【社会】法科大学院入学者、社会人割合は29・8%…4年連続減少
1 :
(。・-・)。φ ★:
ほうかほうか
3 :
名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 03:45:29 ID:BtfBFusf0
4 :
きすとれもん:2008/05/20(火) 03:45:52 ID:I05Ntc6o0
馬鹿野ロー
阿呆化大学院
法務レス博士
中坊公平、一言お願いします。
そりゃそうだ。社会人が会社を辞めて収入を絶ち、学費を捻出して、合格の保証の無い2、3年の時間を賭け、
なお合格しても修習もしなければならないなんてのをやって、そのうえ採用が危ういとくれば社会人は減るだろ。
大失敗の法科大学院制度。
7 :
名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 04:05:18 ID:LqZ7cARsO
元の制度のままで人数増やすのが一番公平で合理的だった気がする
弁護士が駄目なら検事か判事になればいい
9 :
名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 04:10:47 ID:CUU8EnhzO
人付き合いの嫌いな人は、いくら頭とカネあっても弁にはならないほうがいいよ。
10 :
名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 04:17:12 ID:RNqZN2tzO
新試を未修で受かるのは大変だしな
そして既修は予備校生ばっかり
社会人にはハードル高
11 :
名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 04:22:13 ID:uMn4G0kY0
よく知らないんだけど、法科大学院って
金持ちじゃないと弁護士になれないようにするとかいうやつ?
ロースクール無かった時代も司法試験通った人の半分近くは弁護士で
食っていけなかった。司法試験予備校の講師とか問題作る仕事をしてた。
13 :
名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 04:25:25 ID:8hoaSYMn0
予算つぎこんだわりにはメリットなしだな。
14 :
名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 04:27:30 ID:Gft8Tj/Y0
でも弁護士になるくらいなら派遣になった方がよくね
15 :
名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 04:44:54 ID:jwmySadB0
>>11 俺は貧乏だから母校を諦めて下位ローに学費免除で通ってる。
東京地裁とかよ地元の裁判所いってみればさ、貧乏くさい弁護士ばっかで嫌になるだろwww
普通に新卒で上場行った方マシ
17 :
名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 05:24:55 ID:MFvFQV1G0
慶応ローの不正受験組はどうしてるかな。
>>6 しかも今後、弁護士を取り巻く環境が
どうなるかわからんしなww
19 :
名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 05:40:17 ID:+hDKAndU0
いまやLow Schoolか・・・
20 :
名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 05:49:53 ID:1NQSpwOR0
だって、会社辞めないといけないんだもん
増えるわけ無いじゃない。
法務省の中の人は、バカ?
21 :
オザワる(仕事放り投げ):2008/05/20(火) 05:56:32 ID:rAhNf3WO0
会社とか言ってるけど、大半の労働者は、営業員・運送員などの単純業者者だろ
22 :
名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 06:05:50 ID:SGHuEVps0
>>6 早々と総括が出てしまった。
雨後の筍が淘汰されて、本物の竹が数本くらいは育つんだろうね。
23 :
名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 07:24:39 ID:P2Tmz+YI0
>>20 法務省じゃなく、文科省だな。
後押ししたのは、大学、経済界、アメリカ
(
http://tokyo.usembassy.gov/j/p/tpj-j052.html)
といったところだろう。
法科大学院のデメリット:
(1)大学、ロー、研修所を経なければならず、時間と金がかかる。
(2)隣接法律職の数を考えると、日本の法曹人口は決して少なくなかった。
ローにより隣接法律業界を巻き込んだ過当競争が生じるおそれがある。
(3)旧試のあまりの難易度の高さのため、
受かった人間は(多少の差はあるにせよ)ほぼ同一に扱われた。
新制度では、試験が非常に簡単になったため、学部がものを言うようになった。
東大その他の一流校を出ていなければ、まともなローに入れず、まともな事務所に就職できない。
そもそもそも、就職口があるかどうかも怪しいレベル。
(4)新試験を受けられるのは3回のみ。3回失敗すれば、
立派な28歳無職が誕生。法曹業界に就職口がないのは当然として、
そもそも仕事を見つけることも困難だろう。
簡単といわれる新試験を三回も落としたのだから。
数年後、三振博士が大量発生し、社会問題になるのは目に見えている。
24 :
名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 08:27:46 ID:HEvhRpoqO
司法試験に合格しても必ず仕事にありつけるわけじゃないしな
努力して負け組になっても努力しないで負け組になっても
負け組は負け組
25 :
名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 08:42:31 ID:1PdmA7u40
あげ
28 :
名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 09:25:53 ID:j6LZrooN0
法科って、
あの"強行採決"やら"再可決"なんかで通したり、
「行政立法」とか言って天下り先確保に余念の無い官僚なんかが作ったものを
必死に勉強とかするの?
だったら、これほど"バカバカしいこと"もないねw
なにしろ、私利私欲に駆られた連中のご都合を勉強するんだからwww
>>7 同意。ただ合格者を増やせばよかったのに
少子化で生徒数がほしい大学側と利害が一致したんだろうけど
30 :
名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 09:30:42 ID:j6LZrooN0
立法ってさ、「行政立法」と「議員立法」とか、あんじゃん。
行政立法は、天下り先確保とか利権に余念の無い官僚が作ったものじゃん。
議員立法は、私利私欲に駆られた自民党が人気取りでばら撒きのための再可決とかで作ったものじゃん。
よくまぁ、こんなバカバカしいことに時間潰す気になるよね。
官僚と自民党を壊滅させるために時間を使うほうが、よほど建設的だよw
32 :
名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 09:39:21 ID:mdzSynKRO
3年無収入どころか学費で300万円生活費で900万が飛ぶ。
修了認定も厳しくなりつつある。
修了しても司法試験合格率は3割。
合格しても就職難。
これじゃ極端なバカと天才しか来ないよ。
俺は前者だから裁判所事務官辺りに逃げるわ。
新卒制度と年齢差別・制限撤廃してからロースクール作るべきだろう。JK
34 :
名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 09:47:31 ID:ncssC4bH0
こんな時代に弁護士になるより、中堅規模の
平取を目指した方がよっぽどいいだろ?
生活費と学費捻出して、ワープア弁護士なんて
馬鹿げている。すくなくとも出世コースにのっている
リーマンはこんなの目指さない。
35 :
名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 09:52:31 ID:hSGjNmJ2O
慶應に行って問題おしえてもらわないと受からん
>>34 リーマンで目指すなら最低でも1000万の資金は必要。
それぐらい貯まる頃には30過ぎてるし、まして結婚でもしていれば
受けたいといっても奥さんが黙っていないだろうな。
37 :
名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 09:53:47 ID:JvXUXxvG0
ロー導入のときに足洗っといて正解だったぜ
非常識な弁護士が増えたからロー制度ができたんじゃないのか?
39 :
名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 10:00:39 ID:ncssC4bH0
そういえば、某電力に勤めていたリーマンで
ローに逝っている人がいた。奥さんいるのに。
今となっては電力にいたほうが良かっただろう。
でも、インフラで10年近く働いていたから(総務?法務?)
合格さえすれば多少有利なのかな。分からんが。
>>39 マジかよそいつwwwww
変な正義に燃えたのかな?
やっちゃったな
>>38 違う。
文部官僚の天下り先づくり。
もともとはアメリカの弁護士増員要求に,オリックス宮内を急先鋒とする経団連が相乗りし(安くこき使いたいため),
これに天下り先を作りたい文部官僚と儲けを増やしたい大学側が乗っかって,
国民のニーズや受験生の運命を全く無視してロー制度が無理矢理作られた。
42 :
名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 10:06:23 ID:AvLWGixp0
社会人や多様な人材を確保したいのならば,誰でも受験できる旧試験の方が遙かに適切だった。
新制度でウハウハなのは文部官僚のみ。
あとは就職の受け皿ができた3流教員か。
夢がねえじゃんな。貧乏人とかさ多浪で終了してる奴の大逆転とかもうあり得ないんだろ。
45 :
名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 10:14:41 ID:AvLWGixp0
>>44 ない。
もはや貧乏人が仕事しながら苦学して合格するという成功物語は消滅した。
これからは金持ちの子弟しか弁護士になれない。
あと付け加えると,ロー制度には連立与党の某宗教政党が強く後押しした。
某大学にローを設置して某宗教の法律家を弁護士・検事・裁判官に多数送り込むために。
46 :
名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 10:49:33 ID:4nE5Eozp0
>>41 経済界って数年かよくて自分がつくりまでしか計算できない
基地外しかいないのな
失敗しても責任なんて誰もとりゃしねーし
そうかそうか
騙されるなよ。
実際のロー入試受験者数は1万人未満。
一人平均4校くらい受けるから『延べ』で3万9555人。
『社会人』という表現にも騙されるなよ。
定義が書いてないだろ。
卒業してバイトすれば『社会人』としてカウントしているからな。
世間一般でいう社会人は極少数。
多様化どころか従来の試験より人材の画一化が著しい。
49 :
名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 11:55:07 ID:AvLWGixp0
旧試験ベテはたいがい「社会人」としてカウントされているのか。
正味の社会人なんてどれくらいいるんだろうな。
50 :
名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 12:01:50 ID:B2CmfxQh0
こんなざる制度に貴重な財産と時間を投資できるかよ
51 :
名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 12:39:14 ID:4uhcSW250
まあ、言うほどザルじゃないんだがなw
問題は司法試験合格した後だよな。
溢れかえった弁護士が金のために訳わからん訴訟を乱発しそう。
54 :
名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 13:32:17 ID:4nE5Eozp0
>>6 漏洩あり意味不明な面接アリ預金額の一部じゃ調査もありだろw
なにがなんだか
一昨日の新司法試験を受けてきた者だけどさ、5年後ぐらいはどうか分からんが、
今は制度移行の過渡期なので合格の難易度と合格後の就職事情のバランスが
悪すぎる。
旧試験から流れてきた奴がまだまだ残ってるから見かけより合格が難しいのに
受かってもまともに就職できるのは3分の1。あとは無職か無理やり独立か
軒弁といって弁護士なのに派遣みたいなことやるか。
56 :
名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 14:40:43 ID:AvLWGixp0
ローは地獄への道。そろそろ崩壊だろw
無職にさせられ金を吸い上げられ
合格しても、世間の評価は低く仕事はなし
旧制度なら本当に「頑張った分」だけ報われた
金とまとまった時間がないとダメって、ふざけてんのか
59 :
名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 14:59:59 ID:AvLWGixp0
60 :
名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 15:02:34 ID:AvLWGixp0
61 :
名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 15:06:14 ID:DWiL+iZmO
あ〜確かに俺の知る限りでロースクール行ったのはまともな奴少なかったな。
おまえだけは弁護士なってほしくないって奴ばっかだった
62 :
名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 16:00:28 ID:WSUHJ+u+0
スレ違いなのはわかってるけど、
>>56みたいなのって民主党政権になったら抵抗してくれるんかな
>>63 あくまで政府への要望だからその担当の大臣や首相次第だろうね
文系ODのアカポスを増やしただけだったわけね
66 :
名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 16:31:47 ID:AvLWGixp0
アカポスというか3流お爺ちゃん教員の受け皿な
研究機関ではないから若手の研究者のポストが増えることはない
アングロハゲタカどもと紛争になってもまともな和解できるとは思えん。
やっぱ司法制度の整備だろ。
68 :
名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 16:45:13 ID:AvLWGixp0
馬鹿弁護士の大量生産が日本にとって有益とは思えないけど
なんで馬鹿だと思うの?
自分の民族の知能を否定するの?
70 :
名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 17:01:00 ID:AvLWGixp0
?
池沼?
>>53 それはそれでOKだろ
まだ日本にはハンセン病みたいな
つつけば金になりそうな問題山ほどあるんだから
72 :
名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 17:10:37 ID:7ZuBm5xdO
>>70 旧司が天才で新司が馬鹿とかいうマスゴミ先導のイメージ戦略に乗ったゆとりか?
あんな試験一回ですべての法知識、法実務がわかるわけがないだろw
特に旧なんて実務ではまず使わないような学者連中がひねり出したような問題が多数だった
(この問題を偶々知っていたから)書けました、だから彼は天才です
この図式がゆとり脳には浮かんでいるんだろうなw
73 :
名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 17:11:00 ID:SNKlAo+R0
あ、そうと言う以外に感想はないな
当初から失敗と言われていた制度を何の改革もなく進めてる
頼むから昔の制度にもどしてくれ。
75 :
名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 17:12:16 ID:AvLWGixp0
76 :
名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 17:28:15 ID:7ZuBm5xdO
>>75 指摘されて悔しいのか?www
ゆとりよwwwww
77 :
名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 17:39:49 ID:sy7mmSZTO
弁護士も国の無策によって歯科医師みたいになるのかね
そいうこと。
新司法試験の問題はその辺の学者や弁護士でも回答不能だよ。
80 :
名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 19:03:47 ID:AvLWGixp0
>>76 旧試験合格者だけど新試験を馬鹿にしてます
ごめんね
82 :
名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 19:07:40 ID:wH1TIewV0
何でもアメリカ様の言いなりの弊害。
軍事同盟は結んでもいいが、
日本はアメリカからそろそろ精神的に独立すべき。
83 :
名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 19:14:15 ID:dL60zp0b0
質より量?
大学院に行きたいよー
542 名前:氏名黙秘 投稿日:2008/05/20(火) 20:35:45 ID:???
今週のSPA!
年収300万 [下流弁護士]大量発生の闇
「カップラーメンのみで飢えをしのぐ新人」が東京弁護士会で問題に!
弁護士増(10年で4倍)で格差拡大、食えないから悪徳化……
86 :
名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 21:48:03 ID:wH1TIewV0
40過ぎて司法試験に受かっても職がないんだってね。
この前の朝日新聞に41歳の人のコメントが載ってた。
87 :
名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 21:52:44 ID:uvBhZZ2d0
>>86 ww
事務所に入れるのは20代前半の若手ばかりなんだよな。
社会経験の重要性を説いている連中はどう言い訳するのかな
88 :
名無しさん@八周年:2008/05/20(火) 21:56:47 ID:aIAr4X8LO
新司法受かっても職ないから今度は売り手売り手の会計士でも勉強始めますw
606 名前:氏名黙秘 投稿日:2008/05/21(水) 07:49:11 ID:???
愛知大の入学者における他学部・社会人率が2割を切った、
との記事が出てたよ >朝日新聞東京本社版
愛知大法科大学院、社会人・他学部出身者2割切る
http://www.asahi.com/national/update/0520/TKY200805200374.html 2008年05月21日06時38分
愛知大法科大学院の今年度の入学者のうち、法学部以外の学部出身者と社会人の割合が2割を下回ったことがわかった。
文部科学省は多様な法律家を育てるため、法科大学院に対して、社会人・他学部出身者の割合を3割以上にする努力義務を課し、
2割に満たない場合は入試の実施状況を公表するよう告示で求めている。04年度の法科大学院制度開始以来、2割を下回ったのは今回が初めて。
愛知大法科大学院は3月に公表された認証評価で、カリキュラムや授業内容が「受験対策に偏っている」と指摘され、「不適合」の判定を受けている。
社会人・他学部出身者の割合などは公表していないが、担当者は2割に満たなかったことを認め、「今年度から社会人の定義を厳格化したことや受験者の減少が影響した」と話す。
今後、文科省の指示を待ってどの入試データを公表するか決める。
入試データの公表は「2割を切った場合の説明責任を果たしてもらう」(文科省の担当者)ために盛り込まれ、志願者数や社会人・他学部出身者の選抜方法などが想定されている。
法科大学院は4月1日現在で74校あるが、文科省がまとめた今年度の入試・入学状況調査によると、社会人は入学者全体の29.8%、他学部出身者は26.1%になっている。(大西史晃)
92 :
騙されるな:2008/05/21(水) 10:38:56 ID:FpSu7m0N0
>>91 >「今年度から社会人の定義を厳格化したことや受験者の減少が影響した」と話す。
この文章見ても分かると思うが、社会人の定義は適当なわけよ。各ローの自己申告。
既卒者をすべて社会人としてカウントしたり、バイト経験だけで社会人とカウントしたり・・・
愛知大が正直に申告しただけで、実際はほとんどのローで真の『社会人』は2割未満。
ロー制度のせいで多様性どころか人材の画一化は進むばかり。
マスコミは実態を暴けよ。
93 :
名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 10:52:36 ID:eHIMZQECO
放火大学院、新試験、裁判員…
司法改革って大失敗のオンパレード
上手くいってるものに手を突っ込むと目茶苦茶になる好例
司法浪人のバイト君も社会人にカウントしてるんだろこれ
96 :
名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:29:38 ID:pWask7XZ0
97 :
名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:34:58 ID:HW1fDutX0
まぁ新司法試験は大分レベル下がるんだろうからますます出身大学が
重要視されるんだろうな。東大京大一橋みたいな文系上位はエリート扱い
マーチ以下は白い目で見られるんだろう
法科大学院をつくれば社会人出身の法曹が増える→激減しましたw
法科大学院をつくれば法曹のレベルが上がる→低下しまくりですw
99 :
名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:42:51 ID:pWask7XZ0
法科大学院をつくれば企業・官庁が弁護士を採用する→調査で採用意欲無しとの結果が出ましたw
法科大学院をつくれば訴訟が増えて泣き寝入りをふせぐことができる→司法統計によれば年々事件が減少していますw
第3.法曹人口の拡大と法曹養成
2割司法の一番の原因は、何と言っても司法サービスの量が貧弱なことです。
日本の法曹人口(裁判官、検察官、弁護士の数)は約2万1,000人で、
国民6,500人にひとりですから、欧米と比べると格段に見劣りします。
しかも、国民と日常的に接する弁護士は大都市に多く、著しい偏在状態です。
民主党は、法曹人口をまず5万人に増やし、将来は10万人にすることを目標としています。
そのため、早急に、毎年新たに生まれる法曹を5,000人に増やします。
http://www.eda-jp.com/satsuki/2002/shihou.html
101 :
名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 15:49:38 ID:pWask7XZ0
欧米では司法書士・税理士・行政書士・弁理士のような隣接士業が存在せず全部弁護士が業務を行なっている。
つまり日本ではこれらの士業を全て合計して比較すべき。
しかもアメリカ(欧米?)では協議離婚制度が存在せず,全件司法介入している。
法制度上弁護士の需要が大きい。
日本「だけ」なんで「不完全弁護士」も加算しなきゃけいけないの?w
103 :
名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 17:15:37 ID:pWask7XZ0
アメリカには隣接士業がないから。
弁護士という肩書きで実質的に税理士や司法書士や弁理士等の業務を専業で行なっているから。
なぜ日本だけこれらを除外しなければならないの?
104 :
名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 18:09:49 ID:CTth1AP70
もう弁護士は食っていけない時代だな
弁護士が増え、その上に陪審制度で短期間勝負
今までみたいに、多くの事案を抱えて裁判するのはムリ
自ずと収入も激減
105 :
名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 18:15:56 ID:tmTEb/C50
ロー制度は
医理工系出身者と東大出身で旧司法試験に受からんやつが得する制度だからなw
106 :
名無しさん@八周年:2008/05/21(水) 19:08:32 ID:3QsIp+XGO
他学部はダメだろ
法律未修組は悲惨らしいよ
>>93 役人の考えた制度なんて、まあだいたいそんなもんだよ。たいがいは
失敗がわかりにくいだけ。
他学部の場合、旧試時代は予備校の基礎講座から学んだというからな
それよりはローの未修の方がマシじゃないかね
109 :
名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 09:35:42 ID:088kZ5Qm0
>>108 予備校の方がマシだよw
その証拠に、新では本試験すら受けずに一般企業への就職に逃げる未修が多いじゃん。
110 :
名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 11:52:29 ID:HrZtLcuH0
正社員経験者って1割いるかどうかじゃないか?
本当に金と暇がある人間しか法曹になれない悪制度になってしまったな
法科大学院、10校で定員減を検討…司法試験合格率低迷で
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080522-OYT1T00018.htm?from=navr 2004年4月にスタートした全国74校の法科大学院のうち少なくとも10校が、定員減を検討していることが読売新聞の聞き取り調査でわかった。
福岡大は22日、全国で初めて20人の定員減を文部科学省に届け出る。
法科大学院が乱立気味で定員割れが相次いでいることに加え、昨年の新司法試験の合格率が全体で4割と低迷していることが背景にある。
各校が水準低下を防ぐため、授業料収入減を覚悟で少人数教育を選択せざるを得ない状況だ。
調査は先月下旬〜今月上旬に実施。姫路独協大と愛知大を除く72校から回答があった。
福岡大は来年度から1学年の定員を50人から30人に変更する。同大の昨年の新司法試験合格者は6人で、定員の12%。
今年度入試では、追加合格者を含めた入学者は定員より15人少ない35人だった。山下義昭院長は「少人数教育で、今より多くの法律家を輩出したい」と話す。
また、関東地区と関西地区の2校がそれぞれ調査に対し、匿名を条件に定員減を具体的に検討中と回答したほか、学習院大や神戸学院大、中京大など計7校が、具体的ではないが定員減を検討していると回答した。
複数の大学院関係者は「目先の授業料収入より、優秀な学生の確保を優先しなければ生き残れない」と話した。
(2008年5月22日03時06分 読売新聞)
112 :
名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 14:53:44 ID:ZWuiWd5C0
ロースクールもそうだし 下位の私大なんかもそうだけど 「大学の商売化」が ひどすぎるよ 補助金に群がってる奴らがゴロゴロいるのか知らんけど
文部科学省がきちんと機能していない証拠 このへんも ちゃんと整理する政策打ち出せないと もうダメだな
国立大の授業料引き上げ論とか さらにおかしな方向の議論がでてるし。影で政治家も動いてるんだろうな あぶり出さないと 大学教育本気で崩壊すると思うぞ。
113 :
名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 17:42:22 ID:K67KBXLI0
>>23 門外漢だが、三振制度の意義がわからん。
何かしら根拠があってやってるんだろうけど。
それにしたって、リスクが大きすぎね?
114 :
名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 17:55:08 ID:wDKY0WVK0
>>113 既存の司法試験 ・・・合格率2〜3%、司法浪人が沢山いた。
かつ皆が予備校に行っていた。
ロースクールの当初の理念
@ロースクールは限定(許可制)して、高度教育。
Aその代わり、合格率は80%
Bそれでも合格しないヤツは三振で強制退場
ところが、
@3流大学がロールクールを作りたがって乱立。定員増加。
A合格率は低下して30%前後に(それでも旧制度の10倍)
B三審制度だけそのまま。
要するに、ロースクールは一流大学に限定して十分な教育を
する代わりに合格率を高めようとしたところが、文科省の
横やりでロースクールだけ増えた為にこうなった。
115 :
名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 18:02:02 ID:wDKY0WVK0
ちなみに、旧試験の時は、論文試験で
1番〜1000番 成績A・・・合格か、本当に惜しい
1000番〜1500番 成績B・・・あと一歩
1500番〜2000番 成績C・・・来年合格にはもう少しがんばらないと
2000番〜2500番 成績D・・・かなりがんばれ
2500番〜3000番 成績E・・・一から勉強しなおせ。
3000番〜3500番 成績F・・・勉強方法から考え直せ。
3500番〜 成績G・・・はっきりいって才能ない。あきらめよ。
という評価だったよ。それが、今や3000番(成績E)でも合格
できるようにしようとしている。そりゃ、試験だけじゃないが、
法律の専門家である弁護士が、最低限、法律の試験ぐらいまともに
成績をとれなくてどうするのかということでしょう。
言ってみれば、最低限の四則演算もろくにできないのに、技術者
になったりするのと同じ。
116 :
名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 18:08:38 ID:K67KBXLI0
>>114-115 詳しい説明トンクスです。
でも、三振制度って旧試験の頃もあったんでしょ?
現行制度なら三振制度もありかと思うけど、旧試験の
>合格率2〜3%、司法浪人が沢山いた。
この合格率の上に三振制度があるのはどうかと思う。
少し前に政治家の息子さんで司法浪人の方が自殺したニュースが無かったっけ。
たしか、二度試験に失敗してたとか。
あのニュースを聞いて、少し理不尽だなぁ、と思ったわけで。
>>101 弁理士は弁護士と別に存在する国も多いし、税理士は会計士に包摂されてんじゃない?
確かに行政書士司法書士は日本独特だが。
118 :
名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 18:16:37 ID:nxbxCdka0
法曹もおわってるよな・・・
119 :
名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 18:27:57 ID:HrZtLcuH0
>>116 三振制度は以前はなかったよ
だから10回とか20回とか受け続ける猛者がいたのだ
>>117 あと、社会保険庁のズサン記録を探すための資格である社労士っていうのも、日本独自の資格だ。
121 :
名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 19:14:51 ID:Jc+Alyb10
旧試験って10回受けても30歳なんだよね。
新試験って三振したら27〜30歳。
10回受けて諦める人と三振して諦めざるをえない人と年齢的にそう大差ない。
122 :
名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 19:23:17 ID:nS7rUVRX0
>>41 あと、学者先生予備軍の就職先拡大と現職法曹の天下り先確保にもつながりましたねw
新司法試験は簡単じゃないよ
最初は合格率60%とかだったけど年々下がってきてる。
三振博士が一体どれだけ生まれるのやら。。。。
124 :
名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 19:32:11 ID:Jc+Alyb10
>>123 3割も受かるんだろ。簡単杉。
旧試験の択一よりも楽じゃん。
>>23 三振って5年以内で三振したら、その5年はうけられないだけじゃなかった?
3年で三振、2年待機したらまたうけられるのでは?
三振したらそれっきりだよ。
127 :
名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 20:40:08 ID:MwomwdqU0
もう一回ロースクールに行くか,予備試験に合格しなければならない。
三振は殆ど人生終了と同義。
128 :
名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 20:45:56 ID:ALp3Ye5q0
>>114 当初のロースクールの限定の予定が失敗したのは
創価大学がローを作りたがったからというのは本当でしかw
129 :
名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 20:52:45 ID:5VxTbHxy0
よく知らんけど大学を儲けさせるための資格商法なんでしょ?
金で制限試験をやろうというのが、新司法試験+ロースクール制度。
旧試験受験者の犠牲のもとに、高合格率が保障されている。
こんなのが公正が求められる「法曹」養成だというのだからお笑い。
紳士うかったけど、合格の難易度が休止に比べて格段に下がってるのは間違いないな。
この試験1発で受からなかったら才能というか適性ないから放送にならないほうがいいよ。
今年の旧試で受かった奴らは
相当な運の持ち主か、優秀者だな
133 :
名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 21:10:42 ID:Jc+Alyb10
法務博士のレベルがピンキリだからな。
拮抗したレベルの中での合格率3割は厳しいけど、そうでない3割はゆるゆる。
3回もチャンス貰ってだめなら向いてないと思ってあきらめていいだろうね。
新司法試験はこうするべき!!
・合格率75%
・択一論文とも基本的な内容。
・司法修習は廃止。
・実務経験2年間までは弁護士補とする(法曹一元化)。
・法曹登録時に新司法研修所で1ヶ月の研修を受ける。
・合格者数5000人程度。
・ローの入学定員は減らす。
・夜間大学院を増やす。
135 :
名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 21:14:26 ID:MwomwdqU0
新々司法試験はこうするべき!
・受験資格は旧試験と同様
・受験科目は旧試験に行政法と選択科目を加えた計8科目
(択一と口述は旧試験に倣う)
・合格者数は800人
・司法修習は1年6か月で給付制
・法科大学院の修了は任意。体系的に学ぶことで事実上の優位を得られる。
136 :
名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 21:22:01 ID:zSoR33hK0
というか法科大学院卒業したら弁護士になれるようにすべき。
検事とか判事はいままでのように司法試験で
合格者は司法修習で研修と兼用にして給与もらえるようにすればいい。
137 :
名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 21:24:05 ID:MwomwdqU0
そんなにバカ弁護士に当たりたいのかな?
138 :
名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 21:39:25 ID:zSoR33hK0
弁護士は、とにかく増やせばいい。で淘汰して出来る弁護士だけ
残る方がよいのだ。一度法律事務所に雇用されないとできないとか
登録制にして担保すればいい。民間で実務義務付ければ公費で修習する必要もない。
(教員免許のように免許と採用を別にすれば能力のある人間だけ残る。免許だけ
持ってて採用されないような問題のある人間はその時点で篩いにかかる)
司法修習生が増えたのが給付制度廃止につながったんだから
弁護士は誰でもなれるようにして判事・検事だけ司法修習にすれば
修習施設も規模的に今のままでも問題ないことにもなる。
公費給付も官吏登用が前提なら人材育成にお金をかける大義もある。
(当然任官拒否は給与返上な)
139 :
名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 21:39:43 ID:absfoR1R0
●● 投資ファンドに買収された会社の末路 ●●
@ファンドが買収のために借りた金を負債として計上させられ、利子も含めて返済させられる
Aファンドに多額の顧問料を払わせられる
B特別配当の実施のため、多額の借金をさせられる
C借金の返済のためリストラが強行され、売れる資産は全て売られる
「ファンドは買収企業を巨大なATM(現金自動預払機)と見立て空っぽになるまで引き出そうとする。人材育成や生産性向上を重視した投資が不可能になる」
「経営者ではないオーナーが労組と話す必要はないと主張し労組との対話には応じない」
ttp://www.business-i.jp/news/kinyu-page/news/200706080011a.nwc (リンク切れ)
140 :
名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 21:40:35 ID:MwomwdqU0
141 :
名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 21:43:16 ID:zSoR33hK0
鳩山は罷免だろ。清和会がアルカイダは内閣改造したら真っ先にクビにするって話だぜ。麻生支持して
福田内閣で辞退しない厚顔っぷりだしry
142 :
名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 21:45:43 ID:MwomwdqU0
投稿欄を読めと言ってるんだよ
ためになる意見がたくさん書いてあるからな
143 :
名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 21:48:26 ID:Jc+Alyb10
>>138 アホか。
法科大学院出ただけの奴なんて素人同然。
既存事務所の雇用対象外。
法曹一元をめざした現在の修習体系ってよく考えられた制度で廃止すべきではない。
修習生の給与なんて法科大学院への補助金をカットすればすぐに捻出できる程度のものなんだよ。
法科大学院がいらない子。
144 :
名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 21:54:47 ID:S9lQ0TSkO
地元の新聞が、今年の修習生ですら受け入れる余裕の
ある事務所がないって書いてたな…
145 :
名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 21:59:04 ID:MwomwdqU0
たった数年前(ほんの3〜4年前)は,修習生は単位会でとても丁寧に扱われていた。
新人(新規登録会員)はみんなすぐ名前を覚えてもらって,とても歓迎されていた。
しかし,昨年から,全く雰囲気が変わってしまった。
修習生はただひたすら邪魔者扱い。
新人弁護士も競争相手か異物という目で見られるようになった。
146 :
名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 22:01:34 ID:zSoR33hK0
最初は別に素人でもよくね?実務経験積めばできるようになるだろうし。
弁護士は、司法修習じゃなくて
既存事務所が研修とか実務補助して使えるようにするべき。というか
なんで法律事務所とかの民間企業の人材育成を公費で修習してんの?ヘンじゃん。
弁理士とかいままで修習なかったよ。免除科目を増やして合格者を
増やすことでとにかく便利になった。かと言って能力は落ちていない。
反対するのは、弁理士会とか弁護士会のような寡占で楽しようとしてる業界団体だけ。
司法修習みたいに修習義務とか迷惑なんだよ。
147 :
名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 22:04:20 ID:MwomwdqU0
>>146 弁護士会(日弁連)は当初から「増 員 賛 成」を貫いているんだが。
今年の日弁連会長選も「増 員 積 極 論 者」が当選したし。
ぶっちゃけ素人乙と言わざるおえない
医者と弁護士がなぜ別格かというと
民間公務員だから
といっても民間なので 世評で言われるほど
恵まれてもいない
そもそも日本最高の知能の持ち主がやってる割には
報酬が少ない
賢いやつは馬鹿でもなれる地方公務員を目指す。
>今年の日弁連会長選も「増 員 積 極 論 者」が当選したし
いや、これは実情しってたらこんなこと言えないだろw
150 :
名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 22:10:20 ID:zSoR33hK0
増員とか質がどうとか反対してる連中も多い。
やる気があれば給付制度廃止とかも反対して潰せたはずだが反対を表明しただけで
事実上なにもしていない。
自分たちはすでに既得だから他人事なのだ。
弁護士自体を増やすことを反対して
新人弁護士も競争相手か異物という目で見られるようになったとまで言う人間もいるらしい。
151 :
名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 22:12:20 ID:ubuvxod+O
弁護士はどんどん増やせばいい。後は自由競争で無能な弁護士は自然淘汰されるから問題ない。
この考え方をとるなら、そもそも司法試験なんてなくして、
誰でも思い付いたその日から、
弁護士を名乗って弁護士業務をできる、とすればいいじゃん。
これが究極の自由競争だよ。
能力のない弁護士は、自由競争により淘汰されるから弊害はないだろ?
弁護士の増員を主張する人は、なんで司法試験廃止を主張しないの?
152 :
名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 22:12:39 ID:MwomwdqU0
>>149 いや選挙戦の時myzkから直接電話かかってきたし
まだまだ増やす気マンマン的なこと言ってたぜ
(1)司法試験合格者数の拡大について、現在の目標(平成22 年ころまでに3,000 人
程度)を可能な限り前倒しするとともに、最終的な目標を更に大幅に拡大(例え
ば9,000 人程度)すべきである。
(2)上記の目標を達成するために、法科大学院卒業者については、当初構想されてい
たように、その7〜8割の者が新司法試験に合格するように試験制度の設計を行
うべきである。
154 :
名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 22:29:11 ID:0d28soKT0
受かってもいないクズどもが、
司法試験を突破した上、
更に高度な研究を続ける教授に嫉妬して狂ってるスレはここですか?
折角ワケのわからん予備校の通信授業から、
有資格者の実務家と、更にその上を行く大学教授の教育を受けられる様になったんだろ?
試験も簡単なんだろ?
ロースクール行けよ
資格も持てないで、放送界の先輩達の悪口ばっかり言ってる様じゃぁ、何やっても駄目だろ常考・・・
155 :
名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 22:38:08 ID:MwomwdqU0
いいからお前はケセランパサランでも拾ってこい
156 :
名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/22(木) 22:49:51 ID:TZPrgIDG0
新卒も第二新卒も逃した人生オワタ1流から2流大卒なら行っても問題ないけど
下手に上場優良企業や公務員に入ってしまったやつは辞めてローなんてリスク
高いよな
>>156 新卒高学歴のやつが行くのもかなりハイリスクだけど、そういうやつでないと
ロースクール行く意味ないんだよなあ
若くないやつとか低学歴は新司法試験に合格しても就職ないし
俺の友達(28才)も去年中退したよ
158 :
名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 07:58:01 ID:Nsq1/B7I0
中退したのはそいつがバカで授業についていけてないだけだろw
159 :
名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 08:16:17 ID:iZLxqLxd0
160 :
名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 09:02:20 ID:mh5YLAW40
>>154 >司法試験を突破した上、
更に高度な研究を続ける教授
そんな教授はわずかしかいないし、そういうのは法科大学院は「研究の邪魔になる」と言って
迷惑がっているけどね。
受験生の恨みを買っているのは、ろくに研究成果もないくせに威張っている三流教員(司法試験挫折者多し)だよ。
旧司法試験 法科大学院適性試験(DNC)
出願者数 出願者数
――――――――――――――――――――――――――――――――――
平成15年 50,166人(+10.0%) 39,866人(本試験31,301人+追試験8,565人)
平成16年 49,991人(-00.3%) 24,036人(-39.7%)
平成17年 45,885人(-08.2%) 19,859人(-17.4%)
平成18年 35,782人(-22.0%) 18,450人(-07.1%)
平成19年 28,016人(-21.7%) 15.937人(-15.1%)
平成20年 21,994人(-21.5%) 13.138人(-17.6%)←ここw
もう完全崩壊宣言してもいいのでは?
http://www.dnc.ac.jp/houka/20/shigan.html ほとんど全ての年代で出願者減少。
60歳以上だけ横ばいにワロタw
まさに老後のカルチャースクールだなw
旧司法試験 法科大学院適性試験(DNC)
出願者数 出願者数
――――――――――――――――――――――――――――――――――
平成15年 50,166人(+10.0%) 39,866人(本試験31,301人+追試験8,565人)
平成16年 49,991人(-00.3%) 24,036人(-39.7%)
平成17年 45,885人(-08.2%) 19,859人(-17.4%)
平成18年 35,782人(-22.0%) 18,450人(-07.1%)
平成19年 28,016人(-21.7%) 15.937人(-15.1%)
平成20年 21,994人(-21.5%) 13.138人(-17.6%)←ここw
早く崩壊してくれ
将来法曹に興味あるがこの現状じゃ不安定すぎて目指せない
166 :
ヽ(・∀・)祝☆日弁連適性1万人割れ(・∀・)ノ:2008/05/23(金) 17:46:00 ID:zvOAwdR20
ロー入学本気の奴が1万割れと考えていいのか?
念のために言っておくが
DNCの適性志願者のうちの一部がJLFの適性に重複して志願している。
つまり、適性の志願者数としてはDNCのみに着目すればよい。
DNCとJLFの志願者を足して『適性志願者2万3000人以上!』
といった情報操作は文科省とマスコミのよくやる手口なので騙されないように。
169 :
名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 22:12:26 ID:jHFEPQpO0
170 :
名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 23:21:23 ID:uecLJcwr0
法科大学院生が新司の問題を日本ではこんな試験ですと翻訳してメールしたら、
米国法曹会で失笑くらったとの話しwwwwwwwwwwww
一部というか大半ですな。つまりセンターDNCの方は全てのローで使えるのに対し、
法務財団JLFの方は使えないローが沢山ある。DNCとJLF両方受けるという受験生
は多いし、DNCのみという受験生もいる。それに対してJLFしか受けないという受験生
はほとんどいない。だからDNCの人数だけ見れば判断できる。
172 :
名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/23(金) 23:47:35 ID:Yz/iXNzM0
174 :
名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/24(土) 10:06:51 ID:IUQSQTsq0
>>143 俺は法科大学院卒の弁護士なんだけど、それは正しい意見だと思うよ。
ローの教授と話す機会は多いが、彼らは「ローを出たら何か資格をあたえてあげろ」と主張する。
でも、ロー出ただけじゃ素人だよ。やっぱ修習しないとダメ。
ところが、ロー教授は、自分のところの教育に自信持ってるのか、ローを出たら一人前と思ってんだよな。
何もおしえてないくせに。
初めの頃は単純に氷河期とかのくいっぱぐれとかが一発逆転狙いで大量に受験してただけで
今になってようやく落ち着いてきたってだけじゃね