運転免許証更新の視力検査にパスするためのスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
私は視力の落ちがとどまらない近視者で
一度、運転免許証の視力検査をパスせず
家に帰された事がありました。
それ以降、運転免許証更新が非常に不安です。
同じような経験や不安をお持ちの方、
このスレで免許証更新の視力検査について
お話ししましょう。

なお、運転免許の視力検査にパスするには
「両目0.7」が条件です。
2名無しさん:04/03/21 19:23
直感で
3高句麗 ◆OIZKOUKURI :04/03/21 19:35

          |∧_∧  パシャッ
          |・ω【◎】      .∧_∧    パシャッ
          | っ 9      【◎】\) パシャッ
          |―u'        └\ \
. ∧_∧  /               く ̄(
( ´∀【◎】  カシャ!
(つ   9  \       (;・∀・)>>1    \  . ∧_∧
| | |                 カシャ!  【◎】ω・` )⌒っ
(__)_)                   /  しと,.__,.,.._っ
         ∧_∧
          (   )】 パシャッ
         /  /┘   パシャッ
        ノ ̄ゝ
4名無しさん:04/03/21 19:38
■普通
■大型特殊
■普通二輪
■大型二輪  
○両眼で0.7以上、かつ片眼でそれぞれ0.3以上。

○片眼が0.3未満、もしくは片眼が見えない場合は他眼の視野が左右150度以上で視力0.7以上。






■大型
■けん引
■二種
○両眼で0.8以上、かつ片眼でそれぞれ0.5以上。

○深視力は三桿法の検査器により2.5mの距離で3回検査し、その平均誤差が2cm以下。
5名無しさん:04/03/21 19:41
■原付
■小型特殊
○両眼で0.5以上。

○片眼が見えない場合は、他眼の視野が左右150度以上で視力0.5以上。
6名無しさん:04/03/21 19:43
超ド近眼の為、運転免許に必要な視力が矯正しても出なくて困って
いる…美人さん居ないかな〜?
7名無しさん:04/03/21 19:54
>>5
もしも、普通免許の「両目0.7」が通らなくなって、
原付免許に切り替える時、
どんな手続きが必要なんですか?
8名無しさん:04/03/21 20:20
普通免許の「両目0.7」が通らなくなったら
○片眼が0.3未満、もしくは片眼が見えない場合は他眼の視野が左右150度以上で視力0.7以上にチャレンジしよう。
9名無しさん:04/03/21 20:50
>>8
なおさら難しいと思いますが・・・
10名無しさん:04/03/21 20:56
>>9
世の中には左右の視力が全然違ってるせいで
悩んで苦しんでいる人がたくさんいるんだよ。

免許更新は地獄の季節。

不同視で検索しましょう。
11名無しさん:04/03/22 15:37
たしかに免許更新の時はビクビクだね。
12名無しさん:04/03/23 13:02

      ∧_∧      ∧_∧
     _( ´∀`)    (´∀` )
  三(⌒),    ノ⊃    ( >>1 )   糞スレは・・
     ̄/ /)  )      | |  |
    . 〈_)\_)      (__(___)

         ∧_∧  .∧_∧
         (  ´∀) (´∀` )
       ≡≡三 三ニ⌒) >>1 .)    立てんなって
        /  /)  )  ̄.| |  |
        〈__)__)  (__(___)

           ∧_∧  ,__ ∧_∧
          (    ´)ノ ):;:;)∀`)
          /    ̄,ノ'' >>1  )   言ったろうが
         C   /~ / /   /
         /   / 〉 (__(__./
         \__)\)
                      ヽ l //
            ∧_∧(⌒) ―― ★ ―――
            (    ) /|l  // | ヽ   ヴォケがーー!
           (/     ノl|ll / / |  ヽ
            (O  ノ 彡''   /  .|
            /  ./ 〉
            \__)_)
13名無しさん:04/03/23 20:18
良いスレだと思うよ。
14名無しさん:04/03/23 22:22
俺も1回帰されました。(4年前)
そのとき作った使い捨てコンタクトで今回パス。
(行く前にメガネ屋で視力ひと確認。)
そして次回のために一組残してます。
せこいですか?
15名無しさん:04/03/24 08:49
>>1
目を細めて見ちゃダメ?
16名無しさん:04/03/24 09:21
目を細めるとピントがあって、よく見えるようになるが
目を細める癖等によって角膜に歪みが生じ、
像がぶれたり歪んで見えたりする水晶体乱視になるから目を細めるのはやめたほうがいい。


17名無しさん:04/03/24 09:37
視力検査にパスさえすれば大丈夫って考えはやめたほうがいい。事故ってからでは遅いよ
18名無しさん:04/03/24 13:53
ピンホールもって毛
19名無しさん:04/03/24 16:09
目を細めれば普通にとおるよ。
それでだめなら諦める。
20名無しさん:04/03/24 18:16
強度近視だと、目を細めても全然わからんわな...。
21名無しさん:04/03/24 18:19
双眼鏡でみるのはありでつか?
22名無しさん:04/04/07 19:49
ヤバそうなのでコンタクトつくりに眼科にいったら、
0.3、0.2だった。
使い捨て一週間分もらって、それで検査パス。
23名無しさん:04/04/15 19:20
タチの悪い近視の人にとって
運転免許更新は死刑の執行を待つ気分だわな。
24名無しさん:04/04/24 20:29
先月は裸眼視力右0.6左0.2だったのが
1ヶ月マジカル・アイで遊んでたら
裸眼で片眼0.3両眼0.7クリアできたよ!
25名無しさん:04/04/24 21:17
免許条件が眼鏡等なんだけど、メガネ掛けてないときに、コンタクトですって言ったらバレルのかな? 検査とかされた人いますか。
26名無しさん:04/04/25 08:05
>>25
普通に「コンタクトしている」と言えば良いのでは?
27名無しさん:04/04/25 22:40
>>25
免許更新の時じゃなくて検問とかで警察に止められた時のことか?

前に「コンタクトしてます」って言ったら、「どれ、ちょっと見せて」って
懐中電灯で眼を照らされてかなり近くで覗き込まれますた。
実際コンタクトしている時だったから別に構わなかったけどね。
28名無しさん:04/04/25 23:39
警察にとめられて免許チェックされるときは
コンタクト入ってるかちゃんとチェックされるよ
29名無しさん:04/04/26 05:21
やっぱりコンタクトをチェックされるんですか 僕時々裸眼で運転してたけどメガネかけよう
30名無しさん:04/04/26 10:59
コンタクトってすぐにわかるのですか
31名無しさん:04/04/28 16:56
メガネですって言って伊達めがねだとチェックされますか?
32名無しさん:04/04/28 22:37
ゴールドなんで警察署で更新できるんだが、警察署での視力検査って運転免許センターと一緒ですか?
免許センターだと失敗しても再度チャレンジとかできるけど・・・
33名無しさん:04/05/10 01:51
深視力のコツってないの?
来年免許の更新だからガクブルなんだけど・・・
34名無しさん:04/05/10 08:12
正面から見ないで、ちょっと斜めに見る。
で、真ん中の棒と左右間隔が等しくなったらON!
35名無し:04/05/10 12:20
もう何年も前に運転免許試験場で更新する時にコンタクトをいれてメガネも持っていって
検査のときにメガネ持ってきてるが裸眼で測ってくださいと言ったらコンタクト入れてても
免許の眼鏡等の条件を外してもらえた
36http://bm.ishinao.net/estsearch.php?phrase=自動車免許&max=1024:04/05/10 18:51
関連リンクは>>1-10

■自動車教習免許関連スレのまとめページ http://pwiki.chbox.com/pukiwiki.php?car

■技能教習関連リンク
2D自動車シミュレータ - Flashによる見下ろし視点の自動車シミュレータ http://www.geoquake.gr.jp/webgame/DrivingSchool/
バ−チャル自動車教習所 (アニメーションによるバーチャル 技能教習など) http://www.unten.com/
技能教習 (インターネット自動車教習所) - アニメーションと説明文 http://www.netpassport.or.jp/~wmokada/gino/frame2.htm
自動車学校Help - 車両感覚を中心に解説。道路における車体の誘導ラインのつくり方と視線移動など。 http://ww6.tiki.ne.jp/~face/

■学科試験問題関連リンク
・学科でGOO (京葉自動車教習所) - FLASHを使用。第一段階・第二段階合わせて700問以上 (問題は学科テストマシーンと同じ)。「とにかく楽しく勉強したい」という人にオススメ。
http://www.ckt-group.co.jp/kds/gakkatest/gakkadegoo.html
・学科テストマシーン (京葉自動車教習所) - FLASHを使用。第一段階・第二段階合わせて700問以上 (問題は学科でGOOと同じ)。「とにかく問題数をやりたい」 「自分で採点するのが面 倒」という人におすすめ。
http://www.ckt-group.co.jp/kds/gakkatest/gakkatestmachine.html


・学科練習問題 (宝池ドライビングスクール) - 412問。各問題には解答と難問解説を設けてある。
http://www.takaragaike.co.jp/se_q/seqsen.html
・パソコン学科練習ソフト (Get a License) (東広島自動車学校) - 教習生のその時の実力に応じて問題を自動的に出題する「学科練習システム」
http://www.chugokusangyo.co.jp/higashi/mondai.htm
・合格点目指そう!!〜学科対策問題演習・Web版 (蒲原中央自動車学校) - 本免・仮免の模擬試験や重要点をまとめた問題。自動得点集計機能付き (最終更新2002/6/4)
http://www1.ocn.ne.jp/~kanbara/gakka.html
37http://bulkfeeds.net/app/search2?q=自動車免許:04/05/10 18:53
・仮免許学科練習問題集 (運転免許どっととる)- 仮運転免許学科試験は30分で50問。90点(45問)以上正解で合格
http://www5b.biglobe.ne.jp/~nobusann/karimen.html
・本免許学科練習問題集 (運転免許どっととる) - 文書問題のみ。文書問題が90問(1問1点)、危険予測問題(イラスト) 5問(1問2点)が出題され90点以上で合格。
http://www5b.biglobe.ne.jp/~nobusann/honmen/index.html

・運転免許練習問題 - シンプルなCGIを使ったクイズ (10問5分以内。合格点は90点以上。)
http://www.inter-city.net/2001/tqindex.cgi
・学科試験問題集 (運転免許&教習所ガイド) - シンプルなクイズ。解説は無し。
http://www.driver.jp/license/p_question_list.php

・落し穴問題1〜5、落し穴イラスト問題、追加掲載問題など (頑張れ!普通免許学科試験) - 図解あり。出題頻度が低そうな問題ばかりを厳選。
http://homepage3.nifty.com/menkyo/mondai1.html
・追い越しのための右側部分はみ出し通行禁止君 (嵐の自動車教習) - 全40問のみ。二択問題集。特に難しい・重要と思われる問題をピックアップ。間違いには懇切丁寧なワンポイント講座。
http://www.lares.dti.ne.jp/~ka-yama/mogi/mogi.html
・自動車教習所 学科効果測定、いっしょに勉強しよう。 (はまだ) - 最終更新:3月29日 2003年
http://www.webhama.net/welcome.html
38http://bulkfeeds.net/app/search2?q=自動車免許:04/05/10 18:54
■関連スレ
・その他の板
運転免許証更新の視力検査にパスするためのスレ (めがね・コンタクト) http://life4.2ch.net/test/read.cgi/megane/1079864293/l100
運転免許取りに行ってる皆様 (引きこもり) http://etc.2ch.net/test/read.cgi/hikky/1083176181/l100
免許が取れないダメ人間 (のほほんダメ) http://human4.2ch.net/test/read.cgi/nohodame/1066135563/l100
自動車(二輪)免許・教習所スレッド (大学生活) http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/campus/1083644820/l100
自動車教習所に通いはじめたものの… (生活全般) http://life3.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1082946145/l100

・資格全般@2ch掲示板
自動車免許を取ろう合宿 http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1080455908/l100
自動車免許総合スレ http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1083245052/l100

・自動車@2ch掲示板
交通安全協会です http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/car/1062342144/l100
車の免許取れなかったやつ集まれ http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/car/1062343447/l100
教習所での思い出を語ろう http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/car/1074334363/l100
こんな自動車教習所は嫌だ! http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/car/1074598712/l100
試験場での一般受験! http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/car/1062381124/l100
免許が無い!(゚д゚)凸 http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/car/1081320245/l100
全国教習所情報スレ http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/car/1084098287/l100
運転初心者のためのスレ http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/car/1082649546/l100

■大型免許等関連スレ
自動車免許を取ろう合宿 http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1080455908/l100
大型特殊自動車運転免許Part2 http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1073214213/l100
大型自動車免許をどう生かすか! http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1009819178/l100
牽引免許スレッド http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1062104207/l100
39名無しさん:04/05/10 23:12
二俣川試験場(神奈川)は、検眼器よりも再検査で使用する
検査表の方が見やすい。
40名無しさん:04/05/11 01:19
>>35
詐欺罪
41名無しさん:04/05/11 08:22
>>40
コンタクト入れて
「眼鏡」と書かれない詐欺師はたくさんいるよ。
42名無しさん:04/05/11 08:22
じゃあ「コンタクト」と書けばいいのにw
43まゆみ:04/05/12 15:15
もうすぐ教習所に通う予定です。コンタクトをしていて、何も言わなければ本当に
ばれないのでしょうか。私でも友達の目をよく見れば、コンタクトをしていること
がわかります。私もできれば、だまっていたいのですが・・・。教習所も、試験所
も全く行ったことがないので、どのように検査されるのかも知りません。
44名無しさん:04/05/12 18:44
>>43
黙っていれば良いのでは?...。ばれたらばれたでしょうがない。
教習所の教官は、「眼鏡をしていて見えなかったりする人」の方に
向いており(視力が補正しきれていない事のチェック)、コンタクトして
いるのを隠す人間の方には、あまり関心はないはず。
45名無しさん:04/05/12 18:46
コンタクトは見ればわかりますか
46名無しさん:04/05/12 21:59
>>45
よく見ればわかる。よく見なければわからない。以上。
47名無しさん:04/05/12 22:13
>>43
俺の行っていた教習所では、視力検査等をごまかすと取り消しになると言っていたよ。
48名無しさん:04/05/12 22:27
>>45
わかる、縁を見れば一目瞭然w
49名無しさん:04/05/13 01:10
ハードと青色付のソフトは分かりやすいね。
透明な使い捨てソフトは、よく見ないと入れてるのわからないよ。
50名無しさん:04/05/13 04:57
一番わかりにくいコンタクトはどのレンズですか
51名無しさん:04/05/13 16:34
>>50
ワンデーはわかりやすいけど、デイリーズはばれにくいのでは?
52まゆみ:04/05/30 16:42
教習所では、視力検査の際、目の中までじっくりと見られるのですか。
53名無しさん:04/05/30 16:52
そんなにイヤならレーシックかオルソにすれば?
54名無しさん:04/05/31 16:19
検査前にどういう目の細め方したらもっともよい視力が
得られるかをいろいろ試しておくといいけど、
運転は人を殺す可能性がある、ということは
常に意識しておいた方がいい。
仮に「眼鏡等」の条件が外せたとしても
薄暮とかで看板が読めないようだったらかけた方がいいよ。

>52
見られないけど、度胸はいるよ。
担当者によっては隠しコンタクト見つけるのを
生き甲斐にしてる人がいないとも限らないし(w

>53
オルソだったら目が悪いのに裸眼で通っちゃうね。
オルソの人、自己申告してんのか?
55名無しさん:04/06/03 21:10
今日、免許更新しました。 コンタクトをつけてメガネを持って行って、メガネなしではかって下さいって言ったら「眼鏡等」の条件が消えました。
56名無しさん:04/06/03 22:31
>>55
小さな地方の警察署では、大体そんなものらしい。
57名無しさん:04/06/04 12:18
>>25
俺は初めて免許とった時、実はコンタクト入れてたけど眼鏡等を書かれたくなくて
裸眼です。ってウソついてパスした。
次の更新で結局メガネで受けたんだが、その後警察に捕まったときは裸眼だったけどコンタクトです。って言ってパス
58名無しさん:04/06/09 20:07
俺今まで、両目それぞれ0.7以上で合計で1.5以上ないとだめみたいなの聞いてたんだけど、両目足して0.7でいいの?
それなら普通に通れそうだけど…

自動車の普通免ですよね?
59名無しさん:04/06/10 01:06
小生,今はめがねもコンタクトも安定した矯正視力があるから安心だけど,
10代,20代の頃は免許試験しんどかった.
 初めてバイクの免許の時は,
自分のめがねでは怪しいので,クラブの先輩のめがねを借りて行きましたが,
自分のでもかろうじて合格.
検査場で視力不合格になった女の子が「めがね貸して下さい」と言っていたので
貸してあげたら合格になったみたいで感謝された.
こんなのもありですかね?大昔ですが.
 社会人になってから,自分は免許更新のたびにめがねを作り替えしていました.
コンタクトにしてからは矯正視力1.5になりましたので
免許更新は問題無しです.
 会社の若い子は,使い捨てコンタクトだからいつも視力ばっちりみたいです.
一人ハードコンタクトの娘が,私にめがね貸して下さいと言ってきました.
自分のでは不安とのこと.結果は,貸してあげためがねで試験を受けたとのこと.
合格は良いけど普段の運転大丈夫なのかいね?
 
60名無しさん:04/06/10 01:12
>>58
両目で見て0.7以上。
片眼で0.3以上。片眼が0.3以下なら、見える方で視野が150度以上。
と覚えているが違うかな。
61名無しさん:04/06/10 01:25
>>60
昨年免許いった時、そんなこと言われたなぁ。
裸眼で片目0.3以上とか何とか…ぎりぎり通ったけど。
62名無しさん:04/06/10 21:10
裸眼で片眼0.3以上、両眼0.6以上クリアしたが
夜間ぜんぜん見えない…(;´Д`)
運転時のメガネは、どれくらいに合わせたらいいですかね?

昼間作ったメガネは、1..0ぐらいに合わせても足りないような気がするが
あまり強くすると手元が見えないしなあ。困った。
63名無しさん:04/07/03 19:34
■自動車教習免許関連スレのまとめページ http://pwiki.chbox.com/pukiwiki.php?car

■技能教習関連リンク
2D自動車シミュレータ - Flashによる見下ろし視点の自動車シミュレータ http://www.geoquake.gr.jp/webgame/DrivingSchool/
バ−チャル自動車教習所 (アニメーションによるバーチャル 技能教習など) http://www.unten.com/
技能教習 (インターネット自動車教習所) - アニメーションと説明文 http://www.netpassport.or.jp/~wmokada/gino/frame2.htm
自動車学校Help - 車両感覚を中心に解説。道路における車体の誘導ラインのつくり方と視線移動など。 http://ww6.tiki.ne.jp/~face/

■学科試験問題関連リンク
・学科でGOO (京葉自動車教習所) - FLASHを使用。第一段階・第二段階合わせて700問以上 (問題は学科テストマシーンと同じ)。「とにかく楽しく勉強したい」という人にオススメ。
http://www.ckt-group.co.jp/kds/gakkatest/gakkadegoo.html
・学科テストマシーン (京葉自動車教習所) - FLASHを使用。第一段階・第二段階合わせて700問以上 (問題は学科でGOOと同じ)。「とにかく問題数をやりたい」 「自分で採点するのが面 倒」という人におすすめ。
http://www.ckt-group.co.jp/kds/gakkatest/gakkatestmachine.html

・学科練習問題 (宝池ドライビングスクール) - 412問。各問題には解答と難問解説を設けてある。
http://www.takaragaike.co.jp/se_q/seqsen.html
・パソコン学科練習ソフト (Get a License) (東広島自動車学校) - 教習生のその時の実力に応じて問題を自動的に出題する「学科練習システム」
http://www.chugokusangyo.co.jp/higashi/mondai.htm
・合格点目指そう!!〜学科対策問題演習・Web版 (蒲原中央自動車学校) - 本免・仮免の模擬試験や重要点をまとめた問題。自動得点集計機能付き (最終更新2002/6/4)
http://www1.ocn.ne.jp/~kanbara/gakka.html
64名無しさん:04/07/03 19:34
・仮免許学科練習問題集 (運転免許どっととる)- 仮運転免許学科試験は30分で50問。90点(45問)以上正解で合格
http://www5b.biglobe.ne.jp/~nobusann/karimen.html
・本免許学科練習問題集 (運転免許どっととる) - 文書問題のみ。文書問題が90問(1問1点)、危険予測問題(イラスト) 5問(1問2点)が出題され90点以上で合格。
http://www5b.biglobe.ne.jp/~nobusann/honmen/index.html

・運転免許練習問題 - シンプルなCGIを使ったクイズ (10問5分以内。合格点は90点以上。)
http://www.inter-city.net/2001/tqindex.cgi
・学科試験問題集 (運転免許&教習所ガイド) - シンプルなクイズ。解説は無し。
http://www.driver.jp/license/p_question_list.php

・落し穴問題1〜5、落し穴イラスト問題、追加掲載問題など (頑張れ!普通免許学科試験) - 図解あり。出題頻度が低そうな問題ばかりを厳選。
http://homepage3.nifty.com/menkyo/mondai1.html
・追い越しのための右側部分はみ出し通行禁止君 (嵐の自動車教習) - 全40問のみ。二択問題集。特に難しい・重要と思われる問題をピックアップ。間違いには懇切丁寧なワンポイント講座。
http://www.lares.dti.ne.jp/~ka-yama/mogi/mogi.html
・自動車教習所 学科効果測定、いっしょに勉強しよう。 (はまだ) - 最終更新:3月29日 2003年
http://www.webhama.net/welcome.html
65名無しさん:04/07/04 09:40
9日に更新。最近パソコンやってばっかりで5〜6時間なんて時もちょくちょく。
すごく視力が落ちてきた。前回は目薬さして乗り越えた。目薬さすと
ちょっとよく見えるようになりません?片目が乱視なせいだと思ってるんですが。
でも今回はちょっとそれも追いつかなさそうでドキドキです。
66名無しさん:04/08/13 22:38
あげ                                                      
67名無しさん:04/08/24 22:02
変な質問なんですが、免許書が「眼鏡使用」の場合、
免許書の写真も眼鏡かけて撮らなきゃダメなのかな?
眼鏡姿がブサなので、どうしてもかけたくないんです・・。
68名無しさん:04/08/24 22:28
>67
はずして撮影オッケーですよ。
何回もそれで更新してるから
多分問題ないと思う。
それに俺はいつもコンタクトだから
そもそも眼鏡持ち歩いてないし。
69yuki ◆YUmK/KI6ic :04/08/24 22:29
私の住んでた県は別に眼鏡かけてなくてもよかったですよ。
他の県はどうか知りませんけど、絶対かけなきゃいけない…なんてことないと思いますよ?
70名無しさん:04/08/24 22:38
免許書の写真はメガネ不要です
7167:04/08/25 07:54
>68
>69
>70
どうもありがとうございますっ!
コレで安心して免許更新に行けます。
72名無しさん:04/08/25 16:52
ちょっとアクビでもして目に涙溜めておけばよく見えるよ。
73名無しさん:04/08/26 17:53
こないだの健康診断で、矯正0.2だったorz
これじゃ無理だよな、ペーパーなんだけどな〜。
74名無しさん:04/09/07 22:08
左は1.2くらいあるんですけど、右は0.1くらいしかありません。
視野150°ってのは大変なんですか?
75名無しさん:04/09/08 09:33
埼玉県の鴻巣の免許センターでは、メガをはずさないと写真取ってくれません
写真の時は強制的にめがねはずさせますよ
76名無しさん:04/09/09 00:22
今日、免許更新に逝って来たよ。
最後の「c」これがどっち向きかわからなくて一瞬、固まった。
ちょっと考えてから、感で、右!って言ったら当たったYO 
検査の姉ちゃんもちょっと苦笑いだったけど、良かったラッキー
その後の講習は長すぎてダレた。ありゃ嫌がらせだなぁ
77名無しさん:04/09/17 23:19:27
信号待ちで前の車が動いてもいないのにチビチビセコく進む奴は、絶対に


                 メ     ガ     ネ


本当だから見ててみな。

メガネの後ろで止まる時は、ピッタリ張り付いて止まる事をオススメするよ。
それならチビチビ進まれても詰めなくていいからね。
78名無しさん:04/09/18 00:13:29
お前ら怖すぎ!
頼むから更新の時だけじゃなく普段運転する時も
0.7以上の視力を維持できるコンタクトか眼鏡を使ってくださいね。
79名無しさん:04/09/18 12:06:33
東京の試験場は混んでいるから、検査するときピントが合う前にチャカチャカと
次の画面に行かれてしまい「全然見えていないね。不合格」と言われたことがある。

視力測定は、規定の時間は画面を変えずに置かなければならない。
それを検査官に告げると「すみません」と言い、検査やり直し。
結果1.2でパス。それ以来「ゆっくり検査して下さい」と言うようにしている。
80名無しさん:04/09/18 12:12:31
俺のちんぽもゆっくり検査してください
81名無しさん:04/09/18 18:38:23
>>79
ゆっくりやれば1.2が出る人が不合格にされるとは凄いな…
82名無しさん:04/09/22 01:33:36
俺も「機械のテストか?」と思うほど早く凝視マークを変えられたことがある。
速すぎると本当に見えない。眼鏡していた人、ことごとく落とされて
文句言っていた人もいたよ。オレなんか0.9だからギリギリ。

時間を厳密に厳守する検査基準を作って欲しいよね。
でも言えば対応してくれるのか。
次回やられたら「スピード違反だボケ!!ゆっくり!」って言うよ。
83名無しさん:04/09/25 02:55:30
交通法の改正キボン

@ 運転者の視力及び補整視力が基準値外の場合
  歩行者の過失有無にかかわらず 運転者10:歩行者0

A 運転者の視力及び補整視力が基準値内で、歩行者の視力及び補整視力が基準値外の場合
  運転者の過失有無にかかわらず 運転者0:歩行者10
 
84名無しさん:04/09/28 15:47:08
>>77
どこの田舎の方ですか?
都内じゃ後ろが詰まってきたら車間を詰めるのは当たり前ですが。
>ピッタリ張り付いて止まる事をオススメするよ。
うわ・・・後ろに危なそうな奴がいたら車間開けるわなそりゃ。
85名無しさん:04/10/01 02:34:16
右足疲れただけだろ
86名無しさん:04/10/01 04:47:08
オートマだとクリープで普通に進むもんな
87名無しさん:04/10/04 17:20:43
俺は不合格だろうな・・・
前回も勘で合格だったからな・・・
88名無しさん:04/10/05 04:42:13
メガネ掛けて両眼とも0.3だった
パスするかなぁ
89名無しさん:04/10/05 08:15:36
試験場で1.2まで見させる事なんかないだろ。
90名無しさん:04/10/06 02:21:11
前日のブルーベリー大量摂取で乗り切るか
91名無しさん:04/10/06 03:05:03
コンタクトした目にメガネつけて、なんとかパスしたよ・・・
へんな風に歪曲して見えるけど、視力的には確実にあがるよ
92ウソんこ眼鏡:04/10/06 04:46:19
>>91

そんな目でウンテンシテルノカ???
93名無しさん:04/10/06 22:43:52
深視力の攻略キボンヌ
94名無しさん:04/10/06 22:57:24
悪用しそうな奴には教えない
95名無しさん:04/10/07 15:30:37
パス!!
次は平成21年か
96名無しさん:04/10/07 23:57:25
乱視が凄くて、メガネ外して運転したら
確実に死ぬと思うんだけど、いつも警察署の
検査では、メガネ無しOKの判断が下る。
97名無しさん:04/10/08 00:36:23
深視力出ない人多いよね。
視力が出ていないか、両眼視できていないか。
眼鏡屋へどうぞ。
98名無しさん:04/10/09 01:07:20
age
99名無しさん:04/10/09 09:00:04
さあ、深視力対策です
100名無しさん:04/10/09 11:52:44
難しい問題だ。
他人事だから「無理ですね」となるが。
本人は、一大事だもん。
101名無しさん:04/10/09 14:27:49
わたしも深視力がまったくダメだったので教習所で押すタイミングを秒数ではかって覚えて なんとかパスしました
102名無しさん:04/10/09 19:04:56
>>100
そこがいいんだよーーーー
103名無しさん:04/10/09 19:12:35
どんな視野狭窄でも0.7見えたら合格って怖すぎ・・・・
104100:04/10/09 23:19:33
105100:04/10/09 23:32:01
>>103
それそれ
結構、適当と思うこと多いよ、
この前も、糖尿レーザー凝固で、矯正視力0.4だもん。
更新はもっと先だからって、トラック運転してる。
夜が見にくいから、合うメガネ頼むと言われてもねー
106名無しさん:04/10/10 22:04:25
試験場で、コンタクト・眼鏡でも「両目0、7以上の視力」が出なくて不合格
になる女の子も多いだろうね!
107名無しさん:04/10/11 03:18:26
極端な話棟方志功級でも双眼鏡で矯正して0.7あれば合格するって理屈だよね・・・
108名無しさん:04/10/11 05:14:54
目が悪くて矯正しても見えない為、不合格になった女の子を見た事が有
るかな?
109名無しさん:04/10/11 12:53:51
メガネの運転の特徴

・交差点を通過する時は必ず他車と併走しようとする
・一旦停止場所で速度を落とさず突っ切る
・狭い20km/h規制のような道でもスッ飛ばす
・合流、分岐地点で追い越しをかける
・意味もなくトロトロ走り、楽々行ける信号でハマッてしまう
・前方の信号が青だとゆっくり走り、赤になると加速する
・遅いバスやトラックの横から離れない
・雨の日事故ってるのはいつもメガネ
・駐車車両や工事で道幅が狭くなってるとこっちに寄ってくる
・赤信号でチビチビ進む
・狭い場所の譲り合いでわざわざ一番狭い所で止まる
・反対車線に駐車車両が居ると同じ位置に止めて更に道幅を狭くする

若葉マークや枯葉マークのように目クラマークも作ったほうがいいと思う。
見つけたらすぐに離れられるからね。
それと、視力の弱い人はスポーツカーに乗れないようにとかするべき。
110名無しさん:04/10/11 18:37:28
事故と視力か、損保関係の方統計取ってる?
111名無しさん:04/10/11 23:48:45
メガネは保険料高くしろ
112名無しさん:04/10/12 09:44:21
>>109
んな事したら、車の半分はめくらマークがついてしまうだろ。
113名無しさん:04/10/13 01:07:48
>>109
コピペかも知れんけどw
強引だなぁ。その条件て初心者にも多くあてはまらんかね?
114名無しさん:04/10/14 11:18:02
普通は0.7以上見えるが?
なぜ見えない
115名無しさん:04/10/14 11:32:41
深視力
でググれ
116名無しさん:04/10/15 09:26:38
深視力は大型とけん引免許を取ったときに散々泣かされた。
どうしても合わない。

2回受けて時間で覚えてパスしたけど、まだ遠いって言われる。
来月、大型2種免許取るから、また泣かされるんだろうな…w
117名無しさん:04/10/15 09:51:28
>>116
安全のために免許あきらめるという手もある。
118名無しさん:04/10/15 10:55:36
免許のために安全あきらめるという手もある。
119名無しさん:04/10/15 23:43:59
>>118
ワロタ
120名無しさん:04/10/16 10:34:54
普通免許に深視力導入したら儲かるかも。
121名無しさん:04/10/16 17:49:48
昔がそうだったが儲かったのか?
122名無しさん:04/10/16 17:56:29
え、昔は普通免許に深視力あったの?
>121は何歳?
123名無し。:04/10/16 21:29:48
俺も飛び込み試験で深視力測ったとき2回通って2回ともダメだった。
眼科で見て貰ったら斜位が入ってるとの事だったので深視力関係に詳しい
眼鏡屋でプリズムレンズを使って作ってくれた。眼鏡を掛けて深視力検査器
で練習したら誤差6cm→1cm程度まで合わせられるようになった。
しかしこれで解決したわけではなく適性検査でちゃんと見えるようにならないと
意味がないわけで、頼むからちゃんと効果が出て欲しいと祈るばかりです。
124名無しさん:04/10/19 11:43:46
みなで祈るぞ。
125名無しさん:04/10/19 12:18:26
意味ね―――
126名無しさん:04/10/19 12:54:46
 わしの彼は めがね装着しているが
裸眼だと左が乱視で0,5右が
近視なんだけど 免許の更新時は必ず
めがね外して検査している。
でも一度も返されたことがないらしい
127名無しさん:04/10/19 14:13:36
よかったな
128名無しさん:04/10/19 23:21:17
最初からコンタクトと申告していないまま免許ゲットした香具師って
ずっと免許条件に眼鏡等がつかないままでいられるのかな?
129名無しさん:04/10/20 08:14:05
 多分、老眼が進むと
免許条件かかれるんじゃないか?
130名無しさん:04/10/20 17:40:43
俺はコンタクトをつけてその上に伊達メガネを掛けた
視力検査の時に伊達メガネを外して受けたら条件無しで通った。
131名無しさん:04/10/20 18:27:53
なんでそんなことにこだわるの?
132名無しさん:04/10/20 19:40:23
条件違反があるから?
133名無しさん:04/10/30 16:20:21
今日友達の車に乗せてもらったら、運転がフラツいて怖かったので聞いたらコンタクトを付けてなかった。
視力は0.1
134名無しさん:04/10/30 17:05:26
>>133
「ヒトゴロシー!!」と叫んでやったか?
135名無しさん:04/10/31 23:21:25
返されたときの気分て最悪
検査のおっちゃんおこるんだもん
136名無しさん:04/11/01 04:57:38
(´??ω??`)

視野狭窄でも0.7あればいいの?

137名無しさん:04/11/01 21:57:14
免許更新のため眼鏡を作り直しましたが近視も乱視も酷く、眼鏡を使用しても0.7ギリギリ出るか出ないかという状態です。もうこれ以上視力はあがらないのでもし0.7切れば運転ができなくなります。今日は→のマークが3つにぶれて見え焦りました。
138何とかパスした:04/11/04 12:48:41
免許証更新時の視力検査って0・7から計るんですか?それとも1.0から計るんですか?
139名無しさん:04/11/04 12:55:44
>>138
大型2種の場合は0.9あれば、たとえ2.0でも0.9と書かれた。

その伝でいくと、普通車は0.7をとにかく見せるんぢゃないかと思う。
140何とかパスした:04/11/04 13:29:07
それは両眼の場合ですよね。片眼の場合はどうなのかなぁ。0.7が見えなかったら0.3を見せるのかなぁ
141名無しさん:04/11/05 14:52:51
ブルーベリーのサプリメントって視力アップにいいって言うけど
どうなの?速効性の面でも凄いってきくけど・・・
142名無しさん:04/11/06 23:27:29
>>1さんとは反対にメガネから無しにランクアップしました
乱視が軽いから時たま良くみえるときがあるから運が良かった
143名無しさん:04/11/12 10:07:15
免許センターの視力検査は簡単だから、
目を細めて見ても、ばれないよね?

視力検査にひっかかったら、失効免許扱いになるのかね?
その後、ハードコンタクトとか手術とかで視力が回復したら、
失効免許の手続きをすれば、また免許くれんのかな?
まさか、1から教習所通いって事にはならねえだろうな?



気になるね。
144名無しさん:04/11/12 21:58:50
>>143
眼鏡等の条件をつけられるけど、再検査可能。
145名無しさん:04/11/13 01:55:38
免許の更新の時コンタクトにしてるのに裸眼ですって言ったのだが
バレて凄く怒られました。
146まゆみ:04/11/13 20:19:38
どうしてばれたんですか。教えてください。
147名無しさん:04/11/13 22:49:31
>>143
オペで視力回復したら再検査を受ける必要ありです。
再検査を受けて眼鏡等の条件を削除するのです。
眼鏡等の条件があるのに、裸眼で運転すると罰則です。

>>146
測定器を覗き込むとコンタクトが試験管には見えるらしいです。
本当かわかりませんが。
148名無しさん:04/11/13 23:04:58
警察の人は嘘をつく人はわかるんだろう。
見慣れてるだろうからな。
149名無しさん:04/11/14 08:21:54
すぐばれる嘘って悲しいよね
150143:04/11/14 17:29:43
>>144>>147
レスありがとう!!
151名無しさん:04/11/17 01:34:47
この度、晴れて優良運転者となり、初めて地元警察署で更新したが、相当いいかげんな検査だった。
左目=右・右目=上・両目=下 と3回聞かれてオシマイ。
それはともかく、その後手続き待っている間、よくよく聞いてみると、全員上記とまったく同じパターンの
繰り返し・・・。
あれで助かってるやつとかいそうだな。
152名無しさん:04/11/23 00:25:14
視野150°のテストって難しいものなんですか??
視力が落ちて右0.1、左1.5なもんで・・・
153ギリギリ更新:04/11/27 21:53:45
免許更新に行った。視力検査は何とかパスしたが視力検査って最初は1.0から
測るんですかねぇ。それとも0.7から測るんですかねぇ。左は一回目で○ 
右は一回目×、二回目で○ 両目 うーんなかなか見えにくいなぁ。
ランドル環の向きを変えてもらって何とか ○ という感じだったので
正確な視力は分かりませんでした。一体幾つから測るか分かる方いたら教えてください。
154-7.74Dさん:04/11/27 22:52:28
>>153
私が1年前に更新した時は右眼、左眼と0.7のみを行って終了でした。
155-7.74Dさん:04/11/29 00:50:16
>>145
私は前回からコンタクトだが、免許更新では何にも問題なくコンタクトしたままで
「してません」で通りましたよ。 
156-7.74Dさん:04/11/29 03:28:35
今まで眼鏡等が条件だったけど、コンタクトしたまま伊達眼鏡していって
「裸眼でも測らせて下さい」って言って測ってもらって条件解除になりましたよ。
157-7.74Dさん:04/11/29 10:38:01
昨日、更新行って来た。
かなり適当に言って検査員の人に怪しまれたがギリギリセーフだった。。。
158-7.74Dさん:04/12/05 23:26:25
検査では 上・下・右・左 だけで
斜め方向は無いんだろうか?
右上とか。
159-7.74Dさん:04/12/14 10:50:55
ちとスレ違いですが、
更新時の適性検査って視力検査だけっすか?
期限が迫ってて落ちたら困るもんで。
160-7.74Dさん:04/12/14 13:43:43
色覚なかったっけ?
161159:04/12/15 01:28:06
>>160
ありがとうございます。色覚なら大丈夫そうです。
月曜に更新に行ってきます!
162-7.74Dさん:05/01/12 14:01:34
眼鏡等でつけてなくて警察に捕まったらどうなるの?
163-7.74Dさん:05/01/12 14:02:02
眼鏡等でめがねかけてなくて警察にばれたらどうなる?
164-7.74Dさん:05/01/12 14:09:45
免許条件違反
・違反点数:2点
・反則金 :7000円(普通車の場合)

『眼鏡等』の条件が免許証に記載されている方が数多くいらっしゃると思います
視力が、片眼0.3以上、両眼0.7以上の無ければ、眼鏡(又はコンタクト)をしなければならないってことですね

『眼鏡等』の条件で眼鏡(又はコンタクト)せずにで運転したり、
『AT車に限る』の条件でミッション車を運転すれば、この違反となります

また、普通自動二輪の小型限定で中型二輪車を運転した場合も免許条件違反です

しかし、普通自動二輪免許で大型自動二輪車を運転した場合は、無免許運転となり免許取り消しデス!!
当然、普通車の免許で大型車を運転するのも無免許運転ですよ

しかし、この免許条件は申請により解除することは可能です
例えば「眼鏡等」の条件の場合、視力が回復して裸眼での運転が可能になったら、
試験場で条件解除の申請をして規定以上の視力があれば、免許証の裏に「眼鏡等解除」と記載され、この免許条件が解除されます



165-7.74Dさん:05/01/12 14:19:34
免許条件違反

・免許条件違反点数:2点

・酒気帯び免許条件違反点数:7点 (呼気1リットル中のアルコール濃度検出量0.15mg以上0.25mg未満時)

・酒気帯び免許条件違反点数:14点(呼気1リットル中のアルコール濃度検出量0.25mg以上時)


・反則金 :9000円(大型車の場合)
・反則金 :7000円(普通車の場合)
・反則金 :6000円(二厘車の場合)
・反則金 :5000円(原付小型特殊車の場合)
166-7.74Dさん:05/01/12 14:38:49
友人の話し。
友人は、めちゃめちゃ視力が弱く、
コンタクト装着していても、免許センターでの視力検査が厳しいらしい。
以下、友人と検査官のやりとり。
検「これが見えたら合格ですからね。
しっかり見てくださいね。
はい、これは?→C」
友「ひ…左?」
検「よくみて!」
友「う…上?」
検「もっとよくみて!」
友「み…右?」
検「はい!合格です!」

そんな検査官いるんだ…と、
視力の弱い私は羨ましく思った…
167-7.74Dさん:05/01/12 14:58:18
>>166
あ、俺もそういう経験ある。
日によって乱視がきつい時があるんだけど
左右のどちらかってのは分かるので、左って言ったら
え?なんていうから、右って答えて合格。
168-7.74Dさん:05/01/15 02:10:50
昨日帰されました。
・゚・(つД`)・゚・仕事休んだのに無駄ダターヨ
メガネもコンタクトも持ってない
免許証なんて身分証明書代わりなのにー!
こんな1日の為だけに使い捨て作ってくるのか・・・OTL有給もまた減るのか
169-7.74Dさん:05/01/16 00:45:11
>>168
★★★【5000円でメガネが買える北海道,東北,関東甲信越,北陸,東海,関西,中国,四国,九州,沖縄の激安店】★★★

ゾフ [近視 -8.00、乱視 -2.00]まで5000円 http://www.zoff.co.jp/

ハッチ [近視 -4.00、乱視 -2.00]まで5000円 http://www.e-hatch.jp/

アルク http://www.alook.jp/p_s/p_s.html

オンデーズ http://www.owndays.co.jp/seihin.html

キャル http://www.cosa.co.jp/cal/oneprice.htm

クーレンズ http://www.coolens.jp/price.html

オプトレーベル http://www.paris-miki.co.jp/opt-label/products/index_products.html

メガネバスター [近視 -6.00、乱視 -1.00、遠視 +4.00]まで3980円 http://www.amuzak.co.jp/index.html

上野サンロクキュー [近視 -6.00、乱視 -2.00]まで3000円 http://369.zero-yen.com/369.html

無印良品 [近視 -6.00、乱視 -2.00]まで10000円 http://www.muji.net/faq/glass/glass10.html

fxg(エフバイジー)  http://www.fxg.co.jp/top.htm

JIN'S http://www.jins-jp.com/index.html

グラスイズム http://www.glassism.com/

アイラブメガネ http://www.fishland.co.jp/eye-love/
170-7.74Dさん:05/01/21 17:58:27
免許更新が近いんだけどコンタクトをしていったらチックされるのですか。
言わなければわからないのかな?
171-7.74Dさん:05/01/21 18:48:22
コンタクトしてるのが
わかるわけない。
172-7.74Dさん:05/01/21 23:57:04
自分は、大学のときに裸眼で免許取得。
その後社会人になり、段々目が悪くなり
両目で0.5〜0.7だったが、裸眼でなんとか更新ok。
検査官曰く「眼鏡掛けないと、あぶないかもね〜」。
その後、コンタクトして行って、そ知らぬ顔で検査受けて
余裕でok。コンタクトはよく見える。
視力は0.1程度だが、免許は未だに裸眼のまま。
でも車運転するときは、当然、眼鏡orコンタクト。怖いからね。
173-7.74Dさん:05/01/22 11:03:24
コンタクトをして更新に行ってみます。
174おしえてください:05/01/24 19:55:42
微妙な状態だと皆さんはとりあえず行くのですか?それともしだめだった時その場のふいんきはどうなるですか。
175-7.74Dさん:05/01/24 21:10:48
交通事故防止のためにメガネやコンタクトをしてるだけで
免許更新のためじゃない。

おれは免許更新時に
交通安全協会にお布施は絶対にしない。
窓口のババアやジジイと口喧嘩しても天下り組織の
交通安全協会の会費は1円も払わない。

更新の時には『交通安全協会費』を請求されるが、あれは義務ではない。
義務でないにも関わらず、あたかも強制的なものであるかのように取り立てる。
協会費は払わなくても問題ない。払ってもビニール製の免許証ケースをくれるくらいであまりメリットはない。
更新手続きでは、初めから会費を上乗せした額を請求してくるから気をつけろ。
http://tamacom.com/~shigio/misery/renewlicense-j.html

会費を払うくらいならゾフやハッチで5000円のメガネを買う。


警察の命を受けた巨大な集金マシーン「交通安全協会」
http://marionetto1970.hp.infoseek.co.jp/index/index1.htm

交通安全協会: 7年間に4億7千万円所得隠し
http://www.web-pbi.com/ankyo.htm

運転免許証の更新制度は憲法違反だ!
http://www.incidents.gr.jp/0006/hoshino000620/hoshino000620.htm

☆☆交通安全協会費は絶対払うな!!☆☆
http://shizu.0000.jp/read.php/police/1012652884/
176-7.74Dさん:05/01/28 10:56:43
>>175
かわいい子が座ってると払ってしまう
177-7.74Dさん:05/01/29 01:01:33
おれ視力が右0.03、左0.05くらい。
めがねかけても視力があんまり出ない。ぎりぎりくらいでちとやばい。
だから免許更新だけのためにコンタクト買った。
両目とも、1.0出るんだよな、コンタクトだと。
178-7.74Dさん:05/01/29 16:09:12
>>1運に頼れ
179-7.74Dさん:05/01/29 21:16:42
 
180-7.74Dさん:05/01/30 00:35:48
先日87歳のじいさんが更新のためにメガネ作りに来たが
0.7ギリギリで通るかどうか怪しかったが売ってしまいました。
通す為のアドバイスって何かあるかな?
181-7.74Dさん:05/02/09 14:14:04
>>180
最近は87でもピンシャンしてる人居るからな。何ともいえない。
本人は通るつもりで0.7のめがね買ったんだろうし
>180は目的を承知して販売してるわけだから
これ以上の視力矯正は無理だから通るか通らないかは分からない
ってハッキリ言っとけば?
182-7.74Dさん:05/02/28 12:12:51
検査表のCとかのパターンって時々変わったりするのかな
183-7.74Dさん:2005/04/07(木) 15:38:49
眼鏡屋さんの店頭にある自動検眼機(というのかな?)
覗いて視力を測る機械で0.5とか出た時、首の後ろ側の
目のツボを30秒くらいグイグイ押してやると1.0位まで
すっきり見えるようになるよ。

首の凝りや目の疲れ等で視力ってかなり変動するから
やばそうだな、と思う方は測定前に目の周りのツボや
こめかみ、目の下(鼻の横)、首の後ろをマッサージしてみて。
184-7.74Dさん:2005/04/07(木) 18:26:23
コンタクトレンズをしてメガネを持って行って、視力検査の時メガネなしではかってくださいって言ったら、コンタクトをしていますねって言われた。
コンタクトをしているのがすぐにわかったのかな?
結局、眼鏡等って付けられた。
185-7.74Dさん:2005/04/07(木) 22:46:30
>>184
相手はプロだ。コンタクトしているかなんてすぐにわかるよ。
186-7.74Dさん:2005/04/08(金) 18:12:05
「眼鏡等」って
メガネかコンタクトをしてないと駄目なんだよね!
例えば、度付ゴーグルなんかはOKなのかな?
見えれば何でっいいの!!
187-7.74Dさん:2005/04/08(金) 18:39:33
>>186
見えれば何でも良いはず。君が試してみたら?
188-7.74Dさん:2005/04/11(月) 00:02:43
免許の視力検査は上下左右だけですか?
それとも斜めもあるのですか?
189-7.74Dさん:2005/04/12(火) 16:59:59
>>188
ランドルトの輪を最低一回は回すから、ごまかせる確率は8分の1以下。
190-7.74Dさん:2005/04/17(日) 19:07:12
心配だから、ブルーベリーのサプリ飲んで受けた。
効果が出るの遅いから、前日に。
そのせいかわからんが今回は眼鏡無しで更新できた
191-7.74Dさん:2005/04/21(木) 21:04:14
ランドルト環見えないやつは
上上下下左右左右の順で言えば
検査員がBAとフォローしてくれるよ
192-7.74Dさん:2005/04/22(金) 16:20:12
今日(さっき)免許証の更新しにいったんだけど
視力検査かなり適当じゃないかと・・・。
検査院の女性(婦人経験??)が若い子。
でもしゃべり方が…
「***さぁん、見てくださぁい」から始まって
「これはどうですかぁ?」
「次はこれでぇす」  語尾を伸ばしてくる。
自分裸眼なんだけど、たった2回(しかも大きめの記号)で・・
もし婦人警官ならそれ相応の話し方しろよと思った。
193-7.74Dさん:2005/04/22(金) 17:46:41
>>192
婦人経験ですか、そうですかwww
194-7.74Dさん:2005/04/26(火) 19:50:17
コンタクトレンズをして行って、眼鏡等の条件がつかなかった人居ますか?
195-7.74Dさん:2005/04/27(水) 00:45:11
>>194
眼鏡等の条件を取りたかったのでコンタクトで更新しました。
検査のオバちゃん「眼鏡等の条件がついてますが眼鏡は持ってきてますか?」
自分「持って来てません」ニッコリ微笑む
検査のオバちゃん「コンタクトですか?」
自分「いいえ」再び微笑む
検査のオバちゃん「裸眼で通らなかったら更新できませんけど?」
自分「はい」通らないわけ無いじゃん早く検査しがれ..
で最後に両目を自分で開かされました近くで見てもコンタクトしてるなんてわからないのに
開いてもわかるわけありません、しかも結構距離がありましたのでオバちゃんのきやすめ程度だと
思います。




196あや:2005/04/27(水) 01:35:55
コンタクトって、近くで見たらわかるよ!
そのおばちゃんはわかんなかったのかな…。
197-7.74Dさん:2005/04/27(水) 10:52:30
何度か見たことがあればすぐわかるね
198-7.74Dさん:2005/04/28(木) 10:26:33
で、実際に事故を起こした時に問題になった人とかはいないの
199-7.74Dさん:2005/04/28(木) 22:33:24
数日前に作ったばかりの眼鏡で講習行って来ますた
適正試験で、穴の開いてる方向を言うのを3段階でテスト。
最後に出たのはさすがに小さいなと思ったものの、穴の方向がはっきりと見えてクリア。
ゴールドだから、5年ごとに眼鏡も新調しようかね・・・
200-7.74Dさん:2005/04/30(土) 17:22:03

201-7.74Dさん:2005/05/10(火) 19:52:39
>>195
いいな!!
僕もコンタクトだからやってみれば良かった。
更新の時に「コンタクトですか?」って言われたから「はい」って答えちゃったよ!
結局、免許証の条件等に眼鏡等が付いたままです。
眼鏡等って、なんか格好悪い感じがしませんか?

202-7.74Dさん:2005/05/11(水) 01:46:13
結構な近眼で今してるコンタクトのMAXの度数でも引っかかりそう
違うメーカーのコンタクトは今してるやつより上のPWRあるけど大丈夫かな
大丈夫ならネット通販で買うけど・・始めての免許更新で激しく緊張
203-7.74Dさん:2005/05/11(水) 04:59:19
ハードコンタクトにすれば
204-7.74Dさん:2005/05/20(金) 15:56:37
朝からメガネしないでいって何とか試験にはパスしてます。
運転のときはメガネかけてます。
205-7.74Dさん:2005/05/23(月) 19:58:54
で、結局のところコンタクトしてるかどうかは免許更新の時に
第3者が見てもわかるはずないの?
206-7.74Dさん:2005/05/23(月) 22:25:18
>>205
検査員がヴォケてなきゃばれる
運任せ
207-7.74Dさん:2005/05/24(火) 23:15:10
ヴォケてない検査員が見てもわからないでしょ。
かまかけてるだけじゃない? 実際に見分ける方法なんてある?

1日使い捨て、ハード/ソフト等で違いってあるの? 他人が見て。
208-7.74Dさん:2005/05/25(水) 14:47:08
あるよ
ソフトは白目みたらわかる。
ハードは黒目みてわかる。
209-7.74Dさん:2005/05/25(水) 16:15:37
わかりにくいコンタクトは何かな
210-7.74Dさん:2005/05/25(水) 16:37:33
ないね
そこまで言うならいっそレーシックにしたら?
211-7.74Dさん:2005/05/26(木) 11:01:31
ビギナーですまんけど無料体験なんかの
使い捨てタイプにもハード・ソフトってあるの?
212-7.74Dさん:2005/05/26(木) 11:23:48
使い捨てはソフトのみ。
213-7.74Dさん:2005/05/27(金) 01:54:15
どうもサンクス。ついでにと言ったら何ですが
某店で「無料体験の使い捨て」と思っていて
別に処方代2400円位って言われたんですけど
都内でもっと安く上げる方法ありますか?
214-7.74Dさん:2005/05/28(土) 16:25:58
>>213
激しくスレ違いだがマジレス。
コンタクト代は無料だけど、検査代はかかる店舗だったわけだ。
一応、コンタクトは医者の処方がないとつけてはいけないことになってるから、
やり方は悪徳だけど間違ってはいない。
メガネスーパーとかだと医者がいなくて、
店員が検査するから、検査代はかからない。
でも、こういう店だとファーストコンタクトの場合は特に怖い。
つまり、検査無しをお勧めしないが、
どうしても検査代無しでコンタクトつくりたいなら医者無しの店にいくか、
処方箋がすでにでてる(カーブや度数がわかっている)なら、
ドンキやピカソに買いに行けばよい。
215-7.74Dさん:2005/05/29(日) 02:11:50
↑どうもマジレスサンクスです。最初なんで医者行ってみます。
216-7.74Dさん:2005/06/08(水) 23:24:48
免許もってないお
217-7.74Dさん:2005/07/10(日) 22:38:04
age
218-7.74Dさん:2005/07/11(月) 06:52:11
あークソ鮫洲めんどくせえ。
試験場ってどこも何であんな僻地にあるんだろ。
219-7.74Dさん:2005/07/12(火) 21:05:21
ピンホールアイマスクってあるよね?あれの原理で、普通の紙に直径5ミリ位の
穴(1つでOK)開けて、持ってく。マジ信じられない位見える。
俺は左だけ0.3なので、それで乗り切るつもり。まずバレない。
220-7.74Dさん:2005/07/12(火) 23:34:54
>>219
よく見えるのは分かるけど、どうやって使うんだ?
自分は0.1前後だけどパスできた。
アウトだった時の為にメガネは持って行ったが。
221-7.74Dさん:2005/07/13(水) 11:24:05
↑視力検査機覗く時に、目の前にかざす。
別に視力検査機にぴったり目をつける必要は無い訳だからOK。
まあもうじき俺は仮免の視力検査でやるつもりだから、また報告する。
222-7.74Dさん:2005/07/13(水) 19:20:29
オルソをつかえば、裸眼で検査はパスするかも...
223-7.74Dさん:2005/07/14(木) 00:09:15
>>221
無理だって
視力測定機械の前に係員がいるじゃん
ばれるって
224-7.74Dさん:2005/07/14(木) 20:45:57
右0・6 左0.7 両眼で0.6
両眼検査のときに、右をつぶれば0.7が見える
それって検査官にわかるの?
225-7.74Dさん:2005/07/17(日) 01:13:35
わかるわけない
226-7.74Dさん:2005/07/17(日) 12:52:58
今まで、メガネ、コンタクト共にしたことがありません。
5年前の更新時にはぎりぎりパスしましたが、この5年PCのやりすぎで
視力がかなり低下したので今度の更新は裸目では絶対無理そうです。
とりあえず1日使い捨でその場をしのごうと思うのですが
結局のところ、申告せずに測定器を除いてバレずにパスできるのでしょうか?
227-7.74Dさん:2005/07/17(日) 18:34:43
>>226
更新する場所による
最新式の測定機だとコンタクトしてるとバレるし旧式の機械だとコンタクトはつけていてもわからない
228-7.74Dさん:2005/07/17(日) 21:02:15
コンタクトレンズって、チェックされるのですか?
229-7.74Dさん:2005/07/18(月) 08:20:41
>>228
基本的に自己申告だからチェックはない
なので>>226も余裕でパスできると思うが
>>227に書いてあることはこっちも知りたい
230-7.74Dさん:2005/07/18(月) 10:17:13
俺もそうだったがここに来てる人は免許証に眼鏡等と書かれたくないからコンタクトをつけて測定を受け
検査員にばれるか心配してるわけだが俺が前にやったのは226さん同様、測定器でばれるのではと
心配だったから測定器はコンタクトをつけずに受けた。もちろん「視力が足りません、再検査へ」と
言われ(予定通り)再検査へ向かう途中にコンタクトをつけて再検査で無事パス。
だがそこまでする必要はなくコンタクトをつけたまま測定器を除いてもつけてるかは
わからないと思う。
231-7.74Dさん:2005/07/18(月) 14:03:27
凄く分厚くなったりしてもいいなら可能!?
でも眼科利権がある。
老眼は文字通り誰でもなる、
眼科では近眼眼鏡処方って立派な保険診療だから。
眼科で視力検査をして眼鏡屋で眼鏡を買う、
近眼が少なかったらきっとこれを強制されてたはず。

232-7.74Dさん:2005/07/20(水) 16:29:21
つい最近お試し用の1日使い捨てで免許書き換え望んだけど
余裕で通過!さかんに「コンタクト使用者は自己申告を」と
呼びかけてたけど。免許に眼鏡等と書いてある人が
眼鏡かけずに(コンタクト)で測定を受けると検査員も
注意して見てると思うが書いて眼鏡等が書いてなければ
甘いだろうね。
233-7.74Dさん:2005/07/22(金) 00:39:41
「シプラス加工」についてのお詫びとお願い
 
 平素より弊社製品をご愛用いただき誠にありがとうございます。
  さて弊社眼鏡レンズのシプラス加工(プラスチック製レンズの耐衝撃性特別強化加工)付製品のうち、下記製品を中心に、ごく少数ではございますが弊社仕様に満たない製品が出荷されていることが判明いたしました。
 当該レンズは、視力補正や日常使用時の強度等、眼鏡レンズとしての基本性能には問題はございませんが、耐衝撃強度が通常レンズと同程度にとどまっております。
 お客様には大変ご迷惑、ご心配をおかけいたしますことを深くお詫び申し上げます。
 なお、ご使用中の眼鏡レンズが万一該当する場合には、弊社にて対応させていただきますので、下記「お客様センター」にご連絡をいただきたくお願い申し上げます。
 弊社といたしましては、今後このようなことの無いよう一層の品質管理向上に努めてまいりますので、なにとぞ弊社製品に引き続きご愛顧を賜わりますよう、衷心よりお願い申し上げます。

2002年12月11日
HOYA株式会社

234-7.74Dさん:2005/07/23(土) 01:37:05
裸眼で0.01矯正1.0ならパスできるんですか?
235-7.74Dさん:2005/07/24(日) 07:57:31
両目で0.7あればパスです。
自分はギリギリなので、若いときは眼鏡作ったけど、
訳アリで免許を取り直した時は、条件を外したかったので、
裸眼でパス。
更新の時は、毎回コンタクトレンズしてます。
236-7.74Dさん:2005/07/24(日) 09:04:10
>>235
たびたび話題になってますが実際のところコンタクトレンズでパスというのは
検査員にバレないということですね?視力測定の機械を覗く時じろじろ見られたり
「コンタクトしてますか?」と聞かれたりはしないのですか?
237-7.74Dさん:2005/08/02(火) 08:16:07
>>236

>>232全く問題ない
238-7.74Dさん:2005/08/02(火) 10:31:28
素朴な疑問だけど、なんで眼鏡等を書かれるのが嫌なの?
239-7.74Dさん:2005/08/02(火) 13:39:05
俺も疑問
240-7.74Dさん:2005/08/02(火) 14:37:42
>>238
>>239
>素朴な疑問だけど、なんで眼鏡等を書かれるのが嫌なの?

世の中にはメガネやコンタクトレンズを使っても視力が出ない人がたくさんいます。

私の場合は眼鏡等の条件が書かれるのが嫌なのではなく
免許が更新出来無くなって免許を没収され、一生自動車の運転が出来なくなることが怖いのです。


■普通
■大型特殊
■普通二輪
■大型二輪  
○両眼で0.7以上、かつ片眼でそれぞれ0.3以上。

○片眼が0.3未満、もしくは片眼が見えない場合は他眼の視野が左右150度以上で視力0.7以上。


■大型
■けん引
■二種
○両眼で0.8以上、かつ片眼でそれぞれ0.5以上。

○深視力は三桿法の検査器により2.5mの距離で3回検査し、その平均誤差が2cm以下。

■原付
■小型特殊
○両眼で0.5以上。

○片眼が見えない場合は、他眼の視野が左右150度以上で視力0.5以上。
241-7.74Dさん:2005/08/02(火) 15:40:08
>>238>>239
自分もコンタクト(1日使い捨て)使ってパスしました。
自分の場合コンタクト、眼鏡なしで、両眼で0.7片眼で0.3で
必要視力ぎりぎりです。
コンタクト(眼鏡)必要といえば必要だしいらないといえばいりません。
眼鏡等と書かれるのが嫌なのは 交通違反や事故などを起こしたとき
眼鏡等と書かれているのにしてなかった時の罰則を受けるのが嫌だからです。
先に書きましたように最低必要視力は何とかありますのでコンタクトなしで
パスできると思いますが万一、ダメな場合を考えて1日使い捨てでその場をしのいでます。
242-7.74Dさん:2005/08/02(火) 16:12:44
>240
うん、うん、それは困るね

>241
雨の日とかこわくない?
ライン見える?
243241:2005/08/02(火) 16:57:09
>>242
それが怖くないしラインもよく見えるんです。
でも実際、視力を測定すると>>241に書いたように前回の免許更新前に
測定した時は0.7 (0.3)です。今測定すると更に悪くなってるかもしれないので
常時コンタクト着用するようにしようと思ってます。自分では見える(大丈夫)と
思っていても知らず知らずのうちに視力が低下していて事故を起こしてからでは
遅いですからね。
244-7.74Dさん:2005/08/02(火) 18:20:49
近眼なのに免許証を「眼鏡等なし」としておくと、コンタクトして意識を失うような事故に巻き込まれた場合、コンタクトが眼に入ったままになって大変な事になるんじゃ…?
245-7.74Dさん:2005/08/02(火) 20:09:41
条件違反って何点でいくら?
246-7.74Dさん:2005/08/03(水) 17:05:31
めがね両目で0.6か0.7だけど大目に見てくれた。
視力検査はそんなに厳しく取り締まってないんじゃないの
247-7.74Dさん:2005/08/08(月) 14:56:23
【闇の正体】"女性つき大宴会に使われる?" 「交通安全協会費、不可解」の声★


・車の運転を続ける限り、避けては通れないのが免許の更新。
 しかし、更新の度に不可解な金の支払いを要求されるケースが少なくない。
 免許を更新したばかりの人に聞いてみると、
 「断れる雰囲気ではなかった」「断ったら嫌な顔をされた」
 多くのドライバーが、2,000円前後の金を余分に支払ったと話す。

 安全協会とは、一体、何なのか。 正式名称は 交通安全協会。
 交通安全運動の推進などを目的に設立された財団法人で、免許更新の手続き業務も、
 警察から委託を受けた協会の職員が行っている。
 つまり、窓口で請求された2,500円は協会の入会費に過ぎず、免許の更新に必要な
 費用ではない。支払いもドライバー個人の意思に委ねられているというが…。
 なかば強引に集められる金の使い道を窓口で尋ねてみると…。
 やたらくり返されるのが「子どもたちの交通安全教育のため」という説明。

 しかし、去年まで兵庫県のある地域で、協会の会長を勤めていた男性が実態を明かす。
 「交通安全対策というのは方便です。実際は職員の給料ですわ。80%は給料で、啓発費
 は20%程度」「署長の異動時のせん別、演舞始め、柔剣道逮捕術…、付け届けを持って行く」
 不可解な金の使い道や、警察との密接なつながり。見え隠れするのが、警察OBの存在である。

 6月、神戸市内の宴会場で、兵庫県安全協会の懇親会が開かれ、100人ほどの役員が
 一堂に会した。料理にビールやウイスキー。テーブルごとに女性コンパニオンがつくという豪華さだ。
 費用は1人1万円。どう見ても交通安全運動とは結びつかないが、なぜか代金は全額協会が負担していた。
 ドライバーが支払った会費は、各地域の協会の収入となり、そこから県の協会に上納金が支払われている。
 会費の一部が、懇親会に流用されていると批判されても仕方がないのではないか。
 真相を明らかにすべく、私達は協会にインタビューを申し入れたが、協会はこれを拒否した。 (一部略)
 http://mbs.jp/voice/special/200508/0804_1.shtml

http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1123463061/
248ごんべえ:2005/08/08(月) 16:31:06
暴走族による事故で、片目の視力を失いました。

全スレを見ましたが、視界150度の試験については書いてません。
目を動かせば170度くらい見えるのですが、
目を動かしてはいけないそうです。

どんな試験か知っている人がいたら教えて下さい。
目を動かしたらバレるんですかね。
249-7.74Dさん:2005/08/09(火) 13:29:59
【免許】交通安全協会費を払わないOFF【更新】

"コンパニオン付き大宴会に使われる?"
"任意なのに半ば強制的に払わされた?"

みんなで断固拒否しましょう。

http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1123561100/
250-7.74Dさん:2005/08/09(火) 20:00:50
☆☆交通安全協会費は絶対払うな!Part12☆☆
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/police/1111322958/

86 名前:名無しピーポ君[ ] 投稿日:2005/04/16(土) 00:58:59
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
交通安全協会:7年間に4億7千万円所得隠し 1億円追徴へ

 警察庁所管の財団法人「全日本交通安全協会」(東京都千代田区、平岩外四会長)
が東京国税局の税務調査を受け、00年3月期までの7年間に計約4億7000万円の
所得隠しを指摘されたことが19日、関係者の話で分かった。架空経費を計上するなど
悪質だったとして、追徴額は重加算税も含め約1億円とみられる。
 関係者によると、同協会は運転免許取得の講習などに使われるテキストを編集、発行
している。その際、専門家に監修料を支払ったようにみせかけて、架空経費を計上し、
金をプールしていたという。プールした金は懇親会の資金に充てていたという。


93 :名無しさん@6周年:2005/08/09(火) 17:52:47 ID:x8edsFbC0
http://www.web-pbi.com/ankyo.htm

交通安全協会の総務課長 2億3000万円を着服
 2002年6月、福井県交通安全協会の収入証紙販売など
収益事業積立金のうち2億3000万円余りが使途不明となり、
会計を担当する前総務課長(66)で元県警厚生課長が着服を認めた。
(県警は、着服されたうち約600万円分だけを業務上横領の容疑とした)

だめだこりゃ
251-7.74Dさん:2005/08/09(火) 21:58:33
>>247
東京都と兵庫県で免許更新手続きをやったことがあるけど、
兵庫の方が安全協会の金をせびるオバサンがしつこかったのにも納得がいきます
252-7.74Dさん:2005/08/09(火) 22:26:23
HOYA心配
253-7.74Dさん :2005/08/10(水) 08:53:44
254-7.74Dさん:2005/08/11(木) 16:37:12
オルソケラトロジーの体験装着をした直後に
更新センターにいきましょう。
255-7.74Dさん:2005/08/15(月) 13:31:37
深視力で落ちた

全然見えんかった

使い捨てコンタクト買ってくる
しかも処方箋いるんで
眼科に行かないといけない
今無職で保険証ないから全額負担
診察代10割負担で7000円
使い捨て3000円ぐらい?

適正検査代3600円もドブに捨てた

ブルーベリー食って視力回復したつもりだったんだが
256-7.74Dさん:2005/08/17(水) 00:08:48
>>255
ネットオークションで買えばそんなに高くない
257-7.74Dさん:2005/08/17(水) 02:41:38
運転する時にコンタクトを着けている方は
矯正視力どのくらいで処方してもらっていますか?
258-7.74Dさん:2005/08/17(水) 12:40:31
>>257
両方で0.7あれば十分だろ?
>>255
個人輸入代行業者を使え。香港とかシンガポールから1週間から10日で
到着する。大体の度数くらいわかっているだろ。間に合わないなら
5000円のメガネショップでメガネ調達して済ませるように。
259-7.74Dさん:2005/08/17(水) 19:07:06
メガネはめると

免許の条件になるじゃん
260-7.74Dさん:2005/08/17(水) 19:42:03
>>259
それが何jか?
261259:2005/08/17(水) 20:20:21
>>260
おら260それが何かもなにもないだろう
ここは免許条件に眼鏡書かれないように話し合うスレだろうがボケ
貴様、大丈夫か?
262-7.74Dさん:2005/08/17(水) 20:23:37
>>261
ここは運転免許証更新の視力検査にパスするためのスレです。

勝手にすり替えんな。



ボケはお前。味噌汁で顔を洗ってから出直して来い。
263謎の旅人:2005/08/17(水) 20:24:20
私は2種免許を持っているため、どうしても免許更新には深視力を
受けないといけない。しかしこれが私にはくせ者で毎回大苦労して
いる。私の右目の視力は裸眼で1.5、左目は裸眼で0.8前後で
す。左目は乱視が入っているため、眼鏡矯正が出来ません。両眼の
視力のバランスが悪い人は深視力で苦労すると聞いたことがありま
す。前回の更新の時は検査官に「顔を洗ってこい!」と言われて、
そのまま従い、再度格闘してなんとかOKを貰えました。今年の更
新の時もやはり苦労して自発的に顔を洗いにいきました。(爆)
そして再度、格闘してなんとかOKを貰いました。もともと運動試
験が鈍い私。これからも深視力に苦労するんだろうな・・・
264259:2005/08/17(水) 20:35:54
こら腐れ262
お前のような文字でしか物言えん奴になんでボケや言われなあかんのや。
文句あるならいつでも話し合いしたるで、貴様に対面する勇気があるんなら
265-7.74Dさん:2005/08/17(水) 20:42:27
■普通
■大型特殊
■普通二輪
■大型二輪  
○両眼で0.7以上、かつ片眼でそれぞれ0.3以上。

○片眼が0.3未満、もしくは片眼が見えない場合は他眼の視野が左右150度以上で視力0.7以上。


■大型
■けん引
■二種
○両眼で0.8以上、かつ片眼でそれぞれ0.5以上。

○深視力は三桿法の検査器により2.5mの距離で3回検査し、その平均誤差が2cm以下。

■原付
■小型特殊
○両眼で0.5以上。

○片眼が見えない場合は、他眼の視野が左右150度以上で視力0.5以上。
266-7.74Dさん:2005/08/17(水) 20:43:08
>>261
条件眼鏡書かれたらなんか都合悪いことでもあるのか?
267-7.74Dさん:2005/08/17(水) 20:49:56
誤解しているひとがいるようですが
ここは運転免許証更新の視力検査にパスするためのスレです。

免許条件に眼鏡と書かれないように話し合う場所ではありません。

ちゃんとスレタイを確認してください。迷惑です。
268259:2005/08/17(水) 22:32:27
俺はpc作業でかなり視力が落ちたが
風景はきっちり見えるが
遠くの看板の字は見えない
視力0.2だけど


メガネは普段はめない
はめたくないんだよ

だから免許の条件に入れたくない
つうかメガネ条件で
メガネはめてないと、警察に見つかればキップ切られるの?

269-7.74Dさん:2005/08/18(木) 02:35:53
誤解しているひとがいるようですが
ここは運転免許証更新の視力検査にパスするためのスレです。

免許条件に眼鏡と書かれないように話し合う場所ではありません。

ちゃんとスレタイを確認してください。迷惑なので来ないでください。
270-7.74Dさん:2005/08/18(木) 02:41:07
>>268
お前みたいな奴が車を運転すると周りが迷惑。
271-7.74Dさん:2005/08/18(木) 08:05:07
見えてないのを承知しておきながらメガネを使わずに運転して事故起こしたら危険運転なんたら違反になるかもしれないね。
272-7.74Dさん:2005/08/18(木) 11:08:12
>>268
私も似たような感じで遠くの風景ははっきり見え普通の生活には
眼鏡、コンタクトなしで問題ないのですが実際視力測定すると
片目0.3〜0.4です。
眼鏡条件は私も嫌なのですが↑の方でもたびたび話題になってますが
更新の時は使い捨てコンタクトでその場しのぎですか?
来月更新なので不安です。
273259:2005/08/18(木) 13:16:28
>>272

免許の更新の視力検査だけだったら多少だったら許してくれる

俺の場合は
大型取るのに
深視力があったんで

使い捨てコンタクトはめていった
もちろんはめてるの内緒でw

視力検査はそれで合格した

免許センターは回数が決まってるが
地元の警察で検査受けると何回も受けさせてくれるらしい
274259:2005/08/18(木) 13:17:33
>>270

メガネはめると目がメガネに頼るようになるので
視力が回復しない
だから普段はめたくない
275-7.74Dさん:2005/08/18(木) 13:49:00
>>273
通報しますた。
276-7.74Dさん:2005/08/18(木) 14:42:16
視力が低いのに屁理屈をこねて裸眼で運転している阿呆の行為は
サリンを地下鉄に撒いたオウムや
カレーに砒素を入れた林真須美と同じ。

屁理屈で誤魔化してるけど
やってることは計画的な快楽殺人。
277-7.74Dさん:2005/08/18(木) 15:02:06
>>274
視力がないのに無理して裸眼で居ても視力は回復しない。
むしろ目の筋肉を酷使することになってかえって悪化する場合もある。
おとなしく眼鏡しろや。

>>276
ちょっと大げさだが大筋は同意。
てめえで勝手に事故って怪我したり死んだりするのはかまわないが
関係ない人を怪我させたり死なせたりした場合に「見えませんでした」
で済まされると思ってんのかね。
278259:2005/08/18(木) 17:35:38
あのなー

視力が弱い奴は100%遺伝
親を恨め

俺の家計は視力が強い
メガネは誰もいない
pc作業が仕事なんでここまで悪くなったが
普通の奴だったらとっくに見えなくなってる

誰がメガネなんかはめるかwwwwwww
279259:2005/08/18(木) 17:39:44

メガネはめたら視力が低下する
100%事実
280-7.74Dさん:2005/08/18(木) 17:57:07
>>276
ちょッとぐらい飲んでも大丈夫、というのと同じだよな。
259は犯罪者。
281-7.74Dさん:2005/08/18(木) 20:22:41
屁理屈うざい
どう考えてもお前に理はないんだからさっさと消えろ。
282259:2005/08/18(木) 21:12:20
更新の時

裸目で視力検査はパスしてる

メガネはめたら視力が低下する
れっきとした理由
283-7.74Dさん:2005/08/18(木) 21:41:59
あっそ
284-7.74Dさん:2005/08/18(木) 21:45:20
>>282
嘘吐き山田君。
285-7.74Dさん:2005/08/18(木) 23:13:31
>>278
本当に強い奴はPC作業が主な仕事でも視力は落ちない
286-7.74Dさん:2005/08/18(木) 23:24:27
馬鹿も遺伝だな
287259:2005/08/18(木) 23:28:11
メガネ野郎がほざいてるなー

メガネ=ダサイ
も理由wwww
288-7.74Dさん:2005/08/19(金) 00:06:27
あっそ
289-7.74Dさん:2005/08/19(金) 01:56:50
あほかおまえら
普通に眼鏡かコンタクトつけろよ
生活にも不便だろうが
290-7.74Dさん:2005/08/19(金) 02:00:07
>>259って頭おかしいよね?
291-7.74Dさん:2005/08/19(金) 02:05:15
                  |   |  | |   |    |  | |   |   |   || | |
                  |   |  | レ  |    |  | |   |  J   || | |
                  |   |  |     J    |  | |  し     || | |
                  |   レ |      |  レ|       || J |
             /^l .J      し         |     |       ||   J
      ,―-.y'"~"゙´ |.               |    し         J|
      ヽ    ゚ ∀゚ ゙':               J            ┌─┴─┐
      (ヽ       /) そんな餌に釣られないぞ!     │お菓子│ 
       ゙ミ       ミ   ハ,_,ハ                     └───┘
       ミ      ;ミ  ,:' ゚∀゚';  ハァハァッ!!!
       ゙ミ,,     ;ミ  ::と    ,っ   .ハ,_,ハ,,
        ゙ミ,;シ''~"゙ミ,ジ   ι''"゙''u   ミ" ゚∀゚ ミ ・・・・・・・・・
                          ゙''''''''''"
292-7.74Dさん:2005/08/19(金) 06:25:58
先月更新で免許センターいってきました。
つくってもう4年くらいたつ眼鏡で検査オーケーでした。
よかったおー。

でもレンズのコーティングがハゲハゲでみっともないので
近く新しい眼鏡にしたいと思います!
293-7.74Dさん:2005/08/19(金) 12:46:59
パスできなかった・・・
今までメガネなしでいけたんだけど
今回は駄目だった Cがどっち向いてるかわからなかった
めがね持っていってたからめがねしてやったけど
これからはメガネして運転しなきゃいけなくなっちまった
294-7.74Dさん:2005/08/19(金) 21:53:07
視力が下がってきて、検査にパスできそうもないので
メガネに頼ろうと思うわけですが、
とりあえず目医者に行ったらいいんでしょうか?
それともメガネ店に行った方がいいのでしょうか?
家族みんな目が良かったのでそういった知識すらないOTL
295-7.74Dさん:2005/08/20(土) 00:32:40
>>294
眼科にいって眼鏡の処方箋を書いてもらう。

気に入ったフレームがある眼鏡店を探す。

「この度数で欲しいんですけど・・・」と店員に眼科でつくった処方箋を渡す。

レンズの種類を決める。(処方箋もらったらその度数ここに書けば誰かがオススメのレンズ教えてくれる、と思う)

1週間ぐらいで眼鏡できる。 店員にフィッティングしてもらう。

念の為それを掛けて視力検査(眼鏡屋でおk)

ウマー
296294:2005/08/20(土) 07:45:54
>>295
ありがとう!ちなみに使い捨てコンタクトの購入方法もお願いします
297259:2005/08/20(土) 08:21:05
メガネかけると視力が落ちる

視力検査のときだけ使い捨て

眼科検査3000円
使い捨て2600円
ぐらい
298294:2005/08/20(土) 09:55:42
>>295
ありがとうございます。

>>296
ちょっと待って、あなた誰ですか?w
299-7.74Dさん:2005/08/21(日) 09:58:54
>>295
ありがとうございます。
>>296
ちょっと待って、あなた誰ですか?w
私は296じゃありません。
294・295でもありません。
さて、誰でしょう。
通りすがりのものです。
300-7.74Dさん:2005/08/21(日) 10:36:09
>>295
そのコピペは俺が書いたのじゃないか!・・・まぁいいけど
301-7.74Dさん:2005/08/21(日) 10:47:21
>>300
お心が深い方!!
302-7.74Dさん:2005/08/30(火) 11:46:20
眼鏡付きの条件がついていて、その後視力が回復した場合、
視力検査をパスすれば、条件を解除することは可能ですか?
それとも、一度眼鏡付きの条件が付いてしまえば、解除は無理?
303-7.74Dさん:2005/08/30(火) 12:00:24
「普通車はAT車に限る」の条件がついていて、
その後マニュアル車を運転したい場合、
限定解除試験に合格すれば、
「普通車はAT車に限る」の条件を解除することは可能ですか?

それとも、「普通車はAT車に限る」の条件が付いてしまえば、解除は無理?

304-7.74Dさん:2005/08/31(水) 14:21:21
何のための限定解除試験か
305-7.74Dさん:2005/08/31(水) 15:29:29
何のための視力検査か
306-7.74Dさん:2005/09/02(金) 23:49:27
私はど近眼なので、コンタクトなしでは外出もできません。でも、免許証に眼鏡等
って書かれるのはやっぱりはずかしい。だって、免許証っていろいろ人に見せるでしょ。
307-7.74Dさん:2005/09/03(土) 00:11:19
眼鏡がはずかしいだと!?
全国2人の眼鏡同盟を敵に回すのか!?
308-7.74Dさん:2005/09/03(土) 03:48:55
日本に近視の人間が何人いると思ってるんだろう…
309-7.74Dさん:2005/09/03(土) 08:35:13
>>306
コンタクトで免許更新の視力測定をパスしてるってことですか?
310-7.74Dさん:2005/09/03(土) 12:04:00
私は田舎に住んでるので、クルマなしでは外出もできません。
でも、免許証に「普通車はAT車に限る」
って書かれるのはやっぱりはずかしい。だって、免許証っていろいろ人に見せるでしょ
311306:2005/09/04(日) 16:57:01
>>309
そうですよ。免許更新、健康診断などすべてコンタクト着用で0.8で
パスしてます。
312-7.74Dさん:2005/09/04(日) 17:31:57
バレたらやう゛ぁそうだけど…
事故ったときの保険とか、裁判とかetc。
バレなきゃ問題無いけどさ
313-7.74Dさん:2005/09/04(日) 18:28:32
「年間500円 5年で2500円払え」
ttp://g2001.immex.jp/_img/2005/20050904/18/200509041823264010051505143.jpg

「何?払わない?あ、そう。免許番号控えておきます」
ttp://g2001.immex.jp/_img/2005/20050904/18/200509041823384010599126501.jpg
314-7.74Dさん:2005/09/04(日) 18:31:25
TBS報道特集で「交通安全協会」
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1125822160/
315-7.74Dさん:2005/09/05(月) 00:02:25
一年500円は高いな。落し所ってものを知らんのかいな
316-7.74Dさん:2005/09/05(月) 00:46:00
> 明石の免許センターで更新の時、8年前は「みんな入ってますけどね、それでもいいんですか?」
> その後、どこに行けってのも教えてくれない。
> 5年前「ご協力いただけないんですか?」
> 2年前「またよろしくお願いしますね」
> だんだんグレードダウンしてて面白ろす。


アッー!!
漏れもこれ感じたわwwww
トーンダウンしてるみたいなwwww

次行く時はなくなってるかもね。完全任意かも。
317-7.74Dさん:2005/09/05(月) 00:56:01
>>312
免許取るときだけで、運転中はメガネかけてます
318-7.74Dさん:2005/09/05(月) 16:40:35
内容がズレてきてるけど-
どうやって更新」するかでしょ
319-7.74Dさん:2005/09/05(月) 21:11:35
TBS報道特集で「交通安全協会」の汚職をオンエアしたよ。

天下り公務員にカネを払っちゃだめでつ

http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1125822160/
320200・0の人:2005/09/09(金) 18:15:19
2chの平均の文字が1・4m離れて見えればだいたい0・7だよ
(平均の文字とは今の僕の字文字サイズ普通で見てね)
321-7.74Dさん:2005/09/15(木) 02:34:11
レンズが小さい眼鏡だとかなり死角ができて危険だ
322-7.74Dさん:2005/09/15(木) 10:33:55
>>321
でも、最近の眼鏡は小さいのばかり。
323-7.74Dさん:2005/09/15(木) 15:28:28
ソフトレンズ使用って検問オマワリでも発見できるのか?
324-7.74Dさん:2005/09/19(月) 20:03:08
視力検査に落ちた場合、講習+手数料の3000円は
再検査を受ける時にもう一度払わないといけないんですか?
325-7.74Dさん:2005/09/29(木) 20:27:57
それおれも気になる
もっぺん手数料払わなきゃならないの?
326-7.74Dさん:2005/09/30(金) 13:04:13
>>324>>325
入らないですよ!
自分がそうでした。視力0.6でパスできるかどうか微妙だったのですが
眼鏡もコンタクトも使用したことなかったのでそれらを用意せず
いちかばちかで望みましたがダメでした。結局使い捨てコンタクトを
作って再検査を受けました。新免許には「眼鏡等」が入りました。
ここでもたびたび話題になってますが
コンタクトをつけたまま測定器覗いてもバレないようですね。
前の免許に条件が入ってた人が眼鏡をしてなかったら検査員に聞かれるし
嘘をついてコンタクトしていたら厳重に検査されるでしょう。

327-7.74Dさん:2005/10/02(日) 16:52:14
>>326
thx
でもなんとかメガネ作り直さずにパスできたからよかった
328-7.74Dさん:2005/10/05(水) 16:12:33
【社会】「何のために入るのか」 交通安全協会、進む会員離れ 「警察OBの天下り先」との批判も
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1128413814/

全国の交通安全協会(安協)が、会員離れに悩んでいる。「何のために入るのか」と疑問を抱く
ドライバーが増えたのに加え、各地で不祥事が相次いだことが拍車をかけた。その存在意義まで
問われる中、地元の店舗を割安で利用できるサービスを始めたり、経理内容を公開して「透明性」を
アピールしたりと、各地の安協がイメージアップに懸命になっている。

兵庫県安協は、免許の更新手数料の受取窓口で安協への加入を呼びかけていた。ところが
「事実上の加入強制だ」という指摘が窓口などで目立つようになり、今年9月から窓口を分けたところ、
加入率が約5割から3割前後にまで落ち込んだ。同安協は「存亡の危機だ。新たな事業収入を
開拓するなど、何か手を考えたい」とあせる。

安協をめぐっては、「会費の使い道が不透明」「警察OBの天下り先になっている」との批判も根強い。

福井県安協では02年、2億数千万円の不明金があることが発覚し、県警OBの総務課長(当時)が
業務上横領罪で実刑判決を受けた。9割を超えていた加入率は翌年一気に十数ポイント下がり、
現在70%台になっている。 同安協は予算と決算を窓口で常時公開するようにした。ホームページでの
公開も検討中だ。「サービスより、お金の使い道をはっきりと示すのが先」と担当者は言う。

和歌山県安協は会員減を受け、今年1月から会員に32ページの道路地図を配るサービスを始めた。
担当者は「安協へのイメージ悪化が加入率低下の一因ではないか」とみる。

http://www.asahi.com/national/update/1004/OSK200510040039.html
329-7.74Dさん:2005/10/05(水) 18:13:17
>安協へのイメージ悪化が加入率低下の一因ではないか

今までだまして入会させてきたのにいまさらって感じだな
330-7.74Dさん:2005/10/05(水) 18:55:22
○○公安委員会が交付する免許証がそんな詐欺まがいの事して
いいんかい(←ここポイント)
331-7.74Dさん:2005/10/05(水) 20:20:57
払うバカがまだいるのか。
更新に行くと払うバカが多くて、
日本人ってバカだなあ。と、いつも思う。
332-7.74Dさん:2005/10/06(木) 22:50:21
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
333-7.74Dさん:2005/10/06(木) 22:56:14
視力検査サイトで測ってみたらメガネかけても
ギリギリっぽい ああ不安
334-7.74Dさん:2005/10/19(水) 02:28:26
>>333
俺も今やってみたけど余裕でアウトだw
目細めても全然ダメorz
今月中に行かないとダメなんだが、レンズ代える金もないしなー。
原付の免許だし乗ってないし玉砕して諦めるか
335-7.74Dさん:2005/10/20(木) 23:29:13
弱視で矯正視力が0.7に届かないです。そこで、視力検査にパスするために
めがね型のルーペを使ったらパスできますか? 
336-7.74Dさん:2005/10/20(木) 23:44:12
それ使って0.7見えるんならOKなんでは?
めがね型のルーペとメガネがどう違うのか知りませんが
337335:2005/10/20(木) 23:54:44
そこで問題なのが視力検査機の覗き込むところから、ランベルト環が表示されている所(画面?)
までの距離なんです。どれくらいの距離があるんでしょうか?また検査機によって
違うんでしょうか?
338-7.74Dさん:2005/10/23(日) 23:23:10
【【社会】免許更新の窓口分離したら交通安全協会の加入者激減、加入率2割に 兵庫
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1129778597/

 兵庫県交通安全協会(県安協)が、明石、阪神の両運転免許更新センターで、更新手数料の
受け取りの際に呼びかけていた協会への加入について、九月から窓口を分離したところ、一カ
月間で加入率が約五割から約二割まで落ち込んだことが十九日、分かった。窓口分離は「加入
を強制している」との批判を避けるのが狙いだったが、会員離れは一挙に加速。さらに加入率が
低下すれば、活動に大きな影響を及ぼしかねないという。

加入の必要性に疑問を持つドライバーから「会費の使途が不透明」「加入が義務である
かのような誤解を与える」などの声が寄せられ、先月十二日から窓口を分離した。

 県安協などによると、二〇〇四年度に両センターで免許更新したドライバーは約六十一万人で、
うち協会に加入したのは約三十三万人。月別平均50%を維持していた。

 分離から一カ月で加入率は20%まで低下。このままでは、地区安協に分配される運営資金が
激減し、街頭啓発や自転車指導、老人宅訪問などの活動が圧迫されるという。

 昨年三月、やはり窓口を分離した京都府交通安全協会でも、七割近くあった加入率が三割台に
激減。人件費を切り詰めるなどして運営を続けているという。

 県安協はホームページ開設などを検討。「加入者への説明が不足していたことは否めない。
納得して入ってもらえるよう、活動の必要性を訴えていきたい」としている。

神戸新聞
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sg/00042796sg200511201000.shtml
339-7.74Dさん:2005/11/06(日) 20:14:36
メガネかけると視界が限られるから運転には不向き。
コンタクトにするべき。
340-7.74Dさん:2005/11/15(火) 11:25:33
たしかに、フレームの厚いやつは斜め後方の確認がちょっとしづらいね。

でも無いとは思うけど、コンタクトひっくり返ったら地獄だろうな。
昔、運転中にドライアイになってえらい目にあった・・・
341-7.74Dさん:2005/11/18(金) 21:01:00
今日、運転中にコンタクトレンズが片方外れた。片方外れたままで運転したら条件違反になるのかな?
ちなみに、免許証には眼鏡等の条件がある。
342-7.74Dさん:2005/11/18(金) 21:07:39
■普通
■大型特殊
■普通二輪
■大型二輪  
○両眼で0.7以上、かつ片眼でそれぞれ0.3以上。
○片眼が0.3未満、もしくは片眼が見えない場合は他眼の視野が左右150度以上で視力0.7以上。

■大型
■けん引
■二種
○両眼で0.8以上、かつ片眼でそれぞれ0.5以上。
○深視力は三桿法の検査器により2.5mの距離で3回検査し、その平均誤差が2cm以下。

■原付
■小型特殊
○両眼で0.5以上。
343-7.74Dさん:2005/11/18(金) 21:18:11
>○両眼で0.7以上、かつ片眼でそれぞれ0.3以上。

これってどういうこと?片目が0.3以上っていうのはわかるんだけど、
両目0.7以上って??両目の平均が0.7以上ってこと?
だとしたら、両目ともに0.3だったら駄目ってことになるの?
344-7.74Dさん:2005/11/18(金) 21:42:12
なるほど、片目だけコンタクトをつけていればいいという事ですね。コンタクトレンズを使用している人は、予備のメガネも持っているのですか。
345-7.74Dさん:2005/11/19(土) 15:29:21
質問があります。
免許更新の際は、視力検査のほかに色覚検査もあるんですか?
346-7.74Dさん:2005/11/19(土) 17:59:26
更新の時はないっしょ
347-7.74Dさん:2005/11/19(土) 20:42:06
↑の方で話題になってたが更新の時使い捨てコンタクトで測定器覗いたが何の問題もなくパス。
もちろん「眼鏡等」の表示なし
348-7.74Dさん:2005/11/19(土) 20:57:05
コンタクトですかって聞かれなかったのですか?
349-7.74Dさん:2005/11/19(土) 22:56:57
スミマセン、教えて下さい。
今度免許の更新に行くんですが、今まではメガネ使用だったので免許証に
「免許の条件:眼鏡等」って記載されていたのですが、今はコンタクトレンズに
替えました。
更新に行く際にはコンタクトレンズ付けていっていいんですよね?
視力検査の時にコンタクトレンズ外して検査…にはならないですよね?
350-7.74Dさん:2005/11/20(日) 02:26:07
眼鏡等の「等」の意味はわかるだろ?
もちろん付けてっていいんだよ
351347:2005/11/20(日) 08:58:28
>>348
聞かれませんよ。眼鏡等の条件がある人が眼鏡をしてなかったら
聞かれると思うけど自分の場合は元々目は悪くなく眼鏡等の条件が
記載されないですから聞かれなかったのだと思います。
コンタクトしていったのは裸目で心配(両目で0.7)だったから
用心で1日使い捨て作って視力検査に望みました。
352-7.74Dさん:2005/11/20(日) 18:48:22
そういえば、免許の更新に行ったとき。
前回は視力検査でなんとか眼鏡なしでとおしてもらったのですけど
今回はぜったいとおるはずがないのでコンタクトしていったんですね。
当然ばっちり視力検査OK!
で、コンタクトしてるかとか何も聞かれなかったので免許証に"眼鏡等"って書かれなかったけど
そういうもの?自己申告制だったの?


353-7.74Dさん:2005/11/20(日) 21:16:55
いや聞かれるでしょ普通?
354-7.74Dさん:2005/11/21(月) 08:21:23
>>353

免許に「眼鏡」が書いてある人がメガネかけてなかったら間違いなく聞かれるが
>>352のような人は聞かないかも。自己申告ってことだと思うが視力足りないのに
コンタクトでパス(眼鏡条件なし)しても大事故起こしたりしたら
やっかいな事になるかもな?
355-7.74Dさん:2005/11/21(月) 19:47:30
眼鏡等って書いてある場合、コンタクトはチェックされるのですか?
356-7.74Dさん:2005/11/21(月) 22:55:43
>>352
それって不正行為じゃ・・・・・・
357-7.74Dさん:2005/11/22(火) 03:15:31
>>355
「眼鏡等」で眼鏡してない人は「コンタクトですか?」と聞かれる
358-7.74Dさん:2005/11/22(火) 08:19:23
>>355

>>357さんの言う通りで眼鏡条件表示がなければ聞かれない。
>>356さんの言うように不正行為。昔は大丈夫だったけど
今は視力が足りない>>352さんのような人多いだろうなね。
359-7.74Dさん:2005/11/25(金) 20:58:19
更新の時の視力検査は、カラーコンタクトでもいいのですか?
360-7.74Dさん:2005/11/26(土) 22:54:15
この間カラーコンタクトで通りました。
見えればOKなんじゃないの。
361-7.74Dさん:2005/11/27(日) 09:17:07
カラーコンタクトでも眼鏡等って書かれましたか?
362-7.74Dさん:2005/12/05(月) 18:20:03

363-7.74Dさん:2005/12/13(火) 18:30:27
今日行って来ました
メガネをかけていてもいつもギリなので
今日更新に行くまで3ヶ月前くらいからずっと憂鬱でした
何とかパスしたので次回5年後までは不安な思いをしなくて済みます
自分なりにしたことといえば
1 一ヶ月前からブルーベリーを毎日摂取 前日は多めに
2 書店等で売っているステレオグラムを使用し平行法と交差法で
  目のトレーニングをするという本を買って数日前からトレーニング
3 出かける前に目のつぼマッサージ
4 測定寸前に深呼吸
効果はどうかと問われると正直実感するほどではないような気もしますが
何もしないよりはましかと・・・

不安を抱えてらっしゃる方
どうぞ頑張ってください
364-7.74Dさん:2005/12/14(水) 12:02:00
メガネかけてギリギリですか?自分、来月更新で裸目でギリギリです(現在眼鏡等の条件なし)
心配なので使い捨てコンタクト作りました。その時の測定では右0.3左0.4両目で0.7で
測定した人も「裸目で免許更新微妙ですね」と言ってました。
とりあえず1日タイプ作ったので当日は持って行き、裸目でダメならその場で
つけて再測定してもらおうと思います。
つけたままコンタクト申告せずに測定器を覗くようなことはしません(笑)
ちなみに今は普段の生活に支障はないので長時間の運転や旅行などの時のみつけてるので
コンタクトほとんど使用してません。
365-7.74Dさん:2005/12/14(水) 17:51:38
でも、眼鏡かコンタクトをしていないと条件違反になるぞ
366-7.74Dさん:2005/12/14(水) 18:07:01
かっこ悪い云々の前に「安全第一」だからな。それを徹底すべき。
367-7.74Dさん:2005/12/14(水) 18:16:10
おら365のボケ
ワシ(>>364)に言うとるんか貴様?
条件違反になるだと?>>364しっかり読めや!
今は条件なしで最近の検査では裸目両目で0.7やで?何が条件違反や?
来月の更新で裸目でダメでその後コンタクトつけずに運転してたら違反だろうが腐れが
お前みたいなザコには何言うてもあかんからワシにレスはいらんで。
といっても貴様馬鹿だから何か言うてくるんだろうなwww
今後同じ事何回も言わすな、ワシにレスはいらん。
368-7.74Dさん:2005/12/14(水) 18:40:21
>>367
wwww←これ見るとむかつく
以後いっさい使用禁止な
369-7.74Dさん:2005/12/14(水) 19:04:09
運転免許の視力検査にパスするには 両眼で0.8以上、かつ片眼でそれぞれ0.5以上が条件です。

両目で0.7は免許条件違反で逮捕。罰金9千円。2点減点。
http://rules.rjq.jp/tensuhyo1.html
370-7.74Dさん:2005/12/14(水) 21:08:15
369の腐れがき
それ大型の免許だろうが!頭、大丈夫か?

http://www.driver.jp/license/qualification.html
371-7.74Dさん:2005/12/14(水) 21:41:47
364 -7.74Dさん 2005/12/14(水) 12:02:00
メガネかけてギリギリですか?自分、来月更新で裸目でギリギリです(現在眼鏡等の条件なし)
心配なので使い捨てコンタクト作りました。その時の測定では右0.3左0.4両目で0.7で
測定した人も「裸目で免許更新微妙ですね」と言ってました。
とりあえず1日タイプ作ったので当日は持って行き、裸目でダメならその場で
つけて再測定してもらおうと思います。
つけたままコンタクト申告せずに測定器を覗くようなことはしません(笑)
ちなみに今は普段の生活に支障はないので長時間の運転や旅行などの時のみつけてるので
コンタクトほとんど使用してません。





この文章では原付なのか、大型なのかわからん。頭が悪いのはお前。
372-7.74Dさん:2005/12/14(水) 22:59:43

373-7.74Dさん:2005/12/15(木) 08:27:38
こら371のへたれ
文章読んで大型か普通かわからんか、おのれ?
このスレで原付の話題はでたことないし大型はそのむね書いとるやろ。
貴様が>>365かは知らんがワシが>>367で365に言ったように貴様(ら)の
ようなざこと今後話したないからレスはいらんで。
374-7.74Dさん:2005/12/15(木) 13:41:53
痛々しい人がいますね。

375-7.74Dさん:2005/12/15(木) 14:06:59
このスレ自体痛々しいじゃん
376-7.74Dさん:2005/12/15(木) 15:12:41

このスレ馬鹿だらけ
大型と普通の区別がつかない馬鹿(369 371)
ミスをマジに受け止めわけのわからない関西弁でまくしたてる馬鹿(367 373)
眼鏡等の条件にびくびくする馬鹿
視力足りないのにコンタクトでパスして条件が入らなかったと喜んでる馬鹿
検査員がコンタクトしてるかどうか見破れると思ってる馬鹿
自分で自分にレスする馬鹿(374 375)
377-7.74Dさん:2005/12/15(木) 20:55:25
中でも、お前が一番バカ。
378374:2005/12/18(日) 01:05:09
自演扱いかよ
379-7.74Dさん:2005/12/18(日) 08:31:33
380-7.74Dさん:2005/12/20(火) 10:00:06
>>376
検査員はプロだからコンタクトしてるかどうか目を見ればわかるよお馬鹿さん
381-7.74Dさん:2005/12/20(火) 10:52:42
>>380
ま〜、人によりけりだがね。
大抵わかるだろうなぁ
382-7.74Dさん:2005/12/20(火) 12:29:09
>>380 >>381
そうですか?付けたまま覗いて何も聞かれずパスしましたよ!自分の場合、元々「眼鏡等」の条件が入ってないので
検査員も甘かったのかな?条件入ってる人がメガネかけてなかったら聞かれたりじろじろ見られたりするのかな?
383-7.74Dさん:2005/12/20(火) 12:38:19
で、結局の所どーなのよ、コンタクトして
更新の視力検査受けた場合
バレずにパスでき条件書かれないの?
384-7.74Dさん:2005/12/20(火) 13:28:17
ここは運転免許証更新の視力検査にパスするためのスレです。

万引きや犯罪がバレないためのスレじゃありません。
385-7.74Dさん:2005/12/20(火) 16:03:24
最初から全部よんだが同じことばかり話してるな。
視力測定器で検査を受ける際、検査官はつけているかどうかまではわからない。
基本的には自己申告。>>382のような人は自己申告しない限り確かに条件は
入らないが犯罪。条件入ってる人がメガネかけずに覗こうとしたら間違いなく
聞かれるし嘘をついても厳重にチェックされる。

386-7.74Dさん:2005/12/20(火) 18:05:55
コンタクト申告を偽装する人間のクズは、偽装マンションのヒューザーのオジャマモン、姉歯、総研のクソジジイと同類。死ね。
387-7.74Dさん:2005/12/23(金) 09:53:08
繰り返して言うが、視力が悪くて免許更新が難しいのなら、メガネを替えろ。
メガネで視力が出ないならコンタクトにして正直に申告せよ。
単眼での更新も同じ。
それでもだめなら免許を返せ。
お前は死のうがどうしようが勝手。
免許の資格は、お前以外の命を守るためのものだ。
388-7.74Dさん:2005/12/23(金) 12:05:05
コンタクト申告せずにパスしてるが条件明記が嫌なだけで運転の時はコンタクトつけてるので問題ない?
389-7.74Dさん:2005/12/23(金) 12:16:21
>>388
おまえは姉歯
390-7.74Dさん:2005/12/23(金) 15:37:49
>388

本当に運転する時必ずつけてるのであれば問題ないといえば
問題ないが更新の検査でコンタクトしてるのに
そのままパスして条件書かれないのはやっぱまずいんじゃないの?
今の時代、昔は目が悪くなくて最近低下した奴多そうだし
そういう香具師多いだろうな?
391-7.74Dさん:2005/12/23(金) 16:58:02
>>389(>>386)
必死だなw
389(386)は条件が入るのが嫌だったが視力検査でパスできず「眼鏡等」が明記された。
このスレを読んでコンタクトをすればと後悔した。
392-7.74Dさん:2005/12/23(金) 17:05:20
明記されるとなんか問題あるのか?
393-7.74Dさん:2005/12/23(金) 22:01:36
明記されたとしても次回の時コンタクトをして上に度の弱い眼鏡をして
「一応眼鏡とってやってみます」みたいなことをいって測定すれば
疑われずにパスできる
394389:2005/12/24(土) 08:50:49
つまり検査員はコンタクト着用してるかどうか見破れないってこと?
395ヒューザー社長 小嶋進:2005/12/24(土) 11:32:19

          -─=三=- 、
       /イイイ   ヽ三\ヽ\
      ///イ   ___    ヽ トトト
      i:|:/ミ  -_-__--_−_-_ トト|:i
      |:|:|イ   へ、 ̄ /ヽ   |:|:|
      |:|:||     |:|:|
      ト:!:|  -=・=-) (-=・=-ノ |:|リ
      ヽ_|    ̄ ノ  丶 ̄  |_ノ
         | \/ (_i  i_)\/ |
        |  | /  ̄  \ | |  つまり検査員は鉄筋量を偽装してるかどうか見破れないってこと?
         \ -=^^=- /
           ヽ   ̄  ノ



396-7.74Dさん:2005/12/26(月) 12:23:52
昨日、書き換え行って来たが視力検査コンタクトでも全然問題ない(検査員にはわからない)
2人前の人がコンタクトですか?と聞かれていたがそれは前の免許に条件が入ってるから
聞かれたのだと思うが。ただし係りの者が「コンタクト着用者は旧免許渡す時に
申告してください」と言ってた。
実際流れ作業で一々目を顔に近ずけてチェックするわけにはいかないしね。

397姉歯秀次元一級建築士:2005/12/26(月) 12:28:51
          _,,-=ニv三ニヽ
        /イ////ミ\トト \
       /イイ////  \ヽトトトト
       <=イ//     \三トト
       トイ三/ニミ,  ∠ニ   \トト>
       \|_┌─‐‐ュ__r ‐─┐_|:|!/   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       f''| 丶__'_゚"ハ 丶"゚_'_,イ |T   | つまり検査員は鉄筋量とヅラを
         ト|     |        |ノ  ∠  偽装してるかどうか見破れないってこと?
        |:|     (!___,!     |:|    \__________
         !:|  __/   ヽ__  l:リ
         ヽ  ィ-===ー-i, , 人._ (⌒)
          \,____ ノ/ /:::::::ノ ~.レ-r┐
        __人,________/  /:::::::ノ__ | .| ト、
      /:::::  |__/ 又  \___/〈 ̄   `-Lλ_レ′
                     ̄`ー‐---‐′
398-7.74Dさん:2005/12/26(月) 17:41:01
見破るもなにも自己申告に任せるしかないだろ?
後で事故起こして警察が絡んで来て痛い目にあうのは申告せずに
検査受けて条件明記されなかったと喜んでる馬鹿本人だからな。
399-7.74Dさん:2005/12/26(月) 17:47:43
見えてないことが分かってるのに裸眼で運転して事故起こしたら場合によっては危険運転なんちゃら罪になるんだろうね。
400オジャマモン:2005/12/26(月) 18:16:58

          -─=三=- 、
       /イイイ   ヽ三\ヽ\
      ///イ   ___    ヽ トトト
      i:|:/ミ  -_-__--_−_-_ トト|:i
      |:|:|イ   へ、 ̄ /ヽ   |:|:|  つまり検査員は鉄筋量を偽装してるかどうか見破れないってこと?
      |:|:||     |:|:|
      ト:!:|  -=・=-) (-=・=-ノ |:|リ  申告する人の良心にまかせるってことかwww
      ヽ_|    ̄ ノ  丶 ̄  |_ノ
         | \/ (_i  i_)\/ |     なに言ってんだ。ざけんじゃねよ。
        |  | /  ̄  \ | |  
         \ -=^^=- /     俺に良心なんかあるわけないだろ。
           ヽ   ̄  ノ     
                       検査が甘けりゃなにやってもいいんじゃ。ボケ。


401-7.74Dさん:2005/12/26(月) 18:58:09
釣られてみるが、
鉄筋も免許の視力検査も確かに検査は甘いかもしれんが後で大変な事になるっちゅう事や!
402-7.74Dさん:2005/12/27(火) 21:03:08
眼鏡等ってゴーグルとかでもいいの
403-7.74Dさん:2005/12/28(水) 01:26:23
初めての免許更新にいくのですが
ここ数年の間でかなり視力が落ちて、多分検査には通らないと思うのです。

でもメガネはもってないのでが、その場合また次回にメガネを購入してからの
再検査となるのでしょうか??? あと二日後に更新しないといけないのですが。。。

朝は視力が弱い等いってもだめなものはだめですよね。。。
404-7.74Dさん:2005/12/28(水) 03:25:35
>>403
今日5000円払ってメガネ買えば?30分で出来るよ。

★★★【5000円でメガネが買える北海道,東北,関東甲信越,北陸,東海,関西,中国,四国,九州,沖縄の激安店】★★★
ゾフ [近視 -8.00、乱視 -2.00]まで5000円 http://www.zoff.co.jp/
ハッチ [近視 -4.00、乱視 -2.00]まで5000円 http://www.e-hatch.jp/
アルク http://www.alook.jp/p_s/p_s.html
オンデーズ http://www.owndays.co.jp/seihin.html
キャル http://www.cosa.co.jp/cal/oneday.htm
クーレンズ http://www.coolens.jp/price.html
オプトレーベル http://www.paris-miki.co.jp/opt-label/products/index_products.html
上野サンロクキュー [近視 -6.00、乱視 -2.00]まで3000円 http://369.zero-yen.com/369.html
fxg(エフバイジー) http://www.fxg.co.jp/top.htm
JIN'S http://www.jins-jp.com/index.html
Opt Gout(オプティック・グー) http://www.opt-gout.com/
無印良品 [近視 -6.00、乱視 -2.00]まで10000円 http://www.muji.net/faq/glass/glass10.html
グラスイズム  http://www.glassism.com/
メガネバスター [近視 -6.00、乱視 -1.00、遠視 +4.00]まで3980円 http://www.amuzak.co.jp/index.html
ドクターアイズhttp://www.fishland.co.jp/eye-love/
405-7.74Dさん:2005/12/28(水) 03:28:45
保険証があるなら
眼科に行って
一日使い捨てコンタクトのワンデーアキュビュー買いなよ
http://www.lensmode.com/index_pc.html

安いコンタクトレンズショップ情報求む!@眼鏡板
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/megane/1114363552/
406-7.74Dさん:2005/12/28(水) 11:11:30
>>403
ここの住人が書いてるように使い捨てコンタクトでその場をしのいだら?
初診料(約2000円?)はとられるがお試し用はタダで数日分くれるからコンタクト買わずに検査パス!
びくびくすずに自然なしぐさで堂々と検査受ければ条件も書かれずにすむしw
407-7.74Dさん:2005/12/28(水) 11:13:44
↑ びくびくすずに→びくびくせずに
408-7.74Dさん:2005/12/28(水) 16:00:54
>>403
今日だめっていわれたらダメで、その足でメガネ買いにいって
午後の部で受付しようと考えて、朝の部で検査したのですが検査クリアしました。
最初除き込む検査でやはりだめで、今度は機械を除き込むタイプではなくて
両目で普通に検査員が指示棒でだしたのを答える検査でクリアしました。
直前に目薬をいれて少し恥ずかしいけど、瞬きすれば目薬が落ちるくらいに
目薬をして潤んだ状態で検査したのがよかったのかもしれません。
よくあくびをすれば涙がうるんで一瞬見やすくなる時があると思うのですが
その状態でした。

とにかく次いくときはコンタクトレンズ買って行こうと思います。
コンタクトレンズ見てるのかどうかは分らないけど、最初に眼鏡等聞かれる時に
かなり近いところで見られますね。あと並んでいるときに他の人で機械を覗き込んでいる時に
検査員がコンタクトされてませんよね???って女の子にいってたけど分るんだろうか?
機械除き込む前に聞かれるのはみんなきかれてたけど、検査中に聞かれてた人もいましたよ。
409-7.74Dさん:2005/12/28(水) 16:34:53
>>408

覗き込む前に聞かれたことないし聞かれてるのも見た事ないけど地域や場所によって違うのかな?
メガネかけてる人が聞かれるわけないし眼鏡等条件がある人でかけてない人に聞いてたのでは?
410-7.74Dさん:2005/12/28(水) 16:59:19
>408
覗く時、聞かれ検査中にも聞かれる人って
条件あるのにメガネかけてなかったか
最初聞かれた時「してません」って
言ったけどカラーコンタクトでもしてたのですかね?
411-7.74Dさん:2005/12/28(水) 20:38:38
カラーコンタクトで視力検査してもいいのですか?
カラーコンタクトしていると眼鏡等使用になるんですかね。
412-7.74Dさん:2005/12/28(水) 20:43:11
サングラスで視力検査してもいいのですか?
サングラスしていると眼鏡等使用になるんですかね。
413-7.74Dさん:2005/12/28(水) 20:46:00
>>411
カラコンして免許書用写真をとるバカ
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/megane/1028079747/
414-7.74Dさん:2006/01/05(木) 15:58:08
免許更新から帰宅
3年前の更新の時、測定機でパスできず再検査室で何とか通った
今回は絶望的だから1日使い捨てコンタクトで視力検査に望んだ
書類と旧免許を渡す時近くで鋭い目つきで目を見られた
聞かれたら正直に言うつもりだったが聞かれなかったので今回も条件なしで更新
415-7.74Dさん:2006/01/05(木) 23:36:48
>>406
そのお試しコンタクトってどれくらい視力あがるの?
416-7.74Dさん:2006/01/06(金) 08:17:18
>>415
どれくらいの視力って?その人によって違うでしょう!
お試しといってもコンタクト店に隣接してる眼科で見てもらい
処方箋をもらい自分にあった度数のサンプルコンタクトをもらう事になる。
はじめてなら0.8〜1.0見えるくらいじゃないかな?
417-7.74Dさん:2006/01/11(水) 09:56:21
なんか縦と横しか聞かれず斜めは聞かれないって聞いた事ある
418-7.74Dさん:2006/01/12(木) 19:42:33
今日更新行ってきたけど、確かに斜めは無かった
419-7.74Dさん:2006/01/12(木) 23:12:54
男女別 運転免許保有者数 (平成15年)

20〜24歳 男86.3%  女76.8%
25〜29歳 男95.5%  女87.9%
30〜34歳 男98.0%  女90.1%
35〜39歳 男97.9%  女89.3%

70歳以上  男57.8%  女7.9%

グラフ
http://www.npa.go.jp/hakusyo/h16/hakusho/h16/data/html/FS060610.html

平成16年 警察白書
http://www.npa.go.jp/hakusyo/h16/
420-7.74Dさん:2006/01/16(月) 11:52:37
昨日、更新!
コンタクトつけたまま測定機覗いたけど何の問題もなし。
俺も検査員にバレるのか半信半疑だったけど
旧免許に条件が入ってなければコンタクトつけて覗いても大丈夫(バレない、疑われない)
421-7.74Dさん:2006/01/16(月) 22:20:47
コンタクトでやると免許に眼鏡って載るだけ?
422-7.74Dさん:2006/01/16(月) 22:53:14
>>421
自己申告すれば載るし、しなければ載らない
423-7.74Dさん:2006/01/17(火) 00:35:46
先週コンタクトの定期健診で左右1.5ずつ出たのに
今日更新に行った時なぜか両眼0.7ギリだった・・・
424-7.74Dさん:2006/01/18(水) 20:37:10
初めまして。
私は1歳時病気の為、水晶体が両眼ありません。
現在は3○歳になりましたが、目の事ではかなりの苦労があったように思います。

いくつか経験上の事を書きます。
免許
 両眼とも裸眼とも0,03程度しかありません。幼少の頃からハードコンタクト着用。
 眼科で極度の負担がかからず、現代できる可能な矯正にして0.9、0.8。
 片目が見えないという辛さはわかりませんが、免許取得・更新時は精神的に辛くなります。
 対応策
 1 涙や目薬等で眼球を潤し、瞼の開閉具合を調整してみる
 2 検査直前まで目を休ませる。
 3 冷やしたり温めたりして、自分に効果のありそうな方を試す。
 4 検査時だけ牛乳瓶底眼鏡になっても通過する。その後コンタクトや通常眼鏡に変更。
 5 日頃からブルーベーリーを食す。カプセルでも同様の効果あり。
 6 最寄の警察だと顕微鏡を覗きこむような検査をする所がある。順に2,3答えるだけ。
   (殆どの場合、皆に同じ所を指定してくる。順番が最初にあたってしまった場合はトイレへ一旦退避)
   (前の人たちの答えているのを聞こえる位置にいることが大事)

目は生きていく上でかなり大事なものですから、日頃から目をいたわってあげましょう。
何処に行っても身分証明証提示を求められる時代です。保険証だけでは住民票の提示を
求められる場合もあります。その点、運転免許証は本人確定に優れたものですので大事にね。

多少でもお役にたてる事ができれば幸いです。
425-7.74Dさん:2006/01/20(金) 14:53:54
>>166
わろたww
426-7.74Dさん:2006/01/22(日) 21:13:13
視力検査の30分〜1時間前ぐらいに酸素缶(登山とかスポーツ用品トコに売ってる)を吸うと、びっくりするぐらい一時的に視力上がるよ!やってみて
427-7.74Dさん:2006/01/23(月) 20:08:33
>>426 そんなばかな。根拠が無い。
428-7.74Dさん:2006/01/27(金) 09:37:18
更新時ではないが、昔原付を取得したとき、受験者全員に同じ
ラン管(上開き)を見せてたんだけど、あるオッサンの場合。

試験官:5番はどちらが開いてますか?
オッサン:右
試験官:5番だよ、ゴバン。
オッサン:下?
試験官:もう一回後ろに並んで!

もう一度オッサンの番
試験官:5番は?
オッサン:左?
試験官:もう一回後ろにならんで!!

オッサン3回目の挑戦
試験官:5番は?
オッサン:上
試験官:はい、いいでしょう!!! 見えてるんじゃないですか。

てな具合に無事通過してた。
まぁ田舎で原付でもなきゃ生活できない地域だからかもしれないが。

ということで視力検査に不安を持っている方、田舎で更新してみる
というのはどうでしょうか?
429-7.74Dさん:2006/01/30(月) 01:05:49
視力がたりてなかったらどうなるの?

講習代はとられて後日視力だけ測りなおし?
そのときまた金とられるの?
430-7.74Dさん:2006/01/30(月) 18:39:15
このスレ怖い人が多すぎなんだけど。
ペーパードライバーならいいけど、日常的に運転する人間が
テストだけパスすりゃいいと思ってるのかよ。

免許センターのユルユルの試験にパスできない様な視力の人は
歩行者轢き殺す前に、新しいメガネかコンタクトにするか、もしくは
運転を諦めるかしてくれよ。
431-7.74Dさん:2006/01/30(月) 19:55:29
事故起こしたときにはさりげなく相手の視力チェックしておく必要はあるかもしれませんね。
432-7.74Dさん:2006/01/30(月) 20:56:10
>>430
俺も申告せずに使い捨てコンタクトで視力検査受けたけど
条件書かれたくないだけで運転する時はメガネしてますよ。
433-7.74Dさん:2006/01/31(火) 14:59:32
免許書き換え時に行う検眼についてお聞きしたいのですが・・

検眼表の記号はcのみでしょうか?(数字やアルファベットも含まれる?)

cの向きは上下左右のみでしょうか?(斜めもある?)
以上よろしくお願いします

馬鹿な質問ですがよろしくお願いします
434-7.74Dさん:2006/02/01(水) 18:09:13
C以外を使う検査は、今現在殆どないでしょう(現在やっているのをきいたことない

斜めを利用するのもないでしょう
念のため、祖父・父・嫁・子にも聞いてみましたが「ない。」とのことです
435-7.74Dさん:2006/02/03(金) 13:17:01
>>434
遅れました
丁寧な返答ありがとうございます
436-7.74Dさん:2006/02/03(金) 17:39:38
私も本当はコンタクトで聞かれたけども『してない』って答えたらパス出来た。
何か免許証に載るのって嫌で…。視力はギリで凝らして0.7出たけど、見にくいかったから
危うしかった。
437-7.74Dさん:2006/02/04(土) 00:03:57
今日始めて落とされて後日再検査決定orz
裸眼で左右ともに0.4。ペーパーなんだけどね。
438-7.74Dさん:2006/02/04(土) 08:59:57
>>437
お試し用の1日使い捨てコンタクトでその場しのげばよかったのに。
再検査、お気の毒&ご苦労さん!
439-7.74Dさん:2006/02/04(土) 11:28:13
HOYA心配
440-7.74Dさん:2006/02/04(土) 20:21:33
2回以上再検査で失敗した人っている?
441-7.74Dさん:2006/02/06(月) 21:56:23
試験場に行く前日2時間しか寝てなかったから全然見えない!
後日再検査になった。(´Д`|||)ガハァ・・・
442-7.74Dさん:2006/02/07(火) 13:57:14
>>441
お金2回目もかかった?
443-7.74Dさん:2006/02/11(土) 10:17:07
免許の条件等:度付きゴーグル
444-7.74Dさん:2006/02/11(土) 17:09:38
ここに書いてる人たちはみんな裸眼でもそこそこやってられるから
いいんだろうけど、0.08の私は自分でも怖いから
裸眼でなんて運転しようとも思わないよ。
素直にコンタクトって申告するよ。
445-7.74Dさん:2006/02/12(日) 13:07:38
眼鏡屋の視力判定と免許センターのはかなり違う気がする。
眼鏡屋の0.7はぼやけて勘だったけど免許センターのはくっきり見えたよ
446-7.74Dさん:2006/02/13(月) 22:08:36
斜めはないの?
447-7.74Dさん:2006/02/14(火) 19:31:08
コンタクトでばれたら逮捕されるの?
448-7.74Dさん:2006/02/14(火) 22:22:21
明日入校式で今日手続き取ってきたんですが視力検査したら両目とも0.3で0.1
足りなかったorz 眼科ではかったとき0.4だったのに。。。実際よく見えてない
のを適当に答えたのが当たってたってのもあるんでしょうけど。。。

明日、眼鏡が出来上がるんですが・・・一応1.0で作ったけど通るかものすごい不安。
1.2で作っておけばよかったウワァァ━━━━━。゚(゚´Д`゚)゚。━━━━━ン!!!!
まだ駄目って決まったわけではないけど。。。
449-7.74Dさん:2006/02/14(火) 23:03:38
くだらない心配するな。裸眼で.0.3なんて近視のうちに入らない。メガネ無しで運転しても問題なし。

450-7.74Dさん:2006/02/14(火) 23:39:33
日常でも特に問題ないので気にはてしてませんけど、やっぱり不安なんですよ
視力検査通るか・・・眼鏡作るときに試して見やすかったとはいえ。。。
451-7.74Dさん:2006/02/14(火) 23:50:52
私からすれば羨ましい限りですね。
裸眼で0.02、0.01しか・・・それでもコンタクトでギリギリ0.8
何処で検査したにしろ1.0以上みえたのなら全く心配無用
私が1.0みても黒いちっちゃな点にしかミエナイ
どっち?といわれても全てゴマみたいですよ・・・
10数年通ってる眼科なので、見えないときは「ゴマ」と答えて理解してもらえますけどね
452-7.74Dさん:2006/02/15(水) 00:10:45
>>451
ありがとうございます。通るまでは、不安ではありますが少し落ち着きました。

一昔前まで離れた位置から文字が見えないなんてのは理解しようがなかったですが
いざ視力が落ちてみると・・・見えないってのは、ホント不便で。
453-7.74Dさん:2006/02/15(水) 01:33:41
免許更新の時コンタクトと申告しても免許証には眼鏡等ってなるんですか
コンタクトって記載されないんですか?
免許更新の時だけ牛乳瓶メガネ、普段の運転0,5のコンタクトと思っているので。
454-7.74Dさん:2006/02/15(水) 03:34:31
眼鏡“等”で一括りでしょ。わざわざコンタクトなんて記載は無い。
455-7.74Dさん:2006/02/15(水) 03:44:05
長年嫌われてきた糞コテが違法音源アップロード
通報祭り開催中 合い言葉は「バッチを通報しました」

【素直な心】BOOWY part116【錆付かせて】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/legend/1139232356/
456-7.74Dさん:2006/02/15(水) 06:04:52
この糞メガネ!って言われませんか?( ━@Д@)
457-7.74Dさん:2006/02/15(水) 22:02:32
人から、なんと言われようが、ようは免許更新さえ通ればいいんですよワッハッハ。
458-7.74Dさん:2006/02/15(水) 22:12:32
メガネの人もコンタクトの人も視力に不安のある人は牛乳瓶メガネをひとつ
作っておくと、いいわけだね。
459-7.74Dさん:2006/02/19(日) 23:23:03
免許とれそうもない。
矯正しても両目で0.5しかでないよ。
受験勉強の合間にバイトして三年間でやっと25万貯めたのに。
460-7.74Dさん:2006/02/20(月) 08:00:26
視力0.7ってどのくらいなの?
新聞とか雑誌は普通に読める??
適正検査前に自分の視力知りたいんだけど。
461-7.74Dさん:2006/02/20(月) 08:37:21
>>459
矯正しても両目で0.5って裸眼で視力どのくらい?
かなりのド近眼じゃない?キツイ眼鏡でも見えない?
462-7.74Dさん:2006/02/21(火) 01:08:46
ド近眼ではありません。見栄を張ってメガネをかけなかったせいで調整力が衰えてしまったのです。
463459:2006/02/21(火) 11:14:07
近視用のコンタクトで0.5が限界。
かなり乱視が強いから今日ハードコンタクト試すらしい。
でも期待はできないらしい。
鬱持ちだからそれが関係したりするのかな。
464-7.74Dさん:2006/02/22(水) 01:18:12
あぁ、なるほど。
販売店舗と眼科は同じ受け皿で計算するんですね。
順調な売上の店でも眼科への補填に回される金額が増えれば当然利益も減る。
そういうことですね?

でも、アイシティって相当に売上は良いんですよね?
こういった法改正だけで、傾くような会社なんでしょうか?


478 :-7.74Dさん :2006/02/21(火) 22:57:35
そんなにHOYAのPBって売りにくいのか?


479 :-7.74Dさん :2006/02/21(火) 23:14:22
>471
そうですねぇ。やっぱりHOYA製品のが利益があるので、確か現クーパービジョン
とかも結構利益はあった気がします。
でも僕の店の場合はとにかくハードを売らないと厳しく注意されたりしました。
使い捨てレンズが主流のこの時代にハードにしようと考える人はやはり少なく、
とても勧めにくかった。それに安い店が増えているので前年予算を超えるのは色々
大変でした。ちなみに予算達成は店によって違うのでなんとも言えません。
僕自身は前も書きましたが、辞めて正解と思っています。あまりオススメはできません。
特に男性なら一生働くなんて絶対に無理。40過ぎのおっさんになっても本部にはいけませんし、
おっさんのクレーム処理してる背中は見ているだけで辛かったなぁ。
アイは今の店よりクレーム多いですね。
465-7.74Dさん:2006/02/25(土) 11:38:39
免許欲しいけれど今の眼鏡じゃ絶対0.7出ない・・・。
ってことでコンタクトを作ろうかと思っているんですけど
最初は医者で視力測ってもらわないといけないんですかね?
学校などで視力を測ってもらうと裸眼で0.1ぐらいだったけれど
数年前に眼鏡屋で視力測った時0.06だったからそれがめちゃくちゃトラウマに
なってそれ以来眼鏡屋や医者で視力測定するのがすごい怖い・・・。
コンタクト初めてなんでどういう視力検査するのか全くわからない。
466-7.74Dさん:2006/03/07(火) 09:36:59
何とかパスした・・・
でも不安だし、金入ったら新しいメガネつくろう
467あれれ:2006/03/14(火) 12:49:51
自動車運転免許の視力の規定は、次のようになっています。
あなたの視力は、規定を満たしているでしょうか? 
四輪/第2種
大型・普通・大特・けん引 視力=両眼0.8以上で、かつ一眼がそれぞれ0.5以上
深視力(奥行き)=3回検査し、誤差が2cm以内
四輪/第一種
大型・けん引 第二種に同じ
四輪/第一種
(一眼0.3未満は良い方の眼の視力が0.7以上で、かつ視野が150度以上あること)
二輪・四輪/第一種
大特・普通・普通仮免に同じ
小特原付 視力=両眼0.5以上

て書いてるけどこれが正しいの?
468-7.74Dさん:2006/03/15(水) 02:18:33
普通免許で両目で0.7は少し厳しいんじゃないだろうか。
アメリカなどだと0.5でOKだという。
469-7.74Dさん:2006/03/15(水) 03:35:49
イギリスは70歳まで運転免許証の更新がない

フランスは記載事項に変更がない限り有効期限も更新もない
470-7.74Dさん:2006/03/15(水) 06:12:59
PCディスプレイ上で視力を手軽に検査できる「視力測定ソフト」(フリー)
http://www.forest.impress.co.jp/article/2006/03/14/srt.html
471-7.74Dさん:2006/03/28(火) 19:47:44
眼鏡等
472-7.74Dさん:2006/03/30(木) 00:27:08
まあ、雨の夜とかは俺も眼鏡かけるよ
473-7.74Dさん:2006/03/30(木) 18:56:39
今日、無事更新。
先日、眼鏡屋で見てもらったとき、0,7か0,6で危なかったんだけど、
高いサプリと目の周りのマッサージと、親指を目の前でずらすトレーニングを
2週間ぐらい。
本番の適正検査では、最後のCがぼやけてたんだけど、
気合で「右!」と言ったらクリヤー。
ダメだったら、めがね作る気だったんで、一安心。
474-7.74Dさん:2006/04/02(日) 18:43:54
視力ではねられたら次受けるときに
また金いるの?
475-7.74Dさん:2006/04/02(日) 19:30:48
計る直前に目薬さしていいっすか?
476-7.74Dさん:2006/04/03(月) 00:44:34
>>474
次回に印紙が使えるじゃなかったっけ?

>>475
涙でぼやけて落ちても知らんぞ
477-7.74Dさん:2006/04/09(日) 18:07:21
コンタクトをしてだまって視力検査を受ける、っていう話、私としては感情的に理解できます。
私もひどい近視で、いつもコンタクトをしています。まだ、免許は持ってないのですが、
できればだまっていたいなぁと思います。友達に「私、コンタクトだよ」と平気で言いますが、
免許所のようなものに眼鏡等とはっきり記載されることには抵抗があります。やっぱ、女性には
抵抗がありますよ。人に見せることが多いから。もし、警察の人にしかわからない記号や数字で
コンタクト使用者であることが記載されれば、自己申告します。友達に見せてもらった免許証だと
眼鏡等という文字が目立ちすぎてやっぱイヤです。

478-7.74Dさん:2006/04/09(日) 22:19:24
自意識過剰女
479-7.74Dさん:2006/04/11(火) 18:02:36
今かけてる眼鏡じゃ視力足りない・・・
眼鏡しつつ使い捨てコンタクトつかえばどうにかなるかな?
それ以前にメガネしつつコンタクトってアリなの?
480-7.74Dさん:2006/04/11(火) 22:15:29
アリだろうけど、処方箋もらってコンタクト買ってじゃ、
メガネ新調したほうがいいんじゃないか?
481-7.74Dさん:2006/04/14(金) 17:20:40
免許更新の時の検査って片目ずつと両目、全部の視力計るんだっけ?
482-7.74Dさん:2006/04/14(金) 20:03:24
>481
今日更新手続きしてきた。
両目で視力計った。
483-7.74Dさん:2006/04/14(金) 22:05:24
>>481
片目→片目→両目
484482:2006/04/14(金) 23:49:51
>483
ありゃ?
漏れ初回だったんだけど両目で測ったよ?
後日講習会行かなきゃいけないってのがだるい(神奈川県某市)
それとも講習会でも視力測るの?
485-7.74Dさん:2006/04/16(日) 18:12:33
俺も両目だけだったような
486-7.74Dさん:2006/04/17(月) 08:18:47
原付は両目でしかやらないのかも
487-7.74Dさん:2006/04/25(火) 04:58:56
いやーギリギリでパスしたよ
検査の人にできれば眼鏡作ってねって言われたけどw

必勝法は
1.前日はよく寝る
2.1ヶ月前からブルーベリーのサプリを摂る
3.直前に目薬を注す
4.目に力を入れて細める
5.Cの下の時は影になって見にくいので分からない時は↓とする
488-7.74Dさん:2006/04/25(火) 06:07:49
ってか眼鏡かコンタクト作れよ…。夜間は1.0はないと危ね〜よ。あと免許証の「眼鏡等」の記載をごまかしてると事故った時保険が適応されない場合があるし、バレれば免許センターで申請しなくちゃなんないし後々面倒だぞ
489-7.74Dさん:2006/04/25(火) 08:19:38
質問なのですがC方向ってナナメもありますよね?8方向って結構むずかしいなって・・
490-7.74Dさん:2006/04/26(水) 20:49:23
更新の視力検査って0,7レベルまでしか計らない?
491-7.74Dさん:2006/04/26(水) 21:41:12
イエス
492-7.74Dさん:2006/04/26(水) 21:55:07
>>491
ノーだろ
493-7.74Dさん:2006/04/26(水) 23:58:12
そのイエスって 8方向について?
0.7についてですか? 方向パターンについての解凍がほしいです。
前は見えなくてナナメに気づいてギリギリだった記憶があるのですが・・
皆さんはどうですか?
494-7.74Dさん:2006/04/27(木) 20:53:27
鮫洲は上下左右だけだったが…
495-7.74Dさん:2006/04/28(金) 17:27:42
府中も斜めは無かったな
496-7.74Dさん:2006/04/29(土) 14:03:50
明石にも斜めはなかったと思う
497-7.74Dさん:2006/04/29(土) 15:11:38
ありゃ、皆さんレスありがとうございます。 門真って大阪にあるんですが
そこではナナメがあって驚いた気がしたのですが・・
あれ、これナナメやんってアブナイアブナイって思った。
もしやそれも間違ってたのかなw 今度はうまくいきそうにないな・・
498-7.74Dさん:2006/04/29(土) 19:04:54
最近ずっと車もバイクも運転してないペーパーだけど
ついさっき、近所の大きな交差点で信号を見たら
普通の青信号と青色の矢印信号の見分けがつかなかった。
夕暮れ時で信号が見えにくい条件とはいえ、
こんどの免許更新はやばいかもしれんorz
499-7.74Dさん:2006/05/02(火) 14:49:20
安売りのメガネ屋行って、
「あの〜、視力を測ってほしいんですが〜」
と言って測ってもらえ。
てきとーな測り方だが、おおよそはわかる。
測ってもらったら、「また、来ま〜す」と言って店を出る。
500-7.74Dさん:2006/05/04(木) 18:05:47
【長野】「交通安全協会入会は任意」免許センターなど窓口に説明掲示
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1146565281/

県交通安全協会と県内29地区の安協はこのほど、会費徴収の窓口に「入会は任意」と
説明する看板の掲示を始めた。昨年末の警察庁通達を受けた県警の指示で掲示した。

 看板を設置したのは、免許更新時に会費を徴収する東北信(長野市)、中南信(塩尻市)
の両運転免許センターと23警察署、4交番の窓口。安協について、交通安全意識の
普及高揚、事故防止を重点に活動するボランティア団体だと説明、「活動趣旨に賛同して
いただき、ご入会をお願いいたします」などと記している。安協の事業内容を紹介する
ポスターも張り出した。

 県安協は随意契約で県警から免許更新時講習を受託。会費は、更新に必要な申請書類
などを提出する各窓口で安協職員が徴収しているが、警察庁は「会費徴収の方法が分かり
にくい」などとして、改善を通達した。

 県の包括外部監査人も3月、「更新者が求めない限り協会の規約や趣旨を説明せず、
会費の使途も公開されていない。(会費ではなく)寄付金的扱いだ」と指摘していた。

 祢津宗宣・県安協専務理事は「以前から加入は任意だと口頭で説明し、チラシも配って
いたが、短時間に大人数の申請を受け付けるので、十分な対応ではなかった。免許更新と
会費徴収の窓口を分離できないか、検討している」としている。

信濃毎日新聞
http://www.shinmai.co.jp/news/20060502/mm060502sha7022.htm
501-7.74Dさん:2006/05/04(木) 18:45:24
視力はかる表はフリーソフトで作れるみたいですよ。
いずれ、プリントアウトして使ってみるつもりです。
みなさんも、やってみたらいかがでしょうか?
502-7.74Dさん:2006/05/05(金) 06:02:51
大型とか二種を持っている人が、普通免許の部分では視力テストを裸眼で突破できても、
大型や二種特有の条件を満たせなかった場合どうなるのでしょうか?

前回の更新では、大型免許条件の両目ともで片目0.5の検査で、ぼやけながらも何とか見えたけど、
今は、前の更新時より自覚できるほど視力が落ちたので、裸眼では無理そうな気がしてます。

仕事でも大型車には、滅多にしか乗らないので眼鏡をしなくてすむのに、
眼鏡等と単純に書かれたら、プライベートの乗用車の運転に備えて、
眼鏡の持ち歩きが必須になってしまうので痛いです。
503タクシー:2006/05/05(金) 12:53:01
>>502
車種別に限定条件書かれる。
高齢者から視力を口実に大型とかを取り消す事例あり。
504-7.74Dさん:2006/05/05(金) 13:11:23
とにかく最高の視力が出る条件で望む
その眼鏡・コンタクトを常用するとかは考えない
レーシックでもいい

それで行くしかない
505502:2006/05/06(土) 09:22:25
>>503
サンクス、眼鏡を作ってきました。おそらく今回は大型のみ眼鏡等です。
しかし、片側0.3、両目0.7だったので次回は普通車もやばそうです。
視力が年々ゆっくり悪くなっているのが判るのがつらい。
506-7.74Dさん:2006/05/23(火) 21:09:11
遠視・近視・斜視・乱視・眼振持ちの自分には、
検査に行ける、仮にも教習所をパスできたおまいらが
羨ましいよ。 裸眼で0.2近くあるのに、矯正しても
0.5~0.6にしかならないからな。

最近は「眼病の総合商社」なんて言えるようになったがなwwww
507-7.74Dさん:2006/05/23(火) 22:02:40
今現在、ようメガネになる境目はなんですか?
量目が0.7以下で必須したっけ?
508-7.74Dさん:2006/05/24(水) 23:28:49
一ヶ月ほど前にメガネからコンタクトレンズに変えました。
免許証の顔写真はメガネかけて写ってます。
眼鏡等の条件は変わらないですが、こういう場合、何か申請は必要でしょうか?
509-7.74Dさん:2006/05/26(金) 05:46:17
不要
510-7.74Dさん:2006/06/01(木) 20:03:26
更新行ってきました。結果は
眼鏡等(大型車に限る)
でした。ありがとうございました。
511ORTの卵:2006/06/11(日) 08:37:33
私は今学生で視力を測ったりする検査員の見習いで実習中です。やはり、病院に免許に足る視力を得るために、メガネやコンタクトをつくりにこられます。それでいろいろと調べているのですが、みなさん苦労されているようですね。
矯正して視力がでれば、眼科的には問題がないのですが、やはり一般の人は裸眼視力のほうが重要みたいですね。
私も近視が強くて裸眼が0,02ほどしかありません。目のことについて勉強しだしてからは、気にならなくなりました。最近では六割は近視ですから、正視の人の方がめずらしいので。
ただ、私の周りにもいますが、眼振や弱視によって、矯正視力が出ないのは免許をとるのは大変だなと思います。
512-7.74Dさん:2006/06/11(日) 20:01:35
そんな専門用語ワカラン。
513-7.74Dさん:2006/06/12(月) 15:09:55
視力検査で不合格になったら、後日出直し?そうなったら面倒だから眼鏡買ったんだけど
眼鏡持ってきてたら、裸眼で仮に不合格になった場合でも
眼鏡もってきてる、って言えば、その場でやり直してくれるの?
514-7.74Dさん:2006/06/12(月) 16:36:55
>>513
不合格で免停になります。
515-7.74Dさん:2006/06/12(月) 19:55:06
>>513
OKだ。
俺は毎回とりあえず裸眼で挑戦し、深視力は見えないので眼鏡をかける。
大型車は眼鏡限定になっている。
516-7.74Dさん:2006/06/12(月) 21:36:00
免許更新時に 地域によっては
警察署に行くよりは 試験場のほうが
視力検査がやさしいって聞くよ。
人が多いから 早く済ませるために
上下左右しか 表示しないらしく
それならば と1/4の確率の勝負かければ
以外と通る。
517-7.74Dさん:2006/06/13(火) 08:27:55
>>516
ってことは警察署とかではナナメありの試験もあるのか。
あるいは場所によってもナナメあるのかな。 門真でナナメあったのはやっぱり
真実だったのかも。
518-7.74Dさん:2006/06/13(火) 18:00:28
視力検査合格した。眼鏡いらなかった。
試験場の方が簡易的だよ。上下左右だけだった。
519-7.74Dさん:2006/06/13(火) 22:58:39
本当はメガネ持ってるんだが会社に忘れた。
明日試験場に行くんだが、普段はかけてますで通用するかな?
メガネケースだけはあるんだけど・・
大人しく安売りメガネ作ってきた方がいいかな・・

有休取って行くわけでしかも、更新期限は今週金曜までだから、
万が一不合格になったら目も当てられないんだが・・
520-7.74Dさん:2006/06/14(水) 13:31:52
現在、両目で0.65〜0.7 ぐらいと思われる。
更新期限はあと1ヵ月ぐらい。
やはり、朝一番と夜では視力違ってくるんでしょうか。
目薬は家出る前にする予定です。
一生、めがね、コンタクトの奴隷にはなりたくないです。
視力回復トレーニング中。
521-7.74Dさん:2006/06/29(木) 20:58:10
>>520
微妙なとこですな?
パスできず後日コンタクトか眼鏡用意して再検査受け免許に条件が入るの嫌なら
使い捨てコンタクトお試しもらってその場をしのげば?
522-7.74Dさん:2006/07/13(木) 18:32:38
免許証の条件に眼鏡等使用が入ってなくても
眼鏡をかけて運転してもいいんですか?
眼鏡等使用がないのに眼鏡をかけると
厳密には条件違反になるという話を聞いたんですが
523520:2006/07/13(木) 18:52:56
>521  最近 地元の警察署(神奈川県)行って視力検査しました。
心の準備なく、目薬つける暇なく、 いきなり、顕微鏡みたいのに目をあてて検査
されました。最初から 両目で0.7の記号で二重にぼやけてましたが、上下左右しか
なくパスできました。優良なんでこれで後5年後です。それまで視力回復しよっと。
ちなみにコンタクトつけてるとかの確認まったくありませんでした。
幸せです。
524-7.74Dさん:2006/07/14(金) 09:22:44
>>522
眼鏡等使用が「条件」なんだから
何の条件も付いてない免許証で眼鏡かけようがカツラ被ろうが
関係ないだろが
525-7.74Dさん:2006/07/18(火) 12:31:17
無事裸眼でパスしました。マジカルアイいいよ。ただし毎朝(寝起き30分後位)やらないと意味ないよ。
526-7.74Dさん:2006/07/18(火) 12:53:56
↑補足すると、寝起き30分後位にマジカルアイを5分位平行法で複数視る、ということ。
余程悪い人なら一年前から始めた方がいい。

まずは二週間やってみる。変化がないようなら諦めるか別の方法を探す。
527-7.74Dさん:2006/07/21(金) 00:38:16
視力が左0.2〜0.3 右0.7〜0.9の俺

免許取って5回目の更新で初めて、裸眼で挑戦しました

日常生活では眼鏡無し、運転の時だけ眼鏡してたので
そんなに視力は落ちていないから、なんとか通ったよ

左目の検査の時、どうしてもあいている方向が見えなかったので
どこかのスレに書いてあった「わからない時は下と言っておけ」というのを
思い出して「下!」と言ったところ

試験管「はい・・・大丈夫、見えてますね」と言って色鉛筆で
眼鏡等の所に訂正線を入れてくれた。

たぶんこれからも眼鏡かけて運転するけど、
普段眼鏡持ち歩いていないので急に運転しなくちゃならない
時とか、困らなくて済むのが嬉しい。
528-7.74Dさん:2006/07/26(水) 00:18:48
視力検査ダメだと次回金取られるとかある?
529-7.74Dさん:2006/07/27(木) 06:58:53
ないよ。
530-7.74Dさん:2006/08/22(火) 00:52:39
眼鏡にちょっとでも色がついてたら落とされる?
531-7.74Dさん:2006/08/22(火) 01:53:11
カラーレンズ駄目なの?
532-7.74Dさん:2006/08/22(火) 16:35:27
3`先の信号や赤色灯の色はわかるのに
視力検査の表だと目が霞む・・・
寝不足が原因でしょうか?
533-7.74Dさん:2006/08/23(水) 17:27:40
限定解除したいがために
コンタクトつけてるけど「つけてません」っていって
ばれなかった人っている?
534-7.74Dさん:2006/08/31(木) 23:33:22
うん。
だけど走行する時は着用するべき。
535-7.74Dさん:2006/09/08(金) 20:44:43
使用期限最終日のやつ朝っから付けて仮免受けたら
視力検査受ける昼頃にちょっともやがかかり始まったw
あぶねー(;^ω^)
536-7.74Dさん:2006/09/23(土) 20:23:13
試験場で、自分の視力検査が終わり次の窓口にいこうとしたら、キョロキョロしてる人がいて、「すみません、メガネ貸してください」とまこと困った表情で声かけられました。
「あ、はい」と貸してあげて、その人は無事に検査をパス。
どうやらキョロキョロしてたのは、そういう理由なのね。私の度数からして、裸眼で試験場に来るなんて考えにくいけど、
試験場じゃなかったら、他人には絶対貸さないだろうねぁ・・・。


537-7.74Dさん:2006/09/30(土) 20:08:50
教習所の視力測定器って覗いて測るやつ?
あれじゃないとまともな視力が出ない・・・
538-7.74Dさん:2006/10/17(火) 15:12:02
目薬を差すその場しのぎは何分ぐらい効果があるんでしょうか?
まさか列に並んでる時にするのは恥ずかしいので、施設に入る寸前がいいですかね?
それと、メガネは検査を行う直前に掛けたほうが視力アップしますかね?
539-7.74Dさん:2006/10/17(火) 23:27:31
今日警察で免許更新してきますた。
私も年々視力が低下していてガクブルでしたが、意外に簡単だったYO!!!
ワッカの上下左右には大きく”上” ”下” ”右” ”左” と表示されていて答えやすかった。
もっと複雑にいろいろ聞かれるかと思たケド、シンプルに5−6個の確認だった。


一応、下のFLASH視力表で斜めとか、いろいろ角度を変えて、
眼鏡をかけて練習した。
この表ほど複雑なのは聞かれなかったから、
先にワザと複雑ので練習してから挑むといいかも。。

http://ider.net/f-eye.html
540-7.74Dさん:2006/10/18(水) 05:17:20
検査のときコンタクトしてるの言わなかった
ばれなかった
541-7.74Dさん:2006/10/18(水) 09:03:47
俺も昨日更新行ってきた。優良なので警察で。
ギリギリだろうなと心配だったが、何とか見えていたようだ。ホッ。
でも次はおそらく厳しいだろうなあ。
542-7.74Dさん:2006/10/25(水) 01:45:58
とうとう来月更新。
とりあえず先月からブルーベリーのサプリ飲んでるけどあんまり効果でてない気がする。

マジカルアイもやってみてるんだけど、1ヶ月毎日見てるのにまったく絵が浮きでて見えてこないorz
なにか見るコツみたいのあったら教えてください。
上の二つの点を三つになるようにはできるんだけど・・・。
543-7.74Dさん:2006/10/27(金) 13:20:13
そろそろ更新しないといけないけど、今回はダメかもな。
右目がめがねやコンタクトで矯正しようとしても視力が上がらない。
前回はたまたま適当にやったらまぐれ当たりで大丈夫だったけど毎回そんなに上手くいくとは思えない。
わかさのブルーベリーアイとか毎日飲んでるけど気休め程度だし。
544-7.74Dさん:2006/10/28(土) 03:22:31
俺も初の更新に行かないと行けないんだが、
ここ数年でガクッと視力が下がったから不安・・・
545岐阜納豆:2006/10/28(土) 10:26:16
これを使えばいいですよ
ttp://ider.net/eye.html
546-7.74Dさん:2006/11/02(木) 21:48:01
ふと疑問に思ったんですが、眼鏡等の条件はカラーコンタクトでもいいの。
カラーコンタクトして運転して、ずれて見えなくなり事故るかと思った。
547-7.74Dさん:2006/11/02(木) 22:18:53
>>546

http://life7.2ch.net/test/read.cgi/megane/1028079747/l50
カラコンして免許書用写真をとるバカ
548-7.74Dさん:2006/11/03(金) 21:26:08
視力検査で落ちたら、更新するのに必要な費用は損するのかな?
それとも単に出直せばいいだけ?

前者だったら予め眼鏡を作って行こうかと思うけど
549-7.74Dさん:2006/11/05(日) 10:50:31
544だけど、ギリギリ大丈夫だった!
何度か言い直したから「悪くなったでしょ」って言われた
次はないな・・・
550-7.74Dさん:2006/11/15(水) 14:15:47
深視力検査で不合格でした・・・
551-7.74Dさん:2006/11/15(水) 19:11:51
あんなもの
検査官が
「いまちょい早かったね。もいっかい行きます。はい!
あぁ今度はいいですね。次の方どうぞ」
で大体通る。
552-7.74Dさん:2006/11/18(土) 12:57:05
深視力ぐらいでガタガタ言っとる
奴は大型取る資格ねえよ、マジで。
553-7.74Dさん:2006/11/20(月) 03:15:47
3D写真を見えるようになるとたぶんかなりよくなると思う
554-7.74Dさん:2006/11/22(水) 18:26:52
 今日行って来た、名古屋平針。
もともとメガネなんだけど、さすがに5年経つと
度が落ちたように感じてメガネ作り直そうか迷ったけど、結局そのまま。
 いきなり最初に出てきたのがはっきりしなくてあせったけど
左右計4つでクリア。
 次は、メガネ変えないとダメたもしれん。
555-7.74Dさん:2006/12/04(月) 00:35:42
左が全然たりん。
去年はこっそり顔の位置をずらして右目でみた。
なんでばれなかったのか不思議だ。
明日行って来るが2度はないだろうなぁ・・・
556-7.74Dさん:2006/12/05(火) 15:26:37
更新は早めに行くことが良いと思う(二ヶ月間の猶予があるから、その間に視力回復の対策を)

PCはなるべくしない方が良い(多分VDT症候群の可能性もある、酷使しまくって視力落ちの可能性がある)
モニタを注視していないようで意外と見ているものだ

外出して、遠くの物と近くの物を繰り返し見るようにする(部屋などで目の遠近を余り使わないと機能が低下する)

深視力検査(これは機械馴れしていないで落ちることもある)
http://www.vector.co.jp/soft/win95/edu/se368443.html
↑このソフトを使って馴れておくといいかもしれない

俺も最初検査して駄目だったが、これらに注意して一週間後、視力が戻った
あくまで個人差や色々な目の状態があるのでこれでOKというわけではないが、参考までに
557-7.74Dさん:2006/12/07(木) 00:56:31
コンタクトで1.0はあるはずなのに
初めての更新は合格したものの、ぼやけてて焦って自信なくなった。
不合格なら印紙代パーかなと不安だらけで二度目。
でも今回は鮮明に見えて「もういいの?」って感じで力がぬけた。
これならさっき何とか安全協会に寄付してもよかったな

何て思うわけない。
558-7.74Dさん:2006/12/07(木) 16:43:05
今日行ってきた
なんか機械の覗き穴に目を当てて見るタイプだったが
係員のペースが速い。もう迷ってる暇なんてない位。
左右両眼で3回の正解で終わった。目薬差すなら外の方がいいな
なんか浮いてしまう。それと午前の方が視力はいいってのは既出だよね

>>557
パーにならないよ。事前にрオて聞いたけど。
559-7.74Dさん:2006/12/11(月) 14:59:25
今日行ってきた。
なんか右目の視力が怪しかったのでダメかもわからんなと思いつつ受けたらなんとか通った。
一度あてずっぽうで言ったのが外れたのでダメかもと思ったけど、何回かあてずっぽうで当たってしまった。
もう視力検査だけで今日は疲れきってしまった。
560-7.74Dさん:2006/12/18(月) 12:27:45
毎度のこと深視力で引っかかりました。
いつものように別室に連行され、なんとか
お情けでパス・・・
深視力なんて廃止してほしい。
561視力検査で悩んでいる皆さんへ、:2006/12/20(水) 14:48:19
視力検査の3分〜5分前ぐらいにヘリウムガスの缶(東急ハンズとかで売ってる)を吸うと、びっくりするぐらい一時的に視力上がるよ!
ネタじゃないよ。是非やってみて
562-7.74Dさん:2006/12/20(水) 22:15:47
561さん、私も朝日新聞でその記事を見ました。半信半疑で
視力検査の3分前にヘリウムガスを胸いっぱいに吸って
検査に臨みました。
信じられない話なのですが、視力が1時的にあがりました。
まったくの驚きです。
563-7.74Dさん:2006/12/20(水) 23:31:14
ヘリウムガスを吸うと視力が一時的によくなるって
今、すごく流行してるみたいだね、
今日、鴻巣の免許センターに行ったとき、
前の人が視力テストの直前にヘリウムガスを
胸いっぱいに吸っていたよ。
その人、視力テストはなんの問題もなかったみたい。

564-7.74Dさん:2006/12/23(土) 10:15:33
>>561-563
いい加減にしろ、おまえらwww
565-7.74Dさん:2006/12/27(水) 23:07:14

さ あ 、 も り あ が っ
                  て
                     ま
                       い
                         り
                          ま
                           し
                           た
566-7.74Dさん:2007/01/18(木) 15:22:23
この間免許更新行ってきた。
だいぶ視力落ちてると思ってたのでめがね持参でいったら、
裸眼で視力検査通ってしまい、つい笑顔で「よかった」なんて口にしてしまった為、
係のおねーさんが引いてた。
567-7.74Dさん:2007/01/26(金) 14:29:49
免許の更新にいきました。矯正視力0.1と0.9で両眼で0.7ぎりぎりなので検査員の好意のおかげです。眼鏡では片側のサイドミラーがみえないためコンタクトで運転します。乱視で夜間も長時間の運転にもきをつけるよういわれて帰りました。
568-7.74Dさん:2007/02/01(木) 21:11:02
ちょっと聞きたいんですが
顔写真つきの身分証が必要なんです
視力が凄く悪くて車の免許はちょっと無理です
どの運転免許なら視力が悪くても取れますか?
569-7.74Dさん:2007/02/02(金) 00:03:04
>>568
日本語でおk
570-7.74Dさん:2007/02/02(金) 00:42:35
携帯から失礼します。
>>568
パスポート
571-7.74Dさん:2007/02/02(金) 01:02:07
>>568
社員証または学生証は?
572-7.74Dさん:2007/02/02(金) 23:19:53
>>570
できれば財布に入れれる位の大きさがいいのですが
>>571
顔写真がすぐはがれるようなものは無理なんです
573-7.74Dさん:2007/02/03(土) 21:29:32
東横インの会員証は写真付き
ただし、写真が小さくて不鮮明。
今は写真無しかもだから確認してみてね。
574-7.74Dさん:2007/02/05(月) 18:42:11
>>568
住民基本台帳カード
575-7.74Dさん:2007/02/06(火) 12:20:19
小さい頃から両目とも0.01の近眼ですが、合宿免許の視力検査は普通にコンタクトで通過しちゃいましたorz

試験官の好意と言うか、見て見ぬフリというべきか…
576-7.74Dさん:2007/02/08(木) 01:49:14
タクシーの雲助の二種免許、更新の度に「深視力」検査には泣かされるよ。
「そんなんじゃ、客は乗せられないよ」って、こんなの趣味で持ってる資格だっつうの。
大金かけて取ったから、普通一種に落ちるのが惜しいだけなんだが。
577-7.74Dさん:2007/02/08(木) 14:03:51
不合格だと新しいレンズ買ってからまた行かなくちゃいけないの?
レンズって高いんだよなあ、いい方法ないかな?
人から度の強いめがね借りるっても、その人が困るし。
新しいレンズ買っても、また不合格とか、心配だ。
578-7.74Dさん:2007/02/10(土) 12:47:50
運転免許の視力検査の機械で表示されるワッカは0.7だけなのかな? それ以上の例えば0.8とか1.0の視力があるかは確認はしないのかなぁ?
579-7.74Dさん:2007/02/11(日) 23:14:33
>>265
>>片眼が0.3未満、もしくは片眼が見えない場合は他眼の視野が左右150度以上で視力0.7以上。

他眼の視野が左右150度以上も見えるものですか?
両眼でやっと見える感じですが・・・

580ウラワザ:2007/02/13(火) 14:40:30
警察署で受けると、機械式だから少しは見えやすい。試験場は棒指し方式だから避けるべし。
見えないときは、すぐ「見えません」といわないで、じっと考えて、こっちとこっちはないなと消去法をやってると、突然見える。
581-7.74Dさん:2007/02/13(火) 15:31:23
>>579
俺は片方が0.3未満だったから
視野検査受けたよ
その時は両目で検査したけどな。
変わったのかな?
582-7.74Dさん:2007/02/14(水) 12:23:53
免許の更新は
眼鏡を新調する時と割り切っています。
気に入ったフレームが見つからないと焦りますけど
583-7.74Dさん:2007/02/14(水) 16:01:15
教えてください <(_ _)>

片方が0.3に達しない場合、視野検査をしますよね。
その視野検査に合格すれば「眼鏡等」の条件は付かないのですか?
584-7.74Dさん:2007/02/14(水) 19:32:03
>>583
つかないよ
585-7.74Dさん:2007/02/15(木) 01:23:19
とりあえずパスするために3年ぶりに激安メガネ買った3000円也


3年前に5段階も視力が落ちてました・・・・・結構へこむね
586-7.74Dさん:2007/02/15(木) 10:22:25
(ノд<。)゜。
587-7.74Dさん:2007/02/15(木) 14:27:48
警察署と試験場での更新の差はなんですか?
誰が決めるの?
588-7.74Dさん:2007/02/15(木) 19:52:50
父を警視総監に持つ銭形零です
589-7.74Dさん:2007/02/15(木) 23:37:45
>>587
ウチの県だと、試験場から近い範囲の、
警察の管轄地域に住んでると、警察署での更新はできない。
590-7.74Dさん:2007/02/20(火) 16:42:46
今更新いって来ましたので気づいたことを何点か聞きます

@ 最初にお金を払ってもらった書類に氏名国籍住所生年月日自分で書き込みますが
その際本日の日付は書かないほうがいいかも (☆理由は後ほど記述)

A その後視力検査、今日やった印象では、少なくとも私の免許試験場はかなりアバウト
に行なわれてる模様、はっきり言えば0,6くらいならおまけで通してもらえる感じ。
 職員の方は完全に流れ作業のやっつけ仕事モード、さすが公務員

Aを合格すれば後は事務的な手続きのみで試験的なものは無いはず
 
☆もし視力検査のためだけにメガネを新調しようと考えていて試験場が近くにある人は
駄目もとで受けた方がいいかも、

視力検査で不合格でも@でお金を払った書類は没収はされないと思います(一応自分で電話
で問い合わせはして置いてください、私は責任とりません)
日付を書き込んでしまうと後日もう一回書類を買う羽目に・・・・・

 
流れ的には@A↑参照 B事務手続き(窓口で@の書類の半券提出) そして
C 写真撮影 撮影室に入る前に身だしなみを整えておきましょう
 しつこいようですが職員はあくまでも流れ作業のやっつけモードこっちの都合など関係無し
です。部屋に入ったが最後髪を直す暇も与えてくれません。気をつけないと私のように数年間
変な顔の免許証を使う羽目に・・・・・


あくまでも私の地域の話です。

591-7.74Dさん:2007/02/20(火) 18:14:56
>>590
スキンヘッドでも流れ作業だからOKということだな。
592-7.74Dさん:2007/02/20(火) 18:51:45
>>590 今更新いって来ましたので気づいたことを何点か『聞きます』

聞きます→書きます でした
593-7.74Dさん:2007/02/23(金) 00:46:00
警察では誰が試験官?
594-7.74Dさん:2007/03/09(金) 20:45:56
視力検査パス用にネット通販の2500円のメガネ買ったけど
これで十分 ダメならいくらでも買い換えられるし
度のゆるいコンタクトの上からしてもOk
595-7.74Dさん:2007/03/14(水) 00:11:26
>>587
当方千葉
免許センター 即日交付 日曜でも交付 結構混む
警察署     後日交付 平日のみ   わりかし空いてる


596-7.74Dさん:2007/03/14(水) 01:25:38
今使ってるコンタクト+今使ってる眼鏡=度がキツくて無理

今使ってるコンタクト+昔使ってた眼鏡=バッチリ見える
597-7.74Dさん:2007/03/14(水) 21:42:02
片目が0・1でもう片方が1・0なんですけど
視野検査とやらをしなければいけないんですか?
598-7.74Dさん:2007/03/14(水) 23:23:19
視力検査NGで帰された
寝てなかったのと花粉症で目が痒かったのが視力低下の原因であったかもしれないが
半年前まで問題なかっただけあってへこむ
599-7.74Dさん:2007/03/15(木) 00:41:28
コンタクトつけて視力検査だと
身体条件 眼鏡等ってかかれるんですよね?
600-7.74Dさん:2007/03/15(木) 08:07:44
>>599
そうです
601-7.74Dさん:2007/03/15(木) 20:33:53
>>599 言わなきゃ書かれない、試験場は流れ作業だからコンタクトは口頭のみで確認
いちいち瞳を覗き込んだりしない
602-7.74Dさん:2007/04/03(火) 03:55:08
603-7.74Dさん:2007/04/11(水) 13:17:27
今初めての免許の更新行って来ました。
目が悪いからメガネ作っていったけど、検査は流れ作業で簡単に合格しました。
目が悪い人も、メガネ作って運転して下さいね。って言われて合格してたよ。
604-7.74Dさん:2007/04/14(土) 19:28:43
あの免許の更新の時の視力検査って

あれ後ろとかにも人がたくさんいて、せかされるだろ。

だから普通に1,0の奴が0,7以下になってしまう事なんてよくあるから気をつけた方がいいよ。

それに片側の目を閉じた状態で見ると、もう片方がぼやけてきてよく見えなくなる。

片側の目を開けていたとしても時として同じ結果になる。
605-7.74Dさん:2007/04/18(水) 23:10:47
更新通知のハガキくるとかなり落ち込むなぁ
俺の場合一ヶ月前からパソコン画面 テレビを極力観ないようにして
風景を観るようにして ピンホール眼鏡をつけたり
ブルーベリー食べて本番に備えるよ。。。。。
免許センターで足止めされたくないから
606-7.74Dさん:2007/04/19(木) 09:20:24
>>605
矯正視力が出ないの?
607-7.74Dさん:2007/04/19(木) 09:44:23
免許センターが嫌なら警察署で手続きすればいいじゃん
6087.74Dさん :2007/04/19(木) 11:43:37
>>605
俺も同じ事してる
免許センター&警察署 共に深視力で引っかかる

二十歳代の時は、「なんでこんな簡単モノ出来ないの」と思っていた
609-7.74Dさん:2007/04/20(金) 23:07:32
俺の経験なんだけど
日曜とか超混雑してる時って 視力検査も激甘になるような気がするんだけど
限られた時間と人員でさばくわけだし 作業も適当になるじゃん
違反講習も省略した時あったよ
610-7.74Dさん:2007/04/20(金) 23:11:23
良く見えないままで道路を走られるほうが社会に迷惑だと
思うのだが。
611-7.74Dさん:2007/04/21(土) 23:13:54
>608
ブルーベリーよりこっちのほうがいくない?
http://www.rakuten.co.jp/maruki/543948/573668/

でも、深視力なんて検査、オレは知らないんだけど
最近出来たやつ? それとも地域による? それと
知らずにクリアしちゃってんのかな、おれ?
612-7.74Dさん:2007/04/21(土) 23:42:33
深視力は二種免持ってる奴のオプション
毎回苦労するのさw
6137.74Dさん :2007/04/22(日) 10:24:28
大型&二種 免許     深視力検査が必要

今使われている 覗き込み式の検査機は、バーチャルだから難しい

免許センターなら別室に昔の機械が有るので、そこで検査もらう
614-7.74Dさん:2007/04/23(月) 21:40:04
今日行って来ました。
ギリギリでした。眼鏡を傾けて何とか合格って感じでした。
615-7.74Dさん:2007/04/23(月) 23:32:40
いいなあ 俺かなり不安だよ
明日からしばらくパソコンやめて
検査に備えるよ
不合格が一番痛いから。。。笑
616-7.74Dさん:2007/04/24(火) 11:28:07
目の調子って、日によってずいぶん違うしな。
緊張でよく眠れず目の疲れが取れなかったり、
また行くまでの運転で目が疲れたり・・・
617-7.74Dさん:2007/04/24(火) 23:51:31
俺の友達で右って分かってるのに緊張しちゃって左って言っちゃったり
下って言いたいのに上って言っちゃったりした奴がいたよ。
それでこのままじゃヤバイと思ったらしく
冷静になってやっとOkが出たらしいけどギリギリだったらしいね。

初歩的な質問なんだけど右目は閉じてた方がいいの?それとも開けてた方がいいの?
618-7.74Dさん:2007/04/24(火) 23:53:26
飛蚊症の人は気を付けてくださいね!
619-7.74Dさん:2007/04/25(水) 01:23:42
試験場の視力表って、マークの大きさがバラバラなんだよね。
普通は一番上が一番大きくて、一番下が一番小さいのに。
620-7.74Dさん:2007/04/26(木) 20:04:41
ペーパードライバーの人にとっては免許証の更新って面倒臭いんだよね。
一度、免許取ったらそのままでもいいんじゃないでしょうか?
621-7.74Dさん:2007/04/26(木) 22:03:16
あのさ視力検査だめで更新できなかったら
運転して帰ってもいい?
622-7.74Dさん:2007/04/26(木) 23:29:43
警視総監の息子ならOKかも
623-7.74Dさん:2007/04/27(金) 09:57:10
視力検査でだめっていわれたら、お金返してくれる?
んで、また後日行けるの?
624-7.74Dさん:2007/04/27(金) 12:06:28
車検で整備不良だからだめっていわれたら、お金返してくれない。
んで、当日中なら何回でも検査できる。
当日だめでもまた後日行ける。
625-7.74Dさん:2007/04/27(金) 15:31:14
626-7.74Dさん:2007/04/27(金) 20:45:35
真面目な質問!免許更新時、試験場で、

視力検査で引っかかったらどうなるんですか??
627-7.74Dさん:2007/04/27(金) 21:08:14
その場で裸にされる
628-7.74Dさん:2007/04/27(金) 22:41:04
新しいメガネ買ったらいいんじゃないか?
629-7.74Dさん:2007/04/28(土) 00:38:31
>>626
恐らく面倒な事になるだろう。
まず後回しにされて再度もう一回視力検査をさせられる。
それでも視力が一定の所に達してない場合はついに免許証に「運転時は眼鏡の
着用をする事」の文字が入る。
まぁ免許自体は取れるけど厄介な事になるよ。
630-7.74Dさん:2007/04/29(日) 22:27:54
>>629
いい加減なこと書きすぎ
631-7.74Dさん:2007/04/30(月) 15:32:23
じゃあ>>630さん、正しい事を皆さんに教えてあげましょう!
632-7.74Dさん:2007/04/30(月) 15:41:55
視力検査で引っかかったら免許取得不可能
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/loser/1144674211/
633-7.74Dさん:2007/04/30(月) 22:08:32
>>632
免許更新時ですよ。
単にメガネ着用って免許証に書かれるだけ。
634-7.74Dさん:2007/04/30(月) 22:16:33
143 :名無しさん :04/11/12 10:07:15
免許センターの視力検査は簡単だから、
目を細めて見ても、ばれないよね?

視力検査にひっかかったら、失効免許扱いになるのかね?
その後、ハードコンタクトとか手術とかで視力が回復したら、
失効免許の手続きをすれば、また免許くれんのかな?
まさか、1から教習所通いって事にはならねえだろうな?



気になるね。



144 :名無しさん :04/11/12 21:58:50
>>143
眼鏡等の条件をつけられるけど、再検査可能。

635630:2007/04/30(月) 22:46:25
免許証更新時、視力検査に引っ掛かれば、
視力に合ったメガネを新しく作るなどして、
更新期限内に再度視力検査を受け、
パスしない限りは新しい免許証は交付されません。

免許証に「眼鏡等」と書かれるのは、
メガネを掛けて視力検査を受けた人全員です。

636-7.74Dさん:2007/04/30(月) 23:05:23
>>633
視力低下した人には運転免許証の更新を拒否
http://response.jp/issue/2003/0327/article23680_1.html

視力低下した人は無免許になります。視力低下したら二度と運転出来なくなります。

視力低下した人は自転車、電車、バス、タクシーにしか乗れません。
637-7.74Dさん:2007/04/30(月) 23:21:45
5月6日に更新に行こうと思ってる
連休中はとにかく目に負担を掛けないように
して ブルーベリーでも食べて
本番に備えたい
638-7.74Dさん:2007/05/01(火) 00:43:28
オイラは先週のうちに行って来た。
かなりぼやけて見えたけど何とかパスした。
更新時唯一の関所って感じだよな。
639-7.74Dさん:2007/05/05(土) 18:43:04
深視力で落ちますた・・・
640-7.74Dさん:2007/05/06(日) 11:46:41
本日、午前中行ってきました@鹿児島

最大の難関・視力検査でしたが何とか両眼0.7をギリギリで合格しました。
今回から念願のゴールド免許です。次は5年後ですが、引き続き安全運転で
行こうと思います。

これで2回連続で「眼鏡等」の条件が付かずに済みました。
毎回、付くか付かないかギリギリのラインですが何とか今の視力をこのまま維持して
5年後を迎えたいと思います。

毎回、思う事ですが視力検査で条件が付くか付かないかはその検査官にもよるのでは
ないかと思います。 まあ、その日の目の調子と後は運でしょうか。

とにかく今はホッとしております。
641-7.74Dさん:2007/05/06(日) 11:53:30
「眼鏡等」の条件が付かずに済むと何かいいことあるのか?

さっぱりわからん。
642-7.74Dさん:2007/05/06(日) 13:36:30
裸眼で運転出来る
643-7.74Dさん:2007/05/06(日) 17:11:45
>>640
眼鏡の条件なしでも、眼鏡かけたほうが良い。
疲れたときや夜間運転など、検査よりも見えにくい状況のはず。
安全運転のために、一応眼鏡を用意するように。
644-7.74Dさん:2007/05/07(月) 15:07:42
>>636
そういう嘘やめた方がいいよ。
645-7.74Dさん:2007/05/07(月) 15:48:02
第一、視力低下しても普通は眼鏡作って再検査すれば済む事だもんな。
なんで視力低下ぐらいで92年にその人が免許拒否されたのか疑問だ。
眼鏡かけても絶望的な位に視力が下がってたのか?
http://response.jp/issue/2003/0327/article23680_1.html
646-7.74Dさん:2007/05/09(水) 00:05:30
>視力低下しても普通は眼鏡作って再検査すれば済む事だもんな

視力低下すると眼鏡作っても0.1くらいしか出ません。永久に0.7は出ません。
647-7.74Dさん:2007/05/09(水) 17:00:23
>>646
じゃあ何の為に眼鏡ってあるのよ?
0,1しか出ないんだったら眼鏡の意味ねぇだろw
ふざけた事ばっか言ってないでまともなレスしやがれ!貴様荒らしか?
648-7.74Dさん:2007/05/09(水) 17:18:13
そりゃ、眼鏡ではカバーできないくらい視力の弱い人もいるでしょ。
649-7.74Dさん:2007/05/09(水) 17:28:47
>>647
メガネは万能ではありません。メガネをかけても矯正視力が出ないことが問題なのです。
黄斑網膜・脈絡膜の萎縮、黄斑円孔、黄斑円孔網膜剥離、黄斑剥離‐分離、脈絡膜新生血管などの場合メガネをかけても矯正視力が出ない状態になります。
少しは勉強してください。
650-7.74Dさん:2007/05/09(水) 19:18:19
今日なんとかコンタクトはめてクリア
10年以上前に買ったやつ
しかもここ数年使ってなかったやつ
恐いから速攻で外したけど
651-7.74Dさん:2007/05/10(木) 00:13:12
>>647みたいな人は
眼鏡をかければ望遠鏡のように遠くのものが何でも見放題で、
免許も勝手に自動更新だと思ってるんだろうな。
ε= (-с_-`o) ハァ…
652-7.74Dさん:2007/05/10(木) 01:55:18
弱視の人とか大変だよね。
犬に眼鏡をかけさせても、やっぱよく見えないんだってね。
653-7.74Dさん:2007/05/10(木) 02:14:52
眼鏡かけても矯正できない人が運転免許取るの?
怖いって
654-7.74Dさん:2007/05/10(木) 10:28:04
>>653
だから、眼鏡かけても矯正できなければ免許証は交付されないって。
そのための視力検査なんだから。
655-7.74Dさん:2007/05/11(金) 00:47:22
たかだか両眼視力0.7ていどの免許更新の度に右往左往するお前らは
日頃「視力」で困ったりする事無いのか?
656-7.74Dさん:2007/05/11(金) 15:12:52
東京視力回復センター行けよ。
もちろんタダじゃないけど視力なんてすぐ回復出来るよ。
657-7.74Dさん:2007/05/11(金) 16:04:49
視力回復センター。。。プ
658-7.74Dさん:2007/05/11(金) 18:17:20
視力回復センター商法
http://www6.big.or.jp/~beyond/akutoku/index.html

視力回復センターに行くのは振り込め詐欺やリフォーム詐欺や悪徳宗教にひっかかる騙されやすいタイプだけ
659-7.74Dさん:2007/05/12(土) 05:08:43
視力回復センターと背の伸びる機械の会社の住所が
うちの近くだったので探してみたら
「天地正教」とかいう怪しげな新興宗教の集会所みたいなところでした。
あとで調べてわかったんですがどうもあの統一協会系らしいです。

660-7.74Dさん:2007/05/13(日) 15:45:02
でも新聞の広告なんて見るとまともっぽいけど
661-7.74Dさん:2007/05/13(日) 21:30:36
そういう奴がひっかかる
662-7.74Dさん:2007/05/13(日) 21:39:41
今年一番の厄介事が済んでホッとしてます。。。。笑
何度やっても視力検査の時は緊張するよ
右目。。。楽勝  左目。。。楽勝  
両目。。ちょっとボンヤリしたけど見えたので合格
みなさんもがんばってね
663-7.74Dさん:2007/05/13(日) 21:46:39
そもそも眼鏡かけても視力が出ない、弱視者や年寄りはハンドルを握るべきではない存在。
664-7.74Dさん:2007/05/13(日) 22:22:13
そもそも義足つけてる、障害者はハンドルを握るべきではない存在だと663は言ってるだろう
665-7.74Dさん:2007/05/13(日) 22:37:53
>>664
勘違い君乙。
666-7.74Dさん:2007/05/13(日) 23:01:56
弱視者や年寄りや障害者を差別するのは人間のクズ
667-7.74Dさん:2007/05/13(日) 23:37:38
障害者だけは別。
自分の子供を歩道橋の上から落とされた人の身になってごらん。
特に知的障害者は醜いのが多い!
668-7.74Dさん:2007/05/13(日) 23:38:47
>>666
差別と区別は別物
乗り手によっては凶器と化す車、検査は一定の厳しさがあって然るべき

>>664
俺もプロドライバーとしてならハンドルを握るべきではないと思うぞ
669-7.74Dさん:2007/05/14(月) 16:03:01
深視力、落ちたガーン。
670693:2007/05/24(木) 01:56:37
矯正でギリ通るオレにとって、視力1,5とかどんなふーに世界が見えてるのか
そのほーが興味あるナ
671-7.74Dさん:2007/05/26(土) 09:04:55
>>670
視力落ちる前の見え方は覚えてないの?
672-7.74Dさん:2007/05/26(土) 22:08:50
>>671
そんなの覚えている方が少数派だろ
673-7.74Dさん:2007/05/27(日) 01:37:57
>>672
そんなもんなのか・・・
674-7.74Dさん:2007/05/27(日) 02:00:53
>>673
そんなものだよ。

俺は中学の頃から眼鏡を掛けている。
視力異常を言われたのは、小学5年くらいだ。
4年生(10歳)以下の時期の状態を覚えているはずだ、と言われても、それは無理だとしか言えない。
特に、視力1.5なんて、多分俺の人生で一度も経験したことがない。
俺の場合、小学生時代に0.8以上の視力は経験していない。
中学になって、0.2だからと言うことで眼鏡作成。見える状態なんて知らないよ(笑)
675-7.74Dさん:2007/05/27(日) 03:36:05
>>670
写真撮って見ればいいんじゃない?
比較して見たいなら、単焦点のレンズでもう1枚撮るといい

単焦点じゃないレンズで撮ったのが、1.5の世界
単焦点が、近視(0.2位か?)の世界
大体こんな感じでしょ
676-7.74Dさん:2007/05/28(月) 10:35:35
>>670
強制でギリって、裸眼だといったいいくつなんだ?
677-7.74Dさん:2007/05/28(月) 10:38:31
視力検査のとき、メガネかけようとしたら一度そのままやってみてと言われた。
どこでもそうなのか、たまたまその検査官の趣味なのか。

ちょっと前なら視力の調子もよくて自信あったが、今目を酷使する仕事だからやっぱだめだった・・・。
678670:2007/05/28(月) 14:13:46
っま裸眼で0,03ぐらいやろ 
裸眼で視力検査してるやつみると超能力者ってかんじるナ
679-7.74Dさん:2007/05/28(月) 15:38:44
>>678
レーシック受ければ超能力者に変身できるぞ。
680-7.74Dさん:2007/05/28(月) 16:08:50
片目、0.1/0.3
両目0.3
の俺が、コンタクトしてごまかす意味はありますか?

普通にめがねしないと事故にあうと思うんだが・・・。
681-7.74Dさん:2007/05/28(月) 16:51:41
>>680
コンタクトしてごまかす意味はありますよ。

ヒント メール欄
682-7.74Dさん:2007/05/30(水) 21:24:48
視力で悩む奴の気持ちが全くわからねぇ
683-7.74Dさん:2007/05/30(水) 23:01:38
一番高いコンタクトレンズつけても0.7が見えないよ。

いろんな眼科の医者に診てもらっても
「免許更新あきらめろ」
「生きてるだけで幸せだ」
「バスや電車やタクシーがあるじゃないか」
「自転車で我慢しろ」となぐさめられてショック。
684-7.74Dさん:2007/05/30(水) 23:13:01
昨日更新にいってきたんだけどやっぱりひっかかった
でも間違っても検査する人が"うーんもう一度言ってみてください"
みたいな感じで上とか左とか適当言っているうちになんとか当りを引いて
それで通してくれたよ
自分でも視力がダメなの自覚しているのでまったく運転しないから
連続ゴールドになってしまっている
次は五年後かー厳しいなー
685-7.74Dさん:2007/05/30(水) 23:54:50
>>683
気持ちは分かるけど俺なんかも我慢してるよ。
今は生活するのがやっとだから贅沢品でもある車はもう6年も乗ってない。
時々不便だなぁ〜とかバスとか電車とか公共の乗り物ウザくて嫌だなぁ〜とか思うけど
買えないもん、どうにもなんないもんな。
たまに宝くじ&貯金もしてるけど乗れる様になるのは恐らく10年後ぐらいだと思ってるw
やっぱりローン(借金)までして買いたいとは思わない。
お前の場合は事情が違うみたいだけど車無しの生活も慣れちゃえばどうって事はないよ。
686-7.74Dさん:2007/05/31(木) 04:24:00
>>683
コンタクトして通販の度のゆるいメガネするんだよ
これで余裕で通る、おいらはいつもこれだよ
687-7.74Dさん:2007/05/31(木) 19:03:14
>>683
最後の手段レーシック

>>685
都会と田舎じゃまた違うよ
688-7.74Dさん:2007/06/01(金) 06:39:59
>>686
いいこと聞いた。
今度街で盲導犬連れた人見たら教えてあげよっと。
689-7.74Dさん:2007/06/03(日) 16:58:45
アホかw
完全に目くらの人にそんな事したところで見える様になる訳ねぇ〜だろ〜がw
アンダスターン?
ようするに完全に目くらで目が見えないからワンちゃんを連れて歩いてるんだろw
690-7.74Dさん:2007/06/03(日) 23:01:48
>>683
つ【レーシック】
691688:2007/06/04(月) 17:14:08
>>689
世の中に
眼鏡さえ掛ければばっちり見えるようになる人と
完全にメクラで眼鏡かけても関係ない人がいることは分かっているんだね。
だとしたら、その中間の、
「眼鏡かければある程度見えるけど運転免許が更新できるところまでは行かない人」
もいるだろうとは想像できないかい?
688のように言えば普通そこまで考えが及ぶだろうと期待しての発言だったんだが
君の理解力を買い被っていたかな。
692-7.74Dさん:2007/06/04(月) 22:32:49
>>691
盲導犬って、簡単に手に入る物ではないんですよ。
完全失明状態の人であっても、手に入らない人の方が多いんですよ。
あなたの想定するような、
>「眼鏡かければある程度見えるけど運転免許が更新できるところまでは行かない人」
は、盲導犬を連れて歩くことはできません。
>>688さんの理解力の前に、あなたの常識のなさ過ぎる状態の方が問題ですね。
693-7.74Dさん:2007/06/05(火) 04:46:38
>>692
そういうふうに解釈されるとは思わなかった。
誤解されないように>>691を修正。修正箇所には★印付与。

世の中に
眼鏡さえ掛ければばっちり見えるようになる人と
完全にメクラで眼鏡かけても関係ない人がいることは分かっているんだね。
だとしたら、★>>683が、その中間の、
「眼鏡かければある程度見えるけど運転免許が更新できるところまでは行かない人」
★だろうとは想像できないかい?
688のように言えば普通そこまで考えが及ぶだろうと期待しての発言だったんだが
君の理解力を買い被っていたかな。
694-7.74Dさん:2007/06/05(火) 05:00:57
要するに688のように
「盲導犬連れてる人も眼鏡かければバッチリなんだね」と
*皮肉*を言えば
「あっそうか。眼鏡かければ万事解決とは限らないんだ」と
ピンと来るだろうと思ったんだ。
まさか文字通りに解釈されるとは思わなかった。
695-7.74Dさん:2007/06/05(火) 05:08:28
それとも皮肉が通じないふりで皮肉返しされたのかな
696-7.74Dさん:2007/06/05(火) 07:06:55
眼鏡とコンタクト重ねたくらいでクリアできるなら
眼科医も免許更新諦めろとは言わんだろ。

眼鏡とコンタクト重ねるというのは度を強くすれば見えるだろうという発想だろ?
どんなに酷い藪医者でもそれくらいは試してみるよ。
697-7.74Dさん:2007/06/05(火) 21:19:57
単に近視が進んだのに眼鏡を買い替えていないから
免許の更新にひっかかるなんてのは
度数をどういじっても充分な視力が出ない人から見れば
悩みのうちに入りませんな
698-7.74Dさん:2007/06/05(火) 22:17:44
>>694
アホなこと考えてないで素直に書けばいいだけだろ。

>>696
メガネとコンタクトの併用っていうのあるのか?
レンズの構造上、度数には限界があるから、理論的には併用によって度を上げられるというのはわかるが。
699-7.74Dさん:2007/06/06(水) 03:22:14
そこまで目が悪い人は運転するな
700694:2007/06/06(水) 19:40:08
>>698
691でも言ったように理解力を買い被っていた。すまん。
701-7.74Dさん:2007/06/15(金) 20:53:21
免許更新うぜぇなぁ〜
一度更新したらもう永久に更新しなくていいって事にはなんないの?
702-7.74Dさん:2007/06/15(金) 21:01:38
ヤブ医者や悪徳医者や淫行エロ教師やエコヒイキ教師が多すぎる。

医師免許と教員免許は毎年更新するようになればいいのに
703-7.74Dさん:2007/06/15(金) 21:12:11
>>701
イギリスやフランスはそうだよ
じいさんばあさんの免許も写真が若いまんま
704-7.74Dさん:2007/06/28(木) 16:05:11
>>555
亀レスだけどさ。
俺と同じ暴挙にでたヤシみっけ。
前回の検査でそれやった。
意外とバレないのなwww
こんなのが可能ならコンタクト入れていてもぜってぇ〜バレねぇ〜なと思い、
今回はコンタクト入れてパスしてきた。もちろんバレなかったwww
コンタクトしてるのバレるヤシってどんだけ挙動不審なんだよwww

もちろん疲れ目の時はメガネするけど、チョットそこまでって時に面倒なんだよな。
条件付けられると。
バレるまでこの戦法で更新するおwww
705-7.74Dさん:2007/07/01(日) 15:05:20
即日交付の運転免許試験場をとるか

2度も足を運ばなくてはいけないが近場の地元の警察署をとるか

基本的には面倒くさくても試験場まで行った方が結局は早い

しかしペーパードライバーの人間に限ってはどっちもどっち

何せ、普段乗ってないにも関わらずいちいち視力検査されたり事故映画を見せられたり

ウザイ事この上ない

でも身分証明がわり、いつか買う車の為にとでも思ってれば何の事はないが
706-7.74Dさん:2007/07/01(日) 15:58:06
身分証明がわりならパスポートが一番良い。

10年間更新不要。視力検査不要。事故映画は見なくて済む。ウザイ事はなにも無い。

ペーパードライバーの人間は
運転免許証をハサミで切って捨てよう。
707-7.74Dさん:2007/07/01(日) 16:51:51
>>706
でも年中海外に行く人ならともかく・・
運転免許証はさぁ、確かにペーパーの連中には更新が酷かも知れないけど
「俺様は免許をちゃんと持ってるんだぞ!」って証でもあるし
ハサミで切るのはいかがなものかと・・
708DAI:2007/07/02(月) 12:27:27
免許更新って筆記試験もあるんですか?
709-7.74Dさん:2007/07/02(月) 14:55:54
もちろんあるよ。
実技もある。ただ実技は全員は実質不可能なので当日無作為抽出。
そうでもしないと危険このうえないだろ。
ペーパーな俺は毎回当てられないようドキドキだよ。
あ、それと前の晩10時以降は飲食不可
水とお白湯はおK
710:2007/07/03(火) 17:21:22
嘘書くなよ。バカ
711-7.74Dさん:2007/07/04(水) 00:55:58
俺は最初めがねかけて受けようとして
「びみょーなんですよね」って何気なく言ったら
「じゃあ一回外して検査してみて」って言われて「右?」とか
疑問系で受けたらギリギリ合格ですって言われた
メガネにこだわりは無いけど裸眼で事故のトラブルになることが無いからちょっと感謝してる
712-7.74Dさん:2007/07/13(金) 18:06:45
何の参考にもならんが、自分の話
二十年前に初めて眼鏡かけて、その後悪くなって何度か新しい眼鏡にした
それから事故で眼鏡が割れたがその時点で新しくするお金もなく
初めての時の眼鏡を仕方なくかけた
そして免許取得のためには今の眼鏡では無理だったので
新しい眼鏡を買ったがかけ続けてるとやたら目が疲れてるので
普段は元の眼鏡のままに戻し、新しい眼鏡は奥にしまって紛失
で、今年更新だったので視力検査した所今の眼鏡のままでいいと言われた
ありえねー!と思いつつ更新行ったら問題なく合格…

無事パスしたのはいいが未だにわからん
視力が回復したようにも思えないんだよな…
細かい文字はちょっと離れたら見えないし
713-7.74Dさん:2007/07/13(金) 21:22:08
>>712

視力って、絶対的な物じゃないんだよね。
体調の善し悪し、天気の善し悪し、測定者の効き方、被測定者の答え方。
学校で0.5といわれ、眼鏡屋で測ると、0.1なんて事は日常茶飯事。
免許の測定も同じ。
天気の良い日に、早起きをして、午前中に免許の視力検査に行く。
もちろん、体調の管理をした上で、調子を整えていく。
ここで、検査員の善し悪しという運の善し悪しの要素と、あなたの性格が加味される。
これらの要素の最高な場合と最低の場合で、視力なんて3倍以上変わるのだ。

そのほかに、年齢による近視の軽減があるかもしれない。
個人差があるが、老眼が始まる年齢(40代くらい)を過ぎると、
近視が弱くなる人が多い。
714-7.74Dさん:2007/07/13(金) 22:43:50
アリの巣コロリってあるじゃん。
蟻の行列にポンと置くと、一瞬ビックリして列が乱れる。
邪魔だなと言わんばかりに迂回する列が出来る。
そのうち好奇心旺盛な一匹がアリの巣コロリに入る。
そいつをマネして何匹も入る。
毒とも知らずにツブツブを運び出す。
一匹が一粒づつ。
いつのまにか行列はアリの巣コロリが折り返し地点になる。
黄色い粒と黒い蟻が作り出す模様は綺麗で見てて楽しい。
一匹が一粒づつ、丁寧にせっせと毒の粒を運ぶ。
せっせと、せっせと、せっせと、せっせと。
蟻さんって働き者だなと思う。
俺も頑張らなきゃなと思う。
次の日、あれほど沢山いて俺を困らせた蟻が一匹もいない。
ほんとにいない。
探してもいない。
泣きたくなった。





このレスを見た人は4日後にあなたの大切な人がいなくなるでしょう・・・・
それが嫌ならこのレスを5つの板にコピペしてください。
信じるか信じないかはあなた次第です。
715-7.74Dさん:2007/07/20(金) 12:47:41
教習所で今まで眼鏡ありで運転してたんだけど、免許申請ときはコンタクトして裸眼で通したいんだが
検査当日に裸眼と言っても、原簿に眼鏡ありと書いてたらやっぱり怪しまれるかな・・・
716-7.74Dさん:2007/07/20(金) 14:20:08
>>715
教習所なんかどうだって一緒


問題は、免許センターで適正受けた時にどうなるか
717-7.74Dさん:2007/07/22(日) 15:30:10
>>715
限定条項の書き換えについては
免許交付後、限定解除審査の受験で可能。
ただし、免許証は公文書になるから、コンタクトをしながら裸眼と偽った場合、
何らかの犯罪になるかもしれんが。
718-7.74Dさん:2007/07/22(日) 21:01:18
>>716-717
レスサンクス。ちょっとドキドキだなあ。
明日書き換えに逝ってくるんだけど、コンタクトの手配が
間に合わないんで、眼鏡等になっちゃうかもですorz
719-7.74Dさん:2007/07/23(月) 00:38:03
>>718
悪いこと言わないからやめたほうがいい。
なぜそこまでして条件を消したいんだ?
最悪>>717の通り、罰せられる場合もあるぞ
720-7.74Dさん:2007/07/23(月) 01:43:20
>>719
見栄だけど、コンプレックスなんだよなぁ。
次回更新のときまでにレーシックなりして
速いところ眼鏡生活から脱したいぜ・・・!
721-7.74Dさん:2007/07/25(水) 19:06:58
>720
男のAT限定は認めない人だろ
722-7.74Dさん:2007/07/26(木) 23:15:27
(◎_◎;)
723-7.74Dさん:2007/07/26(木) 23:39:46
>>722
強度近視
724ビビる大木:2007/07/28(土) 22:14:34
>>722
よっ!カンパーレ!
725-7.74Dさん:2007/07/31(火) 13:55:26
今日更新してきました
コンタクトしたままでしたがうまく目を合わせずに話し
普通にしたら
ばれずに済んだ
条件に眼鏡等が入らない
726-7.74Dさん:2007/08/03(金) 23:26:05
更新に行きたいけど、0.7が見えるかどうか微妙・・・
ダメだった場合ってまた別の日に行かなきゃいけないの?
727-7.74Dさん:2007/08/04(土) 11:37:31
同じ日でも再チャレンジはできるけど、
眼鏡を用意するなどして視力が0.7以上ないと、
新しい免許証はもらえない。
728-7.74Dさん:2007/08/04(土) 22:34:51
>>726
警察ってイヤラシイ組織だから、
車で更新に行く→視力不適合→出直し→車で帰ろうとする→「視力不適合なので検挙!」
って事もやりかねないので、自分の視力が怪しいなら最初から眼鏡等を持って行った方がいいよ
729-7.74Dさん:2007/08/15(水) 22:17:02
726です

左目は全然ダメだけど、右目の視力と150度の視野でパスできました。
730-7.74Dさん:2007/08/15(水) 22:29:15
>>729
大型?
731-7.74Dさん:2007/08/16(木) 00:27:26
>>730
普通免許だよ。

「視力が両眼で0.7以上、かつ、一眼でそれぞれ0.3以上であること
又は一眼の視力が0.3に満たない者若しくは一眼が見えない者については、
他眼の視野が左右150度以上で、視力が0.7以上であること」
732-7.74Dさん:2007/08/16(木) 01:00:19
メガネ有り1.0
メガネ無し0.07ぐらい
やばくないか?
733-7.74Dさん:2007/08/16(木) 01:44:30
>>732
メガネ掛ければいいじゃん。
734-7.74Dさん:2007/08/17(金) 05:34:47
今日更新に行かなきゃな・・・
マジ面倒くさい! なんで神奈川は二俣川なんだよ。
横浜駅周辺でいいだろ!
735-7.74Dさん:2007/08/17(金) 19:35:14
今日更新したら、【普通】が【中型(制限つき)】に変わってた。
視力はコンタクトで無事パス。
736-7.74Dさん:2007/08/19(日) 01:26:21
>>734
運転免許試験場って、概して辺鄙な場所にあるような気がする。
737まちBBSのとあるスレより:2007/08/19(日) 23:05:52
19 名前: 3 [sage] 投稿日: 2007/05/04(金) 23:32:29 ID:2OeFgso2
     ちと暇だったんで関東他県を調べたら
     (注・単純なる人口で、免許所持者数ではない)
     埼玉   人口: 708万人

     茨城   人口: 297万人 場所:東茨城郡茨城町
     栃木   人口: 202万人 場所:鹿沼市
     群馬   人口: 203万人 場所:前橋市
     千葉   人口: 608万人  場所:千葉市美浜区・流山市の2箇所  304万/1箇所当たり
     東京   人口:1269万人 場所:府中・鮫洲・江東の3箇所      423万/1箇所当たり
     神奈川 人口: 885万人 場所・横浜市旭区のみ

     茨城・栃木・群馬は、少ないうえに人口分布の偏り(県庁所在地近辺に集中)が激しいので、致し方ないと思われ
     千葉は人口分布的にはほどほど・地理(交通の便)的には西に偏りすぎ(県央部が山なので仕方ない?)
     東京はかなり優遇?ただ府中・鮫洲は交通の便が悪い(バスが少ない)
     神奈川は地理的にも人口分布的にも真ん中辺り(交通の便的には?)
     埼玉は総人口・人口分布・地理・県の税収面のいずれからも1箇所だけはおかしい!、と言わざるを得ない

20 名前: まちこさん [sage] 投稿日: 2007/05/04(金) 23:48:06 ID:AoDI4AzM
     鮫洲は京浜急行の駅から徒歩5-6分ぐらいだから交通の便が悪いとは言わないと思う
     神奈川(二俣川)は相鉄沿線というのが・・・


栃木・群馬・千葉・東京は結構いい場所にある
738-7.74Dさん:2007/08/23(木) 23:50:47
約2ヶ月前に眼疾患で左眼の手術を行い、
現在の裸眼視力は左が0.1微妙、右が0.7微妙(術前は左0.2or0.3、右同じ)。
矯正すれば左が1.0、右が1.5まで見えるけど、眼鏡自体を所有してない。
医者に眼鏡の相談をしたら、視力が安定する段階に入っていないし、
眼鏡を作っても短期間での作り直しは不経済だし、
安定するまで待ちましょうと言われて保留を食らっている状態。

失効まで数日の今日、他眼0.7&視野150度の挑戦してきたらパス。
でも、ランドルト環は上下左右の4パターンしかないのに、
2回間違えて3回目で正解したんだけどOKなのか?w

期間内更新をできたおかげで、うっかり失効の半額、やむを得ない失効よりも
10,000円弱安く上がったことが嬉しいわ。
739-7.74Dさん:2007/08/23(木) 23:52:41
連投

>>734
横浜市住まいで違反運転講習対象かい?
そりゃ、お前さんが悪いわ(俺もだけどね)。
でも、下記リンクの海老名ブロックの海老名と大和は
優遇されすぎだな。
ttp://www.police.pref.kanagawa.jp/mes/mes83060.htm

>>737
コピペにレスもなんだが、東京って新宿に出張所もあったはず。
740737:2007/08/24(金) 22:19:13
>>739
新宿だけじゃなく神田にもあるが、コピペ元のスレは、「受験地」「休日に更新が出来る場所」としてあったもの

新宿・神田は平日しか出来ないので、警察署とほぼ同じ扱い


それにしても東京・神奈川は平日更新・即日交付できる警察署が少ないね
埼玉なんか後日交付になるのが5署(東松山、行田、羽生、加須、鴻巣)、それ以外は県内全警察署で平日更新・即日交付できるよ
(ただ所謂“埼玉都民”が多く、平日更新出来る人間なんて少数だけどね)
741-7.74Dさん:2007/08/25(土) 23:02:12
各都道府県には必ず一箇所は日曜日も営業している試験場がある。
742-7.74Dさん:2007/08/28(火) 16:02:16
>>741
営業って言うな

営利目的でやってる訳じゃないぞ<運転免許センター
743-7.74Dさん:2007/08/28(火) 16:58:36
運転免許センター 営業じゃなくてタカリ目的っしょ
744-7.74Dさん:2007/09/02(日) 00:34:28
>706

免許証・・・切る「NG」 焼く「OK」
745-7.74Dさん:2007/09/02(日) 17:01:48
平日に更新に行こうと思うのですが、
午前と午後はどちらが空いているのでしょうか。
746-7.74Dさん:2007/09/02(日) 17:35:27
あんまり遅く行くと、即日交付されないよ
747-7.74Dさん:2007/09/02(日) 19:08:09
小学校からヒッキーでアホな友人は免許を取りにいくまで自分が目が悪い事さえ気づかなかったらしい。
748-7.74Dさん:2007/09/11(火) 01:18:27
教習で一番最初にやる視力検査で落ちたことがある俺がとおりますよ
749-7.74Dさん:2007/09/22(土) 18:12:11
>>747
弱視になっていたりして。一度聞いてみれば?
750-7.74Dさん:2007/09/22(土) 19:30:59
試験前の視力検査で他の人は二つ返事で終わるのに、自分だけ時間がかかるのがいや
「これは?」
「右」
「これは?」
「左」
「んー…これは?」
「下?」
「んんーこれはどう?」
「右…かな」

目が悪いことでここまでアウェー感があったのは初めてorz
751-7.74Dさん:2007/09/24(月) 05:43:38
最近教習所通ってるけど
毎回免許更新でガクブルするのはめんどう
だから眼鏡等のまんまでいこうと思うが
俺、正しいよね!?!?


あ、ちなみに眼鏡等の場合
コンタクトは許可されてないみたい。
コンタクトしたいならコンタクトを使った状態での
視力も測らないといけないらしい。
752-7.74Dさん:2007/09/26(水) 01:18:58
日本語でおK
753-7.74Dさん:2007/10/06(土) 01:17:54
もう期限ギリギリだから更新行かなきゃ。
でもものもらいが完治しないんだよ。
ああ不安。ただでさえスレスレなのに。
754-7.74Dさん:2007/10/06(土) 16:26:49
カンを鍛えろ
755-7.74Dさん:2007/10/09(火) 00:39:29
車を運転していて「うわっ!こいつ回り見てねー」と思う車に出会ったとき、
運転手は必ずといっていいほど眼鏡かけています。
やっぱ眼鏡の人は視界が狭いから横や斜め後ろに注意がいかないのでしょうか?

初心者 →若葉マーク
老人  →枯葉マーク
メガネ →眼鏡マーク

を付けるよう義務化して欲しいです。
756-7.74Dさん:2007/10/09(火) 08:34:54
>>755
そのとおりですね。
俺なんかはぎりぎり眼鏡等になってしまっているので、

確かに眼鏡をかけると、道に落ちている100円玉を見分けられたりしますが、
その分視野がせまくなり、サイドミラーすら顔をそちらに向けなければ見えない。

よって、普段はメガネを外して運転しています。
そうすることにより視野を広く保てるし、
メガネを外していても、信号の赤青は問題なくわかるし、
歩行者の有無もまったく問題なくわかります。
757-7.74Dさん:2007/10/09(火) 08:37:30
ただ、標識の、
たとえば一方通行の下の「7:00〜8:00」まで、とかいう注釈は読み取りづらくなりますが、
普段走っている道はそんなのはわかりきっていることだし、問題ありません。

しかし、道を歩いている女子高生の顔や太ももなどはやはり眼鏡をかけていた方がはっきりとわかるので、
登下校時とかさなるときはメガネをかけたりもします。
758-7.74Dさん:2007/10/09(火) 10:27:20
たしかに、眼鏡かけて運転していると視界が狭くて危ないと思う。
免許に条件を書かれるくらいなのだから、メガネマークはあってもいいかもね。
759-7.74Dさん:2007/10/09(火) 12:57:40
つーか、眼鏡またはコンタクトしてなきゃ運転できなくない?
自分はしてなくちゃ見えないから抜き打ちされても平気。
760-7.74Dさん:2007/10/09(火) 13:03:32
>>759
度にもよるんじゃない?
俺はぎりぎりでアウトなくらいだから、
無くても必要なものはちゃんと認識できる。

めがめをかければ、前の車のナンバーの汚れとかがよりはっきり見えるだろうが、
視野優先だな。
761-7.74Dさん:2007/10/09(火) 13:19:09
なるほど。
自分は生れつき、強い乱視持ちのガチャ目だなら裸眼でよく見える世界って知らないからな。
最近も視力は落ちる一方だし、嫌んなっちゃう
762-7.74Dさん:2007/10/09(火) 16:33:04
視力低下に歯止めをかけたいんだけど、眼科に行ってなんて言ったらいい?

逆さまつげ、乱視、ガチャ目、現在アレルギーでコンタクト使えない。

眼鏡の度があわないから視力落ちてるよ。
しかも、今出掛け先で眼鏡のレンズが外れた。
どうしよう。バイクなんだけど…
763-7.74Dさん:2007/10/09(火) 17:08:53
>>762
逆さまつげ・・・・睫毛内反(しょうもうないはん)

眼科に行って逆さまつげを6000円で直せばいいだけ
http://sakasamatuge.info-jp.net/
764-7.74Dさん:2007/10/12(金) 00:01:45
>>762
つ【レーシック】
765-7.74Dさん:2007/10/15(月) 10:44:09 BE:800307656-2BP(0)
片目が失明していても、もう一方の目が、0.7以上で視野角十分あれば、
普通免許通るんだな。

片目で、0.3 両目で、0.7あれば、いいわけで。
766-7.74Dさん:2007/10/15(月) 10:45:39
立体視をしたままある程度距離を取って見続けると、
一次的にだが視力があがるぞ。
免許センターにはマジカルアイの本を持参だなw
767-7.74Dさん:2007/10/15(月) 22:09:50
>>765
ま・・・そうだね。
768-7.74Dさん:2007/10/17(水) 18:04:58
普通にコンタクトして検査受けたのに通っちゃった。
検査後に「コンタクトしてますか?」と聞かれて「いいえ」と答えたから
公文書偽造で捕まるなwwww
まあ普段運転する時はメガネかけてるけどね
769-7.74Dさん:2007/10/19(金) 00:17:12
>>768
免許申請者が作る訳じゃないんだから、公文書偽造は無いだろう
免許申請者の記入した情報を基に作成はしているが

申請書に対する公文書虚偽記載だな、捕まるとすれば
故意に偽りの回答をして検査官に記載させているから
免許所自体は、眼鏡等の文字がないから虚偽“記載”にはならんし(w
770-7.74Dさん:2007/10/22(月) 19:16:12
視力良くしたいならまずこれが近道ですよ

http://www.infotop.jp/click.php?aid=74659&iid=9145
771-7.74Dさん:2007/10/22(月) 20:42:28
カラーコンタクトはしたままでも大丈夫なんですか?
772-7.74Dさん:2007/10/25(木) 09:19:37
>>770
新聞広告に入ってるこれを持ってるだけで幸運になるっていうやつに似た胡散臭さを感じてしまう
773-7.74Dさん:2007/10/25(木) 12:18:17
レーシック受けて両眼2.0になったんだけど、免許の眼鏡等ってどうやって外したらいい?
774-7.74Dさん:2007/10/25(木) 13:35:39
>>773
修正液で消す
775-7.74Dさん:2007/10/26(金) 06:11:12
>>773
運転免許試験場で限定解除審査を受ける
776-7.74Dさん:2007/10/30(火) 21:32:52
目が悪いやつの運転は本当に迷惑です。
免許に眼鏡条件を書かれるのは当たり前。
車にメガネマークを貼るのを義務化してほしい。
国交省かどっかに嘆願すっかな。
777-7.74Dさん:2007/10/30(火) 21:39:23
>>773
表面を削りとる。
778-7.74Dさん:2007/10/30(火) 22:47:05
>>775
×・・・・限定解除
○・・・・条件解除
779-7.74Dさん:2007/11/04(日) 09:49:40
俺は視力が両目で0.7ギリギリだから免許に条件付いてないけど、普段の運転時は眼鏡かけてる。矯正で2.0以上。
試しに裸眼で運転してみたけど、標識や行き先表示や前後の車の車内が見えにくいし
特にカーブミラー等が見通せないからかなり怖い。
ネズミ捕りの計測器や、交差点の角に隠れて一時不停止を取り締まってる警官等も発見しにくいから
つまらん違反で捕まる確率も高いだろう。
視力0.7ってのは「それだけ見えれば安心」じゃなくて「どうにか運転できる」レベルだと肝に銘じておいて欲しい。

みんな免許取ってもくれぐれも慎重な安全運転を頼むぞ。
視力が良い奴も勿論安全運転で。
780-7.74Dさん:2007/11/05(月) 10:07:35
右0.3左0.9だけど大丈夫?
781-7.74Dさん:2007/11/06(火) 22:06:07
782-7.74Dさん:2007/11/10(土) 09:08:59
>>776
それ面白そう。若葉マークに枯葉マークに眼鏡マーク。
たぶん、眼鏡マークだらけになる。
783-7.74Dさん:2007/11/12(月) 19:10:09
コレを完全に見切れる日は来るのか?
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=638457
784-7.74Dさん:2007/11/19(月) 23:03:35
不安だったのでメガネ作って今日行ってきました。
やっぱり見えないと運転しづらいしな

道交法改正になって免許のくくりが変わったの初めて知った
785-7.74Dさん:2007/11/27(火) 18:09:36
数年前にある眼疾患を患ってから、免許の更新がドキドキである。
来月早々に更新に行ってくるが、矯正視力0.6〜0.5でギリギリ。
体調が良いとたまに0.7もクリアできるけど、ほとんど0.6どまり。
実は前回の更新の時は、眼鏡かけてもボヤけてわかんなくて
一瞬焦ったが、前の人と同じこと答えてクリアになった。
今回はほぼ絶望的な感じ…
再検査って1回のみでしょうか?
786-7.74Dさん:2007/11/28(水) 10:36:04
>>785
眼鏡を作り直せば済む話じゃないの?
787-7.74Dさん:2007/11/28(水) 15:34:22
>>786
…矯正視力で0.6止まりなんです。
この状態で眼鏡作り直しても意味がないんです。

再検査って1回のみでしょうか?

788-7.74Dさん:2007/11/28(水) 16:32:53
>>787
とにかく期限内に更新すればいいのだから、
期限内なら視力検査はパスするまで何度でも受けられるよ。
789-7.74Dさん:2007/11/28(水) 17:26:44
>>788
レスありがとうございます。
「パスするまで何度でも」ってことは、毎日でも視力検査ができるってことでしょうか?
あと、同じ日に最後尾に並んで何度でも受け直すってことも可能でしょうか?

自分の場合、江東区の試験場までチャリで数分なのですが、
試験場より警察の方が甘いってことないですよね?

重ねて恐縮ですが、分かりましたら教えてください。
790-7.74Dさん:2007/11/28(水) 17:35:46
数十万出して獲得した免許が惜しいのは分かるが
回復の見込みのない状態で公道走っても危なっかしいだけだから潔く返納したら?
791-7.74Dさん:2007/11/28(水) 17:43:58
>>790
車の運転はしません。
自分の場合に限ってですが、最も有効な身分証明書を得るだけのための更新です。
792-7.74Dさん:2007/11/28(水) 19:23:18
>>791
原付・小特免許なら0.5あればOK。
793-7.74Dさん:2007/11/28(水) 21:10:24
>>789
788です。
別の日であろうが、毎日であろうが、同じ日であろうが、
何度並んでも、書類には前に検査を受けたことは記載されないので、
係の人にはわからないですよね。
同じ係の人にあたったら、顔を覚えられていることもあるでしょうが、
だからって、検査を受けるのを拒否されることはないです。
794-7.74Dさん:2007/11/28(水) 22:31:56
>>793
789です。
ご丁寧にありがとうございます。

前回の更新は3年前なので、うら覚えなのですが
最初に窓口で手続きして更新用の用紙を受け取りますよね、
視力検査がOKならその紙を受け取って次に進みますが、
もしNGなら用紙を戻されて、次回視力検査からスタートとなるのでしょうか?
795-7.74Dさん:2007/11/28(水) 23:37:54
>>792
身分証明だけならそれで充分だよなぁ。
もっとも免許のダウングレードなんてできるのかどうかは知らんが。
796-7.74Dさん:2007/11/29(木) 07:03:23
>>795
ダウングレードはできるよ。

>大型免許、中型免許や第二種免許の方、普通一種や自動二輪の方が
>上記基準に達していない場合は、下位免許にあたる基準に達した
>普通一種や原付免許等を交付することになります。
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/menkyo/menkyo/tekisei/tekisei03.htm
797-7.74Dさん:2007/11/30(金) 13:10:37
確か更新料も違うはず
798-7.74Dさん:2007/12/01(土) 11:34:28
助かった・・・両眼0.7 左右片眼0.5でパスできたぜ。
明るかったし、朝早いせいか結構見えた。 次の更新はキツいだろうな・・・
799-7.74Dさん:2007/12/02(日) 18:54:18
視力検査の直前に目薬をさす。
800-7.74Dさん:2007/12/02(日) 21:07:41
俺は教習所に入所した時の視力検査は裸眼で0.1で普段はコンタクトなんだが、検査の時に裸眼ですと言って免許証には矯正の文字を入れさせなかったぞ(笑)
801-7.74Dさん:2007/12/02(日) 21:32:02
コンタクトの上に眼鏡装着、これ最強
802-7.74Dさん:2007/12/02(日) 22:32:46
今日、試験場に問い合わせたら
視力検査は1日2回までって言われた…
803-7.74Dさん:2007/12/03(月) 17:30:03
オマエラ ちゃんと朝一で行けよ
804-7.74Dさん:2007/12/03(月) 17:46:36
視力検査に引っ掛かったら、列の打ちロに並び直すのでしょうか?
それとも別室で検査表で棒差し検査になるのでしょうか?
805-7.74Dさん:2007/12/05(水) 01:18:48
別室で指し棒検査
806-7.74Dさん:2007/12/06(木) 15:55:24
>>800
違法になる可能性あり
バレたら笑い事では済まない
807電波王 ◆DD..3DyuKs :2007/12/08(土) 13:27:05
めがね
808-7.74Dさん:2007/12/21(金) 11:44:32
>>806
つか視力0.1で運転するなら眼鏡やコンタクトは要るだろ。
コンタクトで検問に出くわした時にいちいち確認されるの面倒。
申告したばっかりに面倒くせえ。
809-7.74Dさん:2007/12/30(日) 11:21:21
メガネは運転ヘタクソ。
810-7.74Dさん:2008/01/04(金) 20:06:10
あげ
811-7.74Dさん:2008/01/08(火) 08:35:17
>>804
俺は三回並び直したぞ。
最後に「今回は勘弁してやるから次回はメガネ作ってこいゃ」って言われた。
812-7.74Dさん:2008/01/08(火) 17:13:41
視力検査はわりと良心的なイメージだな。2回受けさせてくれた時点で充分気が効いてる。

俺の時は1回目駄目で、「少し目を休めてから、次は○番で受けて下さい」って言われた。
少ししてから○番に行くと左右ほとんど同じ所を指定されたww
すぐクリアww

○番の担当の人が甘い人なのか、指定された箇所が重なったのは偶然だったのか、証明する事は出来ないが、○番の回転率が他より良かった気はする。
813-7.74Dさん:2008/01/25(金) 16:54:53
免許の有効期限内に更新行けないんだけど過ぎたらどうすればいいの?
814-7.74Dさん:2008/01/25(金) 18:41:01
もしミクシーだったら(ry
>>800
815-7.74Dさん:2008/01/25(金) 20:47:10
>>813
更新期限は誕生日前後1ヶ月づつ・計2ヶ月もあるのに、何やってんだ
甘えないで自分でググれ!
816-7.74Dさん:2008/01/29(火) 19:03:08
これを使って検査を有利に

http://auction.item.rakuten.co.jp/10142716/a/10000022
817-7.74Dさん:2008/02/03(日) 19:33:50
視力悪くなって来たのわかる。
と思ってたところへ、通知きた。
何度も不合格になって目を付けられそう。
818-7.74Dさん:2008/02/03(日) 22:10:13
私はコンタクトで行って裸眼ぶろうと思っていますが、過去に見つかって
何か罰則を受けたことがあるという方いらっしゃいますか?
819-7.74Dさん:2008/02/05(火) 17:44:22
>>818
瞳を覗き込んだりするわけじゃないからその場では分からんでしょ。
ただ、”その場では”ね。
後々事故か検問かなんかでバレても注意されるくらいだろ。
まあ、多分な。
820-7.74Dさん:2008/02/05(火) 21:02:55
>>819
いや、バレたら免許条件違反になるだろ
2点。
821-7.74Dさん:2008/02/06(水) 19:40:01
そうなんだ?
それなら免許不携帯で、後日出頭の方がいいかな?
822-7.74Dさん:2008/02/06(水) 20:11:57
運転免許はコンタクトでも大丈夫だよ それにコンタクトは眼鏡扱いしてもらえるよ
眼鏡かけて両目で0・7見えればパスするけど心配ならば0・8とか9 もしくは1・0なんとか見えるか見えないかぐらいに眼鏡の見えかたあわせてもらえばいいじゃまいか
823-7.74Dさん:2008/02/07(木) 12:40:07
警察の視力検査で、ちょっとと一言言ったら

警察がメガネ持ってきました?

はい でメガネかけて、すらすら答えたら

眼鏡要にでっちあげられた。
824-7.74Dさん:2008/02/07(木) 17:37:43
-3.75の眼鏡しているけど去年更新に行って裸眼でパスした。
つーか並んでいる時に配列を嫌でも覚えちゃうんだよね。
一応眼鏡は持っていって、言われたら掛けようと思ったんだが。
ちなみに前回はギリギリ合格。
だがもう眼鏡した方が良いとは忠告された。
今は視力0.1位かな。
825-7.74Dさん:2008/02/07(木) 17:51:17
それは覗き込む方式じゃないってことだな
826-7.74Dさん:2008/02/08(金) 09:21:25
>>825
ボードのランプ点灯式
安全センターの人も流れ作業だがら3パターンくらいしかない。
827-7.74Dさん:2008/02/08(金) 16:09:21
行ってきた。
何度も挑戦させてもらって、
最後まで凄いおまけしてもらった気分・・・。
優しい人だった。ギリギリの視力だったと思う。
828-7.74Dさん:2008/02/09(土) 14:30:19
>>827
事故起こすなよ
829-7.74Dさん:2008/02/09(土) 22:52:11
>>821
免許不携帯はその場で無線で照会するよ
持ってないって言うと、名前と生年月日と住所の一部を聞かれて
本部に問い合わせ。本部から免許の有無と条件が回答される。
だから、「眼鏡等」の条件もバレるぜ
830-7.74Dさん:2008/02/10(日) 07:42:12
>>818 の言ってるのは、
「今まで眼鏡等の条件なし免許だったけど視力が落ちた。
更新の視力検査を、コンタクトしてるのに裸眼のふりで受けたらバレますか」
ってことじゃないの?
831-7.74Dさん:2008/02/10(日) 08:47:20
視力検査でコンタクトしてる事がバレる訳ねーだろうが。
832-7.74Dさん:2008/02/12(火) 14:20:30
もし試験官が目の悪い奴でコンタクトしたことのある奴だったらバレル可能性あるね
オレも自分でコンタクト付けだしてから人がコンタクトしてるかどうかカンで見分けれることが多くなった
瞳の光り方だとか横から目をみたときの目の印象とか・・・

それに試験官は警察官
「コンタクトしてますか」の質問に対して相手が動揺してるかくらいはみてるだろうよ
「ホントにしてませんか?」の突っ込みの質問がはいっても動揺しないでいられる
自信がなければ正直に言ったほうが無難
833-7.74Dさん:2008/02/13(水) 09:31:23
そこまでやるかね。
っていうかそのやりとりでそこまで突っ込んで聞かれたことない。
俺はなんも悪い事してなくても警察と聞くだけでビクビクする人間なんだが・・・。
834-7.74Dさん:2008/02/14(木) 20:12:39
本日いてきますた
左右0.3両目0.7で合格しますた
835-7.74Dさん:2008/02/16(土) 11:27:07
>>834
オメ
836-7.74Dさん:2008/02/17(日) 16:38:30
スレチだが日曜の免許更新って人大杉?
837-7.74Dさん:2008/02/17(日) 17:56:26
東原亜希レーシック受けて視力絶好調 0.1が1.5に
http://news.ameba.jp/weblog/2008/02/11178.html
838-7.74Dさん:2008/02/23(土) 17:38:02
行ってこいよ。
案外平気。

行けばわかるさ
839-7.74Dさん:2008/02/25(月) 20:23:32
>>838
有給とっていくよ
840-7.74Dさん:2008/03/18(火) 08:11:38
視力で落とされて後日こいと言われて
車で帰ったけど
そこは、注意しないのかよ
841-7.74Dさん:2008/03/18(火) 21:03:22
お前らこんなスレまで建てて何を悩んでいる
発想を変えるんだ
車のフロントガラスを度入りにすれば良い話じゃないか
842-7.74Dさん:2008/03/18(火) 23:43:02
>>841
その発想は無かったが、助手席の人間が気持ち悪くなるかも。
843-7.74Dさん:2008/03/19(水) 07:47:40
>>843
心配ご無用だ
フロントガラスに入れた度数を中和するメガネを
同乗者に掛けてもらえばいいんだよ
例えば−5Dの度入りフロントガラスなら+5Dのメガネを用意すればおk
844-7.74Dさん:2008/03/19(水) 11:07:16
>>841
フロントガラス度入りの車に限る、って条件付きの免許なわけだ。

条件付のお客さまも安心!
当○○レンタカーには各度数の車を用意してございます。
845-7.74Dさん:2008/03/20(木) 22:42:55
>>843
天才w
846-7.74Dさん:2008/03/23(日) 08:19:13
おいおい、左右後方確認はどうすんだ
847-7.74Dさん:2008/03/24(月) 02:15:04
ドアミラーにも度を(ry
848-7.74Dさん:2008/03/24(月) 09:10:27
841は天才だな。メーカーに提案しよう。
849-7.74Dさん:2008/03/27(木) 13:44:47
高くつく割に中古で売れない罠
850-7.74Dさん:2008/04/11(金) 21:44:52
不自然じゃない程度に眼鏡のかけ方変えたら通りました
851-7.74Dさん:2008/04/20(日) 15:21:49
ネットで1800円のめがね作って更新行ってきた。ネット時代はありがてーな。
852-7.74Dさん:2008/04/23(水) 16:20:11
>>851
なんで眼鏡作った?
流れからするとフロントガラスに度ry
853-7.74Dさん:2008/04/23(水) 23:50:11
免許センターがやたら遠いんだけど更新て警察とかでもできるんですか?
854-7.74Dさん:2008/04/24(木) 13:34:40
>>853
優良なら可。それ以外は免許センターへ。
スレ違い
855-7.74Dさん:2008/05/12(月) 16:52:12
ネット通販で1980円で適当な度数の眼鏡を注文して免許更新行って来た
問題なくクリアしました^^v
ネットで眼鏡を買えるなんて本当に便利に成ったもんだね
しかもさ、1980円で買えるなんて
ゴールド免許取得w
856-7.74Dさん:2008/05/15(木) 21:58:31
俺、小さい頃から目良かったのに
今日の更新で視力検査した時見えなかったw

なんというか、下の方も見えなくて感で言ったらギリギリ合格にしてあげると言われたぜアブネエ。
857-7.74Dさん:2008/05/17(土) 00:55:04
>>855
ん?なんで眼鏡作った?
だから、流れからするとフロントガラスに度ry
858-7.74Dさん:2008/05/17(土) 14:01:59
>>856
次回更新時は要注意。
859-7.74Dさん:2008/05/21(水) 18:25:12
どうしよう
左裸眼遠視0.01
右裸眼近視0.3可

両目コンタクトで
左0.3未満
右0.7可→0.7未満

教習所で無理かもしらん言われた…
860-7.74Dさん:2008/05/27(火) 23:14:05
視力が左右それぞれ0.1と0.2だけど勘で言ってたら通過できたぜ・・・・

861-7.74Dさん:2008/06/01(日) 18:20:49
更新の時、視力検査で落ちて帰されたら、
再度、更新に行ったときに、また手数料を払わないといけないですか?
862-7.74Dさん:2008/06/05(木) 22:53:14
>>861
当然っす
863-7.74Dさん:2008/06/06(金) 23:48:48
864-7.74Dさん:2008/06/09(月) 11:00:17
スレ違いかもしれんが、
深視力引っかかって免取食らった事ある人って実際いるものなの?

深視力に落ちるという事は、

二種免許全種類、けん引、大型、限定無し中型

これら全て取り消しになるという事でしょ?
フルビッターは辛いよな。
865-7.74Dさん:2008/06/09(月) 15:25:01
>>864
試験官にもよるけど
深視力テスト合格するまで
にさり気なくwサポートしてくれる
免取りになる事は殆ど無いと思われ
866-7.74Dさん:2008/06/09(月) 15:52:32
>>864
それまさにうちの親父(80)
さり気なくwサポートは実際あったらしいがさすがに今回はだめだった

昔田舎で無免で練習して普通車に合格すると
それらの免許全部ただでついてきた

いまでもナナハンに乗れる権利だけはある。(もちろんただでついてきた)
運転自体もうやめてるけどね
867-7.74Dさん:2008/06/10(火) 17:07:49
久しぶりの更新だよー
去年突然右目がボヤける感じで医者行ったらストレス原因で0.2に下がってた。
左は1.5か2.0
>>1を読むかぎり両目で0.7なら大丈夫だと思うけど更新料って5千円以内で間に合うっけか?
ハガキには2100円と700円と書いてたが他に取られるっけか?
ゴールド免許証はどうゆう条件で配ってんだ?
また青かも30歳なのに
868-7.74Dさん:2008/06/10(火) 22:52:36
>>867
ゴールド免許は、過去5年間で無事故(点数が付かない軽微な自損事故を除く)・
無違反(点数がつかないものも含む)の場合に適用される。
更新手数料・講習料は都道府県によって異なる(IC免許は高い)のではっきり言えんが
違反者講習でも5千円あれば間に合うと思う

スレチスマソ
869-7.74Dさん:2008/06/12(木) 02:04:05
不安だからzoffで安いめがねつくって行こうかな・・・
870-7.74Dさん:2008/06/17(火) 06:42:53
>>868
軽く教えてくれてもさげねかった
とうとう今日行ってくるっちゃ
余震で地震グラグラやんたから日曜、昨日はパスしたった
871-7.74Dさん:2008/06/27(金) 01:15:29
昨日落ちた!有効期限内に再チャレンジできるが、メガネ買う金はないので短期集中訓練


872-7.74Dさん:2008/06/27(金) 01:36:34
>>871
ヒント:トライアルレンズ乞食
873-7.74Dさん:2008/06/27(金) 19:39:18
診察料は
874-7.74Dさん:2008/06/27(金) 20:04:53
無料のところもあるよ^^
875-7.74Dさん:2008/06/28(土) 01:31:32
つまりタダで診てくれる医者がいると
876-7.74Dさん:2008/06/29(日) 15:05:35
今日、愛知県運転免許試験場へ運転免許更新に行ってきました。
 あるおじさん(優良 大型・旧普通免許所持)が視力検査で
 引っかかっていました。なんどやっても大型免許に必要な視力が
 出ず、係員から「大型免許 返納しますか?」と最終通告されて
 おじさんは「大型免許は使わないから返納します」と男の決断を
 していました。このおじさんの5年前の視力検査がどうも気にな
 って仕方がありません。
877-7.74Dさん:2008/06/29(日) 15:25:24
871も876のおっさんも、俺が側にいてあげられたらなぁ。
1発で100セント合格なのにな。
残念だ。
878-7.74Dさん:2008/06/29(日) 18:45:23
オレは更新できるのであれば、めがね代は惜しまない。

でも、それでも深視力だけは運もあるのか?
879-7.74Dさん:2008/07/03(木) 17:22:37
>>877
あんた優しい警官かw
880-7.74Dさん:2008/07/03(木) 18:13:23
>>876
そのオッサンは偉いね。
881-7.74Dさん:2008/07/06(日) 10:48:56
レーシックやったら深視力やりやすくなりますか?
882-7.74Dさん:2008/07/08(火) 23:07:33
はい
883-7.74Dさん:2008/07/10(木) 10:33:51
医者は、深視力とレーシーック(近視治療)は、全く影響がない。
深視力は、別で良くも悪くもならないと言っていたが、実際は、やりやすくなった。
884-7.74Dさん:2008/07/11(金) 11:35:37
右0.07左1.0なのですが、視野検査ってどんなことするのですか?
885-7.74Dさん:2008/07/17(木) 06:42:08
写真の時にカラーコンタクトつけたらだめなんですかちなみに度入ってますバレますかね
886-7.74Dさん:2008/07/17(木) 21:28:30
てめーが事故って死ぬのは勝手だが、くれぐれも他人巻き込むんじゃねーぞ糞蟲が
887:2008/07/23(水) 11:31:52
あたしコンタクトつけても視力が上がらず左0.5右0.4しか見えないんですけど免許取れませんかね?
888-7.74Dさん:2008/07/23(水) 14:46:44
視力検査のババアがむかつく
889-7.74Dさん:2008/07/25(金) 00:29:41
メガネとコンタクト、
どっちも度数は適性として、
どちらの方が深視力やりやすいのだろう?
890-7.74Dさん:2008/08/07(木) 00:51:39
なんか視力悪いのに眼鏡条件なしの免許取ろうとしてる奴の多さに
ドン引きなんだが・・・
それって眼が悪いのに矯正しないで運転してるってことだろ、要するに?
そんなカスはさっさと自損事故で他人に迷惑掛けずに
全員この世から消えてほしい
891-7.74Dさん:2008/08/07(木) 12:22:45
免許を持っている=車を運転している、としか思えない単細胞発見
892-7.74Dさん:2008/08/07(木) 14:50:26
>>891
それならなおさら「免許の条件等」に拘る必要があるのか?って気はするけどね
890が単細胞なのは誰の目にも明らかだけど
893-7.74Dさん:2008/08/19(火) 21:59:44
age
894-7.74Dさん:2008/09/07(日) 02:36:19
最近静かだな
895-7.74Dさん:2008/09/09(火) 09:58:22
>>890
自殺しとけやカタワ

まあ眼を細めて無理なら買えやカタワ達
896-7.74Dさん:2008/09/11(木) 09:19:17
条件に「眼鏡等」がなんで恥ずかしいの?
自分で電柱にぶつかって死んだ方がいいよ。
897-7.74Dさん:2008/09/11(木) 12:52:15
一年を通してまったく車に乗らず、免許証をただ身分証明にしか使ってない
しかも運転には支障があっても日常生活には支障のない視力をしている
わざわざメガネやコンタクトを買うのが馬鹿馬鹿しい

そんな奴もいるんでないか
898-7.74Dさん:2008/09/11(木) 21:11:27
>運転には支障があっても

この時点でだから眼鏡がいやなら教習中にでも死ねばいいのに
899-7.74Dさん:2008/09/12(金) 14:01:51
900-7.74Dさん:2008/09/12(金) 14:21:21
視力は良く寝て、体調が良く天気が良い日、午後2時までが良好、
と眼鏡屋が言ってた
後、警察で更新するときはババァに当たらなければなんとかなる。
俺は今朝、定年間際のおっちゃんが視力検査の担当してくれたけど、3回間違えても通してくれた。
近々視力検査するときは、亜鉛とビタミンC、Dのサプリメントを飲めばある程度効果はあるらしい。オカルトかもしれんが…
901-7.74Dさん:2008/09/13(土) 14:02:36
>>899
資格があれば「仕事が出来るとでも?
なら佐川でバイトやってみ?
普通免許あればできるはずだから。
新聞配達でもいい。
原付免許でできるはず。
「資格がある」と「仕事が出来る」は全く別の問題。
資格ありきじゃ駄目なんだよ。
一体いくつ受けたらそれを学習するんだ?
鬱病とか資格の勉強とか、ごまかしはもういいからまずは働け。
資格と能力は全く無関係だという事を身をもって学んで来い。
とにかく面接だけでも行って来い。
経験の伴なわない資格なんてマイナスにしかならない事を
人材採用のプロからしっかり叩き込んでもらって来い。
902-7.74Dさん:2008/09/14(日) 10:19:54
>>841
左右の度数が違う奴は無理だな。
903-7.74Dさん:2008/09/14(日) 18:36:34
904-7.74Dさん:2008/09/15(月) 00:18:34
詰らず 適当に 右  上  下  で通してくれる
905-7.74Dさん:2008/09/17(水) 18:03:54
俺、裸眼で 右1.5 左0.2

裸体でも 右1.5 左0.2
906-7.74Dさん:2008/09/25(木) 03:09:53
教習所の視力検査なんて適当だよ

裸眼0.1だけど、めがね取るの面倒だからこれないと見えないって言ったら
0.01って書かれたし
別に何も言わんかったけどね(矯正視力は当然パス)
907-7.74Dさん:2008/10/09(木) 02:33:27
俺明日初更新
メガネかけてるけど最近視力落ちたと思うから不安だわ
908-7.74Dさん:2008/10/18(土) 23:44:39
片面の視力が極端にないんだけどどうすれば?
もう片面は1,0あります
両目も同じ位
909-7.74Dさん:2008/10/19(日) 00:03:23
免許の検査ってさコンタクトしたままでもコンタクトしてませんって言えば眼鏡等って書かれない?
910-7.74Dさん:2008/10/19(日) 13:21:29
>>908
そういう場合は視力がいい方の目の視野を検査してもらう
それで、確か150°見えれば視力矯正はいらない
911-7.74Dさん:2008/10/21(火) 10:30:44
912-7.74Dさん:2008/10/31(金) 10:04:57
909へ。俺は何回も書き換えしたけど黙ってる。そしたら書かれなかったな。
913-7.74Dさん:2008/10/31(金) 20:34:24
視野検査をやったかた詳細を聞きたいです
914-7.74Dさん:2008/11/01(土) 23:32:09
右裸眼 0.2
左裸眼 0.4

眼鏡掛けて右が1.5
左が1.5

当然、眼鏡掛けて更新したから、備考欄に書かれた。
915-7.74Dさん:2008/11/24(月) 11:45:14
スレがないのでここに書きます!
免許の更新って写真持参ですか?それとも免許センターで撮られるんですか?
916-7.74Dさん:2008/11/24(月) 17:47:26
4センチ×3センチを二枚(申請と講習)
優良(いわゆるゴールド免許)の場合は一枚でおK
3センチ×2.3センチを一枚(こちらが免許の写真になる)

裏に氏名を記入するのを忘れずに
917-7.74Dさん:2008/11/27(木) 14:39:26
行ってきた
けど0.7の円て意外にデカいんだな、楽勝だったわ
右目だけが視力下降気味で微妙に危なかったが
無駄に緊張したわ
918-7.74Dさん:2008/11/27(木) 15:44:13
検査に通らず帰された香具師が来ましたよorz
帰されたの自分だけだったような…。
919-7.74Dさん:2008/11/28(金) 12:26:41
>>916
免許センターで更新する場合は今は写真はいらない。
920-7.74Dさん:2008/11/30(日) 17:22:45
もうすぐ更新だけど
何年も前で思いだせんけど
視力検査の前に手続きで
金とか払った?

失敗して帰されたら
手数料とか帰ってこない?
921-7.74Dさん:2008/11/30(日) 20:25:53
一番最初に収入証紙買って用紙に貼って諸々記入する
同じ都道府県内なら同じ用紙で再挑戦できるよ
万一検査通らない状態なら収入証紙を他で使用するしかないね
922-7.74Dさん:2008/11/30(日) 23:45:53
>>921
収入印紙か思い出したわ
左目ギリギリアウトっぽいから
無難に眼科いって安い眼鏡か
使い捨てコンタクトつくるわ

今回は頑張って寄付断るつもりだから
辛口検査になる恐れもあるからなw
923-7.74Dさん:2008/12/01(月) 10:24:51
>>922
印紙じゃなくて証紙だから他の用途に使い回しは難しい
924-7.74Dさん:2008/12/04(木) 20:09:36
夜は自転車乗るのも見えなくて怖いな。

車なんてもう8年は乗ってない。
925-7.74Dさん:2008/12/06(土) 21:41:11
事前に視力だけチェックさせてもらえないだろうか。
926-7.74Dさん:2008/12/08(月) 01:08:46
自分も眼鏡を掛けて視力検査を受けたから、免許の条件に眼鏡等と書かれた。
まぁ、仕方ないけど。
927-7.74Dさん:2008/12/08(月) 20:36:37
今日更新したが、ほとんどボケボケで見えなかったが、何とか合格した。
でも、テレビもはっきり見えないし、メガネ作ろうかな。
928-7.74Dさん:2008/12/18(木) 00:05:38
更新が近づいてきた・・・
前回、ぎりぎりだったから不安で仕方がない
929-7.74Dさん:2008/12/18(木) 01:09:49
このスレ見てみると結構落ちる人いるんだね・・・
PCしすぎで視力やばいし最悪人の眼鏡借りていこうと思うけど
結局自分の視力に合わないと見えなそうだよね。自分の視力すらわらかないしピンチw
眼鏡とかコンタクトすっごく嫌です。
前回もやばかったけど試験官甘かったからな・・・こっそり視力いい右で左も検査して笑われながらパス
もしかして厳しくなってるのかな今
930-7.74Dさん:2008/12/18(木) 08:39:54
> 眼鏡とかコンタクトすっごく嫌です。
免許返上しなさい
931-7.74Dさん:2008/12/19(金) 16:10:35
初めて免許更新します。


なのに違反者講習ですorz
警察署で手続きし、最寄の教習所で講習を受けて更新する手はずなのですが


この場合でも顔写真って新しく撮ってもらえるのでしょうか?

免許センターで更新しないと顔写真は新しくなりませんか?
932-7.74Dさん:2008/12/21(日) 00:53:48
ttp://eyeportal.jp/60siryokukensa/siryokukennsa.html

片目両方ギリギリ0.3くらいで両目0.5
\(^o^)/
933-7.74Dさん:2008/12/22(月) 23:45:46
免許更新のときの視力検査って片目0.4、両目0.7だけしかはからないの?

それとも眼科の視力検査みたいに、
まずは片目0.7、両目1.0とかから見えるところまで下げるのかな?
934-7.74Dさん:2008/12/23(火) 08:31:51
1.0辺りから徐々に下げていくんじゃなかったっけかな・・・記憶が曖昧
それと普通免許なら片目0.3、両目0.7以上じゃね?
935-7.74Dさん:2008/12/24(水) 00:49:36
免許更新行ったけど意外とランドルト環?は小さかったよ。
あれは0.3や0.4にしては絶対小さい気がする。
両目のなんて1.0だと思えたけどな。
936-7.74Dさん:2008/12/24(水) 07:41:32
難しいってこと?
1.0だと思ったら実は0.7以下だったって事?
937-7.74Dさん:2008/12/24(水) 09:12:43
>>936
いや、警察署の視力検査は普通に見えるんだけども、
眼科ではかる視力検査より0.7やらの基準が高い気がしただけ
938-7.74Dさん:2008/12/24(水) 13:57:25
俺視力検査なんて殆どしたこと無いんだけど
前回の更新時に比べてPCやりだしたせいか視力落ちた気がする
>>932のサイトで計ったらなんとかクリアできたけど本番がちょっと心配だな・・・。
939-7.74Dさん:2008/12/25(木) 19:30:20
あげ
940-7.74Dさん:2008/12/25(木) 21:01:54
メガネも買えない奴らばっかなの?
941-7.74Dさん:2008/12/26(金) 01:07:05
いつも更新時の検査で思うんだけど係員はチェック用紙しか見てないね
う〜ん右かな?とか言わずに上、下とか素早く適当に2〜3回答えただけでいつもパス
裸眼0.1と0.2なんだけど・・・
運転時には眼鏡かけてるけどねw
942-7.74Dさん:2009/01/02(金) 06:31:51
普通に不合格になった人いるの?
俺聞いたことないんだけどw
943-7.74Dさん:2009/01/04(日) 00:43:12
>>91
その後どうなの?
944-7.74Dさん:2009/01/04(日) 10:14:43
何故か深視力がだめぽ・・・5年前は1発クリアだったのに
別室で何度やってもだめで、明日またおいでと言われて3回目、期限あと2週間しかない。
視力自体は1.0あるんだけど。
だれか助けて
945-7.74Dさん:2009/01/04(日) 13:09:37
適当に間をおかず 右 左 上  で合格だろ
946-7.74Dさん:2009/01/04(日) 17:21:30
>>940
免許の条件に眼鏡等って書かれるのが恥ずかしい、シャイな人たちなんだおww
947-7.74Dさん:2009/01/04(日) 18:04:04
検査前は食事をぬけ

イライラして
一時的に遠くが
よく見えるようになる
948-7.74Dさん:2009/01/06(火) 20:04:15
>>935
俺も今日そう思ったよ。
メガネやのに比べたら恐ろしく小さかった。。。
949948:2009/01/06(火) 20:14:28
後、色々疑義的な意見もあるみたいだけど、俺はブルーベリーとかアントシアニンで物凄い視力が上がるよ。
網膜はく離やってるから視力検査の時は必ず摂取する。
前回はアントシアニンとらなくて凄い苦労したしw
950-7.74Dさん:2009/01/06(火) 22:38:06
俺的アドバイスは警察より更新センターが良い。
結構通してくれるから
951-7.74Dさん:2009/01/16(金) 08:41:26
>>950
そうなの?
深視力でもそうなのかな?
だったら大型取りに行こうかなあ。。。
952-7.74Dさん:2009/01/16(金) 18:32:09
>>949
試してみてよく効いたから目や体に良いものだとか
天然のものだから安全だとか思うのは危険だよ。
ケシとかコカと呼ばれる天然の植物から取れる
アヘンとかコカインという薬物は
痛みや疲労にそれはよく効いて
一度使ったら手放せなくなるほどだそうだけど、
隠れた悪影響もあるという話だよ。
953-7.74Dさん:2009/01/16(金) 18:44:59
本当に物凄く視力が上がるんだとしたら、
そんな作用の強いものを自己判断で摂取するのは危険だわな。
954-7.74Dさん:2009/01/18(日) 20:31:04
>>952
>>953
個人判断で利用できるから薬局に売ってるんだろ
955-7.74Dさん:2009/01/18(日) 21:08:07
自己接種する分にはかまわんだろ
956-7.74Dさん:2009/01/18(日) 22:30:06
横!!!
で通れたよw
957-7.74Dさん:2009/01/19(月) 10:03:35
横www
958-7.74Dさん:2009/01/20(火) 13:14:17
酸素缶は実際あがる
本当に一時的だけどね
うそだと思うなら一度試してみればいい
そんなに高いものじゃないんだから
959948:2009/01/26(月) 21:50:18
きょう免許の更新に行ってきたよ。
ブルーベリー効果とは、言いたくないけれども、ハッキリと見えて一発合格!
こんなうれしいことはないよ。

ブルーベリー効かないのかなぁ。俺は効いたように思うよ。

ちなみに両眼、網膜剥離で手術済
960-7.74Dさん:2009/01/27(火) 02:33:53
961-9.75Dさん:2009/01/31(土) 09:44:41
今年が免許更新の年だ。5月生まれなので4月〜5月の間で更新することになる。
まあ、ネット上の簡易検査で右1.0、左1.2、両眼1.2何とか見えたので、午前に手続きすれば更新できるだろう。
片眼0.3、両眼0.7見えれば大丈夫だし、免許試験場の視力検査はほとんど形式的なものだし。
962-7.74Dさん:2009/02/01(日) 19:04:12
>>961
そうなの?
俺見えなくて「それじゃ、免許更新できないよ」って言われて、
半分勘で答えてなんとか大丈夫だった
963-9.75Dさん:2009/02/01(日) 19:43:42
>>962
一度正解すればOK、と言う意味で「形式的」と書いた。
本当の視力検査は、3個中2個正解とか、5個中3個正解とか、半分以上見えてないとその視力が見えたことにならないからね。
964-7.74Dさん:2009/02/01(日) 22:04:34
来月書き替えだ
965-7.74Dさん:2009/02/02(月) 21:57:34
このスレの1さんはどうしてるのか、気になるなw
966-9.75Dさん:2009/02/08(日) 14:09:24
>>965
2004年3月の書き込みか。
と言うことは、>>1の書き込みから今日までの間に、1回は免許更新をしてるわけだ。
無事視力検査をクリアしただろうか?
ちなみに私は、視力検査が形式的と分かっても、子供の頃学校の視力検査のたびに学校から「視力が低い」の紙をもらっていたトラウマか、視力要件がある場所での視力検査は終わるまで不安が消えない。
検査直前まで裸眼になって視力検査を突破しやすくしている。
967-7.74Dさん:2009/02/09(月) 15:23:39
ここ2・3日で2回めの免許更新に行くんだけど
前回の段階で「ギリギリだよ」って言われたからなぁ・・・
なんとなくストリートビューで試験場の周りを見ていたら
「更新用メガネ」「緊急用メガネ」って看板のある喫茶店があったよ
968-7.74Dさん:2009/02/09(月) 23:33:13
やべ眼鏡有りで視力Dだった…
969-7.74Dさん:2009/02/12(木) 10:44:44
今日午後からの更新に行ってきます
とりあえずアントシアニンを摂取
摂取後4時間くらいで効果があらわれ
24時間持続か・・・
検査パス出来ますように
970969:2009/02/12(木) 17:04:00
帰ってきました
なんとか「ギリギリ」通してもらえました
前回も「ギリギリだよ」って言われて今回も
「見えにくい?ギリギリだね・・・いいよ通って」
って言われた
他の列に並んでる人は「ちょっと休憩してからまた検査して」
とか言われてる人が結構いたけど
検査する人の性格でギリギリセーフだったりアウトだったりするんだろうか
971-7.74Dさん:2009/02/15(日) 14:43:08
睡眠不足はヤバイよ
972-7.74Dさん:2009/02/15(日) 20:26:51
更新行ってきた。
順番待ちの間、薄暗いなか文庫本読んでる猛者が結構いたんで驚いた。
よほど視力に自信がある奴だけかと思いきや
眼鏡かけた奴でも読んでる奴がいた。
973-7.74Dさん:2009/02/15(日) 20:34:35
ままあるね
974-7.74Dさん:2009/02/16(月) 00:32:09
メガネかけてるのに、何故か裸眼でパスしてしまう
不安なので乗るときはかけて乗ってる
実際、かけないと標識見るのに自信がない
975-7.74Dさん:2009/02/16(月) 02:10:26
更新の際の視力検査は基本適当です。
職員によりアウトセーフ基準もバラバラ。
でも基本弛いので、0.3ぐらいまでの人なら大半は通れますね。
眼鏡使用にされなくても運転時は自らメガネかける人が大半だからそれで良いと思いますが。
976-7.74Dさん:2009/02/16(月) 12:27:12
自分はメガネで1.2くらい見えてますが更新の時
でかいの3つくらい答えたらもう終わりでした。
まだまだだいぶ細かいやつでも読めるのに、、。
なんで結構目が悪くてもとおると思います。
977-7.74Dさん:2009/02/20(金) 17:49:29
凄いアバウトだな。W
悪意の無いのは分ってるけど 視力悪いものには
励ましには ちっとなり難いわな。w
978-7.74Dさん:2009/02/20(金) 20:13:58
ERROR:新このホストでは、しばらくスレッドが立てられません。
またの機会にどうぞ。。。

スレ立て規制回避

-7.74Dさん (1)

運転免許証更新の視力検査にパスするためのスレ2
名前: -7.74Dさん
E-mail:
内容:
普通免許取得に必要な視力は、両目で日本は0.7、米国は0.5。
疲れていたり、緊張していたりすると、視力が落ちる事があります。
前日から体調を整えて更新に行きましょう。

前スレ
運転免許証更新の視力検査にパスするためのスレ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/megane/1079864293/
979-7.74Dさん:2009/02/25(水) 21:48:16
今やったら0.7だったり0.6だったりorz
980-7.74Dさん:2009/02/25(水) 22:03:37
>>979
それくらいなら、楽勝だから安心して〜
981-7.74Dさん:2009/02/25(水) 22:23:34
>>980
おお、そうなのですか。ちょっと安心しました
982-7.74Dさん:2009/02/26(木) 08:53:08
>>978
ほらよ

運転免許証更新の視力検査にパスするためのスレ2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/megane/1235605906/

こっち埋めてから新スレ使ってね〜
983-7.74Dさん:2009/02/26(木) 19:38:55
>>982
thx
984-7.74Dさん
今日更新行ってきた。
前回更新の時はメガネかけてギリギリパスだったのに、今回はなぜか裸眼でパスした。
余りに予想外のことで「メガネかけて検査しなくていいんですか?」って聞いちゃったよ
検査の人が緩々だったのか、これじゃないかと思ったのが悉く当たってたのか分からんけど、
本当に驚いた。まさかメガネ等の条件が消えるとはなぁ

まあ次回更新では確実に復活しそうだけど