【懐古スレ】秋葉原もつまらなくなったな 20

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
めまぐるしく変わる東京の電脳回廊・秋葉原
懐かしいショップなどの話題でマッタリとどうぞ。

◇前スレ
【懐古スレ】秋葉原もつまらなくなったな 19
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1304862379/

関連スレは2ch検索などで探して、お好みのを見てください。
2Socket774:2011/06/18(土) 21:32:27.66 ID:WfL9jrSR
◆過去スレ
秋葉原もつまらなくなったな
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1142124139/
【懐古スレ】秋葉原もつまらなくなったな 2
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1158192761/
【姿を消すPCshop】秋葉原もつまらなくなったな 3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1170544169/
【懐古スレ】秋葉原もつまらなくなったな 4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1183905666/
【懐古スレ】秋葉原もつまらなくなったな 5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1207488534/
【懐古スレ】秋葉原もつまらなくなったな 6
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1223901198/
【懐古スレ】秋葉原もつまらなくなったな 7
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1244299458/
【アキバはオフィス街へ】秋葉原もつまらなくなったな 8
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1255088509/
【懐古スレ】秋葉原もつまらなくなったな 9
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1257759943/
【懐古スレ】秋葉原もつまらなくなったな 10
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1260606858/
【懐古スレ】秋葉原もつまらなくなったな 11
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1267331061/
【懐古スレ】秋葉原もつまらなくなったな 12
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1273151294/
【懐古スレ】秋葉原もつまらなくなったな 13
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1277285046/
【懐古スレ】秋葉原もつまらなくなったな 14
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1283947886/
【懐古スレ】秋葉原もつまらなくなったな 15
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1287335987/
【懐古スレ】秋葉原もつまらなくなったな 16
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1291902518/
【懐古スレ】秋葉原もつまらなくなったな 17
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1294845747/
【懐古スレ】秋葉原もつまらなくなったな 18
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1299714832/
3Socket774:2011/06/18(土) 21:36:01.50 ID:2Kmk2IsD
糞スレ終了
4Socket774:2011/06/18(土) 21:41:44.91 ID:WfL9jrSR
>>3
お前の頭が禿げる
5バッカーです ◆7JJDpI41lg :2011/06/18(土) 21:43:52.39 ID:OP7oyqq4
             ,イ    │
          //      |:!
            //,. -/r‐- 、| !
         /,/ ./ |  _」 ト、
    Σ  /.\`/  |二...-┘ ヽ                                
.   Σ   i   ,.>、;/ー- 、    l
       ! ∠.._;'____\   |
      ,!イ く二>,.、 <二>`\.、ヽ.  え?パイプマンのスレじゃないの?
     /'´レ--‐'ノ. `ー---- 、 |\ ヽ、               
    \  `l  (!"      Jfヽ!  `''-;ゝ
      `‐、jヽ ヾニニゝ   ゙イ" }_,,. ‐''´
         `´\  ー   / ,ィ_}
.          |_ `ー ''´ _」'        
        _,.| ~||「  ̄ 人|、._
  ,r==;"´  ヽ ミ|||彡   / ` ー`==、-、
. ///,イ  ___ ヽ|||_,,. ‐''´___  | | | |ヽ   
6Socket774:2011/06/18(土) 21:55:34.89 ID:e/aHoe2p
新スレなのにまだテンプレだけか…
7Socket774:2011/06/18(土) 22:36:31.36 ID:WfL9jrSR
175.109.6.242 さん
wikipedia のノートでこのスレのことを持ち出してはだめだよ
8Socket774:2011/06/18(土) 23:22:37.04 ID:pRqF2gr1
今年入ってまだ倒産ないね
9Socket774:2011/06/19(日) 00:44:03.12 ID:Xnrd3xLz
ハゲスレ
10Socket774:2011/06/19(日) 01:24:26.19 ID:x3x5YJ+o
プチ整形前のMSD
11Socket774:2011/06/19(日) 03:16:54.59 ID:a7wcOHPk
昨日久々に行ったが相変わらず冷やかしに来るバカ多いな。死ねばいいのにな〜特にメイドナンパしてる奴等w
12Socket774:2011/06/19(日) 03:56:47.55 ID:l46Iio6L
特にメイドナンパしてる奴等(メイド見物のジャマ)w
13Socket774:2011/06/19(日) 05:50:20.18 ID:3KB2oCcM
ラジ館のk-books今日まで
14Socket774:2011/06/19(日) 10:56:43.71 ID:6ywe32vD
前スレのタブレット・スマホの件の続きしない?
実は、面白いことにあの手のものは10年周期で回っていたりするよね。

例えば、iMacというパソコンが1998年あたりに発売したけど、その10年後にはiPhoneが発売された。
10年前は折り畳みにカラー液晶とカメラが携帯電話の一般的なイメージが、
今はパソコンのWebが使えて、タッチパネルが付いてアプリケーションで自分好みに仕上げるのが一般的なイメージになったかなと。

ちなみに、スマホやタブレットにWebストレージがあればいいがね
15Socket774:2011/06/19(日) 11:05:08.60 ID:SFxrNtwA
>>14
はい終了
16Socket774:2011/06/19(日) 11:28:01.44 ID:6ywe32vD
終わっちゃったww

でも、サブカルチャーは7月から石原のオタク嫌いで風当たり強くなるから、無意味なような気もするが…
17Socket774:2011/06/19(日) 12:11:49.79 ID:QSdU5Mxv
>>14>>16
( ゚д゚)、ペッ
18Socket774:2011/06/19(日) 12:19:27.00 ID:pLiMUjXi
SHARPの初代ザウルスを少し経ってから、石丸電気総武線ガード下店2Fで買ったな。
その時は、実はステップよりも安かった。
今のスマホと違い、特に何かの役に立ったという覚えは無いんだが、持ってるだけでなんとなく自慢できて、
俺には良いおもちゃだったw
羨ましがられた北海道支店の人が自分も欲しいと頼まれて、昼休みに自転車爆走させて買いに行ったなぁ…
19Socket774:2011/06/19(日) 12:57:24.09 ID:JZWdtM0P
>>7
ていうかwikipediaに貼り付きだね、この人w
20Socket774:2011/06/19(日) 13:05:55.60 ID:c07Lbu4J
どこの項目のノートだ・・・秋葉原?
21Socket774:2011/06/19(日) 14:02:30.23 ID:Xnrd3xLz
>>7
要出展
22Socket774:2011/06/20(月) 00:10:41.42 ID:j+xEWSFU
>>20
シントク
23Socket774:2011/06/20(月) 20:33:18.40 ID:SWdiw5OT
昔あったバスケコートはどんなところだったの?

オタクの人たちもそこでバスケやってたの?
24Socket774:2011/06/20(月) 20:51:45.02 ID:5NSZUsO8
>>23
当時はオタからは秋葉にバスケコートなんていらねえと言われてたな
25Socket774:2011/06/20(月) 20:57:25.04 ID:j+xEWSFU
あれも、シントクやナカウラに始まる、街路整備とかの秋葉原イメージアップ作戦の流れだったわけだね。
26Socket774:2011/06/20(月) 21:04:07.50 ID:5NSZUsO8
駅前巨大ショッピングモール計画がバブル崩壊でペンドしたから
27Socket774:2011/06/20(月) 21:17:08.97 ID:j+xEWSFU
そんな話もあったよねっと
28Socket774:2011/06/20(月) 22:41:18.88 ID:p8dejZEX
安西先生、バスケがしたいです
29Socket774:2011/06/20(月) 22:48:22.93 ID:SWdiw5OT
>>24
で、無くなったら無くなったらで、嘆く人も出てきていると。

…違う?
30Socket774:2011/06/20(月) 23:03:03.27 ID:9hy77US3
>>23
えろげ買いに行った連中と3P遊び
汗かいた後のコーラが美味かったっけ

98のDOSゲもまだ売ってた頃
31Socket774:2011/06/20(月) 23:11:13.16 ID:N9U6GRzg
オレは隅っこのほうで百式鬼焼きの練習してた
32Socket774:2011/06/21(火) 01:08:41.80 ID:uP9yKTma
>>22
どれどれ・・・
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%88:%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%83%88%E3%82%AF

これか
 * * シントクエコーの改装案についてはシントク倒産の翌月(1993年11月)の「日刊帝国ニュース」
     のシントク倒産の特集記事に記載されています。同時にシントク倒産の要因の一つとなった
     高橋實社長の入院についても記載されています(2ちゃんねるの秋葉原懐古スレに「社長の
     訃報と会社の倒産がほぼ同時に来た」とのレスがありますが、詳細は不明です)。
     --175.109.6.242 2011年6月18日 (土) 12:22 (UTC)

こいつ、ノートでのコメントの書き方も知らんのかね。なんか前の人のコメントをいじったりしてる
みたいだし、wikipedia で2ちゃんネタを書き込むとか、アレな人なんだろう。

このスレの常連みたいだし・・・だれなんだろうね?


33Socket774:2011/06/21(火) 03:25:49.59 ID:cQNBWzGC
>>29
ストリートバスケ用としては当時都内で有数のコートだったそうで、秋葉の客層とは
ほぼ縁の無いプレーヤーが結構遠方からそれだけを目的に集まるようなスポット
だったとか。
34Socket774:2011/06/21(火) 06:26:19.11 ID:VsciyEnh
>>32
というか、それを見る限り2ちゃんのこと持ち出さなくてもいいだろうに感w
35Socket774:2011/06/21(火) 06:28:28.15 ID:VsciyEnh
>>33
やたら広かったもんねぇ
言われてみれば確かにあの規模はなかなかないかもなぁ。
36Socket774:2011/06/21(火) 07:08:29.45 ID:qYKmxZSZ
まぁ普通なら都心であれだけの広さがあれば駐車場にしちゃうからなぁ
37Socket774:2011/06/21(火) 08:00:08.02 ID:8a+oswS+
>>33
ケインコスギとかもいたよな
38Socket774:2011/06/21(火) 09:34:10.74 ID:M4jLG587
あのスペースがあった頃の秋葉は開放感があってよかったな。
39Socket774:2011/06/21(火) 10:06:02.01 ID:KNcAwBl3
当時は散々場違いだとかチーマー崩れみたいのが集まって治安が悪くなるやら言ってたのにお前らも現金なもんだな
40Socket774:2011/06/21(火) 10:27:43.00 ID:H0Aeft5i
数十円差でショップ間を比較右往左往したり
赤字セール品だけ買い占めたり
少しでも値上げすればすぐボッタクリだカルテルだ言って叩いたりで
たいしてPCショップに金も落とさず買い支えもせずに
ショップが減って街並みが変わると
「昔は良かった、今はつまらなくなったな」とか平気で宣う奴が集うスレで何を今更ww
41Socket774:2011/06/21(火) 11:28:41.73 ID:6nIq+VXp
自分たちで自分たちの好きな街を潰したのによく言うよねー
42Socket774:2011/06/21(火) 12:11:58.21 ID:FxHgPLAs
スケボーで客に突っ込んできたりしてたからなぁ
43Socket774:2011/06/21(火) 12:32:14.96 ID:0/jbHQgi
僕はあれが秋葉原のスタンダードだと思っていたが、
行かなくなったらオタクの聖地になってて、あんなことになってたよ

ただ、来月からライト層が新宿に移ってくれることを願うよ

アニメイトも新宿に作って、原点回帰するための作戦を立ててるらしい

コア層は無理だけど
44Socket774:2011/06/21(火) 12:34:29.08 ID:kXFDleZX
青果市場のままにしておけばよかったのにな。
45Socket774:2011/06/21(火) 12:35:23.46 ID:DIrFjSew
新宿になにか動きがあるのか?
アニオタが石原に喧嘩でも売りに行くんだろうか
46Socket774:2011/06/21(火) 13:25:08.11 ID:0/jbHQgi
>>45
ええ、アニメイトが国内最大級のアニメショップを出店する話を過去ログに書いてあったはずだが…

とにかく、とらのあな〜アニメイトのビルは異常
階段もパーツショップ以上に急だから…
47Socket774:2011/06/21(火) 16:19:36.91 ID:8a+oswS+
お前らのせいで元麻布春男も死んじゃったぞどうすんだよ
48Socket774:2011/06/21(火) 18:17:16.28 ID:0cyjUZdK
>>46
>階段もパーツショップ以上に急だから…
まんだらけの非常(?)階段もそうだけど、
階段キツくても主要客層のアニオタ同人オタ客は
頑張って昇り降りして買い物するだけまだいい

一方PCオタどもは入店経路に階段が数段あるだけでも面倒がってFreeTに文句言う(本スレで本当にそんな発言があった)
BLESSが中央交差点脇にあった頃、
1階のBLESSを尻目に4階だか6階の同人ショップには階段使ってでも入る客が絶えなかった
(その同人ショップは後に中央通り沿いにビル丸ごと新築して進出した)
一方BLESSは移転先が2階で階段登らなきゃならんってだけで客足が遠のき廃業

これが現実
49Socket774:2011/06/21(火) 18:54:35.88 ID:0oi2qp4O
急階段といえば後
祖父アミュ館、メディアランド
でかい方のトレーダー(エレベーターが3人くらいしか乗れない)

慣れちまえばどうってこと無い筈だが
余程運動してないんだろか
日比谷線で来る連中は浮上するのに最初の洗礼がある
50Socket774:2011/06/21(火) 19:23:33.72 ID:cQNBWzGC
狭い階段といえば神林ビルだろ
51Socket774:2011/06/21(火) 19:27:35.14 ID:M4jLG587
旧「ジーンズメイト(ラオックスMac館)」の階段って、たしか、屋外の非常階段じゃなかった?
なんだこりゃだったような。
52Socket774:2011/06/21(火) 19:28:08.43 ID:KHK5YLMd
>>49
私は電車で来るときは日比谷線ですが・・・

アミューズメント館の階段はコーナー部分の内側だと、降りるときに足を踏み外しそうで
けっこう怖い。
シントクホットリストの時にもっとましな設計してくれれば良かったのに、平岡ビルさんよー
53Socket774:2011/06/21(火) 19:28:15.10 ID:jhlQPTqF
>>48
COMICZINか
俺もコミック関係の買い物はZINだな
54Socket774:2011/06/21(火) 19:36:56.82 ID:0cyjUZdK
>>53
そうそう、コミックJINだったか
まぁ新築ビルといっても持ちビルじゃないとは思うんだけどね
とは言え中央通り沿いの新築ビル全階入居ってことは
相当のテナント料が生じるはずだがそれを払えるだけの儲けを出してるって事
しかもあそこって会社として創業して間がないよね、それであの成長ぶりだもんなぁ
対してBLESSは十年以上の老舗なのに
噂じゃテナント料払えなくなって移転した挙句廃業だとか
もうこれだけでも現在のアキバの縮図というか状況を語るに相応しい出来事ですわ
55Socket774:2011/06/21(火) 19:47:35.24 ID:ZxGsra6C
階段と言えば高速電脳だったな
荷物が多いと大変なことになる
56Socket774:2011/06/21(火) 19:55:42.95 ID:KHK5YLMd
>>54
あの建物は高和秋葉原ビルといいます。
ちなみに大黒屋の建物は秋葉原家松ビルです。
どちらもサイバースポット(西村電機)の跡に建てられたものです。
57 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2011/06/21(火) 19:56:32.09 ID:FSPhbVye
>>54
生き残った店の方針=正義だよね

>>55
外階段から誰も知らない社が見えるとこもあるよね
58Socket774:2011/06/21(火) 21:24:35.33 ID:ecAEVzsq
古川電気の階段もヤバかった
59Socket774:2011/06/21(火) 21:46:56.77 ID:j99NSZuT
コミックZINはとらやメロンだと置かせてもらえないような誰得な専門同人誌があったりして面白いんだよな
勿論肌色はほとんど無くって字ばっかりのな、言うなれば中野のタコシェみたいな感じかな
ジサカー向けだとギガバイ子のるかぽんやアンテッ子の白四の同人も扱ってたりするけどね
60Socket774:2011/06/21(火) 22:16:11.22 ID:0/jbHQgi
パソコンの話に戻すか…
61Socket774:2011/06/21(火) 22:17:32.26 ID:MV/rIkZ9
初めて買ったパソコン
PC9821 xb
62Socket774:2011/06/21(火) 22:45:49.30 ID:KHK5YLMd
俺は PC-9801VM21(しかも通販の中古で)
63Socket774:2011/06/21(火) 22:53:59.23 ID:ZK/n1jNN
PC9801N
64Socket774:2011/06/21(火) 23:00:35.85 ID:0/jbHQgi
PS/V Visionだったかと…

後々、レノボになってしまうとは…
65Socket774:2011/06/21(火) 23:06:14.49 ID:KHK5YLMd
どうでもいいと思うだろうけど、PC-9801 のハイフン抜くなよ。

ちなみに Blu-ray Disc に敗れた東芝の次世代記録ディスク規格は
HD DVD であって HD-DVD ではない。
66Socket774:2011/06/21(火) 23:13:29.46 ID:GfvwA9fY
最初はPC-9801RX21

その後
240MBのSCSIHDD
26互換FM音源ボード(白箱入りで正規品の半値)
で強化

思うに、バルク品をリテールより安く売るのが秋葉原の良いとこだったような気がする。
最初に組んだころはCPU、メモリ、ビデオカード、HDD、CD、FDD、マウスがバルク品だった。
最近はリテールがバルクと変わらないぐらい安くなって、今使ってるPCはDVDだけがバルク品だ。

素性がはっきりしているリテールで組むなら別にネットでいい。
でも、たまたま見つけたリテールより安くて怪しげなビニール袋に入ったカードがばっちり動いたとか、
うまくいかなかったのがいろいろ試して安定した、なんかが面白かったと思う。
67Socket774:2011/06/21(火) 23:15:54.98 ID:1LyjLxdR
CPUのバルク品って、いつくらいから無くなったんだろう?
68Socket774:2011/06/21(火) 23:45:31.39 ID:aj2MwSjZ
むしろ箱ファン付いてない方が高かったり
69Socket774:2011/06/21(火) 23:58:36.26 ID:M4jLG587
>>67
Slot-1になってから? Socket5/7時代は普通にバルクで買ってた。
Cell・Penの300MHzとかから箱入りになったような。
70Socket774:2011/06/22(水) 00:14:33.20 ID:FS72G10Z
>>67
新品でバルクCPUはPen4やPenDの頃から
見かけなくなったような
71Socket774:2011/06/22(水) 00:33:13.20 ID:uOEqqWo7
>>69
その頃純正箱入りはコプロとオーバードライブだけ
72Socket774:2011/06/22(水) 00:35:16.34 ID:s5sYy81g
ニワカばっかでワロタ
こんな奴らが秋葉を語ってたのかwwww
73Socket774:2011/06/22(水) 00:37:34.85 ID:wO+wS3E3
でっていう
74Socket774:2011/06/22(水) 00:58:56.15 ID:FS72G10Z
>>72が真のアキバ語りを披露すると聞いて
75Socket774:2011/06/22(水) 01:13:42.85 ID:wO+wS3E3
まあ、いちいち草生やしてるヤツはろくなもんじゃない
76Socket774:2011/06/22(水) 06:19:35.46 ID:OqrlkCaD
ならスルーすりゃいいのに。。。
77Socket774:2011/06/22(水) 09:10:14.23 ID:k5OHdsAB
そういえば昔のTWOTOPは階段で5Fとかまであがってたよなぁ
78Socket774:2011/06/22(水) 09:23:31.13 ID:FS72G10Z
昔は階段なんざなんともないというか、
そもそも入り易い立地にあるPCショップはショップの数が多かった時代においては少数派だったしな
巡回しようとするとどうしても階段は避けられなかった
今はネットや通販の発達で現地の階段どころか
自宅玄関の段差や駅ホームの階段すら通らないで済むわ
79Socket774:2011/06/22(水) 10:06:14.48 ID:2yjPMJGi
みんな歳をとったということさ
10代の頃は4〜5階の階段なんて何ともなかったろ
80Socket774:2011/06/22(水) 10:16:00.15 ID:gfZEomRI
今は電車で30分くらいのところに住んでいても通販。それより何でも通販だからな。
昔は、土日の朝ともなると公共駐車場は他県ナンバーの車が多く待機していた。
ドライブを楽しみ、そして秋葉で買い物を楽しむというスタンスがあったからな。

今は物さえ手に入ればそれでいい。街を歩きまわって色々な物を見ながら買う、食事
を楽しむなど、街を楽しむという事をしなくなったからな。
81Socket774:2011/06/22(水) 10:34:40.00 ID:XCFbqGI0
所謂自作離れってやつか、いや自作しててもアキバに行かないからアキバ離れか
今アキバを賑わしてるアニメ萌え関連も主たる客層が高齢化すれば通販が主流になって実店舗は衰退するんだろうか?

でもあっちは世代的な意味での後続新規がパソコン系よりは多そう
(今からパソコン系にハマる若者は少ないがアニメ萌え関連はある程度見込める)
だから衰退速度はゆっくりかも?
82Socket774:2011/06/22(水) 10:41:54.95 ID:CJ5kCsTf
>>80
僕の車は当時は世田谷区在住なのに、沼津ナンバー掲げて走ってたよ

車はV30系ビスタという自作パーツを運ぶには不向きな車だったが、後部座席が全部倒せたから割と便利だった
(V40系からか後部座席が片方しか倒せないという話を聞いたような…)

8年後に、軽自動車にぶつけられて廃車になった。
それでも16年間は乗ってたが、トヨタは選ぶもんじゃないね…

ちなみに、高橋敏也は免許取ってからずっとトヨタらしいが…
83Socket774:2011/06/22(水) 10:45:43.34 ID:FS72G10Z
>>82
絶対知人に組んでやらねスレに帰れw
84Socket774:2011/06/22(水) 10:49:13.44 ID:V4u5EZyV
で、>>72はいつになったら秋葉原を語ってくれるん?
口先だけなの? 瀕死の構ってちゃんなの?
85Socket774:2011/06/22(水) 10:51:49.08 ID:CJ5kCsTf
>>81
なんで、アニメや同人誌系統は新宿を追い出されたんだ?
86Socket774:2011/06/22(水) 10:53:29.85 ID:V4u5EZyV
石原に追い出されたからじゃないの?
詳しくは知らん
>>72なら知ってるかもよ!
87Socket774:2011/06/22(水) 10:54:28.43 ID:CJ5kCsTf
>>83
何?
アンチトヨタとか、かつて世田谷区在住だった人がそのスレにもいるのか?

バツが悪いなぁ…
88Socket774:2011/06/22(水) 10:57:44.64 ID:CJ5kCsTf
>>86
石原慎太郎は1999年に都知事になっているから…
あれ?そうか…

秋葉原がオタクの聖地と言われ出したのが2003年のことだから、あながち間違ってはいないんだな…
89Socket774:2011/06/22(水) 11:00:08.61 ID:FS72G10Z
90Socket774:2011/06/22(水) 13:09:37.88 ID:uOEqqWo7
もう昼飯食いに行く毛ど
なんか質問ある?
91Socket774:2011/06/22(水) 13:10:00.81 ID:uOEqqWo7
誤爆した
92Socket774:2011/06/22(水) 13:54:17.05 ID:FS72G10Z
>>90
何処で食べるの?
93Socket774:2011/06/22(水) 19:24:42.97 ID:uhIefXWE
オカルト板に来るな つまんねーんだよバカ
おまえらの居場所なんかねーんだよ
おまえら中年底辺なんか生きててもしょーがねーから はやく死ね
94Socket774:2011/06/22(水) 19:26:00.59 ID:FS72G10Z
えっ
95うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2011/06/22(水) 20:09:15.58 ID:FyswKXUB
>>64
PS/V Visionは14インチでXGAだったからな。
aptiva15インチの劣化に驚いた。
96Socket774:2011/06/22(水) 21:03:05.86 ID:OqrlkCaD
>>93
じゃあお前ら若い世代だけで高齢者を支えてくれるんだな?
97Socket774:2011/06/22(水) 21:47:51.00 ID:Ee4mS7RR
俺のマシン遍歴w

地元の中古店でエプ286C中古

浦安のSTEPで初純正9801FX、86音源は2月後に追加w

IBMの486ODP装着で延命w

秋葉のSTEPで念願の9821AP2、FXは祖父買取にw

486DXの熱暴走に悩まされる日々w

秋葉の現ドンキビルでAp2下取りで9821Xa無印に

時代はPenUだよと悪魔のささやき攻撃を受けるw

地元の某格安店(今は無いw)で9821RaU23を、Xaは知人の萌え厨に売却w

これからはDOS/Vだよ攻撃をw

祖父?だかツクモ?のショップブランド

自作の方がお得じゃん攻撃w

以下自作機(変なポリシーでAMD一択w)

意外と似た様な変遷してるヤツ多そうw
98Socket774:2011/06/22(水) 22:08:19.98 ID:a6zpL5tV
いやPenII時代になってまでNEC98にしがみ付いてた奴は少数派だと思うぞw
99 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/06/23(木) 00:08:08.65 ID:aCSphd49
お気に入りのエロゲが動作する・しないが分かれ道と見た
100Socket774:2011/06/23(木) 02:20:57.90 ID:81VEVozh
俺の場合は動画が再生されるか、カクカクになるかで分かれた。
REALMAGICのMPEG再生ボード、ビデオカードとの相性が激しかったな。
サン電子だっけ?VLバスでビデオカードと再生ボードがオンボードのカードを買った。
当時、すごい安かった。ビデオCDがスムーズに動いたのが感動的だった。
101Socket774:2011/06/23(木) 14:26:54.80 ID:+sV3J+2o
昔、ASUSの事を、エーサスって呼んでた。

笑え。
102Socket774:2011/06/23(木) 15:36:56.35 ID:M+8Zv7TD
別に今でも普通だろ?

やっぱ、ドンキが来てUDXビルが建った頃かな?アキバに魅力を感じなくなったの
夜9時以降に人が居るなんて、アキバじゃねーし

なんか枠に囚われちまった感バリバリ

103Socket774:2011/06/23(木) 16:05:41.56 ID:UKIvKpLL
PC屋が増えてきてパーツも流通から引くようになった頃から終わった90年代後半くらい
104Socket774:2011/06/23(木) 17:40:21.60 ID:IOegtMrG
>>101
今はそれが正解になっているが…

公式発表でアスースじゃなくなったんだよね…
105Socket774:2011/06/23(木) 18:00:28.56 ID:r3B5lgsj
>>104
マジw
店員と話すときアスースて言っちゃったよ
106Socket774:2011/06/23(木) 18:30:03.96 ID:IOegtMrG
詳しくはWikipediaを見てくれ。
本当だから
107Socket774:2011/06/23(木) 19:00:26.85 ID:Gf8pRPVC
>>106
日本においてはアスースが正式と読めるわけだが、だけどあなたはどこを読んでたの?
いまどき単に「Wikipedia を見てくれ」は思考停止の情弱のすること。

 2010年12月に「エイスース」という発音の動画が公開される。これを元に
 「アスース」から「エーサス」にASUSが公式に変更を行ったという噂がたつ
  ↓
 日本法人の公式アカウントのつぶやき(公式発表ではないが)
 ・日本では今も昔も「アスース」が正式。法人名なので社名変更になってしまう。
 ・呼び名を強制はできないし、国によって読み方が違うのも仕方が無い

wikipediatというのは書いてある文章をただ読むのでなく、編集履歴を追い、
出典を確認して読みとき、検証可能性にもとづいて修正しないとダメ。

108Socket774:2011/06/23(木) 19:10:26.67 ID:UKIvKpLL
ダメ(キリッ)wwwwwwwwwwwwww
こんなスレ思い付きで書くもんだろwww
ウィキペも適当に書いてるけどwwwwwwwww
109Socket774:2011/06/23(木) 19:31:51.29 ID:avlXx5QH
通じるならどうでもいいやん
現場じゃ人それぞれ液晶モニタをテレビとか好き勝手呼んでるぜ。
110Socket774:2011/06/23(木) 19:31:59.16 ID:Gf8pRPVC
2ちゃんネタをwikipediaのノートに書いちゃう人がいるくらいだから困っちゃうよね、日本の場合。
111Socket774:2011/06/23(木) 19:34:37.82 ID:Gf8pRPVC
>>109
そう、結局はそういうこと。元々台湾の企業だしね。
112Socket774:2011/06/23(木) 20:24:25.79 ID:IOegtMrG
mini-ITXって、拡張性はそんなに無いんだね
流石は省スペース向けだなぁと感じる
113うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2011/06/23(木) 20:42:28.04 ID:85DUNi71
NiftyのASUSフォーラムが確認して以来アスースだよ。
一時、どうでもいいってスタンスだった時期はあるが。
114Socket774:2011/06/23(木) 22:12:00.63 ID:8U2Gk+gd
>>79
CRT手で持って電車で帰ったりw
115Socket774:2011/06/23(木) 23:10:34.89 ID:3LRqdbDx
>>114
PS/V Vision という IBM の、昔の Mac に似た形のやつを、秋葉原から渋谷、
そして渋谷から東横線に乗り換えて新丸子、そして更に普通に歩いたら5分掛かる
所まで、持って行ったことがある。
116Socket774:2011/06/23(木) 23:15:13.70 ID:gWTQQ8zl
一度でもてなくてCRTを一日目に持って帰って次の日本体持って帰ったなw
117Socket774:2011/06/23(木) 23:29:51.39 ID:krWGxglm
アサステック
118Socket774:2011/06/23(木) 23:41:40.62 ID:UKIvKpLL
本体とブラウン管両手に持ってフラフラしながら帰るおっさん沢山居たぞ
119Socket774:2011/06/23(木) 23:47:21.87 ID:KvXpu2Y0
>>113
そうなんだ。アスースという呼称を知ったのはNetBookの流行りはじめのヨド店頭。
それまで、エイサスだと思い込んでた。戸外でASUSの名を発する機会がなかった
せいもあるけど。
120Socket774:2011/06/24(金) 00:00:47.01 ID:Rb2vLkCM
S3は「エスキューブド」な。いつの間にか本家まで「エススリー」認めてたけど。
121Socket774:2011/06/24(金) 02:46:08.95 ID:CIs7NtaH
>>107
こういう姿勢を情強と言うのなら
俺は積極的に情強ではない方を選びたい。
真似したいと思えない、憧れない、こうなりたいと思えない。
122Socket774:2011/06/24(金) 09:59:37.76 ID:4QQgQHTI
>>121
まさに情報に踊らされてるって感じだよなwww
123Socket774:2011/06/24(金) 10:00:40.85 ID:rtEbo7t3
 茨城県水戸市のみなさま、お待たせしました!ビックカメラ 水戸駅店の中に
 アキバ☆ソフマップ水戸駅店が、本日堂々オープン!!
 ゲーム・アニメ・キャラクターグッズ専門店としてアキバカルチャーを
 水戸にお届けいたします。また、ハード&ソフト買取センターも備え、
 パソコンやデジタルカメラ、ゲームソフトなど高額買取!査定は無料です
 のでお気軽にお持ち下さい!

これが秋葉だ!!
124Socket774:2011/06/24(金) 11:06:33.49 ID:jqHnLCY5
>>122
踊らされてるのは >>105-106 だろ
125Socket774:2011/06/24(金) 11:30:55.94 ID:BWUv6U5r
アスースなんてどうでもいいだろ。「スース」なんて
「君たちの頭髪は薄いが、風が強いとアタマがスースーしちゃって困るだろ?」
みたいに空っぽ。中身薄、禿。程度の意味しか持たないんだからさ。w
126 [―{}@{}@{}-] 【東電 82.3 %】 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/06/24(金) 11:37:00.27 ID:PT2LcJff
昨日、ラジ館7F-1Fまで歩いてみたが、2Fと1Fの一部営業店舗を除いて、ほとんどガラ〜ンとしてたな。
日本のパーソナルコンピュータ発祥の地の記念プレートはまだ残っていた。
このプレートを見つめていると、
秋葉原やパソコンのいろいろな出来事が、走馬灯のように次々に脳内に浮かんでは消えていった…
残された時間はもうあまり無さそうなので、センチな気分に浸りたい人は早めにドゾ

ところで、現・ラジオ会館の最後のテナントの閉店は7月10日なのかな?
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20110625/etc_kotobuki.html
127Socket774:2011/06/24(金) 14:20:06.52 ID:jqHnLCY5
>>125
スースー禿乙!
128Socket774:2011/06/24(金) 17:27:46.82 ID:4mmhOXeN
アザース
129Socket774:2011/06/24(金) 17:48:00.52 ID:xQaVa+SD
ワザーップ
130Socket774:2011/06/25(土) 07:52:06.90 ID:J7qy2HmB
アヌース
131Socket774:2011/06/25(土) 10:40:15.53 ID:KPvjEcVj
アヌビス
132Socket774:2011/06/25(土) 11:49:04.91 ID:Lm/5mVzp
>>112
り、りゅうせき
133Socket774:2011/06/25(土) 12:53:32.58 ID:xupOgrac
なんか、変な奴ばかり揃ってドゥーワップしてんじゃねーよ。
134Socket774:2011/06/25(土) 14:11:08.83 ID:I+FOWKS+
>>131
最強のゴアウルドだったな。
135Socket774:2011/06/26(日) 08:45:11.86 ID:qXG/DmIs
周回遅れの自作は安くて高性能なマシンが組めるから今でも面白いけどな
136Socket774:2011/06/26(日) 13:55:36.55 ID:MEnXeM2A
>>135
周回遅れが生じるほどに先頭が突っ走っていてくれればそんな周回遅れな
漁夫の利追求を面白さとして味わい続けられるだろうけど、
先頭が立ち止まってしまったら周回遅れ組も皆追いついて、競争は終了になるよね。

自作PCは、そんな終了間近の競争ゲームかも。そんときは、別のゲームじゃないと楽しめない。
137Socket774:2011/06/28(火) 10:25:51.61 ID:KSnV+p00
>>126
じゃあこのスレに居ついた懐古厨の一人として記念撮影にでもいってくるかな

>>135
何台も使っていると目的絞って作るPCでそんな遊びはできるな
138Socket774:2011/06/28(火) 12:44:42.03 ID:XNYb6Sr4
>>137
自称プロ写真家という意識を持って、昔の面影を残す秋葉の姿をフィルムの中に
収めて来て欲しい。そしてうpするのだ。
139Socket774:2011/06/28(火) 14:46:07.18 ID:72JIyFHW
撮ってきたよー
http://i.imgur.com/RLfES.jpg
140Socket774:2011/06/28(火) 21:36:14.90 ID:0+Ufi5gP
思い出の場所がまた一つ消えてゆく…
141Socket774:2011/06/28(火) 22:09:39.33 ID:56BHcOUh
本当に秋葉原もつまらなくなった
二次元オタクならまだ許せるが、正直アケビがドンキに進出してから秋葉原らしさが失われたな。
冷やかしが一気に増えた。
あと裏通りがナンパの巣窟と化しているし。
あるチャラオの話を聞いたが、渋谷で活動できないし、秋葉原は恋愛に疎い女子が多いから、ってさ。
2年半ぶりにホコ天が復活したけど、もう2年前の秋葉原じゃないね。
142Socket774:2011/06/28(火) 22:12:26.07 ID:T8vkxodU
AKBとドンキは確かに余計だが、どうすることもできない
だが、かつて自分が愛した秋葉原が失われたとは思わない
143Socket774:2011/06/28(火) 22:42:19.97 ID:PBZ/SfjO
サンボとえろげ屋とほんの少しのパーツ屋がある限り俺は行くよ
144Socket774:2011/06/28(火) 23:07:33.58 ID:VkN0bvon
アニメイトの前は電車男の頃からナンパ板の連中がカモるポイントだから最近の話じゃないよ
145Socket774:2011/06/28(火) 23:41:52.20 ID:lb3FylKj
>>144
>電車男の頃から
ここで今の秋葉原はつまらなくなったと言ってる人の「今」って殆どの場合は
電車男や再開発以降の事だろう
なかにはPC普及やWin95以降と言う人もいるけど
146Socket774:2011/06/29(水) 03:16:44.63 ID:n9WhMJF6
>>141
オノ・ヨーコさんがお呼びですよ
http://twitter.com/onoholiday/statuses/84783123186991104
147Socket774:2011/06/29(水) 03:38:42.26 ID:buVNsyC2
電気系が主流じゃなくなって、つまらなくなった。
アニメやコスプレなんてコミケや他の場所でも楽しめるんだよ。

電気・電子系だけは秋葉原じゃないとダメだったんだ。
俺は乾電池一個から電球一個まで、出来るだけ秋葉原で買ってるけど。
個人の消費だけじゃ無理なんだよね。

今の秋葉原は本当に風俗街みたいなもんだよ。
せめて路上メイドは無くさないとダメだ。
148Socket774:2011/06/29(水) 03:39:10.94 ID:B+FBywBh
ヨーコ様にはあの頃でもついていけなかったけどなw
149Socket774:2011/06/29(水) 03:41:01.95 ID:B+FBywBh
>>147
心頭滅却すればメイドは電柱。
150Socket774:2011/06/29(水) 04:03:38.62 ID:kuzKwiM2
>>149
意味が違う。
ああいう女が立ってる時点で治安が悪くなるんだよ。
151Socket774:2011/06/29(水) 06:46:14.00 ID:B6TSci37
電気部品>(創造の壁)>PCパーツ>(組立の壁)>家電>(実用の壁)>ゲーム・オタショップ
>(文教地区の壁)>パチ風俗>(不快なセールスの壁)>メイド・絵売り・閉店セール、ってところか
152Socket774:2011/06/29(水) 09:28:27.31 ID:WIkOABg3
オタ街は必然的に風俗街になってしまう
153Socket774:2011/06/29(水) 10:28:29.97 ID:Dj0zoiZb
>>152
必ずしもそうとは限らないと言うか、オタの内容による
電気系オタの街ならオタの人種性から言って風俗街とは程遠いけど
アニメや同人の中でもエロ分野という性欲を刺激するジャンルが台頭・表面化するあたりから様相が変わる
だがまだこの段階では万人受けしない2次元ジャンルなので(今と違ってよくないイメージが強かった頃の)オタクの街止まり
本当に風俗街に一変するのはオタクに限らず万人が受け入れられる3次元で性欲性に走るコンテンツが登場したあたりから
メイド喫茶コスプレ喫茶、紅白にまで出場するようになったAKB48なんかが登場した電車男ブーム再開発ラッシュあたりからだね

>>151風に言うなら
電気・家電・PC>(実用の壁)>エロ以外のゲーム・アニメ・同人
>(性欲の壁)>エロゲ・エロアニメ・エロ同人>(次元の壁)>メイド・AKB48・オタ芸パフォーマーってところ
154Socket774:2011/06/29(水) 11:17:25.57 ID:xJ9K6335
すぐ電車男を出す奴は馬鹿で低脳だし言ってる事もおかしい
155Socket774:2011/06/29(水) 11:24:01.49 ID:Dj0zoiZb
>>154
まるで正しい見解を知ってるかのような口ぶりですな
まぁ正解訊いてみたところで所詮知ったか、のらりくらりかわして答えないか的外れな回答するんだろうけど
156Socket774:2011/06/29(水) 11:30:40.94 ID:0nPNE8W0
すぐ電車男を出す奴は馬鹿で低脳だし言ってる事もおかしいかどうかは知らないが
電車男が話題になった時期にアキバに対する
世間一般の見る目やアキバ自体が一変した事実を認識できない奴は
馬鹿で低脳だし言ってる事もおかしい
なんせ現実を正しく認識できてないからな
157Socket774:2011/06/29(水) 13:15:57.21 ID:xJ9K6335
電車男がどうこう言ってる奴が電車男の影響受けてるんじゃねえの馬鹿じゃねえの?
馬鹿は主観に基づいた意味のわからない例え話とか不等号で繋いだ意味不明な羅列を好んで使う
158Socket774:2011/06/29(水) 13:32:33.31 ID:87xx2fkt
PCヲタもアニヲタエロゲヲタもオーディオもパチも
風俗電車メイドだろうとまったく興味のない連中からみたら五十歩百歩
Rewriteでハァハァ言ってるやつが、エロゲは文学!陵辱は規制と言ってるのと同じ
159Socket774:2011/06/29(水) 14:13:29.25 ID:Ohm2kyUq
>>97
俺は

アキバで中古エプ286

486ODP

淀かな?9821のペンティアム133MHz→彼女の実家に10万で売りつける

新宿淀でバイオPCG703?

新宿淀でバイオC1R

初自作AMD

彼女の家に寄生用にmuramasa CV50

Dell mini9

寄生先にマイクロATXでも設置しようと画策中。
もちろんAMD

97と同じような遍歴で自分を見ているようだ。
160Socket774:2011/06/29(水) 14:16:23.00 ID:bQfSpUUA
電車男で一般人が流入したわけじゃなくて
秋葉原→オタク文化の一般化の過程に電車男があっただけだしな
161Socket774:2011/06/29(水) 15:33:18.13 ID:kuzKwiM2
>>158は思考停止だな。

まったくもって50歩100歩じゃないだろ。
そもそも興味の無い奴が嘴を挟むこと自体がおかしいな。
162Socket774:2011/06/29(水) 16:12:28.19 ID:iQQje6Mw
俺は電気系ヲタだと思うが風俗大好きだぞ
正確に言えば、ソープとキャバクラ好き
まぁ、軽度なオタなのだな。多分、ノリ的には家電芸人と同レベル(笑)
163Socket774:2011/06/29(水) 16:14:06.19 ID:YpWWC4zh
>中古エプ
エプロンの中古?とか思ったじゃないかw
164Socket774:2011/06/29(水) 16:15:11.61 ID:iQQje6Mw
そうそう
エロゲとかアニオタとかメイドとかAKBとかのオタは敵だから
ぶっちゃけ、スッカイ臭いがするヤツは全員嫌い
165Socket774:2011/06/29(水) 16:23:40.80 ID:0nPNE8W0
>>157
そういうお前さんが主観にまみれてるじゃん
街の変貌に電車男はなんら影響してないと思うのは勝手だし自由だが
それこそ主観であるということを弁えるべき
万人が納得できる公正で客観的ソースがあるなら話は別だけど

>>158
>〜だろうとまったく興味のない連中からみたら五十歩百歩
そんな連中はアキバに来ないしそんな外野の一元的な見解なぞ
誰も聞いてないし話の足しにもならない
166Socket774:2011/06/29(水) 16:27:16.68 ID:0BVCQduL
エロゲヲタ「PCヲタとかメイドAKB電車とかキモイから」
>>164「エロゲとかアニオタとかメイドとかAKBとかのオタは敵だから 」
PCヲタ「ラデこそ至高。ゲフォなんか厨ww」

なにが違うんだろう
167Socket774:2011/06/29(水) 16:32:17.82 ID:kuzKwiM2
>>166
なぜならここは自作PC板だからだ。
168Socket774:2011/06/29(水) 16:39:59.75 ID:biG+NMDZ
自作メイドは御法度か
169Socket774:2011/06/29(水) 17:59:51.32 ID:Dj0zoiZb
>>157
>電車男がどうこう言ってる奴が電車男の影響受けてるんじゃねえの馬鹿じゃねえの?
まくし立ててるところに冷や水浴びせるようで悪いが>>153では
>メイド喫茶コスプレ喫茶、紅白にまで出場するようになったAKB48なんかが登場した電車男ブーム再開発ラッシュ あ た り か ら
といった具合に時期の表現として電車男の頃と言っただけなのに
電車男の単語に反応して噛み付いてくるほうが意味不明だよ
自分、>>153で電車男が秋葉原にどうこう影響したとか書いてた?
170Socket774:2011/06/29(水) 18:02:27.37 ID:AekSp24A
長文先生の後付か
171Socket774:2011/06/29(水) 18:08:27.63 ID:Dj0zoiZb
後付に見えるなら>>153で電車男が秋葉原にどうこう影響したと書いてある場所指摘してくれていいよ?

あと電車男という便利なキーワード使わずに馬鹿ではなく低脳でもなしに秋葉原を語れるならぜひ語って欲しい
そういう見方があってもいいとは思うからね
172Socket774:2011/06/29(水) 18:20:35.47 ID:AekSp24A
語るって…
そんな何万回も言われてるような事をドヤ顔で語られても
173Socket774:2011/06/29(水) 18:50:04.39 ID:0nPNE8W0
スレがスレだし良いんじゃないの?
むしろ
>すぐ電車男を出す奴は馬鹿で低脳だし言ってる事もおかしい
と力強く断言する人はどんな根拠でそう考え、
アキバの変貌にどんな見解を持ってるのか明らかにしたっていいだろ

・・・まぁ正直言って自分の考えを持たずただ人の発言に難癖つけて
煽りたいだけの雑魚じゃないかと俺は思ってるがなw
174Socket774:2011/06/29(水) 20:06:13.91 ID:2TEQ4090
電車男現象がアキバに与えた影響をググってたら
宮崎勤が出てきた。まぁ、当然だワナ
アニオタ = 幼女趣味 = 宮崎だから
175Socket774:2011/06/29(水) 20:37:31.93 ID:GmCbeJMK
>>174
意味不明。
いったいどんなキーワードでGoogleにかけたのか?
なぜ当然などと思ったのか?まさにキチガイならではの思考。
176Socket774:2011/06/29(水) 20:56:11.40 ID:xJ9K6335
>>173
カチンと来たのか知らないが人を雑魚呼ばわりとか
てめえも煽りたいだけの雑魚なんじゃねえのwww
177Socket774:2011/06/29(水) 21:30:06.60 ID:lgxpNBmp
実際には8bitPCが溢れかえっている頃から、
目立ちはしなかったが今の様な形態になる兆しはあった。
PCのソフトもゲームが中心に販売され、少なからずエロゲも存在した。
その内同人エロゲ専門の店が出来始めた所辺りから話がおかしくなって来た気がする。
もっともそれを自然な流れと言う人もいるだろうけど、
電車男はそれを顕著に表面化させ、尚且つ拍車を掛けるきっかけになり、
秋葉原の現状に影響を与えているのは間違いない。
そう言った立ち位置にある番組の話を持ち出すのにすぐもへったくれもない。
持ち出されて当然である。
178Socket774:2011/06/29(水) 21:39:54.01 ID:0nPNE8W0
179Socket774:2011/06/29(水) 22:20:40.91 ID:BPRmPtYW
オーディオ、ビデオ系の趣味はPCほど進化が早くないから今でも楽しいぞ
ただ、秋葉原でもこの種の店は減少傾向なのは寂しいが
180Socket774:2011/06/29(水) 23:30:25.69 ID:xJ9K6335
>>178
クソワロタ
181Socket774:2011/06/29(水) 23:37:42.38 ID:5TWIdwGb
前に再放送してた昔の番組でも真空管オタがデジタルで秋葉原はダメになったとか
意気揚々と語ってなかったっけ
182Socket774:2011/06/29(水) 23:39:12.16 ID:5XcTK1BX
森川某のヴェネチアビエンナーレと電車男、どっちが先だった?
183Socket774:2011/06/29(水) 23:41:21.70 ID:kuzKwiM2
デジタル化で素人が増えてダメになったという構図は今と同じ

現在はこれ以上最下層がないという状態。
DQNにコス女、風俗系にエロ同人なんてもう末期でしょ。
184Socket774:2011/06/30(木) 01:52:16.74 ID:izKg7/mc
>>181
電気街になって秋葉原は駄目になった。昔は牛が荷を引いていたのに。
http://homepage3.nifty.com/time-trek/img/old-akiba.jpg
185Socket774:2011/06/30(木) 01:53:49.66 ID:R76CZx7U
百歩譲って新宿組の風俗系列が来なかったらまだギリギリなんとかなったかもなぁ
秋葉原に案内所(MSDのほうじゃないよ)みたいな黄色の店ができるなんてナナメ上過ぎた
186Socket774:2011/06/30(木) 03:43:39.48 ID:6vHcr6Oi
あの糞ドラマやマスゴミでアホが増えたのは事実だろ。そしてとどめを刺すかの様にあの無駄な再開ラッシュで秋葉原は終わったわ
187Socket774:2011/06/30(木) 04:14:42.94 ID:j9C5u8sP
電車男を引き合いに出す奴はどうこう言ってるって事は
少なくとも電車男はアキバの変化と無関係だと思えるからこそ出てくる思考
とは言え、〜ではない という事柄を証明するのは非常に困難、悪魔の証明
対して電車男がアキバに影響を与えたと主張し証明するのは
当時の報道記録やWebアーカイブを引用するだけで足り実に容易
188Socket774:2011/06/30(木) 06:44:52.59 ID:bgKDBnLr
>>185
>秋葉原に案内所(MSDのほうじゃないよ)みたいな黄色の店ができるなんて

俺もびっくりした
止めて欲しい
189Socket774:2011/06/30(木) 07:40:32.63 ID:bgKDBnLr
小学校や幼稚園の周りで風俗営業って規制されているよね
190Socket774:2011/06/30(木) 08:29:01.49 ID:BwL5NYIR
>>187
電車男はもういいから^^^;;;;
191Socket774:2011/06/30(木) 12:41:58.89 ID:okI/8i3N
萌え系風俗とか言ってる連中がブヒ系風俗を名乗って来たら本物
192Socket774:2011/06/30(木) 14:34:13.78 ID:Y3QW15XF
>>175
Wikipediaだよ

うちもASUS(アスース・エイサス)の名称で厳重注意を食らったが

このスレを探せばあるよ

明日はアニメイトやとらのあながあわただしくなるそうだしwwwwwwwww

結局、ビデオカードのパッケージは規制対象外で良かった

と言っても、ビデオカードは電気食うし
193Socket774:2011/06/30(木) 14:35:55.32 ID:Y3QW15XF
新宿化している恐怖感

マップカメラユーザーだが、秋葉原にマップカメラがあったことは知らなかったよ
194Socket774:2011/06/30(木) 14:46:59.87 ID:okI/8i3N
そもそも時系列がめちゃくちゃだろ。
宮崎事件89年、秋葉原に中古同人書店出来たのが93年くらいから、電車男が04年以降…

それに宮崎事件の頃に秋葉原に来るアニオタなんてβデッキ買いにくる程度だろ。
アニオタが溜まるような場所はなかった。
195Socket774:2011/06/30(木) 14:54:14.20 ID:Y3QW15XF
βは使ったことが無い。

端からVHSだったから

ただ、今もβテープが置いてあるんだよね…
196Socket774:2011/06/30(木) 16:47:03.37 ID:KaaA8Klh
明日には新ザコン開店するけど、いまだにラジ館の一部店舗の移転先発表されてないよな
197Socket774:2011/06/30(木) 18:34:35.94 ID:OdZkPJkF
筆箱て・・
198Socket774:2011/06/30(木) 21:19:47.95 ID:DixNE1sS
>>194
パソコン屋はオタのたまり場だったし
アニメのビデオとかLDは秋葉原で買うのが普通だったし
199Socket774:2011/06/30(木) 21:21:31.34 ID:1hXnzFDo
エヴァのLDを石丸で買った黒歴史w
当時の1〜最終巻の予約票が、まだ手許にあるわ
200Socket774:2011/06/30(木) 21:27:43.88 ID:NdN7vC5z
アニオタ兼PCオタなんてざらにいたしね

αオタ対×Ωオタなんて対立軸が
ドンキが出来たあたりから
顕在化し出したのが
そもそもの発端。

昔は仲良く共存してたのに何でだろ?
201Socket774:2011/06/30(木) 21:40:35.64 ID:2W+Un3Qd
>>200
80年代からオタの対立はありました。
パソコン系のオタはネクラ系、コミケ行ってはっちゃけるようなオタとは相容れない状況でした。

オタク板じゃないので、深く突っ込まないが。
あまり嘘は書かないように。
202Socket774:2011/06/30(木) 22:25:54.79 ID:1Jmzn6zq
>>200
オタと一口に言っても何のオタかによっては秋葉原と縁のないジャンルもあるわけで
ドンキ(AKB劇場)を題材にするならそれまであまり秋葉原に来る必要性のなかったアイドルオタ(3次元女好き)が
2005年当事の秋葉原に居たオーディオ・PC系オタ(電気系)、アニメ同人系オタ(2次元好き)の縄張りに
踏み込むようになって軋轢ができたって感じでは?
203Socket774:2011/06/30(木) 23:30:29.61 ID:ZSS5unBk
>>192
> 174 名前:Socket774[sage] 投稿日:2011/06/29(水) 20:06:13.91 ID:2TEQ4090
> 電車男現象がアキバに与えた影響をググってたら
> 宮崎勤が出てきた。まぁ、当然だワナ
> アニオタ = 幼女趣味 = 宮崎だから

> 175 名前:Socket774[sage] 投稿日:2011/06/29(水) 20:37:31.93 ID:GmCbeJMK
> >>174
> 意味不明。
> いったいどんなキーワードでGoogleにかけたのか?
> なぜ当然などと思ったのか?まさにキチガイならではの思考。

この流れに対してどうしてそのようなレスになるのか、全く理解不能。

> Wikipediaだよ
>
> うちもASUS(アスース・エイサス)の名称で厳重注意を食らったが

電車男とアキバに与えた影響をどのようなキーワードでググッたかを質問したのにいったい何を言ってるのだ?
やっぱりキチガイ確定だな
204Socket774:2011/06/30(木) 23:35:58.30 ID:MOBannz5
それ単なるアンカミスだろ?
205Socket774:2011/07/01(金) 01:37:36.01 ID:QLRR0KT4
PCヲタ兼アニヲタはいても
三次アイドルヲタ兼○○ってのは少ないって事ね
206Socket774:2011/07/01(金) 03:20:49.99 ID:mgKUBGX1
>>205
でしょうね。
明日から秋葉原はあわただしいぞ

嫌になってくるわ
207Socket774:2011/07/01(金) 09:45:34.73 ID:otygngEj
>>205
全然そんなこと無いけどね
208Socket774:2011/07/01(金) 11:43:31.88 ID:pw8BEsyW
アニメイトが新宿に注力したように、そもそも秋葉原とアニメの親和性はあまりない。
PCアニメ兼業オタだって、アニメショップでPCパーツは買わないだろ。

秋葉原の元の魅力は専門店街だったと言うことを失念してる奴が多いね。
オタクの総合デパートじゃないんだよ。
209Socket774:2011/07/01(金) 11:56:18.58 ID:X0Ml32Xf
ソフトレンタルするならソフマップとアイツーどっちがいい?
210Socket774:2011/07/01(金) 12:34:11.17 ID:ufyhBJbt
友人がソフマップでバイトしてたからソフマップ>209
211 [―{}@{}@{}-] 【東電 81.2 %】 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2011/07/01(金) 12:46:13.80 ID:O7Wqtfau
>>208
脱線駿河、アニメイト新宿がオープンする場所って、
さくらやヲタク館があったところ?
212Socket774:2011/07/01(金) 12:46:42.41 ID:OmkaJCkZ
電気街から児ポ街へ
213Socket774:2011/07/01(金) 12:52:22.57 ID:eF6O0unU
>>212
非実在幼女はポルノじゃなくて萌えだよ。
214Socket774:2011/07/01(金) 13:04:35.02 ID:otygngEj
>>208
???
親和性が無いんならなんでこんなに沢山あるのかね?
PC屋なんて数えるほどしかないのwww
215Socket774:2011/07/01(金) 13:38:06.30 ID:mgKUBGX1
実情、言うと新宿のカメラ屋さんも危機的状況。
皆さんが言っているパーツショップと同じくらいヤバいの。

>>211
そうだよ。
アニメイトが新宿に出店するなら、秋葉原を潰せ。

※ちなみに、ジーンズメイトは秋葉原に出店したとき、原宿の店舗を潰した
216Socket774:2011/07/01(金) 13:47:07.86 ID:f+ZD59+B
>>215
やばいのはてめえの頭だボケ
217Socket774:2011/07/01(金) 14:11:36.67 ID:/IcOzdpw
>>193
ディスクマップもあったよ

最初の同人屋ってアイツーの向かいっぽい所にあった店だよね
218Socket774:2011/07/01(金) 14:13:37.71 ID:pnIkqawc
昔新宿のコマ劇場の近くにアニメイトあったじゃん
219Socket774:2011/07/01(金) 14:17:17.35 ID:pw8BEsyW
>>214
すまん、親和性というよりは由来と書くべきとこだった。
けど、PCショップ全盛期に比較するとアニメショップは少ないよな。

もともとアニメ系は渋谷、吉祥寺、中野、新宿などの城西・武蔵野地区の方が親和性が高い。
その方面にアニメスタジオが多いから、アニメ系の人が多かったからだ。
今の秋葉原は問屋街から始まっているので、コンテンツ系よりもハードウェア志向の街。
だが、今のメディアの偏向報道やオタクビジネス連中が由来も出自も関係なくしてしまった。

後から来た連中が我が物顔で既存の電気街を押しのけようとしたら反発も軋轢も起きて当然。
220Socket774:2011/07/01(金) 14:21:24.16 ID:mgKUBGX1
>>216
禿げてねぇし。
ふさふさだから
221Socket774:2011/07/01(金) 14:50:47.81 ID:onzp6fr8
元々アニメ文化は新宿御苑だったし
222Socket774:2011/07/01(金) 15:13:45.73 ID:OI6L99wp
>>208
石丸ソフト館の発売日の夜って凄かったんだぜ

自分がアニメソフトを求めて秋葉に行くようになったのは86から87年くらいから
ブラックマジックM66のイメージアルバムを探してがきっかけ
223Socket774:2011/07/01(金) 15:44:49.72 ID:pw8BEsyW
>>222
新宿でアニメ映画に並ぶ列より凄かった訳では無いだろ。
224Socket774:2011/07/01(金) 16:14:21.56 ID:otygngEj
>>223
馬鹿じゃないの?
225Socket774:2011/07/01(金) 16:16:32.68 ID:m7+1F+vU
>>219
>だが、今のメディアの偏向報道やオタクビジネス連中が由来も出自も関係なくしてしまった。
>後から来た連中が我が物顔で既存の電気街を押しのけようとしたら反発も軋轢も起きて当然。
無理も通れば道理が引っ込む、嘘も大規模になれば真実になるとはよく言ったものでメディア報道やオタク文化のビジネス化の影響は凄まじいものがあるな
今では明らかにPC系は押され廃れて反発軋轢どころの状態じゃないけどね、瀕死の虫の息ってやつか
226地元民:2011/07/01(金) 16:37:27.97 ID:US5h8+fr
オーディオでも無線でも電子パーツでもいいですが、
今の秋葉原の賃料考えて下さいね。

今は渋谷より高いです。
227Socket774:2011/07/01(金) 16:46:08.28 ID:mgKUBGX1
>>226
6年前は月8万で住めたものが倍近いんでしょ?>秋葉原1R平均家賃相場


しかも、最近の自作は省スペース向けのボディが流行りというじゃん。
何故、メーカーPCに追い付いた?
228Socket774:2011/07/01(金) 17:03:57.72 ID:Jg+HuXjS
そういえば、アキバで粗利の薄いパーツ売りなんて
税金対策か娯楽なんて書かれたなぁー、昔
229Socket774:2011/07/01(金) 18:09:54.56 ID:otygngEj
>>226
お前はあっちでもボコボコに叩かれてたなww
なんでそんなに嫌われてるの?
230地元民:2011/07/01(金) 18:28:17.55 ID:US5h8+fr
電気オタの人たちにとっては
厳しい現実を書いてるからでしょうね。

IT副都心化で、今までの商材では
経営が成り立たない商圏になりました。

特に駅前が激変しますね。今度出来る
ニッタクのビルが台風の目になります。
231Socket774:2011/07/01(金) 18:31:39.44 ID:f+ZD59+B
根拠の無い妄言ばっか吐いてるからだろ????
232Socket774:2011/07/01(金) 18:37:32.27 ID:H9qNQQrF
>>219
アニメっても雑誌・書籍・ゲーム・音楽・ビデオコンテンツ・玩具・食品じゃ全然流通違うじゃん
音楽・ビデオは最初から秋葉原だよ
233 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2011/07/01(金) 19:54:14.71 ID:VcLQq0VZ
石丸の割引券目当てに連休狙ってCDやらDVDやら
買いに行ったのもいい思い出
234Socket774:2011/07/01(金) 20:28:06.98 ID:vHVq06bD
懐かしいな
券なしの現金で買うなら割引の付いてたロケットだったけどな
235Socket774:2011/07/01(金) 22:02:10.23 ID:QibplPfW
僕はシントクちゃん
236Socket774:2011/07/01(金) 23:26:17.14 ID:kAbNyoBA
>>235
ソフトターミナルシントクだね。現ソフマップアミューズメント館。
237Socket774:2011/07/01(金) 23:34:54.84 ID:X0Ml32Xf
石丸はポスター狙いだろ。
238Socket774:2011/07/01(金) 23:46:19.19 ID:otygngEj
レコード買うときの盤の確認とか懐かしいよな
239Socket774:2011/07/02(土) 00:19:40.04 ID:ZnU+H+Cq
CDもレンタルとDLばっかで、曲自体も売れないからな

一部のファンがお布施で買うだけの物
240Socket774:2011/07/02(土) 01:34:44.00 ID:8WquF7+Q
241Socket774:2011/07/02(土) 01:37:00.83 ID:Sjj2ti6u
>>240
あああ。なんだかよく分からないものが出来てしまったようだな。
242Socket774:2011/07/02(土) 01:45:09.09 ID:rxMDWzoR
>>240
まさに秋葉原の象徴のようだな
243Socket774:2011/07/02(土) 02:12:15.79 ID:MZLvZslA
>>240
サコンみたいに略し方考えようとしたけど
AZOか
東京駅かよ
244Socket774:2011/07/02(土) 02:28:36.92 ID:QpbdOlVq
AKBなんとかってなりそうな悪寒。
で、2,3年で無かったことに。
245Socket774:2011/07/02(土) 07:08:01.55 ID:mEG3jCcf
>>240
あれ? このビルってラオックスTHEコンでしょ。
あそこら一帯って地上げ屋で更地にされて、駅前みたいなビルが出来るんじゃないのか?
THEコンのビルも解体されるんじゃないの?

地元に住んでいる方とか詳しそうだけど?
どういう事なんだろう?

246Socket774:2011/07/02(土) 07:48:34.30 ID:bG8feLmz
オタショップじゃぁ、気軽に入ってウンコする事も出来ないなぁ…
247地元民:2011/07/02(土) 07:54:23.28 ID:t3p4EjDj
>>245

計画だと、住居複合のオフィスビルになるけど
まだ地上げが済んでないです。
地元向けの蘇寧の説明会が去年ありました。

それまでの繋ぎです。なるべくカネを掛けずに
せめて税金くらいは・・・とう判断でしょうね。
オーナーが中国資本ということもありますから、
当初の計画に変更を生じたのかもしれないですし。
(地震以降、中国系の物色がピタっと止まりましたから)

なんであんな店になるかと問われれば、上にも書いたように
やはり商売考えると商材はああなります。
今更あの場所でパソコンの本売るわけにもいかんですしw
248Socket774:2011/07/02(土) 08:40:13.50 ID:28YL9OnH
>>247
作り話乙。
今のザコンのオーナーはBNFっていうヒキコモリトレーダー、小手川某って人。
ジェイコムって株の誤発注事件の時に瞬間的に数十億円を儲けたという
実在性すら疑われる伝説の人物。
秋葉原だとチョムチョムっていうTX駅の向かい側のビルのオーナーでもある。
その前は何とかっていうデベロッパー。ここが地上げに失敗。
249Socket774:2011/07/02(土) 09:00:52.03 ID:mEG3jCcf
>>247
>>248
乙です。
でも、どっちが正しいの?
250Socket774:2011/07/02(土) 10:48:38.89 ID:rxMDWzoR
チョムチョムは糞
なんだあのエレベーター
建て直せよww
251Socket774:2011/07/02(土) 11:18:51.63 ID:YolnSlkW
>>249
またうんこ民の妄言だろ
252Socket774:2011/07/02(土) 12:47:09.83 ID:bG8feLmz
この間、社長にごちそうになった坂内太郎とかいう天然物、美味かったなぁ
253Socket774:2011/07/02(土) 12:47:50.71 ID:bG8feLmz
誤爆( ´゚д゚`)
254Socket774:2011/07/02(土) 14:21:39.36 ID:KIXigoKB
ジェイコム株はDメールを使った未来人の仕業だろう
ロト6を4週連続で当てるようなもん
255Socket774:2011/07/02(土) 14:32:34.08 ID:MZLvZslA
まあそもそも数十億持ってたから大量発注して金が増えただけなんだけどね
256Socket774:2011/07/02(土) 15:08:40.77 ID:cqHSFkzh
それも疑われてるみたいだけどな
257Socket774:2011/07/02(土) 17:16:47.73 ID:ZnU+H+Cq
昨日開業の新ザコン、神谷病院跡のプレートが撤去されてる
258Socket774:2011/07/02(土) 17:33:26.74 ID:ZnU+H+Cq
間違えた、神尾ね
259Socket774:2011/07/02(土) 17:49:31.73 ID:l06IsZtM
坂東太郎だろ、千葉の誇る養殖うなぎのブランド品よ
260Socket774:2011/07/02(土) 18:51:16.37 ID:ojvxNvTU
そろそろ、吉祥寺みたいにオタク文化の要素を取り去らないかなぁ・・・

秋元康を喜ばせる結果を作るようにはなるが・・・
261Socket774:2011/07/02(土) 19:27:39.01 ID:ybQnoLyd
オタク文化ってなにを指して言ってるのよ
どうも自分はSFセントラルアートからゼネラルプロダクツ、米澤 嘉博あたりをオタクの0次から1次世代だと思ってるから
オタクの一番上の世代って還暦過ぎちゃってる認識なんだよな
アキバからオタク居なくなれって言ってる奴って歳いくつくらいなんだろ
50にもなってない奴がそんなこと言ってるんだったら笑うわ
262Socket774:2011/07/02(土) 20:57:57.82 ID:ojvxNvTU
>>261
21だけど、アニメやゲームなどの類いはいらない
263Socket774:2011/07/02(土) 21:14:34.64 ID:rxMDWzoR
>>262
お前がいらないww
264Socket774:2011/07/02(土) 21:21:37.14 ID:zdVS8QKI
>>261
50超えてるの?
265Socket774:2011/07/02(土) 22:25:14.92 ID:FrvfpbtY
>>249
あれに関してラオックスも蘇寧電気も一切関係ない。
そのことに気づけば >>247 は糞つまらない妄想話だとすぐにわかるはず。
266 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/07/02(土) 22:53:43.03 ID:pmVC1+QC
>>262
お前がいらないm9(^Д^)プギャー
267Socket774:2011/07/02(土) 23:55:34.12 ID:3PoHym3B
記事にもなってた。

「ザコン」跡地に「カルチャーズZONE」オープン 同人誌などを扱う「K-BOOKS」が入居
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20110702/etc_akiba2.html
268Socket774:2011/07/03(日) 00:46:13.36 ID:AqKMpSp4
>>265
今更うんこ民の妄想なんかまに受けてる奴いないだろ
269Socket774:2011/07/03(日) 01:21:59.78 ID:sy5VzStB
略称は秋バカでいいのかな
270Socket774:2011/07/03(日) 02:00:39.17 ID:rP6w8uPF
地元民って交際範囲や活動範囲が狭いから理解や考え方が
かなり偏っているけど本当に地元の人で書いてることは事実、

って思ってたけど>>247なんて完全なデタラメじゃないのw
ただの空想癖が強い人だったのね、、、
271Socket774:2011/07/03(日) 02:39:54.08 ID:VadDIHvx
>>269
アキバカという略称で通っているが、テナント所有者はどう思っているかだな
272 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2011/07/03(日) 06:50:45.69 ID:5YFAhcF3
トイレの個室の数と質に力を入れてくれればなんでもいい
273Socket774:2011/07/03(日) 06:57:29.58 ID:ayi9n/VT
>>271
自分の懐が潤えばなんでもいいんじゃない?
274Socket774:2011/07/03(日) 09:59:37.13 ID:VyqHa9a1
ソフマップが早々と免税屋やめたけど、リニューアル後の店名が「アキバ☆ソフマップ1号店」

「アキバ」だけでもアレなのに「☆」って…
275Socket774:2011/07/03(日) 10:01:56.87 ID:SsuFjl9F
>>269
それでは長いのでバカでいい
276Socket774:2011/07/03(日) 10:26:32.44 ID:Ykjf0MsJ
当初の予定は現本店なんかを閉鎖して
LAOXが借りなおしていう話はあったけど シナが来なくなったから話が消えたんじゃないかな
所詮は中国人の考える事だし信用はない。
ちなみに隣の駐車場は医療機器会社に売却済み 本社建てるとか言ってるけど
たぶん転売すると思う
277Socket774:2011/07/03(日) 10:37:14.20 ID:ggGSnkfB
なんでもいいからテナントが埋められればいいんじゃないかな
278Socket774:2011/07/03(日) 10:45:17.10 ID:AqKMpSp4
>>270
毎日のように説明会が開かれてるんだよ
279Socket774:2011/07/03(日) 11:11:41.63 ID:VadDIHvx
詐欺やっているような感じだな>毎日説明会とか・・・
280Socket774:2011/07/03(日) 11:13:51.09 ID:VadDIHvx
それと、なんで禿げときめつけるやつがいるの?

秋葉原の自作民はみんな禿げなのか?
有名になってる森田さんは禿げなのか?
281Socket774:2011/07/03(日) 11:55:22.24 ID:JhK3vAys
>>270
わざわざ免許証の住所欄うpって地元民アピールしてた奴もこのスレに居たけど
じゃぁ正確な事言ってたのかと言うととんでも無い真性だったからなぁ
>>247が其奴だとは言わないけど
282Socket774:2011/07/03(日) 11:56:52.90 ID:AqKMpSp4
>>281
俺はうんこ民じゃないよwwwww
283Socket774:2011/07/03(日) 13:00:50.55 ID:EpI1Xd0p
>>276
なんか、まだ妄想垂れ流してるやつがいるね・・・

>当初の予定は現本店なんかを閉鎖して
>LAOXが借りなおしていう話はあったけど シナが来なくなったから話が消えたんじゃないかな

そんな予定などこれっぽっちもない。妄想話は大概にしたまえ。
284 [―{}@{}@{}-] 【東電 78.5 %】 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 :2011/07/03(日) 13:27:00.86 ID:T6vm6yrT
昨日、AKIBAカルチャーズZONEを偵察してきたが、
ザコン時代によくウンコをしたB1Fのトイレがどうなっているかチェックしてくるのを忘れた
>>267によればエレベーターで逝けるようなので、次の機会にはウンコをしてきたいと思う
285Socket774:2011/07/03(日) 13:59:51.31 ID:oAuigKAM
旧ザコンは比較的空いていた3F以上でうんこするもんだろw
286Socket774:2011/07/03(日) 14:03:21.09 ID:RLwMPpzF
>>261
>オタク
パズルに凝って鬱陶しかったり、子供(少女)を誘拐+殺人したり、
変名で怪文書してるようなイメージだろな。いわゆるネクラ。
287Socket774:2011/07/03(日) 14:40:30.04 ID:NQ+drIw0
>>261
>ゼネラルプロダクツ
桃谷にあったな
違法なビデオレンタルやってた
288Socket774:2011/07/03(日) 14:43:28.64 ID:NQ+drIw0
ニュー速でカナダの税関で日本から同人誌を持ち込もうとした男が幼児性愛の罪で逮捕されるというスレがあった
クジラと同様日本バッシングが始まるのはそう遠くないと思う
同人誌も萌えも壊滅するでしょう
289Socket774:2011/07/03(日) 14:54:23.74 ID:SZDxRgRn
ヲタの最低条件は世間から排除されいじめられていなければならない点だ。
たとえ真実はそうでなかったとしても世間から排除されいじめられている
という強度な被害妄想を持っていなければ真のヲタにはなれない。

どんなことにのめり込んでいるかなどの内容は関係ない。内容は漫画でも
PCでも車でも同じことだ。世間への復讐のための武器の一つとして
それが選択されているだけだからだ。だからそれによって世間は嫌がり、
世間が嫌がることは復讐の成功を意味するために終わらない。

ヲタを受け入れることが出来るのは唯一同じヲタだけだが、当然ヲタ同士で
知識自慢持ち物自慢による熾烈な競争が繰り広げられるために孤独である
ことには変わりがない。あるとしたら敗者の傷の舐め合いがあるぐらいで
あって本当の意味での友はいない (この「友」は英語の frend と同じだ。
つまり「味方」が居ないという意味でもある)。

よって昨今の世間に受け入れられてしまうようなヲタは形だけを真似た似非ヲタであり
真のヲタには遠く及ばない。
290Socket774:2011/07/03(日) 14:57:51.78 ID:VadDIHvx
秋葉原の萌え追い出しのXデーは近いな
291Socket774:2011/07/03(日) 15:02:55.64 ID:SZDxRgRn
簡単に言うと、排除され弾圧されないような者はヲタではない。
もちろん排除し弾圧する側が時代に関係なく常に異常である。
異常者が人を指差して異常だと訴える構造そのものは何千年も
前から変わらない人間の習性のようなものだ。
292Socket774:2011/07/03(日) 15:18:19.91 ID:VyqHa9a1
K-BOOKSは北西側から入るといきなりエロコーナー

いくらなんでもこれはどうなんだろう
他の店だって入り口から奥まった場所にあるそ
293Socket774:2011/07/03(日) 15:34:00.93 ID:VadDIHvx
>>291
えー!!
僕はそれが当たり前だと思ってきたが…
294Socket774:2011/07/03(日) 15:42:29.35 ID:YNG8zGVI
SZDxRgRn はキチガイか?
295Socket774:2011/07/03(日) 16:07:48.26 ID:foX6SrX8
マジキチ、暴れるならオタク板でやれよと
296Socket774:2011/07/03(日) 16:15:59.23 ID:B0jN8K0F
IDを書くなら、ID:からつけてもらえませんかね
297Socket774:2011/07/03(日) 16:35:02.05 ID:YNG8zGVI
うるせえクズ
298Socket774:2011/07/03(日) 16:53:05.71 ID:Z4Y3xMWs
なんだ池沼でしたか
299Socket774:2011/07/03(日) 17:03:15.35 ID:ggGSnkfB
全角のコロンでいいのでしょうか
300Socket774:2011/07/03(日) 19:31:26.09 ID:R7/05gDw
このスレを見てると衰退して当然って感じだよな。
文句を言ってるやつらの方が今や非主流派だし。
しかも主流になるための努力は一切しない。
あくまでも文句を言っているだけ。
マーケットとしても趣味としてもこんな有様じゃ
人が増えるわけないわな。 尻すぼみしかない。
301地元民:2011/07/03(日) 21:22:24.88 ID:isl1ifWn
かつての電子工作の聖地を
作りたいなら八潮かエジソンプラザにでも
集まればいいのでは?
八潮あたりなら、十分商売になるかと。

蒲田のエレクトロプラザは家賃高騰の中
80年代あたりまで粘ってた気がします。

302Socket774:2011/07/03(日) 21:28:01.58 ID:VadDIHvx
>>301
アニメやゲーム、マンガ関連はどこに行ったらいいか?

秋葉原にいる意味が無いし、近いうちに弾圧だ
303Socket774:2011/07/03(日) 21:29:17.97 ID:Duq4B7ID
>>302
アニメは新宿
マンガは神保町
ゲームは羽田
304Socket774:2011/07/03(日) 22:19:05.13 ID:YNG8zGVI
>>302
キチガイの相手するなyo!!
305Socket774:2011/07/03(日) 23:26:18.90 ID:ayi9n/VT
>>302
これだけオタク・萌え・アニメ・ゲーム・マンガの聖地として世間に喧伝されて
イメージ定着しちゃっている以上そのままアキバに居続ければ?
例の弾圧はアキバ以外のどこかに逃げれば回避できるって類のものじゃないし
306Socket774:2011/07/03(日) 23:27:50.42 ID:KK9o60+3
このスレって、昔の秋葉原に○○があった、PC関係は○○だったとか懐かしむスレだったよね。
最近は変なのが入り込んできて、懐かしむ奴らを、オワコン野郎と叩くスレになっている。
307Socket774:2011/07/03(日) 23:28:05.33 ID:K2FVaze9
ソフマップのマップ劇場
もうやめて…
308Socket774:2011/07/04(月) 00:09:27.37 ID:NoKO3F9n
もともとヤマギワのイベントホールだろ
309Socket774:2011/07/04(月) 07:19:58.33 ID:3JQ9Jnyf
>>305
やだ!!
新宿から秋葉原に追い出された例を忘れたのか
310Socket774:2011/07/04(月) 21:09:48.42 ID:N/35gENy
では中野でディープに細々とやっていればいい。
311Socket774:2011/07/05(火) 00:35:20.62 ID:c7lcBx1P
ああ。中野良いよ。ブロードウェイにどんどん入れば良い。商店街にも入れ。
312Socket774:2011/07/05(火) 00:36:19.11 ID:c7lcBx1P
なんだったらそのままアイロードも埋め尽くし新井薬師前まで繋げろ。
313Socket774:2011/07/05(火) 03:42:21.61 ID:MOG52Lz6
>>306
順番が違う。
かつては文字通り懐かしんだり談笑したりするだけのスレだったのに
いつの間にか適当な仮想的を定義しては不毛な文句を言うのが主流になってしまった。
懐かしむだけだたらオワコン野郎なんて叩かれたりはしないよ。
314Socket774:2011/07/05(火) 03:43:30.93 ID:MOG52Lz6
>>306
追記
今スレだけでもいいから「叩かれてない」書き込みを見てみれば分かるかと。
315地元民:2011/07/05(火) 09:20:59.69 ID:REoiXdxh
懐かしむのは結構だけど、
それを

「今の秋葉原で再興しろ」

なんていうクズ連中がスレを荒らしてますね。

今の賃料ではもう、かつての商売は出来ない場所なんですよ。
残念ですが。どうしても、昔の
「古きよき秋葉原」
を再現したいのなら、もっと地価の安い場所でやらなきゃダメです。

今のペースでさらに地価が上がれば、現在活況のアニメゲームなどの
小売すら厳しくなります。そうなると、回転率で稼ぐ遊戯・居酒屋と企業オフィスの
街になるだけです。ネオ新橋になるでしょうね。
316Socket774:2011/07/05(火) 09:41:07.44 ID:DL3RFshv
>>315
お前がどっか行けよクズwwww
早くしないと説明会が始まるぞwwwww
317Socket774:2011/07/05(火) 11:23:01.07 ID:FU9NT9wC
懐古スレだから現実見たくはないもんな。
318Socket774:2011/07/05(火) 11:29:47.34 ID:1t0tZs6S
クズのキーワードは池袋新宿中野八潮
319Socket774:2011/07/05(火) 11:59:41.86 ID:xnACuZ+5
そして電車男
320Socket774:2011/07/05(火) 12:11:55.30 ID:J0HSNYF6
宮崎事件みたいに、日本中がヲタに嫌悪感を抱くような事件が起これば、
にわかなヲタは波が引いたようにいなくなるだろうね
部屋に飾ってあるフィギュアを捨てて、普通の生活に戻る
コアなヲタはより深く潜る
秋葉原と共に萌え文化が終焉することで、
日本の漫画・アニメ・ゲームは次のステージに進める
321Socket774:2011/07/05(火) 13:24:19.65 ID:vACLVYJJ
仮想秋葉原サーバつくって土地売買で金集めればいいんじゃね
オレタチノアキハバラを作りたいやつ集めて金巻き上げればWINWIN
322Socket774:2011/07/05(火) 15:03:16.75 ID:M6YRZHag
そんなことよりマハーポーシャの話しようぜ!?
323 [―{}@{}@{}-] 【東電 84.6 %】 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2011/07/05(火) 16:56:50.74 ID:8qmRO3na
ビルの谷間にいながら地平線の向こうを見ているような遠い目の人たち
人件費は(修行の一環ということで)ゼロに近かったのかな?
324Socket774:2011/07/05(火) 19:17:38.38 ID:lgJ8NdMz
>>320
そんなこと書くと殉教者が出そうだな
325Socket774:2011/07/05(火) 20:18:58.32 ID:W4Dw9QEz
>>320
まあ個人的にはこれでいいのかと
326Socket774:2011/07/05(火) 21:08:48.16 ID:sr6dDpNI
>>321
仮想って言えば、Second Life ってどうなったんだろう?
まだあんのかな?
327Socket774:2011/07/05(火) 21:30:03.72 ID:Eq+LbzEO
>>326
そんなことより富士通ハビタットの話しようぜ
328Socket774:2011/07/05(火) 21:51:47.46 ID:SCn4AzQ5
>>327
んなバカ高い通信料でアバターとオラクルとのチャットを眺めるサービスの話なんざいらんわw
329Socket774:2011/07/05(火) 21:52:45.32 ID:Eq+LbzEO
>>328
詳しそうだな。どんだけつぎこんだんだよw
330Socket774:2011/07/06(水) 00:35:17.16 ID:hprYCx0O
>>320
宮崎事件の時もそうだったがマスコミの報道姿勢次第かな
まぁ仮に昔と同じようにバッシングネガキャンの方向で報道されれば
今の流行やファッションの延長感覚でオタク趣味やってる人はさっさと離脱するでしょうな
今のニワカには70〜90年代のオタク差別時代を「好きなものは好き」の一心で貫いた旧来オタのような芯の強さはないからね
331Socket774:2011/07/06(水) 00:54:59.98 ID:MtRlUkQ7
別に総じて芯の強さなど求めなくていい
手軽にオタやれる未来が来て良かったじゃないかハハハ
332Socket774:2011/07/06(水) 10:30:29.05 ID:065TVvvA
うんこ民出てこいよー(≧∀≦)

アキバ170億円ビルを無借金で買ったジェイコム男

「ジェイコム男」が今度は、アキバの170億円ビルを、ポンとキャッシュで買っていた。
そのビルは秋葉原駅から、徒歩3分の中心街に位置し、約800平方メートルの土地に地上6階、地下2階。
以前は家電量販店「LAOX」が構えていたあが

この優良物件をジェイコム男が手に入れたのが今年2月22日のこと。
しかも不動産登記を見る限り、彼はこの170億円はすると見られるビルを、何と無借金で飼っているのである。
荒稼ぎを続けていたのである。

ところがー。
「最近の『ジェイコム男』には変化を感じます。」と経済部デスクが言う。
「彼は08年にも秋葉原のビルを90億円で買ったばかり。最近は株式市場でも名前を聞かないし、
いよいよ株の世界から足を洗って、不動産業に本腰を入れるようになったのでは。」

この件について本人に取材を申し込むと「無理です。」と一言。

一方で、「彼はデイトレードを”ゲーム感覚で本当に楽しい。と言っていた。
本格的に不動産に乗り出すとは考えにくいと思ういす。」
とは、さる兜町の関係者
http://www.shinchosha.co.jp/shukanshincho/
http://www.shinchosha.co.jp/magazines/images/10/poster_l/20110706.jpg
333Socket774:2011/07/06(水) 11:38:14.47 ID:zqfkmidE
>>269
秋葉館の立場は?
334Socket774:2011/07/06(水) 14:13:14.66 ID:Pb7UVPDa
>>330
今の不況で少しでも金になるのがオタクビジネスなんだから、
迎合こそすれオタク叩きはネタ以外にやらんだろ。

萌えでもなんでも、金になるなら叩かれないのが今の日本だ。
335Socket774:2011/07/06(水) 15:51:01.03 ID:hprYCx0O
>>334
まぁ確かにオタク市場が成長性あるうちはオタクも叩かれずに居られるか
上では電車男がどうとか書かれてるけど当事電車男と同時期にして電車男以上に影響あったと思われるのが
野村総研のオタク市場調査初レポート発表、あれが秋葉原やオタクに対する社会の関心や認識を一変させたんだと思う
実際あの時期を境にマスコミのオタク報道の仕方があからさまに変わってたからね
たまたま同時期にブームになった電車男の影響であると分析する人も多いけどたぶん野村総研レポの方が影響あったんじゃないかね

・・・・しかし逆に言えばオタクビジネスに旨味がなくなればすぐさま昔に逆戻りって事もあり得る訳だ
海洋堂の社長も「今でこそこんなふうにスポットライトが当たって評価されてますけど、いつなんどきハシゴを外されるようなことになるかもわからんわけです」言ってるしな
336286:2011/07/06(水) 20:48:34.03 ID:S+7cfdqJ
>>330 >>320
M崎事件
私もよく知ってる世代だけど、この板的にはちょっと違う。

C言語はおろか、BASICやDOSさえ使ってるかどうか分からないような人間を
この板で「オタク」と呼ぶのおかしい(少なくとも、大々的なは報道されなかった筈)。

犯人が「パズルマニア」とか「テレビマニア」と言うなら一応分かるけど、
それは自作PCとは無関係だから、この板で言う「PCオタク」ではない。
337Socket774:2011/07/06(水) 21:11:46.99 ID:qeCa/zuH
>>336
M崎はPCヲタではなかろうという認識には同意する…のだけど、

今の一般人がいう所の秋葉系っていう認識の中には
多分「PCヲタ」ってのは含まれていないと思うwww
っていうか、それ以前の問題だと思うのだが、「ヲタ」という言葉の中には
機械や技術に明るいっていう認識自体が含まれてさえいないという気がするんだ…

「ヲタクってスマホとかtwitterとかfacebookとか使うの?
友達いないならblogとかも必要なくね??」とか言われちゃったりする訳よww
338Socket774:2011/07/06(水) 21:12:49.80 ID:qsVlxBJK
BNF氏がまた秋葉原のビルを170億円で購入
http://media.yucasee.jp/posts/index/8183

ザコンを買ったBNFは吉と出るか
339Socket774:2011/07/06(水) 21:19:52.24 ID:6BuKzT1P
BNFはもうそろそろ詰んでもいい頃
340Socket774:2011/07/06(水) 21:46:06.98 ID:546+M1Ke
正直チャイナ成金に対抗してまだまだ頑張って欲しい
341Socket774:2011/07/06(水) 21:47:10.06 ID:BIFnUwgF
対抗どころかもう飲み込まれている
342Socket774:2011/07/06(水) 23:06:40.38 ID:T2/ZhSTO
>>245

計画だと、住居複合のオフィスビルになるけど
まだ地上げが済んでないです。
地元向けの蘇寧の説明会が去年ありました。

それまでの繋ぎです。なるべくカネを掛けずに
せめて税金くらいは・・・とう判断でしょうね。
オーナーが中国資本ということもありますから、
当初の計画に変更を生じたのかもしれないですし。
(地震以降、中国系の物色がピタっと止まりましたから)

なんであんな店になるかと問われれば、上にも書いたように
やはり商売考えると商材はああなります。
今更あの場所でパソコンの本売るわけにもいかんですしw

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
343Socket774:2011/07/06(水) 23:17:05.00 ID:5epQPiZQ
7月19日にはラジオ会館の地元向け説明会があります。
地元民さんのレポートに期待。
344Socket774:2011/07/06(水) 23:22:16.90 ID:/Rg5a6/d
秋葉原巡回系サイト見てる人いる?
345Socket774:2011/07/06(水) 23:27:08.64 ID:BIFnUwgF
AkibaPCHotlineとかなら
346Socket774:2011/07/07(木) 00:18:55.46 ID:VdauOsZF
巡回サイトはたくさんあるけど、アキバブログだけは正直無くなってほしい
347Socket774:2011/07/07(木) 01:47:59.34 ID:5svlvEtt
どっかの店の経営者なんだっけ?
あまりいい評価は聴かないなあ
たまに文章が気持ち悪いなあと思う程度だけど
348Socket774:2011/07/07(木) 02:28:54.91 ID:IRThfc/4
>>346
巡回しなきゃいいじゃん。w
349Socket774:2011/07/07(木) 11:31:36.45 ID:uOHe7ZZz
>>343
地元民はもう出てこられないじゃないのwww
350245:2011/07/07(木) 13:03:12.04 ID:/CyJNu4r
>>342
>>349

245です。別に地元民さんをつるすつもりは無かったんですが…
地元民とは別の地元の方もいらっしゃるみたいですね。

地元民さんが疎まれている理由って、妄想とかで書き込んでいるとかでは無くて、
誰かが、「本当に地元の人間か?」って問われてた時に、免許書の現住所の写真をアップしてまで
徹底的に、問いた人を追い込んだ行為にあると思うけどね。

トリップ無しのコテハンにそこまで執着する事も無いとおもいますけどね。

まあ、この板に集う人達はもともと… (ry


351Socket774:2011/07/07(木) 14:47:23.63 ID:qKEbmK5B
さ、最後まで言いなさいよ!
352Socket774:2011/07/07(木) 23:38:29.88 ID:ACBajQg3
>>284
そしてうんこをしている最中に地震が起きて1階に上がれなくなる、と。
353Socket774:2011/07/07(木) 23:54:44.61 ID:6BStKRhM
>>352
地下のトイレは怖いぞ
大地震だと液状化現象みたいに逆流して溢れるからな
354Socket774:2011/07/08(金) 00:59:22.44 ID:0ptjqUdl
>>342
なんども言いますが、LAOXも蘇寧も全く関係ありません。
蘇寧云々と言い出した時点であなたはキチガイ確定です。
355Socket774:2011/07/08(金) 02:27:22.62 ID:HJyEPhls
>>353
つまり地下一階のトイレで地震になると色々な意味で怖いわけだな。w
356Socket774:2011/07/08(金) 04:15:32.78 ID:DvWXvOml
>>344
インプレスのAKIBA PC Hotline!と
価格コムのアキバ総研を見てる。
357Socket774:2011/07/08(金) 17:48:59.75 ID:6tgxnOf4
KBOOKSで、棚をデジカメで撮影してる黒ブチ眼鏡で無精髭の、
小太りのオッサンを見かけたんだが、もしかしてアキバブログの管理人?

なんな前に見た本人のAAに似ていたもんだから
358Socket774:2011/07/08(金) 21:18:21.97 ID:RLZsQRwq
>>357
少なくとも
那須は小太りではないな

人違いじゃね?
359Socket774:2011/07/10(日) 00:05:39.15 ID:FtKV1vZb
360Socket774:2011/07/10(日) 00:39:04.85 ID:1Drgxbmc
盗撮ブログの管理人の盗撮ってか
またその者を盗撮する盗撮者が居て以下ループ
361Socket774:2011/07/10(日) 00:57:04.24 ID:GSl717lz
名誉毀損
362Socket774:2011/07/10(日) 01:02:14.76 ID:hDwI6ZYt
こんな感じの奴ならそこらじゅうに居るが
363Socket774:2011/07/10(日) 10:50:10.85 ID:Jv8eT1hS
無個性
364Socket774:2011/07/10(日) 12:45:30.34 ID:Fz+bJqW3
アキバブログって秋葉原のオタクの「キモい」部分を凝縮させたような印象

あの扇動的なコメントばかり引用した文章が好かん
365Socket774:2011/07/10(日) 20:38:30.07 ID:nNdFqLEF
ついにラジオ会館閉鎖したな・・・

またひとつの時代が終わった感じだ。
366Socket774:2011/07/10(日) 21:09:50.69 ID:CNd3D2lm
まだ1階の店やってるじゃない。
テレオンは24日までだし山本無線も今月中には閉めるっていってたからまだ少しは続くだろ。
367Socket774:2011/07/10(日) 21:33:20.02 ID:VUbUiMyd
ラジ館なんか人形売りじゃん
秋月とか閉鎖したら終わりだろうけど
368Socket774:2011/07/10(日) 21:52:00.16 ID:GSl717lz
テレオンは嫌いだからいいや
369Socket774:2011/07/10(日) 22:14:22.79 ID:eamkoTtT
>>364
今はあんなでも昔はPCパーツ系記事が5割を占めるブログサイトだったのにな
いつからか秋葉原における主役は自作PCではなくなったと言わんばかりに
アニメ・同人・メイド・萌え系に特化していったな
数年前からASCIIが、最近はインプレスのAkibaPCHotlineまでPC以外のニュースが割合多くなってきたような
370Socket774:2011/07/10(日) 22:21:05.38 ID:GSl717lz
だってPCパーツのニュースなんてないものw
371Socket774:2011/07/10(日) 23:40:32.53 ID:n3XkNu3t
>>369
それどころか最近は、秋葉原ならではの出来事さえ載っていないからなw
ほぼエロコンテンツ関係の紹介をしてるだけ
あれ、海外からのアクセスも結構あるんだろうし、色々と秋葉原が誤解されてるだろうなぁ…
いや、ある意味現状に即した真実かもしんないけどw
372Socket774:2011/07/10(日) 23:53:52.44 ID:HGVCFNh2
>>369
ブログ書いている人の趣味、ということでしょう。
373Socket774:2011/07/10(日) 23:55:44.03 ID:Fz+bJqW3
いくらモザイクかけていたって、あの内容で年齢認証つけないのは問題じゃね?
374Socket774:2011/07/11(月) 00:51:48.07 ID:1XxNOd+B
>>369
昔は特価情報まで載っけてたしな
あそこに載ってたVersaPROの特価情報見て
買いに行ったのは良い思い出。
ちなみにPenVの頃の話なw

>>373
ネット上ではなく現地でやってる店の方が罪深い気が。
だからと言ってAKIBAblogは潔白という気はないけどな
個人運営のサイトとはいえ
PVがものすごいんだから
もちっと配慮した方が良いと思う
375Socket774:2011/07/11(月) 00:53:41.39 ID:ICPWw/rP
>>369
>秋葉原における主役は自作PCではなくなったと言わんばかりに
>数年前からASCIIが、最近はインプレスのAkibaPCHotlineまでPC以外のニュースが割合多くなって
閲覧者多いとはいえ個人のブログだけならまだしも大手IT系メディアですら報道内容変わるとなれば
これも時代の流れってやつなんだろうなぁ

>>370
新OS発売くらいしか載らなくなったよね
CPUは深夜販売含めてスルーされてるし
376Socket774:2011/07/11(月) 02:35:14.04 ID:0nO+XqiH
>>369
2〜3年ほど前のアクセス解析エントリーで
そういう記事の方が明らかに人気があると分かったので
今後はその方面にシフトするみたいなことを言ってたよ。
377Socket774:2011/07/11(月) 07:35:14.29 ID:ZlqxUA4t
>>373
問題だと思うなら通報して司法判断仰げば?
378Socket774:2011/07/11(月) 08:21:13.12 ID:MddXFhP/
>>376
確かにアキバブログが扱う「その手のジャンル」は今でも勢いあるよね
それ無しではアキバを語れないという感じ
逆に自作パソコンは今のアキバを語る際に必須って感じがしない
必要なければディスってもいいやって感じ
新Windows発売時くらいしかパソコン関連の報道しないのだって一般マスコミでも同じ
379Socket774:2011/07/11(月) 08:25:25.07 ID:uxNEuZvD
>>374
>昔は特価情報まで載っけてたしな
>あそこに載ってたVersaPROの特価情報見て
>買いに行ったのは良い思い出。
>ちなみにPenVの頃の話なw
アキバBlogってバックナンバーやWikipediaで見る限りは2004年開設だけど
それ以前からあったの?
380Socket774:2011/07/11(月) 08:45:09.81 ID:MddXFhP/
自分の記憶では2003年時点で既に存在してたと思う
アキバブログの名前ではなかったような気もするが
381Socket774:2011/07/11(月) 08:50:00.12 ID:oe47/aq5
途中で移転先してる
たぶん金の流れの関係だろうけど
382Socket774:2011/07/11(月) 17:40:19.71 ID:KzOjzoWB
おまいらそんなんじゃアキバOS見れんぞ
383Socket774:2011/07/11(月) 21:05:25.15 ID:Q36kuBIF
中古やジャンクを買うより新品を買った方が安い時代だからな
そら秋葉原でなくても買えるもんばかりだろってw
秋月の電子パーツも一般的なの&ローエンドしか売ってなくて
見ててあんまし面白くないんだよ。若松・鈴商・マルツは論外
384Socket774:2011/07/11(月) 21:10:38.58 ID:5AMUIXN5
店頭に並んでるものしか見たことない奴はそうだろうなあ
マルツは論外だけど
385Socket774:2011/07/11(月) 22:17:42.68 ID:NDdp0ZIJ
客のゆとり化も進んだからな
386Socket774:2011/07/12(火) 01:12:35.13 ID:SNfJMF32
|:::::::::::::::::::::::::::...
|::::::::::::::::::::::::::::::::::::..
| ̄ ̄\:::::::::::::::::::::::::...
| _ノ \\:::::::::::::::::::::::::::.
|(●)(●)i::::::::::::::::::::::::::::::..
|.(__人__) i::::::::::::::::::::::::::::::::::
| .` ⌒´ |. ̄ ̄\:::::::::::::::::::
| . .  ノ_ノ  ヽ、.\:::::::::::::
|. .  / (●) (●)ヽ::::::::
|    ヽ (__人__)'  i::::::
|     |  `⌒´  /::::


387Socket774:2011/07/12(火) 09:12:58.22 ID:oC7bAco/
おまえらにはモノ足りない店でも、初心者にはお腹いっぱいな件
大抵のアキバの店は無愛想
たまにブン殴りたくなるw

388Socket774:2011/07/12(火) 11:30:03.14 ID:DBHku8lS
店のオヤジと談笑出来ない程度の奴はニワカ
389Socket774:2011/07/12(火) 12:24:10.82 ID:8ksUxUDL
例外なく悪臭を放ちながらの生物と談笑する優しさはオレにはない
390Socket774:2011/07/12(火) 12:38:08.74 ID:B7dI4UcH
>>387
初心者向けが増えた結果がこの有り様だ。

つか、最近の2chは夏厨モードなのか?
2chの平均年齢って30歳以上だろうに…
391Socket774:2011/07/12(火) 13:12:06.34 ID:8TOv7s4u
>>389
店で親父に怒られて涙目で帰ったくちか??
392Socket774:2011/07/12(火) 15:05:15.36 ID:KO7DLRYW
>>387が15年前のサンボ行ったら発狂しそうだな
393Socket774:2011/07/12(火) 15:59:26.95 ID:2tzCOJNE
>>391
>>389はアキバスレで悪臭は店員が原因だとして一日中スレに張り付いて
ワキガの話ばかりやってたクチ
394Socket774:2011/07/13(水) 03:15:54.37 ID:IeRxj+TY
>>390
そういう初心者をあざ笑うだけで中級者に引っ張り上げなかった
先達の責任もゼロではないぞ。
中級者に引っ張りあげ、抜けられなくなるほどハマらせ
後進をまきこませるぐらいにしないと継続しない。

俺だけは無関係。でも文句は言わせてもらう。
そういうフヌケばかりだから廃れたんだよ。
395Socket774:2011/07/13(水) 03:28:24.27 ID:w4Au8e/c
ゆとり世代は無知を恥だと思わない者が多くて向上心に欠けるんだよ
396Socket774:2011/07/13(水) 03:42:56.90 ID:IeRxj+TY
な? 文句だけで何もしない上にあいつらが悪い、だろ?

こんなんじゃ廃れて当たり前だわ。
397Socket774:2011/07/13(水) 08:07:36.26 ID:n1GQdkEB
向上心も無い奴が増えた結果がこの有り様だよ。
興味が無い奴を引っ張り上げても、継続するわけないだろ。
先達者は勝手に道を作ったが、ゆとり世代は他人に引っ張ってもらわないと何もしない。

そりゃあ世代格差も開くだろ。
398Socket774:2011/07/13(水) 08:23:11.91 ID:BeiWcDzd
マイノリティなコアユーザーより
マジョリティなライトユーザーを選ぶ
ん?湾岸ミッドナイトで似たようなの見た気がする
399Socket774:2011/07/13(水) 09:08:09.72 ID:HwDMTSx1
>>394
自分の趣味なのになんでそこまで人任せのおんぶにだっこなのかね
しかも無駄に偉そうでそれが当然であるかのような物言いときてる
先達が初心者から精進して行った頃なんてオタクは世間じゃ差別対象だったし
他人の導きなんざあてにしてる奴なんか居なかったけどな
400Socket774:2011/07/13(水) 09:13:34.10 ID:JKp3ZSIV
>>397
電車男の頃以降のおたくに対するイメージ変化で
ただ流行や話題性って動機だけでPC含むアキバ系に
入ってきた元一般人じゃそのレベルが関の山
ゆとり云々以前の話
401Socket774:2011/07/13(水) 09:21:17.89 ID:I+25+6AK
>>396
何も自助努力もしない上にあいつら(先達)が悪い、
なんて言ってる奴が今の世代に多いのならそらぁ廃れて当たり前だわ。

学校のテストの成績が悪かったら教師が悪い!とか言うようなもの
言ってもいいし本当に教師が悪い場合もあるが
まず自分ができる限りの努力をしてから言うべき文句だよ
402Socket774:2011/07/13(水) 09:29:26.43 ID:rTFCivzg
それは場合によるかな
403Socket774:2011/07/13(水) 09:30:13.94 ID:Vov2cfJ5
ロウガイガーダンカイガーバブルガーセンダツガー
404Socket774:2011/07/13(水) 09:31:41.52 ID:rTFCivzg
ガイガーカウンターバブルガー
405Socket774:2011/07/13(水) 10:58:04.40 ID:0LHJokgC
>>394
なにいってんだおめー
パーじゃねえの?
そんなんだからあざ笑われんだよ
406 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2011/07/13(水) 11:09:46.98 ID:NtGuYqcZ
test
407Socket774:2011/07/13(水) 11:41:08.76 ID:811eCmlA
オタク趣味ですら人に教えてもらわないと何も出来ない哀れなゆとりクズwww
408Socket774:2011/07/13(水) 16:46:26.74 ID:XQB0uqKP
>>402
少なくとも今回の場合は先人の責任どうこうって話ではないね

>>399
>先達が初心者から精進して行った頃なんてオタクは世間じゃ差別対象だったし
>他人の導きなんざあてにしてる奴なんか居なかったけどな
そんなパソコンオタクが現役張ってる頃のほうがPC系の勢いあったよね
一般メディアマスコミにも秋葉原=パソコン街と言わせるほどだった
409Socket774:2011/07/13(水) 18:05:47.14 ID:mRldnJ0P
クズニート働け
410Socket774:2011/07/13(水) 21:12:52.54 ID:rTFCivzg
頑張るっていう見かたがどうなのかな
皆さん基本的に欲しい物を買っているわけだし
411Socket774:2011/07/13(水) 21:53:28.18 ID:w4Au8e/c
昔のパーツ(特にPnP普及以前)って頑張らなきゃ動かなかったり(不良じゃなくても)
頑張っても動かなかったりw したのよ。
だから買った後で泣かないために事前に情報収集を頑張る必要があったの。
412Socket774:2011/07/13(水) 21:58:58.93 ID:n1GQdkEB
>>410
趣味というのは買うだけじゃないだろ。
スポーツだって用具を買うだけで終わりじゃない。
写真が趣味というのだって、カメラ買ったって写真を撮らなきゃ意味が無い。

ここで世代ギャップがあるのは、
電気街当時の秋葉原のオタクはパーツや機材を買っただけじゃ完結しない。
今やオタクグッズを買ってコレクションする事が主体になってる。

そりゃ噛み合うわけが無いよな。
413Socket774:2011/07/13(水) 22:17:22.64 ID:811eCmlA
>>411
コンピュサーブとかな、
414Socket774:2011/07/13(水) 22:28:16.67 ID:rTFCivzg
>>412
趣味はもちろん買うだけではないけど
それでなりなってる町の構成や興盛は消費度合いによるものではないでしょうか
415Socket774:2011/07/13(水) 22:38:01.60 ID:n1GQdkEB
>>414
消費度合いで決まるなら簡単な話だが、政治や時勢などが絡んでるんだよ。
例えばヨド○シの国鉄用地払い下げ等で人の流れを変えるのはよく聞く話。
416Socket774:2011/07/13(水) 22:42:25.82 ID:EkuZHWu9
ヨドもデパート化しちゃって昔ほど価格アグレッシブじゃなくなっているからなあ。
ここ1年、ヨドで買ったのはiPhoneのケースだけだぞw ほとんど通販利用。
417Socket774:2011/07/13(水) 22:49:01.41 ID:rTFCivzg
>>415
払い下げられても人がそこで金を使わなければそれだけの影響にとどまるわけだし
418Socket774:2011/07/13(水) 22:52:15.82 ID:n1GQdkEB
>>417
ゆとり丸出しの書き込みは本スレでやってくれ
419Socket774:2011/07/13(水) 22:55:00.29 ID:mofXYC6F
頑固爺丸出し。ミトモナイw
420Socket774:2011/07/13(水) 22:58:56.56 ID:gVJbrzbL

オタクがオタク趣味をやっている
 ↓
世間や一般人からキモい言われて迫害される
 ↓
電車男・秋葉原再開発・アキバ系ブーム
 ↓
世間がオタク産業に一定の評価をし始める(野村総研)
 ↓
一般人が集まってくる
 ↓
住み着いた一般人が居場所を守るために主張し始める
 ↓
オタクが見切りをつけて居なくなる
 ↓
残った一般人がゆとりだらけで自身も周囲も面白くない
「オタクが居なくなったのが悪い、もっと後進を育てる責任があったはずだ!(>>394)」 ←いまここ


なんか違う気もするがメンドクサイからこれでいいや
421Socket774:2011/07/14(木) 00:18:21.82 ID:JEj1SsJa
>>420
とりあえず「一般人」というのは違うから。
一口ではいえないが、どちらかといえば「DQN」というのが適切。
一般人はただマスコミの垂れ流す「アキバ系」を興味本位で傍観するのみ。
422Socket774:2011/07/14(木) 01:30:10.36 ID:EpSeCnaK
逸般人
423Socket774:2011/07/14(木) 01:38:15.81 ID:JEj1SsJa
>>422
はいはいワロスワロス
でも、それじゃ >>420 の流れに合わないから却下
424Socket774:2011/07/14(木) 01:43:14.42 ID:pj2ZywOM
>>420
ブームで住み着いたのが一般人だけなら、マシだったんだけど。
歌舞伎町を追い出された風俗関係や、AKBとか胡散臭いのも一杯増えちゃったからねぇ…
425Socket774:2011/07/14(木) 01:45:51.23 ID:/ide6zyH
逸般人って廃人(ディープなPCヲタに対する自嘲と自尊がないまぜになった呼称)の
一歩手前を指す呼称だったんだがな。
426Socket774:2011/07/14(木) 01:57:48.32 ID:JEj1SsJa
だから、一般人じゃなくてDQN
これ以上にふさわしい用語は思いつかないが・・・
427Socket774:2011/07/14(木) 06:44:56.10 ID:EXOEWkd8
チンピラ
428Socket774:2011/07/14(木) 06:53:30.28 ID:wQ9fvD3K
後継者を育てるのが難しいのはどの分野でも同じだな
育てるってのがパフォーマンスが悪い、めんどくさい、金がかかる、自分でやれって
ほったらかしたらこのざま
技術継承が必要なところなんてもっと深刻な問題を抱えてる
ひたすら安く易くに流れてしまったこの国そのものの問題だよ
技術立国として潰れかけサブカルや金転がしが幅を利かせるようになった今、秋葉原の衰退は必然かもしれん
429Socket774:2011/07/14(木) 08:07:39.14 ID:gnNKAD7Q
後継者なんて育てる必要なんかねえよww
430Socket774:2011/07/14(木) 09:43:22.38 ID:hiqVLmfM
趣味は自分で切り開くものなのに、なぜ後継者を育てなければならないんだ?
育てようと声かければ「ウザ」の一言で逃げるくせに

口さえ開けていれば、エサをポンポン投げてもらえると思うな
431Socket774:2011/07/14(木) 09:54:01.43 ID:VAuRxonC
僕は八方塞がりだ・・・

ディズニーヲタにまでマスゴミが偏見持ち始めたから、無趣味のほうがいいのかなぁと思った

というのはさておき、秋葉原にある二次元・コスプレ系統は新宿に行ってくれ。
432Socket774:2011/07/14(木) 09:58:16.69 ID:0squGM1I
ヲタ=優秀な金づる
この図式がある限り、ヲタ市場は永久に不滅です
433Socket774:2011/07/14(木) 10:44:00.39 ID:h8hoAZFk
>>432
>>334,335
434Socket774:2011/07/14(木) 10:48:41.11 ID:ToKcZIGl
>>431
死ねばいいと思うよ
435Socket774:2011/07/14(木) 12:27:34.00 ID:2diURiZP
>>431
>秋葉原にある二次元・コスプレ系統は新宿に行ってくれ

436Socket774:2011/07/14(木) 13:11:03.51 ID:ToKcZIGl
もうマイノリティなんだから自分達が出て行くことを考えた方がいいんでないの?
437Socket774:2011/07/14(木) 13:16:16.75 ID:8hGdED2C
>>431
>ディズニーヲタにまでマスゴミが偏見持ち始めたから、無趣味のほうがいいのかなぁと思った
まわりの目や受けの良さを気にして趣味を選ぶんならオタクは辞めとけ
茶道花道やクラシック音楽鑑賞、スポーツ各種でもやった方がいい、煽りでも皮肉でもなく真面目な話

>というのはさておき、秋葉原にある二次元・コスプレ系統は新宿に行ってくれ。
これには同意
秋葉原以外でも風俗として成り立つ三次元物は他所でやってくれと
438Socket774:2011/07/14(木) 13:17:11.74 ID:iYvxb5me
昔は大量にあるPCパーツ店を、いかに効率よく巡回するかなんて
ルートを考えるのに悩むくらいだったのに・・・

今は本当にさみしいもんだね
439Socket774:2011/07/14(木) 14:06:34.35 ID:0iLv8TlU
正直、Amazonがネット表示最安値なら、それで済ませる
440Socket774:2011/07/14(木) 15:00:22.97 ID:2diURiZP
中央通りや駅直にあるアダルトショップは移転して欲しい
441Socket774:2011/07/14(木) 15:28:44.23 ID:kwlBaqYG
なぜ?
442Socket774:2011/07/14(木) 15:52:07.36 ID:3gtvX0eS
>>411
昔じゃPT2みたいなニッチなパーツバカ売れしてないよね
今はネットで検索したらすぐに詳しい解説が出てくるけど
昔のおたくは少ない情報を当てに試行錯誤してたから知識が付いた
今は新しい製品が発売されても人柱待ちとか言ってるもんなぁ
知識も無いしチャレンジ精神も無いしつまらない奴ばっかりだ
443Socket774:2011/07/14(木) 16:37:16.16 ID:2diURiZP
風紀紊乱
444Socket774:2011/07/14(木) 16:49:14.15 ID:OGxxJN0p
ラジオデパートは面白いぜ!!
気に入らない客が居ると品物壊して捨てちゃうジャンク屋とか
地下で55歳で握力70を超えるカラテマンとか
指が無くなっちゃった酔っ払いの画家とか
バカ息子と不貞腐れオヤジのケース屋とか
445Socket774:2011/07/14(木) 17:31:50.40 ID:3hBeXJct
エムズってなんだかんだで一等地で10年いるんだからなあ
需要があるってことなんだろうな・・・
446Socket774:2011/07/14(木) 17:55:22.81 ID:/ide6zyH
>>442
PnPが半端に普及し始めた頃が辛くも楽しかったな。
Plug and Play (挿せば動く) じゃなくて Plug and Pray (挿して祈る) だろ!
とか言ってた頃。
447Socket774:2011/07/15(金) 00:33:13.24 ID:O5rr6R35
ラジオデパートって最近は全然行ってなかったが、
この間懐かしさに覗いてみたら、中はトレーディングカードとか
フィギュアの店ばっかりになってたんだな
448Socket774:2011/07/15(金) 05:02:17.17 ID:cLIU7FSH
>>442
効率が悪いと思われてるんだろうなぁ。
や、実際に効率は悪いかw
効率が悪くても試行錯誤をするのは楽しいもんだ、ってのが
理解されづらいんだろうねぇ。
449Socket774:2011/07/15(金) 08:33:56.41 ID:LD7SdGvx
>>447
あれはラジオデパートに見えて実は違う隣のビル
450Socket774:2011/07/15(金) 09:59:19.92 ID:mkQBEN/N
>>440
俺もあれにはびっくりした。ああいう類の店が街の本通り前ににあるとはとても思えない。
451Socket774:2011/07/15(金) 10:05:00.46 ID:Nq4ilaZh
お前らには無用かも知らんが彼女と入ったりすると楽しいよ
452Socket774:2011/07/15(金) 11:30:00.98 ID:VSkHzF/I
>>448
いろんなところで最適化が進んでるから、
一個人が試行錯誤するには相対的にコストが高くつくようになった

ニッチな拘りなんかがあれば試行錯誤の余地は存在するんだけど、
そんなこだわりを持つ程使い込んだり体験したりがないから
なかなか理解されないかもね

特に電子機器は日常に溢れてしまったし
453Socket774:2011/07/15(金) 12:12:11.66 ID:01kjQOXl
>>452
>ニッチな拘りなんかがあれば試行錯誤の余地は存在するんだけど、
>そんなこだわりを持つ程使い込んだり体験したりがないから
>なかなか理解されないかもね
>特に電子機器は日常に溢れてしまったし
ただ日常に溢れたのではなくブラックボックス状態で使う事に疑問も不満もなく一般に普及したからね
まぁPC自作してる俺等でも冷蔵庫や炊飯器洗濯機の原理仕組み構造を全部知って使ってるわけでもないから
一概にそれが悪い事とは言わんけど
454Socket774:2011/07/15(金) 12:16:44.98 ID:cLIU7FSH
そういえばコモディティって発音しづらいよねw
455Socket774:2011/07/15(金) 12:38:19.12 ID:iKzmjFxw
>>451
男同士で、行っても楽しいぞ。
兄貴、こんど一緒に行こうよ。
456Socket774:2011/07/15(金) 13:03:57.01 ID:d4Zx7INr
>>447
それは森ビル
457Socket774:2011/07/15(金) 13:25:08.76 ID:+e2Aj70U
>>455
言いたいことがあるならはっきり言った方がいいぞ
458Socket774:2011/07/15(金) 13:39:38.90 ID:X5+15Brx
ラジオデパートと森ビルって躯体は一緒だっけ?
459Socket774:2011/07/15(金) 13:44:53.34 ID:18bOm99s
>>453
ISA+DOSの頃は日曜工作+プログラミングで自作ハードを動かすのも難しくなかったけど
PCI+Winになってハードル上がっちゃったからねぇ>ブラックボックス

今はUSB I/F内蔵のPICで遊んでます。
ttp://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-02161/
460Socket774:2011/07/15(金) 14:08:59.04 ID:d4Zx7INr
>>458
さあ?

http://www.tokyoradiodepart.co.jp/pdf/company.pdf

1972
2月 建物は「秋葉原共同ビル増築工事」(新徳ビル既存用途・東ラジ・
    森ビル増築用途)として承認。建築費約1億6,500万円
3月 建築工事開始(施行:日産建設)

1973
2月 施行完了フロアから入居開始
10月 ビル竣工(敷地面積261.43m2・建築面積1,824.46m2・地下1階〜
   地上6階・エレベーター・エスカレーター設備)10月2日に建物登記し
   同日を創立記念日に制定
10月 ビル竣工披露会開催
461Socket774:2011/07/15(金) 14:19:26.31 ID:X5+15Brx
>>460
d

同じっぽいね
462 [―{}@{}@{}-] 【東電 55.5 %】 :2011/07/16(土) 04:49:58.46 ID:froUufXO
では、はっきり言いましょう
>>457兄貴の尻穴で俺のチンポをしごきたいです!
463Socket774:2011/07/16(土) 05:15:11.71 ID:l11iMvnS
>>447
これだよ。
http://goo.gl/bIAOj
464Socket774:2011/07/16(土) 05:18:19.59 ID:l11iMvnS
465Socket774:2011/07/16(土) 06:21:00.36 ID:1rLaYQzI
>>464
遅レスでお前は何したいんだよ?
466Socket774:2011/07/17(日) 23:34:56.84 ID:5mr7x4lD
ラジオ会館旧館に残った店は移転せず完全に店じまいということなのかな
467Socket774:2011/07/18(月) 01:20:40.64 ID:O783sbeX
テレオンと山本無線は他に拠点があるから統廃合。
佐伯無線(免税店)はアッキーと提携だからそっちへ。
コトブキ無線も実質山本無線だし。
丸山無線は知らん。
468Socket774:2011/07/18(月) 10:19:42.38 ID:y640fT36
地元向けの説明会で聞いたよ
469Socket774:2011/07/18(月) 11:01:44.47 ID:5V/e8DCk
「地元向け」でレス抽出すると・・・

247,342,343,468

キチガイ地元民は早く病院行けよ
470Socket774:2011/07/18(月) 19:33:29.49 ID:AGGVQbV/
>>469
オマエの粘着ぶりもカナリ以上だねえw 
471Socket774:2011/07/18(月) 20:46:35.27 ID:zEv+ii4/
キチガイ地元民は死んだのか?
生きてるなら出てこいよ
472Socket774:2011/07/18(月) 20:55:25.19 ID:PWx8yvL+
>>469,471
スッゲー雰囲気悪くしてるぞ。自粛汁。
473Socket774:2011/07/18(月) 22:35:49.06 ID:8fmjkfAv
いくらなつやすみだからって
釣って良いものと悪いものがある
474Socket774:2011/07/19(火) 11:18:47.87 ID:vyfKg4dn
ID変えつつ沈静化しようとしてる地元民が不憫だなあ
475Socket774:2011/07/19(火) 11:40:26.54 ID:vmr0h0h8
以上、地元民フォビアのマッチでした
476Socket774:2011/07/19(火) 16:06:27.81 ID:id1vcc69
おまえら良かったな

「マンモスカレー」AKIBA店(千代田区外神田3)は7月18日から、「彼女」同伴企画を実施している。
同企画は、アニメキャラクターのフィギュアの彼女(彼氏)同伴で来店することで1人につき1杯、
ソフトドリンクを無料で提供するというもの。
昨年と今年、七夕に合わせて「カップルで来た場合、彼女のカレーを無料で提供する」という
サービスを実施したところ、「彼女がリアルじゃない人はどうなるんだ」などの意見が寄せられ、
その声に応えるため今回の企画を考えたという同店。
「夏の暑さを吹き飛ばすような熱いカップルのお客さまのご利用を待っています」と期待を寄せている。
営業時間は11時〜22時。

http://akiba.keizai.biz/headline/1269/http://akiba.keizai.biz/headline/1269/
http://images.keizai.biz/akiba_keizai/headline/1311026619_photo.jpg
477Socket774:2011/07/19(火) 16:58:10.07 ID:gEI9oopD
>476
遅い
478 [―{}@{}@{}-] 【東電 73.4 %】 :2011/07/19(火) 17:26:16.68 ID:qpYzXBjv
薔薇乙女のマスターとかはドール同伴ok?
479Socket774:2011/07/19(火) 21:19:20.90 ID:Ejo6aYNh
>>476
嫁全員連れていくのはたいへんだな
ひとりじゃケンカになるし
とでもレスしとけばいいか
480Socket774:2011/07/19(火) 22:12:30.20 ID:i0zFwzKa
オリエント工業製ならひとりでも大変だろうw
481Socket774:2011/07/19(火) 23:07:31.01 ID:ciHzRYg9
ソフトドリンクじゃなくてビールだったらなあ
482Socket774:2011/07/20(水) 06:46:13.01 ID:6FLRQ0hs
>>480
なんの、御徒町のショールームから一駅だ
483Socket774:2011/07/20(水) 14:00:54.49 ID:XXOR0QWj
もはや自作なんてする意味ないし
通販大勝利だよね

NEC Express5800/S70の新機種登場
▽サーバ男子(ブラウン シェーバー付き) http://xstore.jp/oUMYBt
▽サーバ女子(Panasonic ミニコテ付き) http://xstore.jp/nOrpGj
484Socket774:2011/07/21(木) 01:01:35.18 ID:rOFiBDPE
>>482
それならm'sの展示コーナーから連れ出せばいいじゃないか
485Socket774:2011/07/21(木) 11:02:06.79 ID:ESvUAX6G
20kも出すならG840で組めるじゃねえか
486Socket774:2011/07/23(土) 10:53:00.40 ID:UDmnucLX
>>476
沖縄の比嘉君?
487Socket774:2011/07/23(土) 11:54:17.90 ID:NreFcVn8
磁気研究所って最近はflashメディアを扱ってたんだな
通販で懐かしい名前を見てちょっと感動したw
488Socket774:2011/07/23(土) 13:38:40.62 ID:Hn3xu+eD
>>485
20k自作機ではケース、電源、CPUクーラー等の品質が絶対鼻毛に勝てない
489Socket774:2011/07/24(日) 01:02:48.28 ID:mZ8R/VnD
>>487
Kigmaxブランドの奴?
490Socket774:2011/07/24(日) 09:15:57.69 ID:RyzKJp8B
優先する部位の選択か
491Socket774:2011/07/25(月) 14:58:04.23 ID:vo7EJi/c
>>487
それよりいつも外で店開いてるのにびびった。
昔は年数回だけ外で売ってたような。
492Socket774:2011/07/26(火) 11:00:59.19 ID:+0a8JPYP
ふと家電を買おうと思ったら
家電屋がかなり減ってて焦った
493Socket774:2011/07/26(火) 11:47:37.58 ID:J0I4Uktg
NHKがアナログ終了でデジタルテレビ需要の買い物客を秋葉原から中継!とかやってたな
イベントの関係で向かいのソフマップ映してたけど今の秋葉原ではそもそも無理な企画だった
494Socket774:2011/07/26(火) 13:54:21.94 ID:qKDEgz+r
>>492
減ったなあ。
495Socket774:2011/07/26(火) 13:58:27.48 ID:CcMr8KIz
あの交差点は呪われてるんだ
仕方がない
496Socket774:2011/07/26(火) 18:48:12.21 ID:j/Xim54Q
電気街の総合家電屋はもはやイシマルとオノデンしか残ってないよね
497Socket774:2011/07/26(火) 19:40:49.79 ID:HkfWuwdP
>>496
ラオックス・・・
498496:2011/07/26(火) 19:58:36.59 ID:fYf7j7D4
>>497
ラオックスは海外仕様が殆どだし、品ぞろえも悪いから総合家電屋には入らんと思う

どちらかといえばアッキーの類でしょ
499Socket774:2011/07/26(火) 20:54:37.19 ID:H/Kk/Fj8
>>496
獅子丸とオノデン坊やのおかげか……
500Socket774:2011/07/26(火) 21:52:19.99 ID:TTlYhfaU
自作板的にはWin3.1J発売の頃が一番アツかったのかな
501Socket774:2011/07/26(火) 23:06:52.27 ID:tQR8JAd/
さすがMac。速いなあ。
http://www.youtube.com/watch?v=tmRJ649ICPU
502Socket774:2011/07/26(火) 23:17:00.61 ID:InorgpKk
サクセスが飛んだ時は心躍ったけど、高速電脳、俺コン、BLESSが終わった時は心沈んだ
503Socket774:2011/07/27(水) 00:02:58.87 ID:ybIQSvoU
今の秋葉原は昔に比べてどうですか?
504Socket774:2011/07/27(水) 00:12:02.96 ID:bkOGBFXd
>>503

【懐古スレ】秋葉原もつまらなくなったな 20
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1308400278/

↑のようなスレが板にある一方で今の秋葉原面白くなったな的なスレが未だに登場しない時点でお察し下さい
505Socket774:2011/07/27(水) 00:14:12.05 ID:ybIQSvoU
>>504
それってやっぱりあの事件も絡んでるの?
506Socket774:2011/07/27(水) 00:19:57.75 ID:bkOGBFXd
507Socket774:2011/07/27(水) 00:26:04.35 ID:ybIQSvoU
秋葉原連続殺人事件

通り魔の犯行

歩行者天国の廃止
508Socket774:2011/07/27(水) 00:29:32.38 ID:8aY91Ted
>>502
電気資材の俺コンはまだ残ってるけどね
あそこも中央通りで唯一と言っていい貴重な電気街の名残を残す店舗だよな
509Socket774:2011/07/27(水) 00:32:33.94 ID:bkOGBFXd
>>507
たかだか3年かそこら程度前の出来事に原因性を求められるような事象じゃないと思うけどね
今の秋葉原に起きてる潮流ってやつは・・・
510Socket774:2011/07/27(水) 00:36:06.18 ID:ybIQSvoU
>>509
もうそんな前の事件になるのか・・・

今ある高校で池袋か秋葉原でなやんでるんだけどオタクの俺としては秋葉原に行こうとしてたんだがこのスレみてから考えを改める必要があるような気がする
511Socket774:2011/07/27(水) 00:41:42.90 ID:Apax1JZz
日本語でおk

修学旅行の自由行動の行き先選びかね?
512Socket774:2011/07/27(水) 00:44:11.90 ID:2CTj3jXR
と言うよりも、日本全体での景気悪化やネット規制などの閉塞感などをひっくるめて
この10年で面白くなったと言えるような場所がないだろう・・・

ネット上だって、セカンドライフ以降SNSやツイッターなんて大手代理店の匂いがプンプンするし。
ustやニコ動なんてのも、初期は自由だったかも知れないが今じゃもう…

秋葉原が面白くなったと思えるのは、
本当に昔を知らない若い子か、今のアキバ商法で儲けてる連中くらいじゃないか?
513Socket774:2011/07/27(水) 00:45:18.33 ID:ybIQSvoU
あ、ごめん

高校転入することになったんだ

それで秋葉原校か池袋校かで悩んでたんだ

けどアニメが好きな僕にしたらやっぱり秋葉原がいいかな〜、って思って・・・

けどこのスレ見てたら秋葉原、そんなによくないのかな〜って・・・
514Socket774:2011/07/27(水) 00:50:25.23 ID:Apax1JZz
>>513
ああ、マジもんの転校話だったのかスマン
しかしアニメ好きなら代々木・・・いや消費型オタとしては
アキバかブクロになるのか今は
515Socket774:2011/07/27(水) 00:51:29.94 ID:bkOGBFXd
>>510
なんのオタクかにも拠るけどね、
まぁ自作PC板のこんなスレに訪れるって時点である程度承知してるとは思うが
いわゆるパソコンオタクには行きづらくまた生き辛い街にはなりつつあるよ
そりゃぁ今でもPC屋の密集度では他所には負けないけど他所よりはマシってだけ、
それに今からPCオタとして秋葉原デビューしても減っていくショップや廃れていくPC文化に溜息をつき続ける未来しか待っていない
そもそもPCオタ趣味やるにしても通販やヨドバシで十分っていう味気の無さが現状

>けどこのスレ見てたら秋葉原、そんなによくないのかな〜って・・・
アニメオタとしての意見を聞きたいならこの板のこのスレで訊くのは間違いだよ
立場が違えば街の現状の感じ方も意見も変わる、アニメ板やおたく板で訊いたほうがいいんじゃないかな
516Socket774:2011/07/27(水) 00:55:41.64 ID:ybIQSvoU
寮に入る予定なんだよね

まあ秋葉原に簡単に通えるのなら別に池袋でも構わないんだが・・・
517Socket774:2011/07/27(水) 00:56:58.87 ID:2CTj3jXR
>>513
リアルに若い子だったか…

もし理系だったら、まだ秋葉原には若干のアドバンテージがあると思うぞ。
518Socket774:2011/07/27(水) 00:59:06.75 ID:Pzs180BR
>>514
趣味で何か社会に価値を生産してるオタクなんか殆どいない現状で、
消費型オタクって表現はハッキリ言ってキモい。
519Socket774:2011/07/27(水) 00:59:42.16 ID:ybIQSvoU
>>517
アニメに興味があるいわゆるアニオタだよ

いや、探したけどなかなさ相手にされなくて・・・

それに関してはここは居心地がよかったから・・・
520Socket774:2011/07/27(水) 01:04:53.30 ID:Apax1JZz
>>518
そうは言うがな大佐
あのタイミングで代々木をお勧めしていいのかどうか迷えば
当然、所謂消費型なのかそうでないのか思慮しない訳にもいかないだろう?
521Socket774:2011/07/27(水) 01:07:50.74 ID:2CTj3jXR
>>518
すなわち生産型オタクが少数で稀少だという事じゃないか。
消費型=大多数って事で相対的価値が低い。

>>519
そりゃ、ここはオッサンばっかりだからな。
若い子はニコ動やツイッターへ行ってるだろうw
522Socket774:2011/07/27(水) 01:08:50.10 ID:ybIQSvoU
Twitterですか・・・

やってみようかな
523Socket774:2011/07/27(水) 01:16:56.78 ID:Pzs180BR
大体生産型オタクってなんだよ?
電子工作とか言うなよ。
524Socket774:2011/07/27(水) 01:20:13.32 ID:2CTj3jXR
>>523
買っただけ、観ただけ、読んだだけ。←消費型
525Socket774:2011/07/27(水) 01:23:34.85 ID:rZw78BbT
中央通りにあった東京三菱、今思い出しても腹立つ。
財布に金は無いけど銀行に金あるな。何やら最新なPen4とRIMMとi850でも買うか。みたいな。
あーマジでなんであんなゴミパーツ買ったんだろ。人柱もいいとこだろ。
後にも先にも、あそこまで後悔した衝動買いはない。
526Socket774:2011/07/27(水) 01:26:55.68 ID:Pzs180BR
>>523
じゃあ2chやツイッター辺りで感想呟いてれば生産型になるんだな?

>>525
あのビルは貫通路が無くてデカくて邪魔だった。
でも無くなった時は淋しかった。
527Socket774:2011/07/27(水) 01:32:36.42 ID:2CTj3jXR
>>525
そりゃ幾分と幸せだな。
その程度で人柱気分を味わえたんだから。
528Socket774:2011/07/27(水) 01:50:39.04 ID:rZw78BbT
>>526
たしかにでかくて邪魔だったなぁ。よく覚えてるなw

>>527
PCに関しちゃ、地雷はバグPentium 90MHzくらいからちまちま踏んでるんだけどさ。
金額の問題じゃないんだよ。直後の北森が優秀過ぎて、WillametteとRIMMにはマジでムカついた。
ATMが閉まる直前に間に合って、金下ろせてしまった東京三菱にもムカついたw

今となってはいい思い出だけど、それ以来買い物で冒険しなくなったなぁw
529Socket774:2011/07/27(水) 02:00:08.41 ID:2CTj3jXR
>>528
俺は当時i820のRIMMで河童デュアルマシン組んでたから。
なにげにRDRAMの遅さに気がついてた…w
530Socket774:2011/07/27(水) 02:25:09.71 ID:3GoEWXXS
当時といやIntelにガッカリして(河童セレ)
AMDにいったっけね。
AthlonXP 2500+(65w版) 512MB 80GBは去年まで使った。でも新型APUにいこうは思わない不思議
531Socket774:2011/07/27(水) 02:33:47.23 ID:MVVl3egT
AthlonXP 2500+ってもうウィリアムテルのころだっけ?
532Socket774:2011/07/27(水) 05:52:37.00 ID:j9pLYdVa
>>512
> と言うよりも、日本全体での景気悪化やネット規制などの閉塞感などをひっくるめて
> この10年で面白くなったと言えるような場所がないだろう・・・

板・スレ的に理解してもらえないかも知れないけど
震災から見事な復興を果たした神戸の三宮地区
(北は六甲から南は神戸港まで)は年々面白くなってる一方だよ。
533Socket774:2011/07/27(水) 05:53:35.30 ID:5bIViv7T
様々の要因により自作界がこれだけ衰退していく中で、20年後30年後の事を考えている自作ショップは存在するのか?
534Socket774:2011/07/27(水) 11:16:11.29 ID:2CTj3jXR
30年前なんて自作ショップ存在してないから。
81年頃はパソコンの取り扱い自体数店しかなかったよ。
535Socket774:2011/07/27(水) 11:19:55.20 ID:BBMO9LBc
ライン層にとって、もはや自作するメリットは故障時に予備パーツとの交換が容易であるコトだけ
タブレットが進化したら、衰退するだけさ
536Socket774:2011/07/27(水) 13:34:03.82 ID:uK9oSlEC
ID:ybIQSvoU
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  / o゚((●)) ((●))゚o \  ほんとは、おたく板のアキバスレでやりたいんだお…
  |     (__人__)    |
  \     ` ⌒´     /
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  でも、おたく板では目立てないし、知識持ってる奴も殆どいないから、質問しても相手してくれないお…
  |     (__人__)    |    
  \     ` ⌒´     /
       ____
     /⌒  ⌒\
   /( ●)  (●)\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   だから自作PC板の懐古スレでやるお!
  |     |r┬-|     |
  \      `ー'´     /
       ____   
      /_ノ ' ヽ_\     ここのスレは居心地良いお
   /(≡)   (≡) \   質問すればきちんと返ってくるし、アキバの観光案内もしてくれるお
  / ///(__人__) /// \  雑談にも食いついてきてくれるお
  |      |r┬-|      |
  \     `ー'´     /
       ____
     /      \     だけど自作PC厨のジジイたちがうるさいお
   /  _ノ  ヽ、_  \   最低限、板名に沿った書き込みしろと言われても
  / o゚((●)) ((●))゚o \ こちとらパソコンなんかには全然興味ないお
  |     (__人__)    | そもそもアキバの萌え文化について語り合いたいから、
  \     ` ⌒´     / わざわざヤフーで検索してここへ来たんだお

       ____
     /⌒  ⌒\      自作PC厨を追い出せばいいお!
   /( ●)  (●)\    幸いにも、今はこっちのほうが断然多数派だお
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   もう、このスレは乗っ取ったも同然お
  |     |r┬-|     |   今のアキバと同じで、やる夫たちの方が主役お!
  \      `ー'´     /
537Socket774:2011/07/27(水) 13:38:04.48 ID:eQ2FzG+a
すべてがクラウド化すれば
端末の性能はそこそこでいいことになる
538Socket774:2011/07/27(水) 14:10:08.87 ID:2CTj3jXR
>>537
無理
C/SやSunStaionと同じ結果になる
539Socket774:2011/07/27(水) 14:49:34.42 ID:TUpSCFRC
MacとかOSのインストールもネットからになったのにね
540Socket774:2011/07/27(水) 18:37:23.04 ID:Pbi2/ueK
>>534
82年発行のマイコン大百科に記載されている
秋葉原案内には紹介されているだけでも12店舗あるのだ…

確かにbit-inn開店はTK-80に合わせてな訳だが
当時apple][クローンの基板とか売ってた店も数軒あったよ〜な?

>>537
最低限ブラウザが動けばと思いたいけど、その手の思想は爆死しつづけてるからね〜
541Socket774:2011/07/27(水) 19:05:16.55 ID:jH4t01y/
>>503
パソコン自作,電気工作,アレゲなジャンクパーツは縮小傾向。
パチンコ屋増加。主力は家電量販店から……(略

総じて平凡な街におちぶれてるかと思う。
542Socket774:2011/07/27(水) 19:06:11.54 ID:2CTj3jXR
>>540
その12件を多いと思うのか少ないと思うのかは、とらえ方によるけどな。
コンパチ基板を売ってたのはオークとかだな、数件もあったのかは知らない。

ただ当時の秋葉原での扱いはあくまで一商材。
パソコンショップと言われる存在が現れるのはPC8001以降だったと思う。
創世記ショップのぷらっとホームがリアル店舗を閉めてもう5年以上経つんだな…
543Socket774:2011/07/27(水) 19:13:06.46 ID:/zPTloWy
>>540
それは自作PCショップとは言わないな
544Socket774:2011/07/27(水) 20:03:56.05 ID:M5iMR6OE
>>540
それらは殆んどがメーカーパソコン取り扱い店で
あってしかも専門店ですらないだろ。
自作といえるのは90年代入ってから。
あと林檎互換はあくまでアングラの世界だぞ。
545Socket774:2011/07/27(水) 21:39:56.73 ID:Pbi2/ueK
>>542
>パソコンショップと言われる存在が現れるのはPC8001以降だったと思う。

そのPC-8001の発売日ってのが1979年なんだ…

>>543、544
>81年頃はパソコンの取り扱い自体数店しかなかったよ。

に対しての反論で、特に自作専門店の話って訳じゃないよ。
紹介されている12店にはNEC Bit-innが入ってるぐらいで、東芝マイコンセブンとかは入ってない。
バイトショップ(若松とかKOYOとかがそう名乗るマイコン店を持っていた)も入ってないし。
ツクモとか本多、秋葉原エレパはともかく、
マイコンセンターRAMとかアスターとかは確かにマイコン専門店だったよ…

遠い昔の話だよ…
546バッカーです ◆7JJDpI41lg :2011/07/27(水) 21:46:10.94 ID:IUimPjeQ
気象予報士の石原良純は太陽に吠えろで「マイコンデカ」だった
547Socket774:2011/07/27(水) 21:55:10.69 ID:+aHDqG8M
俺様定義厨が続々増殖してるな
暑いと変なのが増えるのは仕方ないか
548Socket774:2011/07/27(水) 22:08:47.35 ID:cJhYZefa
>>545
マイコンじゃん
549Socket774:2011/07/27(水) 22:17:00.49 ID:96imb0ss
初代9801とM5って発売されたの同じ位なんだよな
ちょっと意外
あの頃はマイコン=量販店なイメージだった
550Socket774:2011/07/27(水) 22:43:57.05 ID:DWZSzG1e
生産型オタクって難しい…
こだわる余りに、罪なき者をかなりの数々を傷付けてしまった…

夏コミにダッフィーとシェリーメイが映ったらしく、
さらに鷲宮神社の初詣にもダッフィーとシェリーメイが映り、
ディズニーヲタはその事実を知らず知らず、マスゴミからの偏見報道を受ける
551Socket774:2011/07/27(水) 23:06:45.10 ID:bkOGBFXd
・・・・?
552Socket774:2011/07/28(木) 01:17:30.33 ID:ILwvQb5N
>確かにbit-inn開店はTK-80に合わせてな訳だが
>当時apple][クローンの基板とか売ってた店も数軒あったよ〜な?

BitINNの開店は1976年秋。Appleの創業は1976年4月。わずかに
Appleの方が先だが、ロビン・本多などが秋葉でパチモン販売したのはずっと後。
553Socket774:2011/07/28(木) 01:25:38.17 ID:ILwvQb5N
>>542
>コンパチ基板を売ってたのはオークとかだな、数件もあったのかは知らない。

大橋ビルにあった、オークヴィレッジのこと? あそこは82〜83年頃開店だが
当初からパチモノは扱ってない。マーズマーケティングという台湾系の店が
オークと同じフロアに出店してパチモンやら海賊版のソフトを扱いはじめたので、
それを嫌ってわざわざフロア移動したくらい。

Ma's は86年ごろだったか、PC-DOSの海賊版販売の嫌疑で摘発されて
国外退去処分になったはず。新聞ネタにもなっていたな。
554Socket774:2011/07/28(木) 01:46:32.86 ID:pQ/KhpSN
>>553
馬さんの件は判例集に載るくらい斯界では有名な事例だな。
ttp://www.hanketsu.jiii.or.jp/hanketsu/jsp/hatumeisi/hyou/198912hyou.html
555Socket774:2011/07/28(木) 01:47:39.74 ID:ILwvQb5N
>>544-545
76年のTK-80発売後、79年のPC-8001の販売までに約2年の間があって、
特にTK80-BSが出た頃からラジオ会館7Fはパソコン専門店が何店か出現した。
富士音響のマイコンセンターRAMはずっと後まで営業してたから有名だけど
PC-8001が出る前はATARI-800とかApple][の輸入品販売がメイン。ビットイン側
のエリアに光陽? あとエレベータ反対側のエフ商会隣にスーパーブレインとか
いう店もあった。その隣にももう一軒。4Fのマルゼン無線も少しは扱っていたね。
初期はショボかったけど。、
556Socket774:2011/07/28(木) 01:48:59.03 ID:ILwvQb5N
70年代末期のアスターインターナショナルとかBYTE-SHOPだとかだと、
S-100バスの8bit機を扱っていたはずだから今的な自作SHOPとたいして変わらないはず。
広告は見ていたが実際に覗いたことがないから、よく知らない。
西新宿にムーンベースという店もあったな。こっちば何度も行ったことがあるが、
S-100バスの筐体と基板とを個別に扱ってBTOみたいな販売をやってたよ。77年の話。
15分単位の時間レンタルでスタートレックゲームを遊べるみたいなサービスもしてた。
557Socket774:2011/07/28(木) 02:08:22.22 ID:ILwvQb5N
>>554
うほほ。判例情報ありがとう。

ma'sの摘発には日本IBMの告訴があったという噂。
あの当時の日本IBMは富士通・日立の大型機OSの著作権とかで
訴訟熱心だったからなあ。産業スパイ事件とか…。

ただ、ma(sの件はむしろ別件という印象。実際、海賊版商売は
Apple][のものがメインだったような印象が強い。
怪しげでキワモノだったけど面白い店だった。84〜85年当時の
英文マニュアルやら英文単行本の台湾版写植コピー本を100グラムいくら
で売ってたりしてた。自家製のVHSビデオ版のAapple][ソフトのビデオカタログ
なんていうのも売ってたな。コンポジット出力を無編集でビデオ録画しただけのモノ。
558Socket774:2011/07/28(木) 03:08:09.12 ID:ILwvQb5N
ついでなので、80年前後の自作系の話の続き。

80年代の始め、SORDの出店がラジデパの地下、エレパの前の小区画にあった。
その頃、エレパもあったが、そこでZ80ベースのCP/Mが走る1枚基板が売られてた。
川崎のWaveCorpのTAROSで、何度かレビジョンアップしてる。オーナーの話では
東大のマイコン研とか大学・研究所系がご贔屓だったとか。後に三洋がCP/Mパソを
出したことがあるが、それはその基板が元になっているらしい。TAROSの前はV7だったかな。
その前にはシンセサイザーの自作KITとか、GIのTVゲームLSIのキットとか。ゲームキットは
バカ当たりしたとかいう話。
559Socket774:2011/07/28(木) 03:19:58.92 ID:ILwvQb5N
おまけで 80年代初頭のS-100系のこぼれ話。

西新宿のムーンベースはPC-8001が出てまもなくクローズ。
その後、PC-8801/9801のFA系の拡張基板のメーカーに転身。
今でも互換機のFA基板を製造してる。インタフェースという会社。

大手だと旭硝子がCromemcoというS-100系の代理店をやってたことがある。
CromemcoにはcromixとかいうunixライクなOSがあったらしい。

横浜の元町の近くでCP/M系のソフトを販売して会社が工人舎。
S-100系の終期、NorthStar Hrizonという製品の代理店をやってたが、
自社でも輸出向けでCP/M機の製造も手がけて後に規模拡大しで
ソーテックに変身。オンキョーに身売りした後、今は工人舎として再起動中。

560Socket774:2011/07/28(木) 03:36:38.95 ID:ILwvQb5N
TK-80の対抗馬の一つが、ナショセミのSC/MP。時期的に
秋月に社名変更前後の信越電機・秋月がバインダーフォームで売ってたはず。
29800だったk39800と安かったから注目されてた。ただ、LED/KBがなく
要シリアル端末。遊び倒すには技術力が必要だった。

ナショセミはアナログでは大手な会社だったけど、デジタルは終生不得手だった。
SC/MPもその先が無かったから、忘れられてしまうのも早かったな。
80年当時の知り合いにナショセミのデジモノのマーケな人がいたが、
ウチは○×ですからとか、3Aな雰囲気だったなあ。

つい最近、TIが買収してナショセミも終わってしまったですね。
561Socket774:2011/07/28(木) 08:14:14.21 ID:gFpxjvhC
もう満足か死ねよハゲ
562Socket774:2011/07/28(木) 08:45:11.80 ID:Ar7NYTD7
SC/MP-IIでマイコン自作したなあ
563Socket774:2011/07/28(木) 10:03:26.53 ID:RPqRnRgQ
そういえばBNNとかいう出版社があったな。
564Socket774:2011/07/28(木) 11:14:36.51 ID:OtN9W2H+
ソーテックは本当に糞だったな
565Socket774:2011/07/28(木) 14:25:42.80 ID:qU/c51Ey
最初のネットブームの頃買った
糞ーてっく&meは最強の一台だった。CD焼けば固まるわ3回に2回は上がらない
日本語変換するだけで固まる始末

必死扱いて情報集めて2代目自作したっけね
566Socket774:2011/07/28(木) 15:02:00.61 ID:adEleF9n
デスクトップPCがノートPCに食われるなんてのはまだ入り口の段階で、
将来的にはパソコン自体がスマートフォンのようなモバイル端末に食われるようになる。
既に今の若い人はパソコンをスルーしてスマートフォンでネットを始める人もいる。

ま、そんな時代になれば、自作PCなんて跡形もないでしょうね。
10年後には自作ショップなんてのは絶滅危惧種的扱いになっているでしょう。
567Socket774:2011/07/28(木) 15:40:11.11 ID:3kbhF6bv
その前に性能を問わなくなるんだろうね
車や携帯みたいに
568 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/28(木) 15:47:43.03 ID:eJ/r/47v
その昔は電子手帳とかあったり、ザウルスやPalmみたいな物があった。
スマホやタブレットはいまだにPCが無いと情報処理端末としては役立たず。
ネットブラウザやビューワー端末としか利用されてないのに。

既に今のゆとり世代はPCすら使えずにモバゲやグリーの漁場に成り下がってしまった。
10年後にはポストゆとり世代がケータイやスマホでネットやる奴を笑ってるんだろうなw

ま、自作ショップは今のオーディオショップくらいに縮小してるだろうが。
569Socket774:2011/07/28(木) 15:51:47.21 ID:adEleF9n
>>568
>スマホやタブレットはいまだにPCが無いと情報処理端末としては役立たず。
>ネットブラウザやビューワー端末としか利用されてないのに。

それはこれから高速化・高性能化していけば解決していく問題でしょうし、
何より、今は「ネット・メールさえできればそれでいい」という人が大半なので、
デスクトップPCがノートPCに食われているんだろうし、今はスマートフォンが売れているんだろう。
570 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/28(木) 15:54:23.68 ID:eJ/r/47v
>>569
そもそもネットとメールしか使わん奴が自作するのか?
571Socket774:2011/07/28(木) 16:02:13.74 ID:adEleF9n
>>570
昔だったらネット・メール用途のみでも、自作という選択肢はあったと思う。
だって、昔はメーカー製が自作より遥かに高く、ネットをやる手段もパソコンしかなかったから。
事実、俺がそうだったよ。
昔のパソコンは性能的にも余裕がなかったし。

でも、今はメーカー製、特に外資メーカーあたりは値段的に自作と大差なく、
ネットをやる手段もパソコンに限られなくなってきた。
しかも、今は持ち運びという要素が重要視されるようになってきて、デスクトップPCも衰退気味で、
性能的にも高性能なものは必要なくなった。

新規の自作ユーザーをほとんど呼べない以上、もはや自作は新規でやる人がほとんどいない、ジジイのたまり場のようになるでしょうね。
572Socket774:2011/07/28(木) 16:06:34.38 ID:pQ/KhpSN
>>566
ピュアオーディオみたいに一般人からは無駄金遣いと呆れられつつ細々と
生き永らえる事になるかと>自作PCの将来
573 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/28(木) 16:15:29.55 ID:eJ/r/47v
>>571
で、既にそういう層は減ってるんでしょ?
それなのに、いまさらケータイ・スマホが自作市場に与える影響は大きいの?

高性能が必要ないって言う話は昔からずーっと言われ続けてるのでw
むしろ性能とかよりも景気の問題でしょう。
574Socket774:2011/07/28(木) 16:29:05.25 ID:o1K6ZVY4
モニタは正倍数解像度しか認めない
電源はここのファンはここのって変態が居る限り無くならないよ
指名買いが多いHDDは日立が無くなって危険域だが
575Socket774:2011/07/28(木) 16:32:27.30 ID:adEleF9n
>>573
そういう層が減った結果が、2000年代半ば以降の自作ショップの閉店につながっている。

じゃあ、そういう層がいなくなった今でも残ってる自作ショップが安全かと言われれば、そんな事はない。
自作が流行していた頃の貯金を崩しながら何とか持ちこたえている自作ショップが大半であるので、安全なわけがない。
むしろ、これからもどんどん潰れていくよ、自作ショップは。
576 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/28(木) 16:40:59.56 ID:eJ/r/47v
>>575
んで、貯金を崩してやってる自作ショップって秋葉原の何処よ?
そりゃ、そんなことやってたら10年持つわけないと考えて当然だな。
577Socket774:2011/07/28(木) 16:43:45.13 ID:Ar7NYTD7
>>567
だね
578Socket774:2011/07/28(木) 16:55:29.75 ID:adEleF9n
地方競馬なんかで言えば、園田競馬あたりがそうだね。
1991年に最高売上を達成して以降、20年間売上は下落しっぱなし。
そして、1997年度に初めて単年度赤字を出し、2010年度に初めて累積赤字(民間企業で言う所の債務超過)に落ちた。
売上が下落し始めて、20年間はそれまでの貯金を崩して凌ぎ、累積赤字(債務超過)に落ちなかった。
廃止はまだ先でしょう。

地方競馬の全盛期が1990年頃にあるのに対し、自作ショップの全盛期は1995年頃と遅い。
つまり、自作ショップの閉店はまだまだこれからも続きます。

地方競馬にも言えることだけど、新規客が入ってこない=客は年季の入ったジジババばかりになる=ジジババは死んだり寝たきりになれば終わり、というのは容易に想像できる。
新規客が入ってこないので、客は減るだけ。
579Socket774:2011/07/28(木) 17:36:29.79 ID:gG9IV71J
>>578
全く関係無いものをさも関係ある様にクソ長文書いて悦に入ってる暇あったらうんこして寝ろよ
580Socket774:2011/07/28(木) 18:41:47.88 ID:GlIAfuYS
いま組もうと思っても自己主張の激しいチープなデザインのケースばかりで萎えるわ
あれで躊躇する
581Socket774:2011/07/28(木) 18:50:34.84 ID:H17E7OCX
ケースこそ自分で作ってこその自作だろ
今だからこそ少ない自作の存在意義の1つ
582Socket774:2011/07/28(木) 19:30:22.56 ID:GlIAfuYS
そう考えてる人間が多勢なら、原因はそこだわ
583Socket774:2011/07/28(木) 19:37:04.09 ID:pmz2TqBA
>>580
メーカー製のケースに無理矢理詰め込んでもいいのよ?
そういうのに血道を上げる物好きも居る
584 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/28(木) 19:46:21.72 ID:NOxXYN6i
サーバーケースが減ってゲーミング向けケースが増えたとは思う。
585Socket774:2011/07/28(木) 19:48:01.87 ID:gG9IV71J
需要が無いから
586Socket774:2011/07/28(木) 19:53:27.46 ID:pQ/KhpSN
今は業務鯖は普通ラックマウントだからな。
587Socket774:2011/07/29(金) 00:21:53.62 ID:wBoytNEb
>>537
AppleがiPod出した理由がそれ。

出た時はThink Differentとか言って
WinTEL陣営との戦いに素直に負けましたって言えないんだなw 
とか笑ってたM$も数年遅れでPC業界の流れの変化に気づいて
出した回答がX-BOX。
日本では苦戦してるけどなw

ただ、MS OFFICEのX-BOX版を出せば状況は変わる。
日本の大手PCメーカーが事業売却してるのは採算割れもあるけど
企業向け需要がM$にもっていかれる前に売った方が良いや!という判断もあったりする。
588Socket774:2011/07/29(金) 00:36:47.76 ID:89gFotFH
MS OFFICEのX-BOX版? うーん・・・
589Socket774:2011/07/29(金) 00:43:49.01 ID:xwB4fT5+
また適当な事をww
590Socket774:2011/07/29(金) 01:30:05.18 ID:Ujue/q0E
幾分ジューシーな妄想である。
591Socket774:2011/07/29(金) 03:35:11.37 ID:hyHj3ouL
>>590
ジューシーすぎて固形化してないがw
592Socket774:2011/07/29(金) 12:52:33.65 ID:+sl5I67D
>564
ソーテックはVH-7PCを世に送り出してくれた事だけは評価する
アレのお陰でお手軽安価にサウンド強化


と、亀だけどPCオタ格差が出来た一番の原因ってやはり
ネ○トラン○ーじゃない?創刊時期もゆとりの台頭しだした頃と重なるしw
迷惑とかマナーおかまいなしで好き放題しまくりの、欲しいものは全て
口開けて待つだけの、気に入らないものは基地外なまでに叩きまくる連中ね

エロゲを例にすると、あの頃から陵辱系とか(特にNTR系)が迫害受け始めて
NTR専門ソフトハウスなんてHPにテロ仕掛けられて路線変更した所もあるし・・・
今じゃエロゲ=基本萌えエロ、というかハーレム受け専萌えエロ仕様なんて
独占厨仕様しかショップで見ない状況だものw

要はあまりにも狭量でガキ親父化したゆとり世代があらゆる文化圏に
台頭し、まさにVIPクオリティと言わんばかりに気に入らんものを徹底的に
排斥しまくり、文化そのものの価値観を変貌させてるのが問題なんだよなぁ・・・
593Socket774:2011/07/29(金) 12:58:03.52 ID:ikR7aCne
MS の Windows Phone はoffice文書対応じゃなかっったけ?

俺は個人用途にoffice文書は用はナイけどさ。
594Socket774:2011/07/29(金) 13:12:58.13 ID:1VLv+QOV
旅行行くときにエクセルでしおり作って持ってくくらいだな
595Socket774:2011/07/29(金) 13:23:33.63 ID:xwB4fT5+
エクセルを方眼用紙かなんかと勘違いしてるクズはPC使うなよ
596Socket774:2011/07/29(金) 14:01:15.39 ID:Ujue/q0E
>>592
ネトランなんてVipperくらいしか読まんだろ
つかPCヲタ格差ってなんだ?
597Socket774:2011/07/29(金) 14:29:10.27 ID:ApBBDP4h
>>596
592みたいなニワカ先生みたいな底辺層が増えたっていいたいんだろ?
598Socket774:2011/07/29(金) 14:56:26.50 ID:ruUJjSdW
ニワカ先生△ぇw
599Socket774:2011/07/29(金) 20:05:18.98 ID:AmkEyJXG
脱線しっぱなしなのもちょっと。
そろそろ秋葉原電気街らしい話題に戻ってみてはどうだろ。



話題ないけど。
600Socket774:2011/07/29(金) 20:24:07.02 ID:rN2g4kQz
中古オーディオの店が、中古PC屋になっていたが、店員が皆高齢。
生活の為に、扱う商品だけ変えたのね。しかし、CPUスロットの型番言っても
通じないのは、ちょっと心配になったぞ。
601Socket774:2011/07/29(金) 21:29:38.94 ID:USl7OCI/
ネトランって、てっきりどっかの弱小アングラ出版社が出しているかと思ったら、ソフトバンクから出てたんだよな。
まあ、あの会社の本質が解るってモンだけどね…

602Socket774:2011/07/29(金) 22:05:56.82 ID:oExo9Dry
>>601
一旦禿から切られて数ヶ月後に(元)編集長が新たに興した版元(にゅーあきば.こむ)
から復刊。しかし広告が付かずに数年でまた廃刊。あの会社は今はwebサイト運営
だけで食ってんのかな?
603Socket774:2011/07/30(土) 07:19:25.64 ID:DcjBAAHg
業界の不況が延々言われてるけど
win98が出る当時もPC不況の起爆剤とか言われてたからな
604Socket774:2011/07/30(土) 07:55:32.42 ID:UmnbS+jD
Win98の頃はWin95ブームが一段落してたからじゃね?
あとはリアル景気の影響
90年代末期は今ほどではないがバブル崩壊の影響が長引いてた時期だよ
605Socket774:2011/07/30(土) 09:44:02.52 ID:l0LygY73
不況、不況って言いうけれどバブル以降、本当は景気良いのにそん時はダンマリで
また不況になったら、不況、不況って言うようになったからな。
世論はあんまり信用出来ん。

リーマン以前がそうだった。それなりに好景気だったが、まだバブルのツケが残って…
とか、まるで「謝罪と賠償を」とネチネチ過去を掘り下げるみたいだったな。

という、今も震災で一部は除き、好景気になって来ていると思うけどな。
円高の恩恵もあるだろ。
606Socket774:2011/07/30(土) 11:14:08.47 ID:T8VeGF8y
>>592
ネトランを擁護する気はないけど

> 迷惑とかマナーおかまいなしで好き放題しまくりの、欲しいものは全て
> 口開けて待つだけの、気に入らないものは基地外なまでに叩きまくる連中ね

よくある誤解だけど、ネトランは自分で調べもしない人に
教える一方なスタンスではなく、口開けて待ってないで
自分でトライしてみろ基調だったし、ましてや
「気に入らないモノは叩きまくれ」なんてノリもなかった。

ただし、なぜか「ネトランを気に入らない人々」はあたかも
ネトランがそうであるかのようにネット上で大きな声を上げてはいたが。

あなたもおおかた、そんなネットの声に騙されてるんだろう。
607Socket774:2011/07/30(土) 11:30:32.81 ID:6945uy2G
ネトランのアホな所は、
なんでも「タダ」。タダ・サービスを使いこなせ。
てなことを「有料」で煽ってたことだな。
知恵つけた読者なら離れて当然。
608Socket774:2011/07/30(土) 11:39:33.89 ID:JZniNpVC
>>606
>自分で調べもしない人に教える一方なスタンスではなく、
>口開けて待ってないで自分でトライしてみろ基調だった
自分もその見解には同意する
でも内容が内容なだけにモラルもリテラシーも低い人が集まって結果的に
「気に入らないモノは叩きまくれ」なんてノリが醸成されたのも事実
実際ネット上でもリアルでもPC初心者がトンデモ質問を投げかける時は
大抵ネトランの存在が絡んでたっていう事例が偶然の域を超えて多すぎた
故に「ネトランを気に入らない人々」が叩きを過激化していったのだろう
609Socket774:2011/07/30(土) 11:49:41.41 ID:Q2m6YwqD
>>605
絶賛不景気っス (涙
610Socket774:2011/07/30(土) 12:05:37.00 ID:NRsyKCZc
>>607
そういえば先行者のフィギュアが付録に付いてきた時しか買わなかったなあ
611Socket774:2011/07/30(土) 12:55:45.97 ID:v3upnrCq
>>608
無料を賢く使え、ただしヒントだけで自分で考えろ、が
ねとらんで、そんなのわかんねーよ誰か教えろよ
クズども、が蔓延しただけのことだわなw
基本立ち読みネタ拾いで余裕な雑誌だた
612Socket774:2011/07/30(土) 13:15:16.50 ID:7gwAAOO+
めぼしいフリーウェアなんかの名称メモるだけで事足りる
結局1冊も買うこと無かったな
613Socket774:2011/07/30(土) 13:39:34.63 ID:C8SQIz8m
2ちゃんにとっては商売敵だったということかな
614Socket774:2011/07/30(土) 14:25:14.80 ID:vbrGfXrN
>>605
今はマジで景気悪いだろ。

確かにモバゲーとか一部は景気が良いかもしれんが。
段々と景気が業界自体が減ってきてるのは事実。
615Socket774:2011/07/30(土) 14:28:20.00 ID:MZuJVXHL
世紀の変わり目の頃は世間一般ではポストバブルとか言われてても業界的には
ITバブルの時代だったはずだが。
616Socket774:2011/07/30(土) 14:33:39.43 ID:1UZ8UGNG
結局一部の話だったな
617Socket774:2011/07/30(土) 14:34:25.49 ID:VfdYnZDI
今は一部の設備投資が好景気っていえるくらいやばい
工作機械とか用の産業用PCは結構出てるよ
618Socket774:2011/07/30(土) 14:35:22.47 ID:vbrGfXrN
>>615
あの頃はちょっとWEBやってりゃ簡単に金が入ってきたのにな。
619Socket774:2011/07/30(土) 14:40:52.64 ID:VfdYnZDI
あの頃はPC雑誌の原稿もページ三万くらいだったから小遣い稼ぎによかった
620Socket774:2011/07/30(土) 14:45:59.62 ID:MZuJVXHL
ぷらっとなんかは

店舗で企業のシステム部門/開発部門のエンジニア個人を常連客として取り込む

顧客エンジニアの所属企業に対する法人営業を開拓する

法人顧客が増えたら店舗は撤退

で上手く勝ち逃げしたな
621Socket774:2011/07/30(土) 15:04:57.01 ID:6945uy2G
アポーの景気良さは異常

米アップル、現金残高で米政府を上回る
http://www.cnn.co.jp/tech/30003522.html
622Socket774:2011/07/30(土) 15:54:58.10 ID:sMlR5OP2
というか米政府がだめすぎるw
623Socket774:2011/07/30(土) 19:50:48.53 ID:T8VeGF8y
>>608
そうね。
本来なら叩かれるべきはねとらん「読者」だったのに
いつのまにかねとらん本誌までもが叩かれてたよねw

>>607
だからといって雑誌をただで配れとは言えないと思うんだけど
おまえひょっとして働いたことないの?
624Socket774:2011/07/30(土) 20:02:30.76 ID:eDKtKcwH
>>623
ねとらんもクソだろwww
違法行為を散々煽って、核心は触れずに自分で調べろならOKってか?wwwww
625Socket774:2011/07/30(土) 20:05:08.13 ID:K+5FNEjn
>>623
いい加減にしろハゲ
626Socket774:2011/07/30(土) 20:16:56.25 ID:vbrGfXrN
にわか先生△

超うざいわーw
627Socket774:2011/07/30(土) 20:39:47.17 ID:43d3qN0w
ハッカー誌は読んでたなぁ・・・
628 忍法帖【Lv=33,xxxPT】 :2011/07/30(土) 20:59:11.62 ID:YTYeS+9V
ハッカー誌て何よ
ラジオライフとか?
629Socket774:2011/07/30(土) 21:09:24.80 ID:WKBUXb44
630 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/30(土) 21:24:58.94 ID:0z1Xfi7D
うははw
ファミ通の表紙のイラストレーターか
631Socket774:2011/07/30(土) 21:29:42.73 ID:vbrGfXrN
いや、違う絵師だと思う。
632Socket774:2011/07/30(土) 21:46:17.11 ID:av/6kUSK
何かバブル時代思い出して泣けてきた(´Д`。)
633Socket774:2011/07/30(土) 21:47:15.35 ID:NRsyKCZc
週刊漫画ゴラク増刊w
634Socket774:2011/07/30(土) 22:02:50.95 ID:MZuJVXHL
雑誌コード取得の関係で、新創刊雑誌が全然無関係な雑誌の増刊扱いになるのは珍しくない
635Socket774:2011/07/30(土) 23:05:45.90 ID:hPs1ctcu
そういや脳みそホエホエ氏も昔はパソコン批評なんつーマイナー
雑誌でイラスト書いてたな
636Socket774:2011/07/31(日) 01:35:35.78 ID:hcSt9f1y
のーみそこねこね
637Socket774:2011/07/31(日) 02:10:39.39 ID:c4vkMt64
アセンブル
638Socket774:2011/07/31(日) 02:23:20.01 ID:IFWiOWE1
ちなみにあそこが潰れた直接の原因は
メインバンクだった富士銀行の物凄い貸し剥がしが原因だった
これ豆な
639 [―{}@{}@{}-] 【東電 52.5 %】 :2011/07/31(日) 03:49:20.67 ID:EsuN5vCj
ファミコンのディスクシステムのソフトをクイックディスクに吸い出す、
ディスクハッカーっていうのもあったなぁ〜
それに業を煮やした任天堂がマクセルにおながいして、
クイックディスクの生産・流通をストップさせたなんていう伝説もあったり…
そのあおりで、一部の(クイックディスクを使う)シンセサイザーユーザが困ったり…
640Socket774:2011/07/31(日) 09:29:20.02 ID:L5zchBEn
コンパイルの残党がタイプムーンを作ったり他社で活躍したりしてるので
結果良かったと言えなくもない…
641Socket774:2011/07/31(日) 10:02:42.68 ID:JJ0qIWzx
>>638,640
憶測乙
642Socket774:2011/07/31(日) 10:06:41.41 ID:AqVbIQIv
利益は上がっているがそれが下まで降りてこないから景気は悪い
643Socket774:2011/07/31(日) 10:09:33.86 ID:Rhtnhdhq
>>638
>これ豆
そうか! ホコ天に豆を植えよう。
これ豆ってのがどんな植物か知らんが。
644Socket774:2011/07/31(日) 10:13:06.90 ID:ZyD3wj8P
>>642
どんな時代だって儲かってる処景気の良い処はある
645Socket774:2011/07/31(日) 11:32:45.41 ID:TdWeUHP/
>>641
お前らがディスクステーションすらコピーしてたからな潰れて当然だな
646Socket774:2011/07/31(日) 13:10:02.09 ID:hXRl+ldi
>>644
役所か
647Socket774:2011/07/31(日) 13:38:03.22 ID:KiR8Fv48
>>646
工事か
648Socket774:2011/07/31(日) 14:46:48.36 ID:53tcwv0B
旧ラジ館で営業してるのが丸山無線だけになったな

ここもいつまでやるんだろ。今日いっばいで閉店するようにも見えなかったし
649Socket774:2011/07/31(日) 16:42:24.32 ID:M9U3/3fK
>>646-647
役所広司か
650Socket774:2011/07/31(日) 17:50:05.03 ID:L5zchBEn
役所広司、景気いいのか…
651Socket774:2011/07/31(日) 18:00:31.99 ID:o+h+qwN7
>>648
とりあえずお祭り終わったらどっちにしろ建物閉鎖するんだよね
652Socket774:2011/07/31(日) 21:30:03.46 ID:yF7Ttgt6
>>648
やっぱねー

ここ秋葉じゃあんまりいない半島人。
まともな立ち退き交渉なんてできないでしょ。
向かいの絵売りにビル貸してるのもここ。
653Socket774:2011/07/31(日) 23:28:19.45 ID:IFWiOWE1
今更だけど
>>587

> MS OFFICEのX-BOX版を出せば状況は変わる。
それセガサターン向けCEが出た時から定期的に出てる噂だよ
ドリームキャストの末期にもPipin@みたいにイントラネット端末として活用するとかいう噂が流れたしね。

株価対策の意図的な噂じゃないか?と個人的には思ってる
根拠はあんま無いけどw
654Socket774:2011/07/31(日) 23:53:19.38 ID:sbqLfPR5
      /~ ̄ ̄ ̄ ̄.\
    /          .\
    (  人,,_____,,入  )
    | ミ./  -◎─◎- ヽミ |
    ( 6.     (_   _)    ∂)
    ヽ ∴ )||||||||||( ∴ ノ
      ヽ、   ,___,.   .,,ノ     【呪いのよこたLOVE】
        ヽ.______.ノ
        /:::::::::::::::::l   /77    このコピペを見たら72時間以内に
       /::::::::::i:i:::::::i,../ / |     秋葉原駅前でよこたLOVEしてください。
       l:::/::::::::i:i:::、:::/ / |  
       l;;ノ:::::::::::::::l l;.,.,.!  |    されない場合はよこたされます。
        /::::::::::::::::l/ /  冂 
       /:::::::;へ:::::::l~   |ヌ|
      /:::::/´  ヽ:::l   .|ヌ|  
      .〔:::::l     l:::l   凵
      ヽ;;;>     \;;>
655Socket774:2011/08/01(月) 12:06:07.47 ID:JMaiMO9p
>>652
地元向け説明会はまだですか?
656Socket774:2011/08/01(月) 20:52:17.25 ID:k0ka4ksz
>>655
ちょっと知ってるからって地元民扱いするのやめてくんないかな。失礼だよ。
別に都の再開発がどうとか妄想入れてるわけじゃないし。
657Socket774:2011/08/01(月) 22:02:33.61 ID:vJwyNHNW
なんだ、またいつものか
658Socket774:2011/08/02(火) 11:25:39.23 ID:0hepVNUm
最低でもこのスレが終わるまで地元民は出てこれないだろww
まあキチガイだから何食わぬ顔でしれっと妄想垂れ流す可能性も否定できないがww
659Socket774:2011/08/02(火) 19:58:56.51 ID:mCHtRR9I
>>656
アキバの再開発に都が噛んでるのは現実なんだが
現実逃避したい人?それとも珍信者?
660Socket774:2011/08/02(火) 20:48:34.94 ID:muUWWm/0
東京計画地図とか本になってる奴もあるし〜
万世橋地区として千代田区都市計画の対象地区である事は確かだけど
今中心になってるのはお茶の水エリア(淡路町2丁目西部地区とか)だしな〜
661Socket774:2011/08/02(火) 20:59:06.81 ID:gdr4ALXu
>>659
こういうやつは具体的な出典を示して説明できない。100%俺が保証する。
662Socket774:2011/08/02(火) 21:16:49.62 ID:W2iqo+s/
インプレスだったかな、都庁の中の人のインタビュー、載ってなかったっけ
663Socket774:2011/08/02(火) 21:19:12.62 ID:0CBcNlmV
>>659
マジレスすると秋葉原の再開発に都が絡んでるのは確かだがあの人の場合、
一民間ビルの建て替えまで「都の再開発計画…」って言い出すわけよ。
ついでながら都が主体的にやったのは都有地をUDXに売り飛ばしただけくらいで
あとは千代田区が中心になってやってるわけ。>>660さんの言うとおり。
664Socket774:2011/08/02(火) 23:21:51.32 ID:F/E/jXul
いつもアンチ石原的な書き込みしてた奴かw
665Socket774:2011/08/02(火) 23:27:08.39 ID:cWKfyfWH
>>662
ITmediaじゃなかったっけ、そーいう手合いの記事を多く扱ってたのは
都庁じゃないけどこんな記事があった

行政はアキバをどうしたいのか――「前例のない街」に挑む千代田区
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0707/04/news032.html
666Socket774:2011/08/03(水) 00:13:52.36 ID:+sDJyNKu
>>665
に出てくる課長さんが中心人物。
この人と面識なくて再開発を語ってるのはモグリ。
今じゃその部の部長さんになってたっけ。
667Socket774:2011/08/03(水) 06:45:00.56 ID:M6hSHbSy
>>666
いいから説明会行ってろよww
668Socket774:2011/08/03(水) 22:22:12.45 ID:+sDJyNKu
>>667
うるせーぞ、地元民
669Socket774:2011/08/04(木) 05:34:32.51 ID:0l2JLRwW
粘着乙。おめーも、飽きない奴だなw
670Socket774:2011/08/04(木) 08:38:17.92 ID:dVkzIa/b
「モグリ」が気に障ったんだろうな
671Socket774:2011/08/04(木) 09:29:37.24 ID:uOHVL490
おまえら喧嘩するなよ
日立もテレビ事業で自社製造やめちまうしデジタル物は本格的にオワコンになってきたっていうのに
672Socket774:2011/08/04(木) 12:28:51.53 ID:JH0eeeab
673Socket774:2011/08/04(木) 12:29:22.53 ID:JH0eeeab
ごめん誤爆した
674Socket774:2011/08/04(木) 17:25:35.31 ID:pdPhj4Ww
逆切れの嫌がらせかと思ったw
675Socket774:2011/08/04(木) 17:39:56.65 ID:KSyE2RBY
誤爆ワロタ

土曜な夜中の3時にUDXから車出したら、3人組みのメイド服着たねーちゃんが歩いてた
何者やねん?
676Socket774:2011/08/04(木) 17:46:49.19 ID:pdPhj4Ww
考えてみたら22時ぐらいまでしか秋葉にいたことないなぁ。
深夜の秋葉ってどんな感じなんだろ。
677Socket774:2011/08/04(木) 17:49:08.90 ID:yYGZ58l7
防犯カメラ屋のライブカメラがあるじゃん
678Socket774:2011/08/04(木) 18:21:53.19 ID:+5MrH6To
>>676
歩行者がいない
しかしコスプレ居酒屋には普通に客がいる
679Socket774:2011/08/04(木) 18:41:45.17 ID:IwLA8DIw
珍太郎信者必死すぎワロタ
680Socket774:2011/08/04(木) 19:06:13.03 ID:VxlbwIOZ
秋葉原の再開発に対する東京都の関与、それ自体を否定している工作員がいるのか。
無知とかじゃなくて確信犯だな、文字通りの。

ちなみに慎太郎にとっての大きな票田は新興宗教だ。
681Socket774:2011/08/04(木) 19:06:53.47 ID:VxlbwIOZ
右翼は平気で嘘をつくから注意しないと。
682Socket774:2011/08/04(木) 19:20:08.96 ID:Eh9qQBXP
>>17
完全な妄想まで垂れ流すようになっちゃったか怖えええ
683Socket774:2011/08/04(木) 19:25:31.80 ID:nDhwpV4L
( ゚д゚) ?
684Socket774:2011/08/04(木) 20:18:34.22 ID:UwtRv9Zl
深夜の秋葉はパトカーがちいさい通りもくまなく巡回してる
685Socket774:2011/08/04(木) 20:36:59.94 ID:Brn0J4uo
10年前は(深夜販売イベント日を除いて)8時過ぎたらほぼゴーストタウンだったのにな
686Socket774:2011/08/04(木) 20:40:30.30 ID:nDhwpV4L
>>684
チャリに乗った警官も細い路地まで警邏してるね
687Socket774:2011/08/04(木) 20:47:19.65 ID:pdPhj4Ww
>>677
なにそれ面白そうw
後でググってみるわ、さんくす。

>>685
うん、なんかそんな印象あるわ。
688Socket774:2011/08/04(木) 22:48:16.51 ID:5vBnpT8h
デジカメ画像見てたら、解体直前のえびはらとか、すた丼の工事が入ってるスミデンとかの画像があったわ
そんな前じゃ無いはずなのに、懐かしかった
689Socket774:2011/08/04(木) 23:54:01.25 ID:1NHnloHm
>>681
右にしろ左にしろ、
思想的に偏った奴の言う事は
正直信用できん
690Socket774:2011/08/05(金) 00:31:24.69 ID:gUcG28Cf
ああ。左右関係ないね。どちらも嘘が混ざっている。もちろん言ってる本人たちは真実だと信じ込んでいる。
だから左右で話しがまとまるわけがない。w

その他、原発推進派と反対派は共に嘘が混ざっている。

ていうか、だいたい社会的に何かしようとするやつは自動的に嘘混ざりになる。社会そのものが幻想の塊だからな。w
691Socket774:2011/08/05(金) 00:34:19.28 ID:gUcG28Cf
但し共通点はある。それは「人を大切にしろ」という訴えだ。右翼も左翼も根にあるのはこれだ。
その他も同じ。ただ、どうすると大切にしたことになるのかが違っている。なのでこの「どうすると」
という部分では全く話しがまとまらないが、根にあるものは同じなのでそこまで踏み込めば
なんとかまとまる話も出てくるかも知れない。
692Socket774:2011/08/05(金) 00:45:35.65 ID:lQMX1uz1
いい加減にスレ違い止めろよバカじゃねえの
693Socket774:2011/08/05(金) 02:06:40.17 ID:ZxQAepT3
つーかバカ丸出しだろ
694Socket774:2011/08/05(金) 02:08:33.66 ID:ujt4jBCB
アルバイトとかの求人募集サイトで秋葉原の所見ても本当にキャバクラみたいなのが多くて、色んな所含めて新宿みたいになりそうで何だか嫌になります。 唯一のF1のグッズのお店も無くなってしまった。(´・ω・`)
695Socket774:2011/08/05(金) 10:35:04.62 ID:gzHpZory
秋葉原がオワコンとは言わないが
昔の秋葉原みたいな電気街的仕事や業種はオワコン

つーか新宿の方が家電量販店進出新規店舗開店ラッシュだから
そっちの方が募集掛かってるだろ
696Socket774:2011/08/05(金) 10:49:39.22 ID:5f2j/12Z
>>694
バイトの求人サイトじゃ見つからないぞ
特にパーツショップ関係はな
各パーツ屋の会社HP上で募集してるからこまめに探すといい
求人サイトに募集載せる手数料すら出せない程カツカツな業種でバイトしたいってのなら止めはしない
697Socket774:2011/08/05(金) 12:31:16.18 ID:9kzz6goi
つか昭和通り側なんて元々普通の繁華街でバニーの姉ちゃんが
客引きしてたりしてるんだぞ。20時以降にヨドの北側から昭和
通りに出てJRの駅まで歩いてみなよ>>694
神田や上野あたりとちっとも変わらん

698Socket774:2011/08/05(金) 13:31:46.08 ID:3PLSX8vT
ヤクザの収入源
699Socket774:2011/08/05(金) 16:13:55.28 ID:SyVOh71z
>>697
あの辺りは今も昔も変わっていない
700Socket774:2011/08/05(金) 16:51:28.57 ID:HM+TvL8V
>>697
そこのねーちゃんたちが中央通の交差点でビラ配るようになったのが変化だろう
701Socket774:2011/08/05(金) 17:05:55.07 ID:B94fkj43
バッタ屋のおっさんがビラ配ってたのと大して変わらんだろ
702Socket774:2011/08/05(金) 17:45:24.23 ID:Ijym9k49
うん、ヤマダ電機LABI新宿西口館(仮称)て言うのがまた新しく増えました。
通勤で使う都庁へ向う地下道の途中から壁ぶち抜いて入り口が出来ててビックリした、
思わず用事も無いのに帰りに寄ってしまった(笑)
パーツ屋さんってそんなカツカツなのか、中央通りに可愛らしい店員さん居たから今度チップでも置いて行きますか。 (´・ω・`)
20時以降は劇場帰りの日しか居た事無いからあまり解らない世界だ、次チケット当たった日に歩いてみます。
703Socket774:2011/08/05(金) 18:16:12.42 ID:nwaijLBh
劇場ってAKBオタかよ
あっち側の人は自作にも電気街にも興味ないもんだと思ってたわw
704Socket774:2011/08/05(金) 18:52:21.66 ID:i5Nwuoel
マイナーなアイドルが好きだと信じられない位社会の風当たりが強いんですよ。
だからこっち側の方たちは基本的に隠しているんです。(泣)
おかげさまでAKBは最近ようやく自分がファンだと公表しても平気な風潮になりましたが。ww
電気街とか練り歩いて帰りに興味本位で「劇場に寄ってみようか」こんな人も結構いましたよ。
仕方がないけれどもパーツ屋さんエアコン効いてない所が暑い (;´Д`A
705Socket774:2011/08/05(金) 20:26:41.85 ID:GG4ajSlI
>>704
> おかげさまでAKBは最近ようやく自分がファンだと公表しても平気な風潮になりましたが。ww

なってませんよ。都合よく誤解しないように。
706Socket774:2011/08/05(金) 20:33:27.69 ID:B94fkj43
一般的にはAKBファンよりキモいパソコンヲタの方が気持ち悪がられるだなこれが
707Socket774:2011/08/05(金) 21:01:40.66 ID:6TITrNB9
>>704
>AKBは最近ようやく自分がファンだと公表しても平気な風潮になりましたが
ど田舎の神社で開かれるような夏祭りの出店ですらAKB48ブロマイド売りとかが居てしかも
老若男女群がっているのを見ると裾野は広がったんだとは思うけど
よりによって自作板でAKBの名を出すのはやめておいた方がいい
708Socket774:2011/08/05(金) 21:02:20.58 ID:bELUNwBQ
つうか、自作erでも無い奴はこのスレに来るなよ
いい加減にして欲しいわ
709Socket774:2011/08/05(金) 21:30:01.10 ID:i5Nwuoel
誤解してしまっていた。(´・ω・`) ショボーン

とくに女性は、秋葉原に通ってると言うだけで「えっ!?オタク」みたいな勘違いをうけます。
勘違いではないのですが。

でもキモいパソコンオタの人って詳しいからスキル凄く高いですよね?
710Socket774:2011/08/05(金) 21:37:25.28 ID:MiHy/fZl
高度に発達したパソコンオタはただのパソコンユーザーと区別できないスキルを身に付けている

かもしれない
711Socket774:2011/08/05(金) 22:08:10.21 ID:B94fkj43
まあPC自作せてる奴らのスキルなんて
ガンプラ素組みできるとかその程度
712Socket774:2011/08/05(金) 22:24:16.43 ID:QHd9Lg1L
>>711
今じゃハンダづけもできん奴が大半だもんな
かといってハンダづけできるからってエラくもないというか当然というか

>>709
>でもキモいパソコンオタの人って詳しいからスキル凄く高いですよね?
他の人なら人付き合いや身嗜み、健康な体作りなど
リア充の為に費やすところの時間労力まで趣味につぎ込んじゃってる分は
一般人や他分野のオタと比べればスキル高いんじゃね?
713Socket774:2011/08/05(金) 22:28:10.12 ID:x76YcPL/
>>708
自作オタ兼アイドルオタの可能性も
とはいえ自作板のスレでアイドルの話するのはあまり受けがよく無いな
714Socket774:2011/08/05(金) 22:33:27.45 ID:ngBcEQbV
>>706
一般からすればどっちもどっちだよ
当人達だけで互いに「〜オタよりは俺らのほうがマシ」なんて意識持ってても意味ない
715Socket774:2011/08/05(金) 23:32:19.12 ID:HzSSfkzd
アイドルの話しの件は本当に申し訳なかった。

今の子達はやらないのか、技術の授業とかでハンダづけは。
音楽の授業でもハーモニカは吹かないらしいです。
716Socket774:2011/08/06(土) 00:24:02.92 ID:4khKJi9X
>.685
15、6年前になるかな、当時と○メモ厨なバカ友人のおかげで20時過ぎのアキバを
重い完成品PCの入った箱を肝試しな気分で引きずって運ぶのにつき合わされたw
あの頃は19時過ぎると中央通りですら妙に薄暗くて、なんか変に怖かったっけなぁ・・・
今のアキバじゃあの寒々とした景色にはもう出会えないだろうな



717Socket774:2011/08/06(土) 01:01:54.19 ID:MbBsQMmC
この板とかでいう「半田付けが出来る」ってのは文字通りの技能だけに限った話じゃなく、
(少なくとも基礎的な)回路図が読め(理解でき)たり電気/電子部品/素子の規格や
品番の基礎知識を持ってたりって事も含むと思うんだが。
718Socket774:2011/08/06(土) 02:37:40.68 ID:dtr6bi6M
>>688
うpは?
719Socket774:2011/08/06(土) 03:12:03.36 ID:zSJOnguT
>>717
その辺の話をするとTK80辺りのキットがどうのと
また違った意味のスレチな老害が出るからその辺にしておけ
720Socket774:2011/08/06(土) 03:41:43.52 ID:2y1Zxsxk
召集令状


八月七日午後二時潮風公園北口
721Socket774:2011/08/07(日) 01:55:56.02 ID:Jgi3LMtx
懐古スレに老害とか書き込んじゃう時点でゆとり脳だよね☆
722Socket774:2011/08/07(日) 08:16:15.35 ID:dmoXL305
昨日秋葉に行ってきたんだが、もう電気街口に出た時から違う風景なのな(´・ω・`)
駅前のエロショップがSEGAに置き換わってたのはまだいいけど、改札正面のアトレが違和感あり
ラジ館はオタ系とオーディオ系に分かれていたのは良かったかな
723Socket774:2011/08/07(日) 08:18:45.53 ID:dmoXL305
前者の旧第一家電の建物は上下の移動が面倒だねぇ。意外ときしむしw
ベルサール(旧日通)の辺りが一番風景代わってたな。ザコンはK-BOOKSになって
ザコンの隣は広めの駐車場になって、Mac館はブキヤになって、チチブは萌えクレーン店になって、
724Socket774:2011/08/07(日) 08:20:47.81 ID:dmoXL305
石丸のソフト館はパソコン工房の店になって、旧俺コンはまんだらけだっけ?
萌えとオタショップばっかじゃん
もう今の秋葉では自作PCは本当に下火なんだな。電気の街ですらなくなってる
変わらないのはラジオセンターとラジデパぐらいか
725Socket774:2011/08/07(日) 08:27:44.31 ID:ThVwdvu8
>駅前のエロショップがSEGAに置き換わってた
かわってないぞ
前にあそこにあったのは眼鏡屋
726Socket774:2011/08/07(日) 09:32:07.96 ID:G9E5D/mL
>>722
だな。
久々に行ったとき、秋葉原デパートがすっかり消えてて改めてびっくりした。
727Socket774:2011/08/07(日) 09:34:37.15 ID:Li0wIPlC
昨今の秋葉原の変遷を見てると

「電子立国日本」の崩壊。ってな感じ。
728Socket774:2011/08/07(日) 09:47:00.98 ID:G9E5D/mL
>>727
国産品
ttp://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1312557768389.jpg


いつのだよってツッコミはするなw
729Socket774:2011/08/07(日) 10:43:20.18 ID:UZpFYtk+
>>722
>ラジ館はオーディオオタ系と一般オーディオ系に
に見えたw
730Socket774:2011/08/07(日) 11:54:48.75 ID:ciLqij5G
もう10年秋葉原に通ってる者だけど秋葉原も随分変わってしまったよ
今の鈍器の場所にあったでかいアソビットが大好きだった
ヤマギワソフトも店内の雰囲気が良くてよく買い物に行ってた
秋葉原デパートにもカツサンドを食べに行ったっけ
何より最近だとラジオ会館が分散してしまった
昔が懐かしい

こんな俺ってやっぱり懐古厨なんだろうか
まあ、今の秋葉原もこれはこれで楽しいけどね
731Socket774:2011/08/07(日) 13:03:11.97 ID:GyEkJKv7
>>730
ドンキがミナミ無線の頃ならともかくアソビットだった頃を
懐かしむ段階ではまだ懐古厨とはいわない
732Socket774:2011/08/07(日) 13:19:07.60 ID:Hvl+ffVV
まずは今の万警の土地がバナナ工場だった頃からだよな
733Socket774:2011/08/07(日) 13:34:32.80 ID:ciLqij5G
俺まだ20代だからな
このスレには人生の先輩がたくさんいそうだな
734Socket774:2011/08/07(日) 15:10:58.67 ID:Era+ynxN
>>732
バナナ加工場は万世橋署のとこじゃない。
朝風二号館ビルとなりの現在のNツアービルの場所だ。
ちなみに朝風二号館ビルは完成時は地下から4階までシントクエコー。
その前は朝風という旅館だった。

http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1304862379/536

536 :387:2011/06/01(水) 23:11:07.29 ID:OiG1cQN5
ttp://www.youtube.com/watch?v=D6zmIe0tJxE

こんなん発見した

735Socket774:2011/08/07(日) 15:20:32.23 ID:GyEkJKv7
>>733
人生の先輩といえば聞こえはいいが
実際は殆ど老g(ry
736Socket774:2011/08/07(日) 16:50:05.73 ID:+ab/IPQg
>>688-691
でた、ネットウヨク名物「どっちもどっちの詭弁」。

自分に対する批判を「どっちもどっち」とうそぶいて
相手まで一緒に貶めようとするディベート術。

今更そんな手に乗るかよ。クソウヨ。
737Socket774:2011/08/07(日) 16:51:03.04 ID:+ab/IPQg
「便意兵ガー」とか屁理屈こねて「南京大虐殺はなかった」とか
真顔で言っちゃうようなタイプの人が、このスレで
行政のアキバへの関与を盛んに隠蔽しております。
738Socket774:2011/08/07(日) 16:52:56.74 ID:+ab/IPQg
でも隠蔽したって無駄なんだな。みんなもう知ってるから。

偏った人だけが隠蔽しようと必死になっている。
739Socket774:2011/08/07(日) 17:00:00.43 ID:gRSbvJuA
>>730
このスレはそういう人の集まりなので懐古厨でもいいじゃん。

>>731
まぁそう言うなよw
わけーやつが増えるのはいいことだ ・・・なのかなw
740Socket774:2011/08/07(日) 17:16:19.26 ID:XOFnWG7t
うわっ……
地元民とうとう発狂しちゃったの??
741Socket774:2011/08/07(日) 17:54:24.54 ID:dmoXL305
ミナミ無線よりヤマギワの方が冷房が良く効いてて落ち着いた雰囲気で好きだった

ザコン改め新しいK-BOOKSはトイレスポットとして使うには不便だな
早く上の方の階も開放して欲しい
中央通り渡って祖父かUDXまで行かないとダメかい?
742Socket774:2011/08/07(日) 18:02:01.94 ID:CS0etPlC
FXで儲かった人が買ったらしいね
この前行ったら外壁塗装して綺麗になってたよ
743Socket774:2011/08/07(日) 18:06:29.34 ID:Aoz+SjT+
>>742

計画だと、住居複合のオフィスビルになるけど
まだ地上げが済んでないです。
地元向けの蘇寧の説明会が去年ありました。

それまでの繋ぎです。なるべくカネを掛けずに
せめて税金くらいは・・・とう判断でしょうね。
オーナーが中国資本ということもありますから、
当初の計画に変更を生じたのかもしれないですし。
(地震以降、中国系の物色がピタっと止まりましたから)

なんであんな店になるかと問われれば、上にも書いたように
やはり商売考えると商材はああなります。
今更あの場所でパソコンの本売るわけにもいかんですしw
744Socket774:2011/08/07(日) 20:59:17.11 ID:bbuJgOvt
もうアニメイト・メロンブックス・らしんばんでいいやん
あちこち行ったり来たりしなくて済むし
家電PCはヨドバシ1軒が役割果たしてるし
745Socket774:2011/08/07(日) 21:57:16.18 ID:ThVwdvu8
BNFが買ったんだろ、中国資本じゃないんじゃ
746Socket774:2011/08/07(日) 22:08:31.22 ID:NlPKkDyD
>>745
それ地元民が完全な妄想野郎だったことがバレた時のコピー
747SocketAM1+:2011/08/07(日) 22:10:27.82 ID:w+fXRw5s
>>743の人は、>>247と同じ方?

ハンドル名が「地元民」ということは…秋葉原在住の方でしょうか?
748Socket774:2011/08/07(日) 22:21:54.73 ID:NlPKkDyD
>>747
「都の意向」と「説明会に出席した」ことをおりまぜて適当なこと書けばあなたも地元民になれます
749Socket774:2011/08/07(日) 22:25:45.16 ID:uTGrptjz
どうせ本当はジモティーじゃないんだろ?w
と煽られて免許証うpってた自称地元民は居たなこのスレに
750Socket774:2011/08/07(日) 22:40:52.95 ID:NlPKkDyD
住民票だけ千代田区外神田において実際は他の区に住んでる人も大勢いる。
だから免許証の住所なんて意味はない。
751Socket774:2011/08/08(月) 00:06:01.05 ID:d2b7Y9jB
>>750
そんなにいねえよwwwwwwwwwww
752Socket774:2011/08/08(月) 00:48:25.43 ID:CnRzbVuA
べっていとか家族がいるとかじゃないと
全く無関係のとこに住民票置くなんて面倒くさいだけだし違法行為だからなあ
753Socket774:2011/08/08(月) 01:24:22.06 ID:zpNxKfNm
ビルオーナーやってて住民票はそこに置いて実際住んでる郊外の自宅は嫁が世帯主、とかザラだが。
信じられないなら説明会に行って聞いてこい。
754Socket774:2011/08/08(月) 03:16:54.20 ID:cZXOeKfP
>>750
> 大勢いる。

すみません、根拠を具体的に示してください。
755Socket774:2011/08/08(月) 08:33:40.95 ID:zpNxKfNm
>>754
俺の勘
756Socket774:2011/08/08(月) 11:02:32.38 ID:3u7/+mAE
>>751 「俺の勘だが、そんなにいねえよwwwwwwwwwww」
757Socket774:2011/08/08(月) 12:00:18.29 ID:35LjzQCc
今から10年くらい前に一度アキバの昭和通り方面に行ったんだけど
確か今と景色が全然違ったよね?
それ以前に駅の中が変わってしまった
昔のあの古臭い感じも好きだったんだけどな
758Socket774:2011/08/08(月) 12:41:53.09 ID:d2b7Y9jB
>>755
住民票と戸籍を勘違いしてないか?
単身赴任とかなにか事情がない限り居住してない所に
わざわざ住民票置く利点がないし
759Socket774:2011/08/09(火) 04:21:12.81 ID:RuwWxJmj
>>757
10年も経てば秋葉原じゃなくても結構変わるものだ。
今は渋谷駅の古くさい感じがなくなるところ。
760Socket774:2011/08/09(火) 06:15:01.00 ID:FLL7K8mZ
>>759
そうそう、渋谷は変わるみたいだな。
旧東急文化会館の立て直しがほぼ終わって、東急渋谷駅が地下に潜って
あの駅が更地になって、またビルがたつのだろう。

東急東横店は建物的に60年代の臭いがまだ残ってる位古杉だが、
JR・メトロ・井の頭線渋谷駅とか、バラバラ交差のまま乗降客大杉で、
あれは手がつけられないのかな。井の頭線も地下鉄直結にすれば
けっこう便利になるはずなのにね。
761Socket774:2011/08/09(火) 07:05:36.92 ID:M+11TXT1
あのE電の案内がなくなるのか…
762Socket774:2011/08/09(火) 07:54:54.18 ID:jysDsVcK
そんなのどうでもE電
763SocketAM1+:2011/08/09(火) 07:55:18.64 ID:oQ2qUGJQ
「E電」という言葉を知らない世代も多いのかなぁ。

「国電」と比べてどうなんだろう…
764Socket774:2011/08/09(火) 08:00:02.47 ID:nBD5ad+3
小林亜星だっけ?
765Socket774:2011/08/09(火) 08:01:45.85 ID:GAyMm5u/
糸井重里?
766Socket774:2011/08/09(火) 08:08:58.35 ID:Pa1o3sr+
大江千里?
767Socket774:2011/08/09(火) 14:14:00.43 ID:Gkc8plyF
>>760
井の頭は直したばっかだからなぁ・・・
768Socket774:2011/08/09(火) 18:29:29.34 ID:/fXhtd96
海原万里
769Socket774:2011/08/09(火) 19:29:49.47 ID:21jkDtO6
>>764
うん。
首都の「首」って字がうんたらかんたら、ってことで
苦渋の選択だったんだろうな。たぶん。
770Socket774:2011/08/09(火) 19:36:13.91 ID:2EG4lkxZ
>>765
うん E電とおにぎり(Mac OS)は糸井氏の黒歴史
771Socket774:2011/08/09(火) 19:37:39.78 ID:EsY2HnPX
埋蔵金は?
772Socket774:2011/08/09(火) 20:55:14.50 ID:2EG4lkxZ
>>771
あれはMOTHERの税金対策だったので、まぁいいんじゃないw
773Socket774:2011/08/09(火) 23:41:52.83 ID:6BW/W79H
変わると言えば、ようやっと新宿のコマ劇跡がシネコンになるって決まったんだよな。
あの噴水跡周辺の映画館全滅で俺のオールナイトを見る楽しみがなくなったので是非復活させて欲しい。
西武線沿線住民なので西武新宿から新宿三丁目まで歩くの面倒臭い。
774Socket774:2011/08/09(火) 23:44:58.14 ID:6BW/W79H
>>760
私鉄全部相互乗り入れしたらすげえな。w
そして最後に山手線直結。何がなんだか分からない状態に。w
775Socket774:2011/08/10(水) 00:53:19.25 ID:q26bAc+8
>>767
そだったなあ。不二家脇の階段がいつの間にかエスカレータ付きの
エントランスに変身してたなあ。
>>774
渋谷乗り入れ路線は8線だとか。これが全部つながったりしたら…。

秋葉原といえば、かつて鉄ヲタの聖地でもあったわけだが、スカパー見てたら、
7月から突然、ch255が「鉄道専門チャネル」に変身したんで驚いた。
パソコン専門のチャネルは無くなっているのに。鉄ヲタ恐るべし。

アンサイクロペディアの東急電鉄の項目の毒ップリがかなり逝ってるんで笑い転げて読んでた。
これもまた、鉄ヲタの恐るべし一面だなあ。とw
http://ja.uncyclopedia.info/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E6%80%A5%E8%A1%8C%E9%9B%BB%E9%89%84
776Socket774:2011/08/10(水) 01:25:10.35 ID:UtuK/f56
今のラジオ会館は駄目だよな
何と言うかラジオ会館って感じがしない
お前らも旧ラジオ会館のが良かったと思うだろ?
777 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/10(水) 08:50:01.73 ID:2K9m7PbA
そーかなー
778Socket774:2011/08/10(水) 08:51:48.17 ID:zTzJ0gtF
>>776
あくまで仮だからね。
もっとも、改築される新生ラジオ会館をあなたが気に入る保証はないが。
779Socket774:2011/08/10(水) 09:59:56.86 ID:q26bAc+8
ところで、新生ラジオ会館は「ラジオ会館」という名称になるの?
俺的には、秋葉原UDXみたいなアルファベット系の名前になって
過去のラジオ時代の残滓とは決別して欲しいな。

どうせ、新生ラジオ会館はオタ系店舗の巣窟になるのであろうし。
過去名を捨てることで、「ラジオ会館」はそれを知る者の
記憶の中でのみ輝き続けるであろうから。
780Socket774:2011/08/10(水) 10:02:45.54 ID:4kC8+9Nw
いやお前的なのはどうでもいいから
781Socket774:2011/08/10(水) 10:07:40.42 ID:UtuK/f56
俺はラジオ会館という名称が気に入ってるから
今のままでいいや
そもそも何で決別する必要があるのか

まあ、あそこ3年間の仮ラジオ会館だし
新生ラジオ会館に期待するか
おそらくアトレみたいに小奇麗になっちゃうんだろうけど・・・
782Socket774:2011/08/10(水) 10:28:14.11 ID:zTzJ0gtF
>>779
>ところで、新生ラジオ会館は「ラジオ会館」という名称になるの?

運営会社が「株式会社秋葉原ラジオ会館」であるかぎり、名称は「秋葉原ラジオ会館」だ。

>どうせ、新生ラジオ会館はオタ系店舗の巣窟になるのであろうし。

AKIBAカルチャーズZONEみたいな、ちょっとこれ違う的な感じになる恐れはあるが、
現状では移転している店舗の大半は戻ってくることになっている。
ところで、移転店舗2号館の存在を忘れちゃいないかい?
783 [―{}@{}@{}-] 【東電 73.3 %】 :2011/08/10(水) 10:36:11.43 ID:MDxVDb7n
ラジオ会館 大納涼祭の概要
ttp://www.radiokaikan.jp/event/noryosai/index.html
・入場チケットが必要(新ラジ館1-3号館とK-BOOKSで配布中?)
・8Fを一般公開

ttp://blog.livedoor.jp/radiokaikan/
Q. コミケ当日しか秋葉原にいけません。どのように入場券を手に入れられますか?
A. 当日用に、入場券を増刷します
  コミケ帰りにぜひとも、新ラジオ会館各ショップにて入手してください。
784Socket774:2011/08/10(水) 10:56:55.02 ID:WCus8rMd
2号館といっても現状はトモカ電気本社だし

耐震性の問題を考えたら、1階周囲に壁が殆どない今の構造では難しいだろうから、
新ビルは構造が全く変わるだろうな
785Socket774:2011/08/10(水) 14:57:16.23 ID:a2OAXeip
>>782
新ラジオ会館に移動している店舗は戻ってくるとして移動してない店が戻ってくる可能性はあまりない。
特に1Fの電気屋はほとんど戻ってこないだろうし新館も秋には出ていくところがあるっぽい。
秋バカとテナントの取り合いがはげしいみたいだし新築オープン時はテナントの半数は入れ替わってるだろうね。
説明会で聞いた話じゃないけど。
786Socket774:2011/08/10(水) 15:37:23.47 ID:4kC8+9Nw
説明会聞いてから出直してこい
787Socket774:2011/08/10(水) 17:52:36.48 ID:oNBW5mSJ
ラデは暖色、ゲフォは寒色
788Socket774:2011/08/10(水) 18:53:00.55 ID:p8uHBLqM
>>779
アルファベット系か。世界の「RADIO会館」とかどう?
789Socket774:2011/08/10(水) 19:23:21.43 ID:xrFzimfp
くだらねえ会話
790Socket774:2011/08/10(水) 19:25:20.55 ID:4kC8+9Nw
くだらねえスレだろww
791Socket774:2011/08/10(水) 19:38:23.06 ID:KDnnao7g
スレを面白くする面白い会話はよ
792Socket774:2011/08/10(水) 20:16:02.90 ID:biTQYvIa
ラジオも今や日本でなく中国のお家芸になっちゃったけどね
震災特需も落ち着いたのに
ソニーやパナのは再生産せず廃盤ばかりで売場占有率も縮小しまくりなのに
オームやアンドーの中国OEMがその代わりに幅を効かせまくってるから

パナなんか短波ラジオがラジオ日経だけ対応のが1機種残るだけだ
793Socket774:2011/08/10(水) 20:39:23.10 ID:TY+r/tE0
だって作って売っても儲からないんだもの
企業も道楽やボランティアで事業やってる訳じゃないからな
794Socket774:2011/08/10(水) 21:02:38.23 ID:Tym/LfwU
日本のお家芸の合体技で、間違ってactivityをくっつけてしまったのね
795Socket774:2011/08/10(水) 22:09:14.47 ID:8a6km2Wb
ラジオ会館も、台北の光華商場みたいにあかぬけちゃうのかね
796Socket774:2011/08/10(水) 22:58:44.66 ID:0SUUdRuq
>>776
ラジオ会館って感じがしないって?
ということはもしや、ラジオ売ってる店が一軒もなくなったんじゃあ・・・w
797Socket774:2011/08/10(水) 23:00:38.19 ID:0SUUdRuq
>>782
運営会社の名前と所有するビルの名前は同じにする必要ないんじゃないの?
ディズニーランドをオリエンタルランドがやってるみたいなもので。
798Socket774:2011/08/10(水) 23:07:37.00 ID:0tcvlrWC
S3やMATROXとか3DLabsみたいにVGAチップが色々あった頃は自作も楽しかった
799Socket774:2011/08/10(水) 23:12:03.19 ID:P+f3TGeC
>>797
ラジオ会館がラジオ会館って名前にこだわってるのにバカじゃないの?
800Socket774:2011/08/11(木) 00:14:33.67 ID:4oaSf0sH
今やTB(テラバイト)の時代だから、秋葉原テラ会館。
無理矢、漢字で書き換えて 秋葉原寺会館。時代を超えるネーミングを提案。
801Socket774:2011/08/11(木) 00:22:24.79 ID:QRrfNUvx
一気に辛気臭さが増すな
802Socket774:2011/08/11(木) 00:24:49.88 ID:hzfsQv6u
やっぱりラジオ会館という名称が一番ですね
803Socket774:2011/08/11(木) 01:05:38.75 ID:rfN1GrGC
つくば線で流山うんたらとか柏の葉っぱキャンパスなんて妙な駅名より
八潮みたいなシンプルな地名駅が目立つように
最初から馴染んでる名前が一番なんだよ。
804Socket774:2011/08/11(木) 02:50:14.18 ID:IPv/QUun
>>799
人をこき下ろしてでも自分の意見の正当性を強固に守りたいのですね。わかります。
805Socket774:2011/08/11(木) 02:59:27.18 ID:4oaSf0sH

>>803
>最初から馴染んでる名前が一番なんだよ。
秋葉原(あきはばら)という地名は駅名として採用されるまで使われたことはない。
それは、かつてなく明治の鉄道当局者が勝手に駅名としただけだと云われている。
秋葉社の原っぱという意味で秋葉の原(あきばのはら)とは呼ばれていたらしいが。
秋葉社(実際に秋葉権現の社があったわけではない)にしても、明治の始めの大火の後の話。

東京の地名町名も大幅に変更改名させられたことが過去何度もある。1930年代初頭や、
1960年代末は町名変更のラッシュで、古くから住んでいた住民には大迷惑な行政だった。らしい。
古きを知る旧世代は地名町名は元のままが良いだろうが、新しく移り住んで来る者にはどうでもよい話。らしい。

806Socket774:2011/08/11(木) 03:03:07.51 ID:UIKJve+E
台東区は?
807Socket774:2011/08/11(木) 03:13:18.77 ID:4oaSf0sH
>>806
ウィキペで、「○○区 町名」で検索すれば町名変更の詳細一覧が参照できるよ

台東区の町名
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%B0%E6%9D%B1%E5%8C%BA%E3%81%AE%E7%94%BA%E5%90%8D
808Socket774:2011/08/11(木) 03:51:59.73 ID:fnpADaD7
>>805
行政的には全く下らないことをしてくれたもんだけど幸い各町会は由緒ある名前でやってるな
809Socket774:2011/08/11(木) 04:05:23.06 ID:PMtmfg4p
>>805
そういえば東京オリンピックの時にずいぶんと町名変更があったらしいね。
810Socket774:2011/08/11(木) 06:17:49.68 ID:Q+GwZLYu
なんか横文字でおしゃれな名前に変えるとか?
811Socket774:2011/08/11(木) 08:06:36.10 ID:04EzBC/A
>>809
湯島とか外神田当たりは町名をなくしちゃった
神田〜日本橋辺りは地域の人たちの反対が多くて旧町名を残したね。神田〜〜町って感じで
親の世代はまだ旧町名使ってるな。練塀町とか黒門町とか言わないと丁目で言っても場所が通じない
812Socket774:2011/08/11(木) 08:09:40.71 ID:TUl8rJDk
「会館」って当時はナウいネーミングだったんだろうな
今なら「アキバ@なう」とかつけられそう
813Socket774:2011/08/11(木) 08:26:43.38 ID:4GDDvus/
>>804
馬鹿だねえ
814Socket774:2011/08/11(木) 08:28:21.68 ID:ltsG5Xx5
>>812
発想がおかしい。てかナウいって・・・

単にラジオガァデン、ラジオデパート、ラジオセンター、ラジオストアーときて
ありがちな名前つけただけじゃない?
創設者の七條兼三は将棋界の大旦那で将棋会館建設の際には、
真っ先に寄付を申し出たらしいが、そういうのも関係あるかもね。
貸ホールもあったし、会館がしっくりくるかと。
815Socket774:2011/08/11(木) 13:23:16.68 ID:qY53eC1o
ナウいヤングの店
816Socket774:2011/08/11(木) 13:25:32.04 ID:hzfsQv6u
前から気になってたんだけどマイコンってどういう意味?
817Socket774:2011/08/11(木) 13:26:24.04 ID:qY53eC1o
ガァデンがあるのならデパアト、センタア、ストアァとして欲しかった。
818Socket774:2011/08/11(木) 13:31:38.76 ID:qY53eC1o
>>816
マイクロ・コンピュータの略が元だと思うが、マイ(自分の)・コンピュータ
という意味でも使われていた。
819Socket774:2011/08/11(木) 13:46:32.75 ID:hzfsQv6u
>>818
ありがとうございます
いつ頃死語になったのかね
820Socket774:2011/08/11(木) 13:46:59.62 ID:04EzBC/A
パーコン
821Socket774:2011/08/11(木) 15:29:29.17 ID:6Yczko/7
>>819
まだ死語ではないが。
picとかavrとかh8とか・・・・
普通にマイコンって使うよ。
822Socket774:2011/08/11(木) 15:32:20.70 ID:04EzBC/A
そりゃマイクロコントローラだな
823Socket774:2011/08/11(木) 16:15:57.15 ID:4oaSf0sH
>>811
練塀町といえば、河内山宗俊。
黒門町といえば、伝七親分。ですねえ。

824Socket774:2011/08/11(木) 18:54:04.88 ID:Q8F7FQNj
>>819
マイコンベーシックマガジン(ベーマガ)の終了が、「マイコン」の終焉の時だった
マイコン→パソコンに変わったのはPC-9801の頃だったと思う
825Socket774:2011/08/11(木) 20:45:28.00 ID:fnpADaD7
マイコン刑事なんてのもいたな
826Socket774:2011/08/11(木) 20:47:04.37 ID:TUl8rJDk
パピコン
827 [―{}@{}@{}-] 【東電 72.6 %】 :2011/08/11(木) 23:35:31.59 ID:BU0KI/Rz
明日から始まる
ttp://www.radiokaikan.jp/event/noryosai/index.html

大納涼祭開催中、男性トイレ(小便器)は無水です
ttp://blog.livedoor.jp/radiokaikan/archives/5528208.html
828Socket774:2011/08/12(金) 00:41:11.27 ID:4UAuJeVg

>>820
クルクルパーが使うcomputerだな。

829Socket774:2011/08/12(金) 00:49:59.82 ID:UObqcssJ
まあ、今時自作PCなんでパーコンだよなww
830Socket774:2011/08/12(金) 09:19:14.34 ID:Gho5Dm43
駅メロに雲を友としてが流れてた頃が楽しかった
831Socket774:2011/08/12(金) 19:17:31.08 ID:U7zSfAFD
駅メロは、恋しましょねばりましょがいいなぁ
832Socket774:2011/08/12(金) 21:31:38.07 ID:0dBvTTui
>>829
パーコンって何ですか?
833Socket774:2011/08/12(金) 21:37:36.25 ID:fENAFxUY
パーコー麺なら知ってる
834Socket774:2011/08/12(金) 21:48:03.90 ID:X4rnopUZ
スペハリ
835Socket774:2011/08/12(金) 22:36:13.62 ID:TARR9wti
>>819
おそらくパソコンという言葉をどこかが宣伝で使い始めてからではないかと思う。
だから多分30年ぐらい前だ。

但し組み込み用機器ではマイコンという言葉は残っている。これは普通にマイクロ
コンピュータの意味しかない。(今ではあまり珍しくなくなったが炊飯器とかエアコン
にはマイコンが入っていて制御している。但しこれもこの頃のは昔のパソコン以上の
能力があったりする。スマートフォンなんかはPCそっくりで小さくなってるだけだ)。

まあでも結局は呼び方が違っているだけで実態は同じだ。時代と共に大容量化、
小型化されて行ってはいるがマイクロコンピュータであることには違いはない。
836Socket774:2011/08/12(金) 22:45:20.21 ID:UObqcssJ
>>835
ミニコンに対するマイコン
ちなみに組み込みはマイクロコントローラの略とするのが一般的
837 [―{}@{}@{}-] 【東電 70.6 %】 :2011/08/12(金) 22:47:12.51 ID:zD6B8vgf
8Fのトイレでは初めてウンコをした
明日からは屋上も開放するらしい
ttp://twitter.com/#!/radiokaikan/status/101992225210245121
838Socket774:2011/08/12(金) 22:50:26.39 ID:UObqcssJ
そいやビアガーデン懐かしいな
839Socket774:2011/08/12(金) 22:53:55.74 ID:TARR9wti
>>836
あー。コントローラねえ。だが、その言葉を使うことはあまり有名になってないな。
呼び方の違いしかないのでどうでも良いことだが。
840Socket774:2011/08/12(金) 23:03:59.85 ID:UObqcssJ
>>839
いまのマイコン(パソコン)は↓みたいなミニコンピュータに対するマイクロコンピュータ
http://intec-j.up.seesaa.net/image/A3CCA3C9A3CEA3C3A1BFA5AFA5E9A1BCA5AF.jpg
841Socket774:2011/08/12(金) 23:19:04.29 ID:TARR9wti
>>840
ああ。そうだな。

とはいっても今はマイコンだらけになっちゃったなあ。
スパコンもマイコン並列に沢山繋いでるだけだし。w
842Socket774:2011/08/13(土) 03:29:02.05 ID:mWaCnmqS
>>836
プロセスコントローラーとしてのプロコン。というのもあったな。
ワイヤードなリレーロジックで例えばどら焼き製造装置の制御とか向けのやつ。
オムロンとか三菱とか。それがマイコン化してるはずだけどよく知らない。

MPUとCPU。前者はモトローラ風で後者がインテル風味。らしい。
843Socket774:2011/08/13(土) 04:04:35.38 ID:qZBZGCbZ
産業制御機器業界だと「シーケンサー」はリレーロジック(シーケンス制御回路)を
置き換えるためのマイコン制御ユニットの事だしな。
844Socket774:2011/08/13(土) 04:33:32.67 ID:uUL5574E
マイコンと聞くと最初に思い浮かぶのがなぜか炊飯器
マイコン制御で美味しく炊けます的なCMをよく見かけたからかも
845Socket774:2011/08/13(土) 04:38:24.27 ID:XH1TDWkC
マイコンジャー た・き・たて
846Socket774:2011/08/13(土) 04:54:37.89 ID:OuK2LLQv
>>842
あー。シーケンサー。
847Socket774:2011/08/13(土) 04:58:42.12 ID:OuK2LLQv
>>844
しかしまあよくあんな水漏れしそうで熱くなる場所にマイコン組み込んだもんだよな。
すぐ近くが100℃になるのにちゃんと動いてるもんな。
848Socket774:2011/08/13(土) 05:10:07.23 ID:bVScqhkk
すがやみつるの「こんにちはマイコン」にお世話になったのもいい思い出
849Socket774:2011/08/13(土) 05:34:43.98 ID:OuK2LLQv
30年ぐらい前に秋葉に来ていた宮永さんによく会ったなあ。
しかしあの人はDr.パソコンだったのでマイコンという言葉を
死語に追いやった人でもあるな。w
850Socket774:2011/08/13(土) 08:46:41.97 ID:vI2IfTEL
番組がパソコンサンデーだったので仕方がないw
851Socket774:2011/08/13(土) 09:28:59.21 ID:rbsLA/M9
オヅラさんか
852Socket774:2011/08/13(土) 10:42:22.80 ID:owPbM3RH
ポーク&hの人か
853Socket774:2011/08/13(土) 14:24:11.52 ID:BEyLMPO2
>>844
ファジーってのもあったなw
なんだったんだろう、あれ?
854Socket774:2011/08/13(土) 17:33:25.92 ID:aCQXtBRp
なんでこうなったんだろ?
最初期のコンピュータのABCなんてそれほど巨大な代物じゃなかったはず。
855Socket774:2011/08/13(土) 17:53:00.46 ID:lOpWGMAk
ABC??
856Socket774:2011/08/13(土) 18:03:25.99 ID:qZBZGCbZ
>>855
Atanasoff-Berry Computer
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%BF%E3%83%8A%E3%82%BD%E3%83%95&%E3%83%99%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%94%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%BF
の事だとおもうが、
>なんでこうなったんだろ?
の「こうなった」がどうなった事を指すのかイミフ。
857Socket774:2011/08/13(土) 21:11:37.68 ID:NPePjHua
>>853
ファジーはファジー理論に従って計算して動くものってことだったんじゃなかったか?
そういう計算するプログラムをマイコンに仕込んで扇風機回してたりしたんだと思うが。

まあしかし宣伝用で使われた言葉は何れ消費者がそれだからという理由で
買わなくなれば終わる。マイナスイオンも消えた(こちらは理論からして
変で実体があるとは言えない状態だったので消えて当然ではあるが、
一番の理由はマイナスイオンと書いておいても消費者が買わなくなった
ことだろうと思う)。
858Socket774:2011/08/13(土) 21:23:58.23 ID:CSeraBYj
10年前の秋葉原がベストだったと思う
859Socket774:2011/08/13(土) 21:25:19.41 ID:lOpWGMAk
サンポール買ったらマイナスイオン効果って書いてあったぞ
860Socket774:2011/08/13(土) 21:29:34.70 ID:amVLISTr
要は実効果があるかないかだからな。
プラズマクラスターなんて怪しげで消えると
思っていたのに結構いろんな実証効果データ
積み上げているものだから長く続いているし
むしろ応用を拡げてる
マイナスイオンはそういうのがなかったから消えた
861Socket774:2011/08/13(土) 22:07:07.84 ID:aCQXtBRp
>>859
H+のどこがマイナスなんだろ?
862Socket774:2011/08/13(土) 22:11:06.21 ID:kAZlOXbN
>>859
まあ、普通の化学変化でイオン化はするだろうから、間違いではないのだろうが、
要するに酸で溶かして汚れ取ってるだけなので昔から何一つ変わっていない筈。
昔から何一つ変わっていないが書いておけばバカな客が騙されて買うと
思ったから書くようになっただけだろう。実際書いた方が売れたんだと思う。
863Socket774:2011/08/13(土) 22:19:10.85 ID:qZBZGCbZ
>>860
単に「マイナスイオン」の化けの皮が剥がれたから手垢の付いてない別の単語を
引っ張ってきただけじゃねーのw
864Socket774:2011/08/13(土) 22:24:17.93 ID:yHbkFvEF
バーストとか、新要素は絶対必要だし
865Socket774:2011/08/13(土) 22:24:36.27 ID:kAZlOXbN
宣伝用の言葉というと、PC関係ならCPUのビット数が16bitだの32bitだのも
以前はよく言われていた。これはほとんど素人を騙すための言葉でしかない。
というより売る側の営業の人とかが既によく分かっていないので結果的にそうなる。
自分の売ってるもののことに詳しい売り子は少ない。

もちろんビット数が多い方が大規模プログラムを作る上で効率が良いなど
技術的に良いと言えることはあるのだが、PC関係の場合素人が素人に売るという
家電製品と同じ面が大きくなってしまったので売るための宣伝用としても
使われる言葉が沢山出てきたのだ。「パソコン」もそれの内の一つだ。
866Socket774:2011/08/13(土) 22:36:55.25 ID:vI2IfTEL
ファジーはオムロンの血圧計の一部製品でまだ残ってるな
867Socket774:2011/08/13(土) 22:41:26.53 ID:h3xG5EYx
素人が素人に売ると言ってもそもそもプロが売ったところで
買う側の素人には理解できないからな
だったら育成や給与に金かけなくて良い素人に売らせようって事になるのも家電と一緒

>>858
今から10年前というと2001年か
自作PC板的に言えば最後の自作全盛期の終わり頃って辺りだな
868Socket774:2011/08/13(土) 22:45:06.81 ID:XE5AETKW
マイナスイオンのすごいところは、定義が曖昧だから、使用者の都合でどのようにでも解釈していいところ。
イオン化したものでも、静電気でも、水分でも何でもおkになってる。
869Socket774:2011/08/13(土) 23:43:50.23 ID:43AOEaXj
ただ、マイナスイオンで悪質なのは、単に紫外線でオゾンが発生しているだけなのに
マイナスイオンで野菜が腐らないみたいな宣伝をしていたり、もはや売ってる側が
分かっていないのが沢山出てきてしまったことだ(分かってやってたらかなり悪質)。
870Socket774:2011/08/13(土) 23:49:50.26 ID:XH1TDWkC
コラーゲン食品とかはわかってやってるよね
871Socket774:2011/08/13(土) 23:58:06.15 ID:43AOEaXj
コラーゲンか。まあ、夜中にやってるテレビショッピング関係はみんな怪しいな。
ダイエット、健康食品関係。

しかしオゾンは危ないぞ。毒だからな。吸い込み過ぎれば呼吸器系の障害に繋がる可能性がある。
何せ野菜腐らないんだから。w 微生物が死ぬ程度には毒性がある。
872Socket774:2011/08/14(日) 00:26:52.05 ID:IU6u5Fwz
ファジー制御は使うのが当たり前になったから殊更謳われなくなっただけで
廃れたわけじゃない。
873Socket774:2011/08/14(日) 01:49:16.79 ID:cXdrqYi/
そうだね。今更書いても売れ行きが変わることはない。
874Socket774:2011/08/14(日) 03:56:25.12 ID:p4S2mVee
1/Fゆらぎとは何だったのか
875Socket774:2011/08/14(日) 03:57:32.52 ID:p4S2mVee
>>865
アスリン64もな。
876Socket774:2011/08/14(日) 09:04:27.74 ID:hMp+EiQx
プラズマクラスターがなんだって?
877Socket774:2011/08/14(日) 09:09:15.26 ID:+DoCaWM5
新聞広告で、フットバス(足湯)マシンがあったんだけど、
「紫外線でオゾンを発生させます!」って書いてあって、
バックに森林の挿絵が載ってた、体に良さそうな雰囲気だった。
一般人のオゾンのイメージなんてそんなもんだろうなと。

一流メーカーの浄水器もオカルトみたいなことが平気で書いてあるなあ。
878Socket774:2011/08/14(日) 09:34:38.59 ID:Pzb6CBeQ
>>863
いや、だからまたすぐに化けの皮はがれるだろと
思ってたんだがな
879Socket774:2011/08/14(日) 10:48:25.97 ID:XBI8D0pt
20年位前に秋葉で買ったナショナルのニューロファジィ洗濯機はいまだ現役
880Socket774:2011/08/14(日) 10:49:02.14 ID:arrQE4xW
>>877
足を殺菌消臭すんじゃないのか?
そういやオゾンの巨大魚騒ぎがあったよな
881Socket774:2011/08/14(日) 15:30:46.07 ID:p4S2mVee
石丸ソフトが消滅して秋葉原は決定的につまらなくなった
882Socket774:2011/08/14(日) 19:49:06.98 ID:zxZQjOXM
でっかい電気の?
883Socket774:2011/08/14(日) 20:01:26.29 ID:cXdrqYi/
>>877
まあ、殺菌消臭するってことだろうね。
紫外線だけで出来るが、紫外線出せば自動的にオゾンは発生してしまう。
そしてどちらも毒と言えば毒だ。だから細菌や微生物は死ぬ。その代わり
やり過ぎてはいけない。

それと、除菌や殺菌関係はやり過ぎない方が良い。というのは皮膚の上には
皮膚常在菌というのがいて、人体はそれとの共生関係になっているからだ。
要するにお互いに必要な栄養を交換しているわけで、菌が減るとバランスが
崩れ皮膚の強さを保てなくなる可能性があり、人体にとって害しかない菌の
侵入を許してしまう可能性がある。なので怪我をしたとかなら除菌や殺菌は
した方が良いのだが、怪我もしておらずインフルエンザが流行っているわけ
でもないのに一日に何回もアルコール消毒するようなことはなるべくなら
避けた方が良い。
884Socket774:2011/08/14(日) 21:28:37.05 ID:YK//66Gi
885Socket774:2011/08/14(日) 21:31:53.85 ID:7P3F7K2K
>>884
もっとくれ
886SocketAM1+:2011/08/14(日) 22:16:02.32 ID:L9BI1yLG
>>884さん。
お店が撤退して空間だけになっていますから、写真を見ても
これがラジオ会館だと判らない人もいるかもしれませんね(^_^)

別スレではありがとうございました♪
もし違う写真もありましたら拝見できるのを楽しみにしてます。
887Socket774:2011/08/14(日) 22:34:26.11 ID:hIxQFt8x
さすがに「日本パーソナルコンピュータ発祥の地」パネルはオークション対象外だったかw
888Socket774:2011/08/14(日) 22:42:56.21 ID:YK//66Gi
889 [―{}@{}@{}-] 【東電 54.0 %】 :2011/08/15(月) 02:06:07.84 ID:l9Cq187E
7Fの「パーソナルコンピュータ発祥の地」のプレートは撮らなかったんですか?
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/20010927/nec.htm
ttp://www.itoi.jp/time4.html
890Socket774:2011/08/15(月) 07:03:29.57 ID:I2X3X3yU
その和室と庭園みたいなスペースはどこにあったんですか?
891Socket774:2011/08/15(月) 09:25:05.66 ID:5Svynl7C
ちゅーか、あの発祥の地プレート自体には10年の歴史も無いんかい
892Socket774:2011/08/15(月) 14:33:00.00 ID:qoLF8Usq
【フォトレポート】秋葉原「ラジオ会館」、いよいよ解体……取り壊し直前、内部を一般公開 | RBB TODAY (ブロードバンド、フォトレポートのニュース)
http://www.rbbtoday.com/article/2011/08/15/79950.html
893Socket774:2011/08/15(月) 14:38:26.12 ID:pqnjHAs/
>>890
8階の社長室の隣らしい
894SocketAM1+:2011/08/15(月) 15:03:28.35 ID:HIg5pnI6
>>890さん。
>>893さんが書いておいでのとおりです(^_^)
社長室に隣接して和室、和室に隣接して庭園…の順に並んでいました。
895Socket774:2011/08/15(月) 19:05:36.07 ID:iXt1hzZr
>>882
獅子丸〜でっかいワン♪
896Socket774:2011/08/16(火) 08:16:56.45 ID:jGdxbTwK
ロケット 撃沈
サトー 撃沈
石丸 大破
ラオックス 第ニ・三艦橋大破
高速電脳 撃沈
BLESS 撃沈


サクセス 自爆
897Socket774:2011/08/16(火) 08:19:09.58 ID:C74vLQrH
ラオックス 第ニ・三艦橋大破後に鹵獲

じゃないかと
898Socket774:2011/08/16(火) 08:39:39.09 ID:DcppnONM
>ロケット 撃沈

アマチュア無線艦は、まだある!
899Socket774:2011/08/16(火) 09:17:16.69 ID:8zhOUDJE
祖父は、ビックに捕獲か?
900Socket774:2011/08/16(火) 09:26:17.27 ID:JobzngJr
ツクモはヤマダに鹵獲されたな
鹵獲直前にNECリースとかいう海賊に襲撃されたようだけど
901Socket774:2011/08/16(火) 09:30:36.22 ID:tTGzKNWY
ヤマギワは一部を祖父に割譲後轟沈か
902Socket774:2011/08/16(火) 09:55:30.31 ID:PVE+Sa7f
サクセスは逃亡ではないかと
903Socket774:2011/08/16(火) 10:14:10.71 ID:39okeznt
ヒロセ轟沈が一番ショックだった
904Socket774:2011/08/16(火) 10:22:40.05 ID:q3herHAs
第一家電
905Socket774:2011/08/16(火) 10:22:54.70 ID:q3herHAs
シントク
906Socket774:2011/08/16(火) 10:23:42.52 ID:q3herHAs
角田
907Socket774:2011/08/16(火) 10:34:58.80 ID:nQNJw/+X
アジア無線
908Socket774:2011/08/16(火) 10:35:13.91 ID:cyAKO4au
マハーポーシャ
909Socket774:2011/08/16(火) 10:35:36.67 ID:k6Wz9yu2
逝った奴らはどうでもいいんだよ。合掌。
それより。いまだ健在、生き残ってる奴らを教えてくれ。

ほとんど思い出せない。orz
910Socket774:2011/08/16(火) 10:37:03.19 ID:O7Y58VpA
東映と悪と暮ぐらいか
911Socket774:2011/08/16(火) 18:59:48.08 ID:FRRSYhcF
ツクモとソフマップも拿捕されたか
若松や秋月千石はあるけど
912Socket774:2011/08/16(火) 19:15:41.70 ID:4j76rF2a
>>891
あれは墓標だから・・・
913Socket774:2011/08/16(火) 19:46:26.71 ID:nQNJw/+X
私はそこにはいません
914Socket774:2011/08/16(火) 19:58:38.90 ID:FRRSYhcF
コンニチワなんてしてません
915Socket774:2011/08/16(火) 20:59:52.67 ID:yLZFoM+X
ぷらっとホームは何?
沈没したけど乗組員は離れ小島で奮闘中、ってとこかな
916Socket774:2011/08/16(火) 21:09:28.21 ID:FRRSYhcF
肉体を捨ててネットは広大だわって感じ
917Socket774:2011/08/16(火) 21:53:36.76 ID:YrNaUHMz
>>909
オノデン
腐っても秋葉原振興会会長だからか
918Socket774:2011/08/16(火) 21:59:37.94 ID:/txw0aPr
>>917
そんなの初耳だ
秋葉原電気街振興会なら知ってるが
919Socket774:2011/08/16(火) 22:01:56.17 ID:q3herHAs
>>918
糞くだらない揚げ足取りの豚野郎
920Socket774:2011/08/16(火) 22:26:50.46 ID:/txw0aPr
>>919
大事なことだろう。

秋葉原電気街振興会
http://www.akiba.or.jp/

だが、今ではめっきり力を失ってる。

この辺も押さえておきたい

秋葉原駅前商店街振興組合
http://www.e-akihabara.jp/

NPO法人 秋葉原観光推進協会
http://www.npo-akiba.com/

921Socket774:2011/08/17(水) 12:53:03.67 ID:aC+wbHQW
アミュレットも・・・ってまだ一応あるな。
サードウェーブは無くなったか・・・
922Socket774:2011/08/17(水) 13:03:07.33 ID:8j2SkH/l
これ、IEじゃないと最初のFLASHが表示されない・・・

秋葉原駅前商店街振興組合
http://www.e-akihabara.jp/
923Socket774:2011/08/17(水) 13:14:10.15 ID:SBaNo2kk
>>920
いいから説明会でも行ってこい
924Socket774:2011/08/17(水) 13:27:37.06 ID:8j2SkH/l
>>923
なんの説明会だよ?
925Socket774:2011/08/18(木) 00:10:12.57 ID:zM8ADo7Y
あぐらぼくじょう
926Socket774:2011/08/18(木) 09:35:42.48 ID:M/7bqTQa
旧ラジオ会館が取り壊されたのか
何か寂しいな
秋葉原といえばあのラジオ会館だったから
927Socket774:2011/08/18(木) 09:43:50.17 ID:z77EVc48
そういえば丸山無線は朝鮮人だから立退きしないとかアホな事いってた奴は死んだのか?
928Socket774:2011/08/18(木) 09:46:19.82 ID:LvjtJMDy
死んだ
929Socket774:2011/08/18(木) 19:35:25.76 ID:0gP46gPL
>>926
何がさびしいものかっ!
俺たちにはラジオデパートがあるじゃないかっ!
930Socket774:2011/08/18(木) 20:22:21.24 ID:yHrVD/k4
やはり3DSも安くなったことだし、ここはひとつ3Dの仮想空間で年代別の
秋葉原を作ってそれで通販やれば良いのではないか? 既に潰れた店は同じような
商品扱ってる他の店がやれば良い。
931Socket774:2011/08/18(木) 20:23:31.43 ID:yHrVD/k4
あるいは、仮想で新秋葉原を作るか。
932Socket774:2011/08/18(木) 20:24:26.50 ID:Di9yp6NR
セカンドライフ内に秋葉原あったな
でもセカンドライフのその後は・・・
933Socket774:2011/08/18(木) 20:49:48.40 ID:yHrVD/k4
基本は通販なんだけど、窓口が3D秋葉原になってるだけだよ。
楽天とかと組めば出来るんではないか?
934Socket774:2011/08/19(金) 00:47:59.55 ID:2ixYiaUK
仮想空間の秋葉原なんて何が魅力なんだ?

仮想空間なら仮想空間なりの懐古というものがあるだろ。
古くはニフティやPC-VAN、ネット初期にはぁゃιぃワールドや下水道なんてあったな。

現実をネット空間に持ち込むと昔から失敗するんだよ。
935Socket774:2011/08/19(金) 01:07:17.01 ID:vUAT92OS
お前らは今のK-BOOKS好き?
俺は正直ラジ館にあった時より良いと思うんだが
936Socket774:2011/08/19(金) 01:43:30.07 ID:2ixYiaUK
つまんねー釣りだなぁ、おい。
937Socket774:2011/08/19(金) 01:45:45.54 ID:vUAT92OS
いや釣りじゃないんだけど
938Socket774:2011/08/19(金) 01:48:48.71 ID:2ixYiaUK
釣りじゃ無いなら板名読み直して他へいけよ
939Socket774:2011/08/19(金) 02:06:33.50 ID:xjxfdmPw
>>934
今までに現実をネット空間に持ち込んだことがあったか?
セカンドライフは違うぞ。あれは元になる現実なしで仮想空間だけだった。
940Socket774:2011/08/19(金) 03:07:54.10 ID:2ixYiaUK
昔から現実の概念をネットに持ち込もうと試行錯誤してるだろうに。
カーソルのアフォーダンスから、様々なモノを仮想空間に持ち込もうとしている。

大抵は頭悪い奴が○○をネットでやればいいんじゃね?的な発想で惨敗してるだろw
941Socket774:2011/08/19(金) 07:14:02.63 ID:1VxrHtaP
ストリートビューとかセカイカメラなんかは成功収めてるように見えるけどな
やり方次第というかネットならではの付加価値がつけられるか
それが受け入れられるかだろうな
942Socket774:2011/08/19(金) 07:56:14.90 ID:EjE7yaZy
3次元好きもホドホドにしいや
943Socket774:2011/08/19(金) 11:27:54.15 ID:ozWmIl4n
楽天なんかと組んだら骨までしゃぶられて
終わるだけだろう
944Socket774:2011/08/19(金) 11:46:38.11 ID:vlSc1Yk+
>>935
最近書泉が出来たって聞いたが他にも本屋できてたんだ。
ラジオセンターの本屋くらいしか行かないけど。
945Socket774:2011/08/19(金) 11:54:52.83 ID:i3JKksVV
>>935
板名も無視ならスレタイも無視か
すげえ奴だな、お前w
946Socket774:2011/08/19(金) 11:58:14.42 ID:TVdIeIks
板カテゴリーすら無視するなんでもありな今日のアキバスレから
流れてきたお子様なんだろう
947Socket774:2011/08/19(金) 12:13:48.88 ID:E9uXBf9C
>>935
なんでエロマンガコーナーに入り口作ったしwww
冷たい視線が怖くてゆっくり吟味できないでござる(^p^)








だがそれがいい!!!
948Socket774:2011/08/19(金) 12:20:17.59 ID:5/2PfNZO
まあザコンの片がついてよかったよ
949Socket774:2011/08/19(金) 12:30:14.67 ID:2ixYiaUK
>>947
そんなにエロマンガ好きなのか?
エロマンガの世界に帰れよ。
950Socket774:2011/08/19(金) 12:52:15.43 ID:qIc09dzS
PC自作とかくだらない事してる暇あったらエロ漫画でも見てたほうが幾分まし
951Socket774:2011/08/19(金) 13:25:23.29 ID:iFkDAoxR
そう思うならこっちへいけば?

http://kilauea.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1312379946/
952Socket774:2011/08/19(金) 14:53:43.23 ID:uU9+xD3m
おまえが行けよ
953Socket774:2011/08/19(金) 16:16:12.02 ID:iFkDAoxR
なんで?
>>950のような事を考えてるのは>>950自身であって私じゃないし
954Socket774:2011/08/19(金) 17:22:00.24 ID:2ixYiaUK
>>941
秋葉原の仮想化について考えたけど、やっぱ無駄じゃね?
ショップまでの移動にわざわざ仮想空間を移動するより、直で飛んだ方が便利だよね。
で、リアルな商品が手に取ってみれないわけで、むしろメーカーサイトに行った方が…
仮想3D秋葉原を作った所でなんのメリットも思いつかないわけだが…

建造物なんかを3Dにするのなら意義はあるけど、仮想化の街じゃ…
ゲームのアキバストリップだっけ?あの程度が精一杯じゃない?
955Socket774:2011/08/19(金) 19:06:34.72 ID:Bqcj8wjH
>>944
出店ちょっと古いけど、ヨド有隣堂も良さげ。
「大人の科学」のマイコン出た頃に平積みしてたりして、微妙に秋葉原風味w
956Socket774:2011/08/19(金) 23:49:57.84 ID:An2T45F8
>>935
エロ漫画の新刊チェックは立ち読みしやすく読みやすくなった希ガス
ラジ館は狭すぎた



とか言えばいいのか?実は移転してから行ってねえわ。
今までのポイントカード使えるのかしら
使えないとしても大事に取っとくけど。(絵柄 みやま零)
957Socket774:2011/08/19(金) 23:53:38.31 ID:zOXfXEX1
アニヲタが邪魔すぎる。
当時オーオタにとっては目の敵。
今の私は健康に自転車オタ
958Socket774:2011/08/20(土) 02:11:16.77 ID:lip+z305
次スレは?
959Socket774:2011/08/20(土) 02:32:08.82 ID:dHHWLsKJ
ほい

次スレ
【懐古スレ】秋葉原もつまらなくなったな 21
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1313775006/
960Socket774:2011/08/20(土) 02:44:20.34 ID:GVCajSHL
埋め〜。って早すぎだろ。w
961Socket774:2011/08/20(土) 02:47:28.90 ID:JUXSz6Pk
スレ立て乙。ちょっと早い気もしつつw
この板って10レスまで埋まらないと即死する板だっけ?
もしそうなら適当に数レスほどした方がいいのかな。
962Socket774:2011/08/20(土) 04:55:28.41 ID:iGC41DQ1
>>959
963Socket774:2011/08/20(土) 06:22:08.46 ID:sehQGJOn
埋め
964Socket774:2011/08/20(土) 09:35:45.19 ID:lip+z305
今日は晴れたし涼しくなったから秋葉原に行ってくるか。
久しぶりにラジ館のBit-innにでも立ち寄ってみるかな。
965Socket774:2011/08/20(土) 13:22:47.07 ID:QdNtz+GD
http://gigasdrop.jp/game/sg8bit/special.html
オッサンホイホイきたー
966Socket774:2011/08/21(日) 01:42:32.28 ID:XDkUNC9P
ほしゅ
967Socket774:2011/08/21(日) 12:23:15.30 ID:UjZ5NqCb
まだ現地は小糠雨が降り続いてるな
968Socket774:2011/08/21(日) 13:38:37.48 ID:iUBvB46W
この時期にこれだけ寒くなるのは珍しいよなw

夏のアキバんあて行くもんじゃない
969Socket774:2011/08/21(日) 14:43:31.40 ID:s2nV2YLQ
風邪ひきそうな「寒さ」だ
970Socket774:2011/08/21(日) 15:09:16.57 ID:+2gYC3LU
天気の変わりすぎで腹痛になった
駅前でバスケでも見てくるか
971Socket774:2011/08/21(日) 15:20:12.44 ID:gITC/840
下痢気味でちょっと漏れちゃったよ
972Socket774:2011/08/21(日) 15:23:41.41 ID:3z4Robet
来週は、又暑くなるそうだから
ヒキガエルみたなオタがゼイゼイ云いながら歩いているんだろうな
オタってどうして、ああも醜いんだろw
973Socket774:2011/08/21(日) 15:25:49.76 ID:GW6fZz7I
>>972
ヒトの本質を曝け出して隠そうとしないから
974Socket774:2011/08/21(日) 19:07:08.17 ID:6AEyZMoB
あんなキモオタと握手会させられるAKBって悲惨だな

しかも何百人と握手するんだろ・・素手で・・
いくら金の為とはいえ、夢の中でうなされないのかねw
975Socket774:2011/08/21(日) 19:54:24.50 ID:kKepM4kj
さすがにAKBは板違いだわ…
976Socket774:2011/08/21(日) 21:26:39.17 ID:gITC/840
今はKARAだよな
977Socket774:2011/08/21(日) 22:40:13.93 ID:vBU8efVh
空?殻?
978Socket774:2011/08/21(日) 22:48:03.84 ID:IQsPISeX
KARA十郎?
979Socket774:2011/08/21(日) 22:52:41.64 ID:GP5e+L5W
>>974
インキンにかかった俺とも握手してくれるかな・・・
980Socket774:2011/08/21(日) 22:59:38.50 ID:lSk9U8k0
>>974
少女時代だっけ?
ファンと握手した直後に手を拭いてるところを見られたっての。
別にいいんだけど人の目につくところですんなよww
981Socket774
そういや、某所でAV女優の「おっぱい募金」ていうのが有ったなw
募金すると、おっぱいを揉ませてくれるという企画

アキバでも、そのうち同じような企画が出てくるんだろうな