【2009年大河ドラマ】天地人 Part63

このエントリーをはてなブックマークに追加
1日曜8時の名無しさん
2009年 NHK大河ドラマ 「天地人」 (大河通算48作目・全47話)
2009年1月4日(初回75分拡大)〜2009年11月22日

前スレ
【2009年大河ドラマ】天地人 Part62
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1243771223/

■次スレは>>950が立てる(宣言・誘導も忘れずに)。無理な場合は即申告。
「天地人」本スレ用テンプレート<大河板@避難所/したらば>
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/movie/3607/1220884064/
■違法動画へのリンク禁止。
■個人サイト・ブログへのリンク/個人サイト・ブログからのコピペは厳禁。
■ネタバレ情報はネタバレスレへ
「天地人」ネタバレスレッド 其の参
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1234872593/
■質問はこちらへ
【初心者歓迎】天地人質問スレ1【途中参戦歓迎】
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1231062926/l50
■アンチのみなさまはこちらへ
【大河ドラマ】天地人アンチスレPart16
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1243472365/
◆放送時間
【NHK総合/デジタル総合】午後8:00
【デジタル衛星ハイビジョン】午後6:00
【衛星第2】毎週日曜日 午後10:05
○再放送【NHK総合/デジタル総合】土曜日 午後1:05

◆スタッフ
原作:火坂雅志 『天地人』日本放送出版協会刊(全宗、黒衣の宰相、虎の城、沢彦、臥竜の天、軒猿の月etc)
脚本:小松江里子(どんど晴れ、農家のヨメになりたい、女将になります、かるたクィーン、陰陽師etc)
制作統括:内藤愼介(どんど晴れ、オードリー、春が来た、ブルーもしくはブルー、結婚のカタチ、女将になりますetc)
演出:片岡敬司(風のハルカ、元禄繚乱、晴れ着ここ一番、ニコニコ日記、お見合い放浪記、大化改新、決戦etc)
   高橋陽一郎(てるてる家族、オードリー、ハチロー〜母の詩、父の詩〜、秘太刀馬の骨、ビタミンF、水の中の八月)
   野田雄介(すずらん、ある日嵐のように、五瓣の椿、武蔵、はんなり菊太郎2、華岡青洲の妻、芋たこなんきん、鞍馬天狗)
   一木正恵(義経、どんど晴れ、もっと恋セヨ乙女)
音楽:大島ミチル(あすか、純情きらり、ショムニ、ごくせん、鋼の錬金術師etc)
テーマ演奏:NHK交響楽団
テーマ音楽指揮:小泉和裕
天地人紀行テーマ曲演奏:宮本笑里(ヴァイオリン)
題字:武田双雲
時代考証:小和田哲男
風俗考証:二木謙一
建築考証:平井 聖
衣装考証:小泉清子
タイトル映像:オー・エル・エム・デジタル 坂美佐子(着信アリ、妖怪大戦争、フラガール、龍が如く、バッテリーZERO
       大河ドラマOP制作:八代将軍 吉宗、秀吉、元禄繚乱、利家とまつ)
殺陣:林邦史朗
所作指導:橘 芳慧
語り:宮本信子
アバンタイトル:森本健成アナウンサー
2日曜8時の名無しさん:2009/06/02(火) 22:28:39 ID:+sAjmNNc
公式
ttp://www9.nhk.or.jp/taiga/
「天地人」スタッフブログ
ttp://www.nhk.or.jp/drama-blog/900/
「天地人」放送前情報
ttp://www3.nhk.or.jp/drama/html_news_tenchi.html

○その他
2009年大河ドラマ「天地人」|NHK新潟放送局
ttp://www.nhk.or.jp/niigata/2009taiga/
2009年大河ドラマ「天地人」|NHK山形放送局
ttp://www.nhk.or.jp/yamagata/tenchijin/crank_in.htm
NHKオンデマンド 天地人特集ページ
ttps://www.nhk-ondemand.jp/share/mkikaku081201/interview.html
@niftyテレビ番組表 特集ページ
ttp://tv.nifty.com/cs/feature/detail/tenchipre/1.htm
yahoo 天地人特集ページ
ttp://tv.yahoo.co.jp/tv_show/nhk/tenchijin/
infoseek 天地人特集ページ
ttp://special.infoseek.rakuten.co.jp/tv/tenchijin/cast/index.html
2009年大河ドラマ「天地人」直江兼続やまがた情報局(大河ドラマ「天地人」山形県推進協議会HP)
ttp://naoe.oki-tama.jp/
愛・天地人博|南魚沼市 天地人推進事務局
ttp://ai-tentijin-haku.jp/
天地人、直江兼続生誕の地 新潟県南魚沼市|南魚沼市観光協会
ttp://www.tentijin.jp/
天地人 ゆかりの地を訪ねる|2009新潟県大観光交流年推進協議会
ttp://www.tentizin.jp/
3日曜8時の名無しさん:2009/06/02(火) 22:28:58 ID:+sAjmNNc
◆天地人関連番組
*6/9(火)午後1:05〜2:00 総合テレビ 「スタジオパークからこんにちは」
ゲスト:伊吹吾郎(北条氏政役)

◆天地人関連出版
○原作
「天地人」上・下 NHK出版
新装版「天地人」上(天の巻)中(地の巻)下(人の巻) NHK出版
ttp://www.nhk-book.co.jp/tv_r/taiga.html
《発売中》
○NHK大河ドラマストーリー 天地人・前編 NHK出版  *後編は7月発売予定
○NHK大河ドラマ 天地人 歴史ガイドブック NHK出版
○大河ドラマムック 別冊テレビジョン 天地人 角川書店
○大河ドラマ 天地人完全ガイドブック 東京ニュース通信社

*発売中「ステラ」(表紙&インタビュー:妻夫木聡)
*6/10(水)「ステラ」特集天地人(表紙&インタビュー:木村佳乃)
*6/17(水)「ステラ」特集天地人(表紙&インタビュー:長澤まさみ)

◆天地人関連イベント
未定
4日曜8時の名無しさん:2009/06/02(火) 22:29:21 ID:+sAjmNNc
5日曜8時の名無しさん:2009/06/02(火) 22:29:39 ID:+sAjmNNc
50 ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1238935120/
49 ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1238505498/
48 ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1238080692/
47 ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1237644063/
46 ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1237120909/
45 ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1236525820/
44 ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1236261217/
43 ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1235908895/
42 ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1235363447/
41 ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1235304019/
40 ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1234784611/
39 ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1234262262
38 ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1234262262/
37 ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1234110714/
36 ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1234095191/
35 ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1233674334/
34 ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1233497036/
33 ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1233271341/
32 ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1232886639/
31 ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1232886340/
30 ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1232578944/
29 ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1232298970/
28 ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1232280782/
27 ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1231902233/
26 ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1231679581/
25 ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1231410676/
24 ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1231397805/
23 ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1231112590/
22 ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1231074529/
21 ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1231065833/
20 ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1229779716/
19 ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1228917223/
18 ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1227351066/
17 ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1224581954/
16 ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1221573558/
15 ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1220882223/
14 ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1219210107/
13 ttp://live27.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1214662701/
12 ttp://live27.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1212523820/
11 ttp://live27.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1211712532/
10 ttp://live27.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1205223007/
09 ttp://live27.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1201093235/
08 ttp://live27.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1198336525/
07 ttp://live27.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1196164686/
06 ttp://live25.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1191811186/
05 ttp://live25.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1185777982/
04 ttp://live25.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1179328713/
03 ttp://live25.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1178110352/
02 ttp://live25.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1177602852/
01 ttp://live25.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1177577991/
6日曜8時の名無しさん:2009/06/02(火) 22:29:56 ID:+sAjmNNc
○主演
樋口与六→直江兼続:加藤清史郎(7)→妻夫木聡(28)

○上杉家(長尾家)
長尾(上杉)喜平次→上杉景勝:溝口琢矢(13)→北村一輝(39)
上杉景虎:玉山鉄ニ(28)
上杉謙信:阿部寛(44)
仙桃院:高島礼子(44)
華姫(景虎の妻):相武紗季(23)
菊姫(景勝の妻):比嘉愛未(22)
長尾政景:村田一道
小笹(仙桃院の侍女):野田よしこ(38)
千草(仙桃院の侍女):飛鳥井みや(23)

○直江家
お船:並木瑠璃(15)→常盤貴子(36)
お悠(お船の姉):吉瀬美智子(33)
直江景綱:宍戸錠(74)
お万→妙椿尼(お船の母):萬田久子(50)
直江信綱:山下真司(56)
かよ(お船の侍女):あき竹城(61)

○樋口家
樋口惣右衛門:高嶋政伸(41)
お藤(兼続の母):田中美佐子(48)
樋口与七→大国実頼:馬渕誉(4)→小泉孝太郎(30)
きた(兼続の妹):江波戸ミロ(22)
なつ(樋口家の下女):北原ひとみ(21)
よし(樋口惣右衛門の後妻):西原亜季(21)
お栄(大国実頼の妻):小沢真珠(32)

○上杉家家臣
泉沢又五郎→泉沢久秀:柴崎洸守→東幹久(39)
安部仁介→安部政吉:伊藤大翔→葛山信吾(36)
登坂藤丸→登坂藤右衛門→甘粕景継:新井海人→パパイヤ鈴木(42)
桜井三介→桜井晴吉:新井健太郎→松尾諭(32)
深沢弥吉→深沢弥七郎:三浦和敬→松本実(34)
吉江宗信:山本圭(68)
北条高広:新井康弘(52)
柿崎晴家:角田信朗(47)
栗林政頼:平泉成(64)
深沢利重:鈴木正幸(62)
宇佐美定満:真木仁
上条政繁:鷲生功
山崎専柳斎秀仙?:石井洋祐
桑取郷士:成瀬昌由

斎京三郎右衛門:高杉亘(45)
トメ(斎京三郎右衛門母):草笛光子(75)

北高全祝:加藤武(79)
7日曜8時の名無しさん:2009/06/02(火) 22:30:25 ID:+sAjmNNc
○真田家
真田幸村:城田優(23)
初音(幸村の姉):長澤まさみ(21)
真田昌幸:岩松了(57)
猿飛佐助:白倉裕二(24)

○伊達家
伊達政宗:松田龍平(25)
愛姫(政宗の妻):杏(22)
片倉子十郎:曽根悠多(39)

○その他
織田信長:吉川晃司(43)
豊臣秀吉:笹野高史(60)
徳川家康:松方弘樹(66)
北政所:富司純子(63)
淀君:深田恭子(26)
石田三成:小栗旬(26)
千利休:神山繁(80)
お涼(千利休の娘):木村佳乃(32)
小早川隆景:横内正(67)
小早川秀秋:上地雄輔(29)
福島正則:石原良純(46)
加藤清正:高橋努(30)
毛利輝元:中尾彬(66)
前田利家:宇津井健(77)
前田利長:尾上松也(24)
明智光秀:鶴見辰吾(44)
北条氏政:伊吹吾郎(63)
本多正信: 松山政路(62)
柴田勝家:菅田俊(53)
高坂弾正:大出俊(67)
遠山康光:螢雪次朗(58)
榊原康政:川野太郎(49)
信長の小姓:京一郎(38)
一志太夫:高阪剛(39)


◆未確定の出演者

■ロケ地・スタパで目撃、本人ブログ等での公表のある出演者
須賀貴匡
中島久之
高橋克典

嶋田久作

■その他
喜平次(犬):チーちゃん

□ソース不明
山浦景国:神保悟志
古志景信:六平直政
角野卓造
村田雄浩
山口馬木也
春日元忠:蟹江一平
京極高次:青木崇高
初:木下あゆ美
8日曜8時の名無しさん:2009/06/02(火) 22:30:48 ID:+sAjmNNc
◆各回放送予定・演出家リスト

第01回(01/04)「五歳の家臣」……………片岡敬司(24.7%)
第02回(01/11)「泣き虫、与六」…………片岡敬司(23.5%)
第03回(01/18)「殿の初恋」………………片岡敬司(24.7%)
第04回(01/25)「年上の女」………………片岡敬司(26.0%)
第05回(02/01)「信長は鬼か」……………片岡敬司(24.2%)
第06回(02/08)「いざ、初陣」……………高橋陽一郎(24.4%)
第07回(02/15)「母の願い」………………高橋陽一郎(23.2%)
第08回(02/22)「謙信の遺言」……………高橋陽一郎 (23.1%)
第09回(03/01)「謙信死す」…………………片岡敬司(20.3%)
第10回(03/08)「二人の養子」……………高橋陽一郎(22.2%)
第11回(03/15)「御館の乱」…………………一木正恵(22.8%)
第12回(03/22)「命がけの使者」…………一木正恵(21.7%)
第13回(03/29)「潜入!武田の陣」…………片岡敬司(17.8%)
第14回(04/05)「黄金の盟約」……………………高橋陽一郎(19.8%)
第15回(04/12)「御館落城」………………高橋陽一郎(19.6%)
第16回(04/19)「信玄の娘」……………………………一木正恵(21.1%)
第17回(04/26)「直江兼続誕生」…………………………一木正恵(20.1%)
第18回(05/03)「義の戦士たち」…………………………片岡敬司(16.7%)
第19回(05/10)「本能寺の変」…………………………片岡敬司(20.2%)
第20回(05/17)「秀吉の罠」…………………………野田雄介(21.6%)
第21回(05/24)「三成の涙」…………………………野田雄介 (21.0%)
第22回(05/31)「真田幸村参上」……………………………野田雄介(20.7%)
第23回(06/07)「愛の兜」…………………………片岡敬司
第24回(06/14)「戸惑いの上洛」…………………………片岡敬司
第25回(06/21)「兼続の危機」→「京の誘惑」に変更…………………………
第26回(06/28)「天下の器」…………………………一木正恵
第27回(07/05)「兄と弟」…………………………野田雄介
第28回(07/12)「北の○○○」…………………………野田雄介
第29回(07/19)「」………………………一木正恵
第30回(07/26)「」…………………………
第31回(08/02)「」…………………………
第32回(08/09)「」…………………………
第33回(08/16)「」…………………………
第34回(08/23)「」…………………………
第35回(08/30)「」…………………………
第36回(09/06)「」…………………………
第37回(09/13)「」…………………………
第38回(09/20)「」…………………………
第39回(09/27)「」…………………………
第40回(10/04)「」…………………………
第41回(10/11)「」…………………………
第42回(10/18)「」…………………………
第43回(10/25)「」…………………………
第44回(11/01)「」…………………………
第45回(11/08)「」…………………………
第46回(11/15)「」…………………………
第47回(11/22)「」…………………………
9日曜8時の名無しさん:2009/06/02(火) 22:37:11 ID:bdZBI3Ot
Yahoo!の天地人「みんなの感想」で、5ツ星を連発して荒らす
babymini78は韓国人。

http://www.kankoku.com/jobInfo/19749/page/7
>こんにちは!朴 宣整(パク・ソンジョン)といいます。
>私はソウル出身で、日本に留学し、日本人の夫と結婚、夫と2人の娘と
>愛知県豊橋市で暮らしています。
>とにかく明るい性格で、人と話すのが大好きです!韓国語に興味のある方、
>一緒に楽しくレッスンしましょう!
10日曜8時の名無しさん:2009/06/02(火) 22:49:13 ID:s+DI8Jpo
>>9もテンプレなのか
11日曜8時の名無しさん:2009/06/02(火) 22:57:11 ID:cv001DQb
>>1
乙!
12日曜8時の名無しさん:2009/06/02(火) 23:03:11 ID:1gr6KmZb
え・・・
猿飛佐助なんて出るのか・・・
まぁ所詮ドラマだし、原作にも出てるんだろうからいいけどさ
こうゆうの好きじゃないなぁ
OPが結構気に入ってるんだがなんか今一感が漂うよなぁ
大阪冬夏の陣では真田信繁と戦うことになるんだろうけどどうなんのかね
ちょっと気になる
13日曜8時の名無しさん:2009/06/02(火) 23:28:20 ID:rOHie9IJ
>>1おつー

>>12
俳優本人が、誰も見つけられないかも
という程度の出方だから気にするほどではないよきっと
14日曜8時の名無しさん:2009/06/02(火) 23:36:43 ID:sW6iGwVx
功名にも服部半蔵が出てたが、すっごいチョイ役だった。
15日曜8時の名無しさん:2009/06/02(火) 23:46:04 ID:W3yYq2Yt
役名付きで猿飛が出るならその後も関ヶ原時の上田城や大坂の陣
などでも出番があるかもしれないよなぁ。
16日曜8時の名無しさん:2009/06/03(水) 00:24:56 ID:qqFMGoqk
「影の軍団」
猿飛佐助=松方弘樹
服部半蔵=千葉真一
徳川家康=菅原文太
17日曜8時の名無しさん:2009/06/03(水) 00:53:34 ID:U0h19dUx
小松先生には「猿飛佐助は武田勝頼の子供でした〜!!」なんてオチを期待したいなw
18日曜8時の名無しさん:2009/06/03(水) 02:15:58 ID:T2Tq15Xp
いきなり真槍で突きかかる幸村はねえよな・・
一人ひとりの人物が小さすぎて、うんざりしてきた

今まで耐えてたけど、とうとう俺もアンチスレ行きか
19日曜8時の名無しさん:2009/06/03(水) 03:21:46 ID:m9sIZ0k0
>>18
最初からアンチのくせにへたな工作すんなよw。
まぁアンチスレいっても、今以上に細部にわかってじっくり見ないと
会話についていけないだろうけどなw。


20日曜8時の名無しさん:2009/06/03(水) 03:46:06 ID:T2Tq15Xp
>>19
何決め付けてんだよ・・

あの幸村で満足してる奴なんているのか?
まあこのままいくと俺は普通に見なくなりそうだけどな
21日曜8時の名無しさん:2009/06/03(水) 03:52:12 ID:GbGrkLep
>>12
三好清海入道なら、出てもそれほどおかしくないな…三好三人衆の一人だったし大坂の陣にも参加して討死しているからな。弟の伊三も実在したし…
ただし、八十路をとっくに過ぎた爺ぃだけどね…
22日曜8時の名無しさん:2009/06/03(水) 09:16:05 ID:AIeRs/bc
>>21
年齢設定はどうせ前田慶次で破綻するから無問題
23日曜8時の名無しさん:2009/06/03(水) 11:21:40 ID:N/tw4r2d
猿飛佐助ら、真田十勇士が女性じゃなくて良かった。
でも、逆に真田十勇士がイケメンだらけの可能性も高いんだよな・・・
忍びの長である初音が、真田十勇士に傅かれるシーンがありそうだ。
24日曜8時の名無しさん:2009/06/03(水) 12:11:37 ID:LIcqO7oO
真田十勇士をイケメンにするかどうかより信之が
出るならイケメン起用か気になるな。
長澤まさみと城田優の兄役だが信之だけ父似とかw
25日曜8時の名無しさん:2009/06/03(水) 12:36:28 ID:EHvffBwA
最上義光を誰がやるのかまだ分からんのか。
26日曜8時の名無しさん:2009/06/03(水) 12:45:27 ID:lzhzuJAW
最上は地元のヒステリーがうるさいから出しません。
27日曜8時の名無しさん:2009/06/03(水) 13:14:49 ID:LDJfe3mq
信之、前回で出なかったからもう無いだろ?w
28日曜8時の名無しさん:2009/06/03(水) 13:44:57 ID:qqFMGoqk
山形県歴史検定
「最上義光は謀将、直江兼続を打ち破った」

「最上義光は、直江兼続と戦い、撤退させた。最上はその撤退の手際の良さを誉め讃えた。
最上も称賛した武将直江兼続!」
29日曜8時の名無しさん:2009/06/03(水) 13:50:27 ID:wwr8BkLo
初音と幸村をあんなに目立たせておいて長男全く出ないってアリかよー
30日曜8時の名無しさん:2009/06/03(水) 13:54:18 ID:jPTXCPCa
>>29
逆に考えるんだ。

出なかった事で伊豆殿の深謀深慮が示された。
31日曜8時の名無しさん:2009/06/03(水) 14:00:35 ID:INA5z869
親父はストーリー進行上いないとまずい(幸村が勝手に行動することになる)けど
兄貴は居なくてもストーリーには関係ないしな。
上杉の兼続の話であって真田の生末がどうであろうと関係ないし

小説の進行にアクセントをつける色恋話のためだけの初音が
暗躍しすぎなのは辟易するが、そう悲観するほど破たんはしてないと思う。
32日曜8時の名無しさん:2009/06/03(水) 14:07:14 ID:/2lrt3Rk
>>20
意に介すな
皆まずい料理と思ってるのに
鼻ふさいでうまいうまいとのたまえる変人のたわ言だ
33日曜8時の名無しさん:2009/06/03(水) 14:49:14 ID:DkdSD0wu
>>32
まずい料理を文句いいながら食い続けるお前は変質者だな
34日曜8時の名無しさん:2009/06/03(水) 14:57:46 ID:LDJfe3mq
>>30
確かにw 出たら負けだからな。アホな主人公の信者か
小物扱いかの究極の二択。そういえば柱の陰に隠れてたかもw
35日曜8時の名無しさん:2009/06/03(水) 15:09:11 ID:bqEwANVh
関ヶ原後に幸村の命乞いをして助けるのは兄じゃなく上杉だろうなw
36日曜8時の名無しさん:2009/06/03(水) 15:16:37 ID:PoyGZQ+q
>>35
何で敗北者が他のやつの命乞いするねんwww
37日曜8時の名無しさん:2009/06/03(水) 15:23:43 ID:GNBE7S8P
もしかして、加藤清史郎くん再登場は次回だけ?

兼続の年の離れた弟、兼続の息子役で出演希望!
NHKならば、わかっているはずだ!!
38日曜8時の名無しさん:2009/06/03(水) 15:28:34 ID:U0h19dUx
>>35
いや、上杉(てか加熱具)の意を受けて、いつのまにか家康と
てんぷらを食い合う仲になっていた初音の手柄になる予感w
39日曜8時の名無しさん:2009/06/03(水) 15:53:23 ID:frYcZiid
家康の最後は初音が帯で首絞めての暗殺になるのかな?
40日曜8時の名無しさん:2009/06/03(水) 15:58:13 ID:LekiFBLM
この糞オリキャラ初音が真田家の付属品扱いなのは嫌がらせにしか見えない
41日曜8時の名無しさん:2009/06/03(水) 16:10:38 ID:U0h19dUx
大河見てるスイーツ的には

幸村>初音>>>>昌幸≧ヘンな忍者>>>>>>(超えられない壁)>>>>>>信幸(もしくは兄)

が真田家の認識だろうな
42日曜8時の名無しさん:2009/06/03(水) 16:22:43 ID:INA5z869
初音って信繁の姉ってことは村松殿(於国)なんだよね?
小山田家に嫁ぐことになるのかな?
43日曜8時の名無しさん:2009/06/03(水) 16:28:55 ID:wZc3GkJ7
初音はスイーツには叩かれてる印象しかないな
信之をイケメンにして兄弟愛とかやったら受けるだろうに
44日曜8時の名無しさん:2009/06/03(水) 16:32:18 ID:otfs4b7g
団塊爺がんばれw
45日曜8時の名無しさん:2009/06/03(水) 16:42:01 ID:V40vc1XT
相変わらず何かというと喰って飲むドラマでしたぬ^^

真田の地元って梨名産だったっけ?
46日曜8時の名無しさん:2009/06/03(水) 16:47:16 ID:U0h19dUx
>>42
そんな展開に進んで、劇中から静かにフェードアウトしてくれたら
大河板は間違いなく祭りになるだろうねw
47日曜8時の名無しさん:2009/06/03(水) 16:47:16 ID:JSXZLSb/
おまえら先に前スレ埋めろよw
48日曜8時の名無しさん:2009/06/03(水) 16:58:51 ID:p/V1NsSh
>>30
>深謀深慮
はじめて目にした。深謀遠慮なら知ってるが。
もしかして、釣りか?
49日曜8時の名無しさん:2009/06/03(水) 16:59:21 ID:yjmxuzgs
そもそも上杉家の家臣でさえ描けないのに、幸村の兄貴が出るなんて考えられない・・
本庄や新発田はいったい・・・・・・・・関ヶ原も本庄の出番が直江の出番になったりしてな・・
50日曜8時の名無しさん:2009/06/03(水) 17:08:16 ID:yjmxuzgs
sageわすれた・・・
51日曜8時の名無しさん:2009/06/03(水) 17:09:54 ID:bqEwANVh
>>41
どちらかというとスイーツに分類されそうな立場だけど
信之>>>昌幸>>>>>>信繁>>>>>>>>>>>>>>>どうでもいい忍者

上杉学芸会のノリで兄弟愛とかやって欲しくない
今回の大河の最大の美点は信之出なかったことw
52日曜8時の名無しさん:2009/06/03(水) 17:30:29 ID:r2WBH20F
信之を知ってる時点でスイーツじゃなくて歴史オタじゃないか
53日曜8時の名無しさん:2009/06/03(水) 17:35:39 ID:jPTXCPCa
池波ヲタな女は意外にいるんだよな。
蕎麦食べる、とかじゃなくて蕎麦たぐるって言っちゃう様なw
54日曜8時の名無しさん:2009/06/03(水) 17:36:28 ID:GU7T4fQn
>>40
昌幸は、娘を売春婦として育てたらしい。

近所の真田さんのご先祖様は、売春婦だったらしい。ボソッ
55日曜8時の名無しさん:2009/06/03(水) 17:40:18 ID:3x5cKc8I
>>49
えーと、現在の「天地人内特別年表」では天正13年末あたり?
新発田はあのねじれた時間軸の中でひっそりと、どこかで生きているんだよ。

>>53
上田に出かけ「真田太平記館」にも行き、刀屋で蕎麦も食べてきましたが。
何でも「ヲタ」扱いは勘弁。

56日曜8時の名無しさん:2009/06/03(水) 17:45:13 ID:iOrot8Uy
>>54
前スレで初音をネタにいじめられてるって子孫だかがいたような
酷い話だ
57日曜8時の名無しさん:2009/06/03(水) 17:47:18 ID:rvtJF7L4
大河の原作になってる天地人では天正壬午の乱ってどんな扱いだったんだ?
58日曜8時の名無しさん:2009/06/03(水) 17:57:42 ID:pVKucOrC
>31話のタイトルは「愛の花戦(はないくさ)」←new!
だと
59日曜8時の名無しさん:2009/06/03(水) 17:57:48 ID:yjmxuzgs
>>55
新発田殺されないで、そのままいってしまったりしてなwwwって笑い事じゃないが。
本庄は・・・・・出ない方が幸せなんだろうか・・・
60日曜8時の名無しさん:2009/06/03(水) 18:07:45 ID:2BSPaja5
火曜深夜の「名将の采配」面白かった。もう天地人やめて日曜8時はこれをやれ。
61日曜8時の名無しさん:2009/06/03(水) 18:19:06 ID:AW/VZGsc
>>56
子孫アピールしてる奴らは、大抵、先祖の作ったニセ家系図信じてる偽物だから、大丈夫。
62日曜8時の名無しさん:2009/06/03(水) 18:42:30 ID:Z36qMwH5
偽だろうが本物だろうが中傷されてるなら大丈夫ではないと思うよ
63日曜8時の名無しさん:2009/06/03(水) 19:11:25 ID:U0h19dUx
リア消じゃあるまいし、そんなくだらん事で中傷とかアホかとw
大体子孫アピールしてこんなとこに書きこむとか、どうみてもネタだろww
64日曜8時の名無しさん:2009/06/03(水) 19:28:22 ID:Z2ABTyMt
テレビ誌に出てた次回の見どころ

☆与六と喜平次再登板
お船の提案で子供の頃を景勝とともに過ごした上田庄を訪ねることに。
懐かしい人々との再会ののにかっての修行寺へ〜幼き頃の思い出〜
景勝は自信を取り戻す。

☆ついに愛の兜登場
越後に戻った兼続は自らの心条を表す印を探す。兼続はお船の助言に
も助けられ、やがて“愛”の一文字に辿りつく。
そして・・・兼続は“愛”という文字を入れた兜をお船、幸村、実頼に見せ、
一同を驚かせる。
65日曜8時の名無しさん:2009/06/03(水) 19:32:50 ID:JmerR9y4
6月9日(火)夜9:00〜10:48 日テレ系
『衝撃!女たちは目撃者 歴史サスペンス劇場』
直江兼続の運命は果たしてどうなっていくのか!?その生涯を妻・お船
の視点を通して紹介!!他

直江兼続…忍成修吾、お船…櫻井淳子
66日曜8時の名無しさん:2009/06/03(水) 19:51:22 ID:pXK308tL
第13回(03/29)「潜入!武田の陣」…………片岡敬司(17.8%)

なんでこの回、こんな低かったの?
見所なのに
67日曜8時の名無しさん:2009/06/03(水) 19:52:06 ID:qD7OHL/7
いまのところ上杉の厄介ごとは兼続が元凶もしくはさらに酷くしてるような…
いい加減腹黒宰相になってください…
68日曜8時の名無しさん:2009/06/03(水) 20:08:26 ID:9yVp6di0
>>67
参考までに言っとくと、天地人原作者の書いた「黒衣の宰相」も糞小説でございましたよ

まあワクテカしたいなら素直に池波読んでけってことだ
69日曜8時の名無しさん:2009/06/03(水) 20:24:01 ID:SuhMsUwj
>>66
ヒント
つ【裏番組】
70日曜8時の名無しさん:2009/06/03(水) 20:29:16 ID:u1tqwNum
>>66
裏に世界フィギュア女子フリーと大食いSPとイッテQSPがあった
71日曜8時の名無しさん:2009/06/03(水) 20:47:36 ID:bniVhKhM
来週の愛の兜はヤバげ
幼少期や謙信出して過去を思い出したあと
義とは人民を愛する愛のことよ!
とか言いつつ愛の兜かぶりそう
横で三成と幸村が微笑んでる
72日曜8時の名無しさん:2009/06/03(水) 21:03:30 ID:97ie7NnA
その回の視聴率はその回の実力じゃなくて前回のが反映されてると受け止めるべき

でなきゃスポットライト演出家の次の回担当した演出家が可哀相すぐる><
73日曜8時の名無しさん:2009/06/03(水) 21:05:31 ID:GbGrkLep
>>64
北村が諸肌脱いで剣稽古…田中邦衛ばりの露出だ…
あと「仲間たちとの絆」と出てたけど、要するに知った顔の側近だけ集めた密室政治になるんじゃ…
>>68
崇伝といい兼続といい如水といい、どうして本来主役にするべきでないキャラを主役にしたがるんだ…?
しかも、わざわざ温和な正義漢に仕立て上げて…
74日曜8時の名無しさん:2009/06/03(水) 21:35:13 ID:qD7OHL/7
黒くて悪い大河主人公はまずいんだろうかやはり
75日曜8時の名無しさん:2009/06/03(水) 21:36:09 ID:0EF+lG+3
愛のうんこをつけて 
 
   *``・*+。
  | 人 `*。
  | (_)  *。
。∩(_愛_)  *
 + (・∀・ )*。+゚
 `*。 ヽ  つ*゚*
  `・+。*・`゚⊃ +゚
  ☆  ∪~ 。*゚
  `・+。*・+ ゚

ゆけ兼続
76日曜8時の名無しさん:2009/06/03(水) 21:37:22 ID:8v0ykWtO
教科書には出ないような人物に焦点あてるのは
悪くないとは思うんだ。
池波御大も剣の天地って言う名作を遺してるし。

ただ、この手の隙間作品は当然史料が少ないので
作者の力量がモロにでる。
まるで箇条書きの如くただダラダラと時間を追う
だけの駄作か、脇役にすら作者の想像力を感じる
作品に出来るか。

ある意味、一番露骨なジャンルだと思う。
77日曜8時の名無しさん:2009/06/03(水) 21:47:44 ID:97ie7NnA
>>74
「風と雲と虹と」とか「樅の木は残っ」た」とか、初期のNHK大河ドラマには『悪人』と歴史に評価されている人物を主役に据えた名作があったらしいが、
自分は年齢的に閲覧する機会に恵まれて無いので何ともいえない
78日曜8時の名無しさん:2009/06/03(水) 22:04:07 ID:UOXhBDIy
次回の秀吉は化粧してるな。
79日曜8時の名無しさん:2009/06/03(水) 22:04:21 ID:RY0M26qD
>>71
あれ、口から嘔吐物が…
80日曜8時の名無しさん:2009/06/03(水) 22:06:14 ID:9f40qid4


    ◆◆ 天地人 ◆◆

回 放送日 西暦      年齢
───────────────────
01 01/04 1564      4歳    1560年生まれ
02 01/11 1564-65-73  4-5-13歳
03 01/18 1573      13歳
04 01/25 1573-74    13-14歳
05 02/01 1574-75-76  14-15-16歳
06 02/08 1576      16歳
07 02/15 1577      17歳
08 02/22 1577-78    17-18歳    謙信死
09 03/01 1578      18歳
10 03/08 1578      18歳
11 03/15 1578      18歳
12 03/22 1578      18歳
13 03/29 1578      18歳
14 04/05 1578      18歳
15 04/12 1579      19歳
16 04/19 1580年03月  20歳
17 04/26 1582年03月  22歳  武田勝頼死
18 05/03 1582年05月  22歳  魚津城包囲される
19 05/10 1582年06月  22歳  信長死
20 05/17 1585年08月  25歳  景勝、秀吉会見
21 05/24 1585年     25歳  石田三成と話す
22 05/31 1585年12月  25歳  真田幸村が人質に来た

47 11/22 1619      59歳 死去 (最終回)
81日曜8時の名無しさん:2009/06/03(水) 22:08:08 ID:mXIdv+tL
↑「風と雲と虹と」なら33年前の作品だけど、全編録画のDVDが発売されてるから、見てみるといい。 
「天地人」のようた甘ったるいドラマを見た後にこれを見ると、その完成度の高さにびっくりするだろう。 
加藤剛、緒形拳、吉永小百合といった名優の演技力もさることながら、演出、脚本、その全てにおいて当時のドラマの質の高さを思い知ることになる。 
こんなすごいドラマは今の俳優にも脚本家にも、そしてNHKにも作ることは不可能だろうなあって、天地人のかったるい展開を見たらつくづく思えてくる。
82日曜8時の名無しさん:2009/06/03(水) 22:13:00 ID:9b3K+JVD
つうか他に比べる物がないくらい、こんなヘタレなドラマ作る方が難しいと思うわ
83日曜8時の名無しさん:2009/06/03(水) 22:16:49 ID:qD7OHL/7
やっぱり脚本が大事だな
84日曜8時の名無しさん:2009/06/03(水) 22:17:29 ID:+PNaJbVk
小学生の頃道徳の時間に見た
子供向きの教育ドラマ、そんな感じの今回だった
いや毎回そうか
85日曜8時の名無しさん:2009/06/03(水) 22:19:09 ID:8v0ykWtO
免許更新の時の事故ドラマの方が親身になれますね
86日曜8時の名無しさん:2009/06/03(水) 22:19:13 ID:97ie7NnA
>>81d
伝説は色々聞くんだよね
輪姦死とか圧勝モードで額に矢が直撃とかラストの貴族の死に様とか
87日曜8時の名無しさん:2009/06/03(水) 22:27:51 ID:eruaV4Ta
>>81
言いたいことはわかるが今の時代にその30年以上前の同じような
作風の作品が受けるとも思えないからな。
大河に求められるものや今の役者や脚本、制作の質も違ってるから
昔の作品を持ちだして回顧されてもなぁ。
88日曜8時の名無しさん:2009/06/03(水) 22:38:11 ID:NGGX7E+T
妻夫木に40代50代の演技ができると思えない
今でさえ年相応にも肩書きに相応しくも見えないのに
89日曜8時の名無しさん:2009/06/03(水) 22:40:21 ID:tOvUkxgD
まあね
90日曜8時の名無しさん:2009/06/03(水) 22:46:38 ID:UcUF7bPT
>>87
30年前でも20年前でも10年前でも
どじょっこほいしか必殺技が無いのにNHK大河の主人公はれるというのはないだろう・・・・

昔の大河には「各々方 討ち入りでござる」とか「梵天丸もかくありたい」とか名文句があったというが
91日曜8時の名無しさん:2009/06/03(水) 22:48:36 ID:tXefLdCB
槍を盗まれた、あいつが盗んだに違いない・・・。

前回もそうだが、今回も中学生日記だな。
92日曜8時の名無しさん:2009/06/03(水) 22:52:54 ID:qD7OHL/7
せめて脚本家が違う人なら…
93日曜8時の名無しさん:2009/06/03(水) 22:57:59 ID:/DbZzpKr
>>90
心・配・御・無・用忘れるな
94日曜8時の名無しさん:2009/06/03(水) 22:59:19 ID:JzCmKk2a
NHKの「天地人」ホ−ムペ−ジで、気になる記事が
「これから後半、クライマックス関が原に向けて・・・」
と言うことは、大坂冬、夏の陣はないって事?
95日曜8時の名無しさん:2009/06/03(水) 23:01:26 ID:UOXhBDIy
>>94
直江的クライマックスは直江状って事だろ。
96日曜8時の名無しさん:2009/06/03(水) 23:01:50 ID:dq4raoCg
>>90
昔なら毛利元就や宮本武蔵、新選組、山内一豊&千代、山本勘助、
篤姫、直江兼続なんて大河主役はないだろうが時代は変わるから
それをどうこう言っても意味ないぞ
三英傑の評価や敗者の側の明智光秀、石田三成などの評価も
変わってきてるしさ
97日曜8時の名無しさん:2009/06/03(水) 23:03:41 ID:YpZoPH4A
>>94
大坂の陣は描くと言ってるし米沢もやる。
クライマックス=最終回だと思ってるのか?
98日曜8時の名無しさん:2009/06/03(水) 23:05:44 ID:qD7OHL/7
主人公を当時の世相ガン無視して無理やり愛と正義のヒーローにしてるのが問題かと
99日曜8時の名無しさん:2009/06/03(水) 23:07:03 ID:HgdCX7Gz
大坂の陣駅徒歩3分、米沢車5分
100日曜8時の名無しさん:2009/06/03(水) 23:10:25 ID:U0h19dUx
大阪の陣で上杉主体となると「義」が薄れるだろーし…
適当に幸村が突っ込んで、大阪天守が炎上して加熱具泣いて
ナレ入って終わりじゃないか?大体3分くらいで
正直そんなことより米沢経営の困難さに時間割いて
映像化した方が意味ありそうだしさ
101日曜8時の名無しさん:2009/06/03(水) 23:12:36 ID:8v0ykWtO
新解釈とか斬新な視点とかはむかしからあるよな
おんな太閤記なんて、それで大成功。

翻って、今作に新訳的な何かがあるのかって事を
考えると…


任せた↓
102日曜8時の名無しさん:2009/06/03(水) 23:14:39 ID:hEq17TFr
「各々方 討ち入りでござる」

これ忠臣蔵だよね?
雪が振る中、静かに行軍する四十七士、お宝テレビか何かでみたが
重厚な音楽もあいまって、崇高なシーンだった。
絵が、圧倒的にきれい。あれ全編みてみたい。
103日曜8時の名無しさん:2009/06/03(水) 23:14:41 ID:JTUieRGr
>>100
無茶ゆうなよ。
104日曜8時の名無しさん:2009/06/03(水) 23:15:22 ID:t5n7RHXJ
>>100
そのへんの為に幸村を義を受け継ぐ者扱いしてるわけで
大阪の陣も無理矢理上杉の義のおかげとかって美談に仕立て上げると思うよ
105日曜8時の名無しさん:2009/06/03(水) 23:18:01 ID:wwr8BkLo
上杉の義ってなんだろ
まだよくわかんない
106日曜8時の名無しさん:2009/06/03(水) 23:20:17 ID:8v0ykWtO
>>105
パルプンテみたいなもんじゃね?
107日曜8時の名無しさん:2009/06/03(水) 23:20:48 ID:UOXhBDIy
>>100
>米沢
そうなんだけど、関ヶ原は10月ごろだろうから残りは4回ほど。
謙信が死ぬまでと御館の乱に時間をかけたのが痛い。
時間をかけただけの成果があればまだしも、半分終わって残ったものがほとんど無いってのが・・・
108日曜8時の名無しさん:2009/06/03(水) 23:21:10 ID:U0h19dUx
>>104
ああ、俺の書いたのは戦争シーンのことね
実際はそこに到るまで2話くらいに分けて小1時間ほど
愛と義について師弟コンビの講釈が入るんじゃないかと・・・w
109日曜8時の名無しさん:2009/06/03(水) 23:24:10 ID:9b3K+JVD
ギは上杉のギ
110日曜8時の名無しさん:2009/06/03(水) 23:25:01 ID:LkYyS3Ik
まあ期待しましょ
111日曜8時の名無しさん:2009/06/03(水) 23:28:34 ID:zcCBz+la
>>107
本当だよね。謙信なんて2,3回で退場させて、
序盤は、さくさくと進んでほしかったな。
どうせ、丹念に描くなんて、才能ないんだから、
有名どころヲパッパとだしてりゃ、視聴率だって取れるわけだし
112日曜8時の名無しさん:2009/06/03(水) 23:30:23 ID:8v0ykWtO
最終回は最上領への進軍を開始する場面で画面一杯に

「俺たちの闘いは、まだ始まったばかりだ!」

のスーパーが出て終わりの予定です。
113日曜8時の名無しさん:2009/06/03(水) 23:36:41 ID:UcUF7bPT
>>106
鳩尾にパンチ入れられたような感覚でチューハイ噴いたw
114日曜8時の名無しさん:2009/06/03(水) 23:45:47 ID:o7+hEAD+
『新選組!』の友情&青春ドラマ+『おんな太閣記』や『利家とまつ』の家庭ドラマ
こうゆう感覚なのにしたかったのかね
115日曜8時の名無しさん:2009/06/03(水) 23:46:00 ID:U0h19dUx
>>107
>残りは4回
そうだった。。。今年は短いんだった
本能寺以降の余計なコントを極力排除すれば1話分くらい捻出できる
んだろーが・・・「余計な部分」が小松先生の真骨頂だからねぇw
116日曜8時の名無しさん:2009/06/03(水) 23:50:28 ID:k9vkR+TP
今年は忍者昼メロと中学生日記(青春友情)の2本立て大河です
117日曜8時の名無しさん:2009/06/03(水) 23:54:40 ID:4O4QiubT
>>111
元々天地人って作品は直江兼続だけじゃ対大河化は無理→
上杉謙信と真田幸村との関係を挿入する+女性オリキャラを出す
ってことで大河化実現ともう何度も既出だろ。
謙信省けるわけないw
118日曜8時の名無しさん:2009/06/03(水) 23:55:07 ID:o7+hEAD+
>>115
そんな真骨頂はいらないな

>>116
忍者昼メロなら手込めシーンと妊娠なきゃだめじゃん
119日曜8時の名無しさん:2009/06/03(水) 23:58:55 ID:8v0ykWtO
真っ昼間に黒装束で発破とか、外人的発想だよな

やっぱり忍者なら、忍法乳しぐれとかないと。
120日曜8時の名無しさん:2009/06/03(水) 23:58:57 ID:kJS8hcHv
おっさんアンチが頑張っても作品としては成功してるんだよなw
視聴率とれてるし関連商品売上や縁の地の観光客増加
121日曜8時の名無しさん:2009/06/04(木) 00:03:41 ID:IUcUfl+G
>>117
でも、謙信亡き後の、御館の乱での
加熱具、お使いシ−ンは、余分だっただろう
122日曜8時の名無しさん:2009/06/04(木) 00:05:11 ID:sZmy431k
>>121
お使いかねつぐくんはこのドラマの見せ場だろ?それを削るなんてとんでもない
123日曜8時の名無しさん:2009/06/04(木) 00:10:30 ID:IUcUfl+G
そうなのかwww
124日曜8時の名無しさん:2009/06/04(木) 00:11:24 ID:uBRAng61
生意気な転校生の幸村くんが、「お前、槍を盗んだろ」と責められている

優等生の兼続が、かばってあげるんだよね
やがて、幸村くんは、心を開くようになる
125日曜8時の名無しさん:2009/06/04(木) 00:11:25 ID:NvOJ8oD2
>>111
実際ヤフーの検索ランキングなんか見ても最初の子役パート以降は
御館の上杉家メインパートはランキング下がってるんだよなぁ
本能寺以降は上がってるw

テレビ番組
http://searchranking.yahoo.co.jp/total_ranking/tv/20090601
人名
http://searchranking.yahoo.co.jp/total_ranking/people/20090601
126日曜8時の名無しさん:2009/06/04(木) 00:16:33 ID:xrLLcfxR
義は水戸黄門の印籠と効果です。
127日曜8時の名無しさん:2009/06/04(木) 00:22:47 ID:A52KgoGg
>>124
原作だと最初から幸村はDQNじゃなかったのに
先週に引き続き主人公のおかげで問題解決って展開にされた為にあんな惨状に
128日曜8時の名無しさん:2009/06/04(木) 00:49:26 ID:F9rJcXkJ
>>105
うえすぎの「う」
うえすぎの「え」
うえすぎの「す」
うえすぎの「ぎ」 ←これ
129日曜8時の名無しさん:2009/06/04(木) 00:54:12 ID:IVYZB1wi
>>90
今、某スレで流行ってる…

「その時は、その時!」
130日曜8時の名無しさん:2009/06/04(木) 01:12:56 ID:qjazhv7y
>>129
フイタw
兼続は行き当たりばったりにも程があるw
131日曜8時の名無しさん:2009/06/04(木) 06:04:48 ID:oMH3g25l
132日曜8時の名無しさん:2009/06/04(木) 06:18:19 ID:JyZA4RXg
この大河には

「初音が兼続の所にやってきて事件を説明」という必殺技があるから時間少なくても大丈夫だお
関が原と大阪夏の陣なんか小松先生本気で時間短縮目論んでるだろw
133日曜8時の名無しさん:2009/06/04(木) 06:28:34 ID:FVamT8br
>>112

> 最終回は最上領への進軍を開始する場面

進軍する上杉軍の行く手に、若き日の原田芳雄の巨大なシルエットが見えた気がした(;´Д`)
134日曜8時の名無しさん:2009/06/04(木) 06:46:51 ID:iG6LDQ7f
>>105
今の政界で言えば、
鳩山代表の「友愛の政治」って何なのかよく分からない 
ってことなんだろうなw
135日曜8時の名無しさん:2009/06/04(木) 06:55:05 ID:Kif1sSqJ
>>131
う〜ん、やっぱりまだ兜が浮いて見える
ハマってないんだよな
そのうち慣れるんだろうけど
136日曜8時の名無しさん:2009/06/04(木) 06:55:57 ID:XfKnNbzT
ネタバレスレより
第31回「愛の花戦(あいのはないくさ)」

愛………
137日曜8時の名無しさん:2009/06/04(木) 06:59:35 ID:JyZA4RXg
はないくさ

・・・小松先生、祇園の芸者の自伝小説からタイトルぱくっちゃ駄目だぉ^^
138日曜8時の名無しさん:2009/06/04(木) 07:02:28 ID:BACgxTEE
>鳩山代表の「友愛の政治」
デリダ読んでますってアピールなんだろうなw
139日曜8時の名無しさん:2009/06/04(木) 07:04:16 ID:oMH3g25l
馬鹿な国民が愛の兜を見て
鳩山の友愛と勘違いして
投票するのは止めて欲しいw
140日曜8時の名無しさん:2009/06/04(木) 07:13:26 ID:iG6LDQ7f
>>139
次の総選挙のとき、鳩山代表が愛の兜をかぶって街頭演説してたりしてなw
141日曜8時の名無しさん:2009/06/04(木) 07:13:41 ID:6rS4U67z
鳩山夫妻は愛欲で結ばれた訳だから
愛染明王に傾倒しているのではないですか。
142日曜8時の名無しさん:2009/06/04(木) 07:28:36 ID:xMj6UmtO
意図的に混同してるんだな、もう・・・
現代的な「愛」と、当時の「愛」の意味を・・・

もうここまできたら好きにしてとしか言えん・・・
143日曜8時の名無しさん:2009/06/04(木) 08:13:23 ID:7q93khJm
山形は最上厨がいるから誘致に結束できなかったんだろう
新潟の新発田厨は力ないけどさ

火坂氏は「鶴岡地方は日本海の交易によって栄えていた」と山形の日本海側の場面を出して配慮してるんだが
144日曜8時の名無しさん:2009/06/04(木) 08:22:38 ID:uiDBpTih
>>105
義というのは、それをすると自分に不利益になりかねないが、
道義的にそうするのが正しいとかんがえられるなら、利益を無視してやる行為だとおもう。
そういう「義」があるかないかというと、カネツグの行動のなかに、
「不利益をかえりみずにする行為」というのは見られない。
親孝行、友情、殿への忠勤、故郷への奉仕。こんなのは当たり前のことであって、
自分にとっての利益にもつながる。
幸村の受け入れにしても、史実では景勝がその力量にほれ込んだとあるくらいで、
幸村を厚遇することは、必然上杉家にとってのメリットにもなる。
とみると、彼は不利益を覚悟した「義」などはこれっぽっちもやってなく、
そういうメリットのともなう行為を「義」とはおせじにも呼べず、むしろ「自己愛」「同胞愛」というのに近い。
145日曜8時の名無しさん:2009/06/04(木) 08:30:45 ID:hYM7F5L6
>>136-142
もともとの原作が「愛宕や愛染ではなく私は慈愛の愛と思いたい」なんだから仕方ないでしょ
この原作をNHKが選んだ時点でわかってた事ですよ
146日曜8時の名無しさん:2009/06/04(木) 08:45:43 ID:kRqfih9z
>>137
秀吉43回サブタイは「花戦さでござる」だったらしいぞ。
天地人のサブタイはコロコロ変わるからまだ仮題みたいなもんだろ。
147日曜8時の名無しさん:2009/06/04(木) 09:11:58 ID:fu8bJvlk
タイトル変わってるといいんだけど
今までも怪しいタイトルが多かったが愛の花戦は今までで一番電波飛ばしてる
148日曜8時の名無しさん:2009/06/04(木) 09:46:11 ID:q1hv8ka4
「芸妓峰子の花いくさ」&(諸田玲子作のお江与もの)「美女いくさ」
149日曜8時の名無しさん:2009/06/04(木) 09:58:14 ID:USusj/cF
>>146
「花戦でござる」は別にいい、なんか勇ましい女の意地を思わせる。
「愛の花戦」はどうかと思う。「愛」は主人公のトレードマーク。
三成を「きれいな花」にしたスタッフだ。何を繰り出すやら油断がならない。
150日曜8時の名無しさん:2009/06/04(木) 10:16:02 ID:Ela79pl2
149
“小田原”辺りの回かな?

包囲陣に正・側+初値が集合して不倫トークバトル勃発…。

…やりかねん。
151日曜8時の名無しさん:2009/06/04(木) 10:27:14 ID:/uXFYDtL
きれいな花には〜 で三成

あれ、あまりにあまりで脳が勝手に消去してたようだ
忘れてた
152日曜8時の名無しさん:2009/06/04(木) 10:31:18 ID:TpYVEbAA
>>143
新潟に新発田厨なんていないよw
新潟では

謙信は別格として
兼続 ガトリング 五十六 
ここらへんが歴史上の人気者。あとは上杉つながりで鷹山。
まあみんないろんな意味で謙信のDNAついでる気がする。
153日曜8時の名無しさん:2009/06/04(木) 10:54:22 ID:aS3Zs75L
愛の水中花とか愛の流刑地とか連想して今います
154日曜8時の名無しさん:2009/06/04(木) 10:55:52 ID:aS3Zs75L
これも愛 あれも愛 たぶん愛 きっと愛
155日曜8時の名無しさん:2009/06/04(木) 11:03:06 ID:I3WXp3HJ
当時に現代の「愛」って概念があったら、この兜は指差して笑われただろうな。
156日曜8時の名無しさん:2009/06/04(木) 11:05:31 ID:IBgdX9XA
「天地人」放映中は水道使用量が激減 トイレや風呂に行かず、テレビの前にかじり付き?

NHK大河ドラマ「天地人」の県内ゆかりの地域で、
本放送の時間帯(毎週日曜午後8時〜8時45分)に水道使用量が大幅に減る現象が起きている。
市民の多くがトイレや風呂に行かず、テレビの前にかじり付いているためとみられ、
「意外なところに『天地人』人気が表れている」と関係者は驚いている。

ドラマの主人公・直江兼続が城主を務め、妻・お船のふるさとでもある長岡市の水道局によると、
旧長岡市全域の約7万2000世帯に配水する妙見浄水場について
5月31日の総配水量を分析したところ、放送開始直前に約5050トン(1時間換算)だった総配水量は
開始直後から減り始め、午後8時44分には約3750トンまで減少した。
放送が終わったとたん増加に転じ、同55分ごろには5000トン近くまで戻ったという。

こうした現象は、ドラマの放送が始まった今年1月から現れ、「若者から高齢者まで多くの人が、
トイレや風呂、炊事を控え、テレビを見ているのでは」と市水道局はみる。

同市では、8月の「長岡まつり大花火大会」の打ち上げ中にも、水道使用量が急激に減るという。
サッカー・ワールドカップの日本代表戦などでも生中継の時間帯に同様の傾向がみられるが、
「CMやハーフタイムには一時的に増加する。
天地人はCMがないためか、放送終了まで減少し続けるのが特徴」と市水道局は指摘している。

兼続の主君、上杉家の居城・春日山城があった上越市でも、「詳細なデータはない」(ガス水道局)
としながらも、放送終了直後に配水量が増える傾向がみられるという。
兼続の生誕地・南魚沼市でも、午後8時台の水道使用量が昨年と比べて減少しているという。

ビデオリサーチによると、天地人の平均視聴率(関東地区)は約22%で、
10%台に落ち込む週もあるが、新潟地区では初回の36・8%を始め、高い水準で推移し続けている。

http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/niigata/news/20090603-OYT8T01151.htm
157日曜8時の名無しさん:2009/06/04(木) 11:13:08 ID:hx3DnlgB
薔薇戦争とかをイメージしたのかも>花戦
にしても冠に「愛の」はねーよ
158日曜8時の名無しさん:2009/06/04(木) 11:21:22 ID:ey8PSbkS
>>157
薔薇に理由はあるけど、花の理由はなんだろね。
159日曜8時の名無しさん:2009/06/04(木) 11:30:57 ID:kkIfi3aQ
豊臣方の武将が義って言われても
秀吉は大変あくどいやり方で織田を潰してるから納得行かない。
160日曜8時の名無しさん:2009/06/04(木) 11:51:17 ID:xE0RC5Q3
>>156
トイレに行ってる間に、トンデモなシーンがやるかもしれないから、気を抜けないよ。
161日曜8時の名無しさん:2009/06/04(木) 12:25:22 ID:iG6LDQ7f
>>152
あと角栄を忘れてもらっちゃ困るぜ! 
これも謙信のDNA?
162日曜8時の名無しさん:2009/06/04(木) 12:31:33 ID:lDkHbqTX
無駄に関東に攻め込める
高速道路や新幹線を…
163日曜8時の名無しさん:2009/06/04(木) 12:37:04 ID:yVKXwUhe
>>131
最初に一番下を見たせいか吹いたw
なんでこんなに笑えるんだろw
164日曜8時の名無しさん:2009/06/04(木) 12:40:34 ID:L6T5QWDu
>>161
角栄もそうかも・・・偉大だけど、最後まできっちり出来なかったところとか似ている。
まあ角栄の娘は間違いなくお船のDNAだと思うW
165日曜8時の名無しさん:2009/06/04(木) 12:42:41 ID:iG6LDQ7f
↑角福戦争(福田赳夫、群馬県(上野)選出との政争)も、時代を越えた越後×関東(北条氏)という見方をすれば謙信のDNAの所以かなw
166日曜8時の名無しさん:2009/06/04(木) 12:45:08 ID:kKnFo9hW
ああ…これからはお船出るたびにマキコの顔が思い浮かんじゃいそう…
167日曜8時の名無しさん:2009/06/04(木) 12:56:28 ID:KTW64FeW
>>132
> 小松先生本気で時間短縮目論んでるだろw

 目論むも何も、もう完全にやる気を無くしてるだろ。
 消えた給食費のようなやっつけ仕事を続けて最終回までたどり着くつもりだ。
168日曜8時の名無しさん:2009/06/04(木) 12:59:46 ID:L6T5QWDu
>>131>>163
妻夫木にしろ、北村にしろ、何故戦に行くときは髪をおろさないのかなあ。
下に政宗(渡辺謙)の写真みたいにしてから兜をかぶらないから
兜かぶった姿や顔が5月人形みたいで可笑しいんだよ。
もしかしたら妻夫木が髪を垂らしたら、凄く変なのか?よっぽど似合わないのか?
それとも予算がないのか?
http://www.amazon.co.jp/gp/product/images/B0002YD6LY/sr=1-1/qid=1244087146/ref=dp_image_0?ie=UTF8&n=561958&s=dvd&qid=1244087146&sr=1-1
(愛の兜の回の写真)
http://special.infoseek.rakuten.co.jp/tv/tenchijin/photo/23.html
169日曜8時の名無しさん:2009/06/04(木) 13:03:35 ID:O0/vfv5b
週刊文春男女1000人ずつ大アンケート
私達の好きな戦国武将
1信長
2秀吉
3謙信
4家康
5正宗
6信玄
7幸村
8前田慶次郎
9光秀
10兼続

16上杉景虎

予想外といえば、女性表票だけで十六位にのぼりつめたのが上杉景虎。
「天下を取っていない、悲劇的な人生、不器用な生き方をした、そういう
武将が歴女には人気です」
と、歴女にとって、景虎はド真ん中の人物だそう。
170日曜8時の名無しさん:2009/06/04(木) 13:10:57 ID:SnI4Xv2X
171日曜8時の名無しさん:2009/06/04(木) 13:13:03 ID:yVKXwUhe
>>168
ああそうか髪を下ろしてないせいもあるのか…
それにしても格好いいね謙さんは
172日曜8時の名無しさん:2009/06/04(木) 13:35:06 ID:L6T5QWDu
>>170
北村は確かに似合っているな。でも北村の写真の一枚目とか見たら、
武将にしては可愛いすぎるような妻夫木も、意外と髪を垂らしても似合うんじゃないかな?
ああ〜〜〜判った、前髪だ!!!前髪があるから髪を垂らせないんだ。
前髪があるのに垂らしたらギャグだもんなあwww
それに御館の乱とかすっごく長かったからな。
10話の途中から15話の最後まで、
妻夫木が使者の時以外は全部ああいう長髪になるのを
スタッフも嫌がったのかもしれんな。


173日曜8時の名無しさん:2009/06/04(木) 13:35:44 ID:nEP7JXt7
>>170
いいじゃん北村
って武田?
174日曜8時の名無しさん:2009/06/04(木) 13:52:53 ID:ugtJ0DVv
北村は時宗では総髪振り乱して、蒙古兵と戦ったり
仲間の鎌倉御家人のギバちゃんと決闘していた。
どんな大河でもみんな髪をおろしてるのに、天地人は手抜きなのかな。
175日曜8時の名無しさん:2009/06/04(木) 13:57:26 ID:0EbtqFXW
妻武器はほんと可愛らしいなw
大河の主役にはむかないなw
176日曜8時の名無しさん:2009/06/04(木) 14:01:27 ID:dGSY9NI6
>>168>>172
infoseekギャラリーの左下が、元結ほどいて髪を垂らしてるんじゃないかな?
暗いしアングルのせいでわかりづらいけど・・・
確かに前髪あるとなんかヘンw
http://special.infoseek.rakuten.co.jp/tv/tenchijin/photo/23-15.html

兜かぶるときはヅラなしっての、見慣れないせいか違和感が・・・
後姿、髪はどこ?w
http://www.sanspo.com/geino/images/090604/gnj0906040502004-p7.jpg
177日曜8時の名無しさん:2009/06/04(木) 14:14:01 ID:tTvPu7LQ
>>175
同意
主役の可愛い弟分みたいな役がよく似合いそうw
戦国時代やるなら小早川家の養子とか、八丈島から泳いで参る人とか、
二代目のちょっと足りないお坊ちゃん的な雰囲気があるw
178日曜8時の名無しさん:2009/06/04(木) 14:35:02 ID:AsEJIHSz
>今回NHKは、やる気ないのに天地人をやったんだな。
義や愛なんて、本当はどうでも良いんだな。
 だから、今回の上杉家の天地人を 意図的に駄作にして、卑しめて描いているんだな。

卑しめられた上杉家と、卑しめられた地元民の怨みは大きいぞ、NHK!
179日曜8時の名無しさん:2009/06/04(木) 14:42:36 ID:vfaxvksT
地元民はおおむね好意的だけどな
180日曜8時の名無しさん:2009/06/04(木) 14:48:12 ID:VfoFFEaa
ふむ
181日曜8時の名無しさん:2009/06/04(木) 14:48:46 ID:G8KEpuQw
>>105
この〜義 なんの義 気になる義(きになるぎ〜)
見たこともない義ですから
見たことも〜無い〜オターが湧くでしょぉ〜
182日曜8時の名無しさん:2009/06/04(木) 14:56:42 ID:70nRv5Ew
>観光客で経済が潤えば良いとか、余り上杉家について知らない地元民は平気なのかもしれないけどさ…。
183日曜8時の名無しさん:2009/06/04(木) 15:02:28 ID:HgS/tV7l
>>152
いや、いるだろw
だから、上杉に好意のない人から、新発田城に天地人の旗立てるのに文句が出たり、
景勝の家臣団に取り込まれてたのに、
「重家は景勝と対等だから『新発田の乱』ではなく『新発田合戦』にすべき」って事で
実際に新発田では「新発田合戦」に変えられてるし。

ガトリングと五十六って、ほとんど長岡でしか人気ないだろ。鷹山も聞かない。
角栄は県内の色んな地域に信奉者がいるけどw
184日曜8時の名無しさん:2009/06/04(木) 15:06:32 ID:IVYZB1wi
>>159
それ程悪どいやり方という訳でもないけどな…秀吉は全く嘘をついていないし。

どっちにしても、あの兄弟が政権を握っていたら…と思うとゾッとするけどね。
185日曜8時の名無しさん:2009/06/04(木) 15:13:31 ID:HgS/tV7l
ちゅーか、前から思ってんだけど、新潟県って面積広いんで
新潟では○○が人気!とか言わんでほしいね。
米沢みたいに市単位で言ってほしい。
当たり前だが、市によってマンセーしてる人物が全然違うし。
186日曜8時の名無しさん:2009/06/04(木) 15:13:48 ID:/Ee0+4/H
>簡単に言えば、謙信は仁義に厚かったんだよ(義理や人情)。残ってる手紙からもよく分かる。

正確に言うと、7~14才まで林泉寺という禅寺に入れられた謙信は、禅宗(仏教)の"第一義"という事を教えられた+儒教の教え。
儒教は知っての通り「仁義礼智信忠孝」だよ。

もっと具体的に詳しく知りたい人は、上杉家(輝虎)家訓16ヶ状を検索すればよく理解出来ると思う。
※ちなみにに"輝虎"は当時の謙信の名前。 
187日曜8時の名無しさん:2009/06/04(木) 15:20:48 ID:36EQN4Lb
俺は新潟市だけど元々角栄はあまり人気ないよ。
どちらかというと金権腐敗のイメージ。
角栄が人気なのは角栄の選挙区周辺だけ。

新潟市って昔から革新が強いし。

ガトリングは司馬が取り上げてるから歴史好きにはまあ人気あるな。
新潟出身の歴史上の著名人って少ないから。
188日曜8時の名無しさん:2009/06/04(木) 15:24:32 ID:kRqfih9z
ネタバレスレだと30話台では三成も髪型変えたり兼続も
髭ありになるらしいな。
幸村や政宗も髪型など変えてきそうだ。
189日曜8時の名無しさん:2009/06/04(木) 15:28:33 ID:p9FGmwaX
妻武器って28歳で、独眼竜の時のナベケンと同じ年なんだって?
とても同じ年には見えないね
とても戦国武将には見えない可愛いらしいとっちゃんぼうやだな
190日曜8時の名無しさん:2009/06/04(木) 15:29:11 ID:aS3Zs75L
妻夫木がヒゲ付けたら逆に余計に可愛くなりそうなw
どう歳とるつもりなんだろ 結構楽しみだったりして
191日曜8時の名無しさん:2009/06/04(木) 15:29:20 ID:DcearNTu
物語が佳境に入ったというのに
またキトウハナカッタを出さなければいけないのか…。
192日曜8時の名無しさん:2009/06/04(木) 15:38:15 ID:is9Y73Ia
>183
 いや、五十六は全国的に人気あるよ。
以前NHKの「その時歴史は動いた」で二回に分けて取り上げ放映して以降、若い世代にも知られ、後に「日本で一番尊敬する日本人」のアンケート調査で、25番以内に入っていた。
 ガトリング(河井継之助)も、司馬遼太郎が取り上げ「峠」を出版して全国的に知られる様になり、2~3年前にテレビの全国区放送局の長編ドラマで、河井継之助を取り上げて中村官九郎に演じさせて放映してたから、結構有名になったと思うよ。
193日曜8時の名無しさん:2009/06/04(木) 15:45:27 ID:dGSY9NI6
では参考までにw
ヒゲのある妻夫木(9年前)

http://www.tbs.co.jp/iwgpark/00/staticfiles/cast-tsumaki-l-j.htm
194日曜8時の名無しさん:2009/06/04(木) 15:55:27 ID:IVYZB1wi
>>187
角さんは新潟市でも人気は高いよ。年寄りにだけど…若い連中はまだ視野が狭いから、金権の部分しか見えないてだろうけどね…
195日曜8時の名無しさん:2009/06/04(木) 15:56:30 ID:9LbAHrPb
水鳥を敵兵と間違え、逃げ帰った平家の公達
かっこはきんきら五月人形でへっぴり腰

ああいうのなら、ぴったりだと思う<妻夫木

196日曜8時の名無しさん:2009/06/04(木) 16:01:08 ID:uiDBpTih
>>192
五十六人気の根拠ってまいちよくわからん。
陸軍に開戦をゆるしてしまった。
真珠湾攻撃決行とミッドウェー惨敗の総責任者。
なんか、評判と実績が俺のなかで一致しないんだけど
197日曜8時の名無しさん:2009/06/04(木) 16:04:09 ID:HgS/tV7l
>>192
いや、全国区で人気っても、新潟県で人気のある人はこの人!みたいな挙げられ方をする程、新潟で人気だと思わない。
それを言い出すと、謙信もやや局地的な気がするが。
まあ個人的にも、五十六は立派な人だと思う。

>>187
角栄は選挙区とかじゃなくても、佐渡とか、道路とかが絡んでる所wでは今でも人気だと思う。
村上でもけっこういい旧家で、角栄の写真を額に入れて飾ってたし。
老人中心に人気を感じる。
198日曜8時の名無しさん:2009/06/04(木) 16:05:20 ID:tTvPu7LQ
「ささやかな萌えみたいなもの、ですね。激しいBLがあっても、最後はメンヘラみたいな感じで終わっていたい。
疲れて帰ってきて、ドラマ見て憤りながら眠るというのが、私の脚本の一つの役目ではないでしょうか。
私はスイーツ脳で書くんです。視聴者は無知だから捏造しても気付かないでしょwwということに基づいて書くので、
テーマがあるとしたらそこかもしれないですね。」
199日曜8時の名無しさん:2009/06/04(木) 16:09:58 ID:tTvPu7LQ
間違えて本スレに書き込んでしまった・・・まあいいやw

ー小松氏が脚本で伝えたいテーマとは…

「ささやかな萌えみたいなもの、ですね。激しいBLがあっても、最後はメンヘラみたいな感じで終わっていたい。
疲れて帰ってきて、ドラマ見て憤りながら眠るというのが、私の脚本の一つの役目ではないでしょうか。
私はスイーツ脳で書くんです。視聴者は無知だから捏造しても気付かないでしょwwということに基づいて書くので、
テーマがあるとしたらそこかもしれないですね。」
200日曜8時の名無しさん:2009/06/04(木) 16:39:57 ID:0YdXLpFp
長谷堂城の合戦だけはリアル合戦シーン求ム!
201日曜8時の名無しさん:2009/06/04(木) 16:50:38 ID:Ela79pl2
前田慶次郎だけは颯爽たる活躍を求ム!
202日曜8時の名無しさん:2009/06/04(木) 16:50:53 ID:IVYZB1wi
>>196
評判と実績が一致しないなんてのはよくある事だよ。
陸軍主戦派の武藤章が実は米英との戦争に反対だったのは有名だし(大陸出兵は賛成だったから別に偉くはないけど)。
203日曜8時の名無しさん:2009/06/04(木) 16:54:53 ID:4Oq+10y8
>>163
姿勢が悪いからかな?
首が前へ落ちてるから、兜姿が似合わないんだよ。
全然武将に見えない。
204日曜8時の名無しさん:2009/06/04(木) 16:56:57 ID:TkjULm8y
どう見ても五月人形の子供
205日曜8時の名無しさん:2009/06/04(木) 17:08:08 ID:bip53ptH
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
    /             \
   /                  ヽ  
    l:::::::::.                  |  
    |::::::::::   (●)     (●)   |  
   |:::::::::::::::::   \___/     |   
    ヽ:::::::::::::::::::.  \/     ノ 
     \           /    ♪
      /         ::::i \
     /  /       ::::|_/
     \/          ::|
        |        ::::|  キュム
        i     \ ::::/ キュム
        \     |::/
          |\_//
          \_/

普通にこれ思いだした
206日曜8時の名無しさん:2009/06/04(木) 17:14:30 ID:kRqfih9z
>>200
予定されてるロケは1日で俳優が来るかも不明らしいから
背景撮影くらいでは?>長谷堂
207日曜8時の名無しさん:2009/06/04(木) 17:29:29 ID:4Oq+10y8
ナレで
「カネツグは景勝とともに出陣したのでございます」
はやめてほしい。
だれが主君なんだよ、まったく。
208日曜8時の名無しさん:2009/06/04(木) 17:35:35 ID:aS3Zs75L
兼続って武勇の方は実際どうだったん?
209日曜8時の名無しさん:2009/06/04(木) 18:20:36 ID:MzdrQ33G
そもそも兜なんか必要ないじゃん。
戦しねーんだからw
210日曜8時の名無しさん:2009/06/04(木) 18:20:40 ID:xE0RC5Q3
>>208

従軍した記録はあっても、具体的な勲功の記録は、ほとんどないよな。
あの文官、三成クンでさえ、賤ヶ岳で一番槍の手柄を挙げたという記録があるが。
211日曜8時の名無しさん:2009/06/04(木) 18:21:29 ID:2ZDI1Kif
朝鮮出兵で、残留日本軍の引き上げは、三成と過熱具の共同作業で成功した。

過熱具「この程度で感謝される程でもない。これが上杉の義だ!」
212日曜8時の名無しさん:2009/06/04(木) 18:25:01 ID:2ZDI1Kif
関が原の戦いは、葵三代の使い回しらしい
213日曜8時の名無しさん:2009/06/04(木) 18:40:25 ID:OMHnMjpJ
新潟 景勝ならぬタレかつPR

静岡県富士宮市の富士宮焼きそばなどご当地B級グルメの人気に食の宝庫・
新潟が殴り込み−。新潟市の大衆食・タレかつ丼を全国に広めようと、
NHK大河ドラマ「天地人」にも登場する越後出身の上杉景勝(かげかつ)
軍ならぬ「うますぎタレかつ軍」を設立、詳細な店舗マップの作製に立ち
上がった。
214日曜8時の名無しさん:2009/06/04(木) 18:43:55 ID:6JHXPrgT
あえていおうカスであると
215日曜8時の名無しさん:2009/06/04(木) 18:51:41 ID:/d2jIJN1
>196
 五十六の場合、謙信と同じで人徳があって慕われていると思う。そして一応 真珠湾攻撃は成功してるし、"元帥ゲンスイ"の称号貰ったのって、日露戦争の東郷平八郎と五十六の二人だけだよ。
だから戦死した時は国葬したんだよ(記録写真現存)。
216日曜8時の名無しさん:2009/06/04(木) 18:58:55 ID:Nt1L9OeQ
>>210
そりゃそうだろう。
史実では秀吉子飼いの連中と違って兼続はおぼっちゃんだからな。
戦功を立てなければ出世できない連中と違って
生まれながらに景勝の秘書になるのは約束された身の人間が
自分で槍持って敵軍に突っ込むなんてそうそうしない。
217日曜8時の名無しさん:2009/06/04(木) 18:59:16 ID:u9jYd4Zy
>>193
ブクロ最高-!
もう9年前の作品か・・・。
218日曜8時の名無しさん:2009/06/04(木) 19:08:33 ID:xE0RC5Q3
ttp://www.shinshu-liveon.jp/www/topics/095

みっこみこらしいよ
219日曜8時の名無しさん:2009/06/04(木) 19:56:17 ID:OMHnMjpJ
愛染明王信仰はその名が示すとおり「恋愛・縁結び・家庭円満」などをつかさ]
どる仏として古くから行われており、また「愛染=藍染」と解釈し、染物・
織物職人の守護神としても信仰されている。さらに愛欲を否定しないことから、
古くは遊女、現在では水商売の女性の信仰対象にもなっている。

小松先生の解釈でもそんなに間違いでもないんじゃね?「愛」

220日曜8時の名無しさん:2009/06/04(木) 19:56:26 ID:qXlQkqO5

78 :名無しさん@恐縮です:2009/06/03(水) 20:14:40 ID:Xv9Whovp0
天地人は脚本、演出、原作がどうしようもな糞なだけで役者はそんなに悪くないはず。
例えば監督、演出、脚本をまともなの起用して

足利尊氏:妻武器
足利直義:小泉孝太郎
赤橋登子;常盤貴子
足利貞氏:高島弟
足利清子:田中美佐子
足利義詮:上地祐輔

佐々木道誉:吉川晃司
高師直:北村一輝
一色馬之介:城田優

御醍醐天皇:阿部寛
阿野廉子:高島礼子
日野俊元:玉山鉄二

新田義貞:小栗旬
楠木正成:パパイヤ鈴木

花夜叉:吉瀬美智子
藤夜叉;長澤まさみ
ましらの石:東幹久

北条高時;松田龍平
長崎円喜:笹野高史
長崎高資:鶴見シンゴー!
赤橋守時:山下真司

にすれば割とまともなドラマになるはずだ!
221日曜8時の名無しさん:2009/06/04(木) 20:12:44 ID:wmtgFG41
ちょっと待て
他は100歩譲ってアリとしても

新田義貞:小栗旬
楠木正成:パパイヤ鈴木

これは何だ、おい
どこのスレのおバカさんだよ
222日曜8時の名無しさん:2009/06/04(木) 20:15:10 ID:h8jd1cax
>>219
戦国時代に、恋愛、家庭円満という言葉があったと思っとんのか?
このゆとりんめ!
223日曜8時の名無しさん:2009/06/04(木) 20:17:02 ID:nEP7JXt7
>>219
それで出てくる女性が尻軽に描かれているわけだ
224日曜8時の名無しさん:2009/06/04(木) 20:20:59 ID:+l8J98uu
米沢では南雲中将は全然出てこないな・・色々失敗はしてる人だが・・・・
博物館にもその名前はないし。個人的には五十六みたくもっと出てもいいと思うが。

新潟の村上とかでは本庄繁長を推してるのかな?もう関係ないみたいな感じかな・・・
225日曜8時の名無しさん:2009/06/04(木) 20:32:33 ID:wmtgFG41
大東亜戦争は南雲中将のミッドウェーでの敗北で味方からも多分凄く恨まれたと思う
結果的にはそれが敗戦の理由で無かったにしろ
それまで連戦連勝だったムードと帝国艦隊主力空母全部失ってるからなー

スレ違いだけどまあいいや
226日曜8時の名無しさん:2009/06/04(木) 20:48:41 ID:tTvPu7LQ
>>219
多分ウィキかなんかを鵜呑みにしてんじゃね?
前にみたような文な気する
227日曜8時の名無しさん:2009/06/04(木) 20:53:49 ID:4Oq+10y8
>>219
love=愛となったのは明治以降だよ。
それ以前の「愛(かな)し」は妄執とか煩悩の意味。
決して良い意味じゃない。

だから戦国時代に聖書を翻訳したバテレンたちは、キリストの愛を「御大切」と訳した。
228日曜8時の名無しさん:2009/06/04(木) 20:58:51 ID:YY1pP6i+
>>189
放映開始時点では渡辺謙の方が1歳若い(当時27歳)
顔立ちや体格の違いもあるけど目力とか威厳が全然違うな

独眼竜政宗のおかげで伊達政宗=渡辺謙のイメージが強すぎて
信長の野望とかのゲームの政宗の顔グラは殆ど謙さんベース
最近だと戦国BASARAもCG顔が謙さんによく似てる

今後ノブヤボ等の兼続の顔グラが妻夫木ベースに・・・ならないなきっと
229日曜8時の名無しさん:2009/06/04(木) 20:59:30 ID:4Oq+10y8
>>227
>妄執とか煩悩の意味。

わぁぁ、日本語が変だ。

妄執とか執着という煩悩、としてくだされ。
230日曜8時の名無しさん:2009/06/04(木) 21:01:48 ID:8lOGMaij
>>219
愛染明王は愛欲と言い換えたほうが正しいような
平安期でも、そっち系ご利益の神様として活躍していらっしゃいます


それを兜につけるってのは
武将として、俺は正統派じゃなくナナメ系感覚でやってるんだぜい
みたいなノリではないかと
タイプ的にどう考えてもLOVEがどうこうって奴には見えんし
231日曜8時の名無しさん:2009/06/04(木) 21:04:45 ID:uiDBpTih
>>215
スレチだけど、東郷平八郎のバルチック艦隊撃滅の功績と比肩できるほどの功績が、
五十六氏にあるのかどうか、という疑問はのこるかな。
真珠湾成功というけど、当初の目的だった空母は一隻も沈められなかったのみならず、
最近の説では、ルーズベルトは作戦を事前に暗号解読してしっていたともいわれている。
ミッドウェー惨敗の原因も、南雲云々以前に、暗号の漏洩だと聞く。
まぁ人柄ということなのかね
232日曜8時の名無しさん:2009/06/04(木) 21:12:41 ID:mtYSC+cB
大聖歓喜天とかと同じような分類になるのかな。
233日曜8時の名無しさん:2009/06/04(木) 21:13:20 ID:xE0RC5Q3
愛染明王の弓矢を「愛のキューピット」なんて、
アヴァンでやってくれたら泣いちゃうよ。
真言立川流にも言及して欲しいぜ
234日曜8時の名無しさん:2009/06/04(木) 21:29:04 ID:2ZDI1Kif
戦闘シーン手抜きするなら、過熱具と初音の濃厚ベッドシーンを映せや
235日曜8時の名無しさん:2009/06/04(木) 21:40:12 ID:ie05dCeT
何か評判悪いね。
なまじ中途半端に変なアレンジ入れるから、痛いとこつっこまれる。
「戦国BASARA」ぐらいまで隙無く完璧に無茶やれば、もはや誰もつっこめない。
236日曜8時の名無しさん:2009/06/04(木) 22:04:09 ID:bgPU/wFY
>>235
アレンジ以前の問題です。
237日曜8時の名無しさん:2009/06/04(木) 22:07:55 ID:sZmy431k
>>235
原作からしてひどいもの
238日曜8時の名無しさん:2009/06/04(木) 22:21:16 ID:GPttKam8
へえ
239日曜8時の名無しさん:2009/06/04(木) 22:29:03 ID:MhESv5Vk
原作の方がまだ見てられたな
兼続が人からマンセーされるだけの説得力はとりあえずあったし
240日曜8時の名無しさん:2009/06/04(木) 22:37:12 ID:VK49dT4o
原作だとキンクリされた天正壬午の乱はどんな感じなの?
241日曜8時の名無しさん:2009/06/04(木) 23:17:53 ID:7q93khJm
>>233
インドにはギリシャ文化の流入は少なからずあるがね
ギリシャでの「愛」と言えば男同士の愛だがね
242日曜8時の名無しさん:2009/06/04(木) 23:20:05 ID:Ela79pl2
いまだに藤田信吉も掘直政も出るとは聞かない。

やっぱりナレだけって事なのかな?

なんか直江状も微妙な希ガス。

もう驚かんけどね。
243日曜8時の名無しさん:2009/06/04(木) 23:20:38 ID:EL9OwGMX
>>216
樋口家ってそんなに名門だったのか?
直江家ならともかくさ
いや、知らんけど

それにしてももう半分か・・
後半はかなり退屈しそうだなあ
244日曜8時の名無しさん:2009/06/04(木) 23:23:46 ID:7q93khJm
>>230
愛染恭子は煩悩・愛欲としての愛を体現しとるな
245日曜8時の名無しさん:2009/06/04(木) 23:24:12 ID:zDt2Heen
親父の樋口なんとかは、息子に関係なく上田長尾の家老だったとか
246日曜8時の名無しさん:2009/06/04(木) 23:32:35 ID:xE0RC5Q3
愛染明王の名称がアヴァンや公式アナウンスで触れられたっけ?
247日曜8時の名無しさん:2009/06/04(木) 23:37:17 ID:DG2fq777
>>235
アニメのBASARAのがマシやも知れん。
以前の放送では、濃姫が信長の事を「上総介様」と読んでいた。
それに対し、天地人では信長宛の書状が「織田殿」だもんなあ。
248日曜8時の名無しさん:2009/06/04(木) 23:40:46 ID:aS3Zs75L
与六、「わしは、父上のあとを継いで勘定奉行になるのじゃ!」って言ってたじゃん
249日曜8時の名無しさん:2009/06/04(木) 23:44:40 ID:uI9d2FWV
>>247
アニメヲタ丸出しキモッ
250日曜8時の名無しさん:2009/06/04(木) 23:48:06 ID:aq/7vQu+
愛の兜試写会会見動画(妻夫木、加藤清史郎、内藤P、片岡D)

http://www.nhk.or.jp/pr-movie/index.html?id=0222
251日曜8時の名無しさん:2009/06/04(木) 23:49:30 ID:JpFcmbKB
天地人評判悪い?そうかなぁ、もったいねぇなぁ、俺は毎日楽しみに見てるけどな。
戦国後半の東や西の名のある武将がどんどんててくるの大河はこれから
そうはないと思うよ。人気はあるけど、いままでスポットあびてない武将も
でてくるし、戦国後半武将オールキャストじゃん。
もっと生々しく、詳細に戦国を知りたい奴は本よめばいいんだよ。


252日曜8時の名無しさん:2009/06/04(木) 23:52:32 ID:QIEawIfO
そっすか
253日曜8時の名無しさん:2009/06/04(木) 23:54:46 ID:FQffDm92
>>176
>後姿、髪はどこ?w
なんかダースベイダーのコスプレに見えるw
254日曜8時の名無しさん:2009/06/05(金) 00:02:20 ID:g2WaCajV
兼続って、マインドコントロールが得意な超能力者なんだろ

とうとう大河ドラマが、水戸黄門と同じレベルまで堕ちてしたったのが、残念だよ
255日曜8時の名無しさん:2009/06/05(金) 00:06:28 ID:E2+yvQKD
>>243
史実では直江家自体景綱の代で府中長尾家家老に成り上がった家。
元は越後上杉の家臣飯沼氏のそのまた家臣だった。
樋口家も本家は信濃の一族だが兼続の曾祖父くらいの代で越後に入って
魚沼一帯を治める上田長尾家の家臣となり
兼続の父の代では景勝の父親の家老をやっていたことが確認できる。
越後守護代の府中長尾家と関東管領代官の上田長尾家は家格はさほどは変わらない。

石田家に比べりゃずっとおぼっちゃんです。
上田長尾家家老の嫡男である以上よほど出来が悪いでもない限り
上杉一門筆頭の側近ルートは生まれた時から確定済。
256日曜8時の名無しさん:2009/06/05(金) 00:11:33 ID:UmtMEUyp
NHKのオンデマンドで天地人を視聴してる層で一番多いのが
50〜60代男性とデータ出たらしいな。
mixiの視聴率リサーチ系日記に出てた。
257日曜8時の名無しさん:2009/06/05(金) 00:30:30 ID:aMBAoSgz
>>255
当時が平和で、春日山長尾(上杉)家と上田長尾家の仲が良ければ、の話だがね…

守護上杉家で段銭方を務めていた大熊氏を、各人の軋轢や思惑があったとは言え割とアッサリ越後から追ったからなぁ…家格や門閥はあまり意味をなさなくなっていたのもまた事実…
258日曜8時の名無しさん:2009/06/05(金) 00:33:53 ID:wOkne06H
>>247
その設定はゲーム版からそう。
259日曜8時の名無しさん:2009/06/05(金) 00:43:16 ID:9U/b4KRU
>231
 レスどもです。
元帥の称号貰ったのは、東郷氏と五十六の二人しかいないと聞いているので、人柄だけでは有り得ないと思います。(戦中の大元帥は天皇なので)

真珠湾攻撃に関しては、記録を見る限り、当初の計画通り成功しています。
ただ 宣戦布告が、駐米大使等事務方が三十分遅れ、米国より「騙し打ち」の誤解を受け、米国の戦意高揚に火を付けてしまい、対米戦争を早期講和に持って行き、戦争を終わらせるという本当の目的に持って行く事が出来なかった。

もっと詳しく知りたい場合は、元文藝春秋の編集長で現作家の半藤一利の「山本五十六の無念」('80代頃出版)と、
山本五十六の功績を詳しく記した「人間 山本五十六」(上下巻)(戦後すぐ出版され昭和38年頃編集本出てます。/反町栄一著作)+出身地の長岡市に山本五十六記念館もあります。興味があればどうぞ。
260日曜8時の名無しさん:2009/06/05(金) 01:19:37 ID:E2+yvQKD
>>257
大熊は謙信が戻るまで耐えていればなんとかなったかもしれんが
反旗を翻してしまったから仕方ない。
意味なくなってはないだろ。
以前よりは軽くはなったかもしれんがそれでもやはり家に見合った役職は
取り立てて何もなければそのまま与えられている。
だから何事もなければ景勝は悪くても上杉一門筆頭に迎え入れられるし
兼続は父の跡を継いで景勝の側近になる。
261日曜8時の名無しさん:2009/06/05(金) 01:42:02 ID:g2WaCajV

兼続が、使う言葉の、「その時はその時!」

上杉家の第一の家老としては、最低の言葉だ、
危機管理の意識がまるでない

自己満足のために、上杉家の命運をもてあそび、無駄な戦をまねくだろう事がわかっていない
262日曜8時の名無しさん:2009/06/05(金) 03:31:22 ID:GizFcH8G
カネタン「その時はその時!」
泉沢「おま…筆頭家老のいう言葉かよ!」
カネタン「これはしたり(・∀・)ニヤニヤ」
263日曜8時の名無しさん:2009/06/05(金) 04:45:34 ID:2qmIllHj
>>256
こりゃ初音をもっと活躍させないとなw
264日曜8時の名無しさん:2009/06/05(金) 05:15:11 ID:JW/eyzic
北条高広があんだけやらかしても帰ってくるたびに上杉の重臣だからな
265日曜8時の名無しさん:2009/06/05(金) 07:09:43 ID:5fy22qSQ
>>263
水戸黄門に出演の由美かおるみたいに初音の入浴シーンを毎回入れるというのはどう?
266日曜8時の名無しさん:2009/06/05(金) 07:15:30 ID:vvDH3yPH
>259
失礼。
元帥府に列せられた人を元帥と言うのなら初代連合艦隊司令長官はじめ5人居るはず。

旧軍ネタを扱いたいならスレ立てて、そっちでやってくれ。

もう一つ。
半藤一利氏の名前を出していたようだが、同氏は膨大な資料を綿密に当たって、過去の海戦の分単位での再現を試みた人だ。

噂レベルの話を軽々と上げて来る奴が敬称抜きで引き合いな出せる人物とは思えんが?

267日曜8時の名無しさん:2009/06/05(金) 07:37:13 ID:ccVAz+KX
>>255
兼豊が政景の家老って、後世の資料じゃなくて、当時の一次史料で何かあるの?
いや、樋口がそこまで低いとは思ってないけど、
はっきり確認できるなら確認したいので。
268日曜8時の名無しさん:2009/06/05(金) 08:14:00 ID:5fy22qSQ
>>220-221
それならこういうのはどう? 
平将門 北村一輝 
良子  比嘉愛美
貴子姫 常盤貴子
平貞盛 妻夫木聡 
平将頼 小泉孝太郎 
藤原純友 吉川幸司
藤原玄明 城田明
けら婆  長澤まさみ 
藤原恒利 笹野高史 
俵藤太  阿部寛 
平良将  高島政信
母正子  田中美佐子 
平国香  宍戸錠 
平良兼  山本圭
平良正  石原良純
源護   大出俊
源扶   小栗旬
興世王  東幹久
伊波和経 パパイヤ鈴木
藤原忠平 松方弘樹 
詮子   高島礼子
269日曜8時の名無しさん:2009/06/05(金) 08:14:34 ID:4uLsN1nv
>>267
「上田士籍」には「新戸城主、上田執事」とあるらしいが、
一次史料でとなると難しいのでは。ただ、直江氏あるいは
泉氏を娶ってるんだから矛盾はしない。
270日曜8時の名無しさん:2009/06/05(金) 08:17:00 ID:XM8MvbyE
「凡将山本五十六」という本がアマゾンあたりでも結構読まれているらしい
271日曜8時の名無しさん:2009/06/05(金) 08:23:26 ID:FVq+4k6Y
>>268
他でやれ
272日曜8時の名無しさん:2009/06/05(金) 08:29:31 ID:F/aKg3C9
>>218
歩き巫女は武田のくノ一
273日曜8時の名無しさん:2009/06/05(金) 09:06:09 ID:XECTEaMo
戦国ドラマ最高峰は
関ヶ原(加藤 剛が三成)だ!!!
大谷吉継のシーンは何度見ても泣ける
274日曜8時の名無しさん:2009/06/05(金) 10:30:43 ID:ZlzTd4IK
もう五十六話はやめようぜ
275日曜8時の名無しさん:2009/06/05(金) 10:34:15 ID:F/aKg3C9
>>274
今年は早めに終わるから56話まではいかないんじゃない?
276日曜8時の名無しさん:2009/06/05(金) 10:41:21 ID:TOfYWyc9
一次史料ではないが古代士籍にも樋口惣右衛門は政景様付き御家老と記載されているな。
惣右衛門以外に列記された他の上杉家家臣も全て実在が確認され
他の史料とも合致することや、兼豊室とされる二人の女性が両方とも
上田長尾家臣の中ではかなりの家柄でなければ見合わないことを考えれば
裏付けを一切とらずに噂と筆者の独断で書かれた藩翰譜より
上杉家の公式記録や家伝に複数確認される家老説の方が信頼できる。
277日曜8時の名無しさん:2009/06/05(金) 10:45:06 ID:6qXsm3r9
いそろくばなし と ごじゅうろくわ…
278日曜8時の名無しさん:2009/06/05(金) 11:30:18 ID:CxFg9dbi
【国際】1ヶ月経っても腐らない中国産果物、ベトナムでも品質問題が取り上げられる
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1244059332/
279日曜8時の名無しさん:2009/06/05(金) 11:33:22 ID:JW/eyzic
樋口家は2人が養子に行って三男が後継ぐの、ドラマではまだ生まれてない?
史実ではどうなのかね。
280日曜8時の名無しさん:2009/06/05(金) 11:35:56 ID:fTtNdy6x
お船に連れ子共々抹殺される予定です
281日曜8時の名無しさん:2009/06/05(金) 11:39:55 ID:8B0kDK2E
えぇーっ!
282日曜8時の名無しさん:2009/06/05(金) 11:52:17 ID:8B0kDK2E
オレのお船が‥
283日曜8時の名無しさん:2009/06/05(金) 12:02:00 ID:ACkQxoi0
>>279
あのエロい若妻(泉氏)が・・・・

史実でも活躍時期に与六、与七とズレがあり、年が離れていた様子。
284日曜8時の名無しさん:2009/06/05(金) 12:09:05 ID:GizFcH8G
エロいのは別として、あの妙な髪形はなんなんだろうか?
相変わらず突っ込みどころ満載だから、今まで誰もふれてないよw
285日曜8時の名無しさん:2009/06/05(金) 12:34:27 ID:ZlzTd4IK
このドラマは髪型に妙なこだわりがあるなw
286日曜8時の名無しさん:2009/06/05(金) 12:36:04 ID:bSQGIssG
女はサイドのアホ毛とかな
287日曜8時の名無しさん:2009/06/05(金) 13:00:12 ID:Fts81F3M
>>269
直江氏か泉氏を娶ったという話も、断言できないんでは。
泉氏は「文禄三年定数員数目録」の注記とあるが、注記が正しいのだとしても、
上田長尾の家臣である兼豊では身分的におかしいから、景勝の元で出世した後の話じゃないかと言われてるし。
288日曜8時の名無しさん:2009/06/05(金) 13:45:01 ID:OOw+pJka
>>269,279,283,287
Wikipediaで樋口兼豊くぐると…
 藤(直江氏・兼続母)生年不詳→1585年没(秀吉関白任官の年)

 蘭子(泉氏)1539年生まれ→没不詳

…になってるがこれだと田中美佐子と西原亜希と役どころ逆の様な気がするんだが…
 Wikipediaが記述間違いなのかな?
訳分からない…
289日曜8時の名無しさん:2009/06/05(金) 13:48:09 ID:E2+yvQKD
もともと樋口家は信濃の名族から分派した家だし
上田衆筆頭の栗林も信濃から魚沼に入った一族。
上田長尾家が肥大化するに当たって上田付近に根付いた信濃の一族を
多数取り込み家臣団化していった。
信濃の一族と上田の一族の関係は非常に深いことが伺える。
穴沢家の家伝でも仙桃院と政景の結婚の際に上田側からは国分・樋口、
府中側からは斎木、福島が出てるが、これは古代士籍の記述と一致。
上杉の記録が正しければ樋口家は決して低い家柄ではないので
直江家でも泉家でも家格が離れているという否定はできない。
290日曜8時の名無しさん:2009/06/05(金) 13:53:42 ID:BTpirWsl
>266
 まずはスレチな話を度々してしまい、他の皆様にもお詫びしたい。
これにて この話は最後としたいので、お許し頂きたい。

まず>266さんへ
 元帥の称号を受けられた人数については、こちらの方がもしかしたら間違っているのかもしれない。
しかし この話は決して噂話の類いではなく、先の大戦中に海軍の予科練に在籍していた縁戚者から直に聞いたものである。噂程度の話でしているのではない事を記しておきたい。

それから半藤氏に関しては、彼の父上は我が地元県内の長岡市の出身で、先の大戦中はその長岡市に疎開していた。更に、五十六の母校の旧制長岡中学校に在籍もしていて、五十六の後輩にあたる。
そういう縁で半藤氏は、我が県地元新聞に度々 寄稿しており、ノモハンや日露・日清・先の大戦の話をしたり、五十六の話などを懐かしんで話されるのである。
だから半藤氏に関しては少なからず知っているし、その著作本も何冊か読んでいます。

それから敬語云々の話ですが、わたくしは地元出身の五十六以外の方には敬称を付けて記しております。
普段、地元出身の著名人、特に故人の事を論じる場合は、謙信しかり、敬称略で記す事を度々目にしているので、我が県出身者の故人に限り省略させて頂きました。(謙信公、山本長官などと記す場合もありますが、先は論じ合う文章の流れにより省略しました)
 以上で、これらの話は終わりにします。
つい話が我が新潟県出身の著名人の話に移り、少々熱くなってしまいました。
 大変失礼いたしました。
291日曜8時の名無しさん:2009/06/05(金) 13:57:48 ID:w7fKJtgP
>>268
>>220-221ではないが、俺はありだな。
平将門もいいねぇ。なんでやらないんだろ。やっぱ祟られるんだろうか?
292288:2009/06/05(金) 14:00:30 ID:OOw+pJka
田中と西原が逆…
 と迄は言い過ぎかもしれないが天地人でお藤が亡くなったのは、相当前の回なので記述が合わない気がするんだが…
第一次史料に詳しい方解説お願い致します。
293日曜8時の名無しさん:2009/06/05(金) 14:33:44 ID:ACkQxoi0
>>292
ドラマと史実が合わないのはよくあること。原作やアイシテルに出る田中美佐子
のスケジュールの関係、兼続が成長する前に死なせる展開などの理由からああな
ったのかも。
「越後国供養帳」によると与七の母が天正13年8月18日に死去。供養帳に信
州出身者は見られないので、越後の直江氏ではないかーと今福匡氏が指摘してる。
兼続は「中原姓樋口氏系図」によると与七は同腹。樋口秀兼は大坂の陣あたりか
ら活動が明らかになっていて、後妻(泉氏)の子では?とも。
ドラマではこの指摘を知ってか知らずか、親父が後妻をめとり、秀兼が生まれるようだ。
直江氏、泉氏両方の説に配慮するためともとれるけど。
294日曜8時の名無しさん:2009/06/05(金) 14:42:59 ID:Fts81F3M
>>289
山吉・北条の、当時超有力家臣団や、志駄などの城主クラスと婚姻してる直江が、
陪臣クラスと婚姻する意味がない(自分の家臣なら別だが)。
泉氏も、城主クラスだし、将軍から御内書受け取るレベルだし。

ていうか、御館以降じゃないと、まともに活躍がみられないんじゃ。御館で活躍して取り立てられたとあるし。
政景の筆頭家老なら、栗林等と並んで、書状に頻繁に名前が出てくる筈では。
政景時代でも、身分が低いとは思わんが、家老まで高いとも思えない。
295日曜8時の名無しさん:2009/06/05(金) 16:07:01 ID:wFqF2REN
>>291
「風と雲と虹と」があるよ。
スレチごめんね。
296日曜8時の名無しさん:2009/06/05(金) 16:16:22 ID:XM8MvbyE
万葉の時代はなぜやらないのだろう。
大化の改新、壬申の乱……
ちっこくまとまった優等生家老の話なんぞよりも、素朴で雄大だろうに
297日曜8時の名無しさん:2009/06/05(金) 16:33:18 ID:TOfYWyc9
>>294
樋口家が筆頭家老だなんてひとっこともいってないが。
少なくとも古代士籍の序列を見れば上田衆筆頭は栗林。
御家老衆の筆頭は深沢。その次が樋口惣右衛門だ。
御館の乱真っ最中に景勝が坂戸城の上田衆に対し
深沢・樋口(兼続の叔父)・登坂に対して命令を出してるな。
府中長尾家が上田長尾家と婚姻している以上
その家老同士が婚姻関係を結ぶ可能性は普通にあるし
泉氏は高梨氏の家臣になっている。つまり陪臣。
上田長尾家と高梨家が大きく離れた家でもないし
その家臣同士の泉家が樋口家より遙かに上なんてことはない。
298日曜8時の名無しさん:2009/06/05(金) 16:48:40 ID:FVq+4k6Y
>>296
スレチなところであれこれ言ってる暇あるなら
該当スレでも見てこいよ。
その時代をやらない理由も散々既出だから。
299日曜8時の名無しさん:2009/06/05(金) 16:53:02 ID:wlFk3qPF
>>297
ああ、筆頭家老は他の所で見た奴とまざってた。すまん。
あそこらへんは樋口多いし、他の親戚も取り立てられてるのは知ってるよ。
ていうか、政景時代で兼豊自体が活躍してるのが一次史料で見られるのか、が知りたいんだが。
300日曜8時の名無しさん:2009/06/05(金) 17:11:58 ID:30OEZBqB
>>289
織田家や武田家は割りと詳しいけど、上杉家臣団はあまり馴染みがなかったから
大河に期待したけど、上田衆は背景みたいな影の薄さ。

馬鹿小松に期待しても仕方ないか。
301日曜8時の名無しさん:2009/06/05(金) 17:18:01 ID:+b1yaH3K
三成と甘糟の髪型は流行るかもしれない
302日曜8時の名無しさん:2009/06/05(金) 17:43:00 ID:5fy22qSQ
>>291
ヘタレ揃いの俳優に祟りを恐れず演じられるわけがない。 
まあ、妻夫木よりは北村の方がまだ期待もてるか? 
303292:2009/06/05(金) 17:55:18 ID:OOw+pJka
>>293さん
 詳しい解説ありがとうございました。
304日曜8時の名無しさん:2009/06/05(金) 18:13:35 ID:tZoqchz1
平頼綱演じて日蓮ボコってた北村に
恐いモノは無いような気がする。
305日曜8時の名無しさん:2009/06/05(金) 18:22:03 ID:tHPPN8V9
>>304
あれ見て草かのみなさんはどう思ったのかねぇ〜
306日曜8時の名無しさん:2009/06/05(金) 18:28:04 ID:F+yFZxFl
もしや逆にあれ見てスカっとした奴も多いのかな…w>日蓮ぼこぼこ
307日曜8時の名無しさん:2009/06/05(金) 18:39:17 ID:crOumwl+
出演者の中には、「これ違うだろ」って意見した人も実際多いらしいが、
スタッフの側にも、疑問や不満持ちながら仕事してる人も、たぶんいるんだろうな。
そういう人たちの苦渋や葛藤の上に成り立ってると思うと、「愛」が湧いてくるよな。
308日曜8時の名無しさん:2009/06/05(金) 18:58:56 ID:vvDH3yPH
266>290の方
返レス、どうも有難うございます。
貴レスの文脈、文意をよく読み取らずに軽々な反論いたしました事をお詫び申し上げます。
当方、他府県在住のため、周辺事情に疎く、また過去に半藤一利氏の著作に接し、深く感銘を受けましたもので、ついつい愚かな一文を投稿いたしました次第です。
元帥府に列せられた方々に関しましては当方の覚え間違いがあるやもしれません。
過去に目にした市販の刊行物を記させて戴きますので、詳細はそちらにご確認くださいますよう。

歴史読本
2007年9月号別冊付録
「連合艦隊司令長官 24人の全生涯」
新人物往来社

スレ違いと前文、失礼しました。

以降の方は天地人関レス、メインでよろしく。
309日曜8時の名無しさん:2009/06/05(金) 22:46:51 ID:YRdFauFG
ふむふむ
310日曜8時の名無しさん:2009/06/05(金) 22:49:15 ID:2tvDFYPU
へめへめ
311日曜8時の名無しさん:2009/06/05(金) 22:51:19 ID:JjNUt4W8
ほもほも
312日曜8時の名無しさん:2009/06/05(金) 22:51:35 ID:Gipb5k2h
昼間話題に出たお藤や若妻のことだけど

原作者火坂の考えはここに載っている。
ttp://www.nhk-book.co.jp/rensai/book/masasi_hisaka/nhkpb0001/index.html
313日曜8時の名無しさん:2009/06/05(金) 22:51:42 ID:YRdFauFG
ほもほも
314日曜8時の名無しさん:2009/06/05(金) 23:02:39 ID:YRdFauFG
まらまら
315日曜8時の名無しさん:2009/06/05(金) 23:05:28 ID:qKYMSoGt
みりみり
316日曜8時の名無しさん:2009/06/05(金) 23:56:18 ID:+b1yaH3K
アイアイ
317日曜8時の名無しさん:2009/06/05(金) 23:57:46 ID:ZwOsN6HG
だっちわいふ(笑)
318日曜8時の名無しさん:2009/06/06(土) 00:07:19 ID:sOwtxxZa
>>307
天地人とはまったく関係ないが、寿桂尼 aka 藤村志保さんは
NHKの宣伝番組中で出演した「だんだん」の脚本を暗に批判していたw
319日曜8時の名無しさん:2009/06/06(土) 03:27:14 ID:Ie1t11iS
本能寺大爆発見たいんだけれど、今日のいつやってんの?再放送
320日曜8時の名無しさん:2009/06/06(土) 05:04:52 ID:oGjMTP3N
ようつべに画像あるよ。
321日曜8時の名無しさん:2009/06/06(土) 06:49:10 ID:YvfBfBtk
いよいよ宇津井利家登場
322日曜8時の名無しさん:2009/06/06(土) 07:05:01 ID:nbKYEwVn
秀樹慶次発表まだ〜?
323日曜8時の名無しさん:2009/06/06(土) 09:54:32 ID:RxxMf2X7
>>322

いやいや慶次はヒガシで
324日曜8時の名無しさん:2009/06/06(土) 09:58:56 ID:FTRdsob3
>>318
kwsk
325日曜8時の名無しさん:2009/06/06(土) 10:01:21 ID:ec5dOo0H


  歴史サスペンス劇場

     「大河のこの先一挙公開直江兼続と妻・お船」

          6/6(土) 10:30 〜 11:25  日本テレビ [4]
326日曜8時の名無しさん:2009/06/06(土) 10:02:10 ID:ZUHWMW83
映画「鈍獣」を見て思ったが、ジェロも上田衆に加えてほしい。
http://donju.gyao.jp/cast/
327日曜8時の名無しさん:2009/06/06(土) 10:44:48 ID:fdv6LwtJ
>>325 見てるけどこっちのほうがぜんぜんおもしろいな。
328日曜8時の名無しさん:2009/06/06(土) 10:51:28 ID:FTRdsob3
忍成の方が迫力ある
329日曜8時の名無しさん:2009/06/06(土) 11:21:35 ID:vrmFyCsS
直江状

過熱具 「よし書き終えた」

家来 「このような挑発的な文章を徳川家に送って大丈夫でしょうか?」

過熱具 「な〜に、その時は、その時。上杉家が滅んでも、我が名は歴史に残る」
330日曜8時の名無しさん:2009/06/06(土) 11:23:58 ID:vrmFyCsS
天地人(22)「真田幸村参上」

何で10代の少年が人質に来るだけなのに、大げさに取り上げるの?
本能寺の変後の3年間をナレーションで済ませたのに・・・
331日曜8時の名無しさん:2009/06/06(土) 11:32:44 ID:fW798c8o
>>330
真田家(昌幸)と信繁のその後の第一次上田合戦や関ヶ原時の革籠原決戦での真田昌幸・信繁の不穏な動き(徳川軍背後での)。

そして、第二次上田合戦と大坂の陣の信繁の行動が「直江状」等の兼続の思想・行動と相通じるものがあるからなんじゃないか?

信繁人質時代に兼続とどういう交流があったのか、また信繁にどういう影響を与えたのか、興味がある部分では有る。
332日曜8時の名無しさん:2009/06/06(土) 11:36:20 ID:m6u5ESMV
人質って家老の家で世話するもんなのか
監視警護も出来る春日山城の方が良いんじゃないのか
333日曜8時の名無しさん:2009/06/06(土) 11:39:47 ID:3/Dd+tzK
【芸能】NHK大河「天地人」子役の加藤清史郎(7歳)が歌手デビュー!猫の目線で歌う『かつおぶしだよ人生は』が「みんなのうた」に登場
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1244247594/

こども店長大活躍だな。
334日曜8時の名無しさん:2009/06/06(土) 11:40:53 ID:3EHhMkjK
>>332
春日山の直江屋敷だろ
335日曜8時の名無しさん:2009/06/06(土) 11:41:04 ID:fW798c8o
>>332
上杉家では伝統的に人質(牢屋に閉じ込めておくみたいな)を取っていない(景虎や上条(畠山)政重や村上等)

それぞれに謙信の影響を受けて育っている。

そして景勝・直江も謙信に倣い信繁を人質として扱わなかった。第一次上田合戦にも領土的には何の恩恵も無いのに援軍も出している。

信繁は豊臣に行かなければ、上杉の養子になってたかも。
336日曜8時の名無しさん:2009/06/06(土) 12:07:06 ID:wwBMQclG
ねーよwww
337日曜8時の名無しさん:2009/06/06(土) 12:18:44 ID:Kvu276vO
ID:fW798c8oは最後まで温かく天地人を見守り続けるんだろうな…
338日曜8時の名無しさん:2009/06/06(土) 12:47:29 ID:C9y+koCl
もうすぐ(再)うんち塵
339日曜8時の名無しさん:2009/06/06(土) 12:48:15 ID:7cIdsbOA
上杉の養子ってバカかw
340日曜8時の名無しさん:2009/06/06(土) 12:51:35 ID:fW798c8o
>>340
真田の後継は信幸がいたから、他家の養子になっても不思議は無い。
341日曜8時の名無しさん:2009/06/06(土) 12:58:25 ID:GjRFc21P
畠山やら北条やらと、真田が同格の扱いを受けるかよ…
せいぜい北信現地司令官の養子がいいとこだ
342日曜8時の名無しさん:2009/06/06(土) 13:05:13 ID:KUu4VEyf
長尾が上杉の養子になるくらいだからまあ何がおこるかわからんな。
343日曜8時の名無しさん:2009/06/06(土) 13:06:54 ID:j4HGB8p+
ちょと質問。
兜の前立てって嫁と一緒に決めるもんなの??
まぁ、そういう事もあったのかもしれんけど・・・
何か妙に違和感が感じるんだけどね・・・どうなんだろ・・
「お船に薦められて」って次回予告の文章に何気に多くあったから気になったんだが。
344日曜8時の名無しさん:2009/06/06(土) 13:25:26 ID:tX2SPpFy
「姉上より美しい女子など見たこともない」
か…。

このドラマじゃ死ぬまで見られない幸村哀れ。
345日曜8時の名無しさん:2009/06/06(土) 13:28:26 ID:aZn8+hdw
おい

なんだよ、あのクソ殺陣は…
346日曜8時の名無しさん:2009/06/06(土) 13:29:05 ID:cIrzJogF
城の侍女にだって
初音レベルならいるだろとおもた
347日曜8時の名無しさん:2009/06/06(土) 13:30:00 ID:Kvu276vO
>>340
「講談の幸村」なら養子にするかもしれんけど、「史実の信繁」なら
百歩譲っても須田あたりの娘与えて御の字だね
管領上杉は他に行くあてが無かったイメージ強いw
348日曜8時の名無しさん:2009/06/06(土) 13:32:09 ID:RoZLGvUH
殺陣というよりは運動会のイベントみたいだな…

林邦史朗さん、身体の具合でも悪かったんだろうか?こんなヌルい殺陣指導する方じゃないんだけど…
349日曜8時の名無しさん:2009/06/06(土) 13:34:30 ID:cIrzJogF
>>343
実はあの前立てを考えたのはお船
お船凄いでしょ、加熱具や上杉を支えた真の功労者はお船なんだよ!
歴史は女が動かしてるんです

御粗末先生の考えそうな事です
350日曜8時の名無しさん:2009/06/06(土) 13:36:52 ID:Trp0jcOM
ワロタw>殺陣
351日曜8時の名無しさん:2009/06/06(土) 13:44:25 ID:8aPJd1QN
ジャイアント城田って、見た目の割りに声がこどもぽいね
352日曜8時の名無しさん:2009/06/06(土) 13:44:35 ID:RoZLGvUH
拝領の槍を欠けさせたので主人に内緒で直しに出した…って、そんな事を勝手にやってイイのか?
当主と家宰以外は槍に近づく事さえ出来ないだろう…
353日曜8時の名無しさん:2009/06/06(土) 13:48:58 ID:RoZLGvUH
だから…何で上杉の家老が馬にも乗らず家来も連れずに雪の中をノコノコ帰って来るんだよ…本人がソレを望んだとしても周りがさせないだろうが…
354日曜8時の名無しさん:2009/06/06(土) 13:48:58 ID:UyYcy8Nz
再放送見たがやっぱひでえ
355日曜8時の名無しさん:2009/06/06(土) 13:49:21 ID:xeeJ+P65
チビ与六(ノ∀`)テラウザス


さっさと上洛しろよ('A`)
356日曜8時の名無しさん:2009/06/06(土) 13:58:28 ID:iTLVuCMm
>>352
やっていいのか、という以前の段階。
いったいどこへ内緒で修理に出せるというのか?

村の鍛冶屋wにやらせてみるのか?
357日曜8時の名無しさん:2009/06/06(土) 14:00:23 ID:KUu4VEyf
>>346
いない
358日曜8時の名無しさん:2009/06/06(土) 14:01:29 ID:fW798c8o
「わしは、本当は、こんなとこ、来とうはなかった!!」

直江の5歳頃なら本当に言いそうなセリフだと思ってかなり期待した。

このドラマ、ここまでは良かったのに。その後ちょっと迷走気味。
359日曜8時の名無しさん:2009/06/06(土) 14:04:08 ID:3/Dd+tzK
わしはまだ亀頭なかった
360日曜8時の名無しさん:2009/06/06(土) 14:14:34 ID:KUu4VEyf
>>356
さすがに戦国大名はメンテナンス部隊くらいいただろw
361日曜8時の名無しさん:2009/06/06(土) 14:17:27 ID:3bgUMaUp
>>348 殺陣指導の人は優秀な人だったのか。 やっぱり役者が相当酷いんじゃないかな? 東幹久は時代劇もしたことないし、腰も悪いし。 城田もルーキーズ見る限り運動神経良くなさそうだし。
362日曜8時の名無しさん:2009/06/06(土) 14:35:28 ID:Nty54nGB
ヤングマン さあ立ち上がれよ
ヤングマン 今飛び出そうぜ
ヤングマン もう悩むことはないんだから
ヤングマン ほら見えるだろう
ヤングマン 君の行く先に
ヤングマン 楽しめることがあるんだから

※素晴らしい YMCA YMCA
 ゆううつなど吹き飛ばして
 君も元気出せよ 
 そうさ YMCA YMCA
 若いうちはやりたいこと
 何でもできるのさ
 
ヤングマン 聞こえているかい
ヤングマン 俺の言うことが
ヤングマン プライドを捨ててすぐに行こうぜ
ヤングマン 夢があるならば
ヤングマン とまどうことなど
ヤングマン ないはずじゃないか 俺と行こう

※くり返し

ヤングマン 青春の日々は
ヤングマン 二度と来ないから
ヤングマン 思い出になると思わないか
ヤングマン ほら両手を上げて
ヤングマン 足ふみならして
ヤングマン 今思う事をやって行こう
363日曜8時の名無しさん:2009/06/06(土) 15:03:55 ID:az73O5tT
>>360
そういうところに持っていったらばれてしまうのでできない。
364日曜8時の名無しさん:2009/06/06(土) 15:12:05 ID:GjRFc21P
「並の武将の所持とは思えぬこしらえ…紋様も見事なものじゃ…いかがされた?」
「あ、え、えーと…」
「むっ、これは兼定の銘!そなた程度の小者は触れることも許されまい!」
「そ、それは、私のご主君g」
「どうも怪しい…泉沢殿に確認をとらせてもらう」

ここまでシミュレートできました
365日曜8時の名無しさん:2009/06/06(土) 15:23:11 ID:SgTFbMoW
マンガの世界観に対して現実性に欠けるとツッコんだら負け
366日曜8時の名無しさん:2009/06/06(土) 15:27:30 ID:QqEW+a4e
>>362
おっさん自嘲しろw
367日曜8時の名無しさん:2009/06/06(土) 15:40:55 ID:RckZdmk+
>>333
   _
   /;;;人
  /;;/ハヽヽ   わしはこんなうた
 /;;ノ´・ω・)ゞ うたいとうはなかった♪
 /////¶ミミ
   し─J
368日曜8時の名無しさん:2009/06/06(土) 15:48:47 ID:9CT7f0pq
次回っていったい何?妄想劇?死ぬ前の走馬灯?
なんで与六が出てくるの?
369日曜8時の名無しさん:2009/06/06(土) 16:28:54 ID:/N0dwWLV
>>368
上洛をしぶる殿を兼続が故郷の上田庄につれていって過去の思い出
を語り合いながら説得するっていう設定。
370日曜8時の名無しさん:2009/06/06(土) 16:36:24 ID:Nty54nGB
義の四天王

妻夫兼続  小栗三成  城田幸村  秀樹慶次郎


この4ショットが早くみたい。かなり絵になるね!
371日曜8時の名無しさん:2009/06/06(土) 16:45:49 ID:31Ut0OZD
>>352
修理とか以前に切腹か打ち首だろ
372日曜8時の名無しさん:2009/06/06(土) 16:45:51 ID:r7FZatI2
ナレーション、語りとは?
ドラマにとって何?
このところお通夜や告別式の進行係のような***で ご ざ い ま す 。
やめてほしい!
373日曜8時の名無しさん:2009/06/06(土) 16:53:31 ID:yWSMwBwq
>369
「御館様ともあろう御方が何と仰せられます。皆に笑われまするぞ」…なんて説教は、タイムスリップ中でもしないって事だな。
374日曜8時の名無しさん:2009/06/06(土) 17:20:31 ID:Kvu276vO
>>371
切腹か打ち首とか以前に死の概念がない
魚津?あれは城将が狂ってたって設定だろ
375日曜8時の名無しさん:2009/06/06(土) 17:20:39 ID:B/Io4bT8
携帯の次回登場人物に子役の名前は出てないから予告詐欺で
実際は出るの5分も無いんだろうな。
376日曜8時の名無しさん:2009/06/06(土) 17:26:30 ID:yWRveSam
さんざん既出だが、そもそも初音の意味なんなんだ?
これほど無意味にして、魅力も期待も感じない存在もめずらしい。
歴史ってのは、もともとの話が魅力的なわけで、
そこらへんの作者がちょっと思いついたような低級な作り話は無用である。
377日曜8時の名無しさん:2009/06/06(土) 17:33:14 ID:tX2SPpFy
初音は前編のヒロインだろ。
薹の立った常盤じゃ食いつかないし。
長澤なら明らかに常盤よりは若く美しい。
意味はなくとも彩りが必要。
378日曜8時の名無しさん:2009/06/06(土) 17:38:09 ID:B77Wn1Um
明らかにただの彩りだろうね。スーパーでパックの刺身を買うと
プラスティックの菊や笹が飾りで入ってることがあるがあれと同じかな。
アホらしいけど、魚を色よく見せる程度の役目は果たしているのだろう。
379日曜8時の名無しさん:2009/06/06(土) 17:43:16 ID:/N0dwWLV
狂言回しでしょ
380日曜8時の名無しさん:2009/06/06(土) 18:04:24 ID:FCr3az/y
初音の存在意義は原作では・・・

・数少ない女性の登場人物として序盤の色恋話担当(兼続の初体験相手)
・真田幸村の姉として幸村が上杉家を去った後〜大坂夏の陣までの連絡役

だけど前者は大河ではお船を序盤から出し兼続をお船一筋に軌道修正
したため役割が微妙に。後者も大河では幸村は豊臣家に行った後も兼続
に合う設定にしたためこれまた微妙に。

三成との関係を大河では新たに入れたから兼続、三成、幸村の間で色々
動いていく人物にするんだろうが・・・
381日曜8時の名無しさん:2009/06/06(土) 18:10:59 ID:3hQ1B1tY
何も知らない人が見ると初音は信長のために移動スナックを経営していたが
本能寺の乱で失業し、今は父や兄弟を頼ってるみたいな感じだろうな。
382日曜8時の名無しさん:2009/06/06(土) 18:20:05 ID:qYc8Z2gJ
スナック初音
スポンサー死亡で閉店。只今再開に向けつてを頼りかつての大口客に営業行脚
大坂が今のところ最有力の開店候補地ってかんじ?
383日曜8時の名無しさん:2009/06/06(土) 18:20:30 ID:PveVQN+u
戦国時代の人質は裏切れば殺される可能性もある反面
普通は閉じ込めたり虐待したりせず手厚く扱うもんだ。
将来信頼できる味方になる可能性が多いにあるからな。
人質に取られた子が厚遇されているなら人質を出した方も安心して働くし。

つか泉沢久秀なんか史実では従軍記録さえ少ない典型的専門文官みたいな奴なのに
殺陣の出来ない人間を配役してなぜわざわざ槍使い設定なんぞ付ける?
384日曜8時の名無しさん:2009/06/06(土) 18:27:14 ID:QqEW+a4e
俺の初音の印象は
・序盤はトルネコ
・いつのまにかトルネコが信長の黒幕に
・いつのまにか黒幕が光秀の背後を取る暗殺者に
・いつのまにか暗殺者が兼続に抱きつくか弱き乙女に
この女謎すぎる…
385日曜8時の名無しさん:2009/06/06(土) 18:31:27 ID:9AxXGDtV
>>383
ここまで見ていれば分かるように
このドラマの脚本家は歴史描写より役者に良い画面(場面にあらずw)を与えることを重視する
今まで活躍させてない東を引き立てるという意味で良いアイデアと思ったのだろう
386日曜8時の名無しさん:2009/06/06(土) 18:39:53 ID:Kvu276vO
>>344
いやいや、豊臣家に行ったときにフカキョン淀や利休の娘を見て
「おお、なんと美しい・・・これぞ都の〜〜」などと
オーバーなリアクションとるから心配御無用
387日曜8時の名無しさん:2009/06/06(土) 18:49:11 ID:3SfWN1L/
>>385
なるほど、そういう脚本家も現われるわけかw
388日曜8時の名無しさん:2009/06/06(土) 18:49:55 ID:tX2SPpFy
>>386
いや、そこで敢えて姉を美しいといわせるかもね。
で、淀らを立腹させる。
んで、何だこの証人ズレがとなり、後年に恨みを残し、大坂の陣で献策が不採用に…。
389日曜8時の名無しさん:2009/06/06(土) 19:14:52 ID:HI6t582s
そんなくだらん展開になったら泣くわ
原作だと中盤ぐらいから初音は空気化していくし
大河もそんな感じでいいよ
390日曜8時の名無しさん:2009/06/06(土) 19:15:26 ID:TUxJWyko
お船が謙信と景虎をたとえに出したけどあれって悲劇的な結末なのに何故…
しかし謙信と景虎がいたときはまだマシだったな…
391日曜8時の名無しさん:2009/06/06(土) 20:01:06 ID:yWSMwBwq
ほんと、テキトーなんだよな。

どじょっこホイの踊りにしても、途中から兼続とお百姓さんとの接点を持ち込むんだったら冒頭からお百姓さんの踊りにすれば良かったんだよ。
兼続と重臣達に何度も踊らせるよりよほど感情移入出来る。
で、「四季農戒書」に絡めて途中から兼続や重臣達が1、2回加わる感じにすればスッキリするものと…。
素人でもそう思われ。

何せこのドラマの主人公からは書物の“匂い”がしない!!
392日曜8時の名無しさん:2009/06/06(土) 20:36:36 ID:tX2SPpFy
自分に正直に生きることはいいこと。
多分そんなテーマなんだな。
393日曜8時の名無しさん:2009/06/06(土) 20:39:36 ID:BxfuO+k3
正直言うと中学生日記の戦国武将版
394日曜8時の名無しさん:2009/06/06(土) 20:44:05 ID:KDrbpSqg
>>391
書物と縁のなさそうな直江兼続なんて終わってるよね。
395日曜8時の名無しさん:2009/06/06(土) 20:47:06 ID:TUxJWyko
謙信は景虎を後継者と周囲に言っていたってマジ?
ソースはテレ東だからかなり怪しいがw
396日曜8時の名無しさん:2009/06/06(土) 21:02:14 ID:mLPmVXor
へええ
397日曜8時の名無しさん:2009/06/06(土) 21:05:23 ID:yWRveSam
>>392
家老ってのは、主家の命運のみならず、家来やその家族の生活がかかってるんだよ。
自分に正直なんて生き方されたらたまったもんじゃないw
そういうのがゆるされるのは、隠遁者とか、周囲に責任のない能天気な野郎だけ
398日曜8時の名無しさん:2009/06/06(土) 21:06:40 ID:lG90Qija
399日曜8時の名無しさん:2009/06/06(土) 21:08:29 ID:iZp//P8y
>>395
景勝は長尾家の後継で景虎は管領上杉家の後継
他2人の養子もそれぞれ有力一門衆の後継としようとしていた文書は一応あるけど信憑性は知らん

謙信女説の方が信憑性はあると思う
死因とか月に一度の定期的な体調不良とか
今もって上杉家が謙信女説を完全否定しないところとか
遺骨調査結果の公表に待ったをかけているところとか
400日曜8時の名無しさん:2009/06/06(土) 21:15:36 ID:/bQMvzYa
史実で家康が関ヶ原に行くときに上杉は追撃しなかったが追撃してたらどうなってた?
義だ何だと言ってるけど追撃する余裕はなかっただけじゃないか
義を守って負けてりゃ世話ないな、と思うのだが
401日曜8時の名無しさん:2009/06/06(土) 21:18:20 ID:yWRveSam
>>400
表向きは伊達に背後をうかがわれてたから、出兵できなかったってことだが、
後にあっけなくひれふして米沢への左遷をうけいれるなんてのをみると、
負け馬に乗るのはアホらしかったってのが本当かもね。
三成をうらぎっといて義もくそもあるかよw
402日曜8時の名無しさん:2009/06/06(土) 21:18:39 ID:31Ut0OZD
南下して早急な決戦を望むより、最上領を落として地盤固めする方を選んだんだろ
403日曜8時の名無しさん:2009/06/06(土) 21:18:59 ID:ePETjdQh

誰か詳しい優しい人子供店長いつ出るか教えてくだパイ
404日曜8時の名無しさん:2009/06/06(土) 21:20:42 ID:PveVQN+u
信憑性の怪しい史料であれば景勝が後継だと明言した(上杉側史料)のも
景虎が後継だった(北条側史料)も両方ある。
一時期景虎後継説が元気になったりもしたが最近は景勝後継説が強くなってきてる。

というような事を何十年も議論され続け
結局未だ定説は「謙信がどっちを後継としていたか明確ではない」。
405日曜8時の名無しさん:2009/06/06(土) 21:23:53 ID:d+KeVgP+
この大河の最大の目玉は“百万石の酒”の場面なんだよな?

つーか無かったら糞だぞほんと
406日曜8時の名無しさん:2009/06/06(土) 21:24:09 ID:PveVQN+u
>>385
石田三成が剣豪設定になっちゃったりしそうだな。
407日曜8時の名無しさん:2009/06/06(土) 21:24:21 ID:216y5LJ4
>>393
中学生日記のほうが世界観はシビアだよ
役者も丹古母鬼馬二や近藤芳世が出てるし
あの伊武雅刀も生徒役だったんだよ
408日曜8時の名無しさん:2009/06/06(土) 21:27:45 ID:66EKAOma
>>400
追撃しなかったというより、最上や伊達を屈服させてから
南下する計画だったからな。
409日曜8時の名無しさん:2009/06/06(土) 21:31:41 ID:1zJHFfrU
>>395
そりゃないだろ
410日曜8時の名無しさん:2009/06/06(土) 21:40:25 ID:/bQMvzYa
なるほど
三成と家康が戦ってる間に敵対勢力を潰すつもりだったのか
関ヶ原が半日で終わるとは誰も予想してなかっただろうしな
411日曜8時の名無しさん:2009/06/06(土) 21:45:15 ID:Kvu276vO
>>408
計画通りなのかどうか、ソースがあるかすら知らんが、
普通に考えたら万単位の軍勢を率いるんだから短期決戦になるとは思わんだろうし、
周囲に徳川寄りの勢力を残して、国を空っぽにして追撃するって有り得んわなぁ
412日曜8時の名無しさん:2009/06/06(土) 21:45:16 ID:tX2SPpFy
まぁ、関ヶ原が長引けば家康一党は動く金も米も無くなって破産だったろうになぁ。
413日曜8時の名無しさん:2009/06/06(土) 21:47:52 ID:6Ll50JUZ
関ヶ原の戦いって半日で終わったんだ
414日曜8時の名無しさん:2009/06/06(土) 21:47:58 ID:RoZLGvUH
>>401
別に三成を裏切ってはいないだろう…そもそも、共謀説そのものが疑わしい上に三成と兼続もそんなに仲が良かったのかどうか…
415日曜8時の名無しさん:2009/06/06(土) 22:10:32 ID:MirLwxGx
伊達と黒田如水にとっても関ヶ原の短さは誤算だった。
416日曜8時の名無しさん:2009/06/06(土) 22:10:37 ID:x5QHgFEx
毛利や小早川が本気で東軍と当たれば長引いたかもしれないが、
毛利動かず、小早川裏切り、大谷見切りつけて自害、島津敵中突破、三成も逃亡
いま「真田太平記」見てるが真田昌幸も三成があっけなく逃亡したので昌幸もがっかりしとるよ
417日曜8時の名無しさん:2009/06/06(土) 22:20:48 ID:vrmFyCsS
>>416
関が原が長引くて、合計13万人くらいの兵站を維持する財力が無いらしいよ。
元々長期が無理なのに、三成が無茶しただけ。
418日曜8時の名無しさん:2009/06/06(土) 22:25:52 ID:RoZLGvUH
>>417
三成・小西行長・大谷吉継が本気になれば、兵站を充実させるのは難しくないかもしれない…
419日曜8時の名無しさん:2009/06/06(土) 22:26:12 ID:tX2SPpFy
>>417
それこそ寧ろ三成の独擅場だろう。
兵站、行軍序列など自家薬籠。
420日曜8時の名無しさん:2009/06/06(土) 22:29:41 ID:xa/MjL6S
【国内】韓国経由で北朝鮮にタンクローリー不正輸出〜韓国籍の盛田忠雄、本名、鄭麟采(チョンリンチェ)容疑者を逮捕・・・兵庫[05/19]
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1242738813/
421日曜8時の名無しさん:2009/06/06(土) 22:33:51 ID:vrmFyCsS
>>419
大物の秀吉のバックで兵站担当している三成と、関が原で全然まとめ切れない状態の三成では違いすぎる

>>418
>本気になれば

強力な指導者が不在だから作戦、指揮、補給、あらゆる面でダメなわけで。
422日曜8時の名無しさん:2009/06/06(土) 22:42:07 ID:RoZLGvUH
>>421
些か、石田三成をナメ過ぎてないか?
423日曜8時の名無しさん:2009/06/06(土) 22:43:21 ID:S7T8BdnL
秀吉の毛利攻めの陣には何故か光秀が居たし
中国大返しも無事終了
勝頼の家臣が高坂のみだったみたいに三成以外の秀吉側近は出なさそうだ

よしっ!小松先生オレの如水をスルーしてくれたことにGJ!!

今頃吉継ヲタの連中は気が気でないだろうに・・・
424日曜8時の名無しさん:2009/06/06(土) 22:45:01 ID:DgH6g7/2
>>421
三成がロンメルだったら。
425日曜8時の名無しさん:2009/06/06(土) 22:45:03 ID:Kvu276vO
>>418 >>419
思惑も規模もバラバラな西軍抱える三成達に何を期待してるんだ?
まずは>>417のレスをよく嫁
まさかとは思うが「兵站」って食料の事だけとか思ってないよな?
426日曜8時の名無しさん:2009/06/06(土) 22:50:22 ID:DgH6g7/2
>>425
それこそ三成がロンメルばりの戦術家だったら
427日曜8時の名無しさん:2009/06/06(土) 22:54:46 ID:216y5LJ4
>>422
だよな
428日曜8時の名無しさん:2009/06/06(土) 22:56:15 ID:q0ELaA6D
何気に伝芸枠も若手のイケメン起用してるんだなw

>前田利長:尾上松也(24)
429日曜8時の名無しさん:2009/06/06(土) 23:00:19 ID:DgH6g7/2
>>425
当時の兵站に食料以外に何があると?
430日曜8時の名無しさん:2009/06/06(土) 23:06:10 ID:216y5LJ4
>>413
え、そうなの?
431日曜8時の名無しさん:2009/06/06(土) 23:08:39 ID:LXWMNWVg
>>429

釣りだよな?

本気で言ってるなら「山本勘助は架空の人物」と言ってる奴らと
同レベルだって言われちゃうぞ
432日曜8時の名無しさん:2009/06/06(土) 23:09:31 ID:DgH6g7/2
>>431
そうかな?
433日曜8時の名無しさん:2009/06/06(土) 23:12:41 ID:216y5LJ4
>>428
わはは
434日曜8時の名無しさん:2009/06/06(土) 23:14:41 ID:jQc5cFfT
>>415
そんなに短かった?
435日曜8時の名無しさん:2009/06/06(土) 23:18:18 ID:4Oky8ePJ
そして如水と政宗のあいつ余計なことをしやがってという怨念が金吾を病死に追いやる・・・・
436日曜8時の名無しさん:2009/06/06(土) 23:21:10 ID:TUxJWyko
天地人の三成にも真田にも期待できないのが寂しい
437日曜8時の名無しさん:2009/06/06(土) 23:22:04 ID:jQc5cFfT
>>436
そう?わりと期待できるけど
438日曜8時の名無しさん:2009/06/06(土) 23:23:35 ID:2qmZjqkN
>>399
>今もって上杉家が謙信女説を完全否定しないところとか

それは単に相手にしてないだけなんじゃあ……
439日曜8時の名無しさん:2009/06/06(土) 23:26:19 ID:tX2SPpFy
戦局が長引けば、中山道で金欠で動けなくなった秀忠たちが、東軍全体を蝕む癌に。
440日曜8時の名無しさん:2009/06/06(土) 23:27:51 ID:6zS76X5x
ふむふむ
441日曜8時の名無しさん:2009/06/06(土) 23:28:09 ID:RoZLGvUH
>>425
金銀・食糧・塩・酒・武器弾薬・日用品・医療品・運搬用具その他と、運ぶ人夫・牛馬・船舶・各種道具・さらに女郎・官吏(経理・配給)…を途絶させずに用意し、道中及び周辺道路と地域住民の安全を確保し、必要なら陸路・水路の整備も実施する。
併せて、周辺の領主・土豪・土寇らを味方につけるか討伐し、人質を取っておく…

あとは適当に付け加えといて…
442日曜8時の名無しさん:2009/06/06(土) 23:29:42 ID:3bgUMaUp
>>437
役者も大したことないけど、それ以上に2人が兼続マンセーキャラのまま
大して掘り下げられないだろう、ってことだろ。
443日曜8時の名無しさん:2009/06/06(土) 23:31:26 ID:MirLwxGx
あの三成が松方家康と並んだ時の画が想像出来ない。
444日曜8時の名無しさん:2009/06/06(土) 23:34:02 ID:jQc5cFfT
>>442
そこは最初そうだったけど後は独立した人格でなんとかやるんじゃないの
445日曜8時の名無しさん:2009/06/06(土) 23:35:44 ID:gU1aksA8
>>443
確かにw
446日曜8時の名無しさん:2009/06/06(土) 23:37:15 ID:2qmZjqkN
>>421
秀頼とまでは言わないが、せめて毛利輝元でも出張ってきていれば
三成もだいぶやりやすかったんだろうにねえ。

>>423
例の茶会の席で三成の「義」をみせるつもりでしょう。
447日曜8時の名無しさん:2009/06/06(土) 23:40:15 ID:6zS76X5x
三成があんなに若いからこそ関ヶ原での失敗が真実味を帯びるという設定じゃないの?
448日曜8時の名無しさん:2009/06/06(土) 23:41:18 ID:Kvu276vO
>>441
わざわざ丁寧にスマソ…サッカー観てたw

まとめると、兵站(ロジスティクス)とは陣地や戦場の後方で軍用品の供給、輸送、
補給戦の確保等の物流関係を主任務とする機関の意味

米の問題だけなら「小荷駄」で済むぞ
449日曜8時の名無しさん:2009/06/06(土) 23:44:10 ID:jQc5cFfT
柿を断るエピやるかな
やったら春の坂道?以来かな
450日曜8時の名無しさん:2009/06/06(土) 23:48:36 ID:6zS76X5x
まあいずれにしてもあの頃の輸送は問題づくしのようだな
451日曜8時の名無しさん:2009/06/06(土) 23:53:37 ID:6zS76X5x
ふーむ
452日曜8時の名無しさん:2009/06/06(土) 23:54:26 ID:2qmZjqkN
>>449
葵でも江守三成が言ってた気が
453日曜8時の名無しさん:2009/06/06(土) 23:56:20 ID:ZVoX08wT
へーめ
454日曜8時の名無しさん:2009/06/06(土) 23:56:50 ID:a1FkPTc3
のぼうの城のエピソードでもやるかね?パクリの大将?
455日曜8時の名無しさん:2009/06/06(土) 23:59:33 ID:ZVoX08wT
ほーも
456日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 00:05:43 ID:KS8FAFGo
松方家康の禿の上にのってる生地は何?今でいうアデランスみたいなもん?
457日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 00:12:38 ID:HnAONbq3
リーブ21では?
458日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 01:01:20 ID:6kRYssSa
>>441
そういう手配りが大事なんだということで、せめて三成の手腕は描いて欲しいな。
武田信玄の上洛前の軍議で勘定奉行が滔々と概算を述べたように。
せっかく算盤弾いて一番安く見積もった額を述べたのに、その七分を目指すことになり、荷駄を自分たちが押すなどと村上高坂がむちゃくちゃを言い出す。
459日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 01:29:51 ID:VTRQIqNg
日本人の兵站軽視は有り得ないレベルだからね
まあ大河やゲームなんかだと前線で華々しく戦ってる姿を描写したほうが
見栄えが良いから仕方ないんだがw
460日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 03:27:23 ID:rwyqz2Rd
>>447に突っ込んでいいですか?
461日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 03:50:25 ID:sXkPQCr+
>>460
無粋
462日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 04:11:17 ID:rwyqz2Rd
>>447に突っ込んでいいですか?
463日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 04:15:25 ID:rwyqz2Rd
うっかり二度カキコまことに申し訳ない。

しかも、無粋と言われているのにな。

ただ、少し気になるのは、以前から紛れ込んでいる気配ありの「腐」が
じわじわ足跡を残しつつある気配。
もう、明らかに工作員と言いたくなる態度が見え隠れしている。

おぞましい事態の前兆でないことだけを祈る。
464日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 07:19:38 ID:gwNvZ9My
樋口家の三男・与八が登場しないね!
もしかして、これから後妻が産むことにするのか?
兼続も実頼も他家に養子に行ってるんで、この時点で存在してないとおかしいのだが・・・。
このドラマはそんな事もわかってないのかな??
465日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 07:20:19 ID:rWDRxoqB
>463
自分の過去の経験から言わせてもらえば、歴史上の人物へのアプローチとして活字からではなく、ダイレクトに視覚から入ってしまえば、その人物の通説のイメージに修正するのはなかなか難しい。

責めるべきは大河枠で考証を宣いながら、ここまでいい加減な設定でドラマを進行させる局側じゃないかとオモ。
466日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 07:39:38 ID:Oax/D8KE
今日は総集編その1

なのかな・・・。
467日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 07:48:24 ID:xRrC8bDT
>>464
20歳下ってのが定説だけど
本編現在で兼続25歳だからこれから生まれても多少の誤差だし気にしないんじゃない?
小松だし
468日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 08:23:15 ID:nKeYOT3C
>>464
290あたりでその話題出てるよ。
樋口兄弟はより上位の家に婿入りしてるし、上田衆で上杉家
を動かすための政略結婚のようなもんだからな。
秀兼の年もわかっていないし。二十歳下という定説は知らない。
469日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 08:27:52 ID:ystcMvFg
盃がプラスチックで出来てるなんてアリエナーイ
470日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 09:25:22 ID:AKcAPTKE
まさかMUSASHIを超える駄作が存在しようとは!
471日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 09:29:11 ID:JTUYxiV5
>>469
K国人の真似すんなよw
472日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 09:30:38 ID:YIF2wU0e
>>463
お前の頭の方がどう考えても腐ってるだろw
腐だの工作員だの頭大丈夫か?
既にお前の脳内におぞましい前兆が現れてるんだろうな。
早く病院行けよ。
473日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 09:35:54 ID:cH4nj3is
>>422 
お前アフォだろ?
関が原は兵站担当ではなく、実質総大将みたいなもので、人望が無いから大名が言うことを聞かない。
474日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 09:56:05 ID:tM1ESqf5
変なのはスルースルー
475日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 09:59:36 ID:eJ4tg1Kv
>>473
まあ関が原の最大の敗因は淀なんだがねw
秀頼が名ばかりでも総大将なら勝ったww
476日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 10:05:03 ID:xRrC8bDT
三成に人望が無いとか・・・
まあ負ければボロクソに言われますから仕方ないですけどね
もう少し勉強なさるといいですよ
477日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 10:27:31 ID:th/7VgFt
>>476
色んな作品読むと、
西軍の諸大名のほとんどは、亡き太閤への恩義に報いるため秀頼についたものの、
三成には義理はない(宗茂など)みたいな書き方されてるからね。
それどころか、朝鮮出兵時の告げ口問題などで恨みも買ってるみたいだし。
士気が上がらなかったとしてもしかたないかも。
478日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 10:34:57 ID:5tYrEV9M
最近読んだ安部龍太郎さんの「関が原連判状」だと、最初は三成=豊臣家支持だった朝廷が
伏見城陥落後に方針を覆して中立に回った為に、豊臣恩顧の大名が全員戦意を喪失してしまった、
という仮説を立てていた
まあ詳しい人にいわせると異論もあるかもしれないけど、面白かったよ
479日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 10:38:30 ID:h1tkQjw9
>>463
今夜からまた大暴れだろう<腐

気に入らんレスみつけると、粘着牽制と攻撃で追い出しにかかるよ
480日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 10:50:22 ID:HSZGPimv
大将の人望なんぞより、それぞれのお家事情と対外関係という明確な実利でみんな動いたろう
一番大きいのは、家康と三成じゃはなから器量が違ったことだが
それだけに三成は悲劇なわけでね
481日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 11:22:59 ID:xtMmjIfi
>>478
同意。
関ケ原連判状(山本周五郎賞候補)は傑作。
話の骨子はフィクション(某事件の真相等)だが虚実を織り交ぜ細川幽斎の卓越した外交手腕を描いてる。
ここでも芳春院がしゃしゃり出てくるのが唯一の欠点だが…
482日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 11:36:58 ID:3DIvEOH0
>>479
それはお前だろw
数週間前から腐だの工作員だの言ってる馬鹿がウザすぎ。

>気に入らんレスみつけると、粘着牽制と攻撃で追い出しにかかるよ
483日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 11:48:47 ID:cH4nj3is
>>476
偉そうに言うなよ。このタコ助が。
江戸時代に悪く言われすぎた面もあるけど、家康とは格が違いすぎるのに無謀な戦を仕掛けて豊臣家が不利になった。
484日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 12:23:05 ID:+b81iay0
サブタイが「愛の兜・与六再び」にw
485日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 12:32:07 ID:t+x2QEwr
>>480
家康が三成に勝てたのは、舐めてきた辛酸の量の差と器量の種類が違ってた事。
(家康は将の将、三成は兵の将しか出来ない器…)

才能と実力だけならむしろ三成の方が上だな…
486日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 12:36:46 ID:xRrC8bDT
>>483
ああ、ごめんごめん

はあ?三成に人望ない?何いってんのうwwwwww
結果だけ見て負けたからボロクソに言われてるだけだろバカwwwwwwアホだろお前wwwwww
お前氏ねwwwwww邪魔だwwwwww勉強くらいしてこいやクズwwwwwww

こんなもんでいかがですか?
487日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 12:51:13 ID:VyXSAxpC
>>468
尾崎家の系譜では秀兼は兼続の20歳下の弟だと記載されている。
この系図の信憑性は疑わしいところがあるが
兼続兄弟の父が関ケ原後までかなりの老齢にも関わらず
樋口家当主として活動してることと
兼続と実頼の上二人と末っ子の秀兼の活動時期がかなりズレており、
秀兼が上の兄二人から世代一つ分くらい離れているであろうことは信頼できる。
488日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 12:53:04 ID:cH4nj3is
>>486
三成は給料を多めに与えるので、家来には人望があった。
優秀な行政官で、領民には慕われてた。
秀吉の側近で、いろいろ取り成しをしてたので、個人的に佐竹や上杉などと親しかった。

でも10万の軍勢を自由自在に動かせる、経験、実績、器量が家康と比べて大幅に劣る。
489日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 13:02:47 ID:6kRYssSa
>>488
大軍を動かすに、家康は寧ろ鈍重の感拭えずだけどね。
490日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 13:19:41 ID:yle0srX1
自由自在ってのはさすがに言いすぎ
491日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 13:30:16 ID:VTRQIqNg
10万の軍勢を動かせる経験と実績ってあった?
むしろ得意なのは謀略や外交戦で、率いるのは相手より寡兵な場合
が多くないかな?
492日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 13:30:28 ID:Ns35CKar
宮崎あおいの正式離婚がカウントダウンに入ってマスコミ大騒ぎ

http://news.livedoor.com/article/detail/4190436/
493日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 13:47:31 ID:VyXSAxpC
家康にあったのは大軍を動かす能力とか実績とかじゃなくて
単独で巨大な領土を持っている事から来る影響力だろ。
494日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 13:57:04 ID:HSZGPimv
影響力というものは自然発生するものではない
495日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 14:05:04 ID:cH4nj3is
>>493
家康が独立した時は、3万石程度。
単独で巨大な領土を持つまでに、経験、実績、家臣団の育成・他家からの吸収と30年かけて積み重ねたものがあるんだよ。

文官で大勢力の中にいただけの三成では、比べ物にならない。
496日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 14:05:51 ID:cH4nj3is
このスレは他人の揚げ足取りばかりの偏狭な人間が多い。
497日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 14:40:49 ID:s4x7DkJt
>>480
三成がへぼかったのは、北の政所を敵にまわしたことだ。
おかげで、加藤清正と福島正則を同時に敵にまわした。
家康はむしろ近づいた。
これだけみても、政治というものをわかっている男と、
ただのそろばんが得意なだけの男とのちがいがあらわれている。
498日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 14:45:37 ID:609+aJz5
三成は政治は得意じゃね?
秀吉の下でずっと切り盛りしてたわけで
対人能力が不得手なだけ
499日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 14:47:31 ID:hFN3vOk0
最近のあらすじが三成とか幸村とのボーイズラブ路線が続いて
今晩は今晩で愛の兜以上にチビ与六再登場で注目を集めるようだが
当時の上杉家中にあんなぬるい事やってる余裕など無いはず。
真田の件だって、真田が負ければ家康が越後国境に迫るわけだし
下越では新発田の乱が続いてて、与板城とか前線に近かったはず。

500日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 14:47:51 ID:s4x7DkJt
>>498
だから、そういうのは政治とは言わず、そろばん勘定とか今風なら行政という。
権力闘争で要求されるのは、政治だよ
501日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 14:53:34 ID:s4x7DkJt
>>499
ひとことでいうと、ビジョンがないんだよな。
景勝にしても、兼続にしても、この戦国の世を、日本をどういう方向へ導こうとしているかってのが、まるでない。
馬鹿のひとつおぼえのように、上杉の義だの愛だの越後だのほえてるだけで、中身がからっぽ。
だもんだから、そういう近視眼的な愛だのなんだので話をつなく以外にないんだろう。
反面、秀吉にしても家康にしても、天下統一の目標なり、戦国をおわらせて平和な世にするという大儀名文がある。
人間の器のちがいが露骨にあらわれているわな。
502日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 14:59:16 ID:rTLMHDmT
なんだここは、司馬史観の巣窟か?
いまだに淀と高台院の派閥争いとか
器の差などと語るのはさすがに情けないぞ。
せめて最新の研究本を参考にして語ってくれ。
はっきり言って歴女レベルだぞ。
503日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 14:59:26 ID:NgqduNLE
504日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 15:02:11 ID:s4x7DkJt
>>502
司馬史観結構ではないか。
最近のちまちました歴史家とか小説家よりも、はるかにおもろいわ
505日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 15:39:17 ID:VyXSAxpC
関ケ原が起きた頃には家康に対抗できる領土の持ち主はいなかっただろ。
織田・豊臣政権下で家康の手にした領土は自力単独で切り取った領土じゃあるまいし。
506日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 15:47:10 ID:609+aJz5
>>500
それは政治じゃなくて政治権力の話だろ
政治はまつりごとだってことに気付け
507日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 16:19:59 ID:KliRnjER
>>499
小松先生にそんな難しい事求めないで下さい><
508日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 16:21:03 ID:cH4nj3is
三成は朝5時には職場に現れて、仕事をテキパキする。
火事や台風など起これば素早く処理する。
税金のやりくりも巧み。

でも嫌いな人が多い。
509日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 16:39:03 ID:VSsYXTO1
とりあえず北政所が淀殿と対立して家康方につき、
そのおかげで清正や福島、小早川が東軍についたというのは過去の説
510日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 16:40:10 ID:t+x2QEwr
政治って結局は人間の営みそのものなんだよな。
だから、古代中国人や日本人は六部(八省)の筆頭に吏部(式部省)を持ってきてるもの(中務省は有名無実)。
511日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 16:46:37 ID:t+x2QEwr
秀吉も、年配の浅野と増田に人事や総務をやらせて、三成には人事に殆ど口を出させていない…実際、三成は大名監察の仕事ではほぼ全て失敗し、結果的に清正・正則らの反発→家康陣営への寝返りにつながっている…

家康は、奉行・代官の人事や大名鉢植政策でも経験豊富な本多正信の意見を尊重し、それが江戸幕府の長期政権に結実している…
512日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 16:46:56 ID:eFrKbZSW
三成のいうように、関ヶ原で家康方についた清正、正則はアホゥだったんだな。
家康勝利→鎖国政策→欧米諸国から文化遅れる→太平洋戦争敗戦までつながるからな。
513日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 17:03:14 ID:0SrLPZhj
>>508
逸話だと他人の仕事まで取っちゃってたからな
上司は人たらしだったんだから
もうちょいその辺勉強するべきだったな
514日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 17:06:01 ID:gOM41JgC
515日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 17:16:56 ID:1Gpm7dnO
妻夫木ファンの子に先日会ったんだが
天地人最高だしwすごい面白いって言ってたんだが一般人てそんなもんなの?
歴史全く知らない自分でも脚本おかしくね?て思うレベルなんだが・・
篤姫とか来年の福山とか敵うわけないって言ってて真剣に引いた
516日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 17:23:03 ID:0SrLPZhj
俳優ファンとかやってると作品云々よりも
好きな役者が動いてずーーーーっと映ってるってだけで
手放しに誉めるファンもいないこともない
簡単にいうと好きな俳優のPVみたいな感じで受け止めていて
作品の出来自体がどうであろうと関係ない層
517日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 17:27:02 ID:1Gpm7dnO
>>516
そうなのか
自分が妻夫木ファンだったらスタッフ恨んでるなと思って
単純に気になったから聞いてみましたwありがとう
でも幽霊出現から本能寺爆発んも事をつっこんだら無言になってたからアレはアウトなのか
518日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 17:55:41 ID:BhVYoSaF
落水城を見に行って来た。
しかし、険しい崖のカーブにある廃ドライブインに車を止め、草だらけの道を徒歩40分というのはきついので止めた。
山菜取りとかの服装でなければ無理だわ。
519日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 18:06:41 ID:ZRyPUnlx
>>517
逆に考えるんだ
元より俳優しか眼中にないと
520日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 18:09:24 ID:g4xTA8z5
>>517
それ、妻夫木を俳優として見ているのかな。単なるアイドル扱いじゃない?
521日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 18:35:36 ID:th/7VgFt
>>506
大人の会話で「あいつは政治力がある」とかいう場合、
どれだけ人を動かしうるかっていう意味なんだけどね。
上司からどれだけ信頼を得られるか、部下がどれだけついてくるかとか、
取引先にどれだけアピールできるかなどの能力とか。。。
諸大名に、自分について損はないと思わせられる能力は大きな政治力だと思うよ。
522日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 18:36:37 ID:cH4nj3is
>>516
俺は、エロ動画を編集して、特定のシーンを繰り返し見てる。
持田香織の曲を毎日聞いてる。

性的欲求の本能であって、作品の質とは別のもの。
523日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 18:38:53 ID:FDxdPbyC
アイドル扱いならファンは出てるだけで嬉しいだろうと思う

フジTVの中継するW杯?バレーボールのイメージソングを歌ってる
ジャニーズ目当てで試合会場に来る女の子達は、
バレーボール全く見ないで試合中ジャニに黄色い声援贈って問題になってたしw
524日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 18:43:36 ID:1Gpm7dnO
ドラマは内容だと思ってたから驚いた
アイドル扱いだから出番たくさんあればいいのか・・なんか可愛そう
525日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 18:44:07 ID:H1GoZHhr
雑誌なんかに載ってた、愛の兜を前に兼続とお船が話してるシーンが無かった。
526日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 18:45:40 ID:gpHc5CUX
>>515
わざわざ本スレにきてそういう事言いに来るアンタの方が引く
527日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 18:46:52 ID:XhoamTIt
ああ、馬鹿馬鹿しくて面白かった。
この大河見ると自信が沸くわぁ。
こんなバカでも生きてていいんだ
ってなwwwww
528日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 18:47:55 ID:8FkBNYLZ
もう、すっかり軽〜い大河になったな
最初から、そうだと言えばそうだが
初期の頃はまだマトモな路線に未練があったように見えた

まあ、半端な序盤よりは馬鹿馬鹿しすぎて好感が持てるよ
真面目に論評するのもどうか、って気分になってきたしw
529日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 18:48:11 ID:DVFEs3ak
だらだら回想よりもっと描くことあるだろうと思うがまぁこんなもんか。
幸村と実頼がコント要員になってたw

次回は常盤、長澤は出ないっぽいが木村佳乃が激しくうざそう。
530日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 18:49:19 ID:TTbtaZiw

顔を横にした与六が可愛かった・・・・・・・・・・それだけの回w
裸になって木刀振り回す景勝さん
上洛する!もう揺るがぬ!!
あの〜〜家臣一同もうとっくにそのつもりですから
兼続の愛という字も決まりおめでたい!いざ上洛!!
次回は木村佳乃登場、民放ドラマで絞殺されたしタイミングもよしw
531日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 18:49:36 ID:Dpc+QVlG
今日のは…なんていうか、捨て回だったorz
532日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 18:49:42 ID:1Gpm7dnO
>>526
どこで聴けばいいかわからんかったから
気に障ったならすまん
アンチとかでなく好奇心ですので
533日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 18:49:45 ID:VTRQIqNg
う〜ん、まあ良かったんじゃないのかな?相変わらず突っ込みどころは
満載だけど・・・
問題は今回の話が無くても、特に今後に影響しないだろうってところか?
534日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 18:50:39 ID:XhoamTIt
「四次元ドア〜」
♪ パンパカパッパ パンパカパッパパ〜 
535日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 18:52:04 ID:XhoamTIt
紀行のナレーター「俺に何もかも押し付けるんじゃねぇ!!!」
536日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 18:52:21 ID:VTRQIqNg
そ〜いや今回は初音いなかったw
537日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 18:52:31 ID:Rbj7Xtd0
グッと来ております
538日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 18:53:34 ID:XhoamTIt
BASARAかと思ったら鉄拳だったという
539日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 18:53:44 ID:cH4nj3is
>>524
初音の出番が多いのも、男性ファンを意識した(以下略
540日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 18:54:14 ID:Dpc+QVlG
>>532
気にしなくていいと思うよ
まだ、たま〜に居るんだわ、ああいうの
541日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 18:54:29 ID:DVFEs3ak
正直無くてもいい回だとは思うわな。
子役は可愛かったが。
542日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 18:55:41 ID:ZRyPUnlx
>>532
アンタ気にせんでええ、>>526が狭量なだけ
543日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 18:55:57 ID:Pa89dl/t
過去最高につまらない回だったw
見せ所はヨロクの横向きブリッコ台詞のみ
544日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 18:56:03 ID:XhoamTIt
「この字にグッときております」

つ【苺】
545日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 18:56:43 ID:t+x2QEwr
事実上の総集編じゃんよ…それも、必要なエピソードを省きに省いた絞りカス…

子役がいなかったら、本当にスカスカだったな…いてもスカス…までいってたし
546日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 18:57:57 ID:BhVYoSaF
真の無駄回とはこの事を言うのじゃ!
547日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 18:58:08 ID:GUKzUGV1
今回は今までの話のまとめという意味がちゃんとあるよ
「与六が出るから久々に見よう」って人に、今までのあらすじを教える意味がある
…しかし与六のキャラと兼続のキャラがどうしても結びつかないな
主人公がうまく描けてないなってのが改めて分かってしまった
548日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 18:59:04 ID:vF0r7+Ez
>>540>>542
アンチの擁護が必死だなw
549日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 18:59:15 ID:XhoamTIt
子供時代の加熱具は、家老にふさわしいキレ者
途中で別人にいれかわってねぇか?
550日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 19:02:09 ID:VTRQIqNg
樋口兄弟が首にしていたアレ・・・どなたか詳しい人いませんか?
551日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 19:02:35 ID:sY6T9Jxl
やっと本能寺以降動き始めたと思ったのに休止回だったよな。
次回はまたお涼が兼続?に惚れる展開が待ってるっぽいが。
子役再登場させるならこんな形ではなく兼続の長男と景勝の
長男役でいいのになー。
552日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 19:03:01 ID:YwWYO6N/
スタッフがここを見てて与六人気に縋ってるだけじゃねえのか?
と本気で勘繰る日曜の夕べ
553日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 19:03:46 ID:H6hR7MQ2
今日は総集編か
なら見なくていいや
554日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 19:04:06 ID:IgAfxuhQ
◇兜の字を選ぶ兼続

605 :衛星放送名無しさん:2009/06/07(日) 18:30:44.45 ID:ndhKpFtr
勉強してない学生が慌てて徹夜してるみたいなみっともなさだなww

616 :衛星放送名無しさん:2009/06/07(日) 18:31:03.33 ID:5+hsahzy
浅学だなぁw

621 :衛星放送名無しさん:2009/06/07(日) 18:31:10.64 ID:Fd+NL//M
おいおいおいw

622 :衛星放送名無しさん:2009/06/07(日) 18:31:12.55 ID:3s4jdMqg
そんな理由かよw

623 :衛星放送名無しさん:2009/06/07(日) 18:31:12.79 ID:U6DRr8Ah
お船が選んだんかいw

626 :衛星放送名無しさん:2009/06/07(日) 18:31:14.58 ID:Ypg1dIvQ
投げ捨ててあるしwww

634 :衛星放送名無しさん:2009/06/07(日) 18:31:26.40 ID:LWERWBwT
もうホント現代劇だな

640 :衛星放送名無しさん:2009/06/07(日) 18:31:32.93 ID:FHmB7ioD
父親の信綱(実綱)は「武田信玄」で既に愛の兜を
かぶっていたというのにお前は
555日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 19:04:59 ID:Dpc+QVlG
>>548
なんでそんなに必死なの?バカなの?氏ぬの?
556日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 19:06:07 ID:XhoamTIt
汚染「これは?」
かね「それは、最初に書いたものじゃ。わははは」
汚染「これにグッと来ております」
かね「えっ、よりによってソレ?」
汚染「これにしなさいよ」
かね「えっ、でも・・・・」
汚染「なによ? アンタ入り婿でしょ?」
かね「・・・・・・・」
557日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 19:06:28 ID:IgAfxuhQ
648 :衛星放送名無しさん:2009/06/07(日) 18:31:41.64 ID:cjVjUFt5
新説だな

650 :衛星放送名無しさん:2009/06/07(日) 18:31:43.41 ID:2ua4ROKg
え? 解釈間違ってない?

654 :衛星放送名無しさん:2009/06/07(日) 18:31:46.46 ID:U6DRr8Ah
愛染明王じゃないのか

657 :衛星放送名無しさん:2009/06/07(日) 18:31:53.17 ID:5+hsahzy
これはひどい

658 :衛星放送名無しさん:2009/06/07(日) 18:31:53.05 ID:2GdXK0FS
ラブアンドピース

662 :衛星放送名無しさん:2009/06/07(日) 18:32:02.75 ID:FHmB7ioD
とうとう愛宕も愛染明王も完全無視か

663 :衛星放送名無しさん:2009/06/07(日) 18:32:12.23 ID:Ypg1dIvQ
ポカーンとさせるには十分だ

668 :衛星放送名無しさん:2009/06/07(日) 18:32:19.32 ID:LWERWBwT
これ笑うところだよな
558日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 19:07:03 ID:VeLpc7vY
べつにわざわざ妻夫木つかわなくても劇団ひとりでいいんじゃないかとおもうんだけど
559日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 19:07:28 ID:IgAfxuhQ
675 :衛星放送名無しさん:2009/06/07(日) 18:32:40.34 ID:YW4aGHc7
ぐっときてるんだってよ

677 :衛星放送名無しさん:2009/06/07(日) 18:32:41.93 ID:U6DRr8Ah
ぐっと来るって言う表現この頃からあったんだろうかw

679 :衛星放送名無しさん:2009/06/07(日) 18:32:46.56 ID:IqoCMNbh
「ぐっときております」ってwwwww
考証はどうなってるんだよ

696 :衛星放送名無しさん:2009/06/07(日) 18:33:35.94 ID:FHmB7ioD
真に謙信の意志をうけついだら「夫婦の愛」かよww

697 :衛星放送名無しさん:2009/06/07(日) 18:33:43.71 ID:Um9wJrNB
実況民が想像した通りの展開だなw

705 :衛星放送名無しさん:2009/06/07(日) 18:34:03.89 ID:LWERWBwT
馬鹿馬鹿しすぎてむしろ笑えるわw

716 :衛星放送名無しさん:2009/06/07(日) 18:34:23.00 ID:3Kv5PRP6
ひっでー 6月にこれって小松先生、本格的に行き詰まってるだろ

725 :衛星放送名無しさん:2009/06/07(日) 18:34:47.51 ID:LWERWBwT
これはひどいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

729 :衛星放送名無しさん:2009/06/07(日) 18:34:53.01 ID:5qza7Ev2
軽いっ!!!
560日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 19:07:46 ID:8FkBNYLZ
実況貼ってる奴いいかげんにしようぜ
561日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 19:08:24 ID:IgAfxuhQ
758 :衛星放送名無しさん:2009/06/07(日) 18:35:40.86 ID:U6DRr8Ah
利家じいちゃんだなあ

762 :衛星放送名無しさん:2009/06/07(日) 18:35:45.64 ID:Qd5ZukQK
利家老けすぎwww

763 :衛星放送名無しさん:2009/06/07(日) 18:35:49.48 ID:u8ECXZDC
又この当時じゃものすごいふけた利家だなw

771 :衛星放送名無しさん:2009/06/07(日) 18:36:16.54 ID:nTqmkHfq
じっちゃん達が頑張るなあ

775 :衛星放送名無しさん:2009/06/07(日) 18:36:25.94 ID:2DyJKKuX
犬老けすぎだろwwwwwwww

781 :衛星放送名無しさん:2009/06/07(日) 18:36:43.37 ID:FHmB7ioD
前田慶次郎はこの利家と同世代のはずだよなww
562日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 19:09:40 ID:IgAfxuhQ
814 :衛星放送名無しさん:2009/06/07(日) 18:38:26.12 ID:ZuMdpEwE
家中にさえ義がない上杉

815 :衛星放送名無しさん:2009/06/07(日) 18:38:32.41 ID:u8ECXZDC
まるで山賊レベルの家中だな。

821 :衛星放送名無しさん:2009/06/07(日) 18:38:51.31 ID:LWERWBwT
結束とはほど遠いよな上杉家

822 :衛星放送名無しさん:2009/06/07(日) 18:38:52.91 ID:Fd+NL//M
安っぽいなぁ・・・・

824 :衛星放送名無しさん:2009/06/07(日) 18:38:57.07 ID:IqoCMNbh
老臣が全然いないってどうなのよ

827 :衛星放送名無しさん:2009/06/07(日) 18:39:09.24 ID:zVSpwJCJ
なんだよこの青春学園ストーリーw

828 :衛星放送名無しさん:2009/06/07(日) 18:39:09.73 ID:S1cKJV1j
やっすい上杉だなぁwwwwww

833 :衛星放送名無しさん:2009/06/07(日) 18:39:19.51 ID:FHmB7ioD
ほんと使えない奴らだww
こんなのと組むから三成は負けるんだ

838 :衛星放送名無しさん:2009/06/07(日) 18:39:31.48 ID:ZuMdpEwE
おまいらおれに義理を果たせ。おれは自分の好きにする

840 :衛星放送名無しさん:2009/06/07(日) 18:39:34.84 ID:KLzO5tA+
新選組と同じぐらいの戦力だ

842 :衛星放送名無しさん:2009/06/07(日) 18:39:49.47 ID:Ypg1dIvQ
重臣の重みのかけらもない家中

844 :衛星放送名無しさん:2009/06/07(日) 18:39:50.71 ID:S1cKJV1j
皆の者! どじょっこホイじゃあ!!
563日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 19:10:38 ID:GUKzUGV1
「愛」の字を選ぶ過程はともかく
それを見た家臣も戦闘員も和尚もどうして一様に「凄い!」「素晴らしい!」みたいな反応になっちゃうの?
あれじゃ最後のシーンの兼続って完全に裸の王様だよ もっと良い見せ方は無かったのかなあ
564日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 19:11:11 ID:IgAfxuhQ
◇愛の兜をかぶってねり歩く兼続

870 :衛星放送名無しさん:2009/06/07(日) 18:41:04.80 ID:D2N9rq3P
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

871 :衛星放送名無しさん:2009/06/07(日) 18:41:06.46 ID:ZCu5SUtl
ぷw

872 :衛星放送名無しさん:2009/06/07(日) 18:41:06.73 ID:LWERWBwT
何してるのこの人wwwwwwwwwwwwwwww

873 :衛星放送名無しさん:2009/06/07(日) 18:41:06.97 ID:HXHp+fEx
これはひどいw

874 :衛星放送名無しさん:2009/06/07(日) 18:41:06.81 ID:ZuMdpEwE
田舎者の考えそうな大層な兜よと大阪で笑われました

882 :衛星放送名無しさん:2009/06/07(日) 18:41:14.13 ID:Qd5ZukQK
だせえええええええwwwwwwwwwwwwwwwwww

888 :衛星放送名無しさん:2009/06/07(日) 18:41:24.34 ID:5qza7Ev2
かる〜〜〜〜〜い

889 :衛星放送名無しさん:2009/06/07(日) 18:41:25.99 ID:PVxqjJmJ
さらし者だな

890 :衛星放送名無しさん:2009/06/07(日) 18:41:26.04 ID:D2N9rq3P
ばかだwwww
565日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 19:11:38 ID:eUKfDia/
実況転載してる馬鹿ってなんなんだろw
それも一部だけ抜粋で
566日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 19:12:00 ID:QaHbqCmQ
    ∩-◆◎◆-∩
    │/ ̄ ̄\│
    │\∩∩/│
    又_=●=_丈
ぽんぽこ忍者の初音ちゃん
567日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 19:12:20 ID:IgAfxuhQ
891 :衛星放送名無しさん:2009/06/07(日) 18:41:27.30 ID:ZuMdpEwE
立派なおすがたw

894 :衛星放送名無しさん:2009/06/07(日) 18:41:28.50 ID:XbxmE8Ok
罰ゲームキター

898 :衛星放送名無しさん:2009/06/07(日) 18:41:30.99 ID:mp+69bUM
はずかしいいwwwww

899 :衛星放送名無しさん:2009/06/07(日) 18:41:32.32 ID:U9qTJ+Q1
愛キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
わらかすな

900 :衛星放送名無しさん:2009/06/07(日) 18:41:34.89 ID:/Eus5VGl
これは笑ったら殺されるw

903 :衛星放送名無しさん:2009/06/07(日) 18:41:40.53 ID:xBlV+x15
恥ずかしいw

908 :衛星放送名無しさん:2009/06/07(日) 18:41:44.56 ID:FHmB7ioD
お付きの者より頭二つ小さいwwww

911 :衛星放送名無しさん:2009/06/07(日) 18:41:52.82 ID:mp+69bUM
みんな堪えるのに必死w

912 :衛星放送名無しさん:2009/06/07(日) 18:41:53.52 ID:S1cKJV1j
「愛」って性欲の意味だからな。
みんな唖然呆然としたんだろうな本当は。
想像すると笑えるwwwwww
568日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 19:12:35 ID:QAA6Obqf
ID:IgAfxuhQ  通報されたいのか?
569日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 19:14:06 ID:H1GoZHhr
利家は誠実そうだったな。
毛利輝元のヘタレな感じとはまた違った感じ。
いよいよ京に舞台を移して新キャラも続々登場、
まぁ大河コントとして本能寺以降は割り切って楽しめてるよ。
眉毛正則が楽しみだ。
570日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 19:14:47 ID:YDlrUj3/
Yahoo!の天地人「みんなの感想」で、5ツ星を連発して荒らす
babymini78は韓国人。

http://www.kankoku.com/jobInfo/19749/page/7
>こんにちは!朴 宣整(パク・ソンジョン)といいます。
>私はソウル出身で、日本に留学し、日本人の夫と結婚、夫と2人の娘と
>愛知県豊橋市で暮らしています。
>とにかく明るい性格で、人と話すのが大好きです!韓国語に興味のある方、
>一緒に楽しくレッスンしましょう!
571日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 19:17:08 ID:dG5IRLc7
誰か3行でまとめてくれ
572日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 19:19:28 ID:XhoamTIt
鉄拳
四次元扉
グッと来る
573日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 19:19:28 ID:i8j7V48I
・越後の食文化と風俗について
・子役カワユス
・腐女子サービス


こんな感じ
574日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 19:21:15 ID:H1GoZHhr
秀吉が
いつのまにか
化粧しとる
575日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 19:22:29 ID:SXaPZWTs
いつも8時から見てるけど、なんか今回はくだらない回想劇っぽくてどうも見る気がおきないな・・・・
いつもはこの時間になると、もう楽しみで仕方ないんだけど
どうしよう
576日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 19:24:03 ID:XhoamTIt
>>575
放送事故が起こった回みたいな感じ。
今回見逃すと、絶対に後悔する。
577日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 19:24:09 ID:1iwOfG/E
>>575
最後の10分だけ見ればいいかもって気もするがまぁ見てみればいいよw
景勝のグジグジ具合に多少イラッとしたがw
578日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 19:25:22 ID:JozC1JHO
>>575
今日は見ない
1週間でここで見たこと忘れる
土曜に見てガッカリする
579日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 19:26:00 ID:i8j7V48I
景勝が今まで1番お洒落さんな服をラストで着てたんだけど、なんか今日は北ムラの顔が蒼黒くむくんでしかもしまりが無かったような気がする
とりあえずちび六カワユス 豆腐小僧でもあるまいし、まんまるお握りとセットで登場するのがお約束なのか?

あとラストシーン
紅白の学徒動画パクってたろ 次々に立ち上がるところとかw

とりあえず演出は合格点でございましたよ
ただし予告と本編が微妙に違うね 上田衆が「愛兜」に?なのに景勝はマンセーなシーンなんてなかったにょ
580日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 19:26:52 ID:VeLpc7vY
放送事故は毎週だろ
581日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 19:28:53 ID:fxYKN6BE
>>575もうコメディドラマとしてしか見てないから今日も楽しかったよ。おすすめ。

景勝はただのだだっ子
お船は相変わらずでしゃばり
与六で必死に聴率アップ狙うスタッフ

てな感じ
582日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 19:29:09 ID:nuuFSO6s
腐女子言葉をここに持ち込むなよ。
583日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 19:29:49 ID:1YE3eo8K
>>579
マジで言ってるのか?

>紅白の学徒動画パクってたろ 次々に立ち上がるところとかw
584日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 19:31:32 ID:i8j7V48I
>>583
ほら、あっただろー
一人ひとりと越後兵が立ち上がってって最後は全員でえいえいおーな場面
585日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 19:32:34 ID:rrs6+Jn9
っていうか、武田と同盟したときもそうだったんだけど、
今回も、秀吉が越後に来たときに散々描いたことを、何で今更
やるわけ
586日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 19:32:59 ID:H1GoZHhr
>>584
小山軍議とか、その手のシーンじゃ定番の演出だよ。
587日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 19:33:23 ID:ijivSX8P
せっかく弟子になったとか言ってたのに幸村までコント要員にするって
のはどうなんだwあのメザシシーンなんていれるくらいならもっと上杉
の義に触れたり景勝から恩賞を貰うシーンなど入れればいいのに。
588日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 19:33:39 ID:XlkfHm6g
>>584
よくある構図だと思うんだが……
589日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 19:34:15 ID:Rbj7Xtd0
主人達がいない間に、かよと幸村があんな仲になってたなんて・・・
590日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 19:34:32 ID:sW7WQoI2
景勝と兼続、里帰り
景勝、上洛を決意
兼続、愛の兜を被る
591日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 19:34:33 ID:dw2avA9k
>>584
そんなのよくある演出だろw
日本だけじゃなく外国映画の青春ドラマシーンなどでもよくある。
592日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 19:34:57 ID:XhoamTIt
あき竹城をどうやって篭絡したんだ信繁こと幸村は
593日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 19:35:47 ID:1xOLu1wn
>>554
>640 :衛星放送名無しさん:2009/06/07(日) 18:31:32.93 ID:FHmB7ioD
>父親の信綱(実綱)は「武田信玄」で既に愛の兜を
>かぶっていたというのにお前は

まさか直江家伝来? 
だとしたらこのドラマの存在意義が根底からひっくり返るんだが
594日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 19:36:17 ID:XhoamTIt
戦闘員はいいとして、
どうして女キャラが揃って上座に座ってんだwww
595日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 19:36:30 ID:i8j7V48I
>>592
っ【焼き魚】
596日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 19:36:34 ID:dw2avA9k
>>589
かよを好きに使う幸村には笑ったw
実頼のブラコン話が出るなら幸村も信之の名前出してやればいいのに。
597日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 19:49:52 ID:eikVkWMh
毎回出てくる化け猫お船、いちいち出てきてまじウザイキモイ!
せっかくの兼嗣&殿のラブラブ回想なのに、ムード壊すな!
化け猫顔が出てきただけでムカツクわ。こいつも粗末と同じく大人の事情の出演か?
今日は少なくとも出ないで欲しかった。
しかし常盤の顔って色気がないのか?更に年上の戦闘員のがきれいだし色気あるな。
来週でる木村佳乃も可愛かったし、かわいくないのはお船くらい。なんだろう猫顔が苦手だからか?
598日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 20:00:09 ID:qelkZY4I
>>497
 同意。戦国時代も現代も、「阿呆」といかに付き合うか、そしてどっちに付くのがいいのか
分からせることができるものが主導権を握れる。「人の心をつかむ」なんてのはまだ中の上
なんだろうね。・・・でも、阿呆と付き合うぐらいなら負け組みでいいと思ってしまう俺は光成に
共感するね。
599日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 20:04:52 ID:nDYhyqzi
視聴率X字回復の為、加藤清史郎再登場。
8歳の子供に頼るな!
600日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 20:05:51 ID:sHor+a30
今日は初音とかいう糞キャラは出ないんだな
めでたしめでたし
601日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 20:07:18 ID:t+x2QEwr
「父なる雪と母なる大地」

初めてまともなOPだったかな…てか、越後人として初めて(チョットだけだが)嬉しく感じたかも…
602日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 20:10:05 ID:t+x2QEwr
>>549
雪かなんかで転んで、頭でも打ったんじゃないの?
603日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 20:10:25 ID:cnSye1Xm
愛の意味が酷い・・
604日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 20:13:15 ID:2ZFtE2fZ
孝太郎が意外といい味出してきた。
605日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 20:14:53 ID:uhzlpN3M
諸角のおじいさんなつかしいなw
606日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 20:15:21 ID:cnSye1Xm
by ハドソン・・・
607日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 20:15:29 ID:t+x2QEwr
平泉成さんと鈴木正幸さんが久々に出演したと思えば…

今回で出番終わりそう…

…何でコンナにベテランの使い方がヘタなんだろう…ストーリーによっては平泉さんが兼続か惣右衛門やってもおかしくないのに…
608日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 20:15:40 ID:+Hg32oHs
パパイヤの子役無理ありすぎだろwwwwwwwwwwwwwwwwwww
609日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 20:16:24 ID:cH4nj3is
610日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 20:16:39 ID:oNo9GIbZ
今日は総集編?
まじでガンダムシードみたいだなw
611日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 20:17:18 ID:M0GnZfkp
これスイーツ向けに与六のガキを出したかっただけだろ・・・
完全にどうでもいい話だな。
612日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 20:17:23 ID:E8jXUzHk
なんだ子供時代の回想シーンばっかじゃないか。予算節約かよ。
でも、小六の子役が見れて幸せ〜〜〜
613日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 20:19:03 ID:sHor+a30
さて寝よ寝よ
明日みんなの感想が何点になっているか楽しみだ
614日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 20:19:47 ID:2ZFtE2fZ
>>609
孝太郎、関係なす。
615日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 20:20:02 ID:RMTy3+Fg
あ〜全然面白くない。
616日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 20:20:21 ID:cnSye1Xm
幸太郎下手いままじゃんw
617日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 20:21:17 ID:5pFrzTY1
ス、ストーリーがない。。
618日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 20:21:25 ID:cH4nj3is
今年は半年で打ち切りだから、既に総集編ですw
619日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 20:22:07 ID:2ZFtE2fZ
>>616
下手は下手だけどね。

幸村の下手さに比べると…
620日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 20:22:36 ID:fmzzbH0U
本当にそうなればいいのにな〜
621日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 20:22:49 ID:AKcAPTKE
>>592
×信繁こと幸村
○幸村こと信繁ね
622日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 20:25:42 ID:+Hg32oHs
ま、まあいい体してるんじゃね?殿
623日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 20:26:00 ID:bYDB/EBe
妻夫木に続いて北村も涙でグショグショなのか……
624日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 20:26:33 ID:+Hg32oHs
一体今日は何の話だよ…
625日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 20:26:43 ID:EVQzoDOx
話の展開にスピード感がないな
上洛決断だけでどんだけ時間取ってるんだよ
626日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 20:27:16 ID:6Q/YCIRT
ぶよぶよじゃー
筋肉付けてくれー
627日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 20:27:19 ID:cnSye1Xm
ここのチャンバラもスローでございました。。。
628日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 20:27:23 ID:5/clJ+Ah
頼むから実況転載やめてくれ
しばらくなかったと思ったら。
だれも望んでないから。
629日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 20:27:35 ID:gSua0aI6
はいはいガンダム種種。バンクシーンと回想と総集編で脚本の内容のなさをごまかしてるんですね、わかります。
630日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 20:28:26 ID:+Hg32oHs
この人らって夏でも豪雪でも同じような服なのな
631日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 20:28:43 ID:5pFrzTY1
愛。。。
632日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 20:29:21 ID:t+x2QEwr
また夫婦仲を見せびらかして…

見たくないんだってのに…
633日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 20:31:08 ID:GiMUuFpS
兼:「何か私にふさわしい一字はないかのぅ?」
船:「泣などはいかがでございましょう?」
634日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 20:32:13 ID:gSua0aI6
愛染明王の話は無視かよw
流石に創作大河もここまで来るとギャグだなw
635日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 20:32:40 ID:fmzzbH0U
ぴったりだ!
636日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 20:32:44 ID:5pFrzTY1
この時代に「グッとくる」って…
637日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 20:32:47 ID:cnSye1Xm
なんで仁愛の方になってんのwwwww
いみふ
638日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 20:33:04 ID:t+x2QEwr
…たった4000?



徳川は(戦時態勢を解いていないとはいえ)50000なのに、越後一国・新発田を放ったらかしたままでは4000が限度か…小さい小さい。
639日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 20:33:43 ID:jrxXwrjd
あんな決め方だったの?
あの程度の意味なの?

歴史に詳しい人、教えて!
640日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 20:34:26 ID:cnSye1Xm
え、今日 最終回?
641日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 20:34:53 ID:dG5IRLc7
グッとくる

だれかこの名言をAAにするんだ
642日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 20:35:07 ID:gSua0aI6
>>639
愛の前立ては愛染明王から来ているというのが通説。
643日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 20:35:40 ID:VTRQIqNg
>>634
紀行で「愛染&愛宕の説もありますよ^^」とフォロー入る
644日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 20:35:49 ID:q6LSuv8Z
なんなの?あのヒラヒラ、あのバカみたいなの?
645日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 20:35:52 ID:RzBy5GB2
酷い史実改変ですね。
646日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 20:37:51 ID:q6LSuv8Z
お船はしゃしゃり過ぎだし。
647日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 20:37:53 ID:t+x2QEwr
秀吉と利家の場面がこんなに安心できてしまうとは…

20世紀の頃ならコレでさえ軽過ぎると言われたろう…
648日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 20:38:50 ID:gSua0aI6
>>647
あのバカ殿みたいな秀吉でもマシに見えるんだからなw

つーか前田利家があの位置でああいう態度なのおかしくね?
649日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 20:39:42 ID:cH4nj3is
上洛するだけで45分を使い切る。

大事な戦はナレーションのみ。


相変わらず素晴らしい。

650日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 20:41:17 ID:cnSye1Xm
鳥肌wwww
651日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 20:41:22 ID:fmzzbH0U
だ…ださ…
652日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 20:42:16 ID:GiMUuFpS
愚と涙・・・まことにお似合いですのぅ
653日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 20:42:19 ID:BObDYbKh
幸村みて笑った

外人
654日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 20:42:45 ID:wgwHtGmT
勘弁して欲しい
655日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 20:42:48 ID:q6LSuv8Z
安っぽい青春ドラマ以下だな
656日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 20:43:16 ID:t+x2QEwr
>>648
完全に臣下になったんなら後ろで控えるべき。
昔通りの仲良しなら2人の時はタメ口でも良い(このドラマの甘さなら…)

独眼竜の頃だと、勝新太郎と大木実の組み合わせか…
657日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 20:44:04 ID:P4oiMzD3
上杉の上洛云々の時期まで幸村って人質だったっけ?
658日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 20:44:05 ID:9rOb963+
なんか 変
659日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 20:44:04 ID:2iD5WGPG
なんだかなぁみたいな
660日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 20:44:21 ID:3jpscHBq
今日はこのスレ荒れそうな悪寒w
661日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 20:44:23 ID:5pFrzTY1
来週は、上洛だけで45分使い切りだな、再来週もかな、
662日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 20:44:27 ID:cnSye1Xm
仁愛・愛民 はちゃんと言って、そのあと ほかにもいくつかの・・・とか
すごく適当感溢れる感じがしてならないのです
663日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 20:44:44 ID:youjXx5/
愛の兜の似合う度

宇津井健>>>>>>>>>>>>>>>妻武器(笑)
664日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 20:45:14 ID:6Jg5lBGj
確信した。
直江兼継というのは山内一豊と比べても数等劣る人物だな。
665日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 20:45:30 ID:x7hkvrRp
歴女(笑)

としかいいようのない脚本だったな・・・
666日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 20:45:32 ID:M0GnZfkp
グッとくる内容だった
667日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 20:45:46 ID:VXgKpmO+
愛の兜、微妙かと思ったけど、本物もあんな感じなのね。
668日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 20:45:57 ID:GiMUuFpS
愚っとくる内容だった
669日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 20:46:11 ID:gSua0aI6
今日の総集編バンクシーン満載の脚本を評価してるキチガイなんて本当にいるの?
「愛」の正しい意味も教えず適当に創作で濁して終わらせた今日の脚本を評価してるキチガイなんて本当にいるの?
670日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 20:46:18 ID:H1GoZHhr
下ろした髪は兜をかぶると何処に消えるんだw
671日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 20:46:18 ID:8d8TQ+EC
木村佳乃の役はいるのか?
時宗に引き続きうっとうしいうえにいらない役なんじゃ・・・
672日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 20:46:34 ID:YDlrUj3/
今週特に汚染がウゼー!
673日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 20:46:43 ID:YlyyRLwq
中学生日記を通り越して、小学校の頃TVでみた
「明るい仲間」?とか「なんとか3組」の匂いが…

和尚さん、年をとっていない

与六が座敷わらしに見えた
674日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 20:47:00 ID:5/clJ+Ah
今日から片岡に演出戻ったからか
675日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 20:47:19 ID:jtIeDvfo
バックの大仰な音楽と内容が合ってないよなぁ。
来週は田舎者の都上りかよ。
676日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 20:47:26 ID:q6LSuv8Z
>>663激しく同意!
677日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 20:47:32 ID:eC+eWJ/D
死ぬか生きるかの合戦ではどんなものでもすがろうとするのは
心理というもの。仁愛の愛は無いな
678日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 20:47:34 ID:i8j7V48I
原作者の火坂が拳で床を叩きながら「愛はそんな意味じゃねえ!」と悔し涙に暮れている様子が目に浮ぶw

中学時代の「野球帽に愛の字」の怨念リベンジ演説が台無しですよ ざまあwwwww

679日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 20:47:43 ID:3MGdL8lk
唐沢−里見
宇津井−北村

年齢差が無茶苦茶だな
680日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 20:47:45 ID:YDlrUj3/
いっその事「愛」と「善」にしろよ。





敵は恐竜な。
681日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 20:48:11 ID:htIEEAXc
なんか最近武蔵の方がマシだったような気さえして来るorz
682日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 20:48:15 ID:yrnVmEnk
>>662

愛染明王・愛宕権現の説が通説だけど、

あくまでもこおいう説があります、みたいな

扱いだったな
683日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 20:48:20 ID:IpFuL7M6
お子さま達はかわいかったぞ
684日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 20:48:29 ID:bYDB/EBe
見所は、まだ生きてた加藤武だけ!!
685日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 20:48:37 ID:H1GoZHhr
>>678
火坂が仁愛説を採ったんだろ?
686日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 20:48:40 ID:9+4rEvZX
今日は よかったんじゃねえ?
忘れてて最後の愛染明王うんぬんの
くだりしかみてないけど
予告はアホかとおもた
687日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 20:48:42 ID:Cal/QefG
愛の兜が出てきた瞬間家族から失笑が漏れた
688日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 20:48:48 ID:M0GnZfkp
>>671
これからお舟と初音と兼続をめぐって火花を散らす話とか
やるんじゃないのw
689日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 20:48:56 ID:3jpscHBq
これも愛 あれも愛
たぶん愛 きっと愛!
690日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 20:49:17 ID:rjxqnNnV
愛っていう兜は、北信愛が着けていたとずーっと思っていたオイラは馬鹿と言うことだけ判明した回でした
691日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 20:49:23 ID:Mw5AlpUY
来週は木村佳乃のハニートラップで (;´Д`)ハアハア
692日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 20:49:24 ID:qpqXelAQ
なんかもう色々と慣れた。これはコレで良いんじゃないかと思う。
今週はお船もそんなにうざくなかったし。

ただ、与六の台詞はとても5,6歳のものとは思えんなw
693日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 20:49:44 ID:MYmsmHI+
>>672
じゃあアンチスレに行け。
694日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 20:49:46 ID:dgZKF5tc
腐れお万個汚染にとっては愛液の愛なんだろうなww
695日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 20:49:46 ID:qBh3XSJS
>>664

カネツグの字、間違ってますから。

一豊なんて、強い者に尻尾を振るサラリーマン。

魅力無し!
696日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 20:49:50 ID:bycjzxkT
最後の兼続を持ち上げてる連中も
演じながら内心失笑してたことだろう
ださすぎ
697日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 20:49:52 ID:EyFYwgGw
鬱陶しい初音が出ないだけでスッキリする
698日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 20:50:12 ID:Cal/QefG
与六役の子は相変わらず良いな
実に良い
699日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 20:50:37 ID:Til/yq50
>>667
二段しころが再現されていないのが残念だった
700日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 20:50:48 ID:6Jg5lBGj
>>695
おっと、すまん、すまん。加熱具だったね。
701新チャレンジャー ◆e4Kt/z1AAo :2009/06/07(日) 20:50:54 ID:K2L82pSj
わたくしはグッときました
702日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 20:51:04 ID:YlyyRLwq
ひまつぶしに字幕入りでみたら面白かった

一同 口々に御屋形様〜 とか
703日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 20:51:21 ID:O7F+yTCb
グッときた
704日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 20:51:40 ID:kMmRYFAD
受信料がこんなものに使われるなんて我慢ならねぇ。
705日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 20:51:41 ID:YDlrUj3/
693 名前: 日曜8時の名無しさん [sage] 投稿日: 2009/06/07(日) 20:49:44 ID:MYmsmHI+
>>672
じゃあアンチスレに行け。
706日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 20:51:42 ID:esrN6Esu
>>697
汚染も出てなかったらなお良かった
707日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 20:51:49 ID:i8j7V48I
>>685
ちゃう

ドラマ化決定後に脚本家が「LOVE=愛」宣言してから妥協して流されたw
火坂の去年からの発言の変遷をパンフなんかで確認すると推移がわかって面白いよ^^
708日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 20:52:06 ID:jtIeDvfo
わたくしにおまかせくださいませ!が笑えた
709日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 20:52:07 ID:gSdNPZGS
>>699
アレは痛かったな…
解説で、愛染明王という説も、ある。とか、
ふつう、逆じゃねーか?
710日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 20:52:11 ID:shm4i32q
カゲ勝にしっかりしてもらうため、
自分との思い出を使う自意識過剰な過熱愚w
しかもしょーもない引き戸のプチドッキリw

どーやって「愛」に繋げるのかと思ってたら既に書いてるしww

いつものことながら安っぽいCG炸裂www

出演者の演技がどんどんヒドくなっていってるのは、
トンデモ脚本や演出にもう限界だからか?wwww
711日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 20:52:20 ID:ipLHAZAB
      ┏┓    ┏┓      ┏┓    ┏━━┓  ┏┓┏┓┏━━┓     /:::::::::_,,.-‐/_,,レ゙-‐/''へ、../‐レ゙...,,}::: : : \__  ┏┓┏┓
      ┃┃    ┃┃      ┃┃    ┃┏┓┃  ┃┃┃┃┗━┓┃   ∠::::::///ヽ:}:::::::::::{  "心''ー' _,,.,!:::: :_,/  ┃┃┃┃
  ┏━┛┗┓┏┛┗━┓┏┛┗━┓┃┗┛┃┏┛┗┛┗┓  ┃┃     |/}ィ":::{ '、..|::::::::!l:|    ":::..〈ィ゙:::::::\    ┃┃┃┃
  ┗━┓┏┛┗┓┏┓┃┗┓┏┓┃┃┏┓┃┗┓┏┓┏┛  ┃┃┏━  〃::::::::::\_{::ト、:| }     " /}:リ`゙'一゙━┓┃┃┃┃
  ┏━┛┃    ┃┃┗┛  ┃┃┃┃┗┛┃┃  ┃┃┃┃┏┓┃┃┃   ,/||:::::::::::::::::∧| '!    ィ==、 ,' . .    ┃┃┃┃┃
┏┛┏┓┃    ┃┃      ┃┃┃┃    ┃┃  ┗┛┃┃┃┗┛┃┗━:.:.:.:.||:::::::::::::::::{:゙.、    /ヽ, .゙// .━━━━┛┗┛┗┛
┗━┛┃┃    ┃┃      ┃┃┃┃    ┃┃      ┃┃┗┓┏┛| : .:.:.:.:.:.:.||:::::::::::::!:リ:. \   ゙ー==" /            ┏┓┏┓
      ┗┛    ┗┛      ┗┛┗┛    ┗┛      ┗┛  ┗┛  | : .:.:.:.:::.:.||:::::::::::/'j ::   `' ..._ _/.            ┗┛┗┛
712日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 20:52:40 ID:qBh3XSJS
上杉の「義」と筆頭家老の「愛」。

ナルホド。

よう練られてきたね。
713日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 20:53:07 ID:TXk/m0sN
マジで受信料払いたくなくなってきたわ
714日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 20:53:09 ID:hL9eESpL
>>680
愛染かつら
かと思ったのにw
715日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 20:53:10 ID:VTRQIqNg
字幕入りだと

「 ぐ っときました」

だねw
716日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 20:53:11 ID:gSua0aI6
また批判意見追い出そうとしてるキチガイがいるのかw
良く今回の内容で評価できますね、あなたの目は節穴ですか?ww
717日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 20:53:18 ID:5/clJ+Ah
上洛ってことはもう菊姫とかそんなにてこなくなるの?
それはやだな
718日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 20:53:19 ID:NyDLi5PI
阿部ちゃんと与六と高島礼子がでるから久々に見たけど
もう見ない
さっさと終われ糞大河
719日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 20:53:22 ID:F+r+752u
来週は良純の福島正則が登場か
720日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 20:53:37 ID:H1GoZHhr
>>707
そうなのか。

しかし出立シーンのCGは何回使いまわす気なんだ・・・
721日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 20:53:40 ID:zBO6u3nb
景勝「与六…おぬしの真心、蟻がたかったぞ!」

兼続「殿、それはどういう」
722日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 20:54:05 ID:O/kPVKY7
どう考えても涙だろJK
723日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 20:54:11 ID:Qn3VpnSP
今回の思い出の地を巡る旅は、転封が決まってからもう一回やるんじゃなかろうな…
724日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 20:54:20 ID:5/clJ+Ah
前回までの3回演出の野田>>今回戻った片岡
725日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 20:54:33 ID:NdS7Nscl
あの時代に首にマフラーを巻くとか(w
辞書めくって最初に「愛」とか(w
726日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 20:54:57 ID:qBh3XSJS
信繁は上洛の時はまだ上杉に居た。

真田が秀吉に臣従するのが1年後。

その時、景勝に昌幸から返してくれとの依頼が来た。
727日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 20:54:58 ID:Rbj7Xtd0
序曲: 愛あればこそ

愛、それは甘く
愛、それは強く
愛、それは尊く
愛、それは気高く
愛、愛、愛
ああ 愛あればこそ
生きる喜び
ああ 愛あればこそ
世界は一つ
愛故に人は美し
愛、それは悲しく
愛、それは切なく
愛、それは苦しく
愛、それははかなく
愛、愛、愛
ああ 愛あればこそ
生きる喜び
ああ 愛あればこそ
世界は一つ
愛故に人は美し
728日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 20:55:02 ID:xRrC8bDT
今回は良かった
これから先もずっと子役だけでやってくれれば言うことなし!
「ワシはこんなところ来とうはなかった!」だけ毎週言っていればいいのに
あと子供慶次とか子供三成とか出して適当に遊んでるだけでOK!
729日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 20:55:11 ID:9D7bxbHK
宇津井健って大根だと思っていたが、この役者飼い殺しドラマでは神に見えた
730日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 20:55:17 ID:dgZKF5tc
どうせなら汚染は愛染恭子にやらせれば良かった
731日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 20:55:20 ID:9pnoN//k
眩暈がした
732日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 20:55:57 ID:9PcS+Zbz
>>717
秀吉に臣従した大名は妻子を京大阪に人質としか住まわすから
菊ちゃんも汚染伴って上洛する筈だけど
733日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 20:56:20 ID:gSua0aI6
>>723
最終話近くなって重要な場面が続くはずなのに総集編とバンクシーンになります。
これは両澤☆千晶という超脚本家が良く使った方法で、腐女子の間ではおなじみの手法です。
734日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 20:56:28 ID:MYImHHZK
グッときますたwwwwwwwwww
735日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 20:56:34 ID:D3TRJacL
もう「愛」には触れないでほしい。でも予告を見ると・・・ああもう泣きたい
736日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 20:56:39 ID:BPji0aLA
グッときてハァ・・・
737日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 20:57:00 ID:t+x2QEwr
原作と違うオリジナルストーリーだから、登場人物を同じくする必要は無い。
もはや利休の娘を登場させる必然性が無くなってるのに、なぜ「好き」とまで言わせてしまうんだろうか?
738日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 20:57:03 ID:ULMRK6VP
>>689
愛のスイーツ禍?
739日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 20:57:06 ID:2eOef9hi
あの兜は被り手選ぶな
トリビアで榎木孝明が被った時はカッコよかったが妻夫木だとコントに見える
つか、兜くらいは本物っぽく作れよ

あと景勝の兜は烏賊?
740日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 20:57:15 ID:H1GoZHhr
741日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 20:57:28 ID:9XYLJh1Z
観るつもりでテレビつけたらいって Qにイモトが出てたもんだから…
742日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 20:57:37 ID:Oax/D8KE
鳩山一郎の『友』と筆頭過労の『愛』

まっことよき組み合わせじゃ
743日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 20:57:39 ID:xRrC8bDT
>>732
小松「人質なんてとんでもない
    女は物じゃないんですよ!」

とか考えてそうだ
744日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 20:57:40 ID:MYImHHZK
愛の兜がギャグにしか見えなかったんですが…
745日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 20:57:57 ID:Qn3VpnSP
>>737
つうかなんで年上の女優ばかりがキャスティングされてんだろうか
746日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 20:58:42 ID:2iD5WGPG
まぁ黒塗りの豊臣大坂城をちょくちょく見れそうで嬉しい
747日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 20:58:52 ID:Qn3VpnSP
>>743
物じゃなくて、大切な者だからこそ意味があるのにな
748日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 20:59:12 ID:9pnoN//k
屋敷の中であの兜で歩くなよw

五月人形の兜でいたずらして遊んでるガキかと思ったよ
749日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 20:59:22 ID:qKgx7OQi
もう最近のマシな回のことはすっかり忘れるぐらいの糞回だった。
本当に要らない回。
ひどすぎ。
750日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 20:59:28 ID:i8j7V48I
>>740
「コメディ 越後でござる」と思ってたけど「8時だヨ!全員集合」だったとは・・・
751日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 20:59:38 ID:RTSy4bs6
戦国っぽさの薄い戦国大河だよな
珍しい
752日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 20:59:43 ID:O/kPVKY7
兜はあんな感じだから違和感ないけど…
753日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 20:59:45 ID:MYImHHZK
>>740
またドリフかよ
754日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 21:00:40 ID:q2GNgYBJ
>>733
755日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 21:00:46 ID:+bFrQO3A
毘沙門天の「毘」に対応する、
愛染明王の「愛」だと思うんだが・・・
756日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 21:01:02 ID:RTSy4bs6
>>749
与六の思わぬ人気で急遽追加された回なんだっけ?
757日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 21:01:03 ID:gSdNPZGS
何これ?いったい何があるとこういうシーンになるわけ?
758日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 21:01:06 ID:0fLWGzFR
また来週は女絡みの話なの?
いい加減にしろよこんな女にタジタジの戦国武将いらねーよ
759日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 21:01:17 ID:9D7bxbHK
>>739
あぁ、トリビアに愛のカブト出てたな。榎木は前作にも出てたね。
チビ余録がどうしてこんなヘタレに、と改めてオモタ
760日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 21:01:29 ID:9pnoN//k
ドリフというよりカトちゃんケンちゃんごきげんTVだな
761日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 21:01:36 ID:t+x2QEwr
大河の後の地域ニュースで新潟は大凧や田植えの話題だった。その中で、少女たちが「愛」の前立て(紙?)を着けていたが、コッチの方がすごく似合っていた…

イケメン(?)俳優より似合うなんて…
762日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 21:01:38 ID:qBh3XSJS
>>751
実際の書状(景勝⇒又五郎、景勝⇒与六)とか見ると、上田衆自体、酒飲みばかりの漫才師集団だったみたいだよ。
763日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 21:02:02 ID:4SWBPcHT
長久手省いてっから、家康上洛云々に話が繋がらねぇじゃんかよぉぉぉぉぉ
764日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 21:02:11 ID:SXaPZWTs
>>751
篤姫で味をしめたのだろう
切った張ったでオッサンを喜ばすのは風林で終わり
765日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 21:02:15 ID:wZgGrfe/
愛の兜を大笑いした竹内結子のほうが正しかった
766日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 21:02:57 ID:5/clJ+Ah
お涼が酔って景勝に絡んでる福島をなげとばすらしい
767日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 21:03:19 ID:Qn3VpnSP
>>762
もはや秀吉が悪い奴だから、みんな上洛しなかった感じだよなw
768日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 21:03:57 ID:hIIhRk1j
前期総集編良かった
769日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 21:04:20 ID:RKUMD8cv
上杉の上洛:6月
豊臣姓賜与:9月

OPの「豊臣秀吉」っておかしくね?
770日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 21:04:36 ID:t+x2QEwr
>>750
全員集合と一緒にしないでくれ!
ドリフは出演者たちもゲストもスタッフたちもみんな真剣だったんだから…
771日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 21:04:41 ID:MYmsmHI+
>>716
批判専用スレを活用しなさいということ。
あんたの行為は、荒らしですよ。
772日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 21:04:49 ID:kMmRYFAD
とうとう、うちの婆さんまで「この人家老だったの?威厳ないねぇ」
なんて言いだしたぞ。
773日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 21:04:50 ID:Oax/D8KE
>>740

猛将、福島正則もあの世で嘆いているよ
774日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 21:04:56 ID:YDlrUj3/
>>769
真田幸村がいるんだからいいんじゃね?
775日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 21:05:03 ID:9D7bxbHK
おぃおい福島までくそキャラにするなよ
いい加減地元の保存会に訴えられるぜ
妻夫木はせめて髭生やせ!
776日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 21:05:59 ID:+Hg32oHs
ひどい演出だなと思ったら片岡敬司かよ
もうずーっと野田でいいよ
777日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 21:06:07 ID:YDlrUj3/
771 名前: 日曜8時の名無しさん [sage] 投稿日: 2009/06/07(日) 21:04:41 ID:MYmsmHI+
>>716
批判専用スレを活用しなさいということ。
あんたの行為は、荒らしですよ。

---------------------

批判専用スレは批判のみだが、
通常スレは評価も批判もどっちもOK。
荒らしではない。
778日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 21:06:20 ID:Qn3VpnSP
>>769
越後に秀吉が来た段階で関白になったって言ってたし、その辺はもう諦めようよ
779日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 21:06:40 ID:BPji0aLA
優男過ぎるな・・・兜かぶると中身が誰か分からん
780日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 21:06:56 ID:upLoYtUf
なんだこのコスプレ時代劇ww
781日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 21:07:11 ID:3nvV1xb3
愛の旗は赤つーかピンク色っぽい気がしたわ
782日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 21:07:24 ID:4D1CGMXm
当時の人達は愛の一字を前立てをみても驚きません。
普通の人は日本中の神社で祭られている愛宕権現と勝手に思いますから。
愛染明王は知る人ぞ知るといった存在でしょうか。
兜の前立てに神仏を掲げていた武将は腐るほどいましたんで。
愛の前立てで騒ぎ立てる設定にしている脚本家は芯で下さい。
783日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 21:07:42 ID:9pnoN//k
>>776
チーフだから外れようがない

まあぶっちゃけ野田よりセンスないよね
784日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 21:09:03 ID:YDlrUj3/
>>783
×演出チーフ 片岡敬司
○演出チープ 片岡敬司
785日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 21:09:09 ID:qBh3XSJS
>>773
福島正則は「猛将」でなく、ただの「妄将」だけどね。

あのバカ(福島)のどこが偉いんだ?
786日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 21:10:09 ID:gSua0aI6
>>771
一方の考えを追い出そうとする行為の方がよっぽど荒らし。
で、あなたは今回の作品についてどう思ってんの?感想も言わないで
レッテル貼りしてるのはどっちですか?
787日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 21:10:15 ID:PDSpZTQW
このドラマは狂ってるwwwww
788日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 21:10:32 ID:09yJadll


    ◆◆ 天地人 ◆◆

回 放送日 西暦      年齢
───────────────────
01 01/04 1564      4歳    1560年生まれ
02 01/11 1564-65-73  4-5-13歳
03 01/18 1573      13歳
04 01/25 1573-74    13-14歳
05 02/01 1574-75-76  14-15-16歳
06 02/08 1576      16歳
07 02/15 1577      17歳
08 02/22 1577-78    17-18歳    謙信死
09 03/01 1578      18歳
10 03/08 1578      18歳
11 03/15 1578      18歳
12 03/22 1578      18歳
13 03/29 1578      18歳
14 04/05 1578      18歳
15 04/12 1579      19歳
16 04/19 1580年03月  20歳
17 04/26 1582年03月  22歳  武田勝頼死
18 05/03 1582年05月  22歳  魚津城包囲される
19 05/10 1582年06月  22歳  信長死
20 05/17 1585年08月  25歳  景勝、秀吉会見
21 05/24 1585年    25歳  石田三成と話す
22 05/31 1585年12月  25歳  真田幸村が人質に来た
23 06/07 1586年01月  26歳  兜の前立てを「愛」にきめた。景勝上洛へ

47 11/22 1619      59歳 死去 (最終回)
789日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 21:11:41 ID:gUothXd5
大河ということを忘れれば、別に悪くはなかったけど
お船のやたら長くてトロイ台詞とアップが多すぎてそこは早送りしたくなった。
790日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 21:12:07 ID:H1GoZHhr
来週は伊吹さんの北条氏政も出るぞ。
791日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 21:12:24 ID:t+x2QEwr
>>785
ドコをどう見たら、そんな的外れな考え方が出来るのだろうか…あんた、小松?
792日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 21:12:30 ID:qBh3XSJS
>>787
あんたの方がもっと狂ってる
793日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 21:12:42 ID:faApBNTv
>>764
篤姫でも緊迫感のある斬りあう場面あった
これは篤姫以下
794日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 21:13:26 ID:WZjoNyAu
無双の兼続は愛やら義やら連呼しても良いキャラしてたけど扱いがネタっぽかったからか
こう真面目にやられると鳥肌が立つ気持ちの悪さ
795日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 21:14:02 ID:DVFEs3ak
>>786
同じことを腐だの工作員連呼する奴が現れたら言ってやれよw
796日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 21:14:14 ID:vtrT7eEU
>>793
言える
797日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 21:14:31 ID:i6GPrHhX
>>681
そりゃ武蔵坊弁慶の方がマシだ
吉右衛門ナメンなよ
798日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 21:14:40 ID:qBh3XSJS
>>791
桶屋の息子「市松」。

小山で家康正信主従、黒田長政の策略に嵌り、大恩のある豊臣家を滅ぼした元凶。
799日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 21:15:01 ID:2WlNKxsX
ゲームやってて後半15分しか見られなかったけど
(宇津井健(推測するに利家)のあたりから)
特に再放送見なくても問題なさそうだなコレ
800日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 21:15:27 ID:+b81iay0
あの大坂城のCGって徳川三代の使い回し?
801日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 21:15:46 ID:JGhd8Ieb
武田信玄の時に愛の兜みたど。
こっちが違うの??
802日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 21:15:57 ID:sUuA2hZe
また汚染の手柄www
上洛拒否の景勝の転地療養を薦めたのも汚染
愛の字を決めたのも汚染
北政所はじめ秀吉の妻妾への贈り物を手配したのも汚染
全部汚染の仕業
803日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 21:16:19 ID:gSua0aI6
>>795
なんでお前が反応してんの?俺お前に言った覚えないんだけどw
そりゃそういう奴が来たらそれは荒らしだろうよ。で?
804日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 21:16:20 ID:Cal/QefG
上田庄まで三人だけで行ったんだろうか
さすが義の国は治安もいいな
805日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 21:16:21 ID:t+x2QEwr










806日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 21:16:52 ID:q20xGvqj
まいどまいど櫓の上のせんとくん儀仗兵のみょうちくりんな動きが笑える
807日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 21:17:28 ID:YDlrUj3/
ID:qBh3XSJS
808日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 21:17:36 ID:htIEEAXc
>>740
どんな状況wwwww
809日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 21:17:39 ID:t+x2QEwr
>>798
…ただの結果論じゃん。

見苦しいだけだよ…
810日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 21:17:48 ID:upLoYtUf
>>664
wwwwwwwwwwwwwwwwwww
811日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 21:18:11 ID:H1GoZHhr
>>800
葵三代はもっとリアルだったよ。
812日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 21:18:26 ID:xRrC8bDT
>>805
毎週こうじゃん
813日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 21:18:34 ID:2cx4YYW/
「武田信玄」で宇津井健も愛の兜被ってた記憶があるが…
あれは直江家に伝わる物なのか?
詳しい人教えてください。
814日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 21:18:39 ID:9PcS+Zbz
>>802
直江状をたき付けたのも汚染だよきっと…

そして家康の天麩羅に毒仕込んだのは初音
815日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 21:19:08 ID:Wy5TAXiC
>>800
今回は熊本城をモデルにしてるし
816日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 21:19:32 ID:qBh3XSJS
>>808
結果、福島市松は豊臣を滅ぼした元凶だから「妄将」って言っただけ。
817日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 21:20:17 ID:gSJ3SNKr
深沢とかまだ生きてたのか。上条は知らん間に消えたな。
しかし上田衆以外の家臣はとことんザコ扱いだな。
818日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 21:20:26 ID:eJ4tg1Kv
                       /: : : : : : : : : : : : ://: : : : : : : : : : : :ヘ
       /⌒´ ̄`ヽ、        /: : : : : : : : : :}´`゙´ 彡=‐''^、: : : : : : : |
      /        ヽ´\     f: : : : : :/ノ!!´         ゙、 : : : : : |
   /´   ノー―´ ̄|    \   {: : : : : :/             ゞ: : : : : :》
  /   /       |      \.  |: : : : / /==ヽノ  、ィ===ヘ \: : : : }
  /  / ̄        \_     |  i : : : /     ,,,     ,,,      |: : : ノ
 |   /   友愛       |    |  |: : : |  -‐━━'゙    ゙''━━-   l: : ノ
 ヽ |へ、   /ヽ     |    |. 《: : :l    ─''´     `''─    |: :|l
  ヽ|=ヽ、ヽ ノ=\_,   ヽ、/´ヽ. 〈〈《《      r'´   ヽ       |ヘ弋
   |●ノ 丿 ヽ●__/       /  ヽゝト  ::.   丶^ー^ー'   .::   |r^ソ`
   / ̄ノ / `―       ヽ/    〉o   ::    _ _ _   ::    lo〈
  (  ̄ (    )ー      |ノ     `ー、    <-‐<>‐->    l`ー'
   ヽ  ~`!´~'        丿       《、 .   `''ー─''´    /ヘヽ 愛を感じる
    |   _,y、___, ヽ   /          ゞ|、     ̄ ̄     イ》ハ
    \  (ヽー´  ノ /          /| 丶、,,     ,,  '´| \
      `ヽ ヽ〜   /        .r─'´  |     ̄ ̄ ̄     |  `''─-、
       \__,/
819日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 21:20:31 ID:qBh3XSJS
すいません
>>809でした。

小山の結果、福島市松は豊臣を滅ぼした元凶だから「妄将」って言っただけ。
820日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 21:20:38 ID:QHBYei88
荒れ荒れ
821日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 21:20:47 ID:YDlrUj3/
ID:qBh3XSJS
822日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 21:22:10 ID:sUuA2hZe
深田の前にクラッシャー佳乃が登場か
823日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 21:22:29 ID:D9VxyGC5
宇津井が何の若作りもせず出てきたの見て、前田利益もこんな感じなのかなと思った・・
逆に若くてイケメンでも困るけどさ〜
824日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 21:22:39 ID:Cal/QefG
>>813
中井信玄のオリジナル設定だと思います
825日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 21:22:44 ID:zgzK3rjP
>>803
2chのスレでレス付けるなってことか?
ここはお前の個別スレじゃないんだから横レスもあって当然だろ。
826日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 21:23:05 ID:qBh3XSJS
>>814

直江状は謙信の二十三回忌の法要により諸将の意思を確認した結果、上杉の総意として直江が書いた書状です。
827日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 21:23:23 ID:SQl0eXEl
>>707
ハードカバーの原作のあと書きで慈愛という言葉はあったから慈愛説を取りたいと書いてたが
愛宕や愛染にも触れてたがNHKの意向もあるわけか
828日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 21:23:34 ID:7bLMlsPg
alle! alle!
829日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 21:23:49 ID:YDlrUj3/
>>823
信長と秀吉の配役を考慮したら、
普通に池面できそうな感じだけどな。
830日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 21:24:34 ID:YDlrUj3/
ID:qBh3XSJS
831日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 21:24:43 ID:Oax/D8KE
>>785

お前、福島正則の御霊に呪われるぞ。

明日、覚悟しておけ。
832日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 21:25:43 ID:A/yfdhCA
荒れ荒れ
833日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 21:26:10 ID:o70zcaPh
2、3週飛んでて久しぶりに見たがこれは非道いなんてレベルじゃないな
オープニングの前の解説からして酷いし秀吉の大阪城のセットと小判が惨い
834日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 21:26:39 ID:5/clJ+Ah
篤姫って全般的に面白いとして受け入れられてたと思うけど
今回はマジで詰まらねえ回があったりしたの?
835日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 21:26:51 ID:KACdpDaP
今回のいいところ上げていこうぜ

子役可愛かったよな
836日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 21:26:58 ID:AKcAPTKE
次回予告の後の天地人紀行って、何だか時代考証担当者が歴史を無視してばかりいる脚本家への面当てのために作ってるじゃないかって気がする。
837日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 21:27:57 ID:5fZ9icl/
脚本書いてる小松は戦国無双とバサラをプレイして書いていると思う
838日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 21:28:15 ID:+Hg32oHs
今日のあらすじ
・兜の文字を何にするか迷ったすえ決めた

俺の貴重な45分を返せ!
839日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 21:28:32 ID:gSua0aI6
>>836
正解!糞脚本に腹を立てているそれぞれの武将の地元の局が
当てつけとばかりに本気を出して紹介VTRを作ってます。
840日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 21:28:51 ID:IRaM8frc
716 名前:日曜8時の名無しさん 投稿日:2009/06/07(日) 20:53:11 ID:gSua0aI6
また批判意見追い出そうとしてるキチガイがいるのかw
良く今回の内容で評価できますね、あなたの目は節穴ですか?ww

733 名前:日曜8時の名無しさん 投稿日:2009/06/07(日) 20:56:20 ID:gSua0aI6
>>723
最終話近くなって重要な場面が続くはずなのに総集編とバンクシーンになります。
これは両澤☆千晶という超脚本家が良く使った方法で、腐女子の間ではおなじみの手法です。

786 名前:日曜8時の名無しさん 投稿日:2009/06/07(日) 21:10:09 ID:gSua0aI6
>>771
一方の考えを追い出そうとする行為の方がよっぽど荒らし。
で、あなたは今回の作品についてどう思ってんの?感想も言わないで
レッテル貼りしてるのはどっちですか?

803 名前:日曜8時の名無しさん 投稿日:2009/06/07(日) 21:16:19 ID:gSua0aI6
>>795
なんでお前が反応してんの?俺お前に言った覚えないんだけどw
そりゃそういう奴が来たらそれは荒らしだろうよ。で?
841日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 21:29:17 ID:+Hg32oHs
>>836
このドラマで一番頑張ってるのは紀行の中の人w
842日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 21:29:30 ID:qBh3XSJS
>>831
桶屋の倅だら大名にまでしてもらって、関ヶ原で東軍だったのはしょうがないにしろ、なぜ大坂の陣で豊臣方に味方しなかった。

と言いたい。
843日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 21:29:46 ID:Va2+Y9Ai
予告の大判→天正小判フラグ
天地人紀行に出た最上川→最上義光登場フラグ

と見て良いのだろうか。
844日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 21:30:59 ID:gChEvfTA
>>836
それだったら「幸村こと信繁」なんていわせないと思うが…
45分中一番まともに歴史劇らしいコーナーに変わりないが。

影勝って戦場で「義」の旗印なんて掲げてたっけ?
845日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 21:31:17 ID:T2JTHLWi
子役の投入もその背景が透けて見えて
素直に喜べなかった
846日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 21:31:47 ID:QHBYei88
>>833
そう?
大阪城は割と良かったと思うけど
847日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 21:31:53 ID:7QbFPeSe
ID:gSua0aI6 は荒しだと自分で認めたわけかw

733 名前:日曜8時の名無しさん 投稿日:2009/06/07(日) 20:56:20 ID:gSua0aI6
>>723
最終話近くなって重要な場面が続くはずなのに総集編とバンクシーンになります。
これは両澤☆千晶という超脚本家が良く使った方法で、腐女子の間ではおなじみの手法です。

786 名前:日曜8時の名無しさん 投稿日:2009/06/07(日) 21:10:09 ID:gSua0aI6
>>771
一方の考えを追い出そうとする行為の方がよっぽど荒らし。
で、あなたは今回の作品についてどう思ってんの?感想も言わないで
レッテル貼りしてるのはどっちですか?

795 名前:日曜8時の名無しさん 投稿日:2009/06/07(日) 21:14:02 ID:DVFEs3ak
>>786
同じことを腐だの工作員連呼する奴が現れたら言ってやれよw

803 名前:日曜8時の名無しさん 投稿日:2009/06/07(日) 21:16:19 ID:gSua0aI6
>>795
なんでお前が反応してんの?俺お前に言った覚えないんだけどw
そりゃそういう奴が来たらそれは荒らしだろうよ。で?
848日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 21:32:04 ID:D9VxyGC5
最上に合う配役か

村上弘明とかいいかも
849日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 21:32:07 ID:YlyyRLwq
秀吉が持っていた小判
なんかぼこぼこしていた
850日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 21:32:31 ID:DSCPhL4I
>>740が合成かなんかだと思ってたら公式にある写真でビビッた
851日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 21:32:42 ID:HAMZdPtl
「愛の兜」ならぬ「愛のヘルメット」だった件について
(うしろ髪、どこへ行った???)
852日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 21:32:43 ID:QHBYei88
>>838
どうせこれを見るしかない45分だったくせにw
853日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 21:32:59 ID:q20xGvqj
登場するお習字の字が中途半端にバランスが悪くて気持ち悪い
あれって題字の担当の人が書いてるの?
854日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 21:33:14 ID:87TIZjjr
櫓の上にいつも居る
赤い兜鎧の侍たちは何なの

春日山城のマスコットみたいなもん?
855日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 21:36:00 ID:9D7bxbHK
原田義雄の最上義昭よかったな〜
すまけいの伊達政宗も悪くなかったが、今度誰だ?
856日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 21:36:02 ID:+48Ai8wn
>>853
そう。
857日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 21:36:39 ID:+48Ai8wn
>>855
松田龍平
858日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 21:36:48 ID:FHsym3Hv
>835
風景が綺麗だった
859日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 21:37:47 ID:A/yfdhCA
>>855
松田龍平
860日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 21:38:37 ID:XlkfHm6g
>>835
北高じいさんの髪型がおもしろかった
861日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 21:39:22 ID:9D7bxbHK
>>857
ありがとう。
最上は義昭じゃなくて義光だったか
862日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 21:40:35 ID:g/B6M3R+
お涼は原作だと可哀想な感じだったけど
どうせお船系のうざキャラにされちゃうんだろうな
863日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 21:41:15 ID:o70zcaPh
>>846
大阪城の壁柱等は黒漆塗りで虎とか鳳の箇所は金箔だからね
艶のない黒壁と金の絵の具で描いた絵でなんだかしょぼく感じた
小判もゴツゴツしてて軽そうで発泡スチロール丸出しだし
864日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 21:43:08 ID:+48Ai8wn
与六役の子が歌手デビューして8月・9月のみんなの歌で曲
が流れるそうだが、これってちょうど時期的には関ヶ原直前
だから与六役の子が景明役で再々登場フラグ?
紅白にも少なくとも余興で出しそうな勢いだ。

http://www.nhk.or.jp/minna/new_song/pre.html
865日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 21:43:17 ID:QHBYei88
荒れ荒れ
866日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 21:44:57 ID:NgqduNLE
どんど荒れ
867日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 21:44:58 ID:D9TLPcit
「ごくせん」の方がマシじゃね
868日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 21:45:05 ID:7bLMlsPg
荒れ荒れSundayNight
869日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 21:45:40 ID:/xKXcgc0
荒れ荒れふぃーばー
870日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 21:45:55 ID:XhM8Nx46
平泉ともうひとりの家老と加藤武はこれで退場?
871日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 21:49:44 ID:XnKUj7vG
>>870
多分これで退場だろうな。
だから鈴木正もピンクレだったと思う。
872日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 21:51:33 ID:yPfgfllM
何だろう、前田慶次…出てこない様な気がする。
873日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 21:52:45 ID:2sOrQ2tR
今はもう、慶次郎が出てこないことを願うのみだ
874日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 21:53:52 ID:9D7bxbHK
比嘉空気杉ワロタ

「秀吉」みたく利休をしっかりと描いてほしかったが、佳乃爆弾ってため息しか出ない展開になりそう。
神山繁は大物だけにもったいない。
875日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 21:56:25 ID:4D1CGMXm
>>849
ボコボコしていて正解
世間一般のイメージの大判小判は江戸期に入ってから登場
876日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 22:01:52 ID:9D7bxbHK
しかし小早川秀秋ってホンジャマカ恵とか、今回の上地とか、キワモノばっか使うの?
関ヶ原は山場なのに今から萎える…
877日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 22:01:59 ID:euDqyYJO
>>854
地デジカ戦国バージョン
鎧の下は黄色いスク水着てる
878日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 22:02:45 ID:oTMF6hds
>>783
過去に本編でこんだけCGを使った大河は初めてでは?
まあ、実際に野外ロケで戦闘シーンを取るよりもCGでやった方が安上がりだし。

多分、関ヶ原と大阪の陣は、片岡が制作したコーエー「決戦」の映像みれば、大体想像がつきそうだ。

決戦OP
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6964201
879日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 22:04:04 ID:euDqyYJO
凡演出でもスポットライト演出という悪夢があったから良作と讃えられるのはウマーだな
880日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 22:04:05 ID:D9VxyGC5
「秀吉」の方が明らかに良かった本能寺

特に渡信長の最後の斬首シーンは鳥肌たったのに、吉川はどっか〜んってなんだよあれ・・
881日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 22:04:14 ID:YlyyRLwq
本能寺に原子爆弾が投下されるくらいだから
関ヶ原ではミサイルが飛び交うんだろうな
882日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 22:04:14 ID:t+x2QEwr
>>876
恵は秀秋じゃなくて隆景ね
883日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 22:04:45 ID:H1GoZHhr
>>876
春日局じゃ香川照之、葵じゃイチローだった。
884日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 22:06:53 ID:euDqyYJO
素朴な疑問

・あれ?初音って信長とラブラブだったんじゃね? 本能寺の回はなによ?

・あれ?お船ってもっと性格きっつくなかったっけ? 偽ラブレター事件ってなんだったわけ?
885日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 22:07:09 ID:H6Y5Nhe9
原田のおかげで
最上義昭は「腹黒い親戚のおじさん」というイメージ
886日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 22:07:13 ID:uyd2itMq
>835
愛民や慈愛などの説を上げていて良かった
887日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 22:07:30 ID:qBh3XSJS
>>882
個人的には恵の隆景は良かった。

小早川秀秋は関ヶ原の一年後に狂い死するから、正統派の俳優は合わないと思う。
888日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 22:07:41 ID:n5BmDKcK
隆景と金吾はぜんぜん違うw
889日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 22:08:01 ID:t+x2QEwr
>>880
…信長?光秀じゃなくて?
890日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 22:08:46 ID:bku9qEmD
>>880
上杉の大河なんだから本能寺の扱いがしょぼいのは悪いことじゃない。
問題はギャグになってしまったことだ。
891日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 22:08:55 ID:gSdNPZGS
スポットライト野郎が消えてくれたとは、評価に値すると思うよ。
892日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 22:09:40 ID:upLoYtUf
>>765
じっさい登場してみると
思ってた以上に絵面がヌケサクだったねw
893日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 22:10:32 ID:bku9qEmD
>>889
「秀吉」だと信長は自らの首を斬って自害していた。
894日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 22:10:42 ID:o70zcaPh
>>881
米軍VS自衛隊?
895日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 22:11:26 ID:euDqyYJO
>>835
矢鱈食欲が湧いた

・パパイヤの味噌だれ焼き餅
・直江家の正月膳
・林泉寺に持ってったぼたもち
・真田幸村の食ってた炭火焼き魚
・与六の塩むすび
・とりあえず祝杯じゃーの越後の地酒
896日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 22:13:27 ID:oTMF6hds
>>880
片岡だから、大阪の陣ではやってくれると思うぞ。

決戦1から、大阪の陣
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1452447
897日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 22:14:13 ID:euDqyYJO
>>891深く同意
898日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 22:15:16 ID:528A2DM0
録画したのを見ようか観ずに消すか今迷っているところです
899日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 22:15:48 ID:dvh+/azL

  海上自衛隊 駆逐艦 あい
900日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 22:16:10 ID:t+x2QEwr
>>895
…池波正太郎氏のパクリ?

というより、藤沢周平氏のパクリっぽい…まさか密謀からじゃないだろうな!?
901日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 22:17:18 ID:528A2DM0
皆さんの意見を参考にしようと思ってこのスレにきましたが
消したほうが正解ですかね
902日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 22:17:25 ID:J5mGZtS9
>843
聞いた話では、原田芳雄がちゃぶ台をすっ飛ばすシーンが使い回されて、
宮本信子が「このころ隣国の最上義光はいつも怒っていました。」
とナレーションして、それが天地人における最上義光のすべてらしい。
903日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 22:17:57 ID:uEbU84Wf
北高全祝はヨーダかと思った

真田幸村のカブいた居候ぶりは前田慶次郎とキャラかぶるんじゃないか
904日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 22:18:13 ID:DVFEs3ak
>>900
食いもんにもパクリ認定とか正気か?
905日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 22:19:04 ID:D9VxyGC5
長沢まさみは森蘭丸として出た方が良かったんじゃねーかな

この先初音としてそれほど出番あるのかねぇ
906日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 22:19:38 ID:o70zcaPh
>>898
オープニング前からギャグ炸裂なので笑いたい人向き
907日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 22:21:52 ID:euDqyYJO
>>904
池波には「真田太平記」があるから
脚本家が意識してないとは言い切れ無いw
908日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 22:24:11 ID:upLoYtUf
再放送みてるけど
出演陣肩の力抜きながら演技してるのが凄いww
909日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 22:24:22 ID:zO6xcyZD
>>881
余り知られていないが本能寺の変では寺が爆発したという伝説があるんだぜ。
910日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 22:25:19 ID:gSdNPZGS
そこまで脚本家に、知恵があるとは思えない。
監修の人の入れ知恵の可能性は否定できないが
911日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 22:26:19 ID:z4UZBTMW
この大河、変な服部半蔵とかも出て来るの?
912日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 22:28:10 ID:i6GPrHhX
変じゃない人間の方がいないんだが・・・
913日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 22:28:36 ID:9D7bxbHK
>>882
元就の息子だからそうだよね、原田は義昭でいいのか。
なんだか人名があやふやでダメだな、まだ俺34なのに。
914日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 22:29:07 ID:D9VxyGC5
まさか真田十勇士は出ないよな
915日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 22:30:17 ID:z4UZBTMW
>>914
うわっ!ルーキーズあるかも
916日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 22:30:33 ID:t+x2QEwr
>>904
池波氏も藤沢氏も、作中に食べ物や料理をよく出す。…が、池波氏の都会派料理は旨そうに表現されてて、藤沢氏の田舎風料理は不味そうに表現されている…。キャラの思考を表現してる訳だが、もし小松がソレをマネしようと考えてたら…
917日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 22:31:02 ID:euDqyYJO
>>914
佐助出るんじゃないかとガクプルしてる
918日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 22:31:07 ID:9PcS+Zbz
>>914
初音マンセーキャンペーン増量中として
初音を頭領に出たりしてな

やりかねない
919日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 22:31:10 ID:D9VxyGC5
あにじゃ〜(´Д`)

隆元が死ぬとこが泣ける
920日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 22:33:56 ID:J5mGZtS9
>>901
はっきり言って、消しちゃダメ。
特に今日のは、永久保存すべき。
今後、大河ドラマの歴史を語る上で、資料的価値が非常に高いかも。
ただし、今日のよりもつまらない回があれば置き換えてもいいかと・・
あと半年、この大河からは目が離せませんよ。
921日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 22:34:01 ID:fR50pJrX
6月で終わって坂の上のナンチャラを放送してくれ
山形県民だが我慢して見てたが無理
922日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 22:34:47 ID:o70zcaPh
>>909
当時の公家の日記にあった「天候雨」「火の手は上がってなかった」云々だったっけ
それを元に「へうげもの」では本能寺が爆発した説を採用したとかなんとか
923日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 22:34:52 ID:43mmpBo5
兼嗣に愛を説かれる十勇士なんていらん
924日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 22:35:30 ID:KIqVJLC3
>>917
佐助出るよ >>7参照
925日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 22:35:39 ID:DSCPhL4I
>>917
さすけ、でるよ
926日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 22:37:11 ID:Rbj7Xtd0
幸村がメザシを勢いよく噛み切る場面で、2度目かなんかの時に、
尾の先っぽだけが取れて、上手く噛み切れなかったのは、
かよに対する、ドジっこぶりのアピール?
927日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 22:38:08 ID:ErxSamXu
最後まで見るのが辛い回だった。
928日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 22:39:52 ID:Va2+Y9Ai
>>902
どこで仕入れたんだそのネタw
929日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 22:42:58 ID:euDqyYJO
>>924>>925 どーもです・・・orz



そこまで身の程知らずに池波に張り合うか??????
930日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 22:43:50 ID:CsNvELyo
今更、景勝とかねつぐの絆アピール

腐女子に媚びるのもいい加減にしろ
931日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 22:46:00 ID:keHtSx9U
>>916
大河の場合の食べ物や食事は演出や制作サイドが決めてるだろ。
932日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 22:46:44 ID:09yJadll

    脚本が腐女子
933日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 22:48:24 ID:XlkfHm6g
>>929
粗末が池波読んだとは到底思えないんだが……
934日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 22:49:59 ID:s6/4gC81
>>929
池波に張り合うとか言ってるが元々猿飛は木猿って名前で
原作にも出て来てる。
しっかり動きが猿のように敏捷であるため「猿飛」とも呼ばれ
ているとも本文に書いてあるw
935日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 22:54:35 ID:9Q67ECyY
そもそも脚本の担当が回ごとに違うって、なんかフザけてね?
936日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 22:55:39 ID:s6/4gC81
◆天地人関連番組
*6/9(火)午後1:05〜2:00 総合テレビ 「スタジオパークからこんにちは」
ゲスト:伊吹吾郎(北条氏政役)

◆天地人関連出版
○原作
「天地人」上・下 NHK出版
新装版「天地人」上(天の巻)中(地の巻)下(人の巻) NHK出版
ttp://www.nhk-book.co.jp/tv_r/taiga.html
《発売中》
○NHK大河ドラマストーリー 天地人・前編 NHK出版  *後編は7月発売予定
○NHK大河ドラマ 天地人 歴史ガイドブック NHK出版
○大河ドラマムック 別冊テレビジョン 天地人 角川書店
○大河ドラマ 天地人完全ガイドブック 東京ニュース通信社

*発売中「ステラ」(表紙&インタビュー:妻夫木聡)
*6/10(水)「ステラ」特集天地人(表紙&インタビュー:木村佳乃)
*6/17(水)「ステラ」特集天地人(表紙&インタビュー:笹野高史)
*6/24(水)「ステラ」特集天地人(表紙&インタビュー:長澤まさみ)
*7/1(水)「ステラ」特集天地人(表紙&インタビュー:小泉孝太郎)

◆天地人関連イベント
未定
937日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 22:57:07 ID:gCgfuQM4
今日の景勝の回想、一度ぐらい景虎のことを思い出してもよかったと思う。
938日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 22:57:33 ID:9Q67ECyY
>>935は勘違いですたwwww
939日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 22:58:26 ID:7rYERDMD
「愛」の一文字でセックスライフを充実させたんだな
940日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 22:58:31 ID:euDqyYJO
>>934
「佐助」という名前がネックなんだよ
真田太平記だと「佐助」の親 佐平次&その親 又五郎の三代と、真田家三代が絶妙に絡み合って物語を構成してる
真田太平記の草の者の活躍には凄みと哲学があって(以下略
941日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 23:00:34 ID:qBh3XSJS
>>923
兼嗣?

十勇士なんてそもそもいない。実在は二勇士のみ(三好青海入道と海野六郎)。
出身は上杉家の軒猿だったらしいね。信繁が上杉にいるとき家来になったとか。
942日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 23:02:56 ID:6kRYssSa
紀行やプレタイトルを越後や会津、米沢の料理、名産なんか出した方が為になるな。

食事もちんけ。
飯と牛蒡より、ドーンと伊勢海老丸ごとの氏康を見習ってくれ。
「冷たき海風に当たり、熱き海の汁すするはまさに極楽じゃ。」とね。越後は山海の珍味の宝庫。
943日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 23:03:41 ID:euDqyYJO
まあぶっちゃけ、
真昼の城内戦で目立ちまくりの黒装束で戦闘する草の者って 超 間 抜 け だよね
944日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 23:06:21 ID:ScJ+r+0Z
>>940
上田市が今後の真田大河招致も兼ねてか積極的に真田十勇士の名前
も売りたがってるからじゃね?
上田市の観光大使は十勇士の中の誰かを名乗るとか色々やってたはず。
945日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 23:07:30 ID:y5w6XN2X
子役引っ張り出すために作った一回ですな〜。伏見や大坂の辺り
で引っ張ると、美術モロモロ経費が膨大になるから、頑張って
削ってるのかもね。篤姫に金が掛かりすぎたと国営もいったって
言いだろ〜。常盤も綺麗だし、お船にはぴったりだよね。
今更だけど、景勝ってのは謙信在世中はかなり居心地が悪かった
という話もあるから、あの辺のやりとりってご都合なんだけど
阿部ちゃんがピッタリ過ぎて気にはならなくなりますね
946日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 23:08:47 ID:xfRHj0YQ
>>941
ベタラメ言うな
947日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 23:08:54 ID:EsdVIdHi
948日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 23:08:57 ID:FmuURgFA
常盤っていい女だな。セックスしたい。
949日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 23:12:25 ID:D9VxyGC5
仮に十勇士なんて史実にもない事出しちゃったら何でもありだよ

「百万石の酒」でもやれよ〜
950日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 23:13:50 ID:43mmpBo5
十勇士みたいな反則技使っても面白くないんだろうなあ
951日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 23:14:06 ID:dvh+/azL
紀行は、良心的だったよ
愛宕とか愛染が、由来として正しいことをほのめかしていた
952日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 23:15:10 ID:J/FEhUNI
>>945
>景勝ってのは謙信在世中はかなり居心地が悪かった
>という話もあるから

何でだよw
厚遇されてんだろ。
953日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 23:19:15 ID:dHiEjUaZ
>>950
次スレ立て踏んでるぞ
954日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 23:20:41 ID:CsNvELyo
このお船役は、誰がみても文句つけようのない 上 品 な女優じゃなきゃ批判必至
なぜよりにもよって常盤……
955日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 23:21:12 ID:fR50pJrX
http://www.youtube.com/watch?v=r60ga3cW7kg
この男優の顔が生理的に受け付けない
956日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 23:21:28 ID:QIHTrNg7
景勝も兼続も子供の頃からずっとブレてないね
兼続・お船夫婦の会話シーンも上手いし
ドラマの脚本としては酷くはない。
戦国の世での上杉の殿様と家老の物語、その視点から見たらダメ過ぎるだろ
と、その一点が大河ドラマとして大きく減点されちゃう部分なんだな。
957日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 23:22:00 ID:eMH75tMv
常磐の汚染はハマリ役だと思うけど。
958日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 23:22:06 ID:YATUPGyt
950がいないっぽいからスレ立てやってみる
959日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 23:23:23 ID:4D1CGMXm
>>949
>史実にもない事出しちゃったら何でもありだよ

篤姫の再現ですね
わかります
960日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 23:23:44 ID:6kRYssSa
ときに陰勝の兜は誰の使い回しだっけ?
961日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 23:26:05 ID:Pf+xtKCd
既出だとは思うが,予告で北条氏政(伊吹吾郎)出てたよな?
しかも豊臣方の武将と一緒に出てたと思うのだが何故?
962日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 23:26:55 ID:D9VxyGC5
常磐さんも今やアラフォーだからなぁ

アラフォーでヒロインってすごくね?
「秀吉」のときの沢口靖子もアラフォーだよな確か
963日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 23:28:21 ID:Pf+xtKCd
>>962
他局でスマンが,天海祐希はアラフォーで主役連発ですが何か?
964日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 23:29:42 ID:KIqVJLC3
>>954
なにゆえに、お船が上品な女優でないと、だめなの?
今までの、お船観ればかえって逆効果でわ
965日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 23:30:33 ID:YATUPGyt
次スレどうぞ

【2009年大河ドラマ】天地人 Part64
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1244384632/
966日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 23:30:45 ID:9PcS+Zbz
脚本と歴史の裏になんでもかんでも汚染はマズイが
常盤は綺麗だろ
967日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 23:32:10 ID:KCDiv/cs
>>964
役柄が下品だから
上品な役者でちょっとでも中和させたかったんじゃないの
968日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 23:32:33 ID:GxBeYGSa
>335
勉強になります
969日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 23:34:42 ID:OuNXJDVx
グッときたってこの時代の言葉じゃないよね…
そして自分は妻夫木の肌の汚さにグッときたよ
970日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 23:34:43 ID:Dp68box7
>>959
架空人物は大河では恒例だw

篤姫…菊本、唐橋、重野、常盤 他
風林火山…ミツ、平蔵、ヒサ、萩乃、りツ 他多数
功名が辻…祖父江新右衛門&新一郎関係、六平太、小りん 他多数
義経…うつぼ、お徳、五足、千鳥 他
新選組!…捨助、八木ひで、ひも爺 他
武蔵…お通、又八、朱実、小次郎関係・対決関係 他超多数
利家とまつ…うめ、えい 他
北条時宗…ふき、蓮花 他
葵〜徳川三代〜…侍女たち 他
元禄繚乱…岡島忠嗣、おまさ、猿橋無差之介、浅路 他多数
徳川慶喜…村田新三郎、ガンツム、たみ、みよ 他多数
毛利元就…加芽、野田次郎、平佐就有、藤野、なつ 他多数
秀吉…おせん 他
971Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk :2009/06/07(日) 23:35:43 ID:3YJkDVAA
最近、政治家の世襲が問題になっているが、最悪の世襲の事例を
米国大統領で見せられた世界にとって、政治家の世襲は排除する
べきであるという世論が高まっている。

つまり、米国大統領であったジョージWブッシュは、父親の仕掛
けた戦争を、父親を克服するために遂行してしまったと見られて
いるからである。ローマ帝国の野蛮な世襲皇帝の再現そのもので
あったと言える。

結果として、米国政府の財政は破綻し、カトリックの奴隷制度が
復古し、欲望(サブプライムローンなどの金融商品等)と暴力(
イラク戦争)とが際限なく拡大してしまった。

上杉景勝は、己には戦争で勝利する才能は無いと自分自身を見越
しているようで、豊臣秀吉とも徳川家康とも和解して経営規模を
縮小してでも上杉家(上杉藩)の存続を選択していったのだろう。

勇ましいだけが能では無いということは、有効な政治的決断では
ある。「北朝鮮の脅威」は、米国軍産複合体が日本政府に仕掛け
てきた罠であり、米国で生産される軍事産品を日本政府に販売を
するための促進策であるが、どのように対処をするかにおいて、
小泉政権は、対応を誤ったと言わざるを得ない。

郵政民営化などにより、日本政府や日本企業の資産を現金化させ
られて、米国に放出させられているからである。
972日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 23:35:55 ID:D9VxyGC5
>>963
いや連ドラの主役と大河のヒロインじゃ意味が違うでしょ〜

天海に十代の姫役はきついだろ〜声が無理だってw
973日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 23:36:37 ID:FmuURgFA
>>950
こいつはのろいでハゲにされる
974日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 23:39:57 ID:Pf+xtKCd
>>972
でもそれはそれで萌える。
あの天海が十代の役を,声も高くしようと頑張っている姿を想像すると・・・
975日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 23:43:47 ID:4D1CGMXm
>>966
ドラマの描き方はともかく史実のお船は相当な女傑だった
むしろドラマの方が大人しくすら感じる
現存する夫婦で署名した書には旦那より先にお船の署名がされてるし、
米沢藩の記録でも北条政子に似ている、また景勝と定勝から兼続亡き後はどんな相談事でもお船に相談するがいいといった記録まで残ってる
個人的には同じ中越出身の田中真紀子のイメージがあるな、俺には
976日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 23:45:59 ID:WMAiDGkX
どの時代も女房はあげまんこ
977日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 23:48:23 ID:QIHTrNg7
>>975
真紀子は口が悪いだけで使えませんよ
978日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 23:50:35 ID:D9VxyGC5
今度は明智光秀を主役にして夫婦愛を描いて欲しいな〜
979日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 23:52:24 ID:CsNvELyo
>>977
口が達者なのと頭がいいのとは、全く別物だと教えてくれたよ<田中真紀子
980日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 23:55:14 ID:SImq46tS
愛=仁愛っていうのは、もうこのドラマのテーマにしちゃってるから、
その解釈をとるのは致し方ないとしても、
例えば兜のお披露目のときに「愛」の前立てを見た泉沢あたりが、
「戦の神、愛宕権現から一字を取ったのだな」と言い、それに対し兼続が、
「うむそれもあるが、儂は仁愛・愛民の意味も込めようと思う」
と答えるような展開があれば、もう少し胸にストンを落ちるものがあると思うんだが。
981日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 23:59:01 ID:joNpX+vl
>>980
マジで視聴者の方がまともな意見を書いているのが不思議な脚本。
982日曜8時の名無しさん:2009/06/07(日) 23:59:22 ID:aA10DHf9
うほ
983日曜8時の名無しさん:2009/06/08(月) 00:01:10 ID:0uMNrWzc
やー、面白かったから次の土日録画しょっ
984日曜8時の名無しさん:2009/06/08(月) 00:21:39 ID:OIv0RDBc
>>975
真紀子と一緒にすんじゃねーよカス。市ね。
985日曜8時の名無しさん:2009/06/08(月) 00:23:58 ID:+pNRsEMo
>501
上杉家には元々自分達が大将になって天下統一などという野心など無く、
最初の原作「天地人」では、中央集権型で日本を平定したいという秀吉に兼続が惹かれ、秀吉嫌いの主君影勝を説得し、上洛して秀吉配下で亡き謙信公以来の悲願である関東平定と、秀吉の言う日本平定に夢を掛けたのである。

関東平定=関東住民の幸せ
日本平定=日本住民の幸せ

民を愛せよ=謙信公の教え(文章現存の記憶有り)
986日曜8時の名無しさん:2009/06/08(月) 00:38:09 ID:5ihTmDxM
上杉家って謙信一代で頑張ったぶんを影勝一代で没落させる話?
987日曜8時の名無しさん:2009/06/08(月) 00:44:08 ID:lcQxxGcw
>>730
愛染恭子が暴行…14歳めいが知人男性と寝たのに激怒
めいの女子中学生(14)をハンガーやこぶしで殴ったとして、千葉県警野田署は24日までに、元ポルノ女優、愛染恭子容疑者(49)=本名・寺西恭子、東京都新宿区=を傷害容疑で逮捕した。

ttp://www.zakzak.co.jp/gei/2007_04/g2007042403.html
988日曜8時の名無しさん:2009/06/08(月) 00:44:47 ID:2qXyJ3kY
おまけに重臣直江家も入り婿によって取り潰される話
989日曜8時の名無しさん:2009/06/08(月) 01:08:22 ID:3myxkjS6
>>956 ちゃんと見てるか?主役が一番ブレブレだぞ。
自分にはとても子役と妻夫木が同一人物には見えなかった
子役の方が武将らしい
990日曜8時の名無しさん:2009/06/08(月) 01:13:19 ID:KcgEy/oE
新撰組以来のムカつき大河が来たなw

まああっちはそれなりに面白かったが天地はさらにつまんねーのな
組は天地と同じで漫画っぽくて面白い所もあったが
天地は主役美化が白々しくてあきれ果てる稚拙さ
史実の無視っぷりご都合主義っぷりが
大河一の最悪さ 組!以下だw
991日曜8時の名無しさん:2009/06/08(月) 01:13:33 ID:55nLbQkN
>>989
禿げ同w
確かに子役の方がいっぱしの武将だよなぁ。
小松が草食男子を意識してるのか、
妻夫木兼続はナヨナヨしすぎなんだよ。
992日曜8時の名無しさん:2009/06/08(月) 01:15:50 ID:XCcsGd0Y
>>991
喜平次が「上杉を背負っていかねばならん」といった後の
与六の「左様!」が良かった。
993日曜8時の名無しさん:2009/06/08(月) 01:24:25 ID:55nLbQkN
>>992
「任せておけ!」とか何様かと思うくらい男らしいぞw
妻夫木兼続に任せておくと、色々ひどい目に遭いそうだが、
与六にはなんとなく任せても安心な気がする不思議。
994日曜8時の名無しさん:2009/06/08(月) 01:36:27 ID:CfExi2fG
今週はさすがにねーわw
まあ先週の幸村あたりからやばい雰囲気あったんだがw

来週の上京はせめてもうちっとまともにたのむ
995日曜8時の名無しさん:2009/06/08(月) 01:43:30 ID:/YspDONH
衣装の人、こっそり「変」の前立てに換えてくれないかな
996日曜8時の名無しさん:2009/06/08(月) 01:58:56 ID:nF+3i+Ng
>>980
> 例えば兜のお披露目のときに「愛」の前立てを見た泉沢あたりが、
> 「戦の神、愛宕権現から一字を取ったのだな」と言い、それに対し兼続が、
> 「うむそれもあるが、儂は仁愛・愛民の意味も込めようと思う」
> と答えるような展開があれば、もう少し胸にストンを落ちるものがあると思うんだが。

賛成
997日曜8時の名無しさん:2009/06/08(月) 01:59:10 ID:nkdg7xPT
>>990
三谷と粗末じゃ役者が違うし、三谷は当初からエンターテイメントにこだわっていたから…
重厚な歴史ロマンとしてはダメだけども、歴史部分を外した娯楽作品としては、むしろ一流と言えるかも…
(大河としてはやはりダメ ダメではあるけど、ね…)
998日曜8時の名無しさん:2009/06/08(月) 02:11:08 ID:8Jl8V9hs
しかし、バカにされ続けながら早折り返し地点に…
視聴率は何故か好調…分からないもんだよな
999日曜8時の名無しさん:2009/06/08(月) 02:12:15 ID:gMVz3niw
999
1000日曜8時の名無しさん:2009/06/08(月) 02:13:03 ID:c97FlH00
1000なら確変はいってサイコーに面白くなる
10011001
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| 8時45分になりました    |
| ニュースをお伝えします  |
\               /
   ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

  (⌒)    ピ
/ ̄ ̄|        ∧_∧ オワタ
| ||.  |     ━⊂(・ω・` )
\__|    ========  \  このスレッドは1000を超えました
 |   |   /※※※※ゞノ,_)  次スレ、ご期待下さい