【懐古スレ】秋葉原もつまらなくなったな 13

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
めまぐるしく変わる東京の電脳回廊・髪の生え際。
懐かしいショップなどの話題でマッタリとどうぞ。

◆過去スレ
秋葉原もつまらなくなったな
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1142124139/
【懐古スレ】秋葉原もつまらなくなったな 2
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1158192761/
【姿を消すPCshop】秋葉原もつまらなくなったな 3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1170544169/
【懐古スレ】秋葉原もつまらなくなったな 4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1183905666/
【懐古スレ】秋葉原もつまらなくなったな 5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1207488534/
【懐古スレ】秋葉原もつまらなくなったな 6
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1223901198/
【懐古スレ】秋葉原もつまらなくなったな 7
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1244299458/
【アキバはオフィス街へ】秋葉原もつまらなくなったな 8
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1255088509/
【懐古スレ】秋葉原もつまらなくなったな 9
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1257759943/
【懐古スレ】秋葉原もつまらなくなったな 10
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1260606858/
【懐古スレ】秋葉原もつまらなくなったな 11
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1267331061/
【懐古スレ】秋葉原もつまらなくなったな 12
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1273151294/

関連スレは2ch検索などで探して、お好みのを見てください。
2Socket774:2010/06/23(水) 18:53:49 ID:BmDNjK3Z
秋葉原とかw アニメの布教活動にしか行かねーしw
3Socket774:2010/06/23(水) 18:58:44 ID:Ya1651+8
頑張れ若者
4Socket774:2010/06/23(水) 19:32:26 ID:ZS6k8KJ1
DSタイムっていまだにゲームギアメインで頑張ってるのかな。
5Socket774:2010/06/24(木) 05:54:29 ID:won+sWuo
本スレに自作PCに興味のない奴が余所から大量流入、秋葉原スレというだけで、まるで観光案内でもしてもらうかのようなノリで書き込む。
ここはここで、自作PCジジイ共死ね、アキバ(笑)は俺たちの物だと言わんばかりに、煽り叩き厨が跋扈。

なんだかねぇ……
6Socket774:2010/06/24(木) 08:50:10 ID:C15VhZWg
本スレってどこ?
7Socket774:2010/06/24(木) 10:01:31 ID:zhWf+U3c
>>5
この状況、秋葉原そのものだ
8Socket774:2010/06/24(木) 10:40:25 ID:KukAA8+O
もう自作なんてくだらない事やめちゃえよ
すっきりするぜ
俺なんて10年近く自作なんてしてない
9Socket774:2010/06/24(木) 11:44:24 ID:C15VhZWg
カネがある時にはヒマがなく
カネがない時にはヒマヒマ状態で早5年。。。
自作やってみたいなぁ。
10Socket774:2010/06/24(木) 12:09:22 ID:TaA55otK
そういえば自作してないなあ、と思ったけど
メインマシンを換えていないだけで
自宅鯖は4年で3回もマザーから入れ替えて
いたことに気が付いた。
既に自作作業が空気化しているのか。
11Socket774:2010/06/24(木) 12:27:39 ID:0qf6UHsQ
・自作家のジレンマ
パーツを少しずつ変えていくと、最後には全く別のマシンになってしまう
余った部品で1台組み上げると、元々のマシンが出来上がる
12Socket774:2010/06/24(木) 13:40:54 ID:6SMQGgYj
>>11
Pen4の頃くらいまでなら、そんなこともあり得たかもしれないなあ。

今ではUSB/1394/eSATA/Sound/HDMI/DVI/VGA/gbe/までオンボだからなあ。
母板交換は本体交換とほぼ同義だよね。パーツの組み合わせの妙を楽しめる
時代ではなくなりつつあるような気がする。鯖だって、仮想化で1台で済んでしまうし。
13Socket774:2010/06/24(木) 15:22:59 ID:Ff+EB6N1
捨てて買い換えろよ
そんなショボくれた事してるからハゲるんだよ
14Socket774:2010/06/24(木) 15:26:25 ID:xKEQXpuN
>>13
自己紹介乙
15Socket774:2010/06/24(木) 20:41:47 ID:VJ9E4JgG
知ってるか?技術屋の間では
何でもかんでも今のを捨てて新品に買い換えるやつを
「チェンジニア」つってさげすまれるんだ
16Socket774:2010/06/24(木) 20:45:32 ID:wjhEFAhD
でもモジュール交換の方が安くて確実な修復ができたりする
17Socket774:2010/06/24(木) 20:50:10 ID:I1yUVI0c
そんなものより秋葉原で何を食うかについて語る方が有意義

三水の茨城一はガセ
18Socket774:2010/06/24(木) 20:58:27 ID:TrVriDKb
>>15
違うよ
何を換えればいいのかわからずメクラめっぽうに交換してくのがチェンジニアだ。
どこに不具合があってどこを換えればいいか理解した上でモジュール交換するのはチェンジニアではない

19Socket774:2010/06/24(木) 21:27:43 ID:3po5ilJ3
それは、カスタマーエンジニアの中のチェンジニアじゃね?
某大手メーカーの汎用機のCEに多い
20Socket774:2010/06/24(木) 22:37:00 ID:q/1KJFts
髪の生え際w
人によるだろw
21Socket774:2010/06/25(金) 12:46:02 ID:4+D4AQ8T
>>15
あー、あのジャズの名曲の
22Socket774:2010/06/26(土) 01:50:24 ID:X8fY6sML
沢本あすか

あげ
23Socket774:2010/06/27(日) 17:08:46 ID:f9kUvB7S
今回は選挙演説無しかw
24Socket774:2010/06/28(月) 04:43:17 ID:Aa6c5tBY
麻生がくるんじゃなかったっけ?
今頃来て何喋る気だと思わんでもないが
25Socket774:2010/06/28(月) 12:26:18 ID:QX9e2dKL
麻生なんて、しばらく頭をよぎりもしなかったな
26Socket774:2010/06/28(月) 13:03:10 ID:GbfnugMR
もう麻生は政治家辞めて秋葉原区長になるべき
27Socket774:2010/06/28(月) 13:35:35 ID:L4LsX0Gd
土曜にも来てたな演説カー
ベルばらビルの前で民主党。
ヨドバシ側では連方。本人ではないが。
とてもうるさかった。
28Socket774:2010/06/28(月) 17:04:28 ID:AMuOLYlS
アキバで演説打ちたきゃまず児ポ法や非実在青少年のとんでも改悪を何とかしろよと
くどアフターとかいうロリコンエロゲの深夜販売に千数百人も集まるような街だぞ今のアキバは。
29Socket774:2010/06/28(月) 18:02:06 ID:47oBNPjt
確かにあの惨状は正直引いた
きもすぎる
30Socket774:2010/06/28(月) 18:14:38 ID:8IXXhkcv
キモいとは言え千数百人も・・・
それに比べてCPUやOSの深夜販売で500人程度が精一杯とか不甲斐なさすぎるだろ自作erの皆さん・・
31Socket774:2010/06/28(月) 18:18:21 ID:pcfsB2nF
値段変わらず通販で0時から買えるのに
深夜販売なんか行かないよ
32 [―{}@{}@{}-] Socket774:2010/06/28(月) 19:13:33 ID:PgejlWer
>>28
クドわふたー、な
その深夜販売の前に、表紙がアレな週アス秋葉原版をゲトするやつが多かったみたい
33Socket774:2010/06/28(月) 19:17:20 ID:SHLDvU8G
例の深夜イベントにはKOTOKOとか呼ばれてるからなぁ…

対抗して窓辺ななみなんだろうけど、いかんせん
水樹ななじゃ、小規模なイベントで気軽に呼ぶって訳にはいかないだろうと。
34Socket774:2010/06/28(月) 20:24:08 ID:47oBNPjt
>>33
あー
単なる深夜販売ではなかったのか…
35Socket774:2010/06/28(月) 21:56:29 ID:4olSPzut
>>31
その理屈でいくと例のエロゲも0時からDL販売でいいと思うんだが・・・
深夜販売というお祭りに参加しようという客層のモチベーションの高さが今のアキバで主役になってるジャンルの特徴だな
36Socket774:2010/06/29(火) 01:09:10 ID:p8yt0Aeo
北海道から呼んだのか
37Socket774:2010/06/29(火) 12:30:42 ID:e5nc6gau
深夜販売のカテゴリーは「お祭り」
ボジョレーヌーヴォーみたいなもんだ
38Socket774:2010/06/29(火) 19:10:53 ID:aB1fzDsE
てん

↓の7:30以降に昭和52年の秋葉原
http://www.youtube.com/watch?v=I8QGI1hc6_8
ガード下パーツ屋、青果市場、中央通りなど
39Socket774:2010/06/29(火) 19:20:40 ID:2f5v2AiM
そういや、ゼイラムも秋葉原だよな
40Socket774:2010/06/29(火) 19:40:19 ID:70jkUu3e
>>19
メーカーの指示通りにしか作業しないのがチェンジニア。
切り分けが出来て現場判断もするのがエンジニア。
ちなみに外資某hの対応はほとんどチェンジニア。
コールセンターがすべての意思を決定していてエンジニアの意思の入り込む余地はない。

クドてファンディスクじゃなかったのか、エロゲーだったのか。どうでもいいけど。
41Socket774:2010/06/29(火) 22:23:11 ID:Phcz1CyC
ITエンジニアがどんどん職を失って行く一方でIT系を名乗る企業の業績が軒並み上方修正されてるのはそーいうカラクリか
42Socket774:2010/06/29(火) 22:40:47 ID:T8Z985t5
>>38
特捜最前線ナツカシス
駅出てすぐのパーツ屋集まったトコで
聞き込みしてるのが若き日の西田敏行w
あのあたり、今とほとんど変わってない。
43Socket774:2010/06/29(火) 23:59:55 ID:70jkUu3e
>>41
現場の人間としては大変なんだよ、葛藤もあるし。
こんなことやってていいのか…っていう、ね。
ちなみに外資hのマシンはメンテナンス考えてるようで考えてないクソマシンが多いので手をつけたくないが、
パーツはほとんど絞って出してくるから切り分け失敗しててもメーカーにぶん投げられる分、気は楽。やりたくないが。
国産メーカーだとバカみたいにパーツ出してくるけど判断はある程度は現場裁量ありなので、
そちらの方がやりがいはあるね。

いずれにしてもチェンジニアだろ?って素人目線の突っ込みは甘んじて受けるとして。
44Socket774:2010/06/30(水) 00:41:55 ID:2l5Mr3Hp
知り合いのチェンジニアが顧客の廃却物から使えるパーツでニコイチした妙ちくりんなパソコン使ってた
45Socket774:2010/06/30(水) 03:03:01 ID:2XOpOwQi
>>43
オンサイト修理でろくに原因特定できずに無様に帰ることが多い、
チェンジニアにもなれてないnなんかよかhの方が遙かにマシだわな(nは結局後日全交換)
こっちが事前に詳細レポ出してんのに少しは予習しとけよ、って感じ
hは同一故障事案が増えて海外本社対応になればこちらが呆れるほど徹底解明しやがる
自作向けのパーツメーカーもこれくらい気合入ったところがあれば贔屓にするんだが・・・
46Socket774:2010/06/30(水) 06:26:18 ID:iZEpJEvc
>>45
nの質が落ちてるのは聞いたことがある、nフィールディングか?
hは大連がアホなので現地へ向かうCEがとばっちりを食らう率が高い。
自作パーツは日本の場合ほとんどが輸入代理店でしかないので、ろくな対応が期待できない。
修理といっても本国に送り返してって手続きをするだけだからな、しかもたかがそれだけに数週間かかる。

秋葉原でPC系の勢いが落ちてるのはそういった自作パーツ的性質もあるんじゃなかろうか。
消費オンリーで生み出さないのは萌え系よりマシとはいえ自作パーツショップも似たようなところがあるからな。
47Socket774:2010/06/30(水) 06:39:10 ID:l5J3wc2P
流れ無視して。98年の末に初自作した時のメモが出てきた

PentiumU450MHzBox         65,800
Aopen AX6BC              15,800
128MB DIMM PC100 CL2       19,780
FDD MITSUMI 3MODE          2,980
IBM DTTA371010 10.1GB 7,200rpm 29,800
Millennium G200 AGP 8MB      14,800
CRIATIVE PCI64              5,980
ADAPTEC AHA-2940uw        22,400
テクノバード TW-777B(A)        7,000
SMK-885/日本語109keyメカニカル  4,750
Logitech ホイールマウス         2,980
Windows98 OSR             16,800
DOS/V用 プリンタケーブル        350
計                     209,220
税                      10,461
合計                    219,681

ケースはファン追加して電源入れ替えながら、今も録画専用機に使ってる。
48Socket774:2010/06/30(水) 07:09:16 ID:xLusMVSO
慣れてる人なら修理に数ヶ月かかるの分かってるからいいが
初心者や代わり買えない人は耐えられないだろうな
新規の規格の時は不良引くと検証出来なくて辛い
49Socket774:2010/06/30(水) 07:33:08 ID:iZEpJEvc
>>47
先生、光学ドライブが見当たらんのですが?
自分の場合、その翌年くらいにツクモでPentiumIII 500でHDD25GB、SCSIのCD-R/RWのマシンを25万くらいで作った記憶がある。
ビデオカードはAll In Wonder 128の16MB版でOSは98SE、サウンドカードはSB Live! PLATINUMだったか。
あの頃は自作にも結構な夢があった気がする。
今はパーツ屋へ行ってもあんまりわくわくしなくなったな。
50Socket774:2010/06/30(水) 07:46:58 ID:l5J3wc2P
>>49
あ、光学ドライブはPC-9821で使ってたIOの奴流用したの思い出した。
97年に買った四倍速読み取り専用CD、\16,800-でした。
51Socket774:2010/06/30(水) 07:59:18 ID:x1UxhwkB
>>50
97年っていうと、まだCDRドライブもメディアも高かったな。
ばお〜のスイス製メディアが一枚500円くらいしていた。
52Socket774:2010/06/30(水) 08:42:44 ID:DSoTrJWd
>>45-46
秋葉原のパーツショップは「相性保証」という保険を売ってるね。
前々から、「相性保証」は笑える仕組みだと思ってる。なぜなら、
チャイナパーツのどれもが要求スペックを満足していれば、原理的に
相性問題は発生するはずもない。それにも関わらず「相性問題」が
発生するのはパーツが仕様的に粗悪であるか、ユーザの未熟な利用術
を看破して的確な指導ができないほどに売る側のサポートがプアであるか
のいずれか。

「相性保証」の粗雑なメーカー&販売側の稚拙さを「相性保証」としてユーザに
金を払わせて隠蔽するという点で詐欺に近いw。もちろん、問題が発生すれば
誰かが金銭的損害負担を負うことになるから、それを「保険」で補完するのは
商売の本道ではあるけどさ。

256M-512MB/DDR メモリの頃、特にノーブラ水域のメモリがまともじゃなくて、
メモリがまともに動く基板、ダメな基板とかあって、俺も人柱モードに陥ったことが
あるな。そんな人柱体験を積み重ね、解析と対応解決を経験として理解できるまで
どうしたって時間と費用かかる。チェンジニアがエンジニアにグレードアップするには
あまたの無様な状況があってはじめて可能だったりするんだろう。

それにしても、チャイナパーツは、品質とかトラブル対応に対する文化が違うのか
うんざりすることが多かったな。
53Socket774:2010/06/30(水) 08:45:39 ID:DSoTrJWd
「相性保証」の粗雑なメーカー → 「相性保証」は粗雑なメーカー
54Socket774:2010/06/30(水) 09:46:20 ID:P8LdP4UU
>チャイナパーツのどれもが要求スペックを満足していれば、原理的に
>相性問題は発生するはずもない。

まあそんなのが成り立ってたのは何十年も前の事だけどねwww
55Socket774:2010/06/30(水) 18:51:45 ID:ffEkwrCe
規格で許容された範囲の両側にそれぞれ特性が寄ってることがあるからなあ
高周波アナログ回路は難しいわ
56Socket774:2010/06/30(水) 20:30:04 ID:iZEpJEvc
>>50
おー。読み専で結構な値段してたんですよね、当時は。
うちのはプレクのSCSIで8倍書き込みのタイプで3万位した気がします。

>>52
ユーザーも未熟ならサポートもクズだったんだと思う。
そしてそれは今も一緒。特に店舗側のサポートは…自作という性質上、本来はサポートなんて求めちゃいけないんだろうが、
素人相手の商売になるとどうしようもないところでケチつけるお客様がいるからしょうがないんだろうな>相性保証
そして、
> チェンジニアがエンジニアにグレードアップするには
> あまたの無様な状況があってはじめて可能だったりするんだろう
これには激しく同意せざるを得ない。
生涯勉強だよ、無様な状況とは常に背中合わせだし。
相性保証だのの話は自作が一般に浸透した?ってことなんだろうけれど、
秋葉原で見てても昔はパーツの質問で長々とカウンターを占拠する人はいるにはいても少なかったと思うが、
今は自分で調べないで店員に質問しまくって、それでも理解してるとは思えない人が増えたように見える。
57Socket774:2010/06/30(水) 21:58:06 ID:5GMHv8Ei
>相性保証だのの話は自作が一般に浸透した?ってことなんだろうけれど
自作PCが一般に浸透したというよりもパソコン普及に合わせて
何にも知識も無い一般人を新たな顧客層として開拓する必要に迫られた業界の成れの果てって感じだな。
58Socket774:2010/06/30(水) 22:36:06 ID:P8LdP4UU
いや、昔は気付かない人が多かっただけだよwww
OS、アプリのメモリに対する負荷が年々高くなってきたから
不良に気付く人が増えた
バルクのモジュールを1ロットくらいテスタかけると数%〜5%くらい
相性とはいえないような不良が混ざってるからな。
でもそれを売っても不思議な事に5%も交換しないですむwww
59Socket774:2010/07/01(木) 03:03:08 ID:4Nml0Sy8
昔のバルクPCパーツの仕入れなんて、ルートによっては予め数量が
1〜5%多く納品されてたもんなあ、今は淘汰されて消滅してる習慣だろうけど。
本来はこの余分から不良対応をするわけだが、実際の不良申請は少なくて
必ず余るから、値が下がる前に普通に売ったり、特売に回したりしてた。
まず不良なんてないインテルCPUも例外ではなかった。
店は今と違ってこんな所でも利益を確保できる素地があった。単価も高かったしね。
60Socket774:2010/07/01(木) 22:44:45 ID:CMegt9wT
あの頃は良かった・・・
店も客も売ることや安く買うことにそこまで悲壮感必死感がなかった
61Socket774:2010/07/01(木) 23:09:41 ID:HNwSkHsF
昔も安さ目当てで秋葉原来る人は多かっただろ
家電とかは特に。
62Socket774:2010/07/01(木) 23:29:20 ID:7ZUI+Cbj
それでも今みたいな殺伐さは・・・・あったけど
今と昔では違う意味の殺伐さだな
63Socket774:2010/07/02(金) 16:39:47 ID:hohJiv21
どう違うのか具体的に説明してくれ
根拠も添えてな
64Socket774:2010/07/02(金) 16:57:34 ID:JA7FBd1W
オレもどう違うのか気になるが、そうカリカリするのもどうかと・・・・

PCパーツだったら、昔はカネのかかる実用兼趣味といった風で、安い所さがして
沢山あった店を巡回しながら買い集めるのも楽しみのうちだったように思う
今時そんなのは新製品か極一部の人気品だけじゃない? あとは特価品に群がるのが
目立つし買えた買えないで殺伐、店もそういう特売をウリにしてるところがある感じ

売り方だけ見てると、価格下落も相まって実用品というより最早単なる消耗品だな、
この点は家電もよく似てる
65Socket774:2010/07/02(金) 17:10:41 ID:bOprXs45
>>63
画面の高速性について考察するサ行に戻ってください
66Socket774:2010/07/02(金) 18:26:15 ID:35UTWtoP
サ行wwww
67Socket774:2010/07/02(金) 20:20:03 ID:Vu+Fr7FE
>>66
さっさと重複スレを埋めるサ行に戻るんだ!

こう使うんだよ、弾幕薄い埋めはスレ生存作業にしか見えないぜw
68Socket774:2010/07/02(金) 20:20:59 ID:NWwRJEWw
>>62
世の中が不景気になったり、(ひょっとしたら)あなた自身の
収入が落ちてそう見えるような気がするだけ、じゃないかなぁ。

そう思ってしまう気持ちは分からなくもないけど
実際にそうなのかってなると、それはちょっと、うーん、、、って感じ。
69Socket774:2010/07/02(金) 21:41:58 ID:0C72hErB
昔は自作自体を楽しむ余裕みたいなものがあったと思うんだけど、
相性保証だのといったゆとり制度やド素人にも簡単のように自作を勧める風潮、
人柱的な地雷パーツを楽しむ良い意味でのゆとりがなくなって殺伐としてしまってるんだと思う。
昔だったらどこそこのメーカーのパーツはあれこれなクセがあってねーとか、
そういったネタじみた話も楽しくできたと思うんだが、今ではド素人のせいで簡単に動かせないパーツはクソ扱いだからな。
値段だけの問題じゃないと思うね。
秋葉原に来る客層的にも、そういったハード・ソフト含めてある程度チャレンジブルな部分を楽しむ人が減って、
あからさまに『お客様』しているような『すべてがお膳立てされてないと文句言う人々』が増えてしまったのが、
殺伐としている原因だと思う。
70Socket774:2010/07/02(金) 21:57:16 ID:LKPG4p+f
ただでさえ一般大衆消費者が扱うにはブラックボックスなPCを
自作するという趣味だからねぇ
それが一般に広く門戸を開いた結果として
悪い意味で「お行儀よくなった」わけだ
71Socket774:2010/07/02(金) 22:50:34 ID:/LPemh+G
秋葉原が悪い意味で「小綺麗に」なったのと同じか
72Socket774:2010/07/02(金) 23:00:07 ID:Vu+Fr7FE
まだまだ十分小汚いと思うけどな
73Socket774:2010/07/03(土) 00:47:27 ID:o7S8/tC0
店に入るとホンダの親父が相も変わらずソリティアやってて目が合うと話しかけてきて
名刺の束見せられながらあれこれ自慢話聞いて新しい情報貰って帰って来る。
「あれ、何しにいったんだっけな?」
74Socket774:2010/07/03(土) 01:10:48 ID:sKWMId3x
おかげで俺はBeOSが世の中を席巻すると周りに吹聴して回ってた
75Socket774:2010/07/03(土) 01:17:28 ID:9pd0bBUt
何でそんな簡単に洗脳されんだよw
あの紙コップに一服盛られてたのか?
76Socket774:2010/07/03(土) 02:16:59 ID:E+1A7yR6
>>69
ちなみにだけど、俺はここで指摘されている現象については肯定派。
だってショーバイとして成立するには不可避だから。
77Socket774:2010/07/03(土) 09:41:49 ID:pSzZK4a2
>>73
当時珍しいWav音源のカードを買わされそうに
なったのもいい思い出w
ゲーム目的でPC組んでた俺にはSB非互換は
致命的たったわけだが。

DOOMネットワークセットには感謝している。
会社のPCにLANボード勝手にさして昼休み多いに
盛り上がったわw
78Socket774:2010/07/03(土) 09:41:54 ID:9BwIsLR8
確かに今のPCのぶっ壊れた相場でPC関連のみで利益だそうなんて夢物語だしな
79Socket774:2010/07/03(土) 10:56:11 ID:yFLKlTN9
>>77
>会社のPCにLANボード勝手にさして昼休み多いに
>盛り上がったわw
今じゃ一発で懲戒解雇だなw
80Socket774:2010/07/03(土) 11:05:51 ID:W6jmGEtm
DOOMじゃないけど営業中に店頭デモと称してMarathonやってたわ
Macがネットワークで繋がってるから事務所−店頭−他フロアてな感じ
もちろん店長公認w 他の興味ない連中からは白い目ww
81Socket774:2010/07/03(土) 11:16:34 ID:pSzZK4a2
>>79
確かにw
当時は基本は個人管理の開発機材という扱いだから
何でもありだったが、今は会社のIT管理部門の管轄。
分解すら御法度になってるw
82Socket774:2010/07/03(土) 13:26:59 ID:CU8yd95e
その管理部門は外部に丸投げ…。
世知辛いね〜。
83Socket774:2010/07/03(土) 13:38:31 ID:JKT2DQPU
IT部門も他部署からは「なんかよくわからないけど偉そうで気にいらない」って肩身の狭い思いする事多いよね
84Socket774:2010/07/03(土) 16:52:29 ID:+aujMrrf
ITを扱う部署とそうでない部署との技術知識のギャップが大きいんだろうね
日本のITはハードでは世界一かもしれないが、ソフトでは発展途上国並
特に人的資源という意味では、アフリカ諸国並
アフリカのみなさん、ごめんなさい
85Socket774:2010/07/03(土) 17:23:06 ID:Oe+Ticp5
ハードも負けてるだろITでは
それに今アフリカは第2のドバイが出現したりと勢いがある
今の日本はただ衰退していく途上だよ
86Socket774:2010/07/03(土) 18:03:17 ID:t+eSZ1I6
ますだしおりがいないあきはばらなんって、つまらん。
87Socket774:2010/07/03(土) 18:21:04 ID:OtFoNXw5
漢字でおk
つか誰だしおりって
88Socket774:2010/07/03(土) 20:14:18 ID:E+1A7yR6
>>83
だってカタブツかキショイのしかいないじゃん
89Socket774:2010/07/03(土) 22:48:15 ID:N+Lp1nhi
>>79
うちの部署も昼休み盛り上がってたわ
オレ以外…
90Socket774:2010/07/04(日) 00:49:59 ID:vVw9E4jQ
>>87
宝田無線の前あたりに
座ってた背の高いメイドさん。
>ますだしおり
91Socket774:2010/07/04(日) 04:13:00 ID:nlRM0hqp
秋葉原にメイドはいらないよ。
いても良いけど、いないとつまらないとは思わない。
往来の邪魔をするくらいならむしろいない方がマシ。
今、そういう状態になってるしな。呼び込みとかとにかくウザいっての。
92Socket774:2010/07/04(日) 08:52:24 ID:40gB2tGr
93Socket774:2010/07/04(日) 09:26:11 ID:soBG7m26
なにを言ったところで頑なに旧態然とした売り方をしてるPC関連ショップが相次いで閉店し、
一方で萌え系に走った店は(客のキモさを問わなければ)賑わってるのは
紛れもない事実だしなぁ
94Socket774:2010/07/04(日) 10:04:48 ID:nlRM0hqp
>>93
そういう話じゃなくて、道で呼び込みやってる立ちんぼみたいなメイドは邪魔だってこと。
95Socket774:2010/07/04(日) 10:05:51 ID:nlRM0hqp
ぶっちゃけメイドガイみたいな奉仕の押し付けは要らない。
今の秋葉原に立ってるメイドはどっちかというとそういうのが多いだろうに。
中身が屈強な男じゃないだけマシでやってることは変わんねー。
96Socket774:2010/07/04(日) 10:16:36 ID:KyJs6Rtm
メイドでもなんでも混雑している通りでの客引きは
邪魔なんだよ。
マップ店員やエウリなんかも同罪だ
97Socket774:2010/07/04(日) 10:30:54 ID:eftsO5zC
周りを見ないアフォがチラシを受け取るときにいきなり立ち止まるからな
それで渋滞が起きる
98Socket774:2010/07/04(日) 11:44:49 ID:f8xYbuAr
ま、メイドなんつーのは、大昔からワーキングプアな職階の代表だからな。
若い娘が進んで飛び込むような職種じゃないのにな。
そんな子を見てると哀れさを感じるねえ。方やAKB48はメジャーだしな。

時代が「とりあえず」だからかね。上昇志向を尊ぶような空気が上に流れて
いないと、ちゃらい生き方でもいいんだ。と思い込んでしまうんだろうなあ。orz
99Socket774:2010/07/04(日) 12:50:52 ID:0EIS261I
>>98
悪いけど意味不明すぎ
100Socket774:2010/07/04(日) 13:33:38 ID:sA2uO3Cf
札幌のパーツ屋は昔から接客ほとんど女店員ばっかだったな
99も昔は女性店員ショップって売りにしてたし
一定の需要はあるんだろうね
101Socket774:2010/07/04(日) 13:35:28 ID:SjJWAdzG
で、お釣りを渡すときに10cmの高さから硬貨を客の掌に落として、さっと手を引っ込めるんだよなw
102Socket774:2010/07/04(日) 18:23:21 ID:hOfRId8T
なんという攻防w
103Socket774:2010/07/04(日) 23:32:33 ID:dxeoPEQ9
工房とふえいすと、つーとっぷとおーばーとっぷが同じ会社の系列なんて…
104Socket774:2010/07/05(月) 11:52:12 ID:SZfvuTz6
>>101
意味が判るのに数秒かかった。
…そうか、キモヲタの掌に触れるのが嫌という事か。
105Socket774:2010/07/05(月) 15:11:19 ID:nUePVLeo
汗かきが多いからな。
ねちょっとした手を触りたくない気持ちは分かる。
106Socket774:2010/07/05(月) 15:56:49 ID:QCyoJ6uA
>>105
デブおつ
107Socket774:2010/07/05(月) 16:00:50 ID:nUePVLeo
>>106
残念、俺ガリなんだ…
少し肉欲しいくらいだ。
108Socket774:2010/07/05(月) 16:57:36 ID:uIs/pA4Y
ガリの汗もやばい奴はとことん臭いと聞くが実際どうなの?
109Socket774:2010/07/05(月) 17:15:55 ID:nUePVLeo
>>108
食生活次第だと思うよ。
脂っこいものや肉主体、お菓子とか沢山食べる人はヤバイと思う。
俺は、和食主体にしているが
加齢臭は、耳の裏とか首すじに出やすいから、出先ならウェットティッシュで拭くようにしている。
110Socket774:2010/07/05(月) 21:48:17 ID:q7g/RFvb
デブでも食生活次第では・・・・

最初から太らないよな
111Socket774:2010/07/05(月) 22:51:42 ID:ZZC1Ubyn
遺伝性のデブも居るだろ
112Socket774:2010/07/05(月) 23:03:23 ID:MZi1w7+S
デブは後天性のものだ
遺伝のせいにするな
だからぶくぶく太るんだよ
113Socket774:2010/07/05(月) 23:57:48 ID:xjNZ4sHO
汗拭けよ・・
114Socket774:2010/07/06(火) 06:10:59 ID:xIuYvM2Z
>>112
え、そうなん?
115Socket774:2010/07/06(火) 08:22:50 ID:Nn35W+UA
>>113
とりあえず漢汁をふきふきしますた
116Socket774:2010/07/06(火) 11:41:42 ID:KMn+1OYQ
賢者タイムktkr
117Socket774:2010/07/06(火) 12:39:52 ID:qoM2I6L1
肥満そのものは遺伝しないけど
肥満になる体質は遺伝するんだ
基礎代謝(筋肉量)とか糖代謝能力とか
一番きついのが満腹中枢の感度。
満腹中枢の感度の鈍さが遺伝すると
その母親が作る食事の量とあいまって
がんがんに太る

118Socket774:2010/07/06(火) 14:21:56 ID:NSe4hga8
俺は食うし間食するし甘いもの大好きだけど全然太らないぜ
体脂肪率が大体15〜16%くらい
普段はなるべく気をつけて高カロリーなものを食ってないとすぐ体重が落ちちゃう
119Socket774:2010/07/06(火) 17:54:49 ID:xIuYvM2Z
>>117
うん、俺もそんな感じの理解。
120Socket774:2010/07/06(火) 23:57:17 ID:NroxTEEm
>>117が正解だな
121Socket774:2010/07/07(水) 11:37:06 ID:z+GdGMhP
遺伝と勘違いされやすいのは、生活習慣が大きいからなんだよな。
普段の生活中での運動量(体の動かし方)とか食事の量とか。
デブはやっぱり食事量が多い。食事回数と量と質が違う。
食後に日本茶か砂糖入りコーヒーかでも違ってくる。
親と食事習慣は同一になるのが普通だからデブの子供はデブになりやすい。

歩き方ひとつとっても足をひきずるようにのそのそと歩くのと
背をピンと伸ばして歩幅を広く速く歩くので変わってくる。
そういうのは親を見て真似するから遺伝のように伝わる。
立ち振る舞いや電車で席に座るか否かなどを含めて親と似る。
これらが積み重なって基礎代謝は決まってくる。

あと思考からして違う。
例えば神田駅周辺で用事があって次は秋葉原となったとき
電車に乗るか、歩くか。
デブは迷い無く電車に乗る。
122Socket774:2010/07/07(水) 12:31:10 ID:Aoa9xUGn
コンビニでデブの持っているカゴの中って、まるで高カロリー食品の見本市だ
赤コーラまで入ってる。わざと太ろうとしてるとしか思えん
123Socket774:2010/07/07(水) 14:12:37 ID:ex+Sl1rc
構のシャッター落書きとか見ると、街として死にかけている様な気がするんだ…
124Socket774:2010/07/07(水) 14:27:07 ID:NXbNd2rZ
ウザーズでボッタ値みて安く買えたことに満足して帰るのが楽しかったのに
125 [―{}@{}@{}-] Socket774:2010/07/07(水) 14:35:10 ID:J/P+eIap
>>123
金網に囲まれた旧ラオックス本店のありさまを見てもそう思うよ。
正に廃墟そのものといったうらぶれ方で泣けてくる。
126Socket774:2010/07/07(水) 17:06:22 ID:rie94cCK
ドンキではなくハンズが来てればなあ
もう少し街の雰囲気も違ったと思うのだが
127Socket774:2010/07/07(水) 20:19:16 ID:krwzkADO
ラオハンズ アトレハンズ ラジハンズ
128Socket774:2010/07/07(水) 21:23:06 ID:l+7VLqyG
あ〜キジ丼食いて〜 七味山ほどかけて
129Socket774:2010/07/07(水) 21:25:36 ID:chMei3P0
?
130Socket774:2010/07/07(水) 21:27:14 ID:LCrloG0M
ところで、おまいら18日にホコ天再開祭り行く?
噂じゃ機動隊員が盾もって配置されるってはなしだけど

これからの行く末占うにも行ってみようかとも思うが
131Socket774:2010/07/07(水) 21:35:45 ID:JQMtmjQ/
>>126
あー、いいねぇ。
でもハンズはそんな余裕めったくそないだろうなぁw
132Socket774:2010/07/07(水) 22:51:32 ID:K6zNYtav
>>130
まじか?写真撮りにいくぞ
あのあたりに機動隊配備って安保の頃を思い出すな
133Socket774:2010/07/07(水) 23:06:50 ID:GPJpybUb
何か起こればその時こそホコ天再開の愚かさを声を大にして主張できるな!
134Socket774:2010/07/07(水) 23:10:54 ID:K6zNYtav
お前が一番愚かだけどな
135Socket774:2010/07/07(水) 23:32:41 ID:sT6gqkPY
K6とか懐かしすぐる
136Socket774:2010/07/07(水) 23:41:04 ID:JiiNkHiG
アキバではなくて、台北の八徳路電気街に行くなんて人はいないだろうか?
137Socket774:2010/07/08(木) 00:13:14 ID:70G+gonL
うちの会社、K6 300なぼろマシンが現役WEBサーバだったりする
138Socket774:2010/07/08(木) 00:42:15 ID:4omgB0om
俺の常宿は長春路にある
139Socket774:2010/07/08(木) 04:09:24 ID:yMWRj+WA
>>128
俺漏れも、アキデパ1FのBグルフロアにあった、
伊呂波のとり丼(旧・きじ丼)食いたい!
総武線千葉方面ホームの田毎は、リニューアルしたときに、
きじ焼き丼(セット)が消えちゃって残念…
140Socket774:2010/07/08(木) 05:49:52 ID:zJ+HU8Ad
田毎はメニュー以外、あじさい系列と味も量も変わらなくなっちゃったからなぁ……
前はそば類で大盛り頼むと麺の量が倍になったのに、がっかりだ

月曜日に、カレー丼+そばのサービスセット \390-ってのやってるね
大盛り不可
141Socket774:2010/07/08(木) 14:07:40 ID:0yZnSuDU
>>140
あっという間に、客が減ったと聞く。田毎。
呼び込みしてたって。
142Socket774:2010/07/08(木) 20:39:54 ID:1PXFtkZT
インドールのカレーが食いたい…あれはうまかったのに。
時々現れるGを店のおやじが「ほらほら、こっちこっち」とかばう姿もほほえましかったものだ?
143Socket774:2010/07/08(木) 23:13:15 ID:GjdWt+Ao
ラホールは昔と味が変わっちまっててがっかりしたな
144Socket774:2010/07/08(木) 23:41:04 ID:1HDsRpNK
ラホールはただ辛いだけでインドカレーとは呼べない代物
145Socket774:2010/07/08(木) 23:48:48 ID:ktlWDbV4
アキバでカレーと言えば喫茶東洋だろjk
146Socket774:2010/07/09(金) 05:00:07 ID:omN+3kum
喫茶店東洋は地下になっております
147Socket774:2010/07/09(金) 06:58:04 ID:HDZLtSkT
>>144
でもあれはあれで、おいしいと思う
148Socket774:2010/07/09(金) 11:07:26 ID:I3e/50/M
でもあそこのフライ物はやめた方が良い
使ってる油がよくないようだ
149Socket774:2010/07/09(金) 11:41:33 ID:HDZLtSkT
>>148
お、そうなのか。
言われて気付いたけど揚げ物は食べたことないかも。

あそこに限らないけど外食の油がいまいちだと
食後感がみょーな事になって、つまんない思いしちゃうよね。
150Socket774:2010/07/09(金) 13:35:05 ID:ozYpqQpt
アキハバラデパートが潰れるってもんで最後に一階でカツ丼を食った
でもそれがあまりにまずかったもんで愛着が消え失せた
151Socket774:2010/07/09(金) 13:55:56 ID:1FLw/b/8
歳取ると、まずいから旨いと感じる事が多々あって困るw
152Socket774:2010/07/09(金) 15:57:51 ID:UB+u4a2a
STEP全盛期に「アキバも変わったな…」と
感じた世代以降のガキは回顧する資格なし。
153Socket774:2010/07/09(金) 16:29:01 ID:dnkWgIUC
今の腐ったアキバの源流はWin95の深夜販売の時から始まっていた(キリッ
154Socket774:2010/07/09(金) 18:02:03 ID:gwLBod7C
こいつ最高にアホ(AAry
155Socket774:2010/07/09(金) 18:46:24 ID:zkCZXZEl
立ちんぼのメイドとシナ人が豪雨で流されますように
156Socket774:2010/07/09(金) 23:01:04 ID:HDZLtSkT
>>151
あるあるw
最近は丸五のとんかつやキッチンジローを楽しめなくなって
かなり寂しい思いを。。。。
157名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 11:39:49 ID:8Q+h42JQ
脂っこいものは歳とるとだめだなぁやっぱ
158名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 11:41:16 ID:/5l0fSSk
自身は脂ぎって来てるのになwwww
159名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 11:53:28 ID:HXjCj4mI
油ギッシュわろたw
160名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 13:02:44 ID:Sx98/KCk
押入の奥の方にOASYS30発見w
まだ動くw  2DDのFDって根性あるな
161名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 15:30:05 ID:cW+0ff/u
>>17
あそこの店員にファッションにケチつけられたことあるから二度と行かね。
162名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:38:37 ID:8Q+h42JQ
まずファッションを見直せ
163名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 10:40:18 ID:/V/KkC3c
俺が初めて秋葉に来た頃はえろげのポスターとか普通に乳首だしまくりで看板が立ってた
中学生ながら卑猥な街だなあとワクワクした
今じゃ普通の街になってしまってかなしいですよ
164名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 13:03:28 ID:jgT35Ork
店頭のPCでファイナルロリータとかデモってたもんなぁ
165名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 14:11:28 ID:rgb8jDhI
皆さんいろいろな意見があると思うが、俺は誰にでもわかりやすいように、
大雑把だが秋葉原の時代に線を引いてみた。こんな感じだ。

20世紀までの『秋葉原』:基本的に電気関係な店&人、まだ電気がメイン
21世紀からの『アキバ』:非電気(オタク、アニメ、エロ、ソノタ)な店&人

俺は、少なくとも21世紀に『秋葉原』に侵入してきた店、人は全て出て
行って欲しいと思っている。邪魔だ。

まあ、それはともかく、『アキバ』の奴らと我々『秋葉原』の人間とを
区別して仲間だとわかりやすいように、日頃会話やネットの中では
『アキバ』とは言わず、『秋葉原』と呼ぶようにしてはどうだろうか。

俺は、『アキバ』の人と一緒にされたくないので、日頃『アキバ』とは
絶対に言わない。
ささやかな抵抗だが、仲間がいれば心強い。
166名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 14:41:40 ID:oKTrMU+P
1990年代Win95前のPCはかなりエロ:ゲーが牽引してたと思うけどなぁ
特にNECの98シリーズ
167名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 14:53:24 ID:rgb8jDhI
>>166
ああそうか、エロ:ゲーが21世紀への導火線だったわけか!
それでこんなになってしまったと…。なるほど。
168名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 15:11:31 ID:557SeByx
>>165
的外れなうえに長文とは・・・
わざわざ21世紀を区切りにするのがあざとくて気持ち悪い
それは大雑把でなくて単なるこじつけ。
169名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 15:16:28 ID:zF/154Y7
>>165
オタがオタじゃないって言い張るのは毎度のことだからスルーするのが一番だよ
170名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 15:17:19 ID:zF/154Y7
ごめ、
アンカー165じゃなくて168だったわ
171名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 15:22:30 ID:557SeByx
>>169
スルーは同意したいとこだがこれだけ過疎るとつい・・・な
自重するよ。
172名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 22:25:36 ID:jgT35Ork
>>166
ちなみに>>164は1986年頃の話だもんな
もちろんPC8801
173名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 23:05:55 ID:BWU2oDTt
>>168
2005年頃の電車男辺りからあからさまに街の様子が変わったけどな
174名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 23:19:18 ID:oRWYmf/6
個人的には
 ・Mac OSがOS Xに移行した
 ・Palm関連が残念になった
 ・初期DOS/Vやゲートウェイあたりから
  日本のメーカー製PCに周囲の関心が移行した
このあたりから秋葉原が楽しくなくなったって感じかなぁ。
萌え系は自分的にはたいした要因にはなってないかも。
175Socket774:2010/07/11(日) 23:32:00 ID:dX0JW4RF
萌えの台頭で電機系が衰退したのではなくて
電機系が無茶な価格競争で衰退した跡に萌え系が来ただけでしょ
電機系が廃れたのはてめえの問題かと
176Socket774:2010/07/11(日) 23:43:30 ID:oRWYmf/6
>>175
うんうん。
別に萌えや電車男の台頭がなくても、、、って気がするんよなぁ。
177Socket774:2010/07/12(月) 03:14:46 ID:ekGULplf
ヨドバシとかのポイントが相手だったらポイントの弱点や安く感じるトリックを暴いてやればなんとか対処できたが
価格コムの値段持ってこられたらお手上げ。無理やり合わせるとメーカーが怒鳴り込んでくる。
もともと店に強力な販売力があったわけでなし、店が売ってるんじゃなくてお客さんが買ってる状態の街だったから。
178Socket774:2010/07/12(月) 06:42:29 ID:c2qfB6Rj
>お客さんが買ってる状態の街だったから

最近はどこも接客いいから忘れてるけど
たまに態度悪い店員に当たると
前はみんなこんなだったなと思う時ある
179Socket774:2010/07/12(月) 07:33:43 ID:1HtSb+kd
同類嫌悪とか言ってるバカが居るけど、
日本、韓国、朝鮮、中華をまとめて同一視してるような暴論だろ。

後から来て実効支配したから、お前ら出ていけってくらいの暴論。
180Socket774:2010/07/12(月) 08:14:07 ID:adDvtize
なんでそんなに必死になるんだか
ああそうか、長文勘違い賛成派かw
それとも顔真っ赤にした本人かな?
181Socket774:2010/07/12(月) 09:32:46 ID:mjzKwj/P
電気街が衰退しているといっても
それほど衰退している速度が加速している訳ではないよ。
電気店以外が目まぐるしく入れ替わっているから
変化の少ない事物が衰退しているかのように映る。
最近はラーメン屋が雨後の竹の子よろしく開店しているけど
元が電気屋だったとこって少ないな。
182Socket774:2010/07/12(月) 09:45:14 ID:YFKvr2B4
電気街の衰退は、そのまま日本の電機メーカーの衰退の顕れだよ。
洋の東西を問わず外国の電気屋には日本製の電化製品は、もう並んでいない
183Socket774:2010/07/12(月) 09:54:52 ID:w2HrxhVn
しかし、秋葉は中国人で溢れてるぞ。
バブルのころの海外でブランド品を買いあさってた日本人よか下品じゃん?
やつら秋葉原にだけ来てる訳じゃあないだろうし・・
184Socket774:2010/07/12(月) 10:38:40 ID:Gi7tA0QZ
チャイニーズには治安のためあまり来てほしくないが
だからといって183みたいなのが日本人からでてくるのはよろしくない

外見日本人で中身朝鮮人みたいだ
185Socket774:2010/07/12(月) 11:29:08 ID:mNoLK3/t
中国人が法を犯してるなら取り締まればいい
わざわざ金を落としに来るのまで、嫌いだから追い返そうというのは同意しない
186Socket774:2010/07/12(月) 12:32:31 ID:QW2tFwPl
デフレに飼い慣らされた日本人が総ワープア化し、
中国人が大挙してやって来て金を落とす
それを乞食のようにありがたがる日本の小売りの現場
それが現実だよ

嫌なら日本は内需拡大して企業は雇用給料あげて庶民はバンバン買い物して消費拡大させろってのw

はっきり言ってデフレ慣れして客単価上がらない日本人より
今の中国人の方が商売人としてはずっと神様ですよ
187Socket774:2010/07/12(月) 12:33:11 ID:aJG5EzUQ
要はマナーだよマナー
中国人は北京五輪前にマナーの勉強をしたらしいけど
五輪終わって元通りだってさ
秋葉に来てる中国人のゴミのポイ捨てや路上喫煙はいかんよ
まあ日本人もだけどね
188Socket774:2010/07/12(月) 12:45:40 ID:n73zuuws
中国で工場で起こっている賃上げストライキが
中国の武器である低人件費を無効にしていく
だんだん中国で生産するメリットが無くなっていく

では、日本に仕事が戻ってくるかと言えば戻ってくるわけがない。
不景気は仕事を減らし、会社を潰し、技術を消滅させる。
189Socket774:2010/07/12(月) 14:26:13 ID:vVvoo2BN
今、中国より賃金安く済むということで、ベトナム、ラオス、カンボジアなんかが企業に人気ですw
賃金低いままなら生活苦はそのまま、賃金高くなると仕事がなくなる
これが世界で起きていること
もうすぐ終わるぞ、人類
190Socket774:2010/07/12(月) 14:58:42 ID:507Nj8Be
この土日夕方秋葉原をグルッと回ってギョッとしたんだが
路上のゴミが物凄いことになってないか?
なんであんなに空き罐やら食べくずやらが転がってるんだ?
これも三国人観光客のせいか?
191Socket774:2010/07/12(月) 15:44:02 ID:H5fLY8rt
昔に比べれば全然綺麗だけどね
192Socket774:2010/07/12(月) 17:47:25 ID:W7jYFuQl
>>186
>はっきり言ってデフレ慣れして客単価上がらない日本人より
>今の中国人の方が商売人としてはずっと神様ですよ

淀で高級デジタル一眼レフを手にとって、欲しいけど買えないなぁと溜息を付いてる俺の隣で、
いい身成した中国人がお気軽にお買いあげしていくからなぁ…
もしかしたら、本国での転売用かもしんないけどさw
僻んじゃいけないんだろうけど、数年前はなんとか無理すれば、この程度の物は買えた事考えると、
なんともやり切れない気持ちにはなる
193Socket774:2010/07/12(月) 18:11:13 ID:g8fMNRD3
今日のアキバスレかショップ店員スレか忘れたが
「店員は客に背を向け始めてる」という迷文句が昔あってな・・・
今まさに貧乏日本人はそっぽ向かれはじめてるんだろうなぁ

>>190
あの程度で「物凄い」とか言ってたら
再開発に合わせて実施された都の浄化運動より以前の秋葉原を見たら
ゴミ処理場に見えるだろう
194Socket774:2010/07/12(月) 18:55:13 ID:507Nj8Be
1990年代はじめあたりから秋葉原うろついてるけどそんなに汚かったっけか?
雑然とはしていても路上に食べかすが転がってるなんてことは無かったように思うのだが
195Socket774:2010/07/12(月) 19:09:31 ID:0b6Q6NVu
>>189
さいきニュースで見たけどそうらしいよね。
雇う側じゃないのでピンと来てないけど
少しずつ情勢も変化してるんだろうなぁ。
196Socket774:2010/07/12(月) 21:14:25 ID:B1UQTHmO
>>194
食べカスとかは無かったな。
三国人と躾のなってないガキが増えた結果がこのありさまだよ。
197Socket774:2010/07/12(月) 21:38:47 ID:XqyM3h8R
昔は食い物屋が無かったせいか、食べ物や空き容器のゴミはなかったな
その代わり、パソコンのカタログやパンフレットのゴミは山んなってたけど

198Socket774:2010/07/12(月) 21:41:26 ID:c2qfB6Rj
今はパーツ屋より食い物屋の方が多いからな
199Socket774:2010/07/12(月) 21:44:52 ID:KJAV0Tgu
数年後は秋葉原中華街とかになってたりしてなwww
いや、笑えんか・・
200Socket774:2010/07/12(月) 21:47:33 ID:dqjUpvdZ
路上で焼きそばやたこ焼きイカ焼き売る露店があった頃は普通に食べ残しポイ捨てはあったな
例の都の浄化運動とやらで露店は一掃されて今じゃケバブ屋ですら店舗販売だな
201Socket774:2010/07/12(月) 22:33:44 ID:NKdzsjDN
日通ビルの前のくっさい匂いを思い出す
202Socket774:2010/07/12(月) 22:38:34 ID:XXo/0MN7
>>190
糞中国人だけじゃなく頭が悪い田舎者も相変わらず多いから。

本当あいつら早く消え失せないかな買い物行くたびにうざすぎる。
203Socket774:2010/07/12(月) 22:39:27 ID:lQtyxpsJ
懐かしいな
あんな中央通り交差点にも食い物露店があったなんて
今アキバに来てるゆとりアキバ系は知らないだろうな
204Socket774:2010/07/12(月) 22:45:51 ID:Td8mpe8d
あんのほとんど入ってない100円大判焼きが食いたい
205Socket774:2010/07/12(月) 22:57:43 ID:W7jYFuQl
大判焼きはチーズの方を良く食ったな。
おっさんが「100円、100円、持ってって、持ってって」と呼び込みやってたの覚えてるわ。
文字通り、100円を箱の中に投げ込んで、頂戴と言って持っていくシステム。
あと、隣の生地がやけに固めのたこ焼きも旨かった。
206Socket774:2010/07/12(月) 22:59:54 ID:0b6Q6NVu
>>203
> 今アキバに来てるゆとりアキバ系は知らないだろうな

なんか無駄に優越感持ってない?
別に知ってたからと言ってどうって事ないような。
207Socket774:2010/07/12(月) 23:48:39 ID:RaRuMbRS
過去や経緯を知らないで、懐古スレで偉そうに何を語れとW

まあ、屋台が大量発生してた頃も新参が多くてウザかったな。
リョービがゾネに変わった頃で自作ブームだったよな。
208Socket774:2010/07/13(火) 00:00:42 ID:SyvDOBtW
80年代半ば頃はガード下道路脇に野良人間が沢山住み着いてスッカイ状態だった
209Socket774:2010/07/13(火) 00:05:17 ID:23h65Eww
もっと昔の無線、オーディオの世代はどう思ってんだろうな?
パソコン、ゲームに街が移っていくのを苦々しく思ってたとか。
210Socket774:2010/07/13(火) 00:06:26 ID:yRJF9t0A
>>208
それでも今よりいいんじゃね?
211Socket774:2010/07/13(火) 02:59:43 ID:xBkJeVxz
無線の人から見たらマイコン世代だって得体の知れない連中だし
真空管時代の人から見たら80年代の無線家だってろくすっぽ半田ゴテも握れないヘタレだし
それよか前の人から見たらラジオ自作家だって「コイルくらい自分で巻けよ」だし
212Socket774:2010/07/13(火) 05:18:33 ID:1AX69wC4
なんかいきなり荒れだしたな…マターリ思い出話でも語ろうぜ
213Socket774:2010/07/13(火) 07:59:31 ID:SyvDOBtW
>>210
今の野良人間は割と小奇麗だが、当時モノは本当に野生化してたよ
214Socket774:2010/07/13(火) 10:42:04 ID:aG42R6eo
あの頃のホムレスは本気で人間では無かったな、世間も人間として扱ってなかったし当人も人間辞めてた
215Socket774:2010/07/13(火) 10:52:53 ID:2lrRrEj/
リヤカーに古段ボール山と積んで縦横無尽に走りまくってた
オッサン連中見なくなったな
216Socket774:2010/07/13(火) 12:03:31 ID:lmQhoA+u
だってダンボール出ないもの
217Socket774:2010/07/13(火) 12:38:12 ID:mTee6aAa
>>214
あの頃は、ホームレスなんて言われて無かったな。
浮浪者かルンペンって言われていた。
218Socket774:2010/07/13(火) 13:34:33 ID:/JlTWIlP
ダンボ回収のリアカerなら、いまもいるじゃん?
219Socket774:2010/07/13(火) 14:55:25 ID:hlNusckR
数は少なくなったがいることはいる
220Socket774:2010/07/13(火) 17:04:15 ID:0R4Rlday
>>218-219
そうなんだ。
集配所?がなくなったのでてっきり滅亡したんだと思ってた。

221Socket774:2010/07/13(火) 19:23:34 ID:lmQhoA+u
>>217
バタ屋か乞食だよ

>>220
集配所ならあるよ
222Socket774:2010/07/13(火) 20:05:31 ID:iFUeglZH
消防署からJRのガードをはさんだ反対側にまだ2社あるね
確かにモノを売る店が減ってダンボールでなくなったしね


223Socket774:2010/07/13(火) 21:02:31 ID:yRJF9t0A
>>213
そうなんだ。
それにしても、若いやつばかりだなと思っていたら、
まさか野良人間の話になって、自分より先輩らしき人が
こんなに出て来るとは思わなかった。
もっと話題があるだろうに…
224Socket774:2010/07/13(火) 21:16:18 ID:b+rVTifV
じゃあ、国際ラジオが何処にあったかという・・
225Socket774:2010/07/13(火) 21:55:09 ID:g3TWgFZs
御茶ノ水駅に行く途中の橋の下にホームレスいるじゃん
226Socket774:2010/07/13(火) 22:35:06 ID:kIU8aiO1
アニヲタの何割かはニート→ホームレスの道をたどりますん
227Socket774:2010/07/13(火) 23:14:52 ID:g7S44f/x
>>209
>>211
当時既に中年だった(コールサインのプリフィックスがJAだった)世代はともかく
アマチュア無線最盛期(コールサインがJEとかJFとかの時代)に開局した無線少年は
ほぼ全員がそのままマイコン少年に移行してるから
「得体の知れない連中」という認識はない
ベーマガだってラ製から分かれて出来たものだし
ゲーラボやバッ活もラジオライフから生まれたものだし
228Socket774:2010/07/13(火) 23:20:39 ID:RB6Pqjq2
229Socket774:2010/07/13(火) 23:23:28 ID:padFCTDo
>>228
2階は変化してるだろw
230Socket774:2010/07/13(火) 23:25:17 ID:warinAeX
なんか青春どストライクな
231Socket774:2010/07/13(火) 23:33:57 ID:RB6Pqjq2
>>229
(っ´▽`)っ 看板も変化してるね
232Socket774:2010/07/13(火) 23:59:31 ID:zVpCQti5
国際ラジオって ばおーの場所と違くないかい?
233Socket774:2010/07/14(水) 00:06:41 ID:PFF3WE3W
いや、ばおーんとこで合ってる
一通の標識がそのままだし
234Socket774:2010/07/14(水) 01:37:06 ID:5mKJZxIM
1985年頃 は一番秋葉に通った頃だ
だがこの場所は興味なし。
235Socket774:2010/07/14(水) 03:28:08 ID:kjmWgYoy
>>226
あぁいう人達って10年〜20年後どうなってるんだろうね。
人づきあい苦手そうだからホームレスなりの集団生活にも
馴染めなさそうだし。
236Socket774:2010/07/14(水) 06:56:34 ID:jHU9n72X
>>228
懐かしい…
暮インターネッツ館の場所にある木造モルタル建が気になる
237Socket774:2010/07/14(水) 11:56:34 ID:mU+hpgnP
>>235
精障+生活保護で12万くらい貰える
ヲタ趣味は物質的な所有欲さえ諦めればデータでほとんど手に入るので、
身体さえ丈夫なら貯金もできる
そんな奴が溢れ返ってもう日本終わりじゃん!という事は置いといて

俺は誇り高い生き物だ!という奴は加藤くんみたいになるんじゃないかな
238Socket774:2010/07/14(水) 12:19:59 ID:hfoss6Ic
ヘルシーなヲタってのもいなさそうだから
適当に生活習慣病煩って若年で廃人だ
239Socket774:2010/07/14(水) 12:49:15 ID:M1Lrw3TP
ガチホモだってヲタだけど適度にヘルシーだよ
240Socket774:2010/07/14(水) 13:58:10 ID:X63xLu4Q
宮崎駿がipadに飛びついた連中について辛辣な批判をしているな

これって今の社会(特に秋葉原)にそっくり当てはまる
241Socket774:2010/07/14(水) 14:29:13 ID:YmOYRBRe
宮崎駿=このスレ住人、ipadに飛びついた連中=アキバのヲタ連、ということかw

スレ的にアニヲタを恨むのは仕方ないが、奴らとそれ目当ての店が秋葉原を去ったとしても、昔に戻るわけでもないのも事実
懐古スレだからしょうがないがw
242Socket774:2010/07/14(水) 14:43:17 ID:vAWrMvOz
多少デンパ出てるけど・・
243Socket774:2010/07/14(水) 14:46:14 ID:8iHIcKaQ
だけど、宮崎駿自体は日本アニメの立役者だ  ってずれてるかw
244Socket774:2010/07/14(水) 14:58:58 ID:cg0QB/CJ
ずれてるのはテメーのずらヅラだけで十分だハゲ
245Socket774:2010/07/14(水) 15:16:38 ID:erkl8yOT
自分が批判したものの中に、広い意味で自分も属していましたというオチ?
246Socket774:2010/07/14(水) 15:24:34 ID:vB9csak9
ヲタクも自作erも自己満足の世界、だからいいんじゃないか
247Socket774:2010/07/14(水) 15:27:53 ID:jHU9n72X
まあ、数年後にはまた「あの頃は良かった」と振り返ってるんだろうな
それも、今よりも強烈に
電気街+オタの街から、オフィス+飲食店含む歓楽街にほぼ確実になりそうだからな
248Socket774:2010/07/14(水) 15:56:57 ID:kjmWgYoy
>>240
あれは自社内の若手に対しての発言じゃなかったっけ?
249Socket774:2010/07/14(水) 16:19:59 ID:URuHgXic
7年ぶりにアキバ行ってきた パチ屋が増えていてビックリした

すこし悲しくなった
250Socket774:2010/07/14(水) 19:59:18 ID:IBMKQpwo
オタク板で懐古スレ建つのも時間の問題だ
251Socket774:2010/07/14(水) 22:36:05 ID:H3U97qn9
今の時点でヲタクが過去を振り返っても暗い迫害時代しかないけど
今のアキバ系ヲタ系は将来振り返った時はいい時代に映るんだろうなw
252Socket774:2010/07/14(水) 23:07:31 ID:T4VA4cpS
>>249
ぱち屋あったと思うけど目に入らなかっただけじゃね
253Socket774:2010/07/14(水) 23:14:18 ID:eyVns3kE
>>238
マスコミによって作られたオタク像そのものの、
生活習慣病にリーチのオタクってオタクの中では少数派だぞ。
少し考えればわかるだろ。
254Socket774:2010/07/14(水) 23:23:04 ID:VylK/SmA
と言うか、2000年代になってオタク文化やアキバ系というものが普遍化して抵抗感が薄れるにつれて
自己管理のできる一般人がオタ趣味やアキバ通いに参入してきたから
相対的にオタク=不衛生な生活習慣という構図が薄れただけだよ
オタク=根暗で臭くて犯罪者予備軍の認識が根強かった80年代90年代の頃や
その頃からオタクやってる奴は1人残らずそうだとは言わないが
やはり不健康な生活や容姿体型をしてる事が圧倒的に多い。
逆に2000年以降にオタク始めた奴は一般人そのもの
255Socket774:2010/07/14(水) 23:33:28 ID:HlkdLM6O
根拠もなく決めつけると、またバカ扱いされるよ
256Socket774:2010/07/14(水) 23:41:00 ID:urAKHhV5
また2000年区切りの決めつけ厨か
こういう計ったような勘違いって分かりやすくていいよなw
257Socket774:2010/07/14(水) 23:50:54 ID:cxONFnQs
1999年12月にオタク始めた奴はキモオタで
2000年1月から始めた人は一般人そのもの
これは社会的にも正しいと認められているので
異論は一切認めない
258Socket774:2010/07/14(水) 23:55:51 ID:UQEPQGHY
最近日本橋が寂れすぎてる件について2スレで異様にアニオタを嫌ってるアニオタが出没してるが
ここにいる決め付け厨とかとよばれてる奴らと同じ奴か?
今も釣り針たらせば必ず釣れるほど粘着ってるけど
259Socket774:2010/07/15(木) 00:13:41 ID:BClqoWKl
アキバ系やオタクを嫌ってる人達って
自分たちの買わなくなった・購買力が下がった・
後輩を育てなかった、などを棚に上げてるだけだと思うんよね。

電車男や萌えブームがなかったとしても
買わない、フォロワーを育てないあの状況なら
いずれ廃れてたと思うよ。

自分さえ安く買えれば後は知らん、仲間も後輩もいらんってやつが
大勢いたのが諸悪の根源だったのではないかと。
260Socket774:2010/07/15(木) 00:15:12 ID:MqxDmOo0
どっかで見たコピペだな
261Socket774:2010/07/15(木) 00:25:12 ID:/GYpIzEJ
売る店が減ってもだけど売れてないからって理由もある気がする
262Socket774:2010/07/15(木) 00:27:14 ID:/GYpIzEJ
ごめん。
ダンボールの話から更新してなかった・・・
263Socket774:2010/07/15(木) 01:12:09 ID:13neE05J
デブヲタが、割と知られるようになったのは、エロゲ「同級生2」に出てくる、芳樹というキャラの効果が大きい。

あそこまで、露骨に正確に表現されたデブヲタは、当時見てびっくりしたもんだ。
264Socket774:2010/07/15(木) 03:48:00 ID:eL7Pzkn0
PCショップでバイトしようと思って電話したんだが…

フェイス クレバリー TWOTOP Ark ツクモ T-ZONE ソフマップ
双頭が週5勤務でOKなら履歴書送付、それ以外は全滅。

ショップで働きたかったのに…
265Socket774:2010/07/15(木) 04:14:11 ID:mH4K9GOG
小売なら何処もそうだろうけど、特に厳しいPCパーツ業界では
バイトを正社員並に働かせて人件費圧縮しないといけないから
学生バイト気分で「週3日で」「フルタイムは無理なんで午前だけor午後からで」「土日は出れないんです」
この何れかを言った時点でアウトだよ。
266Socket774:2010/07/15(木) 04:36:12 ID:1Ed1tcBJ
パーツショップで働きたいとか正気を疑う
267Socket774:2010/07/15(木) 05:13:40 ID:BClqoWKl
>>265
スポットっぽい入り方じゃなくて基本ベタって感じなのか。

>>266
ハタから見てるだけでも大変そうだよね。
268Socket774:2010/07/15(木) 05:30:02 ID:DA3gmz/7
不健康=ガリガリとか、顔が超青いとかならまだわかるけど、
秋葉の各種オタクがデブになるほど飯や菓子買うわけ無いじゃん。
んなことしたら三度の飯より好きな趣味に金が使えなくなるだろ。

デブは体質か不健康オタクを兼ねてるかのどっちかだ。
269Socket774:2010/07/15(木) 05:48:07 ID:3r9wm5Ua
え?パーツ屋店員さんってボランティアじゃなかったの??
270Socket774:2010/07/15(木) 09:29:30 ID:NTjQZpuG
食事は親まかせってのが多いからバランスが良いとしても
規則正しい生活や、適度な運動には縁がない連中に健全さはない。
もっとも、これはオタクに限ったことじゃないけどな
パソヲタは廃人の称号を以てこれを良しとする
271Socket774:2010/07/15(木) 15:14:55 ID:1/P1AYSA
秋葉通ってる奴、というか東京に住んでる奴って運動不足になりようがないと思うけど。
すげー歩くし。
痴呆なんか住んでたら全部車移動だからまったく運動しないよ。
痴呆出身の東京在住だから間違いない。
272Socket774:2010/07/15(木) 17:33:25 ID:iRIDV/LJ
なんでこんなに頭の悪そうな書き込みできるのか
一種の才能なんだろな
273Socket774:2010/07/15(木) 18:39:31 ID:BClqoWKl
でも>>272さんには敵わないっす
274Socket774:2010/07/15(木) 19:30:32 ID:0gbxU5kX
気が付けばヤマギワもアキバ撤退とか
人が街を選ぶ時代から街が人を選ぶ時代になるとは・・・
275Socket774:2010/07/15(木) 19:32:29 ID:Jy/9HMua
ヲタについての話を秋葉に来てる奴についてかたりだしている時点で阿呆だよ
276Socket774:2010/07/15(木) 19:45:00 ID:PcCJUHcQ
自作板の秋葉原懐古スレで、秋葉原を除外してヲタ話か。

もう夏休みかね。
277Socket774:2010/07/15(木) 19:51:05 ID:GfypqtqP
夏休みにはまだ早いんじゃないか?
おそらく期末試験の真っ最中ってとこだろな
278Socket774:2010/07/15(木) 21:52:07 ID:IwICvwOJ
ある意味家電の最後の砦が落ちたなあ
279Socket774:2010/07/15(木) 22:02:31 ID:jIgi7Fm9
ここは、遅くとも機動戦士なガンダム世代が、つまらなくなったとぼやくところで、
エヴァの頃は既に秋葉原がつまらなくなった後だ。
懐古するならここへ行け。
http://www.fujiq.jp/access/
280Socket774:2010/07/15(木) 22:11:54 ID:jIgi7Fm9
>>279
×機動戦士
○宇宙世紀
281Socket774:2010/07/15(木) 23:41:06 ID:iEz3mObn
パソコン自作とかどうみてもオタクだし
アキバだって昔からオタクの集う街だったろ
今更わけて書けとか何言い出してんの?w
自分はオタクちゃうわ!ってか?w
282Socket774:2010/07/16(金) 00:19:23 ID:BdRMtnis
オタクって基本的に細かい部分にこだわるもんだし。
なんでも、オタクと一くくりでまとめるのは、ゆとり教育の、
283Socket774:2010/07/16(金) 05:03:15 ID:Hnc56EVk
世界はオタを嫌悪する一般人という構成から
オタを嫌悪するオタという構成へと移り変わったんだ
284Socket774:2010/07/16(金) 07:29:39 ID:wKunS+Wz
ゆとらーって偉大だね(キリッ

オタクとかHENTAIとかいわれて喜んじゃう自称オタクのひとって
285Socket774:2010/07/16(金) 09:53:58 ID:QN8twuwt
歳相応の社会的責任ってのを果たしていて、
公共の福祉に反したものではなければ
ヲタクだろうが何だろうが個人の自由だ
286Socket774:2010/07/16(金) 10:43:11 ID:5j0YA39M
706 名前: 名無しさん@HOME [sage] 投稿日: 2010/07/15(木) 13:32:09 0
不況だからかな?夫無職者多いのは

うちもやっと離婚決まった。
夫元自営業、私会社員、子3歳(離婚話が出た当時)

1年半ほど前に夫の会社に税務署の査察が入り
色々問題点を指摘され、1000万以上の加算税を支払えといわれた。
経費として税務署に申請したうちの半分以上ば領収書がなく認められなかったこと。
必要な手続きをとらずに意図的に支払っていないものもあり、悪質ということで結構もっていかれた。
ついでにその時、年収500万前後といっていたが、実はその倍近くあったことも白状。
残りの500万近くは株に突っ込んであっさり消えていたらしい。

夫は実家親の住む家のローンも自分名義で組んでいて、その支払いもあるのに働かない。
「どうせ働いても(以下略)」といういい訳ばかりして、働かないし返す意思もない。
せめて家事全般やってくれればいいんだけど、ネトゲにはまって家事もおろそかになり育児もしない。
朝おきたらまだ夫が起きてネトゲをやっていて、仕事に出かけて帰ってきたら洗濯物も洗い物もそのまま。
夫はカップラーメン食べてひたすらパソコンに向かっている。
最低限、人間としての生活はして欲しいと、保育園へ迎えにいくのだけをお願いしても、それすらやらない。
子供も放置してゲーム優先で、さすがにキレて「働かないなら出ていけ!」とケンカしたところ、就職情報誌を買ってきて
引越し業者の正社員に応募して受かったけど、半月もたずに「俺には無理」と辞めてきた。
その後、一度も就職活動もすることもなく、ひたすら無職生活を満喫して、私は我慢できなくなり子を連れて実家に戻り
間に弁護士をいれて離婚話をすすめた。
慰謝料がどうだ子の親権がどうだと駄々こねたけど、結局、慰謝料無し、親権は私で決着がついた。
夫自殺するかも、と思うけど、もう同情する気にすらならない。
287Socket774:2010/07/16(金) 11:05:11 ID:CWZahRU3
>>285
同意。。。。なんだけどその考えだと
disるのも自由って話になってオチとしては弱いかと。
288Socket774:2010/07/16(金) 13:31:08 ID:Hnc56EVk
オタがオタをたたいてるようにしか見えんな
289Socket774:2010/07/16(金) 15:02:07 ID:ioE8w0gH
>>281
お前はオタクじゃないかもしれないが、指摘の説得力もないぞ。
290Socket774:2010/07/16(金) 16:34:26 ID:TlXqePU/
オタが(最近オタになった、それまでオタを叩いていた元一般人)オタを叩いてるんだろ
291Socket774:2010/07/16(金) 17:02:49 ID:1wuwPfkX
オタ談義は他所(VIPとか本スレとか)でやれ
292Socket774:2010/07/16(金) 19:20:09 ID:5j0YA39M
ラジオ・無線・オーディオ・マイコン的な自作製作マニアから
パソコン・ゲーム・アニメ・フィギュア的な商品消費オタへの変容が
秋葉原の変質の歴史的本質だからな。

オタ談義は板違いであってもスレ違いではなかろう。w
293Socket774:2010/07/16(金) 19:38:11 ID:Iimm+cfs
スレ違いでないがどんどんスレがつまらなくなるな
実社会でもネットでも勘違いした奴らが自分勝手に振舞った結果は
同じようなもんだ
294Socket774:2010/07/16(金) 20:30:59 ID:kydon7QJ
>>293
> 実社会でもネットでも勘違いした奴らが自分勝手に振舞った結果は同じ
全く同感。
295Socket774:2010/07/16(金) 23:27:23 ID:Hnc56EVk
おまえらの事を言ってるんだと思うんだが
296Socket774:2010/07/17(土) 01:27:45 ID:EYtcLQm9
そうか?
本人以外は多分そう思ってないと思うが
297Socket774:2010/07/17(土) 04:42:42 ID:tvO6uJta
このスレに限らないけど毎日毎週毎月
自分好みの展開になんてなる訳ないじゃん。
なんできっちきちにスレの流れまで
自分好みにコントロールしようとすんだろ。
298Socket774:2010/07/17(土) 05:01:35 ID:qGT/97EY
>>297みたいな空気を読めないつまらない奴のレスを読みたくないからだよ
少なくともここでは秋葉原を懐古する連中はスレの流れを自分好みにコントロールなんてアホくさいことしてないけどなw
299Socket774:2010/07/17(土) 05:02:40 ID:GxBMVtN/
好みじゃなく、板やスレに沿った内容から外れてきてるだろ。

オタク論やりたいなら、別板で。
だいたい自作PC板のスレなんだから、その他のオタクは自重しろよ。
300Socket774:2010/07/17(土) 05:04:23 ID:SY6PFv0h
>>297
おまえも自重しろよ。
301Socket774:2010/07/17(土) 05:17:27 ID:Ve/AwQjp
もっと仲良くしろよ
ますます禿げるぞ
302Socket774:2010/07/17(土) 05:23:40 ID:X0F4qvKw
>>292
電子工作やオーディオやってる奴も基本的にパーツ消費してるだけ。
単に消費して終わってる点ではどっちも一緒だよ。
消費だの生産だの言ってるけど、なんか社会に新しい価値生み出してるの?
303Socket774:2010/07/17(土) 05:27:18 ID:fqoyCnk9
おまえみたいにスレで偉そうにしてるだけよりは
経済的な価値がある。
新しい価値を生み出さなければ能なしのような書き込みする奴って頭悪いよな
304Socket774:2010/07/17(土) 05:35:34 ID:tXadcjtn
パーツ情報もネット経由で入手し易くなったせいか、
ヘンタイパーツすら定番自作パーツ並に認知されるようになったりして
パーツ(地雷含む)を自分で発掘するたのしみは減ったかも。
…自作大好き
305Socket774:2010/07/17(土) 05:41:45 ID:tvO6uJta
>>298
読みたくないレスのないスレなんてどこにもありませんよ
306Socket774:2010/07/17(土) 06:47:32 ID:c7nRLWrP
誰も読みたくないレスを書いていい理由にもならないがな
わかった!レスを下読みすればよいのだ
308Socket774:2010/07/17(土) 09:54:23 ID:0vHaLPci
>>307
どんだけ臭い屁扱いたんだよwww
犬がかわいそうだw
309Socket774:2010/07/17(土) 10:40:17 ID:ZmFE7KGU
>>302
電子工作なら電機メーカーとかでの
商品開発研究者の卵かもよ。
俺も開発やってるし、周りにも秋月とかたむろってた
奴なんかゴロゴロいる。
ガキのころからオーオタで音響まわり担当やってる
奴もいる。
無論オタレベルだけじゃダメだけどさ。
310Socket774:2010/07/17(土) 12:07:39 ID:eesAgB4B
>>293
>スレ違いでないがどんどんスレがつまらなくなるな
>実社会でもネットでも勘違いした奴らが自分勝手に振舞った結果
同じ自作板でまったく同じ状況のスレがあるような気がしたが
今日のアキバスレのことだったでござる
311Socket774:2010/07/17(土) 12:18:21 ID:svLJmN+b
もう自作板には自作erしかいないという条理は通用しない
312Socket774:2010/07/17(土) 12:21:34 ID:qm1g43HL
つがるウォッチャーも居れば物見遊山オンリーの人も
313Socket774:2010/07/17(土) 12:58:40 ID:O4dykQi2
>>310
2ch全体のことですがなw
314Socket774:2010/07/17(土) 13:17:47 ID:1ZYM1Fma
2ちゃんねるしかやる事がない引きこもりキモオタは外に出てくるなよ
くせーんだよこの季節は特に
315Socket774:2010/07/17(土) 14:06:29 ID:AWCAUPul
今日のアキバは暑かったがそこそこ風吹いてたんでスッカさは少なかったな。
買い物バッグがパンパンになったんで帰る。
316Socket774:2010/07/17(土) 15:40:54 ID:PEUW5WFs
スッカさって何
317Socket774:2010/07/17(土) 16:12:57 ID:pegXsS3f
ニワカは知らなくてもいいんだよw
自作PC板的に秋葉原に来てる奴なら普通は知ってる
318Socket774:2010/07/17(土) 16:23:09 ID:5DrHe4JO
荒らしはあげるからな

下げろよぼけぇ
319Socket774:2010/07/17(土) 17:54:21 ID:/7BtlJp9
>>310
今の現地は此処や本スレと同じなのさ
板カテゴリー無視する住人が増えたように
現地でも弁えも分別もない輩が大増殖w
それともスレのほうが現地を反映してるのかなw
320Socket774:2010/07/17(土) 17:59:42 ID:5DrHe4JO
草はやすなぼけぇ
さげろ屑
321Socket774:2010/07/17(土) 18:05:41 ID:/7BtlJp9
何この自治厨まじうぜぇwwwww
322Socket774:2010/07/17(土) 18:12:57 ID:GxBMVtN/
ゆとりは場所を弁える事を教わらなかったらしい。
昔のオタクは日陰者の自覚してる奴が多かったから、こんな勘違いしてはしゃぐ事は少なかった。
323Socket774:2010/07/17(土) 18:27:48 ID:5u4yGebe
お前が日陰者なだけだろハゲwwwwwww
324Socket774:2010/07/17(土) 18:42:33 ID:s12Ar+/3
いつの時代の話してるんだ
そんなに日陰がいいなら勝手に隅っこでジメジメしてろよw
きょうび流行らねーけどなそんなのw
こっちはこっちでリア充してるからさ
丁度夏休みだしお前らも外に出ろy・・・・っと>>314に止められてるようだなすまんw
325Socket774:2010/07/18(日) 00:54:47 ID:sL1bNmRa
ここ、秋葉原がつまらなくなってからやって来たやつばっかな。
おもしろかった頃を知らないで、何をわめいてるわけ?
知らないからとんちんかんに自覚がなくても無理もないけど。

このスレで一番始末の悪いのは、オタクじゃないな。
むしろ叩いてる方。オタクが荒らしてるわけでもないのにいちいち話題にするな。
326Socket774:2010/07/18(日) 02:44:01 ID:Xfqz7yr3
早い話が新参は調子に乗るなってこと
327Socket774:2010/07/18(日) 03:46:19 ID:TEaSiM5S
調子に乗って何が悪い?
と教育されたゆとりには無理難題。
328Socket774:2010/07/18(日) 04:43:09 ID:BrrT8Y6/
調子に乗っちゃだめー
329Socket774:2010/07/18(日) 05:46:49 ID:WWlmYgax
>>325
面白い 等と言う主観によるところが大きい基準で区切るから荒れる。
330Socket774:2010/07/18(日) 06:17:02 ID:V3t6fLzm
調子に乗ってみた
       __
      |・∀・|ノ  よい
     ./|__┐
       /  調子
    """"""""""""""
         .__
       ((ヽ|・∀・|ノ  しょっと
         |__| ))
          | |
          調子
    """""""""""""""""
331Socket774:2010/07/18(日) 08:01:14 ID:rmoh93bQ
なんか朝から寒いんだが
332Socket774:2010/07/18(日) 10:09:01 ID:YCQh7JYp
そもそもPC屋が増えてつまらなくなったからな
333Socket774:2010/07/18(日) 11:19:03 ID:0HrTAVYA
>>332
それは言えてる。
秋葉原が面白いといえたのは、90年代中期から末期あたりまでだと思う。
334 [―{}@{}@{}-] Socket774:2010/07/18(日) 12:08:15 ID:4wIXqgJn
>>330
次は図に乗ってみてください(バランス良く)
335Socket774:2010/07/18(日) 15:18:15 ID:Ixn9kxGs
>>333
違う。80年代前半のまだ「パソコン」なんて変な造語が作られる前だ。
336Socket774:2010/07/18(日) 15:28:43 ID:0VKP652X
出始めた頃マイコンもじゅうぶん変だと思ったが?
造語なんざ一般的に使われればそれが主流になる
337Socket774:2010/07/18(日) 16:00:38 ID:rmoh93bQ
パーコンはもっと微妙
338Socket774:2010/07/18(日) 16:04:12 ID:rmoh93bQ
そういえばE電....いやなんでもない
339Socket774:2010/07/18(日) 16:06:00 ID:XmoDMOks
おにぎり
340Socket774:2010/07/18(日) 16:23:06 ID:V3t6fLzm
>>334
さて思惑通りか?w 
   __
  |・∀・|ノ
  /|__┐
   /  図
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 
    __
 ((丶|・∀・|ノ
   |__| ))
    ||
    図
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
341Socket774:2010/07/18(日) 16:47:54 ID:sL1bNmRa
>>329
その通りだと思う。
ただ、これは「オタク」という言葉にも当てはまる。
それを自覚してなくて思い思いに想像するから荒れる。
秋葉原にも明確な切れ目なんてないから、
結局どっかで線引きするしかない。
あぁ、それはそれでまた揉めるのか…orz
342Socket774:2010/07/18(日) 18:04:04 ID:SMnaf3yv
もともと世間に蔑まれつまはじきにされた時代のオタクが集って形成された街なのに
時とともに一般人が流入するからこうなる
猫から逃れたネズミが集う穴蔵に大量の猫を放り込んだらそりゃひどい事にもなるさ
343Socket774:2010/07/18(日) 19:12:03 ID:DuPn73Hl
なんかピント外れなのが来たなw
344Socket774:2010/07/18(日) 20:10:17 ID:XmoDMOks
キター
345Socket774:2010/07/18(日) 20:13:24 ID:0HrTAVYA
無線もオーディオもゲームもPCも一般人が目をつけだすとすぐに凋落する。
秋葉原ってもともとそういう街だし。
今度はアニメとかの萌えブーム、これも一般人が入ってきたからそろそろ落ち目だな。
346Socket774:2010/07/18(日) 21:40:59 ID:uNNreSLa
一般人拘り無いから,すぐに価格勝負になるからな(笑)
347Socket774:2010/07/18(日) 23:34:03 ID:CDTSDk2x
なんか最近すっかり排他的だね。
そんなに新参者が嫌いならテンプレに
年齢制限か秋葉原経験XX年以降の人は
出入り禁止とでも書いとけば?
348Socket774:2010/07/18(日) 23:35:39 ID:rmoh93bQ
例えばPCスピーカーの評価でも
オタ→PC用にしてはなかなかだな。3万は妥当だ
一般人→たかがスピーカーに2千円とかwたけえよww
349Socket774:2010/07/19(月) 00:55:47 ID:+KYA0UO7
>>347
そういう排他的かどうかやたら気にするのは若者独特なんだよ
年取るにつれて無くなるから、ここのオッサンは気にもかけてないよ
350Socket774:2010/07/19(月) 01:11:20 ID:8q/HJ3SI
結論を語っちゃうとこが若さなんだろね
結論なんて人生に必要ないのに
351Socket774:2010/07/19(月) 06:02:37 ID:DMYx3YwA
>>346
そうっすな。
しかも一般人はわけわかってないから無茶ばかり言う。
上っ面の興味本位だけで深く知ろうとしないからハマるわけでもないし飽きたらとっとと他へ行ってしまう。
そんな連中に散々好き放題やられていろんなジャンルが食い荒らされて衰退したのを見ているからな。
うんざりだが歴史は繰り返すことも知っているのでこれはどうしようもない。

>>347
排他的なんじゃない。上記のようになることがわかってるので諦観している。
でも愚痴くらい言わせろ。
それを排他的だと感じるなら趣味人として自分を磨いて精進しろよ。

>>348
そう、それ、そんな感じだよなw
例は色々あげられる。
ヲタ→電源ケーブル1万8千円でこの音か、良いな。アンプ用にひとつ買っておこう。
一般人→電源コードに5千円とかwたけーよwww
ヲタ→グラディウスバブル版が1万5千円?安いじゃん
一般人→いまどきグラディウス?ゲーム1タイトルに1万5千円?バカ?
ヲタ→恵那の電源600Wで1万5千円か、悪くない。買っておこう。
一般人→PCの電源ごときに5千円とかwねーよwww
…きりがないな。
352Socket774:2010/07/19(月) 10:38:28 ID:2p3RQnv7
>>347
こっちが排他的になるまでもなくむこうが排他的だけどね
前世紀まではオタクを排斥対象としか見ていなかった一般人がアキバに来るようになった今でも従来からアキバにいるオタクを蔑視していると考えれば無理もない話さ
353Socket774:2010/07/19(月) 11:52:32 ID:HCcdJfo+
排他的なのは7486で充分
354Socket774:2010/07/19(月) 13:48:05 ID:eGhIGQz6
今の秋葉原の構図は、一般人対オタクじゃないよな。
旧来の秋葉原オタク対オタクビズで一儲け狙ってる連中だろ。


一般相手の物販は既に中国人相手に切り換えて観光地化しようとしてる。
355Socket774:2010/07/19(月) 13:53:31 ID:cImwdpkG
つまりお前らハゲ共は相手にされて無いって事だよ
356Socket774:2010/07/19(月) 13:57:28 ID:CcKexS3h
好みの残ってる店で楽しむしかないだろ
買い物するぐらいしかできないからな
357Socket774:2010/07/19(月) 17:35:56 ID:HebK+82J
その残ってる店も限られてきた&売れ筋一辺倒しか置かなくなってつまらなくなってきたな
昔はもっとこう、売る側も買う側も遊び心があって面白かった
358Socket774:2010/07/19(月) 19:45:10 ID:Yv+jzN8m
今日久々につがるを見て安心した。

気がついたら自作PC板からつがるスレが無くなっていた。
359Socket774:2010/07/19(月) 19:53:38 ID:cImwdpkG
そのうち秋葉スレも無くなるなwww
360Socket774:2010/07/19(月) 19:58:37 ID:UElENLEh
秋葉原に冷やかしに来る奴等が消え失せろよ いい加減他逝け
361Socket774:2010/07/19(月) 21:27:04 ID:/hgNh/Vv
一般人が集まろうが、観光客が集まろうが、ヲタクが集まろうが、中国人が集まろうが、秋葉原が賑わっている間は日本は安泰だよ
362Socket774:2010/07/20(火) 02:41:53 ID:DnHgAKJa
>>355 >>357
おまえらの目を楽しませるためにショーバイやってるわけじゃないから。
売れ筋が安くて何が悪いの?
こだわりの品揃えをしても買ってくれなくちゃ続けられないんですが?
「個性的なショップ」はおまえらの精神的満足感を満たすための存在じゃあないんだよ?
363Socket774:2010/07/20(火) 03:31:58 ID:46Ez3ZBC
じゃあ精々店で買ってやれよ
俺は買わないけど
364Socket774:2010/07/20(火) 08:07:54 ID:UlCDNEa2
肉買うときは精肉店で買ってやってるが?
スーパーの素性が不安な肉より目の前でカットしてもらうほうが
納得できるしな
365Socket774:2010/07/20(火) 10:59:24 ID:+/DiXGzR
>>362
個性的なショップに行く時はその個性目当てに行くし買い物もするけど?
要は自作erの購買力低下が問題じゃね?
366Socket774:2010/07/20(火) 14:56:08 ID:Ccy8RazO
だってお金無い
367Socket774:2010/07/20(火) 16:05:51 ID:HP4tFkWt
多くのジサカーは自作だけが趣味じゃねーしな。
368Socket774:2010/07/20(火) 18:27:12 ID:ar/wb3Ax
今は安く組めて性能いいからな
購買意欲も低下するわな
369Socket774:2010/07/20(火) 18:35:49 ID:qAoKd4nP
おめーらオッサン世代の頃が良すぎたんだよ
失われた10年とかいうのでも今よりマシだったんだろ

もう秋葉原どころか日本が良くなる展望が一切ねーからな
つまんねーんじゃなくて生きていけねーっつうの
370Socket774:2010/07/20(火) 18:41:09 ID:CUPBkwVM
このご時世に自作PCという安くはない(昔ほど高くもないけど)金が掛かる趣味を持ってるだけマシだろ
371Socket774:2010/07/20(火) 18:55:51 ID:qAoKd4nP
これから生まれるガキは、
オノデンもヤマギワも石丸もねー秋葉原しかしらねーんだよ

もしかしたら秋月もねーかもしんねーけど

秋葉原ってシナ人の街って印象で生きていくかもな
372Socket774:2010/07/20(火) 19:20:14 ID:46Ez3ZBC
>>369
お前が良くなる展望がねーだけだろwww
373Socket774:2010/07/20(火) 19:37:18 ID:qAoKd4nP
>>372
バカ なに調子こいて返信してんだよ
こぎたねーオッサンじゃつまんねーんだよ 母ちゃん呼んでこいよ
374Socket774:2010/07/20(火) 19:43:32 ID:46Ez3ZBC
>>373
生きていけねーんだろ?
PC自作なんてやめちゃえよ
375Socket774:2010/07/20(火) 19:45:44 ID:qAoKd4nP

バカ!www
おまえ本当に母ちゃん呼んだのかよwwwwwwwwwww

376Socket774:2010/07/20(火) 19:52:08 ID:46Ez3ZBC
俺が母ちゃんだよハゲ
377Socket774:2010/07/20(火) 19:55:24 ID:qAoKd4nP


ビビッて母ちゃん呼んできたオッサン返信乙wwwwwww

378Socket774:2010/07/20(火) 20:01:12 ID:46Ez3ZBC
お前、生きていくのがつらいからって死ぬなよ
親より先に死ぬのは最大の親不孝だぞ
379Socket774:2010/07/20(火) 20:02:09 ID:qAoKd4nP


これから母ちゃんと自殺するオッサン返信乙wwwwwwwwwww

380Socket774:2010/07/20(火) 20:09:10 ID:ar/wb3Ax
おまえら落ち着け
381Socket774:2010/07/20(火) 20:31:30 ID:KoLx/i/f
このスレも最初は良スレだったんだが、すっかり糞スレになったなw
382Socket774:2010/07/20(火) 22:39:35 ID:5FkJrHxr
現状に不満の持ったのが集まるからな
383Socket774:2010/07/21(水) 03:04:52 ID:DwJnBWbN
つか、2chに現実社会ではうまくいってないのが集まってきて、より普通の奴は2chに近寄らなくなっただけ
別な言い方をすれば、現状に不満を持つ持たないに関わらず、2chはイカれた者どもの巣窟になった
384Socket774:2010/07/21(水) 04:20:08 ID:9qodVfpp
>>383
程度の差こそあれ、その辺は以前から変わりなくない?
385Socket774:2010/07/21(水) 06:27:59 ID:mHa6VTvZ
オッサンが若者にからかわれてるだけだと思うが
386Socket774:2010/07/21(水) 11:02:55 ID:CDZahuJy
>>383
それ最初から
2ちゃんねるが出来た頃のインターネットなんて一部の専門職とオタクしか使わないインフラだったんだから今よりも閉じた世界で現実逃避の場だったよ
387Socket774:2010/07/21(水) 11:44:04 ID:WUgqwJC1
「秋葉原は過去を振り返らない潔い街だ」森田一義
388Socket774:2010/07/21(水) 13:19:25 ID:FuQNWRgG
ブラタモリ自重
389Socket774:2010/07/21(水) 13:50:30 ID:ZiwRSL4E
390Socket774:2010/07/21(水) 14:19:56 ID:IHalbGLv
タモリはオーディオ、アマチュア無線、パソコン、鉄道と
古き良き秋葉原の権化だから。
それこそ、今は落ち目だってとこまで一緒だ。
391Socket774:2010/07/21(水) 14:33:12 ID:jKFAp3wU
>>384
>>386
自覚してないだけで、おまえらが「イカれた者ども」なんじゃないかなw
だから変わってないように思えるw
392Socket774:2010/07/21(水) 14:49:05 ID:tZyUBJrP
案の定
不満続出
ipad

その点iopadはイケてるw
393Socket774:2010/07/21(水) 18:03:29 ID:CDZahuJy
>>391
なんか自分だけは違うって言いたげなオーラが見えるな
394Socket774:2010/07/21(水) 18:32:14 ID:TnpQcEkj
今の秋葉も別に嫌いじゃないし、昔が良かったとは言わないけど、
どんどん電気街から離れていくのは古い人間の目から見ると淋しい。
395Socket774:2010/07/21(水) 19:21:07 ID:wFLCo9pc
はっきり言って今の秋葉原は嫌いだ。どんどん糞中国人観光客に支配され街が汚くなってくわ、とても魅力的に見えん。10年後とかこの街はどうなってんだかと時々思うわ・・・
396Socket774:2010/07/21(水) 19:26:09 ID:OR55Scaj
団体で買い物してるの見ると
あれだけ買えばいいお客さんだろうなと思うわ
バブルの時の日本人もあんなのだったのかな
397Socket774:2010/07/21(水) 20:27:23 ID:9qodVfpp
>>391
あっ、ズルイw
自分だけ安全圏から見下ろしポジションかよぅ
398Socket774:2010/07/21(水) 20:44:12 ID:AhpbQNNB
10年後か
裏通りの物販店はほぼ全部潰れて中央通り沿いに若干残るのみで
あとはほとんどがオフィス街になってるんじゃないかな
ラジオセンターやラジオ会館、ラジオデパートの店主のおっちゃんたちも
殆どがあと10年20年で引退だろう
残るスペースは今もちらほら見られるようにレンタルボックスになっているのではないか
あるいはラジオセンター/ラジオ会館自体が解体されてなくなっているかもしれないな


399Socket774:2010/07/21(水) 21:01:35 ID:xzm1/jQv
オフィスビルの空き室率が今は壊滅的にアレだってのに
10年後には回復してるって楽観的な予想が何処から出てくんだよ…
400Socket774:2010/07/21(水) 21:17:29 ID:OR55Scaj
古い建物壊しても不景気で
駐車場とかになるのは寂しいな
401Socket774:2010/07/21(水) 22:05:57 ID:TnpQcEkj
>>400
あれは地盤固めてる。
402Socket774:2010/07/21(水) 22:06:58 ID:CDZahuJy
固定資産税対策じゃね?
403Socket774:2010/07/21(水) 22:55:56 ID:+9F/ZFP8
10年20年後は秋葉原おろか日本も終わってるだろ
404Socket774:2010/07/21(水) 23:01:00 ID:WgNIGZk2
それ10年前にも言われてたし
405Socket774:2010/07/21(水) 23:03:52 ID:bEr7c5QE
>>403
そう思うんなら早く母国に帰んな
406Socket774:2010/07/22(木) 00:49:17 ID:p2ktwxV6
ヨドバシで一般的な日本人なら腰を降ろして休まないであろう場所で、
どっかり座って集まってる中国人だか韓国人だか見ててうんざりした。
こいつら本当に自分勝手な民族性なんだな、と。
で、今の秋葉原に大挙して押し寄せてきて我が物顔しているのが非常に気に食わない。
国へ帰れ、と。自分の国でやれ、と。
407Socket774:2010/07/22(木) 01:18:38 ID:yno6sPld
>>406
> で、今の秋葉原に大挙して押し寄せてきて我が物顔しているのが非常に気に食わない。
> 国へ帰れ、と。自分の国でやれ、と。

そっくりそのままコスだのメイドだのに言ってやりたい。
まあコスプレの人にいわせるとあいつらコスプレの世界でも外道らしいけど。
408Socket774:2010/07/22(木) 06:17:31 ID:JqevzL74
何かに所属・分類される一部の人間が、
全体の評判を下げているのはどこでも一緒だな。
409Socket774:2010/07/22(木) 06:27:40 ID:0E6oIOwI
節子!それ外国人とちゃう!日本人や!!


いまのDQNは平気で電車内の通路や店内の床に座るぞ
親や教師が歪んでいるのが原因なんだけどな
410Socket774:2010/07/22(木) 06:50:35 ID:p2ktwxV6
>>409
いや、普通に国内では聞きたくない理解できない言葉を発音してた。

確かに今のガキどもが平気で電車内や店内で座るのも知ってるけど。
教師もダメだが主に親だろうな、躾のできないバカが増えた。しかも教師のせいにするし。
そういうクソガキどもは今後の日本に不要だ、動く肉塊でしかない。
411Socket774:2010/07/22(木) 08:10:40 ID:0E6oIOwI
>>410
なんだ、声聞いてるのにチョンとチュンの見分けもできないのか?
なんかあやしいな

おまえの妄想じゃないよな?
412Socket774:2010/07/22(木) 08:58:54 ID:bmUzunuh
でもまあ、金も落とさないくせに我が物顔で文句ばっか垂れてるハゲ共も迷惑だよな^^;;;
413Socket774:2010/07/22(木) 09:32:38 ID:X4g5jCeF
>>402
それもあるけど、更地とちょこっとでも現役でカネを
稼いでる土地とでは、他へ売る時の値段がだいぶ違うらしいよ。
414Socket774:2010/07/22(木) 09:33:51 ID:X4g5jCeF
>>406
あれ見てて不愉快だよねぇ。

でも聞くところによると自分とこの国では
あぁいうのが当たり前らしいので
しょうがないっちゃ、しょうがないのかも。

415Socket774:2010/07/22(木) 09:53:57 ID:N04PZb0V
服装でおおよそ区別がつくんだ。
416Socket774:2010/07/22(木) 16:12:38 ID:F3NEpB1g
>>415
「人を見かけで判断してはいけない」とか言ったが、やはり身なりと風体ってのは
大事なもんだと気づいたよ。

417Socket774:2010/07/22(木) 17:28:40 ID:X4g5jCeF
人を見下したり差別したりするためじゃなくて
身の安全を守るためには不可避だよね>見た目で判断
418Socket774:2010/07/22(木) 17:29:20 ID:fOYGmnU7
服は中国産のが多いけどな
同じ中国産でも輸出用と国内向けは違うっぽいな
419Socket774:2010/07/22(木) 18:09:48 ID:oCw5Qc3u
中国人は地面に置いてある物は、「落ちている物」で「持って帰って良い物」という認識がある
これは、建設作業員として来日している中国人作業員に特にいえる
新築ビルに製品を納入する際は見張りを付けないと本当に危ない

マジで飲みかけのペットボトルが、目を離すと無くなるんだ
420Socket774:2010/07/22(木) 18:22:47 ID:jc4MEPrP
アキバの路上でもちょっと目を離したすきにレンタル自転車が消えてたりするしな
421Socket774:2010/07/22(木) 18:27:11 ID:k3vdjO42
中国人観光客で東京ディズニーランドがスゴいことになってるそうだ
並ぶの嫌いで割り込んで、中国人同士で喧嘩はじめたり。
万引き、備品の窃盗などで警備員が足りないそうだ
422Socket774:2010/07/22(木) 18:47:44 ID:PF8oEL5i
>>406
何の本に書いてあったか忘れたが(イタリア人が書いた本だったかな?)日本は街中に
物凄くベンチが少ないとても厳しい国ので若者が地面にそのまま座ることになって
いるだけだと書いてあった。ヨーロッパでは多いらしい。

確かにベンチはないな。

日本の若者ではなく買い物に来ている中国人の場合はどうだか知らないが、ベンチを
あちこちに置けば結構解消するんじゃないか? 中国もヨーロッパと同じで椅子に
座る文化だしな。
423Socket774:2010/07/22(木) 18:50:26 ID:kw2dgFjr
町中のベンチは公園も含めて、ほぼ喫煙者に占拠されてるから使い辛い
424Socket774:2010/07/22(木) 18:58:48 ID:X4g5jCeF
>>423
んー、そうかなぁ
425Socket774:2010/07/22(木) 19:31:25 ID:45KLbpYB
巣鴨地蔵通り商店街はベンチや屋外の椅子が多い
そういうこと
426Socket774:2010/07/22(木) 19:42:31 ID:aMANHmqL
昔、ホコ天の中央通りの真ん中に、ビーチパラソルとイスが置かれていた時代があったんじゃ
427Socket774:2010/07/22(木) 19:56:29 ID:bmUzunuh
またあんなの出したら一瞬で買出し中国人のベースキャンプになるぞwww
428Socket774:2010/07/22(木) 20:07:59 ID:fS88awhq
懐かしいな
募金詐欺がうろついたりするんだろうな
429Socket774:2010/07/22(木) 23:51:13 ID:cf/RvAAE
パラソル置いてチャージ取れば
430Socket774:2010/07/23(金) 00:37:52 ID:EBmUy1Pq
公園なんかでは少し前から長いベンチはなくなって
仕切りがあったり段差つけたベンチに置き換えやっ
ているんだよな

以前の形のベンチだと浮浪者の寝床にされるから
中国メディアの言うほど日本の状況はよろしく
ないぞ
431Socket774:2010/07/23(金) 03:40:46 ID:inA1CuE/
>>426
懐かしい。 銀座にもあったねぇ
432Socket774:2010/07/23(金) 12:51:11 ID:OKtkOn6a
ろくな書き込みがない
くせぇ中年が生き恥さらすなや

くだらない
退屈
暗い

こんなクソスレやめれや
中年の人生そのものがつまらないんだよ
さっさと死ね
433Socket774:2010/07/23(金) 13:24:48 ID:98FOkmNG
パンツにうんこ付いてるよ
434Socket774:2010/07/23(金) 13:51:28 ID:NV/oE17w
>>431
銀座は今もなかったっけ?
435Socket774:2010/07/23(金) 14:14:10 ID:PnOLch69
>>434
今もあるね。
Appleストアの前付近に沢山設置されてるよ。
和光から南側は、無かった気がした。
436Socket774:2010/07/23(金) 15:10:25 ID:inA1CuE/
>>434-435
あら、そうなんだ。 失礼しました。 フォローさんくす。
437Socket774:2010/07/23(金) 21:48:20 ID:F6vpks6f
>>433
恥ずかしくないもん!
438Socket774:2010/07/23(金) 22:23:33 ID:G/s5KvW/
寄生虫がはよ帰省しないかな
439Socket774:2010/07/23(金) 22:51:52 ID:k1c/xR7w
2年ぶりに秋葉にパーツ買いに行ったら
以前買った事のあるショップがかなり潰れていてガッカリしたよ。
440Socket774:2010/07/23(金) 23:27:53 ID:ZtQ0WZn8
今日のアキバスレで暴れてる連中曰く、
アキバは犠牲になったのだ・・・
だそうですよ
441Socket774:2010/07/23(金) 23:59:55 ID:NK81ueaJ
アキバスレェ・・
442Socket774:2010/07/24(土) 10:35:38 ID:VKpxoW9t
面白いと思ってんのか痛い奴w
443Socket774:2010/07/24(土) 11:01:04 ID:lFNX+LeC
アキバに行き始めた頃はオウムがパーツ屋やっていて
呼び込みが五月蝿かった頃だった
初めての自作はK-6の166でvp3マザーでした
444Socket774:2010/07/24(土) 11:52:51 ID:XmeKNeM9
>>443
当時の漏れのメモリは8+8MBだったんだけど、あの店で32+32を買ってきた思い出が・・・
メモリの相性合わなかったけど、快く交換してくれてたな



それにしても飲食店増え杉だろ・・・(´ω`)
445Socket774:2010/07/24(土) 12:09:22 ID:ITV7j6Jx
パーツひとつ売るよりラーメン一杯売るほうが
利益あがるといわれて久しいからな。
446Socket774:2010/07/24(土) 12:10:06 ID:8BYoWAUO
夏厨とか、ゆとりは、若いんだから秋葉原なんて来ないで、他の場所行けば良いのにね。
447Socket774:2010/07/24(土) 12:50:45 ID:q0+AjDE6
最近は若者文化と言うと渋谷原宿の次にアキバが挙がるもんなぁ

オタが蔑視されてた前世紀なら番外扱いだったのが
えらい変わりようだわ
448Socket774:2010/07/24(土) 13:00:43 ID:ra2Azjt/
DQNやら、オタでもリア充な通称オタ充って人間が増えたからなぁ
俺みたいなキモオタは肩身が狭くて仕方ない
下手するとネットで、どこそこにキモイ奴が居たって報告されるしなw
449Socket774:2010/07/24(土) 13:44:46 ID:c95eyKyb
いわゆるオタクバッシングしてた一般人が手法を変えて
秋葉原をアキバとして侵蝕してきたのか
450Socket774:2010/07/24(土) 20:07:32 ID:fmcxxFyh
アニヲタ幼稚。
451Socket774:2010/07/25(日) 04:50:48 ID:cW518Vml
ビジネス向けスペックで作られたゲームで商売が成立していたのなら、あえてゲーム用途スペックを付与することは無駄。
そのうえ、他社のX68やTOWNSの市場規模を見たら参入してもメリットがない。

無い物ねだりのユーザーに対応しても金にはならん。
スペック変更してまで98でゲームをさせる意味がない。

だったら、98以外を買えばいいし、それでシェアが取れなかった他社が悪い。
452Socket774:2010/07/25(日) 04:52:32 ID:cW518Vml
誤爆だ、誤爆。
453Socket774:2010/07/25(日) 07:23:08 ID:pu2CIyvD
そうか、時代は98に戻りつつあるのか
納得した。
今日のアキバ巡回で98マシン一式揃えてみるかw
454Socket774:2010/07/25(日) 08:42:18 ID:SWdGDBdY
>>446
黙れクズ親父
455Socket774:2010/07/25(日) 08:57:41 ID:9SKIaDyH
>>453
3.5と5インチの3モード対応FDDドライブがあったら報告よろしく!w
456Socket774:2010/07/25(日) 12:12:50 ID:6ChdH9fK
5インチの3モード??
457Socket774:2010/07/25(日) 12:24:39 ID:TZ/2z8Ry
なかったっけ?
458Socket774:2010/07/25(日) 12:35:57 ID:zmFO2bfj
2D/2DD/2HD(2HC) とか?

1S/1Dてのもあった。
459Socket774:2010/07/25(日) 12:41:41 ID:5/6Z1H8Q
2HD対応ならほぼ2D対応だからわざわざかかないな。
5インチは98とIBMの差はドライバレベルで対応。
460Socket774:2010/07/25(日) 14:20:07 ID:jCTJJ2TW
>>453
SIMMのメモリー32MBもお願いします。
パリティありか、パリティジェネレータ搭載のやつでよろしく!
461453:2010/07/25(日) 15:22:14 ID:tKFuQnBy
エフ商会にも5"FD無くなった・・・もうだめぽ
462Socket774:2010/07/25(日) 15:39:50 ID:brxGZfl9
というか3.5インチメディアも終了でしょ
463Socket774:2010/07/25(日) 15:45:33 ID:rCo0sdQT
3.5インチの記録媒体というと、ここ数年の範囲では
ハードディスクのベアドライブを指す。
464Socket774:2010/07/25(日) 16:04:46 ID:mZKly9K8
SIMMとかまだ持ってるな。30pinの16MBは貴重。

>>463
HDDの話題とわかるならな。
465Socket774:2010/07/25(日) 17:02:17 ID:U+Y2zv7k
8"FDD もよろしく。
466は ◆UQYKeFInIJKA :2010/07/25(日) 17:05:12 ID:B8ABt2w7 BE:282442087-2BP(1004)
>>464
30ピンの16MBなんて基地外モジュールあったのかよ。
72ピンSIMMMだと64MBに相当するような代物だぜ?
467453:2010/07/25(日) 17:36:13 ID:MV/jM43y
>>462
3.5"なら段ボール箱に現品処分があったから
絶滅はしてないんだ。
どうしても必要なら100円ショップでも買えるんだし

ところで98一式揃えたらブルーレイ使えるのか?
心配になってきたんだが
468Socket774:2010/07/25(日) 17:49:20 ID:myIEnaLa
>>466
64pinのSIMM の事も思い出してあげて下さい
469Socket774:2010/07/25(日) 17:52:40 ID:zmFO2bfj
IIfx www
470Socket774:2010/07/25(日) 20:16:49 ID:RdAnoV47
8”FDのジュラルミンケースなら今でも欲しい
あれは欲しい。
471Socket774:2010/07/26(月) 16:02:54 ID:e9DUNlJV
>>468
72Pinじゃなかったっけ?
472Socket774:2010/07/26(月) 22:49:18 ID:Xc5in2el
「秋葉原スレもつまらなくなったな」スレはここですか?
473Socket774:2010/07/26(月) 23:19:46 ID:+dzj20mT
本スレ、テンプレ議論スレ、派生スレ
お好きなところへどうぞ
474Socket774:2010/07/26(月) 23:34:26 ID:EBBQjOJ6
             テ      ン      プ      レ      厨
     _____
     \\ == \    __           _┌┐
      [ [_二二_\_/./∠勹ヽ   ロロロ\| |. ̄.「 ̄l\[ ̄|\
       | .| - ┌‐─‐┤∠   ∠几 _ .「= | = | [  勹..|  l   | .| |
       | .| ‐ │匸 ̄ |フ /  = 」|. |.|E= .|.=.」 |  勹.|  レ、 | .| |
      「 「 ‐ │×′く[,..、|フ = ∠|ノノ 匸 __コ/ [´ |__/. |__」 |
      レィ ̄凵 L/\\| .| .λ  |、_,,/|  凵 [_∧__/ 、__/\_/
.      \_イ__∧_二二二λ二/   ¨\_,.‐‐‐^-‐′

【今日のアキバ】秋葉原情報【Part636】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1279739586/

【今日のアキバスレテンプレ議論スレ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1276396514/

【自作PC】秋葉原情報【現地報告】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1280012177/
475Socket774:2010/07/27(火) 00:19:50 ID:EFJMghvA
451は誤爆じゃない。あれは援護射撃だ。
451は援軍だ!思いっきり命中している。
やつは俺達に戦い方を教えてくれたのか…
476Socket774:2010/07/27(火) 14:36:27 ID:+i+McIcy
どんな世界にも時代についていけずに愚痴を言う奴は少なくないわけで、ここもそういうのが吹き溜まったスレ
477Socket774:2010/07/27(火) 20:48:18 ID:CbVQ1gsQ
>>476
まあ、そう愚痴るなってばw

一昨日、久しぶりに秋葉原へ行ってきた。ばおーで、Androidが走るiPedみたいなタブレット端末やら
路上でアンケート板にマジコン乗せて売ってたオヤジとか、99本店で5980円の1.5TBのHDDとか千石
で変換ケーブル数本とか秋月でボタン電池10個100円とか。巡回コースこそ不定になっちまったけど
歩けばそれなりに怪しくて面白い商店街であるのは確か。

ただ、どれもこれも、通販で買えるんだな。99の1.5TBは2個限定だが通販でもポチったよ。ばおーの
iPadもどきのEKEN M002は地雷だからお薦めしないけどね。
478Socket774:2010/07/28(水) 19:14:13 ID:5kqL/d2D
電車男だのこないだチラチラ見たけど
あんな幼稚だったのかよ。。。途中から気持ち悪くなった

俺たちも若かったらあれが面白いと思ったんだろうか…
479Socket774:2010/07/28(水) 20:31:30 ID:pcySu2rd
>>478
当時、ヲタの取り上げ方はあんな物。
アレでも肯定的に取り上げているだけマシ。

まぁ、ホリエモンをモデルにした当時のドラマ(恋におちたら、だっけか)なんかも色々と凄かったのだが…
480Socket774:2010/07/28(水) 21:14:46 ID:32wI7f/Z
電車男は劇場版をネタで見に行った。
まあ、あんなもんだろ。
ヲタを美化しすぎ。
そんな美談なんてめったにあるわきゃない。
あれは特例だ。騒ぎすぎ。
481Socket774:2010/07/30(金) 16:40:01 ID:5hpQPX+F
電車男や再開発は一般人などコンシューマーを動かしただけであって
アキバにあれほど萌え系ビジネスがバブルみたいに発生する原因にはならなかった
どちらかと言うと電車男と同時期に政府が新興産業としてアニメに注目したのと
野村総合研究所が当時初めてオタク産業の市場規模を調査発表して
金になると世間に認識された事の方が遥かにでかかった
482Socket774:2010/07/30(金) 17:47:25 ID:Z/kk0vuc
かつて秋葉原に行ってたような層が、みんなオンラインで買い物するようになっただけだろ?
昔の秋葉原はネット空間に移転したのだよ。

>>480
電車男はある意味面白い現象だった。
ある既定のストーリーに沿ってスレから都合の良いレスを抜き出すだけで、
「美談」を作り出せることを証明した点で。
商業メディアが「報道」を作り出す過程がわかりやすく観察できたなw
483Socket774:2010/07/30(金) 20:19:02 ID:zDq94A/S
>>481
確かにあの市場調査で弾みはついたけど
でもあれは総務省が依頼主だったし、
コフェスタ絡みのマッチポンプじゃないか説があったりも。
484Socket774:2010/07/30(金) 20:25:52 ID:RCLAleEP
単純に再開発失敗して過疎化のパターンかもな
485 [―{}@{}@{}-] Socket774:2010/07/30(金) 21:08:40 ID:4IrYzxr1
>>484
最終的には単なる乗換駅になるのか。
店舗と言えば駅前のヨドバシのみ、あとは悉くシャッター街の惨状と。
486Socket774:2010/07/30(金) 22:27:10 ID:n/8XLZqb
秋葉原だけじゃなく、23区内のいたるところで既に空きテナント、シャッター街だらけだ
本当に元気なのは巣鴨くらいじゃないのかw
487Socket774:2010/07/30(金) 23:07:51 ID:g8iGxRSH
江東区なんかボコボコマンション建てやがって…糞が!
おかげで見栄っ張りの田舎者が大量流入だぜ…
488Socket774:2010/07/31(土) 00:25:16 ID:Ixsjiza2
>>487
江東区にお似合いじゃないか
489 [―{}@{}@{}-] Socket774:2010/07/31(土) 04:36:30 ID:0C7lsgon
そういや、ビッグサイトも江東区なんだよな
所轄警察は深川署から湾岸署になっちゃったけど
490Socket774:2010/07/31(土) 06:42:17 ID:frEnKAKb
売れるならマンション建てることには何の疑問もない。
491Socket774:2010/07/31(土) 12:23:57 ID:G8cOP9Jk
>>487
悔しかったら買い占めるか土地を抑えるんだな
492Socket774:2010/07/31(土) 13:03:12 ID:R87fRCcX
>>487
自己紹介乙
493Socket774:2010/07/31(土) 15:46:34 ID:RLkMr5In
>>487
ま、東京の場合は江戸っ子以外は全員田舎者だ。しかたがない。
田舎者同士が集まってお互いに田舎者ではないという芝居をする街。
それが今の東京だ。
494Socket774:2010/07/31(土) 17:58:57 ID:99yEhPwi
単純に人口比から考えたら、戦前からの都民は3分の1以下だな。
さらに最近は、退職富裕層は海外や山梨なり栃木なりに逃げるパターンが多いらしいから、
多分、そのうち巨大なスラムになるだろう。デトロイトみたいに。
495Socket774:2010/07/31(土) 18:00:42 ID:tUTPsumC
既にスラムだろ東京は
496Socket774:2010/07/31(土) 18:08:14 ID:IX6T8vFe
今ニュースでやってたが日本の人口は減って東京の人口は増えたそうだ
497Socket774:2010/07/31(土) 18:48:09 ID:sprPNDrX
田舎者大集合
498Socket774:2010/07/31(土) 19:40:13 ID:OXLvY17k
三代住めば江戸っ子認定なんだから敷居は低いんだよ
つまり田舎者でも江戸の習慣に馴染めば余所者扱いはしないの
499Socket774:2010/07/31(土) 19:45:12 ID:Gf8JZrj9
×敷居
○ハードル
500Socket774:2010/07/31(土) 19:46:38 ID:1xVjG80u
>>498
「敷居が高い」についてググれ
501Socket774:2010/07/31(土) 20:41:03 ID:LU2c+MP3
つまらなくなったかどうかは分からないがまともな飯屋が少なすぎるのがなぁ
若い頃ならそれでもよかったんだけど
502Socket774:2010/07/31(土) 21:07:04 ID:frEnKAKb
まともな飯屋なんてそもそもそんなにあるものでもないんじゃね?
503Socket774:2010/07/31(土) 23:52:02 ID:CZSFzYHE
このデフレ時代、どこの街でもまともな飯屋なんて高くて
客が寄り付かず潰れていってるのを考えれば
近年のアキバはかなりマシなほう
504Socket774:2010/07/31(土) 23:54:53 ID:IBXBu4vz
貧困層はいろいろ大変なんだね
505Socket774:2010/07/31(土) 23:58:08 ID:LMotboYS
お金持ちキタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* !!!!!
506Socket774:2010/08/01(日) 00:11:42 ID:2NjHVTGA
お前らもわかってないな
東京に江戸っ子だの田舎者だのどうでもいんだよ

シナ人が毎週何百人も移住してんだぞ
507Socket774:2010/08/01(日) 01:10:32 ID:I1r1csdp
アリゾナでも行けば?
508Socket774:2010/08/01(日) 01:17:28 ID:3+wewCZ6
上でピエロはひとーり♪
509Socket774:2010/08/01(日) 06:42:54 ID:IiZ+EQmO
>>506
心配するな。
いずれ人民元の価値が日本円より割高になれば、
中国人は全員帰って、日本人が上海に行く。
510Socket774:2010/08/01(日) 07:42:40 ID:fRGJtprZ
>>509
昨年の海外駐在帰国者の増加による人口の社会増は5万以上だと。(今日の朝日1面)
海外に出た日本人は、どんどん日本に戻ってきているらしい。

ちょっと前、北京出身のチャイニーズと話をしたんだが、中国国内の中国人同士の競争は
激烈で、中国人が中国人相手に商売はじめて成功すると、成功者の模倣者が現れて競争激化
で即潰されて続かないらしい。たとえば、100均ならぬ10元shopが成功すると、あっというまに
模倣店が近くにできて価格競争が激化し1元shopまで出現するありさまだとか。
だから、中国出身者で能力がある者は、海外に出て成功できれば、国に帰らず、華僑として
定住する率が高い。とかいってた。

中国人は人口過多ゆえの競争を強いられ能力底上げ。結果、経済力が増大したりする。
それに対して日本人は、ゆとり過剰な奴ばかりが競争を避けて国内で引きこもり。
自宅警備員ならぬ日本警備員だらけの攘夷国家になりつつあるみたいだねえw orz



511Socket774:2010/08/01(日) 08:59:52 ID:fyvYX4un
興味深いけどさすがにスレ違いだわさ
512Socket774:2010/08/01(日) 09:24:42 ID:IiZ+EQmO
>>510
そりゃ円高で海外景気が軒並み減速してる状況なら日本に帰った方が得だろうよw
あと、人口とか競争とかは経済成長とは関係ない。経済は需給均衡がうまくいっていれば
勝手に伸びる。均衡が崩れて供給過剰に落ち込めば、むしろ競争が激化するほど成長率が落ち込む。
ここ20年の日本がそんな状況だな。
他国も、日本と似たような状況に陥りつつある。
513Socket774:2010/08/01(日) 09:37:15 ID:Hmm2185A
っていうか中国やばいだろ
貧富の差がやばい、町中は浮浪者だらけで日に日に増えてるし
いつ暴動起きてもおかしくない状態だぞ
514Socket774:2010/08/01(日) 10:13:42 ID:+CfH46Gb
いいかげんアキバスレ行け
515Socket774:2010/08/01(日) 10:41:01 ID:t524RNEa
どっちよ?
なんでもありのほう?
516Socket774:2010/08/01(日) 11:36:11 ID:gktmXo+e
こっちでしょ

【今日のアキバ】秋葉原情報【Part637】
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1280158023/
517Socket774:2010/08/01(日) 14:00:46 ID:3WhBMdwo
そこ本スレじゃないよな?
518Socket774:2010/08/01(日) 15:33:31 ID:fyvYX4un
>>514
もはや自作板の話題じゃねえ
519Socket774:2010/08/01(日) 15:39:34 ID:m0tw9tr5
それ、(本来の)本スレの奴らにも言ってやってくれ
520Socket774:2010/08/01(日) 16:44:29 ID:fyvYX4un
そっちは見てないし
521Socket774:2010/08/01(日) 17:26:42 ID:DBQqsZNE
U局で放映してるラムタラのCM(メガネ女が悪の組織と戦ってる方)、良く背景見ると色々映り込んでるな
松風が入る前の国際ビルと暮インターネッツ館の間の路地とか(2Fに入居してた業者の看板が見える)、
オサレ喫茶になる前のトライ1Fが駐車場改修事務所だった頃とか、その隣の現喫煙所ビルが建つ前の
工事用塀で囲まれてる光景とか
522Socket774:2010/08/01(日) 19:12:07 ID:9EAL11aX
>>521
ネットで見れるところない?そのCM
523Socket774:2010/08/01(日) 20:22:30 ID:P/UKveDK
521ではないが
普通にこれだろ

ttp://www.youtube.com/watch?v=yLbO2vy6-sk
524Socket774:2010/08/01(日) 20:27:00 ID:P/UKveDK
ちなみに>>523を見ると関連で出てくるこれだが

【新PV】桜川ひめこ アキバに行くのん!
ttp://www.youtube.com/watch?v=DBv2sAOlUUI&NR=1

ホコテンとかアキハバラデパート廃墟とか見れるな
525Socket774:2010/08/01(日) 20:43:42 ID:uiZVHAlx
>>502
あなたの言う所の「まともな飯屋」とはどんな飯屋のことなのだ?
526Socket774:2010/08/01(日) 22:37:39 ID:l8bHsNrc
>>484-485
わかりやすく言うと戸塚駅の西口再開発みたいな失敗になるわけだな
企業も次々撤退して
527Socket774:2010/08/01(日) 23:05:12 ID:oSszpoP3
「ホコ天、返せ!」 エアガン乱射魔ら、秋葉原デモパレードでホコ天再開を要求
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1280660683/


久しぶりに秋葉に行ったらこいつらに出くわした…
更に悪化するのかなと思うと泣けてきた
528Socket774:2010/08/01(日) 23:18:03 ID:nX6CWw0S
>>526
パチ屋やどうでもいいメイド屋が増えて実質的な店舗が減ってる点でもう危機的状況だろう。
529Socket774:2010/08/02(月) 00:42:38 ID:TcmBjaXC
というか、一般人が多過ぎる。あれでは真のヲタが部屋に引きこもって通販で物を買ってしまうだろう。
しかも通販の方が安いし。暑い中歩かなくて済むし。すると通販ばかりが伸びて店舗がなくなってしまう。
そうやって通販だけになってしまった店もある。(実際にこの前 OraOra の店舗がなくなって通販だけになった)
530Socket774:2010/08/02(月) 00:49:52 ID:N/UdslAM
>>529
それ以前にOraOra みたいな業者は
むしろネット通販(もしくはネットオークション)の方が
利益が出しやすいからじゃね?
531Socket774:2010/08/02(月) 09:58:55 ID:zl1Eq5Lq
少なくともPCパーツのような利幅の少なさが異常なジャンルでは
通販専攻が加速するだろうな
532Socket774:2010/08/02(月) 12:26:41 ID:9r4kxeg5
>>529
一般人が多いからとか、通販の方が安いとか
そういうアレが気に入らないコレが気に入らないと
文句ばかり言って何もしてこなかったことの蓄積が
今の秋葉原の惨状な訳で。 お前も同罪だよ。

少し高くてもちゃんとしたショップで買わなかったの?
一般人が増えたのが不満なら、新参を秋葉原に連れて行って
自作や電気工作に目覚めさせて客を増やすなどの工夫はしたの?
533Socket774:2010/08/02(月) 16:38:19 ID:0w5R+va8
さすがに七月も終わると
夏休みの宿題の工作・自由研究の材料を買いに来ているちびっこが増えたぞ

昔の自分を見た気分だよ。秋葉の夏は、こうでなきゃな
534Socket774:2010/08/02(月) 16:41:52 ID:bkwDribf
今スレの利用スタイルやテンプレで揉めてる
今日のアキバスレと一緒だな

スレ環境を良くしようという努力や寄与もせず文句だけ言う奴らばかり
板違いスレ違い雑談に食いつく自分らも原因作ってることに何時までも気づかない
535Socket774:2010/08/02(月) 20:54:56 ID:SSmz6nv9
文句言ってるのはテンプレ改変厨だろうに
536Socket774:2010/08/02(月) 21:57:31 ID:Vn99LAqt
テンプレ改変厨は
自作板のアキバスレなんだから板違いスレ違いの雑談は自重しろ
とテンプレに明記したいだけ
自作板住民ならいたって普通の主張だよ

逆にテンプレには無関心とか変えても無駄だと言いつつ雑談厨野放しで
挙句に「アキバスレも酷くなった」とか文句垂れてる住民がひどい
自分も結果的に加担してるとは思っていないんだろうな

秋葉原の萌え街化も同じだよ
萌えが自作PCや電気系ジャンルを追い出したのではなく、
安さばかり追っかける客の風潮がショップから体力奪って撤退廃業に追い込んで
その跡の空きテナントに萌え系が入ってきただけ
それを秋葉原はダメになった!
萌えオタや一般人の所為だ!
と言ってるのは滑稽以外のなにものでもない
537Socket774:2010/08/02(月) 22:05:10 ID:9r4kxeg5
>>536
後半、激しく同意。
538Socket774:2010/08/02(月) 22:15:11 ID:COjRycQw
PCマニアや自作派にとっての居心地が良い&不可欠だった秋葉原は、もう終わった。

1.格安な購入ルートや、コアな情報源が、街からネットに移行したため、淘汰が進む。

2.PCが、馬鹿でもチョンでも小学生でも使うものになったのだから、客質も俗悪化。

3.アニメ・エロゲー・フィギュア勢力の拡大→ 大量の馬鹿女の流入→ 風俗ビジネス化→ さらに馬鹿が流入 の無限悪循環


539Socket774:2010/08/02(月) 22:54:31 ID:tajuMnSd
>>536
まぁ、だいたいのとこは
同意する
540Socket774:2010/08/02(月) 23:25:52 ID:cLI8W0FT
古き良き秋葉原の敵はネット通販だってのはなんか皮肉千万
541Socket774:2010/08/02(月) 23:46:41 ID:AQ5zbw9J
>格安な購入ルートや、コアな情報源が、街からネットに移行したため、淘汰が進む。
>古き良き秋葉原の敵はネット通販だってのはなんか皮肉千万

そうか? ネット通販が秋葉の敵とかいうが、敵であるはずのネット通販shopってどこだよ?
T-Zone? ソフマップ? ツクモ? 強いて言えば prime利用のAmazon位なもんだろ。
むしろ通販は無駄な多店舗展開を省略しつつ全国展開できるからパーツ系shopには
救いの神だと思うがね。価格comとかで検索しても、結局送料無料な大手しか利用しないだろ?
リアル店舗は売る側にはアンテナ的に顧客の受け情報の源泉だから、無しではマーケが非力化するだろ。

基本はロングテールで、各社のネットサイトは使いやすさとか情報量とか、まだまだ改善の余地
はいっぱいある。amazonでさえ、仕様情報はプアだしな。

そういう点で、二次元とか三次元のアレとかコレとかは、リアルshopだろ。もちろん、エロ系はネット
の非対面購入こそがミソかもしれないが。
542Socket774:2010/08/03(火) 00:04:36 ID:tsYOOOOt
本多のオヤジが亡くなったのは加藤事件のちょっと前か、、、終わりの駄目押しだったな。
543Socket774:2010/08/03(火) 01:36:00 ID:hOILe/mq
>>541は悪い意味で教科書っぽい。しかも腐れIT業界の。
544Socket774:2010/08/03(火) 06:43:39 ID:wmy6ZML/
塵(テール)を集めて山にできるのは最大手だけ

>>543
こんなWeb2.0()なec論を振りかざすコンサルはさすがにもう死滅してます
545Socket774:2010/08/03(火) 12:22:28 ID:3IphHztc
無脳・無職の愛国国士様だけが

「外国人出て行け!!」

と声高らかに叫ぶ。

日本の国に残るのは、ヨソモノを大声で威嚇排撃
するだけの、チンピラ右翼みたいなのだけ・・・

ガイジン追い出す為の活動に費やす時間とカネがあるなら、
それを自分の能力向上に向けて、国のために働けw
546Socket774:2010/08/03(火) 14:38:59 ID:di2aIIRV
ボコ天再開とか吠えてる奴らはよほどこの暑さで頭やられてんな・・・熱中症にでもなって死ねばいいのに
547Socket774:2010/08/03(火) 19:27:00 ID:8RtZpEBr
人を呪わば穴二つ
548 [―{}@{}@{}-] Socket774:2010/08/03(火) 19:35:22 ID:FosbW6pE
>>547
女は下腹部に3つの穴がある
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1279698695/
549Socket774:2010/08/03(火) 22:58:27 ID:cMMRoCZh
20年くらい前の秋葉原はイラン人が大量にいた印象がある
アラブ系が激減した代わりに中国人が増えた
550Socket774:2010/08/04(水) 03:02:37 ID:kB7DnDmc
>>549
特に正月は出稼ぎ先が休みで行き場所がないのか
「どこにこんなにいたんだよ…」
ってくらい大量にいたっけな。
551Socket774:2010/08/04(水) 07:09:57 ID:QJuVJj7U
>>549
イラン人と言ったら
代々木公園のイメージの方が強いなぁ
552 [―{}@{}@{}-] Socket774:2010/08/04(水) 07:29:04 ID:ONxjnWeP
電話ボックスにノーパソとモデムを持ち込んで、
イラン人から買ったテレカを使ってパソ通したもんだ…
(しばらくしたらNTT側が対策して使えなくなったけど)
553Socket774:2010/08/04(水) 09:29:02 ID:zdlZcBad
たまにカードリーダのユニットが転がってたからな
テレカ書き換えるのに使った
554Socket774:2010/08/04(水) 10:47:57 ID:hOXgWSbB
ハムフェアで携帯電話が一番信頼のある通信手段だとか言い始めた時点で終わった
555Socket774:2010/08/04(水) 11:17:09 ID:fcSYb7SM
>>552
そこを警官に見られて職質されるんですね
わかります
556Socket774:2010/08/04(水) 12:14:05 ID:uts8IaeS
ちょっと前になるが秋葉の中央道り沿いがメイド喫茶だらけに
なってて引いたことが在る・・流行ってるのは解るがあれは引く
といつの間にかじゃんがらの秋葉店が本店になっていた・・知らんかった
557Socket774:2010/08/04(水) 13:05:47 ID:ug4PmvaX
>>556
前から本店は秋葉原店じゃねーの?
558Socket774:2010/08/04(水) 16:11:39 ID:fcSYb7SM
>>556
現地もそして自作板のアキバスレももう昔の面影はないよ
559Socket774:2010/08/04(水) 16:53:26 ID:zdlZcBad
お前の頭髪みたいなもんだな
560Socket774:2010/08/04(水) 17:06:29 ID:2rkeL0ha
確かに住職やってた頃の面影はないな
伸び過ぎてうざいったらない
561Socket774:2010/08/04(水) 17:48:15 ID:EnxvLFSu
ヅラかw
五分刈りのヅラでも買い増ししとけ
坊主丸儲けなんだろ
562Socket774:2010/08/05(木) 03:33:53 ID:k/J4dqgz
age
563Socket774:2010/08/05(木) 09:54:16 ID:3EmRj37D
ageるな、sageろ
564Socket774:2010/08/05(木) 17:13:39 ID:SQF+iDl3
age
565Socket774:2010/08/06(金) 02:25:42 ID:q/9RhIkk
>>556
メイド喫茶って中央通りの表立った所では営業してないでしょう。
奥まった裏路地の雑居ビルの奥のほうでヒッソリとやっているね。
566Socket774:2010/08/06(金) 02:29:35 ID:q/9RhIkk
親切丁寧でも堅苦しい応対の大型家電店。
一方で客を客とも思わないような無礼極まりない接客態度の機械類販売店。

どことなくうんざりしていた秋葉の空気に新しい風を吹き込んでくれたのが
萌え産業だった。
それはそれで悪くなかった。
親切な反面フランクな一面も兼ね備えた店なんて皆無だったから。
両極端だったからね。
567Socket774:2010/08/06(金) 07:25:32 ID:D5/GYkh7
>>565
グランヴァニアを
「奥まった裏路地の雑居ビルの奥のほうでヒッソリとやっている」と思うんなら
そうなんだろうな。
568Socket774:2010/08/06(金) 08:02:52 ID:rMKXn0Lx
とりあえず、雑居ビルの奥のほうというのは間違いないな
階段が怪しいしw
569Socket774:2010/08/06(金) 10:07:07 ID:8cX06NAc
>>565
中央通り沿いの表にある店はメイド喫茶じゃなかったのか・・・
じゃあれなんだろう
570Socket774:2010/08/06(金) 10:08:53 ID:SHSWZOtm
>>566
萌えが来て量販店や機械類販売店の店員が柔らかくなったわけじゃあるまいし
つーかそういうのが良いなら秋葉原以外に行けよ
秋葉原は吉野家コピペみたいな殺伐さが良かったのに
他の街でも代替できそうな産業が我が物顔で押し入って来てからは店も客もロクでもないものばかり増えたわ
571Socket774:2010/08/06(金) 11:11:05 ID:r+uUPYpK
>>567
俺はメイドカフェ詳しいんだぞ自慢なんざいらん
572Socket774:2010/08/06(金) 11:21:54 ID:KPrmMjDu
>>571
古炉奈だった頃の客なだけなんだが?
ニワカな奴には自慢に見えるんだな

ニワカ君ゴメーンwww
573571:2010/08/06(金) 11:49:04 ID:9lQcoTvY
は?俺は古炉奈も東洋も常連だったしメイド喫茶も常連だ
574Socket774:2010/08/06(金) 11:53:17 ID:0ocAmA4V
うわ、バカだ
575Socket774:2010/08/06(金) 13:47:00 ID:V2wq0PZm
うむ、この夏の暑さで本物のバカが出てきた
576Socket774:2010/08/06(金) 14:27:58 ID:Bi7WYOr4
>>570
幾分だけど量販店や小売店の雰囲気も変わったと思う。
そういう意味では萌えの秋葉進出は全く無意味な物ではなかったと思う。
577Socket774:2010/08/06(金) 14:30:31 ID:Bi7WYOr4
>一方で客を客とも思わないような無礼極まりない接客態度の機械類販売店。

眺めてたら「買う気が無いなら出て行け!!」と怒鳴られて追い出された事もあったな。
「お前には買えないだろうけどね。」とか言われた事もあった。
その場でぶん殴ってやろうかと思ったよ。
578Socket774:2010/08/06(金) 14:35:53 ID:Bi7WYOr4
身なりも普通で客としてのマナーも守ってるんだけどね。
部品店のオヤジどもの無礼さには時として怒りを覚える時があった。
今は幾分それが無くなったようにも感じる。
少なくとも買う気が無いなら失せろみたいな事はされなくなった。
579Socket774:2010/08/06(金) 15:11:16 ID:r+uUPYpK
>>573
こら、騙るなw
580Socket774:2010/08/06(金) 16:40:19 ID:UMG/ZOqG
>>573
古炉奈や喫茶東洋をメイド喫茶と同列で語るとは笑止千万!
581Socket774:2010/08/06(金) 16:52:43 ID:6ZaRAPYB
>>580
席までタップ引っ張って持ち寄ったPCをハブにつないで
doom対戦とかメイド喫茶なんかよりキモかったよな
582Socket774:2010/08/06(金) 16:54:30 ID:UMG/ZOqG
LANパーティーをキモいとかいう奴がなんで自作板に居るのか理解できない

メイド喫茶マンセーしたいならオタク板でどうぞ
583Socket774:2010/08/06(金) 17:02:51 ID:6ZaRAPYB
だってハゲのおっさん達が年甲斐無くはしゃいでるんだぜ
584Socket774:2010/08/06(金) 17:24:34 ID:OZtFJ8k2
アキバで働いてたとき、アキハバラデパートの丼屋によく行ったなぁ。
行き過ぎてオバちゃんが味噌汁サービスしてくれるようになったっけ。
向かいの鉄板屋の焼きそば大盛りもよく食ったもんだ。
585Socket774:2010/08/06(金) 19:17:17 ID:MFbmDbQ+
>>584
懐かしい…
今つくってる駅ビルにあの丼屋は復活するのかなあ

586Socket774:2010/08/06(金) 19:38:51 ID:5RZUAkOO
丼屋だと思ったら上海問屋がテナント入りしてたらどうする?
587Socket774:2010/08/06(金) 19:46:44 ID:bhNXRnR9
いーから早く宿題やれよ
588Socket774:2010/08/06(金) 20:30:52 ID:hoj29vcn
>>586
(´¬ω¬`) ややうけ
589Socket774:2010/08/06(金) 21:11:38 ID:JuFeQrcj
>>578
それはお前の醸し出す雰囲気がだんだんと「秋葉の客」らしくなってきたから。

まぁオヤジどももだいぶ丸くなってきたけど。
他の客との会話を冷静に聞いててみ。
好き勝手に客に文句たれてるように聞こえるけどよく聞いてるとなんか親切に教えてたりするけど。
客のほうも切れるのを押さえるのに精一杯でアドバイスを受ける余裕がないのがかわいそすww
590Socket774:2010/08/06(金) 21:14:53 ID:S0AyWCIw
ハゲを馬鹿にするな!
お前らだってはげるんだぞ、絶対だ!!
591Socket774:2010/08/06(金) 23:10:46 ID:g9rkNopI
>>589
電子工作少年達はそういうのに揉まれて育ったもんだけどな
始め怒られながら買い物してたのが
気付くと店のオヤジと冗談言い合うようになってたり
592Socket774:2010/08/07(土) 04:11:55 ID:c9YguMG3
>577
本当にぶんなぐったことあるわw
新聞紙でw
啖呵切って出て行ったら追ってこなかったけどw
ひやかしじゃなくて、マジで捜し物していたのに、
買う気がないなら云々からケンカになって・・・w
いくらなんでもあれはないとおもうわ
593Socket774:2010/08/07(土) 04:52:04 ID:tNbYy3D5
高校生の頃からアンプイジったりしてたから
よく電気部品や機械屋に出入してた
工学系の高校生だったってこともあるかもしれないけれど
最初から親父さん達とは仲良く話したり買い物できたよ
怒られてたのは明らかに客側に問題あるとしか言えない
594Socket774:2010/08/07(土) 05:27:57 ID:GHAT3egY
俺はそんなに無礼な扱い受けたこと無いけどな〜。
どう困ってるか。どんなものが欲しいかをハッキリさせれば
それなりにアドバイスしてくれると思う。
情報が足りないのなら,それ調べておいで,って言われるだ
けだし。

量販店で買うみたいに「買ってやる,値段負けろ」見たいな
感じで買い物は出来ないけどね。
595Socket774:2010/08/07(土) 08:43:18 ID:pyajn6Le
>量販店で買うみたいに「買ってやる,値段負けろ」見たいな感じで
当時も「お客様」全開な客が多少は居たしそー言う人たちが店の親父に怒られてるところに遭遇してたってことか
でも>>592はカワイソス
596Socket774:2010/08/07(土) 09:11:36 ID:12FZJCtN
秋葉原に限らんが、冷やかしお断りみたいな店側の勝手な規定に全部の客が乗れるわけじゃないからな
はっきり言って店側が悪い
597Socket774:2010/08/07(土) 09:17:45 ID:raPMX0K6
だからもう電気工作も自作PCもアキバにはいらねーんだよ
598Socket774:2010/08/07(土) 09:32:23 ID:Vt8KEqhh
>>596
そういう考え方してる時点で「来んなよ」なわけだが。

コミュニケーション能力に問題があるのかな。
599Socket774:2010/08/07(土) 09:33:23 ID:7zFmnTQv
あんな戦後の闇市みたいな汚らしいガード下いつまで残してるんだろ
さっさと潰してユニクロとかスイーツショップとかブティックとかオシャレテナント入れればいいのに
600Socket774:2010/08/07(土) 09:45:58 ID:12FZJCtN
>>598
そういう考えの店が存在すること自体は構わんよ
ただそのスタンス続けて淘汰されるのは自業自得としか言えん
客の問題じゃないね
601Socket774:2010/08/07(土) 09:51:25 ID:vzoJ9Qd9
その通り
ついでと言っちゃなんだがもはや秋葉原は萌えオタクの街なんだから
PCとか電気系は他所へ出て行くべき
アウエーで商売とか店側も辛いだろ、
再開発で知名度アップで賃料上がっちゃったし
602Socket774:2010/08/07(土) 09:54:49 ID:qJVus0IP
それは店が淘汰されてるわけではなくて
古き良き秋葉の電気街の文化が失われてるだけなんだけどね
エンジニアやら電子工作少年達が淘汰されてるんだよ
603Socket774:2010/08/07(土) 10:24:17 ID:j0/LKlRd
萌えというか、普通のアダルトビデオショップとかも乱立してて
ただのオナニー街になっているような…。
「こういう街も必要なんです!><」ってか。吉原みたいだなw

604Socket774:2010/08/07(土) 10:26:16 ID:QVKzxaGK
でも客がひたすら価格を追いかけ
ショップもデフレも真っ青な薄利少売(PCパーツや電気部品なんて食料品みたいに売れるものではない)で過当競争なんかやってりゃそりゃ自滅するよ
605Socket774:2010/08/07(土) 13:05:18 ID:c1gfBQQ7
街並みに昭和の香りが残る蒲田か五反田辺りを第二の秋葉原にしようず
606Socket774:2010/08/07(土) 14:07:36 ID:KMlR6PJH
「秋葉原は萌えの街だ。電気屋、PCパーツ屋は出て行け」オフ&デモ開催予定。参加者募る!
607Socket774:2010/08/07(土) 14:35:56 ID:XIh4SG4m
>>604
同人誌とか素人のお姉ちゃんがそこらへんの写真集素材から
パクってきてコラージュしたのを「イラスト集(笑)」とか言って
1000円で売ってる世界だからな・・・

太刀打ちできんわw
608Socket774:2010/08/07(土) 15:08:50 ID:yG1/hVop
秋葉原は真空管の街。トランジスタは出ていけ。
609Socket774:2010/08/07(土) 16:41:51 ID:3uVsXXyu
>>606
ベルバラの上に入ってる加賀電子とか
ダイビルの上に入ってる日立製作所とか
色々なビルからゴミとか投げつけられそうなデモだなwww
610Socket774:2010/08/07(土) 17:05:04 ID:c9YguMG3
>609
禿同
日本中の製造業やエンジニアを敵に回すことになるぞ。
学生なら確実に就職に影響出るぞw
それに下町の町衆なめたらアカンw
死んでも良いなら勝手にどうぞw
611Socket774:2010/08/07(土) 18:21:57 ID:dEtBQnyV
エンジニアのヲタ度はかなり高い
よってそんなデモは起こりえない
612Socket774:2010/08/07(土) 18:52:45 ID:6wianXay
これからは上海だよ
経済アナリストのグリコ
もとい森永が言ってた
613Socket774:2010/08/07(土) 18:55:29 ID:dEtBQnyV
上海に秋葉原みたいな電気街があるなら教えてほしい
台湾にも電気街ありそうだが、どうだろう
韓国に....はやめとく
614Socket774:2010/08/07(土) 19:13:47 ID:GHyyvApW
>>610
暑い中、長袖作業着必須でイラついてる電工屋とか
この糞暑さで参ってるエアコン屋とか
色々とウロウロしてる街だからな…
615Socket774:2010/08/07(土) 19:18:20 ID:dEtBQnyV
いねーよ、そんなのw
616Socket774:2010/08/07(土) 19:49:31 ID:GHAT3egY
まあなぁ〜いまさら電子工作でもないっちゃないんだが,
出て行けとあからさまに言われるとむかつく(笑)。
「俺らの街」って考え方がムラ的で田舎臭い。
萌えキュンもあってもいいと思うがね。
秋葉原ってそういうのも受け入れられる懐の広い街だと思う。
617Socket774:2010/08/07(土) 19:59:53 ID:c1gfBQQ7
>>613
中国の秋葉原「電脳街」を覗いてみよう
http://japan.cnet.com/sp/column_china/story/0,3800105530,20094150,00.htm
618Socket774:2010/08/07(土) 20:28:10 ID:aGywV1no
やはり電気に関係ないものは末広町から御徒町の間を使って貰うのが良いだろうな。
漫画やアニメのような一般人向けのものは紛らわしいので秋葉駅周辺から移動してもらう。
完成品の家電製品を売る店も移動だ。素人が買ってすぐ動かせるようなものを売ってはならない。
但し移動後も秋葉原の名前は使って良い。「東京ディズニーランド」のようなものだ。
619Socket774:2010/08/07(土) 21:02:47 ID:Vt2hm1dJ
>>584
うあ懐かしいな
1Fのアイスクリームだったかソフトクリームだったか思い出せないが無性に食べたくなった
620Socket774:2010/08/07(土) 22:58:44 ID:mOor4OWT
>>617
三好街と徐家匯に行ってみたい気がする
他のは秋葉原とは言えないな
621Socket774:2010/08/07(土) 23:15:16 ID:pyajn6Le
>>618
一般人は駅チカじゃないと途端に行かなくなるしこのご時世、
積極的に街に金を落としてくれるのが萌えジャンルだから今のままにして
電気・PC関係が移動したほうが合理的な希ガスる

電機・PC関係のようないわゆる「濃い」ジャンルに属するオタクは店が何処にあろうと行くだろうし、
ショップ側もそーいう熱心な客層だけを相手に商売するようにすれば
たいして買う必要性を感じてない一般人にまで媚びた価格競争せずにすむし皆が幸せになりそう
622Socket774:2010/08/07(土) 23:21:41 ID:XIh4SG4m
電機・PC関係のショップも一般人より
企業・商社相手じゃないと商売にならんってのが日本の商売の常識だったからな

ヤマダ電機とかみたいに客層がほとんど一般人って図式で
商売を伸ばしたってのは異端なんだろうな
623Socket774:2010/08/07(土) 23:37:27 ID:gD7hq9a8
>>618
それは只の差別だ。そんな主張は通らない。
624Socket774:2010/08/08(日) 00:01:16 ID:EWTB0UZm
後からやってきて俺たちの焦土戦術商売に邪魔だから先住者は出て行け
っというのはプロ市民のやり口そのままだな
625Socket774:2010/08/08(日) 00:35:31 ID:FYO46txF
ネトウヨ丸出し
626Socket774:2010/08/08(日) 00:47:20 ID:aNtJGmr1
>>624
まあ200年くらい前にアメリカでもやってたからな
627Socket774:2010/08/08(日) 09:29:56 ID:aHxPSTFQ
そもそも秋葉が原にジャンク屋を呼び込んだのも政策的な話だからな
あのエリアは元から商業的にも空白地帯で人工的に発展してきた街なんだよ
628Socket774:2010/08/08(日) 12:37:04 ID:WkMqmU/o
萌えの花やいだ雰囲気は嫌いではない。
秋葉原をある意味で明るい街に変えた。
629Socket774:2010/08/08(日) 12:53:01 ID:WkMqmU/o
秋葉原が世界的に有名になった理由。
秋葉原のような電気街というのは別に日本だけが特別ではなく世界中どこにでも
ある。
何故秋葉原だけが注目されるようになったか。
日本にはスパイ取締りに関する法律が無いのでスパイにとっては日本は天国だ。
電気機器の情報を盗み放題盗めるのが秋葉原だったので有名になってしまった
んですね。
630Socket774:2010/08/08(日) 12:59:03 ID:WkMqmU/o
秋葉原駅前でオウムやモノミの連中が胡散臭い勧誘してた頃よりも
ハルヒの格好した女の子が元気に挨拶してくれる今の方がずっと気持ち
いいけどね。
そういう意味では私は萌えを否定しない。
631Socket774:2010/08/08(日) 13:06:40 ID:Yx3AFT/e
花が欲しいなら画面の向こう側に求めるか、
3次元がいいなら風俗街にいけよと
秋葉原に持ってくる必要ないだろksg
632Socket774:2010/08/08(日) 15:00:08 ID:3Du5Qr7G
>>629
へー
633Socket774:2010/08/08(日) 17:33:06 ID:5BAiECmY
>>630
不自然なコスプレなんて見たくもない。
メイドの心を持たずにメイド服を着たってウサン臭いだけ。
634Socket774:2010/08/08(日) 17:49:35 ID:I6/Zx0tD
巫女が全員処女だと思ってそうな奴だな
635Socket774:2010/08/08(日) 18:28:14 ID:3Du5Qr7G
>>633
ところであなたはメイドの心が理解できてるんですか?
636Socket774:2010/08/08(日) 18:30:12 ID:2t2MMLSc
メイドなんかどうでもいいよ
自作erやパーツショップの妨げにならない分には何してようがいっこうに構わない
637Socket774:2010/08/08(日) 23:42:30 ID:4WXpzkaT
>636
だな。ひとまず「つがる」が電子屋や自作屋の最終防衛線だわな。
638Socket774:2010/08/08(日) 23:48:50 ID:8/+Hc9oV
パーツ屋もレジ係はメイドにして
「相性保証はどういたしますか?御主人様」とかやってほしい
639Socket774:2010/08/08(日) 23:54:40 ID:UjPRaHYm
>>629
技術を盗み取れても生産する技術が追い付いてなくて
結局、買い付けて本国に送る買い出し業に徹するしかなかったという
落ちがついてたりする。
640Socket774:2010/08/09(月) 00:00:17 ID:8/+Hc9oV
冷蔵庫や炊飯器を買い付けるスパイ
641Socket774:2010/08/09(月) 00:04:16 ID:On7iXhk+
>>640
本国で売ると7・8倍くらいの値で売れるので帰国直前に大量に買付してたそうな
642Socket774:2010/08/09(月) 00:07:43 ID:es+GmsWN
結局>>633は理解もしてないのに一言いちゃもん言いたいだけだったのか。
自作や電子工作をよく知らずにオタ蔑視する連中と同じだな。
643Socket774:2010/08/09(月) 01:49:33 ID:Pa5YqAbB
>>638
あったけど
貧困ハゲの自作er共が金落とすわけないから潰れた
644Socket774:2010/08/09(月) 09:24:03 ID:CfQ+vw6c
>>637
津軽もバカどもがちやほやするから調子に乗りすぎ
645Socket774:2010/08/09(月) 09:43:32 ID:NoH4BCtx
>>642
客商売に携わる人間は皆心の底から客を「お客様」と思っていないと我慢できないタイプの人間なんだろ
たまに居るよな、サービス業に過剰な期待や職業観を押し付けてくる奴
学生風情ならまだ社会に出てない青二才の綺麗事と笑えるが
いい歳こいた奴がファビョってるのを見ると
流石に
こいつ今までどんな職業に就いてきたんだろう、無条件で上から目線の立場に身をおける官僚や医者のような特殊職?
とか思っちまう
646Socket774:2010/08/09(月) 11:25:46 ID:+RvfZ7ZX
あいつらはメイドじゃない。コスプレした女ポン引きです。
647Socket774:2010/08/09(月) 19:10:38 ID:OYhKuHAE
スレ的に興味持つ人いそうだからURLを貼ってみる

アキバの主役が完全に交代してしまった件。
ttp://www.gutto-brand.com/my_brand/000498.html
648Socket774:2010/08/09(月) 22:49:23 ID:GWlMplFx
何を今更・・・
アキバはもうオタクの街じゃないよ
萌えオタは今は街の代名詞として注目浴びて時の人(?)だからそうは考えられないんだろうけど
649Socket774:2010/08/09(月) 23:07:44 ID:iaiWDFxH
>>635
理解できるよ
650Socket774:2010/08/09(月) 23:58:46 ID:KqQq1D78
それは幻影だ
651Socket774:2010/08/10(火) 11:53:33 ID:jJ9QyXCU
それは空想上の(ry
652Socket774:2010/08/10(火) 12:04:13 ID:cMRn9Cb4
空想メトロ
653Socket774:2010/08/10(火) 12:08:09 ID:rRg+WJWc
空想巨大掲示板
654Socket774:2010/08/10(火) 22:29:47 ID:W4bseVJk
秋葉原は空想の産物。
都市伝説。
655Socket774:2010/08/11(水) 06:54:18 ID:ijWPuvab
>>647
今の秋葉原はキモオタ安住の地ではなくて、一般人がオタ文化を体験するためのアミューズメントパークだという一文に
妙に納得したな
656Socket774:2010/08/11(水) 09:37:14 ID:pO3CXiKp
というか、「ヲタ」の存在がそもそも幻想だ。
「このような者が存在する」という妄想やその妄想に従った決め付けに過ぎず、
そんなものは最初から存在しない。老人が「近頃の若い者は・・・」と言い出す時の「若者」に等しい。
そんな者はその老人の心の中にしか存在していない。
657Socket774:2010/08/11(水) 09:38:45 ID:pO3CXiKp
我々はずっと夢を見ているのだよ。
658Socket774:2010/08/11(水) 10:00:03 ID:lAOPgJRd
そもそも秋葉はキモヲタの安住の地なんかじゃねえよ
後から来て我が物顔ってまさにキモヲタ共の事じゃねーかはげ
659Socket774:2010/08/11(水) 15:20:04 ID:DrdBeOgh
そもそも秋葉はパソヲタの安住の地なんかじゃねえよ
前からいただけで我が物顔ってまさにパソヲタ共の事じゃねーかはげ
660Socket774:2010/08/11(水) 16:32:32 ID:lAOPgJRd
自作ヲタ≒キモヲタ
661Socket774:2010/08/11(水) 16:50:08 ID:6rr/AVpM
>>659
>前からいただけで我が物顔
それは別に良いんじゃないの?

まぁアキバの主役が決まる要素に
古くから街に根付いているかどうかなんてのは関係ないけどね
要は街にくる人と主な客層が一致してて
極端な価格競争がなく、客単価も低くなければビジネスとして成長し街の顔になるって事だし。
662Socket774:2010/08/11(水) 19:08:39 ID:h0D428pq
しかしあれだけあるメイド喫茶って
あんなに女の子抱えられるほど儲かってるのかねえ…?
663Socket774:2010/08/11(水) 20:16:41 ID:z2AyiqFo
石丸ゲーム館跡は次のテナントが決まったのかな?
中で作業してる人がいたから
664Socket774:2010/08/11(水) 22:50:37 ID:eSeQF0La
PLACEのドリアがたまに食いたくなるから暇なときは行ってしまうな
665Socket774:2010/08/12(木) 09:19:05 ID:ekAfPNxl
>>656
まあ、基本的にその手の人種カテゴライズは広告屋連中の商売の為に作られるものだからな。
一種の自虐的呼称としての「ヲタ」ではなくて、今のような商業的記号としての「オタク」や「萌え」が
使われるようになったのは5,6年ぐらい前かな。
この時点で秋葉原が宣伝によって動員される大衆消費の土地へと変わる基盤ができたわけだ。
「オタク」を大衆が消費する時代の先陣が電車男だったと言える。
ただ、大衆消費の対象として特化した土地は、飽きられると没落が早い。
あと10年も経てば、良くてただのオフィス街、わるけりゃスラムへと変貌を遂げていることだろう。
666Socket774:2010/08/12(木) 09:22:58 ID:7sTq9EaD
おいしくなあれ、もえもえきゅ〜ん まで読んだ
667Socket774:2010/08/12(木) 09:49:03 ID:yBWIOqU0
相変わらず見当違いな長文考察乙であります
668663:2010/08/12(木) 10:09:28 ID:bZvFQgs/
>>663
と思ったらラムタラの新店舗ができるのね
669 [―{}@{}@{}-] Socket774:2010/08/12(木) 11:23:56 ID:4IbRooM7
ラムタラってビデオ屋(今はDVDか)だったっけ?
670Socket774:2010/08/12(木) 12:25:47 ID:bZvFQgs/
>>669
そうだね
GIGOやアニメイトの隣にある店
671Socket774:2010/08/12(木) 13:38:17 ID:bZvFQgs/
相変わらず、ザコン向かいのアソビット跡は放置状態だが、あそこは誰が所有してんだろう

裏側にはラオックス旧ロゴの看板が放置されてるし
672Socket774:2010/08/12(木) 17:55:48 ID:XjTvFU6I
>>671

874 名前: 地元民 投稿日: 2010/04/30(金) 11:40:56 ID:nztgi3mg
ラオックスのコン館は、オーナーの蘇寧電器がどこだかの
ファンドに持ちかけて収益ビジネスビルを計画してるというコトだった。
一応地元にも説明あった。23階建てだったか。
IT系オフィス向けの作りだったから地元にはほぼ関係ない。
路面店にアジア観光客向けの大型電気ショップを計画とかあった。

秋月の前には、マンションが建つ予定だったけど、地上げに失敗して現在膠着中。
ブローカーが資金繰りに詰まって転売しそうなのを必死に地元が食い止めてる状態。
意外かもしれないけど、今、アキバ・神田あたりがマンション向け用地のターゲットとして
熱いです。超都心部の割りに安いってのが理由。
都としては、細かい雑居ビルを一掃してIT副都心化。という計画を絶賛推進中なので
それに沿った計画(オフィス及び勤務者の住居)以外の展開を計画すると、
猛烈に「指導」が入ります。
今、ジャンク屋が入ってるような雑居ビルで新規に募集するのが結構厳しいです。
まあ、指導もですけど、何より賃料が猛烈に上がってしまった、というのが一番の理由ですが。
673Socket774:2010/08/12(木) 19:34:16 ID:IyVFMGQL
最近のキモオタは引きこもってないって事だろ。
674Socket774:2010/08/12(木) 22:53:43 ID:V4CMZNM2
細いビルばかりだと防災上も良くないしなあ
交差点の所の西村電機の跡地も床面5角形の高層ビルが一棟立つのかと思ったら
別々に薄っぺらいビルが立つようだし何考えてんだありゃ
675Socket774:2010/08/13(金) 01:10:29 ID:rkRs+1NT
ザコンが消えたときに一つの終焉を感じたな俺は
676Socket774:2010/08/13(金) 01:23:50 ID:tL/SA61C
秋葉原に来る外国人は昔からいるけど、なんか来る層が以前と変わったような気がする
677Socket774:2010/08/13(金) 11:42:01 ID:G9u35Hku
いかにもDQNなAKBオタ共がうざい 死ねよあいつら
678Socket774:2010/08/13(金) 11:51:07 ID:qBKOwFBE
お前が死ねよハゲ^^^^^^^;;;;;;;;
679Socket774:2010/08/13(金) 15:58:00 ID:NqiiNWK2
信じられん・・・このスレにAKB48のファンがいるのか
世も末だな・・
680Socket774:2010/08/13(金) 15:59:31 ID:zn989IM/
そもそも秋葉原は存在しない。都市伝説だ。
681Socket774:2010/08/13(金) 17:12:21 ID:qBKOwFBE
682Socket774:2010/08/13(金) 17:44:13 ID:XI/8fMkh
少なくとも秋葉原に集う人って現実よりも幻想に自らの救いを求めてるよな
683Socket774:2010/08/13(金) 18:52:31 ID:7dx1ckOc
No
684Socket774:2010/08/13(金) 18:56:40 ID:qBKOwFBE
YESロリータNOタッチ
685Socket774:2010/08/13(金) 20:57:16 ID:x2z/Q3jd
秋葉原、神田、神保町の辺りの賃料が安めなのは風紀がいいとは言えないからだろ
丸の内・八重洲あたりは今はかつての都心の抜け殻だしな
企業が多いのはもう少し南側の港区の辺りだから秋葉原周辺を再開発しても
あまりメリットは無い
686Socket774:2010/08/14(土) 20:03:52 ID:Q9AUivqO
>>684
そ、それはっ...
687Socket774:2010/08/14(土) 20:06:56 ID:Q9AUivqO
やはり秋葉原駅から出る時は無意識に電気街口の改札から出てすぐに左側に出るようじゃなきゃダメだよな。
右に行ったり他の改札口から出ているようじゃツウとは言えないだろう。ましてやすぐにヨドバシなんか入ってる
やつは何のために秋葉まで来たのかと小一時間(ry
688Socket774:2010/08/14(土) 20:20:50 ID:aQ6J/hHJ
最近は秋葉原駅から秋葉原に行くことを避けてる

御徒町、神田、小川町、だいたいこの辺りから歩いてる

アトレ開業したらまた変わるかもだが
689Socket774:2010/08/14(土) 20:25:53 ID:Q9AUivqO
それはつまり血液検査でコレステロール値が高く出たために歩く量を増やして痩せようとしているということか?
690Socket774:2010/08/14(土) 20:46:16 ID:lZxzVS4E
秋葉原なんかに用は無いという事だ
691Socket774:2010/08/14(土) 20:51:50 ID:Q9AUivqO
まあ確かに今ではエロ漫画は秋葉でなくても買える。
692は ◆UQYKeFInIJKA :2010/08/14(土) 22:08:11 ID:NMY1J/5a BE:408532199-2BP(1004)
>>687
りそなに預金してるから左に行けないんだがw
693Socket774:2010/08/14(土) 22:35:08 ID:86Ywop1F
>>687
ショップの開店時間までヨドバシ冷やかしてついでに涼んでる俺はツウではないようだ。
スリーくらいにしとくか
694Socket774:2010/08/15(日) 00:04:30 ID:PtUvsi10
>>687
いまだに左に出るようなやついるのか?
目の前そうかとおもちゃ会館とニュー風俗センターだろ
695Socket774:2010/08/15(日) 00:28:47 ID:guqXlf8G
>>687
そんなもん人の勝手だし、誰もが不毛な
ツウ気取り合戦に興味あると思ったら大間違いだ。
696Socket774:2010/08/15(日) 00:59:05 ID:C1bCsWnn
ツウは秋葉原なんか行かない
697Socket774:2010/08/15(日) 02:33:09 ID:075sle97
>>691
エロ漫画をPCパーツに置き換えても・・・
698Socket774:2010/08/15(日) 14:08:04 ID:jyfrZmZ6
アトレには気軽に入れるメシ屋があればそれでいい

変にオシャレな店や、「秋葉原らしさ」を演出した店は要らない
699Socket774:2010/08/15(日) 14:40:59 ID:C1bCsWnn
お前が要らない
700Socket774:2010/08/15(日) 16:19:47 ID:Af3xsulO
アトレにはぜひ伊呂波の復活希望

だが無理だろうなあ… タレも当然失われてしまっているだろうし
701Socket774:2010/08/15(日) 18:21:53 ID:fzGSJK7Z
>>699
何故君はここにいるの?
702Socket774:2010/08/15(日) 18:50:55 ID:eeW/esN+
703Socket774:2010/08/15(日) 20:06:32 ID:I8+No4IM
スレタイに秋葉原ってワードが入っているだけで、アニヲタwが迷い込むからな
704Socket774:2010/08/15(日) 20:20:34 ID:C1bCsWnn
アニヲタも自作PCハゲも要らない
705Socket774:2010/08/15(日) 22:09:56 ID:6/vOJZT/
なんかつらいことあったんだろうな

696 名前:Socket774 [sage]: 2010/08/15(日) 00:59:05 ID:C1bCsWnn (3)
ツウは秋葉原なんか行かない

699 名前:Socket774 [sage]: 2010/08/15(日) 14:40:59 ID:C1bCsWnn (3)
お前が要らない

704 名前:Socket774 [sage]: 2010/08/15(日) 20:20:34 ID:C1bCsWnn (3)
アニヲタも自作PCハゲも要らない
706Socket774:2010/08/15(日) 23:41:15 ID:6KG3AwuP
そういやもうそろそろ秋葉原デパート建て直し終わるなあ。
707Socket774:2010/08/16(月) 03:23:29 ID:he7a1L0u
>>705
アニオタにもなれず今更自作erにもなれず
今のアキバに乗っかれない一般人がこの三日間の現地の臭気にあてられて狂ったんだろう
708Socket774:2010/08/16(月) 07:36:13 ID:GRujKLtF
なぁに、ミツウロコビルが復活すればまた秋葉原に活気が戻ってくるさ
709Socket774:2010/08/16(月) 08:26:32 ID:b5jBftms
>>708
フィギュア会館隣のパチンコ屋と
その対面の冥土喫茶で呼びこみ合戦か。
確かに活気があるな。

って、只の騒音じゃねぇ〜かヽ(*`Д´)ノ
710Socket774:2010/08/16(月) 13:02:10 ID:u1wSzzZf
>>709
その件だが、ミツウロコ跡の用途が「遊戯場」から「テナントビル」に変わってる
711Socket774:2010/08/16(月) 13:21:13 ID:U8tPrF4h
ありがたく思え
712Socket774:2010/08/16(月) 18:41:15 ID:GRujKLtF
1Fが遊戯場でその上をテナントにするんじゃない?
あの辺りのジャンク屋は割と好きだった
713地元民:2010/08/16(月) 21:34:35 ID:DkZSOQZd
ミツウロコの跡地はニッタクの複合ビルになります。
3Fまでがニッタク。上に飲食と居酒屋です。
714Socket774:2010/08/16(月) 21:45:51 ID:m3UzjWBA
飲食店を入れるのは地図上には飲食店として表示させるためのパチ屋特有のテクだよなー
715Socket774:2010/08/16(月) 22:31:27 ID:cIzaQaXz
あの場所で飲食店と言ったらメイドが居そうな予感。
716Socket774:2010/08/16(月) 23:21:59 ID:8MJxwYmx
これ以上メイド喫茶とかが増えてもなあ…
ただの居酒屋でウェイトレスがそういうコスチュームなだけならいいけどさ。

そもそももう秋葉原で飲食店は飽和状態だろう。
何もわざわざ競争の激しい既存市場に突撃してこなくても。
717Socket774:2010/08/16(月) 23:31:37 ID:cIzaQaXz
意外とパチンコ屋の方にだけメイドが居たり・・・ありうる。
718Socket774:2010/08/17(火) 00:04:40 ID:sxN9lzd1
もう秋葉原廃墟化への劣化が粛々と進行中だな。
719Socket774:2010/08/17(火) 00:31:06 ID:4vmk/U0M
そういえばスレ的には嫌われ者のメイドカフェだけど
そういうのが好きな人には今の秋葉原ってどう映ってるんだろう。
さすがアキバなのか、ダメじゃんアキバなのか。少し興味ある。
720Socket774:2010/08/17(火) 00:36:05 ID:4vmk/U0M
ごめん、>>719はなしで。スレ違いにもほどがあるわw 失礼しました。
721Socket774:2010/08/17(火) 01:12:43 ID:4xIl/wkY
ビラ配っているメイドの顔を直視したことあるか?
まさにキモメイド
722Socket774:2010/08/17(火) 02:35:59 ID:/3VgNoU5
鏡見てみろよハゲWWWWWWWWWWWWWWWW
723Socket774:2010/08/17(火) 02:44:17 ID:aXQ75GRG
おたがいに
キモい言い合う
ヲタ、メイド

芭蕉
724Socket774:2010/08/17(火) 04:13:45 ID:4vmk/U0M
SE : かっぽーん
725 [―{}@{}@{}-] Socket774:2010/08/17(火) 13:42:43 ID:R5tbAvyL
>>723
季語は?
726Socket774:2010/08/17(火) 18:28:56 ID:n6FzRyo/
アニヲタにはあのキモメイド達がストライクなんだろ?

まあ、いいんだけどさ。
727Socket774:2010/08/17(火) 18:40:21 ID:Rc/d/YEk
パソコンを組み立てられる奴が頭良くて、
アニメオタクが幼稚で馬鹿だとは
一概にはいえないと思うけど
だんだん秋葉原が幼稚な街になっていく感は否め無い
728Socket774:2010/08/17(火) 19:20:04 ID:Y7Ufw6Gg
もう「馬鹿が集まる街」でいいじゃん?
729地元民:2010/08/17(火) 20:12:31 ID:LWloVAD7
>>715/716

めちゃくちゃ賃料高いので、まずメイド喫茶はムリかと。
モンテローザが1フロア押さえてますので、白木屋か魚民が
入るんじゃないですかね。

atreもテナントキッチリ決まりました。日本発上陸のなんたら言う
スイーツ屋さんが目玉になります。あとちょっとオシャレ系の
サンドイッチ屋もいい場所取ってます。
730Socket774:2010/08/17(火) 20:32:40 ID:U33Twhx3
日本発上陸のなんたら言うスイーツ屋=Mスマイル
ちょっとオシャレ系のサンドイッチ屋=ミスター陳or伊呂波
だな
731Socket774:2010/08/17(火) 22:22:40 ID:zjRmiM4I
ミスター陳と伊呂波のマスターが仏頂面でサンドイッチを売っている所を想像してしまった

しかしそういうスイーツ屋とかの需要って秋葉原にあるのか?
732Socket774:2010/08/17(火) 22:31:00 ID:nDr1hL0z
最初だけだろうよ
アキバは安くて量があって
高カロリーじゃないと受けないからな
733Socket774:2010/08/17(火) 22:57:29 ID:RpcF2Dtv
地元民死ね
734 [―{}@{}@{}-] Socket774:2010/08/18(水) 01:44:22 ID:vMLl4Y81
>>726
アニヲタの濃いぃ層は、3次元のbitchなんぞに興味ないんじゃね?
735Socket774:2010/08/18(水) 01:49:05 ID:9VfJ77kM
>>734
どういう層がアレに金落としてるのかが疑問なんだよな。
3次元に興味ない層は論外だし、まっとうな審美眼もってりゃアレに金を払うなんてあり得ない。
3次元なら何でもいいっていうオタがいるのかね?
736Socket774:2010/08/18(水) 12:29:12 ID:imnZjN4J
おそらく、「メイド」という現象の、萌なるエッセンスにのみ価値を見いだして
着ている女は「中の人」扱いでどうでもいいのかもしれない
なんか、これはこれで秋葉原という街を体現しているような気もする
737Socket774:2010/08/18(水) 13:48:30 ID:abTMR8Y6
オタにしろなにか趣味を持ってる人は趣味を理解してくれる同士かつ異性という存在が
金を払いさえすれば手に入る状況なんだろう
昔の聖コスプレ学園とかと同じ気がする
ていうかそれなら男同士でもいい気がしてきた
738地元民:2010/08/18(水) 14:34:11 ID:KKTnOWu5
>>730
珍のおじさんは最初のテナント説明会には来てましたよ。
基本デパート時代のテナントは全員呼ばれましたから。
とはいえ、デパート時代と比較してもうどうにもならないレベルの賃料ですし、
飲食エリア(コマ数)はかなり縮小されましたので、そのまま引き続き
出店できる店舗はありませんでした。既存店舗優遇措置での保証金が
15ヶ月ですからねwミスター珍に出せるわけが無いw

メイド喫茶は立替を都から抑制されてる老朽雑居ビルオーナーからしたら
神風です。同規模のペンシルビルが「指導」により事実上立替不可能ですし、
秋葉原ハブ化で地価も上がったので賃料も上げざるを得ません。この状況で
改装軽微で借りてくれる店子はなかなか居ませんでしたから。まさに神風ですよ。
「メイド喫茶」は「メイド」っていう記号を楽しむ場所なんでしょうね。
739Socket774:2010/08/18(水) 15:18:52 ID:QDFatHTi
そもそも秋葉の平均賃料が
渋谷や新宿より上ってのがさ。

まぁ平均だから、新築ビルが多い秋葉はどうしても見かけ上は高くなるんだけど
それにしたったなぁ…
740地元民:2010/08/18(水) 15:36:12 ID:KKTnOWu5
元々立地の割りにブラックホール的に割安な場所でしたけどね・・

まあそこに目をつけてのつくば新線+IT副都心計画だったんですが。

実際、つくば新線出来てからの商圏はガラっと変わりましたね。
目論見どおり茨城圏からの通勤ハブ駅になりましたね。商業的には
北の新橋的な街になっていくと思います。これからは。

ビジネス的には、着々とIT副都心計画が進行中ですので、大学のサテライトや
企業の拠点が着々と設立されてます。

あと、観光地としての「アキバ」も、図らずも外務省のYOKOSO!JAPANにも
取り上げられたように、ポップカルチャーのショールーム的な位置づけを
確立しましたね。コアでディープなマニア向けじゃなくて、物見遊山の観光客向けの
立ち位置も残ると思います。


小売電気街としては、あともって10年でしょう。最後の砦ラジオデパートも地主さんの
遺族さんがそろそろ代替わりするでしょうから、いくらなんでも今の賃料じゃ更新しないでしょうし。
741Socket774:2010/08/18(水) 16:09:41 ID:hlotyfvL
ラジオデパートの休憩スペース、しばらく見ないうちに増えたね
742Socket774:2010/08/18(水) 20:46:15 ID:QDFatHTi
東京計画地図とか再開発計画がまとってる本あるけど
御茶ノ水周辺も派手にやるからねぇ。

だけど、賃料的に上野より秋葉が高いってのは
さすがに無理あるだろww
743Socket774:2010/08/18(水) 23:36:13 ID:AA3A5M4M
うちもビル立て直そうかな
744Socket774:2010/08/18(水) 23:51:45 ID:abTMR8Y6
うちも四ツ谷から秋葉原に移ったら家賃4倍だったな
結局神奈川に
745Socket774:2010/08/19(木) 00:37:15 ID:GZs0vsyU
>>744
4倍ってすごいね。
区営から普通の、とかじゃなくて?
あ、店舗家賃の話かな。
746Socket774:2010/08/19(木) 17:16:11 ID:PgY7ae/X
まさに焦土化経営ならぬ焦土化開発
747Socket774:2010/08/19(木) 20:45:24 ID:XZawIvpJ
誰だよ。石原なんて持ち上げたバカなオタは・・・・
あいつなんて東京の旧市街ぶっ壊す気まんまんだろ・・・・
748Socket774:2010/08/19(木) 22:13:36 ID:tIpd/Zjf
東京も北京もやってることは同じってことだなw
749Socket774:2010/08/19(木) 22:34:52 ID:YAMXqECl
石原はお台場を弄くりまわしてればいいのにな
750Socket774:2010/08/19(木) 23:14:25 ID:d/Kz2V/Y
>>738
そうか伊呂波の復活はありえないか…薄々わかってはいたが残念だ…

>>747
革新系知事で東京が腐った交通網のままの小汚い街のままというのも
それはそれで困ったもんだ
751Socket774:2010/08/19(木) 23:37:30 ID:K7P9ewab
石原叩くなら、ましな対抗馬を連れて来いってんだ。
宮城潰した売国しか立てる事できなかっただろうが。


旧社会党の美濃部がホコテンを始めなければ参事は起きなかっ
752Socket774:2010/08/20(金) 13:37:47 ID:oQrjjNI2
そういう君は現状に満足なのかい?
753Socket774:2010/08/20(金) 19:00:21 ID:NtNBpUs7
>>752
そのレスはスレ違い方向にしか転ばないのでやめてくれ
754Socket774:2010/08/20(金) 19:24:34 ID:hHY5F1Jw
電材屋を進駐軍が完全排除してれば
お前らが来なくて済んだのにな
755Socket774:2010/08/20(金) 19:47:35 ID:7eRnkE8V
パーツの値段も中古パソコンの値段も、
通販と大差無くなったのが痛いねぇ・・・。
ジャンク趣味の人や転売屋追っかけの人には、
まだまだ需要がありそうだけど。



756Socket774:2010/08/20(金) 22:56:00 ID:EvnjsETL
>>735
いや、ああいうのが好きなマニアが来ているということではないだろうか。
つまり、アニヲタでもPCヲタでもない新たなヲタが新規発生しているということだ。
757Socket774:2010/08/20(金) 22:57:08 ID:EvnjsETL
>>755
やはり何か秋葉にしかないお土産用商品を開発するしかないな。
東京にしかないナボナみたいに。w
758Socket774:2010/08/20(金) 23:19:02 ID:4gOJh5Dg
>>756
更に既存のオタの購買力低下で
電気街も新たなオタ向けの商売に鞍替えして・・・・と
そりゃ既存のオタからすれば秋葉原もつまらなくなったなと言いたくもなる
759Socket774:2010/08/20(金) 23:22:15 ID:5f6Al3Bn
>>734
鈍器にたむろってる様な客層が金を落としてるんだろ?

テリー伊藤と有名コスプレイヤーだかを前に出して
コスモードとか言って、何に使うんだか知らないがコスプレ衣装がブーム(w)とかやってんぞ。
760Socket774:2010/08/20(金) 23:45:11 ID:NtNBpUs7
誰かが以前書いてたけど
浅草化してるのかもなぁ。
761Socket774:2010/08/20(金) 23:51:26 ID:sBGE2b4K
>>755
いわゆるリサイクル法が制定されてから
ジャンク屋もおとなしくなった気がするよ
762Socket774:2010/08/21(土) 00:25:14 ID:SpulrGUx
763Socket774:2010/08/21(土) 05:52:18 ID:Z/CyBd9v
TVデジタル化で焼け野原
PSEで完膚なくまでに
764Socket774:2010/08/21(土) 10:55:47 ID:ty1GLdqN
PSEは酷かったな。
ああいうキチガイ官庁が電気業界取り仕切って
いたら、そりゃあ国際時代に産業衰退するわな。
765Socket774:2010/08/21(土) 11:07:53 ID:0dzZ9j8Z
んで石原のバカが秋葉原IT産業拠点化とかいいつつ再開発で賃料相場爆上げ
街を支えていた零細を根絶やしにした と
766Socket774:2010/08/21(土) 11:15:16 ID:SpulrGUx
IT産業にPCパーツ屋なんていらないからな
767Socket774:2010/08/21(土) 11:19:03 ID:baugxiRp
デジタル家電とApple製品と萌えコンテンツが売れてればIT振興謳うには十分ですから!
768Socket774:2010/08/21(土) 11:21:14 ID:ty1GLdqN
HDD壊れたり電源とんだりUPSが逝ったり
遅さにぶちきれてメモリ買いに走ったりとw、
IT系にはパーツ屋がそばにあることは重要だぞw
769Socket774:2010/08/21(土) 11:29:42 ID:p+4Us2l6
んなこたぁ知ったこっちゃねぇってのが世論なんでしょ
今でも社内における情管シス管の立場の弱さ、
PCに詳しい人に対する周囲のオタク視を見りゃわかるでしょ
770Socket774:2010/08/21(土) 11:58:00 ID:h22zMx4y
会社だけじゃなく普段でもそんな感じだよな
必要な時だけ態度が変わると
771Socket774:2010/08/21(土) 20:31:03 ID:PYLzO4RH
今の秋葉原より、末広町〜御徒町の辺りに移ればいいんじゃまいか?
772Socket774:2010/08/21(土) 21:50:44 ID:IcmOLcCq
会社で周りがプログラマーだらけで他の部署はハードに詳しい人も居て組み込みとかやってる
人も居る中で、なぜか俺がヲタということにされているのは、一体どういうことだ。お前らみんな
世間レベルからしたら十分過ぎるほどヲタだぞ。と叫びたい。
773Socket774:2010/08/21(土) 21:53:53 ID:IcmOLcCq
しかしアレだな。世間のレベルは恐ろしく低いんだな。ただツール使ってネットワーククラック経由で
クラックしたりパスワードクラックした程度でプログラムのプの字も作れないやつが「ハッカー」だもんな。
一個もプログラム作れないやつが何をどう「ハック」したというのか? 何もハックしてないじゃないか。
774Socket774:2010/08/21(土) 21:54:36 ID:IcmOLcCq
あ。編集ミスった。まいーか。
775Socket774:2010/08/21(土) 21:59:09 ID:0dzZ9j8Z
落ち着けw
776Socket774:2010/08/21(土) 23:23:01 ID:jX4ex+/P
>>755
さすがにジャンクは
通販って訳には、
いかねぇからな。
777Socket774:2010/08/21(土) 23:24:38 ID:apoJ12IV
駅前から、いすづが無くなった時が
古きよき秋葉原の終焉だったんだよ
778Socket774:2010/08/21(土) 23:25:33 ID:0IRX+mE5
今度秋葉行くんだがお得な情報ない?
779Socket774:2010/08/21(土) 23:40:49 ID:Nnmy09qT
サンボって店がお得らしい
780Socket774:2010/08/22(日) 00:52:52 ID:8bSb8z5A
>>773
はあ そうですか
781Socket774:2010/08/22(日) 10:43:17 ID:xWydJc/n
秋葉の滅びは真空管が半導体という悪魔の発明(発見)に侵略され始めた時点が嚆矢。
782Socket774:2010/08/22(日) 10:46:46 ID:xWydJc/n
かく言う私はIT者ではなく打者。
違いがわかるかな? 老眼のチミ!
783Socket774:2010/08/22(日) 10:54:26 ID:1bgSyA0I
お得といえばラホールの改装お得プライスって終わってしまったかな
784Socket774:2010/08/22(日) 11:09:12 ID:jIwvKObU
なんでラホールはライスとルー分けてるんだろ
前の方が好みだったのに
785Socket774:2010/08/22(日) 11:32:27 ID:rbQDutQV
お前の好みなんて誰も興味ない
786Socket774:2010/08/22(日) 12:24:37 ID:8bSb8z5A
俺も興味ないけどわざわざ表明するほどでもないかな
787Socket774:2010/08/22(日) 17:38:01 ID:GBxg7zP6
なんで秋葉原はつまらなくなったんだろ
前の方が好みだったのに
788Socket774:2010/08/22(日) 17:43:02 ID:RrVB1vIP
お前の好みなんて誰も興味ない
789Socket774:2010/08/22(日) 17:54:55 ID:RBEZrDIf
俺も興味ないけどわざわざ表明するほどでもないかな
790Socket774:2010/08/22(日) 18:03:50 ID:jIwvKObU
このスレまで否定するなよ・・・
791Socket774:2010/08/22(日) 23:08:05 ID:It6om28n
>>719
メイド喫茶の存在はいいんだ。
歩道で立ちんぼしてる粉飾女が邪魔。
792Socket774:2010/08/23(月) 01:26:03 ID:dHPtvyYf
でも結構かわいい子もいるじゃん
793Socket774:2010/08/23(月) 11:56:48 ID:yvG64g/q
>>792
お前の好みなんて誰も興味ない
794Socket774:2010/08/23(月) 12:32:05 ID:JXA/4XLR
500円のふだぶら下げて練り歩いてる、糞メイドコスプレ女って、まだ見かける?
795Socket774:2010/08/23(月) 15:20:53 ID:Ei27mm7E
いるぞ
偶に見掛けるな。
3時前後と6時半前後にな
796Socket774:2010/08/23(月) 16:14:43 ID:oW90lGxe
秋葉原もつまらなくなったというけどメイド好きにはまだまだはじまったばかりの街だよなアキバって
797Socket774:2010/08/23(月) 16:17:17 ID:LJILgPSt
メイドなんてもう斜陽でしょ。
これから発展性があるとは思えない。
798Socket774:2010/08/23(月) 16:24:45 ID:Qeaqfol1
まぁ自作PC関連よりは遥かにマシだけどね
799Socket774:2010/08/23(月) 16:37:34 ID:yvG64g/q
>>796
そう思うならなんで自作板に居るのよ
800Socket774:2010/08/23(月) 17:08:53 ID:JtJYWGMN
メイドと一緒にPC自作する店はないのかな?
801Socket774:2010/08/23(月) 17:22:37 ID:PqcV2aIf
ちがうんですよ〜〜〜〜 のエウリアンはまだいるの?
802Socket774:2010/08/23(月) 17:52:55 ID:zhzQ5vWN
メイドは3歩後ろにくっついてくるくらいじゃないと
秋葉原の連中はでしゃばりすぎだから萌えない
803Socket774:2010/08/23(月) 19:40:18 ID:ztaDxbZ8
俺は真性Mだから足げにされて口に唾液注ぎ込まれるくらいが好みだ
804 [―{}@{}@{}-] Socket774:2010/08/23(月) 19:44:39 ID:59S3E2/z
>>801
たまに居るな。
こちらから「踏み潰されたゴキブリを見るような目」で見据えてやると
むこうも「饐えた生ゴミを見るような目」でこちらを見返して去ってゆく。
805Socket774:2010/08/23(月) 20:04:13 ID:9AeYkqIA
806Socket774:2010/08/23(月) 21:35:47 ID:LJILgPSt
>>800
誰が行くの?てかどんな層を対象にしてるんだ?
807Socket774:2010/08/23(月) 21:47:22 ID:pIpcZ3yp
>>806
親父層だろ
808Socket774:2010/08/23(月) 21:56:23 ID:Ei27mm7E
>>800
メイドじゃないけど似たような事を一時期やってた店が在ったな
あまりのエゲツなさに公安当局に潰されたがw 
たしかマハーポーシャとか逝ったな
809Socket774:2010/08/23(月) 22:11:17 ID:t7nRuv7Q
メイドがいたパーツ屋は実際にあった
810Socket774:2010/08/23(月) 22:50:32 ID:R0XtCE27
>>806
女とまともに話せないキモい勘違いPC組立オタクだよ
811Socket774:2010/08/23(月) 22:55:54 ID:7EDGJnSf
抜けないのにメイドとかイラネ
812Socket774:2010/08/23(月) 23:07:20 ID:Hb6H8aeR
>>810
うわぁ・・・
813Socket774:2010/08/23(月) 23:15:41 ID:T9d1nIfI
しかし、さすがに落ち着いてきたなぁ。

まだコミケが終わって三日しか立ってないんだよなw
このスレのお陰で遠い昔のような気がする。
このスレは終わってからが本番だしな。

うぷ争奪戦とか、即消しのブーイングとか、つくしちゃん騒動とか、短い間にいろいろあって楽しかった。

しかし、いまさらながら2ちゃん、いやネットってありがたいよな。
こうやってどんなマニアックな趣味でも、わいわい簡単に盛り上がれる仲間と出会える。
10年前では考えられなかったことだよ。
この話題で他人と話したくても、誰も知らなかったらどうしようもないもんな。

このスレのお陰で、祭りが終わったあとの寂しさも紛らわせられる。

「このレイヤーかわいかったよな〜」って書き込みに、
「ああ、おれも好きだよ、撮ったよ」って、レスが返ってくるだけでも嬉しいし、幸せなことなんだろうな。
普通は「しらねーよ」で終わりだし。

この時代に生まれてよかったよ。
この三日間楽しかったから、心からそう思う
814Socket774:2010/08/24(火) 00:11:27 ID:1JiwPJ2f
>>813
おまえ丸一週間意識不明だったのか?
815Socket774:2010/08/24(火) 00:18:56 ID:rthAx8n6
はいはい
コピペ乙
816Socket774:2010/08/24(火) 07:09:44 ID:wg4k1FuO
つがるは昨日も元気でした。
817Socket774:2010/08/24(火) 07:28:49 ID:R577SwtP
つがるの肝臓の構造はどうなってるんだ?
毎日浴びるように酒飲んでるよなあいつ
818Socket774:2010/08/24(火) 10:02:01 ID:KgsoW/HP
グリコーゲンX
819Socket774:2010/08/24(火) 11:13:00 ID:VlZzZWdP
>>814
>>813
>おまえ丸一週間意識不明だったのか?
普通にあり得るところが笑えないww
820Socket774:2010/08/24(火) 13:20:33 ID:a86R9wtj
あれ酒じゃないし
821Socket774:2010/08/24(火) 13:53:09 ID:KgsoW/HP
ヒロポン
822Socket774:2010/08/24(火) 18:29:19 ID:rthAx8n6
モルヒネ
823Socket774:2010/08/24(火) 18:51:39 ID:YuMcA02b
>>817
一部の酒に強い奴は、どんだけ飲んでも大丈夫みたいだよ。
ただ、つがるの場合は脳にきてるようだが。
824Socket774:2010/08/24(火) 19:09:17 ID:FsKnQJAJ
内臓強くても血管切れる人多いよな
825Socket774:2010/08/25(水) 02:07:49 ID:7eX6qiIG
つがるも歳とったなぁ・・・・ すこし痩せたし肌の張りがなくなって弛んできた
826Socket774:2010/08/25(水) 23:47:39 ID:GqBwggaQ
腕が棒のように細いしね…
827Socket774:2010/08/26(木) 03:30:06 ID:/bo/obTm
俺のちんこも棒のようだけど
828Socket774:2010/08/26(木) 03:37:01 ID:J56Bm6Fh
馴れ合いでやれ
829Socket774:2010/08/27(金) 09:58:46 ID:GGyWZGws
>>827
爪楊枝?
830Socket774:2010/08/27(金) 22:35:21 ID:+g9bguQr
細く脆く中折れし易い・・・・カワイソス
831Socket774:2010/08/27(金) 23:09:45 ID:amPGAFIk
>>827
棒が曲がっていてよ?
832Socket774:2010/08/27(金) 23:42:54 ID:2IY1ICJy
ケンタッキーのチラシ配ってる、水木しげるが描いた様なおばちゃんが俺の好み
833Socket774:2010/08/28(土) 11:05:07 ID:XCSx7w7D
まるでそびえたつつまようじだ!
834Socket774:2010/08/28(土) 18:39:11 ID:WWqHgZQH
何笑ってんだ微笑み棒!
835Socket774:2010/08/29(日) 05:10:25 ID:gwdpX2qt
>>832
松下奈緒?
836Socket774:2010/08/29(日) 11:05:49 ID:pg5WG4rK
>>832
すごい偏った好みだなおいw
837Socket774:2010/08/29(日) 12:37:37 ID:3i7ivp/j
あのおばちゃんか。
駅から電気街通りを超えてロケット本店に行く道にいる人ね。
俺は土曜日しか秋葉行かないけど、あのおばちゃんはほぼ必ずいるからすぐ分かった。
確かに「萌え萌えキューン」とか言ってる頭の腐ったメイドもどきよりは印象的だけど、本気でアレが良いのか?
838Socket774:2010/08/29(日) 13:23:16 ID:z0T3T5gK
お前らは頭が腐ってる上に毛も無いからな
839Socket774:2010/08/29(日) 14:44:42 ID:MmU8B4UD
水木しげるが書いたような

で通じちゃうおばちゃんってw
840Socket774:2010/08/29(日) 18:27:01 ID:EFhT7I6X
>>838
突然どうした急に自己紹介なんか始めちゃって
841Socket774:2010/08/29(日) 19:29:19 ID:3i7ivp/j
>>840
多分、ぽぽぷれとか言う「萌え萌えキューン」って店の常連さんで、上で言われた事が面白く無かったんだろう。
842Socket774:2010/08/29(日) 19:41:39 ID:Ziodvywn
おいしくなーれ♪
843Socket774:2010/08/29(日) 21:44:04 ID:ATO4HnSz
「おいしくなーれ♪」「萌え萌えキューン」のせいで
ツクモ本店に全く逝かなくなった。正直ウザイ。
844Socket774:2010/08/29(日) 22:37:11 ID:/Ox7TY9n
あれはウザいだけでなく喧しい。
845Socket774:2010/08/30(月) 00:12:29 ID:4ytuWMV2
ヒロセパーツも迷惑だろうなあ
あれ地下のレジのところでも聞こえるから
店員の精神面のケアが必要なレベル
846Socket774:2010/08/30(月) 00:25:50 ID:nWoT3cUU
ヒロセパーツって知恵遅れみたいな店員しか居ないよな
847Socket774:2010/08/30(月) 01:44:28 ID:h6YV3A2n
あの呼び込み、英語版もあるんだよなぁ。
もえもえきゅ〜ん だか
きらきらびぃ〜む だか知らないが。
848Socket774:2010/08/30(月) 01:57:43 ID:dq8oyZ8/
>>845
電子系は電子系で逝ってる人多いから問題ない。
客と会話する時にSN比下がるだけ。
849Socket774:2010/08/30(月) 08:12:42 ID:4ytuWMV2
>>846
これは酷いぽ○○れ擁護ですね
おまいヒロセパーツってどの店かわかってねぇだろ
850Socket774:2010/08/30(月) 14:08:41 ID:cGth82gv
あの日、加藤はヒロセパーツに逃げ込もうとしてたんだよ・・・立てこもれば何とかなったろうに。
あと少しだったのに残念だったな
851Socket774:2010/08/30(月) 16:09:48 ID:QU1votoU
かえって騒ぎがでかくなってどうにもならなかっただろw
852Socket774:2010/08/30(月) 16:20:41 ID:+iy9H+uF
>>848
>客と会話する時にSN比下がるだけ。
ワロタwあるある
853Socket774:2010/08/30(月) 21:58:51 ID:r8sVBWfz
昔は電気街口で待ち合わせしてて、相手がなかなか来ないと、サトー無線の無限ループに洗脳されそうになったな。

駅ビルの外観が完成。
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20100828/etc_atre.html
854Socket774:2010/08/30(月) 22:25:09 ID:arwq+YSz
おまえら今日のアキバスレが・・・・!
855Socket774:2010/08/30(月) 22:28:55 ID:edQPZ1Mp
>>854
とっくの昔に「(自作板的には)今日の秋葉スレもつまらなくなったな」状態ですが、それが何か?

今にはじまった事じゃないしなww
856Socket774:2010/08/30(月) 22:32:54 ID:nWoT3cUU
さすがクズハゲの巣窟wwwww
857Socket774:2010/08/30(月) 22:33:51 ID:jzzS9Uvl
マルチバカを軽〜くショルダースルーでw
さすがの達観スレだな。
858Socket774:2010/08/30(月) 22:35:35 ID:jzzS9Uvl
>>856
いまさら改まって自己紹介かよ
流行らないことすんなクズハゲくんww
859Socket774:2010/08/30(月) 22:36:33 ID:nWoT3cUU
今時自作なんてしてる奴らは気違いか知障ってこったなwwww
860Socket774:2010/08/30(月) 22:37:27 ID:nWoT3cUU
>>858
ようハゲ!!元気にしてたか???
861Socket774:2010/08/30(月) 22:39:08 ID:jzzS9Uvl
>>859
今時自作スレ荒らしなんてしてる奴は気違いか知障ってこったなwwww

そうかそうかw
862Socket774:2010/08/30(月) 22:41:56 ID:zis0daWu
おまいらまで感化されて池沼化してどうすんだよw
863Socket774:2010/08/30(月) 23:14:20 ID:cVtf0+kb
何勝手に見えない敵と戦い始めてんの
864Socket774:2010/08/30(月) 23:34:52 ID:nWoT3cUU
お前には俺が見えないのか
865Socket774:2010/08/31(火) 07:39:37 ID:gyEZ/nz0
むしろ相手してるID:jzzS9Uvlがバカ
866Socket774:2010/08/31(火) 09:22:55 ID:xvPm/jpz
>>865は朝から煽り直すバカ
867Socket774:2010/08/31(火) 11:03:03 ID:CHN9emPk
触るな馬鹿
868 [―{}@{}@{}-] Socket774:2010/08/31(火) 11:30:44 ID:KeHh3D+1
          r──.=- 、                 _
            | i /  ._,ハ ヽ         __  / ヽ
           ! ,! | ゝ_ノ ノ>- 、,_    /´,、_, `>′   ',
         / / ゝ、_, -'"    .:::   ̄Yl ヽ /ヽヽ、  l
         l/ ,.、‐'ニ"´   ,      | \./   ゙, i  |
       / // // , ,ィ゙     i、 ゝ、 |    i |   |、
       / /,ィ  // ,f ハ/,|l  !  ト、 \`!    l |   | ゙、
    /  /.//.| / i !_」L ||l||_!_ i、   ヾ!    .||    |i ヽ
   /   l// |/ | |,二、ヾ、!ハヘ_,.ゝ_``ト,   i、   l|   |.|  \
  ,' / , | l /l ∧ ゙!゙{ iハ    :'゙て「iト;、‐ァ! L゙:、 ;!   / l |   ヽ
  ! /./ 乂/ ∧ 冫! 、_,り    、ゝごノ,i'´| レ'| |イ /  / / |、     i
  l//  / // レ' X |    く    `""´ ノノ ,レ゙ |レ゙ // , |丶    |  バカば〜っか…
   ソ /!/ i | | / i ,イ\   ー     =ァ゙ / |!>     イ ハ 、  ヽ |
  j// |l  V、 / l ハ!  .>、      _,.-7/ / ,!'゙    /ィイ! | ヽ i |′
  ,' /   !'   | i | l ` /   iー‐T´レイ/ /, ′  ,.-''´イソ丿|ノ  ソ !
  | !      | | トゝ l  ゙、 ゙、  |/\| // , / / //へ/ハ  ! ノ
  ゝ、      ゝ、!、  i`丶l、 〉 |`i イ| l∧//7/-'゙_ィン゙ ノ!゙|i レ′
                '、 ∨  i, | | 〉!′V/r'゙ '´_,.、-''´|ノ.レ′
               ト、 ヽ  V.  V`ーi l|/ r'"´    /|''´
               \\ l  \/ r⌒)| j     /|
869Socket774:2010/08/31(火) 13:42:16 ID:DL0mjVeE
870Socket774:2010/08/31(火) 15:55:12 ID:yiheJj2t
昔、LAOXでLAMICカードというのがあった
確か5%引きでPC商品が買えた。今度実家で探してこよう、まだ持ってる奴いるかな?

JRで秋葉着いて大通りに辿りつく前に「お兄ちゃん何欲しいの。パソコンかい。X1・・・?
シャープの? 着いてきて着いてきて安いから」
ってな感じでオッサンに怪しい店に連れて行かれ、X1Turboとディスプレイで40マソと聞いて
逃げ帰った中学生の夏
871Socket774:2010/08/31(火) 22:38:28 ID:KoLw1GAV
40万と言えば、俺は X68000 と大容量20Mバイトの外付けHDDを九十九でそのぐらいの値段で買った覚えがある。

20Mバイト・・・そういや今持ってる16GのUSBメモリに綺麗さっぱり全部入ってしまうなあ。
872Socket774:2010/08/31(火) 22:39:11 ID:KoLw1GAV
デジカメに入ってる8GのmicroSDにも全部入るなあ・・・
873Socket774:2010/08/31(火) 22:51:22 ID:DL0mjVeE
そんなのフロッピー15枚くらいで入る
874Socket774:2010/08/31(火) 23:47:51 ID:h2kzRh53
>>870
黒地に白とオレンジでロゴが書いてあるやつな
875Socket774:2010/09/02(木) 11:29:35 ID:QFUOijL6
汗かいたらおちんちんの裏側が痒くなってきた
876Socket774:2010/09/02(木) 11:36:47 ID:SFVyqDRx
アキバデパートのお好み焼きを無性に食べたい時がある。
877Socket774:2010/09/02(木) 21:01:39 ID:4nCLdEOD
また食べたいといえばインドールのカレー。
アレはおいしかった。
878Socket774:2010/09/02(木) 23:53:26 ID:x+/b2dRA
コロナのコーヒーのみたい。
879878:2010/09/03(金) 00:06:43 ID:AKvRevh9
まあ味なんてわからないんですけどね
880Socket774:2010/09/03(金) 11:08:14 ID:FRZCvUNp
喫茶東洋のカレーは外せない
881Socket774:2010/09/03(金) 12:22:33 ID:rmFO0BuN
古炉奈はリニューアルしてレストランになったけど
飲み物はそのまま。
水たてコーヒーも現役〜
882Socket774:2010/09/03(金) 14:29:24 ID:lSSZJOIa
具の無いカレー
883Socket774:2010/09/03(金) 14:44:10 ID:qvi46A7i
まあアトレだしな
884Socket774:2010/09/03(金) 15:03:56 ID:Aw2jbihs
738 名前: 地元民 投稿日: 2010/08/18(水) 14:34:11 ID:KKTnOWu5
>>730
珍のおじさんは最初のテナント説明会には来てましたよ。
基本デパート時代のテナントは全員呼ばれましたから。
とはいえ、デパート時代と比較してもうどうにもならないレベルの賃料ですし、
飲食エリア(コマ数)はかなり縮小されましたので、そのまま引き続き
出店できる店舗はありませんでした。既存店舗優遇措置での保証金が
15ヶ月ですからねwミスター珍に出せるわけが無いw
885Socket774:2010/09/03(金) 15:05:40 ID:AKvRevh9
死ねハゲ
886Socket774:2010/09/03(金) 18:34:48 ID:3Jg9YKVY
グッドマソ
887 [―{}@{}@{}-] Socket774:2010/09/03(金) 19:27:15 ID:y9xAowrC
ミスター珍って、店主の子どもが高円寺に同じ屋号の中華料理屋を何年か前に出したらしいけど、
その後は話を聞かないな〜
ttp://blogs.yahoo.co.jp/shinokoenji/23582368.html
888Socket774:2010/09/03(金) 23:02:38 ID:T1ZrpDep
>>880
あの業務用レトルトっぽさがたまらんかった
889Socket774:2010/09/04(土) 01:13:02 ID:lusSlfku
>>884
まあ普通そうなるよね
戸塚みたいに十年くらいゴネまくって賃料保障ぶんどるまでしないよ
890Socket774:2010/09/04(土) 11:03:32 ID:d8D5LplA
>>881
あれ劣化してないか?
891Socket774:2010/09/04(土) 14:02:04 ID:eWnoQHWp
ホコ天復活
892Socket774:2010/09/04(土) 18:06:55 ID:0Nf9vl4K
あのカオス空間が復活するのか
アキバはやっぱそうでなくてはな!
893Socket774:2010/09/04(土) 18:18:04 ID:N4i5cm3N
ますます行きたくなくなるな
894Socket774:2010/09/04(土) 18:22:01 ID:+5ays1Vq
逆にホコ天中止してる間アキバに行く気なくしてた奴等が元気づきそうだ
895878:2010/09/04(土) 18:29:48 ID:PUnLd2oJ
来ないでいいよ
896Socket774:2010/09/04(土) 18:34:24 ID:kVllGufQ
ダンスする奴は一掃してほしい、まじうざい
897Socket774:2010/09/04(土) 18:41:50 ID:I5eXop/5
むしろ推奨すべき
あれでアキバが一大観光地化したんだから
まぁ今夜のアド街見りゃぁわかる
今更パソコンの街って言っても人は集まらんぞw
898Socket774:2010/09/04(土) 18:48:06 ID:kVllGufQ
秋葉原を第三の新宿にしたいのか
勘弁してくれよ、ただの歓楽街になったら
最後はあいりんになっちまうよ。
899Socket774:2010/09/04(土) 18:50:50 ID:EXvFbMe0
時既にタイムオーバー
900Socket774:2010/09/04(土) 18:52:30 ID:QiQnj0L9
もはや一般人向レジャーランドと言っても過言ではない。
急速に衰退する銀座や渋谷に比べれば、かなりマシなのかも知れない。
901Socket774:2010/09/04(土) 18:53:55 ID:SyUIjX3K
>>898
今日のアド街の番組情報見てみろ・・・
今のアキバは新宿や渋谷原宿の後釜でしょ
902Socket774:2010/09/04(土) 19:07:31 ID:0PFQzTH5
本日21時よりアド街ック天国でアキバ特集
903Socket774:2010/09/04(土) 21:11:16 ID:rrq3DMY4
今日のアド街秋葉原だけど、
どうせ、つまらないだろうな・・・
904Socket774:2010/09/04(土) 22:24:25 ID:hc6I++Vk
案の定糞AKB48が出てつまらなさすぎた一時間無駄にしたわ
905878:2010/09/04(土) 22:25:46 ID:PUnLd2oJ
お前らハゲが一番つまらないわwwwwwwwwwwwww
906Socket774:2010/09/05(日) 00:10:17 ID:SAjlZI0j
http://akiba.kakaku.com/hobby/1009/04/201500.php

こんな秋葉原は俺たちの秋葉原じゃない
907Socket774:2010/09/05(日) 02:29:45 ID:u+VH6N+L
>>901
暇な奴が何となくほっつき歩く街になったと思う。
若いモンが暇潰しに洋服とか見て歩く時代じゃ
なくなったのかね。
908Socket774:2010/09/05(日) 11:33:43 ID:1yQhDPPd
>>897
地元に金落とさない観光客集めても治安が悪化する以外意味ないでしょ。
パソコンの街だろうがアニメの街だろうがそんなのならいない方がマシ。
909Socket774:2010/09/05(日) 12:13:22 ID:XSgL9GYs
パソコン街なんて一番金落とさないしハゲばっかだろwwww
910Socket774:2010/09/05(日) 12:20:19 ID:6JZycBuS
見てて思ったのは
観光やビジネス、アイドルやイベントでひとを集めて
飯食って帰ってもらえれば、そこで金落としてもらえる、
って気がした。観光向け食い物屋大杉
しかしカフェでテーブルチャージとか、ちと驚いたわ。
911Socket774:2010/09/05(日) 12:25:09 ID:RgyAMEz+
>>909 え?今世界で一番消費されてるのはパソコンだぜ
半導体や電池、ありとあらゆるものを牽引してる
912Socket774:2010/09/05(日) 12:30:20 ID:XSgL9GYs
>>911
お前馬鹿だろ???髪だけじゃなく脳まで薄くなってきたか???
913Socket774:2010/09/05(日) 12:36:29 ID:RgyAMEz+
馬鹿にする前に自分の意見を言え
914Socket774:2010/09/05(日) 12:45:27 ID:XSgL9GYs
パソコン街で消費されるパソコンがどれほどあるかってんだよ???
でそのパソコン街に来る奴が町にどれだけ金落とすんだ???
いまさらパソコン街なんて流行らねーってこった
915Socket774:2010/09/05(日) 14:32:34 ID:sr69+x1S
ID:XSgL9GYsっていくつぐらいの人なんだろう。
916Socket774:2010/09/05(日) 16:11:20 ID:69goZYBw
>>915
10代だろ
917Socket774:2010/09/05(日) 16:24:01 ID:gYG+toep
なんかハゲにコンプレックスでもあるのかな彼
918Socket774:2010/09/05(日) 19:05:08 ID:kHDIkZ9U
糞餓鬼は秋葉原来るな迷惑
919Socket774:2010/09/05(日) 20:57:52 ID:XSgL9GYs
お前ら、ここ一年でパソコン何台買った??
920Socket774:2010/09/05(日) 21:13:18 ID:yWGFTdaj

お前馬鹿だろ???髪
921Socket774:2010/09/05(日) 21:21:38 ID:XSgL9GYs
ほら買ってないんだろ???
精々ゴミみたいな特価パーツ買ったくらいじゃないの?
そんなんじゃPC屋なんて無くなるよな
922Socket774:2010/09/05(日) 21:24:04 ID:fh3l2C+1
ガキやヲタも来て良いよ。
ただ、行儀良くしてね。
923Socket774:2010/09/05(日) 21:26:35 ID:XSgL9GYs
糞PCヲタは来なくていいよ
924Socket774:2010/09/05(日) 21:28:10 ID:LjxePV6n
自作PC板に丸丸パソコン買う奴居るのかな?チト疑問
925Socket774:2010/09/05(日) 22:00:22 ID:wuvcFJzz
>>910
TGVってカフェじゃなくて居酒屋だったと思うけど
926Socket774:2010/09/05(日) 22:58:12 ID:d0rtkCCP
アド街見てて
電子部品屋とPCと家電と昔からある飲食店以外で、TVに出てきた奴ら満載の所に
テポドンでも落ちれば良いのに!って思った

メイドとか服屋とかOLビルとか変なアイドルとかカマ野郎とか気取った飲食店とか
全部まとめてドカーンとな
927Socket774:2010/09/05(日) 23:32:11 ID:XSgL9GYs
お前のパンツが爆発しろwwww
928Socket774:2010/09/05(日) 23:44:03 ID:OvgmE81o
光入れたときにオマケでパソコン付いてきたぞショボいのw
929Socket774:2010/09/05(日) 23:46:47 ID:1kQypRFr
ま、あと2〜3年もすれば、今の秋葉原が懐かしくなるさ。
930Socket774:2010/09/05(日) 23:46:59 ID:XSgL9GYs
タダパソwwwww
931Socket774:2010/09/05(日) 23:54:18 ID:RgyAMEz+
>>926 美味しい店が沢山あるのはいいのだけど
ドンキとか、パチ屋とか、冥土喫茶(老舗のぞく)は要らんがな。

秋葉はマザボやメモリを新品からジャンクまで
広く扱う「わかる人には宝の山」な街であり続けて欲しい。

今でも自作なら日本で一番の場所だとは思うが。(日本橋がカス過ぎて)
932Socket774:2010/09/06(月) 06:06:01 ID:oOJXOYXV
もうかなり手遅れっぽくないか?
933Socket774:2010/09/06(月) 06:26:43 ID:mmgpuiSw
秋葉に初めてパチ屋が出来た時は、「秋葉はもうだめだ」とよく言われたな
934Socket774:2010/09/06(月) 07:00:32 ID:G8vLWBoY
まったくそのとおりになったな
935地元民:2010/09/06(月) 10:55:59 ID:RUkcoTJ3
再開発で地価が跳ね上がりましたからね。

収益上げる商売やらないと、税金すら払えなくなっちゃう。
936Socket774:2010/09/06(月) 11:25:50 ID:+cWO2voQ
JRの横にあったバスケ公園が消えたあたりから秋葉がおかしくなってきた
937Socket774:2010/09/06(月) 11:31:51 ID:/9IWz6dQ
あのバスケ公園は残しておいて欲しかったね。
938Socket774:2010/09/06(月) 12:11:46 ID:S9fyAYd6
バスケコートが出来たときは
こんなの秋葉に必要ないとか秋葉は終わったとか言われてたのにね
939Socket774:2010/09/06(月) 12:24:13 ID:Z/CWxNVg
>>938
それは初耳だぞw
それいったら市場が移転になる時に秋葉はオワルといわれてたそうだ。
940Socket774:2010/09/06(月) 12:39:16 ID:S9fyAYd6
当時秋葉いたならみんな言ってたぞ
バスケやってる奴らはヤンキーだから電気街には場違いだとか
941Socket774:2010/09/06(月) 13:57:27 ID:TLXjGrQE
自作板的に言えばザコンが閉店した時点で決定的だったな
ザコンの営業努力がどうこうってよりもシンボリックな意味で
942Socket774:2010/09/06(月) 14:32:45 ID:dbosM4KR
じいちゃんに連れられて行ったちっちゃい頃はさておき
自発的にアキバに行くようになった時はもうバスケコートあったなぁ。

やっぱしあぁいう大がかりな変化は何かしら
やいのやいの言われちゃうんだろうね。
943Socket774:2010/09/06(月) 14:52:00 ID:dCVDalfu
>>938
バスケコートは駐車場とセットで再開発するまでの
つなぎだったんだよ。ただ更地にしておくだけじゃ
もったいないのでああいう形で開放した。
場違いは場違いだけど悪くはなかった。というのが
やっちゃば時代も知っていて半ば地元の私の印象

いかにも仮という感じのプレハブの献血ルームもあ
ったね。時々図書カードもらった(当時は金券もOK
だった)
944Socket774:2010/09/06(月) 16:06:05 ID:XBUH1YdY
もうアキバはお前らの街じゃねーからw
945Socket774:2010/09/06(月) 16:24:27 ID:81q1/pw3
そうかも知れないし、そうじゃないかも知れないな。
946Socket774:2010/09/06(月) 16:26:53 ID:T5DZph5A
先週のアド街見る限りではもう確定してないか?
947Socket774:2010/09/06(月) 19:47:59 ID:fJv24074
細々でも楽しめればいいんじゃないか
自作PCショップもかなり件数減ったけど
それでも十分楽しめるし
948Socket774:2010/09/06(月) 20:11:09 ID:MIfAXzkn
ラデパの隣の隣のパチが悪い
949Socket774:2010/09/06(月) 20:15:33 ID:mmgpuiSw
秋月が無くなったら秋葉終了だと思うわな
950Socket774:2010/09/06(月) 20:21:33 ID:S9fyAYd6
>>943
再開発が遅れに遅れて遊ばせておく位ならってのはそうだけど
秋葉通ってる奴らには評判はよくなかったぜ
実家は市場だった地元民の私の印象

まあバスケコートとか市場廃墟とかはスケートやったり
ラジコンやったり結構遊んだから悪くは無かったけど
ホコ天でキャッチボールやったりラジコンやったりできた
のどかでフリーダムな秋葉が良かった
951Socket774:2010/09/06(月) 21:37:12 ID:yT2N0cIc
元々問屋街だったしなぁ。
流通の中心が大型量販店、そしてネットへと移り変わる中で衰退は必至だった。
新しい店が来なかったなら、シャッター通りになってただけの話。
952Socket774:2010/09/06(月) 21:43:41 ID:G8vLWBoY
バスケ広場は最初気に食わなかったけど
PCイベントとか食い物イベントとか結構やってて、

だんだん駅前の顔らしくなってきたと思ったら
潰れて立体駐車場に…(つД`)
953Socket774:2010/09/06(月) 21:52:02 ID:81q1/pw3
>>946
あれも秋葉の一面。
電子パーツ街だけが秋葉じゃないようにあれだけが秋葉じゃない。
954Socket774:2010/09/06(月) 22:30:09 ID:wcKpQJed
まぁ、もう本流ではなくなったってだけで
細々と残るんだろうな
955Socket774:2010/09/06(月) 22:43:23 ID:4sH9LURP
それで十分だよ
変に世間の注目を浴びるのも良いもんじゃ無いし
956Socket774:2010/09/06(月) 22:51:21 ID:5FyM8RlX
>>949
だよな。

秋月にせよ、ガード下のラジオセンターにせよ、まだ大丈夫なのかどうか、わからないもんな。
旧交通博物館寄りのラジオガーデンも店舗半減で瀕死状態だし、エスカレータ有りのデパート
もシャッター降りたままのスペースとか休憩所エリアになって稼働店舗が随分減ってる。
なんつーか、物作り日本が衰退していて、秋葉原で部品調達するような中小企業が減ってるの
だろう。とすれば、売り上げ激減、赤字倒産の連鎖から歯抜けが進行して、気がついたら壊滅。
という日が来るのかも。ラジオ会館みたいに、気がついたら電気店がほとんど居ないとかのように。
957地元民:2010/09/06(月) 23:05:54 ID:mfWrwgGe
ラジオガアデンは、居座りのゴネ乞食が残ってるだけ。
かれこれ10年近くヤイヤイやってるけど、あそこのオヤジがクセモノで
一筋縄じゃいかんので地主は困ってる。
他の店子は素直に出てくれてるのに・・・

デパートは、あそこの地主(某大手の元オーディオ・部品メーカー)の好意で、
「苦しい戦後の時期を共に過ごした仲間への恩返し」ということで、破格の賃料で
借り受けてて、その方が死んだ後も、遺族がその意向を汲んでそのままの¥賃料で
貸してくれている。今のアキバからはちょっと信じられない値段で。(桁が2桁違う)
だけど、貸すのは「現世代限り」との約束なので、廃業した後に、新しい店子は入れない。

ほとんど遺族の行為によってのみ存続してる。

958Socket774:2010/09/06(月) 23:13:39 ID:guDhgcVk
>>955
もうアキバから他所へ移るしか
959地元民:2010/09/06(月) 23:32:03 ID:mfWrwgGe
>>958
電気部品系は全店八潮に移転するのがいいかもw

もう既に、事実上アキバで部品を店頭で商う必然性は
ほとんどないですからね・・・
まだ残ってる部品商さんは、ほとんど業者向けの直販で商売してますから、
店頭売りは事実上アマチュア向けのボランティアに近いと思いますよ。

如何せん今の賃料では、1本10円の抵抗シコシコ売る商売はムリですわ。
敢えてアキバに店舗を構える必然性がなくなってきましたね。
サクラヤさんあたりは、随分前に見切って、素人売りをやめちゃいましたし。
960Socket774:2010/09/06(月) 23:36:05 ID:rbCCYC6S
ウンコ民死ねハゲ
961Socket774:2010/09/07(火) 00:38:43 ID:9WU1PPSz
突然どうしたんだいウンコ君
962Socket774:2010/09/07(火) 02:30:04 ID:Vv8r75yA
秋葉原が電気街やめてオタク街になるんなら、駅の「電気街口」も変えなきゃな

ああいやだいやだ、まったく
963Socket774:2010/09/07(火) 04:57:54 ID:ekBOq3py
>>956-957
自作板民and/or地元民ならラジオガァデンと表記してあげようよ

去年12月の様子
ttp://akibamap.info/archives/51336803.html
964Socket774:2010/09/07(火) 10:18:56 ID:jQsCgcWs
>>962
後5年もして再びアド街ックに紹介される頃には
名称変わってるだろうな
今よりももっとオタク文化に寛容になってて
いち公共交通機関の出入口の名前が堂々と
オタク街口 とかなっててもおかしくない
965Socket774:2010/09/07(火) 10:44:27 ID:flTQVTpB
>>959
半導体関係だと秋葉原の店舗で買える品種がかなり少なくなって
いるので通販のほうが便利になってきている。
個人的な印象だけど千石だけが頑張っているような。若松はダメ
ダメ、昔からだけど秋月は品揃えが偏りすぎ。

>>963
プラレールとか売っていた店が撤退したのか
966Socket774:2010/09/07(火) 11:09:29 ID:5bKUqqbV
本スレ誘導
【今日のアキバ】秋葉原情報【Part642】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1283630404/
967Socket774:2010/09/07(火) 13:09:21 ID:5t32yVOJ
>>965
秋葉原の部品屋って、二次・三次代理店レベルだからな。
仕入れ先や人脈が偏ってるのは仕方ない。あの亜土電子でさえ二次代理店レベルだったし。
メーカー直取引している一次代理店の多くは秋葉から離れた場所で自社ビル構えて上場済み。

秋月の偏りは仕入れがヘンなんだろうな。とずっと思ってた。ただ、昔はまともな部品屋が
けっこうあったから目立たなかったんだろう。
968Socket774:2010/09/07(火) 16:01:55 ID:pLloGIxA
秋月が株式会社になったのは某メーカーが有限だと直取引できないって言ってきたから
969Socket774:2010/09/07(火) 17:56:04 ID:cUcQdTZv
>>954
俺らだけかもよ。本流だと思っていたのは。

>>964
電気街口は電気関係店が一店舗もなくなっても数年は変わらないと思うよ。
住民があの名前に反対しない限りね。
電気街って言うのは、最早秋葉の商店・商業街を示す名前になってて、
電気電子を扱っているかは問題じゃないから。
実態に即してない地域の商店街の名称なんて山ほどあるでしょ。
970Socket774:2010/09/07(火) 18:53:07 ID:kSedUISR
いっちょまえに嘆いたり寂しがる割には
ちっともお金を落とさない連中ばかりじゃ
こうなるのは必然だろな
971Socket774:2010/09/07(火) 20:53:23 ID:p2ktnhud
燃やすしかないよ. この電気街はもうだめじゃ
972Socket774:2010/09/07(火) 21:00:13 ID:Vv8r75yA
オタ見物デートに来てノロノロ歩いてる田舎者のカップルの方が電気街に金落とさないだろ

他所から来たオサレな食い物屋に行って終わり
973地元民:2010/09/07(火) 21:57:17 ID:eaFmitUy
>>972

「電気街」として商売をするには地価が上がりすぎましたから、
むしろ、今のアキバは972さんがいう
「一見の観光客相手に商売する場所」
になったということです。

もはや店頭直面販売で抵抗を売る商売をする場所では
なくなりました。
974Socket774:2010/09/08(水) 00:32:03 ID:FKLVYoCb
そうです。この流れに抵抗しても無駄なのです。
975Socket774:2010/09/08(水) 04:15:53 ID:6Rpi5OZ9
電材屋は何故か元気。
976Socket774:2010/09/08(水) 08:18:08 ID:Ot84Wk5x
坂口と愛三がある限り死んじゃいないさ
977Socket774:2010/09/08(水) 09:50:41 ID:bxmorPbG
ドンキとか筑波Exとかねーわ。

あ、ゲーマーズは好きだけどね。くれぐれも。
978Socket774:2010/09/08(水) 12:23:38 ID:QkFVPF36
鈍器はともかく
つくばエクスプレスはあまり意味ないな。
秋月の八潮行くとき便利だけど
979Socket774:2010/09/08(水) 12:44:45 ID:Lv/j3lYF
ヲタ乙
980Socket774:2010/09/08(水) 13:15:03 ID:HIrleYAE
>>965
神和も当時から買い付けに行くと本社のほうにFAXで注文するといいよって言われてたから
そんな感じなんだろね
981地元民:2010/09/08(水) 14:17:33 ID:FGcatFeX
まあ、つくば新線計画が無ければ、今のような形のでの
秋葉原再開発は無かったでしょうね。

来年あたりから、秋葉原の古い雑居ビルの更新ラッシュが始まりますから
スクラップ&ビルドはいっそう激しくなるでしょう。



982地元民:2010/09/08(水) 14:21:47 ID:FGcatFeX
>>977
ドンキホーテ進出も、元を正せば
再開発の余波です。

まあ、ラオックスの事情も多分に影響していましたが、なにせ
あの時点で坪賃料がいきなり1.7倍での提示になりましたから、
あのままの形態(アソビット)での収支は合わなかったのは間違いないでしょう。
あの賃料でペイしようとすれば、そりゃドンキかパチンコ屋くらいしか
無いでしょうね。

ちなみに、ラオックス本館の立替は少なくとも2012まではなくなりました。


983Socket774:2010/09/08(水) 14:28:15 ID:bLIIlkI7
そいえばドンキのあるところの土地って誰が持ち主なんだろ。
亜土電子?
984Socket774:2010/09/08(水) 15:02:35 ID:DsbOA5eC
どっから亜土電子がでてくんだよwwww
985Socket774:2010/09/08(水) 15:20:34 ID:EN+QOhK1
調子に乗ってみた
       __
      |・∀・|ノ  よい
     ./|__┐
       /  調子
    """"""""""""""
         .__
       ((ヽ|・∀・|ノ  しょっと
         |__| ))
          | |
          調子
    """""""""""""""""
986Socket774:2010/09/08(水) 15:21:33 ID:EN+QOhK1
誤爆ゴメンよ・・・
987Socket774:2010/09/08(水) 15:28:41 ID:bLIIlkI7
あ、間違えたw 電子じゃなくて電機かw ごめんごめん
988Socket774:2010/09/08(水) 15:50:21 ID:v+Q4QdCw
「クールジャパンが世界を席巻」とか恥ずかしい自画自賛してオタ賛美バブルしてるだけなのに
それに乗っちゃって浮かれてるだけの秋葉原wwww

各国に熱心な漫画・アニメファンが多少はいるのは確かだが
それをもってクールジャパンなんて。ありえねーよw


調子に乗って世界ウケ狙いなんてしてたら10年に1度の大作も危ういんだから
クリエイターは浮かれることなくしっかりして欲しいが
989Socket774:2010/09/08(水) 16:28:00 ID:v54YT95P
諸外国はアニメ、ゲーム、コミックなんかは文化の範疇に入れて無いから
発展していないのも当然。
990Socket774:2010/09/08(水) 16:38:24 ID:VYiiHEBW
幼稚なものは”文化”じゃないよ
991Socket774:2010/09/08(水) 17:04:43 ID:DsbOA5eC
???
欧米でその価値観事態が存在しなかったものだから
だから言葉も含めて丸ごと文化としてとらえられてるけど
992Socket774:2010/09/08(水) 17:13:13 ID:jA0OMY9+
>>990
「漫画だろ?」
「じゃぁお前はたんぱく質だ」
って論争になるから意味なし。
993Socket774:2010/09/08(水) 17:28:41 ID:O2mQPtXF
?????
994Socket774:2010/09/08(水) 17:34:34 ID:DsbOA5eC
PCなんて組み立てて喜んでるような奴らが一番幼稚ってこったな
995Socket774:2010/09/08(水) 17:43:06 ID:WqzpVf7m
秋葉原は幼稚な街になりました。
日本人も幼稚になったから
やっぱ、最先端のまちだわさw
996Socket774:2010/09/08(水) 17:49:43 ID:P2Q1i65+
蛍の光
997Socket774:2010/09/08(水) 17:51:29 ID:dTyFb39p
臭い街
998Socket774:2010/09/08(水) 17:58:08 ID:F72QON55
エロ同人誌読む月日
999Socket774:2010/09/08(水) 19:04:45 ID:wk8OEJaY
銀河鉄道
1000Socket774:2010/09/08(水) 19:06:30 ID:ugAfDnIF
1000ならアニヲタ絶滅
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc11.2ch.net/jisaku/