1 :
login:Penguin:
乙彼酸
ThinkPad570で使えるメモリ、数少なくなってきた上に値段が高いな。
5 :
login:Penguin:04/10/03 13:51:22 ID:3QmAElS/
FMV-5100NA/W
LinuxでのNICが設定できずあきらめました。サヨウナラ5100NA/W。
デスクトップのLinux導入に成功したから
今度はノートに挑戦したけど惨敗
まず無線LANの設定でつまづく
むつかしいね
5年前ぐらいならいざ知らず、今でもそんな違うもんかね。
USB 2.0 の外付けケースに入れた HDD は利用できますか?
>>9 Vineは出来る。
自分の環境では/dev/sdaとして認識。
11 :
login:Penguin:04/10/05 17:29:32 ID:0oAfhyS2
最近リナックスのおもしろさに気がついてWindowsからシフトし始めてる私でございます
thinkpad240XでX windows systemが画面真っ黒になって真ん中にX印のカーソル出たまま
その先に進まなくなってしまうのですがディスプレイの設定がうまくいってないようです
水平、垂直同期の値がわからないのでわかる方いらっしゃいましたらご教授よろしくおながい
致します
webmin使えないのが初心者としては痛い・・・
ちなみにvine linux3.0です
それは X の起動には成功してるような感じ。
どうやって X を立ち上げたのかわからんけど、
wm が単に立ち上がってないっぽい。
>>11 HorizSync:31-37
VertRefresh:55-79
ThinkPad240の値。(240Xじゃないよ。立ち上がる保証は無し。)
ちなみにVideoRamの値は2048
14 :
login:Penguin:04/10/05 23:54:28 ID:0oAfhyS2
>>12-13 ありがとうございます。
wmというのを立ち上げてからxを起動すればいいってことですか?
いろいろやってみます
15 :
login:Penguin:04/10/06 00:05:58 ID:7dknawqn
>>14 Xの設定ファイル(Vine 3.0は/etc/X11/XF86Config-4だっけ?)をいじってからXを立ち上げる。
無印TP240でVine3.0デスクトップ環境では使えますか?今のところwin2000SP4で使っています。
3.0以前の方がいいですかね?
cel400MHz HDD30GB MEM320MB
Vine以外でもあればご指導下さい。
>>16 xfs
ちなみにこちらの環境:
ThinkPad 570
Debian(woody)、PenII 333MHz、Mem192MB、HDD16GB
AfterStep1.8
>>4 中古メモリだと64MBが2,000円前後だよ。
19 :
login:Penguin :04/10/08 21:54:18 ID:J9c/xjvH
バイオ C−1にターボリナッスク突っ込んだけどXがうごかねえええ!
ちょっとショック。。。。。。
20 :
login:Penguin:04/10/08 22:17:35 ID:XEEFR749
21 :
login:Penguin :04/10/08 23:27:55 ID:J9c/xjvH
>>20 Thanks!
XFree86を設定しなおそうと思ったんだけどetc/X11が見つからないんだよね。
なんでだろ?
>>21 ノート特有の話じゃないから Turbo スレで聞いたら?
( ・∀・)NECのVersaProのVA70H、VA70J、VA80Jは、FedoraCore2はOK
なぜか、Vine3がXがおかしくなった。
25 :
login:Penguin:04/10/10 03:19:47 ID:LCmZ7QIT
>>11 run level 3で入ってるなら一旦コンソールに戻ってから、
$ setwm gnome
run level 5で入ってるなら、セッションの選択で
gnomeを選べばOKなはず。
イーサネットメディアコンバータという製品なら無線LANを送受信してくれて
その信号を有線LANとしてパソコンとつなげるので、簡単に802.11gの無線
LANができます。PCカードNICだけを認識させれば無線関係は全てイーサネット
メディアコンバータがやってくれる。
I・O DATAとバッファローが出してたと思う
27 :
login:Penguin:04/10/10 09:46:20 ID:eeqWz7ZF
HDDが自転車のブレーキ音みたいな音鳴らしてるよ。
交換時かな。
>>27 自転車のブレーキシューも調整した方がいいと思うぞ
ノート特有の問題って何なんだろ?
ほとんどデスクトップと同じでは?
私もセレ800のノートに2.5in80GBのHDD入れてturbolinux走らせてます。
?カード挿せないとか?
ACPI まわりっしょ。
逆に、鯖用途にしてて、急な停電が起きても、数時間は
バッテリーが持つのでこれは長所。
UPS内臓ですね
>>31 停電が起きた時にはバッテリーが氏んでて意味なし、というオチもあり。
刺しっぱだと氏ぬのも早い。
>>33 昔の純ニッカドバッテリーで、ほとんどACアダプタで使っていると危ないね・・・
イザという時にメモリー効果で・・・(←懐かしい言葉!
他スレで質問したんですが思いっきりスルーされちゃったので質問させてください!
HPのnx9005にFedoreCore2をインスコしました。
インスコも何もかも全く問題なく動いてるんですが、外付けキーボードが使えません。
内臓の方は何も問題なく動いています。
ハードウェアモニタにすら出てこないので、認識されていないみたいです。
キーボードはHHKで、PS/2接続です。
どうすればいいんでしょうか?
>>35 1.一旦電源切って、つないでから電源いれてみたら?
2.BIOSで設定できない?
37 :
35:04/10/11 12:54:14 ID:1j8Cq2t/
〉〉36
両方試してみましたがダメでした。USBケーブルに変換したら動くことってありますか?
>35
PS/2ポートが死んでるとか。
39 :
35:04/10/11 16:49:46 ID:6uB3sCYv
すいません。できました。
HHKの裏の変なボタン押したら動きました。
USB変換コネクタ(1500円)まで買ってきたのに。。。
いい教訓になりました。スレ荒しすいません。
変なボタンってなんだ?
何がおもろいのか、サパーリだな。
パナ厨?なら、モバ板でも逝ってこいよ。
44 :
login:Penguin:04/10/15 20:23:12 ID:hZR59mL4
>>44 なんでWindowsはダメなの? ってゆーか「もちろん」ってなんだよw
LinuxよりもWindowsの方が堅牢と言うのが一般の認知なのだが。
ただ攻撃を受けやすいだけで。
>>46 >ただ攻撃を受けやすいだけで。
それを堅牢とは言わない。
できそこないのマクロ実装でセキュリティズタズタのOSの
なにが堅牢なのやら。で、それをマッチポンプにビジネス
モデルに仕立てあげる極悪企業。
と、それが当り前と盲信してる信者。激しく痛い。
>それを堅牢とは言わない。
ソース
>>47 それはどこのサイトの受け売りだい、坊や?
>44
堅牢 = 壊れにくい ってことでしょ?
OS の話じゃなくて。
>>46-49 リンク先のページ読んだ?
> 90cmからの落下もOK
> IP51準拠の防塵・防滴性能
> 55℃の高温下でも動作可能
> -20℃の凍結温度下でも動作可能
って書いてあるよ。
52 :
login:Penguin:04/10/16 16:38:12 ID:7Aw/td5k
東芝Dynabook VX/2にLinuxインストールした人います?
どこに行けば一般の認知とやらを確認してきますか。
2世代前のセロリン800ノートを魚〜青にしてやろうと思っているのだが。
魚偏にブルーで鯖は俗字っすよ
58 :
5:04/10/20 00:50:56 ID:pIA+wS6M
ちょっと報告
エプダイNT330にFC3test3入れてみました。
FC1でi810使うと緑の画面になりましたが、FC3test3では普通にi810で使えています。
これでディスプレイの省電力機能と3D機能(しょぼいけど)使えそうです。
NT331やasusM5200N使っている人はFC3が出たら入れてみては。
非力なpcでおすすめなディストロは?
>>60 ディストリで重さが変わる訳じゃない。
どのソフトを使うかでしょ。
今VineLinux3.0をThinkPad X20にインストールしようとしています
先日HDDをHTGTの40Gに換装してWin98起動ディスクでとりあえず
Win2k分のパーティション確保してWin2kをインストールしました
そのあとSONYのCDGA-CD5をつないでpcmcia.imgの起動フロッピーから
起動させようと思っても
boot: と出たあとEnterで実行しても
Loading vmlinuz.....
Boot failed: please change disk and press a key to continue
と出てインストールが実行できません
どのように対処したらよいのでしょうか?
よろしくお願いします。
>62
起動ディスク間違えてない?
NECのLaVieGモデルJ(PC-LG10F)にVineLinuxを入れ、PlusからALSA(1.0.5)を貰ってきて
入れたのですが、デバイスは認識しているのですが音が鳴りません。音源はSoundMAXです。
本体の音量設定がFnキー併用になってるんですがこれって何か関係あるのでしょうか。
※ちなみにSUSE9.1でも試したのですがドライバは認識しても音が鳴りませんでした。
66 :
64:04/10/23 00:13:25 ID:pmFbD751
alsamixerもしました。音量は0にはなってませんでした。
もう一台音量がつまみ式のDynabook(YMF-754あたりを搭載)では同様の手順で
問題なく音がなるのですが・・・。音量調節がOSに依存しているってことはあるのでしょうか。。
67 :
login:Penguin:04/10/23 01:16:53 ID:dmK+sNew
質問なんですが、
1スピンドルのノートPCにLinuxをインストールしたいのですが、
まず他の2スピンドルのノートPCにインストールして
そのHDDを1スピンドルのノートPCに入れるという方法は
アリですか??
windowsみたいに不具合は出ますでしょうか?
Xの設定やサウンドの設定は変更するつもりです。
はじめに 2nd HDD にインストールしたりしなければ大丈夫です。
Turboスレでも聞いたんですが、ここでも質問させてください
FM-V,BIBLOのNB16C/AにTurbo10Fを入れた人いますか?
正常に動作するか知りたいです
一応動くんですか?
一万出して動かなかったらショボーンなもんで…
あとメモリが256なんですが、推奨は512なんですよ
そこはどうなんでしょうか?
>69>71
とりあえず入れてみたら?
だめだったら、またWindows再インスコすればいいだけだし
このスレの人はみんな人柱
漏れも人柱
あなたも人柱
とりあえず入れてみて報告しる
あとメモリ256MB?
32MBでがんがってる人もいるよ
>>69 >>71 とりあえずトライアル版を入れてみたら?
メモリ256MBでも使えないことはないかもしれないけど、
動作は快適ではないかも。
>>66 もう解決してるかもしれないけど、
alsamixerで、External Amplifilerっていう項目を、
mキーを押してミュートにしてみたらどうでしょう?
76 :
login:Penguin:04/10/24 00:20:43 ID:6Kyul3ns
2千円くらいの激安ノートにいれたい
78 :
login:Penguin:04/10/24 08:08:39 ID:6Kyul3ns
すぐ秋葉って言って来る人いるけど、通販の方が安上がり。
秋葉往復3万円くらいかかる罠。送料のほうがやすい。
秋葉往復で3マソって…
どこの痴呆人だよw
異邦人
82 :
69、71:04/10/24 09:16:12 ID:DLaJorpP
>73-74
アドバイスありがとうございます
とりあえずトライアル版試して、動いてたらメモリは気にせず入れてみます
後ほど動作報告しに来ますね
すいません過去スレが見れないのですが、vaioのsrx3にインストールできたという報告はありましたか?
シャープメビウス PC-CB1-M3にRedHat9入れてみました。
動作環境CPU Duron800MHz Mem384MB HDD20GB VGA S3Pro Savage KN133
動いてるみたいだけど若干不安、マウスでしか操作できまへん
Linuxに最適化されてないから当然だけどな、デュアルブートじゃないので
不便でしゃーないけどなw
>>85 当然じゃない
Linuxに最適化されてるかどうかではない
自分でLinuxを最適化することが重要
なにが「当然だけどな」だ
なにが「しゃーないけどなw」だ
>>85,86
口は悪いが、86が正しいかな。がんばって最適化するのが醍醐味の一つでもあるから。>85はがんばれ。
東芝ダイナブック V2/470CRCにFedoraCore2をインストールしました。
恥ずかしながら本のとおりにインストールしてAirH"まで使えるようになり、ここに書き込んでいます。
ハードディスクを40Gに換装した以外はノーマル
セレ700
メモリ128
すいません、スレ汚しでしょうが嬉しかったもので。
FUJITSU LOOX T50HでVine3.0を使ってます。
1280x768もOK、そのうち無線LANを試してみようと思います。
vine3.0をCF-M1(Let's note)で使っています。
/var/log/messagesを読んでみると、PCMCIAをいちおう認識はしてくれているようなのですが、活線挿抜をしてくれません。どのようにすれば良いでしょう?
/var/log/messagesの一部分です。
---
pcmcia: Starting PCMCIA services:
kernel: Linux Kernel Card Services 3.1.22
kernel: options: [pci] [cardbus] [pm]
kernel: PCI: Found IRQ 10 for device 00:0a.0
kernel: PCI: Sharing IRQ 10 with 01:00.1
kernel: Yenta ISA IRQ mask 0x08b8, PCI irq 10
kernel: Socket status: 30000004
pcmcia: cardmgr[595]: watching 1 socket
cardmgr[595]: watching 1 socket
kernel: cs: IO port probe 0x0c00-0x0cff: clean.
kernel: cs: IO port probe 0x0100-0x04ff: excluding 0x338-0x33f 0x378-0x37f 0x4d0-0x4d7
kernel: cs: IO port probe 0x0a00-0x0aff: clean.
pcmcia: done.
rc: Starting pcmcia: succeeded
---
>>91 > 活線挿抜をしてくれません。
>活線挿抜 【ホットスワップ】
>コンピュータの電源を入れたまま、パーツやケーブルを交換すること。
> 引用 -- IT 用語辞典 e-Words --
PCMCIAをいちおう認識してくれているようなのですが、
PCカードを挿したり抜いたりしてくれません。
質問の意味が不明。わかるように書け。
スレ移動するなら、前のスレにことわり書きするとか、説明するとかしとけ。
93 :
login:Penguin:04/10/27 19:51:52 ID:nFTXqFN3
>>92は、教科書通りに書かないとまだ理解できないレベルなんでしょう。
ある程度以上のレベルになると、怪しい文章でも言いたい事はだいたい推測できるもの。
Linuxに限らないけどね。
>>93 マルチうぜぇ って言われるよりゃマシだろに。
サポートのついてるディストリでも買ってそっちで聞けや。
わかりやすく人に説明できる能力は大事だよ。
>>91 の例とは少し違うが、
必要ないのに難解な単語や専門用語ばかり並べてるのは
気取ってるか
覚えたばかりで使いたがってるかが多い。
まあ活線挿抜くらいは使ってもおかしくないと思うけど。
で、「活線挿抜をしてくれません」ってどういう意味なの?
んじゃ言い直すと、
>>91 はどういう意図で「活線挿抜をしてくれません」と書いたの?
何をしたのか、
どういう結果を期待したのか、
実際はどういう結果になったのか、
を教えてよ。