真宗大谷派・東本願寺系諸派総合スレッド Part.33

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@京都板じゃないよ

真宗大谷派をはじめとして浄土真宗東本願寺派、宗教法人本願寺(下烏羽)及び本願寺
維持財団、大谷本願寺(本願寺寺務所)など所謂、「東本願寺」に関する話題を取り扱う
総合スレッドでございます。
教団問題の他、教義・教学、声明作法・儀式、堂宇・荘厳、教師養成機関、全国各地の
別院・所属寺院などについて幅広く展開していきます。

過去ログほかは>>2以降を参照願います。
2過去ログ:2007/11/18(日) 10:57:13

●過去ログ●
本願寺
http://travel2.2ch.net/kyoto/kako/951/951262495.html
真宗大谷派
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1087905604/
真宗大谷派・東本願寺総合スレッド 二
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1092227806/
真宗大谷派(真宗本廟)・東本願寺総合スレッド 三
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1094821147/
真宗大谷派(真宗本廟)・東本願寺総合スレッド 4
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1096630764/
真宗大谷派(真宗本廟)・東本願寺総合スレッド 伍
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1100316194/
真宗大谷派(真宗本廟)・東本願寺総合スレッド 陸
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1104365875/
真宗大谷派(真宗本廟)・東本願寺総合スレッド 漆
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1106045652/
真宗大谷派(真宗本廟)・東本願寺総合スレッド 捌
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1108802509/
真宗大谷派(真宗本廟)・東本願寺総合スレッド \
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1112333190/
真宗大谷派(真宗本廟)・東本願寺総合スレッド ]
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1119538634/
3過去ログ:2007/11/18(日) 10:58:05

●過去ログ●
真宗大谷派(真宗本廟)・東本願寺総合スレッド 11
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1121337011/
真宗大谷派(真宗本廟)・東本願寺総合スレッド 12
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1123426055/
真宗大谷派(真宗本廟)・東本願寺総合スレッド 13
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1126287710/
真宗大谷派(真宗本廟)・東本願寺総合スレッド 14
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1128273853/
真宗大谷派・東本願寺系諸派総合スレッド Part.15
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1130282412/
真宗大谷派・東本願寺系諸派総合スレッド Part.16
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1133164138/
真宗大谷派・東本願寺系諸派総合スレッド Part.17
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1135934399/
真宗大谷派・東本願寺系諸派総合スレッド Part.18
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1140790027/
真宗大谷派・東本願寺系諸派総合スレッド Part.19
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1144771371/
真宗大谷派・東本願寺系諸派総合スレッド Part.20
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1146578036/
4過去ログ:2007/11/18(日) 10:59:02

●過去ログ●
真宗大谷派・東本願寺系諸派総合スレッド Part.21
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1149757307/
真宗大谷派・東本願寺系諸派総合スレッド Part.22
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1152616628/
真宗大谷派・東本願寺系諸派総合スレッド Part.23
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1157123485/
真宗大谷派・東本願寺系諸派総合スレッド Part.24
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1159865428/
真宗大谷派・東本願寺系諸派総合スレッド Part.25
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1161968182/
真宗大谷派・東本願寺系諸派総合スレッド Part.26
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1164639568/
真宗大谷派・東本願寺系諸派総合スレッド Part.27
http://travel3.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1167207167/
真宗大谷派・東本願寺系諸派総合スレッド Part.28
http://travel3.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1168960828/
真宗大谷派・東本願寺系諸派総合スレッド Part.29
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1173139930/
真宗大谷派・東本願寺系諸派総合スレッド Part.30
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1182013732/
5過去ログ:2007/11/18(日) 11:00:57

●過去ログ●
真宗大谷派・東本願寺系諸派総合スレッド Part.31
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1185412306/
真宗大谷派・東本願寺系諸派総合スレッド Part.32
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1189952036/
6関連スレ:2007/11/18(日) 11:02:56

●関連スレ●
=浄土真宗本願寺派及び真宗系諸派総合=

【御同朋】浄土真宗(真宗)総合サロン17【御同行】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1193700151/

=真宗高田派=
【伊勢一身田】真宗高田派U【下野高田】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1188202476/
7関連スレ:2007/11/18(日) 11:03:29

●関連スレ●
【阿弥陀仏】浄土教総合サロンU【浄土三部経】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1194766988/

浄土真宗本願寺派 [23拍]
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/psy/1194956348/
8参考:2007/11/18(日) 11:04:40
◇ 真宗大谷派から分裂した、いわゆる「お東紛争」の現在 ◇

故・大谷光暢(闡如)大谷派第24代法主 より見て

宗派:浄土真宗東本願寺派(もと東京本願寺) http://www.honganji.or.jp/
本山:浄土真宗東本願寺派本山東本願寺(もと真宗大谷派浅草別院・浅草門跡)
長男:(故)大谷光紹(興如)〔浄土真宗東本願寺派第25代法主〕
    →長男:大谷光見(聞如)〔浄土真宗東本願寺派第26代法主〕

宗派:浄土真宗(財団法人本願寺維持財団) http://www.honganji.net/index.asp
本山:本願寺(東山上花山)
次男:大谷暢順(經如)〔本願寺維持財団理事長/本願寺門跡(※宗教法人本願寺:京都市伏見区)〕
    →長男:大谷業成(光輪・楽如)〔本願寺門主〕
      ※大谷派25世を継いだものの、正式な継承式をする前に離脱したので、記録から抹消。
       (2ちゃんねらー)

宗派:真宗大谷派 http://www.tomo-net.or.jp/
本山:真宗本廟(いわゆる「東本願寺」より改名)
三男:大谷暢顕門首(淨如)〔大谷派第25代門首〕

宗派:浄土真宗※正式名称不明 http://www.d1.dion.ne.jp/~mitinori/test/index.html←移転準備中
本山:大谷本願寺(本願寺寺務所)※右京区嵯峨鳥居本北代町
四男:大谷暢道(光道・秀如)〔大谷本願寺/大谷家第25代当主〕

〔参考文献〕
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/951262495/557,826 本願寺
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/history/1066495915/309-328 大名家の系図を現代までつなげてみるスレ
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1087905604/36,38,39,60,65 真宗大谷派
http://www.d1.dion.ne.jp/~mitinori/honganji/sosiki.html 真宗二十二派(+α)&本山紹介
他に宗派公式HPを参考にさせていただきました。
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1087905604/65氏には多謝です
Written by 調声人 ◆DlIN3YzWlI(引用する場合は文責を明らかにするためこの署名まで引用してください)
9参考:2007/11/18(日) 11:06:05

★ 「真宗教団連合」に加盟している宗派

●浄土真宗本願寺派(門主:大谷光真)……西本願寺 http://www.hongwanji.or.jp/
●真宗大谷派(門首:大谷暢顯)……………真宗本廟 http://www.tomo-net.or.jp/
●真宗高田派(法主:常磐井鸞猷)…………専修寺 http://www.senjuji.or.jp/
●真宗佛光寺派(門主:澁谷曉眞)…………佛光寺 http://www.bukkoji.or.jp/
●真宗興正派(門主:華園眞暢)……………興正寺 http://www.koshoji.or.jp/
●真宗木辺派(門主:木邊圓慈)……………錦織寺 http://www.cable-net.ne.jp/user/kinshokuji/
●真宗出雲路派(管長:藤光永)……………毫摂寺 http://www2.ttn.ne.jp/~izumoji-ha/
●真宗誠照寺派(法主:二條秀瑞)…………誠照寺 http://www.jyosyoji.jp/
●真宗三門徒派(門主:平光顕)……………専照寺 http://www.shin.gr.jp/shokai/209.html
●真宗山元派(法主:藤原光教)……………證誠寺 http://www.shin.gr.jp/shokai/210.html

※「真宗教団連合」公式HP http://www.shin.gr.jp/main.html
10参考:2007/11/18(日) 11:07:26

★ 宗門校
【真宗・東】
大谷大学 同朋大学 光華女子大学 大谷女子大学 名古屋音大学 名古屋造形芸術大学
愛知新城大谷大学 愛知文教大学
【真宗・西】
龍谷大学 京都女子大学 武蔵野大学 相愛大学 岐阜聖徳学園大学 兵庫大学 筑紫女学院大学

●URL
大谷大学…………………http://www.otani.ac.jp/
京都光華女子大学………http://www.koka.ac.jp/
大谷女子大学……………http://www.ohtani-w.ac.jp/daigaku/index.html
同朋大学…………………http://www.doho.ac.jp/~univ/
名古屋音楽大学…………http://www.doho.ac.jp/~meion/
名古屋造形芸術大学……http://www.doho.ac.jp/~zokei/
愛知新城大谷大学………http://www.owari.ac.jp/shinshiro.html
愛知文教大学……………http://www.abu.ac.jp/

〔参考文献〕
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1044876999/227 過去ログ倉庫行き
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1096630764/12   過去ログ倉庫行き
11参考:2007/11/18(日) 11:08:54

★本スレで話題となる機会の多い宗会決議及び声明
【2006.8.15】真宗教団連合が小泉首相の靖国神社参拝に対する抗議文を提出
http://www.tomo-net.or.jp/info/news/060815.html
【2006.8.8】真宗教団連合が首相・閣僚による靖国神社公式参拝の中止を要請
http://www.tomo-net.or.jp/info/news/060808.html
【2005.9.17】 「死刑執行の停止、死刑制度の廃止を求める声明」を発表 
http://www.tomo-net.or.jp/info/news/050917.html
【2005.6.15】 日本国憲法「改正」反対決議
http://www.tomo-net.or.jp/info/news/050615_2.html
【2005.6.15】 核燃料サイクル推進に反対する決議
http://www.tomo-net.or.jp/info/news/050615_1.html
【2004.6.9】 教育基本法「改正」に反対する決議
http://www.tomo-net.or.jp/info/news/040609.html
12参考:2007/11/18(日) 11:09:29

大谷光紹 東本願寺第25世法主(故人)
http://www.honganji.or.jp/images/konyo03.jpg
http://www.honganji.or.jp/images/konyo01.gif

大谷光見 東本願寺第26世法主
http://www.chugainippoh.co.jp/NEWWEB/n-tokushu/051217/051217.jpg

大谷暢順 本願寺維持財団理事長
http://www.honganji.net/img/syakyou/sk.gif

大谷光輪 本願寺門主
http://www.honganji.net/img/emaki/t_kaise7.gif

大谷暢顕 真宗大谷派第25代門首
http://www.kyoto-np.co.jp/kp/topics/kyoto10/img/kyoto8.jpg

大谷光道 東本願寺大谷家当主 
http://www.d1.dion.ne.jp/~mitinori/test/kodo11.jpg
13参考:2007/11/18(日) 11:11:43
ttp://www.honganji.or.jp/rekishi.html#10

激動の現代にあって、親鸞聖人の法統を受け継がれたのは二十四代闡如上人(1903〜1993)でした。
闡如上人は、終戦後荒廃していた人々の心に、親鸞聖人の御教えにより、広く救済の手を差し伸べら
れました。特に、大谷智子御裏方と共に、大谷楽苑を設立し、仏教音楽を通じて戦後日本の文化的復
興に尽されて、その御感化は遠く海外にまで及びました。
多くの人々が教化を受けて闡如上人の下に集い、親鸞聖人七百回忌(1961)、並びに蓮如上人の四
百五十回忌(1949)の法要も盛大に行われました。蓮如上人四百五十回忌の法要では、京都東本願
寺の参詣者だけでも50万人を超えました。しかし、この一見順風満帆に見えた東本願寺にも、世界の
東西冷戦という時代の影響が、暗い影を落とし始めていたのです。
1969年本願寺と包括関係にあった真宗大谷派内部から、当時の反体制革命思想等の影響を受けた
僧侶(宗政家)達に煽動され、教義を根底から覆し、親鸞聖人から続いた法統を廃絶しようとする反乱
が起きました。
闡如上人は本願寺の法統を守るために、真宗大谷派との包括関係を解き、京都の本願寺を独立させ
ようとされました。そして全国の別院末寺にも独立をするよう命を下されたのでした。
それを受けて闡如上人の長男の興如上人(1925〜1999)は、自身が住職をされている東京本願寺の
独立を進められたのでした。 が、悲しきかな1981年改革派は、700年の法統を廃絶するように、宗憲
を変更してしまいました。
ここに真宗大谷派は、従来の東本願寺とは全く異なった宗教団体へと変質してしまったのです。それ
ばかりか、1987年「宗本一体」の実現という名目で、京都の本願寺を法的に閉鎖消滅させてしまいま
した。
けれども、御仏の光はどんな時代にも、真に信仰ある人々を見捨てません。希望は残ったのです。
14参考:2007/11/18(日) 11:13:00
宣言

東本願寺は御開山見真大師親鸞聖人以来、七百有余年、法統連綿として、今日に至った。
法統は、久遠実成の阿弥陀如来の法の顕現である。
聖人が「弥陀成仏ノコノカタハイマニ十劫ヲヘタマヘリ」と讃揚せられてより、永遠常住なる法が法統として、
此の世に具現されることとなった。
然るに今般真宗大谷派は、いわゆる「宗本一体」の実現と称して、規則を変更し、本願寺を解散してこれを
同派に吸収合併したという。
これに依って、本山本願寺の御住職の御地位も消滅させたのみならず、更に、御法主はもとより、いわゆる
「門首」の名すらそこには見あたらない、という結果を現出せしめた。
この様な本山抹消によって、東京本願寺並びに全国の独立寺院にとって、それぞれ本山または祖山と仰い
できた帰依所がなくなる、という事態を生ぜしめた。
ここに於いて、今日まで、謹んで本願寺第二十四世大谷光暢法主台下の御法統を護持し来たった本願寺
法嗣たる私は、「自ら法統を継承せよ」との如来の御冥意を、東京本願寺に於いて今正に具現しなければ
ならない責務を感じるものである。
かねてより当山の役員はもとより、全国の各独立寺院から、法統継承を待ち望む声は極めて強いもので
あったが、今こそ、これに応える時機が純熟し、到来したのである。
私は、仏祖の御冥祐のもとに、宗祖親鸞聖人の徳音を拝し、列祖各上人の御遺徳を体しつつ自然(じねん)
に正法によって爾らしめられる、如来の御威徳に随順し、本願に相応せんが為、本日、第四代善如上人
六百回御遠忌の勝縁に当たり、本願寺第二十五世の重責を受け継ぎ、併せて、浄土真宗東本願寺派の
僧伽(サンガ)の結集(けつじゅう)を、ここに宣言する。
有縁の僧俗各位、希くば同一念仏の下、白道の歩みを共にせられんことを。

昭和六十三年二月二十九日
東本願寺第二十五世法主 大谷光紹
http://www.honganji.or.jp/images/konyo03.jpg
15参考:2007/11/18(日) 11:13:33

「日本で反権力だと粋がってる人たちに言いたいのですが、
(中略)
権力側は反権力に叩かれやしないかと思って、しょっちゅう、あれこれ気にしてるような時代です。
実に安全なところにいて、自分は弱いものの味方であるという、そうではないのです。
今は反権力の方が強いのです。
実は強い者の味方をしていることに気がつかずに、自分は何時でも弱い者の味方だと思っている。
自分も弱いけれども、強い者に敢えて反抗するんだという。
こういうところにどうも今の日本の一種の「捻れ現象」が現れていると思うのです(後略)」

東京に押し込められ独立した人の著書より。
16参考:2007/11/18(日) 11:23:15

305 :名無しさん@京都板じゃないよ :2005/07/20(水) 20:44:53
何が凄いって東京大空襲で一面焼け野原になったのに、東京の本願寺は焼けなかった。
参考までに・・・
ttp://www.cc.matsuyama-u.ac.jp/~tamura/zemiryokou06-3.htm
ttp://home.a01.itscom.net/iggy/mukashi/images/mukashi001_honngannji.jpg
17参考:2007/11/18(日) 11:23:38
ttp://www.sphere.ad.jp/honganji/homepage/index.html

明治の末期、本願寺(通称・東本願寺)の勧学布教と財政基盤の強化を目的に構想
が検討され、大正元年(1912年)、時の本願寺門跡のご発示、ならびに大谷伯爵家
からの7千坪の土地の寄附を受けて、それを基本財産として本財団は設立されました。
運用財産の主な財源として予定された、永代経収入が真宗大谷派に引き抜かれたこ
とで、たちまち財団運営の途がふさがれ、不本意な停滞の状態が実に昭和48年まで
続きました。

この年になって東山浄苑の創建運営を本願寺の要請で引き受けたことと、それと並行
して進められた上記の土地の有効利用を図る懸命の努力により、財政基盤は飛躍的
に強化されました。
こうした背景のもと財団は設立以来、約1世紀に亘って、その目的に沿い本願寺を支
援してきました。
ところが昭和62年(1987年)、本願寺は真宗大谷派により解散吸収され、慶長8年
(1603年)の開山以来400年続いた、宗派本山としての寺院の実体が消滅してしま
いました。

JR京都駅の北にそびえる壮大な伽藍“お東さん”はもはや「お寺」ではなく、又、住職
も不在の、単なる廟(墓所)になってしまったのです。
しかし本財団は、財団設立の主旨(前掲「御親示(抄)」)に明らかなように、“浄財を蓄
え本願寺の法灯擁護の原資に当て、将来も後顧の憂いなく勧学布教を進めて、報恩
謝徳の経営を行う”ため全力を挙げています。
18参考:2007/11/18(日) 11:25:00

光道氏が法人格を取得
真宗大谷派 嵯峨に「本願寺」新設

真宗大谷派(本山・東本願寺、京都市下京区)の大谷暢顕門首(76)の弟で故光暢前門首の四男の
光道氏(62)が宗教法人法に基づく法人格を1日付で取得し、これまで宗教活動を続けてきた右京区
嵯峨鳥居本北代町に、新たに「本願寺」を設立したことを7日、発表した。

光道氏の「本願寺」は単立で、阿弥陀(あみだ)如来を本尊とし、浄土真宗の教義を広めるという。
光道氏は代表役員で住職に就き「法主(ほっしゅ)」を名乗る。
光道氏は
「父は大谷派の教義をただそうと苦心していた。東本願寺の伝統を守っていきます」
と話した。
光道氏は大谷派の内紛に絡み、1982年に門首継承権のある連枝(れんし)を解かれた。
一昨年3月に東本願寺を退去した。
本願寺は浄土真宗本願寺派の本山・西本願寺の正式名称でもある。また光道氏の兄の暢順氏(77)
が法主に就く「本願寺」が伏見区下鳥羽にある。
東本願寺は正式には「真宗本廟(びょう)」と呼ぶ。
ttp://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2007020700149&genre=J1&area=K1F
19参考:2007/11/18(日) 11:26:17

過去にあがった大谷派の発言例

〜メダルはEUのものでも、国のものでもなく、それぞれの選手の努力の上に輝いているものなのに
それを国家を代表する人が他国と比べていばってどうするのだろうと思わないでもありません。
 自分の国の選手を応援し、地元の学校に声援を送るのは、
私たちの中にあって自然にでてくる身贔屓の気持ちです。
 しかし、その気持ちは身贔屓であるだけに限界があり、相対的で、偏りという暗さがある気持ちです。
(略)〜そして他の国に対し、日本を優位に置いて誇り、領土も文化も日本にするのが善いことのように
思う錯覚も生まれます。
                     〜同朋新聞10月号四衢亮氏のコラム時言より
20参考:2007/11/18(日) 11:29:31

347 :名無しさん@京都板じゃないよ :2006/05/08(月) 18:23:40
推進員が激怒

「四衢氏はひがみ根性を正当化するために浄土真宗を使うのか」
ttp://www.magadha.net/horyu/log/eid173.html

348 :名無しさん@京都板じゃないよ :2006/05/08(月) 22:54:42
>>347
件のオリンピック論?と言い、今回と言い、自身の「偏った」「限界のある」主観意見を
押しつけようとする姿勢自体が、「偏った」「限界のある」心なんじゃないの?
21参考:2007/11/18(日) 11:30:07

364 :名無しさん@京都板じゃないよ :2006/05/09(火) 15:03:14
>>347
>「社会の虚構を照らし出す」ことは、“社会の虚構をなくす”ことではない。
>人間がロボットにでもならない限り、「社会の虚構」がなくなることはあり得ない。
>四衢氏はどうだか知らないが、多くの門徒はお念仏を拠り所にしながら「社会の虚構」を
>懸命に生きている。
>「社会の虚構」を超えた世界に触れることによって、「社会の虚構」にどっぷりと浸かる力
>を得たいと願っている。よく覚えておけ。

ご尤もです。芳立さんに同意しますね。
「真宗門徒はかくあるべき」論を叩くのは結構ですけど、社会生活の中で拠り所にしてしまう
「かくあるべき」という常識や了解を超え、それを突き抜けたところにしか自分に力を与えて
くれるものはない、という話ですからね。
物理的な状況の批判、世相の批判をするのに都合よく和讃なり何なりを用いているだけの
ことで、四衢氏のひねくれ論法に紙面を割いている同朋新聞も所詮、この程度かと。
まあ、この人はいつもこんな感じですけどね。
22参考:2007/11/18(日) 11:34:46

--------------------------------------------------------------------------------
‥‥この宗門は、念仏者を生み出す、これが第一であり、これだけしかないのです。
そういう念仏者を生み出す、輩出する宗門、これが宗門の運動であり、使命でありますから、
そういう中で、どうも、世間でいろいろ動き回っているほうが、自信があって、やっているように
見えると、これは、私に言わせれば、逆に言いますと、自信喪失の裏返しです。
[長久寺徳瑞]
--------------------------------------------------------------------------------
「社会派」僧侶たちは、長久寺参務の実に正鵠を射た指摘を謙虚に受け止め、「自信喪失の
裏返し」に酔っている己のありようを問うべきなのである。もっとも、酔っている人間がこのこと
に気づくのはなかなか難しいのだが。
どうも僧侶には国語理解力の足りない人が多いようだから、くどいようだけれども繰り返す。
私は別に社会運動そのものを否定しているのではない。ただ、社会運動に酔っている己の
ありようを問うべきだと言っているのだ。仏教の与えてくれるものは、まさにそれしかないの
だから。
「煩悩即菩提」であるならば、当然、「自信喪失」という煩悩に立つということを考えてみるべき
ではないだろうか。
ttp://www.magadha.net/horyu/log/eid551.html
23参考:2007/11/18(日) 11:35:35

大谷派はなぜ北朝鮮核実験に沈黙を守っているのか
2006/10/19 木 19:00 | posted by 小山芳立

※ 「Tomo-Net」(大谷派公式) > 「過去の宗派声明等一覧」

去る10月9日に北朝鮮が核実験を実施してから10日がたつけれども、
我が大谷派が何らかの抗議声明等を発表したという報を聞かない(19日18時現在)。

上記リンク先に見られるように、過去には我が宗門は、各種核実験が行われるや否やただちに
抗議の意思を表明していたのが、なぜか今般の北朝鮮に対しては沈黙している。
アメリカ、イギリス、ロシアなどの核実験に対してはビシバシ抗議していたくせに、なぜか北朝鮮
に対してだけは何も言わないのである。
これを普通に解釈すれば、宗門は「世界で北朝鮮だけは核兵器を保有してよい」という不気味な
メッセージを発していることになるだろう。
(中略)
そこまでして北朝鮮におもねらなければならない、いかなる事情が宗門にあるのか。こんなふうでは、
宗門が北朝鮮または朝鮮総連などと何らかの特殊互恵関係にあるのではないかと、教団内外から
妄想を抱かれても仕方あるまい。 というか、そういう妄想をはたらかせてしまうほうが自然だろう。

この点について宗務総長から明確かつ合理的な説明がなされるまで、宗門の言う「非核の願い」
やら「不戦の誓い」やらという言葉を、私は信用すまい。
ttp://www.magadha.net/horyu/log/eid339.html
24参考:2007/11/18(日) 11:36:32

92 :名無しさん@京都板じゃないよ :2006/09/10(日) 00:25:33
>>89
門徒さんの声ということでは・・・

参議会の請願委員会において
『参議会において「教育基本法改正案」に反対し、「憲法改悪」を阻止する決議を求める誓願』
が不採択に。
「不戦決議」を前提として非戦平和の希求は当然のことであるとしながらも、教育基本法の
改正が即ち「戦争のできる国作り」のための「憲法改悪」であるとするには賛否両論があり、
「参議会として国政に関与すべきではない」「参議会として本件に関する研究が十分に行
われていない」との意見もあり、現時点でその是非を判断することが困難とされた。

まさに良識の府と言うべきか。
25参考:2007/11/18(日) 11:38:09

「仏教タイムス」(2002年7月25日)
「新追悼・平和祈念施設」に関するアンケート・回答
教団名 真宗大谷派(担当部署 総務部)

1.国家(政府)が「追悼紀念のための祈念碑等施設」を設置することに貴教団は賛成か、
  反対か、それとも不必要か。その理由。

当派としては、靖国神社に変わる国による新たな「追悼・平和祈念のための祈念碑等施設」の
設置について現段階では賛成いたしかねます。
このたび福田官房長官の施設諮問機関として「追悼・平和祈念のための祈念碑等施設の在り
方を考える懇談会」が設置される契機になったのは昨年八月十三日に強行された小泉首相の
靖国神社参拝であります。首相の参拝行為について、国内はもとより、先の大戦で多くの戦争
の犠牲者を出したアジア諸国からの激しい批判の声がよせられる中、「何人もわだかまりなく
戦没者等に追悼の誠を捧げる平和を祈念することの出来る」国家施設の検討が打ち出された
のであります。こうした動きには国の戦争責任に対する内外の批判を回避しようとする意図が
感じられます。
「靖国神社」ではないにしろ、そもそも戦没者あるいは全ての戦争犠牲者としたとしても、国が
追悼のために施設をつくることは、人間の生死(しょうじ)が国家によって管理されると言うこと
であり、浄土の真宗に生きることと相反することがらであります。
いずれにしても、戦争を起こしてしまった私たちの国も、その戦争に加担した私たちの教団も、
まず真剣に内外から寄せられる批判や願いの声を積極的に聞き続け心に刻むべきと考えま
す。そのことを忘れて、安易に国による代替施設の設置を認めることには、当派としては慎重
にならざるをえないのであります。
26参考:2007/11/18(日) 11:41:24

真宗大谷派
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動: ナビゲーション, 検索
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9C%9F%E5%AE%97%E5%A4%A7%E8%B0%B7%E6%B4%BE

真宗大谷派(しんしゅうおおたには)は、浄土真宗の一派。京都・六条烏丸にある真宗本廟(通称 東本願寺)
を本山とする。浄土真宗本願寺派(本山 西本願寺)との区別の便宜上、「お東さん」とも呼ばれる。
末寺数 9804。

宗派の運営は、浄土真宗の教えに依拠し制定された、同派における最高規範である「真宗大谷派宗憲」、
及びそのもとに制定される諸規則、条例、達令に基づいて行われている。
「宗憲」前文に謳われている、宗派運営の根幹となる方針は、次の3点である。

* 同朋社会の顕現
o すべて宗門に属する者は、常に自信教人信(一人ひとりにおいて浄土真宗の教えを常に受け止め直し、
 それを他の人とともに確かめてゆくこと)の誠を尽くし、同朋社会の顕現(ともに浄土に向かって歩む社会生活
 を実践し続けること)に努める。

* 宗本一体
o 宗祖親鸞聖人の真影を安置する真宗本廟は、宗門に属するすべての人の帰依処(拠り所となる教えを確か
 める大切な場所)であるから、宗門人はひとしく宗門と一体としてこれを崇敬護持する。

* 同朋公議
o 宗門の運営は、何人の専横専断をも許さず、あまねく同朋の公議公論に基づいて行う。
27参考:2007/11/18(日) 11:42:32

★ 真宗大谷派による正信念仏偈の勤行(音声ストリーミング配信)
ttp://hongakuji.moo.jp/syosinge1.mp3
ttp://hongakuji.moo.jp/syosinge2.mp3
ttp://hongakuji.moo.jp/siyogiyu.mp3
ttp://hongakuji.moo.jp/nigiyu.mp3
ttp://hongakuji.moo.jp/sangiyu.mp3
ttp://hongakuji.moo.jp/eko.mp3

真宗大谷派 小松本覚寺様 トップページ
ttp://hongakuji.moo.jp/
28参考:2007/11/18(日) 11:44:05

親鸞の「見真大師」称号、今後は使いません 真宗大谷派

真宗大谷派(本山・東本願寺、京都市下京区)は、戦争協力を含め国家にのみ込まれた
過去への反省から、明治政府が宗祖・親鸞に贈った「見真大師」の称号の使用を今後は
見合わせることを決めた。
7月1日からは、本山が信仰のよりどころとして全国の寺や門徒に授与する御影(ごえい)
(肖像)に用いるのは「宗祖聖人」「親鸞聖人」の称号だけとする。

教団は自らの戦争責任を認め、国策に追従した歴史の批判を進めており、昨年は大谷
暢顕門首が「周辺諸国にも惨禍をもたらした」と懴悔(さんげ)した。
最近は僧侶(そうりょ)から
「親鸞聖人は朝廷の弾圧を受けても信心を貫いた。その宗祖をしのぶのに、歴代朝廷が
高僧に与えてきた大師号はふさわしくない」
などという声があがっていた。

「見真大師」号は1876(明治9)年、太政官から、東西の両本願寺など浄土真宗の有力
宗派に与えられた。両本願寺などが国に働きかけた成果という。
29参考:2007/11/18(日) 11:44:58

杉浦法相、死刑署名ゼロ退任 当局と最後まで攻防
http://www.asahi.com/national/update/0925/TKY200609250442.html

 9月上旬。法相は自らも門徒である浄土真宗大谷派の幹部から
「執行拒否の信念を貫くように」と激励文をもらうなどした。その時の
反応から、「内々だが、サインしないとの確信を得た」と幹部。同派の
僧侶らとは3月にも会い、「意外と隠れ死刑反対派は多いんだ」と
自民党の大物に励まされた話も披露した。

503 :名無しさん@京都板じゃないよ :2006/10/18(水) 18:53:42
(略)
Wiki橋下徹
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A9%8B%E4%B8%8B%E5%BE%B9

> 池田小児童殺傷事件が起きると、被告人をさっさと死刑にするようにと週刊誌上に
> 寄稿するが、その後、死刑を望んでいた被告人から実際に弁護士を通じて早期の
> 死刑実現への援助を依頼する手紙が届く。橋下弁護士は、遺族への謝罪、という
> 条件付で了承する旨、返答したが、折り返し被告人から来た手紙には、人生への
> 恨みやら悔しさ、苦しさやらが連綿と書き綴られていたが謝罪や反省のコメントは
> 皆無だった。橋下弁護士は2004年にTV番組『たかじんのそこまで言って委員会』
> で手紙の内容を公開し朗読し、また、被告人に対して同情的発言をしていた
> 真宗大谷派の僧侶を指して「こんな手紙を送る奴を援護する京都のクソ坊主に
> 腹立つ」と発言し、一部から支持を、一部から批判を浴びた。
30参考:2007/11/18(日) 11:47:34
真宗大谷派長福寺(長岡市宮本東方町) 井上暢道住職のご乱行@
--------------------------------------------------------------------------------
住職、道で刀振り回す 「驚かせようと」 長岡

25日午前7時半ごろ、長岡市宮本東方町の国道8号を車で通りかかった男性から
「日本刀を振り回している男がいる」
と110番があった。長岡署員が駆けつけ、日本刀を左脇にさして歩いている男を発見。
職務質問で日本刀所持の許可を受けていないことが分かり、銃刀法違反の現行犯で逮捕した。
逮捕されたのは、近くにある長福寺住職、井上暢道(のぶみち)容疑者(50)。調べによると、
井上容疑者が持っていた日本刀は刃渡り58センチで、東京都教育委員会に登録されている真剣だった。
井上容疑者は
「昨年12月ごろ、長岡市内で日本刀を購入した。武道が好きで日本刀を持っていると気分がよかった。
国道で車を運転する人を驚かせようと思った」
などと供述しているという。
長福寺の本堂や山門は今年9月、国の登録有形文化財に指定されており、井上容疑者は平成11年から、
住職を務めている。
【引用元】http://www.sankei.co.jp/local/niigata/061126/ngt002.htm
--------------------------------------------------------------------------------
31参考:2007/11/18(日) 11:48:23
真宗大谷派長福寺(長岡市宮本東方町) 井上暢道住職のご乱行A
--------------------------------------------------------------------------------
 24時:酔って警官に頭突き、容疑の僧侶逮捕 /新潟
 
 8日、長岡市宮本東方町、僧侶、井上暢道容疑者(50)を公務執行妨害容疑で
 現行犯逮捕。同日午後2時25分ごろ、自宅隣の民家で暴れているとの通報で
 駆けつけた長岡署地域課の男性巡査長(36)に対し頭突きをした疑い。
 酒に酔っていたという。(長岡署調べ)
 【引用元】http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/niigata/news/20070709ddlk15040140000c.html
--------------------------------------------------------------------------------
32参考:2007/11/18(日) 11:48:55
真宗大谷派長福寺(長岡市宮本東方町) 井上暢道住職のご乱行B
--------------------------------------------------------------------------------
 酒酔い住職、傷害容疑で逮捕

 新潟県警長岡署は15日、酒に酔って長岡市内の女性(59)を棒で殴り、頭部打撲などの
 軽傷を負わせたとして傷害容疑で長岡市宮本東方町、長福寺住職井上暢道容疑者(50)
 を逮捕した。
 井上容疑者は酒癖が悪く、寺の檀家(だんか)が住職として不適格と判断、約2カ月前から
 女性に住職代行を依頼していた。
 調べでは、井上容疑者は15日午前11時5分ごろ、住職代行として葬儀を執り行い、僧服
 姿で帰ってきた女性を見て激高。寺の境内で長さ75センチの鉄棒で女性を殴った上、足げ
 りなどの暴行を加えた疑い。
 井上容疑者は15日も朝から酒を飲んでおり「別の人が自分の代わりをやっていて、おもし
 ろくなかった」と供述しているという。
 井上容疑者は昨年11月、酒に酔って日本刀を振り回し、銃刀法違反容疑で現行犯逮捕さ
 れたが、起訴猶予となった。今年7月8日にも飲酒してトラブルを起こし、駆け付けた警察官
 に頭突きをした公務執行妨害の現行犯で逮捕され、罰金刑を受けている。

 [2007年8月15日22時26分]
 【引用元】http://www.nikkansports.com/general/f-gn-tp0-20070815-242191.html
--------------------------------------------------------------------------------
33参考:2007/11/18(日) 11:52:02

大阪教区で暴行事件

●大谷派 大阪教区の准堂衆でつくる「大阪教区准堂衆会」の会長が、
指導していた本山中央声明講習会の受講者を殴り、眼底骨折の大けがを
負わせていたことがわかった。被害者は四月十七日に地元警察署に被害
届を提出。加害者は准堂衆会の会長職を辞任した。

▽事件があったのは三月二十九日、大阪市内の飲食店。准堂衆数人が、
中央声明講習会の受講者十数人に声明を指導した後の打ち上げの場で起
こった。加害者によるいたずらに耐えかねた被害者が、加害者に対し
「やめてください、バカ」と言って右頬を張ったところ、加害者は被害
者の顔面を十回ほどにわたって殴りつけたという。

▽被害者の歯が折れたことに気づいた他の准堂衆が制止して暴行は収ま
ったが、被害者は右目の眼底を骨折し、歯一本を折るけがを負った。
被害者は四月九日、頭蓋骨の一部を眼底に移植する手術を受け、十七日
に退院。その足で大阪・東警察署に被害届を提出した。視神経と目の筋
肉に損傷を受けており、被害者は自坊で投薬治療中。全治には三〜六カ
月ほど要するが、回復後も麻痺が残る可能性があるという。

▽この事件について、大阪教区(五辻信行教務所長)は警察の調べを待
って対応を考える方針。大阪教区准堂衆会は二十九日、大阪市中央区の
難波別院で会員らに事件の報告をする。
34参考:2007/11/18(日) 11:52:20

暴行事件の背景  中外6月7日号
大阪教区准堂衆会の前会長が声明指導していた二十歳代の僧侶を殴り、
眼底骨折のけがを負わせた事件で、以前から前会長の暴行は日常化して
いたことが分かった。同会は五月二十九日、大阪市中央区の難波別院で
会員らに事件の経緯を報告する会を開き、反省の姿勢を示したが、内部
からは会のこれまでのあり方に疑問を示す声も上がっている。前会長の
暴力を許した背景には、本山の中央声明講習会の受講者や春法要・報恩
講の出仕者を決める際、同会が影響力を及ぼしていることも指摘されて
いる。
35参考:2007/11/18(日) 11:53:23

中外6月7日号

被害者は大阪教区准堂衆会が中央声明講習会の受講者に声明を指導する
「声明会」に所属していた。被害者が前会長から直接指導をうけることに
なったのは昨年七月。被害者によると、前会長は理由もなく、指導の合間
などにプロレスのしめ技をかけたり、蹴ったりということを重ねていたという。
制止を望めば罵声を浴びせられ、暴力もエスカレートすることから、我慢する
しかなかったという。また、被害者は前会長に食事に連れて行ってもらうなど
世話になっており、事件でけがを負うまでは、暴力も「冗談」の範囲と思っていた。

一方、中央声明講習会は准堂衆になるには必ず受講しなければならない講習で、
本山で毎年一度、開催されている。受講者数には教区ごとに枠が設けられ、
教務所長の推薦で受講者は決まる。ところが、准堂衆会は同会の指導を受けた
者でなければ「(同講習会に)出させない」と説明しており、声明を研鑚したい
者は暴力があっても泣き寝入りするしかなかったのが実態だった。
教区関係者によると、同会を通さずに中央声明講習会を受講したケースもあるが、
本山ではずいぶん肩身の狭い思いをしたそうだ。

今回の被害者は「根性が試されている」と思い、前会長に反抗しなかったと話して
いる。声明研鑚は口伝によるところが大きく、指導者との間でつくられる師弟関係は
強固。「タテ社会」の論理が強く働いた閉鎖的な講義環境が、暴力を助長したという
側面も否めない。同会については以前から暴力沙汰が度々あり、肋骨を骨折した会員も
いる。准堂衆会に所属する中堅会員の一人は「暴力を振るっていたのは前会長ら、ごく
一部。しかし、下の者が言いたいことも言えない会の雰囲気を改めていかなければと思う」
と話す。

五月二十九日の報告会で同会の役員らは、前会長を一年間の謹慎処分にすることや、
会としての酒食を伴う懇親会は控えることを明らかにした。
「准堂衆会が暴力体質を改めないなら、声明講習を教区が主催することも考えなくては
ならないのでは」と指摘する声も教区から上がっている。
36参考:2007/11/18(日) 11:55:08

>>33-35の暴行住職の判決
--------------------------------------------------------------------------------
 900 :名無しさん@京都板じゃないよ :2007/07/25(水) 14:20:46
 >>898
 懲役一年六ヶ月(求刑一年六ヶ月)、執行猶予五年。
--------------------------------------------------------------------------------
37参考:2007/11/18(日) 11:55:51

--------------------------------------------------------------------------------
親類宅に侵入、2人を刺す…67歳住職を殺人未遂で逮捕

隣りの親類宅に侵入し、刃物で2人を刺すなどしたとして、岐阜県警郡上署は8日、同県郡上市大和町
名皿部(なさらべ)、林昌寺(りんしょうじ)住職広島昌夫容疑者(67)を殺人未遂容疑で緊急逮捕した。

調べによると、広島容疑者は8日午前5時30分ごろ、隣りに住む親類の無職広島良雄さん(79)方に
侵入し、良雄さんをナイフのようなもので刺した上、止めに入った孫の会社員日置誠さん(26)を切りつ
けた疑い。2人は腹や頭などに1〜2週間の軽いけが。

物音に気づいた良雄さんの長男(54)が110番通報し、駆けつけた郡上署員が、寺に戻っていた広島
容疑者を見つけた。

広島容疑者は突然、良雄さん宅に上がり込み、2階にいた日置さんに訳の分からないことを言ったあと、
良雄さんに切りかかったという。同署で詳しい動機を調べている。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070608i412.htm
--------------------------------------------------------------------------------

848 :名無しさん@京都板じゃないよ :2007/06/10(日) 05:13:52
>>847
つ「真宗大谷派 岐阜教区 第14組 林昌寺 廣島 昌夫」
38参考:2007/11/18(日) 11:56:34

980 :名無しさん@京都板じゃないよ :2007/07/26(木) 13:14:40
2007年6月28日付で軽懲戒3年(4年間懲戒の施行を猶予)に
処されたそうです。
どんだけ時間掛かってるんだか・・・。
--------------------------------------------------------------------------------
 ■中3女子買春で新潟県の僧侶を逮捕■
 新潟中央署などは5日、中学生に現金を渡してみだらな行為をしたとして、
 児童買春・ポルノ禁止法違反(児童買春)の疑いで新潟県阿賀野市若葉町、
 僧侶五十嵐雅史容疑者(37)を逮捕した。

 調べでは、五十嵐容疑者は05年1月下旬、テレホンクラブで知り合った同市の
 当時中学3年だった女子生徒2人にそれぞれ2万円を渡し、ホテルでみだらな
 行為をした疑い。

 2人が補導されたことから事件が発覚した。
 五十嵐容疑者は容疑を認めているという。
39参考:2007/11/18(日) 11:58:09

2007年11月10日(土)「しんぶん赤旗」
日本の民主主義守ろう
葛飾ビラ配布弾圧事件 判決前に決起集会
--------------------------------------------------------------------------------
葛飾ビラ配布弾圧事件で住居侵入罪に問われた僧侶の荒川庸生さん(60)の無罪を
勝ち取ろうと東京高裁判決を一カ月後に控えた九日、支援している「ビラ配布の自由を
守る会」は、葛飾区青戸センターで決起集会を開き、百五十人余が参加しました。

荒川さんは「ビラを配布することがどうして罪になるのか。大きな社会常識のなかでこの
裁判をたたかっています。みなさんのご支援をいただきながらたたかいたい」と決意を表
明しました。

事件は、日本共産党の「区議会だより」「区民アンケート」などをマンションの各戸に配布
していた荒川さんを、警察が不当に逮捕・起訴したもの。一審の東京地裁は、ビラの配布
を刑事罰の対象とする違法行為であるとみる社会通念は確立されていないとして、無罪
判決を出しています。

守る会の鈴木徹衆世話人は「ビラ弾圧は公安警察による権力犯罪。これを許すことは、
戦前の暗黒時代に向かうこと。許してはならない」と、裁判勝利を訴えました。中村欧介
主任弁護人が控訴審のたたかいを報告しました。

日本共産党の笠井亮衆院議員、渡辺康信都議があいさつ。笠井議員は「荒川さんの裁
判は、憲法、日本の民主主義、人権、命とくらしを守るたたかい。なんとしても勝利するた
めに、ともにがんばりましょう」と表明しました。
ttp://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-11-10/2007111015_01_0.html
40名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/18(日) 11:58:57

以上でセットアップ終了。
41名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/18(日) 12:21:53
寺に嫁いだ元OL 手探りの日常 本に
“仏の道”に共感広がる
2007年11月17日

台東区西浅草にあるお寺の“跡取り”と結婚した元OLの女性が、初体験の「日常」を本につづった。
インターネットで人気のブログをまとめ、今月初めに出版した本は「お寺に嫁いでしまった。」(扶桑社刊)。
等身大の悩みとともに、手探りで進む“仏の道”に共感が広がっている。 (中山洋子)

超宗派の僧侶らが手がけるサイト「彼岸寺」で、結婚約半年前の二〇〇四年春から青江美智子さん
(31)は“嫁日記”をつづっている。
青江さんの夫は、浄土真宗大谷派緑泉寺の覚峰さん(30)。四百年の歴史がある由緒あるお寺の
副住職だ。
ブログでは「お寺とは縁もゆかりもないOL」が、夫の装束の準備や門徒のもてなしなど、結婚と同時
に直面したお寺の「日常」を紹介している。本では、反響の大きかった話題を中心に、さらに詳しく書
き加えた。
「一番戸惑ったのは、オンとオフがないこと」。特に覚峰さんは、仏教に近づいてもらおうと仲間らと
「お寺カフェ」を始めたり、食を見直そうと暗闇の中での食事会を開くなどパワフルな僧侶。
当初は、家族の時間より「新しい遊び」を優先する姿に疑問を持ったという青江さんだが「仕事だったら、
報酬と対価があるが、彼は仕事ではなく使命のつもりでやっている。大変なのに体にむち打ちながら
頑張っているので、仕方ない」と苦笑した。
ブログを通して僧侶と交際したり、結婚を反対されている女性らから相談を受けることもしばしばという。
そのたびに青江さんは「お寺だから特別じゃない」と丁寧に返信する。
「パートナーと誠実なコミュニケーションが大切」。
戸惑いながらも寺を切り盛りする現代女性の等身大の助言だ。
ttp://www.tokyo-np.co.jp/article/tokyo/20071117/CK2007111702064979.html
42名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/18(日) 13:35:45
>>41
誤記のようですね。

浄土真宗東本願寺派 湯島山 緑泉寺
ttp://www.aitaii.com/shigei/taitouku/asakusanaka/ryokusenjm.jpg
43名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/18(日) 13:50:12
前スレ>>965
>ご依頼だの戸数調査の書類はサッサと送ってくるくせに

それで思い出したんだけど、この戸数調査の書類さ、速達で送られてこなかった?
確か締め切りは12月だろ。
なんで速達にして11月の頭に送ってきてんだ?

速達にすると300円ぐらい取られるよな。
全国の寺院が5000件だとして300×5000=1500000
150万の無駄金使ってる!?
44名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/18(日) 13:55:10
>>43
こっちじゃ佐川のメール便だったぞ。
45名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/18(日) 14:00:30
>>43
前スレが継続中なのでsage進行でお願いできませんか?
46名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/18(日) 14:04:16
>全国の寺院が5000件だとして

寺院数だけなら9000弱あるわけだが。
47名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/18(日) 14:52:13
【堕落した宗務役員による涙の訴え】
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
975 :名無しさん@京都板じゃないよ :2007/11/18(日) 14:44:57
>>972
弁護するつもりはないが、逆だと思う。仕事ができないと首が飛ぶとかプレッシャーも無いし、
肩叩きもされないしリストラもないし、減俸もない。
これでは辞める気も仕事をおぼえる気力もおこらないよ。

>>974
仕事をしないことが仕事だなんて公務員的感覚が当たり前。
下手に仕事ができると疎まれて潰されるか、あちこちから仕事を頼まれて潰れるかだ。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
48名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/18(日) 15:01:34
【堕落した宗務役員が逆切れ】
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
977 :名無しさん@京都板じゃないよ :2007/11/18(日) 14:57:17
>やはり余剰名人員はちゃんと整理してもらわないといけないね

じゃあその方法を示してもらおうか。部外者がどれだけ騒いでも公務員が
首にならないのと同様に宗務役員も首にはできないぞ。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
49名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/18(日) 15:05:46
>>47-48
こんなこと抜かす輩を知らず知らずのうちに門徒さんたちは養ってるわけだ。
50名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/18(日) 15:06:13
宗務役員になれなかった負け犬が吠えているねw
51名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/18(日) 15:10:17
>>50
そんな君を優しく見守ってくれるのは、パパのお友達と一部の優しい門徒さんだけ。
住職になってからせいぜい苦労すればいい。
52名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/18(日) 15:10:25
>>47-48
おまえこそ宗務役員か本山シンパの工作員だろ。
外部のいうことなぞ無視しても給料もらえるもんなw
53名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/18(日) 15:12:21
>>52
ふ〜ん、今度は見当違いのレッテル貼りか?
了見の狭い人だね。
54名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/18(日) 15:16:15
       _           +++++
    / ̄   ̄\     /  __ \
   /        ヽ    /   ――  ヽ
  / /VVVVVVV |   | /   \|
  | | /  \||  (|  ⊂・ ⊂・ |)
  | (|  ・   ・ |) |   |    ∪  |
    ̄ 、   ∀ ノ ̄    |  / ワ\|    
      ー――        、     ノ
                    ー―
  おじいちゃん 宗務所がうらやましくたまらない自坊警備員が騒いでいるよw

55名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/18(日) 15:17:27
>>54
どうでもいいけどsage進行でお願いしますね。
56名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/18(日) 15:20:24
>>51
苦労するほどの経営規模じゃないから暢気にしていられるのでは?
護持金にしてもポケットマネー程度で済むのだろうし。
自坊で人件費を捻出できるなら教団に雇ってもらおうなんて思わないでしょ、普通。
57名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/18(日) 15:25:13
>>47
>下手に仕事ができると疎まれて潰されるか、あちこちから仕事を頼まれて潰れるかだ。

  ク    ク   || プ  / ク   ク  || プ  /
  ス  ク ス _  | | │ //. ス ク ス _ | | │ //
  / ス   ─  | | ッ // /  ス   ─ | | ッ //
  / _____  // /          //
.  /   l⌒l l⌒l \  ))   ____
. / / ̄| ,=| |=、| ̄ヾ   / ____ヽ
/ ̄/ ̄.  ー'●ー'  ̄l ̄ |  | /, −、, -、l  ))
| ̄l ̄ ̄  __ |.    ̄l ̄.| _| -| ,=|=、 ||
|. ̄| ̄ ̄  `Y⌒l__ ̄ノ ̄ (6.   ー っ-´、} 
ヽ  ヽ    人_(  ヾ    ヽ    `Y⌒l_ノ  <一度でいいから潰れるくらい仕事してみろよ
  >〓〓〓〓〓〓-イ   /ヽ  人_(  ヽ
/   /  Θ  ヽ|  /    ̄ ̄ ̄ ヽ-イ
58名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/18(日) 15:37:04
>>44
ほほう、こっちじゃ郵便速達だったが。
地方地域によって違うのか。
それはそれで効率悪そうだな。
どうなってんだろ
59名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/18(日) 15:41:21
>>47
つーか、煽りとかじゃなくてマジでわかんないんで教えて欲しい。
宗務役員や事務員って毎日何してるの?
仕事といってるけどどんな仕事してるの?

できれば普段の通常業務で朝から夕方までなにしてんのか教えてくれ。
60名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/18(日) 15:48:54
>>58
こっちとはどの方面のこと?
当方、東京教区ですが速達でしたよ。
61名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/18(日) 16:00:28
前スレが埋まったようなので、このあたりから再開しますか。

988:名無しさん@京都板じゃないよ :2007/11/18(日) 15:31:22
>>987
真宗王国に行けば未だにそんな感じなんだろ。
門徒が学費払ってくれるようだし。

989:名無しさん@京都板じゃないよ :2007/11/18(日) 15:40:18
>>988
Fランク大学に入る阿呆のために、わざわざ金を出すのか。
どこまで騙されやすい門徒さんなんだよw


990:名無しさん@京都板じゃないよ :2007/11/18(日) 15:40:56
>>989
滋賀とか石川ではスタンダードみたいですよ。
62名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/18(日) 16:03:01
>>60
しかし、何で速達なんだろうね?
どうせ1日かそこらしか違わないのに。
コスト意識の無い連中ってのはこれだから困るんだよ。
63名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/18(日) 16:21:05
>>61
在家門徒ですが我が家は、
若院サマの結婚の為に結構高額の寄進を請求されて、
ムカついたので菩提寺を替えてやりました。(同じお東の寺です)
結婚式や披露宴にも呼ばれてないのに金だけ出せって、どんだけぇ〜w
64名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/18(日) 16:25:38
>>60
うちも東京教区だ。
つまり東京教区の役員はコスト意識のない馬鹿ということかorz
>>44の佐川のメール便はどこだ?
65名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/18(日) 16:25:39
>>63
「はぁ?」という話ですね。
請求された側が納得できないことでも、当の本人たちは「当然のこと」と
思っているんでしょうね。
そのあたりの意識の乖離がもどかしくもあります。
そういう慣習が過去に存在したのかどうか、年配の門徒さんに聞いて
みると良いでしょう。

・・・って、もう鞍替えしちゃったんですね。
でも、役員会に諮らずに寄付を求めたとしたら、それはそれで問題ですが。
66名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/18(日) 16:28:52
>>64
これ、教務所経由ですかね?
67名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/18(日) 16:34:00
>>66
教務所経由となるとあの書類の作成は東京教務所でやってるってことか?
本山のほうでつくって経由してとかいうならどんだけコストの無駄だよ・・・。
作成してるにしても教区の方には公開しないとかいっておいて
教区に仕事をやらされるってのもなんかおかしいよな。
68名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/18(日) 16:49:09
>>67
>教区の方には公開しないとかいっておいて

ご存知のように東京教区の場合は (現行の指数+戸数)÷2 という珍妙な計算式が
導入されます。
ところが、戸数が公開されないことには各組、各寺に割振りができないので、教区独自
に調査をやることになっているんです。
調査といっても、調査票の数字を別紙に書き写して教務所に提出するというやり方。
結局、戸数は教区に公開されるも同じことなのです。

ということは、その別紙を入れるためにわざわざ東京教務所で作業が必要になりますから、
練馬から速達で送ったことになりますね。
ホント、無駄な金を使ってます。
69名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/18(日) 16:57:53
>>65
どこまで殿様気分なんだか・・・。
70名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/18(日) 17:00:19
>>67-68
彼らにコスト意識なんて概念は存在しないから。
別に自分の懐が痛むわけじゃないし、何の疑問も感じることなく無駄遣いするだろうよ。
それは東京に限らず、どこに行っても同じこと。
71名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/18(日) 17:33:08
今日は教務所もお休みだからここ覗いている人もいそうなものだけどw
72転載:2007/11/18(日) 18:15:57

2007年11月14日
信仰のありよう説く 城端別院善徳寺、報恩講で「改悔批判」

ttp://kitanippon.group.nanto-e.com/myfolder/031164.jpg
南砺市城端(西上)の城端別院善徳寺で13日、伝統的な浄土真宗の法話「改悔(がいけ)批判」
が行われた。
開祖親鸞の11月28日の命日に向けて行われている報恩講の一環として実施。信仰のありよう
に対する戒めを説く法話で、正装で畳に座って行うなど形式や作法が定まっており、全国的に継
承している寺が少なくなっている。
僧侶22人による正信偈と念仏和讃の勤行があり、高い調子で8回揺らす独特の声を本堂に響か
せた。

大村忍輪番が2人の改悔僧と大勢の参拝者に向かって信仰の純粋性について説いた。
引き続き、御伝鈔(しょう)の拝読を聴いた参拝者にあずきがゆが振る舞われた。
ttp://kitanippon.group.nanto-e.com/detail-3427.html
73名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/18(日) 18:21:35
ようするに宗務所に入りたいんでしょw
74名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/18(日) 18:26:25
958 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/18(日) 10:15:04
木辺派の坊主には厳しいお前らが、
「大谷派の看板」要らずとは恐れ入ったぜW
75名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/18(日) 18:33:03
>>74
わざわざageなくてもいいんじゃないの?
最初から素性なんて分かっているんだから。
76名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/18(日) 18:33:07
♪入りたいのに、入れない〜www
生まれついての負け組って哀れですね。
無駄だとは思いますが、文句を言う前に
努力と言うものをしてみては如何でしょうか??
這い上がって来いよ。
77名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/18(日) 18:37:16
>>72
これが今、噂の大村輪番ね。
78名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/18(日) 18:44:45
ぬるま湯に浸かった宗務役員の話と、木辺派坊主の騙り商売がどうして
リンクするのかよく分かりませんが。
そう言えば、本山で補導をやってる奴にかつて木辺派の坊主だったのが
いましたね。
修練の感話で三帰依文を頭から間違えたバカが。
79名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/18(日) 18:47:06
>>78
木辺の話はスレ違い。
やりたければ総合サロンでやってくれば?
80名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/18(日) 18:57:32
ぬるま湯に浸かってない末寺がどれだけあるのやら。
あ、社会運動に熱心な寺が熱いってことじゃないよ。
81名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/18(日) 19:00:26
最近、木辺派の方はこちらでご活躍ですよ
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1173119060/l50
82名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/18(日) 19:04:28
>>79
他所様の寺号を騙って葬式をやっちゃ拙いでしょ。
おまけに後日、施主からの電話を着信拒否するなんて最低だよ。
おかげで寺号を騙られたこっちがとばっちりを食うことに。
それ、立派な詐欺なんじゃないの?
83名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/18(日) 19:08:39
思考回路として、他が○○しているから自分たちも○○して許される、というのが
骨の髄まで染み込んでいるんだね。
こりゃ自浄作用を期待する方が間違ってる。
84名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/18(日) 19:12:14
>>81
いろんなところに被害を与えて平気な顔をしていられる点はよく分かりました。
85名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/18(日) 19:17:22
>>84
類似品として「どこでもそうだから」ってのがある。
86名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/18(日) 19:17:28
>>78
俺もそいつ知ってるwww
87名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/18(日) 19:22:12
>>85
じゃ、賦課金払ってから商売してちょうだいな。
88名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/18(日) 19:25:23
元木辺派もタイガイだが、元本派で今年谷大真宗学の教員になった人もいる。
ただし清沢満之しかしらない。大谷派はそこまで人材がいないのか?
89名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/18(日) 19:28:13
>>68
つまりこういうことかな?

東京教区は特別な調査方法がされている

本山でそれはやらないでわざわざ練馬に送り届けて東京教務所が別紙をいれる

東京教務所はなぜか郵便速達で無駄金を使う

何この無駄な労力と金の使い方。
門徒戸数調査で金を取ろうとする前に
この頭の悪い金の使い方をなんとかしろよ・・・。
90名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/18(日) 19:28:23
>>86
同じ人かな?
「木辺派じゃ商売にならない」とはっきり言ってましたね。
それが今では寄生虫ですか。
91名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/18(日) 19:33:17
つーか真宗って上座下座の序列、めちゃくちゃなんだね。
92名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/18(日) 19:39:32
転派しないから叩くのかと思ったら、転派してもまだ文句つけるのか。
もうどうしようもないな…
93名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/18(日) 19:39:33
>>89
教区側が「独自に調査したい」と本山に申し入れたんですよ。
戸数が公表されないと教区内でのご依頼の割り振りができませんから。

ちなみに独自の調査と言っても、本山向けの調査票の数字を書き写して提出させる
だけなんです。
そのための用紙1枚と、教務所宛の封筒をわざわざ教務所で入れたんですね。
だったら教区の通信物にでも入れろよ、と言いたいところですが。
94名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/18(日) 19:41:28
>>91
意味不明。
どこでそんな話になるんだか。
95名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/18(日) 19:42:32
>>92
動機が動機だからだろう。
思っていても言っちゃいけない言葉ってのはあるんだよ。
96名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/18(日) 19:43:39
仏光寺派でも興正派でも派遣僧侶やったら食えないのは同じだ
97名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/18(日) 19:43:42
>>94
え?だって山田一馬くん、最下座の時に会行司やってるんでしょ?
上座下座の序列めちゃくちゃじゃんw
98名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/18(日) 19:45:05
2年くらい前だったと思うけど、東京教区の記念雑誌かなにかに離脱寺院リストが掲載されていた。
今さら絶縁状を叩きつけるほど遺恨が続いているのか?
99名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/18(日) 19:48:19
>>97
んなわけないでしょう。
妄想話なら↓でやって下さい。

大谷派僧侶Yを斬る68
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1194935774/
100名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/18(日) 19:48:32
>>88
転派させて採用したんだろうな。
101名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/18(日) 19:49:07
>>93
なるほど。
速達にしたのはその作業で東京教区だけ配達が遅れると
まずいとでも思ったのかな。
自分たちの怠慢を金で解決ってとこかもしれんな。
102名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/18(日) 19:52:40
>>99
『見た』って人がいてそういう書き込みがされてる以上はそういう事実があった疑いもある。
妄想と放置した時点で真宗は序列は全く無視したいい加減な宗派ですって事だよな。
103名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/18(日) 19:52:42
>>98
それは見たことないですね。
とはいえ、絶縁状というよりは寺号を晒して「そいつらとは付き合うな」と脅しを掛けたか、
(親戚付き合いなどがあって行き来するケースが多いですから)
あるいは「滞納している賦課金を払え!」という示威行為かのいずれかでしょう。
どちらにせよ思い切り悪意のこもった行為であることは確かですが。
104名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/18(日) 19:58:37
>>102
噂は信じるものではなく確かめるもの。
その発言した本人がどこの何者か分からない以上、鵜呑みにする必要はないし、
いい加減な情報に踊る気もない。
105名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/18(日) 19:58:57
>>103
いや脅しや示威行為なんてかわいいもんですまさなくなってるぞ。

最近は離脱したときから代替わりした寺が戻ったりするのがあるけど
そうした寺が戻るときには護持金を数年分払うのと
同時にいろいろ誓約をさせられて、その一つに
嵯峨の大谷暢道氏と付き合ってはならないという誓約があるらしい

個人の行動にまで介入はじめてるよ、この教団。
106名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/18(日) 20:01:46
>>105
何だよ、それ。
大体、何で離脱問題の清算に大谷暢道が出て来るんだよ?
107名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/18(日) 20:02:51
>>101
その金は500弱の教区内寺院が負担し合ってる教区費の中から捻出しているわけだ。
108名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/18(日) 20:06:42
>>105
戻る時、数年分で済むというのはリーズナブル。
長年払っていないところは一度離脱してから戻る方が得ですね。

光見や暢順とは付き合ってもOKなのか?
109名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/18(日) 20:08:45
>>108
わざわざageる必然性を感じないんですが。
110名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/18(日) 20:35:30
>>105
明らかな越権行為だね、それは。
ちなみにウチは東本願寺派とも近いし、高田派とも近い。
今の浅草の法主がお忍びで来訪したこともある。
それは既に違反行為なわけね。
111名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/18(日) 21:41:13
>>109
だってsageを入力するのが面倒くさいもん
112名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/18(日) 21:46:51
>>111
専ブラ使えや凸ッパゲ!
113名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/18(日) 21:47:04
>>109
いままで別にage、sageきにせずやってたじゃん。
つーかほとんどage進行。
それともageて目立つと問題でもあるのかな〜ww
114名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/18(日) 22:02:37
今日は昼間からage厨が粘着していたがまだいたのか。
>>113のエタ野郎が消えないようだから失礼するよ。
115名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/18(日) 22:33:46
法名って院居士つかないんですか?
116名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/18(日) 23:54:23
>>110
ということは、真宗以外の宗派の寺院と繋がりが深くてもダメということになりますね。
狭い社会でよくやります。
その閉鎖性が自分たちの視界をさらに狭める結果になっているわけですが。
117名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/19(月) 00:18:21
>>107
今回の戸数調査の最大のターゲットですからね、東京は。
言うなれば、東京から金を分捕るための根拠作りみたいなものでしょう。
それが首都圏教化の妨げになってもそんなことはお構いなし。
118名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/19(月) 00:22:32
まともに申告する寺なんかないだろ。それで予測よりも少なかったら、割り当ての増額か?
それ以前におのれらの無駄をなくす努力をしろよ。50年連続完納のパーティーなんていらん
だろ。感謝状と記念品送って終わりでいいんだよ。あれで毎年300万ぐらい使っているだから
119名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/19(月) 00:26:41
>>118
まともに申告しない=あまりに露骨な過小報告 を怪しまれると強制的に調査を
入れるんだとさ。
墓の数でも勘定して回るつもりなのか?
墓はあっても絶家になっていたり、もう何年も法事をやっていなかったりする門徒
だっているだろうし。
どこまで権力志向なんだ?本山ってのは。
120名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/19(月) 00:29:07
>それ以前におのれらの無駄をなくす努力をしろよ。

無駄を無くしたかったら不要な宗務役員をリストラすることだよ。
教団職員は全員が最大5ヶ年程度の嘱託にするべき。
121名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/19(月) 00:50:31
>>119
ソースは?「聞いた話」では通らないぞ。まあ、ウチは以前教区に申告した数に
プラス5ぐらいにしておくけどね。全体の6割くらいだが、この不景気のときに、
わざわざ増税されるようなことをする必要はなし。
122名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/19(月) 00:54:28
>>119
ほんと内局の勘違いがすすんでるよ。
末寺を自分たちの所有物で善意で収めてる相続講が当然の義務だと思ってる。
宗務役員や別院、教務所に出入りしてる暇な若院、次男坊あたりは
すっかりそう思い込まされて末寺をチェーン店といってる馬鹿がいるし。
ああいう連中は上から指示してもらうのが好きなの多いね。
一人でいるとどうしても不安らしい。
123名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/19(月) 00:58:05
>>121
それたぶんマジの話。
俺も聞いた。
確か、組の方でそういう調査委員とかを組むということになってるはず。
124名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/19(月) 04:56:18
自分達が選挙した議員、内局だろ?
民主主義なんだから、みんなで決めたことはちゃんと守ろうな!
共産思想ばかり連呼してるのに、
どうして、こんなにカネに汚いんだろう?
125名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/19(月) 07:36:47
>>123
陪審員制度じゃあるまいし、調査委員なんて選出しようがないでしょ。
本山が願時差止できた場合どうするか、組として考えるのが現実的。
専業ならともかく兼業しているのに故人の貯金を取り崩してまで払う必要はないはず。
126名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/19(月) 08:00:25
\  \\       ____         // / /
<           _-=≡:: ;;   ヾ\            >
<         /          ヾ:::\           >
<         |            |::::::|          >
<        ミ|-=≡、 ミ≡==- 、 |;;;;;/          >
<  こっち   || <・>| ̄| <・> |── /\  来いよ   >
<         |ヽ_/  \_/    > /         >
<        / /(    )\      |_/          >
<        | |  ` ´        ) |           >
<        | \/ヽ/\_/  /  |           >
<        \ \ ̄ ̄ /ヽ  /  /           >
<          \  ̄ ̄   /  /       \    >
  / /        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     \\ \ \
127名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/19(月) 09:34:00
>>123
小さい組なんて、お互い申し合わせればどうとでもなりそうだな。今度臨時組会があるんだけど、
そのことについてかな?しかし、やり方が汚いねえ〜。実施要綱にそういうこともきちんと書けば
いいのに・・・。これがきっかけで、また離脱寺院増えるんじゃないの?
128名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/19(月) 11:59:40
>>124
そこが勘違いの根本だな。
いまの教団がやってるのは民主主義の真似、おままごと。
民主主義などの政治形態は義務と権利があって成り立つ。
何度もいうが、末寺が本山を護持するのは善意。
義務ではない。
さらに、護持をはたすことによって末寺に何らかの権利が保障されているかというとそうではない。
宗教法人として寺院の権利を保障してくれているのは日本国であって教団ではない。
教団というものは信仰とその祖を同じくするという点で結ばれた団体でしかないんだから。
今の教団を民主主義だなんていうのは善意を義務にすりかえるロジックでしかない。

大谷家の独裁を倒しました。民主主義で平等になりました。末寺なんて言葉はもう使いません。
だが実際は法主がいた頃のほうがはるかに本山と末寺の関係は対等だったんだよ。
129:2007/11/19(月) 15:47:46
最後の1行で工作がばれたなw
130名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/19(月) 16:38:51
うちの袖は栗を出て通勤している住職がいる。栗を建て直しても永住できないと判断したようだ。
一応町中だけど、養子さんとかじゃないし、門徒と険悪ということでもない。
これから増えるケースなのか?
131名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/19(月) 17:35:22
>>129
( ゚Д゚)ハァ?意味わからん。
なんの工作だよw
132名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/19(月) 19:26:02
>>131
法主のいた頃なんて知らないクセに知ったかぶりするんじゃねーよ!ってことw
133名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/19(月) 19:38:40
>>128
>>131
牛久大仏でお札でも売ってろや。
この異安心野郎がっ!
134名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/19(月) 19:44:58
結構このスレにはその時代を知っている人間いると思うよ。
それに、その当時を実際に知らなくても上の世代から話をきいたり
当時の形態や施策を今の状況と比べれば論じたり判じることは十分可能。
>>128の言説を違うと思うなら工作とかレッテル貼りしてないで反論したらいいんじゃないか?
135名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/19(月) 20:17:13
>>134>>133>>128
今日1日粘着乙w
136名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/19(月) 23:14:37
上方落語の「お文さん」
本願寺派ではオチにならない
137名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/20(火) 00:32:33
>>135
ムキーッ
138名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/20(火) 01:48:22
>>122
自分たちでモノを考えようとしない(考えられない)指示待ち組なんだよね。
139名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/20(火) 07:58:58
>>138
全ては阿弥陀さまのおはからいです。
140名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/20(火) 11:59:24
>>139
それは阿弥陀如来のおはからいではないでしょ。
他人の言うがままに従うばかりで、自身の思考を停止させているだけのこと。
141名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/20(火) 13:30:15
「葬送」千の風になって 「手元供養」「樹木葬」…弔われ方模索
10月28日8時0分配信 産経新聞

故人は墓石の下に−。そんな考え方が、変わりつつある。
遺骨をアクセサリーに替えて持ち歩く「手元供養」、草木の下に埋葬して土にかえす「樹木葬」…。
少子高齢化で、自分らしい「葬送」を生前から模索する人が増えているためだ。
背景に、墓地建立による環境破壊を懸念する声もあるという。(三宅陽子)

「樹木葬により、日本の森林荒廃を救うことができるのではないか」
NPO法人「ライフ・アンド・エンディングセンター(LEC)」(さいたま市中央区)が、同市内で初めて
開いた「樹木葬を考える」市民フォーラム。定員約100人の会場が満席となった。
「迷ってはいますが、地元の土にかえるのも選択肢の1つ」というのは、会員の女性(60)。
女性は夫を亡くし、母親も看取った。葬儀は業者任せに。費用は、働き盛りの夫だけでも数百万
円だった。
「お世話になった方へのあいさつは必要ですが、果たしてあれだけの葬儀が必要だったのか」と
振り返り、「私にも入る墓はありますが、死んでから子供に迷惑をかけたくない」と漏らす。
閉会後の来場者アンケートで、「樹木葬でまつられてもよい」と回答した人は、約3割に上った。

                  ◆◇◆
日本で樹木葬墓地が誕生したのは、平成11年。岩手県一関市にある「祥雲寺」で、半径1メート
ルの円内に直接埋骨し、花を付ける低木を“墓標”としたことが始まりだ。
首都圏の寺院でも、少しずつ広がりを見せている。
土地の平均使用料は30〜50万円で、故人が生前愛でたサクラやモクレンなどが好まれる。
満開のころに、合同慰霊祭が開かれるところもある。
10年ほど前に葬儀勉強会として発足したLECは、ライフスタイルにあった葬送を企画・施行して
きた。
樹木葬の実現を目指す全国でも数少ない民間団体の1つだ。樹木葬を里山に根付かせ、環境保
全に役立てようと、土地取得に向けて奔走する。
須斎美智子理事長(74)は「100年先の子供たちに墓石を残すのは、もう止めたい。『地元で樹
木葬を』と願う高齢者は、増えています」と力を込める。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071028-00000055-san-soci
142名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/20(火) 13:44:31

親鸞聖人750回遠忌大法会:50年に1度、稚児練り−−鈴鹿・浄福寺 /三重
11月20日12時0分配信 毎日新聞

鈴鹿市石薬師町の浄福寺は「親鸞聖人750回遠忌大法会」を17、18日に開き、子どもたちが
参加して稚児練りを行った。
稚児練りは50年に1度の大法会の時だけ行う。
18日、石薬師町を中心に小学6年以下の子どもたち約340人が参加した。生演奏のひちりきの
音が響きわたる中、金の冠に赤、青の華麗な衣装に身を包んだ子どもたちは、「稚児宿」の檀家
宅から同寺まで約700メートルの旧東海道を笑顔でゆっくりと歩いた。
浄福寺の青木啓文住職(59)は
「50年に1度だから一生の1度のこと。みんなの力添えでできた。参加したみなさんに喜んでいた
だけたと思う」
と話していた。【清藤天】
〔三重版〕
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071120-00000047-mailo-l24
143名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/20(火) 13:47:50

9条の国で 2007 過半数世論めざし
お寺の7割 協力
アピールに賛同拡大
富山市水橋地域
--------------------------------------------------------------------------------
富山県富山市水橋地域(旧水橋町)。この地域に昨年六月に誕生した「水橋・九条の会」は
結成一周年の六月に、二百八十人の連名で「九条の会アピール」支持を表明するビラを発行
し、話題となっています。「九条の会」の全国交流集会(二十四日)を前に、現地を訪ねました。
(中祖寅一)
--------------------------------------------------------------------------------
(略)
浄土真宗本願寺派の住職(54)は語ります。
「戦争になれば宗教は弾圧される。戦争に向かっていく中で宗教は利用される。この間違いを
絶対に繰り返してはなりません。宗教家は今、声を上げていかねばなりません」
住職は、一九八五年の中曽根元首相の靖国神社公式参拝のころから戦争と宗教弾圧への
「心配」が強くなったといいます。
「九条が改悪され戦争推進ということになれば、主権在民の解釈も全部変わってくる恐れが
あります。政治の場での『数の論理』に負けないように、みんなが思っていても声に出せない
思いを出し合える場が必要です」

「会」事務局次長の大橋国昭さん(66)は「九条の会」にかける住職の思いを聞き、「これほど
深い信念を持って参加していたのだと改めて知り、感銘しました」と語ります。
住職は「今度の自民党と民主党の大連立という話の根っこにも『憲法改正』があります。小沢
さん(民主党代表)の言う『普通の国』とは、軍隊を正式に認めろというものです」といいます。
「水橋・九条の会」が取り組んだ「アピール」支持のビラ発行には、宗教者の賛同が大きな力
になり、地域の七割を超すお寺が協力しました。
144名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/20(火) 13:50:09
>>143の続き)
平和憲法なくしてどうする!
昨年秋に「会」で行った京都への旅行。あらかじめ連絡して訪問した金閣寺と東本願寺で、
「私たちも平和でがんばっています」と僧侶に出迎えられ、和やかにコースを案内してもらいま
した。
今年春ごろから、「会」は「私も九条改憲に反対です」と、地域の人々に名前を出してもらう活
動に取り組むことになりました。「真宗王国」といわれ、住民とお寺との結びつきの強い土地
柄。「お寺の賛同を力にしてはどうか」という声が自然に出てきました。

連名ビラ
同会事務局のメンバーは地域に二十四ある寺院すべてを回り、十四カ寺の住職が賛同を表明。
他にも二つのお寺の住職が「寺の名前は出せないが個人として賛同する」とし、肩書きなしで
名前を出すことに同意しました。一つのお寺の住職は「名前は出せないが趣旨には賛同する」
とカンパ。実質的に七割を超すお寺が協力を表明しました。
「会」では、十四カ寺の住職の連名で「宗教者はあらゆる殺生を認めません。九条改定は、海外
でアメリカと戦争することが目的です。平和を願っているみなさん、九条をしっかり守りましょう」と
呼びかけるビラを作成しました。「うちのお寺も出ている」「それなら」と、次々と地域の人々が自
分の名前を出すことに同意。目標を上回る二百八十人の連名ビラができました。
同会事務局長の岡田美乃利さん(62)は「『やっぱり名前を引っ込める』と言い出す人も出るかと
思っていたら、逆に『私も反対なのにどうして出してくれないのか』と言う人が出てきた。『次の分
で名前を出すから』と話しています」と笑顔を見せます。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-11-19/2007111901_01_0.html
145名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/20(火) 13:58:13
>「戦争になれば宗教は弾圧される。戦争に向かっていく中で宗教は利用される。この間違いを
>絶対に繰り返してはなりません。宗教家は今、声を上げていかねばなりません」
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
>「真宗王国」といわれ、住民とお寺との結びつきの強い土地
>柄。「お寺の賛同を力にしてはどうか」という声が自然に出てきました。


すでに利用されてますが。
146名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/20(火) 16:49:36
政僧無用
147名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/20(火) 17:30:42
サヨやアカの宗教利用はいい宗教利用www
148名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/20(火) 19:17:13
>>145
大笑いだね。
言ってるそばから 日 本 共 産 党 に 政 治 利 用 さ れ る 真宗大谷派www

相手によってコロコロ態度を変えてんじゃねえよ、クソ坊主が。
149名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/20(火) 21:09:45
真宗を信じていると言っている団体は、政治に利用されていません。
政治を利用して、自己の保身をはかって生き残ってきました。
150名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/20(火) 21:22:30
>>149
意味不明です。
政治に利用される見返りとしての保身です。
151名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/20(火) 21:24:19
>>147
露骨に特定のイデオロギーに迎合しているだけだもの。
152名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/20(火) 21:51:32
わざわざageてまで自作自演乙w
153名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/20(火) 21:56:32
>>148
結局、政治も政党も大好きなのよ。
だから体よく利用される。
154名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/20(火) 22:30:14
>>141
御遠忌事業の目玉・門徒戸数調査に躍起になっている宗門にとっては
あまり歓迎すべき傾向ではないですね。
155名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/20(火) 23:21:28
>>154
寺院ばかり締め付けてどうするんだろうね。
この際だから、各寺院の衆徒に関する身辺調査なども平行して実施したらいいのに。
「看板料」を云々するなら、彼らから「看板料」を徴収してもいいはず。

それと戸数調査については宗教活動以外の公益事業や収益事業については手付かず。
そこまで手を入れたら猛反発を食うかも知れないけど。
156名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/21(水) 00:04:15
>>155
そんなことになったらもう完全に宗教団体じゃなくて
ただの営利団体。
看板料云々というのは末寺にとって実質看板料と変わらないということであって
そこでするべきはただ看板料という汚名をそそぐためにどうしたらいいかであって
看板料だと開き直って徴収にはいることじゃないだろ。
157名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/21(水) 00:14:04
>>156
実際には徴収する側の意識が既に看板料になってるんだよ。
だから葬儀の数、法事の数、門徒の数といった具合に全てが看板を使った回数に比例するように
課金が行われる仕組みになっている。
158名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/21(水) 00:15:41
>>155
>この際だから、各寺院の衆徒に関する身辺調査なども平行して実施したらいいのに。

完全に野放し。
所属寺の住職ですら今どこで何をしているのか分からないような衆徒が多い。
その多くは都市部で葬儀社の飼い犬になっているわけだが。
159名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/21(水) 00:16:50
>>156
看板料という汚名をそそぐ?
誰が?何のために?
160名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/21(水) 00:20:15
今となっちゃ宗教そっちのけの政治団体&営利団体じゃねえかよw
161名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/21(水) 02:33:36
でも宗門の大多数、少なくとも興法議員団やグループ劫砂に
投票した住職達は政治活動を支持、展開してるんだよね?

大谷派寺院にも同和団体とか公務員労組みたいに、政治に絡んだ利権が何かあるのでしょうか?

162名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/21(水) 07:56:05
政治家と同じ世襲利権だな。
163名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/21(水) 18:32:57
公正中立な選挙で選ばれた私達の代表であることを忘れずに!
164名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/21(水) 18:43:46
親鸞の「はかどころ」である真宗本廟にはたくさんの僧侶が住んでいるのでしょうか。
それがサンガというのですか。
僧侶だけでなく、その家族も住んでいるのでしょうか。
「はかどころ」にいる僧侶を養うための年間予算はいくらでしょうか。
165名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/21(水) 21:22:57
>>161
最近のこのスレの展開を見てると、修練とかに出入りしてる連中と
同じような意見が多いのでびっくりです。
現内局はダメという右系と左系の意見や利害が一致したからかもしれない。

左系から見れば高房議員団とか現内局とかは政治活動をしなさすぎで
右系から見れば高房議員団とか現内局とかは政治活動をしすぎなんだろうと思います。

困ったことはそれぞれが自分は真ん中であると考えている点だろうと思います。



166名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/21(水) 23:44:28
>>165
ちなみに同じような意見というのはどれ?
いくつかレス番で教えて。
167名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/22(木) 00:48:58
>>158
地盤、看板、カバンにあぐらをかく高コスト世襲禿より、
寺に縛られないフリーランスの僧侶の方が真宗の教えにかなっているし、
人々のニーズに応えてるんじゃないか??
168名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/22(木) 10:18:01
>>167
K派坊主最高!ということか。
169名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/22(木) 11:34:59
修練のネタっていまも相変わらず、靖国神社、南京大虐殺、部落あたりなわけ?
俺のときは南京大虐殺VTR製作日本共産党だったがw
170名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/23(金) 16:19:35
親鸞の遺徳しのび 東本願寺などで報恩講始まる

ttp://ca.c.yimg.jp/news/20071122002921/img.news.yahoo.co.jp/images/20071121/kyt/20071121-00000067-kyt-l26-thum-000.jpg
親鸞の遺徳をしのんで始まった報恩講(京都市下京区・東本願寺)

東本願寺(京都市下京区)など京都府と滋賀県の浄土真宗の本山で21日、
宗祖・親鸞の遺徳をしのぶ法要「報恩講」が始まった。
全国から集まった門信徒が、僧侶とともに読経し、静かに手を合わせた。
報恩講が始まったのは、東本願寺のほか、仏光寺(京都市下京区)、興正
寺(同)、錦織寺(野洲市)の真宗の各本山。
「門徒の暦は報恩講に始まり報恩講に終わる」
といわれるほど、1年で最も重要な仏事という。
東本願寺の阿弥陀(あみだ)堂では、午後2時の初逮夜(しょたいや)法要
で幕を開けた。約1400人の門信徒が阿弥陀堂に集い、親鸞像の前で念
仏を唱えた。
報恩講の法要は、親鸞の命日の28日まで続く。仏光寺では27日夜から
翌朝にかけて法話が続く「通夜布教」がある。東本願寺では28日、僧侶が
体を前後に揺らして読経する「坂東曲(ぶし)」がある。

最終更新:11月22日0時29分
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071121-00000067-kyt-l26
171名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/23(金) 16:34:56
お帰りなさいご本尊 僧侶、門徒ら80人が還座式
2007年11月21日

富山別院 改修ほぼ終了
戦後初の真宗大谷派富山別院(東別院)=富山市総曲輪=の大規模改修で、本堂の工事が
二十日にほぼ終了し、改修のため三月に移されていた本尊を戻す「還座式(げんざしき)」が営
まれた。
改修は、来年五月の「蓮如上人五百回御遠忌並びに宗祖親鸞聖人七百五十回御遠忌お待ち
受け法要」の記念整備事業。大規模改修は富山空襲で焼失後、一九五二(昭和二十七)年に
落成して以来初めて。
三月十五日に着工し、本堂の屋根のふき替えや外内装の工事などを終えた。国道41号沿い
の塀や隣接する東別院会館など残りの改修も年末に終了する予定。
還座式には僧侶や門徒、工事関係者など約八十人が参加。僧侶四人が同会館に移されてい
た本尊の阿弥陀(あみだ)如来立像を輿(こし)に乗せて本堂に運んだ後、参加者全員がお勤
めをした。

ttp://www.chunichi.co.jp/article/toyama/20071121/images/PK2007112102166100_size0.jpg
改修工事をほぼ終えた真宗大谷派富山別院の本堂=富山市総曲輪で
ttp://www.chunichi.co.jp/article/toyama/20071121/CK2007112102066095.html
172名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/23(金) 17:31:26
>>169
前期は部落。
屠殺場で皮を剥いでるパンチパーマ掛けたオジサンのドキュメントだったね。

後期は靖国。
「私は大陸で悪いことしました。ゴメンナサイ、南無阿弥陀仏・・・」という爺さんの話。
で、前期後期それぞれにゲストが登場して捻じ曲がった話をするのが慣習。
173名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/23(金) 17:33:58
>>163
どこが公正中立だよ。
これ見よがしに力関係を剥き出しにして票集めしないでもらえないかな?
174名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/23(金) 22:34:17
>>167
だったら教師賦課金以外のご負担もお願いしたいところですけどね。
175名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/23(金) 23:45:13
>>174
それは寺持ちにお任せ。
所属寺経由で懇志すればいいんだろうが、そんな気持ちはサラサラ無い。
176案外:2007/11/23(金) 23:57:16
たまには、法華も参考にするといいかも。

http://www5c.biglobe.ne.jp/~lotus/

177名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/24(土) 00:08:46
>>170
記事、間違っていますね。
東本願寺ではなく、真宗本廟なのにね。
178名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/24(土) 00:12:01
>>177
ちゃんとプレス向けに広報しないといけないよね。
広報担当してるヤツの手落ち。

「真宗本廟(通称・東本願寺)」と訂正するよう申し入れすべき。
179名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/24(土) 00:18:01
>>174
賦課金すら納める必要無いしw
180名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/24(土) 00:24:52
衆徒は寺の管理なんだから寺が責任をもつのは当たり前のことだと思うが。
野放しにしている寺が悪い。
だからといって葬儀屋相手に小遣い稼ぎしてる連中が真宗の教えを実践してるとも
ニーズに応えてるなんてことはこれっぽっちも思わないけどな。
それにそんなに金集めしたいなら、内局、宗務所が自分で管理すりゃいいってことだ。
もっともそんなことしても誰も金なんて出さない上に離れてくだけだろうけど。
181名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/24(土) 00:32:23
>>180
当たり前のことができないんだよね。
自分ところの衆徒が今どこで何をやっているか知らないという住職が多いこと多いこと。
管理不行き届きもいいところ。
願事差し止めを云々するなら、目先のカネだけじゃなくて、こういう部分の追跡調査も
義務化すべきだと思うけどね。
衆徒として「看板」使って商売してるんだから。

>金集めしたいなら

法要座次や衣体などの「ニンジン」をぶら下げると必死になって食いつく住職・門徒に
任せておけばいいんだよ。
上座1〜2等にでもなって虚栄心を満たせばいい。
1円でも多く払いたいんでしょ?彼ら。
だったら2倍、3倍と忠勤に励んでもらえばいいのよ。
182名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/24(土) 01:00:41
>こういう部分の追跡調査も義務化すべきだと思うけどね。
それはよくない。そういった義務は課されるのではなく自らが背負うべき。
寺が衆徒の管理不行き届きは問題だがそのようなことをすれば
本山が末寺の衆徒管理にまで介入してくることになる。
門徒戸数調査などの最近の中央集権化による本山の独裁を許しているのは
内局連中の横暴のせいだけでなく、そんな風にすぐに本山に
下駄をあずけてしまう末寺側の問題もあると思うぞ。
183名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/24(土) 01:08:16
>>182
中央集権といっても、門徒戸数調査なんて6掛けか7掛けの数字しか出してこないよ。
ウチも納骨堂の利用者はカウントしないし、近未来的にお付き合いが無くなるであろう
絶家寸前の門徒もカウントしないしね。
それはさておき・・・

>本山が末寺の衆徒管理にまで介入してくることになる。

こちらは本山が申請を受理している立場でもあるので、門徒戸数に比べればむしろ
義務的な作業が必要だと思うが?
184名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/24(土) 05:10:55
・お念仏してますか??

・門徒から預かったご懇志を陰匿、横領。その癖、本山や教務所の支出には厳しい意見。

・ろくに教化もせず(できず)、仏祖への崇敬、給仕の念もない。興味は、自分の贅沢、預金通帳だけ。

・商売敵には下品なまでに闘争心剥き出し。品性がない。「このマンション禿!」「木○派、氏ね!」

・宗門が左翼活動ばかりに熱心で、一般民衆の支持を失ってるのも、金の無駄遣いも全て他人に責任転嫁。自分が投票して選んだ議員、内局がした事である。
185名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/24(土) 07:54:27
すみませんが、衆徒と門徒の違いは何でしょうか。
門徒の中で僧籍を取っているのが僧侶というんですね。
衆徒は、総代とか世話役のことなのでしょうか。
186名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/24(土) 09:32:25
>>183
>中央集権
それをカウントするしないは自由だけど実際に今回は
そういった絶滅寸前の門徒の数なども個別にカウントしろと
いってきているから、末寺をより強く管理しようという意思は明確だと思う。

>末寺の衆徒管理
そういう意味では門徒戸数なんてものは実際教える義理なんてないし、衆徒管理のほうが
本山にも義務があるとはいえるのは同意。
ただ、それを許した場合を想像するとろくでもない。
何をもって衆徒を管理しているというのかってのは難しいよ。
本山の方で勝手に衆徒として問題と判じたらどうする?
>>105みたいに独立寺院とつきあってるから問題だということにつながりかねない。
宗規のようなもので大枠な決まりを定めるぐらいならともかく作業として
任せるのは危険だろう。
187名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/24(土) 09:56:25
>>184
「お念仏してますか?」と上から目線で言える人ほど怪しいものです。
信仰を取り出せば末端が黙ると思っているなら、本山サイドも「教団経営」なんて
言わないことです。
集まった中で遣り繰りして下さいな。
末端は集まった中で遣り繰りしてますので。
ご自分たちだけ定額の歳入を見込み、本山であることに胡座をかかないことですよ。
188名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/24(土) 10:28:23
廟堂護持よりも互助会護持。
中身はストック型経営一辺倒。
教団経営と言うならダイナミズム的な観点から見直したら?財源限られてるんだし。

民主化教団が言論統制、言論封殺か?
代議制でも死票ってのは出る。そいつらは黙っておけとでも?

しかし、詐欺は良くないね。
どう理由を拵えても詐欺は詐欺。
189名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/24(土) 12:33:17
なんか最近>>184みたいなのが涌いてるけど
垂れ流すのは根拠のないレッテル貼りばっかで話にならなくて
ただの荒らし目的の煽り屋にしか見えない。

本山関連の人間ならもう少しまともな反論や意見を出して欲しいんだが・・・。
190名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/24(土) 13:03:13
“大本営”は常に前線の実情と乖離した作戦ばかり起案する。
ゼークト流で言えば、末寺には「勤勉で頭の悪い奴」であって欲しいと
願っているのだろう。
ひたすら服属と忠勤を奨励し、異を唱える人間は「僧伽の破壊者」として排除する。
「勤勉で頭の悪い奴」は間違った命令でも何の疑いも持たずに継続し、
気づいた時には取り返しのつかない事態になるのだが、その尻拭いまで
末寺門徒になすりつける。
どこかの共和国と非常によく似ている。
191名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/24(土) 15:33:33
>財源限られてるんだし。

例えば、御遠忌事業の目玉である門徒戸数調査にしても、戸数を把握して
頭割りをしましょうってだけの話でしょ。
他宗寺院、或いは同じ大谷派の寺院を掛け持ちして護持している人たちを
ダブルカウントしてみたり、非常に荒っぽい数字の作り方をする。
人口の増減に対する未来予測、人口過密地帯に対する宗門挙げての教化
施策なんてものは端っから頭にないし、行財政改革も門徒戸数調査を優先
する形でどこぞに吹っ飛ばした。
目の前の売りを立てたいだけの話で、長期的な視座も無い。
「過疎地の寺院が潰れ始めたら教団で食わせてやれ」
「財源は儲かっている地域の寺院から徴収しろ!」
ではいずれジリ貧になるのは目に見えていますよ。
192名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/24(土) 15:44:00
>>190
>「勤勉で頭の悪い奴」
あ〜教化活動という名目のサヨ運動にいつも顔をだしてくる
暇してる若院や次男坊がまさにそれだわ
193名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/24(土) 15:58:12
>>192
サヨ活動ってのは具体的にどういうこと?
部落開放同盟&解放推進本部絡み?
そう言えば駐在教導が嘆いていたよ。
「声明作法の講習会は手弁当でも参加者が多いのに、アゴ足付きでも部落問題の研修会には
人が来ない」ってさ。
だからいつも同じ顔ぶれ。
お馴染みさんが座談やって「差別はなくならない」と結論付けて無限ループを繰り返す。
194名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/24(土) 16:28:26
うちのほうは部落絡みがほとんど。
あとは靖国神社とかの勉強会とやらを企画したり部落問題について書いたものを
末寺に配ったり・・・。
お馴染みの顔ぶれでアホやってるだけなら害はないんだが
そういうやつが組や坊守の勉強会に
講師としてやってくるから終わってる。
195名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/24(土) 17:48:11
靖国神社で警備員に

「 参 拝 す る 気 が 無 い な ら 退 い て 下 さ い ! ! 」

と怒鳴られちゃう無礼千万の人たち。
警備員に向かってブツクサ言ってたけどさ。
でもね、君らが悪いんだよ、一方的に。
相手は国家教かも知れないし、戦争神社かも知れないし、軍事施設かも知れないけど
そこには一般の参詣者もいる。
参詣者を遮りながら拝殿の中を覗き込んだり、写真を撮ったり、ペチャクチャ喋ってりゃ
怒鳴られるっての。
迷惑なんだよ、アンタら。

阿弥陀堂で騒いだり、写真を撮ったりしてりゃ君らだって嫌な気分になるだろ?
当然、警備員だって飛んでくる。
君ら、それと同じことしてるの。

そういう認識無いでしょ。
いつも自分たちは正しくて「我に義あり」と思い込んでる。
そして迷惑するのは周りの人たち。
196名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/24(土) 19:35:16
>>194
今後は「強制連行」されてきた朝鮮人の遺骨調査とやらじゃないの?
197名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/24(土) 19:52:00
>>193
声明講習と部落と一緒にするなよ。
198名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/24(土) 20:01:11
>>197
要するにそれだけ宗派内の関心が薄いってことだろ。
正直、近寄りたくないんだよ。
199名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/24(土) 21:07:28
大阪が選挙になった件について。
200名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/25(日) 00:01:54
>>188
山門の外では生きられない人たちの集まりですからね。
そういう方向から教団経営を考えられるはずがないんですよ。
201名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/25(日) 00:07:32
>>196
その件は、ウチの宗派だけでなく全ての宗派で調査してる。政府の依頼を受けた全日仏が、
加盟している宗派に協力を要請しているからな。
202名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/25(日) 00:10:21
>>199
なにそれ?詳しく
203名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/25(日) 00:26:25
>>196
東京教区だったかな?
女性差別ということで一部の過激な坊守が集まって
御文や和讃にケチつけまくってるのやってるの
204名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/25(日) 06:57:41
>>203
御文、和讃にケチ……
破門しろよ。
205名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/25(日) 08:48:21
>>203
誰だよ、S玉のT保んところかえ?
206名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/25(日) 08:49:44
>>201
寺門興隆で書いてあったな。
207名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/25(日) 11:56:10
>>203
長久寺前参務の「自信の無さ」発言に感情論剥き出しで噛みついてた人たちね。
「玉光を解任するな!」と騒いでいたのも、靖国神社で怒鳴られたのもその一党。

別に主義主張や言論を遮るつもりは無いけど、教典が成立した当時の、或いは和讃や御文が
記された当時の社会背景、文化、習俗、それと当時求められた宗教的課題くらいは勉強して
からやってもらいたいね。
恥ずかしいよ。
208名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/25(日) 15:08:02
>>207
しょうがないよ、坊守さんたちだもの。
とはいえ、中には教師を持っている人もいるから始末が悪い。
209名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/25(日) 15:44:34
坊守さんたちだものってことはないだろーが。
他の多くの坊守さんたちに失礼だ。
こんなことやってるのはほんとに一部の人間。
ただ、その一部が教師もってたり議員にまでなってるような人間で
彼女らが上を仕切っていたりするんだよな・・・。
210名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/25(日) 15:54:28
>>209
そういう人たちに限って、参詣した門徒さんたちにお茶も出さなかったり。


実話ですけどw
211名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/25(日) 15:57:05
>>207
ほとんど言葉狩りの世界でしょ。
212名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/25(日) 17:00:48
さて ごでんしょうききましょ
213名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/25(日) 17:50:14
>>207
あの人たちに掛かると大経や浄土論までNGですからね。
経典の表面的なところしか見ないなんて、いかにも俄か教師といった感じですね。
仏教書が絶版になるのはこういう人たちの日頃の努力の賜物ですか。
214名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/25(日) 18:03:00
「世界が完全に思考停止する前に」森達也さんのお話
2007/11/25

11月22日、東京・神保町の日本教育会館で「メディア 翼賛化と可能性」と題するシンポジウムが
出版関連労組交流会議の主催で開かれました。
講師は映画監督・ドキュメンタリー作家の森達也さんです。

ttp://www.news.janjan.jp/living/0711/0711246140/img/photo141966.jpg
講師の森達也さん

(略)
宗教の問題

2つ目は宗教。なぜ人間は宗教を求めるのか。これは僕の持論ですが、人間は唯一死ぬことを知っている。
自分はやがて消える。怖い。宗教は死後の世界を担保します。死んだあともこういう世界が待っている。
だから安心して生を全うしなさい、というのが宗教の働き。それが嘘か本当かは別にしても、それがあるから
人間は安心してこの生を全うできる。宗教は生と死を韜晦する。あるいは転倒してしまう。自分に対して生と
死が転換してしまうと、他者に対してもそうなる。ジハード、もしくは自爆。簡単に人を殺すことができる。宗教
は戦争と結びつきが強い。とても怖いが人間にとって必要なものです。

まさしくオウムがそうですね。ポワという言葉がありました。殺してあげる。当時はとんでも世迷言とみんな言っ
ていたが、あれは宗教の真髄です。彼らは本気で殺して幸せにしてあげようと思った。僕らから見ると、とんで
もない矛盾ですが、彼らの次元から見ると整合性のある論理になる。第2次大戦のとき、日本中の在来宗教
全部が戦争に協力しました。とくに一番協力したのは浄土真宗。総本山が出した布告があります。悪い英米
をちょうやくして立派な人たちに生まれ返らせてあげましょう。これはポワです。
(以後略)
ttp://www.news.janjan.jp/living/0711/0711246140/1.php
215名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/25(日) 18:21:26
質問なんだが・・・。毎年勝手に送られてくる『真宗の生活』なんだが、あの部数は
以前にあった教勢調査で本山に提出して数に基づいて送られてくるのかな?
216名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/25(日) 18:23:20
>>215
同朋新聞は変更を申し出ない限り定数が送られて来るんだっけ?
217名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/25(日) 18:26:52
>>214
北朝鮮を追い込んでいるのはむしろ日本だ、とか言ってたね、この人。
サヨ住職や坊守が「わが意を得たり」という顔してた。
218名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/25(日) 18:45:30
>>204
「差別表現がある」「差別性がある」というのであれば、もう日常のお勤めもできない。
『大経』と願生偈、それに和讃、御文がNGですか。
『観経』も「是旃陀羅」が引っ掛かってNG。

こうなったら『小経』と正信偈、短念仏、回向だけやってなさいな・・・。
219名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/25(日) 19:23:05
>『観経』も「是旃陀羅」が引っ掛かってNG。

それ違う。
そこはNGではなく、む し ろ  『 飯 の 種 』
推進育成のために観経を「現代の聖典」とかいうテキストで使っている。
その指導用の本から抜粋。


『月光が「これ旃陀羅なり」といって差別されている人を引き合いにだして
アジャセを押しとどめているところに潜む問題について考えましょう。』

差別発言の背景にはヴァルナ体制という古代インドの社会制度があります。(中略)
わたしたちは差別発言を生み出すような社会制度を作り出す人間を
さらに深く問わなければなりません。
(中略)この問題が解決されない限り個人個人の胸のうちは晴れないまま
空しく過ぎていくしかないでしょう。
そしてこの空過しない人生を獲得した人のみが
「いのちみな生きらるべし」(リルケ)ということができるような、
平等な人間関係を成り立たせる社会制度の創造に向かって一歩を踏み出すことができるのです。



初めて読んだときは爆笑した。
ここまでキモイ思想を語られると笑うしかないorz
220名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/25(日) 21:21:24
「大谷派なる宗教的精神」ってのが本山から送ってきたんだが、内容は同朋会運動のことだった。
満之→曽我→訓覇という流れで運動が始まったそうだけど、社会主義の影響とかは書いていない。
この本って戸数調査と何か関係あるのか?
221名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/25(日) 21:53:20
関係ないだろ。
読んだかぎり、同朋会運動と現内局の基礎を作った
訓覇とそれに連なる真心社をマンセーしてるだけの本。
訓覇は満之、曽我を受け継いだ人間で故に今の内局は正統です、みたいな。

いいかげん、同朋会運動が失敗に終わってること認められんのかね。
222名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/25(日) 22:32:52
>>221
あると思うよ。同朋会運動半世紀の歩みを振り返って、次の時代に向かって新たな運動を展開する。
同朋会運動だ個の自覚だそれしかないんだそのためにはまず門徒戸数調査だw

あの本を読んでわかったことは部落解放運動と離れようもない関係にあるということかな。
223名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/25(日) 23:03:40
根本道場である親鸞のはかどころ「真宗本廟」で働いている人は何人いるのでしょうか。
その人件費はいくらでしょうか。
224名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/25(日) 23:58:33
会社四季報を見よ
225名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/26(月) 10:31:09
>>222
そ、みんな部落解放同盟に首根っこを掴まれちゃった人たち。

同朋会運動も結構だけど、あれは本来、家の宗教を個の宗教として見つめ直し、個の宗教から
家の宗教を再構築するという話だったんだけどね。
誰の作為が知らないけど、家の宗教の再構築がどこかに行ってしまった。

当初から戦略意図を失した運動が成功するはずがない。
結果、手っ取り早く戸数調査をやって寺族互助会(教団)の収益だけを確保をして、我が身の
保身を最優先しようという話になったと。
226名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/26(月) 11:35:38
>>223
不必要に大勢いますよ。
227名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/26(月) 16:28:05
>>225
事実上のギブアップ宣言なのね。。。
228名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/26(月) 18:53:07
大谷派の同朋会運動と本願寺派の基幹運動って同じようなものなんですか?
229名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/26(月) 22:17:15
>>223
正確な人数はわからないが、教務所や海外駐在、嘱託の人数(掃除のオバちゃんも含む)
を含むと、約540人と聞いた事がある。5年ぐらい前の話だけどね。まあ、毎月のように
退職者がいる職場だから、どこまで正確な人数なのかは知らないが。500人前後といった
ところかな?

この中でまともに仕事している人間なんて100人ちょっとぐらいなんじゃない?しかも不倫
は一体何組いることやら・・・・。
230名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/26(月) 23:16:46
>>229
>この中でまともに仕事している人間なんて100人ちょっとぐらいなんじゃない?

いい線突いている・・・と言いたいところだけど、そんなにいますかね?
231名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/27(火) 01:25:16
確率5分の1だからそんなもんじゃね?まさか全員仕事が出来ないと思っているわけでもあるまい。
232名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/27(火) 05:35:44
快感食道のおばちゃんらはよくはたらいているよ。
売同上カキコw
233名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/27(火) 09:46:06
浄土の具現、同朋社会にはリストラなんてせちがらい物はありません。
234名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/27(火) 12:22:05
>>233
リストラされても、念仏すれば往生できますから問題ないですよ。
235名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/27(火) 17:11:27
>>233
だったら一般社会で荒波に晒されている門徒さんはどうなる?
彼らは同朋社会の外側か?
寺族による寺族のための同朋社会なんて単に甘えの構図じゃないか。
236名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/27(火) 17:55:05
産廃の女人だったら、仕事しなくても
かわいくて若かったらいいんでないか?

快感歩道もかわいくて若かったら
それで許してもいいと思う。
237名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/27(火) 19:07:58
>>236
で、そんなのどこにいるんです?
狭い社会だけに不倫の対象にでもなるのが関の山。
238名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/27(火) 19:11:10

妙高市での落ち葉と遊ぶ園児

小春日和となった26日、妙高市下町の真宗大谷派新井別院境内では大イチョウの落ち葉が
黄金のじゅうたんのように降り積もり、園児たちがつかの間の好天を楽しんでいた。
同所の2本の大イチョウは樹齢3、400年といわれ妙高市の天然記念物。
毎年この時期は大量の落ち葉が境内を真っ黄色に埋め尽くす。
この日は隣接するときわ保育園の焼き芋大会。約70人の園児たちは大イチョウの下で「きれい」
と歓声を上げて落ち葉を集めたり、「シャワーだ」と落ち葉を掛け合ったりして大喜び。たき火の
焼き芋ができあがると、落ち葉の上に座っておいしそうにほお張った。
同保育園の笠原千鶴留園長は
「先週もう雪が降って、焼き芋大会ができるか心配でした。イチョウの葉が全部落ちれば、降った
雪が根雪になる季節です」
と話していた。

ttp://www.niigata-nippo.co.jp/pref/dataimg/63818.jpg
イチョウの落葉で真っ黄色になった境内で遊ぶ園児たち
=26日、妙高市下町の真宗大谷派新井別院
ttp://www.niigata-nippo.co.jp/pref/index.asp?cateNo=2&newsNo=63818
239名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/27(火) 19:23:02
>>238
>真宗大谷派新井別院

毎度毎度違和感を覚えるんだが・・・本山なき別院の存在ってものに。
240名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/27(火) 20:06:29

チベットで住民と当局衝突 僧侶の連行きっかけ
2007.11.26 20:46

ロイター通信などは26日までに、中国チベット自治区ナッチェ(那曲)地区で先週、
チベット民族の住民約600人と警官との衝突が起きたと伝えた。
当局は約800人の武装警官を派遣して現場を封鎖、外部との連絡ができないよう
電話回線を切断するなどの対応を取ったという。

衝突のきっかけは3人のチベット仏教僧侶と、商店を経営する漢民族との間の小競
り合い。駆け付けた警官が僧侶だけを拘束して地元公安局に連行。これに不満を
抱いた住民らが公安局や警察施設に押しかけて釈放を求め、警察車両や漢民族の
商店を壊すなどした。
発生日時は不明。26日付の香港紙、明報は地元政府関係者の話として、現場は
封鎖され、外部の人間が入れない状況が続いていると報じた。
(共同)
ttp://sankei.jp.msn.com/world/china/071126/chn0711262046012-n1.htm
241名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/27(火) 20:11:47
■ 室蘭・艦砲射撃の犠牲韓国人遺骨、返還の会発足
【2007年11月27日(火)朝刊】

太平洋戦争中に室蘭に強制連行され、労働中に艦砲射撃に遭って死亡した朝鮮半島出身男性3人の
遺骨を韓国の遺族に返還しようと28日、室蘭市民の会が発足する。
呼び掛け人の1人、富盛保枝さんは
「遺族の高齢化が進む中、市民の力を結集して来年3月の返還を目指したい」
と団体、党派の枠を超えた多くの参集を願っている。

遺骨の3人は慶尚南道出身の鄭英得(チョン・ヨンドゥク)さん=死亡時推定16歳、李延基(イ・ジョンギ)
さん=同15歳、具然錫(ク・ヨンソク)さん=同17歳。
昭和20年7月15日の米軍の艦砲射撃で日本人労働者らとともに犠牲になった。3人の遺骨は室蘭市
輪西町の光昭寺(橋本昭道住職)に安置されている。
平成16年に道内の市民団体「強制連行・強制労働犠牲者を考える北海道フォーラム」(共同代表・殿平
善彦氏ら5人)が遺骨の存在を確認。韓国政府の真相究明委員会の調査で同17年3月までに身元が
判明した。同年5月には遺族らが同寺院を訪れ、遺骨と対面している。
遺族の高齢化が進んでいることから今年7月、同フォーラムの殿平代表らが韓国の遺族を訪ねて返還の
意向を説明。一部遺族の承諾を得たことから、室蘭の有志と「市民の会」の発足準備を進めてきた。
発足の集いは28日午後6時半から室蘭市東町の中小企業センターで開催する。参加無料で、賛同者を
募っている。来年3月の返還実現を目指し、返還方法や償いの在り方などを検討していく。市民周知を目
的に、殿平代表による講演会を12月9日午後2時から同センターで開催する。
ttp://www.muromin.mnw.jp/murominn-web/back/2007/11/27/20071127m_03.html
242名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/27(火) 21:25:42
「門徒戸数調査」に続く御遠忌事業の目玉が「遺骨調査」か。



さよなら・・・
243名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/27(火) 21:58:26
>>242
ガイシュツ。201・206を嫁。
244名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/27(火) 22:02:59
>230
仕事出来るヤツは地方に飛ばされるからな。そう思うのも無理ないかも。ウチの教務所の
職員は、一名を除いて仕事できるよw
245名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/27(火) 22:09:13
>>244
どこの教務所だ?
是非聞いてみたいものだな。
246名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/27(火) 22:10:33
>>244
そうだな。地方へ飛ばされると給料も上がる。部署にもよるがずっと本山にいるのは無能の証明。
247名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/27(火) 23:07:54
>>246
その無能の巣窟への異動が「栄転」かよw
248名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/27(火) 23:32:17
無能でもいい。
有害でも、まだまし。
メンヘルは……………
頼むから座敷牢から出してくれるなよ。
って言うか、親父よ自坊へ引き取れ。
249名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/28(水) 00:12:29
>>248
しょうがないよ、互助会だもの。
少数ながらある程度仕事する人もいれば、どうにもならないから「収容」されている人もいる。
半数以上はそんなのでしょ。
最初から能力なんて期待してないよ。
だから雇用体系を見直して、長期的な雇用はやめろって言いたいのよ。
250名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/28(水) 01:33:29
人物本位じゃなくて因習やコネで採用するからそうなるんだよw
251名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/28(水) 02:17:12
>>250
最初からそういう目的なんでしょ。
252名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/28(水) 11:13:46
結局、寺族が教団を専横しているだけのことなんだけどね。
本当なら門徒からの登用があってもおかしくないし、一定数はそうするべき。
教区内の寺院数に応じて各教区が推薦枠を持つとか、そのくらいのことはやって当然。
253名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/28(水) 18:47:43
寺族じゃなくて一部の寺族。
ほとんどの寺族はそんなとこにいかない。
それに専横してるというなら寺族というより部落や共産主義者といったほうがいいだろ。
そういうのがトップを占めていてそういう思想を支持するのをどんどん召抱えてんだから
254名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/28(水) 20:19:53
坂東節凄かったよ。
255名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/28(水) 22:21:55
>>252
在家だって使えないやつばっかりじゃん。
256名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/29(木) 00:05:30
>>254
跡継ぎもいないのに坂東節か・・・
257名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/29(木) 00:51:32
正)坂東曲
誤)坂東節
258名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/29(木) 00:51:37
>>252
僧侶だからと言って、寺族として一纏めと言うのは的外れ。
昔の寺班や血筋によって決まる伝統もある。
259名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/29(木) 17:07:18
>>253
部落?コミュニスト?
雇用の問題には関係無いよ。
260名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/29(木) 17:13:21
>>255
そんなことはないと思うけどね。

戸数調査で歳入を云々するなら、歳出削減(=雇用制度の見直しと人件費の10%程度カット)も
同時並行でやるべき。
聖域無き構造改革は必須だよ。
261名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/29(木) 17:17:37
>>258
血統や家系にばかり頼っているから新興宗教に蚕食され、宗教離れに為す術が無いまま
「穫れるところから穫る」ジリ貧経営しかできないんだよ。
262名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/29(木) 18:07:45
新興で怪しげな宗教がはびこると
(やっぱり宗教は怖いね!というような風潮になり)
毒にも薬にもならなく、首も飛ばない既成宗教の
評価が上がり、経営が安定するとも考えられないか。
263名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/29(木) 22:29:47
お布施なんだから募金と同じ。あげておいて文句をいうほうがバカ。
264名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/30(金) 07:23:56
>>262
左翼の政治活動ばかりやってるし、すでにカルト教団並みに怪しいだろ。
265名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/30(金) 08:08:08
真宗大谷派の僧侶(教師)に対して裁判を起こし、判決でこちらが勝ちました。
しかし、判決で決まったことをその僧侶は実行せず、違法行為を継続しています。
このような僧侶について、教団に対してどのような抗議手段があるでしょうか。
266名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/30(金) 09:36:55
>>221
今の内局が正統?
頭大丈夫か?
訓覇が死ぬまで許さんかった奴は、現総長の熊と後継者問題を途中で放り出した古賀元総長だ。
熊は正統どころか反訓覇だ。
267名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/30(金) 10:19:23
>>266
玉を放逐しただけでも熊の功績は大きい。
それにもし反訓覇だとすれば、なぜ海水を野放しにしているのだ?
268名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/30(金) 19:05:14
>>261
君と同じようなことをいってはじめたのが同朋会運動なんだよね〜。
それで家を否定して大谷家追い出して、門徒に対しても家の宗教じゃなくて
個の宗教だってやってきたら、「穫れるところから穫る」ジリ貧経営になってんの。
血統や家系にばかり頼っているから、じゃなくて否定しているから、だな。

いってることはいいようで実は現実見えてないサヨ理論と同種だよ、それは。
269名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/30(金) 19:51:05
寺の宗教から個の自覚へ
真宗寺族解体運動を始めたら
270名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/30(金) 20:32:12
>>268
「家⇒個⇒家」が本来、運動として提唱されたんだけどね。
「個の宗教」を取り戻して、再び「家の宗教の再生」を図っていこうと。

それがいつの間にやら「家⇒個」ということになってしまった。
「家の宗教の再生」という最終的課題を故意に切ったところに、今日の同朋会運動の
致命的欠陥がある。
それで今頃になって門徒「戸数」とはチャンチャラおかしい。
「個の宗教」というのであれば、「戸数」なんて概念は本来存在しないはず。
人数だよ、人数。

正直ね、教団の言ってることを鵜呑みに寺院運営やってたらただのバカよ。
271名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/30(金) 20:38:51
        , ---- 、
      /         `ヽ、
     /            ヽ
    ,'             '、
    |       、___  '__,,,゙!
   r┴、._____r==ミ∨rニヽ!   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   {〈d.      {    ,イ'´{___j  |
   ヽ勹      ̄ (_r,. _ヽ |  | やっぱり最後はオレ様に頼るしかないな!
   /ヽヘ         _  -'- 、 |  |
  /   ヽ.         ‐'"⌒ j ,'  ノへ.________________
 /     \      rー、,' /
/           ヽ、     ノ/
           ` ー─イ
272名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/30(金) 21:26:47
>>268

大谷家追い出しても、各寺は世襲。家の宗教そのもの。
273名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/30(金) 21:54:46
>>272
だから大谷家の追放劇なんて茶番なんですよ。
結局、それを言い出した香具師も、それを実行した香具師も息子、孫と寺を継承している。
本来であれば自分たちもその際に寺を出るべきだったんです。
274名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/30(金) 22:06:22
>>268
皇帝が廃位になったが、貴族の専制に変わっただけ。
一般門徒の「家庭」と、寺族の「利権の根拠」を、同じ「家」とするのは、すり替えだろう。
現代社会にそぐわない「カースト」を維持しようとするならば、
一般大衆からそっぽをむかれ、みるみる衰退していくのは自明の理だろう。
275名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/01(土) 00:02:17
>>273
そ、茶番だよ、茶番。
自分たちはどこまでも「民主化」を推進した善玉。
>>270の言うように「個の宗教」を云々するわりには賦課は「戸数」が基準なんてな。
276名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/01(土) 01:22:31
>>274
寺族の利権ってさ、どこに利権があるんだ?
もし仮に寺を希望者を募ってその中から後継者を選ぶなんてしたらまず8割の寺が潰れる。
家を継ぐという意思が働くからなんとかもっているんだから。
それがなければ何代も続いてこれない。3代もたずに潰れるよ。
大抵の寺が寺と副業の二束ワラジ。まともに寺だけで安定して食っていけるのはせいぜい1割。
それだっていつまで安定してるかわからん。
教団の仕事だってがコネなどでついているという一面は否定しないが
ほとんどは安月給。まともに会社勤めしたほうが将来性があるだけマシ。
利権なんていえるのは0.01%に満たない内局の一部幹部ぐらいだろう。
それだって寺族だからと血筋で得たものじゃない。

だいたい教団を国と同列に考えてるからおかしくなる。
寺なんてのは家族でやってる中小企業。教団なんてのは組合。
組合が牛耳って個々の企業に干渉するのを民主化というか?
親父が社長でお袋が専務。それを息子が継いだらカースト制度?

もう少し現状を認識したほうがいい。
277名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/01(土) 09:40:05
>>276
寺院教会条例で住職は「卑族系統」と、宗教法人寺院規則では住職の「姓」を決めている。
出自で住職の資格を決めるというのはカースト制度。
278名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/01(土) 11:42:02
そうそう、民主化っていうのがもう茶番というかすり替え。
大谷家を独裁者に仕立て上げて自分たちは解放者ですよ。
実情は組合が会社のっとったようなもんなのになぁ
279名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/01(土) 15:32:12
>>277
その理論なら歌舞伎役者なんかもカースト制度だな。
日本国民が日本人と出自で決められるのもカーストかな?
280名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/01(土) 16:03:48
>>280
まさしく読経芸人なんですね。
本当にありがとうございました。
281名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/01(土) 16:17:21
>>280
姓を受け継ぐのが同じだと中身も同種かのような超理論。
しかも自分にレスですか?
どうみても必死です。
本当にありがとうございました。
282名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/01(土) 18:12:18
宗務役員は仕事をしないことが仕事。仕事は常勤嘱託がやるもの。
283名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/01(土) 20:15:10
>>279
歌舞伎は芸。話が違う。
浄土真宗は仏教だとするのならば、人々を救いの道に導く役割を担う人が
世襲じゃ話にならんでしょう。
284名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/01(土) 20:25:26
>>283
>世襲じゃ話にならんでしょう
下手な揚げ足取りはアンチスレでやれ!
285名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/01(土) 20:54:30
地縁!血縁!浄土真宗!
286名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/01(土) 21:06:02
血を重視することにいささかの疑問を持たないのが浄土真宗の
僧侶なんですか。
287名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/01(土) 22:18:05
>>271
虫害によると審問院ということだ。
288名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/01(土) 22:18:18
親鸞の骨がないのになぜ親鸞の「はかどころ」なんですか、
真宗本廟は。

真宗本廟という名称にした理由は何でしょうか。
東本願寺ではだめな理由は何でしょうか。
しかし、なぜ通称名とか言って東本願寺を使うのでしょうか。
なぜもっとうちは東本願寺ではない真宗本廟だといわないのでしょうか。
東本願寺は東京の浄土真宗東本願寺派の本山だと理解を求めないのでしょうか。
289名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/01(土) 22:44:01
>>286
>>276を読め。
家業を継ぐという意思が寺を廃寺にせずに持たせてるのは事実なの。
跡継ぎ問題で血縁のない人間に寺を継がせることも多々あるのだから
血を重視しているわけではない良い証拠だろう。
寺の存続をする方法として、家というコミュニティーを主軸にしているに過ぎないんだよ。

むしろ現状を認識せず世襲というものがただ許せないだけのような君のほうがよっぽど
血を重視しているんじゃない?ベクトルが別方向なだけで。
290名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/02(日) 01:19:52
>>288
まず自分で調べましょう


















あほw
291名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/02(日) 17:36:47
>>278
最後の一行、実に的を射た喩えだと思います。
292名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/02(日) 17:41:08
>>276
>教団の仕事だってがコネなどでついているという一面は否定しないが
>ほとんどは安月給。まともに会社勤めしたほうが将来性があるだけマシ。

一面?
全面的にコネ採用でしょ?あんなの。
安月給なのは事実ですけど、あの能力、仕事ぶりで毎月給料をもらえるだけ
いい社会(=堕落社会)だと思いますけどね。

大谷大学なんぞ卒業してどこで雇ってもらえるのか知りませんが。
293名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/02(日) 18:29:58
>>275
>「個の宗教」を云々するわりには賦課は「戸数」が基準

明らかな矛盾だね。
それに対して最近はこう答えるようにマニュアルが出来ているらしい。
--------------------------------------------------------------------------------
末寺住職が本山に文句を言っているように、裏では門徒が末寺住職に文句を
言われている。結局、それは同じこと。
したがって普段、門徒に強いているように、末寺住職は本山から言われた通りに
カネを払えばいい。
--------------------------------------------------------------------------------
という切り返しをしてくる。
「本山(=組合組織)だけはどんな無茶な要求をしてもいい」という屁みたいな理屈。
悪者は常に末寺住職。
294名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/02(日) 18:56:09
>>293
「真宗門徒一人もなし」だの「個の宗教」だのと偉そうなことを言ってるわりには、
教団経営の原資は檀家制度剥き出しの戸数割りですか。

だったら門徒の負担を1円でも軽減した方が喜ばれるでしょう。
互助会組織の横暴を末寺に責任転嫁しているだけの口上ですよ、こんなの。
295名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/02(日) 20:45:53
>>293
なんだそれ?
北陸あたりの昔からのネットワークができてるとこは文句ですむかもしれんが
最近では文句いう前に門徒さんは別な寺にいったり離れていくだけ。
こっちはどうやったら門徒さんが寺に親近感をもってくれるか、お参りにきてくれるか
一生懸命試行錯誤しているのに、それが『同じこと』ですか・・・。
怠慢の極みだな。
296名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/02(日) 21:29:13
いま自坊の寺院史つくってるんだけどさ、過去の「寺格」とか「本山の役職」とか解説してる本やサイトないかな?
資料整理してて「飛檐」とか「別助音」とか出てきてもどんな地位なのやらさっぱりわからん。
297名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/03(月) 00:06:48
>>295
自坊のことなど考えなくてもいい人たちが決めていること。
要は「何事も末寺の住職が悪い」「本山に絶対服従しろ」という話だからね。
298名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/03(月) 00:31:19
>>297
君たち末寺が門徒に向かってやっていることと同じ事を本山がやってるってことだよ。
まったく末寺管理人共は宗務役員よりタチが悪い。
299名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/03(月) 00:36:06
>>298
そうやって「同じことをしているだけだ」と胡坐をかいている方が
よっぽどタチが悪いと思いますけどね。
300名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/03(月) 00:37:45
>>293
まさにビンゴ!ですねw
301名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/03(月) 00:59:09
>>298
>>295

全然同じじゃないし、切り返しにすらなってない。
ニートが会社員を同じといってるようなもん。
302名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/03(月) 01:03:16
同じ事を門徒にしてたら、都市部の寺なんて速攻でやっていけなくなるよ。
現場知らない寄生虫だからいえる無知を振りかざしたセリフだな。
303名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/03(月) 01:06:48
>>301
「同じ事をしている」と言えば相手が黙ると思っているんだよ。
まるで見当違いなことを言っていることに気付いていないようだが。
304名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/03(月) 01:08:51
>>302
基本的に帰属意識の無い人たちの集まりだからね、都市部は。
要は自分たちの経験則と尺度でしかモノを考えられない人たちってこと。
305名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/03(月) 01:17:31
ご立派なことをいっているようだが、じゃあ一つ書名入りで本山に上申書でも提出したら?
できないよねw

吠えるだけなら誰でもできるよ。文句あるなら教区の役職にでもなってみろw
306名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/03(月) 01:40:45

こういう言動こそ本山が末寺に強いていることと末寺の門徒への対応が同じなどでない証明。
文句があるなら役員にでもなれと暴言を門徒に放つ住職などいない。

馬鹿は言動がそのまま馬鹿の証明となる典型。

307名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/03(月) 01:42:59
大谷派僧侶Yを斬る69
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1196397747/l50

この人の処分、今どうなっていますか?
僧籍を持つ事自体、諸衆が納得行かないのですが。
308名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/03(月) 01:43:55
>>305
出たね、本音がw
>>302に「現場知らない寄生虫」呼ばわりされて怒っちゃったかな?
結局、自分の発言に説得力を持たせられないものだから、本山のご威光とやらを
バックに吠えるしかないんでしょ?君の場合。
ろくに議論も出来ないようだし。

>文句あるなら教区の役職にでもなってみろw

「教区の役職」って具体的に何のことを言ってるのかな?
日頃、君らをコキ使ってる教区教化委員会の住職たちのこと?
309名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/03(月) 01:46:19
>>306
>文句があるなら役員にでもなれ

言いませんね、確かに。
むしろお願いしている立場ですし。
310名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/03(月) 01:49:00
>>305
書名?
それを言うなら「署名」じゃないの?

しかし、賦課金のシステムを理解していないなんて恥の上塗りだよ、>>305さん。
一から勉強し直してね。
311名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/03(月) 01:50:58
>>310
多分、気付いていないと思うwww
312名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/03(月) 01:56:25
宗務役員クンがいかにモノを知らないかだけはよく分かったよ。
313名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/03(月) 01:59:55
ハハハ                             イキデキネーヨ
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ハライテ-       ゲラゲラ
   ( ´∀`) < 本山に上申書だって  ∧_∧       〃´⌒ヽ       モウ カンベン
.  ( つ ⊂ )  \_______   (´∀` ,,)、      ( _ ;)        シテクダサイ
   .)  ) )   ○   ∧_∧      ,, へ,, へ⊂),     _(∨ ∨ )_     ∧_∧ ○,
  (__)_)  ⊂ ´⌒つ´∀`)つ    (_(__)_丿      し ̄ ̄し     ⊂(´∀`⊂ ⌒ヽつ
          タッテ ラレネーヨ
314名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/03(月) 02:17:13
どうでもいいんだけどさ、もうすぐボーナスでるんだけどね。

君たちが吠えるのを聞いてあげているのも給料の内か。たまらんなw
315名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/03(月) 02:35:18
>>310
その程度なのにボーナスだってw
慈善事業だね、互助組合ってのは。
316名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/03(月) 02:43:54
>>315
組合費だしてくれてありがとさんw
317名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/03(月) 03:43:43
天皇はA型で朝鮮の出身です。A型は2000年前に日本きたから帰ればいいのに。
A型は100%農耕民族とはいえないがO型かB型にぜんぜん好かれないAは
農耕民度が高すぎるから2000年前に日本の先住民族を大量に殺してきた
遺伝子、多そうだね。

遊牧民族は厳しい自然の中を小さい家族で移動しながら生活してきたので家族と他人の
線引きをはっきりさせたと思う。 これをクールと感じる。だから、そのぶん身内にはあつくなるのか。

B型は遊牧民族、O型は狩猟採取民族。
A型は農耕民族。農耕民族は2千年前(つい最近)に、中国から日本に来た。A型は2万5千年ごろ誕生して農耕社会を
作ってきた。農耕民族社会になってから狩猟採取民族が大量に殺され滅び吸収され、ホームレス、虐待、売春、
女性差別 が始まり、強制的に横並び結婚し横並び子作りしないと女が生きていけない社会になる。
横並びの群れ社会(農耕民族社会)は無理やり敵を作り差別しないと作れない。これが、いじめ。
ブサイクで、もてない農耕民族はとくに性欲として横並びの群れ社会を作りたがる。
農耕民族社会はA女も不幸になります。
318名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/03(月) 06:19:31
>>304
自坊の教化を疎かにしてる結果だろ。
誰も同情してくれないよ。
自分の事を棚にあげて、「他人が悪い」、「社会のせいだ」。
まさしく、「他力本願」だぞ。
319名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/03(月) 07:58:19
>>298
規則で血を決めていることが問題。
血を重視していないのなら、規則で決める必要はない。
この規則がないと、寺がつぶれるようでは将来がない。
宗教は宗教団体の維持のためにあるのではない。
住職の資格において公平性、平等性の確保が重要。
320名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/03(月) 08:27:30
>>319
大谷派は在家からの得度が、かなり狭き門だよね。
他宗はもとより、本派とかと比べても。
閉ざされた寺族のための同朋社会。オワタ
321名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/03(月) 11:13:18
>>319
論破されては粘着してくるな。
いいかげんスレ違いだから世襲スレいってやってこい

誘導
住職の世襲を考えよう18
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1195900904/
322名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/03(月) 14:57:38
>>318
ふ〜ん、貴寺院はよほど教化活動に熱心に取り組まれているようで。


まるで自分ひとりの力で成し遂げたかのようなことを仰る。
323名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/03(月) 15:00:16
>>319
>宗教は宗教団体の維持のためにあるのではない。

この行だけは納得するね。
教団なんて言ったところで、結局は>>314のような輩を養うための互助会組合だからね。
324名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/03(月) 16:52:27
>>322
妬んでいるだけでは仕方がないですよ。
こー言う奴等が、人の足を引っ張るんだよね。
325名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/03(月) 19:37:17
>>314
え、ボーナスがぼうさんに出るんですか。
なぜ坊さんにボーナスが出るんですか。
いくらぐらい出るんですか。
326名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/03(月) 19:39:49
>>322
えーと、>>322は都市部の帰属意識がない人が多いという>>304のレスに対し
それを教化を疎かにしているせいだという>>318への皮肉なのかな?

そういう意味なら俺は>>322支持かな。
都市部の人たちが寺にかぎらず近所付き合いなど帰属意識などが少ないのは事実。
簡単に引越ししていったりするし。
こういうのを単純に教化を疎かにしているというのならやっぱ現場わかってない。
むしろ、帰属意識がなく、土地に縛られず、人が出たり入ったりという
現実を踏まえた上でいかにそれに対応していくかが教化の要なんだから。
327名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/04(火) 18:52:50
何事においても帰属意識は低いですよ。
宗教も然り。


大谷派の場合、国家や郷土に対する帰属意識を差別心を交えてやたら問題にするけど、
宗門に対する帰属意識は否定しないんだよね。
むしろ所有格まで付ける。
根っこは一緒なのに。
328名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/04(火) 19:54:46
宗教でもなんでもなく、時代遅れのマルキシズムだな。
329名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/04(火) 21:42:21
>>328
オールド・ボルシェビキという見方もw
330名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/05(水) 04:14:34
>>327
それがよく使われる「自己正当化」らしいですよ。
自分らでやってりゃ世話ないですけど。
331名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/05(水) 07:48:51
>>327
大谷派は世襲制ですから、当然です。
332名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/05(水) 11:05:49
赤い貴族ノーメンクラツーラだな。
333名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/05(水) 12:35:39
自己批判しろ!といって自身は省みず。
やべぇ、何十年前かに革命といって最後は仲間同士殺しあった連中とだぶるな・・・。
334名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/05(水) 12:50:13
>>333
確か 念仏=批判精神 だっけ?
そのわりには「出身成分」だけで住職・僧侶になっている自分自身にはそれが向けられず、
国家や権力などに向けられる。
そうやって悦に浸ってるんだろうけどね。
これぞまさに自己正当化以外の何物でもない。

それで法礼稼いでいる人もいれば、寄生虫よろしく大学の教職を渡り歩く人もいる。
335名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/05(水) 13:01:18
>>327
「門徒は末寺のものではなく真宗本廟のもの」らしいですよ @東京教区
336sage:2007/12/05(水) 16:27:08
337名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/05(水) 17:17:22
>>335
@東京教区ってのがなんかマジっぽいな・・・。
もしできることなら出所やソースぷりーず。
338名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/05(水) 18:19:38
>>335
そ、所有格つけちゃってるところがもう。。。
339名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/05(水) 19:40:03
未だに拡大を続ける未開の沃野。
開拓していくのは未来をかけた大事業である。
個々の食い扶秩や、縄張りなど、小異を捨てて大同に帰するべきだ。
効率的かつ効果的な都市開教のためには、
これまでの失敗、停滞、しがらみは一旦清算しなくては。
勿論、その後には新しい拠点を設けて、人材、資金とも宗門全体をあげての集中的な教化、活動を展開する。
これ以外に失地を回復する道があろうか。

340名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/05(水) 21:29:33
>>334
住職の資格は、寺院教会条例では「卑族系統」、宗教法人規則では「姓」を決めて、
国に認めてもらっているくせに、国の批判をしているなんぞたいしたもんですね。
341名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/06(木) 00:10:51
>>340
血統厨うざい。
巣へお帰り
住職の世襲を考えよう18
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1195900904/

342名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/06(木) 02:24:43
赤い寺族
343名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/06(木) 12:21:02

星野ジャパンが北京五輪の出場権を得ましたが、大谷派のクソ極左禿たちは内心、
苦々しい思いなんでしょうね。

――――――――――――――――――――――――――――――――
(星野ジャパンを応援し、その勝利に歓喜するのは)私たちの中にあって自然にでてくる
身贔屓の気持ちです。
しかし、その気持ちは身贔屓であるだけに限界があり、相対的で、偏りという暗さがある
気持ちです。
(略)
そして他の国に対し、日本を優位に置いて誇り、領土も文化も日本にするのが善いことの
ように思う錯覚も生まれます。
――――――――――――――――――――――――――――――――
というのが大谷派の基本姿勢です。
さもないと
「軍靴の音が聞こえる」
「再び軍国主義が台頭する」
「日本は右傾化の度合いを深めている」
ということになるそうです。
344名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/06(木) 17:01:16
高山の○辻さんですか
345名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/06(木) 18:30:10
>>343
じゃ、世界中のスポーツ競技について、同民族、同国民による応援を中止させないといけないね。
346名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/06(木) 20:32:20
>>345
大谷派には入らないことが肝要です。
347名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/07(金) 01:08:07
>>343
「被害者の言葉にこそ真実がある」と抜かしておきながら、いざとなれば
加害者の人権擁護ばかりに奔走する真宗禿。
矛盾をつけば「信心の社会性」と言い訳する。
異安心認定→僧籍剥奪をやらかしていた時代と思考回路は何も変わっていない。
348名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/07(金) 07:46:34
>>347
有罪→僧籍剥奪はしないんですか。
349名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/07(金) 11:35:33
>>347
真宗の教えに反すると証して死刑執行にサインしない税金泥棒の大臣もいましたね。
刑務所で犯罪者一人当たり年間300万円以上税金が使われているのに
税金の無駄遣いを加速させ犯罪者を増やす真宗は滅ぶべきです。
350名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/07(金) 12:07:01
最近、正月も近づいてきて仏法に触れる機会が多くなったな。
でも、浄土○宗の坊主は表ではいい顔してるけど、その権力をかさにやりたい放題らしいな。信用ならなくなったぜ。特に宇野○代の生家の寺の坊主は酷いらしいぜ。教○寺。
いつも説教ではえらそうな事言ってるくせに、陰では酷いことやってる。
信じられねぇな。
351名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/07(金) 15:33:02
>>349
死刑囚(確定囚)100人強を全て真宗禿に養ってもらえばいい。
年間3億円強を捻出しないといけないが、宗派を挙げて死刑制度の撤廃と加害者の人権擁護を
推進しているのだからカネは集まって当然。
9000ヶ寺弱の寺院から門徒戸数に応じて強制徴収すればいい。
異議を唱える住職・門徒は異安心とレッテル貼りをすれば怖じ気づいて必ず従うだろう。
352名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/07(金) 17:14:08
児玉暁洋が「井上嘉浩死刑囚を死刑から守る会」などと言う会を
こさえたらしい。
353名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/07(金) 20:14:09
354名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/07(金) 21:28:34
>>349
一人当たり300万円ですから、1つの寺当たり賦課金150万円にしましょう。
真宗本廟に約500人働いていますね。一人当たり500万円給料をもらっているとして、
25億円かかります。1つの寺当たり賦課金はいくらになるでしょうか。
355名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/07(金) 23:25:21
>>354
クソの役にも立たない宗務役員の人件費を根刮ぎカットすりゃ、死刑囚100人くらい養えるだろ。
356名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/08(土) 00:38:05
東京、大阪で3人死刑執行 法務省が名前公表 '07/12/7
--------------------------------------------------------------------------------
法務省は七日、一九八一―八二年に神奈川県などで女子高生ら計五人を殺害した藤間静波
(ふじま・せいは)死刑囚(47)=東京拘置所=ら三人の死刑を執行し、初めて名前と執行場所
を公表した。
鳩山邦夫法相は同日の衆院法務委員会で公表理由について「適正に執行されていることを、
被害者遺族や国民に理解してもらう必要がある」と答弁した。
死刑執行は前回八月の三人執行からわずか三カ月半。
国会開会中の執行は、長勢甚遠前法相当時の四月二十七日以来。
鳩山法相の執行命令は初めてで、福田内閣での執行も初。
死刑確定者は七日現在百七人で、今回の執行で百四人となった。
年間の執行者数は九人となり、一九七六年以来最多となった。

藤間死刑囚のほかに執行されたのは、池本登(いけもと・のぼる)(74)=大阪拘置所、府川博樹
(ふかわ・ひろき)(42)=東京拘置所=の両死刑囚。確定判決によると、池本死刑囚は八五年に
徳島県で親類夫婦ら三人を狩猟用の散弾銃で射殺した。府川死刑囚は九九年、東京都江戸川区
で知人女性ら二人を刺殺した。
死刑執行は、法相の執行命令が出なかったことによる約三年四カ月の中断を経て、後藤田正晴法
相当時の九三年三月に再開。再開後の執行は今回で六十人となった。
法務省は従来、執行の事実を公表せず、矯正統計年報に前年の執行件数を掲載するだけだったが、
中村正三郎法相(当時)が九八年に公表方法の検討を法務省刑事局に指示。同年十一月から執行
の事実と人数の発表を始めたが、名前については「死刑囚の遺族らに不利益を与える」などとして公
表していなかった。
死刑をめぐっては、二代前の杉浦正健元法相が浄土真宗大谷派門徒としての宗教観などを理由に、
在任中(二〇〇五年十月―〇六年九月)に執行を命じなかった。長勢甚遠前法相は、九三年の再
開後最も多い十人の執行を命じた。
ttp://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp200712070291.html
357名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/08(土) 02:17:22
>>355
そういう権益だけはきっちりと守る、それが寺族教団。
358名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/08(土) 10:14:46
寺族とは、阿弥陀如来から選ばれた特権階級。
またの名を正定聚と呼び、凡夫ゆえに全ての社会規範を超越する。
一般人は、彼らへ献金奉仕する義務があり、払わない者、金額の少ない者はは異安心である。
359名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/08(土) 10:16:29
>>357
そのために、住職の資格を寺院教会条例で「卑族系統」、宗教法人寺院規則で「姓」を定めている。
360名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/10(月) 00:10:03
>>357
そうだね。
参議会(門徒)にしても、とりあえず中立性を担保するための道具みたいなものだし。

そう言えば、門徒戸数調査に総代ないしは責役、門徒代表者の署名捺印を義務付けたのも
調査委員会の参議会議員?2名が執拗に要望したってことにしてるけど、実はそうなるように
嗾けただけなんじゃないの?
361名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/10(月) 15:22:20
大阪市の新市長がこんなdでもない発言を・・・。
民主党(解同ご推奨)の推薦を受けていたのに。
おまけに大阪なのに。

ttp://www.weeklypost.com/071228jp/index.html
平松邦夫新市長「大阪市の同和行政はすべてリセットする」
362名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/10(月) 19:00:41
>>360
「門徒戸数調査に総代ないしは責役、門徒代表者の署名捺印」
総代は門徒代表者ではないのですか。
総代と責任役員の違いは何ですか。
363名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/10(月) 21:56:11
>>362
また君?
難癖つけるのが趣味みたいだね。
364名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/10(月) 22:27:16
>>361
何事もなく任期満了を迎えられるといいね・・・。
365名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/11(火) 04:00:10
>>361
前職の関市長は職員厚遇問題や同和行政に伴う不祥事を受けて改革に取り組んできたが、
大幅な予算削減や事業の廃止・整理統合が解同大阪府連の猛反発を受けた。
大阪府連は民主党支持。連合傘下の市労連も民主党支持。
その組織票に支えられた平松市長が改革などできるはずがない。
平松市長は関市政「対話を断った改革」と批判するが、一方で平松市長は「人権を基準に
すれば同和対策事業は継続させるべき」というスタンス。
「リセット」どころか圧力団体の利権を擁護し、人権を盾に自治体の予算ではなく国から
予算を引っ張り出そうとしている。
部落問題から人権問題に話をすり替え、彼らの利権を守ろうとする勢力の尻馬に乗ろうと
している民主党系の首長らしい。
平松市長の掲げる「リセット」「ガラス張り」がいかに詭弁で嘘臭い内容であるかがよく
分かる。
366名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/11(火) 14:49:18
>>365
民主党ねぇ・・・。
367名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/11(火) 14:56:59
親鸞の教えから行くと、弱者の立場に立つ政党なり団体に共感するって言う人いたけど、弱者と表現してしまった以上、上から目線だわな。
老小善悪を問わずという目線とは似て非なる気がする。
368名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/11(火) 17:07:18
>>367
仰る通りですね。
要は何らかの勢力に加担するということですから。
おまけに自分たちで「救済されるべき人」を既に選んでいるということになります。
369名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/11(火) 17:30:41
団塊世代の左翼禿の仕業だろ。
370名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/11(火) 17:37:25
政党ビラ配りで逆転有罪 1審無罪の僧侶に罰金5万
2007年12月11日 17時21分

ttp://www.chunichi.co.jp/s/article/images/2007121101000457.jpg
政党ビラ配り事件の控訴審判決で逆転有罪となり、東京高裁に向かってシュプレヒコールをする
荒川庸生被告(中央)ら=11日午後、東京高裁前

共産党のビラを配るため2004年、東京都葛飾区のマンションに立ち入ったとして住居侵入罪に
問われた僧侶荒川庸生被告(60)の控訴審判決で東京高裁は11日、無罪(求刑罰金10万円)
とした1審判決を破棄、罰金5万円を言い渡した。

弁護側は「目的は政治的意見表明という憲法で保障された正当なものである上、ビラ配布は短
時間にすぎない」と無罪を主張したが、池田修裁判長は「マンション管理組合の理事会は部外者
の立ち入りを禁止し、住民の総意に沿っている」として住居侵入罪の成立を認定した。

その上で「表現の自由は無制限に保障されたものではなく、他人の権利を不当に害することは許
されない」と述べた。

判決によると、荒川被告は04年12月23日午後、共産党の「区議団だより」などを配布するため、
葛飾区のマンションに侵入。各戸のドアポストに投函したが、住民に通報され、現行犯逮捕された。
ttp://www.chunichi.co.jp/s/article/2007121101000431.html
371名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/11(火) 17:38:26

政党ビラ配布で逆転有罪=マンション侵入に罰金刑−東京高裁

共産党のビラを配布するためマンションに立ち入ったとして、住居侵入罪に問われた同党支持者で
僧侶の荒川庸生被告(60)の控訴審判決が11日、東京高裁であり、池田修裁判長は
「立ち入り禁止の住民総意があり、来訪者に伝える措置も取られていた」
として、一審の無罪判決を破棄し、罰金5万円の逆転有罪判決を言い渡した。
弁護側は即日上告した。
判決で池田裁判長は、マンション管理組合の理事会が区公報を除くビラなどの投函(とうかん)を
禁止する決定をしており、これに対する住民からの異論はなかったことから、決定を住民の総意に
沿うものと認定した。
その上で、玄関ホールの掲示板に投函禁止の張り紙をしていたことや、マンションの構造や管理
状況などから、
「各住戸のドアポストへのビラ配布を目的とする立ち入りが予定されていなかったのは明らか」
と指摘。
「(立ち入り禁止を)来訪者に伝えるための措置が取られていなかったとは言えない」
と判断した。

ttp://www.jiji.com/news/photos/photo_news/images/180/left5767432.jpg
高裁で逆転有罪―ビラ配布の荒川さん
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2007121100638
372名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/11(火) 17:44:37
共産党ビラ配り、僧侶に逆転有罪
2007.12.11 15:36

ドアポストに共産党のビラを配布する目的で分譲マンションの廊下に無断で入ったとして、住居侵入罪に
問われ、1審東京地裁で無罪になった東京都葛飾区の僧侶、荒川庸生被告(60)の控訴審判決公判が
11日、東京高裁であった。
池田修裁判長は住居侵入罪が成立すると判断し、1審判決を破棄、罰金5万円(求刑罰金10万円)の
逆転有罪判決を言い渡した。

マンション玄関ホールには「パンフレットの投函(とうかん)、物品販売は厳禁」などとの張り紙がされていた。
1審判決は「政治的なビラ配りを禁じていたことが来訪者に伝わるように表示されていなかった」としていた。

判決理由で池田裁判長は、住民の総意としてマンションへの無断立ち入りを禁じていたと判断した上で、
張り紙の内容や張り方を検討。「各戸のドアポストへのビラ配布のための立ち入りが予定されていなかっ
たことは明らか。そのことを来訪者に伝えるための措置がとられていなかったとはいえない」と述べ、住居
侵入罪が成立すると結論付けた。

荒川被告側は「立ち入りを処罰することは、表現の自由を保障した憲法に違反する」などと主張していた。
これに対し池田裁判長は「表現の自由は絶対的に保障されるものではない。思想を外部に発表するため
の手段でも、他人の財産権を侵害することは許されない」と述べ、この主張を退けた。
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/071211/trl0712111536004-n1.htm
373名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/11(火) 17:45:37
政党ビラ配り事件 罰金5万円の逆転有罪判決 東京高裁
2007年12月11日15時05分

東京都葛飾区のマンションに04年12月、政党のビラを配布するために立ち入ったとして住居侵入罪に
問われた住職荒川庸生被告(60)の控訴審で、東京高裁(池田修裁判長)は11日、被告を無罪とした
一審・東京地裁判決を破棄し、改めて罰金5万円とする逆転有罪判決を言い渡した。
検察側は一審で罰金10万円を求刑していた。

荒川被告は04年12月23日午後2時20分ごろ、支援する共産党の「都議会報告」などを配るために
マンションに入った。各戸のドアポストに投函していたところ、住民に通報されて逮捕、起訴された。

一審判決は06年8月、「ドアポストまで短時間立ち入って配布することが明らかに許されないという合
意が社会的に成立しているとはいえない」などとし、検察側がこれを不服として控訴していた。
高裁は「住居侵入罪の成立を否定した一審判決は法令の適用を誤っている」と指摘した。

荒川被告側は即日、上告の手続きを取った。
ttp://www.asahi.com/national/update/1211/TKY200712110233.html
374名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/11(火) 17:57:02
>>370-373
至極妥当な判決でしょうね。
ご自身のイデオロギーや政治的主張も結構ですけど、地域コミュニティを乱しておいて
開き直っちゃいけません。
375名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/11(火) 18:30:12
「宗教法人の代表役員」が共産党のビラを巡って訴訟?
はぁ?ってなモンでしょ。
376名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/11(火) 19:28:07
東京教区としてはどうなの?
お膝元でこんなアホなことやらかしてさ。
そのうち「政治団体&宗教(真宗)お断り」って大々的に貼られちゃうよ。

真面目にやろうよ、少しは。
377名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/11(火) 20:27:14
まさに末法だな
378名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/12(水) 06:01:56
>>376
教区は知らぬ存ぜぬだろうね。
コメントすらしないんじゃないか?

しかし、この荒川某を見ていると「国家権力から弾圧を受けている」と脳内変換し、
そんな自分に勝手に酔いしれているとしか思えないのだが。
極左禿にありがちな所謂、手前勝手な法難追体験モード。
やっていることは特定政党を利するための政治活動に過ぎないのだが、思想的視野の
狭い人間にはありがちなこと。
379名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/12(水) 08:14:35
世間様に合わせて至極真っ当に活動している坊主の
事も考えずに暴走しまくっている馬鹿荒川。

立入っちゃいけないところに立入って、入れちゃいけない
ところに物をいれる事自体、活動以前の問題。
380名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/12(水) 12:21:18
唯物論者が宗教者面をしたがるとこういうことになる。
381名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/12(水) 14:57:38
>>379
この判決によって都市部における宗教活動(大谷派においては政治活動)の在り方も
変わってくるのではないか。
382名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/12(水) 17:34:43
>>378
>法難追体験モード

あるねぇ・・・そういう発想。
最近は弾圧、法難を殊更に強調することで国家との対決姿勢を強めているからな。
それが「自己相対化」であるならdだお笑い種。
383名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/12(水) 18:06:32

政党ビラ配り逆転有罪 『高裁に憲法ないのか』 被告僧侶怒りあらわ
2007年12月12日 07時09分

ttp://www.chunichi.co.jp/s/article/images/2007121299070900.jpg
逆転有罪判決を受け東京高裁前で抗議する荒川庸生さん(左から2人目)と弁護士ら=
11日午後、東京・霞が関で

「憲法を無視した不当な判決。表現の自由が奪われれば思想・信条の自由も奪われる。最高裁まで
闘い抜く」。
マンションのドアポストに政党ビラを投函(とうかん)した行為の違法性が争点になった裁判の控訴審で、
東京高裁から逆転有罪判決を受けた被告の荒川庸生(ようせい)さん(60)は十一日、東京・霞が関の
司法記者クラブで記者会見し、怒りで声をふるわせた。
逆転有罪は、まったく考えていなかった結果だった。
「こんなことが犯罪になるなんて…」。
荒川さんは言い渡しの瞬間、ぼうぜんと裁判長を見上げ最後に「東京高裁に憲法はないんですね」と
法廷でつぶやいた。

三年前の突然の拘置は正月をはさんで二十三日間にも及んだ。
判決は未決拘置日数(二十一日間)を一日五千円に換算して刑に参入することを認めており、すでに
罰金五万円は払い終えた計算になる。
「有罪ありきの政治的な判決。この五万円が日本社会にどれだけの影響を与えるかと考えると、あら
ためて怒りがこみ上げる」
と荒川さん。
384名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/12(水) 18:07:27
(>>383の続き)

中村欧介弁護士は
「判決は、住民がビラを通して情報を知る権利も侵害している」
と指摘。
「張り紙があれば住居侵入罪が成立するというのは、一般社会の実態をまったく考慮していない形式
判断。世の中の集合住宅へのビラ投函はすべて刑事罰の対象になってしまう」
と話す。

政治色の強いビラだからねらい撃ちされたのではないか−。
支援者からはそんな疑念も持ち上がっている。

このマンションでは、宅配ピザ業者らがチラシをドアポストに投函するために頻繁に出入りしていたことが、
証拠採用された防犯ビデオの映像で明らかになっている。
「住民の総意で立ち入りを禁じていた」と指摘した高裁判決。
中村弁護士は、住民の中に
「ビラは不要なら捨てればいい。どうしてこんなことで犯罪になるのか分からない」
という声もあったことを明らかにした。
385名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/12(水) 18:08:09
>>384の続き)

<解説>言論や政治活動委縮

「チラシ・パンフレット等広告の投函(とうかん)を禁じる」。
どこにでもあるこんな張り紙を理由に、東京高裁は政党ビラを配布した荒川さんを逆転有罪とした。
言論や政治活動を委縮させる懸念を考えると、判決は単なる住居侵入事件にとどまらない大きな影響を
持つことになるだろう。
捜査の過程から異例ずくめだった。荒川さんは任意聴取と思って赴いた警察署で突然「通報者に民間人
逮捕されている」と通告され、正月を挟み長期拘置された。十数人の警官が子どもしかいない自宅を数
時間かけて捜索したが押収すべきものは何も出てこなかった。
マンションの住民が見ず知らずの人間に敷地内に入ってほしくないと思うのは、住民の防犯意識が高ま
る中での自然な感情だ。しかし、東京都立川市の自衛隊官舎への反戦ビラ配布事件以降、相次いだ摘
発は、住民の防犯意識を利用して、特定の市民団体や政党の主張を恣意(しい)的に弾圧する手段に
使っているように見える。高裁判決はこうした流れを支持したことになる。

ビラ配布は、市民がメッセージを伝達する有力な手段だ。受け手にとっては、情報を得る機会でもある。
捜査当局による逮捕、拘置など公権力の行使は住民に害を及ぼす危険性がある場合など、抑制的で
あるべきだ。
「表現の自由」と「プライバシー権」がぶつかり合った事件だったのに、一、二審はほとんど憲法判断を
していない。「憲法の番人」である最高裁の判断が注目される。 
(出田阿生)
386名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/12(水) 18:09:06
>>385の続き)

■判決要旨
政党ビラ配布をめぐるマンションへの立ち入りを住居侵入罪で有罪とした十一日の東京高裁判決の
要旨は次の通り。

【部外者の立ち入り】
管理組合の理事会は、区の公報に限り集合ポストへの投函を認め、そのほかは禁止と決定。玄関
ホールの掲示板にA4判、B4判の張り紙が掲示されている。
弁護人は、政治ビラは政治的表現の自由に基づき、居住者の知る権利の対象にもなることから、投
函の禁止は、住民の総意や管理組合総会の決定が必要と主張するが、民間の分譲マンションであ
れば、区分所有者らが手続きを含め自由に決定する権利を有することは明らかだ。住民の異論、苦
情はなく、理事会の決定は住民の総意に沿うものと認められる。

【正当な理由】
原判決は、部外者立ち入り禁止の意思表示が来訪者に伝わるような実効的な措置が取られていた
とはいえないから、立ち入り行為が「正当な理由」のないものとは認められないと説示する。
しかし、マンションの構造、張り紙の内容、位置などによれば、工事の施工や集金などを除き、部外
者の立ち入りは予定されておらず、各ドアポストへのビラ配布を目的とする者も立ち入りを予定され
ていないことは明らかであり、実効的措置が取られていなかったとはいえないから原判決は是認で
きない。

【住居侵入罪の成立】
マンションの構造に加え、ビラ配布のための部外者の立ち入りを許容していないことを被告が知って
いたと認められることなどを考慮すると、被告の行為は、ビラ配布のために玄関内東側ドアより先へ
の立ち入りはもちろん玄関ホールへの立ち入りを含め刑法一三〇条前段の住居侵入罪を構成する
と認めるのが相当。
387名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/12(水) 18:09:47
>>386の続き)

【違法性阻却事由および可罰的違法性】
弁護人は、本件立ち入りが違法性を阻却され、可罰的違法性を欠くと主張する。確かに被告は政治
ビラを配布する目的で立ち入りに及んでおり、目的自体に不当な点はない。しかし、住民らは住居の
平穏を守るため、政治ビラの配布目的を含め、マンション内に部外者が立ち入ることを禁止でき、本件
マンションでは管理組合の理事会によりそのような決定が行われ、これが住民の総意に沿うものと認
められる。
マンションの構造などに照らせば、ビラの配布を目的として住民らの許諾を得ることなく立ち入り、七階
から三階までの多くの住戸のドアポストにビラを投函しながら滞留した行為が相当性を欠くことは明ら
かであり、違法性が阻却されるとか、可罰的違法性を欠くと解することはできない。

【憲法との整合性】
憲法二一条一項は表現の自由を絶対無制限に保障したものではない。たとえ思想を外部に発表する
ための手段であっても、その手段が他人の財産権などを不当に害することは許されない。
本件マンションに立ち入りドアポストに投函する以外の方法でもビラを配布することは可能だし、住民ら
が管理組合の決議などを通じてビラ配布のための立ち入り規制を緩和することができないわけでもな
いので、マンション住民の知る権利を不当に侵害しているわけでもない。

【破棄自判】
住居侵入罪の成立を否定した原判決は法令の適用を誤っており、原判決を破棄し、被告は相当な理由
がないのに本件マンション内に侵入したとの事実を認定する。

(東京新聞)
ttp://www.chunichi.co.jp/s/article/2007121290070900.html
388名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/13(木) 02:46:35
共産党のビラ撒きごときに親鸞持ち出すんじゃねえぞ、クソ禿!
389名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/13(木) 07:49:16
荒川僧侶の有罪が確定したら、大谷派の処分はどうなるのかな。
寺の世話方会議はどう対応するのかな。
390名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/13(木) 09:06:02
20代くらいなら、若気のいたりで済むが、還暦じゃなぁ。

391名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/13(木) 15:04:20
潰れた東京専修学院の卒業生かな?
392名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/13(木) 17:23:37
>>389
処分なんて何も無いでしょ。
これが仇敵・自民党支持者だったら話は別でしょうけど、御用達の共産党ですからね。
そういう判断基準が作用するんじゃないですか?
393名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/13(木) 18:15:05
2007年12月12日(水)「しんぶん赤旗」
葛飾ビラ配布事件
逆転有罪の不当判決
東京高裁 違法弾圧を追認
--------------------------------------------------------------------------------
東京都葛飾区のマンションで、日本共産党の都議団報告などを配布した荒川庸生さん(60)が
住居侵入罪で不当に起訴され、一審の東京地裁で無罪判決を勝ち取った弾圧事件の控訴審判
決が十一日、東京高裁であり、池田修裁判長は一審判決を破棄し、罰金五万円の有罪とする判
決を言い渡しました。
荒川さんの行為を「社会通念上、住居侵入には当たらない」と常識的な判断を下した一審判決に
対し、高裁判決は「初めに有罪ありき」ともいうべき違憲・違法捜査に基づく弾圧事件を容認する
極めて不当な判決です。弁護側は即日上告しました。(市田書記局長の談話)

池田裁判長は判決で、マンションの管理組合理事会が、区の広報を除くビラなどの投函(とうかん)
を禁止する決定をしており、これに対する住民からの異論はなかったことから、決定を住民の総意
に沿うものと認定。その上で玄関ホールの掲示板に投函禁止の張り紙をしていたことなどから
「(立ち入り禁止を)来訪者に伝える措置がとられていないとはいえない」などとしました。

一審判決では、共同住宅への立ち入りの違法性は、住宅の形態、立ち入りの目的・態様に照らし、
社会通念上認められるかどうかで判断すべきとする基準を示し、荒川さんの立ち入り目的、行為に
違法性はないとしていました。しかも、公判では管理組合理事会の議事録に、投函禁止を決定する
記載は存在しないことが明らかになっており、高裁判決は不合理なものです。

判決は、表現の自由を保障する憲法二一条一項にふれ、「絶対無制限に保障したものでなく―その
手段が他人の財産権等を不当に害することは許されない」などと指摘しました。しかし、荒川さんの
立ち入りによって、住民の「財産権」がどう侵害されたのか、検討した形跡すらみられませんでした。
ttp://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-12-12/2007121201_02_0.html
394名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/13(木) 18:16:22

東京新聞も日本共産党、真宗大谷派を支持しています。

【社説】
ビラ配布有罪 政治の自由を奪うまい
2007年12月13日
ttp://www.tokyo-np.co.jp/article/column/editorial/CK2007121302071730.html
395名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/13(木) 20:14:17
イヤだなあ。坊さんが凶惨盗とくっつくなんて
宗教の自殺行為じゃないの?
396名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/13(木) 20:22:29
唯物論者なのに宗教者、この自己矛盾を総括せよ。
397名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/14(金) 00:25:12
つーか大谷派は共産党とくっついて(乗っ取られて?)既に半世紀たってるし
398名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/14(金) 07:48:56
>>397
共産党とくっついて半世紀ということは、1950年代からということになりますね。
なぜくっついたんですか。
399名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/14(金) 12:27:45
公明党とくっつくよりましだろ
400名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/14(金) 12:36:11
日本の坊主は、一般人と同じように戦後教育を受けており、いちおうインテリ層だと考えると、左翼になってしまったのも時代の趨勢だろう。
401名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/14(金) 12:47:57
先輩連中は、全共闘世代で国会デモとか懐かしそうに語ってるのもいるな
恥ずかしそうにw

その後、青年会議所〜ライオンズ〜自民党ばっかだぞ、うちのまわりは。

大昔からそれなりに市町村で役割占めてきたから、行政よりなんらかの役をたのまれるし、共産党員とかありえないんだが。
東京だからかねぇ。
402名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/14(金) 12:59:37
戦前の日米の大恐慌が悲惨だったから、資本主義に自信を失ってしまい、
社会主義国家だからソ連には大恐慌がないと勘違いし、天国と思っていた低い見識の人が日米にいた。(実際のソ連は万年大恐慌に陥り崩壊。北朝鮮も間近。)
  ↓
そんな中、大東亜戦争での日本の敗戦
  ↓
アメリカ、占領軍の公職追放、思想検閲が行われる

占領軍でも左翼で、コミンテルンと近かった
  民政局次長のチャールズ・ケーディスと
  その右腕であったハーバート・ノーマン(コミンテルンとの繋がりが明らかとなりのち自殺)
マッカーサー司令部に、左寄りでスターリンの手下のようなソ連礼賛者は多数。(近年その文書がでてきた。)
  ↓
日本に痛い目にあわされて復讐に燃え、日本をを弱体化したいマッカーサーと、
日本を共産主義化したい日米の勢力に日本は動かされる。
 ↓
日本人でも自分のライバルを公職追放令をつかって実権を握る輩がでる。


403名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/14(金) 12:59:48
主流だった人が公職追放されたことによって浮かび上がってきた人、その後継者や養成された弟子。
東大の法学部教授からマスコミの知識人たちが敗戦利得者となる。
 ↓
敗戦利得者は、戦前の日本のいいとろこを認めたら、自分たちの立場がないので認めない。
日本の戦前の良さは認めず、作り話でもいいから悪い伝説を残そうとする。

そのため、歴史を日本罪悪論で見て、全体主義的思想もあるため、
資本主義、経済的に成功している人へのひがみがある。

今では敗戦利得者たちの影響から2次災害的に、日本罪悪論を刷り込まれた世代が主流になりつつある。
  ↓
TV、新聞を読んでもつまらない記事の横行。
祖先を尊敬しないから、人として尊敬できない知識人が増える。
日本弱体化のために海外勢力に呼応、媚びる。
  ↓
敗戦利得者をパージしない限り日本弱体化は進む。
404名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/14(金) 13:00:04
★南京虐殺記念館、初日に8万人=中国

・拡張工事を終えた中国江蘇省・南京市の「南京大虐殺記念館」は13日の再オープン
 初日、開館前から地元市民らが長い列をつくった。新華社電によると、初日の入場者数は
 8万人を超えた。
 記念館拡張の総工費は3億2800万元(約49億円)で、展示品や写真が大幅に増えた
 ほか、若年の参観者を意識し、映像や模型を多用して70年前の南京事件を再現している。
 入場無料で年内は無休。初日は混雑のため入場制限を行った。
 http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2007121400078 

・旧日本軍の南京占領から70年に当たる13日、同市で改装した「南京大虐殺記念館」が
 オープンした。中国共産党・政府は開所式などで改善傾向にある対日関係に配慮した
 対応を見せたが、館内には犠牲者数「30万人」を強調する掲示が目立ち、真偽を
 疑問視されている写真を使用するなど、日中の火種としてくすぶりそうな展示内容がある。

 記念館は戦後の日中関係を紹介するコーナーで、日本の政府開発援助(ODA)を説明。
 党中央は記念式典に対外連絡部の副部長を派遣するにとどめた。
 ただ、日中間で争点となっている犠牲者数については、壁に中国語や日本語など
 12カ国語で「犠牲者300000」と刻んだ。6週間で30万人余りを殺害するには12秒に
 1人の命が消える計算になることから、入り口のホールでは12秒ごとに鐘の音が響く。
 http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20071213AT2M1301V13122007.html
405名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/14(金) 13:05:14
坊主も人の子だな。
しかし、いつまでも唯物論(無霊魂)にこだわらずまともな宗教心をとりもどさないと。
406名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/14(金) 17:27:35
大谷派の深層がこれほどまでに抉られるとはw
でも、実際のところ共産党支持者(一部に党員もいる)と旧社会党左派支持者の集まりだからね。
407名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/14(金) 17:29:45
>>401
>その後、青年会議所〜ライオンズ〜自民党ばっかだぞ、うちのまわりは。

門徒さんたちはそんな感じでしょ。
基本的には保守本流。
青年会議所+商工会議所の組み合わせが多いかな。
408名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/14(金) 17:33:31
>407
いやいや、オレを含めての周りの大谷派の坊さんよ。

既得権益系の役員さんは、国民新党に一時的に鞍替えも多いな。
409名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/14(金) 17:35:12
>>408
つーかどこの地域の話よ。
410名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/14(金) 17:40:19
>409
地方まで聞かれるってのはうちらは特殊なのか、、、、。

東海だよ。
411名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/14(金) 17:41:57
>>410
名古屋あたりだと左巻きって印象しかないけど。
それ以外の東海エリアだったらゴメンナサイね。
412名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/14(金) 19:58:49
>>400
別に左翼でも構いませんけどね。
教義や日常的な教化活動にさえ踏み込まなければ。
413名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/14(金) 20:08:49
左翼は唯物論者であり無神論者であって、
神仏、霊魂、あの世、精神の自由、宗教体験を憎悪する。
故に、宗教心や伝統や文化は内部から解体されることとなる。


414名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/14(金) 20:15:59
>>412
日常の教化活動と、「信心の社会性」を基調とする政治活動はきちんと切り分けるべきです。
ま、大抵のお寺ではそれができているわけですが。
415名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/14(金) 22:30:00
>>414
現代日本の真宗のお寺には霊性が殆ど無いのが問題なのですよ。

オウムの人がいっていたでしょう。

「日本のお寺は風景でしかなかった。」
416名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/14(金) 22:36:45
>>411
名古屋にはあの「祖父殺し」がいるからね。
教区では崇められているようだけど。
417名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/14(金) 22:41:59
418名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/14(金) 22:45:57
住居侵入坊主に万人坑坊主か。
痛すぎるって意味で人材の宝庫だな。
419名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/14(金) 22:56:03
>>418
勉強してないからね。
歴史問題を「証言」とやらだけで話を組み立てれば当然、偽証や捏造をした者が勝つ。
それを土台にして無茶苦茶な歴史観を植えつけようとするのだからどうしようもない。
狭く閉ざされた社会でこれだけ尖っていたら、周りの人間だって誰も忠告なんかしてくれなくなる。
気の毒な人だね。
ttp://osamu5138.iza.ne.jp/blog/entry/422400/

坊主のビラ配り
2007/12/14 20:07

先日(11日)に面白い判決が東京高裁ででた。
ドアポストに共産党のビラを配布する目的で分譲マンションの廊下に無断で入ったとして、住居侵入罪に
問われ、1審東京地裁で無罪になった東京都葛飾区の僧侶、荒川庸生被告(60)の控訴審判決公判が
11日、東京高裁であった。
池田修裁判長は住居侵入罪が成立すると判断し、1審判決を破棄、罰金5万円(求刑罰金10万円)の
逆転有罪判決を言い渡した。
(MSN産経より)

この坊さんのなにが面白いって共産党のビラ配りしてたんですよ。宗派は不明だが
「歩く(ビラ配る?)政教一致!」として、ご近所では有名人なのでは?
ご近所の方見てたらコメントください。しかし気になるのは、ビラ配ってたときの格好だが、
まさか袈裟着てなかっただろうな?さらに笑えるのが、ご本人のコメント。

「罰金は5万円だが、言論の自由がこの5万円でどれほどの影響を受けるかと思うと、
怒りがわいてくる」

とのたまってるようだ。呆れたことに共産党員は住居侵入と言論の区別もつかないらしい。
この坊さんの弁護士も「形式ばかりの判決で言論の自由を守るつもりがない」とコメントさ
れている。チラシ入れちゃダメ!マンション住民への訪問以外の目的で入っちゃダメ!って
張り紙されてるんだからやっぱりダメでしょうな。
ただ、私のように清潔感あふれる紳士がビラ配ってたら、マンションに住んでる奥様連中も
「ど〜ぞど〜ぞ!」だと確信できるが、この坊さんの写真(MSN産経参照)から見ても奥様
方ウケする感じじゃないな。「怪しい!」と思われたんじゃないの?

だけど坊主が共産党っていうのはやはり笑える。自己矛盾にさいなまれないのかね?
檀家の方々にどーいう説教してんだろーね。まさか「人は、死んだらおしまいだから仏様で
はなく、ただのゴミです」とか説いてないか心配だな。

悪名高き沖縄タイムスは昨日の社説で、

「考えてみると、この問題はビラを配布する側と受け取る側が現場で解決できるものかも
しれない。嫌がる相手に、ビラを押し付けることはないだろうから。社会が多様な意見を
認め合う寛容さをなくすれば、息苦しさは増すばかりだ。今回の判決がそれを後押しし、
表現の自由を萎縮させないか憂慮する」

この論説委員の頭が「真っ赤っかのか」で、恥ってもんを知らない人間だということは
はっきりと理解できる。嫌がる相手にビラを押し付けないはずだ共産党員は!と
はっきり言えよ。
社会が多様な意見を認め合う寛容さをなくすれば息苦しさは増すだと?
お前らが多様な意見を認めず封殺し、不寛容で息苦しい沖縄にしてる張本人じゃねーか!
表現の自由を萎縮させないか憂慮する?ギャグのつもりか!このインチキ沖縄人が。
もし、このビラが自民党の政党ビラでも同じ論調か?どーせ「住民のプライバシーを保護し
た今回の判決は大いに評価できる!」と吠えるに決まってる。
こいつら反日だからな。
422名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/14(金) 23:13:11
「南京平和宣言」を発表
--------------------------------------------------------------------------------
国内外を含め1万人近くの人々が13日、南京で、旧日本軍による南京大虐殺70周年の
記念式典を開き、30万人以上の犠牲者を悼むと共に、「南京和平宣言」を発表しました。
1937年12月13日、中国を侵略した日本軍は南京を占領し、6週間にわたった虐殺を行な
いました。その中で30万人の中国人が殺害されました。
「南京平和宣言」では、歴史を歪曲する行為や、戦争と暴力、テロリズム、一般庶民の命
や財産を脅かすいかなる行為にも断固反対するよう人々に呼びかけています。
600人余りの外国友人が悼み式に参加しました。そのうち、日本人が一番多く、400人余
りいました。
中日両国の10あまりの寺院から来た200人の僧侶や、仏教徒、及び100人あまりの南京
大虐殺の生存者はこの日、南京で、国際平和法会を開催し、30万人の中国人犠牲者を
悼みました。
新しく建設した南京大虐殺記念館の新館もこの日、公開されました。

「中国国際放送局 日本語部」より2007年12月14日
ttp://www.people.ne.jp/a/237cc72f24484bce84bca5d64cd8e05e
423名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/14(金) 23:16:11
禿よ!
智慧があるのだったら、
『地獄への道は善意で舗装されている』(由来 「罪人の歩む道は平坦な石畳であるが、その行き着く先は陰府の淵である」【旧約聖書続編】)
ということわざを理解せよ。

424名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/14(金) 23:19:17
>>421
>社会が多様な意見を認め合う寛容さをなくすれば、息苦しさは増すばかりだ。

同朋社会では特定のイデオロギーに基づいた意見しか認めませんけどね。
425名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/14(金) 23:22:10
>>421の裁判の争点は
「荒川のやったことが住居侵入罪にあたるかどうか」
なんだけどね。
靖国訴訟でもそうだけど、どうして争点を故意にズラそうとするのかな?
裁判長が「その手に乗らなかった」だけのこと。
426名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/14(金) 23:24:37
まあ、神も仏も霊魂も死後の世界も無いのなら、何をやってもいいかもな。
427名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/14(金) 23:27:12
>>425
あの時は最高裁の果たすべき役割を無視して「司法が逃げた!」と騒いでいた。
最高裁のすべきことは裁判審議が妥当であったか否かを判ずることなのだが。
428名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/14(金) 23:30:53
これには大谷派も参加しているのか?
時流に乗るのが上手な本願寺派ならば許すが、極左の若僧が加わるのには反対。

「東京ボーズコレクション」 7宗派のお坊さんが仏教PR
2007/12/14
ttp://www.j-cast.com/mono/2007/12/14014523.html
429名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/14(金) 23:35:35

大谷派に限らず、
神も仏も霊魂も死後の世界も否定するから、
だれにも相手にされなくなって、危機感をもちだし、
今度は媚びはじめて、わけのわからないことになってしもうてる。
430名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/14(金) 23:37:52
>>428
ま、笑いものになるだけだよ。
431名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/14(金) 23:40:23
>>422
>「南京平和宣言」では、歴史を歪曲する行為や、戦争と暴力、テロリズム、一般庶民の命
>や財産を脅かすいかなる行為にも断固反対するよう人々に呼びかけています。

ここは笑うところですか?
自分たちの歴史観は正しいから文句つけるな!検証するな!ってことですよね。
バカバカしいったらありゃしない。
大谷派の坊主も当然、大挙して参加したことでしょうが、その原資は何も知らない
門徒さんたちからの浄財。
432名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/14(金) 23:42:57
南京で宣言するようなことかよw
433名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/14(金) 23:43:17
人間が唯物的になるのは人類の共業といえるのだが、聖職者までもが(涙)。
434名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/14(金) 23:47:34
>>432
売国禿の売国禿たる所以ですね。
中国が好きで好きでたまらないんですよ。
435名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/14(金) 23:52:05
日本の坊主(寄付をもらって生きている存在)は左翼が多い。これは異常。
葬式をしながら、霊魂や死後の世界は無いなどと言いやがる。詐欺確定。
436名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/14(金) 23:56:27
>天台宗・真言宗・浄土宗・浄土真宗・曹洞宗・臨済宗・日蓮宗という7つの宗派の
>僧侶38人が集結。

( ´_ゝ`)フーン 

>各宗派の法衣と仏壇、法具を一度に展示する「各宗派の僧衣と仏具コレクション」や、
>タレントの永六輔さんと尼僧の青山俊董さんによる講演「佛教とはなんだ!!」など、
>多彩なイベントが開催される。

( ´,_ゝ`)プッ
437名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/15(土) 00:00:45
「佛教とはなんだ!!」って・・・
僧侶が38人も参加しているなら自分たちの言葉で語れよ。
438名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/15(土) 00:12:59
(禿)佛教とは、「空」です。

( ´_ゝ`)フーン 空とは何ですか?

(禿)「空」とは「無」です。

( ´_ゝ`)フーン 無とは何ですか?

(禿)勉強しなさい。

( ´,_ゝ`)プッ
439名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/15(土) 00:17:37
>>437
語れないから肝心な部分はゲストに語らせる。
それだけのことでしょ。
440名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/15(土) 00:22:05
大谷派の新たな三部経は

『歎異抄』
『阿含経』
『エピクテタス語録』

ですので。
441名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/15(土) 00:26:02
>>440
清沢マンセー教はそれでいいんじゃないの?
442名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/15(土) 00:40:48
問 仏陀は仏教の基本観念であると言ってよいでしょう。しかし、その観念が示す実体が実際に存在するということは、
まったく認めがたいことです。それはどのように証明されるのでしょうか。

答 人間を万物の霊長と認める人は、仏陀を発見すろことはできないと思います。しかし、人間が万物の霊長であるという証明があるかと言いますと
決してそのような証明はありません。われわれの不完全であることは、もし理論的な証明を求められれば、容易に証明することができます。
われわれの知識に至らないところがあり、われわれの能力に及ばないところがあることから、そのことを考えることができます。
そして同時に、この不完全ということのうちに、優劣、あるいは上下があることも明白です。これらの事実から推し量って考えてみますと、
われわれ人類よりはるかにすぐれた不可思議なものが存在するということは、ほぼ想像し、予見することができるでしょう。そしてさらにまた、
われわれ人類だけでなく、いっさいの生きもの(衆生)が、(あるいは生きものでないものも)すべて発展・進化するものであることを考えあわせるならば、
下等の生きものも次第に上等のものに進化し、われわれ人類もまた次第にすぐれた存在者の世界へと発展しうるということが分ります。
このような発展・進化はどこに到達したらやむのでしょうか。理論上は無限の発展を認めざるをえません。もしそうであるとすれば、
この無限の発展の主体が、すなわち仏陀です。さらに観点を変えて、依存と独立という観念から出発すれば、独立した絶対的なものが存在せざるを
えないことが分ります。この独立した絶対的なものが、すなわち仏陀です。  『在床懺悔録』清沢満之
443名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/15(土) 00:41:17
「問」 独立無限なものが存在することは了解しました。しかしそれは、心とか霊(魂)とかいうものと異なったものではないでしょうか。
ところが仏教が説く仏陀はつねに心霊的なものであるように思います。この点はいかがでしょうか。

「答」 独立無限なものは、無限な性質と能力を備えるものでなければならないということは言うまでもありません。したがって、
それが心霊的な性質と能力を完全に備えているということも、当然のことではないでしょうか。また次の点についても考えてみてください。
われわれ人類でさえ心霊的な存在ではないでしょうか(その心霊は有限なものであり、劣等のものであるにせよ、とにかく心霊です)。
そうであるとすれば、最上の、そして優等の独立無限者が、どうして心霊的なものでないと言うことができるでしょうか。いいえ、
独立無限者こそ真に完全無欠の心霊であることができると思います。もちろん偏った邪悪な心霊ではありません。
慈悲と智慧とを完全に備えた心霊です。  『在床懺悔録』清沢満之
444名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/15(土) 00:50:22
日本共産党はなぜドアポストにこだわるのか?

昨日、東京地検は、日本共産党のの「都議会報告」などのビラを各戸に配布するために7階建ての
マンションの最上階から各戸の郵便受けにビラを入れていた僧侶を住居侵入罪で起訴しました。
これに対しては、もちろん日本共産党は「不当な起訴」だといっています。それを支持する人もいます。
しかし、その男性の弁護団の中村欧介弁護士が、「配布物を受け入れるためのドアポストへのビラ配
布行為には、そもそも住居侵入罪が成立せず、目的や配布方法は正当で『違法性があると到底考え
られるものではない』と指摘」しているようでは、検察としても、起訴せざるを得なかったといえるでしょう。
 
というのも、本件において、当該男性を不起訴とすると、政治ビラの配布という名目で他人のマンション
の廊下を縦横無尽に歩き回る権利を検察が政治団体に認めたこととなり、政治団体のそのような行動
に不安や憤りを感じている多くの住民を失望させることになるからです。
 
中村弁護士は、「(検察が)あえて起訴した狙いは、ビラ配布という表現手段を刑罰をもちいて抹殺する
ことにあるといわざるをえない。民主主義の根幹を成す言論の自由、表現の自由、さらに国民の知る
権利を侵害しており、許されない」と批判したそうなのですが、1月11日付の朝日新聞の記事によると、
むしろ、「地検は『個人の私的な領域を知られたくないという国民が増え、セキュリティーの高さを理由
にマンションを購入する人も多い。ピッキングなどの犯罪もあり、知らない人が玄関先にいれば不安を
感じるのも当たり前だ』とし、起訴した理由の一つに男性を取り押さえた住民の被害者感情の強さを
挙げた。そのうえで『政治活動の自由が認められるのは当然。ビラの内容は身柄拘束や起訴には関
係がない』と説明している」とのことです。
445名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/15(土) 00:51:02
>>444の続き)
この件に関しては、日本共産党葛飾支部として、「ビラ配布お断り」とされているマンションにおいては
ドアポストしない旨を宣言するとともに、当該僧侶が住民に対し迷惑をかけたことを詫びるなどの措置
を講じていれば、不起訴となる余地もあったとは思うのですが、ドアポストのために他人のマンションを
自由に行き来する権利の獲得にこだわったことが、今回の起訴に繋がったといえそうです。
 
それにしても、日本共産党にしても、立川の反戦団体にしても、なぜそこまでドアポストにこだわるのか
私には理解できません。私が住んでいる集合住宅でも、ドアポストするのは新聞、検針結果、宅配サー
ビスの不在通知、東京電力の振込票くらいで、宅配ピザのチラシや政治団体・宗教団体の宣伝ビラを
含め、その他のものは1階入り口部分の集合郵便受けに投函しています(一戸建ての場合、普通は敷
地内に入らなくとも郵便物等を投函できるように郵便受け等が設置されており、チラシやビラもその郵便
受け等に投函されるのが通常ですね。)。日本共産党は、「ビラ配り」というのは各戸のドアにポストしな
ければ意味がないのであって、集合郵便受けにしか投函させないのは言論の弾圧である(したがって、
オートロックのマンションなど言語道断である)とでも考えているのでしょうか。日本共産党は、自分たち
の信念ばかり優先して、市民の迷惑を省みようとしない、そういう独善ぶりが嫌われているのではない
でしょうか。
 
(まあ、選挙の争点を自分たちで勝手に絞ってしまい、「レコード輸入権創設の是非」という、こちらが
争点だと思っている点に関する共産党ないしその候補者の態度を聞くと怒り出してしまう独善さも、
嫌われるポイントなのでしょうけど。) 
ttp://blog.goo.ne.jp/hwj-ogura/e/16d0f8be80ceaaa2f5f085272edcd3d2
446名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/15(土) 00:55:14
>>445
独善ぶりということでは大谷派もどっこいですけどねw
447名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/15(土) 00:56:16
実は、左翼禿は、
心霊主義者の清沢先生が嫌いなのであった。
448名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/15(土) 00:57:31
大谷派寺院の敷地にガンガン侵入して、聖教新聞を住職宅のドアポストに捻じ込んでも
それは「言論の自由」ってことね?
心が広いなぁ、大谷派って。
449名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/15(土) 01:02:05
>>444-445
荒川本人は国家権力の弾圧と戦っている自分に酔ってるんだろ?
法難に喩えてさ。
450名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/15(土) 08:56:44
>>444-445
これを読んで理解できる門徒が荒川の寺にたくさんいるのなら、荒川は首ですね。
451名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/15(土) 11:06:51
452名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/15(土) 12:40:04
お念仏や聞法はしたいのだが、
共産主義者にはビタ一文渡したくない。
どうすれば良いのだろうか?
453名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/15(土) 13:00:11
>>452
議員にでもなって解推を廃止する。
454名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/15(土) 17:32:50
12.8 リチャード・コシミズ 名古屋講演会 「真の愛国者が日本を救う」 
http://video.google.com/videoplay?docid=6122301316446344460&hl=en
455名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/15(土) 19:05:33
傷害罪の声明松井君や住居侵入罪の共産党荒川君の話はうんざりです。
ああゆう糞坊主は門徒が追い出せばいいんですがね。
住職がいなく、寺でもないのに本山が東本願寺だと言っている親鸞のはかどころで根本道場の
真宗本廟はまあどうしようないな。
ところで、大谷派の僧侶で節談説教ができる僧侶ってどなたでしょうか。
聞きに行きたいので、どなたかご存知の方いらっしゃいますか。
456名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/15(土) 20:01:51
>>455
質問するふりしてわざわざageかw
457名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/15(土) 21:24:57
>>456
どうしageてはいけないのか?
何か隠したい事でもあるのか?
458名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/16(日) 00:06:04
>>456
ま、そんなところでしょ。
459名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/16(日) 00:22:35
>>450
こういう坊主のことだから、法話は全て「国家との対決」なんだろうよ。
興味ない門徒は離れるわな。
460名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/16(日) 11:54:49
思想・信条なんてどうでもいいんですよ。
住居侵入罪か否かを問うているだけの話ですから。
461名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/16(日) 15:41:31
>>459
まるで反省の色がないようだし、もう一度牢屋にぶち込んでしまえ。
462名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/16(日) 16:52:00
次は最高裁。
憲法違反か否かを問う裁判になります。
棄却されて終われば、高裁判決が確定。
それでも、憲法は死んだとか言って自分が悪いというのは認めないでしょう。
裁判所が悪いと言うでしょう。
なぜなら、宗教家だから。
463名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/16(日) 20:00:53
少年たちの 性犯罪”   少年法が正義と道徳を抹殺してしまった。 

 夕方帰宅中の女子高校生が、東京都足立区綾瀬の路上で少年(18歳と16歳)
に誘拐され、少年の両親も同居する家に40日間監禁され、暴行殺害された。
少年らは、監禁中、被害者の陰毛を剃り全裸で踊らせたり、体に揮発性油を塗り
ライターで火をつけ、熱がる様子を見て笑い転げた。遺体の性器及び肛門には
スポーツドリンクの瓶が押し込まれていた。少年法が適用されるため、監禁場所の
強制家宅捜索はできなかった。
 少年らの刑期から未決勾留期間が差引かれるうえ、刑期満了前の仮保釈があるため
主犯以外は全て6年程度しか服役していない。主犯は平成19年2月には仮出所した。
 服役中は給料(作業報奨金)が支払われ土日休業、平日は毎日3時間の自由時間がある。
受刑者1人当たり月20万円の税金が使われ、被害者側の税金(消費税を含む)で
賄われている。一方、被害者の遺族は検死場所から遺体を引き取るための自動車代まで
支払わねばならなかった。 「女子高生コンクリート詰め殺人事件」 
      : http://www8.ocn.ne.jp/~moonston/lynch.htm   
464名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/17(月) 07:04:43
>>462
靖国「お一人様金壱萬円」訴訟の時と同じようなことになるんじゃないか?

「司法が逃げた!」

とか騒ぎ立てるのがオチ。
高裁判決の是非を審理すべき場に何を求めていたのか知らないが。
465名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/17(月) 07:57:15
コープとうきょう府中配送センター勤務、
協栄流通所属の山○一馬は、僧籍返上するまで一生お尋ね者
466名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/17(月) 16:45:00
>>464
大谷派の戦没者追悼法要に精神的被害を受ける人もおるだろうし。
467名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/17(月) 17:31:33
文句があるなら
[email protected]

468名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/17(月) 17:46:45
>>464
>靖国「お一人様金壱萬円」訴訟

傍論なんて屁の突っ張りにもならないモンで「違憲だ!」「司法が認めた!」と
バカ騒ぎしていたよね、確か。
469名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/17(月) 18:14:21
>>456
スルーしておけばいいんじゃないですか?魂胆見えてますから。
470名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/18(火) 18:42:10
年末年始の事務休暇が、29日から8日まで?!いつもながらいい身分だねえ〜。
今時年末年始で11連休もする会社がどこにある。せめて7日の月曜から開始と
かにできないのかね。
471名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/18(火) 22:13:09
>>470
7日からですが何か?
ところで来月から宗務役員は自坊以外で収入があったら全て報告する義務があります。
声明や法話で小遣い稼ぎしている皆さん、しっかり報告してねw
472名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/18(火) 23:26:35
>>470
民間だと4日(金)が半ドン、週明けの7日(月)から仕事再開というところが
多いんじゃないですかね。



ま、民間とは違いますから。
473名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/19(水) 14:05:30
>471
どこに報告するんだ?報告しなかった場合、あるいは報告が虚偽だった場合の
罰則はあるのか?なければの意味もなさないな。
ちなみに、俺も事務休暇は8日までと聞いたんだが、聞き間違えか?それとも、
教区によって違うのか?
474名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/19(水) 14:58:53
みみっちいな。
一日や二日、他人の休みが延びたくらいで。
ねたみ、ひがみ、やっかみだらけ。
くやしいのうwww
475名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/19(水) 22:34:28
>>473
部外者は知らなくていいことだ。
476名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/20(木) 03:57:03
年末年始の休みも、盆休みも教務所によって違う。
477名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/20(木) 14:16:40
同じ教団で部外者ってww
なら、門徒個数いくつ?とか部外者は知らなくていい。
( ´_ゝ`)
478名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/21(金) 00:23:39
>>477
ついた嘘は消えない。
いつかは明らかに暴かれる。

僧伽は必ずや制裁を加えるだろう。
騙された門徒はもうあなたを相手にしない。

積んだ業には報いがある。

自己を正当化したり、赦しを乞うたりする暇があるなら、念仏申せ。
ただ申せ。
479名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/21(金) 05:26:13
難癖ばっかりで面白くない。ボーナスで雄琴にでも逝くかw
480名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/21(金) 13:37:24
>478
ヒント 論点は同じ宗派で部外者
481名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/22(土) 18:50:25
教師資格を取ったら何ができるようになるんですか。
482名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/22(土) 20:07:02
修練のスタッフや同朋会館の教導になれる。
483名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/22(土) 20:59:34
コネがないと無理
484名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/22(土) 21:10:04
>>483
コネじゃなくて、公募しないから集める側がコネを使わないと集めることができない。
それに添わない思想の持ち主が集結しかねないから公募もできない。
485名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/22(土) 21:13:06
お東さん寺院の「懐具合」は? 調査来春に公表 懇志金の基準作り
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2007121900094&genre=J1&area=K10
486名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/22(土) 21:36:16
『生きて罪を償う』井上嘉(よし)浩(ひろ)さんを死刑から守る会
tp://yoimane.exblog.jp/d2007-03-12
井上さんには、死刑によってではなく、生きてオウムの実態解明、
犯罪の真相究明、オウムの宗教としての虚偽を明らかにし、一人の
人間としての救いを、宗教的要求の向かうべき方向を、我々と共に
求め続けてほしい。そしてこれは井上さんにとって死ぬよりもつら
いことかもしれませんが、決して償いきれるものではない重い罪を
生きて償い続けてほしいと願わずにはいられません。それを実現す
るためにも我々は死刑から井上さんを守らなければなりません。
487名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/22(土) 22:34:08
教行信証:浄土真宗開祖・親鸞の自筆本に「角筆」700カ所 研究見直しへ
http://mainichi.jp/enta/art/news/20071222ddm001040016000c.html

秘密だった角筆 複製本発表時触れず 真宗大谷派「研究の成果出るまで」
http://mainichi.jp/kansai/archive/news/2007/12/22/20071222ddf001040005000c.html
昨年5月に出版された「親鸞読み解き事典」の主編著者、林智康龍谷大教授(真宗教義学)は
「研究が進まないうちは自信を持って発表できないという研究者のジレンマはあるだろうが、
幅広い関心を喚起するためにも早い段階での発表に期待したい」と話す。
一方、真宗大谷派の畠山真総務部次長は「坂東本は教学の中心となる一番大事な書物なので、
軽々に発表することはできない。時期は分からないが、成果が出れば公表することになる」と話した。
488名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/22(土) 22:51:00
教師資格を取れば、みんなの前で法話ができるし、住職になれます。
489名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/22(土) 23:00:55
>>487
開かれた教え。「いのち」の教え。人類愛。差別をなくそう。普遍的な思想。平等。ともに生きよう。

この美しい理想はどこへ?
490名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/22(土) 23:02:05
>>489
層化へいらっしゃいw
491名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/22(土) 23:10:54
>>485
予算が86億円で、そのうち53億円を門徒から集めている。
法事を通じた寺院と門信徒の家とのつながり度合いを6段階に分けて算出する初の試み
1.0「貴寺院が導師として葬儀を執行し、その後も法務(法事、報恩講、月参り)の縁がある戸数」の項目
0.7?
0.5「転出転居で遠隔地にあるため葬儀、法事以外の法務を務められない戸数」
0.3?
0.2?
0.1「他宗や他派を含めて墓や納骨堂のみでつながる戸数」

「これまでの割り振り基準は根拠が不透明で不満の声が上がり、門信徒数を正確に把握することで平等性を高めようと調査に踏み切った。」
「これまで門信徒戸数は約110万戸とされている。」
「ただでさえ正確な戸数は表に出ない。今回の調査には財政が絡むので、余計に心配だ。僧侶らの良心に期待するしかない」

0.7、0.3、0.2はどんな項目ですか。
各宗教法人は、戸数を少なく記入し、かつ、指数は0.1にすれば、門徒の負担が減りますね。
492名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/22(土) 23:18:51
層化も禿も、ただの俗物イデオロギー人間(無神論唯物論者)なのだろうか?
493名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/22(土) 23:54:29
一部数十万円するカラー印影本が売れなくなると困るから、今まで黙っていたんだろw
今の内局の考えそうなことだ。
494名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/23(日) 07:00:41
>>493
ほぼ売れてしまってから発表w
495渡海 難  ◆Fe19/y1.mI :2007/12/23(日) 14:45:29
 2月3日第一日曜日、東京新宿で新年会を考えています。
 集合場所、東京・新宿駅
 近くで飲み会をしませんか。
夕方5時ころ集合、その後近くの店で新年会

 12月、1月は店は予約で一杯だと思うから、予約なしの飛び込みで席が
取れそうな2月を選びました。

 これはネタじゃないよ。煽りでもない。ただ、予定だから変更はある。細部は未定。
 何か意見・提案のある方は、この掲示板でもいい。メールでもいい。送って貰えるとありがたい。

 集合してくれる人は4,5人だと思っていますが、100人、200人も来るとなると
こちらも考えないといけない。
 集合者がゼロなら中止。
 なお、参加名は愛称・匿名OKとしたいと考えています。

 詳細は後日

  [email protected]
496名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/23(日) 16:41:14
大谷派ではなかなかマジメな寺もある。三河の安城の寺では@清沢満之師
の命日に、それにちなんだ文化講演会(講師・藤田正勝京大教授=日本哲
学史)を開くとかA高齢者学級でで地元の作家、「故・新美南美」につい
て檀徒の学者(定年退職した方)にハナシをしてもらうetc。「相続講」
とは他宗の拙はよく知らぬ(本山のお堂整備の勧募組織?昔は男2円、女1
円)が、当寺では「負担は負担だが」結構、檀信徒の喜捨が順調のようす。
拙僧にあっては羨ましい。地域の団結がよく、住職、総代、世話人諸公も
教化に熱意をお持ちなのだろう。”今時”珍しい。人の道、仏の道を辿る
のは結構なことである。

497名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/23(日) 16:53:07
そういえば、大阪の補欠選挙って終わったんだっけ?誰が当選したの?
498名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/23(日) 18:38:34
性犯罪は語る。 性犯罪被害者を考えていない裁判制度  

夕方帰宅中の女子高校生が、東京都足立区綾瀬の路上で少年(18歳と16歳)
に誘拐され、少年の両親も同居する家に40日間監禁され、暴行殺害された。
少年らは、監禁中、被害者の陰毛を剃り全裸で踊らせたり、体に揮発性油を塗り
ライターで火をつけ、熱がる様子を見て笑い転げた。遺体の性器及び肛門には
スポーツドリンクの瓶が押し込まれていた。少年法が適用されるため、監禁場所の
強制家宅捜索はできなかった。
 少年らの刑期から未決勾留期間が差引かれるうえ、刑期満了前の仮保釈があるため
主犯以外は全て6年程度しか服役していない。主犯は平成19年2月には仮出所した。
 服役中は給料(作業報奨金)が支払われ土日休業、平日は毎日3時間の自由時間がある。
受刑者1人当たり月20万円の税金が使われ、被害者側の税金(消費税を含む)で
賄われている。一方、被害者の遺族は検死場所から遺体を引き取るための自動車代まで
支払わねばならなかった。 「女子高生コンクリート詰め殺人事件」 
499名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/23(日) 20:12:38
495 :渡海 難  ◆Fe19/y1.mI :2007/12/23(日) 14:45:29

消えろクズ野郎
500名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/23(日) 21:49:59
「新美南吉」? ごんぎつねの

とかいなん氏のは日にちがあえばいってみたいような……
どんなお話するの?
どっかのお寺の会館とかじゃだめ?
遠慮して言いたいこと言えなくなるかー。

501名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/23(日) 23:44:36
>>493
なるほどね。
彼らが考えそうなことだ。
何事も「付け足し」「後出し」「事後報告」だからな。
502名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/24(月) 00:41:34
昨日行ったお通夜の坊さんが真宗大谷派で(アナウンスしてたから間違いない)、御経が
終わった後の説教の途中でいきなりイラク戦争の話をし始め、しかもアメリカの後ろには
キリスト教があり云々とまるでキリスト教とイスラム教との間の宗教戦争のような言い方でした。
最後はまあまともな話に戻って終わりだったのですが、この宗派の坊さんは(まるで原理主義
テロリストのように)宗教対立を助長させる様な事を平気で言うのですか?
宗教者として最もやってはいけない事だと思うのですが…
503名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/24(月) 11:55:23
左翼は宗教が嫌い。仏教は宗教ではないと思いたがる。
左翼坊主は必ず仏教の無我説を持ち出し霊魂を否定する。
彼らは、ボウズ(宗教者)を偽装した無神論者、唯物論者だ。
504名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/24(月) 12:14:18
一年のほこり、たたき出す 京都・東、西本願寺ですす払い 2007年12月20日
ttp://www.47news.jp/video/general/post_526.php
京都市下京区の東西の両本願寺で20日、年末恒例の「すす払い」があり、門徒や僧侶たちがお堂に積もった
この一年のほこりを大うちわであおぎ出しました。
505名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/24(月) 16:16:01
馬鹿な宗務総長と宗務役員と使えない職員も
たたき出して貰いたいモノだ。
506名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/24(月) 17:09:56
>>505
お上手w
507名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/24(月) 17:10:20
>>505
お上手w
508名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/24(月) 17:19:35
M元総長の完全墾志式だったら、完納きつかったのは確か。
現在1000万↑割当で、700くらい。
院号差し替えでなんとかいけそ。

集まったのがいいのか悪いのかは、全く別問題だがね。
509名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/24(月) 17:23:42
>>508
結局、末端に皺寄せして帳尻を合わせただけの話でしょ。
それを「懇志」と呼んでいいんでしょうか?
510名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/24(月) 18:12:13
>>509
2011年の3〜5月あたりに総上山やって・・・あとは何があるの?
正直者がバカを見るだけの門徒戸数調査?

お寒い限りだね。
511名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/24(月) 18:35:50

狭山事件 『脅迫状書いてない』 半沢金大准教授 富山で講演
2007年12月18日

ttp://www.chunichi.co.jp/article/toyama/20071218/images/PK2007121802173132_size0.jpg
「脅迫状は石川さんが書いたものではない」と話す半沢准教授
=富山市総曲輪の浄土真宗本願寺派富山別院で


石川氏の冤罪訴え
埼玉県狭山市で一九六三(昭和三十八)年に起きた殺人事件「狭山事件」で、無期懲役が
確定している石川一雄さん=仮釈放中=の弁護団に協力している数学者、半沢英一金沢
大准教授の講演会が十七日、富山市総曲輪の浄土真宗本願寺派富山別院であった。
半沢准教授は有罪の証拠とされた脅迫状が
「確率理論から見ても石川さんが書いたものではない」
と訴えた。
「部落解放にとりくむ富山県連絡会」(富山市)の主催。
冤罪(えんざい)を訴える石川さんが被差別部落の出身であるため、市民らが事件の経緯な
どを学ぶ講演会を開いた。
半沢教授は、犯人が被害者の女子高生の家族にあてた脅迫状と石川さんが六五年までに
書いた手紙などの筆跡を比較。「石川さんが『な』や『す』を脅迫状のような筆跡で書く確率
はほとんどゼロに近い」と指摘した。
また裁判官が有罪の心証を持った要因を「脅迫状と逮捕直前の石川さんの上申書の筆跡
が部分的に似ていたことが大きいのでは」と指摘し、「私には、他人のそら似だと断言でき
る」と強調した。 (林啓太)
ttp://www.chunichi.co.jp/article/toyama/20071218/CK2007121802073120.html
512名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/24(月) 18:37:34

三寺まいり照らす特大の和ろうそく完成 古川
2007年12月19日  

ttp://www.gifu-np.co.jp/hot/20071219/200712190941_1338.jpg
三嶋順二さんが丹精込めて作った三寺まいりの特大和ろうそく
=飛騨市古川町壱之町、三嶋和ろうそく店

飛騨市古川町の「三寺まいり」(1月15日)を柔らかな明かりで演出する特大の和ろうそくが、
同町壱之町の三嶋和ろうそく店の7代目店主三嶋順二さん(61)の手で完成した。

三寺まいりは、浄土真宗の祖・親鸞聖人の命日(16日)の前夜、町内にある本光寺、円光寺、
真宗寺を詣でる伝統行事。「嫁を見立ての三寺まいり」といわれ、昔は男女の出会いの場でも
あったが、近年は観光客でにぎわう。
特大和ろうそくは長さ約70センチ、直径約25センチ、重さ12キロ前後。和紙とイグサと真綿
で芯(しん)を作り、ウルシ科のハゼの実から採ったろうを何10回も塗り重ねて太くしていく。
三寺まいりの当日は各寺の本堂でともされる。

三嶋さんの店では、200年以上も前から毎年、町の奉賛会の依頼で和ろうそくを制作しており、
今季は11月上旬から1カ月半かけて計4本完成させた。
三嶋さんは「気温が低いとひび割れてしまうが、今年は暖かくて作りやすかった。まずまずの
出来です」と満足そうに話していた。
ttp://www.gifu-np.co.jp/hot/20071219/200712190941_1338.shtml
513名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/24(月) 18:43:21

よみがえる再建当時の輝き、東本願寺・御影堂の格天井

ttp://www.yomiuri.co.jp/img/MM20071222004910746M0.jpg
報道陣に公開された御影堂内陣の格天井(京都の東本願寺で) 

大修復が進む世界最大級の木造建築、東本願寺・御影堂(京都市下京区)で、宗祖・親鸞の
木像を安置する内陣本間の格(ごう)天井が1895年の再建以来初めて修復され、21日、
報道陣に公開された。
高さ約12メートルで、南北14メートル、東西11メートル。3か月かけて、すすで真っ黒になった
黒漆塗りの天井の汚れを落とし、十字形の金具を磨いて、約110年ぶりに再建当時の輝きを
取り戻した。
格天井は欄間が目隠しになって、参拝客からは見えない部分だが、初めて間近で見た同寺
僧侶は「漆塗りも金具の細工も丁寧な仕上げ。この空間を大切な場所と考えた先人の思いを
ひしひしと感じる」。

(2007年12月22日0時45分 読売新聞)
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/culture/news/20071221ij21.htm
514名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/24(月) 20:02:11
昭和の女性の思い31文字で

香淳皇后の妹で、東本願寺(真宗大谷派本山、下京区)住職だった大谷光暢(こうちょう)師の妻、
智子さんが生前に残した短歌約800首を収めた歌集「白萩の道」が刊行された。香淳皇后との
交流を詠んだ歌もあり、昭和の激動期を生きた女性の思いが、31文字の言葉でみずみずしく
つづられている。
智子さんは1906年、当時の皇族の三女として生まれ、24年に大谷家に嫁いだ。
全日本仏教婦人会長などを歴任し、89年に83歳で亡くなるまで、「お裏方さま」として、仏教音
楽の普及活動などに尽力した。短歌は10歳のころから始め、晩年まで2000首余りを詠んだと
いう。
光暢師の四男、光道師(62)と妻の禮子(れいこ)さん(62)が遺品を整理した際、短歌の先生か
ら指導を受けた書簡や、鉛筆で走り書きしたメモ帳などを大量に発見。禮子さんが難解な万葉仮
名を独学で解読した中から約800首を選んだ。
515名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/24(月) 20:03:00
>>514の続き)
戦時中には「御佛(みほとけ)にけふもまうでつたたかひにう(失)せつる人の名をとなへつつ」と詠み、
戦死した軍人への追悼の意を短歌に託した。
また、香淳皇后とは姉妹でも簡単に連絡が取れなかったため、電話で初めて会話した77年には
「耳ちかくきくがうれしき御声かな糸をたよりと思はれぬまで」と、電話を糸にたとえて喜びを表現。
「み佛の慈悲のすがたの尊さに御名となへをり罪のこの身も」と自らの信仰心を告白した歌もあった。

光道師は「日々感じたことやいろいろな情景を日記のように詠んでいる。母の知らなかった世界を
見たような気がする」と話し、禮子さんも「晩年になるにつれ仏様を身近に感じ、信仰心を詠んだ歌
が多くなる。胸にジーンときました」と話していた。46判217ページ。3000円。
出版はアートデイズ(03・3353・****)。

ttp://www.yomiuri.co.jp/photo/20071224-715112-1-N.jpg
「白萩の道」を手に大谷智子さんをしのぶ光道師と禮子さん(右京区で) 

(2007年12月24日 読売新聞)
ttp://www.yomiuri.co.jp/e-japan/kyoto/news/20071224-OYT8T00041.htm
516名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/24(月) 20:18:26
>>485
京都新聞は消えるの早いから全文天災しとくよ。

 真宗大谷派(本山・東本願寺、京都市下京区)は、全国にある全寺院の
経済力を指数化する調査を進めている。法事を通じた寺院と門信徒の家と
のつながり度合いを6段階に分けて算出する初の試みで、いわば寺院の
「懐具合」を把握しようというのだ。他宗派からも注目されるお東さんの
「実力」は、来春に公表される。

 調査は、宗派の一般会計予算約86億円の根幹をなす「御依頼(ごいらい)」
と呼ぶ門信徒の懇志金の目標額約53億円を全国に割り振る際の基準を作る
のが目的だ。大谷派に所属する約9000の全寺院に調査票への記入を求め、
宗派が現在、集計をしている。
517名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/24(月) 20:19:51
 例えば、「貴寺院が導師として葬儀を執行し、その後も法務(法事、報恩講、月参り)の
縁がある戸数」の項目では、その寺院の門信徒の戸数に、最も関係性の高い
係数1・0を掛ける。「転出転居で遠隔地にあるため葬儀、法事以外の法務を
務められない戸数」の係数は、関係性が半分の0・5。「他宗や他派を含めて
墓や納骨堂のみでつながる戸数」には最も低い係数0・1を掛ける。このほか、
係数を0・7、0・3、0・2と定めている。

 大谷派は全国を30分割した教区を設け、「御依頼」を各教区に割り振っ
ている。これまでの割り振り基準は根拠が不透明で不満の声が上がり、門信
徒数を正確に把握することで平等性を高めようと調査に踏み切った。これま
で門信徒戸数は約110万戸とされている。

 宗派の威信をかけた今回の調査だが、寺院の中からは「ただでさえ正確な
戸数は表に出ない。今回の調査には財政が絡むので、余計に心配だ。僧侶ら
の良心に期待するしかない」と、正確な数字が出てこないことを懸念する声
が上がっている。
518名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/24(月) 20:35:28
この「門信徒戸数は約110万戸」ってのが初耳だった。門徒総数はとっくに500万人を切って日に日に減ってるんだろね。
519名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/24(月) 20:52:18
通報されているのが110まんこでしょ。
実際は三倍くらいじゃないの?
520名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/24(月) 21:17:15
>>502
>しかもアメリカの後ろには
>キリスト教があり云々とまるでキリスト教とイスラム教との間の宗教戦争のような言い方でした

これは事実だから仕方ないよ。
521名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/24(月) 21:21:22
そのイスラム対キリスト教の争いに仏教徒の我々が関わる必要はないということだろ。
まさにそのとおりじゃないか。
522名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/24(月) 21:53:20
>>518
そうだね。
5年後にもう一度同じ調査をやればさらに減少する。
しかし、雇用はそのまま。
ということはベースアップなどを含めて教団内の人件費は拡大するということ。

ま、そうなれば単価を上げるだけの話なんだけど。
坊主による坊主のための教団経営とはズバリそういうこと。
523名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/24(月) 21:58:27
>>517
>宗派の威信をかけた今回の調査だが、寺院の中からは
>「ただでさえ正確な戸数は表に出ない。今回の調査には財政が絡むので、余計に心配だ。
>僧侶らの良心に期待するしかない」
>と、正確な数字が出てこないことを懸念する声が上がっている。

むしろそれを「現・教団への不信感」と受け取ってもらいたいね。
報告のように門徒戸数が110万戸であるならば、それで経営を成り立たせるしかないでしょうに。
そんなに心配するなら、心配している人が全財産投げ打ちなさいっての。
他所様の褌の中まで覗き込んでもしょうがないでしょ。
524名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/24(月) 22:13:32
行財政改革をすっ飛ばしておいて何が心配だよ。
歳入のことばかりやってないで歳出のこともやれよ。
525名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/24(月) 22:15:03
>>519
その「三倍」って根拠がどこにあるんだ?
根拠のない数字を一人歩きさせないでもらいたいんだが。
526名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/24(月) 22:26:15
>>522
10年以上ベア無しだ聞いた。それに御遠忌終わったら大リストラがあるのは確実とも。
527名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/24(月) 22:28:24
>>526
結局、嘱託⇔宗務役員と人事措置して切り抜けようとするんだろうな。
何分にも我が身の保身だけは抜かりのない公務員みたいな連中だから。
528名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/24(月) 22:41:07
門徒戸数が110万ということは、門徒数は最低で110万人しかいないのか。
坊主と寺族は何人だ?
529名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/24(月) 22:43:13
>>526
どうせなら時代遅れの労働組合でも作って抵抗したら?w
好きなんでしょ?
「労働者諸君!」なんてのが。
で、下の世話を無理やり末寺・門徒におっ被せると。
530名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/24(月) 22:52:57
>>528
全体の空気を読むことから始めて下さい。

>門徒数は最低で110万人しかいないのか。

そういうことになりますが・・・何か問題でも?

>坊主と寺族は何人だ?

9,000(寺院・開教所のおおよその数)×2.5くらいはいると思って下さい。
110万人(110万戸の世帯主)が税金を払いながら家族を養い、その上、2.5万人前後の
人間を養うことになります。
これが適正か否かは明らかですね。
531名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/24(月) 23:02:43
>>530
それでも何でも養い続けることも「信心の社会性」です。
532名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/25(火) 01:28:25
>>517
結局、やったことは死体ビジネスの等級付けですか。
宗派及び寺院の経済基盤がもはや死体ビジネス以外にないということを認めた結果ですね。

となると、今後の教団経営は死体ビジネスにまつわる
「少子化と人口減少」
「経済格差の拡大」
「特定宗派による儀式の否定(一般的には儀式の無宗教化)」
「儀式の簡素化・低予算化」
という現実を真正面から受け止めないといけないことになります。
もはや割当なんて暢気なことを言っていられない状況であることを理解するべきでしょう。
533名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/25(火) 01:48:12
529 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/24(月) 22:43:13
>>526
どうせなら時代遅れの労働組合でも作って抵抗したら?w
好きなんでしょ?

   ↑
すげえ幼稚な国語力w
534名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/25(火) 02:05:49
>>533
労組なんか作ったら宗派潰れますって。
535名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/25(火) 02:14:41
如来大悲の恩徳は身を粉にしても報ずべし
師主知識の恩徳も骨を砕きても謝すべし
536門徒からの素直な意見:2007/12/25(火) 02:20:57
ttp://hizuki.iza.ne.jp/blog

悩ましい教義。
2007/12/15 23:15
私が生まれ育った環境には仏壇がありました。祥月祥命日、春秋の彼岸、お盆とお寺さんがいらして
読経をし、おもてなしと近況報告でその間はじっとそばに座って一部始終を見てきました。子供の頃の
お寺さんはいつしか私より若いお寺さんになりました。
私と連れ合いは数年で仕事の都合で婚家をでて仏壇のない生活をし始めました。私の子供達は仏事
の場には出ていますが、毎日の仏壇への想い、こだわりは知りません。珍しいもの、貴重なもの、お初
のものをまず仏壇に供えることを知ってはいても実生活の中に空気のように存在する「想い」はどこま
で感じているのかわかりません。
私のまわりでもちらほらと親との悲しい別れを聞くようになりました。すっきりと芯の通った場合もあれば、
揉める家庭もあります。あたりまえのように受け継がれてきた先祖の祭祀が、皮肉なことに「平等に」の
ために揺れ動いています。
今回のこの催し物についても私はあまり良い感情は持っていません。心の中に潜む立場による「煩悩」
を立場を変えることで解決しようとしているように思えるからです。
人はそれぞれが持って生まれた「役目」があると思うようになってきているからです。
私は、私が何も主張しなければおそらく浄土真宗門徒としての葬儀になるのだろうと思っています。しか
し浄土真宗の教義に納得のできないもの、それは感覚的に無理なことがあります。私が何度か書いて
きた皇室制度についても門徒では受け入れられないのです。神棚を祀ることもタブーのひとつです。
私の苦悩の始まりです。
これを契機に「自分がどのような葬儀をしたいのか」を教義をふまえて考えることに繋がればいいと思っ
ています。
537536へのコメント@:2007/12/25(火) 02:23:23
Commented by maikee さん
こんにちは。
私の田舎も浄土真宗でして、確かに仰るようにタブーが多いですね。
ただ、皇室否定の様な教えは戦後かせいぜい明治以降のものらしいので、私は無視しています。
また、神棚についても様々な解釈があるようで、タブーとまですべきなのかな?と私は疑問視しています(^^;
本地垂迹説などは正しく日本人の叡智だと思うのですけどねぇ。
あと、親鸞さんはひたすら弥陀の本願にすがれと説かれているわけで、その後の色々なタブーは、親鸞
さんの教えの拡大解釈なのでは?と思っています。
私は典型的な(?)日本人なので(^^;各宗派の良いところをつまみ食いしてます。真面目な信徒では
ないですね。
2007/12/16 19:50

Commented by tenioha さん
東京ボーズコレクション実行委員会の福井と申します。
東京ボーズコレクションも無事終了し、ご好評をいただきました。
N.Miuraさんも是非次回お越しください。
お待ちしております。
2007/12/16 22:43
538536へのコメントA:2007/12/25(火) 02:25:29
Commented by hizuki さん
To maikeeさん
こんにちは。コメントをありがとうございます。

>私は典型的な(?)日本人なので(^^;各宗派の良いところをつまみ食いしてます。真面目な信徒ではないですね。

なんかとってもほっとした感じです。少しばかり気持ちが「トゲトゲ」した物を抱えているようでしたから。
maikeeさん のコメントがあったからこそ、あとにいただいたコメントの東京ボーズコレクション実行委員会の
福井さんのブログも素直に覗いて読むことができました。築地本願寺の職員でお坊さんだそうです。
本当に今日はいいことがあって良かった。順番の妙に感謝しています。
2007/12/16 23:09

Commented by tenioha さん
>清めの塩、同朋運動、念仏者9条の会…。
私もこれらには「?」というか「何言ってんだか」と醒めた目で見ています。
私も産経大好き、朝日なんて大ッキライですから。
しかし愚痴を言っても仕方ありません。
仏教は素晴らしくても、お坊さんは人間だから間違ったことをすることもあるでしょう。
お坊さんも煩悩具足の凡夫凡婦だと教えてくれるのも、仏教です。
539名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/25(火) 18:20:05
>>536-538
一般的な意見の中でもかなり真面目な部類だと思いますね。
540名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/25(火) 22:14:54
まあ、同朋会運動とか9条の会にはたしかに違和感を感じるが、清め塩について言っている
のは他宗も同じ。特に曹洞宗なんかが熱心。
541名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/26(水) 00:36:28
>>540
最近は九条の会に力を入れているようで。
四十八願よりも憲法の条文ひとつに血眼になるのが大谷派の基本姿勢なのか。
しかし、自分ところの教団内ではやたらに言論封殺したがる人たちがよく言うね。
こういうのを厚顔無恥と言うのかな。

それと同朋会運動。
これも個の宗教で終わらせたところが大谷派っぽいなと。
あれは家から個、個から家の宗教を再生しようという話だったのに、途中でぶった切っちゃった。
誰の仕業か知らないけどさ。
542名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/26(水) 08:05:07
檀家との繋がり具合で要求するお金の額を決めるというのは何様だ。
543名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/27(木) 01:31:54
>>520
>>521

>>502の言ってる事は「キリスト教対イスラム教の聖戦だ」といってテロを正当化してる
アルカイダを初めとするテロリストと同じ事をなぜ言う必要があるのか、つー疑問だろ。

アメリカは宗教対立を煽りたくないゆえになるべく宗教色を抜いて軍事活動する。
テロリストは自分の活動のために宗教対立の構造を鮮明にしようとする。
はたして「宗教を戦いに利用してる」のはどっちだろうか。対立を煽る方に偏った解説をする
必要がどこにあるのだろうってのはオレも思う。


>そのイスラム対キリスト教の争いに仏教徒の我々が関わる必要はないということだろ。
>まさにそのとおりじゃないか。
…今の中東情勢を「異教徒同士の抗争」としか見れないあなたが不憫でなりませぬ。
544名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/27(木) 08:05:19
>>541
家の宗教の再生って、家族みんなが大谷派に入らないとだめなんですか。
家の宗教から個の宗教への過程の中で、個人個人が自分の宗教を見つめなおし、
その結果、家族の中で大谷派から離脱する個人が当然出てきます。そして、
別の宗教を信仰する個人も出てくるでしょう。それが、家族の宗教の再生って
ことですか。
545名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/27(木) 13:26:52
>>544
>家の宗教の再生って、家族みんなが大谷派に入らないとだめなんですか。

この場合、真宗大谷派なんてどうでもいいんじゃないの?
何も 浄土の真宗=真宗大谷派 ではないと思うし。
大谷派(形式的な組織体系)が潰れても「浄土の真宗」は残るわけで。
それこそが宗教なんじゃない?
546名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/27(木) 13:39:33
◎新年に向け、すっきりと 那谷寺でお身ぬぐい 東別院で仏具磨き

今年も残りわずかとなった二十六日、石川県内の寺院、神社では、新年を迎える準備が
着々と整えられた。
小松市の那谷寺では観音像の一年の汚れを落とす年末恒例の「お身ぬぐい」、金沢市の
真宗大谷派金沢別院(東別院)で仏具磨きが行われた。
(略)
東別院では、世話方ら約五十人が真ちゅう製の燭台(しょくだい)や花器にたまったほこり
を払い、丁寧に磨いた。
市内やかほく市から集まった世話方は本堂や納骨堂などに分かれて作業に当たり、複雑
な模様が彫られた花瓶などに磨き粉を付け、布や新聞紙でこすって曇りを取った。
参加した世話方らは「これをやらんと年を越す気がせん」と談笑しながら、一つ一つをしっか
りと磨き上げた。
(以後略)
ttp://www.hokkoku.co.jp/_today/E20071226001.htm
547名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/27(木) 15:13:00
>>545
そういう発想になってしまうことを恐れているんだよ。
組織を維持することが宗教活動の目的になっていることが問題になってしまうし。
548名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/27(木) 17:20:41
>>547
食い詰め寺族の必死さが伝わってくるようです。
549名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/27(木) 19:17:51
門徒は本山のものだって誰がいったのかと思っていたが、クルベ元総長でおk?
550名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/27(木) 19:23:31






寺でもないのに「本山」ですかそうですか。
551名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/27(木) 19:29:25
>>549
俺が見たのは「門徒は真宗本廟のもの」って一文。
教区教化委員会の資料にあった。
ということは、各地でけっこう使われている表現なのか。
しかし、一般の門徒さんにしてみれば「勝手に所有するな!」と言いたくなるでしょ。
実家の手次寺がたまたま真宗ってだけなのに、「〜のもの」なんて言われちゃね。
552名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/27(木) 19:40:16
>>551
その文言を楯にしてる連中ってのは、教団に依存しないと生きていけない寄生虫みたいな連中だろ。
553名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/27(木) 21:47:18
>>551
教区教化委員会の資料をどこかのサイトに出してもらえませんか。
554名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/28(金) 00:07:20
>>551
まあ、「御本山(本末関係は既に解消されたのだが)大事」とか言ってる人間ほど
そういう表現を好き好んで使いところがある。
信心の問題と法人経営の問題をゴッチャにして都合のいい解釈しかしないような
人たちのことね。
555名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/28(金) 01:49:17
>>553
内部資料ってそんなに簡単に掲出していいの?
そういうものではないと思うけど。
556名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/28(金) 06:24:10
おれのところは寺への帰属意識が強いから上山を企画しても結局メインは温泉とかになってしまう。
557名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/28(金) 07:46:23
>>556
同感。
同朋会館に泊まるなら行かない、という檀家・門徒も多いな。
ウチの総代、責役などが顕著な例。
2011年の総上山なんてタッチ・アンド・ゴーで観光モードだろうし。
558名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/28(金) 08:37:04
>>554
本末関係が解消されているわけだから、門徒戸数調査に応じる理由はそもそもないし、
その結果に基づいて、墾志金を割り当てられる理由もない。
京都新聞もそういう背景を書くべきだ。
559名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/28(金) 13:19:01
瓦墾志の割当、ポケットマネーで出してる住職も結構いるのな。
560名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/28(金) 17:29:35
>>558
それを指摘すると「だから 御 依 頼 なんです」なんて抜かす。
罰則規定の存在する御依頼なんて聞いたことない。
561名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/28(金) 17:34:50
♪如来大悲の恩徳は〜、身を粉にしても報ずべし〜
♪師主知識の恩徳も〜、骨を砕きても謝すべし〜
562名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/28(金) 17:40:32
>>559
実際にはそんなものでしょ。
浄財だけじゃ7割程度がやっとじゃないですかね。
残りは全部、住職が個人的に負担することに。
563名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/28(金) 17:54:14
>>558
仰る通りでね。
本山も存在しなければ末寺も存在しない。
それならば「真宗大谷派に所属するための上納金」と表記した方が分かりやすい。
実際にはそういうことなんだから。

しかし、少子高齢化による人口・世帯数の減少を考えたら、戸数に応じて分担金を
配分するだけの経営には限界がある。
結局、「一戸あたりの単価を上げろ」という議論にしかならないし。
一般寺院の経営が行き詰まるに連れて先細りするだけ。
資産を持って、全国からカネを集めるだけの典型的なストック型経営でこのまま
やっていけるとは思えないけどね。
564名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/28(金) 18:05:42
♪如来大悲の御依頼は〜、身を粉にしても報ずべし〜
♪師主知識の御依頼も〜、骨を砕きても謝すべし〜
565名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/28(金) 18:06:52
>>562
「住職個人が負担する」金も、門徒が出したお布施だろ。
566名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/28(金) 18:17:22
>>565
だから全額出せと?暴論もいいところですね。
567名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/28(金) 18:20:00
>>563
そこまで考えてないんじゃないの?
何せ寺族による寺族のための教団経営だから。
568名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/28(金) 19:21:00
>>560
罰則規定があるのは、寺院教会条例ですか。
どこに書かれているのですか。
569名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/28(金) 19:24:53
>>567
世のことよりも自分の食い扶持ですよ。
570名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/28(金) 19:32:05
>>560
「本山としては教区に御依頼をしていますので、教区の決定事項(罰則規定)など存じません」
という話だよね。
今回の門徒戸数調査にしても「あれは教区割を決めるものです」と。
結局、割り振ったものを教区が罰則規定付きでさらに割り振っている図式。
となると、教区の決定事項を覆せばいいということになる。
571名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/28(金) 20:03:12

南京 場違いの笑顔は禁物
2007年12月28日

「南京大虐殺七十周年追悼式典」の会場で、日本の僧侶が中国人から小石を投げられた、
と聞いて驚いた。
虐殺事件の地ではあるが、「日本人といって嫌な思いをしたことはない」と在住者は言い、
反日デモが頻発した2005年にも南京でデモはなかったからだ。

前段があったようだ。
名古屋の特定非営利活動法人(NPO法人)の女性は会場で、笑顔で記念撮影をする複数
の日本人を見かけたという。しかも、遺影を持つ遺族をバックに。
20年も前だが、広島の原爆ドーム前で、笑顔で記念撮影をする白人旅行客を見て不快感
を覚えたことがある。祈りの場に、笑顔は似つかわしくない。

日本の僧侶は6年間、霊を弔うため、中国の僧侶と一緒に合同法会を行ってきた。
記念撮影をした日本人に悪気はなかったのだろうが、培った信頼関係も、配慮のない行動
で一瞬に崩壊してしまうことがあると肝に銘じたい。
(小坂井文彦)
ttp://www.chunichi.co.jp/article/world/worldtown/CK2007122802075802.html
572名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/28(金) 23:21:32
>>571
>培った信頼関係

一方的な力関係しか存在していないように感じますが?
573:2007/12/28(金) 23:56:52
わざわざageて荒れるのを楽しんでいる糞エタ乙w
574名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/28(金) 23:58:31
>>573
このスレでageるということはそれを期待してのことだからね。
ま、相手にしないことだよ。
575名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/29(土) 00:07:13
>>573
糞エタという表現はどうかと思うが。
しかし、大谷派の僧侶の中にそういう輩が数多くいるのは事実だし、
そのために予算も割いている。
件の遺骨調査なんてのがそれで、偏った思考回路の講師を連れて来て
事前学習会なんてのを開いていた。
何が何でも「強制連行」に仕立て上げたいという腹の底が見えていたので
パスさせてもらったが。
576名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/29(土) 00:14:43
>>575
前出だが、遺骨調査は政府からの依頼で全日仏所属の宗派どこでもしていること。
大谷派だけの事業じゃないよ。ウチの地元でも日蓮宗や曹洞宗の寺でやっている。
まあ、事前学習会の内容は推測できるけどなw
577名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/29(土) 00:17:43
>>576
経緯はそういうことでも、落とし込まれた先でいくらでも歪められる。
特にそういうことが大好きな連中が多いのが大谷派。
事前学習会の方に比重置いているところがあるし。
578名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/29(土) 01:00:33
>>565
寺院そのものに対して金を要求するならそれで問題ないと思うが
門徒の数を数えてその数で対応するなら
暇してる職員が門徒一戸、一戸にいって本山へ金払えといって回ってみろといいたくなる。
門徒の数そのまんまが全て本山に金だすとでも思ってるのかね。
9割がそんなん断るっての。
579名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/29(土) 01:19:03
>>578
実際はそんなもの。
調査票で「檀家」「門徒」を分類したら、9:1でも釣り合わない。
それが実情。
例えば
「本山からこういう御依頼が来ているので戸数割させて下さい」
なんて言おうものなら、
「本山ってどこにあるんですか?」
「本山って今まで何かしてくれましたっけ?」
という答えが多数じゃないかと。

>暇してる職員が門徒一戸、一戸にいって本山へ金払えといって回ってみろといいたくなる。

同意。
現実思い知れ、と言いたくなる。
580名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/29(土) 03:41:24
>>579
>「本山ってどこにあるんですか?」

日々忙しく暮らしている人たちならば尚更、菩提寺の宗派や本山のことなんて考えないよ。
俺は親戚筋から養子に入ったクチなので、むしろそちらの立場に立ってしまう。
戸数割で「はい、1万円払ってね」と言われたら、「アンタら何様?」と思っていただろうし。
581名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/29(土) 04:45:45
>>576
もはや政府の依頼などはどこかへ飛んでしまって、いくつかの宗派が突っ走り始めている。
その一つが大谷派で、やめようとしないのは元総長の孫。朝鮮を掘り尽くしたら次は中国。
582名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/29(土) 07:58:51
おれの地域は昔から全然あがってこない。でも本堂の修理とかの時は寺の枠を越えて出してくれる。
こんな感じだから本山の存在感が薄い。総代会がその気になれば地域丸ごと離脱しかねないよ。
583名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/29(土) 08:46:59
>>570
教区の罰則規定というのは寺院教会条例に書いてあるんですか。
それとも、それとは独立して、教区で罰則規定を作っているのですか。

例えば、寺の住職や寺族が民事裁判で訴えられて負けた場合、その僧侶は教区の
罰則規定で罰せられるのでしょうか。
584名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/29(土) 10:19:50
残念でした、教区も宗派も民事不介入です。
585名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/29(土) 11:38:19
>>580
「宗派や本山の事を考えない」人達を教化するのがお手次ぎ寺の役目だろう。
自らの存在意義を否定してどうする。
586名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/29(土) 12:28:51
遺骨調査って、そんなに一生懸命にやってるの?ウチの教区では調査用紙は送られて
きたけど、事前学習会なんて何もしていないし、もしみつかっても淡々と処理(遺骨
を処理というのも気がひけるが)するだけみたいだけど。
まあ、ウチの方はほとんどそういうのがないからだろうけど、随分地域性が出るもんだね。
でも、遺骨調査自体は必要だと思うけどね。長年預かっていて困っている寺も多いだろうし。
それを利用して何かしようとする姿勢は気にいらんが。
587名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/29(土) 12:37:06
>>585
>自らの存在意義を否定してどうする。

その「自らの存在意義」とやらを説明してもらいましょうか。
588名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/29(土) 13:54:35
>>586
遺骨調査をきっかけに更なる戦争犯罪をあぶり出し、宗門の犯した過去の罪を学習し続けるのも同朋会運動。
589名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/29(土) 15:03:20
>>585
「存在意義」はどうなったw
590名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/29(土) 19:23:12
寺や僧侶に存在意義はない。
親鸞は寺や僧侶を否定している。
親鸞は鴨川に流せと言っているのにもかかわらず、勝手に墓を作って、
それを守ることで権威化している教団という集団がある。
591名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/29(土) 20:18:13
>>590
まあ蓮如上人を意図的に無視しようとする今の教団に反論の余地は無いな。
「親鸞に帰る」んだったら「本願寺」だけじゃなく所属寺院全部を解散するべき。ついでに宗派もw
592名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/29(土) 20:39:43
>>591
一見すると極論?とも思えるが、近年の大谷派の方向性を突き詰めると
そういうことになるんだよね。
それで「教区割」だの「懇志」だの・・・。
593名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/29(土) 20:42:42
いつものワンパターンなage質問は放置して・・・。

――――――――――――――――――――――――――――――――

585 :名無しさん@京都板じゃないよ :2007/12/29(土) 11:38:19
>>580
「宗派や本山の事を考えない」人達を教化するのがお手次ぎ寺の役目だろう。
自らの存在意義を否定してどうする。


590 :名無しさん@京都板じゃないよ :2007/12/29(土) 19:23:12
寺や僧侶に存在意義はない。
親鸞は寺や僧侶を否定している。
親鸞は鴨川に流せと言っているのにもかかわらず、勝手に墓を作って、
それを守ることで権威化している教団という集団がある。

――――――――――――――――――――――――――――――――

勿論、>>585>>590だよね?
594名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/29(土) 20:50:19
これ、入水自殺でもするつもりですか?
ttp://www.tomo-net.or.jp/topimg/top_theme12.jpg
595名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/29(土) 21:14:47
>>588
炙り出してどうする?
学習し続けてどうする?

それで自分らが誤りを犯さないとは言い切れないと思うが?
むしろ事を始める前から「言葉狩り」や「糾弾」ばかりが先行し、結果、何もできなくなってしまう。
現実にそうなりつつあるだろう。
596名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/29(土) 22:30:41
>>585
真宗の教えを広めること。
そしてその儀式の執行者。
寺院の管理責任者。

こういったことが存在意義だと思ってますが。
宗派や本山を考えて金を払うように仕向けるのが存在意義であったことは一度もない。
597名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/29(土) 23:19:58
>>585
>真宗の教えを広めること。
>そしてその儀式の執行者。
>寺院の管理責任者。

道場と講、そこでの聴聞と儀式(お勤め)が真宗を支えてきた。
同朋会運動というのは中央集権ではなく、むしろ信仰の現場としての道場・講の再生を
企図したものだったんじゃないかと。
そういう意味では、このところの教団姿勢というのは気持ち悪いね。
598名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/29(土) 23:32:54
>>596
じゃ、門徒戸数調査には協力はしないんですね。
檀家との関係で、賦課金が決められるわけですから、どうされますか。
599名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/29(土) 23:38:06
>>598
どうでもいいけど、物凄い上から目線ですね。
600名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/29(土) 23:40:40
>>598
まともな協力が引き出せると思う?
無理ですよ。

勿論、ウチもね。
判をつく総代・責役たちの結論が「実勢の5〜6掛けでいいんじゃないですか?」ですから。
これが現実ですよ。
601名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/29(土) 23:45:10
>>598
あらら、やっぱりそういう認識なんだね。

これね、そもそもの目的は「教区割」を決めることなのよ。
教区割で53億円の分担額が決まって、その上で各組に割り振られる仕組み。
したがって、教区の負担額がどうなるかが第一関門。
その後で教区での割り振り、組内での割り振りが決まる。

純然たる戸数割ではないことを理解してね。
話はそれからということで。
602名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/29(土) 23:57:16
>>596
つ「恩徳讃」

如來大悲の恩徳は
身を粉にしても報ずべし
師主知識の恩徳も
骨をくだきても謝すべし
603名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/30(日) 00:03:06
>>602
「教団のやることに一から十まで従うべし」とは書いてありませんが?
604名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/30(日) 00:09:05
>>603
異安心
605名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/30(日) 00:11:49
>>602
如來大悲、師主知識=本山、宗派ですか?
マジ脳みそいっちゃってるだろ。
606名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/30(日) 00:12:57
結論

ボウズはシャーマンとして機能するべきである。
607名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/30(日) 00:14:08
>>605
異安心
608名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/30(日) 00:15:02
>>605
「親鸞は真宗大谷派の占有物ではない」という理屈が飲み込めない人たちは
組織を護持することが報恩謝徳であると手前勝手な解釈を強要する。
609名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/30(日) 00:17:17
親鸞が今の真宗大谷派を見たら、
日蓮が創価学会を見るような驚きと怒りを感じるであろう。
610名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/30(日) 00:17:23
>>608
異安心
611名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/30(日) 00:19:26
>>609
>親鸞が今の真宗大谷派を見たら

こういう表現を楯に用いる人も多いですね。
是が非でも自論を通さんがために。
別に親鸞のために生きてるんじゃないですよ、世の人は。
612名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/30(日) 00:22:46
人を指差して「異安心」と言える人間ほど信用ならん者はいない。
そういう連中が徒党を組み、組織を牛耳るとどういうことになるか。
それによって過去に失敗を繰り返してきたのが真宗大谷派という組織だということを
忘れないでもらいたいね。
613名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/30(日) 00:24:17
>>611
じゃあ、禿なんかイラネ。
とっとと還俗して、野垂れ死ねよ。
614名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/30(日) 00:28:53
>>613
別に親鸞のために禿やってるわけじゃありませんので悪しからず。
615名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/30(日) 00:32:53
>>614
じゃあ、何のため??







金のためだよね。
616名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/30(日) 00:33:52
>>612
異安心
617名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/30(日) 00:34:23
日蓮のためじゃなく池田大作という「金」のために創価学会やってるのと一緒じゃん。
618名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/30(日) 00:34:39
>>605
歴代の(いちおう)善知識とされた方々を御開山以外ほぼ無視する宗派ですから。
…それすら最近は御開山を抑えて清沢=師主知識になっちゃってるかw
619名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/30(日) 00:36:14
>>615
自分が救われるためですよ。
620名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/30(日) 00:38:07
日蓮や創価学会を引き合いに出さないと例え話ひとつできない人が連投か。
621名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/30(日) 00:40:22
>>618
清沢教になっているところはあるね。
無限だの有限だの。
自分の中での了解はそれでいいだろうけど、感性や感覚を共有できないと
何のこっちゃ?になってしまう。
実際、そうなりかけているんじゃないかな?教学的には。
622名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/30(日) 00:41:56
>清沢=師主知識

これはどうかね?
大谷大学出身者ならばいざ知らず、それ以外の機関で学んだ人にとっては
今ひとつ縁遠いかも。
623名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/30(日) 01:10:17
清沢先生は思想的にはヘーゲリアン(絶対精神=神)。
これを、真宗的に阿弥陀=心霊=神と読み解いた。

これは正しい。

のちの弟子達が読み違えたのはヘーゲル左派(唯物論)と同じ。歴史は繰り返す。勉強セ
624名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/30(日) 01:12:30

輪島市の仮設住宅でもちつき (27日)
--------------------------------------------------------------------------------
輪島市の仮設住宅で27日、ボランティアによるもちつき交流会が開かれました。
交流会を企画したのは神戸市の震災ボランティア団体と真宗大谷派の有志です。
この日はボランティアのメンバーおよそ20人が輪島市門前町道下の仮設住宅を訪れました。
そして、およそ300人分のもちをつき、大根おろしやきな粉、すりごまなどをつけて仮設住宅の
人たちに振舞いました。
道下の仮設住宅では今も117世帯274人が暮らしており、ボランティアの代表者は
「仮設住宅で生活している人に元気になってもらい、良い年を迎えてほしい」
と話していました。 (15:08)
ttp://www.hab.co.jp/headline/news0000000501.html
625名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/30(日) 01:33:14
◎金沢・東別院、梵鐘お披露目 460年ぶりに鋳造

ttp://www.hokkoku.co.jp/_today/H20071223103.jpg
新しく設置された梵鐘=金沢市安江町の真宗大谷派金沢別院

金沢市安江町の真宗大谷派金沢別院(東別院)で二十二日、約四百六十年ぶりに
鋳造された梵鐘(ぼんしょう)が披露され、撞(つき)初めが行われた。
舘寿人輪番ら十一人が順に撞木(しゅもく)を振って深く澄んだ音色を響かせ、門徒
らが梵鐘の完成を祝った。
新しい梵鐘は重さ約千九百キロ。東別院の直参門徒で作る直参講から寄進された。
今年二月、京都の業者が製造に取り掛かり、今月初めに完成、十八日に鐘楼に設
置された。

千利休の号「宗易(そうえき)」の名や「天文十四年」の銘が鋳出(いだ)されていた
旧の鐘は、長年の金属疲労で響きが悪くなっていた。業者によると「いつ割れても
おかしくなかった」といい、先月二十九日に取り外され、本堂に安置された。利休の
号は新しい鐘にも引き継がれた。

撞初めに先立ち行われた奉告法要釣鐘新鋳上楼式には、製作に携わった約百五
十人が参列し、新しい鐘の門出を見届けた。直参講の代表者らが順に鐘を突き、
門徒らは荘厳な音に聞き入った。
三十一日午後十一時半から、地域住民も交えて除夜の鐘が突かれる。
ttp://www.hokkoku.co.jp/_today/H20071223103.htm
626名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/30(日) 07:23:27
大谷派では「異安心」という用語は死語。よって荒らし認定。
627名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/30(日) 10:08:11
>>601
決まっているのは53億円を教区を通じて門徒から集めること。
正確な門徒戸数は出てこないだろうし、係数も0.1を多くすれば、
どうなる?

教区に無理矢理莫大な金額を割り当て、そこから更に無理矢理組に割り当て、
更に無理矢理各寺に割り当てる。どうするの?
628名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/30(日) 12:23:53
>>627
当然内局を多く輩出している教区とそうでない教区は差をつけるんでしょうね?
四国と北陸中部東海近畿を同列に扱われたら困るなんてもんじゃない。
629名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/30(日) 13:21:04
四国は靖国訴訟原告団長でおなじみのあの方が居るからね、
東海北陸と同列の扱いでokかな?
なにせ境内に隣接して教務所があるくらいだからね。
630名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/30(日) 14:24:08
>>630
ごく一部のサヨのおかげで迷惑してますが何か?
631名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/30(日) 14:27:23
田代○行 サイテー
632名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/30(日) 17:27:52
井上なにがしを死刑から守る会からの手紙…いらね
633名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/30(日) 18:01:31
真宗本廟→教区→組→各寺へと53億円の懇志金を割り当てるということですが、
懇志金を払わなかった寺に対する願事差止めは真宗本廟・教区・組のどこが
やるのですか。
634名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/30(日) 18:10:21
声明の達人であるおまいらに聞きたいのだが

偈文というのは普通は「げもん」と呉音で読むものだと思っていたのだが
大谷派では「げぶん」と漢音で読むのが正しいのか?
635名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/30(日) 18:50:08
>>633
「真宗本廟」というのは「真宗大谷派」が有する礼拝施設の名前なんであって、
懇志金を割当するような機関のことではないから、念のため。
636名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/30(日) 19:03:59
>>663
罰則は教区における決定事項です。
宗務所は素知らぬ顔ですよ。

いい加減、同じこと何度も聞かないで下さい。
637名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/30(日) 19:19:00
>>628
教区によって教団内の発言力が異なりますからね。
中央に対して地方、近畿・北陸・東海を除いた地域など果たして人間扱いされているかどうか。

そのため地方の「人間扱いされていない」教区では
「護持金・懇志金の収納率を高めることが教団内での発言権を強めること」
と勘違いが生じ、教区会が罰則規定を議決して強制徴収するようになったわけです。
勿論、そんなことをしても発言力が高まることはないのですが。

カネで発言権を強めるよりも、理不尽な要求に対して断固「NO」を貫く抵抗勢力になった方が
話が早いと思うのですが。
638名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/30(日) 19:25:12
そろそろ出て来そうですね。
「嫌なら出て行け!」厨がw
639名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/30(日) 19:54:07
>>635
じゃ、東本願寺ですか。
640名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/30(日) 20:21:05
今月の『寺門勾留』の僧侶派遣業特集に出ていたんだが、大谷派を破門された三宝山僧信坊の篠宮事務長って何者?
しかし、そんなに需要があるのに首都開教失敗続きの大谷派って…
真宗快感の首都仏事代行じゃ間に合わないよ。
641名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/30(日) 21:09:01
>>640
「首都圏教化」を口にすると「東京ばかり贔屓するな!」と言い出す人たちがいるんですよ。
642名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/30(日) 21:21:17
>>641
東京本願寺の件もあるしね。
未だに宗派内では東京教区に対する不信感があるらしい。
だから宗務出張所なんて訳の分からないものを作った。
ちなみに真宗会館は宗務出張所の管轄で、東京教務所は間借りしているだけ。

真宗会館の役宅建築費用のかなりのパーセンテージを東京教区が負担したけど、
あれは東京別院じゃないから本来、東京教区が負担する筋合いのものではなかった。
そのあたりの議論もいい加減だったな。
「おかしいんじゃないですか?」
と指摘したら
「お上のご意向に逆らうのか!」
なんて錯乱状態?の住職もいたし。
アンタ、何時の時代の人だよ?と。
643名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/30(日) 21:29:33
>>638
出て行こうとすると追手を放つのが連中のやり口。
644名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/30(日) 21:32:42
>>642
>「お上のご意向に逆らうのか!」
>なんて錯乱状態?の住職もいたし。
煮街道さん?
なわけないし、口を出す立場でもない。親鸞仏教センターになら口を出しそうだ。
あそこって何してるのか全然わかんないし。
645名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/30(日) 21:38:24
>>639
東本願寺ってのは浅草にあるやつのことか?
ここはこんな割当なんかしないぞw
646名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/30(日) 21:40:18
>>644
>親鸞仏教センターになら口を出しそうだ。

出さないし、出しても誰も聞く耳なんか持たないよ。
中央を陸軍参謀本部に例えれば、あそこはもう満州の関東軍みたいなものだから。

但し、『歎異抄』の現代語訳が話題になっているように、京都の盆地に根を張る旧態依然の
教学研究所に比べれば現代社会と整合が取れていると思う。
647名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/30(日) 21:41:05
>>645
もっと酷いことやってるわけだが。
648名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/30(日) 21:41:57
>>645
あちらさんの方が「看板料」という点では明瞭だけどね。
数字割り振るのが三度のメシより好きな「本山なき」真宗大谷派に比べれば。
649名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/30(日) 21:43:03
>>647
では、お聞きしますけど・・・
その「酷いこと」とは具体的にどういうことですか?
650名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/30(日) 21:49:11
>>649
大谷派宗門人なら誰でも知っていること。知らないのは部外者。
651名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/30(日) 21:50:11
>>650
部外者でけっこうですから教えてもらえませんか?
652名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/30(日) 21:51:46
>>650
そうかね?
若い僧侶や門徒なんかほとんど知らないと思うが?
せいぜい独立したということくらいしか知らないし、それすらも怪しい。
653名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/30(日) 21:57:59
>>650
できれば箇条書きでお願いしますね。当方、部外者なので。
654名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/30(日) 22:11:21
>>652
下手に教えると自分たちに跳ね返ってくるからね。
真宗大谷派と本願寺(当時)を専横し続けた大谷家を排除した、というシナリオだけど
排除した側だってバリバリの系襲寺院出身者たち。
「民主化された教団」を謳うも、それを主導しているのが系襲寺院出身の「寺族」である
ことに変わりはない。
単なる権力闘争でしかなかったというのが結論だよ。
655名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/30(日) 23:59:42
お東のお寺さんで、8万円で院号をもらえるところがあるって本当ですか?
656名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/31(月) 00:02:29

オリンピックを前に死刑執行を控える中国(全訳記事) 2007/12/30
http://www.news.janjan.jp/world/0712/0712298131/1.php

【北京IPS=アントアネタ・ベツロヴァ、11月23日】
2008年の北京オリンピックを控え国際的イメージアップの必要を自覚している中国は、
今年に入り死刑の適用を控えている。だが、死刑廃止に至るには、ほど遠い。
人権問題を扱う国連総会の委員会は11月15日、死刑廃止を求める決議案を採択した。
これに対し中国は、主権国家の内政問題への「著しい干渉」であると批判、「不適切」
なものと非難した。
「国連総会のような広く報道される場で死刑制度のような複雑な問題を議論することは、
事態をさらに混乱させるだけだろう」と、Zhang Dan中国国連代表は声明で述べた。
同国連代表は「死刑制度に関して国際的な合意はなく、死刑執行の停止(モラトリアム)
に関する国連決議を可決しようと試みても、この問題に関する各国の見解の相違に変
わりは生じない」と述べた。
中国は世界で死刑執行が最も多い国であり、人権活動家によれば、毎年中国で死刑
に処せられる人数は、他の世界諸国の死刑執行総数を上回る。
判決による執行は年1万件にのぼるとの推定すらある。
(以後略)
657名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/31(月) 00:28:43
>>654
教団を国と同じく民主化なんていうのが既に詭弁。
全く別な事例に強引にあてはめるパターンだし。
それに権力闘争といえるかどうかも疑問。
権力の移行は単に教団が東本願寺を接収したというだけのこと。
大谷家側はあくまで東本願寺という昔から先祖代々受け継いできた
寺院の所有権を主張したに過ぎない。
なにより大谷家側は教団への権利は元からなく、それを得るどころか離れようとしてたんだから
658名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/31(月) 00:30:10

韓国が「死刑廃止国」に 中断10年で人権団体認定
2007年12月30日 20時36分

ttp://www.chunichi.co.jp/s/article/images/2007123001000220.jpg
30日、ソウルの国会議事堂前で開かれた死刑執行停止10年を記念する式典(共同)

【ソウル30日共同】1997年を最後に死刑を行っていない韓国が30日、執行中断10年を迎え、
国際人権団体アムネスティ・インターナショナル(本部ロンドン)が定める「事実上の死刑廃止国」
になった。死刑廃止を求める宗教者や市民団体は国会前で記念式典を開き、李明博・次期政権
が死刑制度自体を廃止するよう求めた。
韓国では97年12月30日に金泳三政権が23人の死刑を執行したが、翌年大統領に就任した
金大中氏は、自身が民主化運動の中で死刑宣告を受けた経験とカトリック信者としての信念か
ら死刑を許さず、盧武鉉政権も執行中断を続けた。
式典には75年に政権転覆容疑が当局にでっち上げられた「人民革命党事件」で処刑され、今年
再審で無罪が確定した民主化運動家の妻、李英嬌さん(70)も参加。
「名誉が回復されても夫は戻らない。二度と繰り返さないために死刑制度はなくしてほしい」
と訴えた。
ttp://www.chunichi.co.jp/s/article/2007123001000194.html
659名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/31(月) 00:43:21
>>657
>大谷家側はあくまで東本願寺という昔から先祖代々受け継いできた
>寺院の所有権を主張したに過ぎない。

その結末が「本願寺解散」という暴挙なんだけどね。
660名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/31(月) 00:48:57
問題は
「先祖代々受け継いできた寺院」の住職たちが主導して、
「先祖代々受け継いできた寺院の所有権を主張」した人々を
排除したこと。
それで「民主化された教団」「同朋教団」など詭弁もいいところ。
足元は何も改まっていない。
661名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/31(月) 01:17:22
>>660
詰まるところ血統主義。
ところが差別問題などでは、血統主義が差別の根っこにある、というわけだ。

全く以て矛盾だらけだね。
662名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/31(月) 02:49:34
>>655
うちのじいさんの時、院号料20万て言われたぞ!
663名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/31(月) 03:02:05
>>662
それが何か?
664名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/31(月) 03:39:49

【在日特権】三重県伊賀市 住民税減免問題 勝谷誠彦
ttp://jp.youtube.com/watch?v=ChfpqdwyBTA
665名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/31(月) 04:23:11
>>662
>>663
12万円の不明瞭なマージン要求か。
本山か、別院、教務所にチクってみたら??
666名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/31(月) 08:41:18
>>665
んなモン、最初に説明してるよ。
「本山志納金+当院護持金=20万円でお願いします。」
とね。
嫌ならご自由にどうぞ、という話でしかない。
667名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/31(月) 09:14:45
>>659
東本願寺の住職に所有権ってあったの?
住職に寺の所有権はないでしょう。
だから、「大谷家側はあくまで東本願寺という昔から先祖代々受け継いできた
寺院の所有権を主張したに過ぎない。」というのはおかしいでしょう。

で、本願寺解散ってどういうことですか。寺を解散するということは、
寺でなくなるということですね。で、本山ではない? はかになった?

ようわからん。
668名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/31(月) 09:30:15
>本願寺解散

そのままズバリ、寺ではなくなったということ。
大谷派の解釈では「廟」です。
「廟」と寺院では本末関係を結べませんから、それも解消されることに。
669名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/31(月) 10:14:05
これ、明らかな重複スレだと思うんですけど。

☆★【真宗大谷派内局にご意見を・・・】★☆
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1184669851/
670名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/31(月) 10:22:06
牛久大仏殿もここ
671名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/31(月) 10:24:04
>>669
重複スレ立てるのを趣味にしてるヤツがいるんだよ。
何とも傍迷惑な話だが。
過去に一度、整理して一本化したのに無駄になっちまった。
672名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/31(月) 10:39:00
>>670
つくばエキスプレスの開通が転機になったようだね。
一方、大谷派には打つ手無し。
今後、首都圏の寺院は軒並み重税を強いられるため、収益も悪化の一途。
673名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/31(月) 10:53:44
東京本願寺が健全にやってれば駆け込み先になってたのに。

今や首都圏の末寺は本山に向けるべき矛先を離脱寺院に向けてうっぷん晴らし。
そのうちその矛先は…
674名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/31(月) 11:05:09
ところで。53億の使い道は?

675名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/31(月) 11:06:30
669 名前:名無しさん@京都板じゃないよ :2007/12/31(月) 10:14:05
これ、明らかな重複スレだと思うんですけど。

☆★【真宗大谷派内局にご意見を・・・】★☆
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1184669851/

672 名前:名無しさん@京都板じゃないよ :2007/12/31(月) 10:39:00
>>670
つくばエキスプレスの開通が転機になったようだね。
一方、大谷派には打つ手無し。
今後、首都圏の寺院は軒並み重税を強いられるため、収益も悪化の一途。

674 名前:名無しさん@京都板じゃないよ :2007/12/31(月) 11:05:09
ところで。53億の使い道は?
676名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/31(月) 14:21:20
>>655
正確には8万円以上な、五十万でも百万でもいいんだよ。

>>665
日頃寺に何の協力もしないのに、死んだら8万で院号はありえない話。
生前、寺院や本山の護持に協力された方に下付されるのが院号。
8万は手数料みたいなものですよ。勘違いしないように。
677名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/31(月) 15:01:56
>>676
問題は、本山へとか本山からとか、もっともらしい事言って何十万も取って、8万だけ本山へ納め
あとはフトコロにっていう末寺。本山本山と言いながら、私服をこやすやつ!
678名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/31(月) 16:35:01
>>676
そういう人に限って
「院号よこせ!」「居士にしろ!」
「戒名(法名ですってば・・・)は10文字以上がいい!」
「○○院釈○○○○居士がいい!」
と要らん注文ばかり付けてくる。

門徒会員や同朋会員、世話役さん(推進員)など日頃、寺の教化事業に関わっている人ほど
院号なんて欲しがらない。
これはウチだけの傾向かも知れないけど。
679名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/31(月) 16:42:05
ひと:大谷暢顕さん 就任10年を迎えた真宗大谷派門首
 「あっという間の、しかし、とても濃密な10年。宗門の課題は、宗祖親鸞聖人の教えに生きようとする『念仏の人』を生み出すこと」

 上品な顔立ちに柔らかな物腰。洋ラン栽培が趣味。そばにいるだけで温かい人柄が伝わってくる。「お東さん」の愛称で親しまれる巨大教団、
真宗大谷派(東本願寺、京都市)のトップ、門首(もんしゅ)の座に就いて10年。5日には派内の要職者が集う祝賀会が開かれる。

 宗祖の血を引き、皇室にもつながる大谷家の三男に生まれた。若い日、アパート暮らしのサラリーマン生活も経験した。父光暢前門首と内局が繰り広げた「お東30年紛争」で兄弟は次々と宗門を去った。
継承順位第5位で、耳が不自由だったこともあり、あまり表に出ることがなかったこの人が門首に選ばれた。

 父は実権のある法主(ほっす)の座にこだわったが、宗憲(宗派の憲法)改正(81年)で、トップは「宗門の象徴」としての「門首」に移行した。宗門幹部の介添えで臨んだ10年ぶりの記者会見は、
あくまで控えめだった。だが、妙子夫人との間に子供がないため注目されている後継者については「象徴門首制の意味と、それが生まれた歴史的な背景を踏まえて(の人選を)」と持論を披歴し、10年で培った自信をのぞかせた。

 各地の法要などで本山を空ける時以外は毎朝7時からのお勤めを欠かさない。旧知の記者に「これ、ぜひ記事にして」と人懐っこく声をかける気さくな面も。(田原由紀雄)

 【経歴】大谷暢顕(おおたに・ちょうけん)さん 京都市生まれ。母は香淳皇后の妹。66年に得度し儀式面で門首を補佐する鍵役(かぎやく)に。00年1月から2年間、全日本仏教会会長。76歳。

毎日新聞 2006年12月3日 23時56分
680名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/31(月) 16:48:49
後継者ねぇ。
門首制って必要?
681名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/31(月) 18:08:10
歴史的背景を踏まえて、門首制は終わりにしたほうがいい。誰を選ぼうが必ず誰かの思惑が入る。
その瞬間からまた新しい問題も始まる。門首制などは、親鸞の仰せに無きことの象徴!
682名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/31(月) 18:18:41
>>681
  ぎゃっははははははははははははははははははははwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

             / ̄ ̄^ヽ                  / ̄ ̄^ヽ
             l      l       ____        l      l
       _   ,--、l       ノ .     /_ノ  ヽ、_\     丶      l ,--、  _
   ,--、_ノ:: `ー'::   、ミー---‐,,l     o゚((●)) ((●))゚o     l,,‐---ー彡,  ::`ー'  ::ゝ_,--、
  ,/   :::         i ̄ ̄  | .  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \    |   ̄ ̄i        :::   ヽ,
/           l:::    l:::   ll   |     |r┬-|     |    ll    :::l   :::l         ^ヽ
l   l .   l     !::    |:::   l   |     | |  |     |    l    :::|   ::!   l    l   l
|   l   l     |::    l:    l .  |     | |  |     |   l     ::l  :::|    l   :l   |
|   l .   }    l:::::,r-----   l  \    | |  |    /   l  -----、_::::::l    }   l   |
ヽ  :l::::   ト:;;;;;;;;;/-/__...........  /.        | |  |         ヽ  ...........__ノヽ;;;;;;;ノ  ::::l  /
                           | |  |
                           | |  |
                            `ー'´
683名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/31(月) 19:13:48
>>681
お前のとこもな。
684名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/31(月) 19:37:14
>>679
>毎日新聞 2006年12月3日 23時56分

1年以上前の記事を引っ張り出してきたんだ・・・ご苦労様。
685名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/31(月) 19:44:03
>>678
>「院号よこせ!」「居士にしろ!」
>「戒名(法名ですってば・・・)は10文字以上がいい!」
>「○○院釈○○○○居士がいい!」

よくある話。
そのくせ付届けはゼロ、墓地の管理清掃費も滞納続き。
法要もろくに営まず、無論、寺の法座や行事に顔も出さない。
686名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/31(月) 20:12:27
>>677
>本山本山と言いながら、私服をこやすやつ!

私服を肥やしたければ本山本山なんて言わないと思うが?
687名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/31(月) 21:20:25
法名、院号の下付は本廟の専権事項。
門徒の無知にかこつけて、自坊の収益源とするのは余りにも阿漕ですね。
情報化社会の昨今、騙し続けるのは不可能だとは思いますが………
688名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/31(月) 21:45:01
>>687
はいはい、そうやって聞く耳持たずに騒いでなさい。
689名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/31(月) 21:51:47
>>687
自坊では「本山が8万円(又はそれ以上でも結構)、当院が12万円」という形で
説明していますけどね。
それが不服ならば本山の直檀にでもなればいいんです。
690名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/01(火) 00:59:26
大谷派の基本政策として、門徒を直参化したいんだよね。
直参に対して、手次ぎが法務を「代行」するという形式にしたがっている。
それ故、>>335ではないけど「門徒は真宗本廟のもの」という理屈が出てくる。

院号の件もそうだけど、トータルを安く上げたければ相続講の講員になればいい。
8万円以上納付すれば「生前院号」(帰敬式を受けていなくてももらえる珍妙なシステム)
をもらえる。

>>687のような人は手次ぎを無視して、その頭越しに院号をもらえば宜しい。
691名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/01(火) 01:33:23
>>690
原理主義っぽいけど、そもそも真宗が原理主義を詰めるところまで詰めたら
教団組織も吹っ飛びます。
一体どこの時代まで遡りたいのか知りませんけど。
692名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/01(火) 01:48:02
>>691
遡るたって原理主義だった時代なんてないよ。戻るとすれば覚如が握りつぶした唯円の妄想にか?
693名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/01(火) 02:04:38
>>692
関東の原始教団でもイメージしているのかな?今の教団人は。
あ、勿論、蓮如教学を葬り去ろうとしている輩たちが、組織機構だけ蓮如モデルに
戻そうというのは無しね。
筋の通らないいいとこ取りはしないこと。

しかし、親鸞当時というのは在地の土豪や有力者が居館を道場にしていたわけで・・・
本山どころか廟堂も無かったし。
高田の専修寺でも崇めるか?それとも善光寺如来か?
残るは親鸞晩年の「おのおの十余箇国の境を越えて・・・」の追体験か?
それとも覚信尼の頃か?
今ひとつよく分からないね。
694名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/01(火) 04:13:58
>>687
今度、上山された御門徒に、お手次に進納された額をそれとなく聞いてみよ。畳肩衣
の色でみりゃ、一発でわかる。
695名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/01(火) 19:43:56
>>694
相続講なんて知らない門徒の方が多いでしょ。
堂班といい、何といい、カネを吸い上げる仕組みを作るのが上手いね。
所詮、閉ざされた狭い世界での話だけど。
696名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/01(火) 20:10:42
>>691
教団組織はそのままに原理主義・・・

あり得ないよ、それw
697名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/01(火) 23:23:25
>>696
迷走している証拠。
本山なんかアテにしてもしょうがないんだけどね。
698名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/02(水) 00:07:17
住職の中にもね、本山からのお達しがないと何もできない人が多いの。
どうせろくな話が降りて来ないのに。
699名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/02(水) 00:15:29
お念仏だけしておればいいんだよ。
700名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/02(水) 00:31:45
>>699
そのわりには
「廟堂を修復に我々の信心が試されている」
「差別問題への取り組みに我々の信心が試されている」
などと余計な注文を付けまくっているようですが。
701名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/02(水) 00:35:38
>>687
>法名、院号の下付は本廟の専権事項。

専権事項www
本山というより元は大谷家によるブランド付けに過ぎないのに随分傲慢なことだ。
ただのブランドを門徒の無知にかこつけて、収益源にしたてあげたのは本山のほうなんだが。

まぁそれを喜ぶ門徒さんも一部確かに存在するからそれはそれでいいけどね。
没年月日を西暦で書いてたりするとその一部も嫌がり始めますよ。
702名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/02(水) 00:40:50
>>701
相続講なんてその所産でしょ。
人参ぶら下げて門徒を走らそうって話だから。
とはいえ、その人参が通用するのもお年寄りばかりだけど。
703名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/02(水) 01:00:47
>>701
都市部では「院号なんぞ不要」という人が多いし、今後も増え続けるんじゃないかな。
こっちも売り物にするつもりはないし。
大体あんなモン、戦死後に二階級特進して勲章もらうようなもの。
地獄に勲章は持って行けないのだから。

>西暦

元号はダメで、仏暦は用いずに西暦。
見真大師の額を外して、勅旨門を叩き壊してからおやりなさい、と言いたいね。
やること為すこと筋が通らず、いつも半端。
704名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/02(水) 01:06:30
チン      ☆  チン       ☆
       チン    マチクタビレタ〜   チン     ♪
           ♪
    ♪          ☆チン    .☆   ジャーン!   マチクタビレタ〜!
        ☆ チン   〃  ∧_∧  ヽ         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ  ___\(・∀・ #) /\_/ <  ソーラー瓦  まだー?
        チン    \_/⊂    つ    ‖     \__________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|     ‖        マチクタビレタ〜!
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|   /|\
        |             |/
705名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/02(水) 01:26:06
よっぽど元号がきにくわないんだろうなぁ。
うちの門徒さんで西暦で法名書いてあるのみて怒って文句つけてきた人いるよ。
706名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/02(水) 01:36:01
>>705
表記法が変わるのって嫌がられますよね。
「爺さんは元号だったのに、婆さんは西暦になってるぞ!」なんて。
そういう配慮よりも自分たちの好き嫌いが先に立つ。
度量の狭い宗派ですよ。
707名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/02(水) 01:44:08
最新! 12.8 リチャード・コシミズ名古屋講演会 「真の愛国者が日本を救う」

独立党マニフェスト提唱を始め、内容の濃い講演会となりました。
民族に垣根はない。 リチャード・コシミズ集大成。 必見です。
http://video.google.com/videoplay?docid=6122301316446344460&hl=en
708名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/02(水) 13:01:12
>>673
その浅草も後十年以内で借金完納する算段だってね。

今までは借財問題で選択肢ですらなかったが、財政健全化すれば
東京の末寺も浅草と京都を秤にかけるようになるかもな。
709名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/02(水) 17:02:35
ところで、院号を貰うと、いいことってふるのですか?
それも、親鸞の教え?
710名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/02(水) 17:11:58
>>708
高田系の東本願寺派寺院なんてね。
711名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/02(水) 19:01:12
>>709
>>703が言うように

>戦死後に二階級特進して勲章もらうようなもの。

この程度のこと。
712名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/02(水) 21:57:45
>>708
社会党か統一教会、どちらに侵食された本山がマシかという選択だな。

713名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/02(水) 22:05:18
>>712
共産党&旧社会党左派 VS 韓国カルト宗教 でしょうね。
714名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/02(水) 22:22:23
>>700
今回の御遠忌事業なんて両堂修復と総上山以外に何かあるの?
715名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/02(水) 22:39:10
>>712
東本願寺(七条烏丸にそんなお寺は存在しませんが)の知名度と包括関係を盾にして
特定のイデオロギーや思想・信条を強要してくる連中に比べれば、包括関係が無いだけに
どうやっても所属寺院に手出しできない連中の方が安全かも知れない。
716名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/02(水) 22:47:01
京都が左派系政党にほぼ乗っ取られてるのはわかるが、東京が統一の影響下に
在ると言われてもピンとこないな。裏方さんが韓国系だからか?
717名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/02(水) 22:48:40
>>716
統一教会系の韓国資本が入っているという噂もありますね。
718名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/02(水) 23:30:34
統一云々はよく左派が右派に貼るレッテルの一つ(国際勝共連合を持ち出したりして)だからなぁ…
韓国系の奥さんもらったことで噂に尾ひれがついた感じがする。
719名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/02(水) 23:33:02
>>718
そんなところでしょ、実際には。
720名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/03(木) 02:10:05
お守り売っちゃうとなー、引くなぁ。
721名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/03(木) 06:28:50
御連枝元気?
722名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/03(木) 08:20:05
財布から金抜かれるとなー、引くなぁ。
723名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/03(木) 09:42:25
よほど気に入らないんだね。
羨ましいのかも知れないけど。
724名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/03(木) 10:27:41
>>723
真宗本廟の御影堂では○○○・・・って
よほど羨ましいんだろうwww

725名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/03(木) 11:26:33
>>724
意味分からん。
726名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/03(木) 14:02:29
>>724
そうかな?
むしろ「お西は築地本願寺があるのに、お東には無いんですか?」と
言われる方がつらいかも。

「ありますよ、真宗会館というのが練馬に」
「・・・・・・練馬?練馬にそんなのがあるんですか?」
「ええ」
それで終わり。

大体、真宗本廟が話題になる時なんて夏の9歳得度ネタと坂東曲くらいのもの。
奉仕団と言っても盛り上がらないし。
727名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/03(木) 14:33:02
>>726
煤払いもあるぞw
728名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/03(木) 15:36:14
退嬰的な組織機構もこの際、煤払いしたら?
729名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/03(木) 16:26:01
次期門首は、
どなたになるのでしょうか?
内々にはすでに決まっているのでしょうか?
730名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/03(木) 19:44:29
今の門首は東本願寺に住んでいるのですか。
731名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/03(木) 20:19:48
>>718
統一教会の新聞に好意的に取り上げられてるのが気になる。
まぁ他の保守系宗派もそうだけどね。
http://religion.easy-magic.com/user/index.php?menu_id=18&mode=view_content&news_content_id=141&page=1
http://religion.easy-magic.com/user/index.php?menu_id=18&mode=view_content&news_content_id=176&page=1
732名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/03(木) 23:14:01
「2,235,500円耳を揃えなければ、本山は未完納というレッテルを貼ります。
25,500円納入した住職には完納証という賞状と記念品で感謝の意を表わすのに、」
ttp://www.nsknet.or.jp/~yamabuki/honzan.html

地獄の沙汰も金次第。
733名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/04(金) 00:38:04
>>729-730
何度も同じ質問をしないように。

>>732
不公平感は否めないですね。
本山の連中は書類上でしか物事を判断しませんし。
正直者がバカを見る、です。
734名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/04(金) 01:23:52
宗務所勤務の、某妻子持ちと某独身女性宗務役員が、本日より某温泉地に一泊の不倫旅行に
行く模様w
735名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/04(金) 01:57:49
>>734
いいんじゃない、休みに何しようと。
736名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/04(金) 04:57:35
>>734
そんなモンだよ、宗務役員なんて。
無い物ねだりしても無駄だし、今さら彼らにモラルなんて求めてないよ。
737名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/04(金) 06:40:17
>>733
門徒戸数調査ってあれ、真面目に調査票に記入したバカいるのかな?
あの数字が今後何十年か足枷になるわけで、実際の5掛けくらいで
ちょうどいいんじゃない?
何もしないで金だけ納めさせようなんて甘いんだよ。
738名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/04(金) 07:01:35
>>737

>>478
739名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/04(金) 15:48:32
>>738
都合良すぎ。
門徒を等級付けして課金率を決めようなんて話に
念仏云々を持ち込むな。
740名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/04(金) 18:31:23
>>737
そういうこと。732みたいなことになる。本山と裁判しても無駄。
741名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/04(金) 18:35:53
★★小泉純一郎と安倍晋三は朝鮮人★★
コピペして各板に貼り付けよう 知人にも話そう
小泉純一郎 
・戦前大臣を務めた祖父小泉又次郎は純粋な日本人とされる。だが、純一郎の帰化朝鮮人である父が鮫島姓を買い取り
 又次郎の娘をたぶらかして婿として小泉家に入る そこで小泉家は帰化朝鮮人である純一郎の父に乗っ取られた
 参照http://ja.wiki 上下くっけて
pedia.org/wik
i/%E5%B0%8F%E6%B3%89%E
7%B4%94%E4%B9%9F
・父親の純也は、鹿児島東加世田の朝鮮部落の出身者といわれる 日大卒業名簿には、純也の日本名はなく、
 見知らぬ朝鮮名が書かれているという  
 純也は朝鮮人の帰国事業、地上の楽園計画の初代会長であった
・結婚後、子供をもうけ即離婚した宮本佳代子は在日企業エスエス製薬創業者の孫
・小泉の元秘書官の名前は飯島勲←注目 帰化朝鮮人
・派閥のドン森喜朗も生粋の朝鮮人 ←森も帰化人がよく使う通名
・小泉は、横須賀のヤクザ、稲川会と関係が深い
安倍晋三
・岸家 毛利元就が陶晴賢と厳島沖で戦い大勝を収めた際、寝返って毛利方についた船の
 調達人が「ガン」と称する帰化人であったという 毛利はその功績によって「ガン」を
 田布施周辺の代官に召したてた このガンを岸家の先祖とする説がある
・祖父岸信介が文鮮明と共に 反共団体 国際勝共連合(統一教会)を設立
・官房長官時代統一教会「合同結婚式」に祝電を送り、話題に
・安倍のスポンサーは、下関の朝鮮人パチンコ業者である
・グリコ森永事件時、明らかになった帰化朝鮮人企業森永のご令嬢と結婚
・そのわが国のファーストレディーは電通(会長成田豊、半島生まれの帰化人)勤務という分かりやすい
 経歴の持ち主の朝鮮の血筋
・韓国、中国の留学生に日本の企業に入ってもらうために住居費分、学費免除分、生活費など月計20万〜30万円相当の支給
 日本人のワーキングプア層を全く省みない また帰化系在日系朝鮮人が日本の企業で技術を盗み、半島の現代などの企業に
 伝授していることが深刻な問題になっている 
742名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/04(金) 18:43:49
円頓山、紫雲山 、慈雲山、琳空山、大藤山とか山号というのがありますね。
山号をつけるのは鎌倉時代に入った禅宗の習慣だそうですが、浄土真宗の場合、
なぜ山号をつけるようになったのでしょうか。だれがつけるのでしょうか。
743名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/04(金) 19:27:18
単純な因果関係ではなく、複雑な因果連鎖が仏教の空の思想ですね。
しかし、18願を信じれば浄土に行けるというのは単純因果関係ですね。
浄土真宗は空の思想をとっているのですよね。
質問ですが、なぜこの単純因果説が最重要視されるのでしょうか。
空の思想においては、様々な連関関係の中に常に変化する諸相が現れるという
考え方をとるわけですから、18願と信を因とする果が往生というのは、
空は捉えられないでしょう。
744名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/04(金) 19:34:27
>>740
罰則規定は当該教区の決定事項なので宗派の与り知らないこと、というのが
大谷派の基本姿勢。

結論は「嫌なら離脱しろ」なんでしょ。
勿論、離脱しようとする寺院に対しては追っ手も放つ。
いやらしいね、全く。

所属寺院の防御策としては

@門徒戸数(教区内における賦課指数)を過少報告する
A門徒の大量離反に備え、公益事業・収益事業を拡充して経営基盤を確立する
B離脱に向けた法的手続きの準備を整えておく

といったところか。
745名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/04(金) 19:53:11
>18願を信じれば浄土に行ける

親鸞が述べているのは「(如来の)大信心こそが浄土往生の正因である」ということまで。
746名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/04(金) 20:16:54
正因は大信心以外にはないのですか。
747名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/04(金) 20:22:12
>>740
教区と裁判すればいい。
748名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/04(金) 20:25:55

無いと思います。
しかし、浄土に行けるかどうかなんてそんな大きな問題ですかね?
それを望んでいるかどうかも定かではないのに。

それにしてもワンパターンな展開ですね。
749名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/04(金) 20:29:06
>>744
Aはいいですね。具体的には金融商品を購入して、資産を増やすことです。
銀行の普通預金(1%にもならない)をしているだけでは、投資機会(他の方法であれば数パーセントの利益)を
失っているために、逆にマイナスになります。

サラリーマンが他の収入手段を活用せずに労働手段だけに頼っているために、
長時間労働を強いられている現状がありますが、宗教団体も門徒からの徴収だけに
頼らずに、他の手段を活用すべきです。
750名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/04(金) 20:40:19
>>748
正因なんてないと思います。

ものの考え方の一つとして親鸞のものの考え方はおもしろいと思います。
しかし、親鸞の言ったことを信じた振りして、団体作って、その維持のために
わざわざ門徒になった人から金の取り方を考えて、それに従わせるなんて
ほんとばかみたい。
751名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/04(金) 21:16:00
物事を外から眺めて批評家気取っていられる人は楽ですなぁ。
752名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/04(金) 21:34:43
批評家気取ってないよ。大変なんだよ。門徒は。

750回忌に関しては、「寄付」じゃなく「徴収」ね。
先に予算を組んで徴収するのと、
寄付で集まったお金で活動するのとでは、
ベクトルが逆。

そもそも、総長はじめ、お金を効率的に動かす頭を持っていないんだから、
政治家同様、税金を搾り取る発想しか出てこないわけ。
末端組織の言いなりだよ。
753名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/04(金) 21:41:18
>>752
ん?オレが「批評家気取ってる」といったのは>>750に対してだが。
親鸞を他と相対的に評価しようとする学者サマはこの宗派に属する必要は無いってこと。
754名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/04(金) 22:55:11
>>749
>具体的には金融商品を購入して、資産を増やすことです。

そっちですかw
おそらく宗派としては「懇志教団なので資産運用なんてdでもない!」という
回答が帰ってくるんじゃないですかね。
閉ざされた世界、価値観に逃げ込むことしか考えない宗派など別にどうでも
いいのですが。

一宗教法人として考えた場合にはいろいろできると思います。
というか現実に取り組んでいるところが多いんじゃないですか?
知らぬは本山のみで。
キーワードは「公益性」でしょうね。
755名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/04(金) 23:06:50
>>752
>そもそも、総長はじめ、お金を効率的に動かす頭を持っていないんだから、
>政治家同様、税金を搾り取る発想しか出てこないわけ。

農本主義的なんでしょうね。
既得権益を土台にして年貢や運上金を搾取することしか考えない。
食い詰めた寺院の師弟は本山の互助会組織にすがり、そこから配分を受ける
という仕組み。
言ってみれば、今回の門徒戸数調査は検地です。
隠田探しのようなもの。
作付け面積と田畑の質、収穫高を全国で一斉に調査し、新たな年貢徴収の
基準を作っただけのことです。

結果は容易に想像できますが、今後は地域別に一戸あたりの徴収額(単価)
をどれくらいまで引き上げるかに終始することになるでしょう。
どこまでも門徒をコケにした経済政策ということです。
756名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/04(金) 23:19:47
>>749
くすねた懇志を溜め込んで私物化、左団扇生活か。
もはや、公益法人じゃないな。
はげよ、納税しろや!
757名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/04(金) 23:31:17



頭に血が上っただけのクレーマーは放置しておきましょう。
758名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/04(金) 23:45:48
>>755
検地ですか。全く同感です。

ところで、帰教式を受けた人の名簿(氏名、住所)は東本願寺は持っていないのですか。
759名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/05(土) 00:04:14
>>752
>先に予算を組んで徴収するのと、
>寄付で集まったお金で活動するのとでは、
>ベクトルが逆。

ご尤も。
前者はただの強制徴収だもの。
それで
「あなた自身の御遠忌をどうお勤めするのか?」
なんて急に詰め寄られても困るだろうね。
真宗のこと、親鸞のことなんて考えてない人がほとんどなんだから。
760名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/05(土) 00:06:27
>>758
おそらく10〜15年以内のものは持っているだろうけど、
それ以前のものとなると怪しいんじゃないの?
但し、昨年だったか一昨年だったか、門徒会員を対象に
「受式していない人リスト」みたいな手配書?が送られて来た。
でもね、あれだって住職と比較的距離の近い人が、
拝み倒されて受式するケースがほとんど。
役人はそのあたりの実情がまるで分かっちゃいない。
761名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/05(土) 06:48:24
>>734
民間は4日から仕事始め(賀詞交換会etc.)なのに不倫旅行ですか。
優雅なものですね。
そんな世間一般の感覚とズレたことをやってる人々の生活の面倒まで見るのが
真宗大谷派ご推奨の同朋社会だそうです。

全国のご門徒さん、教団職員(宗務役員)なんてこんなものですよ。
こんなのが間衣に畳袈裟で跳梁跋扈しているのが真宗本廟(東本願寺)です。
バカバカしくてやってられませんね。
762名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/05(土) 07:47:01
もとより戒律が無いんだから妻帯(不淫戒)も不倫(不邪淫戒)も問題無いだろ。
自分が甲斐性無しだからってひがむなよwww
763名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/05(土) 08:09:55
>>760
帰教式を受けて仏弟子になり、法名を持って始めて門徒となるんじゃないんですか。
三宝に帰依していなくても門徒になれるんですか。
てことは、門徒というのは、帰教式を受けた門徒と受けていない門徒に分けられるのですね。
会員制でお金を徴収するんだったら、両者の間に徴収額に差をつけないとだめですね。
死んだ後に、故人の意思とは関係なく、遺族が勝手に法名をつけさせた場合、
その故人の家族は門徒戸数調査の対象になるんですか。

764名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/05(土) 08:11:36
>>761
なるほど、類は友を呼ぶか。
765名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/05(土) 08:22:35
>会員制でお金を徴収するんだったら、両者の間に徴収額に差をつけないとだめですね。

意味不明。
真宗大谷派は何時から会員制に移行したんだか。
勝手に制度をでっち上げないでもらいたい。
766名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/05(土) 08:48:07
>>765
相続講の講員=会員 と言いたいんじゃね?
767名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/05(土) 18:29:20
>>761
>民間は4日から仕事始め
民間にもいろいろありますが何か?
一部大企業や中小企業にしか目がいかないようではサヨに毒されてますねw
768名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/05(土) 19:16:08
>>767
>一部大企業や中小企業にしか目がいかないようでは
じゃあどこに目を向けろとw一部じゃない大企業にか?
たしかに民間にもいろいろあるが、長くても明日までというのがほとんどだろ。
8日まで休みの会社なんて・・・・。
769名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/05(土) 19:42:26
>>768
宗務所も明日までですが何か?

それに4日が仕事始めといっても全部が出勤しているわけじゃない。
昨日も今日もUターンラッシュは続いていますよ。帰省組は4日を休みにしてるんでしょ。
まあ、ネットばっかりやらずに少しは世の中をみたらどうですかw
770名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/05(土) 20:20:51
お、宗務役員様のおでましかw
771名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/05(土) 23:14:29
>>768
宗務所にクレームつけたけど正論で返されて反論できずにすごすごと帰る哀れな末寺w
772名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/05(土) 23:40:11
懲戒条例三十九条「我情によって、僧侶又は門徒との間に不和を起した者は、
謹慎又は譴責に処する。」とありますが、僧侶が外部の一般人と不和を起こした者は
処分されないのでしょうか。
773名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/05(土) 23:41:09
左翼教団?自ら自爆のうえ解体。
だれのせい?マルクスが悪い?いいえ自己責任です。
唯物論者が宗教で金儲けするのは自己矛盾。

神と霊魂の勝利!(あたりまえだ)
774名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/06(日) 00:09:13
当方、大谷派の僧侶とトラブルがあり、裁判に訴えたところ、勝訴しました。
しかし、その僧侶は判決に従わず、違法行為を行っているため、地裁に損害賠償請求事件の民事訴訟を
起こしました。

審問条例を読む限り、訴えることができる人は僧侶と門徒に限られるようですが、
私は僧侶でもなければ門徒でもない、宗教団体外部の人間ですが、
大谷派のどの部署にどのような手続で僧侶の非違行為を訴えることができるのでしょうか。
どなたかご教示くださるようお願いいたします。
775名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/06(日) 00:22:05
>>774
具体的にトラブルと違法行為の内容を教えてもらわないとアドバイスできません
776名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/06(日) 10:11:44
>>771
あ、何事も「御上」が正論でしたね。
777名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/06(日) 12:16:56
>>776
そ、御上のやることに異論を差し挟む輩は反逆者。
だから生ぬるい体質もそのまま放置されるわけです。
まさに痴情の楽園。
778名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/06(日) 14:49:19
>>788
「生ぬるい体質」が、「かいかく」されて一番困るのは誰かねぇwww
反逆者は、公認を剥奪され刺客を放たれた末、格差社会の餌食になるぞ〜っ
779名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/06(日) 16:43:58
>>777
貴殿のおっしゃる「生ぬるい体質」を維持しているのは実は貴殿ご自身。
そのことに踏まえられた上でおっしゃってね。
780名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/06(日) 17:15:05
>>778
誰も困らんでしょ。
困るのはそれで食い扶持もらってる人。
781名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/06(日) 17:18:17
>>780
中卒並に貧困な読解力w
782名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/06(日) 17:35:31
>>777
寺族による寺族のための互助会教団だから改まらないとは思うけどね。
自分たちにとって住みよい環境を自らの手で改革しようとは思わないし。
783名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/06(日) 18:34:27
>>782
自坊優先でバイトOK、それでいて不倫も。
そりゃ、やめられないってw
784名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/06(日) 18:50:56
宗務役員って今の半分くらいまで減らして業務に差し支えある?
785名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/06(日) 19:09:17
特にないだろ。教区再編だって、教区を半分にすることを目的としているしな。
まあ、さすがに半分は厳しいだろうが、三分の二以下で十分だろ。正職員を今より
半分に減らし、残りは嘱託で賄うという形で十分。
もっというならば、正職員は全員、最低5年の地方勤務を義務付けるべき。
786名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/06(日) 19:34:07
事務系なら何も有教師であるとか、寺院の子女である必要はないしね。
員数を減らして派遣で賄ってもいいくらい。
トータルの人件費を安く抑えられる。
教区の再編と併せて人員の整理、雇用制度の見直しが必要でしょ。
787名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/06(日) 21:09:26
>>785
>>786
素晴らしい意見だからここで吠えていないで上申書にしろよ。
788名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/06(日) 21:20:09
>786
宗務役員の受験資格は、有教師もしくは、帰敬式受式者。寺院子弟であっても、
帰敬式を受けていなければ受験資格はない。実際、何人かの女性職員は在家の
受式者だけどね。
でもたしかに、儀式や中枢部分などに関係しない部署ならば、ある程度のスキル
をもった人物を派遣してもらったほうが、仕事は効率的になるだろうね。
789名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/06(日) 22:18:01
>>787
お望みとあらば喜んで。

>>788
教化事業に携わらない事務系、総務・経理部門などそもそも宗務役員である
必然性がない。
極端な話、派遣ではなく専門会社に外注したっていいくらい。
その方がトータルで安く済む。

戸数に応じた集金システムが先行きジリ貧になることが目に見えているのに、
組織機構は現状維持なんて法はないのだし。
790名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/07(月) 02:29:10

>教化事業に携わらない事務系、総務・経理部門などそもそも宗務役員である
>必然性がない。
>極端な話、派遣ではなく専門会社に外注したっていいくらい。
>その方がトータルで安く済む。

正論だとは思うが俺としては宗務所や教務所が互助システムとして存在はしていいと思ってる。
門徒の数があり一寺として建っていける寺はいいとして一方で寺だけでは食べていけない寺があるという現実。
普通の職については葬儀などの時には休むなんて都合のいいことはできない。
別な職業につきつつ法務をやっていくというのはかなり厳しい。
そういう人のための働きの場を提供し寺の存続に力を貸すという意味では宗務役員を使うのはありだと思う。
また、寺を知っている人が事務仕事だろうとそこにいるという意味はあると思う。

ただ、現状として馬鹿でいくあてのない次男坊の就職先にされたり、
寺をほったらかしで現場を知らないのばっかだったりするし、
いつのまにか末寺をチェーン店で自分たちは本社だといいだしたり、
自分たちに従わないものは出て行けとまで言い出す始末なんだよね。

こういったものの解決には確かに利をみての論理的なシステムの改善も必要だけど、
それだけど余計に悪くなるだけで俺はもっと根本的な意識改革が必要なきがするよ。

長文の上に解決策も示さない抽象的な意見で申し訳ない。
791名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/07(月) 03:15:55
>>790
チェーン店か。
その発想で言うなら、採算合わないチェーン店は不要ってことになるよね。
直営店(別院)に統合すればいい。
それが嫌ならチェーン店のオーナーが身銭切って店を守るしかないね。

それと雇用については教化事業で新たな雇用を創出すればいい。
要は教線を拡大し、直参門徒を増やすこと。
本山が末寺に求めてるのはそれだろ?
だったら自分たちでもそれをやればいい。
コスト意識のない上に、教線を拡大する気のない寺族の面倒を門徒に見させるつもり?
いつまでも甘ったれたこと言ってる場合じゃないと思うが?
792名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/07(月) 04:00:15
意識改革?無理でしょう。
省庁や独立行政法人の改革が遅々として進まないのと一緒。
793名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/07(月) 06:47:16
>>790
御門徒への均一サービス提供のためなら、他所からの持ち出しもある程度やむを得ないが、大規模なリストラ(食い詰め無能寺族の退職、教区そして末寺の統廃合)、収益改善(教化の徹底、教線の新規展開)は大前提。

パイは縮むばかりの昨今、寄生虫を摘出しなければ宗門全体が沈没する。
将来性も素質もやる気もい人たちにお引き取りをお願いするのは当然だ。

認識不足なのでは?
794名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/07(月) 18:58:45
>末寺の統廃合
帰る寺のない宗務役員乙w
795名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/07(月) 19:45:39
末寺にはそれぞれ歴史があるので、会社の営業所のように統廃合は出来ない。
隣寺に統合されるくらいなら廃寺の道を選ぶ、という門徒は存在する。
796名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/08(火) 08:44:02
>>793
同意。
問題なのは、新たな需要と収益を創出できない大所帯が、減収傾向の末寺の上に
胡座をかいている点なんですよ。
寺族の雇用ばかりを優先し、まるで教勢を伸ばし得ない機構はただのお荷物。

@事務部門の省力化またはアウトソーシングによる宗門機構の軽量化
A新たな門徒の獲得など教線拡大に主眼を置いた、教化要員主体の雇用制度
B教団資産を有効活用した公益・収益事業の推進

これくらいの打ち出しは必要でしょう。
聖域など存在しないと思わないと共倒れは必至です。
797名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/08(火) 10:33:47
>>793,>>796
もう行財政改革なんてどこぞにすっ飛んじゃったからね。
最初からやる気無かったんだろうけどさ。
798名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/08(火) 17:25:16
>>793
娑婆じゃ当たり前。
今まで倒産しなかったのが不思議なくらいだな。
799名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/08(火) 17:27:38
今度の門徒戸数調査にしたって末寺により重い
足枷させたい魂胆が見え見え。
800名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/08(火) 19:31:07
じゃあどうする?
策はあるのか策は?
801名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/08(火) 20:32:28
この間友人(次男で他寺へ養子に)と話したとき、戸数調査の件で「実数報告しろ」とうるさい
自分の親父(宗議員)と激しい言い争いになったとさ。親子の絆をも裂く戸数調査…
802名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/08(火) 21:05:35
>>800
僧侶1人を養うためには門徒がおよそ180軒ほど必要。
ならば、本山が職員1人を雇うにあたって新たに180軒の直参を獲得することです。
それしかありませんね。
803名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/08(火) 23:42:33
>>802
谷大生並のバカw
804名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/09(水) 00:10:43
>>802
どんだけ贅沢なんだよwwww
805名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/09(水) 02:40:04
全国の門徒の総数を180で割った数より余った分、血統、寺班の劣る順にリストラしてはどうだろうか。
需給バランス、業界の秩序を整えれば、宗門全体の品位も回復し、世間の評価、教勢も改善されるのでは無いだろうか。
806名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/09(水) 07:09:27
>>803-804
僧侶1人に対する門徒の最低戸数を弾き出さずに現状の雇用が適性かどうかは
判断できないよ。
数字持ってないわけでしょ、本山は。
807名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/09(水) 07:37:18
>>802
僧侶一人に180人の門徒。
門徒一人が1万円払うと180万円。
僧侶が結婚し、子供ができると、180万円じゃ足りないと言って、
門徒にもっと払えと言うだろうから、足りないよ。
808名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/09(水) 09:14:24
ハードルを上げれば上げるほど、門徒の戸数に対して僧侶が多すぎる、
という結論になってしまう。
200戸を目処とすれば、100万戸で僧侶5000人。
大谷派には9000弱の寺院があるわけで……。
809名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/09(水) 10:23:52
本山や教区の宗務役員もそうだが、本質的には、末寺も含めた全体のリストラこそが必要なんだよ。
810名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/09(水) 13:17:38
>>809
>本質的には、末寺も含めた全体のリストラこそが必要なんだよ。

具体的に説明してもらえませんか?
811渡海 難  ◆Fe19/y1.mI :2008/01/09(水) 15:01:46
 2月3日第一日曜日、東京新宿で新年会を考えています。
 集合場所、東京・新宿駅
 近くで飲み会をしませんか。
夕方5時ころ集合、その後近くの店で新年会

 12月、1月は店は予約で一杯だと思うから、予約なしの飛び込みで席が
取れそうな2月を選びました。

 これはネタじゃないよ。煽りでもない。ただ、予定だから変更はある。細部は未定。
 何か意見・提案のある方は、この掲示板でもいい。メールでもいい。送って貰えるとありがたい。

 集合してくれる人は4,5人だと思っていますが、100人、200人も来るとなると
こちらも考えないといけない。
 集合者がゼロなら中止。
 なお、参加名は愛称・匿名OKとしたいと考えています。
 詳細は後日
  [email protected]
812名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/09(水) 18:28:54
>>810

>>805
813名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/09(水) 22:32:39
まずは人員整理と雇用調整でしょう。
814名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/09(水) 22:56:12
ここで吠えている負け犬どもの言い草は公務員叩き厨そのまんまw
815名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/09(水) 23:18:42
>>814
その「負け犬」たちに食わせてもらっている公僕か。
門徒を増やす努力もしないで、「自坊では食えないから」と代々宗派に寄生しているなんて
惨めなモンだけどね。
表立って言ってみたらいいんだよ。
「ほら、そこの負け犬ども、サッサと護持金納めやがれ」
と。
816名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/10(木) 01:05:03
>>796
@〜Bとも反発は必至だね。
@については、専門職と張り合ったら能力的に勝てないので賛同されない。
Aについては、独力で門徒を獲得した経験も無ければ、そのノウハウすら無い。
Bについては、布施でビジネスなどdでもないという建前論が先に立つ。

結局、やる気の無い集団に何を言っても無駄ということ。
817名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/10(木) 02:12:54
>>816
処置無しって感じですね。
818名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/10(木) 04:46:56
>>815
負け犬が自分自身だということを自分自身に問いかけてみることだね。
819名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/10(木) 07:27:15
自坊に帰るに帰れない食い詰め坊主ってのは大変だね。
上から目線、大いに結構。
威張れるうちにせいぜい役人風でも吹かせておきなよ。
820名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/10(木) 08:15:07
>>810
得度の際、頭を剃ると同時に去勢も行う!
821名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/10(木) 08:25:13
「週刊ダイヤモンド 2008・1・12」
・伝統仏教の信者数は1985年をピークに減少。
・85年からの10年で25%減、95年からの10年で17%減と、猛烈な
勢いで減っている。
・宗教法人の売買価格算定法
 合計額は数億円?=基本価格5000万円程度+所有する不動産価格
 プラス査定 宗派に属さない単立法人、都会に拠点
 マイナス査定 離脱が困難な宗派に所属、地方にしか拠点がない、信者ゼロ
・宗教法人に対する税制
 宗教収入→ 全て非課税
 収益事業収入 → 優遇税制
   利益の20%まで実質無税、法人税率が22%と低率(企業は30%)
   貸地収入は住宅用で租税公課3倍以内は非課税
 一億円の不動産収入のケース
  一般企業 税額4523万円
  宗教法人 税額1406万円
・檀家300軒が採算ライン
  年間に発生する葬式数は檀家数の5〜7%、檀家300軒なら年20軒前後。 
  葬式1件につきお布施は相場が10万〜50万円で、平均20万円とすれば、
  年400万円の収入。
  法要は年50〜100件で、1件につき2万〜10万円と幅があるが、
  仮に80件、5万円とすると年400万円。合計金額は800万円。
・住職の世襲制が定着し意欲のある参入者排除
 「寺の経営が厳しくなっても座して眺めているところが多いのは、寺社会の
  閉鎖性と関係している」とある住職は認める。
・仏教全体の信者数が減っているのに、僧侶数は今も増えている。”新規参入”が
 あるにもかかわらず、その活力を生かし切れていない現状をどう見るのか。
822名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/10(木) 09:12:59
>>821
貼り乙。
昨日読んだけどね。

既に都市部で各種の葬儀・納骨堂ビジネスに対応している側からすると
宗派とそれに寄生する連中の時代錯誤ぶりに辟易する。
823名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/10(木) 10:11:36
>・85年からの10年で25%減、95年からの10年で17%減と、猛烈な
>勢いで減っている。

減った分は末寺に吸収させる、それが大谷派の方針。
824名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/10(木) 10:51:05
最終的には、イデオロギーや政治活動では解決せず、経済原則に基づく淘汰しかないんだろうな。
825名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/10(木) 12:31:19
>>824
イデオロギーや政治活動なんて「その気」のある人がやったらいいの。
そういう人は自分ところの寺が潰れてもやるでしょ。
826名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/10(木) 17:31:54
>819 :名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/10(木) 07:27:15
>自坊に帰るに帰れない食い詰め坊主ってのは大変だね。
>上から目線、大いに結構。
>威張れるうちにせいぜい役人風でも吹かせておきなよ。

お経マシーンの愚痴でしたw
827名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/10(木) 18:48:14
>>825
中には潰れる以前の方もいるようですがw
828名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/10(木) 23:20:24
>>821
宗教法人を売って、大谷派の収入にすれば大丈夫だよ。
829名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/11(金) 06:00:28
>>828
先に単立化されたら(ry
830名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/11(金) 08:24:33
>>828
そいつは名案。
最後は資産の切り売り、投げ売りかw
831名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/11(金) 11:00:22
>>830
>>826のような食い詰め寺族の面倒も見なくて済む。
寺無しの在家になれば雇う必要すらないのだから。
832名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/11(金) 11:09:51
>>814
となると、↓のスレで吠えている連中も負け犬かw

☆★【真宗大谷派内局にご意見を・・・】★☆
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1184669851/
833名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/11(金) 11:18:41
>寺無しの在家になれば雇う必要すらないのだから。
在家の意味も知らない粘着w
834名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/11(金) 11:29:14
>>832
あなたには負けますが・・・・
835名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/11(金) 11:32:34
>>832
どいつもこいつも負け犬でいいよ。
836名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/11(金) 11:46:39
>>821
面白い企画ではあったけどね。
生き残る寺院は生き残る、朽ち果てる寺院は朽ち果てる、そるだけのこと。
朽ち果てるのを待つばかりの寺院に歩調を合わせる必要はないのだし。
837名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/11(金) 20:10:46
共倒れ同朋社会、マンセー!
838名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/11(金) 21:35:17
同朋会は悪くない。でも、変換しまちがえると、堂崩壊。
839名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/12(土) 00:09:22
>>837
共倒れすることはない。
末寺が疲弊し、廃寺になったところで宗派だけは生き残るような仕組みになっている。
仮に末寺の2〜3割が消滅したとしても、そんなところはそもそも住職がポケットマネーで
護持金を払っているような小物。
その分を残りの7〜8割の寺院に振り分けてしまえばいい。
「(金を払うのが)嫌なら門徒を置いて出て行け」
で済む。
どうせここで吠えている負け犬どもだって尻尾を巻いて服従するしかない。
それだけ「真宗大谷派」の看板には力があるということ。
840名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/12(土) 07:14:25

         ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |::::::::::( 」 <「真宗大谷派」の看板には力があるということ。
        ノノノ ヽ_l   \______________
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  バ  | '、/\ / /
     / `./| |  カ  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |
841名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/12(土) 09:40:01
大谷派って僧侶の質が低くない?
谷大とか終わってるよ。
842名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/12(土) 11:01:20
>>841
どの立場からモノを言ってるんだか。
843名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/12(土) 12:09:25
>>842
あんたが低俗意識もってるだけでしょw
844名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/12(土) 17:58:41
>>836
「既存宗派のブランド力が低下し、経済力のある寺院ほど単立化を画策している」
なんて記事もあったね。
大谷派の場合にはあまり危機感が無いようだけど、独自のサービスを提供して顧客(≠門徒)を
獲得したり、各種の公益事業、収益事業を展開してそれなりの経済力を持つ中堅以上の寺院は
近い将来、宗派に見切りをつけるかもね。
都市部などでは「どこの宗派に属しているか」よりも、「いかに顧客のニーズに適ったサービスを
提供してくれるか」が選択基準だったりするし。

>>837
>堂崩壊

現実味あるなぁ。
真宗の場合、寺の本堂は報恩講のためにあるって寺が多いんでしょ?
葬儀は門徒宅かセレモニーホール、法事は門徒宅が主だったりして。
となると、若い世代なんか
「報恩講の時しか使わないような本堂なんて必要あるか?」
ということになりかねないね。
845名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/12(土) 18:10:01
>>844
>真宗の場合、寺の本堂は報恩講のためにあるって寺が多いんでしょ?
知ったかぶりすると恥をかくよw
846名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/12(土) 18:21:27
>>845
そういう地域もありますが?
847名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/12(土) 19:05:09
146 :神も仏も名無しさん:2008/01/06(日) 16:54:58 ID:VrQzmuqT
>>127
毎日の田原氏はお東改革派寄りの記者だったが、改革派が内部抗争をおこしている。
その抗争がある宗門大学に飛び火して、田原氏が親しい教授が学長選挙で負けて野党に転落した。
これが記事で今の真宗教学を批判している裏事情らしい。
848名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/12(土) 23:22:39
いきなりで悪いけど 宗教系の職ってとりあえず食っていけるからいいよな☆
絶対普通のリーマンよりストレスも軽いしいいと思う。^^;
849名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/13(日) 02:38:32
>>844
>独自のサービスを提供して顧客(≠門徒)を獲得したり、
>各種の公益事業、収益事業を展開してそれなりの経済力を持つ中堅以上の寺院は
>近い将来、宗派に見切りをつけるかもね。

@ 統制の外側に出たがる(=離脱)
A 統制に従わずに自己主張を強める(=喧嘩上等)

のいずれかでしょうね。
850名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/13(日) 07:21:23
>>848
親を怨め
851名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/13(日) 16:56:00
>>847
正信偈を白文で読めないような真宗学者が学長にならなくてよかった!
しかし、同朋会運動マンセー寄りの田原記者を敵に回すとは愚かですね。
これから毎日はかつての中外みたいになる?
852名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/13(日) 23:18:14
>>851
白文?書き下せないってことならわかるがw
853檀家:2008/01/15(火) 02:45:59
みひかりのもと、われいまさいわいに、
このきよきしょくをうく

われいま、このじょうきしょくをおわりて
こころゆたかに、ちからみをみつ

食前と食後の言葉の読み方は、これでよいのでしょうか?
教えて下さいお願いします。
854名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/15(火) 18:40:31
>>853
食前はそれでOK。食後は「じょうきしょく」じゃなくて「きよきしょく」、
「ちからみをみつ」じゃなくて「ちからみにみつ」。
855853:2008/01/16(水) 03:07:27
>>854
ご親切に教えて頂きありがたいです。
感謝しております。

本当にありがとうございました('∀')
856名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/16(水) 11:20:20
>>849
「宗祖に還れ」と言っているわりには組織機構はそのまま。
「真宗門徒一人もなし」と言ってるわりには「門徒」戸数調査。

末端が経済・経営を優先した発言をすれば伝統と慣習に逃げ込むし、
信心・信仰など本源的な点から改革を促せば
「寺の経営が成り立たない」
「自坊だけでは食っていけない」
と互助会に縋る。
結局、口先だけなのよ。
857名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/16(水) 22:36:20

靖国合祀取り消しを 県内遺族、今月中旬にも提訴

沖縄戦で軍属として徴用されたり戦闘に巻き込まれたりするなどして肉親を亡くした県内の遺族5人が、
家族を無断で靖国神社に合祀(ごうし)され、家族をどう追悼するかの自由を違法に侵害されたとして、
同神社と国を相手に合祀の取り消しなどを求め、今月中旬にも那覇地裁に提訴する。
12日には那覇市内で原告団とそれを支援する「共に歩む会」が結成式を開く。
原告は、日本軍に壕を追い出された母親を艦砲射撃で亡くした男性や、陸軍二等兵だった父を南方で
亡くした彫刻家の金城実さん(69)ら。
原告の家族はいずれも「戦闘に協力した」などとして靖国神社に祭られている。
原告の男性はパラオで召集された兄も戦病死で亡くした。
男性は訴状で「兄は不本意ながらの入隊で、母は不条理な戦争を憎み拒んでいながら肉親を国家に
奪われた。なぜ靖国神社に英霊として祭られなければならないのか」と訴えている。
(1/10 16:03)
ttp://ryukyushimpo.jp/news/storyid-30394-storytopic-1.html
858名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/17(木) 04:51:21
>>857
そっち寄りの裁判長に当たるといいねー(棒
859名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/17(木) 07:30:43

★日の丸奪って暴行 靖国神社で中国人逮捕

東京都千代田区の靖国神社で、参拝客が持っていた国旗を奪うなどしたとして、
警視庁麹町署は、暴行と器物損壊の現行犯で中国籍の王班亜容疑者(43)を逮捕した。

調べでは、王容疑者は15日午前11時25分ごろ、靖国神社の境内で、横浜市から
参拝に訪れた80代の男性が持っていた日の丸(縦1m、横1・5m)を奪い足で踏み
つけたうえ、さおを折った。
さらに、これを止めに入った神奈川県内の40代の男性看護師を殴りつけたり
蹴ったりした。2人にけがはなかった。

王容疑者は仕事で来日していたが、動機などについては黙秘しているという。
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/080116/crm0801162035024-n1.htm
860名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/17(木) 16:50:51
名古屋教区で怪文書が出回ったというのは本当か?
861名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/17(木) 21:05:26
何様のつもりなんだろ
862名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/17(木) 21:14:07
>>856
>「自坊だけでは食っていけない」
>と互助会に縋る。

バカの1つ。もう秋田よw
863名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/17(木) 21:56:26
>>862
秋田も何も事実は事実。
864名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/17(木) 22:45:52
>>863
事実をまくしたてて正義者ぶって楽しいかw
865名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/18(金) 05:43:40
まさしく悪人正機!
866名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/18(金) 08:03:13
>>864
安全なところに身を置いてノホホンと暮らしていると
目も当てられないほどに世情に疎くなるらしい。
867名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/18(金) 11:30:29
僧侶だからこそ、世情に疎いんだろうが┐(´〜`;)┌
銭ゲバ坊主(笑)と後ろ指をさされる866さん、せいぜい這いつくばって稼いで来てね( ̄^ ̄)y-~~
868名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/18(金) 12:19:36
宗務役員なんぞ所詮、この程度。

自分らが「経済的事情」「労働対価」から必死に教団組織に寄生している、
言うなれば「飼ってもらっている」事実を絶対に認めたくないらしい。
869名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/18(金) 14:36:49
真宗大谷派の寺院である前に公的には宗教法人だからねぇw
870名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/18(金) 19:46:50
>>868

山田一馬のいる大谷派なんぞ所詮、この程度
その事実を認めたくないらしいwww
871名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/18(金) 22:35:23
>>866
自坊警備員のほうがもっと安全地帯なわけだw
872名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/18(金) 22:36:45
>>868
宗門の寄生虫がいうセリフではないねw
873名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/19(土) 02:02:32
オウム返しみたいなことしか書けないなんてw
874名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/19(土) 06:04:08
>>868
「労働対価」の何処が悪い?
875名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/19(土) 08:54:04
>>874
ならば最低限、「対価」を得るに値する程度の仕事をするべき。
まずは

@書類は溜めるな
A言い訳はするな
B数値目標と結果で示せ
C徹底したコスト意識を持て

この4点から始めてもらいたいものだ。
生温い環境に慣れた身には酷な要求だろうが。
876名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/19(土) 09:38:14
>>875
公務員叩きのコピペしかできない自坊警備員乙w

労働対価ww
生暖かい環境ww

自分自身への問い返しにしてみることですね。
877名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/19(土) 11:09:46
叩かれてるって自覚だけはあるんだな。
しかし、テメエで公務員なんて言ってりゃ世話ねえよ。
公僕なら公僕らしく少しは働けや。
878名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/19(土) 13:41:25
>>875
つまらないね。知性が感じられない。
まぁ釣られてあげようかね。

@C ごもっとも。最近は結構改善してきたと思うけどね。

A あんた、何様のつもり?このネット弁慶!
どうせ顔出しする時はヘコヘコ、愛想笑いしかできないくせに。

B 決めた数値を達成するのは末寺の責任だろう。おきばりやす〜
879名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/19(土) 13:46:51
>>875
寺院からの申請書類を半年分デスクに溜め込んで
大騒ぎになった教務所員なんてのもいたな。
次長が本山に頭下げに行ったとか何とか。
880名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/19(土) 14:41:52
>>878
期日を約束した仕事はちゃんとやれっての。
その都度、つまらん言い訳すな。
当日になって「(書類が)まだてきていません」なんて開き直るのはお子様のやること。
そういうのが多すぎるんだよ。
一体どういう「公務員」教育してるのか知らんが。

それと数値について末寺の言い分を集約する場を作らない。
一方的な協力と強制を強いるべきじゃない。
教師資格を持っている人間は等しく教化という課題を担うべきだと思うが?
881名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/19(土) 18:59:50
>公僕なら公僕らしく少しは働けや。

下僕なら下僕らしく末寺の義務を果たしてみろw


>それと数値について末寺の言い分を集約する場を作らない。

場所が無ければ黙っているのか?何も言えないのか?
だったら中外に投稿したらどうだw
882名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/19(土) 19:16:23
>下僕なら下僕らしく末寺の義務を果たしてみろw
もともと本山への義務なんてありませんが?
あるのは善意、任意のものだけですよ。
883名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/19(土) 19:20:00
>>882
くやしいのうwwww


 /  i  ヽ   .l     i   、   ,. ┬-、   ヽ
<   .┼''''つ │     i    ', i ./  i  '´ ゙̄i
 \   |      ゝ_ノ ∨    ∨  /    _ノ  VV VV VV VV VV VV VV

  :_       ..、     ..__                           、___
  _jllll′   ョ- 4il||l     "lll'、     ‐ 、         _..-''lllliin 、    _ `''||ゞ'
 ,ョ广     ゙廴_j=冖゙゙'ll'、  .llll′     `||li    '''l 、  ,j广  l|!  "ll'、 、 __ョ=ョ 、  ,,_、 、 ..,,_
、l|′    :、_uil||l'  _ __'||l  |lll′      lll  _.   |ll'、:lll′ _lll′  lllll  ゙'il|l′ "lll|  ゙llll| l||l  l||l′ 
 'llL_    "'´ |ll、゙゙''冖′  lll      、  llll 〃  ..ulll!' ‖ ,jlll′  _|lll′     ||l   ゙llll ./゙l||| l||′
  ゙l||li、     |ll、      'll'、  ,__〃  ゙||lli    ゙゙  'l|l'′  ,,._lll′     ,,lll′   .|lll’ `'l|||′
   `il|l'      il|l       `'ill||lll''~    ~~        `  -‐'~~     ..l广     .`''  ゙''′
884名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/19(土) 19:40:01
>>881
宗務所にしがみつかないと生けていけないのは末寺ではなく在家出身者。
彼らは宗務所に就職するために得度したのであって、信心などありません。
885名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/19(土) 22:48:16
あぁ、菩提心を発し信心を持って得度する者が如何程居ようか。
886名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/20(日) 07:16:36
>>884
在家出身者ってそんなに多いか?
大抵は門徒戸数100軒にも満たない、吹けば飛ぶような寺の子弟だろ。
それが自称「公務員」なんて言ってるわけで。
学歴もスキルもなく、他に行き先がないから雇ってもらってるだけなのにな。
むしろ在家から徒手空拳、どこかしらに入寺する方がよっぽど大変だと思うが。
887名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/20(日) 10:56:33
>>886
>在家出身者ってそんなに多いか?
>大抵は門徒戸数100軒にも満たない、吹けば飛ぶような寺の子弟だろ。
宗務役員を叩くにしては認識不足だな。自坊警備員には馬の耳に念仏だが、自分自身が宗務役員になって確かめてみることだ。

いいことを教えておこう。宗門系最有力大学の学長選挙で宗務所側が当選してほしかった候補が落選した。
当然新規採用で報復があるから学歴ない人はチャンスだ。
888名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/20(日) 12:48:09
>>887
それって誰?
毎日のスクープと関係ある?
889名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/21(月) 02:20:06
話題転換に必死のようだなw

認識不足も何も、宗務役員の採用が食い詰め寺族優先なのは常識中の常識。
890名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/21(月) 02:56:42
>宗務役員を叩くにしては認識不足だな。

認識が正しかろうが正しくなかろうが、結果が全て。
結果を残せない「公務員」とやらは所詮、門徒にとっては「お荷物」でしかない。
891名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/21(月) 07:46:17
>>889=890
こいつは寺とは無関係の自宅警備員。深夜に連続粘着ご苦労なことだw
892名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/21(月) 10:04:45
>>891
仮に「寺とは無関係の自宅警備員」だとして・・・だ。
寺と無関係の人間がわざわざ怠惰で自浄能力に欠け、どうにも使い道が無い
宗務役員の話なんかすると思うか?
普通に考えればそれくらいのことは分かりそうなものだが。
おまけにageでバカ晒し。
どこまで抜けてるんだか。
893名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/21(月) 12:00:21
894名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/21(月) 12:29:19
>>892=889
お目覚めですかw
895名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/21(月) 22:05:34
パイが小さくなったのなら、食べる人を減らすべき。
血筋、寺班、学歴や実務能力の劣る身の程知らずな「寺族」を保護するのは過ち。
取り敢えず宗務役員のリストラ、不振末寺の合寺は必須だ。
896名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/22(火) 12:37:04
てえめ〜ら文句があるんなら
[email protected]へ言えww
897名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/22(火) 14:50:37
>>893
>社会派の真宗坊主って「信心の問題」を行動の根拠にしてる人たちだから。
>それを盾に物を言われると、「常識的なまともな真宗ハゲ」は何も言えなくなる。
>(意識的にせよ無意識にせよ「信心」を利用してる感じ)
>
>あと、坊主育成・研修の段階で左寄り思考を叩き込まれるよ。
>教団総サヨクだよ。

所謂、「信心の社会性」ってヤツね。
長久寺前参務の「自信の無さの表れ」発言に露骨に反発してたっけ。
何でも差別問題に結びつけないと気が済まないらしい。
898名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/22(火) 14:52:56
>オレが行ってた某校では「哲学」の授業が「共産主義」と「靖国問題」だったよ。

某校=大谷専修学院のこと。
菱○政晴ってのがその元凶。
「第二次大戦での中国大陸での犠牲者は、調査が進めば3000万人になることは確実」
なんてことを堂々教壇で騙る。
数字のことを論うと「数の問題ではない」というお決まりの切り返し。
所謂、中国と北朝鮮の核は「綺麗な核」と言って憚らないタイプの人間。
拉致事件のことも認めたがらないようだったが、結論としては「日本の植民地支配が悪い」
とのこと。
あと傑作は「今日は何の日だか知っていますか?満州事変が起こった日です」なんてね。
昭和天皇のことは「ヒロヒト」と呼び捨てにするのが特徴。
899名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/22(火) 15:19:08
>>895
全体のパイを増やすために何をすべきか、という根本的な議論をしないまま
「黙って財布の中身を見せろや」
だものね。
どこまでおめでたい脳ミソしてんだか。
900名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/22(火) 16:38:45
>>899
結局、打つ手が無いのさ。
901名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/22(火) 18:22:18
>>879
ありましたね、そんな話がw
某教務所では未だにその話はタブーらしいですけど。
でも、おかしいのは頭を下げた先が本山だけってところ。
書類が止まってたことで迷惑が掛かったのは申請した寺院も同じこと。
なのに何の事情説明も謝罪もなかった。
部下が部下なら、上司も上司ですね。

>>880
そんなの可愛いものですよ。
902名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/22(火) 20:14:54
>>898
するとこいつを大学院教授に招いた同朋大って・・・
903名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/23(水) 08:20:05
>>902
彼は僧侶である前に共産主義の活動家だからな
公安にも見張られてるはず
904名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/23(水) 11:54:15
ちょっと前の宗門立大学の学長戦って
候補複数の選挙だったのか?
それとも単なる再任だったのか?
教えてくれ
905名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/23(水) 11:55:32
>>904
NとKで選挙やったって聞いた
906名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/23(水) 12:03:08
>>903
彼に言わせると 念仏=批判精神 なんだとか。
その批判精神とやらが自身に向くならまだしも、他にばかり向くから始末が悪い。
「菱○はアカや、と言うヤツがおるけど・・・」が彼得意の滑り出し。
共産主義国家でも作るつもりか?と聞かれると「アホ!浄土や!」と切り返す。
これで相手(真宗僧侶に限る)は黙ると思っているらしい。
907名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/23(水) 12:06:55
>>904-905
自演乙。
908名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/23(水) 13:40:52
>>901
臭いモノには蓋だな。
京都の本山にばかり顔を向けて暮らしている連中だけに
末寺にどう思われるかなんて無関係なんだろ。
909名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/23(水) 14:15:57
浄土作るってw
正確な発言わからんから、鵜呑みにはしないが、あんまりな理解だな。
910名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/23(水) 14:25:02
浄土は人間業で作れるわけね、はいはい。
911名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/23(水) 14:51:49
>>909
あの学校の院長先生は「浄土を映し出すような生活」ってよく言われていたな
その延長みたいなもんかね
912名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/23(水) 15:54:52
>>911
映し出すこととそれ自体を作り出そうとすることは別でしょう。
作れるくらいなら法蔵菩薩も阿弥陀仏も要らないわけで。
913名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/23(水) 17:22:31
>>912
もちろんもちろん
正確な発言はわからんから好意的に解釈してみただけ
914名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/23(水) 17:41:11
>>905
サンクス!
Nは信州側でKは再任側だよな?
答えられる範囲で頼む!
>>907
自演じゃないよww
915名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/23(水) 17:45:06
>>914
俺はそう聞いた
Nが落ちたねって知り合いに聞いただけだけど
Nは信州側でKは再任側で間違いない
いつの間にやったんだって感じだが
916名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/23(水) 18:00:02
>>915
あらためてサンクス!!
>いつの間にやったんだって感じだが
オレもそう思う。選挙があったという情報を聞いて
ちょっと前に大学を訪れたときに、選挙結果みたいなのが
張り出してないかなと探したんだけど、見つからなかった…
ガチンコ選挙、あんまり知られてないのかな
それとも、あんまり知られたくないのかなw
917名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/23(水) 18:38:10
>>914-916
・・・・・・もういいから。
918名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/23(水) 20:16:10
大谷派
早くなくなって欲しい!!
919名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/23(水) 20:42:04
大谷派のゴタゴタで全国の“大谷さん”や、
同じく“大谷”つながりのお西や金光教が迷惑してるかもしれないから、
大谷派全体から“大谷”の呼称をなくしてみては?
(金光教の発祥の地の地名も大谷といい、
金光学園の寮も大谷寮という)
920名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/23(水) 20:42:13
>>895
いくら「怠け者にやさしい」同朋社会でも、さすがに口減らしをしないと。
経営改善の抵抗勢力ほど仕事をしない、仕事ができないのが大谷派ご推奨の同朋社会。
負担を強いられる門徒さんの絶対数が確実に減っていくのに、組織はそのままなんて法は無い。

>>899
じゃ、人口集中地帯での教化活動を推進しましょう、と考えるのが普通。
「都市部ばかり贔屓するな!」と抵抗する勢力に限って打開策を何ら打ち出そうとしない。
組織などアテにしないのが一番。
921名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/23(水) 22:00:07
所詮は葬儀利権の集団ですからね。
念仏なんてビジネストークです。
922名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/23(水) 22:48:58
>>920
結局、右往左往しているのは寺族のみ。
923名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/24(木) 07:05:48
>>922
だって寺族以外、誰も居ないじゃない
924名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/24(木) 11:27:59
自らを特権的階級と勘違いした寺族と、そんなこと知ったこっちゃない
という圧倒的多数の門徒。
そんなところでしょう。
925名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/24(木) 15:47:38
>>921
それ以外に収入源無いしね。
結局、葬儀・法事にしがみつくしかないハゲタカ集団。
「さ、次にくたばるのはだ〜れだ?」と上空を旋回し続けるだけ。
醜いね、ホント。
926名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/24(木) 16:06:19
赤い葬祭業者かw
927名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/24(木) 17:07:43
928名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/24(木) 20:28:49
ダレ?
DQNは来るな!
929名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/24(木) 20:50:40
赤い葬儀屋
930名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/24(木) 21:31:13
>>926
ttp://www.geocities.jp/ussa_land/drama/data/cx01/images/main.jpg
ttp://na-gi.net/logo61.gif
ならばよく知られていますが・・・
『赤い葬儀屋』というのは聞いたことがありませんね。
まあ、共産党の宗教部会&葬儀屋組合だと思えば腹も立ちませんが。
931名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/25(金) 00:44:01
>>921
その利権もそろそろ通用しなくなってるだろ。
辛うじて繋ぎ止めてる老人世代より下は大谷派のアカ坊主なんて信用しちゃいないし、
別に付き合わなくてもいいと思ってる。
狭い寺社会しか知らないから話も合わないしな。
若い坊主なんてバカにされるどころか相手にすらされてない。
932名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/25(金) 02:04:07
>>931
そこで大慌てに慌てて実施したのが件の門徒戸数調査です。
門徒の加速度的減少という危機的状況を前にして、本山側は布教・教化体制の
整備と教線の拡大という根本的な課題を先送りしてまで、末寺から今後10年、
20年の経済的担保を取ることを優先したわけです。
まさに後手後手、逃げの一手ですね。
取るものだけはきっちり取っておきながら
「新たな門徒の獲得は末寺の役目」「本山の護持は末寺の義務」
などと踏ん反り返っているのが実情です。
933名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/25(金) 06:06:33
弥陀の本願プロレタリア革命が成就し、
真の浄土ソソビエトが顕現さえすれば、
前衛的階層、寺族は応供として人民を指導できる。

それまでの辛抱だ。
ガンバロー!!
ガンバロー!!
ガンバロー!!
934名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/25(金) 10:06:45
>>933
>人民

極左禿が好んで使う言い回しなんだよね、それ。
普段の会話の中で平気で使う。
主には、国家権力と対をなし、弾圧される対象として用いられる。
笑っちゃうけどね。
935名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/25(金) 10:44:40
いつの時代の、どこの国の人だよw
936名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/25(金) 11:01:46
人民でも国民でもなく仏弟子釈○○だろjk
937名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/25(金) 11:30:20
>>934
自分たちは人民の上に位置する特権的階級(=赤い貴族)だと思っているからこそ
そんな表現が口から出てくる。
938名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/25(金) 13:09:51
「日本国民に誇り」93%で過去最高…読売調査
世論調査・支持率

日本国民であることを誇りに思う人は93%に達し、「国の役に立ちたい」と考える人も73%に上ることが、
読売新聞社の年間連続調査「日本人」で明らかになった。

いずれも過去の本社調査と比べて最も高い数値となり、戦後60年余りを経た今の日本人の「国家意識」
の高まりがうかがえた。連続調査は、本社の毎月の世論調査が1978年3月の開始から今年で30年を
迎えるのを機に、過去の調査結果とも比較し、変化を探るものだ。
その1回目となる今回の調査は、「国家観」をテーマに12〜13日に面接方式で実施した。

今回、日本国民であることを「非常に誇りに思う」と答えた人は55%で、「少しは誇りに思う」は38%だっ
た。「誇りには思わない」は6%に過ぎなかった。本社調査では同じ質問を1980年、86年、95年にも行
っており、「非常に」「少しは」の合計は91%(86年)、「非常に」は54%(80年)が最高値だったが、今
回はいずれもこれを上回った。
「日本の国や国民について、誇りに思うこと」の具体的内容を複数回答で選んでもらったところ、「歴史、
伝統、文化」を挙げた人が72%で最も多く、「国土や自然」43%、「社会の安定・治安」「国民性」(各
28%)などがこれに続いた。
86年の同様調査と比べると、「歴史、伝統、文化」が19ポイント増えた一方、「教育・科学技術水準」が
22ポイント減の19%、「経済的繁栄」が17ポイント減の19%に落ち込んだのが目立った。
「国民の一人として、ぜひとも国の役に立ちたい」との考え方については、「そう思う」が73%だったのに
対し、「そうは思わない」は20%だった。2005年の同様調査ではそれぞれ68%、28%で、国への貢献
を前向きにとらえる意識が強まったことがわかる。
政府のあり方について、「小さな政府」と「大きな政府」のどちらを望むかを尋ねたところ、「小さな政府」を
選んだのは38%で、「大きな政府」の33%を上回った。
(2008年1月24日22時59分 読売新聞)
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080124-OYT1T00522.htm?from=main1
939名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/25(金) 15:10:07
靖国 YASUKINI
ttp://cinematoday.jp/res/T0/00/58/T0005842.jpg
製作年: 2007年
製作国: 日本/中国
日本公開: 2008年 春
(新宿バルト9 ほか)
上映時間: 2時間3分
配給: ナインエンタテインメント
35ミリ/カラー/アメリカンビスタ/ステレオ
チェック:
日本人の誰もが知っているようで実は知らない「靖国神社」の現実と精神構造に、
『味』の李纓(リー・イン)監督が挑んだドキュメンタリー。
軍服を着て参拝する集団や合祀(ごうし)に反対する遺族たちなど、さまざまな思
いが行き交う終戦記念日の様子を活写。神社のご神体である日本刀「靖国刀」を
作る刀匠にも取材し、靖国刀がもたらした意味を解き明かしてゆく。戦後60年以上
をへてもなお、国内外で物議を醸す靖国問題の根深さを考えさせられる。

ストーリー:
戦後60周年を迎えた2005年8月15日、軍服を着て参拝する集団や合祀(ごうし)に
反対する遺族たちなど、靖国神社は狂乱の様相を呈していた。一方、神社のご神
体である日本刀「靖国刀」を作る刀匠にもカメラを向ける。日本人が知っているよう
で実は知らない靖国神社の現実と精神構造に、中国人監督リー・インが切り込ん
でゆく。
ttp://cinematoday.jp/res/T0/00/58/T0005842a.jpg
ttp://cinematoday.jp/movie/T0005842
940名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/26(土) 03:53:42
光紹新門と近藤章久はかなり親密だったらしい
941名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/26(土) 14:06:24
>>940
そんなの有名な話。
942名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/26(土) 16:55:05

ハンセン病問題:岐阜で全国交流集会−−3月4〜6日、真宗大谷派 /京都

ハンセン病問題に宗派をあげて取り組む真宗大谷派(本山・東本願寺)が3月4〜6日、
岐阜県高山市の同派高山別院などで「全国交流集会」を開く。
7回目の今回は療養所のない地域を会場に選んだ。
「人間に帰ろう」をテーマに、同問題と一人一人とのかかわり合いを考える。
主な日程は、4日=開会式と決起大会(いずれも高山グリーンホテル)
▽5日=全国ハンセン病療養所入所者協議会事務局長の神美知宏さんの講演と分科会
▽6日=集会宣言の採択――など。
分科会は「初めて出会うハンセン病問題」「ハンセン病療養所の将来構想」「真宗大谷派
とハンセン病問題」がテーマ。4、5日には交流会なども企画している。
参加費は2泊5食付き2万4000円(宿泊無しは1万4000円、いずれも別途旅費が必要)。
先着250人。所定の申込書に必要事項を書き、〒600―8505 下京区烏丸通七条上ル、
同派解放運動推進本部(075・***・9247)へ。31日必着。【武井澄人】

1月13日朝刊
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080113-00000219-mailo-l26
943名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/26(土) 16:56:07

<ハンセン病>療養所地域開放を…基本法案、超党派で提出へ
1月20日2時31分配信 毎日新聞

全国13カ所の国立ハンセン病療養所を地域住民に開放し、福祉施設などの併設も可能にする
「ハンセン病問題基本法案」が、超党派による議員立法で通常国会に提出されることになった。
与野党でつくる「ハンセン病問題の最終解決を進める国会議員懇談会」(藤井裕久会長、約11
0人)がこのほど、総会で方針を決めた。
入所者減が続くハンセン病療養所の最大の課題である将来構想が大きく前進することになる。
(以後略)
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080120-00000007-mai-pol
944名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/26(土) 17:50:33
>>938
早速、同朋新聞で取り上げそうですね。
右傾化だの何だのと。
945名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/26(土) 19:54:42
>「誇りには思わない」は6%

これには四衢さんもビックリだろうね。
大谷派の反日的な教化事業がまるで空振りに終わったわけだから。
946名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/26(土) 20:17:25
>>942
「真宗と原発」はどうなったんだ?w
947名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/26(土) 22:01:48
偏ったスタンスでいろんな問題に首突っ込むのは結構だが、
その前にちゃんと檀家に向き合えよ。
948名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/26(土) 22:20:44
>>932
金沢教区、やらかしてくれましたね。
真宗王国も所詮、その程度ですか。
949名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/26(土) 23:44:05
>>934
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%BA%E6%B0%91

>人民(じんみん)は、法学・政治学の用語で、一定領域において特別な政治的権限を持たない
>ただの人のことをいう。あるいは、君主国の国民たる「臣民」に対して共和国の国民を「人民」と
>呼ぶ用語法もある。一般的傾向として、厳密な区別を要するような場合には「人民」と「国民」は
>区別されて用いられるのに対し、それ以外の場合においては通常は「人民」という言い方は避
>けられ、「国民」という言葉のみが用いられる。
>共産主義の国では、国際主義の立場から、「国民」(nation)よりも「人民」(people)を好んで用
>い、そのため本来の語義を離れて「人民」という言葉に、共産主義のイメージが感じ取られる場
>合が非常に多く、一般的である。「人民共和国」やこれに類する表現(「民主」が前後に付けられ
>ることも多い)は、共産主義国に独特の国号となっている(もっともレーニンがヨーロッパ・ソビエト
>共和国連邦を提案したのが、スターリンによって社会主義共和国にされたのは有名なエピソー
>ドである)。
950名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/26(土) 23:46:18
(続き)
>日本語における「人民」という用語法の歴史
>
>人民は、明治時代に作られた法律・政治用語で、官吏と軍人を除く一般人をいった。
>明治初期にはそれ以上の含意はなかったが、自由民権運動が、人民の権利と議会開設を求
>めたことから、「人民」は政治議論の中心概念になった。民権運動の思想は、天皇の権威を拠
>り所にする政府に容れられなかった。政府側が起草してできた大日本帝国憲法は、かわりに
>「臣民」という語をもちこみ、ただの人ではなく、臣下の人に対して権利を与える形式をとった。
>こうして法文上の用語から外された「人民」は、権力者に支配される状態は不当だという語感
>をまとうようになった。
>
>そのような歴史的経緯、及び第二次世界大戦後の東西冷戦の激化から、日本の政党・政治
>団体で、少なくとも国会に議席を有するものでは、人民を党名にかぶせたり、政策に人民とい
>う語を使うことはほとんど無い(日本人民党、沖縄人民党が議席を獲得した希少な例である。
>ただし、日本人民党は右翼政党であり、二重の意味で希有と言える)。また、国民新党の英
>語名称はThe People's New Partyであり、直訳すれば「人民新党」となる。しかし、日本語名
>称で「人民」は使っていない。
951名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/27(日) 00:39:50
>>948
詳しく
952名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/27(日) 09:39:12
中央同崩壊に逝った人の話。
「教団が無ければ機の自覚も出遇いもありえない!」
こんなふうに叫んだコメンテーターのおかげで一気に萎えたそうだ。
ちなみに大谷の教授。
953名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/27(日) 14:09:38
誰だよw

しかし、教団が無ければ真宗は存続し得ないと言うんなら、
もう寺なんかやめちまえよ。
954名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/27(日) 15:02:42
>>951
門徒戸数調査のことじゃないの?
教区ぐるみで不正を働いたのがバレたらしいから。
もはや調査自体が頓挫するかも知れないね。

ある教区なんて半数以上の寺院が「数字に問題あり」と見なされたらしいし。
955名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/27(日) 16:19:13
不正といえば真宗
956名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/27(日) 16:23:35
>>954
そもそも無理がある話>門徒戸数調査
行財政改革の一環のような言い方をする向きもあるけど、そもそも行財政改革自体の
全体像が不明確なんだし。
歳出とセットで議論しなけりゃいけないのに、歳入のことばかり。
「互助会員」の食い扶持確保が優先って時点で誰しもおかしいと思うはず。
末寺は末寺で正面切って宗門に物申したって話だと思う。
957名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/27(日) 16:24:35
>>955
ほら、食いついて来たw
958名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/27(日) 16:40:38
もう組織としての体をなしてないから、解散したほうがいい。
959名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/27(日) 16:43:42
>>958
解散して困るのは誰でしょうね?
960名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/27(日) 16:46:23
議員になって偉そうな顔をしたいおっさんと、
失業対策事業で食ってる連中。
961名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/27(日) 16:49:23
>>960
議員って真っ二つだものね。
「寺で仕事をしなくてもいい」人たちに対して、「寺にいても仕事が無い」人たち。
前者は解散してもどうということは無いけど、後者は悲惨。

>失業対策事業

ワラタw
確かに困るだろうね。
他に何もできない人たちだから。
962名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/27(日) 17:05:35
強制連行犠牲者の遺骨、故国に戻り追悼・安置
1月24日9時36分配信 YONHAP NEWS

【天安23日聯合】日本植民地時代に旧日本軍の軍人・軍属として徴用され日本で死亡した
朝鮮半島出身者の遺骨101柱が韓国に返還され、23日に忠清南道・天安の望郷の丘で
追悼・安置式が行われた。
追悼式には全基浩(チョン・ギホ)委員長をはじめとする日帝強占下強制動員被害真相糾
明委員会の関係者や、行政自治部の韓凡悳(ハン・ボムドク)第2次官、日本の重家俊範
駐韓大使、犠牲者の遺族ら400人以上が出席した。犠牲者のための舞や宗教別の追悼
儀式、追悼の辞の朗読、献花・焼香、弔銃・黙とうの順で進められた。
全委員長は追悼の辞で「日本帝国に引っ張って行かれ一握りの灰となった犠牲者を、よう
やく故国にお連れすることができた」と述べ、その魂が安らかに休めるよう恒久的な追悼
空間を作るために最善を尽くすとした。追悼式の後、遺骨は納骨堂の「望郷の家」などに
安置された。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080124-00000006-yonh-kr
963名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/27(日) 17:06:43
件の門徒戸数調査だがな取り敢えず反論書いて
提出してみますわ。

馬鹿相手にするのも疲れたし、親戚の寺みたいに
そろそろ離脱しようかなと考え中。
964名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/27(日) 17:08:02
だから何時強制的に重用されたの?
昭和17年か?
965名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/27(日) 17:13:03
>>963
付箋付きで突っ返してくるのがオチ。
組で調査委員会を作って、ズカズカと調査に出向くらしいよ。
966名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/27(日) 17:19:29
>>964
最初から「強制連行ありき」で始まったこと。
独特の偏向した「決め付け臭」がプンプン漂っていた事業だけに、
末寺が笛吹けどまるで踊らなかったのも当然の話。
むしろ応じなかったことが後々、我が身を助けることになると思う。
967名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/27(日) 17:33:14
真宗大谷派・東本願寺系諸派総合スレッド Part.34
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1201422275/
968名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/27(日) 17:37:41
朝鮮人の手先になったら門徒に捨てられるよ。
969名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/27(日) 18:12:09
>>968
そこで部落解放同盟の出番です。
970名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/27(日) 18:21:43
学研トイズ:地球儀に「台湾島、首都は北京」、返品応じる
2008/01/10(木) 18:04:26更新

学習教材の学研(本社・東京都大田区) <9470> 傘下の学研トイズが、音声ガイド付き地球儀の
「スマートグローブ」で、中国政府の指示で台湾を台湾島と表記し、首都を北京などと解説してい
たことが、9日までに明らかになった。学研トイズは10日、返品に応じることを発表した。
同地球儀は、台湾を「台湾島」と表記、音声ガイドでは「中華人民共和国で首都は北京とした。
同社広報・IR室によると、生産した中国の工場が、当初予定の「台湾(中華民国)」などの表示で
は日本への輸出が認められないと中国政府から指示されたため、変更に応じた。

ただし、本社は現地から変更の連絡を受けておらず、梱包時に「中国政府の指示で、『台湾』の
表記が『台湾島』となっている」などと記した別刷りの紙を入れたことも、事後に知ったという。
同地球儀は、樺太(サハリン)の南半分と、千島半島全体がロシア領として色分けされている。
日本の地理教材では通常、樺太の南半分は帰属先未定として白で、国後島など千島列島4島
は北方領土として、日本の領土に色分けされる。
学研トイズは10日付で、同地球儀に不適切な表現・表記があったとして、返却希望者には税込
み価格2万9400円で引き取ることを発表した。
ttp://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2008&d=0110&f=national_0110_005.shtml
971名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/27(日) 18:56:25
>>956
早速、コケましたかwww
誰もが予想した結果ですが。
――――――――――――――――――――――――――――――――
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1201422275/13

>宗派の威信をかけた今回の調査だが、寺院の中からは「ただでさえ正確な戸数は表に出ない。
>今回の調査には財政が絡むので、余計に心配だ。僧侶らの良心に期待するしかない」と、正確な
>数字が出てこないことを懸念する声が上がっている。
>
>(京都新聞電子版 2007年12月19日より)
――――――――――――――――――――――――――――――――
972名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/27(日) 19:01:40
>>963
調査票にクレームを書いても無駄だと思いますよ。
何故なら

@宗門側がそもそも末寺からのクレームなんぞに傾ける耳を持たない

A業者に調査票を渡してしまう
973名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/27(日) 20:02:45
>>971
懸念した通りだったわけね。
だから言わんこっちゃないんだよ。
974名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/27(日) 20:16:34
>>952
全教務所長が集合したってやつだね。そのセリフはKかIかNだな。

>>973
熊ちゃん、辞職かな。なにしろ地元だからね。
975名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/27(日) 20:18:22
>>974
教団に縋るしかない人たちの集まりですな、そりゃw
976名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/27(日) 20:23:00
>>966
最近は強制連行から遺骨調査にシフトしている。最後の一体を返還するまで続けるってよ。
977名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/27(日) 20:32:40
>>976
勝手にやってよw

ちなみに調査のお願いとやらで教務所員が来た時に、
「強制連行という表現については感情論や思想・信条に流されることなく、客観的な資料や記録を
揃えた上で慎重に用いるようにして下さい」
と釘を刺しておいたけどね。
978名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/27(日) 21:39:22
未曾有の国難に際して国家が国民を徴用するのは当たり前のことです。
アカ坊主の祖国である中国でも当然やっていることです。
そんなに日本人でいるのが嫌なら、どうぞ中国人にでも朝鮮人にでもなってください。
止めません。国の害虫であるあなた方アカ坊主がいなくなれば、門徒も恥ずかしい
思いをせずに済みます。
979名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/27(日) 21:41:01
>>978
ダメだって。
日本を赤化するためにやってるんだから。
980名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/27(日) 22:17:22
>>978
中国人がやることは人類の叡智の結晶だから問題ないんです。
蛮族である日本人がやることだから問題なのです。
981名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/28(月) 01:43:32
>>963
これから提出ですか。
適当な数字書いておけばいいんですよ、あんなもの。
982合祀には祟りがある:2008/01/28(月) 04:05:11
太谷祖廟では、全員ごちゃ混ぜになる。
みんな平気なんだろうか?
983名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/28(月) 08:00:37
善意や良心さらには、信心などあてにするから御遠忌前にこんな失態が出る。
認めざるを得ない。無いものねだりである事を。
984名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/28(月) 09:38:34
>>963>>981
26 名前:名無しさん@京都板じゃないよ 投稿日:2008/01/28(月) 01:07:50
前スレでもでてる門徒戸数調査の件だが
あれはかなりいい加減らしい。

東京教区では502件中262件が問題ありと返送されたそうだが
その問題ありとみなす要因がめちゃくちゃ。

1997年に報告された20年間における葬式数と門徒数を比較して判断しているが、
門徒数20件につき年間一件の葬式と計算して20年間の葬式数=門徒数として
1977年から1997年の間の葬式の数の80%未満に門徒数がなっていると問題ありとして返送とのこと。
つまり門徒数50件とした小さな寺でも年間4件葬式していると問題ありとされるんだな。

それも、手伝いでいった寺の葬式や葬式やっても門徒にならなかったものを報告させときながら
その分を引いてない、つまり報告させておきながら考慮にすらいれてない。

ただ単純に葬式の数と門徒の数に方程式をあてはめて問題ありと返送しているっぽい。



・・・・なんか、改革とかいっといてこのお粗末な内容はなんなんだ。
仕切っている奴は真性の馬鹿か?
985名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/28(月) 10:37:51
小林の息子が癌だな
986名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/28(月) 12:19:38
>984
真性の馬鹿じゃなきゃ、こんなことしないだろw
>985
小林ってだれだ?北海道の所長か?
987名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/28(月) 14:13:00
>>986
どう見ても真性でしょ。
80%という数字をどこから引っ張り出してきたのかもよく分からないし。

>>985
名前は伏字でやりましょうよ、とりあえず。
988名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/28(月) 14:20:56
>>983
良心に任せると言ったのだから、額面通りに受け取ればいいんじゃないか?
989名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/28(月) 15:58:04
>>984
>東京教区では502件中262件が問題あり

笑っちゃうねw
東京教区、GJ!ですよ、全く。
それと組織的な不正疑惑のある金沢教区もGJ!
これが大谷派の現実。
笛なんか吹いたところで踊ったのは半分以下かw
990名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/28(月) 16:06:08
>>983
その「善意や良心さらには、信心」とやらを求めている側が自身の改革を拒むから
こんな結果になるんですよ。
上部組織だけは無血で済むなんて改革はあり得ませんよね。
991名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/28(月) 16:27:08
>>984
・・・・なんか、改革とかいっといてこのお粗末な内容はなんなんだ。
仕切っている奴は真性の馬鹿か?

議長は確か青田だろ。
992名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/28(月) 16:37:35
>>984
しかも脅し文句までキッチリと書かれていたモンな。
993名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/28(月) 16:38:12
誰か次スレ立ててやって下さい。
当方弾かれましたorz
994名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/28(月) 16:47:29
>>993
昨日から立ってるんだが。

真宗大谷派・東本願寺系諸派総合スレッド Part.34
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1201422275/
995名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/28(月) 16:54:12
>>994
見落としてたorz
996名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/28(月) 16:58:03
>>991
東京は確か護持近未納になると教区レベルで願事差止めをやるよね。
997名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/28(月) 17:06:02
大体、教区門徒戸数調査員会の顔ぶれ見てみろや・・・
998名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/28(月) 17:29:00
>>998
終わっとるがなww
999名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/28(月) 17:30:59
西で待ってるぜ
1000名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/28(月) 17:32:03
調査もこのままだと頓挫でしょ。
きちんと手順を踏んだ側がバカみたいに思えるよ。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。