【2009年大河ドラマ】天地人 Part64

このエントリーをはてなブックマークに追加
1日曜8時の名無しさん
2009年 NHK大河ドラマ 「天地人」 (大河通算48作目・全47話)
2009年1月4日(初回75分拡大)〜2009年11月22日

前スレ
【2009年大河ドラマ】天地人 Part63
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1243949299/

■次スレは>>950が立てる(宣言・誘導も忘れずに)。無理な場合は即申告。
「天地人」本スレ用テンプレート<大河板@避難所/したらば>
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/movie/3607/1220884064/
■違法動画へのリンク禁止。
■個人サイト・ブログへのリンク/個人サイト・ブログからのコピペは厳禁。
■ネタバレ情報はネタバレスレへ
「天地人」ネタバレスレッド 其の参
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1234872593/
■質問はこちらへ
【初心者歓迎】天地人質問スレ1【途中参戦歓迎】
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1231062926/l50
■アンチのみなさまはこちらへ
【大河ドラマ】天地人アンチスレPart16
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1243472365/
◆放送時間
【NHK総合/デジタル総合】午後8:00
【デジタル衛星ハイビジョン】午後6:00
【衛星第2】毎週日曜日 午後10:05
○再放送【NHK総合/デジタル総合】土曜日 午後1:05

◆スタッフ
原作:火坂雅志 『天地人』日本放送出版協会刊(全宗、黒衣の宰相、虎の城、沢彦、臥竜の天、軒猿の月etc)
脚本:小松江里子(どんど晴れ、農家のヨメになりたい、女将になります、かるたクィーン、陰陽師etc)
制作統括:内藤愼介(どんど晴れ、オードリー、春が来た、ブルーもしくはブルー、結婚のカタチ、女将になりますetc)
演出:片岡敬司(風のハルカ、元禄繚乱、晴れ着ここ一番、ニコニコ日記、お見合い放浪記、大化改新、決戦etc)
   高橋陽一郎(てるてる家族、オードリー、ハチロー〜母の詩、父の詩〜、秘太刀馬の骨、ビタミンF、水の中の八月)
   野田雄介(すずらん、ある日嵐のように、五瓣の椿、武蔵、はんなり菊太郎2、華岡青洲の妻、芋たこなんきん、鞍馬天狗)
   一木正恵(義経、どんど晴れ、もっと恋セヨ乙女)
音楽:大島ミチル(あすか、純情きらり、ショムニ、ごくせん、鋼の錬金術師etc)
テーマ演奏:NHK交響楽団
テーマ音楽指揮:小泉和裕
天地人紀行テーマ曲演奏:宮本笑里(ヴァイオリン)
題字:武田双雲
時代考証:小和田哲男
風俗考証:二木謙一
建築考証:平井 聖
衣装考証:小泉清子
タイトル映像:オー・エル・エム・デジタル 坂美佐子(着信アリ、妖怪大戦争、フラガール、龍が如く、バッテリーZERO
       大河ドラマOP制作:八代将軍 吉宗、秀吉、元禄繚乱、利家とまつ)
殺陣:林邦史朗
所作指導:橘 芳慧
語り:宮本信子
アバンタイトル:森本健成アナウンサー
2日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 23:24:20 ID:YATUPGyt
公式
ttp://www9.nhk.or.jp/taiga/
「天地人」スタッフブログ
ttp://www.nhk.or.jp/drama-blog/900/
「天地人」放送前情報
ttp://www3.nhk.or.jp/drama/html_news_tenchi.html

○その他
2009年大河ドラマ「天地人」|NHK新潟放送局
ttp://www.nhk.or.jp/niigata/2009taiga/
2009年大河ドラマ「天地人」|NHK山形放送局
ttp://www.nhk.or.jp/yamagata/tenchijin/crank_in.htm
NHKオンデマンド 天地人特集ページ
ttps://www.nhk-ondemand.jp/share/mkikaku081201/interview.html
@niftyテレビ番組表 特集ページ
ttp://tv.nifty.com/cs/feature/detail/tenchipre/1.htm
yahoo 天地人特集ページ
ttp://tv.yahoo.co.jp/tv_show/nhk/tenchijin/
infoseek 天地人特集ページ
ttp://special.infoseek.rakuten.co.jp/tv/tenchijin/cast/index.html
2009年大河ドラマ「天地人」直江兼続やまがた情報局(大河ドラマ「天地人」山形県推進協議会HP)
ttp://naoe.oki-tama.jp/
愛・天地人博|南魚沼市 天地人推進事務局
ttp://ai-tentijin-haku.jp/
天地人、直江兼続生誕の地 新潟県南魚沼市|南魚沼市観光協会
ttp://www.tentijin.jp/
天地人 ゆかりの地を訪ねる|2009新潟県大観光交流年推進協議会
ttp://www.tentizin.jp/
3日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 23:24:40 ID:YATUPGyt
◆天地人関連番組
*6/9(火)午後1:05〜2:00 総合テレビ 「スタジオパークからこんにちは」
ゲスト:伊吹吾郎(北条氏政役)

◆天地人関連出版
○原作
「天地人」上・下 NHK出版
新装版「天地人」上(天の巻)中(地の巻)下(人の巻) NHK出版
ttp://www.nhk-book.co.jp/tv_r/taiga.html
《発売中》
○NHK大河ドラマストーリー 天地人・前編 NHK出版  *後編は7月発売予定
○NHK大河ドラマ 天地人 歴史ガイドブック NHK出版
○大河ドラマムック 別冊テレビジョン 天地人 角川書店
○大河ドラマ 天地人完全ガイドブック 東京ニュース通信社

*発売中「ステラ」(表紙&インタビュー:妻夫木聡)
*6/10(水)「ステラ」特集天地人(表紙&インタビュー:木村佳乃)
*6/17(水)「ステラ」特集天地人(表紙&インタビュー:笹野高史)
*6/24(水)「ステラ」特集天地人(表紙&インタビュー:長澤まさみ)
*7/1(水)「ステラ」特集天地人(表紙&インタビュー:小泉孝太郎)

◆天地人関連イベント
未定
4日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 23:25:45 ID:YATUPGyt
5日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 23:26:01 ID:YATUPGyt
50 ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1238935120/
49 ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1238505498/
48 ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1238080692/
47 ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1237644063/
46 ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1237120909/
45 ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1236525820/
44 ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1236261217/
43 ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1235908895/
42 ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1235363447/
41 ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1235304019/
40 ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1234784611/
39 ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1234262262
38 ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1234262262/
37 ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1234110714/
36 ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1234095191/
35 ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1233674334/
34 ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1233497036/
33 ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1233271341/
32 ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1232886639/
31 ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1232886340/
30 ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1232578944/
29 ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1232298970/
28 ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1232280782/
27 ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1231902233/
26 ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1231679581/
25 ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1231410676/
24 ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1231397805/
23 ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1231112590/
22 ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1231074529/
21 ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1231065833/
20 ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1229779716/
19 ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1228917223/
18 ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1227351066/
17 ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1224581954/
16 ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1221573558/
15 ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1220882223/
14 ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1219210107/
13 ttp://live27.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1214662701/
12 ttp://live27.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1212523820/
11 ttp://live27.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1211712532/
10 ttp://live27.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1205223007/
09 ttp://live27.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1201093235/
08 ttp://live27.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1198336525/
07 ttp://live27.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1196164686/
06 ttp://live25.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1191811186/
05 ttp://live25.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1185777982/
04 ttp://live25.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1179328713/
03 ttp://live25.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1178110352/
02 ttp://live25.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1177602852/
01 ttp://live25.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1177577991/
6日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 23:26:23 ID:YATUPGyt
○主演
樋口与六→直江兼続:加藤清史郎(7)→妻夫木聡(28)

○上杉家(長尾家)
長尾(上杉)喜平次→上杉景勝:溝口琢矢(13)→北村一輝(39)
上杉景虎:玉山鉄ニ(28)
上杉謙信:阿部寛(44)
仙桃院:高島礼子(44)
華姫(景虎の妻):相武紗季(23)
菊姫(景勝の妻):比嘉愛未(22)
長尾政景:村田一道
小笹(仙桃院の侍女):野田よしこ(38)
千草(仙桃院の侍女):飛鳥井みや(23)

○直江家
お船:並木瑠璃(15)→常盤貴子(36)
お悠(お船の姉):吉瀬美智子(33)
直江景綱:宍戸錠(74)
お万→妙椿尼(お船の母):萬田久子(50)
直江信綱:山下真司(56)
かよ(お船の侍女):あき竹城(61)

○樋口家
樋口惣右衛門:高嶋政伸(41)
お藤(兼続の母):田中美佐子(48)
樋口与七→大国実頼:馬渕誉(4)→小泉孝太郎(30)
きた(兼続の妹):江波戸ミロ(22)
なつ(樋口家の下女):北原ひとみ(21)
よし(樋口惣右衛門の後妻):西原亜季(21)
お栄(大国実頼の妻):小沢真珠(32)

○上杉家家臣
泉沢又五郎→泉沢久秀:柴崎洸守→東幹久(39)
安部仁介→安部政吉:伊藤大翔→葛山信吾(36)
登坂藤丸→登坂藤右衛門→甘粕景継:新井海人→パパイヤ鈴木(42)
桜井三介→桜井晴吉:新井健太郎→松尾諭(32)
深沢弥吉→深沢弥七郎:三浦和敬→松本実(34)
吉江宗信:山本圭(68)
北条高広:新井康弘(52)
柿崎晴家:角田信朗(47)
栗林政頼:平泉成(64)
深沢利重:鈴木正幸(62)
宇佐美定満:真木仁
上条政繁:鷲生功
山崎専柳斎秀仙?:石井洋祐
桑取郷士:成瀬昌由

斎京三郎右衛門:高杉亘(45)
トメ(斎京三郎右衛門母):草笛光子(75)

北高全祝:加藤武(79)
7日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 23:26:44 ID:YATUPGyt
○真田家
真田幸村:城田優(23)
初音(幸村の姉):長澤まさみ(21)
真田昌幸:岩松了(57)
猿飛佐助:白倉裕二(24)

○伊達家
伊達政宗:松田龍平(25)
愛姫(政宗の妻):杏(22)
片倉子十郎:曽根悠多(39)

○その他
織田信長:吉川晃司(43)
豊臣秀吉:笹野高史(60)
徳川家康:松方弘樹(66)
北政所:富司純子(63)
淀君:深田恭子(26)
石田三成:小栗旬(26)
千利休:神山繁(80)
お涼(千利休の娘):木村佳乃(32)
小早川隆景:横内正(67)
小早川秀秋:上地雄輔(29)
福島正則:石原良純(46)
加藤清正:高橋努(30)
毛利輝元:中尾彬(66)
前田利家:宇津井健(77)
前田利長:尾上松也(24)
明智光秀:鶴見辰吾(44)
北条氏政:伊吹吾郎(63)
本多正信:松山政路(62)
柴田勝家:菅田俊(53)
高坂弾正:大出俊(67)
遠山康光:螢雪次朗(58)
榊原康政:川野太郎(49)
信長の小姓:京一郎(38)
一志太夫:高阪剛(39)


◆未確定の出演者

■ロケ地・スタパで目撃、本人ブログ等での公表のある出演者
須賀貴匡
中島久之
高橋克典

嶋田久作

■その他
喜平次(犬):チーちゃん

□ソース不明
山浦景国:神保悟志
古志景信:六平直政
角野卓造
村田雄浩
山口馬木也
春日元忠:蟹江一平
京極高次:青木崇高
初:木下あゆ美
8日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 23:27:16 ID:YATUPGyt
◆各回放送予定・演出家リスト

第01回(01/04)「五歳の家臣」……………片岡敬司(24.7%)
第02回(01/11)「泣き虫、与六」…………片岡敬司(23.5%)
第03回(01/18)「殿の初恋」………………片岡敬司(24.7%)
第04回(01/25)「年上の女」………………片岡敬司(26.0%)
第05回(02/01)「信長は鬼か」……………片岡敬司(24.2%)
第06回(02/08)「いざ、初陣」……………高橋陽一郎(24.4%)
第07回(02/15)「母の願い」………………高橋陽一郎(23.2%)
第08回(02/22)「謙信の遺言」……………高橋陽一郎 (23.1%)
第09回(03/01)「謙信死す」…………………片岡敬司(20.3%)
第10回(03/08)「二人の養子」……………高橋陽一郎(22.2%)
第11回(03/15)「御館の乱」…………………一木正恵(22.8%)
第12回(03/22)「命がけの使者」…………一木正恵(21.7%)
第13回(03/29)「潜入!武田の陣」…………片岡敬司(17.8%)
第14回(04/05)「黄金の盟約」……………………高橋陽一郎(19.8%)
第15回(04/12)「御館落城」………………高橋陽一郎(19.6%)
第16回(04/19)「信玄の娘」……………………………一木正恵(21.1%)
第17回(04/26)「直江兼続誕生」…………………………一木正恵(20.1%)
第18回(05/03)「義の戦士たち」…………………………片岡敬司(16.7%)
第19回(05/10)「本能寺の変」…………………………片岡敬司(20.2%)
第20回(05/17)「秀吉の罠」…………………………野田雄介(21.6%)
第21回(05/24)「三成の涙」…………………………野田雄介 (21.0%)
第22回(05/31)「真田幸村参上」……………………………野田雄介(20.7%)
第23回(06/07)「愛の兜」…………………………片岡敬司
第24回(06/14)「戸惑いの上洛」…………………………片岡敬司
第25回(06/21)「兼続の危機」→「京の誘惑」に変更…………………一木正恵
第26回(06/28)「天下の器」…………………………一木正恵
第27回(07/05)「兄と弟」…………………………野田雄介
第28回(07/12)「北の○○○」…………………………野田雄介
第29回(07/19)「」………………………一木正恵
第30回(07/26)「」…………………………
第31回(08/02)「愛の花戦(はないくさ)」………………………… 片岡敬司
第32回(08/09)「」…………………………
第33回(08/16)「」…………………………野田雄介
第34回(08/23)「」…………………………
第35回(08/30)「」…………………………
第36回(09/06)「」…………………………
第37回(09/13)「」…………………………
第38回(09/20)「」…………………………
第39回(09/27)「」…………………………
第40回(10/04)「」…………………………
第41回(10/11)「」…………………………
第42回(10/18)「」…………………………
第43回(10/25)「」…………………………
第44回(11/01)「」…………………………
第45回(11/08)「」…………………………
第46回(11/15)「」…………………………
第47回(11/22)「」…………………………
9日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 23:29:31 ID:YATUPGyt
>>1
更新済みのスレ訂正

天地人アンチスレpart17
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1244183971/

「天地人」ネタバレスレッド 其の四
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1244087813/
10日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 23:34:27 ID:gSdNPZGS
三成って、紫の牛がらの服しか持ってないの?
11日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 23:36:57 ID:S2y7LkkA
6月9日(火)夜9:00〜10:48 日テレ系
『衝撃!女たちは目撃者 歴史サスペンス劇場』
直江兼続の運命は果たしてどうなっていくのか!?その生涯を妻・お船
の視点を通して紹介!!他

直江兼続…忍成修吾、お船…櫻井淳子
12日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 23:45:32 ID:op/k2Fqa
「愛」の1語を見出すシーン・・・夫婦で子ども
の名前付けで悩んでて、じゃあ愛ちゃんにしよう、
にしか見えなくて笑ろた!
13日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 23:45:55 ID:D9VxyGC5
>>1
大義であった〜
14日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 23:48:19 ID:D9VxyGC5
忍成と櫻井って随分離れてるね
実際にその位歳の差あったのかな
15日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 23:58:18 ID:4D1CGMXm
>>14
実際の年の差3つ
16日曜8時の名無しさん:2009/06/08(月) 00:00:28 ID:ytp31EKL
>>14
天地人の配役と近い年齢差だな

妻夫木聡(28)-常盤貴子(37)
忍成修吾(28)-櫻井淳子(36)
17日曜8時の名無しさん:2009/06/08(月) 00:08:05 ID:nF+3i+Ng
やっぱり、「愛」の兜は間抜けに見えたな

「夢」とかは、どうなろうか?
18日曜8時の名無しさん:2009/06/08(月) 00:21:26 ID:bzUf295n
井伊の「井」の字の旗印のように、
直江の「直」の字でもいいじゃないか。
19日曜8時の名無しさん:2009/06/08(月) 00:28:00 ID:JvusAfhm
>>12
それ全然違和感ないw
つうかそっちのが自然杉w
20日曜8時の名無しさん:2009/06/08(月) 00:32:31 ID:No9JflU1
義と愛の名の元に最上攻めるのか
酷い話だな
21日曜8時の名無しさん:2009/06/08(月) 00:34:40 ID:L8VGwwNX
ここ2回くらい、家老らしく見えてきた。
役とともにブッキーが成長してきた気がする。
幸村の傍若無人ぶりとの対比も良い。今まで周囲が
素朴で人のいい田舎者ばっかりだったから。
22日曜8時の名無しさん:2009/06/08(月) 00:36:07 ID:No9JflU1
最上攻めって僻地の庄内を繋ぐ為の侵略だよね
そこに義と愛は有るのか?
23日曜8時の名無しさん:2009/06/08(月) 00:38:15 ID:No9JflU1
ここまで酷いと上杉オタも引くんじゃないかと心配だ
24日曜8時の名無しさん:2009/06/08(月) 00:39:47 ID:nF+3i+Ng
義と愛とか、慈善事業を戦国時代にやってたら、戦に負けるよ

愛は、戦争の神様にちなんだもの
25日曜8時の名無しさん:2009/06/08(月) 00:47:33 ID:0WHyNbEK
>>21
真田好きはあの幸村のキャラは不評みたいだ
26日曜8時の名無しさん:2009/06/08(月) 00:48:04 ID:No9JflU1
演出家は日本人が忘れかけてる義理人情を訴えてるのかなぁ
主張は悪く無いけど大河でやるなよ
27日曜8時の名無しさん:2009/06/08(月) 00:49:36 ID:GAqmFCbh
>>22
庄内とつなぐというより、関東へ侵攻するための足場固め
28日曜8時の名無しさん:2009/06/08(月) 00:50:05 ID:WHy0NYRq
>>24
ネタにマジレスしてどーすんだw
29日曜8時の名無しさん:2009/06/08(月) 00:52:21 ID:eS7U3Prd
来週のあらすじをみて、ドン引き。お涼(利休の娘)が加熱具に告白とか、
福島正則を投げ飛ばすとか、ありえん。侘び、寂びを取り入れた茶道を芸
術レベルまで高めた利休の娘だぞ。裏千家の会員を60年やっている母が見
たら泣くか、肝を潰して倒れるかのどちらかだ。
30日曜8時の名無しさん:2009/06/08(月) 00:53:13 ID:z5ZW+sFh
>>26
それは演出家が考えることなの?
脚本家じゃないの?
まあ小松さんの頭では
どうやらイケメン俳優大好き以外のことは
考えてなさそうだが
31日曜8時の名無しさん:2009/06/08(月) 00:53:46 ID:JvusAfhm
「この字がいいね」と君が言ったから六月七日は愛の兜記念日
32日曜8時の名無しさん:2009/06/08(月) 00:55:40 ID:w8jV+gMs
兼続って、アンパンマンと被らないか?
33日曜8時の名無しさん:2009/06/08(月) 00:57:40 ID:Obe5UF8X
自宅警備員幸村ワロタ
34日曜8時の名無しさん:2009/06/08(月) 01:01:42 ID:ytp31EKL
>>25
真田好きだけど天地人の設定は面白いと思うぞ。
若い頃と段々と変化していくこと前提でな。
35日曜8時の名無しさん:2009/06/08(月) 01:02:22 ID:/e9g9f9m
イケメン揃えて、お船でしゃばらせ、しまいにゃ仁愛掲げ、
歴女、腐、スイーツ、鬼女を意識した部分を多分に感じるんだけど、
どの層にももれなく呆れられててワロス

女舐めんな。
36日曜8時の名無しさん:2009/06/08(月) 01:02:56 ID:WHy0NYRq
>>29
>侘び、寂びを取り入れた茶道を芸術レベルまで高めた利休の娘

煽りではないんだが、茶道って利休の娘が完成させたの?
マジで茶道はわからんので良ければ教えて
37日曜8時の名無しさん:2009/06/08(月) 01:06:16 ID:z5ZW+sFh
>>36
「侘び、寂びを取り入れた茶道を芸術レベルまで高めた」
これは利休にだけ掛かってる
そういう偉い人の娘だといいたいだけだろう
38日曜8時の名無しさん:2009/06/08(月) 01:09:52 ID:jP8hxtP4
ガタイが貧弱な妻夫木だとあのかさばる愛の兜があわないな。
ご家老様〜のシーンで苦笑してしまった。
39日曜8時の名無しさん:2009/06/08(月) 01:25:17 ID:nkdg7xPT
>>29
商人の娘だし、利になる事は何でもするんじゃない?それこそ、告白だって…
あと、正則を投げ飛ばすのはたぶん柔術の類だと思うが、別に茶道の侘び寂びとは直接関係はないと思う…
40日曜8時の名無しさん:2009/06/08(月) 01:32:03 ID:53XGIqVF
利休んちって子供多かったような
奥さんも何人かいなかったっけ?
41日曜8時の名無しさん:2009/06/08(月) 01:34:50 ID:WHy0NYRq
>>37
なるほど、了解

だとしたら>>39の意見に同意かな?堺出身なら女でも護身術の一つくらい
身に付けているって設定かね?
42日曜8時の名無しさん:2009/06/08(月) 01:36:40 ID:nkdg7xPT
>>39(つづき)
金沢の方に伝わる古武術・長尾流躰術では、茶道に武術の技が伝わっている。茶室で襲われたりした場合の対処法なのだそうで…

ちなみに、オレがコレを調べたのは菊地秀行「ザ・古武道」という書籍でだが、担当編集者は火坂だったりする…(→当時は講談社の編集部員と二足のワラジ)。
43日曜8時の名無しさん:2009/06/08(月) 01:45:55 ID:omiOMxOn
与六の子役に、大人びた疲れを感じた。
ちゃんと寝させてやらないと身長が伸びないぞ。
44日曜8時の名無しさん:2009/06/08(月) 01:50:28 ID:nkdg7xPT
>>42(番外)
ちなみに、この「ザ・古武道」を読むと、火坂が本来は仕事熱心な編集者だった事がわかる。
そのまま勤めてれば、今頃は編集長か管理職だったに違いない。何で専業作家になってしまったのやら…
45日曜8時の名無しさん:2009/06/08(月) 01:51:05 ID:D2iLLwHS
録画見た。

愛の兜がはじめて映るシーン、かっこよすぎてフイタwwwwwww

46日曜8時の名無しさん:2009/06/08(月) 01:51:07 ID:jP8hxtP4
>>43
あの階段の隙間から与六がニターと喜平次を見つめるシーン
長々とアップが続いてたけど顔を元に戻したくてしょうがなさそうだった。

あの長さは少々あざとかったな。
47日曜8時の名無しさん:2009/06/08(月) 01:53:53 ID:u/lJ1Kph
とーとつだが、喜平次声変わりしてた?
48日曜8時の名無しさん:2009/06/08(月) 01:54:44 ID:pKo8Dj6p
こんなに「愛」を連呼してうざいのは辻仁成以来だわ
49日曜8時の名無しさん:2009/06/08(月) 01:55:03 ID:YgL8HIsD
平泉成がやってた栗林政頼って、寝込んでたからそろそろ死期が近いのかと
思いきや、関ヶ原の戦いの前年まで生きてたんだな……
50日曜8時の名無しさん:2009/06/08(月) 02:00:46 ID:nF+3i+Ng
996 名前:日曜8時の名無しさん[] 投稿日:2009/06/08(月) 01:58:56 ID:nF+3i+Ng
>>980
> 例えば兜のお披露目のときに「愛」の前立てを見た泉沢あたりが、
> 「戦の神、愛宕権現から一字を取ったのだな」と言い、それに対し兼続が、
> 「うむそれもあるが、儂は仁愛・愛民の意味も込めようと思う」
> と答えるような展開があれば、もう少し胸にストンを落ちるものがあると思うんだが。

賛成
51日曜8時の名無しさん:2009/06/08(月) 02:10:25 ID:YCJUFhbd
兼続は家老というよりも
怪しい宗教家みたいだ
褒め称えてる奴は皆洗脳された被害者
その被害は今後どんどん広がっていく
52日曜8時の名無しさん:2009/06/08(月) 02:16:15 ID:3SIIAdlP
>>51
なるほど、カルト全肯定大河なわけですね
53日曜8時の名無しさん:2009/06/08(月) 02:17:29 ID:gMVz3niw
10時からBSで見るつもりが適当に見てたT3そのまま見続けて見逃した
ただ先週みたいな出来なら普通にch合わせてても
最後まで見続けることができなかったかもしらん
54日曜8時の名無しさん:2009/06/08(月) 02:30:50 ID:QDSBD782
見逃したところで問題ないよ
かねつぐは あいのかぶとを そうびした
今回はこれだけで事足りる
55日曜8時の名無しさん:2009/06/08(月) 02:32:32 ID:AocmFvhC
今回は見逃してもなんも影響なし
こども店長を無理無理だしただけ
56日曜8時の名無しさん:2009/06/08(月) 03:03:14 ID:E6Wg7fY1
愛の兜って今で言うと痛兜ってことでOKか?
57日曜8時の名無しさん:2009/06/08(月) 03:03:51 ID:cOKKUdpo
>>50
大丈夫か?
疲れてるんじゃないか
58日曜8時の名無しさん:2009/06/08(月) 03:05:36 ID:tEjCFTlB
今後女に脚本書かせるなら頭が腐ってない奴で頼む
59日曜8時の名無しさん:2009/06/08(月) 03:39:51 ID:LOvLHHmi
>>37
そもそも「愛」は仁愛ではなく、愛宕権現か愛染明王から取ったというのが通説。
あの時代なら、神様の名前を一字貰って前立てにするのはおかしな話じゃない。毘沙門天の「毘」と同じ。
脚本家が訳の分からん話を作るから、そのせいで痛い人のように描かれただけ。
60日曜8時の名無しさん:2009/06/08(月) 03:41:39 ID:LOvLHHmi
>>59>>56へのレスな。何故>>37をレス指定したんだ自分w
61日曜8時の名無しさん:2009/06/08(月) 04:36:22 ID:f0SVGLmQ
神社板から来ました
愛染明王はとても怖い神さまなんだから不敬なことしたら罰あたりますよ
62日曜8時の名無しさん:2009/06/08(月) 04:45:53 ID:Vq/RsOa/
どっかの考察サイトで、あの兜の「愛」は雲の上にあしらってあるのだから、
言語、文字としての愛じゃなくて、雲上におわす神仏である「愛」を表していると書いていたな

それをみて、非常に説得力があり、納得した記憶がある
63日曜8時の名無しさん:2009/06/08(月) 05:47:06 ID:txeMaTYX
天地人紀行では、ちゃんと愛ゼン明王が紹介されてたよね。

製作陣の中でも対立ありそう


ドラマ自体の感想?
とりあえず吐き気を催したかな。
64日曜8時の名無しさん:2009/06/08(月) 05:47:29 ID:ioy/Yzl7
テレビ雑誌のあらすじに
「愛」の兜を上田衆(景勝除く)に反対される みたいな記述があったが
まったくなかったね

兼続マンセーのために削られたのかなぁ
65日曜8時の名無しさん:2009/06/08(月) 05:49:21 ID:Ni9sz9k1
最近はスレの評判を読んで再放送の土曜に見たりすることもあるのだが
昨日は偶然にもw次回予告を見てしまった。
愛愛愛で萎えたw
安っぽいね
66日曜8時の名無しさん:2009/06/08(月) 06:24:30 ID:v4xHXBKP
>>63
天地人紀行って時代考証重視派のスタッフのガス抜きのためにあるのかも知れないねw
67日曜8時の名無しさん:2009/06/08(月) 06:31:47 ID:Gx6OctUC
戦モード中、赤軍の毘の旗の合間から現れる『愛』の兜は、ゾワーっとくるので今回は猛々しく感じた
68日曜8時の名無しさん:2009/06/08(月) 07:09:08 ID:FRT7VpgV
【さっさと逝け】 TBSが末期症状 ゴールデン帯の視聴率がついに2.8% 最高視聴率でも水戸肛門の7.7%w
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1244264378/
69日曜8時の名無しさん:2009/06/08(月) 07:12:31 ID:JMc8hz0C
義と愛、いいじゃん、最高だよ。
惨めな最後を遂げた奴らがこんな言葉掲げてたなら、アンチスレで
笑いものにされるのは当然だが、景勝も兼続も悲惨な人生や最後を遂げてないんだろ?
子供は早死にしたか、まぁでも斬首や磔とかじゃないんだから
言葉の魔力はあるかもしれない。
お前らも過激エロサイトばっか見てるから大河が物足りなくかんじるんだよ。
すこしは環境問題とか考えろwww.
70日曜8時の名無しさん:2009/06/08(月) 07:15:40 ID:ZzKfwYEY
>>66
スタッフのガス抜きなんかOAしねえよ
普通に歴史派視聴者へのガス抜きだろ
71日曜8時の名無しさん:2009/06/08(月) 07:21:49 ID:g9yAyiIR
>>69
後半は鬱展開が続くと思うよ
兼続の代で直江家は断絶だし
72日曜8時の名無しさん:2009/06/08(月) 07:22:24 ID:TzXpELvH
>>69
おっと、越後の民への愛を貫けなかった誰かさんの悪口はそこまでだ
73日曜8時の名無しさん:2009/06/08(月) 07:30:17 ID:NFCz9qhW
初音に抱きつかれる回と利休娘に告られる回の間に愛の兜ですか
やっぱり愛欲の『愛』ですか、そうですか

ところで利休の娘、福島正則を投げ飛ばすなんてすげーな
きっと親父は切腹の間際にもろ肌脱いで検分役をばったばったと張り倒すんだろーな
74日曜8時の名無しさん:2009/06/08(月) 07:40:36 ID:oZu4b5EU
>>73
いかがわしい意味で愛を掲げたて説もあるからなw
75日曜8時の名無しさん:2009/06/08(月) 07:47:06 ID:VZzq6wmB
福島正則…一介の女に投げ飛ばされる駄目武将。
愛しの加熱具…どんな女にも惚れられるギャルゲー主人公。

関ヶ原でどっちを悪く見せるかのイメージ工作の一環だろうな、これ。
76日曜8時の名無しさん:2009/06/08(月) 07:52:48 ID:g/Oll0Dq
上洛って、あんな風に戦装束でするもんなんですか?
77日曜8時の名無しさん:2009/06/08(月) 08:40:37 ID:8Jl8V9hs
オヤカタサマ!、トノ!
影勝の熱いセリフに皆の衆感極まって総立ち!
何と言うROOKIESwww
78日曜8時の名無しさん:2009/06/08(月) 08:43:54 ID:XRDxUaCW
>>47ソレ自分も思った
79日曜8時の名無しさん:2009/06/08(月) 09:14:53 ID:1AZeFvwO
>>76
する場合もある。
というより、していた可能性が高かろう。
まだ天下統一されてもいないし、余裕ぶっこいて武装せずに京都の周辺にいて天下を揺るがす様な事態が起こった場合、本能寺の時の家康みたいに命からがら逃げる羽目になる。
天下統一目前であって、まだまだ江戸時代みたいな平和な時代じゃない。
80日曜8時の名無しさん:2009/06/08(月) 09:20:21 ID:l5j7Bm+k
ゆうべの回は子役人気にあやかっただけで内容無かったな
要は上洛をためらった景勝が思い直しただけでは?

  LOVE
 (`へ´)
81日曜8時の名無しさん:2009/06/08(月) 09:24:58 ID:pqpOG/c5
>>77
>オヤカタサマ!、トノ!
禿ワロタwww
82日曜8時の名無しさん:2009/06/08(月) 09:26:05 ID:WBnsQaUw
>>76
出発する時と目的地に着く直前はああいう格好をして道中は普通の格好だったらしいよ。
太平洋戦争の航空部隊も飛行場や空母から飛びたった直後はみごとな編隊飛行をして、視界から消えるころにもう少しばらけて飛行したそう。
武人は見た目を重視したらしい。
83日曜8時の名無しさん:2009/06/08(月) 09:36:33 ID:8Ms3ZWNi
愛染明王(第六天魔王)
愛宕権現(毘沙門天)

幸村が豊臣に人質に行くのはいつなんだろうね?
84日曜8時の名無しさん:2009/06/08(月) 09:38:43 ID:zxMHA5QX
>太平洋戦争の航空部隊も飛行場や空母から飛びたった直後はみごとな編隊飛行を
>して、視界から消えるころにもう少しばらけて飛行したそう。
そんな燃料を無駄にするだけの飛行パターンは取りません。
85日曜8時の名無しさん:2009/06/08(月) 09:40:43 ID:l5j7Bm+k
様式美なんじゃね?
86日曜8時の名無しさん:2009/06/08(月) 09:49:21 ID:YcOvpOZ9
家康より早く上洛しないと〜というのを入れてたのはちょっと評価。
愛はドラマ的に仁愛じゃないといけないのでそれでいいけど、景勝の
「上杉の義」のほうが漠然としてよくわからなかった。
栗林の言ってた「世をただす」ということなのかな?「殿がわしらの
思いにこたえてくださったのか」というのも?

次回愛の前立ての評判広まるの早ええ。
87日曜8時の名無しさん:2009/06/08(月) 09:49:28 ID:aiPn98Bf
篤姫絶賛してたうちのスイーツカーチャンすら、「今年はちっとも話進まなくて
つまんない」ってぼやいてたぞ。
昨日なんか「与六くん出して人気とってんの?これ」とも。

やばいぞ、目標世代が飽き始めてるぞ!がんばれ粗末先生!
88日曜8時の名無しさん:2009/06/08(月) 09:52:17 ID:MDXzeaAs
愛と義だけが友達さ
89日曜8時の名無しさん:2009/06/08(月) 09:55:49 ID:GVKVyoQX
視聴率22%。
キムタク抜いて独走ですな。
90日曜8時の名無しさん:2009/06/08(月) 10:00:24 ID:hSNOAeYY
キムタクを爆下げさせるとは華姫すげえw
あまりに棒だから脳障害でロクにしゃべれん役になってた。
91日曜8時の名無しさん:2009/06/08(月) 10:00:52 ID:MDXzeaAs
92日曜8時の名無しさん:2009/06/08(月) 10:03:11 ID:v8mssROm
国の金であんなしょーもないもん作るならもう作らない方がいい
93日曜8時の名無しさん:2009/06/08(月) 10:06:05 ID:p8F5ERgq
また来週新しいビッチが出てくるけど
なんでもっと若いのを使わないの?
94日曜8時の名無しさん:2009/06/08(月) 10:08:53 ID:SLlms1vB
>>93
お粗末が嫉妬するからでね?
原作にあった、初音による過熱具の童貞奪取もカットしてるぐらいだし。
95日曜8時の名無しさん:2009/06/08(月) 10:15:23 ID:AKoA/Xh+
なに、あの集合シーン?

CGだけがダダすべり、、、

今後は、もーね、
CG駆使した挿入シーンがないと、
納得できませんわよ。
96日曜8時の名無しさん:2009/06/08(月) 10:25:43 ID:qubMA89A
篤姫は録画してまで見てたうちの両親も、5話くらいから全く見てないぞ
いったい誰が見てるんだ?
97日曜8時の名無しさん:2009/06/08(月) 10:29:08 ID:e6eQHUVD
ギアイ・・・
98日曜8時の名無しさん:2009/06/08(月) 10:36:47 ID:MZ6VlPyq
>>96
22パーセント
99日曜8時の名無しさん:2009/06/08(月) 10:45:25 ID:lGozyxgz
Yahoo!の天地人「みんなの感想」で、5ツ星を連発して荒らす
babymini78は韓国人。

http://www.kankoku.com/jobInfo/19749/page/7
>こんにちは!朴 宣整(パク・ソンジョン)といいます。
>私はソウル出身で、日本に留学し、日本人の夫と結婚、夫と2人の娘と
>愛知県豊橋市で暮らしています。
>とにかく明るい性格で、人と話すのが大好きです!韓国語に興味のある方、
>一緒に楽しくレッスンしましょう!
100日曜8時の名無しさん:2009/06/08(月) 10:55:29 ID:l5j7Bm+k
番宣CMで死装束の政宗が
101日曜8時の名無しさん:2009/06/08(月) 10:56:37 ID:Kj7fJv04
>>82
参勤交代も街の手前でエキストラを雇ってたらしいな。
102日曜8時の名無しさん:2009/06/08(月) 10:57:55 ID:jKai+WmI
>>99
本場の韓流の方がもっと枷あるじゃないかなと思ったりもするのですが。
103日曜8時の名無しさん:2009/06/08(月) 11:09:49 ID:hJ4jayyV
これは言わざるを得ない
深田恭子の淀君は、今年度のベストキャスティング
プレマップ、えがったー
104日曜8時の名無しさん:2009/06/08(月) 11:12:28 ID:3cMlQ5jp
「殿は大きい!」ってセリフを聞いてドキっとしたやつはホモ
105日曜8時の名無しさん:2009/06/08(月) 11:17:43 ID:0NG+cgFy
>>98
視聴率スレでは与六のおかげと言われております
106日曜8時の名無しさん:2009/06/08(月) 11:19:22 ID:AocmFvhC
子役に頼るって…
じゃもういっそキャストこども兼続にしちゃば良いよ
107日曜8時の名無しさん:2009/06/08(月) 11:32:02 ID:1ShZbBDj
その子役の方がまともに武将にみえるっておいw
108日曜8時の名無しさん:2009/06/08(月) 11:38:36 ID:e8TsEjKC
ゴレンジャー系な気がしてきた。
隊長が景勝
赤1が兼続
青2が久秀
345が残り。頭バカ。
与七は整備長か。

あ、昨日の回は人気子役の為のとってつけたような話でしたね。
109日曜8時の名無しさん:2009/06/08(月) 11:45:37 ID:oBRRNZQj
再来週ぐらいから
兼続の子供時代を半年ぐらいやればいいんじゃね
子供店長の相手役にはぽにょの子で
110日曜8時の名無しさん:2009/06/08(月) 11:48:43 ID:bYrKRuTB
昨日の回のカブト被るシーン、OPは流すし、まんま“特撮系”だよ。

これが大河ってか?
111日曜8時の名無しさん:2009/06/08(月) 11:56:49 ID:rZvTmXmd
プレマップだかCMみたいの見てないなあと思って
ちょっとググったら、殿といっしょとかいう4コママンガ
に行きついてしまった
天地人見るよりこっちのがいい、みたいな宣伝だったw
112日曜8時の名無しさん:2009/06/08(月) 12:22:32 ID:egsPkpPt
CGなんて使ってなかった時代の方が映像に迫力があるという・・退化
113日曜8時の名無しさん:2009/06/08(月) 12:25:11 ID:l5j7Bm+k
大阪城のCGって「その時歴史が変わった」の流用?
114日曜8時の名無しさん:2009/06/08(月) 12:25:53 ID:7kWGsplO
>>73
宗匠の最後のもてなしktkr
115日曜8時の名無しさん:2009/06/08(月) 12:28:57 ID:NlKkkdwo
店長って?
116日曜8時の名無しさん:2009/06/08(月) 12:29:27 ID:geMbqJix
>>113
今回新しい制作するとか言ってただろ。
117日曜8時の名無しさん:2009/06/08(月) 12:30:01 ID:vRCX7Zoi
文句言いつつもこれまで見て参りましたが、
今回はとうとう途中で席をはずしてしまいました。

ドラマ「ハゲタカ」が映画化されたので、そちらにどっっぷり
はまろうと思います。ドラマDVDも買うぞ。

あと、独眼竜政宗完全版DVDと真田太平記を見ながら
一年間を過ごします。

さようなら、皆様。
118日曜8時の名無しさん:2009/06/08(月) 12:35:16 ID:pIqwHvgZ
何が愛の兜だ
今使われている愛情の「愛」は明治以降からやっと使われ出してるんだから、戦国時代には愛情の意味で「愛」なんて言葉は使ってねーんだよ
女・子供・年寄りに口当たりの良いこと言わせときゃいいやってか?
あざといんだよ糞ドラマ制作スタッフどもが
119日曜8時の名無しさん:2009/06/08(月) 12:35:44 ID:geMbqJix
>>117
映画のハゲタカもかなりガッカリする出来だが・・・
120日曜8時の名無しさん:2009/06/08(月) 12:39:48 ID:0NG+cgFy
>>115
TOYOTAのCM
子供店長が与六
121日曜8時の名無しさん:2009/06/08(月) 12:41:50 ID:sd4ZfvQb
序盤で子役の評判よかったの分かるが
いくらなんでもあざとすぎる

タイトルも急遽変更だよな
122日曜8時の名無しさん:2009/06/08(月) 12:43:28 ID:MZ6VlPyq
>>118
愛欲とか仁愛とかあったらしいよ。
123日曜8時の名無しさん:2009/06/08(月) 12:45:28 ID:QBw/5kPT
かつて堂々とした大河があったのか
時代時代に迎合すればいいんだよ
124日曜8時の名無しさん:2009/06/08(月) 12:47:05 ID:QBw/5kPT
篤姫もそうやって視聴率稼いできたわけだし
つまらなければ見ないっしょ
125日曜8時の名無しさん:2009/06/08(月) 12:47:17 ID:Sc0jWPUx
>>67
毘の旗の間から赤字で旗、兜にも金色で「Fuck!」の文字が躍るヒャッハーなヤツ。
戦場でゾワーっと退かれまくりだったと思う。
126日曜8時の名無しさん:2009/06/08(月) 12:49:35 ID:sd4ZfvQb
民放つければCMはパチンコ・サラ金・発泡酒
TVはバカの娯楽になりつつあるとは言うけどさー

なにも大河で子供向けドラマやらんでもなぁ
127日曜8時の名無しさん:2009/06/08(月) 12:49:51 ID:3cMlQ5jp
>>118
上杉謙信が書いた書状かなんかの中に「慈愛」という言葉があったそうだぞ。

ソースは火坂だがw
128日曜8時の名無しさん:2009/06/08(月) 12:56:38 ID:a3DmGN+m
あの兜って痛車と同類に見える
129日曜8時の名無しさん:2009/06/08(月) 12:57:05 ID:Sc0jWPUx
次週、京女から見たかねつぐの印象 → かなまら http://qadhafi.web.fc2.com/timpo15.jpg
130日曜8時の名無しさん:2009/06/08(月) 13:02:03 ID:Sc0jWPUx
>>106
アニメチャングムみたいに子供時代だけで
131日曜8時の名無しさん:2009/06/08(月) 13:03:34 ID:Sc0jWPUx
>>112
あぅ、NHK退化ドラマ「天地人」ね
132日曜8時の名無しさん:2009/06/08(月) 13:11:06 ID:Ftc6/MRY
>>121
妻武器に貫禄なくて子役の方がマシと、2ちゃんで調べて急遽再放送みたいなことするのかな?
三成に出しゃばりと非難させたり。
133日曜8時の名無しさん:2009/06/08(月) 13:15:18 ID:QBw/5kPT
>>128
兜の派手さを競ってた戦国武将馬鹿にすんなやw
134日曜8時の名無しさん:2009/06/08(月) 13:17:29 ID:QBw/5kPT
間違えた
兜の派手さを競い合ってた戦国武将達ね
たしかもっと変な兜あるよ
135日曜8時の名無しさん:2009/06/08(月) 13:19:03 ID:ldhDaE9X
ああいうの、重くて風圧受けて動きにくくは無かったのかねぇ
136日曜8時の名無しさん:2009/06/08(月) 13:32:58 ID:9zEIeUJq
だめだ、戦国武将がヤンキーにみえてきた

奥方も「商人に手をまわして」だし
手をまわしてってどこの極道だよ。ご立派らしい上杉家重臣の娘の物言いと思えん
現代でも、眉ひそめられかねないよ。
137日曜8時の名無しさん:2009/06/08(月) 13:49:42 ID:Ftc6/MRY
>>136
幸村も現代風のヤンキーに見える
当時の人質とは思えない
138日曜8時の名無しさん:2009/06/08(月) 13:50:46 ID:Ftc6/MRY
>>135
兜の角などは、和紙で出来た軽い素材だけど、愛の場合は金属かな?
139日曜8時の名無しさん:2009/06/08(月) 14:05:04 ID:geMbqJix
>>132
子役再登場は2話終了段階くらいで既に匂わせて
たからそれは穿ち過ぎ。
140日曜8時の名無しさん:2009/06/08(月) 14:16:57 ID:Zk8Zwc1y
来週は景勝と前田利家の対面があるだろうが。利家とまつの時
みたいに「景勝、わしを愚弄するのか!」を期待している。
それと大谷吉継主催の能の時に、景勝の指示をうけた兼続配下が
上条一族らを襲撃する場面はあるのか?
141日曜8時の名無しさん:2009/06/08(月) 14:26:43 ID:sFGP8tii
としまつのほうがまだ見応えあったなぁ各々がキャラ立ってて
上田衆とかただのモブだし
142日曜8時の名無しさん:2009/06/08(月) 14:28:23 ID:Y1OvFep5
>>56
痛兜ワロス
143日曜8時の名無しさん:2009/06/08(月) 14:33:07 ID:OLvTzeyk
スイーツな嫁には、歴史とかどうでもいいみたいだわ...
昨日も子役かわいいで満足してた。

驚いたのは、景勝が養子だってことに昨日気付いたこと
仙桃院は謙信の嫁だと思ってたらしい。

息子と養子が喧嘩するって変だってずっと思ってたらしい。

歴史に疎いスイーツは、イケパラとかメイちゃんと同等に見てんだろうな...
144日曜8時の名無しさん:2009/06/08(月) 14:33:43 ID:Sc0jWPUx
>>136

嫁煉痛愚 飢捨義
145日曜8時の名無しさん:2009/06/08(月) 14:38:52 ID:jP8hxtP4
>>140
としまつのときは、相手が貫禄があって所作も手馴れてる里見浩太朗だけに
唐沢が逆切れしただけにしか見えなかった
146日曜8時の名無しさん:2009/06/08(月) 14:43:17 ID:CUtFA7p9
>>143
もうそこまでいくとただの馬鹿じゃないの
スイーツでも今年のはつまらんって人が多いような
147日曜8時の名無しさん:2009/06/08(月) 14:52:01 ID:Vq/RsOa/
去年は篤姫の話題ばかりしてたおばちゃん連中が今年はイッテQの話題しかしなくなったな
148日曜8時の名無しさん:2009/06/08(月) 14:53:45 ID:ldhDaE9X
>>138
えー あれって紙製なんだ! 金色の紙かぁ?
じゃぁ雨で崩れたり林で穴が開いたりするのかな
149日曜8時の名無しさん:2009/06/08(月) 14:56:28 ID:OLvTzeyk
>>146
馬鹿と言うか、興味がないんだな。
基本的にストーリーはどうでもいいんだわ。
150日曜8時の名無しさん:2009/06/08(月) 14:59:11 ID:IkQoAvlf
昔の道は、道の上に木の枝が張ってるから
うかつに馬に乗って通ると前立てが引っかかる。
すぐに壊れたり外れたりする仕様じゃないと、
首の骨が折れたり外れたりムチウチになったりする。
敵との取っ組みあいで掴まれた時にも
すぐ壊れたり外れたりしる仕様じゃないと引き寄せられて首を斬られる。
151日曜8時の名無しさん:2009/06/08(月) 15:05:07 ID:G3MZ1cO9
今回みたいな露骨な視聴率稼ぎを見ると、
ネタで見ることにすら、そろそろ膿んできたわ。
もう、作り手側もまじめにやる気、ないんじゃない?
152日曜8時の名無しさん:2009/06/08(月) 15:09:05 ID:IkQoAvlf
「愛の兜で校門前早朝挨拶」と「毘沙門天姿(北大路)で校庭十周」
どっちがイヤ?
153日曜8時の名無しさん:2009/06/08(月) 15:13:07 ID:2eDxZ90A
結婚式に愛の兜がイヤ

5年後写真みたら恥ずかしいだろうな
154日曜8時の名無しさん:2009/06/08(月) 15:32:36 ID:5ceAPSmu
原作者、脚本家、エネチケー、自治体、この番組に携わっている連中の
銭ゲバ臭さは異常
155日曜8時の名無しさん:2009/06/08(月) 15:33:46 ID:M8bujN42
武将はあくまで指揮官だから直接戦闘に関わることは少ない。
一見邪魔なだけに見える派手な兜だが、
・司令塔たる自分の存在を部下が確認するのに便利
・自部隊の活躍をアピールできるので論功行賞に有利
という利点があった。
つまり旗や馬印のように「大事なお荷物」だったわけだ。
また武将が戦闘に直接に参加するのは敵陣に混乱が生じた時などであるため、
武将(足軽などと違って戦闘のプロ)の派手な兜はそれだけで敵の士気を下げる効果がある。
156日曜8時の名無しさん:2009/06/08(月) 15:40:10 ID:tKNexfvK
与六と今の兼続が全く結び付かない…。
途中で別人に入れ替わったんじゃないのかと思える程だ。
157日曜8時の名無しさん:2009/06/08(月) 15:48:17 ID:M8bujN42
>>155に追加
ところが自軍が不利になった際、武将は手柄首として集中攻撃を浴びる。
だがほとんどの敵兵は武将の顔を知っているわけではなく、
派手な兜など、いかにも武将ないでたちをした者に群がる。
これを逆手に取れば、兜を部下と交換し身代わりを立てて武将は逃走できる。
指揮官を失うという最悪のシナリオも回避できるわけだ。
158日曜8時の名無しさん:2009/06/08(月) 15:54:28 ID:a3132azD
景虎さまをはめた遠山さんは再登場するのかな
北条最終決戦に出て決着つけてほしい
159日曜8時の名無しさん:2009/06/08(月) 16:00:54 ID:kygU/+AR
越後を守る守るっていいながら、結局捨てちゃったんでしょ?
どこが義なの?
160日曜8時の名無しさん:2009/06/08(月) 16:07:57 ID:CInlTsQB
兼続は0.195秒で愛の兜を装着する

それではスローモーションでもう一度見てみよう
161日曜8時の名無しさん:2009/06/08(月) 16:44:59 ID:Ftc6/MRY
>>146
馬鹿ではなくて、歴史に興味が無くてイケメンとかが見たいだけだろ。

小松はそういう相手に合わせて脚本書いてるんだろうけど。
162日曜8時の名無しさん:2009/06/08(月) 16:47:19 ID:QdSXBZLq
>小松はそういう相手に合わせて脚本書いてるんだろうけど。

いや、そういう視聴者にあわせて選ばれた脚本家なだけ
163日曜8時の名無しさん:2009/06/08(月) 16:51:05 ID:DzSMGOcT
ちょっと歴史に興味が薄い人間をバカだのスイーツだのと馬鹿にしている
選民意識丸出しのヲタは気持ち悪い。
露骨な視聴率稼ぎを狙っても必ずしも視聴率に反映するとは限らないのは
キムタコ見ればわかる。
164日曜8時の名無しさん:2009/06/08(月) 16:54:20 ID:Ft3h36Zm
サスペンス劇場の兼続は立派だなあ
愛の兜も変じゃない

妻夫木とチェンジしてくれ
165日曜8時の名無しさん:2009/06/08(月) 17:00:06 ID:j85qf0I1
あードラマについて語りてえ、そろそろ飢えてきた
ところが一通りこきおろした後語れるだけのドラマを見出せないんだなこれが
166日曜8時の名無しさん:2009/06/08(月) 17:02:17 ID:geMbqJix
サスペンス劇場で兼続役の忍成は真田幸村大好きな
戦国ヲタだとテレビ誌にあったw
167日曜8時の名無しさん:2009/06/08(月) 17:33:07 ID:WHy0NYRq
>>158
20万の軍勢に囲まれ窮地に追い込まれた小田原城
包囲網の監視下を潜り抜け、卑怯にも主家を見捨てて逃亡を図る「実は風魔の忍びだったw」遠山某
「貴様は・・・遠山ッ!!」忍びのくせに何故かあっさり兼続@上田衆with幸村に発見される
ここで場面は変わりカネタンと遠山のスポットライトシーンへ

「何故景虎様をそそのかした!?」「坊やだったからさ」「これはしたり」等等

義と愛の論理にかなわない遠山、刀を抜いてカネタンに斬りかかる
今まで人を斬った事がないカネタン、その割りに妙に巧みなフットワークで避け続けるが・・・
「あァアアアア!!」自己防衛の為とはいえ、"初めて"、人を斬ってしまう。カネタン号泣
「所詮"愛"などその程度のものだ・・・ウェー、ハッハッハ!!」遠山退場
もう泣きじゃくるカネタン「ワシは…取り返しのつかないことをしてしまった…」

ふと顔を上げるとそこには謙信公と景虎の亡霊が・・・
「天、地、、、人」「そなたの愛と義の勝ちであろう」何故か勝利宣言

「兼続ーっ!!」「師匠!!」仲間に囲まれてマンセーされるカネタン…それを見守るように
アンタレス輝く夜空をバックに、謙信と景虎が満足そうに微笑んでいるのであった・・・

〜fin〜

強烈な駄文スマソ
168日曜8時の名無しさん:2009/06/08(月) 17:36:43 ID:g/MTsd2m
>>167
こ、これは・・・
169日曜8時の名無しさん:2009/06/08(月) 17:42:36 ID:kygU/+AR
>>161
同意。
面白くなければ、誰が養子だろうが、どうでもいいっちゃw
おもしろければ、おのずから視聴者は人間関係に興味をもつ。
逆にいうと、人間関係がわからない視聴者が多いというのは、退屈なドラマの証明だわ
170日曜8時の名無しさん:2009/06/08(月) 17:56:18 ID:eGVnbiCx
>>167
貴様、シャア板に出入りしているな!?
171日曜8時の名無しさん:2009/06/08(月) 17:59:13 ID:3xQRKylQ
>>167
小田原攻めに臨んで人斬ったことがないとかw
まー、そういうクサい展開は十分予測できるけど
遠山の伏線が活かされると思ったら甘いかもよ。
172日曜8時の名無しさん:2009/06/08(月) 18:14:37 ID:RNSP+tl5
姉が今日天地人プレマップについて問い合わせたら速効返事が来てたw

プレマップ『天地人・新出演者編』(3分)

6月9日(火)02:55〜  NHK総合 <6月8日深夜>
6月10日(水)19:50〜 NHK教育
6月14日(日)00:40〜 NHK総合 <6月13日深夜>
6月17日(水)01:35〜 NHK総合 <6月16日深夜>

プレマップ『天地人・新出演者編』(2分)
6月11日(木)01:37〜 NHK総合 <6月10日深夜>
6月12日(金)04:05〜 NHK総合 <6月11日深夜>
6月13日(土)12:40〜 NHK総合
173日曜8時の名無しさん:2009/06/08(月) 18:26:09 ID:4arXgFV0
来週にはこんな天地人絡みのコントもやるらしいしプレマップも
特別バージョンでテコ入れの一環?

6月14日(日) サラリーマンNEO 後11:00〜11:30 NHK総合

今週の目玉は「恋知人」〜セクスィー武将が恋の力で乱世を治める!〜

“セクスィー部長”ならぬ“セクスィー武将”が登場!額に“恋”の字を掲げた
武将(沢村一樹)が、くノ一を次々ととりこにして戦う気を失わせていく。

【沢村一樹談】
医者とか警備員とか、コスプレ系の役って好きなんですよ。着たらスイッチ
入りますよね。時代劇で甲冑を着るのも、いい意味で緊張感が出ますし。
だからセクスィー武将も役者冥利につきる・・・かなぁ?(笑)でも、今回の甲冑
はまったく緊張しなかったですね。だって色がピンクですから。正直、時代劇
をこんなにリラックスして出来たのは初めてです(笑)。
余談ですがこの衣装欲しかったんです。額の恋という字だけでも各種イベント用
にいただきたかった。とにかく、今回は衣装が豪華です。“出オチ”ですから!(笑)

byステラ最新号より
174日曜8時の名無しさん:2009/06/08(月) 18:30:36 ID:nakObAkp
与六に釣られて「こどもなのに店長♪こどもなのに店長♪・・・」の着メロをDLしてしまった。
ちなみに唄っているのは前川清だそうだ。
175日曜8時の名無しさん:2009/06/08(月) 19:48:50 ID:Gxwx7a1w
>>173
上層部はてこ入れのつもりかもしれんが、NEOスタッフは絶対おちょくってるw
176日曜8時の名無しさん:2009/06/08(月) 19:49:55 ID:gNY7qY7F
>>173
NEOでは「厚姫」をやったから、来るとオモタ。
「セクスィー武将」の方が期待できるな。思い切りコケにしてほしいw
177日曜8時の名無しさん:2009/06/08(月) 20:08:48 ID:oR2cCI4V
長澤まさみが居ないと
まあ普通にいいドラマだと感じた
降板すべきは脚本家ではなく初値ではないだろうか

いや、兜のシーンはワロタけどさ
178日曜8時の名無しさん:2009/06/08(月) 20:35:00 ID:PV4eofAn
実際には、景勝のあの気難しさは秀吉とも家康とも上手くいかなかったんじゃないか?
前田利家や毛利輝元とも仲良くいくとも思えないし。
179日曜8時の名無しさん:2009/06/08(月) 20:35:35 ID:lcQxxGcw
>>117
白洲次郎もあるぞ
180日曜8時の名無しさん:2009/06/08(月) 20:43:42 ID:CesrsepQ
>>179
白州次郎も天地人の高橋同様に調子こいたDのオナニー満載な駄作だ
ド素人が脚本までやるってアホかと
181日曜8時の名無しさん:2009/06/08(月) 21:02:34 ID:fnGvMS1a
>>178
だから没落するんだなw
182日曜8時の名無しさん:2009/06/08(月) 21:04:58 ID:XlhBUlsj
>>136
ある意味、ヤンキー気質かもしれん
そうゆう部分ないと戦国武将なんてやってられないかも

>>137
あれ見て、真田家の男は何か食べてるってイメージが植え付けられた
183日曜8時の名無しさん:2009/06/08(月) 21:08:26 ID:Sc0jWPUx
>>160
赤射ならぬ赤面と叫ぶ加熱具
184後北条:2009/06/08(月) 21:33:08 ID:K45zW9lM
天地人は大河ドラマ屈指の名作になってきたな
全話をブルーレイに録画しているが登場人物といい
全てが素晴らしいな
185後北条:2009/06/08(月) 21:34:34 ID:K45zW9lM
視聴率が好調なのも頷けるな
186日曜8時の名無しさん:2009/06/08(月) 21:43:47 ID:lGozyxgz
ID:K45zW9lM
187日曜8時の名無しさん:2009/06/08(月) 21:49:46 ID:rctnucw7
>>180
>ド素人が脚本
「天地人」の家康の中の人の姪、つまり目黒祐樹の娘のことですね。
188日曜8時の名無しさん:2009/06/08(月) 21:59:15 ID:Q4+3svgf
発想を変えてみる

敵方の旗や兜に「毘」とか「義」とか言うのが書かれてたら「敵に不足なし」と燃える鴨試練が
「愛欲」とか「SEX」だったら、そいつとだけは命賭けて戦いたくない
てか、そいつにやられたら死んでも死にきれないし、勝ったところで到底自慢できない希ガス


それを思えば直江の作戦勝ちかも試練
189日曜8時の名無しさん:2009/06/08(月) 22:18:19 ID:geMbqJix
>>187
それもあるが納得がいく脚本が欲しいってことで演出の
大友が脚本まで手掛けてその評価が散々なことだろ。
190日曜8時の名無しさん:2009/06/08(月) 22:24:33 ID:bzUf295n
兼続が領民あてに書いたお触書の中に、
「田植えの時は、女は化粧をして、
裾をまくって、素足見せて、男たちのヤル気を起こさせてやれよ」
と書いてたと本で読んだ。やっぱり、愛染明王の性「愛」が正解なのかなと思った。
191日曜8時の名無しさん:2009/06/08(月) 22:36:24 ID:mSBomwWo
このドラマ的には、兼続以外の上杉家は全くの無能
取り潰しにならなかっただけマシで、それは兼続とお船のおかげ
そういう解釈で、よろしいか?
192日曜8時の名無しさん:2009/06/08(月) 22:51:20 ID:RL80YcBT
>>190
小便したときに泡立ってたら元気な証拠とか
働かずにくっちゃべってる女どもは
きっとマンコの手入れもしてないとかも書いてあんだっけ?
193日曜8時の名無しさん:2009/06/08(月) 22:52:35 ID:PV4eofAn
おんな太閤記とか利家とまつとか功名が辻みたいに夫婦モノにすると、女性にも人気が出て視聴率が上がるとでも思ってるんだろう。
前作の天璋院もわざとタイトルを「篤姫」にして家来筋の男が島津のお姫様と恋愛の感情を抱くみたいな独りよがりな内容になって萎えた。
194日曜8時の名無しさん:2009/06/08(月) 22:54:47 ID:LPAT6Bmf
お船役は常盤さん以外の候補って誰がいいかね〜

管野美穂とか深津絵里ってとこか
この二人なら、精一杯若作りして少女時代から出番ありそうだし
195日曜8時の名無しさん:2009/06/08(月) 22:55:03 ID:55nLbQkN
>>192
兼続すごすぎるwwww
絶対小松はそんなの認めないだろうなw
てゆうかそれくらいブラックな直江を見たかった。
妻夫木でもいいから。
196:2009/06/08(月) 23:03:54 ID:ilzpqIeg
上杉の故郷?
は越後(新潟)?米沢?
197日曜8時の名無しさん:2009/06/08(月) 23:11:55 ID:Sc0jWPUx
>>187
目黒裕佳子 、高校講座理科総合のアシスタントからいつのまに出世してたんだ!
外務省からロシア研修に行ってスパイになったと思ってたのに。
198日曜8時の名無しさん:2009/06/08(月) 23:16:59 ID:dY2f1IPb
>>196
どの上杉だ?戦国板で聞いてみろ。
199日曜8時の名無しさん:2009/06/08(月) 23:20:01 ID:YcOvpOZ9
>>195
四季農戒書
「茶飲みばかりして人の悪口ばっかり言ってる女は浮気してる。子供いても離婚しろ」
「夫を炎天下に置いて留守番する女は間男となにするかわからない」
「若いものが夜遊びをして、病気をもらうこともあるから気をつけろ」
「年貢の督促が来たらドジョウ汁とイワシを出せ。じゃないと妻を質にとられることがある」

これは実際には後世の書きもので、直江が書いたのではないといわれてる。
おしっこの泡立ちとか毒の見分け方が書いてるのは別で「秘伝集」。
200日曜8時の名無しさん:2009/06/08(月) 23:20:11 ID:xN7Wltz5
201日曜8時の名無しさん:2009/06/08(月) 23:23:08 ID:Sc0jWPUx
>>190,192
妻武器の生き生きした声でセリフが頭の中を木魂した。どうしよう
202日曜8時の名無しさん:2009/06/08(月) 23:24:46 ID:e6eQHUVD
謙信「喜平次、わしの子になれ」

景勝「・・・・・はい・・・」

謙信「わしと共に美しい越後を作るのじゃ」

景勝「・・・・・はい・・・」

謙信「喜平次、そなたこそ我が遺志を継ぐもの」

景勝「・・・・・はい・・・」

声変えた景勝「故にこの上杉の跡取りにふさわしい」

景勝「・・・・・はい・・・」

声変えた景勝「毘沙門天と義の精神を旗印に天下を正すのじゃ」

景勝「・・・・・はい・・・」
203日曜8時の名無しさん:2009/06/08(月) 23:25:29 ID:Sc0jWPUx
>>199
あっあぅ妻武器、笑いながらそのせりふを言うな
204日曜8時の名無しさん:2009/06/08(月) 23:25:29 ID:bzUf295n
>>195
実際、兼続が残したといわれる言葉や文面は、
ギャグみたいなものが多い。
 「織女惜別(グッバイマイ織姫)」
            
  二星何恨隔年逢 彦星と織姫がまた会えるのは来年だけど、恨むなよ
  今夜連牀散鬱胸 今夜は同じベッドでとことん話そう
  情話未終先灑涙 二人だけの話が終わらないうちに朝が来て、涙が流れるよ
  合歡枕下五更鐘 楽しみ寝乱れたベッドで夜明けの鐘を聞くのさ

こんな歌まで残してる。

他にもたくさんあるので見てください
ttp://iiwarui.blog90.fc2.com/blog-category-68.html
205日曜8時の名無しさん:2009/06/08(月) 23:27:20 ID:LPAT6Bmf
聞いた風な口を聞くなぁぁぁ〜
206日曜8時の名無しさん:2009/06/08(月) 23:31:44 ID:3myxkjS6
>>204
兼続に限らず昔の歌はみんなそんな感じw
207日曜8時の名無しさん:2009/06/08(月) 23:32:26 ID:Sc0jWPUx
>>200
本当だ。落水の板間の方が広い。

左下の下手なはめ込み合成みたいな写真は何?
サムネで襖破いて飛び出してるのかと思った。
加熱具と女は踊ってるし
208日曜8時の名無しさん:2009/06/08(月) 23:34:40 ID:ZzKfwYEY
>>190
リアル兼続は下ネタ大好きな田舎の家老
209日曜8時の名無しさん:2009/06/08(月) 23:37:16 ID:bzUf295n
>>208

エッチで豪快なお兄さんなら、
只野仁に演じさせてやればよかったのに。
210日曜8時の名無しさん:2009/06/08(月) 23:37:43 ID:G40RCvMH
>>204
やっぱり「愛染」=煩悩エロ肯定の愛なんですぁ
211日曜8時の名無しさん:2009/06/08(月) 23:39:36 ID:Sc0jWPUx
>>208
雲洞庵の和尚さん
212日曜8時の名無しさん:2009/06/08(月) 23:40:30 ID:xN7Wltz5
>>207
お涼に柔術で投げ飛ばされる福島正則・・・
ワイヤーアクションらしい。
213日曜8時の名無しさん:2009/06/08(月) 23:44:37 ID:55nLbQkN
>>204
見たw
ワロタwww

616 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2008/08/02(土) 12:27:24 ID:8pYxIbDr
直江兼続公の、後世への教訓シリーズ

「毒薬の入った膳を出されると


俺は涙目になる
持ってきた奴も涙目になる
みんな涙目になる

だから、わかる。」

618 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2008/08/03(日) 01:07:31 ID:VpzyPFrf
>>616
直江兼続公はもしかして馬鹿なんじゃ・・・
214日曜8時の名無しさん:2009/06/08(月) 23:47:31 ID:bzUf295n
>>213

死ぬ気でやれば、案外何とかなる!

ってのも笑った。「その時はその時!」も、
実際、言ってそうな気がしてきたwwwww
215日曜8時の名無しさん:2009/06/08(月) 23:48:07 ID:fN5v+DOg
「ご家老様、立派なお姿!」 (プッゲラ、ワロスワロスw)
216日曜8時の名無しさん:2009/06/08(月) 23:50:22 ID:1PF8LS7I
ドラマ以上だなリアル加熱具w
217日曜8時の名無しさん:2009/06/08(月) 23:54:45 ID:Wo5bMa0t
兼続アンチは戦国板、もしくは該当スレに帰りなさい。


こんな大河でいくら兼続(らしき人物)をプッシュしても
視聴者の頭には何も残らないから安心して帰りなさい。
218日曜8時の名無しさん:2009/06/08(月) 23:55:07 ID:GDLssybT






もし堀北真希が足利将軍だったら
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1164945963/

もし堀北真希が足利将軍だったら
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1164945963/

もし堀北真希が足利将軍だったら
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1164945963/

もし堀北真希が足利将軍だったら
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1164945963/











219日曜8時の名無しさん:2009/06/08(月) 23:55:37 ID:IwjZHHGN
おしっこの泡が一杯ある時はよくないことが起こるから気をつけろ!って教訓もあったよね
220日曜8時の名無しさん:2009/06/08(月) 23:57:16 ID:55nLbQkN
>>217
アンチじゃないよw
そんな兼続が大好き。
221日曜8時の名無しさん:2009/06/09(火) 00:00:36 ID:JFzuQ64y
>>220
ネタスレでも作って篭ってろ
222日曜8時の名無しさん:2009/06/09(火) 00:02:44 ID:p/gjWVeI
>>7
ネタバレスレに役名が出てた。

宇喜田秀家:須賀貴匡(31)
223日曜8時の名無しさん:2009/06/09(火) 00:03:44 ID:Q05TYM3V
ここも人減ったね

盛り上がってるのは腐板だけ
NHK的には成功か
224日曜8時の名無しさん:2009/06/09(火) 00:03:53 ID:t3tRxvCP
>>221
小松乙。
225日曜8時の名無しさん:2009/06/09(火) 00:07:13 ID:Zf/lmUyJ
>>221
肝心なドラマ自体がネタじゃないか
226日曜8時の名無しさん:2009/06/09(火) 00:24:45 ID:m7lafAsV
>>223
ヤオイ板のスレは小松と同年代の北村ヲタのおばさんの巣窟
227日曜8時の名無しさん:2009/06/09(火) 00:27:16 ID:Cg/VTsIa
前田慶次役は西条秀樹らしいよ
228日曜8時の名無しさん:2009/06/09(火) 00:29:12 ID:FRzm5KxE
>>227
ヤマなし
オチなし
イミなし
とは、まさしくこのドラマのことだよね。
229日曜8時の名無しさん:2009/06/09(火) 00:31:42 ID:ZmfPorwQ
>>214
現代の感覚で見ればpgrな事も、当時では普通だった訳だが。
死ぬ気で覚悟を固めるのと、何も考えずに「その時はその時」と言うのじゃ全然違う。
あの台詞で脚本の底の浅さが完璧に露呈したよ。

天地人は下手に美化したせいでただの考え無しの馬鹿にしか見えないけど。
230日曜8時の名無しさん:2009/06/09(火) 00:47:43 ID:Zf/lmUyJ
>>229
この「死ぬ気でやれば〜」って言葉は、
謙信の「死なんと戦えば〜」的な意味合いなんだろうな。
「運は一定に非ず、時の次第と思うは間違いなり」って先代も言ってたしな…
兼続こそは真にわが志を継ぐ者だ!って、阿部ちゃんに言わせてるけど、めちゃくちゃだな。
231日曜8時の名無しさん:2009/06/09(火) 01:03:14 ID:JUfi3PqV
>>212
お良さんの背丈が妙に小さい気がしまして
232日曜8時の名無しさん:2009/06/09(火) 01:07:43 ID:3pDBvHXE
【マスコミ】「1日1350万部がムダに!?」"新聞社最大の闇"である押し紙と販売店の悲鳴
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1244295665/
「押し紙」率7割!老舗販売店経営者が直言「毎日新聞は癌末期」
http://news.livedoor.com/article/detail/3394103/
233日曜8時の名無しさん:2009/06/09(火) 01:07:58 ID:Dsu8ZJYr
直江兼続=山崎拓
関ヶ原の戦い=加藤の乱
234日曜8時の名無しさん:2009/06/09(火) 01:26:08 ID:s9+wlvJJ
>>230
風鈴の時のGacktみたいに、壁書唱えればイイのにね…スラスラ暗誦すればさぞ盛り上がるだろうに…まさか、小松は壁書の存在知らないって事は…?
235日曜8時の名無しさん:2009/06/09(火) 01:38:27 ID:ZLPjPCd8
>>234
なんでも前の大河と同じにしたら今度はパクリ扱いするくせにw
236日曜8時の名無しさん:2009/06/09(火) 01:51:47 ID:B8wsZCTM
そう言えばNHKの天地人ガイド本後編は7月10日発売だって。
237日曜8時の名無しさん:2009/06/09(火) 01:56:39 ID:Zf/lmUyJ
>>236
おお。貴重な情報どうも。
今年は遅いな。慶次郎も載ってんのかな
238日曜8時の名無しさん:2009/06/09(火) 02:06:56 ID:B8wsZCTM
>>237
多分載ってると思う。もうそろそろ判明しそう。
239日曜8時の名無しさん:2009/06/09(火) 02:10:04 ID:T/+evnAv
西城秀樹が刑事なの?
ハァーン!とかローラ!
とか言わなくても、出てきた瞬間に脳裏によぎりそうだなw
刑事のイメージ的には坂口憲二とかガッチリ体型でイケメンな感じがするんだけどな
240日曜8時の名無しさん:2009/06/09(火) 02:17:38 ID:/NnlRkKf
慶次郎はインテリの風流人だからな
坂口はちょっと違う
241日曜8時の名無しさん:2009/06/09(火) 02:19:06 ID:Zf/lmUyJ
>>240
粗末先生の描く「インテリ像」に期待しちゃーいけないよ
242日曜8時の名無しさん:2009/06/09(火) 02:20:51 ID:N/o7XOvt
モブ共が「さすが!○○どのはインテリですな!」を連呼するのがインテリ像
243日曜8時の名無しさん:2009/06/09(火) 02:33:10 ID:hsXFLX2u
そ〜れそれそれそれそ・斬!
244日曜8時の名無しさん:2009/06/09(火) 02:57:54 ID:t3tRxvCP
>>236
サンキュー。
いつもは5月くらいじゃなかったっけ?
前編にも6月発売ってあったのに、なんでこんな遅れたのだろう。
245日曜8時の名無しさん:2009/06/09(火) 03:05:23 ID:CGdt8i/l
プレマップ見た。
なんか書生さんみたいな政宗だった。
家康上洛の時の陣羽織のエピソードはやるのね。
246日曜8時の名無しさん:2009/06/09(火) 03:06:20 ID:3hVHm7pY
プレマップ見たよ。
淀や政宗、愛姫とかちょろっと出てた
247日曜8時の名無しさん:2009/06/09(火) 03:07:04 ID:/pDiUd6e
上杉つながりで、再来年は大河ドラマ「太田道灌」 やってくれー

女受け無視の渋い大河でやったら、レキジョも喰い付くはず
248日曜8時の名無しさん:2009/06/09(火) 03:08:05 ID:4TR5Mup3
棒子でも淀きょん可愛いな
249日曜8時の名無しさん:2009/06/09(火) 03:09:15 ID:E/tuaSu4
>>172のプレマップ「天地人・新出演者編」今見たが色々びっくりだ。

利家老け過ぎだし、政宗はポッチャリ気味、正則はアレはなんだw
初音の兼続への恋心も幸村が「姉は直江様に惚れて忍びではいられ
なくなった」とか姉の命を助けてくれとか言ってたが・・・
深田の淀もまだ板についてなかったが愛姫はセリフが無い方がいいかもw
250日曜8時の名無しさん:2009/06/09(火) 03:12:20 ID:OGvzjpVK
>>249
え、自分はもっとタオル巻いてやれよぉと思った>政宗
初音エピはぽかーーんな上、嫌な予感w
251日曜8時の名無しさん:2009/06/09(火) 03:25:38 ID:XQYa7Mf8
プレマップ見たが若い世代(兼続、三成、幸村、政宗、初音、淀、愛姫他)
と年寄り世代(秀吉、家康、利家、利休他)の対比が凄いなw
中堅世代がいなくて若者VS老人な構図に見えてしまう。
初音は確か三成が保護することになるそうだからそこで今度は幸村と
三成の接点を初音を通じて作るんだろうか?
だが初音が忍びをやめたら兼続と幸村の間の連絡係としても全く
使えなくなってしまうがどうするんだ。
252日曜8時の名無しさん:2009/06/09(火) 03:31:33 ID:ZCUNLjgv
他に忍者が出てくるみたいだし
そいつに連絡係をやらせればいい
初音は真田の娘設定なんだしそもそも忍者なんぞやってる方がおかしい
253日曜8時の名無しさん:2009/06/09(火) 03:36:28 ID:B8wsZCTM
兼続と幸村は原作と違って春日山離れてからも色々接点
作るっぽいし初音がいなくてもあまり困らないかもな。

なんか景勝の印象薄いプレマップだったw
254日曜8時の名無しさん:2009/06/09(火) 03:43:48 ID:OGvzjpVK
>>7
宇喜多秀家:須賀貴匡(31)←new!
255日曜8時の名無しさん:2009/06/09(火) 04:40:16 ID:Cg/VTsIa
秀樹慶次郎はいつから登場ですか
256日曜8時の名無しさん:2009/06/09(火) 06:16:47 ID:k8gQF/UC
太閤秀吉は宣教師が奴隷貿易に加担している事を見抜いて
禁教令を出した偉人。
積極的に奴隷貿易をやっていた高山右近や上杉景勝は大罪人。
特に上杉は、小田原攻めで

「お前が何やってるか俺が知らないと思ってるのか?
関東で奴隷集めすんなよ?許さんぞ?(怒)」

と警告される始末。
上杉家でも、その奴隷貿易に一番熱心だった直江兼続が、愛(笑)で売り出し中。
257日曜8時の名無しさん:2009/06/09(火) 06:34:47 ID:RtylUZ1l
高山右近や上杉景勝は売国奴だな。
今でいうところの河野や野中みたいなもの。
258日曜8時の名無しさん:2009/06/09(火) 07:16:15 ID:52Qr3mNB
25話は初音全開になりそうだなぁ。
恋愛関係諸々が一番いらない。
兼続から離れて今度は三成に絡むのか?もういいだろう・・・
259日曜8時の名無しさん:2009/06/09(火) 08:19:53 ID:31kTjBnl
秀樹慶次郎はいつから登場ですか
260日曜8時の名無しさん:2009/06/09(火) 08:20:17 ID:Qy3iN1qq
>>229
上司が「そのときはそのとき」なんていうような馬鹿だったら、
すぐさま異動願いを書く
261日曜8時の名無しさん:2009/06/09(火) 08:20:43 ID:2f5N9Mdj
春日山で100円ひろったーよぅー
262日曜8時の名無しさん:2009/06/09(火) 08:23:12 ID:B8wsZCTM
サスペンス劇場の煽り凄いなw
263日曜8時の名無しさん:2009/06/09(火) 08:49:55 ID:Z8Dz9nEo
あああああああああああ。
予告見たら俺の大好きな木村さんがビッチにぃぃぃいいい!!!!!1

なんだこの最悪なドラマは!!!!!!!!!!!!!
264日曜8時の名無しさん:2009/06/09(火) 09:20:17 ID:I1bFWM5g
>>256
なんか小松先生に感謝しないといけないかも。いろいろ…w
265日曜8時の名無しさん:2009/06/09(火) 09:27:10 ID:MlazaybP
兼続アンチは戦国板、もしくは該当スレに帰りなさい。


こんな大河でいくら兼続(らしき人物)をプッシュしても
視聴者の頭には何も残らないから安心して帰りなさい。
266日曜8時の名無しさん:2009/06/09(火) 09:29:44 ID:IArUJwYp
日本史サスペンス劇場読売解説
「兼続が豊臣秀吉に謁見する際に互いの妻が同席するなど
 細かい設定には疑問はあるが〜」

ん・・・大河かよw
267日曜8時の名無しさん:2009/06/09(火) 09:32:40 ID:G8suw7vP
嘘付くなよ。
景勝はキリスト教を積極的に奨励したり
日本人を海外に売り飛ばしたりした事実は全く無い件。
むしろ景勝は宣教師が「異教徒中の異教徒である」と報告するほど熱心な仏教徒であり
上杉領内にキリシタン宣教師を住まわせた事など生涯許していなかった。
蒲生氏郷や伊達政宗の方がよっぽどキリスト教に傾倒していた。
ただキリシタンであるということだけを理由に罪を犯していない家臣領民を
処罰することに積極的ではなかっただけ。
上杉領内にキリシタンが増えたのは諸藩がキリシタン弾圧を激しくしたため
殺さなかった上杉に逃げてきた時からで、上杉は人返し令を出していた。
268日曜8時の名無しさん:2009/06/09(火) 09:41:22 ID:j8/d90UA
>>256

ポルトガル商人が奴隷売買をしていることを知ったイエズス会は、
ポルトガル国王ドン・セバスティアンに要請して
1571年3月12日に日本人奴隷売買を禁止する法令を出させているんだが?
そしてイエズス会は日本側に対してポルトガル商人に奴隷を売るなと要請しているんだが?
だが日本側が奴隷売買を禁じたことはない。奴隷貿易が金になることがわかっているからだ。
まさかお前は「へうげもの」に書かれてあることを鵜呑みにしているバカなのか?
この作者はお前のように宣教師も商人もスペインもポルトガルも区別がつかず、
2chかウィキペディアしか見ていないんだろうけどな。
高山右近および宣教師が奴隷貿易に加担していたという記録があるんなら今すぐ史料を示せ。
もちろん250年間の迫害の中で改悪され続けたもの以外のところからな。
秀吉はバテレン追放令が出る四日前の1587年6月15日、
朝鮮に向けて朝鮮国王の来朝を促し、遅延ある場合は出兵すると伝えている。
秀吉は朝鮮出兵に邪魔(だと秀吉には思えた)なスペインポルトガル勢力を排除し
国内の軍事力を集約するためにバテレン追放令を出したのであり、それは政治的な判断にすぎない。
偉人だとか何言ってんだ?戦国時代を現代の価値観で断罪してんじゃねえよ 
お前こそ天地人の脚本家と同類の脳みそだ
269日曜8時の名無しさん:2009/06/09(火) 09:44:57 ID:KZ5ji0nP
>>260
いや〜でも戦場のような大変な時には「そのときはそのとき」
の精神は結構役に立つぜ。常日頃からこれはダメだけど。
270日曜8時の名無しさん:2009/06/09(火) 09:49:53 ID:Zf/lmUyJ
プレマップ見逃したー!!今日のその時はその時ー!!
271日曜8時の名無しさん:2009/06/09(火) 09:53:44 ID:LErS6YHw
【韓国】捏造・改変なんでもあり! やっぱり変わらない韓国メディアの「反日無罪」[06/02]
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1244441454/
272日曜8時の名無しさん:2009/06/09(火) 10:20:48 ID:tus7qcTe
273日曜8時の名無しさん:2009/06/09(火) 10:56:07 ID:QG6OdJZf
眉毛とんでるwwwwwwwwwwww
274日曜8時の名無しさん:2009/06/09(火) 10:56:59 ID:k8gQF/UC
太閤秀吉は宣教師が奴隷貿易に加担している事を見抜いて
禁教令を出した偉人。
積極的に奴隷貿易をやっていた高山右近や上杉景勝は大罪人。
特に上杉は、小田原攻めで

「お前が何やってるか俺が知らないと思ってるのか?
関東で奴隷集めすんなよ?許さんぞ?(怒)」

と警告される始末。
上杉家でも、その奴隷貿易に一番熱心だった直江兼続が、愛(笑)で売り出し中。
275日曜8時の名無しさん:2009/06/09(火) 11:08:47 ID:Ons0wlqu
高山右近や上杉景勝は売国奴だな。
今でいうところの小泉や竹中みたいなもの。w
276日曜8時の名無しさん:2009/06/09(火) 11:32:28 ID:FCqFlQth
>>266
史実のお船の方は将軍徳川秀忠にひとり呼び出され世間話をして反物を貰ったという記録が残ってるからな。
夫婦どころかお船の方ひとりで秀吉と会っていたとしても全然驚かんが。
277日曜8時の名無しさん:2009/06/09(火) 12:00:35 ID:G8suw7vP
奴隷売買を注意されたのは島津だよなw
前田・上杉軍は小田原攻めで敵兵を助命して両軍の被害少なく手早く攻略したら
秀吉から「何勝手なことしてんだ?(皆殺しにしろよ)」と怒られ
皆殺ししなければならなくさせられたのが史実w
278日曜8時の名無しさん:2009/06/09(火) 12:15:18 ID:2wlV+MUT
日テレの歴史サスペンス劇場を見るけど
天地人より面白いかもしれない…。
279日曜8時の名無しさん:2009/06/09(火) 12:57:03 ID:Z5HOBTd2
かも、じゃなく、あきらかに面白いよ
280日曜8時の名無しさん:2009/06/09(火) 13:05:03 ID:7+Czcg0/
>>276
どっからもってきた記録なの?
おせんが藩主の母でもないのに上杉家の人質として幕府に認められてるのは稀有だが、
将軍から呼び出されて世間話をしたというのは初耳。
281日曜8時の名無しさん:2009/06/09(火) 13:13:11 ID:3295zj/A
謙信役のイザムは再登場あるかな〜
282日曜8時の名無しさん:2009/06/09(火) 13:15:50 ID:3hVHm7pY
スタジオパークに北条氏政のシーンちょっと出てた。伊吹吾郎
283日曜8時の名無しさん:2009/06/09(火) 13:38:46 ID:G8suw7vP
世間話はしらんが兼続とは別に
お船が秀忠から小袖を賜った記録があるのは見た覚えがある。
284日曜8時の名無しさん:2009/06/09(火) 13:57:40 ID:7+Czcg0/
秀忠から時服を下賜されたのは確かだけど、それが呼ばれて直接もらった
となると疑問。次の月には兼続自身も鷹狩りの雁を下賜されてる。
285日曜8時の名無しさん:2009/06/09(火) 14:04:31 ID:J7YSbFED
>>275
お前は祖国を侵略した秀吉のほうを批判しろっての
286日曜8時の名無しさん:2009/06/09(火) 14:20:46 ID:Z8Dz9nEo
>>256
上杉が奴隷集めしていたのではなく、陣借りする雑兵がやるのでちゃんと取り締まれというのが
秀吉の禁制。上杉が奴隷収奪や奴隷貿易をした証拠は絶無だよ。
287日曜8時の名無しさん:2009/06/09(火) 14:54:25 ID:9zN1L0XC
>>278
このスレを見て推して知るべし
放送後2日で既に誰もドラマの話をしてない
288日曜8時の名無しさん:2009/06/09(火) 15:05:56 ID:+WwGX6Bk
今日、民放の歴史番組で兼続、お船夫婦が取り上げられるな。
兼続役が忍成修吾でお船が桜井淳子だ。
違いを楽しむためにも見てみようと思う。
289日曜8時の名無しさん:2009/06/09(火) 15:21:17 ID:B8wsZCTM
>>287
新選組!と風林火山以外は同じようなもんだったw
放送前後しかドラマの話はほとんどなかった。
290日曜8時の名無しさん:2009/06/09(火) 15:23:33 ID:kdRbc2i+
愛の兜の解釈がにぎやかだが、俺は衆道の愛だと思う。
景勝、兼続主従の固い信頼関係はドラマのなかでの説明では
不十分で、衆道で結ばれた主従と解釈するのが自然だ。衆道は
当時は異常なことでもなく。家元すら存在した。
 明日のヒストリア。自分が長年疑問に思っていたこと、信長は
あれだけの天才なのに子供たちの教育にはさほど熱心ではなかった。
これにスポットがあたる。期待したい。
291日曜8時の名無しさん:2009/06/09(火) 16:01:53 ID:nYhz/sXa
     ∧ 愛_∧
    ( ´・ω・`) <何で市松さん空を飛んでるん?
   .ノ^  y ヽ-,
   ヽ,,ノ===lヽノ
    /   l |
"""~"''"'"""''~"'""~"""~"'""''
292日曜8時の名無しさん:2009/06/09(火) 16:18:01 ID:RIcaZc1P
>>274
宣教師に奴隷売り飛ばしてたのは九州の大名だろ。
なんで右近や景勝の名前がでるんだよ。
右近はともかく、景勝はキリシタンでもないだろ。
293日曜8時の名無しさん:2009/06/09(火) 16:20:18 ID:qLma35tF
糞、糞と言いながら見続けているやつって何?
スカトロマニア?
294日曜8時の名無しさん:2009/06/09(火) 16:41:13 ID:p9/FMDNy
295日曜8時の名無しさん:2009/06/09(火) 16:52:28 ID:a8sX7vU7

     ∧ 愛_∧
    ( ´・ω・`) <グッと来ておりまする
   .ノ^  y ヽ-,
   ヽ,,ノ===lヽノ
    /   l |
"""~"''"'"""''~"'""~"""~"'""''
296日曜8時の名無しさん:2009/06/09(火) 17:16:41 ID:dZcKobMs
>>251-252
初音は忍びを止めても兼続への愛のために連絡係を買って出るんだよ
当たり前じゃないか…
297日曜8時の名無しさん:2009/06/09(火) 17:16:44 ID:XOmwpN+z
>>292
戦国時代、人狩りはどこでもやっていて大名はみんな頭悩ましていた
ようだよ。
298日曜8時の名無しさん:2009/06/09(火) 17:25:49 ID:XOmwpN+z
雑兵たちの戦場 中世の傭兵と奴隷狩り
って本を図書館で読んだんだけど奴隷狩りは下っ端のアルバイト
みたいな感覚だったようだよ。
299日曜8時の名無しさん:2009/06/09(火) 17:32:24 ID:3295zj/A
>>288
回想シーンでは当然IZAM出てくるんだろ?
300日曜8時の名無しさん:2009/06/09(火) 17:33:32 ID:JUfi3PqV
>>272
インドア・スカイダイビングに興じる福島正則

意味不明な踊りを披露するお涼

都の遊びに驚く兼続
301日曜8時の名無しさん:2009/06/09(火) 17:55:59 ID:dhhULeVw
>>298
ああ、あの謙信が奴隷狩りをするために遠征してたとか
明らかな嘘っぱちで印象操作していた本か。
302日曜8時の名無しさん:2009/06/09(火) 18:13:25 ID:WB4UvvYS
>>301
藤木久志は戦国史研究の大家だよ。よくそこまで言えるな。
303日曜8時の名無しさん:2009/06/09(火) 18:21:09 ID:z/NfRhfi
しかし今ごろになって北条氏政を出すとは・・・
なんで三郎が奮闘してた頃に出さなかったんだ・・・
304日曜8時の名無しさん:2009/06/09(火) 18:41:50 ID:Z8Dz9nEo
>>298
あの本は史料解釈がむごい。市村氏とかまともな研究者は相手にしていないよ。
305日曜8時の名無しさん:2009/06/09(火) 18:42:49 ID:Z8Dz9nEo
>>302
ある時期までは立派な学者だったが、
最近は政治運動に熱心な奥さんの影響で偏りが生じてる。
306日曜8時の名無しさん:2009/06/09(火) 19:05:30 ID:aoI4T7Ex
べつにええやろ、戦国期の奴隷狩りなんて
ていうか人売りは普通は身内が買い戻すもんで、海外に売ってたのは島津とか九州地方だけじゃないっけ?
307日曜8時の名無しさん:2009/06/09(火) 19:18:52 ID:21Ffyt0k
何か女性キャラってコピペしたかのような強気な女性ばかりだよな・・・・・
強気でしゃしゃりでた割に、逆にやっかい事を持ち込むっていうイメージが・・
他の大河でもさすがに色んな女性いた気がするんだが・・・お涼もそんな感じなんだろうか?
308日曜8時の名無しさん:2009/06/09(火) 19:25:04 ID:dQLktOvf
自分の気持ちをはっきり表現する強気な女丈夫
で女全員の性格を表現できるとかすごいよね。
309日曜8時の名無しさん:2009/06/09(火) 19:28:04 ID:EZONtV0O
先ほど、「風林火山」(再)の「信虎追放」を見た。
神回のひとつであることに納得。見ごたえ十分。初見だったが結構感動した。

比較するのは憚られるだろうが、たった2年しか経っていないというに、
「天地人」との内容の濃密さが本当に「天」と「地」を感じる。
共通するところは、どちらにも清史郎くんが出てたとこぐらい。

改めて、「天地人」のスタッフのしょっぱさが目について、憤慨を禁じ得ない。

本当に反省してくれんか、小松さんや演出陣の方々。
「義」を重んじるドラマが、「利」(視聴率)を取れる層に媚びて
ドラマ内容がしょっぱいまま暴走に走っとるのは愚の骨頂なり。

別スレでも述べたが、大河ドラマは民放ドラマとは格の違いを見せてほしい。
受信料で成り立つのだから、視聴率はそこそこでもいいから、
後世に恥じないコンテンツとして残してくれなければ困ります。

本スレがアンチスレとたいして変わらぬ事実を”現在の”NHKのスタッフらは
たかが「便所の落書き」と捨て置くなかれである。

オンデマンドの宣伝でやってる 「天地人見た?」「愛よね〜♪」の
度し難い女どもの軽薄さにも反吐が出る。こういう層に受けることで
満足するスタッフたちなのか?取り返しのつかんことになるぞ、今後の大河は。

310日曜8時の名無しさん:2009/06/09(火) 19:28:48 ID:dY0FgaMI
あっちこっちの小説を集めて脚本書いてるような気がする。
利休の娘なんか特にね。

船は、上杉版春日局だからやむを得ないと思うけど。
311日曜8時の名無しさん:2009/06/09(火) 19:33:06 ID:dBC7M40r
史実なんてどうでもいいんじゃないの?
面白くさえあれば、映像として?あるいは、ストーリイとして?
テレビドラマに正確や厳密を求めてもねえw
312日曜8時の名無しさん:2009/06/09(火) 19:34:41 ID:iW3EuVrt
>>309
その回は、風林火山最高にして最後の神回
遭遇できて良かったな

313日曜8時の名無しさん:2009/06/09(火) 19:34:50 ID:z/NfRhfi
いや面白くねえし
314日曜8時の名無しさん:2009/06/09(火) 19:37:19 ID:21Ffyt0k
>>309
風林火山もイイ回多かったよなぁ。姫様さえいなければ・・・・・
他の大河は記憶に残る回ってあるんだけど、今だに天地人はないんだよね・・
まだ途中だからなんだろうけど・・武蔵も個人的に巌流島のシーンは好きだったし。
記憶に残る戦シーンを天地人は増やしてほしいなぁ。小田原・長谷堂・大坂くらいしかないんだろうけど。
まぁ、とりあえず来年の龍馬もこういう感じだろうよ。
315日曜8時の名無しさん:2009/06/09(火) 19:53:04 ID:s9+wlvJJ
>>311
史実を基にした原作を用いた大河ドラマなんだから、最低限は合わせなきゃな…

兼続の外見・体格からして記録や俗説と掛け離れて…
316日曜8時の名無しさん:2009/06/09(火) 19:53:05 ID:WB4UvvYS
セクスィー武将「色香恋実」

名前はおそらく色部長実がモデルなんだろうな
317日曜8時の名無しさん:2009/06/09(火) 19:54:25 ID:Dsu8ZJYr
>>312
オレは最終回の「山本ぉ〜勘助にござるぅ〜〜〜!」
ってシーンにすげー感動したよ。
318日曜8時の名無しさん:2009/06/09(火) 19:56:42 ID:s9+wlvJJ
風林火山は諏訪の姫と平蔵さえいなければ面白かった

天地人だと兼続と景勝と汚染と初音と幸村と甘糟と…いかん、大部分だ…まぁ、一番なくなってほしいのは脚本と脚本家だけどね…
319日曜8時の名無しさん:2009/06/09(火) 20:00:54 ID:s9+wlvJJ
>>315
まぁ、渡辺謙の政宗も外見や体格は全然違うけど、謙さんはそれをものともしない迫力と演技力があったからなぁ…20代で70歳の臨終を違和感なく演じ切るなんて、妻夫木には逆立ちしたって不可能だろう…
320日曜8時の名無しさん:2009/06/09(火) 20:01:29 ID:dBC7M40r
書店には、歴史学の棚と歴史の棚があるよね。
歴史の棚の方には、大名の誰それの生涯はどうしたとかいう本がたくさん並んでいる。
そういう「人物往来社」的な関心は、私は全く持てないw
321日曜8時の名無しさん:2009/06/09(火) 20:02:27 ID:EZONtV0O
さぁ、今から神ドラマ「真田太平記」が始まるぞ〜♪
322日曜8時の名無しさん:2009/06/09(火) 20:11:18 ID:rGA8ImZN
>>311
いや、歴オタフィルターをはずしても面白くないんだが
まるで魅力の伝わってこない主人公に
わけもわからず周りがチヤホヤしてるだけでは
323日曜8時の名無しさん:2009/06/09(火) 20:21:08 ID:etBjdfBr
>>322
いいかげん見るのやめたら?
324日曜8時の名無しさん:2009/06/09(火) 20:26:40 ID:8DNvV6A4
>>319
史実のイメージはあれど役者がの演技力と想像力次第なんだな
「輝宗無惨」で謙さん政宗が泣く姿であれが視聴者にとっての「伊達政宗の涙」になったと思う

母君や弟君に無惨な遺体を見せるに忍びないから荼毘に付してはどうかと提案されて
「だびにふす・・・?」
「ちちうえは、ほねで、かえるのか・・・」

この悲しみで憔悴しきってポツリと言う演技が凄かった
謙さんのこの時の台詞回しは平仮名でしか表現できない(無論いい意味で)
325日曜8時の名無しさん:2009/06/09(火) 20:39:46 ID:Tubi5rEH
>>247
太田道灌なら、伊勢新九郎を後半のキーパーソンにできそうだな。
ただ今の大河で道灌や新九郎を見たくない。

>>258
下らん恋愛など描く暇あったら、信長死後の数年間をもうちょっと
丁寧に描けよと思う。家康も絡んでくるんだし。今回の総集編にも言える事だけど。
326日曜8時の名無しさん:2009/06/09(火) 20:42:49 ID:agevsRFt
   _
   /;;;愛
.  /;;/ハヽヽ  こんな兜など被りとうなかった!
 /;;ノ `Д´)
 /////yミミ
   し─J
327日曜8時の名無しさん:2009/06/09(火) 20:46:59 ID:dY0FgaMI
文句言うなら見なけりゃイイのに
このスレの住人は不思議チャンばかり
328日曜8時の名無しさん:2009/06/09(火) 21:02:59 ID:dY0FgaMI
でもねぇ
妻夫木が、50歳(現代人なら60歳)の人間を演じられるとは思えんのだよ。
329日曜8時の名無しさん:2009/06/09(火) 21:09:15 ID:2sTfjkqf
秀樹
330日曜8時の名無しさん:2009/06/09(火) 21:13:08 ID:3295zj/A
櫻井淳子のちょっと崩れかけって感じがたまらん

俺が兼続なら夜まで待てん〜
331日曜8時の名無しさん:2009/06/09(火) 21:26:10 ID:mrki8X4I
兼続って180a以上あったんだ
332日曜8時の名無しさん:2009/06/09(火) 21:31:27 ID:c2/1XOFO
謙信は小柄だったらしいね
333日曜8時の名無しさん:2009/06/09(火) 21:32:47 ID:fRCcFl89
大河、上杉家臣団の中で頭ひとつ分でかい幸村とか
小柄な加熱具とかアレだよな
334日曜8時の名無しさん:2009/06/09(火) 21:36:57 ID:PzoS9yMs
やっぱり天地人はキャスティングが失敗してるように思うよ。
180の長身だった加熱具がヒョロくて小さくて威厳がない。
常盤は嫌いじゃないが船役で見てると嫌になってくる。
もう少し女性的で柔らかい印象の女優だったらな…

一番の大失敗は脚本家の選択だが
335日曜8時の名無しさん:2009/06/09(火) 21:43:54 ID:EZONtV0O
>>323
じゃあ、あんたはあのドラマを全肯定しているのかね?
336日曜8時の名無しさん:2009/06/09(火) 21:46:29 ID:B8wsZCTM
>>333
天地人では謙信、幸村、三成、政宗、景虎、
兼続父、信長他180cm以上は多いだろ。
女も愛姫、初音、華姫、菊姫たちは相当高い。
337日曜8時の名無しさん:2009/06/09(火) 21:51:15 ID:Py5JM6PQ
平均身長150台のあの時代、兼続だけは
鎧から180センチくらいの長身とわかってるんだよ
338日曜8時の名無しさん:2009/06/09(火) 21:53:59 ID:0XGvhp99
謙信公祭のゲスト調整
「天地人」の俳優に交渉
http://www.j-times.jp/news.php?seq=2832

上越市は八月二十二、二十三の両日に開く謙信公祭に今年もゲストを招く方向で調整している。
八日の市議会一般質問の答弁で明らかにした。
謙信公祭の上杉謙信公役は、一昨年のNHK大河ドラマ「風林火山」で謙信を演じたGacktさんを同年から二年続けて招致。
一昨年は二十万三千人、昨年は二十一万人(いずれも主催者発表)を集め、同市に多大な経済効果を創出。
市民や商工関係者から今年のゲストに関心が集まっている。
佐野隆観光局長は「NHK大河ドラマ『天地人』の俳優と交渉中で、俳優のスケジュールを調整中」と答弁。
その後の取材で佐野局長は「昨年、一昨年と大きな効果を生んだ。天地人の放映真っ最中であり、どなたか招へいしたい。市民の期待もあり、祭りも盛り上がる。周知の時間も必要なので早くに結論を出したい」と話した。

339日曜8時の名無しさん:2009/06/09(火) 22:04:47 ID:B8wsZCTM
>>338
謙信公祭りは妻夫木と阿部、新潟の花火大会は
妻夫木と常盤を呼びたいらしいな。
340日曜8時の名無しさん:2009/06/09(火) 22:04:52 ID:OhJ4NaU0
>>338
お断りします
341日曜8時の名無しさん:2009/06/09(火) 22:05:08 ID:D0vwZAJu
史実に基づくなら
180センチ以上の兼続や利家はでかい俳優を持ってきて
後は中背か小柄な俳優だね
慶次も漫画だとでかいイメージだけど160センチちょいだったらしいし
342日曜8時の名無しさん:2009/06/09(火) 22:10:17 ID:aQ+FqNja
>>338
むしろ、ネットが祭りになりそうな
343日曜8時の名無しさん:2009/06/09(火) 22:23:01 ID:182bkvhS
衝撃 9.11テロは米政府の内部犯行だった!!

■9.11検証ビデオLoose Change 2nd Edition(ルース・チェンジ 第二版)日本語版(1時間23分13秒)
http://video.google.co.jp/videoplay?docid=4377032998245988095
■ツインタワー崩壊の疑惑を追え『 9.11 疑惑 〜2007 10.15 』(世界まる見え!テレビ特捜部)
http://video.google.com/videoplay?docid=-5334843523818408771
■『911』の真実とは (ダイジェスト版30分) 〜 ConfrontingTheEvidence 〜
http://video.google.com/videoplay?docid=-8142677247936155656
■『911ボーイングを捜せ-航空機は証言する』ダイジェスト版(10分)14.5MB
http://www.harmonicslife.net/gallery/main.php?g2_itemId=3701
■見ればわかる 9・11研究 
http://doujibar.ganriki.net/00menu.html
■9/11トリック─「テロ」は起きなかった マック・レイカー (日本語まとめサイト)
http://homepage.mac.com/ehara_gen/jealous_gay/muck_raker.html
■911 の真相は?(日本語まとめサイト)
http://rose.eek.jp/911/
■9.11の真実(WTC第7ビルは爆破された、ペンタゴンに旅客機は突入していない?
などの数々の疑惑とその反論も) 911同時多発テロにおける真実を追う(日本語まとめサイト)
http://nvc.halsnet.com/jhattori/green-net/911terror/nyterror.htm
■国会で民主党が9.11捏造の証拠をみせました January 10, 2008
http://www.youtube.com/results?search_type=&search_query=%E5%9B%BD%E4%BC%9A%E3%80%809.11&aq=f
■9・11事件の米政府内部犯行説に関するリンク集
http://www4.atwiki.jp/911insidejob/
■「ロックフェラーの友は、911を事前に予告した」 アーロン・ルッソのインタビュー(その後、死亡)
 9・11がアメリカ政府によって計画されたものであるという証言
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=600415
■9.11疑惑過去ログ保管庫
http://www.geocities.jp/yhp20010911/index.html
344日曜8時の名無しさん:2009/06/09(火) 23:02:34 ID:K1MrVXmN
日テレの菊姫が健気で良かった。
兼続も誰か知らんけど、こっちの方が・・・
345日曜8時の名無しさん:2009/06/09(火) 23:05:22 ID:0TJI7lW0
今、武田信玄見てるが、このとき中井貴一って妻武器と
同じぐらいの年齢なんだよね。演技にすごい迫力ある。
346日曜8時の名無しさん:2009/06/09(火) 23:06:48 ID:T/+evnAv
松方家康の頭上にある布は今で言うアデランスみたいなもんなの?
347日曜8時の名無しさん:2009/06/09(火) 23:06:59 ID:28fotj+4
日テレの兼続も小さいが、なんか伝わってくるものがあった。
348日曜8時の名無しさん:2009/06/09(火) 23:11:24 ID:d/uZ9n+R
改めて兼続の人生ダイジェストで見たけど
関ヶ原のトリガーになった以外は薄ペラい人生だな〜
こりゃ水で薄めたような大河になるのも仕方ないわ
349日曜8時の名無しさん:2009/06/09(火) 23:11:25 ID:H96wWalJ
プレマップ見た。
来週は福島正則が「よく言った!」と好評価になりそう。
「陪臣の身でワシに物申すかっ!」とかw
350日曜8時の名無しさん:2009/06/09(火) 23:11:39 ID:fRCcFl89
菊姫自殺説も有るけど

知らん人が見たら完全思い込むだろ
そりゃスイーツ層は夫の不倫を苦にして自殺って食指沸くんだろうけど
この時代子供も産めない正室が一々そんなの苦にしてたらやってけ無いだろ
351日曜8時の名無しさん:2009/06/09(火) 23:11:51 ID:Zf/lmUyJ
日テレ、当てつけかな。

多くを期待してはいけない。ってジャクリーンも言ってたし。
直後のCMが笑顔の相武だった。民放クオリティの底力だね
352日曜8時の名無しさん:2009/06/09(火) 23:14:41 ID:yq01Fn7f
お船は桜井のほうがいいな。特に晩年は。
賢さにも説得力がある。表に出て手柄を主張するより前に即行動だし。
常盤に晩年のお船が出来るのかよ・・・
兼続は誰が演じても同じなのかなとも思ったが
忍成のほうが変な甘い泣き要素がなく、
地方の一国が中央とやり合って生き延びようとする気概や
三成との友情に報いられず、中央志向を捨て国の生存を選ぶときの悔しさは
伝わってきた。こちらのほうが野心と男気が感じられた。

しかし菊姫の行く末を思うと今の強気の比嘉菊姫を見るのは辛いな
353日曜8時の名無しさん:2009/06/09(火) 23:19:28 ID:WB4UvvYS
直江兼続「秘伝集」
・太陽に向かって自分の影を見たとき、その日大事があれば影は見えない。
 行動をつつしまなくてはいけない。どんな重要な用があっても家を出るな。
・小便をして見ると、その日なにか大事が起きる時は泡が立たない。泡が立てば心配ない
・膳の中に毒があれば、君の「ヒチシリ」「マヂリ」が必ずかゆくなる。食べたらだめ。
 膳を持ってくる人が涙を浮かべ、自分の目にも涙が浮かぶ。小便に行きたくなる。
・トリカブトを前にすると、たちまち口が乾き、唇がひりひりしてくる。
あと、船に乗るときや敵と戦う時の呪文が書いてある。

直江は実用的な「軍法」と軍配思想的な「秘伝集」を書き分けてる。
354日曜8時の名無しさん:2009/06/09(火) 23:31:15 ID:YOLgfydq
>>353
>あと、船に乗るときや

あっちの想像しかできなかった俺は逝ったほうがいいんだろう。
355日曜8時の名無しさん:2009/06/09(火) 23:32:18 ID:GsgbzfDk
>>309
スイーツ層(笑)などという実体のない視聴者層に向けて作ってるからな
はっきり言って狙った層の女性達に受けてないあたり失敗作でしかない
356日曜8時の名無しさん:2009/06/09(火) 23:37:19 ID:PzoS9yMs
>>353の秘伝集とか軍法を自己編纂で残してたり
日本初の銅活版作ったり、文化史にかなり貢献した人だし
決して関ヶ原トリガー以外が薄味な素材じゃないんだけどなあ。
料理人を完璧に間違えた。原作も脚本も役者も
357日曜8時の名無しさん:2009/06/09(火) 23:38:12 ID:CkPYqGs1
兼続とお船の子、みんな早死にしちゃうらしいけど
この大河の場合だと信綱の呪いに見えてしまいそうだ
358日曜8時の名無しさん:2009/06/09(火) 23:45:09 ID:G8suw7vP
直江夫妻の子供は一男一女なんだけどな…。
長女の死から長男の死まで10年も間があって相次いで死んだわけじゃないし。
359日曜8時の名無しさん:2009/06/09(火) 23:49:03 ID:ltNamd/5
単に血が濃いから早死にしたんじゃない?

妻不木では晩年はきつそうだね
米沢編とか話数が短くしてあるんじゃないかなぁ
360日曜8時の名無しさん:2009/06/09(火) 23:49:15 ID:0XGvhp99
天地人・・・2007年 中山義秀文学賞
361日曜8時の名無しさん:2009/06/09(火) 23:52:28 ID:yq01Fn7f
>>359
>米沢編とか話数が短くしてあるんじゃないかなぁ
そこを端折ると上杉の物語としてはかなり薄っぺらくなるんだよね
徳川から苛められてもサバイブするとこrが面白いところでもあるのだが。
結局製作者は何を描きたかったのかとw
362日曜8時の名無しさん:2009/06/09(火) 23:59:04 ID:C8T65rew
天地人のこれからの見どころプレマップ録画してたの今見たw
色々凄いし相変わらず予告の出来は中々いいな。
特に終盤の予告の繋ぎが良かった。

兼続、景勝、三成、幸村+政宗も?が『愛』で秀吉、家康、福島たちが
『欲』との対比プラス女絡みの愛が加わった予告編w

最後の利休ナレーション「わたくしは殺される」「あのお方はゆくゆくは天下
の恐ろしき火だねとなられまする」をバックにテロップが『勝のは愛か欲か』
と出て次々と場面が転換し秀吉、家康、三成、政宗、兼続、幸村を映す。

景勝「これは戦じゃな、秀吉には負けぬ」→三成「後はお前の勝負だ」→
兼続「ならばこの戦負けるわけにはゆかん」で〆
363日曜8時の名無しさん:2009/06/10(水) 00:05:57 ID:ds4EyCLL
訂正

『勝のは愛か欲か』 →『勝つのは愛か欲か』だった。

でも途中の『錯綜する愛』はちょっとどうなるか怖くなる展開w

兼続と傷ついた初音のシーン、幸村のシーンとセリフ「姉の命をお助け頂く所存」
幸村「直江様に惚れてしもう忍びではいられなくなってしまった」

兼続とお涼のシーン「お会い出来るのを楽しみにしておりました。特に直江様に」

秀吉と淀のシーン「すごいものを見せてやるとおっしゃったからわざわざまいった
というのに」→淀「見えた!見えた!」→北政所「話をするのも駆け引きのうち」
364日曜8時の名無しさん:2009/06/10(水) 00:09:15 ID:gYWM5ClK
365日曜8時の名無しさん:2009/06/10(水) 00:11:17 ID:GKdnf2FD
なにそのDQN写真群
366日曜8時の名無しさん:2009/06/10(水) 00:12:09 ID:K0ecZ6Ea
>>352
>お船は桜井のほうがいいな。特に晩年は。
「常盤貴子にここまでの老け役ができるのかしら」と言わんばかりの
堂々たる老けメイクだったなw
367日曜8時の名無しさん:2009/06/10(水) 00:12:55 ID:rdUBfQat
視聴率落ちてんの?
子役ひっぱりだして、サービスシーン満載だったんだけど(嬉しかったけど笑)
368日曜8時の名無しさん:2009/06/10(水) 00:13:28 ID:WGGFUkLW
>>364
やっぱ痛兜だ
369日曜8時の名無しさん:2009/06/10(水) 00:16:04 ID:VhPPCJG7
>>367
視聴率は高めで安定してるよ。
子役を再登場させるってのは放送開始直後から言ってた。
370日曜8時の名無しさん:2009/06/10(水) 00:17:22 ID:hPEPpTRB
>>362-363
そのプレマップ良かったよな
371日曜8時の名無しさん:2009/06/10(水) 00:17:48 ID:bgTVCLju
視聴率は22%良い

けど子役で数字取れるのはこれきりだろう
372:2009/06/10(水) 00:19:33 ID:bl185UIM
景虎と景勝とのドロドロの情念の相剋やら本能寺前の、上杉の危機的状況、そしてその後の政治的空白地帯となった甲信への諸候の思惑等、等。脚本によっては、見所満載なのに、今の大河ときたらアンチスレではないが、いい題材を全く生かしきれてません。このスレが頼りです。
373日曜8時の名無しさん:2009/06/10(水) 00:20:09 ID:O8IV/I9n
172に書いてくれてるプレマップ一覧だと2種あるのか・・・

プレマップ『天地人・新出演者編』(3分)

6月9日(火)02:55〜  NHK総合 <6月8日深夜>
6月10日(水)19:50〜 NHK教育
6月14日(日)00:40〜 NHK総合 <6月13日深夜>
6月17日(水)01:35〜 NHK総合 <6月16日深夜>

プレマップ『天地人・新出演者編』(2分)
6月11日(木)01:37〜 NHK総合 <6月10日深夜>
6月12日(金)04:05〜 NHK総合 <6月11日深夜>
6月13日(土)12:40〜 NHK総合


374日曜8時の名無しさん:2009/06/10(水) 00:25:12 ID:vWi5iMmx
>>363
上洛の頃の幸村は上杉家から豊臣家へ秘かに人質として渡り
歩かせられる時期だよなぁ。
非情な父昌幸と可哀想な幸村&初音の姉弟展開?
375日曜8時の名無しさん:2009/06/10(水) 00:32:37 ID:6diGhy59
>>363
『勝つのは愛か欲か』って、何と単純な……。
本当に小学校の道徳みたいだね。どこまで本気なんだかわからないけれど。
376日曜8時の名無しさん:2009/06/10(水) 00:35:02 ID:yQROZoh9
タイムスクープハンタースタッフで大河ドラマやったら面白いのにな
深夜枠でもいいからガチ戦国物一回やってほしいわ
377日曜8時の名無しさん:2009/06/10(水) 00:38:42 ID:JJJ7/cpn
>>375
まぁそれはプレマップのような番宣はインパクト勝負だからな。
元々天地人は最初から若者世代(愛)と年寄り世代(欲)の対比を描く
ってのをコンセプトの1つにしてたと思う。
378日曜8時の名無しさん:2009/06/10(水) 00:42:37 ID:FPbLesL8
忍者が手裏剣投げてたな・・・
379日曜8時の名無しさん:2009/06/10(水) 00:43:12 ID:0oUAWI0l
義VS利の方が良かったんじゃないの
愛VS欲だと更に安っぽい
380日曜8時の名無しさん:2009/06/10(水) 00:47:44 ID:6diGhy59
>>377
インパクトといっても、表現としても余りに子供じみているでしょう。
381日曜8時の名無しさん:2009/06/10(水) 00:50:13 ID:wUfRDV4N
>>380
新選組!や功名あたりもこんな感じだったような・・・
戦をする男たち、それを支える女たちとか
382日曜8時の名無しさん:2009/06/10(水) 00:52:25 ID:P1wi+rLM
だいたい、若者=善、大人=悪という分け方自体が
頭悪い印象なのだがw
若者にもどうしようもないのはいるし、
大人でも先が見えて柔軟に対応してる人はいる。
383日曜8時の名無しさん:2009/06/10(水) 00:59:18 ID:mV7KZ4t/
>>378
手裏剣、煙玉、登場時に一回転、黒装束・・・

そのうちに東スポのエロ四コマ漫画に出てくる忍者みたいなの
ばっかりになりかねんw
384日曜8時の名無しさん:2009/06/10(水) 00:59:23 ID:GKdnf2FD
天地人は、兼続と船が霊長類最良頭脳保持者ワールドです!
385日曜8時の名無しさん:2009/06/10(水) 01:00:51 ID:FPbLesL8
>>382
むしろ悪の側に惹かれるね。
神山利休のところはちょっとゾクゾクした。
秀吉もいい感じに壊れていきそう。
386日曜8時の名無しさん:2009/06/10(水) 01:00:54 ID:mhtRJr6w
>>382
プレマップはある意味釣り要素も大きいし実際本編では
若者にも福島や政宗のようなDQN風味もいたり、大人でも
利家や利休、慶次郎のような柔軟な人間も描くんだろ。
387日曜8時の名無しさん:2009/06/10(水) 01:10:44 ID:P1wi+rLM
別に悪が悪いとは思っていない。むしろ
>神山利休のところはちょっとゾクゾクした。
>秀吉もいい感じに壊れていきそう。
は同意。権力欲や老い、死をちゃんと描ければ無問題。
これまでの大河でもそこはきちんと描けていた。

ここまで見続けていると、単純に主人公サイドは正しくて清くて
他はその引き立てみたく、白黒で描かれる可能性があるのが怖い。
兼続達は「権力欲や老い、死」には無縁のような感じだから今のところ。
388日曜8時の名無しさん:2009/06/10(水) 01:12:42 ID:qBCeh3S6
>>385
そうそうプレマップ見たけど神山利休はハマってて良かった。
だけど新登場人物編というならテロップで利休も紹介してやれと思ったw
テロップと映像で出てたのは↓だけでお船は全く登場してないし景勝
も最後の言葉しか印象に残らないプレマップだったよ。

直江兼続(妻夫木聡)、石田三成(小栗旬)、豊臣秀吉(笹野高史)、
徳川家康(松方弘樹)、福島正則(石原良純)、真田幸村(城田優)、
初音(長澤まさみ)、お涼(木村佳乃)、淀(深田恭子)、北政所(富司純子)、
伊達政宗(松田龍平)、愛姫(杏)
389日曜8時の名無しさん:2009/06/10(水) 01:15:38 ID:bgTVCLju
龍平の政宗なんかこ汚かったな
ずっとあのままなのか
390日曜8時の名無しさん:2009/06/10(水) 01:21:26 ID:qBCeh3S6
政宗は「戦こそ侍の本分。強い者が上に立つのは当然」ってセリフは
オッと思ったが、体つきは痩せてるっぽいのに顔が童顔でこれまでに
ない政宗になりそうな感じだったな。

それにしても政宗映像前後の深田の淀と杏の愛姫の日テレ土曜9時
コンビの破壊力がすさまじかったw
彼女らに比べればこれまでの若手出演者は神レベルw
391日曜8時の名無しさん:2009/06/10(水) 01:24:19 ID:FPbLesL8
>>390
あぁ、愛姫はヤバそうだな。
天地人最大の爆弾かもしれんw
淀はまぁ、天真爛漫にやればいいんじゃないかな・・・
392日曜8時の名無しさん:2009/06/10(水) 01:26:50 ID:Fg5JvFDH
>>351
日テレが悪いんじゃなく
恥知らずなほどこっちが質低いの作ってるだけな話w
393日曜8時の名無しさん:2009/06/10(水) 01:31:11 ID:bgTVCLju
愛姫は桜田淳子が良くて印象強いから
演技経験も成さそうなモデルの杏がやるの危険だな
あいぶ華姫が懐かしく思えてきた
394日曜8時の名無しさん:2009/06/10(水) 01:55:47 ID:mLsY1KBh
>>391
大丈夫、努力しても両津は越えられない

>>389
彼も、最後まで頭剃らないんだろうか…
395日曜8時の名無しさん:2009/06/10(水) 01:59:28 ID:O2LkDdiL
櫻井淳子よかった
396日曜8時の名無しさん:2009/06/10(水) 01:59:57 ID:GKdnf2FD
がんばれ杏
みんなに不安がられてるぞww
397日曜8時の名無しさん:2009/06/10(水) 02:04:58 ID:ue7nMgYJ
>>394
両津フンガー姫
悪い意味出良かったよ
可愛いだけのアイドル女優では出しえない生き汚さとか執念が感じれて

杏やふかキョンは観賞用と最初から思う
398日曜8時の名無しさん:2009/06/10(水) 02:05:06 ID:0dlj37hJ
やはり小沢さんの事件は国策捜査で確定ですね。動かぬ証拠。
http://blogs.yahoo.co.jp/audreyhyu/60459929.html
399日曜8時の名無しさん:2009/06/10(水) 02:08:24 ID:amRlMklP
>>394
確か渡辺謙の伊達政宗の最晩年以外は総髪だったと思うし伊達政宗
と真田幸村はこれまでの作品からしても総髪のままでは?
400日曜8時の名無しさん:2009/06/10(水) 03:47:55 ID:a8lv0vbE
>>391
上杉視点だと愛姫の出番がそんなに多いとは思えないので、被害はさほど
大きくならないんじゃないかと思ってるんだが……楽観的すぎるかな?
401日曜8時の名無しさん:2009/06/10(水) 04:34:21 ID:gUPmKXgL
>>393
桜田順子の愛姫は違う意味で凄い破壊力だった記憶が(ry
402日曜8時の名無しさん:2009/06/10(水) 07:04:39 ID:gs9X6YpZ
>>390
華姫よりもっとすさまじいの?
それはそれで楽しみではあるなw
403日曜8時の名無しさん:2009/06/10(水) 07:12:09 ID:4f6Mwjnz
>>390
実際、戦なんて殆どせず、やる気もなかった奴が
一丁前に吠えると滑稽でしかないなw
404日曜8時の名無しさん:2009/06/10(水) 08:10:37 ID:0KfDZLkK
アンチ視点じゃなくて純粋な疑問なんだけど、
具体的に今までの話のどこのところが「上杉の義」だったんですか。
勝頼救援の1件ぐらいしか思い当たらないんだけど…しかも空振りだったし
405日曜8時の名無しさん:2009/06/10(水) 08:13:38 ID:v57cInBm
>>399
総髪のままだったのは過去の大河にもあるしさほど問題でもないと思う
問題なのはあの前髪だ・・・
ああも前髪があっちゃ未だ総髪にすらなってないような

渡辺政宗の髷を解いた兜姿がえらい格好良かったから
妻夫木兼続の兜姿がどうしても五月人形みたいでショボく見える
あれ髷結ったまんまかカツラなしで兜被ってない?
406日曜8時の名無しさん:2009/06/10(水) 08:24:06 ID:SPzboY08
教えてくれないか。
初音が縁を持った男は、誰と誰?
407日曜8時の名無しさん:2009/06/10(水) 08:40:52 ID:SPzboY08
もう一つ教えてくれないか。
初音には尾行の忍びが付いてるね。
ベッドの中まで見られてる?
408日曜8時の名無しさん:2009/06/10(水) 09:17:56 ID:MtderYMp
エイベックス社長室長が経営する芸能プロ、暴力団員の元マネージャーが「振り込め詐欺」で1年前に逮捕
http://outlaws.air-nifty.com/news/2008/10/post-1282.html
409日曜8時の名無しさん:2009/06/10(水) 09:31:04 ID:DmwNfAqI
>>332
謙信の身長は156cm。
当時の成人男性の平均身長は158cm前後といわれてるのでチビというほどじゃない。

>>341
宮坂考古館にある甲冑がまことに慶次のものなら身長は兼続と同じくらいあったと思われる。
というのも同館にある兼続の甲冑と大きさがほぼ同じなので。
景勝にしても記録では小男とされてるが甲冑の大きさから見ると謙信等の甲冑とほぼ同じなので当時の成人男性の平均身長くらいはあったのではなかろうか。
常に背の高い兼続といたため実際より低く見えたと思われる。
410日曜8時の名無しさん:2009/06/10(水) 09:57:14 ID:DHrXG8ph
殿最近ずっといい。
無口伏線が生きてる。つか、伏線長すぎだったけどさ。
今回の納戸にしゃがみこむ殿は神演技だろ。
411日曜8時の名無しさん:2009/06/10(水) 10:27:20 ID:hPEPpTRB
>>402
今日「天地人・新登場人物編」プレマップがまた
流れるみたいだから見てみたらいいよ。凄いからw
412日曜8時の名無しさん:2009/06/10(水) 10:53:33 ID:m/0x33on
208 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/06/07(日) 15:46:59 ID:mTnIrqpz0
1.小泉純一郎氏は、1967年4月、慶応大学の4年生(留年3年目)であったときに、婦女暴行事件を起こして、神奈川県警に逮捕されたことがある。
 場所は、湘南であり、相手は慶応大学の女学生であった。
 当時、防衛庁長官であった父親の小泉純也氏が政治的圧力を使い、この事件をもみ消したが、学内でうわさの広まるのを恐れ、
小泉純一郎氏を急遽1967年の5月にロンドンに留学という口実で日本から出した。(中略)
 そして、9月から通常始まるロンドンの大学に留学という形をとる予定であったが、英語ができないため、すべて合格できなかった。
 そのため仕方なく聴講生として一般に開放されている大学の講座をとっていた。
 2年間ロンドンにいて、とった単位はゼロであった。

2.小泉純一郎氏は、代議士2年目のときにも同様の事件を起こし、このときも逮捕されている。
 これは相手は諸事情あるため秘すが(未確認であるが、女子高生だったという話である)、結局示談で処理をした。
 以下はHPにのっていたものである。
  (1)小泉氏は、サドの趣味があり、よく相手の首をしめてプレイするという。
   それで一度相手が死にそうになり、半死の状態になってしまった。
   驚いた飯島秘書官が500万円を支払い、示談にしたことがあるという。
  (2)新橋の芸者の小はんという女性が、小泉とつきあっていたが、そのときに、なぞの死をとげている。
   これは自殺として処理されているのだが、別に悩みもなく、人気もあり、死ぬ理由も動機などなかったという。(中略)
  (3)3人子供を生ませて、離婚をしているが、
   その離婚の動機も、妻が、小泉の殴る蹴るのドメステイックバイオレンス・家庭内暴力に耐えられずに離婚をしたという。(後略)
http://blog.goo.ne.jp/sdfa2000/e/b8431363cecd842a5c8577c083342041
http://groups.yahoo.co.jp/group/onoderakouichi/message/281
http://www15.ocn.ne.jp/~oyakodon/newversion/yuuseiminneika.htm
http://www.pluto.dti.ne.jp/~mor97512/C0667.HTML
http://klingon.blog87.fc2.com/blog-entry-49.html
http://jp.youtube.com/watch?v=bkZN-nvNo8E
http://www.asyura2.com/0505/bd41/msg/237.html
http://www3.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=338790&log=20041208
http://jp.youtube.com/watch?v=sL9Px03pOkc&feature=related
http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=600&t=6&k=0&m=190140
http://jp.youtube.com/watch?v=LYF5ZqoKjdE
http://www.asyura.com/0510/senkyo16/msg/1277.html
413日曜8時の名無しさん:2009/06/10(水) 11:16:54 ID:NimKRF3A
>>409
前田慶次の甲冑はどう見ても小さいぞ。
愛の甲冑とは比ぶべくも無い。
どちらも本人のだとしたらだが。
資料でも慶次が大きいとしてるのは軍記物一つだけ
414日曜8時の名無しさん:2009/06/10(水) 11:29:30 ID:60xqxhEY
>>413
デカイ若い幸村の時点で身長論は関係ないと思うが >天地人
415日曜8時の名無しさん:2009/06/10(水) 11:45:17 ID:x3cgkAWK


    ◆◆ 天地人 ◆◆

回 放送日 西暦      年齢
───────────────────
01 01/04 1564      4歳    1560年生まれ
02 01/11 1564-65-73  4-5-13歳
03 01/18 1573      13歳
04 01/25 1573-74    13-14歳
05 02/01 1574-75-76  14-15-16歳
06 02/08 1576      16歳
07 02/15 1577      17歳
08 02/22 1577-78    17-18歳    謙信死
09 03/01 1578      18歳
10 03/08 1578      18歳
11 03/15 1578      18歳
12 03/22 1578      18歳
13 03/29 1578      18歳
14 04/05 1578      18歳
15 04/12 1579      19歳
16 04/19 1580年03月  20歳
17 04/26 1582年03月  22歳  武田勝頼死
18 05/03 1582年05月  22歳  魚津城包囲される
19 05/10 1582年06月  22歳  信長死
20 05/17 1585年08月  25歳  景勝、秀吉会見
21 05/24 1585年     25歳  石田三成と話す
22 05/31 1585年12月  25歳  真田幸村が人質に来た
23 06/07 1586年01月  26歳  兜の前立てを「愛」にきめた。景勝上洛へ

47 11/22 1619      59歳 死去 (最終回)
416日曜8時の名無しさん:2009/06/10(水) 12:04:38 ID:NWdM4en5
パパイヤの子供時代と思われる子供が映っていたのに、吹いた。
あの髪型・・・おもしろかった。
417日曜8時の名無しさん:2009/06/10(水) 12:09:35 ID:hPEPpTRB
>>414
身長はあれだが幸村は兼続や三成より7歳(別説では10歳)若いだろ。
418日曜8時の名無しさん:2009/06/10(水) 12:22:38 ID:7alTFH+Y
>>416
泉沢(東幹久)の子供時代のつけぼくろとか、自主制作映画並みの細かい努力はしているようだ
419日曜8時の名無しさん:2009/06/10(水) 12:37:32 ID:g8wyWYbD
髪型やホクロで個性つけたつもりになってるよな。
それはニ次元の漫画の表現手段だ。
漫画は声もつかないし、ほぼ全て一人の作者が描く為
書き分け手段としてわかり易い特徴をつけるのは有効手段だ。

ただそれを三次元でやっちゃうと手抜きにしか見えないんだよなぁ。
役者はそれぞれ元から外見音声に個性があるんだから
あとは一人一人考えを持たせるだけで「生きた人物」になるのに。
とくに影勝を支えた筈の上田衆がひどすぎる。
あれじゃ動く背景、マンセー音発生機械
420日曜8時の名無しさん:2009/06/10(水) 13:06:20 ID:wIF17y9Y
>>404
誰も答えないけど気になさるな
答えないのではなく答えられないだけ
アンチ系に行ったほうが程よくドラマについて語ってるの見られると思うよ
421日曜8時の名無しさん:2009/06/10(水) 13:13:44 ID:yQROZoh9
パパイヤとSPの人と小猿っぽい人はキャラ立ちしてないね
今後もあんな感じじゃ可哀想だな
小猿っぽい人は戦シーンでいい動きしてたのに
戦シーンないもんね
422日曜8時の名無しさん:2009/06/10(水) 13:31:48 ID:FV8RmfVY
>>411
さんくす。けど仕事で帰るの遅いから、多分見るのは無理だなあ。
まあ、オンエアを楽しみにしてる。
423日曜8時の名無しさん:2009/06/10(水) 14:48:10 ID:tGmVlM7I
与六が階段の隙間から首を傾けて覗くカットはさすがにやりすぎだと思う
424日曜8時の名無しさん:2009/06/10(水) 14:59:09 ID:wrRRm09K
日テレは、養子云々、スルーだったなあ
民放に期待する漏れがバカだったか
425日曜8時の名無しさん:2009/06/10(水) 15:17:49 ID:CD6xQLkq
昨夜の日本テレビ系列をみた。これじゃあ
もう天地人の続きを見る必要がなくなったと思った。
426日曜8時の名無しさん:2009/06/10(水) 15:56:03 ID:wJMGEHKa
そう思わせるのが日テレの思惑だし
427日曜8時の名無しさん:2009/06/10(水) 16:23:45 ID:F3PEnflc
決着歴史ミステリー(テレビ東京 木曜夜9時)
6月11日(木)の内容
愛と義の武将・直江兼続!なぜ直江家は兼続の代で断絶したのか?
400年以上前の戦国時代、常識を超えた斬新な発想で国を立て直した
人物がいた!
それは、愛と義の武将・直江兼続。
幼い頃から賢く利発だった兼続は、その才能を見出され、上杉景勝に仕え
るようになった。常識はずれの発想と行動力で戦国の世を生き、上杉家に
全身全霊尽くした直江家が兼続の代で断絶したミステリーに今夜完全決着!

ttp://www.tv-tokyo.co.jp/rekishi/

こんなのもあるよ
428日曜8時の名無しさん:2009/06/10(水) 18:01:22 ID:+IaXKRHS

「持ち家もない、家賃にすら窮する貧乏人が」

「貧乏人はとっとと首つって氏ね」

自らの高年収を執拗に誇示し、朝日新聞のベテランは、そう吐き捨てたのです・・。
おびえて泣きじゃくる子供たちをかばうようにして平謝りをする親御さんを、
蔑むような目でなおも激しく、口汚く罵り続ける彼の姿・・・。

私たちに見せていた、善人のような語り口とは豹変したそれをみた私は、
これは人間ではない、人間の形をした何か別のもの・・・、そうだ、
これこそが「悪魔」なのではないか、そうはっきりと悟ったのです・・・・


『悪魔の新聞 〜朝日新聞、その欺瞞と犯罪の歴史〜』 P.364より

http://www23.atwiki.jp/arashishinbun/
429日曜8時の名無しさん:2009/06/10(水) 18:03:31 ID:35OKlarn
Yahoo!の天地人「みんなの感想」で、5ツ星を連発して荒らす
babymini78は韓国人。

http://www.kankoku.com/jobInfo/19749/page/7
>こんにちは!朴 宣整(パク・ソンジョン)といいます。
>私はソウル出身で、日本に留学し、日本人の夫と結婚、夫と2人の娘と
>愛知県豊橋市で暮らしています。
>とにかく明るい性格で、人と話すのが大好きです!韓国語に興味のある方、
>一緒に楽しくレッスンしましょう!
430日曜8時の名無しさん:2009/06/10(水) 18:19:36 ID:XeaGOuwL
謙信のことを言う時、
「御屋形様」と「謙信公」の使い分けの基準が解らん。
431日曜8時の名無しさん:2009/06/10(水) 18:41:46 ID:WFMk+Uh8
ガクトが先日ミュージックステーションにでてたんだけど
未だに見知らぬばあさんから
「御屋形様」
って呼ばれるって言ってた。
432日曜8時の名無しさん:2009/06/10(水) 18:49:44 ID:g/vqdSBj
>>431
この間米倉もいまだにお年寄りから「お通」と呼ばれると言ってたぞw
予定通りテレマップの新出演者編流れるといいな。

プレマップ『天地人・新出演者編』(3分)

6月9日(火)02:55〜  NHK総合 <6月8日深夜>
6月10日(水)19:50〜 NHK教育                   ←今日!
6月14日(日)00:40〜 NHK総合 <6月13日深夜>
6月17日(水)01:35〜 NHK総合 <6月16日深夜>

プレマップ『天地人・新出演者編』(2分)
6月11日(木)01:37〜 NHK総合 <6月10日深夜>
6月12日(金)04:05〜 NHK総合 <6月11日深夜>
6月13日(土)12:40〜 NHK総合
433日曜8時の名無しさん:2009/06/10(水) 19:36:14 ID:DG+2WkxD
教育か、総合にチャンネル合わせてたw ありがとう
434日曜8時の名無しさん:2009/06/10(水) 20:13:22 ID:SRFgiJl0
深田と杏、大根過ぎだろw
435日曜8時の名無しさん:2009/06/10(水) 20:17:29 ID:yhi6Og/P
上地のブログ情報だと今日のポスター撮りあとに対談
(妻夫木と小栗と城田と上地)やったらしい。
今日の深夜も小栗のラジオに上地が出るそうだ。

それにしても兼続、三成、幸村の組み合わせになぜ小早川w
436日曜8時の名無しさん:2009/06/10(水) 20:20:33 ID:f5qpUOKp
上地に煮え湯を飲まされることになる三人だなw
上地小早川ってなんかはまってそう。
437日曜8時の名無しさん:2009/06/10(水) 20:22:41 ID:2qquoAtj
>>436
上地のブログに衣装着けた写メも出てる。
438日曜8時の名無しさん:2009/06/10(水) 20:24:16 ID:4NkJeFkq
>>434
杏は元々プロ(の女優)じゃないからまだ許せない事もない…芸能界に不慣れな二世モデルがNHKの謀略にハメられただけ…

問題はやはり深田ちゃん…大根な演技を忘れさせる程の情熱(情念)を込めてくれれば淀殿はむしろハマる。が、まだそのレベルには…
439日曜8時の名無しさん:2009/06/10(水) 20:30:01 ID:GKdnf2FD
>>437
サンタすぎるw
440日曜8時の名無しさん:2009/06/10(水) 20:31:17 ID:Mz5/xvt0
>>438
杏と深田は7月期の日テレ土9で共演するよなw
主演が長瀬の奴。
441日曜8時の名無しさん:2009/06/10(水) 20:37:05 ID:kE3fbRVc
深田楽しみだけどなあ
あれが下手というのかよくわかりません俺には
442日曜8時の名無しさん:2009/06/10(水) 20:40:26 ID:WBh0hnt0
淀は息子溺愛するおバカママのイメージなので深田で合ってると思う
443日曜8時の名無しさん:2009/06/10(水) 20:46:02 ID:f5qpUOKp
息子誰?
444日曜8時の名無しさん:2009/06/10(水) 21:14:02 ID:XA8QaOe9
>>435
多分NHKのガイド本(後編)用だろうけどもしそうなら上地は
役がらからして大抜擢だな。

NHKガイド本座談会参加者

天地人…【前編】妻夫木、北村、常盤、内藤P 【後編】?(妻夫木、小栗、城田、上地
篤姫…【前編】宮崎、瑛太、佐野P、時代考証原口 【後編】宮崎、堺
風林火山…【前編】内野、亀、仲代 【後編】内野、亀、Gackt
功名が辻…【前編】仲間、上川、武田、前田吟 【後編】仲間、浅野、脚本大石、大加P
義経…【前編】滝沢、松平、南原、うじき、諏訪部P 【後編】松坂、財前、原作宮尾
新選組!…【前編】香取、石坂、脚本三谷、吉川P 
武蔵…【前編】新之助、堤、米倉、一井P
利家とまつ…【前編】唐沢、松嶋、酒井、香川、山口、天海、浅野P、佐藤D
445日曜8時の名無しさん:2009/06/10(水) 21:21:14 ID:J7yG9lr7
>>444
どうせテレビジョンとかのテレビ誌とかだと思うが
446日曜8時の名無しさん:2009/06/10(水) 21:32:41 ID:upB861Av
>>445
スチル撮影直後に着替えて対談らしいから普通にガイド本だろ。
テレビ誌ならまだ小早川交えての対談は時期早すぎw
小早川登場予定は8月以降だ。

でも本来なら兼続、三成、幸村と来てもう1人なら政宗なんだろうが
松田兄はやっぱやらないよなw
447日曜8時の名無しさん:2009/06/10(水) 21:36:00 ID:2v9gFmeQ
松田兄はなんか顔が受け付けないんだよな
悪い方向で母親に似てる
アレならまだ弟のがまし
しかし貧弱で弱そうな政宗だなあ
448日曜8時の名無しさん:2009/06/10(水) 21:58:19 ID:1CsT+hq0
>>447松田政宗まったく大名には見えん
あれ頭ちゃんとするだけで見た目は随分変わると思うんだけどな…
449日曜8時の名無しさん:2009/06/10(水) 22:01:19 ID:gs9X6YpZ
>>438
でも、仮にも渡辺謙の娘が女優やるなら、それなりの演技して欲しいもんだが。
450日曜8時の名無しさん:2009/06/10(水) 22:04:54 ID:KE9rPc16
>>443
チビ与六だったら笑えるなw
451日曜8時の名無しさん:2009/06/10(水) 22:05:15 ID:4NkJeFkq
兼続・景勝・三成・政宗…NHKは渋谷か青山辺りのチャラい若者の髪型とかをモデルにしてるのか?
(パパイヤは…練馬辺り?)
452日曜8時の名無しさん:2009/06/10(水) 22:43:45 ID:izM8vcnK
パパイヤは限りなく地毛じゃね?
453日曜8時の名無しさん:2009/06/10(水) 23:03:12 ID:vGb3jjUV
>>450
淀の息子(秀頼)が誰?ってことじゃね?
454日曜8時の名無しさん:2009/06/10(水) 23:11:27 ID:d4mSug0M
>>451
青山じゃなくて柏とか木更津あたりだな
455日曜8時の名無しさん:2009/06/10(水) 23:14:32 ID:oAFxqHGF
チビ与六二役だっけ
たぶん直江夫妻の息子役だろうねぇ
456日曜8時の名無しさん:2009/06/11(木) 00:04:31 ID:hVnWzWi2
>>453
モテモテなカネタンのことだから、淀が何かやってくれる事を期待しているわけよw
457日曜8時の名無しさん:2009/06/11(木) 00:15:27 ID:9xbsKU80
加熱愚は淀の前でドロンジョホイを踊るのかな?
458日曜8時の名無しさん:2009/06/11(木) 00:17:26 ID:fk1Rn0Bf
http://tv.yahoo.co.jp/review/detail/87303/?week=0&s=3&rn=1&rid=2781

殺すぞ 0人がこの感想に票を入れています。
投稿者:babymini78さん
投稿日時:2009/06/11 00:00

ヘンリーノグチ
459日曜8時の名無しさん:2009/06/11(木) 00:19:57 ID:iqh7TVIS
>>404
震源に塩を送ったところ。
460日曜8時の名無しさん:2009/06/11(木) 00:29:19 ID:HLbucWD2
口笛吹いて〜 空き地へ行った〜♪


で、次の友達は誰ですか?
461日曜8時の名無しさん:2009/06/11(木) 00:40:51 ID:5e4rglZO
>>455
関ヶ原のときに景明は6歳だから丁度いいんだよなー
462日曜8時の名無しさん:2009/06/11(木) 00:41:35 ID:u7M2bi02
>>460
とりあえず今週は
他校の困ったチャン(福島)をちょっとやりこめていい気になります
463日曜8時の名無しさん:2009/06/11(木) 00:44:11 ID:r62XTcbf
利休の娘ってたくさんいるのになんで史実の人にしなかったんだろうね
想像力がないのかな
464日曜8時の名無しさん:2009/06/11(木) 01:36:08 ID:L5DjENpv
北村割りと好きだから
こんな学芸会で準主役は避けてほしかった
465日曜8時の名無しさん:2009/06/11(木) 01:42:50 ID:MC/u2TUM
プレマップ2分間バージョン見たが
伊達の愛を壊すって本人が言ってるんじゃなく
キャッチコピーみたいなもんか
しかし、すっかりラブの意味になってんな
政宗不潔ぽいなー
深きょんは何度見ても可愛いなwお遊戯でも
466日曜8時の名無しさん:2009/06/11(木) 01:53:34 ID:f7xVmJEr
>>464
こんな若手主体の作品で尚且つ損な置物役でも無ければ
北村になんて準主役が回ってくることはまず無いw
あんな三流俳優を過大評価し過ぎ。
467日曜8時の名無しさん:2009/06/11(木) 01:58:35 ID:u7M2bi02
>>465
政宗頭なんとかならんかね
ピンピンボサボサつーの
床山さ〜ん??
468日曜8時の名無しさん:2009/06/11(木) 02:02:01 ID:2Ut9zpsH
政宗が小汚いチンピラにしか見えん。
469日曜8時の名無しさん:2009/06/11(木) 02:20:06 ID:tTiY5qRP
プレマップ観たけど
深キョン、かわい過ぎねえ
なんか、あの、笹野秀吉にやられると思うと・・・

470日曜8時の名無しさん:2009/06/11(木) 02:45:26 ID:weqmn0G4
>>464
内容がひどい作品ほど、なぜか良さが引き立つんだよ北村は。
しかし、別のもっとまともな大河での準主役を見たかったのは同意。
今後、まともな大河が作られる期待はほとんどないが。
471日曜8時の名無しさん:2009/06/11(木) 04:51:12 ID:UJq7PzJ4
北村ヲタって・・・
472日曜8時の名無しさん:2009/06/11(木) 08:16:32 ID:SKeihVSb
プレマップって昨日の夜中に忌野 清志郎の前にやってた番宣のこと?
473日曜8時の名無しさん:2009/06/11(木) 08:38:53 ID:UJq7PzJ4
>>472
あれは2分バージョンのプレマップ。
474日曜8時の名無しさん:2009/06/11(木) 09:28:09 ID:x9vwz6hz
>政宗が小汚いチンピラにしか見えん。
マジですか?勘弁して欲しいわNHK。いくらアンサイクロペディアでDQN四天王の一人として書かれてるからって
あんまりだ
475日曜8時の名無しさん:2009/06/11(木) 10:09:53 ID:MC/u2TUM
子汚いし頭もっさりしてるし、なにより松田息子が貧相
これは政宗祭りの予感

加熱具がいかにも坊ちゃんぽい品行方正な感じだから
ライバルの政宗は影のある感じを出したのウフフ
な粗末先生の脚本が透けて見えそうだ
476日曜8時の名無しさん:2009/06/11(木) 11:29:15 ID:g5E2An6F
頭と着物くらいきちんとしとけばいいのに
あーゆー昔の殿様風の顔に下手に現代アレンジするからすべるんだよ
やっと三成のプレデターヘアに慣れてきたのに
愛の兜やら衣装まで破壊的センスなのはもう嫌がらせにすら感じる
477日曜8時の名無しさん:2009/06/11(木) 11:36:53 ID:vm5Hvmgl
愛兜はあんまり気にならない(愛の解釈はウザーだが)
でも三成ヘアーは出てくるたびに笑ってしまって駄目だ
どうにも慣れないw
478日曜8時の名無しさん:2009/06/11(木) 13:29:06 ID:LNXUE3Cp
三成はお稚児さんにしか見えないからな…。
479日曜8時の名無しさん:2009/06/11(木) 13:58:02 ID:KruzaezW
渡辺謙の政宗と違いすぎ。貧相で不潔なかんじで気持ち悪い。
480日曜8時の名無しさん:2009/06/11(木) 15:10:56 ID:XIv8/c4n
松田の長男も内心バカバカしく思ってんだろうなw
481日曜8時の名無しさん:2009/06/11(木) 15:53:03 ID:+b0oN/Lp
>>480
ハゲタカでて、次がこれ
どうしたんだNHK!?と思ってるはず
482日曜8時の名無しさん:2009/06/11(木) 16:06:26 ID:u7M2bi02
大河ファンをあきれさせる
上杉ファンを戸惑わせる
真田ファンを怒らせる
伊達ファンを泣かせる←着々と進行中w
483日曜8時の名無しさん:2009/06/11(木) 17:18:15 ID:rq5OmOTI
本スレとは思えん荒れ模様
484日曜8時の名無しさん:2009/06/11(木) 17:23:30 ID:UJq7PzJ4
>>483
篤姫のときから某ヲタが中心に荒らしてる。
485日曜8時の名無しさん:2009/06/11(木) 17:41:45 ID:TpfL3r3p
いや淡々と語っているのを荒らしているとは言わない。
賛同意外は荒らしかっての。
486日曜8時の名無しさん:2009/06/11(木) 17:43:55 ID:g+tkP0+c
またぞろでたな
言論弾圧者

前はいなかったのになあ
487日曜8時の名無しさん:2009/06/11(木) 18:23:48 ID:6e7hHtGc
>>486
些細なことで言論弾圧だの言ってる基地外も前はいなかったよなw
488日曜8時の名無しさん:2009/06/11(木) 18:28:10 ID:TpfL3r3p
スルー推奨。
489日曜8時の名無しさん:2009/06/11(木) 18:43:48 ID:rF7+NmNU
これだけつまらないと荒れるのは当然w。
490日曜8時の名無しさん:2009/06/11(木) 18:51:57 ID:Bfy5T4QH
決着歴史ミステリー(テレビ東京 夜9時)
6月11日(木)の内容
愛と義の武将・直江兼続!なぜ直江家は兼続の代で断絶したのか?
h400年以上前の戦国時代、常識を超えた斬新な発想で国を立て直した
人物がいた!
それは、愛と義の武将・直江兼続。
幼い頃から賢く利発だった兼続は、その才能を見出され、上杉景勝に仕え
るようになった。常識はずれの発想と行動力で戦国の世を生き、上杉家に
全身全霊尽くした直江家が兼続の代で断絶したミステリーに今夜完全決着!

ttp://www.tv-tokyo.co.jp/rekishi/
491日曜8時の名無しさん:2009/06/11(木) 18:52:10 ID:Bfy5T4QH
決着歴史ミステリー(テレビ東京 夜9時)
6月11日(木)の内容
愛と義の武将・直江兼続!なぜ直江家は兼続の代で断絶したのか?
h400年以上前の戦国時代、常識を超えた斬新な発想で国を立て直した
人物がいた!
それは、愛と義の武将・直江兼続。
幼い頃から賢く利発だった兼続は、その才能を見出され、上杉景勝に仕え
るようになった。常識はずれの発想と行動力で戦国の世を生き、上杉家に
全身全霊尽くした直江家が兼続の代で断絶したミステリーに今夜完全決着!

ttp://www.tv-tokyo.co.jp/rekishi/
492日曜8時の名無しさん:2009/06/11(木) 18:52:48 ID:Bfy5T4QH
ダブったが今日はこれ↑があるw
493日曜8時の名無しさん:2009/06/11(木) 18:59:25 ID:RhMb/DQO
火坂が次の大河原作を目指して始動w

7月から新連載小説「真田三代」 火坂雅志さん作

信濃毎日新聞は7月1日から、火坂雅志[ひさかまさし]さんの新たな歴史小説
「真田[さなだ]三代」を連載します。代表作「天地人[てんちじん]」に続く作品で、
県内が広く舞台になります。

火坂さんは、1956年新潟県生まれ。03〜05年に本紙夕刊で直江兼続
[なおえかねつぐ]の生涯を描いた「天地人」を連載しました。07年に同作品で
中山義秀文学賞を受賞。現在は、同作品を原作にしたNHK大河ドラマも放映
されています。

六文銭の旗印のもと、信州を拠点に戦国の乱世を縦横無尽に駆け抜けた真田一族。
古くから戦国武勇伝の傑出した一族として人々を魅了し、ことに幸村は今日でも抜群
の人気を誇っています。真田家の生きざまがなぜ人々の心をとらえてやまないのか。
歴史小説の新騎手、火坂さんの熱のこもった筆さばきにご期待ください。

挿絵は安芸良[あきりょう]さん。47年福島県生まれ。戦国の空気感を濃密に伝えて、
物語世界を深めます。

◆作者のことば
信州から上州にまたがる山間部の小土豪でありながら、徳川の大軍を2度も破った
真田一族。そのパワーの源はどこにあったのか。幸村と兼続の交流も絡め、従来とは
一味違った真田三代を描いてみたい。

http://info.shinmai.co.jp/info/2009/06/11_004614.php
494日曜8時の名無しさん:2009/06/11(木) 18:59:39 ID:TEf08OMi
>>487
そりゃそうだ
ないレスには反応できないよw
495日曜8時の名無しさん:2009/06/11(木) 19:08:56 ID:ddV672It
>>494
アンチレスは認めないってのは前からいたけどな。
特に風林火山のときが酷くって風鈴厨アンチまで出来たくらいだった。
それ知らないのか?
496日曜8時の名無しさん:2009/06/11(木) 19:10:06 ID:xYzSmjUi
>>464
そもそも景勝って準主役なの?
ドラマを見る限りそうは見えないのだが。
密謀とは大違いだ。
497日曜8時の名無しさん:2009/06/11(木) 19:23:03 ID:mGKFuXj4
普通の脚本家が書くならば景勝は準主役ポジション
直江の行動に影響を与える人だからね
だが小松が書くと主役以外はみんな脇役
498日曜8時の名無しさん:2009/06/11(木) 19:27:21 ID:kGu2Brzi
脇役どころか、もはや空気キャラだな >喜平次(景勝)

与六・汚染・戦闘員以外のキャラは殆どが空気か、
あるいは人格がおかしく描かれていないか?
499日曜8時の名無しさん:2009/06/11(木) 19:27:25 ID:tiMShQzq
>>496
大河の準主役ポジションで美味しかったのは新選組!の山本くらいだろ。

後は武蔵の堤、義経のマツケン、風林のカピ、篤姫の瑛太・・・
500日曜8時の名無しさん:2009/06/11(木) 19:39:48 ID:kaGvwAA9
>>496
上杉家を敬愛している藤沢が書いた「密謀」の景勝のかっこよさは異常だからな
501日曜8時の名無しさん:2009/06/11(木) 19:42:57 ID:xC6kRYen
>>496
少なくとも前回に関して言えば準主役だったね。
ただドラマのねらいからしたらお船が準主役だろうね。
502日曜8時の名無しさん:2009/06/11(木) 20:44:05 ID:xYzSmjUi
>>501
しかし事の発端が景勝の「上洛したくない」という我侭なのがなあ・・・
あと散々言われたが、「秀吉の罠」での景勝ダンマリがねえ。
まるで操り人形の凡君みたいだ。三国志演義の、蜀滅亡後に
司馬昭が劉禅を酒の席に招いたときの話みたいでアホっぽい。
503日曜8時の名無しさん:2009/06/11(木) 20:47:59 ID:qsbaA6KL
真田タイHEY記の景勝は出番少ないけど
あれこそ義に溢れるおっとこ前でかっこよかったな
出番少なくて印象は凄く強かった
504日曜8時の名無しさん:2009/06/11(木) 20:54:15 ID:VoidwuRV
>>498
原作からしてそうだよ。
景勝の扱いだって決して良くはないし、景虎や信綱、上条など話の進行上
兼続と対立するやつはみんな嫌な奴だった。

>>502
景勝の「寡黙」が、武将としての肝の据わりとか、冒し難い威厳とか、そういう
感じではなく、対人能力に難のある、無能な暗愚者というふうにしか描かれてない
と思う
505日曜8時の名無しさん:2009/06/11(木) 20:57:48 ID:qsbaA6KL
菊姫との夫婦間の事まで、加熱具に頼る景勝とかバカだろ
威厳も何もあったもんじゃ
506日曜8時の名無しさん:2009/06/11(木) 21:08:03 ID:A9CCijzd
12chで兼続!
507日曜8時の名無しさん:2009/06/11(木) 21:36:40 ID:jXOwM9/h
>>506
天地人の金津愚を見ていると、ドンドン魅力がなくなって彼を扱う番組なんてみとぅーないわww
って…金さんに罪はないのにな…
508日曜8時の名無しさん:2009/06/11(木) 21:53:51 ID:Sj9IYJUJ
歴史ミステリーと天地人の兼続が別人な件
509日曜8時の名無しさん:2009/06/11(木) 21:55:25 ID:83t2ti8j
>>508
どっちも捏造
510日曜8時の名無しさん:2009/06/11(木) 21:56:29 ID:ZFo6p3ZN
『独眼竜政宗』の上杉景勝役は確か蟹江敬三で『利家とまつ』の上杉景勝役は里見浩太郎。
なんかどの俳優も役に合ってない。
511日曜8時の名無しさん:2009/06/11(木) 21:56:29 ID:oolIJT+E
『北条時宗』の時の北村一輝って名演だったな。
なんか今回は・・・ただ無口なだけって感じで・・・
やっぱ脚本なのかな・・・
512日曜8時の名無しさん:2009/06/11(木) 22:00:05 ID:KruzaezW
米沢のトークショーで内藤Pが「景勝は忍耐の殿。景勝にとって兼続は自分の体になっている。
分身の兼続が動くことによって景勝が反応していってるところもある。」とか変な珍説述べてるからな。

TV雑誌でも外交の気疲れで倒れて表舞台から居なくなり、諸大名の間では景勝の存在感が薄くなり
替わって代理の兼続の名声が広まるみたいに書いてある。

いくら役者が頑張っても、そういう無口で対人恐怖症のへタレで軟弱者キャラに設定されては、ドラマ内で輝きようがない。
主人公を目立たせる為の噛ませ犬みたいな位置にいる。
513日曜8時の名無しさん:2009/06/11(木) 22:01:02 ID:wu3U6twx
>>509
最初の方はまだ日テレの奴よりまともかと思ったが
後半は視聴者を驚かせるためだけの考証無視トンデモネタオンパレードだったな。
514日曜8時の名無しさん:2009/06/11(木) 22:01:07 ID:s8c8bxL0
>>493
まるで新人作家のような紹介w
これまでの仕事なんてなかったことに。
火坂は早く筆を折れよ。
515日曜8時の名無しさん:2009/06/11(木) 22:01:20 ID:7BZQVsDV
>>511

役者の演技以前の話が延々と続いてるんだからすごいよな。この板
516日曜8時の名無しさん:2009/06/11(木) 22:08:02 ID:ZmY74ve3
>>514
だって新人並の経歴しかないんだもん
本数は書いてるけどどれも微妙だし
517日曜8時の名無しさん:2009/06/11(木) 22:10:23 ID:D26LSj+6
決着歴史ミステリーは「愛と義」の投票の方が勝ったなw
それにしても次回はスペシャルで真田幸村と伊達政宗って・・・
幸村はついこの間もやったばっかだろ
518日曜8時の名無しさん:2009/06/11(木) 22:17:13 ID:AjgNnJhj
> やっと三成のプレデターヘアに慣れてきたのに

あれに慣れるのってすっげー怖い気がする。
519日曜8時の名無しさん:2009/06/11(木) 22:20:46 ID:qsbaA6KL
真田と伊達は客寄せパンダだから
殆ど出てないのに今日のタイトルだってVS伊達政宗とか
もう必死すぎる
520日曜8時の名無しさん:2009/06/11(木) 22:20:48 ID:0BY2Zu1l
>>517
要するに戦国・天正・江戸初期や幕末明治期しか知らないんだよ、
あの番組を作ってる馬鹿者どもは。
観応の擾乱とか明応の政変なんて絶対知らないだろうな。
521日曜8時の名無しさん:2009/06/11(木) 22:28:44 ID:EImeTfbt
決着歴史ミステリーが電話投票数出さなくなったのは回によって
投票総数が全然違うからじゃね?
篤姫やったときでも総投票数2000くらいだったのにこの間の幸村
の回のときは10000超えてて実況も凄かったw
522日曜8時の名無しさん:2009/06/11(木) 22:56:34 ID:eK04Jkds
ほう
523日曜8時の名無しさん:2009/06/11(木) 23:05:12 ID:ny/4s3bC
はあ
524日曜8時の名無しさん:2009/06/11(木) 23:17:54 ID:g5E2An6F
>>518

慣れっていっても誰かがプレデターに例えたのがツボに嵌って
そう思ったら気が楽になっただけで諦めみたいなもんだから
525日曜8時の名無しさん:2009/06/11(木) 23:28:37 ID:XhZw/NuK
>>493
あんな糞小説でなんで文学賞とか取れてんの…?
526日曜8時の名無しさん:2009/06/11(木) 23:43:55 ID:YsFfuskQ
>>525
自分は時代小説読みだけど、中山賞の過去の受賞者は
みなそれなりの評価もあり筆力もありファンもついて、
大手出版から普通にハードカバーが出せて、
新聞に出版広告が出るような作家の名が並んでいる。

火坂だけ、極端に異色。
なので、単なる「汚い大人の事情」だと思う。
527日曜8時の名無しさん:2009/06/11(木) 23:53:21 ID:XhZw/NuK
>>526
なるほどねー。
ホント筆折れよ!と思うよ。
kwskありがとう!
528日曜8時の名無しさん:2009/06/12(金) 00:01:20 ID:++sdUMlF
もう景勝を愚図らすのは止めてくれ
529日曜8時の名無しさん:2009/06/12(金) 00:01:36 ID:7BZQVsDV
原作者と脚本家、
その両方に、消えてもらいたいと思った大河は初めてだわ。
530「しんぶん赤旗」日曜版 :2009/06/12(金) 00:05:36 ID:1Zk/dApT
■新連載小説 火坂雅志さん 「業政駈ける」

7月5日号から新しい連載小説が始まります。作者は、火坂雅志(ひさか・まさし)さん。舞台は戦国時代。知将・長野業政(ながの・なりまさ)を中心に描きます。火坂さんは、NHKの大河ドラマ「天地人」の原作者。絵は、挿絵画家の西のぼるさんです。ご期待ください。

http://www.jcp.or.jp/akahata/week/index.html
531日曜8時の名無しさん:2009/06/12(金) 00:07:19 ID:epSNbEV1
三谷頑張れよ。
532日曜8時の名無しさん:2009/06/12(金) 00:13:27 ID:qu1usowS
原作、脚本、演出、どれかひとつでも救いがあればのぅ…
533日曜8時の名無しさん:2009/06/12(金) 00:14:14 ID:U5SDgQY0
>>530

akahataの時点で泣けてきたwww
長野と真田やるんでしょ。関東甲信越の武将をレイプし尽くすつもりだゼッ!!
534日曜8時の名無しさん:2009/06/12(金) 00:20:53 ID:9OGnp/fL
火坂より良質の作家を応援しようぜ。
それしかないわ、対抗策は。
535日曜8時の名無しさん:2009/06/12(金) 00:31:43 ID:ys/ZdeWr
>>534
専用スレ作ってそこでやれ。
真田なら専用スレもあるしな。
536日曜8時の名無しさん:2009/06/12(金) 00:55:39 ID:egBZitpk
あれこれ言われても天地人原作はハードブックも含めれば既に
100万部突破で上半期ベストセラーにもなるくらい売れまくり。
天地人の公式ガイド本も新選組!や篤姫並みの売れ行きで
前編だけでも40万部近く出てるぞ。

http://www.honya-town.co.jp/hst/HT/best/harf.html
537日曜8時の名無しさん:2009/06/12(金) 01:08:19 ID:PgGDiguW
一応図書館でかりて読んだけど
あれに金出さなくて良かった
538日曜8時の名無しさん:2009/06/12(金) 01:12:53 ID:1EN/qLHm
中身スカスカの本ほど不思議な売れ方するよな
恋空(笑)なんかのケータイ小説の文庫版なんて、
俺の周りの誰一人買っても読んでもないのに
539日曜8時の名無しさん:2009/06/12(金) 01:24:43 ID:TZLZQlOx
流れ読まずに質問するけど
2分プレマップって、3分のやつ切っただけ?
それとも違う映像入ってる?
540日曜8時の名無しさん:2009/06/12(金) 01:30:01 ID:gj042S2+
殆ど全く同じ映像だけど少し違うアングルも入ってる感じ

政宗登場の回はまた祭りの予感だw
斬新と言うか貧乏くさい政宗だわ
541日曜8時の名無しさん:2009/06/12(金) 01:33:52 ID:TZLZQlOx
>>540
ありがとう
んじゃ、わざわざ2分の見なくていいな
542日曜8時の名無しさん:2009/06/12(金) 01:49:12 ID:8PYHbJno
景勝カワイソス・・
兼続にまかせてるというよりおんぶされてる
543日曜8時の名無しさん:2009/06/12(金) 01:49:26 ID:C6rhGRrF
544日曜8時の名無しさん:2009/06/12(金) 01:56:47 ID:gEZOscxJ
>>543
こっちが大河でも・・・・よくはないなw
天地人の上田衆よりは絶対つよいような気がするw
545日曜8時の名無しさん:2009/06/12(金) 02:00:07 ID:TZLZQlOx
局内でもバカにされてるんだろうか天地人
ネオ予告にその気配を感じるww
546日曜8時の名無しさん:2009/06/12(金) 02:06:38 ID:TrzEFCS5
>>542
そうも見えんな。兼続頼りないもん。
兼続マンセーさせようとして共倒れてる感はあるけど…
547日曜8時の名無しさん:2009/06/12(金) 02:22:51 ID:4k31xYs5
>>543
涙出るほどワロタw
さすがやるなぁ。。。
548日曜8時の名無しさん:2009/06/12(金) 06:56:28 ID:n9LsHOau
おれの通ってた小学校が魚津城だったなんて
549日曜8時の名無しさん:2009/06/12(金) 07:48:00 ID:KaqZj/EB
>>502
しかしあの回は珍しく面白かったぞ。
ちょっとした神経戦みたいで。
どうも間抜けなとこが目立って緊迫感に欠けるんだよなあ。
550日曜8時の名無しさん:2009/06/12(金) 08:24:08 ID:iePEgirD
>>512
景勝さま、天下をお取りください。
そして仙桃院さまにお伝えください。
加熱具は昔の約束を守ったと・・・
551日曜8時の名無しさん:2009/06/12(金) 08:33:23 ID:dcgoOnhW
今朝の新潟日報見てがっくり
火坂が8月から新聞連載決定
「真田三代」だってよ ・・・・・orz


前にこのスレでそういう真田幸村小説化計画目論まれてるって書き込んでた人いたけど、
まさか真実だったとは・・・
552日曜8時の名無しさん:2009/06/12(金) 08:37:08 ID:9vgVmz9m
テレ東12時間とか狙っているなw
553日曜8時の名無しさん:2009/06/12(金) 08:37:22 ID:iePEgirD
信幸から始まる真田三代だったら斬新なのに
554日曜8時の名無しさん:2009/06/12(金) 08:43:00 ID:dcgoOnhW
要するに
「兼続の弟子として義の精神を受け継いだ幸村」を描きたいんだとw

初音設定どうなるんだろね
まあ、挿絵画家が交代したのだけは評価する
555日曜8時の名無しさん:2009/06/12(金) 08:58:52 ID:EWEBlvgM
↓本編より感動した
http://www.youtube.com/watch?v=gP6IHFYMr18
556日曜8時の名無しさん:2009/06/12(金) 09:01:45 ID:XFCtsUwK
>>550
加熱具は、かすかにほほえんだようだった。その微笑が消えたとき、ちょんまげの若者は、
半瞬の戦慄とともに、自身の半身が永久に失われたことを知った。

って、コレだと主君のほうが目立ったパターンじゃねぇかw
557日曜8時の名無しさん:2009/06/12(金) 09:22:13 ID:sDqLOAW/
>>554
やめてくれ・・・
真田は父と祖父から続くからいいのに
兼続養子いたじゃん?義でも愛でもそいつが受け継げよw
558日曜8時の名無しさん:2009/06/12(金) 09:31:09 ID:dcgoOnhW
>>557
そこら辺で池波との書くの違いが出てくるんだよね

池波の「真田太平記」は良かったよ
真田太平記で池波にお気に入りの兼続貶されてたから、粘着な火坂は野球帽の逸話と同じで報復の機会を狙っていたのだろうが・・
下手に大河ドラマの視聴率いいから火坂に追い風吹いてるのが鬱だわ
559日曜8時の名無しさん:2009/06/12(金) 09:31:47 ID:Es5Mkcdg
真田三代

真田信尹→幸政→幸信
560日曜8時の名無しさん:2009/06/12(金) 09:41:40 ID:3V6Bk4lc
>>530,551
火坂先生の力量で、二本も新聞連載など出来るの?
別に、新聞購読や単行本購入する気は一切ないが、もうテレビ原作は勘弁してほしい。
561日曜8時の名無しさん:2009/06/12(金) 10:21:35 ID:toyiUnoL
>>560
信濃毎日や新潟日報など、地元で根強い購読層を持っているのだろうし
地域の人の良い情報提供の媒体なのは良くわかっているので、
馬鹿にしているわけでは無いけど、
「火坂の作が全国紙への連載ではないのは、非常にありがたい」


>>558
だからw、火坂は「真田太平記」を読んだことが無いそうだから!
あの程度の作家が、池波に >報復 など、片腹痛いくって。
それに火坂が真に兼続好きなら「天地人」のような大駄作は書けないだろ。
兼続が <お気に入り ってのも、本当のトコは怪しいもんだ。

562日曜8時の名無しさん:2009/06/12(金) 10:26:48 ID:w6jPUC2B
>>560
ものすごいやっつけ仕事になりそうな予感がする
563日曜8時の名無しさん:2009/06/12(金) 10:28:51 ID:4e7hBMCv
>>552
火坂は「真田三代」で大河化狙うと既に長野で発言済み。
564日曜8時の名無しさん:2009/06/12(金) 10:31:22 ID:rVct1Mgk
兼続の字ィ間違ってんぞ!ふざくんなNHK!
http://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=605&date=2009-06-12&ch=21&eid=45687
565日曜8時の名無しさん:2009/06/12(金) 11:15:17 ID:JxW6ufwE
頼むからこんな番組見てる時間があるなら、「真田太平記」DVDレンタル
して観てくれ…

566日曜8時の名無しさん:2009/06/12(金) 11:20:51 ID:wp73awfo
>>554 大掛かりな捏造きたなーw火坂史観か

大河化したらもちろん脚本家は小松江里子だよな
567日曜8時の名無しさん:2009/06/12(金) 11:25:00 ID:W7kn5epo
【国内】対馬が危ない!!詳報 帰化韓国人、陸自や公共事業にも触手 演習日程など情報収集★3[06/09]
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1244543504/
568日曜8時の名無しさん:2009/06/12(金) 11:42:24 ID:0bMM13Mo
>>566
火坂史観&小松脚本
今年が最低の大河と諦めてたのに、、、
569日曜8時の名無しさん:2009/06/12(金) 12:04:57 ID:4e7hBMCv
>>566
三谷幸喜も次大河やるときは真田幸村か蘭学モノと
言ってるそうだが・・・
570日曜8時の名無しさん:2009/06/12(金) 12:05:26 ID:gEZOscxJ
>>561
> 兼続が <お気に入り ってのも、本当のトコは怪しいもんだ。

うん。兼続はともかく、最近出た『上杉かぶき衆』あたりをちょっと読んでも
作中の描写を考えるに、少なくとも景勝にはあんまり関心を持ってなさそう。
兼続(または景勝)という人を考える場合、必然的にもう一方を考えねばならん
ので、兼続を題材に作品を作る場合、両者に魅力が無ければ成り立たんとは思うんだけど・・・。

景虎の扱いだって酷いもんだし、「謙信びいき」を公言してるわりには、
謙信と兼続以外はそもそも興味なさそうな印象を受ける。
謙信や兼続に関しては、明後日の方向を向いたマンセーが横行してるし、それも
勘弁してほしいところ。
571日曜8時の名無しさん:2009/06/12(金) 12:32:33 ID:zqGKlKzG
火坂は新潟出身だから上杉びいきは間違いないだろうけど
新潟でも景勝ってイメージ薄いからね
572日曜8時の名無しさん:2009/06/12(金) 13:11:29 ID:ClWJyKQ6
>>563
公演会での発言?
それとも紙面?
本気で寒気がした。
573日曜8時の名無しさん:2009/06/12(金) 13:20:40 ID:TR2X8sq7
>>512
過熱具を主役で活躍させるために、景勝、菊姫、信綱、三成、幸村、上田衆、あらゆる人を貶めないといけない
574日曜8時の名無しさん:2009/06/12(金) 14:05:49 ID:+vnmMFcg
>>570
関心ないんじゃなくて、むしろ嫌いなんじゃないかと思ったよ。
水原の活躍なんて、景勝時代だろ。それなのに謙信、謙信って。
景勝を迎え出てた姿のままで死亡した有名なエピソードも無理やり謙信と絡ませてたし。
ここまでするとなんかなあ。
575日曜8時の名無しさん:2009/06/12(金) 14:08:32 ID:9jIQAhhQ
>>574
ヒント:火坂のブレーンは花ヵ前
576日曜8時の名無しさん:2009/06/12(金) 14:32:14 ID:Es5Mkcdg
>>573
兼続は傀儡
真の主役はお船
577日曜8時の名無しさん:2009/06/13(土) 19:30:19 ID:5SFZ3Xch
復帰age
578日曜8時の名無しさん:2009/06/13(土) 19:36:37 ID:tWPn7309
やっと見れた
579日曜8時の名無しさん:2009/06/13(土) 19:41:38 ID:AumI831/
大河スレ、故障だったの?
580日曜8時の名無しさん:2009/06/13(土) 19:43:37 ID:+iDfFMei
なんだー、自分のパソが壊れてたわけじゃなかったんだ^^
581日曜8時の名無しさん:2009/06/13(土) 19:45:12 ID:M/loPrW+
鯖壊れてたようだね。データ飛ばなくてよかった。
582日曜8時の名無しさん:2009/06/13(土) 19:49:26 ID:ECeRhZGL
余りにネットで悪評だから圧力があって大河板消えたのかとガチに思ったw
583日曜8時の名無しさん:2009/06/13(土) 20:14:24 ID:+UNMCZ1X
お、やっとつながったwww
584日曜8時の名無しさん:2009/06/13(土) 20:15:12 ID:YQlE4yUk
日曜みのがしたので再放送みたが、上洛するかしないかみたいなどうでもいいことを
決めるのに45分もかけてんじゃねーよw
585日曜8時の名無しさん:2009/06/13(土) 20:19:46 ID:YQlE4yUk
あと予告編で、また別の女が兼続に言い寄るみたいなシーンがあったみたいだが、
いかにもつまんなさそう。
別に恋愛をいれるなというのではない。
が、ただ目の前にあらわれて「好きです」とかいわれても、なんも感じないし、
なんの感動もないんだよな
恋愛経験ある人がつくってるとは思えんw
586日曜8時の名無しさん:2009/06/13(土) 20:20:03 ID:XCDY5gUx
>>582
マジでそう思った。
yahooの天地人みんなの感想では、批判的意見が次々と削除されて行くらしい。
☆一つが、全体の75%を超えないように調整されているように見える.
587日曜8時の名無しさん:2009/06/13(土) 20:20:44 ID:DehABCxW
>>584
しかもこの回の「ストーリー」は100%基地外粗末の創作らしい
588日曜8時の名無しさん:2009/06/13(土) 20:22:15 ID:P6EVL3IV
真田三代、業政駈けるが新連載じゃ!
身震いがするのぅ!
589日曜8時の名無しさん:2009/06/13(土) 20:23:33 ID:P6EVL3IV
瀬川も東海テレビ夏の秘密で大活躍!
身震いがいたしまする!
590日曜8時の名無しさん:2009/06/13(土) 20:25:17 ID:rxhgt8tl
>>586
たしかに☆一つを狙い撃ちして削除しているとしか思えないね
1日1回という投稿制限を無視してマンセー文章を3連投してる
「リリ」とかいう奴の投稿は削除されずに完全放置だもんな
あからさま過ぎる言論封殺&無法状態だよ
591日曜8時の名無しさん:2009/06/13(土) 20:25:40 ID:P6EVL3IV
すまん!
武者震いであった。

吊ってくる。
592日曜8時の名無しさん:2009/06/13(土) 20:30:20 ID:/raanQQS
やっと直ったか…NHKが圧力かウィルスでもかけてきたかと思ったよ…
593日曜8時の名無しさん:2009/06/13(土) 20:31:20 ID:YQlE4yUk
よくわかんなかったのは、景勝が上洛を渋る理由かな。
なぜそれをすると、謙信が悲しい顔をするのかな。
秀吉としては、協力してイクサのない世にしようっていってるんだし、
謙信の気持ちに反することでも、恥ずかしいことでもない気がする。
594日曜8時の名無しさん:2009/06/13(土) 20:38:27 ID:/raanQQS
>>573
甲を褒める為に乙を貶す…ってのは評論(家)のやり方で、小説(家)には不向きだと思うんだけどな…火坂は20年近く前にやめた編集者の気分がまだ抜けていない…というワケか。全く…
595日曜8時の名無しさん:2009/06/13(土) 20:38:47 ID:lryErx5k
兜の呪いでサーバ飛ぶ
596日曜8時の名無しさん:2009/06/13(土) 20:51:04 ID:+iDfFMei
景虎のほうが景勝よりも人間的に優れてたんじゃないかと思う今日この頃ではある

景虎は取り巻きにこそ恵まれていなかったが、きちんと周囲の空気読める人ではあった
嫌なことがあっても引きこもったり黙り込んだりしなかったし
597日曜8時の名無しさん:2009/06/13(土) 21:16:22 ID:jnjgWHNP
>>596
上に立つ人には二種類あって、
ひっ張るタイプと、
持ち上げられるタイプ。
天地人の景勝は案山子だよな。
598日曜8時の名無しさん:2009/06/13(土) 21:31:54 ID:rPvNpE6S
>>590
Yahooは言論操作露骨にやるよ。
NHKがスポンサでもあるから配慮してるんだろうね。
政治ニュースのコメント欄なんか麻生信者のニートが一人が点数操作して
1年以上露骨に印象操作してるのにまったく対応しない。
たぶん反民主の学会員が意図的に放置してるんだと思う。
Yahooは偏向メディア。気持が悪すぎる。
599590:2009/06/13(土) 21:45:02 ID:rxhgt8tl
>>598
天地人の投稿欄だけじゃなかったんだ・・・
しかし、NHKがYahooと結託してるというのは知らなかったなぁ
600日曜8時の名無しさん:2009/06/13(土) 21:47:40 ID:Jh6935RG
>>556
ちょんまげの若者w
だれかAA作ってくれないかな……
601日曜8時の名無しさん:2009/06/13(土) 21:53:59 ID:f0ld9nhZ
>>599
Yahooには天地人特設サイトがあるからね
602日曜8時の名無しさん:2009/06/13(土) 21:54:34 ID:7QudLheW
ヤフーの★5個意見って子役が可愛いとか役者がかっこいとかで
誰も内容に関しては触れて無いなwターゲットの解り易い食いついてくれる層か
603日曜8時の名無しさん:2009/06/13(土) 22:06:53 ID:VswmSpdv
>>596
いや、子役出すためなら景虎も突然引きこもります。

それかいきなりキレはじめて
与六が宥める。
604日曜8時の名無しさん:2009/06/13(土) 22:18:03 ID:YQlE4yUk
言論操作うんぬんというのが気になって、
ヤフーのレビューみてきたが、酷評が多いね。
とてもとても言論操作なんかやってたら、レビューがなくなっちゃいそうw
なかに「天地人は、愛がテーマになっていますが、
脚本家先生は日本の愛とは何かを深めていませんね」
というのがあったが、同感だ。
愛の兜だそうだが、いったい彼は「愛」にあたいする行為なり挑戦なりをしたろうか?
夫婦でしゃべくりあったり、突然よその女からコクられたりするのが愛なのかい?w
605日曜8時の名無しさん:2009/06/13(土) 22:49:33 ID:BW1JGDIt
>>588-589
おまえらなんで身震いになってんだ?
606日曜8時の名無しさん:2009/06/13(土) 22:51:25 ID:BW1JGDIt
あ…悪い>>591読んでなかった。
607日曜8時の名無しさん:2009/06/13(土) 23:37:15 ID:lryErx5k
>>604
『愛の戦士カネツグ』 川内康範先生プロデュースでお願いしまつ。
608日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 00:16:58 ID:UZYucK3r
>>602
>誰も内容に関しては触れて無いな

そうそう、これは恐ろしいほどに共通している。
批判派は疑問点や問題点を極めて綿密かつ詳細に指摘し続けているけど
礼賛派は良いと思える点や共感できる点を全く説明してないんだよね。
「自分は楽しく見てます」とか、そういうテキトーな文章ばかり。
批判派の人が「教えてほしい」と丁寧な文言で頼んでも、誰も答えようとしない。
これじゃ説得力はゼロだし、NHK関係者が送り込んだ工作員と思われても仕方ないよ。
609日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 00:18:46 ID:kWw1kwCD
ほんとは景勝も兼続のことウザッて思ってたんじゃないのぉ
610608:2009/06/14(日) 00:20:47 ID:UZYucK3r
ちょっと訂正
「教えてほしい」→「良いと思える点を教えてほしい」
611日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 00:26:59 ID:3bGLs14F
>>608
ただ単に大河の見方が根本的に違うんじゃね?
批判派って呼ばれてる連中の多くは大河とはこうあるべきって
観点があってそれを逸れた作品は糞みそに叩く。
礼賛派ってのは大河もドラマとして楽しめればいいってことで
深くは追求せず軽く見てる。
612日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 00:29:28 ID:ztwgC/2/
>>611
「ドラマとして」楽しんでいるのかな。
613日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 00:31:03 ID:VagNaMFM
>>608
物事を考えないタイプの人しか楽しめないドラマなんだな。
大河に対する考え方も見方も人それぞれとは思うけど、
いろいろなタイプの人が楽しめるドラマだと、歴史解釈や人物の出し方、
巧みな展開やセリフなどの実例を挙げ、論理的にほめる人(考えるタイプの礼賛派)
が少しくらいいるはずだ。
614日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 00:31:39 ID:MXMEj1BE
ドラマとしては酷く不出来だ。

伏線なし、その場しのぎの御都合主義、青臭い書生論。
615日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 00:40:16 ID:D5v+sVPF
そうなんだよ。重厚路線から外れ、普通のドラマとしても支離滅裂。
だもんで、コントとしてキャラクターを見るくらいしか楽しみようが無い。
上洛編はずっと楽しみにしてたよ。新キャラいっぱい出るし。
616日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 00:51:11 ID:VuUnRitF
話題のプレマップをはじめて見た。
杏ちゃんはなかなかすごそうだったが、
フカキョンは至って普通にしか見えなかった俺は感度が鈍いのか?
617日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 01:00:41 ID:kWw1kwCD
>>616
いや、深田はいつもの深田、好きだよ悪くない
ただ化粧が笑えるほど濃いwまゆげかわいそうだろ
杏の手に汗握るセリフ回しはアレだが化粧はあんくらいでいいだろーに
やっぱ中央と地方に格差出したんカナ
政宗もヤクザっちゃあヤクザだけどおもしろそう
つか鴨居に頭当たりそうで気になるww
618日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 01:07:06 ID:6VDjEfnh
>>613
元々内藤Pは天地人は「女性ファンが見やすい戦国もの」を
作るってコンセプトの作品だと言ってる。
テレビの視聴習慣も変わってきていることを考慮してセリフ
も分かりやすくと。
視聴習慣が変わってきてるのに硬い内容ではダメだと。
619日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 01:10:24 ID:DnK8Jdnt
プレマップ見た限りだと話の展開では初音とお涼にワァーとなり
演技では愛姫と淀に吹いたw
特に愛姫の杏は素人がいっぱいいっぱいになりながらセリフを
読んでる感じで凄かった。
620日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 01:10:44 ID:+lL3N1WH
>>617
イメージ的に淀殿はビッチと言うか派手で贅沢な感じするから
化粧濃いとか
愛姫は田舎の純朴娘さんだからね
621日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 01:19:01 ID:mVrgjWP1
内藤さん、その女性ファンからも不快感や非難の声が上がってるんですがね・・・
台詞を分かり易く・・・というのは、ちょうど30年前にもやっていることでしょ
しかし、同じ現代語調でも一つ一つの台詞が持つ意味合いなどは
「草燃える」と転痴塵ではあまりにも違いすぎる
622日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 01:40:37 ID:HHayyW9z
>>621
女性ファンから不快感や非難の声も上がってても全部が全部って
わけじゃないからな。
それがいいって人たちも確実にいて視聴率はとれてるわけだし。
623日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 01:53:20 ID:MXMEj1BE
実は居もしない女性ファン。
624日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 02:09:21 ID:HHayyW9z
NHKオンデマンドの見逃し番組で毎週天地人は週初め〜半ばくらいまでは
1位とってるがオンデマンドでPCから天地人見てる人は実は30代〜50代
の男性が60%以上って調査結果が出てたんだよな。
ちなみに他の作品では白州次郎やハゲタカも天地人並みにオンデマンドの
視聴者が多くその大半は30代〜50代男性。
視聴者層も
625日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 02:30:58 ID:VgEM2DNY
>>618
良心的な歴史ドラマでセリフや展開を練ったものは
「女性が見づらい難しいドラマ」というのは違うだろう。
展開が安易でもイケメンじゃれさせとけば一部の女釣れるんじゃね?
というもくろみを、都合よく言い換えてるだけだと思う。
626日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 03:39:06 ID:92A7e9JP
しかしいろんな意味で優秀なPだな。
ちゃんと数字取ってるし。
627日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 08:14:38 ID:THaVUQNy
風林火山がこけてから路線明らかに変えてきた
628日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 08:57:13 ID:mQAQNVd7
セリフを平易な言い回しにして、わかりやすくするというのはいいと思う。
外国映画の字幕のように、簡潔で粋なセリフならね。
でもそれは、幼稚なセリフであったり、くさい感情表現というのとは違うと思う。
女性ファンのためというのは、
女性を幼稚で単純な頭のおバカとみているという前提ですね、わかります。
629日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 09:23:32 ID:2A2k6Mzt
台詞わかりやすくするのはいいけど
しかしその後はどうする?→その時はその時よ!
なんて馬鹿台詞は絶対許さんッ絶対にだッ
630日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 10:20:56 ID:6e73iAf0
小松の台詞は言い回しの引き出しが足りないからね。
「どん晴れ」の時もそうだったけど、陳腐で手垢のついたような、
どこかで聞いたような台詞ばかりが多すぎた。
631日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 10:22:52 ID:VuUnRitF
>>617
なるほど。俺は華姫でだいぶ鍛えたので、あれくらいなら十分見てられそうだ。
632日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 10:32:42 ID:k2JF+sTX
兼続は「その時はその時だ」なんて馬鹿台詞吐いているくせに
「愛の兜」の回では「大事におよんで、わしなどは知恵をめぐらし」だぜw。
これじゃあ兼続は実はろくに先のことを考えることもできない馬鹿なのに、
自分のことを知恵者と思っている最悪の人物像だ。
小松じゃあ、兼続を聡明な人物に描くことなどは最終回まで絶対無理。
633日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 10:38:58 ID:phxVnPqB
天地人はさっさと打ち切って、「風と雲と虹と」を放送することを希望する!!
634日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 10:42:46 ID:nfna/VIt
>>633
何だかんだ言っても
20%取ってる大河をどうしろとw
635日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 10:48:23 ID:aUSwmx8x
ここまでグダグダだと、見ちゃうんだよー気になっちゃうんだよー
636日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 11:04:36 ID:rhvUwyd5

    (~)
  γ´⌒`ヽ
   {i:i:i:i:i:i:i:} 
  / ´_ゝ`)
  |    / すいません、 ちょっと通りますよ
  | /| |
  // | |  
 U  .U
637日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 11:12:20 ID:hxGJY4Gg
政重でんの?
638日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 12:09:56 ID:PIkai3Al
今夜もみるよ。
もう、突っ込みどころ満載の大河は初めてだしw
先週は、マフラー(弟の方が豪華)&重そうな兜で笑わせてもらいましたし。
639日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 12:32:49 ID:oMJZWaIF
>>627
別に「風林火山」ファンではないけど、こけたというのはどゆこと?
大好評だったからこそ放映回数が急遽1話追加されて
おまけに舞台化までされたんでしょ?
たしかに視聴率は関東甲信越以外では非常に低かったらしいけど
640日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 12:53:38 ID:1t8ylM6r
>>639
大好評だったから放送回数1話追加ってのは建前だw
視聴率は関東甲信越でも後半はかなり失速してるし内容の
評価も尻すぼみ。
舞台化は単にカピがやりたがっただけだw
641日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 12:54:42 ID:ksgz5sCm
>>639
風林アンチにマジレスしないように。
642日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 12:56:01 ID:9y7VepGE
かねつぐと初音と汚染とおりょうのラブコメをもっと見せてほしい
643日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 12:57:11 ID:v4JK80P8
>>640
まぁ大河は真価と視聴率はあんま一致しないから、なんともいえないね。
風林火山は、前半そこそこ面白く見ていたが、諏訪の姫がどうのこうのの
作り話めいてきたとたんに退屈になって、みなくなった。
今回の大河が評判わるいのは、作り話がおおすぎて、また、その作り話のレベルが
ひくいってのが大きい。
つまんなくても史実なら、それなりにちゃんと見ようって人は多いと思う。
644日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 13:03:19 ID:9y7VepGE
もっとラブコメ大河にしたほうが絶対おもしろくなる
645日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 13:09:08 ID:xxtN1JDj
>>641
史実だったら、どんなに唐突な事件に思えても研究家がよってたかって
なにかしらの原因を調べているんだよ。
そうすると、ドラマにしても何となくでも納得できる。

この脚本は作り話が荒唐無稽すぎる。
646日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 13:09:20 ID:SzhaAyGG
>>643
ドラマは作り話に決まってるw
諏訪の姫云々は原作のキモだから外すわけにはいかないし
井上靖みたいな大作家ならなおさら。
火坂みたいなのとは格が違う。
647日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 13:29:42 ID:PaON/PMJ
今日は正則に期待
648日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 13:33:33 ID:4G/tChXJ
空を飛ぶんだっけかw
649日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 13:35:02 ID:QssOxMvF
色々脚本について言われてるが1話の脚本見たけどかなり演出
サイドの色が映像としては出てるなぁって印象だったな。
仙桃院が旦那の遺体にすがって泣いたり、喜平次が謙信と分かり
合う場面で泣くってのは脚本には無かったしもちろん謙信の丸太斬り
も無かったw
惣右衛門が与六をしかる場面もその後になぜきつくしかったか分かる
場面や仙桃院が喜平次について語る場面もカットされてたり脚本には
途中に謙信たちの戦での奮闘を見せる場面もあったのにそこも全カット
されてたよ。
あと秀吉役の笹野さんは脚本とは色々セリフの言い回し変えてるっぽい。
650日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 14:17:00 ID:JrtO6DtK
>>647-648
晴れときどき正則
651日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 14:19:48 ID:v4JK80P8
>>647
この作者では、どうせ無作法で短気な、単純な正則像だろうさ。
652日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 14:21:55 ID:KtmYZ8w4
「本当はムカついてるけど」

 babymini78氏のこの一言が心に響いた。
本当はムカついているのに、重箱の隅を穿り返すようにしてでも
心にもない褒め言葉を述べなければならない…
本当はムカついてるのに、完全無欠の五つ星をつけなくてはならない…
「本当はムカついてるけど…」
堪らない屈辱感の圧力によって、フッと小穴から押し出されたようなこの言葉。

 もう二度と「心を売る」仕事はしたくない!
『本当は黒星五つ(=0点)をつけてやってるんだ!』
そう自分に言い聞かせながら、氏は血の涙で染まった5つの赤い星を、
今日も投げつけるように打ち続けているに違いない。
653日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 14:50:13 ID:/2JN/jSt
>>649

やっぱり、カットされてる場面が多かったんだね。道理で話の展開が解り辛い訳だ。

やっぱり47話で完結ってのはキツイよね。年末いっぱいの枠52話程度だったら、ドラマとしてこんなに解り辛い展開にならなかったと思う。

一例を挙げると、魚津城にしたって自害に至る経緯はもっと涙を誘う展開に出来た筈。端折り過ぎ!
654日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 14:50:15 ID:v4JK80P8
>>652
その人、いくら面白くても低視聴率ではだめっていってるけど、
低視聴率でもめげずに良質の作品をつくれるのがNHKだと思う。
民法がスポンサーの顔色うかがって視聴率に右往左往するのはある意味理解できるが、
NHKはその必要がないんだから、思う存分良質にこだわらなきゃだめだな。
長い目でみれば、それがスタッフのためにもなり、NHKのためでもあるってことに気づいていない
655日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 14:57:48 ID:nWOAkLW1
越後の山奥で、修行して
上杉謙信のたましい宿し   愛の戦士 カネツグ見参
656日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 15:00:54 ID:v4JK80P8
>>655
三成と友情をむすぶも、家康が勝つと家康にこびをうる。
そんな八方美人ということでは、レインボーマンはふさわしいかもw
657日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 15:11:28 ID:u3rztuyu
雲洞庵の坊さんが敵方につくとかなんとか
どっかで読んだ気がするんだけど
これからなの?それとも夢だったのかな?
658日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 15:11:50 ID:/2JN/jSt
>>656
直江が三成と友情を結んでいたという記録は無い。
三成がどう思っていたかは兎も角、直江の頭にあるのは上杉家のことだけ。
659日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 15:31:41 ID:aUSwmx8x
>>658
そりゃ、兄弟の盃を交わしましたなんて記録はないだろうが、
そうムキになって関係を全否定するほどの材料もないでしょう。
三成が兼続に対し個人的に鉄砲を贈ったり、
三成の遺児を兼続が引き取ったりしているわけで、
残っているものから見て、昵懇の間柄と言われても差し支えないと思うが…
実は、心の中では利用しようと思ってたんだ!なんて、それこそ証明のしようがないだろ
660日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 15:38:58 ID:/2JN/jSt
>>659
確かにそうです。直江は三成に対して悪感情などは一切無かったと思います。
けど、関ヶ原の事前の挟撃作戦についてだけは、個人的に無かったと思ってます。

直江(上杉家)は本気で徳川と一対一で戦うつもりだったと思います。
661日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 15:43:12 ID:k7C+cFvA
たとえ兼続と三成の間に友情があったとしても、
当然三成にとっては豊臣が、兼続にとっては上杉が一番でなければいかん訳だしな。
友人関係を国の為に使うのはいいが友人関係のために国を潰すのは悪人のすること。
兼続としても当然直江状は三成でも秀頼のためでもなく
上杉家として書いただけのはずだが。
662日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 15:43:52 ID:v4JK80P8
>>660
その説だと、上杉軍が最上をせめつつも、関が原で西軍が敗れたのを知って、
自陣も撤退をはじめたというのが、つじつまがあわなくない?
ウィキにも「本戦で西軍が敗れた事が奥州に伝わると、
上杉軍は長谷堂城攻略を中止して撤退を開始した。」とある。
つまり上杉にとって、三成の援軍あってはじめて、対徳川戦がなりたっていたのでは
663日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 15:45:04 ID:SzhaAyGG
>>662
wiki
664日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 15:55:55 ID:v4JK80P8
>>661
だって、家康の世になったあとは、兼続は、本田正信の子を養子にしたりするくらい
の八方美人だから、友情より私情を優先したって何もおどろきはしないでしょ
665日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 15:58:15 ID:dyH9135y
"ラブコメ大河"
歴史上の人物達の女性遍歴を壮大な歴史ドラマと共に描き出す
新しいスタイルの青春群像劇。キャッチコピーは
「本能寺よりも燃える恋がしてみたいっ!」
666日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 16:00:55 ID:R/kk79+b
>>652
babymini78という人物はやっぱりNHK関係者なんだろうな。
☆5つを付けているのに「ストーリーは破綻してるけど」と書いていたのは
工作投稿に嫌気が差していたからこそなのかも。
「良いと思える点を教えてほしい」という投稿に対してブチ切れたのも
そういう事情があったと考えれば納得がいくわ。
(だからといってあんな暴言を吐くのは決して許されることじゃないが)
667日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 16:10:26 ID:TgWMCILC
>>662
三成は援軍じゃないだろ
どっちも自分の都合、状況を利用するのはお互いさま

>>664
それが普通のことなんだけどなー
愛とか何とかで通す犬様はどう書くか
つか政重出番あんのか?
668日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 16:23:35 ID:xxtN1JDj
>>664
>友情より私情

そこが間違い。
友情=私情だよ。
上杉の家老は何をおいても、上杉を最上位において行動するのが当然。
669日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 16:41:27 ID:v4JK80P8
>>668
120万石から30万石に減らすことが上杉のためなの?
670日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 16:49:53 ID:a6wsg475
三成とも正信とも仲良くするのがおかしいという人いるけど、上位
政権の取次役と懇意にして、新たな政策の情報をあらかじめ入手し
たり、大名側の意見を通すことは外交担当家老の重要な役目で矛盾
しない。正信との私的なやりとり見れば、三成とも同様に親しくし
ててもおかしくない。

三成との東西挟撃は書状のやり取りの分析からも今は否定されてる
けど、家康が上方を空けることによる変事を想定してたなら、単独
で戦う覚悟があるように見せていた上杉もそこに勝機を見出だして、
豊臣政権からの離脱を図った可能性もある。それなら上方の混乱が
収まってしまい、降伏することになってもおかしくない。
671日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 16:55:49 ID:v4JK80P8
>>670
いや、だからさ、悪いなんて一言も言ってない。
おたくのいうのは「利」だ。
で、このドラマのテーマは「義」なわけだ。
「義」をいうのに、イソップ物語のコオモリじゃだめでしょって話。
もしも政治家として、上杉家の安泰だけかんがえるってなら、あなたの意見はただしいけど、
義ってのはそういうもんとはちがうと、個人的には思うので。
だから、義なんて空疎な旗は、そろそろおろしちまえばいいんだよw
672日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 17:02:04 ID:SzhaAyGG
>>671
そういう文句は脚本家に言うべきでは?
史実上の兼継とドラマの加熱具は別人だから。
673日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 17:10:39 ID:3gSY8e1u
史実とドラマがごっちゃになってるから、
議論が噛み合ってないんじゃないの?
674日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 17:12:30 ID:SzhaAyGG
こんな糞ドラマでも史実と虚構が入り混じる人が居るんだな
小松は罪作りだな
675日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 17:26:49 ID:v4JK80P8
一応ドラマ板だし、自分はドラマについてかたってるつもり。
そのなかでの疑問をていしているわけで。
まぁ、本田正信の子を養子にした件もそうだが、
大阪の陣で豊臣秀頼をせめたというのも、そうかな。
だから、義だの愛だのはひっこめて、最初からどっちにもなびく風見鶏として描けばよかったんだよ
676日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 17:37:55 ID:SzhaAyGG
>>675
そんな主役見たくねーなww
677日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 17:48:04 ID:UPiH0qc7
>>657
史実じゃ今回の年に死ぬ。
第二話のあとぐらいの時期には武田に仕えていました。
678日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 17:50:05 ID:v4JK80P8
>>676
だから、兼続の存在価値はそういう部分にあるんじゃないにもかかわらず、
もともとないような愛だの義だのをおしつけたとこに、この脚本の失敗があるのかな。
じゃなくて、行政面で画期的な灌漑施設をつくったり、
民家の柵に食用の木を植えさせたり、財政をたてなおしたり、
そういう部分が本来かたられる部分だったんだと思う。
679日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 17:55:18 ID:e2oePbnb
ガハハ!みなで仲良く楽しく暮らしましたとさ〜☆


                          終

これでいいんじゃね?
680日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 17:55:52 ID:SzhaAyGG
>>678
何を今更って感じだなんだが。
製作発表の時からみんなそういってたぞ
愛を履き違えるなこの馬鹿脚本家は!!って感じ
681日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 18:00:13 ID:v4JK80P8
>>680
そっかw
兼続はあの世で赤面してるかもね
682日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 18:14:40 ID:ypN607hn
>>678
それだとドラマにならない気が…
そもそも謙信や兼続ってほんとにあんな声高に義、義と唱えてたのか
683日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 18:38:03 ID:3igC+/DP
偽もずっと唱えてれば儀になるんだよ
684日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 18:45:33 ID:lNsQNXsj
ここ数話面白いわwww
前半部はどうしようもない糞大河だと思ってたけど
路線変更してから楽しくなってきた

精神を病んじゃう景勝可哀相wwwwwwwwwwww
685日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 18:46:10 ID:3d/u4U6A
アッー!
アッー!
終了間際に北村はバカ殿様化
686日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 18:46:26 ID:MXMEj1BE
カゲカツ
ああぅ…ん、あぁぅ…ん

浅野内匠頭張りの気鬱かぁ。
687日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 18:46:30 ID:tNEfuqsk
ふむ、流石に前田利家公と福島正則公は「愛」が愛染の愛だと
看破したね。まあ常識ってやつだわw
688日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 18:46:46 ID:v4mbxdsi
>>683
それなんて朝鮮(ry
689日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 18:49:00 ID:Mb2m958V
なんだあのボサノバBGMはw
アホ姫のフラメンコギターや鬼ロック並みに酷い

つか景勝ってパニック障害並みの人見知りじゃん、ヒデー
690日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 18:49:32 ID:lNsQNXsj
フライング気象予報士ワラタw
691日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 18:51:20 ID:Onw81CAX
田舎者が慣れない都での生活のストレスで倒れるという回だったな。
ストレッチアの大きな生け花がいかにも都会風で綺麗だったw
柔の技のすごさには驚かされた。
692日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 18:52:18 ID:2UZmLsHC
木村佳乃いいんだけどイントネーションが変、無理しなくていいのに
しかし福島正則は豊臣、徳川の命運握ったキーパーソンの一人なのに、
ぶっ飛びでいいのかね?w兼続知らなかったけど、正則は知ってたやつ多いと思うぞ
家康と北条氏政の描き方が将来を暗示しているようでおもしろかったのと
北の政所と景勝の対面もよかった 
お涼、好きになったようでございますって、いくらなんでも早すぎだろうw
カブトに愛ついてるだけでwww
693日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 18:53:49 ID:28vewbbr
予告で幸村が秀吉の家臣になってくれと兼続に頼んでたり
初音が倒れてたり来週も凄い展開っぽいな。

今週は予想外に木村佳乃のお涼は綺麗だったがヒッキー景勝
とぶっ飛び福島が凄かったw
途中の観光ガイドのような分割シーンとか現代ドラマのような
BGMとか色々な試みもやってた回だったな。
694日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 18:53:51 ID:SRmo+COR
自律神経失調症www
695日曜8時の名無しさん :2009/06/14(日) 18:54:20 ID:Jn5BEYIO
殿がうつになったので退職
696日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 18:54:51 ID:MXMEj1BE
柔道一直線仕込みの投げと景勝の色っぽい喘ぎ声がいいね。
697日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 18:55:54 ID:4ccyrt9b
フライング気象予報士な福島ボーン
女三四郎なりりしいが惚れっぽいお涼
殿がウツになしましてな景勝

色々キャラ立ちが凄かったw
698日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 18:56:23 ID:4ccyrt9b
殿がウツになりましてだったw
699日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 18:57:17 ID:FCS0ZHXs
三半規管をやられてたっぽいな。
んで眩暈と。
700日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 18:57:40 ID:lNsQNXsj
シリアスとか史実とか時代考証とか
もう殆ど捨てて開き直ってるのか
前より、よっぽど見れるようになったわw
BGMとか存在自体がギャグだし
701日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 18:58:42 ID:7VqIXjtU
>>699
それ何て俺www
702日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 18:58:47 ID:wH/ecDya
幼い頃より仕えながら、景勝の心情を全く理解しない兼続にワロタw
お前だけは、景勝が言葉に出さずとも分かってあげなきゃダメだろ〜
703日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 18:59:01 ID:Onw81CAX
お涼は現代に生まれてたら金メダルが取れそうな腕前w
704日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 19:01:16 ID:tNEfuqsk
お涼、確かに柔の技は悪ノリに近いが、初音ほどのウザさは感じなかったな
肯定的に見てるってのもあるけど、木村佳乃はそんなに悪くはない
…でも、恐らくここの住人からは強烈な批判がきそうな予感がする。。。
705日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 19:03:00 ID:HWoCO+R/
>>704
いや、投げ方はスマートだったが、
良純の飛び方がドリフより酷かったろ
706日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 19:03:38 ID:8piamGOS
景勝がキーンってなったw
泰造の鬱のほうが上手だった
石原が空を飛んだよん
707日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 19:05:06 ID:tNEfuqsk
>>702
小松的脚本から考えると、多分お涼にコクられて有頂天になってて、細かい
ところまで気が回らなかったってのがあるんじゃないか?w
708日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 19:05:16 ID:FCS0ZHXs
お涼が茶を点てるところは手のアップだけ別人ぽかった。
ワープロケで色々まとめ撮りしたんだろうけど、葵の江戸城が金沢城になっててワラタ。
大坂城のセットがチープで狭い。特に廊下。70年代のクオリティだよ。
今回初めて出た横からの大坂城のCGは割とリアルだったと思う。
709日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 19:06:15 ID:Aq1tGzP4
まあでも、なんだかんだで面白かったよ。
もう開き直って、小田原とか関が原とか飛ばして、
お笑い路線でいけばいい。
710日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 19:07:57 ID:SRmo+COR
木村佳乃久々に見たけどかわいくなったような気がする
711日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 19:11:53 ID:osEjQbXT
佳乃は初音ほどうざくない。
利休の娘で大阪での世話役という無理のない
設定がしっかりしているからか、本人の演技力からかな。
ただなぜ兼続に惚れるかは理解できない謎なのだが?
彼女の環境(大阪でVIPに会える)ならもっと良い男に会えるだろうに。
田舎者が新鮮だったのか?
712日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 19:11:57 ID:SzhaAyGG
なんかもうバラエティー大河なんだな
去年篤姫があんみつ姫なんておちょくられたけど
今年の大河はマジにバカ殿みたいだw
713日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 19:15:54 ID:BLZEnA0y
家族揃って笑いながら楽しんだが景勝ヲタは憤死しそうな回だったなw
あと風鈴厨もw
714日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 19:18:47 ID:hnDeRqdA
お涼って兼続の不倫相手になるの?
715日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 19:23:44 ID:tNEfuqsk
>>714
男尊女卑のこの時代、不倫とはいわないと思うよ。話をどう運ぶかは知らないが…
お涼が誰かの妻なら大問題だろうけどね
716日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 19:28:12 ID:aUSwmx8x
>>714
この時代は、夜這いという文化があってだな…
717日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 19:28:35 ID:hnDeRqdA
今で言うと愛人みたいなもの?
718日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 19:38:31 ID:tNEfuqsk
>>717
家老クラスに目をかけられるとしたら、そんな感じが正しいかもね>愛人
予想してた感じより佳乃お涼が良かったせいか「兼続のくせに生意気だ!!」って
思ってしまうw
719日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 19:38:36 ID:4ulmEK1p
欝演技は北村より原田タイゾーの方がうまかった
720日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 19:38:53 ID:LLqV6XfH
>>714原作では
721日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 19:39:29 ID:wH/ecDya
初音といい、お涼といい、三成の女友達はみんな武闘派なんだな
三成の趣味はわかったけれど、二人とも兼続を好きになってしまうのは哀れだな
722日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 19:39:33 ID:O74FfM86
>>714
大河では兼続にとって単なるハイセンスで都会的な憧れの人>お涼
723日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 19:44:20 ID:ZeWEFR6d
しばらく戦線離脱してたけど、今日家康出るんだね
見てみよう
もしかして結構前から出てた?
724日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 19:46:22 ID:P9lZ7BaK
>>723
ちょくちょく出てるよ
725日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 19:47:17 ID:hYGAiG5S
福島飛んだシーンに唖然。BGMも軽いよな。
これから関ヶ原、上田城、長谷堂、大阪の陣と見所満載なのに
こんなノリで描かれたらたまらんよ。
製作者よ、頼むから功名が辻路線にシフトしてくれぃ
726日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 19:52:15 ID:ZeWEFR6d
>>724
ああやっぱり。まぁどうせ扱い悪そうだからそんな悔しくないがw
でもちゃんと見ときゃ良かったかな…

ありがとう
727日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 19:52:55 ID:MXMEj1BE
>>708
あれは趣味悠々のバンクかもね。
こないだ裏千家で「茶の湯を楽しむ」やってたし、今度は武者小路のをやるらしい。

夏は茶会の季節。
728日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 19:54:24 ID:nWOAkLW1
さあ、これからどんなカオスが
729日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 19:59:55 ID:FCS0ZHXs
>>727
独眼竜じゃ役者がちゃんと茶を点てる演技をしていて、
最後にズズッと音を立てて飲み切って、指で飲み口をぬぐって、
その後茶碗をこねくり回しながら鑑賞しつつ、台詞を言ってたものだった。
その辺の細かい作法は天地人じゃ臨むべくもないか・・・
730日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 20:02:59 ID:cty22k0d
ライナー投げ!by柔道一直線の外人
731日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 20:06:48 ID:6KGA6sIM
天地人のOPは神だな。いつ聞いてもいい。
732日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 20:08:08 ID:j4/VtDdW
愛染明王を否定ってwwww
733日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 20:08:53 ID:ST+Ns/bf
実況は実況板へ
734日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 20:09:50 ID:bDCmFCu4
何あのスライドショー
735日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 20:11:04 ID:4DEeAst3
>>734
観光案内か何かと思ったwwwwww
736日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 20:12:04 ID:dbH+lQHW
冠位
景勝:弾正少弼 > 利家:無位(?)

立場
景勝:越後を領する独立した大名 > 秀吉の家臣

京に着いて臣下の礼を取るまでは、
秀吉と対等の立場である景勝の上席に利家が座るのって?
737日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 20:12:31 ID:HkNbqzGn
利休の娘が何故に京言葉やねん
738日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 20:12:58 ID:bDCmFCu4
鞘も開けずに「まごうかたなき良き太刀」
739日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 20:14:21 ID:YKDlSFFM
木村下手糞だなあ
740日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 20:21:37 ID:k4d1kNGi
お涼京都弁になったりならなかったりなんやねん
741日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 20:25:55 ID:paSoN26u
家康はいちいち緊迫感出してくれる
この人が主軸になるときが楽しみ
742日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 20:26:44 ID:bDCmFCu4
えらく簡単に薬飲んだなw
毒とか考えないのかよ
743日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 20:29:49 ID:MXMEj1BE
つーか、太刀がとんでもなく高いのは当時から常識。
いくら何でも袋を喜ぶなんて無かろうとはおもふ。
744日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 20:30:53 ID:MXMEj1BE
あ、それ、ぶりぶり。
745日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 20:31:01 ID:Z/Ws9iGY
松方弘樹・伊吹吾郎・松山政路が揃ったら何か雰囲気が引き締まる…なのに後ろで流れるBGMがイマイチ軽過ぎたよな…選曲ミス。

片岡は自分で天地人の評判を下げてるんだよなぁ…
746日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 20:32:50 ID:uDe2dXYM
よーいあさって よーいやさ♪
747日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 20:34:08 ID:rWtZq8z4
>>743
なんか刀がえらい反り返ってたけど
この時代の刀ってまだあんなんだったの?
源平合戦の頃の刀みたいだった
748日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 20:34:20 ID:dbH+lQHW
松方と家康の共通点は、大勢の女の腹に胤を撒いたことだな。
749日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 20:34:40 ID:hf9pn3y4
あれ
750日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 20:35:04 ID:dJ0YtvrD
木村お涼、強すぎw
751日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 20:35:16 ID:3PdNGzqw
良純ww
752日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 20:35:36 ID:uDe2dXYM
ドリフ大爆笑かと思った
753日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 20:36:50 ID:HPyCzwKW
>>747
太刀は一般に反りが強い
腰にぶら下げる

刀はあんま反ってなくて
帯にさす
754日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 20:37:08 ID:a0kX4w1v
あんなにへなちょこに扱ったら抗議くるんじゃないか?w
755日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 20:37:36 ID:2L+b4X/5
ひどすぎwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
756日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 20:37:37 ID:sEuURWxI
システマ斎の弟子か?w
757日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 20:37:49 ID:+GdvhXjK
ちょっwwww
福島ダイブ、ワロタwwww
758日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 20:38:22 ID:YepIltIs
>>747
謙信は鎧も室町くらいのデザインのを着てたみたいだし太刀もこんなもんかねと。
759日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 20:38:31 ID:bDCmFCu4
だからなんなのこの安っぽい曲www
760日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 20:38:34 ID:NP5LYl7s
ドリフのコントは本当の意味で面白くて笑えるけど
天地人のコント≠ヘ全っっ然面白くない上に
不快感と憤りしか感じないな・・・

てか、引き合いに出すなんてドリフに失礼すぎですな
761日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 20:38:52 ID:6qHzd/zy
BGMと佳乃自重wwwwww
762日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 20:38:58 ID:ZvU5ANQ7
木村お涼おばさんうぜえええ
763日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 20:39:05 ID:gZ/wfxwt
柔術やってるからあの技わかったが福島の受身がドリフwwwwwwwww
764:2009/06/14(日) 20:39:07 ID:l9H0Gn6Q
安っぽいな
765日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 20:39:10 ID:uDe2dXYM
ドラクエの塔の音楽みたいだな、挨拶回り

大河ドラマには合わないような気も
766日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 20:39:18 ID:MXMEj1BE
前田利家と景勝は同じような頃に任官されたのではなかったかなあ。
極官は利家が上、石高では景勝が上になろうが。
767日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 20:39:51 ID:dbH+lQHW
景勝が出向いて頭下げなければならない相手はそんなにいないだろう。
37家って、具体的に名前出せよ。
768日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 20:39:53 ID:NP5LYl7s
>>745>>759
たしかに選曲のセンスが破滅的になさ過ぎるね
769日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 20:40:56 ID:3PdNGzqw
殿ヤバイ
770日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 20:42:13 ID:uDe2dXYM
こうして上杉景勝殿は上洛中にお亡くなりになったのでございます 完
771日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 20:42:46 ID:wcRast10
一日平均たったの七つ?
景勝はやわだな
772日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 20:42:55 ID:a0kX4w1v
なんか志村みたいなあえぎ声がwwww
773日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 20:43:16 ID:PjwCj/2Q
次回初音死ぬのか?
774日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 20:43:22 ID:vlv6rjiI
もはや何につっこんでいいかわからん
775日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 20:43:31 ID:9F8Ydtxx
どうすんだよこれ。
776日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 20:43:50 ID:+hV3bDtY
戦国厨学生日記かと思ってたらお笑いコント大河だった・・
777日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 20:44:05 ID:paSoN26u
あれめちゃくちゃおもしろいぞ
秀吉の罠あたりから一気に作風変わってよくなった
脱落しなくてよかったとすら思える
778日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 20:44:12 ID:fQwTzzUr
なんだんだこれは・・・
779日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 20:44:40 ID:zjyY6nfL
だから女の脚本家は止めておけとあれほど言ったのに
780日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 20:44:43 ID:3PdNGzqw
利休の役者はぴったりだったな
781日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 20:44:49 ID:bDCmFCu4
>>770>>773
もういっそ全員死んでほしい
782日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 20:44:58 ID:lY4YGlHx
景勝ヲタ涙目
783日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 20:45:00 ID:Z/Ws9iGY
天下人のいる京大坂へやってこようというのに、献上品や挨拶廻りで何であんなにアタフタしているんだ?いくら何でも段取り悪過ぎだろう…

上方とのつながりは景勝の祖父(為景)の頃には顕著なんだから、こんなに田舎者揃いの筈が無いだろうに…
784日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 20:45:25 ID:u3rztuyu
あのピザトリオは一体・・
景勝過労死しそう
今週は音楽もシーン割り?も変すぎ
福島正則を投げ飛ばすシーン酷すぎ
来週の予告でもへんなものが降っていた
785日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 20:45:26 ID:/jflI1qz
殿がリア充のコンパに無理矢理連れてこられた
オタクみたいになってた・・・
笑えねえww
786日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 20:45:34 ID:NP5LYl7s
>>773
北条に囚われていて、そこから脱走してきたらしい
あの女はまだまだ出続けるぞ
787日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 20:45:42 ID:Ep2BC1x3
>>779
脚本もだけどそもそも原作がひどいらしいじゃん
788日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 20:46:20 ID:vL24kW2x
この時代に花の極楽鳥ってあったの?
789日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 20:46:20 ID:3gg1akWJ
今回は演出がめちゃくちゃだったなw
福島飛行は言うに及ばず、序盤の「そうだ京都行こう」やら、やたら長いお手前やら
もしかして脚本の尺が足りなかったのか?
790日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 20:46:25 ID:K35zT1Ne
お涼なんかキモイ婆だった
791日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 20:46:24 ID:0Zq/bNIk
酷い、酷すぎる。
なにもかもが。
orz
792日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 20:46:56 ID:DHEn6jDB
一回目から天地人を見てるけど、
つまらん!!
回を追うごとに、つまらなくなっているんですけどーー!!怒
我慢して見るのも限界になりました。


793日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 20:47:02 ID:VBV/k8PJ
なんという斬新な音楽!←褒めてません
なんというはっちゃけたアクション←褒めてません
なんという貫録な北政所さま←褒めてます

お涼はよかったです。少なくとも初音やお船より数千倍もマシ。

794日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 20:47:05 ID:PjwCj/2Q
大河としてはクソだけどネタとしてはよかったんじゃね
795日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 20:47:08 ID:qrt1Owwf
ドリフの「もしも、こんな○○があったら」
みたいな軽いBGM、ありえんだろ。

福島もバサラ並に飛んでたけど。
796日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 20:47:15 ID:FCS0ZHXs
>>789
これまでの経過をみると、脚本をバサバサカットして
要らん演出を入れてるみたいだ。
797日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 20:47:20 ID:jha5iwVj
政宗出るのいつ?
なんかねちねちだらだらには相当飽きたからそろそろ割り切ったDQNが欲しい
798日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 20:47:21 ID:FezZfjog
景勝に同情 加熱具みたいな社交性ある有能家老がいて本当によかったね
799日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 20:47:33 ID:vL24kW2x
途中までギャグ路線だったのに
いきなり鬱展開でワロタ
800日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 20:47:45 ID:fUdeoRjr
あれ?自分は景勝が一番まともに見えたぞ。
801日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 20:47:52 ID:cIpNp+33
知らんかった、福島って翔べるんだ
802日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 20:47:53 ID:jBph8PB6
なんかもう言葉が見つからないな…
803日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 20:47:55 ID:PqGjbw/U
元来天邪鬼な性分なので、叩かれてるであろうこのスレに来て擁護してやるつもりでいたが

無理w
804日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 20:48:00 ID:gjBro3pD
基本的にコメディ路線なんだろうけど面白くないな
805日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 20:48:10 ID:/DaVU23V
ただの言語障害者かコミュ障害者にされてる景勝が哀れだ

加熱具を引き立たせるためにそれ以外の人間を貶める手法はやめれ

806日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 20:48:13 ID:h4TN6KTh
お涼福島死ね
807日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 20:48:14 ID:NP5LYl7s
>>779
何度か言われてることだが、脚本家の性別なんて全く関係ないだろ
女性脚本家でもちゃんとしたストーリーは作れる人は大勢いる
「翔ぶが如く」や「徳川家康」をレンタルして見てみろよ
808日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 20:48:22 ID:RyP5GNCw
景勝は病弱設定なのか?
同じスケジュールこなしてる他のメンツはピンピンしてるというのにw
深窓の育ちだからヤワなんかね。
809日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 20:48:39 ID:LSnYVeN3
木村佳乃も北条時宗の時は美少女って感じだったが、今じゃオバサンだな…
810日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 20:48:51 ID:KbJ1dAY2
景勝の翻訳係wの恋愛ドラマなんだね。
次回は初音かよ。
811日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 20:48:52 ID:Onw81CAX
>>788
南米原産の花だったような気がするw
812日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 20:48:55 ID:HyeAYW0F
>>800
景勝は演技も別に悪くないと思うが
脚本演出が役者を殺しすぎだよなー
813日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 20:49:04 ID:FCS0ZHXs
>>807
ageてるし、毎度の定例煽りだからほっとけ。
814日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 20:49:06 ID:LAPdp+hD
なんで景勝が倒れるシーンあんな感動系のBGMなんだよw
もっと緊迫感があるやつにしろよw
815日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 20:49:07 ID:0+UvS2t6
三成の
頼りにしているぞって
明らか無双の影響だろコレww
816日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 20:49:11 ID:zfTd6wcQ
今回は演出がないわぁ
だれだったか忘れたが、もう使うな
817日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 20:49:22 ID:awqc+eO2
>>745
正則とっぴょーんでもうヤケクソだろ・・・。>演出
818日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 20:49:29 ID:JchSwmDR
ドリフのもしもコーナーの音楽の直後でで
なんでいきなり「アッー頭がぁ〜」なんだよ
たいがいにしろよ
819日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 20:49:29 ID:2cAZ7/dA
田舎の若社長が都会の大会社に営業にきて心労でダウンってコントですね。
820日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 20:49:33 ID:LgBsNeQk
お粗末の馬鹿、
愛の解釈で無知を笑われたことがよほど悔しかったんだな。
視聴者の代わりに福島を投げつけやがったwwwww
821日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 20:49:36 ID:n9wjVMID
演出ってあれでいいなら俺でも出来るぜ!って思った奴が
何人いただろうか。
822日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 20:49:46 ID:No4NMUNR
木村佳乃が汚染の方が良かったのに
823日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 20:50:03 ID:FezZfjog
っていうか利休の娘そそるなw 今大河で一番ぐっときた
824日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 20:50:09 ID:Ep2BC1x3
>>820
やっぱり、急遽別撮りで入れたのかねえw
825日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 20:50:10 ID:vL24kW2x
NHKは鬱キャンペーンでも展開してるのかと

でも前半の景勝には初めてちょっと感情移入できたwwwww
あれはいたたまれないwwwwww
今週ラストシーンのためだけに北村一輝起用されたのかwww
826石田:2009/06/14(日) 20:50:11 ID:l9H0Gn6Q
三成の三つ編みを横に並べたような髪型はやめてほしい。殊更見るに堪えない。電話して受信料支払解約の交渉する。当方学生で金が無い。TSUTAYAで借りて見てる毛利元就のほうがよほどよい。
827天の声:2009/06/14(日) 20:50:11 ID:phxVnPqB
俺は30年来続いた大河ドラマフリークを、今日を限りに止めたい! 
そんな気分である!(`へ´)
828日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 20:50:21 ID:FCS0ZHXs
今日の良かったところ。

お船と上田衆が出なかった。
829日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 20:50:50 ID:Onw81CAX
刀の手入れやお堂にこもることが趣味の景勝に営業周りは無理だったんだろう
830日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 20:51:07 ID:gbZ43CMx
去年の大河とは全く違う光景だな・・・まさかここまでボロカスに言われてるとはw
831日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 20:51:13 ID:jha5iwVj
>>808
「義」とかいう訳の分からん自分設定の憧れである正義と
現実での自分や他大名の行いとの差違に折り合いをつけれなくメンタルが滅入っただけでフィジカル的なことじゃないだろ
832日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 20:51:16 ID:MHvnZqKJ
>>807
つまり小松江里子降りろと言う事ですねw
833日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 20:51:31 ID:GAKq4vp0
今まで、頑張ってたけど、もう無理です。さようなら。
834日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 20:51:36 ID:GvS5/4zw
景勝ほどの武将があんな碇シンジみたいな情けないキャラなわけねーだろ
脚本家バカじゃねえの?
835日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 20:51:44 ID:oSJWKiBf
清正とか宇喜多とかどこに出ていたんだ?
836日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 20:51:45 ID:NP5LYl7s
>>813
なろほど・・・
それは失敬しました
837日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 20:51:49 ID:bDCmFCu4
>>782
いやむしろ景勝(北村)ヲタを萌えさせる狙いの展開と見た
838日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 20:52:28 ID:LgBsNeQk
ちなみに、
お粗末の無知をもうひとつ笑ってやると、
茶道の世界での茶道具の価値は当てにならない。
というか、利休の価値観は逆をいっていることが多い。
茶の世界での「お宝」は、骨董商の価値観ではゴミ なんてのはザラ。
骨董商でも、茶道具はお断りの看板を出しているところがいくらでもある。
福島の言っているほうが、実は正しい。

お粗末はこんなこと、まったく知らないだろうけどね。
839日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 20:52:28 ID:fdurU0hN
へんな音楽やめて下さい
840日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 20:52:28 ID:a9waCeQI
利家「愛の兜など見たことも無い」

いや、あんた20年前にかぶってたし・・・
841日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 20:52:39 ID:L/oBsbf+
女キャラは全て、気が強い、出しゃばり


小松は馬鹿か?
842日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 20:52:47 ID:rWtZq8z4
>>753,758
d
太刀だったのね 献上品だし
843日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 20:52:52 ID:DWWxpql2
>>890
去年も中盤までボロかす状態だったぞ
844日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 20:53:08 ID:jha5iwVj
先週見てないけど何も全く問題なく普通に今回ついていけたw
来週は糞くだらなそうだし見なくてよさそうだな
845日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 20:53:11 ID:papY+edr
来週初音やっと死ぬの?
846日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 20:53:23 ID:FCS0ZHXs
>>831
耳のアップ(三半規管の異常)と眩暈。
精神的なものもあるだろうけど、それだけじゃないよ。
847日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 20:53:24 ID:XqqZUW4z
>>840
ワロスw
848日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 20:53:38 ID:hYS8jxUw
あれ自分はおもしろか…
よしのかわいかった。
849日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 20:53:46 ID:Ep2BC1x3
>>834
兼続を持ちあげるために割を食ってる感じだよな
850日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 20:53:49 ID:MXMEj1BE
>>767
秀吉の縁者、譜代衆、あとの五大老家(家康は別)とその関係筋、取次に特別縁のあった家、旧織田家一統、謙信上洛時に世話になった家、旧幕府高家とかかなあ。
家族みんなでお出迎えって訳でないだろうし、屋敷を構えてるところは一々行かねばならんだろうし。

土産考えただけで破産しそうだわ。
851日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 20:53:49 ID:tqQHkodb
>>819
田舎の若社長が自分の会社を子会社化されたので、親会社の本社社長に挨拶に来て
そのまま他の関係会社を回るようなもん。
他の初対面の社長連中から器量を量られてストレスでダウン、という現代ドラマです。
852日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 20:53:53 ID:TEnWsZO0
かげかつって、ここまでひどかったの?国を治める器じゃないよね、これが事実だったら
853日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 20:54:05 ID:1n3efG1h
景勝がこめかみ押さえてピキィーンピキィーンやってた演出、
何かニュータイプ的な物かあの世の謙信からの伝言でもあるのかと
思ってたら、ただの頭痛だったのね
854日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 20:54:14 ID:IB7gmGpz
2chリサーチを宣言したエネチケーは、当然801板の大河スレもチェックしているので
これからも景勝の乙女化は進みます。
腐女子の皆様、ズリネタ提供のため、受信料よろしくね☆
855紳助:2009/06/14(日) 20:54:19 ID:b6+smW7u
三沢さんが死んだ翌日にプロレス技を演出するNHKって素敵やん
856日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 20:54:22 ID:FdAhx54w
ストレス景勝カワイソス
857日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 20:54:28 ID:LgBsNeQk
お粗末は偏頭痛持ちなんだと思う。
あの演出はリアルだ。
ほめてやる。
858日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 20:54:29 ID:nVVWvVQM
福島ダイブは「柔道一直線」を思い出した
2ちゃんやりながら流し見なんで、もう良いやw
859日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 20:54:29 ID:dbH+lQHW
利家が慶次郎を秀吉に目通りさせるエピがあるよな。
今回は、その前ふりだ。
860日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 20:54:32 ID:nWOAkLW1
>>708
大阪城のCGとお涼の足が綺麗でよかった。
861日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 20:54:35 ID:fQwTzzUr
これで視聴率高いって一般人は痴呆かしてるのか
862日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 20:55:08 ID:PqGjbw/U
うあ゛あ゛あ゛ぁぁあ゛あ゛あ゛ぁwwww
863日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 20:55:24 ID:DWWxpql2
>>845
死なない。
幸村が姉の命を助けてくれと兼続に懇願→
兼続が初音を三成に預ける展開らしい。
864日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 20:55:24 ID:jha5iwVj
>>840
役者が兼続やってたの?
865日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 20:55:30 ID:SzhaAyGG
>>792
そんなことをいいつつ最終回まで見続けるつもりだろw
866日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 20:55:35 ID:NP5LYl7s
>>832
みんなと同じで、そういうことですw

しかし、これほど非難轟々でも粗末を強制降板させないなんて
内藤という奴は何を考えてるんだか
867日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 20:55:39 ID:/jflI1qz
幸村って秀吉の人質じゃなかったっけ?
これからなるの?
868日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 20:55:55 ID:6qHzd/zy
木村佳乃びっくりするくらい老けたな
869日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 20:55:56 ID:zjyY6nfL
>>834
名将真田昌幸の扱いも酷かったしね
870日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 20:56:14 ID:uiEMOZz7
>>835
画面に映らないところ
871日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 20:56:25 ID:jha5iwVj
>>853
俺も謙信候からの電波かと
872日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 20:56:27 ID:vL24kW2x
>>864
兼続じゃなくて景綱
873日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 20:56:35 ID:SRmo+COR
北政所の説教は正論だけにキツいな。
俺も非コミュだから景勝の気苦労よく分かるわ。
加熱具に全部持ってかれるのも情けないだろうし。
874日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 20:56:37 ID:L/oBsbf+
まともなキャラは少ない。
利家はいいけど、氏政はキチガイ。
家康と初対面であんな乱暴な態度取る分けない。

福島は酒好きだけど、上杉と初対面であんなどんちゃん騒ぎするのか?

小松はいい加減すぎる
しんでほしい
875日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 20:56:42 ID:mBNFvW/1
景勝の病気何なん?
上洛時に体調崩したのも史実なのか?
876日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 20:56:45 ID:aZJ34glC
877日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 20:56:50 ID:hT19odf5
北村は北条時宗で、盗賊上がりの武将役やってなかった?
878日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 20:56:55 ID:pwA/0oXL
柔の技とか言ってなかったか?
この時代にそんな言葉も技もねーだろ
879日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 20:57:17 ID:XIeX2qtQ
お涼気持ち悪い。木村佳乃下手すぎる。
880日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 20:57:20 ID:vL24kW2x
>>877
やってた
881日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 20:57:26 ID:gjBro3pD
>>867
幸村関係はたくさん改変するんじゃなかったっけ
そもそもさほど重要人物でもないし
882日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 20:57:30 ID:oSJWKiBf
>>870
37人の大名に含まれてたのか(w
883日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 20:57:38 ID:lexT9+l8
>>869
全般的に、やっつけで作った歴史番組並に
人物描写が浅いわな
884日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 20:57:41 ID:b6+smW7u
景勝役の北村の趣味は夜中に神社でボ〜とすることなんだぞ
昔、ナイナイの番組でやってた
885日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 20:58:50 ID:EYKm9zsH
今日は10時半からまた正則が見られるのか
886日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 20:59:06 ID:boDAjLT/
やっと来週初音が死んでくれるみたいだな
頼むから汚染も道連れにしてくれよ、頼みます!
887日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 20:59:29 ID:FYRIiD4L
鬱意見に突っ込むヤツいねぇのかよw
なんか入れ歯で喋りにくそうな利家
888日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 20:59:35 ID:FCS0ZHXs
>>835
大坂城広間で後ろに座ってたよ。
889日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 20:59:41 ID:n+ZVY42e
×脚本家バカじゃねえの?
○脚本家バカ
890日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 20:59:47 ID:JchSwmDR
おまえら笑ってるけど
景勝他人事じゃないだろ
まぁもっとも何かを背負って営業、なんて経験ないだろうがw
891日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 21:00:05 ID:xoI4Wk7h
>>848
おもしろかったよ
ここの住人的にアホ視聴者よばわりの一人ですによろこんでなるよ
892日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 21:00:16 ID:KvM+uQOw
本当に泣きたい
脚本家さんもう良いから引退して
893日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 21:00:43 ID:PqGjbw/U
宇津井さんは頑張っただろ!
894日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 21:00:59 ID:boDAjLT/
先日深夜にやっていたタイムスクープハンターのが10000倍以上面白かった
つーかもう少し真剣に作れや糞スタッフのバカ野郎!
895日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 21:01:11 ID:mDn78Rxc
今日はじめてみたけど女に媚びすぎじゃね?
毎回こんな感じなの?
896日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 21:01:11 ID:LgBsNeQk
柔術を日本に持ち込んだのは、
チンゲンピンという中国人で、
徳川家光の頃の人

であると日本の柔術界では考証している。
897日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 21:01:36 ID:MHvnZqKJ
>>869
いくら幸村が人気有るからと言って日本有数の名将を
対比の為に低くしてしまうのはなんとも・・・
898日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 21:01:44 ID:EYKm9zsH
>>890
牢人乙
899日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 21:01:50 ID:DWWxpql2
>>881
天地人では幸村は重要人物だ。
謙信‐兼続-幸村の義の系譜がコンセプトの一つ。
900日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 21:01:56 ID:MXMEj1BE
>>873
酒は嗜むの?

ちなみに俺は斗酒をも辞せずだったのが、一滴も飲まなくなって三年過ぎた。

飲み会が酷く嫌になり、自律神経にも異常があるようで、酒の飲むと真っ青になるんで、きっぱり止めた。
901日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 21:02:16 ID:JchSwmDR
大根だと思ってた宇津井健が神に見えるのはなぜだろう?
902日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 21:02:33 ID:mTfF3t86
確かに社長の奥さんに、わかってるのにダメ出しされたらつらい
903日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 21:02:50 ID:jha5iwVj
>>872
ん?
代々かぶっているのか?
904日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 21:02:56 ID:VBV/k8PJ
あ、そういえば宇津井さんのキャスティングって直江つながり?
「武田信玄」に出てたような…。
905日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 21:03:53 ID:L/oBsbf+
>>876
小松江里子は歴史ある大河ドラマを汚した。
死んで詫びろ。
906日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 21:04:11 ID:jha5iwVj
>>844
「他人とIDが同じ」初体験。やあ。
907日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 21:04:24 ID:aUSwmx8x
>>896
この時代に、柔らの術はねーべと思った…
908日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 21:04:33 ID:mBNFvW/1
宇津井健もだいぶセリフ回しが怪しくなってきたな
909日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 21:04:45 ID:LdOM6NoS
久しぶりに見たけどマジキチ
セクスィー武将は楽しみ
910日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 21:05:04 ID:79TnmcdZ
今日は家族一同で大笑いしますたwww
ヘンテコBGMに良純空中大回転した後、はるか彼方へw
殿は鬱で引きこもっちゃうみたいだし、次は何をやってくれるのやらw
911日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 21:05:21 ID:Onw81CAX
室町時代あたりから柔の技自体はあったんじゃなかったっけ?
柔術という名称以前に。
912日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 21:05:26 ID:PjwCj/2Q
陸奥園名流だお
913日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 21:05:29 ID:vL24kW2x
>>903-904
宇津井健は武田信玄で柴田恭平がやってる上杉謙信の後ろで愛の兜かぶって馬に乗ってた
直江家が代々被ってたのかどうかは謎
914日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 21:05:31 ID:zjyY6nfL
>>897
うん。真田ヲタで無いオレでもアレは酷いと憤ったくらいだ。
次は加熱具のために政宗がどんな風になるか心配で・・・。

しかし伊吹吾郎はさすがだったなあ
声もよく通っていかにも時代劇の役者って
見てても安心感があるというか
915日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 21:05:34 ID:Ep2BC1x3
なんでこのドラマのメインの女は気の強いのばっかなんだ
バランスが悪い
916日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 21:05:40 ID:jha5iwVj
>>876
こんな投げ方できないだろう
917日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 21:06:08 ID:FCS0ZHXs
>>914
いつ懐から印籠を出すのかと期待してしまった。
918日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 21:06:48 ID:osEjQbXT
利家@宇津井さんは呂律はアレかもしれないが、
地方から来た景勝を見て思いやるセリフを言う場面は
実際に犬千代時代からいろいろあって今に至った利家という感じが出ていた。
相手を思いやって「自分も辛い」と言った上でのアドバイスだし。
その辺はさすが。
919日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 21:07:17 ID:vL24kW2x
>>915
お船の姉ちゃんは気が弱かった気がする
920日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 21:07:20 ID:papY+edr
女からモテまくる主人公って原作の通り?
さすがにこの設定はねぇよ、と思ったんだが
921日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 21:08:10 ID:FCS0ZHXs
922日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 21:08:16 ID:Z/v9q5ik
予告見ると加熱具が例によってべた褒めされてるけど、景勝がかわいそ過ぎる。
加熱具持ち上げるために過労キャラにさせられて。
今回の加熱具なんていつも以上に何の役にも立ってない、只の気のきかない太鼓持ちじゃねえか
923日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 21:08:41 ID:ZeWEFR6d
演出がまじヤバい
脚本もヤバい
だがもう多くは望まないから、せめてBGMだけでもまともにしてはくれないだろうか…
924日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 21:08:54 ID:MXMEj1BE
アル中氏政ってのは定番なのかねぇ。
925日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 21:08:55 ID:eZcwevIP
金目のものを喜ぶ秀吉は侍ではないって、シンケンジャーでつか?
926日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 21:08:57 ID:LgBsNeQk
>>911
「組み打ち」はあるよ。
でも、「柔」って言葉を使うのは、ちょっと。
殴り合いをしている武将に「素晴らしいボクシングですね」と言うのと同じ。
脚本家の無知以外のなにものでもない。
927日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 21:09:09 ID:Z/Ws9iGY
>>878
>>896
>>907
まぁ、無い事は無いんだけどね…柔術として認められていないらしいんだよね…残ってる伝承が大概大した検証も無いままにニセ物と見做される場合も多いし…
928日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 21:09:41 ID:Ep2BC1x3
>>919
お悠ね。メインではないじゃん
929日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 21:10:25 ID:vFKZZBxf
女キャラだけで天下統一できそうなぐらい人材そろってるよね
930日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 21:10:38 ID:fSh7hMfo
≡≡≡≡⊂二二ミ゜Д゜ミ二⊃←福島
931日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 21:10:53 ID:r/5bIrhj
戦国時代を舞台にしたコメディとして見てるのが吉
932日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 21:11:19 ID:vlv6rjiI
あっさり好きになられたり
殿が急に鬱になったりがコミカルなBGMで語られる
933日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 21:11:26 ID:eZcwevIP
>>924
氏政の定番はみそ汁二度かけだよ。w
934日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 21:11:36 ID:aUSwmx8x
>>923

一昔前の洋画みたいなコマ割り演出は興醒めした。
あと、ふざけた音楽。ただでさえ、内容がカオスなんだから勘弁してくれ。
いつまで、家康は頭に銭ガメ乗っけてんだ?
935日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 21:11:41 ID:osEjQbXT
このドラマは本当に役者の力量が出るな。
演技力があれば演出、脚本が変でもそれなりに収拾をつけられる。
史実には合っていなくても、それなりの人物像を力技で作れるからな。
秀吉、家康、利家、北政所(多分利休もそうだろう)あたりの役者さんは
さすがに脚本家も本を大きくいじれないのかもしれないが、
それなりに見られる。ただ主役の周りがなw
景勝はそれなりに見えるよう頑張っているのがわかるが、
兼続上げの脚本、演出だからな。
936日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 21:11:43 ID:JchSwmDR
比嘉とか空気だけどな
937Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk :2009/06/14(日) 21:11:44 ID:eLeZY8np
偉い父親が居ると子が苦労するということを表現したのだろうが、
そのような苦労は、実際の政務や実務での苦労では無いのだから、
言うことを聞くだけの木偶と侮蔑されることとなろう。

秘書である直江兼続を引き抜いて上杉家を潰そうとする画策が、
横行していくこととなる。

太刀と金袋との関係は、上杉家の武勇を宛にせず、資金力を宛に
しているという表現であるのだろうが、米国が日本に対する態度
と同一であるだろうか。

ますます、手取川合戦と真珠湾攻撃との類似性が際立っていると
いうことだろう。

米国=豊臣、徳川=中国、ということを表現しているのだろうか。
確かに、米国は、イラク戦争で株を落とし、豊臣が、朝鮮出兵で
株を落としたことと類似しているようだ。

欲と愛との対立、力と義との対立、という観点から自由主義市場
経済が、欲と力の行使であるとすると、愛と義とは、どのように
世界を構成するのだろうか?

二代目三代目四代目の堕落は、北条氏政に表現され、徳川家康が
それを見限る模様は表現されていた。そのような堕落をさせない
ように、徳川家康が、どのような手を打つかというところまでの
表現は有るのだろうか?実際には、国内を鎖国や統制で堕落させ、
徳川家の地位を相対的に高めることで、国力を低下させることと
なったのだが。
938日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 21:11:51 ID:Ep2BC1x3
>>920
原作ではただもてるだけじゃなく深い関係になってるらしい
939日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 21:12:13 ID:8eA1uBuj
愛染明王は毘沙門天の息子だよね。
普通に考えて謙信公に従ってきた直江家が愛染明王の愛の文字を甲につけてても不思議がないような。
もっと奇天烈な甲はあの時代沢山あったしね。
940日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 21:12:18 ID:MXMEj1BE
三成は呂布みたくドレッドにして欲しいね。
大筒撃ち込まれて敗走するところで構わんから。
んで、伊吹山で捕縛され、斬首。
941日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 21:13:10 ID:2cAZ7/dA
兼続モテモテでLOVEの前立て…セクスィー家老か。
942日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 21:13:16 ID:f9U+/OUp
もうスタッフ腹切れw
高校生でももっとましな脚本書くぞ
943日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 21:13:17 ID:bddq1E9o
>>927
組み打ちを柔道だと言い張るのって、
そろばんをコンピュータだと言い張って、
コンピュータの期限は中国
と言い張るのとおなじくらい変だ。

ま、「そう看做すこともできる」と強弁することも、不可能ではないが・・・・
944日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 21:13:22 ID:r/5bIrhj
あとはやる気マンマンのビッチ振りを楽しみにしてる
945日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 21:13:36 ID:paSoN26u
猿飛佐助(白倉裕二)
だれ?来週出るらしいんだけど
946日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 21:14:16 ID:papY+edr
>>938
( ゚д゚ )マジデ?
原作からしてひどいんだな
947日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 21:14:47 ID:aUSwmx8x
>>940

呂布とか、異民族の出身なのかもしれないな。
948日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 21:15:18 ID:fSoErCPN
>>939 愛染明王は毘沙門天の息子

いや ちげーよw
949日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 21:16:36 ID:zjyY6nfL
しかし放送直後なのにこの過疎っぷりと来たら・・・
950日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 21:16:50 ID:papY+edr
>>941
実際にNEOで恋の前立つけてやるぞ
951日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 21:17:25 ID:djBcB9wx
しかも景勝の偏頭痛と家康の薬とか
しょーもない対比入れてるしw
952日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 21:17:37 ID:7FOc5/ZF
架空人物にしかモテない兼続
953日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 21:18:00 ID:/hIUuvLZ
時代考証の小和田哲男氏は何やってんだ?
954日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 21:18:02 ID:JchSwmDR
>>946
原作読んでないから知らんが、
初音とか完全に原作者のファンタジー、オナニーキャラなんだろ?
955日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 21:18:25 ID:u3rztuyu
慎太郎息子は胡散臭い役ばかり
956日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 21:18:31 ID:620iPNH0
新撰組はそれなりに開き直って笑って見れたけど

まことしやかにいじりすぎ 下品な大河に成り下がってしまった。
957日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 21:19:01 ID:Z/Ws9iGY
>>943
組み打ちなんて一言も書いてないのにな…一方的に話を進めて変なレッテルを貼るのが好きな輩が多いな…
958日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 21:19:04 ID:8eA1uBuj
>>948
毘沙門天と吉祥天女の間の子という説があるはずだよ。
愛染明王は別名カーマでカーマスートラのカーマ。
959日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 21:19:19 ID:osEjQbXT
家康はマジで薬オタだったんだよ
960日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 21:19:19 ID:DlHSqmkn
兼続がエロゲの主人公みたいになってるのにワロタw
これで、女同士が兼続を巡って殺しあったり
兼続が自分に惚れる全ての女とヤりまくったあげく、最後には病んだ船に背後から刺されて死ねば完璧だなww
961日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 21:19:40 ID:wjeXYasm
宇喜多秀家大好きなんで期待して見てたんだけど、どこに出てました?
あと前田利長もわかんなかった…
962日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 21:20:52 ID:VuvX8qrs
>>950
次スレ ヨロ!
963日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 21:20:56 ID:7KIUf/4L
>>956
三谷幸喜と粗末豚を同列にするな。
964日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 21:21:05 ID:Z/Ws9iGY
>>934
大島ミチルって、あんなに安っぽい音楽だったっけ?
965日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 21:21:07 ID:7uT16ExB
>>939
でかでかと縦に「南無阿弥陀仏」と書かれた兜があるくらいだからな。
966日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 21:21:13 ID:vlv6rjiI
もはや新撰組と比べるのも失礼
青春群像劇としても終わってる
967日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 21:21:27 ID:OKgqNNB1
>>953
真実かどうかは判らんが、
脚本家が意見を聞き入れないので
もう完全に投げてしまったと聞いた

>>961
俺も知りたい…どれが利長だったんだ?
968日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 21:21:29 ID:OvJcSnhZ
>>923
コメディ調のBGMが特にいただけない
安っぽく古臭い

>>925
幼児向け番組なら正しい主張なんだがなあw
秀吉をある程度認めたうえなら短所の描写も光っただろうが
主役上げのために周りを下げる手法は陳腐としか言えん
969日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 21:21:37 ID:JchSwmDR
スチュワーデス物語で日航の救難訓練教官役やってた中島久之さん
どれかわからんかったorz
970日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 21:22:01 ID:jha5iwVj
>>939
>もっと奇天烈な甲はあの時代沢山あった

例えば?
971日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 21:22:52 ID:8zp0SgXw
ストレッチャーってあの時代からあったの?
972日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 21:23:08 ID:7KIUf/4L
「新選組!」は、大河らしくなかったけど、ドラマとしてよく出来ている。
「天地人」は、大河らしくない上に、ドラマとしても酷い。
973日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 21:23:09 ID:NP5LYl7s
>>895
媚びているんじゃない、まったく逆だ
粗末の歪みきった男女観を基準にして女性視聴者を蔑んでいるとしか思えん
その証拠に、多くの女性視聴者からも非難の声が多数上がっているし
974日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 21:23:29 ID:vL24kW2x
>>970
まんま仏像つけてる奴とか
975日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 21:23:56 ID:0q1NyD1b
お船、菊姫、淀にモテまくる三成が見たい
976日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 21:24:37 ID:/hIUuvLZ
>>970
毛虫とか
位牌とか
977日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 21:24:44 ID:wH/ecDya
正則は正しかった
いずれ景勝がああなることを予測して、気晴らしを勧めたのだ
なのに、兼続とお涼が邪魔したせいで、景勝は倒れてしまった
正則から遊びを学べば、景勝の性格も社交的になったことだろう
実に惜しいことだ
978日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 21:24:53 ID:papY+edr
げ、950踏んじゃった
誰か代理スレ立てよろ
979日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 21:25:09 ID:jha5iwVj
>>925
そもそもサムライって言葉が美化されたのって江戸時代じゃないの?
980日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 21:25:21 ID:bddq1E9o
組!は、批判しまくったけど、まあ、面白かったし、
歴史を知らないことなら、本気で楽しめたんだろうと思う。

このドラマは、歴史を知らない人が見ても
つまらないと感じるんじゃないかな
981日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 21:25:22 ID:9GbM7BEp
>>961
秀吉に太刀とか献上するとき
利長は利家の向かいに、秀家は利家の隣に
982日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 21:25:49 ID:jha5iwVj
>>976
>位牌

?!
983日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 21:26:48 ID:ekbLdS2v
とりあえず義に厚い漏れは
景勝にこれを授けてみる

・パキ○ル
・リス○ー
・デパ○

フッ、礼には及ばず
さらばじゃ!ハッ!(パカパッ!パカパッ!パカパッ!
984Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk :2009/06/14(日) 21:27:31 ID:eLeZY8np
追記>>937

とすると、上杉景勝が訪問したのは白い家で、英語が話せないの
で、通訳の直江兼続が話したという設定になるのだろう。

諸大名はEU諸国で、福島正則は英国首相だったのだろうか?

37ヶ国が何処かを考えると分かり易そうだ。そうなると、北条
氏政は、四代目だから、金正日氏の孫に当たるとなると、当分の
先の話である。
985日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 21:28:05 ID:wjeXYasm
>>981
そうでしたか
ありがとうございました
986日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 21:28:10 ID:aUSwmx8x
>>970
猿の顔したやつやウサミミもあったぞ。
気になるなら、大きめの書店の歴史コーナー行けば、
その手の写真集はたくさんある。手の出る値段ではないので立ち読み専用だがw

>>974
上杉家所有のやつのことか?
一応、あれは飯綱権現らしいぞ。
987日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 21:28:14 ID:T4s6fjvs
>>840
ワロタw
988日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 21:28:20 ID:zjyY6nfL
「新選組!」はそんなに酷くなかったじゃん
特に続編の「土方歳三最後の一日」なんて舞台風の演出が秀逸だった。
こんなクソ大河と比べるのはどうかおと
989日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 21:29:06 ID:myILrgEO
950がダメっぽいから次スレ立ててみる
990日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 21:29:06 ID:Ep2BC1x3
今のところ側室いなかった兼続に架空女が付いて回ってるけど
史実で景勝の側室になったとされてる女は出てくるのかね?
991日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 21:29:09 ID:eLeZY8np
【2009年大河ドラマ】天地人 Part65
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1244982538/
992日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 21:29:28 ID:MXMEj1BE
プレタイトル。
家康は三万を半年食わせるだけの力。
秀吉は十万を二年は食わせる力があったはず。
993日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 21:29:40 ID:LdOM6NoS
でも視聴率とれてるんでしょ・・・?
こんなひどいものが数字取れるなんて作り手のモチベーションにかかわるだろ
994日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 21:29:51 ID:1yyJjk1Z
謙信公でさえ上京すれば他の奥方とイチャイチャしてたというのに
景勝の社交性のなさといったらw
995日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 21:30:01 ID:aUSwmx8x
大儀であった
996日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 21:30:07 ID:Onw81CAX
「新選組!」はどうでもいいです
997日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 21:30:19 ID:djBcB9wx
>>988
おふざけのギャグのセンスも三谷のほうがはるか上だったしなw
998日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 21:30:52 ID:Ep2BC1x3
>>994
普通に側室いたけどな
999日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 21:30:55 ID:osEjQbXT
>>977
正則は例えるならバリバリの体育会系で
景勝が都会に出てきて緊張しているか、猫を被って自分を出せないのだと
勘違いして、一緒に遊んで緊張を解きほぐして自分を出せるようにしようと
誘ったんだよな。
でも、景勝は刀マニアのお堂に引きこもり瞑想好きだから正則の読みは外れで
飲み会は苦痛でしかない。
といったところかw 非常に分かり易いw
しかし正則が吹っ飛ばされるのにはワロタが。何もそこまでしなくてもw
1000日曜8時の名無しさん:2009/06/14(日) 21:32:06 ID:CvALRv/g
1000
10011001
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| 8時45分になりました    |
| ニュースをお伝えします  |
\               /
   ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

  (⌒)    ピ
/ ̄ ̄|        ∧_∧ オワタ
| ||.  |     ━⊂(・ω・` )
\__|    ========  \  このスレッドは1000を超えました
 |   |   /※※※※ゞノ,_)  次スレ、ご期待下さい