まったくの初心者の救済スレ(ガンプラ用)46

このエントリーをはてなブックマークに追加
1HG名無しさん
■質問する方へ
まずは>>2-8の書籍、FAQ、サイト、検索、過去ログなどで下調べしたり
接着、塗装などについてはキットのパーツでやる前に
ランナーやプラ板などを使って自分で実際に試してみてください。
やってみるとあっさりわかることも多く、そのような質問はスレの無駄です。
それでも分からないことはここで遠慮なく聞いてください。

推奨検索サイト Google http://www.google.com/intl/ja/

●注意
「〜をしたら〜になってしまったのですが、〜するにはどうしたらいいでしょうか?」
「〜をやりたいのですが〜で困っています。過去ログで〜まではわかりました」
のように、質問は他人がわかるような具体的な内容で書きましょう。

「〜はどうやるんですか?」、「〜をうまくやるコツを教えてください」
「オススメは何ですか?」、「何かアドバイスをお願いします」のように
漠然と質問されても、ここはあなたに一から解説してあげるスレではありません。
そういう場合は>>5で紹介している書籍をとりあえず買ってしっかり熟読してください。

■回答者へ
くだらない質問を見かけてもあおりを入れるのはやめましょう。
このスレは質問者を小馬鹿にするスレでも釣りをするスレでもありません。
リソースの無駄ですので止めましょう。スルーできない人は同レベルとみなされます。

■質問者、回答者、双方へ
当て字、略語などを使わず、正しいメーカー名、商品名を使ってください。
 ×悪い例 「武器屋のパイプを使うといい」
 ○良い例 「コトブキヤのモビルパイプを使うといい」

■前スレ
まったくの初心者の救済スレ(ガンプラ用)45
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1174709513/
2HG名無しさん:2007/05/01(火) 15:58:27 ID:AuD0YRrI
3HG名無しさん:2007/05/01(火) 15:59:39 ID:AuD0YRrI
4HG名無しさん:2007/05/01(火) 16:00:34 ID:AuD0YRrI
■参考になるサイト
ガンプラ初心者スレ総集編
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/2495/
まったくの初心者がガンプラを一体組んで仕上げるまでを
4スレ688氏がまとめたケーススタディです。
一通りの作業についての解説、その他FAQなどが詳しく載っています。
■参考になる過去ログ
合わせ目の消し方
http://mentai.2ch.net/mokei/kako/948/948148170.html
簡単フィニッシュを極める!
http://mentai.2ch.net/mokei/kako/978/978439462.html
基本テクニックを知る
http://mentai.2ch.net/mokei/kako/972/972318325.html
おまいら表面処理しる!
http://hobby.2ch.net/mokei/kako/1032/10325/1032573803.html
スミイレ&筋彫り総合スレ
http://hobby.2ch.net/mokei/kako/1035/10355/1035540848.html
ABS樹脂ってウザくね?
http://hobby.2ch.net/mokei/kako/1003/10035/1003583127.html
■うp板
本家模型板うpろだ
http://mokei.net/up/imgboard.cgi
あぷろだ2号 模型板
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei2/imgboard.htm
5HG名無しさん:2007/05/01(火) 16:01:29 ID:AuD0YRrI
■各種塗装法について
塗装初心者スレのテンプレも参照のこと。

・筆塗り
初期投資が安く手軽、誰でもとっつき易い。小さい面積を塗るのは非常に簡単だが
大面積を薄く均一に塗るのには相当の修練が必要(エアブラシの方が簡単)。
コスト:筆300円+うすめ液150円+塗料皿100円+塗料120円×色数
作業時間:30分〜数時間、重ね塗り・乾燥次第では数週間 修練期間:30分〜

・缶スプレー
手軽で基本的に掃除いらず。大面積を均一に塗ることができるが
決まった色しか塗れず、グラデーションなどあまり高度なことはできない。
また垂れない(吹き過ぎない)ように吹くには多少の慣れと注意が必要。
コスト:500円×色数 作業時間:30分〜数時間 修練期間:ガンプラ1〜3体分〜

・ダブルアクションエアブラシ+コンプレッサー
覚えることは多いが扱いやすく、小面積も大面積もキレイに塗れ、様々な技法も可能。
初期投資は高いが、ランニングコストは塗料とシンナー代、電気代だけ。
この先も模型作りを続ける気なら、できるだけ早く買って慣れた方がよい。
コスト:20000円〜 作業時間:数時間〜 修練期間:ガンプラ3体分〜

・吸い上げ式エアブラシ+エア缶
少ない初期投資でエアブラシが使える。しかし長く使う(ガンプラ5体分以上)となると
ランニングコストが悪過ぎ。また簡単なことしかできず、色の交換や掃除もかなり面倒。
コスト:初期投資5000円 以降エア缶1800円×本数+塗料代
作業時間:数時間〜 修練期間:ガンプラ3体分〜

・マーカー
非常に手軽で初期投資も安く、一見とっつき易く見える。だがキレイに塗るには相当の
テクニックが必要(筆塗りよりもはるかに)で、最低限のことしかできず上達も望めない。
コスト:200円×色数 作業時間:30分〜数時間 修練期間:10分〜
6HG名無しさん:2007/05/01(火) 16:02:07 ID:AuD0YRrI
■簡単フィニッシュについて

雑誌等でよく紹介されている「簡単フィニッシュ」は、適当なところで妥協する仕上げ方です


ゲート跡の白化、消し切れないキズ、接着面に開いた隙間や段差、接着面の変色などが
当然起こると思いますが、簡単フィニッシュの範囲ではどうすることもできませんので
もしそうなったらその時は潔く諦めてください。
そこから少しでも仕上がりを良くしたいのであれば、塗装したりパテを使うのが
技術的にも時間的にも一番の早道ですよ、と一応助言しておきます。

「絶対に塗装したくない、パテなんか使いたくない」という人が
簡単フィニッシュに完璧な仕上がりを求めるのであれば、それは茨の道になります。
作業をやっていれば当然起こるミスのリカバリー工程をまるごと省いた手法であるため
パーツのカット、整形、接着などあらゆる作業に対して細心の注意が要求されるからです。
その場合は明らかに初心者向きでないレベルになるため、このスレでは扱いません。
まとまった資料などは存在しないので自分で研究するなどしてください。


■合わせ目を消そうとして、ムニュで接着してヤスリがけしたら白くなりました。どうして?

1.削った粉がパーツの表面に付いたままですよ。水洗いしてください。
2.ヤスリで削るとパーツの表面には細かなヤスリキズが付き、光が乱反射して白く見えます。
  そのままペーパーの番手を上げていって、最終的にクリアーを吹けば解消します。
3.ムニュ接着時に埋め切れなかった隙間や、ペーパーで消し切れていないキズに
  ヤスリがけでできた粉が溜まっています。
  溜まった粉を洗い落とし、キズをペーパーで消す、またはパテで埋めるなどしてください


4.接着面のプラが接着剤によって脱色されています。そのまま塗装すればOKです。
7HG名無しさん:2007/05/01(火) 16:02:45 ID:AuD0YRrI
■後ハメ加工、改造について

主要な後ハメ箇所については、キット発売時の模型誌で取り上げられていますので
そちらを参考にしてください。写真や図で解説されており、掲示板で質問するより早いです。
それ以外の箇所については「マスキングで済ませた方が効果的」と回答しておきます。
どんな箇所であっても、後ハメ化すること自体は基本的には不可能ではありませんが、
マスキング以上に手間がかかったり、可動部の保持力に悪影響が出る場合も多く
自分で見て加工法の一つも思いつかないような初心者にはオススメできません。
素直に雑誌の記述に従ってください。

改造についても同様です。改造には必ず「改造する目的」、「加工に付随する悪影響」、
「加工に必要な作業量」があり、「万人にオススメできる改造」というものは存在しません。
それらのバランスと自分のスキルを勘案できない初心者がただ真似だけしても
キットを無駄に潰してしまう結果になるでしょう。
8HG名無しさん:2007/05/01(火) 16:04:03 ID:AuD0YRrI
初心者向けの参考書(HOBBY JAPAN系列)
http://hobbyjapan.co.jp/books/index.php?BelongTo=16

ノモ研 野本憲一モデリング研究所
ISBN 4-89425-301-1 2003年11月 ホビージャパン社発行 2000円
基礎工作から塗装、改造、複製まで。ツールカタログが非常に充実しています。
ガンプラのみに特化している訳ではなく割と普遍的な内容でかなりオススメ。
ガンダムSEEDの可動化工作などについても載っています。

MAX渡辺&大越友恵のガンプラ大好き!
ISBN 4-89425-283-X 2002年12月 ホビージャパン社発行 1500円
作業環境の準備からガンプラ製作の初歩、MAX塗りの詳細な解説まで、
実作業についてのHow toと言うよりは初心者のケーススタディといった内容です。
特にMAX塗りをやりたい人は、まず何よりも先にこの本を熟読してください。

キミにもできるガンプラ攻略法 新ガンプラマスターへの道
ISBN 4-89425-251-1 2001年6月 ホビージャパン社発行 500円
ごく初歩的な内容。安価なので、まったくの初心者がとりあえず買うならこれを。

「新ガンプラマスターへの道」は最近入手困難なようです。
(公式ページにあるので注文すればあるかも)
ガンプラをストレートに作るなら「ガンプラ大好き!」を、
改造などステップアップしてみたい人は「ノモ研」をおすすめします。
9HG名無しさん:2007/05/01(火) 16:05:16 ID:AuD0YRrI
前スレ終わったので立てました〜。

では、質問どぞ。
10HG名無しさん:2007/05/01(火) 16:34:38 ID:g7ISwTiI
どうやら前スレの>>1000は、かなりのマゾヒストらしいw
11HG名無しさん:2007/05/01(火) 20:37:16 ID:/v54o7jg
ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g51724032

このザクなんですけど、

>モノアイを市販のものに変更。

とありますが、どこに売ってるかご存知の方教えていただけませんか...

12HG名無しさん:2007/05/01(火) 20:47:53 ID:h/pJjcZd
>>11
ウェーブのHアイズ+やはり市販のバーニアパーツだと思います。

関係ないけど、この作品ランドセルの色が浮いてるなぁ・・・
13HG名無しさん:2007/05/01(火) 21:40:23 ID:dyBDUEv6
大型模型店で買えますな
14HG名無しさん:2007/05/01(火) 23:01:56 ID:h5Edmlxy
オーナーズクラブのヘッドライトが丸い車を買ってくるんだ
15HG名無しさん:2007/05/03(木) 21:33:13 ID:R8I0fpy8
http://imepita.jp/20070503/770820
http://imepita.jp/20070503/771200
写真では見にくいのですがコトブキヤのダブルジョイントを使って
可動範囲を増やそうとしたのですが
引き出した時どうもスキスキになってしまいます。
スキスキにならず可動範囲を増やすにはここからどうすればいいんですか?
16HG名無しさん:2007/05/03(木) 23:21:31 ID:6xu/wdsO
すみません
書籍について質問なのですが、ノモケンと越智どちらが塗装テクが 詳しく説明書きされてますか?
模型屋本屋ではビニールで中が見れません。両方買えばよいのですが、値段がかなり掛かるので教えて下さいm(__)m
17HG名無しさん:2007/05/03(木) 23:28:05 ID:IYBzyMud
ググってみたのか?内容ちゃんと書いてあるからそれで判断しろ
18HG名無しさん:2007/05/03(木) 23:29:07 ID:H9lcHRwb
>>16
どっちも役に立つから両方買え
19HG名無しさん:2007/05/03(木) 23:30:12 ID:p7Zad9pF
ノモケンは塗装の基本テクニック
ぷは塗装の応用テクニック
どっちも詳しく説明されてるから気になるなら両方買え
20HG名無しさん:2007/05/03(木) 23:43:58 ID:UOoA5BeY
>15
ここからでは無理。
やるなら堂タイ側にもっとおきな穴を開けておいて関節カバーを作って
隠してやるのがいいと思う。
もしくはダブルジョイントではなく、プラ板とポリキャップで関節を
自作してやるのがいい。

だが、どちらも初心者にはオススメしかねる。
21HG名無しさん:2007/05/03(木) 23:57:17 ID:R8I0fpy8
>>20
ありがとうございました。
22HG名無しさん:2007/05/04(金) 01:15:09 ID:Fd8nZq+K
>>16
店員に言えば大概中身確認させて貰えると思うが。
安い買い物ではないから自分で見て判断した方が良い。
23HG名無しさん:2007/05/04(金) 20:59:56 ID:j70nlh24
友達がガンプラ好きで色々持ってて、どれもすぐに腕が取れたり 
グラグラしたり、かなり不安定なんですけどガンプラってそういうものなんですか?
それとも安い奴だから?作り方が悪いからですか?
24HG名無しさん:2007/05/04(金) 21:01:12 ID:Bs9/kyAc
>>23
わかったから、さぼってないで割り箸袋詰め作業に戻れ。
25HG名無しさん:2007/05/04(金) 22:25:43 ID:SQ135ryS
加減を知らない奴に触られるのがいちばんむかつく
26HG名無しさん:2007/05/04(金) 23:16:18 ID:s9R1bKGJ
ガンダムマーカーで塗装した上に、ラッカーのトップコート
吹くとにじむんだっけ?水性のトップコートの方がいいのかな。
27HG名無しさん:2007/05/04(金) 23:43:57 ID:4wPSRMMT
ランナー跡を紙ヤスリで600→1000→2000
とかけたんだけどやすった痕が残ります
コレを解消するにはつや消しトップコートでおkでしょうか?
もしくはトップコートを吹く前にクリアー系の塗装をしたほうがいいでしょうか?
28HG名無しさん:2007/05/04(金) 23:51:42 ID:We7cdRV9
>>27
おk。つや消し吹きたくなければコンパウンドで頑張れ。
29HG名無しさん:2007/05/04(金) 23:54:21 ID:cO4WZByH
>27
やすり痕とゆうよりヤスリ掛けしてない所との光沢差がでてんじゃないか?
トップコート掛ければ解消するよ。種類は光沢でもつや消しでもどっちでもいい

トップコートの前に別のクリアー吹く必要はないよ。
3027:2007/05/05(土) 00:02:04 ID:ZPH7v/X9
>>28-29
ありがとうございました
トップコートやってみます
31HG名無しさん:2007/05/05(土) 00:21:40 ID:NUofp0EM
ヤスリも2000までかける必要はないよ
トップコートした方が早いし効果ある
32HG名無しさん:2007/05/05(土) 00:37:13 ID:RMH8VuZc
ヤフオクにて、ガレージキットなるものを購入したのですが、
レジン?ってプラモ用接着剤でつかないんですけど
なにで接着するんですか?教えてください。
33HG名無しさん:2007/05/05(土) 00:47:02 ID:B/ASRZVU
>>32
ごはんつぶ
34HG名無しさん:2007/05/05(土) 00:48:36 ID:/ulMm1pd
瞬間接着剤
重量かかるところは真鍮線などで補強すべし。
35HG名無しさん:2007/05/05(土) 00:49:25 ID:nCpNfmeb
>>32
マジレスすると、それはもう初心者スレでする話題じゃないくらい
難儀な物体だよ。パッケージにも上級者用って書いてあるでしょ。
くっつけるのはまぁ、基本的には瞬間接着剤だけど
それだけわかってても、はっきりってどうしようもない。
ガレキ作るんなら、ノモ研なんなりマニュアル本は必ず
一冊は買わないと無理。
36HG名無しさん:2007/05/05(土) 01:10:15 ID:ci/ykhTF
プラ用セメントでくっ付かない、とか言ってる奴がガレキに手を出すとは・・・
37HG名無しさん:2007/05/05(土) 01:17:36 ID:RMH8VuZc
やっぱそうですか。しかも安い再生品とかってヤツで
パーツは合わないし、ゆがんでるし、ダボ穴埋まってるで、
たぶん完成しないかも・・・
ところでノモ研とは?ガレキのマニュアル本て売ってるの?
38HG名無しさん:2007/05/05(土) 01:29:16 ID:mtYVgsOb
>>37
テンプレぐらい見てください
39HG名無しさん:2007/05/05(土) 01:55:27 ID:LBf+/Bu1
安い再生品って・・・海賊版じゃないか?^^;
40HG名無しさん:2007/05/05(土) 04:57:42 ID:qReYIBCE
もうそいつは放置でイイだろ、釣りとしか思えん。
41HG名無しさん:2007/05/05(土) 09:54:30 ID:vdVgejvM
最近、本格的にガンプラ始めた者です
Oボルトについて聞きたいのですが…
昨日ホームセンター、模型店で探してきたんですが店員さんに「自転車のベアリングのことじゃないか?」と言われました

店で探すときはどのコーナー、どんな店で探せばいいでしょうか?
Oボルトの別称なんかもあったらお願いします
そしてOボルトとはなんなのか?ディティールアップに使うための小さな鉄の玉みたいな物としか知らないんです
42HG名無しさん:2007/05/05(土) 10:06:40 ID:hiaAWkaH
>>32
マトメ
再生産、海外製は違法コピー商品
ガレキ制作基本は
洗剤で洗う→金属棒で補強しつつ→キズ合わせ目消し→サーフェイサー→本塗り→瞬着やエポ系接着剤で組み立て→トップコート→出来上がり
もっと詳しく知りたいなら、模型専門誌を見てぬ
43HG名無しさん:2007/05/05(土) 10:09:52 ID:iERkpC9p
>>41
これのことかね?
http://www.rakuten.co.jp/be-j/522364/633424/634595/636386/

それにしても最近の若い者はググルってことをしないのか・・・情けない・・・
まずはここをお勧めするよ
http://www.google.co.jp/
44HG名無しさん:2007/05/05(土) 10:27:41 ID:vdVgejvM
>>43 ありがとうございます
携帯厨なんでauグーグル携帯用でググったんですが携帯向けサイトで欲しい情報はありませんでした

貼って頂いたリンクで検索してもPC用ばかりで見れないです
Yahooで検索してみます
45HG名無しさん:2007/05/05(土) 11:36:09 ID:hiaAWkaH
ググルは携帯でみりゃPCサイトも携帯で見れるようにしてくれてるだろ
46HG名無しさん:2007/05/05(土) 11:46:57 ID:mtYVgsOb
最近のauの機種ならPCビュアーも付いてるしな
47HG名無しさん:2007/05/05(土) 12:46:58 ID:nCpNfmeb
携帯だから分かりませんっていうのは、全然言い訳にならんよ。
PCからアクセスしないと調べ物なんてロクに出来ないよ。
48HG名無しさん:2007/05/05(土) 13:29:36 ID:vdVgejvM
なんとか解決しました
意見・忠告を下さった方、ありがとうございます

PCサイトが見れる携帯なんてあるの知りませんでした…
今度質問するときはちゃんと調べてからきます
ありがとうございました
49HG名無しさん:2007/05/05(土) 14:31:34 ID:uwUh36OG
接着剤って合わせ目消しの為に使うんですか?
合わせ目消しやらない人は付けなくてもおkですか?
50HG名無しさん:2007/05/05(土) 14:43:28 ID:lwUSkQV8
おkですよ
51HG名無しさん:2007/05/05(土) 14:47:43 ID:YNLEukjb
>>49
接着剤はあくまでパーツ同士の接着の為に使います
よって接着剤不要の最近のガンプラを組むのなら不要です

接着剤は合わせ目消しに利用”できる”だけで最近のガンプラ
を作る上では必須作業ではないですよ

もちろん「接着剤が必要」と明記されているガンプラを作るなら必要ですが
52HG名無しさん:2007/05/05(土) 18:29:59 ID:QlMqNum0
数々のサイトの作例でオーロラデカールなるものを知りました。
ググッたらハンズに売っているらしいのですが近所に無く、代用できるという100均の包装フィルムも文房具店等を探しましたが売っていませんでした。

通販、または売っている専門店はどこかわかりませんか?
微妙にスレチな気がしますが、すみません。
53HG名無しさん:2007/05/05(土) 18:54:14 ID:mtYVgsOb
>>52
オーロラデカール(オーロラフィルム)って一言で言っても、
いろんなメーカーからたくさん種類が出てるはずだから、
東急ハンズとかの専門店で自分の目で見て選ばないと、
仮に通販で買ったとして、まったく想像外のものがくるかもしれない。
多少遠くてもハンズに行ってみてきた方が良いと思う。

あと、代用品になるかわからないけど、携帯ののぞき見防止シールも一種のオーロラフィルムだから、
それを使ってみてもいいかもしれない(ただ厚みがあるから3次曲面には無理っぽいけど)。
54HG名無しさん:2007/05/05(土) 18:56:48 ID:mtYVgsOb
あ、ついでに、おすすめの厚さは18マイクロメートルのやつね
55HG名無しさん:2007/05/05(土) 19:48:09 ID:QlMqNum0
>>53
当方福岡なんでハンズで一番近いの広島っすorz
通販で色々買いあさって比べてみます。
何か通販サイトのヒントを教えていただければありがたいんですが。
模型通販サイトだとキットくらいしか見あたらないもんで。
56HG名無しさん:2007/05/06(日) 00:24:32 ID:ELCX1Czs
合わせ目消し挑戦しようと思い、クレオスのMr.セメントをかってきましたが、思ったほどムニュっとしないかんじです。
接着剤によってムニュしやすさの違いってあるとはおもいますが、お勧めってありますか?
57HG名無しさん:2007/05/06(日) 03:01:31 ID:a+ppa/f1
田宮もクレオスもセメントの質は大差ない。派手にムニュらせりゃいいってもンでもない。
盛り上がりが1mmにも満たないくらいのムニュが、合わせ目全週に漏れ無くムラ無く出来るのが理想。
58HG名無しさん:2007/05/06(日) 03:05:05 ID:Wktmsg6E
今、SGIクレオス(MR.HOBBY)の水性ホビーカラーで、塗装をしているのですが、
この塗料とアクリルガッシュ、もしくはガンダムマーカーのインクを、混ぜても大丈夫でしょうか?
59HG名無しさん:2007/05/06(日) 03:15:01 ID:BM62qs7X
>>58
大丈夫・大丈夫じゃないは別にして、違うメーカーの塗料を混ぜようという考えを改めた方がいいと思う。
そしておそらく大丈夫ではない
60HG名無しさん:2007/05/06(日) 03:16:17 ID:3BCbfI5A
試しに一度混ぜてみ。
ダメなやつはすぐ凝固したり目に見える変化があるから。
もし特に変わった現象が起こらなければ大丈夫と思っておk。
61HG名無しさん:2007/05/06(日) 03:17:51 ID:36yBBINm
>>56
>57 に補足
接着剤塗ったら、ちょっと置いてプラが溶け出してから挟めば
あんまりハミ出て無くても結構いけるよ、
ちょっと練習して感じを掴んでからやった方がいいよ

>>58
なんでそんな事をする必要が有るのか分からない
やってみたいなら、塗料皿とかでちょっとの量で試せば分かる
試せないなら変な物混ぜずに、同じ種類同士で混ぜるようにした方がいい
62HG名無しさん:2007/05/06(日) 04:34:40 ID:Wktmsg6E
>>59-61
ありがとうございます。
ちょっと買いに行ってる時間がなかったもので。
時間見て買いに行きます。
63HG名無しさん:2007/05/06(日) 08:09:33 ID:GtjnYa0l
>56
ムニュのやり方が間違っているか、ムニュの結果を見誤っているか。

1)貼り合せるパーツの両面に接着剤を塗る。
2)約1〜2分放置
3)もう一度接着剤を塗る
4)パーツ同士を押し付けるように接着
5)パーツの合わせ目から溶けたプラスチックがはみ出てればOK

このとき注意しなければならないのは、接着剤の付けすぎ。
ムニュの目的は溶けたプラスチックをはみ出させること。
これがパテの代わりになることで隙間が消える。
接着剤を付けすぎると接着剤だけはみ出していることもあるし
はみ出した接着剤で表面が白くなってしまうこともある。

練習するならランナーを2本用意して両方を炊いたな切り口にそろえる。
そんで、上記の方法で押し付け接着してみると、原理が分かりやすい。
とりあえずやってみ?
64HG名無しさん:2007/05/06(日) 22:30:08 ID:XHBWgINB
部品注文の郵送料の計算はどのようにすればいいのですか?
65HG名無しさん:2007/05/06(日) 22:35:44 ID:9oVQ2I+/
初めてHアイズを使うのですがきれいに色を出すためにはどうすれば良いでしょうか
普通に接着するだけだと暗くて全然目立ちません
66HG名無しさん:2007/05/06(日) 22:51:12 ID:36yBBINm
>>64
頼む個数とかパーツのサイズにもよるから小さいパーツ数個なら
説明書に書かれた料金で済む、不安ならちょっと多めに送れば、余った分は帰ってくる
ちょっとパーツが沢山かなと思ったら電話して聞いた方が確実

>>65
裏をシルバーで塗ったり、金属テープ貼ったりとかって言われてもわからないと思う
Hアイズ 使い方 とかで検索すれば画像付きで説明してる所がいろいろみつかるよ

こんな感じの
ガンプラ秘密工場(仮) 2007年4月
ttp://blog.goo.ne.jp/ossan-obahan1-2/d/20070409
67HG名無しさん:2007/05/06(日) 22:52:00 ID:9oVQ2I+/
>>66
ありがとうございます
68HG名無しさん:2007/05/06(日) 22:57:30 ID:XHBWgINB
>>66
回答ありがとうございました
69HG名無しさん:2007/05/06(日) 23:03:01 ID:GtjnYa0l
>64
説明書に書いてない場合はバンダイお客様センターに
お問い合わせください。

>65
一般的には裏から銀を塗るというのがある。
もしくは市販のメタルテープ(ラピー、メタルック、台所補修テープなど)
を貼り付けるというのもある。
これはどちらも光が当たったときに光って見えるようにという工夫。
お金の無いときはアルミホイルのピカピカ面を木工用ボンドで
貼り付けることも出来る。

常に目立たせたいなら裏から白を塗っておくのもいい。

ただし、どの場合も裏から塗装したりテープを貼るので
Hアイズとモノアイ基部との接着は塗装面やシール裏で
行うことになるため、プラスチック用接着剤は使わない方が良い。
瞬間接着剤を少なめに使うか(多いと白くにごる)エポキシ系の接着剤
(ホームセンターで売ってる2液混合タイプ、5分程度で硬化)
等を使ってみるといい。
メタルテープの場合はテープの接着強度以上にはならないわけだが。
70HG名無しさん:2007/05/06(日) 23:08:47 ID:9oVQ2I+/
>>69
丁寧な説明ありがとうございます
メタルテープ使ってみます
71HG名無しさん:2007/05/06(日) 23:30:25 ID:ELCX1Czs
>57
>61
>63
丁寧な回答ありがとうです。
1/144の上腕パーツで小さくて力がうまくかけられないかもなあ、
など思いつつ、たまたま見たサイトがタミヤを使ってましたので、
突然不安になりました。
ありがとうございました。
72HG名無しさん:2007/05/09(水) 14:20:37 ID:35tud4SG
初心者がいなくなった!
73HG名無しさん:2007/05/09(水) 15:39:26 ID:6aYgeHO9
>>63読んでて
久々に無塗装で仕上げようと作ってたら色濃いパーツの合わせ目消し跡が白化するね。
クリアー吹くだけでも目立たなくなるのかな。
素組みは合わせ目消さないほうが綺麗なんだろか
74HG名無しさん:2007/05/09(水) 15:42:37 ID:k9Re0Fwp
75HG名無しさん:2007/05/09(水) 17:17:15 ID:OfqoCXuF
思い切り初心者丸出しのしょーもない質問で申し訳ないが、「プラ版」ってどうよむの?
友達と話していたらお互い読み方が違って違和感を感じたもので。

「ぷらぱん(PURAPAN)」?それとも、「ぷらばん(PURABAN)」?
「ぷらいた(PURAITA)」…じゃないとは思うけど。
76HG名無しさん:2007/05/09(水) 17:23:01 ID:5L+kB49t
プラバンじゃね?
77HG名無しさん:2007/05/09(水) 18:14:57 ID:S/U3v7/8
「版」はイタとは読まん。
というツッコミはさておき、リアルで「ぷらいた」という発音を耳にしたことはついぞない。
つーかその手の複合名詞で最後を訓読みする例ってレアなんじゃないか?
ぱっと思いつくのが「オーラちから」な俺。
78HG名無しさん:2007/05/09(水) 19:19:43 ID:m9KABDW2
プラバン。誤読が多いのは、プラパン。
プラ板って単なるプラの板なのになんであんなに高いんだろ。
でも無いと困るからな。
79HG名無しさん:2007/05/09(水) 19:55:52 ID:tdK9GOey
最近まで「ベニヤ板」の要領で「ぷらいた」なのかと思ってた。
・・・もしかして、前者は「べにやばん」って読むの?
80HG名無しさん:2007/05/09(水) 20:22:07 ID:35tud4SG
誰だ模型板でペニパンの話なんかしている奴は!
81HG名無しさん:2007/05/09(水) 23:01:39 ID:LdvjOK/p
ベニヤバン
82HG名無しさん:2007/05/09(水) 23:08:12 ID:m9KABDW2
>>81
新しい宇宙刑事か?
83HG名無しさん:2007/05/10(木) 01:46:03 ID:zoZYhv+f
>>82
なんか、凄く弱そうだなw
84HG名無しさん:2007/05/10(木) 08:57:18 ID:uY08MbHS
プラ板→ぷらばん

ベニヤ板→べにやいた

模型板→もけいいた

これが正解
85HG名無しさん:2007/05/10(木) 09:08:32 ID:TCj3ofcO
「プラバン」って、タミヤの商品名じゃなかったっけ。

>>78
>>プラ板って単なるプラの板なのになんであんなに高いんだろ。

プラモとは作り方がたぶん違うからねぇ。
色々大変なんだろう。
たくさん売れるモノでもないし。
86HG名無しさん:2007/05/10(木) 11:50:45 ID:tgxvTaBI
このスレを見て、昔途中で投げ出したジムカスタムを練習台として
合わせ目消しを練習して、合わせ目が消えた時…新しい世界が見えたyo
87HG名無しさん:2007/05/10(木) 15:53:07 ID:846o/6Gt
>>85
そんな極一般的な単語の組み合わせで商標登録受け付けて貰えるのかねぇ・・・
88HG名無しさん:2007/05/10(木) 16:30:36 ID:BKWMYqw1
1/144シャアゲルググとガンダム缶スプレー、ピンク系と赤系買いました
塗装して組んでみたが、あまり見栄えが変わらないんだけど。
ただ組むだけのフィニッシュだとガンプラて塗装しないのが普通なんかね?
89HG名無しさん:2007/05/10(木) 17:17:08 ID:J4L9t5d5
>>88
んー、 元々の色と同じ様な色を塗った所で、見た目はそんなに変わらない
つかただ塗るだけじゃなく、パテ使って合わせ目消したりしたら跡が残るから
そう言う所は塗装すると跡が見えなくなって綺麗になる

やってみて意味無いと思ったら塗装は止めればいいよ
90HG名無しさん:2007/05/10(木) 17:18:08 ID:6MyT4oPr
塗装の有無はお好みだよ
スミイレしてつや消しクリア塗ってみそ
91HG名無しさん:2007/05/10(木) 17:34:02 ID:m8plLu/B
あまり見栄えが変わらないっつーか、見栄えを変える為の肝心な
作業をやってねーな。
92HG名無しさん:2007/05/10(木) 18:08:45 ID:BKWMYqw1
>>89-91
ご意見どうも
パテ処理や合わせ目消しなどしない場合は無塗装が無難なようだね
さてエナメル塗料かペンでスミイレしてみます。
93HG名無しさん:2007/05/10(木) 19:31:20 ID:xGbnOeIK
>>92
いや、まぁそうなんだが、普通は合わせ目をパテで埋めたり、改造するからこそ、
塗装が必需になってくるものだと思うんだ。
パテとか他のキットからのパーツ流用をするとどうしても違う色が入ってくるからね。

だから、特に合わせ目消しの必要のないHGUCアッガイとかは、
何もいじらずに組んで塗装するだけでも十分良い物が出来ると思うよ。

逆に合わせ目が多いキットをそのまま塗装すると、合わせ目がかえって目立って変になる。
94HG名無しさん:2007/05/11(金) 15:26:55 ID:/Lu0iLtt
二つ質問なんですが、

@ 合わせ目消しにタミヤセメントを使う方法と瞬間接着剤を使う方法があるようですが
  どちらもきちんと合わせ目が消えるのであれば、
    瞬間接着剤 → 速い・合わせ目消える
    タミヤセメント → 遅い・合わせ目消える
  となって瞬間接着剤の圧勝ですよね?でもタミヤセメントが生き残ってるってことは、
  瞬間接着剤にも何かしらデメリットがあるんだと思うんですけど、調べた限りでは
  プラより硬くて削りにくいくらいしか分かりませんでした。他に何かありますか?

A デカールはそれ程でもないんですが、マーキングシールの「ここシール貼りました!」って
  感じの凸凹が気になります。で、ちょっと調べてシールの上から厚くクリアを吹いて
  シールの上だけギリギリまで削るっていう方法を知ったんですが、ガンプラ系のサイトって
  「最後にデカールとシールを貼ってつや消し吹きました」っていう感じのが多いように思います。
  逆にカーモデル系だとだいたいこれをやってるようなんですがこの方法はガンプラには向かないんですか?

長くなってすみません。
95HG名無しさん:2007/05/11(金) 16:03:56 ID:AmqUn56H
@瞬着はいきなりパキッと外れたりする事があるらしい。
あと、段差は消えても瞬着のラインが見えたりするから無塗装ならセメントを勧める。
白化を考慮すると流し込みの方。
A段差がきっちり消えるまでクリアー吹くと、結構な厚みの塗膜が出来る。
厚吹き研ぎだし前提のカーモデルなら問題無いが、可動/艶消しが一般的なガンプラには向かない。

って感じかな。
96HG名無しさん:2007/05/11(金) 16:09:19 ID:qkGrYHoa
>>94
@瞬間接着剤はプラを溶かさない→早いけど脆い、ムニュ不可能
 セメントはプラを溶かす→遅いけど強い、ムニュ可能
 適材適所

A好みでやればいけど、可動させようと思うと塗装の厚みでもろもろ弊害が出るかも
 ポーズ固定、手間惜しまないならどうぞ
97HG名無しさん:2007/05/11(金) 16:13:24 ID:/Lu0iLtt
>>95-96 サンクス。
瞬着って脆いんですね。知らんかった。
98HG名無しさん:2007/05/11(金) 16:20:07 ID:AmqUn56H
とは言え、とりあえず飾っとく分には瞬着で問題無いと思うよー。
99HG名無しさん:2007/05/11(金) 16:26:24 ID:DgRlZBLl
>>97
俺の場合は固定ピンと合わせ目の内側にセメント塗って、表側には瞬着を使う。強度とスピード両方アップでウマー。
一番のデメリットつったら、値段じゃないかな。
100HG名無しさん:2007/05/11(金) 16:28:47 ID:/Lu0iLtt
>>99
なるほど。両方使うのもありっすね。
101HG名無しさん:2007/05/11(金) 16:41:02 ID:QAs2Qnp+
完全なつや消しであれば、研ぎ出ししなくも
ドライデカールくらいの段差はほとんど見えなくなるよ。
102HG名無しさん:2007/05/11(金) 16:43:49 ID:jq8N29/n
経験上瞬着って溶剤に触れると脆くなってると思うんだが
でもセメントはちょっと付けすぎてしまうと一週間待っても中が乾燥しきってなくて
ヤスった後になって完全に乾燥して
微妙にヒケってしまってた事を塗装後に気付いた時のショックは相当デカイ…
俺はそれからセメントを封印した…
103HG名無しさん:2007/05/11(金) 17:11:34 ID:6qEP/hzV
>94
俺はあのシール後を消すとこまでやったことあるけど
つや消しとツヤありを交互に7回ほど吹き重ねて400番から
1000番までで段差を消した。
可動部分に向かないのでシールド表面とかの広い所でやるといい。

水デカールくらいなら3回位で研ぎ出しできた。
ドライデカールは研ぎだしいらないね。

いずれも塗膜の厚さを過信せず、厚すぎるくらいに吹き重ねて
完全乾燥という流れ。
研ぎ出す時にやりすぎるとデカール表面まで削っちゃうので注意。

参考までに(写真重いので注意)
HGUCガンダムの盾にシールを貼ったパターン
ttp://ti-x.no-ip.com/~K-TARO/HOBBY/GUNDAM/BUKI/BUKI.HTML

MGネモの全身に水デカール貼ったパターン
ttp://ti-x.no-ip.com/~K-TARO/HOBBY/NEMO/UP/UP.HTML
104HG名無しさん:2007/05/11(金) 17:28:06 ID:oLSTDjkr
自分はデカールの境目にクリアを多めに乗せる感じで吹き重ねて
1000番、1500番でならしてつや消し仕上げ。
広い面でツヤ有りなら目立つんだろうけどな。
105HG名無しさん:2007/05/11(金) 19:38:21 ID:OCR/yirF
塗装と合わせ目について聞きたいのですが、
ランナーからパーツを外さずに塗装しているのを本などでみかけるのですが
これの合わせ目を消すのはどうやっているのでしょうか?
塗装したあとに接着剤で合わせ目を消してから、はみ出た部分をヤスリがけすると、
その部分の塗料がはげてしまうと思うのですが、、、
あまりにも基本的な質問なのか、調べてもみつかりませんでした。
どなたかお願いします。
106HG名無しさん:2007/05/11(金) 19:49:28 ID:1sAMVfZi
無塗装でグロスっぽくしたいんですけど
@コンパウンドで磨いてクリアー
Aクリアーを何回か吹いてコンパウンド
B両方
どれが正解ですか?
107HG名無しさん:2007/05/11(金) 20:31:14 ID:qkGrYHoa
>>105
無理

>>106
A
もしくは何も塗らずにプラをコンパウンドがけ
108HG名無しさん:2007/05/11(金) 20:34:13 ID:/BRUrKa7
>>105
今でもランナー状態で塗装したのを塗装例として取説に書いてあるプラモってあるの?
昔のキットの再販を除いて。

質問に対する答えだが、塗装よりも合わせ目消しやゲート痕の処理等を先に行う。
先に塗装すると貴殿の指摘してあるとおり、組み立ててから再度塗装する必要があり
二度手間になるから。
109HG名無しさん:2007/05/11(金) 20:35:21 ID:4cOcvPcO
>>105
合わせ目消した後、剥げた箇所を再塗装
110HG名無しさん:2007/05/11(金) 21:32:00 ID:1sAMVfZi
>>107
ありがとうございます。チャレンジしてみます。
111HG名無しさん:2007/05/11(金) 22:50:20 ID:jyqG2X2P
>>108
電穂とかの初心者向けHowToでたまに見かける。
表面処理なしでマーカー塗り→ニッパーで面出しながら切り取り→切り跡を最初と同じマーカー塗り。とか
112HG名無しさん:2007/05/11(金) 23:58:43 ID:kZdrJZhT
細かいトコで組むと奥地に入るような目とかそういう部分は
もち手がわりにランナーに残したりするけど。
113HG名無しさん:2007/05/12(土) 00:30:44 ID:E2H0jeyo
オレは多少の粗なら気にならないフレームパーツではランナー状態で塗装してある程度組み立ててから側面塗装することもある
パーツ多くて細かいパーツもあるといちいち持ち手つけるの面倒だから
ケースバイケースだけど
114HG名無しさん:2007/05/12(土) 00:34:55 ID:xjBqBUox
最後の仕上げのつや消しコートって、クレオス水性とクレオスラッカーがあるけど
どちらを使えばいいのですか? またクレオス水性とクレオスラッカーでは、

仕上がり状態に違いがあるんでしょうか?

115HG名無しさん:2007/05/12(土) 00:56:17 ID:+TIySab/
合わせ目消しの失敗で、ランナー毎塗装して、張り合わせて合わせ目消して、改めて塗装したけど
プラの整形色を消そうとエアブラシ吹いているうちにモールド消しちゃいましたorz
やったのは寒ジムの頭なんですけどね

素直にカメラ部分をマスキングすりゃよかった
116HG名無しさん:2007/05/12(土) 01:04:10 ID:3EB62kbS
>>114
とりあえず手軽な水性のトップコート 水色の缶のを使っておけばいいと思う
ラッカーのだと研ぎ出しが可能になったり、瓶なら質が違う物が色々選べるので、拘る人はそっちを選ぶ

>>115
で質問は?
117114:2007/05/12(土) 08:17:58 ID:pjUDDdJ7
>>116 有難うございます。

その コートをする時は、@パーツの状態で吹くんでしょうか?

それともA完全に組み立てて、吹くんでしょうか?

人の作成文とか見るとAなんですが、それだと塗料が全体にまわらなくて
艶が均一にならないのじゃないかと思うんですが。



118HG名無しさん:2007/05/12(土) 08:38:53 ID:/Ur95E81
組んだ後、頭部・胸部・腕・脚etc程度に分割してコートを吹くと
各部分の細部まで吹けるのでやりやすい。
吹いた感触や見比べで、ツヤが均一になるよう注意するとなお良し。
119HG名無しさん:2007/05/12(土) 08:41:21 ID:TUR7rE/0
>117
パーツ状態で吹いても良いけど、その場合は接着無しで組み上げることが前提。
接着して継ぎ目消して塗装までやったらポリキャップなどでばらせる所だけ
ばらしてトップコートする。
ツヤが均一になるかどうかは腕次第となってしまうので練習しよう。

一部プロで全身組み上げた状態で吹く人もいるが、関節部分などを
こまめに動かしながら何度か吹いてやらないと関節の奥とかに
トップコートが廻らないので初心者のうちはお勧めしない。
120HG名無しさん:2007/05/12(土) 14:26:22 ID:M5PpIBTG
>>119
神経質になりすぎて、艶ムラが気になり何度も吹きなおし。
気が付いたら白化してます。
その点カープラなどの艶ありの方が簡単だな。
121HG名無しさん:2007/05/12(土) 15:34:28 ID:SLGz5Rpo
まあ研ぎ出しだけじゃなく中研ぎとかいろいろしないと綺麗な光沢にはならないんだけどな>光沢塗装

エアブラシ持ってて完成後ばらさないのなら組み上げた状態でポーズ変えながらコートする方法もあるな。
部位ごとの艶のばらつきがなくなる様に調整しながら吹ける。
122HG名無しさん:2007/05/12(土) 19:58:29 ID:7ZPdNbla
ガンダムマーカでの筆塗りですが、塗装後の筆はラッカ用のうすめ液で洗うものでしょうか
123HG名無しさん:2007/05/12(土) 21:41:01 ID:oKl0d2Gy
124HG名無しさん:2007/05/13(日) 00:29:38 ID:f0zPnyJA
>>121
光沢塗装って、塗装面が平滑で均一になれば理論上はピカピカになるんじゃないの?
中研ぎってどういう意味があんの?
125HG名無しさん:2007/05/13(日) 01:03:21 ID:CqrN7mfl
>>124
自分で気づいているじゃないか。
「理論上は」って自分で書いているんだからw
126HG名無しさん:2007/05/13(日) 08:56:57 ID:FrUf4aBw
>>124
一番外側の面がクリアー系の場合、光を通すからとかの理由でじゃないの?
ただ、ラッカーの上にラッカーとかの場合だと中研ぎしておいても多かれ少な
かれ溶かされてしまうので本当に意味があるのかは疑問な部分もある。
ラッカーの上に水性のクリアーを吹く場合とかなのかな?
127HG名無しさん:2007/05/13(日) 09:40:29 ID:OgdStc0F
>>124
クリアー層と塗料面との境界面が柚子肌ボコボコで光が散乱したり
クリアー層の厚みが不均一で屈折の具合が変わったり
もっと言って鮮やかな赤等の透けやすい塗膜層と下地面の境界で同じ事が起こってたとしても
最終的にクリアー層の表面さえ平滑であれば乱れた光が出てくる時に均一に揃ってるのか。
それは素晴らしい理論だな。

>>126
多少Mr.薄め液で侵されたくらいでペーパーで中研ぎされた面と同じくらい平滑になるんなら
同じやり方でクリアー層だって平滑にできるんだから一々研ぎ出しする奴はバカって話になる。
ピュアシンナーを吹き付けるって技法もあるにはあるが
ブラシの距離が遠かったのか今一歩ツヤが出ない、ってのの解消がせいぜいで
ボコボコの柚子肌もMr.薄め液一吹きで鏡のように、とまでは行かないだろう。
128HG名無しさん:2007/05/13(日) 10:17:40 ID:NxcVOGV2
ピュアシンナーって何がいいの?
129124:2007/05/13(日) 12:14:51 ID:f0zPnyJA
>>127
本当に良く知らないから聞いただけなのに、そんなに怒らないでくれよ。
俺はあまり光沢塗装しなかったから参考にしたかっただけだよ。
130HG名無しさん:2007/05/13(日) 12:56:13 ID:mdxpJKu3
>>129
なら最初からそう書けばいいじゃん。
言葉足らずな上に否定的な聞き方しといて怒るなってのもな。
質問の仕方が下手なやつ多い。
131124:2007/05/13(日) 13:01:00 ID:f0zPnyJA
否定的な聞き方なんかしてないって。カリカリし過ぎだろ、いくらなんでも。
ちょっと落ち着いてくれ。
132HG名無しさん:2007/05/13(日) 13:22:21 ID:FrUf4aBw
>>127
俺が予想したのは逆。
薄め液が侵して平滑にするのではなく、せっかく中研ぎした面を荒らしてしま
うのではないかということ。研ぐほどの面を作っても結局流されてる気がする。
柚子肌にならないように吹いておけば、それだけでよいと思う。それ以上の事
をやっておいても結局薄め液が多かれ少なかれ浸食してしまうので効果は
薄いと思われる。
133HG名無しさん:2007/05/13(日) 14:18:57 ID:JgDhhrdS
中研ぎするのは基本的に、部分的に荒れたところや
ホコリがついちまったところの面倒見たりする位だと思うよ。
全面的に研ぎ直す必要が出て来る場合は、吹き方そのものを見直すべき。

つーかそもそも、研ぎ出しなんてモン自体、初心者スレで扱う技法じゃありませんがな。
134HG名無しさん:2007/05/13(日) 14:43:37 ID:FrUf4aBw
>>133
やっぱその程度のもんですよね。
135HG名無しさん:2007/05/13(日) 14:58:12 ID:MjnytHWX
>>102
いや。完全に乾燥してもヒケる。乾燥したかどうかは関係ない。
何週間放置でも起きる。

中学レベルの化学・物理のお話だよ。
プラスチック内の溶剤が乾燥する過程で
 1.溶剤が抜けた体積が全て減っているなら後日のヒケは無い。
 2.溶剤が抜けた部分がスポンジ状になると分子間力で空間が縮んで後日ヒケる。
2にならないように意図的に制御出来ていると言う人は見た事が無く、現象が出ないと言う人が
居ても偶然でしかない。

あとは理工系の大学レベルの話まですると。
厳密に言うと溶けたプラの中の分子結晶の格子の出来具合は絶対に均質では無い。
結晶格子が均質化する過程で縮むこともあれば伸びることもある。
(ガレキがヒケだけでは説明出来ないような変形をしている場合があるのはそのため)
つまり溶けたプラも部分的には乾燥後に膨らんでいるかも知れないがヒケが圧倒的に
大きいので目立たないのだろう。
同じ理由で溶剤を使わないパテ・接着剤も後日の変形がある。ようするに現在誰にも
どうしようも無いのが経年変形な訳だ。
136HG名無しさん:2007/05/13(日) 15:11:32 ID:NCmxjm7P
上級な質問なのか、初級の質問なのかさえ判らないのですが、
プラモの全体にペーパーがけする理由ってなんですか?

それも、目が細かいヤツで表面全部・・・。
137HG名無しさん:2007/05/13(日) 15:24:57 ID:LBUvazHq
>>136
それって、塗装の喰い付を良くする為では?
塗装前提でなければ、簡便なつや消し方法かも知れんけど。
138HG名無しさん:2007/05/13(日) 15:54:50 ID:0LO2vp6h
ツヤ郷プレーのかわりにスーパークリア(光沢)でも問題ないよね?

それ以外にこのクリアってどんな用途に使えるの?例えば黒+クリアでスモークっぽぃ色になるのかな?





試せって言わないで教えてくださぃw
139HG名無しさん:2007/05/13(日) 15:57:49 ID:MjnytHWX
>>136
プラモデルは溶けたプラスチックを型に流して作っているので、面は絶対に平滑
になっていない。
大抵の面はヒケでわずかに波打っているので特に光沢塗装して光を当てた時の
反射が奇麗にならなかったりする。
また、汚し塗装した時の塗装のノリが意図どおりにならなくなる。
逆から言えば、これだけ言われてもプラのヒケが見えない人・光沢塗装した時の
光の反射すら気にならない人・汚し塗装で偶然の仕上がりに頼る人は気にしなく
ても良い話になる。ペーパーで面を出してやると発色が良くなる。

がヒケの深さによってペーパーがけだけで奇麗にするのは難しいし、始めに
紙やすりで荒らして溶きパテを塗り、次に600番程度の耐水ペーパーがけ
をした方が楽。
ペーパーがけのみするのは無塗装の人の話なのだろうが、正直無塗装では仕
上がりの限界ラインが低すぎてペーパーがけしようがしまいがさして変わり
は無い。
140HG名無しさん:2007/05/13(日) 15:57:57 ID:JgDhhrdS
>>136
塗膜の梨地やうねりの無い完全な鏡面塗装には、完璧な下地処理と塗装工程と研磨処理が必要なんです。
そんなもんが初心者スレの受け持ちである訳が無く。

下地を800〜1000番くらいでヤスるのは、食い付きだけでなく濡れ性向上(つまりノリの良さ)にも繋がる希ガス。
テカテカの面って微妙にノリ悪いよね。
あと、軽くヤスるとヒケてる部分が浮き出て分かりやすいとか、色々あるんよ。
141HG名無しさん:2007/05/13(日) 15:59:38 ID:8KSX2LhH
>>136
表面のヒケ、うねり、梨地を見つける&取る。
142HG名無しさん:2007/05/13(日) 16:01:27 ID:JgDhhrdS
>>138
水性のトップコートが推奨されるのは、ラッカー系以外の塗料やスミ入れマーカー等の浸食を考えるとそっちの方が安全だから。
その辺の事を把握した上でラッカークリアを使う分には、文句を言われる筋合いでもなかろう。
ラッカーの方が塗膜が頑丈だしな。俺はもっぱらラッカークリアを使う。
143HG名無しさん:2007/05/13(日) 16:32:07 ID:MjnytHWX
>>136
一つ付け足すと初心者にありがちなミスとして合わせ目を消すためにペーパー
がけをした所だけ波打っていた面が奇麗に仕上げられてしまったり(例えば
元々波打って不規則な3次曲面だった面がペーパーかけた所だけ奇麗な2次
曲面になる)合わせ目のある所だけエッジがシャープになったりする。

合わせ目などと関係ない全面をシャープに仕上げることでそこら辺が改善される。
決してヒケの確認が目的ではないので注意のこと。
どうも目的が理解されないまま手段だけが広まって、後付けで目的が想像されたみたい。

また、自分がペーパーがけをしたところは決してキットの元もとの仕上がりより
美しくなってないと自覚する人は手を出してはいけない工程と言える。
144HG名無しさん:2007/05/13(日) 16:35:21 ID:u1FIdPLJ
>>140
じゃあさ、塗装するんだったら、2000番とかでピカピカにはしない方がいいの?
それとも2000番で出来るテカテカ具合くらいだと「テカテカの面って微妙にノリ悪い」には関係ない?
145HG名無しさん:2007/05/13(日) 17:23:57 ID:MjnytHWX
>>144
濡れ性と言う言葉の意味を考えて見れば判るよ。エアブラシには関係無いから。

要は希ガスはしょせん希ガスでしかないってことで。
146HG名無しさん:2007/05/13(日) 18:01:45 ID:JgDhhrdS
>>145
別にエアブラシ限定の話じゃないよ。

>>144
しない方がいいというより、やる意味が無いことはやる必要がないって話。
ただ、メタリック系なんかでエアブラシで塗膜を薄く仕上げると1000番くらいでヤスった下地でも粗が出ることがある。
反面、ガサガサのフラット仕上げなら800番くらいでヤスった上から吹いても殆ど目立たん。
全体の工程は最終的な仕上がりを想定して決めるモンです。

模型製作なんて基本的に手間の掛かることなんだから、不要な手間を省くスキルというのも重要。
147HG名無しさん:2007/05/13(日) 18:45:22 ID:gSzuOSal
手間と思わず楽しむのが肝要
148HG名無しさん:2007/05/13(日) 19:01:34 ID:JgDhhrdS
まぁ模型趣味なんてのは手間を楽しむ為にやるもんだが
無駄な手間かけても大して楽しくはならんよ。

現実問題として、完成前にモチベーションが尽きたら完成も覚束ん訳だし。
149HG名無しさん:2007/05/13(日) 20:41:14 ID:a402LeHu
ジムなどのヘッド部を塗装する際、
クリアパーツ部はマスキングするのだと思うのだけど、
合せ目を消した後ゾルでマスキングが効率がいいんですかね?

それとも先にクリアパーツにマスキングテープ張っておいて、ヘッド部作成。
その後に合せ目消し塗装を行ってから最後の最後に剥がす。ってのアリかなとも考えたんですけど。

みなさんどうしてます?
150HG名無しさん:2007/05/13(日) 22:12:09 ID:w7ETWq5D
後ハメが出来そうなら、クリヤパーツを加工して後ハメでいいんじゃない?
151HG名無しさん:2007/05/13(日) 22:17:01 ID:JgDhhrdS
ゾル使うかテープ使うか(若しくは併用)は個人の慣れとか技量とか絡むんで何とも言えんが
そういうケースの場合、クリアパーツごと組み付け接着>合わせ目消し>マスキング>塗装
(無論内部パーツは先に塗っておく訳だが)

合わせ目消し作業の時には、クリアパーツ保護のためにおおざっぱにテープでも貼っておくと良い。
きっちりマスキングしたあとに合わせ目消し作業すると、いじくってるあいだにマスキングがヨレたりするし水研ぎも出来んから。
152HG名無しさん :2007/05/13(日) 22:43:19 ID:GX7pmJeb
水性ホビーカラーでエアブラシ塗装って問題ありますか?
153HG名無しさん:2007/05/13(日) 22:54:01 ID:SqqeYAOf
つや消しスプレーをプラ版から切らないで、つや消し吹きかけてから組み立てるのはダメなのですか?
154HG名無しさん:2007/05/13(日) 23:00:17 ID:LQKSSCAt
今回初めて合わせ目消しにトライしてその過程でタミヤの
コンパウンドを使用したのですが、箱に記載させている使
用方法に【水で洗い流してください】と書いてあるのです
がこれは文字通りプラモのパーツを洗うのですが?
濡れたティッシュでふき取るでもかまわないですか?
155HG名無しさん:2007/05/13(日) 23:03:44 ID:tovKJ+SD
>>153
ゲート部に艶消し塗料がのらないが、まぁいいよ
軽くヤスっとくとよい。
156HG名無しさん:2007/05/13(日) 23:09:46 ID:SqqeYAOf
>>155
アドバイスありがとうございます。そうですねゲート部は紙ヤスリでしておきます。
157HG名無しさん:2007/05/13(日) 23:11:03 ID:JgDhhrdS
>>152
筆でもエアブラシでも問題ないんじゃないか?

>>153
ゲート処理前に吹いても意味ないんじゃないか?

>>154
綺麗に落ちるんだったら何だって良いんじゃないか?
158HG名無しさん:2007/05/13(日) 23:19:23 ID:ux9CGvbQ
>>152
塗料を水性ホビーカラーうすめ液で薄めるんなら問題ない。
水で薄めるのは止めとけ。
159HG名無しさん :2007/05/13(日) 23:20:28 ID:GX7pmJeb
>>157
ありがとうございます
160154:2007/05/13(日) 23:30:55 ID:LQKSSCAt
>>157
アドバイスdクスです
コンパウンドはやはりきれいに落とさないといけないんですね
161HG名無しさん:2007/05/14(月) 03:40:11 ID:IDxfHhoV
「パテを盛って整形」ってよく模型誌でみるフレーズですけど、回答者のみなさんはどうやって整形してますか?
例えば、06Rのふとももの裏のみたいな形状とか。
162HG名無しさん:2007/05/14(月) 04:22:42 ID:QZarfVow
ポリパテ盛ってカッター&金属ヤスリで大まかに形状出し、あとはペーパーでひたすら削る
とか?
正直何が訊きたいのかよくわからんが
163HG名無しさん:2007/05/14(月) 10:04:56 ID:qvw2ASWF
HGのシャーザクを買ってきて子供と作りました。

ポリキャップが2つだけ余ってしまいました。
組み立て説明書に無い部品はあるものなのでしょうか?
164HG名無しさん:2007/05/14(月) 10:10:39 ID:cFhSDzb/
ポリキャップは汎用なので機体によって余るモノがあります。
不要のパーツは取説のパーツリストの写真で×印で表記されてるので。
もう一度確認してみては?
165HG名無しさん:2007/05/14(月) 10:35:39 ID:oxx4jJWG
シャーザク…勝俣専用ザク?
166HG名無しさん:2007/05/14(月) 11:52:33 ID:UEXmUg6H
>>163
説明書をあと100回見直せ
それでもわからないなら子供にケツの穴ほじくってもらえ
167HG名無しさん:2007/05/14(月) 11:54:58 ID:841cf5Wo
塗装をしないでコンパウンドで仕上げようと思うのですが
 粗目→細目→仕上げ と3種類のコンパウンドを買った方がいいですか?
コンパウンドで合わせ目の処理跡とかも消えるもんですか?
168HG名無しさん:2007/05/14(月) 12:06:38 ID:/xKfeo11
>>167
>>3種類のコンパウンドを買った方がいいですか?

いらない。

>>コンパウンドで合わせ目の処理跡とかも消えるもんですか?

コンパウンドのみでは無理。
169HG名無しさん:2007/05/14(月) 12:54:10 ID:uOYu0hVS
初めまして。
うん十年ぶりにガンプラを買って、近年の技術に驚いているところです。
市販の「ガンダムマーカー」、ペン型のヤツで塗っているんですが、
あれって水性なんですか? ちょっと触っただけで剥がれてくるんです。
なにか良い方法はないでしょうか?
170HG名無しさん:2007/05/14(月) 13:05:35 ID:EZAhCwD7
>>169
リアルタッチマーカーでなく普通のガンダムマーカーならば
最近のものはアルコール系で
色名が書いてある横に何系と書いてあります。
すぐはがれるというのなら塗ったあとにトップコートを
かけてみるのをオススメします。
171HG名無しさん:2007/05/14(月) 13:06:37 ID:ErPv5u1S
>167
コンパウンドの目はどこまで仕上げたいかで変わるので
最終仕上げをどの程度にするか決めてから買う。

合わせ目処理には最低でも接着とヤスリ掛けが必要。
塗装しない場合は必然的にプラ接着剤によるムニュ着となるので
色々と調べてみてはどうか。

>169
マーカーは全身塗装には向かないので部分塗装がお勧め、という前提で。
塗る前にパーツを中性洗剤で洗う。
よく乾かす。
出来れば800番程度の耐水ペーパーで表面を荒らしておくと食いつきが良くなる。
さらに、トップコートなどの水性クリアースプレーを吹き付けて
コーティングすることではげにくくなる。
トップコートはツヤに合わせて種類があるのでお好みで。
注意点としては油性(アクリル及びラッカー系などと表記してあるもの)は
マーカーを犯すので使わない方が良い。
172HG名無しさん:2007/05/14(月) 13:11:47 ID:8GHa6s1c
>>167
幾つもコンパウンド買い込むくらいならモデリングワックスとコンパウンドを買った方が良い。
173167:2007/05/14(月) 13:17:52 ID:841cf5Wo
>>168
ありがとうございます。
>>171
合わせ目処理をしたヤスリの跡が消えればいいと思っています。
その時は細目で大丈夫でしょうか?
>>172
モデリングワックスとはhttp://www.ms-plus.com/search.asp?id=4953 これでいいんですか?
その場合のコンパウンドの目はどれくらいでいいのでしょうか?
174HG名無しさん:2007/05/14(月) 13:27:28 ID:uOYu0hVS
>>170
>>171
さっそくありがとうございます。
そ〜ですか…そのままマーカーを使用するにはかなり手間ですね…。
黒とピンクなので、それはそのまま細部塗装用にして、
全体の塗装は昔懐かしい凸型のフタの塗料(たしか油性)で
筆で塗った方が無難ですかね。
幼少の記憶ですが、あれは剥がれなかったので…。

あれはあれで換気せねば…。
175HG名無しさん:2007/05/14(月) 16:20:56 ID:ErPv5u1S
>173
合わせ目消しに使用したヤスリの種類を教えてください。
鉄ヤスリ(棒ヤスリ)なら出来ればどんな目になっているか。
紙ヤスリなら番手(#○○○とか書いてある)を。
それによってその後の処理、使う材料が変わってきます。

例えるなら、#400の紙ヤスリ(耐水ペーパー)の後に
コンパウンド細目とか仕上げ目とか使っても疲れるだけで効果は薄いです。
徐々に細かくしていって、最終的にこれでよし!となるまで
細かくしていくしかありません。
176HG名無しさん:2007/05/14(月) 17:07:36 ID:8GHa6s1c
ペーパーのヤスリ目をコンパウンドで消そうというのがそもそも間違いだな。
コンパウンドとワックスはあくまで、細かい梨地や曇りを磨いて鏡面にするための仕上げ用マテリアル。
消えるのは余程細かい傷に限る。むしろ半端な傷はテカテカになることで、かえって傷が目立つ。
実際に使ってみりゃすぐわかることだがな。
177167:2007/05/14(月) 19:35:54 ID:841cf5Wo
>>175
今日で接着して1週間経過するので、これから合わせ目の処理に入るつもりです
ヤスリは400、800、1000とあります。ここで2000番とかを使えばコンパウンドをかける意味がありますか?
もしくは、無塗装でゲート跡を含めて目立たなくする方法がありましたらご教授下さい。
178HG名無しさん:2007/05/14(月) 19:39:27 ID:Imszkh5q
筆で塗るときの筆は100円ショップのでも大丈夫ですか?
それとも専用の筆を買ったほうがいいですか?
179HG名無しさん:2007/05/14(月) 19:40:39 ID:8ULhDa5s
>>177
「使えば」じゃなくて「400→800→1000→1500→2000と全部順番にペーパーかけた後で」ならある。
それ以外では無意味。
あとは>>6
180HG名無しさん:2007/05/14(月) 19:43:51 ID:UN1/LG7E
>>177
基本的に細かくかければかける程効果がある。
>>179が挙げた順序でペーパーかけて行って
後はあなたがどの辺で満足できるかの問題。

>>178
一回限りなら大丈夫っちゃ大丈夫だが
安物だけあって、あっという間に駄目になる。
181HG名無しさん:2007/05/14(月) 19:46:16 ID:LPc0ycte
こないだ30円の筆を溶きパテ用に買ったんだけど
シンナーついた途端に毛が全部抜けた

模型屋さんで売ってる☆★ついた安いの買っておけば大体安心
182HG名無しさん:2007/05/14(月) 21:18:42 ID:6Irsbldw
100均の筆は根元を瞬着で固めるとちょっと長持ち
でもやっぱり高い筆の方が使いやすい
183HG名無しさん:2007/05/14(月) 21:23:47 ID:8GHa6s1c
>>177
まだ根本的に勘違いしてるのだと思うが、コンパウンドやワックスは、グロス塗装のクオリティアップに使う物。
ヤスリ目やらゲート跡やらをどうにかするのは、あくまで下地処理の話。

下地の粗を目立たなくしたいんだったら、つや消しトップコートでも吹く方が効果的だよ。
その場合、コンパウンドなどでの研磨は粗が目立つようになる。
184HG名無しさん:2007/05/14(月) 21:40:56 ID:uZw4Q57a
>>166
お前みたいな糞は死ね
185HG名無しさん :2007/05/14(月) 22:16:35 ID:13YlQwNO
塗料のふたが開きません
30分間格闘して手の豆がはぜて負けに終わりました
どうしたらふたを開けることが出来ますか?
186HG名無しさん:2007/05/14(月) 22:29:10 ID:ofRTnn2k
>>185
お湯で煮ろ
187HG名無しさん:2007/05/14(月) 22:37:41 ID:8GHa6s1c
・蓋をゴンゴン硬いモンで叩く
・金属のヘラなどで隙間をコジって癒着部にヒビを入れる
・容器を逆さにして蓋と容器の隙間に溶剤を流し込む
・小一時間放置したあと、両手にゴム軍手填めて捻る

とりあえずそういう目に遭わないためにも、蓋を閉める前には綺麗なウェスなどでクチをぬぐっておくこと
(ゴミが癒着するのでティッシュは使ってはいけない。)
188HG名無しさん:2007/05/14(月) 22:38:02 ID:QE/jaT0z
>>185
ゴム手袋使うとか
189HG名無しさん:2007/05/14(月) 22:53:54 ID:Xurr5SPp
ライターで蓋の側面を少し炙れ
190HG名無しさん:2007/05/14(月) 23:21:10 ID:T3iTE/27
逆さにして、蓋の隙間にツールウォッシュ流せば数分で取れるべ
191HG名無しさん:2007/05/14(月) 23:32:32 ID:SFepcE3+
閉める方向に一度ひねる。その勢いで開ける方向に回すと簡単に開くんだなぁ
192HG名無しさん:2007/05/14(月) 23:59:01 ID:+iDwQxGD
何度やっても失敗します。
ドライデカールの上手な貼り方教えてください。

はって擦ってるそばからデカールが割れちゃいます。
あんまし強く擦るとだめなんですか?

193175:2007/05/15(火) 00:01:53 ID:wirRpHUJ
>177
もう作業始めているかもしれないが、一応書いておきます。

1週間放置ということはプラ接着剤によるムニュ着だという仮定で
話を進めます。
この場合、プラスチックのはみ出し量にもよりますが、いきなり400番では
少々目が細かいような気がします。
私の場合ははみ出した接着剤やプラは棒ヤスリ(平型、模型屋で良く見るミネシマ製200円)
で大まかに削り落としてしまいます。
平面ならそのまま表面のヒケ処理も行います。
これは面を平らにする工程なので合わせ目消しとは無関係ですが。
次に、棒ヤスリで処理した部分と削らなかった部分の質感をなじませるために
400番をかけます。
その後600番、800番と番手を上げていくわけですが、私は通常つや消し塗装なため600までしかかけません。
番手を大きくしていき、1500〜2000番をかける頃にはペーパーがけしなかった部分と
かけた部分との差がほとんど無くなってきているはずです。
この時点でクリア(トップコート)を吹きつけ出来ると良いのですが
無塗装とのことで、ここでは割愛します。
そこで、コンパウンドの登場となります。
タミヤコンパウンドでもいくつか種類がありますので、粗い方から細かい方へ
順番にかけてください。
私は普段つや消しなのでコンパウンドの種類、細かさについては
お店で店員に聞くか、ググって見てください。
あ、ホームセンターやオートバックスなどで入手できる車用のコンパウンドは
表面を削って磨くように研磨剤が入っていますので使わない方が良いでしょう。
エッジ部分などどんどんカドが取れてしまいますよ。
コンパウンド磨きをしているときは薄手の綿手袋などを利用して
指紋や手の油が磨き面につかないようにすると良いでしょう。
磨きこみは自分が満足出来るところまでやるものなのでどこで終わりと言うものはありません。
194175:2007/05/15(火) 00:02:34 ID:wirRpHUJ

で、ゲート跡を目立たなくする方ですが、私はランナーからパーツを切り取るときに
約1mmほど残して切り取ります。
残ったゲート跡は上記棒ヤスリにて削り落とします。
ここでカッターは使いません(私の場合)
それと、削るときには力を入れすぎないこと。
ゲートの残り、パーツとの接点に不必要な力が掛かるとそこが白化します。
ナイフを使うときも同様で、ゲートの根元に力を加えないように
よく切れる刃と交換しておきましょう。
塗装をしない場合は完全に消すことは出来ないので、これも本人がどこまで
気にするかというレベルの話になります。

それでは、作業がんばってくださいませ。
195HG名無しさん:2007/05/15(火) 00:09:17 ID:6BurfJBB
>>192
>はって擦ってるそばからデカールが割れちゃいます。
擦ってる時にデカールが動いてるんだろ?、全部擦り終わるまで動かないように
周囲をマスキングテープとかで固定してからやってみれば?
196HG名無しさん:2007/05/15(火) 00:11:34 ID:wirRpHUJ
>192
ドライデカールは難しいので作業は慎重に。

まず、貼りたい部分のデカールを切り出す。
デカールを貼りたい部分に置き、マスキングテープで四方を固定します。
このときテープが図柄に掛からないように注意。
先の丸い棒でこする(私はかけなくなった太字のボールペンでやってます)
こするときの注意点は、こすり終わった部分をパーツから浮かせないように
指で押さえながら一気に作業を完了すること。
こすれたかな〜?とか様子を見ながらやっていると失敗しやすい。
こすり終わった部分の台紙がパーツから浮くと、シールの一部のみが
パーツにくっついて、こすれて居ない部分との境目が引っ張られて切れます。

早くなくていいのでゆっくりと力を入れて押し付けるように作業してやると良いかも。
文字などの場合はその文字をなぞるようにするちうまくいきやすい。
白以外の色ならちゃんとこすれた部分はうっすらと白っぽくなっているのが
分かると思いますので、目安程度に。
197HG名無しさん:2007/05/15(火) 00:32:53 ID:GkcGE7M7
>>193
コンパウンド≒研磨剤。それは模型用も変わらん。
番手的には非常に高く粒子が細かくて傷は見えるか見えないかというレベルだが
あくまで研磨剤なので、細かいヘアラインは残る。それを消すのにワックスが必要になる。

>>192
俺の場合はだが

・四角く切り出した台紙の一辺をがっちりテープで固定
・パターンが潰れない範囲でかなり強くキッチリむらなく擦る
・もういいかなというところで、開くようにそーっと慎重に剥がす
・部分的に定着してないところがある場合(よくある)そっと戻して再度擦る
・↑完全に定着するまでをくりかえす

インレタと同じなんだけどね。剥がすときに慎重に定着漏れがないかどうか見極めながら作業すること。
漏れがあっても、一辺をキッチリ固定してあれば戻したときにズレずに済むわけだ。
198HG名無しさん:2007/05/15(火) 00:37:43 ID:ZrxanInA
最近のは細かい字が多いので薄膜で一体になってるんだよね。
初期の頃に比べて格段に貼り易くなった。定着漏れがあってもリカバリー効くし。
199167:2007/05/15(火) 09:47:06 ID:wTkGJmQ9
>>175
コンパウンドにこだわっていたのは合わせ目処理の跡を消すためなので、トップコートやらで目立たなくなるのでしたら
基本的に無塗装と思っていましたが、スプレーみたいなのでこちらで処理しようと思います(筆塗りに抵抗があるんです)
ゲートもギリギリまでニッパーで切っていたので、仰るとおりのやりかたで切り出すことにします。

わざわざご丁寧にありがとうございます。非常に有意義なレスをいただきました。
200HG名無しさん:2007/05/15(火) 10:48:38 ID:/QmW2fzZ
バンダイに、壊してしまった部品の請求をしてからもう10日経ちますが、まだ届きません。
経験ある皆さんに伺いたいのですが、だいたいどのくらいで届くものなのでしょうか?教えて下さい。
201HG名無しさん:2007/05/15(火) 10:56:39 ID:mG7A3r9h
二週間くらいは待ってみろ。
あとパーツ請求は専用スレあるぜ。
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1174400849/
202HG名無しさん:2007/05/15(火) 11:09:45 ID:/QmW2fzZ
>>201さん
回答、及び専用スレ紹介ありがとうございました。
203HG名無しさん:2007/05/15(火) 14:06:51 ID:PalhW/ye
皆さんはエッジを出す時、何の気を付けてますか?
私は当て木をしてかけているのですが、どうしてもエッジが緩くなり丸まってしまいます。
204HG名無しさん:2007/05/15(火) 14:19:57 ID:hz9qxlEI
力入れすぎ。
ヤスリの基本は力を入れずに撫でるようにかける事。
205HG名無しさん:2007/05/15(火) 14:30:05 ID:t2d1n7TO
その為には常になるべく新しい紙ヤスリを使用すること。
鉄ヤスリなら目詰まりを無くしておくこと。
206HG名無しさん:2007/05/15(火) 15:23:52 ID:tGzLnsyD
馬鹿の相手はしなくていいからスルーして、まともな質問者が来るまで待機。
207HG名無しさん:2007/05/15(火) 15:27:17 ID:hTzxQZSJ
 
208HG名無しさん:2007/05/15(火) 16:20:55 ID:GkcGE7M7
>203
慣れろとしかいえんなぁ。
当て木もってる手のリストがブレないように手を動かせ。
切削面にどういう圧が掛かってどう削れてるのかを常に意識汁。
漫然とヤスるだけでは形は出ないぞ。
209HG名無しさん:2007/05/15(火) 17:37:29 ID:nNp6xOWw
>203
当て木と削りたい面を常に平行に保って動かすしかない。
当て木にペーパーを貼る時にゆがんでたり浮いてたりすると
エッジを削る元になるので注意。
5mmプラ棒を使って面出しの練習をすると良いかもですよ。
どっち方向に丸まっているかを見て、力の入れ具合を調整する。
210HG名無しさん:2007/05/15(火) 18:35:34 ID:ZrxanInA
当て木そのものの平面が出てないんじゃないの・・・?
211HG名無しさん:2007/05/15(火) 18:40:02 ID:KCDGOUx6
それもあるかもな。>>203は何使ってるんだろう。

アルミなど金属の端材やら1ミリプラ板4枚重ねとかあるよな。
212HG名無しさん:2007/05/15(火) 18:40:22 ID:GkcGE7M7
丸棒ヤスリでも平面は出せる訳でさ。
213HG名無しさん:2007/05/15(火) 18:42:27 ID:KCDGOUx6
それは慣れが必要だろw
214HG名無しさん:2007/05/15(火) 18:46:39 ID:ZrxanInA
\100ショップででも売ってる、厚手でしならない
ステンレスの定規を使えば平面は簡単に出せる。
215HG名無しさん:2007/05/15(火) 18:48:38 ID:/ZVNw/xO
筆塗りするときは筆は何本ぐらいあればある程度上手に塗れますか?
あとどれくらいのサイズのがいいですか?
216HG名無しさん:2007/05/15(火) 18:49:16 ID:467k7WKw
往復ともに力かけてるんじゃない?
エッジが丸くなるのは大抵それだと思う
217HG名無しさん:2007/05/15(火) 18:51:05 ID:i7NV6nS6
HGアッガイの口のパーツをなくしてしまい、注文しようと思うんですが。
料金は、その他の部品(40円)+郵送料(120円)でいいんですか?
その分の子為替を買って送ればいいんですよね
218HG名無しさん:2007/05/15(火) 18:52:27 ID:VSOCSGo+
いっそ、ウェーブのヤスリほう台買っちまうとかw
219HG名無しさん:2007/05/15(火) 18:53:09 ID:KCDGOUx6
>>215
どの部位を塗りたいか、どのスケールによって変わる。
あまり大面積ならスプレー使ったほうがいい。

数は使用する色数くらいあってもいいかもしれんね。
細かいところだと最悪安いのを使い捨てに…
220HG名無しさん:2007/05/15(火) 20:28:34 ID:t2d1n7TO
ヤスリほう台は侮れないよ。
っていうか手放せない。
各番手ごとに欲しいくらいだ。
221HG名無しさん:2007/05/15(火) 21:56:07 ID:ppdGbBRh
MGのニューガンダムを作ってるのですが、ゲートカット失敗でガンダムマーカーで塗りたいのですが、ペンの型番?みたいなのを教えていただけませんでしょうか?
222HG名無しさん:2007/05/15(火) 22:05:04 ID:VSOCSGo+
>>220
俺は実は「絶対プラモヤスリタイラー」使ってる
大仰な名前とは裏腹のチープさと値段。
でも使いやすいって憎いヤツ。

>>221
筆塗り用の塗料ならνガンダムセットってのがあるんだが
ガンダムマーカーの場合は○○用みたいなのは無いんだ、残念ながら。
223HG名無しさん:2007/05/15(火) 22:16:57 ID:ppdGbBRh
>>222
筆塗りがあるんですね。教えてくださってありがとうございました
224HG名無しさん:2007/05/15(火) 22:25:15 ID:Vnrw4KXS
>>217
おk

切手でも来るよ。
225HG名無しさん:2007/05/15(火) 23:00:10 ID:dyQwprRf
切手でいいのは、郵送料(120円)だけ

またはその他の部品(40円)+郵送料(120円)の合計の
10円単位だけ 100円単位は子為替って

バンダイのHPのお客様相談にかいてあったっす
226HG名無しさん:2007/05/16(水) 01:17:48 ID:X9x4X3th
タイラー便利杉。
たまに横幅2〜3倍の幅広タイラーが欲しくなる。
227HG名無しさん:2007/05/16(水) 01:22:53 ID:AWeRctcn
部品請求だが、
説明書の解説を見れば定額小為替のことしか書いてない。
素直にその通り従うのが吉。
あくまでもサービスなんだから勝手な解釈はしないほうがいい。
必要金額よりも多めに買えば差額はちゃんと返してくれる。
228HG名無しさん:2007/05/16(水) 09:17:26 ID:h4AwcSAF
ここを見ておくといいんじゃね?>部品注文
http://bandai-hobby.net/support/parts.html
229HG名無しさん:2007/05/16(水) 11:48:23 ID:OillkP4x
まったくの初心者でスンマセン。
1/144のHG、ファーストガンダムと最近のガンダム(SEEDやら)を購入。
並べて飾ろうと思ったら、かなり身長差あり。
同じ「HG」なので、同じかなと思ったんですが。
ウエストのくびれ具合や手の大きさもかなり違う。
HGシリーズでも、別物と考えた方が良いのでしょうか???
230HG名無しさん:2007/05/16(水) 12:00:32 ID:0nRVKLcp
>>203
実は>>212が真実を語っている。
当て木が平面でなければならないと言うのは模型雑誌の大学生レベルのライターが広めた勘違い。

むしろ当て木は緩やかに弓状に沿った状態の物を用いて、面ではなく線が触れるようにする。
また、平面のヤスリを平面に押し当てるから平面が出ると言うのだと幾つか問題がある。
1.無駄な力が入る。
2.思っても見ないところが擦れてしまう。

平面出しは平面より面積の小さいヤスリを使って、平面になっていない凸を狙って低く
して行く。

これが基本なのだけれど、はっきり言って才能が必要。
それが出来ない場合、上に上げた1と2を警戒しながら広いヤスリで面と面を擦り合わせる
ような作業をする訳だが。根本的に無駄が多くて失敗のリスクも軽減されない。
231HG名無しさん:2007/05/16(水) 12:16:36 ID:MT2Cr+ai
>>229
あなたと同性・同身長の方と、手のサイズや腰の位置を比べてみてください。
まったく同じですか?
232HG名無しさん:2007/05/16(水) 12:20:46 ID:eZb0flpT
>>229
世界観が別なのに何か問題でも?
233HG名無しさん:2007/05/16(水) 13:12:02 ID:wQJJlekv
ノイエジールが欲しいんですが、ノイエジールはMGであるのでしょうか?HGですか?
234HG名無しさん:2007/05/16(水) 13:16:37 ID:kIfkvTgz
私はこれの作者です。どーです、上手いでしょうが!?
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g45864297
235HG名無しさん:2007/05/16(水) 13:45:54 ID:/E+4BQkA
236HG名無しさん:2007/05/16(水) 20:10:20 ID:0pJG8kVS
>>229
元のガンダムのサイズが違うから、縮尺が同じ1/144でも背の高さは変わる。
当然と言えば当然だが、例えば同じ「人間」でも身長や体型は違うよね?
それを「同じ1/1なのに大きさが違う!」なんて馬鹿げた事を言わないよね?ってこと。

>HGシリーズでも、別物と考えた方が良いのでしょうか???
世界が違うから別物と考えるのもアリでしょう。
1stガンダムと種の関係は本伝と外伝と言う関係でもなく、単に「ガンダムと名を冠したアニメ」
という位しか共通点は無いんだし。
世界自体が全く異なるため、1stガンダムと種が並ぶ事はあり得ないので、模型でそれらを
並べるのは一種の「if」ということで、世界の違いを楽しむのも一興か、と。
237HG名無しさん:2007/05/16(水) 20:11:57 ID:0pJG8kVS
連続スマソ

>>234
あんちゃん、ゼロが3つ多いよ!
238HG名無しさん:2007/05/16(水) 20:15:25 ID:xnOcnW1u
>>234
なんでこんな物が定価の三倍近いのか説明キボン
レアキットというわけでもなくゲート処理もお粗末だし。
239HG名無しさん:2007/05/16(水) 22:23:16 ID:ql1exAc2
ガンプラを作る用具を揃えるのに、いくらくらいかかるのでしょうか?
240HG名無しさん:2007/05/16(水) 22:37:14 ID:Yi6SdAuC
>>239
100均ニッパー1本あればできるんじゃね。
あと、たまにドライバーが必要なのもあるな。
241HG名無しさん:2007/05/16(水) 22:37:31 ID:UeH935hd
ただ組み上げるだけなら
1円もかからん。パーツはランナーから手で引き千切ればいいし。
何をどの程度のクオリティで作りたいの?
242HG名無しさん:2007/05/16(水) 22:38:04 ID:BBlu3Tlh
「作る」のレベルがあるので一口ではいえない
作るだけなら

部品を手でもぐ:priceless
243HG名無しさん:2007/05/16(水) 22:47:29 ID:ql1exAc2
>>241
え〜とですね、ぶっちゃけガンプラというよりプラモデルを全く
触ったこともない者ですが、
ぶっちゃけ1年後にはヤフオクに出品して一体当たり1〜2万程度で
落札されるものを作りたいです。
244HG名無しさん:2007/05/16(水) 22:50:30 ID:BBlu3Tlh
誰か釣られてやれ
245HG名無しさん:2007/05/16(水) 22:51:09 ID:AWeRctcn
また来たよタミフル服用者
246HG名無しさん:2007/05/16(水) 22:55:02 ID:0pJG8kVS
吊られてやる。

プロのモデラーを雇え。
月に諸手当込みで100万円も出せばかなり上手い人を雇えるだろう。
そしてそのモデラーが作ったのをヤフオクに出せば、何万円かで売れると思うぞ。
運が良ければ十万円越えも夢じゃない。
247HG名無しさん:2007/05/16(水) 22:57:57 ID:UeH935hd
考えが甘すぎ。

とりあえず、テンプレに目を通して好きなガンプラを
一つ組み上げてみる事を薦める。
248HG名無しさん:2007/05/16(水) 22:58:07 ID:D7einjLD
>>243
なめるな。
249HG名無しさん:2007/05/16(水) 23:04:48 ID:ql1exAc2
>>246
吊るつもりはなかったんだけどね。
ガンプラ作ってヤフオク出品して1体当たり1〜2万円で落札される
ものを作るには、結構時間がかかるものなのですか?

ガンプラのプロとアマの違いって何?
知らないってことは怖いもので、全くの素人考えで言わせてもらうと
あんなもの簡単に作れるように思えるわけ。
そして、あんなものが1〜2万で売れるなら、おいしい副業に
できるって考えたんだけど、やっぱり甘い?
250HG名無しさん:2007/05/16(水) 23:08:34 ID:AWeRctcn
もう黙ったほうがいいとおもうよタミフル君
251HG名無しさん:2007/05/16(水) 23:10:40 ID:D7einjLD
>>249
マジレスすると、お前には無理。
そういう考えで初めてもすぐ飽きるし、ダサイ物しか作れない。

断言できるから。
もう書き込むなよクズ。
252HG名無しさん:2007/05/16(水) 23:11:25 ID:Xhh5vcZN
>>249
キミの両親は、キミを育てればキミは会社の社長になると言っていたかね。

と、釣り針を咥えてみる。
253HG名無しさん:2007/05/16(水) 23:16:49 ID:8iEdDGQG
>>249
自分の作ったガンプラを万単位で落札させたかったら、
まず模型雑誌雑誌や家電量販店なんかでやってるコンテストに出品して
グランプリを取ってからにしろ。
それができないならとっとと止めれ。


まぁ、どうしてもヤフで売りたかったら、パチ組み完成品をジャンクとして出品すればいい。
上手く行けば、部品取りとして2000円ぐらいで買ってくれるヤシがいるかもなw
254HG名無しさん:2007/05/16(水) 23:17:15 ID:F6v+QCOh
どうも香ばしい子が来てるようですな
255HG名無しさん:2007/05/16(水) 23:19:17 ID:0iyv6FAM
>全くの素人考えで言わせてもらうとあんなもの簡単に作れるように思えるわけ。
じゃあ簡単の根拠を言ってみ。「考えた」なら答えろよ。
256HG名無しさん:2007/05/16(水) 23:19:58 ID:D7einjLD
リアル知り合いにもこんな事ほざいてるバカが居たけどね・・・。
130万フリーダムのニュース聞いて、ガンプラなんぞ興味無いけど
サイドビジネスとして始めてみようかと思う。って言ってたわ。
どんだけ手間隙かかるのかまるでわかってねぇ。
257HG名無しさん:2007/05/16(水) 23:23:06 ID:ql1exAc2
>>251
クズは言い過ぎだぞ、人間の屑。
まぁプラモは作ったことないけど、何となく自信あるんだ。
手先も器用だし、芸術的センスもね。
まぁいいや、面白そうだから、ちょっとやってみよ。
そのうちガンプラだけで生活できるようにしようと思っている。 
258HG名無しさん:2007/05/16(水) 23:24:08 ID:UeH935hd
>>249
とりあえず、組み上げるだけでいいから、一つ作ってみ。
キットが決まってないなら、
マスターグレードのザクver2.0を作ってみるといい。最新のキットだし。
259HG名無しさん:2007/05/16(水) 23:25:32 ID:AWeRctcn
さすがにもう飽きたなぁ

次の方どうぞ〜
260HG名無しさん:2007/05/16(水) 23:26:50 ID:D7einjLD
>>257
グダグダくだらん事抜かしてねぇでやってみろよ。
お前がいかにバカで浅はかなのか思い知るだろうよ。
261HG名無しさん:2007/05/16(水) 23:30:34 ID:BBlu3Tlh
俺も絵なんか描いたことないけど明日からドラゴンボールみたいにヒットするマンガを描くぞ
262HG名無しさん:2007/05/16(水) 23:32:31 ID:D7einjLD
じゃあ、俺も漫画なんか描いた事ないのに1年後には
ワンピースみたいな大ヒットを飛ばしてみるか。
263HG名無しさん:2007/05/16(水) 23:32:38 ID:0iyv6FAM
>>257
童貞が「加藤鷹みたいにエッチで稼ぐぞ」と言ってるのと同レベル
264HG名無しさん:2007/05/16(水) 23:36:03 ID:TTmueaLf
・・・おまいら釣られ過ぎ。
265HG名無しさん:2007/05/16(水) 23:36:27 ID:ql1exAc2
>>260
まぁ、これだけガンプラ愛好家がいて、競争も激しい中で
いきなり自分の作ったものが1〜2万で売れるとも思ってないし、
結構浅はかでなく奥が深いものであるんだろうね。
そんなに甘いものとは思ってないけどね。
迷惑かけたようだから、サイナラするよ。

266HG名無しさん:2007/05/16(水) 23:38:25 ID:0pJG8kVS
>>D:ql1exAc2
きみさあ、工場の仕事が一朝一夕に覚えられると思う?
手順を覚えるだけじゃなく、精度の高い加工や工作ができるか、ってこと。

手順通りやるだけならパートのおばちゃんでもできるけど、精度を求めるなら
それ相当のスキルが必要で、習得に時間がかかる。
それこそ、数年〜数十年かけてスキルを身につける。
ニュースで団塊世代の大量退職が問題にされているのは、そういうスキル(専門知識
と言い換えてもいい)をもった技術者がいなくなるのを危惧しているから問題な訳。
単に労働者が減る訳じゃないから騒がれているんだよ?

話はずれたが、プラモ自体を作ったことのないレベルから副業としてプラモを売れる
レベルになるにはたかが1、2年じゃ無理だということ。
きみが一度見ただけで他人のスキルを自分の物にできる能力があるとか、潜在的に
工作技術を持っているとかなら話は別だが、きみは普通の人間だろ?

例えば、ただ組んだだけ(http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g45864297)と、
各種工作および塗装を行った物(http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w6355891
で、どこがどう違うか、そして後者はどこをどう加工しているのかを見比べてごらん。
「なんだこの程度で売れるのか。ラクショー」と思うならきみに素質があるのだろう。
がんがん作って、がんがん売ってくれ。
267HG名無しさん:2007/05/16(水) 23:52:51 ID:9gfwXK1g
そこまでまともに作って1,2万じゃ割りに合わないな
268HG名無しさん:2007/05/16(水) 23:58:33 ID:MT2Cr+ai
>>263
普通は汁男優からスタートするらしいけど、アレも大変らしいな。
個性があったり、イケメンだったり、テクニシャンだったら主演男優になれるかもしれないけど、
それでもかなりの体力がなかったら単独主演は無理だし、
ただ単にぶっかけるだけの役だったら全然儲からないらしい。
269HG名無しさん:2007/05/16(水) 23:59:07 ID:OZcj/qxc
>>266
通りすがりで言うのも何だが、前者は論外として、
後者も金額不適当に見えるな・・・。
うまい人が手抜きしてスピード勝負で作った感じ。
仕上げも荒いし。
270265:2007/05/17(木) 00:03:49 ID:XoqfP7OY
>>「なんだこの程度で売れるのか。ラクショー」と思うならきみに素質があるのだろう。

サイナラするって言ったけど、ゴメン、これくらいならラクショーとは
言わないけど、1年あれば充分じゃない?って思うけどね。
まぁ実際やって見れば結構めんどくさいんだろうな。

で、工作技術じゃないけど、物作りいう点では今の職業が職人のような
仕事でね。車の金型なんだけど、精密な作業を要求されるし、まさに
ミリ単位の世界でさ、それによって製品の良し悪しが決まるんだから、毎日
神経使ってくたびれるわけ。
悪いけど、そういった世界に身を置くとガンプラも、結構共通点はあるように
思えてくるし、そういった世界に身をおくと、別に間違っても指を落とすわけでも
ないし、案外楽勝じゃね〜って思えるんだけどな。

まぁ、難しいことを願うよ。でなきゃ、やりがいが出ねえし。
271HG名無しさん:2007/05/17(木) 00:11:44 ID:9G4AzNCt
どうやったらいいのか一から人に聞かなきゃ解らんのに
簡単に作れるとか言えちゃう事のおかしさに、自分で気がつけないもんかね。

その時点で大分望み薄だと思うけど。
272HG名無しさん:2007/05/17(木) 00:14:57 ID:COpBVgt8
てか、なにが知りたいのかよくわからない。
「俺、車の金型作る仕事してるし、器用さには自信あるんだけど、ぶっちゃけガンプラなんて1年あれば余裕で売れる作品作れるんじゃね?」って質問なのか?
釣りじゃないならいったいどんな回答を望んでるんだ。
273HG名無しさん:2007/05/17(木) 00:15:38 ID:JGNadKza
マジウンコ。

なんぼ手が器用でも、世界観をよく知りもしないで
売れるガンプラが作れるわけがない。

買う奴に「カッコイイ!欲しい!」と思わせるには、
作る奴がかっこよさを理解して作らないと土台無理。

だから、ガンダムが好きでも無い奴には売れる完成品は絶対に作れません。
274投資家モデラー:2007/05/17(木) 00:18:51 ID:CZixRTfi
>>270
ぶっちゃけ、純粋に儲けたいというならガンプラより
株かFXやったほうが儲かるきがす。
数週間手間かけて数万の世界より、投機のほうがおいしいよ。
275HG名無しさん:2007/05/17(木) 00:24:11 ID:wrZuS3BX
筆塗りしたら筆ムラが酷くなってしまったんですが
これって2000番くらいの紙ヤスリでこすれば
平らになりますか?
276HG名無しさん:2007/05/17(木) 00:27:24 ID:JGNadKza
今度はまた気の長そうな人が来ましたね。
277HG名無しさん:2007/05/17(木) 00:35:44 ID:XoqfP7OY
>>272
ちょっと整理して、端的に言うとですね、頑張ればガンプラで稼げる
ヤフオクで一体が1〜2万で売れるものを作ることが可能ですか?ってこと。
つまり、ガンプラとは、努力でプロになれるのか、才能がないと無理なのかって
ことかな?
それに俺はガンプラは作ったことないけど、滅茶苦茶興味あるし、
あんなの作れるようになったら、かっこいいだろうと思うし、
ガンダムも生で見ていて、はまっていた。
278HG名無しさん:2007/05/17(木) 00:37:11 ID:wfQWR4F9
>>270
丸々一年で1〜2万程度の物でいいなら楽勝だよ。作れるようになるよ。
MGをストレート組、ヒケ処理、全面エアブラシによるベタ塗装、スミ入れ、デカール貼り
というベーシックな工作でも1万は超えてくるよ。ただ、丸三日30時間以上は掛かるよ。
1日10時間もやんないなら4日以上掛かるね。土日だけなら月に2体作るのがやっとだろうね。
それだけ掛かってもヤフに5%持ってかれるし、キット代2000〜5000くらい掛かるわけだ
から利益は1体で1万そこそこ。時給1000円のバイトでも30時間働いたら3万貰えるのにね。
儲け云々で考えたら全然割りに合わない。好きじゃないとどうにもならん。一年てか、10体も
作れば1万くらいは超えてくるから300時間程度でなれるんじゃね。

複数体を同時に作ったりなど1体あたりの製作時間を縮める方法はあるけど、それは技術が
いるのですぐにはできないと思う。
279HG名無しさん:2007/05/17(木) 00:37:49 ID:FC99amDi
239 名前: HG名無しさん 投稿日: 2007/05/16(水) 22:23:16 ID:ql1exAc2
ガンプラを作る用具を揃えるのに、いくらくらいかかるのでしょうか?
280HG名無しさん:2007/05/17(木) 00:54:23 ID:M6eLQRio
>>275
ムラの程度にもよるが、つや消しコート吹いたら目立たなくならないか?
281HG名無しさん:2007/05/17(木) 01:05:56 ID:9G4AzNCt
>>275
ホコリが付いたり、一部ムラが出たりしたらそうやった後から塗り直すこともあるけど
程度によっては全部剥がしてから塗り直した方が良い場合もある。

水性塗料ならマジックリンにドブ漬け
ラッカーの場合はPVA(ガソリンの水抜き剤で表示が99%の物)
と薄め液半々でブレンドして暫く浸け置き(PSパーツ限定)
282HG名無しさん:2007/05/17(木) 01:40:26 ID:H1ostxoB
これから梅雨の季節ですね
カブるという言葉がありますが具体的にはどういう状態を指すのでしょう
つや消しトップコート等を吹きすぎると白くなりますが
これとトップコートがカブった場合とは見分けがつきますか?
283HG名無しさん:2007/05/17(木) 02:44:18 ID:wrZuS3BX
>280 >281
水性では無くミスターカラーでぬってしまって結構固まってる部分が目立ちます
固まってる部分が段差になってるんですがつや消しで何とかなりますか?
それともやり直したほうがいいのでしょうか
284HG名無しさん:2007/05/17(木) 02:49:34 ID:UEKN2sVc
>>269
前者は>>234で、後者はヤフオクで「HGUC 完成 ズゴック」で検索したら、たまたま
見つけただけで他意はないです。単に素組との比較にいいや、と思っただけ。

>>277
ガンプラに限らずプラモ全般(というか組み立てトイ全般か?)は、ただパーツを切った
貼っただけではまず買い手はつきません。ジャンクとして捨て値で売るならともかく。
そうなると>>278の作業が必要になる訳ですが、きみの書き込みから加工技術は
ありそうですが、それ以外の工作技術(塗装含む)はいかほどでしょうか?
十分スキルがあるのであれば、とりあえず一個買ってきて思う存分完璧に仕上げて
みてください。
売り物にするなら、無改造でストレートに組んだとしても、ゲート痕・パーティングライン・
パーツの合わせ目・ヒケの各種処理、エッジを立てる、平面はフラットに、曲面はなだらかに、
位は最低限必要。
上記処理をする以上、塗装は全塗装がデフォ。
シールはキット付属のをそのまま使ってもいいが、あえて変えても面白い。
例えば1stガンダムにアムロのパーソナルマークを入れたり、メンテハッチ周りに貼ったり
CAUTION系を貼ったり。
シールは製品添付のをうかう>>ガンプラを作る用具を揃えるのに、いくらくらいかかるのでしょうか?
ニッパーなど基本工具は、100円ショップで買える物から数千円かかるものまでピンキリ。
精度は値段に比例する、と思って間違いない。
パテや接着剤(材質の合わせて数種。瞬間接着剤も必要)、紙ヤスリ各番号ごとに数枚。
また、大がかりな改造や、金属パーツの加工などを行うなら旋盤等があると便利。
部分によってはメッキ塗装するより金属パーツを使った方が楽に「らしさ」場合もある。
パーツの複製にはシリコンゴム+レジン等が必要。
塗装については全塗装するとなるとエアブラシの一択。とはいえ筆や缶スプレーも
用意しておくに超したことはない。
塗装すると周囲に塗料が飛び散るので、換気扇を完備した塗装ボックスも必要。
どえ

合計すると10〜50万円程度かな?>ガンプラを作る用具を揃えるのに必要な金額だ。
285HG名無しさん:2007/05/17(木) 03:06:17 ID:ww2HTxfn
ニッパ
カッタ
計210円
286HG名無しさん:2007/05/17(木) 05:31:59 ID:9G4AzNCt
>>282
溶剤系塗料を塗ったとき、乾燥時に湿度が高いと気化熱で塗膜内に水分が発生して曇る。これがいわゆるカブリ。
乾燥時に発生する湿気が原因なので、缶スプやエア缶を使っても発生する。
回避策は、乾燥時に湿度の低いところに置いておくこと。単純に気温が高いところに安置してもいい(相対的に湿度が下がる)
つや消し吹きすぎたときのアレとはちょっと違うけど、慣れないと見分けづらいかも。

>>283
仕上がりの要求値は作る人の感覚や腕で大分変わってくるので、文章だけでは判断できんよ。
100番とかでちょっとヤスった程度ではどうにもならんようなら、一端剥がしたほうが早い。
筆塗りの基本は、根気よく何度も薄く重ねることだ。

あと、エアブラシ塗りのような質感は最初から求めないこと。
筆塗りの利点はあくまで筆塗り独特の質感にある。
287HG名無しさん:2007/05/17(木) 05:36:53 ID:9G4AzNCt
100番じゃなくて1000番ね。

あと、カブリは塗膜表面の結露に依って発生するので、程度が軽ければコンパウンドの研磨で直せることもある。
まぁ塗膜内部まで影響が及んでて塗り直しになることの方が多いけどね…
288HG名無しさん:2007/05/17(木) 06:36:29 ID:mPksuwXu
塗装用にもち手を作ってみました。

割り箸に目玉クリップを付け、タコ糸にてグルグル巻きにしました。

緩み防止にタコ糸を木工用ボンドで固定しました。

他に何かした方がよいのでしょうか?それともこのくらいで十分なのでしょうか?

色々なHP見ても持ち手についてはあまり触れられていないので教えてください。
289HG名無しさん:2007/05/17(木) 08:29:07 ID:mJiO7nJ+
持つ、筆で塗る、エアブラシ&スプレーで吹きつけ 等の作業に対しグラつかなけれ問題なし。
290HG名無しさん:2007/05/17(木) 10:47:58 ID:zIKIANoM
>>288
100円ショップで竹串を3ケースほど購入。

んで、竹串の先(丸い方)をパーツの凹の穴に合わせて切る&削る等して
パーツの凹に差し込む。(写真右)
差し込む穴が無い場合、マスキングゾルNEO接着剤代わりに使って
貼りつける。ゾルNEOは乾燥が速く、剥がすのも簡単なのでオススメ。(写真中央)
また、説明書を見て、ゲート部分が隠れるような部分は
あえてゲートを残して、ランナーから切りとってテープ等で竹串に固定する。(写真左)

ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei2/src/1179366371232.jpg


まぁ、これはオレがやってるやり方だが、参考までに。
多分、みんな似たようなものだと思うが。
291HG名無しさん:2007/05/17(木) 11:41:07 ID:j0MzGDPR
>>288
持ち手は乾燥するまでそのままだから、意外と沢山必要に成る
あんまり凝った物にするより>290みたいに簡単で大量に用意できる物の方がいいよ
俺は竹串にスポンジ付きの両面テープで固定、ダボとか関係なく裏面なら何処でも止められる
エアブラシだとこの程度で問題ないけど、筆塗りだともっとしっかりした持ち手が必要に成ると思う
(290もエアブラシかな?)

とりあえず実際にパーツを保持してみ、クリップだとどこを挟めばガッチリ保持出来るかが重要で
変な所を挟むと、塗ってる時にくるっと回って外れたりする…事があるから
292HG名無しさん:2007/05/17(木) 11:44:53 ID:dlN5K+6E
>>290
>>291

288ではないが参考になった。d
293HG名無しさん:2007/05/17(木) 12:28:16 ID:Wmq7G4ua
>>290
>>291

同じく参考になった。d

スポンジ付両面買ってこょ〜
294HG名無しさん:2007/05/17(木) 14:17:21 ID:iAVnIqFR
面相筆って思いっきり筆洗いしちゃ駄目なんですか?
295HG名無しさん:2007/05/17(木) 14:38:24 ID:ZZJfwj55
>>294
構わないよ てか、思いっきりてどのくらいだ? 高い面相筆なら優しくな。筆洗い用の専用液(400円位)が出てるので薄め液で洗った後、洗い液に浸し、最後に水で濯ぐ。
296HG名無しさん:2007/05/17(木) 14:44:38 ID:iAVnIqFR
ありがとうございました
297HG名無しさん:2007/05/17(木) 19:15:28 ID:tN9qqa94
一生懸命作ったガンプラがついに完成した時、
皆さんは何を得ましたか?
298HG名無しさん:2007/05/17(木) 19:26:30 ID:neS2IpKh
むなしさ
299HG名無しさん:2007/05/17(木) 19:27:02 ID:9Ek/yDgB
>>297
オナニー
300HG名無しさん:2007/05/17(木) 20:05:17 ID:2gIYfBKs
徒労感
301HG名無しさん:2007/05/17(木) 20:55:06 ID:Nu4GB5e9
次のキットへのモチベーション
302HG名無しさん:2007/05/17(木) 21:29:34 ID:GIWhkMd4
自軍の新たな戦力に決まってるだろ
303288:2007/05/18(金) 00:05:25 ID:/SGtiDa7
いろいろアドバイスありがとうございます
304HG名無しさん:2007/05/18(金) 09:47:15 ID:mPwOAb+r
ガンダムマーカーで塗装したものってスーパークリアー掛けてもいいんですか?
水性の溶剤で薄めたものなんですけど
水性塗料で塗装したものに水性トップコート掛けてもいいんですか?
以前駄目みたいな意見を見かけたんですが

教えてください
305HG名無しさん:2007/05/18(金) 10:03:49 ID:4ThNG2Ew
>>304
スーパークリアーとトップコートは別物ですよ
まあどっちでもかけれるけどスーパークリアの方はコツがいるな
かけすぎはどっちでもアウトだよ
306HG名無しさん:2007/05/18(金) 10:07:01 ID:mPwOAb+r
ガンダムマーカーって水性ペンなんですか?
307HG名無しさん:2007/05/18(金) 10:12:23 ID:HSgsVSm8
>>306
教えてくれてんだから礼ぐらい言えよ・・・
308HG名無しさん:2007/05/18(金) 10:18:05 ID:XffoGKgq
>>306
ペンに書いてるだろ。油性か水生ぐらいは
氏ね、ゆとり
309HG名無しさん:2007/05/18(金) 10:22:05 ID:mPwOAb+r
いやだからアルコール系は水性と同じなのかな、と
クリアー掛けても大丈夫なのかなーって
ていうかガンダムマーカーの塗装ペンで水性、油性表記なのはスミ入れペンだけでは?
310HG名無しさん:2007/05/18(金) 10:54:25 ID:NZsa95Xi
自分で試せアッフォー
311HG名無しさん:2007/05/18(金) 13:48:31 ID:Fl8Mwp/k
ゆとりはPCとガンプラに触るな。
312HG名無しさん:2007/05/18(金) 13:49:32 ID:BWWGP10U
パソコン禁止は行きすぎだろう。

掲示板に参加して欲しくは無いが・・・。
313HG名無しさん:2007/05/18(金) 15:02:33 ID:Kx5bfrgx
前スレの最後の方もアホをスルー出来ない人達のせいで荒れたよね。
学習能力のなさはゆとりなみだね。
314HG名無しさん:2007/05/18(金) 15:08:40 ID:NZsa95Xi
>>313お前もな
315HG名無しさん:2007/05/18(金) 15:11:44 ID:BWWGP10U
アッフォーってUC物のモビルスーツぽいね。
316HG名無しさん:2007/05/18(金) 15:12:59 ID:Kx5bfrgx
耐性ゼロだね。
317HG名無しさん:2007/05/18(金) 15:19:33 ID:NZsa95Xi
>>315>>316同一人物ご苦労さん




本当アッフォーだね
318HG名無しさん:2007/05/18(金) 15:55:35 ID:eJg2vr4P
もういいじゃん。



次の質問どぞー
 ↓
319HG名無しさん:2007/05/18(金) 15:56:24 ID:mPwOAb+r
ガンダムマーカーって水性ペンなんですか?
320HG名無しさん:2007/05/18(金) 16:10:46 ID:l9+6EJgO
次の質問どぞー
 ↓
321HG名無しさん:2007/05/18(金) 16:12:12 ID:NZsa95Xi
>>319ゆとり死ね
322HG名無しさん:2007/05/18(金) 16:48:44 ID:eJg2vr4P
>>319
ちょっと実物を見ておいで。
じゃなきゃググるとか。

>>321
君も気持ちは判るけど、悪いけどちょっと控えててね。


次の質問どぞー
 ↓
323HG名無しさん:2007/05/18(金) 17:14:54 ID:XffoGKgq
>>322
氷河期氏ね
324HG名無しさん:2007/05/18(金) 20:00:07 ID:rHvelJFS
みなさんプラ板を同じ形に切り出す時ってどうやってますか?

腰アーマーの裏とか、肩の隙間とかによくプラ板切って貼って隙間を見えなくしてる工作を見かけるので、
やってみようと思ったんですが、なかなか左右同じ形に板を切り出せなくて困ってます。

二枚重ねて切っても上のプラが切れたらずれるし、両面テープで二枚のプラ板を貼って切っても、
なかなか上手くいきません。
325HG名無しさん:2007/05/18(金) 20:06:34 ID:OIjuPH7O
最初からぴったりの形に切らないで
目的の形より1-2ミリ大きく切り出して
張り合わせた後削ってやすって調整
326HG名無しさん:2007/05/18(金) 20:19:29 ID:FDZNxtHR
大雑把に(限度はあるけど)複製して、ヤスリがけするなりナイフで研ぐなりして「同じ形」に成形する。
327HG名無しさん:2007/05/18(金) 20:48:14 ID:JlRbttnm
>>324
先に元を作って、それを型にして線を出して切ればそんなに大きくズレる
ことはないだろ?もちろん、やすりなどで微調整する必要はあるが。
328HG名無しさん:2007/05/18(金) 22:06:22 ID:xWMOh9p9
すみませんがプラスティック金型の部品の役割を教えてください。

サブスペーサー

リターンピン
329HG名無しさん:2007/05/18(金) 22:09:57 ID:Z0SgOUrN
>>324
プラバンは瞬間接着剤で2〜3点着け。型を整えるのは>>325・326・327の方法。

整形終えたら隙間にデザインナイフ入れて剥がす。





プラバンの枚数増やすと型が揃えにくいので注意。
330HG名無しさん:2007/05/18(金) 22:55:28 ID:w7XRtg6A
どうせパテで隙間埋めるんだから
ちゃちゃっと切って貼り付け、エポパテ盛って
ヤスリがけしてエッジ出してるよ。
331HG名無しさん:2007/05/19(土) 00:47:59 ID:KuoCKJbQ
シールとかこすり付けてうつすやつとかめんどくさいんだけどやらなくてもいいよね?
1stだとむしろ何も書いてない方が自然だし。
332HG名無しさん:2007/05/19(土) 00:54:22 ID:1bptKyUt
シールを貼る・貼らない、色を塗る・塗らない位自分で判断しろよ。

マークがあるとかっこいいと思えば貼れ。
ない方が正しいと思うなら貼るな。
333HG名無しさん:2007/05/19(土) 00:58:57 ID:KuoCKJbQ
初めてガンプラ買ってグフ作ったんだけど組み立てるだけでもたまに難しいね。
はめ込んでもなかなか隙間が埋まらない時とか焦る。
ちょっと高いやつ買ったら初めから色がついてたので助かった。
シールは綺麗にはれないからあきらめた。
334HG名無しさん:2007/05/19(土) 01:03:20 ID:Dz064ov9
塗装・ディティール工作・マーキングはホント趣味が別れるからなぁ
335HG名無しさん:2007/05/19(土) 02:38:56 ID:h0/pUnUO
先月出たモデグラとHJのモノアイはどういうディティールアップパーツを使っているのでしょうか?
Hアイズはわかりますがモノアイの周りのリングは何を使ってるのかわかりません。
336HG名無しさん:2007/05/19(土) 04:18:01 ID:rT4kI4Vo
>>335

丸ノズル
337HG名無しさん:2007/05/19(土) 04:54:27 ID:8fuVO0nd
>>328
すみませんがこのスレでその質問をする理由を教えてください。
マジレスすると機械工学板逝け。
338HG名無しさん:2007/05/19(土) 07:32:29 ID:xahNNMqE
初心者スレでこういうことを言うのもナンだが、
本体付属のシール(別売りの水貼りデカールじゃなく)すら貼れない、
という連中が多いのに正直驚く。
アレかね、鉛筆をナイフで削ることがしなくなったとか、
そういう流れのことかね?
だとしたら大問題だと思うんだが…。
339HG名無しさん:2007/05/19(土) 07:41:39 ID:1hsVYXk7
>>338
俺も以前は大問題だと思ったもんだが、まぁ、慣れたw
そのくらいの事でいちいち驚いてたら身が持たないよ、このスレではね。
340HG名無しさん:2007/05/19(土) 07:57:07 ID:St1+fm/C
慣れてないし慣れるつもりもないだけだろう
341HG名無しさん:2007/05/19(土) 08:01:30 ID:mjjW5eDK
あのシールをきれいに貼るのはデカールよりむずいけどな
342HG名無しさん:2007/05/19(土) 08:15:20 ID:mVTJT+mL
最近のガンプラでなおかつその素組みすら満足に作れないならおとなしく完成品買えとしか・・・
100円ショップのモノで良いから工具使え、説明書よく見ろ、ポテチ食いながら作業すんな、ぐらいしか言いようが無い。
343HG名無しさん:2007/05/19(土) 08:17:07 ID:rT4kI4Vo
難しい部分は大人の人に手伝って貰いましょうって説明書に書いてあった
344HG名無しさん:2007/05/19(土) 08:20:50 ID:KLiOAqtF
>>341
つーかスライドマークって実はかなり楽だよな
転写式やシールは(貼るだけなら)他に道具が不要だからお手軽だけど
345HG名無しさん:2007/05/19(土) 08:22:55 ID:oKtHfj3+
シールはしょせんシールなりの出来にしかならないことがわかってない初心者ちゃんが
塗装見本みたいにならないという意味でうまく貼れないといってるのかも。

バンダイもバカユーザー育てた責任とってちゃんとパッケージにシール使ったヘボイ見本
載せるか「シールが複雑な起伏にうまく貼れないのは仕様です」と注意書きしたらどうかと。
346HG名無しさん:2007/05/19(土) 08:23:17 ID:1hsVYXk7
ドライデカールは単純な平面なら簡単なんだが、
ガンダムver.kaの肩のところとか、エールストライカーの角っことか
あれはちょっと素では貼れないような…。
クリアデカールに転写してから貼るとかが王道なんだろうけど
初心者スレ的には、別売りスライドマーク&マークソフター買うのがベストだな。
347HG名無しさん:2007/05/19(土) 08:27:49 ID:1hsVYXk7
>>345
余白切らないで貼って、みっともない事になってるレベルの子って結構いるよね…。
348HG名無しさん:2007/05/19(土) 08:57:48 ID:N4MnKIuJ
コンパウンドで磨くとき何で磨いたら一番いいのでしょうか?
今はティッシュで磨いてますけどすぐにティッシュがボロボロしちゃってやりにくい・・・
349HG名無しさん:2007/05/19(土) 09:06:52 ID:9i5pNe5L
>>348
専用の布が売ってるよ
350HG名無しさん:2007/05/19(土) 12:46:48 ID:HxXCHnHt
デカールといえば、CAUTIONとNO STEPの使い分けがわからない

そもそもどこの部分が危険で、どこに立ってはいけないのかわからん
みんな適当に貼ってる?
351HG名無しさん:2007/05/19(土) 12:59:49 ID:KLiOAqtF
CAUTIONは危険部位全般、主に吸気排気部、可動部
NO STEPは強度的に上に乗ると危ない場所、翼の縁とか薄くなってるところ

って感じだったと思う
352HG名無しさん:2007/05/19(土) 13:04:32 ID:6A1J4b1Q
NO STEP→階段ではない  だと思ってた

まめ知識な
353HG名無しさん:2007/05/19(土) 13:28:18 ID:gTMgFaxi
>352
踏むな、もしくは乗るな、では?
354HG名無しさん:2007/05/19(土) 13:39:56 ID:FQ/u+v9q
( ´_ゝ`)
355HG名無しさん:2007/05/19(土) 16:47:22 ID:JmUMuGAZ
あんたのステップずれてるよ。
356HG名無しさん:2007/05/19(土) 17:57:47 ID:+Hnc3eTF
>>349
サンクス
近くのおもちゃ屋にはなかったけどホビーショウに行ったら田宮のが買えました
これで少し楽になりやす
357HG名無しさん:2007/05/19(土) 18:06:58 ID:xahNNMqE
ガンダムばかりじゃなく、
戦車や戦闘機の情報もたくさん仕入れておくと良いよ。
世のガンプラモデラーやメーカーも、「リアル」にみせるために、
実際にある機械を参考にしたりしてるからね。

とりあえずこのサイト。
ttp://momiage.net/7-0.shtml
358HG名無しさん:2007/05/19(土) 18:28:10 ID:AasIfNMg
>>351
自分がMSの整備士になったつもりで考えるんだ。
「あーここは危ない」とか、「ここの整備は入念にしなと・・・」とか。
いろいろ自分なりに考えて貼るのも醍醐味のひとつ。
359HG名無しさん:2007/05/19(土) 19:45:42 ID:SvpQtA+B
モノアイのLED化について詳細にまとめてあるサイトはありますか?
ググり方が悪いのかなかなか詳細まで記載しているページを
見つけることができないです。
360HG名無しさん:2007/05/19(土) 20:27:21 ID:8fuVO0nd
それって一括りにまとめられるようなモンでもないだろ。
光らせるだけなら、3vボタン電池に抵抗挟んでLEDに繋ぐだけだけど
スイッチング、配線、電池のスペース等仕込みのノウハウは多岐にわたるし
キットによって対応は違うんだから。

具体的に何に仕込みたいのか書いた方が幸せになれると思うが。
361HG名無しさん:2007/05/19(土) 21:34:12 ID:NxMf36II
ABSの接着には何使ったらいいですか?
362HG名無しさん:2007/05/19(土) 21:41:23 ID:St1+fm/C
ABS用接着剤
363HG名無しさん:2007/05/19(土) 21:42:40 ID:SvpQtA+B
>>360
ジオン系MG全般だね
スイッチの取り回しとか、
スペース仕込み全般を参考にできるサイトがみつからんよ
トルグスイッチの設置とかね
ひとつ分かればあとは応用でやってみようと思うんだが。
まず何を揃えたら幸せになれるのかがわからん
364HG名無しさん:2007/05/19(土) 21:51:38 ID:ur7eAjXL
ttp://www.geocities.jp/atsupo3/ik6.JPG
これの頭部ダクトのような、奥まった部分を綺麗にぬりたいんですが、
こういうマスキングしずらいようなところはどうやって塗るものなんですか?
365HG名無しさん:2007/05/19(土) 21:51:45 ID:VVwf+TRk
目が光るMGサイズの色んなMSの晒し首が昔売ってたぜ
366HG名無しさん:2007/05/19(土) 21:53:41 ID:aMaOxvfM
黒瞬着とプラとの境目が上手く消せないのですが
なにかいい方法は無いでしょうか・・・?
367HG名無しさん:2007/05/19(土) 21:59:43 ID:NxMf36II
ABSのパーツを延長等をするときはどぅすればいいですか?
368HG名無しさん:2007/05/19(土) 22:14:54 ID:ZQmdfzSK
ゆとりのコンボ攻撃すげぇw
369HG名無しさん:2007/05/19(土) 22:23:17 ID:1hsVYXk7
嫌がらせにしか見えないが、全部本気だとすると壮観だよな。
370366:2007/05/19(土) 22:34:26 ID:aMaOxvfM
>368-369
本気なんです、すいません
371HG名無しさん:2007/05/19(土) 22:49:20 ID:8fuVO0nd
ゆとりはNxMf36IIだろ。
ここは0から100まで全部解説するスレじゃねぇ。
テンプレ10回音読汁。

>>366
黒瞬着も流石にラッカーパテほどスチロール地との馴染みは良くない。
600番くらいまでヤスって均した後はサフに頼れ。
サフ吹いた程度で粗が埋まらないなら筆で瓶サフ追い塗りしとけ。
372HG名無しさん:2007/05/19(土) 22:52:02 ID:8fuVO0nd
>>364
スミ入れの要領で濃い色を流し込んだ後、溶剤染みこませた面相で丁寧にぬぐって仕上げる。
マスキングで済ませるのはかなり難しい(その方が仕上がりはいいが、このやり方でもスミ入れは併用する)
373366:2007/05/19(土) 23:14:30 ID:aMaOxvfM
>371
ありがと
筆でちびちびとサフ塗りしてみます
374HG名無しさん:2007/05/19(土) 23:51:35 ID:ur7eAjXL
>>372
やっぱそうなりますよねー
がんばります・・・!

あ、大まかにマスキングした上で、
エナメル塗料をエアブラシで吹いた後、拭き取ると綺麗になる・・・のかな?
375HG名無しさん:2007/05/20(日) 00:21:01 ID:RCyZcFDA
>>374
白を塗った後に光沢クリアーをガッツリ吹いて、
ダクト部分をラッカーもしくはエナメルの黒で筆塗りする。
はみ出た部分を爪楊枝かカッターの先で軽くこそぎ取るとできあがり。

つーかアツポ作品よりパッケ写真の墨入れを見本にした方が良いよ
376HG名無しさん:2007/05/20(日) 03:21:14 ID:1QoPHGhB
>>351
実際にある、現用兵器を参考にすれば?
戦闘機・攻撃機・爆撃機なり、戦車なり、戦闘車両なり、列車砲なり。
艦船もいいだろう。

どこにどういう意味のマークがあるのか、なぜそこにそういうマークを入れたのか、
等と考えながら、じっくりと機体を見てごらん。
各種警告メッセージはそこに操作するに当たって注意をしろ、という意味だというのが
分かるだろう。他には脱出装置のスイッチの位置、給油口などがある。

それをふまえて、MSという(空想上の)兵器に「らしさ」を表現するには、どこにどういう
メッセージの貼ればいいか考えながらシールを貼るのがいいだろう。
最初は不格好になっちゃうかも知れないが、経験を積めば、いずれはかっこいい
警告マークの張り方技術・センスを身につくだろう。
377HG名無しさん:2007/05/20(日) 03:50:53 ID:99v+YjP/
しっかし、このスレ読んでるとコンパウンドの質問がよく出てくるな

そんなに鏡面流行ってるのか?
378HG名無しさん:2007/05/20(日) 09:51:17 ID:b78+TFEr
>363
ググる時は「モノアイ」「発光」で検索すると他の人がやったのを
上げてるところにヒットするよ。

昔の電撃HOBBYマガジンが手に入るなら1999年の
9月号で1/144旧キットズゴック、12月号でブラウブロ
200年の1月号で1/220リックディアス、3月号でガレキのサザビー
上記4作品でLED埋め込みによるモノアイ発光してます。
(ブラウブロはモノアイじゃないけど)
そのときに使用した釣具店で入手できる「夜光ウキ」用の電池とソケットは
重宝するので一度買ってみると良いかもです。
少々お高いけど1500円程度でそろえられるし。
また、ズゴックのときに単5電池を切り詰めてLR44ボタン電池用の
電池ボックスも作ってます。
単5電池とLR44シリーズ(コンビニや百円均一で入手可能)は
外径が同じなので、半分程度に切り詰めると簡単に出来ます。

LED発光には通常3Vの電圧が必要なのですが(物によって違うけど)
接点やリード線の分抵抗が増してボタン電池1個だとはこうしないことがある。
電気関係に詳しいなら抵抗をはさんだりして回路組んでください。
詳しくなければ、ボタン電池2個分のBOXにしてやれば問題なく発光します。
LEDは足の長い方がプラスなので電池の向きに注意。

とりあえず必要なものは、LED(サイズ、色などはお好みで)リード線
電池BOX(自作してもOK)出来れば半田ごてがあるといい。
結線部分は抵抗が強くなるし取れちゃうと付け直しが大変だから。

とりあえずLED買ってボタン電池を足の間に挟んでやれば光るので
実験してみてはどうか。
379HG名無しさん:2007/05/20(日) 09:54:41 ID:5sR4nNwj
というか、なんで一気にそこまでやろうと(出来ようと)する!?
という質問が多いな。
Step by Stepという考え方の基礎がすっぽり抜け落ちてる。
自分がどこまで出来るか、望むかなんて、
すこし手を動かせば判りそうなものだが、、、
判らないのかなあ??

黒瞬接なんて初心者が手を出すマテリアルじゃないよ…
コンパウンドだって、その前にきちんと塗面を作ってるの??
という話だしな。
380HG名無しさん:2007/05/20(日) 10:02:11 ID:gLf67cdr
>>379
だね。まず人に聞かなくてもできる方法(自分の技能の範囲内)で完成品を仕上げる。
巧い人の作例と比べる。
んで、次作るとき、人に聞かなくてもできる方法のなかで1コか2つ新しい技術に挑戦する。

この繰り返しだと思うが。
381HG名無しさん:2007/05/20(日) 10:20:24 ID:aANvAJIM
それだけ情報が溢れてるんだよ
382HG名無しさん:2007/05/20(日) 11:33:52 ID:sajfHS54
>>378
d
とりあえず失敗覚悟でやってみるよ
まずは道具を揃えないとな・・・
スイッチ作成が難関になりそうだが。
383HG名無しさん:2007/05/20(日) 14:14:56 ID:juYiclaU
みなさんこんにちは。はじめまして、初心者・・・というタイトルから質問させていただきました。

実は私ガンプラを全然知りません。ですが、こどもが知り合いからかなり前のものを
譲ってもらったらしく、この知り合いがどういう意図でこのプラモデルを息子に渡したのか
”価値”がまったく判断つきません。スレを見る限りプラモデル作成に関するところと
思われますが、アドバイスいただければと思います。勝手に申し訳ありません。

1:100 SCALE Z GUNDAM SERIES No.08 RMS-099 RICK・DIAS BANDAI 0003958-1200

高価なものなのでしょうか。先方にどう挨拶したらいいか困ってます。
だれか助けてください。
384:2007/05/20(日) 14:19:56 ID:z19FIC7s
コピペなのでスルーで。
385HG名無しさん:2007/05/20(日) 14:20:28 ID:J+5/p6Jv
素人が見て色分け細かいカッコいいと思えば・・・高いだろ普通。
センスで判断しろw
386HG名無しさん:2007/05/20(日) 16:15:00 ID:jW4IxOss
>>383
かなり高価なものだよ。
今ではあんまり売っていない貴重な品。
先方にお礼するなら、そこそこ良いノートパソコンとかプラズマテレビなら失礼に当たらないと思う
387HG名無しさん:2007/05/20(日) 16:21:14 ID:1QoPHGhB
>>383
どういう商品なのか知りたかったらググれ。その方が早い。
もしくはバンダイのお客様窓口に聞くか。
いつ発売された商品なのかぐらいは答えてくれるだろう。

価値については1000円程度かも知れないし、100万円の価値があるかも知れない。
しかしプラモデルなんて高かろうが安かろうが組み立てて遊ぶ玩具。
貰った子供にお礼を言う程度ならいいが、わざわざ親にお礼を言う必要はない。
388HG名無しさん:2007/05/20(日) 17:03:25 ID:/npTJMte
>>383
定価¥1200で、今でも生産されてる現行商品なので
特に価格以上の値打ちは無いですよ。
389645:2007/05/20(日) 17:54:47 ID:juYiclaU
いろいろありがとうございました。
先方が「やるんじゃなかった」と後悔していないかちょっと不安だったもので
おさがわせ致しました。
390383:2007/05/20(日) 17:55:33 ID:juYiclaU
383でした。

いろいろありがとうございました。
先方が「やるんじゃなかった」と後悔していないかちょっと不安だったもので
おさがわせ致しました。
391HG名無しさん:2007/05/20(日) 18:31:01 ID:pbX5A7Bx
プロモデラーになるにはどうしたらいいんですか
392HG名無しさん:2007/05/20(日) 18:34:15 ID:1czB7cJp
プロモデラーの肩書き入り名刺を作る
393HG名無しさん:2007/05/20(日) 19:38:02 ID:G3rVkyS6
2chなんか覗いてる暇があったら何か作ることだね。
394HG名無しさん:2007/05/20(日) 21:14:17 ID:b78+TFEr
平日の昼間に編集部に行ける職業についてください。
で、編集部に行って「プロにさせてください!」って言ってくる。
「作品持ってまたおいで」って追い返されるからw
395HG名無しさん:2007/05/20(日) 22:16:07 ID:5jftIpF+
まさひろくん、ぷろもでらーのひともほかにべつのしごとをしているんだよ。
もけいだけでくっていこうなんてかんがえちゃだめだよ。
396HG名無しさん:2007/05/20(日) 22:17:04 ID:tccbCnzw
HGGMのビームサーベル基部に指すだけの方のビームサーベルに
他のHGとかのビームサーベルの刃部分をつけれるように穴を開けたいのですが
何ミリの穴を開ければよいですか?
397HG名無しさん:2007/05/20(日) 22:35:41 ID:b78+TFEr
>396
ノギスで測ってください。
ノギスはタミヤのミニ4駆洋画600円程度で売ってます。
もしくは、定規あてて目検討でやるか。
他のキットのサーベル部分といっても、どのキットから持ってくるのか
書いてないのでこれくらいしかアドバイス出来んです。
398HG名無しさん:2007/05/20(日) 22:57:50 ID:1QoPHGhB
>>391
今の仕事を辞めてプラモを作って売って、それだけで生活しろ。
それでプロだ。
2chでうだうだやっている暇があるなら手を動かして一つでも多くの模型を作れ。

プロとは…
@職業として行うこと。また、その職業人。
Aある物事について、(長年の)経験に裏打ちされた知識・技能を具えている人。専門家。
399HG名無しさん:2007/05/20(日) 23:02:23 ID:WsUjZltE
つーか、プロモデラーってガンプラだけ作ってるわけじゃ無いんだがな。
ガンプラ以外のアニメのプラモデルもそうだし、あと自動車、飛行機、艦船、フィギュア
その他全ての模型ジャンルを問わず、コンテストで賞を取れるような技術を持ってなければ
プロモデラーとは言い難い。

400HG名無しさん:2007/05/20(日) 23:05:18 ID:nMvOyU53
HGの肩の部分を塗装しようとするとスプレーと筆塗りではどれくらい違いますか?
401HG名無しさん:2007/05/20(日) 23:08:57 ID:IH4YyseD
>>400
スプレーで吹いたのと、筆で塗ったのくらい違います。
でもスプレーで上手く吹いたのと、筆でベタベタ塗ったくった程には違わないので安心してください。
402HG名無しさん:2007/05/20(日) 23:54:22 ID:gLf67cdr
>>391
>>392が正解。

なんならHP開設して、プロモデラーを名乗ればいい。
君の作例の出来がよければ、
模型誌や個人から完成品製作の依頼がくることだろう。

403HG名無しさん:2007/05/21(月) 07:17:35 ID:hcjQvo2d
>>391
山田卓司さんみたいな人は例外中の例外だからなぁ。
とりあえず「13歳のハローワーク(村上龍著)」でも読んでご覧。
タミヤでは展示会等に出す完成品を自社の専任スタッフが制作している。
他社でも同様な仕事はあるだろう。
頑張って模型会社に就職することだ。

博物館等の展示品を作る会社もある、食品サンプルを作る会社もな。
これだって立派な「プロモデラー」。

やっぱり山卓さんみたいになりたいなら精進あるのみ。
とりあえずプラモ作ってオクに売ることからはじめてみな。
キットの10倍くらいの値が付くようになれば大したモノ。
まあ普通の人なら普通の会社で普通に働く方が率の良い労働だけどね。
404HG名無しさん:2007/05/21(月) 08:26:27 ID:rv8/Xa1i
なに、簡単なことだ。さっさと初心者卒業しろ。
このスレで質問者やってるウチは無理。
405HG名無しさん:2007/05/21(月) 14:12:44 ID:bmhp2v/O
高さ15cmくらい、直径3.5cm〜4cmくらいの、
軽くテーパーの掛かった円筒形が欲しいのです。
百均ショップなどで代用できそうな物を探したのですが、
なかなかいい物がありません。
燃料タンクのようなものなのでそれなりに強度が欲しいのですが、
上手い作り方を教えていただけませんか?
あまり重くしたくもないので、できれば中空が良いのですが。
406HG名無しさん:2007/05/21(月) 14:20:33 ID:lM5sI9My
ホームセンターで塩ビ管でも買ってくれば?
テーパー管があるかどうかは知らんけど。
407HG名無しさん:2007/05/21(月) 14:50:42 ID:DcEGYs2O
釣りで使う浮きとかは?
あと、子供用理科実験キットとかで
プラ製ミニ試験管みたいなのがあった気がする。
408HG名無しさん:2007/05/21(月) 15:27:02 ID:vBppf/OV
今回初めて傷埋めようにパテを使おうと思ってタミヤパテを買ってきました
で、私の教科書(ガンプラ大好き)を見てみると流し込み用のプラセメントでといて使うとありましたので
探しに行ってきましたが近くのおもちゃ屋にはありませんでした

これは普通のタミヤセメントで代用が可能でしょうか?
それともタミヤパテをそのまま塗ったほうがまだいいでしょうか?
409HG名無しさん:2007/05/21(月) 16:56:23 ID:fkbKa5GJ
>>408
代用出来るけど普通ので溶くのは、粘りが有って混ぜにくいと思う
ラッカー用薄め液でも使える(これは店にあった?)
まぁ有る意味、普通の接着剤は透明溶きパテみたいな物だから、それそのまま塗ってもいいけどね

本格的に始めるならちゃんとした模型屋に行った方がいいよ、おもちゃ屋じゃ塗料とかも揃って無いだろうし
410HG名無しさん:2007/05/21(月) 17:18:11 ID:fFFW+07z
>408
どの程度の傷埋めなのかにもよるけど、白ふたの接着剤で
パテを溶くのはやめた方がいい。

プラパテは傷を埋めるだけならチューブから出してそのまま
使っても良い。
通常プラパテを溶きパテにするときはラッカーシンナー(Mrカラー溶剤)で
溶くことが多い。
溶きパテとして使用するときの利点は、広範囲にペーパー掛けした祭の
ヤスリ傷などを修正する為に塗り広げやすいということ。
また、流動性が高くなって小さな傷にも入り込んで埋めてくれる。
欠点としては、シンナー分が多くなるためヒケも大きくなるので
溶きパテ塗り→乾燥→ペーパー掛け→溶きパテ塗り
という工程をより多く繰り返すことになる。

プラモ大好きが手元に無いのでどのように解説しているかは解らないが
流し込み接着剤で溶くということはMrシンナーより揮発性が高い物を
使うことで乾燥時間の短縮と食いつきを高める効果を狙っていると思う。

始めてということであれば、そのまま使うかMrシンナーで溶くことを
お勧めしておく。
流し込みは手に入ったらやってみるといい。

どちらで溶く場合もシンナーの量には気を付けてね。
411HG名無しさん:2007/05/21(月) 18:22:45 ID:vBppf/OV
>>409,410
レスありがとうございます
本には「薄め液で薄めるとパテ本来のプラを溶かして食い付くという能力が弱められる」とあったので
薄め液で薄めるのはNGと勘違いしてましたw
(言われたとおり流し込み用のプラセメントでやれば乾燥時間も圧倒的に早いとも書いてありました)
薄め液はあるのでこれでやってみます

それとせっかく趣味で始めたのでおもちゃ屋じゃなくて模型店を探してみたほうがよさそうですねw
412HG名無しさん:2007/05/21(月) 22:17:39 ID:NKatqa4+
小学生の頃はムニュなんてしらなかったから、継ぎ目埋めるのにタミヤパテを軟膏よろしく指で塗ってた思ひ出
413HG名無しさん:2007/05/21(月) 22:40:09 ID:MUBs0kGc
初めて塗装するときはエアブラシと簡易エアブラシと
筆塗りとガンダムマーカーと缶スプレーの中ではどれ
がオススメですか?
ちなみにお金はあまりかけたくないですがある程度お
金をかけないと上手くいかないときはその方法を教え
てください
414HG名無しさん:2007/05/21(月) 22:55:49 ID:ghpy+o+M
>>413

http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1178304758/

★筆塗りについて★
筆塗りは道具も安価で、初心者でも手軽に挑戦できる塗装法です。
ですが数mm〜数cm程度の面積をチョイチョイと筆で塗り分けるのは簡単でも、
大きな面をムラなくきれいに塗るにはかなりの技術と経験が必要になります。
初心者の筆塗りでは雑誌や箱の写真のようなきれいな仕上りにはならないでしょう。
そこで大きな面の塗装については他の塗装法をオススメします。
各塗装法の詳細については>>4の書籍等を参照してください。

・スプレー塗装 …1本500円程度から
塗料の調色や濃度の調整も不要で、後片付けも手軽で簡単、買ってきてすぐ使えます。
大面積の光沢仕上げにはエアブラシよりもスプレーの方が向いていると言う人もいます。
ただし、吹き過ぎ(シューと長く吹き付けない)など気を付ける点はいくつかあります。

・エアブラシ塗装 …コンプレッサーとセットで2万円程度から
高価なため上級者向けというイメージがあるかも知れませんが、扱い方さえ覚えれば
誰でもきれいな塗装が可能です。大面積の塗装にも繊細な塗装にも対応でき
好きな色も調色可能、迷彩塗装やグラデーション塗装など表現の幅も各段に広がります。
また長く使い続けることを考えればスプレーに比べて安く上がります(10年以上使用可能)。
多少お金があるならエアブラシをいきなり買ってしまうのも良いかも知れません。
(ただしエアブラシがあれば筆塗りが全く必要なくなる、という訳ではありません)

★マーカーについて★
ガンダムマーカー等のペイント系マーカーは、あくまで手軽に塗装するためのものであって
初心者でも簡単きれいに塗装できる、というものではありません。
手軽な分、塗料の濃度やマーカーのニブ先の具合を調整できないことがかえって仇となり、
きれいに塗装するのならマーカーの塗料を皿に出して筆塗りする方がよほど簡単です。
「細部をちょっと塗りたいが筆を用意するのも面倒」という場合に使うものと考えてください。
415HG名無しさん:2007/05/21(月) 22:58:48 ID:Kn5D4UhW
>>413
田宮のベーシックコンプレッサーなどがおすすめ。
416HG名無しさん:2007/05/21(月) 23:03:10 ID:VsGQ6vY1
>>413
1ガンダムマーカー
2筆塗り
3缶スプレー
4エアブラシ

マーカーは準備も後始末もいらないから「初めて」にもってこい。
ただし広いところを塗るのには不向き。
筆塗りは後始末は必要だが、筆を変えることで極狭いところからある程度広いところまで塗れる。
関すプレーは色の濃さや混色の調整は出来ないが、広いところを一気に塗れる。
エアブラシは初期投資はかかるが、技術を習得すれば雑誌作例などにあるような塗装が可能になる。
広いところ、全体塗装向け。

なお、どの方法でも最初から綺麗に塗れない。
当たり前だが何事も経験が必要。数をこなすしかない。
雑誌やネット上にある作例や製作日誌を参考に練習しろ。
417HG名無しさん:2007/05/21(月) 23:10:56 ID:0Zb3bEbi
何を作る気なのかにもよるんじゃないか?
配色がシンプルで、ほぼ色毎にパーツ分割されてる
ジオンMSなんかはパーツ毎にスプレーかエアブラシすれば
それなりに見られるもんになると思う。
それほど合わせ目消しに神経質にならなくても良いMGならなおさら。

昔MGシャアゲルが出たときに「何で量産機じゃないんだよ!」と思って
一念発起してエアブラシ買って初全塗装で量産機カラーにしたが
結構見られるもんにはなった。
418HG名無しさん:2007/05/21(月) 23:29:52 ID:FnqIclve
いつもマークセッターを塗った後、デカールを乗せてるんですが、はみ出たセッターを上手く拭き取れません(渇くとなおさらorz)

いつもは水に濡らした綿棒でゴシゴシしてますが…なんか良いアドバイスをm(__)m
419HG名無しさん:2007/05/22(火) 00:04:18 ID:8ya4gRds
ガビガビに完全乾燥する前に、ある程度拭き取っとけよ。
水転写デカールは、ある程度水分が飛べば生乾きでもそうそうズレたりするもんじゃない。
つーか悩むところなのかソレはと。
420HG名無しさん:2007/05/22(火) 07:57:10 ID:+Dhid/zf
質問です。

今までは缶スプレーで塗装していました。
そしてこのたびエアブラシ&コンプレッサーのセットを購入しようと思っています。

ここで質問なのですが、ミスターカラー1瓶でどのくらいの面積を塗れるのでしょうか?
この場合比較したいのは缶スプレーとの面積です。

そんなの薄め方や人によってマチマチだぜ!というのは解っておりますが、
あくまで参考にしたいと思いますのでヨロシクお願いいたします。

例を出すと、
「スプレーで6本使うモデルなら、ミスターカラーなら3瓶くらい」
というように教えていただけると助かります。
よろしくお願いいたします。
421HG名無しさん:2007/05/22(火) 08:45:46 ID:9LHCYsJC
>>420
缶スプレー使った事ないままエアブラシ始めた俺が答えるのは筋違いかもだけど参考程度に。

だいたいMrカラー一瓶を4倍に希釈して噴くと、HGUCサイズの全体色塗ってまだ結構余るって感じだな。
基本色が白系や、少し丹念に噴く人なら、1瓶じゃギリギリ足りないかもしれない。
422HG名無しさん:2007/05/22(火) 10:23:55 ID:guoFvyNX
ホント初心者で済みません
ガンダムマーカー(黒)でスミ入れをした後ウォッシングをした所、スミ入れ部分が滲んでしまいました
塗料はガンダムカラーを薄め液で薄めた物です
スミ入れとウォッシングでは塗料の種類を変えないといけないのでしょうか?
423HG名無しさん:2007/05/22(火) 10:46:50 ID:D/Krigkn
>>418
乾いて拭取りにくい時はもう一度マークセッターを塗って拭取るといい。
424HG名無しさん:2007/05/22(火) 10:51:03 ID:j8jxqZ/7
>>422
俺はマーカー使ったこと無いからよくわからないけど、強く拭きすぎなんじゃね?
425HG名無しさん:2007/05/22(火) 11:12:08 ID:QZn3m0eh
スミ入れの後、水性トップコートの
つや消しクリアー吹いてからウォッシングすればいいんじゃね。
426HG名無しさん:2007/05/22(火) 11:25:49 ID:g6/BcLJK
ガンダムカラーの薄め液はマーカーには強すぎるだろ
427HG名無しさん:2007/05/22(火) 11:32:30 ID:guoFvyNX
>>424>>425>>426
有難うございます
何か良い薄め液は無いでしょうか?
428HG名無しさん:2007/05/22(火) 11:39:20 ID:yx1foDVg
>>427
ガンダムマーカーなんてダダの油性マジック、薄め液に付ければいくらでも溶ける

塗料には互いの性質から使う順番が有る、だいたいこんな感じに、ラッカー > 水性アクリル > エナメル > 油性マジック
ラッカーは強力だから 最後に使ったら全部溶ける
だから模型誌とかではラッカー、水性アクリルで基本塗装して、上からエナメルでスミ入れやウォッシングをする
エナメルは一度乾燥させると上にエナメル塗ってもエナメルシンナーで落ちにくいので重ねられる
ウォッシングとかするならちゃんとした塗料揃えた方がいいよ
429HG名無しさん:2007/05/22(火) 11:45:38 ID:yx1foDVg
あとガンダムマーカーなら専用の消しペン有るけど、それ結構強力で
下手に使うとラッカーも溶けるから注意が必要・・・
430HG名無しさん:2007/05/22(火) 12:02:01 ID:guoFvyNX
>>428>>429
ご丁寧に有難うございます
よく勉強します
431HG名無しさん:2007/05/22(火) 12:23:32 ID:BWSZaLBT
>>423
レスサンクス

早速試してみます
432HG名無しさん:2007/05/22(火) 12:53:19 ID:C3K9VMpD
ガンプラをひと通り仮組みしてみたんですが
ポリキャップではない稼動部分でゆるくてグラグラしてるところがあります
こういう場合どのような対処法がよいのでしょうか?

稼動部分を塗装して厚くするとかがいいのかな?
433HG名無しさん:2007/05/22(火) 13:12:22 ID:yx1foDVg
>>432
キットの名前と場所くらい書けば?
場所によっては対処法が変わるかもしれないし
何か間違っててちゃんと組めばグラグラしない所かも知れないし
434HG名無しさん:2007/05/22(火) 13:22:30 ID:C3K9VMpD
>>433
了解です
HGUCのズゴックEです
爪の部分がグラグラでポージングしてもいつの間にかへにゃってなっちゃうんです

結構プラモで遊ぶほうなんでできれば物つかめるぐらいまできつきつにしたいところです
435HG名無しさん:2007/05/22(火) 15:16:01 ID:Yu7nIrM0
>>434
木工ボンド
436HG名無しさん:2007/05/22(火) 15:18:58 ID:x+Rw05r7
そういう時はとりあえず瞬着で太らせるコースで
437HG名無しさん:2007/05/22(火) 16:46:21 ID:C3K9VMpD
>>435,436
レスありがとうございます
木工ボンドはないので瞬着で太らせる方向でやってみます
438HG名無しさん:2007/05/22(火) 23:35:25 ID:oaHmoi3R
>稼動部分を塗装して厚くするとかがいいのかな?
それができる環境なら解決じゃね?
そんでへたったら瞬着ってことで。

パチしかできないガキの頃はセロテープ貼って太くしてたなぁ
439HG名無しさん:2007/05/23(水) 04:33:00 ID:wYH9RY9L
つや消しトップコートの乾燥時間はだいたいどれくらいですか?
440HG名無しさん:2007/05/23(水) 06:48:00 ID:9hevrgng
>>439自分で乾燥したと思えばOKだ
ゆとり厨
441HG名無しさん:2007/05/23(水) 09:46:14 ID:eC3N2xED
>>438
セロテープは時間が経つと劣化してメタメタになるんだよな。
木工ボンドのほうがいいんだが、子供の頃はボンドが乾くまで待てなかった。
442HG名無しさん:2007/05/23(水) 11:07:36 ID:HfxgGWwM
>>440
ゆとり=ゆとり教育によって低脳のまま育った奴
ゆとり厨=気に入らない相手にすぐ、ゆとりゆとりとレッテル貼りする奴
443HG名無しさん:2007/05/23(水) 11:57:57 ID:9hevrgng
>>442じゃお前はゆとり基地外でOK
444HG名無しさん:2007/05/23(水) 16:52:08 ID:J7oWIWye
アタイこそが 444ゆとり〜
445HG名無しさん:2007/05/23(水) 18:34:25 ID:QaS/8a8Y
>>442
ゆとり乙
446HG名無しさん:2007/05/23(水) 23:32:27 ID:tqhFhnsr
1980年以降に生まれた奴は全員ゆとり世代だからなぁ
447HG名無しさん:2007/05/24(木) 00:00:15 ID:Co9bi7oz
まあ、ゆとり世代にも高学歴はいるけどな。
448HG名無しさん:2007/05/24(木) 00:17:42 ID:ztiyfSW6
ゆとりゆとりって他人を見下す奴ほど低学歴
449HG名無しさん:2007/05/24(木) 00:20:59 ID:hUHEgGs9
>>448
よぉゆとり。同じ大学でもゆとり世代は偏差値低いジャン。
450HG名無しさん:2007/05/24(木) 00:49:05 ID:ztiyfSW6
>>449
よぉオッサン。いい年してガンプラか?
451HG名無しさん:2007/05/24(木) 00:52:03 ID:EOn38sgu
>>449
ニート乙
452HG名無しさん:2007/05/24(木) 02:03:58 ID:qOBRHHDI
けんかするなよ
453HG名無しさん:2007/05/24(木) 10:53:52 ID:fQLi2SyK
ここは2ch初心者スレじゃないぞw
454HG名無しさん:2007/05/24(木) 11:04:01 ID:8bpoKsFn
次の質問イッてみよー
455HG名無しさん:2007/05/24(木) 13:14:40 ID:pijGD+QQ
ゆとり世代にはイケメンが多いと聞きましたが本当ですか?
456HG名無しさん:2007/05/24(木) 13:34:31 ID:L4L0/ciQ
俺はイケメンだよ
他は糞
457HG名無しさん:2007/05/24(木) 14:28:27 ID:yjfVwgQk
ヒケってなんですか?


∀の仲間?
458HG名無しさん:2007/05/24(木) 14:36:11 ID:0VMBpg7G
俺より勝るイケメンはこの世にいないはずだ



もし、いるのなら、是非ともうpして美形を見せてくれ
459HG名無しさん:2007/05/24(木) 14:52:01 ID:JPXyP6qJ
その前にお前の顔うpしろよ
460HG名無しさん:2007/05/24(木) 15:29:35 ID:XcZSfsZu
むしろキモメンなんてこの世に俺くらいしか存在しない
461HG名無しさん:2007/05/24(木) 15:55:39 ID:0VMBpg7G
>>459本当にいいのか?
ホレるなよ
462HG名無しさん:2007/05/24(木) 16:15:00 ID:hVqDCCq8
流れに怯みつつカキコ

エッジ処理について質問させて下さい。HGUCガンダムで練習してるのですが、頭のアンテナの工程がうまくイメージ出来ず、行き詰まってます
金ヤスリを使ってエッジを立たせたい部分に動かしていますが、なかなかうまく行かないので、御教示お願いします。
463HG名無しさん:2007/05/24(木) 17:04:56 ID:wQudfwpR
俺も上手くはないけど、細かいパーツは紙やすりの600番くらいでじっくり形を出す、
後は体で覚えろ、感じろとアドバイスを受けたなw
ヤスリは押す時に削ってるよな、戻す時もパーツに当ててると思わぬ傷、削れが生じるから注意な。
464HG名無しさん:2007/05/24(木) 17:30:18 ID:pijGD+QQ
>>462
@金物やすりは使わない。ガンプラならプラは400以降、
ABSは180番のペーパーで代用可能。

でっ、そんときの当て木としてタイラー(400、600、800あり)を
使うといいよ。
セット300円と安いし、エッジ出しにすごく役立つ。

ttp://www.hobby-planet.com/goods_img/tool_satellite00111.jpg
465HG名無しさん:2007/05/24(木) 17:41:11 ID:zHTgLl1I
単純な話で、アンテナは先細りでしなる上に小さいパーツだから正確な切削がし辛い。
シンメトリー出しつつキッチリ研ぎ上げるのは基礎工作に熟練してないとなかなか出来んよ。
目立つパーツだから、粗が目に付きやすいしな。

両面テープで適当な板にでもパーツ固定して、デザインナイフかなんかで丁寧にカンナ掛けしてみれ。
466HG名無しさん:2007/05/24(木) 17:49:30 ID:gqYlmmoT
ガンダムのアンテナなら、後面のポッチ切り取って平面出して
下面を削ればエッジは出ると思う
三面とも削ると基準面がなくなるので初心者には難しい
467HG名無しさん:2007/05/24(木) 17:51:31 ID:AescRYNT
俺も最初ヤスリでやっててうまくいかなくて、
タイラーの400番使ったら結構カンタンに出来たよ。
468462:2007/05/24(木) 18:00:11 ID:hVqDCCq8
>>463-467
非常に具体的なアドバイスで助かります。タイラーのセットを購入して、1から練習し直します。

皆さんありがとうございました。
469HG名無しさん:2007/05/24(木) 20:46:43 ID:zjwguAHh
ゆとりと思われるような初歩的の質問かもしれませんが、それなりにググってみたりして調べましたが分からなかったので質問です。

接着のさいに合わせ目消しをするためにヤスリがけをすると思うのですがついでに表面処理を行うのが普通なのでしょうか?

それとも接着前にできるだけ表面処理、ゲート処理をするのが普通なのでしょうか?

現在仮組み終了で先にヤスリがけか接着で迷っている状態です。

予定は仮組み→接着orヤスリがけ→接着orヤスリがけ→サフ→塗装→仕上げ→完成です。

よろしくお願いします。
470HG名無しさん:2007/05/24(木) 20:51:30 ID:4Fc8BuXp
先に接着しろ
471HG名無しさん:2007/05/24(木) 20:52:28 ID:sMH9strv
タイラーって思ってたより良いよね。
初めて使った時びっくりした。
472HG名無しさん:2007/05/24(木) 20:59:05 ID:XhN3yIaJ
>>469
俺は基本的に表面処理とゲート処理・合わせ目消しは同時に行う。
仮組み(改修点の確認)→後ハメ加工・接着(その他工作)→表面・ゲート処理・合わせ目消し→塗装
って感じ。パテ盛りや手足の延長工作が入ることもあるから、表面処理はわりと最後のほう。
接着しちゃうと処理しにくくなる部分も当然あるから、ケースバイケースで。
要はやりやすい順番でやればいいってことで、表面処理したあと接着・合わせ目消ししてまた
ペーパーかけるとか二度手間なだけだしな。
473HG名無しさん:2007/05/24(木) 21:02:36 ID:zjwguAHh
>>470>>472
ありがとうございます!やっぱり二度手間になるから合わせ目消しと同時にやるのですね。
ゲート処理程度はやったほうがいいとおもってました。

今から接着頑張ってきます!
474HG名無しさん:2007/05/24(木) 21:42:09 ID:BTInwaG1
接着面とゲートが直交してたり極めて近い場合(アンダーゲートでなくても)、
ゲート処理はやっておかないと、ゲート部分以外に微妙に隙間ができることがある。
ケースバイケースだが、表面処理というほどでもない、荒いペーパーでかまわないから
ゲート処理だけはやっておくことを、俺は薦める。
475HG名無しさん:2007/05/24(木) 21:45:41 ID:BDm/UVmU
むにゅとゲートじゃ硬さが違う
むにゅ削ってる途中にゲートがあると失敗しやすいから
やっぱゲートは落としといたほうがいいよ
ぴかぴかの面イチにはしなくてもいいけど
476HG名無しさん:2007/05/24(木) 21:57:30 ID:zjwguAHh
実は一番ききたかったことがゲート処理でして^^;
ただあまりにも初歩的のような気がして煽られたくなく表面処理としてごまかしてました・・・

エスパーのごとく私のおもってる疑問に的確なアドバイスをくださいりありがとうございます!
念のためゲート処理のみニッパーでギリギリ→1ミリ以上は鉄やすり→320でならすをおこなってました。
こんな感じでおkってことですよね?

本当にどうもありがとうございました!
477HG名無しさん:2007/05/24(木) 22:04:08 ID:38U7YTLM
>467
ひとつ注意点として、接着前にゲート処理するときは削りすぎないこと。
両方のパーツをあわせたときに接着面が段差になってしまうことがある。
両方にゲートがあって両方とも削りすぎると真ん中のへこんだ
変な形になってしまうので、後から接着面処理するならヤスリ掛けは
軽くね。

オレは上記が嫌いだからゲートは1mm残して接着しちゃう。
で、ムニュと一緒に削り落とし。
やりづらい人も居るかもしれないが、ゲート跡の白化も無く未塗装のときにも
お勧めしたいんだがどーだろう?
478HG名無しさん:2007/05/24(木) 22:07:24 ID:W1jG49YR
私も初歩すぎるくらいで馬鹿に思うかもしれませんが質問です。

合わせ目消しをしない場合(そのまま結合ラインをいかす)も接着はしたほうがいいのでしょうか?
普通にはめこむだけでも十分ですかね?
ダボにでも塗っとけば強固にはなりそうですがなんかデメリットもありそうで。。。

解答よろしくお願いします。
479HG名無しさん:2007/05/24(木) 22:10:00 ID:QhfNzqsm
製作モチベが完全に切れました。このままプラモ辞めるのもありかも知れないけど
1年掛けてそろえた用具、塗料、積みプラが浮かばれない気がします。

皆さんもそんなスランプ期あったでしょうか?また復活までにどれ位かかったでしょうか?
480HG名無しさん:2007/05/24(木) 22:12:55 ID:uEdNwswz
>>476
誰もが通る道だから、みんな大体想像がつくんだw

>>478
おれは接着剤を”はみ出さないように”塗って接着してる。
481HG名無しさん:2007/05/24(木) 22:28:50 ID:hUHEgGs9
>>479
復活までに20年かかりました・・・・・











マジだぜ
482HG名無しさん:2007/05/24(木) 22:36:35 ID:/Sb2ArAP
>>479
とりあえず何を作ってるか教えれ
483HG名無しさん:2007/05/24(木) 22:41:06 ID:pPG1lgkr
クリアパーツのゲート処理はどうすればいいんですか?
484HG名無しさん:2007/05/24(木) 22:45:51 ID:hUHEgGs9
>>483
気にしない。見ないことにする。ダメージ痕と思いこむ
485HG名無しさん:2007/05/24(木) 22:59:25 ID:QhfNzqsm
>>482
去年年末から1月にMGストフリ
2月に壽屋ACVIクロノス
3月ハセガワVRフェイイエン
4月MGノワール、1/100アカツキ

んで今月はいって壽屋ACVIデュアルフェイス製作しようと思って意気消沈。
とりあえず中袋破って作り始めればと思うも仮組半ばでニッパーを握る気も失せました

>>481
俺も20年ぶりに去年から出戻って、こつこつやってたんですけど・・・・なんかパーツを切り出すのが
億劫で・・・でも買ったり予約したりで積みは増えてるんですけどorz


486HG名無しさん:2007/05/24(木) 23:01:45 ID:QhfNzqsm
上のはストレート組みで合わせ目消しとか基本工作に全塗装で仕上げてます。
487HG名無しさん:2007/05/24(木) 23:02:51 ID:0VMBpg7G
>>479俺も最近あったよ MG百式作ってる時、理想通りに上手く金色を表現出来なくて嫌になった

そんな時にMGアッガイたんを作り出したら凄くやる気が出たんだ

アッガイたんが良かったのか、他のキッドに手を出したのが良かったのは分からないが一つに集中するのではなく、息抜き気分で浮気もいいをじゃね?
488HG名無しさん:2007/05/24(木) 23:52:52 ID:zHTgLl1I
>>478
別に気にしないでいいんじゃ?弊害つったら、パーツポロリとか緩んで隙間飽いたりとかくらいだと思うけど
それがいやなら流し込みでくっつけておけばいい

>>479
そういうときは結局「完成させること」しかないな。
あんまり凝ったことしないでとりあえず一つ完成させれば、結構意識も変わるもんだ。
それも出来ないようならまぁ卒業でいいんじゃないだろうか。
489HG名無しさん:2007/05/25(金) 00:13:15 ID:TjXCvxqE
>>476
鉄やすりはいらんカッターで削いで
300番

>>479
つヤフオク
すっぱり売っちまえ
つまらなくなってまでやる趣味じゃない
490HG名無しさん:2007/05/25(金) 01:00:06 ID:6csmKY/B
>483
クリアパーツのゲート位置は大体完成後は見えない位置に来ると思うけど
見えちゃうところなのかな?

とりあえず、普通のパーツと同じで1mm残しでゲート切り。
棒ヤスリ+#400+#800+#1500+#2000ペーパーくらいまで
磨きこんでいけばあとはコンパウンドかけて終了。
ワックス系のコート剤とか使うともっとピカピカになる。

もしくは、上記ペーパーを#800までで終わらせてクリアスプレーを
吹いて終了というのもある。
お手軽だが仕上がりはそれなり。

どっちにしてもパテ盛り出来ないので、失敗しないように慎重にね。

実はクリアパーツって、完全に切り離しちゃってもムニュ着で傷が残らない
くらいまで復活させられるんだよね。
491HG名無しさん:2007/05/25(金) 01:05:20 ID:1Y/eOnoA
ID:QhfNzqsm
やめるならやめると割り切って一定の時期プラモに手をつけないのもひとつの手だと思いますよ。
関連書籍やゲーム、DVDを見たりすることで急激にモチベーションが上がったりするんで
それまで待ってみてはどうでしょう。どっちにしろ、「作業」になってしまっては作る楽しみも半減です。

>>483
ゲートに余裕をもたせて切断しナイフで丁寧に処理する。僅かな段差も気になるなら、
1000〜2000までの紙やすりでやすりがけ、最後にコンパウンドで磨けば綺麗に消えるよ。
492HG名無しさん:2007/05/25(金) 09:43:38 ID:Bm1S2l9t
俺は15年くらい遠ざかってたな、ただ興味はあったからHJとか立ち読みして新作を眺めて作った気になってた、
昨年末、ZVer2.0を我慢できず買ってしまい、とりあえずストレート、無塗装で組んだら、
その後Hi-丹生の発表があり本腰入れて復活した、手放したエアブラシ一式、工具も買い揃えたし。
493HG名無しさん:2007/05/25(金) 09:54:54 ID:29zuiVN2
>479
漏れは漫画喫茶でオリジンを一揆読みして、15年ぶりに火がついた。
勢いでMGザクをパチ組みしたら止まらなくなって、次はランバラル小隊だ!と弾みがついたよ。
494HG名無しさん:2007/05/25(金) 13:23:12 ID:apaLL6rS
タイラーとヤスリほう台の比較レポ希望。
あと、タイラーって使い捨て?
495HG名無しさん:2007/05/25(金) 14:02:57 ID:bTPN8m/V
>>494
んなもん比較レポとかするほどのもんじゃないと思うが・・・たいした値段じゃないんだし。
タイラーは最初からついてるペーパー剥がして新しいの貼れば良いが、両面テープが
強力で剥がしにくい。ある時期からそうなったらしいから、店によっては剥がしやすい頃
のを置いてるとこもあるかもな。
ヤスリほう台はペタッチの厚みの分力をかけたら沈み込むから、細かい平面出しは
タイラーの方が良いかもな、ぐらいのもんだ。
細かいとこはタイラー、ガンプラなんかの広い平面はやすりほう台ってことで両方買え。
496HG名無しさん:2007/05/25(金) 14:20:30 ID:apaLL6rS
>>495
なんやかんやゴチャゴチャ言いながらのレポトン。
非常によく判ったよ。
497HG名無しさん:2007/05/25(金) 17:47:51 ID:1Y/eOnoA
>>495はツンデレ
498HG名無しさん:2007/05/25(金) 17:58:56 ID:3PTDDEOF
タイラー人気だなw
499HG名無しさん:2007/05/25(金) 18:22:49 ID:bTPN8m/V
タイラーちょっと書き忘れ。
縦方向(長い方と思ってくれ)は緩い弧を描いてて、このおかげでエッジを殺さずに
平面が出せる。
ヤスリほう台は完全な平面で上記したようにペタッチ分へこむんで、微妙な曲面への
追従性が高くて便利だったりもする。エッジ周りはちょっと気を使うが。

どれだけあて木が優秀でもガシガシ力任せに往復させて削っちゃだめなんだからね!
500HG名無しさん:2007/05/25(金) 18:39:25 ID:4lAp1bdT
501479:2007/05/25(金) 20:06:16 ID:WwA9nCxP
おまいらの優しさに俺の中の全米が泣いた。

当面作りたいと思うまで部屋ごと封印します。
スレチなのにありがd。
502HG名無しさん:2007/05/26(土) 02:59:10 ID:f20RB/BY
ベースホワイトっての使ってみたんだけど、
普通のサフと比べてのりが悪い希ガス
気のせい?
503HG名無しさん:2007/05/26(土) 03:04:39 ID:ieqeOmWM
乗りってより隠ぺい力じゃないか?
サフより弱いのは当然。
504HG名無しさん:2007/05/26(土) 04:03:38 ID:f20RB/BY
そうなんだ。普通のサフのほうが良かったかな?
505HG名無しさん:2007/05/26(土) 04:10:57 ID:YOxId0ws
俺はベースホワイトにプライマー混ぜて使ってるよ
506HG名無しさん:2007/05/26(土) 05:10:28 ID:jfXko60U
>>502
下地が濃い色なら一端グレサフ吹いた方が良い。
507HG名無しさん:2007/05/26(土) 05:59:33 ID:jOgPub/P
初心者の質問じゃないかもしれませんが・・・。
ガンプラの改造などに設定画が載った本が欲しいのですが、
どんなタイトルがあるでしょうか?
タイトルと入手難易度をおしえていただけるとありがたいです。
当方ほぼファースト専門、MSV好きです。
508HG名無しさん:2007/05/26(土) 08:10:12 ID:WgkxKo5I
>>507
まずググれ話はそれからだ
509HG名無しさん:2007/05/26(土) 09:10:07 ID:f20RB/BY
>>506
おk。やってみる。ありがとう
510HG名無しさん:2007/05/26(土) 14:25:50 ID:BQQdzyC2
おれもホワイトベース塗ってみた
511HG名無しさん:2007/05/26(土) 14:28:23 ID:8Yg6HxL+
何やってんの!
512HG名無しさん:2007/05/26(土) 14:30:05 ID:I7UEZ6N0
左舷!塗膜薄いぞ!
513HG名無しさん:2007/05/26(土) 15:57:43 ID:9+D9ayl/
>507
講談社の「モビルスーツバリエーション」
ではダメか?

514HG名無しさん:2007/05/26(土) 17:29:23 ID:2/RFKwRk
トップコートはHGなら何体ぐらいに使えますか?
あとどうやって空になったとかわかるんですか?
515HG名無しさん:2007/05/26(土) 17:37:04 ID:x1cyjNBg
脳内でなく実際に使ってみればいい、話はそれからだ。
516HG名無しさん:2007/05/26(土) 17:59:44 ID:2/RFKwRk
>>515
実際に2体にかけてみて3体目にかけようとしているんだが
まとまった感じで液が出て汚いことになったんだがこれはも
う液がないということなんですか?
517HG名無しさん:2007/05/26(土) 18:33:35 ID:iVinaXYw
ベースホワイトをホワイトベースに吹こうとおもいます


上手く塗るとアーガマになるって聞きましたが本当ですか?
518HG名無しさん:2007/05/26(土) 18:55:49 ID:jzCvvgiu
>>517

    【審議中】
    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U (  ´・) (・`  ) と ノ  ヒソヒソヒソッ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'
519HG名無しさん:2007/05/26(土) 19:40:59 ID:sUjkLM7R
>>516
汚いことになったのが我慢出来ないなら新しいのを買うがいい
汚くなろうがどうなろうが知ったこっちゃないと思ってるなら使い続けるがいい

あと、缶をぬるま湯につけて暖めてから噴くと出が良くなる。やってみたか?
慣れてくれば1缶でHGUC3体いける。ガンガレ
520HG名無しさん:2007/05/26(土) 20:00:39 ID:iVinaXYw
>>518もう審議の結果でる頃では……
521HG名無しさん:2007/05/26(土) 20:50:00 ID:tDXUKpk7
塗ってみたら意外とアーガマっぽくなっちゃったんで
審議が紛糾しています。
522HG名無しさん:2007/05/27(日) 10:29:56 ID:Ryb8yibk
>>516
噴射口を拭いてますか
523HG名無しさん:2007/05/27(日) 16:07:08 ID:WEpAS9HH
ペーパーでの表面処理って塗装前提の作業?
塗装しないのにペーパーがけって間違いかな…
524HG名無しさん:2007/05/27(日) 16:12:00 ID:UXbbpLgO
このスレ遡って読み返せば答えがわかる。
525HG名無しさん:2007/05/27(日) 16:59:08 ID:wY6JcGbg
仮組みしてバラしたパーツを色別に分けて塗装をする。
そして、どれがどのパーツかしょっちゅう分からなくなります!
526HG名無しさん:2007/05/27(日) 18:22:35 ID:C35Y4YB3
ヘイズル改の一部をガンダムマーカーで塗装していたんだけど、
シールドの裏とかアドバンスドヘイズルのシールドのブースター部分とか、
わりと広い部分については調合皿に出して筆で塗りました。
この筆の手入れはどうすればいいんでしょうか。

アルコール系ってのはラッカー用薄め液じゃあダメですよね?
ぐぐったらガンダムマーカー消しペンを使うやり方があったんですが、他にありませんか?
527HG名無しさん:2007/05/27(日) 18:58:21 ID:MvhLuRLw
パーツを間違えて瞬間接着剤で接着しちゃったのですが… もう救いようがありませんかね?
528HG名無しさん:2007/05/27(日) 19:22:46 ID:e9pm7lFq
>>527
買い直す
529HG名無しさん:2007/05/27(日) 20:12:50 ID:v79SifzV
>>525
分からなくならないようにタグをつければ?
付箋紙とかに部品番号を書いて貼り付けるとか。
530HG名無しさん:2007/05/27(日) 20:41:12 ID:0Vq+WTzG
>>526
乾いたティッシュ等で筆を良く拭う。

仕上げに消しペンをたっぷり含ませたティッシュで拭う。

これで不自由したことないな。
531HG名無しさん:2007/05/27(日) 21:41:10 ID:s/vk0Act
>>526
ラッカー用薄め液(模型用)又はツールクリーナーでおk
532HG名無しさん:2007/05/27(日) 21:51:35 ID:c3X71giE
>>527
どこのどういうパーツを接着してしまったのかkwsk。
533HG名無しさん:2007/05/28(月) 00:45:41 ID:rAxSDLSy
534HG名無しさん:2007/05/28(月) 02:27:14 ID:/uyvkz9Q
>527
瞬着剥がしつかえよ、馬鹿
535HG名無しさん:2007/05/28(月) 06:42:46 ID:IHrdXiGR
なんか作例で組立済みのキット全体にサーフェイサーかけてるのあるじゃないですか
あれってどうなんですか?
筆で部分塗装したりしないんですか?
536HG名無しさん:2007/05/28(月) 06:47:10 ID:xT266nDg
質問に質問で返すが、どうなんですかってどういう意味なんだ。
筆で部分塗装することもあるだろうが、それは表面処理終わってからだろ。
537HG名無しさん:2007/05/28(月) 06:52:31 ID:IHrdXiGR
え?
表面処理って塗装の上からもするんですか?
538HG名無しさん:2007/05/28(月) 07:18:43 ID:xT266nDg
筆で部分塗装云々ってのは瓶サフ筆塗りってことか。別に珍しくもない。状況に応じて俺も良くやる。
基本的にサフ塗りは下地処理工程に含まれる。その書き方は誤解を招く。

で、結局何が聞きたいんだ?
539HG名無しさん:2007/05/28(月) 07:22:05 ID:RN9/X7y1
サーフェイサを拭くってことは、少しの隙間も許さずに塗装するということだ。
そのうえでマスキング漏れや細かいところを筆塗りしたりするんだ。
540HG名無しさん:2007/05/28(月) 07:23:41 ID:BEEMsyM+
>>537
このスレで聞く前に、この際立ち読みでもいいから模型紙読むなり、検索かけるなりしてみる事を進めるが
541HG名無しさん:2007/05/28(月) 07:26:40 ID:IHrdXiGR
えっと筆で塗るときサーフェイサーの上から塗ると混ざらないんですか?
違う種類の塗料使ったりするんですか?
542HG名無しさん:2007/05/28(月) 07:29:22 ID:RN9/X7y1
よく乾かせばまざらないよ
543HG名無しさん:2007/05/28(月) 07:32:34 ID:IHrdXiGR
皆さんありがとうございました
544HG名無しさん:2007/05/28(月) 08:56:49 ID:OS2OlQ3+
ID:IHrdXiGRはバカだな。
545HG名無しさん:2007/05/28(月) 09:34:26 ID:IHrdXiGR
死ね         
 
             r''´    ̄ ``ヽ、
                l           !
              ,.....,!       ..........!
            `7  ,--------i`つ
             ( /,r‐-、  _,.._ !,ノ  <って言わない俺って紳士
                l ! (7) li の !
                 ヽ ヽ /li 、  !
                l ! illllllllli  ,!
              ,!、ヽ  ̄` イ
                /! ヽ、ー 'ノノ
            ,.-‐' ヽ___ニiニ三! ヽ、
         ,rー'´      ヽヽ、ヽ,!  `ー-、
.        /            ヽヽ.,! /    .i
.         ,!         `ー、ヽ,! /     l. l
.        ,!             Y,、    l  l
.      ,!                 l`'       l  l
.     ,!                l 、     l  .l
     ,!              l        l  !
      l      ,           l      l  l
.     l      !l           人ヽ     l  l
      l    〈,!        /  ヽ     l  .!
     ,!           ,ィ´    ヽ   l   l
      l          /ー-----‐' !   l.   !
.      〉          ,r   i       !    !   ノ
.      ,!          /   l       l   l  )
.     !  ,r7     ,!     !      l  l  `i
      ヽ、      ,!    l       l  l、_ ヽ、
546HG名無しさん:2007/05/28(月) 10:05:47 ID:igxUrPuc
>>ID:IHrdXiGRはバカだな。


模型作りに向いてない人なんだよ
絶対に…
547HG名無しさん:2007/05/28(月) 10:36:56 ID:WMjj7LsI
まあ、本当は初心者のうちに色々失敗しとく方が良いんだけどな。
548HG名無しさん:2007/05/28(月) 12:31:34 ID:p48TWsPh
ID:IHrdXiGRが模型作りに向いているかどうから判らないが、
5W1Hを基本とした、他人が的確に答えられような質問ができない時点で
著しくコミュニケーション能力が劣っているとは言える。
今回の質問だって、最後の一行に「筆塗りすると下地と混ざりませんか?」とあれば、
次のレスで回答が得られたはずだ。

いや正直、他の趣味板に比べて、模型板の質問スレって
ホントに質問者のレベル(その趣味に対して、ではなくてさ)が
低いんだけど、これは何故なんだ。
549HG名無しさん:2007/05/28(月) 12:59:29 ID:c3ns+kKy
熱く語ってるね。ご苦労さん。
550HG名無しさん:2007/05/28(月) 13:07:55 ID:5u8Edq4e
スルーやググレと一言いえばいいだけなのにね。
氏ねやら煽ったりばかりだと、
ちゃんと調べても分からなかって質問してもきちんとした解答もらえない気がするんだぜ。

解答者ももう少し大人になろうね。
馬鹿が沸いたらスルーすればいいだけ。
551HG名無しさん:2007/05/28(月) 17:52:42 ID:/+SAAluq
ゲート処理のコツを教えてください><
ゲートを1mm前後残して切り出し
ニッパーの背中を当てて1mmを切り離す処理をすると部品側が白くなって
400→1000でヤスリがけしても白い部分が消えずに残ってしまいます…
ニッパーの背中を強く当て過ぎ??
部分塗装しかしない日曜モデラーなのでサフを吹いて全塗装するのは厳しいです
552HG名無しさん:2007/05/28(月) 17:56:25 ID:PYpFmynY
>>551
じゃあ3mm残せ。
あと>>6
553HG名無しさん:2007/05/28(月) 18:41:39 ID:gyJHmQ03
>ニッパーの背中を当てて1mmを切り離す処理
これをやらずに、ヤスリだけでゲート処理すればいいと思うよ。
400番のヤスリ(タイラー、マジオススメ)で
余計な箇所を削らないように注意してゲートを削り落として跡を1000番までかけて綺麗にならす。
ヤスリテクに自信があるなら、一発目は金ヤスリでざっくり行っても良い。
ゲートの箇所によっては、残したまま接着して合わせ目消しと一度に出来るし。
554HG名無しさん:2007/05/28(月) 18:44:09 ID:/+SAAluq
>>522
レストンです
3mm残してダメなら諦めます…
テンプラになってたんですね。
テンプラに気付かないくらい注意力がないからゲート処理も上手く出来ないんだよな…(´A`)
ガンダムハンマーのチェーンで吊ってくる
555HG名無しさん:2007/05/28(月) 18:44:50 ID:gyJHmQ03
あ、これでやっても>>6で書かれてる通り完全に消えるって事はないから。
でもニッパーでやるよりは格段によくなるはず。
556HG名無しさん:2007/05/28(月) 18:54:03 ID:VjIS4ccD
>>554
まぁまずよく確認してだな
がんばれ
557HG名無しさん:2007/05/28(月) 18:59:05 ID:IHrdXiGR
え?
同じ種類の塗料下地に乗せたら溶けるって常識とは違うんですか?
558HG名無しさん:2007/05/28(月) 19:04:18 ID:RBL+xQF1
ID:IHrdXiGR
相手に伝わるような日本語できるようになるまで書き込むな
559HG名無しさん:2007/05/28(月) 19:19:01 ID:S0vLGJWx
>>557
うん、君みたいな下手糞がやれば混ざっちゃうな。
僕たちそれでも混ざらないやり方を知ってるんだよ
560HG名無しさん:2007/05/28(月) 19:46:40 ID:R7xGIrMu
>>551
ニッパーの切れ味落ちてるんじゃない?
古くなって切れなくなったニッパーだとパーツに余分に負荷がかかって白化しやすくなるぞ
561HG名無しさん:2007/05/28(月) 21:34:08 ID:U56urLwt
Q.
え?
同じ種類の塗料下地に乗せたら溶けるって常識とは違うんですか?
訳:
下地と同じ種類の塗料で塗装すると下地溶けちゃうのが常識じゃないんですか?
A.
いいえ、違います。
常識というのは大多数の人が持っている知識のことであり、あなたは少数派です。
大多数の人は下地と同じ種類の塗料を使っても下地を溶かさない工夫を、
自分で調べ、自分で経験していく中で学んでいます。

さあ!あなたもGoogleを使えるようになりましょう!
そしてその中でもっとたくさんの知識が得られるでしょう。
そして調べても出てこないこと、どうしてもわからないことがあったらもう一度ここに聞きにきてください。
562HG名無しさん:2007/05/28(月) 22:56:42 ID:xT266nDg
>>557
結論から言うと、適切に塗れば同系統の塗料を塗り重ねても問題は起きない。

・禄に下地を乾かさず
・大量の塗料をぼってりと
・しつこく筆返しして時間掛けて塗りたくる

なんてことをすると、下地が溶け出してウヘアな事態になるが
そんな塗り方をしていたら、下地塗りの有無に関係なく、汚い塗り上がりになる。

それとプラモの作り方以前に、リアル知人でも何でもない不特定多数相手にするときの文章の書き方をもうちょい考えれ。
563HG名無しさん:2007/05/28(月) 22:59:05 ID:tyWcZ8yv
他の質問スレ系でもそうだが、「テンプレ読め」「ググれ」という、基本的な行動くらいしてから
質問しようよ。

また、何がしたいのか、何についての質問なのか、質問の内容(文章)を一度推敲してから
書き込め。
エスパーじゃないんだから、主語や目的語が無い質問だと、何について質問しているのか
分からない。

あとこのスレに限った話じゃないが、「初心者」と書いてあるからって手取り足取り、
一から十まで教えるようなスレじゃないので、あまりにもアホな質問はしないように。
564HG名無しさん:2007/05/28(月) 23:27:26 ID:R7xGIrMu
まぁここは「模型初心者」を対象にしたスレなんで
「2ch初心者」や、ましてや「人間初心者」を相手にするのはちょっとね・・・それでも質問の主旨がわかれば大抵答は来るけどw
565HG名無しさん:2007/05/28(月) 23:39:05 ID:dByhsKpb
作ってるキット名をきちんと書き、
自分で試したこと・失敗した内容・考えてみたことなど、出来るだけ詳しく書く。

これらに対する解決策を質問してくれ。

それと、質問に答えられない人や、答えたくない人はスルー推奨で。
566HG名無しさん:2007/05/29(火) 00:47:28 ID:CQr9IJYG
まーなんか携帯メール主体のチャット感覚で書き込む奴が多いのは困るよな。
質問になってない質問はスルーでいいだろう。
567HG名無しさん:2007/05/29(火) 01:05:26 ID:TX8JFCJC
下地乾かないのに上塗りするなよな>>557


油絵じゃないんだからw
568HG名無しさん:2007/05/29(火) 01:10:24 ID:Hj0gT9om
テンプレに書いてあることをそう何度も書きつらねるなよ。
馬鹿一人のために駄レス消費すんな
569HG名無しさん:2007/05/29(火) 02:28:12 ID:obwgdnVy
初心者スレに2chそのものの初心者が来るのはよくあることなんだぜ
まぁあんまりヒドイのはスルーする程度でいいだろう
570HG名無しさん:2007/05/29(火) 02:52:42 ID:mBesAlZO
>>568
自治厨が発散するまでが遠足ですよ
571HG名無しさん:2007/05/29(火) 09:47:42 ID:0x3GadVL
>568
そのテンプレを読んでないからここに書かれてるんだがw
まぁ、余計な事かもしれんね。

次の質問どぞ〜。
572HG名無しさん:2007/05/29(火) 11:12:31 ID:gMx/yEBY
HGUCアッガイ作成中なんですけど、タミヤのセメント接着剤しか持っていません。
隙間から見えるフレーム部分、スネとか足首とかABSなんですが、
これは黄色い瓶のABS用接着剤がないと合わせ目綺麗に消えにくいでしょうか?
凸凹したパーツなので、後からパテとか面倒なので、先にお聞きいたします。
573HG名無しさん:2007/05/29(火) 11:36:04 ID:oE+Mk56v
>>572
ABSは瞬着使うといいよ
黄色い蓋?セメダインのABS用はバンダイのと相性悪くて使えない

まともに作る気なら模型雑誌とか読む様にしたほうがいいよ
その辺の説明もあるし、ヤスリの使い方も図入りで載ってたりする
古本屋に行けば、月刊誌の初心者向け特集号とかも100円で売ってるよ
574HG名無しさん:2007/05/29(火) 11:52:31 ID:CQr9IJYG
セメダインの奴はガンプラ普通に組む分には出番無いね〜。
普通のABS板くっつける分にはすげぇがっちり付くけど…
575HG名無しさん:2007/05/29(火) 13:02:59 ID:XHICixtj
別にABSだからって接着剤や塗料に気を遣ってるって事ないな。
プラと同じ物つかって、同じ工作してる。
バンダイの言う事なんか、知ったこっちゃねえぜ。
576HG名無しさん:2007/05/29(火) 14:20:17 ID:gMx/yEBY
>>573-575
どうも、ありがとございます。
セメダイン社のABS用はガンプラと相性悪いんですかー。
とりあえず合わせ目さえ綺麗に消えてくれればおkなんですが、どうせ塗装するし少々白化しても大丈夫っす。
まずは、普通のタミヤ使ってみてあまりにも上手くいかなかったら、瞬着でやってみまふ。
577HG名無しさん:2007/05/29(火) 17:57:14 ID:N+8ntJpg
くそ!
負荷がかかる部分にプラセメントが付かない付かないと思っててんこ盛りに塗ったけどやっぱり付かないと思ってたら
片方の部品がABSだったぜ・・・
このスレ読んでやっと気が付いた・・・助かったぜ・・・
578HG名無しさん:2007/05/29(火) 21:22:25 ID:QLXoa6fs
バンダイのABSはプラセメントで接着出来るぜ
579HG名無しさん:2007/05/29(火) 22:06:18 ID:aWs/fR0V
仕事が忙しいときプラモ作ると時間がなくなっちゃうんですがどうしたらいいですか><
580HG名無しさん:2007/05/29(火) 22:08:57 ID:z0GTJeUE
プラモ作るのに負担がかかる仕事なんて辞めてしまえばいいんですよ
581HG名無しさん:2007/05/29(火) 23:17:22 ID:cjito5X1
>>579
睡眠時間を削ればいいよ
                 ハ_ハ  
               ('(゚∀゚∩ ねないよ!
                ヽ  〈 
                 ヽヽ_)

マジレスすると趣味ってそこまで無理してやるようなもんかい?
582HG名無しさん:2007/05/29(火) 23:29:08 ID:5HNiORpl
グダグダと女々しい言い訳をしたい人には専用スレがありますよ。

作れない理由
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1180185044/
583HG名無しさん:2007/05/30(水) 00:00:27 ID:s9UKJHUp
仕事の時間がなくなるまでプラモ作ってる579さんに向かって何たる言いぐさ。
582は確実に人の話を聞かないタイプ。
584HG名無しさん:2007/05/30(水) 00:05:46 ID:5HNiORpl

orz

”と”が一個入るか入らないかで意味が全く逆になる・・・・

吊ってくるので許してくれ・・・
585HG名無しさん:2007/05/30(水) 00:09:42 ID:ceHgj1G8
ニポンゴ ムズカシイデース
586HG名無しさん:2007/05/30(水) 08:45:33 ID:BAdfMlmP
>>579は「何の」時間がなくなるかには言及してない件
587HG名無しさん:2007/05/30(水) 08:54:41 ID:a2XMnGzt
遊ぶ時間だろ
588HG名無しさん:2007/05/30(水) 12:51:02 ID:a2XMnGzt
塗料と溶剤って同じメーカーの使ったほうがいいんですか?
589HG名無しさん:2007/05/30(水) 13:36:25 ID:s2PDfIIo
>588
自分で判断出来ないなら、メーカーが指定している物を使えばいい
590HG名無しさん:2007/05/30(水) 16:31:35 ID:ZG+kaY5f
バンダイのABSってさ、タミヤセメントでくっつくことはくっつくけど、すごく弱くない?
もりもりに盛って、結構放置で再度セメントぬってムニュやってもABSは殆ど溶けてない。
本当にくっついてるだけみたいな。これなら瞬間接着剤とかと変わらない気がするけどねぇ。
私はABS用接着剤使ってるよ。
ムニュの利点は、成型色と同一になるから削った後サフ吹かなくても消えてるかどうか一目瞭然だし。
591HG名無しさん:2007/05/30(水) 16:44:07 ID:KcKxPg3T
>>590
そりゃあ弱くて当然。だってABS用だもん。プラ用じゃないんだから。
あんたの言ってることは「お腹が痛くなったので頭痛薬を飲みましたがあまり効きません」
って言ってるようなもの。
592HG名無しさん:2007/05/30(水) 16:48:14 ID:yQmwPCIN
>>590
ムニュってことは白フタの奴だよな?
ABSに使えるのは流し込みタイプじゃねー?
593HG名無しさん:2007/05/30(水) 16:52:01 ID:YQ9vUccu
ひょっとして、誰もABSの接着やったことないんじゃねぇの?
594HG名無しさん:2007/05/30(水) 17:01:20 ID:ZG+kaY5f
>>578でくっつくとかいってたからさ・・・
私の場合はってことで老婆心的に書いたのが叩かれ気味だぜ・・・
プラセメントって一般的に白もしくはオレンジのタミヤセメントのことじゃないのか・・・
流し込みは流し込み、もしくは緑のフタ。モデラーズはモデラーズと思っていた。
595HG名無しさん:2007/05/30(水) 17:33:40 ID:XpEhWx/R
>>578で「プラセメント」というのは、オイオイと思わんでもなかったが
タミヤの緑蓋が効くというのは結構有名だと思ったんでスルーしてた
が、ここは初心者スレだということを忘れてたぜ

が、誤解を招くので知らないなら訳知りなレスは避けた方がいいと思うぞ
叩かれ気味なのもそれが主な原因じゃないかと

ちなみに流し込みでもクレオスのリモネン系は使えない
ガイアやモデラーズのは使ったこと無いからわからんが
596HG名無しさん:2007/05/30(水) 17:39:27 ID:OmGaneZh
結局、瞬着が一番だと思うぜ。すぐに乾くし、適度に隙間埋まるし。
597HG名無しさん:2007/05/30(水) 17:45:44 ID:s2PDfIIo
>>594
普通の接着剤も弱いけど >573-574 みたくセメダインのABS用だと
一見着いてる風だけどやっぱ弱いんだけど?ABS用接着剤は何処の使ったの?

あと誰に対してのレスなのかを、ちゃんと書かないとただの独り言だよ
途中に別のネタとか挟まってるし
598HG名無しさん:2007/05/30(水) 19:13:01 ID:bbyZqFKP
ABSなら瞬着か、どうしてもムニュらせたいならモデラーズの流し込みを進める。
タミヤの緑蓋は白蓋と粘度が違うだけっぽいけど、モデラーズのは成分そのものが
違うせいか溶け過ぎるぐらい溶ける。ただし揮発に要注意な。蓋あけっぱだと
一晩で空になるぞ
599HG名無しさん:2007/05/30(水) 21:34:04 ID:yQmwPCIN
モデラーズのツールは何かと強い印象が
600HG名無しさん:2007/05/30(水) 21:44:22 ID:KcKxPg3T
あたい阻止
601HG名無しさん:2007/05/30(水) 22:55:44 ID:Lg3ojkey
何十回ループしてるんだよこの話題・・・
次回のテンプレにガンプラ用ABSの推奨接着剤ものせとけ。
602HG名無しさん:2007/05/30(水) 23:26:04 ID:a2XMnGzt
>>589
そうですか
ありがとうございました
603HG名無しさん:2007/05/30(水) 23:27:37 ID:F5hBL+HQ
軽くペーパー掛けして瞬着。これが最高。
ちなみにモデラーズの流し込み接着剤は同社のレジン用離型材と全く同じ物なんだぜ。
604HG名無しさん:2007/05/31(木) 06:00:55 ID:Psk3vBz1
質問させてください。
缶スプレーでの塗装を行っておりますがその件で。

黒のスプレーが艶ありと艶無しがあるのですが最終仕上げを
つや消しのトップコートで行う場合にはどちらを選んだほうが良いのでしょうか?

ちなみに現在製作中のモデルはザクUで、脚と胸の部分の塗装についてです。
よろしくお願いいたします。
605HG名無しさん:2007/05/31(木) 06:52:32 ID:4Aevfwd1
上からつや消しふいたら下地にどっち使おうがつや消しになるよ。

スミ入れやデカール張り込みなどのつごうを考えると艶有りの方がなにかと都合が良い。
つや消しの上からスミ入れするとにじみやすいし、デカールはシルバリング起こすし定着しにくい。
606604:2007/05/31(木) 08:07:12 ID:m0Cz6Nvk
回答ありがとうございます。
参考にいたします。
607HG名無しさん:2007/05/31(木) 11:14:56 ID:DHq9+rLy
ガンダムマーカーでの墨入れについて質問です。
ゲート処理でヤスリ掛けをしてるのですが、600→1000→1500と掛けてます。
ヤスリ後のザラザラ表面だとマーカーが滲むようですが、どのくらいの
番手まで掛ければよいですか?
やはりヤスリ後にクリアコート吹いて墨入れすべきでしょうか?
今は簡単フィニッシュの予定で、ヤスリ掛け→墨入れ→つや消しトップコートで完成のつもりです。
宜しくお願いします。
608HG名無しさん:2007/05/31(木) 11:16:13 ID:I2M95Od3
にじむのが嫌ならクリア吹くしかないよ
609HG名無しさん:2007/05/31(木) 11:37:56 ID:gPWGIJln
>>607
塗装してないんだから、滲んだ所、ハミ出た所はヤスリで削り落とせば楽に消せる
610HG名無しさん:2007/05/31(木) 12:30:35 ID:DHq9+rLy
>>608
>>609
即レスありがとうございます。
制作の進み具合や状況でどちらかで行ってるつもりです。
元々スプレー吹きが苦手なので、今回は609さんの方法で行きたいと考えてます。
と言っても、どちらも経験で覚えるのが一番でしょうから、
次回はきちんとクリアーを吹いてみますね。

ありがとうございました。
611HG名無しさん:2007/05/31(木) 13:51:27 ID:wAWsTfih
久しぶりに良い流れだなぁ。
612HG名無しさん:2007/05/31(木) 15:19:50 ID:4Aevfwd1
>594
ABSとPSの接着は瞬着一択。
緑蓋でもモデラーズでも異種材接着はうまく行かん。
PS同士、またはABS同士ならいいけど。
613HG名無しさん:2007/05/31(木) 18:42:03 ID:TfeKeQnw
パーツ注文について質問です
複数のプラモデルのパーツをまとめて注文することって出来ますか?
614HG名無しさん:2007/05/31(木) 19:17:29 ID:gEaNfWIh
>613
その質問はこっちの方が詳しいよ↓

バンダイにガンプラのパーツ注文したことある?Part3
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1174400849/
615HG名無しさん:2007/05/31(木) 19:19:24 ID:GSMKkVYj
専用スレがあるからこっちで聞くといい

バンダイにガンプラのパーツ注文したことある?Part3
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1174400849/l50
616HG名無しさん:2007/05/31(木) 20:18:19 ID:10HzM15Q
こっちのスレの方が反応がいいと思う

バンダイにガンプラのパーツ注文したことある?Part3
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1174400849/l50
617HG名無しさん:2007/05/31(木) 21:59:34 ID:qFehMyIi
スレ違いだバカタレ

バンダイにガンプラのパーツ注文したことある?Part3
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1174400849/l50
618HG名無しさん:2007/05/31(木) 22:51:04 ID:S97t5ZU/
いいところ教えてあげるよ

バンダイにガンプラのパーツ注文したことある?Part3
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1174400849/l50
619HG名無しさん:2007/05/31(木) 22:55:32 ID:P8kEi76H
おまえら統一教会ですか
620HG名無しさん:2007/05/31(木) 23:57:23 ID:oK1qwMuB
後はめ加工のダボ穴のカットですが、どのような手順で削っていけばよいですか?
硬くてデザインナイフが入りません。
621HG名無しさん:2007/06/01(金) 00:09:08 ID:8enJhBSt
削る箇所にマジックであたりつけて少しづつ削っていけばいいだけ
硬かったらエッチングソーつかえ
622HG名無しさん:2007/06/01(金) 00:36:15 ID:ocgoLnNz
>>614
ありがとうございます
>>615
ありがとう
>>616
あり
>>617

>>618
氏ね
623HG名無しさん:2007/06/01(金) 00:38:24 ID:+3H0eJp2
塗装したガンプラって基本的には可動させて遊ばない物ですか?

塗装してみたいけどポーズも色々変えたいし・・色剥げが気になります。
624HG名無しさん:2007/06/01(金) 00:38:44 ID:SUBhnyPW
>>621
エッチングソーは持っていないので、ナイフで少しずつ削っていきます。どうもありがとう
625HG名無しさん:2007/06/01(金) 00:45:30 ID:GRu9nCtN
馬鹿たれにレスは乙でしんせつに教えてくれた奴には氏ねですか。
626HG名無しさん:2007/06/01(金) 00:46:22 ID:ocgoLnNz
>>623
動かすとあちこち剥がれたり、色移りする。

なので、塗る用と動かして遊ぶ用(パチ組み)の2つ用意するといい。
627HG名無しさん:2007/06/01(金) 00:58:44 ID:MgeSA3tV
>>623
むしろ可動部位の多いMS自体色剥げは当然の事!
リアルっぽいのだと考えるんだ!!

マジな話塗装も数こなすと剥げてもあんまりショックじゃなくなるぜ
こう感じるのは俺だけかもしれんが
628HG名無しさん:2007/06/01(金) 00:59:22 ID:+3H0eJp2
>>626
カッコよく塗ったヤツをガシガシ動かしたかったんだけどやっぱり剥がれるんですね。
629HG名無しさん:2007/06/01(金) 01:02:19 ID:ocgoLnNz
かっこよく塗ったら、そっと動かしてポーズを変えるのが基本。
それでも、肘とか膝とかはとても綺麗なままでは居られない・・・。

>>627
俺はそこまでの境地には至らないなぁw
630HG名無しさん:2007/06/01(金) 01:03:39 ID:+3H0eJp2
俺は筆塗り予定なんで時間かけて塗った所が剥げたらショックだ・・
631HG名無しさん:2007/06/01(金) 01:09:44 ID:8enJhBSt
>628
逆に可動部分は塗らないでおく方法もあるけど、結局は本人の割り切り次第だね。
632HG名無しさん:2007/06/01(金) 01:27:29 ID:qYRZaW1K
作るのは赦せるし綺麗に出来てれば納得もするケド、ぶーんどどぅはダメ!

って。
633HG名無しさん:2007/06/01(金) 03:12:44 ID:G/WYEqrR
塗装前にペーパーかけて皮膜分削っておく
というのがたぶん唯一の対応策だと思うが、
実際には皮膜が思ったより厚くなったり、ディティールも削っちゃったり
削りすぎてスカスカになったりしてうまくいかないことも多い
クリアランスみるために仮組みするのも有効だけど、
最近のキットは組んだが最後バラせないABS関節だったりするし
634HG名無しさん:2007/06/01(金) 04:09:29 ID:tN4MHeEM
質問なんだけどエアブラシで水性塗料を吹き付ける人っていてる?
今度エアブラシデビューを考えてるんだけど持ってる塗料が全部水性塗料なのよね…
ガシガシ動かさずに飾っておく分には問題ないのかしらん??
635HG名無しさん:2007/06/01(金) 04:40:44 ID:G/WYEqrR
基本的なことさえ気をつければ特に問題ない
未乾燥なら洗浄に水が使える分は便利
(使ってすぐに水張ったバケツに放り込んどくと手間が減る、という記事もあった。とはいえ乾燥部分は出てくるのでどのみち溶剤orツールクリーナーは必要だが)
あと、うっかり濃い目で吹いちゃってもラッカーみたいに糸引きしない(しにくい?)メリットもある

ラッカーに慣れてるとなんか使いにくい部分もあるが(オレだけかも知れんけど、どこがどうとは言えないが)
初エアブラシから水性アクリルなら問題ないと思われ
636HG名無しさん:2007/06/01(金) 09:26:31 ID:VxLvuQoJ
水性塗料の最強の利点はかぶらないこと
637HG名無しさん:2007/06/01(金) 10:24:04 ID:gt37iDCq
部分塗装しかしたことないけど可動フィギュアの塗装が剥がれても特に気にならないなおれ
638HG名無しさん:2007/06/01(金) 10:39:18 ID:ocgoLnNz
乾燥しても水で落ちるのが利点。マジックリンを溶かした水に漬けとくと
プラが痛まずに綺麗に落ちる。考えてみりゃ、練習にはもってこいかもしれんな。
ただ、乾燥するまで何日もかかるのがとても辛い。メンタル面でうまくコントロールできると良いのだけど。
639634:2007/06/01(金) 12:45:03 ID:tN4MHeEM
レストンです
水性でも問題ないんですね!安心しました
とりあえず乾くまでの時間が不安っちゃ不安ですが…
筆塗りでも乾燥前に触って指紋が付く事もしばしば
まずは水性で初めて徐々にエナメルへシフトしていくことにします
640HG名無しさん:2007/06/01(金) 14:48:45 ID:CvDXHNeC
エアブラシ塗装は塗膜が薄いから、むしろ筆塗りなんかより早く乾くだろ。ある意味メリットをより享受出来る。
エナメルメインはあんましお勧めしないが…水性アクリル使い続けるかむしろラッカー使う方が。
641634:2007/06/01(金) 15:08:51 ID:tN4MHeEM
ラッカーとエナメルを素で間違えた…
ラッカー移行を見据えてやっていくってことを言いたかったです、はい。
642HG名無しさん:2007/06/01(金) 17:04:56 ID:fcWFRfmE
パテとかゲート跡などはしっかりヤスリで磨きますが、何も手をほどこしてない部分の表面処理。
つや消しスプレーをバーッと吹いても似た効果は得られますか?
643HG名無しさん:2007/06/01(金) 17:13:00 ID:CvDXHNeC
なんでつや消し吹くか解ってるのか。
何にもしてないところに吹いても艶が変わるだけだ。
644HG名無しさん:2007/06/01(金) 18:34:50 ID:dpCZ9Gsc
ツヤ消しスプレーとは書いてあるが
ツヤ消しクリアーとは書いていない罠
645HG名無しさん:2007/06/01(金) 18:53:47 ID:RCkAVfkY
60の手習いで模型製作をやってみようと思い、ガンダムとアクションベース
なるものを買ってみた。部品が少なかったので、先にアクションのほうを組み
立てたのだが、3時間ほどかかってしまった。時間としてはこんなものか。
646HG名無しさん:2007/06/01(金) 18:56:06 ID:hg9YuJu+
日本語でおk
647HG名無しさん:2007/06/01(金) 18:57:20 ID:ocgoLnNz
いや、意味はわかるだろw

>>645
プラモデル作り慣れて無いんすか?時間かけてやるのはむしろ良いと思います。
648HG名無しさん:2007/06/01(金) 19:05:26 ID:RCkAVfkY
>>647
ガンダムの方は部品がとても多いので、正直なところ自信を失くしております。
果たして完成までに何年かかるのか、むしろ完成させることができるのか、と。
649HG名無しさん:2007/06/01(金) 19:05:38 ID:MgeSA3tV
>>645
俺もベース作るのそんぐらいかかったな
アレ何げにゲート多いんだぜ
650HG名無しさん:2007/06/01(金) 19:12:34 ID:WXX0AHLZ
>>649
そうそう俺もあれは時間かか…るわけねーだろ!!
あんなもん10分だろ常識的に考えて…
651HG名無しさん:2007/06/01(金) 19:14:21 ID:mRUefIiB
何かに素プラの表面に艶消しクリア吹いてザラつかせて塗料の食いをよくするとかってあった希ガス。

素プラから艶消しクリア部分は剥がれないんだろうか?
652HG名無しさん:2007/06/01(金) 19:15:14 ID:RCkAVfkY
とりあえず小さいほうの箱に入っているガンダムを作ろうと思っとります。
653HG名無しさん:2007/06/01(金) 19:21:22 ID:CvDXHNeC
>>651
食い付きで問題になるのはプラ地と塗膜の癒着具合なんだから、そんなのが食い付き向上になるわけがないだろ。
瓶サフにラッカーシンナー添加して吹く方がまだ実効性があると思うが。
どっちにしても模型用塗料は塗膜自体が強度に欠けるから、食い付きばかり気にしても片手落ちだぞ。
654HG名無しさん:2007/06/01(金) 19:26:16 ID:hg9YuJu+
ロシア語でおk
655HG名無しさん:2007/06/01(金) 19:26:54 ID:ocgoLnNz
>>652
丁寧に部品切り離して説明書通りに組み立てれば、必ず完成しますよ。
がんばって下さい。
656HG名無しさん:2007/06/01(金) 19:30:44 ID:RCkAVfkY
明日の朝から作り始めようと思っとります。ありがとうございました。
657HG名無しさん:2007/06/01(金) 19:50:50 ID:QyaXOWrp
60って還暦?
658HG名無しさん:2007/06/01(金) 21:45:06 ID:jRPdovjr
今のプラモデル、とりわけバンダイから出ているガンダムのプラモデル(いわゆるガンプラ)は
取扱説明書(設計図)通り作れば完成します。

色分けも安いの(1/144とか)は中途半端ですが、大きいの(1/100とか1/60)であれば
プラスチックの成形色がアニメの設定色になっているので、色を塗らなくても、ほぼアニメと同じに
できあがります。

ただし、大きいプラモデルは外装(外側の装甲。ガンダムで言えば白・青・赤・黄の部分)
はスケールが大きい分パーツは大きいのですが、大きくなった分、中身がスカスカになる
ため、その空間を使って「関節の可動のためのギミック」を組み込む関係でに小さいパーツ
が多くなるので注意してください。
しかし、大きいだけあって完成時の満足感は大きいです。がんばって作りましょう!
659HG名無しさん:2007/06/01(金) 22:48:19 ID:vsYF9OEg
>651
つや消しを先に吹くことで上げられるのは、プラへの食い付きではなく
塗料のノリです。

一見同じように思いますが、実は少々違います。

プラスチックへの塗料の食いつきというのは>653でも書かれているように
塗料に含まれるシンナー分がプラスチックの表面をやわらかく(溶か)して
塗料とプラ表面の癒着度を高めていることです。

塗料のノリというのは、塗装時の塗膜形成力のことで、隠ぺい力にも
関係します。
模型を塗装するときに「薄めの塗料を何度も塗り重ねる」と聞いたことがあると思います。
ないときは、人か雑誌の記事で聞いてください。
で、使用する塗料が薄いため、乾燥する前に角の部分より流れた塗料が
広い面積の部分にたまっていきます。
こうなると、角は塗料のノリが悪くなった状態、となります。
この「角から塗料が流れるのを防ぐ」という目的で最初につや消しを吹き
表面を荒れた状態にしておきます。
塗料の乾燥が速くなり、表面の凹凸に引っかかって塗料が流れにくくなりますので
角の部分にもしっかりと塗料が乗ることになります。

ただし、この場合もつや消しクリアの食いつき力以上の食いつきは得られません。
食いつきを浴するなら、表面を600〜800番程度のペーパーで荒らし
プラを溶けやすく、塗料がしみこんではげにくくする方法が取れますが
全身をヤスリ掛けするのは面倒でしょう。
なので、>653のようにラッカーシンナーを少量混ぜてみたりして「溶かす」
力を上げてやる方法もあります。
ですが、コレはシンナーの種類を間違えると非常に危険なので、知識のないうちは
やめておいた方が無難かもしれません。
660HG名無しさん:2007/06/02(土) 03:43:36 ID:d+uYXf1w
>>658が妙に厨臭い件について
661HG名無しさん:2007/06/02(土) 15:34:30 ID:3mkOhcBb
薄めの塗料を重ねるのは、なるべく塗膜厚を均等にする為だよ。
下地が艶消し状態の方が、広い面への馴染みは良いような感じはするけど
「エッジのノリが良い」とは思ったこと無いナー。
662HG名無しさん:2007/06/02(土) 16:04:26 ID:LHi1v8Oc
薄めの塗料を重ねるのは失敗を未然に防ぐためだよ
細かな失敗は重ねれば見えなくなる
濃い塗料だと一度の失敗でイチからやり直しとまでは行かなくても
さらに濃い塗料で誤魔化すというしんどい状況になる
663HG名無しさん:2007/06/02(土) 17:12:54 ID:mwqZkLv6
薄めの塗料を重ねるのは平滑な表面を得るためだよ
厚く塗るとゆず肌になったり乾くのに時間が掛かって
ゴミを巻き込んだりしやすくなる
ゆず肌の凸凹より薄い塗膜なら凸凹の存在の仕様がないでしょ?
664HG名無しさん:2007/06/02(土) 17:14:46 ID:mwqZkLv6
薄めの塗料を重ねるのは禅の境地を得る為だよ
単純だが神経を使う作業の繰り返しが無の境地に導いてくれ
神経がとぎすまされた状態になるからね。
665HG名無しさん:2007/06/02(土) 19:24:29 ID:dAAtRXTM
子供のころガンダムに興味の無かった俺が目覚めましたよ
外見で気に入ったHGストフリを練習用として作ってくる

グーグルを味方につけて頑張るから暖かく見守ってくれ
666HG名無しさん:2007/06/02(土) 20:13:08 ID:kvOXt/WS
>>665
ガンガレ!超ガンガレ!
667HG名無しさん:2007/06/02(土) 21:20:42 ID:tSJnDV7/
ググる奴、いい奴。
668HG名無しさん:2007/06/02(土) 22:11:47 ID:NjR6bbsi
自発的にググる君は輝いている
669HG名無しさん:2007/06/02(土) 23:18:04 ID:pnETEhzh
テレビ始まるから今日の作業終了
合わせ目消しは万一を考えて一週間放置することにする

>>666-667-668
dクス バンダイの技術力すげー!
670HG名無しさん:2007/06/03(日) 12:23:47 ID:ZXCIF8GN
>>665
もう見守っちゃうぅぅ(ハァト 一緒にがんばろうぜ!
671665:2007/06/03(日) 21:08:20 ID:z+hcIB7u
疑問なんだけどわざわざ高いニッパー買う必要無いのでは?
672HG名無しさん:2007/06/03(日) 21:17:53 ID:pXbfMgU6
基本的に工具は高い方が精度が高い。

100円ショップのニッパーと1000円前後のニッパーでは切れ味もそうだが、刃の合わせ
の精度もまるで違う。

ただし、高い道具を使ったからといってプロ並みに仕上がる訳じゃないので要注意。
673665:2007/06/03(日) 21:24:41 ID:z+hcIB7u
>>672 
それはわかるんだけど、自分はゲート処理をデザインナイフでしてるから
ニッパーの出番はランナーからパーツを切り取る時だけになるんよ。
そういう俺は今のが壊れたら100円のでも大丈夫かな?
674HG名無しさん:2007/06/03(日) 21:37:00 ID:pXbfMgU6
>>673
なぜ同じ道具なのに値段が違うのが分からないと思ってレスしたもので。

用途が分かっていて使い分けるんなら、パーツの切り落とし程度には刃が
いかれてもすぐ買い直せる100円ニッパーで問題ない。
太い部分を切って刃がかけてもいいや的な使い方もできるし>100円ニッパー
675HG名無しさん:2007/06/03(日) 21:53:21 ID:csF0UXR4
>>673
100円ニッパーは安いのはいいんだけど刃厚がありすぎてゲートどころか
パーツによってはランナーの隙間に入らない事もあって使いにくいよ、すぐ錆びるし。
ホムセンでツノダか模型店でミネシマの安ニッパーくらいにはした方が幸せになれると思う。
676665:2007/06/03(日) 22:04:40 ID:z+hcIB7u
>>674
こちらの書き方が悪かったようで・・・すみませんorz

ランナーにまで入らないのはちょっときついですね・・・
次からは近くにあるホビーショップに売ってた500円くらいのにしてみる☆(ゝω・)v
677HG名無しさん:2007/06/03(日) 22:26:28 ID:jDNSSIZT
高い工具の威力は実際に使うと誰でもわかるし、使わないとわからない。
でも、どんな工具にも言える事は「もっと早く買えば良かったよ…」という感想が出る事だ。
678665:2007/06/03(日) 22:32:44 ID:z+hcIB7u
>>677
( ゚д゚ )
679HG名無しさん:2007/06/03(日) 22:49:44 ID:WpPdDe8m
>>677
そだね。初心者こそ高くていい道具を使うべし。
ニッパーなんて高いのと安いので1000円ちょっとの差なんだしな

最初薄刃使った時は床屋の気分になれたよw
680HG名無しさん:2007/06/03(日) 23:30:24 ID:nRq1DkTR
ニッパーだけは金をケチるな
田宮の一番高いの買え
ゲート処理時、パーツぎりぎりで切り離せるぞ
681HG名無しさん:2007/06/03(日) 23:34:57 ID:jDNSSIZT
新しい薄刃の切れ味と言ったら、ゲートぎりぎりで切り離して
そのままペーパーがけに入れるくらいだからな。
もう7年も使ってると、単なる「狭いところも切れる」ニッパーと化しまってるが・・・。
久しぶりに新調しようかな。
682HG名無しさん :2007/06/03(日) 23:37:58 ID:f1p8tq/z
>>680
そうそう、普通のニッパーでは所詮幾らであろうが
デザインナイフで処理だが薄刃は訳が違う。
ただ、若干凹むかな。
683HG名無しさん :2007/06/03(日) 23:45:10 ID:f1p8tq/z
あーちなみに言っとくと薄刃は
パーツをゲート3mmほど残して
普通のニッパーで切り落とした後
に使わないとダメージ大きいから。
684HG名無しさん:2007/06/03(日) 23:47:33 ID:VamvmM38
たしかにニッパーが一番顕著に現れるよな。値段の差が。
流し込み接着剤買ってみてその便利さに気付いたときと同じぐらいカルチャーショックがあった。

あと個人的に高くても買っておきたい物としては、ケガキ針とピンセット。
それと工具じゃないけど黒い瞬着と、アルテコパテは感動した。
685HG名無しさん:2007/06/03(日) 23:53:36 ID:jDNSSIZT
あ〜、アルテコも感動するよな。
今年になってアルテコ初めて使って、これまたもっと早く買っておけば良かったと後悔したw
686HG名無しさん:2007/06/04(月) 00:22:32 ID:1D7VJx7U
モデラーセットの100円で売ってそうなニッパー使ってる
687HG名無しさん:2007/06/04(月) 00:36:25 ID:Tv22nI6u
1スレに一回はニッパーループ来るな
688HG名無しさん:2007/06/04(月) 00:39:37 ID:/EjRTcOF
よく使う工具だし、プラモ初心者がまず購入するであろう基本的な工具ですし>ニッパー
689HG名無しさん:2007/06/04(月) 00:54:45 ID:6Zky2Ev5
シリウスの薄刃ニッパーもお勧め。刃の背面がタミヤ薄刃以上にフラットだから
平らな面のゲートカットはペーパーすら要らず。

あとゲート処理は最近レーザーファイルがペーパー以上に便利だと気づいた。
ペーパーだとどうしても周囲に傷が付くがレーザーファイルだと残したゲートだけ
ピンポイントで削れて削り跡が600番〜800番相当のペーパー並みに綺麗。
690HG名無しさん:2007/06/04(月) 01:19:28 ID:ZLBDG1uE
>>674、675
薄刃ニッパならゲートから切り離すときに1mm以下のマージンで白化無しに切り離せるので、その後のゲート切削の手間が激減する。
最近のキットは総じてパーツ数が多くゲートの数は更に多いので、ニッパの善し悪しは単純に掛かる手間暇が激変するんだよ。

>>684
罫書き針はステッドラーのコンパス用換え針をピンバイスに刺すのがオヌヌメ
691HG名無しさん:2007/06/04(月) 01:20:48 ID:VGurZOPX
レーザーファイルは確かに良いヤスリだ。
コスト・切削性・仕上がりどれを取っても鉄ヤスリの上位に食い込む商品。
692HG名無しさん:2007/06/04(月) 01:28:35 ID:oJTIxjsp
しかも錆びないしな>レーザーファイル
番手は800〜1000番ぐらいなんだが、なぜかツルッツルになるから
仕上げにも良い。
いまいちマイナーだがとても良い工具。
693HG名無しさん:2007/06/04(月) 03:58:51 ID:VD1BrKel
高いニッパーの使い心地は・・・
それはまるでパスタのアルデンテのような触感
694HG名無しさん:2007/06/04(月) 12:11:31 ID:ZSRH980h
いつしか切れ味が鈍っていたんだが、田宮の薄刃のアルデンテ感って
どのくらいもつのかねぇ。MG10個くらい作ったらかなり鈍りそうな感じするけど。
695HG名無しさん:2007/06/04(月) 13:04:58 ID:mV8v4PDx
パチ組、簡単フィニッシュでのニッパーの重要性は体験済みの初心者ですが、
合わせ目消し、エッジ出しで活躍する、ヤスリ(鉄)は皆さんこだわってます?
696HG名無しさん:2007/06/04(月) 13:05:18 ID:Jtfak12K
バンダイのウェルダンなプラで酷使されることを想定してない気がする。
697HG名無しさん:2007/06/04(月) 13:27:08 ID:jnHzZFFO
合わせ目消し・エッジ出しで困ってる…
ゲート処理した時にやり過ぎてエッジか丸くなったときとか
どうしていいかわかんね…
今はデザインナイフで薄く削って気持ち復活させる程度orz
全塗装前提でパテとか使うしかないんだろうな
698HG名無しさん:2007/06/04(月) 13:36:10 ID:UNCEhwhF
質問です。
バンダイ相談センターに部品注文したんですが、だいたいどれくらいで到着しますか?
ちなみに発送してから一週間かかっています。
699HG名無しさん:2007/06/04(月) 13:38:37 ID:UiIj1xQ+
>>695
パテ削りは100均のデカい単目、あとはタイラーとかやすりほう台でペーパー。
タミヤのクラフトヤスリとハセガワ(だっけ)のレーザーファイルも良い。
>>697
ちょっと論点ずれるが、まずはエッジを崩さないヤスり方を覚えるべきじゃないか?
力入れてガシガシ往復させたりしてそうだし、ちゃんとした当て木使ってなさそうだし。
武器あたりの小さい面は特に気を使って、細く切ったプラ板とか当て木にしてやらないと
ひどいことになるからな。
エッジ殺しちゃったときの復活も同じこと。
700HG名無しさん:2007/06/04(月) 13:39:02 ID:Xr6JFko3
701HG名無しさん:2007/06/04(月) 13:40:28 ID:RAnKZUQQ
>>697
>ゲート処理した時にやり過ぎてエッジか丸くなったときとか
部分によるけどガンプラは比較的肉厚だから
丸くなった部分全体を削る感じでエッジ出しすれば修正出来るよ…

まずは根本的な所で、やり過ぎない事だけど
702HG名無しさん:2007/06/04(月) 14:22:59 ID:HE9APUtq
>697
どうしても補修したいなら、カラーパテ作る方法もある。
1)同じ色のランナーを棒ヤスリか240番くらいの荒いペーパーで
  粉にして集め、塗料用のスペアボトルなど密閉できる容器に保存。
2)タミヤの流し込み接着剤を少しずつ混ぜていき、爪楊枝などで
  こねていく
3)固まる前に削りすぎた所に盛り付け(薄くね)
4)再度身長にヤスリがけ

一応それらしく復活するけど、どうしても色味は変わるよ。
それと、乾燥時間はムニュ接着以上に取ること。
失敗しても嘆かないことw
等が注意点かな。
703HG名無しさん:2007/06/04(月) 16:28:56 ID:6ac+25nW
>>697
見なかったことにする。忘れる。パーツ注文
じゃダメなん?
704HG名無しさん :2007/06/04(月) 17:04:22 ID:cIcRmcwE
>>697
合わせ目消すくらいだからパチ組みじゃないんだね。
それなら、ゼリー状の瞬着にスパー液が良いよ。
パテも良いが、塗装ミスでシンナー風呂に成った時に取れないから
勿論、パテにも取れない物は有るが、小モリはポロリが起こるからね。
705HG名無しさん :2007/06/04(月) 17:09:16 ID:cIcRmcwE
訂正する
パテも良いが、塗装ミスでシンナー風呂に成った時に「瞬間接着剤」は取れないから
 
それとスパー液は瞬着が厚すぎると内部が固まらない時がある。
706HG名無しさん:2007/06/04(月) 22:28:44 ID:UiIj1xQ+
>>704
>全塗装前提でパテとか使うしかないんだろうな
合わせ目消すだけのかんたんフィニッシュだろうから、なおさらペーパー綺麗
に仕上げないといかんのだろうなと思った。
まあいろいろレスついてるけど本人からの反応ないしこのへんでいいんじゃね。
707665:2007/06/04(月) 23:12:12 ID:vQRljSOz
筆と塗料を買おうとする

中学のとき絵画でムラだらけだった思い出がよみがえる

部分塗装だしいいよね・・・

ガンダムマーカー購入

だれか俺を励まして
708HG名無しさん :2007/06/04(月) 23:48:55 ID:cIcRmcwE
>>707
ガンマーを使いこなせれば、筆塗りなんてちょろいものよ。
709HG名無しさん :2007/06/04(月) 23:57:16 ID:cIcRmcwE
>>706
合わせ目消しで簡単フィニッシュって、考えてみれば
どんな作品なんだろうなぁ・・・(笑
710HG名無しさん:2007/06/05(火) 00:09:55 ID:MjvN00Oa
>>709
706の合わせ目消すだけってのは言葉足らずだったな、成形色生かして
ペーパーで磨いてつや消しって意味のかんたんフィニッシュね。
まあ俺も最初はそこから入ってやりたいこと増えるごとにいろいろ買い足してった
クチだし別に良いんじゃないか。塗装するから偉いとかでもないんだし。

>>707
ガンダムマーカーを極めるスレとか読みつつ、初めてで完璧に仕上がることは
ないと自覚する、作業ひとつひとつを丁寧に、失敗したらその原因をきちんと考える。
とにかく経験と知識増やす方向で。まあ頑張れ。
711697:2007/06/05(火) 02:16:53 ID:ZPUlOEtA
皆さまレスありがと

家に帰ってからずっと積んであったアストレイ赤フレームを作ってました
エッジを殺さないようにデザインナイフで慎重に慎重に…
確かに削りすぎるの前提にするより正確なヤスリ掛けを覚えるのが
先ですよね。
精進します。でミスったら教えて頂いた方法を色々と試してみます。

やってる事は察しの通り合わせ目消して気になる所を部分塗装して艶消しの
かんたんフニッシュです
そのうち全塗装とか改造なんかもしてみたいですけど社会人になってから
なかなか纏まった時間も取れずチャレンジ出来ずですわ…
712HG名無しさん:2007/06/05(火) 02:17:21 ID:k1OAOZQe
>>710
ぜんぜん簡単じゃないよな…
713HG名無しさん:2007/06/05(火) 10:15:38 ID:8eM/7dMG
道具は要るけど全塗装の方がよっぽど簡単だなw
サフ吹けないのはツライ
714HG名無しさん:2007/06/05(火) 10:27:09 ID:vikiwIR8
>>711
俺も、塗料も筆もブラシも持ってなかった頃は、塗装なんて面倒くせ〜よ!
ガンプラなんて初めから色付いてるじゃんwwwプギャ なんてバカな発言してましたよ。
715HG名無しさん:2007/06/05(火) 10:45:09 ID:U/8nehEk
かんたんフィニッシュが簡単じゃないのはずっと言われてることだしな。
作業量は塗装するより多く、しかもそこまで仕上がり良くもならないし。
可能なら塗装を薦めたいとこだけど、かけれる時間と金額、どこで折り合い
つけるかは人それぞれだしな。
716HG名無しさん:2007/06/05(火) 11:44:05 ID:DcGHxK0L
ま、色々妥協できるのなら確かにお手軽ではあるけどな
717HG名無しさん:2007/06/05(火) 11:48:23 ID:fU/SJvLB
ヤスリがけやペーパーがけの跡を塗装で覆い隠せるから
継ぎ目消し・ゲート処理ができるのであって、塗装しないのなら
そっとしといたほうがむしろ綺麗なわけで。
塗装しないのに継ぎ目消ししたいとかやっぱり無茶だよ。発想が・・・。

つや消しスプレーかけりゃなんでもチャラになるって乱暴な思考がどうにも。
718HG名無しさん:2007/06/05(火) 12:22:24 ID:I3pFPEfG
>>711
シンプルなコツを一つ。
ヤスリはリストをがっちりぶれないように意識して固定し、肘を動かしてヤスる。
手首だけで摺ってると角度がブレる。
719HG名無しさん:2007/06/05(火) 12:29:20 ID:lenSe/lq
>707
良いことをおしえてやろう。
模型の塗料(ラッカー系)はムラが出来てもペーパー掛けとコンパウンドで
ムラを削ることができるんだ。
720HG名無しさん:2007/06/05(火) 16:30:27 ID:AYJe+FSf
>>719
いや、それはカーモデルみたいにシンプルな物限定。
ガンプラでやると確実に死ねるぞ。
721HG名無しさん:2007/06/05(火) 17:52:00 ID:I3pFPEfG
エアブラシでもうっかりちょっとエッジに吹きすぎたりすると、原色赤みたいな隠蔽力の低い色だと縁に色がたまってウヘアになることはある。
最初から吹き直すのもアレだしボッテリ厚吹きすると発色が落ちるので、そーっと2000番くらいで均した上から薄く吹き重ねて誤魔化すことはある。

…でもまぁそういうのはあくまで誤魔化しで、なるべくそんなことせんでも良いように塗るのが基本だろうな。
722HG名無しさん:2007/06/06(水) 08:36:11 ID:+eglHPHS
質問です。
SEEDのジンハイマニューバU型の「斬機刀」ですが、塗装中、簡単に折れました。
そこで、型どりなどをして、金属製の折れにくい刀(同型のもの)を作りたいと思い、
できるか合鍵屋に聞いてみましたが、無理と言われました。
何かいい方法はないでしょうか?



723HG名無しさん:2007/06/06(水) 08:53:47 ID:WzhgQbm+
金属にこだわるなら真鍮とかアルミから削りだすしかないんじゃない?
鋳造は無理だろ普通・・・
724HG名無しさん:2007/06/06(水) 08:54:11 ID:n6+OxqAF
型取りしてホワイトメタルへ置換すればいいが、それはこのスレの守備範囲を超える。
725HG名無しさん:2007/06/06(水) 09:24:36 ID:C1Zsh2Og
初心者の俺が答えると、刃物屋に行って大きさ形の似たものをオーダーすればおkじゃね?
切れなくてもいいからといえば作ってくれんじゃねーの。
726HG名無しさん:2007/06/06(水) 09:30:12 ID:8JYCwlyv
そういやロトの剣とかエクスカリバーみたいな伝説の武器を作ってる鍛冶屋がいるな
727HG名無しさん:2007/06/06(水) 09:35:55 ID:zsFP+peH
>>722
合鍵屋は鍵を作るところですよ。
金属工芸でぐぐれ
プラモに持たせるならアルミダイキャストかな

大体カギ(真鍮かステン)の比重で剣作っても重くて持たせられないよ
728HG名無しさん:2007/06/06(水) 09:55:18 ID:+eglHPHS
727様 ありがとうございます。
さっそく1社、見積もりメールを出しました。
729HG名無しさん:2007/06/06(水) 10:39:58 ID:pbd5oqnl
ttp://www.boford.co.jp/html/product.html
ここの『武MONONOFU』シリーズのポン刀じゃサイズ合わないんけ?
730HG名無しさん:2007/06/06(水) 11:05:27 ID:9y4Wutz2
継ぎ目消しについて質問です。

パーツを合わせる→溶きパテを染み込ますように→乾燥後ペーパー
塗装するようなったので、この方法でもおkでしょか?
731HG名無しさん:2007/06/06(水) 11:11:42 ID:nhD+Ht3X
>>722
モデリングワックスで原形作って、シルバーアクセサリなんかの鋳造やってる業者に持ち込め。こことか。
ttp://www.seaforce.co.jp/
小物を多数受けてるところじゃないとけっこうボッタくられる事もあるぞ。

作るのはエポパテ造形より楽な位だが、まぁ金はかかる。工賃込みの地金代がc150円とか。
(ワックスの比重はシルバーの約1/10なんで、原形作って重さ測れば簡単に費用の見当が付く)

で、費用もかかるんだが、金属素材の長物なんて重くて、固定ポーズにでもせんと禄に保持出来んぞと・・・
732HG名無しさん:2007/06/06(水) 11:12:29 ID:pCX1HkAr
金属に置き換えるとかなんとか以前に、壊さないように扱えとしか思えないんだが…。
733HG名無しさん:2007/06/06(水) 11:13:05 ID:nhD+Ht3X
>>730
「ガンプラ 継ぎ目消し」でググると良いと思うよボクちゃん。
734HG名無しさん:2007/06/06(水) 11:18:07 ID:nhD+Ht3X
>>732
壊れたついでにただ直すんじゃなくて金属素材のものにしてみたいってこっちゃね?
やっぱモノホンの磨き上げた金属刀身の質感はカッコイイしな。

まぁ原形あるならシリコンで型取りして低融点アロイで鋳造するとか
銀箔の類張り込んでとかの方が現実的かもねえ。
735HG名無しさん:2007/06/06(水) 11:42:39 ID:FmDfovui
指輪作るような奴は使えないのかな?
736HG名無しさん:2007/06/06(水) 11:50:49 ID:IQpzw7l1
>>735
それが>731の方法

つか話題が全然初心者向けじゃないなw
737HG名無しさん:2007/06/06(水) 12:14:08 ID:k76IYp5S
>>735の言ってるのはアートクレイシルバーとかいうやつのことじゃないか?
粘土で形作って焼いたらシルバーアクセになるってやつ。
使ったことないけど。
738HG名無しさん:2007/06/06(水) 12:15:52 ID:oO00qvYN
ちゃんと回答できないで
感想とかうろおぼえなことしか書けないなら黙ってROMってろよ
739HG名無しさん:2007/06/06(水) 12:18:39 ID:F5dPrE47
エアブラシ+コンプを購入したいのですが、どこのメーカーがよいか
わかりませんヤフオクみても悩むばかりでどなたかアドバイスお願いします
740HG名無しさん:2007/06/06(水) 12:25:51 ID:ah0X67XU
繋ぎ目を消すときに使う接着剤はどこのものがいいんでしょうか?
741HG名無しさん:2007/06/06(水) 12:32:32 ID:nhD+Ht3X
シルバークレイは単価がかなり割高だし作りづらいし失敗も多いのでお勧めしないぜ。
一番難しい鋳造は業者に任せるのが確実安全で仕上がりも良いし安く済む。
あれで喜んでるのは物を知らんド素人だ。

実はシーフォースは窓口で外部に丸投げしてるだけなんで仕上がりもイマイチで値段も高いが
(つってもクレイ使うよりは遙かにマシ)
安くて良いところは持ち込みが殺到するので誰も教えてくれない。頑張って探すしかない。

>>739
予算を書け。というかエアブラシ総合スレのテンプレが全て。
742HG名無しさん:2007/06/06(水) 12:33:51 ID:nhD+Ht3X
>>740
普通にスチロールパーツつけるだけならタミヤセメント白蓋でドゾ。
てか何をどうつけたいのかもっと具体的に書けよ。
743HG名無しさん:2007/06/06(水) 14:40:15 ID:0uvqz/n4
>>722
http://www.teruyasu.jp/products/custom.html
http://www.sekiryu.co.jp/

オーダーメイドもできるみたいだから聞いてみたら?
744HG名無しさん:2007/06/06(水) 14:49:24 ID:pCX1HkAr
しかしなんだ・・・、雑誌の作例でもやらんよな。
オーダーメイドの金属武器を依頼するなんていうのは・・・。
745HG名無しさん:2007/06/06(水) 14:58:16 ID:+eglHPHS
>>729 武MONONOFU』シリーズ:多分、重すぎです。
>>743 本物の刀専門ぽいから無理では?
真鍮製メッキ仕上げと思われるレターオープナーを以前、刀っぽく加工しましたが、
刀身12cmで12gあり、重くて持たせられません。
ジンハイマニューバの斬機刀なら、刀が細いので、
上記レターオープナーの半分の体積ですみそうなので、
銀でも6g程度、何とか持たせられるかなと期待してます。
746HG名無しさん:2007/06/06(水) 16:13:33 ID:HeVuqmQx
ガンプラじゃないけどキャラ物のプラモに『武』の刀を改造して持たせてる作品を
どこかのスレで見たおぼえがあるから重くてムリってことはないんじゃね?
747HG名無しさん:2007/06/06(水) 17:05:44 ID:faxzIRXK
そーいや、壽屋からでるよね
ttp://www.kotobukiya.co.jp/kotobukiyashop/detail.msp?id=6196
748HG名無しさん:2007/06/06(水) 17:33:57 ID:ufIDLAII
いよいよ武器屋になるのか。
749HG名無しさん:2007/06/06(水) 18:05:35 ID:tlSAeil7
死の商人ktkr
750HG名無しさん:2007/06/06(水) 18:18:04 ID:pCX1HkAr
死の商人ワロスww
751HG名無しさん:2007/06/06(水) 19:14:58 ID:EkSUfOvq
>>744
作例の場合、「業者に発注」せずに「自分でレジンなどで作成、表面をメタリックに塗装」
の方が早くて安くあがる。

つか、写真一枚の為に、オーダーメイドの金属パーツを、それもたった1個発注するのは
コストかかりすぎて誰もやらんだろ。

>>722は何故金属製にしたいのかしら?
単に「折れにくい方がいいから」なら「折らないように大事に扱う」という、パーツの強度
云々以前のことになるのだが。
塗装中に割れたのなら、塗料がプラ材に悪影響を及ぼしたと思われるが、私は塗装について
詳しくないので、どういう塗料が悪さしたのかは分かりませんけど。

>>747
一番上の日本刀は欲しいな。
GFFの武者ガンダムに持たせて二刀流ってのも面白そうだ。
752HG名無しさん:2007/06/06(水) 19:24:35 ID:ufIDLAII
アストレイレッドフレームが出たときも
「これにサイズの合う、金属製の日本刀のミニチュアないか?」
って話題になってた。
何か日本刀好きならではのこだわりがあるんじゃないか?
753HG名無しさん:2007/06/06(水) 19:56:50 ID:KTzM1226
どっちにしろガンプラのしかも初心者スレで聞くような質問じゃないな。
754HG名無しさん:2007/06/06(水) 20:28:32 ID:ZI+I/iMC
回答も出てるし、それに応じて見積もりもとってるんだからもういいんじゃないの
次の質問どぞ
755HG名無しさん:2007/06/06(水) 21:37:17 ID:MbHC3XjH
初めて質問します。
チンコの付け根っていうか玉袋と太腿の間の匂いが強烈なんですけど、皆さんはどうですか?
756HG名無しさん:2007/06/06(水) 21:41:38 ID:KTzM1226
  _, ,_  パーン
 ( ‘д‘)   
  ⊂彡☆))Д´) >>755

次質問どうぞ
757HG名無しさん:2007/06/06(水) 22:26:23 ID:w08DuZpS
ウレタンクリアーにも挑戦しようと思います
メリット、デメリットはなんですか?
申し訳ないですが詳しく教えて
758HG名無しさん:2007/06/06(水) 22:28:51 ID:tlSAeil7
>>757
ウレタンクリアーは初心者向きじゃないので自分でググって調べてください
759HG名無しさん:2007/06/06(水) 22:46:01 ID:w08DuZpS
>>758何言ってるんですか!
ここの住民は何かと自分で試せとか、偉そうな事言って!
だからウレタンクリアーも挑戦するのですよ
その前にメリット、デメリットを聞こうとしてるだけです
>>758はウレタンクリアーを使った事が無いんですよね
一々しゃしゃり出てくるなよブォゲー
760HG名無しさん:2007/06/06(水) 22:48:27 ID:NRecw413
なんかキター
761HG名無しさん:2007/06/06(水) 22:52:49 ID:w08DuZpS
>>760寄生だろヘタレ
762HG名無しさん:2007/06/06(水) 22:53:49 ID:KTzM1226
とにかく ID:w08DuZpS は「まったくの初心者」ではないとこは分かった。
763HG名無しさん:2007/06/06(水) 22:55:10 ID:QeC0aQDR
また癇癪火病くんだろ
スルーしようぜ
764HG名無しさん:2007/06/06(水) 22:57:26 ID:FEIhFp3t
厨房キラーの俺が来ましたよ
765HG名無しさん:2007/06/06(水) 22:59:28 ID:w08DuZpS
お前ら大した事ないな

なんなら勝負したろか!





模型でな
766HG名無しさん:2007/06/06(水) 23:01:07 ID:FEIhFp3t
>>765
とりあえず作品をうp
767HG名無しさん:2007/06/06(水) 23:06:06 ID:w08DuZpS
1対数人だろ
お前らの先に出せよ
768HG名無しさん:2007/06/06(水) 23:11:31 ID:FEIhFp3t
>>767
お前みたいな馬鹿、俺ぐらいしか相手にしないんだから1対1だろ
まさか他の人が相手してくれるとでも思ってるの?
769HG名無しさん:2007/06/06(水) 23:12:06 ID:MKpdenEM
>>767
聞く気があるならまともなレスが付くまで黙ってれば?
初めから>759書いて荒らしたいだけだろ、おねむのじかんだよ、ぼうや
770HG名無しさん:2007/06/06(水) 23:15:42 ID:w08DuZpS
>>769わかったよ黙って待ってるよ


寝るから一緒に寝てくれるか?
771HG名無しさん:2007/06/06(水) 23:16:20 ID:FEIhFp3t
>>770
一緒に寝てやるから住所
772HG名無しさん:2007/06/06(水) 23:26:11 ID:w08DuZpS
>>771お前じゃねぇよ


マジでウレタンクリアー教えてくれよ

みんな模型が好きなんだろ!ケチケチするなよ
773HG名無しさん:2007/06/06(水) 23:28:43 ID:FEIhFp3t
>>772
教えて欲しかったら作品うpしろよカス
774HG名無しさん:2007/06/06(水) 23:28:44 ID:NRecw413
>>772
僕も一緒に寝たいです><
775HG名無しさん:2007/06/06(水) 23:29:06 ID:xuLrNDWY
>>772
ググレ低脳
776HG名無しさん:2007/06/06(水) 23:29:37 ID:aiZRt8vN
>>772
教えてやるよ

メリット:なし
デメリット:なし
777HG名無しさん:2007/06/06(水) 23:33:47 ID:fL7VrXZo
質問です。
ザクの肩のトゲを尖らせたいんですが、そのままヤスリで削っていくとどうしてもトゲが小さくなるので、
パテを少し盛ってからヤスリがけをしようと思ってるんですが、
この工作の場合、どんなパテを使うのがいいでしょうか?
778HG名無しさん:2007/06/06(水) 23:42:48 ID:6sYSDpey
パテじゃなくランナーの欠片を使うとよい。

トゲの先の丸くなったところを平面ができるようにすっぱり切り落として
ランナーを接着。あとは尖るようにヤスリで削り出す。
このやりかただと元のパーツと材質も同じなので段差なく削りやすい。

詳しい方法は先月号のMGに出てた。
779HG名無しさん:2007/06/06(水) 23:43:15 ID:NRecw413
>>777
まずはスパイクの裏からピンバイスで開口する。
穴と同じ径のプラパイプを挿入し、瞬着で固定。
あとはナイフややすりで形を整える。設置面積の小さいところで無理にパテ使うより
こっちの方が簡単。

ちなみに今月のHJに詳しくのってるよ。あとはコトブキヤからスパイクが出たみたいだから
それを買うのもいいかもね。
780HG名無しさん:2007/06/06(水) 23:50:19 ID:0sua4kg0
>>778>>779の仲人は俺が務めるぜ
781HG名無しさん:2007/06/06(水) 23:53:54 ID:loYcK8RK
>>779
パイプじゃなくて棒じゃないのか?
 パイプじゃなくて棒じゃないのか?
782HG名無しさん :2007/06/07(木) 00:20:41 ID:IttiB6OK
>>777
手っ取り早く、ゼリー瞬着とスーパー液でどうだろう?
ちなみに、最近よく出るスパー液厨は俺だ。
783HG名無しさん:2007/06/07(木) 01:06:14 ID:XKgUa5gL
削ると小さくなるつっても、傍目にはぱっと見で解らないくらいの違いしか出んだろ。
まぁ下手に削りまくるとそりゃ縮むけどさ。

プラ棒接いで尖らせるのはが削る面積が狭くて済むけど、乾燥待ちがあるのと接合面の処理せにゃならなくなるから結局一長一短。
どっちか好きな方でやりな。
784HG名無しさん:2007/06/07(木) 01:24:39 ID:ZkFnViYk
円柱状のものにペーパー掛けするのが上手くいきません。
ビームサーベルの柄とか。

上手い方法があったら教えてください。
785HG名無しさん:2007/06/07(木) 01:25:06 ID:JeDWvplJ
スポンジヤスリを使え
786HG名無しさん:2007/06/07(木) 02:13:01 ID:v0+dTCTs
電動リューターに挿して回転させてペーパー掛けする
787HG名無しさん:2007/06/07(木) 05:01:40 ID:ZkFnViYk
>785
>786

アドバイスありがとうございます
788HG名無しさん:2007/06/07(木) 10:30:28 ID:tizQ4MDC
紙やすりに包んでつまんでぐりぐりすればいいじゃないか
789HG名無しさん:2007/06/07(木) 11:28:54 ID:eupJSCRS
質問です。
MGガンプラ(ケンプファーとかFAZZとかMS-14Bとか)に付属しているメッシュパイプの代替品ってないですかね?
ホームセンターで手に入るのがあればいいのですが。
790HG名無しさん:2007/06/07(木) 11:38:10 ID:5sa7J5Z8
>>789
ホームセンターだと電気器具・部品辺りにある場合もある、店によって品揃え違うし
パイプ単体でない場合もある、スイッチの一部に使われてるから丸ごと買って分解して使用とか…

模型屋行けば、壽屋、wavw、さかつう、とかからいろんなサイズのメッシュパイプ売ってると思うけど
791HG名無しさん:2007/06/07(木) 11:47:44 ID:eupJSCRS
>>790
dです。
電気コーナーと模型屋覗いてみます。

微妙にすれ違いですが、ちなみにあのメッシュパイプは電気器具で使う物なんですか?
792HG名無しさん:2007/06/07(木) 11:49:28 ID:eupJSCRS
あ、なんか変なこと聞きました。
電気関係の部品(?)を表現してるからあたりまえなのか。
793HG名無しさん:2007/06/07(木) 12:03:18 ID:5sa7J5Z8
>>791
あんまり詳しくないけど
電気系のは見た目は同じ様にメッシュでも、素材がガラス繊維とか炭素繊維を使用したりしてて
強度や耐火性、絶縁などに向けてあって、ビニールコードのカバーなどに使用されてる
塗装するときは注意が必要かも?
あとアンテナケーブルとかビニールを剥くと中の金属線がメッシュ状に織ってあり、そう言うのも使えるね

模型用のは見た目重視だから素材もナイロンだったりそんなに特殊な素材ではないと思う
794HG名無しさん:2007/06/07(木) 12:09:44 ID:p/nd3x5C
しっかし本当にテンプレ読まれてないな

あれ読めば済む事もあるのに
795HG名無しさん:2007/06/07(木) 12:13:52 ID:9A1X4Chp
>>794
テンプレ読めって注意すると、癇癪火病君がすぐ飛んでくるしよぅ・・・
まったくひでぇもんだ。
796HG名無しさん:2007/06/07(木) 12:35:20 ID:+mQp+PKQ
しかしあえて言おう、テンプレ読んで解決してる件数は計り知れない
797HG名無しさん:2007/06/07(木) 13:00:38 ID:XKgUa5gL
まぁ文字通り「統計不可」ではあるなw
798HG名無しさん:2007/06/07(木) 16:40:20 ID:K5QHps0F
まぁ初心者全員がテンプレ読んでググッてるんだったら、何の為に漏れ(おまいら)はこんなスレ見てるんだよ?って事になるしw
799HG名無しさん:2007/06/07(木) 17:57:41 ID:p/nd3x5C
>>798
模型はテキスト読めばその通り出来る訳じゃないからね。答える側からすれば、手を動かしてみて、上手くいかなかった場合にこのスレが機能すると考えてるんじゃないかと。
質問する側との食い違いはそこから起こるんじゃないかな。教えて君が嫌われるのはここに限った話じゃないし。
800HG名無しさん:2007/06/07(木) 18:15:37 ID:BnQFNLYb
アタイこそが 800テンプレ嫁へと〜
801HG名無しさん:2007/06/07(木) 19:27:25 ID:uJ604319
>>800
スペース房なんかよりアタいの方が
100倍かわいいよ
802HG名無しさん:2007/06/07(木) 20:25:28 ID:9A1X4Chp
実は、ここを見てる初心者の9割はテンプレを見て解決していて、
残り1割の、一部の人間初心者が質問に来ているのだと思い込めば
意外に腹は立たない・・・かも。
803665:2007/06/07(木) 20:48:12 ID:xyZ8N+4V
ご無沙汰です
結局質問することなく完成までたどり着きそうな悪寒
804HG名無しさん:2007/06/07(木) 20:58:26 ID:XinvBGLk
MGストライクフリーダムの肩バーニアの所を説明書の様に中だけ
金色にしたいのですが、どうすればいいのでしょうか。先に中を金色で塗るか
それとも外側を先に塗ってマスキングでしょうか。どちらが先でもマスキングの
難易度が高いです。
805804:2007/06/07(木) 21:05:08 ID:XinvBGLk
もう眠いので寝ますね。お先にお礼を。ありがとうございました。
806HG名無しさん:2007/06/07(木) 21:20:01 ID:l82pa4vJ
中を先に塗って練り消し等でマスキングして外塗りかな

簡単仕上げなら面相筆で息止めてちょちょっと
807HG名無しさん:2007/06/07(木) 21:57:04 ID:8fv6pS5l
1/60射出成形機の塗装・墨入れをしたいのですが、
どの部品が何色なのか分かんないです><
だれか教えてください><
808HG名無しさん:2007/06/07(木) 22:37:47 ID:JHxhbCtH
>>807
ネタはよそでやれ。
809HG名無しさん:2007/06/07(木) 23:30:49 ID:m1mQB70e
簡易エアブラシについている缶スプレーは
コンプレッサーの役割があるのですか?
あとその缶スプレー見たいなのは簡易
エアブラシごとに専用のものがあるのですか?
810HG名無しさん:2007/06/07(木) 23:44:36 ID:v0+dTCTs
つ【クレオス】エアブラシ総合スレッド Part34【WAVE】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1175437145/
811HG名無しさん:2007/06/08(金) 00:51:05 ID:+AISQ3HV
>>799
教えたがり君も嫌われるけどねw
812HG名無しさん:2007/06/08(金) 01:39:35 ID:T4TqyVMn
ライン処理がどうしてもうまくいきません
ニッパーカットで1mmくらいライン残しで
カッターで気持ちラインが残るくらいまでかっと
鉄やすり400→耐水600→耐水1200
かけてるんですがラインの跡(周りの部分と色が違う)
が四角く残ってしまいます

なにか手順まちがってるんでしょうか?
それとも完全にパーツの形成色とライン跡の
見わけがつかなくなるのは不可能なんでしょうか?

813HG名無しさん:2007/06/08(金) 01:43:06 ID:ZJuFCcmk
>812
>>194
814HG名無しさん:2007/06/08(金) 02:09:16 ID:fatnVdUp
ゲートをラインと思ってるのはなぜなんだぜ?
815HG名無しさん:2007/06/08(金) 02:22:19 ID:2uoUYhnE
多分、ゲート跡の四辺の事を言ってるんだと思うんだぜ。
816HG名無しさん:2007/06/08(金) 05:46:54 ID:1dZgeWPE
白化は道具と技術あるいは努力で抑えられるが、逆にゲート痕の方が色が濃いのはどうしようもない
妥協するか塗装するか
817HG名無しさん:2007/06/08(金) 09:56:26 ID:yROF035g
スレ違いですが、此方の方がレス付きが良いので質問します
ガンプラ改造するのですが、エポパテ、ポリパテどちらが向いてますか?また、アルテコパテはどちらの部類ですか?
818HG名無しさん:2007/06/08(金) 09:58:12 ID:FLsOkXFy
もうちょっと具体的に改造内容書け。それでは答えられん。
アルテコパテはどちらとも違う。ペースト状の物を塗りつける点ではポリパテに近いが
コストや食い付き等の点から使い方はかなり異なる。
819HG名無しさん:2007/06/08(金) 10:02:26 ID:6LGgpOTi
>>817
代行でググってやったから自分で判断しろ
jets.sakura.ne.jp/page100.html
820HG名無しさん:2007/06/08(金) 10:46:39 ID:yROF035g
>>818さん改造内容はドムのスカート延長ともう少し厚み増しと、
幅4p、厚さ2oパーツの穴埋めをしたいと思ってます
>>819さん今から見てきます
821HG名無しさん:2007/06/08(金) 11:35:27 ID:avfd48Ph
スプレー塗装をした後に、水性トップコートで仕上げても、
つや消しが弱い?半光沢っぽくなるのはトップコートが少ない?
無塗装だと十分つや消しになったんですが。。。
822HG名無しさん:2007/06/08(金) 11:40:38 ID:yPXYdDem
仮組みしてる時、プラモつくろうの岩田トシオの真似してダボをドリルで広げてみたけど、
あれかなり面倒くさいね。 穴の大きさを合わせながらドリル探さないとダメだし。
やっぱピンを斜め切りが主流ですかね? しかし、たまに外れ難くなって今日はやーめた(#゚Д゚) になりますな。
823HG名無しさん:2007/06/08(金) 11:50:50 ID:zLI0gNv1
フリーダムガンダムのシルバーバージョンを作っているのですが、
爪切りで部品を取り外してから、ヤスリをかけたら色が落ちてしまいました。
どうやったら、元のメタリック色に戻るでしょうか?
824HG名無しさん:2007/06/08(金) 11:57:16 ID:mnU/+Sry
>>821
ツヤ消しは吹きすぎるとクリアでツヤ消しの粒が埋まって?効果が減るよ
表面にうっすらコートが一番効果が出る
あと同じように吹いても下の色とか地の状態とかによって見え方も変わったりもするから…難しいね

>>822
騙されたつもりで、薄刃ニッパー買ったら、ゲートだけじゃなく
ピンの斜め切りもサクサクだったよ(ニッパーの寿命は縮まるだろうけど)
それまでナイフで削いでたけどニッパーしか使わなくなった

>>823
ガンダムマーカーのメッキシルバーで誤魔化す
825HG名無しさん:2007/06/08(金) 12:02:48 ID:mnU/+Sry
>>823
追加
そう言うキットはヤスリなんて掛けないゲートギリギリでサクッと切って
接着もしないで組み立てて完成な物、細かい所は気にしない方がいいよ
826HG名無しさん:2007/06/08(金) 12:05:59 ID:FLsOkXFy
>>822
ダボは仮組できる程度に残しときゃ良いんだから
1、2本残して完全に切り飛ばして、残した奴だけ調節しときゃいいんだよ。
細めのリーマー突っこんで軽くグリっとくっつー手もある。
因みに俺は「斜めに短く切り飛ばす」派。

>>821
間違えて半光沢吹いてね?
一度にタプーリ吹くより、軽目に砂吹きっぽく重ねる方がマットな感じになる。

>>823
メッキにヤスリかけたら禿げるのは当たり前だヴォケ。
メタリック系塗料でタッチアップしかない。どっちにしろ完全には戻らんぞ。
827HG名無しさん:2007/06/08(金) 12:50:42 ID:avfd48Ph
>>824
ありがとうございます。黒いガンダムをつくっているのです。
腕の部分とかの青が、イマイチつや消しになってないような気がw

>>826
そうなんですか。もうちょっと研究してスプレーしてみます。
あろがとうございました。
828HG名無しさん:2007/06/08(金) 14:08:31 ID:1dZgeWPE
ラッカーより乾燥が遅いせいか水性つや消しは特に吹き過ぎると鈍くなりやすいね
普通の吹き方だと、>>821のとおり吹けば吹くほど効果無くなる
無塗装でもたっぷりめで吹くと同じことが起きる
(つや消しになる理屈考えればわかるけど)乾燥の早いラッカー使うとかなり防げるが
水性ならなるべく吹き重ねないように軽めに吹くのが一番効果あると思う

オレも昔やったよ・・・
829HG名無しさん:2007/06/08(金) 15:55:17 ID:5kPPLF+f
HGのガンプラ作ってるのですが、
ゲートからパーツを切り離し組み立てようとすると、キッチリとはまらないです。
こういう仕様だと思っていたのですが完成図を見るとキッチリはまっています。
問題のパーツ部分を見ると、明らかにコレははまらんだろ…的な…。
こういった場合は、自分でパーツを削るべきでしょうか?

ちなみに問題部分というのはRX-78の腕の部分です。
パカパカ開けるように蓋になってる部分が、キッチリと閉まらないorz

分かりにくくてすみません(´・ω・`)
830HG名無しさん:2007/06/08(金) 16:01:38 ID:FLsOkXFy
削るべきなんじゃね?
成形不良ならパーツ請求だが、そうじゃなきゃ他に手はない。
831HG名無しさん:2007/06/08(金) 16:08:51 ID:yPXYdDem
>>826
おぉ、全てのピンを均一ちょこっと切ってましたわ。
薄刃ニッパーちと高いので、以降参考にさせてもらいまっす(`・ω・´) ゞ
832HG名無しさん:2007/06/08(金) 16:15:49 ID:FLsOkXFy
外に露出しないところだったら100均ニッパでいいんじゃね・・?
太いランナーとか切るときは俺も薄刃は使ってないよ。あれはゲート専用。
833HG名無しさん:2007/06/08(金) 16:44:47 ID:5kPPLF+f
>>830
ありがとう

切ってみて失敗したらパーツ請求してみることにする。
こういう事ってたまにあるものなんかな?

請求しても同じカタチだったら組み方が悪いだけか…(´・ω・`)ハフン
834823:2007/06/08(金) 16:53:47 ID:zLI0gNv1
ありがとうございました。失敗したところも多いので、もう一個買います。
メッキは中までメッキだと思ってました。

追加質問です。
薄刃ニッパーって何ですか?
835HG名無しさん:2007/06/08(金) 16:53:47 ID:yPXYdDem
>>832
さっき模型屋行ってきたら、タミヤ薄刃ニッパー2500円。 MG1体分かと思うと手が出なかったね。
余談だけどおっちゃんがタミヤから白パテと瓶サフ今日入ったよー。って教えてくれたらついつい、買っちゃった。
836HG名無しさん:2007/06/08(金) 17:08:17 ID:YUysn7WC
>>834
君はもう少しいろんなことの意味を考えた方が良いんじゃないかな。
薄刃ニッパーは刃が薄くて綺麗に切れるニッパーです。タミヤ製。
というかこんなもんぐぐれ。
メッキはランナーの切断面でも見ればそういう加工ってわかるだろ。
というかメッキの意味もぐぐっとけ。
推奨検索サイト Google http://www.google.com/intl/ja/
837HG名無しさん:2007/06/08(金) 18:12:46 ID:FLsOkXFy
>>833
どこのあわせがキツいのか注意してやれば、ダボの勘合とかちょっと削るくらいなら別に見た目が変わったりせんわ。
失敗しても精々噛み込みがユルくなるだけだし、それだって接着なり、可動部なら軸に瞬着薄塗りなりでどーにでもリカバリできるし。
たまにあるよ、初期ロットで勘合調整がイマイチだったりして妙にカタかったり下手するとちゃんと組めないような個体差あるやつ。
最近は少ないけどねそういうの。

>>834
なんつーかそれは素材に対する感受性、っていう話以前に日常生活レベルで観察力が足りてないな。
たぶん知識や語彙の問題じゃないと思う。
838HG名無しさん:2007/06/08(金) 18:38:23 ID:j104yVI5
おいおい、暴れ出すから程々にしとけよ。
839HG名無しさん:2007/06/08(金) 18:39:05 ID:y+2Qy4ad
馬鹿はすぐ癇癪起こすからね
840HG名無しさん:2007/06/08(金) 19:34:54 ID:TCqZOHUO
誰が馬鹿だって?
え?
841HG名無しさん:2007/06/08(金) 19:43:59 ID:yROF035g
ゆとり君はこちらへどうぞ〜
http://t3.i2ch.net/z/--l-2!mail=sage/IF/FkbjE/i
842HG名無しさん:2007/06/08(金) 20:51:23 ID:Di0AVGpU
取り合えず...
ホビージャパン7月号を読んでみようぜ。
843HG名無しさん:2007/06/08(金) 22:15:47 ID:aEwdPEsh
最近のホビージャパンにはほぼ毎号初心者向けの記事が載ってるから、工具の使い方もそこで学べる。欲を言えばノモ研買うのが理想だけど。
844HG名無しさん:2007/06/08(金) 22:27:01 ID:xVagou/q
ノモ研は考えようによっては模型以外にも応用出来るのでお勧め。
845HG名無しさん:2007/06/08(金) 23:01:25 ID:NG7NHVUE
今までも散々言われてるけど、ノモ研とかみたいなまとまったムックを1冊買うか、
HJなり電ホなり1年買えば初心者向けの基本的テクの情報は集まると思う。
実践してみてわからないところがあればこことかで質問すればいいのさ。
846HG名無しさん:2007/06/08(金) 23:11:51 ID:yROF035g
俺は野茂よ落ちのガイド買った
847HG名無しさん:2007/06/09(土) 00:20:40 ID:C/oMD30l
いまモールド追加に積極的に挑戦してます。
左右対称にモールドいれたりするのはみなさんどうやってますか?
自分は定規などで測ってやってるんですが、完成品を見るとどうも
ずれてる気がして・・・。
848HG名無しさん:2007/06/09(土) 00:28:49 ID:WqWXWWlL
場合にも依るが、定規だけじゃ目見当よりちょっとマシ程度になることも多い。平面相手にしか使えんからな。
ディバイダかノギスくらいは欲しい。
849HG名無しさん:2007/06/09(土) 00:34:41 ID:z9NJX4dg
>>847
プラ板か何かでテンプレ作れよ。
反対のときはひっくり返せばいいんだから。
850HG名無しさん:2007/06/09(土) 00:39:59 ID:mOa3dHTe
>>847
マスキングテープにパネルラインを鉛筆で書き込んで
重ね貼りを切り抜いてコピーするといいよ。
851HG名無しさん:2007/06/09(土) 00:49:25 ID:WqWXWWlL
曲面相手にテープ貼ってアタリつけて罫書いて、ってのもよくやるよね。
852HG名無しさん:2007/06/09(土) 01:28:40 ID:4plsf7jl
少し上で話題に上がった話でつや消しトップコートを噴きすぎると逆につや消し効果がなくなるという話ですが
こうなってしまった後、さらに上からつや消しスプレーをすればつや消し効果は出ますか?
853HG名無しさん:2007/06/09(土) 01:43:22 ID:MrCsiotv
>メッキは中までメッキだと思ってました。
………

アレかねえ、こう、親とか居ないのかねえ。
親しく話す友人とかさ。
854HG名無しさん:2007/06/09(土) 02:43:07 ID:C/oMD30l
>>848
今度ノギス購入して改めて挑戦してみます。
>>849
かなり便利そうですね。なんで思いつかなかったんだ・・・
>>850
マスキング以外に使い道があったなんて・・・浅知恵でしたorz

みなさんの方法を参考にやってみようと思います。
完成したらうpしようかな・・・(たぶん袋叩きw
855HG名無しさん:2007/06/09(土) 08:08:58 ID:redXPuBp
足りぬ足りぬは工夫が足りぬ
856HG名無しさん:2007/06/09(土) 08:26:34 ID:EkpkQoKC
30越えて始めてガンプラに手を出した遅咲きのド素人です。
娘とおもちゃ屋に入った時にたまたま、ハイニューガンダムと出会って、
趣味をゴルフからガンプラに乗り換えました。それまではほとんど経験無しです。

プラモマスターグレードを今までに5体作りましたが、色塗りや墨入れ等をやったことは無いです。
ある程度自信も出てきたところに登場したのが5体目フルバーニアンでした。

他のマスターグレードと比較して、立ちが悪く、ポジションが取れません。
シールドを持たせるだけで左肩が下がります。
プラモの性質として関節が弱いのでしょうか?それとも作り方が悪いのでしょうか?
(さすがに他のと比較してプラモとしての完成度がチョット低いのではと思いました。)

ちなみに今までの他の4体は、
ニューガンダム、ハイニューガンダム、サザビー、リガズイです。

個人的にはサザビーとニューガンダムの圧倒的な存在感が気に入っています。

クレクレ君で申し訳ないですが、次ぎ買うとしたら、
マスターグレードのお勧めを教えてもらえませんでしょうか?(複数お願いします)
今月の予算は1万円です。個人的には赤いドム・リックディアス・キュベレイを考えています。
でも、フルバーニアンのように失敗したくないし、、、

またまた質問で申し訳ないです。
作り続けるとすぐ置く場所がなくなるのですが、皆さんどうしてます?
857HG名無しさん:2007/06/09(土) 08:38:31 ID:ef3VXylz
自分語りと日記多すぎてなんとも。
GP-01Fbはもう10年前のキットだから足首周りの造りが古くて、ちょっと足広げたら
きちんと接地してくれないよ。シールドの保持も甘い。
あとはMGスレに行ってまとめサイトの評価見て自分で決めてくれ。
発売された順にまとめられてるから古いのは避けるとかできるだろ。
あっちでもお薦め教えろとか言わないように。
まとめ見ろ、叩かれる、Ex-Sとか薦められるだけ。
30越えてとか書くんなら自分で判断したり考えたりしようよ。
858HG名無しさん:2007/06/09(土) 08:47:40 ID:iy3UTA7Z
>>856
オススメのMGは
【良いMG】MG総合スレPart79【悪いMG】
のスレで聞くのがよろし
初心者向けのMGって意味ならガンダムver.one year warが俺はオススメ。
綺麗にゲート処理するだけでかなり満足度の高いものができるとおも

置き場所はホームセンターで売ってる小さめで縦に長いスチールラックに
飾って飽きてきたら衣装箱に片付けて収納に押し込んでるかな。

つかガンプラの置き場所よりも作業机と各種材料・積みプラの置き場所の方が…
859HG名無しさん:2007/06/09(土) 08:56:30 ID:EkpkQoKC
>>857さん
>>858さん
ありがとうございました。
始めてマスターグレードと出会った時の感激を伝えたくてついつい、、、
客観的にみるとウザい文章だと反省。
20年前の700円1/100ガンダム(足が曲がらない)からの進化はとにかく凄いです。
860HG名無しさん:2007/06/09(土) 09:36:43 ID:X9UTgjsN
>852
一回で吹きすぎるからツヤが出ちゃうんで、適度に吹いてればツヤは消える。
ツヤありは濡れる様に吹けと言われるが、つや消しはサラッと吹く。

ただし、重ね吹きしすぎで塗膜厚くなってるから関節部分の剥げは注意な。

>856
FbはMG初期のキットなのでそれなりに古い設計だが、関節を
補強することは出来る。
ポリキャップの軸を入れる穴に木工ボンド塗っておくとか。
ポリキャップに入れる字句を瞬着で少し太らせるとか。
初心者の範疇を越えるとABS製の関節技という商品に置き換える
という手もある。

お勧めガンプラは毎回同じ回答なんだが、好きなものをつくろうよと。
どんなに出来の良いキットもキャラクターが好きになれなきゃすぐ飽きるぞ。

場所はしまうか、飾るかお好きに。
たまりすぎたらコンテナ倉庫借りるか、専用に部屋を買う。
一応、ここは「救済」のスレなんで、質問の内容は自分では解決できない
困難なことが望ましい。
861HG名無しさん:2007/06/09(土) 09:58:00 ID:mAJKyeJm
初心者とはいえ既に数体組んでるし別にEx-Sも悪くないと思うけどな、パチ組みならなおさら
あれは塗装とか手を入れること考えるとウンザリするが
パチならビス締めるのに気を使うくらいで、説明書どおりに組み上げれば普通に完成できる

少なくとも同じ値段のサザビーよりはよほど組み甲斐がある
組むのが嫌いな人はダメだけどね

まぁキットの出来云々よりも好きな機体買え、と思うがw
862HG名無しさん:2007/06/09(土) 10:10:47 ID:Hh/Wffix
どなたか、サイコガンダムの完成品で出来の良いものを紹介してください。
863HG名無しさん:2007/06/09(土) 10:17:32 ID:8BrbNrOk
>>862
ヤフオクで「サイコガンダム」でアラート設定しとき
864HG名無しさん:2007/06/09(土) 10:44:02 ID:EkpkQoKC
皆さんありがとうございました。日記でスミマセン。
【良いMG】MG総合スレPart79【悪いMG】 で
ttp://mokeimokei2ch.hp.infoseek.co.jp/good-mg/ をみてきました。

では、EX-Sとキュベレイを買いに行って来ます。
来月は赤いドム・NEWシャアゲルとシャアザク予定。

一番お気に入りのサザビーの評価が低いのが残念。
865HG名無しさん:2007/06/09(土) 11:11:04 ID:WqWXWWlL
>>862
おもちゃ板逝け
866HG名無しさん:2007/06/09(土) 11:51:32 ID:OqVaGMB/
「日記でスミマセン」と言いながら日記を書く奴は、
これから1週間、チンコをツールクリーナーに漬けておくこと。
867HG名無しさん:2007/06/09(土) 18:15:07 ID:2Ig5FsZW
漬けるのが無理という奴は、一日3回塗るのでもまぁ、許す。
868HG名無しさん:2007/06/09(土) 18:20:57 ID:YebscGq/
>>866-867
飲んでたツールクリーナー吹いたwwww
キーボードの字が消えたじゃねーか
謝罪と賠償を(ry
869HG名無しさん:2007/06/09(土) 19:49:46 ID:F/8KKKjR
>>868
その程度で済んだんだから感謝しろ。
870HG名無しさん:2007/06/09(土) 22:49:52 ID:TK2M5YNG
いつからここはツールクリーナー愛飲者のスレになったんだ
871HG名無しさん:2007/06/09(土) 23:31:32 ID:8sFrino+
今400番の紙やすりの後に1000番の紙やすりで表面削ってるんだけど細かいスキマとかが上手く磨けないんです。
これは細い竹串とかに紙やすり巻きつけてやった方がいいのかそれとも細かいとこは省いちゃっていいのか・・・

皆さんは細部のヤスリがけはどうやってるんでしょうか?
なにかお勧めがあれば教えていただきたいんですけれども
872HG名無しさん :2007/06/09(土) 23:59:39 ID:kHFJG36y
ぶっちゃけサフ吹いちゃうからさ・・・
サフ吹いて、目立つ傷はパテで埋めてペーパーって感じ。
結構丁寧にペーパー磨きしても、サフ吹き後に虚しくなる結果が出るんだよね。
873HG名無しさん:2007/06/10(日) 00:14:21 ID:At/LfhBU
うーんそんなものなんですかねぇ、とりあえず失敗覚悟で色々試してみます。
今夜はとりあえずペーパー磨きに専念専念
874HG名無しさん:2007/06/10(日) 00:15:37 ID:PFt9OJ6x
>>871
竹串やプラ板に瞬着でペーパーを貼付けた簡易工具を使ってる。
875HG名無しさん:2007/06/10(日) 00:17:59 ID:At/LfhBU
>>874
アドバイスありがとうございます
876HG名無しさん:2007/06/10(日) 00:37:17 ID:FQ8QqtQ9
>>871
誰も400番の後に1000番を使う事にはツッコミを入れないのかよw
サフを吹かないなら600番か800番を間に挟まないと400番でヤスったキズは1000番じゃ消えないだろ

基本は>>874だな
工具にもそれ様に小さなヤスリ台が色々出てる。
漏れの時代の定番はカマボコ板だったけどw

ペーパーを何回折りたたんで固くするとか工夫してガンガレ
877HG名無しさん:2007/06/10(日) 00:40:26 ID:At/LfhBU
>>876
400番→1000番じゃ逆効果なんですか、うーん・・・
とりあえず1000番の白サフは持ってるんでそれ使えば応急処置にはなりますかね?
878HG名無しさん:2007/06/10(日) 01:08:15 ID:C6G5Rjtb
>>877
とりあえず、400番は止めろ。600番もしくは800番で始めろ。
どうしても効率良くヒケや傷が処理できないときは400番を
使え。それと必要のない面には掛けるな。
879HG名無しさん:2007/06/10(日) 01:26:12 ID:At/LfhBU
>>878
わかりました、試してみます
ありがとうございました
880HG名無しさん:2007/06/10(日) 01:46:20 ID:FQ8QqtQ9
>>877
応急処置にはなりません。
なぜなら1,000番のペーパーでこすることと、1,000番のサフを吹くことは同じことだからです。
つまり、1,000番のサフを吹くつもりなら1,000番のペーパーは必要ありませんし、
1,000番でヤスって消えなかった傷は「基本的には」1,000番のサフを吹いても消えません。
やはりもう少し番手の近いペーパーでもう一段階ならさないとダメだと思います。

例えば、320番ペーパーでヒケ処理→500番の溶きパテでヤスった所の傷埋め→600番ペーパーでならす
→800番ペーパーで全体を一皮向き→1,000番サフを吹く→塗装

まぁこんな念入りにやらなくてもいいと思うけどw
600番か800番でヤスったら、そのまま塗装すれば
881HG名無しさん:2007/06/10(日) 02:13:45 ID:At/LfhBU
>>880
サフの1000番ってそういうことだったんですか、知識不足ですみません・・・
882HG名無しさん:2007/06/10(日) 02:16:18 ID:/+5jhR/R
クリアー系塗料もHアイズもないんだけど
どうにかしてモノアイかっこよく仕上げられる方法ない?
883HG名無しさん:2007/06/10(日) 02:23:06 ID:ZAAoewLa
>>882
普通に仕上げてどこがかっこわるいんですか?
知識もない、技術もない、金も掛け無くないなんてわがまま過ぎませんか?
884HG名無しさん:2007/06/10(日) 02:23:11 ID:ZHyzGR0W
まずクリア塗料かHアイズを買いに走ること。
ど〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜してもソレが嫌だってんなら、アクリル棒材からクリアパーツを削り出せ。
885HG名無しさん:2007/06/10(日) 02:25:05 ID:ZHyzGR0W
まークリアパーツの裏にシルバー塗っておくだけでかなり違うけどな(接着にはクリアボンドを使うこと)
886HG名無しさん:2007/06/10(日) 05:52:23 ID:3c7ieNjs
ジュエルシールを忘れるな
887HG名無しさん:2007/06/10(日) 07:40:39 ID:ZaNkdUxz
湿度が高い時に塗装するのが良くないというのはわかったのですが、
具体的に何%以下で塗装するのが良いのでしょうか?
888HG名無しさん:2007/06/10(日) 10:00:30 ID:tGX03INw
数字を計ってからやるかどうか決めてる人は果たしているのか
889HG名無しさん:2007/06/10(日) 10:50:39 ID:msr/9SEk
>>880
>1,000番のペーパーでこすることと、1,000番のサフを吹くことは同じことだからです。

それはない。

>>887
ちなみに水性なら湿度高くても大丈夫だよ。
890HG名無しさん:2007/06/10(日) 12:09:21 ID:TDJjsfJY
湿度が高い時に塗ってかぶっても
つや消しクリアーぶっかければおk
891HG名無しさん:2007/06/10(日) 12:20:04 ID:ZHyzGR0W
カブリは上からクリア掛けても直らんぞ。
892HG名無しさん:2007/06/10(日) 12:48:13 ID:X5+kJWTz
>>887
以前同じ疑問をもって、ネットを調べてみたけど、
65%前後を基準にしているひとが多いみたい。

ただ自分の経験としては、塗装ブースの横においた湿度計が
50%超えたことがないので、(たぶんエアコンのせい)シビアな
境界線はよくわらかん(w
893HG名無しさん:2007/06/10(日) 12:56:11 ID:ZHyzGR0W
この時期、湿度計欲しいと思うことは割と多い・・・

基本的に、乾燥中に溶剤の揮発で気化熱奪われて結露した水分が、塗膜に取り込まれて発生する現象なんで
乾燥させる場所さえ湿度が一定以下ならカブりは防げる。
水性アクリル系塗料は元々溶媒が水分を多量に含む物なので問題ないという訳。

ラッカー系でも、問題になるのは乾燥中の湿度なので、ガンガン除湿機動かしてる部屋で乾燥させる、といった手が使える。
894887:2007/06/10(日) 16:41:19 ID:ZaNkdUxz
いろいろと教えて頂き有難うございます。

参考にします
895HG名無しさん:2007/06/10(日) 17:07:31 ID:enYbow3K
そろそろ塗装には向かない時期か…
896HG名無しさん:2007/06/10(日) 17:23:35 ID:tR0LT6mo
塗装待ちのプラモが増えて困るな・・・塗装が一番楽しいのに

そういえば俺の場合エアコンをドライにして塗装してる。

けど微妙だからオススメできない
897HG名無しさん:2007/06/10(日) 21:19:16 ID:e9BhTiSj
エアコンの除湿機能はありがたい。
雨の日でもドバドバ塗ってるよ
クリアーも
898HG名無しさん:2007/06/10(日) 22:06:58 ID:Z4btUDfU
ABS同士のパーツの合わせ目が装甲の隙間から丸見えなので、綺麗に消して塗装したいんだけど、
接着剤を使わずパテを溶いたものをを合わせ目面に盛り付けて、消す方法ってのもあり?
今タミヤのセメントしか持っていないんだ・・・。
899HG名無しさん:2007/06/10(日) 22:11:08 ID:Drfb/mok
田宮のセメントしか持ってないのにパテを溶いたものを合わせ目面に盛り付けるというのは
わからない話ですね
900HG名無しさん:2007/06/10(日) 22:15:07 ID:/evSzLbi
>>898
消えねーよ。わけのわからん事しないで基本通りにやれよ…。
901HG名無しさん:2007/06/10(日) 22:16:38 ID:Z4btUDfU
>>900
やっぱ瞬間接着剤買うよ・・・ 遅くにごめんね。もう店閉まってるから今日は寝る。
902HG名無しさん:2007/06/10(日) 22:17:45 ID:/evSzLbi
んだんだ。明日アロンアルファ買いに行こうぜ…。
903HG名無しさん:2007/06/10(日) 22:38:12 ID:ZHyzGR0W
>>898
消えることは消えるが、ちょっとでもテンション掛かったら合わせ目が表面のパテごとパリっと逝くのが目に見えてるな。
ちょっとでも想像力働かせれば解ることだろ。
904HG名無しさん:2007/06/10(日) 23:47:50 ID:BCSEBfNj
歯の模型(結構大きい)を作っています。歯は発泡スチロールで作ったのですが
歯肉の部分を発泡ウレタンで作り、発泡スチロールで作った歯を
埋め込む形にしたいのですが、発泡スチロールは溶けちゃいますか?
905HG名無しさん:2007/06/10(日) 23:49:43 ID:/hjXZFH0
>>898
おれにはこれこそクラシカルな合わせ目消し法だと思われるのだが…
906HG名無しさん:2007/06/11(月) 00:04:11 ID:gkyWtQxN
ABSのプラ板とか売ってるんでしょうか…?
907HG名無しさん:2007/06/11(月) 00:06:26 ID:nozMvegp
>905
>898は「接着剤を使って」と書いてないので、パチ組みの後に
パテだけで継ぎ目処理しようとしてる(みたいに見える)ので批判されてる。

継ぎ目消しをしたいならちゃんと接着してから、という事が言われてるわけだ。

>904
ここはガンプラ用なので、こちらへどーぞ。
「■模型板総合スレッド〜質問はここで〜」
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1180471050/l50
908HG名無しさん:2007/06/11(月) 00:29:15 ID:kqHYzGAv
>>906
何ミリが欲しいんだ?薄物ならハンズでフツーに売ってる。
厚物ならこの手のサイトで通販とか。
ttp://www.hazaiya.co.jp/
909HG名無しさん:2007/06/11(月) 02:19:17 ID:h9OQJiuZ
ハンズはマジでお世話になる。大概そろってるので行ったことない人は行くべし!
910HG名無しさん:2007/06/11(月) 06:52:57 ID:nY8vFvhe
ハンズはボッたくりだよな
あの価格はないだろ
911HG名無しさん:2007/06/11(月) 08:59:38 ID:aXF1hrCb
あんな定価売りのぼったくり店には行きません><
912HG名無しさん:2007/06/11(月) 10:06:24 ID:TgacjNJx
筆塗りで垂れちゃったり、厚く塗れちゃったとこはペーパーで磨いてブラシで塗装でOKですか?
913HG名無しさん:2007/06/11(月) 10:50:23 ID:O+VanLr7
>>912
OK/NGで言えばOKだろけど、誰でも上手くできるとは限らない、逆に酷くなる場合もある
どこかでその方法見たんなら試してみたり、駄目だったら練習すればいい
914HG名無しさん:2007/06/11(月) 11:33:11 ID:6kT/E0+7
ラッカー系で塗装した後、つや消しにする場合
どのような方法があるのでしょうか?
以前はクレオスのスプレー缶スーパークリア
UVカットつや消しなどを使っていましたが
今回はエアブラシで挑戦してみようと思ってい
るのですがC187番などを薄めて使えばいい
のでしょうか?
915HG名無しさん:2007/06/11(月) 11:56:43 ID:PXroPFEr
なんかUVカットにこだわってるようだが、蛍光カラー&クリアーカラーを
使ってなければ普通に室内に飾っておくなら退色はそうそうしないから
普通のスーパークリアー系でも十分だけどな。

窓際とか直射日光に晒されるなら別だが・・・

エアブラシならレベリングうすめ液で1:1〜1:2くらいで稀釈して吹く。
本番前にプラ板で試し吹きして濃度チェックはちゃんとしやんなよ。

916HG名無しさん:2007/06/11(月) 11:58:35 ID:O+VanLr7
>>914
普通のつや消しクリアやスーパークリア/2/3にフラットベースを混ぜてつや調整の方法もある
クリア系はどのくらい吹いてるか分かり難いから、試し吹きで様子を見ないと失敗すると思う
あとつや消しの吹き方がログにあったから探してみればいい
917HG名無しさん:2007/06/11(月) 12:29:06 ID:6kT/E0+7
>>915
UVしか使ったことなかったからです。
ほかのも挑戦してみようと思います。
ありがとう

>>916
なるほど参考になりました。
過去ログさがしてみますね
ありがとう
918HG名無しさん:2007/06/11(月) 12:36:21 ID:kqHYzGAv
>>910
最初から欲しいモンがはっきり決まってるなら、ハンズで買うのはばかばかしい。
素材を実際に手に取りつついろいろ吟味し、ごちゃごちゃ雑多に買いまとめるには実質あそこしかない。
そういう場合はコストとかは無視せざるを得ない。

>>917
UVカットクリアって、粉吹き対策とかどうなってるの?
919HG名無しさん:2007/06/11(月) 12:54:27 ID:PXroPFEr
>918

とりあえずUVカットクリアの上からエナメル系でスミイレ&ウォッシング、コンパウンドでの研ぎ出し
とかしなければ大丈夫らしい。
920HG名無しさん:2007/06/11(月) 14:40:50 ID:nY8vFvhe
今エポパテなるものを始めて使ってますが、指先にゴテゴテ付いて上手く形成できません
説明書には練って盛って形を作るとあるけど、これでは……
シンナー付けて柔らかくしてもOKですかね
921HG名無しさん:2007/06/11(月) 14:48:05 ID:kqHYzGAv
どの銘柄使ってるか知らんが、ある程度ペタつくのはしょうがない。水を使え。シンナーはやめとけ。

>>919
あーそうなんだ、該当スレも落ちちゃってるしあのあとどーなったのかなと。
興味はあったけどあの騒ぎで敬遠してたんだ。
922HG名無しさん:2007/06/11(月) 14:59:38 ID:nY8vFvhe
使ってるエポパテは田宮の黄緑の箱
水とは思いもつかなかったよ
早速コネてみる
923HG名無しさん:2007/06/11(月) 15:02:31 ID:kqHYzGAv
エポの成形に水使うのは割と基本。粗盛り終わったらベビーパウダーとかでもいい。
あと食い付き悪いんで盛りつけには瞬着併用な。
パケから出した直後は固いが、練ってるウチに体温でヤワくなる。
924HG名無しさん:2007/06/11(月) 15:09:19 ID:uULJn4ph
水でもいいけど、メンタムが一番いいよ。
925HG名無しさん:2007/06/11(月) 17:19:34 ID:t8ikzSf8
とりあえず新しいマテリアルに挑戦するときは、ノモ研みたりGoogle検索することをおすすめする
926HG名無しさん:2007/06/11(月) 18:00:06 ID:zOq/PKVr
デカール貼った後つや消しでコートした後では貼り直しは無理ですかね?
お湯につけて放置したけど剥がれる気配なし。
やっぱ紙ヤスリで削るしかないですか?
927HG名無しさん:2007/06/11(月) 18:04:36 ID:kqHYzGAv
一端コートしちまったら難しいな。上から色塗ってまた違うデカール貼るのが現実的な希ガス。
下地がラッカーでトップコートが水性ならキッチンハイターでトップコートだけ落とせないか?
928HG名無しさん:2007/06/11(月) 18:11:11 ID:VRlbK2K8
>>927
dです。
やっぱそうですか。
ラッカー系のつや消しクリヤーつかいました。
もし水性だったらキッチンハイター使えばコートした分だけでおとせたのですね。
参考になりました。
929HG名無しさん:2007/06/11(月) 20:06:53 ID:UedxAukK
>>922
水つけるって、説明書にちゃんと書いてあるはずなんだがな?だから、水が定番なんだが。
思いもつかないとかいう話じゃなくて、説明書もまともに読めない奴は、ここで質問しようが、解説書を買おうが、無駄だと思うよ。

「説明書どおり、水をつけて練っているのですが、指に付いてうまく練れません。もっとよい方法はありませんか」
みたいな質問なら分かる。
930HG名無しさん:2007/06/11(月) 20:42:22 ID:nY8vFvhe
>>929さん






うるせぇブォゲー
931HG名無しさん:2007/06/11(月) 20:49:33 ID:eXxp2wED
質問の半分は人間初心者からだからな、仕方ない。
はいはい次の質問どうぞ。
932HG名無しさん:2007/06/11(月) 20:56:56 ID:nY8vFvhe
>>931さん





おめぇもうるせぇんだよ便乗アッフォー
933HG名無しさん:2007/06/11(月) 21:01:25 ID:uULJn4ph
癇癪火病君の発作か・・・。
934HG名無しさん:2007/06/11(月) 21:01:30 ID:48SJ5ayO
つかね、質問もいいんだけど結局自分で経験した方がタメなるんだよ
935HG名無しさん:2007/06/11(月) 21:17:17 ID:ZlBKC0Wa
ジオン軍の機体に貼る、
階級章らしき物の詳細を教えていただけませんか?

≫みたいな奴なんですが…。
936HG名無しさん:2007/06/11(月) 21:18:54 ID:uULJn4ph
>>935
シャア板で聞きな。
937HG名無しさん:2007/06/11(月) 21:30:42 ID:kqHYzGAv
なんか真面目に解答した俺が馬鹿丸出しだな・・・答えてやったんだからさっさと消えろ。
938HG名無しさん:2007/06/11(月) 21:39:32 ID:nY8vFvhe
つーか



俺に吊られ事に気付かないオマイらって最高だな
939HG名無しさん:2007/06/11(月) 21:43:08 ID:rzTABYeO
2ちゃんねるのお手本のような人だw
940HG名無しさん:2007/06/11(月) 21:49:40 ID:e7SU+177
>>907
話を蒸し返して悪いんだけど、ABSパーツ同士ははみ出し接着しないで普通に接着してパテで盛って削るという方法を可能って事?
つまり、パーツがパテ盛った後にずれない様にって事だね? 勉強になった
941HG名無しさん:2007/06/11(月) 21:56:32 ID:e7SU+177
>>940
今までABS専用の接着剤でムニュ着して後からはみ出し部分を削るのかと思ってた どっちが綺麗に消えるんだろ
942HG名無しさん:2007/06/11(月) 22:16:45 ID:eXm8kFiT
>>941
絶対ムニュ着
可動部の合わせ目にパテ盛ってもずれて合わせ目があらわになるのがおち
俺は瞬着でムニュ着してるけど
943HG名無しさん:2007/06/11(月) 22:35:12 ID:eXxp2wED
>>940
今までどうやってたのか、それともABSパーツの合わせ目消し自体やったことないのか
わからないが、ガンプラのABSはタミヤ白蓋セメントで問題なくムニュ着できる。
942のずれてってのは擦れてパテが削れるってことなら、可動部は塗装分やパテの
厚みの分クリアランス取るもんだ。
パテ盛り、ムニュ着、瞬着どの方法でも正しくやれば綺麗に仕上がるけど、塗装前提なら
瞬着が一番楽だね。
負荷の高いとこにはお薦めできないが。
944HG名無しさん:2007/06/11(月) 23:39:28 ID:e7SU+177
>>942-943
どうも、ありがとう。 今までABSは接着できないと思い込んでてスジ彫りとかしてごまかしてた
ABS接着剤(黄色の蓋)も一応盛ってるけど、まだつかった事ないな〜 これでムニュ着できるかどうかも分からなかったし・・・
塗装前提なので、次のプラモから白蓋セメントのムニュ着か瞬間接着剤ムニュ着で合わせ目消しに挑戦してみまふ
945HG名無しさん:2007/06/11(月) 23:42:09 ID:I8YUfMuf
緑蓋でもABSのムニュ着はできるな。
946HG名無しさん:2007/06/11(月) 23:56:02 ID:eXm8kFiT
>ABS接着剤(黄色の蓋)も一応盛ってるけど

だったらそれ使いなよ。それが一番いいと思うよ
俺はABS接着剤買っても使う機会があまりないと思ってABS接着剤買わずに
瞬着使ってるだけだから
947HG名無しさん:2007/06/12(火) 00:18:52 ID:9NAGkhwp
>>938
絶対ワザとだろw
948HG名無しさん:2007/06/12(火) 00:30:10 ID:Rv2uyvQE
はみ出し接着云々ってのは、要は合いの良いパーツならフツーにくっつくけるだけでパテが結果的に要らなくなるってだけ。
昔のキットじゃ有り得ん話だけどな。
あまりはみ出させようと意気込んで必要以上に塗りたくってもヒケの原因になったりして具合が宜しくない。

あと、セメダインの黄蓋は、ガンプラのABSには向いてない。
シアノアクリレート系の瞬着は組成的にABSとがっちり食い付くんで、安心して使っていい。
949HG名無しさん:2007/06/12(火) 09:09:24 ID:rGrPwtXU
>>942
瞬着ではムニュ着は出来ません。
950HG名無しさん:2007/06/12(火) 09:41:16 ID:mXzlVTJ0
MGとかについてくるフィギャーをブロンズ調に仕立てる
解説したサイトを依然見かけたんだけど、ロストしてしまいました。
心当たりのある方
951HG名無しさん:2007/06/12(火) 09:58:38 ID:l7p7EoYm
クレからでてる塗って磨く塗料ではダメか?
952HG名無しさん:2007/06/12(火) 10:14:07 ID:e1HLMpk2
>>949
ムニュ着と言われてるのはスチロール樹脂を溶かす接着剤(タミヤ白/緑蓋など)で
張り合わせる両面に塗り、溶かしたプラがパテとして作用するので隙間を埋める、
その際プラを溶かしているから接着面が目立たなくなるってやり方だから瞬着を
使った場合は厳密にはムニュ着とは言えないが、ゼリー状瞬着なら瞬着自体が
繋ぎになるから、多めに塗ってムニュらせれば隙間を埋めることができる。
塗装前提になるけど作業効率上がるから良いよ。
ムニュ着=スチロール樹脂溶かすやつじゃないと認めない!ってことなら瞬着
使うときの呼び方でも考えてくれ。
953HG名無しさん:2007/06/12(火) 11:06:13 ID:3HvEYcxF
命名「はみ出す量が読みにくいので後処理大変だし、あわせるときに失敗したらアウトだし、接着後の衝撃に弱いし、普通に接着後に瞬着をパテ代わりに使う方がいいんでねぇ?着」
954HG名無しさん:2007/06/12(火) 11:53:13 ID:8HBys6vJ
MGしか最近作ってなく合わせ目消しをする機会がが減ってるのでムニュ着をたまにやると乾燥時間がもどかしい。
うっすら残る筋は見なかったことにして瞬着でさぎょうしてるで。
955HG名無しさん:2007/06/12(火) 12:20:01 ID:AlH5axNU
腰のアーマー裏って何パテで埋めるのが楽ですか?

あと、埋めた後にプラ板を貼り付けてモールド表現をしようと思うんですが、
パテに接着するには瞬着を使うべきですよね?
956HG名無しさん:2007/06/12(火) 12:49:53 ID:+wSmEZnI
普通にパテでうめた後にやすって平にして筋彫りじゃダメなのか??
957HG名無しさん:2007/06/12(火) 12:56:26 ID:Q7jjCB2G
俺はポリパテで埋めて薄いプラ板被せる。
958949:2007/06/12(火) 13:14:41 ID:rGrPwtXU
>952
現状「ムニュ着」と呼称されているのは溶かしたスチロール樹脂を
はみ出させる方法のことで、溶接になる。
瞬間接着剤を使う方法とは根本が異なるので分けた方が良いと思う。
特に初心者に教える書き込みなのだから混乱は避けるべきで
>942の書き込みからはゼリー状とも判断できない。

ゼリー状瞬着塗って挟み込みっていうんじゃダメなのかな?
なんか専用の言い回しがほしいなら別に考えていいんじゃないかと思うが
混乱を避けるために「ムニュ着」はやめた方がいいだろうと思う。
959HG名無しさん:2007/06/12(火) 13:27:36 ID:e1HLMpk2
>>958
1行レスだったしつい揚げ足取りかと思った、すまん。
結果は一応同じ(合わせ目消すって意味でね)だけど、内容はたしかに
大きく異なるし、きちんと分けた方が良いってのに同意。
何かしら呼び方作っても妙に略されて本来の意味失ったりもしそうだし、
初心者へ向けたスレってことで回答としてはきちんとした言葉を使うことにするよ。

敢えて作るならゼリ着とか・・・
960HG名無しさん:2007/06/12(火) 13:31:44 ID:Rv2uyvQE
瞬着使用をムニュ着呼ばわりするのは明らかに紛らわしいしメリットも感じない。

>>955
どんな形状のパーツを処理するつもりか知らんが、プラ板使うことが多いだろう。パテだと重くなるから。
いろいろ張り込んだりしてディティール入れるってんならなおさら。
形状的にプラ板だとやりにくい、すりあわせマンドクサってんならまぁ無理強いはしないが。

>>950
「さびカラー」でググれ。
961HG名無しさん:2007/06/12(火) 13:48:52 ID:+A3HK+qh
>瞬着使用をムニュ着呼ばわりするのは明らかに紛らわしいしメリットも感じない。

ABSに使うのであれば、瞬着が一番強固だし隙間も埋まるし、
塗って数分で合わせ目を消せるから、早く作れる。
どう見ても一番メリットがあるんだが・・・。実際にやってみればすぐ分かる。

ABSが瞬着で溶けるという性質があまり知られてないから
こういう誤解が起こるのだろうか?
962HG名無しさん:2007/06/12(火) 13:58:39 ID:Z2QesmhQ
>>961
良く読んで、やり方じゃなくて「呼び方」「名称」の事を言ってると思う
そこだけじゃなく少しさかのぼって流れ読んでみて
963HG名無しさん:2007/06/12(火) 14:01:22 ID:8M/9bRAA
>>961は、
『的を得る』も語源的には間違いじゃない
とか頑張っちゃうタイプの人に似てる。
964HG名無しさん:2007/06/12(火) 15:36:28 ID:PzSoiLcx
>>961
おっ ABS樹脂って瞬着で溶けるの? こりゃいい事聞いた。
ちなみに黄色のABS専用セメダインってのは、ABS樹脂を溶かす性能はないの?
965HG名無しさん:2007/06/12(火) 15:40:47 ID:MOaZCWob
瞬着で融けるとか
その前に固まってます
966HG名無しさん:2007/06/12(火) 15:44:36 ID:5rmFnuE+
黄色のABSセメダインって接着力弱くないか?
下手すりゃ瞬着より衝撃に弱いような気がする。
ABSのキットで何度か使ったけど、ABSを余り溶かしてない様な気がしたぞ。

あとムニュ着した所って上手くやらないと、経年でその箇所だけうっすらとヒケて来やすいな。
967HG名無しさん:2007/06/12(火) 16:00:57 ID:4HqEkOtR
なんだか変に空回りしているなぁ。
968HG名無しさん:2007/06/12(火) 16:07:20 ID:Rv2uyvQE
それはさんざっぱら言われてる。
普通のABSなら黄蓋はすげーがっちり食い付くぞ。
ガンプラのソレは一般的なABSと大分組成が違う。
(普通のABSには本来セメントはまるで効かない)

>経年でその箇所だけうっすらとヒケて来やすいな。
そのネタ振ると、また分子間力君が沸いてくるぞ・・・
対策としては、乾燥時間をきっちりとって溶剤をちゃんと枯らしてからヤスるのと
接着剤の使用量自体を極力抑える(乾燥しきった後からも溶剤が揮発した分長期にわたってヒケる)
くらいしかない。

>>946
溶ける、っつーか組成的に相性が良くてがっちり融着する。
詳しいことは化学に詳しい奴にでも聞いてくれ。
969HG名無しさん:2007/06/12(火) 16:08:14 ID:Rv2uyvQE
>>964、のアンカーミス
970HG名無しさん:2007/06/12(火) 16:29:58 ID:TfILbeJo
おいおい、ガンプラのABSがタミヤの白蓋で接着できるなんて嘘おしえてるのだれだよ。
つなぎに合成樹脂はいってるんだから乾燥したら簡単にとれちまうぞ。
971HG名無しさん:2007/06/12(火) 16:42:48 ID:Rv2uyvQE
PSとABSの接着なんかも溶剤系はてんで駄目だよな。
一見ちゃんとくっついたよーに見えてもポロっとモゲるし。

定期的にループするネタだが、ガンプラのABSの接着には瞬着がベスト、でFAだろう。
972HG名無しさん:2007/06/12(火) 16:44:14 ID:SDzCEO1J
>>942の俺がきましたよ
紛らわしい言い方してすんまそん
自分が使ってる瞬着はウェーブのX3Gの硬化時間が遅いほうです
それを片面にたっぷり塗ってむにゅってやっちゃいます
むにゅって出てくるのは皆さんがおっしゃるとおり瞬着ですので削るのは堅いです
っと
973HG名無しさん:2007/06/12(火) 17:33:45 ID:PzSoiLcx
ABSパーツ同士の接着→合わせ目消し ループまとめ
タミヤセメント白フタ ×
タミヤ流し込み緑フタ ×
はみ出さない接着→パテ △
セメダイン ABS用黄フタ ○
瞬間接着剤 ◎ 削るの堅い)

さて、ヴェルデバスターの武器でも接着するか・・・ 
974HG名無しさん:2007/06/12(火) 17:56:09 ID:Rv2uyvQE
>>973
モデラーズのアレ忘れてねーか?
まー薬局でメチクロ買って使った方がいいんだけどナ。
975HG名無しさん:2007/06/12(火) 18:09:58 ID:/9DQHH99
ああ〜
ABSと瞬着、パテの流れ
初心者のオレは頭がスポンジになる〜
976HG名無しさん:2007/06/12(火) 18:54:34 ID:TfILbeJo
ABSパーツ同士の接着

瞬間接着剤                 : 接着力 ◎  扱いやすさ ○
モデラーズ流し込み (二塩化メチレン): 接着力 ◎  扱いやすさ △
模型用流し込み(タミヤ緑 グンゼ青) : 接着力 ○  扱いやすさ ◎
セメダインABS専用(黄蓋三角瓶)   : 接着力 △  扱いやすさ ○
通常の模型用接着剤           : 接着力 ×


ABS材はPS材のようなムニュ接着は適さない。

977HG名無しさん:2007/06/12(火) 19:07:37 ID:Rv2uyvQE
乙w テンプレに入れたいくらいだな。
978HG名無しさん:2007/06/12(火) 19:08:42 ID:9oTeOkBF
>>973>>976をテンプレに入れといてもいいかもな
979HG名無しさん:2007/06/12(火) 19:48:13 ID:rGrPwtXU
そろそろ次スレの時期だからちょうどいいんじゃないだろうか。
ここの2回俺が立ててるけど、誰かやる?
980HG名無しさん:2007/06/12(火) 20:23:43 ID:45hUAwSU
>>973は一般的なABSであってガンプラのABSには該当しないと思うが
981HG名無しさん:2007/06/12(火) 20:37:06 ID:Rv2uyvQE
ガンプラに関しては>>976の方が妥当だと思う。

で、>>980
次スレよろw
982HG名無しさん:2007/06/12(火) 20:54:14 ID:45hUAwSU
おっけ、立ててきた

まったくの初心者の救済スレ(ガンプラ用)47
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1181648706/

が、コピペ面倒で>>976すっかり忘れてた・・・・これから貼ってくる
983HG名無しさん:2007/06/12(火) 21:02:55 ID:9oTeOkBF
>>982
スレ立てにテンプレ貼り乙
984HG名無しさん:2007/06/12(火) 22:56:05 ID:TfILbeJo
とりあえず埋め
985HG名無しさん:2007/06/13(水) 07:01:10 ID:mJFPR5fD
まだ使えるのでage
986HG名無しさん:2007/06/13(水) 13:27:02 ID:V5LX0oUD
そういえば昔々ある所に
じいさんとばあさんが住んでおっての。
987HG名無しさん:2007/06/13(水) 14:04:00 ID:G7LKXZgY
じいさんは山で遭難、ばあさんは川で溺死。
988HG名無しさん:2007/06/13(水) 14:55:29 ID:2AcUxUc9
じいさんは遭難中に、一本の光る竹を見つけて、その竹を割って中を見てみると、そこには
989HG名無しさん
発光ダイオードが!!!