新61期ですが、就職がありませんpart02

このエントリーをはてなブックマークに追加
952氏名黙秘:2008/05/24(土) 13:10:45 ID:???
27歳以下で学部ロー共に早慶以上かもしくはそれなりの社会人経験が無いと
50倍の倍率は勝ち残れないだろうね
953氏名黙秘:2008/05/24(土) 13:11:28 ID:???
今までなら受かるレベルは遥か彼方ってな馬鹿どもが
大量に受かってるんだから
就職がないくらいで文句言うなよ。

資格貰えるだけで感謝しなきゃ。
人間の欲望は底なしだなまったく。
954氏名黙秘:2008/05/24(土) 13:15:13 ID:???
新61からまともなの選び出すのって大変そう
955氏名黙秘:2008/05/24(土) 13:15:32 ID:???
旧試ベテ乙w
956氏名黙秘:2008/05/24(土) 13:20:18 ID:???
休止べてのやっかみだと思わないと精神の安定が保てないんだな。
法曹界どころか一般人にもばかにされてるってのに。
957氏名黙秘:2008/05/24(土) 13:26:02 ID:???
なんで、こんなに慶応を持ち上げるんだ?
958氏名黙秘:2008/05/24(土) 13:26:06 ID:???
>>956
そのばかにされてるという新61を煽らないと精神の安定を保てないのか?お前はww
959氏名黙秘:2008/05/24(土) 13:30:37 ID:HxvjPPRm
>>951
一般民事個人事務所の求人情報を見つけ出すのは
むしろ難しいよ。
960氏名黙秘:2008/05/24(土) 13:34:00 ID:???
まぁ、だからといって学部ロー共に早慶以上なら決まるかって言えば、そうでもない
早稲田はその前に試験に受かるかも分かんね
961氏名黙秘:2008/05/24(土) 13:45:46 ID:???
でも周りでは28歳以下の男で学部ロー共に早慶以上の人はみんな決まってるな
とか上智とかの血が入るとあぶれ率は急上昇すると思う
962氏名黙秘:2008/05/24(土) 13:59:10 ID:???
俺の周りは、あんまり変わらんな。
むしろ俺の周りの慶応生は大手いけなかったら、後が厳しそう
大手もそんなにとってるわけではないし
周りは〜なんて言っても、結局そんなもん
何の証明にもならん
963氏名黙秘:2008/05/24(土) 16:29:31 ID:???
大手以外は年齢や学歴そんなに気にしてる感じはしないのだが
964氏名黙秘:2008/05/24(土) 16:45:42 ID:???
漏洩は気にしてるが
965氏名黙秘:2008/05/24(土) 17:37:22 ID:???
>>935
6割?お前中央だな。
966氏名黙秘:2008/05/24(土) 17:40:42 ID:???
修習地って大事だよね。
俺横浜だけどみんな地の利を生かして面接受けまくってるから
内定率9割以上だと思う。
967氏名黙秘:2008/05/24(土) 18:43:59 ID:???
大阪では、中小事務所ほど京大重視ですよ
968氏名黙秘:2008/05/24(土) 18:53:59 ID:???
大阪の内定率は4割
969氏名黙秘:2008/05/25(日) 00:23:14 ID:???
>>967
嘘つけ。中小のボスは関関同立が多い。
今の会長は関学でその前は関大。
970氏名黙秘:2008/05/25(日) 00:31:08 ID:???
新と旧では扱いが違うというのは事実
試験の難易度が全然違うから仕方ない
971氏名黙秘:2008/05/25(日) 00:34:36 ID:???
研修所教官は新>旧59期以降って言ってましたが。
972氏名黙秘:2008/05/25(日) 00:38:30 ID:???
まあ目糞鼻糞だよ。
973氏名黙秘:2008/05/25(日) 00:56:29 ID:???
就職難は深刻だお。
今年新試験を受けた人は,
本当に法曹を目指すべきか
もう一度真剣に考え直すのが賢明。
974氏名黙秘:2008/05/25(日) 01:00:17 ID:???
>>966

横浜?もっと真面目に修習しろよ。分かったか?
975氏名黙秘:2008/05/25(日) 01:01:31 ID:???
>>974

>>966はネタだから相手にすんな
976氏名黙秘:2008/05/25(日) 01:03:39 ID:???
横浜は筋悪の事務所があるからな。
977氏名黙秘:2008/05/25(日) 01:05:02 ID:???
まだ短答発表前なのに内定決まりそう。合格が条件だけど。
事務所的には61期より62期を採りたいらしい。
競争率とか受験者層とか考えると62期のほうが期待できるって。
お先です先輩、サーセンwww
978氏名黙秘:2008/05/25(日) 01:05:50 ID:???
東京ですら,決まってない奴が多いんだ。
横浜が9割なんてあり得ん。
979氏名黙秘:2008/05/25(日) 01:07:00 ID:???
>>977

一発で嘘と分かることをなぜ書く?
友達いないのか?
980氏名黙秘:2008/05/25(日) 01:23:09 ID:???
横浜は裁判官の欠伸が目立つなW
981氏名黙秘:2008/05/25(日) 01:40:45 ID:???
東京で最初から開業しろよ。
東京弁護士会は推薦人いなくても入れるから、開業は東京が一番楽。
982氏名黙秘:2008/05/25(日) 01:48:49 ID:???
>>981
大阪弁護士会も推薦人不要ですよ。
983氏名黙秘:2008/05/25(日) 02:25:12 ID:???
>>978
東京の内定率って実際のところどのくらい?
ちなみに自分のところ(地方の政令市)は7割くらい。
984氏名黙秘:2008/05/25(日) 10:03:47 ID:???
友達に聞いたが7割強くらいだって
自分のところ(三群)は6割くらいかな
985氏名黙秘:2008/05/25(日) 10:50:43 ID:???
この時期に6〜7割って例年に比べて普通なん?
結構やばい気がするんだが…和光(選択)まで二ヶ月しかないじゃん。
986氏名黙秘:2008/05/25(日) 10:56:00 ID:???
>>985
研修所卒業時点で弁護士登録する人(「登録することを希望している人」ではない)に
おける内定割合は例年と変わらないんじゃないかな?だから、きっと問題ないよ。
987氏名黙秘:2008/05/25(日) 10:58:41 ID:???
去年は6月時点で2割くらい未定だったけど選択修習中に全員決まったよ。
関西の某中規模庁。
988氏名黙秘:2008/05/25(日) 10:59:28 ID:???
2ヶ月あれば残り3割ぐらい余裕で決まるだろ
989氏名黙秘:2008/05/25(日) 10:59:34 ID:???
和光でも就活できるし、長い目で見ればまだ半年あるわけだからみんな決まるよ。
990氏名黙秘:2008/05/25(日) 11:06:50 ID:???
大阪は五割未満だろ。
どうなることやら。
991氏名黙秘:2008/05/25(日) 11:10:05 ID:???
いや、大阪だってそんなに決まってなくはないだろ。
992氏名黙秘:2008/05/25(日) 11:10:20 ID:???
>>990
中井さんみたく即独でも余裕でやっていけるとこだから大丈夫だよ

993氏名黙秘:2008/05/25(日) 11:13:39 ID:???
まぁ、みんな決まったら決まったで来年の就職が厳しくなるだろうから、
いいとも悪いとも言えんわな
994氏名黙秘:2008/05/25(日) 11:24:52 ID:???
5月に入って求人も終息気味になってきてるから一定数はあぶれるかもね
ただ一部で言われているように500人とかがあぶれる事はないだろう
995氏名黙秘:2008/05/25(日) 11:55:05 ID:???
大半は決まったし次のスレはいらないな。
他のスレで代替可能だし。
996氏名黙秘:2008/05/25(日) 16:22:02 ID:???
玉砕覚悟で回るしかないよ。
もうこの時期には積極的に採用しようとする事務所は
まずない。急にイソ弁が独立をするとか言い出したケースくらいしかないと思うよ。
なんで即独,軒は絶対嫌だという人は,ダメモトでかけずり回るしかない。
997氏名黙秘:2008/05/25(日) 17:24:33 ID:???
だな。もしかしたら相性のいい事務所もあるかもしれない
998氏名黙秘:2008/05/25(日) 17:31:46 ID:???
ウチの会に宅弁が60期に二人いたけど、
二人とも就職して他所に行ったよ
焦ること無いんじゃね
999氏名黙秘:2008/05/25(日) 17:32:37 ID:???
999ならロー崩壊
1000ならロー磐石
1000氏名黙秘:2008/05/25(日) 17:36:13 ID:???
1000なら俺富豪@財テク
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。