真宗大谷派・東本願寺系諸派総合スレッド Part.44

このエントリーをはてなブックマークに追加
1sage推奨

真宗大谷派をはじめとして浄土真宗東本願寺派、宗教法人本願寺(下烏羽)及び本願寺
維持財団、大谷本願寺(本願寺寺務所)など所謂、「東本願寺」に関する話題を取り扱う
総合スレッドでございます。
教団問題の他、教義・教学、声明作法・儀式、堂宇・荘厳、教師養成機関、全国各地の
別院・所属寺院などについて幅広く展開していきます。

過去ログほかは>>2以降を参照願います。

なお、Part.44も引き続き「sage推奨」スレッドとさせていただきます。
ご協力の程、宜しくお願い致します。
2過去ログ:2009/09/22(火) 02:58:05

●過去ログ●
本願寺
http://travel2.2ch.net/kyoto/kako/951/951262495.html
真宗大谷派
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1087905604/
真宗大谷派・東本願寺総合スレッド 二
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1092227806/
真宗大谷派(真宗本廟)・東本願寺総合スレッド 三
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1094821147/
真宗大谷派(真宗本廟)・東本願寺総合スレッド 4
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1096630764/
真宗大谷派(真宗本廟)・東本願寺総合スレッド 伍
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1100316194/
真宗大谷派(真宗本廟)・東本願寺総合スレッド 陸
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1104365875/
真宗大谷派(真宗本廟)・東本願寺総合スレッド 漆
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1106045652/
真宗大谷派(真宗本廟)・東本願寺総合スレッド 捌
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1108802509/
真宗大谷派(真宗本廟)・東本願寺総合スレッド \
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1112333190/
真宗大谷派(真宗本廟)・東本願寺総合スレッド ]
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1119538634/
3過去ログ:2009/09/22(火) 03:00:06

●過去ログ●
真宗大谷派(真宗本廟)・東本願寺総合スレッド 11
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1121337011/
真宗大谷派(真宗本廟)・東本願寺総合スレッド 12
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1123426055/
真宗大谷派(真宗本廟)・東本願寺総合スレッド 13
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1126287710/
真宗大谷派(真宗本廟)・東本願寺総合スレッド 14
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1128273853/
真宗大谷派・東本願寺系諸派総合スレッド Part.15
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1130282412/
真宗大谷派・東本願寺系諸派総合スレッド Part.16
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1133164138/
真宗大谷派・東本願寺系諸派総合スレッド Part.17
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1135934399/
真宗大谷派・東本願寺系諸派総合スレッド Part.18
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1140790027/
真宗大谷派・東本願寺系諸派総合スレッド Part.19
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1144771371/
真宗大谷派・東本願寺系諸派総合スレッド Part.20
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1146578036/
4過去ログ:2009/09/22(火) 03:00:28

●過去ログ●
真宗大谷派・東本願寺系諸派総合スレッド Part.21
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1149757307/
真宗大谷派・東本願寺系諸派総合スレッド Part.22
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1152616628/
真宗大谷派・東本願寺系諸派総合スレッド Part.23
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1157123485/
真宗大谷派・東本願寺系諸派総合スレッド Part.24
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1159865428/
真宗大谷派・東本願寺系諸派総合スレッド Part.25
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1161968182/
真宗大谷派・東本願寺系諸派総合スレッド Part.26
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1164639568/
真宗大谷派・東本願寺系諸派総合スレッド Part.27
http://travel3.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1167207167/
真宗大谷派・東本願寺系諸派総合スレッド Part.28
http://travel3.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1168960828/
真宗大谷派・東本願寺系諸派総合スレッド Part.29
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1173139930/
真宗大谷派・東本願寺系諸派総合スレッド Part.30
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1182013732/
5過去ログ:2009/09/22(火) 03:02:33

●過去ログ●
真宗大谷派・東本願寺系諸派総合スレッド Part.31
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1185412306/
真宗大谷派・東本願寺系諸派総合スレッド Part.32
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1189952036/
真宗大谷派・東本願寺系諸派総合スレッド Part.33
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1195350979/
真宗大谷派・東本願寺系諸派総合スレッド Part.34
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1201422275/
真宗大谷派・東本願寺系諸派総合スレッド Part.35
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1204304510/
真宗大谷派・東本願寺系諸派総合スレッド Part.36
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1209900007/
真宗大谷派・東本願寺系諸派総合スレッド Part.37
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1214805306/
真宗大谷派・東本願寺系諸派総合スレッド Part.38
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1219072304/
真宗大谷派・東本願寺系諸派総合スレッド Part.39
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1225090949/
真宗大谷派・東本願寺系諸派総合スレッド Part.40
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1229280674/
6過去ログ:2009/09/22(火) 03:02:58

●過去ログ●
真宗大谷派・東本願寺系諸派総合スレッド Part.41
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1234350651/
真宗大谷派・東本願寺系諸派総合スレッド Part.42
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1238747961/
真宗大谷派・東本願寺系諸派総合スレッド Part.43
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1243492013/
7関連スレ:2009/09/22(火) 03:04:56

●関連スレ●

=浄土真宗本願寺派及び真宗系諸派総合=
【御同朋】浄土真宗(真宗)総合サロン25【御同行】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1242182846/

=真宗高田派=
【伊勢一身田】真宗高田派U【下野高田】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1188202476/

=真宗木辺派=
真宗木辺派
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1205382068/

=浄土教全般=
【阿弥陀仏】浄土教総合サロンU【浄土三部経】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1194766988/

=心と宗教板=
浄土真宗本願寺派 25拍
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/psy/1236603306/
8参考:2009/09/22(火) 03:05:29
◇ 真宗大谷派から分裂した、いわゆる「お東紛争」の現在 ◇

故・大谷光暢(闡如)大谷派第24代法主 より見て

宗派:浄土真宗東本願寺派(もと東京本願寺) http://www.honganji.or.jp/
本山:浄土真宗東本願寺派本山東本願寺(もと真宗大谷派浅草別院・浅草門跡)
長男:(故)大谷光紹(興如)〔浄土真宗東本願寺派第25代法主〕
  →長男:大谷光見(聞如)〔浄土真宗東本願寺派第26代法主〕

宗派:浄土真宗(財団法人本願寺維持財団) http://www.honganji.net/index.asp
本山:本願寺(東山上花山)
次男:大谷暢順(經如)〔本願寺維持財団理事長/東本願寺東山浄苑苑主/本願寺門跡(※宗教法人本願寺:
              京都市伏見区)〕
  →長男:大谷業成(光輪・楽如)〔本願寺門主〕
  ※大谷派25世を継いだものの、正式な継承式をする前に離脱したので、記録から抹消。(2ちゃんねらー)

宗派:真宗大谷派 http://www.tomo-net.or.jp/
本山:真宗本廟(いわゆる「東本願寺」より改名)
三男:大谷暢顕門首(淨如)〔大谷派第25代門首〕

宗派:宗教法人本願寺 http://www.d1.dion.ne.jp/~mitinori/test/index.html←移転準備中
本山:本願寺※右京区嵯峨鳥居本北代町
四男:大谷暢道(光道・秀如)〔本願寺/大谷家第25代当主〕

〔参考文献〕
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/951262495/557,826 本願寺
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/history/1066495915/309-328 大名家の系図を現代までつなげてみるスレ
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1087905604/36,38,39,60,65 真宗大谷派
http://www.d1.dion.ne.jp/~mitinori/honganji/sosiki.html 真宗二十二派(+α)&本山紹介
他に宗派公式HPを参考にさせていただきました。
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1087905604/65氏には多謝です
Written by 調声人 ◆DlIN3YzWlI(引用する場合は文責を明らかにするためこの署名まで引用してください)
9参考:2009/09/22(火) 03:08:06

大谷光紹 東本願寺第25世法主(故人)
http://www.honganji.or.jp/images/konyo03.jpg
http://www.honganji.or.jp/images/konyo01.gif

大谷光見 東本願寺第26世法主
http://www.chugainippoh.co.jp/NEWWEB/n-tokushu/051217/051217.jpg

大谷暢順 本願寺維持財団理事長
http://www.honganji.net/img/syakyou/sk.gif

大谷光輪 本願寺門主
http://www.honganji.net/img/emaki/t_kaise7.gif

大谷暢顕 真宗大谷派第25代門首
http://www.kyoto-np.co.jp/kp/topics/kyoto10/img/kyoto8.jpg

大谷光道 東本願寺大谷家当主 
http://www.d1.dion.ne.jp/~mitinori/test/kodo11.jpg
10参考:2009/09/22(火) 03:09:08

真宗大谷派
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

真宗大谷派(しんしゅうおおたには)は、浄土真宗の一派。京都・六条烏丸にある真宗本廟(通称 東本願寺)
を本山とする。浄土真宗本願寺派(本山 西本願寺)との区別の便宜上、「お東さん」とも呼ばれる。
末寺数 9804。

宗派の運営は、浄土真宗の教えに依拠し制定された、同派における最高規範である「真宗大谷派宗憲」、
及びそのもとに制定される諸規則、条例、達令に基づいて行われている。
「宗憲」前文に謳われている、宗派運営の根幹となる方針は、次の3点である。

* 同朋社会の顕現
o すべて宗門に属する者は、常に自信教人信(一人ひとりにおいて浄土真宗の教えを常に受け止め直し、
それを他の人とともに確かめてゆくこと)の誠を尽くし、同朋社会の顕現(ともに浄土に向かって歩む社会生活
を実践し続けること)に努める。

* 宗本一体
o 宗祖親鸞聖人の真影を安置する真宗本廟は、宗門に属するすべての人の帰依処(拠り所となる教えを確か
める大切な場所)であるから、宗門人はひとしく宗門と一体としてこれを崇敬護持する。

* 同朋公議
o 宗門の運営は、何人の専横専断をも許さず、あまねく同朋の公議公論に基づいて行う
11参考:2009/09/22(火) 03:10:47

★宗門校
【真宗・東】
大谷大学 同朋大学 光華女子大学 大谷女子大学 名古屋音大学 名古屋造形芸術大学
愛知新城大谷大学 愛知文教大学
【真宗・西】
龍谷大学 京都女子大学 武蔵野大学 相愛大学 岐阜聖徳学園大学 兵庫大学 筑紫女学院大学

●URL
大谷大学…………………http://www.otani.ac.jp/
京都光華女子大学………http://www.koka.ac.jp/
大谷女子大学……………http://www.ohtani-w.ac.jp/daigaku/index.html
同朋大学…………………http://www.doho.ac.jp/~univ/
名古屋音楽大学…………http://www.doho.ac.jp/~meion/
名古屋造形芸術大学……http://www.doho.ac.jp/~zokei/
愛知新城大谷大学………http://www.owari.ac.jp/shinshiro.html
愛知文教大学……………http://www.abu.ac.jp/

〔参考文献〕
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1044876999/227 過去ログ倉庫行き
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1096630764/12   過去ログ倉庫行き
12参考:2009/09/22(火) 03:11:22

★「真宗教団連合」に加盟している宗派

●浄土真宗本願寺派(門主:大谷光真)……西本願寺 http://www.hongwanji.or.jp/
●真宗大谷派(門首:大谷暢顯)……………真宗本廟 http://www.tomo-net.or.jp/
●真宗高田派(法主:常磐井鸞猷)…………専修寺 http://www.senjuji.or.jp/
●真宗佛光寺派(門主代務:渋谷笑子)……佛光寺 http://www.bukkoji.or.jp/
●真宗興正派(門主:華園眞暢)……………興正寺 http://www.koshoji.or.jp/
●真宗木辺派(門主:木邊圓慈)……………錦織寺 http://www.cable-net.ne.jp/user/kinshokuji/
●真宗出雲路派(管長:藤光永)……………毫摂寺 http://www2.ttn.ne.jp/~izumoji-ha/
●真宗誠照寺派(法主:二條秀瑞)…………誠照寺 http://www.jyosyoji.jp/
●真宗三門徒派(門主:平光顕)……………専照寺 http://www.shin.gr.jp/shokai/209.html
●真宗山元派(法主:藤原光教)……………證誠寺 http://www.shin.gr.jp/shokai/210.html

※「真宗教団連合」公式HP http://www.shin.gr.jp/main.html
13参考:2009/09/22(火) 03:15:19

★ 真宗大谷派による正信念仏偈の勤行(音声ストリーミング配信)
ttp://hongakuji.moo.jp/syosinge1.mp3
ttp://hongakuji.moo.jp/syosinge2.mp3
ttp://hongakuji.moo.jp/siyogiyu.mp3
ttp://hongakuji.moo.jp/nigiyu.mp3
ttp://hongakuji.moo.jp/sangiyu.mp3
ttp://hongakuji.moo.jp/eko.mp3

真宗大谷派 小松本覚寺様 トップページ
ttp://hongakuji.moo.jp/
14参考:2009/09/22(火) 03:18:09

ttp://www.honganji.or.jp/rekishi.html#10

激動の現代にあって、親鸞聖人の法統を受け継がれたのは二十四代闡如上人(1903〜1993)でした。
闡如上人は、終戦後荒廃していた人々の心に、親鸞聖人の御教えにより、広く救済の手を差し伸べら
れました。特に、大谷智子御裏方と共に、大谷楽苑を設立し、仏教音楽を通じて戦後日本の文化的復
興に尽されて、その御感化は遠く海外にまで及びました。
多くの人々が教化を受けて闡如上人の下に集い、親鸞聖人七百回忌(1961)、並びに蓮如上人の四
百五十回忌(1949)の法要も盛大に行われました。蓮如上人四百五十回忌の法要では、京都東本願
寺の参詣者だけでも50万人を超えました。しかし、この一見順風満帆に見えた東本願寺にも、世界の
東西冷戦という時代の影響が、暗い影を落とし始めていたのです。
1969年本願寺と包括関係にあった真宗大谷派内部から、当時の反体制革命思想等の影響を受けた
僧侶(宗政家)達に煽動され、教義を根底から覆し、親鸞聖人から続いた法統を廃絶しようとする反乱
が起きました。
闡如上人は本願寺の法統を守るために、真宗大谷派との包括関係を解き、京都の本願寺を独立させ
ようとされました。そして全国の別院末寺にも独立をするよう命を下されたのでした。
それを受けて闡如上人の長男の興如上人(1925〜1999)は、自身が住職をされている東京本願寺の
独立を進められたのでした。 が、悲しきかな1981年改革派は、700年の法統を廃絶するように、宗憲
を変更してしまいました。
ここに真宗大谷派は、従来の東本願寺とは全く異なった宗教団体へと変質してしまったのです。それ
ばかりか、1987年「宗本一体」の実現という名目で、京都の本願寺を法的に閉鎖消滅させてしまいま
した。
けれども、御仏の光はどんな時代にも、真に信仰ある人々を見捨てません。希望は残ったのです。
15参考:2009/09/22(火) 03:18:57

宣言

東本願寺は御開山見真大師親鸞聖人以来、七百有余年、法統連綿として、今日に至った。
法統は、久遠実成の阿弥陀如来の法の顕現である。
聖人が「弥陀成仏ノコノカタハイマニ十劫ヲヘタマヘリ」と讃揚せられてより、永遠常住なる法が法統として、
此の世に具現されることとなった。
然るに今般真宗大谷派は、いわゆる「宗本一体」の実現と称して、規則を変更し、本願寺を解散してこれを
同派に吸収合併したという。
これに依って、本山本願寺の御住職の御地位も消滅させたのみならず、更に、御法主はもとより、いわゆる
「門首」の名すらそこには見あたらない、という結果を現出せしめた。
この様な本山抹消によって、東京本願寺並びに全国の独立寺院にとって、それぞれ本山または祖山と仰い
できた帰依所がなくなる、という事態を生ぜしめた。
ここに於いて、今日まで、謹んで本願寺第二十四世大谷光暢法主台下の御法統を護持し来たった本願寺
法嗣たる私は、「自ら法統を継承せよ」との如来の御冥意を、東京本願寺に於いて今正に具現しなければ
ならない責務を感じるものである。
かねてより当山の役員はもとより、全国の各独立寺院から、法統継承を待ち望む声は極めて強いもので
あったが、今こそ、これに応える時機が純熟し、到来したのである。
私は、仏祖の御冥祐のもとに、宗祖親鸞聖人の徳音を拝し、列祖各上人の御遺徳を体しつつ自然(じねん)
に正法によって爾らしめられる、如来の御威徳に随順し、本願に相応せんが為、本日、第四代善如上人
六百回御遠忌の勝縁に当たり、本願寺第二十五世の重責を受け継ぎ、併せて、浄土真宗東本願寺派の
僧伽(サンガ)の結集(けつじゅう)を、ここに宣言する。
有縁の僧俗各位、希くば同一念仏の下、白道の歩みを共にせられんことを。

昭和六十三年二月二十九日
東本願寺第二十五世法主 大谷光紹
ttp://www.honganji.or.jp/images/konyo03.jpg
16参考:2009/09/22(火) 03:19:54

--------------------------------------------------------------------------------
「日本で反権力だと粋がってる人たちに言いたいのですが、
(中略)
権力側は反権力に叩かれやしないかと思って、しょっちゅう、あれこれ気にしてるような時代です。
実に安全なところにいて、自分は弱いものの味方であるという、そうではないのです。
今は反権力の方が強いのです。
実は強い者の味方をしていることに気がつかずに、自分は何時でも弱い者の味方だと思っている。
自分も弱いけれども、強い者に敢えて反抗するんだという。
こういうところにどうも今の日本の一種の「捻れ現象」が現れていると思うのです(後略)」

東京に押し込められ独立した人の著書より。
-------------------------------------------------------------------------------

305 :名無しさん@京都板じゃないよ :2005/07/20(水) 20:44:53
何が凄いって東京大空襲で一面焼け野原になったのに、東京の本願寺は焼けなかった。
参考までに・・・
ttp://www.cc.matsuyama-u.ac.jp/~tamura/tokyoudaikuusyuu.htm
17参考:2009/09/22(火) 03:21:04

ttp://www.honganjifoundation.org/enkaku.html

明治の末期、本願寺(通称・東本願寺)の勧学布教と財政基盤の強化を目的に構想が検討され、
大正元年(1912年)、時の本願寺門跡のご発示、ならびに大谷伯爵家からの7千坪の土地の
寄附を受けて、それを基本財産として本財団は設立されました。
運用財産の主な財源として予定された、永代経収入が真宗大谷派に引き抜かれたことで、たち
まち財団運営の途がふさがれ、不本意な停滞の状態が実に昭和48年まで続きました。
この年になって東山浄苑の創建運営を本願寺の要請で引き受けたことと、それと並行して進め
られた上記の土地の有効利用を図る懸命の努力により、財政基盤は飛躍的に強化されました。
こうした背景のもと財団は設立以来、約1世紀に亘って、その目的に沿い本願寺を支援してきま
した。
ところが昭和62年(1987年)、本願寺は真宗大谷派により解散吸収され、慶長8年(1603年)
の開山以来400年続いた、宗派本山としての寺院の実体が消滅してしまいました。
JR京都駅の北にそびえる壮大な伽藍“お東さん”はもはや「お寺」ではなく、又、住職も不在の、
単なる廟(墓所)になってしまったのです。
しかし本財団は、財団設立の主旨(前掲「御親示(抄)」)に明らかなように、“浄財を蓄え本願寺
の法灯擁護の原資に当て、将来も後顧の憂いなく勧学布教を進めて、報恩謝徳の経営を行う”
ため全力を挙げています。
18参考:2009/09/22(火) 03:22:44

次期法主へ「大きな責任感じる」
本願寺・大谷純子さん得度式

ttp://www.kyoto-np.co.jp/static/2009/03/28/P2009032800163.jpg
得度式に先立ち、十二単を着て門信徒の前を練り歩く大谷純子さん
(京都市右京区・本願寺)

宗教法人「本願寺」(京都市右京区嵯峨鳥居本)で28日、同寺の次期法主(ほっす)となる
大谷純子(よしこ)さん(27)の得度式が行われた。
本願寺は故大谷光暢・真宗大谷派前門首の四男、大谷光道法主(64)が、「お東紛争」が
もとで同派を離脱して設立した。
19参考:2009/09/22(火) 03:23:22

親鸞の「見真大師」称号、今後は使いません 真宗大谷派

真宗大谷派(本山・東本願寺、京都市下京区)は、戦争協力を含め国家にのみ込まれた過去への反省から、
明治政府が宗祖・親鸞に贈った「見真大師」の称号の使用を今後は見合わせることを決めた。
7月1日からは、本山が信仰のよりどころとして全国の寺や門徒に授与する御影(ごえい)(肖像)に用いるの
は「宗祖聖人」「親鸞聖人」の称号だけとする。

教団は自らの戦争責任を認め、国策に追従した歴史の批判を進めており、昨年は大谷暢顕門首が「周辺諸
国にも惨禍をもたらした」と懴悔(さんげ)した。
最近は僧侶(そうりょ)から「親鸞聖人は朝廷の弾圧を受けても信心を貫いた。その宗祖をしのぶのに、歴代
朝廷が高僧に与えてきた大師号はふさわしくない」などという声があがっていた。

「見真大師」号は1876(明治9)年、太政官から、東西の両本願寺など浄土真宗の有力宗派に与えられた。
両本願寺などが国に働きかけた成果という。
20参考:2009/09/22(火) 03:24:03

お東さん寺院の「懐具合」は?
調査来春に公表 懇志金の基準作り

真宗大谷派(本山・東本願寺、京都市下京区)は、全国にある全寺院の経済力を指数化する調査を
進めている。法事を通じた寺院と門信徒の家とのつながり度合いを6段階に分けて算出する初の試
みで、いわば寺院の「懐具合」を把握しようというのだ。他宗派からも注目されるお東さんの「実力」は、
来春に公表される。

調査は、宗派の一般会計予算約86億円の根幹をなす「御依頼(ごいらい)」と呼ぶ門信徒の懇志金
の目標額約53億円を全国に割り振る際の基準を作るのが目的だ。
大谷派に所属する約9000の全寺院に調査票への記入を求め、宗派が現在、集計をしている。

例えば、「貴寺院が導師として葬儀を執行し、その後も法務(法事、報恩講、月参り)の縁がある戸数」
の項目では、その寺院の門信徒の戸数に、最も関係性の高い係数1・0を掛ける。
「転出転居で遠隔地にあるため葬儀、法事以外の法務を務められない戸数」の係数は、関係性が半分
の0・5。「他宗や他派を含めて墓や納骨堂のみでつながる戸数」には最も低い係数0・1を掛ける。
このほか、係数を0・7、0・3、0・2と定めている。
大谷派は全国を30分割した教区を設け、「御依頼」を各教区に割り振っている。これまでの割り振り基
準は根拠が不透明で不満の声が上がり、門信徒数を正確に把握することで平等性を高めようと調査に
踏み切った。これまで門信徒戸数は約110万戸とされている。
宗派の威信をかけた今回の調査だが、寺院の中からは「ただでさえ正確な戸数は表に出ない。今回の
調査には財政が絡むので、余計に心配だ。僧侶らの良心に期待するしかない」と、正確な数字が出て
こないことを懸念する声が上がっている。
21参考:2009/09/22(火) 03:25:05

公式HPには未掲出ですが、アリバイ文書を作成したようです。
参考までに。。。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
チベット問題:真宗大谷派、中国政府の「弾圧」に抗議 /京都

真宗大谷派(本山・東本願寺、下京区)の宗議会は10日、中国政府によるチベット人への対応を
「宗教弾圧だ」として抗議する声明を決議した。
声明は「独自の仏教信仰と宗教文化に生きる人たちの尊厳と誇りを傷つける行為は直ちに中止
することを要望します」としたうえで、チベット人との友好と連帯と共存の道を目指し、非暴力による
対話を継続するよう求めている。

毎日新聞 2008年6月12日 地方版
ttp://mainichi.jp/area/kyoto/news/20080612ddlk26040708000c.html
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
22参考:2009/09/22(火) 03:25:55

何でも領土問題に結び付けようとするのは、四衢氏の中にあって自然に剥き出しにされる
「身贔屓であるだけに限界があり、相対的で、偏りという暗さがある」気持ちの表れです。
--------------------------------------------------------------------------------
過去にあがった大谷派僧侶の発言例

〜メダルはEUのものでも、国のものでもなく、それぞれの選手の努力の上に輝いているものなのに
それを国家を代表する人が他国と比べていばってどうするのだろうと思わないでもありません。
自分の国の選手を応援し、地元の学校に声援を送るのは、私たちの中にあって自然にでてくる身贔
屓の気持ちです。
しかし、その気持ちは身贔屓であるだけに限界があり、相対的で、偏りという暗さがある気持ちです。
(略)
〜そして他の国に対し、日本を優位に置いて誇り、領土も文化も日本にするのが善いことのよう
に思う錯覚も生まれます。
                             〜同朋新聞10月号四衢亮氏のコラム時言より
--------------------------------------------------------------------------------
23参考:2009/09/22(火) 03:26:35

「我に義あり」と信じ、自分自身を疑うことができない人々が性懲りも無く、仏法ではなく憲法解釈を盾に
して社会運動を展開しているようです。
参考までに。。。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
靖国参拝:違憲、真宗教団連合が首相・閣僚に中止要望 官邸訪れ要請文 /京都

浄土真宗本願寺派(本山・西本願寺)や真宗大谷派(同・東本願寺)など浄土真宗の10宗派でつくる
「真宗教団連合」は28日、首相官邸を訪れて、首相・閣僚による靖国神社公式参拝を中止するよう求
める福田康夫首相あての要請文を提出した。
要請文は、靖国神社について
「明治政府の国家神道体制のもとで戦没者の英霊を祀(まつ)る神社として創設されたもので、国家に
よる戦争を正当化し、戦争責任を回避する機能を果たしてきた」
と指摘。
「日本国憲法では、戦争の放棄・信教の自由・政教分離の原則が確かめられ、恒久平和の願いが示
されている。首相・閣僚が靖国神社に参拝することは、憲法の精神に反する違憲行為」としている。
【木下武】

毎日新聞 2008年7月30日 地方版
ttp://mainichi.jp/area/kyoto/news/20080730ddlk26040653000c.html
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
24参考(真宗大谷派僧侶の犯罪):2009/09/22(火) 03:27:49

大阪教区で暴行事件/中外日報 5月22日 (13)より

●大谷派 大阪教区の准堂衆でつくる「大阪教区准堂衆会」の会長が、指導していた本山中央声明
 講習会の受講者を殴り、眼底骨折の大けがを負わせていたことがわかった。
 被害者は四月十七日に地元警察署に被害届を提出。加害者は准堂衆会の会長職を辞任した。

▽事件があったのは三月二十九日、大阪市内の飲食店。准堂衆数人が、中央声明講習会の受講者
 十数人に声明を指導した後の打ち上げの場で起こった。
 加害者によるいたずらに耐えかねた被害者が、加害者に対し「やめてください、バカ」と言って右頬を
 張ったところ、加害者は被害者の顔面を十回ほどにわたって殴りつけたという。

▽被害者の歯が折れたことに気づいた他の准堂衆が制止して暴行は収まったが、被害者は右目の
 眼底を骨折し、歯一本を折るけがを負った。
 被害者は四月九日、頭蓋骨の一部を眼底に移植する手術を受け、十七日に退院。その足で大阪・
 東警察署に被害届を提出した。視神経と目の筋肉に損傷を受けており、被害者は自坊で投薬治療
 中。全治には三〜六カ月ほど要するが、回復後も麻痺が残る可能性があるという。

▽この事件について、大阪教区(五辻信行教務所長)は警察の調べを待って対応を考える方針。
 大阪教区准堂衆会は二十九日、大阪市中央区の難波別院で会員らに事件の報告をする。
25参考(真宗大谷派僧侶の犯罪):2009/09/22(火) 03:28:55

中外6月7日号

被害者は大阪教区准堂衆会が中央声明講習会の受講者に声明を指導する「声明会」に所属していた。
被害者が前会長から直接指導をうけることになったのは昨年七月。
被害者によると、前会長は理由もなく、指導の合間などにプロレスのしめ技をかけたり、蹴ったりという
ことを重ねていたという。制止を望めば罵声を浴びせられ、暴力もエスカレートすることから、我慢する
しかなかったという。また、被害者は前会長に食事に連れて行ってもらうなど世話になっており、事件で
けがを負うまでは、暴力も「冗談」の範囲と思っていた。
一方、中央声明講習会は准堂衆になるには必ず受講しなければならない講習で、本山で毎年一度、
開催されている。受講者数には教区ごとに枠が設けられ、教務所長の推薦で受講者は決まる。ところが、
准堂衆会は同会の指導を受けた者でなければ「(同講習会に)出させない」と説明しており、声明を研鑚
したい者は暴力があっても泣き寝入りするしかなかったのが実態だった。
教区関係者によると、同会を通さずに中央声明講習会を受講したケースもあるが、本山ではずいぶん
肩身の狭い思いをしたそうだ。今回の被害者は「根性が試されている」と思い、前会長に反抗しなかった
と話している。
声明研鑚は口伝によるところが大きく、指導者との間でつくられる師弟関係は強固。「タテ社会」の論理
が強く働いた閉鎖的な講義環境が、暴力を助長したという側面も否めない。同会については以前から暴
力沙汰が度々あり、肋骨を骨折した会員もいる。准堂衆会に所属する中堅会員の一人は「暴力を振るっ
ていたのは前会長ら、ごく一部。しかし、
下の者が言いたいことも言えない会の雰囲気を改めていかなければと思う」と話す。
五月二十九日の報告会で同会の役員らは、前会長を一年間の謹慎処分にすることや、会としての酒食
を伴う懇親会は控えることを明らかにした。
「准堂衆会が暴力体質を改めないなら、声明講習を教区が主催することも考えなくてはならないのでは」
と指摘する声も教区から上がっている。
26参考(真宗大谷派僧侶の犯罪):2009/09/22(火) 03:29:56

>>24-25の暴行住職の判決
--------------------------------------------------------------------------------
900 :名無しさん@京都板じゃないよ :2007/07/25(水) 14:20:46
>>898
懲役一年六ヶ月(求刑一年六ヶ月)、執行猶予五年。
--------------------------------------------------------------------------------

なお、宗派内(審問院)における処分は 軽 懲 戒 3 年 とのこと。
それで周りが納得するとでも思っているのでしょうか。
さすが「麗しき同朋教団」です。
27参考(真宗大谷派僧侶の犯罪):2009/09/22(火) 03:30:43

住居侵入罪か否かを争点にしているのに、相変わらず「表現の自由」を主張し続ける
共産党系の住職。
参考までに。。。
--------------------------------------------------------------------------------
◇主催団体「表現の自由制約」
共産党のビラを配布するため東京都内のマンションに立ち入ったとして住居侵入罪に問われ、
東京高裁で有罪判決が出て上告している僧侶、荒川庸生(ようせい)さんの講演会が14日
午後1時、青森市堤町1の食糧会館である。入場無料で事前申し込み不要。
荒川さんは04年12月、都内のマンションで共産党の「都議会報告」などのビラをドアポストに
入れたとして逮捕された。東京地裁は06年8月、「ビラ配布目的だけであれば、共用部分へ
の立ち入り行為を刑事罰の対象とする社会通念は確立していない」とし、無罪を言い渡した。

しかし東京高裁は昨年12月、「ビラ配布を含めた部外者の立ち入り禁止は、マンション管理
組合の理事会で決定され、住民の総意に沿うものだった」とし、「表現の自由は絶対無制限
に保障されるものではなく、他人の財産権を不当に害することは許されない」として荒川さん
側の主張を退け、罰金5万円の逆転有罪判決を言い渡した。

講演を主催する国民救援会青森支部は「市民常識から逸脱し、表現の自由を意図的に制
約しようとした判決に思われる。何も言えなかった昔の日本にしてはならない」と話している。
【阿部浩之】

毎日新聞 2008年6月14日 地方版
ttp://mainichi.jp/area/aomori/news/20080614ddlk02040044000c.html
28参考(真宗大谷派僧侶の犯罪):2009/09/22(火) 03:32:46

51歳住職が境内で刀を振り回す 

寺の境内で刀を振り回したとして新潟県警長岡署は1日、長岡市にある長福寺の
住職・井上暢道容疑者(51)を銃刀法違反の疑いで逮捕した。

調べによると、1日午前7時ごろ、井上容疑者自らが「日本刀を見に来てほしい」
と110番通報。
駆けつけた警官を外で迎えた同容疑者の手には、すでに刀が握られており
「自分の境内で振って何が悪いんだ」などとわめきながら振り回した疑い。
酒を飲んでいたという。

今回は「模造刀」だったが、同容疑者は2006年11月には本物の日本刀を境内で
振り回して銃刀法違反で逮捕。
また昨年8月にも知人女性を鉄パイプで殴って傷害容疑で逮捕されるなど、過去に
数度の逮捕歴がある暴れん坊僧侶だった。いずれも酒に酔っていたという。

同容疑者について捜査関係者は「短髪で外見は普通の僧侶。近所のうけはいいらしいが、
酒と棒の様なものが好きらしい」と話した。

(2008年8月2日06時01分 スポーツ報知)
ttp://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20080802-OHT1T00033.htm
29参考(真宗大谷派僧侶の犯罪):2009/09/22(火) 03:37:38

女性殴った住職を逮捕 

60代の知人女性を殴ったとして新潟県警長岡署は5日、傷害の現行犯で長岡市にある
長福寺の住職・井上暢道容疑者(51)を逮捕した。

同容疑者は1日にも、自分の寺の境内で警官に対し模造の日本刀を振り回し、銃刀法
違反で同署が逮捕。2日に釈放されたばかりだった。
同署では「今回は釈放というわけにはいかない。検察に送る」と話している。

調べによると同容疑者は4日夜、近くに住む女性を電話で呼び出し、女性が応じなかった
ことに立腹。
翌朝来た女性の顔や腰を素手で数発殴り、顔が腫れるほどのけがを負わせた疑い。
同容疑者は飲酒していたという。

(2008年8月6日06時02分 スポーツ報知)
ttp://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20080806-OHT1T00086.htm
30参考(真宗大谷派僧侶の犯罪):2009/09/22(火) 03:40:39

火災共済 5000万円横領で寺の元住職ら起訴

火災で焼失した寺の再建費用として支払われた共済金約5700万円を横領したとして、
新潟地検が元住職ら2人を業務上横領罪で逮捕、起訴していたことが21日、分かった。

起訴状などによると、真宗大谷派に属する空則寺(新潟市)は1997年に火災で焼失。
住職だった宮崎真被告(50=新潟市)は、本山の東本願寺(京都市)から支払われた
共済金が預けられていた定期預金を2002年1月から9月まで3回にわたり解約し、
大工柴田勝家被告(64=新潟市)とともに着服した。
宮崎被告は金を柴田被告に貸したり、遊興費に充てたりしたという。

宮崎被告の次の住職が06年に新潟東署に告訴し、同署は08年9月に2人を書類送検。
新潟地検は11月に逮捕した。(共同)

[2009年1月21日11時56分]
ttp://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20090121-452262.html
31参考:2009/09/22(火) 03:41:26

「自信の無い人たち」による集会のようです。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
ナムナム大集会2 《いわんや悪人をや》 流罪802年
開始: 2009-02-09 13:00
終了: 2009-02-09 16:00

3万人以上の自死者が10年にわたって続いています。
他方死刑制度の肯定の世論は80%以上といわれています。
日本という国は、自他に対する殺意あふれた国といわねばならないのではないでしょうか。
自他に対する殺意は、ある意味で私たちのもつ善意から発っているのではないでしょうか。
今歎異抄の「善人なおもて往生をとぐ、いわんや悪人をや」ということが問われています。
「悪」ということの意味を考えつづけてくださっているゲストを迎えての集会です。
「えらばず、きらわず、みすてず」とは竹中智秀師の常のおおせでしたが、裁く文化でなく、
赦(ゆる)す文化というようなことを考えたいと思っています。

日  時 2009年2月9日(月) 開場午後12時30分 開演午後1時
場  所 大谷婦人会館 3階和室
参加費 1000円 学生500円

◆節 談 「鹿ケ谷縁起」  戸次公正さん(大阪・南溟寺住職) 
◆シンポジウム
辛 淑玉さん(香科舎代表取締役)
金城 実さん(彫刻家)
安田好弘さん(弁護士)
玉光順正さん(真宗大谷派僧侶)

主催 ナムナム実行委員会
32参考:2009/09/22(火) 03:43:02

規約など団体としての要件も満たしていない「団体」さんが決議文だけ先行ですか?
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
現代の貧困と雇用問題への取り組みを求める特別決議

米国サブプライムローン問題に端を発する世界同時不況のなかで、日本では、ある推計によればこの3月
までに40万人もの非正規労働者が職を奪われるとも言われている。年末年始の「年越し派遣村」に関する
報道でも伝えられていたように、派遣労働者の多くは失職と同時に住居と生活の手立てを失う。
こうした状況は、1995年に日経連がまとめた「新時代の『日本的経営』」と称する提言以来、日本経済の国
際競争力を高めるためには「雇用柔軟型」勤労者、つまり「使い捨て労働力」を増やしていくべきだという明
確な意図のもとで、派遣労働の「規制緩和」が進められてきた結果生み出されてきたものである。私たちは、
そのことを新聞報道等で知っていたはずであるにもかかわらず、何ら問題を感ぜず看過してきた。そして、
いつのまにか勤労者の三分の一は非正規雇用という状況となった。
今日の「派遣切り」はよく言われるように「人災」である。そしてその責任は、何よりもまず私たち自身にある。
昨年の『同朋新聞』9・10月号で作家の雨宮処凛さんが語っていた通り、貧困と不安にあえぐ非正規労働者
は、「貧乏なのはお前たちが怠け者だからだ」「自己責任だ」という今日の社会の新自由主義的な価値観を
内面化してしまい、自分を責め、差別を受け入れ、人間の尊厳を踏みにじられた状態を甘受して生きている。
その人たちに対して、雨宮さんは「あなたたちが悪いんじゃない」と繰り返し呼びかける。これは、鎌倉時代
に法然上人が、「修行をしたり戒律を守ったりできない者は救われない」という旧仏教の観念で自らを縛りつ
けていた民衆に対して、「そんなことはない、仏はすべての衆生を救うと誓っておられる」と高らかに宣言した
ことと同じではないのか。私たちはその法然上人を本師と仰がれた宗祖の教えに生きていることを思い起こ
してほしい。
33参考:2009/09/22(火) 03:43:48
現代の貧困と雇用の問題は、社会制度の問題であると同時に、人間の尊厳とアイデンティティの問題でもあ
る。人が生き、働く上においての価値観がそこで問われている。一切の戦争や差別や貧困のない世界を願わ
れ、「普済諸貧苦 誓不成正覚」と重ねて誓われた如来の本願に生きる私たちそのものが問われているので
ある。今日の貧困の問題は、平和の問題と直結している。堤未果さんの『貧困大国アメリカ』(岩波新書)でも
描かれていたように、戦争に動員されるのはまず貧困層である。フリーライターの赤木智弘さんは、非正規労
働者が置かれた状況を放置したままの〈平和勢力〉を皮肉って、「希望は戦争」と書かれた。いま、貧困の問
題に目をつぶったまま「平和」を口にすることは、持てるものの驕りととられても仕方ないのではないか。
私たちは、政府・自治体に対し、今日の悲惨な状況を生み出してきた労働法制の適正化とセーフティネットの
拡充を求める。また、大谷派当局に対して、今日の状況を宗門自身の問題として捉え、何らかの施策を講じる
ことを求める。
そして私たち自身、一人ひとりがこの問題を本願念仏の教えに生きる自らの信心の問題と捉え、各々の場で
創意工夫を重ねて対応を模索していく。
上、決議する。
                                             2009年(流罪802年)2月10日
                                            真宗大谷派・九条の会
34参考:2009/09/22(火) 03:44:56
>>31に続き、非常にタイミングの良すぎる内部告発。
ところが大騒ぎ?しているわりには「真宗大谷派(東本願寺)TOMO-NET」(公式)には
謝罪文の1つも掲載されていないようですが?
ttp://www.tomo-net.or.jp/
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
真宗大谷派が単行本回収 光事件の被告弁護士非難で

真宗大谷派(本山・東本願寺、京都市下京区)が出版した単行本に、山口県光市の母子殺害事件
で被告の弁護士を非難する表現があり、機関誌「真宗」3月号に謝罪文を掲載、回収していることが
26日、分かった。
出版部によると、回収を呼び掛けているのは2007年10月に刊行した「念仏詩文集 枯草(こそう)
独語」。
宗派僧侶の著者が、弁護活動への認識が不十分なまま、事件で死刑判決を受けた少年の弁護士
を「悔悟させるのが弁護士の仕事だ」などと非難した。
幹部が弁護士に謝罪した。宗派内からの指摘で発覚した。
5000部印刷して200部を販売、約50部が未回収という。現在絶版で、一般書店では扱っていない。
出版部は「編集段階で内容を確認すべきで申し訳ない」としている。
2009/02/26 11:37 【共同通信】
ttp://www.47news.jp/CN/200902/CN2009022601000334.html
35参考:2009/09/22(火) 03:46:07

靖国神社に対して「信教の自由を侵害された」と騒ぐ大谷派が、全戦没者に対する追弔法要を
行うという矛盾。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
全戦没者追弔法会に合わせシンポ
東本願寺「非戦・平和」テーマに

ttp://www.kyoto-np.co.jp/static/2009/04/02/P2009040200151.jpg
「非戦・平和」をテーマに東本願寺で催されたシンポジウム(京都市下京区)

真宗大谷派の本山・東本願寺で2日、全戦没者追弔法会(ついちょうほうえ)に合わせて「非戦・平和」を
テーマにした講演やシンポジウムがあった。

大谷派は1995年の「不戦決議」で、他宗派に先駆けて第二次大戦中に戦意を高揚した過ちを認めた。
毎年「春の法要」の一環として、平和を誓う行事を催している。

阿弥陀(あみだ)堂で、追弔法会に続いて東京大大学院総合文化研究科の高橋哲哉教授が講演した。
靖国神社が戦死した軍人だけをまつっていることについて高橋教授は「真宗の教えではすべての人が平
等に救われる。敵も味方もすべての人たちの死を共有し、非戦の思いを新たにする必要がある」と述べた。

視聴覚ホールでのシンポジウムでは、靖国合祀(ごうし)拒否訴訟の原告古川佳子さんが「植民地だった
台湾や韓国の人たちは、靖国神社では『日本兵』として死んでも支配されている」と指摘し、アフガニスタン
で支援活動した大谷派僧侶蓮岡修さんは「日常の平和な風景に目を向けることが大切だ」と語った。
ttp://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2009040200151&genre=J1&area=K00
36参考:2009/09/22(火) 03:51:13

宗派名ではなく総長名で北朝鮮の核実験を批判。
どうして「宗派として」抗議声明を発表しないのか?
これだから大谷派は信用できない。

ttp://www.tomo-net.or.jp/info/news/090527.html
-------------------------------------------------------------------------------
朝鮮民主主義人民共和国における核実験についての宗務総長コメント
(2009.5.28更新)

このたび、朝鮮民主主義人民共和国において核実験が行われたことは、生命の尊厳と平和の希求を
踏みにじる行為であり、強い憤りと、深い悲しみとを覚えます。
核によって戦争を抑止できないこと、私たちが直面する諸問題について戦争が何の解決にもならない
ことは、歴史の教えるところです。
今、私たちに求められることは、戦争やテロによる憎悪の連鎖を克服し、国や宗教の異なりを超え、共
に生きあえる世界を実現することです。
このたびの核実験の報を受け、私たちは、宗祖親鸞聖人の「もとあしかりしわがこころをもおもいかえし
て、ともの同朋にもねんごろのこころのおわしましあわばこそ」との教えから、あらゆる人々との間柄を
いただき、非戦の誓いをあらためて確かめるものであります。
そして、朝鮮民主主義人民共和国当局者には、人と人とが共に在る道理に立って、ただちに核実験を
取りやめ、相共に、核兵器廃絶の道を歩まれることを強く望むものであります。

2009年5月27日
真宗大谷派宗務総長 安原 晃
37参考:2009/09/22(火) 03:53:14

海賊を「交戦団体」と見なすのが真宗大谷派の国際法の解釈だそうですw
-------------------------------------------------------------------------------
ソマリア沖の海上自衛隊の即時撤退を求め、海賊対処新法案制定に反対する決議

(略)
しかし、自衛隊法82条にある「海上警備行動」は日本領海内を想定したものであり、麻生首相による行動発
令は恣意的な法律の拡大解釈であります。また、政府はこの強引な艦隊派遣と並行して、アデン湾における
警備行動の既成事実の積み重ねを梃子に、「海賊行為の処罰及び海賊行為への対処に関する法律案」(海
賊対処新法案)を国会に提出し、早期成立を図ろうとしています。まず艦隊を派遣し、その後で派遣の根拠法
を変え、新たな任務につかせるための法案であります。
その内容は、時限立法ではなく恒久法であり、「危害射撃」において先制攻撃を容認し、日本国憲法9条2項
「国の交戦権はこれを認めない」を否認することになります。また諸国艦隊と協働することで「集団的自衛権行
使」の事実上の先例を作ろうとしています。しかも、海上自衛隊を派遣することに国会の承認は必要なく、国
会に「報告」するだけなのです。
つまり、海賊対処新法案は「海外派兵恒久法」に至る踏み台になる可能性を十分に持っているといえるでしょう。
当宗議会は2005年6月「日本国憲法“改正”に反対する決議」において、第9条の「改正」を中心とした憲法
「改正」への動きに対して、真宗門徒として強く反対の意を表明してきましたし、また、2007年6月、宗・参両
議会で採択された「国民投票法案の成立に抗議し、平和憲法の具現化を目指す決議」において、日本が平
和憲法の意義を自ら具現化し世界に発信していくことが、21世紀が再び戦争の世紀にならないための唯一
の道であることを確認すると、私たちは表明してきました。
私たちは、前述の2つの「決議」を踏まえ、ソマリア沖からの海上自衛隊の即時撤退を求めると同時に、海賊
対処新法案制定に強く反対の意を表明いたします。

2009年6月9日
真宗大谷派 宗議会
ttp://www.tomo-net.or.jp/info/news/090616_1.html
38テンプレート終了:2009/09/22(火) 03:54:15
■■■■■■■■■テンプレート終了■■■■■■■■■
39名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/23(水) 15:17:24
>>1
40名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/23(水) 17:26:17
除名処分になったのって>>30の人???
41名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/23(水) 22:31:12

いかに大谷派が広報努力をしていないかがよく分かります。

真宗本廟 の検索結果   約 17,000 件
東本願寺 の検索結果  .約 312,000 件
42大谷派にはお似合いです:2009/09/23(水) 23:09:43
2009年9月10日(木)「しんぶん赤旗」

09年9月9日“9条守れ宣伝”
憲法生かす政治を
--------------------------------------------------------------------------------
(中略)

9時9分、宗教者が鐘つき
大阪・難波別院

ttp://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2009-09-10/2009091001_02_1.jpg
(写真)平和の鐘をつく宗教者たち=9日、大阪市・南御堂

09年9月9日午前9時9分―。平和の願いを込めた鐘の音が9回、大阪市中央区の南御堂・東本願寺
難波別院で鳴り響きました。
憲法9条を輝かそうと、大阪宗教者九条の会が広く呼びかけてつくる「大阪府下宗教者9条交流会」の
取り組みです。幅広い宗教者、信者ら約80人が、鐘の音に耳を傾けました。イラクから来日中のイスラ
ム教徒の男性も駆け付けました。
冒頭、清秀顕(きよし・しゅうけん)・真宗大谷派瑞興寺住職は、「お釈迦さまの『殺すな』の教えを具体
的に表現しているのが憲法9条」と強調。難波別院の儀式担当者らが鐘をつきました。
交流会には難波別院のほか、日本山妙法寺大阪道場や大法教団本部、カトリック大阪大司教区、日本
キリスト教団大阪教区が参加。日蓮宗や天理教などの信者らでつくる九条の会、平和の会も加わってい
ます。鐘つきは全国各地で実施されました。
(以後略)
--------------------------------------------------------------------------------
43名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/24(木) 00:55:40
何でこうもまぁ、揃いも揃って憲法9条にこだわるんだろうねぇ。
自分らの教義、教学で勝負しろよ。
44名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/24(木) 14:49:01
>>30
>>40
今日、真宗届いた。
除名やね。
45名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/24(木) 15:21:58
>>44
傷害罪の方は除名せずに有耶無耶に終わらせるが、金の話になると目の色を変えて
除名の決定を下す。
それが今日の真宗大谷派のあり方。
46名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/24(木) 15:23:42
>>43
>自分らの教義、教学で勝負しろよ。

それができないから社会問題への取り組みでお茶を濁しているだけ。
所詮、宗教家のふりをしたい人たちの集まり。
47名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/24(木) 15:46:15
国豊かに民安くして兵戈用ゐることなし。
難しい教義・教学を論ずるまでもなく、平和憲法を守ろうというのは、仏教徒として当然だと思うけど・・・。
政治、思想的にはいろいろ意見が分かれるんだろうけど・・・。
48名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/24(木) 16:29:25
>>47
根本経典よりも前に憲法ありきという姿勢がおかしいと言われてるんじゃないの?
仏教徒だから日本国憲法を守るのは当然?それこそ本末転倒でしょ。
49名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/24(木) 16:35:13
>>48
> 仏教徒だから日本国憲法を守るのは当然?それこそ本末転倒でしょ。

頭悪いね、そんなだから坊さんがバカにされるんだよ。
仏教徒だから殺し合い、戦争を止めようと呼びかける、平和憲法を守ろうと呼びかける、どうして本末転倒なんだよ。
戦争へ向かう可能性のある行為に警鐘をならす、仏教徒として当然だと思うけど・・・。
50名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/24(木) 19:48:01
>仏教徒だから殺し合い、戦争を止めようと呼びかける、平和憲法を守ろうと呼びかける

はいはい、バカにしていただいて結構。

仏教徒だから護憲運動をやるのかい?
何で文頭に「仏教徒だから」と付けなければいけないんだ?
「戦争へ向かう可能性のある行為に警鐘をならす」ことは別に仏教徒の専売特許でも
何でもないんだけどね。
51名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/24(木) 21:22:18
>>50
いい加減にしなさい
52あぼーん:あぼーん
あぼーん
53名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/25(金) 15:50:03
>>50
「お坊さんらしいこと」をしたいだけなんですよ、結局は。

憲法の全体像を見ず、前文やその他の条文にあたることもせず、
第9条だけをピックアップして「これぞ仏の願いである」と言う。
挙句に「護憲運動に参加しない者は仏教徒ではない」とまで言い出す。

大谷派で改革派を自称する人は何かにつけて
「〜しなければ真宗門徒ではない」
という表現を用いるようですが、護憲運動もそれに列しているようです。

一度、「憲法第9条は本当に仏の願いなのか?」と疑ってみる必要があると
思います。
私自身、浄土とは「憲法9条すら必要ない世界」であると解釈していますが。
54名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/25(金) 16:25:38

親鸞の足跡をたどり18キロ〜
2009年09月24日

比叡山から六角堂 僧侶ら100人

浄土真宗の宗祖・親鸞聖人が通った比叡山の大乗院(大津市)から六角堂(中京区)までを歩く
イベントが19日、開かれ、僧侶ら約100人が18キロを歩いた。
天台宗や真宗大谷派(本山・東本願寺)、浄土真宗本願寺派(本山・西本願寺)の僧侶らが、
11年の親鸞聖人750回大遠忌を前に、親鸞の歩いた道を追体験しようと企画した。

親鸞は大乗院で修行していた29歳の時、六角堂に100日間通い、聖徳太子から夢のお告げを
受けたことを機に、師となる法然と出会ったとされる。
本願寺派の僧侶掬月即勝(きくづきそくしょう)さん(26)は「途中、険しい山道もあったが、参加し
た人には親鸞の心をしのんで頂けたと思う」と話した。

東京から来た歌手の田辺絢美さん(27)は、大学で同級生だった掬月さんに誘われて参加した。
「気を抜くと落ちそうな道で大変だった。こんな道を100日も歩いたなんてすごいです」と話した。
ttp://mytown.asahi.com/kyoto/news.php?k_id=27000000909240002
55名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/25(金) 16:49:57
>>54
>真宗大谷派(本山・東本願寺)、浄土真宗本願寺派(本山・西本願寺)

本願寺派さんは怒るわな、この表記。
彼らは今も昔も「本願寺」なんだもの。
56名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/25(金) 16:55:13
前スレが埋まったので、↓あたりから再開しますか。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
985 :名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/25(金) 00:30:26
右とか左という基準もどうかと思うが
いずれにしてもとにかく金が大事なんだよ。

檀家に未来永劫に金を出してもらいたいということは共通しているし
できれば檀家連中に気持ちよく納得して金を出してもらいたいというのも共通している。

だけどそのための考え方が違うんだよね。

994 :名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/25(金) 16:37:13
>>985
>いずれにしてもとにかく金が大事なんだよ。

それ以外に何がある?
やたら頭数ばかりいるが、まるで収益力を持たない「御本山」とやらを養わなけりゃならんのだろ?

995 :名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/25(金) 16:41:31
お〜さすが同朋会運動の申し子、素晴らしい
ついでに住職もいらね

998 :名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/25(金) 16:51:13
同朋会運動?
もうね、機能してないんだし、有名無実化しているんだから違うこと考えたら?と思う。
57名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/25(金) 18:53:53
>>53
> 「お坊さんらしいこと」をしたいだけなんですよ、結局は。

お坊さんらしいことをすることが悪いですか?


> 私自身、浄土とは「憲法9条すら必要ない世界」であると解釈していますが。

あなたばかりではないでしょう。
戦争をしてはいけない、それは常識でしょう。
当たり前のことを当たり前にできない、それを迷いと言うんじゃないですか?
58名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/25(金) 19:30:42
’86・9・28

今日、イエスは一つのはっきりした霊的直観を下さいました。
どこか分からない沼地らしいところで、あたりに人が誰もいません。
私の霊は迷子になってしまったようです。
その時主が枯れ木の間を探して下さっているのが見えました。

ここです、私、イエスです、
あなたが見つかった、おいで 戻る道を教えよう。
私の声を聞きなさい、私 イエスは道です。

迷子になったと感じるたびに呼びかけなさい、
あなたのところに来て 道を教えよう。
私は 道 です。
http://tenshikan.jp/notebook1-6.htm
59名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/25(金) 20:24:20
>お坊さんらしいことをすることが悪いですか?

誰も悪いなんて言ってないでしょ。
やりたけりゃどうぞご勝手に、という話。

>戦争をしてはいけない、それは常識でしょう。

常識なら、別に「仏教徒だから」なんて上段に構えなくてもいいんじゃない?と言っているだけ。
そもそも仏教とだけが非戦平和を唱えているわけじゃないでしょ。
誰だって殺し合いなんかしたくはないっての。

>当たり前のことを当たり前にできない、それを迷いと言うんじゃないですか?

なるほど。
護憲運動は一切の迷いの外に出た行動と言うことね。
もうお腹いっぱいだわw
60名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/25(金) 20:32:28
>>59
> 常識なら、別に「仏教徒だから」なんて上段に構えなくてもいいんじゃない?と言っているだけ。
> そもそも仏教とだけが非戦平和を唱えているわけじゃないでしょ。

上段に構えるんじゃなくて、仏教徒も、非戦平和を唱えることは常識、当たり前のことでしょ?

> 誰だって殺し合いなんかしたくはないっての。

だけど戦争はなくなっていないでしょ?

> 護憲運動は一切の迷いの外に出た行動と言うことね。

意味不明、誰もそんなことは言っていない、あなたの妄想でしょ?
61名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/26(土) 00:46:19
還座式ってマジ大変じゃね?
62名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/26(土) 03:16:07
>>60
恒久の平和を願う所の日本人は基本的に平和を願っていますが、
仏教徒という集団で政治的・経済的・宗教的立場がある以上、平和を維持するための何らかのアクションが求められている。
その上で、政治的・経済的に公正な方法で平和を維持する活動に勤しむのが政教分離を謳う日本国の宗教団体としてあるべき姿のはずです。

9条に関しては、政治的・地政学的に難しい問題をはらむため、出来る限りスルーして
仮想敵国へ文化侵略主義的浸透活動を行い、権力中枢へと潜り込み、緊張緩和と戦争に対する忌避感を高めていく事こそが宗教者のあるべき姿では無いでしょうか。
とりあえず戦争は起きるモノ・平和は維持するモノであるという思想の元にでっちあげてみました。

仏教学は自然科学・人文科学より上位に存在すると思っているかの如き論説を乗せた機関紙(笑)を見る度にしょっぱい気分になりますね。
63名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/26(土) 03:20:03
椅子にしたばっかりに、団体参拝の申し込みだけで、容量オーバー。早い者勝ちらしい。個人に至っては最初から阿弥陀堂でモニター参拝。
御遠忌の予行演習なんだろうが、ちょっとお粗末。無理に椅子にする必要があったのかね?
64名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/26(土) 09:21:06
>仏教学は自然科学・人文科学より上位に存在すると思っているかの如き論説を乗せた機関紙(笑)を見る度にしょっぱい気分になりますね。

大谷大学の先生に多いね。
そのせいか尊大な坊さんが多い。
65名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/26(土) 09:21:51
【京都】「返済不要の奨学金が無い日本は異常」 大谷大学の学生が「学費ゼロネットおおたに」を立ち上げ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1253899143/

Fランクの分際で、とみんなからボロクソです><
裕福な寺院がお金を出してあげて下さい
66名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/26(土) 09:38:59
67名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/26(土) 09:45:04
2ちゃんねるを見ていると、
「非戦平和」といえば左翼(アカ)思想、政治・社会運動という意見・感想が常識化しているように思え、
それは違うんじゃないの?と思います。


> 政治的・経済的に公正

これに関して、いろいろ立場によって意見が分かれるところだと思います。
仏教の中道は、一般にいう、あれとこれとの真中とか、いずれにもかたよらずほどほどであるとか、中をとって妥協する、中間派というような意味とは違うと思います。
仏教徒として求められるべき態度は、深く人間・社会を愛する心から、とらわれをはなれ、私利私欲をさって、虚心に主義や主張をなすということだと思います。
仏教的中道は、右派にも左派にも中間派にも、どのような立場にもありうると思います。
慈悲の心をもって社会に生きる、それが仏教徒としての生き方だと思います。


ソ連が崩壊し冷戦が終り、日本も政権交代が起って55年体制が終わり、保守・革新、左翼だ右翼だなんて時代ではなくなったと思います。
ところが、お坊さんたちは、相手を批判するために、アカだ左だと言っている。
あんたたち何歳のお爺さん?いつの時代の人?って思いますよ。
世の中変わっているんですよ、アカだ左だなんて世俗離れしたところで遊んでいちゃ世間から見捨てられますよ。
生きた文化遺産として保存されますか?
68名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/26(土) 10:01:38
>>63
足の悪い老人だらけになったから、しょうがないんじゃないの?
69名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/26(土) 10:23:55
>>67
ご高説は承ったが、
仏教徒として云々より、凡夫として生きようや。

2chのような誹謗中傷は世のならい、穢土そのまんま、なにも驚くことはない。
70名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/26(土) 11:17:01
そりゃあんた 反戦9条自衛隊問題靖国反原発を叫ぶのは普通は左翼と言われます。
(これらの項目全てに合致すれば)
坊主の世界ではなく普通の社会では当たり前のことです。
まぁ今は市民運動とか看板変えてるけどね

71名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/26(土) 11:59:35
還座式ってマジ大変じゃね?
7265より抜粋:2009/09/26(土) 12:11:07
[374]やまんばメイビー 2009/09/26(土) 04:35:22 ID:rXFwRkArO
大谷大学の学生は実家が裕福で
最低でも月に50万円仕送りもらってるイメージ

[481]名無しさん@十周年 2009/09/26(土) 06:38:27 ID:KqDIqKUnO
金満坊主に出してもらえよ
坊主のどら息子の学費なんざ完全に檀家持ちだろーが

[664]名無しさん@十周年 2009/09/26(土) 08:54:18 ID:Oeq9jS95O
お寺から寄付を募って僧侶養成学部は無料化すればいい
公的資金投入はまちがい

[701]名無しさん@十周年 2009/09/26(土) 09:10:48 ID:IZHWEAF80
大谷って世襲坊主の馬鹿息子が入る仏教大学だろ。
門徒から金巻き上げてんだからウダウダいうなや

[779]名無しさん@十周年 2009/09/26(土) 09:44:28 ID:kId/bDpA0
一応大谷大学は浄土真宗大谷派の坊主を志す人間からすればエリート大学な
そこにある宗教学科を卒業して坊主になる権利が貰える
ただこの大学に行く奴の半分ぐらいは寺のボンボンばかりだから
学費云々で騒ぐのは一般の家のアホ学生ぐらい
73名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/26(土) 12:13:23
>>69
> 仏教徒として云々より、凡夫として生きようや。

それぞれでいいと私は思いますよ。
漢字のルビを読んでありがたくお布施をいただく、それも僧侶としての立派な生き方でしょう。
差別の問題に出会って人権問題に取り組む、それも立派な生き方でしょう。
カルトの被害者を救うことに取り組む、それも立派な生き方でしょう。
災害ボランティアに取り組む、それも立派な生き方でしょう。
それでいいんじゃないですか?
仏教徒として平和を訴えずにはおれない、そういう人も私は立派だと思いますよ。
7465より抜粋:2009/09/26(土) 12:14:26
[[42]名無しさん@十周年 2009/09/26(土) 02:29:51 ID:3lbPPnCG0
まずは真宗大谷派の門徒で基金を作ったらいいよ

[42]名無しさん@十周年 2009/09/26(土) 02:29:51 ID:3lbPPnCG0
まずは真宗大谷派の門徒で基金を作ったらいいよ

[664]名無しさん@十周年 2009/09/26(土) 08:54:18 ID:Oeq9jS95O
お寺から寄付を募って僧侶養成学部は無料化すればいい
公的資金投入はまちがい

[820]名無しさん@十周年 2009/09/26(土) 10:07:41 ID:JonFDV3x0
まぁ、私立ならOBの寄付金やらで独自の奨学金持ってる所もあるだろな
こいつらはまず自分の大学に文句言えとは思うよ
7565より抜粋:2009/09/26(土) 12:18:04
[24]名無しさん@十周年 2009/09/26(土) 02:27:00 ID:0pf1Gyut0
バカ大学は身の程を知れ
市民活動してる暇があるなら働け

[49]名無しさん@十周年 2009/09/26(土) 02:30:23 ID:OG5VgniZ0
そんな制度ができるとしてもこいつらには縁の無いものになるだろうけど、そうなったら
「能力で差別されるのはおかしい、俺にもよくすニダ」とか言い出すのかねw

[90]仮面の奇行士 ◆Balrog/4lY 2009/09/26(土) 02:37:43 ID:TeiVdevxO
大谷って、北大路VIVREの前だよな?DQNだ…。

[122]名無しさん@十周年 2009/09/26(土) 02:45:02 ID:lCkgMvmA0
大谷大学なんて行っても意味なくね
こういうプロ市民みたいな奴を養成する大学なのかよw

[253]名無しさん@十周年 2009/09/26(土) 03:24:12 ID:R3PDWv090
こんなFラン三流大学入ってやることがプロ市民て・・・カスもいいとこ

[833]名無しさん@十周年 2009/09/26(土) 10:11:04 ID:bHGX8/FVO
恥ずかしいから、イランことすんな!!
byお東の門徒

[869]名無しさん@十周年 2009/09/26(土) 10:25:39 ID:kb/mhzZvO
この大学はなんていうか、汚らしい闘争看板やアジビラが至るところに貼ってあったり
校舎内が暗く埃っぽくて陰鬱な雰囲気で満たされていたりで
なんか70年代のままなんだよな
そんなところでキーキー叫ぶ奴なんて推して知るべしだろ
76名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/26(土) 14:29:10
>>67
問題が違いますよ。宗教集団としての公平性と個々人の良心を同次元で語るのは間違いです。
仏教集団が背景とすべきは教義と法規と来歴です。
分かりやすく言えば、これこれこういう過去を反省し、これこれこういう教えがあるのでこの立場をとりますと言う風に、万人に理解できる論説でなければクソにも劣ります。
政治的な問題が絡むときは政治的な論旨を以て論じて下さい。解釈が人に依る宗教の言葉で政治に介入しようとする態度は恥ずべき事です。

地政学を慈悲で語るのはナンセンスです。キリスト教ゥ宗派はその点を良く理解しています。死刑制度に関しての意思表明は尤もたる例でしょう。
貴方の言う慈悲の心は個人の中で問題とされるべき事象です。常に、政治的・経済的視線に曝される大規模な宗教団体が言えば、「慈悲の心という謎の政治思想」として処理されるのが現実です。
左だ右だと誹られたくなければ、宗教「集団」としての態度を、その宗教自身を拠り所にしつつ社会が納得する「言葉」で表明し続けなれば成りません。
「慈悲の心」ではなく「〜〜という具体的な教え」によってと仏教徒以外にも分かり易くお願いします。
ついでに言えば私利私欲を離れた主義主張とは自家撞着を起こしています。私利私欲が主義主張を生む様に、主義主張は私利私欲を生み出すものです。

仏教団体の社会から「見られている」意識の無さは実に絶望的です。個人・団体内へ・団体外への言葉はそれぞれ変えなければならない事すら理解できていない。

>>73
>仏教徒として平和を訴えずにはおれない、そういう人も私は立派だと思いますよ。
それは一凡夫としての行いでしょうに。そういう言い方は、仏教徒は〜〜だから立派だ!の様なアピールに見えて不快に思う人が出てきますよ。
77名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/26(土) 14:47:03
>>76
どこに仏教教団としての書き込みがありますか?
そんなこと問題にしていないでしょう?
78名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/26(土) 14:52:59
>>77
>> 政治的・経済的に公正
ですよ。元の文章では文脈的にも明らかに教団としての態度を問題としての言葉です。
そんな事を問題としていないというのなら引用の仕方が間違っています。正しい引用方法を学んで下さい。
79名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/26(土) 15:19:29
>>78

>>62
> 仏教徒という集団で

この方は、政治的・経済的に公正を教団(仏教徒という集団)で言われたのかもしれませんが、
私はそんな大きなことを問題にしていません。
私はあくまで1個人としての生き方を問題にしているだけです。
80名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/26(土) 15:39:46
>>79
ならばそういう風に断りをいれた上で引用すべきでしょうし、私が常に教団(広義に集団)を問題にしていることは明確ですので
アンカを打ち、私と貴方の論点の違いを明かにした上で自説を述べるべきです。
でなければ、そのような態度は問題のすり替えであると糾弾れてもしようのないことです。

一個人の生き方に関しては、一仏教徒として恥ずべき事無く生きれば良い程度の言しか持ちません。
横領したり殴ったり目が綺麗だと言われキレたりは明らかに恥ずかしいですね。
また一仏教徒である以前に、社会の中に生きる一個人である事を忘れるのも同じ程度恥ずかしいと思います。
81名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/26(土) 15:53:23
双方落ち着け
82名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/26(土) 16:08:01
……うん、ごめん。凄く楽しくなってた。
83名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/26(土) 18:53:53
同胞のO畑が、DQN小西に似ている件について
84名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/26(土) 20:22:13
>>76
>そういう言い方は、仏教徒は〜〜だから立派だ!の様なアピールに見えて不快に思う人が出てきますよ。

その結果、「〜しない者は仏教徒ではない」という結論に行き着くわけです。
85名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/26(土) 20:24:01
2009年における東本願寺系の織田信長の解釈はどのようなものでしょうか?
86名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/26(土) 20:46:36
>>80
>私が常に教団(広義に集団)を問題にしていることは明確

まあ、ここ自体がそういうスレですからね。
個人として運動されている(或いは運動するつもりの)人をとやかく言おうとは思いません。

問題なのは、個人ないしは集団の見解をいつの間にやら教団の総意であるかのように騙り、
「〜しなければ真宗門徒ではない!」と他を攻撃している人たちの存在でしょう。
87名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/26(土) 20:47:16
>>84
そこから、「存在しない者は仏教徒ではない」というテーゼが生まれるわけですね。わかります。
>>85
織田信長の解釈……?日本語が空中分解してるよ。
88名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/26(土) 20:53:23
一向一揆については多くを語ろうとしないね。
ま、何を言っても言い訳にもならんし。
89名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/26(土) 21:12:35
>>86
あーいや単にメディアに露出するときのお偉いさん(笑)の曖昧模糊とした現実の見えてない発言・行動が気にいらないというとこから出発してるだけです。

「〜しなければ真宗門徒ではない!」って考え方自体がそもそも真宗にそぐわないだろう。
不勉強さをアピールしてるんじゃないですかねぇ……そういう攻撃してる人たちは。
90名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/26(土) 21:22:53
>現実の見えてない発言・行動

そこを指摘すると、「仏の側から世間を見る」「親鸞聖人が泣いている」なんて言い出すんですね。
もうね、その種の人たちの妄想と願望には付き合いきれません。

>不勉強さをアピール

「〜しなければ真宗門徒ではない!」と言っている自分自身に立ち返らないところに、今日の
真宗大谷派らしさがあるんじゃないかとw
91名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/26(土) 21:25:15
>>89
> 「〜しなければ真宗門徒ではない!」

事実としてそういう事を言われる方、言われることがあるんですかね?
92名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/26(土) 21:27:36
>>91
どこの教区の方か存じませんが、教区の教化委員会あたりに顔を出してみては?
それに類する言葉が飛び交ってますよ。
門徒戸数調査の時なんかにも飛び交ってましたね。
93名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/26(土) 21:48:44
>>90
社会人やってから僧侶になった人の方が説得力ある現状こそ、日本仏教の堕落を示しているんだ〜と矛先を拡散する努力。
僧侶と教師はサラリーマン経験を義務化した方がいいんじゃね?

「仏の側から世間を見る」前に「世間の中から自分を見る」事が出来ないから駄目になってるんだろうから。
94名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/26(土) 22:08:03
>>93
だって僧侶になるために生まれてきたわけでしょ、お寺の子ってのは。
“業界”の中しか知らないし、“業界”の中でしか生きられない。
95名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/26(土) 22:19:20
>>92
>門徒戸数調査の時なんかにも飛び交ってましたね。

基地外みたいに騒ぎ立てた連中のおかげで、思いっきり組内の雰囲気が悪くなった。
その連中に限って事あるごとに
「真宗門徒として〜しなければならない」
「それで真宗門徒と言えるのか?」
「そんなことで親鸞聖人に顔向けできるのか?」
と繰り返してたな。
そんな連中の出した数字も相当疑わしかったわけだが。
96名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/26(土) 22:48:26
>>92
> どこの教区の方か存じませんが、教区の教化委員会あたりに顔を出してみては?

残念ながら、ダーティっていうかアウトローっていうか、教務所には出入り禁止みたいな立場で・・・。


> 門徒戸数調査の時なんかにも飛び交ってましたね。

そういうことですか。
それは次元が低すぎますね。
上納金でしか信心をはかれない、末寺の自己申告が信用できない・・・。
97名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/26(土) 23:02:55
宗務役員試験・・・ドキドキ・・・。
98名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/27(日) 00:28:45
>>96
>教務所には出入り禁止みたいな立場で・・・。

いいねぇ、そう来なくっちゃw
教務所通いを趣味にしてる奴ほど思想的視野が狭いのが多いしな。

>上納金でしか信心をはかれない

偉そうなこと言ってるわりにはやってることはそんなモンよ。
99名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/27(日) 04:58:37
>>97
試験?
やる前に決まってるだろが。
100名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/27(日) 05:03:57
>>98
微々たる額面しか納めてないヤツらに限ってやたら威張り散らすんだよな。
101名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/27(日) 05:18:24
>>65
もう3スレ突入か。当然ながらボロカスに言われているな。

谷大は宗門としても金食い虫でしかない。蓮如御遠忌の時は同朋会館新築を見送って50億寄付した。
それなのに教育レベルは下がるばかり。そんな谷大卒が9割を占めるのが宗務所w
102名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/27(日) 07:59:05
同日、府学連が行った給付制奨学金の創設などを求める府議会への要請行動にも参加した
松浦天さん(19)=文学部1回生=は、「学費無償化を求める国際人権規約を日本が
留保していることや返済不要の奨学金がないことが世界的にも異常なことなどを学生と
対話して伝えることから始めたい」と話していました。


どこかの貧乏寺の息子じゃあるまいな?
103名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/27(日) 08:11:20
>>101
>それなのに教育レベルは下がるばかり
修練で一緒になったけど開いた口がふさがらなかった。
寺で何もやってないってのがよくわかった。
間衣のヒモを結べないなんて信じられるか?
「清擇満之」って誰だよ?
  ↑
104名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/27(日) 11:38:47
>>103
一生懸命旧漢字でおぼえようとしたんだろうなw
105名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/27(日) 12:21:24
>>65
【京都】「返済不要の奨学金が無い日本は異常」 大谷大学の学生が「学費ゼロネットおおたに」を立ち上げ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1253899143/

葬式で坊主が巻き上げたお金は大谷大の奨学金にしよう。
106名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/27(日) 15:29:13
>>101   >そんな谷大卒が9割を占めるのが宗務所w
Fラン大卒なら、まだ良いが、大半は高卒。今をときめくK部長も高卒。
大谷派の教義,教学は、世間で使い物にならないFラン卒や高卒には、
救済の御利益があることを説いているw
107名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/27(日) 15:49:40
その使い物にならない役員に指示受けたり頭下げる坊主も多い
108名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/27(日) 16:25:08
>>106
高卒って、大谷高校出ということ?
109名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/27(日) 16:26:14
>>107
坊主も高卒だから?
110名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/27(日) 19:01:06
>>101
>蓮如御遠忌の時は同朋会館新築を見送って50億寄付した。

その結果検証と成果報告はほとんど成されていないに等しいわけです。
まさに「消えた寄付金問題」ですよ。

>>102
どうやらそのようですね。
こういうことを堂々主張する奴には、逆にきちんと奨学金を返済させるべきかと。
どうせFラン卒じゃ一般社会で使い物にならないわけで。
111名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/27(日) 19:08:07
>>106
Fランにすら進学できず、専修あたりで教師を取得したのがゴロゴロいますからね。
1年間、寮生活をしていれば教師を取得できるんですから、そりゃ、勉強なんかしませんよ。

>>107
そうですかね?正直、相手にしてませんよ。
付き合っても何のメリットもありませんし。
112名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/27(日) 19:20:15
会議中はマナーモードに設定するか電源を切るのが常識だろうが。
何考えてんだ?大谷派のアホ坊主は。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
携帯鳴ると安らかな気持ちに 真宗大谷派が着メロ配信
2009年9月27日

真宗大谷派(本山・東本願寺)が、宗祖親鸞聖人750回御遠忌(ごえんき)を記念し、
僧侶らが作詞・作曲したオリジナルソングを携帯電話の着メロとして配信している。

若い世代にも遠忌行事に親しんでもらおうと制作。
4曲あり、親鸞の教えや命の大切さを歌詞に込めた。
「会議中に鳴っても安らかな気持ちになれます」と担当者。

真宗大谷派の携帯サイト(http://www.tomo-net.or.jp/goinkisong/)からダウンロードできる。
ttp://www.asahi.com/kansai/entertainment/news/OSK200909270015.html
113名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/27(日) 19:39:16
>>105
ゴミ以下のFランには不要な制度だなwww
114名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/27(日) 19:41:20
>>112
アイデアは兎も角担当者のツラを一発殴りたい
115名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/27(日) 20:47:08
>>114
ダメダメ。
どんなに落ち度があっても責任を負わせないのが真宗大谷派ご推奨の同朋社会ですから。
116名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/27(日) 21:03:03
そしてまるで伸びないダウンロード件数にもどこ吹く風、と。
117名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/27(日) 21:43:57
>>112
>「会議中に鳴っても安らかな気持ちになれます」と担当者。

だったら、DLした爺さん婆さんたちの携帯が法要中にガンガン鳴っても「安らかな気持ち」になるから
無問題ということだな?
118名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/27(日) 22:38:39
何で「東本願寺」と「真宗本廟」を併用しているの?
「真宗本廟」に統一すればいいのに。

ttp://www.tomo-net.or.jp/
---------------------------------------------------
参拝のご案内
 ようこそ東本願寺へ
 東本願寺の歴史
 東本願寺へのアクセス
 参拝接待所のご案内
 参拝接待所ギャラリー展示
 御影堂御修復期間中のご参拝について
 帰敬式(おかみそり)
 須彌壇収骨
 法話のご案内
 月間行事予定表
 真宗本廟の一日
 真宗本廟の主な恒例行事
 真宗本廟奉仕
 大谷祖廟のご案内
 大谷祖廟の行事紹介
 しんらんさまめぐり(親鸞聖人御旧跡案内)
---------------------------------------------------
119名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/27(日) 23:15:18
>>107
役に立たない、働けない、働かない、そんな職員を「宗務役員」と呼ぶ。
そもそも「役員」などという名称が、「偉い」という勘違いを与えるのではないかと思う。
脱官僚と言われているが、官僚は難関試験に合格したエリート、それに比べて・・・。
「競技役員」「大会役員」、会社や団体の幹部役員・重役、社会的には役員と呼ばれる人たちは重い役職だと思うが・・・。
所長さん、主計さんとへつらう意味が理解できない、単なる宗派の職員だろ。
120名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/27(日) 23:49:12
田舎の高卒やFラン卒に牛耳られている大谷派は情けないね。
そうか!牛耳られている方も高卒、あるいはFラン卒か!納得w
121名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/28(月) 00:04:17
学歴なんざどうでも良いんだよ。
それなりに仕事できて社会情勢の分かってる職員なら中卒だって別にかまわしねぇんだよ。
あと訳分かんないことでキレたり、何度説明しても良く理解してなかったり、話が終わった後になってからアレはど〜いうことだったのか〜とか言い出す奴じゃなければ良いんだよ。

仕事をやってる意識があって社会性があれば良いんだよ!!
122名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/28(月) 00:10:41
>>119
その通り。
勘違いしているのがいたら役職、年齢に関係なく怒鳴りつけて問題無し。
123名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/28(月) 00:15:35
>>121
それは無いもの強請りというもの。
ろくな教育や躾を受けておらず、一般教養も乏しく、狭〜い社会しか知らない奴ばかりなんだから。
124名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/28(月) 00:48:30
過去スレでも出た話だが・・・

「役」というのはもともとの意味は必ずしも良い意味ではない。
また現在良い意味として使われているように思ってしまう
宗門でいえば「鍵役」や行政でいえば「助役」というのは
おそらく「召使いの中のトップ」「家来の中で自分と直接口をきくことが許される者」
という感じの意味なんだろうと思う。

だから「役僧」とか「キン役」を奴隷のように扱っている大坊のやり方は
本来の形からすれば必ずしも間違っているとは言い切れない。

だから「宗務役」というのは本来は、内局(またはかつての法主)の召使いという意味なんだと思う。
だけどもそういうのが偉そうにするのは公僕である国の官僚も同じ。

ただ宗務役員はバカが多いからむかつくんだよね。
また貧乏寺出身が多く、宗門に経済的な貢献をしていないくせに偉そうにするから不愉快というのもある。
125名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/28(月) 02:35:51
>>124  >また貧乏寺出身が多く
まさにK部長は、その典型だね。
126名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/28(月) 13:07:17
お役所だからね、そんなものだよ
ただ非常識なことやトンチンカンな問題を持ち込む坊主もいるみたいね
宗議会で決まったことを所長がお願いにあがるとギャーギャー言う坊主
あんたらの代表(宗議会議員)が決めたんでしょ?と言いたげな顔だったな。
伝達事項すればいいだけなのに頭下げ過ぎると馬鹿坊主が調子こく
「俺は聞いてない、何処の誰が決めたんだ!」そんなこともわからんものかね
127名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/28(月) 13:11:39
宗務役員ってそんなに偉そうか?職員間だけの話だろ?
128名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/28(月) 14:40:14
近年の歴代総理の宗派

鳩山由紀夫(神道)
麻生太郎(カトリック)
福田康夫(真言宗)
安倍晋造(浄土宗)

森喜朗(真宗)←

129名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/28(月) 14:59:41
近年の歴代総理の宗派

鳩山由紀夫(神道)
麻生太郎(カトリック)
福田康夫(真言宗)
安倍晋造(浄土宗)
小泉純一郎(真言宗)

森喜朗(真宗)←
130名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/28(月) 15:25:51
>「俺は聞いてない、何処の誰が決めたんだ!」そんなこともわからんものかね

貧乏寺の暇坊主と親のコネで寄生している能無し連中が決めたんだよな。
131名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/28(月) 15:28:07
>>126
>ただ非常識なことやトンチンカンな問題を持ち込む坊主もいるみたいね

トンチンカンな坊主にはそれなりの対応をしておけばいいんじゃないの?
どうせ死んでも治らんのだし。

>宗議会で決まったことを所長がお願いにあがると

宗議会と末端の距離感がそれだけ遠いってことよ。
議会報告にしても「宗会報告会に来い!」で終わりだもの。

あれだけ教務所にゴロゴロ人間がいて、要らん事業をやったり、上納金の
取立屋みたいなマネをしているわりには、宗派内の広報活動一つ満足に
できないってのは出先機関の方がお粗末なのよ。
132名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/28(月) 15:47:44
>>131
教務所ごとのHPとか見てみな酷いから。

若院世代なら大体がネット環境整ってるんだから内向きの広報だってHP上でもやっておくべきだろ。
つーかなんだよttp://www.tomo-net.or.jp/ 
見難いんだよ。分かりにくいんだよ。つーか本山でHPのガイドラインつくっとけよ。
教務所は代々の配布物をpdfで誰からでも見られる様にしておけよ。中央から末端へのアクセシビリティまで考えろよ。
web屋システム屋上がりの職員とかいるだろ。人材を有効活用しろよ。プロジェクトチーム立ち上げて情報格差是正頑張れよ。
133名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/28(月) 16:00:39
>>132
プロジェクトチームなんか立ち上げたら、集まってくるのは教区内の(ry
134名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/28(月) 16:04:48
>>132
>教務所は代々の配布物をpdfで誰からでも見られる様にしておけよ。

これは今すぐにでもやってもらいたい。
無駄な郵送物を減らすためにも。

大体、今の時代に「郵送かFAXでないと困る」なんて言ってる方が法人としておかしいんだよ。
135名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/28(月) 16:19:15
大谷派と東本願寺派の中陰法要(五七あるいは七七以外)の違い(これで正しいですか)

大谷派
 阿弥陀経・三重念仏(淘三)・和讃回り口1首・回向
 正信偈(草四句目下)・念仏(同朋奉讃用)・和讃(お早引きの形式、六首)弥陀成仏の・回向
東本願寺派
 伽陀(先請弥陀入道場)・阿弥陀経・短念仏(十遍)・和讃回り口1首・回向
 正信偈(草四句目下)・念仏(淘三)・和讃(三首引または六首引)弥陀成仏の・回向

★大谷派のお早引きの形式の和讃は、ありがたみに欠けるように感じた。
 特に「清浄光明ならびなし」と「仏光照曜最第一」の和讃が物足りなく感じた。

ところで、この前に出席した葬儀において
大谷派の僧侶は伴僧と一緒に、炉前読経の最後に恩徳讃を歌っていました。
東本願寺派の僧侶にそれを話したところ、「え”、信じられない」と言っていました。
確かに「骨を砕きても謝すべし」で結んでいますから、セレモニー的にはよろしいかもしれませんが。  

136名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/28(月) 16:23:46
>>133
資格で足切りしてしまえw
137名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/28(月) 16:31:04
>>135
両派を股に掛けているってどんな人?あなた。
138名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/28(月) 17:07:16
>>130
暇にも2種類ある。
仕事が無くて暇な人と、自分が仕事をする必要が無い暇な人。
139名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/28(月) 17:11:00
>>124
>ただ宗務役員はバカが多いからむかつくんだよね。

一般常識が通じないこと=出世間 と勘違いしている節もある。

>また貧乏寺出身が多く、宗門に経済的な貢献をしていないくせに偉そうにするから不愉快というのもある。

経済的貢献に代わる人的貢献ならば「奉仕」であるべき。
金をもらったらプロとして仕事をするべきだが、およそプロとは言い難い仕事のレベルでしかない。
140名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/28(月) 17:22:22
>>139
初任給をみると奉仕意識がないとできない仕事だと思った。
5年経つと・・・
141名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/28(月) 17:27:19
宗務役員ってそんな酷いかね?うちに来るのはしっかりした人が歴代多いよ。

宗議会議員も議会報告書を持ってきたり郵送してくれる。
しない議員もいるけどね。
「宗会報告会に来い!」ってそんな言い方しないしょ?(笑)そんな感じなの?でも感覚的なもんもあるしね。

もしかしてうちの教区はキレ者を集めてるのか?(笑)
142:2009/09/28(月) 17:29:57
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
143名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/28(月) 17:35:40
↑(笑)
ほんとほんと、教務所とかでも丁寧だししっかりしてる印象しかないけどな〜

まぁ教区自体はあまり評判がよろしくないかもね(笑)
144名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/28(月) 19:07:52
ほとんどの宗務役員がヤクザのような振る舞いをするわけではない。
現在の部長級がつけ上がっているのは堂衆などのそれも同じだが、
かつては非常に低い身分で、抑圧されていたことの反動と思われる。

また宗務役員の態度が地方にいるときと、本山にいるときで変わるということも腹が立つ原因になる。

ときどき見られる、「あいつはおれが育てた」とか「面倒を見た」と思っている地方の勘違い住職
にも問題があり、それは宗務役員にとっては非常に気の毒なのだが、
それでも実際に地方にいたとき「仲良くしていた」んだから本山に行っても「友達」でいてくれる
ものだと地方の住職は思っている。(純粋バカが多いのだが)

でも本山に行くと、急に態度が変わって何となく冷たくあしらわれることがある、と感じる住職が多い。
半分は田舎住職のひがみなのだが、腹が立つ原因のひとつでもある。
145名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/28(月) 19:22:46
コバヤツはヤクザなのですか?
146名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/28(月) 19:51:16
>>135「骨を砕きても謝すべし」

これはどういう意味でしょうか。坊主ではないのでわかりません。
誰が誰の骨を砕くのでしょうか。
遺族が肉親の骨を砕くのでしょうか。
高温で焼かれるとほとんど骨は残りませんよね。
それを砕いてどうするのでしょうか。

既に阿弥陀仏によって救われているのに、
なぜ感謝しないといけないのでしょうか。
感謝しないと阿弥陀仏が成仏させてくれないのでしょうか。
それじゃ、本願に反するのではないでしょうか。
147名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/28(月) 21:10:20
>>146
> 既に阿弥陀仏によって救われているのに、
> 感謝しないと阿弥陀仏が成仏させてくれないのでしょうか。

あなたは自己矛盾しています。
既に阿弥陀仏によって救われてしまっている のですから、
感謝しないと阿弥陀仏が成仏させてくれない
こんなことはあり得ないでしょう?

もし、感謝しないと阿弥陀仏が成仏させてくれない、のなら
既に阿弥陀仏によって救われている、ことにはなりません。

感謝しようがしまいが、既に阿弥陀仏によって救われてしまっている、
だから阿弥陀仏に感謝するのではないですか?
148名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/28(月) 23:31:23
すでに阿弥陀仏に救われているという考え方自体が間違い。
「十劫安心」という蓮如も問題とした古典的な異安心だよ。 
149名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/28(月) 23:58:48
すでに救われているなんて誰が言ったんだ?
150名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/29(火) 00:15:58
ケンシロウ辺りじゃない?
151名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/29(火) 00:18:31
宗務役員の対応酷いとか個人レベルの問題じゃないんだよな。
宗務役員という役職自体が無駄飯ぐらいという感覚。
いつも思うんだが、仕事って何してるの?
いらない報告書や寺にばらまく誰もみない広報誌つくってばらまいているだけって感じ。
末寺の布教活動にはなんにもプラスにならない上に余計な集まりや勉強会とやらで
無理やり集まらせて時間を無駄にさせる。
推進委員にするからと門徒をつれてこいといっても門徒さんもそういうのはいきたくないといってるんですけど。
自分たちで人は集められないから末寺に連れてこさせて人数あわせてたくさんのご参加ありがとうございますって
どんだけ無能だよ。
こっちの足をひっぱってこっちが集めた人を横取りしようとしてきてるだけの存在なんですけど。

うちの寺は何かの災害で教務所や宗務所が崩壊して機能不全に陥ったところで微塵もマイナス面での
影響がないといいきれるよ。
152名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/29(火) 07:57:25
>>148-149
往生とは、この世の命が終って、他の世界に生れること。
浄土教的には、穢土を離れて阿弥陀仏の浄土に往き生れること。

>すでに阿弥陀仏に救われているという考え方自体が間違い。

死んでみなけりゃ、地獄へ堕ちるか、往生できるか分からないってことか?
153名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/29(火) 08:53:39
「謝すべし」 って、「should appreciate」でなくて
「cannnot stop appreciating」とか 「cannnot help appreciating」ね。
154名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/29(火) 10:29:40
>>148
親鸞にとっての救済とは住正定聚でしょ。
でもってそれは現生だ、と。
155名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/29(火) 12:37:55
すでに阿弥陀仏から救いの手が差し向けられている(ただ、それになかなか気づけない)、と言い換えればいいのかな
156名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/29(火) 14:52:00
>>155
言葉では簡単だわな(笑)
157sage:2009/09/29(火) 19:34:09
還座式まであと2日か…
なんかないの?
158名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/29(火) 22:11:02
>>157
明日は1日雨らしいが、雨対策をほとんどしていない。
蒸し暑い御影堂で体調を崩す老人がいても救護室すら満足に無い。
明日は最澄8時間座りっぱなしになる。
なんかないはずもない。
159名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/29(火) 22:20:43
>>158
おもしろいねぇ〜。
2ちゃんねるって、マスコミ、評論家、野党的だねぇ。
批判してるんじゃないよ。
160名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/29(火) 22:32:40
>>159
         ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |::::::::::( 」 <批判してるんじゃないよ。
        ノノノ ヽ_l   \______________
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  ユ  | '、/\ / /
     / `./| |  ト  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ リ  |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |
161名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/29(火) 23:13:38
人はそう簡単に変わりません。三つ子の魂百までです。
小手先のテクニックなんかで変わるもんか。

そうすると俺は既に終わっているということになる。
自他ともに認める終わった人間だ。笑いたきゃ笑うがいい。
これは生まれつきなんだよ。
誰も好きこのんでこうなったんじゃない。ちきしょー
悔しいが先が目に見えるようだ。
あほくさいよあほくさすぎる。人生なんか時間の無駄遣いだ。
長すぎるトイレットペーパーの無駄遣いみたいなもんだ。
自傷行為はスッキリするけど吸血鬼に一気にやってもらう方がもっと爽快。
このままGood-byeしちまいたいね全く。
さもなくばありもしない希望でも抱いて、
ありもしない個の尊厳とありもしない存在の平等とやらの幻覚を見ながら
相変わらず時間の無駄遣いを続けていくのか。
虫唾が走るぜ。こんな場所。
162名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/30(水) 01:29:14
坊主のための葬式は必要ないね。
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2009/0912/262357.htm?g=01
163名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/30(水) 03:20:24
大谷派らしくていいじゃないですか。
動員するだけ動員して、あとは出たとこ勝負ですよ、そんなモン。
164名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/30(水) 05:54:38
>>151
>門徒さんもそういうのはいきたくないといってるんですけど

もうね、企画立ての段階から方向を誤っているわけで、どうにもならないですよ。
今時、ニーズを完全無視して、何が何でも自分たちの理屈と筋書きで押そうとするわけですから
誰も受け入れません。

>自分たちで人は集められないから末寺に連れてこさせて

一末寺よりも確実に予算もあるし人もいるのに一体何やってるんでしょうね。

>うちの寺は何かの災害で教務所や宗務所が崩壊して機能不全に陥ったところで微塵もマイナス面での
>影響がないといいきれるよ。

あるでしょ、マイナス面は。
教務所を建て直すとなると教区内で費用分担させられますから。
165名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/30(水) 07:46:05
>>164
> >うちの寺は何かの災害で教務所や宗務所が崩壊して機能不全に陥ったところで微塵もマイナス面での
> >影響がないといいきれるよ。
>
> あるでしょ、マイナス面は。
> 教務所を建て直すとなると教区内で費用分担させられますから。

たぶん、そういう意味じゃないでしょ。
教務所や本山の機能が停止してもなんの問題も起こらない、困ることはないって意味でしょ。
166名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/30(水) 07:59:35
若院向けの勉強会とかやってるし教務所無くて良いとは言わないが

遠い。
167名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/30(水) 10:09:49
>若院向けの勉強会とかやってるし
あれも基本的に暇人の集まり。
寺のほうは親一人でなんとかなるからすることのないニート坊主が
生きがいみたいなの求めて集まってるだけ。
あんなのやらせるぐらいならどっか就職させて人生経験させたほうがよっぽどまし。
内容も、寺を開かなければならない、若者にもっときてもらわなければ、
曽我先生、清沢先生はこういってる・・・etc
と、現実みないで理想論でくだをまいているようなのが多い。
あと時間の消費をするためだけのような輪読会。
168名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/30(水) 13:12:05
役に立つのは声明講習と税務に関する講習会ぐらいだろ…
169名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/30(水) 13:38:39
>税務に関する講習会
それいい。
170名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/30(水) 14:14:10
法務ってそんなに大事なんかねー?
坊主またたかりに来たぜとしか思われてないんじゃ?
171名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/30(水) 16:53:50
>>165
「全国に教務所を持ち、各地域にネットワークを持っているのは本願寺派と大谷派だけ」と
自慢げに話す人がいる。
誰に対して何を自慢したいのか今一つよく分りませんし、たとえ全国ネットワークがあって
も中身が無ければ意味無いんですけどね。
172名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/30(水) 17:10:41
>>167
>内容も、寺を開かなければならない、若者にもっときてもらわなければ、
>曽我先生、清沢先生はこういってる・・・etc
>と、現実みないで理想論でくだをまいているようなのが多い。

結局、24時間、寺のことさえ考えてりゃいい人たちの発想ですからね。
お仕着せのことばかりで人が寄って来ますか?と。
寺を開くとか何とか言う前に、自分から率先して地域に身を乗り出していった方がいろんな
出会いがあっていいですよ。

>あと時間の消費をするためだけのような輪読会。

あとは教務所の金(それすら門徒の浄財ですが)で飲んで終わりでしょ。
狭い世界で懇親を繰り返したところで、いつまで経っても世界は広がらないですよ。
173名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/30(水) 17:45:43
>結局、24時間、寺のことさえ考えてりゃいい人たちの発想ですからね。

寺のことなんて考えてないでしょ。
寺のことを考えてたら現実知らない理想発言は飛び出してこない。
お仕着せで人が寄ってくると思ってるあの思考は寺なんかじゃなく
自己満足しか考えてないよ。
174名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/30(水) 20:59:29
>>173
>お仕着せで人が寄ってくると思ってるあの思考は寺なんかじゃなく
>自己満足しか考えてないよ。

寺社会以外で生きていけない種族=24時間、寺のことさえ考えてりゃいい人たち 
と解釈できるかもね。
そういう種族の帰依処が真宗本廟であり、大谷派なる教団組織なんだそうな。
だから教務所に通うのが趣味になる。
同じ種族同士、馴れ合いを繰り返すためにね。
175名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/30(水) 21:21:24
親鸞の汚い木像が元の場所に戻ったそうな、東本願寺。

親鸞も自分の死後、自分が拝まれるなんて思いもしなかったろう。
176名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/30(水) 22:45:24
>>175
拝まれるなんて思いもしなかっただろうけど
拝むべからず、とも言われないだろう。

師主知識の恩徳も骨をくだきても謝すべし
177名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/30(水) 23:18:49
>>174
> 寺社会以外で生きていけない種族=24時間、寺のことさえ考えてりゃいい人たち 
> と解釈できるかもね。
> そういう種族の帰依処が真宗本廟であり、大谷派なる教団組織なんだそうな。
> だから教務所に通うのが趣味になる。
> 同じ種族同士、馴れ合いを繰り返すためにね。

寺しかない、そう自覚がないんだね。
寺しかない、そう思ったら、もっと危機感があっていいはずだと思う。
都会は直葬など寺離れ、地方は過疎、安穏としていられない現実があるはず。
これからは教団は運命共同体ではないと私は思います。
寺の生き残りをかけたサバイバルゲームが始まると思います。
自分は、自分の寺はどのように生き残っていくか・・・、そういう時代が始まっていると思います。
檀家制度なんて半ば崩壊しつつありますよ。
178名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/30(水) 23:54:12
還座式〜親鸞〜鎌倉時代の木像〜青い服着た宗務役員〜宗務役員.com〜☆笑
179名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/01(木) 00:30:46
>>170
お前が仏教に真摯に取り組んでないから門徒がその姿勢を見抜くんだよ。
坊主以上に仏教にまじめに向き合う門徒が多い。
門徒に向かって「仏様への礼拝」とは言うが、人徳も無きにしも非ず。
お前が真摯に向き合えば門徒も見直してくれる。
世の中坊主が思うようには進まない。
180名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/01(木) 04:27:37
>>170
信心深い=立派=尊敬されて当然=お金をもらって当然か?
単純バカって怖いね。
宗教の自由が憲法に保障されている時代なのに
浄土真宗=これだけが真実の宗教=他の宗教や無宗教は邪教、無知ってか。
思考力がある人からみれば、内容がないから宗教の権威を利用して
自分に内容があって立派だと思い、
まわりからもそう思わせる道具にしてるだけだと気づいてるよ。
そもそも浄土真宗自体の考え自体からしても
檀家さんからお金をせびり取るのおかしいだろ。
信頼関係にお金の介在は不要だろ。
お前は俺の友達だから金をくれて当然って信頼関係とは言わないだろ。

仏教を信じてるなら基本ハラミツの物乞いからはじめてみ。
181名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/01(木) 06:30:16
>>180
分かりにくい上に日本語が微妙だから三行にまとめて。
182名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/01(木) 07:37:38
>>181
大谷派坊主はクソってことなんじゃね?
183名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/01(木) 08:34:37
>>170
> 法務ってそんなに大事なんかねー?
> 坊主またたかりに来たぜとしか思われてないんじゃ?

>>162
> 坊主のための葬式は必要ないね。
> http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2009/0912/262357.htm?g=01
184名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/01(木) 11:01:41
よく寺しか知らない視野の狭い坊主集団みたいなことが言われてるけど、
会社だって同じだよー。

20年勤め人して今坊主だけど、会社人も話題の狭いこと。
どっちもそんなに変わらんぜ。
185名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/01(木) 11:42:09
>>148
すでに阿弥陀仏に救われているという考え方自体が間違い。
「十劫安心」という蓮如も問題とした古典的な異安心だよ。 

じゃ、本願って何?
186名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/01(木) 14:47:11
>>184
同じではないですね。
寺社会の人間は寺社会の中でしか生きられませんから。
それ故、教団に寄生することしか考えない。
高卒或いはFランではまともな就職先がないので無理もありませんが。
187名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/01(木) 15:34:34
別に高卒でも低偏差値大学でもいいんだけど、
何を勘違いするのか自分は偉いと思っちゃうのは痛いね。
188名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/01(木) 16:34:09
日本に生きた先人は、インドや中国の良いところ、欧米の良いところを咀嚼しながら取り入れてきた。
しかし戦後は、外国の悪いところを取り入れているように見える。
行き過ぎた男女同権思想や、仏教を理解していないとしか思えない、極端な自由平等思想や人権意識など。
これは日本敗戦によって、受け入れざるを得なくなった思想である。
そして今度は夫婦別姓を取り入れようとしている。これは中国や韓国の思想。
日本は中国や韓国と戦って敗れたわけでもないのに、なぜそんな思想を受け入れる!

でも大谷派は夫婦別姓賛成なんだろうね。

大谷派は、女系天皇賛成なんだろうね。
189名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/01(木) 16:37:40
偉いと思うことの何が問題なんだね。
救いを説く坊主(勿論性別関係ない)は偉い、その坊主と結婚した配偶者も、
子供も偉いよ。なんせ、世襲を守ってきたんだからね。
世襲という環境の中で親鸞の教えは味わい深く語り続けられるんだよ。
在家でも救われる真宗を教えるのは世襲坊主をおいてほかはいないんだよ。
190名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/01(木) 16:50:07
>>186
Fラン連呼してるけど何か学歴にコンプレックスでもあるの?
>>185
っググレカス
191名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/01(木) 16:55:24
>>187
>別に高卒でも低偏差値大学でもいいんだけど、

そのいずれかしかいないんですけどねw

>何を勘違いするのか自分は偉いと思っちゃうのは痛いね。

偉くも何ともないですよ。
アゴで使うだけですから。
192名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/01(木) 16:59:58
>>188
>でも大谷派は夫婦別姓賛成なんだろうね。

大谷派は「女男同権」を基本方針として打ち出しているので賛成の立場になります。
これが本格的に導入されますと、全国的に寺院規則の改正が進むと思います。

>大谷派は、女系天皇賛成なんだろうね。

そもそも「天皇制こそが部落差別の元凶である」というのが大谷派の基本姿勢ですから、
女系天皇賛成以前の話ですね。
193名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/01(木) 17:02:58
>>190
寺社会の外に出る必要のない人には、学歴なんて関係のない話ですからね。
高卒でも低偏差値大学でもお構いなしです。
194名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/01(木) 17:15:29
低学歴ってどのくらいからなん?

国立大でて中堅企業勤めて不況モロかぶりでサラリーマンやってる事に限界を感じて僧侶になった俺にはそこら辺の確執が分からん。
マスタから東工大に移ってドクタやってる友人も低学歴って扱いのなんの?
早期卒業でNTTー●●●●から一線級の研究者として入社して子会社に出向させられたツレとかいるし学歴云々はあんま意味ネェよ。

どうせならなら谷大で地政学・社会情報・外交経済まで学ばせれな良いのにとは思ったけど。

>>191
自分はエラいっていうか社会情勢を近い出来てない坊主やま山ほど事が問題なだけじゃね?
195名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/01(木) 17:17:26
>>192
天皇制が舞楽減容って同和ヤクザの暗躍ぐらいしか思いつかないな
196名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/01(木) 17:28:27
>>194
まずはきちんとした日本語を学びましょう。

>>195
大谷派は同和ヤクザに絡め取られていますから。
197名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/01(木) 17:59:44
>>189
その偉い世襲僧侶の生活費を捻出する在家はもっと偉いんだろうな。
198名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/01(木) 19:43:27
>>197
いや、残念ながら偉くない。
偉くないから、在家が結婚できる在家世襲坊主に生活費を捻出するんだよ。
ま、坊主は宗教法人に入ったお金を労働者として給料の形でもらうんだよ。
信仰の自由は宗教法人の宗教活動に対する無税と収益活動に対する税の優遇措置とは
本質的に全く関係がないんだけど、こういう優遇を受けているのは、坊主が
偉いからなんだよ。

わかった?坊主は偉いんだよ。特に真宗坊主はね。
199名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/01(木) 21:19:02
>>198
         ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |::::::::::( 」 <わかった?坊主は偉いんだよ。特に真宗坊主はね。
        ノノノ ヽ_l   \______________
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  在  | '、/\ / /
     / `./| |  家  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |
200名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/01(木) 21:46:03
宗祖の威を借る狐の集団なんだね。○○派は。
日本国民や代議士は、幾ら天皇様が象徴になりあそばしても、天皇を利用して金を儲けることはしないが
真宗○○派の役員は、門首を象徴にし、更に門首を利用して金儲けしている。
 たとえばウン万円納めて法名を頂くと、「浄如」と書いてある。法名授与で得た収入は門首には入らない。
 「門首ブランド」で儲けてた金を、門首の意志でどうすることもできない。考えてみればこんな酷い仕組みはないぞ。
 門首やその親族には、人権というものは無いのだろうか?
創価学会も酷いと思ったが、○○派もとことん酷いね。
201名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/01(木) 21:47:33
昨日の法話で見真大師額を批判したサヨ坊主w
202名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/01(木) 21:53:21
>>198はしんらんかい
203名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/01(木) 22:59:46
>>201
誰だ?昨日の法話って朝のか?まさか還座式じゃないだろうし。
204名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/01(木) 23:39:13
>>200
>法名授与で得た収入は門首には入らない。

別に本人が書いているわけじゃありませんから。

>門首やその親族には、人権というものは無いのだろうか?

ありません。
世の中には人権を認めるべき人と、そうでない人がいるというのが大谷派の見解のようです。
205名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/01(木) 23:41:16
>>201
外せばいいんですよ、そんなものは。
大谷派は「天皇制こそが部落差別の元凶である」という見解を持っていますから、
大師号など以ての外です。
206名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/02(金) 01:21:46
大師号はいらんだろ。
普通に考えれば親鸞のほうが偉いんだし。
207名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/02(金) 06:25:32
>昨日の法話で見真大師額を批判したサヨ坊主w

じゃ今度自分で法話で見真大師万歳法話でもしたら。
208名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/02(金) 07:07:45
>普通に考えれば親鸞のほうが偉いんだし。

阿弥陀堂よりでかい御影堂で奉ってるしね。
アラビトカミだった天皇もそんなことしてないのに。
209名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/02(金) 11:17:01
>>201
『真宗』の法話日程表で見たら、盗狂のSさんだったね。あの人だったら言うだろうなあ〜。人間的には真面目だしいい人なんだけど、時々考えについていけないときがあるなあ〜。
210名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/02(金) 16:41:16
遷座式で坊主頭の人がいましたね。
修行後も坊主頭にしてる人はいるにはいたんですね?
211名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/02(金) 16:52:48
坊主頭が似合う人や髪型考えるのが面倒な人は坊主頭だったりするんじゃないですか
212名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/02(金) 17:54:01
>>206
必死に明治政府にお願いしてもらった時は、そうは思ってなかったんだろ

都合で思想がコロコロ変わる集団と見られても仕方ないわな
213名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/02(金) 19:47:13
>>208
価値基準としては 御影堂>>>>>阿弥陀堂 ですからね。

で、御影堂(旧・大師堂)で親鸞の木像に向かってお念仏・・・
う〜ん、何か違うような気もしますが。
214名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/02(金) 19:54:31
>>209
あの「目が笑ってない」人ね。
まあ、基本的に合いませんし、同調する気もないです。
215名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/02(金) 20:42:14
葬儀があり、お東さんの門首?とかいうチョンマゲした坊さんを見て、
「とても坊さんに見えない」と参列者たちが口々に呆れていたそうです。
その「チョンマゲの坊さん」とかは本物の坊さんですか?
216名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/02(金) 21:32:35
チョンマゲの何が悪い?
人を容姿や見た目で差別しちゃいかんよ。
217名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/02(金) 21:57:20
>>216
まぁまぁ
世間ではお坊さんらしい人のほうが良いんですよ
中身は二の次
218名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/02(金) 22:28:03
チョンマゲした坊さん?
お東さんの門首?
誰?
219名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/02(金) 22:48:09
>>217
坊さんデビュー初日に「まぁまぁ徳の〜」とか言われるくらい坊さんらしいと逆に凹む
220名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/02(金) 23:01:40
>218
いなかったことにされた幻の25世門首・業成くんのことだろう。
221名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/02(金) 23:06:03
>>220
「いなかったことにされた」とはどういうこと? 業界外の者にも分かる
ように説明してくださいな。
222名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/02(金) 23:42:49
>>209
>盗狂のSさんだったね。あの人だったら言うだろうなあ〜。
弟が赤坂の?
223名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/03(土) 00:00:06
25世の門首に据えられたけど、父親に従って宗派を離脱した。
就任時、学生だったため門首就任式をしてないとの理由で、25世にはカウントされていないし、宗派の公式な記録からも削除されている。
つまりなかったことにされたってこと。ま、やり口は問題あるが、彼の門首時代の行状を聞くと、これで正解だったという感じもしなくはないけどなw
224名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/03(土) 02:48:16
僧籍も削除されているんだから復帰は無いでしょ。
225名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/03(土) 04:56:00
親鸞の方が偉いって言うのと
池田大作の方が偉いって言うのは同じだからな。
浄土宗はそんなことは言わない。
226名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/03(土) 10:51:10
>>224
親鸞は僧籍剥奪されたけど、今や阿弥陀仏より偉くなっちゃってさ。

>>213
価値基準としては 御影堂>>>>>阿弥陀堂 ですからね。

親鸞教なんだから当然でしょう。
最も大事な教えは坊主は結婚していいということなんだからね。
こんなこと阿弥陀仏は言っていないでしょう。

で、御影堂(旧・大師堂)で親鸞の木像に向かってお念仏・・・
う〜ん、何か違うような気もしますが。

御影堂って大師堂って言うんだ。
真宗本廟を東本願寺って言うのと同じか。
227名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/03(土) 10:56:09
業成君ってどんな悪行やらかしたんですか。
回春とかシンナー?
228名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/03(土) 14:33:20
>親鸞教なんだから当然でしょう。

それを当の親鸞が望んでいたかと言えば、むしろ逆。
阿弥陀如来像を「ありゃ、方便法身だから」と言ってる連中が
親鸞の木像を拝んでいるというこの矛盾。
229名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/03(土) 15:47:28
>>226
> で、御影堂(旧・大師堂)で親鸞の木像に向かってお念仏・・・
> う〜ん、何か違うような気もしますが。

> 阿弥陀如来像を「ありゃ、方便法身だから」と言ってる連中が
> 親鸞の木像を拝んでいるというこの矛盾。

私も何か引っかかるものがあるんですよねぇ。
親鸞聖人を敬う気持ちは十分分かるんだけど、本尊・阿弥陀仏より親鸞聖人的なところが・・・。
お西の古い資料には、本堂(御影堂)、阿弥陀堂って書かれたものもあるんだよね。
230名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/03(土) 17:07:52
阿弥陀も親鸞も米びつだけど、親鸞を強調しないと
他宗との差別化が図れないので。

親鸞も死んでから750年後もカルト教団の集金に使われることに
なるとは、思ってもみなかっただろうな
231名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/03(土) 20:39:12
真宗本廟なんだから、親鸞の木像のある大師堂を本廟の本堂とするのは
当然のこと。
232名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/03(土) 21:02:42
>>229
大師堂といっていたのを御影堂に変えたんだけどね。
しかし、記念すべき還座式の日に政治的アピールをするとは。
最近の社会派は小細工ばかりが目立つが、正面切ってものをいえないのか?
233名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/03(土) 21:43:00
阿弥陀堂にあった、亀山天皇の天牌はどうするんだ?
どさくさにまぎれて、捨てちゃうんだろ!
234名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/03(土) 22:50:01
>>231
本堂とは、仏教寺院において、本尊を安置する建物の呼称。
浄土真宗では阿弥陀如来(立像)一仏を本尊とする。
形態は、木像・絵像、もしくは、「南無阿弥陀仏」の名号本尊。
ではないの?
本山・別院は本尊が違うの???
235名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/03(土) 23:12:38
>>234
大人気ないぞ。
本廟の本堂なんて言ってる奴を相手にすんな。
236名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/04(日) 07:15:49
>>235
age厨=自作自演厨もね。同じことを脳内ループさせているだけだからすぐわかる。
237名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/04(日) 10:52:50
本尊阿弥陀仏よりも親鸞を拝んでいるのだから、
親鸞が実質的な本尊。

ま、日本の仏教って、ブッダよりも宗祖様を大事にする仏教だから、
こんなもん。こういうことだから、新興宗教ができるんだよな。
真宗も当時は新興宗教だったしな。
238名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/04(日) 15:08:58
本来は阿弥陀堂も御影堂もいらないんだよ。
伝道も学問も法要もいらず、墓が一つあればいいだけ。
普通に考えて、本願寺の起源は聖人の墓守だろ。
覚如が「親鸞さんの墓守するので、お金だけ出してください」というもの。
ところが金が減っってきたから、教団を大きくせざるを得なかったってことじゃないの?
239名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/04(日) 16:21:19
>>230,>>234
本願寺(=寺院)時代であれば、箱の大小の差こそあれ、本堂(阿弥陀堂)に対して
(見真)大師堂が存在する形式で矛盾は無かったのだと思います。
その大師堂が並外れて巨大だっただけの話で。
籠城戦になった井波別院にしても、本堂に対して(聖徳)太子堂があったりするわけ
ですから。
真言宗の寺院でも本堂とは別に(弘法)大師堂があったりします。

しかし、今は真宗本廟(≠寺院)ではないので、何でもありということになります。
祖師の墓廟がメインで、その横に本願寺(=寺院)時代の名残りである阿弥陀堂
(旧・本堂)があると。

>>228-229
同意。
240名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/04(日) 16:24:40
>>232
大谷派らしくていいじゃないですか。
むしろそっちがやりたくて宗教者のふりをしているだけのことで。
241239:2009/10/04(日) 17:12:39

訂正しておきます。

×今は真宗本廟(≠寺院)ではないので
○今は真宗本廟(≠寺院)なので
242名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/04(日) 19:33:40
宗務役員.com〜☆
243名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/04(日) 19:41:54
>>238
本願寺の起源は聖人の墓守だろ。

なので、真宗本廟って言うんだよ。

>>239
祖師の墓廟がメインで、その横に本願寺(=寺院)時代の名残りである阿弥陀堂
(旧・本堂)があると。

だから、元に戻ったんだよ。
244名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/04(日) 19:44:55
真宗本廟は寺院ではないのに、
なんで、本堂があるのでしょうか。
245名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/04(日) 20:05:06
          ィ──----、
        /:: ::: ::::: :: : : : : :\
       r゙: : :ノ: : : : : : : : : : : :::::ヽ
      /: : : :::::、: : :ヽ: : : : : : : ::::::\
     /: : : : ハ::、ヽ: ヽヘ: : : : : : : : :::::\
     l: : : : :|: |ヽ |ヽ::ヘ\: : : :: ::: ::::::::::|
     { : : l|ノ ノ `}ィ==ヽ\:: :: :: :::::::::::|   ウェーハッハッハッハ
     ∨:ノ/==、r 'ヾ/´  `ヾ: : : ::::::|      ウェーハッハッハッハ
      !: | ─-`:   、     ヾ::::::::::| 
      ヾl{   |  っヽ_ノ  ゙l: : :::::l  ウリたちの民主党に逆らうとこうなるニダ!
        |iト、.. `i^''´_,,ィ   .:::}::: :: :::ミ
        !:|ヘ :`v<二ノ/ .:   ,,イミ:: :: :: :ミ、
        ヽ \ `ー'´   / ^`ヘルヘ`
           \,,___ィ´    ヘ |
          r─ノ          |
         /  /          ノ


【政治】中川昭一元財務相、東京都内の自宅で死亡 ★7
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1254619897/
【口封じ?】鳩山由紀夫首相の「故人献金疑惑」キーマンとなる税理士が露天風呂で怪死!★6
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1253340384/
【世論調査】 永住外国人への地方参政権付与、「反対」なんと95%。「容認すれば国益損なう」94%
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1251390883/
【社会】「ネット・ウヨクと毎日闘っている」と同胞からの電話も… 「参政権」どうなる 韓国民団記者座談会★16
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1252388875/l50
【TBS】サンジャポ青木裕子アナが中川氏死亡の速報に冷たい一言「速報は注目しないでください」
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1254645226/
北朝鮮とTBS
http://robotboy.japonium.com/article/12355975.html
http://inspire.iza.ne.jp/blog/entry/164210/
http://kashiwataro.iza.ne.jp/blog/entry/1061115/alltb/
246名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/04(日) 21:00:59
ここで部外者が吠えても影響無しw
僕達の給料は安定してもらえます。
御還座式は立ちっぱなし足が痛いです。
早出と残業手当だけじゃ足りませんよ。
247名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/04(日) 21:36:40
>>246
親鸞「さすが!宗務員は心強いな!頑張ってくれたまえ!」
248名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/04(日) 23:57:28
>>243
元に戻ったのであれば寺号も不要。
世間様に向かって「東本願寺ではなく真宗本廟です」と広報すれば宜しい。

>>246(=>>247
ならば、その部外者風情に「吠えても影響なし」と言いに来る必要もない。
249名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/05(月) 00:18:41
その不要な残しておくことでメシが食えてるってのは皮肉なモンだねw

あ、東本願寺は寺号じゃなかったねwww
250名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/05(月) 03:16:11
>>243
元に戻ったわりには金掛かりすぎじゃねえか?
251名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/05(月) 07:11:36
>>248
「本廟」と言う言葉も門徒に分かりにくいので
「親鸞さんのお墓」でいいんじゃない?
252名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/05(月) 07:52:01
真宗本廟という正式名称すら定着させられない大谷派ですから、
どんな名称を用いても結果は同じですよ。
寺院擬きの廟堂を「東本願寺」という寺院であるかのように装い
続けるだけです。
253名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/05(月) 09:39:32
>>250
いえてるw
元に戻ったんならもう一寸下がってもいいと思うが、
なぜか金の徴収はいまでは以前の倍近く・・・。
254名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/05(月) 17:40:54
無駄に人を雇いすぎなんだよ。
255名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/05(月) 19:53:04
東本原頁土
     寸
256名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/05(月) 19:54:33



原頁

257名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/05(月) 21:31:02
>>254
勤務評定も雇用調整もないのが「麗しき同朋社会」ですので。
258名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/05(月) 22:00:08
>>257
雇い止めや正社員?との格差はあるぞ。
259名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/06(火) 09:42:23
最近は嘱託の質も落ちてきたな。
以前は宗務役員より仕事が出来る人が多かったが、今はドッコイドッコイの人が多い。
一年もしないうちに辞める人もいる。まあ、寺の人間がほとんどだけどね。
所詮、就職先がない寺族の救済機関でしかないからなw
260名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/06(火) 10:05:51
真宗は救済の宗教だから当然です。
261名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/06(火) 15:17:18
>>259
>所詮、就職先がない寺族の救済機関でしかないからなw

一番気の毒なのはケツ持ちをさせられる門徒だね。
262名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/06(火) 19:14:39
在家信者はお布施をするのが当然。
263名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/06(火) 20:09:39
大谷派、東本願寺派の住職で、毎月違った法話で信徒を納得させることができる人は
何%いるのだろうか。
うちの取次寺の住職なんて、還骨法要の時だけしかまともな話しないぞ。
年忌法要や月参りの時なんか、くだらん世間話しかしないし。
264:2009/10/06(火) 20:44:59
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【日産】DUALIS part35【デュアリス】 [車種・メーカー]
【京都】大谷大学【Fラン】 [大学学部・研究]
☆★富山県氷見市役所を語れ part1★☆ [公務員]
【念佛宗】念仏宗無量寿寺二十七章【無量壽寺】 [心と宗教]
【京都】「返済不要の奨学金が無い日本は異常」 大谷大学の学生が「学費ゼロネットおおたに」を立ち上げ [ニュース速報+]
265名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/06(火) 20:58:06
★浄土真宗本願寺派 参院選へ僧侶候補公募 比例代表で擁立検討

・浄土真宗本願寺派(本山・西本願寺、京都市下京区)は来年夏の参院選で「宗門特別推薦」を
 行うことを決め、宗門が擁立する候補者の公募を始めた。候補者公募は今回が初めてで、
 全国の32教区に適任者がいないか調査を依頼した。

 本願寺派は2007年の前回参院選で新たに宗門特別推薦の規約を設けた。宗門代表として
 民主党公認(比例代表)の藤谷光信氏、自民党公認(大阪選挙区)の谷川秀善氏の僧侶2人を
 推薦、ともに当選した。

 2人は公益法人制度改革など宗門が関連する問題の国会審議を報告し、国政と宗門をつなぐ
 役割を果たしているといい、来年の参院選でも引き続き、国政と宗門のパイプ役となる人材を
 送り込みたい意向だ。

 公募は本願寺派の僧侶(教師)であることが条件で自薦、他薦は問わない。所属政党も
 問わないが、宗門を挙げて全国組織で支援することから、比例代表での擁立を検討している。

 本願寺派は「国政の課題に宗教的な考えを伝えるためにも国会へ人材を送りたい。選挙も
 迫っており、なるべく早い時期に候補者を決めたい」としている。

 http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2009100600036&genre=J1&area=K00
266名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/06(火) 21:20:43
平成11年に山口県光市で本村弥生さん(当時23歳)と生後11か月だった長女の夕夏ちゃんが
 殺害された事件では、当時18歳だった元少年が殺人などの罪に問われています。
 1審と2審の無期懲役に対して最高裁判所で審理のやり直しが命じられ、去年4月に広島高等裁判所が
 死刑を言い渡したため、元少年側が上告しています。この事件をめぐって、元少年の実名を明かした
 うえで、人物像や犯行に至るまでのいきさつが書かれた本を東京の出版元「インシデンツ」が出版する
 ことになり、本は7日にも店頭に並ぶ見通しです。

 これについて元少年側が出版禁止を求める仮処分を6日までに広島地方裁判所に申し立てました。
 元少年の弁護団の1人は「実名報道を禁じた少年法に明らかに違反するもので、出版は許されない」と
 しています。一方、著者でフリーライターの増田美智子さんは「伝えられている犯人像は元少年の
 実像とかけ離れている。ほんとうの姿を知ってもらうために実名に踏み切った」とコメントしています。
 また、「インシデンツ」の寺澤有代表は「申し立ては、表現の自由を踏みにじる不当なもので、弁護士と
 相談して対応を考えたい」と話しています。(抜粋)
 http://www3.nhk.or.jp/news/k10015926741000.html#
267名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/06(火) 23:57:31
>>251
いや、親鸞の墓じゃないよ。
親鸞の墓は別のところにあるんだよ。

じゃ、なんで本廟っていうか知っているか?
268名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/07(水) 02:44:19
>>265
大谷派の場合は社民党あたりがお似合いですよ。
269名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/07(水) 03:00:34
>>267
確かに親鸞の墓ではない。
したがって社会通念上、「廟」という語を用いるのは適切ではない。

おまけに親鸞の骨は祖廟に安置しているくせに、門徒から金を巻き上げる方便として
須弥壇収骨なんてことを奨励しているわけだが。
270名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/07(水) 04:40:52
★浄土真宗本願寺派 参院選へ僧侶候補公募 比例代表で擁立検討

・浄土真宗本願寺派(本山・西本願寺、京都市下京区)は来年夏の参院選で「宗門特別推薦」を
 行うことを決め、宗門が擁立する候補者の公募を始めた。候補者公募は今回が初めてで、
 全国の32教区に適任者がいないか調査を依頼した。

 本願寺派は2007年の前回参院選で新たに宗門特別推薦の規約を設けた。宗門代表として
 民主党公認(比例代表)の藤谷光信氏、自民党公認(大阪選挙区)の谷川秀善氏の僧侶2人を
 推薦、ともに当選した。

 2人は公益法人制度改革など宗門が関連する問題の国会審議を報告し、国政と宗門をつなぐ
 役割を果たしているといい、来年の参院選でも引き続き、国政と宗門のパイプ役となる人材を
 送り込みたい意向だ。

 公募は本願寺派の僧侶(教師)であることが条件で自薦、他薦は問わない。所属政党も
 問わないが、宗門を挙げて全国組織で支援することから、比例代表での擁立を検討している。

 本願寺派は「国政の課題に宗教的な考えを伝えるためにも国会へ人材を送りたい。選挙も
 迫っており、なるべく早い時期に候補者を決めたい」としている。

 ttp://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2009100600036&genre=J1&area=K00
271名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/07(水) 08:45:35
これって他の宗派(天台宗 真言宗、禅宗、日蓮宗、浄土宗など)や、真宗他派より高いの?安いの?

院号授与費用(最低額)  大谷派 10万円、 東本願寺派 12万円
納骨費用(最低額)     大谷派 12万円、 東本願寺派 10万円
※東本願寺派の場合、門跡で蓮如上人の分骨があるところに納骨する場合は、もっと安い模様
272名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/07(水) 12:06:10
>>271
院号法名    大谷派  8万円
須弥壇収骨  大谷派 12万円 でしょ?
273名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/07(水) 12:31:41
間違えた これで正しいですか

院号授与費用(最低額)  大谷派 8万円、 東本願寺派 10万円
須弥壇収骨費用(最低額) 大谷派 12万円、 東本願寺派 10万円
※東本願寺派の場合、門跡で蓮如上人の分骨があるところに納骨する場合は、もっと安い模様

274名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/07(水) 12:40:29
>>273
本願寺派は?
275名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/07(水) 14:43:47
>>274
本願寺派の院号は20万の筈。
御遠忌終わったら30万になるらしい(知り合いのお西の坊さん情報)
276名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/07(水) 16:34:26
>>275
大谷派や浅草の方が良心的なんですんね?
277名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/07(水) 18:23:06
禅宗さんあたりは寿司屋会計ですな。
278名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/07(水) 19:54:00
>>269
親鸞の骨は祖廟に収骨するとき、お金はとらなかったんですか?
とっていないんだったら、なんで門徒からはお金を取るんですか。

阿弥陀仏の前では、愚禿親鸞も門徒も同じでしょうに。
279:2009/10/07(水) 20:15:52
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【日産】DUALIS part35【デュアリス】 [車種・メーカー]
【京都】大谷大学【Fラン】 [大学学部・研究]
☆★富山県氷見市役所を語れ part1★☆ [公務員]
【念佛宗】念仏宗無量寿寺二十七章【無量壽寺】 [心と宗教]
【京都】「返済不要の奨学金が無い日本は異常」 大谷大学の学生が「学費ゼロネットおおたに」を立ち上げ [ニュース速報+]
280名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/07(水) 21:20:52
>>275
まあ、30万円なら手頃な価格設定なんじゃないの?
大谷派の場合はどうでもいいけど。
281名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/08(木) 06:15:00
須弥壇収骨ってさ、収骨する段階で「最終的に土に還す」という規約が無いものだから、
ず〜っと安置し続けないといけないんだよね。
下手に処分すると裁判沙汰になる可能性もある。
各寺院の納骨堂だって最終的には「33回忌が過ぎた段階で土に還します」みたいな
利用規約になっているのにね。
ということは、永遠に遺骨が増え続ける事態に対応しなければならない。
282名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/08(木) 06:49:39
ちょっと古い記事になるが・・・

ttp://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2009093000192&genre=J1&area=K00
>僧侶や門信徒にとっての信仰のシンボルが、5年10カ月ぶりに内陣の巨大な厨子(ずし)に安置された。
(略)
>後3時前、内陣の扉が開き、厨子(ずし)に安置された御真影が姿を現すと、堂内を埋めた5千人近くの
>僧侶や門信徒が合掌して念仏を唱えた。

御真影=信仰のシンボル=合掌して念仏を称える対象 という発想には今ひとつ違和感があるなぁ。
283名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/08(木) 07:31:09
小坊主の居酒屋談義だな、ここは・・・(笑)
284名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/08(木) 09:53:14
>>282
米櫃を大事そうに抱える堂衆さんw
285名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/08(木) 10:20:09
行列の立ち居振る舞いがカッコ悪いので、やり方を考えた方が良い。
だらだら、きょろきょろしてみっともない。
北朝鮮や中国のパレードを少しは見習ってほしい。

声明は手遅れなので諦めている。
286名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/08(木) 11:20:22
>>282
> 御真影=信仰のシンボル=合掌して念仏を称える対象 という発想には今ひとつ違和感があるなぁ。

弥陀の浄土の信仰、念仏とは違うと思うよね。
唯円さんが見たら異端な信仰だと嘆くと思うよ。
287名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/08(木) 18:26:14
そうでもしないと京都に向いてくれないしねぇ。
何とか繋ぎ止めたいわけでしょ?
288名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/08(木) 19:42:11
中川さんの葬儀で、菩提寺ボロモウケ!?
289名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/08(木) 19:52:14
>>282
御真影=信仰のシンボル=合掌して念仏を称える対象

このように考えるのは、もぐりのくそ坊主ですね。

御真影=たくさんある報恩対象の中の一対象

単に感謝しているだけです。
290名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/08(木) 19:55:36
>>288
スレ違い。中川さんは本願寺派。
291名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/08(木) 19:55:52
>>289「たくさんある報恩対象の中の一対象」

他にどのような対象がありますか?
292名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/08(木) 21:46:51
>>282
>>286
新聞記事につられてますね。信心が弱い証明ですw
293名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/08(木) 22:46:48
佛教大学や浄土宗の誹謗中傷や秘密を暴露したら浄土宗宗務庁に
"報道管制"に繋がる恐れ 情報に「危機管理規程」 浄土宗提案
http://www.chugainippoh.co.jp/NEWWEB/n-news/09/news0909/news090926/news090926_01.html

浄土宗が情報に「危機管理規程」

 浄土宗が制定しようとしている危機管理規程の第十八条に「取材は、面接取材を原則とし、対応については、
(対策本部の)事務局長若しくは事務局長が指名した本部員が本宗を代表して行う」(第二項)、「前項に定める
以外の者は、取材に応じたり、報道機関に情報を提供したりしてはならない」(第3項)などと宗規上、初めて「報
道対策」についての規定が設けられている。(中外日報090926)

 同紙によると、これについて、宗務庁は「同規程は極めて限定された状況下での適用」とした上で「正確な情報
が把握できないまま、不正確な情報が飛び交い、宗内が混乱する状況を避けるための対応。報道機関に対して
理不尽なことを考えているわけではない」と説明している。

 同紙は、しかし、第四条の「運営上の危機の範囲」の中には「業務上きわめて重要な情報が外部に流出、漏洩
したとき」「その他本宗の存続にかかわる重大な事案が発生したと宗務総長が判断したとき」といった慈意的な解
釈が可能な条項がある。また第二十条では「運営上の危機について、外部に情報を漏洩した者」も懲戒処分の
対象としており、こうした守秘義務へのてこ入れによって、同規程適用時における宗務庁職員の“萎縮”を招くこ
とが危惧される、と報じた。
294名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/08(木) 22:55:48
>>289
> 御真影=たくさんある報恩対象の中の一対象

それにしちゃぁ、御影堂は宗派の中心施設じゃないですか?
行事も主に御影堂で行われるでしょ?
阿弥陀如来像なんて脇に追いやられた存在。
素屋根かけられて当分ほったらかしですよ。
295名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/09(金) 02:42:08
>>289
>このように考えるのは、もぐりのくそ坊主ですね。

そりゃ、今の在り方を絶対視している人間の台詞だね。
寄生している側にすれば、批判など許さじってわけだ。

>御真影=たくさんある報恩対象の中の一対象 >単に感謝しているだけです。

報恩謝徳かいな。
だから崇拝対象が違うだろって言われてんだ。
アホ宗務役員風情が。
門徒が京都を向いてないと不安か?オマンマの食い上げか?
296名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/09(金) 02:44:00
>>288
>中川さんの葬儀で、菩提寺ボロモウケ!?

東京教区関係者、乙だな。
落選した賊軍にそんなカネはねえよ。
297:2009/10/09(金) 04:08:28
このスレを見ている自作自演厨はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【日産】DUALIS part35【デュアリス】 [車種・メーカー]
【京都】大谷大学【Fラン】 [大学学部・研究]
☆★富山県氷見市役所を語れ part1★☆ [公務員]
【教義の誤り】カルト親鸞会【特専部員除名】 [心と宗教]
札幌大谷大学 [音楽系学校]
298名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/09(金) 17:31:30

         ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |::::::::::( 」 <  信心が弱い証明ですw
        ノノノ ヽ_l   \______________
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  ユ  | '、/\ / /
     / `./| |  ト  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ リ  |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |
299:2009/10/09(金) 17:41:33
このスレを見ている在家はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【日産】DUALIS part35【デュアリス】 [車種・メーカー]
【京都】大谷大学【Fラン】 [大学学部・研究]
【念佛宗】念仏宗無量寿寺二十七章【無量壽寺】 [心と宗教]
☆★富山県氷見市役所を語れ part1★☆ [公務員]
【教義の誤り】カルト親鸞会【特専部員除名】 [心と宗教]
300名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/09(金) 17:46:36
>>294,>>295
何でも「御本山大事」の人には理解できないと思いますよ。
何せ相手は本山のご威光に縋らなければ暮らしを営めない人たちですから。
301名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/09(金) 17:59:16
>>27の続報
二審が支持されるのは当然でしょう。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
ビラ配布の僧侶、有罪確定へ=来月判決、上告棄却の公算−最高裁

共産党のビラを配布するためマンションに立ち入ったとして、住居侵入罪に問われた同党支持者で
僧侶の荒川庸生被告(62)について、最高裁第2小法廷(今井功裁判長)は29日までに、判決期
日を10月19日に指定した。
二審の結論変更に必要な弁論が開かれていないため、被告側上告が棄却され、罰金5万円を言い
渡した二審の逆転有罪判決が確定する見通し。
弁護側は上告趣意書で「ビラ配布の処罰は憲法が保障する表現の自由を侵害し、憲法違反だ」と
無罪を主張。判決では表現の自由に関する判断が示されるとみられる。
一審東京地裁は、マンションのドアポストへの昼間のビラ配布に刑罰が与えられるという社会通念
は確立しておらず、立ち入り禁止を来訪者に伝える明確な表示もなかったとして、無罪を言い渡した。
これに対し、二審東京高裁は、マンションの管理組合がビラ投函(とうかん)の禁止を決定しており、
玄関ホールに禁止の張り紙もあったと指摘。「表現の自由は絶対無制限ではなく、他人の財産権、
管理権などを不当に害することは許されない」として、ビラ配布目的の侵入を処罰しても憲法に反し
ないと判断した。
二審判決によると、荒川被告は2004年12月23日午後2時20分ごろ、正当な理由なく東京都葛
飾区のマンションに侵入した。(2009/09/29-18:05)
ttp://www.jiji.com/jc/zc?k=200909/2009092900796
302名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/09(金) 19:09:07
Fランクって連呼してる人が指してるのは愛知新城大谷の事か。
2010年から学生募集停止らしいけど。
303名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/09(金) 19:21:25
>Fランクって連呼してる人が指してるのは愛知新城大谷の事か。
新城大谷や札幌はランク外です。Fランは京都の大谷大で、Fといえども、まだランク付けできるだけ
マシでしょう。
304名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/09(金) 19:32:46
学歴板じゃFランク=ボーダーフリーって意味じゃないのか?
305名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/09(金) 20:05:57
>>291
阿弥陀仏、ご先祖様。
私たちはご先祖様のおかげで、命がつながっているのです。
いつも感謝、感謝。
南無阿弥陀仏。
306名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/09(金) 20:50:57
>>303
大谷大学=宗門の東大 でしたね。
307名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/09(金) 22:47:01
>>306
宗門校へ割り当てられる予算の実に7割を谷大が占めている。
役職者以外で年収1千万の事務職員がいるのは大谷派では宗務所を含めて谷大だけ。
私立大学でも単科大学としてはトップクラス。Fランク大なら間違いなくダントツ。
308名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/09(金) 23:33:49
>>307
無駄メシ食らいばかり召し抱えてどうするんだろうねぇ。
309名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/10(土) 00:04:56
>>301
上告が棄却された途端、また「不当判決だ!」「司法が逃げた!」「国権による弾圧だ!」と
騒ぐんでしょ。
ホント、しょ〜もないね。
310名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/10(土) 05:07:58
共産党のビラ撒きでお縄になる坊主か。
何か履き違えた奴なんだろうな。
311名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/10(土) 09:56:37
>>307
「宗門の東大」の意味がやっとわかったよ。
無能宗務役員を大量生産するだけの金食い虫ってことだったのか。
312名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/10(土) 16:50:58
>>311
やっとのことで分かるような話じゃないだろ!www
端っから揶揄と皮肉以外の何物でもないっての。
313名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/10(土) 16:56:22
坊主のくせに往生際の悪い奴です。
_________________________________________________________________________________________________________________________________________________

政党ビラ投函訴訟で、最高裁が判決期日取り消し
2009.10.10 13:15

ドアポストに共産党のビラを配布する目的でマンションの廊下に無断で入ったとして、住居侵入罪に問われた
東京都葛飾区の僧侶、荒川庸生被告(62)の上告審で、最高裁第2小法廷(今井功裁判長)が19日に指定
していた判決期日を取り消したことが10日、荒川被告の弁護側の話で分かった。最高裁がいったん指定した
判決期日を取り消すのは珍しい。

荒川被告の弁護側によると、最高裁は9月28日付で判決期日を指定。弁護側は同日、新たな主張を最高裁
に提出したばかりだったといい、「最終審として公正で適正な判断をするためには提出した上告趣意補充書を
検討することが必要。判決期日の指定は取り消されるべきだ」などと申し立てていた。
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/091010/trl0910101316000-n1.htm
314名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/10(土) 17:00:50
>>312
いや必ずしもそうとはかぎらない。
>>303にあるように「宗門内」ではマシだと考えている人もいる。
世間一般から見れば、どれも問題外なのに・・・。

抑圧された階級のなかにも、さらに階級があるのと同じ構造なんだと思う。
315名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/10(土) 17:21:47
まさに坊主不要論ですね。
でも、「護持金はビタ一文まけません!」「借金してでも払え!」というのが大谷派の基本姿勢。
むしろ今後、雪だるま式に人件費が嵩んでくるので、年々増額を繰り返していくことでしょう。
_______________________________________________________________________________________________________________________________________________

【Re:社会部】私も葬式をしない 「直葬〜消える弔い〜」の反響から(中)
2009.10.6 23:00

取材を始める前、「直葬(ちょくそう)」を選択した人や、直葬となった人を探し出すのに相当な手間が
かかるだろうと思っていました。
ところが予想に反して、いること、いること。寄せられた反響にも、「自分もそう考えていた」という声が
多数ありました。
千葉県浦安市の男性(77)からは、用意している「書き置き」の内容を紹介していただきました。
「葬式はしないでよい」と書き出し、「悠々と大海に漂い、広い世界を流れ歩く夢を持ち続けたいから、
黒潮に流してほしい」。
息子と離れて暮らしているという横浜市港北区の女性(61)は、「経済面などで息子にはなるべく迷
惑をかけたくないと思っているので、葬儀も戒名もいらないと考えていることを、きちんと書き残してお
くつもり」とつづってくれました。
「直葬の面倒をみてくれる組織の連絡先を教えてほしい」という問い合わせも多くありました。
「『突拍子もないことを書いている』という反感がこないだろうか」という連載開始前の懸念が杞憂(き
ゆう)に終わりホッとしています。
紙面(9月22日付)に登場の大畑枝美さん(75)に、多くの共感があったことを伝えると「時代は変わ
りつつあります。安心しました」との返事。直葬はすでに、特別なものではなくなっています。(卓)
ttp://sankei.jp.msn.com/life/welfare/091006/wlf0910062300004-n1.htm
316名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/10(土) 17:24:40
>>312
>「宗門内」ではマシだと考えている人もいる。

比較の対象が「問題外」ないしは「論外」みたいな大学ですから。

>抑圧された階級のなかにも、さらに階級があるのと同じ構造なんだと思う。

狭い社会しか知らないと、下の下にさらに下を作って安住したがるんでしょうね。
317名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/10(土) 18:18:46
階級社会を批判しているわりには、自分たちが階級社会を作ることには
何の抵抗もない。
それが大谷派クオリティ。
318名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/10(土) 18:54:16
かつて寺格・堂班を批判し、今は返す刀で教団ご推奨の差別問題に介入している某住職さん。
しかし、一方では法要座次や衣体に執拗にこだわり、セッセと金を積んでいる。
そこを突いた際のご回答が
「金で解決できるものは差別とは言わない」
とは聞いて呆れる。

あなたに格差社会や階級社会を批判する資格はありません。
319名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/10(土) 19:18:07
社会主義は金持ちの道楽ですw
320名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/10(土) 19:29:27
>>319
同意です。
まさに持つ者の道楽と、持たざる者の僻み、妬み、嫉みの所産です。

社会主義は老いぼれきった専制主義の空想的な弟で、これを継承しようとしているのである――

というアニー・ディラードの言葉に全てが語り尽くされています。
321名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/10(土) 20:18:06
>持つ者の道楽と、持たざる者の僻み、妬み、嫉みの所産
>社会主義は老いぼれきった専制主義の空想的な弟で、これを継承しようとしているのである――

専制主義を法主時代に見立てれば、結局、自称・改革派(社会主義勢力)が政権を奪取し、
その遺産を山分けしただけの話。
大谷派のためにあるような言葉だな。
322名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/10(土) 20:40:19
>>321
その遺産も現部長連中の退職金で使い果たす予定。
修復事業でピンハネできないからいつまでも辞めない。
323名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/11(日) 02:29:59
いざとなれば末寺にツケを回せばいい「懇志教団」であるが故に
いつまで経っても経営センスが養われない。
324名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/11(日) 03:10:05
>>317
「本山がやることは間違いがない。だって本山がそう言っているのだから」という思考回路か。
カルトを批判している連中ほど、実はカルトに最も近いところにいるわけだ。
325名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/11(日) 08:38:08
それしか自分たちを正当化する根拠が無いからでしょ。
また、他人を責める時でも、逆に詰め寄られて逃げを打つ時でも
何かと便利なんですよ。
自分たちが悪者にならずに済みますし、責任も回避できます。
それに、いちいちモノを考えなくて済みますしね。
326名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/11(日) 10:04:29
自ら末寺は下部組織だという認識をもってるのはそういうのがほとんどだな。
歯車の一部になれて安心してる感じ。
もっともそういう寺は大抵が食ってく分はいくらかの葬儀、法事で安定。
足りなければ教団に寄生したり年金があったり。
暇なので上から召集かけられれば俺は布教をしている!wと生きがい感じて喜んで参加。
でも小寺だから金はほとんどださない。
こういう典型が多いと思われ

327名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/11(日) 10:17:12
それ故、近寄らない人々はとことん近寄らない。
328名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/11(日) 11:15:35
>>307
「宗門校へ割り当てられる予算の実に7割を谷大が占めている。
役職者以外で年収1千万の事務職員がいるのは大谷派では宗務所を含めて谷大だけ。 」

これって、どうやって調べたの?
ソースはどこ?
普通の職員がなんで1000万円もらえんの?
うそやろ。

>>322
「その遺産も現部長連中の退職金で使い果たす予定。 」

坊主になんで退職金があんの?
なんぼもらえんの?
年金も坊主にあんの?
なんぼもらえんの?
329名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/11(日) 11:54:11
↓共産党坊主wのバカ面
http://www.tamura-jcp.info/news/071212-170143.html
330名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/11(日) 12:58:15
331名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/11(日) 17:01:19
東本願寺御影堂こそ、世界最大の木造建築だー
332名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/11(日) 17:02:11
荒川に限らず、大谷派には共産党員又は共産党支持者が多いからな。
社民党の支持者を含めたら全体の7〜8割に達するんじゃないか?
333名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/11(日) 17:10:36
所詮、虚仮威し。
「拝観料を取らないから観光寺院ではない」と言いながら、
末寺に命じて必死になって客寄せをしている。
334名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/11(日) 19:22:52
>>326
>暇なので上から召集かけられれば俺は布教をしている!wと生きがい感じて喜んで参加。

普段、何もしていない証拠だね。
335名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/11(日) 19:23:45
>>331
×東本願寺御影堂
○真宗本廟御影堂
336名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/11(日) 19:23:46
お東は門徒にとってはありがたいです。
納骨とか本山永代経がお西や高田派より安くできるんで。
337:2009/10/11(日) 19:24:48
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【日産】DUALIS part35【デュアリス】 [車種・メーカー]
【京都】大谷大学【Fラン】 [大学学部・研究]
【念佛宗】念仏宗無量寿寺二十七章【無量壽寺】 [心と宗教]
☆★富山県氷見市役所を語れ part1★☆ [公務員]
【教義の誤り】カルト親鸞会【特専部員除名】 [心と宗教]
338名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/11(日) 20:04:52
>>329
自身の思想信条、表現の自由のためには、近隣住民を不安に陥れたり、周囲に不快な思いを
させても構わないというのが真宗大谷派の考え方のようです。
迷惑千万な存在ですね。
339名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/11(日) 20:42:57
民主党の実行する闇政策の数々(カッコ内は発言者、ソース等)

●国会図書館に旧日本軍の戦争犯罪研究機関(恒久平和調査局)を設置(法案)
●「戦時性的強制被害問題」と称する朝鮮人慰安婦への謝罪と賠償(Index)
●在日韓国人の政治参加を目的とした永住外国人への地方選挙権付与(首相・幹事長)
●同じく在日韓国人の国政参加を目的とした二重国籍の容認(マニフェスト)
●部落解放同盟・朝鮮総連の既得権益を擁護する「人権侵害救済法」の制定(法相)
●年金機構に不祥事で処分された社保庁職員を採用(連合・行政刷新相)
●靖国神社に代わる無宗教国立追悼施設の建立(マニフェスト)
●反米親中「東アジア共同体」共通通貨の創設、最終的には国家主権を移譲(首相)
●中国のチベット・ウィグル弾圧を内政問題として正当化(首相・外相)
●日韓併合百年を期して天皇陛下を訪韓させ公式謝罪を検討(外相・韓国各紙)
●北朝鮮関連船舶を対象とした貨物検査特別措置法案を棚上げ(官房長官)
●沖縄米軍基地縮小、米軍再編と日米地位協定の見直し(三党合意)
●非核三原則法制化、米国に核先制不使用宣言をさせ「核の傘」からの離脱(外相等)
●自衛隊のインド洋補給活動からの撤退により国際テロ対策から離脱(首相)
●ソマリア沖海賊対策を行う自衛艦を、武装が弱く危険な巡視船に代替(三党合意)
●与那国島住民の自衛隊配備要請が中国を刺激するとして拒否(防衛相)
●教員免許更新制度廃止、学力テスト大幅縮小による日教組の再建強化 (文科相等)
●教科書検定廃止・中韓との共同教科書による左翼・自虐歴史教育(外相・Index)
●選択的夫婦別姓の実現と戸籍の廃止検討 (法相・議連)
○死刑執行を停止、死刑廃止を検討(法相)
●西松建設や故人献金の捜査を揉み消すため、法相指揮権発動を検討(法相)
●不法滞在者通報制度を廃止し、在留特別許可基準を緩和(法相)
●放送行政を独立の委員会に所管させ政治的中立義務を骨抜き(マニフェスト)
●配偶者控除、児童手当等を廃止し国籍条項・所得制限のない子ども手当に(首相)
●公共事業や予算の停止、円高容認で景気は中折れ、二番底へ(財務相等)
●温室ガス25%削減、環境税導入で国内経済壊滅、大失業時代へ(首相)
340名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/11(日) 21:33:23
次の早朝は?
341名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/11(日) 22:25:30
『真宗』今月号の懲戒欄には保険金詐欺で宮崎真が除名になっていたが
不法侵入の犯罪者・荒川庸生は懲戒になったの?
342名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/11(日) 22:30:53
共産党のビラを撒いて捕まったのだから、たとえ有罪でもセーフですよ。
343名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/12(月) 00:18:15
>>341-342
僧籍剥奪の基準がまるで分らない。
明確な線引きが必要だと思うのだが。
344名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/12(月) 07:09:14
傷害罪で執行猶予付きの有罪判決を食らっても軽懲戒3年だろ?
たかが住居侵入罪、しかもご贔屓筋の日本共産党絡みとくれば
何のお咎めも無しさ。
むしろ「不当逮捕にもめげず、最後まで国権の横暴と戦った英雄」
と崇められるんだろうな。
345名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/12(月) 07:20:01
>>339
念仏=批判精神=反日運動 というのが真宗大谷派の基本姿勢なので
親中韓(=反米反日)を基軸とする民主党の政策は願ったり叶ったり
と言える。
346名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/12(月) 11:46:01
>>335
○真宗本廟御影堂

は間違い

○東本願寺大師堂

本尊阿弥陀仏より地位が高い親鸞の大師堂。

しかし、坊主ってうれしいのかな。自分の死後、自分の絵やら木像が拝まれるということが。

普通の人間は羞恥心というのがあるから、そんな恥ずかしいことは受け入れられないな。
ま、本人は浄土にいるということで、そこから見ているんでしょうからね。
こんなことに莫大な金をかけるということに宗教の恐ろしさがあるわな。
大谷派が好きな共産主義って宗教否定していたんじゃなかったっけ。
347名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/12(月) 15:15:07
日本刀振り回して逮捕された井上暢道はもう懲戒喰らった? 
348奥行きの怪物:2009/10/12(月) 16:30:55
東大寺大仏殿、正面幅57m、奥行き50m、高さ48m

お東さんの御影堂は、同じく76・58・38。
奥行きを深く取れる屋根と下部構造を分離した日本独特の建築が、尋常ではない木造巨大建築を
可能とした。東大寺は違うけど。

お西さんの御影堂は同じく62・48・29。

中国最大の木造建築「紫禁城太和殿」は同じく64・37・28。
中国の場合、太和殿以外の建物は、正面幅は長いけど奥行きが短い。木造建築の弱点がそれ。

三十三間堂は、同じく125・16・?。
昔は、横に長く出来るが奥行きは取れなかった。三十三間堂も、奥行きはたったの16m。


韓国の場合は、奥行きに柱6本が最大。それ以上は無い。



奥行き58mの怪物、それがお東さんの御影堂!
349名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/12(月) 17:49:01

         ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |::::::::::( 」 < ○東本願寺大師堂
        ノノノ ヽ_l   \______________
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  バ  | '、/\ / /
     / `./| |  カ  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |
350名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/12(月) 18:31:18
>>345
アホな声明文を出す機会は減りそうだね。
死刑制度も無くなるし、首相や閣僚による靖国神社への参拝も無くなる。
まさにいいこと尽くめ。
351名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/12(月) 19:27:40
>>349
バカってなんで?
大谷派の坊主はみんな本山は東本願寺って言っているよ。
親鸞のための建物は大師堂。
352:2009/10/12(月) 19:36:30
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【日産】DUALIS part35【デュアリス】 [車種・メーカー]
【京都】大谷大学【Fラン】 [大学学部・研究]
【念佛宗】念仏宗無量寿寺二十七章【無量壽寺】 [心と宗教]
☆★富山県氷見市役所を語れ part1★☆ [公務員]
【教義の誤り】カルト親鸞会【特専部員除名】 [心と宗教]
353奥行きの怪物:2009/10/12(月) 20:28:41
正面幅だけでなく、奥行きを深く取れる建築を生み出した日本。
やはり日本の木造建築は凄い。

御影堂こそ最高傑作だ!
354奥行きの怪物:2009/10/12(月) 20:30:12
念仏宗無量寿寺,なんかとんでもない御影堂を造ったらしいなw
355宣伝です:2009/10/12(月) 20:48:22
酉420 ◆twXU0W.kWsについて
結縁灌腸前 似非アマチュア霊媒師で 菅ちゃんへお祓いをしようとした失礼なやつ
菅ちゃんに謝罪しようとしません 謝罪どころか
「>酉酉5スレ420 ◆twXU0W.kWs 2009/10/08 15:40:23 >http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1254569219/915-916
>オレがスルーしてるんだから豚にエサやるなよ!!
>ヽ(`Д´)ノ
>おんまこべいきしゃそはら。
>あんなせんずり姉妹にも死ぬまでになんとか悟りの光が顕れまつように。」
と 結縁灌腸したばかりでもう三毒に酔う伝報灌腸出きませんが確定した庭酉さん
庭酉は三業
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E6%A5%AD
揃ってません(>艸<*)ぶっ

ここのスレで叩き会う方へ

元醍醐寺派阿闍利で今は神主からの出題です
1,高野山をひらがなでこお○さん若しくはこう○さん ○に当てはまるひらがなを書きなさい
2,菩薩と如来の違いを述べよ
3,弾指の意味を述べよ

いずれも全て回答してくださいw

と二日経っても誰も答えてませんが 回答が無いと言うことは 皆さんが似非だということで
皆さんが似非スレ
【総本山】 高野山真言宗総合スレ弐漆【金剛峯寺】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1254989448/
を作り上げてきたことが立証・証明されました(^_^*)

密教ヲタ及び密教関連のぞね爺や似非霊媒庭酉すら答えることが出来ず 笑っちゃえますね あはは
356名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/12(月) 23:15:03
宗務役員試験・・・ゴクリ。^^;
357名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/13(火) 07:09:30
>>350
そもそも坊主の自己満足かオナニー以下でしかない声明文に何の意味がある?
門徒どころか末寺住職だって知らない場合があったりする。
358名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/13(火) 07:20:25
age厨がいよいよ馬脚を現したか。
359名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/14(水) 05:33:24
>>357
知らなくていいんですよ。
アリバイ文書なのでかえって知られちゃ困るんじゃないですか?
360名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/14(水) 17:45:42
この間、真宗祖廟に行ってきて変に感じたのは、阿弥陀堂より御影堂の方が立派だったこと
  ・仏壇の配置や、手次寺の伽藍の配置と同じく、中央に阿弥陀如来、左右に親鸞上人、蓮如承認という
   配置だと思っていたのに・・・。
  ・まるで親鸞教だなと思った。親鸞上人もびっくりしているのではないか。
  ・須彌檀収骨をしたら木像の下の地下に暫く安置されるから
   御影堂というのは、須彌檀収骨をした先祖のための施設なんだと感じた。
   確かに廟だなあ。
本願寺派、高田派はじめ他の宗派もこんなんですか?

そもそも須彌檀収骨は、本願寺派、高田派はじめ他の宗派にあるんですか?
361名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/14(水) 22:44:26
>>360 >そもそも須彌檀収骨は、本願寺派、高田派はじめ他の宗派にあるんですか?
末寺でも、大寺では須弥壇収骨があるよ。
362名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/14(水) 23:21:23
真宗大谷派の議長ら再任
2009.10.14 15:19
東本願寺 真宗大谷派(本山・東本願寺、京都市下京区)の宗議会は14日、
議長の長久寺前住職の長久寺徳瑞氏(74)=大分市、副議長の緑陰寺住職
の新羅興正氏(66)=山形県天童市=を再任した。
任期は平成25年9月16日まで。
363名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/15(木) 19:03:06
結局、続投か。
364名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/15(木) 20:12:50
>>360
「・まるで親鸞教だなと思った。親鸞上人もびっくりしているのではないか。
  ・須彌檀収骨をしたら木像の下の地下に暫く安置されるから
   御影堂というのは、須彌檀収骨をした先祖のための施設なんだと感じた。
   確かに廟だなあ。 」

そう。親鸞の言ったことを信じないといけないので、真宗は親鸞教。

「須彌檀収骨をしたら木像の下の地下に暫く安置される」
気色悪。
あほの親鸞ではなく、なんで阿弥陀仏の地下に安置しないんかな。
いや、すんません。親鸞教だから、あほ親鸞の木像の下の地下に暫く安置されるんや。
きしょ。
365名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/15(木) 20:15:01
>>362
大分の長久寺徳瑞って、京都に住んでいるんですか。
住んでいるのでしたら、どこに住んでいるんですか。
東本願寺に住んでいるんですか。
366名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/15(木) 23:24:07
arashi niha hochi ga itiban w
367名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/16(金) 00:07:21
>>360
田舎の田子作御用達宗教には先祖崇拝が必須なんだろ。
368名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/16(金) 11:47:20
2009年10月16日

真宗大谷派の宗務総長再選
 真宗大谷派(本山・東本願寺、京都市下京区)は15日、議会にあたる宗会を開き、宗務総長に安原晃(こう)師(77)を再選した。宗務総長は宗派の内閣にあたる内局のトップ。

 安原師は安淨寺(新潟県長岡市)の住職で、昨年11月から宗務総長を務めている。安原師は記者会見で「目前(平成23年)に迫った宗祖親鸞聖人の御遠忌に向け、全力を尽くしたい」と抱負を語った。
369名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/17(土) 14:25:35
>>368
選挙管理内局が御遠忌内局に横滑りか。2年間は無為無策ってわけだな。
370名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/17(土) 18:27:55
>>368
「目前(平成23年)に迫った宗祖親鸞聖人の御遠忌に向け、全力を尽くしたい」

大谷派の組織の目的はここにあるんでしょうか。
371名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/17(土) 18:44:09
頭丸めて出直せお前らwwww
372名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/17(土) 18:51:31
本願寺派の本山本願寺は、〜山。
大谷派の本山東本願寺じゃなかった、真宗本廟は、何山でしょうか。
373名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/17(土) 20:40:04
77歳、って若手に譲るとか無いのか?
374名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/17(土) 21:14:17
>>369
むしろ無為無策が一番。
余計なことを始めて金を出せ、門徒を連れて来いといわれるほうが
いい迷惑。
375名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/17(土) 21:41:28
>>374
それも電通のシナリオw
376名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/17(土) 23:40:46
>>373
ほんと危機感のない組織だね。
老人がこれまでの流れで無難に・・・そんな状態じゃないと思うよ。
そもそも御遠忌をきっかけに総括して今後の方向性を見いだすってんじゃなかったっけ?
その一環として門徒戸数調査。
大谷派のチェンジはどうなった?
377名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/17(土) 23:49:37
日本では曹洞宗が最大最強です
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1246183105/l50x
378名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/18(日) 02:31:38
>>372
そもそも大谷本廟は寺じゃない。
お東騒動のときにそうなった。
379名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/18(日) 11:50:10
そう、道場になったんです。
でも、末寺は寺をやめて、住職を追い出して、道場にする気は全くない。
380名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/18(日) 12:08:42
在家必死w
381名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/18(日) 15:18:56
「寺」だと宗教法人上合併できなかったんですか?
例えば「天台宗」が「延暦寺」と合併すると延暦寺は寺でなくなるんですか?
「一山」(比叡山延暦寺)を合併したいと「一宗」(宗教法人天台宗)は
は目論んでいたが今日まで実現したいないのは。
382名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/18(日) 16:24:31
もうすぐ役員試験受けるんやけど・・・あれ、
ボーナスってある?^^;
383名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/18(日) 19:28:10
浄土真宗が、高田派を除き、法名軸を絶対にし、50回忌に満たない人に対しても位牌を否定しているとは思わなかった。
また建前上、神棚も否定しているとは思わなかった。
親鸞上人像の床下に1年程死者のお骨を置くためのお堂が、ご本尊をまつるお堂より大きく、手前にあるのが信じられない。
これじゃ収骨商法を企む新興宗教と変わりないではないか。

浄土宗に改宗した方が良いのではないか?
384名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/18(日) 20:06:03


俺たちの創価!


創価の勝利!

385本願寺へ行こう!:2009/10/18(日) 21:38:32
木造建築では、真宗が最大最強です
386名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/19(月) 08:14:29
須彌檀収骨って何年位須彌檀下に安置しているの?
スペース的にいつかは満杯になると思われ・・・・
古い順にいつかは処分されるのですか?
ずーと疑問です。誰か教えて!
387名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/19(月) 09:56:50
このスレ、もういらないんじゃないか?
一々の発言が、くだらなすぎるだろう。
388名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/19(月) 10:14:22
>>387
いいところに来た。なんで阿弥陀堂より御影堂の方が大きいのか、
教えてくれ。
389名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/19(月) 10:59:19
>>386
将来はわからないが、今のところはまだスペースあるみたい。
390名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/19(月) 12:38:08
>>387
箭喩経というお経をご覧になれば?
391390:2009/10/19(月) 12:42:57
上は
>>388ね。
失礼しました。
392名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/19(月) 12:47:01
>>390
何が書かれているの?
393名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/19(月) 12:49:36
>>390
坊主じゃねえんだから、お経なんて読んでるヒマはないんだ
素人にもわかりやすく理由を説明してくれ
394名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/19(月) 13:08:07
真宗ってあれ?
差別、戦争協力の尖兵だったあの集団?
んで、いまは世間の風向きが逆だからコロッと逆に振ってる、と…。

コロコロと方針変えて
はやりに乗るの好きな集団だよねえ

そーゆーのも人間の業だから悪いとは言わないけどさ
395名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/19(月) 13:15:41
>>394
今でも差別ある。
田舎だと他の人と違う事をすると差別する。
法事をしないとかね。
396名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/19(月) 16:14:32
673 :坊主の彼女:2008/08/16(土) 03:06:55
坊さんなんか全然かっこよくないよ。
私の前の彼氏 坊主ですけどw

イメージにとらわれすぎ。まあ、イメージで生活してるような儀式坊さんなんだけど。

だって冷静に考えてさ
坊さんなんかほとんど世襲制。大学受験も就職活動もしてない
それなのに、自分の寺のでかさで競いあってるのが現状。
私からしたら、社会でバリバリ働いてる男の方がよっぽど いい男。
ニートレベルだよ?
ニートの方がまだマシかも。謙虚な分。
頭は悪いし(特に金持ちの寺の息子) 常に上から目線だし 世間知らずにも程がある。
なかには、すごい坊さんもいるけど、まあ 大きな寺の息子で賢いのに会ったことないね。
基本、男尊女卑だし。

女は年齢と、ルックスだけで評価されるね。賢い女は嫌われる。
仕事できたり、学歴が高いだけでw嫉妬されるもん。
私なんか関〇って別に普通レベルの大学なのに、それでもヤッカミの嵐。
だから、坊さんの奥さんてもと水商売けっこう多いよ。

若くて、アホで、寺のお手伝いさん&自分の子ども生んでくれる女」が良いみたい。
それでも良いなら、お寺へどうぞ。w

だんだん月まいり・ご祈祷・葬式だけで食べけなくなって、急速に貧乏になてるしね。
まあ、世の中に必要とされないものはなくなっていくのは仕方ないけどさ。
信仰心もって信念もってる坊主がどれだけいるか・・
397名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/19(月) 18:35:16
>>396
> 自分の寺のでかさで競いあってるのが現状。

そうなんだよ。
自分がデカくしたならともかく、先祖が大寺を築いて、単にその子孫として生まれたってだけなのに威張る。
そういう自分を棚に上げて天皇制批判は矛盾してるよね。
398名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/19(月) 20:54:58
399名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/19(月) 22:45:46
>坊さんなんかほとんど世襲制。大学受験も就職活動もしてない
井の中の蛙で馬鹿なのは仕方ないかもしれないけど、
威張ったり、お金取るのはやめてほしいよ。
400名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/19(月) 23:21:32
中途半端に批判したり、威張ったりするから質が悪い。
はっきり天皇よりも自分たちのほうが偉いと言えばいいんだよ。
事実なんだから。
401名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/19(月) 23:36:07
>>396
言ってることはほぼ同意できます。

30代中盤で結婚できずに、イライラしている
それほどバカではなく、それほど不細工でもない
寺の娘さんも同じことを言っていました。
402名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/19(月) 23:55:32
>>400
賛同。
下と見ればやたらと高飛車に威張る、在家、下寺さん、役僧さんなど。
そのくせ大寺など上と見たらやたらと媚びる。
偉いと思うなら誰よりも偉いというプライド持てよ、天皇家といえども在家だろ。
403名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/20(火) 02:46:53
要らないと思うなら、お前さんがここに来なけりゃいいだけの話。
それが2ちゃんねるってもんだよ。
404名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/20(火) 10:29:51
>だんだん月まいり・ご祈祷・葬式

真宗ではないじゃんw
405名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/20(火) 13:26:31
>>379
>でも、末寺は寺をやめて、住職を追い出して、道場にする気は全くない。

だから中途半端な腰砕けのものにしかならないんですよ。
406名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/20(火) 13:48:38
>>374
同意。

>>376
>そもそも御遠忌をきっかけに総括して今後の方向性を見いだすってんじゃなかったっけ?
>その一環として門徒戸数調査。

今後の方向性?余計なモンを打ち出さんで欲しいのだが。
それに門徒戸数調査なんて教区割の負担比率を調整するためのモノで、結局、宗派が安定した収入を
得たいからやっているに過ぎない。

>大谷派のチェンジはどうなった?

どうせ変な方向に針が振れるだけ。
407名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/20(火) 13:59:21
■生活保護だけじゃない在日特権  
地方税→ 固定資産税の減免
特別区→ 民税・都民税の非課税
特別区→ 軽自動車税の減免
年  金→ 国民年金保険料の免除  心身障害者扶養年金掛金の減免
都営住宅→ 共益費の免除住宅   入居保証金の減免または徴収猶予
水  道→ 基本料金の免除
下水道→ 基本料金の免除     → 水洗便所設備助成金の交付
放  送→ 放送受信料の免除
交  通→ 都営交通無料乗車券の交付  JR通勤定期券の割引
清  掃→ ごみ容器の無料貸与   →  廃棄物処理手数料の免除
衛  生→ 保健所使用料・手数料の滅免
教  育→ 都立高等学校     高等専門学校の授業料の免除
通 名→ なんと、公式書類にまで使える。( 会社登記、免許証、健康保険証など )
     → 民族系の金融機関に偽名で口座設立→犯罪、脱税し放題。
     → 職業不定の在日タレントも無敵。
     → 凶悪犯罪者の1/3は在日なのに実名では報道されない。
生活保護→ 家族の人数 × 4万円 + 家賃5万円 在日コリアンは、ほぼ無条件で貰えます。
      →日本人は孤児だろうと病気だろうと、絶対に貰えない。
      →予算枠の大半を、人口比率1%未満に過ぎない在日が独占。
      →ニートは問題になっても、この特例は問題視されない。
住民票→ 外国人登録原票」は通常、一般人では閲覧できない。
       (日本人の場合、債権関係の係争で住民票を閲覧される)
さらに…→ 生活保護予算の大半は在日だけの特権保護費
408名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/20(火) 14:50:58
>>406
現状を良とする人たち、不満のない人たちにとっては、現状維持が願いかもしれないね。
現状に不満なものは変化を求めますよ。
409名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/20(火) 22:02:20
>>408
>現状に不満なものは変化を求めますよ。
そんな連中どこにいるの?
いつでもどんなものにでも上から目線で批判だけをしてる連中が
具体性もない抽象論で変化しなければいけない!って騒いでるだけ。
矛盾してるようだけどこの連中が一番現状を良としている人間。

逆に不満のあるものは関わっても無駄ということをよく理解してるから
態度的には現状維持のようになる。
410名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/20(火) 23:09:22
>>409
結局、分けのわからない人たちの集まり、それが真宗大谷派ってことね。
411名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/21(水) 08:26:13
674 名前:ここ大事だから[] 投稿日:2009/10/20(火) 17:21:34
Q:僧侶として活動して無いなら良いんじゃないの?
A:今現在のことだけでなく、本人がネット上で行ってきた数々の問題ある言動についての
  責任とけじめをつけるために僧籍返上を求められています。
  にもかかわらず僧籍を保持し続けながらも六字名号を愚弄する行為を更に重ねるなど
  反省の色が見えないことからも僧籍を返上することが妥当であると思われます。

Q:離婚すればやり直すチャンスも有るんじゃない?
A:離婚の是非は雷Xの個人的な問題であり、僧籍返上問題とは一切関係ありません。

Q:僧侶にあるまじき混浴画像やキス画像、チャペルでの
  人前式の様子を奥さんがネットに公開したせいで問題になってるの?
A:確かにそれは多くの人が問題意識を持つきっかけになる出来事でしたが
  それより以前の、僧侶として別院で働いている時期にもオウムの麻原被告を崇める発言や
  墓なんか全部ぶっ壊れればいいのに!という内容の発言などを自分のサイトで書いています。
  これら結婚前の言動も同様に僧侶としての資質を疑われる理由となっています。

http://raix-matome.livejournal.com/5952.html
412名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/21(水) 11:39:16
宗務役員の給料について^^;
413名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/21(水) 12:56:07
>>409
>逆に不満のあるものは関わっても無駄ということをよく理解してるから
>態度的には現状維持のようになる。

その通り。
自称・改革派(=現状維持するための小手先の改革論者)とは距離を置くのが正解。
414名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/21(水) 13:23:30
改革するなら自坊から、で良いのでは?
組織の都合なんてイチイチ聞いちゃいられませんから。
415名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/21(水) 16:59:41
>>414
組織に寄生している人にはそれが理解できないんだよ。
改革しようにも自坊は朽ち果てるのを待つばかりの過疎寺院なわけで。
教団に資金を集めることが、自分らの食い扶持を確保する唯一の手段。
416名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/21(水) 23:05:28
>>415
改革しようにも朽ち果てるのを待つばかりの過疎寺院です。

でも、組織に寄生してはいません。
したがって、教団に資金を集めることが、自分らの食い扶持を確保する唯一の手段でもありません。

過疎地の寺じゃなくたって、このままでは浄土真宗は廃れていくままだと思います、私は。
都市部だからこのままでも生き残れる、そんなに甘くないと思いますよ。
自分のところだけは生き残れる?そうですか。
417名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/22(木) 21:11:34
幸福の科学、創価学会に差をつけられて
大谷派はもうだめなんじゃない?
家の宗教→個の宗教を目指すなら、彼らに教えを請わないと。
http://souryonotakurami.blog46.fc2.com/blog-entry-1950.html
418本願寺へ行こう!:2009/10/22(木) 21:36:06
世界最大!御影堂万歳!
419名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/22(木) 21:59:29
>>417
本願寺派も一緒になって、水増しにも程があるぞ。
大谷派や天理教は素直なほうだよ。
420名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/22(木) 22:20:24
>>416
はいはい、このまま朽ち果てなさいなw
421名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/22(木) 22:42:39
>>420
あなたたちもね。
422名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/22(木) 23:00:53
ああ、教団に雇ってもらえなかったのね、お気の毒様w
423名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/22(木) 23:26:41
>>422
> ああ、教団に雇ってもらえなかったのね、お気の毒様w

発想が貧困だね。
そういう同情は必要ありませんよ。
おかげさまで。
424名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/22(木) 23:34:47
発想が貧困で、浮世離れしたことしか言えないのが真宗大谷派ですから。
425名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/22(木) 23:42:18
>>424
そうそう、貧困だから教団に寄生するしかないのwww
426名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/23(金) 09:08:54
>>425
> そうそう、貧困だから教団に寄生するしかないのwww

よほど地方出身の本山職員に恨みつらみがあるみたいだね。
お気の毒さま。
427名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/23(金) 11:50:41
くだらん
ゴミ箱の中の言い合い、これじゃ門徒は離れて当然
いったい何歳の坊主が書いてるの?
428名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/23(金) 13:05:44
>>426
>地方出身の本山職員

その九分九厘がただの銭食い虫だからなぁ。

>>427
離れていいんじゃない?
まあ、課金するだけでいい教団組織だけは生き残るってことで。
429名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/23(金) 13:23:53
>>413
>自称・改革派(=現状維持するための小手先の改革論者)とは距離を置くのが正解。

その「自称・改革派」の独善性と狭量ぶりには反吐が出ますね。
常日頃、世間的価値基準を批判しておきながら、やっていることはまるっきり世間そのもの
(それより質が悪い?)教団組織の保全と自己保身ですから。
そこから距離を置いた人の方が面白い寺院作りをしているように思います。
「称・改革派」はそれすら気に入らないようですが。
430名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/23(金) 15:57:33
>>429
> >自称・改革派(=現状維持するための小手先の改革論者)とは距離を置くのが正解。
>
> そこから距離を置いた人の方が面白い寺院作りをしているように思います。

距離をおいて反体制のつもりかもしれないが、
結局あんたらもその○○議員団や内局を支持してるのと同じなんだよ。
431名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/24(土) 01:55:42

距離を置くことさえできない奴が
偉そうに・・・
432名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/24(土) 04:27:34
>>431
まあ、いいんじゃないですか。
体制とか反体制とか、そんなことを言っていられるだけ能天気ってことです。

実際、距離を置こうと思えば距離を置けますし、アホな施策を遮断しようと思えば遮断できます。
教区に協力的な態度を示したり、中途半端に関わるとろくなことがありません。
このところ末寺(正しくは一般寺院)の運営に介入しようと躍起な方々がいますが、変な人たちに
関わらないようにするとか、付き合う人を選ぶだけでかなり違いますね。
433名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/24(土) 05:17:04
御遠忌が失敗するのは確実だから年寄りに任せようって事ですね。
責任も取らせなくていいし。
434名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/24(土) 15:46:12
宗務役員について
宗務役員の年収について
宗務役員のボーナスについて
宗務役員試験が近づいてる件について
435名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/24(土) 17:57:21
>>431
> ↑
> 距離を置くことさえできない奴が
> 偉そうに・・・

反対という意思表示さえできずに、距離をおくって逃げ口上言ってる奴が偉そうに・・・
436名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/24(土) 20:58:30
>>433
何を以て失敗とするのかな?
437名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/24(土) 23:54:12
>>433
失敗から何も学べないから駄目。
438名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/25(日) 11:36:18
>>406
それに門徒戸数調査なんて教区割の負担比率を調整するためのモノで、結局、宗派が安定した収入を
得たいからやっているに過ぎない。

末寺が本山を護持するのは当たり前。ちゃんと金を出せ。
439名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/25(日) 20:55:44
その「当たり前」に踏ん反り返っている寄生虫の存在が、末寺門徒の負担を大きく
しているのだが。
440名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/25(日) 21:17:36
>>437
総上山の動員数とかどうなるんだろうね。
スカスカな法要が続出しそうな悪寒w
441名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/25(日) 21:53:17
延期して市民団体と共催で御遠忌をやればいいんじゃない?
442名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/26(月) 01:26:35
>>439
どうやらその自覚は無いみたいですよ。
443名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/26(月) 02:46:18
開く会が解散した理由は、内部分裂が原因って本当?
444名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/26(月) 04:18:56
>>440
で、教区→組に泣きつくんでしょ?
当然、ガン無視させてもらうけど。
445名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/26(月) 14:44:10
>>440
スカスカってことはないだろうけど、念仏の声がまったく聞こえない惨状が目に浮かぶ。
今さら「高らかにお念仏しましょう運動」なんてできないだろう。
自己の罪悪性や差別者の自覚や機の深信ばかり強調して歓喜の念仏を蔑ろにした同朋会運動の結果だ。
446名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/26(月) 14:59:41
どなたか教えてください。

辞める時も各部署に挨拶まわりに行かなきゃならないんですか?
447名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/26(月) 15:10:10
>>445
ま、読経ショーだから、人さえ集まってくれればそれでいいんじゃない?

>自己の罪悪性や差別者の自覚や機の深信ばかり強調して

大谷派はそれでいいと思うね。
社会派(pgr を自称する「念仏を忘れたカナリア」集団だから。
448名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/26(月) 15:34:31
本山に寄生している連中もさ、日頃な〜んもしてないのにこんな時だけ力みなさんなw
449名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/26(月) 19:28:07
>>447

>大谷派はそれでいいと思うね
  ↑
これだけで「育ち」と脳内が分かりますねw
450名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/26(月) 22:43:08
>>446
宗務所勤務で、円満退職するときは回るはず。
451名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/26(月) 23:21:33
>>450
ありがとうございます。

ちなみに円満退職って何ですか?
無知ですみません。
452名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/26(月) 23:30:25
自分の場合いろいろと問題があるので
円満といえるかどうか。
雲行きが怪しい場合は免除されるんですかね?
453名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/26(月) 23:59:36
自坊に帰るとか、結婚するとかが円満退職になるんじゃない?
体調不良とか、精神的な理由で帰休していて、そのまま退職するときは回ることはなかったはず。
最近精神的な理由の帰休が多いんだよね〜。
454名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/27(火) 00:26:45
結論から言うと今いる部署の慣例に従えばいい。

でもほとんどの奴(かわいい女の子やイケメン男子以外)は
回ったら「わざわざ来るな。おまえごときは、はがき一枚で十分だ。」とうざがられるし
回らなかったら、「世話になったくせに失礼な奴だ」と文句を言われるけど。
455名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/27(火) 00:38:52
>>453
なるほど。
するとそれ以外の、たとえば確執の問題などは一応円満に入るのかな。
事実は円満じゃないけど。
仕方ない、腹をくくって回りますか。
456名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/27(火) 01:02:18
手の込んだ自作自演w
457名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/27(火) 01:26:56
>>454
自称は避けたいところだれど
当方キモメンです。


>>456

それ面白いですか?
458名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/27(火) 04:14:06
>>449
嘲笑されていることに気づけよ、ゆとり君。
459名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/27(火) 08:53:06
深夜早朝に痛々しい自作自演。
ちなみに絶対に宗務役員じゃないですね。

457 :名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/27(火) 01:26:56
>>454
自称は避けたいところだれど
当方キモメンです。


>>456

それ面白いですか?


458 :名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/27(火) 04:14:06
>>449
嘲笑されていることに気づけよ、ゆとり君。
460名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/27(火) 09:23:19
外れまくってるな
461名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/27(火) 10:23:45
ここの住人が親鸞会スレを見ているよりも
デュアリススレを見ていることの方が気になる。
462:2009/10/27(火) 10:43:38
鏡を見ながら慈円乙w
463名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/27(火) 10:56:43

来た来たw
464名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/27(火) 15:30:18
宗務役員てなるもんじゃないんすかね・・・。
465名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/27(火) 15:54:31
>>477
>ま、読経ショーだから、人さえ集まってくれればそれでいいんじゃない?

その人集めに相当苦慮しているようですけどね。
これまでやってきたことを思えば、当然と言えば当然の話ですが。
466465:2009/10/27(火) 15:55:48
アンカー訂正

>>447
× >>477
467名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/27(火) 16:04:14
>>445
>念仏の声がまったく聞こえない惨状が目に浮かぶ。
>今さら「高らかにお念仏しましょう運動」なんてできないだろう。

普段やっていないことを、その時だけやってもらおうとしても無理があります。
俄仕込みでどうにかなる話ではありませんし、笛吹けど踊らず、で終わりそうですね。

>自己の罪悪性や差別者の自覚や機の深信ばかり強調して歓喜の念仏を蔑ろにした同朋会運動の結果だ。

一部に「同朋会運動の総括をすべき」という意見もあったようですが、揉み消された
ようです。
総括と言っても詰まるところ、できている、できていない、の話なんでしょうけど。
「同朋会運動が推進されていないのは末寺住職の怠慢だ!(もっと本山護持に精を出せ!)」
とかそんなくだらない結論で終わることは目に見えています。
468名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/27(火) 19:01:21
本山なんて別にど〜でもいいじゃん。
恥曝したって反省もしなけりゃ、改善もされないんだからさ。

大事なのは門徒と護法。
469名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/27(火) 20:38:50
次期門首様は決まりましたか?
470:2009/10/27(火) 23:13:47
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【京都】大谷大学【Fラン】 [大学学部・研究]
【日産】DUALIS part35【デュアリス】 [車種・メーカー]
【保身に汲々】カルト親鸞会【講師部無責任】 [心と宗教]
☆★富山県氷見市役所を語れ part1★☆ [公務員]
【教義の誤り】カルト親鸞会【特専部員除名】 [心と宗教]
471名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/27(火) 23:36:44
>>468
その前に寺族の理屈を立てようとするからおかしなことになる。
472名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/28(水) 12:29:14
>>416
過疎寺院でもそれをなんとかしようと都市部に支院を作ったりするとこもある。
寺院が密集している地域なんかは昔から門徒なんてほとんどいない寺が多いから
そういうとこは助音や説教師として渡り歩いているのが結構ある。
自分の代限りと見切りをつけて子供は一般大学にやり普通の就職をさせたりしてる寺もある。
いろんな道があるがどれもこれからにどう対応していくかということを考えていて理解できる。

理解不能なのは廃れていくといいながら自坊を盛り上げようという活動もたいしてせず教務所、別院通い。
本山の職員として飯を食っていくと開き直っているかといえばそうでもない。
していることといえば、上からいわれた活動の使いっぱしり。
それで自分は組織のために僧侶として活動していると思っているような態度。
理解不能。
473名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/29(木) 00:37:01
>>468
護法を大義名分に門徒から金を徴収するんですね、わかります。
474名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/29(木) 14:06:35
思想の自由を奪う大谷派
教化と強要は違う
475名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/29(木) 23:09:11
宗務役員試験行ってきまーす
476名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/29(木) 23:39:55
>>473
そうやって本山を維持しているわけ。
実際には護法を盾にした思想統制と、食い詰め寺族の生活保障なんだけどね。
477名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/30(金) 00:10:53
K部長と嘱託とK次長が同じ部署でW不倫中
478名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/30(金) 01:19:09
それは、一人の嘱託を二人で取り合っているということか?
479名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/30(金) 11:05:57
の○ときゅう○か?しま○と滋○か?
どっちだ
480名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/30(金) 11:14:37
Kというのは部署名か?名前か?
481名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/30(金) 12:15:10
今日宗務役員試験受けてる奴いるー?
(笑)
482名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/30(金) 12:55:29
また人事したな
483名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/30(金) 16:12:33
>>479
能○と熊○だろ
>>480
K部だろ
484名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/30(金) 17:11:43
>>483
あそこ、女の嘱託は今は二人しかいなかったはず。本当だとしたら、どっちかが部長とってこと?ちょっと信じられないなあ〜。自演じゃないのか?
485名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/30(金) 18:42:14
>>477
>>483
そんなのどーでもいいんじゃ
やりたい奴はやらせれば。モテない奴のヒガミだな
486名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/30(金) 18:57:31
>>482
部長クラスが動いたって話だが、単なる入れ替えか?誰か飛ばされた?
487名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/30(金) 23:16:08
財務・御遠忌・企画・財務の三角異動。
多分、この三人の誰かが何かヤラかしたんだろうなwじゃなきゃこの時期にこんな異動は考えにくい。
488名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/31(土) 13:42:24
>>487
 ↑
無知な部外者w
489名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/01(日) 14:16:02
>>484
自演はないだろう
終わったのか
490名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/01(日) 16:48:13
主事ってなんだ?
491名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/02(月) 01:08:07
普通の会社にも例えるなら、主任とか係長にあたる役職。
492:2009/11/02(月) 08:15:31
普通の会社も実社会も知らない化石末寺w
493名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/02(月) 14:41:35
自作自演厨は規制中ですか。もう永久規制でいいよ。
494名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/02(月) 17:28:45
不倫話になると飛びつくな 餓鬼は
役人らしいこと
495名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/02(月) 22:08:22
>>472
>理解不能なのは廃れていくといいながら自坊を盛り上げようという活動もたいしてせず教務所、別院通い。
>本山の職員として飯を食っていくと開き直っているかといえばそうでもない。
>していることといえば、上からいわれた活動の使いっぱしり。
>それで自分は組織のために僧侶として活動していると思っているような態度。

そっちの方が圧倒的多数だと思いますけどね。
教務所が賑わえば賑わうほど、教団は廃れていくわけです。

>>474
最初から結論ありきですから、互いの意見の違いを認めることも、受け入れることもできません。

>>494
どうやら宗務役員による宗務役員のためのスレのようです。
496名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/03(火) 09:40:22
>そっちの方が圧倒的多数だと思いますけどね。
>教務所が賑わえば賑わうほど、教団は廃れていくわけです

教務所など上が催している活動に参加したり、門徒を連れて行って
自坊の門徒が増えたり、その門徒が積極的に寺に参画して寺が活気だしたなんてとこあるのかな。
俺が知る限りそんなとこどこにもないんだよね。
それでいて、廃れていく!なんとかしなければ!ってなんかもうアホすぎる。
497名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/03(火) 17:36:52
>廃れていくといいながら自坊を盛り上げようという活動もたいしてせず教務所、別院通い。

他に行くところがないんじゃない?
「群れ」のいるところで安心したいのかもね。
498名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/03(火) 18:11:59
>>497
> 廃れていくといいながら自坊を盛り上げようという活動もたいしてせず教務所、別院通い。

2ちゃんでブーたれてるだけの君たちも50歩100歩だよ。
499名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/03(火) 18:14:30
>>496
>教務所など上が催している活動に参加したり、門徒を連れて行って
>自坊の門徒が増えたり、その門徒が積極的に寺に参画して寺が活気だしたなんてとこあるのかな。

見たことがないね。
「〜しなければ真宗門徒ではない」という上から目線も結構だけど、
決して一檀家の立場から宗教を、寺院を、教団を考えようとはしない。
そこにあるのは生まれた時から家業として真宗門徒をやっている側の
一方的な理屈と希望的観測だけ。
500名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/03(火) 21:58:14
K戸先生の寺、燃えた?
501名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/03(火) 22:10:38
一向宗の西照寺が焼け落ちたそうよ!!!

502名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/03(火) 22:12:00
503名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/03(火) 23:32:10
>>498
わざわざ別院や教務所まで出向いて文句言えとでも?
そんな暇あるかよ。
504名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/03(火) 23:46:16
>>503
> わざわざ別院や教務所まで出向いて文句言えとでも?

わざわざ別院や教務所まで出向かなきゃ何もできないのかよ!
だから、50歩100歩って言われるんだよ。
同じFランレベルだね。 バカ!
505名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/03(火) 23:54:40
>>496
>それでいて、廃れていく!なんとかしなければ!ってなんかもうアホすぎる。

しょうがないよ、時間だけは腐るほどある連中が、毎度毎度飽きずに同じ顔を突き合わせて
やれ教化委員会だの何だのやっているんだから。
思考回路も結論もいつも同じなのは当然のこと。
といって、教団だけはどうやっても生き残るような課金制度を設けているので余計に始末が
悪い。

もうね、単独でやっていけるだけの知恵とセンス、経営資源を持っているところだけが生き
残る時代なのよ。
506名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/04(水) 00:03:21
>>496
>決して一檀家の立場から宗教を、寺院を、教団を考えようとはしない。

そのわりには「相手の立場に立つ」なんてことを言っているんだけどね。
言っている奴ほどそこから一番遠い所に自分を置いている。
一生気づかずに死んでいくんだろうね。

>そこにあるのは生まれた時から家業として真宗門徒をやっている側の
>一方的な理屈と希望的観測だけ。

それが一つの経営体を構成しているところに問題があるんだけどね。
組合組織の長以下事務員に至るまでほとんどが「家業として真宗門徒をやっている」人々で
構成されている時点でもはや不健全。
507名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/04(水) 03:01:51
すみません。寺院管理ソフトでおすすめのものがありましたら
教えていただけないでしょうか?
508名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/04(水) 04:59:59
>>505
>思考回路も結論もいつも同じなのは当然のこと。

教区の会議なんて酒の肴のようなものですから。
509名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/04(水) 07:23:06
>>500
放火。しかも犯人は近所の10歳の子ども。檀家じゃなくても確実に一家離散。
510名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/04(水) 08:39:44
ダメダメ。
そこは同朋社会を提唱する真宗大谷派なんですから、何事も「赦す」べき。
年端もいかない児童とその家族を離散させるなんて以ての外です。
511名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/04(水) 09:40:11
もしこの寺の門徒(檀家)だったとして、
復旧の寄進を求められても、出せる額には限りがあるでしょうな。
(精々、忌明けに出せると思われる永代経一時金の1/4〜全額程度)
それ以上の額を要求されたら、間違いなく門徒をやめるでしょう。
年々の護持費に跳ね返るのもキツイですし。

---平均25万供出で門徒200戸として5000万円、寺院の留保分5000万あったとして
それらをあわせても1億。 あとどれだけの火災保険に加入しているか---

SECOMやスプリンクラー等の設備などは必須ですね。

で、寺院を放火したいと考える人って、過去帳を見られたくない人でしょうか?
今回は児童でしたが。
512名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/04(水) 11:08:12
>>511
本山の2種共済10口に加入していれば、全焼で1億2千万円出るはず。
火災保険は、放火だと出ないはずだと思うが、児童だと火遊びの失火扱いかも。

いずれにしても大変ですね。
513名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/04(水) 11:14:17
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2009110490091009.html

お気の毒ですね。
セコム、スプリンクラー以前に、本堂にも鍵をかけるべきですね。
514名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/04(水) 12:18:24
>>508
中身は酒の肴でも挙手をとるときは共産独裁政治。
有無をいわさず手をあげなければ許されないというあの雰囲気は本当に恐ろしい。

>>507
寺院管理ソフトっていくつかあるけど高いわりにできることも限定的で微妙だと思う。
むしろACCESSとかファイルメーカーのような普通のDBソフトで管理する方がいい。
多少の手間と勉強が必要だがこっちの方が応用が利くし汎用性が高い。
うちはファイルメーカー使ってる。
515名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/04(水) 14:35:38
>>512
2種共済って人によって手心を加えたり、その逆があったりするヤツでしょ。
いかにも……という制度だよね。
516名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/04(水) 14:58:19
>>514
教区、組とやたら満場一致で可決したがるな。
差異や反対意見を許さないなんて「民主化された教団」が聞いて呆れるが、
平素から組会レベルでも納得できない議案、意見には徹底して「NO」と
言い続ける習慣を身につけるべき。
どうせこっちがダメになったところで面倒見てくれるわけでもないし、
いざとなったら「独立したるわい!」という気概が大事。
517名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/04(水) 22:10:50
そろそろ「お東」と「お西」の「元さや」を
議論&シュミレーションしてもらいたいね
518名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/05(木) 12:06:18
宗務役員落ちちゃった

90人近く受けて1次通過20人
m(_ _)m

ぷはぁ┐(´ー`)┌
519名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/05(木) 12:27:04
>>517
同感でんな〜
十派ひとからげで本願寺HD
520名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/05(木) 14:48:47
>>514
レスありがとうございます。
昔、自己流でACCESSで簡単なデーターベースを作った事はあるのですが
現在ソフトももっていないので、既製品を使おうかなと思った次第です。
色々検討してみます。
521名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/05(木) 17:03:09
>90人近く受けて1次通過20人

第一次コネクション審査か。
522名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/05(木) 21:11:58
コネとかマジ勘弁〜┐(´ー`)┌
523名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/06(金) 03:09:56
コネも実力の内、コネを恥ずかしいと思わず自慢するのが麗しい同朋社会です。
宗務役員も世襲利権ですから。式務なんて特にね。
コネ無しで真剣に受けた奴はお疲れ様でした。
524名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/06(金) 10:15:24
>>518
落ちたお前が糞w
525名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/06(金) 19:27:43
実力で受かっても
仕事が出来ないと何故かコネ呼ばわりされるよね、全くコネなんか無くても。
526名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/06(金) 19:49:55
実力で受かって仕事ができない?
面接官の目が節穴ってことですねw

20人の通過者は全員採用か、落ちても嘱託で救済するでしょうね。
527名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/06(金) 21:58:47
>>526

確かに。かなり節穴かも。
自分なんかはコネ無しで、ぶっつけ本番でろくに試験対策もせずに役員試験に受かったんだが
入ってからは仕事が出来ない、というよりコミュニケーションの問題で散々ポンコツ扱いされてる。

面接では殆ど発言してない筈だし何故受かったのか未だにわからん。

仮に一次試験が良かったからだとしても、
腑に落ちないな。
528名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/06(金) 22:17:29
>>527

あんたの文書を見る限り、能力高そうに見えるけどな。
俺が酒飲んでるせいかもしれんが。

仕事はほどほどにこなすようにして仕事終わってから
自分磨きに励んだら良いと思うけどな。
将来環境が変わったときの備えにさ。
きっと花開くと思うよ。
529名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/06(金) 22:34:18
というか、そんなとこいてもマジで未来ないでしょ。
とりあえずの場つなぎにするかしないと思うけど。
530名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/06(金) 22:41:03
面接はグループか?個人か?
531名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/07(土) 02:03:11
>>523
「麗しい同朋社会」ではなく「麗しき同朋社会」ですw
ま、どうでもいいですけど。

>>528
全く同感。
教団に巣食っている間はまず人間的に成長することはありません。
いい意味で腰掛け、踏み台にするくらいでちょうどいいと思います。
532:2009/11/07(土) 08:22:25
檀家に巣くっているお布施ヤクザのお言葉でしたw
533名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/07(土) 09:48:01
>>531
>教団に巣食っている間はまず人間的に成長することはありません。

偏見かもしれんが、なんか幼いのが多いとは感じる。
30ぐらいのいい大人なのに雰囲気というか顔つきとかがどうもゆるい。
集団でいると変な大学生のサークルのように見える。
534名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/07(土) 16:06:30
 お寺はろうそくなんか使うから火事になる(子供はろうそくに火をつけて遊んでたんでない)
ろうそくは禁止して電気式にしていったほうがいいんでない?
535名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/07(土) 17:12:23
>>533
それって緊張感の無さと狭い社会への甘えが顔に出ているんじゃない?
536名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/07(土) 17:44:26
 *     +    巛 ヽ
            〒 !   +    。     +    。     *     。
      +    。  |  |
   *     +   / /   イヤッッホォォォオオォオウ!
       ∧_∧ / /
      (´∀` / / +    。     +    。   *     。
      ,-     f
      / ュヘ    | *     +    。     +   。 +
     〈_} )   |
        /    ! +    。     +    +     *
       ./  ,ヘ  |
 ガタン ||| j  / |  | |||
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
僧侶の判決、30日に再指定=政党ビラ配布事件−最高裁

共産党のビラを配布するためマンションに立ち入ったとして、住居侵入罪に問われた僧侶荒川庸生被告(62)
について、最高裁第2小法廷(今井功裁判長)は6日までに、判決期日を30日に指定した。

同小法廷は先月19日に判決を言い渡す予定だったが、弁護側の申し立てを受け、期日を取り消していた。
二審の結論を見直すのに必要な弁論が開かれていないため、30日の判決では罰金5万円とした東京高裁の
逆転有罪判決が確定するとみられる。
(2009/11/06-17:44)
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2009110600809
537名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/07(土) 21:30:03
アカ坊主は有罪でいい。
538名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/07(土) 23:42:55
タカれる檀家もいない食い詰め寺族>>532って惨めですねwww
539名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/08(日) 00:16:07
>>536
沈黙の東京教区かw
教区内から「有罪」坊主がまた・・・
そう言えば、以前にも買春&恐喝の合わせ技やらかした坊主がいたな。
540名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/08(日) 02:51:57
大谷派は勿論、永住外国人に地方参政権を与えるべきだ、というスタンスだろ?
そもそも「日本人に生まれたこと自体が罪である」というところから始まっているからな。
-------------------------------------------------------------------------------
外国人参政権、国民新は慎重 社民と温度差

亀井静香国民新党代表は7日、永住外国人に地方参政権を与える法案について「国民的な合意を得る
努力が必要だ。たまたま数が多かったから可決するという性格の法案ではない」と法案提出に慎重な姿
勢を示した。都内で記者団の質問に答えた。

一方、福島瑞穂社民党党首は「法案提出や成立に社民党は賛成だ」と語った。

民主党の山岡賢次国会対策委員長は6日、同法案を議員立法で提出する意向を示したが、連立与党内
で外国人参政権を巡る考えの違いが鮮明になった形だ。
(01:14)
ttp://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20091107AT3S0700Z07112009.html
541名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/08(日) 13:27:52
宗務所が今必死なのは2025年度までの退職金の確保。
阿弥陀堂よりもこれが至上命令っとなっている。
なぜ2025年度までか?
542名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/08(日) 16:39:53
何故なんですか?
543名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/08(日) 17:06:49
宗務所はサラリーマンになりすぎた。
だから布教も忘れ、本山の本来の役割は何か、世間が末寺が門徒が宗門に何を期待しているのかを
考えることすらしなかった。
毎月送られてくる機関誌や新聞みると、本山がどれだけ現実から遊離しているのかわかる。
よくかんがえてみたい。
大谷派の末寺であることにどれだけ意味があるのかを。
544名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/08(日) 18:29:40
>>543
ばか丸出し世襲坊主さん、がんばってね。

本願寺を解散したにもかかわらず、東本願寺と言っている寺格なき住職なき
(しかし、末寺は世襲の住職がいて、本山は東本願寺と言っている門徒に寄生する
バカ世襲住職坊主、早く自分の寺も解散して、住職を廃止して、道場としろよね)
本山を批判する末寺のバカ坊主。

門徒やらの布施が宗教法人の収入になり、それを給料としてもらっている
末寺住職坊主はサラリーマンなんだよ。勤労者。
末寺住職坊主のサラリーマンが何を言っているんだい。
お前もサラリーマンなんだよ。サラリーマンと言われたくないんだったら、
給料をもらわないことだね。あるいは、宗教法人を解散するんだね。
信教の自由と宗教法人であることは本質的に別もの。
バカな世襲サラリーマン坊主たち。
哀れだね。
いや、ま、御影堂よりもちっちゃいちっちゃいところにいる架空のブッダである
阿弥陀仏に救われてしまっているから、死後は安泰だから、問題は
ないわな。本山を批判して本山の名前で飯が喰える末寺の世襲サラリーマン坊主さん。
545名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/08(日) 19:41:20
職場の不倫や浮気を告発する場合、
どこに申し出たらいいのだろう?

特定の部署か、それとも直の上司か?
教えてくれ
546名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/08(日) 20:30:32
>>543
何か尻尾を踏んだみたいですよw

ま、その下の悪文を見るにつけ、このスレに常駐している煽り屋さんの素性が
よく分かるので乙です。
547名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/08(日) 20:38:47
>>540
部落解放同盟が掲げる「連帯」の名の下に、隷属する大谷派は諸手を挙げて賛成するだろうね。
反日的な活動ができれば何でもいいところもありますし。

そういう宗教団体であることを知らない門徒の方々は誠にお気の毒です。
548名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/08(日) 21:12:43
>>541
あの程度の仕事で退職金がもらえることに驚きw
549名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/08(日) 23:02:36
>>541
なんで2025年までの退職金の確保に必死なの?
550名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/08(日) 23:22:55
その退職金の何割かを巻き上げる施策でも講じりゃいいんだよ。
教師は率先して教団奉仕に努めるんだろ?
551名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/08(日) 23:24:56
>>543
>毎月送られてくる機関誌や新聞みると、本山がどれだけ現実から遊離しているのかわかる。
あれほど無駄な労力と金を使っているものはないね。
発行部数のうちのどれだけが門徒の手に渡って読まれていることやら。
まして読まれて布教のプラスになるとは到底思えない代物。
552名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/08(日) 23:32:45
いまや宗務所にいる教師=教団ですがな。
巻き上げられる教師は末寺であって退職金をもらう連中とは別。
連中の教団奉仕ってのはそれまで巻き上げて懐にいれたものをいくらか還元すること。
今度の瓦葺き替えで多額の寄付金をだしている人間の名前みてみな。
そういう人間がいっぱいだよ
553名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/09(月) 00:48:10
某部の次長が、某教区の主事に飛ばされたが、なんかやらかしたのか?
554名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/09(月) 04:43:01
>>545
本人たちに言うだけ。直接言えないなら文章で忠告しろ
「ダメですよ」でいいじゃない。
個人的な恨みでもあるならビラでもまけ、坊主の十八番だろ。
羨ましかったら自分を磨け。
555名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/09(月) 10:51:02
宗務役員2次面接試験キター
556名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/09(月) 13:40:36
>>554
関係が外にバレたら、引き離されるだけだから、
本人たちに言っても意味ないだろうww
557名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/09(月) 22:53:18
>>552
瓦ねぇ・・・大谷派は環境問題にも取り組んでいるんでしょ?
だったら瓦なんてやめりゃいいのに。
558名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/10(火) 03:27:25
環境問題なんて本気で取り組むはずがなかろうに。
559名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/10(火) 07:00:13
ホント、何をやらせても中途半端ですね。
そのくせ門徒の上に君臨する立場であると錯覚しているのか知りませんが、
やたら上から目線で威張り倒そうとする。
いい加減、周囲からバカにされていることに気づかないんですかね?
560名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/10(火) 07:51:30
>>545
ここで晒すのが一番。以外と宗務役員は見ている。
561名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/10(火) 08:41:58
ま、所詮は2ちゃんねるでの戯れ言なので、限りなく実名に近い晒され方をしても
問題ないでしょうけどね。
562名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/10(火) 11:27:26
で、誰と誰なんだ?
563名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/10(火) 15:28:20
不倫くらいしかやることが無いんだな。
564名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/10(火) 19:55:49
檀家です。昔(20年位前)とくらべて法事のときのお経などの時間が短くなったような
気がします。式次第は宗派で決められていると思いますが、簡略化されたのですか?
できれば新旧の式次第を書いてださい。
565名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/10(火) 23:30:44
>>564
お経は大事ではありませんので、当然短くなりました。
566名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/10(火) 23:39:25
>>564
式次第は法事の種類や場合によって変化がありますし、寺や住職によって
違う場合があるので一概にいえません。
実際に、三部経というものは一部簡略化されてますが(一部独立寺院などの伝統を重んじる寺院では
これも本式でやっているところは今もあります。)20年前だとすでに簡略化された後だと思います。
短くなったと思うならそちらの住職にお聞きになるのがよろしいかと思います。
567名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/11(水) 00:16:34
きっと御布施が少なかったんじゃないか
568名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/11(水) 05:01:38
分かり易い自演だことw
569名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/11(水) 12:41:09
>>567
門徒さんに「御布施増やすから短くして早く終わってくれ」と言われたことがある…
とりあえず無視して従来通りやったが。
570名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/11(水) 19:48:55
>>569
従来通りというのは、20年前に簡略されたやり方ですか。
それとも本式でやっているんですか。
本式でやっているというのなら、あなたはまともなお坊さんということですよ。
すばらしい。
571名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/11(水) 21:57:20
>>570
簡略されたやり方ってなんだ?
本式ってなんだ?
まともなお坊さんってなんだ?
572名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/11(水) 22:27:17
実際、難しいよ
564と569では、要望も「真逆」だからね
門信徒個々のライフスタイルや環境に応じながら
伝統の保持・相続にも心がけて
対応するしかないのが現実
お寺に限らず、全ての「業」がそう
573名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/12(木) 13:40:04
>>571
20年前は浅草等は分裂してたけど、前門首(法主)ご存命の時ですよね。
このスレで以前式次第とかが簡略化された、浅草は昔のままやってる
というような書き込みがあったと思いますが、それはもっと最近(前門首遷化後)
でなかったでしょうか?
574名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/12(木) 21:35:27
簡略化して、本山は住職廃止したんだから、末寺の住職も廃止したらどうだ。
更に、簡略して坊主を廃止したらどうだい。
門徒だけで十分。
575名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/12(木) 22:32:54
>>574
それなんて創価学会?
576名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/13(金) 11:02:17
>>572
それが当然なんだけど、最近の一部の寺は
>門信徒個々のライフスタイルや環境に応じながら
というより自分が楽だからという感じ。
足の悪い人や正座になれない人のために下陣を椅子席にするのはわかる。
だが、内陣を椅子席にするってのはなんなの?
一部、座れない老僧のために椅子を用意するならまだわかるが
内陣総椅子席って出仕の作法も伝統も崩壊させてるだろ。
577名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/13(金) 13:01:21
週刊ポスト(2009・11・20号)
阿含宗の内部告発!

http://nanbadenwa.sarashi.com/agon.htm

192 : 名無しさん@chs 2009/11/11(水) 11:35:47 ID:XefUOIeg

E川さん、次の裁判
11月26日(木)午前11時 東京地方裁判所にて傍聴可能
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/internet/3419/1255326470/903
578名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/13(金) 13:46:20
伝統の崩壊⇒おばさん定衆の誕生、何でもやりたい放題です。
下陣じゃなくて外陣ね。
579名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/13(金) 16:10:24
昨日のデモに大谷派の坊主が居たってマジですか?
580名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/13(金) 19:58:23
>>575
創価学会みたいにいずれ出て行く可能性もあるが、真宗も在家信者団体組織して
信者獲得していくべきでないか?入信したら末寺に必ず所属として。そうすれば末寺も
ウマーになる。
581名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/13(金) 21:17:46
過去スレでもなんどもいわれたが大谷派(改革派)が目指したのが層化。
で、それから三十年たって結果がこれ。
もっともそれが成功していたならそれはそれで大谷派なんて消滅してたろうよ。
582名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/13(金) 22:37:32
>>580
寺と住職、坊主は廃止、門徒のみとする。
寺は会館(道場)とし、信者が活動する。
583名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/14(土) 13:05:47
宗務役員2次結果まだー?
584名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/14(土) 16:32:25
30前後の青臭い坊主がメインだな
30年前から馬鹿坊主が言ってることばかり
585名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/14(土) 17:04:57
>>582
創価破門前はそうではなかったよ。
末寺は学会員が檀家になってウマウマ状態。
586名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/14(土) 18:09:27
>>585
今や単なる信徒団体なんだから、宗教法人であり続けられるのはなぜ?
587名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/14(土) 18:48:51
>>586
信徒団体でも宗教法人になれるんでないの?
阿弥陀仏を御本尊として親鸞上人の教えを守るという趣旨で信者とお金
集めれば宗教法人作れるんでない?
588名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/14(土) 23:13:57
携帯着メロあるよ
http://www.tomo-net.or.jp/goinkisong/
589名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/15(日) 22:52:02
>>587
自前の土地を持つことも条件じゃなかった?
590名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/15(日) 23:57:44
>>563
だからなんだ?
591名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/16(月) 10:14:58
包括法人でも、新寺が認定降りるの結構大変よ。
592名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/16(月) 10:18:35
報恩講の念仏は、アーアー言いますね。
普段は、 ナー、アー、ア、ア、ア〜、ム、アー、ミダー、ブ だったとすれば
報恩講では、ナー、アー、ア、ア、ア、ア、ア〜、ム、アー、ミダー、ブ となったりするです。
勤行の本に、三淘とか淘三とかみつゆりとか書いてあるのは、このアーアーアーの数のことなんですか?
報恩講の時に読んでいたのは五淘ということですか?
593名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/17(火) 10:14:12
築地のほうは派手にやってるね
あやしい出演者が多いのに客もしっかり入ってる
http://www.hongwanji.or.jp/news/update/webtv-news57.html
594名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/17(火) 14:48:58
>>593
若手僧侶のオナニー企画でその辺のクラブイベントと何ら変わらない。
ただお金があるのでそこそこのゲストを呼んで人だけ集めてるのが現状でしょう。
595名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/17(火) 19:01:00
人を集められるだけ立派だと思うが。
なにより来てもらうことが全てのはじまりなんだし。

つーか、まともに人を集めもしないで一部の門徒にお願いして参加してもらったり
暇人の寺族とかという身内ばかり集めてやってる企画のほうが
まさにオナニーじゃね?
596名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/17(火) 19:13:19
ちゃんと法話や法要を行っているんだから素晴らしいと思うよ。
597名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/17(火) 20:11:31
http://mytown.asahi.com/gifu/news.php?k_id=22000000911160002
九条の会のご住職、口が曲がってますよ。
598名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/19(木) 20:05:50
本願寺派に吸収合併。
そして現真宗本廟は「本願寺烏丸別院」とすればよい。
599名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/19(木) 20:42:43
「西濃地方の真宗大谷派寺院の住職らが今春「真宗大谷派・9条の会 大垣」を
結成し、活動している。教団を挙げて戦争に協力した苦い歴史を踏まえ、憲法9条の意義
を再確認し「不戦平和」につなげたい、という。ハワイ真珠湾攻撃で
米国と開戦した12月8日に「平和を願うつどい」を開く。」

教団を挙げて戦争に協力したんだったら、なんで解散しないのかな。
恥ずかしくないのかな。単に組織を守るためにやっているだけだろう。

「戦争体験者は少数派になり、これからさらに減る。それは同時に、
社会全体が戦争の悲惨さや、痛みを忘れることにもなっていく。
そのことが不安。もっと早く発足すべきだった」と語っている。

本当そうだね。戦争体験者が少なくなるということは坊主を監視する
人が少なくなるということだから、不安だわ。
坊主がまた、浄土に行くために言って、一殺多生と言うよ。
600名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/19(木) 20:44:50
「彰元師の存在はやはり大きい。憲法9条は、釈迦の説いた不殺生を
具体化するものだろう。
それをご門徒たちと共有できるなら」と話す。

そんな大きなこと言う前に、まずは肉や魚を食うなよな。
601名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/19(木) 20:58:32
もともとお西もお東も左翼坊主の巣窟という点では同じだた。
違うのはお西は反天皇でも(お西の)大谷家は尊重しているという点。
ただお東の場合、分裂で右翼系坊主が他へ流れているから残っ中での比率は
大きくなるが。
602名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/19(木) 23:03:17
2010年度は真宗学科が偏差値が付かないBFか。
仏教学科も偏差値が付けられる中での最低の32.5。
龍谷に吸収してもらった方いいような。
真宗学科の教員は大谷大学以外の人が読む専門誌に論文を投稿してないし、
ましてや英語で発表なんてって感じだね。
教育は偏差値が示す通りだし、研究もやってんの?て言う状態か。
私学助成金とかもらって国民をはじめ檀家さんに申し訳が立つのか?
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/rank/10/si301.pdf
603名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/19(木) 23:20:34
>>602
真宗学の若手教員は国公立出身がほとんどだから優秀だよ。
だから低偏差値でも研究レベルは下がらない。
604名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/19(木) 23:37:21
>>602
>真宗学の若手教員は国公立出身がほとんどだから優秀だよ。

ここに書いてある教員はほとんど大谷大学出身で、
論文も大谷大学なんちゃらにしか発表してないね。
http://www.otani.ac.jp/kyouin/index.html
605名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/20(金) 10:41:49
うちの親父は70すぎてエロDVD買ってる。
そんな奴の職業は坊主。
宗派は浄土真宗大谷派。
出身は子の道エリート大谷大学真宗学科。
大谷大学最高らしく、毎年同窓会に出てる。
田舎だとずっと大きい東京大学の支部さえないのに、
なぜか大谷大学同窓会の支部があるんだよね。
まあ、そんな親を与えたのは仏様のお導きなんだろうね。
606名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/20(金) 16:00:35
ご自分の親をそんな奴なんて書くとはお里が知れますね
子の道 この道ですね、馬鹿か?
607名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/20(金) 16:17:52
エロ坊主結構結構。
煩悩具足だね。
今度無修正版のエロ画像落としてあげたら。
608名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/20(金) 16:26:07
>603
>真宗学の若手教員は国公立出身がほとんどだから優秀だよ。

大谷大学で学位を取得する人が「優秀」ねぇ。
研究者として一生消えない「大谷大学で博士号取得」の烙印を
背負う勇気のある「優秀」な「研究者」がどれだけいるんだろう。
609名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/20(金) 16:44:30
>>605
元気でいいじゃないですか。
親鸞様みたいに90すぎまで生きられるといいですね。
ディープスロート論注とか執筆して欲しいですね。
610名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/20(金) 16:51:22
>>609
狂色信証とかも読みたいなぁ。
611名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/20(金) 17:55:56
>>603
> 真宗学の若手教員は国公立出身がほとんどだから優秀だよ。

安冨氏 早稲田
井上氏 京大
藤元氏 東北大
山田氏 立命館
西本氏 熊本大学 やね。
612名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/20(金) 18:52:20
>>611
なんだか大学院のない大学みたいだな。
613名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/20(金) 19:04:50
佐々木 月蕉
鈴木 大拙
山口 益
614名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/20(金) 19:31:40
なんか大学褒めるのに他大学出身を褒めるって。
その論理でいくと、
学長は大谷大学から出たことないからだめって事になる。
615名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/20(金) 20:24:46
東本願寺でなくて真宗本廟でお昼におとき食べるにはどこへ申し込めばいいんですか?
HP見ても乗ってません。
616名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/20(金) 21:51:28
>>597
こういう住職の寺は、住職自身か門徒が香ばしい場合が多い。
「俺はそんな門徒でない」と仰るのなら、その寺の門徒をやめて
東本願寺派に移るといいでしょうな。

大谷派は浄如さんが亡くなったら
直系の後継がいないよね。
正統なトップがいなくなれば、門徒の混乱と離反は必定。
計画的に解散するんかな?

あれから二十年近く経つから
東本願寺派と大谷派の統合は有り得ないだろうし。
617名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/20(金) 23:22:59
十数年、門首がいなくても普通にやってきた。
618名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/21(土) 00:26:09
>>614
> なんか大学褒めるのに他大学出身を褒めるって。
> その論理でいくと、
> 学長は大谷大学から出たことないからだめって事になる。

実際、たいしたことない大学でしょ?
そして、その大したことない大学の、大したことない学生だった人が教授の中にいるんじゃないの?
619名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/21(土) 00:56:54
おおにただいがく
620名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/21(土) 02:19:38
>>618
>実際、たいしたことない大学でしょ?
というか真宗学科と仏教学科はボーダーフリー常連。
>>611によると教員は優秀らしい。
博士課程は全員大谷大学みたいだけど。

出身学部も10/15がそのボーダーフリーの真宗学科なんじゃないかな。
論文の発表場所もほとんど大谷学報、親鸞教学で学外の人が読むの
というか審査あるのって雑誌だし。
621名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/21(土) 06:29:11
>>619
知らねえ奴は黙ってろ
622名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/21(土) 11:25:02
>>620
教授の中には各地の別院に講話行ったり、一般の外部向けの人を対象とした講話とかしてるよ
まさか真宗だけしか研究してなくて教員になるって人は存在しないぞ
仏教全体や文献研究やら葬式の風習やら仏教に関するあらゆる知識を研究してるから
一般の人に対して教える立場にいれると思う
623名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/21(土) 15:12:27
>>616
直系がいるかどうかは関係なし。
末寺は婿養子迎えてやっている。それで混乱が起きたなんてことはない。
寺院規則に書いてあるとおり、住職の姓を名乗る坊主が継げば問題ないからだ。

末寺でこんなんだから、その末寺の門徒が本山真宗本廟の非住職が直系じゃないと
言って騒ぎだしたら、それこそおかしい。

>>622
「あらゆる」知識を研究しているわけがない。仏教研究は細分化されている
わけだからね。パーリ語やサンスクリット語の仏典が読めるかどうか聞いてみたら。
624名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/21(土) 16:16:21
>>623
>パーリ語やサンスクリット語の仏典が読めるかどうか聞いてみたら。

親鸞はそんなの知らなかったから、知らなくてもいいって答えるんじゃない?
一般寺族は英語さえも怪しいでしょ。
625名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/21(土) 16:26:46
>>623
優秀な「熊本大学工学部」からも大谷大学の修士に入れるから、
真宗学科ではパーリ語やサンスクリット語なんかやらないんじゃない。
62616:2009/11/21(土) 16:46:25
スッタニパータかな?パーリ語原典にみる念仏みたいな論文この前発表してる
真宗学の教員いたけどね
627名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/21(土) 18:01:03
>>623
現門首様が養子を採ればいい、親鸞上人の子孫の誰かを。
お西がベストだが、東西の連枝なら山ほどいるから。
628名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/21(土) 21:58:54
ken部長の不倫の話し聞かせて
629名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/22(日) 09:09:26
>>625-626
清沢満之でしか真宗学やってない人と、全然真宗学やらずに教員になった人だよ。
あとの人は仏教学で採用してもらえなかったから真宗学で救済したって聞いた。
どっちも外様で群れているから、もうコースをわけたほうがいいと思う。
630名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/22(日) 12:17:32
住職と養子縁組すると、住職の娘と兄弟になって、それから結婚することになる。

631名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/22(日) 19:21:01
>>624
英語は必要ない。
親鸞は中国語で勉強したんだから、古典中国語は最低読めないとだめ。
真宗は僧侶が結婚するだから、仏教じゃなく、パーリ語は読める必要ないよ。
そういえば、東京都知事はキリスト教は独善的で仏教はそうじゃない、死んだら
みんな仏になるとか言っていたけど、真宗は仏教ではないよ。しかも真宗は独善的。
なぜなら、キリシタンを弾圧した徳川に保護されて寺檀制度のもと、
勢力を拡大したんだからね。戦争中も、一殺多生と言っていた団体だよ。
この団体の本質はわかるよね。

それからさ、本願寺が解散し寺じゃない廟堂の「本山」は末寺を介してではなく、
直接門徒に金を出せと言う制度に変えるべきだよな。末寺によって中抜きされて
いるんだからさ。門徒にしたら、大事なのは末寺ではなく、「本山」なんだよ。
世襲末寺坊主にしたら、門徒は自分のものにして、ちゃんと自分の家族がめしを
食えるようにしたいから、反対だろうけどさ。
632名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/22(日) 19:42:51
>>631
> 「本山」は末寺を介してではなく、直接門徒に金を出せと言う制度に変えるべきだよな。

他はともかくこの部分は大賛成!
末寺に上納金のノルマを課すのでなく、直接集金してくれよ!
633名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/22(日) 19:50:34
おおかすだいがく
634創価学会ギザ派・中川翔子の合掌:2009/11/22(日) 21:17:56
出過ぎた行動や言動が目障りで見る者に不快感を与え、
メディアから姿を消す理由十分な中川翔子24歳は、
来年25歳であり、アイドルとしては古株の域に入ったと言える。
その中川翔子のアイドル、タレントとしての在り方は古臭くなりつつあるのが現状であり、
ファンや批判的な人間の声に耳を傾け変化しようと、試行錯誤し、努力した痕跡がみられない。
また読書家らしい中川翔子は、多くの本を読んでも人間性に変化はない、それは単なる自己満足でしかなく、
来年25になろうと言う年齢にしては幼稚でモラルに欠けた人格を晒して平然としているのは脅威。
一見謙虚に見える態度と何一つ変化しない実態との落差は、自分の在り方について切実に考えた事が無い事を物語っている。
中川に対する批判的な声は止むことは無く、その批判の質はもはや中川に変化を期待するものではない。
古く、滑稽になるいっぽうの中川を土台とし、
中川にかわるアイドルまたはタレントに入れ替え排斥しろと言う世間の要求であると解釈できる。
存在自体が人として疑問を持たれる中川翔子は、訂正すべき間違いの一つとしてメディアから排斥されて然るべきであり、
中川と似通った性質をもつ同類以外にとって無用の長物でしかなく、物事の中心になり、人前に出るに相応しい人間ではない。
利益を優先させ、様々な悪影響の元となる中川を起用し、野放しにする組織は諸悪の根源と言え、唾棄すべき存在だ。
奇妙な造語と、理解しがたい行動、そして得意の虚飾と虚言に満ちた自身のブログで興味を引きつけ、
人の無知や心理を利用し、自分の利益に利用する様は詐欺師の類と言ってよいし
芸能界に、いつまでも無気力にしがみつく姿は見るに堪えないものだ。
この中川と起用する組織のあざとい営業活動が見せる数値がどれ程だったとしても、
取るに足らない事であり、存在価値の証明にはなっていない。
鯛は頭から腐る。中川翔子の有様は組織のリーダーたる人間が下の手本になりえていない事を証明している。
そんな得体のしれぬ組織が作り出す泥沼から脱却し、疑いの目を向ける必要性があるのは間違いない。
635名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/23(月) 02:38:38
>>632
「門徒は末寺のものではなく真宗本廟のもの」なんてアホなこと抜かしている暇があったら、
本山や地方の出先機関が積極的に門徒獲得に奔走すればいいのよ。
そうすりゃ課金も何も思いのまま。
それだけの人員と組織、予算があるのに何やってんだか。
636名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/23(月) 06:51:47
その出先機関も教区で維持コストを負担しなけりゃど〜にもならんわけで……
そのくせ開教所の設立を助成するとか何とか言い出す有り様。
今あるモノを有効活用することを考えろっての。
637名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/23(月) 12:50:57
>「門徒は末寺のものではなく真宗本廟のもの」

勝手に所有格を付けている時点でどうかと思いますが。
そういう厚顔ぶりが大谷派のバカさ加減なんですけどね。
638名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/23(月) 14:28:06
> 「本山」は末寺を介してではなく、直接門徒に金を出せと言う制度に変えるべきだよな。
やったじゃん。
創価の真似して、聖教新聞と大作の本を信者が買ってその金で運営してるように
同朋新聞を門徒に売りさばいて金にしようとしたんだよ。
結局、誰も定期購読して本山の会員になろうなんてしないから末寺に買いとらせてるわけだが。
639名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/23(月) 14:32:16
>直接門徒に金を出せと言う制度に変えるべきだよな。末寺によって中抜きされて
>いるんだからさ。門徒にしたら、大事なのは末寺ではなく、「本山」なんだよ。

そういうなら是非やってください。
どれだけの門徒さんが大事なのは末寺じゃなくて本山だといって金を出してくれるか見ものです。
640名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/23(月) 17:09:28
>>639
本山が大事じゃないのかい?
だったら、親鸞の遠忌に門徒からせしめた莫大な金を使うよな。
本山が大事じゃないんだったら、遠忌をやめても何の問題もないよな。
真宗本廟売っても問題ないよな。
641名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/23(月) 17:58:24
お西は上納金を安く抑えて、納骨とか、永代経などで信徒が納めるお金を
お東より高くしてるんでなかった?
642名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/23(月) 19:36:59
>>639
ご門徒さんの意識としてはあなたの言うとおりだと思います。
手継ぎ寺の住職が依頼するから、寺の年間維持費の一部だと思って
ご門徒さんらは経常費(相続講志)出しているのであって、
ご本山が大事だという意識で出している人は極一部だと思う。
643名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/23(月) 19:55:05
御影堂や阿弥陀堂が大事だと思っているのは「極一部」なんや。
644名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/23(月) 20:03:57
>>642
手継ぎ寺なしで納骨とか永代経できるようにしたら、末寺の檀家やめる
門徒が続出しそうだが。葬儀から忌明けまでは葬儀社紹介の寺でやって
後は別院や本山や納骨、永代経で、となる。
645名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/23(月) 20:13:35
葬儀屋紹介のマンション坊主
646名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/23(月) 20:56:07
>>640
>だったら、親鸞の遠忌に門徒からせしめた莫大な金を使うよな。

それは親鸞のネームバリューでメシを食らっている奴全員に共通してんじゃん。

>本山が大事じゃないんだったら、遠忌をやめても何の問題もないよな。
>真宗本廟売っても問題ないよな。

な〜んの問題もないよ。
647名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/23(月) 21:01:15
>>644
地域によって事情が違いますね。
私の地域じゃ本山などへの納骨は激減、っていうかほとんどなくなりました。
したがって、納骨・永代経を理由に末寺を離れる門徒はほとんどいないでしょう。
 
> 葬儀から忌明けまでは葬儀社紹介の寺でやって

これは本山とは関係ないところですでに起こっていると思いますよ。
寺檀制度が崩れているんだと思います。
648名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/23(月) 21:38:27
おまいらの大嫌いなマンション坊主の私が来ましたよ。
役僧のような奴隷と違って気を使うこともありません。
ちなみに教師資格は大学で取りました。何か資格が欲しかったもんでね。

お経はよほど頼まれない限り真宗式でやってますよ。
一期一会の御縁って大事だと思ってます。これでも真宗ですからね。
649名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/23(月) 22:30:42
不況で設備投資が負担になった会社のように、
宗教離れの今は寺組織と本堂が負担になってるな。
聖人在世はローコストで伝道できたが
蓮如さんのおかげで大迷惑だな。
それでもヨイショしないとなw
650名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/23(月) 23:22:46
>>649
おっしゃるとおり。
地方の寺院の本堂は大きい、それが宗教離れと過疎で今後の維持管理が大きな負担、大きな悩み。
そして本山のご依頼、ご依頼指数の少ない寺院はまだまだ余裕だけど、ご依頼の大きな寺は、毎年の過剰負担にアップアップです。
651名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/24(火) 00:21:57
>>644
>>647のいうように地域によるが本山の納骨なんて意識してる人はどこもほとんどいない。
ただでさえ、祖霊信仰が強くなってきてる現代において
大事なお骨をわざわざ本山に納骨したいと思う人はほとんどいない。
そういうことをするぐらいなら散骨とかの方向に走るでしょ。

>>648
マンション坊主はそれはそれでアリだと思ってますよ。
そういうニーズがあるんだから。
寺もちのこちらとしてはそちらにはできないものを提供したりしていくだけです。
むしろ、そういうことを考える機会を与えてくれていい刺激だと思ってます。
652名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/24(火) 00:41:28
>末寺によって中抜きされているんだからさ

>だったら、親鸞の遠忌に門徒からせしめた莫大な金を使うよな。

末寺が門徒からいただいた本山への金をもっているという思考がすでに現実知らない。
末寺がどうしてあれだけ門徒戸数(護持金)に文句つけるのか。
せしめる金が減るとか中抜きできなくなるとかいうことじゃない。
門徒から本山への金?そんな金はもとから存在しない。
ご遠忌のためのお金だって同じ、だれもそのためにお金をだそうなんてしていない。
全部、末寺が身銭をきっているんだよ。
だから、あれだけ文句もつけるんだ。
653名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/24(火) 03:31:21
>>651
>地域によるが本山の納骨なんて意識してる人はどこもほとんどいない。

同意。
今やってる人も惰性と習慣でやってる人がほとんど。
654名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/24(火) 03:34:49
>>652
>門徒から本山への金?そんな金はもとから存在しない。

存在しないねぇ。
存在すると思っているのは本山に寄生している人たちだけでしょ。
>>649の言うように、設備の維持コストなんて誰も負担したいなんて思わない。
菩提寺だって面倒なのに、その上の縁も薄い本山なんてさらに面倒なだけ。
655名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/24(火) 06:59:52
大谷派では、本山を崇敬・護持しない者は真宗門徒ではありません。
すなわち、本山に権力と権限、資金を集中させ、寺族共同体を
末永く保守することが正しい信仰のあり方のようです。
656名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/24(火) 12:42:46
手継ぎ寺なしで納骨等できないというのは大きいよ。
浅草は手継ぎ寺なしでも納骨できるけど。
手継ぎ寺が必要ということでしかたなく檀家になってる人が多いことを忘れてはいけない。
657名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/24(火) 12:50:49
御影堂門前でハンドマイクでがなっている九条の会
、氏ねよ。
658名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/24(火) 15:16:43
>>656
とりあえず、うちの寺にはそんな人はいないんで。
659名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/24(火) 15:28:51
いいんじゃない。
どこの地域か知らないけど、世の中にはど〜しても真宗本廟(≠本願寺)に
納骨したいって人が多いってことで。

だったら直接受け付けない真宗本廟が悪いってことだな、それは。
660名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/24(火) 15:50:36
真宗本廟に納骨しても往生できないとなぜはっきりいわないのかね、真宗大谷派の学僧はw
661名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/24(火) 16:12:52
宗務役員2次うかったー☆ヤホイ
662名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/24(火) 18:48:58
寺なんてプレハブ小屋でいいんだよ。
もしくは法要する時だけ近所の葬祭会館レンタルすればいいだけ。
今一番チャンスなのはマンション僧侶なんだよ。
坊主の威厳や自己満足で本堂なんか建てるんじゃねーよ!
門徒は白けてることに気づけよ!
663名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/24(火) 18:49:47
>>659
お西も手継ぎがないと納骨できない。
浅草はなくても納骨できる。
直接納骨認めたら、檀家なんて激減するよ。
墓なしで、本山納骨して永代経お願いしておしまい、
とやるから。とくに都市部では。
664名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/24(火) 19:30:27
>>663
必死すぎww
665名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/24(火) 19:35:58
つーか、都市部の人間が一番本山納骨なんてしない人だろ・・・・
666名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/24(火) 20:14:12
>>665
墓地納骨?
667名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/24(火) 20:38:38
  宗務風紀委員長からの各寺へのお知らせ
大遠忌を迎えるに当り、門徒の方からの苦情の多い、各住職を始めとする
当宗僧侶の髪型について来年1月1日以降は剃髪または1p以下の丸刈りと
することとしました。遅くても大晦日までは剃髪か丸刈りにしておくよう
お願いします。
668名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/25(水) 00:01:56
>>622>教授の中には各地の別院に講話行ったり
誰とは言わないが、寝言の様な話だった。いずれも論証を伴わない観念的な。
学生はランク外。教授はFランクか?
669名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/25(水) 00:09:23
そもそも、うちの地方では(政令指定都市)本山納骨の分骨自体しない。
骨箱は一つのみ。
670名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/25(水) 04:02:51
本廟に収骨しなければ真宗門徒ではない、というルールでいいよ。
671名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/25(水) 06:14:24
>>667
         ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |::::::::::( 」 <大遠忌を迎えるに当り、
        ノノノ ヽ_l   \______________
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  バ  | '、/\ / /
     / `./| |  カ  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
672名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/25(水) 14:01:25
>>670
そういう門徒が最後まで残るんでないのか?
673名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/25(水) 16:03:29
そうですね。
全ての真宗門徒は真宗本廟に納骨すれば良い。
手次ぎ寺は不要。
真宗本廟に納骨しない門徒は真宗門徒ではないので、門徒戸数にカウントしない。
門徒戸数にカウントされないので課金もされない。
手次ぎ寺が課金分を肩代わりする必要もない。
めでたし、めでたし。
674名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/25(水) 16:53:36
>>665
真宗本廟に収骨する人は全体の1%にも満たないね。
ややこしいことになるからこっちも勧めない。
み〜んな境内墓地か霊園。
それで事足りているんだからいいと思う。
675名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/25(水) 17:13:38
>>674
うちじゃ全然ないな。本山に収骨なんて習慣がそもそもない。
寺の墓地が二ヵ所、そらから宗派を問わない在所の墓地が1ヵ所。
門徒さんはそのいずれかで代々眠っている。
676名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/25(水) 18:20:11
お前ら、カルシウムごときに何をがんばっているの?
677名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/25(水) 19:38:36
金になるのが一番大事
678名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/25(水) 20:06:07
>>652
門徒から本山への金?そんな金はもとから存在しない。
ご遠忌のためのお金だって同じ、だれもそのためにお金をだそうなんてしていない。
全部、末寺が身銭をきっているんだよ。

末寺の誰が身銭をきっているんだ?
身銭って誰の金だ。その金はどうやって手に入れたんだ?
まさか、宗教法人の収入から給料としてもらったお金じゃないだろうな。
それは門徒の金だよ。
それとも身銭というのは、何か仕事をしてもらったお金のことかい。
だから、どうしたというんだい。
本山を護持するのが坊主の義務だろう。親鸞ブランドのおかげで、
坊主になれたんだろう、あんた。
親鸞ブランドで門徒から金がもらえるんだろう、あんた。
あんたが坊主だと思って、あんたに金をやってんだよ。
忘れるなよ、あんた。
親鸞のおかげで、門徒のおかげで、めしが食えているんだよ。
坊主のあんた。
必要なのは阿弥陀仏の本願だけなんだよ。
親鸞はそもそも必要ないし、寺も本山も坊主も必要ない。坊主の家族も関係ない。

ほんとに末寺の坊主ってどうしようもないな。自分がおかれている立場が何一つ
わかっていない。
679名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/25(水) 20:37:58
>本山を護持するのが坊主の義務だろう。

違います。
真宗門徒全てに護持する義務があるというのが本山側の主張です。
坊主だの寺だのという存在は、本山から見れば単なるリスク・ヘッジでしかありません。

>必要なのは阿弥陀仏の本願だけなんだよ。

じゃ、真宗本廟は不要ですね。
それを護持する必要性もないってことになります。
主張が明らかにぶれていますね。
680名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/25(水) 21:07:17
http://9jo-amita.net/tuushin04/tuushin04_3.htm
本山前で吠えてたのはこいつらか。
681名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/25(水) 21:12:49
護法よりも護憲の方が大事なんて、いかにも大谷派らしくていいじゃないwww
682名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/25(水) 21:30:15

「乙巳五条約」104年 北南団体が共同アピール
--------------------------------------------------------------------------------
来年を「反日共同闘争の年」に

朝鮮中央通信によると、日帝の「乙巳五条約」ねつ造から104年を迎えた17日、北側の檀君民族統一協議会と南側の檀君
民族平和統一協議会が次のような共同アピールを発表した。

今日、わが同胞は日帝に対する込み上げる怒りを抱いて「乙巳五条約」ねつ造104年を迎えている。
日帝が銃剣で不法・無効の「乙巳五条約」を強圧的にでっち上げ、一方的に公布した時から、5千年の悠久の歴史を継いでき
たわが民族は国の自主権を完全に奪われ、日帝の過酷な植民地支配の下で奴隷の運命を強いられた。
日本の過去の朝鮮占領史は、わが民族の抹殺を狙った前代未聞の犯罪の歴史であり、永遠に許しがたい罪悪の歴史である。
日帝の植民地支配の下で、わが民族が受けた痛ましい苦痛と不幸の傷は、世紀が替わった今も癒えていない。
しかし日本は、こんにちまでも過去の犯罪に対する謝罪と賠償はおろか、侵略の象徴である靖国神社参拝と歴史わい曲、独島
(日本名・竹島)強奪策動などを巡らして再侵略の機会だけをうかがっており、わが民族の統一を妨げている。
現実は7千万のわが民族が一致団結し、日本の過去の罪悪を清算して民族の尊厳と自主権を守り、祖国統一の歴史的偉業を
成し遂げていくことを切実に求めている。
同胞の要求と志向を反映したこの呼び掛けの前で、檀君民族の一員としての本分をまっとうするために、われわれは北と南、海
外の全同胞に熱烈にアピールする。
「わが民族同士」の旗印を高く掲げて日本の過去の犯罪を徹底的に清算し、民族の自主と尊厳をとどろかそう。
683名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/25(水) 21:31:10
>>682の続き)
2010年は、日帝による「韓日併合条約」のねつ造から100年に当たる年である。北と南、海外の全同胞は、2010年を「全民
族的反日共同闘争の年」と定め、日本の過去の犯罪に対する謝罪と賠償を勝ち取るための大衆的運動を果敢に展開していこう。
日本の軍国主義の復活と再侵略策動を断固粉砕しよう。
自主は民族の生命であり、外部勢力依存は死に向かう道である。
反外部勢力、自主化の炎をいっそう激しく燃え上がらせ、外部勢力の不当な干渉と圧力に反対していこう。
事大と外部勢力依存を追求する現代版「乙巳五賊」の売国・反民族策動を絶対に許してはならない。
民族の団結はすなわち自主、尊厳であり、平和、統一である。
心から国と民族を愛し、統一を願う檀君民族の一員であるなら、思想と理念、政見と信仰の相違を超越して民族の利益を第一に
置き、固く団結して自主統一と平和・繁栄を成し遂げていこう。
同族間の不信と対決を追求する反統一行為を粉砕し、相互の信頼と和解を図る原則にのっとって民族の団結を成し遂げよう。
自主統一、平和・繁栄へと進むわが民族の前途を阻む力はこの世にない。
わが民族同士力を合わせ、祖国統一の道に横たわる難関と試練を乗り越えよう。
歴史的な6.15共同宣言と10.4宣言の旗印を高く掲げ、民族の統一と繁栄のために自身の力と知恵を惜しみなくささげよう。

[朝鮮新報 2009.11.25]
684名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/25(水) 21:39:51
この前、福井県あわら市吉崎へ行って、御文で有名な吉崎御坊跡を見てきた。
本派や大谷派の別院が近くにあった。
また蓮如上人記念館があっていろいろ見てきた。
この記念館は(財)本願寺維持財団が運営していた。
本願寺維持財団は、拠点寺院を作る予定だそうだ。
で、大谷派から分かれた東本願寺派は、拠点寺院を作る予定は無いのか?
685名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/25(水) 21:44:10
>>678
>親鸞のおかげで、門徒のおかげで、めしが食えているんだよ。

非常にごもっとも。そのとおりですし、いわれなくても当然のことと自覚しています。
で、どうしてそれが本山のおかげになるのかな?
親鸞ブランドとやらは大谷派が特許権でももっているのか?
あなたの主張は門徒さんから親鸞まで本山の占有物だといっているようにしか思えません。
なんとも傲慢で尊大な立場にいらっしゃるようで。
本当にそんな立場かどうかそちらこそ考えてみては?
686名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/25(水) 21:51:08
>>684
何を寝ぼけたことを言っているんだか・・・
687名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/25(水) 21:56:11
>>685
>>678は「ほんとに末寺の坊主ってどうしようもないな。」という表現を用いているので
大体何者かは想像がつく。

>親鸞ブランドとやらは大谷派が特許権でももっているのか?
>門徒さんから親鸞まで本山の占有物

そう勘違いしているのが本山周辺に巣食う人々の特徴でもある。
688名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/25(水) 22:05:19
覚如さんは聖人の墓を守るため門徒に金をせびっていたわけだが。
そのお金も年を経て減ってきたみたいだね。
門徒にとっては、伝道活動していた関東門弟の方が大事だったんでしょ。
覚如さんは金儲けの大義名分がほしかったんでしょ?
689名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/25(水) 22:17:41
>>687
人もカネもあるんだから自分らで門徒を増やす努力をすればいいんじゃない?
それだけのこと。
690名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/26(木) 03:14:43
>>685
>どうしてそれが本山のおかげになるのかな?

本願寺(既に解散)の歴史と伝統、そしてそれを支えて続けてきた全国津々浦々の門徒さんの
おかげではありますが、門徒の上にふんぞり返っているだけの本山のおかげではないですね。


>門徒さんから親鸞まで本山の占有物だといっているようにしか思えません。

そんな感性が「門徒は末寺のものではなく真宗本廟のもの」と言わせるのでしょう。
アホさ加減丸出しです。
691名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/26(木) 04:51:31
>>690
>「門徒は末寺のものではなく真宗本廟のもの」

やたら連呼されてますな、その表現。
誰が言ったの?そんなこと。
692名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/26(木) 07:41:37
>>692
「教学とは社会的実践」ってのもソースが出てこない表現ですね。

>>680←ここの人に聞いてもわからないでしょうか?
693名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/26(木) 12:32:41
>>692
苦情の会は何も知らないよ。教区で相手にされないから本山前でやってる暇人w
694名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/26(木) 14:42:32
>>691
実際はご門徒は親鸞聖人からのお預かりものとかそんな感じの表現だったかな。
ソースは門徒戸数調査のときに真宗とかで宗務総長あたりがいってたはず。


695名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/26(木) 18:38:10
朝には紅顔あって 夕べにはカルシウムとなれる身なり
696名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/26(木) 18:39:48
>「教学とは社会的実践」ってのもソースが出てこない表現ですね。
この言葉自体のソースは俺も知らんが、
内容的に間違いなく社会的な実践がなければ意味が無いというような趣旨の
文章はよく見る。
今度みたらあげてやるよ
697名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/26(木) 19:45:50
その社会的実践が護憲運動でなければならないなんてことは
ありませんけどね。
698名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/26(木) 20:54:05
>>694
「ご門徒は親鸞聖人からのお預かりもの」

愚禿親鸞の預かりものというのは間違い。正しくは、真宗的には
阿弥陀仏の預かりものでしょうが。
親鸞は何にもできないただの愚禿で、スケベな夢を見たエロ親父。
このエロ親父の系譜が今の世襲坊主達。

親鸞の預かりもののと言っていることで、なんで阿弥陀堂より御影堂の
ほうがでかいのかがよくわかるというもの。

本山離れ、末寺離れはどんどん進んでいくよ。
さらば、真宗。

大事なのは、阿弥陀仏でもない。
本願が成就したのは何の働きだったなのかを考えないとね。
なんせ本願が成就しないんだったら、ブッダにはならんといっていたんだからね。
ブッダになったということは、自分の意志とは別の力が働いていたということなんだからね。

699名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/26(木) 22:20:24
>>697
> その社会的実践が護憲運動でなければならないなんてことは
> ありませんけどね。

護憲運動でなければならないなんてことはない。
護憲運動であってはならないなんてこともない。
700名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/26(木) 23:59:06
>>692
>>696
ソースは安田理深だけど、そういう意味のことを発言したというだけで、文字にはなっていない。
だから風聞というか都市伝説なわけ。
それを玉光一派は金科玉条のごとく信じているわけ。
701名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/27(金) 00:47:14
一方、毎田周一は、念仏と禅の共通点は、社会にどんなことがあろうとデグノボウにただ念仏、ただ坐禅と痛快なことを書いている。ソースは全集。
702名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/27(金) 01:34:16
つうか真宗禿に何も期待してねえよ。
お経早く終わらせてとっとと帰ってくれや。
いくら欲しいんだ?
703名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/27(金) 01:52:50
>>700
また玉光一座か。
くだらん話には必ず一枚噛んでくるな。
704名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/27(金) 03:41:11
金玉光に改名せよw
705名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/27(金) 15:23:41
東京教区の教化委員会の資料に書いてありましたね。
「門徒は末寺のものではなく真宗本廟のものである」と。
門徒戸数調査でヒステリックに吠えている連中の常套句でもあります。
706名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/27(金) 16:14:17
だいたい門徒をものだと?
末寺のもの?真宗本廟のもの?ふざけるな
属してるだけだよ、坊主ドモよ、勘違いするな
ありがとうございますと頭垂れなさい、何をどう講釈垂れても食べさせてるのは門徒だからね
707名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/27(金) 18:04:20
無間地獄への呪文であるお念仏はやめて法華経を読みお題目を唱えましょう!
現門首が入滅されたら真宗大谷派は全部まとめて日蓮宗に改宗しましょう。
親鸞像と阿弥陀像は謗法払いして、日蓮上人像と、釈迦尊像を御本尊としましょう!
708名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/28(土) 04:10:51
今日も月参りで創価学会に入信した奴の悪口を言いふらさすぞ。
そんな奴らは村八分にしてやる。
おらが村にはそんな訳の分からない奴らを住まわせるわけにはいかん。
709名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/28(土) 05:44:37
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
浄土真宗本願寺派 25拍 [心と宗教]
【京都】大谷大学【Fラン】 [大学学部・研究]
☆★富山県氷見市役所を語れ part1★☆ [公務員]
☆★富山県氷見市役所を語れ Part2★☆ [公務員]
【念佛宗】念仏宗無量寿寺二十八章【無量壽寺】 [心と宗教]
710名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/28(土) 14:19:55
真宗大谷派僧籍持ち親父
結婚3年目にして待望の赤子
大國魂神社にて赤ん坊の初参り

許されるんですか?
711名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/28(土) 15:40:43
>>710
許されます。

阿弥陀仏の起源は、ゾロアスター教という仏教とは違う宗教にありますから。
坊主ごときが神社へ行ったからといって、どうってことないですよ。
712名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/28(土) 19:59:51
次期門首はどなたですか?
713名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/28(土) 21:18:18
>>706
まあ、それが普通のレスポンスだと思いますよ。
勘違いのセンスが一般の常識を越えているのが寺族の特徴です。

この間、笑ったのが
「門徒は皆、本山を崇敬しているのだから、御遠忌ともなれば喜んで上山するんだ!」
という某住職の発言。
で、あんたのところ、上山予定者何人?
10人とかショボいこと言いなさんなよ。
おまけに大半が蓮如さん時と同じメンバーでしょうに。

何でこう格好付けたり、背伸びしようとするんでしょうね。
714名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/29(日) 03:04:38
>>713
結局、組織への忠勤を信仰心を測る尺度にしているだけ。
715名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/29(日) 07:09:20
今日から本山は報恩講の振り替え休日を含めて3連休です。
10日間休み無しでしたが、皆さん、おつかれさまでした!
716名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/29(日) 07:19:33
ちょっと働いたらお休みですか?
相変わらず生ぬる〜い環境ですね。
717名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/29(日) 08:29:39
>>713
>「門徒は皆、本山を崇敬しているのだから、御遠忌ともなれば喜んで上山するんだ!」

下手すると蓮如上人の時を下回る動員になりそうじゃん。
そうなったら教区から各組に動員の上積みを迫るんだろ?
718名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/29(日) 09:06:17
>>717
> 下手すると蓮如上人の時を下回る動員になりそうじゃん。

蓮如上人御遠忌からの約10年で、私の地域では寺の行事の参詣者が激減。
それはお前らの努力が足りん!と言われればその通りでしょうが・・・。
だから、本山の御遠忌の上山も私の地域では激減するのではないかと予想されます。
無理やり動員して数合わせをしても、「喜んで上山」という状態ではないと思いますよ。
719名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/29(日) 09:20:08
>蓮如上人御遠忌からの約10年で、私の地域では寺の行事の参詣者が激減。

過疎化などの問題でしょうか?
720名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/29(日) 10:47:50
全宗派が一致団結して政府に働きかけて江戸時代のような檀家制度を再導入
させるべきでないか?国民は必ずどこかの寺の檀家になることを義務化。
(天皇家は東の叡山である寛永寺の檀家に)
721名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/29(日) 11:04:09
>>715
世襲坊主は労働者としてしっかり休みをもらいましょう。
世襲坊主は労働者の権利はしっかり守りましょう。
722名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/29(日) 12:28:37
>>710
レイプして妊娠させたんじゃないなら
大丈夫。
723名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/29(日) 12:41:27
>>716
その「生ぬる〜い環境」を許し放置しているのはあなたでしょ。

>>719
年寄りが多いのは昔通りだけど、その年寄りについてくる子供が減りましたね。
過疎化、少子化、地域崩壊、いろんな問題が混ざっています。
724名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/29(日) 13:52:51
Fラン坊主に誰が付いてく?
年寄りは無知だから仕方なく付いていったけど、
酒飲むしか脳のない低脳坊主は見切られてるよ。
725名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/29(日) 14:18:58
いま神戸青年仏教徒会(神戸JB)を裁判所、県庁が大注目!
長年の放漫体質のツケが今になって爆発!
726名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/29(日) 15:53:20
定員に満たない法要続出ですか。
金は何とかなっても、人はどうにもならないでしょう。
どう出て来るか楽しみですね。
727名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/29(日) 16:39:24
実際の動員数が教区割り当ての6割かそこらじゃ教務所側も真っ青だな。
ま、金と違ってノルマは無いから「上積みしろ」と強要されても突っぱねるだけだが。
728名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/29(日) 17:48:15
>>727
無責任な坊主だな。
729名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/29(日) 19:03:54
嫌がるものを強要しても仕方ないよ。
730名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/29(日) 19:08:58
>>727
うちは門徒さんとも話したけどみんな混雑してるとこにいきたくないということで一致したよ。
わざわざ本山までいってやることは同朋奉賛じゃねぇ
731名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/29(日) 19:13:41
暗いどなり声の声明とか怖いし、
カルトっぽい合唱とか聴いてもつまんないし。
732名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/29(日) 20:53:28
宗務役員受かったよ^^
733名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/29(日) 21:30:36
よかったね。
734名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/29(日) 21:37:08
>>730
前評判は芳しくないですね。
「旅行会のついでに立ち寄ればいい」
「どうせ行くなら混雑している時期を避け、別途奉仕団で行けば良い」
そんな意見が主ですね。
735名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/29(日) 21:49:02
行ってもおもしろくないでしょ。
736名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/29(日) 22:04:01
>>719
> 過疎化などの問題でしょうか?

過疎化ももちろんありますが、超高齢化も影響していると思います。
60代70代の人たちの親世代の80代90代の年寄りがわんさかいて、
60代70代の人たちにリタイヤした高齢者だと自覚がない、
だから寺には参らない。
80代90代の年寄りは、寺参りをする元気がない。

それと1番大きなのは、宗教離れっていうか、
信仰するっていう習慣がなくなっていっているっていうか、
寺参りを楽しむ習慣がなくなったっていうか、
そういうことだと思います。
737名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/29(日) 22:47:49
大谷派に魅力がないからでしょ。
仏像ブームとか潜在的には仏教への関心があるけど、
Fラン教学では受け止める能力がないんじゃない。
過去にはオウム真理教とか起こって、
宗教への受け皿となるべき伝統教団への批判があったけど、
もう見放されてるんじゃないか?
738名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/29(日) 23:35:16
>>735
読経ショーと左掛かった法話を聞いて一体何になるのかと。
声を掛けているこっちが既にそういうものとして捉えているからね。
739名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/29(日) 23:54:03
やってる方は
読経ショーでトランス状態なんじゃね?
お浄土が見えてるんだろうね。
ありがたや、ありがたや。
ナンマンダブ。
740名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/30(月) 00:36:34
>>736
>寺参りを楽しむ習慣がなくなったっていうか、
>そういうことだと思います。

そこはある程度の工夫が必要かとは思いますよ。
報恩講など楽をいれて盛大にやったらとたんに人が増えたとか、
寄席をやってみたりとかイベントやゲームを織り交ぜたりしてるなどありますし。
地域や時代の変化というのもありますが単純に昔どおりのことをするのではなく
来て見ておもしろいと思わせるイベントや従来の儀式をしっかりとやることで魅せるなど
どうしたら来たいと思うのか門徒さん側ひいては一般の人側の気持ちで考える必要があると思います。
うちもイベントや儀式を魅せるということを考えるようになっていろいろ試行錯誤をしています。
おかげで報恩講は毎年満堂になるようになりました。
741名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/30(月) 01:39:09
>>740
それがみんな出来ないんだよね。

寄付とか大変だから早く潰れて欲しいというのが大半の本音だと思う。
田舎だと自殺する人が多いけど、
寺的には自殺するのが悪いって考え方をする。
742名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/30(月) 01:41:44
>>740
>どうしたら来たいと思うのか門徒さん側ひいては一般の人側の気持ちで考える必要があると思います。

そりゃ無理ってものでしょう。
何を提案しても「お西みたいな真似はできない」の一言で終わりです。
自分たちの考えで、どこまでも頑なに自分たちのスタイルとやらを守り続けたら
いいんじゃないですか?大谷派の場合は。
743名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/30(月) 02:52:18
そういえば大谷派の人は本願寺派の法話とか聞くと、
お西の法話だなって言うね。
何様つもりなんですかね。
プライドばかり高くて中身が伴ってない痛い人が多い。
744名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/30(月) 05:17:44
>>742
結局は「反対のための反対」と「前例踏襲」しかないのよ。
教区に関わらなくなって久しいけど、理由は会議のためにわざわざ
時間を割くことがバカバカしくなったから。
どうせ何も進められないし、何も変えられないんだもの。
おかげで自坊の方に力を注ぐことができる。
745名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/30(月) 07:04:49
教務所に足繁く通い詰めている連中なんてその程度。
毎度毎度同じ顔ぶれ、同じ議論、同じ結論。
教区の金で懇親会をやって終わり。
猿のオナニーみたいなものさ。
746名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/30(月) 10:23:56
>>742
いや教区や大谷派への提案なんかしないですよ。
>>740でいっているのは自坊でやったらいいということ。
教区レベルの活動なんて無駄と妨害とみてますしw
>>740につけくわえるなら、寺参りを楽しむということを
考えたり、活動していたら教区になんて足を運んでる暇はないですね。
747名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/30(月) 10:45:45
>>746
>教区レベルの活動なんて無駄と妨害

仰る通りw
関わるだけ野暮というものです。

>寺参りを楽しむということを
>考えたり、活動していたら教区になんて足を運んでる暇はないですね。

こちらも仰る通り。
教区の浮き世離れした施策をトレースし続けると確実に現場は荒れます。
「はいはい、そうですか〜(棒読)」と受け流すくらいでちょうど良いと思います。
748名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/30(月) 11:27:35
>>745
>教区の金で懇親会をやって終わり。

議論を会議内で完結させりゃいいのに「続きは懇親会で…」とか言い出すんだよね。
予め協議のポイントを絞らないからそういうことになる。
749名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/30(月) 11:51:13
会議運営の下手さは異常。
750名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/30(月) 12:22:14
【政治】 マンションに立ち入り共産党ビラ配布の僧侶、罰金刑確定へ…「生活の平穏を侵害している」と最高裁
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1259549916/
751名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/30(月) 12:33:42
勘違いの人生を歩んでいる馬鹿坊主とはこれ如何w
752名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/30(月) 12:41:36
>>748
懇親会なんぞでまともな議論なんかできないしな。
酔って絡んで、上から目線でモノを言って終わりだろ。

会議録(議事録)もいい加減。
大体、閲覧できるようになってないんだから。
まさに“人を集めました”“会議しました”という事実だけに重きを置いている
としか思えん。
意見を抽出する、結論を導き出すという構成になってない。
これだから銭食い虫呼ばわりされる。
753名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/30(月) 12:43:21
>>750
当然の結論。
どうせ東京教区は沈黙するだけだろ。
754名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/30(月) 13:44:17
東京教区にも共産党員又は共産党支持者の住職が少なからずいますから、
「言論弾圧だ!」「司法が逃げた!」とか言い出す人がいるかも知れません。
(表立って批判をする方は極めて少数でしょうから、無視して問題はありませんが)

個人的には、今回の判決を全面的にします。
荒川某は己の正当性を主張する前に、まずは「被害者の側に立つ」べきです。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
政党ビラ配布、逆転有罪確定へ=立ち入り処罰は合憲−僧侶の上告棄却・最高裁

(略)
同小法廷は「表現の自由は無制限ではなく、思想を外部に発表するための手段でも、他人の権利を不当に
害するものは許されない。立ち入りは住民の私生活の平穏を侵害した」として、処罰を合憲と判断した。
その上で、マンションの玄関ホールに投函(とうかん)禁止の張り紙があったことや、管理組合の理事会が
区の公報を除くビラ投函を禁止する決定をしていたことなどから、「立ち入りが管理組合の意思に反すること
は明らかで、被告もこれを認識していた」として、住居侵入罪の成立を認めた。
4裁判官全員一致の意見。
(以後略)
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2009113000187&j1
755名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/30(月) 15:50:39

「不当判決」

それが言いたかっただけでしょ。
756名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/30(月) 21:18:10
住民の敷地内に勝手に入って、それが見つかって通報されているのに、
何様のつもりなんだろう、真宗大谷派の世襲坊主。
世襲坊主は、自分の敷地内に入って来られたら、どうすんのかね。
表現の自由を認めるということで自由に世襲坊主の批判をさせてくれるのかね。
世襲坊主反対、阿弥陀仏は存在しない、親鸞の教えは間違っているとか
言っても大丈夫だよね。
757名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/01(火) 00:53:52
どこぞやでお見かけした変な方がここにもいらしているようで。
758名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/01(火) 09:57:50
【社会】政党ビラ配布有罪、「表現の自由」が縮こまる - 中日新聞
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1259628314/

やはり地盤の東海、北陸では、マスコミと癒着してるのか?
759名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/01(火) 16:06:24
表現の自由を盾にすれば、他人様の住居に踏み込んでも許される

そんな前例を作られちゃたまったもんじゃない。
760名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/01(火) 17:22:56
新人宗務役員の僕がきましたよ^^
761名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/01(火) 17:37:28
>>759
大谷派なんて共産党の宗教部会みたいなものだしな。
良かったじゃないか。
マスコミを通じてタダでそれがアピールできたんだから。
762名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/01(火) 17:46:21
>>746
>教区レベルの活動なんて無駄と妨害とみてますしw

同意。
教区の事業なんて手枷足枷にはなっても、プラスに作用することはまず皆無。

>>747
>「はいはい、そうですか〜(棒読)」と受け流すくらいでちょうど良いと思います。

肯定してやる必要すらない。
「できません」の一言で終わり。
763名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/01(火) 17:58:46
>>748
>予め協議のポイントを絞らないからそういうことになる。

そんな芸当、寺族出身のアホ宗務役員には無理なこと。
資料ひとつまともに用意できないんだから。
764名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/01(火) 20:39:52
「真宗大谷派=アカ坊主集団」という認識が一般化しつつあります。
事実だから致し方ありませんが。

【社会】政党ビラ配布有罪、「表現の自由」が縮こまる - 中日新聞
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1259628314/

【政治】マンションに立ち入り共産党ビラ配布の僧侶、罰金刑確定へ…「生活の平穏を侵害している」と最高裁
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1259549916/

【社説】「共産党ビラや自衛隊派遣反対ビラをマンションに投函した人に有罪判決…犯罪不安あるとは言え、刑事罰は乱暴すぎ」…朝日新聞
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1259633012/
765名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/01(火) 21:27:49
宗務 役員 様に向かってなんだねその口は^^
766名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/01(火) 22:48:13
>>762
>教区の事業

それを立案している人間を刷新した方がいいんじゃない?
10年前から同じ顔ぶれが毎度同じ過ちを繰り返しているわけで。
ま、そんなことに付き合える暇人を探す方が難しいかw
767名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/01(火) 22:54:08
>>763
これまでの人生で会議なんてやった経験が無いんでしょ。
教務所に呼び出されてみたら
「では、今日は何について話し合いましょうか?」
だってさ。
どういう時間軸で生きているのか知らないけど、人をバカにするのも
いい加減にしてもらいたいよ。
768名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/01(火) 23:43:25
>>764
住民が張り紙して、そして、住民が世襲坊主を見つけて通報したわけなんだからさ、
表現の自由とかは関係ない話だよ。不法に住居に侵入してんだよ。
罰金4万円。軽いもんだよ。
769名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/02(水) 00:03:40
>>768
そもそも裁判の争点は「住居侵入罪に該当するか否か」でしかない。
支援する共産党、共産党系の弁護士、そして大谷派のアカ坊主がそれを無視して
「表現の自由に対する弾圧だ!」と騒ぎ立てただけの話。
至極当然の判決であり、異論を差し挟む余地もない。
770名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/02(水) 08:39:24
>>769
門前で騒ぐ9条の会と大差は無いわな。
単に騒ぐことに意味がある。
771名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/02(水) 09:35:43
>>767
どういう選考試験をやっているのか知らんが、義務教育レベルの漢字も算数もダメ。
おまけにごく一般的な知識・教養、社会常識すら乏しい。
そんな連中に「会議を仕切れ」という方が高望みというもの。
772名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/02(水) 10:38:31
また、活動のネタが増えたぞ。岡山の左翼坊主が活気づきそうだw

【社会】 「不当な差別で婚約破棄…人権侵害だ」 彼女との婚約を破棄した消防局職員、クビ…岡山・倉敷★7
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1259709224/
773名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/02(水) 11:40:06
解同の連中が小躍りしながら乗り込んで来て、糾弾会でもやったんでしょ。
ちなみに解同も世襲制。
同和利権は生まれながらにして彼らに与えられた権利。
権利を持たぬ側からすれば、それも立派な出身差別ですがね。
774名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/02(水) 12:23:53
教区レベルでやることって、事業、活動、会議、全てにおいて方向性がないんだよな。
誰に対して、何を、どのように、が全て欠落してる。
こういうことをやれといっているから、やりたいから、暇だから、で動いているんだもの。
775名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/02(水) 13:01:09
世の中の差別解消のため、全国の真宗大谷派寺院の寺嫁には、被差別部落
出身の人しかもらいません、って宗派として宣言すればいいのにな。話題になるぞ。

すぐやりなさい。
776名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/02(水) 13:46:45
>>774
>誰に対して、何を、どのように、が全て欠落してる。

それと達成目標ね。
数値目標を掲げることを極端に嫌う。
どうせ達成できなくても詰め腹を切らされるわけでもないのに。

普通はね、何年後にこうなっていたい、というところからマイルストーンを組んでいくものなのに、
その到達点が無いから全てがあやふやなものになってしまう。
777名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/02(水) 16:39:11
775
それならもう六百年も前に存如が実践済み。それ以来脈々と続いているのさ。
778名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/02(水) 19:12:03
【環境】「火葬」から「アルカリ加水分解葬」へ…排出される二酸化炭素の量は90%削減できるという アメリカで計画
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1259743104/l50
779名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/02(水) 20:06:42
>>777
全寺院でやれ
780名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/02(水) 20:32:38
>>772
俺なんか大谷派の寺の娘と結婚したかったんだけど、坊主じゃない、素人という
ことで、相手の世襲住職坊主に反対されたんだ。それでだめになった。
坊主の娘と結婚するんだから、坊主に理解を示して寺の仕事をするのが当然だって、
檀家もそれを当たり前に望んでいるんだって。こっちは親鸞の話を
信じることができないんだしね。それを偽って、寺の仕事は不可能なんだよな。
個人の信仰の自由を全く尊重してくれないんだよな。

772の話であれば、俺の場合も人権侵害だよな。となると、
住職さんを懲戒解雇してくれるのかな。
781名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/02(水) 22:45:49
結婚しなくて正解ですよ、age厨さん。
782名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/03(木) 19:42:39
>>780
あなたが坊主じゃないといことが問題ではなくて
素人だということが問題なのでは。
783名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/03(木) 19:46:29
日蓮宗の信者(創価でなくても)を婿にするわけには行かないと思うが。
784名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/03(木) 20:44:33
>>782
坊主ではなくて、素人であるということが問題だということは、
仏教の専門家ではないということが、家業としての世襲性の商売という
ことを理解していないということが、それとも親鸞のほら話を信じてい
ないということが問題なのでしょうか。
785名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/03(木) 20:54:29
随分粘着している学会員と顕○会員がいるねえ〜w
786名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/03(木) 21:01:18
真宗の坊主の資格をとることなんてそんなにむずかしいことじゃないんだから
素人でも坊さんになる気があるんだったらOKだろ。
信条的に親鸞の説を信じられないというのならやめておいた方がいいと思うが
あちらも後継者探していたんだから君は辞退してよかったと思うよ。
素人とか関係ない。
787名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/03(木) 21:15:35
そもそも真宗坊主も生まれた時は仏教については何も知らない素人のくせに。
788名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/03(木) 22:39:25
僧侶として僧籍がある、住職になる資格である教師である、
そんなこと以上に寺の生まれである寺族であるかどうかにこだわっているんじゃないかな?
789名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/04(金) 03:52:17
>>785
いるでしょ、そりゃ。
匿名掲示板に看板ぶら下げりゃぁ、寄って来るのはそんなモンだっての。
790名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/04(金) 10:49:12
寺族一族はおかしい人が多いから
そんな人達と関わらなくて正解。
791名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/04(金) 11:16:19
私も寺の出身ですが、累代寺族のみで固められたら家系、そしてそれに対して
何の疑問を感じない感覚にはさすがに違和感を覚えますわな。

寺社会で言えば、私んところみたいに祖父が在家からの婿養子で、二代続けて
在家から嫁をもらってる家系の方が異端視されるわけで。
792名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/04(金) 12:28:49
そんな寺族がゾロゾロと教務所に集まってきて、「開かれた寺とは?」なんて
テーマで議論をしているわけですよ。
議論は常に堂々巡りを繰り返すばかり。
勿論、結論なんか出ませんし、方向性をまとめることもできない。
事業仕分けをするなら、確実に廃止ですよ、そんなもの。
793名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/04(金) 13:27:43
教務所通いしていると仕事をした気になるようです。
しかし、そんな連中が群をなしてどれだけ会議をやろうが、懇親会をやろうが、それが教線拡大に
繋がっているとは到底思えませんね。
むしろ、そんな連中には目もくれず、積極的に設備投資を図ったり、新規の取り込みに熱心な寺院が
確実に門信徒を増やしているのが現実です。
教務所通い組はそういう住職を「商売っ気の多い俗人」と罵るくせに、いざ戸数調査の話になると
「正しく報告していない!」と難癖をつけたがる。
つまらない会議に費やす時間があるなら、その時間を別の課題に費やせば良いのに、それはしない
わけです。
794名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/04(金) 14:35:39
留守番で一日中、寺の中にいるんだから引き籠りだろ。
そりゃおかしくなるわ。

引きこもりを矯正して社会で生かそうという取り組みを始めたら、
実は自分たちが引きこもりだったというオチw
795名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/04(金) 15:52:16
>>793
>いざ戸数調査の話になると
>「正しく報告していない!」と難癖をつけたがる。

いるんだよ。
隣近所の寺の葬儀・法要の件数、墓の数ばかり勘定してる奴が。
で、暇で他に行くところが無いからセッセと教務所に通う。
そこで役にでも就いたら出世した気になって偉ぶる。
門徒戸数調査でも自分のところは元々の数が少ないから少なく報告しても
誰からも文句を言われない。
それをいいことに他人様の数字に因縁をつけて回る。
796名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/04(金) 17:24:20
自分とこの門徒戸数を正直に申告していれば何の問題も無い話。
797名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/04(金) 21:14:09
>>791
「在家からの婿養子」という言葉自体がおかしい。

戒律がない宗教団体なんだから、坊主という言葉自体が本来おかしいんだよ。
そこの宗教団体に属している人間はみんな在家だよ。

まあな、坊主でも結婚して在家になっても「坊主」のまま、浄土に行けるということで、
坊主のための宗教が浄土真宗。
798名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/04(金) 22:40:13
お衣を着ただけで自分を僧侶と呼ぶのは煩悩の眼のせいなのでしょうか。
799名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/04(金) 23:53:23
単なるコスプレです。
800名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/05(土) 00:42:58
また寄ってきたみたいでw
801名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/05(土) 05:10:16
>>796
行財政改革をどこぞにすっ飛ばし、金集めと統制しか論じないような組織を
誰が信用するかよ。
802名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/05(土) 06:38:31
研修会やるのなら真宗の教えだけを話してくれる人を呼んで欲しいね。
同和とか同朋会運動なんてどうでもいいんだよ、どうでも。
803名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/05(土) 09:49:04

ぼくはそういう人だけど
804名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/05(土) 13:14:05
特定の問題を通して物事を考えるという手段までは否定しないが、
特定団体の利権擁護や、親鸞を解放運動の祖であるかのように吹聴
する行為には賛同できない。
805名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/05(土) 19:55:01
親鸞は日本で最初に天皇制を批判した人って誰がいったの?
806名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/05(土) 20:57:01
『教行信証』「後序」を、教学的観点から読むか、
社会運動的観点から読むか、どっちが正しいのか、
親鸞の生涯を考えれば分かりそうなものなのに…
807名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/05(土) 22:18:09
>>805
最初かどうかは知らないけど親鸞が朝廷を批判したのは事実だよ。
808名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/05(土) 23:17:08
809名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/06(日) 07:14:18
報恩講が終わったらワンパターンレスも止まったか。
自作自演者の素性が知れるってもんだw
810名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/06(日) 13:52:44
親鸞って朝廷を批判したってか。
親鸞の夢告は聖徳太子だよ。
堕落した坊主のセックスを正当化するための権威として聖徳太子を
利用したわけだ。
宗教団体にとっても朝廷と親鸞は使いようだな。
811名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/06(日) 19:49:31
確かに注進した者や処罰した者を名指しで批判したが、天皇制や政権機構それ自体を批判したとは
言えない。
そもそも親鸞自身が公家出身者であったがゆえに流罪先を選べたのだし。
812名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/06(日) 20:50:19
>>811
しかも和讃を書いた頃は張本人の後鳥羽上皇を許している。
天皇制を絶対悪だと決めつけたい連中は絶対に認めたくないだろう。
この連中、女性差別的表現のある御文の不読運動やってるらしいが、
そのうち源空和讃も一部削除しようって運動やるかも。
813名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/06(日) 21:34:57
真宗大谷派では、基幹運動たる差別問題への取り組み(=難癖同然の差別表現狩り)を通して
『大経』『観経』『浄土論』『御文』が差別教典認定されました。
当然、女人成仏の和讃も引っ掛かることになるでしょう。
814名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/07(月) 01:39:24
もう無茶苦茶w
815名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/07(月) 02:23:50
>>801
「宗本一体」という発想が積極的な経営努力を削ぐ原因になっているのでは?
末寺に請求書を回しさえすれば確実に歳入が確保されるという安易な<懇志教団>システムに
頼るばかりで、議論が教区ごとの分担比率と戸数単価による財源確保に終始している。
それでいて、若い連中までが「新規顧客の獲得は末寺の役割」と踏ん反り返っている。
新手を考えるのも、新規顧客の取り込みも、設備投資も全て末寺が負っているとすれば、末寺に
とって必要なのは「本願寺」の社会的認知度くらいのもので、それに付随する採算性の極めて
低い事務機関など最小限度でも構わないということになる。
816名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/07(月) 08:40:13
>>815
>末寺にとって必要なのは「本願寺」の社会的認知度くらいのもの

一般の人は「東にある本願寺=東本願寺」と考えるのが当然でしょうが、
「本願寺を解散・接収して宗本一体の真宗本廟になりました」
「本願寺の解散に伴い本末関係を解消しましたが、宗本一体の原則に基づいて本末関係は継続されます」
「真宗本廟は寺院ではありませんが、従来の通称を用いて東本願寺と呼び、同表記を公式文書にも用います」
と説明して一体どれだけの人が理解できるんですかね?
寺族にしか通用しない理屈ですね。
とはいえ、そんな寺族の独り善がりな姿勢が教団経営の随所に垣間見えるわけですが。
817名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/07(月) 10:18:57
寺族でも通用しませんよ。
通用しているのは教団にべったりな人だけです。
818名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/07(月) 10:59:36
筋も理屈も通っていませんね。
100人が聞いて100人が理解できないような屁理屈だからこそ、
東本願寺なる寺院が烏丸に存在するかのように装うしかない。
819名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/07(月) 12:53:17
>>815
ドル箱である総本山を宗派である宗教法人に統合というのは
どの宗派でもやりたいことなんだが。宗派に布施したい信徒なんでほとんどいない。
ご本山に参詣して布施したい信徒はいても。
820名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/07(月) 13:01:18
その結果、不必要な雇用のツケまで門徒に背負わせているわけだが。
821名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/07(月) 18:44:22
>>820
宗派と総本山統合したほうが、重複減らせて管理部門の人員とコスト削減できるが?
天台宗では戦前に延暦寺との合併を天台宗(宗派)が企ててあと一歩のところまで
き失敗したということがある。どの宗派でもホンネでは宗派が総本山と合併したいと
思うもの。
822名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/08(火) 00:08:21
合併じゃなくて接収だろ。
本山という宗派の中で一番金の入る寺を接収することで
その寺の金から財産からを教団のものとしてしまうことなんだから。
それに管理部門などの人員コスト削減なんてのは
宗本一体だろうが宗本分離だろうと要はやり方次第。

大谷派にいたっては宗本一体ということで本山護持の名目で
金を巻き上げろくでもない教団運営に流れる始末。
宗本一体で削減どころか金の流れを全て抑えてやりたい放題。

逆に宗本分離を掲げるお西などは教団(内局)に対して門主が
うまいこと重しになっていたりもする。

教団に寄生している人間にとって宗本一体は美味い汁ではあるが
それ以外の人間にとってはどうでもいいか、負担があがるだけ。
823名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/08(火) 00:36:42
>>815
まさにそのとおりですね。
末寺の身として今大谷派というものに所属している利点は
本願寺の社会的認知度にすぎません。
また、地域の寺院のネットワークなど寺院名簿があればことが足りますし
組や教区としての活動には基本地域密着の交流である布教活動とはそぐわないため
あまり意味がなく必要性が非常に低いといってもいいです。

つくづく教団とは一体何のためにあるのか、そう思います。
本願寺の社会的認知度しか必要性のないということは
本願寺をする住職(大谷家)があればいいということで
教団というものは必要ないということに必然的になるのです。
824名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/08(火) 02:29:39
これはひどい
554:学籍番号:774 氏名:_____ :2009/12/07(月) 22:20:06 ID:??? [sage]
これが浄土宗と真宗大谷派の人気バロメータだな。
まだ佛教大学は大学受験らしい倍率を誇るが、大谷大学の入試倍率はなんですか?これ?


佛教大学2010年度公募入試結果
基礎判定
定員 志願者 受験者 合格者
仏教10 77 77 21 3.5倍

総合判定
学科 基礎判定 総合判定
定員 志願者 受験者 合格者
仏教5 64 64 9 7.1倍

2010年、大谷大学公募推薦 確定 10月29日

真宗・定員20・志願者54・受験者54・合格者38・実倍率1.4
仏教・定員16・志願者26・受験者26・合格者22・実倍率1.1
哲学・定員16・志願者70・受験者68・合格者50・実倍率1.3
825名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/08(火) 03:06:06
>>822
ご尤も。
現宗務機構における無駄な人件費をどうやって削減するかが重要課題なのであって、
宗本一体云々はこの際、大した問題ではない。
826名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/08(火) 03:53:19
>>823
>本願寺の社会的認知度

それしか縋るものが無いからこそ、是が非でも東本願寺なる通称に固執するわけです。
「寺ではない」と言っておきながら、寺であるかのように装うのはそのためです。
そして今なお本願寺の遺産で食い繋いでいるわけです。
それについては末寺の方がよっぽど心得ていますよ。
827名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/08(火) 04:03:45
文句があるなら離脱すればいいんじゃない?
828名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/08(火) 07:27:34
離脱して「東本願寺」を名乗っているところもあるが、
看板で飯を食えてるんだから、割り切らなきゃダメだよ。
829名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/08(火) 11:59:32
看板の力も年々弱まりつづけているというのに、
門徒戸数など締め上げを強めていく教団。
いつまで割り切り続けてもらえるか見ものだな
830名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/08(火) 13:22:03
真宗大谷派という看板使わせてもらうなら上納金払うのは当然でないか?
払わないのなら、指詰めるくらいしてもらわないとね。
831名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/08(火) 14:48:18
>>830
> 真宗大谷派という看板使わせてもらうなら上納金払うのは当然でないか?
> 払わないのなら、指詰めるくらいしてもらわないとね。

宗派に属するなら上納金(宗派の維持費・経費)を負担するのは当然だと思う。
ただ問題は、国や自治体の税金も同じだけど、いかに公平に集めて、公平に分配するかだ。
不公平な徴収、無駄な事業・経費、そこに不満が生じる」。
832名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/08(火) 14:51:29
↑こういう馬鹿がふんぞり返ってるのが大谷派の教団ということですね
そりゃ末寺もきれるわ
833名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/08(火) 18:21:21
>>832
任侠の世界だと組抜けにも指とかが必要だが
この世界はそうではない。脱退して東本願寺派に入れば?
834名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/08(火) 18:34:48
断る
835名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/08(火) 19:00:49
では本願寺派?
836名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/08(火) 21:13:23
>>835
*低学歴に限る
837名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/08(火) 22:44:43
>>833
東本願寺派に属するか単立になるかはあるが
このままだと離脱寺院が増えると思うけどね。
今は基本的にみんな事なかれ主義だから離脱とは
そうはいきづらいだろうけど、ただでさえ今後数十年で
廃寺となる寺が多く出ると見られているんだから
あるとき何かをきっかけに雪崩れ方式で離脱寺院がでるんじゃないかな。

ちなみにうちはいつでも離脱できるように書類はそろえてある。
宗本一体を掲げて末寺まで接収しはじめたり、法外な護持金を
いつふっかけられるかわかったもんじゃないからね。
838名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/09(水) 01:57:37
「真宗大谷派」の看板なんかじゃメシは食えませんよ。
「それって東?西?」と聞かれるのがオチ。
実際には「浄土真宗」「(京都の)本願寺」のブランド・イメージで
メシが食えているんです。
「真宗本廟」と名称変更しておきながら、通称にこだわっているのは
そういう理由があるからでしょう。
839名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/09(水) 03:42:34
>>838
真宗本廟って名称やめようよ
わかりづらいし下々が叛乱起こして無理矢理に名前を変えてみました的な異様な雰囲気がプンプンする

お東、大谷派、本派の分家さん
こんな感じでいい
実際こんなもんだろ
840名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/09(水) 05:52:26
初志貫徹でしょ。
大谷家を駆逐して民主化された教団になったし、本願寺を接収して
真宗本廟になったんだから、姑息なことはしないこと。
そのつもりで臨めばさすがに半世紀もすりゃ定着しますよ。
841名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/09(水) 07:25:23
>>840
>大谷家を駆逐
御門首に対して非礼な。現在も大谷家を戴いているではないか!
842名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/09(水) 07:49:34
>>841
祭り上げてる、でしょw
大谷家といえば、四難の本堂建設資金はどうやら寺宝を○○にしたらしい。
わざと踏み倒して大谷派に買い取らせようという算段とみたが、どうだ?
843名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/09(水) 09:13:38
>真宗本廟って名称やめようよ
>わかりづらいし下々が叛乱起こして無理矢理に名前を変えてみました的な異様な雰囲気がプンプンする

〜的な異様な雰囲気じゃなくて実際にそのとおりだからしょうがない。
844名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/09(水) 12:54:14
>>843
その叛乱軍が「寺院ではありませんが東本願寺です」と筋の通らない
(自分たちにしか理解できない?)屁理屈を並べ立てているわけで。
845名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/09(水) 13:47:25
宗本一体ってのは教団組織に対して忠勤を励めということでしょ?
なるほど、組織に対して忠勤を尽くせば往生しまっせという話か。
846名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/09(水) 14:28:53
847名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/09(水) 14:39:48
また「嫌なら出て行け!」と怒られますよw
同朋公議を公言しているわりには、ちょっと批判されるとすぐに感情的になってしまう方がいるようです。

ムキになる前に、理詰めで納得させる努力をすれば収まるところに収まるのでしょうが、
やはりそれを期待するのは酷なのかも知れませんね。
848名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/09(水) 14:45:45
>>842
いまだに四男光道氏を目の敵にしている人いるのな。
根も葉もないでたらめ垂れ流してまで貶めたいとはずいぶん必死ですね。
849名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/09(水) 15:59:17
いますね。
光道氏の件に限らず、何事も思い込みや主観、怨念、被害妄想で話を脚色し、
それが唯一の正しい説であるかのように吹いて回る人が。
もう少し思想的視野を広く取った方がいいのではないかと思います。
850名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/09(水) 16:16:05
>>842
正しくは、自分たちに好都合の人物を担ぎ出したですね。
851名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/09(水) 18:24:45
>>846 http://www.終わり.ac.jp/shinshiro/jyukensei/index.htm

かと思って開いたら、確かに「終わり」だった。
852名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/09(水) 20:37:23
閉鎖?
で、経営責任は誰がとるんだい?
どうせ誰も責任を取らずに有耶無耶に終わらせるんだろ?
853名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/09(水) 22:26:43
>>852
そんなの設立母体に決まってるじゃないか。教区がどうするのかはわからないが、4年制にしたときから予想されていたことだ。
責任というなら経営が危なくなりかけた途端に九州大谷に脱走した副学長はどうよ?
854名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/09(水) 23:07:16
ま、尻拭いは当該教区でやって下さいな。
もし、責任の所在を明らかにしないまま、無関係の教区にツケを回すようなことがあれば
その時は徹底的に抗戦しますがね。
855名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/09(水) 23:27:15
>>853
また谷大時代のように女子学生と※★してるんだろうなw
 
856名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/09(水) 23:35:40
宗務役員様がきましたよ^^
857名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/10(木) 01:07:32
>>854
それが「麗しき同朋社会」です。
よほどのお人好しか、よほどの無関心じゃなければやってられませんよ。
浄土往生も大変ですね。
858名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/10(木) 07:53:21
カネを出させる時にゃ御大層な御託を並べやがるくせに、いざ結果説明の段になると
まるで要領を得ないんだよな、この教団は。
気に入らねえな、まったく。
859名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/10(木) 08:46:05
>>854
心配しなくても本山は一切タッチしない。谷大の新学科がすでに危ないからそれどころじゃない。
終わり学園系列の中学も潰れかけのままだし、残った高校さえ生き残るかどうか怪しい。
860名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/10(木) 08:53:11
  学校法人 尾張学園は、文政10年(1827)真宗大谷派名古屋別院内に
仏教研究所「閲蔵長屋」として誕生した180年余の伝統を誇る学園です。
 本学園は宗祖親鸞聖人のみ教えに従い、真宗の教義に基づいた教育を
することを目的にして設立されました。
 宗教を根底に置くことによってのみその実現が可能な、自己にとらわれない
真理を見出すことのできる「人間形成」を目指しています
861名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/10(木) 10:19:28
>>859
新学科が危ないって、どこ情報だよw
一番お金を持ってきている学科だよww
862名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/10(木) 10:40:33
>>860
形成されるべき具体的な人間像がまるで伝わってこない設立趣意ですね。

>自己にとらわれない真理を見出すことのできる「人間形成」を
>目指しています

行き着く先は「自堕落かつ無責任な言いっ放し人間」ですか。
潰れて当然です。
863名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/10(木) 11:52:14
いざとなれば、北大路の土地を売って、真宗本廟の片隅でひっそりやればいいだろう。
864名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/10(木) 17:15:38
危ないのは新学科ではなく真宗学科だろw
865名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/10(木) 17:18:15
>>860
知らない人がみたら同朋大のことだと思うだろうね。なぜ岡崎教区へいったんだろう?

>>861
>一番お金を持ってきている学科だよ
金食い虫ってことか。その割には設備が貧弱だし、卒業生の受け入れ先があるのか?
866名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/10(木) 17:42:17
>>865
書き方が悪かった。
大学に一番お金を落としている学科だと言う意味。
倍率は仏教大学など及ばないくらいダントツだし、
偏差値も唯一そこそこはある。

いつまで続くかが問題か…。
867名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/10(木) 20:04:30
>>866
開設初年はどこもそうだよ。勝負は2年目以降と最初の卒業生がどうなるか。
最初の卒業生の実績をいつまでも越えられないようだとやばい。
それに先行投資に金がかかっているから今年受験生が増えたぐらいじゃペイできないよ。

ところでなんで佛教大学と比較するのか?
868名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/10(木) 20:33:58
真宗教団連合のホームページ
http://www.shin.gr.jp/shokai/202.html
東本願寺は、真宗大谷派の本山で「真宗本廟」といい、御影堂には宗祖・
親鸞聖人の御真影を、阿弥陀堂にはご本尊の阿弥陀如来を安置しています。

末寺の世襲坊主は大谷派の本山が東本願寺でいっているけど、
真宗連合なんか、正式名称が東本願寺みたいな書き方しているぞ。
本山を批判する世襲坊主もばかまるだしだけど、こいつらもバカ丸出し。
869名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/10(木) 21:12:24
真宗教団連合なんてそんなモン、東西、特に大谷派が主導権欲しさにやっているようなもの。
となりゃ、紹介文だって大谷派の手前勝手な解釈が持ち込まれるに決まってんだろ。
アホか、お前は。
870名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/10(木) 22:51:48
佛教大学2010年度公募入試結果
基礎判定 定員 志願者 受験者 合格者
仏教10 77 77 21 3.5倍
日文 24 301 288 59 4.8倍
中国 8 82 80 31 2.5倍
英米 12 168 161 43 3.7倍
歴史 24 419 417 51 8.1倍
歴文 16 167 166 34 4.8倍
教育 20 825 818 48 17倍
臨床 11 199 195 23 8.4倍
現社 31 499 497 79 6.2倍
公共 17 347 346 49 7.0倍
社福 41 502 496 79 6.2倍
理学 7 169 168 11 15倍
作業 7 101 101 11 9.1倍

総合判定 定員 志願者 受験者 合格者
仏教5 64 64 9 7.1倍
日文11 168 163 24 6.7倍
中国 4 42 42 12 3.5倍
英米 81 78 18 4.3倍
歴史11 274 274 22 12.4倍
歴文7 112 108 15 7.2倍
教育 8 376 371 18 20.6倍
臨床 5 113 110 10 11倍
現社14 260 260 34 7.6倍
公共 8 151 150 21 7.1倍
社福 17 203 202 36 5.6倍
理学 3 71 69 4 17.2倍
作業 3 42 42 6 7.0倍
871名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/10(木) 22:53:28
確かに断トツだわ、低倍率と志願者の少なさではな

2010年、大谷大学公募推薦 確定 10月29日

真宗・定員20・志願者54・受験者54・合格者38・実倍率1.4
仏教・定員16・志願者26・受験者26・合格者22・実倍率1.1
哲学・定員16・志願者70・受験者68・合格者50・実倍率1.3
社会・定員20・志願者176・受験者173・合格者66・実倍率2.6
歴史・定員20・志願者141・受験者140・合格者70・実倍率2.0
文学・定員20・志願者130・受験者127・合格者46・実倍率2.7
国際・定員20・志願者118・受験者112・合格者62・実倍率1.8
人文・定員20・志願者97・受験者95・合格者66・実倍率1.4
教育・定員20・志願者168・受験者166・合格者27・実倍率6.2

総志願者数980 受験962 合格441 倍率2.1
872名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/11(金) 01:28:07
さすがは「宗門の東大」だけのことはありますね(呆
873名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/11(金) 02:12:04
>>837
門徒戸数調査など直接的に教線拡大に繋がらない施策、或いは今ある宗務機構の存続にばかり
血眼になっていると確実に教団の寿命が縮むことになると思います。
今の時点では、これだけの全国組織の崩壊は予想もつかないことでしょうが、足元の経営資源に
目を移せばお寒い限りというのが実情です。

代替わりが進めば、教区や組といった前倣えの関係性を重視しない、組織に依存しない独立志向
の住職が増えていくでしょうから、離脱や転派が加速する可能性が高いですね。
874名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/11(金) 02:23:15
http://www.shin.gr.jp/shokai/202.html
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
東本願寺(通称)は、真宗大谷派の本山で正式名称を「真宗本廟」といい、御影堂には宗祖・親鸞聖人の
御真影を、阿弥陀堂にはご本尊の阿弥陀如来を安置しています。
真宗本廟は、親鸞聖人があきらかにされた本願念仏の教えに出遇い、それに依って人として生きる意味
を見い出し、同朋(とも)の交わりを開く帰依処・根本道場として、聖人亡き後、今日にいたるまで、数限り
ない人々によって相続されてきました。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
↑こう記述されていればセーフでしょう。

問題は、改革派を名乗る一部僧侶たちが「本願寺を解散・接収した(=本願寺は既に存在しない)」
という事実関係をできる限り門徒の目に触れないように秘匿し、「東本願寺」なる寺号を持つ寺院が
存在するかのように見せ掛けていることです。

とはいえ、本願寺の歴史は「親鸞聖人があきらかにされた本願念仏の教えに出遇い、それに依っ
て人として生きる意味を見い出し、同朋(とも)の交わりを開く」という建前論よりも、むしろ寺檀関係
や本末関係による共同体的統制によって相続されてきたものであり、今日も形骸化したシステムに
依存しているのが実情でしょう。
875名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/11(金) 02:29:52

「蓮如賞」に三田村上智大教授
源氏物語のノンフィクション作品

ttp://www.kyoto-np.co.jp/static/2009/12/10/P2009121000148.jpg
壇上で蓮如賞の記念品を授与される三田村雅子さん(京都市山科区・東本願寺東山浄苑)

日本の精神文化に根ざしたノンフィクション作品をたたえる「第11回蓮如賞」(本願寺維持財団主催)の
授賞式が10日、京都市山科区の東本願寺東山浄苑であった。
受賞したのは、「記憶の中の源氏物語」(新潮社刊)をまとめた上智大文学部教授の三田村雅子さん。
平安時代から近代まで源氏物語がどう読まれ、時の権力者らがどう利用したのかを多角的に検証した。

授賞式で三田村さんは「日本文化は天皇制とのかかわりが深いことを再認識した。源氏物語が時代に
よってどう受け継がれ、再生するかが問題。それが古典を継承する意味」と語った。

続いて、哲学者の梅原猛さんや宗教学者の山折哲雄さんら4人の選考委員を交えた公開シンポジウ
ムが開かれた。冒頭、梅原さんは「日本文化の研究で、政治とのかかわりはあまり検証されてこなか
った。新しい視点で源氏物語が定着したことを克明につづった」と評した。
ttp://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2009121000148&genre=M1&area=K00
876名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/11(金) 04:14:43
>>875
こういうことを書くと財団の工作員のように思われるかも知れないが、親鸞賞、蓮如賞などは
本来、大谷派が社会貢献活動の一環として取り組むべき文化事業だと思う。
社会に対する行動とは何も解同の片棒を担いだり、誰が読むのか分からないような左巻きの
声明文を乱発したり、訴訟魔になることばかりではないと思うのだが。
877名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/11(金) 08:13:53
>>873
>門徒戸数調査

教区や組の横の繋がり合いに亀裂を生じたり、互いの不信感や嫌悪感を

増幅させるには十分な「効果」があったな。
結局、綺麗事を抜かしたところで金の切れ目が縁の切れ目。
5年後に再調査するらしいが、それが新たな離脱問題の火種になるかもな。

>直接的に教線拡大に繋がらない施策

教区で打ち出す事業・企画なんてほとんどその類だろ。

>代替わりが進めば、教区や組といった前倣えの関係性を重視しない、組織に依存しない独立志向
>の住職が増えていく

それを警戒してか、教区側が若手寺族を取り込もうと必死。
しかし、あまりのバカさ加減に教区に見切りをつける若手も増えてきた。
878名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/11(金) 08:28:17
>>876
大谷派なんて所詮、田舎教団だからな。
文化的素養や知的好奇心、趣味といったものを拡大の起点にしようとすると
「本派みたいな真似をするな!」
と言い出す。
そういった切り口は邪道だと言いたいらしい。
879名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/11(金) 08:44:51
>>876
>本来、大谷派が社会貢献活動の一環として取り組むべき文化事業だと思う。

東京でやってる親鸞仏教センターがそれなんだよ。
文化人や知識人を集めて情報を発信してもらうという意味ではどっちも同じ。
地元から浮いた存在だということもどっちも同じ。
お金ばかりかかっているのもどっちも同じ。

財団が蓮如賞とかの事業に使っているお金は、本山と手切れして浮いた毎年の上納金5000万円の流用だし、
親鸞仏教センターは清沢満之信者が内局だった時の負の遺産。

本山や大谷大が絶対に出入りさせない中沢新一や梅原猛、山折哲雄とかとつながっている財団のほうが一枚上だね。
社会的な知名度が全然違うから一般受けしやすい。
880名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/11(金) 09:20:41
>>879
>東京でやってる親鸞仏教センターがそれなんだよ。

誰もそうは思わないでしょ。
発信力が致命的に弱い上に、特に社会貢献というわけでもない。
それより何より、メインが清沢じゃ一般受けするはずがない。

暢順理事長のトップダウンで決済できる財団と、反対のための反対を繰り返すだけで
まるで議論が進まない大谷派では勝負にならないよ。
881名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/11(金) 09:35:01
>>878
大谷派なんてアテにしないで、末寺側が好き勝手にやり始めればいいのさ。
別に罰則規定があるわけでもないし。
882名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/11(金) 11:21:18
【社会】 「冷たい世間に放り出された。仕事も金もない」 "千葉・女子大生殺害"
に絡み、出所してすぐに連続強盗・強姦の男
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1260496420/

 ↑
死刑廃止、って綺麗事言うだけでなく、こういう人間を大谷派で雇用しろよ
883名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/11(金) 11:45:13
それは無理ですね。
大谷派は寺族の、寺族による、寺族のための麗しき同朋教団ですから。
あくまで雇用は寺族優先です。
884名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/11(金) 12:56:33
>>882
確かに綺麗事ですね。
「共に生きる社会」と言いながら、実際には死刑制度に反対するばかりで、
犯罪の抑止や被害者の救済には何ら寄与するところが無いわけですから。
885名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/11(金) 21:12:15
谷大の学長選挙は与党が再び仲間割れで野党出身の現学長が押すMがやや優勢。
前回の学長選挙で負けたNは所属学科の支持もなく立候補もできなかった。
与党はKを統一候補にしようとしたが、本山に強いパイプを持つIが突然立候補。
現在I派がK派を切り崩そうと必死。K派はKと同郷のNの取り込みに必死。
886名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/11(金) 21:51:23
谷大の学長なんて、世間的に言えば大した権威でもないと思うんだけど、
当人達は必死なんだろうな。
887名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/11(金) 22:11:27
>>886
大学だけが世間みたいな人たちだからそりゃ必死。
たいした研究実績も無いから名誉と権力に生きるしかない。
888名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/11(金) 22:36:21
真宗大谷派の東大が、谷大なのであるw
889名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/11(金) 23:08:19
>>885
実は谷大出身教員と外様教員との代理戦争なんだな。
890名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/12(土) 10:29:59
>>885
どこ情報?
当選後、だれを当局に入れるかでも、協力の綱引きがあるんじゃない。
てっきり捲土重来、N氏が再立候補するものだと思ってた。

>>889
一応、みな谷大に縁のあるものばかりだろう?
I氏は別格として。
891名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/12(土) 13:02:43
>>890
学内に掲示してるから関係者なら誰でも知ってると思うよ。
N氏の政治生命は終わったね。力があった頃は人事で縁故採用とかやりたい放題だったから嫌われて当然。
学長になって定年延長しようってもくろみも消えたし、今からでも気持ちを切り替えて学者らしく余生を送ってほしいねw

>一応、みな谷大に縁のあるものばかりだろう?
別格のI氏以外は冷飯食わされたことがある。I氏とK氏は純潔谷大でM氏は京大にいたことがある。
特に前学長に仏教学科を追い出されたM氏が学長になったら粛正がすごそう。
892名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/12(土) 15:35:34
>>891
3出馬は知ってるけど、「支持がない」とか「統一候補にしようとした」とか、
「切り崩し」とか「取り込み」とかw
正直、I氏もK氏も、当局にいたことはあっても、学長という“器”ではないわな。
これは批判ではなくて、向き不向きの問題。
893名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/12(土) 17:31:38
>>887
当事者はともかく、「宗門の東大」と疎遠の一般寺院にとってはどうでもいい話。
894名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/12(土) 17:41:00
>>893
だったら黙ってろ。
895名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/12(土) 20:35:01
「黙ってろ!」
「嫌なら出て行け!」
「そんなことで親鸞聖人に顔向けできるのか!」

満足に議論ができない短慮者の集まりですか?大谷派は。
896名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/12(土) 20:50:02
N氏も最後になって、とうとう年貢の納め時か…
本山に出入りして、勉強会をしていると聞いたので、
てっきりまだ色気があるのかと思ってたのに…
897名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/12(土) 21:08:40
>>895
構って欲しいのですね。わかります。
898名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/12(土) 22:36:11
>>895
>「そんなことで親鸞聖人に顔向けできるのか!」

誰が言っとんじゃ?偉そうな。
899名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/12(土) 22:59:49
>>884
最近は総長コメントなる新手を繰り出して自分らに火の粉が飛ばんようにしとるが、
大谷派の声明文なんぞ真に受けたらアホ。
出した時点で、いや、出したことそれ自体に満足しとるんだからな。
所詮、具体性や現実性の伴わん抽象論と観念論でしかない。
教団内すらどうにもならん連中が社会に物申すこと自体、烏滸がましい。
900名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/12(土) 23:17:43
>>887
谷大出身じゃ、他の大学からスカウトされることもないしな。
ますます狭い世間で生きるしかないってわけだ。

>>888
誰が言い出したのか知らんが、嘲笑の言葉としてこれ以上の表現は無いわな。
901名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/12(土) 23:43:32
すご〜く「低い」世界ですよね。
902名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/13(日) 02:14:06
>>898
門徒戸数調査じゃね?
教区・組単位で数字を調整(談合)したり、露骨な過少報告があったり、
事件にだけは事欠かなかったからな。
割当審や調査委など徴税人の手下が事ある毎にそんな台詞を吐いてた記憶
があるよ。

しかし、顔向けも何も、親鸞在世当時なんて割当や願事差し止めどころか、
教団組織自体が無かったわけだが。
903名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/13(日) 02:26:11
>>899
>所詮、具体性や現実性の伴わん抽象論と観念論でしかない。

声明文に携わってる某氏曰く「実現できるか否かに関係なく、宗教教団は
常に理想を掲げ続けなければならない」のだそうな。
理想を掲げ続け、努力し続けるところに意味がある、と言いたいらしいが、
実現への具体アクションが何もなければ、単なる狼少年になってしまう。
904名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/13(日) 02:32:58
本山の内部事情について教えて
905名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/13(日) 02:38:52
モノを聞く前にテンプレートくらい読め。
906名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/13(日) 05:19:23
>>899
総長コメントなら総長の個人的見解ということで後で逃げられる。
議会声明も同じだけれど最近では後で逃げが効くような見解発表が多い。
907名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/13(日) 07:49:56

責任の一切は宗務総長個人に帰属するが、正式な教団発表の文書である――

名称の件も同様だが、こんなアホな理屈は世間広しと言えども大谷派でしか通用しない。
逆に、文書や冊子の中で文責を明示しない場合もある。聞けば、
「編集グループとしての見解、意見主張なので文責を明示する必要はない」
とのこと。
では、とばかりに冊子に記載された歴史事実の誤りを複数指摘したところ、
「それは○○さんが書いた文章なので、詳細は○○さんに聞いてほしい」
とあっさり白旗。よほど悔しかったのか、酒の勢いなのか
「事実がどうであれ、事実は必ずしも真実ではない!」
と血迷ったような捨て台詞を吐いていたが。
(使い所を間違っていますよ、△△寺さん)

何を訴えようが、大谷派僧侶など所詮、この程度でしかない。
908名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/13(日) 10:00:12
チベット問題で議会決議したはずの声明文はお蔵入りか?
誰の指図か知らないが、公式HPに掲出しないまま終わったな。
あれも逃げの姿勢の表れってことか。

逃げるくらいなら最初から決議すんな、卑怯者が。
909名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/13(日) 10:14:44
>>896
本山に取り入ろうとしても、本山では同じ学科のM島先生のほうが評判がいい。
N氏が当局の時に無理矢理大学職員に採用させた娘がデキ婚。しかも相手は在家のDQN。
結局この男は実力者のバックがなければ何もできない。
I氏は若いし人気もあるから3人の中では一番いいと思う。K氏は地味すぎる。
910名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/13(日) 11:08:58
>>909
>N氏が当局の時に無理矢理大学職員に採用させた娘がデキ婚。しかも相手は在家のDQN。

こういうことをネットで発信していいんか?
911名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/13(日) 13:28:51
野郎の嫉妬はイヤだねw
912名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/13(日) 13:47:57
>>907
臓器移植の時も総長コメントでしたね。
教団として及び腰の時は総長コメントで済ませる、ということですか。
913名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/13(日) 18:29:53
>>910
誰でも知っている話さ。デキ婚は本人が法話でもしゃべっている。
父親に私生活を暴露された娘さんがかわいそうだ。
って、あんたが養子さん本人?
914名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/13(日) 20:44:48
>>909
N氏の娘って、ちょっとの間だけでも谷大の正職員として勤めてたっけ?
卒業の前後にデキ婚したと思ってたので、働いていないんじゃ?

やはり、前々学長の下で好き放題したのがマズかったな。
915名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/13(日) 21:52:29
>>908
逃げも何も、大谷派に社会的影響力なんて無いから。
916名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/13(日) 22:13:43
>>914
>>909のは長女と次女の話がごちゃ混ぜになっていると思うよ。
しかし、みんなよく先生の内輪話知ってるな。よく授業で家族のことを話してたから仕方ないw

917名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/13(日) 22:15:05
真宗大谷派は反日宗教団体として↓こういう活動をやってりゃいい。

「南京大虐殺はあった!」日本の坊さんが証拠画像を大虐殺記念館に寄付(画像有)
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1260695882/
918名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/13(日) 22:38:42
これか。
http://news.163.com/09/1213/05/5QD2MQMN0001124J.html
また大凍か・・・
また名古屋教化センターか・・・
919名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/13(日) 22:52:40
かつて従軍した祖父をマスコミに売ってカメラの前で面罵・糾弾し、
失意のまま死に追いやった張本人が、畜生道に堕ちた己を棚上げして
人の道や法を説くんか?
門徒もよくこんなのを住職として担いでいるな。
住職もDQNなら門徒もDQN、こんなのを非戦平和活動の第一人者と崇めて
いる教区関係者もDQNとしか言いようがない。
920名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/13(日) 23:33:39
同和ゴロの提灯持ち坊主も多いよw
921名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/13(日) 23:39:53
922名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/13(日) 23:44:41
中国共産党の宗教政策上、好都合の鴨w
923名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/13(日) 23:49:29
大谷派の実態(共産党の宗教部会)を知るにはちょうどいいんじゃないですか?
924名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/13(日) 23:56:28
>>920
同和ゴロって部落解放同盟のことですか?
提灯持ちって解放推進本部や同和協議会、同宗連のことですか?

この種の問題になると共産党ではなく、旧社会党系(現民主党、社民党)にシフトするんですね。
925名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/13(日) 23:59:12
大谷派寺院ってのは本堂は共産党、 庫裏は社民党なのさ。
そう考えると矛盾がない。
926名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/14(月) 00:17:21
あいかわらず共産党と結びつけようってバカがいる。
いつの時代の話をしておるのだ?
927名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/14(月) 00:23:51
今の話だ、ヴォケ!
928名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/14(月) 00:32:06
>>927
おまえ、社民と共産の区別もつかないだろw
929名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/14(月) 01:25:34
>>928と区別のつかないバカが申しておりますwww
930:2009/12/14(月) 01:30:48
自作自演のエタ公w
931名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/14(月) 02:04:18
面白いね、大谷派って。
共産主義ってのは、経済的平等を実現することで人間社会の諸悪を根絶しようって思想が
根っこにあって、そこから私有財産制の全面的廃止、生産手段の社会共有化と展開してく
るわけでしょ。
それを生まれついての世襲の坊さんが支持すると。
ま、たまに富裕層で被れる奴がいるけど、結局、インテリ気取ってるだけなんでしょ。
932名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/14(月) 08:42:43
>>927
今時の風潮を捉えるなんて中部・北陸主体の田舎教団、真宗大谷派には無理なこと。
この先も同朋会運動と部落問題でもやってりゃいいんだよ。
933名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/14(月) 09:48:38
おっと、大阪教区を忘れてもらっては困りまっせ。 
934名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/14(月) 10:03:20
>>916
ということは、長女が谷大就職→在家とデキ婚か?
姉妹そろって同じような道か…
935名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/14(月) 17:24:23
>>932
>今時の風潮を捉えるなんて中部・北陸主体の田舎教団、真宗大谷派には無理なこと。

沈む一方だね。
年を取ってる人は気付いてないし。
頭脳となるべき人材を育成するはずの大谷大学はFラン常連だし。
寺以外で生計を立てる方法を考えないとこれから厳しいね。
936名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/14(月) 18:31:23
その点、霊園分譲など堅い路線で収益は確保しておいて
門徒だけでなく宗派問わず幅広く、巨大銅像、動物公園を開放し、各種イベントを催しながら
人々に幸せと愛情を育ませようとしている、東本願寺派の方がずっとセンスが良くて
現代的で、楽しい感じがする。

京都烏丸七条のがらんどう(ガラガラの洞である。伽藍堂ではない)よりずっと良い感じがした。
937名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/14(月) 18:46:59
馬鹿でかい建物作っておけば、遙々京都まで出てきた田舎もんの門徒が
涙流して感動するだろう、

という思考で今でも来ているので
938名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/14(月) 19:00:43
牛久の方が寒々としてるけどね、職員も嫌がってるし。
浅草の境内地に墓を建てて細々と食いつないでるのは惨めだね。
939名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/14(月) 20:24:09
大谷派は、
共産党「っぽい」んじゃなくて、
共産党「そのもの」なんだね。
940名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/14(月) 21:05:55
>>935
>頭脳となるべき人材を育成するはずの大谷大学はFラン常連だし。
4大がそれだから大学院に国公立出身者を優遇して集めた。
それを押し進めたのがN氏だ。それなのに今頃になって谷大はよその大学出身者に乗っ取られたとほざいている。
飼い犬に手を噛まれたとも言ったそうだが、お前が犬以下なんですよ、センセイw
941名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/15(火) 05:58:12
N先生の教学は面白かったけど、権力に溺れていたのか。
942名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/15(火) 14:36:25
京大から谷大なんて、研究者としては落ちぶれたも同然なんだが
943名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/15(火) 18:17:39
>>942
中堅で完全移籍ならそうかもしれないが、若手なら腰掛け、定年退官者なら再就職祭として重宝がられている。
それに給料が全然違うからずっと居続ける場合もある。
944名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/15(火) 22:10:39
>>941
最後の一行でおまえが誰かわかった。
945名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/15(火) 22:43:36
谷大の博士号は学者として一生の汚点。学会での笑い者!
946名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/16(水) 05:41:11
>>936
新興宗教じゃないんだから。
>>938
関東ではもともと大谷派は少数で本願寺といえば築地本願寺。
分裂で関東では大谷派も浅草も(東西、高田以外の)少数派の真宗各派レベルに
なっちゃったね。
947名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/16(水) 08:07:44
>>942
M舌のことですね。
948名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/16(水) 11:22:06
選挙速報ヲ求ム
949名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/16(水) 20:43:36
>>874
むしろ寺檀関係や本末関係による共同体的統制によって相続されてきたもので
あり、今日も形骸化したシステムに依存しているのが実情でしょう。

権力者と共にキリシタン弾圧を行い、そのおかげで寺檀制度で相続されて
きたと詳しく書いてよ。実体は差別教団なんだから。

>>902
三条教区ではどうでしたか。
950名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/17(木) 21:23:26
ある刑事施設で宗教教誨の担当をしている者です。

はっきり申し上げて、私の知っている大谷派の僧侶は、横柄で権力欲が強く、自分が気に入らない人の悪口ばかり言っています。正直、うんざりです。堺の円○寺のK畠氏がその代表格です。
人柄や人間の格から見ると、真言宗やカトリックの先生が数段上と私には思えます。歴史や伝統の差でしょうか。
951名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/17(木) 22:28:21
>>950
歴史や伝統なんかじゃなくて、個人の問題でしょ。
あんたも個人名出しちゃ、同じ穴のムジナだよ。
952名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/18(金) 00:13:02
おkのがまた懲りずにw
953名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/18(金) 01:03:05
>>950 >横柄で権力欲が強く
それを言うなら、S部のK部長の右に出る者はおりませぬ。
954名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/18(金) 19:48:26
 政界に働きかけて寺請制度の導入の実現が必要でないか?
全宗派が結束して要求していくべき。
955名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/18(金) 21:13:24
むしろ檀家制度は因習だから行政が介入して完全に廃絶すべき
という運動をした方が世の中のためだw
956名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/18(金) 22:53:12
放っておいても御遠忌後に潰れるところは潰れるよ。
957名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/18(金) 23:10:08
>>951
確かにあのKは異常。でも、すべての大谷派の僧侶があんなにひどいわけではない。

ただし、あの手の施設の「困ったちゃん」は、カトリックや真言宗、禅宗にはあまり見当たらないのも正直なところ。

958名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/18(金) 23:22:28
そんな話全然面白くない。本山の内部事情について教えて。
959名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/18(金) 23:33:03
>>958
銀杏の落ち葉がきれいだよ。
960名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/19(土) 16:23:55
宗門の東大の学長は誰になった?
961名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/19(土) 18:08:31
>>960
現学長が押した候補者と本山が押した候補者が落選。
962名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/19(土) 18:58:54
その候補者は人徳がなかったのでしょうか?
963名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/19(土) 19:14:12
>>961
本山が内政干渉してきたのか?
964名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/19(土) 19:25:45
>>961
通報されても知らないぞ。
965名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/19(土) 23:48:42
95 :ナナシズム:2005/09/27(火) 00:07:13 ID:hTsUwDMI
専業農家の法事って出たくない。自分達の狭い視野を拠り所とした
誤った認識やら、取るに足らないどうでもいい事やらの話に同調しな
ければならない。あと昔の話やカネの話もお得意だ。しかもだらだら
と長く、いつまでたっても終わらない。また酔っ払うとだらしなく、千鳥
足で歩くじいさんや、話をしているのかシャウトしてるのか判別つかず
のオッサンに変貌する者多数。

田舎宗教の教化の現実ってこんなもんですよね。
法事っていってもDQN爺婆のための宴会。
これじゃ寺には爺婆しかこないし、田舎を出ることが出来なかった
若い人は自殺したり、病院通いになるのは当然というか。
社会にとって良き存在であるべき寺が、
逆に地域社会を生きにくくしてる。
DQNは寺をやらないでほしい。
966名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/20(日) 02:56:57
一般の門徒ですが、法話、宗門の新聞なんかと随分、裏は違うんですな。
どっちが本当やら。
現代の大谷派の名師はどなたですか。
名前が無理なら、ポジションとか。
求道心から質問です。
967名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/20(日) 22:07:02
>>961
>>963
大学の自治を守ったってことか?
蓮如の御遠忌で本山にただ働きさせられた遺恨が残っていたんだろうな。
968名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/21(月) 11:48:08
ま、自治でも何でも結構ですから、独立採算で好き勝手やって下さいな。
969名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/21(月) 22:27:19
>>966
ポジションでいうなら大谷派が推薦する人はあまり法話にしても
いい話しないね。
変に社会問題とりあげて、それを自分の解釈で好きなようにねじまげるような
ことをする人が多いよ。
法話歴が長い人とか宗門から距離をとっている人がいいと思う。
まぁ、全てが全てそうじゃないけどね。割合的に。
970名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/21(月) 23:53:48
>>969
僕は北陸の三羽烏の流れを汲む、生活派の真宗が大好きなんです。
ただちょっと今は圧倒的な迫力の方がおられなくなって。
以前は北陸のお寺の報恩講に泊りがけで行っていて、大変、貴重な体験です。
社会問題も大切かも知れないけれど、普遍性がちょと疑問ですね。
こんなに生きることが厳しい時代なのですから、生きた仏法を期待します。
それとゾシマ長老ではないですが、どこのお寺でも週一で、聖典講座をやって欲しい。
誰一人、来なくてもやればいい。
まあ、何を期待してんの、と皮肉なつっこみ覚悟の発言です。
971名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/23(水) 11:46:38
素人ですが、大谷派が親鸞の教えを伝える宗教団体だというのは
本当の話なのでしょうか。
972名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/23(水) 17:04:19
もちろん、冗談です。
973名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/23(水) 18:34:43
親鸞の教えと大谷派の僧侶や東本願寺とは全く独立しています。
前者は後者を全く必要としていませんが、
後者は前者なくして存在できません。
坊主がその家族を養うためには前者が必要です。
東本願寺(通称真宗本廟)が続くためには前者が必要です。
974名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/23(水) 23:50:28
970 馬鹿みた
975名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/24(木) 12:57:45
輪島のM氏、「軽懲戒一年六ヶ月」って何されたのでしょうか?
976次スレ:2009/12/24(木) 17:32:28

真宗大谷派・東本願寺系諸派総合スレッド Part.45
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1261642486/
977名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/24(木) 17:56:48
>>975
本人に聞きなさい。
978名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/24(木) 18:08:11
>>973
寺族社会の実情を表していますね。
979名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/25(金) 09:49:11
>東本願寺(通称真宗本廟)が続くためには前者が必要です。

アホ!逆だろ。
真宗本廟(通称:東本願寺)だろうに。
980名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/25(金) 10:41:19
真宗本廟
こんなもの坊主世界だけの言葉
本願寺に参って来た、参りに行くって言うよ。
981名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/25(金) 12:18:27
>>980
その坊主世界に酔いしれた連中の(独り善がりの)産物だから問題なんですよ。
982名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/25(金) 15:09:42
2.95ヶ月で100万
これが40歳宗務役員の平均的ボーナスです。 
983名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/25(金) 20:50:32
このご時世にいいもんだ。これでも減らしたっていうんだから、呆れるね。
0にしろとは言わないが、せめて1.5月ぐらいに抑えようとは思わないもんかねえ。
984名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/25(金) 20:51:28
>>980
坊主じゃないやつが「本願寺に参ってきた」と言うんか?
現実から目を背けて生きている輩か。
本願寺は解散して、もうこの世にはないんだよな。
この現実を受け入れられないやつがほとんどだよな、
大谷派の輩は。
985名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/26(土) 03:17:44
>>983
「それは世間心から発するモノの見方だ」というのが大谷派の解釈です。
雇用調整や賞与・給与のカットは同朋社会の概念には合わないようです。
986名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/26(土) 10:22:52
>>984
普段、門徒に向かって「真宗門徒の名告りを〜」なんて抜かしている連中が、
「真宗本廟」の名乗りについては極端に軽んじる。

改革⇔民主化教団⇔真宗本廟(本願寺解散)はセットなんだから、改革派を
自称している連中は通称なんぞに甘んじてんじゃねえよ。
987名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/26(土) 10:41:51
>>984
坊主だけが参るんか?
門徒だって参るだろ?門徒なんて真宗本廟なんて言葉も知らないのがほとんどだよ。
お寺なんだよ、お寺。
988名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/26(土) 10:45:51
というのが坊主の屁理屈。
本願寺を解散した事実にできるだけ触れないようにしながら、
「門徒は寺だと思っているからあれは東本願寺だ」と言い張る。
989名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/26(土) 10:52:10
>>987
単に広報活動が足りないんじゃないですか?
門徒が知らないのであれば、知ってもらう努力をすればいいんです。
990名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/26(土) 11:35:01
坊主社会でしか通用しない理屈がおよそ門徒に理解されないことも
本願寺解散を知られることのデメリットも分かってるんだよ。
だから「東本願寺」にこだわる。
991名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/26(土) 12:12:15
ジレンマですね。
本願寺と名乗りたいが名乗れない、といって正式名称の真宗本廟では誰も分からない。
末寺が欲しているのは本願寺ブランドだけ。
しかし、本願寺を解散した事実、改革派や活動家集団の実態が知れれば、ブランド力の低下を招く。
八方塞がりです。
992名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/26(土) 13:53:01
>>985
相変わらずヌル〜い環境だね。
そりゃ、保身と保全に必死になるわけだ。
993名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/26(土) 17:17:48
>>989
広報活動しているようですよ。

ttp://www.tomo-net.or.jp/info/news/091208.html
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
「須彌壇収骨」の名称変更について
(2009.12.8更新)

このたびの御影堂御修復工事において、御影堂床下の通風を確保するために、収骨施設(場所)の
拡充工事を行いました。
これにより、これまで、「相続講員須彌壇収骨〈そうぞくこういんしゅみだんしゅうこつ〉」と申しておりま
したが、その名称を2010年1月1日から「相続講員真宗本廟収骨〈そうぞくこういんしんしゅうほんびょう
しゅうこつ〉」に変更いたすことになりましたので、ご承知おきくださいますようお願いいたします。

つきましては、同年1月1日以降、「相続講員須彌壇収骨證」及び「相続講員お斎付須彌壇収骨證」
により収骨される場合は、「相続講員真宗本廟収骨證」及び「相続講員お斎付真宗本廟収骨證」とし
て、お取扱いいたします。

なお、過去に発行いたしました「須彌檀收骨券」、「蓮如上人四百五十回御法要記念特別須彌檀收
骨券」、「須彌壇(檀)収(收)骨證」、「宗祖聖人七百回御遠忌須彌檀收骨證」等をお持ちの方につい
ても、同様にお取扱いいたします。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
994名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/26(土) 18:40:09
どういう心変わり?
995名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/26(土) 21:05:44
>>991
だったら、真宗本廟を解散して、本願寺にすればいいだけの話。
996名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/26(土) 21:06:54
相続講ですか。
ウチの地域じゃ年に数回しか耳にすることが無い名詞です。
勿論、門徒で相続講金を払っている人なんかいません。
997名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/26(土) 21:08:57
>>995
はぁ?
宗教法人真宗大谷派の教団施設(真宗本廟)を解散?
何を寝ぼけたこと言ってるんだ?
998名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/26(土) 21:11:57
.┌、       r┐ r┐ヾ> (_  /             ミ
 !. | ヾ>  || lニ コ   〈/`ヽ _               ミ
 |. !  ノ|   | レ! _| |.   ,イ,.- 、 |  ̄_ ̄丁 '' ー┬‐- -ミ
 ヽ二/   .ヽ/(___メ>   /,|.l  l ! (  ) ! (´ ) !  r‐
   ry'〉     ,、   /イ,! `ー' _L =- --┴-ニ二ト、_'ー'
  lニ', r三)   ((   |'J」-''_二 =-- ‐一 ー‐t‐-ト、 二__
    |_|       ))  レ'/´ィ 、_________  ヾミ| l
 _r┐ __      ((    V ,、 F≡三r一tァー,    | l:.:. .::
└l. レ',.-、ヽ    ))   |ノ^>、     '^ミ二´    | l:.:.:.::
 ノ r' __,! |     ((    V/イソ            .::ヽ、二_
└'!_| (_t_メ.>     ))    | / ,'    _        .:.:.:.::i|,)ノ
   r-、       ((     |.〈、 、 _〉 `丶、     ;:ィil| ノ
  ,、二.._       ))    |  笊yfミミミミヾ、     '!l|il|li!fj'
  ーァ /.    ((     ヽ |i''r ''_二二ニミ;ヽ、  ,|l||il|l|,「゚|
  ん、二フ     ))    |,l| V´ :::::::::;;/     トi|l|i|i|l|!Ll
  ,.-─-.、   ((     |i! ゞ=-‐''"     ,i||i|l|l|l|!|i{
 / /l .i^ヽヽ    `     |il!  ーォii|「、 ,,.,.ィi||l|i|l|l|i|l|シ'
. | .レ' /  l.| ヽ二ニ,ヽ  ,/i|l||livil|||l|i|l|l|lil|l|i|l|i|i|i|l|l|l|{'
. ヽ/   ノノ     <ノ   {l|!|l|i|l|i|l|i|||i|i|l|i|i|i|i|l|l|!|l|l!r'
 r┐,.─-、   / 7     ヾ!||i|i||i|i|l||l||i|i|l|l|l|l||l|l!イ
 ||し'^) ,! ┌‐' 'ー┐ト、   ``,ヘi|l|i|l|i|l|l|i|r''`''"´ i      ,
 |_|   l´r'  7 /_7 / 」__〉  (_~`^~"゙'ヾ     ノ   / ,
 [_]  [_]  〈_/ヽ_/      .ト─'     ノ      / /i
999名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/26(土) 21:15:46
終わっておきましょうか。
1000名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/26(土) 21:18:08
終了
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。