弁護士の年収はこれから300万円

このエントリーをはてなブックマークに追加
952氏名黙秘:2008/06/19(木) 09:13:15 ID:???
大学受験を控えてる高校生だと思う
953氏名黙秘:2008/06/19(木) 10:38:49 ID:???
中小企業以下じゃん
954氏名黙秘:2008/06/19(木) 10:55:12 ID:???
大学二年だけど
弁護士の夢を諦めて
公認会計士目指すことにする
これが正解だよね
955氏名黙秘:2008/06/19(木) 12:07:52 ID:???
会計士は簿記との相性がよくないと、司法以上にベテ化する。
法律得意な人は簿記でかなり苦労するみたいよ。
956氏名黙秘:2008/06/19(木) 12:17:55 ID:???
>>954
会計士も増員してて合格後どうなるのか分からない
就職状況も今後の方向性は明らかじゃない
勉強することにこだわらないで新卒で就職することをすすめるよ
957氏名黙秘:2008/06/19(木) 19:19:04 ID:???
充分っすよ
958氏名黙秘:2008/06/19(木) 21:24:10 ID:???
人生で一番使える資格

それは

「新卒」

実は、何も努力しないことが重要
959氏名黙秘:2008/06/21(土) 10:47:17 ID:???
人生で一番使える資格

それは

「新卒」

実は、何も努力しないことが重要
960氏名黙秘:2008/06/22(日) 20:00:36 ID:???
早く気がつけば・・・
961氏名黙秘:2008/06/23(月) 12:48:36 ID:???
確かに新卒カードはでかすぎ
962氏名黙秘:2008/06/23(月) 12:52:29 ID:???
今までは、新卒じゃなくても司法試験受かれば新卒に匹敵する待遇得られたけど
これからは現役で通ってようやく新卒と同レベルだもんな。
馬鹿馬鹿しくてローなんか行ってられませんw
963氏名黙秘:2008/06/23(月) 13:26:32 ID:???
>>962
そんなもんじゃないだろ
今までは司法試験通れば新卒でコツコツ働いてたやつのキャリアやらなんやら
すっ飛ばして完全勝利だったけど
今では現役で通ってもどうなるかわからない状況
964氏名黙秘:2008/06/23(月) 13:49:59 ID:yEWdtKqB
おまえら司法試験に頼りすぎ。
こんな試験単なるキャリアアップの手段。
司法試験しかないやつは民間法務にでも定年まで勤めて定年後にのんびり開業でもして小金稼げばいいんじゃないの。
退職金で生活の心配はとりあえずなくなるし。
965氏名黙秘:2008/06/23(月) 14:07:19 ID:???
その程度の資格のために大金出してロー行くのもアホらしい。
今後は予備試験が主流になっていくのではないか。
966氏名黙秘:2008/06/26(木) 20:23:15 ID:???
就職活動の面接に行って
弁護士資格を履歴書に書くよね

会社の側に立って考えると
いつ会社を辞めるか分からない人
そんなマイナス評価にしかならない

いわゆる
一流有名大学を卒業したのなら
一部上場一流企業に就職した方が確実

自営業なんて、営業能力次第だから
大学の看板なんて意味がないし

なにも努力しないで
「新卒」でいることが
最大の資格といえよう
967氏名黙秘:2008/06/28(土) 20:54:16 ID:???
ローのおかげで,検察庁も警察に馬鹿にされるだけだろう。
旧試験の当時は超難関試験ということで警察もそれなりに見ていた。
今のロー経由なら,検事なんて警察庁のノンキャリ以下。
別に敬意なんて表する必要はない。
捜査の手足は警察が握っているのに,権威のなくなった検察に何の意味があるのか。
968氏名黙秘:2008/06/29(日) 15:39:05 ID:???
検事より警視庁のキャリアとして生きていく方が
楽しいだろうね
969氏名黙秘:2008/06/30(月) 16:40:08 ID:???
なやましいね
970氏名黙秘:2008/06/30(月) 21:30:40 ID:???
300マンなら
新卒の初任給以下
971氏名黙秘:2008/07/02(水) 12:35:04 ID:???
こんなに苦労してるのにね
972氏名黙秘:2008/07/02(水) 21:26:54 ID:???
将来的にも何一つ
明るい展望がない
状況は悪化の一途
973氏名黙秘:2008/07/02(水) 21:51:09 ID:sQuG8dzk
あのさ、君たちお金のために司法試験うけるのかい?
974氏名黙秘:2008/07/02(水) 22:01:12 ID:???
>>973
ほとんどそうだろ。
975氏名黙秘:2008/07/02(水) 23:59:11 ID:???
>>973
ううん
976氏名黙秘:2008/07/03(木) 00:04:37 ID:vM3QQ9SK
でも年収下がって弁護士目指す奴が激減したらどうなんの?
977氏名黙秘:2008/07/03(木) 02:43:04 ID:???
年収300万+出来高払い
978氏名黙秘:2008/07/03(木) 12:27:49 ID:???
弁護士の仕事って
精神的にかなりきつい
それで年収が低いだなんて
やってられないよ
979氏名黙秘:2008/07/04(金) 11:43:01 ID:???
300万も貰えば十分なんだが。
980氏名黙秘:2008/07/04(金) 15:28:02 ID:GP2DrBSt
980
981氏名黙秘:2008/07/04(金) 15:28:57 ID:GP2DrBSt
981
982氏名黙秘:2008/07/04(金) 15:29:25 ID:???
弁護士の年収はこれから3000万
983氏名黙秘:2008/07/04(金) 15:44:56 ID:???
>>982
それ生涯所得な
984氏名黙秘:2008/07/04(金) 17:12:22 ID:???
まじ履歴書通らね
985氏名黙秘:2008/07/04(金) 18:06:53 ID:???
あほな
986氏名黙秘:2008/07/04(金) 18:57:10 ID:???
あほだ
987氏名黙秘:2008/07/04(金) 19:04:55 ID:???
弁護士、薬剤師、歯科医は大量生産されてどんどん落ちるな
あと公認会計士もか
988氏名黙秘:2008/07/04(金) 19:26:07 ID:???
競争を生き残れない者は弁護士だろうが死ねってことだろ
オリックスだかなんだか知らないが、何でも市場主義導入するんだもんね
989氏名黙秘:2008/07/04(金) 19:57:53 ID:???
資格を目指さずに

一般企業に就職しろってこと

陰謀
990氏名黙秘:2008/07/04(金) 23:31:10 ID:???
貧困弁護士 1
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1192027625/
弁護士平均年収が1年で2097万→772万にwww 4
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1208173461/
991氏名黙秘:2008/07/05(土) 02:06:00 ID:???
どんだけ〜
992氏名黙秘:2008/07/05(土) 02:06:51 ID:???
どんだけ〜
993氏名黙秘:2008/07/05(土) 02:07:14 ID:???
どんだけ〜
994氏名黙秘:2008/07/05(土) 02:08:00 ID:???
どんだけ〜
995氏名黙秘:2008/07/05(土) 02:08:39 ID:???
どんだけ〜
996氏名黙秘:2008/07/05(土) 02:09:02 ID:???
どんだけ〜
997氏名黙秘:2008/07/05(土) 02:09:45 ID:???
どんだけ〜
998氏名黙秘:2008/07/05(土) 02:57:16 ID:???
どんだけ〜
999氏名黙秘:2008/07/05(土) 02:57:45 ID:???
どんだけ〜
1000氏名黙秘:2008/07/05(土) 02:58:28 ID:???
どんだけ〜
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。