★★★免許が無い!Σ(゚Д゚;≡;゚д゚) 27★★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
>>895
一発試験かな?
>>895
せっかくの暇があるんだから、合宿がいいんじゃない?
場所や保証によっては通学より安く済む場合もあるし
何より早く取れるからね。
無線教習って1人で乗るの?
怖くてできないぽ…
クランクとかいったら大変なことになりそうな気がする…
>>898
一人で乗るよ。
漏れの所は最初の無線はクランクなしのコースかな。

で二回目でクランクとSに行くわけだけど、
以前よりは運転がうまくなってるので意外といけたりする。
車両感覚やクラッチの操作が上手くなってるはずだから。
900502:04/05/18 17:44 ID:OFDzczdK
本日、免許取れました! 教習所通いだしてからトータル20日間で免許ゲッツ。
さぁ、これからが本番だ〜
はえー。俺はもう2ヶ月たつよ。
第二段階であとは技能9時間乗らないと駄目。
長いな。。。
2段階、技能4時間でようやく慣れてきたと思ったら
今日はアクセルがめちゃ緩い車に当たって
発進の練習させられた。orz
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/18 19:25 ID:bmZyXO9N
二段階の効果測定、二回目の試験で89点で落ちたOTL

次回の試験はバイトのせいで受けられないから一週間後になるし、2000円無駄になるし。
通い始めて2週間で車に2回しか乗れなかった。
この時期は空いてると聞いたんだけどびっしりで
ヤヴァイ
905(`ー´)仮免君 ◆KARI/YVxcU :04/05/18 22:07 ID:S26nFptb
(`ー´)
906775:04/05/18 22:13 ID:nsX0A+uh
緩いカーブでセカンドに入れようと思ったらトップに入ってしまった
前見てなくてガードレールに衝突しそうになったよ
本当に危機一髪だった
危ない危ない
半クラ維持してると足がプルプルしちゃうのって俺だけ?
座席が遠いのかなぁ・・・。
教科書どおりにやってんだけどなぁ
>>907
漏れも最初そんな感じだった。
足首を曲げちゃうとペダルのバネに負けちゃうんだな。
ペダルのage-sageは足首で調節せずにヒザ曲げでやるべし。
風がきつい日とかは技能教習できなくなるかな?

予約した日に台風きそう(´・ω・`)
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/19 16:59 ID:EgHP3YgR
寝過ごして行き忘れた(;´Д`)
予約してたのに_| ̄|○
スレ違いかもしれないけど
左折→左折って言うときなんだけどさ
まず左折の合図を出して左折するでしょ?

ハンドル戻してウインカーも消える頃にはもうすぐ次の左折が来ちゃってるのね
こういう場合って
どういうふうに合図出せばいいの?
左折の直前って感じになるけどいいの?
>>911
消えたらまた出せばいいよ
消えたらまた出す。でも、ハンドル戻すからまた消える。
あきらめずにまた出す。
後車からだと、少しウインカーの間隔が開くぐらいでとくには問題ないと思うよ
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄
明後日初路上の予定なんだが台風直撃、時間惜しいけどキャンセルしようかな・・・
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/19 21:20 ID:EgHP3YgR
>>914
俺なんかあさって台風上陸の日に高速教習だぜ_| ̄|○
俺は雪、地面凍結しているときに初乗りだったんだ。
雨風くらい大丈夫だ!
>>915
一応50km/h規制が敷かれたら中止だから。もしも走ることになったら、ハイドロプレーニングに注意汁。

俺は23日の日曜に高速。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/19 22:29 ID:Kt8NaBaK
MT車は加速より減速チェンジのときのほうが快感だと感じるのは俺だけ?
特に4速から3速なんてもうたまらん!(*´д`*)
さてこれから卒検
100点取ってきます。
昨日は速く走らされて結構びびった。
下り坂のカーブで「50kmでもいけるからアクセル踏め」と言われて
マジか?と思った。

後、ATなのに発進でやたらもたついてる車がいたり、
教習の踏み切り手前で左折している時にいきなり車が高速で割り込んできて
事故りかけて((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル 。
「二時間教習だったら、あの車追跡して文句言う所なんだがな。」と
教官が言ってますた。

>>918
4速→2速、5速→3速がちょっと苦手だな。
921919:04/05/20 14:15 ID:wTgOlUry
結果、技能検90点 学科免除
有言実行は難しいことが分かりました。

まあ俺にとって今回の教習所は、
ある意味で失恋傷心ツアーみたいなものだったのよ。
じゃあな頑張れよ。おまいら。あばよ。
学科免除て卒検に学科ないジャン
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/20 15:32 ID:EWpaS5KS
教官うざかった
いちいち行動に文句言ったり、何考えてるんだとか言われた。
慣れてないんだからしょうがないだろ
きょう卒検おちた。くやしい
きょう卒検おちた。くやしい
>>923
俺も初路上でたくさん注意された。右折・左折・速度調節とかね
うざいとか思わないで教官に注意されたことを直すクセをつけようぜ。
運転が上手くなる為にキツく云われる時だってあるよ。
だからあまり気にすんな。
>>924
ドンマイ
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/20 18:10 ID:63h/ATKd
仮免学科試験って難しいですか?
>>927
何も勉強しないで受かると思わない方がよい
ウチの教習所の学科問題ムズ杉。
たかが効果測定で落ちるなんてありえねえ・・・
ネットで出来る学科問題なんてはっきり言って話にならないくらいムズい。
具体的に言うと、書き方がイヤらしい。やたら長い文章の中で、
○「交差点の30m手前での・・・」
×「交差点の30m以内での・・・」
とかの違いがあったり。んなとこまでいちいち読んでたら時間切れだっつうのw
追加。
他にも受けてた香具師が何人かいたんだが、彼らの教習簿をチラリと見ると、
効果測定の欄に「判定:否」のハンコがいくつも・・・
かつて通っていた知人は、12回受けてようやく合格したとのこと。
実技で緊張して失敗するならともかく
効果測定が難しいとか言ってる奴って
今まで学校の試験でどうして来たのか聞きたい

わずか数ページの範囲、難問対策は学科中に教官が示唆してくれてる
落ちる奴は学科中居眠りして復習もしないか受かる気無いかどっちかだろ
効果測定ってお金払うんですか?
効果測定は、家で問題集をやりまくった後は、落ち着いてやれば解ける…はず。

ネットで出来る学科問題を毎日やってるけど、なぜか1問だけ間違うことが多くて
自分は落ち着いてないんだなーって思う。


>>932
学校によって違いはあると思うが、自分の通ってるところは何度受けても無料。
よって、私はこうした。

最初は問題パターンを覚えるつもりで点数はどうでもいいや
→2回目以降は真面目に、満点取るつもりで
効果測定てなんすか?俺が行ってた教習所そんなのなかったんですけど…。
こんなスレあったんだ!
今日、都内自動車学校で卒検受かったよ!!
3人で受けてたんだけど(AT、MT、MTの俺)、ATの彼が超下手でビビった。
彼は車を進めるにあたっては大丈夫なんだけど、確認関係を全くしてない。
ウィンカーも出しっぱ&出さずに交差点曲がる。
確認関係このまま路上出たら絶対事故るだろとか思ったらやっぱり彼は不合格だった。
車校でも落ちることってあるんだね。。

せっかくなので明日小特取ってきます。(原付既にある)
車の免許ゲットは・・・来週末だな。。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/20 20:45 ID:mw+qbwyv
今日縦列と車庫入れやったがこの雨のうえ夜で意味不明。逆ギレしそうになったよ
今日仮前学科効果測定受かりました!ギリギリ45点だったけど一発合格だからまあいい。
明日は台風の中技能です。月曜に修検受けたいから見極めもらえるように頑張ります。
教習所で傘盗まれますた。
雨の中走って帰るハメになった。( ´Д`)
>>931
埼玉県内の公安指定の教習所で受けてみ。
絶対落ちるから。
>>918
そんな君ならたぶん、H&Tできるようになったら気持ちよすぎて・・・
モータースポーツ向きかも。すばらしいね。
941915:04/05/21 08:32 ID:BDWVqygO
台風とか言ってすごい晴れてるよ( ´ ▽ ` )
よかった〜
縦列っていっても、現実は車のタイプも違うしポールなんてねえよな。。。
結局、試験受かればいいみたいなもんじゃん、
意味ねえよ。

免許とってすぐ通勤に車使う俺はもう今からドキドキですよ・・・・
今日は1段階実地も11回目だったけど、やっぱりS字でのハンドル加減が苦手(´Д`)
クランクはわかりやすいんだけどもなぁ…
今日効果測定だった。
一問間違えで合格。
まだ三問間違えぐらいだったら「やったー。」って思うけど、
微妙に一問って悔しい・・。
945775:04/05/21 14:27 ID:cRd9d6c/
修了検定&仮免学科試験して合格した!
でも修了検定で運転中左足の震えが止まらなかった・・
ガクガクガクガク・・・
普段しないミスしたし本当にプレッシャーに弱い・・
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/21 14:29 ID:BDWVqygO
今から高速行ってきます
下痢気味だ_| ̄|○
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/21 14:30 ID:BDWVqygO
_¶ ̄|○・・・・・
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/21 16:19 ID:CaXBRzy9
とりあえずケツを拭けケツを。みたいな。
高速のパートナーが超かわいい人だった(*゚Д゚)
しかも俺MTなのにATで行った・・・・

最高
第一段階13回乗ったけど、無線まで行かず・・・。
ATなのにな。もう駄目かな?
>>929
どこでもそんな問題ばっかだと思うが・・・
ネットのやつが簡単すぎなんじゃない?
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/21 18:09 ID:IDUEm9jD
今日初めてMTの実車に乗りますた。
発進するときにタコメーターを1500〜2000くらいで
維持するってのが難しい。アクセルをものすごく軽く踏んでも3000越えちゃう。
踏むっていうより足を軽く乗せておくくらいのほうが良いのですかね。
それともうちの教習車のアクセルが特別敏感なのかな?w
あと手をクロスさせてハンドルを回すのがうまくいかなかった・・_| ̄|○
あれってクロスさせて回さないといけないのかね〜。
クロスさせないほうが楽なんだけど。
>>952
発進する時は別に煽らなくてもよい。
俺も最初は煽ってたけど煽らなくてもいけることに
気づいてからは煽ってない。
まぁ坂道なら話は別だが。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/21 18:48 ID:MAvnmKRV
>>952
6000radで繋ぐ!
(・∀・)イイ
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/21 18:48 ID:cQsTtUCG
>>940
H&Tってなんだろ(・ω・ )?
>>945
自分もめっちゃ震えた。奇跡的に坂道成功したからよかったけど((;゚Д゚)
>>952
最初はみんなそんなもんだよー。そのうち慣れてくるから安心して!
自分はまだたまにかなりふかしてしまうが・・・。
956952:04/05/21 20:16 ID:IDUEm9jD
>>953-955

レスサンクスです。やっぱ慣れが大きいのかな。
今日は初日だから仕方ないでつね。
ところで>>953の煽らなくても走るってのはどういうことでつか?
アクセル踏まないでもクラッチ放せば走るってこと?
気になるのでおせーてください。
>>952
手をクロスさせる回し方は俺も苦手だしあまり好きじゃない。
手をクロスさせる回し方でやらないと教官は文句いうけど
あの回し方をやらなかったら試験で減点の対象になったりするのだろうか?
自分が一番回しやすいやり方でも良いと思うが。
クロスさせるやり方ってのは繊細な操作がしにくいという特徴があって
カーブを素早く回るときはいいが、細かい操縦には向いてないそうな。
あのやり方を教えるのは日本の教習所くらいのものらしい。
手を徐々にずらしていく送りハンドルとかでもいいと思うのだが。
なぜ教習所はクロスにこだわるのか。
クロスハンドルは手を放す時間が多いから危ない罠。
クロスハンドルは交差点の左折とか大きなカーブ限定でいいだろ。

>>953
煽らなくても走る?まさか!
>>957
教習車(ファミリア)は煽らなくても走ったよ
>>958
ttp://nasusite.hp.infoseek.co.jp/911/911.html
煽らなくても走るってのはここに書いてあるようなやり方?
クラッチを先に半クラにあててからアクセルを踏むってやつ。
これのほうが難しそうだけどw
このやり方ができたとしても教官はマニュアル通りやらないと
文句言いそうな予感w

それともアクセルをまったく踏まなくてもクラッチが半クラになった時点で
走り出すってことかいな?
そのやり方で教官は文句言わないのか?
>>958
>それともアクセルをまったく踏まなくてもクラッチが半クラになった時点で
>走り出すってことかいな?

そうです。教官には何も言われなかったなあ。
>>960
マジで?
今度試してみようかな。
教官に何か言われそうで怖いけどw
962502:04/05/21 21:55 ID:OSShDG8R
僕も、後半の方はアクセルふかしてませんでしたね。所内の坂道発進は1100回転ぐらいでした。
まさに>>959のリンクのような感じでやってました。けど、その分アクセル踏めなくなっていったんですよねw
それにまだまだ下手糞だし、教習所の周りは坂が結構きつかったんで
坂道発進の時はアクセル踏みましたけど

あと高速教習の帰り、2段階で半クラが下手になっていた時
特訓として所内で3速発進やらされて上手く発進できたときは実写版マリオカートのスタートダッシュでしたw
963775:04/05/21 22:24 ID:whxKdlzN
自分は発進でもアクセル吹かしまくってる
4000回転ぐらい
教官に吹かしても急に飛び出したりしないから大丈夫って習った
今日入校してきた!
明日説明会とやらに行って、学科や技能の進め方を聞いてきます。
早く車に乗りたいなぁ!

…車酔いだけが不安要素。
>>964
最初は怖いよ。
ある地点まで教官が運転するんだけど、その速度が異様に速く感じる。
これを俺が運転するのか・・・って思うと怖くなってくる。
>>963
半クラ慎重にやらないと危ないね。
俺はふかさない派だけどね。クラッチつなげたら段々アクセル踏んでいく派
みなさんはやはり技能はとれるときは1日2時限とるのでしょうか。
私は1時限やるともうその時限のことで頭いっぱいになってしまうので
今のところどんなにすいていても1日1時限にしてます。
ただ、やはりすすみが遅いですね。1日2時限とってもついていけるかどうか。
初路上で最高速度60キロの道走ってきたけど異様に速く感じた
正直びびった。外から見てるとあんまスピード感感じないんだけど
フロントガラスから見る風景はすごいね
さすがに走ってくうちに慣れてきて楽しくなったけどね
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/21 23:39 ID:XQCvYPzD
>>967
漏れは通える時間が限られてるので学科と平行してやるために
1日1時限で2〜3日に一度だな。
慣れないうちの運転はかなり緊張したり神経使って疲れるので
1時限でいっぱいいっぱいだw
2時限連続でやると集中力落ちて失敗するようになったり。
まあ人それぞれだろうけど。
教官いわく、「毎日2時間」みたいな詰め込み教習を受けるよりも
マッタリやったほうが身体には身につくらしいよ。
学科セット教習漏れ一人ですた。
初の夜間でびびってたために色々とミスしたけど
教官に言われてからはうまく走れて良かった。

>>967
慣れてきたら二時間乗っても大丈夫。
学科の時間の方が少ないのでうまく調節を。
>>958
ウチの教習所もファミリアなんだが、煽らなくてもいけるのか!
漏れは半クラ扱い下手なのでむりぽだが。

そういや、平気でセカンド発進できたもんなぁ…

指示して促せばいいのに補助ブレーキとか使われるとテンパってしまう・・・。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/22 08:58 ID:x2gaKDzo
28歳 MTで現在1段階目でつ…

>>967
漏れは土日祝しか通えないので、1日2時間とってる。
最初のうちは2時間乗るのは辛かったが、慣れたら平気。
それに、繁盛期の7月8月に突入したらつらいからなぁ…

そんな漏れの今日の日程は…

6時まで仕事→チャリンコをかっ飛ばして教習所へ→6時半から14時限目のAT教習
→7時半から15時限目の1段階みきわめ

スーツ姿で今日のみきわめ、がんがってきまつ。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/22 15:57 ID:FgAan9oJ
セカンドからサードに入れてすぐにクラッチは離して良いんですか?
ガクガクってなるんですけど。。
ゆっくり離すと教官にすぐ離せって言われる。。
>>974
ギヤー入れてすぐに半クラからスムーズに離していく

慣れだよ慣れ。
>>974
教習所内で、40km/hとか30km/h(教習所によって違うと思う)
出す一番速度出す区間だと、すぐ離さないとストレート終わるまでにその速度に達しない
明日高速です。

ついこの前まで週間予報で「晴れ」だったのに、今日になって突然明日「雨」とか抜かしやがった_| ̄|○

明日常磐道を走る人、やさしくしてね(´・ω・`)
978974:04/05/22 19:51 ID:ey5hmYSo
>>976
うちの所は35kmです
教官には多少ガクガクってなってもすぐに離せと言われてるのですが
これで良いんですね
>>978
路上だともっとゆっくりあげてガクガクしないようにね。
きょう運転適性検査とかいうものとか説明をを受けてきた。
学科が終わってから技能だと思ってたんだけど、同時進行だったのか!
ってことはすぐに車に乗れるわけだ!
ワクワクするけどドキドキ。
昔はAT限定の免許ってなかったんですよねえ?
AT限定の免許って何年位前からはじまったんですか?
982たぬきそば ◆SobadIfJow :04/05/22 20:52 ID:Iuxj0g0j
スレ立てに失敗したので、誰か宜しく御願いします。

--------------------------------

これから免許を取る方、現在教習を受けている方の相談・質問スレッドです。
その他免許に関係する話題もどうぞ。

前スレ
★★★免許が無い!Σ(゚Д゚;≡;゚д゚) 27★★★
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1081320245/

自動車教習免許関連スレのまとめページ (wikich)
http://pwiki.chbox.com/pukiwiki.php?car
学科問題・教習所検索等の関連サイト集
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/auto/1728/1074165713/3-5n
過去スレ、関連スレ集
http://kintubo.kakiko.com/menkyoganai/index.html

運転免許質問・相談サイト
ttp://www.avis.ne.jp/~kakegawa/

「○○教習所ってどう?」といった質問はこちらへ。
★   全国教習所情報スレ 4項目め   ★ 
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1084098287/


--------------------------------
他、>>2-3参照
>>981
1991年
>>976
それはサードに速く変えすぎでは?
セカンドで引っ張ったら楽に指示速度行けるよ。

>>982
挑戦してみる。
立てますた。

次スレ
★★★免許が無い!Σ(゚Д゚;≡;゚д゚) 28★★★
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1085227975/
986981:04/05/22 21:22 ID:2O2sWsIC
>>983
ありがとうございます。
十数年前までは、女の人もみんなMTに乗らなきゃならなかったんですねえ・・
987973:04/05/22 22:01 ID:x2gaKDzo
スーツ姿で逝ってきますた。

「14時現 AT教習」
修了検定コースを走りますた。エンジンブレーキが利かないのは気色悪かった。
教習中、教官はAT限定教習生の愚痴言ってた。
教官によると、AT限定で教習生の回転がはやくなると思ってたら全然らしい…
あと、ATは邪道とも言ってた。

「15時現 1段階みきわめ」
こんな時に限って今まで受けた中で一番怖い教官にあたる…
「みきわめ+怖い教官」で緊張しまくってボロボロ…
泣きそうになるぐらいボロカス言われたよ…
でも今回の教習で、今まで言われていた欠点を克服する方法がわかったので逆に感謝している。
ボロカスに言われたが、なんとかみきわめは○。

で、次は修了検定だが、仕事の関係で1週間後の土曜日…
鬼教官の「絶対効果あるから、検定コース図を見ながら毎日イメージトレーニングしろ」の言葉に従って、
イメージトレーニングして修了検定の日をむかえる事にするよ。
イメトレは俺もやってた
あいまいにじゃなくてちゃんとイメージしてやるとかなり効果あると思う
運転席からの視点をイメージして合図や目視、あとSやクランクで失敗した時の回避も
一応やっておいた。
実際試験でSで乗り上げたけど冷静に対処できたよ。やっておいてよかった。
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/23 00:34 ID:jR3W2EaX
>>988
俺はイメトレしたからS字クランクまだ乗り上げてないよ
うまくまがれない・・・曲がる方向見ながらでもまがれない(´・ω・`)
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/23 11:16 ID:Z0aIMj59
今日、模擬ATとかいうやつを受けてきます。
グランツーリスモの教習版ってイメージなんだけど、間違い?
>>990
車両感覚も必要だよ。
左曲がる時は左輪も意識する事だったかな。
漏れもあいまいだったんで次から注意するか。
今日の教訓

教官の機嫌とるのも大事
994頭文字1 ◆y/pSBdshyk :04/05/23 12:49 ID:SuBBYFiN
教習所に入って4日目です。昨日、初めて無線をやって
1段階の24項目のうち14項目までOKもらえますた。
あさってには仮テストなんですが、難易度はどれくらいでしょうか?
教習所によると思う。
漏れの所は仮免の試験より難しかったな。
問題集や>>3のリンクの問題をやっておけば合格すると思う。