【2009年大河ドラマ】天地人 Part48

このエントリーをはてなブックマークに追加
1日曜8時の名無しさん
2009年 NHK大河ドラマ 「天地人」 (大河通算48作目・全47話)
2009年1月4日(初回75分拡大)〜2009年11月22日

前スレ
【2009年大河ドラマ】天地人 Part47
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1237644063/

■次スレは>>950が立てる(宣言・誘導も忘れずに)。無理な場合は即申告。
「天地人」本スレ用テンプレート<大河板@避難所/したらば>
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/movie/3607/1220884064/
■違法動画へのリンク禁止。
■個人サイト・ブログへのリンク/個人サイト・ブログからのコピペは厳禁。
■ネタバレ情報はネタバレスレへ
「天地人」ネタバレスレッド 其の参
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1234872593/
■質問はこちらへ
【初心者歓迎】天地人質問スレ1【途中参戦歓迎】
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1231062926/l50
■アンチのみなさまはこちらへ
【大河ドラマ】天地人アンチスレPart8
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1237382120/
◆放送時間
【NHK総合/デジタル総合】午後8:00
【デジタル衛星ハイビジョン】午後6:00
【衛星第2】毎週日曜日 午後10:05
○再放送【NHK総合/デジタル総合】土曜日 午後1:05

◆スタッフ
原作:火坂雅志 『天地人』日本放送出版協会刊(全宗、黒衣の宰相、虎の城、沢彦、臥竜の天、軒猿の月etc)
脚本:小松江里子(どんど晴れ、農家のヨメになりたい、女将になります、かるたクィーン、陰陽師etc)
制作統括:内藤愼介(どんど晴れ、オードリー、春が来た、ブルーもしくはブルー、結婚のカタチ、女将になりますetc)
演出:片岡敬司(風のハルカ、元禄繚乱、晴れ着ここ一番、ニコニコ日記、お見合い放浪記、大化改新、決戦etc)
   高橋陽一郎(てるてる家族、オードリー、ハチロー〜母の詩、父の詩〜、秘太刀馬の骨、ビタミンF、水の中の八月)
   野田雄介(すずらん、ある日嵐のように、五瓣の椿、武蔵、はんなり菊太郎2、華岡青洲の妻、芋たこなんきん、鞍馬天狗)
   一木正恵(義経、どんど晴れ、もっと恋セヨ乙女)
音楽:大島ミチル(あすか、純情きらり、ショムニ、ごくせん、鋼の錬金術師etc)
テーマ演奏:NHK交響楽団
テーマ音楽指揮:小泉和裕
天地人紀行テーマ曲演奏:宮本笑里(ヴァイオリン)
題字:武田双雲
時代考証:小和田哲男
風俗考証:二木謙一
建築考証:平井 聖
衣装考証:小泉清子
タイトル映像:オー・エル・エム・デジタル 坂美佐子(着信アリ、妖怪大戦争、フラガール、龍が如く、バッテリーZERO
       大河ドラマOP制作:八代将軍 吉宗、秀吉、元禄繚乱、利家とまつ)
殺陣:林邦史朗
所作指導:橘 芳慧
語り:宮本信子
アバンタイトル:森本健成アナウンサー
2日曜8時の名無しさん:2009/03/27(金) 00:18:43 ID:Lo7/LHQA
公式
ttp://www9.nhk.or.jp/taiga/
「天地人」スタッフブログ
ttp://www.nhk.or.jp/drama-blog/900/
「天地人」放送前情報
ttp://www3.nhk.or.jp/drama/html_news_tenchi.html

○その他
2009年大河ドラマ「天地人」|NHK新潟放送局
ttp://www.nhk.or.jp/niigata/2009taiga/
2009年大河ドラマ「天地人」|NHK山形放送局
ttp://www.nhk.or.jp/yamagata/tenchijin/crank_in.htm
NHKオンデマンド 天地人特集ページ
ttps://www.nhk-ondemand.jp/share/mkikaku081201/interview.html
@niftyテレビ番組表 特集ページ
ttp://tv.nifty.com/cs/feature/detail/tenchipre/1.htm
yahoo 天地人特集ページ
ttp://tv.yahoo.co.jp/tv_show/nhk/tenchijin/
infoseek 天地人特集ページ
ttp://special.infoseek.rakuten.co.jp/tv/tenchijin/cast/index.html
2009年大河ドラマ「天地人」直江兼続やまがた情報局(大河ドラマ「天地人」山形県推進協議会HP)
ttp://naoe.oki-tama.jp/
愛・天地人博|南魚沼市 天地人推進事務局
ttp://ai-tentijin-haku.jp/
天地人、直江兼続生誕の地 新潟県南魚沼市|南魚沼市観光協会
ttp://www.tentijin.jp/
天地人 ゆかりの地を訪ねる|2009新潟県大観光交流年推進協議会
ttp://www.tentizin.jp/
3日曜8時の名無しさん:2009/03/27(金) 00:21:44 ID:Lo7/LHQA
◆天地人関連番組
*4/5(日)午後3:32〜4:00 「天地人がやって来た!2〜"愛"の源は"出会い"にあり〜」 (再)
ゲスト:妻夫木聡、東幹久、小泉孝太郎、上地雄輔、比嘉愛未、高嶋政伸、加藤清史郎

◆天地人関連出版
○原作
「天地人」上・下 NHK出版
新装版「天地人」上(天の巻)中(地の巻)下(人の巻) NHK出版
ttp://www.nhk-book.co.jp/tv_r/taiga.html
《発売中》
○NHK大河ドラマストーリー 天地人・前編 NHK出版
○NHK大河ドラマ 天地人 歴史ガイドブック NHK出版
○大河ドラマムック 別冊テレビジョン 天地人 角川書店
○大河ドラマ 天地人完全ガイドブック 東京ニュース通信社

*4/8(水)「ステラ」特集天地人(表紙&インタビュー:相武沙季)

◆天地人関連イベント
未定
4日曜8時の名無しさん:2009/03/27(金) 00:22:20 ID:Lo7/LHQA
○主演
樋口与六→直江兼続:加藤清史郎(7)→妻夫木聡(28)

○上杉家(長尾家)
長尾(上杉)喜平次→上杉景勝:溝口琢矢(13)→北村一輝(39)
上杉景虎:玉山鉄ニ(28)
上杉謙信:阿部寛(44)
仙桃院:高島礼子(44)
華姫(景虎の妻):相武紗季(23)
菊姫(景勝の妻):比嘉愛未(22)
長尾政景:村田一道
小笹(仙桃院の侍女):野田よしこ(38)
千草(仙桃院の侍女):飛鳥井みや(23)

○直江家
お船:並木瑠璃(15)→常盤貴子(36)
お悠(お船の姉):吉瀬美智子(33)
直江景綱:宍戸錠(74)
お万→妙椿尼(お船の母):萬田久子(50)
直江信綱:山下真司(56)
かよ(お船の侍女):あき竹城(61)

○樋口家
樋口惣右衛門:高嶋政伸(41)
お藤(兼続の母):田中美佐子(48)
樋口与七→大国実頼:馬渕誉(4)→小泉孝太郎(30)
きた(兼続の妹):江波戸ミロ(22)
なつ(樋口家の下女):北原ひとみ(21)

○上杉家家臣
泉沢又五郎→泉沢久秀:柴崎洸守→東幹久(39)
安部仁介→安部政吉:伊藤大翔→葛山信吾(36)
登坂藤丸→登坂藤右衛門→甘粕景継:新井海人→パパイヤ鈴木(42)
桜井三介→桜井晴吉:新井健太郎→松尾諭(32)
深沢弥吉→深沢弥七郎:三浦和敬→松本実(34)
吉江宗信:山本圭(68)
北条高広:新井康弘(52)
柿崎晴家:角田信朗(47)
栗林政頼:平泉成(64)
深沢利重:鈴木正幸(62)
宇佐美定満:真木仁
上条政繁:鷲生功
山崎専柳斎秀仙?:石井洋祐
桑取郷士:成瀬昌由

斎京三郎右衛門:高杉亘(45)
トメ(斎京三郎右衛門母):草笛光子(75)

北高全祝:加藤武(79)
5日曜8時の名無しさん:2009/03/27(金) 00:25:09 ID:Lo7/LHQA
○真田家
真田幸村:城田優(23)
初音(幸村の姉):長澤まさみ(21)
真田昌幸:岩松了(57)

○伊達家
伊達政宗:松田龍平(25)
愛姫(政宗の妻):杏(22)

○その他
織田信長:吉川晃司(43)
豊臣秀吉:笹野高史(60)
徳川家康:松方弘樹(66)
北政所:富司純子(63)
淀君:深田恭子(26)
石田三成:小栗旬(26)
お涼(千利休の娘):木村佳乃(32)
小早川秀秋:上地雄輔(29)
福島正則:石原良純(46)
毛利輝元:中尾彬(66)
前田利家:宇津井健(77)
明智光秀:鶴見辰吾(44)
武田勝頼:市川笑也
柴田勝家:菅田俊(53)
高坂弾正:大出俊(67)
遠山康光:螢雪次朗(58)
信長の小姓:京一郎(38)

◆未確定の出演者

■ロケ地・スタパで目撃、本人ブログ等での公表のある出演者
菊姫の侍女:山口果林

嶋田久作
佐々木蔵之介(ロケ地で目撃?)
杉本哲太(ロケ地で目撃?)

■その他
喜平次(犬):チーちゃん

□ソース不明
山浦景国:神保悟志
古志景信:六平直政
千利休:近藤正臣
角野卓造
村田雄浩
山口馬木也
春日元忠:蟹江一平
京極高次:青木崇高
初:木下あゆ美
北条氏康:風間杜夫
北条氏照(氏政?):加藤雅也
6日曜8時の名無しさん:2009/03/27(金) 00:26:19 ID:Lo7/LHQA
47ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1237644063/
46 ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1237120909/
45 ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1236525820/
44 ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1236261217/
43 ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1235908895/
42 ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1235363447/
41 ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1235304019/
40 ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1234784611/
39 ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1234262262
38 ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1234262262/
37 ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1234110714/
36 ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1234095191/
35 ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1233674334/
34 ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1233497036/
33 ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1233271341/
32 ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1232886639/
31 ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1232886340/
30 ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1232578944/
29 ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1232298970/
28 ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1232280782/
27 ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1231902233/
26 ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1231679581/
25 ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1231410676/
24 ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1231397805/
23 ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1231112590/
22 ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1231074529/
21 ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1231065833/
20 ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1229779716/
19 ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1228917223/
18 ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1227351066/
17 ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1224581954/
16 ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1221573558/
15 ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1220882223/
14 ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1219210107/
13 ttp://live27.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1214662701/
12 ttp://live27.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1212523820/
11 ttp://live27.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1211712532/
10 ttp://live27.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1205223007/
09 ttp://live27.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1201093235/
08 ttp://live27.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1198336525/
07 ttp://live27.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1196164686/
06 ttp://live25.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1191811186/
05 ttp://live25.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1185777982/
04 ttp://live25.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1179328713/
03 ttp://live25.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1178110352/
02 ttp://live25.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1177602852/
01 ttp://live25.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1177577991/
7日曜8時の名無しさん:2009/03/27(金) 00:28:47 ID:Lo7/LHQA
◆各回放送予定・演出家リスト

第01回(01/04)「五歳の家臣」……………片岡敬司(24.7%)
第02回(01/11)「泣き虫、与六」…………片岡敬司(23.5%)
第03回(01/18)「殿の初恋」………………片岡敬司(24.7%)
第04回(01/25)「年上の女」………………片岡敬司(26.0%)
第05回(02/01)「信長は鬼か」……………片岡敬司(24.2%)
第06回(02/08)「いざ、初陣」……………高橋陽一郎(24.4%)
第07回(02/15)「母の願い」………………高橋陽一郎(23.2%)
第08回(02/22)「謙信の遺言」……………高橋陽一郎 (23.1%)
第09回(03/01)「謙信死す」…………………片岡敬司(20.3%)
第10回(03/08)「二人の養子」……………高橋陽一郎(22.2%)
第11回(03/15)「御館の乱」…………………一木正恵(22.8%)
第12回(03/22)「命がけの使者」…………一木正恵(21.7%)
第13回(03/29)「潜入!武田の陣」…………片岡敬司
第14回(04/05)「黄金の盟約」……………………高橋陽一郎
第15回(04/12)「御館落城」………………高橋陽一郎
第16回(04/19)「信玄の娘」……………………………一木正恵
第17回(04/26)「」…………………………一木正恵
第18回(05/03)「義の戦士たち」…………………………片岡敬司
第19回(05/10)「本能寺の変」…………………………片岡敬司
第20回(05/17)「」…………………………野田雄介
第21回(05/24)「三成の涙」…………………………野田雄介
第22回(05/31)「」……………………………野田雄介
第23回(06/07)「愛の兜」…………………………片岡敬司
第24回(06/14)「」…………………………
第25回(06/21)「」…………………………
第26回(06/28)「」…………………………
第27回(07/05)「」…………………………
第28回(07/12)「」…………………………
第29回(07/19)「」…………………………
第30回(07/26)「」…………………………
第31回(08/02)「」…………………………
第32回(08/09)「」…………………………
第33回(08/16)「」…………………………
第34回(08/23)「」…………………………
第35回(08/30)「」…………………………
第36回(09/06)「」…………………………
第37回(09/13)「」…………………………
第38回(09/20)「」…………………………
第39回(09/27)「」…………………………
第40回(10/04)「」…………………………
第41回(10/11)「」…………………………
第42回(10/18)「」…………………………
第43回(10/25)「」…………………………
第44回(11/01)「」…………………………
第45回(11/08)「」…………………………
第46回(11/15)「」…………………………
第47回(11/22)「」…………………………
8日曜8時の名無しさん:2009/03/27(金) 02:18:09 ID:PkiLp0L8
9日曜8時の名無しさん:2009/03/27(金) 10:44:35 ID:mT8KkOLc
○よくある質問(FAQ)

Q 五十川卓司さんって何者?

A 某通信会社を解雇されて大分県の親元に逼塞している40歳過ぎのおじさんです。
数年前から大河スレに熱い意見を寄せられています。
何を見ても、体験してもNTTの通話明細漏洩、外資の侵略、女性を利用する犯罪に
行き着いてしまう奇特で気の毒な方です。独自の思想体系でガチガチなため、他人の
意見や批判には全く聞く耳を持ちません。客観的に自分を把握できないため自己中かつ
空気の読めない発言、自分の発言を匿名で携帯により擁護する卑怯ぶり、頼んでもいない
のに異常なまでの情熱で新スレ立てに執着することで顰蹙を買って嫌われまくりですが、
あちら方面の特有の症状で、飽きると関心を失なってふっつりと消えてしまうこともあります。
10日曜8時の名無しさん:2009/03/27(金) 12:03:59 ID:zICYmDE6
11日曜8時の名無しさん:2009/03/27(金) 12:50:42 ID:vfSf6naz
早く五大老とか出てきて欲しいな
上杉家の内紛とかどんなもんだろうと楽しみにしてたけど
全然おもしろくねえや(多分脚本のせいなんだろうけど)
12日曜8時の名無しさん:2009/03/27(金) 15:10:41 ID:KuU80v/Y
>>11
秀吉死後の政治闘争をあの脚本家が描けるわけない。
今と同じgdgd展開で終わるだろw
13日曜8時の名無しさん:2009/03/27(金) 15:47:54 ID:SmVkAl+e
景勝は兼続をおぶって振り返ったとき涙を流し手を合わせる母の顔を見ていながら、
危険な状況に兼続を送り出しすぎだろ
とっくにあっさり死んでてもおかしくないよ
あの母の顔を見てるんだからもっと大事にしてあげなきゃ
14日曜8時の名無しさん:2009/03/27(金) 16:23:55 ID:CUrBthA8
>>7
17話のサブタイトルは「直江兼続誕生」
15日曜8時の名無しさん:2009/03/27(金) 17:42:32 ID:jJIpU7Gf
直江兼続と書いてスターと読む
16日曜8時の名無しさん:2009/03/27(金) 23:43:42 ID:GEMpRKFF
>>10
すげぇw

天地人w
17日曜8時の名無しさん:2009/03/27(金) 23:58:49 ID:RTP9B/SP
於廿七日、大河板新擦立之段、
前擦九百五十、馳走宣申候砌、
出抜而之被立擦度義、神妙之至三国無比類候、
弥以相嗜走廻事候簡要候、恐々謹厳、
  三月廿七日
    大河名無守(花押)
 >>1殿
18日曜8時の名無しさん:2009/03/28(土) 03:17:03 ID:210Lc/W7
>>13
神仏と北斗星のご加護じゃ!
たとえばローマを建国したロムルスとレムスは狼に育てられたとか、
英雄には伝説が必要なのじゃ

NHKでロシアの軍事学校についてやっていたな
軍人が尊敬されてる国というのは価値観が違う
子供を危険な戦場に送り込むことになっても親は歓迎する
19日曜8時の名無しさん:2009/03/28(土) 12:42:13 ID:0v6I1j8F
北斗星ってのは
南天に輝くこの見事なS字の星のことか?


        。                    ゚
     ゚           ゚          ☆        ゚
゚                            ☆         ゚
  。           ゚           ☆・  *         。
                        *
      ゚            ☆。   *
           。       ・    *                
  ゚                   * * *     
     ゚                                   
20日曜8時の名無しさん:2009/03/28(土) 12:44:32 ID:17PSsgyf
そうよわったし〜は〜
21日曜8時の名無しさん:2009/03/28(土) 13:14:57 ID:ZuUwz6Q2
再放送ではクレジットから華姫消されてました。
単なるミスで確定。
22日曜8時の名無しさん:2009/03/28(土) 13:17:30 ID:zOaxZObK
>>19
北斗の七星な。こういう感じの

  ☆

  ☆





☆☆

  ☆
23日曜8時の名無しさん:2009/03/28(土) 13:19:40 ID:JFYZIvn9
やはり脚本が駄目だな
24日曜8時の名無しさん:2009/03/28(土) 13:27:53 ID:j40LyXOs
華姫は永遠に消えていいよ。脚本の問題以前だし
25日曜8時の名無しさん:2009/03/28(土) 13:34:27 ID:dcxVZygD
しっかし相変わらずホモくせーな
26日曜8時の名無しさん:2009/03/28(土) 13:50:20 ID:IPpdzps3
セリフさえ、もっと練ったものに変更すればずいぶんまともになるはず。
27日曜8時の名無しさん:2009/03/28(土) 14:04:10 ID:Kjw5Uw+7
>>26
ムリでしょ…
28日曜8時の名無しさん:2009/03/28(土) 14:07:16 ID:FZT9CiO5
兵糧が無くなるまでこの人達は何してたの?
兼続が帰って来なかったら打って出るって、その時の作戦は?
北条の出の景虎が北条武田を動かそうとするのは
誰だって気が付きそうな物なのに、動きを見張るとかしてないの?
兼続が持ってきた米モリモリ食ってて、
動くとわかった北条武田への警戒は全く無し?
脚本家含めこの大河のスタッフって
今川氏真か三国志の劉禅並の阿呆が揃ってるんですね。
29日曜8時の名無しさん:2009/03/28(土) 14:10:04 ID:jo6zN9yz
本能寺の変の予告みれるところ無いですか?
30日曜8時の名無しさん:2009/03/28(土) 14:10:47 ID:JFYZIvn9
残り35話?
本放送、再放送、この調子で見ていくと
おまえらが失う人生の時間、52.5時間、つまり2日とちょっと無駄にしちまうって事だぜ?
31日曜8時の名無しさん:2009/03/28(土) 14:29:38 ID:IPpdzps3
>>27
今よりまともになると言っているわけです。
32日曜8時の名無しさん:2009/03/28(土) 14:33:45 ID:Kjw5Uw+7
>>31
妻夫木・常盤・長澤・相武…

役者自体を替えなきゃ…
33日曜8時の名無しさん:2009/03/28(土) 14:42:26 ID:0pZv5t1E
>>28
阿斗様は最近見直されてきて暗愚ではなかったと言われてるらしい
34日曜8時の名無しさん:2009/03/28(土) 14:53:23 ID:mh/annnl
大河おもしろいです。
「ダーウィンが来た!」を見た後、大河を見ます。
オープニングの音楽を聞いたら一旦チャンネルを替えます。
8時40分頃から見ます。その回のラストと次回の予告などです。
特に秀逸なのが、ゆかりの地の紹介です。そこだけは絶対に見ます。
大河最高です。
35日曜8時の名無しさん:2009/03/28(土) 15:02:08 ID:IPpdzps3
>>32
そうやって否定するのみだったらアンチスレでうっぷん発揮してくれ。
36日曜8時の名無しさん:2009/03/28(土) 15:49:32 ID:4blT98z/
アンチじゃないけど今んとこは大河史上最低の出来だと思ってる
歴史考証やら史実やら関係抜きに脚本が酷い
真面目に脚本家変えて欲しい
このままじゃ勿体ないって
37日曜8時の名無しさん:2009/03/28(土) 16:27:33 ID:v8xeCMBJ
>>33
ごめんそれ、演義のゆさぶられっこ症候群の人のつもりだった。
それにアンチスレに書き込もうとして、間違えて投下したやつだから忘れて。
38日曜8時の名無しさん:2009/03/28(土) 17:14:16 ID:dqhvr4++
史上○○とか言ってる奴は実は大河見たの数作だったりするんだよなw
39日曜8時の名無しさん:2009/03/28(土) 18:23:08 ID:Jm7U4axu
おい、武田と同盟を組むのも兼続さまのおかげになるのか?
40日曜8時の名無しさん:2009/03/28(土) 18:31:45 ID:h97Sb5ax
熱中夜話総集編に前田慶次ヲタが写ってたぞw
ちなみに今度また、戦国武将をテーマに番組やるらしい
41日曜8時の名無しさん:2009/03/28(土) 18:47:16 ID:4blT98z/
>>38
俺個人の感想に対して、そんな仮定を持ち出して否定されてもw
42日曜8時の名無しさん:2009/03/28(土) 19:48:54 ID:lZ7xs8An
愛撫先と上野じゅりってなんか似てるな
43日曜8時の名無しさん:2009/03/28(土) 19:50:58 ID:gP0/yV4h
>>38
で、何作見た人なら天地人を「史上最高」って言うの?ww


俺最初に見た大河は72年の「新平家」だけど、天地人は間違いなく
史上最低クラスだと思ってるけど。
44日曜8時の名無しさん:2009/03/28(土) 21:04:36 ID:u314IyQE
また不毛な議論だな
45日曜8時の名無しさん:2009/03/28(土) 21:28:21 ID:NVEYdcmU
松田龍平・翔太の兄弟は成りすまし朝鮮人だから、あのレベルの顔でもTVに出られるの?
46日曜8時の名無しさん:2009/03/28(土) 21:30:21 ID:O8MGBu5T
神田明神行ったら天地人の物産屋が出てて驚いた。
47日曜8時の名無しさん:2009/03/28(土) 22:12:37 ID:Kjw5Uw+7
>>45
そういう事は言わないでおいてやれよ
48日曜8時の名無しさん:2009/03/28(土) 22:50:35 ID:DSWaEyPV
さすがBL大河
49日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 00:05:48 ID:Hm4CSOxI
NHKは前田慶次をデンゼルワシントンに依頼してるっていってたけどほんとですか?
50日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 00:13:01 ID:QG6B7Mys
菊姫以外観る価値がない
51日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 01:11:43 ID:Zbgla5Cd
斎京の俳優さんどこかで見たことあるなと思ったら
織田裕二の「お金がない」に出てきたチンピラの人だったんだなw
十数年経ち渋い男になったなぁ…
52冷静な男 ◆atX/sLcsas :2009/03/29(日) 01:30:40 ID:yod+BH0c
>>49
まじすか・・前田けいじは一応巨人だったらしいから
外人が手っ取りはやいのかな。最近の日本男児は草食系だから
大河も人手不足だろうな。
53日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 01:33:13 ID:Wh2RUxJi
もうオードリーの春日でいいよ。前田刑事は。
54日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 04:08:09 ID:FJAW6rZ1
兼続の光ゲンジ頭について何か
55日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 04:29:51 ID:aD9Tx4pT
>>43
>>で、何作見た人なら天地人を「史上最高」って言うの?ww

?知らんよ、一作目とか二作目の人じゃない?
56日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 08:09:26 ID:L2Ho72v2
前田慶次が巨漢ってのは一夢庵とか花の慶次の設定だけどね。江戸時代のごく
一部の軍記物も大男としているけど。甲冑はむしろ小さい。本人のだとすれば。
57小鳥丸:2009/03/29(日) 10:18:02 ID:zVzVs7ct
文句いうならみるなよ。
58日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 11:12:55 ID:QF/8Jfic
前田慶次は史実では偏屈な文化人のジジイ(しかも小柄)なので、
歴史板などでは「慶次郎は泉谷しげる」と言うと反応が大変いい。

マンガやパチンコで歴史のイメージを作ってるスイーツ向けに
キャスティングするなら巨漢になるんじゃないか?長嶋一茂か
小松ゆかりの赤井秀和か、テコ入れで阿部ちゃん再登場か。
もうその頃には見ていない気がするのでどうでもいいけど。
59日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 11:20:12 ID:Y43UzyYX
慶次とか書いてる時点で
60日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 11:20:57 ID:yod+BH0c
うそーw前田のクラッカーが小柄だったとはwこれは面白い
61日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 11:30:24 ID:GDJxS4UI
「前田慶次は大きい」と聞いてたのに
あれれー?甲冑は小さいなぁ・・・

       |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
   /  .`´  \
     ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (・∀・∩<前田慶次はきょこn
    (つ  丿 \_________
    ⊂_ ノ
      (_)
62日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 11:34:49 ID:L2Ho72v2
>>59
慶次と書くとだめなのか?利益とか利太とか書いたほうがいいのかな
63日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 12:04:24 ID:RnU1YYE6
菊姫の茶髪なんとかしろYo☆ミ

顔だけ可愛くても茶髪な姫なんて魅力半減なんだYo☆ミ


ま、可愛いのは間違いないんだYo☆ミ
64日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 12:30:16 ID:1S+soEsa
菊姫が上杉家のおかみになるのはいつ?
65日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 13:07:18 ID:aD9Tx4pT
前田慶次って利家でいうと前田又左(衛門)みたいなもんだしな
利家も当時は又左って呼ばれてたみたいだけど、後世の人間が個人を指して使うのはちょっとおかしい気もするね
前田慶次郎or前田利貞・利益・利太あたりがいいんじゃね
66日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 13:13:40 ID:EZtIeEfk
発給文書が多数残る大名格は諱が残るほうが多いが
普通は通称の方で名前が伝わってる奴のほうが多いと思うが。
67日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 13:16:50 ID:9FY8x7zf
>>64
御館の乱が終わった後。
4/19の回だったと思う。
68日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 13:50:18 ID:VjYL6pSe
生きているときには、仲間内で忌み名を知っているほうが珍しい。
西郷隆長を例に出すまでもなく。
69日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 13:52:16 ID:VjYL6pSe
今だって、
鈴木課長とか田中先生とか呼んでいて、
よく知ってるひとなのに、下の名前を思い出せない
とかあるのと同じ
70日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 15:24:40 ID:qks22fGc
青木大膳、中村主水
71日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 15:35:47 ID:tJs93uNv
前田慶次利益はチビ鎧をオシャレで流行らせようとしたんだよ!
400年早かっんだ!
72日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 16:04:07 ID:j8zPpLeu
流行らせてどんな利益があるんだよ
73日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 16:28:42 ID:HznVOTjY
>>72
前田利益がどうしたって?
74日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 16:36:22 ID:/p6r9AJi
自分も「どんなとしますがあるんだよ」と読んじまったww

ところで前田慶次郎の鎧って色はド派手だけどデザインはあまり格好良くないと思う
現代の感覚で見ると景勝や兼続の兜の方が傾いてるよなネタ的に
センスなら謙信
75日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 16:37:32 ID:JwbZRzle
>>68
だから明治に、名前はひとつね!てなったとき
板垣退助が諱の正形じゃなく通名の方を登録したように、呼ばれ慣れてる方を残した人もいたんだね
76日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 16:49:43 ID:wt6pxvh+
   _
   /;;;人             
.  /;;/ハヽヽ    ( ⌒ ___   
 /;;ノ´・ω・)ゞ    、、(⌒ \\   皆、お疲れ様じゃの!
 ///つ△Oyミ    ___\!
 ̄((△△ ))  ̄  |+++++|
             `―――'
77日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 16:54:00 ID:yod+BH0c
忝いのでござる。
78日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 16:57:17 ID:EZtIeEfk
謙信のはオシャレだよな。
派手だが奇抜にはならないセンスが良かったんだろう。

景勝は端鳥のは無難にかっこいいが他は…もうちょっと捻ろうぜ、といった感じ。
存在感はあるけどさ。
兼続は愛はともかく野球の前立ての由来を知りたい。
現代人にはバットとボールにしか見えません。
普賢菩薩のやつはすかしてると思う。
79日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 17:01:00 ID:NojMzxOn
そういえば、二十年位前の春のセンバツに
おおた へいはちろう ただすけ
とかいう高校球児が出ていたっけなぁ・・・・
80日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 17:12:32 ID:pHbM8dYY
>甲冑はむしろ小さい。

短ランみたいなもの?
81日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 17:15:35 ID:/p6r9AJi
>バットとボール
初めて見た時は兼続はどこまで後世にネタを提供するんだと吹いたw
もし大河で妻夫木があの兜付ける話があったらそこだけは評価してしまうかもしれん
でもほんとに何を象ってるんだろうあれ・・・

具足のセンスは謙信と政宗が飛び抜けてるな
派手だけど奇抜にならないライン守るのとシンプルな中にポイントを付けるのとで
タイプは違うけどどっちも素直に格好いいと思える
82日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 17:22:29 ID:yod+BH0c
どんな鎧だろうと思ってサイト探ってると萌えました。
鎧つっても一人にいくつかあるみたいですね。
上杉謙信のは菩薩が前立てに付いてるやつと
シンプルな銀色のやつがあるみたいですね。
83日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 17:23:31 ID:yod+BH0c
>上杉謙信のは菩薩が前立てに付いてるやつと
毘沙門天ですた。
84日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 17:35:30 ID:HznVOTjY
>>83
飯縄権現でしょ
85日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 17:40:51 ID:yod+BH0c
飯縄権現っていうんですか
修正ありがとう
それもちょっと勉強してきます!
86日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 18:42:30 ID:Me+Xdsuo
今週はロミオとジュリエット
87日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 18:43:22 ID:yzRCSCHw
なんか見違えるほど話がよくなったわ
しかし予告編がつまらなそうに見えた
88日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 18:46:40 ID:vEiF9hK1
高坂の摩利支天発言でちょっと感動した自分がいるw
89日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 18:48:26 ID:XtYYDO1p
長澤、絶対にオッパイが大映しにならないように
キャメラマンさんが頑張ってたね。
90日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 18:49:05 ID:8FDe4q2I
武田の陣のCG凄かったねw
関ヶ原が楽しみだねw

信長が真田の名を出したときの初音の表情からすると、
初音はバレてないと思ってたけど信長はお見通しだったって事なのかな。
評定や高坂とのシーンはまずまずよかったんじゃないの。

次回もお使いっぽいな。
91日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 18:49:15 ID:rak8rM9q
はじめて妻夫木がよく見えた
92日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 18:49:22 ID:XtYYDO1p
今回から突然キレ者覚醒していたな
93日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 18:49:34 ID:QwKdKC3b
なぜ視聴者の神経逆撫でする頑張りしちゃうかな
94日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 18:50:21 ID:QwKdKC3b
>>90
>武田の陣のCG凄かったねw


CGか…
95日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 18:50:36 ID:M1ED4Aov
>>88
同じく。ちょこっとだけ余韻に浸ったw
96日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 18:51:13 ID:XtYYDO1p
移動中なのに陣幕張ってどうする気なのか
97日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 18:51:21 ID:amvTY/ss
初音まさみたまらん

98日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 18:51:38 ID:e6SMluj3
片岡さんが一番安定しているじゃないかな>演出
99日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 18:52:42 ID:amvTY/ss
しかし今日は高坂のあの不気味な顔の印象が強いw
100日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 18:53:39 ID:JR8fFPg4
妻夫木は段々いい感じになってるが北村が微妙。
特にあの声が残念過ぎる。
頼むからしゃべるなと。
101日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 18:53:41 ID:5EuP06dl
何となく先週、今週、来週と、似たような話が続いてるような気がする。
102日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 18:53:41 ID:XtYYDO1p
ちなみのこの時代、正座はまだない。
103日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 18:55:17 ID:XtYYDO1p
>>101
「おつかい」を繰り返して経験値を稼ぐのがJRPGの定石
104日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 18:56:05 ID:w4Tp9I1K
>>101
ずっとループしてるよね
105日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 18:58:29 ID:XtYYDO1p
ま、中盤まで「開墾」をさせられるよりはマシだ
106日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 18:59:13 ID:BylEF8Vm
初音たんだけじゃなく
菊姫もだしてほしかった。
107日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 19:00:56 ID:rak8rM9q
とりあえず謙信死んで見るのやめないでよかったわ。
前後で別のドラマみたい。
108日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 19:01:24 ID:YBBVfm7G
CGもうちょいぼかせよ・・・
違和感ありありじゃんか
109日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 19:01:46 ID:8FDe4q2I
毘沙門堂にでっかい瓶が置いてあったけど、あの中には・・・ゴクリ
110日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 19:01:55 ID:XtYYDO1p
謙信、いつまで壷に入れておくんだろう。
111日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 19:01:58 ID:BylEF8Vm
お使いゲーム で時間稼ぎしてるな。
風鈴の越後潜入と同じパターン
112日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 19:02:29 ID:yod+BH0c
開墾w
113日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 19:02:54 ID:XtYYDO1p
>>109
あの壷の中身はな・・・・、酒だとよ。
114日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 19:03:21 ID:amvTY/ss
謙信退場してからが面白くなるってのは事実でしたw
115日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 19:03:27 ID:JR8fFPg4
御館以降には兼続が表舞台に出るからそれまでに兼続の
成長ぶりや有能ぶりをこれでもかってくらい描きたいのかも
しれないが兼続が出ずっぱりの活躍しまくりが続くのは
ちょっとお腹いっぱいな感もあるな。
116日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 19:04:58 ID:q19X8Eh3
景勝についてももっと描けよ。
117日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 19:07:38 ID:rFIbGNhL
汚染が出なければすっきりするのに。今回やっと信綱といい感じに
なるかと思ったら加熱具とまた二人で話してるし、信綱が見てるんじゃ
ないかとハラハラした。
118日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 19:09:40 ID:XtYYDO1p
つか、なんで
「これ、ロミオとジュリエットの朴李だよな」
と、みえみえで理解されちゃうようなことをするかね?
119日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 19:13:10 ID:JR8fFPg4
>>118
なんでもパクリ扱いする低脳。
120日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 19:14:40 ID:XtYYDO1p
>>119
また君かwww
121日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 19:17:08 ID:dtjXgyLR
前回今回とそれなりに盛り上がってきたね
ただ「兼続のお使い」3連発(次回込み)はドラマというよりゲームっぽい
お使いで経験値UP→兼続のランクが上がり助言ができるようになった! みたいな印象
以前の兼続と今の兼続とがうまく結びつかない シリーズ途中から見始めた人の方が違和感無いかもな
122日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 19:19:52 ID:XtYYDO1p
今回、普通に大河ドラマしていたんだが
かえって、なんか物足りない。
もっともっと失笑シーンがほしい。
123日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 19:21:15 ID:JR8fFPg4
>>120
またって?
なんでもかんでも決めつけるなよな。
124日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 19:25:10 ID:dtjXgyLR
>>115
兼続の居ない場所だとストーリーがほとんど進まないか小出しだね
脚本家の腕前というより分かりやすさを求めた製作方針によるんじゃないかな
125日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 19:26:12 ID:yzRCSCHw
しかし高坂弾正がすげえなああのおっさん
初回登場シーン―>前回登場シーンー>今回
目に見えて老衰してたw
前回で弱りながらも一人で勝頼に対して
上杉と組むべきって言ってたから、
今回あのあと5分ぐらいで死にそうな状態でのあのセリフに説得力があったわ。
ああいう役者さんをもっと出してほしい。
126日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 19:26:22 ID:y4FU2YbK
すいません。今日の総合TVの方の実況はどこでしょうか?

いつもわからなくて迷子になってしまいますwww
127日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 19:26:34 ID:Jdp6SZBP
山下は初夜を迎えたの?
128日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 19:27:57 ID:XtYYDO1p
129日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 19:29:40 ID:XtYYDO1p
ま、
効用軍艦の記述によると、
すでに謙信生存の頃から、
武田と上杉は同盟結んでたんだけどな。
130日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 19:29:52 ID:Kn/RhC0q
正直、今日の天地人にはがっかり
捏造しまくりで、もう食あたりしそうです
だから、こんな中身薄い奴を主人公にするなとw
131日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 19:47:36 ID:B9821Z64
あえて6時から見なかったが
意外や今回は評判良いんだなw
初めてじゃないかこんなの?

PS.
実況は巻き添えでアク禁になったので参加できない
_ト ̄|○
今週はマターリスレ立てれないので他の人宜しくw
 
132日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 19:50:21 ID:gl5+2hry
俺が寝不足だったせいか、今日は逆につまらんように感じた
133日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 19:50:35 ID:yzRCSCHw
>>131
今日だけじゃなくても6時組の評価は高いことが多い
ただ謙信が死んでからは8時組でも
たしかに擁護が増えたな
実際おれもちょっと前まで批判してたけどここ最近は悪くないと思う
134日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 19:59:57 ID:y4FU2YbK
>>128
おおきに

でもそこに「いつものスレ」が立ってない気が・・・
135日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 20:00:35 ID:M0a6Yr7D
チェンジwwww
136日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 20:00:35 ID:o0lPwAsH
やっぱり、のっけからうぜえな
137日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 20:01:54 ID:Tu+bEwx2
頼むからとりあえず脚本、プロデューサーをチェンジすることが一番必要かと
138日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 20:02:06 ID:y2kRGCsa
むしろ幼稚になってるよ…ヨロクの頃が一番よかった
139日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 20:02:48 ID:8czDsyie
脚本かもチェンジしてくださいww
140日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 20:04:36 ID:y4FU2YbK
このかわいそうな婿さん

だんだん元気になってきたね
141日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 20:04:39 ID:8czDsyie
脚本家演出家をチェ〜〜〜ンジ
142日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 20:05:10 ID:JM2VR3JZ
今日はじめて見てる。のっけからorz
何これ何これ何これ
143日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 20:05:46 ID:iNaSILdu
チェンジとかティーンエイジャーとか
もうたいがいにしてくれ
144日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 20:05:56 ID:y4FU2YbK
決断できない大将www
145日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 20:06:08 ID:rWQz6Dwf
>>109
どっかににちゃ○ねるって書いてなかったか?
146日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 20:06:15 ID:8BLrI6wZ
演出はチェンジしてくれて一安心
147日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 20:07:05 ID:y4FU2YbK
「立派になったものよのう」

こういうのを「せりふ」で言わせないの伝わらないのが情けないwww
148日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 20:07:24 ID:9WoDi6wc
実況やってない?
149日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 20:07:46 ID:Tu+bEwx2
山下が妻夫木を
今からお前を殴る!
とボコボコにしたらアラフォー世代の男は大喜びなのに
150日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 20:08:29 ID:y2kRGCsa
脇役はうまいのに肝心の若手メインが時代劇大河らしくないんだよなあ
151日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 20:08:50 ID:8FDe4q2I
>>148
天地人 第13話 「潜入!武田の陣」
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1238323754/
152日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 20:15:26 ID:yod+BH0c
出おったな妖怪まさみ
153日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 20:17:22 ID:9WoDi6wc
>>151
サンキュ
エラーでスレが出てこなかった。
154日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 20:27:23 ID:1gHkGBRC
勘助も何でもできるスーパーマンだったが、
妻夫木もこの歳でスーパーマンだからなぁ・・・
155日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 20:28:49 ID:/b4dM3i/
今のはHした後の表情ってこかな。
156日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 20:32:49 ID:7ZiQpTXp
人妻に他所の男のことを頼むとか言っていいのか?
157日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 20:37:23 ID:7H4GlpC9
何で与七と泉沢は甲冑のままなんだろうか…疑ってくれと言わんばかりな感じだが…これじゃ兼続の平服が無意味では?
158日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 20:39:16 ID:cGXs0Ifw
高坂弾正!
159日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 20:40:26 ID:8BLrI6wZ
ギリギリの決心?
160日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 20:40:27 ID:cGXs0Ifw
この時代すでに伝説の男なんだな

高坂
161日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 20:40:31 ID:dp2PNcxn
勝頼が目先の金に釣られたのに(そのせいで滅亡)
また変な理由を付けよったな
武田滅亡が高坂のせいになるw
162日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 20:42:12 ID:AI74oYh5
Wikipediaなんで怪しげだけど、

高坂正信
天正6年(1578年)5月7日、海津城にて病死した。享年52。

勝頼は、5月下旬に武田信豊を先鋒とする2万の大軍を信濃経由で越後に送り込み、29日(7月4日)頃に信越国境付近に到着した。
163日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 20:42:15 ID:yzRCSCHw
しかし北村のセリフ
3,4つぐらいしかないな
164日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 20:42:34 ID:cGXs0Ifw
謙信と信玄の男の友情が
新しい時代を築いたのだな!
165日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 20:43:43 ID:7H4GlpC9
一度の実戦は三年の経験に勝る、というが…
古強者の弾正とルーキーの兼続がのっけから互角かよ…さすがに成長が早過ぎるんじゃないか?
166日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 20:44:18 ID:7Rd+Y2V7
景勝セリフ少なすぎだろ・・・・・・
何、この「全部兼続のおかげ!」って展開・・・
167日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 20:45:47 ID:8rFA7z1g
こんなにすっきり話のまとまってる戦国時代物でいいの?
168日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 20:45:56 ID:7ZiQpTXp
ごめん、最後に景虎が「北条武田合わせて八万〜」って台詞はまだ景勝と武田の同盟の動きを知らないから余裕ぶっこいてるってことなの?
169日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 20:46:11 ID:jiQaLu0x
ひどかったな、今週
テンポ悪すぎる
170日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 20:46:22 ID:xIlJchRt
兼続が決めて、兼続が行動。
いくらなんでも先週と同じパターンを踏みすぎ。
171日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 20:46:25 ID:Us9KMLXy
今日のラストの音楽が宝塚みたいでワロタ。

ベルバラかよ。
172日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 20:46:27 ID:23XmqsHS
尻軽不倫妻シーンで萎えかけたけど、大出の高坂のおかげで持ち直した。
173日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 20:46:34 ID:u+YSyxm3
景勝の芝居が下手すぐる…
174日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 20:47:06 ID:JLlIyw0B
弾正さん顔色悪いよ
175日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 20:47:07 ID:yzRCSCHw
>>168
そうじゃないの?
来週勝頼を金で買収するんでは
176日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 20:47:16 ID:JenzkJiH
>>168
まだ高坂との口約束だけだから
177日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 20:47:38 ID:H8+H4Jf3
高坂弾正たぶん死んじゃったのかもね
そんで武田勝頼を説得できなくなったと
178日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 20:47:38 ID:otyc+qNB
武田との同盟あっさり決まって思わず笑ってしまったw
179日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 20:47:41 ID:y2kRGCsa
なんで武田が味方についたか→兼続の義に感銘して→どこに義があるのか→主人公だから


いつもの流れ
180日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 20:47:48 ID:D437Yckj
今回は大出の高坂に全て持っていかれましたね。
役者の格が違いすぎる。
181日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 20:47:58 ID:7Rd+Y2V7
お船、あんな格好でよその男の前に出るなよ
今日よかったのは高坂弾正だけだ
182日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 20:48:07 ID:+4sAWLxf
>>168
多分、高坂が話をまとめる前に死んじゃったんだと思う。
だから相変わらず武田が攻めて来ると。
183日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 20:48:31 ID:8FDe4q2I
家康の写真追加キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
184日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 20:48:37 ID:1Pqo1B28
そもそも御館の乱を引っ張りすぎ
185日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 20:49:22 ID:JenzkJiH
なんか海津城の話だけが懐かしかったなw
186日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 20:49:23 ID:yzRCSCHw
>>178
決まってないと思う
高坂は先週も一人で勝頼達に上杉と組むことを提案してたから
過熱具に賛同しただけでは?
187日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 20:50:12 ID:BylEF8Vm
わかりにくいエンドだった。
兼続の和睦交渉は失敗したっていうオチだった。
領地だけでは駄目だった。
武田も強欲やなあってことで、
金銀財宝も上乗せして、菊姫を買うってことやな。
あの菊姫なら安いもんだ
188日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 20:50:15 ID:7ZiQpTXp
>>175>>176
ありがとう。
おかげですっきりした
189日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 20:50:16 ID:Ue2nVtd5
初音さえ、、、初音さえいなければ、、、、、何でこの人出てくるの?
異空間忍術失敗してそのまま異空間に封じられてくれないかな
190日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 20:50:26 ID:R4tFNxDb
>>154
そうか?
信玄がスーパーすぎて勘助は萌えまくるけど能力はそこまでって感じだった
でも勘助を持ち上げるために他の武将を悪く描かなかったのはとても良かった
191日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 20:50:47 ID:H6pvRSMv
主に掘られた同士か
192日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 20:51:01 ID:yod+BH0c
とは言えこの戦争が終わったら後は政治ばっかしになる
193日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 20:51:27 ID:1S+soEsa
毎週のように
お船と兼続の密会シーンがあるね
194日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 20:52:12 ID:+4sAWLxf
>>192
まだ魚津玉砕、直後に本能寺とかあるかと。
195日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 20:52:13 ID:j6oLLXBv
普通に面白かったよ
196日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 20:52:29 ID:Io2Nv2Yv
主人公特権なんだろうけど、素人の自分が見ても変な脚本。

(散々ガイシュツだけど)旦那が亡くなると知る筈もないのに汚染、旦那サッサと死ね私は加熱具と一緒になりたいんじゃ…って見受けられる。おかしいだろ。

若造の加熱具たちが使者ってマジなの?これも主人公特権だよね?
あんな大事に若造たちが行くって…。史実なら仕方ないけど。
197日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 20:52:49 ID:hmznLOAA
兼続は力みすぎなんだよ
今にもうんこもらしそうな顔するのはやめてくれよ
198日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 20:53:12 ID:R4tFNxDb
>>177
実際は御館の乱の2ヵ月後に死んでるからね
マジでもう死ぬ寸前
199日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 20:53:20 ID:pjehDlQy
加熱具急成長しすぎだろw
まぁようやく面白くなってきたけどさ
200日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 20:53:24 ID:ZbUL3WTK
>>183
どこへ来たんだ?
201日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 20:53:37 ID:pxdUVqK7
高坂弾正1527年〜1578年
御館の乱1578年
この結果を見届けることなく死んだんだな
202日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 20:53:41 ID:7ZiQpTXp
>>181
同意。
武家の妻があれはないな。
>>182
まとまる前に亡くなるのか…
かっこいい演技だったから非常に残念だ。
203日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 20:53:46 ID:eDCYmVaw
面白かった。
204日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 20:54:25 ID:8FDe4q2I
>>200
公式の人物相関図。
頭の上に何か乗ってる・・・
205日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 20:54:34 ID:UWSxMgER
高坂が消えて本当の意味で武田は終わった。
これからは武田家内から裏切り者が続出して自滅していきます。
206日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 20:55:25 ID:R4tFNxDb
>>195
女が出張らなくて今回は今までが今までだっただけにとても良かった
甲冑好きなんで甲冑映るだけで幸せになるわ
この調子で行ってくれと切に願う
207日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 20:55:49 ID:BylEF8Vm
しかし、偽遺言きっかけに内乱おこして、
それでやばくなったら敵方を買収工作ってか?
義とはなんぞや?利にはしるのが主人公。
初音の言っていることだけが説得力ある。
初音がでると引き締まるな
208日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 20:55:54 ID:/b4dM3i/
高坂弾正は与謝野大臣のパロディだな。
209日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 20:56:20 ID:7Rd+Y2V7
CGはやっぱ萎えるな
ゲームみたいだったわ
210日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 20:56:27 ID:EIzpJj7k
>初音がでると引き締まるな
211日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 20:56:36 ID:JnM741B8
>>205
結局上杉との同盟たいして役に立たんのか
212日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 20:56:37 ID:rak8rM9q
4回連続ぐらいでなかなかの出来だ。
殿の恋とかやってたのがもったいない。あそこで主従の結び付きをしっかりやってれば深みが増したものを。
213日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 20:56:46 ID:i3RJ+FWb
>>196
歳の若さより、地位が重要かと
ってか兼続の地位が今どの辺りか描写がないのは問題なんじゃあ……
功名が辻でも、利まつでも、その辺りは押さえてたような気がするのに
214日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 20:57:53 ID:Io2Nv2Yv
あの当時の美意識だと、モテそうなのはパパイヤだと思うんだがw
215日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 20:57:54 ID:yzRCSCHw
>>207
偽遺言はなくてもあっても内乱は必ず起きていた
216日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 20:58:00 ID:S8bczvR8
>>207
実に説得力がある
217日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 20:58:17 ID:9asSKWex
サムライの倫理観が江戸時代だな。
死んでも主君に忠誠を尽くすなんてこだわりは、戦国以前の武士にはない。

長澤、おまえええかげんにせえよ
218日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 20:58:30 ID:zWacfdmX
家康の頭になんか乗ってる!!!
219日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 20:58:38 ID:PTyYBbyO
基本、面白かったけど、高坂があっさりと受け入れるのが違和感があった。
一分ぐらい話しただけで即OKって?
まあ五時間ぐらい交渉されても困るわけだが、それにしてももう少し
やりとりがあってもよかったような。
220日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 20:59:04 ID:ULBq6R+4
役者云々でなく話が変
221日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 20:59:08 ID:e2zu92g7
>>211
もともと謙信との外交に尽力してたし、家中での発言力を考えると貢献はしてたと思うが。
222日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 20:59:26 ID:14JVeN4J
いきなり切り札切っちゃうところがびっくりした。
223日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 20:59:27 ID:I6+AUy7Q
吉江・高坂世代と景勝世代との世代交代を実感できた回だった。

吉江が泣くシーンと老衰高坂のシーンで俺も泣くかとおもた。
224日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 20:59:51 ID:GfUrvSpz
何でドレス着てたの?
225日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 21:00:12 ID:H4mKt9LT
信長は毎週初音にコスプレさせて顎さわってるな
226日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 21:01:15 ID:e0oh/ObU
武田が滅亡しなかったら、本能寺の変は起きていなかったように思うけど、どうかな?
227日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 21:01:20 ID:Fbhs7i4x
>>225
アゴタッチ?
228日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 21:01:28 ID:9DubJ9D1
今日はなかなか良かったんじゃね? 演出が良かったんかな。

演出が浮ついてなければ小松の脚本でもそれはそれで行けそうな気がする。
229日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 21:01:32 ID:/b4dM3i/
織田の武田侵攻時に上杉も出兵しようとしたが、
織田の進行が迅速で間に合わなかった。
上杉にしても、武田の滅亡を見過ごせば、
各個撃破されるのは目に見えていたからな。
230日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 21:01:39 ID:zWacfdmX
来週も兼続とお船の会話が逢引するのか。いい加減にしろや
231日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 21:01:56 ID:8rFA7z1g
はつねとおせんのシーンいらない
232日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 21:02:37 ID:voMa7+2Q
やばい、脱落しそう・・・
233日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 21:03:53 ID:8FDe4q2I
「お船と会うときはいつも心が落ち着かないときばかりだ」とか兼続が言ってたけど、
お船との婚礼の後にでも、「今はお船と一緒にいると心が安らぐ」とでも言わせる伏線なのかな。
234日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 21:04:01 ID:Io2Nv2Yv
>>213
そうなんだ
会議の場で提案してたら殿以外のお偉方からフルボッコだったからw
殿に気に入られてるだけの下っぱ若造に見えたよ。

実際の上杉内での加熱具の位置はドラマ見る限りじゃ伝わってこないよ脚本
235日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 21:04:06 ID:R4tFNxDb
>>217
近所の松永久秀さん家と宇喜多直家さん家で爆笑が起こってたわ
236日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 21:04:13 ID:eR6/J3fE
「摩利支天」がマジ燃えた
237日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 21:04:24 ID:wtfjGJ1V
ちぇんじ とか てぃ〜んえいじじゃ〜 とか
今年の大河は横文字が多くて分りづらいですの〜
238日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 21:04:37 ID:yzRCSCHw
>>219
同盟はあっさり決定したわけじゃない
高坂は前回勝頼に上杉との和睦を一人で提案してた。
そして過熱具に賛同しただけ
当の勝頼は来週金で買収される

だと思う

239日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 21:04:38 ID:i1Q0vqmw
今日の最後は、
高坂は上杉と和睦する気満々だったが死んでしまって、勝頼は景虎と手を組んだ、ということか?
240日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 21:04:43 ID:yyfOGX5D
相変わらず正座してる兼続達にすっごい違和感。
泉沢と与七、胡座が主流の時代に座り直すなボケ!
241日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 21:05:40 ID:VHYSDZCN
千原ジュニアに限らず、吉本芸人の語る「俺、キレたったねん」話が酷い。
大概の場合、芸人側に非があるケースが多い。
そんな芸能人をCMに起用する会社は反社会的企業と思われても仕方がない。
242日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 21:07:15 ID:1S+soEsa
なんか胃もたれするドラマだ
243日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 21:08:19 ID:QwKdKC3b
嘘つき北条家に乗っ取られる心配してた戦闘員に対して
「華はどこまでも殿を信じております」って会話が噛みあってなかったような
244日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 21:08:39 ID:dRs0boBd
>若造の加熱具たちが使者ってマジなの?これも主人公特権だよね?
>あんな大事に若造たちが行くって…。史実なら仕方ないけど。

史実じゃないっすよ。
まさに主人公特権そのもの。実際は斉藤朝信だったかな、謙信以来の重臣が
折衝の担当だったはず。

この時期の兼続の具体的な役割は史実では不明。
主人公ageのために相当、ほかの人物が割り食ってるよ。
景勝も多数の家臣たちに書状出しまくって次々と支持、叱咤激励を飛ばしてますが、
そんな形跡もドラマでは微塵もないね(笑)
ひたすら兼続が美化されるだけっすね(笑)
245日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 21:08:58 ID:H4mKt9LT
>>226
武田が持ち堪えていれば信忠は武田攻めに釘付けにされ、明智軍団が中国攻めへ向かう時期もズレたろうからね

というか、他のたくさんの偶然もあっての本能寺
>>227
あご
246日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 21:09:15 ID:EKzY88gz
華が「兄は殿を裏切りました」って台詞に凄く違和感が…

今日唯一良かったのは
「武田三万の前では3人も300人も変わりませぬ」って台詞かな。
まあ使者なんだからそんなに多くてもおかしいがw
247日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 21:09:38 ID:JenzkJiH
>>240
俺も気になってみてたのだが、少なくとも与七は足首立ててたよ
まあ甲冑着てすね当てあって、正座は出来ないわなw
248日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 21:11:07 ID:UWSxMgER
信玄が死んでまだ5年しかたってないのに情勢がかわりすぎだな。
日本史上でもここまでめまぐるしい変化の時代って近代以外では戦国でしょ?
249日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 21:11:35 ID:lwepKZyd
真綱と汚染はいまだしてないの?
250日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 21:13:12 ID:QwKdKC3b
ワイン野郎の声にエコーかけてたが
過剰な演出やめてほしいなあ
ドラマが安っぽくみえる
251日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 21:13:27 ID:pp+9+CQF
伝説の武田&上杉同盟が映像化されるのは
戦国ドラマ・映画史上初めてなんじゃないだろうか?
252日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 21:13:40 ID:JR8fFPg4
>>246
華姫は本丸が武力で占拠されたの見てただろ。
景虎が「信じてたのに裏切られた」って言ったとき。
253日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 21:14:14 ID:14JVeN4J
>>248
幕末は毎日情勢がかわってたな
254日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 21:14:38 ID:pggA2oP6
>>236
その意見、とてもよくわかる。

その言葉が出たとき、役者は違う&作品が違う…けど、何故か風林火山を思い出した。
255日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 21:14:39 ID:0uNtlhEZ
兼続の弟は史実でも評定に出れるほどあんなにいい地位だったの?
256日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 21:15:00 ID:lwepKZyd
しかし歴代大河でこんな尻軽女いた?
俺は政宗から見始めた。
257日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 21:15:29 ID:7H4GlpC9
>>207
この為だけにいるのか?信長と初音は…

初音が長澤じゃなければなぁ…あのドレスも全く必然性が感じられない…
258日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 21:15:33 ID:H6pvRSMv
SEが大仰だな。過剰演出やめろよw
259日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 21:16:40 ID:Ue2nVtd5
与一から与五まではどこいったの?
いきなり余六スタート?
260日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 21:16:48 ID:CvF64V6Q
そもそも真田の娘が信長に仕えてるのがおかしい
261日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 21:16:51 ID:poHvU8v3
自分の部屋でこっそりみてる
居間には50型フルハイヴィジョンがあるってのに…
家族の目が痛くてみれないよ
262日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 21:17:49 ID:e0oh/ObU
信玄も生前から上杉との和睦を考えていたという話をきいたことがある。
263日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 21:18:10 ID:0bNkAifN
264日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 21:18:19 ID:Io2Nv2Yv
>>244
d!
やっぱりそうか〜あんな大事の場に若い加熱具達のみって、違和感ありまくりでテレビの前で「?」だらけで見てたよw
265日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 21:18:27 ID:7H4GlpC9
>>256
『炎立つ』清衡の母と、『花の乱』富子の母くらいじゃない?
266日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 21:19:06 ID:ckslsQsX
>>248
幕末では、朝に藩論をまとめたやつが、夕方には藩の命令で腹を切らされるなんてことが起こってたけどね
267日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 21:19:27 ID:A8OY9Z2F
先週のが1番だったな
今週は高坂弾正のくだりだけだな
あのシーンまでがヌル過ぎる
268日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 21:19:29 ID:0bNkAifN
269日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 21:19:30 ID:QwKdKC3b
兼続は越後の民のためなら何でも義になるっぽいね
270日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 21:20:53 ID:+4sAWLxf
>>269
兼続 「わしの言うことすべてが義じゃ」
271日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 21:21:58 ID:EKzY88gz
脚本家は何とかして初音を特別な存在にしたがってるようだが
長澤の演技力・貫禄不足の上に脚本家の力量不足が相まって
どうしようもなく痛い存在になってるな…まあ設定自体アレなんだが
272日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 21:22:13 ID:KTYD9oVN
>>269
兼続 「わしの言うことすべてが偽じゃ」
273日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 21:23:26 ID:wRaKrAml
パパイヤ、いつの間に許嫁がw
274日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 21:25:00 ID:1S+soEsa
初音は本能寺で消えてくれ
275日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 21:26:08 ID:14JVeN4J
>>271
一昨年の姫様と一緒じゃ
276日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 21:26:22 ID:7H4GlpC9
>>269
まぁ、あの当時は越後から見たら上信は植民地みたいなモンだから…帝国日本における満朝や台湾みたいなモンで、本土が大切って事でしょ?
→小松はその辺りを理解してはいないだろうけどね…
277日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 21:26:27 ID:ESHUBtkC
>>269
>>270
>>272
素晴らしい連携だ
278日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 21:26:37 ID:KTYD9oVN
今日は吉江が雨の中で泣くシーンが良かった。
謙信が去った後の上杉家に絶望した感じがたまらない。

そもそも公の場で上杉同盟断られたのに
こそこそ話をして上杉同盟を勝手に決定させた兼続って
全く家臣に対する配慮が無いよね。チームワーク皆無だよ。
279日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 21:26:58 ID:xIlJchRt
初音が登場するとエロい音楽が流れる。
なんかあのシーンだけ韓流ドラマみたいだった。
すごい違和感。
280日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 21:28:29 ID:PsrrrM4A
>>244
武田勝頼もバカ扱いだしな。
勝頼=バカの設定をするにしても、天地人の場合は色々な場面で粗が
出てるから設定もテンプレ、陳腐なものとしか見られなくなる。
まあ実際にそのつもりで脚本書いてるんだろうけど。
281日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 21:30:10 ID:9asSKWex
愛の前立てがモチーフだけに、義理・人情・愛情の大安売りだな。
しらけるからイヤだよ〜
高坂の否定した欲得こそが戦国の基本理念なのに
282日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 21:31:55 ID:vsEahF+T
お船のヴィッチっぷりがとどまることを知らない件について
そして信綱さんがとても気の毒な件について
283日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 21:32:41 ID:Y+pSEbAD
>>281
んだす!!
藤木久志著・雑兵たちの戦場をお勧めする
284日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 21:32:44 ID:Io2Nv2Yv
>>259
自分も気になってた
惣右衛門→6→7?
285日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 21:32:57 ID:14JVeN4J
いいかげん岡田奈々にのりかえるべきだ
286日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 21:33:09 ID:84A5+Jty
大河ドラマ「かねつぐ!」

かねつぐ・・・・たいぞう
かげかつ・・・・トミーズ健
けんしん・・・・松本人志
しんげん・・・・トミーズ雅
かつより・・・・長原成樹
かげとら・・・・徳井義実
のぶなが・・・・ケンドーコバヤシ
ひでよし・・・・笑福亭仁鶴
みつなり・・・・浜田雅刀
いえやす・・・・桂三枝
287日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 21:33:29 ID:7H4GlpC9
(ネタバレ注意…てほどのモンでもない?)









>>278
魚津城の伏線だな…
288日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 21:34:04 ID:0uNtlhEZ
第14回「黄金の盟約」

兼続(妻夫木聡)が武田との和ぼくをまとめてきたひと月後、再び武田が進軍を始めたとの知らせが入る。
動揺の走る景勝軍に、もはや決死の覚悟で討って出るべきとの声が高まる。納得がいかない兼続。
そこに和ぼくをまとめると約束した武田家重臣、高坂弾正(大出俊)が急死したという知らせが入る。
兼続は、もう一度武田と談判させてほしいと景勝(北村一輝)に懇願するが、聞き入れてもらえず、
景勝は毘沙門堂にこもってしまう。

そんな兼続を、お船(常盤貴子)は、自分も兼続と同じ思いであり、兼続なら殿を説得できるはずと励ます。
兼続は景勝が考え直すまで毘沙門堂の前に座り込む。最初は兼続の真意をはかりかねていた泉沢(東幹久)ら
上田衆も、兼続は戦の責任を感じているという惣右衛門(高嶋政伸)の言葉を聞き、兼続とともに座り込みをする。
兼続たちの熱意に感じ入った景勝は、生き抜いて上杉家を守り抜くことを決意、再び武田と談判するため、
兼続ら上田衆を使者として送る。

兼続の必死の交渉により和ぼくは成功、武田は軍を引く。ひとまず難を逃れた景勝軍だったが、景虎(玉山鉄二)に
加勢しようとする北条の大軍が越後に向けて進軍を開始する。上杉家では、武田家との結びつきを強めるべきとの
声が高まり、武田勝頼の妹・菊姫(比嘉愛未)を景勝の妻として迎えることを決める。
289日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 21:34:17 ID:9asSKWex
>>283
どうも 検索してみた
290日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 21:34:25 ID:14JVeN4J
>>281
欲得の世界で義をぶつけて挫折するならドラマになるけど
なぜかあっさり成功しまくるところが…

そこが人気の理由なのか(´・ω・`)
291日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 21:37:04 ID:1S+soEsa
>>288

あいかわらずくだらないストーリーだね
292日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 21:37:21 ID:n7EmXfIM
>>237
「19歳のティーンエイジャー」って意味わからんよな。
「19歳の10代」なんて言い方する奴いねえよw
293日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 21:38:46 ID:vsEahF+T
  /^7_     wM --‐‐‐ '´  ̄ ヽMw_
  ,' / /   / /, /"ヽ   ヘ \ \
  |   //ヘ /  〃 /     \ |  ヽ ヽ  ヽ
  |  / //   〈   | / 初音ヽ! \|  〉  |
  |  /  |    |  ! ● (姉) ● !  i|    |  あきちの出番もっと増やせーよ
  L 」    !    !  ⊂⊃     ⊂⊃  i!   !
  ヽ ヽ  !   ∧ 人   l ̄ ̄l   人 ∧   !
   ヽ ヽ |  〈 V  >|__|<、 V  〉  |
     i⌒ヽ⌒ヽ ̄入/ 、ヽ/ / / \  |   !
     ヾ ._)__ノ__/!. ゙ヽ、y / / 愛 )\ 从人
       \_)   l    ヽ/ /   !  \
294日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 21:39:24 ID:FJOW2lu+
本人は義をとなえながら
全く義が通っていないので
野望と欲と策謀の渦巻く戦国を
のし上がっていけるのです。
295日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 21:39:37 ID:xIlJchRt
>>288
なんでここまで薄っぺらなの?
296日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 21:40:01 ID:NRfIYRV5
頭が頭痛

OP前のショートコントも脚本家が書いてんの?
297日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 21:40:51 ID:n7EmXfIM
>>288
>兼続の必死の交渉により和ぼくは成功

(笑)
298日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 21:41:15 ID:0uNtlhEZ
冒頭の「チェンジ」で脚本家と演出こそチェンジさせろ!と突っ込んだのは俺だけではありまい
299日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 21:41:58 ID:3i7ihWru
人妻関係ドロドロ…

300日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 21:41:59 ID:9asSKWex
>>288
もはや「努力すればいつか成功する」てな感じの
説教くさい寓話のようだ
301日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 21:42:06 ID:7H4GlpC9
>>290
評定や交渉で、兼続や若手のセリフに血が通ってない感じ…ただ言葉のやりとりに終始してる…
長澤はたぶん冷徹な口調のつもりなんだろうけど、
只の棒読みにしかなってなくて…相武にしても、死が2人を分かつまで…って覚悟が感じられないんだよな…

泣きの吉江(山本圭)と咳の弾正(大出俊)を見習え!
302日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 21:43:58 ID:0uNtlhEZ
兼続はこないだまで人切れなかったり父に言われないと何もできないヘタレだったのに
急に高坂との交渉でキレものっぽくなってたりして違和感
303日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 21:45:20 ID:Y+pSEbAD
>>298
ノシ
304日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 21:45:21 ID:eaIJTQC0
来週、再来週と高橋陽一郎演出だな
また必殺スポットライト炸裂か?
305日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 21:47:02 ID:EhXUrn+f
荒野の素浪人DVD借りてみてる
5連発の大出俊カッコエエーー
306日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 21:48:38 ID:+4sAWLxf
>>304
必殺スポットライトの中で景虎や華姫が自害する悪寒・・・
307日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 21:48:54 ID:ZBh+V79n
うーん、高坂さんがものすごく素敵に見えた・・・。
格が、役者の格が違いすぎる。
しっかし、ああいう人が出てくると、ドラマが引き締まるなあ。
今後、どうにかならんかなあ、天地人。
308日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 21:50:11 ID:8FDe4q2I
>>307
頭に何か乗っけてる家康がもうすぐ出てくるよ。
309日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 21:50:13 ID:0uNtlhEZ
死にそうな高坂とアメに濡れる由江さんはよかったな
310日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 21:51:08 ID:ckslsQsX
高坂たんの、今にも死にそうな感じに見えるメイクした人が今回のMVPだな
311日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 21:51:15 ID:0uNtlhEZ
>>304
勝頼にあげる黄金にスポットライトで光まくる演出とか・・
312日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 21:54:10 ID:TnkKwQwk
今日のは年老いた高坂の浪花節的な回想みたいな回だったけど
結構良かったよね。風林火山と思い出が交錯して感動したわ。
313日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 21:54:53 ID:Io2Nv2Yv
>>304
この人の演出見づれえ('A`)
スポットライトに一時停止に…
314日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 21:55:35 ID:7H4GlpC9
>>304
…またァ!?もぅカンベン!

お金あげるからもぅカンベンしてくれよ…
蜷川幸雄の下でやり直してほしい…
315日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 21:56:50 ID:8S1jcjjE
先週「春日山から出れない」とかで難儀してたのってどうなったんだっけ
316日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 21:57:43 ID:Ig/z+/xI
みんな思うことは同じだな。
大出俊すごかったな。今回の、というより13回通じて最高だったよ。
もう少し時間割いても良かったと思うが。
317日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 21:58:00 ID:KTYD9oVN
>>315
兼続 「義のためなら何でも出来ます!」
318日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 21:58:22 ID:poHvU8v3
どのルートからどうやって武田までいったんだろうね
どこでもドアかよ
319日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 21:58:27 ID:pxdUVqK7
>>310同意
あのメイクはげっそりやつれて見えてとてもよかった
もちろん役者自身の死にかけ演技もうまかった
320日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 22:00:37 ID:hmg0LA2M
>>312
「まりし天がどうたら」ってセリフは風林火山視聴者へのプレゼントだと
個人的にニヤリとしたが・・・
>>315
裏道にあたる場所の地侍を兼続が体を張って取り込んで解決。
321日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 22:01:02 ID:e6SMluj3
>>304
予告の格子なめで撮っているのが気になるなぁ・・・。
322日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 22:01:44 ID:FaAda/Fn
>>313
そのうち必殺技を出すときに七色に輝く馬がでてきます(w

ところで質問
1. 初音って信長のペットですか?
2. 高坂弾正は既に病死していた説がありますが今日出てきた
 高坂は影武者だったりするのでしょうか?
323日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 22:03:46 ID:BylEF8Vm
武田との和睦は与七の思いつき。
さすが、小泉総理のご子息だと感心しました。
上杉の力の源泉は金銀だから本丸を取れと
アドバイスした樋口父。
やっぱり金の力は偉大だったというのが来週のお話です。
324日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 22:03:46 ID:PREpUzoW
吉川とまさみは1日でまとめ撮りしたっぽいな
光秀なんかせっかく出てもせいぜいあと2~3回か
325日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 22:05:36 ID:7Rd+Y2V7
>>288
見所はどこに・・・
菊姫くらいか
326日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 22:07:02 ID:ipfUsJAj
景勝は口下手のいい人ってままで最後まで行くのか?
なんかいつも加熱具にいいくるめられて言いなりになってるようで情けないんだが
327日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 22:08:05 ID:c/zjw0ba
もしかして兼続とお船は同じ敷地内に住んでるの?w
328日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 22:10:02 ID:BylEF8Vm
>>327
同じ春日山城に住んでるんだから、そうだろ
329日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 22:10:30 ID:uSWfi7EL
惰性で見た沸騰都市の方が百倍面白かった
330日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 22:11:09 ID:DyfoVXc1
公式HPにこんなの出てたが真田幸村に相当気合入ってるなw

最新ニュース【お知らせ】
3月29日

真田幸村の写真、近日公開!! 真田幸村(城田 優)の写真を登場人物関係図に追加予定。

331日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 22:12:07 ID:uSWfi7EL
慶次郎も発表されるのかのぅ
332日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 22:13:27 ID:0uNtlhEZ
>>330
幸村は戦国武将人気ナンバーワンだからねえ・・
http://weekly.yahoo.co.jp/97/busho/result.html?poll_id=8414&wv=1
333日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 22:14:40 ID:sAH5gcpe
>>331
発表されても花の慶次厨が期待してるような若いカブイた配役じゃないだろうな。
幸村の設定が最初の頃は悪ガキ設定のようで同じようなカブイた同年代の人物
だと被り過ぎるから。
334日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 22:17:55 ID:WkvPIN3y
原作だと全然被ってなかったよ
というか世代が全然違う
335日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 22:21:14 ID:o0lPwAsH
毛いじろう
336日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 22:22:16 ID:Gj8vIr+i
公式、明智光秀を本人が演じることになってる…
337日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 22:22:30 ID:8FDe4q2I
出るとしたら小田原からだろうから発表はもっと先だべ。
政宗もそのくらいか? 婚礼や家督相続のシーンなんかはあるのだろうか。
338日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 22:22:43 ID:T2pTab7S
>>334
大河だとこんか感じらしい。

878 名前:日曜8時の名無しさん 投稿日:2009/03/26(木) 00:54:57 ID:T/WqZwh3
>>832
今発売中の某アイドル系雑誌に城田優の記事があってそこで天地人のことも出てた。

・幸村登場は5月から。
・登場の回(初登場?)から馬に乗って走るシーンがある。
・(城田から見ると大河の幸村は)ホントに悪ガキな感じ。
・最初はもっとクールなキャラをイメージしていたけど、台本読んだら
最初っから凄いセリフが多くてビックリした。その辺はこれから現場で
相談しながら自分なりの幸村像を作っていこうと思ってます。

個人的には同じ高校の2つ後輩の長澤まさみを「姉上」って言うのが楽しみなんだってw
339日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 22:23:50 ID:ZIHpfDUZ
まさみのドレスで今日はだいなしだな…
340日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 22:25:12 ID:uSWfi7EL
>最初っから凄いセリフが多くてビックリした。その辺はこれから現場で
相談しながら自分なりの幸村像を作っていこうと思ってます。

粗末に反旗を翻す城田は男だ。応援する。
341日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 22:26:35 ID:WkvPIN3y
>>338
それって初期設定だろう
兼続のおかげで色々変わっていくらしいし
慶次とかが本格的に出る頃には幸村は原作と同じような感じかと
342日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 22:26:40 ID:PsrrrM4A
>>288
武田との交渉で3話も使うのか・・・1話で済ませろよ。
史実ではとっくに死んでいる高坂弾正をわざわざ引っ張り出す必然性がまるでない。
343日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 22:27:07 ID:Z1nXcKLy
本能寺の変 どうするんだろう。帰蝶は登場しないのか。
たぶん初音がなんらかの関与をしていた設定になるのか?
 兼続「だれだ?」
初音「信長公、明智光秀の謀反により落命の由にござりまする」
兼続「なに!?父子ともども討たれたと?」
兼続「殿!とのぉ〜〜!」
景勝「...........」沈黙
344日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 22:27:58 ID:Y+pSEbAD
お船と兼続の婚礼シーンとか夫婦愛とかのシーンに今後いっぱい費やされるなら
なんか萎えすぎてもう脱落せざるを得ない

スゥィーツな大河なんて本気で糞糞糞糞糞くらえぇぇぇぇええーっつ
345日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 22:28:53 ID:0uNtlhEZ
>>342
兼続が交渉するシーンをたくさん見せたいのかねえ・・
兼続の交渉術スゲーみたいな・・・
346日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 22:29:25 ID:8FDe4q2I
>>343
初音が信長に逃げろと言うらしいぞ。
347日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 22:30:41 ID:/zOTa7uk
>>337
小田原攻めは早ければ6月放送分、遅くとも7月放送分で慶次郎はそこで登場。
今は5月放送分を中心に撮ってるから発表するならもうすぐだろ。
政宗の婚礼や家督相続の場面はやってもサラッと過去回想シーンとかで流す
くらいじゃないか?
入れるとしたら御館〜本能寺の間だけどその頃は景勝と菊姫、兼続とお船の
婚礼話が続くし未だに松田龍平の撮影情報は無いから。
政宗役の松田龍平は4月下旬〜6月上旬まで舞台だから4月中に撮影入りだろ。
348日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 22:30:45 ID:modeKiJH
幸村と慶次はゲームや漫画で妄想抱いてる厨が期待しすぎのイマゲ
349日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 22:33:15 ID:G/26vjr2
>>348
政宗もだろw
350日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 22:33:46 ID:/b4dM3i/
真田信繁が正しい
351日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 22:36:22 ID:7H4GlpC9
>>345
後年の秀吉や家康との窓口になる端緒として御館の乱と魚津城がダシに使われてるってワケか…
おそらく中央との折衝では一切ミスしない実力派として描かれるのでは?
352日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 22:36:37 ID:yod+BH0c
真田の信繁の話にはちょっと感動しました
武田の信繁のように兄を支えてくれという昌幸の思いだったのですね。
353日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 22:38:32 ID:7H4GlpC9
何だか…すっかり過疎ってきたナ…先週までは、まだ結構進んでたんだけど、今日はもぅ…
354日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 22:39:33 ID:ZBh+V79n
>>308
貴殿のレスを見て公式に行ってみたんだが、何だ、あれは。
妻夫木の前髪も仕方ない。パパイヤの爆発も許そう。
百歩譲って、三成のカブトガニみたいな髪型にも目を瞑ろう。
でも、あの「おちょこ」みたいなのはどうしても納得がいかない。
なんなんだ、あのセンス?頭がどうにかなりそうだ。
355日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 22:41:52 ID:6Op0tD8L
高坂禅譲って

風鈴火山でも同じ人?
356日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 22:44:24 ID:KCO6CbD7
>>355
役者がか?
357日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 22:44:44 ID:R4tFNxDb
>>348
あのさぁあそこらへんで大きな影響力持ってる大大名の政宗と
生涯において実績と呼べる成果なんてなんら勝ち取れなかった極一武将の真田信繁、前田利益を同列で考えない方がええと思うよ
伊達は御館の乱でも関わってくるし上杉にとっちゃファンがどうこうって程度の存在じゃない
358357:2009/03/29(日) 22:46:21 ID:R4tFNxDb
アンカミス
>>349
だ失礼
359日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 22:46:33 ID:nlPgDBQZ
>>354
公式今見てきたw腹イタイwww
360日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 22:46:42 ID:TIno4m+R
>>353
なんでそんなにレス数が気になるんだ?
これまで進んでたのは無駄に安置が頑張ってたからだし安置も
流石に飽きてくるこの時期からは篤姫や功名とか1週で1スレも
消化してなかったぞ。功名なんて2週で1スレのときもあったw

あとは低視聴率でもうヲタしか残ってないようなマンセースレは
無駄に伸びることが多いけどなw
361日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 22:48:34 ID:Ns2xivmW
>>357
天地人にとっては伊達の存在はさほど大きくはないけどなw
362日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 22:48:50 ID:b+xuA+LS
いや大大名と一武将という点では全くその通りだが
ゲームなんかで妙に美化されてる点では政宗も他2名も一緒だろ
363日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 22:48:59 ID:0M3E/DFr
上杉と同盟決めたのを高坂だとしちゃうと、高坂がもの凄く無能に見えちゃうな・・
364日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 22:50:01 ID:CZMjYlcx
>>357
この大河では真田信繁ではなく真田幸村、前田利益ではなく前田慶次郎
365日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 22:50:05 ID:6Op0tD8L
香坂虎綱(こうさか とらつな)
(春日源五郎→春日虎綱→香坂虎綱)
演:田中幸太朗
勘助が武田仕官の際に世話になった地侍の息子。幼名は源五郎で、香坂家を継いで弾正忠を称する。治水工事の折に説いた孫子が元で晴信に見出され、近習として仕えた後、武将に取り立てられる。その後、牧城主、香坂家の養子となる。
作中では、勘助から兵法の手ほどきを受け、その「奥義」を受け継ぐ者という位置づけがなされた。
海津城の築城では勘助と共に携わっている。長らく一人身であったが、川中島の決戦を前に控えた勘助によりその養女となったリツと対面、彼女に好意を抱く。
川中島の決戦では別働隊に編入された。
366日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 22:51:38 ID:8FDe4q2I
>>361
さすがにとしまつのヒョロ宗よりは出番も多いだろうと思う。
渡辺謙の呪縛から逃れることが出来るのかに注目したい。
すまけい政宗は別物過ぎてあれはあれでおkだったw
367日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 22:51:54 ID:ZIHpfDUZ
慶次が見たいなら 利家とまつ の及川ミッチーの慶次郎でもみなはい。
368日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 22:52:14 ID:rak8rM9q
あつひめもスレ進んでなかったよ。
369日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 22:52:41 ID:vsEahF+T
小十郎は発表されてないのにめごタンは発表されている
ここから推して計るべし
370日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 22:52:52 ID:6Op0tD8L
>>366
マサムネは 松田優作の息子
奥さんの愛(めご)姫は、渡辺ケンの娘の渡辺杏
371日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 22:53:25 ID:UWSxMgER
>>363
雌雄を決する戦をした武田と上杉が組めば天下に敵なし

なんて高坂が考えててもおかしくはなさそう。
372日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 22:55:16 ID:8FDe4q2I
>>370
配役は知ってます。
373日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 22:59:41 ID:pIgRikIb
まさみの洋服コスプレにつっこみがないのはなぜなんだ?
374日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 22:59:57 ID:UuOp4f2p
ゲームオタが気に入る大河は無理っぽい
兼続をよいしょする為に出される感じだし
ミラオタには気を使ってるっぽかったけど最近微妙になってきた
まあゲーム新作やらアニメがあるからこっちが駄目ならあっさり見限りそう
375日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 23:00:31 ID:EN8qecVX
あの時間に選挙速報出す意味があるのか??
376日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 23:00:51 ID:BIflRILH
>>373
『秀吉』の淀(松たか子)で突飛な洋装コスプレには免疫があるw
377日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 23:01:15 ID:R4tFNxDb
>>361
今のところ北と東で隣接してる大名の蘆名、伊達、最上の話が全然出ないけど視聴者は上杉の置かれてる領土関係分かるのかね
まぁそこらへんは終盤はどーでもやらんでええわってことなのかな
378日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 23:03:17 ID:vsEahF+T
>>377
それこそ歴史知らない人にもわかるように図解してくれたらいいのに…って思うけど
それ作ると無視した大名家がバレてよくないんだよなあ
379日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 23:04:36 ID:xBRegi38
>>374
兼続は人気戦国武将を出すための触媒で今後も美味しいシーンは
逆に少ない気がするけどな。景勝も。
むしろ最初から最後までは出ない人物たちの方が見せ場を作って
もらえて美味しいケースが多いだろ。
兼続だけをよいしょする作品で終わるならDVDも全く売れないだろうし。
380日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 23:04:41 ID:6y0AHUjV
>>353
アンチスレで同じこと書いているのな。
さっき本スレと間違えてアンカー付けちまった。
スレを跨いでの大活躍、お疲れ様ですwww
381日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 23:04:54 ID:0dhWksAO
謙信は毘沙門天に童貞捧げて武運祈ってたのに
旦那と一発やった直後の、男の臭いつけたまんまの女の持ち物「御守り」って・・・・なんか思いっきりバチ当りそうなんですが

でも直江はエロエロ愛染明王信奉してるからいいのか
382日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 23:04:56 ID:I4LH1Y5n
来週女装に期待^^
383日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 23:05:12 ID:ORceWbd0
今にも死にそうな高坂弾正スゲー
大出俊さん、マジで体調悪いんじゃないかと心配になるぐらいだった
384日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 23:05:55 ID:o0lPwAsH
>>378
いやあ、それをやると、芦名と伊達と最上も物語中で説明しなくちゃならないだろ?
脚本家と製作スタッフにそれだけの能力が無いのがばれちゃうしな。
つーか、その能力が無いし。
385日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 23:06:10 ID:qR5QOgRw
史実の話をするからって、幸村はともかく、慶次を利益にわざわ
ざ直すのはどうなのかね。幸村って名前は使ってなかったみたい
だけど、慶次は自筆書状にあるしね。利益よりはよっぽど確かな
名前だと思うけど。

ま、ドラマのスレなんだから幸村もいちいち信繁にする必要ないんでは。
386日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 23:07:36 ID:0dhWksAO
今日萎えたもの:

・壺入り謙信(おまえはハクション大魔王か!)
・あからさまな北斗七星
・発根の胸のクルス(おまえは伴天連か!)
・不倫妻
387日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 23:08:26 ID:8aupohhl
天地人の後半は、「独眼流政宗」の再放送してほしいね。
地理的な関係がわかって面白いだろうな。
388日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 23:08:49 ID:n7EmXfIM
>>357
>御館の乱でも関わってくる

そうだったのか
389日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 23:09:36 ID:MhUZAO2W
>>387
独眼竜は桜田淳子問題があるからNHKでは全話再放送無理。
390日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 23:10:06 ID:0dhWksAO
逡巡する北村景勝は結構良かった
391日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 23:11:48 ID:/8XZ5mav
>>357
いつも思うんだが政宗って言われるほど活躍したか?

政宗の一族内の問題とかドラマチックな背景に何か夢を見てる奴らが多いだけな気がする。
大名としては成功したかもしれないが、一武将としては信繁のように
名を残す戦いをしたことはない。地方で細々と戦ってただけw

彼が生涯で何かを残したとは思えないんだよな。戦以外では割と重大な功績残してるがw
392日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 23:13:29 ID:o0lPwAsH
>>391
おまいさんの価値観と合致しないだけだろ
393日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 23:15:09 ID:Ba1RYlXy
景勝は勝頼と対象的に描いているね
394日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 23:16:49 ID:QELIlDJj
>>390
「殿はオヤカタ様とは違うのです!」
「殿は打って出る勇気はおありですか!」
と加熱具に言われて突っかかろうとしたあの?
395日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 23:16:50 ID:YbcNB+va
本多政重はだれがやるんだか凄い楽しみなんですが。
スパイ、単なる親嫌いと諸説ある人なので。和睦交渉で
高坂とはね。とっくに海津の病床から一歩も動けない状況
だったと。なら始めから典廐信豊を出すべき。無計画に
知名度で選んでくるから目茶苦茶。にしてもその日の直後に
兼続と合わせるなんて先生はかならSですね。常盤もやり
づらかろうて。高嶋さんは良い役だよね。赤坂には足向けて
寝れないですね。この一族は。思い付いた番組Pも偉い
396日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 23:17:13 ID:A2la4lxp
長澤の役は梶芽衣子がするべき
397日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 23:18:18 ID:0dhWksAO
>>394
台詞の読みが良かったのよ
あと顔


しかし何度見てもあの洞窟は萎える
398日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 23:18:23 ID:pIgRikIb
慶長遣欧使節を派遣した先見性はすごいと思うよ。
日本史の教科書にもでるし。
399日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 23:18:56 ID:R4tFNxDb
武田は景勝と組む事で北条との同盟が破れ北条・徳川・織田から挟撃されて頼みの上杉は無視で滅亡するんだが
この大河によると武田を篭絡を固辞した兼続に武田滅亡の大きな一因があるってことになるな
武田滅亡時に兼続の義とやらがどう正当化されるのかちょっと楽しみだ
400日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 23:20:01 ID:96vfcSIf
>>306
その時、楽しかった日々が走馬燈のようにめぐり30分は使う予感。
401日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 23:20:08 ID:A2la4lxp
>>110
つぼの中にはマーム化した謙信が...ギャー
402日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 23:20:11 ID:8S1jcjjE
>>396
下手したら昌幸より年上になるぞw
403日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 23:20:52 ID:8qARzDqA
>>398
あれで日本を売り渡そうとした売国奴なイメージがついてしまった
404日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 23:21:33 ID:8aupohhl
>>399
果たしてこのドラマでそこまでの事情を取り上げるかどうか
ましてや主人公に不都合な事はスルーではないか
405日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 23:21:36 ID:QELIlDJj
 いまさらだけど、あの毘沙門洞って春日山のどこか、なんなら城内の施設
だったりするんでしょうか?単なるお仕置き部屋か幽閉用の施設みたいに。
406日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 23:22:43 ID:8S1jcjjE
>>399
今日の交渉は「信長も恐れる上杉家についた方が得ですぜ」ってことだったのか?
高坂が速攻で納得しちゃってちょっと理解できなかったんだけど
407日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 23:22:45 ID:poHvU8v3
景勝は毎回毎回愚鈍で意志薄弱、よく廃嫡されないもんだって
思ってしまう
408日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 23:24:07 ID:hMxj6iIk
武田勝頼の不評酷かったんだなw
上杉方の言い分聞いてて思わず笑ってしまったw
409日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 23:25:24 ID:JenzkJiH
>>399
その後、高坂家の跡取も始末しちゃうしなw
410日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 23:26:14 ID:A2la4lxp
>>298
冒頭の「チェンジ」で「だんだんか!」と突っ込んだのはワシだけではあるまい
411日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 23:28:37 ID:uSWfi7EL
童貞会議=いわゆる、死亡フラグ!と、
分析したまではよかったんだがな・・・
412日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 23:28:39 ID:A2la4lxp
>>310
高坂弾正が登場したとき、病んだプロフェッサー・ギルかとおもた
413日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 23:31:14 ID:c/zjw0ba
いまにあの壺から謙信の霊が出てきて
兼続に助言をしたりしてw
414日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 23:32:08 ID:yod+BH0c
泣けるなぁ・・・知らんけど
415日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 23:32:16 ID:8S1jcjjE
>>413
たしか阿部ちゃん「義経」の時も迷って出てこなかったっけw
416日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 23:32:19 ID:A2la4lxp
>>288
第15回「聞く姫の輿入れ」ですね。45分間
417日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 23:32:47 ID:p3rR09fJ
最近はちょっと主人公らしくなった
でも先週も今週も創作部分なんだっけ
史実エピソードで主人公らしい活躍を見せて欲しい
418日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 23:33:24 ID:ZIHpfDUZ
409 えっ!そうなんだ…高坂家は不遇の最後を迎えたんですね。
419日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 23:35:21 ID:A2la4lxp
>>345
出仕がたのしい交渉術 みたいな
420日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 23:36:25 ID:UWSxMgER
兄信玄を支えた武田信繁の息子である信豊のほうが醜い。勝頼の比なんてもんじゃねえぜ
421日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 23:38:01 ID:7Rd+Y2V7
>>359
不自然すぎるだろww
422日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 23:38:42 ID:R4tFNxDb
>>409
知らなかったから調べてみたら
武田滅亡後に独立しようとする真田に協力したとして息子さん景勝に斬殺されるのかー
上手く書けばいいドラマになりそうなんだけどこれは絶対超スルーだなw
423日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 23:39:28 ID:xXb3Fi77
>>417
史実では兼続が登場するのは御館以降だから無理だろ。
御館以降はお船との結婚、本能寺&魚津城が立て続けにあって
その頃には三成に生涯の友と認識され、秀吉からは自分の家臣に
なれと強引に求められ、幸村には師と仰がれ兄と慕われる存在に
なってないと駄目だからこその今現在創作エピソード連発。
424日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 23:39:41 ID:A2la4lxp
>>373
うちの母親が脱落した
425日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 23:40:40 ID:+4sAWLxf
>>420
長篠で真っ先にスタコラサッサ逃げ出したんだっけ。
そのせいで先陣切ってた真田とかが討ち死にする羽目になった。
426日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 23:41:24 ID:y60obumK
三周連続・兼続のお使いエピソードはどうなんだろ?
427日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 23:41:33 ID:Z1nXcKLy
>>413 (爆)瞑想する景勝がくしゃみをする。
あとは阿部ちゃん謙信(CG)登場
428日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 23:41:44 ID:0dhWksAO
深キョンが壮絶なヅラで登場するような悪寒が止まらない
429日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 23:42:05 ID:WSMFr75I
スローモーションで変な紐投げてたw
430日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 23:42:48 ID:BErtWrfp
>>391
おまいさんの「生涯で何かを残す」は武勇限定を指してるな

いわゆるご当地武将としての政宗人気は「武名」を残したからじゃなく「仙台を造った統治者」だからだろ
400年後の今や日本で有数の百万都市
ここまで発展する都市の基礎を残した武将はそうそういない

実利はないが最期に武名を残したロマンで人気の信繁とは格好良さ計る天秤の種類が別だよ
431日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 23:44:33 ID:o0lPwAsH
>>428
『豊臣政権はいただくよ!』
ですね?
432日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 23:46:52 ID:EZtIeEfk
史実どおりに描けば景勝は勝頼救援に出ようとするが家臣達からの抵抗にあって
一門の上条に信濃へ出陣してもらうにとどまってしまったと
ごく普通の話なんだが。
433日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 23:48:04 ID:w4Tp9I1K
先週・今週・来週の予告を見て、前田のまつ様を思い出すのは私だけ?
「兼続におまかせ下さりませ!」
434日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 23:50:13 ID:rO6mAVUD
謙信亡き後の上杉、観たことないので面白い。
435日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 23:51:04 ID:JenzkJiH
まあ、この手のドラマは中間で「僕が一番上杉家をうまく導けるんだああ」ってな
思い上がりエピがはさまれるのがセオリー
436日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 23:54:31 ID:yod+BH0c
閻魔様のエピソードないんだろうな
437日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 23:55:01 ID:o0lPwAsH
>>434
だめー、
このドラマを信じちゃだめー!!
438日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 23:56:22 ID:yyK2Pyeh
>>436
別解釈でやると思う。
439日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 23:56:55 ID:HznVOTjY
>>434
この大河は「だいたいあってる」じゃなくて、
「だいたい間違ってる」ですので……
440日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 23:57:17 ID:XgsxV0cy
>聞き入れてもらえず、
>景勝は毘沙門堂にこもってしまう

こもるなよw
441日曜8時の名無しさん:2009/03/30(月) 00:00:24 ID:4KZRDPzn
>>438
悪質なクレーマーに苦心する営業部長
442日曜8時の名無しさん:2009/03/30(月) 00:01:48 ID:rB+HSP9I
ホンマそろそろ誰か学者が、脚色が大きすぎて史実と離れていると
非難してくれないか。
テロップで「これは歴史を素材にしたフィクションです」と入れるとかな。
歴史ドラマに勝手は許されん
443日曜8時の名無しさん:2009/03/30(月) 00:03:33 ID:mJeODi7Q
>>442
いや、このまま最低ラインをどこまで掘り続けてくれるか、逆に楽しみになってきた。
444日曜8時の名無しさん:2009/03/30(月) 00:03:58 ID:1+qKF3yz
どうせ、切るふりしただけで殺して首さらしはしませんでした
で、まんまやるんだろうな、意味不明に
だってサイドエピないもんな
445日曜8時の名無しさん:2009/03/30(月) 00:05:00 ID:4KZRDPzn
>>442
>脚色が大きすぎて史実と離れている

大河ドラマ毎年そうじゃん
花の生涯(1963年の第一回作品)から言われていること
446日曜8時の名無しさん:2009/03/30(月) 00:05:33 ID:rB+HSP9I
>>443
しかし上杉関連のドラマ・小説が少ないだけに、
このドラマをスタンダードにする人々がいるかと思うと(TT)
447日曜8時の名無しさん:2009/03/30(月) 00:06:08 ID:mJeODi7Q
>>446
そういう人たちにはお気の毒というしか・・・・
448日曜8時の名無しさん:2009/03/30(月) 00:07:07 ID:rB+HSP9I
>>445
正直そのへんの年のことは分からん。

まあそう言われちゃ返答に困るが、
知っている限りではこれほど違和感を感じる人が多いのは
珍しいと思うが。
449日曜8時の名無しさん:2009/03/30(月) 00:09:29 ID:oeH8lzgb
このドラマスピード感が全然ないんだけど。先週加熱具が兵糧
確保して、今週は加熱具が武田と交渉と加熱具しか働いてないけど
普通は同時に別々の家臣が動かないのかな?
450日曜8時の名無しさん:2009/03/30(月) 00:10:59 ID:g9W49ou6
他の家臣は飯を食って踊って女を買う相談をしているということでどうかよろしく。
451日曜8時の名無しさん:2009/03/30(月) 00:14:44 ID:mJeODi7Q
上田衆はただ単に兼続の『ゆかいな仲間たち』
という位置づけだからな。
何もしなくておk
452日曜8時の名無しさん:2009/03/30(月) 00:15:56 ID:NFu+a6J/
>>436
華の慶次では悪役がこのエピソードを担っていたことがあってだな…
453日曜8時の名無しさん:2009/03/30(月) 00:17:49 ID:jnS0YddA
後方支援の立場を貫かんとする父ちゃんの姿はなかなかカコイイと思った
が、迷った息子への助言がいつも「あきらめたらそこで試合終了ですよ」なのはどうか
454日曜8時の名無しさん:2009/03/30(月) 00:18:12 ID:zMHd3puA
ま、昔の時代劇映画なんてハチャメチャだったんだから、まだいい方か。
しかし、本の練り込みが足らん。
原作が詰まらないとして、それを補うのが脚本の筈。
455日曜8時の名無しさん:2009/03/30(月) 00:19:08 ID:Vr+6OFMo
>>448
大河が史実とかけ離れてるなんて毎年のことだろ。
去年だって相当ひどかったが。
456日曜8時の名無しさん:2009/03/30(月) 00:19:30 ID:mJeODi7Q
>>454
時代物と歴史物をごっちゃにしてはいかんよ
457日曜8時の名無しさん:2009/03/30(月) 00:20:46 ID:chLlG+AC
信長の人生てワイン飲んで意味不明なこと言ってるだけみたいな
感じになってるな
おんなじセット使いまわししすぎ
458日曜8時の名無しさん:2009/03/30(月) 00:22:13 ID:rB+HSP9I
>>455
ま、とにかく
俺の個人的知識の範囲内では大河ドラマ史上最悪の「離れ方」
459日曜8時の名無しさん:2009/03/30(月) 00:22:15 ID:HVsRsMhN
>>456
 そんな誰もしあわせにしない定義はいらないと思う。
460日曜8時の名無しさん:2009/03/30(月) 00:24:13 ID:P1BY/WNY
一度、大河に基づく日本史年表でも作ってみるといいかも。

・今川義元、山本勘助の策にはまり桶狭間で討たれる。
・明智光秀、山内一豊に最期を看取られる。
461日曜8時の名無しさん:2009/03/30(月) 00:24:51 ID:7oFopZAH
>>458
よっぽど乏しい大河視聴歴なんだなw
風林火山とか史実どおりとか思ってる?w
462日曜8時の名無しさん:2009/03/30(月) 00:25:22 ID:mJeODi7Q
>>460
・上杉謙信、樋口兼続に最期を看取られる
463日曜8時の名無しさん:2009/03/30(月) 00:26:03 ID:yMe92Buh
そう言えば関が原の合戦でも新免武蔵は出て来ないんだろうな
この時代ってほんと色々出すぎて観てる方もあっちこっちに気が散るな
そこで直江兼ね続くだけをクローズアップだから・・厄介だな
464日曜8時の名無しさん:2009/03/30(月) 00:26:45 ID:YMYiND5D
>>458
花の乱なんて見たら憤死するかもなw
主役からして幼少時に入れ替えられたオリジナル設定だし。

>>460
別スレでも立ててどうぞ。
465日曜8時の名無しさん:2009/03/30(月) 00:27:22 ID:rB+HSP9I
>>461
えーと何、要するにこのドラマに文句を言うな、と言いたいの。
466日曜8時の名無しさん:2009/03/30(月) 00:27:24 ID:4KZRDPzn
>>458
最悪とまでは言えない
兼続の10代って記録ないんだもの
御館以降見てから判断しよう
467日曜8時の名無しさん:2009/03/30(月) 00:29:30 ID:26lPntRE
史実と離れてるんじゃなくて
理論とか理屈とか常識(当時のものと想像されてる)とかけ離れてるんだろ
468日曜8時の名無しさん:2009/03/30(月) 00:30:22 ID:A7Jux28e
>>465
安易に「最悪」とか言ってるから突っ込まれてるんじゃないの
469日曜8時の名無しさん:2009/03/30(月) 00:30:52 ID:LyF0PnDq
上杉ファンとしてはだよ、このドラマを基準にしたバンピーが、
「上杉って上下のしつけが甘いね」
「捏造の遺言で家督相続(笑)」
「遠山わるいやつじゃん!」
「あの同盟は直江のおかげ、あの勝利は直江ならこそ」
みたいな評価になるのは勘弁して欲しい。
470日曜8時の名無しさん:2009/03/30(月) 00:31:04 ID:rB+HSP9I
>>468
だから俺にとってだけ、といったわけ。

けっこうこのスレは、この件に関して敏感か?
俺は正直新参なんだが。
471日曜8時の名無しさん:2009/03/30(月) 00:31:47 ID:urGIUOKt
>>460>>462
NHK大河ドラマ・その許されないウソ!!
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1212756952/

大河ドラマ的日本史年表
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1222266561/
472日曜8時の名無しさん:2009/03/30(月) 00:32:07 ID:Ldda8pME
武田上杉の間で 北条って何考えてるわかんねーし俺達で組んじまおうぜ?
盛り上がって同盟 景勝にしたら北条より武田のほうがより信頼できた
っていうか景虎が敵な以上北条憎くて当然か
473日曜8時の名無しさん:2009/03/30(月) 00:32:28 ID:mJeODi7Q
>>470
たぶん時間帯かな
今の時間うるさい人、過敏症な人が多いみたい
474日曜8時の名無しさん:2009/03/30(月) 00:32:29 ID:26lPntRE
>>470
2chには応仁の乱くらいからの住人も歴史系の板には結構いるから史実うんぬんは気をつけな
475日曜8時の名無しさん:2009/03/30(月) 00:33:07 ID:HVsRsMhN
暴れん坊将軍だって最後には「吉宗はなんたらかんたら」って歴史薀蓄のナレーが入る。
つまり史実に基づいた、あれも歴史モノってことで。
476日曜8時の名無しさん:2009/03/30(月) 00:33:42 ID:YvV6ATrt
>>470
大河史上最悪とまで言うならアンチスレでやれってことだろ。
敏感ってよりスレ違い。
477日曜8時の名無しさん:2009/03/30(月) 00:33:53 ID:mJeODi7Q
>>471
そういうスレがあるのね
478日曜8時の名無しさん:2009/03/30(月) 00:34:05 ID:26lPntRE
>>474
訂正:×応仁の乱→漢王朝
479日曜8時の名無しさん:2009/03/30(月) 00:35:00 ID:rB+HSP9I
>>473
ありがとう

>>474
了解した

>>475
それはさっき話の出た「時代劇」の場合だろう。
480日曜8時の名無しさん:2009/03/30(月) 00:35:23 ID:Q34BdIEW
とりあえず、砕けた現代風な言葉や初音をどうにかしてくれ。
初音いらんから、兄上出して真田の父上・兄上・幸村の真田三代出してくれ!
481日曜8時の名無しさん:2009/03/30(月) 00:36:27 ID:mJeODi7Q
>>480
それでは真田三代にはならんが・・・
482日曜8時の名無しさん:2009/03/30(月) 00:36:52 ID:LxDFlZ43
>>470
基本的にフィクションであるドラマに対して「史実と違う」ってのは、ちょっと…
なら、ドラマなんか見るの止めたら?に直結するからね
所作とか言葉遣い程度への苦言ならまだしも、なんだけど
483日曜8時の名無しさん:2009/03/30(月) 00:37:27 ID:P1BY/WNY
>>478
次の訂正ではエジプト古王朝まで遡りそうな勢いだな。
484日曜8時の名無しさん:2009/03/30(月) 00:37:30 ID:tkGkEHyX
大河≠史実
大河はエンターティンメントで文献や歴史的証拠から100%有り得ないと
断定出来ない限りは大河で描くことはOKってのがNHKの方針
去年の篤姫の内藤Pや今のドラマ部長・吉川が担当した新選組!の頃にも
頻繁に言われてたけどな
485日曜8時の名無しさん:2009/03/30(月) 00:40:02 ID:LyF0PnDq
大河がどんなインチキしてもいいけど、
必ず最初と最後に「これ作り話ね」と入れて欲しい
486日曜8時の名無しさん:2009/03/30(月) 00:40:15 ID:rB+HSP9I
>>482
確か日付が変わる前に話題になったと思うが、
気にいらんのは生き馬の目を抜く戦国時代を、
義理人情で打開していくというコンセプトだな。
史実と違う、という表現は違ったかもしれん。
487日曜8時の名無しさん:2009/03/30(月) 00:41:38 ID:jnOCkiEl
>>482

おまえバカ?
歴史を舞台にしてる以上、史実に沿うのは当たり前だろ。
作者や脚本家が腕を振るうのは歴史に書かれてないところだ。
488日曜8時の名無しさん:2009/03/30(月) 00:42:07 ID:mJeODi7Q
作り話でもいいから
気持ちのいい作り話にして欲しいよねー
見ていて納得できるようなサー
489日曜8時の名無しさん:2009/03/30(月) 00:43:03 ID:FX3uT9jF
>>486
お金で打開するからそれは杞憂。
490日曜8時の名無しさん:2009/03/30(月) 00:44:23 ID:gKH1SwVm
>>488
史実に忠実にやるより面白くなってないと嘘だよな。
491日曜8時の名無しさん:2009/03/30(月) 00:44:38 ID:FX3uT9jF
>>487歴史に書かれてないところだ

歴史って誰が書いた書物?
492日曜8時の名無しさん:2009/03/30(月) 00:45:50 ID:4KZRDPzn
>>484
近藤勇と坂本龍馬が親友設定か
100%ないとは言えないけど、99.99999999・・・・・%ないよな
493日曜8時の名無しさん:2009/03/30(月) 00:46:17 ID:F+s/xPZK
>>487
きちんとした文献が残ってる幕末頃とは違い戦国時代などでそれが
史実と断定できることなどそう多くは無いだろ。

ちなみに篤姫の場合は↓

・本作りの基本は
続いて脚本家と台本作りに。どういう人物を登場させるかなど話し合う。
大事なのは、史実をねじまげちゃいけないこと。
たとえば薩英戦争(ちょうど放送直後だったので)。
当時、小松帯刀は江戸の薩摩藩邸にいたなどと、いくつかの日記に
もし記録されていたとしたら、戦場で指揮をとっていたとは書けなくなる。

ただし、こういうことはある。
於一と利通は知り合いだったと書けるか。
知り合いだったという史料はないが、知り合いではなかったという史料もない。
ただ、身分の違いを考えれば、普通だったら2人が知り合うのはありえない。
しかし2人の間に、「小松帯刀」という人物を挟めば、この構図はギリギリ成立する。
小松は剣を習っていたので、大久保たちと剣を交えたことがあってもおかしくない。
また小松は、島津家の人間が鶴丸城に集まるときに立ち会える立場だったので、
於一と顔見知りであったとしてもやはりおかしくはない。
あくまで史実はねじ曲げず、史実ではないと言い切れないギリギリのところで書く。
494日曜8時の名無しさん:2009/03/30(月) 00:47:17 ID:mJeODi7Q
>>490
だよねー

作り話の上に面白くないからみんなあれこれ言っているわけでサー
495日曜8時の名無しさん:2009/03/30(月) 00:47:40 ID:26lPntRE
事件とか戦とか捏造してくれても構わんし
初音みたいな便利キャラも許容するオイラだが
家臣ちっともいない評定で中学生が大殿に意見出してるのが許せねえだ
あとお船関連は全般的に許せねえだ
496日曜8時の名無しさん:2009/03/30(月) 00:48:58 ID:BPKXyzrt
いま過熱具19歳でしょ?
497日曜8時の名無しさん:2009/03/30(月) 00:49:07 ID:LxDFlZ43
>>487
厨二か火病かを相手にしたくはないが、まあ一言だけ…
心配しなくても、景勝が本能寺で死んだり兼続が関白になったりはしないからね
498日曜8時の名無しさん:2009/03/30(月) 00:51:05 ID:/Lmruy3Q
>>409
風林の勘助の子とも言えるような源五郎とリツの子を景勝が処刑すると思うとむかつきすぎて泣けてきたよ..
499日曜8時の名無しさん:2009/03/30(月) 00:51:52 ID:4KZRDPzn
>>497
大阪城に篭っている淀君や幸村に兼続が説得に出向いたりはしそうだなw
500日曜8時の名無しさん:2009/03/30(月) 00:52:18 ID:HVsRsMhN
>>487
 たぶん、史実厨はみんなそう考えているんだろうけど、それは
絶対的な史実というものがあっての話だからね。
たとえば南京大虐殺はあったとかなかったとか?
日本は韓国を侵略したとかしないとか?
天皇は神の子孫だとか半島から渡ってきたとか?
あ、例は別にアレだから。
謙信が元気溌剌で信長ぶっ殺して義の国を作りましたとかやってるわけじゃないから?
501日曜8時の名無しさん:2009/03/30(月) 00:52:45 ID:ZYeSchy/
>452花の慶次でそんなエピソードあったっけ?
502日曜8時の名無しさん:2009/03/30(月) 00:53:46 ID:rB+HSP9I
今までの大河も確かにそうだったかもしれんが、
あんまり悪い方に慣れてしたり顔になるのもどうかと・・・・
503日曜8時の名無しさん:2009/03/30(月) 00:54:01 ID:eDLqqSI/
兼続がお船にお守りもらうエピはよいけどさ
そのまえの寝床のシーン必要ないのにw
504日曜8時の名無しさん:2009/03/30(月) 00:54:15 ID:S5v7MhYL
>>499
原作だとそのへんは大丈夫だよ
つかそんなことやられたら激しく萎える
505日曜8時の名無しさん:2009/03/30(月) 00:57:23 ID:FX3uT9jF
>>503
お守りっていうのは言い訳。
ホントはHの要求。
506日曜8時の名無しさん:2009/03/30(月) 00:57:45 ID:n0vPUIL9
ようやく徳川家康の出番がくるか。
徳川四天王は何人だしてくれるのかな。
507日曜8時の名無しさん:2009/03/30(月) 01:00:33 ID:cimQMzEV
ようは巧く騙してほしいんだよね。

面白くない、どころか興ざめさせちゃ…
508日曜8時の名無しさん:2009/03/30(月) 01:01:16 ID:9wZtn6Y/
次回、兼続はどうして牢屋に入れられるのですか?
509日曜8時の名無しさん:2009/03/30(月) 01:02:41 ID:LxDFlZ43
>>505
嫁や彼女のマン毛を懐中に出陣したっていうからね
それのNHK的描写かな、と思うけど
510日曜8時の名無しさん:2009/03/30(月) 01:03:52 ID:gKH1SwVm
>>508
武田軍がまた動き出したからじゃね?
511日曜8時の名無しさん:2009/03/30(月) 01:04:22 ID:4KZRDPzn
たぶん司馬遼太郎クラスの作家の原作だったら、史実と違っても文句あまり出ないんと思うんだ
権威と説得力の問題か
512日曜8時の名無しさん:2009/03/30(月) 01:06:12 ID:oiu4BQCU
史実や異説の面白い漫画が大河に勝ってる
一昨年から楽しみにしてた上杉大河がこんなんでガッカリ
513日曜8時の名無しさん:2009/03/30(月) 01:06:45 ID:26lPntRE
蜜棒もそんなに面白いわけでもないしな
514日曜8時の名無しさん:2009/03/30(月) 01:06:50 ID:Ff4K67hK
説得力だよなぁ。
不自然なんだよね。しろうとが見ても、
人間というのはこういう行動をしない生き物だってわかるという点で。
515日曜8時の名無しさん:2009/03/30(月) 01:07:11 ID:yMe92Buh
ほんとだなw吉川ひでじいとかまじで面白いな
自分が書くのが詰まらないからここまでにしときます。とかw
516日曜8時の名無しさん:2009/03/30(月) 01:10:10 ID:rB+HSP9I
ドラマの中でのリアリティ、というか。
こんなこた実際には無かっただろ、と思わせてしまう
517日曜8時の名無しさん:2009/03/30(月) 01:10:52 ID:pgtI6cXG
武田のシーンになると途端に面白くなるのは、風林火山のせいだろうな
518日曜8時の名無しさん:2009/03/30(月) 01:13:24 ID:CQfUG4k5
主人公が時代の動きや有名人に絡むのはよくあるし、組!の近藤と龍馬
みたいな関係も元禄太平記の大石と柳沢に先例あり、架空人物が暴れ回
るのも昔からある。葵三代みたいに逸話集の詰め合わせみたいのも退屈
だよ
519日曜8時の名無しさん:2009/03/30(月) 01:16:53 ID:LgMJQBgQ
今日さー景勝の評定してる部屋と兼続と高坂が話する屋敷が同じに見えたけどたまたまかね?
520日曜8時の名無しさん:2009/03/30(月) 01:16:58 ID:4KZRDPzn
>>518
大石と柳沢は顔見知り程度で、近藤坂本の親友設定とは違うw
521日曜8時の名無しさん:2009/03/30(月) 01:17:41 ID:cimQMzEV
>>511
司馬遼は語りうますぎて、史実なんか全く知らんでも
あ、この辺り創ってるなwと思わせる罠
522日曜8時の名無しさん:2009/03/30(月) 01:18:23 ID:rB+HSP9I
確か新撰組では、予告後の紀行コーナーみたいなやつで
「龍馬暗殺犯には諸説あり」と解説してたな
523日曜8時の名無しさん:2009/03/30(月) 01:24:34 ID:Vr+6OFMo
利家とまつでは実子の麻阿姫が佐脇が比叡山焼き討ちの
ときに拾って来た子にされてたり花の乱では主人公の
日野富子は盲目で生まれたため子供の頃入れ替えられた
別人なんて設定の大河もあったw
524日曜8時の名無しさん:2009/03/30(月) 01:28:21 ID:Yp28cnoA
>>513
藤沢作品の面白さがワカランとは…子どもだなw
525日曜8時の名無しさん:2009/03/30(月) 01:38:11 ID:pgtI6cXG
高坂弾正のシーンでは、結核を伝染されるぞ!

って、不安だったな
526日曜8時の名無しさん:2009/03/30(月) 01:44:09 ID:jnS0YddA
赤備えって高坂のまわりにいた人らのことなの?
527日曜8時の名無しさん:2009/03/30(月) 01:45:06 ID:yMe92Buh
結核ってかなりの人が予備軍で子供の頃に移されたのが
老人になり、衰弱したら潜伏してたものが発症するらしいから
案外伝染はあってるらしい。
528日曜8時の名無しさん:2009/03/30(月) 01:45:12 ID:GRuGnUTJ
>>514
まさにそれだわ。
529日曜8時の名無しさん:2009/03/30(月) 01:46:51 ID:gbm1q/jB
現場で脚本に誰かダメ出しする人はいないのか…?
次は汚染の紐結んだ前立てが流れ弾から命を救ってくれるんですよねハイハイ
530日曜8時の名無しさん:2009/03/30(月) 01:51:04 ID:wVRT6Ebw
>>423
>三成に生涯の友と認識され、
ここは本当にそんな感じらしいが

>秀吉からは自分の家臣になれと強引に求められ、幸村には師と仰がれ兄と慕われる存在に
ここは本当なん?
531日曜8時の名無しさん:2009/03/30(月) 01:53:36 ID:/Lmruy3Q
>>526
信玄は威圧と自軍の動きの把握のし易さのため軍装を統一させるの好きだったらしいしどこにでもある程度の数いたんじゃね?
武田だから全部赤ってわけじゃなくて黒備えとかもいたけどね
まぁ今回はここは武田軍の中って分かり易さのためってだけで意味とか無くあまり考えたら負けなところじゃね?
532日曜8時の名無しさん:2009/03/30(月) 01:55:49 ID:26lPntRE
>>530
秀吉からのスカウトはあったろうな
むしろ三成との関係はない説
そして幸村って誰?状態
533日曜8時の名無しさん:2009/03/30(月) 01:59:25 ID:KsFQKMLo
天地人は上杉家や直江が好きな人程しんどいって米沢出身の友達(21歳)が嘆いてんだけど
上杉好きの人にとってはやっぱそんな感じなんかな
俺は正直あまり上杉とか直江に思い入れないから8話で脱落して
今は家康とか利家が出て来るのを待ってる状況なんだけど、友人は録画までして観てへこんでるw
史実の直江とはかけ離れてるって言ってたけど、直江を知らない俺にとっちゃ何のこっちゃわからん
534日曜8時の名無しさん:2009/03/30(月) 02:04:30 ID:BPKXyzrt
>>533
9話から一気にマシになったよ
一応脱落しないでよかったと思ってる
535日曜8時の名無しさん:2009/03/30(月) 02:10:08 ID:/Lmruy3Q
>>530
秀吉のスカウトはいろんな人に日常的にやってることだから全然あり
幸村に心酔されるってのはかなり眉唾
立場人質だし上杉は武田見捨てたり真田の味方した高坂ぶっ殺したりしてるし真田の独立にいい感情ないし忠実な豊臣の犬→忠実な徳川の犬ってなもんだし
536日曜8時の名無しさん:2009/03/30(月) 02:12:33 ID:KsFQKMLo
>>535
え?マジで!?いずれ帰って来るつもりだから一応毎回爺ちゃんや親父、友達に感想聞いてんだけど
「あんまり・つまらん・微妙」しか聞かないからまだいいやと安心してた
んじゃ土曜の再放送から観てみるかな
537日曜8時の名無しさん:2009/03/30(月) 02:13:17 ID:KsFQKMLo
やべ>>534だった
538日曜8時の名無しさん:2009/03/30(月) 02:17:15 ID:BPKXyzrt
>>536
3〜8話までのだらっだら感と変な演出はないことは確か
おれもここらで見るのやめようと思ったけど
10〜13話ぐらいは普通に楽しめた。
そりゃ細かい突っ込みどころはいくらでもあるんだけどさ
暇だったら御館の乱が始まるところからネットで見てみるといいよ
それまでと違うことは違う。
539日曜8時の名無しさん:2009/03/30(月) 02:18:25 ID:onHQdkYb
真田自体が生き延びるためとはいえ織田に付いたり
北条についたり上杉に付いたりしてるから
上杉から嫌な目で見られても仕方ないからな。
秀吉から「真田滅ぼすけどいいよね助けたりするなよ」と言われて
「どーぞどーぞあいつ信用できねーし」と返してるしな。
540日曜8時の名無しさん:2009/03/30(月) 02:20:11 ID:gKH1SwVm
>>536
来週、再来週は6〜8話の演出の高橋氏が帰ってくるけど、頑張って!
541日曜8時の名無しさん:2009/03/30(月) 03:00:53 ID:8oXrqHj5
>>501
バカかてめぇーはー、
てめーの使者がこっち来たら上杉にヤラセだってバレるだろーがー

by佐渡編
542日曜8時の名無しさん:2009/03/30(月) 03:08:53 ID:qHLn4knC
お船殿がそろそろ可愛くみえてきたのは俺だけ?
妻夫木ヲタの俺のお母さんは発狂してるが。
543日曜8時の名無しさん:2009/03/30(月) 03:20:57 ID:LxDFlZ43
>>532
秀吉は色んな武将にそれやってるな
一番有名なのは石川数正か?
544日曜8時の名無しさん:2009/03/30(月) 03:26:17 ID:qHLn4knC
秀吉には譜代とか存在しないからそういう事しやすいんだよ。
545日曜8時の名無しさん:2009/03/30(月) 03:33:51 ID:hniIad4g
角田さんはいつ出るんですかー?
546日曜8時の名無しさん:2009/03/30(月) 03:55:53 ID:rGG5h79L
早く魚津城やってくれ
547日曜8時の名無しさん:2009/03/30(月) 04:00:48 ID:HWola9b1
大河とスクイズの伊藤誠を一緒にしないでほしい。
誠はとんでもない主人公だったが
因果応報というか最後に惨殺されて視聴者に解放感を与えてくれた。
グロだのヘタレだの言われ続けたがその意味ではハッピーエンドだった。
しかしとらドラはどうだ?
暴力、自己中、二股、実質ニートの大河は散々他のヒロインを
かき回したあげく最後にめでたくキープしてた主人公を射止め
恋敵とも一生の親友のような感じで終わった。
女作者の自己投影=大河ってこともあるけど要するに大河氏ねってことです。
548日曜8時の名無しさん:2009/03/30(月) 04:01:22 ID:1sa76/kc
その大河かよ
549547:2009/03/30(月) 04:01:39 ID:HWola9b1
>>547
誤爆スマソorz
550日曜8時の名無しさん:2009/03/30(月) 04:05:22 ID:sm/AzQ6+
歴史ヲタだけが見るドラマやってもしょうがないんだからいいんじゃね?
加熱具の前髪とかよw
秀吉が年寄りなのには俺も笑ったがw
551日曜8時の名無しさん:2009/03/30(月) 04:07:46 ID:sm/AzQ6+
オープニングはマジ素晴らしいな
加熱具役も影勝つ役も合ってる
552日曜8時の名無しさん:2009/03/30(月) 04:12:30 ID:qHLn4knC
俺的に秀吉と信長はいい感じ。
秀吉は終盤まで出るから嬉しいな。
家康役が心配だな。
松方さんは色が濃いからな〜。
西田敏行やお兄ちゃんみたいにちょっと薄めなのがいいと思うんだが。
553日曜8時の名無しさん:2009/03/30(月) 04:25:22 ID:mJeODi7Q
お兄ちゃんって誰ぞな?
554日曜8時の名無しさん:2009/03/30(月) 04:30:22 ID:gKH1SwVm
としまつの高嶋ヌフフ家康では。
555日曜8時の名無しさん:2009/03/30(月) 04:45:01 ID:mJeODi7Q
あれか(・∀・)!!
556日曜8時の名無しさん:2009/03/30(月) 04:53:39 ID:gKH1SwVm
「秀吉」や「としまつ」の家康は天下人として頭角を現す前で物語が終わっちゃうし、
「功名」の家康は主人公が東軍として関ヶ原を戦うから一応は味方。だからそこまでアクが強くなかったんだと思う。

でも天地人は主人公が西軍側として家康に戦いを挑むから、ガチでラスボスとしての風格が必要。
津川以外で風格のある晩年の家康を・・・と考えたら松方はかなりいい配役だと思う。
557日曜8時の名無しさん:2009/03/30(月) 05:00:09 ID:Z1Ai2K7Y
常盤と山下はヤったのか?
558日曜8時の名無しさん:2009/03/30(月) 05:14:23 ID:HttHCE7O
あの常盤の顔は、事後の顔だったな。
559日曜8時の名無しさん:2009/03/30(月) 05:19:49 ID:oPUe2H0X
初夜でやってるだろ

汚染はもっと自然に描けなかったのか>脚本
歴史無知でいちドラマ視聴者の自分でも、あの汚染の言動には突っ込まざるをえない
婿が早く死ぬのを待ちながら、毎日奥方さまやってそうで…
中の人は悪くないのにw
560日曜8時の名無しさん:2009/03/30(月) 05:25:33 ID:7tFsSlph
もともと長澤がかわいいと思ったことがないから
出てきたら余計腹立つ。これがタイプの子だったらちょっとはがまんできるんだけど。。。
洋服である意味があるのかどーなのか
不自然感出すぎだ
561日曜8時の名無しさん:2009/03/30(月) 05:41:01 ID:7tFsSlph
今見終わった。
前までは悪いところが多すぎた。でも文句言いながらでも見てた。
今はいいところはないけど前ほどひっかかりすぎるところがなくなった。
なんか悪いところ多すぎるくらいのほうが見れた。それなりに楽しめたから。
もう今は何も味気なくなってしまって余計に見るのがつらくなってきたような気がする。
みなさんはどーですか?
562日曜8時の名無しさん:2009/03/30(月) 05:44:52 ID:CdYz6uJz
今回の大河は期待していたけど過去最悪だね
俳優陣(主人公を含む周辺)も演技力も迫力も何もないし脚本が悪いのか1〜3話
でお腹いっぱいになった。
史実を相当無理して脚色しすぎなんでストーリの進行にも違和感を感じる
今日も見たけど途中で耐えれなくなり”大喰い選手権”に切りかえた
563日曜8時の名無しさん:2009/03/30(月) 05:50:07 ID:LyF0PnDq
ナミヘイ夫人とミクは大失敗かな。
どちらも見ていてうざい。
564日曜8時の名無しさん:2009/03/30(月) 05:51:52 ID:NRh8hKdc



565日曜8時の名無しさん:2009/03/30(月) 06:37:39 ID:qHLn4knC
あのチェンジのナレーションは誰が得するんだろうな。
麻生じゃチェンジにならんし小沢も世代交代って感じしないし。
なんも考えずにやったんだろうけど。
566kk:2009/03/30(月) 06:50:26 ID:rkJA18lf
いつまで御館の乱やってんだろ。
やはり直江だけだと話がもたないんだろうな。
そうすると、やはり真田との2本立てのストーリーに
もってゆくんだろうな。
567日曜8時の名無しさん:2009/03/30(月) 07:26:15 ID:iW07gtEa
武田の登場で面白くなったな
568日曜8時の名無しさん:2009/03/30(月) 08:05:59 ID:KLAInWlB
>>556
公式見てみ。
ラスボスの風格以前に笑っちゃうから。
569日曜8時の名無しさん:2009/03/30(月) 08:26:44 ID:oiu4BQCU
>>536
とんでもない
メインの御舘だけに水戸黄門より酷い…子供だましな脚本ですよ
義がねえ策もねえ…不倫あり欺あり、主人公好きになれん
570日曜8時の名無しさん:2009/03/30(月) 08:32:23 ID:pf2QQ4I4
家康の頭がラーメンマンみたいだ…
571556:2009/03/30(月) 08:34:09 ID:+DH3VIj0
>>568
知ってるよ。
昨日家康の写真追加キターって書き込んだのも自分だし。
572日曜8時の名無しさん:2009/03/30(月) 08:46:33 ID:uN/k5hRX
>>542
お前だけだ。初音もだが毎回でて来ないし。
573日曜8時の名無しさん:2009/03/30(月) 08:52:47 ID:HVsRsMhN
 公式の相関図、おもしろいね。こういうのあんま見ないけど。
カミングスーンとかなってるし、写真のチョイスが明らかに狙ってるのもあるし。
なんかコー○ーのゲームのキャラ画像思い出した。
574日曜8時の名無しさん:2009/03/30(月) 09:23:02 ID:SqDBOVnv
お船は信綱死亡まで出さなくてもいいだろ。
575日曜8時の名無しさん:2009/03/30(月) 09:26:41 ID:nX4M95t7
一夢庵風流記をだね、今からでも遅くないからコンバートしてもらってだね、、、、
576日曜8時の名無しさん:2009/03/30(月) 09:29:30 ID:ExRqeyg8
ネットの「高額バイト」実は運び屋…大学生、韓国で逮捕
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1238370589/
577日曜8時の名無しさん:2009/03/30(月) 09:48:28 ID:kG27hByK
702 :日曜8時の名無しさん:2009/03/29(日) 22:16:36 ID:z5rFySi+
あー今日のジジイ二人が上田に戻るシーン、スタパでは景勝が一声かける
場面が撮影されてたのになあ。あれよりいらんシーンたくさんあったのに。


案の定だよ。あの場面は不自然きわまりなかった。
制作サイドは景勝を極端な無口にしたいらしいな。
でもお船とは何度か話していたのに、おかしな基準だ。
578日曜8時の名無しさん:2009/03/30(月) 10:04:27 ID:h+BPFhgS
本当の忍が全く出てこないのが不快だ。
長澤なんぞ論外!
あんなのが忍の姿としてとらわれてしまうなら、史実が嘘くさくなってしまうよ。
579日曜8時の名無しさん:2009/03/30(月) 10:07:16 ID:N/guhiRa
天地人20%割れだってさ・・・ >17.8%
580日曜8時の名無しさん:2009/03/30(月) 10:10:43 ID:jBu5pxgJ
>>579
爆下げじゃん。何があったんだ?
581日曜8時の名無しさん:2009/03/30(月) 10:13:53 ID:N/guhiRa
>>580
フィギュアに削られた可能性があるけど、
それにしてもこれは低過ぎる・・・マジでヤバイな
582日曜8時の名無しさん:2009/03/30(月) 10:20:46 ID:jBu5pxgJ
>>581
でもフィギュアは14%だろう?
先週のジャンクスポーツより数字低いぞ。
583日曜8時の名無しさん:2009/03/30(月) 10:21:43 ID:yMTOPpVS
17.8% 20:00-20:45 NHK 大河ドラマ・天地人

584日曜8時の名無しさん:2009/03/30(月) 10:25:11 ID:N/guhiRa
>>582
ということは高速\1,000帰省ラッシュの被害を受けたとか?
585日曜8時の名無しさん:2009/03/30(月) 10:32:33 ID:ppCJqRfU
前半でいなくなる人は勝組でした
586日曜8時の名無しさん:2009/03/30(月) 10:34:32 ID:jBu5pxgJ
>>585
これから出てくる小栗とか上地とか城田とかが不憫だな。
587日曜8時の名無しさん:2009/03/30(月) 10:35:15 ID:XCaU1kU2
天地人がつまらないから仕方ないね
588日曜8時の名無しさん:2009/03/30(月) 10:36:21 ID:Vr+6OFMo
>>584
テレ東がギャル曽根の大食いSP
589日曜8時の名無しさん:2009/03/30(月) 10:37:20 ID:WhMmulj+
ようやく盛り上がって来たと思ったら・・・
590日曜8時の名無しさん:2009/03/30(月) 10:38:32 ID:s/HNifBk
>>580
テレ東の大食いじゃね?
591日曜8時の名無しさん:2009/03/30(月) 10:39:42 ID:fZPXlvNG
>>586
松田龍平も深キョンも可哀想。。。
592日曜8時の名無しさん:2009/03/30(月) 10:41:11 ID:Fg28kys+
天地人って来週が気になるとかそんなんじゃないから
見なきゃ見ないでいいって感じ。
昨日のだって見なくても全然問題ない内容。
花の乱を越えてもおかしくないw
593日曜8時の名無しさん:2009/03/30(月) 10:42:13 ID:bJWEQqxT
>>329
> 惰性で見た沸騰都市の方が百倍面白かった

激しく激しく同意。
アレ感動したね。
再放送ないのか?

ところで、赤い紐の御守のとこでも、戦国時代に
ロミオとジュリエットごっこ(不倫ノススメ版)をやる演出が理解出来ない。

594日曜8時の名無しさん:2009/03/30(月) 10:49:43 ID:tIh99tVv
前の週、面白くなかったもん。
女キャラが好感持てないのに、癒し系だったはずの菊姫まで、キャラ変更になってるし。
兄の事、あんな言い方するのって気位高いのとは違うし…
お船なんて、不快感がこんなに大きくなったら、もう修正不可だ。
595日曜8時の名無しさん:2009/03/30(月) 10:52:06 ID:uN/k5hRX
>>593
俺はプーチンのロシアに感動したよ。あれは民放では作れん。
先週天地人と一緒に録画したはずなのだが、失敗しててショックだった。
596日曜8時の名無しさん:2009/03/30(月) 10:52:51 ID:SNWHejcs
よくしらねーけど、影勝はこんなにも無能な殿様なのか??
いい加減殿様らしい、自分で振るう采配とかないの??
なににビビってんのかしらねーが、常に弱気弱気でイラっとくる。
新米リーマンに、全ての企画担当を任せっきりにして、潰れてもいいや…ってなってる社長のようにしか見えん。
その新米リーマンみたいな兼継も切れ者のようには全く見えないし、挙げ句、OP前に横文字。
これは酷くないか??
597日曜8時の名無しさん:2009/03/30(月) 10:58:18 ID:gHDQ/3eN
>>596
敵方に母親がいるからびびってるんだろうなあ。
多分、母親を取り戻したら一気にスイッチが入って総攻撃なんじゃないかと。
で、妹はそんな兄にますます失望して春日山には戻らず夫と自害と。
598日曜8時の名無しさん:2009/03/30(月) 10:59:59 ID:vzxL9QAk
今日はいつもよりウザさ3倍増しだなw
599日曜8時の名無しさん:2009/03/30(月) 11:04:27 ID:Yp28cnoA
>>566
御館の乱は兼続を一気に成長させる為に必要な場面だから…他の面子たち
(特に老臣)がバカみたいに見えないといけなかったんだろうな…

世の中をナメた脚本と言わざるを得ない…
600日曜8時の名無しさん:2009/03/30(月) 11:05:30 ID:XnpLen0o
>>571
尊敬する。
自分はあれ見て、ネタ大河としても見る気無くなった。
601日曜8時の名無しさん:2009/03/30(月) 11:13:07 ID:n628jDMk
>>595

プーチンのロシアは第一回目が神がかってたからなぁ…
二回目と最終回もそこそこ良かった
三回目はグルジアの娘っこが可愛いかった位しか印象に残ってないけど

まぁ、
北方領土はもう二度と戻ってきそうにないなこりゃ…と思い知らされた
602日曜8時の名無しさん:2009/03/30(月) 11:15:51 ID:ZYeSchy/
子役>>>>>妻夫木
603日曜8時の名無しさん:2009/03/30(月) 11:17:24 ID:zRjH1tSf
なんか脚本が女なせいか、異常にオナゴの設定が厨二過ぎるな
初音とか菊姫とか
っつーかあんま勝頼ナメんな
604日曜8時の名無しさん:2009/03/30(月) 11:17:47 ID:Oyn9tbEt
今録画見た
高坂かっけぇぇぇぇぇぇぇ!!!
605日曜8時の名無しさん:2009/03/30(月) 11:18:56 ID:Hg1UbEVX
雨の中、慟哭する山本さんの嘆きが大河終焉の嘆きにみえて泣ける
606日曜8時の名無しさん:2009/03/30(月) 11:19:41 ID:0Z8x587t
松方さんといえば昔テレ東の12時間ドラマでやってた真田幸村を思い出す。
すごい内容で爆笑したわ。
607日曜8時の名無しさん:2009/03/30(月) 11:30:13 ID:Jqd2NM4u
信長とかお船とのシーンいらないと思った
あのへんで間延びしてた感じがした
潜入!武田の陣という割にあっさり高坂に面会できてるし
そこまでの道中を掘り下げても良かったんじゃないかと

前回の桑取とも若干被ってたけど
似たような話が続くのは構成が良くないな
608日曜8時の名無しさん:2009/03/30(月) 11:37:35 ID:ZYeSchy/
次回のあらすじみたら昨日の回、意味ねーじゃんと思う。
直江兼続を題材にしたのがまずいという人がいるが、
明らかに脚本、構成が悪いだろう。
609日曜8時の名無しさん:2009/03/30(月) 11:38:33 ID:Ti8DOSzj
>>577
>案の定だよ。あの場面は不自然きわまりなかった。
>制作サイドは景勝を極端な無口にしたいらしいな。


さては脚本家に文句をつけて北村が嫌われたかw
糞プロデューサーの嫁の豚脚本家www
真面目に同情するぞ、オレは
610日曜8時の名無しさん:2009/03/30(月) 11:45:14 ID:L+hLnTNg
>>596
景勝のイメージ
チビ 無口無愛想 でも威厳だけはあった

兼続のイメージ
イケメン長身 能弁 読書家 文才もあり どっちかというと文官タイプ

昔の人の随筆より
611日曜8時の名無しさん:2009/03/30(月) 11:49:54 ID:R3QES7Hx
1995年以降の大河ドラマにおける初回からの視聴率20%以上継続状況


第1位 篤姫(2008年)・・・全50回達成
第2位 秀吉(1996年)・・・全49回達成
第3位 吉宗(1995年)・・・30回連続達成
第4位 としまつ(2002年)・・・22回連続達成
第5位 元就(1997年)・・・17回連続達成
第6位 慶喜(1998年)・・・14回連続達成
第7位 天地人(2009年)・・・12回連続達成(終了) ← 遂に途切れる
第8位 義経(2005年)・・・11回連続達成
第9位 元禄(1999年)・・・10回連続達成
第10位 葵  (2000年)・・・ 6回連続達成
第11位 組!(2004年)・・・ 5回連続達成
第12位 風林(2007年)・・・ 2回連続達成
第13位 武蔵(2003年)・・・1回達成
第14位 時宗(2001年)・・・ 0回
第14位 功名(2006年)・・・ 0回
612日曜8時の名無しさん:2009/03/30(月) 11:51:08 ID:R3QES7Hx
1996年以降の大河ドラマで視聴率20%以上を記録した回数


第1位 篤姫(2008年)・・・50回(初回からの連続20%超は50回)
第2位 秀吉(1996年)・・・49回(初回からの連続20%超は49回)


↑↑↑↑↑<神の領域>↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
__________________________




第3位 元就(1997年)・・・46回(初回からの連続20%超は17回)
第4位 まつ(2002年)・・・42回(初回からの連続20%超は22回)
第5位 功名(2006年)・・・38回(初回からの連続20%超は0回)

______<成功作の超えられない壁>________

第6位 慶喜(1998年)・・・25回(初回からの連続20%超は14回)
第7位 元禄(1999年)・・・22回(初回からの連続20%超は10回)
第8位 義経(2005年)・・・18回(初回からの連続20%超は11回)

______<凡作と失敗作の超えられない壁>_____

第9位<暫定>天地人(2009年)・・・12回(初回からの連続20%超は12回) ← いまここ
第10位 風林(2007年)・・・11回(初回からの連続20%超は2回)
第11位 葵 (2000年)・・・10回(初回からの連続20%超は6回)
第11位 時宗(2001年)・・・10回(初回からの連続20%超は0回)
第11位 武蔵(2003年)・・・10回(初回からの連続20%超は1回)
第14位 組!(2004年)・・・6回(初回からの連続20%超は5回)

613日曜8時の名無しさん:2009/03/30(月) 11:51:21 ID:Oyn9tbEt
なんか女の登場人物多すぎで萎える
戦やっている時くらい女は出てこないで欲しいな
なんで合間合間に女絡みのいらんシーン入れるんだよ
614日曜8時の名無しさん:2009/03/30(月) 11:52:36 ID:R3QES7Hx
各回視聴率上位(最近10作)
   1位  2位  3位
第01回 組! まつ 天地
第02回 義経 まつ 組!
第03回 まつ 義経 天地
第04回 まつ 天地 義経
第05回 義経 まつ 天地
第06回 天地 義経 まつ 
第07回 武蔵 義経 まつ
第08回 まつ 天地 篤姫 
第09回 篤姫 義経・まつ
第10回 まつ 篤姫 義経
第11回 まつ 篤姫 天地
第12回 篤姫 まつ 天地
第13回 篤姫 まつ 功名
615日曜8時の名無しさん:2009/03/30(月) 11:53:47 ID:R3QES7Hx
                   篤姫    天地人
第01話〜第10話 平均視聴率  22.4%  23.7%
第11話〜第20話 平均視聴率  23.1%  20.7%(暫定)
第21話〜第30話 平均視聴率  24.9%  −
第31話〜第40話 平均視聴率  26.1%  −
第41話〜第50話 平均視聴率  25.8%  −
第01話〜最終話  平均視聴率  24.5%   23.0%(暫定)


616日曜8時の名無しさん:2009/03/30(月) 11:58:52 ID:M1HYBCx2
景勝側に追い詰められた勢力特有の逼迫感や焦燥感が全く感じられない
上田衆が女の話題でショボンとなる場面も取ってつけたようで浮きまくり
脚本だけじゃなく演出もそういう素地というか雰囲気をまるで作れていない
次回はどうなるのだろうという期待感を視聴者が抱き続けられなくなっている
昨日の視聴率惨敗ぶりは当然の結果
617日曜8時の名無しさん:2009/03/30(月) 11:59:24 ID:HttHCE7O
大河のスレ見ると、毎年かならず今年は過去最低の大河だって力説する人が
たくさん居る。去年の篤姫の時でさえたくさん居たな。一体どれが最低なんだw
去年の篤姫はBSで見たあと、もう一回総合で見ることもかなり有ったが、
今年の天地人はそんなことしたのは初回くらいだった。
618日曜8時の名無しさん :2009/03/30(月) 12:00:06 ID:qyLHD3GO
>>607
アイドルドラマばっかり書いていた脚本家だから、
長澤、常盤、相武のシーンを入れたがる。
本筋より視聴率のための客寄せが必要なわけよ。
今話観て、アイドルドラマなんだなぁと思ったよ。
619日曜8時の名無しさん:2009/03/30(月) 12:07:06 ID:Yha9G/zb
佐竹・最上・南部など、有名な東北大名とかいるのに、
何故、直江にしたのか解らん

正直、直江は、視聴率下がりまくりそう
620日曜8時の名無しさん:2009/03/30(月) 12:07:09 ID:XnpLen0o
>>616
> 景勝側に追い詰められた勢力特有の逼迫感や焦燥感が全く感じられない
> 上田衆が女の話題でショボンとなる場面も取ってつけたようで浮きまくり

だよね。
追い詰められた側が無理に明るい話してる場面って
民放時代劇、或いは戦争映画等でもよくあるけど
ここまで緊迫感が無いのは初めて見たよ。
高校生が部室で談笑してるみたいだった。
621日曜8時の名無しさん:2009/03/30(月) 12:08:19 ID:W1AbO5WI
視聴率下がるのもわかる。
高坂弾正出てきてくれなかったらもうやばかった。
初音はホントいらないし、
船は旦那とのああいうシーンの後に兼続とあんなシーンやるなんて
気持ちが悪い。一体何考えてるんだか。
622日曜8時の名無しさん:2009/03/30(月) 12:12:30 ID:nAbunHmr
ごめん、今さらだけど景勝が本丸に入った時の話。
「後継ぎだと皆が納得したのに何故慌てて本丸を奪うのか」
「景虎も勝が後継ぎだと認めたのに何故先に本丸に入られて怒るのか」
と疑問だったけど、
「嘘の遺言を皆が疑っているので、既成事実を作り無理に認めさせた」
だったらまあ意味はわかる。
兼続をいいこちゃんに描こうとするから支離滅裂になっていくんだな。
歴史の知識が無い自分でも、単純に物語として破綻してると思うよ。
矛盾だらけだしワクワクしないし誰にも感情移入できない。
623日曜8時の名無しさん:2009/03/30(月) 12:16:40 ID:Eg80Z6Zg
ほんと、船の夜の夫婦仲の話なんかこんな時に挟むなよって感じだよなw
624日曜8時の名無しさん:2009/03/30(月) 12:17:07 ID:Vr+6OFMo
>>613
天地人は女性の登場場面は少ないけどな。
景虎と華姫の場面とか結構カットされてるそうだし。
625日曜8時の名無しさん:2009/03/30(月) 12:19:37 ID:HlPCoqNw
秀吉老けすぎ
つーか全体的にキャスティングがおかしい
話もグダグダ
視聴率下がるのは当然
626日曜8時の名無しさん:2009/03/30(月) 12:22:02 ID:t6s7nHye
深夜に兼続が直江屋敷の周りをウロウロしてるのが不自然すぎるだろw
そこまでして毎週、兼続と汚染の会話をねじ込ませんでもww
人妻なのに年下に盛ってる嫌な女にしか見えない…
627593:2009/03/30(月) 12:28:57 ID:bJWEQqxT
演出は糞だとしても、史実がどうかは別として、
昨日の敵と組む合理性・柔軟性は現代社会で必要だし、
自分で責任をとる覚悟で黙って部下に任せ、他の部下からの恨みも買う上司も
命懸けで会社のために奔走し上司の顔を立てる部下も
それを支えるオナゴ達も

今の日本では絶滅種になったので、ストーリー自体は新鮮だけどな。


>>595
>俺はプーチンのロシアに感動したよ。あれは民放では作れん。

確かにそれもよかったけど
地デジHDDプレーヤーで見る番組表によると、
プーチンは今週にも再放送あるみたいだお。

俺は、昨日のリーマン後の沸騰都市と
今度やるSONGSのドリカム特集の再放送を、4月中にもやって欲しい。
裏番組2つと重なって録画できんので。
628日曜8時の名無しさん:2009/03/30(月) 12:31:47 ID:pf2QQ4I4
こんな二人が結ばれても視聴者は誰も喜ばないよねw
お船は旦那が死んで悲劇のヒロイン、そして悲しみに暮れるお船を王子様兼続が・・・みたいな誰もが予想しちゃう展開にしたら視聴率暴落に拍車をかけかねない
629日曜8時の名無しさん:2009/03/30(月) 12:40:27 ID:M1HYBCx2
せめてお船が兼続を明らかに慕っている今の展開じゃなくて
婿取り以前にそうだったようにちょっと気になる存在程度の意識にしておけば
視聴者にも今後の二人の感情がどうなるのかという期待が持てるのに
こんな工夫は脚本がダメでも演出でどうとでもなるというのに
630日曜8時の名無しさん:2009/03/30(月) 12:40:47 ID:qyLHD3GO
>>624
下手な役者、よく言えば時代劇に慣れてない役者に
無駄にシーンを割り振るから目立つんだよ。
631日曜8時の名無しさん:2009/03/30(月) 12:41:46 ID:mVeT0sUv
むしろお船と無意味にいちゃついてりゃあ数字取れるような気がした。
政治的な武田との取引や重厚感ありの高坂とかが逆に避けられてるのかもしれない。

大河の視聴者層がそこまで地に落ちたとは考えたくもないけど。

632日曜8時の名無しさん:2009/03/30(月) 12:46:46 ID:gHDQ/3eN
>>624
華姫は天地人の女性では数少ないまともな人物なんだが(若干KY発言あるけど)、
いかんせん演技が棒過ぎるなあ…
633日曜8時の名無しさん:2009/03/30(月) 12:48:33 ID:oLXo7pDm
天地人はかなり裏番組に左右されてるってこと
急にこれだけ下げるのはねえ
でも来週はまたどんっと上げると思うよ
634日曜8時の名無しさん:2009/03/30(月) 12:51:27 ID:M1HYBCx2
>>631
重厚な場面こそがドラマにメリハリを与える
それはどんなライトな視聴者層にもドラマを見ている以上良い効果を与える
重厚な場面はほとんど無くそれ以外の場面はグダグダ
635日曜8時の名無しさん:2009/03/30(月) 12:53:30 ID:mVeT0sUv
>>633
今回は裏は関係ないんだけどな

原因がドラマ自体にあるのは明白
636日曜8時の名無しさん:2009/03/30(月) 12:55:30 ID:INgtHTrH
出てる役者に文句は無いんだが(まさみと秀吉含めて)
とにかく話が頭に入ってこない・・・
俺の天地人ピークは「母上〜」ドンドンだったよ
637日曜8時の名無しさん:2009/03/30(月) 12:57:04 ID:k6a2N08q
>>622
「後継ぎだと皆が納得したのに何故慌てて本丸を奪うのか」
皆が納得した描写はないよ。

「景虎も勝が後継ぎだと認めたのに何故先に本丸に入られて怒るのか」
武装してこっそりと本丸に入ったからでは。
まるで自分が謀反を企んでいるからだといわんばかりに。
これも遠山の思い通りの展開。

密書etcで景虎側が謀反を起こすかも知れない、
もし謀反を起こし本丸に入り大金を手にしたらこちらは打つ手がない。
そうなってからでは遅いから先に本丸へ入ろう、
もしもの時の為に武装もしよう。

結果、遠山の差し金で景虎の兵が動いて本丸へ向かってた。
あそこで行動しなければ本丸は奪われていたし、
奪ってしまったあとにジワジワと猜疑心に苛まれてる景虎をそそのかして
その気にさせるのなんか容易い、という遠山の目論見では。

あと本丸の件だけで景虎がああなったわけではないと思う。
638日曜8時の名無しさん:2009/03/30(月) 12:59:10 ID:oLXo7pDm
>>635
いや裏関係あるよ
これまでの回のほうが面白くない酷い回があったでしょ

昨日の回で急にこれだけ下げるってのは
裏に左右されてるってこと
639日曜8時の名無しさん:2009/03/30(月) 12:59:38 ID:RECJP4qT
天地人       17.8%
ルパンvsコナン  19.5%
640日曜8時の名無しさん:2009/03/30(月) 13:00:13 ID:Hg1UbEVX
平家物語のつもりで「義経」をみていた自分は、後半脱落しかけた
でも完走してよかったと思ってる。
安宅の石橋富樫がみれた。千鳥足の関守が義経主従を前にして緊迫していくさまは見事

天地人ももしかしたら、こういう輝く場面がどこかに転がってるんじゃないかと
思ってみてる。昨日は山本吉江が良かった
641日曜8時の名無しさん:2009/03/30(月) 13:01:44 ID:RECJP4qT
>>638
ないない。
今までだって裏に強いのがあったり、何もなかったりしてたけど、
それと天地人の視聴率との因果関係は特に無かった。

これは天地人に限らず大河自体がそう。
642日曜8時の名無しさん:2009/03/30(月) 13:02:00 ID:TRkqFJxY
>>638
先週がその酷い回だったから今週下げてるんじゃない?
まー、裏もあるだろうけど、この先急に上がるとも思えないな。
643日曜8時の名無しさん:2009/03/30(月) 13:03:06 ID:yMe92Buh
戦国時代での跡目争いは
寝込みを襲うくらい殺伐としてたもので
実の兄弟でさえ禍根を断つという強行手段を施さないと
後々必ず襲ってくるという結果になったから。

その先の先を読めば春日山上にある金を先ず抑える事が重要になってくる
米だけあっても金が無ければ人は動かず勝ちは収められないから。

分からないといってる人はここじゃなくて
もっと本とか読む方がいいと思うし、そういうきっかけでしかないよ
大河ドラマとか漫画もゲームも
644日曜8時の名無しさん:2009/03/30(月) 13:03:11 ID:oLXo7pDm
>>641
今までも裏の強さに明らかに左右されてたジャン
何言ってんの?

645日曜8時の名無しさん:2009/03/30(月) 13:03:47 ID:RECJP4qT
ID:oLXo7pDm
こいつは何が必死なの?
646日曜8時の名無しさん:2009/03/30(月) 13:07:48 ID:21e7vnV1
>>644
バーカ、何時かは面白くなるだろうと思ってた視聴者がとうとう見放したんだよ
お前は裏裏言ってるが、昨日の裏は弱かった

14.1% 19:15-21:24 CX* 世界フィギュアスケート選手権2009 女子フリー
14.5% 19:00-20:54 NTV 世界の果てまでイッテQ!春の珍獣祭りスペシャル
647日曜8時の名無しさん:2009/03/30(月) 13:08:20 ID:oLXo7pDm
>>645
必死ってw

俺はまだ3レスしかしてないのに必死とかいうほうが
必死だろw
648日曜8時の名無しさん:2009/03/30(月) 13:09:09 ID:oLXo7pDm
>>646
TBSとテレ東は?
649日曜8時の名無しさん:2009/03/30(月) 13:09:25 ID:RECJP4qT
やっぱ必死だw
650日曜8時の名無しさん:2009/03/30(月) 13:10:35 ID:oLXo7pDm
>>649
くだらん
おまえのようなガキは話に加わらないでくれ
651日曜8時の名無しさん:2009/03/30(月) 13:11:21 ID:mVeT0sUv
>>644
裏の弱さに助けられてたかもだろ?
少なくとも左右はされてない。

まあそれも幻想だったが
652日曜8時の名無しさん:2009/03/30(月) 13:12:30 ID:RECJP4qT
ID:oLXo7pDm
面白い。もっと必死になって笑わせてくれ。
653日曜8時の名無しさん:2009/03/30(月) 13:13:49 ID:Yp28cnoA
今回の視聴率低下は先週の桑取の話が影響してるとしか言いようがないな。
そういう意味では、今回見逃した連中は少しだけもったいなかった…
山本吉江と大出高坂を見るだけでも価値があったんだけどなぁ…(苦笑)
654日曜8時の名無しさん:2009/03/30(月) 13:14:31 ID:oLXo7pDm
それと昨日なんかは家にいるひとが少なかったってのもあるかもな
高速1000円の影響もあるかも
ま、来週どうなるかで判断すれば良いよ
655小鳥丸:2009/03/30(月) 13:14:44 ID:Ay3gneZA
たいぞう うぜえ
656日曜8時の名無しさん:2009/03/30(月) 13:16:19 ID:vzxL9QAk
天厨が必死だw
657日曜8時の名無しさん:2009/03/30(月) 13:18:57 ID:Yp28cnoA
なんでそんなに必死呼ばわりしたがるんだ?
まるで小松江里子みたいな独りよがりだな…
658日曜8時の名無しさん:2009/03/30(月) 13:19:13 ID:RECJP4qT
>高速1000円の影響もあるかも

G・Wやお盆の帰省でも視聴率に大きな影響が無いのに、
大河の視聴率を数%も下げる程の人間が高速に乗れば、
それこそ大渋滞が起こっている。
659日曜8時の名無しさん:2009/03/30(月) 13:20:02 ID:DdINlsD2
来週、サ来週と、また暗転ピンスポ&ストップモーション演出で大河を見たら、
視聴者はもっと離れると思われ……
これからもっと爆下げの予感……
660日曜8時の名無しさん:2009/03/30(月) 13:20:55 ID:+dD9rp5Y
レガ姫が本領発揮しただけ
他の人は被害者だぞ
661日曜8時の名無しさん:2009/03/30(月) 13:21:18 ID:x6F9CTed
主役がチビで大根役者だから
下がるも仕方が無い
662日曜8時の名無しさん:2009/03/30(月) 13:23:15 ID:mVeT0sUv
つまらない

それだけ
663日曜8時の名無しさん:2009/03/30(月) 13:23:46 ID:oLXo7pDm
テレ東の大食い取ってますね

12.4% 19:00-22:00 TX__ 日曜ビッグバラエティ「元祖!大食い王決定戦〜爆食女王 炎の約束〜」

664日曜8時の名無しさん:2009/03/30(月) 13:23:56 ID:RECJP4qT
天地人          17.8%
サッカーW杯予選   19.4%
ルパンvsコナン     19.5%
相棒劇場版       19.5%

>>648
どうぶつ奇想天外は一桁。
テレ東は分からん。
665日曜8時の名無しさん:2009/03/30(月) 13:24:52 ID:RECJP4qT
>>663
どこが取ってるんだ?
666日曜8時の名無しさん:2009/03/30(月) 13:25:04 ID:dFQGECHI
篤姫ガイド、来年3月まで延長/指宿・今和泉
既に10月までの予約が入っている。‥
http://373news.com/modules/pickup/index.php?storyid=15967

堺雅人がNHKのインタビューに言っていたけど
音楽、脚本、俳優、スタッフの絶妙な化学反応が篤姫の底力だったと‥

音楽は特にワンパターンだよな‥
667日曜8時の名無しさん:2009/03/30(月) 13:25:27 ID:mVeT0sUv
>>663
パパイヤ兵糧大食いで対抗すべきだったな
668日曜8時の名無しさん:2009/03/30(月) 13:26:13 ID:Yp28cnoA
キャストやスタッフの中でも特に目立つ連中だけが総崩れ…目立たない・見えない所で努力してる方々がかわいそうだな…
669日曜8時の名無しさん:2009/03/30(月) 13:30:16 ID:RECJP4qT
つか、仮にテレ東に視聴率とられたとして、
大食いに負けるような大河は「その程度」って事だろ。

晩年の高坂は味のあるキャラだったが、
多分次週以降は出てこないだろうから、勿体無い。

勝頼を典型的バカ殿にしてる(先週)のも気になる。
670日曜8時の名無しさん:2009/03/30(月) 13:30:59 ID:oLXo7pDm
先週のテレ東は
*8.6% 20:00-21:48 TX* 日曜ビッグバラエティ「仰天!爆笑!おもしろ家族のガチンコ交換生活」


今週
12.4% 19:00-22:00 TX__ 日曜ビッグバラエティ「元祖!大食い王決定戦〜爆食女王 炎の約束〜」
671日曜8時の名無しさん:2009/03/30(月) 13:32:27 ID:9OShhJzq
長澤まさみが、見るたびに、山下達郎に似てくる件
672日曜8時の名無しさん:2009/03/30(月) 13:34:23 ID:RECJP4qT
>>670
それこそ他局の視聴率(先週と今週の比較)を全部出さないと無意味。
ただ一言言っておくが、他に視聴率をとられたとしても、その原因は、

    大  河  が  つ  ま  ら  な  い

事にあるだけなんだけどな。だから幾ら言っても無駄無駄無駄。
673日曜8時の名無しさん:2009/03/30(月) 13:37:13 ID:RECJP4qT
今現在、ID:oLXo7pDmは必死に視聴率をまとめているとみた。
674日曜8時の名無しさん:2009/03/30(月) 13:38:01 ID:oLXo7pDm
先週

21.7% 20:00-20:45 NHK 大河ドラマ・天地人
13.8% 19:00-21:54 NTV おとなの学力検定スペシャル・小学校教科書クイズ
10.1% 19:00-20:54 TBS どうぶつ奇想天外!!永久保存版!全15年間動物たちに大感謝SP
16.1% 19:00-20:54 CX* ジャンクSPORTS WE LOVE SPORTSスペシャル
12.1% 19:00-20:54 EX* 大改造!!劇的ビフォーアフター春の2時間スペシャル・裸で玄関を出る家
*8.6% 20:00-21:48 TX* 日曜ビッグバラエティ「仰天!爆笑!おもしろ家族のガチンコ交換生活」

合計82.4

今週
17.8% 20:00-20:45 NHK 大河ドラマ・天地人
14.5% 19:00-20:54 NTV 世界の果てまでイッテQ!春の珍獣祭りスペシャル
*7.5% 19:00-20:54 TBS どうぶつ奇想天外!!永久保存版!15年間の貴重映像総決算SP(終)
14.1% 19:15-21:24 CX* 世界フィギュアスケート選手権2009 女子フリー
*9.6% 18:30-20:54 EX__ 旅の香り〜四季の名宿めぐり〜スペシャル
12.4% 19:00-22:00 TX__ 日曜ビッグバラエティ「元祖!大食い王決定戦〜爆食女王 炎の約束〜」

合計75.9
675日曜8時の名無しさん:2009/03/30(月) 13:39:42 ID:oLXo7pDm
>>674
これみてみろ

まずHUTに差がありすぎる
家にいる人が少なかったんだな


676日曜8時の名無しさん:2009/03/30(月) 13:43:19 ID:BQrWLI6x
大食いはお年寄りが大好きだからなあ
若い頃のように無茶食い出来なくなると、人が美味しそうにモリモリ食べてる姿は見てるだけで楽しいそうだ
話の内容を置き去りにしてアバンタイトルとかスポットライトとかで五感に頼りまくりの天地人が
大食いに負けるのは当たり前
677日曜8時の名無しさん:2009/03/30(月) 13:45:00 ID:RECJP4qT
>>674
NHKを抜いた他局の合計が上60%、下58%。誤差が2%あるが、あまり変わらない。
(NHKの落ち込みは4%近い)
これは他局にとられたわけではなく、NHK自体が落としていると考えられる。

で、どの辺がテレ東躍進で持っていったんだって?
678日曜8時の名無しさん:2009/03/30(月) 13:45:04 ID:mVeT0sUv
だから兵糧大食い大会でもやれば4%くらい上乗せできたんだろ?
679日曜8時の名無しさん:2009/03/30(月) 13:45:05 ID:nqZ7vtrv
大食い好きだけど女帝赤坂のいない女大食いなんざ興味ないって層もいるんだがな
680日曜8時の名無しさん:2009/03/30(月) 13:47:07 ID:oLXo7pDm
>>677
大河見てる層が昨日出かけてて
見れてないとも考えられるでしょ

来週になれば分かる
681日曜8時の名無しさん:2009/03/30(月) 13:48:40 ID:+OeWVIKi
誰だよアンチスレたてたの

天地人に必要なのは信者スレだろ。いるかわからんが
682日曜8時の名無しさん:2009/03/30(月) 13:52:15 ID:RCx14/UL
初音が何のためにでてきたのかわからない

糞原作でも一応の理由付けはあったわけだが
武田に対抗してる信長の愛人になってカトリックの十字架下げててなにそれ
683日曜8時の名無しさん:2009/03/30(月) 13:52:36 ID:RECJP4qT
ID:oLXo7pDm
「大河ドラマは大食い番組に負ける程度のテレビ番組なんだ!」

ID:oLXo7pDm
「大河ドラマ見ていた人だけが、テレビを見ないで出かけたんだ!
他の番組が好きな連中は、外出を我慢してテレビを見たんだ!」

どの言いわけも大河がダメと言っているだけ。
684日曜8時の名無しさん:2009/03/30(月) 13:53:10 ID:ZM9X+VVm
ID:RECJP4qT
こいつは何でID:oLXo7pDmに噛み付くのに必死なの?
685日曜8時の名無しさん:2009/03/30(月) 13:53:48 ID:RECJP4qT
>>684
面白いから。
686日曜8時の名無しさん:2009/03/30(月) 13:55:13 ID:ZM9X+VVm
ID:RECJP4qT
じゃあ顎が疲れるまで必死に噛み付いてくれw
687日曜8時の名無しさん:2009/03/30(月) 13:56:41 ID:oDvBg6Xt
>>584
多分7話位から視聴者のカウントダウンが始まってたんだよ
毎週何処まで我慢できるか?無理矢理我慢してきたんだろうな?
大河固定層も見放しつつあると見るべき
裏にたいして強い番組なかったし・・・・
もし、WBCの日本ラウンドでの韓国戦が同時間帯に被ってたら
間違いなく今頃この糞大河は15%割れしてたはず

昨日で見るのを止めて四月からの新ドラマに期待するわ
という感じの見捨てられ方だよね
688日曜8時の名無しさん:2009/03/30(月) 13:57:15 ID:yH2AipZ3
信長はともかく、毛利攻めで忙しい秀吉を、東国の上杉に関連付けるのは無理がある。
高坂は、本当に北条と縁を切って上杉を選んだのか?信じられん 北条の方が大国なのに

689日曜8時の名無しさん:2009/03/30(月) 13:58:58 ID:RECJP4qT
>>686
さすがにもう飽きてきたぜ。

つーか、視聴率って、細かい上下に関していえば、あまり内容なんかに
影響されなかったりする。だから来週は上がる可能性は高いかも。

ただ、数ヶ月かけて徐々に上がったり下がったりする動きについては、
純粋にその番組の魅力が影響しているので、重要視するならそっち。
690現地人:2009/03/30(月) 14:02:45 ID:EQEDuumd
『天地人』1〜3月放送分の自作総集編です。削除されるまでの間、お楽しみください。
『天地人』総集編01 紅葉の章
ttp://www.youtube.com/watch?v=nHAtRVXD6v4
691日曜8時の名無しさん:2009/03/30(月) 14:02:53 ID:vzxL9QAk
さすがに18ぐらいには回復するんじゃね。
で、その翌週に16に落ちる。
692日曜8時の名無しさん:2009/03/30(月) 14:07:08 ID:BpfNwPa1
もうすぐ景虎と華姫が死ぬんだろ?
持ち直すかどうか?
693日曜8時の名無しさん:2009/03/30(月) 14:08:10 ID:vzxL9QAk
視聴者は影虎とか華姫に思い入れなんてないだろ。
694Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk :2009/03/30(月) 14:12:29 ID:A0ccWYHh
外交交渉で、いきなり領土を割譲するから相互不可侵条約を提案
することは、通常はありえないので、現実的では無いと思われる。

露西亜との平和友好条約を締結するために、北方領土を一方的に
割譲するという提案を日本政府がしたら、右翼が騒動するだろう
ということを表現したのであろうか?

そういう稚拙な外交交渉をして、相手が政権から転落したら大損
である、ということを表現したのだろうか?
695日曜8時の名無しさん:2009/03/30(月) 14:14:08 ID:oLXo7pDm
来週はまた20%に載せるよ
696日曜8時の名無しさん:2009/03/30(月) 14:16:40 ID:RECJP4qT
来週は裏に強そうなコンテンツがないから、
(プロ野球なんかもはや強敵ではないし)
これで20%回復しなかったら本当にヤバい。
697日曜8時の名無しさん:2009/03/30(月) 14:17:47 ID:oDvBg6Xt
>>691
いや一度見るのを止めてみて何の寂しさも後悔もないことに気が付く
それどころかよくもまああんな詰まらない糞大河見続けたなんて
つくづく俺馬鹿だなと思ってるよ
多分、その証拠が観なくてイライラしなくて良かった
いらつくドラマは精神衛生によくないわって実感されるだけ
698日曜8時の名無しさん:2009/03/30(月) 14:21:15 ID:9OShhJzq
1回あたりのコンテンツが少なすぎる。
母親の死で1回つぶし、隣村の田舎者に援軍を請う話で1回つぶし、
先週とよく似た話である武田との同盟の話で1回潰す。
とろとろしすぎなんだよ。
699日曜8時の名無しさん:2009/03/30(月) 14:24:32 ID:Get5Gf6Y
景勝・景虎分権説で謙信は足手まといの関東運営を
本領の越後・北陸運営から切り離して
景虎には山内上杉として上野をくれてやるつもりだったので
景勝は「元々景虎のもんの上野なら懐は痛まないし
武田にくれてやれ」と発想したというネタもあるな。

どちらにしろ武田が協力しなければ上野は北条が
進出してきてるので、どうせ上野は北条の物になる。
上野を貰いたければ武田は景勝に協力して
北条を牽制するしかなくなるわけだ。
上野をやって痛い思いをするのは実は景勝側ではない。
700日曜8時の名無しさん:2009/03/30(月) 14:25:25 ID:gHDQ/3eN
>>692
クラッシャーとか言われがちな連中だから、死んだら逆に上がるかもよw
701日曜8時の名無しさん:2009/03/30(月) 14:25:34 ID:pf2QQ4I4
702日曜8時の名無しさん:2009/03/30(月) 14:26:02 ID:zT4uRLF1
>>698
新発田で20話ぐらい潰さなきゃいけないぐらいのゆるさだよなぁ。
703日曜8時の名無しさん:2009/03/30(月) 14:28:03 ID:3RbhL8f4
お湯で薄めた汁粉みたいに内容が薄くてしかも甘ったるいだけで不味い。
704日曜8時の名無しさん:2009/03/30(月) 14:30:32 ID:oHIBf8iR
あなたも今日から個人放送局デビューしましょう!
http://yy59.kakiko.com/test/read.cgi/laneed21/1236215817/
705日曜8時の名無しさん:2009/03/30(月) 14:33:30 ID:BQrWLI6x
>>698
脇役の話を描けないのか描かないのか全く膨らませないから
メインストーリー以外の話が金太郎飴だよね ちょっと出て少し喋っておしまい ここ毎回ずっとこの繰り返し
伏線を回収出来ないから貼る事もほぼ止めちゃったみたい それらの結果が今のスカスカ状態
706日曜8時の名無しさん:2009/03/30(月) 14:36:14 ID:H3Tkl+IV
とりあえずお船との絡み入れな気がすまんのか、おおう?
信長もなんかもうバーのハードボイルドオヤジみたいになってるしwww
707日曜8時の名無しさん:2009/03/30(月) 14:38:29 ID:zT4uRLF1
つか、絶頂期の北条はともかく、岩村を抜かれて防戦一方の武田に
万単位の兵を織田とは違う方面に動員できたのか?
708日曜8時の名無しさん:2009/03/30(月) 14:40:11 ID:9wZtn6Y/
>>622
今回の『裏切り』の定義は相手を信用していない行為
だから虎は怒り、勝も最初は渋った

しかし虎家臣・遠山のほうじょうへの密書(虎には無断での)を入手し、勝方は葬儀の夜の本丸占拠を決行した
実際に遠山の独断で虎方も本丸を目指して登っていたので、勝方の判断は結果的に正解だった
つまり、遠山の無断での策略に虎が気付けず、勝方を疑ったのが開戦の原因

そもそもは遺言捏造が発端だが、もし捏造しなかったら、もっと高い確率で戦に至っていたはず。遠山が戦になるように、もっと露骨に動いてね

お話として、ちゃんと見ていれば分かったよ
709日曜8時の名無しさん:2009/03/30(月) 14:44:38 ID:9wZtn6Y/
>>626
ちがうだろ、昨日の対面に関しては、船のほうが公共スペースの偵察台のほうに行ったから実現した対面でしょ
710日曜8時の名無しさん:2009/03/30(月) 14:46:24 ID:NOCnggER
なんかすべてが中途半端だよ
一番いけないのは主役が主役に見えないってこと
もっと妻夫木を主役らしく話を展開させて、演出ももっと
主役目線にしないと駄目
妻夫木の演技とかの問題じゃないと思う

あとせっかく初音みたいなオリキャラだして信長シーン増やしてるのに
それも中途半端
昨日なんかもっと過激にしろよ
初音にあんな衣装させてるのに、バストショット遠すぎだろ
711日曜8時の名無しさん:2009/03/30(月) 14:48:42 ID:gHDQ/3eN
景虎の方が一応兄だからな。血統的には不利とはいえ、景勝にしろ謙信の実子ではないから
兄を差し置いてトップに立たれて頭下げろ言われて腹立たしいのはわからんでもない。
712日曜8時の名無しさん:2009/03/30(月) 14:53:34 ID:Hg1UbEVX
脚本の不出来は既出の通りだが、妻夫木もダメさに拍車をかけてると思うね

演技はともかくとしても、上で出てる兼続のプロフィールからすると、妻夫木より、NHK「白州次郎」の白州役の人が
適していたように思う。茶の間の人気はとても得られない、暗い文系路線
713日曜8時の名無しさん:2009/03/30(月) 14:57:08 ID:zT4uRLF1
>>711
あと、前・管領の上杉憲政が景虎側にいるというのも大きいと思うけどね。
本編では、存在しない人ではあるが…
714日曜8時の名無しさん:2009/03/30(月) 15:01:13 ID:bFRYO2oI
わけわからん演出の回からこの大河見なくなったがやっぱ視聴率がかなり落ちたみたいだね 見る目があったかな?
ところで今も変な演出してるのかな? あれやめた方がいいよ 見る気が失せるから
715日曜8時の名無しさん:2009/03/30(月) 15:04:08 ID:cmwFO4ih
>>710
景勝はじめ上杉家重臣全てアホに描いて
これ以上ないぐらい兼続マンセーの話ばっかりで
台詞もアップも一番多い妻夫木が主役に見えないのは
もう役者の力量がないとしか言い様がないのでは?

とは言っても脚本がつまらないのも事実。
先週主役大活躍で結構盛り上がったけど、兼続がしたことは
何の策もないただの子供の使いなんだよね。
特定の役者ファンでもない大河見慣れた大人から見たら
「軽い」「つまらん」という感想だったよ。
強引に押し込んでくるラブコメも潮騒とロミジュリのパクリだし
もう苦笑するしかないだろう。

716日曜8時の名無しさん:2009/03/30(月) 15:10:03 ID:9OShhJzq
薬師じゃなく医者と言うし、オヤカタ様はおまえさんだし。
717日曜8時の名無しさん:2009/03/30(月) 15:14:55 ID:k6a2N08q
景虎も武将の子、手が届くかも知れない所に後継者の椅子があれば
そこに座ってみたいと思う普通の人だったんだろうと思う。

同盟が切れてからの景虎が何してたかの明確な資料もないんだよね。
家臣団も持ってないようで、戦にも出てないし。
大河ドラマではそう描かれてないから正当な後継者の権利がありそうに見えるけど、
実際はそんな風だった景虎がいきなり後継者争いってやっぱり担がれた感じが強そう。
718日曜8時の名無しさん:2009/03/30(月) 15:15:13 ID:tb+Vb7hE
>>713
景勝方が手を下してしまう人間は、極力出さない方針なんでしょ
719日曜8時の名無しさん:2009/03/30(月) 15:17:40 ID:DGg1N0uj
>>712
伊勢谷を評価しすぎ。

>>715
とにかく手柄を主役に集約させちゃうのが
昨今のダメ大河の特徴だけど、
過去の魅力的な大河なら、周囲の人々の人物像も掘り下げて、
脇なら脇のしどころというモノも与えられていたんだよね。

謙信生前時も今も「上杉家にはただ一人、直江兼続あるのみ」で
家臣団というものの人間像の魅力が何も出てこない。
720日曜8時の名無しさん:2009/03/30(月) 15:23:33 ID:gHDQ/3eN
>>718
このままだと、安田顕元や新発田重家も出そうにないな。
721日曜8時の名無しさん:2009/03/30(月) 15:23:40 ID:Hg1UbEVX
>>719
いやいや評価なんてとんでもない。口だけ達者の文官役があいそうだってだけで。
あれもドラマ自体期待はずれ、時間の無駄だったな
722日曜8時の名無しさん:2009/03/30(月) 15:45:41 ID:C1Gxa9yI
>>719
だね。目力があるのは認めるが、白洲は起用の仕方が上手かった。
723日曜8時の名無しさん:2009/03/30(月) 15:51:53 ID:gLfAI8Wo
>>720
食いしん坊はどうやって死ぬんだろう・・・
724日曜8時の名無しさん:2009/03/30(月) 15:52:05 ID:9OShhJzq
>>719
三つぐらいの原作を編集して、複数の主役を作って複線的に活躍させていた頃の大河は良かったな。
725シベリアからのお手紙:2009/03/30(月) 15:54:28 ID:qjNEX64l
>>658
去年の視聴率推移見てみ?
GW真っただ中の日曜日に放映された篤姫は、篤姫としては最低値の20%台だ。
(その前後より3〜4%も落ちていた)
いまの状況の天地人だと・・・5月4日には15%を下回る懸念が大きいな。
ゴールデンウィークさなか。HUTも最低であろう。
726日曜8時の名無しさん:2009/03/30(月) 15:55:35 ID:IOWBqfQG
洋装の初音はやめてくれ
727日曜8時の名無しさん:2009/03/30(月) 15:58:19 ID:gHDQ/3eN
>>723
おそらく、毛利秀広が突然現れて斬りかかるんじゃね?
どうせ、そこにちょうど兼続がいて、兼続が毛利を成敗するんだろう。
728日曜8時の名無しさん:2009/03/30(月) 16:04:59 ID:RECJP4qT
>>725
てことは、高速1000円の効果って・・・。
729日曜8時の名無しさん:2009/03/30(月) 16:05:06 ID:zT4uRLF1
>>727
最大の原因が、上田衆への過剰な権力集中(と当事者達は感じた)に不平を
感じさせたことだしなぁ。しかも食いしん坊は完全なとばっちりだし。
安田さんなんて、責任感じて自刃してるし…
730日曜8時の名無しさん:2009/03/30(月) 16:08:33 ID:Get5Gf6Y
上杉憲政は景虎方として動いた形跡が無いので
いくらでも兼続達に都合がいいように話は捏造できると思うが。
憲政と共に越後に来た旧山内上杉家臣も
景勝に味方して戦ってるのは何人もいるわけで。
景虎が何故春日山城の目の前の平城という不利な立地の
御館を本拠地に選んだのか。
憲政がいなければ景虎はただのアホだな。
731日曜8時の名無しさん:2009/03/30(月) 16:11:24 ID:95bdoDGq
7時のニュースでスケートの結果を報じて臨んだんだけどな

17パーセントかぁ
732日曜8時の名無しさん:2009/03/30(月) 16:18:30 ID:vp+lqObt
>>730
つまり、虎は、実は春日山城を包囲できるほどの大軍を擁していた
ってことだよ。
圧倒的な優勢じゃなかったら、敵の城の麓に陣なんか構えられない。
逆に、勝の側は、圧倒的劣勢だったから、
必死で城だけ占領したんだろう。
733日曜8時の名無しさん:2009/03/30(月) 16:19:12 ID:RWgBjr40
おっさんの鼻水固まりすぎ
734日曜8時の名無しさん:2009/03/30(月) 16:21:14 ID:vp+lqObt
NHKの人って、人間が泣くときに、まず最初に出てくるのは鼻水
とか思い込んでるのかな
735日曜8時の名無しさん:2009/03/30(月) 16:58:09 ID:3KwWFySh
>>732
大河なら、城を包囲すぐらいのスケールの画が欲しいね。

なんか多くても10人対10人ぐらいの対戦で、少しでも多くなると
全部CGでしょ。
萎える。
736日曜8時の名無しさん:2009/03/30(月) 17:05:01 ID:Ysl9vfYI
原作×
脚本×
出演者△(甘めの評価)
視聴率×

もう夢も希望もないな
上杉家そのまんま
737日曜8時の名無しさん:2009/03/30(月) 17:09:36 ID:Get5Gf6Y
「擁している」とは違うな。
春日山を孤立させる形になった城は
景虎の家臣じゃないから。
あと、「春日山城を包囲するほどの大軍」なんかいないぞ。
各地の城同士の連絡をとる為の要所を抑えての
孤立化だから。
(まあ史実だと割りとあっさりこの包囲は崩されて
御館が孤立する羽目になってるが)
738日曜8時の名無しさん:2009/03/30(月) 17:12:14 ID:Qsq9skPt
>734
ワンピース思い出した。あれも泣くと鼻水出るんだよな
739日曜8時の名無しさん:2009/03/30(月) 17:12:19 ID:XQXCQW0v
>>690
乙!
もしかして風林の総集編作ってた人かな?
740日曜8時の名無しさん:2009/03/30(月) 17:19:15 ID:yH2AipZ3
上杉の家臣は、景勝に味方した者が多く、
景虎に味方したのは、北条、武田(最初だけ)、芦名?など、外部の勢力が多い
741日曜8時の名無しさん:2009/03/30(月) 17:25:27 ID:uAmbuvn9
かげかつくんは
強面切れ者風のビジュアルなのに
口を開くと「頭弱いんか?」みたいな台詞を吐く

新しいタイプの武将ですな
742日曜8時の名無しさん:2009/03/30(月) 17:27:56 ID:eDLqqSI/
信綱はまだ死なないのかな・・・
743日曜8時の名無しさん:2009/03/30(月) 17:30:46 ID:t6s7nHye
>>742はお船
744日曜8時の名無しさん:2009/03/30(月) 17:34:29 ID:Y4PPzgN/
>>742
出たよビッチwww
745日曜8時の名無しさん:2009/03/30(月) 17:38:18 ID:As/SYfeg
ゲームの話で申し訳ないがこれ見てると「FF12」を思い出す。
最後の最後まで主人公が空気で役立たず
エンディングまで頑張ったプレイヤーの怒りの声が渦巻いた…
746日曜8時の名無しさん:2009/03/30(月) 17:56:12 ID:WTbFSiyg
やっぱり勝頼と氏政は馬鹿殿扱いなんだな・・・
盟約破った(無視した)のは謙信の方だろうに
747日曜8時の名無しさん:2009/03/30(月) 18:17:13 ID:2rxwJxHT
うちのお婆ちゃんなんか篤姫も風鈴も最後まで観てたのに今週の天地人で寝ちゃったよ。

どうでもいい不倫話に時間とられて、肝心なストーリーや心理描写に手を抜きすぎて
普通の現代ドラマより薄っぺらさが目立ってる
あと景勝のこと「この殿ってバカなの?全然自分の意思がないね」って言ってた
歴史に詳しくない年寄りでもそれくらいは感じるみたい
748日曜8時の名無しさん:2009/03/30(月) 18:37:55 ID:gJAWSrU1
お船の恋が成就するまで見るつもり
749日曜8時の名無しさん:2009/03/30(月) 18:42:25 ID:+GGYcdVh
今のところオタテの乱は景勝側圧倒的不利だけど史実もそうだったん?

俺の記憶では春日山先に押さえて有利にすすめた印象なんだが景勝
750日曜8時の名無しさん:2009/03/30(月) 18:46:44 ID:7tFsSlph
たしかにゴールデンウィークには数字下がりそうだね
ところで、大河史上最低の視聴率を叩き出したのは何?そして何%?
751日曜8時の名無しさん:2009/03/30(月) 18:58:52 ID:71MNMtAt
>>733
たしかにあれはトコロテンに見えた
752日曜8時の名無しさん:2009/03/30(月) 19:15:27 ID:onHQdkYb
>>749
史実だと景虎方が蜂起したあと景虎方が春日山と上田庄を分断するように
周囲の城を押さえたので乱発生当初は景勝不利。
景虎は「景勝を春日山に追い込んだ、北条の援軍も来る」と自信ありげ。
景勝の方は混乱していたようだ。
その後景勝の反撃で周囲の城が次々取り戻され武田軍が到着する頃には
景虎が逆に孤立している。
武田の交渉で8月に景勝と景虎は一旦和睦。しかしすぐにまた交戦始め武田は帰国。
9月に北条軍が越後に侵入を始め上田庄で戦闘。
北条方の先方として喜多条らが御館に入り景虎方は再び防衛を強化。
雪が降りだすと北条軍が撤退してしまい、御館の孤立状態をなんとかしようと
喜多条が頑張ってるが景勝の勢いは増し
御館は物資を調達することが出来ず困窮。
2月頃から各地で織田や葦名や伊達やらと戦闘していた景勝方の兵が
春日山に集まってきて御館は二の輪三の輪を焼き払われ本丸のみにされ3月に御館落城。
753Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk :2009/03/30(月) 19:34:53 ID:A0ccWYHh
上杉謙信氏が、どのようにして関東や北陸に遠征するために諸侯
に利益を配分していたかについての描写が必要であり、利で動く
諸侯を義で動かすというように擬制していたことを表現しておく
必要があるだろう。

利で動かすには金が掛かり、義で動かせば金は掛からないという
ことを徹底していくと、第二次世界大戦の敗戦という事態を招い
てしまった軍国教育の洗脳に行き着いてしまうことになる。

勿論、財閥や軍部や官僚は、戦時国債乱発での軍事予算の獲得と
いう利で動いていたのだが、靖国神社などの情宣機関によって、
一般国民は洗脳され義で動かされてしまっていたと言える。

上杉謙信氏への事実上の離反である上杉景虎氏の擁立は、幾度の
遠征で疲弊していた諸侯の反感や反発の糾合では無かっただろう
か。

しかし、それが外国勢力の侵略を招くとあれば、当然に上杉景虎
は孤立することになる。

日本政府の官僚も、利益誘導で動かしていたが、その金が枯渇し、
大義名分で動かそうと画策したため、失敗したと言えるだろう。
その行き着く先が、中曽根政権や小泉政権での三公社民営化やら
郵政民営化での資産や株式の売却資金の配分であったということ
である。

中曽根政権も、NTTの通話明細の漏洩により外国勢力の侵略を
招いたが、同様に、小泉政権は、信書の秘密に鈍感である。
754日曜8時の名無しさん:2009/03/30(月) 20:08:05 ID:1JH1u+n6
コレダケ叩かれる大河ドラマも珍しいな。でも球場へいって
野球選手が思ったとおり動かなかってもグランドに降りて
吼えたりしないでしょ。 たしかにフイクション多すぎだけど、
逆に、朝です加熱具登城しまーす。略。退庁します。読書ずき
なので読書します。就寝します。お船の夢でも見ま〜す。
ってなドラマなら退屈だと思う。
755kk:2009/03/30(月) 20:08:44 ID:GnLPnKwo
このドラマを見るようになって、直江のイメージが悪くなった。
愚妻は喜んでみているが。
早く真田出せ。
756日曜8時の名無しさん:2009/03/30(月) 20:15:58 ID:t6s7nHye
真田厨ってなんなの。なにを期待してるの。
757日曜8時の名無しさん:2009/03/30(月) 20:16:07 ID:7tFsSlph
>>754の例えの悪さと文章力のなさはまさに天地人
758日曜8時の名無しさん:2009/03/30(月) 20:17:20 ID:zT4uRLF1
>>755
このドラマに真田がでて「本当に」良いんだな?

759現地人:2009/03/30(月) 20:19:09 ID:EQEDuumd
>739
そうです。
760日曜8時の名無しさん:2009/03/30(月) 20:23:34 ID:078rRwrJ
>>690
■違法動画へのリンク禁止。
761日曜8時の名無しさん:2009/03/30(月) 20:25:37 ID:yvCc/yEK
>>755
真田初音はもう出てるだろw
真田幸村の初登場は5月3日の18話予定。
762kk:2009/03/30(月) 20:38:26 ID:GnLPnKwo
>758 だって直江は退屈。それしかないでしょ。
>761あんなのは嘘。期待するのは濡れ場だけ。
このドラマでは真田幸村が出てこないと盛り上がらないはず。
見てりゃわかるはず。
763日曜8時の名無しさん:2009/03/30(月) 20:40:53 ID:rBiNg4BJ
>>693
景虎に思い入れは結構ある

いい人なのに実の親含めて死ぬまで裏切られっぱなしでさ
景勝より人間的に出来てるのに大嘘遺言で転落

親方様の教えを守って天の利を探ってたのに、雨降ってショボーンとか気の毒ぐる
764日曜8時の名無しさん:2009/03/30(月) 20:46:34 ID:Nga95qWq
>>762
真田幸村が出てきても盛り上がらないと思う。

真田十勇士が全面的に前面に出て
今までの出演陣そっちのけで
BF団十傑集みたいな大活躍を特撮でしてくれるなら盛り上がるかもしれない。
765日曜8時の名無しさん:2009/03/30(月) 20:52:31 ID:jnS0YddA
幸村といえば大坂の陣での上杉勢って何やるんだっけ
冬にしか参加してないんだったか?
766日曜8時の名無しさん:2009/03/30(月) 20:58:36 ID:Z10W5KOz
>>690
乙でござーる
……あれ?なんかすごくおもしろそうに見える……
767日曜8時の名無しさん:2009/03/30(月) 20:59:27 ID:onHQdkYb
>>765
冬の陣では活躍してるけど夏の陣では京都警護で大阪にいない。
768日曜8時の名無しさん:2009/03/30(月) 21:41:51 ID:yQYp2bJj
上杉憲政も、揚北衆も、武田信豊も、斎藤朝信も出さずによく書けるなあ。
浅ーい人間描写だなあ。
真田昌幸も出さないのかね?
769日曜8時の名無しさん:2009/03/30(月) 21:42:59 ID:pf+dLJqX
女キャラが変なのが多すぎる

真田の女が何で信長のそばにいるんだよ

常盤オバハンは、少し年上だからって偉そうだし

過熱具は大河の主役にふさわしくない、インパクトの無さ
770日曜8時の名無しさん:2009/03/30(月) 21:44:42 ID:X0MASwbO
>>256
サニー千葉の娘「気持ちィィ時は特した気分じゃ!」
771日曜8時の名無しさん:2009/03/30(月) 21:58:18 ID:yQYp2bJj
>>768
と書いたが、Wik見たら、要出典だったが、真田昌幸に岩松了と書いてあったが、
本当に出るのかね?
772日曜8時の名無しさん:2009/03/30(月) 22:01:39 ID:jnS0YddA
カネツグくん得意の"義の心"説得術に真田昌幸までがウルウルとかは嫌だな・・
773日曜8時の名無しさん:2009/03/30(月) 22:26:07 ID:2gj4Ifs+
しかし天地人に限らず日本ドラマってヘボさ隠し繋ぎのお涙頂戴と
幼稚なチィーチィーパッパ物ばかり
米国ドラマみたいな良く作り込まれたリアルさや重厚感が全く無い

天地人の脚本家は幼稚な無想家だし、よくこんな駄作を出して恥ずかしくないな
主人公兼続のミスキャストと思える威厳の無さは、脚本レベル的にはぴったりな役者なだけ
774日曜8時の名無しさん:2009/03/30(月) 22:30:05 ID:wVC+qXZP
ハリウッド映画だってIQ二桁でもわかる陳腐なつくりだがな。
視聴率を求めた結果、バカでもわかる代物になったってだけなのかもしれん。
民放じゃないんだからもう少し敷居を上げてくれてちっとも構わないのに。
775日曜8時の名無しさん:2009/03/30(月) 22:40:46 ID:Yp28cnoA
城田って身長188cmなんだって?…妻夫木は何cm?

確か兼続が大男て幸村は小男らしい、という俗説見た事あるけど…逆なんじゃないの?
城田の顔もエラくバタ臭いし、妻夫木は前髪垂らしてるし…本当に時代劇?
776日曜8時の名無しさん:2009/03/30(月) 22:42:03 ID:2gj4Ifs+
世界中の多くが感動出来るほどの物が陳腐?
作りこみが全然違う 例えば日本じゃ一人の脚本家だが向こうは複数人の脚本家で書かれている
製作スタッフのレベルも段違い

陳腐とはヘボさ隠しのお涙頂戴やチィーチィーパッパお遊戯ばかりの
天地人はじめ日本ドラマのこと




777日曜8時の名無しさん:2009/03/30(月) 22:43:06 ID:+l4nEdlj
だいぶ前の回から大河みておらず、ドラマの内容の話にはついていけないが
ついていけなくともまったく気にならない。大河を見ることについては史実
を知ることをも目的にしているが、今回の大河はあまりに創作がひどく、実際の
ところどうだったのかを知る手助けにはならない。自分で本読んで知ろうかとも
思うが、それほど重要な人物でもない加熱具の悲しさ。
778日曜8時の名無しさん:2009/03/30(月) 22:48:07 ID:biMFPEMN
なんかこう、最近の仮面ライダーを見てる感じに近い
779日曜8時の名無しさん:2009/03/30(月) 22:48:56 ID:7erqVHTG
オープニングとかの時に流れる音楽で信長の野望の音楽っぽいのがあるけど、
あれは信長の野望の音楽に似てるだけ?
それとも信長の野望の音楽?
わかる人いないかなぁ・・・
780日曜8時の名無しさん:2009/03/30(月) 22:49:21 ID:2gj4Ifs+
>>777
大河「ドラマ」だからな 史実を元にしたフィクション つまり作り話な嘘
司馬「小説」も同じ 誰も現場を見た訳じゃないんだから創作や推測を並べてるだけ
チィーチィパッパお遊戯が受ける国民じゃ事実と勘違いしてもおかしくないか
781日曜8時の名無しさん:2009/03/30(月) 22:50:13 ID:rgh8tEOQ
大河はいつの間にか紅白的役割を背負ったからな
予算かけてるからには薄く広く受け入れられる事が至上命題

それにしても今回はちょっとやり過ぎだ
782日曜8時の名無しさん:2009/03/30(月) 22:53:01 ID:2gj4Ifs+
オープニング、あんな長くて毎回同じの流すな 5分位やってんだろ?
もろヘボさ隠しの繋ぎ時間潰し意図じゃん
一回見れば十分
海外ドラマだとオープニングさえ無い物が多い
783日曜8時の名無しさん:2009/03/30(月) 22:53:37 ID:biMFPEMN
予算かけてるの?
いつぞやのスポットライト連発もそうだが
セットの手狭感が他作に比べて酷くて、すごく貧乏くさい

信長はなんでいつもあのクソ狭い自室に篭ってんだ
784日曜8時の名無しさん:2009/03/30(月) 22:57:29 ID:Pl+uhQW0
原作の直江兼続も美男子で容姿が美しいのよ
785日曜8時の名無しさん:2009/03/30(月) 22:58:29 ID:WaapGxNM
>>776
少なくとも志は違うだろうな。
786日曜8時の名無しさん:2009/03/30(月) 23:01:42 ID:2gj4Ifs+
次回から外国スタッフに作らせてくれ
日本人スタッフが作るチィーチィーパッパ物はお腹一杯
787日曜8時の名無しさん:2009/03/30(月) 23:10:39 ID:/Lmruy3Q
>>762
幸村が出てどうやって盛り上がるんだよw
勝ち戦なんて初陣の小田原征伐ぐらいしかない大名でも陪臣でもない
負けっぱなしで何も残すことなく結局首取られて死んだだけのごく一武将だぞ
兼続以上に捏造しないと幸村なんて全くドラマにならない
余計酷く無茶な捏造に拍車がかかるだけ
788日曜8時の名無しさん:2009/03/30(月) 23:12:40 ID:ZIDSAChy
いや、むしろ今年なんかOPだけがいいところだから、OPは絶対止めちゃだめ。
789日曜8時の名無しさん:2009/03/30(月) 23:20:00 ID:xe2mjKGb
>>787
今言われてる戦国武将人気ってのは所詮ゲームの真田幸村と伊達政宗
人気が中心だからな。この2人に注目も集まるだろうしキーパーソンだろ。
790日曜8時の名無しさん:2009/03/30(月) 23:20:32 ID:biMFPEMN
真田の姫様が忍者に身をやつして、挙句信長に接近してんだから
天目山のあとに幸村が1人で甲州平定くらいは余裕でありうる展開
791日曜8時の名無しさん:2009/03/30(月) 23:20:48 ID:jnS0YddA
>>778
景勝と景虎の確執というか御館の発端なんか
いっぺん面と向かって話し合ったら速攻誤解とけるのでは・・・とは思った

平成ライダーでありがちな流れだよな
792日曜8時の名無しさん:2009/03/30(月) 23:23:04 ID:X0MASwbO
>>617
俺の中では時宗と義経の評価が高いのだが
2ちゃん的には最低らしいし、ここの評価は気にすることないよ。
組!はヲタ的に最高らしいが、主役が最低なので残念ながら俺的に評価外。
ま、十人十色だ罠。
793日曜8時の名無しさん:2009/03/30(月) 23:23:14 ID:Ku/3RW8a
>>775
上杉謙信:阿部寛(44歳)189cm
真田幸村:城田優(23歳)188cm 
石田三成:小栗旬(26歳)184cm
直江信綱:山下真司(57歳)183cm
伊達政宗:松田龍平(25歳)183cm 
泉沢久秀:東幹久(39歳)183cm
上杉景虎:玉山鉄二(28歳)182cm
織田信長:吉川晃司(43歳)182cm
福島正則:石原良純(46歳)182cm 
樋口惣右衛門《兼続父》:高嶋政伸(41歳)180cm
小早川秀秋:上地雄輔(29歳)178cm 
樋口与七《兼続弟》:小泉孝太郎 (30歳)177cm
上杉景勝:北村一輝(39歳)177cm
安部政吉:葛山信吾(36歳)176cm
明智光秀:鶴見辰吾(44歳)176cm
毛利輝元:中尾彬(66歳)176cm 
徳川家康:松方弘樹(66歳) 173cm 
前田利家:宇津井健(77歳)172cm 
直江兼続:妻夫木聡(28歳)171cm  ←主役
豊臣秀吉:笹野高史(60歳)167cm

愛姫《政宗妻》:杏(22歳)177cm 
菊姫《景勝妻》:比嘉愛未(22歳)169cm
お涼《利休娘》:木村佳乃(32歳)169cm
初音《幸村姉》:長澤まさみ(21歳)168cm
仙桃院:高島礼子(44歳)168cm
お悠《お船姉》:吉瀬美智子(33歳)166cm
華姫《景虎妻》:相武紗季(23歳)165cm
淀君:深田恭子(25歳)164cm 
お藤《兼続母》:田中美佐子(48歳)163cm
北政所:富司純子(63歳)162cm
お船《兼続妻》:常盤貴子(36歳)162cm  ←ヒロイン
794日曜8時の名無しさん:2009/03/30(月) 23:27:01 ID:X0MASwbO
>>617
で、君のレスにある篤姫の評価だが
堺雅人前と後で評価が180度変わってくる(俺的には)
篤姫前半数話の頃は、俺もスレで愚痴っていたが
春以降大河板に来なくなったので、それ以降の雑音は聞いていないw
795日曜8時の名無しさん:2009/03/30(月) 23:29:18 ID:v/dJ2Rm0
>>765
天地人原作では景勝は冬の陣の後は米沢に帰ってるが兼続は伏見に留まる設定。
そこ幸村と今生の別れを交わし大坂城炎上を岩清水八幡宮より見つめ続ける。
796日曜8時の名無しさん:2009/03/30(月) 23:30:28 ID:X0MASwbO
>>640
前田に退転した本多正信の次男坊出てくれば神脚本だが。
なにかと前田家と縁があるな、刑事とかw
797日曜8時の名無しさん:2009/03/30(月) 23:30:40 ID:EYSchxaM
>>793
妻夫木が本当に171あるのかはかなり怪しい悪寒。
華姫とあまり変わらんくらいに見えるぞ。
798日曜8時の名無しさん:2009/03/30(月) 23:30:45 ID:Yp28cnoA
>>780
別に小説やドラマに史実を求めてる訳ではないが、
司馬遼を貶め過ぎるのはどうかと思うぞ…結果的に司馬遼を支持してきた国民までバカ呼ばわりしてるのと同じ事になる…。
(そんな気の有無とは別)
あくまで天地人・火坂・小松の関連と、関係する史実に話題は絞るべき。
799日曜8時の名無しさん:2009/03/30(月) 23:47:28 ID:X0MASwbO
>>798
やっとスレに追いついたw
司馬遼の初期は梟の城とか限りなくフィクションで、
後に新聞文藝部記者が書いたコラム風の小説に変わる。
ただ今読んでもストーリーの完成度が、某三流文士のでっちあげたこれとは、
比較にならないくらい高い次元にあるが。
800日曜8時の名無しさん:2009/03/31(火) 00:01:52 ID:AaFCwJe7
直江についてよく知らんから創作入っててもいいけどさ
もうちょっと登場人物に親しみや魅力を感じさせるような感じにして欲しい
篤姫は好きだったのにこっちのヒロインのお船はビッチすぎて苛々する
801日曜8時の名無しさん:2009/03/31(火) 00:01:57 ID:cGUiayHq
兼続と高坂がギリギリの決断と言ってましたが
ギリギリって戦国時代からある言葉なんですか?
いつぐらいから使われてるのでしょう?
802日曜8時の名無しさん:2009/03/31(火) 00:05:33 ID:n3CKifpp
>>539
ん?
真田って秀吉配下じゃないの?
幸村南下伝説とかあるじゃん
803日曜8時の名無しさん:2009/03/31(火) 00:16:30 ID:WTLzGafu
戦国時代はお船みたいなビッチはよくある話?
804日曜8時の名無しさん:2009/03/31(火) 00:27:48 ID:0YtQtAVu
>>802
武田滅亡後信長に仕え滝川一益配下になり神流川の戦いのあと
北条家に仕え更に寝返って家康に臣従し家康と北条が和睦すると
景勝に臣従し更にそこから秀吉に臣従し
その後家康が秀吉に臣従するにあたって
豊臣内で家康と敵対した小豪族真田の扱いが問題になり
秀吉「真田殺してもいいよね?かばったりするなよ」
景勝「どーぞどーぞあんな信用ならん奴知りませんので」
結局殺されるのは回避されたが。
確か北条と徳川の間をうろうろしてる間も一度上杉に臣従姿勢をとって
直ぐ様離反し、上田合戦でまた上杉に臣従し、更に秀吉に臣従するぜと
上杉に出してた幸村をこっそり秀吉に出したので相当むかつかれていた模様。
景勝が幸村を返せと秀吉に詰め寄ったという逸話があるが
多分詰め寄ったなら実際は気に入ってたからじゃなく
自分の元にいた人質を無断で秀吉の人質にしたこと怒ってたんじゃないか。
805日曜8時の名無しさん:2009/03/31(火) 00:31:27 ID:qcM68wJf
あんまり大河見たことないせいか面白く感じる
圧姫は途中何回か見たが、惹かれなかった
義経よりは面白いし、加熱具役は合ってると思う
予告の作りいまいちじゃね?
806日曜8時の名無しさん:2009/03/31(火) 00:31:42 ID:EM4yQlBP
初めて知ったが>>804のいうとおりとすると真田ってものスゲー駄目一族だな。
藤堂高虎なんか霞むほどの超ヒキョー一族じゃん。
807日曜8時の名無しさん:2009/03/31(火) 00:38:10 ID:nhBPDu4O
十代で嫁ぎ、子を産み、伴侶が死に、そして十代で再婚とか。
政略婚で嫁いだが両家手切れとなって離縁し
実家に戻った後に子連れで再婚とか。
夫が死んだ後に領主の側室に上がるとか。
再婚どころか、三度、四度の婚姻例もあるな。

そんな例は山のようにあるのが戦国時代だけど、
ドラマ内で脚色されたお船のような言動の女が居たかどうかは知らん。
元より、それ相応の武家の娘に自由恋愛の成就なんてほとんど無いんだけどね。

大河ドラマ版「天地人」の今までのお船キャラで、
故・峰隆一郎氏が作品でも書いてくれたら、さぞや濃厚な小説にw
808日曜8時の名無しさん:2009/03/31(火) 00:38:29 ID:YYGsgp9l
>>806
そうやって明治にまで家名を残しました。
サバイバルの達人ですよ。
809日曜8時の名無しさん:2009/03/31(火) 00:43:05 ID:0YtQtAVu
>>806
そういう大勢力間で綱渡りをやって生き延びたから智将として人気があるんだべ。
810日曜8時の名無しさん:2009/03/31(火) 00:47:27 ID:ipvzz947
>>763
同意。ある日突然ヒステリーで共感も理解もしにくい「天地人」だが、
まあこれは補完しようと思えばできる
生まれた時から居場所のない人間が、流された先で馴染むべく頑張ってきて
その土地の娘をもらい、これで安住の地決定と思ったところ……

健気な努力も何も無駄だった。今までの自分無駄だった。とぶち切れたというわけだよね
811日曜8時の名無しさん:2009/03/31(火) 00:53:45 ID:z4pOAnM4
>>801
ギリギリの決断なのかどうかは分らんが、
脚本家が浮かんだギリギリの台詞なんだろう。
視聴者は「アウト!」と思うかも知らんが。
812日曜8時の名無しさん:2009/03/31(火) 00:59:30 ID:9ywz9yY+
ギリギリは「限限」というらしい。
江戸中期には使われてたようだけど。
813日曜8時の名無しさん:2009/03/31(火) 01:03:13 ID:G4Y0DHd7
きりがいい、の「きり」と同じ?
言葉狩りっぽくてどうでもいい話だが
814日曜8時の名無しさん:2009/03/31(火) 01:29:22 ID:16+3Lkd8
このまま視聴率落ちるかもね。 話に重層的な幅がないんだよね。
兼続のみが優秀ですって作りが受け付けない!
少なくとも景勝は、
「この殿にして、この家来あり!」と、描かれるべきなのに、残念だ。
815日曜8時の名無しさん:2009/03/31(火) 01:42:19 ID:8MiAL7JU
視聴率の件また親父に謝ってもらえよw
惣右衛門「息子がすみません(^ω^;)ニコッ」
816日曜8時の名無しさん:2009/03/31(火) 01:53:39 ID:z4pOAnM4
>>814
他の番組も酷いから、ある程度のラインには留まると思うけど、
よほど魅力的に見える人物が出てこないと厳しいね。
阿部ちゃんで稼いだ貯金が減っていく感じだね。
小松の脚本はもう変えようがないから仕方がないが、
出演者気の毒。
817日曜8時の名無しさん:2009/03/31(火) 02:03:39 ID:vEITtQjY
有名役者をふんだんに使ったお遊戯と化しているw
人的資産、視聴料の無駄遣い<天地人
818日曜8時の名無しさん:2009/03/31(火) 02:09:18 ID:qcM68wJf
オープニングも荘厳で素晴らしいし
出演者たちとキャラも合ってる
良い素材はまな板の上に乗ってる
あとは脚本だけ
819日曜8時の名無しさん:2009/03/31(火) 02:12:08 ID:qcM68wJf
影とら役の玉山は
ショコタンの死んだ父上(元歌手兼俳優)そっくりですな
820日曜8時の名無しさん:2009/03/31(火) 02:42:50 ID:TKO3RTnG
ここのお問い合わせご意見のページに言ってやって欲しい
期待していただけに腹立たしいし無念で悔しい!!

http://www.nhk.or.jp/drama/html_news_tenchi.html
821日曜8時の名無しさん:2009/03/31(火) 02:59:06 ID:AsE6krrs
>>820
アンチスレでどうぞ
無念だって(笑)
822日曜8時の名無しさん:2009/03/31(火) 03:01:10 ID:TKO3RTnG
あまりの出来の悪さで無念で憤死しそう!!!
823日曜8時の名無しさん:2009/03/31(火) 03:01:45 ID:TKO3RTnG
アンチスレもここも同じじゃん・・・・
824日曜8時の名無しさん:2009/03/31(火) 03:12:18 ID:2tK446Yn
>>823
住み分けできないアンチにはそう思えるんだろうな。
825日曜8時の名無しさん:2009/03/31(火) 03:14:18 ID:TKO3RTnG
ばーかw出来が悪すぎてダメすぎなんだよ
826日曜8時の名無しさん:2009/03/31(火) 03:22:10 ID:TKO3RTnG
役者が気の毒だ。
歴史者好きも気の毒だし郷土愛で応援してる人も気の毒だ。
827日曜8時の名無しさん:2009/03/31(火) 04:17:26 ID:PxJHAHLS
兼続とお船の密会シーンがやたらと多いのは
恋愛シーン好きのおばちゃん層狙いなのかな?
完全に裏目に出てると思うけど。
828日曜8時の名無しさん:2009/03/31(火) 04:24:39 ID:t7v++UL0
清潔感がないからです
829日曜8時の名無しさん:2009/03/31(火) 04:31:32 ID:awSDf9ZA
ここ4回くらいおもしろくない?その前よりよっぽどいいんだけどなあ。
830日曜8時の名無しさん:2009/03/31(火) 04:33:14 ID:rRHVqP7Z
>>810
脳内補完なんて言い出したら全てのキャラに当て嵌まるじゃん。
自分はあの景虎には正直めちゃめちゃがっかりだ。
あんなやっすい特撮の悪役みたいに描かれて
腹立つわ。
それこそ他のキャラにも言える事だがな。
あんなんで思い入れできんのか。
もっと違うだろうが。景虎は。
831日曜8時の名無しさん:2009/03/31(火) 04:54:36 ID:kH7+wdlf
>>819
中川勝彦もイケメンだったけど、玉鉄には似てないよ。
832kk:2009/03/31(火) 05:03:52 ID:qk97XBdP
>787 幸村で負けっぱなし?
少なくとも上田合戦で徳川の大軍を負かした場面が出てくるし、
関が原の前哨戦で秀忠に恥をかかせたし、大坂の陣の冬と夏。
彼の生き様は昔から有名だよ。
直江よりは盛り上がること請け合いだが、、。
少なくともこの脚本に飽きてきた。
いつまでうじうじとした武士を出すんだ。。。
833日曜8時の名無しさん:2009/03/31(火) 06:34:48 ID:piUlIDMg
>>832
素材としての幸村は素晴らしいけど、この脚本の酷さでは何も期待できないよ><
ましてや、演じるのがあの人では…
834日曜8時の名無しさん:2009/03/31(火) 06:36:26 ID:YYGsgp9l
>>832
幸村の手柄じゃないからな
親父、昌幸あっての勝利だぞ
835日曜8時の名無しさん:2009/03/31(火) 06:41:38 ID:r1OOjU8F
>>832
787じゃないし真田の活躍を楽しみにしている者だけど、上田や関ヶ原に関しては幸村の手柄じゃないだろう。
あれは父の昌幸あってこその功績。
大阪夏の陣冬の陣はその父の遺志を受け継いだもので、その受け継いで真田の名を天下に轟かした所にこそ幸村の功績ありだ。
関ヶ原の時も石田三成はこの昌幸を頼ったんだから。
今回、信長が真田の父の教えかと初音に言ったので、昌幸をどのように描くか興味ある。
明智光秀も家康と繋がっていた説を取ると松方弘樹が別番組で言ってたからこちらにも期待。
836日曜8時の名無しさん:2009/03/31(火) 07:07:44 ID:4xXU0mxP
幸村なんて大した事ないと言いながら皆熱く語るね〜。
やはり人気があるんだな。
ネタバレスレも幸村登場から盛り上がってたし。
837日曜8時の名無しさん:2009/03/31(火) 07:09:08 ID:6fXVwe1m
兼続が手取川の事を得意げに話す姿に
ちょっとイラっとしてしまった
838日曜8時の名無しさん:2009/03/31(火) 07:13:33 ID:RyCiNBtq
>>837
虎の威を借る狐にしか見えないよな
839日曜8時の名無しさん:2009/03/31(火) 07:17:29 ID:f6Vl9E42
信長はホントにあんな洋館でガウン来てワイン飲んでたの?
840日曜8時の名無しさん:2009/03/31(火) 07:20:12 ID:k6Y2sQZF
昌幸でるの?
幸村が上杉に人質できて妻武器と会話するシーンとか腐女子向けに時間さきそう
841日曜8時の名無しさん:2009/03/31(火) 07:20:22 ID:wNVXrRji
>>837
お前がそれを言うか
と、思った。
842日曜8時の名無しさん:2009/03/31(火) 07:26:25 ID:3Gabs6Uy
手取川に限らず兼続の発言一つ一つがいちいち鼻に付くわけだが。
他所から見たら失笑モノの内乱起こした一端もこいつにあるわけだし。
843日曜8時の名無しさん:2009/03/31(火) 07:27:45 ID:8MiAL7JU
>>839
信長は酒を飲まなかったとルイス・フロイスの記録に残ってるらしい
844日曜8時の名無しさん:2009/03/31(火) 07:31:03 ID:g3IUuVZb
真田親子(初音は認めん)の知略をつくした活躍や敗者の美学も何もかも、ぜーんぶ過熱次のおかげになる大河になりそうですね。
脚本家の異常なまでの過熱次アゲが…それだけが残念でなりませぬ。
845日曜8時の名無しさん:2009/03/31(火) 07:44:11 ID:t/Hd+RhY
【大阪】橋下知事「日本は北朝鮮じゃない」発言に朝鮮学校母親ら抗議「子供達へのいわれなき嫌がらせを助長する」★4[03/30]
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1238425516/
846日曜8時の名無しさん:2009/03/31(火) 07:52:53 ID:nIEVDp0K
>>815
あの兼続父ちゃんのニヤニヤ顔でお詫びは本当ムカついたわ。
一体どういうつもりなんだと。
847日曜8時の名無しさん:2009/03/31(火) 08:13:57 ID:8qVfnNlb
過去から申し訳ございませんというセリフばかりだから、本人の中でも言葉の重みがなくなってるんだよ、きっと。
848日曜8時の名無しさん:2009/03/31(火) 08:29:11 ID:k6Y2sQZF
桑取の連中に金じゃないとか言っといて来週武田を金で落とすのは義の設定が破綻してないか?
849日曜8時の名無しさん:2009/03/31(火) 08:31:37 ID:GW+ctfDD
ロケをやれ

くそ大河
850日曜8時の名無しさん:2009/03/31(火) 08:40:49 ID:SuKgqHIc
>>846
あれはわかりにくかったけど、息子が戻ってこない惣右衛門を
気にかける景勝、または兵糧入れる策が尽きた空気を吹き飛ば
すためにあえて明るく言ったと思うよ。
851日曜8時の名無しさん:2009/03/31(火) 08:47:23 ID:pk78sRse
NHKはへんな海外ドラマに何億も使わないで
予算を大河に使えばいいのになあ。

とかく評価の分かれるキンジパのセットが
今の大河と比べるとクォリティ高すぎなんだが。

NHKはニュースとドキュメントと大河だけやってりゃいいのに。
空いた時間は環境ビデオでも流しとけ。
852日曜8時の名無しさん:2009/03/31(火) 09:01:33 ID:trhooYQ4
>>848
兼続は義が何なのかまだわかってないから、いろいろやって自らの義を探してるんだろう。
そんな自分探し(笑)のとばっちりで死に追いやられる連中からすりゃ冗談じゃないけどな。
853日曜8時の名無しさん:2009/03/31(火) 09:10:29 ID:8MiAL7JU
父親なら、誰が何を言おうと息子が無事に目的を達成し、帰ってくる事を信じる。これが親子の愛や絆じゃないのかね
景勝は兼続が戻ってくる事を信じたからこそ動かないでいたのに、あの惣右衛門のたった一言で「信じる心」っていう、視聴者に伝えたかったものをぶち壊したと思う。
つか、あの背水の陣の中、座したまま君主に顔を向けて「息子がすいません」って・・・現代のサラリーマンですらあんなの許されないよ。
まあnhk基準の謝罪というものがあの程度なら、納得するけどさ
854日曜8時の名無しさん:2009/03/31(火) 09:28:11 ID:0YtQtAVu
桑取衆は上杉領民だから義ー義ー言えばいいけど
勝頼は上杉じゃないからカネで買ってもいいんですぅ。
ということなんだろw
855日曜8時の名無しさん:2009/03/31(火) 09:28:14 ID:SE/VKqz2
>>853
>父親なら、誰が何を言おうと息子が無事に目的を達成し、帰ってくる事を信じる。これが親子の愛や絆じゃないのかね

それ現代の価値判断
戦国時代は
主君>>>>自分ちの子供
856日曜8時の名無しさん:2009/03/31(火) 09:36:12 ID:8MiAL7JU
>それ現代の価値観

え?大河天地人って戦国時代の価値観に当てはめて脚本書いてたっけ?
現代的な価値観で描いてると思ったからこそ、そうレスしたんだけども。
857日曜8時の名無しさん:2009/03/31(火) 09:37:20 ID:z8vndcvg
ていうかこのまま兼続の「義」論を延々聞かされるってことだな
858日曜8時の名無しさん:2009/03/31(火) 09:46:37 ID:6XhNZ6RA
お船お船と聞いてると常盤より蒼井の顔が浮かぶおいらは
午前中から午後茶飲んでます。
859日曜8時の名無しさん:2009/03/31(火) 09:49:15 ID:myl7NXnq
戦国時代は親子愛や夫婦愛より主従関係が一番大切だからね。
主君の為や、家臣団を守る為には、実の父親や息子や兄弟は殺すし、嫁は政略結婚の為に
嫁いで来た人質で敵方だしスパイでもあるし油断がならないから、跡取りを義務で作っても
精神的肉体的な癒しは小姓に求めるし、今の価値観は全然あてはまらない。
そこが現代と違って面白いし興味深く、ドラマ性もある。

でもこの恋愛脳の脚本家は戦国時代という封建社会の理解力が足りなくて、現代的価値観で
登場人物を描こうとしてるから違和感や消化不良感が否めないと思う。

景勝役の役者の演技が楽しみで見てるけど、だんだん辛くなって来た。
脚本家と演出家を交換してほしい。
860日曜8時の名無しさん:2009/03/31(火) 09:50:47 ID:z8vndcvg
>>859
それほんとかなぁ。
861日曜8時の名無しさん:2009/03/31(火) 10:00:16 ID:u0tieMPz
基本的に、謙信の「義」が謙信死後の越後の混迷を助長したところは
あると思うな。従う豪族たちにとってはいくら戦っても領地が増えない。
謙信は銀山などからの副収入があるからさほど困らなかったんだろうが、
それが豪族たちにまで行き渡っていたとは思えない。不満はたまってたと思う。

それでも謙信が生きてる間はそのカリスマ性といつかは天下をとって
楽になれるという希望があったろうが、それにしても謙信が嫌気がさして
出奔してしまうぐらい領地争いが頻発していたのはその証左だと思う。
豪族たち、とくに外様衆の多くが景虎についたのも、数代にわたって
領地争いの当事者であった上田長尾家にはつきたくない、因縁のない
景虎の方が良い、景虎なら北条のバックアップで領地を増やせそうだ
というような気持ちが強かったんじゃないかな。

現実から遊離した「義」の観念だけでは生きていけないわけだから、
景勝・兼続は言われるほどには「義」に固執していたとも考えにくいと思う。
862日曜8時の名無しさん:2009/03/31(火) 10:12:49 ID:+ujXajD3
主従関係だけ持ち上げて親子愛や夫婦愛は蔑ろにしてたら
現代なら一般人ドン引きでホモや腐女子だけが喜ぶ番組になりそう
863日曜8時の名無しさん:2009/03/31(火) 10:13:19 ID:VDunnCuu
>>849
神発言!まさにそれだ
864日曜8時の名無しさん:2009/03/31(火) 10:35:26 ID:0YtQtAVu
なんだかんだ言って政略結婚でも夫婦愛、親子愛はあっただろ。
親子の情より主君への忠節や家臣領民への恩情を美徳とする観念があっただけで。
愛情もない子や妻を差し出しても忠節にならないじゃん。
865日曜8時の名無しさん:2009/03/31(火) 10:43:21 ID:o+/6DZh6
>>853
あなたの前半の書き込み内容に関してだけど、
ちゃんとドラマ見ました?

景勝が期限に設定した3日が過ぎたけど、そうえもんはその場に兼続の父である自分がいるし、兼続を誰よりも可愛がっていた景勝から「3日過ぎたから兼続は死んだとみなす」と言わすのは酷だし、言いづらかろうから、自分から「兼続は死んだとみなそう」と示したんでしょ


「兼続が帰ってきた!」の声を聞いた瞬間、報告の声がしたほうへ振り返った高嶋さんの顔がよかった
866日曜8時の名無しさん:2009/03/31(火) 10:59:02 ID:dk96u0zg
>>862
既に、2ちゃんで喜んでるのは腐女子板だけだろ天地人
867日曜8時の名無しさん:2009/03/31(火) 11:23:36 ID:fBqU11gU
>>803
ビッチといえば信長の近親に二人いるな。
名前忘れたが東美濃の豪族に嫁いだが
武田の武将に城と一緒に食べられた信長の叔母。
もう一人は加熱具の盟友のイケメン家臣から精子もらった(ry
868日曜8時の名無しさん:2009/03/31(火) 11:28:16 ID:fBqU11gU
>>837
そういえば戦国板の手取川スレの新スレが立っていない
某一名、面白い人が粘着していたが
869日曜8時の名無しさん:2009/03/31(火) 11:33:55 ID:ZRTerMuw
                 _,,.. -──‐- .、.._
             ,. ‐''"´          i``'‐.、
            ,.‐´              l   `‐.、.
            /             ,  '  ヽ     ヽ.
         ,i´            , '      ヽ    i
        /             , '          ヽ   i
      ,i          , '   ──────  ヽ i
      .i        , '     ──────    ヽ i
     .i      i, '    ノ二二二l     l二二ヽ  ii    民主党は重い十字架を背負ったが
     i       i                      i   
     i      i       --──      ──-  i   これは、正義の十字架である
      i      i        ̄ ̄       |  ̄    ヽ  
     i      i '                `ヽ      `  これからハルマゲドンを迎えるであろう
    i       i            ,'     , i,     l 
    i       i           ノ`ー'`ー-' '     ,  亡国日本の国策と陰謀である
    i       i          , -─'  ̄ `ー、    , i
    i       i        , ' , -─'  ̄ `ー i  , ' i 民主党を信じ、新しい日本を作り上げていこう
    i       i`丶、_   , ' , '  -───- i i  ,'  i
    i       i   `ー '  /    ̄二二 ̄  i i ,'   i  
    i                `-、__ , '`i、_, '  '`   i
870日曜8時の名無しさん:2009/03/31(火) 11:36:56 ID:ki0GvT82
>>859
補足。
「主従関係が大事」てのは、それが自分に利があると思った場合のみね。
死んでも主君を守るてのは、後に江戸時代に作られた倫理観。
871日曜8時の名無しさん:2009/03/31(火) 11:37:19 ID:fBqU11gU
真剣に見ていないから見当違いかもしれんが、
なぜ長澤まさみはモニカ信長をヤラないのか???
時期的に長篠の後だと思うが、初音の叔父二名が名誉の戦死をしている。
真田家には恨みがあるだろうし、なぜヤラないんだろうか。
武田勝頼の指示で織田領内に潜伏しているならば、尚更のこと。
モニカ信長さえヤってしまえば、嫡男信忠は有能だが
後継体制が整うまで混乱し、劣勢の武田は一息つけるだろう。

なぜ長澤まさみはモニカ信長をヤラないのか???
まあ、真剣に見ていないから、違う理由があるのだろうがw
872日曜8時の名無しさん:2009/03/31(火) 11:42:13 ID:nIEVDp0K
天下を狙う男が大好物なんだろ初音は。
ただしイケメン限定。
サルはパス。
873日曜8時の名無しさん:2009/03/31(火) 11:43:22 ID:fBqU11gU
>>871
織田と内通するために初音を派遣した、との理由をつけるのか。
ただこれは勝頼に発覚した場合に危険すぎる。
南蛮人もどきの異形で街道練り歩けば、相当有名人になっていただろうが(笑)
874日曜8時の名無しさん:2009/03/31(火) 11:58:36 ID:A/Rrw+Pf
初音の存在考証の話題は諦めたほうが

いくら架空とはいえ、外交政治血縁階級立場すべてがミラクルすぎ
875日曜8時の名無しさん:2009/03/31(火) 12:01:33 ID:fBqU11gU
>>874
初音の人物設定が物語の整合性とシチュエーションを破壊しているからな。
ドラマ破壊は演技と演出限定にしてほしいです(苦笑
876日曜8時の名無しさん:2009/03/31(火) 12:04:13 ID:fBqU11gU
リアリティなさ杉 では戯言は措いて消えます…サッ
877日曜8時の名無しさん:2009/03/31(火) 12:25:23 ID:i+JdWv9/
>>860
主従関係が大切なら下克上は起きないわな
878日曜8時の名無しさん:2009/03/31(火) 13:15:08 ID:trhooYQ4
吉江のおっさんは、多少なりとも景勝や上杉に失望しちゃったんだろうな。
それが魚津城玉砕につながるんだろう。
玉砕によって上杉の義とはこうだと訴えると。
もちろん景勝には当主としての役割も責任もあるわけだけど。
879日曜8時の名無しさん:2009/03/31(火) 13:18:26 ID:nIEVDp0K
しかし他の連中をさしおいてパパイヤに許婚がいるとはなw
880日曜8時の名無しさん:2009/03/31(火) 13:21:55 ID:NuaGfv1o
 +*      <・ >〈          +  *    *+
                    _____
   <・ >〈   + +  *    |ほたての乱|
               ,-,‐,‐ ,- 、| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
*       十   /', ! | .,' /.:\     ((
            /\ ', | | | ./..:./ ',     )),、
 fr ̄ュ        {ヽ、ヽ',l | !//.:/:}    (( ((
/r__ヾヽ____ \ヽヽl|////____))))___
 : : : : : : : : : : : . ..   >ヽ、l.//.:く      : : : : : : : : : : : :
    : : : : : : : ..   ∠:__ヽ:l/_:::ゝ: : : : : : : : : : : . .
881日曜8時の名無しさん:2009/03/31(火) 13:41:26 ID:z4pOAnM4
御館に居座る居候一家は出てくるけど、
主人は出ないのか?
882日曜8時の名無しさん:2009/03/31(火) 13:51:08 ID:ftFL23+M
主人公達に殺される人物はなるべく出さないようにする方針らしいとの噂
しかも道満丸も生かす設定らしいし
883日曜8時の名無しさん:2009/03/31(火) 13:55:17 ID:NhGW9tih
何か兼続がいない方がこのドラマ締まる気がする
妻夫木や常盤が嫌いな訳じゃないが兼続とお船の二人が思いっきり足を引っ張ってるような…
884日曜8時の名無しさん:2009/03/31(火) 14:07:22 ID:LIptbegZ
映画、HERO(英雄)の表現方法と同じです。
「義」と「愛」を描くため、主要人物に絞ってストーリーが展開します。
よって上杉憲政よりお船が重要です。むしろ比べることすらおこがましい!
885日曜8時の名無しさん:2009/03/31(火) 14:11:08 ID:ceguZDVC
とりあえずこのドラマ見る限りでは兼続やお船は邪魔してるだけで
いないほうが景勝は平和な生活が送れたんじゃないかと思ってしまう
それにしてもこんな爆sageはびっくりだ
886日曜8時の名無しさん:2009/03/31(火) 14:24:38 ID:nhBPDu4O
>>867
岩村城の遠山夫人が武田の秋山信友と通じたのは、伴侶亡き後だったし
それなりの攻城戦や政治的判断に基づいた判断もあろうと思えるし
このドラマ内のお船と同一視するようなパターンではないんじゃないの。

>>874
そうだよね。初音なんて原作段階でもわけのわからん女。
もう立場とか行動理由を探る以前の問題で、もうどうでもいい感じ。
887日曜8時の名無しさん:2009/03/31(火) 14:52:26 ID:r1OOjU8F
初音・・・
どう考えても昌幸がどこぞのくのいちに産ませた隠し子に近い存在としか思えない。
正当なる真田の姫が忍者をするわけないもの。
888日曜8時の名無しさん:2009/03/31(火) 14:59:40 ID:r1OOjU8F
>>836
真田を知るものには昌幸や幸隆の人気が高い。
真田を知らぬものには幸村の人気が高い。
結果どう転んでも真田人気は高い・・・
889日曜8時の名無しさん:2009/03/31(火) 15:03:31 ID:OkfJz+6J
真田は戦術とか駆使してるイメージがあるから戦国時代の醍醐味が集まってる感じがあるわな
890日曜8時の名無しさん:2009/03/31(火) 15:12:54 ID:qTpgzzza
>>887
初音は…
どう考えても中の人の事務所が「到底、姫役など所作や衣裳合わせなどの手間暇掛けられないし、自由に行動(演技)させないと出演OKしない!」等と NHKに了承させたとしか思えない…。
891日曜8時の名無しさん:2009/03/31(火) 15:31:04 ID:qkeG2lZE
>>888
信之涙目w
確かに兄や父に比べて地味だけどさ
892日曜8時の名無しさん:2009/03/31(火) 15:31:37 ID:nhBPDu4O
>>890
原作の初音も、冒頭から謎の歩き巫女風に登場し
兼続の童貞を奪うわけのわからん役どころだけどね。

何年か前に、唐澤敏明が明智光秀、上川隆也が信長を演じた
企画物時代劇があって、その時の長澤は光秀妻のひろ子役。

明智の奥方には年齢も演技も足りないひろ子だったけど
女の出番は少なく、男たち中心に本能寺まで描く展開だったし
台詞も動きも極端に少ない設定の奥方役のせいか
裾捌きや歩き方の所作も気にならず、そんなに違和感が無かったね。
893日曜8時の名無しさん:2009/03/31(火) 16:01:28 ID:ftFL23+M
>>891
おっと、信綱の悪口はそこまでだ
894日曜8時の名無しさん:2009/03/31(火) 16:07:27 ID:trhooYQ4
>>893
幸隆から家督を受け継いですぐ長篠で討ち死に。
真田にしろ直江にしろ、信綱は呪われてるのか?
895日曜8時の名無しさん:2009/03/31(火) 16:21:37 ID:ebkvQUqq
おいおい直江の信綱より真田の信綱のほうが数段名将だろう
どんだけ活躍してると思ってんだよ 信濃先方衆筆頭だぜ
896日曜8時の名無しさん:2009/03/31(火) 16:28:35 ID:A/Rrw+Pf
それも、譜代でもないのにあそこまで食い込んだ幸隆あってのポストだ
897日曜8時の名無しさん:2009/03/31(火) 16:41:25 ID:uuexgc/L
初音ちゃんはハシシーンを使った波山の法で全て説明がつくだろ
そのくらい脳内保管しろよ不勉強ども
898日曜8時の名無しさん:2009/03/31(火) 16:47:36 ID:yiOVYwsz
信綱は死ぬ間際に都合よく駆けつけた兼続に「お船を頼む」って言うだろうなあ。
後はお船も兼続も心晴れ晴れ一緒になる。めでたし、めでたし。
予告でお船が兼続が寄りかかっているシーンがあったけど、景虎夫婦もやってたよね。
なんか景勝と菊姫でもやりそう。 脚本家の願望か?とってつけたポーズで気持ち悪い。
899日曜8時の名無しさん:2009/03/31(火) 17:04:43 ID:aYAWuJeB
>予告でお船が兼続が寄りかかっているシーンがあったけど
なんか、すっごい満足そうにほくそ笑んでいたよね…
(どこかで「ネズミを捕まえた猫のよう」とあった)
あんなの見たら、またアンチスレが春祭り状態になり、視聴率は爆下げだろう…

なんでもっと普通に戦国を書けないんだろう
(奇抜な演出やスイーツスト−リー展開なんて、誰も望んでいないのに…)
900日曜8時の名無しさん:2009/03/31(火) 17:06:43 ID:dk96u0zg
景虎夫婦は可愛かった。菊姫も多分かわいいだろうな
お船と兼続はみたくない。
てか主人公とヒロインに好感もてるような話づくりしてほしい…
901日曜8時の名無しさん:2009/03/31(火) 17:08:37 ID:nwAW56xe
>>899
>なんでもっと普通に戦国を書けないんだろう
亭主がTBSの社員らしいな つ「敵に塩を贈る」 つ「うたばんお引越し」
902日曜8時の名無しさん:2009/03/31(火) 17:10:14 ID:/0OAATRx
左遷扱いのうたばんに気は使わないだろw
903日曜8時の名無しさん:2009/03/31(火) 17:11:18 ID:nwAW56xe
亭主の出世と退職金>>>>扶養手当のカベ>>>>>脚本執筆料
904日曜8時の名無しさん:2009/03/31(火) 17:16:37 ID:nwAW56xe
小松江里子が個人事務所立ち上げていたら(代表は親族)
旦那の扶養家族制限内の収入に圧縮できるかもしれん
「こんな高額税率では納税しとうなかった!」w
905日曜8時の名無しさん:2009/03/31(火) 17:19:47 ID:tjkodS9i

なんか同じ恋愛描くにしても、お船と兼継の恋愛って不潔感が漂うんだよね。
もうちょっと違う展開から自然に夫婦になるように持っていけないのだろうか
なんかあのドロドロ感がどうしても受け付けられない。
これ以上見ていたくないような・・・
906日曜8時の名無しさん:2009/03/31(火) 17:30:18 ID:fChYdLsf
>>832
だから全部勝ってねえだろw
ごくごく局地戦で優勢なら大勝利だとでも?アホか
善戦しようが守り勝とうが大局で負けたら恩賞どころか処罰しか得られず何の意味も無く結果は得られない
二次上田自体は「昌幸の真田は西軍についてるよー」って意味だけのちょっかいだからどうでもいいんだけど
大阪の陣参戦は本家に大迷惑かけるだけの父祖兄も呆れ果てて泣く頭悪すぎる行動でしかない
幸村信者なのは何も悪くないが幸村は兼続とすら比べるのもバカらしいレベルの極小一武将だってことはよく自覚しとけ
907日曜8時の名無しさん:2009/03/31(火) 17:33:23 ID:nwAW56xe
>>905
つーか中途半端だな。もっと愛憎ドロドロの家族で見れない爆乳淫獣バージョンにするか、
もっと抑制を効かせた、見る者がストレス貯まりまくりの、
淡い常盤貞淑兼続片思いツンツンバージョンにするか。
908日曜8時の名無しさん:2009/03/31(火) 17:34:09 ID:PxJHAHLS
お船は別の相手と結婚してるんだから、今の時期から恋愛フラグなんていらないのに
グダグダと三角関係っぽく描くから、あの二人の関係に爽快感がないんだよな。
909日曜8時の名無しさん:2009/03/31(火) 17:37:08 ID:qTpgzzza
>>901,902
長期間うたばん見てない。
だけど邪推すれば、マンネリ化し中居と石橋のギャラ高いみたいだから視聴率悪ければ、番組打ち切りで TBSウマー…って計算ではないのかな?
910日曜8時の名無しさん:2009/03/31(火) 17:40:42 ID:R82uwBFN
>>906
天地人は原作通りだと
兼続も幸村と同じ側で大阪の陣に参戦したかったって流れになる
911日曜8時の名無しさん:2009/03/31(火) 17:45:02 ID:Rzq5Kh+T
家を継いでくれる夫(信綱も兼続も)を信頼し尊敬し
よき伴侶として懸命に支えていくしっかり者 というキャラクターであって欲しかった…
912日曜8時の名無しさん:2009/03/31(火) 17:46:38 ID:fK8UWcpy
お船が女郎蜘蛛にしか見えない!
こんなヒロインに感情移入できるか?
913日曜8時の名無しさん:2009/03/31(火) 17:46:40 ID:Z+2XnTc9
>>901
上杉のドラマで敵に塩を送るとな
914日曜8時の名無しさん:2009/03/31(火) 17:52:23 ID:w5a7caT7
チャンネル権握ってるおばはん連中も
ドロドロは平日昼メロで飽きるほど見てるからなあ
915日曜8時の名無しさん:2009/03/31(火) 17:57:34 ID:6FRqqUJ7
自分の中で、お船のキャラ良い悪いより、気持ち悪いの域に入ってきたので、二人がくっついてお船が主従の中にも首突っ込み始めると…脱落かも
大人の都合上、常磐さんの出番を多くしないといけないのかもだけど、ドラマと解ってながらも常磐さんのイメージまで↓してきてしまった。

916日曜8時の名無しさん:2009/03/31(火) 18:08:09 ID:yiOVYwsz
子供の頃は蛇を手づかみ、暴れ馬も難なく乗りこなす、男にも遠慮しない、大酒も平気で喰らう。
これが強くて魅力的なお船というヒロイン像! と制作側が思ってるのだとしたら大失敗だったね。
奥さんには密かに思っている相手がいるらしい、でも自分には誠心誠意尽くしてくれる・・・ でな感じ
だったらまだいいけどさあ。信綱不憫。じれったい三角関係に視聴者喜ぶとふんだのかね。
917日曜8時の名無しさん:2009/03/31(火) 18:13:38 ID:jnxdD9IR
大河お船だと旦那を殺して若い男ゲットな展開でも驚かないぐらい
918日曜8時の名無しさん:2009/03/31(火) 18:24:03 ID:fChYdLsf
>>910
酷すぎるw
関が原で西に付いて凋落したって家はしょうがないが
関が原前に家康陣営に喧嘩売って上杉を大変に没落させた始末におえねぇバカが何も懲りてねぇw
景勝が大阪の陣で恥も外聞も捨て先陣名乗り出てむっちゃくちゃに頑張ったのは
自分の代での過ちで30万石にまで減らしてしまった名家上杉の領地を少しでも回復させたいと切に願ったからだろうに
まぁ内で思うのはいいが兼続が口にしちゃ絶対いけないよね
つうか会津征伐は最上&伊達+奥州勢にも絶対勝てないだろうっての分からなかったのかな
義光と政宗が組むなんて天地ひっくり返ってもありえねぇと読みきってたのならすごいが
919日曜8時の名無しさん:2009/03/31(火) 18:24:08 ID:nwAW56xe
総務省、NHKを厳重注意 過剰演出で
http://www.47news.jp/CN/200903/CN2009033101000554.html
 
総務省は31日、NHKが放送した大河ドラマ番組で
放送法に抵触する「過剰な演出」があったとして、同社を厳重注意し、再発防止を求めた。

番組は3月中に放送した「天地人」。時代考証専門家が検証した際の情報を撮影用に
制作スタッフが改竄捏造したにもかかわらず、実在する史実かのように視聴者に誤認させたという。
女忍者初音は真田太平記を参考に作ったが、
直江信綱夫人像はスタッフの不倫願望に基づいて作った。

一方NHK広報部は「政府の歴史認識は右傾化している」と反論している。

920日曜8時の名無しさん:2009/03/31(火) 18:41:03 ID:z4pOAnM4
地元の人怒ってないか?
諦めてるんだろうなあ。
上手く書き上げたら、良い題材なんだが。
921日曜8時の名無しさん:2009/03/31(火) 18:58:08 ID:CnmadHnm
>>920
怒るってなんで?
普通に喜んでるけど。
922日曜8時の名無しさん:2009/03/31(火) 19:00:52 ID:yShqVMS/
>>920
意外とね、地方は維新以降高学歴が
中央にちゅーちゅー吸われて馬鹿しか居ないのなw
923日曜8時の名無しさん:2009/03/31(火) 19:02:25 ID:A/Rrw+Pf
だが新潟は観光誘致がヘタすぎる

直江津の記念館はやっつけだし
あの御館跡はないだろう・・・
924日曜8時の名無しさん:2009/03/31(火) 19:07:50 ID:j2ZRHlJj
>>918
義の人が前半の最大の敵に寝返って
ノリノリで大阪城を責めるのは微妙だと判断したんだろう
まあ実際は無理でも思うぐらいならありかと
925日曜8時の名無しさん:2009/03/31(火) 19:13:29 ID:9g+4tvSu
>>806
藤堂高虎の主君替えは、主家滅亡とか主君の死後だがな。
雇い主がいなくなったから、新たな雇い主についた感じ。
それに、外様の中では家康に厚く信任された数少ない武将だったりする。
そういや原作者の火坂さんは藤堂の小説も書いてたけど、あれは面白いの?
他所で見た評価では、天地人より面白いらしいが。
926日曜8時の名無しさん:2009/03/31(火) 19:28:38 ID:ftFL23+M
>>918
伊達とは密約があってなかなか最上救援には動かなかったし
政宗はむしろ最上も上杉も疲弊したところで漁夫の利を狙うつもりだった

ついでに言うなら兵力差三倍だったんで直江も長谷堂で手こずるとは思ってなかったんだろう
927日曜8時の名無しさん:2009/03/31(火) 19:46:16 ID:di0ZjXg8
ロメオのナンバーワンホストだった聖也・・・
いまや越後の御屋形様かあ
928日曜8時の名無しさん:2009/03/31(火) 19:54:18 ID:T2Zl8Ccr
北村はミスキャストだなあ
声がなんか軽くてなじめない
929日曜8時の名無しさん:2009/03/31(火) 19:55:29 ID:RUQHIKKy
ラノベのが兼続カッコヨス
大河は兼続×お船が不潔っぽいけど景虎が潔癖だから、かろうじて見れる
御舘終われば脱落だな
930日曜8時の名無しさん:2009/03/31(火) 20:27:23 ID:JWQww8dT
兼継、お船が悪いわけでも妻夫木、常盤が悪いわけでもない。
全て脚本家小松が諸悪の根源。
931日曜8時の名無しさん:2009/03/31(火) 20:37:46 ID:NhGW9tih
>>920
怒ってはない、どっちかっつーとガッカリ
喜んでるのは経済効果狙ってる人達だけで
純粋に地元の英雄の大河を望んでた人は、その出来にガッカリしてる
いや、俺の周りだけかも知れんが
932日曜8時の名無しさん:2009/03/31(火) 20:41:51 ID:piUlIDMg
>>860
人と所と状況によるとオモワレ
933日曜8時の名無しさん:2009/03/31(火) 20:45:30 ID:bXZinX6g
>>886,892
原作の隙間を補完するのが脚本家の仕事だと思うが
原作の弱点に発破仕掛けて穴を巨大化させている
マジでT豚(ry のくのいちではw
934日曜8時の名無しさん:2009/03/31(火) 20:50:56 ID:6FRqqUJ7
景虎は潔癖じゃないだろ〜目先の勝利のために手段選ばずだから、有能でもないし、義もないし。    せっかくいい人設定だったのに、耐えに耐えていた〜の台詞で、この人、腹ん中ドロドロだったのか?
ってなったし。
今じゃ、兼続のお使い3バージョンのせいで、印象すら薄くなってる。
盛り上がったとこで落城したほうがよかったのにね

935日曜8時の名無しさん:2009/03/31(火) 20:52:10 ID:f4uYyBd3
>>859
人質や政略結婚が成立する以上、親子愛夫婦愛はある
主家というより自らの保身を第一に行動している

斎藤家や武田家の最後を見れば、家臣達は主家への忠義を第一に行動してはいない
936日曜8時の名無しさん:2009/03/31(火) 20:55:22 ID:FYysD3Xt
歴史詳しくない自分は、なにはともあれ状勢がさっぱり理解できない
微妙な関係の兄弟で「何か」を取り合ってんだろうな〜程度(あの義兄弟の関係性も「?」)
レッドクリフ公開時にエイベックスが三国志詳しくない日本人のために入れた説明みたいに
正直このドラマにもしつこいくらい入れた方がいいと思う…ドラマ内で上手く表現出来てないから
今ならせめて毎回頭に現在どうどうこれこれで、景虎側が有利!くらい入れて欲しい
チェンジとかどうでもいいこと入れるくらいなら
937日曜8時の名無しさん:2009/03/31(火) 20:56:33 ID:INRt9fZ4
お家騒動の恐れがある身内よりは、「忠義の」家臣が大事なんでしょ。
ただの家臣じゃなく。津川家康も言ってた。
938日曜8時の名無しさん:2009/03/31(火) 20:58:21 ID:uuexgc/L
>>936
ちゃんと歴史の解説すると
スルーしたいものがスルーできなくなるからダメなんだよ
939kk:2009/03/31(火) 21:10:22 ID:axwtV2HA
>906はアホ。
お前見たいな考えをを守銭奴と言うんだ。
直江は結局は家康に土下座。言動一致してない。
義に生きるのなら大坂の陣で大坂方に死すべきだった。
上杉が余計なことしなければ豊臣の家ももう少しもっただろう。
半端なことして皆に迷惑かけたのは直江。
直江と幸村は比較にならないだと、どっちが今も敬愛
されているのかも知らないのか?


940日曜8時の名無しさん:2009/03/31(火) 21:38:23 ID:/QA+HaEH
>>937
独眼竜で最上義光もそんな事言ってたな
妹のお東の方に政宗に毒盛るように吹き込む場面で(自分も親兄弟と争ったからと)
それでもこの時代の武士の最高価値が必ずしも主君じゃないというのも多いんだろうけど

同じ独眼竜の片倉小十郎はキッパリ
主君>>>(越えられない壁)>>>自分の命だったな
兼続大河にファンが期待してたのはああいう忠義描写だったんじゃ…
941日曜8時の名無しさん:2009/03/31(火) 21:39:05 ID:f4uYyBd3
直江は別に義なんて大事にしてないだろ。合理主義者の政治家だよ
本当に義戦やってたのは謙信(それが良いとは思わんが)

関ヶ原はわずかでも勝ち目があったから勝負を賭けた、勝負に負けた以上は無条件降伏して最低限の家名を守った

幸村は戦術家としては優秀だが籠城戦は城方に有利だし、大局を見る目は無い

直江の凄さは家康を批判しながら戦後に頭を下げに行き、敗戦大名家なのに取り潰しを免れた所
942日曜8時の名無しさん:2009/03/31(火) 21:41:00 ID:A/Rrw+Pf
揚北ばっさりカットで、上杉家中組織の巨大さもたぶん全く伝わってないし(仲良し数人で戦争ごっこ)
只のドロドロの権利闘争なのに、義の連呼でヒロイズム入っちゃったから

予備知識ない人には、なに大袈裟にケンカしてんの?て感じなのかもしれない
943日曜8時の名無しさん:2009/03/31(火) 21:49:10 ID:fChYdLsf
>>939
ガキすぎるw
愚直に死んでそれで?何が残る?誰が喜ぶ?
そんな生き方を格好良いだのロマンだの気安く手放しに言ってしまえるのは後世の無関係のバカ者だけ
あれだけの情勢変化の渦中にいる者にとっては言動一致なんて糞みたいな体面にこだわるより
フレキシブルに考え動き自他の命、家、領地を守ることの方がよっぽど重要
「上杉は大阪の陣で豊臣側に付いて滅亡することこそ義」とかバカすぎる上杉を守ることの方が大きな義に決まってる
減ったとはいえ上杉はまだ30万石もある守るべきものはまだまだ沢山ある
兵も領地も実績もなく借金しか積み上げてない幸村とは訳が違う
944日曜8時の名無しさん:2009/03/31(火) 21:50:33 ID:bXZinX6g
>>942
守護大名崩れや守護代家の宿命なのかも。出来星下克上で家督争いは少なそう。
945日曜8時の名無しさん:2009/03/31(火) 21:51:57 ID:gNITkNSV
織田だって家督争いしたじゃん?
946日曜8時の名無しさん:2009/03/31(火) 21:55:53 ID:bXZinX6g
>>945
自然死と父子同時テロは意味合いが違う
947日曜8時の名無しさん:2009/03/31(火) 21:56:35 ID:qib9cQ6Q
>上杉家中組織の巨大さもたぶん全く伝わってないし(仲良し数人で戦争ごっこ)

俺がまさにそれ
春日山以外がいまどうなってるのかさっぱりわからん
今なら加賀能登あたり切り取り放題なんじゃないのか柴田は何やってんの
948日曜8時の名無しさん:2009/03/31(火) 22:02:25 ID:i+JdWv9/
>>931
鹿児島じゃあ篤姫大絶賛だったし
天地人も視聴率高いみたいだから大人気なんだと思っていたが違うのかね
949日曜8時の名無しさん:2009/03/31(火) 22:05:28 ID:bXZinX6g
>>947
1578年謙信死 1582年信長死 4年で加賀能登越中だから切り取り放題だろ
1560年桶狭間 1567年稲葉山落城 北伊勢含めて7年
950日曜8時の名無しさん:2009/03/31(火) 22:07:36 ID:362AtKpU
>>948
鹿児島県人って、
いつからそんなにバカになったんだ?
951日曜8時の名無しさん:2009/03/31(火) 22:11:13 ID:UmiVSVw5
>>950
スレ立て頑張って
952日曜8時の名無しさん:2009/03/31(火) 22:12:27 ID:tfsJ1CrH
篤姫は2chではぐだぐだ文句言う層もいたけど
全国的に評判が良かったし高視聴率
こっちはどんどん視聴率が下がる一方
953日曜8時の名無しさん:2009/03/31(火) 22:13:42 ID:i+JdWv9/
>>950
スレ立てよろしく

田舎ってのは地元とりあげてくれると大喜びなもんだよ
954日曜8時の名無しさん:2009/03/31(火) 22:14:58 ID:uuexgc/L
>>947
うん切り取られてるよ
そんで本能寺のごたごたでまた取り返すと
955日曜8時の名無しさん:2009/03/31(火) 22:19:10 ID:uuexgc/L
あれだがな
上杉家の組織が小さいのは初めての評定のシーン(たしか第3話?)でわかることだがな
956日曜8時の名無しさん:2009/03/31(火) 22:21:25 ID:362AtKpU
立てたよ
テンプレめんどくせーから
テンプレ製作マニアの人が責任持って張ってくれ。
957日曜8時の名無しさん:2009/03/31(火) 22:22:17 ID:fChYdLsf
>>947
柴田と信長は今一向一揆と戦ってるあたりかな
でも御館の乱で加賀・能登・越中の国人衆も上杉に愛想つかしてて
御館の乱後に柴田が侵攻したら数ヶ月で柴田はあっさり加賀・能登・越中手に入れた
おまけに北方の上杉領では新発田(しばた)が勝手に上杉から独立した
南も北もシバタに取られてるw
958日曜8時の名無しさん:2009/03/31(火) 22:25:37 ID:bXZinX6g
ワハハ本舗のドブス柴田理恵は勝家の末裔
まめちしきな(嘘
959日曜8時の名無しさん:2009/03/31(火) 22:34:09 ID:A/Rrw+Pf
春日山〜御館は、ほんとに目と鼻と先なんで
領内全土で、派閥二分しての戦争まとめて「御館の乱」なんだけども
見てる人には、お友達集めての兄弟ゲンカの小競り合いに映っちゃうと思うのよね

だから他国の介入なんてピンとこないんじゃないかな
揚北いないから北条は空でも飛んでくるんだろか
960日曜8時の名無しさん:2009/03/31(火) 22:38:09 ID:bXZinX6g
1578年謙信死 
1580年(天正8年) 佐久間盛政尾山御坊攻略
1581年(天正9年) 前田利家七尾入城
1581年(天正9年) 佐々成政越中半国
1582年信長死
まあ、ゲームのようには…w
961日曜8時の名無しさん:2009/03/31(火) 22:42:04 ID:bXZinX6g
>>959
ぶっちゃけ揚北衆なんて新潟の人か史学の人しか知らないんじゃ
俺は2ちゃんスレのおかげで知りました
962日曜8時の名無しさん:2009/03/31(火) 22:47:24 ID:r1OOjU8F
>>943
幸村は自分が万が一玉砕しても兄が家名を守ってくれると解っているから冒険できたと思うよ。
この二派に分かれるのが真田の知恵らしい。
963日曜8時の名無しさん:2009/03/31(火) 22:48:38 ID:bXZinX6g
次スレ 【2009年大河ドラマ】天地人 Part49
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1238505498/
ID:362AtKpUさん乙
964日曜8時の名無しさん:2009/03/31(火) 22:50:43 ID:uuexgc/L
          wM --‐‐‐ '´  ̄ ヽMw_
        / /, /"ヽ   ヘ \ \
        /  〃 /     \ |  ヽ ヽ  ヽ
       /   〈   | / 初音ヽ! \|  〉  |
       |    |  ! ● (姉) ● !  i|    |
    .   !    !  ⊂⊃     ⊂⊃  i!   !
  .    ..|   ∧ 人   l ̄ ̄l   人 ∧   ! 長篠で叔父ちゃん達
       |  〈 V  >|__|<、 V  〉  | 撃ってきた
       |  ! 入/ 、ヽ/ / / \  |   !  
           ..!. ゙ヽ、y / / 愛 )\ 从人  
            .../______ __r、_|______   r、
      _,,,-f二≫  ==ニニコニ |l三r‐iiiiiiiiiiiiiiiiii―-、lニニニニ仁li
r‐fココココ二=-'''~)。 _rt‐ュi=====ュ!!=「_,,!!nnnn||||,,___,,,゙ゥ-――┘
|_ |l       (三)‐-'~           ̄
!「  ||    l|三:(
゙゙===''  
965日曜8時の名無しさん:2009/03/31(火) 22:51:33 ID:YYGsgp9l
>>962
真田の知恵じゃねえよ
あの頃っつーか、それ以前から家を絶やさぬように大きな戦では
親子兄弟が陣営を違えて相対する、なんていうことはよくあることだ。
つーか、計算して陣営を分かれたわけでもないし、真田兄弟は。
966日曜8時の名無しさん:2009/03/31(火) 23:00:36 ID:A/Rrw+Pf
真田主導で縁組できるわけないからなw
結果的に二分に利用しただけで、ありゃ神格化もいいとこだと思う
967日曜8時の名無しさん:2009/03/31(火) 23:04:38 ID:bXZinX6g
>>966
でも本多忠勝と縁戚になるなんて物凄いな
嫁に出す方も貰う方も凄い
968日曜8時の名無しさん:2009/03/31(火) 23:06:19 ID:4gsnHoWO
>>962
どっちが勝つかわからない関ヶ原はともかく、大坂の陣で分かれる意味はないよ

忠義の殉死というよりずっと日陰で生きてきて(当人の生前に高名だったのは祖父・父・兄で幸村本人は無名だった)
武人として死ねる最期の機会に名を遺したかったんだろうな
それを武人の矜持ととるか実家に迷惑かけての我儘ととるかは人それぞれという事で

ところで娘達や次男が小十郎(息子の方)に保護されて伊達家に匿われたのは幸村の計算なのか偶然なのか・・・
偶然としたら相当運に助けられたぞ子供達
下手すりゃ慰み者にされた挙句に殺されてたかもしれんのだから
969日曜8時の名無しさん:2009/03/31(火) 23:10:57 ID:O0wNwKny
お船さんの最初の夫はなぜ葛山信吾辺りにしなかったのだろう
970日曜8時の名無しさん:2009/03/31(火) 23:11:59 ID:YYGsgp9l
>>969
971日曜8時の名無しさん:2009/03/31(火) 23:13:58 ID:RX8LRJUU
>>967
あの戦国最強の武将とか!?
972日曜8時の名無しさん:2009/03/31(火) 23:16:46 ID:bXZinX6g
>>971
徳川四天王で酒井は信康首チョンパ、井伊はウホッ
家康の意思だろうが、徳川家中最高のチョイス
973日曜8時の名無しさん:2009/03/31(火) 23:18:41 ID:UL14qAaA
なんで譜代宿老の娘が
旗本以下の国人に嫁がにゃならんのだ

ま、生後まもなく忍者に身を落とした奴もおるから何とも言えんか・・・
974日曜8時の名無しさん:2009/03/31(火) 23:19:22 ID:0YtQtAVu
>>957
え、加賀だか能登だかの国人衆が魚津で一緒に玉砕してるだろ。
御館の乱中も越中で河田や鰺坂が柴田勢と交戦してるじゃん。
上杉が追い込まれたのは越中守将の中心だった河田長親が病死したのが主な原因だろ。
975日曜8時の名無しさん:2009/03/31(火) 23:20:31 ID:qMfuok8G
>>968
片倉家は元は信州出身の同郷だったり京都伏見時代には伊達家の隣の家に住んでたらしいし
元から知り合いではあったみたい
976日曜8時の名無しさん:2009/03/31(火) 23:20:59 ID:bXZinX6g
政略結婚のお手本だと思うけどな>唐の頭
兄貴が保守本流と縁続きだから、弟が大坂で無茶できた訳で。
かぶくには遠大な戦略が必要、ということで。
977日曜8時の名無しさん:2009/03/31(火) 23:22:03 ID:UL14qAaA
あり?長親って海津入りしなかったっけ
城主がころころ変わってた頃
978日曜8時の名無しさん:2009/03/31(火) 23:24:18 ID:eryUW2lG
>>968
石田三成の息子も生きてるし、
ケジメとして殺さなければならなかったが、どこか通じるモノもあったのかも知れない。
979日曜8時の名無しさん:2009/03/31(火) 23:29:33 ID:0YtQtAVu
匿われたっつーか秀頼の血統と違って別に三成や幸村の血筋は
残ってても幕府的にはどうでもいいし。
980日曜8時の名無しさん:2009/03/31(火) 23:32:44 ID:bXZinX6g
もし冬の陣中断後に幸村が寝返ったら何万石もらえたかな?
米沢30万石より多かったら笑うw
981日曜8時の名無しさん:2009/03/31(火) 23:33:52 ID:nhBPDu4O
三成の娘の辰子は津軽家の三代目藩主の生母になってたな。
982日曜8時の名無しさん:2009/03/31(火) 23:35:19 ID:UL14qAaA
ゲームじゃないので、やれ武力90とか関係ないす
家督継いでない以上、ただの暴れん坊の浪人なので
誰かに召抱えることはあるかもしらんが1万石超えることはそうそうないかと
983日曜8時の名無しさん:2009/03/31(火) 23:37:34 ID:3Gabs6Uy
下手に信繁が生き残ってもその後で信之と真田版御館の乱になる悪寒。
984日曜8時の名無しさん:2009/03/31(火) 23:40:02 ID:YYGsgp9l
>>983
絶対にそうならないと断言できるがね
985日曜8時の名無しさん:2009/03/31(火) 23:41:12 ID:78lVWEbk
家康に寝返ったら一国40万石を与えるとか言われてたんだっけ
まあ結果乗らなかったからifの話なんてどうでもいい
986日曜8時の名無しさん:2009/03/31(火) 23:42:33 ID:UL14qAaA
上杉とは事情全く違うんで
それ家督争いじゃなくて只のクーデターす
987日曜8時の名無しさん:2009/03/31(火) 23:42:35 ID:0YtQtAVu
確実なのは兄信之が9万5千石である以上これを超える知行を与えられるなどまずない。
信之の10分の1でも貰えたら御の字。
ついでに言えば寝返っても寝返らなくても大して戦の結果には影響はなく
徳川幕府的にはどうでもいいので
寝返ってたら例え生き延びても後の名声が消え
この期に及んで裏切った恥ずかしい奴として名前が残るだけ。
988日曜8時の名無しさん:2009/03/31(火) 23:43:11 ID:bXZinX6g
ふーむ自分の値段が安いから大坂城に居残ったのかw
1万石ぽっちなら、パッっと散った方がマシか…
ねえねえ加熱具さん、どうして関が原後に自刃しなかったの?
義の人でしょ?www
989日曜8時の名無しさん:2009/03/31(火) 23:47:55 ID:gmPwfVOr
幸村奮闘とかは後世のガス抜き講談創作がほとんどだから幕府が恐れてたとか
高禄で召抱えてたとかはあり得ないな。
三成の場合はまさに悪とすることが幕府の本質に繋がるから佐和山は徹底破壊し
200年以上井伊家に残党が出ないか見張るよう申しつけてたけど。
990日曜8時の名無しさん:2009/03/31(火) 23:48:00 ID:bXZinX6g
>>985,987
その手の話で、所領大幅UPって聞かないですね

991日曜8時の名無しさん:2009/03/31(火) 23:50:41 ID:bXZinX6g
内応裏切りで大加増って前田利家くらいか
992日曜8時の名無しさん:2009/03/31(火) 23:52:37 ID:UL14qAaA
いやだって外様の血縁の過激派だぞ
何が好きで用いにゃならんのだ

てか幸村絡みの逸話は、江戸の誇大創作で話半分に聞いといた方が
993日曜8時の名無しさん:2009/03/31(火) 23:55:08 ID:0YtQtAVu
浪人の真田信繁と違って直江は家老であり家を背負ってるからな。
信繁も義のために秀頼に味方した訳でもなんでもないし。

つーか真面目な話大坂で寝返ったりしたら良くて再び蟄居
わるけりゃなんのかんの理屈付けられ死刑だろ。
知行地貰えるなんてまずないっての。
994日曜8時の名無しさん:2009/03/31(火) 23:55:29 ID:qib9cQ6Q
>>988
慶次に怒られたから
995日曜8時の名無しさん:2009/03/31(火) 23:58:17 ID:YYGsgp9l
真田が寝返ることで形勢がひっくり返るくらいのポジションにでも居ない限り
幸村の利用価値なんて徳川側からしたら何にも無いからな
後々同じように主家を売り渡す公算もありそうなやつとして殺されてただろう
996日曜8時の名無しさん:2009/03/31(火) 23:59:05 ID:deExENPo
>>990
金吾
997日曜8時の名無しさん:2009/04/01(水) 00:00:15 ID:vMqxq+RW
>>994
最終的に前田慶次が義の人だなw
998日曜8時の名無しさん:2009/04/01(水) 00:01:31 ID:bXZinX6g
>>996
そうだねえ。
1000なら全部チェンジ!
999日曜8時の名無しさん:2009/04/01(水) 00:06:55 ID:qRpi22iR
1000なら次の回は視聴率30%
1000日曜8時の名無しさん:2009/04/01(水) 00:08:19 ID:1jFGIw/N
1000なら来週前田慶次のキャスト発表
10011001
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| 8時45分になりました    |
| ニュースをお伝えします  |
\               /
   ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

  (⌒)    ピ
/ ̄ ̄|        ∧_∧ オワタ
| ||.  |     ━⊂(・ω・` )
\__|    ========  \  このスレッドは1000を超えました
 |   |   /※※※※ゞノ,_)  次スレ、ご期待下さい