そろそろ限界だぞゴルァ!! Libretto Lシリーズ Part22

このエントリーをはてなブックマークに追加
1いつでもどこでも名無しさん
新機種はいつになるやら分かりませんが、マターリ進行でいきましょう。
また伝統的にゴルァ進行で。

過去スレ等は
>>2-10あたり。
2いつでもどこでも名無しさん:03/03/18 04:48 ID:???
【過去ログ】Part11-21
新機種発表はいつだゴルァ!!Libretto Lシリーズ Part21
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1042522555/
放置プレイ中ですゴルァ!! Libretto Lシリーズ Part20
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1038314492/
L6とっと出せゴルァ!!Libretto Lシリーズ Part19(dat落ち)
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1033927609/
L6まだかよゴルァ!!Libretto Lシリーズ Part18(dat落ち)
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1029593830/
CFスロットつけろやゴルァ!! Libretto Lシリーズ Part17(dat落ち)
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1025774567/
HDD換装させろやL5ゴルァ!! Libretto Lシリーズ Part16
http://pc.2ch.net/mobile/kako/1022/10221/1022121328.html
お前らL5買えゴルァ!Libretto LシリーズPart15
http://pc.2ch.net/mobile/kako/1020/10203/1020325952.html
L4発表か?ゴルァ!!Libretto Lシリーズ Part14
http://pc.2ch.net/mobile/kako/1019/10195/1019549900.html
はよL4出せやゴルァ!! 新リブ(Lシリーズ)Part13
http://pc.2ch.net/mobile/kako/1016/10161/1016190845.html
【青唐辛子】 Libretto Lシリーズ Part12【火葬場】
http://pc.2ch.net/mobile/kako/1014/10144/1014440405.html
Part11:新リブレット(Lシリーズ) L4いつ出るんだよゴルァ
http://pc.2ch.net/mobile/kako/1012/10121/1012169204.html
3いつでもどこでも名無しさん:03/03/18 04:48 ID:???
【過去ログ】Part1-10
Part10:新リブレット(Lシリーズ)マターリと使い切るぞゴルァ!!
http://pc.2ch.net/mobile/kako/1010/10103/1010312875.html
Part 9:新リブ(Lシリーズ)俺様にも使わせろゴルァ!
http://pc.2ch.net/mobile/kako/1008/10084/1008431964.html
Part 8:リブレット(Lシリーズ)壊れるまで使うぞゴルァ!!
http://pc.2ch.net/mobile/kako/1006/10062/1006269551.html
Part 7:新リブレット(L1,L2,L3)使いまくってるぞゴルァ!!
http://pc.2ch.net/mobile/kako/1004/10042/1004277485.html
Part 6:新リブレット(L1,L2)使ってくぞゴルア!!!
http://pc.2ch.net/mobile/kako/1001/10018/1001833094.html
Part 5:新リブレット(L1,L2)使っているぞゴルア!!!
http://pc.2ch.net/mobile/kako/999/999855721.html
Part 4:新リブレット(L1,L2)使いこなすぞゴルア!!!
http://piza2.2ch.net/mobile/kako/996/996831493.html
Part 3:新リブレット使い倒すぞゴルァ!!!
http://piza2.2ch.net/mobile/kako/993/993979802.html
Part 2:新リブレット買ったぞゴルア!!!
http://piza.2ch.net/mobile/kako/991/991448807.html
Part 1:新リブレット買うぞゴラア
http://piza.2ch.net/mobile/kako/989/989514864.html
4いつでもどこでも名無しさん:03/03/18 04:49 ID:???
【Libファンスレ(アクティブなもの)】
「ほほえみくん」ペンドライバ情報
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1015229426/
Libretto ff 1100v使ってる人いる?
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/998618061/
OLDリブレット(SS/M3以前)現役でっす。part2
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1041686868/
リブレット20を死ぬまで使うスレ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1016607538/
誰がなんと言おうとリブレット100は不滅です。
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1018426654/
5いつでもどこでも名無しさん:03/03/18 04:49 ID:???
6いつでもどこでも名無しさん:03/03/18 04:50 ID:???
【その他情報】
libretto L1のハードディスクを大容量の物に換装しよう!
ttp://www.libretters.net/~sanpei/l1hdd-1.htm
ノートPCにOSをネットワークインストール!
ttp://www.venus.dti.ne.jp/~inada/Network_install/index_network_install.html
FakeSE's Web Site for Wireless LAN
ttp://www.geocities.co.jp/HeartLand-Momiji/9699/
L5のHDD換装
ttp://www006.upp.so-net.ne.jp/inoueyo/page004.html

【L5のW2k化】
(Part15) http://pc.2ch.net/mobile/kako/1020/10203/1020325952.html の683-
WindowsXP快適化計画
ttp://www.ma.nma.ne.jp/~goyan/PC/Notebook/LibrettoL1/xp_tuning.htm
Windows2000(NT系)チューンナップ
ttp://members.tripod.co.jp/annihilator/registry.html
7いつでもどこでも名無しさん:03/03/18 04:55 ID:???
【注意】
>>5の【ファンページ】−FAQ、および>>6の【L5のW2k化】−WindowsXP快適化計画の
goyans' barは現在閲覧不可の模様。


またR1、戌リンマンセーな方はスレ違いです。下記のスレへどうぞ。
【質実】Let's note Light T1 R1 Part15【剛健】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1047803678/
Victor InterLink MP-XP その15
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1047190983/
8いつでもどこでも名無しさん:03/03/18 07:09 ID:???
>7
よし、今日からここはVaio-Uのスレだ!!!
9いつでもどこでも名無しさん:03/03/18 07:18 ID:9t/X3M0p
>>1 乙。
101:03/03/18 08:12 ID:???
>>8
俺的には板違いなもので。>VAIO
つーか存在自体忘れてたんだがw
SONY板の適当なスレにでも移動して。
11いつでもどこでも名無しさん:03/03/18 10:23 ID:l0jYxUBX
>>1
乙。
タイトルは新Libは放置?の方が良かったかも。
12いつでもどこでも名無しさん:03/03/18 10:44 ID:qcqiYKoK
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

http://www5b.biglobe.ne.jp/~ryo-kyo/osu.html

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
13前スレ633:03/03/18 11:32 ID:???
L5のHDDがおかしいということで2度目の修理にだしてたものです。

3週間ほどたってようやく修理完了の連絡が入り、受け取ってきました。
・マザー
・HDD
・HDD接続ケーブル
の3点、交換だったようです。
「2度目なのでHD交換とかだけじゃなく全部チェックしてほしい」
が効いたのかもしれません。

この3週間L1で過ごしてきて、まだL5はほとんどいじってませんが、
ひまを見て2000をいれて現役復帰させたいと思います。

14 ◆PjLibL1VcQ :03/03/18 11:53 ID:???
>>1
乙。
だがな過去ログが一部html化されてるから
前スレで修正版>>2を貼っておいたのに・・・。

放置プレイ中ですゴルァ!! Libretto Lシリーズ Part20(dat落ち)
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1038314492/
L6とっと出せゴルァ!!Libretto Lシリーズ Part19
http://pc3.2ch.net/mobile/kako/1033/10339/1033927609.html
L6まだかよゴルァ!!Libretto Lシリーズ Part18
http://pc3.2ch.net/mobile/kako/1029/10295/1029593830.html
CFスロットつけろやゴルァ!! Libretto Lシリーズ Part17
http://pc3.2ch.net/mobile/kako/1025/10257/1025774567.html
153mさん:03/03/18 12:54 ID:DDKY3In0
新スレおめ。なんだかんだで続くなリブスレ。
つーか新機種きてほしいよぅ。このままでは
買ってしまいそうだよ・・・梅雨
161:03/03/18 15:23 ID:???
>>11
Part20がそんな感じだったので。
つーかスレタイ案は立てる前に言えYO!ヽ(`Д´)ノ
>>14
立つわけないと思ってやったので、慌ててしまったのでつ。
17いつでもどこでも名無しさん:03/03/18 15:35 ID:???
乙>1。

今日ソニープラザでU101いじってみたけど、Libとはコンセプトというか本質が異なるマシンであることを実感した。

厚みが薄くなったって聞いて期待したけど、旧リブのように「背広の外ポケットに入る」程じゃなかったのが残念。

背広のポケットの中に収まる・・・これが叶えられれば横幅や重さがいくらあったっていいのに・・・。
18いつでもどこでも名無しさん:03/03/18 15:45 ID:???
ただ重過ぎると背広が型崩れする罠
19いつでもどこでも名無しさん:03/03/18 16:44 ID:???
さあ、マターリと荒らすぞ、ゴラァ!!

>旧リブのように「背広の外ポケットに入る」程じゃなかったのが残念

おまえは旧リブを背広のポケに入れてたのかゴラァ!
20いつでもどこでも名無しさん:03/03/18 16:49 ID:???
>>17
信じらんねー。文庫本でも膨らんでみっともないのに。
21いつでもどこでも名無しさん:03/03/18 18:35 ID:g0LM/Z8m
>>19
17の中の人ではないが、
初代リブがでた当時は、あのサイズのマシンって少なかったから、
わざと目立つように持ってたんじゃない?
22いつでもどこでも名無しさん:03/03/18 18:45 ID:l0jYxUBX
>>16=1
すまねえ。久しぶりに遊びに来たらいつの間にか
新スレ立ってたもんで。

で、スレタイと同じく俺も限界なんですが
何かマジで放置されてる気がしてきて...。
早く出ないとS7とかに逝きそうなんですが。
23いつでもどこでも名無しさん:03/03/18 18:55 ID:???
24:03/03/18 19:21 ID:4UO2Ip1J
新スレおめ。

>>13
こっちはそろそろ3回目が起こりそうです。
数十分くらい起動しなくなる現象が発生したので、
「やっぱりだめか」と諦めてバックアップとって別PCに逃げます。

一ヶ月で壊れられちゃあねえ。
販売店に相談した所、電源管理を疑われますた。

ちなみに、その3点交換してもだめでしたのでご注意を。
別に脅すとか煽るとかでなく、失ったデータは帰ってこないので。


他にもL5無線モデル持ってる人の意見が聞きたいなあ。
本体ごと交換して済む問題なのか、無線L5はやめた方がいいのかわからん。。。
25いつでもどこでも名無しさん:03/03/18 20:10 ID:???
えっ、Libretto!?
あー昔あったよねそーゆうパソコン
26名無し:03/03/18 20:48 ID:NroefO1a
東芝は本当によく分からない会社だな。
1年もほったらかしにするぐらいなら、
途中で超マイナーチェンジでもいいから、一回モデルチェンジすれば、
それなりにモノは出るだろうに。

これだけ熱心なファンがいるのに、
ほったらかしってのは、商売する気がないとしか思えない。
まあある意味、真摯な態度ではあるだろうが…
27いつでもどこでも名無しさん:03/03/18 20:53 ID:???
B5でリブってのはあんましだろ
従来SSも二本立てだったんだからB5ジャストもSSでいいじゃん。
リブLユーザーはB5SSで救っておいて、ミニノートをリブとしてだしてよ
28いつでもどこでも名無しさん:03/03/18 20:56 ID:???
そういやL1も賛否両論だったが。
東芝のブランド戦略は理解できん。
29いつでもどこでも名無しさん:03/03/18 21:04 ID:eDWYeUdq
東芝に
『新リブいつだすんだゴルァ』
ってメール送りつけだろ思って
東芝のHP見てみたけどメール送るところないね、あそこのホムペ。
残念。
30いつでもどこでも名無しさん:03/03/18 21:04 ID:/0qVoj4U
オロオロ(゚ロ゚;))((;゚ロ゚)オロオロ
http://hkwr.com/
http://hkwr.com/bbs
31Socket774:03/03/18 21:44 ID:???
>>24
うちも問題の無線LANのL5です。うちの当たりだと思っていたのですが、
同じくHDDが逝きそうです。OSが立ち上がらなくなったのは1度だけですが、時々HDD停止が多発中です。(問題ないときはしばらくいいのですが、
始まると10回近く起こります。)
とりあえず修理には出しますが、コンパックのB5を買ってL5とはおさらばします。
日立IBMの1.8インチのドライブに換装できれば使い続けたいですが、いまのHDDだとL5はお払い箱。
32いつでもどこでも名無しさん:03/03/18 22:02 ID:hoGVgO/0
千鳥であれなんであれ、もし次のリブがでるなら
長く使える機械になりそうなんだが・・・
33いつでもどこでも名無しさん:03/03/18 22:24 ID:???
>>31
日立IBMの1.8inchは大きさ合わないでしょ.
34いつでもどこでも名無しさん:03/03/18 22:46 ID:???
>>29
思い切って他の部署に送るか。。。
35:03/03/18 23:03 ID:???
>>31
報告ありがとうございます。
やっぱり無線L5自体が駄目っぽいね。
他の1.8インチ搭載ノートはどうなんだろう。

今度は、次のノートをミニノートにするかB5サイズにするかで悩む。
とかいいつつiBook使ってるけど。。。
3617:03/03/19 00:00 ID:???
鞄をもたずとも、衣服のポッケに入れてもちあるけるのが
リブの魅力だと思っていたのに・・・。

そう思っているのは旧リブマンセー派だけか・・・。

と、ズボンのポケットに入れて持ち歩いているSig2からカキコ。
37いつでもどこでも名無しさん:03/03/19 00:04 ID:pShgfVAe
ポケットに入れるのはVAIOUや犬が限界だろ?
リブのLシリーズはでかい
38いつでもどこでも名無しさん:03/03/19 00:09 ID:l9HHLCnc
>>29

[email protected] じゃ駄目かな?
39いつでもどこでも名無しさん:03/03/19 00:09 ID:???
>>37
旧リブ(VHSカセットサイズ)の話だろ。

個人的にはPPCですらスーツの形崩れるからやらんけど。
4017:03/03/19 00:17 ID:???
>>37
いや、梅雨も戌もポケットにはいるほどの大きさじゃなかったのでとびつかなかった。

今度の梅雨101もそこで失望。

リブの新型もポケットにはいらなければ、ポールアレンのMINIPC待ちか・・・。
41いつでもどこでも名無しさん:03/03/19 01:09 ID:???
Libretto G6/X18PDE    難だこりゃ?今週の集明日のジャンパラの広告・・・・・・・23万8000!!!マジ?;;;それとも誤植か?
42TNKWユーザ:03/03/19 01:36 ID:???
>31 とか
>35 とか

漏れの場合はHDDは今のところ平気だけど
USBデバイスが認識しない。

デバイスマネージャで見るとルートHUBは正常に動作していて
USBポート自体に電源が通っているのも事実
(デバイスについているLEDが点灯する)だが
どういうわけか認識しない。

早く修理だそ。
漏れは3ヶ月ほどで無線LANがまともに動かなくなった。
あとUSBも調子悪い。
44いつでもどこでも名無しさん:03/03/19 08:37 ID:???
45あーあ・・・:03/03/19 11:22 ID:kUnxZxlM
世の中イカした超小型ノートが無い。
大いに元を取ったL1を捨てて、そろそろ買い替えたいと考えるが、
・キーボードの打ちやすさ
・液晶の綺麗さ
・比較的現行機とはりあえるバッテリーの持ち
・意外と活用できるIEEE
・他社と比べて分解のしやすさ(ハードディスク換装など)
こういう事をネッチリ考えて結局今期買い替えにいたれなかった。

愛用してきたL1を買い換えたい理由として、
・本体がチャラ過ぎ(押せばベコベコ)
・クルソなのでモッサリ重い(その代わり2kで安定動作&低発熱、低消費電力)・本体がチャラ過ぎ・リブポイント接続端子周りが弱いのでイカレやすいマウスカーソル・本体がチャラ過ぎ・もう飽きたよ・本体がチャラ過ぎ、
あと、本体がチャラ過ぎ。

そういった事からオイラの場合、
次は強化カーボンとかの目BMに乗り換えようと思ったがしかし、
目BMはビデオ周りが弱いので断念、
S○NYの小型機はキーボード幅が狭いのでボツ、
パナ系ノートは外装が見せかけ(プラスチックにメッキとか)で且つ、
昔から液晶が脆いのでアウトオブガンチュー、
シャプーはなんか気嫌いがあるし、
日本伝記は昔からDOS-Vパソコンと認めてない古めかしい主観があるし、
デルーはサクッとそのへんの店で触れないし、
etc...
(富士のルクースは名前すら挙がらない(センスが悪くて作りが粗雑、こだわりが見えない))

同じLシリーズでもいいけど、せっかく金出すのに、なんかなぁー・・・、俺は本体重量が重たくてもいいや、どっかの会社で、Libretto-Lシリーズ用のマグネシウムダイキャストボディー、
出してくんないかなぁー、シリコンで型作って鋳型作って、自作するしかないのかなぁー・・・

新しいリブに期待したいのは、IBMのように2k/xpのOSの選択ができ(もち2k)、
ハードディスクが本体底面にバックルかなんかで止まってて、
ビス無しでバックリ取り外せる機構にしてほしい、私は。
46:03/03/19 11:49 ID:???
うちのはUSBは大丈夫だ。
AirH"がたまに切れるのは富士通のせいにしておこうこの際。
47i糞:03/03/19 13:59 ID:???
>45
>本体がチャラ過ぎ(押せばベコベコ)
確かに気になる。
でも落としたときに衝撃を吸収してくれるかもしれない。
持った感じはインターリンクのほうが丈夫そうだけど
48Lib は乳首がイイのれす:03/03/19 14:10 ID:???
わが L1 買い替えの条件
・乳首搭載
・画面の横サイズ 1280 以上
・もっさり感の解消
・バッテリで10時間以上(大容量バッテリ可)
・1.3kg以下
49いつでもどこでも名無しさん:03/03/19 14:28 ID:???
あぁ・・今度はチンコパッドX31がほしくなってきた。
これで1kg位だったらなあ・・・
50いつでもどこでも名無しさん:03/03/19 14:50 ID:???
>>49
はげどう。
51いつでもどこでも名無しさん:03/03/19 15:00 ID:???
犬→ポインタが使いにくいので×
梅雨→U1・U3はバッテリーが出っ張ってるから×
   U101は分厚いので×
やっぱりLibが一番片手でポインタ操作できるし。
はやく東芝Librettoだしてくれぇぇ。
52いつでもどこでも名無しさん:03/03/19 15:06 ID:???
Transmeta の TM8000 は秋だし、Centrino の本命 Dothan も秋らしい
けど、この春にとりあえず Banias の Centrino を出すあたり、消費者
の心をワシづかみですな。秋まで我慢できるかな....
53いつでもどこでも名無しさん:03/03/19 16:23 ID:???
ってことは買い換え時期は来年の今ごろかぁ
もうLibじゃなくてもいいや
54いつでもどこでも名無しさん:03/03/19 16:41 ID:???
>>53
今ごろ気付くの遅すぎ。
55いつでもどこでも名無しさん:03/03/19 17:26 ID:???
もうすぐL2買って一年で保証切れるし、元は取れるくらい使いたおしたから、そろそろ無茶をしてみようと思うんだけど、誰かファンの静音化に挑戦した人はいませんか。いたらアドバイス求む。
56いつでもどこでも名無しさん:03/03/19 17:29 ID:???
たれか、劇的に変わるという Lib の新製品の情報、
コソーリ教えてたもれ。
57いつでもどこでも名無しさん:03/03/19 17:48 ID:???
>>55
ファンを止めるとCPUが超低速になるってのをどっかのページでみたぞ
58いつでもどこでも名無しさん:03/03/19 18:39 ID:Q1tS+m0D
>>56
OSがWin95になって劇的に速くなりまつ。
その他の仕様は変わりません。
59いつでもどこでも名無しさん:03/03/19 18:59 ID:???
もう1年でしょ?まじ新型開発忘れてるんじゃないのか?
60いつでもどこでも名無しさん:03/03/19 19:10 ID:???
>>59
いや、劇的に変わる、という情報が PC watch にあった。
ので、L シリーズじゃなくなる予感。
61いつでもどこでも名無しさん:03/03/19 19:16 ID:???
L5のリカバリーディスクってどこに申し込むのですか?
62いつでもどこでも名無しさん:03/03/19 20:48 ID:2gCxVONC
無線LANつきのL5、ついこの間まで普通の値段で売られていたと思ったが
今日見たら新宿のヨドバシで 12万円+15&ポイントバック になっていた。

在庫処分モード → 新リブ発表近し・・・・・・かいな?
63いつでもどこでも名無しさん:03/03/19 22:01 ID:???
>>62
俺、新品税込8.9万で買ったんだけどラッキーだったのかな。
64ゴルァ:03/03/19 22:39 ID:r8P5ZPtD
>>58
MS-DOSじゃない?
65いつでもどこでも名無しさん:03/03/19 22:52 ID:???
リナックスをWindowsみたくパーフェクトにカスタマイズして搭載してくれ。
パソコン初心者には違いが判らないくらい。
66いつでもどこでも名無しさん:03/03/19 22:59 ID:???
劇的ってことは次のことが考えられるな
1、実はデスクトップ
2、なにげにモノクロ
3、PalmOS搭載
4、Genioに吸収
67いつでもどこでも名無しさん:03/03/19 23:17 ID:???
>>65
同意。あれだけの潜在能力があるのにカスタマイズ甘すぎ。
68いつでもどこでも名無しさん:03/03/19 23:18 ID:???
なつかしいな、まだ続いてたんだ。。。
69いつでもどこでも名無しさん:03/03/19 23:55 ID:???
新製品に密かに期待をしている元lib70ユーザ(現U3ユーザ)なんだけど、やっぱり"もうだめぽ"なんだろうか・・・

あのibookみたいな白いダイナブックを見てしまったらちょっと悲しくなってきたんだが・・・
70いつでもどこでも名無しさん:03/03/20 00:04 ID:???
いまさらだが、L2の中古を60kでゲット。
今までくるそぉ機はLOOXSとかC1MSXとか使ってきたけど、素性のよさに感動。
サイズと重さを若干犠牲にするだけで、これだけ快適とは・・・。

個人的にはこのままの筐体・K/B・液晶に、U101のスペックだけ投入してくれればそれでいい。
しいていえばHDDは2.5インチの換装できるやつがいいけど。
71いつでもどこでも名無しさん:03/03/20 00:05 ID:???
>>66
5、サイズが微妙に大きくなる。
72いつでもどこでも名無しさん:03/03/20 00:35 ID:j7rmM6kY
CPUに関しては、クルそーだろうがPENTIUMだろうが、速くて(きびきび動く)
でファンレスで低消費電力(実働時間3〜4時間以上)ならどっちでもいいです。
まぁファンついてても静かで駆動時間に影響なければついててもいい。
73いつでもどこでも名無しさん:03/03/20 01:41 ID:???
>>66
6. 画面の縦が半分になって、かつてのワープロ黎明期をほうふつとさせる見た目になります。名前もLibrettoルポに。
74いつでもどこでも名無しさん:03/03/20 03:19 ID:???
次期モデルは日本ビクターからのOEMとなります。
新シリーズの名称は
---------------
(i)Inuretto
---------------
好ご期待!!
75いつでもどこでも名無しさん:03/03/20 05:11 ID:???
>>74
ありえないえでしょ。
松下の子会社からのOEMって。
犬もOEMなのに。
76いつでもどこでも名無しさん:03/03/20 08:49 ID:???
L5在庫切れで値上がり中?

少し前まで10万きってたのにな。かっときゃよかったよ。

当方L1ユーザー
77いつでもどこでも名無しさん:03/03/20 09:18 ID:iiaEApYB
>>75
え”っ、そうだったの。
犬ってとこからOEM受けてるの?
やっぱ、マネシタ?
78いつでもどこでも名無しさん:03/03/20 09:31 ID:m1vaBQXf
ちがうっしょ。
犬の商品がマネのOEM商品ってことでしょ。
79:03/03/20 09:33 ID:???
L5使ってます。
つい最近のものすごい寒いときには反応がすごく遅くて
小一時間使っていたらすぐにファンが回りだす始末だったんですけど
最近少し暖かくなってきたら、すごく反応がよくなり、何時間使っても
ファンが回らなくなりました。
 ファンって暑いときに回るんじゃないの?
80いつでもどこでも名無しさん:03/03/20 10:08 ID:???
>>77
MP-XP7230
http://www.jate.or.jp/jp/tanmatsu/20030216_20030228.html

台湾メーカー。 自作とかする香具師には定番だと思うが。
81いつでもどこでも名無しさん:03/03/20 14:32 ID:???
>>78
知ったか? ASUSTek のOEM
>>80の通り

>>79
>ファンが回らなくなりました。
>ファンって暑いときに回るんじゃないの?

それは中の人が寒さで死んだんだよ。
82いつでもどこでも名無しさん:03/03/20 15:10 ID:2lNPQPHe
>>74
(i)Inuretto ほすぃ
83いつでもどこでも名無しさん:03/03/20 15:27 ID:???
>>82は肛門に青唐辛子を入れて直腸痛めてシネ!

84いつでもどこでも名無しさん:03/03/20 15:29 ID:???
>>83は邪魔にならないように火葬場の前で丸まってシネ
>>83は肛門に青唐辛子突っ込んで直腸傷めてシネ
>>83は糖尿病でダルマになって笑われ者になってシネ

85いつでもどこでも名無しさん:03/03/20 15:58 ID:fiME/+ut
>>80
なんだASUSかぁ。
あんな小さいサイズのものは日本のメーカしか作れんと思ってたけど。

台湾メーカ、恐るべしだな。
86いつでもどこでも名無しさん:03/03/20 16:14 ID:???
>>74
イラネッ。
87いつでもどこでも名無しさん:03/03/20 17:46 ID:???
>>74
中身が犬で、
液晶とキーボードがリブだったら、
いいなあ。
88いつでもどこでも名無しさん:03/03/20 22:05 ID:???
犬リンのティクビは最悪だな
リブ様があんなんだったら多分俺買わない
89いつでもどこでも名無しさん:03/03/20 23:31 ID:???
>>79
意味不明
90いつでもどこでも名無しさん:03/03/21 01:17 ID:???
>>88
同意
91いつでもどこでも名無しさん:03/03/21 01:37 ID:???
最近のmxに流れるDivXのムービーは
リブレットだとコマ落ちするようなやつばっかだな
意味ないじゃん
92いつでもどこでも名無しさん:03/03/21 01:38 ID:???
>>91
だから「そろそろ限界」っつってんじゃん。
93いつでもどこでも名無しさん:03/03/21 02:39 ID:???
>>91
mxを終了してWMPの軽いやつで再生汁!
そしたら全画面でもコマ落ちナシッ!
94いつでもどこでも名無しさん:03/03/21 02:44 ID:???
WM9/512Kbps/QVGA の再生もキツい。@L1
95いつでもどこでも名無しさん:03/03/21 04:32 ID:???
WMP9じゃキツいに決まってるだろ。
WMP6.4に汁!
96いつでもどこでも名無しさん:03/03/21 10:58 ID:???

漏れも、L2にBSPlayerとffdshowで、VGA 30fpsなDivX動画の再生を試みてるんだが・・・

むりっぽ?
エンコしなおしかぁ・・・

C1MSXだといけるんだよなぁ。なんとか調整でならんものか
97いつでもどこでも名無しさん:03/03/21 12:57 ID:4YEjD0N2
98ぴくこ:03/03/21 13:36 ID:???
MXで落としたムービーがコマ落ちする場合
どのメーカーに苦情をいえばいいのですか?
やっぱりムービー元の映像を作ったメーカーかな?
アニメ会社にも文句を言わないといけないと思う
99 :03/03/21 16:05 ID:???
>>98
looxなら警察に持って行って聞いてみたら?
100 :03/03/21 16:06 ID:???
>>99
すまん、ここLibrettoだったな
looxと両方見ててかぶった
101いつでもどこでも名無しさん:03/03/21 17:52 ID:???
盗人猛々しいとはまさにこのこと、





と釣られるやさしさ。
102いつでもどこでも名無しさん:03/03/22 01:44 ID:???
L2ユーザーなんだが、今日はじめてL5を触った
驚いた。早くなってる(藁
CPU変わったからかな。メモリ増えたからかな。
あとキーボードも少し強くなってた。
いいなL5
103いつでもどこでも名無しさん:03/03/22 01:52 ID:???
>>7

> goyans' barは現在閲覧不可の模様。

 バシ系の板で発見しますた。下のアドレスに移動するみたい。
 でも、まだ試験運用中って書いてあるよ。
 独自ドメインってことか?
 http://www.goyans-bar.net/
 
104ジークさだp!(゚皿゚)/:03/03/22 04:28 ID:???
>102
L1とL5もってるけど
キーボードの違いはわからなかった。
そういえば、すぐにキーの外れるL1のときよりも
L5のは丈夫になってるような気がする
105いつでもどこでも名無しさん:03/03/22 05:29 ID:euFQfSfj
L5用のキーボードもバッテリーも
チチブで買えるな
L1にも、そのまま使える、よね?
106いつでもどこでも名無しさん:03/03/22 16:29 ID:???
>>60
本日東芝の営業と話をしたところ
「儲からないのでとりあえず新機種は出ない。ブランドが消えるかは不明
結局梅雨に勝てない」だそうです。
107いつでもどこでも名無しさん:03/03/22 16:38 ID:???
>>106
まあ5〜6月に出るとしても営業関係者はもう情報掴んでるだろうからね。

東芝が散々がんばっても売れず、ffシリーズなどの迷走をし、
大型化のあげくに消えてゆくリブレット。
大型化の理由は小さいモノは売れないってコトだったけど
ソニーのvaioU はバカ売れ。

結局ブランドイメージと販売戦略の差なのかねえ?
108いつでもどこでも名無しさん:03/03/22 16:59 ID:KHEUK/I6
>大型化の理由は小さいモノは売れない

え?キー打ちのためじゃなかったの??
109いつでもどこでも名無しさん:03/03/22 17:32 ID:???
おれの嫁さんの母がさ梅雨ほしいっていうんだよね
PCいじった事も無いんだよ
面白そうな感じ それが梅雨なんだろうな
110小さな器:03/03/22 17:40 ID:???
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけのもっともらしさ(偽善)に騙されるな!!)
●とにかく神経質で気が小さい、了見が狭い(臆病、二言目には「世間」(「世間」と言っても、一部のA型を中心とした一部の人間の動向に過ぎない))
●他人に異常に干渉して自分たちのシキタリを押し付け、それから少しでも外れる奴に対しては好戦的でファイト満々な態度をとり、かなりキモイ(自己中心、硬直的でデリカシーがない)
●妙に気位が高く、自分が馬鹿にされるとカッと怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはたいてい、内面的・実質的に負けていることが多い)
●権力・強者には平身低頭だが、弱者に対しては八つ当たり等していじめる(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる)
●あら探しだけは名人級でウザく、とにかく否定的(例え10の長所があっても褒めることをせず、たった1つの短所を見つけては貶す)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格が鬱陶しい(根暗)
●何でも「右へ習え」で、単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質・異文化を理解しようとせず、あるいは理解を示さず、排斥する(差別主義者、狭量、視野が狭い、多数派=正しい と信じて疑わない)
●集団によるいじめのリーダーとなり皆を先導する(陰湿かつ陰険で狡猾)
●他人の悪口・陰口を好むと同時に、自分は他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(自分がそうだから容易に他人を信用できない、ポーズだけで中身を伴っていない、世間体命)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことをレコードの再生のように何度も言って変)
●たとえ友達が多い奴でも、いずれも浅い付き合いでしかなく、心の友達はおらず孤独(心の感度が低く、包容力がなく、冷酷だから)
●頭が硬く融通が利かないためストレスを溜め込みやすく、また短気で、地雷持ちが多い(不合理な馬鹿)
●たとえ後で自分の誤りに気づいても、素直に謝れず強引に筋を通し、こじつけの言い訳ばかりする(もう腹を切るしかない!)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
111いつでもどこでも名無しさん:03/03/22 18:40 ID:???
まぁ、なんて言うか安定性を求めるんならバイオは絶対お勧めしないよね。

Libはちょっと出そうにないね。
だって東芝さんは今あの白いPC売るのに必死じゃん?
デザイン以外は結構魅力だよね、あれ。Cシリーズだっけ?
俺もあれの12インチのやつが欲しい。
112キャスバル兄さん:03/03/22 20:00 ID:0QSTRbqu
>>110
ここ、血液型語るスレちゃうで。
おっさん。うざいわ。

113いつでもどこでも名無しさん:03/03/22 22:18 ID:cW3dH/kw
>>107>>109
なんつーか、東芝のPCは上等で頑丈だが、地味な「器」。しかも、
料理は自分で用意しなければならない。

で、VAIOは、やわだけど洒落た器。で、最初からすごくおいしそう
な料理が載っている。(上等なフォークとナイフ、とも言えるか。)

結局、トータルコンセプト商法という点では、東芝はSONYの足元にも
及ばないな。次の「大変リブ」ではずしたら、もれも梅雨に転びます。
114109:03/03/22 23:15 ID:???
おれも梅雨に転びそうなんだよね
今度母に梅雨買ってあげて、いじって見てから決めようと思ってる
でもやっぱりリブLの絶妙な大きさユエに戻ってきそうな気もするんだよね
115いつでもどこでも名無しさん:03/03/22 23:23 ID:???
まああれだ。今年はFとNで血の雨が降るだろうから、それに乗じて東芝がシェア奪回するだろ。そうしたら多少余裕がでて、リブももう少し冒険できるんじゃないかな。
116いつでもどこでも名無しさん:03/03/22 23:35 ID:???
リブスレで言うのもなんだが、NECのCM、見ててツライよ・・・・
117いつでもどこでも名無しさん:03/03/22 23:56 ID:GR9EFPaw
>>62,63
無線ない方が淀で99800(15%ポイント)だたよ(しかもIOのUSB1.1&2.0DVDつき)
東芝放出中では?
118いつでもどこでも名無しさん:03/03/23 00:20 ID:???
>リブスレで言うのもなんだが、NECのCM、見ててツライよ・・・・

どんなCM?
119いつでもどこでも名無しさん:03/03/23 00:26 ID:???
千鳥のラビー
120いつでもどこでも名無しさん:03/03/23 00:28 ID:???
L1、L2あたりを使ってる方に質問です。
アキュポイントは動きが悪くなっていませんか?
スティックが固くなったりしていませんか?
121いつでもどこでも名無しさん:03/03/23 00:31 ID:???
やっぱ秋?
122いつでもどこでも名無しさん:03/03/23 00:46 ID:???
>>117
どこの淀?
少なくとも.comと金市長にはもうないが。
それにIOのDVDって外付けドライブの事?
123いつでもどこでも名無しさん:03/03/23 00:54 ID:???
>>120
L1 いえ、まったく。買った当時とほぼ一緒ですよ
124いつでもどこでも名無しさん:03/03/23 00:57 ID:???
>>120
L2 ワシも、まったく。買った当日と一緒。
125名無しさん@Emacs:03/03/23 05:23 ID:JXkWPN9X
126いつでもどこでも名無しさん:03/03/23 05:53 ID:C6okINxy
>>122
報知スマソ。八王子でつ。弊店間際(8時過ぎ)で3台でした。
(自分はまだ悩んでいる)
DVDは↓のDVDC-U6だと思う。ポップに2.0&1.1って書いてあったし。
ttp://www.iodata.jp/products/dvd/rom/index.htm
DVDP-i8A/US2だと「USB2.0」のiCONNECTってなってる。
127いつでもどこでも名無しさん:03/03/23 15:10 ID:???
>>126
外付けドライブ付きでその値段なら、迷わずGO!
128いつでもどこでも名無しさん:03/03/23 15:55 ID:???
L5のリカバリーディスクとデカバ買ってきました。
これでパーティションを好きにできます。
129いつでもどこでも名無しさん:03/03/23 19:15 ID:???
>>128
おいくらでした?
130いつでもどこでも名無しさん:03/03/23 21:01 ID:???
>125
少し前のほうに載ってるけど
何回みても…デカイな
131いつでもどこでも名無しさん:03/03/23 21:28 ID:???
>>130
ギャグだろ、これ。
132いつでもどこでも名無しさん:03/03/23 21:31 ID:???
外部蓄電池と思えばまあ許せなくもない。
か?
133いつでもどこでも名無しさん:03/03/23 21:48 ID:???
ポータブル発電機だろ? メカ的にも。
134いつでもどこでも名無しさん:03/03/23 22:09 ID:???
こういうサイズだったら、AC用のコネクタに刺さるようにして
パワーバッテリみたいな汎用品にした方がいいよね。
専用品では、ちと……
135いつでもどこでも名無しさん:03/03/23 22:13 ID:???
連続運転しながらカートリッジ交換できるんだろ?
フェリーとかよく乗るんで発売されたら買う。
リブで使えるなら、SS系でも使えるだろうし。
問題は、カートリッジの燃料充填がユーザーで可能かどうかだな。
136いつでもどこでも名無しさん:03/03/24 00:21 ID:???
昔インドに行ったら
使い捨ての100円ライターに
無理矢理ガス入れて売ってた。

インドなら何でもあり。
137いつでもどこでも名無しさん:03/03/24 01:09 ID:???
>>136
東南アジアでもどこでもやってるが?
138いつでもどこでも名無しさん:03/03/24 02:03 ID:???
>>135
漏れも、フェリーとかよくのるから、
コンセントわきのスペースゲットを重点にw

フェリーつっても2時間ちょいだけどねー。

もれのL2のバッテリー、エヴァなみなのさー( ´Д⊂ヽ
139いつでもどこでも名無しさん:03/03/24 06:59 ID:???
燃料電池は、たとえ本体より高くても(w
買うだろうきっと買うだろう。

そして折れは電車の中でそれを使ってみせる
(満員電車の中だったらさすがにヒンシュクだろうが…)
140いつでもどこでも名無しさん:03/03/24 09:37 ID:UFAmYmxU
>>139
そして、水蒸気がでて 「火事だ!!」 と大騒ぎになる・・・ワクワク
141いつでもどこでも名無しさん:03/03/24 09:49 ID:???
梨を自作自演の罪で裁判するスレ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jobs/1007403076/l50
142いつでもどこでも名無しさん:03/03/24 10:21 ID:???
>>141
マカの内ゲバ持ち込むなよ
143いつでもどこでも名無しさん:03/03/24 10:44 ID:???
>>120
L1でエチーなゲイムやってますと僕のスティックが固くて動かなくなります。
144いつでもどこでも名無しさん:03/03/24 11:44 ID:???
・・・坊やだからさ
145いつでもどこでも名無しさん:03/03/24 11:58 ID:???
>>134
エナックスが燃料電池パック出してくれたら背中に担いでACケーブル
で接続、ノートを腹のあたりに固定してタイピングしつつ歩きまわれば
気分はタイピングオブリビングデッドだな。
146いつでもどこでも名無しさん:03/03/24 15:34 ID:???
>>138
5分かYO!
147いつでもどこでも名無しさん:03/03/24 16:58 ID:sC7LgFy8
おりのL2バッテリーの接触不良だったのか
1時間以上持ってたのが急に10分ももたなくなって
修理に出したらマザーとバッテリーが新品になって帰ってきたよ!





東芝マンセー
148いつでもどこでも名無しさん:03/03/24 18:04 ID:???
>>147
1時間しか持たないのは短すぎないかい?
149いつでもどこでも名無しさん:03/03/24 18:48 ID:???
150いつでもどこでも名無しさん:03/03/24 19:21 ID:???
>>148
一時間以上って書いてあるだろ。
151いつでもどこでも名無しさん:03/03/24 19:39 ID:???
>>150
おまえは、一休さんかよ。
152いつでもどこでも名無しさん:03/03/24 22:13 ID:???
>>148 >>151
L2の発売時期や>>147の使用頻度によっては
147の言うように、1時間以上2時間未満である
可能性は十分考えられる。

それも考慮できない>>151は新衛門さんですかw
153シンエモン:03/03/24 22:35 ID:???
いっっっきゅ〜〜どの〜〜〜(パカラッパカラッ)
154いつでもどこでも名無しさん:03/03/24 22:35 ID:???
>>152は場の空気が読めない人って言われそうなタイプだね
155いつでもどこでも名無しさん:03/03/24 23:43 ID:???
>>154
奇矯屋さんでつか。
156いつでもどこでも名無しさん:03/03/24 23:50 ID:???
L5の無線なしを安く売ってるトコの情報キボンヌ。
157いつでもどこでも名無しさん:03/03/25 01:32 ID:???
>>146
そう。アダプターつけっぱなしで電源切らずにレジュームばかりつかってたら、
半年持たなかったよ。まあ、でも、起動が10秒程度って言う便利の代償と思えば・・・
158いつでもどこでも名無しさん:03/03/25 03:07 ID:???
射精まで10秒というのも考え物だな
159いつでもどこでも名無しさん:03/03/25 05:04 ID:???
>>157
それはバッテリーを外していても同じことができるのではという
ツッコミはなしですかw
160いつでもどこでも名無しさん:03/03/25 05:47 ID:???
>142
569 名前:VAIO幽山 :03/03/25 01:55
梨ってかっこわりーよな。
ダサさの象徴だよ。最速P4でOfficeにエロゲかよw
最近はもっぱらnyか?CPUより回線速くしろってのこのヲタ
大容量HDDは萌えアニメと炉利動画しか入ってないしw
脂ぎった痘痕面で秋葉うろついてんじゃねぇよ。おまえ
見っけたらキモイから車で轢いてやっからな。
それからな、どんだけ襟足伸ばせば気が済むんだよ。
臭いゴムで結んでんじゃねえよ。氏ね!!
161157:03/03/25 12:56 ID:???
>>159
間違ってコード抜いちゃうと、ぱーじゃんw

単にものぐさなだけでつw
162いつでもどこでも名無しさん:03/03/25 14:02 ID:???
一休さんについて語るスレはここでつか。
なにげに最終回が気になったのだが。

ttp://www.geocities.co.jp/Milkyway-Kaigan/1935/saisyuu1.html
163いつでもどこでも名無しさん:03/03/25 14:36 ID:???
最近ゴルァをみないなゴルァ(゚д゚;)
164いつでもどこでも名無しさん:03/03/25 15:39 ID:???
>>160
    /\___/ヽ   ヽ
   /    ::::::::::::::::\ つ
  . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| わ
  |  、_(o)_,:  _(o)_, :::|ぁぁ
.   |    ::<      .::|あぁ
   \  /( [三] )ヽ ::/ああ
   /`ー‐--‐‐―´\ぁあ
165いつでもどこでも名無しさん:03/03/25 15:52 ID:RNRGpdW3
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jobs/1038163817/l50
593 :梨 :03/03/18 23:42
今更L1使う勇気も無いって感じかなあ。。。

631 :梨 :03/03/23 17:31
>>630
リブはあの変態サイズが気に入ってるだけ。
あと、トラックパッドが嫌い。

旧リブ使いとしては、分厚さはたいした問題じゃない。
ただ、本体の中に空洞があるのってなんかやだなあ。

どうせなら、重くてもいいから増設バッテリとか刺したらどうだろ?
166いつでもどこでも名無しさん:03/03/25 16:19 ID:???
ノートのゴム足って何で撮れ易い構造にしてるのだろう
ノリでつけるとかでなく、本体の裏から
でっぱり付きのゴム足をハメ込むとかなら
そう簡単には取れなくなりそうなのに
…コストと手間、変わるのかな
167いつでもどこでも名無しさん:03/03/25 17:02 ID:???
>>166
1個あたりで数秒の差(工数)が出てくるわけだからかなり違うのではないかと・・・
168いつでもどこでも名無しさん:03/03/25 19:14 ID:???
マカーが粘着しちゃったの?
169いつでもどこでも名無しさん:03/03/25 20:49 ID:???
>>167
組み立て式の家具みたいに、別の袋に入れてユーザに取り付けてもらうとか。
170いつでもどこでも名無しさん:03/03/25 23:06 ID:???
>>166
シート貼付タイプは、材料はのり付き原反の切り出しで可
嵌め込みタイプは、要成形の為に成形型が必要

組み立て工程でも>>167の通り時間の差に加え、しっかり嵌め込めたか?
という品質的問題もつきまとう。つまりは単価と時間(=金)。

ただ、シートタイプは購入者が現地のホームセンターとかで気軽に替わりを
調達出来る利点もあるが…w
171いつでもどこでも名無しさん:03/03/25 23:54 ID:X4dhQzdb
>>166
単純に、もうすこしおおきくすればいい(粘着面積が大きくなる)のにね。
172うんこ:03/03/26 03:27 ID:???
つまり、
粘着がもっと必死になればいいのだな?
ゴム足の…
173いつでもどこでも名無しさん:03/03/26 06:09 ID:???
難のことはない、筐体をゴム形成すれば済むこと。
しかしそれでは外気熱による変質変形が避けられないので
幅の9割、奥行き3cm程度のを前後に出っ張りゴム形成し他はプラで多い囲む。
つまり基盤のみならず内臓は全てゴムの中。
JIS防沫仕様ウマー。
174いつでもどこでも名無しさん:03/03/26 07:01 ID:Z6LTTKDa
>173
落としても衝撃吸収してくれそうだね
175いつでもどこでも名無しさん:03/03/26 09:35 ID:???
>>173
廃熱は?
176いつでもどこでも名無しさん:03/03/26 09:49 ID:???
>175
折角だし水蒸気起こしてタービン回させるとか(w

>173
包み込むのなら絶縁ウレタンフォームがよいのでは?
確か熱伝導性のあるウレタンがあったと記憶しているが、それなら廃熱も・・・むりか?
177いつでもどこでも名無しさん:03/03/26 20:38 ID:???
で、いつnewリブだすの? 東芝さんよぉ。

燃料電池でリブ動かすだなんてケチくさいこといってないで
小型原子炉付きリブってどう?
東芝さん原子炉作ってることだし。

あ〜あ。

178いつでもどこでも名無しさん:03/03/26 20:46 ID:???
なんなら人型リブ
179いつでもどこでも名無しさん:03/03/26 20:49 ID:???
>>178
その用途は。
180いつでもどこでも名無しさん:03/03/26 22:09 ID:???
性格はやっぱりモッサリなんだろうな
181いつでもどこでも名無しさん:03/03/26 22:39 ID:???
>>180
そりゃ難儀だな・・・
182 :03/03/27 09:44 ID:???
>>178-181

ワロタ
183いつでもどこでも名無しさん:03/03/27 17:35 ID:???
bsplayerとDivxの組み合わせが一番軽いというのがガイシュツ?
L5で駒落ち無し。
ff〜よりいいんだよね。。。
184いつでもどこでも名無しさん:03/03/27 22:39 ID:???
新幹線で動画みようと思ってたんだけど以外にファンがうるさくてやめたよ
次世代省電力PCは是非ファンレスに挑んでほしいな
L2位だったら今の技術だったら可能なんじゃないかと思うんだけど甘いかな?
実際デスクトップ機ではあるんで実現して欲しいな
水冷は論外で
185いつでもどこでも名無しさん:03/03/27 22:59 ID:???
sharpのMM1はTM5800 1GHzでファンレスなのになあ・・・
186いつでもどこでも名無しさん:03/03/28 00:05 ID:???
シロッコファンを小型化して…あー無理っぽい
187いつでもどこでも名無しさん:03/03/28 05:24 ID:2o108jk2
>183
bsplayer、入れてみました。
…うわっ、本当にL5なのにコマ落ちしない
今まで同じファイルがコマ落ちだらけだったのに
188いつでもどこでも名無しさん:03/03/28 05:33 ID:???
>>184
おれはC1VJ->L2と渡り歩いたヤシなんだが
同じCPU, 同じクロックでも、熱さが全然違うんだよな。
筐体設計がけっこう違う。
よく言えばC1がけっこう手間暇かけてる。
わるくいえばL2が手を抜きまくってる。
その結果が価格差なんだろうが。

ちうわけでファンレス、さもなくば全く熱くならない筐体きぼん。
といってもT芝、明日吐露リブ作ってくれないんだろうな。

鬱だ氏のう
189いつでもどこでも名無しさん:03/03/28 13:44 ID:???
今日の昼はマックリブ
190 ◆pKOlBCvT7. :03/03/28 14:38 ID:???
いたな〜「マックリブラー」。

今で言うならば、「マカーリブラー」かな。
191いつでもどこでも名無しさん:03/03/28 15:50 ID:???
マックリブとは?

・マクドナルドの期間限定メニュー
・マクドナルドでリブを操作する人、またはその行為
・マッキントッシュとリブレットを使う人々
・まっくりしてしまう部活動(まっくり部)
192いつでもどこでも名無しさん:03/03/28 16:50 ID:z1ibgOhZ
>191
梨のことではなかったのか <マックリブラー
193いつでもどこでも名無しさん:03/03/28 17:35 ID:VNSu7puI
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/PCG-U101/

こっち買おうかな〜?
194出井:03/03/28 17:43 ID:???
>>193
そうだね。
いつまでたってもドンクサ東芝はnewリブ出しそうもないし。

195いつでもどこでも名無しさん:03/03/28 18:02 ID:???
東芝首脳部もCPUをクルーソーに換装したため、モッサリしております。
196いつでもどこでも名無しさん:03/03/28 18:43 ID:???
キター?(AA略)

ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0328/toshiba2.htm

・・・新型?
197いつでもどこでも名無しさん:03/03/28 18:48 ID:???
高い。
198マサ斉藤:03/03/28 18:58 ID:tpMr5U3Y
L5でW2kインスコして使っていますが、LCDのドライバってどういうの
使っていますか?VGAドライバはOMEGA使ってます。
199いつでもどこでも名無しさん:03/03/28 19:17 ID:ZKcMgs83
>>196
新型リブは、超えきすぺんしぶだった。
直販なのに、なぜ?
200いつでもどこでも名無しさん:03/03/28 19:25 ID:???
高ぇよ _| ̄|○
201いつでもどこでも名無しさん:03/03/28 20:15 ID:???
東芝はばかぽ
おわりぽ
202いつでもどこでも名無しさん:03/03/28 21:02 ID:???
その新型L5のCMSも新型なんだろうか。
203いつでもどこでも名無しさん:03/03/28 21:13 ID:???
20マソ超えかYO!
在庫一掃と信じて夏を待つか・・・
204いつでもどこでも名無しさん:03/03/28 21:50 ID:gimJKAj+
英語キーボードに換装できますか?
205いつでもどこでも名無しさん:03/03/28 21:54 ID:???
>196
自分でインストールすればかなり安いよ。
206いつでもどこでも名無しさん:03/03/28 22:12 ID:4euEYYHO
vaio u1=libretto20
u3=libretto30
u101=libretto50
207いつでもどこでも名無しさん:03/03/29 01:02 ID:???
>>188
>>同じCPU, 同じクロックでも、熱さが全然違うんだよな。
熱いってのは熱がちゃんと逃げているっていうことだと思うんだけど、
熱くないってのはどういうことなんだろう。
筐体全体からうまいこと熱を逃しているっていうことなのか。

>>といってもT芝、明日吐露リブ作ってくれないんだろうな。
PentiumM搭載の新しいdynabook ssのバッテリ持続時間が、2.5時間って
こっちの方がだめぽ。
どんな理由があろうが、900MHzでこりゃないだろう。
数字好きのインテルにしちゃ大失態だな。決してT芝のせいではない(はず)
それは、Astro搭載のリブが証明してくれるだろう(してくれ)
208いつでもどこでも名無しさん:03/03/29 01:28 ID:???
Lシリーズ買おうと思ってるんですが、L1〜L5全部ファンレスでしょうか?
暑がりなんで、熱くなると困るしファンはうるさいので無い方がいいです。
209いつでもどこでも名無しさん:03/03/29 01:52 ID:???
ファンレスではないでつ.でもL5ではファンがほとんど動作しません.
210208:03/03/29 01:52 ID:???
4月から始まる研修までに準備したいので、もし良ければ回答お願いします。
211208:03/03/29 01:54 ID:???
あふぇ、同時に書き込んでしもた(;´Д`)
>>209さん、レスどうもです。

うーんファンレスではないのか・・・
ファンレスとなるとLOOXになるのかなぁ
でも熱くならないならLシリーズでもいいかな  うーむ迷う
212いつでもどこでも名無しさん:03/03/29 01:56 ID:0r7PIWt9
213いつでもどこでも名無しさん:03/03/29 02:09 ID:2rLcTf4L
>>208
ファンレスかどうかで悩ん出るみたいだけど、ビジ
ネスで使うなら回る事はほとんどないと思うよ。
それよりも、使い勝手を重視した方が良い。キー
ボードはこのサイズのではかなり使いやすい。
Lib以外なら私的にはルークスよりもウスマサの方
がいいとは思うよ。
214208:03/03/29 02:15 ID:???
>>213
レスどうもです。
ウスマサってMURAMASAでしょうか?
あれとDynabookSSも候補に入ってはいたんですが、いかんせんバッテリ駆動時間が・・・
AirH"PHONEと併用でネット&メール端末としても使いたいので。
215いつでもどこでも名無しさん:03/03/29 02:17 ID:???
最近のシャープはキーボードがなぁ・・・
俺的には、IBMのX31が(重いと感じなければ)お勧め。
216うんこ、スレ私物化日記:03/03/29 03:58 ID:???
少し前に修理から戻ってきたL5だが、
床に落ちて、今度はPCカードスロットがいかれた。
ささってた無線Lanカードもでっぱりがグラついてる状態。

それにしても、よく壊すなぁ。
とりあえず、L5を修理に出してる間は
この間修理から戻ってきたインターリンク7210でも使っていよう。
(これもPCカードスロットの奥がひしゃげてカードが入らなくなってた
 よく壊すんだよな。パワブクG3やPB2400でも壊したし)
217いつでもどこでも名無しさん:03/03/29 04:08 ID:???
東芝は国内に目を向けている場合じゃないのかもね
218いつでもどこでも名無しさん:03/03/29 04:08 ID:???
R1買えよ
貧乏人
219いつでもどこでも名無しさん:03/03/29 04:21 ID:???
うるせー金持ち
220いつでもどこでも名無しさん:03/03/29 09:52 ID:???
>>208
L5の無線モデルを使っているけど、
OSの起動時とHDDアクセスが多い時に、ファンが回る。
OSが起動し終わったら止まり、ほとんど回ってない。
長時間使っていると、左手部分が生暖かくなる。

最近、ふた(液晶部)がきちんと閉じてない気がする。。。
もうすこし、丁寧に扱うか。。。
221:03/03/29 18:13 ID:???
L5使ってます。一回一回電源落とさずにふたを閉めて
再度使うときはPASSだけいれて使ってますが何か問題ありますか?
222いつでもどこでも名無しさん:03/03/29 18:15 ID:???
別に。
たまには再起動した方がいいが。
223いつでもどこでも名無しさん:03/03/29 18:23 ID:???
>>221
それが標準的な使い方だわな。
224いつでもどこでも名無しさん:03/03/29 20:02 ID:???
>>218
マネシタ嫌い!
大阪のメーカーやでぇ。
あんた、大阪人のしもべかいな。
225:03/03/29 21:12 ID:???
他のPCにもそういう機能あるの?
PASS起動
226いつでもどこでも名無しさん:03/03/29 21:48 ID:???
OSの機能っしょ
227いつでもどこでも名無しさん:03/03/29 22:12 ID:???
>>225-226
起動時のPASSはXPのものじゃないよね?
だってWin起動してない状態で入れるんだし。
228いつでもどこでも名無しさん:03/03/29 22:16 ID:???
・・・をい
229:03/03/29 22:39 ID:???
osiete
230いつでもどこでも名無しさん:03/03/29 22:55 ID:???
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0326/mobile196.htm

>ソニーに供給した超低電圧版Celeron Aに関しても、ある時点から他のPCベンダーにもオファーしていたようだ。
>U101と全く同じプロセッサを搭載した他製品は別途登場する見込みである。

これってNEWリブと期待してOK?
231いつでもどこでも名無しさん:03/03/29 23:06 ID:cQUHHSix
>>227
・・・をいをい
221に「電源落とさずに」って書いてあるっしょ〜
ちゃんと読みなさい
232いつでもどこでも名無しさん:03/03/29 23:06 ID:???
L5ユーザーのにっき さんがつにじゅうくにち、はれ

36時間ばかりwinnyを動かしたままのひどい二日酔いの朝、最初に目に入ったのはブルーバックだった。
再起動するとntfs.sysの読み込みでひっかかるようになっている。何度設定変えてやってもかわらねぇ。
バックアップの類を一切していなかったので焦り、スレも読まずに何故か適当に秋葉原に純正FDDとCDDを買いに行く。
俺自身が何をしているのかさっぱりわからねぇのでとりあえず路上喫煙をしつつ店をまわる。頭が痛い。
帰宅。何故か落としてあったknoppix-linux(CDのみでブートする)でデータ救出を試みるも、最低限のコマンドしか使えない。
5年前、母艦にturbolinuxをインストールするも15分で飽きて消した(その内10分はゲームとグラフィック)のを思い出し、2.5秒であきらめる。
リカバリの4文字が頭をよぎり、何故か試験前の工房の気分になった漏れは部屋の片づけをはじめる。
部屋の片隅、陰毛の塊の横からwin2kのディスクが出てくる。XPうざいからいれればいいじゃーんと思った漏れはそのままいれる。駄目。
思考力が限りなく低下していて凹んだ漏れはリカバリを行う。そしてスレをみつけ、さらに凹んだ漏れは(1)。

(1)次のア〜オの中から選びなさい

ア首を吊る為のロープを買いに行く
イ過去ログを参考に再びwin2kを入れる
ウめんどいのでまたぶち壊れるまでこのまま使う
エとりあえずオナニーする
オ帰り道のバスで五月蝿かった糞餓鬼ども殺しておけばよかったなぁと思う
233いつでもどこでも名無しさん:03/03/29 23:27 ID:???
選択肢に青唐辛子がないのが不思議だ
234ジークさだp!(゚皿゚)/:03/03/29 23:28 ID:3RQYWJl/
ぜんぜん関係ないけど
以前、L5を修理に出したとき
梨さん同様に、修理の件とは無関係のHDDが
別のものに換装されて帰ってきてたのだけど
今回もHDDが別のものになって帰ってくるのかなぁ
データは一応バックアップとってあるけど
MeとW2KとXPの混在したシステム組むのが面倒くさかったんだよなぁ
また環境を入れるOSの数ぶん作りなおすのか…
235いつでもどこでも名無しさん:03/03/29 23:29 ID:???
>>232
イキロ

──とでも言って欲しいのか?
漢だったらそんな些細な事でいつまでもうじうじうじうじしてるんじゃねぇっっ!!

俺なんか昨日の買い物で600円損してそれが腹立たしくて布団入っても寝るに寝れねー。
600円ちきしょー。600円あれば。俺のバカバカ。
236ジークさだp!(゚皿゚)/:03/03/29 23:33 ID:3RQYWJl/
こんどHDDが別物になってたら
Linuxも入れてみようかな。
トロンというのも何となく気になる(ドライバないって)
領域が面倒そうだからやめとこか。

>232
FDDでDOSを起動して(NTFSも読めるツール有り)
DOSで組んだLanなどでデータ救出、というのはダメ?
237232:03/03/29 23:51 ID:???
結局過去ログ読み続けてるだけの駄目な盛れ、人間の盾にでもなっちゃえ。
>235
勢いで中古シングルCD、特に恥ずかしい奴を550円(10yen*55)で買ってきたのを思い出したのはとっても秘密だ。
>236
いや、もう既に(ry
いますぐ必要なデータは落としてこれるデータ、というのが救いです。
ちなみに過去ログでNTFS関係の部分を発見した時にあげた叫び声で犬が騒いだのは秘密。
238いつでもどこでも名無しさん:03/03/30 01:16 ID:132FWCAn
L5 が逝ってしまわれました。電源が入りません。
ACアダプタのみでも NG です。怪しいのは充電するとバッテリーLED が
ずーとオレンジのままなんですよね。ちなみにいつもバッテリーは挿しっぱで
ACアダプタも挿しっぱでした。これが悪かったのかなー。

同じような状況になった人はいますか?
239いつでもどこでも名無しさん:03/03/30 01:18 ID:132FWCAn
>>238 です。
補足ですが、電源が入らないのではなくて、電源は入ってLEDも光るけど
TOSHIBA の画面まで行かず、HDDの起動音などもない状態です。
240いつでもどこでも名無しさん:03/03/30 01:30 ID:R+leDsGV
>>238 です。
ウザイ連続書き込みですみません。次の手順で直りました。

(1) バッテリーを装着。ACアダプタをはずす。
(2) 電源を付ける
(3) 起動LED は光るが、起動しない状態をそのまま放置(10分間ぐらい)
(4) 電源を落として、再度電源を付けると起動しました

短時間での起動、電源オフの繰り返しではなおりませんでしたが、
バッテリーの過充電をにらんで以上の手順で復旧しました。
おなじような境遇の人の参考になれば幸いです。
241いつでもどこでも名無しさん:03/03/30 01:41 ID:???
>>238,>>240
乙でつ
同じような使い方しているので
虎ぶったときに参考にさせていただきまつ
242いつでもどこでも名無しさん:03/03/30 06:20 ID:???
新機種に搭載のクルソー、性能が大幅にUPしてるってどこかで読んだ記憶があるんだけど・・・
確か、CPUのソフトウェア部分がWinXPに最適化されて、かなりいいみたいよ。


   高   い   が   ナー
243いつでもどこでも名無しさん:03/03/30 07:03 ID:???
>>242
WinXPに最適化ですか・・・
(´・ω・`)ショボーン
244いつでもどこでも名無しさん:03/03/30 08:28 ID:???
linuxは?
245いつでもどこでも名無しさん:03/03/30 09:14 ID:???
声を大にしていいたい、高いlibなぞ意味がないと!
東芝のマーケティング担当は相当にやばそうだ。
246いつでもどこでも名無しさん:03/03/30 10:11 ID:???
>>245
うん、そーとー頭悪そー。
247いつでもどこでも名無しさん:03/03/30 15:08 ID:???
Libretto L5で@FreeDやろうと思ってるんですが3.3Vで大丈夫なんでしょうか?
検索をかけたらLib L1でP-inが使えないっていう記事を見かけたもので。
機種依存的なことなのでhttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1048485616/l50
にはまだ書き込んでませんが、ここでレスがつかなければそちらで聞いてみます。
248いつでもどこでも名無しさん:03/03/30 15:49 ID:???
B-Mobile/U-mailのCFカードは問題なく認識するよ(藁
249いつでもどこでも名無しさん:03/03/30 16:03 ID:???
>>247
L1でP-in、まったく問題なく使えてますよ。
250いつでもどこでも名無しさん:03/03/30 17:08 ID:???
>>249
http://www.waag.net/pub/dir/note/toshiba-libretto-l1-060tnmm/UDUQUBMRXS.html
に電圧が違うって書いてたから気になってます。
1Pは3.3Vのみ、1Sは3.3と5.0Vのデュアルなんですが、前者きぼーんなもんで!
251いつでもどこでも名無しさん:03/03/30 17:24 ID:CENdmBSS
相性問題はともかく、L1の3.3V問題はBIOS更新で解決済み。
詳しくは、東芝のページへ
http://dynabook.com/assistpc/download/33pccard/index_j.htm
252いつでもどこでも名無しさん:03/03/31 08:14 ID:Okh0Fvwn
L1でいいから5マソで買えないかなぁ・・・
貧乏学生には無理ですかソウデスカ
253いつでもどこでも名無しさん:03/03/31 09:44 ID:7TaA91P3
新宿祖父で6万弱で売ってたような。。。
254bloom:03/03/31 09:57 ID:qFmBPKHr
255いつでもどこでも名無しさん:03/03/31 10:22 ID:???
最近は5万のパソコン買う余裕がある学生を貧乏と言うのか・・・・・
256いつでもどこでも名無しさん:03/03/31 10:45 ID:8CTiMiYj
>>255
奨学金&バイト代があるからね。
でも免許とかバイクは自分の金で買ってるよ。
257いつでもどこでも名無しさん:03/03/31 10:56 ID:gJfbEJvh
>>207
アフォですか?。
S7の駆動時間が短い(と言うかあまり変わらない)のは
Pentium-Mが原因ではない。S7板でも良く嫁!。
258いつでもどこでも名無しさん:03/03/31 13:21 ID:yMKaaHcU
USBオーディオ装置、インテル以外のリブレットでは、やはりノイズが出るか…
パッケージには堂々と対応機器の部分に「クルーソーは除く」とか書いてあるし
259232:03/03/31 16:22 ID:???
part18の951の方法でw2kいれようとしたが失敗。
ハード構成:L5,純正USB-FDD(PA2680U),純正USB-CDD(PACDD002)
FDDで起動の場合、セットアップコンソールが立ち上がるところ(4枚読み込んだ後)まで行くがCDが見つからないとのエラーメッセージが出る。
何度かやってみるとCDDは4枚目を読み込んで画面が切り替わった所でパワーランプが消えている。コネクタを刺しなおしてもスンとも言わず。
CDで起動の場合、全部読み込んだ所でエラー(デバイスが利用できないと英語で)。
多分同じ事が原因かと思われる。セットアップ時F6でCDDのドライバを読み込ませたいのだが、
CDD付属のFDにはTEXTSETUP.oemとやらが入ってない(win98用だし)なので通らない。
260232:03/03/31 16:27 ID:???
ブートはするけどやっぱUSBのCDDを使うなんて無茶なんだろうか。。
261いつでもどこでも名無しさん:03/03/31 19:36 ID:???
ブッシュ並にな
262いつでもどこでも名無しさん:03/03/31 21:29 ID:sl5tYchk
>232

PACDD002を適当なw2kマシンにつなぎ、USBのベンダIDとプログラムIDをチェック

前に作ったw2kの起動用FDの一枚目にある、Txtsetup.sifをテキストエディタ等で
開いて、USB\VIDで始まってる行を検索

そのセクションに下記一行追加(調べたベンダIDをXXXXに、プロダクトIDをYYYYの
所に入れる)
USB\VID_XXXX&PID_YYYY = "usbstor"

編集したTxtsetup.sifを上書き保存。あとはそのFDを使ってインストール

下記URLを参考にしてくらはい
ttp://www.users.gr.jp/ml/archive/win2k/6284.asp

がんがれ!


263いつでもどこでも名無しさん:03/04/01 21:04 ID:/ZNGOs6d
保守
264207:03/04/01 21:32 ID:???
>>257
そりゃCPUだけが電力消費してるわけじゃないことぐらいはわかるが、
別にPentium-Mが原因ともいっていない。
Pentium-M乗せてんのに、2.5時間じゃインパクトがないなぐらいの
かんじだよ。クロックだって低いしよ。
それに、カタログ見て買うやつに、いちいちS7版をよく読めともいえないだろう。
まぁ、Pentium-Mに反応しちゃった俺がアフォなのは間違いないが。
265いつでもどこでも名無しさん:03/04/01 21:57 ID:GgFrmrCb
次期モデルは、そんなに速くならなくてもいいです。
しっかりしたキーボードとオフィスアプリが問題なく使えるだけのCPUがあればいい。

性能は今のままで、もっと薄く軽く省電力になってほしい。
クルーソーの超小型マザーボードをつかえばかなり凄いのが出来そうだと思います。
266いつでもどこでも名無しさん:03/04/01 22:19 ID:???
>>257
つうかPentium−Mに電池駆動時間だけ期待する方が
アレだと思うが。もっともインテルの宣伝の問題だろうが。
消費電力が少ない(Pen4M比)割りに高速って所が売りなんで
Pen3M−ULV見たいに元々消費電力が小さいCPUとの
比較ではあまり省電力変わらん罠。おまけに外付けGPUだし
メモリはSDRからDDRに変わっている。これじゃあまり
電池駆動時間が変わらなくても仕方ないと言うか俺はむしろ凄いと思うが。
まあマニアやヲタにしか分からない様な話をカタログだけで判断する人に
理解しろとは言えんし。こっそり容量でかいバッテリにでもして誤魔化す
位でないとダメな訳だがあのサイズじゃ厳しい罠。スレ違いなのでsage。
267いつでもどこでも名無しさん:03/04/01 22:30 ID:???
>>265
残念ながらしばらく出ないみたいだ。もしかしらた消えるかも?。

>>106 も書いているが俺も同じ様な話聞いた。
LinuxとXPとのデュアルブートとか関連会社が企画した?様な物とか
セット販売やコラボレ企画物みたいな物は今後も出るかも知れないが
マイナーチェンジやフルモデルチェンジは当分予定がないと言っていた。
268いつでもどこでも名無しさん:03/04/02 00:06 ID:???
だから、秋
269232:03/04/02 01:05 ID:???
遅ればせながら無事w2kにできました。
262さんはじめスレの皆様、その他w2k化先駆者の皆様、有難う御座いました。
これからドライバ関連を入れ直し、XPの残存不要部分をぷちぷち消して行こうと思います。
270いつでもどこでも名無しさん:03/04/02 01:56 ID:kBOrMHnp
だから、出ない
271いつでもどこでも名無しさん:03/04/02 03:07 ID:???
272いつでもどこでも名無しさん:03/04/02 04:40 ID:PkzfrLIR
Lib ff 1100v 使ってます。
これに使えるCDブート可能なATAPI-PCカード接続の
DVD-ROMドライブ(ポータブル)ってありますか?

一応過去ログ検索はしたんですが_。
273褌 ◆XuYU1tsir. :03/04/02 05:05 ID:???
>>272
東芝:PA2671UJ
東芝:PA2673UJ
Pana:KXL-830AN
Pana:KXL-808AN
CASIO:MPC-142CDD

age dameyo~
274いつでもどこでも名無しさん:03/04/02 12:12 ID:efdjv6z2
>>273
ん?これらって、CD-ROMドライブみたいですが。
CDブート可能なDVD-ROMドライブ(というかDVD-ROMを読める
ブータブルCD-ROMドライブ)を探してるんです。

もしかして「そんなドライブはね〜よ」ってこってすか?
275いつでもどこでも名無しさん:03/04/02 14:53 ID:???
>>274
片っ端から調べればブートするやつ有るかもしれんが、
ffの発売時期を考えろよ。ポータブルDVDドライブなんて有ったか?。
276いつでもどこでも名無しさん:03/04/02 22:02 ID:???
ああー、娘がキートップ破壊したー(無変換)
。・゚・(ノД`)・゚・。 ウワァァァァァン!

チチブ電気のページのパーツの所に、
キーボードとキーボード下とがあるけど、どういう意味?

漏れのはL2だけど、L1のキーボード使えるよね?
277いつでもどこでも名無しさん:03/04/02 22:53 ID:yPTwDlQl
おそらくこういうことでしょう

裏ブタセット・・・もじどおり
上ブタ・・・液晶裏側(外側の銀色のところ)
前面パネル・・・液晶のまわりの枠
キーボード下・・・キーボードのまわりの枠
278いつでもどこでも名無しさん:03/04/02 23:46 ID:???
L1の液晶がヘタってきて見辛くなってきた、購入から1年半の今日日。
なので修理に出そうと思うのですが、HDD換装してるし、諦めた方がいいのでしょうか?
液晶交換の費用分かる方いらしたらレスください。よろしくです。
279いつでもどこでも名無しさん:03/04/03 00:54 ID:???
L1(上司のお古。9万円)で、

HDD換装。MK4021GAS(新品。16000円くらい。shop5年保証)。
  ↓
FDDでBOOTしてDOS立ち上げ。YANO UFD-04(新品。5000円くらい)。
  ↓
MSWGCN使い母艦(会社から廃棄予定をもらった)からwin2k(元々持ってた)をnetworkインストール。
LAN-CARD:テレコムデバイス RE450T(中古で500円)。

をやった。素人なので思い立ってから4ヶ月かかった。
やー何とかなるもんだ。
280いつでもどこでも名無しさん:03/04/03 17:28 ID:???
改造の具合や、個体差、修理担当者の主観もあるんだから、
1〜2K円ケチらずに見積もりに出したら?改造してて
出来ませんと言われたって、現物を没収される訳無いから(藁
281いつでもどこでも名無しさん:03/04/03 23:02 ID:???
>>278
液晶のバックライトの交換をされてはどうですか?
チチブでL1用なら1万円で売ってましたよ。
HDD交換ができる腕があるならバックライト交換もできるはず。
お試しあれ。
282いつでもどこでも名無しさん:03/04/04 06:06 ID:D6MHMgPo
sawaraだって修理拒否される程度で
没収も罰金も取られてないんだから大丈夫

みんな、禿のように寛大だよ
283いつでもどこでも名無しさん:03/04/05 01:27 ID:???
レスいろいろありがとう。
実は話していないことがあったんです。
キーボード張り替えてましたw

チチブってバックライトまで売っているんですね^^;
まずバックライト自分で交換してみて、失敗したら修理持込にしてみます。
284いつでもどこでも名無しさん:03/04/05 02:28 ID:xkXodSZE
【L5】不具合発覚?【Libretto】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1029842117/l50

Libretto L5 にWindows2000!
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1047475950/l50
285いつでもどこでも名無しさん:03/04/05 06:24 ID:???
で、L5のハードディスクは換装できるの?
1.8インチのじゃなくて3.3Vのやつ。
相変わらず汎用の3.3Vのは出てこないみたい?
286いつでもどこでも名無しさん:03/04/05 11:30 ID:???
>>285
できます。
やってます。
60G載せてますが、バッテリー持ちません。
デカバ推奨ですな。
287いつでもどこでも名無しさん:03/04/05 14:28 ID:???
バッテリー、リフレッシュとかできたらいいのにな。
288いつでもどこでも名無しさん:03/04/05 20:20 ID:???
289いつでもどこでも名無しさん:03/04/05 21:35 ID:???
>>288

代金+往復の送料まで考えると、
あんまり安くないですよね。

どうしてもリフレッシュにこだわるのじゃなければ、
ナニワ電気あたりで新品買った方がイイと思います。
290いつでもどこでも名無しさん:03/04/05 22:01 ID:rgSGCqwD
既出かもしれんが、Windows2000化したL5でLongRun-GUIを実行してみた。

ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley/1015/

梅雨用だがL5でちゃんと動く。LongRun設定だと733MHzに押さえられてるんだな。
L5同梱のドライバだとWin2000ではCPUモードの設定が正常に行かないので、フ
ルパワーモードが設定できないが、こいつだと可能だ。

800MHz駆動って意外と速いのねと実感(笑)。

ASTROまではコレで何とか凌ぐか…。…でも、もうでないのかなぁ。
291いつでもどこでも名無しさん:03/04/05 22:55 ID:???
>>290
東芝は作るといっているそうです。
          どんなリブかなぁ?
292いつでもどこでも名無しさん:03/04/05 23:57 ID:???
>>290
それ入れてCPU情報表示させてみたら普通にLongRunで800MHz出てました。
って、うちのはL2/L3用のCommonモジュール&東芝省電力入れてたり…
293290:03/04/06 00:03 ID:???
>>292
俺も見たらちゃんとピークは800MHz行ってた。
でも最高パフォーマンスモードにすると、明らかに今までより速くなった様な気がする。

もしかして、おいらが、Win2000での最高パフォーマンスモードへのやり方を知ら
なかっただけ?

そんな気がしてきた。
294いつでもどこでも名無しさん:03/04/06 01:10 ID:0HX11Yrj
295いつでもどこでも名無しさん:03/04/06 11:35 ID:???
すまん、ちと聞きたいのだが。
先日L5を購入、USBのリンクケーブルで母艦と繋いでる。
ところが、スタンバイや休止状態にうまく入れない。
正確には入ろうとするのだが、「スタンバイの準備をしています」の
画面のまま進まなくなってしまう。

どうやら原因はリンクケーブルらしく、外してからスタンバイ移行すると
きちんと動作する。

これはケーブルがスタンバイ・休止状態をサポートしてないということ?
同じ現象出る人いたら教えていただきたいっす。

使用ケーブル
http://www.planex.co.jp/product/usb/uen01.shtml
296いつでもどこでも名無しさん:03/04/06 11:46 ID:???
>>295
お察しの通りだと思うがPlanexに聞いてみるのがよかんべ。
297いつでもどこでも名無しさん:03/04/06 16:00 ID:???
>>291
 現行のリブレットの作り方に味をしめて、また、手頃な
ダイナブックから、部品を流用して作る予感。安く無難な
物が作れるからね。今なら、あのマックもどきの細長版か。
 でも、そんな物にリブレットを名乗られるぐらいなら、
梅雨をOEMしてもらっとた方がましに思えてならない。俺の
ダイナブックよりも幅の広いマシンには、リブレットの名
は似合わない…
298いつでもどこでも名無しさん:03/04/06 16:26 ID:pGLb7nal
(Part15) http://pc.2ch.net/mobile/kako/1020/10203/1020325952.html の683-
を読んで、L5/TNKWのwin2k化をしているんですが、
最後の壁にぶち当たりました。無線LANが使えないです。

Network Device Switch で切り替えても、赤い×が付きます。
そんで、
ワイヤレスクライアントマネージャを起動すると、
「コントロールパネルのアプレットを開く際に、エラー発生。WNLUC48.CPL」
というメッセージが出ます。

誰か、同様の症状ないですか?

なお、これまでの作業は下記のとおりです。
・KXL-830ANとPCGA-UFD5を使って、インスコCDをブート。
・ヘタレなので、リカバリ領域はそのままで、パーティション作成。
・DirectX8.1とrad_w2kxp_omega_2407a.exeを入れる。
・app&drvの中にあったもの適当に入れる。
・z610wificm2.exeを入れる。
・レジストリいじる。 "DisableIsaToPciRouting"=dword:00000000
・Win2000SP3を入れる。


299いつでもどこでも名無しさん:03/04/06 21:34 ID:DGA4Nf1D
次期リブを予想してみると、やっぱりクルーソーの超小型マザーボードを使うと思う。
アストロが出ても、クルーソーは小型省電力PCに使われるんだから。
次期リブは大きく変化するそうだけど、CPUの選択肢はクルーソー以外にありえない。
いまさらP3を使えないし、バニアスを使ってもダイナブックとの差別化が難しいだろう。

東芝は、小型タブレットPCの試作機を作ってたよね。
あれのキーボード付きモデルが次期リブになると思う。
300いつでもどこでも名無しさん:03/04/06 21:40 ID:???
!Σ(゜∀゜)ほほえみ君復活か!
301いつでもどこでも名無しさん:03/04/06 21:42 ID:FqcSM0PR
イソテルはセントリーノにスンゲー広告費をかけると公約した(メーカーにな)
ということは時期リブはセントリーノになる可能性大
ということはモバPen
ということは、クルーソーベースで開発していた次期/次々期リブは白紙撤回

だから次期種が出ないんだよ
出ないんだったら!
そう思おうよ!
302いつでもどこでも名無しさん:03/04/06 22:53 ID:???
astroでもbaniasでもいいから、早く出せ、今出せ、すぐ出せ、出せ、出せ。
303いつでもどこでも名無しさん:03/04/06 23:12 ID:rRL2p1la
>ということは、クルーソーベースで開発していた次期/次々期リブは白紙撤回
>だから次期種が出ないんだよ

納得してしまった。
304いつでもどこでも名無しさん:03/04/06 23:15 ID:???
現行サイズのリブLをばにあすで
VHSテープサイズのりぶSをあすとろで
出して
305いつでもどこでも名無しさん:03/04/06 23:28 ID:???
>>302
モチツケ・・・
306マサ斉藤:03/04/07 02:18 ID:???
>>304
それってLOOXの商品構成みたいだな
307いつでもどこでも名無しさん:03/04/07 03:25 ID:???
.                ∧        ∧  イライライライライラライライライライライラ
                   / ヽ        / ヽ   イライライライライライライライラ
               /   ヽ___/   ヽ    イライライライライライライライライラ
            / ノ(             \
             |  ⌒   ●   /\   ●  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       へ    |           /  \     | < LibrettoL7 マダ〜〜?
     / \\  \        / ̄ ̄ ̄\  /   \____________
    /  /\\  .>             ヽ
 チンチンチン//  \\/ i i      _       |
  チンチンチン      i | ‖|    / ̄   ヽ    /   _
    チンチンチン Σ [ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ        / ̄ ̄ /|
    \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/  ̄ ̄ヽ____/   /  |
      \回回回回回/                  /   |
       \___/ 

308いつでもどこでも名無しさん:03/04/07 03:38 ID:???
>>307
モマエモモチツケ・・・
309いつでもどこでも名無しさん:03/04/07 14:15 ID:???
Lシリーズは打ち止め。
どんなに待ってもでねーよ。
次期リブはいつになるか分からない。
諦めな。
310いつでもどこでも名無しさん:03/04/07 16:17 ID:???
>>309
。・゚・(ノД`)・゚・。ウエエェェン
。・゚・(ノД`)・゚・。ウエエェェン
。・゚・(ノД`)・゚・。ウエエェェン
。・゚・(ノД`)・゚・。ウエエェェン
。・゚・(ノ∀`)・゚・。
311いつでもどこでも名無しさん:03/04/07 17:15 ID:???
最後のやつ笑ってる・・・

。・゚・(ノ∀`)・゚・。


312いつでもどこでも名無しさん:03/04/08 19:55 ID:???
ってことで、L シリーズの新機種は Astro 待ちで秋ころ発表、
新シリーズは Banias ベースで i855GM 待ちで5〜6月ころ発表、
でよろしいでつか?
313いつでもどこでも名無しさん:03/04/08 22:12 ID:???
デカバッテリーを買った。

んで、バッテリーを付け替えると時計とかBIOS設定が
リセットされるんだけど、そーゆーものなの?
314いつでもどこでも名無しさん:03/04/09 05:41 ID:???
>>313
それ基盤内蔵のBackup用バッテリーが切れているYo!
AC駆動のままLibrettoの電源をOnにしたままにして充電してみる
それでも直らなかったらテクノセンターに修理に出すか
チチブデンキでBackup用バッテリーを購入して自分で交換(保証は切れる)
315いつでもどこでも名無しさん:03/04/09 10:02 ID:???
>>312
ちゃいます。
316いつでもどこでも名無しさん:03/04/09 17:15 ID:???
新機種はでません。
理由は売れなかったからです。
売れなかったのは、デフォOSにxpを選択してしまったために
もっさりという印象を植え付けてしまったからです。
ぱっと見がでかいからです。
素人が見ると他社に比べ地味に見えるからです。
Lシリーズの続編がほしいのなら
Lシリーズをどんどん買わなくてはいけません。
店にあるLシリーズはすべて買いましょう。
何台もっていようが、見かけ次第すぐ買うのです。買い占めるのです。
それがL6、L7を出すための、唯一の方法です。
317いつでもどこでも名無しさん:03/04/09 17:35 ID:???
>>316
続編は別として...
よく正解しっとるな (w。
318ネブカドサドル:03/04/09 21:49 ID:???
所詮、C1の敵ではないってことかぁ。
319いつでもどこでも名無しさん:03/04/09 22:56 ID:AXlQ/XRY
ブンランド力がないのは認めるけどさ
320いつでもどこでも名無しさん:03/04/09 23:59 ID:???
価格が違ったダロ
321花道街道:03/04/10 00:12 ID:eRLIKX5v
男は待つ、ってこともときには必要。

たとえ戻ってこなくても〜

演歌やな(萌
322いつでもどこでも名無しさん:03/04/10 07:40 ID:???
リブは、一部の文筆家とヲタのマシンだからな。
台数裁こうとする経営から漏れるんだよ。

東芝もリブで夢見ちゃいかんよ。
323いつでもどこでも名無しさん:03/04/10 07:41 ID:???
あっ、現実みてもいかんのだが。

夢は夢でも技術者のオナニーを目指して欲しいね。
宝くじ的夢はだめですよ。
324いつでもどこでも名無しさん:03/04/10 11:02 ID:???
>>320
ビデオチップも結構いいもの搭載してたな。

狂草ではほとんど無意味だったけど(藁
325いつでもどこでも名無しさん:03/04/10 11:42 ID:???
ttp://www.zdnet.co.jp/news/0304/10/nj00_edex.html

7.4型搭載って、もしや?
326いつでもどこでも名無しさん:03/04/10 11:49 ID:???
>>325 C1です。
327いつでもどこでも名無しさん:03/04/10 11:51 ID:???
東芝が、シャープの液晶を使うですか?
328いつでもどこでも名無しさん:03/04/10 11:56 ID:???
C1にしちゃ、小さすぎませんか?
329いつでもどこでも名無しさん:03/04/10 12:26 ID:???
>>327
旧リブはシャープの液晶だった罠.
330いつでもどこでも名無しさん:03/04/10 14:18 ID:???
>>327
まあ液晶に限らずなんだがHDDとかでも同じ容量で安かったら
東芝じゃなくて他のメーカ使ったりするよ。
取り替えができる部品で信頼性があれば後は値段でメーカ決めるよ。
要するに部品メーカがどこかなんて気にしなさんなってこった。
331327:03/04/10 16:26 ID:???
>>329
し、知らなかった…

>>330
 それじゃあ、今のダイナブックを小さくしただけのリブレット
じゃなくて、真のリブレットが拝めるかもしれないという事です
ね。
 まぁ、7.4のXGAなんて魅力的なものは、どこのメーカーであって
も要チェックですが。新VAIO Uとどっちがいいかなぁ。
332いつでもどこでも名無しさん:03/04/10 17:11 ID:bS45BqnY
漏れのL1にIEEE1394接合の外付けハード付けようとしているんですが
SBP2ドライバをインストールするところで「指定されたファイルが見つかりません」ってエラーになるんだけれども
漏れだけですか
ちなみにsbp2.infを見るとsbp2port.sysをインストールするようになっているが、そのファイルはあるんだけどなあ
どうしてでしょうか
333332:03/04/10 17:15 ID:???
ちなみに
win2000です
VAIOの場合は、何のダイアログも出ずにふつうに使えるんだけどな。
なんで、新しいハードウエアの検出ウイザードやデジタル証明がないって出るの
教えてくんですいません
334いつでもどこでも名無しさん:03/04/10 17:34 ID:???
>>333
うちのWin2kのL1でもダイアログ無しに普通に使えたよ。
335332:03/04/10 17:58 ID:???
>334
レスサンクス
がーん、やっぱりあっちのサービスを止め、こっちのレジストリをいぢってってところが原因でつかねー
win2000の再インストが必要でしょうか。無念
336いつでもどこでも名無しさん:03/04/11 05:49 ID:???
次のリブは、液晶でスキャニングが可能なのか…いらんな
http://www.zdnet.co.jp/news/0304/10/nj00_edex.html
337330:03/04/11 10:23 ID:???
>>331
言っている意味が良くわからんが
Lシリーズに相当するDynabookは無いぞ。
つまりLはL専用設計。おまいの言う所の真のリブレット。
細かく機能を切り張りとか言い出すと東芝のノート
全部が全部(ODMは別ね)何かの切り張りだ。意味無し。
338いつでもどこでも名無しさん:03/04/11 10:27 ID:???
>>336
液晶でスキャンておまえ...(w。

リブで想像するならその下のシャープだろ。
今東芝とシャープと虎メタ共同で
液晶にリブの回路を埋め込んでいるんだ
位の妄想は欲しいよな (激w。
# 多分無いけど。
339いつでもどこでも名無しさん:03/04/11 10:43 ID:???
東海道線下り戸塚ー横浜間,トンネル区間を除き接続O.K.
340 ◆pKOlBCvT7. :03/04/11 13:39 ID:???
ヤフオクで¥4萬で落とした「電源ランプは点灯するけど画面は何も映らなくてウンともスンともいわないLibretto L1」

内蔵バックアップバッテリーを交換したら、なんとか動いてくれたよ。

VAIO-U101にころびかけたけど、新リブ発表までは使い倒せるかな?
341331:03/04/11 14:17 ID:???
>>337
 曖昧な記憶で申し訳ないのだが、Lシリーズのリブレットって、
ダイナブックSSの適当な奴を、そのままぶった切って作ったから
安くできたって言うような、東芝の人のインタビュー記事が、どこ
かに書いてあり、専用設計じゃないから、スペース効率が悪くて、
LANを内蔵するために、IEEE1394をあきらめなきゃならなくなるん
だよと、憤慨した記憶がある。
 記憶違いならスマソ。
342いつでもどこでも名無しさん:03/04/11 15:01 ID:???
設計見直してスペースが出来るならSDでなく
CFにして欲しいなあ。IEEEはUSB2.0に対応し
てくれるならいらないと思うし。
343いつでもどこでも名無しさん:03/04/11 15:01 ID:???
USB2.0ほすい
344いつでもどこでも名無しさん:03/04/11 17:12 ID:???
>>341
それ何か違うと思うが...。
芝の言い訳がへたくそなだけの様な気が。
今のS5とかS6にしてもCFと無線LANは一緒に入らないし。

コストダウンの為にSSと同じ部品を使っているって
言うのは良くある話。
昔雑誌で分解写真見た記憶あるが目一杯入ってるぞ。
何をもって専用設計と言っているのかしらんが
例えば専用設計とやらで1394とか無線LANとか色々入れて
ちっとばかり小さくなっても価格が実売で20万円とか
だったら買わんだろ?。
悪く言えば妥協の産物とも言えるが良く言えば機能と
コストを両立したとも考えられる(当時としてはだが)。

今後は今後で生暖かい視線で新型が出るのを見守るしかない
って感じか。
345いつでもどこでも名無しさん:03/04/11 17:19 ID:???
>>342
 でも、IEEE1394も、既に倍速タイプがマックに搭載されていたりする
ので、これからのことを考えると、これはこれで、外してもらっては
困るんだけどな。
346いつでもどこでも名無しさん:03/04/11 17:35 ID:???
Macに採用ってことは廃れていくデバイスってことだね
いらね
347341:03/04/11 18:10 ID:???
>>344
まったくをもってその通りだと思うけど、一点だけ。

>例えば専用設計とやらで1394とか無線LANとか色々入れて
>ちっとばかり小さくなっても価格が実売で20万円とか
>だったら買わんだろ?。

これってもろにVAIO C1のことじゃ…。C1ってリブレットよ
り売れてる気が…(無線LANじゃなくて、ブルートゥースだ
けど)
348いつでもどこでも名無しさん:03/04/11 20:42 ID:???
>341
それではL1とL5の中身の基盤配置がぜんぜん違うのは何故?
349いつでもどこでも名無しさん:03/04/11 21:16 ID:1oVRTH4c
>>347
>これってもろにVAIO C1のことじゃ…。C1ってリブレットよ
>り売れてる気が…(無線LANじゃなくて、ブルートゥースだ
> けど)
おひおひ。別にS○NYが好きなわけでは無いが東芝とS○NYとで
かぶるマシンで東芝の方が総数で売れてるのってあるかよ(国内ね)。
地味な東芝と華のある(様な)S○NYでは機能以前に人気が
違いすぎるだろ。俺はS○NYタイマーが怖いのでいらないけど。

それに青歯と無線LANでは基板の大きさが違いすぎる。
ざっくりでスマンがおおよそ4〜6倍違うぞ。
350いつでもどこでも名無しさん:03/04/11 23:09 ID:???
>>349
東芝とSONYの差は地味と派手、ではなく商売の上手下手だと思う。
新規ユーザー獲得には、SONYのようにトータルコンセプト商法が
できなければ。

別の言い方をすれば、
東芝=高級で丈夫だが、料理が盛られていない器
SONY=お洒落な器においしそうな料理

とっつき易さという点では勝負になりませんな。つうか、東芝は
実績の歴史をアピールし、ヘビーユーザー向けの宣伝をすればい
いんだよ。
351いつでもどこでも名無しさん:03/04/12 00:29 ID:TRLPBHl3
>>350
一番簡単な方法はソニーのロゴマークを使わせてもらうことかと
同じロゴが付いてたらリブの方が売れてたと思う漏れ
352いつでもどこでも名無しさん:03/04/12 00:38 ID:???
横長
353いつでもどこでも名無しさん:03/04/12 00:53 ID:???
ま、『ダイナブック』などという名前を商品名として使ってしまうようなセンスの会社では未来永劫ソニーには・・・
354いつでもどこでも名無しさん:03/04/12 01:18 ID:???
倍速1394って、いまのPCIブリッジを通している環境では、意味ねーな。

「ダイナブック」はまだましだが、企業向けの「テクラ」とか「ポルテージ」なんて・・・
355いつでもどこでも名無しさん:03/04/12 02:17 ID:hRO7suEz
>>350
つまり、NEC最強!ってことですね?
356いつでもどこでも名無しさん:03/04/12 02:28 ID:???
リカバリで悩むこと十二時間ぐらい。
どうやっても、0キーでリカバリが起動しないのである。
リカバリモードとかいうメッセージは出ても、通常起動してしまう。

リカバリのパーティションをFTA32に更新したのがだめなのか?
とか
リカバリのパーティションを見えるようにしたからダメなのか!?
とか
色々考えて、USB接続のDVDーRドライブを持っていたからそれから、
とりあえず手持ちのXPをCD起動させて上書き(不正コピーに値するだろうが)してみたり、
色々とやってみたのだがダメだった。

いや、東芝のサイトにちゃんと書いてあったね。
。。。っていうか、NTFSパーティション消せば、リカバリできるのね。

でも、別途にブート可能なCDドライブはもちろん、XPのディスクが無いとダメ。
ってなんだよ。
NTFS使うことは考えられてないのかよ、この機械!
XPなんてプリインストールするんじゃねぇ!!

まあ、機械の問題って言うか、これはソフトの問題だが。。。
機械としては、遅い以外は本当に良い機械なんだよね。
キーも打ちやすいし。
ソフト次第ではMPEG4も快適にみれるし。

でも八ヶ月快適に使用して、手放す最後の最後で絶望してしまった。
頼むから、今後はもっとまともなリカバリ方法を考えてくれよ。。。
357いつでもどこでも名無しさん:03/04/12 02:30 ID:???
L1使いです。
PowerStripを使ってVideo/Memをそれぞれ120MHzにクロックアップかましています。
358 :03/04/12 02:31 ID:7vyqZcOb
詰まるところ、東芝にはガジェット警部的な魅力がないと言うことですか。
359いつでもどこでも名無しさん:03/04/12 02:55 ID:???
え・・・・・・・・・・・・・・・!??
L5、最初からNTFSだよ(汗)
リカバリ出来ない原因は別??っていうか、パーティション削除したのにやっぱりできんよ(汗)
ノーシステムファイルから、別のメッセージが変わったけど。。。なんだろ(汗)
「僕は取り返しの付かないことをしてしまった」のかよ(汗)
胃が痛い。
360いつでもどこでも名無しさん:03/04/12 03:36 ID:???
356でした。
。。。。早く寝ないと。。。明日は映画だ。。。でもなおらん(><)
361いつでもどこでも名無しさん:03/04/12 03:36 ID:8I9qrI/M
>PowerStripを使ってVideo/Memをそれぞれ120MHzにクロックアップかましています。
漏れは、動画再生で異常事態が発生したので、元に戻しまつた。なんか、戻してもブーストする前よりパフォーマンスが下がったような気がする。
362いつでもどこでも名無しさん:03/04/12 03:52 ID:???
L1使いです。
panaのKXL-CB10ANというドライブを使い、
HDDのイメージを焼いたCD-Rから起動しようとしているのですが
どうしてもドライブを認識してくれません。
Win98の起動ディスクを改造したconfig.sysの記述に問題があるようなのですが
誰かわかるかたはいませんか?
以下、config.sysの内容です
[MENU]
menuitem=PANA,Panasonic PCCard(ATAPI)Drive

[COMMON]
DOS=HIGH,UMB
DEVICE=HIMEM.SYS
DEVICE=EMM386.EXE RAM NOEMS X=CE00-CFFF

DEVICEHIGH=BILING.SYS
DEVICEHIGH=JFONT.SYS /MSG=OFF
DEVICEHIGH=JDISP.SYS /HS=LC
DEVICEHIGH=JKEYB.SYS

[PANA]
DEVICEHIGH=ATASMGR.SYS
DEVICEHIGH=ATAS365.SYS /port=190 /mem=CE00 /pio32
DEVICEHIGH=\KMESATCD.SYS /D:PCMCIACD
LASTDRIVE=Z


363いつでもどこでも名無しさん:03/04/12 05:51 ID:twE3wPtw
364いつでもどこでも名無しさん:03/04/12 05:52 ID:rNJJnkjx
365いつでもどこでも名無しさん:03/04/12 06:14 ID:twE3wPtw

L1〜3でmpeg4の動画再生ってできるんですか?
RADEON搭載のL5じゃないとやっぱり無理なんでしょうか・・・
366いつでもどこでも名無しさん:03/04/12 08:19 ID:HoNBcwHW
>>362
KXL-CB10ANは東芝純正ドライブと同じようにリカバリーCDをつかって
マシンを起動できるものなの?
だったら、リカバリーCDのconfig.sys(やその構成ファイル)をその
まままねするのがてっとり早い。
当方は同じくパナ製のKXL-830ANだが、そうやったよ。
CD-ROMドライブを認識させることができる起動FDをつかってブータブ
ルCD-ROMをつくってもうまくいかない。ブータブルCDにするためには
TOSCDROM.SYSっていうCD-ROM用のドライバが必要なの。こいつは、リ
カバリーCDのブートイメージの中に入ってる。

当方のブータブルCD-ROM(元ネタはL2用のものから作成)のconfig.sysは

DEVICE=A:\HIMEM.SYS /TESTMEM:OFF
DEVICE=A:\TOSCDROM.SYS /D:MSCD001 /A

DOS=HIGH,UMB
FILES=40
LASTDRIVE=Z
SWITCHES=/F
SHELL=A:\COMMAND.COM A:\ /P /E:2048

367いつでもどこでも名無しさん:03/04/12 22:24 ID:???
>>365

ゼイタクいわなきゃ、再生できるかな。
wmv8だと、320x240の固定ビット600kbpsくらいが耐えうる限度でしたが(L2で)。

可変ビットだと、もう紙芝居でどうにもならなかったです。
368いつでもどこでも名無しさん:03/04/13 00:00 ID:i1IQ9poU
L5でも、DivXデコーダとBSプレーヤの組み合わせじゃないと駒落ち多発よ。
なぜかffよりDivXの方がかるいわな。
369いつでもどこでも名無しさん:03/04/13 00:09 ID:LyDTVJfJ
L1にWin2000入れて使ってるのですが、DirectX9.0a入れたところ
DirectDrawが使えなくなりました。
DX診断ツールでDirectDrawが使用不可のままで、有効ボタンは
押せるのですが何度押しても使用不可のままです。
ディスプレイドライバは、S3のサイトにある7.40.51で、前は正常に使えてました。
DirectXもディスプレイドライバも再インストールしたりしたのですが変わりません。

これって俺だけですか?OS再インストールしかないのかな…
370369:03/04/13 04:17 ID:???
普段、Admin権限持ったAdministrator以外のユーザーで使っていて
その状態でDirectX9.0a入れたのですが、試しにAdministrator…というか
その普段使ってるユーザー以外だと正常でした。
新しくユーザー作りなおせばいいんだろうけど…この機会にOS再インストールします(;´Д`)
371いつでもどこでも名無しさん:03/04/13 07:16 ID:???
>>370
ユーザー名に限らず、フォルダやファイル名を
半角英数以外でつけるとトラブルが起きることがあるので
避けたほうが良いと思いますよ
372いつでもどこでも名無しさん:03/04/13 07:25 ID:???
えっとね、adminとadmin持ちの別userでは似た結果が得られる全く別の処理が行われるんよ。
たとえばレジストリキーやプログラムショートカット、デスクトップショートカットなんかが
allusers(default user)のprofileに設定されるかInstallしたuserprofileになるか、とか。
基本的に、出来るだけSystem絡みのInstallはadmin自身でやった方が良い。
373名無し:03/04/13 13:43 ID:Hzsobe0v
L5が発売されたのって、確か去年の4月20日ぐらいだったよね。

もう、一周忌かぁ…
374369:03/04/13 15:48 ID:???
>>371
半角英数5文字でした。
>>372
普段使用しているユーザー以外では使うことはないので、そういうのは
気にしなくていいと思ってました。

今から再インスコしてきまつ。
375いつでもどこでも名無しさん:03/04/13 16:04 ID:???
いいやつだったよなぁ
376いつでもどこでも名無しさん:03/04/13 16:23 ID:???
誕生日が命日なのか・・・
377 ◆PjLibL1VcQ :03/04/13 18:11 ID:???
E8が発表されましたね。
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0410/toshiba.htm

Lシリーズはいつなのやら。
そして型番はいくつなのか。
そもそもLなのか。

何かしら情報ないかなぁ。
378いつでもどこでも名無しさん:03/04/13 21:32 ID:???
L3そろそろ1年半になるけど、長時間稼働していると
バックライトがヤバいサインを出す様になって来たし、
キーボードもずいぶんソフトタッチになっちゃった...
L6でも新シリーズでもいいから何か形を見せて欲しいもんだよ
燃料電池の試作をL5に付けていると言うのは東芝はまだLIBRETTOを
捨てていないと言う意志表示だと思っていたけど、勝手な思い込みだったか?

>動画
W2kでwmp6.4上でDivXを再生すると見れたもんじゃないけど、
LinuxでMPlayer上でDivxを再生するとかなりイイ。
BS〜は使った事無いんで(今知った)これから比較してみようと思う。
379いつでもどこでも名無しさん:03/04/13 21:51 ID:???
いい加減、VAIOに乗り換えろよ。
380いつでもどこでも名無しさん:03/04/13 22:10 ID:???
>>378
Windowsのノートパソコン使ってる人間に
VAIO使えってのは全く見当違いの意見かと思いますが
いかがでしょうか?
381いつでもどこでも名無しさん:03/04/13 22:55 ID:???
>>380
>>378ではなく>>379へのレスぢゃない?
ちなみに漏れはVAIOに乗り換える気まったくなし。
382いつでもどこでも名無しさん:03/04/14 08:34 ID:???
東芝はもう乳首を使わないんでつか?
乳首はIBMだけでつか?
383いつでもどこでも名無しさん:03/04/14 10:37 ID:???
>>382
リブとダイレクト扱いのTecraに残ってる。
リブのもっさりが解消されたらメインM/Cにできるんだが・・
384いつでもどこでも名無しさん:03/04/14 12:32 ID:TCMO5e/d
家のL2が逝ってしまったかも。
症状としては、電源ランプはつくけど起動しない。
今、>>240の対処方法ためしてるけど、駄目っぽい。

誰か漏れにL1〜L3の中古を売ってクレー。ジャンクでいいから。
385いつでもどこでも名無しさん:03/04/14 12:49 ID:oIHN4zhs
>>384
メモリ増設してあるなら外してみそ
386いつでもどこでも名無しさん:03/04/14 12:49 ID:???
内蔵のバックアップ用電池って話もあったような>起動不能
387384:03/04/14 13:50 ID:???
>>385 >>386
アドバイスサンクス。
今会社なんで、フタあけるわけにもいかず…。

そわそわして、仕事が手に付かない漏れw

BIOSのHDDチェックさえされていないようなので、
怪しいのは順番に、電源まわり、メモリまわり、MBと
踏んでいますが、どうなることやら…。

買い替えになった場合でもL2かL3にしてしまいそうw
388384:03/04/14 16:11 ID:???
増設メモリをさしなおしたら復活しました。
思えば、朝、会社についてL2を机の上に置くときに、
ちょっと手が滑って、10センチぐらい落下したのが原因でしょう。

そういや、memtest86がUSB-FDDからブートできなかった…
389384:03/04/14 18:40 ID:???
連続投稿スマソ
memtest86はWin98からディスクを作ったら動きました。

memtestのチェックではエラーは出なかったのですが、
起動中にちょっとでも衝撃を与えると、起動しない現象が再現します。

つうわけで、どうやら、メモリスロットの接触が悪くなったのが原因かと。
そうなると、新しいメモリかっても同じ事か…。128Mで我慢かよヽ(`Д´)ノ

修理どうっすかなー。HDD換装してるし、ねじ穴間違えて、傷ついてるしw
390いつでもどこでも名無しさん:03/04/14 21:58 ID:???
128Mでも重い常駐ソフト入れていなければそれなりに使えるんですけどね。
ノートン入れたら死にそう・・

Lシリーズ用の液晶フィルターって売っているのかよく分からないんですけど、
大きいノート用の光沢フィルターを切って貼ってみました。
ピカピカでなかなかいいですよ。
391385:03/04/14 22:53 ID:???
>>389
メモリが逝ったんじゃない?
もし、永久保証メモリならメーカーに問い合わせてみそ

俺も1年ぐらい使ってたら同じような目遭ったよ
392いつでもどこでも名無しさん:03/04/15 01:17 ID:???
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0414/gyokai55.htm

東芝は、徹底的に既存のリブユーザーの声を聞きまくり
それを反映した新リブを出してくれるだろうね。


限界だぞゴルァ!!
393いつでもどこでも名無しさん:03/04/15 11:40 ID:???
 ユーザーの声を聞いた結果が、似非iBookだからなぁ。
 パソコンの世界がマニアだけの物だったころがなつ
かしいよ。
394いつでもどこでも名無しさん:03/04/15 12:30 ID:???
> 最も市場規模が大きい「スタンダードニーズ」、そして、企業が利用する「ビジネスニーズ」、
>高性能を求める「ハイリテラシーニーズ」、そして女性層などが含まれる「ライフスタイルニーズ」

リブってこのどれにも当てはまらないよねw

筐体が現状維持で、HDDが換装可能で、バッテリーが1.5倍のやつが標準で、
CPUは狂う僧800でもいいから、OSは2000選択可能なリブが欲しい。

↑のようなスペックのマシンを喜んでかう層って相当少ないんだろうね。
395いつでもどこでも名無しさん:03/04/15 13:06 ID:???
>>394
ニーズとして分類できないほど少数派なのか、オタクニーズ
でも小さい中に、ストレス無く使えるスペックと言うところでハイリテラシーではないんかい

396いつでもどこでも名無しさん:03/04/15 13:53 ID:???
>>394
うーんと小さく、うーんと可愛らしく作ることによって、無理やり
「ライフスタイルニーズ」にねじ込めないかな、リブレット。
「ハンドバッグに入るパソコン」って銘打てば、女性に売れるよう
な予感。
397いつでもどこでも名無しさん:03/04/15 14:35 ID:???
>>396
それって VAIO U …
398いつでもどこでも名無しさん:03/04/15 15:41 ID:???
漏れはリブの文具のような誠実さみたいなところに惚れてるんだが、
オサレな感じはしないね。機能美は感じるけどハァハァ(;´д`)

いぶし銀って言葉が似合うw
399いつでもどこでも名無しさん:03/04/15 17:50 ID:Fpd9CJkW
マジで新機種出ないのか?
もしや、じらして恋心を高めようという魂胆か?
いい加減にしないと
400いつでもどこでも名無しさん:03/04/15 17:55 ID:moFdKNX9
過去ログ見て、APM Tuner を入れて数値を200位にしてみたら
カッコンカッコン言わなくなりマスタ!!

こんなもんで良いんですかね?<設定
401いつでもどこでも名無しさん:03/04/15 17:57 ID:???
狂素リブレットは……対象に入りそうもないな
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20030419/etc_p4cfile.html
402いつでもどこでも名無しさん:03/04/15 18:25 ID:???
>>401
300mぐらい後ろの桜の木の陰で、のぞいてそうだな。クルーソーたんw
403いつでもどこでも名無しさん:03/04/15 19:56 ID:???
マック最高!!!!
404いつでもどこでも名無しさん:03/04/15 20:56 ID:???
>>403
漏れはモス派。
405いつでもどこでも名無しさん:03/04/15 21:05 ID:???
マック最高!!!!!
406396:03/04/15 21:25 ID:???
>>397
いやいや、もっと小さく。大きくてもシグマリオンぐらいのサイズに
しないと、ハンドバッグにいれてもらえないよ。某OQOの試作品が、
PDAサイズなんだから、リナザウC700のサイズすら不可能じゃないよ
うな気がするんだけどな。
407いつでもどこでも名無しさん:03/04/15 21:44 ID:???
L5 購入前です。

諸事情によりHDDを換装して
手持ちのWindows XPのCD-ROMを使ってクリーンインストールしたいと思うのですが、
シリアルナンバーは記載してありますか?
408いつでもどこでも名無しさん:03/04/15 22:59 ID:???
>>406
CPUどうすんだよ
409いつでもどこでも名無しさん:03/04/16 01:04 ID:2X2cFEXC
オマエらL5の後継機を臨むなら教えれ。 いくらまで払う覚悟ある?
410いつでもどこでも名無しさん:03/04/16 01:23 ID:yIXPRzMk
>>392
その結果が新リブあぼーんなんだよ。

>>399
と言うわけで出ないんだよ。

復活させたければ芝にリブ復活キボンヌを
投函しまくれ!。分かったか!リブヲタどもよ!。

そう言う訳で俺もさっさと復活キボンヌするよ。
411いつでもどこでも名無しさん:03/04/16 06:48 ID:wvrFCAYR
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d31169729

これって違法?
リブ探してたら見つけたんだけど・・・。
堂々とコピーとか書いてあるんですが(汗
412いつでもどこでも名無しさん:03/04/16 10:57 ID:???
やはり次期は……tablettoなのか?
http://www.zdnet.co.jp/news/0304/16/nebt_17.html
413406:03/04/16 11:48 ID:???
>>408
いいじゃんクルーソーで。俺は大きめのポケットに入るキー
ボード付ウィンドウズPCさえ手にはいるならば、大概のこと
はあきらめる覚悟がある。
414いつでもどこでも名無しさん:03/04/16 12:59 ID:???
>>407
リブを裏返してみよう
415いつでもどこでも名無しさん:03/04/16 15:49 ID:???
>>414
購入前らしいから、裏返せないと思う。

>>407
それよりも、手持ちのXP使うならシリアル持ってんだろ(w
416いつでもどこでも名無しさん:03/04/16 17:19 ID:???
L2-2kで、まだbiosアップデートしてないんですが、
SP3入れなければ、アップデートは必要ないですか?
417いつでもどこでも名無しさん:03/04/16 22:03 ID:???
>>407
裏返すことができても、記載されてるシリアルと
製品版XPのCDではインストールできないよ。
理由をMSに問いただしたら、プリインストールPCの
シリアルはちょっと違うんだとさ。
OEM版CDは試してないけど。あまり期待しないほうが
いいかも。

>>415
手持ちのXPは、母艦に使用しているのではないかと思ふよ
418いつでもどこでも名無しさん:03/04/17 00:52 ID:???
このくらい小さいのがほしいけど…これWindowsは動かないか(w

ttp://macots.hp.infoseek.co.jp/pc88/pc66sp.html
419いつでもどこでも名無しさん:03/04/17 04:18 ID:???
漏れのL5のXPライセンスもったいないよな…
2日しか使っていないのに。
これってライセンスを売買できないものなの?
420山崎渉:03/04/17 11:44 ID:???
(^^)
421いつでもどこでも名無しさん:03/04/17 13:59 ID:???
age
422いつでもどこでも名無しさん:03/04/17 16:52 ID:Nvg5GU9y
246 名前:山崎渉 投稿日:03/04/17 15:15 ID:vmfxoamt
(^^)
423いつでもどこでも名無しさん:03/04/17 21:21 ID:???
>>417
的外れかもしれませんが、漏れの体験談をひとつ。
リブL1の裏に書いてあったシリアルで素のOEM版WindowsMEはインスコできますた。

いろいろいじりすぎてシステム破壊>腑分けしてHDDを他のノートPC(CD-ROM搭載)にセット>
そのノートPCでHDDを2ドライブ確保、リブ裏のシリアルを用いてMEインスコ>
DドライブにMEのCD-ROMの中身やらなんやら転送>
HDDをリブに戻してFDD起動の後、Dドライブよりセットアップ

でなんとかしのぎました。
リブでCDブートできるのCD-ROMドライブは持ってないし、あらかじめ買っといたGroovy製の
2.5>3.5変換アダプタは何故か不動、二度手間覚悟でしかたなく取った行動でした。
環境再構築すんのに6時間もかかったよ…
424いつでもどこでも名無しさん:03/04/18 09:26 ID:8KV5wdcp
L2のMEモデルをを購入しました。外付けFDDもCDDも無しで、母艦はあります。
この状態でwin2kをインストール出来ますか?
資金が乏しいので、出来ればドライブ類は購入したくないです。

よってネットワークインストールしたいんですが、FDDの起動ディスクが無いと
無理っぽいような気がするんですが・・・。

最終的には、母艦と同じくHDDをWin2k(母艦はXP)・Linux・共用データ領域の3つに切り分けて使いたいです。

win2kがFAT32にインストール出来るなら、母艦からwin2kのCDのデータをコピーして
MEを上書きインストール、その後Linuxをインストールで
上記のHDD構成にできるかなーと思っているんですが。

俺みたいなノート初心者は素直にドライブ買ったほうがいいのかな・・・
425424:03/04/18 10:31 ID:8KV5wdcp
度々申し訳ないです。

・USB接続
・win2kCDでブート可能
・Turbolinux7wsで使用可能

以上の条件を満たすCDドライブってありますか?
全ての条件を満たしているなら少々高くても我慢して買うかもしれません。
もし良ければ424と合わせてアドバイスをお願いします。
426いつでもどこでも名無しさん:03/04/18 16:36 ID:???
>>424
FDDくらいは買っ溶け

持ってるW2kがうpグレード版でなければ、
CDの \I386 配下をどこぞやのパーティションに流し込み、
そこから DOS上にて WINNT.EXE を叩けばインストールできる。

あっけないもんだ。

CDからのブートに関しては専門外なのでパス
427424:03/04/18 19:34 ID:a7X4NOiz
純正CDRドライブ見たんですが、高杉・・・。2マソって(藁
ブート不可のUSB-CDドライブ買っといて、FDDからブートすれば
ブート不可のCDドライブからでもLinuxはインスコ可能なのかな・・・?
もう探しよ、ママン(´∀`;)
428いつでもどこでも名無しさん:03/04/18 20:34 ID:???
>>427
そのブートFDでUSBのCD-ROMドライブをマウントできるんだったらダイジョブなのでは?

つーかOSがなんであれ、ハードウェア構成がなんであれ、インスコ元を最初っから
最後まで参照できる環境であればどうとでもなるんじゃないっすかね。

自信ないのでsage
429428:03/04/18 20:38 ID:???
>>425
goyan氏のページ(ttp://www.goyans-bar.net/
によれば、L1、L2はUSBなCD-ROMドライブはブート不可みたいですね。
430いつでもどこでも名無しさん:03/04/18 21:44 ID:fKltiY2b
L5は、メモリカードからブートできるので
FDDなくとも、DOS起動ディスクとして構成したメモリカードを用意すれば、
LAN経由でCD-ROMドライブをマウントしてOSをインスコできると思われ。
431いつでもどこでも名無しさん:03/04/18 22:54 ID:???
>>424

>よってネットワークインストールしたいんですが、FDDの起動ディスクが無いと

起動時に矢印キーを連打してると、どのデバイスからブートするかのアイコンが出るでしょ?
そのなかにネットワークのアイコンがあるから、ネットワークブートはできるんじゃないの?

やり方を知らないので、sage
432424:03/04/18 23:17 ID:a7X4NOiz
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
                        |   L2なんて
       ____.____    |   投げ捨てろ
     |        |        |   |
     |        | ∧_∧ |   |
     |        |( ´∀`)つ ミ |
     |        |/ ⊃  ノ |   |
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |
                        |  \\\
433いつでもどこでも名無しさん:03/04/18 23:25 ID:???
漏れはCFにネットワークインスコ用のブートイメージを書き込んで
そこからブートしてインスコしてまつ。
回線が細ければ自宅でFTPサーバでも立ち上げてそこにCDの内容を置けばよろし。
ちなみに緊急用1FDLinuxを2MBぐらいのSmartMediaに入れておくと何かと便利。
434いつでもどこでも名無しさん:03/04/19 00:16 ID:???
>>424=432
早まるなぁぁぁ

>>431
1年半もL2使っているわけだが、矢印キーは初めて知ったなぁ。
Cキーを押しながらだとCDから、FキーだとFDから、
それぞれ起動するのは知ってたけど。
ネトワクはNキーなのかな?
435いつでもどこでも名無しさん:03/04/19 01:10 ID:???
>Transmetaのファン
すくなくともこのスレにはいないな。
437いつでもどこでも名無しさん:03/04/19 06:36 ID:???
セントリノが主流になったら
おしまいの機種
438いつでもどこでも名無しさん:03/04/19 09:17 ID:EElXWwpb
>漏れはCFにネットワークインスコ用のブートイメージを書き込んで

これって、どうやるのか、よかったら教えてもらえない?
command.comなんかを単純にコピーしてもダメだったし
Windows98で「起動専用」でフォーマットしてもダメだったし
CD-R用につくったブートイメージファイルをコピーしてもダメだった
どうやったら、PCカードから起動するの?
439いつでもどこでも名無しさん:03/04/19 16:29 ID:???
>438
CFをFDDと同じようにシステムフォーマット。
もしくはSysコマンドでシステム転送。

>command.comなんかを単純にコピーしてもダメだったし
なつかすぃねぇ
漏れもリアル厨房の頃、そゆ恥ずかしい勘違いをしてたよ(ぷ
440いつでもどこでも名無しさん:03/04/19 17:56 ID:???
>>436
スマソ
おいらアストロ待ちでし。
441いつでもどこでも名無しさん:03/04/19 18:06 ID:EElXWwpb
ありがとう。

>CFをFDDと同じようにシステムフォーマット。

だよね......
書いたけど、Windows98で起動専用でフォーマットしてもダメだったのよ。
システムファイルのコピーってトコにチェックを入れてフォーマットして
も、command.comなんかはきちんとコピーされるんだけど、起動しないの。

LibrettoL5で、システムファイルを入れたCFをPCカードスロットにいれて
おいて、PCカードアイコンを選んで起動すればいいんだよね?

なんどEnterキーを押しても、「用意ができたらEnterキーを押せ」って
表示にもどっちゃう.......

なんか、おもいっきり勘違いしてる?????
442いつでもどこでも名無しさん:03/04/19 18:33 ID:???
この秋にアストロ搭載で薄く軽くなって復活するよ。
しばし待たれ。
443いつでもどこでも名無しさん:03/04/19 18:34 ID:???
そうそう
秋だってずっと言ってるべ
444いつでもどこでも名無しさん:03/04/19 19:56 ID:MtmghkTk
ん?

今試したけど、ウチのLIB5は、きちんとCF+Type2PCCARDアダプタで起動すんで?
ちなみにフォーマットは久しぶりに起動させたTornado510V改で、
Windows95B。同じCFで、TP-PC110でも起動するし。
445いつでもどこでも名無しさん:03/04/19 21:39 ID:EElXWwpb
そっか....なにが違うんだろ????????

なんどもありがとう。

446いつでもどこでも名無しさん:03/04/19 22:45 ID:???
秋まで貯金わーい.
447いつでもどこでも名無しさん:03/04/19 22:59 ID:???
Libは出ない。出るのは別の物。
448いつでもどこでも名無しさん:03/04/19 23:22 ID:???
>>441
>PCカードアイコンを選んで起動すればいいんだよね
まさかWin上でやってるというオチでは・・
449いつでもどこでも名無しさん:03/04/19 23:30 ID:???
>>447
別のものって,名前はリブではないけど,リブみたいなもの?
450445:03/04/20 00:24 ID:6Kdz/5Mk
>まさかWin上でやってるというオチでは・・

期待にそえなくて悪いがそこまでスットコドッコイではない(笑)
451いつでもどこでも名無しさん:03/04/20 00:58 ID:???
>>449
な訳ないだろ。コンセプトが違う別の物。
分類上はモバイル物になるんだろうけどな。
452いつでもどこでも名無しさん:03/04/20 03:37 ID:???
289 名前:山崎渉 投稿日:03/04/20 02:29 ID:Sgp5pKVj
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
453いつでもどこでも名無しさん:03/04/20 05:20 ID:???
349 名前:うんこ 投稿日:03/04/18 12:13
                                     |゙l,         
                                    ,/ ゙l         
                           __    _,,,,,,,/′ │        
                 ,,,-‐'''"゙''ヘー¬ー''''"゙゙゙゙^ `゙゙゙゙゙゙゙"^     ,l゙         
               ,/                      丿          
              ,i´   、         ,     ./′    丿          
              ,i´    ゙>      │              ,/′          
           |     _,,,,,,.   ,l゙   .,!     ._、.,/   
           l゙    :"  .|   .,lン、、 .ノ   ー'彡'"           
              |、      ,/   ,レ  `''"  _,,-‐'″            
           \    .‐゜   ,_,,---‐''"゛                   
            `゙'''――ー''''''"
454山崎渉:03/04/20 05:44 ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
455(´д`;)ハァハァ :03/04/20 05:48 ID:s3gaRVOz
456いつでもどこでも名無しさん:03/04/20 11:45 ID:???
>>442
ちょっと待って。薄くて軽くなる、だけ?
小さくなって貰わんと困るなぁ。
457いつでもどこでも名無しさん:03/04/20 12:28 ID:???
薄くなるだけでも秋に出るならよろし.
458名無し:03/04/20 12:31 ID:cwMIgccJ
小さくなるのは困るよ。キーボードと液晶からいってこのサイズが一番。

ただ、軽くて薄くなるだけじゃ困るのは確かだ。
賢くなってくれなくちゃ…(アストロだから大丈夫だとは思うが)。
459いつでもどこでも名無しさん:03/04/20 12:41 ID:KviZPqkZ
横 1280 ピクセル以上で乳首があって、軽くて速ければなんでもいいっす。
ちいさいちんこなんていりません!
461いつでもどこでも名無しさん:03/04/20 13:50 ID:???
1280*768か1280*800にできませんか?
462いつでもどこでも名無しさん:03/04/20 16:07 ID:???
できません。
463いつでもどこでも名無しさん:03/04/20 16:35 ID:tbPcJbr7
秋までまてねえずら
464いつでもどこでも名無しさん:03/04/20 16:44 ID:???
L5持ってるが、一年たっても新製品のハピョーすらない製品は初めてヅラ。
465いつでもどこでも名無しさん:03/04/20 17:13 ID:6Kdz/5Mk
>>464
いいじゃん・・・っていうか、いいことにしようよ。
ふつ〜は、「あ〜、買ったばかりなのに、スペックアップして安くなってる」
とかってことになるんだし。
466424:03/04/20 17:24 ID:DPvLD7ev
結局、母艦の方のCD-RWドライブをネットワークで共有して、
中のファイルを全部L2HDDに持ってきてインスコしますた。

買ったUSB-FDDとUSB-CD-RWが無駄になった(´・ω・`)
まぁ焼き用CD-RWドライブが出来たってことで良しとしとくか・・・
467いつでもどこでも名無しさん:03/04/20 19:44 ID:NYKDgUvg
初期状態の壁紙って、リカバリCDのどこにあるかわかりませんか?
あれ結構気に入ってるんですが、OSアップグレードしたから
入れなおしたいんだけど・・・。

やっぱりリカバリしないと読めない場所に入ってるんでしょうか?
468いつでもどこでも名無しさん:03/04/20 19:46 ID:NYKDgUvg
アサーリ見つかりました。
スマソ・・・・
469いつでもどこでも名無しさん:03/04/21 06:50 ID:???
NHKでL5出てたぞ、おい。
燃料電池ってやっぱタンクより機構の方が大きいんだな。
470いつでもどこでも名無しさん:03/04/21 07:11 ID:???
NHKで燃料電池Libが放送されてた。
天板部分のロゴが彫りこみっぽかったけど、L5ってそうなん?
俺はL3なんでわからんのだが。
471いつでもどこでも名無しさん:03/04/21 08:46 ID:???
燃料電池は、熱が必要なんだろ?
低温でも60℃くらい必要だと思ったけど。
472いつでもどこでも名無しさん:03/04/21 10:38 ID:???
>>470
そだよ
473いつでもどこでも名無しさん:03/04/21 22:17 ID:???
オマエら、Lib6が欲しいとか、新製品情報が知りたいとかじゃなくて、

単に「寂しい」だけだろ!!!!!!!!!!!
474いつでもどこでも名無しさん:03/04/21 22:40 ID:???
>>473
暇なんだよ
475いつでもどこでも名無しさん:03/04/21 23:23 ID:???
>472
回答をありがとう。少しは改良しているのかと期待してしまった。

astro早く出てー。もう我慢できない。ウッ!
476いつでもどこでも名無しさん:03/04/22 01:18 ID:???
山アのIPはけーん


272 名前:山崎渉 投稿日:03/04/17 16:03
(^^)
--------------------------------------------------------------------------------
216.73.176.146 , ip-216-73-176-146.hqglobal.net ,
477いつでもどこでも名無しさん:03/04/22 10:35 ID:???
>>476
他にもイパーイあると思われ。
4783mさん:03/04/22 11:31 ID:L4tGTNAk
ごめん、待てない。。。梅雨にいってきまス(予定)
479名無し:03/04/22 16:59 ID:lIrloMtD
>>478
ん?バイオで、リブに該当するような機種あったっけ?

現時点で一番近いのは犬リン、またはSSな気がするが。
480いつでもどこでも名無しさん:03/04/22 17:25 ID:???
>>479
U101に転がったんじゃないのかな?
481いつでもどこでも名無しさん:03/04/22 17:37 ID:???
>>479
C1系とリブLって同じカテゴリじゃないの?
482いつでもどこでも名無しさん:03/04/23 00:16 ID:???
リブレットL1を久しぶりに起動したら
Password = _
と出て止まる・・・

パスワードの設定なんてしてないんだけど
誰か同じ症状になった人いませんか?
483いつでもどこでも名無しさん:03/04/23 00:40 ID:???
>482
もう買い直すしかないね。
BIOS単位のパスワードだから
メーカーにも解除は不可能で中古にも売れないよ
484いつでもどこでも名無しさん:03/04/23 00:51 ID:RCxPkC0j
http://www.wince.ne.jp/snap/ceSnapView.asp?PID=1274

一見リブかとオモタ
ていうか真似してませんか?
485いつでもどこでも名無しさん:03/04/23 00:54 ID:???
>>484
確かに.
486いつでもどこでも名無しさん:03/04/23 01:12 ID:???
ASTROの新たな発表あるんでしょうか?
http://cmp.iconvention.com/sf/v33/index.cvn?id=10008&stab=2
ついでに東芝から発表とか,,,
487いつでもどこでも名無しさん:03/04/23 01:28 ID:???
>484
類似品が出るなんて
いかにリブレットが売れ売れで
パソコン界の主流なのかが改めて分かるね。
488いつでもどこでも名無しさん:03/04/23 01:44 ID:???
これってLibrettoffと比較したらどっちが早いんだろう。
MediaPlayerの再生とかで。
画面の広さも同じみたいだし。
489いつでもどこでも名無しさん:03/04/23 02:02 ID:???
>>484
俺は、リブレットよりMobioを思い出したよ。メーカーはNECだし。
490いつでもどこでも名無しさん:03/04/23 02:31 ID:RCxPkC0j
>>489
モビオ・・懐かしいね

http://www.nttdocomo.co.jp/info/products/sigmarion3/
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0304/22/n_sigm3.html
でもさ、重さリブの半分以下で、値段が3分の1だって
鞄がかなり軽くなるんだけどどうよ?
491いつでもどこでも名無しさん:03/04/23 03:23 ID:???
リブレットはモバイルギアのパクリ
492いつでもどこでも名無しさん:03/04/23 10:18 ID:???
>>482
秋葉原近いならPC工房逝け。あるいはサポセン送りに汁。
そういう所にはPASSWORD解除する特殊な機械とソフトがあるはず。
そもそも故障かも知れんからサポセン送りの方が良いかもしれん。
493いつでもどこでも名無しさん:03/04/23 10:21 ID:???
>>486
ASTROはどんなに早くても秋(多分10月以降)。
494いつでもどこでも名無しさん:03/04/23 10:32 ID:???
>>490
漏れはDelphiつかってるし、まだWin2000のユーザープロファイル捨てたくないなぁ
(ただめんどいだけだけど)
495いつでもどこでも名無しさん:03/04/23 11:22 ID:???
VAIO-Uもでた。Sigmarionも新型がでた。


あとはお前だけだぞ Libretto…。
496 :03/04/23 17:45 ID:AXpDL83n
次期リブの極秘スポック:
縦横のサイズは変わらず
液晶サイズ;700*1400、ただし外枠ギリギリまで広げたためドットピッチは変わらず。
CPU:TM8000
駆動時間:4時間
497いつでもどこでも名無しさん:03/04/23 18:03 ID:???
>>496
妄想もほどほどにな。
498いつでもどこでも名無しさん:03/04/23 18:35 ID:yi4Zbiny
うーん
「シグIII」出た頃に
コッソリ出そうな
予感(^^;
499いつでもどこでも名無しさん:03/04/23 18:37 ID:???
発売遅れた
「GENIO/e550C」
「シグマリ3」で
ブッ飛んだもんなあ。。。
500いつでもどこでも名無しさん:03/04/23 21:11 ID:???
だからLシリーズlibは出ないって。
あと一年も生暖かく見守っていれば現実を思い知るだろう (w。
501いつでもどこでも名無しさん:03/04/23 23:23 ID:???
>>500
だからLシリーズじゃねぇlibがでるんだろ?
液晶を XGA とかにすりゃ、SS みたくなっちゃうし。
W-SVGA なら今のlibと変わらんし。
意表をついて 1280x720 なんてどうよ?
502いつでもどこでも名無しさん:03/04/23 23:32 ID:???
>>501
> 意表をついて 1280x720 なんてどうよ?
いや、縦は768ホスィね。
503いつでもどこでも名無しさん:03/04/24 00:23 ID:???
>>501>>502
それ全然Libじゃないし・・・
504いつでもどこでも名無しさん:03/04/24 00:40 ID:TW8MYfIh
LOOXみたいに二本立てにしちゃえば、双方おちつくのかもね。
505482:03/04/24 00:51 ID:???
>>483
>>492
さんきゅーす
今日PC工房逝ってきたけどオヤスミだターヨ・・・
オークション物はこれだから困るです(´・ω・`)
いくらかかんのかな?
506いつでもどこでも名無しさん:03/04/24 01:25 ID:NSyOIjdm
東芝がPc事業撤退を検討してると言う話も
あるのに、LIBなんてとても・・・
507いつでもどこでも名無しさん:03/04/24 01:31 ID:???
ノートパソの世界シェア1〜2位のメーカーが撤退かい。
お目出度いな。>>506
508いつでもどこでも名無しさん:03/04/24 01:31 ID:???
んなあほな。
東芝のPCの世界でのシェアがどれくらいか知っての発言か?
509いつでもどこでも名無しさん:03/04/24 01:32 ID:???
おろ、ケコーンしちまった。
510いつでもどこでも名無しさん:03/04/24 02:30 ID:???
トータルでも5位
国内生産をやめるって話ならわかるが、
これから中国工場立ち上げようって時にPCから撤退って(w
511いつでもどこでも名無しさん:03/04/24 10:47 ID:???
>>506
東芝の経営状態しってるか?。
PC事業あぼーんになったらそれこそ倒産だ。
512いつでもどこでも名無しさん:03/04/24 13:41 ID:???
てか、東芝が今年ノートPC世界シェアNo1奪還宣言を出したばっかりじゃないか。
513いつでもどこでも名無しさん:03/04/24 14:45 ID:???
>>501 >>502 >>503
解像度がどうだろうと、東芝が作る小さいノートパソコンが
リブレットだよ。





Lシリーズは小さくないので、リブレットと名乗らせたくな
かったけどな。
514いつでもどこでも名無しさん:03/04/24 15:47 ID:???
>>512
世界シェアって所がミソ。
間抜けな国内はその中に入っていませーん (w。

よって海外で売れないLibも冬眠状態でーす。
515いつでもどこでも名無しさん:03/04/24 16:38 ID:???
L1です。HDDをIBM 80GのIC25N080ATMR04 に換装を考えています。
32G制限なんてL1にはないですよね?ちと高いですが、逝ってしまおうと
画策中です。アドバイスお願いしまつ。
516さだむ:03/04/24 17:50 ID:???
やっぱC1でしょ。新型の。
(いつでるんだかワカンねぇんだよなぁ、これも)
517??? ◆4LfWty9HQ. :03/04/24 18:43 ID:???
>>513
禿道

まあ、漏れはL5を愛用しているけど。

できれば東芝のキー配列で、FIVAくらいの大きさなら良かったんだ
けどな。Lシリーズの大きさだと鞄から出すのも一仕事。
出した後の文章打ちは快適だけど。。場所を選ぶよね。。
518いつでもどこでも名無しさん:03/04/24 21:53 ID:z0FChi3U
今日でちょうど1年たちますた
コソーリ発売を期待してますた
もうだめぽ。
519いつでもどこでも名無しさん:03/04/24 22:17 ID:???
>>518
東芝におながいしますの陳情をして1年待て。
そうすれば1年後に出る可能性がある。
520 ◆PjLibL1VcQ :03/04/24 23:25 ID:???
>>515
ttp://www.libretters.net/libretto/largehdd/
を見るとわかるが、問題は無いらしい。
あそこの管理人さんは60Gに換装してるみたいだし。

漏れはそこまでの容量は必要ないので、
30Gに換装したが。
521いつでもどこでも名無しさん:03/04/25 00:07 ID:???
L1登場2周年までは待つか…。
漏れのL1も2年落ちか…。
522いつでもどこでも名無しさん:03/04/25 00:13 ID:???
>505
テクセン行けばBIOSパスワード外して貰えるよ。
ただし自分の所有物であることを証明できないとダメ。
523いつでもどこでも名無しさん:03/04/25 00:28 ID:???
ちなみにパスワード外しドングルの作り方
http://www.amherst.co.uk/libgen.htm#23
524523:03/04/25 00:30 ID:???
スマソ。旧リブと勘違いした。 Lだとパラレルポート無いよねぇ。
525いつでもどこでも名無しさん:03/04/25 08:53 ID:???
買ってから一年。未だに新機種のアナウンスすらない。
一年以上も最新機種を使い続けたのは初めてかもしれん。
526いつでもどこでも名無しさん:03/04/25 11:45 ID:???
>>525
コンシューマー向けの市場は重視しとらんのでしょう。
527名無し:03/04/25 12:26 ID:QW9LmuTJ
現役バリバリのマシンが、1年以上モデルチェンジしないって、
相当珍しいというか、ビジネスチャンスを失ってるというか…

そ、それとも…
「現役バリバリ」だと思ってるのは俺達だけか?w
528いつでもどこでも名無しさん:03/04/25 13:09 ID:/ET2hzrV
んー

現役ブリバリだからモデルチェンジしないんだと無理やりにでも・・・(^^;
529いつでもどこでも名無しさん:03/04/25 14:58 ID:???
結局Lシリーズに移った時点で今手詰まりなんだよ。

大きさを小さく戻す→キーボードが小さくなり操作性ダウン
んじゃ大きくする→B5ノートの領域へ逝ってしまう
筐体そのままに性能UP→基盤設計でコスト大

ということで俺はあと3年L5で行くことにする(w
530いつでもどこでも名無しさん:03/04/25 15:37 ID:???
つか、L5+Win2000で、母艦と無線LANしてるが、何の不満もないのよ。
エクストリームリミッツの皮ジャン着てるとカコイイし。
531いつでもどこでも名無しさん:03/04/25 16:11 ID:???
次のLibはTransmetaのAstroを搭載してそうな予感
532いつでもどこでも名無しさん:03/04/25 18:17 ID:???
>>527
ビジネスチャンスを失うと思ってる様ならすでに出てるよ。
ビジネスにならないと判断したから出ないんだよ。
L5発売時にL3だぶついていたろ?。それが全て。
代を重ねるにつれて思うように売れ行きが伸びないから
次を出す気にならないんだよ。
533いつでもどこでも名無しさん:03/04/25 21:46 ID:???
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0312/mobile193.htm
ここの最後の方には「次のLibrettoシリーズは、大きく変わるものになる」と、、、
Librettoは初代やら3代目あたりの、、VGA画面のやつしか知りませんが
VAIO Uも好評のようだし、元祖として頑張ってほしいですね
534いつでもどこでも名無しさん:03/04/25 23:44 ID:???
>>533
大きく変わるは「大きく」変わるの間違い。
B5になるやも?。
535いつでもどこでも名無しさん:03/04/26 00:13 ID:???
LibがAstro採用しないと、だれがAstro採用するんだ。
LibはAstroと心中しなさい。
536いつでもどこでも名無しさん:03/04/26 00:29 ID:???
だからさあ、

長時間駆動、
頑丈薄型ボディー
AstroかペンティアムM採用で、もっさり卒業

この3点が実現すれば飛ぶように売れるんだって。
分かっててやらない東芝ってヴァカ?
537いつでもどこでも名無しさん:03/04/26 00:41 ID:y3KIJgZq
SSとかぶる。
538 :03/04/26 00:45 ID:???
Libの液晶とキーボードで、
LOOX-Tシリーズみたいなのが出てほしいな。
539いつでもどこでも名無しさん:03/04/26 00:50 ID:???
液晶の縦を768か800に。
540いつでもどこでも名無しさん:03/04/26 00:54 ID:???
>>539
とにかく横1280以上は絶対条件。
縦768だけなら、別に横1024の他のノートでいいわけだし。
理想は1400x800だけどね。
541いつでもどこでも名無しさん:03/04/26 01:00 ID:???
>>536
そんなおつむあったら東芝とっくに日本一だわ。
# 世界一って逝ってた頃も馬鹿だったが。

>>537
馬鹿な芝にそんなこと分かるわけ無い (w。
超薄の次は超軽量。真似したに負けないようにな(ゲラ。
542いつでもどこでも名無しさん:03/04/26 01:09 ID:???
画面サイズは人それぞれなんだろうな・・・
個人的には本体サイズが旧リブに近くなってくれれば
1024x600ぐらいでも構わないんだけど。
って、旧リブの話はスレ違いか?
543いつでもどこでも名無しさん:03/04/26 01:10 ID:???
>>540
もちろん横1280前提な。
けど、1400X800だと、OS側でちゃんとしないとリブサイズでは苦しいのでは?
フォント大きくすると見づらくなることこの上ないし。
544いつでもどこでも名無しさん:03/04/26 01:31 ID:???
あきゅが好きなのでリブが速くなったらめちゃうれしいが。
Astro or PenM+XP4 32MBでおながいしまつ。
545いつでもどこでも名無しさん:03/04/26 01:33 ID:???
いまどき、ノートパソコンが飛ぶように売れるわきゃない。
546いつでもどこでも名無しさん:03/04/26 02:11 ID:???
今はデスクトップよりもノートブックのほうが売れている
547いつでもどこでも名無しさん:03/04/26 02:59 ID:???
だからこそ東芝が5位に入る
548いつでもどこでも名無しさん:03/04/26 03:20 ID:???
360度回転タッチパネル液晶でタブレット化。
発売1ヶ月前から「タブレットはリブレット」をTVCFで連呼。

かな?
手書き認識も含めタッチ用のソフトはちゃんと煮詰めて欲しい。
549いつでもどこでも名無しさん:03/04/26 03:34 ID:???
>>548
タブレットはリブレットか...。
明日を信じるあんたは輝いてるぜ。
ぐっじょぶ。
550いつでもどこでも名無しさん:03/04/26 03:52 ID:???
むしろ現行リブより業務用に数出たりして>タブレットリブ
551いつでもどこでも名無しさん:03/04/26 05:10 ID:CM42waQX
俺は前に、次期リブはタブレットになって

タブリレット

と呼ばれる、と予言したらプッって書かれた。
何がぐっじょぶ、だー。
552いつでもどこでも名無しさん:03/04/26 05:38 ID:???
結局のところ東芝は、初代がどうしてウケたのかを
今に至るまで全く理解していないように思う。

PDA並みのミニキーボード上等じゃねーか。
眼が潰れそうなくらいの小サイズ高精細液晶上等じゃねーか。

下手に一般ウケ考えんなよ。
東芝のカラーじゃハナから無理なんだから。
553いつでもどこでも名無しさん:03/04/26 07:18 ID:???
>>551
覚えてる。タブリレット(プ
554いつでもどこでも名無しさん:03/04/26 12:33 ID:???
>>551
だって名前が(プ
555いつでもどこでも名無しさん:03/04/26 15:29 ID:kjPteiA6
Libretto L3のOSがぶっ壊れたので、
FDから起動しようとしたが、
CDを読みに行ってしまう。
どうすれば良いのかわかりまへん。
つーか、OS上の起動ユーティリティーから
起動ディスクをFDに変えなければいけないのかもしれないが、
その肝心のOSが起動しないんだよ!ゴルァ!
556いつでもどこでも名無しさん:03/04/26 15:34 ID:MkrfB6/F
>>551
まぁ・・・なんだ・・・、君は今から「タブリン」とコテハンを名乗ることを運命付けられたわけだ。

がんばれ、タブリン☆
557いつでもどこでも名無しさん:03/04/26 15:36 ID:???
L2つかっててPanaのKXL-RW40ANもってるんだけど
USBカード接続でブートは無理かな?
558いつでもどこでも名無しさん:03/04/26 17:23 ID:+ctO3Rmb
>555

矢印キーを押しながら起動してみそ
559いつでもどこでも名無しさん:03/04/26 17:42 ID:1H3ygR23
>>555
ちゃんとマニュアル読んだ?
漏れのはL1だけど、マニュアルに強制FDD起動の仕方書いてあったよ.
L3のには書いてないの…か?
560いつでもどこでも名無しさん:03/04/26 18:16 ID:kjPteiA6
いま、マニュアル見たけど書いてないよ。
矢印キーを押して起動してみたら、なんか、
アイコンを選べるようになって、
FDにカーソルを合わせてEnterしてみたけど、
やはり、HDを読みに行く。
Century の CUF0002というUSB FDなのですが、
ネット情報では、FD起動可能と言うことなのですが、、、、?
561いつでもどこでも名無しさん:03/04/26 18:21 ID:kjPteiA6
Librettoは自分には合わないみたいだ。
買いなおしたい。
562いつでもどこでも名無しさん:03/04/26 18:49 ID:+ctO3Rmb
>>560

Century の CUF0002 なら持っていた。L2では、ブートしたよ。
まさかとは思うけど、まちがいなく起動フロッピーがセットされてる?
563いつでもどこでも名無しさん:03/04/26 18:55 ID:kjPteiA6
WinME用の起動ディスクを入れてますが、
つーか、FDドライブが、うんともすんとも言わないまま、
HDを読み込み始める。
564ゴルゴ13:03/04/26 19:48 ID:uLMMvuHG
この機種は買ってから後悔するタイプだな
それなりに機能が多いがゆえに、ヘビーに使うようになった時にSS買
っておけば良かったとなるし
単純な作業に絞ればシグマリオンで済むし

一番買い方が難しい機種に決まりました
565いつでもどこでも名無しさん:03/04/26 20:13 ID:???
ハードウェア設定ユーティリティで起動順序設定し直したら?
566いつでもどこでも名無しさん:03/04/26 20:18 ID:+ctO3Rmb
HDDから起動しないんじゃ、むりだんべ
567いつでもどこでも名無しさん:03/04/26 20:20 ID:???
そっだなあ
あきらめたほうがよがっぺよー
568いつでもどこでも名無しさん:03/04/26 20:22 ID:???
んにゃ、そんだこだなかんべよー
起動順をFDDからにして再いんすとおるするとよがっぺ
569いつでもどこでも名無しさん:03/04/26 20:49 ID:+ctO3Rmb
んだがら、このおかたはぁ、起動順をFDDからにしても起動せんから
お困りなんじゃろ〜が

どないしたらよろしいかのぉ〜、知恵者はおらんかの〜
570いつでもどこでも名無しさん:03/04/26 21:38 ID:kjPteiA6
中古でCD−ROM装置かってこよっかなあ。
てゆーか、起動をFDDにする方法って、

起動ボタン+左右矢印→FDDにUnderLineを持って来る→Enter

で、間違って無いっすよね?

あるいは、分解して、HDDを母艦でフォーマット&
リカバリCDをコピー(3枚分)
そして、HDにダミーOSをインスコ、
HDをリブに戻し、リカバリ作業開始。

と言う方法でも、逝けるあるか?
571いつでもどこでも名無しさん:03/04/26 23:23 ID:???
>>570
HDDを母艦に接続できるのってL5ユーザーからみると裏山氏ぃですね。ふう。
はやく40Gの交換できるのがでないかなぁ・・・
572いつでもどこでも名無しさん:03/04/27 00:49 ID:???
つーか,矢印以外にもアルファベットの何かのキーを押して電源投入すれば,
FDDブートするんじゃなかったっけ?
573いつでもどこでも名無しさん:03/04/27 01:12 ID:???
>>572
Fキーでしょ。
574いつでもどこでも名無しさん:03/04/27 01:14 ID:???
>>572
F
575いつでもどこでも名無しさん:03/04/27 02:57 ID:???
>572
既出だろうけどF
576いつでもどこでも名無しさん:03/04/27 03:40 ID:???
なんか、私のリプは、
Fで起動しないので、
諦めます。疲れた。
つーか、FDDが悪いのかもしれないけど、
FDDも、買ったら初期不良だったので、
交換してもらったばっかなのだ。

もうリブレットはやめる。
577いつでもどこでも名無しさん:03/04/27 04:37 ID:???
>>576
だいたいのUSB接続のフロッピーディスクドライブで
対応していると思うんですけどね。某社のOEM品。

よく分からないけどこれかな?
標準システムインストール起動ディスクを使用した再セットアップができない件
ttp://dynabook.com/assistpc/download/modify/fdl3/index.htm
578いつでもどこでも名無しさん:03/04/27 16:08 ID:xhQuciK3
秋葉の東芝で純正CDドライブを借りれる事が発覚(500円くらい)。 再インスコしますた。 もっと早く知ってれば良かった。 OS壊れて4ヶ月以上マシンを放置してたよ。
579572:03/04/27 17:05 ID:???
いや,Fじゃないんだよ,たしか.
UかWか忘れたが.
580572:03/04/27 17:12 ID:???
調べてみたら,やっぱUだった.ちなみにL5.
581いつでもどこでも名無しさん:03/04/27 19:00 ID:v4s6Pcho
>572
いや、Fだったはずだが?
http://moe.homelinux.net/cache/res152150c0s0.html
582いつでもどこでも名無しさん:03/04/27 23:04 ID:g749FZkV
L5欲しいんだけど、これみたいにOS付属しないのにインストールして売るのって
違法?違法じゃないなら入札を考えるんだけど。ちょっと不安
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/53621419
583いつでもどこでも名無しさん:03/04/27 23:38 ID:???
>>582
ライセンスを買えばいんでないの?
584いつでもどこでも名無しさん:03/04/27 23:44 ID:???
>>582
この出品者って、結構おもしろい物も出してるんだけどさ、なんか胡散臭い気がして入札する気になれないよね。

だいいち75,000円になってもまだ『最低落札価格にまだ達していません』って。
開始価格の1,000円とあまりにも開きがありすぎて気分が悪いよ。
585いつでもどこでも名無しさん:03/04/28 00:11 ID:???
>>584
最落って意味わからんよな
スタート価格でやれってんだよな
586いつでもどこでも名無しさん:03/04/28 01:14 ID:???
遊ばれてるのに気づかないヤシ多いよな(藁
587いつでもどこでも名無しさん:03/04/28 01:51 ID:zimm1512
秋にTM8000&燃料電池(オプション)を引き連れて新Lib登場か。
588いつでもどこでも名無しさん:03/04/28 02:04 ID:???
>>581
そのリンクは何の意味があるのかと...
589582:03/04/28 02:56 ID:PE5svIEh
>>583
いや、ライセンスが無い状態でインストールして使うこと自体既に違法では・・・

第一、写真にはいかにもXP付属するようなもの使ってて、説明には無しって書くって
そんなんアリかよ・・・
590582:03/04/28 02:58 ID:PE5svIEh
あれ、今見に行ったら終了されてら・・・
591583:03/04/28 03:55 ID:???
>>589
厳密に言えば違法かもしれんが、ライセンス買っときゃタイーホはされんだろう

つっても、普通自分で入れ直すよな
592いつでもどこでも名無しさん:03/04/28 05:38 ID:???
>>587
新Libは出ないし燃料電池は早くても来年後半。
593うんこ:03/04/28 14:26 ID:???
燃料電池って、大きさはアレだけど
重さはどのくらいなんだろ?
液体入ってるぽいから重そうだが
使用時間がたつにつれ、だんだん軽くなっていったり、
または何故か重くなっていったり…
594いつでもどこでも名無しさん:03/04/28 23:23 ID:9LhtGRa/
よく分からんのだが、H2+O→H2O  
                ↓
                電気
だから、排水しないとだんだん重くなるんじゃないか?
595いつでもどこでも名無しさん:03/04/28 23:32 ID:???
水は、蒸気として放出するんじゃないの?
596いつでもどこでも名無しさん:03/04/29 00:57 ID:???
>>592
TM8000を東芝が採用しないとしたら,トランスメタはおわりですか?
密かに東芝やっているんじゃないの?
597いつでもどこでも名無しさん:03/04/29 01:14 ID:???
本田サンの連載記事中で東芝関係者が「次のLibrettoは大きく変わります」
と言ってたというようなことが書いてあるので

・いつ、どんな形になるかはわからないがLibrettoは出る
・Lシリーズは打ち止め

だろう。
598うんこ:03/04/29 01:48 ID:???
>595
カバンに入れておくと
中の書類などが水びたしになってたりして

>597
>「次のLibrettoは大きく変わります」
…でかいサイズになるのか(違
599いつでもどこでも名無しさん:03/04/29 06:58 ID:???
大きくなったとして、DVD-ROM Drive内蔵の富士通のやつみたいだったら俺適にはOKだっよ。
厚みが出るってことだな。
10cmもあったら困るがな。


600いつでもどこでも名無しさん:03/04/29 07:41 ID:q7HuwwOs
間もなく発表されるPanaの新機種買うよ
2年近くもっさりとありがとうLibretto
601いつでもどこでも名無しさん:03/04/29 12:14 ID:???
燃料電池リブはおしっこするのか・・・それとも、汗をかくのか?
どちらにしても、嫌だな
602いつでもどこでも名無しさん:03/04/29 15:48 ID:???
新リブは核融合で動くの?
駆動時間のびそうだね
603あのさ〜:03/04/29 17:06 ID:zngLkRUw
>>597

そうなんだが〜

本田氏の新物ネタって期待的観測ありありで、毎回中途半端に花咲いて
終わってくよな〜

期待させといてポシャる線が濃厚。

形だけは出てくるんだけどな〜
604いつでもどこでも名無しさん:03/04/29 17:44 ID:???
フルパの本田透さんみたいになりたいんです…
605いつでもどこでも名無しさん:03/04/29 17:48 ID:???
携帯ジャマ-だけでなく、ニュートロンジャマーも置かれるようになるのか・・。
606いつでもどこでも名無しさん:03/04/29 21:55 ID:???
>601
スチーマーとして作用しますので、
加湿器もしくはアイロンとしてご使用ください
607いつでもどこでも名無しさん:03/04/29 23:55 ID:???
L5壊れた(´・ω・`)

3回目だ…

こんなによく壊れたPCも始めてだよ。

608いつでもどこでも名無しさん:03/04/30 00:22 ID:???
  / ̄ ̄ ̄\
  i'___{_ノl|_|i_トil_|i
  |,彡 ┃ ┃{.i|  ♪♪♪
 》|il(_, ''' ヮ''丿|
  ノリ i `フ i´il l|
 /ノ l| バーハ ll j
609いつでもどこでも名無しさん:03/04/30 01:06 ID:???
富士通はなぜあんなにダサイPCしか作れないんだ。
東芝もひどいが富士通よりまし。

長時間駆動
カコイイデザイン
薄型頑丈
もっさり卒業

これさえ実現すれば飛ぶように売れるんだって。
610:03/04/30 01:20 ID:???
>>607
交換可能だと思うよ。3回も壊れたんなら。
611いつでもどこでも名無しさん:03/04/30 01:33 ID:???
漏れのL5は無線LANが中でイッちゃいますた
USBも認識がたまにおかしい
612TNKWユーザ:03/04/30 02:16 ID:???
>611
漏れのも無線LANが逝った。
もともとUSBも逝ってた。
いい加減修理出したい…。
613いつでもどこでも名無しさん:03/04/30 03:41 ID:???
L5を2000化した後、ミニRGBから画面をCRTに出力できた人いません?
どうやってもCRTに画面がウツラネエエエエエ:;

ディスプレイドライバ RADON MOBILITY(Omega 2.4.07a)
これにマルチモニタのドライバも認識させてFN+F5で切り替えても
な〜んも写らん。ほかでも聞いたが返答ナッシン・・

どうか哀れなユーザにお恵みを・・
614いつでもどこでも名無しさん:03/04/30 10:23 ID:???
>613
FN+F5では切り替え不可
過去ログ参照
Part18の754
「画面のプロパティの[設定]-[詳細]-[画面]にて
外部モニタを選択すると出力が可能になる」
赤いボタンをクリックして青に変えてみそ




615いつでもどこでも名無しさん:03/04/30 12:14 ID:???
>614
ありがとう。まずはログ見てきます!(実は赤>青もやったんです^^;)
616613:03/04/30 13:57 ID:???
できました!!
情報本当に助かりました;>614

一応フォロー
セーフモードでは最新のATIドライバをexeから受け付けないので、
解凍したフォルダよりドライバの更新を選ぶとインスコできまふ。
617いつでもどこでも名無しさん:03/04/30 15:35 ID:fg9kWwFm
ところで、リブレットでデュアルやトリプルブートしてらっしゃる方居ますか?
618 ◆PjLibL1VcQ :03/04/30 16:03 ID:???
>>617
いると思いますよ。
漏れも以前はW2KとXPのデュアルにしてました。
たしか過去スレではUnix系のOSを入れている人もいましたし。

ただ標準のHDDだと容量的に厳しいので換装したほうがいいと思います。

ドライバーはW2KやXPなら探せばあると思いますが
Unix系はなんともいえません。
そもそもあなたの機種がL1〜L5のどれかで、
やり方や難易度がだいぶ違いますが。
619いつでもどこでも名無しさん:03/04/30 18:58 ID:???
>>617
漏れは以前L2でMe+2k+赤帽7.2のトリプルしてた。
でもひたすら叩かれてしまったので今は2k一本槍。
620いつでもどこでも名無しさん:03/04/30 20:33 ID:/tle32wx
>>582だけど、ライセンスが無いOSをインストールして売る方はタイーホされても
文句言えないと思うけどなぁ。実際どうなんだろ
621いつでもどこでも名無しさん:03/04/30 22:30 ID:/Tyq901k
ヘルプとサポートセンターから抜粋
相手先ブランド供給 (OEM) によって新しいコンピュータ システムに
プレインストールされて提供されたものである場合には、(中略)元
のコンピュータ システムからソフトウェアを削除しても、ソフトウェ
アそのものを別のコンピュータ システムに移すことはできません。

だいたい、プレインストールのOSの場合、そのマシンにくっついてく
るモンでしょ?プロダクトキーのシールもはじめから貼ってあるし。

OSの付属しないリブレットってのが、そもそもうさんくさい。
622いつでもどこでも名無しさん:03/05/01 00:12 ID:???
どなたかL5のアキュポイント動作のの止め方判りますか?
エレコムのモバイルマウス買ったけど、アキュのせいで動作が不安定ぽ。
とつぜん端から端に飛んだりするよヽ(`Д´)ノウワァァン!!
623いつでもどこでも名無しさん:03/05/01 02:01 ID:???
信号線引っこ抜いちゃえ
624いつでもどこでも名無しさん:03/05/01 05:42 ID:cOOy7JCG
いや、自分はかなりのハード2chネラだけど、マウスなんかつけたことないよ
アキュポイントオンリーで2年近く不自由なく閲覧していますが、なにか?
Librettoはスクロールボタンがポイント高いぞ。親指の腹で押すんだ
625617:03/05/01 06:34 ID:K9pyEaMW
>>618-619
やっぱりいらっしゃるんですね。

デスクトップのメインマシンは、PartitionMagic(PM)で4重ブートにしてまして(意味は有りません)
librettoもXPと2Kのデュアルブートにしてみたいなと思いまして。(一応比較用。現在は2Kです)

で、メインの方はPM使って簡単に出来たんですけど、Libではちょっと上手くいかなかったので、
そもそも可能なのかな?って事で。

ちなみにL1で40Gに換装してます。
626いつでもどこでも名無しさん:03/05/01 09:15 ID:???
>>622
アキュポイントって止められないんだね。
女房のLibrettoも、Logicoolのちょっと古めの光学マウス(俺のお古)使ってるけど、
今確認したら、結構飛ぶ。

で、母艦のあたらしめの光学intellimouse繋いでみたら、全然飛ばない。
(Microsoftのドライバ入れたらどうなるかわからないけど)

アキュポイント自体はLogicoolのMousewareで動いてるので、
Logicoolのマウスと相性が悪いとは思えないんで、やっぱり光学センサの性能が悪いのかな。

あっ、光学マウス使ってなかったら御免ね。
627いつでもどこでも名無しさん:03/05/01 09:29 ID:???
最近の光学式マウスは6000スキャン。
古いのは2000スキャン。

オプティカルマウス Part7
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1045926230/
628いつでもどこでも名無しさん:03/05/01 17:03 ID:XAaMSGRQ
リブL3使ってるんですけど、最近いまいち動作が不安定になってます。リカバリをしたいのですがブートドライブを持ってないんですが、秋葉原にある東芝のセンターでドライブを使わせてもらう事はできるのでしょうか?
識者の方々、教えてくださいまし。m(_ _)m
629いつでもどこでも名無しさん:03/05/01 17:24 ID:???
>>628
確か500円にて借りられる。机も広いしきれいだし、トイレもあるしお勧め。
630いつでもどこでも名無しさん:03/05/01 18:53 ID:CSx3w6AL
>>629
サンクス。
早速逝ってみます。
500円というか金を取ること自体が信じられん。
自社製品にたいして利用するんだから普通ならタダだろう?
せこすぎる。
それに500円も取るんだったらドリンクぐらい出せ、飲み放題でさ。
そういう態度だからソニー等他社に勝てないのだといい加減悟れよ!
632いつでもどこでも名無しさん:03/05/01 21:37 ID:dso8CbWn
みなさんはリブで動画とか見ますか?最近L1を中古で入手したんですが、
クルーソーのためかVGAのためか640×480@30fpsの動画の絵が遅れるんですよね。
やっぱりL1じゃだめかな?320×240の動画なら問題なく見られるんだけど・・・

OSは2kで,BSPlayerとffdshow、DivX、Xvidは入れてあります。
L1〜L3で、640×480@30fpsの動画で絵が送れずちゃんと見られる方
もしよければ環境をおしえてもらえませんか?
633いつでもどこでも名無しさん:03/05/01 21:55 ID:???
>>631

ハァ
634いつでもどこでも名無しさん:03/05/01 21:56 ID:???
ffdshowのプルダウンメニューで画面解像度を640*480フルスクリーンにする。
あとはPowerStripなどで、savageのクロックアップ
ビデオデータをサーバに置いてcardbusの有線LANで流し込む
、、、、それでもだめなら諦める。
635いつでもどこでも名無しさん:03/05/01 22:21 ID:???
>>631
ハァ?
500円かかるから快適な環境なんだろうが!
リカバリマニアの貧乏人が毎日来るようになったらイヤだろ!
636いつでもどこでも名無しさん:03/05/01 22:47 ID:???
>>631
キタよ、権利を拡大解釈する馬鹿が...
637いつでもどこでも名無しさん:03/05/01 23:03 ID:gvMfCeAY
>>622
前買ったエレコムの小さい光学マウスはよくそうなった
デスクトップにつないでも同じ症状。交換してもらったら治った。
638いつでもどこでも名無しさん:03/05/01 23:20 ID:???
2ちゃんブラウザをかちゅからJaneDoeに乗り換えてみたが、
メモリ標準のL2でも結構さくさく動いてイイね。
639いつでもどこでも名無しさん:03/05/01 23:38 ID:???
>>631
画期的な意見だねえ

日産レンタカーに行って、「フェアレディZただで貸せや、ゴルァ!」と言うようなものか。
ゴーン社長もびっくりダス。
640いつでもどこでも名無しさん:03/05/02 00:01 ID:???
>自社製品にたいして利用するんだから普通ならタダだろう?
>>631のこの考えこそ

   瀬  古  す  ぎ  る

 滅多に使わないものが、買わずに500円で利用できるんだから
 安いもんだろ
 以前、秋葉でバッテリーがヤバくなったとき、「充電させてもらえ
 ませんか?」と訊いたら、タダで充電させてくれたぞ。
641いつでもどこでも名無しさん:03/05/02 00:09 ID:Kx9LKF1U
>>631
ソニーとかはタダなんですか?

今は自作派なんですが、富士通、Gateway、NEC、HP、東芝、
自分が関わった事の有るメーカーを思い返しても、なかなか良くやってると思いますよ。

そんなにソニーのサポートが良いなら、今度はソニーにしてみようかな。新しいUも出るし。
あれもCD・FDD外付けだから、タダで何時でもCDやFDD借りられたら良いですね。
秋葉原に行くのは大変なので、近所にも借りられる所を作って欲しいです。ってか、有りますかね。
642いつでもどこでも名無しさん:03/05/02 00:12 ID:4PGuPJ6q
L1使いやすいじゃん、LANいらねー
といってみる
結構東芝社員このスレにいるみたいだな(藁
例の東芝クレーマー問題にしてもこういう態度だから問題が大きくなったんだよ。
あれから4,5年たつけど体質が全く変わってないようだな。
いい加減、態度を改めるべきだと思うよ。
今や公務員の方があんた達よりも腰低いぜ。
オレはしばらく他社に逝くよ。
こんな会社から魅力的なものが出て来るとはとても考えられん。
どうすれば倒産しないか少しは考えてみろや。
644いつでもどこでも名無しさん:03/05/02 00:42 ID:Kx9LKF1U
>>643
あれは問題ですね。私も不買運動してましたよ。L1が安かったので買ってしまいましたが(w

で、今回の貴方が仰る「問題」は

1、CDドライブを借りるのに500円「も」取られる事
2、500円「も」取っておきながら、ドリンクが飲み放題じゃない(それ以前に一杯も飲めない(怒)

何処の他社ならこの「問題」を解決してくれるんでしょう?
というか、あなたが逝こうとしてる他社ってどこ?
645いつでもどこでも名無しさん:03/05/02 01:11 ID:???
無料で自社製タイマーをつけてくれるソニーじゃないの?
646いつでもどこでも名無しさん:03/05/02 07:36 ID:???
>>643
あれは、警察OBだったというのがさもありなん

まずは天下り全廃すべきだな

つうても、東芝は米軍と関係深かったから、断れないか
647いつでもどこでも名無しさん:03/05/02 11:22 ID:???
ここは東芝サポート問題を回想するスレになりますた
648いつでもどこでも名無しさん:03/05/02 12:18 ID:???
>>643
別に社員じゃないけど
世の中あんたみたいのばかりだったら嫌な世界だろうなとおもた
649いつでもどこでも名無しさん:03/05/02 12:26 ID:???
すれ違いだから、そろそろ東芝クレーマー事件のスレを立てるといいよ
650 :03/05/02 13:30 ID:IgIRDPNW
俺も社員じゃないけど、
どこの会社でもクレーマー対策ぐらいあるだろ。
話の内容にも「何度も何度も言ってるでしょ」ってあったし、
今まで何回も電話していたってことだと感じたけど、、、
651いつでもどこでも名無しさん:03/05/02 16:06 ID:UKgRpgHA
L5のアキュポイントってIBMのトラックポイント用キャップと
互換性あるんでしょーか?たまには赤くコーディネトーできればオサレかなと。
652いつでもどこでも名無しさん:03/05/02 16:19 ID:H1dxjYzq
>>651
ある



・・・と思う。
653いつでもどこでも名無しさん:03/05/02 16:26 ID:xZCxSDaT
>>651
昔からあるタイプのものは、ハサミで切って高さを低くすれば使える。
実際に使ってる。
あたらしいタイプのものは、二種類とも、その手は使えない。
やってみて、失敗した。
654いつでもどこでも名無しさん:03/05/02 16:58 ID:???
いるもんだな

同じ事してる人が

(´Д`;)
655いつでもどこでも名無しさん:03/05/02 17:18 ID:???
ttp://www.zdnet.co.jp/news/0305/02/nj00_ss7xp4.html

次期リブにこれは載ってくるのだろうか?
656いつでもどこでも名無しさん:03/05/02 17:19 ID:???

L5をWin 2000化して使ってます
さっき、PanaのKXL-CB20ANを買ってきますた
L5でDVDと思ったら、添付ソフトのWinDVD4が使えません。
仕方ないので、PowerDVDを買おうと思います

以上
657いつでもどこでも名無しさん:03/05/02 21:18 ID:pGF17EPO
東芝はしょせん金物屋。
ソフトだなんてわかりましぇん。
658いつでもどこでも名無しさん:03/05/02 21:55 ID:H1dxjYzq
ウキ━━━━━━(゚∀゚#)━━━━━━ !!!!!

リブ+VS.NETでプログラム組んでるんだけど、コンパイルが遅くてイライラする!
クルソーをオーバークロックできるツールなんてないよねぇ・・・
659いつでもどこでも名無しさん:03/05/02 22:43 ID:???
>>658
そんなのありゃ〜話題になってるだろ?
660いつでもどこでも名無しさん:03/05/03 01:10 ID:???
俺も散々いじり倒したんだけど無理だったよ
って言うか>>655すげいな
661632:03/05/03 12:03 ID:???
PowerstripでSavageIXを84MHzにしても133MHzにしてもVGA@30fpsは絵が遅れますた
84MHzでも133MHzでも、見かけはほとんど変化なかった(´・ω・`)

HDベンチのスコアは上がったが・・・( ´,_ゝ`)
662いつでもどこでも名無しさん:03/05/03 13:39 ID:???
>>653 >>654
二種類ってT40用のソフトリム/ソフトドーム?
キャップの表面積を広げたいなら
ff用のキャップをお試しあれ。

#不都合もいろいろあるが
663いつでもどこでも名無しさん:03/05/03 14:39 ID:???
>>655
すげーすごすぎる。こりゃどんな魔法をつかってんだ。
リブは、Astro + Cyber XP4 m32 LP できまりだな。
664いつでもどこでも名無しさん:03/05/03 14:48 ID:???
>>663
トライ田都ってAGP接続?
じゃぁAstroなら使えるんだよね、遷都リノでもいいけど
665いつでもどこでも名無しさん:03/05/03 18:30 ID:???
でもなあれだけの性能がある事よりも、
互換性(確実に動く)が重要だと思うんだよね。
今までショボイとしか評価されていないトライデントにあんまり期待すると、
買ってソフト使ったときショボーンとしそうで嫌な気もする
666いつでもどこでも名無しさん:03/05/03 18:32 ID:???
Pentium-Mならグラフィックはオンボードになるんだろうな
667いつでもどこでも名無しさん:03/05/03 19:56 ID:???
戌リンはPenMで来るだろうから
東芝はLibでAstroを採用するのは間違いない。
アストロだろうがバニアスだろうがオレはドライブを¥500で貸すうちは
東芝のPCを買う気にはならんのだが・・・
669いつでもどこでも名無しさん:03/05/03 21:32 ID:???
>667
なんで?
670いつでもどこでも名無しさん:03/05/03 21:42 ID:???
>>669
いや、AstroにしてくれないとTransmetaマジでやばくなりそうで
頼むから東芝はトラメタ見捨てないでほしい
671いつでもどこでも名無しさん:03/05/04 00:05 ID:cNGjhO34
いっそのこと日本メーカー共同でトランスメタを買収って案がいいと思うんだが・・・。
672いつでもどこでも名無しさん:03/05/04 00:31 ID:Npxz0Spa
>>668
で、ドライブをタダで貸してくれてジュース飲み放題のメーカは見つかりますたか?
673いつでもどこでも名無しさん:03/05/04 01:55 ID:BsqO2LCr
>>668
ドライブを貸してくれるメーカーって他にありますか?
>>672
オレはドライブを貸すぐらいで¥500もぼったくってる糞会社がせこいと言ってるだけだよ。
ただで貸してくれるならともかく、金を取るんだったらドリンクぐらい出すのが普通だと言ってるの。
日本語わかりませんか?
ドライブを貸すぐらいサービスの一環としてタダでやれと。
消費者からは1円でも多く剥ぎ取らないと気がすまんのかと。
それともなにか?東芝では道で倒れてる人がいたら携帯の利用料を払わないと救急車を呼ぶ
のにも携帯かさないつもりなのか?
675いつでもどこでも名無しさん:03/05/04 02:56 ID:???
>>674
ごねるときはそんな感じでやるといいよね
676いつでもどこでも名無しさん:03/05/04 03:40 ID:BsqO2LCr
>>674
500円でも貸してくれるだけましだろ
SONY、富士通、NEC、IBM、DELL、etc....は貸してくれるのか?
ドライブを貸して貰わないとリカバリーやソフトのインストールが
出来ないスキルのヤシには500円を出してもありがたいサービスだろ

ドライブ貸してくれないで買わせるほうが金を多くとれるんじゃないのか?
>消費者からは1円でも多く剥ぎ取らないと気がすまんのかと。

救急車すら呼んでくれない会社の方が多くないか?
>それともなにか?東芝では道で倒れてる人がいたら携帯の利用料を払わないと救急車を呼ぶ
>のにも携帯かさないつもりなのか?
677いつでもどこでも名無しさん:03/05/04 03:43 ID:???
>>674
いるよなぁ こういう奴
自分が絶対に正しいと思い込んでるから
他人の意見は間違ってるとしか思えないんだよね。
俺はね、街中にサポセン開いて500円でもFDD貸してくれる東芝は、
FDD無かったら純正新品買ってねっていう他のメーカーよりも、
遥かにユーザー寄りのメーカーだと思うぞ。
世間に甘えるのもいい加減にしたほうがいいよ、学生さん。
678いつでもどこでも名無しさん:03/05/04 03:56 ID:???
L1のヒンジの硬さの調整、秋葉原のテクセンでお願いしたら、
いくらくらいでやっていただけるのでしょうか?

679いつでもどこでも名無しさん:03/05/04 04:08 ID:???
純正ドライブなり対応しているドライブを揃える必要があるのは
リブレットみたいなミニノート買う人はある程度覚悟の上じゃないんですか?
本体に加えて周辺機器を色々買うと結構高くつくかもしれないけれど、
リブレットなんて本体安いからトータルでもそんなにいかないのに。



680いつでもどこでも名無しさん:03/05/04 04:15 ID:???
>674
こいつ欧米に旅行に行っても絶対チップ出さないんだろうなー。
681 ◆TiP5As2jNc :03/05/04 04:20 ID:???
まーここは2チャンだ。500円野郎にも勝手に言わせとけ。

500円野郎も500円是認派も同一人物で自作自演だったりして。
そういう話もよくある話。
682いつでもどこでも名無しさん:03/05/04 07:46 ID:???
2chとは言え、モバ板でここまで浮くのは珍しいね。

>それともなにか?東芝では道で倒れてる人がいたら携帯の利用料を払わないと救急車を呼ぶ
>のにも携帯かさないつもりなのか?
普通はこんな事恥かしくて書けないけどな。
小学生かよ(笑

話題も無いし、釣りなんじゃないの?
683いつでもどこでも名無しさん:03/05/04 08:16 ID:iK5BOz6/
まあ500円でぼったくりとか言う発想が出る奴は
メーカーも関わりたくないタイプに違いない

こういう奴に限って借りたCDドライブを壊しても
言い逃れとかするだろうから
有料になるわけで(w


684いつでもどこでも名無しさん:03/05/04 08:31 ID:???
>>678
大阪のサポセンだけど、タダだったよ。
685いつでもどこでも名無しさん:03/05/04 08:45 ID:agn184Fg
ドリンクってのもせこい発想だな。
686いつでもどこでも名無しさん:03/05/04 08:47 ID:???
多分金無くて献血良く行ってる人なんじゃないかな
ジュース飲みに
他社製品ユーザーと俺ら東芝ユーザーが同じ扱いってのはどう考えてもおかしい。
それに東芝の顧客に対する姿勢に疑問を感じているのは俺だけじゃないし。
ttp://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1040739921/l50
レンタカーと比較してみると
クラウン
価格300万 レンタル代17000円 
それに対して東芝は10000円そこらのドライブを500円これってどうよ?
東芝のドライブは500円もとらないと割に合わないわけ?
おまえらもいい加減そこらへん気づいたら?
今時レンタルビデオでもここまでせこくないぞ。
688いつでもどこでも名無しさん:03/05/04 09:23 ID:???
たかが500円も払えないのかよ、貧乏人。
689いつでもどこでも名無しさん:03/05/04 09:39 ID:???
救急車だって地方税という形でちゃんと金とられてんだがなぁ……
まぁ、社会出てない香具師には関係ないことだが
690いつでもどこでも名無しさん:03/05/04 09:50 ID:???
もういいよ。おなかいっぱい。
その手の話題のスレがあるんだったら、そっちでやってくれ
691いつでもどこでも名無しさん:03/05/04 09:55 ID:aTmhJY/j
CDドライブの500円が勿体無いなら知力でカバーするしかないだろうね。
1時間で解決できたならあなたの存在価値は500円/時(w
>>689
こいつ誰にレスつけてるんだ?
文盲ですか?

それに俺、金ならあるから。
第一500円も払えないくらいならリブなんて買えないし、それにIpodも持ってるしね。
金ならあるけど、価値に見合わないサービス料金の設定をしていることを俺は言ってるわけ。
それと自社の顧客と他社ユーザーの扱いが同等というのはどういうことかということね。
こんなんならわざわざ魅力のない物を買うよりも、他社の製品を誰だって選ぶようになる。
693いつでもどこでも名無しさん:03/05/04 10:07 ID:???
文句あんならこんなとこで言わないで東芝に言えよ
694いつでもどこでも名無しさん:03/05/04 10:16 ID:???
>>692
ただでジュース飲みたかったら立川競輪に行くといいよ
695いつでもどこでも名無しさん:03/05/04 10:40 ID:aSXdGOid
>>684
サポセン大阪にもあるんだ!?
と、調べてみたら
秋葉原・大阪・名古屋とあるのな

3箇所とも同じようなハード・ソフトの保守サービスやってるらしいが
件のリカバリ対応ドライブレンタルって
大阪・名古屋も対応してるんかね?
696いつでもどこでも名無しさん:03/05/04 10:52 ID:???
それにIpodも持ってるしね。
697いつでもどこでも名無しさん:03/05/04 11:07 ID:???
(´-`).。oO( そろそろ釣りとか言い出す予感 )
698いつでもどこでも名無しさん:03/05/04 11:23 ID:???
>>680
ベルギーのレストランでサービス悪いのでチップ出さなかったら
「5ユーロよこせ!」と言われますた…・゚・(つД`)・゚・
699いつでもどこでも名無しさん:03/05/04 11:36 ID:0T+Kvcey
Win2000にしたらL5のIE,Accessの体感速度はどう?
700いつでもどこでも名無しさん:03/05/04 11:51 ID:???
漏れはアキバでソフトとかハードとか買った時にすぐ使いたい場合は
凄い便利だと思うんだが。\500で一台だけではなく何台でも使わせ
て貰えるし。わからん時は説明もして貰えるし。
701いつでもどこでも名無しさん:03/05/04 12:35 ID:???
>699
TNKW(無線付き)の方は、体感速度はあんまり変わらない。
HDDが遅いのが足を引っ張ってると思う。
702いつでもどこでも名無しさん:03/05/04 12:47 ID:???
仕事仕事仕事だ
  西武新宿線小平駅発車
   愛本+AIRH+AH?F401U
703いつでもどこでも名無しさん:03/05/04 12:50 ID:???
>687
つうか、こいつの意見にはものの見事に人件費という概念が無い。
やっぱ真厨かなぁ?恥ずかしいなぁ。
704いつでもどこでも名無しさん:03/05/04 14:13 ID:???
さりげない

>>694の書き込みに

にやり
705いつでもどこでも名無しさん:03/05/04 16:32 ID:???
それにIpodも持ってるしね。
706いつでもどこでも名無しさん:03/05/04 16:44 ID:???
500えんくんって、「ヲタは情報を出し惜しみする」とか騒いでいた基地外だろ。発想が全く同じだし。
707いつでもどこでも名無しさん:03/05/04 16:46 ID:???
     ____
    /∵∴∵∴\
   /∵∴∵∴∵∴\
  /∵∴∴,(・)(・)∴|
  |∵∵/   ○ \|
  |∵ /  三 | 三 |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |∵ |   __|__  | < それに俺、金ならあるから。                
   \|   \_/ /  \___
     \____/

708いつでもどこでも名無しさん:03/05/04 16:49 ID:l9wKM3ss
【それに】Libretto Lシリーズ Part23【Ipodも持ってるしね。】
709いつでもどこでも名無しさん:03/05/04 17:05 ID:???
【\500】Libretto Lシリーズ Part23【Free Drink】
>>703
GWのまっただなかおまえどこにもいかないのか(藁
煽りにマジレスしてやるけど、
レンタカーやレンタルビデオには人件費入れてあの値段なんですが・・・
それともなにか?あそこで働いてる奴はタダ働きなのか?

それとオマエは有料か無料かにのみ論点を絞ってるが俺が言いってるのは、
他社ユーザーと同じ値段なのはどういうことだってことだよ。
711いつでもどこでも名無しさん:03/05/04 17:24 ID:???
レンタカーやレンタルビデオと同じ規模の需要があると思っているらしい・・・・・・・
712いつでもどこでも名無しさん:03/05/04 17:26 ID:???
(´-`).。oO( そもそも他社ユーザーがわざわざ東芝のサポートへドライブ借りに来るのかなあ )
713いつでもどこでも名無しさん:03/05/04 17:27 ID:???
あのう、他の人にも反論してほしいんですけど。。。
714いつでもどこでも名無しさん:03/05/04 17:33 ID:???
>>710
ぼうや、
ここに書き込んでてもジュースもらえないよ
715いつでもどこでも名無しさん:03/05/04 17:52 ID:???
500円が適正価格だとおもうけどなぁ。
他社ユーザーが東芝サポにドライブ貸せっていうこと自体ありえないだろ。
716いつでもどこでも名無しさん:03/05/04 18:00 ID:???
それに俺、金ならあるから。
第一500円も払えないくらいならリブなんて買えないし、それにIpodも持ってるしね。
俺ぐらいのレベルになるとお金がどうのと言うよりは、その企業の姿勢が気になるわけ。
それを500円ごときで云々・・と言うのはお門違いだよ。
まぁ、2chでまともに論議しようなんて無理だったかな?

それにIpodも持ってるしね。
717いつでもどこでも名無しさん:03/05/04 18:02 ID:???
スレの伸びが以上に早いが、新製品が出たわけじゃない悲しさ。
718いつでもどこでも名無しさん:03/05/04 18:07 ID:???
そっ、そそそそそ、それっそれにれにIpodも持っててるししねっ!!!
719いつでもどこでも名無しさん:03/05/04 18:19 ID:???
720いつでもどこでも名無しさん:03/05/04 18:21 ID:???
721名無しさん@Linuxザウルス:03/05/04 18:27 ID:???
お願いです。SS1000クラスの大きさで
もうちょっと薄いやつだして下さい。
マジ買います。可能性ありますかね?
722いつでもどこでも名無しさん:03/05/04 18:36 ID:???
>>718
ワラタ

>>721
あれ以上薄くできないんじゃないかな。
それにIpodも持ってるしね。
723いつでもどこでも名無しさん:03/05/04 18:44 ID:???
>>718
電子紙が実用されてからだろうね。
あとはガラスにCPUを組み込む技術も開発されてるね。
どっちにしろ次世代の技術。
あと五年後位からじゃないかな。
それにIpodも持ってるしね。
724いつでもどこでも名無しさん:03/05/04 18:49 ID:???
   / ̄ ̄'' -、
  (    / ) ヽ
  i r-,,,, /,,,, )
 ( >| ●  ●//  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  `‐|   U  /ノ < ドリンク代は東芝が負担
   \ ━ /    \____________
   ((Οっ V>
    \  'oヽ
     |,,,,,,∧|
     /  ∧ \
   / / ヽ ヽ
   ト-<    |_/''┐
725いつでもどこでも名無しさん:03/05/04 18:50 ID:???
すげー久々に基地外みたよ
なんか発想がパナウェーブみたいで笑える
俺この前レンタカー借りたけどジュース飲ませてもらえなかったよw
726いつでもどこでも名無しさん:03/05/04 19:08 ID:???
元を取ろうと、フリードリンクを何杯もおかわりするタイプだね。

727いつでもどこでも名無しさん:03/05/04 19:25 ID:???
お前らそんなにいじめないでください。
728703:03/05/04 19:43 ID:???
>710
早くマジレスくれ、ネタはもういい。
729いつでもどこでも名無しさん:03/05/04 19:49 ID:qiG4zSBu
L3使いなんですが、
今まで、ほとんどバッテリーで使ったこと無かったんで、
気づかなかったのですが、
バッテリーで使用して、1時間くらいたつと、
バッテリー残量が50%位で、残り時間の表示には、2時間近くと、
出るんですが、その10分後くらいには、
「バッテリーがありません。データを保存してACに切り替えてください」
とアラートが出、バッテリー残量を見ると、
あと05分とかって、いつの間にか減っている。

このリブレットは、故障しているのでしょうか?

思い返してみると、買った当初からそんな感じだった。
しかし、ノートパソコンはこんなものかと、
あまり不思議に思わなかったのだが、、、、
730いつでもどこでも名無しさん:03/05/04 20:06 ID:???

フ  リ  ー  ド  リ  ン  ク
731いつでもどこでも名無しさん:03/05/04 20:07 ID:???
>>729
バッテリーがヘタってくるとそうなる。
元からなら初期不良だろ。
732いつでもどこでも名無しさん:03/05/04 20:08 ID:8ya7r/lX
>>729
バッテリがヘタっただけです。正常
新しいのを買うよろし
733いつでもどこでも名無しさん:03/05/04 20:12 ID:???
バッテリーも500円で借りられます。
えっ?高い?
734いつでもどこでも名無しさん:03/05/04 20:17 ID:???
>>733
そろそろ次のネタ考えてね
735いつでもどこでも名無しさん:03/05/04 21:01 ID:???
企業の飼い犬ばかりだな。東芝様が500円で貸して下さるってか?
俺の言ってる事が正論なんだよ。
くだらない煽りをする前に目を覚ましな。
736いつでもどこでも名無しさん:03/05/04 21:25 ID:???
そうだぞ、お前ら! 735=710様の言う通りだ! 俺は賛同するぞ、710様、万歳!

それにIpodも持ってるしね。


737いつでもどこでも名無しさん:03/05/04 21:29 ID:???
友人に宣伝してきまつた。

それにIpodも持ってるしね。
738いつでもどこでも名無しさん:03/05/04 21:31 ID:???


フ  リ  ー  ド  リ  ン  ク = 正  論
739いつでもどこでも名無しさん:03/05/04 21:45 ID:???
>>735
じゃぁ他社のサポートはただで貸してくれるのか?
それなら東芝に問題があるかもしれんが。
740735:03/05/04 21:51 ID:???
>>739
無料とか有料とか関係ない。企業の姿勢を言ってるんだよ。
俺の言ってる事わからないだろ?
741いつでもどこでも名無しさん:03/05/04 21:56 ID:???
だから、要するに

I p o d も 持 っ て る し ね 。

ということだろう?(藁
742いつでもどこでも名無しさん:03/05/04 22:00 ID:???
>>740
スカラー波の影響でつか?
743いつでもどこでも名無しさん:03/05/04 22:01 ID:???
黄金厨はスルーで。
744いつでもどこでも名無しさん:03/05/04 22:03 ID:???
こんなに楽しいのに
745いつでもどこでも名無しさん:03/05/04 22:09 ID:l5taMT9g
すんません。質問です。
LibrettoL1/060TNCMで
OSを Me → XP にアップグレードしてる途中なんですが
さっき買ってきたフロッピーディスクドライブ(USB接続)から起動してくれません(泣
おそらく現BIOSがUSB対応していないものと思われますが
東芝のHPいってもそれらしいBIOSのアップグレード(?)は見当たりません。
どうしたら良いのでしょうか?対応FDD買うのも馬鹿らしいし…
746いつでもどこでも名無しさん:03/05/04 22:10 ID:???
すいません。sage忘れてました。
747いつでもどこでも名無しさん:03/05/04 22:22 ID:???
L1ならMeの方が快適な気がするなぁ。
それか2000。
748いつでもどこでも名無しさん:03/05/04 22:25 ID:???
えらいスレ進んでるから、新製品キターかと思ったのに…

    ∧_∧
   /⌒ヽ )
   i三 ∪
   |三 | トボトボ
   (/~∪
  三三
 三三
三三
749745:03/05/04 22:28 ID:???
そうなんですか…ああ、何で大金はたいてXPとFDD買ったんだろう…
750いつでもどこでも名無しさん:03/05/04 22:30 ID:???
企業の姿勢として、735みたいなリア厨を避けるためには金を取った方が
正解ということで宜しいですか皆さん?
751いつでもどこでも名無しさん:03/05/04 22:31 ID:???
>>748
めげずにイ`
752いつでもどこでも名無しさん:03/05/04 23:14 ID:???
>>745
Me → XP のアップグレードならFDDから起動する必要ないんじゃない?
(クリーンインストール?)
クリーンインストールではなくアップグレードインストールで様子見たら?
それにIpodも持ってるしね。
753745:03/05/04 23:29 ID:???
>>752
レスありがとうございます。
XPにUGする際にBIOSをUGしろってことなので、
指示どおりフロッピーで起動ディスク作ったんですけど…
その起動ディスクを認識させる為にBIOSをUGさせないといけない二重の罠。
BIOSをUGしないでXPにすることも可能っぽいけどやっぱり怖いです、ハイ。
754いつでもどこでも名無しさん:03/05/04 23:43 ID:???
XPにした場合、フリードリンクではなくなりますが
宜しいでしょうか ?
755いつでもどこでも名無しさん:03/05/04 23:57 ID:???
漏れは500円くんの言ってることも理解できる。
500円が高いというわけでなく、「金をとる」姿勢を言及してる訳だ。
たとえ、100円だろうと、同じことだ。
せめて、東芝PCを持ち込むユーザーにくらい、無料で貸してほしいという意見には
みんな賛同するだろう?
そういう希望があっても、現代社会において、すべてのサービスには金がかかって当然
という認識も一般的にある。
現実としては500円を徴収しているわけだが、CDD、FDDを買うことに比べたら
安いじゃないかという意見もあり、確かにそのとおりだと思う。
たとえば、航空会社を考えてほしい
各航空会社は、空港内にラウンジをもうけているのは諸君も知っているだろう。
そして、そのラウンジは有料であることも既知であろう。
搭乗券があれば、無料で入れるかというと、入れないのも知っている。

そういうことだ。
756いつでもどこでも名無しさん:03/05/05 00:11 ID:???
東芝サポセンって福岡にある?
757いつでもどこでも名無しさん:03/05/05 00:23 ID:???
>>684
ありがとうございます。

東芝でヨカッタ。
758いつでもどこでも名無しさん:03/05/05 00:36 ID:???
企業は営利を目的として成り立っている。
特に株式会社は営利を追求しなければ
会社所有者である株主に責任を負わなければならないんだよ。
社会に出てない、500円坊主には解らないだろうが、
皆が「サービスを受ける以上、相応の金払をうのは当然」と言ってるのは
社会のルールに則った生き方をしているからなんだよ。
759いつでもどこでも名無しさん:03/05/05 00:38 ID:???
すまん、500円トークで軽くスルーされてしまった

>>695
に関して情報求む
760いつでもどこでも名無しさん:03/05/05 01:04 ID:???
自分で電話して確認すればいいのに。
そして、ここに書いてな。
そのほうがテクセンもFAQに一々答えなくてよくなるからさ。
761いつでもどこでも名無しさん:03/05/05 01:10 ID:???
>>760
いきなり正論ごもっとも
500円トークで脳がヤラレ気味だった模様

っても
・・・連休は電話受けてないよな
平日はミリだし
日曜は電話受け付けてるのか
来週か
覚えてたら電話して帰ってくるよ
762名無しさん@Meadow:03/05/05 01:24 ID:i0p4gJLd
釣りだといってくれ・・
763いつでもどこでも名無しさん:03/05/05 02:25 ID:???
秋葉のテクセンは確か水曜日定休だったはず。
それ以外はしらん。
764 :03/05/05 07:47 ID:???
CD-ROM 500円で貸してもらうのが嫌なら買え。
こんな議論が続いて、東芝が貸し出し終了したら困る。
以上。
765いつでもどこでも名無しさん:03/05/05 08:56 ID:???
>>761
テクセンの休館日情報
ttp://dynabook.com/assistpc/kobo.htm
766いつでもどこでも名無しさん:03/05/05 09:01 ID:tX1CaT2d
>>758
社員 マジレスでした。
>>758
社員がこんな調子だから東芝はどんどん悪くなってくるんだよ。
appleが99centで音楽の配信始めたけど、東芝には全く理解できてないんだろうね。
利益の追求っていってるけど、殿様商売で利益上げられるのはこの業界だとMSやintelぐらい
なもんだよ。東芝ごときがそんなことやったらジリ貧になるのは目に見えてるはずなんだけどね。
まぁ、俺にはもう全く関係ないことなんだけどね。
東芝製品は二度と買わないから。
冷蔵庫、テレビ、掃除機、乾電池。
別に東芝製品じゃなけりゃ困ることはなにひとつないしね。
WinやIpodとは違って困るものでもないし、東芝の製品を買うことは2度とないから。
たかが500円で顧客を失うなんてアホすぎ(藁
せいぜいその小さい脳味噌フルに使って利益の追求とやらに励んでくれ、潰れるのは目に見えてるけどね。
768いつでもどこでも名無しさん:03/05/05 10:16 ID:???
買いたくなきゃ買うな。アホだなほんと。
一人が東芝製品を買わなくなったところで東芝には
何のダメージもありません。
769735:03/05/05 10:36 ID:???
>>767
もしかして本物500円くんですか?
さすがに切れ味が違いますね。それにIpodも持ってるしね。
770いつでもどこでも名無しさん:03/05/05 10:39 ID:???
パナウェーブうぜぇ
771いつでもどこでも名無しさん:03/05/05 10:53 ID:???
>>767
500円の料金の話は別として、
東芝製品ボイコットなんて難しい約束はしないほうがいいですよ。

世の中にどれだけ東芝製品が使われているか、考えてごらんよ。
至る所で使われているんだから、東芝ダメって言ったら生活できないですよ。


772いつでもどこでも名無しさん:03/05/05 11:22 ID:???
>>771
そうそう。PanaとかSONYだって液晶とHDDは東芝の使ってるしね
773いつでもどこでも名無しさん:03/05/05 11:48 ID:???
ていうか、グダグダ言ってないで500円ぐらい払えよw
774いつでもどこでも名無しさん:03/05/05 11:48 ID:???
そ れ に I p o d も 持 っ て る し ね
775いつでもどこでも名無しさん:03/05/05 11:51 ID:???
>>767
ハァ?東芝のどこが殿様商売なんだよ。言ってみろよ
それだったらNECとか富士通の方がずっと殿様商売だろが。
776いつでもどこでも名無しさん:03/05/05 11:51 ID:???
     ____
    /∵∴∵∴\
   /∵∴∵∴∵∴\
  /∵∴∴,(・)(・)∴|
  |∵∵/   ○ \|
  |∵ /  三 | 三 |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |∵ |   __|__  | < うるせー馬鹿               
   \|   \_/ /  \___
     \____/
777いつでもどこでも名無しさん:03/05/05 11:51 ID:???
>>771
でもAKKY騒動の時は一気にシェア落してたよな。
それにIpodも持ってるしね
778いつでもどこでも名無しさん:03/05/05 11:54 ID:gUrg4R+p
>>771
実際あれは事実だったの?
AKKYはクレーマーだっていう話を聞いたことがあるけど。
779778:03/05/05 11:55 ID:???
スマソ>>771でなくて>>777だった
780いつでもどこでも名無しさん:03/05/05 12:15 ID:???
安いcd-romドライブくらい買えよ。1万くらいだろ?
781いつでもどこでも名無しさん:03/05/05 12:25 ID:???
近所のネットカフェではDVD-Rドライブ貸してくれるらしい。
ちなみにDVDソフトも見放題(w
782いつでもどこでも名無しさん:03/05/05 12:27 ID:???
>Ipodとは違って困るものでもないし

え…。Ipodなんか無くても普通の人は何も困らないと思うけど…
783いつでもどこでも名無しさん:03/05/05 12:48 ID:???
500円面白いなぁ。
Ipodの内蔵HDDは東芝の1.8インチだからボイコットするなら
取り合えずIpodを捨てる所から始めることだね。そら、早く捨てな。
784いつでもどこでも名無しさん:03/05/05 12:53 ID:???
あーあ。Ipodだけが友達だったのに・・・
785いつでもどこでも名無しさん:03/05/05 12:57 ID:???
>>767
うちの店のインターネット体験コーナーでWinnyとかMX使ってファイルをDLしてる人ですか?
そのファイルを持って帰る為にはIpod必須だね(藁
786735:03/05/05 13:00 ID:???
>>783
500円くんは大切にしなきゃいかんって。
新機種発表まで皆で楽しもうよw
787いつでもどこでも名無しさん:03/05/05 13:12 ID:???
レスがのびてると思ったら
なんだよ

しんきしゅーまだかな
788いつでもどこでも名無しさん:03/05/05 13:18 ID:???
500円くんにも飽きてきたな。

GWあけに新機種発表期待。
789いつでもどこでも名無しさん:03/05/05 16:48 ID:???
500円厨うぜえ。新機種発表されたかと思っただろ。
790いつでもどこでも名無しさん:03/05/05 17:02 ID:???
糞ヲタ入れ食い状態だし、もうちょっと遊ばせてよ
791いつでもどこでも名無しさん:03/05/05 17:08 ID:???
あぁ たった500円使えないばっかりに
現実社会でまともな生活を送ることを放棄した500円タン
カワイソウ
俺500円タン応援するよ
だってその考えだったらコンビニでコピー借りてもフリードリンク
ツタヤでDVD借りてもフリードリンク
スキー場でスキー道具借りてもフリードリンク
なんて素敵な世界なんだろうか
ガンバレ500円タン
金が無いからってファミレスばっかり行くなよ
792いつでもどこでも名無しさん:03/05/05 17:12 ID:???
即釣れ
793いつでもどこでも名無しさん:03/05/05 17:13 ID:???
ちなみにIC、光半導体、トランジスタ、電源等様々な電子機器に東芝製品は組み込まれております。携帯も捨てなきゃナw
794いつでもどこでも名無しさん:03/05/05 17:19 ID:???
>>793
ワロタ
なるほどね〜
500円のために随分制約の大きい生活になるねw
なんか見事に東芝擁護の発言しかでてないね・・・
信者なのかはたまた社員しか生息してないのか?
東芝のサービスセンターで行っているサービスの利用料が
東芝製のものを購入していようが他社製品を使用していようが料金が同じだということに
みんな不満もってないのか?
今時どのメーカーでも自社ユーザーにしか使えないようなサービスを提供しているよ。
ソニーならギガポケットとか壁紙だとか、clieならaudioplayerとかね。
こういったのもドライブレンタルと同じくサービスの一種だよ。
それに対して東芝だとこういったものがないのは事実、
つまりあえて東芝製品を利用する理由がないんだよね。

あと俺のことを厨房呼ばわりする奴がいるけど、
自分の意見と合わない奴=厨房、馬鹿 という考え方はまじ止めた方がいいよ。
社会では全く通用しないからね、そういう考え方は。
自分の考え方=正しい こんなの子供同士でも通用しないよ。

>>783
HDDは東芝しか造ってないと思ってるのかな(藁

>>771
東芝=MSじゃないこともわかんないの?

最後にIpodどうのこうのといってるアホへ
5万ぐらいで嫉妬してるんじゃないよ、みっともないよ。
そんなに欲しければ5万だせば?おまえらみたいな奴にも売ってくれるよ。
たかだか5万そこらのことで、みっともない嫉妬という感情をネットで晒されてもみんな困るからさ。
796いつでもどこでも名無しさん:03/05/05 17:43 ID:???
>>795
釣りならもう少しうまくやれよw
「最後に」以下、釣りってバレバレ。
797いつでもどこでも名無しさん:03/05/05 17:47 ID:???
>>795
面白いけど、ちょっと狙いすぎ。それじゃ本物のkittyだよw

もうみんな飽きたし、やめようよ。
798いつでもどこでも名無しさん:03/05/05 17:48 ID:???
>>796こらこら、500円君のHDD感想レポが見れなくなるじゃないか(藁
799いつでもどこでも名無しさん:03/05/05 17:55 ID:???
だぁかぁらぁ〜
東芝製品持ってなきゃテクセン使わないっちゅうの

>あと俺のことを厨房呼ばわりする奴がいるけど、
>自分の意見と合わない奴=厨房、馬鹿 という考え方はまじ止めた方がいいよ。
>社会では全く通用しないからね、そういう考え方は。
>自分の考え方=正しい こんなの子供同士でも通用しないよ。

↑これお前
800いつでもどこでも名無しさん:03/05/05 18:06 ID:???
うわ・・・本物?
801いつでもどこでも名無しさん:03/05/05 18:11 ID:???
いやー面白い
ちょっとここでまとめてみたよ
>>631
>>643
>>674
>>687
>>692
>>703
>>736
>>740
>>767
>>795
802いつでもどこでも名無しさん:03/05/05 18:11 ID:???
>>795
そんな事より>>795よ、ちょいと聞いてくれよ。スレとあんま関係ないけどさ。
昨日、近所のテクセン行ったんです。テクセン。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで座れないんです。
で、よく見たらなんか周辺機器貸出無料んです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、500円引如きで普段来てないテクセンに来てんじゃねーよ、ボケが。
500円引だよ、500円引。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人でテクセンか。おめでてーな。
よーしパパCD-ROMドライブ、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、500円やるからその席空けろと。
テクセンってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
Uの字テーブルの向かいに座った奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと座れたかと思ったら、隣の奴が、FDD、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、FDDなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、FDD、だ。
お前は本当にFDDを借りたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、FDDって言いたいだけちゃうんかと。
テクセン通の俺から言わせてもらえば今、テクセン通の間での最新流行はやっぱり、
iPod、これだね。
803いつでもどこでも名無しさん:03/05/05 18:43 ID:???
     ____
    /∵∴∵∴\
   /∵∴∵∴∵∴\
  /∵∴∴,(・)(・)∴|
  |∵∵/   ○ \|
  |∵ /  三 | 三 |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |∵ |   __|__  | < うるせー馬鹿               
   \|   \_/ /  \___
     \____/
804いつでもどこでも名無しさん:03/05/05 18:52 ID:PKjzZIjL
>>753
もう見てないかも知れないけど、電源入れる時F押しながらやってます?
USB−FDDなら、まず大抵は動くのかと思ってた。
たまたま買ったFDDが、Libでちゃんと動く奴だった。

CD−ROMは、USB接続、IEEE接続、PCカード接続の物を、Libのリカバリーの為に、
ネット上の不確実な情報を元に買い集めましたが。
805いつでもどこでも名無しさん:03/05/05 19:00 ID:???
>>801
内容なんかどうでもいいけど
631から始まってたのか
このネタで200弱か
スレの伸びが倍ぐらいになったのか
806いつでもどこでも名無しさん:03/05/05 19:46 ID:???
>>795
ほんとうに1.8インチなら東芝しかつくってないはずです

しかしよかれと思ってやっているサービスでここまで議論されるとは
東芝もかわいそうですな 500円が高いか安いかという問題もありますが
金を取ることが重要なんですよ
無料で貸して、もしドライブを壊されたら、、無尽蔵に新しいドライブを用意しないといけない
もちろん有料だから壊していいという意味じゃないですが、いかな自社製品のユーザーだとしても
何らかのサービスをする以上、ある程度の保険料ともいえるものは、必要ではないかと思いますが、、、

またDynabook SS7などはHDDリカバリーもできるようなのでまだいいですが、
ソニー VAIO Uなどは公式にはリカバリーは純正ドライブでしかできないことになっている
通常のドライブ利用はネットワーク経由で、、というユーザーが多い機種ですが、リカバリーの時だけに使用するドライブを買わなければいけない
それに比べれば、貸し出しサービス自体は非常に有意義なものではないでしょうか(地方ユーザーの問題もありますが、、)
807いつでもどこでも名無しさん:03/05/05 19:52 ID:???
          |∧_∧  パシャッ
          |・ω【◎】      .∧_∧    パシャッ
          | っ 9      【◎】\) パシャッ
          |―u'        └\ \
. ∧_∧  /               く ̄(
( ´∀【◎】  カシャ!
(つ   9  \      >>795      \  . ∧_∧
| | |                カシャ!  【◎】ω・` )⌒っ
(__)_)                  /  しと,.__,.,.._っ
         ∧_∧
          (   )】 パシャッ
         /  /┘   パシャッ
        ノ ̄ゝ
808いつでもどこでも名無しさん:03/05/05 20:02 ID:???
>>806
>ほんとうに1.8インチなら東芝しかつくってないはずです

すると実は東芝製か?
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20030308/etc_c4k40.html
809いつでもどこでも名無しさん:03/05/05 20:23 ID:???
>>808
くだらん揚げ足取りするなよ、500円くん。
もうGWも終る。君の役目も終わりなんだよ。
判ったら2度とこのスレに来るな!!
それにIpodも持ってるしね!!
810いつでもどこでも名無しさん:03/05/05 20:30 ID:???
>>809
キミの知識がいい加減なのだよ
811いつでもどこでも名無しさん:03/05/05 20:32 ID:???
>>808
ゲフンゲフン
なるほど時代はすすんでいるのですね(汗
まぁこれから販売される、VAIO Uでも東芝製のようですから、
ipodとかもきっとたぶん東芝製だと、、、
それに同じ1.8インチとはいっても、両者はコネクタの形や形状が違う言ってみれば別物の品
http://ascii24.com/news/i/tech/article/2002/01/16/632769-000.html
なので、やはりここは実績のある東芝製が入っていると考えるのが普通じゃないかなぁ、、、、と、、、
812いつでもどこでも名無しさん:03/05/05 20:59 ID:???
>>811
ちなみに東芝製といっても一部は松下寿で製造されたりするわけだが
813いつでもどこでも名無しさん:03/05/05 21:01 ID:???
日立(IBM)も製造始めなかった?>1.8InchHDD
814いつでもどこでも名無しさん:03/05/05 21:14 ID:???
>>813
とりあえず読んでから難癖つけような
815いつでもどこでも名無しさん:03/05/05 21:16 ID:???
>813
春先に発表がありましたね。
PC向けではないそうですが。
816いつでもどこでも名無しさん:03/05/05 21:25 ID:???
>東芝のサービスセンターで行っているサービスの利用料が
>東芝製のものを購入していようが他社製品を使用していようが料金が同じだということに
>みんな不満もってないのか?

500円クンはこんなことのためにココを荒らしてるのか?
勘弁してよ。。。みみっちい。。。
817いつでもどこでも名無しさん:03/05/05 21:26 ID:???
>>815
おまえの嘘つき。
http://www.hitachi.co.jp/New/cnews/2003/0106d/

株式会社日立製作所(取締役社長:庄山悦彦)と株式会社日立グローバル
ストレージテクノロジーズ(取締役社長:宮崎哲男)(*1)は、ノートパソコン・
携帯情報機器向けに、小型軽量の1.8型ハードディスク装置「Travelstar C4K40シリーズ」を
本日から発売します。
818いつでもどこでも名無しさん:03/05/05 21:27 ID:???
>>817
必死ですなあ。
819PS3:03/05/05 21:41 ID:???
東芝さん、いまCELLのことで頭いっぱいだしぃ。
820いつでもどこでも名無しさん:03/05/05 21:55 ID:???
正直、L1に2000入れるときはCDROMドライブ借りて、
「すごい便利なサービスだな」と思ったよ。
「500円? たったの?」とも思った。

ブート不可のドライブなら持ってたから、敢えて
純正とかブート可ドライブ買うのももったいなかったので
ホント助かったけどな。
(その後借りに行くのが面倒で買っちゃったけどなw)
821いつでもどこでも名無しさん:03/05/05 21:57 ID:???
必死で笑える
Mr.\500サイコー
822いつでもどこでも名無しさん:03/05/05 22:03 ID:???
>>808
とりあえずオマエのIpodを分解してどこのHDDが採用されているか
確認して、写真をUPしろ。
ロットによって日立製が採用されている可能性もあるからな。

そして東芝製だったら、オマエの住んでいる地区の、燃えないゴミの
日に出せ。燃えるゴミの日や、夜間に出すなよ。
良識ある大人なんだからな。
823いつでもどこでも名無しさん:03/05/05 22:10 ID:???
俺はアンタのとこの製品を使ってるんだぜ?
それなのにドライブ借りるのに金取るのかい?
まぁ、お金はあるからいいけどさ、、自社のユーザーに対してお茶の一つも出せないのかい?
企業としてのススタンスを疑うよ。ほかの企業を見てみみろよ。
つっつつまりあ、ああぇえてと、東芝製品を利よ用すする理由がないんんだよよね。
そっ、そそそそそ、それっそれにれにIpodも持っててるししねっ!!!
824いつでもどこでも名無しさん:03/05/05 22:12 ID:???
なぁ500円
これでも読んではやくiPod捨てろ
ttp://macfannet.mycom.co.jp/special/ipod_barashi/011031ipod_barashi.html
825いつでもどこでも名無しさん:03/05/05 22:12 ID:???
それに青唐辛子も持ってるしね。
826いつでもどこでも名無しさん:03/05/05 22:14 ID:???
なんでも持ってるんだなあ
827いつでもどこでも名無しさん:03/05/05 22:21 ID:???
>>824
   _、_
 ( ,_ノ` )     n
 ̄     \    ( E)  グッジョブ!!
フ     /ヽ ヽ_//
828いつでもどこでも名無しさん:03/05/05 22:21 ID:???
しかし久しぶりに青唐辛子って聞いたな
829いつでもどこでも名無しさん:03/05/05 22:26 ID:???
まあ直腸痛めてシネってこった。
830いつでもどこでも名無しさん:03/05/05 22:33 ID:???
500円こないなぁ
ガストでドリンクバーでも注文しているんだろうか
831いつでもどこでも名無しさん:03/05/05 23:33 ID:???
>>最後にIpodどうのこうのといってるアホへ
>>5万ぐらいで嫉妬してるんじゃないよ、みっともないよ

だぁ〜れも、嫉妬なんかしてないよ。
馬鹿にされてんのも解らないんだなぁ。
832いつでもどこでも名無しさん:03/05/05 23:34 ID:???
拝啓、黄金房様へ

とりあえず、今すぐLibretto捨てて、他メーカーに行って欲しいなぁ・・・・
お金あるならなおさら・・・

ここは、Libretto が好きな人の来るところだと思ってたのに・・・・

ソニーとか適当なメーカーでCDとかオプション全部セットで買ってくれ・・・
もちろん、メモリも純正でね。
833いつでもどこでも名無しさん:03/05/05 23:45 ID:???
金あるんなら、東芝買収して、サポセンでジュース配ってくりくり
834いつでもどこでも名無しさん:03/05/05 23:48 ID:???
>833

ナイスアイデア!!
835いつでもどこでも名無しさん:03/05/06 00:10 ID:???
部長が変わったから出るヨ〜・・。
836いつでもどこでも名無しさん:03/05/06 00:18 ID:???
最近似た展開でスレが伸びてるので相互リンクっと。

AU でモバイルしたら10万円
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1051373658/l50
837いつでもどこでも名無しさん:03/05/06 00:25 ID:???
あぁ確かに独り善がりで金があるのをひけらかすのは似ているねぇ。
結構この手のタイプは多いって事か。
838いつでもどこでも名無しさん:03/05/06 00:34 ID:???
>>824
あ〜あ。500円タンはIpodどうするんだろう・・・カワイソ
839いつでもどこでも名無しさん:03/05/06 01:10 ID:???
>836
似てる?
まぁ、そこには俺うんこも
いっぱいうんこ書き込みしてるけど
840:03/05/06 01:21 ID:???
5万円って言ってるってことは10GBモデルやね。>iPod
>>817は20GBと40GBって書いてあるから符合しない。

ま、気分は>>748です。
841いつでもどこでも名無しさん:03/05/06 01:24 ID:???
500円タンはココで苛められた腹いせをしているようです。

http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1051528221/438-
842いつでもどこでも名無しさん:03/05/06 01:52 ID:???
iPodの内蔵HDDについては東芝製だってのはさんざ既出なんだけどね。
ttp://review.ascii24.com/db/review/ce/mp3/2003/01/09/641005-000.html
初代iPod発表時に日立(IBM)は1.8を製品化していなかったし。
843いつでもどこでも名無しさん:03/05/06 02:00 ID:???
他のスレもみてて思ったんだけど、最近こんな人増えてるのかもね。
流通業の発展で色んなサービスを受けられる状態が、
生まれたときからある世代ってのはこんな考え方になるのかも。
先に発展したアメリカは、外からみたら基地外国家でしょ。
今、日本ではその初期段階なのかもしれない。
アメリカのMacでコーヒー飲み火傷して勝訴みたいなのも頷ける。
こいつらが社会に出て行く時代が怖いなぁ。
きっとテクセンでジュースあげないと訴えたりするんだろうなぁ。
今は日本でも弁護士激増中だし。
嫌な時代だなぁ。
844いつでもどこでも名無しさん:03/05/06 02:59 ID:???
単刀直入に言うと、今のガキは屁理屈が多いの一言に尽きる。
自分の考えの無さや、配慮の足りなさを認めようとしない。
845いつでもどこでも名無しさん:03/05/06 03:00 ID:???
>>844
オマエモナー
846いつでもどこでも名無しさん:03/05/06 03:35 ID:???
500円って中学生ぐらい?
847いつでもどこでも名無しさん:03/05/06 03:38 ID:???
25,6だろ
848いつでもどこでも名無しさん:03/05/06 04:03 ID:???
基地外の象徴

ttp://w6.oekakies.com/p/dawa2/p.cgi
>絵日記にしませうー。 2003/5/5 (Mon.) 19:03:31
>今日和。
>今日から絵日記にしようと。ただの日記だと見る人少ないだろうし。
>ちなみにレスOKです。突っ込んでくれた方が嬉しいでs(ry


> 2ちゃんからの客?( ´,_ゝ`)プ。
>笑わせんな。さんざんうちのサイト叩いてたくせにさ。
> 2ちゃんからなんて来るなバーカ(ぉ
>そもそもモナーAAなどは好きな私ですが(ぇ)2ちゃんねらでは無いです。ええ。
>アド出すな馬鹿(ぉぃ

>んだよー。
>某HPではチャットで私の悪口言う3人組居るしさ。
>来ないと思って見縊ってるんですか?ばっちり毎日行かなくても見てます。
>お前ら人の悪口言っといて自分はどうなんだよ。

>であー。
849いつでもどこでも名無しさん:03/05/06 04:06 ID:???
2ちゃんねらーに乗り込まれただけでキレだす小学生の掲示板です。
この小学生は一体トシはいくつなのでしょうか?
日本の将来のためにネットマナーを教えこんでやってください!!

ttp://mbspro4.uic.to/user/dawasann.html
++ ★ちくわ君と黒鳥君よ★ (初めまして。)…1回
こちらからきました
記念パピコ
(dhcp41242.oct-net.ne.jp).. 5/ 5(Mon) 17:54[138]


++ 管理人★ほしやま (ますますコゲ先生ファンになりました?)…61回
・・・ああ。前うちのサイトアド出してたあの巨大掲示板からですね。
あそこでは叩かれてたのであそこから来た人ははっきり言って嫌です。
一応来てくれて有難うデス。マナーは読んで下さい。
(YahooBB218183032038.bbtec.net).. 5/ 5(Mon) 18:08[139]


++ ★ちくわ君と黒鳥君よ★ (初めまして。)…2回
その嫌いな巨大掲示板のアイコンがあるのはどうゆう事ですかw
(dhcp41242.oct-net.ne.jp).. 5/ 5(Mon) 21:11[140]
850いつでもどこでも名無しさん:03/05/06 04:33 ID:???
>>849
きみ、マメだね
851いつでもどこでも名無しさん:03/05/06 06:19 ID:???
>>850
エロ雑誌「ピンキィ」の編集者えろばげろみさんだな
同人板ではジークさだp!と名乗ってたりします
1999年に、山本定吉(♀)という同人作家にストーキングして逮捕されてます
852いつでもどこでも名無しさん:03/05/06 07:45 ID:???
>>845
ほらね
853いつでもどこでも名無しさん:03/05/06 09:02 ID:F4+C6b8P
さすがに5月になるとリブが熱くなるね。web見てるだけでファン回りだすよ。
これでもpowerstripでビデオチップのクロックを84MHzまで下げてるんだけどなぁ・・
ノートPC初めてなんだけど、クルソーでこれだけ熱いってことは
Pentium4なんか乗せてるのは相当熱いんだろうな・・・
854いつでもどこでも名無しさん:03/05/06 09:20 ID:???
New Libretto 発表のヨカーン
855いつでもどこでも名無しさん:03/05/06 09:54 ID:???
>>854
外れ (激w
856いつでもどこでも名無しさん:03/05/06 09:55 ID:???
おい!発言多いから、新機種発表したのかと思ったでねーかゴルァ
857いつでもどこでも名無しさん:03/05/06 10:38 ID:???
>>856
気にするな。 季節の変わり目にはよく出てくるんだ。
858いつでもどこでも名無しさん:03/05/06 10:57 ID:srD4B4qK
さあ今日から平日だIpod君も学校だ
これで平穏無事だね
おれも仕事がたまってるから、さぼってないでかたづけるか
859いつでもどこでも名無しさん:03/05/06 11:41 ID:CtKfTulh
まぁ、Ipodもってるからしょうがないよな(藁
860いつでもどこでも名無しさん:03/05/06 15:18 ID:2dgVtbyL
>851
>同人板ではジークさだp!と名乗ってたりします

このスレでもその名で出ているみたいだよ
861いつでもどこでも名無しさん:03/05/07 00:09 ID:2m3GXSVm
梨も必死だな
862いつでもどこでも名無しさん:03/05/07 01:40 ID:???
Ipodかむばーっく
863いつでもどこでも名無しさん:03/05/07 01:57 ID:???
iPod欲しくなってきた.リブの新しいのが出ないなら買おうかなぁ,,
864いつでもどこでも名無しさん:03/05/07 02:06 ID:???
えろばひろみって会社の経費ごまかしてるって聞いたが…。
その金でリブレットやらを購入しているのだろうか…。
>>863
9日に新しいがでるよ。
稼働時間が2時間減ってるので旧機種もありかと思う。
値下げしてるとこもあるしね。
でも入手しづらいようだよ。

あとIpodのHDDが東芝製だから使うなと言う奴がいるけど、
そんなの俺は初めから知ってたから。
Ipodはあくまでもappleの製品であって、東芝の製品じゃないんだよ。
1.8inchHDDを造れる技術があればIpodをつくれるかというとそういうものでもない。
東芝にはHDDプレイヤーという発想自体なかったからね。
Ipodの成功をみてギガビートっていう糞機種を出したけど、全然売れなかったし・・・
あれみてると東芝って何にも考えてないな、っていうのが凄くわかるよ。
HDDを交換できるのが売りなんだけど、交換できるより大容量のHDDを未だに出せないようだし。
20GBのモバイルHDDがだせるようになってからギガビートだせばいいのに、
なにしろ何も考えてないから、
たいしたアイデアもないのに利益の追求だけははかる会社だからね、
ドライブごときで金とるのもそうだけど、
もっと考えて製品やサービスを行わないと消費者を逃がすばかりだよ。
しかもギガビートは曲間が5秒も空くし、
正直こんなんでよく売り出せたもんだと小一時間(略

みんなはこれを知ってもまだ東芝製品買う勇気とやさしさがあるの?
866いつでもどこでも名無しさん:03/05/07 07:05 ID:???
>>865
なんでも知ってんだなあ
そんけーそんけー
867いつでもどこでも名無しさん:03/05/07 09:14 ID:???
> そんなの俺は初めから知ってたから。
> Ipodはあくまでもappleの製品であって、東芝の製品じゃないんだよ。
>
> みんなはこれを知ってもまだ東芝製品買う勇気とやさしさがあるの?


東芝製品避けようと思っても、結局は東芝に金やる事になるんだね…。
まあ500円タンはこれからも頑張れ…
868いつでもどこでも名無しさん:03/05/07 09:16 ID:???
訂正。

× これからも頑張れ
○ これからも一人で頑張れ
869いつでもどこでも名無しさん:03/05/07 10:59 ID:???
リブスレの笑い者500円タン
ただの嫌われ者になってきたな。

そんなの俺は初めから知ってたから。
そんなの俺は初めから知ってたから。
そんなの俺は初めから知ってたから。
870いつでもどこでも名無しさん:03/05/07 11:13 ID:???
500円ってAV板のQに似た臭いがするね
871いつでもどこでも名無しさん:03/05/07 12:27 ID:???
ギガビートの曲間5秒あくのはファームアップで治ったんじゃなかったっけ.
872いつでもどこでも名無しさん:03/05/07 13:49 ID:???
>>871
そんなの俺は初めから知ってたから。
そんなの俺は初めから知ってたから。
そんなの俺は初めから知ってたから。
873いつでもどこでも名無しさん:03/05/07 14:06 ID:???
500円タン
もっと激しい燃料キボンヌ
874いつでもどこでも名無しさん:03/05/07 15:13 ID:???
>>みんなはこれを知ってもまだ東芝製品買う勇気とやさしさがあるの?

これを君の大好きなアップルに言ってやれ
875いつでもどこでも名無しさん:03/05/07 15:32 ID:3dqdVwH3

/二二ヽ
||・ω・|| <そんなの俺は初めから知ってたから
. ノ/ / > <そんなの俺は初めから知ってたから
ノ ̄ゝ
876いつでもどこでも名無しさん:03/05/07 15:54 ID:???
まったく、コレだから東芝厨は、、、
IpodのHDDがどこのメーカだろうと関係ないよ。
俺が君達の目を覚ましてやろうと思ったのに、無駄骨だったようだな。
もう2度とこんなスレ来ないよ。せいぜい東芝様に貢いでな。
877いつでもどこでも名無しさん:03/05/07 15:59 ID:???
捨て台詞キタ━━━ヽ(≧▽)人(∀゚ )人(≧▽≦≡≧▽≦)人( ゚∀)人(▽≦)ノ━━━!!!!!
878いつでもどこでも名無しさん:03/05/07 16:08 ID:???
多分こういう奴がカルトにのめり込むんだろうね
879いつでもどこでも名無しさん:03/05/07 16:22 ID:???
なんか500円の必死具合面白いな(藁
880いつでもどこでも名無しさん:03/05/07 17:24 ID:???
500円の満足するメーカーってどこなんだろう?
ipodマンセーぶりからappleはOKらしいが、
商品自体はボッタクリ状態だと思うのだが・・・
881いつでもどこでも名無しさん:03/05/07 17:26 ID:???
                 ┌─┐
                 |も.|
                 |う |
                 │来│
                 │ね│
                 │え .|
                 │よ .|
      バカ    ゴルァ  │ !!.│
                 └─┤    プンプン
    ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ  (`Д´)ノ    ( `Д)
    |Ipod  ̄|─|東芝 ̄|─|\500 ̄|─□( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ◎−>┘◎
882いつでもどこでも名無しさん:03/05/07 17:46 ID:???
500円君、そんなにIpod好きなら東芝製品買わないで12InchPowerBookでも買っとけば?
883いつでもどこでも名無しさん:03/05/07 19:50 ID:okC/LW2M
で、ただでCDドライブ貸してくれてジュースも飲み放題なの?
そのIpodとかいうメーカーは。
884いつでもどこでも名無しさん:03/05/07 19:59 ID:???
500円君は悔しいのでipodのHD抜き出してぶっ壊してる最中です。
885いつでもどこでも名無しさん:03/05/07 20:17 ID:???
【そんなの】Libretto Lシリーズ Part23【俺は初めから知ってたから。】
886いつでもどこでも名無しさん:03/05/07 20:28 ID:???
>>885
わらたよ
それにしよう

それにしても本気っぽいが
なんだかな
887東芝ノートPC企画課:03/05/07 20:35 ID:RlhuoLek
よーし、パパ、今度のリブにipod内蔵しちゃうぞ。
世界初だ。
888いつでもどこでも名無しさん:03/05/07 20:52 ID:???
>>887
そもそも先代はそういう感じだったし。

http://www3.toshiba.co.jp/pc/catalog/ff/ff1100/ff1100_1.htm
889いつでもどこでも名無しさん:03/05/07 21:47 ID:???
500円は期待を裏切らないな……感動したぞ!
890いつでもどこでも名無しさん:03/05/07 22:00 ID:O/nxHHik
お前らあおりすぎ・・・・・













もっとやれ。おもろいぞ。
891ななし。:03/05/07 22:09 ID:fftjy4XM
ていうか、500円東芝にくれてやってもいいから


新リブ出せや!!


ゴルラァ
892いつでもどこでも名無しさん:03/05/07 22:33 ID:???
New Libretto はまだでつか?
893いつでもどこでも名無しさん:03/05/07 22:37 ID:???
あの・・・東芝も5GBのPCカードHDD内蔵のオーディオプレーヤーを
出していますが・・・

こっちのほうは取り出せばPCカードHDDとして使える、
考えようによっちゃ優れものなんだけど・・・

でかいけどなw
894いつでもどこでも名無しさん:03/05/07 22:39 ID:???
そんなの俺は初めから知ってたから。
そんなの俺は初めから知ってたから。
895いつでもどこでも名無しさん:03/05/07 22:44 ID:???
500円タンがいなくなってホッとしたよ。
もうGW終わったのにしつこかったな〜。

それに俺、金ならあるから。
それにIpodも持ってるしね。
そんなの俺は初めから知ってたから。
896 :03/05/07 22:48 ID:???
>>892
JATE通過すらしてないからねぇ。
897いつでもどこでも名無しさん:03/05/07 23:27 ID:???
>>896

新リブに、モデムが付いてるとは限らないじゃないか。
898いつでもどこでも名無しさん:03/05/08 00:58 ID:???
>>892
Astroを2003Q3に量産開始してくれるなら、
早くて今年のクリスマスじゃないの?
899いつでもどこでも名無しさん:03/05/08 01:37 ID:???
>>893
それがギガビートなんだが・・・5GBの5と500円の5をカけてるの?
900いつでもどこでも名無しさん:03/05/08 01:50 ID:B9IW6mGs
なんだ500円ネタは終了か?
ツ マ ン ナ イ 〜
901いつでもどこでも名無しさん:03/05/08 01:52 ID:???
スマソ>sage忘れ
902いつでもどこでも名無しさん:03/05/08 02:13 ID:???
んで、結局、東芝よりシェア上位のNEC・富士通・ソニー・DELLはタダでドライブ貸して
くれるのか?(小額有料でも貸してくれるのか?)ジュース無料サービスしてるのか?
それを調査・比較検討してくれるのなら、かなり見所があったのだが。
…なんて事を言うのは野暮か。

まあ確かに、テクセンもこの10年くらい?でかなり変わったのは確か。
昔は手作り的、「担当者の厚意」的な良さがずいぶんあった。
PCも一般消費者にずいぶん広まってしまって今や飽和感さえあるし、
価格競争も業績も厳しいし、東芝も今や台湾Compal製が主力になってるし、
昔みたいなのんきな事は言ってられないだろうなあとは思う。
あと、もうそろそろ、東京のテクセンも、歴史はあるが少なくともメーカー製PCが
馴染む街では無いアキバを引き払って別の時代の街に移ってもいい頃じゃないのか?
ってのは暴論かもしれんが。
あとテクセンはたった国内3ヶ所で地方の人には関係ないし。
携帯電話事業者の正規代理店(一見すると直営店にも見える)みたいな
きめ細かな拠点配置はさすがに無理かもしれないが。
903いつでもどこでも名無しさん:03/05/08 02:18 ID:???
そういや名古屋のPC工房は大須を引き払って東芝の関連会社のとこに
間借りするようになってたな。
904いつでもどこでも名無しさん:03/05/08 02:27 ID:ig/E2QZK
リブL5を使っております。識者の方、ご教授ください。
バックに入れるリブ用インナーケースを探しています。できればケースの蓋(?)ごとリブの蓋が開くような、そして携帯をさしておけるようなケースがいいと思っておりますが、丁度よいサイズがありません。ご存知の方いらっしゃいますか?
(コクヨのbonitoみたいな感じでしょうか) コクヨとサンワサプライから出ているVAIO C1用だとちょっとチャックがきついんですよね。使っているうちに傷がつきそう。
905:03/05/08 02:39 ID:AL1zCeWx
秋葉にりぶ用のパースがあった。

りぶの名入りでつ。

ピッタリだからカードを刺したままは無理。

906__:03/05/08 02:40 ID:???
907いつでもどこでも名無しさん:03/05/08 04:19 ID:vm53bffO
Panasonicが新機種を発表したな
1.3kgを切ってドライブ内蔵、標準バッテリで8時間
でも、そんなの俺は初めから知ってたから
908いつでもどこでも名無しさん:03/05/08 10:15 ID:???
テクセンあるところは、そこの地域でPC買うと
カニとか鯛とか貰えるときあるんだよ、知ってた?
909いつでもどこでも名無しさん:03/05/08 11:16 ID:???
>>904
丑やのシェルカバー使ってるよ。高いけどね。
910いつでもどこでも名無しさん:03/05/08 12:23 ID:???
>テクセンあるところは、そこの地域でPC買うと
>カニとか鯛とか貰えるときあるんだよ、知ってた?

そんなの俺は初めから知ってたから
でもジュースくらいだせよ
911いつでもどこでも名無しさん:03/05/08 13:46 ID:???
ジュース飲みたきゃ喫茶店に逝きな、ぼうず
912いつでもどこでも名無しさん:03/05/08 14:23 ID:???
panaはあのキーボードである限り買う気にはならんな。
あれで使っている人は尊敬するよ。
913いつでもどこでも名無しさん:03/05/08 14:53 ID:???
>>908
蟹はL5に内蔵されているけど、鯛って何のパーツのこと?
914908:03/05/08 16:38 ID:???
いやネタじゃなくて本当に鮮魚が貰えるの。
年末商戦やキャンペーンやってる時に貰えるよ。
915いつでもどこでも名無しさん:03/05/08 16:48 ID:Z5KT1fCp
>>912
俺はいくら糞なキーボードでももっさりのL5買うよりはレッツノートを選ぶけどね。
ていうかL5を未だに売ってる東芝って有る意味でかなりスゴイと思うよ。
買う奴いるのかと小一時間(略
パナは天板を好きなデザインに交換してくれるサービスをタダでやってたしかなりサービスは
イイとと思うよ。
東芝の場合はこういった東芝ユーザーだっけていうサービスが全くないんだよね。
パナには天板、ソニーにはギガポケット、ビクターには壁紙ってそれぞれそのユーザーオンリー
のサービスがあるんだけど、東芝にはそういったものがない。
しかもドライブを貸してくれるサービス自体は便利なものだが、他社のユーザーと同じ料金・・・
アホすぎるよ。
それじゃあ、おまえんとこの腐れPCを買う意味がないっての。
東芝は人の心の掴み方ってのを知らないんだよ、
人の心を掴めなければブランドとしてなりたたないんだよ、はっきり言って今の東芝のブランド力
はSOTECと同等がいいところ。
安ければ買うけど、東芝だからとかこんな特徴があるから買うというのが全くない。
最近それなりに話題になったCシリーズにしてもibookのパクリ(つまり泥棒・こそ泥)、
これはimacをパクッたSOTECと同じだよ。
こういった企業がどういった道をたどるかは今のSOTECを見ればあきらか。
ドライブの有料問題にしてもそうだけどいい加減目先の利益ばかりを追求するのは止めるべき、
こんな考えでノートNo.1なんて狙ってるんだから笑える、精神科に行ったほうがいい、
否行くべきだ。
917いつでもどこでも名無しさん:03/05/08 17:11 ID:???
>>916
まぁ、Ipodもってるからしょうがないよな(藁
918いつでもどこでも名無しさん:03/05/08 17:12 ID:???
お前がな
919いつでもどこでも名無しさん:03/05/08 17:14 ID:???
915にあったクルーソー用のプレステッジソフトってやつ入れてみた
けどムラマサの時と同じくリブじゃだめだったよ
920いつでもどこでも名無しさん:03/05/08 17:38 ID:???
>>916
おまえ、まだ粘るのか。

価値観がみんな同じとは限らないよ。


漏れがLibrettoL1を買った理由は、飾りがなくてシンプルで安いから。
庶民向けの廉価機種で十分。そういう割り切った使い方するからね。


他社ユーザとの料金格差がないのは、おかしいっていうのもなぁ。
普通、東芝以外のノートのOS再インストールするために、東芝に借りに行かないだろ。
そんな恥知らずな奴だって、たまにはいるかもしれないけど、
いちいち、東芝ユーザーだけです、って書いて感じ悪くしてもしょうがないし。
921いつでもどこでも名無しさん:03/05/08 17:43 ID:???
>>920
まぁ、彼はIpodもってるからしょうがないよ・・・
922いつでもどこでも名無しさん:03/05/08 17:46 ID:???
500円氏語録に新たな1節が追加された・・・

精神科に行ったほうがいい、否行くべきだ。
923C1かLibがいい:03/05/08 18:15 ID:???
500円ネタはもういいよ。
ところで、ビックカメラの有楽町店にL5がかろうじて置いてあったけど
昨日いったらキレイさっぱりなくなってたね。
L5の生産自体やめちゃったのかな。
924いつでもどこでも名無しさん:03/05/08 18:44 ID:???
キタ〜(゚∀。)〜!?
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0508/win3_03.jpg
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0508/win3_04.jpg






うそゴメソ。
これ出たらリブはイラネ。
9251:03/05/08 19:17 ID:SnG2NYMG
>>924
俺もちっこい物好きだけど、これじゃあリブの最大の利点の
キーボードの打ちやすさが犠牲になるね・・・
926C1かLibがいい:03/05/08 19:27 ID:???
>>925
んだ。
これ買うんだったらVAIOのU101買ってるよ。
927いつでもどこでも名無しさん:03/05/08 19:51 ID:???
500円の孤独な戦いはまだ続く……
928C1かLibがいい:03/05/08 20:00 ID:???
もう、ええやろ。
929いつでもどこでも名無しさん:03/05/08 20:05 ID:???
アホすぎるよ。
意味がないっての。

精神科に行ったほうがいい、
否行くべきだ。
930いつでもどこでも名無しさん:03/05/08 20:08 ID:???
誰でも分かる!!500円講座

apple(神) >>> sony >> pana > (toshiba - FreeDrink) = sotec
931いつでもどこでも名無しさん:03/05/08 20:15 ID:???
>>925
でもキーボードの打ちやすさが200LX並だったら、
考えてもいーんだけどね。
そーでなければ回避w
932いつでもどこでも名無しさん:03/05/08 20:57 ID:???
>>916
>東芝は人の心の掴み方ってのを知らないんだよ

と言う貴方は見事に嫌われてますよね。
東芝嫌いなのは分かったからもう来ないで下さい。
貴方に賛同する人間はこのスレにはいません。
933いつでもどこでも名無しさん:03/05/08 20:59 ID:???
でも、なんとなくフリードリンクサービス始めたら
「東芝は神!!」とかなりそう。
934いつでもどこでも名無しさん:03/05/08 21:41 ID:???
フリードリンクサービスはじめまつ












んなわけねぇだろw
935いつでもどこでも名無しさん:03/05/08 21:42 ID:???
>>915
ビクーリ仰天しますた。Libretto用も提供ねがいまつ
936いつでもどこでも名無しさん:03/05/08 22:03 ID:???
>>916
でも、例のダイナブックが、iBookのパクリだという点
だけは、同意せざるを得ないな。
937いつでもどこでも名無しさん:03/05/08 22:05 ID:???
500円の存在そのものを否定したい
938いつでもどこでも名無しさん:03/05/08 23:08 ID:???
次スレ500は空けて待ってるぞー!ジュースは出ないがな(W
939いつでもどこでも名無しさん:03/05/08 23:30 ID:???
細かい事おもいっきし長文なのでヒマ人以外は読み飛ばしてくれ。

テクセンのドライブ有料貸出しサービスはいいサービスだと思う。
ただ500円は価格設定として高くないか?純正ドライブっていくらぐらいだったっけ?
確か定価2〜3万円くらいだったと思うが、定価ベースでも40〜60回程度貸し出したらドライブ代をペイしちゃう。
東芝自社業務用は当然定価よりも全然安く調達できるはずなのでそれを考えれば
20〜30回程度貸し出したらドライブ代をペイしちゃうとかそういうレベルかと。

実際にはドライブのブツ代だけでなく運営費がかかり、そっちのコストの方が
かなり大きい割合と考えられるので、20〜30回でペイって事は無いが、
ドライブなんか普通に使えばもちろん優に100回以上、数千回以上の使用に
耐えるんじゃないかと思うから、それを考えると500円という価格設定はちょっと高いと思う。

別にタダにしろとは言わないのよ。500円くんとは一緒にしない事。
名目的な金額でいいので、こういうサービスは無料よりむしろ有料でやるのが好ましいと思う。
ただ利用頻度によっては200円〜300円程度のさらに名目的な金額で
全然ペイできるサービスじゃないかと思う。

ただ、逆に、ドライブの寿命とかそんな事関係なしに、
もともと借りる人は例外的な場合だけで、実質的にはほとんど借りられる事は無い、
でも最終的な手段として、サービスメニューには入れてる、という考え方で、
実際にそうなっているなら、1回500円でも1000円も全然構わないと思うんだよね。
実際に利用されなくても、実機を用意して運営体制を作らなきゃいけないからコストがかかるし、
利用する側にとっても頻度が低いが最終的手段としてコストをかけてもやる価値があると考えられる。

実際問題として、このサービスはどれくらい利用されてるんだろうね?
このサービスを最初に始めたのは、たぶん7年前の初代リブレット20の時だと思うのだけど、
当時のPC利用者人口とか考えるとサービスの利用頻度は低くて500円でよかったと思うが、
PC利用者人口の増加・サービスの周知とかで、サービスの利用頻度が
日常的に高くなっているのなら、全然値下げの余地があるかも。
但しタダにはすべきでない、名目的な金額で全然構わないので。
940いつでもどこでも名無しさん:03/05/08 23:40 ID:???
       | アパム!アパム!200円!300円!500円持ってこい!アパーーーム!
       \_____  ________________
                ∨
                      / ̄ ̄ \ カネナシ…
      /\     _. /  ̄ ̄\  |_____.|     / ̄\
     /| ̄ ̄|\/_ ヽ |____ |∩(・∀・;||┘  | ̄ ̄| ̄ ̄|
   / ̄ ̄| ̄ ̄| ̄|  (´д`; ||┘ _ユ_II___ | ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|
   / ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄|( ” つつ[三≡_[----─゚   ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|
  / ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄| ⌒\⌒\  ||  / ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|
 / ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄] \_)_)..||| | ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄
              ̄ ̄        /|\

941いつでもどこでも名無しさん:03/05/08 23:40 ID:???
>パナには天板、ソニーにはギガポケット、ビクターには壁紙

500円よぉ、お前はこんなサービスで満足なのかい?
まあ、フリードリンク云々という時点で君の求めるサービスの奥浅さwは知れてるけどな。
942いつでもどこでも名無しさん:03/05/08 23:53 ID:???
すまん、長文になった

>>939
利用頻度はわからないけど
そんなに高くないと予想
秋葉原でそういうサービスが受けられるというのは
かなりマニア的な知識かと
ざっと見たところテクセンのHPで告知は無い
そして、客層はコレを知ってる人間で
ドライブを持ってない人間、と非常に限定されてる

そして、その名目的な金額が500円なのでは?

近所の地方PCショップでの話だが
メーカーPCのリカバリサポートが11000円
大体その日か翌日渡しでやってて
ドライブなしのPCもサポート内のドライブで対応
決して優良サポートでは無いけど
店の規模で対応しようとするとこの値段になると聞いた
また、メーカーに修理扱いでリカバリをしてもらうと
2週間程度掛かって値段はNECで8000円
というのを聞いた

普通サポートでは基本料金1000〜2000円取られる
まぁドライブ渡すだけで人件費を全く参入しないから
とりあえずの名目で500円ってことだろう
値下げの余地があるのはわかるが
正直、500円が300円になっても大して違いを感じない・・・
943いつでもどこでも名無しさん:03/05/08 23:57 ID:tNiI1vXU
>>939
正直、500だろうが200だろうが大差無い。
こんなサービスに投資し続けてる東芝は、偉いと思う。

どこも経営が苦しい中、こんなオタク向けで金ばっかり掛かるサービスは、
いつ打ち切られてもおかしくない。
ブートしたいなら純正買えよ。ってソニーとかの姿勢の方が企業にとって都合の良い姿勢。

大体、D2Dでリカバリー出来るのに、CDドライブ借りる必要なんて無い。
944いつでもどこでも名無しさん:03/05/09 00:08 ID:???
>>943
でもL5ってHDDのリカバリ領域が飛んだ場合だと、HDDの取り出し(という
よりもほかの機体への接続)ができないし。やっぱりほかのメディアからの
Bootになってしまうと思う。

それにUSBのCDドライブくらいなら会社や学校&友人に持っている人くらい
いるんじゃない?
陸の孤島か友人がいないからゴメン。
945もっさり解消:03/05/09 00:48 ID:6a08NMrz
MK5024GAYつうHDDが出たらL2に入れてWin2kしたら、
生まれ変わるかな???

どや?
946いつでもどこでも名無しさん:03/05/09 00:49 ID:???
私のリブレットは最悪だったな。
ポインタが勝手に動いたり、
バッテリーが1時間くらいしか持たなかったり・・・
初期不良だったのだと思う。
でも、使い方が悪いのかと思って、
不良と気づかなかったから、気づいたときには、
保障期間が過ぎてた。
あーんなんてバカなの!
超くやしーんですけどー!
947いつでもどこでも名無しさん:03/05/09 01:11 ID:???
>>944
SCSIやATAのPCカード経由ならともかく、
冗談抜きでUSB(IEEE1394も)外付のCDドライブを持っている友人はいないなぁ。
それだけこの手のミニノートを使っている人が少ないと言うことなのかも。

新リブが出るのかどうかも心配だが、Liunxプリインストールモデルが出るのかも心配だ・・・。
948ジークさだp!(゚皿゚)/:03/05/09 01:15 ID:???
>946
ポインタが勝手に動くなどの部分は狙ってワザと書いてるだろ(笑
ちなみにそれは灰色リブの頃からの伝統だし
インターリンクなど他機でも起きている普通の現象。

どうでもいいけど、PCカードスロットまたハード的にぶっこわした。
L1でも壊れたし、L5でも3回以上壊してるし、インターリンクでもパワブクなどでも壊してたり
やっぱりAirHカード入れたまま持ち歩いちゃいけないのかなぁ。(学習能力ナシ♪)
そのカードも、端が欠けたり曲がったり、無線Lanカードに至っては
でっぱりの部分がグラついてたりまでしてるんだけど

リブレットLシリーズは、基盤とスロットが直結してるせいか
聞いた修理の見積もりは12万円、部品だけでも8万円はかかるぽい。

保証はこないだの5月1日で丁度1年で、切れてるし
やっぱし、売っといたほうが良かったのかなぁ。
でも、その1年の間にL5は基盤代え(PCカードスロットの件で)やら
HDD代え(修理依頼内容とは全然関係なく何故か交換されていた)やら
3回以上は無償修理されてたからいいか。

というか、物理的な圧力やら何やらがかかり易い場所なんだから
基盤とスロットは他機みたいにケーブルでつなげて分けてあればいいのに
…コスト上がるな。
949いつでもどこでも名無しさん:03/05/09 01:29 ID:???
よほどな使い方をしてるんでつか?
落っことすの?
950:03/05/09 01:52 ID:???
貴方達ですか?宅の500円ちゃんを寄ってたかって虐めてるって言うのは!
どうしてテクセンのサービスに文句を言ってはいけないの?500円ちゃんは他社ユーザーと
同じ値段なのがおかしいと言ってるだけで、何?えっ?またお小遣い?先週500円あげたばっかりじゃないの。
今、お母様は皆さんにお話しして、しょうが無いわね〜。今月はこれが最後よ。ほら500円。
えーと、だからタク専、テクセンの人の心が掴めなかったからって宅の500円ちゃんに何も悪い所は無いし
一体貴方達は何を根拠にあっ、イヤ、何してるの500円ちゃん。お母様のお乳はタダじゃないのよ!
牛乳なら冷蔵庫に入ってるから。も〜〜〜う、最初から知ってるクセにっ!!
あら、何だったかしら?う〜んと、そうそう連休はレンタカーでドライブに行って来たんですのよ500円ちゃん
連れて。でも何であんなに高いのかしら。お茶も出さないし。今50万円借りたってタダな所だってあるのにどうして
クラウンごときで17000円も取るのか小一時間あふん、ちょちょっと!500円ちゃんどこぐりぐりしてるの!イヤッ
やめなさい!そこは500円ちゃんのIpodじゃ・・せっ精子、ンガッ、行った、ほっほっほうが、いっ否っイク〜!
951ジークさだp!(゚皿゚)/:03/05/09 01:59 ID:???
>949
落としたのはVAIOとリブレット60とレッツノートだけっす。
落ちたものは全て液晶が割れただけの3〜7万の被害ですみました。
952ジークさだp!(゚皿゚)/:03/05/09 02:09 ID:???
しかし、500円氏の受けた精神被害の絶大さにくらべたら
基盤交換の額なんて微々たるものだな。
ibook(600のコンボ)も保証期間すぎた1週間後に
ロジックボードがいかれたし(その時は5万円とちょっとですんだ)
パワーブック2400も基盤ごとイカレたし
…って、ここはそういうパソ壊し自慢を書く場所ではないか。
NECの98ノートは丈夫だったな。
あちらは3台しかぶっこわしてない。
あ〜、うんこうんこ。
953いつでもどこでも名無しさん:03/05/09 02:32 ID:V0Pl11Uf
PCカードスロットを自分で取り付けよう
http://www.joy.hi-ho.ne.jp/~sappon/avc/a020600.html
954いつでもどこでも名無しさん:03/05/09 08:29 ID:VwUsm4Jh
>>948
俺のリブL2も、たまーにポインタが左上に向かって勝手に動き出すんだけど
これってよくある現象?だったんだ。。。

まぁ再起動したりしばらくほっといたりすると直ってるからあんまりきにならんけど。
955いつでもどこでも名無しさん:03/05/09 09:25 ID:86GSrhqM
>当時のPC利用者人口とか考えるとサービスの利用頻度は低くて500円でよかったと思うが、
PC利用者人口の増加・サービスの周知とかで、サービスの利用頻度が
日常的に高くなっているのなら、全然値下げの余地があるかも。
但しタダにはすべきでない、名目的な金額で全然構わないので。

経済学の基本的な原理を身につけよう。500円でも借りる奴らが
いる限り、また、それより安い値段でドライブを貸す業者が出てきて
顧客を奪わない限り、企業側には、価格を下げるインセンティブは
存在しない。

500円でも借りる客の数が増えているなら、むしろ値上げして
当然なくらいだ。世の中、慈善事業で回ってる訳じゃない。
956いつでもどこでも名無しさん:03/05/09 09:44 ID:???
まあ、馬鹿には何言っても仕方が無いしなあ。

リブ(東芝)が気にいらんなら、別にこのスレ来なきゃ良いのに。
というか
>「東芝は人の心の掴み方ってのを知らないんだよ、」
ここまでの考え方を持っているのに、このスレにいて書き込みするっていうのが笑える。
精神科に行ったほうがいい、否行くべきだ。
957いつでもどこでも名無しさん:03/05/09 10:05 ID:???
つか、東芝は十分500円タンの心を掴んでいるようにも思えるが…
958いつでもどこでも名無しさん:03/05/09 10:13 ID:xwM4nDka
俺、L1ユーザーだが、テクセンに行った事も無いしドライブも借りた事無い。
で、全部想像で計算してみる。
テクセンの店舗賃貸費用、月100万
人件費4人掛ける30万で月120万

220万÷500円は4400人/月
4400÷20は220人/日
220÷8.5は25人/時

ワザワザ500円払ってCD借りる奴は、OSリカバリーするような奴だから、
一人平均一時間は掛かる。(マルチブートしたりすればもっと掛かるね)
なんで、最低でも25人が一度に入れる部屋と25台以上のCDドライブを用意して、
営業時間中、常にフル回転でないと人件費と賃貸費用はペイ出来ない。

さらにCDドライブにしても、20日掛ける8.5時間の月170時間酷使され、
当然借り物を丁寧に扱うほど日本人の民度はもう高くないから、
叩かれ引っ張り落とされ盗まれて、そんなに長くはもたないと思う。

また勿論照明・エアコン・電源で光熱費も月々馬鹿にならないはず。


こんなものが事業として成り立ってる訳無い。(つまり赤字)
959いつでもどこでも名無しさん:03/05/09 10:33 ID:???
>>958
待て待て暴論が過ぎるぞ
テクセンの人件費・維持費は
メーカーのサポート料金という経費で括られているはずだ
500円のレンタルだけが収入減なわけネェ

サポートのための費用ってのは
ある程度PC本体価格にも含まれるものだし
修理・診断等でも技術料・基本サポート料という名目で
しっかり回収しているはずだ
東芝はどうか知らんが
富士通はメーカーの電話サポートでも11回目からは金を取るし

まぁ今のメーカーは
サポートに金が掛かるからどうにか回収しなければ
的な感じで後手に回ってる感はあるが・・・
960いつでもどこでも名無しさん:03/05/09 11:03 ID:xwM4nDka
>>959
CDドライブの貸し出し(及び場所提供)っていう他社には無いサービスについて論じてるわけで。

このサービスを辞めれば4人(かどうかは知らないが)の首を切り、その分人件費を浮かす事が出来、
土地代、光熱費、CDドライブ補充費用などなど、余計な費用も浮かす事が出来るってのは確かなわけで。

他の大手がやってるサービスを辞めれば消費者から非難を受けるが、
東芝独自のサービスなら、辞めても何も問題無い。銀行の手数料みたいなもんだ。横並びにしておけば大丈夫。

>サポートのための費用ってのは
>ある程度PC本体価格にも含まれるものだし

>まぁ今のメーカーは
>サポートに金が掛かるからどうにか回収しなければ
>的な感じで後手に回ってる感はあるが・・・

もうサポートを必要としてない人が増えてきたんだよ。
サポート費用も含まれた大手のPCよりも、自作やらHPやらDELLやらを選ぶ時代だから。
さっきも書いたけど、L1ユーザーの俺はテクセンに行った事も無いしサポートに電話した事も無い。
もう、サポートなんて初心者向けのサービスはミニマムにして、必要な人には単独でペイ出来るくらいのしっかりした料金を取る。
例えば、BMWのサービスフリーウェイみたいに、追加料金を払えばサポート代金無料みたいに。
サポートの必要の無い人にはより安くPCを提供していく時代なんじゃないかと思うんだが。

それか、自作出来ず、HPやDELLには造れない、優れた技術の商品を高価格で売ってくしかない。

じゃないとそれこそ生き残れないと思う。
961いつでもどこでも名無しさん:03/05/09 11:27 ID:???
トランスメタもTM8000を9月に出すって明言したし、秋には新型だね&hearts;
962いつでもどこでも名無しさん:03/05/09 11:27 ID:???
963いつでもどこでも名無しさん:03/05/09 11:59 ID:???
そろそろ次スレおながいします。漏れはできません。
スレタイ案は
「見捨てられたのかよゴルァ!!」なんてどうでしょ。
964いつでもどこでも名無しさん:03/05/09 12:07 ID:???
スレタイ案
「Ipodもってるからなゴルァ!」
965いつでもどこでも名無しさん:03/05/09 12:10 ID:???
>>964
ワロタ。
おもろいけど所詮一時のもんでしょ。
次スレ始まる頃には忘れ去られてると思われ。
966いつでもどこでも名無しさん:03/05/09 12:46 ID:???
いや、なんやかんや言って
500円タソは常駐してると思うよ
967いつでもどこでも名無しさん:03/05/09 13:06 ID:???
>>960
>それか、自作出来ず、HPやDELLには造れない、優れた技術の商品を高価格で売ってくしかない。

だから企業向のEQUIUMシリーズを除いて国内・北米ともにデスクトップからは撤退したろ?

自作やらHPやらDELLやらを選ぶ層は確かにサポートはどうでもいいだろうが、
ベテランユーザー・パソオタよりも圧倒的多数の初心者・一般人相手にしているほうがまだ
日本じゃ市場が大きいんだろ?
968いつでもどこでも名無しさん:03/05/09 14:18 ID:ZP9DpnFF
リブレットは初心者向けな感じがあまりしないから
赤字になりそうだな。普通の人はvaioなど一見派手そうなものを選ぶ。
969ジークさだp!(゚皿゚)/:03/05/09 14:28 ID:???
サザエさんはリブレットはつかってないのかな
ダイナブックあたりは持っていそうだけど
970いつでもどこでも名無しさん:03/05/09 16:07 ID:???
500円で出せやゴルァ!! Libretto Lシリーズ
971いつでもどこでも名無しさん:03/05/09 16:31 ID:???
【500円で】Libretto Lシリーズ【飲み放題】
【Ipodは】Libretto Lシリーズ【裏切らない】
【厨扱い】Libretto Lシリーズ【されても書き込みたい】
972いつでもどこでも名無しさん:03/05/09 17:08 ID:???
俺は初めから知ってたぞゴルァ!! LibrettoLシリーズ Part23
973いつでもどこでも名無しさん:03/05/09 17:18 ID:???
soreda!!
974いつでもどこでも名無しさん:03/05/09 17:55 ID:???
>>945
亀レスだがそんなに激速にはならないよ。
俺のはL2にMK4019GAXでWin2000だけど
LibはATA66なんで性能を活かしきれない。
それに加えクルーソなんでHDDから送り込まれるデータを
CPUが処理し切れてないです。
今だったら60Gの安い物買ったほうがいいと思うよ。
975いつでもどこでも名無しさん:03/05/09 20:23 ID:???
今なら、最初から60GあるバイオC1を買うほうが
楽だし速いしカメラやTVチューナーまでついてるよ
976いつでもどこでも名無しさん:03/05/09 20:43 ID:???
次スレなんて立てる価値は無いよ、、、まだ分からないのか(笑
お前らがいくら東芝様に500円を貢いでも新機種は出ないよ。
いい加減気付きなよ。恥ずかしい奴らだな。
あと、俺の事500円タソなんて書くな。俺の思想が理解出来ない癖に。
人の事を馬鹿にする前に自分の愚かさをいい加減悟れよ!!
977いつでもどこでも名無しさん:03/05/09 20:51 ID:???
うんこうんこうんこ〜♪
978いつでもどこでも名無しさん:03/05/09 20:54 ID:???
>>976
本物はもっと文章力ないですよ
979いつでもどこでも名無しさん:03/05/09 20:55 ID:???
さようなら500円タソ、、、次スレには来ないでね。
980いつでもどこでも名無しさん:03/05/09 20:55 ID:???
>>966
正解
981いつでもどこでも名無しさん:03/05/09 21:05 ID:???
こんばんは500円タソです。

俺の思想の愚かさをいい加減悟れよ!!
982いつでもどこでも名無しさん:03/05/09 21:39 ID:???
>>981
そんなの俺は初めから知ってたから。
983いつでもどこでも名無しさん:03/05/09 22:24 ID:???
新スレたてたよ。

初めから知ってたぞゴルァ!! LibrettoLシリーズ Part23
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1052486614/
984いつでもどこでも名無しさん:03/05/09 23:01 ID:???
>>983
500円タソですか?
985いつでもどこでも名無しさん:03/05/09 23:42 ID:???
本当に500円で後1000引っ張るの?
986 ◆PjLibL1VcQ :03/05/09 23:45 ID:???
>>985
ねぇ。でも他にネタも無いんだよなぁ。

一応>>983のスレにテンプレを貼りました。
立て直すなら、出来る人お願いします。
おいらのホストでは立てられなかったんで・・・。
987いつでもどこでも名無しさん:03/05/09 23:51 ID:???
とりあえず おつ
988いつでもどこでも名無しさん:03/05/09 23:59 ID:???

頑張ったから好きな飲み物タダで飲んでいいよ
989いつでもどこでも名無しさん:03/05/10 00:15 ID:???

膀胱はちきれる位、好きなだけ飲んでいいよ。
ガストで。
990 :03/05/10 00:46 ID:???
   
991いつでもどこでも名無しさん:03/05/10 01:02 ID:???
>>989
中央通りの末広町寄りに500円で中華のランチの食べ放題&飲み放題
ってやってなかったっけ?
992 :03/05/10 01:07 ID:???
 
993いつでもどこでも名無しさん:03/05/10 01:58 ID:???
埋めましょ
994いつでもどこでも名無しさん:03/05/10 01:59 ID:???
東芝スレの500円先生とIBMスレの3割先生は似ている
995いつでもどこでも名無しさん:03/05/10 02:00 ID:???
996いつでもどこでも名無しさん:03/05/10 02:01 ID:Muk0ZEJ1
500円タソ
997いつでもどこでも名無しさん:03/05/10 02:01 ID:Muk0ZEJ1
1000
998いつでもどこでも名無しさん:03/05/10 02:02 ID:???
わはははははははは
999いつでもどこでも名無しさん:03/05/10 02:02 ID:???
1000?
こんどこそ1000!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。