の側室の登場は関ヶ原以降でまだまだだろ?
恐らくお涼が越後に来るんじゃないか?
76日曜8時の名無しさん:2009/08/02(日) 23:20:12 ID:x86grhzt
家康が急に白くなりすぎ。
秀吉より年上に見えた。
77日曜8時の名無しさん:2009/08/02(日) 23:22:16 ID:I09+fu1w
気づいてる者も居るかも知れんが
今回ちゃんとキャラの好き嫌いというごく真っ当な話題で盛り上がってる
これは「天地人」では珍しいことだ 北政所・淀・菊姫は(中身はともかく)キャラがはっきりと立ってて良かった
この先生嫌な女・困った女を書く時が一番イキイキしているな(良い女を描こうとすると船や初音のようにダメダメ)
何で大河ドラマを引き受けたんだろう…朝ドラ成功で浮かれてたんだろうな
78日曜8時の名無しさん:2009/08/02(日) 23:23:33 ID:bye3D3Q3
>>69
上田合戦とか大阪の陣とか・・・いっぱい出てくるとおもうよ>真田。

やっぱり初音は家康とおねんねして上杉家存続嘆願をしてくれるんだよw

なぜか旗本として赤マフラー化wした遠山は上杉の正当な当主は景虎として、
上杉家改易を主張するとかw
79日曜8時の名無しさん:2009/08/02(日) 23:23:44 ID:lUv3Ty8c
来週は冒頭の1分間で、半島行って戻ってくるからお楽しみに。
80日曜8時の名無しさん:2009/08/02(日) 23:28:11 ID:KZC/9mSY
>>77
>この先生嫌な女・困った女を書く時が一番イキイキしているな
同意。戦とか駆け引きとか戦国時代のものの考え方とかはダメだがw
今回は本来の大河とは別方向で面白かった。
大河向きではない。それがはっきりわかった。
81日曜8時の名無しさん:2009/08/02(日) 23:29:19 ID:UwdfhqUa
>>69
後半第二の山場・大坂の陣では兼続の弟子、
真田幸村の大活躍が見せ場だと
82日曜8時の名無しさん:2009/08/02(日) 23:30:35 ID:pMx4hPYm
>>78
家康は、子持ちの後家にしか手を出さないんじゃ?
83日曜8時の名無しさん:2009/08/02(日) 23:31:01 ID:VwQH8zS/
初音の年齢っていくつになるんだ>>大坂城夏の陣
84日曜8時の名無しさん:2009/08/02(日) 23:34:53 ID:xIDG4qiY
初音50過ぎ位じゃね…

>>82
晩年は若い女の側室が多かった
若い女といたすのは体に良いとか言う健康法があるらしい
趣味と実益を兼ねてるのか

85日曜8時の名無しさん:2009/08/02(日) 23:35:00 ID:pMx4hPYm
>>83
幸村49歳+α
86日曜8時の名無しさん:2009/08/02(日) 23:35:12 ID:rGoJEq/E
何気に始まった花勝負から北の政所が澱気味を疎ましく思う
までの過程がまともに描かれていてよかった。

普通にストーリー作ることも出来るんだと。
87日曜8時の名無しさん:2009/08/02(日) 23:37:37 ID:R4dbYa3j
おりんさんは何の役なの?
88日曜8時の名無しさん:2009/08/02(日) 23:39:40 ID:VwQH8zS/
>>84,85
それであの容姿だったら人間じゃないな。
89日曜8時の名無しさん:2009/08/02(日) 23:41:34 ID:TDQgjRGv
ねねと淀の花対決は有名な話だよね。本当はもっと露骨な嫌がらせだったみたいだけど。

例え正室とは言え下級武士の出のねねと、織田家の血筋で若く美しい淀では格が違う。

菊姫はジェネレーションギャップかな。


おせんは北政所に可愛がられるんだよね。
90日曜8時の名無しさん:2009/08/02(日) 23:43:16 ID:BBu8c3H8
取り合えずさ、本多政重、出せよって感じだね。そこの辺りも
なんかいじるでしょ。100%。秀頼のパパは大野治長や三成も
あるんだしー。まあ、あのシーンは菊姫は迫力あって感銘を受けたよ。
上杉の家を上げて西軍にって伏線かしら?あの奥様会の社交
って描写がリアルだねー。東北一揆の下りで大谷刑部を助ける
のとかあっても良かったし。三成が太閤に諌言したって話も
あるからなー。徳川の大名政策の思考をもってこられてもねえ。
91日曜8時の名無しさん:2009/08/02(日) 23:44:32 ID:KZC/9mSY
>>86
あの天然さにイラつく北政所
出自やらいろんな面からの嫉妬もあるんだろうな
北政所の本人も気づいていないかもしれない隠れた心の黒さを描いたのは
感心した。
賢夫人の代表をこんなふうに描くのも珍しいな。
小松は女同士の話を書かせると上手いんだよ、きっと。
92日曜8時の名無しさん:2009/08/02(日) 23:47:48 ID:EKuoTRRG
しかし「豊臣」は秀吉と北政所が二人で作ったものだ。
血筋から言えば信長も実は全くたいしたことない。
今現在天下を取っているものが一番強いのがあの時代。
まして北政所は女性で一番高い位を天皇家から貰い、秀吉からは母のごとく大事にされてる。
93日曜8時の名無しさん:2009/08/02(日) 23:50:06 ID:KZC/9mSY
>>89
>おせんは北政所に可愛がられるんだよね。
菊姫が北政所の言葉を拒絶する場面のお船の表情から
この二人はおそらく理解し合えるなというのが見て取れたね。
お船は一応世の中の仕組みはわかるという設定だから
北政所の気遣いや抱えている辛さを察することができるのだな。
94日曜8時の名無しさん:2009/08/02(日) 23:51:27 ID:bwmm36Ok
>>89
黒百合事件は完全に江戸時代の創作だよ。
あーんなだだっ広い城のなかで、違う場所に住んでるんだから
本人同士が顔をあわすなんてそうそう無いし
側近同士の諍いやねたみはあったろうけれど
当人同志がやりあったりしたなんて、後世の稗史の創作。
95日曜8時の名無しさん:2009/08/02(日) 23:52:55 ID:xIDG4qiY
>>89
格というなら秀吉の側室の中には
浅井家の主筋の京極竜子と言うもっと上位機種なのがおるんだよ
生まれはどうあれ
正室>>>超えられない壁>>側室なんだよ

菊姫はなあ…お船が付いてきてある意味正解だったかも
あのバカ姫を一人にさせたらキケンだ
96日曜8時の名無しさん:2009/08/02(日) 23:54:18 ID:2p0vPhRD
>>89
>例え正室とは言え下級武士の出のねねと、織田家の血筋で若く美しい淀では格が違う。

というより、このドラマの淀は天然系だな(深田恭子のキャラクターに合わせた?)
当初は格下(たとえ主家の血筋だとしても)だと思ってたが段々と生理的に我慢できなくなっていく
様子を富司純子は上手く演じてたよ


>おせんは北政所に可愛がられるんだよね。

これはそうなのかな、と思う
お船=北政所派、菊姫=淀殿派な感じ
97日曜8時の名無しさん:2009/08/02(日) 23:56:19 ID:lUv3Ty8c
ニフティの予告フォトを見ると、
与六の次は、女の子役から人気者を出そうと企んでいるのが見え見え。
とか兼続の父と義理の母、もう出てこないでいいよ、鬱陶しい。
98日曜8時の名無しさん:2009/08/02(日) 23:57:53 ID:EKuoTRRG
>>94
確かに江戸史観は淀を悪女・娼婦に仕立てるものが多いね。
あの時点で城が落ちるのを2度も見た淀殿が、そこまで立場を心得ぬ世間知らずの昔の栄光にすがった馬鹿姫とも下品な娼婦とも思えない。
秀頼の父には疑わしいものはあるが。
99日曜8時の名無しさん:2009/08/03(月) 00:00:57 ID:z+8Ivgoj
ねねと淀は仲良かったって話だし
三成が朝鮮出兵支持したってのもおかしい。
朝鮮出兵の黒幕に家康あたりを置いて
ラスボスに仕立てた方が良かったんじゃね?
100日曜8時の名無しさん:2009/08/03(月) 00:04:34 ID:qq6E1Xo9
>>89
信長の姪だからどうしたんだよ(笑)
父は髑髏杯にされ母は秀吉のせいで自殺
仇を撃つべき相手におもねる淀に格なんて存在しないよ阿呆
>>98
豊臣を滅ぼした原因だから
悪女というか愚女だな
101日曜8時の名無しさん:2009/08/03(月) 00:05:16 ID:8XxFUWsR
>>99
ラスボスの家康が、最終回兼続との戦いで頭の皿を取られたら
善人に戻って、実は信長の呪いだったとかいうオチでいいよ
102日曜8時の名無しさん:2009/08/03(月) 00:08:10 ID:eOda1YqS
>>99
このドラマの人物設定は、最新の研究成果を反映させたものじゃなく、旧来のステレオタイプを基に
してるから仕方ない
で、主人公側が関ヶ原で西軍だから、北政所がちょい悪に描かれているw
103日曜8時の名無しさん:2009/08/03(月) 00:09:00 ID:aC/WedP2
>>100
秀吉にとっては、信長は神
織田家の血筋に対する秀吉憧れは半端じゃないよ
104日曜8時の名無しさん:2009/08/03(月) 00:11:09 ID:2YXdi9Vs
>>100
憎き秀吉の豊臣を、秀吉の種でない浅井の子孫に継がせるなら復讐になるかも。
105日曜8時の名無しさん:2009/08/03(月) 00:14:19 ID:2YXdi9Vs
>>103
でも結果的に信長の子供達を追いやり天下をかすめ取ったのは秀吉だよ。
それに対抗して柴田勝家と再婚して滅んだのがお市の方。
106日曜8時の名無しさん:2009/08/03(月) 00:14:27 ID:qq6E1Xo9
>>103
信孝を切腹に追い込み信雄の所領を全て召し上げたのはどこのどいつだよ
信長に限定した話だろ
淀はお市の方の容姿を受け継いでたせいともある
107日曜8時の名無しさん:2009/08/03(月) 00:16:43 ID:Occ9N3w3
黒ユリ伝説は、佐々の正室の讒言で、佐々の留守中密会したという理由で
側室の小百合と小姓の首を刎ねた話でそ。
108日曜8時の名無しさん:2009/08/03(月) 00:17:11 ID:eOda1YqS
>>104
そういう解釈のドラマも過去によくあったよね
今回の淀はただの天然系の様だがw
109日曜8時の名無しさん:2009/08/03(月) 00:20:38 ID:74V2RyA4
>>99
94ですが、
>仲が良かったって話だし
そういう話もまた、信憑性は薄いと思うよ。

>>100
>仇をうつべき相手におもねる淀に
当時の、家の滅びた姫がその合戦相手の側室となったり、
権力者の側に侍るのは、実に良くあったことじゃん。
それによって、路頭に迷った家臣らの仕官もかなえることができ、
お家再興もかなったり、仏事も行うことができる。

実家や亡くなった人々の「供養」をするのは女の務め。
滅んだ実家の菩提寺を建立できれば、実家にとって良いことなんだよ。
当時の人にとって「供養してくれる人が絶える」ことは恐ろしい事だからね。

>>102
そうそう、ステレオタイプで笑っちゃうよね。
悪役をはっきり作る脚色って、「どん晴れ」の時もわかりやすかったなw
110日曜8時の名無しさん:2009/08/03(月) 00:21:19 ID:c/Fyplv/
功名の永作基地外淀君は良かった。突き抜けていたよね・・・清々しかった。
111日曜8時の名無しさん:2009/08/03(月) 00:26:14 ID:ylaaKqBT
家康は豊臣家を根絶やしにしたが、秀吉は信孝はともかく秀信(三法師)を美濃の大名にし、信雄もお伽衆としてそれなりに遇している
112日曜8時の名無しさん:2009/08/03(月) 00:27:28 ID:+NOmqN8y
別にただの天然でいいんじゃね?
秀吉主役の話なら複雑な設定にしてじっくり描けばいいと思うけど

「愛」の主張がしつこすぎる
台詞が説明くさすぎて痛々しいよ
113日曜8時の名無しさん:2009/08/03(月) 00:29:54 ID:fMtWQb4C
景勝とかねつぐのあだ名が、義と愛

これは、関が原の伏線なんだろうね
114日曜8時の名無しさん:2009/08/03(月) 00:30:32 ID:fjbxo4QY
>>111
豊臣と織田じゃしでかした事のレベルが違うし

豊臣はあそこまでやったら根絶やしにされてしかるべきだろ
秀頼の幼い娘の命は助けやったのは大層な温情だと思う


115日曜8時の名無しさん:2009/08/03(月) 00:30:59 ID:74V2RyA4
>>106
わりと多くの歴史作家やまともな小説家たちだが、
「茶々は、第一子の長女。母親よりも父親似では」と推測してるが。

当時の肖像画に描かれた容姿を、どの程度まで信用するかは
絵が描かれた時代や制作背景にもよるけど、
奈良の美術館にある「伝淀殿肖像」と、浅井長政肖像の容姿は
大柄風ででゆったりした顔立ちなど相似点を見つけられる。

良くいう、茶々の息子の秀頼は大柄だったというし
「茶々はお市に似てない説」のほうがアリそうだと思っている。
116日曜8時の名無しさん:2009/08/03(月) 00:31:20 ID:8XxFUWsR
>>109
同じようなスイーツ脚本の功名でも、
一豊と千代は清廉潔白で、悪事はすべて六平太に押し付けてたな。
風林火山みたいに、明確な善悪の区別がない方が面白いのに、
117日曜8時の名無しさん:2009/08/03(月) 00:32:51 ID:PcVJdmxs
>>54
せっかくだから兼続説がいい。
118日曜8時の名無しさん:2009/08/03(月) 00:43:55 ID:eOda1YqS
>>114
秀吉を貶めたいのか家康を持ち上げたいのか淀を貶めたいのか知らないけど、いい加減ウザいよ
119日曜8時の名無しさん:2009/08/03(月) 00:48:09 ID:fjbxo4QY
>>114

初レスでいい加減と言われましてもなw
120日曜8時の名無しさん:2009/08/03(月) 00:51:28 ID:0soKNkw5
信長を必死でヨイショして周囲の空気読んで成りあがってきた北政所には
淀殿や菊姫の言動は理解不可能なんだろうな。
北政所は賢い良い人キャラで描かれる事が多いから
えらくなりすぎた苦しみや人間の小ささなんかを出していってくれるのなら
それはそれで面白い。
121日曜8時の名無しさん:2009/08/03(月) 00:51:47 ID:lQFomUqQ
>>7
青山倫子、今回、出ました
122日曜8時の名無しさん:2009/08/03(月) 00:54:01 ID:5UPOqSsD
ねね様の描かれ方が少々不快。
なんか女のドロッとしたものを感じる
我を殺して賢婦人に徹してきた女が
知らず知らずの内に自分の内に怨念を溜め込んでいた的な、

同じ黒ねね様でも功名の浅野ねねは野心家系だったからかすごく魅力的だったなー
123日曜8時の名無しさん:2009/08/03(月) 01:01:12 ID:l/R58Y4B
ヒメサユリのあとの秀吉の子供の死、ねねが殺したのか?
話のつながりから、そんな風に思えたんだけど。
124日曜8時の名無しさん:2009/08/03(月) 01:03:52 ID:Vn9i4JuN
このドラマの中で上杉が肩入れするのは淀サイドだから
北政所にネガティヴキャンペーン打ってる感じ
これきりでは終わるまいな
125日曜8時の名無しさん:2009/08/03(月) 01:05:59 ID:3QkAxUd+
>>36
この姫に関しては、そういう俗説やフィクションは珍しくない
近衛とか近衛とか近衛とか

これで、菊姫が大坂に開城勧告とか景勝に大坂方についてと泣き付くとか
そういうフラグかさすが小松先生、と思ったら先に死んでた…
126日曜8時の名無しさん:2009/08/03(月) 01:07:01 ID:AbOsamji
兼継は三国志でいうなら周楡かな?
127日曜8時の名無しさん:2009/08/03(月) 01:08:02 ID:2YXdi9Vs
上杉は関ヶ原以降は家康に従ったんじゃないの?
大阪の陣は豊臣方ではなかったような。
128日曜8時の名無しさん:2009/08/03(月) 01:09:28 ID:0soKNkw5
天然で周囲の空気を読めない淀殿に、感情の起伏が激しすぎて冷静に判断できない菊姫
賢夫人の内側にどす黒さを秘めてる北政所はキャラが立ってきた。
でもヒロインのお船がいまひとつなんだよな。
129日曜8時の名無しさん:2009/08/03(月) 01:15:28 ID:fMtWQb4C
来週は、兼継が愛の兜をかぶって、朝鮮人を殺戮するシーンが見れるんだな
NHKが、どう対処するのか楽しみだ
130日曜8時の名無しさん:2009/08/03(月) 01:15:38 ID:2qezofRU
>>111
>家康は豊臣家を根絶やしにしたが、

豊臣家を根絶やしにしたのは、秀吉自身でないの?
秀次や秀次一家を根絶やしにしたんだから。
弟・秀長や妹朝日には子供がいなかったし
秀次の弟・秀勝は娘・完子だけです。


131日曜8時の名無しさん:2009/08/03(月) 01:17:08 ID:27AgpILl
>>128
これは主役である兼続にも言えるのだが、他の登場人物を下げて
主役夫婦を優等生に描こうとすることが、却って味の濃さや人間味を薄めて
魅力に乏しい人間像になってしまっているよね。
まあ、他の登場人物達の下げ方もエキセントリック過ぎてあり得ない人間像なのだがw
132日曜8時の名無しさん:2009/08/03(月) 01:17:12 ID:WUJmil1i
>>129
マジレスすると信子無・・・
133日曜8時の名無しさん:2009/08/03(月) 01:19:45 ID:5g6Ik2Gx
>>128
そやね
134日曜8時の名無しさん:2009/08/03(月) 01:20:25 ID:9CtfSviA
天地人の大奥おもしろい。
菊姫と淀がああいう感じで接近するのは意外だった。
菊姫いいね。お船が完全に引き立て役でかわいそうw
お船、全然活躍してないけどこれから北政所に気に入られるのかね。
それにしても何度も上洛して、昔の人の行動力には驚く。
135日曜8時の名無しさん:2009/08/03(月) 01:20:53 ID:+NOmqN8y
漢籍ギッて来ましたよ

くらいはやりますか?
136日曜8時の名無しさん:2009/08/03(月) 01:23:06 ID:2qezofRU
豊臣秀勝の娘・完子の母親は、淀殿の妹・お江与だけど
淀殿に引き取られ、淀殿が育てた。
完子は九条家に嫁して、貞明皇后まで血は続いた。
137日曜8時の名無しさん:2009/08/03(月) 01:24:11 ID:uY8Ik476
上杉は朝鮮で築城に参加して本をちょろまかして、うたを作って帰ってくるだけ
138日曜8時の名無しさん:2009/08/03(月) 01:26:36 ID:74V2RyA4
>>131
小松脚色とは逆に、景勝や菊姫の人となりを優れて描いて
その二人に信頼される兼続とその夫人も素晴らしい!
・・・と言う風に書いてもいいんだよね。

でも原作者の火坂もそうなんだけど、創作力も筆力も無いので
主役の優秀さを描くために、周辺人物を下げて書くしか方法しか出来ない。
大河原作最低ラインの小説家に無能脚本家の、素晴らしいコラボレーション。
139日曜8時の名無しさん:2009/08/03(月) 01:26:48 ID:yuG69QB0
>>137
予告で戦のシーン皆無だったからな
つくづくNHKは朝鮮と事を構えたくないらしい
140日曜8時の名無しさん:2009/08/03(月) 01:30:12 ID:uY8Ik476
てか>>137は史実
141日曜8時の名無しさん:2009/08/03(月) 01:53:14 ID:ccAIu1Az
比嘉愛未のまえに常盤貴子、顔色なし
やっぱり若いのがええわ
今回の菊姫は淀に対しても堂々としてて正室らしかった
北の政所とソリが合わないのもよく描けてた
女戦国大河らしいできばえだ
142日曜8時の名無しさん:2009/08/03(月) 01:58:51 ID:ccAIu1Az
結局戦国三大英傑の話で盛り上がってやんのw兼続カワイソスw
143日曜8時の名無しさん:2009/08/03(月) 02:06:04 ID:0O+xcXMs
兼続の存在感が薄くなってから面白くなってきたな
144日曜8時の名無しさん:2009/08/03(月) 02:11:21 ID:IO0oYRtD
今回出てた青山倫子らが演じてた取り巻きらは誰?
みたところ、どこぞの大名の奥方みたいだったけど
145日曜8時の名無しさん:2009/08/03(月) 02:35:07 ID:Uatn3L5+
>>144
誰が誰の奥方なのかくらい説明してほしいよな
146日曜8時の名無しさん:2009/08/03(月) 02:37:06 ID:MjEoXLdi
>>124
あのシーンでのホラー調の照明は笑ってしまったw
147日曜8時の名無しさん:2009/08/03(月) 02:40:49 ID:0soKNkw5
その場その場で手のひら返しながらも、頑張ってご機嫌取りしてたあの奥方方が
大名家の奥方の姿勢としてはいいんだろうなw
148日曜8時の名無しさん:2009/08/03(月) 02:45:58 ID:MupPMuD0

何なのこの番組は?
なんか周りが困っている人がいて
お人良しの主人公が悩みを解決してあげます的な
スクールドラマか?

そうじゃなくて
直江兼続の国を想う心
そして「構想力」
小松はそういうところが描けないのか?

例えば
・兼続は、米沢藩の収入を増やすため殖産興業にも力を入れた
 青苧、紅花、漆などの換金作物の栽培、鯉の養殖、
 ソバやウコギの栽培などを奨励した

・有名な直江石堤

周辺諸国との関係や
上杉をどのように発展させようと考えているかの
非凡な構想力を描くべきだ

その辺は全く描かれていない
汚染とイチャイチャ・利休の娘にチヤホヤ
困っている人がいるから放っておけません的なストーリー
何なのコレ?

149日曜8時の名無しさん:2009/08/03(月) 03:24:35 ID:fMtWQb4C
>>148
それやったら、秘密のケンミンSHOWだろ
150日曜8時の名無しさん:2009/08/03(月) 03:51:27 ID:WpOXSLTN
>>100
淀殿が一人生き残った身だったら、自害してでも秀吉の誘いを断っただろうな。しかし、初・江の妹たちを生かすためには、秀吉の許に従うしかなかった訳だ。さらに、それらの保証となるのが子供(特に男児)だから、何が何でも子供を産む必要があった…。
…まぁ、上杉と関わりない設定だから今回は(事実上)割愛されているようだが…

誰かを罵るのなら、キチンと相手の立場や状況に立ってモノを言え、バカ。
151日曜8時の名無しさん:2009/08/03(月) 03:53:49 ID:WpOXSLTN
…あと、豊臣家の滅亡とは直接関係は無いよ。
淀殿の権力がどれほど強くても、当主はあくまで秀頼だし、責任者も秀頼。
二十歳過ぎて母親の言いなりになる事の方がよっぽど無責任だな。
152日曜8時の名無しさん:2009/08/03(月) 05:10:43 ID:nXHv/wOH
淀がめちゃんこ可愛い!
もっと出番増やして!!

兼続?何それ
153日曜8時の名無しさん:2009/08/03(月) 05:33:43 ID:aDIh82Pj
朝鮮出兵は、秀吉の命令で全国の兵が動く仕組みを作るためってのは、ちょっと
おもしろい解釈だな。
154日曜8時の名無しさん:2009/08/03(月) 05:50:36 ID:ouebZZw8
今、1591年あたりだよねれ
アホ金吾はまだ12歳、、、何で30歳位のアホ上地がでてるの?
リアルさがないよな
155日曜8時の名無しさん:2009/08/03(月) 06:14:42 ID:WfFgYCRC
淀君の愛らしさは異常
秀吉を虜にしたというのもうなずける
兼嗣いない方が普通に面白い
初値もだけど
156日曜8時の名無しさん:2009/08/03(月) 06:19:21 ID:ouebZZw8
肖像画見る限り茶々が美少女だと思えない、、、、ま あの女の子好きの秀吉が惚れぬいた女性だからかつては綺麗だったかもしれないけど、そういえば同じ側室でいとこの何とかさん(あのホタルの妹)が絶世の美少女だそうなんで彼女も綺麗だったかも
157おぼろ月夜:2009/08/03(月) 06:31:07 ID:dPTM3xyT
深田は、演技は下手だが、ああいう浮世離れしたところが、
姫にあってるな。あれが、豊臣家が凋落してから、どう変わって
ゆくか楽しみだ。
158日曜8時の名無しさん:2009/08/03(月) 06:33:06 ID:WfFgYCRC
あの時代において
やんごとなき姫という肩書きは
外見より重要なことだったのかもね
成り上がりの秀吉には

でも茶々は長女で苦労もしていて
母親の気持ちも理解して育っているはずだから
実際には天然系ではなかったと思う
長女らしく気位は高い娘だったろうけど
でも深田の淀君は天地人にはいないタイプの姫だから
すごくインパクトがあっていい

利家の嫁とか出ないのかな?
ねねさんと仲良かったんだっけ
159日曜8時の名無しさん:2009/08/03(月) 06:34:51 ID:6x/izzzG
安土・桃山後期は華やかな感じて好きだな。
醍醐の花見とかやってほしい。
160日曜8時の名無しさん:2009/08/03(月) 07:16:31 ID:QlK1hTs6
深キョンの淀殿マジでいいな
淀殿といえば気強そうなイメージばっかだったから天然淀殿とか新しくていい
たまらん
161日曜8時の名無しさん:2009/08/03(月) 07:48:36 ID:UkZFsUcy
景勝は以前、北政所に諭されていたし
昨日の菊と北政所のやりとり…
このドラマでの景勝夫妻、影では北政所を「あのババア」呼ばわりしてそう
162日曜8時の名無しさん:2009/08/03(月) 08:11:03 ID:q4cFqLU4
菊姫の気持ちがサッパリ分からなかった。
何故北の政所をあんなに嫌うの?
何故淀君に肩入れしているの?
子供が出来ないことが日々の苛立ちの原因ならば
年からいっても子供が望めない北の政所の方が、
心が許せる気がする。なぜならこの人(北の政所)は、
必ず自分と同じ領域にいると黒く安心するのでは・・・
一方若くて綺麗で夫?から愛されまた子供を授かる可能性のある、
淀君には嫉妬てんこ盛りとかの方が分かりやすいかも
でもそうするとさわやか大河でなくなっちゃうね。


163日曜8時の名無しさん:2009/08/03(月) 08:30:38 ID:2YXdi9Vs
菊姫があんな馬鹿みたいに暴れた理由にふと思い当たった。
要はこの人、景勝に側室を作らせて跡継ぎを生ませ、自分は正室として泰然と構えていよと言われたわけだ。
当たり前もしくは賢い女なら人生の先輩の言葉としてきちんと受け止めたはず。
それを利いた風な口をと暴れるとは相当な馬鹿女。
北政所がどれほど秀吉の女好きに悩んだのか、その上で必死に自分に言い聞かせてきた言葉なのか解ってないのは自分なのに。
景勝に実際にこのあと側室に男子が生まれるから北政所の言葉は深い言葉なんだけどね。
164日曜8時の名無しさん:2009/08/03(月) 08:31:27 ID:Hs/ECkEp
つ出自
165日曜8時の名無しさん:2009/08/03(月) 08:40:41 ID:kaEJRSX9
菊姫と淀君には、共に名門の出の誇りがあるんじゃね?
北政所のようないやしい身分じゃないのよ、あたし達は。
現代でも、やんごとなき出自の人々は、例え昔は敵同士であったとしても
結束が固いとか・・
庶民とは違うみたい。
166日曜8時の名無しさん:2009/08/03(月) 08:45:39 ID:rfHJNHMq
武田と油川の娘の菊姫から見たら織田や浅井はやんごとなくないけどな。
ねねよりはマシだがどっちも大概成り上がりもの。
167日曜8時の名無しさん:2009/08/03(月) 08:57:51 ID:CcbpCSBj
菊、淀、船の場面では、常盤の年増が際立つ。
色白は七難隠すっていうけど、若さは七難隠すってかんじだ。
168日曜8時の名無しさん:2009/08/03(月) 08:59:16 ID:2YXdi9Vs
特に織田なんぞ成り上がり者は、菊姫ひめにとっては武田を滅ぼした最も憎き相手だ。
169日曜8時の名無しさん:2009/08/03(月) 09:02:28 ID:8m35+yPj
>>163
まだまだ若いのに北政所さまと一緒にはされたくないだろ いくらなんでも
170日曜8時の名無しさん:2009/08/03(月) 09:08:40 ID:1OjMwBWa
一緒にはされたくなくても
向こうが気づかって掛けてくれた言葉として
ありがたくその言葉を頂戴するのがあの時代じゃねーの
それに嫌味を感じたり、反発覚えるのは個人の自由だが
お前と一緒にすんな、みたいな態度はありえない
171日曜8時の名無しさん:2009/08/03(月) 09:12:31 ID:8m35+yPj
気遣ったというか愚痴っぽかったけどな 達観してるふうにみえて本当は気にしてる
そんな感じだったしかわいそうだったが そういうのを押し付けられておためごかしに慰められてもはぁ?ってなるし
172日曜8時の名無しさん:2009/08/03(月) 09:30:58 ID:sqX4iXsZ
深田の大根演技が最悪だよ
常盤も先週も猿芝居が酷すぎた

視聴者をバカにした演技をしてる女優にスポット当てたちゃイカン

菊姫の演技はいいけど…

来週の予告の上地も酷いよ

もうだめだ
173日曜8時の名無しさん:2009/08/03(月) 09:36:01 ID:5AxnB61+
可愛い淀、というのは凄く意外な設定だったけど
深キョンに合っていてとてもいいなと思ったぞ
174日曜8時の名無しさん:2009/08/03(月) 09:44:16 ID:0kpXjvja
>>173
演技してないって事になるぞw
175日曜8時の名無しさん:2009/08/03(月) 10:05:08 ID:7HJrXspt
淀は深田の持ち味とうまく噛みあってる
女からみても可愛くて、秀吉が寵愛するのわかる
176日曜8時の名無しさん:2009/08/03(月) 10:06:49 ID:sNAw/m9w
>>172
今まで何を見てきたんだ?
いいかげん達観して見られないの?
精神衛生上よくないぞw
177日曜8時の名無しさん:2009/08/03(月) 10:11:30 ID:rFOczOMJ
みんなピュアな演技で素晴らしいッスねぇwwww
178日曜8時の名無しさん:2009/08/03(月) 10:16:11 ID:sqX4iXsZ
今までは我慢しなくても見れた深田の演技もスポット当てられたらキツイ

可愛いとか言ってる奴は華麗なるスパイでもみてりゃいいのに
179日曜8時の名無しさん:2009/08/03(月) 10:21:11 ID:JS/Uav4c
豊臣家ってのは要するに成り上がりだからね。
秀吉も織田家の天下を横取りしたということには罪悪感を感じていたんだろう。

信雄も形だけとはいえ内大臣だったし大大名だったし(失脚するけど)
秀信も岐阜城主だしね。織田家の子孫はそれなりに丁重に扱ってはいる。

淀に執着したのは織田家の血を引く後継者が欲しかったからだろうね。
旧織田家大名(前田など)をまとめあげるには信長の血筋があれば一番手っ取り早い。
180日曜8時の名無しさん:2009/08/03(月) 10:22:38 ID:JS/Uav4c
家康がやたらと腹黒さを全開にしているけど
それって秀吉が死んでからなんじゃないの?
「律義者」で通ってたようには到底見えなかった。
181日曜8時の名無しさん:2009/08/03(月) 10:30:09 ID:dx4lF01t
>>180
本能寺の時はクソ垂れて必死に三河に帰った奴だけどな
182日曜8時の名無しさん:2009/08/03(月) 10:32:46 ID:WYkWyvQq
今、来週の予告を公式で見たんだけど
政宗をツンデレチンピラ設定したと思ったら
こんどは秀俊をバカ殿設定にしちゃったの?
183日曜8時の名無しさん:2009/08/03(月) 10:36:01 ID:IO0oYRtD
>>182
秀俊はどうせ小早川だしあんなもんだろ。
それに、秀頼が産まれた時点で数え12歳なので、まあ妥当じゃないか?

むしろ問題なのはいい大人なのにナチュラルに思慮の浅いお菊さん・・・
184日曜8時の名無しさん:2009/08/03(月) 10:37:23 ID:A8ddyFkq
>>181
三方原じゃね?
185日曜8時の名無しさん:2009/08/03(月) 10:40:43 ID:EoonkHcU
>>179
天下統一に至るまでに織田家臣団は既に滅ぼすか、まとめあげてんじゃん
後継者に織田の血が入ってようが、秀頼は滅んだし
186日曜8時の名無しさん:2009/08/03(月) 10:50:03 ID:WYkWyvQq
あと、書き忘れたけど、秀俊がセリフ終わった後
OK?みたいにカメラ見ちゃってるのそのまま使ってて笑った
本編ではちゃんと編集されてんだろうなあ、おい?w
187日曜8時の名無しさん:2009/08/03(月) 10:52:38 ID:SpaL4xIX
まさに、かみじさんじゅうにさい
188日曜8時の名無しさん:2009/08/03(月) 11:01:04 ID:lKO23yD4
>>181
焼き味噌は三方原だよ。
189日曜8時の名無しさん:2009/08/03(月) 11:23:17 ID:uv78IRoi
>>174
いまどきの役者モドキは「役柄にこだわらず、ありのままの自分を、
自分らしく表現しました」とか本気で勘違いしてそうで怖い。
それ役者じゃないじゃん・・・。
190日曜8時の名無しさん:2009/08/03(月) 11:34:35 ID:Sw0u0Cg5
お船」トークショーで魅了
http://www.niigata-nippo.co.jp/pref/index.asp?cateNo=2&newsNo=160247

NHK大河ドラマ「天地人」で、主人公直江兼続の妻「お船」を演じる常盤貴子さんのトークショーが2日、長岡市立劇場で開かれた。
常盤さんは涼やかな着物姿で登場し、会場を埋めた1500人を魅了。
侍女「かよ」役のあき竹城さんと、ドラマさながらの掛け合いで会場をわかせた。
ドラマでは、お船が上杉景勝の妻、菊姫のお供で上洛(じょうらく)する一方、かよは越後に残り、お船の子どもを育てている設定。
あきさんは「子どもは『おはよう、かよちゃん』って呼んでくれてかわいいけど、やんちゃで育てるのが大変。姫に早く帰ってきてほしい」とコミカルな語りで笑いを誘った。
今後の展開で、兼続役の妻夫木聡さんがひげを生やす話題になると、常盤さんは「すごく男っぽくて、こっちも身が引き締まる思い。頼れるだんなさまです」と目を細めていた。
常盤さんは以前、プライベートでお船の出身地長岡市与板地域の与板城跡を訪れ、名物の大判焼きを食べたことも明かした。
「誰にも気づかれなかったけど、今日はこんなに大勢来てくれて。貴子、成長したみたいです」と感謝すると、会場からは大きな拍手が起こった。
トークショーは長岡まつりのイベントの一環として、長岡商工会議所などでつくる団体が開催。定員の8倍に当たる1万2千人の応募があった。


新潟日報2009年8月2日
191日曜8時の名無しさん:2009/08/03(月) 11:37:31 ID:CtANgd6W
好悪の感情は内に秘め、大人の気配りと合理的な判断が出来る。
そして、それを他者にも求める女性 北の政所
周囲の事情や大人の配慮ないが善意の人、感情はストレートに吐露する
「純粋」キャラ 淀殿、菊姫

以前からそれなりの伏線はあるのだけれど、「これから両者の関係が対立
して行くだけなのであれば」、今回の1回ではっきりさせたのは、性急の
感がある。

>>163
同意。
>>景勝に実際にこのあと側室に男子が生まれるから北政所の言葉は深い
言葉なんだけどね。

この出来事の後、北の政所と菊姫の関係をもう1度再構築するような展開が
あれば、(そこに上手く船を絡ませて欲しい)今回の女性陣のエピソードの
急展開は、それなりに納得するんだけどね。

菊姫設定を比嘉が好演しているだけに、ストーリーの展開の中でも生かして
欲しいと思います。
192日曜8時の名無しさん:2009/08/03(月) 11:43:31 ID:ikt5TF9p
従一位という日本で実質最高位の女性に、上杉家の女外交官筆頭があの態度。
その上杉家の一家老は、関白に政治上の意見をすると言う。
脚本家の趣味なのかもしれないけど、ムリがありすぎるよ。
193日曜8時の名無しさん:2009/08/03(月) 11:46:04 ID:qq6E1Xo9
>>179
織田如き成り上がりに何をそんな妄信を抱いてるんだ?
秀吉が広げた領地のが信長の広げた領地より圧倒的に広いぞ
前田は寝返り柴田は滅び滝川も所領はなくなり佐々も後切腹
清洲の御輿として秀信が必要だっただけで後は13万石の捨て扶持を与えるだけ
秀吉にそんな織田を持ち上げる必要なんかない
ただ単に淀が美人ってだけ
もっと客観的に物事を見据えるがいい
194日曜8時の名無しさん:2009/08/03(月) 11:51:27 ID:Vn9i4JuN
いつまでも世間知らずな姫体質だね>菊
「景勝どのもあのような奥方をもたれて苦労なさることよ」
あるいは同情を買うといった形でダンナを支援してるつもりなのかもね
195日曜8時の名無しさん:2009/08/03(月) 12:13:43 ID:SR7t5si+
あーそういや忠臣蔵って北政所の実家の浅野と上杉の親戚の吉良との事件だな
196日曜8時の名無しさん:2009/08/03(月) 12:14:15 ID:74V2RyA4
>>193
>淀が美人ってだけ
でも結局、茶々の容姿について残された史料なんて無いからね。
(奈良の博物館の肖像画も「伝淀殿」だし)
美人か否かなんて事は、歴史作家や小説家が
それぞれ自分の創作物のなかで独自に書いてることであって。

そして、>そんなに織田をもちあげ必要もない だけど
やはり秀吉の上淫好みってのは、大名出の側室連をみればわかるし、
少しは意識してたんじゃないの。って、これは推測だけどね。

そう言えば、秀吉側室のなかには、三の丸殿や姫路殿といった
織田家出生の女がいるよな。
197日曜8時の名無しさん:2009/08/03(月) 12:28:08 ID:EoonkHcU
淀君は織田家より浅井家なのがポイントだろ
閨閥は尾張系の北政所と近江系の淀で分かれてた
198日曜8時の名無しさん:2009/08/03(月) 12:31:28 ID:cUFg6bmr
淀の方は浅井の姫だが、しかし織田信長公の姪でもあるわけだから。
淀の方は信長公と顔も気性も似てたらしいから織田系だな。
秀吉としては側室の三の丸も淀も主筋の家柄。
だから粗末には扱えない。
199日曜8時の名無しさん:2009/08/03(月) 12:35:41 ID:qN9AbytO
茶々はドラマチックで悲劇的な人生から後世色んな脚色されてるが
実際は母お市似の絶世の美女でも無かったと言う説もあるし
秀吉の寵愛も単に子を産んだ女だから特別で在って
実際そんなでも無かったと言う説も有るんだよな
200日曜8時の名無しさん:2009/08/03(月) 12:39:19 ID:QlK1hTs6
菊姫、影勝大好き言ってるくせに上洛拒んで上杉家ひいては影勝の立場を不利して
あげく渋々上洛した先でゴマをすらんといかん相手の気遣いにキレるとか
こいつは自分のことばっかで惚れた男の立場はどうでもいいんだな

今更だが現代のノリで描きすぎだろ
というかたとえ現代でもこんな女いやだな
201日曜8時の名無しさん:2009/08/03(月) 12:47:16 ID:W8mzYYZG
現代の立場で言うなら一国のファーストレディが
外遊なんて行きたくない!私がいないところで浮気するつもりなんでしょ!!
他の国の懇談会に招かれて懇談会の最中にホストに対して
逆ギレして出ていく、って感じかな。

現代でもマスコミや一般人に基地外嫁として叩かれ
旦那は同情されるなw
202日曜8時の名無しさん:2009/08/03(月) 12:48:44 ID:2Z6lXnmA
 :::::::::::/           ヽ::::::::::::
 :::::::::::|  史  な  見  i::::::::::::
 :::::::::::.ゝ 実   き   つ  ノ:::::::::::
 :::::::::::/  を  ゃ  め イ:::::::::::::
 :::::  |   。       ゙i  ::::::
    \_         ,,-'
 ――--、..,ヽ__  _,,-''
 :::::::,-‐、,‐、ヽ. )ノ      _,,...-
 :::::_|/ 。|。ヽ|-i、      ∠_:::::::::
 /. ` ' ● ' ニ 、     ,-、ヽ|:::::::::
 ニ __l___ノ     |・ | |, -、::
 / ̄ _  | i     ゚r ー'  6 |::
 |( ̄`'  )/ / ,..    i     '-
 `ー---―' / '(__ )   ヽ 、
 ====( i)==::::/      ,/ニニニ
 :/     ヽ:::i       /;;;;;;;;;;;;;;;;
歴史考証担当の某教授      天地人スタッフ
203日曜8時の名無しさん:2009/08/03(月) 12:53:12 ID:cUFg6bmr
>>200
小松が脚本だから仕方ないんじゃない?
男と女の描き方がトレンディドラマ風仕立てだし、最悪の脚本家だと思うよ。
おんな太閤記ならいいが、最近の大河は見るに耐えん。
利家とまつ、巧名が辻で完全に大河は堕ちた。
もっと合戦シーンや、大名同士の駆け引き、天下人との関係とかその辺よりも、団塊ジュニア世代の女性視聴者を獲得したいと意識が顕れててあんまり好きじゃないな。
前作の天璋院も、主筋の姫と家臣が恋愛するみたいなありえない内容だし、これはもう駄目だと思った。
景勝と兼続の関係なんて主君と家老というより親友みたいな描き方だし、時代考証無茶苦茶で俺は気に入らんな。
204日曜8時の名無しさん:2009/08/03(月) 13:19:19 ID:DDnQVUvx
お船スレに、「来週また産卵シーン」と書いてあったけど、京都から越後に戻るの?
205日曜8時の名無しさん:2009/08/03(月) 13:27:33 ID:Nwa0Y5qi
仙桃院や北政所はすでに確固たる地位を築いているけど
頼れる実家も身内も無く、いまや孤児同然で
名家の奥方として子を生むことだけが
今の地位と夫の愛情を繋ぎ止めれる唯一の方法と思い込み、
寝込むほど悩んでいる20代後半の菊姫なら
まあ、北政所への逆切れも、判らなくはない。

景勝も他家の大名と違って側室まったく置いてなかったから
菊姫をとても大事にしていたんだろうし、それだけに
菊姫も夫が大事で絶対跡取り生もうと余計に思い込んでいたのかも。
206日曜8時の名無しさん:2009/08/03(月) 13:38:14 ID:Vn9i4JuN
>>200
何日か前ニュース速報行ったときに
婚活のことだかでスレッドが立ってて、その中で印象残ったのが
女は男にさまざまな好条件を求めるけど
担当の人に「じゃあ、貴女は相手の人に何をしてあげられるの?」
そう問われると言葉に詰まってしまう光景が見られるらしい

まあ、そういうことなんだろう
207日曜8時の名無しさん:2009/08/03(月) 13:41:44 ID:1BO3uD34
>>100
未だにあの杯の話を信じてる事に泣けた
208日曜8時の名無しさん:2009/08/03(月) 13:43:46 ID:L+X6f5gF
>>201
田中角栄首相夫人は公の場に一切出てこなかった
娘の田中真紀子がファーストレディ代行をしていた
209日曜8時の名無しさん:2009/08/03(月) 13:56:38 ID:NxqKhBIb
何かもう史実云々とか関係なく、ファンタジーとして観ても脚本が稚拙すぎる
キャラクターが描けてないよ小松先生
青の時代とか好きだったよ小松先生
210日曜8時の名無しさん:2009/08/03(月) 13:57:51 ID:WUJmil1i
>>206
ひねりだした言葉が、
「一緒にいてあげられる」
「癒してあげられる」
とかもうね、ジョークかと思ったら本気だから困る
211日曜8時の名無しさん:2009/08/03(月) 14:52:54 ID:ryQ/M/y+
>>206
「飯を食いやがて死ぬでしょう。」
212日曜8時の名無しさん:2009/08/03(月) 15:12:22 ID:dMeE3P63
イクサのむなしさを語るなら、どうすればイクサがなくなるか、
自分からアクションをだなきゃ、愚痴たれるだけでは屁の足しにもならん。
子が生まれたから死ぬわけにはいかん?
そんな事情は、誰だってかかえてんだよ、ボウヤw
213日曜8時の名無しさん:2009/08/03(月) 15:25:03 ID:BRdHB6Sb
「一揆」というクソゲーがその昔あったような・・・
214日曜8時の名無しさん:2009/08/03(月) 15:26:53 ID:S3Psn+yZ
深田恭子と比嘉愛未の登場場面が増えて、画面が華やいできた。よいことだ。
215日曜8時の名無しさん:2009/08/03(月) 15:42:08 ID:wRGhqY2l
石川遼と優勝を争った外人がパットを外したのを見た日本人の観客が大喜びで拍手
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1249277055/
英紙「タイガー・ウッズ不調、日本メディアのせい。死ね」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1247881574/
【テレビ】テレ朝の意向反映か…遼、ウッズと予選同組のワケ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1247546715/
【ゴルフ】羽川豊「石川遼とタイガー・ウッズの予選落ちは誰もが恐れた『共倒れ』…注目選手どうしのペアリングがもたらす最悪の結果」
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1247881917/
やっぱり石川遼君とタイガーウッズの同組は テレビ朝日が金払ったみたい
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1247702487/
T・ウッズと石川遼が予選落ち、一緒に回ってた人「昨日までたくさんいたカメラマンが5人に減った…(´;ω;`)」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1247966420/



「持ち家もない、家賃にすら窮する貧乏人が」

「貧乏人はとっとと首つって氏ね」

自らの高年収を執拗に誇示し、朝日新聞のベテランは、そう吐き捨てたのです・・。
おびえて泣きじゃくる子供たちをかばうようにして平謝りをする親御さんを、
蔑むような目でなおも激しく、口汚く罵り続ける彼の姿・・・。

私たちに見せていた、善人のような語り口とは豹変したそれをみた私は、
これは人間ではない、人間の形をした何か別のもの・・・、そうだ、
これこそが「悪魔」なのではないか・・・そうはっきりと悟ったのです・・・・


『悪魔の新聞 〜朝日新聞、その欺瞞と犯罪の歴史〜』 P.364より

http://www23.atwiki.jp/arashishinbun/
216日曜8時の名無しさん:2009/08/03(月) 15:50:43 ID:aC/WedP2
>>215
石川遼と優勝を争った外人がパットを外したのを見た日本人の観客が大喜びで拍手
これ中継見てたけど、17,18番で連続だからな かなり醜かった
でもね、ちゃんとはにかみ王子がフォローしてて、好感度アップしたよ
217日曜8時の名無しさん:2009/08/03(月) 17:22:59 ID:WpOXSLTN
>>216
そういや昔、相手選手が外した時に「ナイスボギー」と囃したギャラリーに対して、岡本綾子が怒ってたな
218日曜8時の名無しさん:2009/08/03(月) 17:58:41 ID:E8LwfYwM
この物語は直江兼続の平凡なおつかい人生をたんたんと描くものです。過度な期待はしないでください。
219日曜8時の名無しさん:2009/08/03(月) 19:09:49 ID:M8bfHXYo
>>201
ラクイアサミットで、ベル伊首相の浮気に怒った夫人がホステス役をばっくれたり
ベルを毛嫌いしている仏首相夫人が旦那に同行しなかったりしたな。
日本人のメンタリティとしては私情<ファーストレディの責務だと思うけど。
220日曜8時の名無しさん:2009/08/03(月) 19:23:16 ID:8XfEux6U
サミットで戦仕掛けられたりしませんから。
221日曜8時の名無しさん:2009/08/03(月) 19:26:16 ID:MjEoXLdi
>>201
旦那も女房殿に対してそれだけの器量しかないんだなと失笑されるのがオチっすよ。

222日曜8時の名無しさん:2009/08/03(月) 19:26:56 ID:ei5Kio3y
最近の大河って、殿様自ら刀を振るって戦うよな。
当時は刀と刀で戦うなんてありえないし、普通は槍や弓矢だと思うんだが
223日曜8時の名無しさん:2009/08/03(月) 19:59:44 ID:IO0oYRtD
>>222
そこらへんはそう五月蝿く言う必要もないだろ。
むしろ問題なのは戦国時代の空気も無ければ、脚本の出来も
稚拙ということなんだよね。
224日曜8時の名無しさん:2009/08/03(月) 20:12:55 ID:WpOXSLTN
>>214
悪い。オレ、アイドル女優見る為に大河見てる訳じゃないんで…
225日曜8時の名無しさん:2009/08/03(月) 20:17:10 ID:WpOXSLTN
>>224(訂正)

(誤) アイドル女優
(正) 自称?アイドル女優
226日曜8時の名無しさん:2009/08/03(月) 20:20:46 ID:aC/WedP2
子供を亡くして、あれほど悲哀を感じさせない深田はある意味神だよ
ぶ厚い取扱説明書が必要だな
227日曜8時の名無しさん:2009/08/03(月) 20:44:28 ID:qq6E1Xo9
>>211
鳳雛先生、小松先生に脚本の描き方を教えてやってくだしあ
228日曜8時の名無しさん:2009/08/03(月) 20:46:28 ID:+HSMVzun
>>206
あったねえ、その記事。
菊姫も結局は景勝が大事なんじゃなく、自分が気持ち良いかしか興味がない。
でなけりゃ、旦那の立場が悪くなるのが明白な行動は取らんよね。

>>212
兼続の掲げる愛って一番に家族愛なんだなと、改めてガッカリしたね。
家族愛重視したら、領民が困ることがあるとか想像もせんのだね。対政宗とか
自分から敵を作ってたけど。

>>223
一揆が起こったと思ったら、いつもの終わったところだけの描写。原因も全く不明。
いつもながら何をしたいんだと。
229日曜8時の名無しさん:2009/08/03(月) 21:18:24 ID:UgQSp5eS
予告で、秀頼誕生の一報を聞いた時の秀吉の顔がすごい。
一瞬で秀次抹殺を決めてしまっているような、悪魔のような表情。
230日曜8時の名無しさん:2009/08/03(月) 21:33:03 ID:nqeyt5Ez
一揆が起こったなんてエピソードも豊臣政権が日本の歴史の中でワースト2の重税政権だった前知識があれば
それなりにうなずけるんだけど、なにもないからなー。ちなみにワースト1は植民地化されないように
急いで富国強兵をしなければならなくて無茶しまくった明治政府でありんす。
231日曜8時の名無しさん:2009/08/03(月) 21:49:49 ID:+4UY1mwf
というか新発田の乱をやらなかったことへの批判を受けてかどうか
知らんが、逆に佐渡とか庄内とかナレーションでいいだろという感じだった。
232日曜8時の名無しさん:2009/08/03(月) 22:10:40 ID:qNGoDY0z
>>214
この二人が出てなかったらとっくに見てない
233日曜8時の名無しさん:2009/08/03(月) 22:12:40 ID:0soKNkw5
>>224
まだこの大河の内容に期待してるの?
234日曜8時の名無しさん:2009/08/03(月) 22:19:48 ID:qq6E1Xo9
女優なんて名前も知らんし演技さえよけりゃどうでもいい
235日曜8時の名無しさん:2009/08/03(月) 22:25:01 ID:1BO3uD34
奥州仕置は?

上杉の良い話あるよね?
236日曜8時の名無しさん:2009/08/03(月) 22:37:29 ID:qq6E1Xo9
氏郷が出てこないんだ
あるわけなかろう
237日曜8時の名無しさん:2009/08/03(月) 22:46:25 ID:FVLmffW1
秀頼が誕生するが、殺生関白とか。伊達政宗が秀次から
借金していたが家康から金をかりて返済にあてるとか。その辺の
挿話は取り上げるかな。で秀次がさらし首になって
兼続が、太閤殿下は心に愛をお持ちか?とか言うのだろうか
238日曜8時の名無しさん:2009/08/03(月) 22:50:17 ID:dMeE3P63
愛をおもちかもなにも、
大阪の陣で秀頼を攻撃するのは誰だよ。
大阪の陣なんて、弱いものいじめ以外のなにものでもないわ
239日曜8時の名無しさん:2009/08/03(月) 23:03:15 ID:LkcrlrFr
来週は、兼継が愛の兜をかぶって、朝鮮人を殺戮するシーンがあるはず
NHKのことだから、日本人に罪悪感を刷り込む演出になるだろう
240日曜8時の名無しさん:2009/08/03(月) 23:08:19 ID:Xl2ovur3
最上も蒲生も出さずに、後半部をどう描くんだろう。

信子のポテンシャルに期待せざるを得ない。
241日曜8時の名無しさん:2009/08/03(月) 23:25:46 ID:cfveyoaX
なんで、あんな語り口にしたんだろう。
おかしいよね。
ハダカの王様現象かね。
242日曜8時の名無しさん:2009/08/03(月) 23:34:37 ID:bTLmEbnR
ナレーションだけ聞いてると、タイタニアと区別がつかない。
243日曜8時の名無しさん:2009/08/03(月) 23:36:16 ID:pwprNzJo
タイタニア見てなかったんだがそんなに駄作なのか?
244日曜8時の名無しさん:2009/08/03(月) 23:45:03 ID:lioABQXn
>>193
>秀吉が広げた領地のが信長の広げた領地より圧倒的に広いぞ

領土が広くなればなるほど、相対的に敵が弱くなり、倒すのが簡単になるんだから、
奪った領地の広さとすごさは関係ないっしょ。
尾張一国から日本の主要地域を支配した信長のほうがすごい。

信長の野望でも序盤が一番大変で、後半は作業だしw
245日曜8時の名無しさん:2009/08/04(火) 00:12:02 ID:7isfkiS5
>>241
大女優を意識しているような気がする。
246日曜8時の名無しさん:2009/08/04(火) 00:13:58 ID:haR+kZ1q
>>193

何に対して反論してんだ??
247日曜8時の名無しさん:2009/08/04(火) 00:29:05 ID:/4LRHAhj
>>244
っ、毛利は・・・・・・・・
248日曜8時の名無しさん:2009/08/04(火) 00:52:40 ID:z/Rhx5hI
このドラマって三傑(信長・秀吉・家康)や三成や北政所や淀の人物像の
描き方はすごいベタだよね
249日曜8時の名無しさん:2009/08/04(火) 00:58:24 ID:kOrAYgpa
>>224
他に何が'残る'?
250日曜8時の名無しさん:2009/08/04(火) 01:29:28 ID:orlxpBmn
虚しさが残る
251日曜8時の名無しさん:2009/08/04(火) 01:31:41 ID:xZq1Kheb
兼続がどう見ても、地に足のついてない「頭ん中お花畑」な人間にしか
見えないのが困る。
朝鮮出兵のときも、領内の荒廃や上杉にはなんの恩恵もないだろう戦で
家臣が無駄死にするかも知れんことを憂慮し、それをどう小さくくいとめるか
考えなきゃいかんはずなのに、三成に秀吉の取次ぎをしろとかいいだすって
どうなのよって話。
252日曜8時の名無しさん:2009/08/04(火) 01:42:12 ID:ICnEXWqL
淀殿と菊姫の行く末を見届けるために見続けるよ!!
253日曜8時の名無しさん:2009/08/04(火) 02:42:13 ID:CtBieq9y
菊姫はキチガイという設定なのですか?
254日曜8時の名無しさん:2009/08/04(火) 02:52:47 ID:E5QbkwIk
というかむしろスイーツ
255日曜8時の名無しさん:2009/08/04(火) 03:30:25 ID:ydTdyNNl
原作にはほとんど登場しない前田慶次郎。この大河でも登場しないとするとマジでヤバイことになるのだが、、、もし登場させるのであればそろそろフラグを立てといた方がいいのではないかという件に関しては?
256日曜8時の名無しさん:2009/08/04(火) 03:47:37 ID:wy5Q2QYl
>>255  前スレより

--------------------------------------------
NHKドラマ ホームページ班です。
この度は、お便りをありがとうございました。
また番組をご愛顧頂き、心より感謝申し上げます。

さて、お問い合わせをいただきました件ですが、
前田慶次郎、本庄繁長、水原親憲は現在のところ
ドラマで登場する予定はございません。

いずれも上杉家中で活躍した武将ではありますが、
直江兼続を中心としたストーリー展開である都合上、
登場させても十分に描くことができない人物でもございます。
ご理解のほどよろしくお願いたします。

今後とも番組をご支援賜れれば幸いです。
それでは失礼いたします。

--------------------------------------------
257日曜8時の名無しさん:2009/08/04(火) 06:13:04 ID:Wkm4Mpo3
ほかの二人はともかく前田は直江が主人公だからこそだすべきだ
もっとも前田って漫画ではまるで拳志郎みたいにかかれてるけど単なるチンピラ、遊び人!!!この男が殺される覚悟でチョン征伐を思いとどめざせればね、、、三成涙目
258日曜8時の名無しさん:2009/08/04(火) 06:50:44 ID:Gr5La+CK
なんでNHKはどの戦国大河ドラマで、北政所と淀の
確執ばかり描きたがるのだろうか


259日曜8時の名無しさん:2009/08/04(火) 07:01:45 ID:JeKd5EkF
>258
古くさい解釈ばかり参考にしてるからだろうね。
260日曜8時の名無しさん:2009/08/04(火) 07:44:50 ID:ZqBK2T7A
前田慶次とか水原は原作にも出て、慶次なんて直江を殴って「生きろ」
と言う重要な役なのにドラマで十分描けないとかどうなんだ?
261日曜8時の名無しさん:2009/08/04(火) 08:02:08 ID:aqSTp0Uy
>>260
スタッフが方向性を見失ってるんだと思う
碌にオリジナル作れないくせに原作と違うことしようとするから
262日曜8時の名無しさん:2009/08/04(火) 08:28:34 ID:TqyiBMoR
慶次郎を登場させるとますます景勝の存在感がなくなるので
263日曜8時の名無しさん:2009/08/04(火) 08:30:30 ID:VO5xK9B3
ヤフー掲示板にもこういう意見載ってたけど、
戦がいやだったとしても、「自分が死ぬわけにはいかない」
ではなく、まがりなりにも上にたつものなら、
「これ以上家臣を死なせるわけにはいかない」と言うべきだな。
自分のことしかかんがえてねー
こいつがオムツかえたり嫁といちゃついている間に、
どんだけの家来が死んでるんだよw
264日曜8時の名無しさん:2009/08/04(火) 08:34:51 ID:VO5xK9B3
それにヒメサユリって準絶滅危惧種なんだってね。
そんな大切な花を大量に消費することが愛なのかねぇ
265日曜8時の名無しさん:2009/08/04(火) 08:39:40 ID:au1FSHTP
掲示板の人達もそうだけど、脳内補完しすぎだってばw もっと頭を空っぽにして見よう
そもそも家来のことを心配しようにも、このドラマのかねたんには家来なんて居ないでしょ?
…はぁ
266日曜8時の名無しさん:2009/08/04(火) 08:40:01 ID:Jzw//KVI
>>263
それが一番我慢ならん。
その地位、立場でとるべき言動が、このドラマには全くみられない。

かねつぐの発言は兵にかり出された農民なら分かるよ。
お前の肩書きなんなんだ? 一国の家老だろ。
菊姫も、何故そんなきれいな着物きて、のんびり座ってられるのか
これっぽっちも考えたことないから、あの言動なんだよな。

連呼してた「越後を守る」はどこいったんだ? 忘れたんか
267日曜8時の名無しさん:2009/08/04(火) 08:48:26 ID:lPuUKD/a
ここまでマスコミに「糞大河」といわれるのも珍しいな
268日曜8時の名無しさん:2009/08/04(火) 09:07:56 ID:R4JkY1gD
最近、「MUSASHI」の方がましだったような気がしてきた。
「MUSASHI」は、時代劇を作ろうという気だけはあったような気がする。
ただ超絶的に下手だっただけで。
天地人は、何かが欠落してる。
269日曜8時の名無しさん:2009/08/04(火) 09:21:21 ID:hTkY4fQy
直江殿前田氏は
前田慶次郎はいずこにおわせめされまする
270日曜8時の名無しさん:2009/08/04(火) 09:32:12 ID:E5QbkwIk
>>267
一般人だけでなくメディアからも叩かれて?知らんかった
271日曜8時の名無しさん:2009/08/04(火) 09:43:47 ID:YfTP4moJ
>「これ以上家臣を死なせるわけにはいかない」と言うべきだな。

お船が武功を立てるより生きてかえって来いとか言った後、
そのために愛を掲げるんでしょ?みたいなこと言ってたからはぁ?だった。
民愛とか仁愛とか言ってたのに実はただの自己愛、家族愛だったんだね。

仁愛を掲げて隣国侵攻があまりにも理屈に合わないから
とにかく生きて帰ってくれば愛のミッション達成ということにして
上手くごまかしたつもりなんだろうな。
272日曜8時の名無しさん:2009/08/04(火) 09:52:37 ID:47Cb/HQQ
>>267
お前、まさか2chがマスコミって思ってる?
それともサイゾーわらいのことか?
273日曜8時の名無しさん:2009/08/04(火) 10:24:24 ID:/N4fXug6
1591年頃から地獄が続くけど、晩年の秀吉は完全な独裁者で恐怖政治を布いていて、家来の忠言なんて聞き容れなくなってる。

大和大納言(秀長)死去→利休を切腹させ、首晒し→秀次に関白職を譲る→秀頼生誕→大政所死去→秀次、謀反の罪を着せられて一族粛清

加藤清正や福島正則や上杉景勝や小西行長は領国の財政を圧迫させる秀吉に対して不満を抱かなかったのかね?
パラレルワールドの大河ドラマだと、兼続が関白殿下を説得させて朝鮮半島から撤退させるというような内容にするんだろうけど。
274日曜8時の名無しさん:2009/08/04(火) 10:41:13 ID:Z/E39AVk
一目でわかる候補者選び

http://kokueki.sakura.ne.jp/senkyo2009/

外国人参政権に反対な人に投票しましょう。
275日曜8時の名無しさん:2009/08/04(火) 10:53:18 ID:ydTdyNNl
>>256 わざわざの御返答いたみいりまする。
そうですかぁ。やはり原作通り前慶はスルーなのですね。

隆慶一郎原作・原哲夫画の「花の慶次」にあるラストをそのまま大河に焼き写せとは望みませんでしたが、多くの景勝・兼続・慶次郎ファンは、きっとあのようなラストを望んでいたハズだと思います。

長谷堂城での撤退作戦で、死を覚悟した兼続を諭す慶次郎を視聴者は見たいのです。

役者ぶりは慶次郎の方がこの時は上でしょう。
しかし、上杉家を守ってくれた立役者です。
兼続を主人公にしたドラマであれば必要不可欠なキャラクターを無視するのは、たとえテレビドラマであろうとも「義」と「愛」に背くのではないでしょうか。
276日曜8時の名無しさん:2009/08/04(火) 11:10:23 ID:XByrdXiP
>>275
原作ではでてくるしそれなりにキャラたってる
277日曜8時の名無しさん:2009/08/04(火) 12:27:23 ID:IwfOqdVF
>>275
原作の天地人ではそれなりに慶次郎出てるよ…出番短いけど…
テレビでもやり様によっては短い出番でもそれなりに『いくさ人』としての
慶次郎を描く事は出来そうだったんだけどねえ…

まあ粗末じゃ無理だわな…「いくさ人」の存在自体が許せないって人だろ、
この牝犬は…
278日曜8時の名無しさん:2009/08/04(火) 12:52:39 ID:9iQKpdOu
菊姫の自己中ぶり、カネツグの家族のためも、呆れたが、
「白洲次郎」でも、こんなばかげた戦争で死ぬのはあほらしい、って言って
ズルして徴兵逃れ。
自分には戦後やるべきことがあるって自己正当化して、それどこ?な田園でスローライフ。
第二次大戦の犠牲者はばかだったんだ。へえ…

今これがはやりなのかね。なにをおいても自分、自分。
自分は特別扱いっていうの目に付く
それに誰も何の疑問ももってないんだなっていう、荒い作りも共通してる
279日曜8時の名無しさん:2009/08/04(火) 12:56:52 ID:AEeAbz0X
>>266
主人公の語る愛の融通無碍ぶりに呆れる。
内容が言うたびに違うんだから、こんなもん哲学でもなんでもないよな。

>>271
ここまであからさまにスケール小さい人物として描かれた大河の主人公もいない。
制作者が意識してるか不明だが、自分の命を守る>>手柄を立てる・主を守るを
をぶっちゃけてるわけで。数千数万の家臣を率いる家老なんですが…。

>>275
原作者はあえて漫画的な、慶次が兼続をブン殴るエピソードを入れたと語ってたが。
この大河では、兼続に指図する存在はいらんのだよね。優しい家族・腑抜けの君主・
空気な同僚に囲まれヌクヌクと暮らし、苦渋とは無縁の主人公。どう共感しろと。
280日曜8時の名無しさん:2009/08/04(火) 13:08:34 ID:dbdZ0EoC
すいません、
殿様に声かけられた家臣の子どもが「うん」って返事するのは普通ですか?
281日曜8時の名無しさん:2009/08/04(火) 13:11:59 ID:eqLsEFkR
>>280
はいゆとりですから
侍女すらいない姫物語です
282日曜8時の名無しさん:2009/08/04(火) 13:48:46 ID:dOblyo0v
侍女も殿様のすぐ前で立ち上がるとかやってる世界ですから
どこの国の物語なんだろうね
283日曜8時の名無しさん:2009/08/04(火) 14:39:02 ID:dbdZ0EoC
>>281
どうも
自分の娘ならぶっ飛ばす!って思ったもんで
ストーリー以前にも違和感ありありの大河ですね・・・
284日曜8時の名無しさん:2009/08/04(火) 15:43:19 ID:2SMuXVpE
>>283
お前、半年間何見てきたの?
学習能力ないの?
285日曜8時の名無しさん:2009/08/04(火) 15:49:40 ID:NplER48z
「わしはお前になど抱きかかえられとうはなかった」
と言わなかっただけ父親より出来た娘と言うべきw
286日曜8時の名無しさん:2009/08/04(火) 15:53:28 ID:orlxpBmn
むしろお股を指差して、「わしはこんなとこにきとうはなかった」と言って欲しかった
287日曜8時の名無しさん:2009/08/04(火) 15:57:42 ID:dOblyo0v
お勃ての乱
288日曜8時の名無しさん:2009/08/04(火) 16:13:06 ID:dbdZ0EoC
>>284
たまにしか見てないので
289日曜8時の名無しさん:2009/08/04(火) 16:20:53 ID:/4LRHAhj
乱、変、陣、騒動、戦い、合戦 厳密に分ける基準ってあるのかな?
290日曜8時の名無しさん:2009/08/04(火) 16:26:39 ID:dOblyo0v
それぞれ意味があるから分かれてる
291日曜8時の名無しさん:2009/08/04(火) 17:18:36 ID:WJmkHGQN
>>256
NHKは完全に終わったな。
新潟放送局のホームページが可哀想。
292日曜8時の名無しさん:2009/08/04(火) 17:33:21 ID:kOrAYgpa
田舎大名のそのまた下の1家老
何をどう描きたいのやらww
293日曜8時の名無しさん:2009/08/04(火) 18:22:33 ID:b6rZAn2k
>>280
カネと殿の関係は万事が万事馴れ合いで出来てるから
君臣のけじめとかは望むべくもない
しつけ出来ない親が悪いのであって童女を攻めるのは筋違い
294日曜8時の名無しさん:2009/08/04(火) 19:10:04 ID:Jd3Pq6ml
海外ドラマを参考…と言うよりベッタリな大河を作るんだったら、韓流より米国の方にしてほしいモンだ。

オレとしては「ホワイトハウス」のような感じにしてほしかったな…
295日曜8時の名無しさん:2009/08/04(火) 19:19:36 ID:PhvVR2j7
ちっちゃい子でもきちんとひとりで座らせて挨拶させたらかわいいのにね。
しつけのできない親に育てられてまつちゃんとうめちゃんがかわいそう。

歴史劇をみて古き良き日本人の礼儀正しさに美しさを感じ、
自分を省みるなんて、今どき流行らないのはわかるけど、
せめて脚本家は少しはそういう心のある人が書いて欲しい。

平成の世に生きる平凡なひとりの親としてもつくづくそう思う。
296日曜8時の名無しさん:2009/08/04(火) 20:10:11 ID:eqLsEFkR
菊姫がのりピーだったら終わってたのにね・・・・
297日曜8時の名無しさん:2009/08/04(火) 20:35:19 ID:uF5k5QH+
「わしはこんなとこにきとうはなかった」京都で菊姫が言えばよかったのに
298日曜8時の名無しさん:2009/08/04(火) 20:37:07 ID:cRsGW50J
もしも押尾大先生が戦国時代に生まれていたら残していたであろう名言

「俺はチンギス・ハーンの生まれかわりだ」
「俺、昔、科挙の試験に合格したんですよ。でも明の役人なんてウゼーと思って」
「光秀さんはもっと評価されていい。「ときはいま」の詞は、俺にも書けない」
「俺の合戦に上杉謙信が見に来たら、マジで引退まで追い込みますよ。死にたくなるほど自信喪失させる。それだけ圧倒的なもん見せるつもりだから」
「信長のように比叡山を燃やすような真似はしない。今の俺は、既に炎に包まれている」
「小さい頃足速かったんですよ。滝川一益に「マナブはニンジャだから」って言われた(笑)」
「信長の敦盛は聞くに耐えない。お国の方がまだ聞ける」
「200人で聚楽第借り切って食事会したことあります」
「真田幸村とはあいつが有名になる前から親友だったんだぜ」
「刀2000振り持ってます」
299日曜8時の名無しさん:2009/08/04(火) 21:17:46 ID:dOblyo0v
修造が出てたらお館の乱で景虎にむかって
「諦めんなよ!どうしてそこで諦めるんだよ!もっと頑張れよ、きっとやれるって!」
と励ます
300日曜8時の名無しさん:2009/08/04(火) 21:46:35 ID:eQdD+vUl
>>258
江戸時代の大奥ばりの女の闘争のすえ、家まで滅ぼしました、って筋書きがあの時代だとぴったりだからな。
農民(この説も古臭いが)から天下人になりあがった英雄秀吉が
天下統一後は女と子供におぼれたボケ爺であるためにさっさと家康に天下を奪われたという(江戸時代から続く)秀吉ネガキャンの一環でもある
301日曜8時の名無しさん:2009/08/04(火) 21:52:04 ID:VO5xK9B3
>>295
>歴史劇をみて古き良き日本人の礼儀正しさに美しさを感じ、
>自分を省みるなんて、今どき流行らないのはわかるけど、

そんなことないとおもうけどな
同じNHKでも、「御宿かわせみ」「陽炎の辻」なんか、
古き日本の奥ゆかしさがあるような気がするし。
やっぱ作者の感性がこまやかか雑か、の差だろうな
302日曜8時の名無しさん:2009/08/04(火) 22:09:54 ID:2vSic3Dh
直江山城のドラマに前田慶次が出ないとか、鷹山がそのままマネした米沢時代の革命的な政治がチョコットしかないとか、ありえないだろ。
303日曜8時の名無しさん:2009/08/04(火) 22:12:33 ID:dOblyo0v
嫌な予感がしてきた
関ヶ原で没収される領地は全て景勝、兼続の30万石はそのまま
とかいう話になりそう
304日曜8時の名無しさん:2009/08/04(火) 23:22:56 ID:CjX5+jmx
まったりド田舎のある春の日、町内会のスピーカーが鳴りひびいて
”光化学スモッグが発生中です・なるべく外に出ないでください”
なんと中国の公害が黄砂とともに九州まで及んでるんだと。
信じられないよね。
最近は、農薬や化学肥料に頼らない農業に移行してるつうのに
全く理不尽な話なんだけど、
当日、夜のニュースで当然流れるなと思いきや
九州初光化学スモッグには触れずじまいで
延々と四川省大地震1周年記念特集を見せられてたんだよねぇ・・
なんか、この国のマスコミってマジでおかしくない?
305日曜8時の名無しさん:2009/08/05(水) 00:07:28 ID:zIZ/otXn
>>304
つまり、天地人で四川の戦いをやりやがれってことですな。
激しく同意w
306日曜8時の名無しさん:2009/08/05(水) 00:10:18 ID:gudsPwNN
>>304
なんでここにそれを書き込むのか疑問だが

2002日韓W杯、あれでマスコミの嘘くささがわかり
2ちゃんも知ったよ
父さんがいつも言ってた。日本のマスコミは信用するな。
週刊誌のほうがまだマシってね。天地人はそのうさんくさいマスコミの匂いがする
307日曜8時の名無しさん:2009/08/05(水) 00:45:55 ID:aqj/rI9V
>>303
史実じゃないの?
308日曜8時の名無しさん:2009/08/05(水) 00:49:24 ID:H2B5ldOe
天地人における上杉のギは「義」じゃなくて、「偽」だもんな
兼続のアイも「愛」じゃなくて、せいぜい「曖」がいいところ

ドラマの中でそれが何なのかを(説得力を持たせて)語ることもせず、
語らずとも悟らせる描写もなく、ただただ言葉だけを独り歩きさせて、
画面の向こう側にいる視聴者の言語感覚に委ねて、
「愛」だの「義」だのと連呼すれば、そりゃあ何一つ心情に訴えかけてくるものなどない

作中では直江教という新興宗教が猛威を振るってるみたいだけど、
端からみたら、なんじゃそりゃ?ってなるわな
309日曜8時の名無しさん:2009/08/05(水) 01:33:28 ID:aBWRyYo1
>>307
そんな史実あってたまるか
直江状送りつけて上杉攻め、ひいては関ヶ原のきっかけを起こしてお咎めなしはねーよ
310日曜8時の名無しさん:2009/08/05(水) 01:49:00 ID:JwL3zlMs
それは後世の人間が歴史として見た話だろ…
311日曜8時の名無しさん:2009/08/05(水) 01:55:40 ID:aBWRyYo1
それ言ったら全部おしまいだろwww
312日曜8時の名無しさん:2009/08/05(水) 02:08:10 ID:5vbKYEf+
ここ2週見逃したが平気になってしまった・・
佳境に入るほど興味が薄れてる
313日曜8時の名無しさん:2009/08/05(水) 02:11:35 ID:lbTfAMjH
>>291
ちなみに最上も前田慶次も出番なし。
314日曜8時の名無しさん:2009/08/05(水) 02:28:16 ID:7WDM2RBT
前田慶次なんて、少年漫画で取り上げられるまでは、
如何でもいい人だったのにな
315日曜8時の名無しさん:2009/08/05(水) 02:32:38 ID:pDxMYLNm


    ◆◆ 天地人 ◆◆

回 放送日 西暦      年齢
───────────────────
01 01/04 1564      4歳    1560年生まれ
02 01/11 1564-65-73  4-5-13歳
03 01/18 1573      13歳
04 01/25 1573-74    13-14歳
05 02/01 1574-75-76  14-15-16歳
06 02/08 1576      16歳
07 02/15 1577      17歳
08 02/22 1577-78    17-18歳    謙信死
09 03/01 1578      18歳
10 03/08 1578      18歳
11 03/15 1578      18歳
12 03/22 1578      18歳
13 03/29 1578      18歳
14 04/05 1578      18歳
15 04/12 1579      19歳
16 04/19 1580年03月  20歳
17 04/26 1582年03月  22歳  武田勝頼死
18 05/03 1582年05月  22歳  魚津城包囲される
19 05/10 1582年06月  22歳  信長死
20 05/17 1585年08月  25歳  景勝、秀吉会見
21 05/24 1585年     25歳  石田三成と話す
22 05/31 1585年12月  25歳  真田幸村が人質に来た
23 06/07 1586年01月  26歳  兜の前立てを「愛」にきめた。景勝上洛へ
24 06/14 1586年06月  26歳  景勝、京都で秀吉と
25 06/21 1586年06月  26歳  兼続に秀吉のさそい
26 06/28 1586年06月  26歳  兼続、秀吉のさそい断る。越後へ帰る。
27 07/05 1588年05月  28歳  再び上洛。お船懐妊
28 07/12 1589年06月  29歳  兼続、政宗と対面。佐渡を平定。娘と初対面
29 07/19 1590年07月  30歳  政宗、小田原到着。北条降伏。
30 07/26 1591年05月  31歳  利休切腹。景勝妻上洛決意。
31 08/02 1593年05月  33歳  上杉、肥前・名護屋城へ。上杉、朝鮮へ。文禄の役

47 11/22 1619      59歳 死去 (最終回)
         1623年 上杉景勝没 67歳
316日曜8時の名無しさん:2009/08/05(水) 06:08:55 ID:u+UGxaTF
>>315
最後は殿はスルーでお船との絡みで終わるような気がするよ
317日曜8時の名無しさん:2009/08/05(水) 08:23:53 ID:vM6fGXlm
>>306
絵にかいたような2ch脳w
2chにしろネットなんて99%大手マスコミの情報でなりたっているのに。
318日曜8時の名無しさん:2009/08/05(水) 10:28:31 ID:5k1EMmvq
信頼度
大手マスコミのテレビ新聞>>大手週刊誌、スポーツ新聞、
夕刊紙>>東スポ>>>>>>>2chの妄想
319日曜8時の名無しさん:2009/08/05(水) 10:58:38 ID:7WDM2RBT
夕刊紙、東スポ、3流芸能週刊誌のネタ元=2ちゃん
320日曜8時の名無しさん:2009/08/05(水) 11:26:22 ID:KKiQUJos
最終回のどじょっこほい(過去に亡くなった仲間も登場)が楽しみです
321日曜8時の名無しさん:2009/08/05(水) 12:21:17 ID:aBWRyYo1
原作本はまだしも小松の脚本は売れてないみたいだな
322日曜8時の名無しさん:2009/08/05(水) 13:14:04 ID:AktGhQiV
小松の脚本は金をもらっても読みたくないレベル
323日曜8時の名無しさん:2009/08/05(水) 14:12:21 ID:aBWRyYo1
拷問に使えそうだな
324日曜8時の名無しさん:2009/08/05(水) 15:43:43 ID:lbTfAMjH
じゃんけんに負けた奴が買ってくるとか、罰ゲームにもなるなw
325日曜8時の名無しさん:2009/08/05(水) 17:37:43 ID:cqqGyHmn
原作本読んだけど後半はほんと辛いね。
御家と土地を守るために上杉の義なんてどこにいったのやらって感じで。
大河だとその辺どうすんのかねー。
326日曜8時の名無しさん:2009/08/05(水) 18:00:02 ID:/ttwFOjF
女どうしの感情のぶつかり合いを描いているうち
来年になるから心配ない。
327日曜8時の名無しさん:2009/08/05(水) 19:15:50 ID:+UwYdaF9
女どうしのぶつかり合いにしても去年に比べておもしろくない
戦国時代なのに変にスイーツ路線に持っていくからこんな糞糞言われるんだよ
328日曜8時の名無しさん:2009/08/05(水) 19:23:28 ID:5jAUesEt
その辺はNHKが非難を負うべきでな

他スレからの抜粋
>火坂が地方新聞に「天地人」執筆前に、NHKに企画書を出したさいに
NHKから出された注文(と、いうより指示かな)が、
「華やかさが足りない。女性人物を増やして活躍させろ」なんだから。


どうも、いついかなる時代でも女が活躍しなきゃ気が済まないみたいで
329日曜8時の名無しさん:2009/08/05(水) 19:58:29 ID:aBWRyYo1
華やかさじゃなくてウザさと醜悪さが増したな
330日曜8時の名無しさん:2009/08/05(水) 21:01:45 ID:ZhVyaENb
>>325
関ヶ原後、主家を守るため汗みどろになって奔走、って兼続を見たいが。
気が付いたら戦後処理は終わってました。誰にもきつく叱られずに済みました、
なんだろうな。
331日曜8時の名無しさん:2009/08/05(水) 21:48:14 ID:dHxJ6OiT
テレビガイドの予告出ました。
兼継が三成に国政の合議制を提案!
332日曜8時の名無しさん:2009/08/05(水) 21:50:18 ID:92hWSvob
なんと戦国時代に民主主義とは天才ですな
333日曜8時の名無しさん:2009/08/05(水) 21:51:25 ID:aBWRyYo1
おい、やめろ馬鹿
早くもこの大河は終了ですね
334日曜8時の名無しさん:2009/08/05(水) 21:54:11 ID:5+RtqjzU
>>329
原作の女達はそんなにうざくない。ドラマ版天地人はほとんど
小松オリジナルだよ。
正直、火坂より小松の方が文章力はあると思う。
335日曜8時の名無しさん:2009/08/05(水) 22:00:40 ID:xM8po8zs
民主主義の起源はウリナラのかねつぐニダ。

小松の発想はまさにチョーセンジン
他人の功績までサラッと我が物にしてしまうウリジナル発想。
336日曜8時の名無しさん:2009/08/05(水) 22:07:29 ID:P7oGWBL9
>>334
えっ…
337日曜8時の名無しさん:2009/08/05(水) 22:08:21 ID:c6E2oH9l
2ch病の人ハケーン
338日曜8時の名無しさん:2009/08/05(水) 22:10:19 ID:aBWRyYo1
>>334
素数を数えろ
339日曜8時の名無しさん:2009/08/05(水) 22:12:34 ID:PURlYX6B
あんなうざさ、狙ったってできるもんじゃないだろ
そういうことじゃね?
340日曜8時の名無しさん:2009/08/05(水) 22:17:07 ID:xM8po8zs
女とチョーセンジンは良く似てる

とは、2ちゃんでよく言われる誹謗中傷だが、
たしかに、小松とチョーセンジンは良く似てると思う。
みんなもそう思うだろ?
そう思うと言ってくれ。
341日曜8時の名無しさん:2009/08/05(水) 22:41:57 ID:7AI8uSrg
篤姫は最低 週に2回は見たけど
天地人は1回見れば十分な件について。

篤姫に 重鎮二人・・英樹と北大路が出演しちゃったから
天地人は松方なんぞがトリをとってる。
女性人も松坂始め重みが違う
そしてBGM・・・あらためて見ると篤姫のBGMは卓越している

出演者の問題ではなく製作スタッフの力量の問題か・・
342日曜8時の名無しさん:2009/08/05(水) 23:01:16 ID:xM8po8zs
アーッ姫は、
まぁ、史実にウンヌンを抜かせば
よくできてた。
343日曜8時の名無しさん:2009/08/05(水) 23:05:15 ID:xM8po8zs
功名ヶ辻すら、重厚路線大河だったような気がしてくる昨今
344日曜8時の名無しさん:2009/08/05(水) 23:11:12 ID:M1hWu3ML
篤姫のえげつなさ、下品なつくりには辟易したな
345日曜8時の名無しさん:2009/08/05(水) 23:19:20 ID:aBWRyYo1
だが天地人はそれすら上回る酷さ
以前功名を散々批判したけどさ、いい作品に見えてきた
346日曜8時の名無しさん:2009/08/05(水) 23:23:32 ID:xM8po8zs
功名も組!も、よくできたドラマだったように思えてきちゃうから困るwwww
347日曜8時の名無しさん:2009/08/05(水) 23:26:49 ID:BWcnv892
再来年もお江見ながら、天地人が良い作品に見えてきたね…とか言って無いことを祈る
お江は徹頭徹尾女のターンだろうからな
348日曜8時の名無しさん:2009/08/05(水) 23:31:03 ID:xM8po8zs
女が主役と銘打って、女の視点なら、まぁ、許せるんだよ。
そういうもんだろうと最初から思ってるから。
でも、天地人は、
かねつぐだ! 政宗だ! 慶二郎だ! 男祭りだ!
と思わせといて、見たくもない女のグダグタを見せ付けられるから、
許せないの。
349日曜8時の名無しさん:2009/08/05(水) 23:34:05 ID:VhcXEdvZ
かといって兼続が出張ったところで他武将の心は荒んでる、義と愛を掲げる兼続凄い!ってなるだけだからなあ
350日曜8時の名無しさん:2009/08/05(水) 23:38:29 ID:xM8po8zs
農民がかねつぐをマンセーしているのを見て、
「あ、この番組を作ってるヤツは本当に、朝鮮政府と同じ考え方をしてるやつだ」
と思ったね。
「親愛なる指導者、かねつぐ同志の指導により人民農場は今年も豊作〜」
という政治宣伝映像とまったく同じノリ。
本当にキモチワルイ。
351日曜8時の名無しさん:2009/08/05(水) 23:39:23 ID:LapSE5Ff
>>341
それ同感。

ナレーションもね。
宮本信子さんには失礼かもしれないけど、とうてい奈良岡朋子さんのナレーションには敵わない。
352日曜8時の名無しさん:2009/08/05(水) 23:42:39 ID:M1hWu3ML
>>350
本当にキモチ悪いプロパガンダに見えるよな
353日曜8時の名無しさん:2009/08/05(水) 23:54:21 ID:1SVjDxXD
>>350
考え方というか、人に感心させようと思っても
センスが悪いだいたいとこうなるという見本だろう
354日曜8時の名無しさん:2009/08/06(木) 00:07:29 ID:klnJaLGk
国務もしないで下世話がするようなことを筆頭家老がしてるんだもん
農薬たっぷりの野菜でございますw
355日曜8時の名無しさん:2009/08/06(木) 03:10:45 ID:DFNWA/Pt
この兼続じゃ最大の見せ場である直江状のくだりも
ただの脳内お花畑野郎の独りよがり行為の末の上杉家の転落としか感じないだろうな
356日曜8時の名無しさん:2009/08/06(木) 03:58:57 ID:ShokF89W
山内の時もそうだけどほかの秀吉がらみのドラマではほとんど全く出番がなかった武将を主人公にしてあれもこれも主人公の手柄、、、葵の時の加熱愚は単なる愚連隊、、しかもワンシーンすら出してもらえなかった、山内もせいぜい掛川明け渡しのシーンだけ、、
三成に比べてかなり存在感が無いって感じ
357日曜8時の名無しさん:2009/08/06(木) 06:11:41 ID:O0HJQjPv
>>328
なんつーか…
似非フェミもここに極まれりってカンジだな。
358日曜8時の名無しさん:2009/08/06(木) 06:20:47 ID:R3hRNcuZ
女性を「画面に華を添える者」ととらえるのはバカにしてる。
女性が昔から偉そうで楽に生きてきたみたいに描くのもよくない。
こういうのはマジメなフェミニストならむしろ嫌がると思う。
359日曜8時の名無しさん:2009/08/06(木) 08:50:33 ID:uBh7p49w
11月29日から「坂の上の雲」が始まるからこのドラマは11月22日に終わっちゃうんだあ。
360日曜8時の名無しさん:2009/08/06(木) 09:10:19 ID:HhbFA4IT
11月までの我慢か・・・
361日曜8時の名無しさん:2009/08/06(木) 09:51:07 ID:S2m27WJV
小早川楽しみだ
初音も次の次にまたでるそうだし楽しみだね
362日曜8時の名無しさん:2009/08/06(木) 10:19:35 ID:klnJaLGk
またあの胸糞悪くなる架空女が出るのか
最終回は初音・お涼・汚染が斬首されるシーンでもないとやってられんわ
363日曜8時の名無しさん:2009/08/06(木) 11:29:57 ID:oZU5O/Zn
お盆明けから『歴史秘話ヒストリア』のセカンドシリーズスタートで
8月26日放送は『真田幸村』

その中で仙台真田家の話も紹介するそうだが天地人でも真田と
仙台(伊達、片倉)の話出すんだろうか?
大坂の陣はしっかり描くそうだが・・・
364日曜8時の名無しさん:2009/08/06(木) 11:50:31 ID:6gwTiB9Y
上杉というか、直江と関係あったけ?
仙台真田家発祥エピソード
365日曜8時の名無しさん:2009/08/06(木) 12:02:09 ID:F4h3UQZN
徳川葵三代では秀忠が米沢の直江兼続は強敵だとか言ってたな。
画面上では出なかったが。
366日曜8時の名無しさん:2009/08/06(木) 12:41:50 ID:CZbCHZso
真田の娘っ子を二代目片倉がお持ち帰りしたって話だっけ。
ないんじゃないかなぁ。真田の女子は初音がいるし。
367日曜8時の名無しさん:2009/08/06(木) 12:50:36 ID:klnJaLGk
脚本家の預かり知らぬとこなので描かれません
368日曜8時の名無しさん:2009/08/06(木) 14:21:17 ID:O0HJQjPv
考証担当と断絶状態だしな。
369日曜8時の名無しさん:2009/08/06(木) 14:52:42 ID:Al2dT9tN
>>362
最愛の三人に看取られて兼続が死ぬとこで終了かな。
370日曜8時の名無しさん:2009/08/06(木) 14:53:48 ID:d6lqDVwi
死ぬのも下手そうで心配だ
371日曜8時の名無しさん:2009/08/06(木) 15:12:43 ID:Kuo/hkx2
>>363
ヒストリアって、続くの?

タイムスクープハンターと名将の采配を後番組で復活させてくれた方がまだマシだな…より本格的にして。
372日曜8時の名無しさん:2009/08/06(木) 16:20:32 ID:oZU5O/Zn
>>371
続くよ。
第2シリーズは真田幸村や勝海舟。
373日曜8時の名無しさん:2009/08/06(木) 16:26:11 ID:oZU5O/Zn
ちなみに真田幸村の放送回(8月26日)の歴史秘話ヒストリアの
タイトルは『真田幸村・ザ・ラスト戦国ヒーロー』
374日曜8時の名無しさん:2009/08/06(木) 16:49:51 ID:WyKaDjv2
またあの無駄に壮大な曲をバンバン番宣で聴かされるのか
あの作曲家の曲は好きなのも結構あったのに、ヒストリアのはなんか嫌悪感がある。
375日曜8時の名無しさん:2009/08/06(木) 17:33:55 ID:08HrF5qf
>>373
正式発表された『戦国無双3』でもこれまで同様に真田幸村
が主人公みたいだし相変わらず人気あるよなー。
なぜか『戦国無双3』の主題歌?はGacktらしいがw
天地人繋がりで吉川で良かったのに。

http://www.gamecity.ne.jp/sengoku3/
376日曜8時の名無しさん:2009/08/06(木) 17:52:58 ID:Cbszt4Ab
>>359
ちょw自分の誕生日に終了かよw
377日曜8時の名無しさん:2009/08/06(木) 18:05:09 ID:+xGN+hdi
>>358
>女性を「画面に華を添える者」ととらえるのはバカにしてる。

華と言えるだけの登場人物がいればの話だわな。
かつての大河には大輪の華が咲き乱れていたけどね。
378日曜8時の名無しさん:2009/08/06(木) 18:11:43 ID:klnJaLGk
男達の中に少しばかりの女がいるから華になるんじゃん
そんなこともわからないでよく脚本家になれたな、粗末は
379日曜8時の名無しさん:2009/08/06(木) 18:37:03 ID:e3ZQwZSm
でしゃばりで我侭だし女児は躾もへったくれも無いし。
380日曜8時の名無しさん:2009/08/06(木) 18:52:33 ID:werfigvi
いいか、みんな
        (゚д゚ )
        (| y |)


身体の美しさに不可欠なものは
      身   ( ゚д゚)  美
       \/| y |\/


   二つが合わさった躾なのだ
        ( ゚д゚)  躾
        (\/\/
381日曜8時の名無しさん:2009/08/06(木) 19:10:22 ID:gKnm6h62
       ,.、   ,r 、    ちゃんと ついてきて くださ〜い
      ,! ヽ ,:'  ゙;
.      !  ゙, |   }
       ゙;  i_i  ,/   // ̄ ` 〜 ´⌒/
       ,r'     `ヽ、.//  愛 義  /                  , -- 、_
      ,i"        ゙//─〜 , __ ,─´            , -- 、_   i・,、・ /
      ! ・    ・  .//            , -- 、._  i・,、・ /   ゝ____ノ
     ゝ_ x    _//      , -- 、._   i・,、・ /  ゝ____ノ   ::::'::::'::::
     /~,(`''''''''''イ(⌒ヽ,    i・,、・ /   ゝ____ノ   ::::'::::'::::
   /⌒))/     (____ノ_)    ゝ____ノ    ::::'::::'::::
   `-´/        i     ::::'::::'::::
     `ヽ________ イ iノ:::::::::::
    :::::::::::,/_、イヽ_ノ::::::::
    :::::::(`⌒´ノ::::::::::::
382日曜8時の名無しさん:2009/08/06(木) 20:50:40 ID:YI6Vmrdk
この流れでアンチスレじゃないとか嘘だろ
383日曜8時の名無しさん:2009/08/06(木) 21:06:11 ID:qUgmtLqv
>>371
名将の采配はアホ丸出しの女ゲスト呼ぶのやめてほしい
384日曜8時の名無しさん:2009/08/06(木) 21:21:52 ID:wnu77DAU
377昔は良かったw
385日曜8時の名無しさん:2009/08/06(木) 21:25:00 ID:0marJAr0
若い人がDVDでなんぼでも昔の大河が見れる時代に
なにを言ってるんだ384は
386日曜8時の名無しさん:2009/08/06(木) 21:27:30 ID:0marJAr0
まもなくBS-TBSで映画版「風林火山」が放送されるから見とけ。
これでも、公開当時は「失敗作だ」とさんざん貶された凡作だ。
387日曜8時の名無しさん:2009/08/06(木) 21:39:52 ID:yvrdqhuW
>>378
利休の朝顔のエピソード思いだした
388日曜8時の名無しさん:2009/08/06(木) 21:40:35 ID:bwV2YW7S
じいさん必死だね
389日曜8時の名無しさん:2009/08/06(木) 21:44:17 ID:0marJAr0
悔しいのぅ悔しいのぅ
BS見られなくて
もっと悔しいのぅwwwwww
390日曜8時の名無しさん:2009/08/06(木) 21:46:01 ID:k+QTsKRG
直江状の写しの新しいのが見つかったそうだな。
391日曜8時の名無しさん:2009/08/06(木) 22:06:00 ID:Kuo/hkx2
>>390
あと半年もすれば、地元のニュースでも流れなくなる
392日曜8時の名無しさん:2009/08/06(木) 22:08:58 ID:Odk0SPvt
もう俺も限界。
今度でダメだったらもう見ない
ほんとうに我慢してたんだ
393日曜8時の名無しさん:2009/08/06(木) 22:28:01 ID:fSqx92Io
定期乙
394日曜8時の名無しさん:2009/08/07(金) 00:38:20 ID:hon3gYYA
忠義乙
395日曜8時の名無しさん:2009/08/07(金) 00:43:36 ID:+6AEma+A
きっちり視聴するからキツイんであって
テレビ付けといて2ちゃんなり新聞見るなり
他の事しながらチラ見すれば苦痛は少ないよ
396日曜8時の名無しさん:2009/08/07(金) 02:18:58 ID:pBGn4MWV
>>382
誰だって最初から
アンチだったりしないんだよ
見直そうと思っても見直せないんだから
397日曜8時の名無しさん:2009/08/07(金) 08:45:13 ID:bjqnfJVw
うちの父ちゃんがとうとう今週脱落
武蔵すら全話見た猛者ですら完走が無理なのか…
398日曜8時の名無しさん:2009/08/07(金) 10:35:59 ID:uOj713h7
ある程度の歴史の知識と普通のセンス持ってたら殆どのやつがアンチと化すがな
とりあえずナレーションが来る度に爆笑してればいいと思う
399日曜8時の名無しさん:2009/08/07(金) 11:11:32 ID:/GcvsV9K
正直、かねつぐなんて知らんかった歴史認識の自分だが
このドラマはツッコミ所満載。

おむつがえする家老とか、笑わせてもらってるよw
400日曜8時の名無しさん:2009/08/07(金) 11:43:32 ID:AMxOVz8A
>>397
来たぞ!うちの父ちゃんがネタw
401日曜8時の名無しさん:2009/08/07(金) 11:53:34 ID:AMxOVz8A
利家とまつ、永久お蔵入りケテーイ!!
402日曜8時の名無しさん:2009/08/07(金) 11:55:28 ID:AMxOVz8A
 酒井法子容疑者に逮捕状 
身柄確保に全力 警視庁は7日、覚せい剤取締法違反(所持)容疑で、
女優の酒井法子容疑者の逮捕状をとった。
行方が確認され次第、執行する。(産経新聞)
403日曜8時の名無しさん:2009/08/07(金) 12:00:19 ID:VqkaoXsU
ネタっつーかうちの父ちゃんも脱落したけどな
404日曜8時の名無しさん:2009/08/07(金) 12:00:26 ID:CZMqElj+
ネット知らない老人しか真面目に観てないだろ
老人施設とか娯楽室にTV1台とか普通だし
405日曜8時の名無しさん:2009/08/07(金) 12:01:37 ID:CZMqElj+
>>402
汚染だったらなー
406日曜8時の名無しさん:2009/08/07(金) 12:02:31 ID:XTqrROTd
最近のNHKはいろいろ終わってるなあ
407日曜8時の名無しさん:2009/08/07(金) 12:09:12 ID:CZMqElj+
精神科も同じ
患者150人いてもTV3台wwwww
408日曜8時の名無しさん:2009/08/07(金) 12:10:24 ID:nnREbLvy
ウチの親は未だに毎週ビデオに録ってる・・・。
春先から口スッパにして
ここはホントはこーで、この人はホントはいなくって
こーいう事があったからこーでって
解説してるっつのにな。
別に直江が好きとか俳優が好きとかじゃなくて
nhk信仰者だから・・・。
罪な事してくれるよ・・・。
409日曜8時の名無しさん:2009/08/07(金) 12:29:55 ID:z2cfheay
こうしてみると、MUSASHIって実は名作…とまでは言わないが、結構佳作だったのかもしれない…
スタッフもキャストも逸材…って程では無いが粒揃いと言えたし(米倉を除く)。
410日曜8時の名無しさん:2009/08/07(金) 12:30:02 ID:mpJwHy2o
今のNHKは売り方を見誤ってるとしか思えない
どんなにスイーツに受けの良い内容にしても真のスイーツは結局大河なんて観ない
一方今まで真面目に見てた人はだんだん離れる
むしろ視聴率下がると思うんだが
411日曜8時の名無しさん:2009/08/07(金) 12:36:09 ID:/VE6gafN
普通にやってたらもっと下がるのはまちがいない。

それよか上田衆だいじょうぶかな!例の件で。
412日曜8時の名無しさん:2009/08/07(金) 12:39:05 ID:OI54qSiE
>>410
老舗ブランドが落ちぶれるパターンだよね。
413日曜8時の名無しさん:2009/08/07(金) 13:11:03 ID:WkRpEXem
少年ジャンプや週刊新潮の売り上げが低迷しはじめた頃、
梃入れを考えた編集者(オッサン)が、購買層を調べ、
案外女性読者が多いと気づき、
「そうだ! 女性向けだ女性層開拓だ!」とピコーンしてしまい、
オッサンなりの発想で「女ってのはこういうノリが好きなんだろう?」
と決め付けて紙面づくりをし、結果、女からも相手にされず、
さらには、自分とこのコアな購買層である少年や男性サラリーマンから見捨てられ、
とめどなく販売数低下が続き

という流れを連想させます。
414日曜8時の名無しさん:2009/08/07(金) 13:14:11 ID:F/7YhCKi
武蔵はバガボンドが傑作すぎて私の中では完敗だった
415日曜8時の名無しさん:2009/08/07(金) 13:17:51 ID:qIlgcB8E
AERAなんかはそれで生き延びたけどな。
まあ昔ながらの中高年男ターゲットにやってたらやきう中継と同じ
運命たどるのはまちがいない。
416日曜8時の名無しさん:2009/08/07(金) 13:19:21 ID:qIlgcB8E
軽自動車があんだけ売れてるのも女性視点を重視するようになった
から
417日曜8時の名無しさん:2009/08/07(金) 13:20:50 ID:WkRpEXem
たとえるなら、
野球中継の開幕式やチェンジごとに
ジャニーズ系アイドルを出して歌わせるような痛々しさなんだよな。
今の大河は。
でも、やらせているほうは、
「それでいい、それで視聴率が取れればそれが正解!」
とか本気で思ってるんだ。
418日曜8時の名無しさん:2009/08/07(金) 13:22:14 ID:WkRpEXem
三流経営コンサルタントって
なんとかの一つ覚えみたいに「女性視点」とか言い出すよな。
それしか引き出しがないから。

まさにお粗末とおなじ。あまりにも引き出しが少なすぎる。
419日曜8時の名無しさん:2009/08/07(金) 13:27:33 ID:WkRpEXem
女性視点でもいいんだけどさ、
今の大河って
「クラウンに女性視点を取入れて、小型にしました パステルカラーにしてまみした」
みたいなトンチンカンをやってるよね。
それでも「女性視点なんだから正解!」
と信じて疑わないのがNHKなんだよね。
420日曜8時の名無しさん:2009/08/07(金) 13:32:34 ID:UNnUEJMs
とんちんかんだろうがなんだろうが結果がすべて。
売れればいいし売れなければダメ。
421日曜8時の名無しさん:2009/08/07(金) 13:34:01 ID:WkRpEXem
感性でドラマの完成度を判断できない人は
そう言うんだろうね。
なんかの尺度がないと、ものの良し悪しを判断できない。
そういう人がけっこういる。可哀想だけど。
422日曜8時の名無しさん:2009/08/07(金) 13:39:19 ID:fNOxOVdF
>>404
ネットでマンセーしてるシンパは、当然マジメに見てるだろう。
ネットを知らない老人だって、脱落する者は脱落するだろうし。
423日曜8時の名無しさん:2009/08/07(金) 13:39:35 ID:uOj713h7
どぼじでアンチしかいないのおおおおおおおおおおおおおおおお!?
424日曜8時の名無しさん:2009/08/07(金) 13:44:05 ID:WkRpEXem
人間的魅力のまったくない主役
憎まれ口しかたたかないヒロインたち

これはどうみても「アンチホイホイ」です。
425日曜8時の名無しさん:2009/08/07(金) 14:28:46 ID:LfN9dKWi
兼続は花の慶次に出てくる兼続が理想なんだよなー
426日曜8時の名無しさん:2009/08/07(金) 14:34:04 ID:CZMqElj+
2ch脳発見wwwwwwwwww
422 日曜8時の名無しさん sage New! 2009/08/07(金) 13:39:19 ID:fNOxOVdF
>>404
ネットでマンセーしてるシンパは、当然マジメに見てるだろう。
ネットを知らない老人だって、脱落する者は脱落するだろうし。
427日曜8時の名無しさん:2009/08/07(金) 14:35:20 ID:z2cfheay
>>417
韓国のプロ野球ってそんな感じだったよな…小松先生の大好きな韓国流は(苦笑)
428日曜8時の名無しさん:2009/08/07(金) 14:43:52 ID:YCJuGQ6u
>>423

じゃあお前が何か褒めてみろ!
俺の頭では良い所が思いつかん
429日曜8時の名無しさん:2009/08/07(金) 15:23:39 ID:UZMKDCdI
>>423
修造 「アンチしかいないなんて事無い、そんな事は無い!どこかにマンセーしてる信者はいるはず、探そうよ!」
430日曜8時の名無しさん:2009/08/07(金) 17:40:21 ID:QWP7Zwq9
おまえらマジでしばくぞ
431日曜8時の名無しさん:2009/08/07(金) 17:54:46 ID:z2cfheay
>>430
フフン
432日曜8時の名無しさん:2009/08/07(金) 18:43:42 ID:HMwNKKB8
百歩譲って、
女性視聴者向けに作るのが正解だとしても、
今年のネタは、組!みたいな「男祭り」向けのネタなのにな。
なんで圧姫路線にしようと思ったのか、それが一番謎だ。
433日曜8時の名無しさん:2009/08/07(金) 18:53:36 ID:TKfT9gxA
天地人もがっかりだが、義風堂々もがっかりだ。

兼続、三成、政宗、幸村、慶次郎が、出てくる
硬派な漫画やったら売れそうな気がする。
天地人で失望したみんなが大絶賛するような漫画。
不人気を逆手に大儲け。大河ドラマ逆便乗商法。
434日曜8時の名無しさん:2009/08/07(金) 18:56:13 ID:G35jlKRr
遠山が天地人に似てるよな
でも上田長尾と古志長尾の対立描いたりしてて
わりと見直してきた。同じく信長に会うのでも
ギフウ堂々のほうが数段おもしろい
435日曜8時の名無しさん:2009/08/07(金) 18:58:16 ID:Fg31rE2R
次のスレタイは
ターゲットの腐女子にもガン無視された意味不明大河でおk
436日曜8時の名無しさん:2009/08/07(金) 19:01:39 ID:TKfT9gxA
>>434

天地人で描いていない部分、批判が集中してる部分を、
後から追っかけ連載してる義風堂々は、扱っていきゃ、失敗はないな。

きちんと、柴田や佐々も登場させてるし、
天地人に比べれば(今後、この板の慣用句になりそうだな)、
百万倍マシ。って、ことで、今後に期待したい。
437日曜8時の名無しさん:2009/08/07(金) 19:06:29 ID:CZMqElj+
>>433
篤姫は面白かった
438日曜8時の名無しさん:2009/08/07(金) 19:48:44 ID:uOj713h7
>>434
天地人の口直しにちょうどいいからいいだろ
439日曜8時の名無しさん:2009/08/07(金) 20:00:08 ID:z2cfheay
>>433-434
これで兼続の出自の秘密の設定さえ無きゃあなぁ…アレは花慶琉球編並みの失敗
440日曜8時の名無しさん:2009/08/07(金) 20:17:16 ID:uOj713h7
確かにあの設定は引いた
ただ信長との出会いは良かった
天地人の信長は初音とかいう腐敗物がいたから却下
441日曜8時の名無しさん:2009/08/07(金) 20:33:57 ID:CZMqElj+
>>440
何処が?
442日曜8時の名無しさん:2009/08/07(金) 20:39:27 ID:uOj713h7
>>441
天地人と比べたらだ
443日曜8時の名無しさん:2009/08/07(金) 21:13:01 ID:c0Tp/hf6
直江兼続のフィギィアが、17000円以上で販売だとさ
444日曜8時の名無しさん:2009/08/07(金) 21:20:26 ID:TKfT9gxA
>>438

今後は、大河ドラマ観て気分を害した人向けの
「口直し本」がビジネスとして成り立ちそうだな。
445日曜8時の名無しさん:2009/08/07(金) 21:27:28 ID:CZMqElj+
次は信長の子孫か
スケートでw
446日曜8時の名無しさん:2009/08/07(金) 22:08:50 ID:ZOVon8RM
>>441
義風堂々だと兼続が謙信の隠し子って設定じゃね?
与六って幼名も長尾家嫡男の幼名に六の字からとったという解釈がされてる
そのことで景勝と一瞬不仲になりかかったけど殴りあって「俺ら兄弟じゃん」とか少年漫画なノリで解決してたりするけど
447日曜8時の名無しさん:2009/08/07(金) 22:58:57 ID:G35jlKRr
漫画とはいえ、花の慶次の続編的なのだからあの設定は
どうかなぁと思ったけど、直江が絶対的な権力を持った
ことの説明付けをしたんだろうな。
だんだん目立たなくなるだろうしOK。
448日曜8時の名無しさん:2009/08/07(金) 23:27:26 ID:TKfT9gxA
義風堂々は許されても、天地人は許されないッ!!流れにワロタ
449日曜8時の名無しさん:2009/08/07(金) 23:34:16 ID:uOj713h7
>>448
威風堂々は見事なとこもあるからそれによって隠れたり許せる
天地人はウザいものしかない いいとこがない
450日曜8時の名無しさん:2009/08/07(金) 23:42:02 ID:G35jlKRr
あと最初の方の与六がまんま前田慶次なのも?って感じだった
451日曜8時の名無しさん:2009/08/07(金) 23:51:28 ID:5eut/6bW
破天荒なわりに外道なことも平気でやってるあたり義風兼続なら「閻魔のとこ行けや」をやってくれそうだ
452日曜8時の名無しさん:2009/08/08(土) 00:58:50 ID:uHKaOpcI
何より、前田慶次郎がちゃんと出てくるからな!義風堂々は!!
453日曜8時の名無しさん:2009/08/08(土) 03:56:36 ID:3eVIUPCI
あの原版カネ継ぐってなんかムカつく
やたら大げさにかいてるし、、、、
カネ継ぐって拳志郎ですか?
そもそも謙信の隠し子という設定がムカつく、事実ならいいが
それと親友三成との出会いがあれって、、、もはや笑いを通り越してあきれるわ
漫画の三国志もそうだけどやたら歴史上の人物を神扱いするってなんか見るに耐えん
454日曜8時の名無しさん:2009/08/08(土) 04:17:17 ID:d9guB8TO
>>453
もう少し頑張ればコピペ用になるから書き直してこい
455日曜8時の名無しさん:2009/08/08(土) 07:21:36 ID:3eVIUPCI
手紙をほとんど書いた事ないこの俺がマトモな文章をかけるか!!!!
456日曜8時の名無しさん:2009/08/08(土) 07:25:00 ID:MP+J4tN+
>>415
>まあ昔ながらの中高年男ターゲットにやってたらやきう中継と同じ
>運命たどるのはまちがいない。
やきう中継の視聴率が凋落したのは中高年男ターゲットに続けたからだと思ってるなんて、
小松並みに頭の中がお花畑の人だな(笑)
457日曜8時の名無しさん:2009/08/08(土) 08:08:50 ID:2Dh9lWsC
神扱いのがマシ
口先野郎に描かれるよりはな
458日曜8時の名無しさん:2009/08/08(土) 08:21:02 ID:QSEayMdt
口先野郎が神扱いにされる大河ドラマなんかが出来る世の中になるとは
思わなかった…
459日曜8時の名無しさん:2009/08/08(土) 08:30:24 ID:3eVIUPCI
例えば今の政治家ってどいつもこいつも屑だなーって思うけど
そんなゴミが未来の世界では英雄として取り上げられるという事なんすよ
当時の民衆にとって秀吉も家康も完全に屑同然、、、、それが未来の世界では神扱い
徳川時代はゴミ扱いの三成ですら今や義経に匹敵する悲劇のヒーロー
所詮歴史ってそんなんだな
460日曜8時の名無しさん:2009/08/08(土) 08:33:05 ID:MP+J4tN+
なんだ、戦国時代からきた人か、それなら仕方ない
461日曜8時の名無しさん:2009/08/08(土) 10:42:00 ID:3GF/VvzJ
>>456
残念ながら事実だよ。
WBCやオリンピックなどの代表戦じゃない通常の巨人戦って
メインの視聴者は50代以上。
意図的に中高年ターゲットにしたわけでもないだろうけど
結果的にそうなっている。若い世代には正直見向きもされていないんだよ。
テレビ中継の問題というよりプロ野球界の問題だけどね。

参考
藤見雅希 『悪魔の野球』 ぶんか社・2002)
年齢   1983年 2000年 2001年
4-12歳  10.3%  3.8%   2.5%
13-19歳 .12.7%  3.7%   3.6%
20-34歳 .21.9%  12.6%  .7.4%
35-49歳. 28.0%  19.0%  12.9%
50-歳   .26.9%  60.8%  73.8%

2001年とデータが古いから最近はもっと深刻になっていると
思われる。当時はまだやきう中継二桁は余裕でいってたからね。
ある調査では70代がメインってデータもある。
462日曜8時の名無しさん:2009/08/08(土) 11:18:19 ID:3eVIUPCI
スレ違いだろ
463日曜8時の名無しさん:2009/08/08(土) 12:31:14 ID:3P5ol9jC
天地人で語ることなんかなにもないから
スレ違い歓迎wwwwww
464日曜8時の名無しさん:2009/08/08(土) 12:38:38 ID:zzgr98UK
いまどきプロ野球なんか喜んで見てるのは季節労働者や浮浪者だけだろ。
野球中継なんかあんなもの毎日2時間も3時間も見てたら絶対バカになる。
学生なら受験に失敗する。
サラリーマンならリストラ確定。
老人であんなもの見てたら必ずボケるぞ。
三流のどうしようもないアホなアホな賤民の娯楽=野球観戦
465日曜8時の名無しさん:2009/08/08(土) 12:39:42 ID:XTuMWLbc
>>432
禿同
466日曜8時の名無しさん:2009/08/08(土) 12:45:10 ID:9VCvlwAS
>>464
イギリスじゃ家でビール片手にサッカーみてるのは低層階級て
認識らしいな
467日曜8時の名無しさん:2009/08/08(土) 12:51:52 ID:3P5ol9jC
イギリス人が本気を出すのは戦争とギャンブルをしている時だけだが?
468日曜8時の名無しさん:2009/08/08(土) 12:53:01 ID:2Dh9lWsC
スレ違いすぎるwww
469日曜8時の名無しさん:2009/08/08(土) 12:55:36 ID:xivMye1c
何を言ってるんだいスティーブ
470日曜8時の名無しさん:2009/08/08(土) 12:56:55 ID:3P5ol9jC
オッサンしか見ないプロ野球中継なのに、
「女性視点で!」「女性視聴者獲得のため!」と銘打って、
試合そのものはナレーションだけにして、
選手夫人たちの心の揺れや一喜一憂を放送し続けるプロ野球実況があったら
それはもう、コテンパンにバカにされるだろうし、
こんな企画を持ってきたテレビマンはキチガイだと思われるだろう。

まあ、そういうことだ。
471日曜8時の名無しさん:2009/08/08(土) 13:04:58 ID:w24men5z
み〜んな〜☆天地人体操、は〜じめ〜るよ〜☆

アアアアイ☆アアアアイ☆
472日曜8時の名無しさん:2009/08/08(土) 13:33:19 ID:el/U6wDY
>>470
スレ違いのレスから天地人を皮肉るなんという見事さよ笑
473日曜8時の名無しさん:2009/08/08(土) 13:38:58 ID:xivMye1c
>>470
いやそういう発想は必要だよ
474.:2009/08/08(土) 13:47:37 ID:ApI0C3ys
前田慶次の役は誰がするかもう決まってるの?
475日曜8時の名無しさん:2009/08/08(土) 13:49:13 ID:w24men5z
予告編の秀秋(上地)って、一瞬カメラ目線になってたよな?…俳優失格じゃね?
476日曜8時の名無しさん:2009/08/08(土) 13:54:11 ID:B6MW8yMf
>>474
ああ、その役ならナレー ションさんかな。
477日曜8時の名無しさん:2009/08/08(土) 13:57:06 ID:fd2JGvpZ


 ◆ ニッポンの「偉い人」116人
  3000人読者が選んだ  週刊文春8月13日・20日号(2009)

1 徳川家康   515
2 聖徳太子   428
3 坂本龍馬   381
4 織田信長   376
5 豊臣秀吉   150
6 野口英世   110
7 紫式部    79
8 伊能忠敬   70
9 卑弥呼    63
10 西郷隆盛   55
10 福沢諭吉   55
12 勝海舟    45
13 杉原千畝   42
14 伊藤博文   35
14 空海    35
14 千利休    35
17 徳川慶喜   26
18 吉田松陰   25
19 山本五十六  24
20 天璋院(篤姫) 22
21 武田信玄    20
22 東郷平八郎   19
23 上杉謙信    17
23 松下幸之助   17
25 伊達政宗    14
25 徳川吉宗    14
25 湯川秀樹    14
28 源頼朝    11
29 明治天皇    10
29 上杉鷹山    10
29 直江兼続    10
478日曜8時の名無しさん:2009/08/08(土) 15:19:12 ID:j47raPFN
このドラマ見た後なら10が0に減るかもな。
479日曜8時の名無しさん:2009/08/08(土) 15:42:53 ID:U8IMOjRA
>>473
ギャグやあおりのつもりで書き込んでるだろ?
でも、NHKは本気でそう思ってるからなwwwww
480日曜8時の名無しさん:2009/08/08(土) 16:07:48 ID:w24men5z
秀吉が死ぬのは8月中か?それくらいでないと先細りになりかねんな、徳川慶喜の時みたいに…米沢時代をやらんのならともかくネ☆
481日曜8時の名無しさん:2009/08/08(土) 16:10:02 ID:/fuc6hHi
いつでもいいよ。秀吉の死が早かったところでこのドラマの品質があがるわけでもあるまいし
482日曜8時の名無しさん:2009/08/08(土) 16:15:26 ID:U8IMOjRA
米沢時代といっても、
かねつぐが米沢の治世で果たした功績とか、
お粗末や大河スタッフのバカどもに理解できんのか?
どうせ、家庭内のゴタゴタと
「親愛なる指導者、かねつぐ同志の指導に感謝し、今日も人民が押し寄せてきます」
ぐらいしか描けないだろ。あいつらの能力では。
483日曜8時の名無しさん:2009/08/08(土) 16:29:18 ID:9eq004rN
上杉家臣も上田衆しかいなくなっちゃったし、米沢に移るにも身軽でいいな
484日曜8時の名無しさん:2009/08/08(土) 17:06:08 ID:mwIC2SZH
現代人のお引越し感覚で描きそうな気がする>国替え
485日曜8時の名無しさん:2009/08/08(土) 19:39:20 ID:nsVRDfSr
プロ野球中継と称し、野球選手の奥方らの活躍と
彼女達の井戸端会議の模様ををメインに中継。
肝心のゲームは、ボールの行方を追わずにイケメン選手の顔だけを映す。
486日曜8時の名無しさん:2009/08/08(土) 19:46:20 ID:h+tzEXlP
>>483
上杉家を一人で切り盛りしてる兼さんかっけー(棒読み
487日曜8時の名無しさん:2009/08/08(土) 20:35:46 ID:uHKaOpcI
国替え?転封?

要は、転勤族みたいなもんでしょ?
当時は、お風呂もなかったし、引越し屋さんもなかったんじゃないかなー。
488日曜8時の名無しさん:2009/08/08(土) 20:55:08 ID:2Dh9lWsC
そんな生易しい話じゃないはずなんだがな
謙信が健在の時は敵を一歩も入れず長い間守った越後から離れるってのは
粗末にはそういう感覚ないだろうし描ける力もないからな
489日曜8時の名無しさん:2009/08/08(土) 22:00:11 ID:m4Tjj9sa
一昨年、ムサイ男どもときれいじゃないヒロインをみせられ、
去年は初回で脱落して、今年

きれいな女の子が次から次、好みじゃないがまあムサくない主人公で
楽しく過ごせるかと思ったんだが…
なんですかこれ。思考停止で画面ぼんやり眺める見方しかないの?
半分以上過ぎてるのにスッカスカ、ある意味感心する
490日曜8時の名無しさん:2009/08/08(土) 22:04:21 ID:McFfN0/J
せっかくイイ男を揃えても、
オトコを魅惑的に描くことができないんじゃどうしようもない。
オバサン脚本家なのに「腐の妄想」以下の執筆力しかない。
もう、ダメダメだね〜。ホントにプロか。
491日曜8時の名無しさん:2009/08/08(土) 22:09:14 ID:QriW71gG
まずは会津移封だね。
次々々回が「さらば、越後」だけど1回でやっちゃうのかな。
これが加増とはいえものすごくしんどかったと思う。
代々なじんだ土地と謙信の思い出深い春日山を置いていくわけだから。

米沢減封は勝負に負けたわけで家が残っただけでめっけもの。
むしろさばさばしてたんじゃないかと思うけど。
492日曜8時の名無しさん:2009/08/08(土) 22:09:37 ID:w24men5z
大河の主人公は多少むさいくらいで丁度イイ。小綺麗な主人公なんか今さら見てもしょうがないし、大体にドラマにする必要が無い…でも、ヒロインはとびきり美女じゃなきゃオカシイ…

勿論、発声も所作も出来ない素人崩れに用は無いが…
493日曜8時の名無しさん:2009/08/08(土) 22:36:00 ID:PsUAn9QP
髪はサラサラで無精髭もまったく生えないし、鎧には返り血や刀傷や矢傷どころか汚れすらないという
不思議な戦国時代の主人公だからなw
まじで大河ドラマにする必要性がまったくないな
494日曜8時の名無しさん:2009/08/08(土) 22:36:42 ID:gq2ojP/z
江戸期を通じて旧領回復が米沢藩の悲願なんだっけ
北越戦争で越後に出陣した時に、戻ってきたー!て宴を開いたとか読んだ記憶が
越後に戻りたい戻りたい、て思いは大河を誘致した米沢の面子潰すから
あまり描写しないとは思うが
495日曜8時の名無しさん:2009/08/08(土) 22:48:41 ID:2Dh9lWsC
Yahoo!感想板で越後が300万石もあるとか言ってるバカがいるな
頼むから批判すんならある程度正しい知識持ってからにしろよ・・・
そんなにあるなら謙信が信玄の死後に5年で統一しとるわ
496日曜8時の名無しさん:2009/08/08(土) 22:56:24 ID:1BXBBsp4
>>494
幕末の米沢藩の越後帰還の話は泣ける。
江戸時代を通じて米沢藩では越後が本領という思いが強く、
会津藩に焼き払われる村を米沢藩士が必死に消火活動してたり
自分達の兵糧使って焼きだされた人々のために炊き出ししたり
ついには会津の越後民衆への横暴を憂いて本気で会津藩から離脱しようとしたり。
越後民衆からも「ついに米沢様が戻られた」と大歓迎ムードだったらしい。
上杉家が打倒徳川よりもなによりも越後奪還を望み続けた…のは
粗末は知らない話だろうな。
497日曜8時の名無しさん:2009/08/08(土) 23:26:12 ID:w24men5z
>>495
まぁ、確かに300万石は多過ぎるな…とは言え、実際に100万石規模はあったのカモしれないケドね…カラムシや鉱山や塩による日本海(中心の)交易はそれくらい実入りが大きかった事は、越後内外の軍事行動の数である程度想像つく…
498日曜8時の名無しさん:2009/08/09(日) 00:33:05 ID:MRLfgiMa
>>497
たしか「花の慶次」でそういう文言が出てくる。
漫画や小説を鵜呑みにした挙げ句、したり顔してそういうこと
言う手合いは案外多いのよね。
499日曜8時の名無しさん:2009/08/09(日) 00:39:22 ID:NEPqCvcG
ということは、この天地人をみて、
直江の佐渡平定はろくに血も流さず、説得だけで行われたと信じるやつも案外多いってことだな
おそろしいことだ
500日曜8時の名無しさん:2009/08/09(日) 00:39:27 ID:noT2Nk9e
>>497
せいぜい総動員しても謙信の時の6万が最大だしな 越中含めて
一応石高と砂金を考えれば150万石に匹敵しそうだが300はない
501日曜8時の名無しさん:2009/08/09(日) 02:04:57 ID:DV6J3n0p
ドラマの中にこそ特大級のしたり顔してるのがいるじゃんw
何をのたまおうが全く感銘を受けないけどね
502日曜8時の名無しさん:2009/08/09(日) 04:31:32 ID:PMh5nfg7
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/mog2/1249692232/l50
上地への批判はこちらまで
503日曜8時の名無しさん:2009/08/09(日) 04:33:11 ID:YQnXGVVg
まだ出ていないのにかわいそうな上地w
504日曜8時の名無しさん:2009/08/09(日) 06:25:08 ID:Bp1lZUUu
>>477のランキングで
あの上杉鷹山 と 直江兼続 の順位が一緒ってwww
民に対する功績が全然違うだろうに
505日曜8時の名無しさん:2009/08/09(日) 07:15:31 ID:bTN4SHDw
日本海交易の収入で50万石×2の100万石!
佐渡金山が加わって100万石+50万石の200万石!
そしていつもの上杉の義を加えれば・・・!300万石だーッ!
506日曜8時の名無しさん:2009/08/09(日) 07:17:09 ID:Z8hphjX7
竜馬はただのパシリ
507日曜8時の名無しさん:2009/08/09(日) 08:09:29 ID:hFYdy4yr
これはしたり!
508日曜8時の名無しさん:2009/08/09(日) 08:53:03 ID:noT2Nk9e
おお、したりしたり
509日曜8時の名無しさん:2009/08/09(日) 11:06:45 ID:6+aM6oyF
直江は、越後を水運や海運交易、佐渡金山を含めかなり裕福な国に造り上げてたから、単なる米どころである会津への国替は実質左遷。

庄内とも飛び地となって景勝・直江はかなり焦って道路整備とか始めちゃったんだと思う。



そこを老獪な家康に付けいれられたってこと。
510日曜8時の名無しさん:2009/08/09(日) 11:12:11 ID:6+aM6oyF
>>504


別に不思議でないだろ。


上杉鷹山の政策は、米沢時代の直江のマニフェストをそのまま踏襲している。


要するに、ケネディ大統領が本当に尊敬すべき対象なのは、直江山城守兼続ってこと。


NHKには、是非米沢時代の兼続の政策実行や、前田慶次との文学上の交わりも描いて欲しいと希望する。



けど、無理だろうな。NKK自体が直江の本当の凄さを理解してないから。
511日曜8時の名無しさん:2009/08/09(日) 11:44:54 ID:noT2Nk9e
>>509
老獪とは言わん
ありゃ言いがかりだ
夏の陣も言いがかりで戦やってるから
家康は結構汚いよ
512日曜8時の名無しさん:2009/08/09(日) 11:51:15 ID:XOie0Ac+
老獪だから言いがかりも上手いのよ
それが大権現クォリティ
513日曜8時の名無しさん:2009/08/09(日) 12:32:05 ID:Bp1lZUUu
マニフェストは実践されてこそ意味がある。
そうでなければ絵にかいたモチだよ。
514日曜8時の名無しさん:2009/08/09(日) 13:19:42 ID:9xtHuSF2
実力をともなわないなら単なる雄弁家・夢想家
兼続の涙は子供の涙
理想を追い求め権力と戦うでもない、
現実に打ちのめされ苦悩するわけでもない
お家や家族を守る事に専念するわけでもない
なんなんだお前は
515日曜8時の名無しさん:2009/08/09(日) 13:27:24 ID:4P+rYV+z
上越の謙信公祭りは、北村一輝が出る事が正式に決定した…。

…と言っても、謙信に扮して馬に乗るのではなく、オープンカーでパレードをした後、騎馬武者たちのイベントを経て(不参加らしい)マイクで挨拶をするんだそうで…。
今年の実行委員会は天地人を意識して、上越の良さをアピールするとコメント…

まだ諦めていないらしい…北村は厄年かナニかか?
516日曜8時の名無しさん:2009/08/09(日) 14:25:42 ID:63juhUzg
上洛後、孝太郎も月代剃ってカミシモ着るようになったのに、
兼継はじめ越後の連中は、なんでいつまでも前髪伸ばして新右エ門さんみたいな格好してるんだ?

他の大名や武士は、ほとんど月代スタイルになってるのに。
517日曜8時の名無しさん:2009/08/09(日) 15:43:00 ID:hFYdy4yr
孝太郎は上方文化に染まったということだろう
518日曜8時の名無しさん:2009/08/09(日) 16:17:20 ID:4M2xZvqo
>>513

かなりの部分実行(着手は)されてると思うけどね。
「雪夜囲炉」詩歌でも、夕食は焼き芋のみとかね。

ホント、会津討伐軍(家康・秀忠、上方諸将)が白河まで来た場合、詩歌にある「江南の良策(革籠原決選)」が発動していたらどうなったか、と思うけどね。
519日曜8時の名無しさん:2009/08/09(日) 16:38:42 ID:jmXgcoZC
今年の大河って昨年のに比べてレベル低すぎですね
520日曜8時の名無しさん:2009/08/09(日) 16:58:54 ID:0bHZDvjI
>>515
観光屋さんとしては、どうにかこうにか話題を作らなきゃいけないとはいえ、なんだかな
馬には乗せようよwどこに景勝公を彷彿すりゃいいんだか。
521日曜8時の名無しさん:2009/08/09(日) 17:03:20 ID:3cUhP+UV
むしろおばさん達にウケた去年の路線を
安易に踏襲したからこうなったわけで
だが惜しむらくかな
ナヨゴロウを主人公に据えたところで誰のハートにもヒットしないのであった
522日曜8時の名無しさん:2009/08/09(日) 18:12:50 ID:hFYdy4yr
>>520
「謙信公祭」で景勝が目立ち過ぎてはいかんのさ
523日曜8時の名無しさん:2009/08/09(日) 18:31:12 ID:YKn0nBY0
三成の髪型知らないうちに普通になったな
こっちのほうがいいわ
524日曜8時の名無しさん:2009/08/09(日) 18:39:23 ID:Xcs8VgV4
お初でなくてよかったw
525日曜8時の名無しさん:2009/08/09(日) 18:45:09 ID:zO4CjceP
今日はベテラン勢の存在感に助けられて、そこそこ大河ドラマしてた気がする。
朝鮮での現地のシーンと、向こうで書物を集めた事にも触れていたし。
お涼のシーンはいらん。
526日曜8時の名無しさん:2009/08/09(日) 18:45:13 ID:qF7+9pKA
悪い意味で漫画みたい
ひたすらに寒い
527日曜8時の名無しさん:2009/08/09(日) 18:46:23 ID:d7LCJdut
いろいろありすぎるけど一つだけ
小早川秀秋、祟っていいぞ!
俺が許す!
528日曜8時の名無しさん:2009/08/09(日) 18:47:09 ID:RIzwp+pq

今日の脚本は、どう見ても、お粗末の仕事じゃなさそう。
お粗末ならではの弾けっぷり(悪い意味で)が皆無。
529日曜8時の名無しさん:2009/08/09(日) 18:47:10 ID:9XulT/m2
>>525
天地人はちゃんと“大河ドラマっぽく”作った回の方が視聴率低くね?
530日曜8時の名無しさん:2009/08/09(日) 18:47:12 ID:YKn0nBY0
来週は面白そう
秀吉脂肪に真っ黒に染まる三成
531日曜8時の名無しさん:2009/08/09(日) 18:52:05 ID:RIzwp+pq
ようやくにだが、
大河ドラマの凡作のレベルに近づいてきたような。

ま、良い事だ。
532日曜8時の名無しさん:2009/08/09(日) 18:54:05 ID:H8fOM6n5
最初30分ぐらいだらだらしてつまらなかったが、最後15分だけ楽しかった。
小栗は25かそこらであの感じが出せるのは才能あるな。不細工なのにかっこよくみえる。
533日曜8時の名無しさん:2009/08/09(日) 18:54:43 ID:YKn0nBY0
>>531
やっぱり知名度の高い関ヶ原が近づくと面白くなってくるね・・・
もっと上杉方の話を面白くできなかったものか悔やまれる
534日曜8時の名無しさん:2009/08/09(日) 18:57:23 ID:YKn0nBY0
>>532
予告でも凄く悪役感出てたし若手の中じゃ数少ない若手だと思う
しかしあれじゃなんで兼続が味方に付くのかわかりにくそうだ
535日曜8時の名無しさん:2009/08/09(日) 18:57:33 ID:zO4CjceP
>>533
でも話の中で盛り上げるというより、ナレーションで2度も
「後の関ヶ原で〜云々」と言わせてるのが相変わらずな感じw
536日曜8時の名無しさん:2009/08/09(日) 19:01:35 ID:ql9JIms2
いい意味で天地人らしさがなかったな
なんか普通
なんか物足りないw

秀俊は思ってたより良かったが目が泳いでたのが気になった
スケジュールの都合でNG出せなかったのか?
537日曜8時の名無しさん:2009/08/09(日) 19:01:57 ID:H8fOM6n5
>>534
冷酷→情や友情を知る→しかし天下統一の過程で再び人の心をなくす→自分のあやまちに気付き最後にまた義に目覚めるから。

腐の好きそうな展開。
538日曜8時の名無しさん:2009/08/09(日) 19:04:35 ID:JldYQWeN
おりょうどのってどうなったの?
539日曜8時の名無しさん:2009/08/09(日) 19:05:02 ID:z0rdjHau
>533
秀吉の天下になってからの天地人はここでいわれるほど悪くなく、むしろ面白いと思ってる
ただ御館の乱全般はやっぱり今見ても、戦況わけがわからない、なに言ってるかわからない事が多い
あの部分だけはDVD用に作り直してほしいとさえ思う
540日曜8時の名無しさん:2009/08/09(日) 19:06:51 ID:PqRBI6Je
優男
おばさん相手で
台詞です
541日曜8時の名無しさん:2009/08/09(日) 19:07:24 ID:tIzFycf9
オープニングロールに木村佳乃の名前があったので注目していたら最後に出てきた
越後の湧き水が飲んでみたかったのねw飲んでみたいより茶をたてたいとか他の表現
なかったんかいな?w
上地雄輔が息子でやってくるとしたら、比嘉愛未が本気でいやがってるみたいでおかしかったw
直江兼続には男子誕生、生殖能力はすごいね、検地みたいな政治力よりw
伏見城も完成して家康からいやみを言われ小栗クン 伏見城と言えば鳥居元忠の奮戦を思い出すが
関ヶ原まであと6年か ドラマがおもしろくなくても歴史がおもしろいから引き込まれるw
次回は秀次の悲劇で、秀吉が倒れそうで、兼続がヒゲをはやそうがもうどうでもいいんだよねっ!!w
542日曜8時の名無しさん:2009/08/09(日) 19:09:24 ID:YKn0nBY0
謙信、信長、秀吉、家康ら大物が出るところは小松もよく知ってる人物だろうから面白い
だけど細かいところ、景虎とかが・・・
543日曜8時の名無しさん:2009/08/09(日) 19:53:56 ID:1wopYinx
越後の農民ってみんなきれいな標準語話すのね
あれも直江様の教育の賜物か?w
544日曜8時の名無しさん:2009/08/09(日) 19:56:10 ID:QLRIirS0
>>533
三傑すらよく知っているとは思えない。葵三代は面白かったが・・・
545日曜8時の名無しさん:2009/08/09(日) 20:05:50 ID:q3tav2xn
今日はベテラン俳優の名演でなんとか視れたが……

「これでは百姓達も納得せぬだろう。検地をやり直せ」
この台詞聞いてひっくり返ったw

粗末様は、「検地=増税」だということも知らないのねw
546日曜8時の名無しさん:2009/08/09(日) 20:06:23 ID:V6IU3hsi
実況もν速も落ちてる。
547日曜8時の名無しさん:2009/08/09(日) 20:08:56 ID:0Ky2Mruy
大した地震でも無いのにな
震度6弱超えてから大騒ぎしろよ
548日曜8時の名無しさん:2009/08/09(日) 20:09:09 ID:v276FRri
上地の役って秀次かと思いきや小早川金吾かよ。紛らわしいわw
549日曜8時の名無しさん:2009/08/09(日) 20:09:25 ID:WcRN3ngW
>>546
たまにはええやん。再放送もあるわけだし。
550日曜8時の名無しさん:2009/08/09(日) 20:19:20 ID:noT2Nk9e
菊姫UZEEEEEEEEEEEEE
塚小松は秀秋の養子を毛利乗っ取りとわからないのか
551日曜8時の名無しさん:2009/08/09(日) 20:21:59 ID:B7SwmJ3p
輝元がさも有能みたいに扱われている件
552日曜8時の名無しさん:2009/08/09(日) 20:33:54 ID:IhiloGDM
今週は狸がよかった
553日曜8時の名無しさん:2009/08/09(日) 20:37:20 ID:IhiloGDM
利休の娘さんまたでてきたぞ・・・
554日曜8時の名無しさん:2009/08/09(日) 20:42:40 ID:s70Pdn6I
何だこの大河
555日曜8時の名無しさん:2009/08/09(日) 20:44:05 ID:Yhp6qfdD
城建てっぞーの時の秀吉怖すぎw
目が逝っちゃってるwww
556日曜8時の名無しさん:2009/08/09(日) 20:44:32 ID:jubhF+dQ
加熱具が5人も居るなんてどんな災害

お涼は退場したとばかり思ったのに
初音リターンズ…
557日曜8時の名無しさん:2009/08/09(日) 20:45:00 ID:ElTrFKhz
直江兼続が島耕作過ぎる件
558日曜8時の名無しさん:2009/08/09(日) 20:45:02 ID:zO4CjceP
>>555
あそこまで病的に気持ち悪い秀吉って今まで無かった気がする。
559日曜8時の名無しさん:2009/08/09(日) 20:45:29 ID:JggeVwk2
カネツグ負債さえ出てこなかったらこの作品ありだな〜なんてマターリ見てたのに
最後でゴン冷めしたわ・・・しょせん粗末は粗末か
でもって初音復活ときたもんだワハハ
560日曜8時の名無しさん:2009/08/09(日) 20:45:34 ID:6dXx1UD/
延々と関東の地震情報と地元の大雨情報のテロップで
目が痛くなったよ。
561日曜8時の名無しさん:2009/08/09(日) 20:46:20 ID:Sqc/DtZi
朝鮮人、盗んだ米返せ


上地悪くはなかった
562日曜8時の名無しさん:2009/08/09(日) 20:47:06 ID:NnPv7BCm
秀次が渋かった。
563日曜8時の名無しさん:2009/08/09(日) 20:47:06 ID:4jsK18u6
上杉秀秋が誕生していたらやはり関ヶ原で裏切ったのだろうか(w
564日曜8時の名無しさん:2009/08/09(日) 20:47:27 ID:kHc0l/92
>>532
どこがだよ。
単なるチンピラ演技じゃん
565日曜8時の名無しさん:2009/08/09(日) 20:47:58 ID:JggeVwk2
色々あって小早川家に養子に行くまでの説明もちゃんとしてほしかったな
566日曜8時の名無しさん:2009/08/09(日) 20:48:07 ID:JldYQWeN
>>538
俺って神
567日曜8時の名無しさん:2009/08/09(日) 20:48:10 ID:/cxPayfB
5人の兼続
赤、蒼、黄色、桃色、緑色
5人そろって、義と愛の戦隊ヨロクンジャーってことか。
568日曜8時の名無しさん:2009/08/09(日) 20:48:48 ID:OSKZwMjQ
569日曜8時の名無しさん:2009/08/09(日) 20:49:15 ID:RJa9z+s5
放送直後なのにこの過疎っぷりときたら
570日曜8時の名無しさん:2009/08/09(日) 20:50:33 ID:TMPUyccH
三成死ね!
571日曜8時の名無しさん:2009/08/09(日) 20:51:51 ID:+MTKpR1Q
もう、千利休の娘が越後の港で行き倒れになって・・・

というところまで行ってしまうと、

もう大河じゃないね。
572日曜8時の名無しさん:2009/08/09(日) 20:52:23 ID:CnjfSaiv
>>555
バットマンのジョーカー連想したw
573日曜8時の名無しさん:2009/08/09(日) 20:52:30 ID:o3A7+Oga
来週からこれと見比べてみましょう
http://mvnavidr.blog116.fc2.com/blog-entry-1164.html
574日曜8時の名無しさん:2009/08/09(日) 20:52:48 ID:2SQJpEec
前田慶次は、いつでるの?
575日曜8時の名無しさん:2009/08/09(日) 20:53:20 ID:zO4CjceP
>三成の苦難を案じた兼続は、国政を合議制にすることを思いつく。

えええええええええええええええええええええ??????
576日曜8時の名無しさん:2009/08/09(日) 20:53:41 ID:PqRBI6Je
今日の放送は良かった
関東・東海の地名がたくさん流れ勉強になった
577日曜8時の名無しさん:2009/08/09(日) 20:54:16 ID:sGIvGFZY
予告で秀吉が三成にたわけって言ってたけどなんで?
578日曜8時の名無しさん:2009/08/09(日) 20:57:06 ID:Sqc/DtZi
面白い大河だと速報が邪魔になるが
これはOK
579日曜8時の名無しさん:2009/08/09(日) 20:57:12 ID:KrD3vNAs
放送終了直後なのに書き込み少なすぎだろw
580日曜8時の名無しさん:2009/08/09(日) 20:57:53 ID:noT2Nk9e
今日はまだマシだったな

お涼?菊姫?え、誰それ
581日曜8時の名無しさん:2009/08/09(日) 20:59:32 ID:4jsK18u6
震度の地名は旧国名で出してほしかったな(w
582日曜8時の名無しさん:2009/08/09(日) 20:59:46 ID:Xcs8VgV4
黒田如水が出てないから、秀秋養子の話がおかしくなる
583日曜8時の名無しさん:2009/08/09(日) 21:01:08 ID:tCT+nisk
お船殺したい。
酒井法子釈放して代わりにこいつ死刑な。
584日曜8時の名無しさん:2009/08/09(日) 21:01:56 ID:qgIj3B/B
初音ちゃんクルー
585日曜8時の名無しさん:2009/08/09(日) 21:04:08 ID:tIzFycf9
>>541
湧き水→雪解け水

晩年の秀吉のボケぶり見るとイヤになる、自ら豊臣政権弱体化させてるだけ
朝鮮出兵、聚楽第も結局破壊するしもったいない
そんな銭あったら大坂城の堀、巨砲が届かない程度に拡大しとけ
狸ジジイが最大の敵と気づかないほどボケていたのか?
それとも手をつける前に寿命が尽きたのか?

ほんと上杉の話はどうでもいいw
586日曜8時の名無しさん:2009/08/09(日) 21:08:39 ID:QK7zx+zZ
何気に秀吉・家康がいい
587日曜8時の名無しさん:2009/08/09(日) 21:08:55 ID:9XulT/m2
来週の脚本書く頃はちょうどシンケンジャーが話題になっていた頃だったんだろうな
588日曜8時の名無しさん:2009/08/09(日) 21:09:38 ID:h4auxQHx
>>571
それが何か本筋に絡んでくるのかと思いきや何もなしだし…必要ないだろあの流れ
そのうち本妻と愛人が鉢合わせでかねつぐ冷や汗wなんてのやるんじゃね?
589日曜8時の名無しさん:2009/08/09(日) 21:10:48 ID:FobDzkHF
最後のお涼のくだりはホント不必要なシーンだな こいつを再登場させて一体何の意味があるんだ?全く意味がないしただの尺の無駄だろ
こんな歴史の流れに全く絡まずかつ創作としてもどうでもいいような話よりもっと描くべき話があるだろバカヤロウ糞脚本家氏ね
590日曜8時の名無しさん:2009/08/09(日) 21:13:05 ID:QK7zx+zZ
三成は数少ない若手陣の光
591日曜8時の名無しさん:2009/08/09(日) 21:14:18 ID:/cxPayfB
お涼役は、年齢と格から、しゃぶぴーがやってた可能性もあったな。
592日曜8時の名無しさん:2009/08/09(日) 21:17:23 ID:J2NQZ09C
三成は義の人として描くんじゃなかったの?
なんか方向性が見えない。
今のままだと、信長、秀吉、三成、家康、すべて悪党で
良いのは兼次だけになりそうな感じがする。
593日曜8時の名無しさん:2009/08/09(日) 21:17:38 ID:R8fWh/nn
カモミール!!
594日曜8時の名無しさん:2009/08/09(日) 21:24:19 ID:Gd03DAU+
>>591
いや、さすがにそれは…。
数年前にねね役をやってたし。
595日曜8時の名無しさん:2009/08/09(日) 21:25:16 ID:yHKlsoTJ
失敗作だけあってツマンネ
596日曜8時の名無しさん:2009/08/09(日) 21:26:09 ID:BI5Lr/do
>>589
お気持ちはいやほどわかるのだが、スイーツ層も引き付けて視聴率アップという邪心があるので。
597日曜8時の名無しさん:2009/08/09(日) 21:26:39 ID:Sqc/DtZi
>>591
それなら放送打ち切りになってよかったかも
598日曜8時の名無しさん:2009/08/09(日) 21:27:23 ID:poohub32
初音といいお涼といい、なんか女のからみが課長島耕作みたくね?
599日曜8時の名無しさん:2009/08/09(日) 21:27:42 ID:QK7zx+zZ
しかし笹野さん、松方さん、阿部ちゃんの無駄遣いが凄いわ
600日曜8時の名無しさん:2009/08/09(日) 21:27:55 ID:yHKlsoTJ
>>596
さいきんの大河や時代劇(必殺)ってDQNなスウィーツに媚びた作品が多いよな
601日曜8時の名無しさん:2009/08/09(日) 21:28:19 ID:XV9vasuh
>>564
禿同。早口だし大河の演技にしてはかなり下手。
上地の方がマシだったわ
602日曜8時の名無しさん:2009/08/09(日) 21:28:22 ID:1qQLPiL/
今日の主役は「越後の雪解け水」

お茶よりも旨そうでしたよ^^
603日曜8時の名無しさん:2009/08/09(日) 21:31:16 ID:1qQLPiL/
とりあえず


初 音 は も う 出 さ な いで ><


女優は悪くないけどキャラ設定自体に無理がありすぎ
折角高視聴率維持してるんだから余計なキャラ出さないでー!!
604日曜8時の名無しさん:2009/08/09(日) 21:31:55 ID:QK7zx+zZ
>>603
初音は関ヶ原にも出るのかなあ?
強さは凄いよね、強さは
605日曜8時の名無しさん:2009/08/09(日) 21:32:01 ID:+MTKpR1Q
酒井法子容疑者は、もうNHKにはでられないのでしょうか。
606日曜8時の名無しさん:2009/08/09(日) 21:33:36 ID:poohub32
でれるわけねーじゃん。
607日曜8時の名無しさん:2009/08/09(日) 21:34:29 ID:+W9cxhyx
次回はすげーブラック三成登場
山内ではまともに描いているのに
さんざん母に三成はすごい人キャンペーンしてるのにどうしてくれる阿呆小松
彼女の脚本家として才能がたかがしれてる事を改めて知った、、、
そもそも秀次が何故あのような目にあったのか全くかかれてない
自業自得という部分があるし
三成は政権安泰のためならとことん冷徹になれる所があるが、、、
カネ次ぐも同然な所があるのに
三成=冷徹
カネ=お人好し
という図式を描きたいんだろうが、、、小松氏ね
608日曜8時の名無しさん:2009/08/09(日) 21:34:49 ID:QK7zx+zZ
序盤で倒された角田信明なんか忘れられてそうだな・・・
609日曜8時の名無しさん:2009/08/09(日) 21:36:27 ID:ICr1QMf7
秀秋のちょっと足りないイメージに沿ったキャラで
得をしてる分を差し引いても
上地は予想外に好演していたと思う
610日曜8時の名無しさん:2009/08/09(日) 21:38:19 ID:QK7zx+zZ
>>609
うん、むしろ普通の俳優に無理してガキ演技させるよりよかったかも。
バカだからこそできるって感じでさ。
611日曜8時の名無しさん:2009/08/09(日) 21:39:19 ID:Gd03DAU+
>>606
大麻で逮捕歴のあるコロッケもレギュラーを持てる。

時が解決してくれる。
612日曜8時の名無しさん:2009/08/09(日) 21:39:52 ID:TIKLPC9E
上地はルーキーズの時には凶暴な役を上手く演じてたよ。
個人的には嫌いだが、役者としての腕はあると思う。
613日曜8時の名無しさん:2009/08/09(日) 21:40:49 ID:QK7zx+zZ
>>611
コロッケは篤姫で「ペルリ赤鬼どんな顔!」とか言ってたなあ・・・
614日曜8時の名無しさん:2009/08/09(日) 21:44:03 ID:noT2Nk9e
>>585
朝鮮出兵は宇内に対して日本の力を知らしめたものだから俺はいいと思ってる
正直職人や技術者を持って帰らず補給を邪魔されなきゃ朝鮮出兵は美談になってただろう
615日曜8時の名無しさん:2009/08/09(日) 21:44:42 ID:BI5Lr/do
>>605
>>606
さあ、どうかな?
最新のニュースでは、気が動転して計画的逃走ではなかったと警視庁は見ていると伝えたし、
尿検査もシロと言ってるし、実刑はなさそうだから、将来使うでしょ。
つーか、ノリピーは常盤より演技上手い。
616日曜8時の名無しさん:2009/08/09(日) 21:46:39 ID:Sqc/DtZi
また農民だして「ご家老様のおかげ」   うんざり
617日曜8時の名無しさん:2009/08/09(日) 21:50:10 ID:poohub32
歴史詳しくないので教えて下さい。
関ヶ原で石田軍についた主な大名を教えて下さい。(上杉以外で)
618日曜8時の名無しさん:2009/08/09(日) 21:50:26 ID:1qQLPiL/
とりあえず朝鮮エピをスルーして良かった

韓国書籍に関してのエピをややこしくなりそうだから掘り下げて欲しくなかったですよと
619日曜8時の名無しさん:2009/08/09(日) 21:50:45 ID:noT2Nk9e
>>616
表現が出来ないんだろ
爆笑した辺り俺はもうだめかもわからんね
620日曜8時の名無しさん:2009/08/09(日) 21:55:04 ID:+W9cxhyx
秀次の妻子処刑シーンをあえてだすとはとほほほ
秀吉でも山内(ちらっとだけあったけど)でも利家でも女太閤記でもほとんど無かったのに
秀吉三成冷徹残虐コンビを見せつけるつもりなのだろうが
三成好きの婦女子卒倒シーンだな
逆に冷徹度は三成とほぼ互角のカネ次ぐはどこまでもいい奴、、、終わりだなこのドラマ
621日曜8時の名無しさん:2009/08/09(日) 21:57:10 ID:Dt2+uRTy
大阪城中、奥方の話はおそらく再来年の大河で描かれることでしょう。
622日曜8時の名無しさん:2009/08/09(日) 21:58:49 ID:HLQkL9Bi
たしかに農民のシーン笑えるよなぁ

なんかチープでw
623日曜8時の名無しさん:2009/08/09(日) 21:58:51 ID:ManERJFX
現実

甘粕「ご家老!またも農民どもが館に侵入しております!」
624日曜8時の名無しさん:2009/08/09(日) 21:59:01 ID:X3zvIQCG
普通に秀吉の命を受けて三成がやってるんじゃ?
城築城も金吾の養子話もこのドラマでは秀吉発の案になってるし。
で、それに異議を唱える三成に秀吉がたわけ、と言ったのかも。
625日曜8時の名無しさん:2009/08/09(日) 22:02:23 ID:J2NQZ09C
来週の三成の描き方次第では観るのやめる
626日曜8時の名無しさん:2009/08/09(日) 22:04:04 ID:ManERJFX
気色悪いレスが散見されるのだが。
627日曜8時の名無しさん:2009/08/09(日) 22:04:15 ID:+MTKpR1Q
>>622
まったく同感
628日曜8時の名無しさん:2009/08/09(日) 22:06:12 ID:1qQLPiL/
HPの主要キャラに髭が生えたのと、伏見城の天井が低過ぎる件に関して
629日曜8時の名無しさん:2009/08/09(日) 22:06:13 ID:+W9cxhyx
全てはカネ次ぐを引き立たせるため、、、、、ですか?
ほかのドラマでは棒にも箸にもかからないどーでもいいキャラを
笑うしかない
630日曜8時の名無しさん:2009/08/09(日) 22:07:12 ID:QHAtfQdL
>>601
わざとに早口にしてるのがわからぬか?

存在感あってなかなか三成いいと思うよ。
631日曜8時の名無しさん:2009/08/09(日) 22:07:16 ID:J/5TPxlf
でも三成は秀吉の罪をかぶってる設定じゃないのか?
家康に言われても言い訳してないし。

ねねの立場といい、三成のキャラといい古い説のままなのは
う〜〜ん・・・とは思うが、もはやこのドラマにそんな高い
とこまで期待してない。
632日曜8時の名無しさん:2009/08/09(日) 22:08:09 ID:HLQkL9Bi
どじょっこほいを一緒に踊って三成改心するよ
633日曜8時の名無しさん:2009/08/09(日) 22:12:45 ID:BNJMGLPz
兼続の子供って全員亡くなったんだけっけ?
634日曜8時の名無しさん:2009/08/09(日) 22:12:58 ID:+W9cxhyx
秀吉の死後、三成は自分の娘をネネの養女にしてる事は毎回無視
逆に茶々が三成に非協力だったのは無視
いつまでも同じ視点でしか見られないドラマの制作者サイドにはウンザリ
635日曜8時の名無しさん:2009/08/09(日) 22:13:11 ID:5e+h4z5I
>>631
罪をかぶるためのニヤリ笑い?

先週の三成の仕儀に憤慨していたはずの兼続が
今週三成を励ましていたのも一貫性がなくて違和感
何を持って己を納得させたんだろうか?
636日曜8時の名無しさん:2009/08/09(日) 22:15:14 ID:5UocKTGe
幼稚園や架空の愛人を描くのが忙しくて、
最上義光や前田刑事のような魅力的な人物を描く余裕がありません。

by NHK
637日曜8時の名無しさん:2009/08/09(日) 22:28:32 ID:UMnjgrrq
>>616
普通の大河だったら、あそこは農民から色々文句付けられる流れだよな・・・
秀俊からも口先だけのよいしょが出たし、相変わらずすぎる。
638日曜8時の名無しさん:2009/08/09(日) 22:29:58 ID:QaTtosBh
兼続は三成と最後まで運命を共にするわけじゃないから
三成を完全な善人にするわけにはいかなかったんじゃないかなぁ。
639日曜8時の名無しさん:2009/08/09(日) 22:31:39 ID:+W9cxhyx
俺が監修した方がもっといいドラマつくれたわな
大河ドラマ三成では俺を監修につこてくれ
秀吉、あおい、山内、女太閤記、利家よりはずーといいドラマが作れるよ
真面目な話し
少しは歴史を勉強しなさい
640日曜8時の名無しさん:2009/08/09(日) 22:34:16 ID:AAfemTWp
しまった。
今日、見逃してしまった・・・
今からBS見てもなぁ・・・
641日曜8時の名無しさん:2009/08/09(日) 22:34:40 ID:k+XBlFJb
来週は樋口与一・与ニ・与三・与四・与五が登場するのか?
642日曜8時の名無しさん:2009/08/09(日) 22:34:49 ID:TMPUyccH
三成はブタ
643日曜8時の名無しさん:2009/08/09(日) 22:41:06 ID:Oo1ArIRS
>>637
前にも三成が来た時だったか、都合よく農民がヨイショしにきたよな。
今回も利休の娘にいいかっこしたい兼続の仕込みだろうw
644日曜8時の名無しさん:2009/08/09(日) 22:42:10 ID:v+dAm92a
序列的には、毛利>小早川>上杉だと思うんだけど、
景勝が上座て
てか、金吾養子にも絡むんかよと
あと、輝元コワすぎ
645日曜8時の名無しさん:2009/08/09(日) 22:42:36 ID:5UocKTGe
独眼流政宗でさ、
大滝秀治が、武将の心得何箇条とかで、
「人の見ている前で横になるな!」
と、言ってたよな・・・・・
646日曜8時の名無しさん:2009/08/09(日) 22:47:55 ID:ij0QvU9M
今だって、仕事場の床に大の字になる大人って相当稀有だと思う
647日曜8時の名無しさん:2009/08/09(日) 22:47:56 ID:5UocKTGe
実際の毛利輝元と小早川隆景
ttp://nukoup.nukos.net/img/9688.jpg
648日曜8時の名無しさん:2009/08/09(日) 22:49:29 ID:noT2Nk9e
>>644
一応小早川は毛利の陪臣と見られるから・・・
まあ大名同士だし伺う方が下座で景勝が遠慮すべきなんだが
649日曜8時の名無しさん:2009/08/09(日) 22:50:17 ID:+W9cxhyx
史実ではどーなの
あのアホ金吾が上杉の養子になるって話しあったの?
当初、毛利乗っ取りを目論む秀吉が毛利に養子をと言ってきたがそれを阻止したい小早川が自分の子供に家を継ぐのを諦めさせてもらい受けたわけだが上杉がどうのこうのは聞いた事無い、、勝手に暴走すんな
650日曜8時の名無しさん:2009/08/09(日) 22:50:21 ID:QaTtosBh
今日は「養子いらね」「うちもいらね」「('・ω・`) 」って
流れに吹いたな。あれにはまいった。
651日曜8時の名無しさん:2009/08/09(日) 22:53:28 ID:mfDOo+Sm
ここ何回かは上杉の誇りとか義とかさすがに言わなくなったな
今の景勝も加熱具も秀吉の意のままに動く手下でしかないからな
652日曜8時の名無しさん:2009/08/09(日) 22:54:34 ID:Xcs8VgV4
>>649
毛利へ養子を画策したのは、黒田如水
小早川が先手を打って、自分の養子に申し受けた
三成主犯説は濡れ衣
653日曜8時の名無しさん:2009/08/09(日) 22:55:34 ID:j7cSkuMq
あいかわらず描写が唐突なんだよなー。
上地秀秋だっていきなり初登場で、こんなエピソードを見せられても、
ちっとも感情移入できない。
上洛したときに顔見せのシーンぐらい入れればいいのに。

あの農民のシーンとかも、相変わらずわざとじゃないかってくらい白々しいし。
なんで、地元を直接視察するシーンとかいれないんだろう。
脚本ではちゃんとあるのに、本編でカットされたりしてるんだろうか。
流れが不自然で、もどかしいというか、どうも見ててイライラしてしまう。
654日曜8時の名無しさん:2009/08/09(日) 22:57:08 ID:+MTKpR1Q
兼続が、伏見城で大の字になってましたけど、

あれって、許される行為なのですか?
655日曜8時の名無しさん:2009/08/09(日) 22:57:10 ID:P0pguKEm
お前ら低所得の愚民どもが何を書き込んでも平均視聴率20%を超えてる
天地人は完全なる勝ち組という現実w
656日曜8時の名無しさん:2009/08/09(日) 22:58:09 ID:IkK8aVpl
次回のタイトル、
五人の(登場人物により見方も変わる)兼続 という意味かな。
そうだとしても、五奉行・五大老ではないだろうけど。

樋口与六、樋口兼続、直江兼続、豊臣兼続、直江重光
でも五人になるけど、最後はまだ先か。
657日曜8時の名無しさん:2009/08/09(日) 22:58:37 ID:ig0rHSoB
普通に座る場合序列は上杉>毛利>小早川だぞ?
官位は景勝の方が上、輝元は途中で景勝に追い付くが
同位階同士では先に任官されたほうが普通上座。
何も申し合わせしなきゃ上杉>毛利>小早川で座る。

兼続が景勝や上杉一門より上に座ったりする馬鹿ドラマだから偶然だろうが。
658日曜8時の名無しさん:2009/08/09(日) 23:00:14 ID:5UocKTGe
五大老揃い踏みで
一人知らない人がいたが、
アイツは前田としながか。
659日曜8時の名無しさん:2009/08/09(日) 23:01:44 ID:JggeVwk2
>>656
まず上杉家の政治一切をカネツグが取り仕切ってる
カネツグが三成に五大老制を提案する
ワシのような者が五人集まって日本の政治を動かすのじゃ!

というような意味なんじゃねえの
660日曜8時の名無しさん:2009/08/09(日) 23:01:44 ID:1qQLPiL/
ここまで越後ヨイショしといて国替えどうすんのよ・・・

米沢は兎も角、会津の立場無くなるのでは
661日曜8時の名無しさん:2009/08/09(日) 23:02:58 ID:5UocKTGe
かねつぐ同士の入国を、会津の人民が旗を振って熱烈歓呼するにきまっとる
662日曜8時の名無しさん:2009/08/09(日) 23:04:25 ID:Y3BAlbbR
比嘉ちゃんは感情表現が光っているね。
美形だし、いい女優になりそうだ。
子を産みたい石女の複雑な思いを、
ちょっと逝っちゃている、唐突な行動でうまいこと表現しているよ。
本人は意識してないだろうけど・・
663日曜8時の名無しさん:2009/08/09(日) 23:09:51 ID:ManERJFX
越後の民が泣き悲しみ殉死するものすら現れます。
あるものは過熱具と行動を共にしようとし、またあるものはありとあらんばかり
の菜を過熱具に差し出し越後の雪溶水が何とやらと能書きたれます
664日曜8時の名無しさん:2009/08/09(日) 23:09:54 ID:v+dAm92a
いま録画してたの見終わった
(地震速報大杉)

最初はイケメンかよ!
なんだ?その格好は!ってオモタけど、
やっぱ、この三成はイイよね

今回の若手のなかでは別格だと思う
665日曜8時の名無しさん:2009/08/09(日) 23:12:02 ID:ManERJFX
関ヶ原の布陣も初音経由で過熱具が考えるんだよ。
でも小早川のアホの子が裏切る。
666日曜8時の名無しさん:2009/08/09(日) 23:12:10 ID:oEzDcbuy
三成なんでなの変な服をいつも来てるの?
あのヘアスタイルと言い変わったセンスしてるな。
667日曜8時の名無しさん:2009/08/09(日) 23:12:54 ID:wxtt3qIQ
ラストの10分近くも完全な脇役女と主人公絡ませる意図が分かりません
あの人なんか重要人物なのか?
668日曜8時の名無しさん:2009/08/09(日) 23:13:18 ID:UH6v1QdI
うちのおかんは、三成の人がカネツグやればよかったのに
と言ってるよ。
髪も衣装もどこの歌舞伎者?だが、にやけカネツグより確かにマシ
669日曜8時の名無しさん:2009/08/09(日) 23:15:03 ID:8NYPWq3z
輝元、隆景が叔父と甥には見えないね。
どうみても同世代w
670日曜8時の名無しさん:2009/08/09(日) 23:17:35 ID:qa0yx8TN
女性が歴史を動かした的な大河が二年も続くとさすがに萎えるな
671日曜8時の名無しさん:2009/08/09(日) 23:17:49 ID:0ya6EGyA
来週のヒゲあり兼続、ムーディー勝山みたいだった
672日曜8時の名無しさん:2009/08/09(日) 23:18:59 ID:5UocKTGe
なにしろ「女が戦争をやめさせた」だからな。
俺が朝鮮人だったらファビョーンしてるぜ。
673日曜8時の名無しさん:2009/08/09(日) 23:19:54 ID:ncX+XZoE
前田慶次はいつ出るの?
674日曜8時の名無しさん:2009/08/09(日) 23:22:18 ID:mfDOo+Sm
>>673
もう出ないんじゃないの
出るとしたら秀吉の北条征伐が最後の機会だったわけで
それ以降は全く歴史の表舞台に関わって来ない人物だし
675日曜8時の名無しさん:2009/08/09(日) 23:22:59 ID:UHcGQ6WN
嫁の留守を狙ったかのようにお涼が越後に現れて不倫まがいの展開がはじまったから
「こりゃそろそろもう一人の愛人の初音も再登場か?」と思ってたら予告に出てきて笑ってしまったw
676日曜8時の名無しさん:2009/08/09(日) 23:24:14 ID:qa0yx8TN
>>672
淀のおかげで戦争が終わったとか言った時にはお茶吹いたわ
もうこれからずっと女だけで話進めればいいさw妻夫木とかいらん
677日曜8時の名無しさん:2009/08/09(日) 23:26:30 ID:ufYr40X+
大河史上最低のクソ脚本
678日曜8時の名無しさん:2009/08/09(日) 23:30:39 ID:0Ky2Mruy
>>667
俺も思った
お涼とか初音の存在理由が分からん
679日曜8時の名無しさん:2009/08/09(日) 23:30:53 ID:v+dAm92a
こういったドラマは当然として、小説なんかもでも
唐入りに関しては、やたら否定的だよね
近現代史につながるテーマなせいか
耄碌した秀吉がやらかし、みんな反対だた
みたいな

個人的には、ホントかな?って思う
680日曜8時の名無しさん:2009/08/09(日) 23:31:54 ID:53AQtNKP
軸がまったくないから、出演者と視聴者はぶーらぶらの宙吊り状態。
もう「女天地人」にしちゃえば?それなら納得。
681日曜8時の名無しさん:2009/08/09(日) 23:32:09 ID:B/jugPcE
関ヶ原後は

秀秋「此度の戦上杉は三成に唆されただけであり咎はありませぬ」
政宗「上杉に咎ありとあれば是非この政宗に討伐の下知を下さいませ」

とかなるのかね
682日曜8時の名無しさん:2009/08/09(日) 23:33:18 ID:paXHvqZe
ひざまくら>>>>>>>>>>>>朝鮮出兵
スタンスが良くわかります
683日曜8時の名無しさん:2009/08/09(日) 23:33:58 ID:GzA7Epmu
上地にかなり笑かしてもらったよ
なんだあれw

見た目も演技も妻夫木等を引き立てる為に登場なのか
684日曜8時の名無しさん:2009/08/09(日) 23:35:21 ID:5UocKTGe
もうすぐ、かねつぐの宿敵となる最上義光の娘、駒姫が三成に殺されるのだが、
はてさて、このナイスな伏線にお粗末が気づいているかどうか・・・・
685日曜8時の名無しさん:2009/08/09(日) 23:36:20 ID:pCZ7Okcn
>>673
前田慶次は出る予定はあったらしい。
その証拠に序盤のアバンタイトルに前田慶次の名前があった。
だが、有力な俳優に逃げられたか、脚本家が前田慶次描くのめんどいと思ったんじゃないの?
686日曜8時の名無しさん:2009/08/09(日) 23:37:36 ID:GzA7Epmu
三成は現代劇と全く変わらないしゃべり方だね

舞台もやってるのにダメダメだとわかる声

変に三成を誉めてるレスは?だね
687日曜8時の名無しさん:2009/08/09(日) 23:37:52 ID:UH6v1QdI
>>679
あれで、職人連れてきて、日本の焼き物は飛躍的に発展したんじゃないの?
焼き物好きな人間としては、ありがたいこったと思ってるよ
688日曜8時の名無しさん:2009/08/09(日) 23:38:21 ID:+MTKpR1Q
>>678
チョイ役だと
木村佳乃や長澤まさみが仕事が無くて困るからじゃないんですか?
689日曜8時の名無しさん:2009/08/09(日) 23:44:56 ID:UHcGQ6WN
>>679
まあ、侵略ダなんだは抜きにしても
結局、
朝鮮も確保できずに秀吉の死で撤退、その間に三成と武功派大名の対立の種がまかれ
ひいてはそれを家康に利用され豊臣の天下は奪われる。
という、秀吉が天下人になりながら徳川家のように長期間の政権を構築できなかったへたれぶりを
秀吉が生きてる間に因果の物語でつなげられるからな。
(もちろんそれは徳川の正統性、豊臣家を貶めるための江戸時代以来の長い時間でできた史観からのものだが)
690日曜8時の名無しさん:2009/08/09(日) 23:50:01 ID:ncX+XZoE
>>685
でも原作には登場してる重要な人物なわけですよね。
脚本家が原作を無視しているってことですか。
691日曜8時の名無しさん:2009/08/09(日) 23:54:26 ID:B/jugPcE
出演してくれる役者がいなきゃ切らざるを得ない罠
692日曜8時の名無しさん:2009/08/09(日) 23:55:22 ID:TMpKqkUT
これはタイトル間違ってるよね。兼続は朝鮮じゃ、むしろ嬉々
と漢文を収集し、他の大名見たくめぼしい陶工を拉致ったのが
あの地での仕事なんだが〜。三成とは義兄弟の契りもあったらしい
のでその辺も書きゃ良いのにはしょるし。秀秋のたわけ振りが
菊姫までがしってるとかリアリティーのバランスが良い所は
良いのにね。秀吉とかも役者でどーにかなるシーンもあったりと
実によくわからない本だね
693日曜8時の名無しさん:2009/08/09(日) 23:55:52 ID:ZtUOw6V7
>>690
だから今年の大河は大河じゃないんだよね
694日曜8時の名無しさん:2009/08/09(日) 23:57:04 ID:+W9cxhyx
なんか上杉なんかどうでもいいって感じだな
毛利てるもとが主人公でもよかったんでは?
695日曜8時の名無しさん:2009/08/09(日) 23:57:12 ID:DgphWaEu
>>679
一応、明・朝鮮側の史料

642 :人間七七四年:2009/06/27(土) 20:06:47 ID:XiM+I0eY
「自倭乱朝鮮七載、喪師数十万、餉数百万、中朝与属国無勝算、至関白 死而禍始息」
「朝鮮王朝実録」
 「日本兵との接近戦を禁じた」
 「日本兵捕虜に熱心に剣術を習った」

「宣祖修正実録」
「天兵(明兵)短剣騎馬にして火器なく、道険しく、泥深くして馳テイする能はず。
賊(日本軍)長刀を奮ひて左右に突闘し鋭鋒敵なし。」

「懲秘録」
賊(日本軍)は歩兵で、打ち振る刀は、三、四尺におよび、鋭利無比のものであった。
賊はその鋭い刀を左右にはげしく打ちふるい、人馬の区別なく斬り伏せた。
全くその勢いには抗すべき道がなかった。

「明史」
「自倭乱朝鮮七載、喪師数十万、餉数百万、中朝与属国無勝算、至関白 死而禍始息」
我が国とその属国(朝鮮)に勝算は無かったが、関白(豊臣秀吉)の死によって戦争は終わった
696日曜8時の名無しさん:2009/08/10(月) 00:00:21 ID:q3tav2xn
慶次でないと、長谷道の切腹止めるの「どうするんだよ」と思ったが、
それ以前に「どうしてこうなった」があまりに多いんで、考えるのを止めた……
697日曜8時の名無しさん:2009/08/10(月) 00:02:15 ID:OXkPId27
ホリプロはこんな大河の脚本に文句言わないのかね?
妻夫木に泥を塗ることになってるぞ
698日曜8時の名無しさん:2009/08/10(月) 00:03:38 ID:pZpB+Z9d
>>693          あんた甘いよ。大河なんて毎年こんなもんだ。
699日曜8時の名無しさん:2009/08/10(月) 00:03:47 ID:KHR+T+MH
突然毛利勢出てきて引くわ〜。
北条氏政といい前もって出しておけよ。
行き当たりばったりなんだよ。端的に言えば、構成力がないんだ。
700日曜8時の名無しさん:2009/08/10(月) 00:05:23 ID:rAgLgA85
今、録画を見始めたんだが
景勝に話し掛ける上地金吾が強張り気味の笑顔で、チラチラカメラ目線になっちゃってるのに萎えたw
あれでOK出すなよ
701日曜8時の名無しさん:2009/08/10(月) 00:06:51 ID:uP4eNnJH
>>699
では突然前田慶次も出てくるのかな?
702日曜8時の名無しさん:2009/08/10(月) 00:07:38 ID:3x1kVzU/
お涼が「越後の雪解け水が飲みたい」と言ってたけど
その後に兼続の事を越後の雪解け水のような〜っていう回想挟むと
とたんに何かエロい意味に聞こえるんだが。
703日曜8時の名無しさん:2009/08/10(月) 00:08:06 ID:eGLd2HqI
こうなったら滅茶苦茶ついでに蒲池徳子役で松田聖子を出せ
704日曜8時の名無しさん:2009/08/10(月) 00:10:21 ID:QJOMmI6P
カメラ目線は、あれ、なんだったんだろうねwww
705日曜8時の名無しさん:2009/08/10(月) 00:10:47 ID:KWaKQ+Pn
>>700
巻き戻して見た。何これw 超おもしろい。 俳優養成学校はこの映像を悪い見本として残すべきだwww
706日曜8時の名無しさん:2009/08/10(月) 00:12:15 ID:QJOMmI6P
それでも上地はけっこう好きだ。
ウンコ妖怪といい、金吾といい、いい仕事してる。
707日曜8時の名無しさん:2009/08/10(月) 00:14:18 ID:tem4YQaB
カメラ見ちゃうのはお笑い芸人の宿命ってお笑い芸人が言ってた
708日曜8時の名無しさん:2009/08/10(月) 00:16:34 ID:qoidF1CP
>>659
「兼続が5人いれば 天下も太平になろう」って前田利家あたりがヨイショするのか?
で、否定はしない兼続w

>>667
子作りを終えた兼続に新たなロマンスが…ってやつだろ。「好きになったようです」
の回想の時は吐き気がした。とことん不倫体質なんだよね。

>>654
主が不在とはいえ、謁見の間で大の字に寝るってどこまで不遜なのかね。まあ
それ以前に、謁見に兼続が参加してるほうがおかしいが。

>>675
そのうち、お船とお涼がゴッツンコしそう。粗末はそれを描きたいはず。

>>685
4月あたりで既に並居る人物は全部主人公のマンセー要員でしかないと
分かってたしな。逃げるのもありうる。
709日曜8時の名無しさん:2009/08/10(月) 00:20:46 ID:XefZq7AQ
今日はずっとバレー見る予定だったのに
地震のせいで強制的にNHKに変えられた
710日曜8時の名無しさん:2009/08/10(月) 00:23:55 ID:avU3QtU9
つかここ一応本スレだよな?ほぼアンチスレ状態ww
711日曜8時の名無しさん:2009/08/10(月) 00:26:34 ID:QJOMmI6P
遠慮なくマンセーしてくれたまえ。
それで恥ずかしくないというのなら。
712日曜8時の名無しさん:2009/08/10(月) 00:27:46 ID:KWaKQ+Pn
秀秋はやっぱ鈴木一真じゃないと
713日曜8時の名無しさん:2009/08/10(月) 00:29:37 ID:zglrd9Eq
秀俊目線はさすがに演出では?
2人を交互に見てるとか落ち着かなくて視線が定まらないとか。

714日曜8時の名無しさん:2009/08/10(月) 00:30:23 ID:OXkPId27
来週は戦隊ヒーローとのコラボ回ですか?
ちょうど今年は戦隊シリーズが時代劇モチーフというから特撮の方が天地人をパクるかと思いきや、まさか天地人が先手を打ってネタにするとは凄まじいですね
715日曜8時の名無しさん:2009/08/10(月) 00:31:24 ID:jHE4I1tQ
>>679
全国が平定されてしまい、武功を建てる機会のなくなった武闘派大名らは
「唐入り」に勇み立ったとかいう史料もある。あんまし良質じゃないが。
716日曜8時の名無しさん:2009/08/10(月) 00:33:16 ID:QJOMmI6P
>>715
功名では、そういう主張の大名の姿も描いてたね。
いまにして思うと大石は、あれでもまともな脚本家のほうだった。
717日曜8時の名無しさん:2009/08/10(月) 00:34:50 ID:Oa3AgiyD
上地は正真正銘のバカだとわかったね。

その分、周りが引き締まってみえるから良いのかも
718日曜8時の名無しさん:2009/08/10(月) 00:40:54 ID:QJOMmI6P
毛利輝元はもっとバカでもいい。
というか、バカっぽくしてくれ。
719日曜8時の名無しさん:2009/08/10(月) 00:44:25 ID:hnAjO6sB
>>716
大石がまとも?
たまたま見ていた「氷壁」で主演の玉木宏の演技が良かったから
本当は功名が辻で出番少ない予定を変更してスゲー良い役回り
にするとブログで宣言→ガラシャと山内康豊の創作恋愛ストーリー

三谷幸喜に出て欲しくて足利善昭役に熱烈オファー。
自分の独断で原作では山内夫妻に糞みそ扱いの豊臣秀次を180度
変えて描く。
最後の最後まで強烈な反戦思想を散りばめる。

更に撮影終了後にスタパに出演し「自分は前年の義経の脚本を
担当したかった」とほざく。
720日曜8時の名無しさん:2009/08/10(月) 00:49:35 ID:QJOMmI6P
アスペルガーかよ。
「皮肉」とか「あてこすり」という概念も覚えろ。
721日曜8時の名無しさん:2009/08/10(月) 01:01:29 ID:aaDALnAK
秀俊が菊姫とすごろくで遊ぶシーンは秀俊が子供っぽくなりすぎるからカットしたのかな
実際まだ子供なのだが
722日曜8時の名無しさん:2009/08/10(月) 01:02:31 ID:Yuog3jDK
小栗は舞台中心俳優の欠点が出てる。MUSASHIの時も
海老蔵が同じような喋りになっていたし、今作でも岩松了さんがそんな感じに…滑舌の使い方の違いと腹式呼吸を抑えて息で語る傾向がある事が問題なんだな…

でも、コレを克服した時にかなりの名演が出来るようになる。平幹二朗や仲代達矢の如く…(ヨイショ過ぎ)
723日曜8時の名無しさん:2009/08/10(月) 01:05:21 ID:G3rQTTrG
あのカメラ目線が演出w その発想はなかったわ
テイクにok出す人が、あの方向に居たとかなんじゃない?
724日曜8時の名無しさん:2009/08/10(月) 01:06:57 ID:FLNGKs1o
小早川、あれで15歳ぐらいのはずだよな。
大河だし、あまり年齢は気にせず行くんだろうな。
725日曜8時の名無しさん:2009/08/10(月) 01:23:15 ID:dHAsUNqS
子供出来ない景勝もつらいが、産みっぱなしの年増相手に三人も子作りさせられた兼続はもっと悲惨だ
726日曜8時の名無しさん:2009/08/10(月) 01:26:07 ID:yXybuMw+
もっと腰を振らんかい!前立ての愛は飾りかい!?
727日曜8時の名無しさん:2009/08/10(月) 01:31:39 ID:gSi3Gqoj
カメラ目線は景勝と兼続を交互に見てたからじゃない?
728日曜8時の名無しさん:2009/08/10(月) 01:35:30 ID:Yuog3jDK
笹野高史が秀吉なんだから家康は中村勘三郎にでもやらせれば、大河ではご法度とされるアドリブのコントかましてくれるから、余程笑かしてくれそうだ…
ついでに、真田に翻弄される秀忠は獅童にでもさせときゃイイんだし…
729日曜8時の名無しさん:2009/08/10(月) 01:36:05 ID:XkJ+nhOs
>>727
普通にそうだと思うけど
妙にこだわる人がいるな
730日曜8時の名無しさん:2009/08/10(月) 01:37:05 ID:TYZt6jVg
影勝と兼続を見たあとにこっち見てたよ
演出家半分死んでんじゃね
731日曜8時の名無しさん:2009/08/10(月) 01:38:52 ID:y63ax/j3
昼間、高校野球の中止で坂の上の番宣やってたけど、
一昔前の近代大河だな。
732日曜8時の名無しさん:2009/08/10(月) 01:46:33 ID:FCdCbp7M
あの朝鮮の役で書籍を集めたっていうのは誤報です
書籍のほとんどは、京都の名僧に貰ったり、写筆させて貰ったものです
※国宝指定になったのは国立民族歴史博物館に所蔵
その他は米沢に所蔵
733日曜8時の名無しさん:2009/08/10(月) 01:52:52 ID:rAgLgA85
演出かぁ、そうだったのかぁスマン見抜けなかったよ
きっとあの強張った笑顔も演出なんだろうな(棒
でも交互に見るにしたって目線送る方向変だと思うんだw
この大河じゃこんな程度の違和感は小さな事だけどさ。

しかし輝元迫力在りすぎ、松方家康と中尾輝元が並んだ側だけ存在感が凄すぎるw

>>724
実際は12才くらいだっけ? 仕方無いんだろうけど、もし普通に子役でやってたら
「もう養子に行きたく無い!」って訴えも、悲壮感って云うか説得力が出てたのかな。
734日曜8時の名無しさん:2009/08/10(月) 02:04:10 ID:/CUEys8A
いつまでも月代剃らない、裃(というか肩衣か)も着ない、時代考証無視の服装は・・・

あの時代の田舎大名の家老でも、上洛してるんならいつまでもあんな時代遅れな格好はしてない。

どういう意図でああいう演出にしてるのか、不思議でならない。

おおかたは、主役を目立たせるためとか、月代カッコワルイとかそんな理由だろうけど。
735日曜8時の名無しさん:2009/08/10(月) 02:04:45 ID:JhU4MKF8
信玄の娘が、急に色っぽくなって来たな…
736日曜8時の名無しさん:2009/08/10(月) 02:04:51 ID:OXkPId27
>>733
結局上地が嫌いなだけでしょ?
妻夫木とかと違って小栗や上地みたいなのはヲタもアンチも面倒くさいから大河には出ないでほしい
737日曜8時の名無しさん:2009/08/10(月) 02:06:56 ID:/CUEys8A
>時代考証:小和田哲男
>風俗考証:二木謙一

この先生たちは、放送見てなんとも思わないのかね。
とくに風俗考証の先生。
738日曜8時の名無しさん:2009/08/10(月) 02:08:57 ID:Yuog3jDK
何とも思ってない…そんなワケないじゃん
739日曜8時の名無しさん:2009/08/10(月) 02:09:34 ID:innInJ/H
えっ!?
裃って江戸時代に入ってからじゃないの?
安土桃山時代もそうなんだ…
740日曜8時の名無しさん:2009/08/10(月) 02:13:44 ID:6ZfX3QSx
何でこんなに荒れてるの?いつもと全然違う雰囲気
アンチスレかと思った
741日曜8時の名無しさん:2009/08/10(月) 02:21:06 ID:JPiR4Uo6
本多吉信だっけ?
また重要な上杉家臣が出なかった
 伏見城の建設にあたり、景勝などと衝突して、
家康などに付き、上杉の会津移封されてからの新城建設などを、家康に密告して
豊臣家に謀反の疑いありと密告する、という重要な役の一人であり、
伏見城建設に対しての上杉家の考えも分かる機会だったのに…
742日曜8時の名無しさん:2009/08/10(月) 02:21:54 ID:16BMYVoU
>>736
小栗に関しては35超えたくらいの成熟した役者になった姿を大河でまた見たいな
743日曜8時の名無しさん:2009/08/10(月) 02:24:40 ID:G3rQTTrG
今年は割とずっとこんな感じだろ?
アンチスレと統合してしまえとか(冗談だろうけど)言う奴も居たくらいだし。
744日曜8時の名無しさん:2009/08/10(月) 02:31:26 ID:rAgLgA85
>>736
いや、上地自体は別に好きでも嫌いでも無いよ。
ただ自分はあの演技だか演出だかに素で、カメラ目線?って違和感持ったんで
OK出しちゃう撮影側にビックリしただけ。
気分を害したならごめんね。
745日曜8時の名無しさん:2009/08/10(月) 02:38:29 ID:yYlqWr7L
>>509
当時の会津だと碌な米が取れないんじゃないの?
つまり事実上の懲罰的国替え
746日曜8時の名無しさん:2009/08/10(月) 02:41:50 ID:18I6usuy
>>733
歴史を知ってる奴が見たら、上地の演技は幼さを匂わせてるんだなと思うかもしれんが
歴史を知らない奴が見たら、ただの我侭なバカ殿様だもんな。
747日曜8時の名無しさん:2009/08/10(月) 03:01:29 ID:/gP4sNPI
ドラマの金吾は年齢不詳の10代みたいなつもりだったのかな。
12歳でなんか不出来っぽい子で、「親父様に捨てられる」って
落込んでたらかなり不憫だったろうな。

中の人はいい大人なので同情できなかったけど
あのくらい人を食った演技もいいんじゃないかと思った。
748日曜8時の名無しさん:2009/08/10(月) 03:42:07 ID:FLNGKs1o
演者としてはロンブーの赤に近いと。
なくはないが、馬鹿にされて当たりまえ。
749日曜8時の名無しさん:2009/08/10(月) 04:05:19 ID:o1KLLmUZ
マジレスすると景勝と兼続の両方を見たからだし、目がキョロキョロした方が挙動不審な小早川らしくて良い。
懸念すべきは5年後、大人に近づいてからどれだけできるかでしょう。
他の俳優がバカな13歳の役をやったらもっと無理があった気もする。
750日曜8時の名無しさん:2009/08/10(月) 04:10:30 ID:Yuog3jDK
上地のカメラ目線(一瞬)は演出だとは思うが、一方で演技ではなく反射的なモノだと思う。アレは狙って出来るモンじゃあない…
野田さんから指導受けたはイイが、いざその場面になったら軽くトンじゃったのカモしれない…羞恥心の時も、計算とは思えない挙動不審な感じがあったし…
751日曜8時の名無しさん:2009/08/10(月) 04:15:26 ID:o1KLLmUZ
まあ逆に視線が鋭い、ブレない小早川も変だけどなw
しかしこのスレはアンチスレみたいだ。絶賛レスは誰かの役者のオタに見えるw
だから人気のありそうな俳優・女優はある程度抑えておいたほうがオタの出しゃばりや
大河オタの嫉妬もないので少しはまともなスレになる気がする。(もちろん内容が最重要)
そういう意味では来年の龍馬伝は佐藤健に抑えていただきたい。
752日曜8時の名無しさん:2009/08/10(月) 04:30:34 ID:braLsddl
このスレはいつになったら平和になるのだろう・・・気持ち悪いわあ

上地に関しては他にもっと棒なのもいるしなんともいえない。
753日曜8時の名無しさん:2009/08/10(月) 04:49:27 ID:WwbM5+Z0
膝枕のやりとりウザかったなぁ今回は。
754日曜8時の名無しさん:2009/08/10(月) 04:56:15 ID:Ouxzb0i2
>>753
すまん、俺、膝枕
泣いてしまった
俺の、実生活の話なんだが・・・
755日曜8時の名無しさん:2009/08/10(月) 05:03:24 ID:28hPjmHz
バラエティー大河路線で賑やかにできるときはいいけど
少し話が暗くなってくるときつそうだな。
もともとキャラが立ってセリフが決まってるみたいな
要素が少ないから、ちょっと暗いと退屈な感じになる。
756日曜8時の名無しさん:2009/08/10(月) 05:19:15 ID:vBw+aHSC
秀吉のドラマの時、秀次は悪人として描かれるところだったが近江八幡の連中がNHKを脅して(○○みたいな連中だ)配役を変更させた挙げ句、秀次の死すら描かないやり方をしたけど、、、
今回の三成の描き方はなんだ
直江を引き立てたたせたいとは言えあれほど人が変わってしまったようにさせるとは
西軍をプロデュースしたほどの男
佐竹、真田、大谷、宇喜多、立花、津軽、小西など三成を支持する人間は意外に多いほど(全員が西軍についたわけじゃないが)人望はなくわないがそれらを完全に無視してるよな
最近地元長浜ではようやく三成をヨイショする動きが出てきたので今回の三成象は批判をさらされる恐れはあるな
民放もそうだけど歴史ドラマ作る連中てなんでここまでアホなの?子供だまし?俺に監修させろ
757日曜8時の名無しさん:2009/08/10(月) 05:20:25 ID:vBw+aHSC
ちょっと日本語が、、、
ゴメンナサイ
758日曜8時の名無しさん:2009/08/10(月) 05:21:11 ID:braLsddl
やっぱり三成大河でもやればいいんじゃね?
歴史の敗者だったら幕末徳川家もやってるわけだし問題はなかろう。
759日曜8時の名無しさん:2009/08/10(月) 05:22:34 ID:braLsddl
今気付いたけど

あの輝元40歳なのか・・・
760日曜8時の名無しさん:2009/08/10(月) 05:42:43 ID:eb9b0Fpo
あくまで噂だけど、慶次は清志郎だったって聞いた
清志郎の名声を惜しんで、名が汚される前に神様が近くに呼んだんだと思ったよ
761日曜8時の名無しさん:2009/08/10(月) 05:52:21 ID:vBw+aHSC
三成が大河になるのは当然
直江(結局何した?)や前田(秀吉の大親友というだけで大大名にしてもらっただけ、本来はせいぜい30万石が関の山)、山内(流れに任せた運だけの人生)、篤姫(手柄横取り史実ねじまげ)、今度の江(ただ家光を産んだだけ)、これらよりははるかにやる価値あり
三献の茶、賎が岳の戦いでの補給ルートの確立、全国検地での活躍、博多の復興、島や渡辺などの家臣たちとの泣けるエピソード、朝鮮出兵におけるプロデュースぶり及びその撤退での鮮やかすぎる指揮ぶり(第二次大戦の時、三成が日本軍の幹部だったらよかったのに)そして関ヶ原
はっきり言ってなにをした直江よりははるかにいいドラマを作れるぞ

PS 大河ドラマはそれぞれのゆかりの県や市町村が強い誘致をしなければ(金銭的にも)ならないという事なので三成大河は難しいという事なんだけどなんかいい加減にしてくれという感じ
762日曜8時の名無しさん:2009/08/10(月) 06:01:40 ID:braLsddl
>結局何した?

ワロタ
もう32話終わったがよくわからなかった・・・
あれだけ出しゃばってるのに存在感のなさは異常すぎる
763日曜8時の名無しさん:2009/08/10(月) 06:01:47 ID:vBw+aHSC
実は6年位前に直江の地元直江津で直江の大河ドラマをヤラセる会てのが一生懸命誘致活動をしてたのをテレビで見て大笑いしてた
結局何もしてない直江など大河ドラマになるなんてあり得ないとおもってたんだけど、、
世の中金ですか?
764日曜8時の名無しさん:2009/08/10(月) 06:13:17 ID:braLsddl
予告の秀吉、倒れるときに白目向いてる?w
765日曜8時の名無しさん:2009/08/10(月) 06:17:36 ID:k2PGHdym

 大 大

766日曜8時の名無しさん:2009/08/10(月) 06:20:28 ID:ObAV5nXQ
エンディング、秀俊が秀次をハメた様な演出???
767日曜8時の名無しさん:2009/08/10(月) 06:24:18 ID:ObAV5nXQ
秀俊の毛利批判はモロ中尾彬だったな
768日曜8時の名無しさん:2009/08/10(月) 06:47:21 ID:6JrhZCEm
>>761
滋賀県はNHKに貢献してるんだよ
功名も千代が米原出身、山内一豊が長浜城主の時代あり、
今度の浅井三姉妹も滋賀県が協力するだろう

769日曜8時の名無しさん:2009/08/10(月) 06:49:22 ID:UKqLa1Bk
>> ID:vBw+aHSC
自分も三成好きだけど、最近の大河の方向性じゃ
三成が主人公じゃなくてよかったような気がする。
770日曜8時の名無しさん:2009/08/10(月) 07:09:56 ID:ZnOqReQE
妻武器のため息混じりのセリフの言い回しはイライラするわ
常盤のベタついた演技も耐えられん
771日曜8時の名無しさん:2009/08/10(月) 07:23:42 ID:wTSQz002
兼続が30話終わって成長した部分ってどこよ
772日曜8時の名無しさん:2009/08/10(月) 07:27:48 ID:rAgLgA85
前髪が流れてチョビ髭が伸びる所じゃない?
773日曜8時の名無しさん:2009/08/10(月) 07:30:16 ID:XP2LNJ9n
直江は以前から大河向きだと思ってたが、武門の意地や誇りを尊しと
した主従が軟弱に描かれてしまい、魅力を損なってる
過去には架空の人物も大河の主役になってるので、要は描き方が問題
三成の大河化は大賛成で、いつかやると思うが、だからといって大河
化された歴代主人公をけなすのはどうかと思う。
774日曜8時の名無しさん:2009/08/10(月) 07:30:55 ID:+f1/G2Ts
戦で人が殺せるようになったこと。
775日曜8時の名無しさん:2009/08/10(月) 07:48:19 ID:wTSQz002
もっとカンスケみたいな参謀風の描き方が良かったんだよな
今は篤姫のナヨゴローみたい
776日曜8時の名無しさん:2009/08/10(月) 07:49:36 ID:x3gXkOKC
女あしらいがうまくなったところ。
777日曜8時の名無しさん:2009/08/10(月) 07:57:06 ID:bSJJKCfR
泣かなくなったんでね
778日曜8時の名無しさん:2009/08/10(月) 08:11:39 ID:heLDOzcz
ついまんねつまんねと思いながら見てたけど
もう止めだ
芸人の学芸会芝居ばでみせられては
779日曜8時の名無しさん:2009/08/10(月) 08:12:17 ID:30yGiX5I
>>769
同意、さして思い入れのない直江が主人公なのは不幸中の幸い
好きな人物が取り沙汰されてたらじっさい血涙モノだったよ
上杉ファンのみなさまには同情する
780日曜8時の名無しさん:2009/08/10(月) 08:20:53 ID:4rA5L36P
朝鮮出兵即効終わったのは笑ったwwwwwwwwww
朝鮮より利休の娘に時間かけてるしwwwwwwwwwwwwwwww
781日曜8時の名無しさん:2009/08/10(月) 08:22:40 ID:4rA5L36P
>>771
オナニー
782日曜8時の名無しさん:2009/08/10(月) 08:26:20 ID:peeGkB9s
>>470に一票
目を覚ましてくれないかなNHK
783日曜8時の名無しさん:2009/08/10(月) 08:28:02 ID:4rA5L36P
>>782
オソレス笑ったwwwwww
784日曜8時の名無しさん:2009/08/10(月) 08:29:19 ID:cFFojuc1
>>617
葵三代の第一話を借りてきて見るのが、一番手っ取り早いんでない?
785日曜8時の名無しさん:2009/08/10(月) 08:31:00 ID:/KFf1nJ+
小早川のあれは景勝と兼続の両方を見たからだという説は成り立たないと思う。
いままでの天地人のカメラワークは、視聴者が兼続自身になったかのような撮り方をしたことがない。
それなのに、いまになってあのシーンだけ兼続視点で撮りました、なんておかしい。
786日曜8時の名無しさん:2009/08/10(月) 08:31:26 ID:4rA5L36P
>>617
島津毛利など
787日曜8時の名無しさん:2009/08/10(月) 08:32:52 ID:4rA5L36P
>>785
2chみてるからだろ
いきなり侍女でてくるし
788日曜8時の名無しさん:2009/08/10(月) 08:33:58 ID:Icw4AStM
教えて欲しいんだが、
・輝元と隆景は親子ほどちがうんじゃないの?
・家康、景勝、輝元、隆景、利家の他に上座にいたのは宇喜多秀家?
・「景」って諱はだれから?
789日曜8時の名無しさん:2009/08/10(月) 08:36:08 ID:4rA5L36P
>>788
豊臣5代家老
790日曜8時の名無しさん:2009/08/10(月) 08:38:37 ID:BQM3xiHb
輝元と隆景は丁度二十歳違いだな
見た目そう言う風には全然見えんけど
791日曜8時の名無しさん:2009/08/10(月) 08:41:33 ID:MPDcwb8F
>・「景」って諱はだれから?

景勝の事言ってるのか、隆景の事言ってるのか判らんけど
前者は長尾氏の、後者は竹原小早川氏の通字なんじゃないかと
792日曜8時の名無しさん:2009/08/10(月) 08:47:27 ID:eSYZCsGp
来週から黒三成になるのか。
793日曜8時の名無しさん:2009/08/10(月) 09:01:50 ID:ig3vDjHy
なんだ、あの「見知らぬ天井」みたいなエヴァ的演出は!?
秀秋のカメラ目線も気になるが、お涼の視線も変だったな
兼続の背後霊を見ているようだったし
今回の大河は期待を大きく裏切っている作品
794日曜8時の名無しさん:2009/08/10(月) 09:09:56 ID:Mp9w8YGc
>>791
「だれから?」って問いに答えるとするならば隆景の場合は
竹原小早川家先代当主の興景からって事になるんだろうけど
景勝の場合は実父の政景か養父の謙信(景虎)のどっちになるか微妙なとこだが
795日曜8時の名無しさん:2009/08/10(月) 09:11:30 ID:qvXd1seD
兼続と三成と並ぶと身長差がナニだなあ・・・

最初三成がチョンマゲ結わずにお下げにしてたのも、役者の実寸身長差カバー目的なのかと思っちゃうよ
796日曜8時の名無しさん:2009/08/10(月) 09:22:00 ID:30yGiX5I
>>792
でも兼続のおかげで人の心を取り戻すんですよね
よくわかります
797日曜8時の名無しさん:2009/08/10(月) 09:32:11 ID:HaIRsqyQ
しかも兼続に秀次の妻子処刑に対して抗議された時、
よりにもよって初音に庇われるらしいしな
798日曜8時の名無しさん:2009/08/10(月) 09:32:18 ID:0HuoYHCY
天地人はさすがに天運がある。
24.8%
すごい数字たたきだしたな。
799日曜8時の名無しさん:2009/08/10(月) 09:38:00 ID:gi4mR7QP
むしろ地運
800日曜8時の名無しさん:2009/08/10(月) 09:43:32 ID:eSYZCsGp
天地震
801日曜8時の名無しさん:2009/08/10(月) 10:12:34 ID:dHAsUNqS
>>798
やっぱり地震情報はNHK!
802日曜8時の名無しさん:2009/08/10(月) 10:20:02 ID:Icw4AStM
早速のご回答ありがとうございました!
「景」も輝元の足利義輝みたいに将軍辺りからかと思ってました。
五体老は家康(松方)、利家(宇津井)、輝元(中井)、景勝(横内)、隆景→宇喜多秀家ですが、
もう一人いたでしょう?
あれが宇喜多かと。
803日曜8時の名無しさん:2009/08/10(月) 10:20:13 ID:oWJhPbGT
やっぱり上地雄輔効果かな
しかも彼にふさわしいように小早川秀秋を脚色していた
ドラマ作りがうまい
高視聴率を妬む愚民どもwの書き込みをした君よかったねw
804日曜8時の名無しさん:2009/08/10(月) 10:27:17 ID:lLFH0HYX
>>803
実際これから関ヶ原に向けて盛り上がっていくだろうし、役者も揃いつつある
去年みたいな上昇曲線もありうるかもね
上杉ファンは主人公周辺が出なければ出ないほどドラマが面白い、というジレンマに悩まされてるけど
805日曜8時の名無しさん:2009/08/10(月) 10:35:36 ID:DUKi+R4p
>>802
あの場に宇喜多はいませんでした
806日曜8時の名無しさん:2009/08/10(月) 10:35:57 ID:vGMyx2V6
兼続は狂言回しと思って見れば、けっこう見れるドラマ。
807日曜8時の名無しさん:2009/08/10(月) 11:17:56 ID:GI7xGaVz
>>797
初音もお涼もマジいらね
関ヶ原にむけて松方家康に期待…あと暗黒面に落ちた三成もちょい期待w
808日曜8時の名無しさん:2009/08/10(月) 11:19:43 ID:1+j1lYOS
ハリガネムシが入り込んだのか?
809日曜8時の名無しさん:2009/08/10(月) 11:43:14 ID:qyGwLa7m
最上の名前すら出てこないのはどういうこと?
兼続にとって家康に次ぐ敵じゃん。
まさかこのまま出さないつもりなのか?
独眼流正宗の最上義光みたいのを期待していたが。
810日曜8時の名無しさん:2009/08/10(月) 12:23:33 ID:Xbp/e2+f
今更ながら

紅葉のような家臣

これの意味がまだ理解できない
811日曜8時の名無しさん:2009/08/10(月) 12:25:20 ID:e/WE/91o
主君のために身を捨てるってことじゃないの
812日曜8時の名無しさん:2009/08/10(月) 12:30:16 ID:zB/SoFqs
濡れ落ち葉。
背中にべったり貼りついてウザイ。
813日曜8時の名無しさん:2009/08/10(月) 12:48:04 ID:Xbp/e2+f
>>811
いままでそんな場面あった?
もしくはそんな精神性を示す場面。

子のために生きねばって言ってるのしか記憶にない。
814日曜8時の名無しさん:2009/08/10(月) 13:02:26 ID:G0uvgoSK
>>809
名前はでてくると思うよ。
キャラとしては出ない。
原作がそうだから。
815日曜8時の名無しさん:2009/08/10(月) 13:12:19 ID:Icw4AStM
秀次は傀儡とはいえ関白でしょ?
秀吉を権力の座から引きずりおろせなかったのだろうか?
816日曜8時の名無しさん:2009/08/10(月) 13:13:22 ID:5hXVtvZH
自分の子供、か弱き領民>>>>主君にしか見えない
現代の価値観を戦国時代に持ち込むのも大概にしてほしい
817日曜8時の名無しさん:2009/08/10(月) 13:31:08 ID:7pQfyZEX
>>815
組織とはしょせん人間の集まり。言うこときいてくれる人間が
いなければ動かない。
まだ政権初期であり関白という役職に対する忠誠ではなく
秀吉個人に対する忠誠心が大きい。
818Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk :2009/08/10(月) 13:36:42 ID:riF+3Z3v
石田三成は、豊臣政権で官僚組織を構成して統率し、豊臣秀吉を
「所詮は軍人」と舐めて掛かっていて、豊臣秀吉は、軍人として
のリーダーシップを回復しようと、朝鮮出兵をしたという物語に
なっているようだが、南蛮貿易に関係する外国勢力の影響を考慮
しないと、現在、官僚への攻撃をしているマスコミの問題を表現
できない。>>817
819日曜8時の名無しさん:2009/08/10(月) 13:44:05 ID:GUVJQwDN
三成が秀吉を舐めてるってまた変な新説が
820日曜8時の名無しさん:2009/08/10(月) 13:44:09 ID:erjNFfSf
結局秀秋が寝返らなかったら関ヶ原では三成軍が勝っていたの?
実際ドラマの様な感じなのかわからないけどどうしても三成よりになってしまって家康が好かない
821日曜8時の名無しさん:2009/08/10(月) 14:02:11 ID:dGB6SVuP
会津の人にお聞きしたいんだが
会津に行った友達が
天地人会津限定ポスターが景勝ピンのデザインだったと言ってるんですが
各キャラピンのポスターがそれぞれあるの?
それか前半兼続、後半景勝とかそんな感じなの?
822日曜8時の名無しさん:2009/08/10(月) 14:03:30 ID:F3J2fbaW
松尾山(金吾)と南宮山(毛利)が動けば西軍が勝っていたってのが通説なんじゃないの?
近代に入ってから、確かドイツの武官が関ヶ原の両軍の布陣図を見て
即座に西軍の勝ちを断言したってエピをどっかで見たと思うけど。
823日曜8時の名無しさん:2009/08/10(月) 14:03:33 ID:qyGwLa7m
>>820
俺は家康より。そんな個人の主観なんかどうでもいい。
秀秋が裏切らなくとも、3万の秀忠軍が控えてるから、
どっちみち東軍が勝ってた。
824日曜8時の名無しさん:2009/08/10(月) 14:08:11 ID:wNpNloni
その秀忠軍は真田昌幸に足止めされてたんじゃなかったっけ?
825日曜8時の名無しさん:2009/08/10(月) 14:08:36 ID:xBSXdzuc
もしも秀秋が寝返らなければ痛み分け、第2次、第3次関ヶ原が楽しめたはずw
少なくとも一日で決着はつかなかったでしょ
東軍は秀忠3万8千の到着を待つ、西軍は秀頼を奉じて輝元が参陣すれば?
結束固い東が最後には勝ちそうだw

最上の駒姫の話はこのドラマの視聴者が好きそうなのにw
826日曜8時の名無しさん:2009/08/10(月) 14:11:03 ID:ar0qhbEj
九州は黒田と加藤が押さえちゃったから毛利は地元が心配で参戦できなかったと思うよ
827日曜8時の名無しさん:2009/08/10(月) 14:15:51 ID:WwbM5+Z0
>>821
へーそうなんだ
確かに昔「新選組!」の函館限定ポスター(土方)とか
高知限定ポスター(龍馬)を見たな
会津もありそう

828日曜8時の名無しさん:2009/08/10(月) 14:24:24 ID:xBSXdzuc
南宮山の兵が動いたかな?輝元が総帥に祭り上げられたことに不満もってて傍観の態度
変えなかったかもしれんしね、三成は敵味方から嫌われてるから、布陣の有利さではいかんとも
しがたいw
829日曜8時の名無しさん:2009/08/10(月) 14:37:51 ID:boZJijls
>821
「上杉120万石の拠点〜会津〜」というロゴの入った、北村景勝が鶴ヶ城を
バックに、というやつだと思うけど、会津版の「天地人」ポスターだそうです。
最近になって見る様になったから会津移封に時期を合わせたのだと思う。
830日曜8時の名無しさん:2009/08/10(月) 14:41:41 ID:wTSQz002
ところで、来週は秀吉はまだ死なないよね?
その前に会津移封が長く描かれるはずだし。
831日曜8時の名無しさん:2009/08/10(月) 15:03:58 ID:KKO9bALG
会津め、今度は山形を悪役にしての観光史観を始める気じゃないだろうな・・・・
832日曜8時の名無しさん:2009/08/10(月) 15:04:55 ID:xMrtIoSc
常盤貴子の所作は時代劇っぽくなってきた。いいぞ。
833日曜8時の名無しさん:2009/08/10(月) 15:05:35 ID:erjNFfSf
予告では倒れたっぽいけどね。
関ヶ原では安国寺恵瓊とかもううんともすんとも触れられてはないからこのまま全く出てこないのかな
834日曜8時の名無しさん:2009/08/10(月) 15:11:25 ID:xMrtIoSc
増田長盛は、どの場面で出ていたんだ?
伏見城で、家康以下が三成に文句を言う場面か?
835日曜8時の名無しさん:2009/08/10(月) 15:13:26 ID:KKO9bALG
日本国を五つに分けてだな
1 越後
2 佐渡
3 出羽の一部
4 春日山城
5 その他全部

この1から4を秀次にやるから、5は拾にやってくれんかのう?
836日曜8時の名無しさん:2009/08/10(月) 15:21:15 ID:lBjQ865V
>>835
上手いw
837日曜8時の名無しさん:2009/08/10(月) 15:28:08 ID:dGB6SVuP
>>829
ありがとうございます
地域限定とかだと兼続じゃないんだね
838日曜8時の名無しさん:2009/08/10(月) 15:39:40 ID:JWTiO/a/


   ミヤネ屋

     やることねえ

839日曜8時の名無しさん:2009/08/10(月) 16:56:40 ID:CK9nFS7b
>>810-811
みずから捨て石になるどころか
おまえのほうが主人を踏み台にしてるものなw
840日曜8時の名無しさん:2009/08/10(月) 17:15:24 ID:ObAV5nXQ
今回常盤貴子を始めてきれいと思った
841日曜8時の名無しさん:2009/08/10(月) 17:19:41 ID:r8vF6MWm
>>756
ヨイショするか大いにけなすかという極論思考もやめてほしい
江戸時代のボロクソも酷いし最近のヨイショも酷い
842日曜8時の名無しさん:2009/08/10(月) 17:20:15 ID:B9dp6yUK
>>815
実際に金と兵を握っていたのが秀吉だから
中身のない身分なんてなんの力もない
843日曜8時の名無しさん:2009/08/10(月) 17:23:44 ID:xMrtIoSc
>>840
和服での所作は研究してきたなという演技だったな。
できれば、襖の開け閉てのシーンも、常盤貴子でお願いしたい。
844日曜8時の名無しさん:2009/08/10(月) 17:41:10 ID:cWFwosy2
>>835

あの台詞もおかしいよな。
弟の小一郎にも身代の1割しかやらなかったのに。
「朝鮮はそなたにやるから、日の本は拾にやってくれんかのう?」ならまだ分かるが。
845日曜8時の名無しさん:2009/08/10(月) 17:43:13 ID:8hXlKCp7
常盤貴子は和服が似合っていいと思う
近所のオバサン臭くなってきたけど
846日曜8時の名無しさん:2009/08/10(月) 17:47:59 ID:QmnkVuZm
ところでパチンコ台にもなった現代の人気者、
前田なにがしは出てくるんですか?
847日曜8時の名無しさん:2009/08/10(月) 17:48:36 ID:Kk40SzyE


    ◆◆ 天地人 ◆◆

回 放送日 西暦      年齢
───────────────────
01 01/04 1564      4歳    1560年生まれ
02 01/11 1564-65-73  4-5-13歳
03 01/18 1573      13歳
04 01/25 1573-74    13-14歳
05 02/01 1574-75-76  14-15-16歳
06 02/08 1576      16歳
07 02/15 1577      17歳
08 02/22 1577-78    17-18歳    謙信死
09 03/01 1578      18歳
10 03/08 1578      18歳
11 03/15 1578      18歳
12 03/22 1578      18歳
13 03/29 1578      18歳
14 04/05 1578      18歳
15 04/12 1579      19歳
16 04/19 1580年03月  20歳
17 04/26 1582年03月  22歳  武田勝頼死
18 05/03 1582年05月  22歳  魚津城包囲される
19 05/10 1582年06月  22歳  信長死
20 05/17 1585年08月  25歳  景勝、秀吉会見
21 05/24 1585年     25歳  石田三成と話す
22 05/31 1585年12月  25歳  真田幸村が人質に来た
23 06/07 1586年01月  26歳  兜の前立てを「愛」にきめた。景勝上洛へ
24 06/14 1586年06月  26歳  景勝、京都で秀吉と
25 06/21 1586年06月  26歳  兼続に秀吉のさそい
26 06/28 1586年06月  26歳  兼続、秀吉のさそい断る。越後へ帰る。
27 07/05 1588年05月  28歳  再び上洛。お船懐妊
28 07/12 1589年06月  29歳  兼続、政宗と対面。佐渡を平定。娘と初対面
29 07/19 1590年07月  30歳  政宗、小田原到着。北条降伏。
30 07/26 1591年05月  31歳  利休切腹。景勝妻上洛決意。
31 08/02 1593年05月  33歳  上杉、肥前・名護屋城へ。上杉、朝鮮へ。文禄の役
32 08/09 1595年07月  35歳  上杉、帰国。秀俊、小早川の養子に。秀次、高野山へ

47 11/22 1619年     59歳 死去 (最終回)
         1623年 上杉景勝没 67歳
848日曜8時の名無しさん:2009/08/10(月) 18:00:54 ID:xb2NPZnA
>>840
俺もw


でも北政所に直談判するのは有り得ないから
849日曜8時の名無しさん:2009/08/10(月) 18:15:34 ID:yS6+Yq6A
武田氏の命で北政所に行き、目通りの許可が出て〜〜

というのを脳内補完するんだ
850Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk :2009/08/10(月) 18:54:02 ID:riF+3Z3v
豊臣秀吉が源氏でないので、征夷大将軍の称号を朝廷が与えない
ため、朝廷制度の官職である関白の豊臣秀次に、朝廷の支配圏内
は日本の5分の1にして、5分の4は別の制度にしたいと言って
いたということだろう。

石田三成は、豊臣政権の官僚制度に豊臣秀吉の権力や権威の独裁
は邪魔なので、筑前名護屋に行って貰っていたという感覚である
のだろう。

官僚の感覚では、政府内部の官僚の権力や権威を高めることが、
政府の能力を高めることだと勘違いしていることが多い。政府の
外側では、そうすることで腐敗と汚職とが蔓延する。>>819
851日曜8時の名無しさん:2009/08/10(月) 18:56:45 ID:W6tOtUHc
誰か視聴率スレ立ててくだされ
852日曜8時の名無しさん:2009/08/10(月) 20:16:52 ID:Icw4AStM
出自がぁゃιぃ家康でさえ系図でっち上げて源氏になれたのに、
秀吉はそれが出来なかったのは下級でもなんでも武士じゃなかったからなのかね?
地方で朽ち果てかけていた足利義昭の養子になるとか、やり様はあっただろうに。
853日曜8時の名無しさん:2009/08/10(月) 20:21:19 ID:vBw+aHSC
義昭には断られました
10万石でどうだと言うたらしいが、、、でも結局おとぎ衆に加えたらしいが
854日曜8時の名無しさん:2009/08/10(月) 20:23:50 ID:lsLSfAbg
>>852
あやしいとは言っても家康は八代ぐらい前までさかのぼれるぞ。
八代も前のそのさらに前にことだからこそなんとか誤魔化せる。
秀吉はせいぜい父親の1代だけだろう。どうしようもなく無理だ。
855日曜8時の名無しさん:2009/08/10(月) 20:55:38 ID:x3gXkOKC
利休の娘、兼続の妻が京に行っていて留守中なのを計算していたらかなりしたたかだ。
こんなところにも脚本家先生の本性をみる気がする。
856日曜8時の名無しさん:2009/08/10(月) 21:10:55 ID:3ZH0rCZu
>>786
まあ島津は義弘の独断だがな。
義久は義弘の三陣を認めず、軍も送らなかった。

>>804
主人公周辺に、存在意義がわからん奴が多数いるのがなあ。
上田衆、初音、お涼。
汚染・惣右衛門も、いなくとも話を作れるレベルでしかないし。

>>825
駒姫の件は、お粗末が好きそうなエピの気がするが・・・
そうなると秀吉を悪く描かざるを得なくなるし(来週は三成を悪く描くようだが)
被害者側の最上家と敵対する上杉家は相対的に悪になるだろうから
扱えないだろうね。
857日曜8時の名無しさん:2009/08/10(月) 21:11:18 ID:GQPlxhnN
>>855
不倫目的、以外にお涼の存在意義あるの?っていう登場の仕方。
858日曜8時の名無しさん:2009/08/10(月) 22:49:56 ID:vBw+aHSC
処刑マニアが喜びそうな次回だな
へどが出る
ましてや大好きな三成様がダースベーダーになるわ
そんな悪魔と主人公が大親友とは
どうすんの?これからの展開は?
859Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk :2009/08/10(月) 23:10:45 ID:riF+3Z3v
追記>>850

そう言えば、自由民主党に清和源氏から名を取ったと思われる「
清和会」というのがあるが、馬鹿なボンボンが、米軍と釣るんで
日本を侵略させるようなことばかりやっている。

俺達は清和源氏の子孫だから征夷大将軍になれて防衛庁を防衛省
に昇格させたと悦に入っているようなら、米軍の傀儡軍にされて、
防衛予算を米軍に供与して米軍系金融業者から株価情報を獲得し、
私腹を肥やしているダニの集団に過ぎない。
860日曜8時の名無しさん:2009/08/10(月) 23:15:06 ID:GUVJQwDN
ほんと屑だな、脚本家
秀次の処刑シーンをいちいち描くとかアホか
それこそナレーションで済むだろうに
861日曜8時の名無しさん:2009/08/10(月) 23:20:26 ID:IdQo/jRa
ピントがずれてて、要領悪くて、自分に酔ってるんだから、仕方無い
862日曜8時の名無しさん:2009/08/10(月) 23:27:08 ID:vBw+aHSC
所詮女だからでしょ
ところで小松が在日って本当?
なら合点
日本男子の三成が若い女の子軍団をことごとく処刑して、、
日本男子が冷酷非道という事をアピールしたい見たいだな
醜いな小松
863日曜8時の名無しさん:2009/08/10(月) 23:27:52 ID:pMmDVtRd
>>858
公式あらすじによると来週は兼続の発案orzで
三成に執政の責任とストレスが集中しないよう
五大老、五奉行システムをつくるんでしょ?

てことは三成は憎まれ役をやらされていたということじゃないの?
本当に秀次一家の処刑を決めたのが彼で、そんな三成を
兼続が一生懸命手助けようとするとか理解不可能すぎる。
864日曜8時の名無しさん:2009/08/10(月) 23:39:20 ID:q5cVH4vS
>>863
フィクションとはいえやり杉ではなかろうか・・・
865日曜8時の名無しさん:2009/08/11(火) 00:10:23 ID:S3te/FO/
実は遠山がラスボスで、すべての悪事は遠山の謀
三成が黒くなったのも、遠山の改造手術を受けたからに違いない
866日曜8時の名無しさん:2009/08/11(火) 00:10:42 ID:j/BUBnny
このドラマの兼続はよく判らん。
朝鮮出兵と伏見城普請で上杉は徳川以上に辛い負担を強いられていたと思うのに、
その件で虐められる三成を後で庇うとは。

兼続にとっては上杉よりも三成がずっと大事なんだろうな、
と視聴者に見えてくるんだが。

関ヶ原もこの調子で、三成が大事だから上杉を
徳川に歯向かわせるんじゃないかと心配になってきた。
867日曜8時の名無しさん:2009/08/11(火) 00:10:47 ID:sNa6XCFL
>>863
家康や隆景の足元にも及ばん癖に、大概にしろよ。
この分だと、江戸幕府の政策も全て兼続の手柄にされそうだな。
何でもかんでも兼続の手柄、なのにそれに相応しいだけの努力も何もなし。
誰がこんな奴に感情移入できるってんだ。
868日曜8時の名無しさん:2009/08/11(火) 00:16:17 ID:Ouryby0h
>>866
朝鮮出兵と伏見城普請の発案者が三成じゃないと思えば
慰めるのもわからなくはないけどね。
その辺の上杉の考えを先に明らかにして欲しいよね。
869日曜8時の名無しさん:2009/08/11(火) 00:22:26 ID:j/BUBnny
>>868
すくなくとも前回のドラマの中で三成が、
朝鮮出兵は諸大名の力を削ぐために必要だ、と
兼続に説いていたからなあ。
だから兼続が三成をこの件で慰めるのが判らないんだよ。
870日曜8時の名無しさん:2009/08/11(火) 00:40:41 ID:6IhLV35B
山形県民が物申す

まださきがもすんねげんと
戦のない世の中っていうんなら
出羽さ、長谷堂城さこねでけろ!!
おらだの殿様、最上義光さまだって超怖かったと思うよ
伊達に助けてけろーって言ったら
山寺に着陣してうごかねーし。絶対漁夫の利狙ってず、あいつら
てか酒田も返せ、侵略してくんな!
ま、白石城を伊達にとらっだ時はプギャーって思ったけどな
てかよ、伊達ばドキュン扱いしてっけどよ
白石城取られるし、時流読み間違って米沢に転封だし
上杉の宰相がドキュンだからじゃねんだが?
何気に義光様ってすごいんだじぇ
最大57万石までいったんだじぇ!たいした功績もないのに
権謀を張り巡らしてここまでいったんだから
さすが出羽の梟雄だべ!?

というわけで信長の野望をやるときは一度お試しあれ
西に上杉、東に伊達、南部があってなかなかスリリング
なプレーが出来ますぞよ
871日曜8時の名無しさん:2009/08/11(火) 00:49:25 ID:vWjFxXFu
>>867
その時その時の主人公に手柄を横取りされるのは大河の伝統
山内では三成を助けたのは佐竹じゃなく山内だし
今回も三成をあのアホども(加藤ら)から救いに行くのは間違い無し
ついでに東北から急遽関ヶ原に参戦するのはお約束
そして愛しい三成と二人で天下を牛耳ったというオリジナルでOK
872日曜8時の名無しさん:2009/08/11(火) 01:00:43 ID:miGrpUTc
>>870
きたねえ言葉、やめてくんろ
873日曜8時の名無しさん:2009/08/11(火) 01:02:42 ID:ygKQmmRb
兼続御輿ワッショイワッショイ!
さらに女帝様方もワッショイワッショイ!

うむ、こんなクソドラマ大河じゃない ゴミ川以下だ
874日曜8時の名無しさん:2009/08/11(火) 01:06:54 ID:Tuc+TWuu
>>871
七将に追われた三成を家康のとこに逃がすのは
間違いなく兼続のアイデアになるだろうとは思ってたが
五大老、五奉行までかねたんの案になるとは思わなんだ。
875日曜8時の名無しさん:2009/08/11(火) 01:19:55 ID:CuJaoTcH
>>874
七将に追われた三成を家康のとこに逃がすのは
間違いなく鈴の初音だろ
876日曜8時の名無しさん:2009/08/11(火) 01:21:22 ID:RXkvJgk2
五人の加熱具
五大老は加熱具のアイデアだと…?
ふざけるなー!!!
877日曜8時の名無しさん:2009/08/11(火) 01:33:18 ID:NNUP7Lfy
幸村はわいが育てた
878日曜8時の名無しさん:2009/08/11(火) 02:02:04 ID:TJCP/go6
たまに仕事をするかと思えば、主家の簒奪と国政の壟断かよw
とことん奸臣体質だな
ここまで来ると、なんだか面白くなってきたので最後まで見るわw
879日曜8時の名無しさん:2009/08/11(火) 02:08:19 ID:FvvvHYaP
兼続 「五大老はわしが育てた」
880日曜8時の名無しさん:2009/08/11(火) 02:08:59 ID:QY+Vo5on
>>870
ええ方言やんけ
惚れたわばんば
881日曜8時の名無しさん:2009/08/11(火) 02:14:39 ID:TJCP/go6
しまった、アンチスレのあらすじ紹介にレスするつもりで本スレに書き込んじゃったm(_ _)m
天地人は本スレとアンチスレの温度差がゼロなので、見分けがつかなくて困るw
882日曜8時の名無しさん:2009/08/11(火) 02:17:06 ID:CuJaoTcH
義経みたいに、潔く散らない負け組を主人公にすると、無理が生じる
ちゅうか、景勝・火熱具主従って、対外戦争で勝った事あるか?
内輪もめ程度の勝利はあっても
883日曜8時の名無しさん:2009/08/11(火) 02:31:16 ID:KXkOMguN
御館の乱で北条武田葦名伊達による越後侵攻を食い止め、
新発田の乱では織田の後援が無くなると
即座に新発田の援護をしていた葦名に逆侵攻掛けてるな。
(この頃の葦名は伊達が倒したときのような完全自滅状態ではない)
北条征伐でもそうとう上杉軍は活躍してるし
大坂の陣では自軍に倍する豊臣軍を打ち破り
佐竹の援護までしてるな。

ちゃんと当時の社会国家間情勢を描けば
景勝は熾烈な戦いを演じてきた事は分かるんだが、
当時の上杉家周辺の情勢を描く気が全くゼロだからな…。
884日曜8時の名無しさん:2009/08/11(火) 02:52:58 ID:KLSYMHlk
NHK携帯サイトより

8月22日(土)午後6:10〜6:40 NHK総合
『天地人がやって来た!3〜レキジョ大集合〜』

出演者決定
妻夫木聡、城田優、常盤貴子、比嘉愛未、あき竹城、美甘子
885日曜8時の名無しさん:2009/08/11(火) 02:57:38 ID:/JMEWXGO
糞つまらなそうだな
886日曜8時の名無しさん:2009/08/11(火) 03:09:49 ID:LsWHHaB2
ああ、サクラ動員してマンセーするのね

この駄作を若いので目皿にして見てるのって、役者目当てくらいなものだと思うわ
887日曜8時の名無しさん:2009/08/11(火) 03:11:44 ID:wNxZI4J0
美甘い子って誰ですか?
888日曜8時の名無しさん:2009/08/11(火) 03:17:41 ID:964Hr4nj
>>887
そのままググってみ。ああいかにも、という感じの人が出現するよ
889日曜8時の名無しさん:2009/08/11(火) 05:27:37 ID:vWjFxXFu
山内ではほんのワンシーンだけしか出てこなかったんですけど
カネつぐって
そんなキャラクターがあっちこっちでまくり、、違和感感じる
890日曜8時の名無しさん:2009/08/11(火) 05:29:42 ID:vWjFxXFu
大親友の三成をアホ加藤らの襲撃から助けた佐竹さんが可哀想
山内では手柄をとられ今回でも、、、とほほ
891日曜8時の名無しさん:2009/08/11(火) 05:46:41 ID:ftUdTEvq
上地のあのアホっぽさがたまらんな
似合ってる
892日曜8時の名無しさん:2009/08/11(火) 06:12:21 ID:b6WXI1RS
エンディングのほくそ笑みが秀俊に見えたが
三成だったのか
893日曜8時の名無しさん:2009/08/11(火) 06:28:33 ID:ffRLcqS7
>>856
人質として京にいる愛姫が夫(政宗)の従妹である駒姫の処刑を嘆くシーンくらいは・・・
いや無いな、うん
894日曜8時の名無しさん:2009/08/11(火) 07:14:34 ID:Tr6OWUQR
秀秋は朝鮮で頑張ってたしやればできる子なイメージがあったから
上地のアホっぽさは似合わないと思った
895日曜8時の名無しさん:2009/08/11(火) 07:28:52 ID:vWjFxXFu
秀秋が朝鮮で、、、、
大将の癖に自ら剣を振るったというが実際は女子供を殺しまくりかなりサディストな所があった、
そういう所が三成にしられ秀吉に叱られたとあるが、、、
大将としての器などまるで無いくず野郎
一説では知○障○者らしいが、、真面目な話し、三成も未来を考えて格下げに踏み切った模様
896日曜8時の名無しさん:2009/08/11(火) 07:36:31 ID:54VdbqaG
小早川秀秋は
「こいつのおかげで家康は勝利できた。徳川軍は結局何もしなかったしできなかった」
という事実がイヤなので、
徳川政権時代を通じて、あることないこと悪口を捏造され続けた。
897おぼろ月夜:2009/08/11(火) 07:53:05 ID:6pi1m5n2
秀秋は、像でも絵でも困ったような顔している。
像のある寺の僧侶によると、歯が非常に悪かったらしい。
甘やかされ、虫歯だらけだったのか。
898日曜8時の名無しさん:2009/08/11(火) 08:20:09 ID:Qrd1EJx5
>>887
歴ドル?ってやつじゃないの?
歴史に詳しいアイドルw。この前平成教育に出てたの見たよ
899日曜8時の名無しさん:2009/08/11(火) 09:47:43 ID:W/ZJnMOw
>>884
メンバーが…全然出てない城田幸村じゃなくて
長澤初音でも出してブッキーハーレム(別名かねたんage女)で
仲良くトークでもしてろよ
900日曜8時の名無しさん:2009/08/11(火) 10:50:58 ID:evvD1Hrm
衆道要員なんじゃね
901日曜8時の名無しさん:2009/08/11(火) 11:19:58 ID:FHEDphJ2
>天地人は本スレとアンチスレの温度差がゼロなので、見分けがつかなくて困るw

それはお前が馬鹿だからw

本スレはこのドラマが好きで、建設的にこうすればよかったんじゃないのという意見を書き込むスレ
盲目的にマンセーするスレではないんだよ

ドラマはドキュメンタリーではないし、エンターテイメントも追求しなければいけない
視聴率ももちろん大事

資料の信憑性もさまざまで、どのエピソードを採用するかはかなり難しい

戦国に愛をずいぶん無謀なことをと当初は思ったがここまで数字的に成功するとは
思わなかった 内容も酷くない
902日曜8時の名無しさん:2009/08/11(火) 11:36:50 ID:NNUP7Lfy
これはしたり
903日曜8時の名無しさん:2009/08/11(火) 11:38:54 ID:b6WXI1RS
常盤貴子が外反拇趾じゃなくて良かったな
904日曜8時の名無しさん:2009/08/11(火) 11:43:11 ID:uj7xY8Ib
>>901
数字は良いが、内容は酷すぎるだろ。
大河がこの路線で定着したらブランドを維持できなくなる。
905日曜8時の名無しさん:2009/08/11(火) 11:45:28 ID:ygKQmmRb
内容酷くない・・・?
救急車呼んどきますね
906日曜8時の名無しさん:2009/08/11(火) 11:48:04 ID:kqP1z5nu
>>901

前向きすぎて悲しいレス…。
907日曜8時の名無しさん:2009/08/11(火) 11:57:20 ID:TytlJKtO
まあ視聴率が取れてるってことは
楽しんで見ている人もこの広い世界には
沢山いるってことなんだろう
908日曜8時の名無しさん:2009/08/11(火) 11:59:29 ID:nmDa6EdJ
>>901
>戦国に愛をずいぶん無謀なことをと当初は思ったがここまで数字的に成功するとは思わなかった 



篤姫と新型インフルエンザと地震の恩恵ですね
わかります

909日曜8時の名無しさん:2009/08/11(火) 12:04:28 ID:ygKQmmRb
塚天地人を良く言うやつって日本人としての誇りを忘れてるな
普通は昔の人間に敬意を払うべきだがドラマですから〜とかでスルーしてる奴は阿呆
直江兼続公が不憫で仕方ない
主家を減俸させた罰を後世でやらなくても・・・
910日曜8時の名無しさん:2009/08/11(火) 12:30:41 ID:OYbHUZqn
脚本的にはあれでも兼続を持ち上げてるつもりなんです><
本人のスペックがあれで他人の手柄を奪うことしか考え付きませんけどね

>>901
視豚は巣に篭ってろw
911日曜8時の名無しさん:2009/08/11(火) 12:39:48 ID:xVL1yrVv
>>904
現にどんどの後の朝ドラの数字は・・・。
912日曜8時の名無しさん:2009/08/11(火) 12:46:38 ID:R2w2DNgW
小栗は脚本に意見して小松の逆鱗に触れる。
個人的感情でキャラ黒化。なんだか
ガンダムSEEDの負債みたいだな。
913日曜8時の名無しさん:2009/08/11(火) 12:47:30 ID:7n8NTp8/
>>901
内容は酷い。
どこが酷いか分からない?
過去の大河と比べてごらん。
過去の大河との差が分からないって?
それは君が○○だからかな。
914日曜8時の名無しさん:2009/08/11(火) 12:52:45 ID:/naBBU/5
このあいだ、大河ドラマの天地人観たんです。天地人。
そしたらなんか女がめちゃくちゃいっぱい観てるんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、
「主人公・直江兼続役を妻夫木聡さんが演じることとなりました」とか、
「女性の視点でダイナミックに描いていきます」とか、書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、イケメン如きで普段観てない大河ドラマ観てんじゃねーよ、ボケが。
妻夫木だよ、妻夫木。
なんか女の花戦とか言ってるし。女同士だけで大河か。おめでてーな。
よーしママ殿様に直訴しにいっちゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、受信料やるから民放の糞ドラマ観てろと。
戦国時代ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
隣に居る家臣がいつ謀反を起こしても、おかしくない、
首を取るか取られるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと本編かと思ったら、主役の奴が、義、とか愛、とかほざいてるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、正義の味方ごっこなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、「この戦は義に反する」、だ。
お前は本当に戦争をやっている自覚があるのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、女にモテたいだけちゃうんかと。
大河ドラマ通の俺から言わせてもらえば今、俺の間での流行はやっぱり、
長宗我部元親、これだね。
長宗我部家の興亡。夏草の賦。これが俺の観たい大河。
夏草の賦ってのは人間ドラマが多めに入ってる。そん代わり色恋とかが少なめ。これ。
で、それに元親役、市川亀次郎(カピバラ)。これ最強。
しかしこれをやると知名度が低い上に、四国では観光客を期待出来ないという危険も伴う、諸刃の剣。
腐敗した今のNHKにはお薦め出来ない。
まあお前達スイーツ(笑)は、戦国無双でもやってなさいってこった。
915日曜8時の名無しさん:2009/08/11(火) 13:25:54 ID:awOmkbuq
>首を取るか取られるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。
女子供は、すっこんでろ。

>お前は本当に戦争をやっている自覚があるのかと問いたい。
問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。


平和呆けニッポン男子面目躍如wwwwwwww

916日曜8時の名無しさん:2009/08/11(火) 13:47:58 ID:xl7vip7N
金曜から月曜まで北海道旅行してきて、今朝やっと日曜のテロップだらけの録画を見てから来てみたが、
まだこのスレが生きていることに驚いたw
917日曜8時の名無しさん:2009/08/11(火) 14:01:51 ID:TytlJKtO
916「本スレとは日曜の晩に1000行ってdat落ちするものであろう?」
「…あさはかな」
918日曜8時の名無しさん:2009/08/11(火) 14:30:45 ID:QHZoGIeb
日本人としての誇りとか言ってる奴、ほんと気持ち悪い。
匿名掲示板で憂さ晴らしして何が日本人の誇りだよw
悔しかったら実名さらして批判しろよ。
俺は誇りなんて全然ないから2chみたいな卑怯な場所がちょうどいいや。
天地人おもしろい。
上地秀俊よかったね。景勝の自分の生い立ちからめての話はよかった。
919日曜8時の名無しさん:2009/08/11(火) 14:33:48 ID:TSs6u1tS
公安の幹部が芸能界麻薬汚染の全容を語る
http://jp.youtube.com/watch?v=wNAJVnjlR2g
920日曜8時の名無しさん:2009/08/11(火) 14:44:17 ID:FYB2Sarp
視聴率いいんだから、ずっとこのままでいこうとNHKは考えてると思うよ
クレームとか、殿様商売の公共放送ではアンチうぜえとしか受け止められてないだろうし
だからこの路線が好きな人は安心していていいと思う
921日曜8時の名無しさん:2009/08/11(火) 15:09:40 ID:McP0G0+i
これだけは言えるNHKは2chのスレより視聴率w
これだけは言える今度の秀次は死ぬ時千代殿とは言わないw
922日曜8時の名無しさん:2009/08/11(火) 15:22:32 ID:uj7xY8Ib
ま、イケメンパラダイス花より男子風大河をあと2〜3年続けたら、
大御所俳優は皆、出演を辞退するようになるかもな。


加賀まり子を除いて。
923日曜8時の名無しさん:2009/08/11(火) 16:14:49 ID:lFgmiX2x
>>913,914
みっともねぇんだよ。
他人が面白い、見たいっていうものにいちいち文句つけてんじゃねぇよ。

924日曜8時の名無しさん:2009/08/11(火) 16:35:45 ID:3Lnavnsm
>>923
かわいそうに…ホントにっか、かわいそうに…板の上でさえ本当の想いをカキコむ事が出来ないなんて…
925日曜8時の名無しさん:2009/08/11(火) 16:51:55 ID:/JMEWXGO
毎週、淀(深田恭子)の濡れ場シーンがあれば欠かさず見るんだが
926日曜8時の名無しさん:2009/08/11(火) 17:05:13 ID:pfl2kRhD
>>913
吉牛ネタなつかしス
927日曜8時の名無しさん:2009/08/11(火) 17:20:47 ID:Y/qTb5SH
>>925
冷夏だったらね
暑苦しいデブはご勘弁ww
928日曜8時の名無しさん:2009/08/11(火) 17:33:30 ID:bg0tBDJu
俺は北の政所様の入浴シーンが見たい。水戸黄門ですらお銀の入浴シーンが毎週あるんだからやれんことないだろ。
たまには国民の期待に答えろや国営放送。
929日曜8時の名無しさん:2009/08/11(火) 18:13:21 ID:Qb4AEZTg
天地人で演技巧い若手俳優順

上地雄輔
妻夫木聡=小栗旬
城田優
…………松田龍平
930日曜8時の名無しさん:2009/08/11(火) 18:29:36 ID:hJf0gpx/
上地???
カメラ目線…松田龍平と共に論外
931日曜8時の名無しさん:2009/08/11(火) 18:38:08 ID:1hKJXQKk

現地人

どこから涌いた

ドジョッコホイ
932日曜8時の名無しさん:2009/08/11(火) 19:18:52 ID:sNa6XCFL
>>874
兼クズ>>数多の名将 にできるドラマの作り方素晴らしすぎるわ。
常人には到底真似できないw
五大老体制ができた時期は、一説には1585年があるようだが、
その頃の上杉家はズタズタだったじゃねえか。

>>890
小早川秀秋よりも、上杉家にとっては余程重要な人物なのにな。
「上杉の義」とやらは、散々お世話になった人間を足蹴にすることらしいw
933日曜8時の名無しさん:2009/08/11(火) 19:28:08 ID:f/vr8sCM
義www
934日曜8時の名無しさん:2009/08/11(火) 19:56:09 ID:bTN88vM7
_________________________
| _______________________ |
| | ________________________ | |
| | |≡≡≡≡≡≡≡|              | ≡≡≡≡≡≡ | .| |
| | |  自 火暴     |              |   シ夬 言義 | .| |
| | |≡≡≡≡≡≡≡|              | ≡≡≡≡≡≡ | .| |
| | |KANETSUGU4  | KANETSUGU2 | KANETSUGU5.| | |
| | |  ;:;・、::,    |              |    |審議中 || | |
| | |  :;・:;;_;   \        /     ̄ ̄ ̄ ̄| | |
| | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\/\___/\/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | |
| | |              \自 爆 決 議/             | | |
| | | KANETSUGU3   |――――‐| KANETSUGU1  | | |
| | |                |       |               | | |
| | |                |       |               | | |
| |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | |
|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
935日曜8時の名無しさん:2009/08/11(火) 20:09:48 ID:H9qs3leH
上杉鷹山を造ったスタッフでやったら天地人もマシだったかもね
あの糞面白くない童門の原作を2時間の傑作ドラマに仕上げたんだから
936日曜8時の名無しさん:2009/08/11(火) 21:21:12 ID:K5zXmLfS
主人公にまるで共感できないのが凄すぎ
937日曜8時の名無しさん:2009/08/11(火) 21:30:26 ID:AkNewIBm
完全に閉じちゃってるんだよな。
自分たちだけで盛り上がってる。そういう楽しみ方。
粗末あたりから下の世代の生活スタイルって、みんなそう。
「自分たちだけ楽しければいい。自分たちが楽しいからそれでいい」という考え方。
そのノリでドラマを作ってるんじゃないの。
938日曜8時の名無しさん:2009/08/11(火) 22:13:28 ID:IYP0Dvu/
そんな気に入らないなら見なければいいのにな
時間勿体ないだろ
939日曜8時の名無しさん:2009/08/11(火) 22:19:22 ID:AkNewIBm
見ないから視聴料返金してくれ。
視聴料返金してくれないなら
スキッと満足するまで嘲笑させてくれ。
940日曜8時の名無しさん:2009/08/11(火) 22:42:00 ID:j2Z6//dm
こないだの回の検地、治水を見直す場面、斬新だったな。
佐渡の描かれた地図を壁から掛けてみたり
その地図を見ながら、泉沢が筆頭家老と立ったまま話をするわ
馴れ馴れしく筆頭家老の肩に手を回すわ・・・。
小姓に資料集めを命じずに、家臣団(?)の上田衆自らが忙しく立ち働いたり

ついつい現代の株式会社を連想したが
アレは脚本家が“日本初の株式会社の雛型は加熱具が作った”という事にしたいのか?
それともついにパクるネタが尽きて来年のネタにまで手を出したのか・・・。

粗末!いい加減にしろ!!!
941日曜8時の名無しさん:2009/08/11(火) 22:51:39 ID:E0Ksz9S4
>>616
将軍様に感謝する北の民衆みたいだ
942日曜8時の名無しさん:2009/08/11(火) 22:52:11 ID:sNVVj3NN
大坂城で三成が朝鮮出兵の兵站の算段をしてるときも
上杉家の筆頭家老がきたら廊下で立ち話して「とのぉ?」って
呼ばれて「今行く」とかいって戻ってるし。
完全にその辺の中小企業のオフィス感覚を持ち込んでる。
943日曜8時の名無しさん:2009/08/11(火) 22:55:40 ID:E0Ksz9S4
>>647
これは取調べの写真だな
944日曜8時の名無しさん:2009/08/11(火) 23:10:20 ID:9tyywoaN
大河以外の枠でやってくれてたら
多分観ないで済んだんだけどな
945日曜8時の名無しさん:2009/08/11(火) 23:14:02 ID:VY/p7aTe
>>940
再来週に越後を出て行くタイミングで国造りのシーンはどうかとおもうぞw
安っぽい伏線か?
946日曜8時の名無しさん:2009/08/11(火) 23:17:29 ID:+PAX6XGn
しかし加熱ぐは実際農業の書物を書くなど 農業には明るかったしな

民に慕われてたかはわからんが 尊敬はされてた とは思うぞ
城州様と
947日曜8時の名無しさん:2009/08/11(火) 23:52:10 ID:vWjFxXFu
我々長浜市民としてはNHK及びアホ小松に損害賠償、名誉毀損を訴える用意がある
いつまでも三成ひとりを悪役にできる時代はとうの昔だということをわからせてやる
948日曜8時の名無しさん:2009/08/12(水) 00:06:28 ID:BYKlEaLK
>>946
民に慕われるのは一向に構わんが、「これでは百姓は納得せぬだろう。検地をやりなおせ」とかいうトンチンカンな台詞は勘弁w
民に慕われるどころか、一揆が起きるだろw

検地=増税だというのは、当時の常識だろ……
「検地をやり直せ」というのは、現代風に言うとマルサに「もう一回強制調査をしろ!」と言っているのとほとんど同じだろ……
949日曜8時の名無しさん:2009/08/12(水) 00:15:17 ID:gxGdCVEh
>「これでは百姓は納得せぬだろう。検地をやりなおせ」

自分もそれすごーく不思議だった。
検地不十分で太閤が納得しないだろうというならわかるけど。

あと関係ないけど、長男が生まれた件で景勝に
「殿にはまだできないのに」と言う場面があったよね。
一瞬耳を疑った。
950日曜8時の名無しさん:2009/08/12(水) 00:20:46 ID:iQfRhMgF
>>948
しかも、検地をやり直すか否かって決定権、当時の太閤の権勢を思えば
陪臣はおろか、一大名にすらあるとは思えんような・・・。

お抱えの茶道指南役にまで切腹させた頃の太閤の命令だろ?検地・・・。
951日曜8時の名無しさん:2009/08/12(水) 00:51:34 ID:sw3Rb0cJ
幾多の障害を乗り越え、英雄的な活躍により周りからの信頼と尊敬を得る。
思春期によくある妄想、ええ、中二病です。
恐らく思春期の与六が見た白昼夢ではないでしょうか?
ええ、まさかの夢オチです。
952日曜8時の名無しさん:2009/08/12(水) 01:04:46 ID:hPBnfBem
ポイントは、障害を乗り越えるプロセスがまったく描かれてないのと、
英雄的活躍がナレーションですらスルーされてることかな
にも関わらず、周囲からの絶大なる信頼と尊敬を得る結果だけが描かれている

邯鄲の夢なら教訓があるんだけど、果たして天地人には・・・
953日曜8時の名無しさん:2009/08/12(水) 01:13:33 ID:gDpI35cM
少なくとも大河ドラマの脚本に携わるものは、

・自国の歴史を勉強し、歴史に敬意を払う
・日本古典及び、荘氏など初歩の漢文は教養としておさめている
・過去の大河はざっと見でもチェックしてる

頼むNHK
954日曜8時の名無しさん:2009/08/12(水) 01:24:22 ID:vj/k0SXr
>>950
次スレたて頑張れよ
955日曜8時の名無しさん:2009/08/12(水) 01:26:54 ID:XNLvoOcy
>>953
まず無理だねw
来年の福田も再来年の田淵も既にdでも発言してるw
953の求めるような脚本家の作品を大河では求めてないってことだ
956日曜8時の名無しさん:2009/08/12(水) 02:09:56 ID:mEc2Z3NU
>>956
お前友達一人もいないだろwww
957日曜8時の名無しさん:2009/08/12(水) 02:25:53 ID:FAlASa4b
>956
イ`
958日曜8時の名無しさん:2009/08/12(水) 05:02:52 ID:RH+wrVU/
さっき録画観た

農民たちの中に「地デジのお父さん」が居たw
こうなればお母さんと山崎バニラも出すと良い
959日曜8時の名無しさん:2009/08/12(水) 05:20:08 ID:leE8TWA9
本スレがアンチスレみたいで笑った
960日曜8時の名無しさん:2009/08/12(水) 06:42:44 ID:9JRdrIcG
旅行から帰ってきて、テロップ出まくりにびっくり。
ワンセグのダイジェストの録画はなぜか失敗。
さんざんでした。
961日曜8時の名無しさん:2009/08/12(水) 06:43:36 ID:jbh7dyR9
>>959
いっつも同じこと書いてないか?
962日曜8時の名無しさん:2009/08/12(水) 07:57:42 ID:ZYaNdiGI
【2009年大河ドラマ】天地人 Part73
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1250031332/
963日曜8時の名無しさん:2009/08/12(水) 08:15:10 ID:Q9RiYmkX
>>961
いっつも同じ人が書いてると思ってないか?
964日曜8時の名無しさん:2009/08/12(水) 08:23:41 ID:XxQ4w4Vs
そういや大坂の陣はどれくらい描かれるの?
いちおう兼続も参加してるけど、、、最後の2〜3話かねえ。
大河って晩年は流し気味だし
965日曜8時の名無しさん:2009/08/12(水) 08:26:31 ID:NsnF3PH2
>>959
アンチが大人しくアンチスレだけに納まってるわきゃないだろうよw
966日曜8時の名無しさん:2009/08/12(水) 08:31:38 ID:Vw7Opx2l
いや普通に感想書いてもアンチめいた内容にならざるを得ないほど
ドラマの出来が酷いだけだろ
967日曜8時の名無しさん:2009/08/12(水) 08:31:50 ID:bYnZ7dXi
>>964
1話だろ
娘の死もあるんだから粗末が飛びつかないはずないし
968日曜8時の名無しさん:2009/08/12(水) 08:32:45 ID:7hgPi/5U
こいつ嫌われすぎwwwww

小栗旬のせいで大河史上最低の石田三成に… http://orz.2ch.io/p/-/namidame.2ch.net/nhkdrama/1222699805/ http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1222699805/
969日曜8時の名無しさん:2009/08/12(水) 09:31:11 ID:iQfRhMgF
950ですけど
962の方、スレ立て、どうもありがとう。

申し訳なかったっス。
踏んでた・・・。




970日曜8時の名無しさん:2009/08/12(水) 09:37:05 ID:aekZCNJQ
>>967
そういえば早送りして見てたんで記憶にないんだけど、息子が生まれた
シーンって、きちんとやってた?
もう息子は生まれないだろうと判断して本庄の息子を養子に迎えたり、
娘の教育シーンより重要な話がいくらでもあるんだけど、スルーみた
いだね。

粗末にとっては娘だけが大事で、息子はゴミ以下だから、子煩悩の兼続
が病弱な息子のために薬を送ってやった話などは、全部娘の話に置き換
えられてしまうんだろうな。
971日曜8時の名無しさん:2009/08/12(水) 12:05:13 ID:QwTEXgsQ
NHKは今すぐ分割民営化。民放ならどんなトンデモ
ドラマを作っても、全然構わんとです。
972日曜8時の名無しさん:2009/08/12(水) 12:24:03 ID:jbh7dyR9
>>970
ネタバレスレに出てるが兼続長男の幼少時=チビ与六。
省くどころか子供店長の可愛さアピール展開の回がある。
973日曜8時の名無しさん:2009/08/12(水) 13:34:52 ID:bYnZ7dXi
何でアンチしかいないの?
上地の演技が良かったとか男子には出産シーンがなかったとか
毛利輝元のが小早川隆景より有能に見えるとかお涼がクソウザいとか誉めるとこ沢山あるでしょ?
974日曜8時の名無しさん:2009/08/12(水) 13:52:12 ID:L80YcuKz
アンチだけ?
その思い込み
2ch病
975日曜8時の名無しさん:2009/08/12(水) 14:24:49 ID:iQfRhMgF
完成した伏見城の部屋の中で、普請主の太閤No1の寵臣の前で
いきなり大の字に寝そべってみせたっつのは、不惜身命の武士の心構えを体現
してみせたって事でげすね。

新カイシャク、新カイシャク・・・(拍手)・・・。
976日曜8時の名無しさん:2009/08/12(水) 14:26:39 ID:DX4GYb4S
>>973
おめーが自分で褒めればいいだろ
どうしたんだ。
大丈夫かww
977日曜8時の名無しさん:2009/08/12(水) 14:32:43 ID:iQfRhMgF
えッ
>>973は誉めるトコをアゲてるのか?
そうとは読めない件。

オレっちがオカシイのかな・・・。
978日曜8時の名無しさん:2009/08/12(水) 14:57:15 ID:XKOfAWPH
>>973
毛利輝元と小早川隆景は、イメージ狂ったな
979日曜8時の名無しさん:2009/08/12(水) 15:23:28 ID:MAcqAZJJ
中尾彬のつかいどころ間違いすぎ。
今年のキャストじゃ柴田勝家あたりにしとくのがベストだろう。
テルモとに宇津井を持って行ってあとは・・・ああ、もうミスキャスト大杉!
980日曜8時の名無しさん:2009/08/12(水) 15:26:12 ID:d0m2zhEt
中尾は敵役だろうからキャラは合ってると思うけど、そもそもこの大河に出るべきじゃなかった。
981日曜8時の名無しさん:2009/08/12(水) 15:45:46 ID:RWPb2Oax
来年の大久保利通役の加藤剛に期待。
982日曜8時の名無しさん:2009/08/12(水) 15:51:50 ID:6oS4zj1o
>>981
民放だったが、剛の三成と細川俊之の兼続は神キャストだったな〜
983日曜8時の名無しさん:2009/08/12(水) 16:13:58 ID:VS0YFxt6
輝元と景勝は3歳しか違わないのに、すごく年齢差を感じる。
984日曜8時の名無しさん:2009/08/12(水) 16:47:35 ID:1DT78nMR
>>983
上杉景虎(玉山鉄二)は輝元より年上(1歳)だけどね…
985日曜8時の名無しさん:2009/08/12(水) 16:53:27 ID:rnWpiex5
【芸能】人気子役の加藤清史郎(8)、NHK大河ドラマ「天地人」に再登場!
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1250063367/
986日曜8時の名無しさん:2009/08/12(水) 16:54:13 ID:VS0YFxt6
>>984
その年齢の頃はそんなに違和感なかったと思うけど?

今景勝は何歳の設定?アラフォーだと思うけど
輝元はどう見ても50代以上にしか見えなかった。
987日曜8時の名無しさん:2009/08/12(水) 17:10:06 ID:4WB2rES2
なんで天地人はこんなにクソ大河になっちまったんだ
NHKは何かの実験をしてるのか?
受信料解約運動を展開していいレベルだ
988日曜8時の名無しさん:2009/08/12(水) 17:22:53 ID:a8aaiVva
義光役決まった?
989日曜8時の名無しさん:2009/08/12(水) 17:39:11 ID:CL1KFs6w
>>973
そうさなあ
破竹の勢いだった文禄の役を泥沼の戦に見せかけたのは畏れ入ったわ
990日曜8時の名無しさん:2009/08/12(水) 18:17:16 ID:1DT78nMR
(文禄3(1594)年当時)
謙信逝去から16年経過

景勝は数え40歳、輝元は同42歳、兼続は35歳…景虎は(生きてれば)43歳
991日曜8時の名無しさん:2009/08/12(水) 18:18:09 ID:iz73ksHl
こども店長再登場か?
992日曜8時の名無しさん:2009/08/12(水) 18:24:06 ID:edmjtY2R
加藤清史郎くん「天地人」に再登場 (日刊スポーツ)

 NHK大河ドラマ「天地人」(日曜午後8時)で、直江兼続の長男竹松を演じる加藤清史郎(8)が12日、
東京・渋谷区の同局で収録を行った。第39回(9月27日放送)から第44回までに登場する。

「(天地人に)また呼ばれてすごくうれしい。もう1回やりたいと思っていたのでよかったです」と話した。


 加藤はドラマスタート時に兼続の子ども時代の与六役で一気にブレーク。その人気を受けて決定した“一人二役”だが
「髪形も違うし、与六は元気でがんこ。竹松は体が弱い。
それを一生懸命やりたいです」と演じ分けも万全の様子だった。



[ 2009年8月12日16時18分 ]
993日曜8時の名無しさん:2009/08/12(水) 18:26:41 ID:VFh1j5NQ
兼続くんが、自分の屋敷でもない場所で(しかも秀吉が諸大名と謁見する
大広間で)、いきなり大の字になったときはさすがにげんなり。

この脚本家、歴史を知ってる知らない以前に基本的な常識にも欠けているとしか思えん。
994日曜8時の名無しさん:2009/08/12(水) 18:26:43 ID:aBKpfbqU
どこまで子役頼みなんだか
そして世間の人もそんなにこども店長に釣られるものなのか

995日曜8時の名無しさん:2009/08/12(水) 18:28:11 ID:8iU3PLPj
>>959
だってさ、901と同意見で同じような意見かいたらこれまた同じように
頭ごなしに袋だたきにあったからここにはもう書き込めないんだよ
別にスレッド立てたいくらいだ
996日曜8時の名無しさん:2009/08/12(水) 18:28:44 ID:iz73ksHl
事実上、こども店長主演だから
997日曜8時の名無しさん:2009/08/12(水) 18:47:43 ID:HhSf0SJu
1000なら粗末、不祥事で脚本降板w。
998日曜8時の名無しさん:2009/08/12(水) 18:47:52 ID:yLvVGnAK
>輝元はどう見ても50代以上にしか見えなかった。
元就と勘違いしてるかもしれない
ということが実際ありえそうで怖いのが今年の大河
999日曜8時の名無しさん:2009/08/12(水) 18:49:01 ID:HhSf0SJu
1000なら天地人、途中で打ちきりw。
1000日曜8時の名無しさん:2009/08/12(水) 18:53:38 ID:HhSf0SJu
1000なら次回視聴率がた落ちw。
10011001
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| 8時45分になりました    |
| ニュースをお伝えします  |
\               /
   ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

  (⌒)    ピ
/ ̄ ̄|        ∧_∧ オワタ
| ||.  |     ━⊂(・ω・` )
\__|    ========  \  このスレッドは1000を超えました
 |   |   /※※※※ゞノ,_)  次スレ、ご期待下さい