自動車教習所に通いはじめたものの…part18

このエントリーをはてなブックマークに追加
902おさかなくわえた名無しさん:04/05/23 03:11 ID:JCafsxfm
ニュートラルで止めてても、ハンドブレーキが緩んでても、動かないものじゃないの?
だって、教習中にハンドブレーキ下ろしてさぁいこっかーみたいな時に動かないことがあっったんだけど、
よーく考えるとギアがニュートラルのままで、全く進まなかったんだよ。
平地だったらニュートラルでもいいんじゃないのかな?
万一動いても、前に進むより後ろに進む方がいいって意味でバックに入れて駐車って教習所では習うのかな?
903おさかなくわえた名無しさん:04/05/23 07:47 ID:4ILZbEeA
かちゅ〜しゃ調子悪い…?

いつも迷うので質問します!
右左折した時、「必ず左車線に入らなければならない」
というわけではないんですか?

例えば「曲がった後の道に必ず路駐車がいる・次の交差点で右折する」
という場合は曲がったときに右車線に入って良いのか、
左車線に入って針路変更するか迷います。
何もないときは左車線ですけど…
右折のときは道路の中央のすぐ内側を、左折は道路のふちに沿って
曲がるっていうのは分かってるんですけどね;
904おさかなくわえた名無しさん:04/05/23 09:52 ID:3d8HjsLJ
>900
断クラ=断続クラッチ
クラッチを断続的につないだり切ったりすること。
>902
弁当買いにコンビニにダンプを止めたおっちゃんがいたのだが、坂になっていることに
気付かずハンドブレーキをちゃんと引いていなかっため、ずるずると坂を下って
交差点を一つ無事通過したものの結局アパートを半壊させてようやく止まった。
すなおにハンドブレーキ引いとけ。
905おさかなくわえた名無しさん:04/05/23 11:57 ID:dhr0I619
>>902
追突された時なんかも考えてみよう
906902:04/05/23 15:29 ID:JCafsxfm
>>904
私が言ってるのはハンドブレーキを引く引かないということじゃないんですけど。
ハンドブレーキの重要性はちゃんと分かっていますが。
907おさかなくわえた名無しさん:04/05/23 16:05 ID:mhWleW35
>>906
何キレ気味のレスしてんだよお前(w
908おさかなくわえた名無しさん:04/05/23 16:31 ID:Gi7UCT66
>>906
知ったかぶりしてんじゃねーよ
重要性がわかってないから>>902みたいな質問するんだろ
909おさかなくわえた名無しさん:04/05/23 16:47 ID:mhWleW35
だから、女(特にババア)に免許なんか持たすなって事だよ。
持ってもいいけど、車で公道に出るな。
910おさかなくわえた名無しさん:04/05/23 17:28 ID:1lqGNjr9
今日卒検受けてきました。
発進時、ギアをニュートラルに入れたままエンジンをふかしたり、
路上にて方向指示機を出さずに停車してしまったので、
絶対落ちたと思っていたのですが、何故か合格…。
未だに実感が沸かないです…。


911おさかなくわえた名無しさん:04/05/23 18:10 ID:ibQfJVaN
>>910
>発進時、ギアをニュートラルに入れたままエンジンをふかしたり
特に危険性はないので減点なし
>路上にて方向指示機を出さずに停車してしまったので
10点減点

結果90点。合格は70点以上なので合格。
912おさかなくわえた名無しさん:04/05/23 18:27 ID:JnCKPGfD
>>909
教習所を卒業してから吠えようね。はやく若葉マークとれるといいね。
913おさかなくわえた名無しさん:04/05/23 18:43 ID:3Y+un7Ab
>>906
ローやバックにギアを入れておくのはギアをかみ合わせておいて動きにくくする意味がある。
ニュートラルなんかに入れておいたらなにかの拍子に動き出しかねないだろう。
無論ハンドブレーキと併用してこそ効果が現れる。逆もまた然り。
重要性がわかっていたらサイド引いてニュートラルで十分なんて考えないはず。
914おさかなくわえた名無しさん:04/05/23 18:50 ID:8ZyuPRkm
>>909
お前が運転するな。
免許証をすぐに返納することをオススメする。
お前みたいな奴が運転していると思うとゾッとする。
915910:04/05/23 18:52 ID:1lqGNjr9
>911
返信ありがとうございました。
ひとつお聞きしたいのですが、
縦列駐車に失敗し、何度もやり直した事による
減点は如何程のものなのでしょうか??
検定時「路上は完璧」と褒められていた
AT限定の友人が、上記の理由で検定不合格だったので
気になっています。

916おさかなくわえた名無しさん:04/05/23 19:00 ID:ln+MWiEa
減点の点数を知ったからって、できるようになるわけじゃないような気が・・・
そんな暇があったら知人のクルマ借りて練習したほうがいいよ。
917おさかなくわえた名無しさん:04/05/23 19:30 ID:+bGwGj/+
北海道だと、冬はサイドブレーキ引かないこともあるな
漏れは経験したことないけど、寒くて固まっちゃうらしい
918おさかなくわえた名無しさん:04/05/23 20:07 ID:At53x7/j
車幅感覚って慣れでついてくるのかなぁ。
919おさかなくわえた名無しさん:04/05/23 20:09 ID:7HpakKVn
>>917
マジ?
車が動かなくなるよりも勝手に動いてしまうほうが問題あるような・・・
エンジンかけてりゃ凍ってるのも溶けそうだけどなぁ・・
920おさかなくわえた名無しさん:04/05/23 21:25 ID:D4ePvulF
金曜日、本免落ちた、明日また受けに行くよ。
一生受からない気がするわ、もうダメポ。
921おさかなくわえた名無しさん:04/05/23 21:30 ID:VFKsXjB0
>>920
失礼だが、敗因は?
922おさかなくわえた名無しさん:04/05/23 22:18 ID:UszxFSgt
>>293です
本日無事終了検定合格しました。
合格と聞こえたとき思わずガッツポーズをしてしまいました。

前回の敗因の焦らないように…とブレーキ以外のミスはございませんでした。
座り方が悪いと教官に指摘されました。その座り方だとブレーキを強く踏みやすいとか
923おさかなくわえた名無しさん:04/05/23 22:38 ID:w9W+92fV
>>903
原則的には、左車線に入ります。
(すぐに右車線を走りたい時でも、
右・左折してから車線変更して右車線に入る。)

 ただし、明らかに左車線がふさがっている場合などは
直接右車線に右・左折してもかまいません。

なんでも例外があるって事かな。

とはいえ、走ってる車をみるとだいたいみんな右に入っていくよね。
924おさかなくわえた名無しさん:04/05/23 22:55 ID:w9W+92fV
追記
なぜ右じゃだめなのかっていうと、
道交法34条で左走れって言われてるのと、
右は追い越し車線でずっと走っちゃだめだから
ってことみたいです。
925おさかなくわえた名無しさん:04/05/23 23:40 ID:PO7TA7/v
高速道路と違って、2車線の一般道は追い越し車線というのは存在しないんじゃなかったっけ?
926おさかなくわえた名無しさん:04/05/23 23:57 ID:mAP8JVhq
そうですね、追い越し車線というよりは
「右側の車線は追い越しなどのためにあけておく」ですね。
スマソ
927おさかなくわえた名無しさん:04/05/24 00:58 ID:x2ZuYiD4
>919
別に北海道に限らず、冬季の寒冷地ではよくやる。
ただし、サイドブレーキを引かないのは平地に停める場合だけで、
MTならちゃんとローまたはリバースに、ATならパーキングポジションに
シフトを入れておく。

でも、さすがに坂道でやるアホは殆どいない。
928おさかなくわえた名無しさん:04/05/24 01:38 ID:LW6B20py
>>921試験が苦手なのです、受からなくてはとあせって緊張すると吐き気がして。
敗因は精神的弱さです(つД`)・。゚・
929おさかなくわえた名無しさん:04/05/24 01:51 ID:AEZccXnR
教官の対応についてクレーム入れまくってたら、一般コースなのに
担任制にしてくれました。
失礼な事いう香具師多いよなホントに。
930おさかなくわえた名無しさん:04/05/24 02:04 ID:LW6B20py
年寄りジジィ教官に相当むかつく奴多い。
感じ悪く上から物言うし、ありえない態度するし。もう卒業したから良いんだけどさ。
思い出すとまた腹が立ってくる!!
931おさかなくわえた名無しさん:04/05/24 02:07 ID:AEZccXnR
運転に関する事なら厳しい事いわれてもいいのよ。
ただ運転技術とは関係ない、人格を否定される様な事を言われたら、それなりの対応をさせてもらうのは当然のこと。
932おさかなくわえた名無しさん:04/05/24 02:17 ID:vvMk7rj0
>>931
うえええーそんな人いるの?酷い。
うちは厳しい人いるけど、運転技術以外のことであれこれ言われた事は今のところないや。
せいぜい「君せっかちさんやから気をつけたほうがええでー」ぐらい。
933おさかなくわえた名無しさん:04/05/24 02:55 ID:G4s/xL/f
よくクレームとか言ってるってるの見るけど、すごいよな。ある意味。
そんなことを堂々と表に出せるということが。
俺なんかどうしても腹の中で抱え込んだり、周囲に愚痴るぐらいだなぁ。せいぜい。
934おさかなくわえた名無しさん:04/05/24 03:04 ID:r08vQ32M
本人にはさすがに言えないけどね。
まぁ、安くない金を払ってるんだし・・
935おさかなくわえた名無しさん:04/05/24 09:02 ID:riAbBec1
車庫入れと縦列やったが、思いの他あっさりと終わってしまった。
試験の時まで覚えていられるか不安だ。
936おさかなくわえた名無しさん:04/05/24 09:36 ID:8nIBqgbL
>>935
あれはどこでハンドルを切るかを覚えておけば楽勝だから、そんなに心配しなくていいよ
937おさかなくわえた名無しさん:04/05/24 12:04 ID:q5L+t+nY
一般ドライバーは何を基準に車庫入れしているんだろう・・・?
938おさかなくわえた名無しさん:04/05/24 12:09 ID:8nIBqgbL
>>937
サイドミラーとか
あとは慣れてくると感覚で分かるよ
939おさかなくわえた名無しさん:04/05/24 13:26 ID:z2BY6ahQ
テストでもう少し早く走ってて言われたけど、スピード出しすぎてもこわいよ
940おさかなくわえた名無しさん:04/05/24 13:27 ID:JUKcFZJH
質問ですが、路上で駐車車両があり
中央線が黄色の場合、通過できるスペースがあれば
減速して通過でいいんですかね?それとも徐行でしょうか?
あと、通過できるスペースがない場合、対向車線にはみ出して
通過すればいいんですかね?
941おさかなくわえた名無しさん:04/05/24 13:41 ID:9ruftvL4
教習所でこわいこわい言ってる女の子でも、
免許とって1年もするとみんな80キロ以上だしてビュンビュン車線変更
してる。大丈夫だよ。
942おさかなくわえた名無しさん:04/05/24 14:13 ID:8nIBqgbL
>>941
一般道路で80キロは無謀
70キロが安全な限界だろ
943おさかなくわえた名無しさん:04/05/24 14:18 ID:7i2/BTjd
>>942
青切符の範囲なら安全としていいんじゃない?
944おさかなくわえた名無しさん:04/05/24 14:43 ID:eWwNHCWl
2ヶ月ぶりに行った。
ブレーキもクラッチも踏んでない状態でエンジンかけちゃった。
前にググっと進んで死ぬかと思った。すごく叱られた。

それでもその後それなりにちゃんと出来てたからハンコもらえた。
復習したかったからいっそ落としてくれればよかったんだが。
945944:04/05/24 14:51 ID:eWwNHCWl
ちなみに次の時間が見極め。
果たして大丈夫なんだろうか…。
946おさかなくわえた名無しさん:04/05/24 16:39 ID:26E9lY8I
>>944
何故進む?
947おさかなくわえた名無しさん:04/05/24 16:42 ID:G4s/xL/f
>>944
ハンドブレーキがかかってるもんじゃないのかね?
948おさかなくわえた名無しさん:04/05/24 16:42 ID:8nIBqgbL
>>946
進むというよりガックンガックンってなったんじゃないの?
949おさかなくわえた名無しさん:04/05/24 16:57 ID:4ImzlxMa
漏れが同じことをやったときはドゴンッ!!てなった。
950おさかなくわえた名無しさん:04/05/24 16:59 ID:7i2/BTjd
>>949
そこでセルを回し続ければドゴンッドゴンッドゴンッって進むよ。
951944:04/05/24 17:46 ID:eWwNHCWl
>>948
そです。

「ブレーキランプの点検すっからブレーキ踏んでー」
って言われて何故か
「ああ、ならエンジンかけなきゃって」
って思ってそのままオギャー

もしギアがバックに入ってたら教官轢いてたかも。怖い怖い。
952おさかなくわえた名無しさん:04/05/24 18:50 ID:f9eqnA0z
本日仮免見極め終了。
補習もなし、順調すぎてこわい。
うかっても、路上になったら急に厳しくなるそうだから
気合い入れないとなぁ。・・
953おさかなくわえた名無しさん:04/05/24 19:13 ID:ut63Xm2x
仮免見極め落ちたよ。
修検受けるだけ、お金がもったいないって言われちった('A`)

もったいないかぁ、、、でも、ぴんとこないなぁ、
補習受けまくってると、どんどん金銭感覚がおかしくなっていくね。
954おさかなくわえた名無しさん:04/05/24 19:18 ID:8nIBqgbL
>>953


バンバン補修受けまくって、上達してください
955おさかなくわえた名無しさん:04/05/24 20:54 ID:WXsRwnR4
仮免合格しました(ノ゚Д゚)ピシッ
明日の夜2時間ほど路上に行ってまいります(ノ゚Д゚)ピシッ
956おさかなくわえた名無しさん:04/05/24 21:05 ID:vLD0zDRw
おめでとう!事故るなよー!
957おさかなくわえた名無しさん:04/05/25 01:11 ID:6y+m1itx
仮免学科受かりました(´∀`)
水曜日応急で金曜日は初路上です!!
958903:04/05/25 02:54 ID:rjOkuwJw
>>923
レスありがd!

今日走ったコースは路駐車が多くて困った…6台くらいかなぁ;
1台目のときは隣の車線の車が気になって大きくよけ過ぎてしまった。
959おさかなくわえた名無しさん:04/05/25 05:19 ID:BKa4JBfQ
>>958
言ってる事がイマイチ理解出来ず、
(対向車線の路上駐車を避ける対向車を気にして
左に寄せすぎたと言いたいのだろうか?)
六台って多いかなあ?という気もするが、

路上駐車避けたりしながら車線変更するのが
多分一番難しいトコなので(周りの状況常に見てないと出来ないからね)
教習所で慣れれるようがんがれー
960おさかなくわえた名無しさん:04/05/25 09:28 ID:SBu1zuaW
免許取ったら、家に車のある人は乗り続けたほうがいいよ、車庫が縦列だから、マニュアルだからとかの
理由で運転しないと後で苦労するから
961おさかなくわえた名無しさん:04/05/25 11:58 ID:GUE17YlQ
ああぁこれから教習所だ、憂鬱だ・・・
歯医者クラスの鬱レベル
962おさかなくわえた名無しさん:04/05/25 12:09 ID:zlTqfW/3
やったー卒検受かった!
早速明日免許センター行きたいんだけど、全然勉強してないや・・・
963944:04/05/25 12:25 ID:e1mA30AM
見極め修了しちゃった。明日いよいよ卒検だ。

誰か嘘でもいいので
「2ヶ月くらいのブランクなんて大丈夫だよ!
 俺なんて半年開いたけど一発合格!」
と励ましてくれませんか。

ああああ。落ちるつもりで挑めば案外すんなり行けたりして。
964おさかなくわえた名無しさん:04/05/25 12:50 ID:zlTqfW/3
2ヶ月くらいのブランクなんて大丈夫だよ!
 俺なんて半年開いたけど一発合格!
965おさかなくわえた名無しさん:04/05/25 13:25 ID:V/sJ3+HI
自動二輪(中型)を取ってからそのまま普通自動車の免許取るとなると
二回分入校金やら初回に必要な経費取られるかな?
免許取るための収入証紙とかそういうのも二回分?
966おさかなくわえた名無しさん:04/05/25 13:36 ID:FZBcPHRx
俺も2年半ぐらい開いたけど大丈夫だったよ!
967おさかなくわえた名無しさん:04/05/25 13:39 ID:z1zS+hPW
>>966
期限切れてる罠
もうちょっとマシな嘘つけ
968おさかなくわえた名無しさん:04/05/25 13:40 ID:5bc88DqI
>963
おまい、いいヤツだな。

まぁ、卒検なんて、毎日通っていても落ちるときには落ちるし、
ちゃんとできればブランク空いていても大丈夫さ。
969おさかなくわえた名無しさん:04/05/25 14:01 ID:xAP8BYTm
>>963
大丈夫大丈夫。二ヶ月ぐらい。
私のとき、三人一緒だったけど、
一ヶ月のブランクの子は二日前に見極め修了の私よりはるかにうまかったよ。

ただ、もう一人の三ヶ月ブランクがあった人は、近くの公園のポールにぶつかりそうになって
開始後一分で終わってたけど。
970おさかなくわえた名無しさん:04/05/25 14:07 ID:Pi4nX+v0
そういや、修了検定の時(自分は普通車)
隣で二輪の検定も一緒にやってたが、その時聞こえてきた会話。

担当の教官:「よーし、今日は全員合格しよう」
教習生:「3ヶ月ぶりなんです・・・」
教官:「そ、そりゃー知らないよ!」
971おさかなくわえた名無しさん:04/05/25 14:59 ID:XV5fy820
もうダメ・・自分が大っ嫌いだぁ。明日から教習所行きたくねー
教官の教え方が悪いんじゃない。自分が出来ないのが悪いのに何度も
謝る教官を見ると、自分を責めて、凹んでどうにもならなくなる。
972おさかなくわえた名無しさん:04/05/25 15:30 ID:RK+4uShw
土曜に入校しまつ・・
(´・ω・`)
ガンガル・・・
973おさかなくわえた名無しさん:04/05/25 15:49 ID:gfRoS1dB
おめーらガンバレヨ!
974おさかなくわえた名無しさん:04/05/25 15:51 ID:xKxjnBlf
第一段階最後の方でまだ車幅感覚ほとんどついてないってまずいよねぇ?
975おさかなくわえた名無しさん:04/05/25 16:00 ID:z1zS+hPW
>>974
いや、不味くない

漏れなんて、免許とってもついてなかったし
976おさかなくわえた名無しさん:04/05/25 16:24 ID:KvY8mEsH
普通に危ないよ。
977おさかなくわえた名無しさん:04/05/25 16:34 ID:Wk2jkI+s
いちおう幅寄せで30センチ以内にはつけられるけど、20センチ以上になると
キビチ−。
978おさかなくわえた名無しさん:04/05/25 16:47 ID:cbF3Kcb7
まあ30センチなら十分じゃないか?
フロントの位置あわせは50センチ、左寄せは30センチ以内が及第点だったような
979おさかなくわえた名無しさん:04/05/25 16:53 ID:IOMJCAhy
フロント合わせは習ってない。
ボンネットが見えないから目測の取りようがない。
まぁ、これは車かったら身につくだろ・・・
980おさかなくわえた名無しさん:04/05/25 17:09 ID:z1zS+hPW
フロント合わせは、慣れたらできるようになるよ
教習者で身についてもしょうがないし
981おさかなくわえた名無しさん:04/05/25 19:08 ID:FCfR1w/v
本人はやる気あるんだけど、補習補習で結局卒業できずに期限切れした人
のケースってあんまり聞かないね。
どんなに下手でも、お情けで期限に間に合うように卒業させてくれる所が
多いのかな?
982おさかなくわえた名無しさん:04/05/25 19:27 ID:SZgMPHV4
>971
わたしも、何度か帰りのバスの中でこっそりと泣いた事もあるよ。
「どうしてこんなことができないんだろう?」と情けなくなってしまって・・・
同じこと何度も注意されて、落ち込んで、もうイヤになっちゃって、
1週間さぼったこともあったよ。
そんなわたしだけど、2段階の見きわめもその後の卒検も、一回で合格したよ。
今では、免許と教習者手帳とサザンのCD「彩」が
(教習所行き帰りのバスはいつもFMを流してて、いつもその曲が流れてきてたから、
教習時期のわたしのテーマソングみたいで、
卒業してから思わず、買ってしまった。)
宝物になりました。

ガンガレ(・∀・)
983おさかなくわえた名無しさん:04/05/25 19:33 ID:cbF3Kcb7
>>982
サザンでよかったな
俺なんて教習所のチャイム替わりに流れてた「愛は勝つ」が……
984おさかなくわえた名無しさん:04/05/25 19:59 ID:fSMr/avb
俺は免許とっても車買わないけどな。
あんな高いもん借金してみんな良く買えるな。
985おさかなくわえた名無しさん:04/05/25 20:02 ID:8I9/vP90
あー
6月8日が期限だ・・・
986Harry ◆Zonu/EfQJ. :04/05/25 20:07 ID:WFLzh/LU
私が運転免許を取りにいったとき
元警か元自の厳しい教官で、へこまされますた。
なんか、話を聞いていたら「本当に自分に免許取れるのか」って思う人多いみたいですね。
その後も教習所にいったときは( ´∀`)こんな顔のマターリしたおっちゃんで吃驚してしまいました。
987おさかなくわえた名無しさん:04/05/25 20:07 ID:Cxv0i737
>>984
生活に必要だから無理してでも買うんだろ
988おさかなくわえた名無しさん:04/05/25 20:13 ID:9wKHGdCA
バック関係ってやっぱ慣れしかないのかな?
教習所でやっただけじゃ無理な気がする。
989おさかなくわえた名無しさん:04/05/25 20:16 ID:fSMr/avb
少子化で教習所間のサービス競争もすごいからな。
サービス業という意識のない警官くずれとかはとっくに淘汰されてる罠。
990おさかなくわえた名無しさん:04/05/25 20:22 ID:9xKSMqFo
ヤター免許ゲトー!!(*´∀`*)ヤタヤタ

>>962
結構なんとかなるもんですよ。
991899:04/05/25 20:33 ID:L8n8BgEj
今日急ブレーキ項目やって残りの時間で方向変換・縦列の復習やってきました。
なぜか今日はどっちもスムーズにできました…何故だろう。
でもやっぱり窓から顔を出すと身体が無理な体制になってしまって
左肩が脱臼するかと思うほど痛かったです。
992おさかなくわえた名無しさん:04/05/25 20:44 ID:fSMr/avb
みなさん仮免とったら知り合いの車とかで練習したりしてる?
993おさかなくわえた名無しさん:04/05/25 20:44 ID:rofDl2lV
>>988
俺も、そう思う。
994おさかなくわえた名無しさん:04/05/25 20:46 ID:Cxv0i737
>>992
そんなことしたらダメだって('A`)
995おさかなくわえた名無しさん:04/05/25 20:49 ID:x9cmAeZI
明日学校休んで本免学科試験受けてきます。
緊張するなあ…

しかし交通センターって、学生にやさしくない。
996おさかなくわえた名無しさん:04/05/25 20:50 ID:fSMr/avb
あで?
今はだめなの?以前(10年以上前)通ってた時は、隣に経験者のせて
「仮免練習中」のフダだしとけば公道で練習できた筈だが・・・
997おさかなくわえた名無しさん:04/05/25 20:52 ID:Cxv0i737
>>996
今は、ほとんどの教習所では
札、免許持ち出し禁止だよ
998おさかなくわえた名無しさん:04/05/25 20:54 ID:XV5fy820
age
999おさかなくわえた名無しさん:04/05/25 20:54 ID:XV5fy820
sage
1000おさかなくわえた名無しさん:04/05/25 20:55 ID:XV5fy820
げとー
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。