1 :
login:Penguin :
05/02/07 00:40:38 ID:PVQkDelE
2 :
login:Penguin :05/02/07 00:41:26 ID:PVQkDelE
3 :
login:Penguin :05/02/07 00:42:00 ID:PVQkDelE
4 :
login:Penguin :05/02/07 00:42:56 ID:PVQkDelE
6 :
login:Penguin :05/02/07 00:44:43 ID:PVQkDelE
現在、VinePlus/3.x の task-{kde,xfce} は task に収録されています。 これらのパッケージが必要な方は、apt-line に task を追加してください。 これも書いておいた方が良いかな。
>>9 確かに
ところで,これだけテンプレが長くなるとテンプレサイトがほしいところだが
なかったっけ?
11 :
login:Penguin :05/02/07 05:05:56 ID:TTecAIEk
3.1をクリーンインストールした場合
## 標準では extras カテゴリは除外されています。extras カテゴリ内のパッケージ
## が必要な場合はコンポーネントリストに "extras" を追加してください。
>>9 task-{kde,xfce}, Plusからも見えるようになっているね。
vine-users ML流れてますか? うちでは[vine-users:070339]以降流れてこないのですが
14 :
login:Penguin :05/02/07 10:30:24 ID:zRbicVcN
寒いMLですから・・・
>12 3.1だとwebminが入らないからしょうがなく3.0を入れたんだが コンポーネントリストに "extras"すれば3.1でもwebminが入る?
>>15 3.1でもウプデートしなければ入らない?
アップデートしたら"extras"でも3.0でもwebminが入らなかったが。
17 :
login:Penguin :05/02/07 17:49:59 ID:f7S/it1z
自業自得
ダウソして不正使用目論んだ罰だな 再インスコが妥当
>>17 |
|
∩___∩ |
| ノ _, ,_ ヽ (( | プラプラ
/ ● ● | (=)
| ( _●_) ミ _ (⌒) J ))
彡、 |∪| ノ
⊂⌒ヽ / ヽノ ヽ /⌒つ
\ ヽ / ヽ /
\_,,ノ |、_ノ
>>17 なんだ。マルチだったのか。答えるんじゃなかった。
>>17 にはもっと厳罰が必要かも知れないが、野良rpmを適当にインストールするには、
注意が必要ということを学んだ。ありがとよ。自己増殖しないからウイルスでもワーム
でもないけど、簡単にシステム破壊プログラムが作れてしまうな。specのprerunに書けば
いいのかな。
22 :
login:Penguin :05/02/07 18:50:41 ID:8RDFxWrx
Vine3のisoイメージって何処にあるの?
ここにあるぞ
24 :
前スレ941 :05/02/07 21:54:17 ID:QE/q93v8
vfatパーティションが突然Read-onlyになっちゃう件ですが、 前スレ942氏のご指摘通りログを見た結果、 > localhost kernel: Filesystem panic (dev 03:06). > localhost kernel: FAT error > localhost kernel: File system has been set read-only > localhost kernel: Directory 33: bad FAT という四行がそれっぽいです。 とりあえず Filesystem panic ではどうしようも無いなぁ…という感じでしょうか。 別に日本語ディレクトリにアクセスしたわけでもなく、名前も普通に /mount-point/commonっていう場所しかアクセスしてないはずなんですけど…。 まぁなんかそういう事だったのかという事が分かっただけでもよかったです。 ありがとうございました。>>前スレ942氏
スキャンディスクかけてみたらいかがでしょう。 それで改善しないなら、ディスクのSMARTを監視とか、 コネクタの刺さり具合を確認とか、ケーブルを変えてみるとか。
26 :
uuindouusの達入 :05/02/08 00:32:03 ID:B+i8sBM1
WindowsのZoneAlermみたいなパーソナルファイアウォールで、何か良いのはありますか? そもそもLinuxの場合、パーソナルファイアウォールて必要なのでしょうか?
>>26 ふつー iptables 。
わからなければ、メルコが出してるルータ買えば解決。
ちなみに中身は Linux だったりする場合もある。素敵でそ?
[VineSeed:09721] Seed にキテガイが沸いている件について。
キテガイは放置しる。 しかし、最近のSeedはまったりペースだね。 2.1のあとは怒濤のうpがされてたような気がしたけど。 あのときはglibcまわりの変化があったからかな?
rpmを拾い食いしてる迷える子羊達よ、拾ったrpmをインストールする前によく考えるのだ。 ウィルスを仕込んでいるかもしれないぞ? ちゃんとウィルスチェックしているか? スクリプトにrm -rf /という記述が追記されているかもしれないぞ? 隅々まで読んでみたか? md5sum? gnupg? そんなものはバイナリの配布元が善人でなければ何の意味もない。 お前達は「安全」などという言葉とは無縁な存在だという事を知るべきだ。 さもなくば、いずれドザ共と同じ末路を辿るであろう。 しかし絶望に打ちひしがれる事はない。 我々にはGentooという一筋の希望の光が差している。 ソースなら安全だ。オリジナルのソースを直接ダウンロードすればよいのだから。 ソースなら安全だ。オリジナルのソースと比較すればよいのだから。 常識を越えた安全性をもたらすもの。それがGentoo Linux。 綺麗に舗装された、楽だが地獄へと続く道を進むか。 舗装されてない、困難だが天国へと続く道を進むか。 煉獄に立っている諸君、選ぶべき時は今なのだ。
atokxを拾い食いなんてようやるわ。
>>30 常識人なら srpm のない rpm なんてメーカー謹製以外拾い食いしないよな。
しかし gentoo は gentoo で全使用時間に占めるコンパイル時間の割合が・・・
src.rpm があったとして、頭が変な人が作った src.rpm だと、 src.rpm の段階でソースではなくバイナリの場合もあるよね。 ちょっと前に出ていた、firefox の rpm とかがそうだった。
>>30 とりあえず、「gentoo厨房はウザイ」ということはよくわかった。
35 :
login:Penguin :05/02/08 13:47:08 ID:A3diJZGw
わけあってネットワークが使えないので、 apt-cdromでアップグレードしたいのですが、 この時に使うcdromはどこで落とせるのでしょうか。
ネットワークが使えないのにどうやって落とすのか?
アップグレードって何を何に?
39 :
35 :05/02/08 14:14:11 ID:A3diJZGw
アップグレードというか、KDEを入れたいのですが、
依存関係が深いのでapt使わないといれれないんです。
>>38 ミラーはできるんですが、
/etc/apt/sources.listに書くディレクトリってhttpやftpでない
ローカルなディレクトリでも大丈夫なんでしょうか。
>>33 あれはFedoraもそうだよ。
コンパイルとか大変だからそういう形式になっていたのかも。
遅いマシンだと、カーネル作成だけで半日とか平気でかかるからな。
43 :
35 :05/02/08 16:15:49 ID:A3diJZGw
ネットワークにつながっていないマシンで、aptのアップデートをローカルで行う方法を書いておきます。 まずaptのアップデートファイルをミラーする必要があります。 これを他のネットにつながっているマシンでVineのftpサーバーの、apt/3.1/i386ディレクトリに入ります。 バージョンとCPUは適宜変更してください。 このディレクトリにはbaseとRPMS.xxxというサブディレクトリがありますが全てダウンロードします。 xxxはmain plus develなどです。なお現在のVine3.1のi386のaptデータはおよそ3GBあります。 ここではローカルの/aptに落としたものとします。 落としたらDVDに焼くなどして、アップデート先のマシンに持っていきます。 apt-cdromというコマンドもあるらしいですが使い方がわからないのでここでは使いません。 普通にマウントしてください。 そして /etc/apt/sources.listに、ミラーリングしたDVDのパスを書きます。 最初に必ず、file://という風にプロトコルを書くのを忘れないようにします。 rpm [vine] file:///apt/ 3.1/($ARCH) devel extras main orphaned plus task updates あとはapt-get updateをして必要なアップデートをするだけです。
前スレからの続き(改訂版) 3.0/3.1のErattaから判断して穴が残っていそうなSeedのパッケージ libtiff,sharutils,imlib,openssl,iptables,glibc,netatalk 番外 squid(よくわからん) apache(htpasswd/同一名で中身が違う) indexhtml 抜け、間違い、勘違いがあってもゆるしてね♥
45 :
login:Penguin :05/02/08 20:28:35 ID:fxaekGGT
すいません、Vine3.1初期インストール時のカーネルの設定(.config)がどこかで参照できないでしょうか!? あまりにも引っかかりすぎてよく判りません。
>>46 カーネルのsrc.rpm に入ってるよ。
>>47 マッハレスさんくすこ。
ところで「-0vl7.3」がコンパイルエラーになるのは既出!?
あるページにそんなことが書いてあったので…。
>>48 >あるページにそんなことが書いてあったので…。
それどこ?
うちでは普通に通ってる。
まあ標準のconfigでi81xのFB組込みにしただけだけど。
>>47 いま
rpm -qvlp kernel-2.4.27-0vl7.src.rpm
したけど、どれだか判りませんすた。
ひょっとしてファイル名が違う!?
>>49 すいません、ロスしました
>> うろ覚えですが、symker…なんとかでエラーになってしまいます。
>>50 >kernel-2.4.27-0vl7.src.rpm
0vl3の間違いだよな?
ちなみに、kernel-source 入れてたら、
/usr/src/linux-2.4.27/configs/kernel-2.4.27-{arch}.config
がそれ。{arch}は自分のマシンのアーキテクチャに置き換えろ。
>>52 え? ソース消しちゃったんで再インストール。
apt-get reinstall kernel-source
したら、やっぱり
2.4.27-0vl7.3
になりましたが、これとちゃうんすか??
そんなディレクトリないっす。
54 :
login:Penguin :05/02/08 22:05:41 ID:xFoNWutQ
>>53 $ ls -l /usr/src
の結果を貼ってみ。
すんません。 lrwxrwxrwx 1 root root 12 Feb 8 22:02 linux -> linux-2.4.27/ drwxr-xr-x 14 root root 4096 Feb 8 22:01 linux-2.4.27/ drwxr-xr-x 7 root root 4096 Dec 29 08:33 vine/ こんな感じざます。
57 :
52 :05/02/08 22:10:57 ID:9NiY6lHP
ああスマソ
0vl7.3の間違いだった。
けどちゃんとあるではないか
>>56
>>56 じゃあ
ls /usr/src/linux/configs/
無ければ楽しい夜になりそうだなw
そんなのないっす… # ls -al /usr/src/linux/ 合計 272 drwxr-xr-x 14 root root 4096 Feb 8 22:01 ./ drwxr-xr-x 16 root root 4096 Feb 8 22:02 ../ -rw-r--r-- 1 root root 18691 Aug 3 2002 COPYING -rw-r--r-- 1 root root 82835 Jan 13 00:20 CREDITS drwxr-xr-x 34 root root 4096 Feb 8 22:00 Documentation/ -rw-r--r-- 1 root root 49280 Jan 13 00:20 MAINTAINERS -rw-r--r-- 1 root root 19318 Jan 13 00:46 Makefile -rw-r--r-- 1 root root 14287 Aug 25 2003 README -rw-r--r-- 1 root root 2818 Jun 13 2003 REPORTING-BUGS -rw-r--r-- 1 root root 9325 Feb 18 2004 Rules.make drwxr-xr-x 3 root root 4096 Feb 8 22:00 arch/ drwxr-xr-x 2 root root 4096 Feb 8 22:00 crypto/ drwxr-xr-x 44 root root 4096 Feb 8 22:01 drivers/ drwxr-xr-x 49 root root 4096 Feb 8 22:01 fs/ drwxr-xr-x 2 root root 4096 Feb 8 22:01 init/ drwxr-xr-x 2 root root 4096 Feb 8 22:01 ipc/ drwxr-xr-x 3 root root 4096 Feb 8 22:01 kernel/ drwxr-xr-x 4 root root 4096 Feb 8 22:01 lib/ drwxr-xr-x 2 root root 4096 Feb 8 22:01 mm/ drwxr-xr-x 29 root root 4096 Feb 8 22:01 net/ drwxr-xr-x 4 root root 4096 Feb 8 22:01 scripts/ ショボーン
ls -l /boot/*config* 無かったっけ
.config ファイルって kernel-headers に入ってるのか? とりあえず kernel-headers と kernel-doc も追加汁
>>61 アタリ
kernel-headersです。
apt-get reinstall kernel-headers
ありがd!! # ls -al /usr/src/linux/configs/ 合計 332 drwxr-xr-x 2 root root 4096 Feb 8 22:25 ./ drwxr-xr-x 16 root root 4096 Feb 8 22:25 ../ -rw-r--r-- 1 root root 35765 Jan 13 00:20 kernel-2.4.27-athlon-smp.config -rw-r--r-- 1 root root 36945 Jan 13 00:20 kernel-2.4.27-athlon.config -rw-r--r-- 1 root root 26830 Jan 13 00:20 kernel-2.4.27-i386-BOOT.config -rw-r--r-- 1 root root 35616 Jan 13 00:20 kernel-2.4.27-i386-smp.config -rw-r--r-- 1 root root 36136 Jan 13 00:20 kernel-2.4.27-i386.config -rw-r--r-- 1 root root 35692 Jan 13 00:20 kernel-2.4.27-i586-smp.config -rw-r--r-- 1 root root 36834 Jan 13 00:20 kernel-2.4.27-i586.config -rw-r--r-- 1 root root 36821 Jan 13 00:20 kernel-2.4.27-i686-smp.config -rw-r--r-- 1 root root 38064 Jan 13 00:20 kernel-2.4.27-i686.config はっ、どれ使えばええねん!? ま、ここまで来たらわかりますわぁー
あ、 kernel-2.4.27-i686.config 使ったらやっぱりコンパイルエラーになりましたわ。 ksyms.c でばらばらと… もうねるざます
opensslのアップデート確認しマスタ。(Seed) 中の方々、お疲れさまです。 # 週末にErrata貼ってくれてた人はどこへ行っちゃったんだろう。
質問です。apt-get install ****すると以下の様にhなります。 vine3.0→3.1です。素からのフルインストールです。 ------------------------------------------------------------------------------------- パッケージリストを読みこんでいます... 完了 依存情報ツリーを作成しています... 完了 以下の追加パッケージがインストールされます: a2ps dbh info libxfce4mcs libxfce4util libxfcegui4 psutils xfcalendar xfce-mcs-manager xfce-mcs-plugins xfce-utils xfce4-appfinder xfce4-icon-theme xfce4-iconbox xfce4-mixer xfce4-panel xfce4-session xfce4-session-engines xfce4-systray xfce4-themes xfce4-toys xfce4-trigger-launcher xfdesktop xffm xfprint xfwm4 xfwm4-themes 以下のパッケージが新たにインストールされます: a2ps dbh info libxfce4mcs libxfce4util libxfcegui4 psutils task-xfce xfcalendar xfce-mcs-manager xfce-mcs-plugins xfce-utils xfce4-appfinder xfce4-icon-theme xfce4-iconbox xfce4-mixer xfce4-panel xfce4-session xfce4-session-engines xfce4-systray xfce4-themes xfce4-toys xfce4-trigger-launcher xfdesktop xffm xfprint xfwm4 xfwm4-themes アップグレード: 0 個, 新規インストール: 28 個, 削除: 0 個, 保留: 1 個 E: ロック '/var/cache/apt/archives/lock' を取得できません - open (11 リソースが一時的に利用できません) E: ダウンロードディレクトリをロックできません ------------------------------------------------------------------------------------------- 最後の"ロックー"の文言が原因だと思うのですが、どう対処すれば よいのでしょうか?ご教授お願いします。
/var/cache/apt/archives/というディレクトリがないとエラーになることがある
Vine3.1クリーンインストール&フルインストールで RADEON9200が8ビット以外の色数にするとバケて止まってる模様なんですが 解決方法ってどっかありますか? ATIのドライバ(X.Org 6.8)ってのインストしようとするとエラーっぽいし・・・
vine3.0でおちゅーしゃのインストールのやり方教えてください
> 72 の言うとおり apt-get install ochusha
thx!
便乗して聞いてしまうが、 インストールしたいaptのパッケージ名が 分からないときの確認方法は? swatがsamba-swatだと分かるまで随分検索した。
76 :
login:Penguin :05/02/09 14:33:30 ID:oYjlJ+oP
GNOMEコンソールで,行間・余白をつけることはできるでしょうか?
>>75 あ、
apt-cache search hogehoge
でいいのか。
>>75 apt-cache search swat
seed って ring に、ちゃんとミラーされてます?
80 :
67 :05/02/09 16:27:35 ID:Qk0LXlEX
自己解決しました。 /var/cache/apt/archives/lock にlockという空ファイルがあってそれを思い切って 削除したら、いけました。とりあえず、xfce入れました。
質問Vine Linux3.1を入れたんですが、マウスが思うように動きません。 タスクバーでチラチラ遊んでいるのです。どうにかなりあmせんか。
>>81 多分1スレに3回くらい来るFAQだよ。
俺だと[Ctrl]+[Alt]+[F6]して/etc/X11/xorg.confのマウスプロトコルを
PS/2に変更して、後は何とかしてXを再起動
uypload! uypload! uypload!
VineLinux2.6r4を導入しました。 今までFreeBSDばかりいじっていて、BSD付属のEE(EasyEditor)に慣れてました。 しかし、LinuxにはEEが無くEEのRPMも探したのですが、みつからないようで、 EEに変わるLinux用のTextEditorでお勧めな物はないでしょうか? VIでとりあえず今は事が足りてますが、めんどくさいのでなにか御願いします。 ちなみに、自宅鯖でXは入ってません。
>>84 ee のソースを取ってきて、コンパイルすれば良いんじゃない?
jeeならJRPMにあったけどな。
apt-get install ochusha でインストールしたんだけどochushaってコマンド打っても 起動しません
rehash /usr/bin/ochusha
>86 JRPMのFTPに繋がらないようです。 DNSからFTPが削除されてる用で、現状手に入りません。 ここの皆さんは、ほぼVI使ってるんですかね?
>>90 おおぉありました〜ヽ(´ー`)ノ
ありがとうございます。
各、ミラーサーバ等全て繋がらないので無理かと思いました。
インスト終了してJEEが起動するようになりました。ヽ(´ー`)ノ
ついでに、インストール先が、/usr/local/bin になったのですが、
ログイン時に自動的に付加されるPATHには/usr/local/binが入ってないのですが
起動時の環境変数はどこに記載すればよいでしょうか?
csh系なら.cshrcでいけるのですが、bashも.bashrcでいいんですかね?
JRPM なんてメンテされてんのか?
されてないよ。
>>91 bashについて探そうと思ったけど
ln -s /usr/local/bin/jee /usr/bin/ee
に変更して事なきを得ました。
/usr/bin/eeじゃElectric Eyesとダブるなあ。 今更入れないだろうけど
>>95 「Electric Eyes」はGNOMEのグラフィック系のツールみたいですね。
X Window系は入れないので↑もちろん入れません。
ちなみに、「X Window」 と「X Windows」ってどっちが正しいんだろう?
ずっとBSDで鯖構築ばかりでX Window系はまるっきり作わっと事ないんでそっちまるで素人
>>96 どちらも正しくない。と言われそうな気がする。
ヒンズー作わっと
100 :
login:Penguin :05/02/09 22:53:12 ID:4z4VPr5Y
EEでいいじゃないか。
101 :
login:Penguin :05/02/09 22:59:42 ID:99PCxFwv
Vineでeeの位置付けのエディタは、jedじゃない。
>>87 まずapt-get updateしてある?
>>87 起動しないと言うのは、ターミナルでコマンドうった後に
エラーメッセージも表示せず、プロンプトに戻るという事?
IBMのデスクトプPC、k6-2 533 Mem:96M(-VRAM8M)に Vine3.0インストールしたんだけど、 最後で未処理の例外ですとかエラーが出てた。詳細はめもれなかったんだけど。 そのせいかデフォルトでXが立ち上げれなくて KDE入れたら何とか起動したんだけどめちゃくちゃ重い… どうしたらいいですかorz
>>105 まずはエラーの詳細を書け。
話はそれからだ。
>>87 /user/bin にファイル名ochushaある?
無ければ
/user/localか/usr/shareにインストールされていると思うから
試しに /user/local/ochusha/ochusha か /usr/share/ochusha/ochusha で実行してみて。
>>87 /usr/bin にファイル名ochushaある?
無ければ
/usr/localか/usr/shareにインストールされていると思うから
試しに /usr/local/ochusha/ochusha か /usr/share/ochusha/ochusha で実行してみて。
109 :
105 :05/02/10 04:06:21 ID:PSFft0RM
起動FDにも/var/logにもそれっぽいログ残ってないし インストールしなおしてみるしかないのかしらん twmならいい感じに起動できた というかGUIいらない気がしてきました。
>>109 3.0 じゃなくて 3.1 は試した?
ちなみに IBM で K6-2 533 ってーとさしずめ Aptiva E47L とかかい?
いずれにせよそれではメモリが足りん。
3.x を快適に使いたかったらメモリが 256MB 以上は欲しいと思われ。
Cel700 ノートでもメモリ 64MB だったら激しく死ねた。
前スレ>244 >679 apt-get script install-devel.luaの問題だけど、 実行前にapt-get upgradeで更新パッケージをインストール してから実行するとエラーでなくなるよ。 亀レスすまそ。 >105 >110 うちはまさに2196-47Lでございます。 メモリは768M積んでます。問題なく動いてますが遅いです。 ディスク周りだけでも早くしたいんだけど・・・
112 :
login:Penguin :05/02/10 17:36:02 ID:tqfcE5kc
すいません、過去ログ見たのですが無かったので質問させてください。 RRDTOOLを使おうと思い、HotSaNICと共に最新版をダウンロードしてセットアップし、 「traffic」「system」「part」の三つを表示させたかったのですが、どうしてもtrafficが正常に取得できません。 systemとpartに関しては問題なく表示されているのですが、trafficはグラフこそ表示されるものの、 データが空という状態です。 ググって見たのですが、似たような現象も無く途方に暮れております(;´Д`) どなたかご教授を…。
113 :
login:Penguin :05/02/10 18:01:09 ID:qMMH6+jc
ndiswrapperというソフトをVine3.1でコンパイルしようとしたのですが、 linux/hash.hがないというエラーが出てコンパイルできません。 ソースはインストールしてあります。 またmake menconfigと、make depまで行っており、いくつかのヘッダは生成されています。 しかしhash.hは見つかりません。 このヘッダはどこにあるんでしょう?
kernel-headersパッケージとか
115 :
113 :05/02/10 18:09:40 ID:qMMH6+jc
古いバージョンでやったらできました。 1.xはkernel2.6用のようですね。 0.xがkernel2.4対応です。
>>111 apt-get script install-devel.luaの問題だけど、
実行前にapt-get upgradeで更新パッケージをインストール
してから実行するとエラーでなくなるよ。
Vine3.1ではi386もppcもこれやってエラーが出る。確認済み。
>>112 情報少なすぎ、snmpはローカルで取得できているのか?
logはエラー吐いてないのか?
118 :
login:Penguin :05/02/10 20:29:30 ID:e7QEflyx
vine linux でWEB鯖、メール鯖、PROXY鯖立てようかと思ってるのだが WEB鯖はアップローダを設置してて、メール鯖はプライベート用、PROXY鯖は自分のPCの壁用。 にしよかと思ってるのだがメモリはどれぐらいあったほうがいいかな? PC2700 256MB*2 余ってるから512MBにしようかと思ってる。 十分?不十分?
>>118 個人サーバなら64MBでもOKな気がするけど。
いや、さすがに64MBじゃキツいよ。 アップローダ設置するらしいし、最低でも128MB、欲を言えば256MB以上で。
玄箱/HGでいいんじゃね アップローダーならネットワークリソースの方が大変かも
アップローダのおかげで800GB/週ぐらい転送があるんだよね・・・
>>116 111のものですが、エラーでますか・・・
つい先日数回試して見たのですが、クリーンインスト直後に
apt-get script install-devel.luaをするとエラーでてたのに、
apt-get upgradeするとでなかったのでそう言うことなのかと
思ってました・・・
って思い出した!apt-get upgradeを実行した後、source.listに
extrasを追加してapt-get script install-devel.luaしました。
マシンを変えてVine3.1で試してますので、これでもエラーが
でるとなると私じゃ分かりません。すみません。
128 :
login:Penguin :05/02/11 01:25:54 ID:qZfj9WY0
はじめまして、 Vine3.0を使用していましたが、新たにサーバ用PCを 作ったので別途3.1をインストールしました。 その際うっかりグラフィカルログインを選択してしまいました。 サーバ用途の非力なマシンですので普段はテキストログインに 変更したいと思っています。 Ctrl+Alt+F1などでコンソールに落ちるのは知っているのですが、 完全にグラフィカルログインをテキストログインへ 変更するにはどこをどうかえればよろしいのでしょうか? くれくれで申し訳ありません。この質問の後も自力解決に向けて 検索しようと思っていますが、どなたかお時間がありましたら 教えて下さい。お願いいたします。
>>129 すいません。
わたしもカキコの後に気がつきました。
謝ろうと思って来たらすでに
>>129 さんに指摘されてましった。
一回死んで来ます。
coreutils が fileutils 他を obsolete するなら、/etc/apt/rpmpriorities も 修正しておかないと、dist-upgrade で変になると思う。
>>131 (゜д゜)<あらやだ!
*注意* 以下の重要なパッケージが削除されます
何をしようとしているか分からない場合は、*絶対に*実行してはいけません
apt rpm (apt に依存)vine-keyring (apt に依存)dev textutils (dev
に依存)initscripts which (initscripts に依存)modutils (initscripts
に依存)util-linux (initscripts に依存)SysVinit (initscripts に依存)sh-utils
(modutils に依存)mount pam passwd libuser (passwd に依存)
>>113 1.1rc1だけどコンパイルできたよ。ただし、スタックサイズの
問題とやらでうまく動かなかったから、結局0.9に戻したけど。
vine linux をインストールしたんだけど Intel pro1000MT が認識してくれない・・・ どうやったらいいのかわからない。どなたか助けてーーー
Vine3.1は自動で検出してくれるだろ。
あれ? 3.1焼いたつもりが3.0焼いてた・・・orz
138 :
105 :05/02/11 14:51:54 ID:BpY/nGiG
GUI無しで動かす方向で検討しなおします。 レスくれた方thx 出直してきます。ノシ
CD-RWだから焼きなおした。
>>136 自動で認識してくれないよ?
モジュールを組み込みます。 insmod e1000 <parameter>=<value> <parameter>=<value> になんて入力したらいいのかわからない・・・。・゚・(ノД`)・゚・。 ウワーン
>>141 最初はデフォルトで動かして、
正しく認識されたらいろいろ設定変えてみればいいし
tar xfz e1000-<x.x.x>.tar.gz cd e1000-<x.x.x> /src/ make install をすれば再起動したら認識するのが普通だよね? 認識してくれない。。。。。・゚・(ノД`)・゚・。 ウワーン
……。
>>144 Linuxの知識少な杉
READMEにもいろいろヒントがあるのに・・・
サポートされてないデバイスを使いこなすにはまだ早いと思われ
>Intel pro1000MT 実は偽物粗悪品だったりして・・・
決め付けはよくない
>>144 は便乗してるだけかもしれないぞ?
使えるようになったら
>>144 にも教えてあげなさい
>> 144 e1000 の組み込みは、RH9でやったことあるけど、 全然知識ない漏れでもググッた情報でなんとかできた。 e1000 RedHat などでも検索してみれ。 ガンガレ。
Seedにしてみたらapt-get dist-upgradeで
>>131 さんと同じエラーが出た org
152 :
151 :05/02/11 18:45:02 ID:XrJtMzdp
(´-`).。oO(apt-0.5.15.cnc.6-0vl11はどこにuyploadされたんだろう…)
154 :
144 :05/02/11 18:53:17 ID:A7fSNnRZ
てーか lspciで認識されてなければ、何をやっても駄目。
>>153 jaist あたりにはミラーリングされてるよ。
updates.vinelinux.org でも良いけど。
あと uypload されたのは kernel だけ。
157 :
login:Penguin :05/02/11 20:04:24 ID:7uPFqQH1
[質問]
EasyNow!っていう昔のAMD謹製プラットフォーム(今は死滅)PCにVineLinux2.6を入れようとしたのですが、LANのチップがLAN+Modemになってる特殊なやつらしくデフォルトでは認識してくれません。
ドライバはWebで英語圏内も含めて探してみたのですが見当たりません。
何とかこのオンボードLANチップを使えるようにはできないでしょうか。
ちなみに自分でドライバ書けるほどの能はありません。(死)
世界中探しても無いということは需要は無いのでしょうか。
EasyNow!の参考記事
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/991116/amd.htm
>>157 PCIはついてないんですか?
500円くらいでNIC買って挿した方がお手軽だと思いますけど。
159 :
login:Penguin :05/02/11 20:36:30 ID:7uPFqQH1
見てのとおり、USBポートが5ポートで、PS/2もPCIも何も何もついていない奇特なプラットフォームです。(汗 USBNICで動かしてたんですが無くしてしまいました。 Linuxで動くUSBNICというのも少ないようなので手をこまねいています。
161 :
login:Penguin :05/02/11 20:52:23 ID:7uPFqQH1
USB-TXSはもう売ってないんですよね。店頭在庫のみ。 Linux対応のものは対応したときにはどんどん生産終了になって行ってる・・・
USB-TXCも、チップは違うけどLinux対応になってるね 使ってる人いないかな
>>163 (´-`).。oO(Vine2.6とUSB1.1で動くんだろうか…)
lspciの結果をここに張ればいいと思うけど
おいらもlspciしたら
>>165 と同じような表示が出たよ。
Ethernet controller: Intel Corp. 82541GI/PI Gigabit Ethernet Controller
って表示があった。
>>168 まじっすか??
今日開けたてで、今日初めて通電したHDDなんだが・・・
2.5インチHDDの馬鹿ー!!
>>156 最寄のringで21時頃発見できました。お騒がせしました。
# 18時過ぎてもupdates.vinelinux.orgに無かったので遅いなーと
> あと uypload されたのは kernel だけ。
…ですね。ごめんなさい。
174 :
login:Penguin :05/02/11 22:45:47 ID:GYX3T3bj
3.1でフルインストールを選んでインストールすると残り5MBで固まります 最小インストールでは問題ないです。これは仕様なのですか?
パーテション1Mのところにフルインストールしようとかする馬鹿かも知れないし、 何のハードにどんな構成でいれてるのかもかかネーヤツはくだ質にでも逝け。
>>165 なんだ、Nvideaの内部nicもあるんじゃん。
やろうとしてる事は、2枚目以降の増設だよ。
じゃあ lspci -vv -s 1:08.0 とかで
ステータスやIRQ割り振られてるのを確認して
(-s の後はlspciのスロット番号な。)
問題ないなら、insmod e1000 して、エラー吐かないのを確認しる。
そしたら、eth0 じゃなくて eth1 とか使ってない番号にして
/etc/module.conf へ alias eth1 e1000 をかを追加、
そして、
/etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-eth1
を適宜に変更。なきゃ自分で作る。
(ethの後の数字はaliasで指定した番号な)
で、リブートなりなんなりすりゃ使えるはず。
わからなくなったら初心者板へ逝った方がいいな。
>>174 漏れは、残り8Mで固まった。あれこれと調べてみると、
時刻がBIOSの初期設定のままだった(2002年1月1日)。
('A`)
>>177 w3m-elのインストールスクリプトでキャッシュの時刻が合わずに無限ループに陥る
他にもBIOSの時刻が大きく狂っていると、aptで失敗する
#中の人ガンガッテDB4の問題直してください。
179 :
174 :05/02/12 00:29:53 ID:sDPSshUm
CPU:Athlon900Mhz MB:K7M メモリ:512MB HDD:ATA100-40GB(オンボードIDEだからATA66) グラボ:ゲフォ2MX200 AGP2倍/4倍 32MB Sound:AW744PROU CDD:富士通のMV205純正 LAN:インテル8xxx(PC-9821Xc16M7純正) パラレル:無効 シリアル:無効 USB:取り合えず有効 本当は無効にしたいけど しばらく放置してたマザーなんでの時計合わせて無かったです 付いてるカードは過去の標準的なものなので多分OKだと思います チップセットもAMD751ですから問題ないですよね?
180 :
login:Penguin :05/02/12 00:39:14 ID:ZDhAEpqH
>>179 通常考えられるのは、HDDの容量か内蔵時計。
パーテーションをどうきったのかも書いたほうがいい。
熱暴走だたりして。
182 :
174 :05/02/12 02:04:00 ID:sDPSshUm
インストール完了しました。 原因は内蔵時計でした それにしてもこのPC五月蝿いです....... CPUファンをシングルにしても爆音ですよ! あのですね2chにトップから入ってカテゴリをクリックして反応ないんですけど..... mozillaってTOPから入れないのですか?
174氏よ、>1を読んどけ
無線LANカード COREGA WLCB-54GT をVine 3.1で使えている方いますか?
漏れの力じゃだめぽ・・・
やったこと
# wget
http://prism54.org/~mcgrof/firmware/1.0.4.3.arm # mv 1.0.4.3.arm /usr/lib/murasaki/firmware.d/isl3890
# vi /etc/modules.conf
alias eth1 prism54 を追加
------ カード 挿入 -----
#tail /var/log/messages
Feb 12 02:04:27 **** murasaki.generic[2421]: Executing "/usr/lib/murasaki/net" "start"
Feb 12 02:04:27 **** murasaki.generic[2453]: firmware device is added
Feb 12 02:04:27 **** murasaki.generic[2453]: Dependence(firmware) was found
Feb 12 02:04:27 **** murasaki.generic[2453]: Executing "/usr/lib/murasaki/firmware" "start"
Feb 12 02:04:28 **** kernel: eth1: device soft reset timed out
Feb 12 02:04:30 **** kernel: eth1: timeout waiting for mgmt response
Feb 12 02:04:33 **** last message repeated 3 times
Feb 12 02:04:33 **** kernel: eth1: mgmt tx queue is still full
Feb 12 02:04:33 **** last message repeated 15 times
Feb 12 02:04:33 **** dhcpcd[2452]: dhcpStart: retrying MAC address request (returned 00:00:00:00:00:00)
186 :
185 :05/02/12 02:15:23 ID:rzIL4RkS
#dmesg SB Universal Host Controller Interface driver 403a389,402 cs: cb_alloc(bus 2): vendor 0x1260, device 0x3890 PCI: Enabling device 02:00.0 (0000 -> 0002) Loaded prism54 driver, version 1.0.2.2 eth1: prism54 driver detected card model: PRISM Duette/GT eth1: islpci_open() eth1: resetting device... eth1: uploading firmware... eth1: firmware uploaded done, now triggering reset... eth1: device soft reset timed out eth1: timeout waiting for mgmt response 100, trigging device eth1: timeout waiting for mgmt response eth1: timeout waiting for mgmt response 100, trigging device eth1: timeout waiting for mgmt response eth1: timeout waiting for mgmt response 100, trigging device # lspci 02:00.0 Network controller: Intersil Corporation Intersil ISL3890[Prism GT/Prism Duette] (rev 01) # lspci -n 02:00.0 Class 0280: 1260:3890 (rev 01) # lsmod Module Size Used by Tainted: P prism54 42752 1 firmware_class 5420 0 [prism54]
187 :
login:Penguin :05/02/12 03:00:37 ID:sxHvALVN
188 :
login:Penguin :05/02/12 05:39:42 ID:6GueXwRR
お舞ら! Vine/PPCを忘れてませんか? もう少しPPC版も真剣に語り合ってくれ。
>>188 Vine Linux / PPC Thread 其の1 とか建てれば?
# 当方 Vine2.6r4 で DNSを立ち上げた経験有り。 # 正引き逆引き等々、きちんと動作しています。 Vine 3.1でDNS鯖を立ち上げようとしていまつ。 find -name named.conf -print ……named.confはどこ?(悲 新しく書くなら、どこに置けばいいの? そのあたりが記述されたポインタ希望でつ。・゚・(ノД`)・゚・。
追加 当然関連パッケージは入っています。
>>190 解決しました。
`tail /var/log/mesasge`
Feb 12 07:56:03 nagi named[1833]: starting BIND 9.2.4
Feb 12 07:56:03 nagi named[1833]: using 1 CPU
Feb 12 07:56:03 nagi named[1835]: loading configuration from '/etc/named.conf'
Feb 12 07:56:03 nagi named[1835]: none:0: open: /etc/named.conf: file not found
Feb 12 07:56:03 nagi named[1835]: loading configuration: file not found
Feb 12 07:56:03 nagi named[1835]: exiting (due to fatal error)
なる。/etc/named.confを作れと。
そーかー、Vine 3.1はBIND9か。2.6r4の設定は使えない!?
>>192 > なる。/etc/named.confを作れと。
> そーかー、Vine 3.1はBIND9か。2.6r4の設定は使えない!?
おれ正月に2.6r4→3.1に入れ替えたけど
named.confのpid-fileのパスだけ変更したら使えた
/var/run/named.pid→/var/run/named/named.pid
ゾーンファイルはそのまま使えた
PPC固有の話やトラブルならそっちが妥当だろうな
>>176 上から順番にやらせていただきましたが
/etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-eth1
がないんだけど・・・
なきゃ自分で作る。
>>198 俺の ifcfg-eth0 はこうなってる
DEVICE=eth0
BOOTPROTO=dhcp
ONBOOT=yes
環境依存だから適当に書き換えが必要だね
>>167 かなり亀レスになるけどコピペすればいいじゃんって意味。
って思ったらネトワクが認識されないのね。
変レススマソ
>>201 /etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-eth0
や
/etc/pcmcia/network/network.pcmcia-cs.opts
を書き換えよう。
無かったら自分で作ろう。
あと
/etc/modules.conf
に
alias eth0 sis900
などドライバの名称をeth0にエイリアスする。
ifcfg-eth0については
>>199 を書けばおk
あとはeth0やpcmcia、modules.confなどでぐぐれば出てくる。
>>202 試したけど変化なし。
もう一台のPen4マシンで試したら普通にできた。
AMD Athlon の陰謀か?
コピペもできないくせに何が陰謀だよ。
LANカードでトラブルなんだろ? コピペしても書き込めないだろ?(笑
安蟹買えばいいと思うんだけどな。
再接続乙
>>204 コピペしても書き込めないからデジカメで写真撮ってるんですけど・・・^^;
3.1重すぎ。しかもたいして機能かわってないし。 というわけで2.6にもどしたが、実に快適だ。
>>210 Windows とか使う場合は、3.1 くらいにしておくと軽くて快適ですよ。
Mandrake、Fedoracore等を使った後にVineを使うと体感速度がまったく違う。 Vineの方が速い。なんでだ?
Vineの.emacsとかメチェクチャ重いですけど。。。
Vineというかgnomeだな。重いのは。
".emacs"が重いってどういうことなんだろう。 メンテナさんの好みが色濃く反映されているってこと?
>>216 % wc /etc/skel/.emacs.el
699 1773 24660 /etc/skel/.emacs.el
最初はかなりお世話になった
218 :
212 :05/02/12 22:59:51 ID:Q6ER4syC
>>213 gnomeの反応速度が速い。うちの環境だけか?
ところでALSA導入でつまづいています。
alsa-utils-1.0.8を
./configure
make
で
t-ja.gmoがないと怒られます。
make[1]: Leaving directory `/usr/local/alsa-utils-1.0.8/alsactl'
Making all in alsaconf
make[1]: Entering directory `/usr/local/alsa-utils-1.0.8/alsaconf'
Making all in po
make[2]: Entering directory `/usr/local/alsa-utils-1.0.8/alsaconf/po'
mv: ``t-ja.gmo'' を stat できません: そのようなファイルやディレクトリはありませ ん
make[2]: *** [ja.gmo] エラー 1
make[2]: Leaving directory `/usr/local/alsa-utils-1.0.8/alsaconf/po'
make[1]: *** [all-recursive] エラー 1
make[1]: Leaving directory `/usr/local/alsa-utils-1.0.8/alsaconf'
make: *** [all-recursive] エラー 1
219 :
212 :05/02/12 23:02:48 ID:Q6ER4syC
追記 alsa-driver-1.0.8 alsa-lib-1.0.8 はうまくいきました。 alsa-utils-1.0.8 だけだめです
ほう、/usr/local ってソースをブチまける場所だったのか。 今まで知らなかった・・・。
みんなvineからカキコしてるの?
windowsマシンなんてありません。
>>222 どこの病院の診療内科の病棟からカキコですか?
キレのない煽りだな。
Fedoraに疲れ果てVineに出戻ってまいりましたが何か
やっぱみんなvine飽きたら、debian?
で、debian に飽きたら Vine。以下ループ。
OpenBSD
229 :
login:Penguin :05/02/13 00:51:26 ID:fxa3linT
Vine3.1の$(rpm -qi sylpheed |grep Packager)な人へ Sylpheed 1.0.1 (stable) をリリースしました! [Updated! (2005/02/01)]
230 :
login:Penguin :05/02/13 01:00:12 ID:J8Jj/3yF
すんません # sh NVIDIA-Linux-x86-1.0-6111-pkg1.run エンター をやった後に # vi /etc/X11/XF86config エンター ってやってXの設定をしようとしたのですが......画面がバグります どーしたらNVIDIAのドライバを入れられるのですか?
231 :
230 :05/02/13 01:01:57 ID:J8Jj/3yF
バージョンはVine3.1です
fileutils から coreutils になった後、ls -l (LANG=ja_JP.eucJP) の出力が 気持ち悪くなった。
>>230 奇遇だね。ちょうどさっき、kernelを上げてNVIDIAのドライバを再インストールした。
カーネルを上げるたびに再インストールしないといけないからNVIDIAのドライバはちょ
っと面倒だよ。で、ヒントは、/etc/X11/xorg.conf
>>233 なるほど。気がつかなかったけど、Vineらしくなったね。
>>234 自分はatiのドライバを入れたいのですがNVIDIAと同じ方法で行うのでしょうか??
ところで、やり方がわかりません、教えてください
Vine Linux 3.0 なのですが、インストール中にブートフロッピーは作れないのでしょうか?
やったことないけど、インストールの最後あたりに liloするだけで良いんでないの
ネットワークの人は出来たのかな?
俺の場合は
#lspci
00:00.0 Host bridge: Intel Corp. 440BX/ZX/DX - 82443BX/ZX/DX Host bridge (rev 03)
00:01.0 PCI bridge: Intel Corp. 440BX/ZX/DX - 82443BX/ZX/DX AGP bridge (rev 03)
00:07.0 ISA bridge: Intel Corp. 82371AB/EB/MB PIIX4 ISA (rev 02)
00:07.1 IDE interface: Intel Corp. 82371AB/EB/MB PIIX4 IDE (rev 01)
00:07.2 USB Controller: Intel Corp. 82371AB/EB/MB PIIX4 USB (rev 01)
00:07.3 Bridge: Intel Corp. 82371AB/EB/MB PIIX4 ACPI (rev 02)
00:09.0 Multimedia audio controller: Yamaha Corporation YMF-754 [DS-1E Audio Controller]
00:0e.0 Multimedia audio controller: C-Media Electronics Inc CM8738 (rev 10)
00:0f.0 Multimedia video controller: Brooktree Corporation Bt878 Video Capture (rev 02)
00:0f.1 Multimedia controller: Brooktree Corporation Bt878 Audio Capture (rev 02)
00:10.0 CardBus bridge: Ricoh Co Ltd RL5c475 (rev a0)
00:10.1 FireWire (IEEE 1394): Ricoh Co Ltd: Unknown device 0520
00:11.0 Ethernet controller: Silicon Integrated Systems [SiS] SiS900 PCI Fast Ethernet (rev 02)
01:00.0 VGA compatible controller: ATI Technologies Inc Rage Mobility P/M AGP 2x (rev 64)
こうやるとイーサネットアダプタだけ抜き出せる。
#lspci | grep -i ethernet
00:11.0 Ethernet controller: Silicon Integrated Systems [SiS] SiS900 PCI Fast Ethernet (rev 02)
この俺の場合はSiS900なので
>>202 で言う
/etc/modules.conf
に
alias eth0 sis900
と書き込む
ぐぐったけど有用な情報が見つからなかった。スマンね。
>>241 -force ではなくて --force では?
Vine 2.6で、手軽にRAID環境にできるIDE RAIDカードってありませんか? スタンダード的なFASTTRAKはググったら面倒そうですし。
>>242 /etc/modules.conf
に
alias eth0 sis900
と書き込んだら
グラフィカルモードで起動させてからネットワークの設定(?)のところに
eth0が表示されてるはずだよね?うちの場合は表示されてないし
OSインストール時にもネットワークの設定が出てこない。
>>245 まだこの段階ではeth0は存在しない。
sis900はeth0という名前も使えますよ。って段階。
次はeth0という設定を存在させ、認識させましょう。
/etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-eth0
というファイルを作ろう
適当に
#touch /etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-eth0
でもおk
次に
#vi /etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-eth0
ちなみに俺の中身は
DEVICE=eth0
ONBOOT=yes
BOOTPROTO=dhcp
これだけだった。
これでおそらくGUIのネットワークの設定でも認識されるんじゃないかな。
>>243 できました、−−でした、本当にありがとうございました。
動画再生の為にmplayerを探したのですがSynapticにも表示されないので 収録されてないのでしょうか?
Seedplusのxinetdが Obsoletes: inetd Provides: inetd で、apt-get dist-upgradeすると置き換えられる感じなんですけど 今後はxinetdに移行するってことですか?
>>244 ソフトウェア RAID 組めば?
カードがあぼーんして、後継品無くなってもデータは残るし。
最近のSeedカーネルはIPSecモジュールのコンパイルに連続して失敗しているんだが Daisukeの中の人は気付いているんだろうか。
256 :
login:Penguin :05/02/13 20:49:43 ID:2moLmv0m
すみません、ちょっとお伺いしたいのですが、 vine 3.1で、ndiswrapper0.8でwli-cb-g54を使用しているのですが pcを再起動するとカードが認識しなくなってしまいます。 もう一度modprobeすると認識するのですが、起動時に読ませるにはどうしたらよいのでしょうか? お手数ですがよろしくお願いします。
>>255 ためしにPatch3960,3970を外してみるとか。
別件だけど、BT878使った古めのTV Tunerカードだと、起動時にmodule
読み込んでも動作しなくて、一度rmmodしてinsmodし直さないと動かない
カードが出てきた気がする。(NECのSmartVision Pro2 EXとか)
V4L関連のPatchをあてないようにすると問題なく動作してるけど。
BT878 といえば、options bttv card=76 tuner=2 で動かしてたクロシコのカード。 再起動するまで何やっても緑画面しか録画してくれなくなったので、 飽きれて外したぽ。
>>250 有難うございます、今後の参考にします
>>254 このサイトを見てインストール成功しました
しかしmpegの再生は問題ないのですが拡張子が.wmv .asfだと
Could not open required DirectShow codec wmv8ds32.ax
とエラーが出ます、再生はされてるんですが気になりますね
コーデックの設定をいじっても変わりません
もう少し調べてみようと思います
CDドライブってどうやってアクセスするの?
>>261 何がしたいの?なんでアクセスできないの?
cdドライブの中を見ようとしたら cd /mnt/cdrom ls で一覧表示されるよね? WindowsマシンではCDの中のデータ見れるんだけど VineLinuxだと中身見れないのね・・・ドライバがインストールできないよ(泣
mnt /mnt/cdrom ls /mnt/cdrom でどうですか
まちがえた。 mount /mnt/cdrom ls /mnt/cdrom
.| | | | | | | | | | || | | .| | | レ | | | | | J || | | ∩___∩ | | | J | | | し || | | | ノ\ ,_ ヽ .| レ | | レ| || J | / ●゛ ● | .J し | | || J | ∪ ( _●_) ミ .| し J| 彡、 |∪| | .J レ / ∩ノ ⊃ ヽ ( \ / _ノ | | \ " / | | \ / ̄ ̄ ̄ /
なんか知らんけど、cdrom は、IDE と SCSI のどっちに繋がってる? IDE なら、 o プライマリ,マスタ -> /dev/hda o プライマリ,スレーブ -> /devhdb o セカンダリ,マスタ -> /dev/hdc o セカンダリ,スレーブ -> /dev/hdd SCSI なら、/dev/sda /dev/sdb ... で、mount /dev/hdc /mnt/cdrom とかすれば、/mnt/cdrom から CD の中が見れる。 CD を取り出す前に umount /mnt/cdrom
269 :
login:Penguin :05/02/13 23:12:59 ID:9jZ6qcX2
Vine3.1でポート25使ってるDaemonがいるっぽいのでnetstatしたらListenしてなくて、 inetd起動かなんかかと思ったんだけど、 semdmailは無いみたいだしqmailも無いみたいだしsmtpdも無いみたいだし・・・ 他に何かありそうなのある? ポート25を他のMTAで使いたいんだけど。
>>269 /sbin/fuser -v -n tcp 25
postfix じゃないのかと思うけど。
272 :
login:Penguin :05/02/13 23:49:23 ID:9jZ6qcX2
なるほど試してみるわ。 postfixだったらchkconfigで殺してinetd.confからも抹殺。 Thanks.
273 :
login:Penguin :05/02/14 01:07:48 ID:7+6BrEdf
Vine...何て発音するんでつか? ビーン ビーネ バイン バイネ
ヴァイン
275 :
login:Penguin :05/02/14 01:16:41 ID:7+6BrEdf
>>274 ありがとございまつ。
「VineLinux3入門キット 3.1対応」(秀和システム)買ったけど、
読み方書いてませんですた。
表向きはヴァイン でもほんとはヴぁイ〜ん
pixus mp900 って Vine で使ってる香具師いる? Canon のドライバで動くんかな?
>>251 [null@po null]$ sudo apt-get --no-act dist-upgrade
Reading Package Lists... Done
Building Dependency Tree... Done
Calculating Upgrade... Done
The following packages will be REPLACED:
inetd (by xinetd)
The following NEW packages will be installed:
xinetd
0 upgraded, 1 newly installed, 1 replaced, 0 removed and 0 not upgraded.
Inst xinetd (2.3.13-2vl2 VineSeedPlus:vineseed/VineSeed) [xinetd on inetd] []
Conf xinetd broken
Obsoletes:inetd
[]
E: Conf Broken xinetd
??
実は「ウ゛ァイン」は間違いで、正しくは「ワイン」 ま、あれだ ウィルスをウ゛ァイルスと言うようなもんだ
>>279 それじゃあ正解は無いと言ってるようなもんだ
檻馬なんかがまた登場していた頃か
ヴィね ぃぬx
なんでデフォが xterm になったんだ?(´Д`)
>>256 私も同じ状態になりました。
とりあえず
/etc/sysconfig/network へ
NETWORKING=yes
HOSTNAME=localhost.localdomain
loadndisdriver netcbg54
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
MODE=Managed
ESSID=**********
KEY=********
を追加して動作しています。
288 :
273 :05/02/14 22:27:26 ID:7+6BrEdf
>>284 勉強になりますた。
ありがとございます。
VineLinuxのほうも、がんばって覚えます。
289 :
256 :05/02/14 22:39:17 ID:pxH09eGB
>>287 なるほど! そのファイルに加えればよかったんですね
早速やってみましたがOKでした。 ありがとうございます!助かりました
Vine3.1でサクッと認識されるVideo, Sound, LANを積んだ Socket Aのmicro-ATXマザーボードはないですかね?
SlotAならあるんだけどな
初めてお世話になります 最近Linuxに興味を持って始めました まだまともに理解できていない状態なんですが、前スレがHTML前のようで読めず、 いくつかのサイトを見て回った結果どうしてもわからないことがあるので時間のある方はおつきあいください 現在FTPサイトからVine31-i386.isoとVine26r4-i386.isoをDLしてCDに焼いてそれぞれインストールしてみました その結果Vine2.6のほうではインストールの種類でサーバーが選択できるのに対してVine3.1ではサーバーでのインストールができませんでした Vine3.1ではサーバーとしてのインストールはできないのでしょうか 使っているLANカードがCorega制で標準で認識できず、インストールしてからドライバを組み込むという方法をとっているのですがそれは関係があるのでしょうか どこかでCoregaは親会社と同じID?を持っていてあまりよくないというようなことが書いてあるのをみたもので一応。 とりあえず必要であろうと思う情報は書き込んでみました たりなかったり見当違いの質問でしたらご指摘ください
>>292 後から必要なパッケージを追加すればいいだけでは。
>>292 apt-getで入れたいサーバ用ソフトを指定すれば関連するのも入れてくれるでしょ。
>使っているLANカードがCorega制で標準で認識できず、インストールしてから
>ドライバを組み込むという方法をとっているのですがそれは関係があるのでしょうか
インストール時のワークステーション・サーバの違いは入れるパッケージの違いなので
ハードウェアの種類は関係ないよ。
>Coregaは親会社と同じID?を持っていてあまりよくないというようなことが書いてあるのをみたもので
これですね。量販店で気楽に買えるので漏れも買った後に知ったり。困ったものです。
ttp://linux2ch.bbzone.net/index.php?FAQ%2FHardware#y59e6936
最近のスキャナやプリンタの複合機使ってる香具師いない? 買うならどこのがお薦めかな?エプソンかキャノンあたり? ブラザーのマイミオは使えねえみたいだし、HPはランニングコストが…。 でもやっぱHPでないと実績ないのかな?
clamav,plusに反映される前に0.83が出ちゃいましたね。
301 :
誘導君 :05/02/15 14:43:04 ID:yq7lgEjw
今Apple PM9500/120に2GBHDDが3つ入ってるのですが、3つを連結してVineLinux入れる方法ってありますか? 用途は、webサバ、メールサバ、DNSサバです。
連結して、って、何だろう?
Software RAID とか LVM とか、かな? んでも普通に / , /var , /home 辺りに割り当てて使えばいいんじゃ
恐ろしく多様に受け取れる質問だな。
305 :
login:Penguin :05/02/15 15:23:35 ID:+VLB+Ld+
こんにちは, Vine3.1を入れてみたのですが、画面の解像度が1157?×768以上に あがりません。 インストール時に1280×1024を選んだはずなのですが いざ起動してみるとなっていませんでした。 使っているVideoCardはGeForce2MX32MでWindowsでしたら 1280×1024で表示できます。 モニタは三菱の液晶17inchで1280×1024推奨のものです. Xの設定だと思うのですが、xf86configなど見当たらず当惑しています. 何か特殊なことをしなければいけないのでしょうか.
see /usr/share/doc/Vine/manuals
>>302 .303.304
モシカシテ、LINUXニハ、ドライブトイウガイネンハナイノデツカ?
>>308 スバラシイ。
デモ、ドライブメイガ、ナイノニ、ドウヤッテ、マウントスルノ?
(イマ、IMEイカレテ、カタカナシカデナイ)
>>311 そんなこと1から書ききれんから
入門書3冊くらい買って読め。
(AAリャク)ショボーン
mount /etc DriveB:/etc/home ッテ、カンジカ?
うぜぇ。消えろ。 独り言は自分の日記でやれ。
こいつはクマったな
>>316 くだ質でも自分で調べようとしない奴は同じ扱いを受けるだろうな。
>>315 .316
それでもLINUXerだでな。UNIXerには負けてるわな。
「 ̄ `ヽ、 ______ L -‐ '´  ̄ `ヽ- 、 〉 / ヽ\ / // / / ヽヽ ヽ〈 ヽ、レ! { ム-t ハ li 、 i i }ト、 ハN | lヽ八l ヽjハVヽ、i j/ l ! /ハ. l ヽk== , r= 、ノルl lL」 ヽN、ハ l ┌‐┐ ゙l ノl l ヽトjヽ、 ヽ_ノ ノ//レ′ r777777777tノ` ー r ´フ/′ j´ニゝ l|ヽ _/`\ 〈 ‐ 知ってるが lト、 / 〃ゝ、 〈、ネ.. .lF V=="/ イl. ト |お前の態度がとニヽ二/ l ヽ.|l. 〈ー- ! `ヽ. |l気に入らない lトニ、_ノ ヾ、 |l. lトニ、_ノ ヾ、 ! |l__________l| \ ソ
春が近いといろいろあるよな。
Vineの標準の
もういいです。
MBMかntldrでいいんだよ!
vineでvsftpdをやりたいんすけど、どうやったらできるんですか? いいHP教えてください
最近エラの話題ないね。
エラーつうか、うpだてのメールがMLに流れないようになった RSSあるからそれ見ろってことかなぁ…
あぼーん
あぼーん
誰かVine-3.1でBT878なカードを使って録画できるようにするための手順書、作ってない? 昔仕事でアホみたいに手順書を書かされてたんで、調べれば出来るんだろうけど、 めんどいなぁ… 最近 WinFast TV2000 つきの激安PCを買った者でした。 WinXPでは録画すると他の作業ができませんね。
あぼーん
> 昔仕事でアホみたいに手順書を書かされてたんで、調べれば出来るんだろうけど、 こんなこと書かなきゃ誰か教えてくれたかもね
∧_∧
∧_∧ (´<_` )
>>334 知ってるなら
( ´_ゝ`) / ⌒i 教えてやれよ、禿げ
/ \ | |
/ / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/ VAIO / .| .|____
\/____/ (u ⊃
初歩的な事を聞いて教えてくれなかったからってそう熱くなるな。 まずもちつけ
そのうち飽きるから相手すんな。
あぼーん
あぼーん
>>335 いや〜俺は知らないから教えられないなあ。ゴメンネ〜♪
>>339 どうぞゆっくりしていってください。
__ ,,r‐''"~~´:::::::::::::゙~''''‐-、, ,,r''´::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::゙丶、 は〜い、マターリ。 /:::::::::::::::::::::::::::::,r、::::::::::::::::::::::::::::::::\ / ......::::::::::::ィ::::::::// ヽ:::::ト、::::::::::::::::........ヽ /:::::::::::,r::::::/ |:::::/ / ゙、::l ヽ:::::::::、::::::::::::::゙、 /:::::::::::/i::::/,,,,l:::/ / ヽト‐-、:::::|',::::::::::::::::i i::::::i:::::/'|::/ |/ / ! ヽ::|ヽ:::::i:::::::::l l:::::::|:::/ .i/ ヽ:| ゙、::::i:::::::::| |:::::::|/ ゙'! ヽ,!:::::::::| |::::::;;;;i -‐''''''"""~~ ~~"""゙'''''''''‐ |;;;;::::::::| |::::::;;;;;| |;;;;:::::::::| |::::::::;;;;l l;;;;:::::::::| |:::::::;;;;;| |;;;;::::::::| _,,,r-┴、::;;;;ヽ、 ノ;;;:::::-‐-、 / 、 、 ヽヽ-,;;;゙ヽ、 ヽフ ,,,イr/´/ ,r ゙'ヽ、  ̄ ̄\,,,ヽ、,,i、,,,i、ノ' ̄ ゙゙̄'''‐- ...,,,,,,,,,,,,,,,,,,.... -‐'''~  ̄(,,しL,/,,,r'~,,,-‐' ̄ ̄
(IDであぼーんしてるんでレスせんで欲しい。)
343 :
login:Penguin :05/02/16 12:42:08 ID:lM7ihgPJ
env で出力される環境変数って、どこに書かれているの?
あぼーん
あぼーん
347 :
login:Penguin :05/02/16 13:00:18 ID:ilSu8n3P
>>336 もちついてたら杵で手を打たれちまったもんだから
また熱くなっちゃったよ。
>>348 ハードディスクの中の人に断って、レスしたのか、この禿げ。
>>343 全部が一個所にまとめて書いてあるわけではないです。
あぼーん
あぼーん
353 :
login:Penguin :05/02/16 13:22:38 ID:ly5UbkAa
RedHatLinux3用のソフトをVineLinux3.1で試用しているのだが、理論的には動いていいはずだよね? 最初の設定が気に入らなくてOSからインストールしなおしたら動かなくなった・・・ 買った場合、売ってる会社がOSが違うのを理由にサポートを蹴るかどうかが焦点。 RHL3ってちゃんとしたの買うと10万+サポート代なんだよね。 なんとかVineで・・・仕事で使うにはこれじゃ甘いか?
>>353 > 理論的には動いていいはずだよね?
どんな理論だよ。
> 買った場合、売ってる会社がOSが違うのを理由にサポートを蹴るかどうかが焦点。
そりゃ蹴るだろ。
RHL3とは、こりゃまたずいぶん古いな
356 :
login:Penguin :05/02/16 13:39:12 ID:ly5UbkAa
>>354 >> 理論的には動いていいはずだよね?
>どんな理論だよ。
カーネルからユーザインタフェースまで全部自分でソースレベルから管理できた場合。
Linuxじゃ不可能じゃないでしょ?その製品はおいといて。
Vineを基本に極力RedHat化する。
>>357 >
>>356 >それは Vine と言えるのか?
無料って意味ではVine。特性はRedHat。
とりあえず今回の製品はネイティブ要素は何も無くTomcatとJBOSS上に構築されたJ2EEアプリだから、 何とかなるとは思ってる。変なJNI使ってなければ。
360 :
login:Penguin :05/02/16 13:51:58 ID:spIXVrX/
>>359 Thanks. とりあえずがんがる。
評価して受け入れられれば金は下りるのだが、評価するときには金が下りないのが悩みどころ。
∧_∧ ∧_∧ (´<_` )PPPoEもできないんじゃなあ ( ´_ゝ`) / ⌒i 糞だな兄じゃ。 / \ | | / / ̄ ̄ ̄ ̄/ | __(__ニつ/ FMV / .| .|____ \/____/ (u ⊃
AAしか貼らない香具師も同じ
あぼーん
あぼーん
>>353 バイナリはまず間違いなく動かん。
ソースも修正せずに動かないだろう。
GCCもライブラリもシステムコールも激変してるし。
スクリプトなら見込みあるが。
>>367 とりあえず動いた。( ゚д゚)
あとは主要機能を優先度付けして確認・・・orz
日記はよそでやってよ。
Vine get
FAMってサービスが正常終了できないことが頻繁にあるのはうちだけ?
うちも。
同じく。
vine のインストール終わりましたが何をしたらいいのでしょうか? 基本的なLinuxの知識をつけたいと思ってインストールしました。 やっぱりサーバの構築でしょうか?(いずれはサーバ構築にすると思いますが)
>>372 過去ログで見つけた。ホントかどうかは知らない。
> From: [19] login:Penguin <>
> Date: 04/09/12 00:20:54 ID:LmBuq65f
>
> shutdown時にFAMがfailedになるのは
> portmapperが動いてないからだと
> 今さらながら知りましたとさ。
>>375 =コンピュータを買いましたが何をしたらいいのでしょうか?
好きにすれば?
>>375 いきなりサーバの構築だと大変だろうから、まずは CUI (端末エミュレータでコマンド打ち etc.)
に慣れることと、エディタ (vim, emacs etc.) を使いこなすことから始めたらどうだろう。
しっかり↑のことができてないとサーバ構築の時に立ち往生する羽目になると思う。
やっぱりサーバの構築って言ってるけど、Web サーバでも立てるつもりかい? 立て
るのは自由だけど、設定次第で 2ch の串規制に引っかかることがあるので注意だ。まぁでも
Debian なんかよりはよっぽど楽だと思うからガンガレ。
>>378 そうですね。windowsでも確か最初は電源の切り方でしたね。
シャットダウンのボタンがなかったけどログアウトのボタンがあって終了できました。
>>379 やっぱりコマンドが大きな壁になりますよね。
エディタですか・・・まずは基本コマンドをWEB上で探して実行してみます。
サーバはwebかmailにしてみようと思ってます
なんかadomini権限だめらしいからユーザーをコマンドで追加してみます。
アドバイスありー
(゚Д゚)
>>380 WEB にいく前にハードディスクの中のドキュメントも読んでおいた方がいい。
/usr/share/doc/Vine あたりにいろいろ入ってるはず。
man , info , tknamazu あたりの使い方を覚えると、調べる力がつくと思う。
WEB なら
>>1-4 あたりのリンク先を読むといいと思う。
持ってるハードウェアを認識させて使えるようにするってのも
どこかでつまづくとけっこう勉強になるかも。
簡単に認識してるかもしれないけど。
m9(^Д^)プギャー
知っている方いましたら教えてください。 Vine3.1なんですが、Webminの最新180ではインストールできません。 170までは良かったのですがもう削除してしまったので困ってます。 何か方法があるのでしょうか?
>384 (Vine Linux 2.6) 上のバージョン 1.180 (Vine Linux 3.1) 上のバージョン 1.180 こんなのがうちには表示されてますが・・・ インストール出来ないってどういう操作して出来ないのでしょ? 1.070をインストールして、webmin上でアップグレードしてはいかがです?
ていうかもうVineだめぽ
388 :
login:Penguin :05/02/17 11:01:59 ID:vj+xTz9P
Vine 3.1 pcmcianet.img をフロッピィに展開したもので, ノートPC に対してネットワークインストールを試みました. # TOSHIBA Satellite 110CT Pentium 100MHz, 40MB 途中で PCMCIA カードのドライバを要求されましたが, ないので,「いいえ」としましたが, LANカードの LED はチカチカしているので, カードは認識しているように見えます. ftp または http でネットワークインストールするように設定し, ホストの URL を入力しましたが, 「ホスト名が不正です」 というメッセージが出て先にすすめません. 複数のホストでやってみましたが同じです. どのように対処したらいいでしょうか?
>>380 まずは、シャットダウンするコマンド覚えろ。話しはそれからだ。
390 :
login:Penguin :05/02/17 12:45:45 ID:o7b7aczk
なんで?メニューからシャットダウンでいいじゃん。
そのときは、知らなかったんだ。 halt -pに書き換えなきゃいけないなんて。 本当だよ! 信じてよ! 僕は本当に何も知らなかったんだ!
Vine 3.1 ではwebmin1.180インストールに失敗するらしいですよ。 私もインストール出来ませんでした。 /etc/vine-release の中を一時的に3.0書き直してインストールすると うまくいくかもです。
sawfishも単体動作を前提に依存修正してくれんかの。
>>393 spec fileをsrc.rpmからぶっこ抜いて自分でrpm造ればいいんじゃない?
そんなのとっくにやってるよ。 ってか俺がputすりゃいいのか(w
396 :
login:Penguin :05/02/17 14:12:33 ID:fC3mCwic
CUI?(´,_ゝ`)プッ
歩く事が出来ない人が走る事が出来るわけが無い。 自転車が乗れない人が自動二輪に乗れるわけが無い。 だが一生懸命に頑張ってないのに他人を笑う事は出来る。 一生懸命頑張ってる人は結構ウザい。
初心者と言う言葉は免罪符ではない。
俺も仲間に入れてください。 # apt-get install fortune-mod すればいいですか?
一体なにに向けてレスしてるのか解りませんが。ML?
VineSeed似な環境で gcc-3.3.4 とか gcc-3.3.5 使っていて トラブルらしいことは何もないんだけど Seedは3.3.2のままなのは 何か理由があるのでしょうか。
すみませぬ質問があるのですが
今sshでのリモート操作の設定をしているのですが
公開鍵をputtyで作成しサーバに転送するとこで2つ分からないことがあります。
1 作成したアカウントのホームディレクトリにおくべきなのか
rootのホームディレクトリに置くのか
pcspをしようして、転送しようとした結果
2 なぜかrootへ転送しようとするとパスのところでエラー
作成したアカウントのディレクトリへ(リモートでログインするアカウント)
C:\Program Files\PuTTY>pscp id_rsa.pub hoge@hoge:id_rsa.pub
[email protected] 's password:
id_rsa.pub | 0 kB | 0.3 kB/s | ETA: 00:00:00 | 100%
rootのディレクトリへ
C:\Program Files\PuTTY>pscp id_rsa.pub root@hoge:id_rsa.pub
[email protected] 's password:
Access denied
アカウントの名前やアドレスの4オクテット目は変更してありますので、あしからず
>>402 デフォルトでは root でのログインは許可されてない。
つーか rootでssh使うのは
405 :
402 :05/02/17 17:49:49 ID:Lf0/o/UM
>403 >404 thx /etc/ssh/sshd_configの設定でrootの設定を変えるだけじゃだめなんですね 作ったアカウントでssh使うのはできました また、そのアカウントでのみログインしたいので AllowUsers hoge とやったのですが、主っきりrootでもログインできてしまいます。 もちろん保存した後設定を反映もさせています。
クラッカーの踏み台にならんことを祈る
407 :
mozimozi :05/02/17 18:06:00 ID:gv84fNoa
質問よろしいでしょうか? 一般ユーザでも電源を自動で切断させたいのですが、落ちてくれません。 vine linux 3.1を使用しています。 rootでは自動で落ちるのですが、 一般だとラストにSystem Halted.と表示されて、 そのままになってしまいます。 visudoコマンドで、/etc/sudoersに下記を追加したのですが、 何がまずいのでしょうか? hogehoge ALL=/sbin/shutdown -h now
>>407 普通は一般ユーザーでも shutdown -p now で電源落ちるんだけどなあ。
※ shutdown -h now じゃないよ。
これ以上は環境がわかんないので無理。
エスパー募集(ry
я ・・・... `□' ドドドド... " .____ j…ト ドドドド.. .TT _____ ヽ|・ャ・|ノ ドドドド・・・ ゙r-r' .__ ヽ|・∀・|ノ |__| ┣¨┣¨┣¨┣¨・・・ く ゝ ._________ | | \ | ● ヽー/ ● | / 呼んだ? \| ∨ |/
410 :
mozimozi :05/02/17 18:34:36 ID:gv84fNoa
>>408 ありがとうございました。-pだったんですね。
>>410 ちょっと違う。
-p は /usr/bin/shutdown (シェルスクリプト) のオプション。
/usr/bin/halt -p を実行する。
/sbin/shutdown の場合は -h で良い。
:-p
(:-p)l ̄l_
>>400 上の2レスを茶化しただけだ。
fortune知らなきゃスルーしてくれ。
(:-b)l ̄l_
お、レベル下がってるな!
Vine test
418 :
login:Penguin :05/02/17 21:53:38 ID:S4BAGQo8
vine3.1使ってます。 firefoxを/usr/shareにインストールしたのですがLinuxでは普通どこにインストールするのでしょうか?
>>418 特に規則はないみたいだけど, /usr/local/が無難かな?
俺は野良ビルド, 野良RPMものはそうしてる.
今使っているThinkPadX22に VineLinuxをインストールしようか、 Debianをインストールしようか迷っています。 DebianはDebianインストーラでUSBメモリーからインストールできたのですが、 同じようにVineLinuxもUSBメモリーからインストールすることが できるのか、ご存じ方いましたら教えて頂けないでしょうか?
質問をさせてください。 Pentium4 2.8C(HT有効)のマシンに Vine3.1CR(kernel-2.4.27-0vl7)をインストールし、 smpカーネルの方で起動し使っているのですが、 rootでshutdown -h now等のコマンドでシャットダウンしても 自動で電源が切れません。smpでない方のカーネルでは 自動で切れます。自分なりに調べたところ、smpカーネルでは APMが有効になっていないのが原因のようでしたので ソースからリビルドした新しいカーネルをインストールしたところ 自動電源offは可能になりましたが今度はHTが無効になり、 CPUがひとつしか認識されないようになってしまいました。 smpカーネルでHTを有効にし、かつ自動電源offを可能にするには どうすればいいでしょうか? リビルドは以下のようにしました。 # mkkpkg --rpmarg="--target i686" kernel-2.4.27-0vl7.src.rpm xconfig xconfigではconfigファイルとして kernel-2.4.27-i686-smp.config をロードし、APMを有効にしました。
>>420 debianにしといてください。お願いします。
ウィンドウマネージャーについて質問です。 コマンドで「setwm」で一覧を見たのですが gnomeしかありません。 KDEというwindowsスタイルのデスクトップが欲しいのですが無理でしょうか? インストールを標準でしてしまったからかなぁ・・ もしインストールできるのなら教えてください
サービスをいじったら起動時に 「starting NFS daemon: failed 」 「portmap:server localhost not responding, timed out」 と出てvineが起動しなくなった。 原因わかりますか?サービスの設定をデフォルトに戻せるコマンドってないですかね?
chkconfig --list NFS が必要なら portmap も動くように汁 chkfonfig portmap on
>>427 時間かかりましたがvineが起動しましたので
NFS関係は全部きりました。
そしたら普通に起動するようになったのですがインターネットが接続できなくなりました。
もう再インストールしたほうがいいかな・・アップデートしたばっかりなのに。
429 :
login:Penguin :05/02/18 05:04:58 ID:aBXL3t+6
>>428 諦め早っ! PC複数台あるなら別ので色々調べてみたら?
>>422 アーキテクチャの指定は --rpmarg なんか使わないで、--target ARCH とする。
前スレあたりに、i386 用の config ファイルを編集して、i686 用 kernel に反映されないと
言ってる人がいたし、(config|menuconfig|xconfig) で作成された .config を i386 用の
config として保存してしまうと思う。
あとは --enable-smp かな?
Vine3.1でslew modeにて時刻あわせを おこなうのは可能でしょうか。 ご存じの方がいらっしゃいましたら方法を お教えいただけませんでしょうか。 よろしくお願いいたします。
>>431 何故、ソースを見てから質問しない?
自己責任で、 書き換えればいいじゃない。
簡単に書き換えられるよう、
/etc/rc.d/init.d/ntpd
while getopts ":aAbc:dD:f:gk:l:LmnN:p:P:qr:s:t:v:V:xU:T:" args $OPTIONS;
ここまで書いてあったよ。
全部教えて君は、いつまでも厨のままだぞ。
at your own risk の世界だもの。
それを言うなら、do it yourself やないの?
それじゃ、白紙のソースから全部自分で書かなきゃならない。(w タコでも、試行錯誤をした上でなら応じる意志はあるけど、 最初から、口開けてリスク回避をしてようなヤツを、甘やかすのは御免だって事。 スレ違いなのでこの辺で。
do it バンバン do it バンバン って渡辺徹の奥さんが昔歌ってたな
白紙のソースて... 何処からそんな解釈が出るのかね(w んじゃ日曜大工も木を育てるとこからはじめなあかんね。
>>ID:atgZWLDw 楽しい?
440 :
login:Penguin :05/02/18 17:05:32 ID:aBXL3t+6
くだ質はスルー推奨
intltool-0.33-0vl1 だと gdm のリビルドに失敗する。 intltool-0.33-srcdir.patch を外したらリビルドできた。 互換性のためって書いてあるけど、これは必要なものなのか?
>>420 よく分からんLinux初心者はDebianつかっとけっつーことすかね?
445 :
397 :05/02/18 21:21:10 ID:vKq8IeYk
>>398 随分亀レスになるけど
まったくその通りです。
初心者は自力でとりあえず本一冊でも読みきって、
あとは検索できる事は検索する。
けど分からない人が来た時に一々笑うな。
笑ってる暇があったら自分に出来る事しろ。
でも初心者がそれで許されるわけじゃない。
どっちも頑張れって事が言いたかった。
なんか キ モ イ
うん、キモイね こういう奴が一番要らないな
坊やたち仲良くしなさい。
Linux なんて誰でもインスコして使える時代に 初心者ふがほげとか言って威張ってる人間て全く何考えてるんだろうな。
まあ勉強は自分で理解しながらやらんと身につかんてことで 問題集の巻末の答えうつしてるだけじゃね
そもそも勉強と思ってる人は、ナメた質問はしないかと。
その言い回し(
>>450 )も、逃げる場合の典型パターンだね。
確かに
>>451 の言う通り
「勉強」と思ってるとコンピュータの世界に溶け込めない部分がある。
そのコンピュータの社会を全体的に見る事が出来るようになる方が大事。
453 :
422 :05/02/19 00:57:23 ID:+bLHMff4
>>430 ご指摘通り
# mkkpkg --target --enable-smp i686 kernel-2.4.27-0vl7.src.rpm xconfig
としてxconfigでkernel-2.4.27-i686-smp.configをロードし、
CPUの設定をPentium4に変えた以外はとくに設定を変えずに
リビルドしてインストールしましたがHTは有効になりませんでした。
自動電源off以前に自分でリビルドしたカーネルでHTを有効にする
方法がよくわかりません。どなたか分かる方ご教授願います。
454 :
422 :05/02/19 01:00:29 ID:+bLHMff4
すみません訂正です。 × # mkkpkg --target --enable-smp i686 kernel-2.4.27-0vl7.src.rpm xconfig ○ # mkkpkg --target i686 --enable-smp kernel-2.4.27-0vl7.src.rpm xconfig
455 :
450 :05/02/19 01:26:53 ID:RPSOGkmV
>>451-452 誤解があるようなので1点だけ
勉強だと言ったのではなく勉強に例えただけだよ
それより聞いてくれ、さっきフリーズしたヽ(`Д´)ノ うんともすんとも言わねー。 Linuxってフリーズするのかよ。初心者の俺にはよーわからんが こんなもんか?ちょっと落胆。XPでフリーズしたことないのに。 しかたないんで電源ぶちぎりして、恐る恐るスイッチ入れたら何ごとなく 復活したけど。 こういうときはどうしたらいいんだ? マウスしか動かないし、キーボードでwinみたくctrl+alt+deleteみたいなのあるの?
ちなみにtermさえ呼び出せない状態。fluxbox使ってるんだが メニューさえ出ない状態。kill使えないしこんなときのキーボード操作ってあるの?ってことね。
ctl+alt+pf1とか ctl+alt+bs とかやってみれ。
>>458 サンクス!!!やっぱあるだね。
今後はそうする。今回は電源ぶちぎりしたけどなんとかいけた模様。
ありがとう。
最近そこら中で質問しまくってる馬鹿だろ。
吉野屋っぽいコピペに見えた。
USBキーボード使ってたんだけど、でかくて置く場所ないから 小さなPS2キーボードに変えたらVineが認識してくれない。 仕方ないから元に戻しても認識してくれず(泣
質問です。 Vine Linux 3.1で、tkppxpからネットワークに接続しようとすると「Application Error」 というウインドウが表示されて接続できません。 何が原因なのか、どうすれば解決できるか、 ご存知の方ご教授お願いします。
>>463 少し前に vine-users ML で話題になってたよ。
RPM build errors: File must begin with "/": %{python_sitearch}/PIL.pth いつからrpmはマクロの展開もできない程バカになったんだーーーーーーー
PPCユーザースレで尋ねましたが、こちらのほうが良いかと思い質問します。 Wallstreet(233/12)にVine3.1をインストールしようと試みています。 Xインストーラ起動のところで、画面上半分にゴーストがかかってしまいます。 Xの設定がうまくいっていないのは分かるのですが、具体的な設定が分かる方みえませんか? VRAMは2MBです。
>>465 どういう風に書いてるか分からないけど、
%{?hoge:%define _hoge foo}
みたいな形で定義して、それをファイルリスト部で使おうとすると、展開されずに
失敗するよ。
rpm-4.0.4 から rpm-4.0.5 になって以来。
# これは展開に失敗じゃなくて、parse error だったかも。
>>467 まさしくそれ!ありがとー
%filesの時だけパースの方法が違うのかなぁ?謎
あたりまえのことだけど、
>>465 と
>>467 って同一人物なんだよな。
大した量じゃないんだから、ソースコード嫁。
間違えた、すまんこ。
SeedのSylpheed-1.9.2-0vl1がemacsキーバインドにならん。 gconf-editorやXFceの設定メニューからemacsキーバインドにしたら、 leafpadなど他のアプリはemacsキーバインドになったのに、sylpheed はだめ。
ざんねんですねぇ。僕は出来てますよ。
474 :
466 :05/02/20 03:51:49 ID:Vchw4Gym
No video driver をチェックしたらとりあえずちゃんと表示されました。
(´-`).。oO(xinetdはいつになったらtestpkgに戻されるのだろう…)
476 :
age :05/02/20 07:24:05 ID:GRO9pEPW
age
>>475 うちのSeedでは出しゃばってこないけど?
ああ、testpkgはapt lineから外してるがな。
>>462 それは、純粋なPS/2キーボードか?
ACPIサポートが必要で、DOSじゃ使えないキーボードも、かなり出回っているぞ。
要ACPIサポートのPS/2接続のキーボードは安い。
>>478 OWL-KB90PFLAT っていうやつ。
Owltech KFK-109PS2 もDOSで動かないことあるんだよね・・・
>>477 apt-lineはどこ向けてますか?
ちょっと前に反映が遅くなったことがあったので、手元では
updates.vinelinux.orgに向けてあります。
testpkgは外して、main,plus,plus-noarch を指定してますが、
まだinetdがxinetdに置き換えられようとしています。
# 現状ではapt.conf書き換えてholdしています。
>>481 ああスマソ
漏れの勘違いだった。 apt-line は同じく master 。
うちじゃ何かアナウンスない限り dist-upgrade せんから気付かんだけだった。
>>482 レス屯クスです。
自分だけじゃ無いとわかってほっとしました。
# dist-upgradeであやしげな警告が出たときだけupgradeをためしてみる
# (もしくはパッケージ名を明示してinstallする)感じなんですけど、
# 普通はupgrade使ってる方が多いんですかね。
3.1なんだけどどうあがいてもwebminがはいらねぇ、、、 ログにある方法でだまそうとしても、だめだった だれか、成功した人おらん?
なんでwebminなんて過去のソフト入れたがる人が多いのか、 さっぱり分からん。
webminを使っちゃいけないと言うなら、じゃぁ、どうすればいいんだよ?
おれは、releaseを3.0に書き換えてからaptして入れたぞ。
これでまた、webminで動かないというマッチポンプがスレで繰り返されるのか…
gpgでサインされてなかったり、vine-keyringに登録されてない鍵でサインされてたり するパッケージがVinePlus/3.1にuploadされてるのは問題ないんか?
491 :
login:Penguin :05/02/21 10:01:17 ID:dn6iAV/4
いま HDD1(/dev/hda) に / がマウントされていて, その下に /usr があるものとします. HDD1 がいっぱいになったので,HDD2(/dev/hdb) を接続して, そこの /usr をマウントして,元の HDD1 にある /usr を そっくり移動させたいです. ところが, mount /dev/hdb /usr しただけでは /usr が,からっぽで, 元の HDD1 の /usr が見えなくなるだけで, HDD1 にあきスペースはできません. どうすればいいのでしょうか?
話が良く見えん・・・。 mountする前に /usrの中身はどうしたの? 既存の/usrをそのままmount pointにしようとしてない? 普通は/usr2とか作ってそこにmountして、/usr→/usr2ファイルコピー、ディレクトリ名変えてfstab書き換えて再起動、 なんて感じじゃない? mount deviceは/dev/hdb1とかじゃ?そもそもext3とかでfile system作った?
ココにはサイキックがいるなw
496 :
login:Penguin :05/02/21 11:03:07 ID:e1+ZzYta
このスレもエスパー必要なヤツが来ないで欲しいが
>>495 もエスパー必要なやつくんなってテンプレに書いてある。
そもそも自分の環境すらかけない香具師は調べたり無いんだろう。
まだまだ自分で頑張れと
アパッチってどうやってアップデートするの?
>499 頑張ってやれ
>>499 ジュエリーやクラフトを売って細々と暮らす。
いつの日か本当の故郷を取り戻すために。
>>499 シャイアン酋長の頭を斧でかち割る。
超人になるために。
>501 それはアップグレードではなくリカバリーでは?
504 :
login:Penguin :05/02/21 16:45:57 ID:dn6iAV/4
Vine Linux で DVD-RAM に書きこむことはできますか?
505 :
login:Penguin :05/02/21 16:53:48 ID:e1+ZzYta
>>491 とにかく君があまりに初心者過ぎるということはよくわかった。
>>492 ちょっとした間違いがある。
”ディレクトリ名変えて”という部分はいらない
>>506 すまん、よく読んでないのに答えて
/usrは現在はマウントポイントじゃないのかな?
だったら、mvは必要だな。
509 :
504 :05/02/21 17:00:00 ID:dn6iAV/4
>>509 cp /etc/* /mnt/cdrom
とかやれば書き込めるよ。
512 :
login:Penguin :05/02/21 17:08:13 ID:dn6iAV/4
>>511 うそつけよ
ドライバとかどうすんだよ?
カーネル作りなおさんといかんのか?
ウソじゃねーしw
514 :
login:Penguin :05/02/21 17:10:45 ID:dn6iAV/4
>>513 Windows ではドライバのインストールが必要なんだよ
Vine のカーネルは組みこみ済みってこと?
うぜえ奴は相手にすんなよ
516 :
login:Penguin :05/02/21 17:20:51 ID:e1+ZzYta
>>514 dn6iAV/4
オマエうぜえな。
聞いてばっかじゃなくてやってみろよ。
少しは自分で調べてみろよ。
おっとっとっと春だぜ!
EEJUMPがいるな
rm -rf 504-517
iptables -A INPUT -i eth0 -s 2ch/dn6iAV/4 -j REJECT --reject-with tcp-reset
>>520 むしろ
-j MIRROR
あたり推奨したい
>>504 ,509,512,514
あらためて書いておきます。
VineのカーネルはUDF1.5も2.0も読み書きできます。
>>511 は一応その通りです。
523 :
login:Penguin :05/02/21 21:11:56 ID:R+Snj474
インストール後の、最初のX。どうして「からスタート」なのでしょうか? 左に寄っている理由は何でつか?
web翻訳でも使ってるのか?
525 :
523 :05/02/21 21:27:14 ID:R+Snj474
「ここからスタート」のアイコンが、左に寄っていて 「からスタート」の文字しか見えない状態に。 アイコンを右に引っ張って。位置を直してあげますた。 どうしてなんだろう。
空スタート
527 :
523 :05/02/21 21:48:40 ID:R+Snj474
システムツールから 「VIA Technologies|VT8233/A/8235 AC97 Audio Controller」は 今はまだサポートされていません。 といわれますた。 泣きT_T............ やっぱり、素人には敷居が高いのかな 素人は、やっぱりWindowsでつかねえ......T_T
>>527 VIAから何かサポートでてるかもしれないよ
>>527 はずしていたら申し訳ないが、サウンドの設定の話なら、alsaを入れたらOK
alsaは特殊なパッケージで通常リビルドが必要。そんなに難しくないから、
ぐぐってがんばれ。
>>484 Webmin は extras にある。
sources.list に「main devel plus updates extras task」あたりを追加すりゃほとんど手に入る。
linux初挑戦なのだが、WindowsUpdateみたいな機能は # apt-get update # apt-get upgrade と実行すればOK?
>>532 それで OK 。
ただし、kernel のアップデートとかは別なので、
>>2 のオンラインマニュアルを読んでおいたほうがいい。
アップデート関連はとりあえず、8章 9章 12章 13章 かな。
オンラインマニュアルは /usr/share/doc/Vine にもある。
>>533 カーネルってアップデートしたほうがいいのかね?
おいらが調べた限りではしてもしなくてもいいみたいなこと書いてたけど・・・
皆はしてる?
535 :
login:Penguin :05/02/21 23:25:44 ID:o7TLKSsQ
>>534 セキュリティーホール見付かった時だけしている
536 :
login:Penguin :05/02/21 23:29:49 ID:cEHUG/uW
537 :
527 :05/02/22 01:25:01 ID:QV/SON25
GNOME端末を起動して コマンドラインから # /sbin/sndconfig --noprobe を実行。 サウンドの設定画面が出てきて VIA 82CXXX PCI Audio を選択してOKにしたら、 無事音が出るようになりますた。 皆様ありがとうございますた。
538 :
login:Penguin :05/02/22 02:08:14 ID:orWN3qGa
VINEって何?大変失礼。
# apt-get update ↑これはアップデートリストの取得 # apt-get upgrade ↑これは実際にファイルを更新するコマンド であってる?
540 :
login:Penguin :05/02/22 08:40:22 ID:BziOHmBS
>>539 それくらい、ググって見ろよ〜
自分で調べてみるって事を知らんのか? 新たな発見とかいっぱいあるぞ。
ある程度調べて、それでも分からない事を聞くべきと違うか?
Vine3.1だけど、xdviからの印刷が極端に遅くなっていることに気がついた。 $ rpm -q --changelog xdvik |head * 月 2月 07 2005 xxxxx <xxxx@xxxxxxxxxxx> 22.40y1_jp-0vl2.1 - rebuilt for Vine Linux 3.1. * 日 1月 16 2005 xxxxxxxxx <xxxxx@xxxxxxx> 22.40y1_jp-0vl3 - update vfontmap.vine.add4 to use Ricoh LX font with freetype2 うーん、xdvikが原因じゃないのか?同じ現象が起きている人いる? 何から原因の切り分けをしようかなぁ。
>>531 〜がインストールできません、動きません、が増えそうだから、
分かってる人以外には extras を勧めない方がよくない?
>>542 Windows な機械から印刷して解決。
>>542 今の Vine の xdvi は dvips 使って ps 作っているみたいなのでその辺?
自分なら一度 dvips を手動で実行してみるかなぁ…
546 :
402 :05/02/22 21:34:35 ID:vGSEpEKc
548 :
login:Penguin :05/02/22 21:46:20 ID:wsbcFET0
インターネットに接続できません。 qdialから設定しようとすると拒否されます。 起動画面で Bringing up interface pppO:Failed to activate ppp... というメッセージが流れ、末尾にグリーンで<OK>と出るところに 赤い字でFailed と出ます モデムに問題があるということでしょうか?
>>547 FTPでアップロードしません。
アクセスしたときパスワードの入力を求められたり求められなかったりします。
ログぐらい読めるようになってから質問しろ。
551 :
548 :05/02/22 22:05:30 ID:wsbcFET0
ログ検索したけど、設定はできてもブラウズできねー見れねーという相談ですた qdialでISDN選択すると ERROR:invailed command name "tkcancel Report" と出て先に進めない。 厨房すぎる質問でしたら申し訳ありません。
552 :
login:Penguin :05/02/22 22:25:24 ID:47B8L1NP
>>551 マウスで選択しないで、カーソルキーで選択してみ
Vine3.1変にいじらなくても依存関係だしてくれて依存関係のあるやつもインスコ選んでも依存解決してないな なんか2.6より糞?
>>549 WEB鯖立ててる人は鯖用のマシンにどうやってファイル転送してるの?
556 :
551 :05/02/22 22:42:48 ID:0qdQAtKE
>>552 あ、できた。え、でもなぜ???
ありがとうございます。
>>554 鯖上で直接ファイル作る
scp
rsync
rdist
とかとかいろいろやり方はあるべ
sftp scp rsync rdist ProFTPd どれにしようか悩むな・・・お勧めとかあります?
samba
>>558 ftpなんか使うのではなくて、sshでログインして、emacs -nw で直接HTMLを書く。
画像などはscpでコピー。ちなみに私の職場は、Webサーバマシンでftpサーバを動かす
のは禁止されている。
>>559 sambaにするんだったら、いっそのことWebDAVか。
vine3.1でwebalizerを使いたいんですが DNS逆引きしたいので #include<db.h>を#include<db1/db.h>に変更して ./configure --with-language=japanese --enable-dns を実行したところ configure: warning: You must have a V1.85 compatable DB library! configure: warning: DNS lookup code will be disabled... と言われてしまいました・・・ どうすればいいんでしょうか?
あびる優は悪くない
>>562 言われてるまんまジャマイカ
てか何でわざわざdb1を使う必要があるんだ?
>>566 db.hのままでもdb4/db.hでもダメなんですが・・・
助けて!Penguin!
クッソ もういいよ。 GRUBでbootしようとしてもVFS:Unable 〜〜 ってカンジでカーネルパニック。 マジ環境選びすぎLinux使えねえ。
>>568 の脳味噌が環境というなら、それはそれで正しいわけだが。
まあそういうレスされると思ったよ。 ムシャクシャして書いた。 今は反省している。
>>572 db4-develはaptでインストール済みです
でもダメです・・・何故!?
>>562 db1 を取って来て、static なライブラリになるようにして、/tmp 方面に入れる。
当該アプリで、/tmp/{lib,include} を見るようにする。完璧。
だめだ
SuSEのディスクからbootすることはできるのにGRUBからbootができん
Kernel Panic:VFS:Unable 〜どまり
もうワケワカンネ状態
そりゃーHDをチマチマとパーティション分けてんじゃねえよ貧乏人w
とか言われそうだけどLinuxをインストールするのにHDがまるまるひとつ必要なんじゃ環境選びすぎとしか言えん
何も考えずにインストーラに従えばちゃんとインストールしてbootできるWindowsは素晴らしいと思ったね
嵌る前にもハマる前にもマトモにインストールできない
いやインストールはできているがbootできない環境にある
経験者なら解決が簡単な問題でもずぶの素人がインストーラに従って入れたんじゃ
解決のしようが無い以前に原因がまったく見当がつかん
これでいつも挫折するんだよな
ここ一週間でSolaris10→Knoppix→Vine3.1→Vine2.6って入れたけど全部挫折だよ
全部マトモにloginする前に消した
何かにつけて躓く
ネットワークアダプタも検出できないしLinux上から情報を捜すことも出来ないしな
そのたびにWindowsをbootして情報検索だよ
で、どの方法試しても
ホンっと、Linux(Solarisも)に嫌われてらあ
Windowsは好きではないけどLinuxに嫌われたら使うしかない
ハイハイ 氏ぬかROMってますよ あとはチラシの裏エディタにでも書きますよ
http://yuukiremix.s33.xrea.com/chirashi/
>>562 --with-dblib=/usr/lib
>>577 !!キター!!
感動であります!超サンクスです!
>>558 うちはproFTPdとgFTP使ってる
580 :
login:Penguin :05/02/23 15:38:07 ID:gEjyhG/p
初心者です。 libretto L2(CDROMなし)にVINE3.1をいれました。WIN MEとのデュアル環境です。 WIN Me側 にISOファイルその他をおとしてboot.imgでFDを作ってHDDインスールで入れたのですが 動作が重いのでもっと下位のバージョンにしようかと思ってます。 以前のバージョンは上記のようなHDDインストールできるんでしょうか?
んなことより、軽いwmに変えた方が早いと思う。
Crusoeか・・・なにもかもみな懐かしい・・・(ガク
初心者とか書くな。
584 :
login:Penguin :05/02/23 15:54:18 ID:gEjyhG/p
>581 そうですね。なんか探してみます。 >583 わかりました。
インスコしてみた。文字がぼやける
>>588 Vine3.1を?
液晶ディスプレイで俺もそうなったが、設定を適切にするとくっきり鮮やかになった。
どこを探しても同じ問題として載ってはいるが解決策が見付からない・・・ Vine3.1でwebminをインストールしたいのだけれど apt-getをしても「E: パッケージ webmin が見付かりません」って表示されて進まないし rpm落としてきて入れようとすると 「エラー: install: スクリプト %pre の実行に失敗しました (2)。 webmin-1.180-1 をスキップします」 となってしまう 何が原因なのかさっぱりで・・・ 原因わかる人おらん?
> どこを探しても このスレも探したんか?
>>590 俺もおちゅ〜しゃ入れようとしたら「ない」と言われた。
しかも急に日本語入力できなくった。よくわからん!
ホントlinuxはド素人には厳しいぜハハハ
Webmin厨はWindows使っとけ
また初心者マッチポンプかよ.. orz
linuxをインストールするとなぜかHDDが逝ってる時みたいな表示がされる。
WindowsXPSP2に繋いで、SMART使ってもエラーなし。HDDの容量最大まで書き込んでも
問題ない・・・なんでlinux入れるとエラーがでるのよ・・・
>>167 の画像は消えてるけど、恐らく同じエラー。
597 :
590 :05/02/23 19:23:09 ID:H+NS6ntf
>>595 そこは検索で見付けて書いてあるのタメしたけど結果は同じで・・・
>>592 まずは、apt-get update 汁!
600 :
590 :05/02/23 20:28:37 ID:H+NS6ntf
>>599 それも試しましたが検索で見付かるものはたいていためしたんですが。。。
何をやってもかわらずなんです
>>600 リポジトリーに extras追加してある?
追加してあれば
>>590 の方法やってからapt-get で入るはずだが。
被った(^^;;<否包皮
605 :
590 :05/02/23 21:02:50 ID:H+NS6ntf
>>602 できました!!
1.070をDLして
>>392 をやったらインストールできました
3日くらいずっとなやんでたんで肩の荷がおろせた感じです
ありがとうございました
606 :
login:Penguin :05/02/23 21:16:25 ID:fXD9VHY/
>>596 ハードウエアの構成(特にハードディスク関係)とパーテーションを詳しく。
>>590 VinePlus (3.1/Seed) にwebminがputされたよ。よかったね。
>>606 CPU : MobileAthlon4 1GHz(100*9)
MEM : CenturyMicro PC2700 256MB*2(Memtestは一日半ぐらいやったけどノーエラー)
マザー : M7NCG400 ver.7.2
HDD : IC25N040ATMR04-0(Linuxのみのインストール。パーティションはLinuxが自動で振り当てたまま)
LAN : Intel Pro100S
電源 : ST-400WAP
試したこと
・Linux再インストール
・IC25N020ATMR04-0 では問題なし(WEB鯖で容量が足りないので使えない。
・↓Windowsで書き込み
http://sakots.pekori.jp/cgi/sn/src/up13262.jpg これぐらいしか思いつかない。不足あれば教えて( ゚Д゚)ホスィ
何をどうやってインスコしたら、どの時点で、どんなエラーメッセージが表示されたか。
追加 ・次に質問する前に、パーティションについて勉強して来る事。 ・くだ質に移動すべき。
>>609 だいたい読めばわかるだろ?
OSをインストールした時点だろ?
追加 ・お前はネット社会から出ていくべき。
>>609 OSをインストールした時点です。
>>167 の写真消えてるけど、以前このスレッドでみた写真のエラーと同じだったので
間違いないと思う。このスレッドでクリックした画像は167だけだったし・・・
また明日、OSインストールしてみます。
>>582 沖田艦長なんていまどき知ってる香具師いるのか?
>また明日、OSインストールしてみます。 無駄。 判るけど態度が気にくわないので教えない。
多分本人だけじゃないかな。解ってないの。
618 :
login:Penguin :05/02/24 03:42:28 ID:EoOlPpyB
>>618 親切にレスしてくれた相手を罵倒するような奴には誰も教えないよ。
m9 ドォォォォォォーーーーーーン!!!
613が気の済むまでインストール繰り返させるのが一番でしょ(藁。 ヒントは出てるんだし。
622 :
login:Penguin :05/02/24 11:42:24 ID:EoOlPpyB
インスコロール上級者の集まるインターネッツはここでつか?
624 :
login:Penguin :05/02/24 13:26:02 ID:EoOlPpyB
vine3.1をセレロン400のノートPCにインストールしますた。 ……すっげー重い。反応鈍い。 LINUXは古いスペックのPCでもさくさく動く? これではWINと変わらん。 GNOMEが悪いのか? 犯人はこいつか? デスクトップユースにはならんよなー。 嘘はいかんです嘘は
twmで十分
あたりです。 でもだったら推奨環境で64Mとか書くんじゃねえ。と思いました。 要求されるスペックがWIN波というのが納得いかない。 あのGUIで軽さが抜群だったら、MSから乗り換えるおれのようなぱんぴーユザが もっと増えるのになー もったいないなー というわけで逝きます
desktop環境が基本だと思っているトコあたりで既に、おわっとるな。
>>630 むっ。PCが人口に膾炙したのはマックとWIN95のおかげだべ!?
スキルのない椰子、勉強するつもりのない初心者はあっちに池か!?
もったいないなーマジで。いい商品はこうして囲い込まれているのか。
desuktopは諦めますよええ。それでは
俺もdesuktopは諦めてるよ。 なんだか敷居高そうだし
>>631 JAで選択出来る所は弄り回してみたのですがダメみたいでした
もともと問題のあるキーボードなので無理なのでしょうか;
>>636 とりあえず、
X 上での問題かコンソールでの問題かとか
キーボードの種類とか書いとけば暇な人が
教えてくれるかもね。
>>628 3.1CRのパッケージには
メモリ32Mバイト以上(推奨128Mバイト以上)
と書いてあるよ
>>625 まずは落ち着け。
体感速度がウインドウズ並にでているのなら、まだ打つ手はある。
現に、おれはK5−200にSIMMメモリ48Mbで、デスクトップ用としてそれなりに使っている。
まずは、ターミナルから、 setwm twn を実行して、Xを再起動だな。
ナウいイカしたインターフェースが立ち上がるぞ。
それとスワップ領域は、何Mくらい確保してある?場所はどの辺(←これは結構重要なポイント)
そもそもLinuxは普及しなくていいよ。 自己満足で使ってる人がほとんど。俺もね。 だから一般的になるとつまらんのだ。 マニアのためのマニアのOSでよい。
>>636 >>629 根本的な解決方法じゃないし、キー自体がそれぞれ認識されてるってのが前提になるけど、
X 上でなら
xev とかで underscore にしたいキーの keycode ってのを調べて
$ xmodmap -e "keycode 123 = underscore"
みたいにしてしまえばとりあえず underscore を割り振ることはできるはず。
X を startx で起動してるなら ~/.xinitrc とかに書いておけば良かったと思うけど、
グラフィカルログインでやってるなら、~/.xinitrc を読まなかったりするので
他のファイルをいじらないとだめだったと思う。
#本来ならユーザー個人じゃなくてシステム全体で設定する必要があるんだけど。
>>639 そのスペックだと スレ違い だと思う。
キツいスペックのPCで頑張ってる人の為のスレ 5
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/linux/1094320212/1-100 #ぱんぴーユザ を誘導しても意味がない気がするけど。
# vi /etc/webmin/miniserv.conf allow = 127.0.0.1 192.168.11.0/255.255.255.0 を追加し上書き保存 # /usr/livexec/webmin/changepass.pl /etc/webmin root **** -bash: ****: そのようなファイルやディレクトリはありません と表示されてしまいます。 なんででしょう、、、 pl は p|ではないですよねぇ
644 :
643 :05/02/24 18:50:42 ID:eRfAagyk
自己レス 証明書の期限が切れてるとか言われたけど、rootでログインできました なんでだろ?
>>642 わかりました、色々と教えて頂いた所を弄ってみる事にします。
ありがとうございます。
646 :
login:Penguin :05/02/24 19:31:22 ID:Bphe50Me
>>628 swapが足りないのではなかろうか?
vine2.6なら大丈夫じゃないの?
カーネルはあんまり変わっていないし。
>>625 >>628 >>632 念のため
Vine 2.6CRにもメモリ32Mバイト以上(推奨128Mバイト以上)
と書いてあるけれども
Celeron 466MHz RAM 64MBでGNOME 1.4は重いけれど我慢できるレベル
swapは128MB
不満ならWindowMakerとか
>>646 普段から swap が必要になるようだと、結局快適にはならんと思う。
xfce4 みたいなのを使うとか、余計なサービスが動いていたら止めるとか、
アンチエイリアスを無効にするとかの方がよっぽど効果ありそう。
軽いWM使えばいいんじゃね? それか母艦にログインして GNOME 使うとか。
cannaserverって重くない? 他スレにも書いたけど、RAM32MBのノートにX無しで3.1を入れた けど、topで見たらcannaserverだけで60%喰ってた。 それに、vimが重いからとjvim入れたんだけど、 これがcannaがあると起動が激重になる。
どんまい
>>650 .canna から geo と zipcode をコメントアウトすれば良くない?
654 :
632 :05/02/24 21:48:48 ID:tyTzhWQF
みんなありがとう。親切だなあ。 とりあえずLINUXから2ちゃんへの初めての記念かきこ
>>652 前にデスクトップ機の方で.cannaいじってみたけどバカになるばっかで
めんどくさくなってskkに乗り換えちゃった。今度試してみます。ありがとう。
>>653 ちょっと前そのスレに書きました。今はskk、uim-fepで快適です。
32MBでも十分使えます。
話の流れからCannaも重くしてる原因じゃないの?ということで、
ここに書きました。
今これを書いてるマシンはRAM128MBでfluxboxで使ってるけど、
firefoxやoooは重いですね。gnomeなんてキツくて使ってられない。
>>628 みたいな意見ももっともだと思う。
>>655 俺の場合は、K5−200の48Mbで、ファイヤーフォックスがまあまあ動くんで驚いてるんだが。
(かなり無茶なチューニングしてるけど。)
まあ、重い軽いというのは、主観的な要素があるからね。一律には比べられないよね。
MMX233,256MBもあればVineなら十分
最近の OS 事情から言えば、体感的な「重い、軽い」に関して CPU よりは メモリの方が重要な要素だと思われ。特に古いマシンなら最大まで積むべきかと。 例えば、 CPU のクロックが 2 倍になったところで、外部バスにひっぱられて 体感的にはせいぜい 1.2 〜 1.5 倍ぐらいにしか感じないことが多いが、 メモリが2倍なら増えた分の仮想メモリアクセス(実際はHDアクセス)がまるまる 物理メモリアクセスに化けるわけだから、体感的な差は圧倒的に後者の方が大きい。 実際漏れは去年まで MMX266, 128MB で Seed 使ってたが特に不満はなかった。 ↑よりも Cel700, 64MB のマシンに 3.1 を入れた方がむしろ重く感じた。
MMX200/32MBに放り込んだらインストーラの段階で熱暴走。 ウインドウマネージャのヘルプインデックスが、全パッケージインストール後に一度作成すれば済む筈なのに 個別のパッケージインストール後に行っているせいで、インストール時間がどんどん延びて行くんだっけかな (後の方のパッケージほどCPUが回りっぱなしになり しまいに帰ってこなくなる) インストールできるだけマシだよ・・・・
まて、熱暴走するようなマシン組んでる方が問題だ。
MMXで熱暴走するってどうなのよ・・・
Vine3.1でALSAって使えないのは何で?(依存関係の解決が長引いてるの?) alsa-driverがずっとまえから無いのだけど…
>>625 HDD回りの設定弄って、書き込みキャッシュ効かせば少し早くなるよん
>>662 alsa-driver は srpm から rebuild じゃなかった?
>>662 過去ログやテンプレ先ぐらい読んでおけ。日記はイラン。
確かにcannaは問題あるかも知れん
667 :
login:Penguin :05/02/25 08:49:12 ID:JSV4UOu8
アパッチでバーチャルホストごとに帯域規制と 同一IPからの接続設定をしたいんだけど可能?
別スレへ
669 :
login:Penguin :05/02/25 12:29:06 ID:cpmo+Me4
Vinelinux3.1でデスクトップの解像度を1920x1440に設定したいが 付属の設定ツールでは1600までしか設定できません X86Configを書き直せばよさそうですが、書き方がわからないので 設定集の在処なり、設定方法を教えてクレソ ビデオカード ゲーフォスMX ビデオのメモリーとかモニターは(去年は使えてたから) 対応している筈です
コマルチ!(AA略)
672 :
667 :05/02/25 13:44:00 ID:NVQVUuVc
アパッチスレに逝って来ます。
673 :
login:Penguin :05/02/25 14:12:21 ID:UzR06Ci0
>>639 #part swap --size=96 --grow --maxsize=192 --ondisk=hda
です。メモリは64M。で、どこをどういじればいいんだっ!?
・・・疲れてきますた。
>・・・疲れてきますた。 真実味があるな
>>673 メモリが合計で258か。ちょっと少ないかな。Xが正常に終了できない場合があるかもしれない。
Xをログアウトするときにハングアップしたことはない?
もう100Mbくらい余分に確保したほうがいいと思う。
それとスワップ領域をhdaのできるだけ前のほうに持ってくる。
おそらく先頭から50Mbくらいが、/bootになっていると思うけど、/bootのすぐ後ろにスワップ領域がくるように指定する。
いまは、スワップ領域は一番後ろになっているんじゃないだろうか。
$ rpm -qi libbonobo | grep GNUME
ぐぬめデスクトップ
Gnu me
PHP 使ってないから良く分からんけど、SeedPlus は BuildPrereq: apache2-apr-devel で良いんじゃないのかな。
Vine 3.1ってPentium4のHTテクノロジには対応してるの? SMP認識して、シャットダウンで電源自動的に落ちるのかな。
S-ATAの場合はドライバ読み込ませないといけないと思うんだが どの画面で読み込ませればいいの?? WindowsXPなら起動中にボタン押せばいいけど・・・
カーネルを2.5.8にアップデートしなくちゃいけないのにマンドクサい
中の人へVine3.1 w3m mailcapがデフォルト先に無かった。 cd /etc/w3m;ln -s ../mailcap mailcap
mailcap-2.1.14-1vl1
rpm -qf /etc/w3m/ w3m-0.5.1-0vl5
玄箱のサイトで微妙に似た記事を見たけれどバージョンが古くてあまり参考にならなかったので聞かせてください
環境は
Vine Linux 3.1
samba-3.0.10-0vl1
samba-common-3.0.10-0vl1
聞きたいのはSambaについてなんですが、2Gを越えるファイルをWin->Linuxへコピーしようとするとディスク容量が足りないというエラーがでます
コピーしようとしたディレクトリは200Gからのパーティションがあるのでたりないということは絶対ないはずなんですが・・・
http://www.yamasita.jp/linkstation/0312/031223.html このページが参考にならないかと読んでみたんですがバージョンはここに書いてあるより新しいはずなのでどうにも原因がわかりません
だれかわかる人いませんか?
うちの、Morgan タンで動いてる samba-2.2.9.ja.1.0-0vl1 君は、 8G くらいのファイルやりとりできたけど。
689 :
687 :05/02/27 00:53:32 ID:2oHjoxr1
なんでだろう どっか設定で変なところいじったのかな・・・
690 :
687 :05/02/27 02:15:45 ID:hf8K2sUi
書き込んでおいて失礼かもしれませんがくだ質に移動します 解決方法はわかりませんが原因っぽいのわかってかなりくだらなそうなので・・・
691 :
login:Penguin :05/02/27 11:16:19 ID:1H5jCUM9
WindowsXPマシンがCPU使用率100%になったら 同じLAN内のCPUが空いてるLinuxマシンで処理を 分割できるようなソフトウェアないかな・・・?
自分で作れボケ Vineスレに書くなドアホ
kチラシの裏きぼんぬ
自分で作れボケ Vineスレに書くなドアホ
VineLinux3.1を使っています。
CPUはAthlonXP1800+です。
とあるグラフィックボードのドライバを入れたいのですが、そのドライバはkernelのバージョンが2.5.8からしか対応していません。
VineLinux3.1のkernelが2.4.27までしかありません。
ちなみにそのドライバのリンクをここに張ります。
製品名はEVIL KYRO
http://www.powervr.com/Downloads/Drivers/index.asp 一応uname -a と lspci | grep VGAの結果を張ります。
$uname -a
Linux localhost.localdomain 2.4.27-0v17 #1 2004(文字化けで時間表記が読めません)13:30:16 JST i686 unknown
$ /sbin/lspci | grep VGA
01:00.0 VGA compatible controller: STMicroelectronics STG4000 [3D Prophet Kyro Series] (ref 01)
です。
どのようにすればいいのでしょうか?
2.4.xでもいいとREADMEに書いてある気がするけど
2.6以降では互換性がないから2.4系の最新を使えと書いてあるじゃん
>>681 厨な回答で申し訳ないが、こちらの環境では、Pen4は2つのCPUと認識されて、smp
のカーネルが動いているよ。fbでの起動時にVineのマークが2つになる。ここ1ヶ月ほ
ど電源落としてないから、シャットダウンは覚えていない。
PPC (PowerPC) ユーザスレから移動してきました。 PowerMac7300にVineLinux3.1をインスコしたんですが、 インスコは無事終了して、起動しようとすると、 Freeing unused kernel memory: 180k init 4k chrp 8k prep Warning: unable to open an initial console. というワーニングが出てブートできません。 これは公式サイトに出ている インストーラの Ramdisk size の話と同じことだと思うのですが、 インストールそのものはその修正に従って、上述どおりできました。 しかしインストール後にローカルディスクからブートする際には どのように BootX をセットしてやればいいんでしょうか?
>>701 Root deviceを間違えてるに1票
703 :
login:Penguin :05/02/27 19:10:26 ID:oq6eaWD7
704 :
701 :05/02/27 19:32:34 ID:iIBfg4dH
>>702-703 うーん、そう言われていまチェックしてみた。
## インストーラCDから起動して、
## 自分がシステムをインストールしたデバイスを確認。
結果、やっぱまちがってなかったよ。
/dev/hdd7
これはPCIバスにつないだTurboMAX/33(AEC6210)というATAカードにつないだ
ディスク上にあるパーティションで、VineLinux2.6ppcだとそこにインストールしてブートできた。
>>704 マックを持っていないのはずしているかもしれませんが、オンボードのATAインターフェースはどうなっているのでしょうか。
vine3.1は、ATAカードを使っているときに、インストール時と通常起動時のハードディスクの認識順が変わることがあるようです。
(ATAカードのチップや環境にもよるのでしょうが)
自分もインストール時にhdeと認識していたATAカード上のハードディスクをブート時には、hdaと認識されてしまいはまったことがあります。
起動時のメッセージを再確認されてはどうでしょう。
hddをhdhにしてみるよろし
708 :
701 :05/02/27 20:40:18 ID:iIBfg4dH
なにさ
710 :
701 :05/02/27 20:47:38 ID:iIBfg4dH
うっ、いきなり発射されてしまった。
すんまそ。
>>705-706 アドバイスをどうも。
>>705 ええと PowerMac7300 というのは非常に古いマシンで、
オンボード SCSI が2チャンネルもあるくせに、
オンボード ATA というのは無いのです。
で、
>>704 で書いた /dev/hdd 以外に、
オンボード SCSI バスにつないだドライブがあるので、
/dev/sda、さらに同じ ATA カードにつないだ /dev/hdaがあります。
/dev/hda には MacOS9 をインストールしてあります。
>>706 や、
>>701 ,704 で書いているのは、まさにそれをやっているんですよ。
っていうか、この世代の PowerMac では、
それをやらないとハードディスク上のvmlinuzからブートしてくれません。
>>710 ひょっとしたらですが、hdd7にインストールしたとの事ですが、数字を見る限りかなり後ろのほうのようです。
このパーテーションは、先頭から何シリンダくらいのところにありますか。
ATAカード経由だと先頭から1023シリンダ内に/bootをおかないとカーネルが読み出せないことがあります。
712 :
701 :05/02/27 21:28:51 ID:iIBfg4dH
>>711 や、MacOSでハードディスクを使用する場合、
非常に小さな最初の5つのパーティション(?)が必須のようです。
ですから、LinuxPPCにせよ、NetBSD にせよ、
Macintosh ハードウェア上で利用する場合には、
パーティション・テーブルは、例えば以下のようになるんですよ。
http://vinelinux.org/ppc/manual/img32.png で、実際に利用できる最初のスライスは
/dev/sda6なり /dev/hda6 で、
私の場合は /dev/hdd6 を swap に、
/dev/hdd7 を / に割り当てているんですよ。
VineLinux2.6ppc ならこれでちゃんとブートできてたんだけどなぁ。
ftpクライアントで、日本語ファイル(SJIS)を扱える物はありますか? マニュアル見た限りだと、gftpだと扱えない(?)ようなので…。 もしくは何かそれ以外でも方法があったら教えてください。
716 :
login:Penguin :05/02/28 22:20:46 ID:mJrfsgAT
ハジをしのんで質問します。。。 SambaをDLして./configureしたのですが。。。。 Bashでmakeをすると「bash: make: command not found 」と表示されます ダメポでしょうか? もちろん、Makefileはちゃんと作られています
>>716 /usr/bin/make がなかったら apt-get install make
718 :
login:Penguin :05/02/28 22:44:32 ID:mJrfsgAT
makeはないのですが「makeindex」「makeinfo」「makempx」「makempy」はあります。。。 「apt-get make」をやるとmakeはありますと表示されます makeindexをやると変更を適用していますってでます なんですかこれ?
rpm -qif `which makeindex`
>>718 makeinfo は texinfo、他は teTeX。
make とは関係ない。
rpm -V make とかしてみたら?
721 :
login:Penguin :05/02/28 23:17:40 ID:Q+VD9AQy
ne モジュールを使いたいんだけど 普通何処に何をかくもんなの? slackwareだと rc.modulesの該当する行をコメントアウトするだけだったんだけど rc.sysinit とかにかいちゃっていいのかどうなのか どうしてます?
もうなんかワケワカンネ
/etc/modules.conf に alias eth0 ne options ne io=0x240 irq=10 とか
724 :
login:Penguin :05/02/28 23:54:18 ID:Q+VD9AQy
トンクス 俺の初代カニ使えそうです。
725 :
718 :05/03/01 01:31:04 ID:QpRUY/Sl
遅くなりました! #rpm -V make /usr/bin/gmake が見つかりません /usr/bin/make が見つかりません こんな感じです。。。。 Bashの再インスコやりたいのですが 出来るのでしょうか? 教えて君ですいませんm(_ _)m
そりゃ、消したらないわな。
>>727 rpm -V (verify) でファイルが見つからないと言われるんだから、それとは別の話。
パッケージを入れた後で、ファイルを消してしまったんだろ。
>>725 パッケージを入れ直すだけなら、
apt-get --reinstall install PKGNAME
すれば良いが、make 以外も壊してたりするんじゃないかなっつー気も。
# たぶん bash は関係ない。
再インスコ汁ってのがベストなソリューションじゃね?
状況が断片的にしかわからないからアレだけど
今わかってる範囲でベストは
>>729 だと思うけど
734 :
login:Penguin :05/03/01 08:01:53 ID:PZqz/UM9
Checking for new hardware で止まるのは既出?困ってます。
>>734 坊や〜 質問のしかたを勉強しましょうね
坊やと言うより、女性型の会話だね 女性「ねえねえ聞いてくれる?あれあれこうして困ってるの〜」 聞き手(内心うざいと思いながら)「へー、そうなの、ふーん、大変だね」(どれで何?)
738 :
718 :05/03/01 09:20:31 ID:QpRUY/Sl
皆様ありがとうございますm(_ _)m 帰って調べてみます・・・ Bashのソースからビルドしたいのですが・・・ apt-get --reinstall install PKGNAMEで入れなおしてみます
739 :
login:Penguin :05/03/01 09:50:49 ID:xn0lGzJZ
ここは正しい質問の仕方さえすればスゲー親切なスレなのにな。
741 :
734 :05/03/01 14:06:37 ID:PZqz/UM9
失礼しました。 起動時のメッセージ、checking for…で固まってしまいます。 サウンドカードがクリエイティブおうでぃじー。ビデオがラデオン9200。 HDAにウィンドウズで、HDBにLinuxを入れようとしてます。 1394がオンボードです。次は切ってやってみますが、他に原因らしいものありますでしょうか?
エラーメッセージの発生時点と内容を中途半端にしか書いてないのが原因と思われ。
>>741 固まるって、どれくらいまってみたの?
設定がうまくいっていないものがあると3分くらいはまたされることがあるけど。
>>738 良く分からないんだが、なぜ bash に拘ってるんだ?
ダメになってるのは make だろ?
釣りだからさ
746 :
738 :05/03/01 20:34:59 ID:EMVg8ZfS
あれれ おかしいな 今日は釣れないよ
747 :
734 :05/03/01 21:54:25 ID:mrYKFkGs
んーっとまぁ、風呂に入って出てくるぐらいは待ちましたね。 でも駄目っぽかったので…。
>>747 もうちょっと詳しい状況を書かないと答えようがない。
リナックスのバージョン
ハードウエア構成
シングルユーザーモードで立ち上がるのかとか。
749 :
718 :05/03/01 23:07:55 ID:QpRUY/Sl
再インスコしてみましたがダメでした。。。 こんな感じです [root@vine31 root]# cd /root/samba-3.0.11/source [root@vine31 source]# make install (makeだけもだめ) bash: make: command not found おとなしくVine入れ直した方が良いのでしょうか?
よく知らんけど rpm -e make apt-get install make ではダメなの?
>>750 bash を再インストールしたんでしょ、たぶん。
>>749 釣りじゃなければ、よくこのスレを見直してみると良いと思う。
放置プレイされたいようで。
753 :
718 :05/03/02 00:22:33 ID:JjSHxczL
>>740 たまにエスパーやらおかんが出現する品w
今回のアップデートはどうしてppcバイナリがないのかな
>>755 あなたがプロジェクトに参加しないからです
まあもっともなんだけどさ今まではあったじゃない
VineのRCバージョンってもう手に入らないかな? 2.6r3 rc1が必要になったんだけど、まだミラーしてたりしないかなあ。
760 :
login:Penguin :05/03/02 14:44:18 ID:SzWglA6T
お世話になります。 アプリケーションの関連付けでphpファイルをひらくのに geditのディレクトリを探してるんですけど どこにあるのでしょう?
>>760 which とか type とか whereis とか
rpm とか slocate とか find で探せばみつかる。
それぞれ man とか info とか読んでおいた方がいい。
ハードディスク内のドキュメントととか
本や雑誌とか、
>>1-2 のところを読むとかして、
少しずつでも、コマンドをおぼえていったほうがいい。
762 :
login:Penguin :05/03/02 16:55:20 ID:u5Ymx1NZ
これからvine使ってみたいんですが書籍として出ているのは秀和システムの入門キットぐらいしか選択肢はない んでしょうか?
>>763 ありがとうございます。購入して勉強することにします。
Teratermのマクロ?とやらで login:xx Passward:xxx $su - Passward:zzzz shutdown -h now を実行するのって作れますか? 又は、その辺の情報載ってるサイト教えて下さい? WindowsからダブルクリックでVineを終了させたいのです
>>765 TeraTerm のマクロならまずヘルプを読まないと。
つーか、TeraTerm マクロじゃなきゃだめ?
sudo を設定しといて ssh で叩くとかの方がよさそうな。
767 :
765 :05/03/02 19:38:23 ID:+4GyL5LR
>TeraTerm のマクロならまずヘルプを読まないと。 文法や、サンプルを見てみたんですが、理解できませんでした・・・ >TeraTerm マクロじゃなきゃだめ? べつにそれ以外でもいいです >ssh で叩く これどういうことでしょう?
769 :
login:Penguin :05/03/02 19:48:31 ID:8/jtKBdG
インストールして動作に支障がないPCおしえてください。
770 :
765 :05/03/02 19:50:31 ID:+4GyL5LR
私のイメージは、Windowsでバッチファイルを作って それをダブルクリックすることにより、Linuxを終了させたい という事なんです。 sshで叩くってことは、 sshでターミナルを上げなきゃいけないって事と認識しましたが違うんでしょうか?
771 :
765 :05/03/02 19:50:50 ID:+4GyL5LR
で、思いついたのが、TeraTermのマクロを作って、 そのマクロを引数にTeraTermが起動するショートカット を作れば簡単かなと
TeraTermのマクロが理解できないレベルなら もっと基本的なとこから勉強しないと どんな方法でも無理でしょう
+4GyL5LR はもう少しねばってみて。 皆一生懸命からかってくれると思う。
774 :
765 :05/03/02 20:23:57 ID:+4GyL5LR
>773 ありがとう こういう風にマクロを組んでみましたが "Invalid host"ってでます。 IPはあってるんですけどなんでれしょう? connect LinuxPCのIP sendln ユーザー名 wait 'Password:' sendln パスワード wait ']$' sendln 'su -' wait 'Password:' sendln ルートのパスワード wait 'root]#' sendln 'shutdown -r now' disconnect
connect '192.168.1.1' のようにシングルクォートで囲んでいるか? 続きは他板が良いと思われ。
776 :
765 :05/03/02 20:32:27 ID:+4GyL5LR
>シングルクォートで囲んでいるか? 囲んでます >続きは他板が良いと思われ。 何板になるんでしょ(w TeraTerm板なんてないでしょうし・・・
777 :
login:Penguin :05/03/02 20:41:23 ID:F1mvxG6t
777OK
778 :
758 :05/03/02 21:00:07 ID:0zTFrEyA
2.4.22-0vl2.6BOOT用のモジュールをコンパイルする必要があるので。 このカーネルは別途入手は無理だよね。
>>778 2.6r4 の kernel-2.4.22-0vl2.10 のリリース番号を 0vl2.6 にしてリビルドして、
それを使えばごまかせるんじゃない?
>>776 Windowsのソフトの話題なのだから
少なくともLinux板ではない。
少しくらいは自分の頭を使え。
少し使ったくらいでは、どの板か判断できませんでした。
Vine 3.1 を ThinkPad X24 へ NFS インストールしてみた。 相変わらず日本語だと止まるね。
783 :
犬 ◆111HBuO8jI :05/03/02 23:04:23 ID:8/jtKBdG
話を変えてしまって申し訳ありまえせんが、お聞きしていただけないでしょうか。
工学系の大学に合格して推薦のノートPCを買うように言われたのですがあまりにも値段とスペックがあってません。
そこで自分で買おうと思ったのですが大学側から来た手紙によると
「Linuxは動作する環境が限られています。」とかかれているので不安になりました。
ttp://www.faith-go.co.jp/org_pc/pc_custom_note.asp?id=P2302 このノートPCのメモリーを512MBにして買おうと思っています。先輩に聞いたらVinelinuxを使っているといわれたのでメーカーに問い合わせましたが
保障は出来ないとしか帰ってこないので・・・。学校側の要求はlinuxとwindowsのマルチブート(?)です。
どなたかこのPCでlinuxの動作確認をした方はいないでしょうか?
コレなら大丈夫。 とかでもいいのでおしえてください!!
ぐぐればいくらでも出て来るんじゃないの? どーせ暇なんだろうから、自分で調べればいいじゃん。
785 :
犬 ◆111HBuO8jI :05/03/02 23:19:03 ID:dXL9c0al
どうもありがとうございます。わかりました。 検索してみます、えっとどのようなワードで検索すればいいのか全くわからないのですが… こんなとこまで聞いてほんとうにすみません。
>>783 その程度のノートなら通販でメーカー製の買った方がいいと思うが。
チンコパッド買え最後のチャンスだ
>>785 1.まず「855PM Linux」でぐぐって、このチップセットがOKか確認する
2.「 ATI Mobility Radeon 9700 Linux」でぐぐってXOrgがOKか確認する
3.最後に念のために「Progress M2 47350A Linux」で検索する。ヒットすればラッキー
えみゅれ
チンコになら今入れてる最中だ HDDフォーマットした後に hosts のバックアップ忘れた事に気付いて嘆いてる最中だ
Vine3.1のkernelを2.4.27から2.4.29に変えたら電源が正常に落ちるようになった。 今まで何をしても、どう設定を弄ってもUSBまわりでエラーがでて電源が切れなかったのに… 時間かけてコンパイルした甲斐があった。(´Д⊂
795 :
login:Penguin :05/03/03 01:11:44 ID:+nwj/JWm
くそ、X24にVine3.1入れたのはいいがXでマウスポインターがすっとぶぜ…orz やはりconfいじらないといけないのかマンドクセー(´A`)
ここはやさしいインターネットだというので質問。
少し前に、apt-get installで、devel系をまとめて入れるためのパッケージ名出てなかったっけ?
検索しても見つからないので、覚えてる奴いたら教えてくれ
PHPコンパイルしてたらdevel系不足によるエラーがウザすぎ・・・・・
>>783 理系の大学の授業で使うんだろ?
授業の際に、授業の内容との相違で自分が混乱する可能性があると思うなら推奨品買った方がいいと思うぞ。
自分のPCのメンテナンスもした上で授業についていける自信があるなら、コストパフォーマンスで選べばいいと思うが。
>>796 パッケージじゃなくてスクリプト。
install-devel.lua って名前でどっかに転がってたはずだが。
安物買いの単位失いってか。
800 :
701 :05/03/03 02:31:57 ID:S8lOS7/V
少し間があいてしまいました。
その後もあいかわらず、インストーラおよびインストール後のシステムからは、
件のデバイスは /dev/hdd で認識されており、このままじゃ駄目っぽいと思って
ためしに Debian GNU/Linux の Sarge のインストーラを実行してみたところ、
>>707 さんのご指摘通り、このインストーラでは /dev/hdh と認識したので、
「お!これはいけるか?」と思ったのですが、やはりあえなく撃退されました。
そんでもって、これまでに何度もやってる通り、
再度 Vine3.1 のインストーラで普通にインストールしたのち、
BootX に教える Boot Device 名を /dev/hdh7 としてみたところ、
やっぱり例のワーニングが出て起動できませんでした。
Vine2.6に戻すしかないのかな、、、
>>701 パーティション一回切り直してみたらどうよ。
802 :
701 :05/03/03 04:27:22 ID:S8lOS7/V
>>801 レスサンクス。
何回も切り直しまくってる。
>>796 というか、教授にマージン行ってると思われるので、
他社のを買うと目を付けられる気が。
目を付けられて吉か凶かはおまい次第。
まあそんなバカな要求する大学入ってる時点で負け。
>>783 うちの大学もVineとWindowsのデュアルブート機を推奨品としてるけど、
そうでもしないと講義にならないんだコレが。
演習の説明をしてるときに「このパソコン音が鳴らないんですが」とか
「無線LANで繋がらない」とか「インストールがうまく行かない」とか…
お前らホントにやる気あるのか、自分で調べろよ、大学はユーザーサポートじゃねぇ!
推奨品でサックリできてることで時間とらせるんじゃねーよ、と言いたくて言えません。
高いのはあらかじめ設定を作り込んだり、一発で復旧できるように専用の
リカバリCDを作るからです。インストールすらできない人が多いから。
不安があるならおとなしく推奨品買って下さい…お願いだから。
バカどもの面倒見て金貰ってるんだろボケ それがお前の仕事なんだから文句言うなドアホ
大学がノートPCをただで配れば済む話だ。
808 :
login:Penguin :05/03/03 13:10:41 ID:hx5fYISY
ふーん。 knoppixとberryでlinuxに一目ぼれして。 何も考えずに偶然にvine3.1インストールして。 何も設定せずにそのまま動いた。 それが普通の事だと思っていたけどただ運がよかっただけなのか。 つーかknoppixがさくっと動いて簡単にADSLつながった時点でlinuxって windowsよりすげーと思ってた。 もう少し詳しかったら怖くてインストールできなかったのかもね。 古いdynabook。
810 :
login:Penguin :05/03/03 14:17:34 ID:b06NxpQE
>>808 Vine2.6は非常に安定していて、一昔前のモデルならインストールもほとんど問題ないが、
3.xは安定性に疑問が付く。
と言っても多分LILOに問題があるだけかも知れんが…。
Firefoxとか使うつもり無いなら素直に2.6が良いんじゃないかね?
それにしても、Vineの開発活動が最近落ちてる気がするなぁ…。
>>701 俺がG3/266にVine3.1をインストールしたときは、MacOS9で初期化してから
作業しました。一発で成功しましたけど。
>>472 同意。未だにできない。。。menurc を自分で弄るしかないのかいな。
>>812 全般の設定→インターフェイス→キーバインドを設定
にある方法で変更すれば良いんじゃないの?
814 :
812 :05/03/03 18:17:24 ID:o8OvhVAO
>>813 変わらないです。ちなみに、マウスポインタをメニューの項目の上に…ってのも
使えません。
815 :
808 :05/03/03 18:50:38 ID:hx5fYISY
LILO使ってない、格好わるすぎだから。 knoppixやberryと同じ方式(たぶん)、起動は普通のwinのboot。 その先のwinのos選択画面からhda2のbootセクタをboot、hda2にはgrubが入っている。 最初はbrreyのgrubに間借りした、すぐにvine専用のルート開拓、キーワードはbootpart。 LILOの格好悪さとFDぶっ壊れなもんで成り行きでこうなった。 つーかFD壊れてなかったらknoppixとの出会いは無かったんで今思うとほんとラッキーだった。 winがクラッシュしてくれたのも今となっては幸運。 OSなのにwin上のファイルとしてコピーするだけでbootできてしまうknoppixやberry。 こいつらが自由にHD使えるようになったらlinuxのインストールがファイルの コピーで済む時代が到来かも。
チラシの裏にでも書いとけ
cannaを止めてanthy+uimに切替えたのですが、Sylpheedで,メール作成をしようと思った所、日本語が打てなくなっている事に気がつきました。(英数字は打てます。) anthy+uimでSylpheedで日本語変換する方法があればご教授ください。 変更した作業は以下の通りです。 # apt-get install anthy anthy-el uim $ ~/.vine/system/ime 以下の部分のみ書き変えました。 EMACS_IME=anthy XIM_PROG=uim-xim GTK_IM_MODULE=uim-anthy 環境 vine3.1 KDE3.3.1
>>814 となると、sylpheed-jp とかでキーバインドが変えられないって言った方が
良いかもね。
>>817 XIM_PROG は anthy にするべきじゃないのか?
uim-xim が動いてない気がする。
819 :
犬 ◆111HBuO8jI :05/03/03 19:59:29 ID:xretwPtP
>>818 レスありがとうございます。
XIM_PROG=anthy
と変えていったんログアウトし再度ログインしましたが、Sylpheedで日本語が打てませんでした。
他のアプリ(おちゅーしゃなど)では問題なく日本語が打てていますがSylpheedだけ打てません。。
気に入っているメーラーだけになんとかしたいです。
元に戻すしかないのでしょうか。。
>>821 確認してみました。
# rpm -q uim-xim
uim-xim-0.4.1-0vl1
となっているのでパッケージはだと思います。
823 :
login:Penguin :05/03/03 20:42:41 ID:kWALmnN8
パソコン切り替え機つかうとマウスがおかしくなるのどうにかなりませんかね?
質問です
ギガビット環境にしようとLGY-PCI-GTを購入
http://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/linuxtips/451gbert8169.html ここを参考にし付属CDのドライバをインストールしようとしたところ、
r8169.o was compiled for kernel version 2.4.27-0vl7 while this kernel is version 2.4.27-0vl7.3.
と、でてしまいます。
dmesg | grep eth で見てみると
見事に eth0 : link down
ifconfig で見ても動作してませんでした。
カーネルは2.4.27-0vl7.3です。
※ここにいたるまでの操作(ドライバはCDROMを使用)
NEW_INCLUDE_PATH=-I /usr/src/linux-2.4.27/include/ (私のディレクトリは2.4.27だったのでこれで指定)
保存
make
cp r8169.o /lib/modules/2.4.27-0vl7.3/kernel/drivers/net ( 確認すると2.4.27-0vl7.3と2.4.27-0vl7がありました)
insmod r8169
以上です、抜けているところあるかもしれませんが
先輩方のご意見おまちしております。
>>797 >>799 さんくす。
やってみたらdevelばかり100個以上一気にインストールして壮観だった。
「インストールされているパッケージのdevelパッケージを取得する」ようなので、
追加で非develパッケージをインストール後、もう一度実行してみたんだが、
二度目以降はなぜか「非develパッケージも含めて全て削除する」動作になった。
バグなのか仕様なのかわからないけど、危ないなこれ・・・・
>>823 とりあえず切り替え機は対応してるのか?
827 :
817 :05/03/03 21:40:17 ID:KLuv4BOF
>>817 の件解決しました。
# setime anthy
としてなかった為日本語が入力できなかったみたいです。
上記を実行してXを再起動させるとSylpheedで日本語が入力出来るようになりました。
>>822 消極的な対応だが、Seed から Sylpheed-1.9.3 をもってきて使うのはどうだろうか。
まぁ漏れも uim-xim には苦労してて、 Sylpheed-1.9 でやっと救われた身だ。
ぶはっ
リロードしとけ >>漏れ
>>827 ちなみに、うちは Seed で一時期 Anthy が落ちまくる現象に遭ったので、仕方なく
uim-canna を使おうとしたら↑のような症状に。なった
>>824 kernel-headers のバージョンは、あってる?
>>827 あ、それで解決したのか。
setime anthy に相当する変更を加えてるから、後回しにしたんだけど、それが
間違いだったみたいだね。
>>827 apt-get install uim-applet
なんてやると、UIMアプレットがパネルに出て幸せかもしれんぞ。
833 :
823 :05/03/03 22:44:29 ID:kWALmnN8
切り替え機は、ジャンクだから対応してなさそうです。 マウスが飛ぶのは、コンソールだけ何であんまり不便では、ないんですけど いろいろ調べてみます。
>>823 型番くらい書かないと回答しようがないと思うけど。
ちなみに、ATENのCS-84SやELECOMのKVM-U24
(ATENのOEM, PS/2のマウスやキーボードをUSBに変換)では、
Vine 3.1で特に問題なく使えてます。
Coregaの1〜2万円クラスのKVM、問題無し
なぜかうちのK6-IIでiインストーラが動くディストロこれしかないからなぁ
>>824 Linux host 2.4.27-0vl7.3 #1 Wed Jan 12 23:24:36 JST 2005 i686 unknown
だけど、交換して boot、kudzu が反応でそのまんま使えた
eth0: Identified chip type is 'RTL8169s/8110s'.
eth0: RTL8169 at 0xe0a2a000, 00:0d:0b:4b:30:6d, IRQ 9
eth0: Auto-negotiation Enabled.
eth0: 1000Mbps Full-duplex operation.
CDにドライバ入ってたんだ
MTUの設定できないからそっちも見てみよう
838 :
犬 ◆111HBuO8jI :05/03/04 00:24:02 ID:AHhNoz3r
パソコン工房の期間限定の15インチのW325にしようと思います。大丈夫ですよね… 構成はPenM1.70 メモリー1G HDDは80G 無線LANとマウスをつけました あとは構成どおりなんですけど…。 大丈夫ですよね…(;.;)
>>838 無線LANのチップが物によっては鬼門
Centrino 気取りで 11a/b/g なのに当たったりしたらもうね(ry
840 :
823 :05/03/04 00:43:23 ID:qugIm1sQ
すません 切り替え機自体に1文字も書いてないです。なにせジャンクですから 買い換えます○| ̄|_
Seedのpostfix-2.0.20-0vl6、-DUSE_SASL_AUTH -I/usr/include/saslにしないと、 SMTP-AUTH使えない症状が出るのはガイシュツ? (fatal: SASL per-connection security setupが出る)
>>841 その問題が ガイシュツ かどうかわからないけど、
>[VineSeed:09728] upload: TestPkg: postfix
>postfix-2.1.5-0vl1 を TestPkg に upload しました。
>数日待って問題なければこのまま VineSeed へ upload
>したいと思います。
ってのがあったから、バージョンあげてみたほうがいいかも。
>>842 TestPkg の potfix-2.1.5-0vl1 では -DUSE_SASL_AUTH -I/usr/include/sasl が
追加されてるね。
>>842-843 ありがとう。
実は先ほどSeedMLにsubscribeして過去ログを取り寄せ、potfix-2.1.5-0vl1の存在を知ったので、
早速持ってきてrebuildしてみたのだけど、手許の最新の筈のSeed環境ではビルドに失敗してます。
dict_mysql.sow作るときに-lmysqlclientに失敗してる
(モノはあるのだけど、-L/usr/lib/mysqlしてないから見つけられない)
ところまでは判ってて、Makefileを直に書き換えればビルド出来たんだけど、
これをパケジ内でスマートに解決するにはどうするのが良いのか、もーちょっと悩んでみます。
>>823 オレの切替器はナカガワメタルの少し前のものだけど、問題なく
動作してるよ<WinマシンとVine3.0マシンで使用
846 :
824 :05/03/04 06:43:33 ID:v36A+bSP
>830 >837 夜勤から帰宅、雪の中の運転でした。 ご指摘の点、確認してみます。 都心の方雪強いのでお気をつけて
すみませんageちゃった
>>839 さん
どうもありがとうございます。無線LANは運ってことですね??
ほかは大丈夫そぅかな(笑)みなさんまったくの初心者にご親切に教えてくださいましてほんとにありがとうございます。
中の人へ rpm -qa namazu namazu-2.0.13-1vl4.1 2004-12-15: Namazu 2.0.14 を公開 セキュリティフィックスリリース タブ(%09) から始まる検索文字列 による、さらなる クロスサイトスクリプティング脆弱性の問題を修正。
質問です。
最近Qtの存在を知りまして、GUIプログラミングの勉強を始めようとしたのですが・・・
定石通り helloworld.cpp を作りましてqmake -project →qmake→make
とすると
---------------------------------------------------
$qmake -project
$qmake
$make
g++ -Wl, -rpath,/usr/lib/qt3/lib -o Helloworld helloworld.o
-L/usr/lib/qt3/lib -L/usr/X11R6/lib -lqt -lXext -lX11 -lm
/usr/bin/ld はステータス1で終了しました
make:***[Helloworld]エラー1
$
----------------------------------------------------
となりまして、コンパイルが正常に終了しません。
自分なりに調べ、同じような症状の方が
http://lists.debian.org/debian-user/2002/09/msg00057.html ここにいらっしゃいました。そこではxlib-devというパッケージを
インストールするとエラーを回避できると書いてあったのですが、
$apt-cache search xlib-dev
をしてもそのようなファイルは見つかりませんでした。
どなたか回避方法を知っていらっしゃいましたらlinux初心者の私に
でもわかるようにご説明願えないでしょうか?
当方の環境はVine linux 3.0です。
どうぞよろしくお願いいたします。
>>819 namazu-2.0.13-0vl4.1 にはその脆弱性に対するセキュリティパッチが適用されていたような・・・
>>820 Vine だと xlib-dev でなく XOrg-devel じゃないかなぁ
アンカーずれ杉だよ
>Subject: Sylpheed 1.0.3 (stable) released (security fix) > > Since a buffer overflow bug was found, I've made an urgent release of > 1.0.3. This problem exists in almost all of the older version, so be > sure to upgrade. In the development version, it is fixed on the svn > trunk. > > Changes: > > * A buffer overflow which occurred when replying to a message with > certain headers which contain non-ascii characters was fixed. > * A memory leak of the composition window was fixed.
856 :
851 :05/03/04 21:26:10 ID:o/zzrjqf
853様 お返事おくれました。 XOrg-develを検索しましたところありました。インストールしてみると みごとにqmakeできました。ご教授ありがとうございました。
>>701 システムフォルダーの中に2.6のvmlinuxいれて使ったらどう?
起動時のメッセージが/dev/hddじゃなかったらインストーラCDつかって/etc/fstab書き換える。
うまいこと起動したら、2.6のカーネルいれるか、再構築。
これでダメなら、/homeに、2.6のカーネル.rpmしこんで、
chrootしてインストール。
/etc/fstabはよく確認する。
859 :
login:Penguin :05/03/05 12:24:31 ID:aSB5t3x1
Fedora最強最強最強最強最強!!! 他のを使っている香具師、屑!!!
860 :
login:Penguin :05/03/05 12:36:20 ID:XzP6uA0d
ふと思いついて、VMware4.5(WIN)にVine3.1-FTP版を入れてみたが、 ネィティブで動かすSuSE9.2より軽いね。最初からVMwareディスプレイドライバが 入ってるからインスコが楽。VMwareでも十分実用的な速度で動く。 日本語が使えるEmacsやTeXはやっぱりいいな。
862 :
login:Penguin :05/03/05 13:14:49 ID:AuiOQ22h
Vine3.1 saishou-install nite install simasita.w3m de nihongo ga utemasen.Cannakinput2w3mw3m-imgkore igai ni nanika hituyou desuka ?
X 使ってないんだったらコンソールで日本語が打てるようにする プログラムが必要なんじゃないの? Canna を使ってないので、よく知らないんだけど Canna の パッケージって canfep とか入ってる?
レスあんがと、、、、orzレスしてくれたんだorzX使ってないんだったら入力できるわけないじゃん!!>俺orzcanfep で解決しました。
orzX orzcanfep
>>863 navi2ch から書き込み。
Vine3.1 には canuum はないんですね。
canfep って最初何かわからなかった。
w3m から書き込みで改行を有効にするにはどうすれば良い?
>>866 canuum なら Canna に入ってるだろ。
今2.6r4使ってるんですが、3.1にアップグレードするには やはりインストールし直さなければいけないんでしょうか? また一からソフト入れ直すのが非常に大変なのですが、 現在の環境そのままにアップグレードすることってできませんか?
今のvine3.1だと、フルインストールしてもkon(kon2)がはいっていない。apt-getかsynapticで後から入れなければならない。 日本語が必要な人は、Xは入れるという判断なのだろう。 一枚のcdに収めないといけないから、収集選択はやむをえないところか。
>>869 FAQも調べずにディストリ分析とは乙。
>>872 # less /var/log/messages
OSが起動しなくなった。 テキストのログイン画面すら行かない。
あれ?VineTシャツ販売止めたの?
OSは何とか起動した。 ステータスやIRQ割り振られてないみたいですね・・・ どうすればいいんだっけ?
>>872 rootでログオンする癖やめた方がいいよ。
通常は一般ユーザーでログオンして必要な時だけsuにしないから起こったのかもしんないね。
>Project Vine代表の鈴木大輔氏は、「これまでも、ハンコムリナックスとは販売、サポート、マーケティング分野で協力関係を築いてきた」 >として、「今後は、相互の技術交流を通じて>ハンコムリナックスとの協調関係をより強化してゆきたい」と語った。 >また、今回の協力関係締結により従来の開発形態を変化させることはなく、Vine Linux コミュニティメンバーの活発な >参与により発展してきた、コミュニティ中心の開発形態は今後も維持される。 >パク・サンヒョン社長は、「日韓共通のOSを基盤として、アプリケーションや必須ソリューションを確保し、 >日本や韓国のみならずアジア市場においても標準リナックスとしての座を確保してゆく方針」と語った。 器の違いが大きく出てるな。 韓国と仲良くとかVineのリーダーが考えてるんじゃもうVineに未来は望めないのか…
と思ったらVineはhancomが独占販売権をもってるようで。 身動きとれんな。
嫌韓粘着ウザ
synapticでアップデートやったらgnome2.8になっちゃった。 もしかして2.4で使ってたのおれだけ?
>>882 VineSeed なら数ヶ月前から 2.8。
Vine 3.x なのに GNOME 2.8 になったなら、非公式の apt-line を追加したとか
じゃないか?
OpenOfficeがこれだけ普及&発展してくると、Hancom Officeの存在意義は 徐々に失われてくる。実は1.0を以前買ったことがあるのだが、商品として 到底使い物になるようなレベルではなかった。 Vine+Hancomのシナジー効果って、どのぐらいあるのやら。
>>881 おまいは韓国がIT先進国だとでも思ってるのか
そういや、韓国ってPCの99%がwindowsなんじゃなかったっけ? web鯖、メール鯖、ほぼ全てwindowsで、 サーバ系アプリを韓国に発注するとwindows版が送られてくるという洒落にならない状態のはずだが。 (実際、韓国系ネットゲームの鯖は知る限りwindows) ハンコムが販売権持ってたところで、韓国国内じゃ商売にならないじゃん。冷静に考えると・・・・
鯖でVine3.1を使ってます。 sambaやFTPででかいファイルをアップロードすると、頻繁にLANの通信が途切れます。 ちなみに、M/BがEPIA-5000で、PCIスロットにBoradComのLANカードを刺してます。
嫌韓粘着ってバカばっかり
mixi の Vine コミュ だと daisuke タン も出没してるみたいだし、 こんな糞 スレ から バイバイ しまつ。
hideya タン はどこに出ますか?
894 :
sage :05/03/05 23:40:47 ID:tYTvluOv
>>885 状況がよくわからんけど、X がたたないなら
/var/log/Xorg.?.log or /var/log/XFree86.?.log もみたほうがいい気がする
ぼくの ティムポ もたちません。
896 :
login:Penguin :05/03/05 23:50:52 ID:kWHkEPam
>>883 でした。
alsa入れようとseedにつないでました。
alsa-driverとMAKEDEVの競合、XKB設定エラー、また少し悩みが増えてしまった。
>>893 ここ
>>893 御老公は隠居したよ。今じゃたまにlinux-usersに出てくる程度だろ。
>中の人 autofs の version が 4 にあがってるので,パッケージ作って下さい. オナガイシマス
>>880 Vine は、純粋な韓国産のディストリです。
>>887 ありゃ建前だけで、本音は韓国国内で売ることなんざ考えてねぇだろ。
日本市場で(しかも他人のフンドシで)小銭稼ぎができれば上出来程度にしか・・・。
また嫌韓厨か。つかネタ古すぎだろ。
GIGALANカードうまく認識してくれない。KudzuでIPとか設定した。 192.168.1.6ってやったはずなんだが・・ ifconfig lo リンク方法:ローカルループバック inetアドレス:127.0.0.1 マスク:255.0.0.0 UP LOOPBACK RUNNING MTU:16436 Metric:1 RXパケット:72 エラー:0 損失:0 オーバーラン:0 フレーム:0 TXパケット:72 エラー:0 損失:0 オーバーラン:0 キャリア:0 衝突(Collisions):0 TXキュー長:0 RX Bytes:4722(4.6Kb) TX Bytes:4722(4.6Kb) lspciではちゃんと認識してる。 vi /etc/modules.conf にalias eth0 e1000 としてるのに起動時に有効にならず。 Xでアプリケーション→システムツール→ネットワークの設定で 有効にしてもすぐに有効のチェックが外れ無効なってしまう。 lspci -vv -s 01:08.0 01:08.0 Ethernet controller: Intel Corp. 82541G1/PI Gigabit Ethernet Controller Subsystem: Intel Corp. Pro/1000 MT Desktop Adapter Control: I/O Mem+ BusMaster+ SpecCycle- MemWINV- VGASnoop- ParErr- Step ping- SERR- FastB2B- Status: Cap+ 66Mhz+ UDF- FastB2B- ParErr- DEVSEL=medium >TAbort- <TAbort- <MAbort- >SERR- <PERR- Latency: 32 (63750ns min). cache line size 08 Interrupt: pin A routed to IRQ 18 Region 0: Memory at df020000 (32-bit, non-prefetchable) [size=128K] Region 1: Memory at df000000 (32-bit, non-prefetchable) [size=128K] Region 2: I/O ports at d000 [size=64K] Expansion ROM at <unassingned> [Disabled] [size=128K] Capabillities: [dc] Power Management version 2 (以下略) こんな感じです。解決方法わかる方いましたら教えてください。
いちいちID変えてまで必死に某国擁護してるの可愛いなw
>>900 エー、Vine は韓国製なんですか?
TeraPad の JWord があるみたいで、なんかイヤだな。
905 :login:Penguin:05/03/06 12:48:22 ID:olvYf/Ik いちいちID変えてまで必死に某国擁護してるの可愛いなw
>>904 2000行ぐらいあるのですがどの部分を見ればいいのでしょうか?
LAN内
Windowsマシン→VineLinuxマシン はアクセス可能
VineLinuxマシン →Windowsマシンはアクセス可能
LAN外
Windowsマシン→
http://www.yahoo.co.jp/ はアクセス可能
VineLinuxマシン →
http://www.yahoo.co.jp/ アクセス不可
これってどこか設定おかしいよね??自分では全部見直したんだがわからない。
eth0以外にloっていうインターフェースが認識してるのが原因?
DNS
913 :
817 :05/03/06 16:28:05 ID:Ue3Riue3
情報を小出しにするなら「エスパー希望」と書きましょう。
>>911 ルーターがデフォルトゲートウエイになってる?
192.168.1.1(ルータ)
192.168.1.2(WindowsXP SP2のメインPC)
192.168.1.6(VineLinuxの問題のマシン)
PINGを撃った結果
○メインPC → ルータ
○メインPC → WindowsXP SP2のメインPC
○メインPC → VineLinuxの問題のマシン
○メインPC → → 外部のWEB
○VineLinuxの問題のマシン → ルータ
×VineLinuxの問題のマシン → WindowsXP SP2のメインPC
×VineLinuxの問題のマシン → 外部のWEB
MN8300というルータ使ってます。
>>915 配送ゲートウェイアドレスっていうところはLAN側IPアドレスというやつが選択されています。
これのことでしょうか??
Windowsのマシンでは、デフォルトゲートウェイって項目には192.168.1.1と入力されています。
んで、L犬x側ののゲートウェイ設定は192.168.1.1になっとるのか?
>>916 /etc/dhcpc/dhcpcd-eth0.info
>>919 /etc/dhcpc/ の中身は何もない。
ルータあるんだったらDHCPで設定すりゃいいやん。
>>920 メインメニュー→アプリケーション→システムツール→ネットワークの設定
でDHCPを有効にしる
嫌韓バカって脳みそ無いのか。
DHCP有効にしたら起動ごとにプライベートIPかわるでしょ??
>>924 かならず変わるとは限らないが、変わると困る理由でもあるのか?
>>925 ルータでポートの設定するときが困る。
それとメインメニュー→アプリケーション→システムツール→ネットワークの設定
で、イーサーネット LANカード eth0 っていうのが二つに増えてる。
>>909 /etc/resolv.conf はあってる?
>>929 で、resolv.conf は?
たぶん、下のようになれば良いと思うけど。
Windows で優先 DNS サーバーとして指定されてる IP アドレスが 192.168.1.1 じゃ
なければ読み替えて。
$ cat /etc/resolv.conf
nameserver 192.168.1.1
>>924 MAC アドレスごとに固定で割り振るようにすりゃいいじゃん。
MAC アドレスってLANカードが同じのを使ってたりしたら 重なることとかってあるの? スレ違いの質問でスマソ。
>>932 型番同じでもそれぞれ別の MAC アドレスがついてる。はず。
インストールする前に、MACアドレスがなんなのか?から勉強すれ。 ちなみにMACアドレスはユニークな値だ。
935 :
login:Penguin :05/03/06 20:23:59 ID:Ue3Riue3
936 :
login:Penguin :05/03/06 20:25:09 ID:Ue3Riue3
ちょっと早いけど新スレ立てました。 初めてVINEスレ建てましたのでドキドキしました。 ちゃんといけてますか? ミスってたらスマソ
∧ ∧ ∧ ∧
( ) ( ) すみません、連れて帰ります
)::::::::( ):::::::(
/::::::::::::;\ /::::::::::::; \
// |:::::::::::: l | //´|:::::::::::: l |
| | /::::::::::::/| | // /::::::::::::/| |
U |::::::::::/ U U |::::::::::/ | |
|::::||:::| | | | | |::::||:::| U
|::::||::| | ∧∧// |::::||::|
| / | | ( ゚д゚ )/ | /. | |
// | |
>>923 // | |
// | | | /| | // | |
// | | // | | // | |
U U U U U U
>929 /sbin/route -rn を晒したほうが早い あと dig か nslookup の結果も ルータのインターネット側アドレスへのpingでもよいぞ
∧ ∧ ∧ ∧
( ) ( ) ほら、お前も帰るんだよ!
)::::::::( ):::::::(
/::::::::::::;\ /::::::::::::; \
// |:::::::::::: l | //´|:::::::::::: l |
| | /::::::::::::/| | // /::::::::::::/| |
U |::::::::::/ U U |::::::::::/ | |
|::::||:::| | | | | |::::||:::| U
|::::||::| | ∧∧// |::::||::|
| / | | ( ゚д゚ )/ | /. | |
// | |
>>927 // | |
// | | | /| | // | |
// | | // | | // | |
U U U U U U
# netconfig ってやればいいんじゃないの?
>>926 じゃあ、スタティックにIP割り振るか、ルータでMACアドレスみて固定で割り振るかしる。
そもそもpingも通せないのに、ポートの心配するのは10年早い。
ひょっとしてny厨か?
>>943 どういう根拠で、ローカルアドレスが変化するのを嫌う人を ny 厨と
決めてるのだろうか。すごいエスパー能力だと思うよ。
943こそが
>>940 漏れもそれに一票。
症状から見て、デフォルトゲートウェイが抜けてるな
ってよく見たら、DNS設定抜いてるのかよ・・・・・ 漏れもエスパーにはなれなかった。orz
>>944 情報を小出しにしといて良くいうよ。
さっさとping通してみろ、このハゲ
949 :
login:Penguin :05/03/06 22:09:44 ID:Sb1RoYUj
kdeに変えたいのだが、xをリスタートしろと言われるが、 リスタートコマンドをしらないのだ、誰か教えろよ。
>>948 漏れは質問者ではないのだけど、質問者のネットワークに侵入して
設定を変えろってこと?
そりゃーすごいスーパーハッカーでつね。
telinit 3 telinit 5 なんつてw
プライベート用のメール鯖を立てたいのです。 今から夜勤なので明日試したいと思います。 皆さんお答えありがとうございました。
ちょっとマテ 心臓に悪い台詞を残すなぁっ
確かに心臓に悪いな。 この先無事にメール鯖が出来たとしても、 スパマーのいい標的になりそうだ。 悪いこと言わん。もう少しローカルな環境で勉強してから鯖立てろ。
∧ ∧ ∧ ∧
( ) ( ) すみません、連れて行きますね
)::::::::( ):::::::(
/::::::::::::;\ /::::::::::::; \
// |:::::::::::: l | //´|:::::::::::: l |
| | /::::::::::::/| | // /::::::::::::/| |
U |::::::::::/ U U |::::::::::/ | |
|::::||:::| | | | | |::::||:::| U
|::::||::| | ∧∧// |::::||::|
| / | | ( ゚д゚ )/ | /. | |
// | |
>>952 // | |
// | | | /| | // | |
// | | // | | // | |
U U U U U U
いいんじゃないのか? どうせ、ブラックリストに掲載されて、あちこちのメールサーバで受信拒否されるだけだろ。 spamの踏み台になることで、帯域・サーバ資源圧迫されて困るのはどうせ自分自身だしな。
mlterm の 2.9.2 が出てたので取ってきて vine の spec を弄って入れて みました。 で、質問なんですが Vine のって /usr/X11R6/bin に入れるようになって るんですけど、これは「ここに入れましょう」的な約束とかあるんですか?
958 :
login:Penguin :05/03/07 02:51:58 ID:r8O3gJ8M
>>906 ソースネクストが販売すれば、開発元はバラバラでも
ソースネクストのソフトのように見える
Hancom に販売されることで、 Vine は、韓国のディストリのように見える
でも、Vine は日本のディストリだよ
Pen3 しかないから分からないけど、v-u にでてる portmap の問題って、 gcc-3.2 で build された which が K6-2 や MMX Pentiumで動かなかったってのと 同じじゃない? 更新時期見た感じでは gcc-3.3 になる前に build されてるし。 今なら単純に rebuild するだけで良いかもしれない。 ところで、肝心な -mcpu=i386 が引用部から抜けてるな。
>>962 gcc-3.3.2リリース以前にビルドしたパッケージが結構あるわけで
portmapやwhichみたいなケースが他にも出てくるかも。
>>962 んとね、VIAのC3系(Eden含む)でも同じ症状でてるんだわ〜
MMX Pentium でも起きているとは知らなんだ
推奨CPUがPIII以上になってるから、古いCPUは気にしてなかったんだろうね。
>>966 気にしてなかったというよりも、うまく動かないパッケージは、その CPU を利用してる
人しか分からないから、そのままになってたんだと思う。
-march=i386 になってるから、最適化がまともなら、K6-2, MMX Pentium 等でも
動くはずだし。
Seedの > glibc-2.3.3-3vl3 > gcc-3.3.5-0vl1 > binutils-2.15.92.0.2-5vl1 って来てますか? 更新情報にあったんでドキドキしながら待ってるんですが、 updates.vinekinux.org,core.ring.gr.jpを探した限りでは 見当たりません。
>>967 > -march=i386 になってるから
> optflags: i386 -O2 -pipe -march=i386 -mcpu=i686
> optflags: i486 -O2 -pipe -march=i486 -mcpu=i686
> optflags: i586 -O2 -pipe -march=i586 -mcpu=i686
> optflags: i686 -O2 -pipe -march=i686
この-mcpuて最適化に影響は与えないんですか?
>>968 今のところ ppc だけだと思うよ。
# glibc に 0vl1.1 で追加された mktemp のパッチが取り込まれてないよ。
973 :
972 :05/03/08 08:01:24 ID:iAowUtR6
あSRPMしか来てない。
>>970 を見落としてた。
sshでリモートPC(name A) にログインして、手元のPC(name B)でmozillaやsylpheedといった Xアプリをそうさしているのですが、日本語入力がオンにできません。 PC-A,PC-Bともに、kinput2+cannaなのですが、どのように設定すべきなのでしょうか? $cat .ssh/config ForwardX11 yes ForwardX11Trusted yes としております。
976 :
login:Penguin :05/03/08 15:40:22 ID:g3edkKfF
PC-A,PC-BともにVine3.1です。
PC-Aの方は2.6からのアップグレードです。
>>975 のconfigは、PC-Bの方です。
977 :
968 :05/03/08 19:51:27 ID:RG6mRi84
>970,972 さん ありがとうございます。srpmがあることは確認できました。 >971,974 さん 以前にも似たような質問をしてman gcc汁と言われたのを思い出しました(汁 > -march=cpu type > [...] > -march=cpu type を指定すると -mcpu=cpu type も指定されたものと > みなします。 > -mcpu=cpu type > [...] > -march=cpu type オプションを指定しない限り、コンパイラは i386 で > 実行できないようなコードは生成しません。 互換性の面ではおそらく影響ないだろうということは理解しました。 でも、cpu=i686"を付加する意味が理解出来ません。 もう少し勉強して来ます。
978 :
968 :05/03/08 19:58:42 ID:RG6mRi84
jman gccじゃなくてman gccしてみました。 私の読解力では互換性に影響があるように思えてきました。。 英語の勉強もして来ます。。。
>>978 > the compiler will not generate any code that does not run on the i386
> without the -march=CPU-TYPE option being used.
jman と同じ事書かれてないか?
日本語にも自信がもてなくなってきました ∧||∧
982 :
login:Penguin :05/03/08 22:47:04 ID:5Ji8GPeu
お答え頂けないようなので、くだ質の方に移動させて頂きます。
986 :
login:Penguin :05/03/09 00:44:48 ID:IKL6+wY4
/etc/apt/source.listに適宜 task, extrasを書き加えて、 apt-get update; apt-get dist-upgrade atp-get script install-devel.lua apt-get install task-kde …でkdeを入れた。 その後、再びapt-get script install-devel.luaすると、 パッケージリストを読みこんでいます... 完了 依存情報ツリーを作成しています... 完了 以下のパッケージが削除されます: GConf GConf-devel GConf2-devel ORBit2-devel TrueType-base TrueType-sazanami (中略) 以下のパッケージが新たにインストールされます: flac-devel fribidi-devel glut-devel gphoto2-devel jasper-devel kdegames-devel kdemultimedia-devel lcms-devel libcapplet0-devel libidn-devel libmal-devel libpng10-devel libusb-devel openldap-devel taglib-devel *注意* 以下の重要なパッケージが削除されます 何をしようとしているか分からない場合は、*絶対に*実行してはいけません apt rpm (apt に依存)vine-keyring (apt に依存)passwd アップグレード: 0 個, 新規インストール: 15 個, 削除: 302 個, 保留: 1 個 E: 問題を解決することができません。こわれたパッケージがあるようです。 ………なんじゃこりゃ?
>>986 新しく入れようとする devel パッケージ(あるいは devel が要求するパッケージ)と、
既にインストールされているパッケージが競合してるんじゃね?
ftp版をCD-Rに書き込みたいのですが xcdroastの使いかたがよくわかりません。 また、どういった形式でブータブルCDを作れば良いのか? 特にMacintosh用(NewWorld機)の場合がわかりません。 具体的に説明したウェブサイトがありそうなものですが それが見付け切れず、非常に情けない気分になっております orz
別スレに書き込みしていた内容ですが、 こちらのスレの方が良さそうなので書き込みさせて頂きます。 単純なシェルスクリプトで詰まってるのでお知恵かしてください。 #!/bin/sh if [ `cat /tmp/aaa.txt|wc -c` -lt 5000 ]; then 処理1 else 処理2 fi /tmp/aaa.txtのファイルサイズを取得して一定容量(上記例は5000バイト)以下なら、 という処理を書きたいのですが上記だと正常動作しません。調べてみた所、 Vine Linuxのコマンドラインで例えば、 wc -c /tmp/aaa.txt とやると、 10000 aaa.txt という風に、サイズとファイル名が表示されてしまうので、 if文の処理が正常に動作していない事が判りました。 Vine Linux 3.1クリーンインストール環境なのですが、 純粋にファイルのバイト数のみを取得する方法はありますでしょうか?
awk -e '{print $1}'
>>990 ちょうど似たようなの書いてたんだが。
catでやれば、ファイル名は出ないぞ。当然だが。
cat /tmp/aaa.txt|wc -cなら、ファイル名は出てないはず。
問題は、たぶん、半角スペースだと思う。
sed -e 's/ //g'で、半角スペース消してみ。
POSIXLY_CORRECT=sayumin wc -c < /tmp/aaa.txt
du -b aaa.txt | cut -f1
set `wc -c aaa.txt` if [ $1 -lt 5000 ]; then ...
997 :
990 :05/03/09 11:55:52 ID:yPNil8S0
色々とありがとうございました。 かなり数を繰り返す処理に使うので、 処理を軽くするためにもなるべくシンプルな形が良いと思っていまして、 色々と教えていただいた中から負荷を見てどれを使うか考えていきたいと思います。 ありがとうございました。
1000ならProject Vine終了
次で1000
1000ならVineからHancom Linuxに変わるニダ
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。