★★ロー制度『崩壊』カウントダウン!100★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
952氏名黙秘:2008/05/22(木) 23:07:51 ID:???
便所飯派には朗報だな
953氏名黙秘:2008/05/22(木) 23:09:22 ID:???
痔の手術を予定している知り合いが今年ローに行った。
954氏名黙秘:2008/05/22(木) 23:11:02 ID:???
>>944
ローバブルなんて1期だけでしょ
当時は法学部の志願者も激増して、各大学が夢を見られた
955氏名黙秘:2008/05/22(木) 23:11:10 ID:???
ローは酒盛りに花見に友達出来るし、良い事ずくめだ。
しかし、ローに行っている間のみ。
放り出されると勉強するところもなくなるようだね。
956氏名黙秘:2008/05/22(木) 23:15:13 ID:???
馬鹿だよね。きめ細かい指導なんかしても合格しねーつうーの。
まぁ質は多少上がるかもしれないけど、
受け控えするようなレベルの馬鹿がいなくなる程度のしょぼい効果しかないだろね。
957氏名黙秘:2008/05/22(木) 23:18:12 ID:???
平成20年度法科大学院入学者選抜実施状況の概要
平成20年5月19日
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/20/05/08051915.htm
平成20年度法科大学院入学者選抜実施状況の概要(PDF:135KB)
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/20/05/08051915/001.pdf


平成19年度法科大学院修了認定状況について
平成20年5月19日
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/20/05/08051914.htm
「平成19年度法科大学院修了認定状況等調査の概要」(PDF:79KB)
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/20/05/08051914/001.pdf
958氏名黙秘:2008/05/22(木) 23:27:15 ID:???
平成19年度法科大学院修了認定状況について
平成20年5月19日
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/20/05/08051914.htm


修了しなかった者は1,125人。
内訳は「退学」が448人で全体の39.8パーセント、
「退学」以外の「原級留置・休学等」による者が667人で60.2パーセント。
959氏名黙秘:2008/05/22(木) 23:28:35 ID:???
○平成18年度旧試抜け数→75人
国立39人
公立01人
私立35人

○平成19年度旧試抜け数→61人
国立25人
公立05人
私立31人

「平成19年度法科大学院修了認定状況等調査の概要」(PDF:79KB)
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/20/05/08051914/001.pdf
960氏名黙秘:2008/05/22(木) 23:29:51 ID:???
予備試験でだらだら受験するのがいいのかね。
961氏名黙秘:2008/05/22(木) 23:33:02 ID:???
H19年にローを終了したのは、入学者が9500人いるのに、
旧司法で抜けたのをのけたら1060人くらいが、
どこかに行った。
つまり入学者の9分の1が旧で抜けた理由以外で、
終了していないと言う事になる。
特に私学はもっと割合が大きくなる。
962氏名黙秘:2008/05/22(木) 23:35:06 ID:???
>>915
欧米に遅れをとらないためにも、司法制度改革、法曹増員の手を
ゆるめてはならないよな。

欧米に習って

1 懲罰的損害賠償制度の導入
2 企業の弁護士関与文書不開示特権の導入
3 本人訴訟の禁止、弁護士代理強制制度の導入
4 周辺職種(司法書士、行政書士)の廃止
5 司法試験合格者の増員

を推進しなければならない。
963氏名黙秘:2008/05/23(金) 00:16:46 ID:???
>>962
そこまで言うのなら、周辺資格と整理統合だろう。
司法書士・行政書士に一定の研修を課して弁護士資格を与える。

法律事務所の経営は、有資格者でなくてもOK
964氏名黙秘:2008/05/23(金) 00:29:03 ID:???
>>963
司法書士・行政書士も、法科大学院での2年の研修と司法研修所での1年の研修を課して弁護士資格を与える。
965氏名黙秘:2008/05/23(金) 00:52:23 ID:???
こういう議論はロー発足前にすべきものだった。
これを見切り発車という。
966氏名黙秘:2008/05/23(金) 00:53:18 ID:???
この国じゃいつものことじゃん
967氏名黙秘:2008/05/23(金) 00:58:05 ID:???
>>965
>>737 によると、危惧する意見も多かったが、積極派に押し切られたらしい
「声の大きい者が勝つ」ということなんだよね、結局…
968氏名黙秘:2008/05/23(金) 01:06:17 ID:???
危惧くらいではないよ。これは。
もっと最悪の事態になるよ。
良い方に転ばないのはもう間違いないよ。
いち早く止める事が一番。
この際、損切りだよ。
969氏名黙秘:2008/05/23(金) 01:53:50 ID:???
司法制度改革の経緯について大阪の弁護士がブログを書いているのを見つけました。
個人のブログですが内容がかなり濃いので紹介します。
ttp://hanamizukilaw.cocolog-nifty.com/blog/
970氏名黙秘:2008/05/23(金) 03:56:20 ID:???
>>926
919に対して、単純比較が誤りだと言っているにすぎず、問いに対しては無効だというわけだが、
そもそも915の問題提起の根拠が単純比較にすぎず、日本における法曹需要の分析などに基づいたものではない。
919への再反論としては無効だわな。
971氏名黙秘:2008/05/23(金) 04:55:14 ID:???
>>969
2ちゃんねるの議論を引用してからな。
972氏名黙秘:2008/05/23(金) 07:39:46 ID:???
もうロー反対・失敗と公に言っても誰も思い上がったとは言わないよね。
国民がソッポを向いているし、失敗はもう公然の事実。
973氏名黙秘:2008/05/23(金) 07:41:20 ID:???
ロー失敗どころが、
司法が崩壊しかねないし、
そうなると、三権分立が危ないよ。
974氏名黙秘:2008/05/23(金) 08:18:31 ID:???
大学儲けて司法滅ぶ
975氏名黙秘:2008/05/23(金) 08:39:18 ID:???
国民はロー・新司どころぢゃないんだよ・・・
976氏名黙秘:2008/05/23(金) 09:08:11 ID:o5ehHkxj
>>964
経済同友会が改革当初に唱えていた案に近いな。
まったく無視されてるが。
司法書士会もローでの書士養成を提案していたと覚えているけど
それも無視されたw
977氏名黙秘:2008/05/23(金) 09:54:18 ID:???
ローに入った以上、楽しむしかないだろ。
ロー制度は改善されることは金輪際ない。後期高齢者医療制度ですら抜本的改善はされない。ましてローなんか。
現行の自民党政権が続くかぎりロー制度は改善されない。あきらめて楽しむしかない。
978いやいよ明日:2008/05/23(金) 10:57:47 ID:???
伊藤塾 東京校(渋谷)5月24日(土) 枝野幸男講演会 18:30〜20:30
『弁護士資格を国政の場で活かそう!〜政策通として活躍するために』
http://www.itojuku.co.jp/16afterpass/afterpass_tomorrowlaw/191.html

現行試験の惨状の改善と予備試験拡充についての請願をするチャンス。
彼は元々ロー制度に懐疑的で工事たちと死闘を繰り広げたことはこのスレの住人なら常識。
枝野なら現行や予備に理解あるはず。必ずややってくれるはずだ。
過去幾多の試練に耐え辛酸を舐めてきた者たちよ、今こそ集結せよ!!
979氏名黙秘:2008/05/23(金) 12:55:36 ID:???
ローが実務的?笑わせる。
980氏名黙秘:2008/05/23(金) 13:13:01 ID:???
富裕層の子弟であれば、学費はそう心配いらないでしょうから、合格率が
上がったというメリットだけを享受できる制度です。しかし、
そうでない方にとっては非常に法律家になることを困難にする制度、
それが法科大学院制度なのです。
                     坂野真一弁護士のブログより
981氏名黙秘:2008/05/23(金) 13:18:20 ID:???
壊牢のスレを読んだ。仮にも大学院生の書いたものだが…、PTSDに罹りそうだ。
連想されるのは、コンビニ前で深夜にしゃがんでいる連中。廃校論議も最もだ。
982氏名黙秘:2008/05/23(金) 13:22:37 ID:???
大学院博士課程 → 崩(ry
教職大学院 → 崩(ry

法科大学院 → 崩(ry
983氏名黙秘:2008/05/23(金) 13:38:39 ID:???
枝野に誓願してくれ、とにかくこのままじゃ司法崩壊法曹崩壊だわ、工事、ひろし人民裁判にかけろ、
984氏名黙秘:2008/05/23(金) 13:39:30 ID:???
人民裁判所はマコツ塾の法廷かw
985氏名黙秘:2008/05/23(金) 13:59:14 ID:???
>>978
明日夜か
いろいろ質問したいけど、テーマは司法制度改革じゃないのか
それにすごい人数で入れなそうだな
986氏名黙秘:2008/05/23(金) 14:05:20 ID:???
趣旨が違いすぎないか?
987氏名黙秘:2008/05/23(金) 14:17:25 ID:???
マコツに工事呼んでもらおうぜ
988氏名黙秘:2008/05/23(金) 14:23:22 ID:???
厨坊、否、中坊も!
989氏名黙秘:2008/05/23(金) 14:32:09 ID:???
>>988
中坊は来たことあるよ。かなり前だけど。
990氏名黙秘:2008/05/23(金) 14:38:35 ID:???
そんなこといってるとまたおまえらいじめられるぞ。
991氏名黙秘:2008/05/23(金) 14:40:35 ID:???
野党の政治家に誓願して効果あるの?
992氏名黙秘:2008/05/23(金) 14:52:12 ID:???
まもなく与党になるのは確実
993氏名黙秘:2008/05/23(金) 15:13:57 ID:???
民主党が与党になったら枝野に法務大臣就任おねがいしようぜ。
994氏名黙秘:2008/05/23(金) 15:18:40 ID:???
>>994
民主党なら、元司法ヴェテの河村た○しはどうよ?
995氏名黙秘:2008/05/23(金) 15:19:43 ID:???
今の担当からすると前川あたりが法務大臣になりそう
996氏名黙秘:2008/05/23(金) 15:21:49 ID:???
司法試験担当特命大臣をキボン。
997氏名黙秘:2008/05/23(金) 15:23:11 ID:???
実際に調べてみると自民党以上に官僚的になってしまったんだけどな >細川村山羽田政権
998氏名黙秘:2008/05/23(金) 15:37:38 ID:???
次101
999氏名黙秘:2008/05/23(金) 15:38:58 ID:???
ネタスレなのに
1000氏名黙秘:2008/05/23(金) 15:48:50 ID:???
,
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。