【姿を消すPCshop】秋葉原もつまらなくなったな 3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
「突然死」か「緩やかな死」か――アキバから姿を消していくPCショップ
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0702/03/news012.html

◆前スレ
【懐古スレ】秋葉原もつまらなくなったな 2
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1158192761/
2Socket774:2007/02/04(日) 08:10:10 ID:9t6e9gLL
◆過去スレ
【懐古スレ】秋葉原もつまらなくなったな 2
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1158192761/
秋葉原もつまらなくなったな
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1142124139/

※過去スレのミラーは下の変換機などを使ってさがしてください
2ch DAT落ちスレ ミラー変換機 ver.4
ttp://www.geocities.jp/mirrorhenkan/
3Socket774:2007/02/04(日) 08:10:51 ID:9t6e9gLL
ν速でも話題に

【社会】「突然死」か「緩やかな死」か アキバから姿を消していくPCショップ 街の再開発で巨大な潮流
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1170510384/
・゚・(ノД`)・゚・。アキバから姿を消していくPCショップ
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1170510037/
4Socket774:2007/02/04(日) 08:30:10 ID:cKbmVA03
これも関連スレかな?

昔の秋葉原を語ろう
http://bubble5.2ch.net/test/read.cgi/cafe40/1170484584/
5Socket774:2007/02/04(日) 13:27:11 ID:NdvabicR
秋葉原/アキバ 総合スレ・・・・・その13
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/otaku/1170000359/
6Socket774:2007/02/05(月) 03:43:25 ID:Db3dNhu+
【秋葉原】“突然死”に「ひどいよね」の声  「Vista発売直後の破産は、狙っていた」…PC-Success騒動に街の反応
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1170558909/
7Socket774:2007/02/06(火) 06:56:44 ID:mmVT7ACg
ageてみる
8Socket774:2007/02/07(水) 02:10:17 ID:fw9f2pyR
シロートが幅を利かせてるのがキニイラネー
ですか?
9Socket774:2007/02/07(水) 08:06:28 ID:Z/4x+6XG
素人以前の人間が増えすぎたんだよ。
つか、普通の常識すら持ち合わせてないような連中も跋扈してるしな。
たまに、休日に秋葉原を通り掛かると酷い物だ。

今はピークを越したとは思うが、今後も期待できる要素が何も無いだろ。
DQNは他の場所を与えれば大多数は移動すると思うが、残された荒れた街はどうしようもない。
近い将来、日本の景気が上向いたとしても、旧来の秋葉原商売は無理だろう…

今後の秋葉原は、電気街の死、それに続いてオタク系ショップも時間差で死んでいくだろう。
そして、残るのは中途半端にスケールダウンした品川のような歪な空間だろうな。

俺に出来るのは、ほんの少しでも電気街の死を遅らせる為に、
パーツや家電はもとより、電球一つ、乾電池一つでも旧来の店頭で買うだけだ…
10Socket774:2007/02/08(木) 00:59:24 ID:CnTlFMvM
昔の秋葉原には、電気電子に関するスキルがある奴しか寄りつかなかったと思う。(家電屋は例外)
エンジニアの社会的地位の低下が著しい時勢、秋葉原がエンジニアと共に没落するのはむしろ当然なんだろう。
11Socket774:2007/02/08(木) 01:45:58 ID:+Unyck5O
回顧ネタなので現行の秋葉スレには書きませんが

閉店しちまうワンネス周辺、あのへんの雑居ビルって2階3階に面白い店が
いっぱいあったよね。どんなのがあったっけ?

個人的にいちばん印象に残ってるのはイタチョコシステムとエレパだけど
12Socket774:2007/02/08(木) 12:18:45 ID:Uhph6Z+Q
理系・技術屋が居なくなった日本は亡国となる。
秋葉原を間違った方向に誘導して開発した、都とマスコミの責任は重い。

オタクの為の繁華街など、地方都市でやればいい事。
科学技術の発展の為のインフラという責務があった秋葉原は崩壊した。
13Socket774:2007/02/08(木) 13:58:36 ID:8FZGGc1J
最近できたアニメセンターとかは繁盛してるみたいね。
14Socket774:2007/02/08(木) 14:33:33 ID:VVTt1LBp
電車男のせいもあるよな?
15Socket774:2007/02/08(木) 15:14:17 ID:s4P2ib//
はいはい俺のせい俺のせい
16Socket774:2007/02/08(木) 19:08:11 ID:Uhph6Z+Q
アニメ=秋葉原ってなったのはなんで?
っていうか、2000年以降の話だよな。

以前から、武蔵野市がアニメ産業に力を入れてたと思うんだが。
17Socket774:2007/02/08(木) 20:34:20 ID:skEAD1BQ
OVAやレーザーディスクなどでオーディオ製品や家電とアニメが融合。
パソコンのエロゲーでパソコンからマルチメディアが。
CD-ROM搭載家庭用ゲーム機で同上。
で、じわじわと…気が付けば現状。

こんなとこじゃね?
18Socket774:2007/02/08(木) 20:38:58 ID:QG+5Ezre
昭和通りの路地裏にあったアニメイトが中央通りに進出してきたのも大きいかもね。
とらの穴も出てきたし。
19うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2007/02/08(木) 20:45:16 ID:b6vZCqpO
虎の穴は神林ビルでトライサルと同居してなかったっけ?
20Socket774:2007/02/08(木) 21:02:27 ID:gh2W85bp
PCシグナルの近くにあったそば屋・・
くそまずかった。
21Socket774:2007/02/08(木) 21:46:18 ID:3DvbGppN
とりあえずエロゲのポスターを堂々と貼り出してる店は氏んでくれ
あれじゃ子どもを連れて歩けんよ
22Socket774:2007/02/08(木) 22:10:35 ID:hUT8BWqR
>>21
変なコスプレ下女が跋扈しているからどうせ子供を連れてなんか歩けないだろう。
最初ウリやってんのかと思ったよアレ
23Socket774:2007/02/08(木) 22:29:08 ID:JKVoNYqb
だけど潰れる店が多い割りには新しくできる店がぜんぜんないな
それだけ需要がなくなったのかな
24Socket774:2007/02/08(木) 22:33:44 ID:Uhph6Z+Q
つくづく思うんだが、アニオタ街って吉祥寺・三鷹方面にあるべきだよなあ。
ガイナックスやジブリ記念館とかアニメスタジオも多いし、エルフやまんだらけも中野だったしさ。
新宿より内側に来るとは思わなかったよ。

アニメイトは池袋だったけど、とらのあなは神林ビル4F出身だっけ?
25Socket774:2007/02/08(木) 22:38:01 ID:whMDnwNU
又 閉店らしい
26Socket774:2007/02/08(木) 22:51:58 ID:QK5Pk1zZ
>>18
 知らんかった、

>虎の穴は神林ビルでトライサルと同居
 は覚えてるのよ
 逝ったから。
27Socket774:2007/02/08(木) 23:14:15 ID:QG+5Ezre
トライサルが3F左側でとらは4Fだったよね。
3Fの右側って何だったっけ?
2Fは左が湘南通商、右がクロスオーバーだっけ(クロスオーバーは新しいか)?
NeXTのキューブ型が鎮座していたのを覚えてる。+それ用の5.25インチMO
28Socket774:2007/02/09(金) 00:07:03 ID:w5kp6zY2

遺憾
3Fと4Fの記憶がひっくり返ってしまってた。
2Fはing? メモリ探しに2年前にin。
29Socket774:2007/02/09(金) 00:15:20 ID:VHXBF/2o
アキバの時代分類:

先無線紀:トランジスタを買いあさる奴がいるだけ
無線紀:アマチュア無線オタが出現
オーディオ紀:オーディオオタが繁栄する
パソコン紀:自作マニアがオーディオオタに代わって主役に
アニオタ紀:多様化の時代へ(←今ここ)

30Socket774:2007/02/09(金) 00:24:42 ID:+V7zmIFC
5F住居
4Fトライサル
3F特殊漫画「とらのあな」
2F湘南通商
1Fソフマップ
31Socket774:2007/02/09(金) 00:57:15 ID:y5y7E3+8
アニメの街じゃなくて電気の街に戻せ!
アニヲタキモイ。氏ね。
3227:2007/02/09(金) 01:05:25 ID:PIWKXzvT
>28
ごめん、勘違いくんはおれだった。
そっか、トライサルは4Fだったか。

神林ビル最後の砦だった湘南通商もラジデパに移り、行くこともなくなっちゃったんだな。

トライサルでは
MMX 200,SIMM32MB*2,EPoxマザー,Quantum2GB,OSR2.1を買ったな。
グレイスフルでは
Monster3DIIを2枚買った。
だいぶお布施したな俺orz
33Socket774:2007/02/09(金) 01:16:52 ID:RbHcF8gs
多様化はいいんだけど
メイド絡み・エロDVD屋が増えすぎ
34Socket774:2007/02/09(金) 01:39:34 ID:oGobEyPZ
多様化はいいんだけど
キモヲタが増えすぎ
35Socket774:2007/02/09(金) 01:47:52 ID:mB2iVFyE
俺はPCパーツが買いたいんだ!
メイドモドキなんぞには用は無いんだ!!
・・・と、地方から買い物に行くと思っちゃうぜ。
36Socket774:2007/02/09(金) 02:11:30 ID:oGobEyPZ
痴呆人は大変だのぅ。
交通費考えたら通販で買うのと大して変わらん罠www
37Socket774:2007/02/09(金) 02:23:27 ID:56JErbOi
劇的な変化がないので自作パーツも今ひとつ盛り上がりに欠ける。
96〜00年当たりまでが一番楽しかったな。
38Socket774:2007/02/09(金) 02:24:44 ID:RbHcF8gs
電車と再開発以降、極度のキモオタは明らかに減った。
普通の人が増えたからだけじゃなく。
モテたいパワーなんだろうな。
39Socket774:2007/02/09(金) 04:50:18 ID:e62Gm0LQ
自作の秋葉から アニメの秋葉
40Socket774:2007/02/09(金) 05:31:52 ID:Pzh+LSs/
アニメっても今時じゃセル画なんて描いてないんだろ。

むしろCGINみたいなショップが復活すりゃいいんじゃないかと。
41Socket774:2007/02/09(金) 12:17:46 ID:EkKYZyFX
地方人←「ちほうじん」一発変換
>36がどんな変換を多用しているのかうかがい知れますなw
42Socket774:2007/02/09(金) 14:01:58 ID:Xcw8DamH
自作する奴は地方にも居る。その殆どは一々秋葉まで出歩かない。
客が一定数しか稼げない1箇所で価格競争すれば当然淘汰される罠。
結局生き残るのは全国公平な通販ってことになるんだな・・・。
43Socket774:2007/02/09(金) 14:27:04 ID:Pzh+LSs/
よっぽどの辺鄙な場所以外は実機を見て手にとって、
その場で買えるメリットは大きい。

東京自体は日本の人口比で10%以上なんだし、
秋葉原は交通の便も東京駅から2駅で悪くない。

いま秋葉原のPCショップが色々と淘汰されてるのは、価格競争のせいだけではない。
基本スペックも上がり、あえてパーツを買って強化する意義を問われてる部分もある。
言うなれば、自作PC自体の消費熱が下がって来たせい。
通販はどこにでもある物を価格比較サイトで最安値で買うにはいいんじゃないかと。

アニメは価格競争に巻き込まれにくいビジネス形態だが
現状をみてる粗製濫造でユーザーが離れていくのではないかと思う。
アニメのアタリショック再来は、そう遠い話はない。
44Socket774:2007/02/09(金) 16:39:08 ID:Cq3g6x4l
欲しい液晶モニタがあって、ヨドバシのサイトを見ると取り寄せになっている。
取りあえず注文するしかないかな〜と思って店舗に行くと普通に展示されてる。
自分「取り寄せだと思ってたのに」
店員「いえ、持ち帰り出来ますよ」
自分「ネットでは取り寄せになってたから」
店員「あっちは別ですので」

他にも1〜2の店でネット通販在庫はないが店頭に普通においてある状況を体験。
企業とかで一斉に注文が来る場合の事を考えてある程度まとまった在庫がないと
ネット上では取り寄せ扱いなのかなと思った。
(1つ2つなら店頭から取り寄せてもいいのだしな)

>43も言及してるが、直接出かけられるのはこんなメリットも在る。
45Socket774:2007/02/09(金) 18:19:07 ID:QR1mTFhS
つか、単に部門によって抱えてる在庫が別なんじゃ
まあ確かにメリットはある
46Socket774:2007/02/11(日) 13:30:38 ID:WNWe02PZ
秋葉原は単純にDQNが増えたなー
DQNはテレビに出てる場所だったら、何故かどこでも出没するよな。
47Socket774:2007/02/11(日) 14:12:49 ID:wbCAOoGF
まぁ、秋葉原を滅茶苦茶にしたやつが誰だか知らないけど、その人に責任とってもらえば?
ここまで、秋葉を崩壊させておいて逃げてはマズイだろうし。

秋葉原は、大型駐車場があった頃が一番よかった。


>>46
同意
48Socket774:2007/02/11(日) 14:26:06 ID:OPuI4EkA
>滅茶苦茶にしたやつ
石原
49Socket774:2007/02/11(日) 14:48:06 ID:+ftNZ8r/
リアル店舗とネットを同じに考える馬鹿を見てしまった
50Socket774:2007/02/11(日) 15:17:28 ID:s2Lv45q8
グレイスフルwww

オウムじゃん
51Socket774:2007/02/11(日) 15:23:44 ID:h2QAsPTD
今もオウム系ショップってあるのか
52Socket774:2007/02/11(日) 15:42:10 ID:UAqMDRfa
うちのオヤジに言わせると毎月のようにCPUがクロックアップして
パーツ屋が乱立していた頃の秋葉が好きだったそうだ
64MBのメモリーが一枚1万円だったとか信じられない時代
家庭用ゲーム機もプレステとサターンで超ビックリだったなんて嘘だろ?
53Socket774:2007/02/11(日) 15:48:43 ID:WNWe02PZ
>>51
秋葉原にオウム系ショップはもう存在しないと思うよ。

一時期はオウムじゃなくて、ノウムとかいうOS/2ショップが駅前にあったなw
54Socket774:2007/02/11(日) 16:23:44 ID:twTU/Md9
次のCore2からまたクロックアップし始めるって話だ
55Socket774:2007/02/11(日) 16:45:40 ID:mjqgfidV
>>52
PSのリッジレーサーをはじめてみた時に、
脳天直撃しましたが何か。
勢いでPS本体買ったところ、
なぜか手に持ってたのはツインビーぱずるだまでしたが何か。
56Socket774:2007/02/11(日) 16:58:58 ID:WNWe02PZ
明らかな釣りにレスする奴がいるのは連休だからなのか…
57Socket774:2007/02/11(日) 21:53:51 ID:cX8ptPFX
行儀の悪い中年ジジィが多すぎ
58Socket774:2007/02/12(月) 10:51:41 ID:UhGT+Kx3
>>52
8MBの72pinSIMMが5万なんて時代も有ったよ。
その前は、NECのPC-8001の32KB増設メモリが4万とか・・。
あっ、16KBだったかもしれない・・。
59Socket774:2007/02/12(月) 11:43:05 ID:xfsvQejq
>>3-6
今さらだが追加

【秋葉原】「突然死」か「緩やかな死」か―アキバから姿を消していくPCショップ[07/02/04]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1170595564/
60Socket774:2007/02/12(月) 12:11:32 ID:xlhmQB3U
アニメ・同人誌も次第に
ネットでレビューを見てamazonで発注なんて時代になるから
淘汰されるようになると思うけどね

いずれ各年代ごとのアキバを再現した
アキバ記念館というテーマパークでもできるんでしょ
団塊Jr世代向けにガンダムだのDBだのときメモだのKanonだのの博物館

団塊世代が昭和30年代を懐かしがったテーマパークも
乱立されすぎて、飽和状態だしな
61Socket774:2007/02/12(月) 13:14:03 ID:rCXz38Px
>団塊Jr世代向けにガンダムだのDBだのときメモだのKanonだのの博物館

DB博物館は、Oracleやら桐とかDB2とか展示すりゃ面白そうだな。
62Socket774:2007/02/13(火) 03:23:36 ID:m3f69HOl
パーツ屋にベビーカーを突っ込む奴の考えが判らん。
今日、ツートプやブレスで見かけたんだが、正直言って邪魔。

嫁を連れてるなら、外に待たしておくか、寒いならファミレスや違う場所に置いておけよ。
いくら観光地化したっても、郷に入れば郷に従えって言うだろうが。
あんな混雑した場所で、万が一何かが起きたらどうすんだろ?
バカでも親になる機能が付いてるから困る。
63Socket774:2007/02/13(火) 04:53:44 ID:jUCq9VT/
>>62
他のスレにもいなかったか?
それとも同じような感想を持った人間が多いのか?

>>29
家電バッタ屋がメインだった時代もあった。
昔はメーカーが決めた値段で売らないと商品を卸してもらえなかった。マジダヨ。
それを飛ばすからバッタ屋
64Socket774:2007/02/13(火) 05:00:35 ID:jUCq9VT/
>>46
正しい秋葉原住人は商品と地面以外は見ないものだよな。


確かに、今の秋葉原はオタの共通項を感じない人が増えたね。
普通騒ぐのはオタは嫌いなものなんだが。
もっと暗くて社会からの排斥感がないといけないw
65Socket774:2007/02/13(火) 05:26:33 ID:m3f69HOl
>>63
俺がベビーカーネタを書いたのはこのスレだけ。
多分、他の人もそう思ったんだろう。

路上喫煙も、ホコテン後の路駐も、モラルの無い人間が増えすぎた。
66Socket774:2007/02/13(火) 06:31:12 ID:pe/YTmNN
性能上がってない上にPCI-EとかDDR2と規格変更をしたのが、”逆に”仇となったんじゃないかな。

規格が一緒ならCPUとマザーの買い替えをとっくにしていたと思うが、全取っ替えしないと
いけないとなると”性能たいして上がってないしまーいいや”となる。

メーカー側としては需要拡大のための規格変更って算段がありそうだが、最近の傾向を見てると
逆に買い控えされてるように見えるな。
67Socket774:2007/02/13(火) 11:43:54 ID:jUCq9VT/
おいおい、DDR2はともかくPCI×16は必要だろう。
68Socket774:2007/02/13(火) 12:15:50 ID:OOGgM2VN
>>62
に一票。
ここは観光地じゃない。女子供は置いてくるべき。
69Socket774:2007/02/13(火) 13:55:18 ID:VWJ9baHu
>>66
あと、BTXも忘れないで下さい。( ´-`)

70Socket774:2007/02/13(火) 15:53:30 ID:zpp600Dy
>>62
【今日のアキバ】前スレ
あきばおーにベビーカーひいて入ってきた話

嫁を連れてるんじゃなくて、
自分がベビーカー引いて買い物したい腐女子もいるんじゃないかな?
71Socket774:2007/02/13(火) 16:24:20 ID:OLRwXIwy
【韓国人客の迷惑行為】でお悩みの
秋葉原地区各商店・各施設様へ。各館内(及び 各店内)に
”下記の【演歌とアニソン】”を”常時ガンガン”流せば、
韓国人客は”確実に来館(及び 来店)しなく”なります。

(都はルみの演歌)
ttp://a1234567.lolipop.jp/miyako_harumi_90s_001.mp3 (約2.39MB)
ttp://a1234567.lolipop.jp/miyako_harumi_90s_002.mp3 (約2.81MB)

(ドらエもん 主題曲)
ttp://a1234567.lolipop.jp/doraemon_op.mp3 (約2.81MB)
ttp://a1234567.lolipop.jp/doraemon_ed.mp3 (約2.71MB)

(鉄腕アとム 主題曲)
ttp://a1234567.lolipop.jp/atom_op.mp3 (約2.37MB)

(ウルトらマンシリーズ 格闘シーン挿入曲)
ttp://1000yenkigan.fc2web.com/ultraman_sr_kakutou.mp3
ttp://1000yenkigan.fc2web.com/ultraman_sr_kakutou2.mp3

(仮面ラいダ〜シリーズ 格闘シーン挿入曲)
ttp://1000yenkigan.fc2web.com/rider_sr_kakutou.mp3
72Socket774:2007/02/13(火) 17:19:43 ID:m3f69HOl
>>70
それなら、余計にひどい。
託児所なり亭主に預けておくべきだろ。
狭いパーツ屋なんかで、もし何かあったらどうするんだろ。
73Socket774:2007/02/13(火) 17:46:17 ID:FyHGn7Dz
               . -―- .      やったッ!! さすが亀井静香!
             /       ヽ
          //         ',      おれたちにできないことを
            | { _____  |        平然とやってのけるッ!
        (⌒ヽ7´        ``ヒニ¨ヽ
        ヽ、..二二二二二二二. -r‐''′     そこにシビれる!
        /´ 〉'">、、,,.ィ二¨' {.  ヽ     _ _      あこがれるゥ!
         `r、| ゙._(9,)Y´_(9_l′ )  (  , -'′ `¨¨´ ̄`ヽ、
         {(,| `'''7、,. 、 ⌒  |/ニY {               \
           ヾ|   ^'^ ′-、 ,ノr')リ  ,ゝ、ー`――-'- ∠,_  ノ
           |   「匸匸匚| '"|ィ'( (,ノ,r'゙へ. ̄ ̄,二ニ、゙}了
    , ヘー‐- 、 l  | /^''⌒|  | | ,ゝ )、,>(_9,`!i!}i!ィ_9,) |人
  -‐ノ .ヘー‐-ィ ヽ  !‐}__,..ノ  || /-‐ヽ|   -イ,__,.>‐  ハ }
 ''"//ヽー、  ノヽ∧ `ー一'´ / |′ 丿!  , -===- 、  }くー- ..._
  //^\  ヾ-、 :| ハ   ̄ / ノ |.  { {ハ.  V'二'二ソ  ノ| |    `ヽ
,ノ   ヽ,_ ヽノヽ_)ノ:l 'ーー<.  /  |.  ヽヽヽ._ `二¨´ /ノ ノ
/    <^_,.イ `r‐'゙ :::ヽ  \ `丶、  |、   \\'ー--‐''"//
\___,/|  !  ::::::l、  \  \| \   \ヽ   / ノ
亀井静香が予算委員会で創価を痛烈批判「創価はカルト宗教。自民公明とべったり」で安倍の目が泳ぐ
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1171354721/
74Socket774:2007/02/14(水) 06:15:24 ID:2a2m5BNC
最近の秋葉原には三国人も増えたよな。
大声でウルサイのは大体中国人。
韓国人は家電系ではなく、オタク系アイテム買ってる。

岩本町か須田町辺りをパーツ街として再生してくれんかな。
中央通り界隈は、もはや電気街ではないよ…
75Socket774:2007/02/14(水) 11:16:25 ID:/k21ZCwF
>>63
バッタもんの由来
http://gogen-allguide.com/ha/battamon.html

>>74
三国人≒反日的亜細亜人と解釈してる人が増えたけど、本来は(以下、コピペだが)
> 第二次世界大戦の
> 戦勝国(≒連合国):アメリカ、イギリス、旧・ソ連、中国(※)など;イタリアもなぜかこちら側
> 戦敗国(≒枢軸側):日本、ドイツなど;国連憲章の敵国条項に該当する国々
> 第三国:広義では、戦前〜戦中に大日本帝国の植民地支配下にあり、戦後に独立した国々
>      狭義では朝鮮(現・南韓&北鮮)
> (※)正確には蒋介石政権の中華民国(のちに台湾へ)であり、毛沢東政権の中共ではないわけだけど
76Socket774:2007/02/14(水) 14:05:17 ID:2a2m5BNC
>>75
三国人のWikiでも見ろよ
もともと明確に定義されてる言葉じゃない。
それに秋葉原界隈じゃ、韓国中国は第三国だしなw

三国人の言葉に過敏反応するのは在日か?
7774でも75でも76でもないけど:2007/02/14(水) 16:43:42 ID:lqqfmnDc
特亜三国=中共+北鮮+韓国
ってのは、定義以前のレベルの後付けだと思うけどね。

それと、Wikiなんて誰が書いているかわからないし、
まぁそういう解釈もあるかなぐらいに思っておいたほうがいいやね。
(それこそ反日分子が書いている可能性も…)
78Socket774:2007/02/15(木) 00:52:29 ID:M39YLQPl
アキバを維持する為に、ちゃんと店の利益乗った(格安でない)商品買ってやれよ
79Socket774:2007/02/15(木) 01:35:22 ID:GQAbYOSr
もし格安商品が無くなったら、秋葉原は既に秋葉原としての機能を維持してないという事だと思う。
確かに、パーツ屋やジャンク屋、PCショップ等の存続も大切な事だが、
電化製品が市価より安く買えるという面でも、存在価値があった。
80Socket774:2007/02/15(木) 03:54:23 ID:77eQ6WSF
オレにとっては安さはあまり重要ではないな。

品揃えを期待してくる人がほとんどなんじゃないの?
価格交渉は昔の方が余地があったけど、それができる人は
そう多くはなかったはず。

まあ業者が集まれば必然的に品揃えも増えるから
アニメ屋やゲーム屋が集まりだしたらもう同じようなもんで
81Socket774:2007/02/15(木) 17:25:06 ID:2VzUJ0sr
俺も安さより品揃え重視だな。
秋葉原じゃないと売ってないモノとかあるし。
82Socket774:2007/02/15(木) 19:36:34 ID:JH/pcpfb
>>79
確かに家電も2002年くらいまでは半日かけて街中の店回って交渉すれば価格コムの最安値よりも
はるかに安い価格とか出してくれる店があったなあ・・・んでナカウラとか第一家電でよく買ってたよ

こないだ大型テレビを買いにいったが、ロケットはちょっとがんばってくれて好印象だったけど
サトー石丸オノデンラオは店員がやる気なさげっつーか「安い店あるならそこ行けば?」って態度で萎えた
83Socket774:2007/02/16(金) 06:05:30 ID:co4QffSr
>>60
>アキバ記念館というテーマパークでもできるんでしょ

それでは、カウボーイビバップに出てきた電気の博物館ですよ。
84Socket774:2007/02/17(土) 15:21:48 ID:sazU7QMh
>>64
オタクってしょこちゃんや森永卓郎は好きなんだろ?
なんか自分勝手な人だね。
85Socket774:2007/02/17(土) 15:42:26 ID:gT3D5B/P
中川しょうこなんて単なるVIPPERだろ
86Socket774:2007/02/17(土) 15:47:52 ID:Vk8Fcbf+
今のオタクってカテゴリの中には秋葉原旧来のオタクが入ってないんだよ。
「鉄道・ハム・オーディオ・電子工作」とかは、今のオタクというカテゴリじゃ仲間はずれ。
そして、いよいよ自作PCもそこに入れられようとしてる。
創造性や創作性のある物は、もはやオタクではない。

ショコタンや森永は、他人の作った作品(フィギュアやアニメ・マンガ)に深く入る事でオタクとして成立してる。

たとえば「自分は映画オタクなんです」と言った場合は…
普通は観まくってる人の事を想像するだろう、趣味で映画を作ってる人とはあまり思わないだろ。
87Socket774:2007/02/17(土) 17:09:20 ID:JVtGxuWp
ようはPCオタとアニオタは被っているってことだ。
88Socket774:2007/02/17(土) 19:16:34 ID:GsPlS0KP
何にも要してない件
89Socket774:2007/02/18(日) 00:12:39 ID:y/Va7Hlb
CG書いてますなんつっても普通にオタクだけどな。くだらねー理屈こねてんじゃねーよ馬鹿か
90Socket774:2007/02/18(日) 00:24:45 ID:U4JFIDjw
自己紹介乙
91Socket774:2007/02/18(日) 01:48:44 ID:Xw3TBJB6
アニオタと被ってない、純粋技術系オタが秋葉原から排除されただけ。
92Socket774:2007/02/18(日) 03:31:24 ID:7XVIkMmo
いや、やっぱ被ってるだろ。
オーディオオタとかのさらに古株はともかく、PC系オタとアニオタは被っている。
PC系オタが買い物に来て、一緒にアニオタ系ショップにも寄って買い物していったから、
アニオタ系ショップも結構繁盛しちゃって現状があんだろ。
93Socket774:2007/02/18(日) 03:47:51 ID:/13amyvN
逆にいえば?エロ同人が最先端?
94Socket774:2007/02/18(日) 04:27:39 ID:kxbMKKmp
>>82みたいに値切りをするのは大阪でもあるまいしアキバの家電店ではほとんどいないから自分を「たくさんいるアキバ通いの一人」みたいに思わないでくれよ
単に「値切れば店は損をするのに自分だけばよければいいと思い、他人を犠牲にしておいて「がんばっている」などと言う他の普通の客と違うセコい人」だけだから
95Socket774:2007/02/18(日) 05:48:50 ID:Xw3TBJB6
>>92
書き方が悪かったな。

非アニオタの技術系オタが排除されて、アニオタ兼業が残ってると言う事。
確かに昔から兼業のオタクは存在してた。
だが、兼業ではない鉄ちゃんやハムオタやPCオタも多かった。

今はなんでもオタクでくくっちゃうけど、アニオタ以外のオタクには厳しい環境だよね。
96Socket774:2007/02/18(日) 09:42:39 ID:saWdyPKy
>>94 昔は値切るのが楽しかったんだよ。価格ドット込むとかなかったしな。
97Socket774:2007/02/18(日) 17:43:18 ID:qpTi+oEA
赤字で売ってもどうにかなるカラクリ
98Socket774:2007/02/18(日) 19:27:46 ID:Xw3TBJB6
でかい家電屋で値切るんなら、ビラ配りのオッちゃんにバッタ屋連れてってもらった方がよくね?
99Socket774:2007/02/18(日) 21:23:23 ID:VgS1tI2H
そして外泊証明書にサインしちゃって中東の某国へ…
100Socket774:2007/02/19(月) 16:09:13 ID:hTMon196
誤爆?
中東とバッタ屋の繋がりがわからんのだが?


そういや昔はTzoneが中東に進出してたよなあ。
101Socket774:2007/02/19(月) 19:42:49 ID:AT/n73sv
外人部隊入隊書?
エリア88みたいな。
102うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2007/02/19(月) 20:10:43 ID:5hw2r5Hv
親友を騙したらい神崎みたいな。
103Socket774:2007/02/22(木) 03:39:22 ID:QDX/qwMb
とりあえず上げておきますね
104Socket774:2007/02/22(木) 07:47:17 ID:1KZL4sro
\(^o^)/アキバオワタ
105Socket774:2007/02/22(木) 13:19:08 ID:xPw1tDd8
秋葉原  80年代、家電の時代
アキバ  90年代、PCの時代
Akiba   2000年、オタクの時代
106Socket774:2007/02/22(木) 15:24:03 ID:lWFdVjgn
秋葉原  80年代、家電の時代
アキバ  90年代、PCの時代
Akiba   2000年、オタクの時代
あきば  2010年、ロリ系風俗の時代(;´Д`)ハァハァ
107Socket774:2007/02/22(木) 16:10:37 ID:VuGQUdT7
都知事的には

秋葉原  80年代、家電の時代
アキバ  90年代、PCの時代
Akiba   2000年、オタクの時代
外神田  2010年、オフィス街の時代
108Socket774:2007/02/22(木) 17:57:31 ID:QDX/qwMb
路上撮影会の時代にならないように見つけたら通報だな。
109Socket774:2007/02/22(木) 21:33:01 ID:8Djs3+ao
オフィス街になるならまだその方がマシだ
エロゲ屋とかメイド喫茶が闊歩する現状よりはね。
110Socket774:2007/02/23(金) 05:30:48 ID:vqFqGGnY
メイド喫茶も数店くらいだったら、ネタ程度でいいんだけどね。
路上で客引きビラ配りまでやるような事じゃないよな。

最近は、新宿から追い出されたエロビデオ屋が急増してるのがウザイよな。
111Socket774:2007/02/23(金) 08:33:33 ID:Nbytfaz8
メイドはウザイから消えて欲しい。あんなのに喜んでるバカも一緒にアキバから消えてくれ
おとなのおもちゃもいらん。よそでやってくれ
112Socket774:2007/02/23(金) 11:12:27 ID:qCBskxQP
百歩譲って可愛いメイドならまぁ許そう
だがあまりにも不釣り合いな(´・ω・)←こんな顔のもいるから許せない
多少カオスな位がアキバらしいといえなくもないけどね
113Socket774:2007/02/23(金) 11:17:57 ID:tO/58Wzo
萌えーなんていらねえよ。

おかしくなったのはこんなのでアキバがテレビにでるようになってからだよ

114Socket774:2007/02/23(金) 11:22:04 ID:tO/58Wzo
つーか何でもさ人が増えると比例してDQNがでてくるから
問題やら事件やらでてきてだめになる。

ネットだって最初の頃はよかった。
ヤフオクだって2ちゃんだってそう。

一般大衆が入ってきた時が潮時wwwwwwwww
115Socket774:2007/02/23(金) 12:27:09 ID:qCBskxQP
一般人がどん引きする街にすればいいんだよな
街のあちこちでPC組み立てたり奇声をあげながら歩くとかしてみるよ
116Socket774:2007/02/23(金) 13:08:55 ID:aYgNuADo
>>106
秋葉と関係ないけど、池袋の某漫画ショップに、ロリ本が売られていたのを思い出した。
たしか、きみ○キラリだったかな。
117Socket774:2007/02/23(金) 13:28:43 ID:hc5MjSrh
>>115
いまどきその程度じゃダメだ
街のあちこちでPC煮込んだりオペラを斉唱しながら歩くとかしてみれ
118Socket774:2007/02/23(金) 14:10:01 ID:4ZcSSwrL
>>115
>>117
余計観光客が増える

一般人とおぼしき者が来たらキモオタが一斉にジロジロ見るような街になればおk
119Socket774:2007/02/23(金) 14:28:41 ID:vqFqGGnY
>>118
一般人でなくDQNがウザイんだが?
120Socket774:2007/02/23(金) 18:06:09 ID:Bf8Om9xE
まずはDQNなホームレスがあちらこちらに大挙して住めるような街づくりをすればいい。
これでメイドがいなくなる。メイド目当てで来ている奴もいなくなる。
121Socket774:2007/02/23(金) 19:23:21 ID:N5TTs00T
よし、ロリ本に出演して、ホコ点で売ってやる。

当方、小学生(女)です。
122Socket774:2007/02/23(金) 21:18:59 ID:vqFqGGnY
.↑
日本を食い潰した団塊の世代
123Socket774:2007/02/23(金) 21:20:22 ID:cwEgcUdN
コスプレはコミケだけでやってろ、秋葉原の路上でやるな。
キモい奴がカメラで撮ってる光景がさらに輪を掛けてキモい。
124Socket774:2007/02/23(金) 22:34:21 ID:dHXWSY8W
>>123
だよな。最近は秋葉原が同人誌即売会場に思えてならん
数年するとコミケ会場が秋葉原になりそうな勢いだし…
125Socket774:2007/02/23(金) 22:36:15 ID:rLuva2Zj
もういんじゃねぇ? それで。
126Socket774:2007/02/24(土) 00:28:47 ID:LSv3FSMd
万年コミケか

今でもそうじゃん
127Socket774:2007/02/24(土) 00:31:54 ID:dQLKiyKU
つーかヲタもDQNじゃん

代アニに行ってるような奴が高学歴とでも?w
128Socket774:2007/02/24(土) 01:24:13 ID:AHSIFMof
ヲタ=アニオタ って限定ですか…

旧来の秋葉原に来てたヲタは、4大の理工学部とかの高学歴が多かったんだけどなあ。
129Socket774:2007/02/24(土) 08:31:17 ID:KxN77h1F
>>111
ハゲドウ
130Socket774:2007/02/24(土) 08:35:58 ID:xrq878JI
>>128
4大の理工学部とかの高学歴のアニヲタだろ。
所詮皆同じアニヲタ。
キショいだけ。
131Socket774:2007/02/24(土) 09:24:37 ID:uK6UXQSD
低学歴=DQNって時点でなんか勘違いしてね?
132Socket774:2007/02/24(土) 09:29:48 ID:xhroFJL2
一定の相関は認められるけどね
133Socket774:2007/02/24(土) 10:08:04 ID:sR5uAoHK
低学歴=DQN

これは未来永劫普遍の公式ですよ
134Socket774:2007/02/24(土) 10:16:14 ID:qfu8VLPL
>>133

重なりあう部分の多い2つの集合だけど、等号では結ばれないし、
どちらかがどちらかの部分集合って訳ではないだろ

高学歴なDQN、低学歴だがマトモな奴 いずれも存在してるんだから。
135Socket774:2007/02/24(土) 16:36:47 ID:273HnVXc
低学歴である時点でマトモではない。
136Socket774:2007/02/24(土) 16:52:04 ID:FFbWCgPt
学歴だけで判断する奴の方がよっぽどどうかしてる
137Socket774:2007/02/24(土) 17:17:50 ID:sR5uAoHK
中卒→単純労働→3K仕事→DQN
高卒→プログラマ→デジドカ→DQN
秋葉原→問屋市場→電気街→回路設計→プログラマ→ゲーム→ヲタ→エロゲ→DQN

やはり、低学歴=DQN は否定しようのない事実。
で、秋葉原がDQN化するのもまたしょうがない事。
138Socket774:2007/02/24(土) 17:25:55 ID:FFbWCgPt
アキバ中心とはずいぶんと狭い世界なんだな
139Socket774:2007/02/24(土) 17:58:08 ID:AHSIFMof
>>138
スレタイも読んで出直して来い。
140Socket774:2007/02/24(土) 18:08:43 ID:FFbWCgPt
アキバに来る奴がみんなそっち系の仕事ばかりしてるわけねーだろ
だから、世界が狭いと言ってるわけだが?
141Socket774:2007/02/24(土) 18:28:11 ID:sR5uAoHK
>>140
秋葉原って実は台東区なんだよ、知ってた?
142Socket774:2007/02/24(土) 18:33:25 ID:AHSIFMof
>>140 >>138をそう読む奴は居ないだろう。

普通は>>137に対して、アキバ中心(の考え方)とはずいぶんと狭い世界なんだな
という感じに読むと思うんだが?
143Socket774:2007/02/24(土) 18:41:45 ID:FFbWCgPt
そうか、んじゃ俺の日本語力不足だな。それについてはすまんとしか言いようが無い。
すまんかった。

sR5uAoHKの飛躍し過ぎの論理展開には賛同できないとだけ言って去る事にします
スレ汚し失敬
144Socket774:2007/02/24(土) 20:25:09 ID:CXHs1oTg
何も考えられない低学歴のオタクが
高学歴の森永卓郎に摂取されるという構図ですね。
そして、月型やひぐらしみたいに新興系が
オタクと変らない低学歴なのに高セールスを上げ
嫉妬の余り批判されてるんですね。
まるで、格差社会の縮図を見るようですね。秋葉原は・・・
145Socket774:2007/02/24(土) 20:36:10 ID:273HnVXc
摂取されるw
146Socket774:2007/02/24(土) 21:34:43 ID:XLVq4OO0
てかさ、秋葉って東京の物価での安いっていうことだろ?
この前東京いったときに秋葉よったら大阪の定価で、どうどうと日本一とかかいていたんすけど。
147Socket774:2007/02/24(土) 22:07:45 ID:MkKAtagK
ここは春満開なのに外は寒いな
148Socket774:2007/02/24(土) 23:33:10 ID:k4JePwZN
144はこの前の負け惜しみバカでしょ
149Socket774:2007/02/25(日) 00:05:19 ID:m9MrYCD5
>>144は平気な顔して異臭を振りまいてるタイプだなw
せめて体くらい洗おうぜ
150Socket774:2007/02/25(日) 00:09:32 ID:9oBgNMBl
インターネットの普及によって
以前なら秋葉原で探さなきゃいけないようなマイナーな商品や
特価品が自宅から通販で買えてしまう。
価格比較サイトの存在で価格競争の激化による利幅の減少。
パーツメーカーが淘汰が進んで商品の没個性化や
自作の価格面での優位性が失われたこと。

といった理由で自作ショップが儲からなくなっちゃったんだろうね。
オタの店がうんぬんというのはパーツ屋がなくなるのとあまり関係ないんじゃないかね。
151Socket774:2007/02/25(日) 00:25:35 ID:KKWznzne
そだねぇ、店長が台湾逝って見つけてきた変なパーツとか無くなったもんね。
そういう店ないよなぁ
152Socket774:2007/02/25(日) 08:28:29 ID:euhmaPm5
台湾行くのだって金掛かるからな
みんな貧乏が悪いんです
153Socket774:2007/02/25(日) 09:15:41 ID:WwMxSwUa
台湾でも自作PCって流行ってるのかね?、未だに

初めての香港旅行に行った時の土産は
AT互換機(i486DX50)と海賊版ソフトだった俺
154Socket774:2007/02/25(日) 11:21:54 ID:eQcLAj6z
>>153
というより、先進国(先進地域)はみんなノートに置き換わってきて
いるんじゃないか?
ノートじゃあ拡張は難しいんだろうが
155Socket774:2007/02/25(日) 11:41:03 ID:tu3BR42/
学歴だけ判断できないが、学歴+職業で9割判断出来る。

156Socket774:2007/02/25(日) 12:00:43 ID:6U6Vkl8K
学歴+職業+家柄で100%
157Socket774:2007/02/25(日) 13:52:20 ID:euhmaPm5
家柄は一番当てにならないと思うが。
ニートなんて家柄よさそう。
本人働かなくても贅沢してるし。
158Socket774:2007/02/25(日) 14:03:23 ID:RDiuvpY7
Kんなおとの息子もニートな様に
公務員の子供にはニートが多い事実
159Socket774:2007/02/25(日) 14:10:58 ID:U3yTg3aC
武村元蔵相の息子や娘なんて麻薬漬けだしな
160Socket774:2007/02/25(日) 14:46:28 ID:UuQIgbBL
誰がニートでも別にいいけど。

秋葉原のコスプレとメイドを無くして欲しい。
そうすりゃ、DQNも減るだろうしな。
ドンキがT-zoneだった頃が懐かしいよ。
161Socket774:2007/02/25(日) 20:56:07 ID:2SvTpQMO
>>153
ここ5年ほど毎年1回は光華商場行ってるオイラが来ましたよ。

以前(2004年前後)の方が活気あった感はあるが、まだかなり元気。
規模的にも品目のバリエーションも、光華周辺は伸びてアキバが縮んで、という流れの結果
かなり近いレベルまで行ってる。

LSIの入ったパーツは、原産国のくせに1NT$=JP\3.5で換算してもアキバで買うより高いことがあるけど
クーラー系のパーツなんかはアキバでもあまり見ないような独創的(というより奇抜)な奴を見かける。

162Socket774:2007/02/26(月) 11:16:37 ID:B55AH9ox
自作は流行らないよ
163Socket774:2007/02/26(月) 13:50:52 ID:R24FsK3x
流行で自作してる訳じゃねえから。
164Socket774:2007/02/26(月) 15:30:22 ID:rzpfql4f
萩原流行も自作してんの?
165Socket774:2007/02/27(火) 01:17:41 ID:rwmDuc2j
>>161
経済学的な常識として、工業製品でも農産物でも大量生産される品物は、生産地の近くで値段が高く、
大消費地の近くで値段が安い、という状態が普通なんだよ。
166Socket774:2007/02/27(火) 03:39:36 ID:K4Y7gA1I
ここでオウムの登場ですよw
週末のアキバでガステロでも起こせばたちまち
来る奴も減るだろうしなw
167Socket774:2007/02/27(火) 06:35:45 ID:qvro+awn
サリンテロのあった大手町で人が減ったとは聞かないが?
NYテロでは観光客が一時的に減ったらしいけどな。
168Socket774:2007/02/27(火) 08:27:17 ID:90I4e9cb
166 名前:Socket774[] 投稿日:2007/02/27(火) 03:39:36 ID:K4Y7gA1I
ここでオウムの登場ですよw
週末のアキバでガステロでも起こせばたちまち
来る奴も減るだろうしなw

なんかこういうのが多いけどお前も脱会した状夕派の在家なの?
169Socket774:2007/02/27(火) 09:18:07 ID:OG/YADwh
カスの知ったかの知識だろ
170Socket774:2007/03/02(金) 13:41:05 ID:4mwXZ7Rn
>>160
それを言い出すと今の TSUKUMO eX. が T-ZONE だった時代が懐かしいとか
そもそも亜土が T-ZONE をはじめたの自体(ry とか
いくらでも古い奴が出てきそうな
...あートヨムラの話とかされても自分にはわかりません念のためw
171Socket774:2007/03/02(金) 13:58:41 ID:F2AI2SSl
三葉虫に囲まれてた頃が懐かしいぜ・・・
172Socket774:2007/03/02(金) 15:20:07 ID:tkqCvbGF
T-ZONEは、大川会長が亡くなってから捨てられました。
173Socket774:2007/03/02(金) 17:47:50 ID:RiI/tCcv
CSKの頃のゾネは、変な輸入パーツとか置いてあって面白かったよな。
ミナミが閉店する時も、まだPipinがあったりとかしたしw
174Socket774:2007/03/02(金) 21:27:10 ID:7DyKBVO2
つまらんと言っても
人目気にせず細々とした買いものができる
秋葉みたいなのはほかにない
今日いってみたがやっぱ濃いのが有っておもしろい
昔はもっと濃かったんだろうけどさ
175Socket774:2007/03/02(金) 22:48:57 ID:i6PSwI1G
大川会長ナツカシス
ttp://www.uploda.net/cgi/uploader3/index.php?file_id=0000001253.mp3

大川会長のカラオケw
176Socket774:2007/03/02(金) 23:43:40 ID:SuIqiszx
>>174
昔は人目を憚るようなモノは売ってなかったが?
今のように、エロ同人とか、エログッズとか、エロゲとかが溢れるようになったの最近の事。
177Socket774:2007/03/03(土) 00:58:12 ID:NQX3jk/i
最近?
10年以上前からそんなもん売っていた。
10年前を「最近」と感じるなら歳を取った証拠だな。
178Socket774:2007/03/03(土) 01:20:37 ID:caUZJvc5
10年ひとむかし。

まあ、ここ数年が一番変わったよ。
前は売ってても、隠れるように売ってたからね。
179Socket774:2007/03/03(土) 01:30:37 ID:MIMtjUBJ
今は電気街ではなく観光地です。はい・・・
180Socket774:2007/03/03(土) 01:37:13 ID:rA93Ejkh
×国際色豊かなデンキガイ
○観光名所
181Socket774:2007/03/03(土) 05:42:38 ID:caUZJvc5
観光名所なら、エロスポットがあるのも当然だな。
そのうちに秋葉原秘宝館でもできるのではないだろうか?
182Socket774:2007/03/03(土) 10:45:11 ID:iii6Ul8k
ラジデパだけは変わらないでくれ!
183Socket774:2007/03/03(土) 11:08:34 ID:PFfzJfsW
98〜00年くらいまでのアキバにあったワクワク感は異常

今はなんも感じん
184Socket774:2007/03/03(土) 11:45:30 ID:mv13MBtM
オウムショップは胡散臭くて面白かったな
秋葉で2次に目覚める外人いるんだろうな
目覚めてメッカみたくきてるのもいると思うが
185Socket774:2007/03/03(土) 12:10:20 ID:v3iKnnGB
たまにフィギュアを大量に買い込んでる外人を見るが
あれは2次なのかね
186Socket774:2007/03/03(土) 13:25:19 ID:8i/uwAdm
フィギュアは世界レベルだからな
芸術品として買うにはやすいからね

2次は無理だが、フィギュアはありかもしれん
187Socket774:2007/03/03(土) 13:35:28 ID:JJiqTfRE
原型氏の1品ものなんだろうけど、ヨーロッパのオークションで1000万単位の値が…
この前NHKあたりでやってた。
こんな値段が付くと日本のオタク産業って立派な輸出品だなァと思う。
188Socket774:2007/03/03(土) 17:27:11 ID:j7vhdSK8
>>187
日本の国に1000万単位のお金が入ってこなければ、
立派な輸出品じゃないよ。

外人の中間業者が儲かるだけだ。
189Socket774:2007/03/03(土) 21:02:02 ID:JJiqTfRE
>188
いや、だからそう言う需要がしっかり出来ちゃってるから
>185みたいな個人輸入業者と思わしきものもでてきてるのかなと。
まあ「移出品の資質がある」と言うべきだったか?
何故か日本人は自分のとこで生み出した文化を蔑むとよく言われるが
政府が本気で支援すれば結構な黒字が稼げるんじゃないかと思うんだがまったくその気配が無い。
むしろ締め付けを厳しくしてる印象が強い。
190Socket774:2007/03/03(土) 23:50:37 ID:6cPuK3b9
正直、今の秋葉原を見るのはつらい。
たまにしか秋葉原は寄れないんだけど、寄って行くたびに行きなれた店が減っていく。
だけど秋葉は好きだから無理して馴染もうと新しくできた店にも行ってみるわけさ
それでも、もうあの店に変わる店はないんだなと思う。

最近の楽しみはサクセス地下店でゲームセンターCXを見ることだったっけな
まぁ…もうそれもできないわけだが
191Socket774:2007/03/04(日) 01:36:10 ID:XeyO/b0/
行きなれた店がサクセス地下て・・・・・ヲイヲイ
192Socket774:2007/03/04(日) 02:04:22 ID:kiz+uPYX
三月兔は移転前の店舗がよかったなー
クソ狭い階段にクソ狭い店内
193Socket774:2007/03/04(日) 03:02:02 ID:MGEpj40c
階段を〜おりてくださ〜い〜
194Socket774:2007/03/04(日) 05:11:40 ID:cD5iF2Dd
喫茶店東洋のマスター・ヒロシって、今どうしてるんだろう?
195Socket774:2007/03/04(日) 23:54:37 ID:XeyO/b0/
いまの秋葉原って、素人お断りみたいな店はやっていけないんだろうな。
無愛想なオッサンが型番を言うとゴソゴソ出してくるような店は絶滅危惧種指定だよな。
休日の秋葉原はちょっと昔を知ってる人間からすると、ツライ街になったな。

今の秋葉原スレの空気もそうだけどな。
厨房が増えたというか、いい歳して厨房化した奴が増えたというか…
196Socket774:2007/03/05(月) 00:14:07 ID:sUk4sP4t
>>183
同意。
何を買うわけではなかったけど、行くだけでワクワクした。
アレはなんだったんだろう?
197Socket774:2007/03/05(月) 01:01:36 ID:PLzsBNwK
通販の品揃えが良くなり過ぎたんだよ
198Socket774:2007/03/05(月) 03:05:29 ID:vJ4ttFKQ
秋葉原自体が大きく変容したし、PCパーツ・電子部品業界も変化したせいじゃないのかな。
新しい技術にたいする期待感が薄くなったな。
たとえ新しいCPUやVGA買ったところで、性能向上が体感しにくくなってる。
90年代はPCに技術のスポットがあったから、1年で倍の性能が体感できただろ。
199Socket774:2007/03/05(月) 03:22:27 ID:AAtaGBvI
OCで1万足らずのCPUが数万のCPU以上の性能出せた時代だもんな。
正直体感できたOCってあの頃ぐらいなものだし。問題も一杯あったけどな。
200Socket774:2007/03/05(月) 03:39:20 ID:r99sFyxB
今はMBに全部付いている時代だしね。
201Socket774:2007/03/05(月) 03:47:22 ID:5lOEhzAV
昔はサウンドとLANはいつもお気に入りを使いまわしてたっけなぁ…。
いまや付いてない奴を探す方が至難の技。
ノース内蔵で最近はVGA機能すら普通に付いてるのが増えてる。
ノートもビデオチップをオンボード実装よりはノース内蔵がかなり増えてるよね?
202Socket774:2007/03/05(月) 11:01:25 ID:KxLxWTL7
自作も無線も、もう魅力が無くなっていると思う。
家電も年々性能は上がるけど完成系。
デザイン以外の有意差はほとんどない。
203Socket774:2007/03/05(月) 12:39:54 ID:8N7RJZUF
ディアゴスティーニで出版される日も近いな。。。
204Socket774:2007/03/05(月) 17:26:04 ID:biGW8Fkl
昔の秋葉原の写真をアップしてまったりするスレ
なんて結構ありでは?
205Socket774:2007/03/05(月) 19:04:46 ID:8X+Aflae
>>203
週刊「秋葉原ヒストリー」創刊

問屋街から音ヲタのオーディオ街、朝鮮人御用達の無線電気街になるまで詳しい歴史を収録
毎号古きよき秋葉原名所(マ○ーポーシャ、トライ○ル・・・絵売りもあるよ)のジオラマがついてくる
創刊号は特別定価980円 お求めは書店にて
206Socket774:2007/03/05(月) 20:37:10 ID:SHDoRbMm
amazonで注文した
207Socket774:2007/03/05(月) 21:10:27 ID:gvG3YnDE
>>205
ザコンの裏で、「マッキントッシュどえーす」と叫んでいた人のその後の
伝記も掲載してほしい

ていうかあの人、どこの店の人で、いつごろ消えたのか一切意識にないが、
「マッキントッシュどえーす」のセリフだけは一生忘れない
208うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2007/03/05(月) 21:18:41 ID:8EZUmTCu
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/meisho/index.html
昔のアキバの写真はマジで見てみたいね。
コン館が病院だった頃とかw
209Socket774:2007/03/05(月) 22:13:08 ID:Rw87aBsu
ネット上探しても、昔のアキバの写真てみつからんよねぇ
210Socket774:2007/03/05(月) 22:17:22 ID:8X+Aflae
211Socket774:2007/03/05(月) 22:23:58 ID:Rw87aBsu
>>210
(*´ω`)タマンネ
212Socket774:2007/03/05(月) 22:35:19 ID:BbqzhdSS
未だnforce2をメインとしてる漏れ、出張のドサクサに秋葉原で時間潰ししてました。
いや、むしろ積極的に・・・・
但し、どの店に逝っても豚だとか板は、モノがほぼ無く(板については絶望)壊滅。
一方、ネット通販・オークション・中古でチェック入れると、モノは有るが、「価格それなり」、
但し、探す手間を考えると「安い」。

裏通りのショップの地下フロアまで丹念に探せば、もしかすると「良いモノ」がある「かも知れない」という期待感、
年と共に薄れてきたわなぁ・・・・・

学生時代、なけなしの金持って、815のマザーだとか128Mのメモリなんかを探してた頃と比べて、
熱意が冷めたというか、機械に夢が無くなった、というか・・・・
当時、P3搭載・メモリ256(キャンペーン)・CDRW搭載の4100等、10万円台前半の価格帯で、メーカーPCよりも圧倒的な
価格競争力をもって、秋葉原にも展示場を開設し、ますます勢力をのしてきたDELLのマシンに対抗すべく、
手持ち部品+買い足し部品+余りパーツの現金化をもって更にシノギを削るジサカー、という図式が面白かったわなぁ。

しかしDELLですら、メーカーPCの法人モデル超低価格直販の前に、かつての勢いが衰えてるわ。
10万出せば白DELLが買える、しかし、スペックを変えず、10万以下のいくらまで価格を下げれるか、
その楽しみも、今じゃもう味わえんわなぁ・・・・
213Socket774:2007/03/05(月) 23:05:34 ID:biGW8Fkl
例えば、音楽でそのジャンルが生きた時代ってあるじゃない
JAZZのスタンダードって黄金期にほとんど創られて
今じゃ、新しいスタンダードが創られるなんて考えられない
それと同じで
秋葉原もwin95からmeあたりまでが黄金期だったのかもしれないね
パソコンが一番情熱を持った時代
そう思うと、そんな時代を体験できてたことがとても嬉しい
214Socket774:2007/03/05(月) 23:13:04 ID:wH91wPol
Binbows
215Socket774:2007/03/05(月) 23:15:24 ID:vJ4ttFKQ
テクノがダメでもエレクトロニカがあるじゃない。
216Socket774:2007/03/05(月) 23:29:22 ID:8X+Aflae
脳汁流しまくってくれ。
http://youtube.com/watch?v=ofa_iB0rGig
217Socket774:2007/03/05(月) 23:46:39 ID:emetP4a4
うんこ漏れた
218Socket774:2007/03/06(火) 07:17:55 ID:6KOMk1M0
>>216
国電秋葉原って出ていたから
20年以上前になるな
219Socket774:2007/03/06(火) 08:40:54 ID:I7klexDy
でっかかった石丸電気も今やヨドバシの1/5以下だもんなぁ…
220Socket774:2007/03/06(火) 15:11:48 ID:Mt1mU6vb
>>207
マックでーす、トッシュでーす、マックマートどぇーすの人かw
懐かしすぎ。この人の声とったmp3どっかにまだありそうw
221うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2007/03/06(火) 20:19:07 ID:VmMNiHCj
石丸のCFにも出てるデッキ売り場は夢のようだったな。
パイオニアやLo-Dやナカミチやらw

つか、自作の黄金期はDOS/Vあたりから95までだと思う。
日々進歩してる実感があった。
222Socket774:2007/03/07(水) 00:01:43 ID:pUH2nAP1
人によって黄金期は違うだろ。
俺にとっての黄金期はAppleIIコンパチやPC/ATコンパチまでだ。
人によって違うものを、あまり主張するものでもない。
223Socket774:2007/03/07(水) 00:52:19 ID:t+dc6d38
だが自作ヲタにとって今の秋葉原は暗黒時代である。
兼萌えヲタなら別だろうけど。
224Socket774:2007/03/07(水) 01:12:56 ID:C0am3NGM
8ビット時代から秋葉原に行ってるけど、2004年くらいから完全に違う空気になってきたよな。
自作PC系はNT4-Windows2000 Pentium3 SDRAMくらいが一番活気があったように思う。
VGAでもHDDでも選択肢が無数にあった。
まだスーパー7ソケットのM/Bも生き残ってた時代だしw

オタ系を一通りかじってる人間だが、無理矢理に商業ベースに乗せられた感じがする。
昔もアニメや同人とかフィギュアはあったけども、ここまで金に汚くなかった。
コミケも商業化が進んだし、オタグッズでもなんでもアリになってる。

まあ日本の不況に重なってるせいでもあるのかな…
225Socket774:2007/03/07(水) 01:36:50 ID:HivvsLVW
今Core2が熱いのに
226Socket774:2007/03/07(水) 02:14:07 ID:yKpNKoyG
そうか?漏れにとっては未だにAthlon64のほうが熱いぜ
227Socket774:2007/03/07(水) 02:21:42 ID:AszcGdSz
プレスコットが熱かった。物理的に。
228Socket774:2007/03/07(水) 02:27:44 ID:KftgtkSD
AMDとATIは昔は別の会社でのう。
爆熱同士合併しても爆熱には変わりない事を見せてくれたんじゃよ。ふぉふぉふぉ
229Socket774:2007/03/07(水) 02:33:00 ID:wzuWb2Gy
なんつったって熱密度で言えば原子炉より熱くなってんだぜCPU
230Socket774:2007/03/07(水) 11:26:56 ID:CfZxhH/K
昔出口規制で駅の改札から外に出られない事があった。
231Socket774:2007/03/07(水) 17:58:15 ID:y4roXabI
>>223
兼萌えヲタ・ゲーヲタ・卓ゲヲタだけど今の秋葉原は暗黒時代だ。
もっと螺子とかケーブルとかジャンクとか工具とかいっぱい置いてなきゃ秋葉原じゃないやい。
変なものねじこみすぎて薄まった闇鍋とでもいうんだろうか。
232Socket774:2007/03/07(水) 18:39:38 ID:7xfmZ7Tn
>>227
ヤマギワソフトの火災の原因っていう都市伝説もあったな<プレスコの熱
233Socket774:2007/03/07(水) 23:40:38 ID:67aat8Tn
>224
PCの黄金期は雷鳥Athlonや河童P!!!が先端であった頃だな。あの頃は活気があって良かった。
PC関連で秋葉が楽しめたのは2000年くらいまでかな。多めに見ると03年まで。
あとあの頃はオタ系の店は控えめだったが今は商業色一色で全くもってつまらんね。
家から秋葉までは近いけどパーツ買うだけならもう通販でいいやと思う。送料タダのとこ増えたしな・・・
234Socket774:2007/03/08(木) 01:04:36 ID:/CStewe7
>>224
あの頃まではオタ非オタの棲み分けもなされてたような

ラジ館の若松でソケット370のATマザー買ったな〜
235Socket774:2007/03/08(木) 01:07:38 ID:yS9zK7yk
ピン飛ばしてDUAL動作させたり、鉛筆でショートさせて倍率弄ったり
怪しい下駄履かせてPenIII動かせたりした時代が一番面白かったっす。
236Socket774:2007/03/08(木) 01:29:46 ID:L9phgfZj
8ビット時代でも熱暴走してたが、ファン付きヒートシンクなんて無かったよなぁ
PPC601Macはペルチエ付いてるのにヒートシンクだけだったし。

強制冷却でOCってPentium90くらいの頃から流行り始めたんだっけ?
237Socket774:2007/03/08(木) 02:36:11 ID:1j6irOXz
CPUでタコさんウインナーが焼けるか?とか雑誌企画があったなあ。
確かi386でやっと足が広く程度だった。
238Socket774:2007/03/08(木) 06:19:25 ID:IBCmCPDz
今、E4300でOCしても当時の感動は味わえないよな。
狂ったように動く3DBenchとか面白かったよ。
239Socket774:2007/03/08(木) 07:25:38 ID:QnLSliFr
速度アップして何すんのって話だろ。
KatmaiやK6の頃は30%クロックアップしてもふつうに使うソフトで体感できた。
鱈セレぐらいからローエンドで組んでも重いソフト以外はそれなりに動いちゃうから
パーツに金掛ける気がしなくなった。
240Socket774:2007/03/08(木) 08:43:40 ID:IBCmCPDz
どうしてそこで重いアプリを使わんのだ?
レイトレーシングからラジオシティへと重い処理はいくらでもあるぞ。
241Socket774:2007/03/08(木) 13:06:42 ID:YGbnIgaM
重いソフトなんてマニア層しか使わん。

学術演算だとか、せいぜいフォトショとかの画像系でしょ?
一般人はワープロまでだな。

ひどい奴はPCつかわずにケータイだが。
242Socket774:2007/03/08(木) 13:10:26 ID:2B4QPGHV
いや、別にひどくは・・・
243Socket774:2007/03/08(木) 15:31:01 ID:FrMRG9sN
自分世界基準のバカはスルーしれ
244Socket774:2007/03/08(木) 15:34:07 ID:1ooE35DP
バカだなぁおまいら。
速度アップしてやる事っつったらベンチだろ。
245うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2007/03/08(木) 21:44:25 ID:pGN741VQ
OCは40MHzが最初のブームじゃね?
246Socket774:2007/03/08(木) 21:53:32 ID:y0VAP7bX
i8086 8Mhzを16Mhzにてのがあったぞ。たぶんZ80がOCのはじめでは?ブーム
てのはわからん。
247うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2007/03/08(木) 21:56:21 ID:pGN741VQ
クリスタルいじらんでも、ジャンパの差し換えでオケってことで。
248Socket774:2007/03/08(木) 23:50:09 ID:w178/+Jj
>>222
俺にとっての黄金期は「黄金戦士」がでた頃だったな…。
青ペンくんのマザーはディップスイッチの設定がわかりにくかった。
とらのあなはザコン裏の雑居ビルの3階だった。
249Socket774:2007/03/09(金) 01:41:10 ID:yune3gXV
250Socket774:2007/03/09(金) 01:53:52 ID:EGrZM1iX
活気あった頃のZOAにいた「いらっしゃいやせー」のおねいさんのその後も気になる
251Socket774:2007/03/09(金) 02:45:37 ID:hc+K9qTy
>>246
それって、V30?
昔、PC9801Fで石をV30に置換するだけで劇的に速くなったな。
当時、マニア間ではちょっとしたブームだった。

まだ淫照が弱小で堂々と互換品が許されていた時代だったな。
252Socket774:2007/03/09(金) 05:32:18 ID:fAWWQOSE
OCは8bitの初期からあったよ
Z80,6809,6502
253Socket774:2007/03/09(金) 13:22:26 ID:AkaDgOpx
もう秋葉原なんて、火をつけて、みんな殺してしまえ、価値がない
適当に、そこら辺歩いている奴をころして金とってもいいという法律ができました。本当です
昨日枕元に神様が来ていいよといいました。だから秋葉原で殺しは合法です。
254Socet774:2007/03/09(金) 13:52:29 ID:AZ9bwqTb
>>253
通報しますた。
255Socket774:2007/03/09(金) 14:14:40 ID:yune3gXV
>>253
通報しますた。
256Socket774:2007/03/09(金) 15:47:55 ID:hc+K9qTy
>>253
通報シマスタ
257Socket774:2007/03/09(金) 16:53:18 ID:Hni35A2/
>>253
つーほ
258Socket774:2007/03/09(金) 20:43:12 ID:ipXwJQL2
>>253
通法師マスター
259Socket774:2007/03/09(金) 22:07:19 ID:/64EMOPb
久しぶりに秋葉でPC一式かったけどもう活気もないしダメかもしれんね。
どこも売れ筋しか在庫おかないし中古も元気がない。
さすがにこりゃ末期的にあかんわ!と思った。
260Socket774:2007/03/09(金) 22:17:10 ID:XI6cMwyC
諸君の大好きな秋葉原は終わった。
偉い人の謀略によりアニメとエロゲの観光地AKIBAへと変貌を遂げたのだ。
だがしかし忘れてはいけない。ここに確かに古きよき秋葉原は存在したのだ。
既に飲食ビルの一部はその証に閉鎖を余儀なくされた。
大いなる力を信じよ。そして絵をお買い上げくださる様宜しくお願いいたします。

民明書房「或る秋葉原フリークの声」145ページ 来襲、エウリアン より
261Socket774:2007/03/09(金) 22:35:25 ID:sqDyotYt
>>259
新品価格が値下がりしてる状況じゃ、中古は売れないでしょ。
昔みたいに新品PCが数十万円してたから、ソフが伸びたわけで・・・
それに為替レートの影響を受け易いパーツも在庫を置かない方が賢い店だし。

ようするに業態が変わっちゃったんだよ。
262Socket774:2007/03/09(金) 23:56:35 ID:Votu6mNy
アスキーの自作PCサイトのリニューアルには失望した。なにが「趣都の街」だ。
今の再開発に絡んでる御用学者・森川の本のタイトルそのまんまじゃないか。
263Socket774:2007/03/10(土) 03:23:05 ID:QKCLMIyJ
>>249
このネタ、前にもこの板のそれ系のスレで見た覚えがある
既視感かもしれないけど…
264Socket774:2007/03/10(土) 03:40:11 ID:9XZGrwtD
ゴールドライタンじゃないか
265Socket774:2007/03/10(土) 03:51:57 ID:ESpUHYI/
>>263
黄金戦士→ゴールドライタンってネタは黄金戦士が現役だった時代に
うんざりするほど既出っす
266Socket774:2007/03/10(土) 04:21:36 ID:q13sv2K3
黄金戦士って今で言えば479をむりやり478にしちゃったようなもんだろ。
当時はチップセットも互換性が高かったから出来たんだよな。
今じゃ同じソケットの石でも対応チップセットじゃないと動かないもんな…
自作市場も廃る訳だよ。
267うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2007/03/10(土) 20:01:32 ID:CAblPN17
TCPをPGAにしただけとも言えるし。
268Socket774:2007/03/10(土) 20:36:29 ID:SLDXjclm
石原都知事って秋葉原をシリコンバレーにしたかったんじゃなかったっけ?















でも結局出来上がったのはロリコンバレーな訳だが......Oita
269Socket774:2007/03/10(土) 20:40:33 ID:q13sv2K3
ロリコンっつうか、
ゴスロリ着てウロついてるメンヘル女はいい歳だと思う。
270Socket774:2007/03/10(土) 20:50:43 ID:Y9OXu1BW
>>268
ときメモの等身大フィギュアの前でヘラヘラしてましたから、石原は。
271うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2007/03/10(土) 20:54:48 ID:CAblPN17
一式戦の等身大ふぃぎゃの前でもヘラヘラしてたね。
272Socket774:2007/03/10(土) 21:03:53 ID:zQPkGCFb
家電、電子パーツ、自作PCの為の新しい電気街を作るべきだな。
アニヲタ、エロゲーヲタは秋葉とポン橋に隔離して。
273Socket774:2007/03/10(土) 21:23:31 ID:4L76/zqw
正直、石原構想に消極的な理由で賛同したくなった。
コンピューター関連企業が中心としたビジネス街になれば、
少なくともエロゲやアニヲタが幅をきかす事は無くなる。
274Socket774:2007/03/10(土) 22:40:58 ID:q13sv2K3
秋葉原は構造改革特区にして、「電気街」として保護するべきだ。
出店する業種を規制しないとダメになる。
275Socket774:2007/03/10(土) 23:21:40 ID:v11N0nnT
>>272
アニオタとゲーオタ、エロゲーオタは「中野、吉祥寺」に隔離でいいと思うが
276Socket774:2007/03/11(日) 04:03:22 ID:u5wmrSga
>>275
吉祥寺は断固反対する。
中野はまんだらけの総本山なので許す。
277Socket774:2007/03/11(日) 04:51:38 ID:JT1oGs7G
まんだらけって店に入ったのに男ばっかりでした。ちんだらけに改名してください。
MANだらけ?日本語でOK。
278Socket774:2007/03/11(日) 08:29:17 ID:7QEYkGqv
漫画のまんなんだが
279Socket774:2007/03/11(日) 08:51:48 ID:7QEYkGqv
>>275
もともとアニオタの聖地は神田書店街だったんだよ。
書店街がすっかり寂れちゃったんでゲーム系の強いアキバに中心が移った。
音楽CDなんかも以前は神田が中心だったがいまがアキバ。
280Socket774:2007/03/11(日) 09:55:51 ID:Q/tzXmnP
>>279
アキバも神田です!!><
281Socket774:2007/03/11(日) 14:05:57 ID:LmqatsL4
>音楽CDなんかも以前は神田が中心だったがいまがアキバ。

ダウト
282Socket774:2007/03/11(日) 14:47:31 ID:FR7VosQC
パソコン(自作)とキャンプ(登山含む)好きな自分にとって
秋葉原と御茶ノ水は聖地!

オタアニメや冥土カフェとかいらん!!
283Socket774:2007/03/11(日) 14:54:29 ID:XeoQ+dBJ
神林ビル3Fで「とらのあな」の向かいに「くず屋うさぎ堂」ってジャンク屋があったの
覚えてる人居る?
284Socket774:2007/03/11(日) 15:26:58 ID:LmqatsL4
素人がやってたような店だろ。
285Socket774:2007/03/11(日) 17:53:14 ID:zLyTUyZq
のちの三月兎である
286Socket774:2007/03/11(日) 20:33:36 ID:tmzzpve2
>>279
神田ならレコードだろ。
学生の頃はバイト代が出るたびに神田行って中古レコード漁りしてたよ。
287Socket774:2007/03/11(日) 20:42:38 ID:7QEYkGqv
音楽CD発売が1982年だからちょうど25年前。
記憶がさだかじゃないが1990年ぐらいまでは音楽CDソフトの中心は
まだ御茶ノ水だったと思う。
288Socket774:2007/03/11(日) 20:49:07 ID:LmqatsL4
御茶ノ水のUnionやジャニスとか、あとは渋谷や池袋のタワレコくらいだね。
まあ当時でも石丸は結構充実してたと思うけど。

今でも秋葉原の音楽CDショップって石丸かドスパラ階上のレコファンくらいだし、
せいぜいヤマギワソフトやヨド上のタワレコくらいでしょ。
アニメ系は充実してるが、音楽系のショップって秋葉原では充実してないんじゃないかと…
289Socket774:2007/03/11(日) 20:56:44 ID:Q/tzXmnP
秋葉原ってのがどこを指すかによるな。
オーディオショップなら2、3店ある。
290Socket774:2007/03/12(月) 01:58:26 ID:1gJDUymu
>>283
桃井はるこがバイトしていたんでしょ。

291Socket774:2007/03/12(月) 01:59:51 ID:1gJDUymu
>>286
深夜の「ハンター!」のCMが懐かしいな。
292Socket774:2007/03/12(月) 20:39:13 ID://Jdj/UN
>288
ヤマギワを忘れてる。火事になる前までは洋楽や映画サントラが鬼のようなラインナップだった。
輸入CD規制が入る前まではサントラ関連だと間違いなく都内最強レベルだったよ。
293Socket774:2007/03/13(火) 18:47:47 ID:2YSIq8VO
>>292
ヤマギワって書いてあるよね?
294うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2007/03/13(火) 19:52:16 ID:m56UCuBt
おれも石井とかさかいやとか、ユニオンもよく通ったよ。
あと、日本特価書籍のぞっき本w
295Socket774:2007/03/14(水) 02:52:57 ID:irPad4+2
音楽こそ、ネットで入手するものに変わっただろ。

ていうか、石丸やダイナのオーディオ専門店で高級機を味わえるのは秋葉原ならでは。
他にも高級オーディオ店ってあるけど、複数の店が集まってる場所はないから視聴できるのも限られるんだよな。
296Socket774:2007/03/14(水) 21:12:13 ID:DOqZ2u1n
秋葉にリバティーが出来たのっていつぐらいだっけ?

輸入盤はともかく、国内版は定価で買うのが馬鹿らしくて
リバティーか割引券時代の石丸で買ってましたよ、俺は。

ヤマギワはポイントカード制&ポイント率が低かったので
当時から利用してなかったな。
石丸もポイントカード制になって以来疎遠になりました。

昔の石丸、給料日前後の金曜閉店前のレジカウンターは
LDやCDを抱えた客で混んでましたね。
297Socket774:2007/03/15(木) 01:29:21 ID:gEAZ2HiM
石丸で輸入盤を買うときに、店員が専用のカッターで封を切って、
問題ありませんねって、1枚1枚客に確認させて買うのが好きだっ
たなー。
レコードの時代だけれども。
298Socket774:2007/03/15(木) 01:51:39 ID:X9wYVBf+
>297
店頭在庫が最後で現品販売になるとよくそれやってくれたな。
自分もLPとLDでやった記憶がある。
299Socket774:2007/03/16(金) 00:10:15 ID:PIXWNBBC
秋葉原でアニメのサントラ・80年代歌謡・クラシック 以外のCDを買おうとする神経がわからん。
オサレぶりたいのか、なんなのか。
そんなの渋谷のタワーレコードとか行けよ。
300Socket774:2007/03/16(金) 00:59:07 ID:xqlHSwGH



        オサレ(笑)


 
301Socket774:2007/03/16(金) 03:18:15 ID:S0xdzn4j
>>299を晒し上げ
302Socket774:2007/03/16(金) 03:23:46 ID:UKtZNl94
押しもオサレぬ>299の人気に嫉妬
303Socket774:2007/03/16(金) 05:01:55 ID:rasi3uHb
>>300-302
オサレ君、必死だな(苦笑)
304Socket774:2007/03/16(金) 16:46:05 ID:S0xdzn4j
いまさら渋谷のタワレコって言われてもなあ。
脳内が90年代で停止したままだろ。
アニメなら袋のアニメイトで買えってのと同じだぜ?

秋葉原で電子パーツ・家電以外を買おうとする神経がわからん…
って言っても時代が流れてるんだよ。

日本の失われた10年ってデカイよな。
305Socket774:2007/03/17(土) 07:23:59 ID:S5yS4cg6
アニメとかメイドに占拠されすぎて
アキバに行くたびに何か街が
悪い方に向かってる気がする
電気屋が潰れてその後に萌え産業が
入ると言う悪循環多すぎだろ
306Socket774:2007/03/17(土) 08:26:14 ID:hH5eHgT0
あやしげなジャンク屋なくなったら秋葉原の価値ないや。
ジャンク屋では高い家賃払えそうもないし。
307Socket774:2007/03/17(土) 08:29:01 ID:lNcVa4CM
自分の秋葉原は駅前に初めてエログッズ屋が建った時に終わったんだが、
TRPG屋も出来たおかげで足を運ばざるをえないのが悲しい。何で神保町じゃないんだよう。
308Socket774:2007/03/17(土) 09:26:12 ID:G7OIK6hY
アナログゲーだと老舗の奥野カルタ店があるから、競合を避けて神保町をはずしたとか?
309Socket774:2007/03/17(土) 12:41:46 ID:LrLmAZwk
俺、秋葉原駅のホームの広告看板に
アニメやゲーム系(ギャルゲーチックなヤツ)の広告が見られるようになったり、
改札口の床にアニメの広告が貼られてるのを見て
秋葉も終わったなって思いました。
310Socket774:2007/03/17(土) 13:13:10 ID:1Vh9QdMH
終わった終わったとは言われているけど
96年、97年頃からじつはそんなに変わってないような気がする・・・
エヴァンゲリオンが流行ったとき?

たしかにPCパーツについては今と当時は熱気は違うけどさ・・・
311Socket774:2007/03/17(土) 13:25:43 ID:6VNKHayJ
客筋が全く変わっちゃっただろ。
ナンパ目的のDQNやコスが来るようになったのは、テレビで取り上げられてから。
312Socket774:2007/03/17(土) 13:36:09 ID:LrLmAZwk
アキバに初めて行ったのは小学校高学年で、丁度バブル景気の頃。
あの当時、家族にはアキバへ買い物に行くって
ちゃんと言って出かけてたけど、
今、俺が小学校高学年〜中学生だとしたら
アキバへ行くなんて恥ずかしくて言えないだろうな。
313Socket774:2007/03/17(土) 14:43:55 ID:HU9is46d
そんな冥土への土産話みたいな回顧話は飽きたよ。
314Socket774:2007/03/17(土) 15:45:45 ID:jZLl0bwx
じゃメイドへの土産話を一つ
315Socket774:2007/03/17(土) 21:20:36 ID:53N7LJeT
メイドinジャパン。

最近家電品にMADE IN JAPANが見られなくなったと思ったら
日本中にメイドが溢れていた…
316Socket774:2007/03/17(土) 21:27:10 ID:6VNKHayJ
心の底から寒くなってきた
317Socket774:2007/03/17(土) 21:28:48 ID:IpzWymg0
俺の心が冷えた
318Socket774:2007/03/18(日) 00:40:20 ID:mu4ZLMGg
何を言ってるんだ、電化製品こそ現代のメイドだろうが。
炊飯器、洗濯機、電子レンジ、乾燥機、こんな物が発明されていなければ
そこら中メイドだらけだったに違いない。
319Socket774:2007/03/18(日) 05:23:50 ID:QPALR1qL
このスレの住人は、団塊Jrや団塊Jrネクストが多そうな予感。

メイドだ痛車だって騒いでるヲタ共をバカにしつつ
熱中している姿を見て、ちょっと羨ましいなって思ってる感じかな。

同族嫌悪だって言われちゃいそうだけどね。
320Socket774:2007/03/18(日) 08:03:52 ID:6tKjWLXa
まさに団塊Jrだ。
父親が無線・オーディオヲタで秋葉原の家電屋に就職して、
子供が生まれたから実家に引っ込んだ。
でも本当は、父個人の気持ちとしてはこの街で暮らしたかったんじゃないかと思う。

東京に遊びに行く時は必ず巡回コースに秋葉原が入ってて、
なんかよく判らない部品とか機械とかがみっしり詰まった金属くさい空間を
父に連れられて歩いたことを覚えている。
おかげで6歳にしてPCにBASIC打ち込むことを覚えた筋金入りのヲタに育った。

家を出て関東に住むことになった時も、家電を買いに二人で秋葉原に行った。
当然のように値引き交渉を始める父をすごいなあと思いながら眺めてたものだ。

今でも年に数回は東京に遊びに来てはうちを宿代わりにしていく父だが、
かつての馴染みの店がどんどん潰れていくことにとても寂しそうにしている。

……でも自分が同人誌やエロゲーを知ったのは貴方のおかげなんですよお父さん。
どこの世界に、風邪ひいた我が子への見舞いに同人誌買ってくる親がいますか。
PC前の座椅子の下に隠してあったエロゲーを見つけた時には一ヶ月口ききませんでした。
321Socket774:2007/03/18(日) 08:15:14 ID:9HKl6RN5
>>320
俺の父も似たような感じだが5年前に他界しちまった。
親孝行してやれや。
322Socket774:2007/03/18(日) 08:27:37 ID:MhrsDiIT
ヨドバシカメラや周辺にビックカメラがあるけど
今の秋葉原ならば中央通りにカメラ専門店が出店したら商売になるような気がするんですけど・・・
レンズの中古とか需要があるような・・・・
323Socket774:2007/03/18(日) 08:31:55 ID:si/dkttQ
秋葉原電気街振興会

連中を何とかせにゃ、秋葉原に未来はない
324Socket774:2007/03/18(日) 16:20:17 ID:A/Q1z3qc
単純に人がたくさん来れば儲かるとか思ってそうだよな。

観光客が大勢きたって連中は大して金を落さないよ。
おでん缶やメイド喫茶くらいしか使わないだろ。

既存の少ない上客を手離して、オタク観光地化を進めてりゃ今みたいになる。
そのオタクもDQNが増えるにつれて減って行くのも、時間の問題だな。

その後は中途半端に劣化した渋谷や新宿の出来損ないの街が残るだけだろう…
325Socket774:2007/03/18(日) 19:18:52 ID:6v09YeHl
>既存の少ない上客
既存の稀少な上客だな。
山際電気に照明器具を買いに来るような客。
もはや絶滅種だろ。
象徴的なのはPC関係扱い大手がパチンコ屋になってしまったこと。
家賃が高い分価格に反映するからどうしてもショールームにされてしまう。
商品確認だけされて安い店で買われてしまう。
折れにとって秋葉原は米軍放出の一部ヲタ以外には理解不能の品物があること。
神田川近くのガード下にまだあるかな。
326Socket774:2007/03/19(月) 07:12:48 ID:EU8H3ujM
> 神田川近くのガード下にまだあるかな。

ラジオガァデンのことカナ?カナ?
327Socket774:2007/03/19(月) 08:39:44 ID:9Q5AWDIZ
日米商事の名の由来もそこからか?
>米軍放出

328Socket774:2007/03/19(月) 12:55:05 ID:Mh7ESbcc
なんつーか「秋葉が変わった」って嘆く人がいるのは分かる。
また、「秋葉のPCショップに来る人間が変わったから商売がやりにくくなった」と言って
撤退する店があるのも分かる。

だが問題は残ってる店なんだよな。真性オタではない一般客が増えたとして
どこのショップもあのセンス皆無の糞ださい紙袋はないだろw

身なり気にしないオタ以外ダサすぎて持ちたくないような紙袋をどこも使ってる。
俺コンが潰れざるをえなかったのってあの紙袋が1枚噛んでる気がする。
中の人がオタなら気付きようがないが。
329Socket774:2007/03/19(月) 13:34:22 ID:UCorvG8+
当方大阪住みなんだが、日本橋も同じような状況ですよ
まだ棲み分けがされていて、多少はマシかもしんないけどね

しかし、何だかんだ言って懐古主義であることには変わりない
僕らの時代は既にこんな状況だったから、昔を懐かしむ事もない
しかし、現在進行形でPC屋が秋葉でもポン橋でも消えつつあり、そしてつまらなくなっている。
だんだん環境が変化していってるのが目に見える

そして意外にこのスレは年配者も多いみたいですね
20にも満たない自分の方が珍しいようで
330Socket774:2007/03/19(月) 13:44:27 ID:p2jETk4Z
金持って無いと楽しみが減る街
それが東京
秋葉原も例外では無いだろう

このスレにおっさんが多いのはソレが理由かと思われる
331Socket774:2007/03/19(月) 14:12:05 ID:UVwSW+PR
PCの性能が上がったのが秋葉原のパソコン屋衰退の理由の一つだと思う。
四年前に買ったショップブランドのPCで現在も不自由感じない。
壊れないし。
98から見ればXPは夢のようなOS。
332Socket774:2007/03/19(月) 14:24:01 ID:0nvhwGoM
パソコンとともに成長してきた世代がいい歳になってきたんだろ。
Apple][から30年、PC9801から25年、Win3.0から16年、そりゃオッサンにもなるな。
Win95からPC始めたって12年も経ってるしな。

バブル、バブル崩壊しても電気街として成立してた街だけど
さすがに今回の変化だけはダメかも判らんね。
333Socket774:2007/03/19(月) 14:31:51 ID:UVwSW+PR
地方で電気関係の仕事してる人が休日に結構来てたな。
NECとか富士通も店を閉めてしまうんだから
超零細が維持できるわけない。
中古品併売のお店で新品買いたくないし。
334Socket774:2007/03/19(月) 15:33:51 ID:ysaFHndu
>332
俺もいい歳になってしまったと気付いた……
335Socket774:2007/03/19(月) 18:57:40 ID:d9PgK+gv
秋葉原通い始めて10年経てば確実に10才年食ってるわけだ。
バナナ屋さんあったの知ってる折れは何才なんだろう?
336うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2007/03/19(月) 19:19:58 ID:2wsYDj+b
秋葉原は金持ってなくても転売で楽しめるよw
337Socket774:2007/03/19(月) 21:48:55 ID:PRUpwQAM
電気街のはずなのに今の状況おかしくないか?
338Socket774:2007/03/19(月) 22:08:14 ID:0CdozLoP
漏れは修士課程の時代にアップル2触って
頭をぶちのめされた。革命だったね、漏れ的に、、
っていつのまにか50を越えてる、、、
339Socket774:2007/03/19(月) 22:15:45 ID:EcjjBCa+
マックだって
340Socket774:2007/03/19(月) 22:15:57 ID:JRdmBL7c
341Socket774:2007/03/19(月) 23:35:56 ID:XRt9Kr9l
>>338
10歳の時に初めてApple//eに触った俺が36だぜ。
342Socket774:2007/03/20(火) 00:07:32 ID:6xC82tJv
343Socket774:2007/03/20(火) 20:47:16 ID:jlUKSKzA
ネタかも知れないけど
こんな事書くガキが今のアキバに巣くってるのかなぁ
ttp://image.blog.livedoor.jp/michaelsan/imgs/d/2/d2a84dc5.jpg
344Socket774:2007/03/21(水) 00:12:12 ID:H7BKPJme
大人になったら恥ずかしい思いをするだけだ。
中二病のポエムより恥ずかしい…(*^。^*)
345Socket774:2007/03/21(水) 00:15:34 ID:OlXo8wNW
>343
これならまだ花背負いポエムの方がマシだなw
ギャグとしても痛すぎる。
346Socket774:2007/03/22(木) 23:14:27 ID:kZrGwGcl
>>1のリンク先を読んでてふと疑問が....
カスタムって開店したの2000年前後だよな?
いつの間に老舗になったんだ?

開店して10年経つか経たないかの店が老舗と呼ばれるんだから
この業界はおかしいよなと思った今日この頃。
347Socket774:2007/03/23(金) 01:58:06 ID:v9OtVYaa
秋葉は平日でも不良みたいなガラの悪いのが多くなったなあ

先日、秋葉の書泉ブックタワーの5回でグラ算かけたガラの悪い若い男が偉そうな態度でサラリーマン風のおとなしい感じ男の人に対して”ぶつかったから誤れ”とか言って因縁つけて騒いでいたよ

あと石原慎太郎ってオタク嫌いなの?
348Socket774:2007/03/23(金) 06:44:08 ID:Xca7qZyB
>>347
珍太郎は、ヲタクはもちろん、
オカマも障害者も、そして中国・韓国・米国も大嫌いです。
349Socket774:2007/03/25(日) 08:11:34 ID:Bdx/HOGt
虎がみんな悪いんや
350Socket774:2007/03/25(日) 09:40:34 ID:9AX/jhEB
石原独裁の再開発だろ
351Socket774:2007/03/25(日) 13:16:06 ID:tkMz8/19
石原以前のドンキ進出あたりからだろ
352Socket774:2007/03/25(日) 14:02:04 ID:SeV5wLoF
リヤカーの中で人が寝てても税金取れないよ。
353Socket774:2007/03/25(日) 16:53:40 ID:jXk+93iI
再開発が萌えヲタ進出となんの関係があるのかさっぱり理解できないんだが。
354Socket774:2007/03/25(日) 18:56:18 ID:hPsdkFFr
もう電気の町秋葉原は幻想に過ぎないのですよ、まずそのことを受け入れて今のアキバを楽しみましょうよ、
久しぶりに電子工作でもいかがですか?
355Socket774:2007/03/25(日) 19:04:23 ID:lQRK8OAr
初心者なんですが電子工作または電子工学の勉強したいのですが電子工作の1番初歩から勉強できる初心者にオススメの本はないでしょうか?
356Socket774:2007/03/25(日) 21:56:26 ID:mH2rf5An
>>343
ジャンプ放送局の単行本を思い出した俺オッサン
357Socket774:2007/03/27(火) 00:54:20 ID:dctgsabn
>>355に答えたいけど、ラジオの製作とか初歩のラジオとか子供の科学とか
まだあったっけ?あるんなら、そこらへん。
358Socket774:2007/03/27(火) 06:59:49 ID:9f+xr8X+
石原独裁で思い出したが、東京マラソンの発走直前の町中を、
首都高から見たんだが、
北チョンのピョンヤンの映像みたいに思えたな。
359Socket774:2007/03/27(火) 08:53:00 ID:wNPeyE5G
ピョンヤンと新宿を比較するとは豪気な奴だな
360うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2007/03/27(火) 21:23:27 ID:PN1y4KUS
小泉独裁とか石原独裁とか言う奴に限って、
中国共産党独裁とか金正日独裁って言わねぇのな。
361Socket774:2007/03/27(火) 22:12:31 ID:YPigazw2
あんまり話題に上らないが、中古ゲームソフトを買いたくてよく通ったな
いまでも中古は多いけど、32ビット時代すら終わった今は買う物もない
96年から00頃、ペンティアム2から4までの自作PC絶頂期とあいまって
行くたびに用もなく徘徊してたな。
ネットはまだテレホーダイかISDNだから雑誌も読んでたし

今はもう何でもネットだね。便利すぎて足を運ぶ理由が少ない
とにかく今日欲しい!というときだけ出かける
それでも情報はあらかじめネットで調べてる

変わらないのはサンボだけか
362Socket774:2007/03/27(火) 23:19:49 ID:JrkuiIOv
PCパーツショップの中の人たちに言いたい。
お前らの一番は何なのかと
値段か?品揃えか?商品知識か?接客力か?
クレーム処理か?

何も一番でないなら、安売り競争でさようならだ。
資本主義社会では当然だ
363Socket774:2007/03/28(水) 01:54:33 ID:L+4szP8C
>>360
お前が中国や北朝鮮の圧政を本当に肌で感じて苦しんでいるのなら
言いたいことはわからんでもない
364Socket774:2007/03/28(水) 02:23:25 ID:5FnLtZKG
>>355
本だけよりもガイドブックが付いた電子ブロックの方がおすすめ。
365Socket774:2007/03/28(水) 08:29:41 ID:TUagZfG7
>>361
>今はもう何でもネットだね。便利すぎて足を運ぶ理由が少ない

引きこもりならともかく、何でもネットってのはどうかね。
買い物の楽しみの半分は放棄してると思うがな。

最近はWeb2.0かなんか知らんが、ネット情報自体の信頼性が下がってる。
パーツの仕様やスペックとか調べるだけならネットでいいけども
それ以外の相性や評判みたいな部分は工作員が多くて信用できないだろ。

萌えやメイドも飽きられてきたし、これからの秋葉原はどうすんだろうね?
366Socket774:2007/03/28(水) 09:05:31 ID:JmS6HXRZ
ネット上の情報の信頼性なんて今更語ることか?
367Socket774:2007/03/28(水) 10:53:02 ID:TUagZfG7
以前よりもネットに依存してる奴が増えたのに、信頼性がないままだからね。
368Socket774:2007/03/28(水) 13:08:22 ID:jPiASG+U
ロケット、サトーあたりの極彩色や蛍光色の看板ポップが秋葉原らしい風景を作り出してたのに

今度はアニメ系のパステルカラーが主流になっていくのか?
369Socket774:2007/03/28(水) 23:00:43 ID:+MRm+QKF
>>365
たしかに自分でもそう思うけど、放棄と言うより
取り上げられたって感じだな。行きたい店が減ってるし
人が行かないから潰れるというスパイラルだけどさ

それとたかが100円200円の差で歩き回ることが無駄に思えてきた
学生時代はともかく、社会人になってからはそこそこ安ければいい
>>361でも書いたけど、昔買えなかった中古品探しこそが通った目的
ネットに頼るというのはヤフオクも含まれるんだよね、これは革命だった

昨今のメイド喫茶・萌え産業は個人的には過渡期状態
5年もすれば無くならないけど数は減るし気にならない
エロゲポスターはハズくて買えない自分には清涼剤だな
目に毒!目に毒!とかいいつつ見る(笑)。毛嫌いするほどイヤではない

昔のビデオに残ってる秋葉のイメージはオノデンCMのような
ネオンサインだがあれはもう久遠の幻だな、今はLEDだもんね
370Socket774:2007/03/29(木) 00:00:17 ID:0E6FfMaB
たしかにネオンサインはなんだか郷愁を誘う、
そんな時代になっちまったんだな。

俺もアニメ屋は要らないと思う方だけど
とらのあなもラムタラもでじこも吉野家も
看板がみーんなネオンサインになったらさ、

変な方向にノスタルジックで怪しくて
なんだか昔のワクワクが少しだけ戻ってくるような

そんな映画的な感じがしない?

気がしてきたのは俺だけか。
371Socket774:2007/03/29(木) 00:07:51 ID:EsNq3KE6
ラジオデパートの看板すらLEDになっちゃったもんな。
偶然取付中の場面を見ちゃって凄いショックだった。

>369
差し支えなければ、何のビデオか教えていただけるとありがたいです。
372Socket774:2007/03/29(木) 07:48:15 ID:Jlt0TBeK
いや秋葉原こそLEDの光が似合う街だと思う。
373Socket774:2007/03/29(木) 18:51:34 ID:VPivu90s
>>371
広末のWASABIじゃねーの?
374Socket774:2007/03/29(木) 19:23:20 ID:x1oY9L0X
375Socket774:2007/03/29(木) 22:04:18 ID:mbHn8sC2
>>374
これは高度成長期ぐらいの頃のCMだろうか今まで見た中で一番古い、内容からも色々読み取れるけどこれはもう秋葉原のイメージの亡霊だね。
376Socket774:2007/03/29(木) 22:30:36 ID:5dc2IaY6
おもいっきり1978年って書いてあるわけだが・・・
俺の生まれた年やん
377Socket774:2007/03/29(木) 23:18:08 ID:Yg8lc2uc
うわー俺まだ生まれてねぇ
俺の元になった精子すらまだ生まれてねぇ
378Socket774:2007/03/29(木) 23:38:02 ID:oEL45QwJ
>>369
「ハズい」なんて言葉を臆面も無く使う奴が出現する
懐古スレ自体に意味がないな。
379Socket774:2007/03/30(金) 02:02:31 ID:6xn3+Xw4
オー!モーレツ!
っていうか、昔の家電って製品自体に勢いとか夢を感じさせる。
今の製品って、低コストやエコとかに制限されて製品自体に力がない。
日本の金型パクって作ってるような、近隣アジア家電ばっか売ってるからダメになった。
アニメだって同じだな、飽きれるような作画の作品が増えて市場も飽和してきた。

早急に、秋葉原は次に売るものを見出さないと消え去るだけだ。
380Socket774:2007/03/30(金) 12:07:03 ID:yxlMFb1p
街が変わるということは元からあったものの需要が
新しく出てきたものの需要に負けたってことなんだからしょうがないだろ
381Socket774:2007/03/30(金) 19:17:58 ID:o4MUZEJF
技術リテラシーの低そうなアニヲタが跳梁跋扈する街になる位なら
もはや滅びたほうが幸いである。
382Socket774:2007/03/31(土) 12:09:11 ID:x82wOVwk
秋葉原=セガサターン
383Socket774:2007/03/31(土) 14:37:11 ID:FJs9CYMq
>>355>>357
つ「ラジオライフ」

>>374
俺、これをリアルタイムにブラウン管で見たことがある…
384Socket774:2007/03/31(土) 22:38:27 ID:zEcErKo2
http://www.akibablog.net/archives/2007/03/rocket_070328.html
2007年03月28日
東京オリンピックの年にオープンした「ロケット」 中央通りから姿を消す

http://www.sod.co.jp/demand/charisma/32.html
今回はスペシャル編!「激安」という言葉の生みの親であるロケットソフト本店 店長 辻さんに
秋葉原の歴史についてお話をお聞きしました。
385Socket774:2007/03/31(土) 23:57:43 ID:JSu7/CHP
http://youtube.com/watch?v=KH-e5MenOHY

石丸以外あんま古くない感じが
386Socket774:2007/04/02(月) 07:36:49 ID:zFiR85lE
土日になると秋葉のメインの通りのタイトーの看板があるゲームセンターの1階で”太鼓の達人”に人が大勢群がっているけどあれはなんなの?
387Socket774:2007/04/02(月) 07:42:51 ID:QoS4o4Ak
>>386
廃人プレイを見たがってる集団。
一人で二人分やってることも多い。

駅からTSUKUMO.exに行くときとか、すごく邪魔。
388Socket774:2007/04/02(月) 07:55:44 ID:zFiR85lE
秋葉メインの通りのマヤ電気はどうなったの?雨の日でも外にパソコン出しっぱなしだったけど
389Socket774:2007/04/02(月) 12:20:24 ID:NDxwLuaL
あれは箱だけだからおk
390うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2007/04/02(月) 19:23:01 ID:uppVMajB
そう、中身無いのに盗難防止の網かけてるのw
「それくれ」って言うとうろたえるデブ社長が笑えた
391Socket774:2007/04/02(月) 20:37:50 ID:sqJo+MDq
マヤ電気ってつぶれたの?今は無いみたいだけど・・現在の消息が気になる。
392Socket774:2007/04/02(月) 22:40:43 ID:gfudVzCk
「お兄さん、今いくら持っているの?」
「お客さん、値段をメモに書かないでくれる?w」
「おい! 買う気が無いなら出てってくれ」

客側が「こんなに安くして頂いて(TдT) アリガトウ」って
態度でないと不機嫌だったな…
393Socket774:2007/04/02(月) 23:09:57 ID:vu92HMdL
厨房くらいの頃だったかな
東京ドームの野球観戦帰りに秋葉まで歩いていってゲームソフトを数点購入し
地元の中古ショップで高値で売りさばいて小遣い稼ぎをしてたのは。
394Socket774:2007/04/03(火) 12:10:25 ID:x53HxHoi
>>391

リバティー。
395Socket774:2007/04/03(火) 15:40:23 ID:89fZOCZD
俺的にはソフマップが出来てからつまんなくなってきたかなぁ。
今でも覚えてるよ、ソフマップの一号店がオープンしたときのことを。
それからあれよあれよと、増殖しっていったもんな。
396Socket774:2007/04/03(火) 17:06:52 ID:6dfUfrL8
あきばおーも増えてるね。なんかせっかく歩いてPCショップ梯子してっても
さっきと同じ店があると萎えるんだよな。
まあ中身がまったく一緒ってわけでも無いだろうし、
一応は入ってチェックする意味はあるのかもしらんが。
397Socket774:2007/04/03(火) 21:02:13 ID:rLw9YOpj
ビルの8Fにあった頃のあきばんぐ最強伝説
エレベーター来るの遅くてイライラした思い出
398Socket774:2007/04/03(火) 21:03:24 ID:8+JnFfoq
                        _/
                  ,ィ'´ (⌒ー'/
                   ( L  } { ̄′
                _rJ し' } ̄`V
               / /ノし:r' r'   └ 、
              j/{ {:::::::::ノ ノ      ヽ   j1
              j{! 〉-、__,.ィ、{ヽヽ   ヽ.! 〈|
            ト、j  ハ!{,=ヘ ヽ!宀、i‖L i i} !=- リ
           | U {_j}! {j   {j ナl! j7}‖}!ト- '
             j {   `フ{  ’    ノイri lリ{ {し
            }、{     へ ‐  ,. ' トい!ヾ
             j/     __ ` T ´   { ,. -- 、
                /  〉ー!    /'´    !
                ,'  /  `´ ̄/ /     i
                 ! レ'     /  !     !
              !.ィ{    ,. -へ、j.     ,′
              /::::::',  /::::::::::::: ソ    /
             ハ、:::::ヽ-i:::::::::::::::/   ./
              !  ¨F‐'^'ヽ ,_,/   イ    ノ{
               /  /!      /  / l    ヘU /!
            /    ! ',   /   '゙ / {     } し'r'
            _j|  i    ,'  ,  /    /  ヽ   ノ-、 「     ノ!
         ) {. i   ,'  .〉 /   , '   __ヽ|  ! ヽ    〈L
        ヘ/^ !  ,'   /`/  ,_', -‐ニ− 、:`',|! j| -─- 、}  }|}!
399Socket774:2007/04/04(水) 00:03:47 ID:52eS7OxX

さっき、通りがかったらラジデパの1Fが改装工事してたけど、

いよいよ俺たちの最後の砦も陥落してしまうのか?

なあ、頼むから、ラジデパくらいは文化遺産として残しておいてくれよ・・・

もう萌えとか終わったんだろ。
400Socket774:2007/04/04(水) 00:52:15 ID:LcGBrU7e
家電屋の店員が素人になり始めたころから秋葉は変わってきたと思う。
家電屋が衰退したのは店員の質が悪くなったから。客ほっといて店員
同士でくっちゃべってるし、店内は整理されなくなって商品が見難く
なっていた。あとは性能を聞き、他の商品を紹介して比較させてくれ
値段交渉ができるお店がなくなったからかな。
でも、よき時代のロ○ットで買った石油ファンヒーターは10年超え
てるがまだまだ元気。(あの時の店員さんはよかったな)
401Socket774:2007/04/04(水) 02:20:23 ID:5/BmlBuc
ネット右翼があるんだから秋葉右翼があってもいい
正しい秋葉原への回帰を目指すんだ
402Socket774:2007/04/04(水) 09:41:44 ID:6/JRuH5d
秋葉原を大事にしたい人達で構成する右翼があっても良いと思います。
もちろん権力者や不良相手には暴力それでも相手が懲りない時は殺すしかないな・・


403Socket774:2007/04/04(水) 13:28:36 ID:C6FYacYN
ネットの海で拾った、Win95発売前のアキバメーリングリストのログ
(アスキーな地図がとくに参考になるかも)
ttp://www.re.soum.co.jp/~jun/akiba/shira.html
404うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2007/04/04(水) 20:16:08 ID:VIqnJx8v
昔のアキバも派遣ばっかだと思ったが…
405うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2007/04/04(水) 20:20:23 ID:VIqnJx8v
>>403

今の俺コン(つーか俺コンももうねぇなw)のとこもヒロセだった。
406うさだ萎え:2007/04/04(水) 20:26:37 ID:c2hYOvTI
来月から、祖父関連の仕事でアキバに頻繁に行かなーあかん。
祖父もそのうち、ビックに本格的に呑み込まれて消えるんだろうな。
407うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2007/04/04(水) 20:56:06 ID:VIqnJx8v
あれほどソフトレンタルはやめろと…
408Socket774:2007/04/05(木) 19:03:51 ID:tvhgqrAu
>>403
そいや、マヤとマハポはご近所だったな
409Socket774:2007/04/06(金) 14:05:14 ID:BDyfVWcv
健在なもの
計測器ランド(テスター買ったきり)、富士無線(最近無線板いってねーな)、
鈴商(女子高生アイデアの駅の改札人力発電用に圧電素子を納入したらしい)
Laoxはいちおう残っているか。ラジセンはあるけどこの先どうなる?
ラジ館、ν秋葉原センタは微妙だな
410Socket774:2007/04/06(金) 20:26:04 ID:YRka9OJA
不治無線はどうでもいい。
411Socket774:2007/04/07(土) 20:54:44 ID:Inu0/Dvt
 __
   /    /  _/_    ー十−
 /_   /    /   ヽ  l=|=l
  ̄/  /ヽ     |   ニニ|ニユ_
  (   /   ιノ   .Oヽ   ―-|―+
   ヽ                     ____
      __ニ__ _」_    _」_  _     / ー┼―
       ――    /⌒ヽ   / ̄/    /  ー┼―   ●  ●  ●
       ニニ   /|    ) /|  (    (     |
       |__|  / |   ノ /  |   ヽ   `、    ヽ_ノ
412Socket774:2007/04/07(土) 20:55:01 ID:8/jsmc3K
まもなくロミジュリはじまるよ
413Socket774:2007/04/07(土) 21:33:18 ID:9ZrVpcwm
ヘタレPCユーザ
三年前にpen4 2.4GHZ 512MB xp home買って
追加パーツは液晶と外付けUSB、HDD250GB買っただけ。
不満無い。
秋葉原さまよう理由が無くなった。
414Socket774:2007/04/07(土) 21:39:37 ID:+ViHYTc3
>>413
それはお前が自覚してるようにヘタレなだけ。
10年前に486-16MHz買って満足してるのと何も変わらない。
415Socket774:2007/04/07(土) 22:11:25 ID:n6L05z73
>>393
遅レスだけど財テク競輪選手の長塚選手?もやってたっていってたねw
416Socket774:2007/04/08(日) 22:02:23 ID:BjYKrGpl
オレも3年前のPen4 2.8cGHz mem2GB HDD1.2TBでほとんど不満ないなぁ。
フォトショで印刷画像扱う時はメモリ不足で重くなるが。
あとエンコードも遅いかな。

昔は毎年PC買い換えてたんだよなぁ。
417Socket774:2007/04/08(日) 22:10:40 ID:UXskv8n5
【TBS】TBSの取材車、駐停車禁止場所に堂々と駐車 その2
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1176029865/

態度の悪い応対
http://www.youtube.com/watch?v=USEtkfQd3Xg
418Socket774:2007/04/09(月) 00:07:19 ID:j28gNIWK
もうこれからのPCやパーツ売り場といえば秋葉ではなく中国の深センだ
419Socket774:2007/04/09(月) 10:16:23 ID:l4JLZJMz
皆はこのまま秋葉が滅んでいったらどうすんの?

皆が思う秋葉にかわる新しい場所は何処?
420Socket774:2007/04/09(月) 13:03:28 ID:r+Gj+QZu
>>秋葉原の代わり
ネットの中。
パーツもネット通販のが交通費考えると安いしな。
421Socket774:2007/04/09(月) 14:21:57 ID:5+Kniurf
オレもここ数年は通販メイン。
家具家電の7割以上はネットで買ってるよ。

アキバ散策もネットでできるから、ますます行く機会がない。
ピーク時は週に4回くらい通ってたんだが。
ttp://www.akibatown.net/27n.htm
422Socket774:2007/04/09(月) 15:07:08 ID:Eh03wDN1
通販だと送料や代引きや振込み手数料などかかりますが高くつきませんか?
都内(秋葉原近辺に)住んでいると電車等で気軽に通えるでしょうけど・・・
通販利用する人は東京近県の方ですか?


423Socket774:2007/04/09(月) 15:11:17 ID:5+Kniurf
新生銀行などを使えば振込み手数料無料。
カード決済を使う手もあるし。
送料は500円以下の所が多いし、1万円以上で送料無料とかもある。
ちなみにオレは世田谷在住な。
424Socket774:2007/04/09(月) 19:58:58 ID:H3MVweBd
新生銀行の手数料無料って以外と知られてないのかもな
この前、俺は新生銀行で毎月30回無料で振り込めるよ
と言って口説いたけど、全然女に伝わってなかった
そのせいで失敗
425Socket774:2007/04/09(月) 20:10:12 ID:5+Kniurf
ネットに詳しくないと伝わらないワナ。
つーか、貯金で女口説くなよw
426Socket774:2007/04/09(月) 20:43:41 ID:1IihQL1h
預金1000マソあんのかよ。金持ちだな。
427Socket774:2007/04/09(月) 23:30:16 ID:ZA2l3tof
秋葉原から徒歩20分圏内に持ち家がある奴は勝ち組
428Socket774:2007/04/09(月) 23:36:15 ID:SwYdFWAQ
勝ち組なのか?
429Socket774:2007/04/09(月) 23:45:17 ID:7qxWp2a1
漏れ赤羽駅徒歩1分の所に住んでるけど正直負け組な気がする。
ここボロ過ぎ。毎晩毎晩Gの強襲があるし…
430Socket774:2007/04/09(月) 23:59:48 ID:0jv1XBwL
安いアパートに住んでるが、上の部屋に新婚が住んで、毎毎晩・・・。

漏れって勝ち組?
431Socket774:2007/04/10(火) 00:23:42 ID:nKeFJwBW
>>429
赤羽はいい所だと思うぞ。
新宿にもアキバにも1本で行けるし、家賃相場も安い。
街も栄えてるしな。
432Socket774:2007/04/10(火) 00:27:00 ID:9yz+QPUE
渋谷区とか新宿区なら解るが千代田区やら台東区が勝ち組って 笑
433Socket774:2007/04/10(火) 00:53:39 ID:ZbB0jS+R
>>432
君のその貧相なおつむは負け組の証。
434Socket774:2007/04/10(火) 00:57:05 ID:9yz+QPUE
撒餌が貧相でしたが見事釣れました。

>>433
君賭け事弱いだろ
435Socket774:2007/04/10(火) 06:26:57 ID:VyITt7mu
アパートとかって持ち家って言うのか?
436Socket774:2007/04/10(火) 13:19:59 ID:ayl+Ws32
秋葉原のPCショップさまよう香具師を勝ち組と呼べるわけ無いよ。
437Socket774:2007/04/10(火) 22:36:59 ID:oEL0ARvQ
でも楽しそう
痴呆人にはあこがれだよ
438Socket774:2007/04/10(火) 23:59:45 ID:Zo8p81UL
>436
勝ち負けは知らんが437の言う通り自作板住人としては秋葉徘徊は華だと思うよ。
オタショップ多くなったけど新入荷商品をウォッチしたり各ショップのメモリの値段と基盤みて右往左往とか
じゃんぱらやジャンク屋逝って掘り出し物見つけたりね。
行く頻度低くなったけどそれだけで半日以上潰れる。

439Socket774:2007/04/11(水) 00:15:00 ID:8Vr9MOpl
まあ通販じゃ味わえない楽しさだよな
440Socket774:2007/04/11(水) 00:15:31 ID:8Vr9MOpl
ゴメン、あげちゃった。
441Socket774:2007/04/11(水) 00:49:35 ID:9RwkNkLZ
数ヶ月に一度程度秋葉に行く田舎モノのだが
前に行ったビルが、更地になっていたショックというのは
まれにしか行かない、わし等にしか経験できないイベントだと
無理やりポジテブシンキング

だが、そんな変化の激しい秋葉でも、
ジャンクリモコンに集るオヤジ集団は
不滅ですかそうですね

謎だよ…
442Socket774:2007/04/11(水) 01:38:33 ID:zTEsUOLF
ジャンクを漁るけっこう歳いったオヤジどもって
なんであんなに態度が悪いんだろう
人が探している横から割り込んでくるし
こっちが見ているのにわざとじゃまするし

あとはアキバブームのおかげでいかにも渋谷系の若者どもが
徘徊するようになった
「萌えー、萌えー」とか言いながら歩いてた

ネットショップとヤフオクのおかげで家にいても
買い物できるようになってからは
アキバに行く頻度はあきらかに減った
むかしは毎週のように行っていたのに
443Socket774:2007/04/11(水) 01:41:46 ID:QOQl5rRS
その殺伐としたところが良いんじゃねぇか
444Socket774:2007/04/11(水) 01:53:47 ID:lL5n3RqJ
つい最近、長髪バンダナ+リュックからポスターらしき物体が
はみ出したヲタを見たときは驚いた。
トラディショナルヲタのコスプレでもしてるのかと思った。
445Socket774:2007/04/11(水) 05:54:02 ID:8Vr9MOpl
>あとはアキバブームのおかげでいかにも渋谷系の若者どもが
>徘徊するようになった

この文で>>442がけっこう歳いったオヤジだと判るんだが、
秋葉原にくるようなDQNの若者は渋谷系じゃなく足立系だぜ。
446Socket774:2007/04/11(水) 07:41:19 ID:cQqdIHTg
つうか、>>442は渋谷にいった事ないんだろうな(109の辺りとか)
447Socket774:2007/04/11(水) 07:51:56 ID:JpJVi/6D
要するに昔の秋葉には見られなかった人種のことを指してるんだろ
渋谷系だろうが足立系だろうがそんなことはどうでもいいな
興味ないしなw
448Socket774:2007/04/11(水) 07:57:23 ID:cQqdIHTg
ただの世間知らずが逆上しておりますw
449Socket774:2007/04/11(水) 09:18:22 ID:zfOS95Zu
まあ、ヤフオクで済んでしまうような人は、特に秋葉原に行かなくてもいいんじゃね?
450Socket774:2007/04/11(水) 10:29:46 ID:wko1Lfp6
秋葉原が衰退した?原因はドンキホーテと電車男あとメイド喫茶?

石原慎太郎が秋葉を再開発した事で地価が上昇して税金も上がった?
秋葉でお店を開いてる店舗の賃貸料が上がる
451Socket774:2007/04/11(水) 12:01:34 ID:svGJ2enX
東京都のサイトに外神田の丁目別事業者数/売上額/従業員数などを載せた
統計データがあるのだが、残念なことに、まだ平成14年/16年しか無い。

今年調査が入るらしいので、流行廃りが数字で分かるかもNE


ちなみに外神田計で14年->16年は

従業員数(単位人) 5,543-> 4,859
年間販売額(単位百万) 300,037->253,021
売場面積(単位u) 82,452->75,840

調査方法にもよるんで一概に減と鵜呑みにする訳にもイカンガー
452Socket774:2007/04/11(水) 12:09:24 ID:W71r/Cay
PCショップが潰れた数だけメイド喫茶が増えてるなら何ら意味のない統計だな。
453Socket774:2007/04/11(水) 16:27:35 ID:Um9xGixh
渋谷系??

ギャルお・ギャルさー?
チーマー?
オザケン?
渋谷で5時?
454Socket774:2007/04/11(水) 19:05:49 ID:LZRTfTrp
象徴的なのが万世橋際のラオックスがパチ屋に変わったことだろ。
PC屋では家賃払えない。
455Socket774:2007/04/11(水) 19:32:31 ID:tD7dX/xd
そのラオックスが建つ前にあったビルが
昭和のかほり満載でヨカタなー

あの地下で一度食事したかった・・
456うさだ萎え:2007/04/11(水) 22:38:10 ID:J9921q9H
まぁ、あれだ、渋谷だって10年以上前と今じゃかなり変わってる。
人が集まる街って、そんなもんだ。
457Socket774:2007/04/11(水) 22:38:19 ID:dRzb3oOr
>>434
後釣りみっともない。
458Socket774:2007/04/11(水) 22:42:00 ID:MvNRVKzu
佐藤無線と点在する配線無線屋だけが最後の砦
あれらが無くなると一気にアニメ絵だらけになるだろうな。
459Socket774:2007/04/11(水) 23:36:15 ID:zfOS95Zu
つうかアニメ関係は中野に行けよ。今ならまだそっちの方が理解できるよ。
460Socket774:2007/04/12(木) 00:05:10 ID:5pXPyF8R
俺的にはラジオセンターのレンタルショーケースがある限り大丈夫だ

あの混沌とした統一感のなさが良いよですねん
461Socket774:2007/04/12(木) 00:36:39 ID:Hc7DqLBF
無線マニア、オーディオマニアが味わった苦痛を、
こんどはPCマニアが受ける番になっただけ。
462Socket774:2007/04/12(木) 01:13:36 ID:4ZAGX47k
渋谷も渋谷系とか言ってた90年代に比べりゃパチ屋がすげえ増えたしな。

俺はラジデパがある限りは大丈夫だ。
463Socket774:2007/04/12(木) 06:47:16 ID:1r439WHB
アニメ関係増える分にはまだ良い方だと思っちゃったりするけど・・・
カツあげ不良みたいなのが増えたんでそれをどうにかせんと・・

464Socket774:2007/04/12(木) 07:17:50 ID:4ZAGX47k
>>463
このスレから出て行け
465Socket774:2007/04/12(木) 12:45:02 ID:FF3KfoKs
アキバまで出てきて、何が悲しくてパチらなきゃいけないのか、理解できない
466Socket774:2007/04/12(木) 19:04:13 ID:GABupRDz
>>457
先に釣り宣言なんて聞いたことない
467Socket774:2007/04/12(木) 19:48:39 ID:MSwIvCvP
オーディオ、無線、アニメ・・・一般人から見たらどれもキモオタに変わりは無いと思うんだが
パチはどう見ても違うだろう。そんなどこの町にあるものをやって何が楽しいんだか。
468Socket774:2007/04/12(木) 20:45:53 ID:Hc7DqLBF
>>466
真の釣りは気付かれないように仕込み、
釣られた方に「あ、なるほど」と自然に気付かせる。
>>434みたいなに煽られて後から言い出すのが最悪パターン。
469Socket774:2007/04/12(木) 22:35:54 ID:+sRCp+wY
石原はまずパチ屋に税金かけろよな…
470Socket774:2007/04/13(金) 07:41:16 ID:IpJcbUZ7
>>467
世間から見たら、エロ・ロリがキモオタ。
それ以外はオタ。

パチはDQN。
471Socket774:2007/04/13(金) 15:06:23 ID:+TAl8N2C
まあ、ロリやエロゲ系のオタは性犯罪者予備軍として扱われてると思うがな。
472Socket774:2007/04/13(金) 22:06:46 ID:g3skOUcV
>465
チバラギ急行の終点だからか
473Socket774:2007/04/15(日) 16:37:02 ID:RZfrjSUZ
474Socket774:2007/04/15(日) 23:12:16 ID:+qIqygk8
>>432
常識的に考えて、千代田区は勝ちぢゃねぇか?
475Socket774:2007/04/17(火) 10:20:27 ID:Fjn3lO28
千代田区千代田とかな
476Socket774:2007/04/17(火) 17:32:08 ID:Qb5Uov8n
盗撮やコスプレは、代々木公園でも行ってろって思うんだが。
アニオタは三鷹や武蔵野だけどな。
477Socket774:2007/04/17(火) 17:33:55 ID:U6aNtD2B
川村かおりの「金色のライオン」て曲がなんかこのスレにぴったりなんだよな
478Socket774:2007/04/17(火) 17:49:13 ID:ctJ3vohp
川村かおりなんてまた懐かしい名前を・・・なんて思ってたら
まだ活動してるんだね
昔ANN聞いてたな

フリフラのキャラも歌も大好きで、
フリフラ(店の方)のイベントでフリフラが来た時見に行ったなぁ
最近はアニメの歌を歌っているそうで、うれしさ半分驚き半分
479Socket774:2007/04/17(火) 18:37:59 ID:l0RI465k
>>463
再開発前の駐車場とかコートとかあった頃からその手のはいるしなぁ
ゲーセンですら 22:00 で閉めてた頃からすると人通りが増えた分ましなんじゃないかという気もする
480Socket774:2007/04/17(火) 19:45:53 ID:cBCvwF6j
再開発前のコートでケーン小杉見た香具師いる?
スリーオンスリーやってたとテレビで言ってた。
481うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2007/04/17(火) 21:20:18 ID:uA8EvyK4
フリフラと聞くと夜逃げを連想ゲーム
482Socket774:2007/04/17(火) 21:27:21 ID:pXn4eIj+
連想もなにも俺にとって夜逃げ=フリフラだし
フリフラこれ夜逃げだな
483Socket774:2007/04/17(火) 21:29:52 ID:afK630ak
>>442
「萌えー、萌えー」とか言いながら歩いてた
テレビ以外で見たことねえな
あれは番組の演出なんだが
484Socket774:2007/04/17(火) 21:34:29 ID:CqtejI9d
演出を本気にしちゃうピュアな心は素晴らしい
485Socket774:2007/04/17(火) 21:39:25 ID:ctJ3vohp
俺は、夜逃げ=Cz-computerだなぁ
オリジナルアルミケース売ってたり、カフェバーみたいなの
開いたりしてたよね

店長がいかにも胡散臭いヤツだった気がする
486うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2007/04/17(火) 21:55:45 ID:uA8EvyK4
懐かしいな、電脳食堂カリブw
487Socket774:2007/04/17(火) 22:01:45 ID:afK630ak
>>483-484
そういえばこんなのもあった
オタクのインタビューを演出
ttp://heartattack507.blog84.fc2.com/blog-entry-354.html
オタクのカップル大会が全員劇団員
ttp://blog.livedoor.jp/ticket1/archives/50003349.html
488Socket774:2007/04/17(火) 22:54:32 ID:+0LxQAoO
パソコンショップが消えるのはいいが(どうせ通販で何とかなる)、恥という
概念を母親の胎内に置き忘れてきたかのような輩の徘徊は止まらない。

1980年代が懐かしいなー。

あの頃通ってた店は、パソコンショップに転んだいくつかのほかはだいたい
健在なのがありがたい。
489Socket774:2007/04/18(水) 00:24:29 ID:+8zhqvvf
日本の産業自体がハードからソフトにシフトしてるんだから、
消費の最先端地域である秋葉原において勢力図がかわるのはとーぜんではないだろーか。
それを楽しめるかどうかはその人次第。

知性も品性もない奴らが幅をきかせてるのはむかつくけど。
まぁ機械系も無くなることはないだろ。多分。
490Socket774:2007/04/18(水) 10:48:57 ID:FOl8KKbE
ハードからソフトに移行しているからという所に理由を求めるのは、
秋葉原に関して言う場合には、ちょっと表層的な分析にすぎるなあ。
491うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2007/04/18(水) 19:43:52 ID:H0Lis8IU
ソフト産業なんか存在するのか?日本に。
492Socket774:2007/04/18(水) 19:46:21 ID:dhtsiW/3
事務所ビルがどんどん建つんだろうな。
ビルになるとPC屋では家賃払えない。
大手小売り電気屋も秋葉原に店を持つ理由は無くなってる。
ザコンもいつ店を閉めても驚かない感じになってしまった。
493Socket774:2007/04/19(木) 03:15:16 ID:IGAoVgXr
>>491
狭義のソフト=コンピューターのなら過酷な環境下で日々生産活動が行われている
広義のソフト、例えばアニメも同じようなもんでしょ。
下請けの多くが三文字系に移ってはいても。
494Socket774:2007/04/19(木) 11:52:39 ID:1e/Y13Ps
三文字というか苗字が一文字の人たち(ニダーとかシナーとか)だね
名前も一文字な人もいるし
例:金一(キム・イル、??)<故・大木金太郎の本名
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E6%9C%A8%E9%87%91%E5%A4%AA%E9%83%8E
495Socket774:2007/04/19(木) 16:49:45 ID:rWEhd83/
えらく昔の人を引っ張ってきたなw
496Socket774:2007/04/22(日) 00:59:42 ID:X+l2AAgT
昔から秋葉原に来る連中って、西○○とか孫○○みたいな三文字の人が多いんだよな。
497Socket774:2007/04/22(日) 08:08:28 ID:5VqBR9b8
西遊記?孫悟空?
498Socket774:2007/04/22(日) 09:09:09 ID:3V9wTkxh
西遊記って誰だよw
西田健だな
499Socket774:2007/04/22(日) 09:15:36 ID:BWiCpPEl
>>494
シナ人にも複文字姓は若干あるぞ(人口比では微々たるもんだが)
有名どころでは、司馬、諸葛、欧陽、夏侯、西門、公孫、仲孫、司空、宇文、耶律....

耶律は満州(女真)族の姓の音写かもしれんが。
500Socket774:2007/04/22(日) 09:52:31 ID:ByrpjXlO
耶律は契丹だな
耶律楚材が有名
501Socket774:2007/04/22(日) 19:15:47 ID:BWiCpPEl
>>500
訂正 thx! m(_ _)m
502Socket774:2007/04/24(火) 07:24:11 ID:2rplu37u
ハルヒ踊りをする奴等とか、痛車に乗ってくるような勘違いしたオタが増えたのが悪い。
503Socket774:2007/04/24(火) 08:07:26 ID:v3W4UgV+
それじゃハルヒ踊りしながら
PCパーツ売れよ
504Socket774:2007/04/24(火) 08:17:42 ID:wIb7HTPz
俺はコスプレが駄目にした様に思う。
むかーしは販売目的で売り子がコスプレしてたんだけどなぁ。
それも節度があった。
今じゃ勘違いなヤツが大量発生して騒いでる様にしか見えん。
綺麗な娘が増えたけどね。
つか、エロゲーが堂々と表道で売ってるのってどうよ。
505Socket774:2007/04/24(火) 16:34:39 ID:Y3N7M3HP
http://sfile.at.webry.info/200704/article_16.html
秋葉原での強引な職務質問
リュック背負った男だからって、こんなひどい扱いをしなくていいのに
506Socket774:2007/04/24(火) 16:38:46 ID:qDrrkrIP
リュック背負った男は迷惑なので構わんと思う。
507Socket774:2007/04/24(火) 20:10:37 ID:XByStU/g
リュック背負ってなくても私服警官に捕まったことならあるよ。
ルックス+そわそわした動きで特アの窃盗犯だと思ったみたい。

恐喝団(オタク狩りの糞ガキ)だと思ったから逃げようとしたらますます怪しいと思われて…
制服着用は正解だと思う。
508Socket774:2007/04/24(火) 22:16:55 ID:RwhFmq9n
制服の方が抑止力にもなるし
509Socket774:2007/04/25(水) 01:40:02 ID:vlRCKY7j
リュック男は秋葉原から出入り禁止にして欲しい
510Socket774:2007/04/25(水) 20:51:07 ID:nZ1MRgI6
電気工事士や情報処理のようなライセンス持っていない奴は立ち入り禁止にして欲しい。
511Socket774:2007/04/25(水) 23:14:55 ID:F1qoyW+g
情報処理ねぇ…
512Socket774:2007/04/25(水) 23:43:54 ID:r3hdKXCU
情報処理て

ベンダ資格じゃダメですかw
513Socket774:2007/04/26(木) 01:02:56 ID:eH01ys04
俺は2アマ持ってるから関係ない。
それよりもリュック野郎を出入り禁止にしてくれ。激しく邪魔。
514Socket774:2007/04/26(木) 15:08:17 ID:Qr6IfuW1
俺は工事担任D1種とアマ4種だ
郵政省発行の免許も所持している
入管許可してくれ
515Socket774:2007/04/26(木) 15:34:50 ID:O1SgMsoC
ウリはノービザニダ!
516Socket774:2007/04/26(木) 19:42:16 ID:lk7w22rI
航空無線通信士なら持ってるけど…
517Socket774:2007/04/26(木) 22:09:07 ID:Kwl6I7KP
フラワーコーディネーター1級・・・
518Socket774:2007/04/27(金) 00:26:10 ID:eit2tVEQ
取得済みの資格などで人の資質が計れるわけないだろ。
立ち入り禁止はリュック背負った奴とメイドのコスプレした奴でいい。
519Socket774:2007/04/27(金) 01:38:41 ID:S6QpXrV6
ひよこの雄雌判別師だけどアキバダメですかね?
520Socket774:2007/04/27(金) 07:35:15 ID:i/xp8Z6e
そろばん3級
521Socket774:2007/04/27(金) 11:40:46 ID:+oRVYui2
ガス溶接・溶断
玉掛け
クレーン
フォークリフト
油圧装置調整技能士
522Socket774:2007/04/27(金) 12:31:39 ID:2J0yLyM+
空き巣検定3級
自動車窃盗2級
鍵開け限定2級(ピッキング、サムターン回しに限る)

の俺は入管オケ?
523Socket774:2007/04/27(金) 17:31:18 ID:Kp78ycrL
http://sfile.at.webry.info/200704/article_21.html
ずいぶん強引な職務質問ですねえ
524Socket774:2007/04/27(金) 20:19:58 ID:B+MK9dTa
>>523
おまいさんいろんなところに出没してるな
525Socket774:2007/04/27(金) 21:46:18 ID:FsBI+vz6
資格なんてナマハゲ伝導士しかもってNEEEEEEE!
526Socket774:2007/04/27(金) 23:28:14 ID:vGWm2/iM
ええい、時刻表博士はおらんのか、時刻表博士は!
527Socket774:2007/04/27(金) 23:32:16 ID:iO01pG/k
このスレもVIPPERのせいでつまらなくなったな。
528Socket774:2007/04/28(土) 10:20:43 ID:TAuP+nEW
秋葉がつまらなくなったのと、同じ理屈だね。
529Socket774:2007/04/28(土) 11:16:18 ID:Dh5vM3Us
奴等は騒げればいいだけだからな。
530Socket774:2007/04/28(土) 17:28:22 ID:cOJ/lGIj
秋葉原は流行に敏感だからね

70年代:輸出用違法CB無線機
80年代:各種ビデオ・ソフト
90年代:パソコン関係

21世紀に入って軟弱オタク系ショップとサービス業(メイド喫茶)

こんな感じでしょ?
531Socket774:2007/04/28(土) 18:25:43 ID:KZOezOd/
オーディオ関係は?
基盤は?
532Socket774:2007/04/28(土) 21:28:22 ID:BgeocQtv
オーディオは流行と関係ないような気がする。
店の数もあまり変わってないし。
533Socket774:2007/04/28(土) 21:40:12 ID:BlvW6qXV
でも例の中古家電なんちゃらで
店じまいしちゃったトコも結構あるんだよね・・

アレはちょっとなー
534Socket774:2007/04/29(日) 00:50:47 ID:md/x7qQC
なんでアキハバラデパート閉店しちゃったんだろ?
全然、駅改装や工事をする気配すらないよな。
もう4ヶ月も経ってるのに、あの場所を閉鎖しておくのは単純に無駄だろ。

時々無性に、とり丼やらダニエルのお好み焼きが食べたくなる。

あんなに急いで閉店する事も無かったよなあ…
535Socket774:2007/04/29(日) 00:56:14 ID:21h+eHhq
>>354
つ[老朽化]
536Socket774:2007/04/29(日) 06:28:23 ID:gtMFpcJh
嗚呼、こんなにも同志達が居るスレがあったとは(つД`)

忙しいて暫く行ってないけど秋葉原デパート締めちゃったんだ……。
まぁ、秋葉のビルの老朽化は数年前から問題になってたしね
またどんどん変わってちゃうのか……
537Socket774:2007/04/29(日) 08:19:10 ID:z+U+XkWb
小汚い昔ながらの店がZOA方面に追いやられて
AsoBitCityとかが進出してるしな、地図も本店以外は一極集中するんでしょ
今はBLESSとかより駅側が壊滅状態か
538Socket774:2007/04/29(日) 10:13:14 ID:md/x7qQC
老朽化って改装でなんとかならなかったんだろうか…
池袋地下のスナックランドといい、なんかイイカンジの場所がなくなった。

もうラジ館はアレだし、ミツウロコビルからテイクオフは無くなってるし、
なんか時代っつうより、人種が変わったのかなあ…
539Socket774:2007/04/29(日) 19:54:24 ID:gtMFpcJh
>>538
池袋のスナックランドか……懐かしいなぁ……
さしてウマくもないしかといってマズくもない
微妙だけど盛りの多い店がひしめいてたよな

ゲーセンゲーマーだった当時はあそこで安いミートスパゲティをかっ喰らってから
サンシャイン地下のゴリラに向かったもんだよ
540Socket774:2007/04/29(日) 19:55:36 ID:gtMFpcJh
>>538
池袋のスナックランドか……懐かしいなぁ……
さしてウマくもないしかといってマズくもない
微妙だけど盛りの多い店がひしめいてたよな

ゲーセンゲーマーだった当時はあそこで安いミートスパゲティをかっ喰らってから
サンシャイン地下のゴリラに向かったもんだよ
541Socket774:2007/04/29(日) 19:58:25 ID:gtMFpcJh
うぁ、電波状況悪かったんで二重カキコに、ごめんなさいorz
542Socket774:2007/04/29(日) 20:44:00 ID:O+qf7jBe
>>538
こないだテイクオフ店員の立ち話を聞いたんだけど、建て替えによる移転だそうな。
また一つ歴史ある建物が無くなるのか・・・
543Socket774:2007/04/29(日) 22:44:36 ID:xtA6dmjr
スナックランド懐かしいな。
綺麗じゃないし、味に特徴のある店とかじゃなかったけど、
皿うどんの店がお気に入りで、学校帰りの定番だった。
544Socket774:2007/04/30(月) 12:38:02 ID:KeIH6/F6
アキバは欲望の街だから風俗街になるのも当然といえば当然か
545Socket774:2007/04/30(月) 13:31:12 ID:p9qdZD69
秋葉原は風俗街で良いじゃん
546Socket774:2007/04/30(月) 15:46:42 ID:i6Ch620/
ソプできたら行っちゃうかも
547Socket774:2007/04/30(月) 20:29:52 ID:J0Taqo1u
フェラ2000円・手コキ1000円だけやってくれる店がビルの奥の方にできたら行くかも
548Socket774:2007/05/01(火) 00:13:59 ID:3ZRG70VA
>>544
欲望のベクトルが若干変な気はするが
549Socket774:2007/05/01(火) 00:32:16 ID:m4yMzLFP
性欲っつうより物欲の街だったんだけどねー

最近は勘違いしたDQNも多くなったからな。
550Socket774:2007/05/01(火) 08:05:07 ID:HfZ63BIv
勘違いしないオタクと勘違いしたDQN


…オラ、どっちも大差ないような気がしてきたぞwww
551Socket774:2007/05/01(火) 11:21:51 ID:a1NZYzLH
昔はアキバ行って不愉快な思いすることは少なかったな。
店員が最悪でもオウムがいてもピザが大量でもね。
今は駅出た瞬間に来るんじゃなかったと後悔することが多いからな。
ま、2年くらい行ってないけどなwww
552Socket774:2007/05/01(火) 12:37:17 ID:rVSsUwdn
ヨドバシカメラの影響大きいな。
店員の対応もそこそこ良い。オーディオ試聴場所もあった。
PCから離れるけど家電店何軒か閉めてる。
553Socket774:2007/05/01(火) 14:06:57 ID:CSQiow/Y
つーか淀橋の影響受ける様な創意工夫のない店は潰れておk
554Socket774:2007/05/01(火) 18:27:03 ID:GH4XJa8u
夏には、ヤマギワの跡地にソフマップの新店舗(実質ビッグカメラ)が完成する
ちょっとは人の流れが変わるかな
555Socket774:2007/05/01(火) 18:29:31 ID:y1krnu7U
地雷踏まないために指名買いを多くしてるから、買うために集めてきた知識を
店員が上回ってくれないと、一般小売で買う気しないんだよな

コダワリを持った店じゃないと、値段だけで勝負するしかなくなるから大変だな
556Socket774:2007/05/01(火) 22:25:32 ID:2yxTYz/I
ザコン
いつまで保つのかな。
557Socket774:2007/05/02(水) 00:10:12 ID:NCW21h/p
ヤマギワ跡の祖父ができるまでくらいか。
558Socket774:2007/05/02(水) 09:38:41 ID:EVkqH8+S
もうね、この状況でこの曲が凄く心に染みる訳です(つД`)

http://www.youtube.com/watch?v=Mn72MpIUyg0

藻前等泣くなよ…漏れが泣いちゃうから
559Socket774:2007/05/02(水) 11:35:08 ID:+Rm3uPt7
頼む!誰かこの曲をもとに在りし日の我等の秋葉を重ねたフラ作ってくれ(;.;)
560Socket774:2007/05/03(木) 01:09:43 ID:+TBQTdiz
地元の方のこうした大らかさに較べ、
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0705/02/news030.html
お前らの見苦しさは酷いな。
561Socket774:2007/05/03(木) 05:04:39 ID:J/QKheh6
街の人が、そう仰ったからと言っても度を超えた人々が居る事も事実
コスプレで街を徘徊したり、それに留まらず愉快犯的な行動を集団で行ったりなどは
地域はもとより社会的に容認された行為とでも言いたいのかね?

我等の懐古主義が醜く見えるならそれも結構だが
先ずは自分達の襟元を正しなさい
562Socket774:2007/05/03(木) 05:11:56 ID:UotvONwG
まぁ、どうあがいても仕入れ値で淀には勝てないだろ
それこそ盗品や金融品でも扱わない限り
563Socket774:2007/05/03(木) 07:26:05 ID:zAogbTEd
家電ならそうかもしれんが、パーツ類はヨドじゃ手に入らんだろ。
564Socket774:2007/05/03(木) 10:09:18 ID:Jfl5eKxs
>>561
お前らが度を超した臭気を発しながら街を闊歩していたときも、
地元の人たちは受けれてくれていたんだぜ。
そんな臭気が社会的に容認されていたとでも言いたいのかね?
往復の電車内で白い目されていただろ。
565Socket774:2007/05/03(木) 10:17:27 ID:5kz/QKZr
この前秋葉原で夜顔ブツブツのキモデブが乗り込んできた時女がドン引きしてたw
そんな昨今の秋葉原ww
566Socket774:2007/05/03(木) 10:52:33 ID:8qfl+jUp
バリコンとかトランスは最近どこ行けば買えますか?
ラジオセンターで売ってますか?
567Socket774:2007/05/03(木) 11:05:17 ID:qm8dPwjp
>>560
で?
だから、犯罪行為も容認されるべきだ?
ルール違反も、迷惑行為も許されるとでも?

キチガイはだまってろ!
568Socket774:2007/05/03(木) 11:22:20 ID:LYUfhNB0
まぁなんつーか
目糞鼻糞ですよ
569Socket774:2007/05/03(木) 11:45:16 ID:Q2ZwHIQ9
>>564
当時の所謂ヲタクに部類する人間は、ファッションは今と同じくダサダサでしたが
風呂に入る等の公衆での最低限のルールを守っていたから
今と違って、普通の方々に気持ち悪がられてなかったんですよ、
解りましたか?下賎
570Socket774:2007/05/03(木) 11:54:53 ID:J/QKheh6
>>569
付け加えると“ヲタク”って言うコミューンの中で完結してなかったからな
カタギのそれと比べると劣るものの、社交性もあったからな

免罪符を得てはしゃいでる所悪いがそう言う事だよ、下賎
571Socket774:2007/05/03(木) 12:12:05 ID:4R0ZouPQ
世間からすりゃマニアもヲタクも大して変わらんよ。
どんぐりの背比べ。
無理やり自分を高くもっていこうとするなって。
572Socket774:2007/05/03(木) 12:25:04 ID:Q2ZwHIQ9
>>571
ま〜ね、ちょと熱くなりすぎました。
ごめんなさい
573うさだ萎え:2007/05/03(木) 12:28:33 ID:JoEdekxp
ヲタでもマニアでもいいが、空気嫁ないのはダメだ
周りの反応を見ながら、行動しろみたいな
574Socket774:2007/05/03(木) 12:30:09 ID:Q2ZwHIQ9
へい、オヤカタ(´・ω・`)
575Socket774:2007/05/03(木) 13:00:22 ID:Jfl5eKxs
自分たちだけを無理矢理正当化してんじゃねーよ。
キモオタ共が。
DQNと同じ思考じゃんかよ。

>風呂に入る等の公衆での最低限のルールを守っていたから
>今と違って、普通の方々に気持ち悪がられてなかったんですよ、
お前らがちゃんと風呂入っていたのかよ。
風呂入っていてあの臭気を発していたのかよ。
お前らの臭気も今の秋葉原の臭気も変わってねーぞ。
自分の臭気には気が付いていないだけで、
周りの連中はお前らを今のオタ共を見るのと同じ目で見ていたんだよ。
576Socket774:2007/05/03(木) 13:24:38 ID:HQN3Cobr
喪前等釣られすぎ。
577Socket774:2007/05/03(木) 13:37:16 ID:5kz/QKZr
キモヲタがなんか騒いでるw

楽しいね、この手の輩って。
心当たりがあるからすぐ飛びつくww
GWなのにこんなスレで熱くなってんの?w
578Socket774:2007/05/03(木) 17:19:03 ID:pCOD4GyJ
キモメン→オタク
イケメン→マニア

違いはそれだけだが待遇は全く違う。
579Socket774:2007/05/03(木) 17:59:10 ID:IvVt8WqS
580Socket774:2007/05/03(木) 18:13:54 ID:yQcd5z1r
>>575
毎日風呂はいってても、肉ばかりの食生活だとすごく匂うようになる
これは、食べ物がそうさせてるからどうしようもない

欧米人が偉く臭いのはそのせいだったりする
アキバ系のオタクで清潔にしてるはずなのににおう奴が多いのは、肉ばかり食ってるからだろう
581Socket774:2007/05/03(木) 18:53:16 ID:5kz/QKZr
おーべいじん=臭いけど香水で誤魔化す
キモヲタ=臭いけど誤魔化す事もせずそのまま

世間知らずもいいとこだぞw
582Socket774:2007/05/03(木) 19:17:29 ID:zAogbTEd
腐敗臭はともかく近頃の若い奴はマナーがなっとらん。
わし等の若い頃はもっと年配者を敬ったもんだ。
583Socket774:2007/05/03(木) 20:12:17 ID:Rsj0iDs8
一つ言っておく。
香水じゃごまかせねえから。
欧米人は体臭に欲情するんで体臭と香水の混合臭も平気なだけだから。
アラン・ドロンに実際会った日本人女性がワキガにドン引きしたって話もあるから。
汚ギャルが風呂入ってないけど香水付けてるから平気とか言い出しても信じちゃだめだ。
ついでに、普段付け慣れてない奴が香水付けると加減間違えて惨事を引き起こすから。

キモヲタは運動不足で胃腸の働きが弱って老廃物が排泄しきれなくて
体臭や口臭に出てる部分もあると思う。
584Socket774:2007/05/03(木) 20:56:01 ID:YpBcJnaY
歯も磨かないんだろうなぁ。
585Socket774:2007/05/03(木) 21:00:24 ID:ETzwMXmZ
おいらは綺麗好きだから週に一度は必ず磨くぜ
586Socket774:2007/05/03(木) 21:46:00 ID:wzuHON9l
お前らキモオタ博士だな
587Socket774:2007/05/03(木) 22:19:49 ID:2sGdyVDV
特にデブヲタは脂っこいものを好んで食するというのもあるんだろう。
常人よりも脂の分泌量が多いにもかかわらず風呂に入らない。
そのため異臭を放つのは当然として、フケと脂で頭の毛穴がつまり
ハゲるのではないだろうか。
秋葉原を歩いているとハゲたデブヲタが多いような気がする
588Socket774:2007/05/04(金) 01:32:48 ID:k/BOqU3O
真性の、風呂に入ってないから臭い奴もたまにいるね。
生活習慣による体臭のような生易しいものでない、凄い刺激臭がするのですぐわかる。
堆積した分泌物や皮膚のカスが菌で発酵されて、生ゴミよりもキツイ匂い。
皮膚の色もすごく黒い。メラニンじゃなくて、カスがこびりついてる不潔な黒さ。
キモヲタとかハゲデブとかそんな次元を遥かに超越した臭さ。
589Socket774:2007/05/04(金) 01:35:46 ID:FIXGSzSa
秋葉原も臭くなったな
スレ、ですか?
590Socket774:2007/05/04(金) 02:16:32 ID:BCY5ryhs
臭いってレベル(ry

吉牛で特盛食ってるデヴとかありえねえ。
吉牛好きだが大盛も食えん。
591Socket774:2007/05/04(金) 08:00:27 ID:FGnwqe76
定説。
肉ばっかり食ってると糞が臭い。
定説。
592Socket774:2007/05/04(金) 13:00:06 ID:DGgKhv1+
モンゴロイドの幼児的な特徴の中で最も明白なのは、
身体が比較的つるつるしていて毛が少ないことだろう。
たとえば、中国人や日本人は非常に体毛が薄く、
頭頂部の毛の密度もかなり低い。
皮膚の汗腺も他の人種に比べてずっと少ない。
ヨーロッパ人やアフリカ人が皮膚1平方センチメートルにつき
約120の汗腺をもっているのに対し、
モンゴロイドはわずか70である。
20世紀初頭の日本では、
強い体臭があるだけで病人とみなされて兵役を免除されたほどだった。
(「幼児化するヒト」クライブ・ブロムホール著 河出書房新社)
593Socket774:2007/05/04(金) 13:08:57 ID:3GDgFH2M
とりあえずこれだは言っとく

>>582は何を狙った釣りだったんだ?
594Socket774:2007/05/04(金) 13:20:53 ID:pC7U9n4B
えーと、つまり、
キモヲタは将来アメリカが日本を半島にけしかける時の兵役逃れを狙っているということか?
595Socket774:2007/05/04(金) 13:23:40 ID:3GDgFH2M
すげぇなそれ、ちょっとキモオタのこと尊敬するよ



なりたくはないがな
596Socket774:2007/05/04(金) 15:15:40 ID:6ALs4fMT
秋葉原に「普通」の格好でいったら逆に浮いたりするのかな?
597Socket774:2007/05/04(金) 15:23:00 ID:POBsoAKl

痴呆人らしいカキコ発見w
逝けるといいね、東京都千代田区外神田ww
598Socket774:2007/05/04(金) 18:47:31 ID:byQnF14W
>>596
普通が背広、カッターシャツ、ネクタイ、皮短靴だったら日曜祭日においては奇人。
599Socket774:2007/05/04(金) 19:00:19 ID:pC7U9n4B
秋葉原はスーツから裸族までなんでも受け入れる混沌の街だよー
600Socket774:2007/05/04(金) 19:30:43 ID:+KbbwJMy
>>596
どうせ、おまえの普通って
ユニクロのシャツとかだろ
全然普通どころか、そんなのであふれ返っているから
安心しろw

というかテレビの秋葉特集とかに影響されて
変な妄想に取り憑かれてるのか?
601Socket774:2007/05/04(金) 19:58:23 ID:3GDgFH2M
レスのことを「カキコ」と書くやつを見ると「あぁ2ch終わったなって思う」>>597
602Socket774:2007/05/04(金) 20:02:06 ID:juRgspkn
あなかしこ
603Socket774:2007/05/04(金) 20:51:15 ID:POBsoAKl
>>601
お前が終わってるんだろw
ガキは半年ROMれやww
604Socket774:2007/05/04(金) 21:09:12 ID:PtVMRdXh
釣りのつもりなら別の板でやれや
605Socket774:2007/05/04(金) 21:09:38 ID:rk1oME5s
>596
秋葉はマスゴミの影響でキモオタよりパンピーの方が比率の高い状態になってるよ
たまに異臭がするがリュックにビームサーベル付けた格好のオタは絶滅状態。

どの格好が普通かしらんがまぁ来る機会があれば逝ってみるといい。
あとexと鈍器の間当たりの路地なんかいつも臭いやね
606Socket774:2007/05/04(金) 23:10:18 ID:DhrnJlHr
アキバは確かにすっかい臭いはするけど
新宿とかも別の臭い(ごみの臭い)がするな

最近のアキバは両方の臭いがして最悪
607Socket774:2007/05/05(土) 02:16:19 ID:e44Y/4nl
秋葉にいる勘違い女をなんとかしろや。

DQN、カメコ、キモオタ引き連れて神田川に流されろ。
608Socket774:2007/05/05(土) 17:56:21 ID:YEsF8pYz
特に風俗店もボッタクリバーも怖いおじさんも外国人もいないのに、新宿歌舞伎町に
行くくらいの勇気が必要な街になっちまったなw
609Socket774:2007/05/05(土) 18:07:26 ID:0qD68QlQ
>>608
まだまだそこまで行ってないw

0時くらいから歌舞伎町を散歩するのと、
秋葉原キショヲタゾーンを徘徊するのと
どちらか取れと言われたら間違いなく後者。
610Socket774:2007/05/05(土) 23:48:13 ID:e44Y/4nl
秋葉原の外国人率は歌舞伎町に負けてないと思うがな…

まあ観光客ばかりだが。
611Socket774:2007/05/06(日) 05:42:24 ID:Kf79MvIT
>>607
川にゴミを捨ててはいけましぇんw
612Socket774:2007/05/06(日) 14:20:54 ID:1LpX44/p
同族嫌悪すんなよ。
613Socket774:2007/05/06(日) 14:47:35 ID:zWQ3yBMH
いわゆる隠れヲタなど存在しないと?
614Socket774:2007/05/06(日) 15:29:36 ID:MduuWGyJ
エロ系は同族じゃないんだよな。
615うさだ萎え:2007/05/06(日) 18:59:24 ID:ikautvNz
そんなんだから、争いは無くならないんだぁ!
616Socket774:2007/05/07(月) 22:46:40 ID:yQvwLlgA
深夜なら歌舞伎町の方がヲタにとっては安全かも
秋葉の深夜は照明も少ないし、ひったくりやカツアゲが多い

歩行者じゃないけど空き巣被害はひどいよな
617Socket774:2007/05/07(月) 23:05:47 ID:8KeIxRYP
>>616は一度深夜の歌舞伎町を徘徊してみる事を薦める
秋葉原なんて子供騙しな事がよーく解るからw
618Socket774:2007/05/08(火) 00:20:59 ID:bh5C3Yra
一昔前は歌舞伎町が比較対象になるなんて笑い話だと思ってたけどな。

最近のDQN率は異常。
619Socket774:2007/05/08(火) 00:33:35 ID:GbqigE+1
最近またPCショップがぼちぼちオープンしてないかい
620Socket774:2007/05/08(火) 00:43:37 ID:VR8Qp6TD
>深夜なら歌舞伎町の方がヲタにとっては安全かも
ない。
あの辺は、そうと売りなんてかわいいと思える
中国ヤクザさんの巣もあるから、日本のヤクザと違って容赦ないぞ。
621Socket774:2007/05/08(火) 20:25:04 ID:atVxXQbv
>>617
石原都政の三国人排除政策でだいぶマシになったじゃん…
622Socket774:2007/05/08(火) 20:37:51 ID:tZLDpt79
>>617
去年の九月頃だったか、ナイジェリア人の呼び込みがひでえなんて話を聞いて
深夜2時から4時くらいまで延々ぐるぐるぐるぐる歩いていたんだけど
外人には全く声掛けられなかった。そのかわりキャバクラの呼び込みが
ものすごかったけどな。3m間隔でボーイが立っててさ。衆人環視状態なので
かえって安全に思えた。ホストクラブのガサ入れ後どうなったのかは知らないけれど。
623Socket774:2007/05/08(火) 20:48:48 ID:Qx9Ln/th
「お勤めご苦労様です〜キャバクラいかがっすか〜」
「夜の遊びにキャバいかがっすかあ〜」
「おいコラ無視かよ!!」

というのがうざったい歌舞伎町w
624Socket774:2007/05/08(火) 21:44:59 ID:k65XtTBQ
ほんと、歌舞伎町に比べりゃアキバなんてまだまだ安全区域だぜ。
石原閣下の浄化政策で安全になった?
そりゃ、昼間の表通りしか知らないんだろ。
コマより向こうの裏道に夜中に行って、中華どもと一揉めすりゃ、
明日の朝には身包み剥がされ身元不明の哀れな肉塊になれるぞ。
625Socket774:2007/05/08(火) 23:41:15 ID:1o+BEPLZ
つか、夜の歌舞伎町近辺は日本じゃないっての。
626Socket774:2007/05/08(火) 23:48:16 ID:2K7fOIAT
中国人同士の喧嘩みたことあるけど
日本のDQNの比じゃないぜ
627Socket774:2007/05/09(水) 00:20:53 ID:gIIcPUtc
ITmedia +D PC USER:5年後の秋葉原を歩く
第3回:「自作PCに未来はない」
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0705/07/news040.html
628Socket774:2007/05/09(水) 01:13:17 ID:wSEeRUuS
>624
駒奥〜市役所の通りと、そこ以外の格差が激しくて
話が噛み合わないんだな
629Socket774:2007/05/09(水) 13:30:03 ID:NspBakJP
>>627
小林『もう秋葉原という土地に魅力は感じていないので』

言い切ったな。
630Socket774:2007/05/09(水) 13:58:59 ID:JVz0KVfn
こいつあんまりまともなこといってなくねえか?
631Socket774:2007/05/09(水) 21:14:44 ID:WwXqNLaH
ウザーの小林が基地害なのは昔から。そしてあの会社そのものもDQNなのも昔から。
アキバで働いてた奴は皆知ってる。
ウザに関して俺が気に食わないは、未だに「プロショップ」を名乗っておきながら、
HPが相変わらずWinでしかまともに見れぬ事かな。
以前、「LinuxやUnixでまともに見れないHP製作でプロはないだろう」
と突っ込んだら、「いや、HP製作担当がWinしか弄れないもので・・・」だとさ。
話にならない。
632Socket774:2007/05/09(水) 21:18:01 ID:RPhPl91w
HPって何ですか(ピュア
633Socket774:2007/05/10(木) 00:31:04 ID:Ik9W2XL6
ヒットポイント
634Socket774:2007/05/10(木) 00:40:00 ID:Fp5FfvAb
ヒューレットパッカード
635Socket774:2007/05/10(木) 01:13:49 ID:SVm7ON7j
平安スーバーポイント
200円で1ポイント。500ポイントで500円相当のお買い物。
636Socket774:2007/05/10(木) 01:15:54 ID:38BMUVGx
「LTOって何ですか?」って言い切った小林の姿を俺は忘れない(w
637Socket774:2007/05/10(木) 01:57:10 ID:bozCtZ19
>>631
linuxブラウザのサポートなんかデフォルトでしてるweb製作会社なんてねーよwwww
IE5.5 IE6 IE7 FireFox opera safariくらいしかサポートしねーよバカ
638Socket774:2007/05/10(木) 02:50:29 ID:AoAx06YC
してるじゃん
639Socket774:2007/05/10(木) 07:00:04 ID:zoLQRMnk
>>638
このスレは厨房はお断りだぞ?
640Socket774:2007/05/10(木) 09:44:32 ID:JrRpdml2
>>637
ウザは Windows 上の Firefox でも動作の怪しいページを平気で公開するからなぁ
641Socket774:2007/05/11(金) 10:37:57 ID:nyUW7xYL
小林たかやといい、小林ってロクなもんじゃねえな。
642Socket774:2007/05/11(金) 23:49:28 ID:JH7GbKsK
よしのりとか興起とか亜星とかな
643Socket774:2007/05/12(土) 01:42:33 ID:Ce53Wv4W
ハヤトコバヤシも駄目ですか・・






駄目ですね・・
644Socket774:2007/05/12(土) 08:14:32 ID:btFXnd8G
源文は嫌いじゃない
645Socket774:2007/05/12(土) 10:00:33 ID:ypU7iwMu
ひとみは…
646Socket774:2007/05/12(土) 10:46:17 ID:OR8a5Q6X
ダイヤモンド
647Socket774:2007/05/12(土) 12:20:30 ID:1YUlj/VZ
アンモナイト
648Socket774:2007/05/12(土) 17:39:27 ID:sJAvFJ8R
小林と聞いて真っ先に出てくるのはストロング小林
649Socket774:2007/05/12(土) 18:06:59 ID:nfaEKHJH
山下泰裕君と握手したことがあるし
アントニオ猪木の知りあいと会ったことがあるほどの男
こんばやしさん
650Socket774:2007/05/12(土) 23:28:18 ID:nFpOh8f/
カツヨ&ケンタロー
651Socket774:2007/05/13(日) 04:00:31 ID:+u1ElnX1
腹がへって来ちゃったじゃないか ww
652Socket774:2007/05/13(日) 05:12:39 ID:OwCR3BCz
ウザーみたいな商品構成の店が無くなったらほんとつまらなくなっちまうぜ?
買う買わないは別だけどな。
653Socket774:2007/05/13(日) 13:33:05 ID:bWfKlchL
まじめな話をするぜ、今後PCの流れ全体がネットワーク主体になっていく、そうなると個人の使用してるPCはあまりハイパワーな物は要求されず逆に退化していく、
その代わりネットワーク系のハードに革命が起こり通信関係を制御するプロセッサーのようなものが出現する、
個人のPCはスマートで省電力な物に移行していく液晶はLEDバクッライト、ストレージはSSD、この頃光学ドライブを標準装備しなくなる物が出てくる(使わないから)

これから5年ほどPCゲームは停滞する、Unreal3の発売を最後にDOOM3、BF2のような革命をもたらすようなソフトは登場しない、
これは2Dから3Dの移行期にPCゲームが一時期停滞したようにコンシュマーゲームが盛り返してきているから、
8800GTXのようなモンスタースペックのカードは今後世界的に見ても極々一部のマニア以外誰もほしがらなくなる。
(コストで見た性能がコンシュマーゲーム機の方がはるかに上になるから)

PC全体が盛り返してくるのはVista以降かVistaが世界的に普及して情報インフラレベルがもう少し上がったとき、
その頃には今最先端のWeb2.0系サイトも過去の遺物かもしれない。
654Socket774:2007/05/13(日) 14:26:23 ID:9QetaVJI
>>653
素人乙。
655Socket774:2007/05/13(日) 15:07:34 ID:RzmKlviM
前々からサーバーサイド云々言われてるが
全然そんなことないわけで

あのなあ、全部サーバーに任せるとしたら
どれだけ処理が膨大になると思ってるんだ?
656Socket774:2007/05/13(日) 18:12:25 ID:aBahaMLg
>655
トレンド遷移みたいなもんだ

サーバ重視→クライアント重視でぐるぐる回る
657Socket774:2007/05/13(日) 18:32:14 ID:dB/fTwqs
サーバ−クライアントじゃなくてP2Pにすればいいのに
658Socket774:2007/05/13(日) 19:14:36 ID:Cx6ghfEg
昔SUNがJAVAぶちこんだN/Cとか売ってたけど全然ダメだったな…
659Socket774:2007/05/13(日) 20:13:56 ID:fVSvbtqY
>>655
たとえばGoogleEarthとかはある程度サーバーサイドで処理してるわけだから、今後はもっとサーバーでやる仕事が増えるんじゃないの?
660Socket774:2007/05/13(日) 21:15:51 ID:+u1ElnX1
>>653
素人乙。
シンクライアントがなぜこけたか判るか?
企業側と開発側の要求を満たす一方的なロードマップで行ったからなんだよ。

ユーザサイドの志向は様々、それこそ千差万別。
もし全てがシンクライアントに変わったら、それこそ地上デジタルみたいなるぞ。
自分のCDからMP3にリッピングも出来ない環境も充分在り得る。

最後の2行はネタですか?
マジで言っている訳じゃないですよね?
661Socket774:2007/05/13(日) 21:29:53 ID:+u1ElnX1
あと、マイクロソフトがシンクライアントに積極的な理由が判るか?
プロプライエタリの形態としては理想的だからだよ。
662Socket774:2007/05/13(日) 21:31:35 ID:aBahaMLg
コケたと言い切るのは尚早かな
てのと、シンクライアントが家庭用に合わないのは分かってることだから

>自分のCDからMP3にリッピングも出来ない環境
の指摘はおかしい

会社のPCで出来ないよなら
私用で使うなヴォケ
663Socket774:2007/05/13(日) 21:39:48 ID:+u1ElnX1
>>662
でも、>>653 の言っている事は家庭用、一般ユーザの事なんだよ。( ´,_ゝ`)
664Socket774:2007/05/13(日) 21:54:49 ID:JkLl7nlL
携帯こそPersonal Computerの真の姿だから、
PCと称されてる事務機器はすたれるんでしょ。
665Socket774:2007/05/14(月) 00:32:30 ID:EPYTxEHc
本体は携帯でもいいけど、インターフェイスの部分が進化しないとムリだなあ。
1920x1200程度のグラフィックス性能と、三次元ポインティングディバイスと、
キーボード以上の文字入力システムが出来ないとなー。
666Socket774:2007/05/14(月) 01:09:06 ID:w4fXaBXp
北斗柔破断!!!
667Socket774:2007/05/14(月) 01:36:19 ID:mvErY33k
しかし入力デバイスは進化しねえな

50年後もキーボードとマウス使ってるのかね
668Socket774:2007/05/14(月) 02:27:32 ID:axKCQ3u0
ワシが入社した頃は
「マウスなんてオモチャじゃ!」
と真顔で言うお偉いさんが居たもんじゃがのぅ・・
50年は経っておらんがね。
669Socket774:2007/05/14(月) 15:48:04 ID:4WRB2Vnn
そう言えば俺MS-DOS@PC-9801ではマウス使ってなかったな。
マウスというものが存在するのは知ってたけど、
CUI環境では、何のために使うのか理解できなかった。
...わずか12〜3年前の話
670Socket774:2007/05/14(月) 19:01:04 ID:02zcUIrC
>>660見たいなの見てると

・検索エンジンでどうやって収益出してるの? プゲラ
・SNS? 出会い系の名前変えただけだろ常識的に考えて
・携帯電話? 仕事以外で個人に普及することは絶対無い
・ネットでCDや本なんて買わないだろ、近くの店何件か行けば十分だろ
・空気より重い物が飛ぶわけ無いだろwwww

と昔言ってた人達の事が思い出されますね〜
671Socket774:2007/05/14(月) 19:05:53 ID:nooEU6VW
時代に取り残された人達の集うスレですから
672Socket774:2007/05/14(月) 21:58:02 ID:Vq8BF+ON
>667
アメリカのベンチャー企業が
モニタの上に取り付けたカメラでユーザーの視線を追跡して
ポイント出来るデバイスを開発中だそうです。
精度が悪くてまだ実用化には時間がかかるようですが。

ちなみに障害者用として開発された、ヘルメット型のポインティングデバイスも存在するが
ものすごく高いしので一般には殆ど普及してない。脱着も面倒そうだし。
673Socket774:2007/05/14(月) 22:09:14 ID:EPYTxEHc
キーボードじゃないけど、ホーキング博士の使ってる入力システムはよさげだよな。

あとはFEP=IMEが進化してタイプの先読み入力が進化する方向とかかなあ。
674Socket774:2007/05/14(月) 22:34:21 ID:zZcXMuP3
昔はゾルゲ一味が無線機を作るために部品を買い集め
今は性犯罪を起こしそうなやばいやつが寄り集まってくる
犯罪者に好かれた町という意味では今も昔も変わってない
675Socket774:2007/05/14(月) 22:38:43 ID:Vq8BF+ON
「60年代は中国・北朝鮮の兵器ハイテク化に貢献」も追加してくれ
676Socket774:2007/05/14(月) 22:39:29 ID:zZcXMuP3
>>672
国内で筋ジストロフィーの患者用に使用されてるがなぁ
一般売りはしてないけど
買うことは可能
677うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2007/05/14(月) 22:43:06 ID:JuvxKhxG
ゾルゲって戦前だぞ、ゆとり。
678うさだ萎え:2007/05/14(月) 23:10:05 ID:bUNaVE5m
バロム・ワン?
679Socket774:2007/05/15(火) 00:48:12 ID:Mmk5r0T/
大阪人なんですが、連れに付き合って久しぶりに東京行きました
そのついでに秋葉にもいったんですが(たぶん7〜8年ぶりぐらい)
なんか秋葉って危ない街になった?って感じました

昔はアニオタとか、家電買いに来た一般人、パーツ漁りのオタク
がほとんどって感じで、変人は多くても危険は感じ無かったのですが
今回は、危なそうな日本人、危なそうな外人、チンピラ、ヤクザ?
コギャル?と本能的に危険、と感じる人種がえらい増えてるような
気がしました、街に危ない雰囲気ありすぎ

マスコミでオタクやアキバが表に出すぎた結果、オタク以外の人種が
アキバに流れ込み過ぎたんでしょうね、観光スポット?
オタクという珍動物を見にくる感じでしょうか、あと金が動く所には
ヤクザも寄って来ますしね

きれーなビルや駅も出来、なんかアキバ終わったかなーって思います
680Socket774:2007/05/15(火) 00:56:07 ID:GLkmLBow
681Socket774:2007/05/15(火) 01:09:14 ID:KTKfB27w
チバラギ急行とドンキの効果は高いな
682Socket774:2007/05/15(火) 01:38:46 ID:9ly/DMRY
>>669
DOSの時代でも、お絵かきソフトやSmallTalk@PC9801では、マウス使いまくりだったが。
683Socket774:2007/05/15(火) 13:23:55 ID:KsfHoQc3
>>679
秋葉原はよく行くけど危なそうな外人やチンピラ風の人物なんか見たこと無いぞ? それにコギャルなんて今日本のどこに生息してるの?
新宿か渋谷と間違えてるんじゃないの?
684Socket774:2007/05/15(火) 14:13:37 ID:J3iGv8D2
>>683
田舎者ハケーンw

痴呆にしかそんなものいねぇよww
685Socket774:2007/05/15(火) 15:16:53 ID:qN92cC91
電気店が彼方此方無くなってる。orz

電気街の秋葉原はどこへ。。。orz
686Socket774:2007/05/15(火) 19:26:59 ID:NLoG8A13
>>685
韓国の龍山(ヨンサン)。
ほんと、20年前の秋葉原って感じだよ。
電車の路線とか地理的にもよく似ている。
687Socket774:2007/05/15(火) 19:31:38 ID:D10oA624
>>686
知らねぇよお前の故郷なんて
688Socket774:2007/05/15(火) 22:49:55 ID:NLoG8A13
>>687
日本人の約80%は故郷だよ。www
689Socket774:2007/05/15(火) 22:52:29 ID:D10oA624
688 名前:Socket774[] 投稿日:2007/05/15(火) 22:49:55 ID:NLoG8A13
>>687
日本人の約80%は故郷だよ。www

韓国人が日本人の80%だって?馬鹿もたいがいにしろ糞。
690Socket774:2007/05/15(火) 22:55:14 ID:ySD+HbaZ
>>670
  / ̄ ̄\
          /   _ノ  \
          |    ( ●)(●) 
          |     (__人__)  
             |     ` ⌒´ノ   わが社のマーケティング戦略部署に
              |         }    是非、こないか?
              ヽ        }
            ヽ、.,__ __ノ
   _, 、 -― ''"::l:::::::\ー-..,ノ,、.゙,i 、
  /;;;;;;::゙:':、::::::::::::|_:::;、>、_ l|||||゙!:゙、-、_
 丿;;;;;;;;;;;:::::i::::::::::::::/:::::::\゙'' ゙||i l\>::::゙'ー、
. i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|::::::::::::::\::::::::::\ .||||i|::::ヽ::::::|:::!
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!\:::::::::ヽ|||||:::::/::::::::i:::|
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;:::::::::::::::::::::::\:::::゙、|||:::/::::::::::|:::


       ____
    /  670 \
   /  ─    ─\
 /    ,(●) (●)、\    有難う御座います。検討してみます。
 |       (__人__)    |   ところで、御社は「一部上場」と聞いておりますが、
 \     ` ⌒´   /     全部上場するのはいつ頃でしょうか? 
,,.....イ.ヽヽ、___ ーーノ゙-、.
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
    |  \/゙(__)\,|  i |
    >   ヽ. ハ  |   ||


691Socket774:2007/05/15(火) 22:59:10 ID:n8wfd4yI
でそのコピペは秋葉と何の関係があるのかね
692Socket774:2007/05/15(火) 23:01:10 ID:NLoG8A13
>>689
そうですよね。
日本は天照大神がお造りになったんですよね。
訂正しますわ。

うはwwwwwwwwwwwっうぇうぇwwwwww
必死さにテラワロスwwwwwwwwww
693Socket774:2007/05/15(火) 23:01:52 ID:n8wfd4yI
で朝鮮人は秋葉と何の関係があるのかね
694Socket774:2007/05/15(火) 23:04:32 ID:jqRWiztT
>688
これはひどい
695Socket774:2007/05/15(火) 23:46:59 ID:uEg1dUsR
人 類 皆 兄 弟 船
696Socket774:2007/05/15(火) 23:53:13 ID:Mmk5r0T/
>>683
よく行くから、変化に気が付かないんだと思いますよ
俺みたいに何年かぶりに行った人間には
その変貌ぶりに、ちょっと怖くなりました

大阪の日本橋電気街はその点まだましです
ただ何故か、今高層高級ホテルなどが建築中で
ちょっとあれな感じはしますけど
697Socket774:2007/05/15(火) 23:56:44 ID:dGz+1F3o
>>696
秋葉原だけでなく、東京自体が変貌してるからね。
渋谷も7〜8年前とは全然違う。
698Socket774:2007/05/15(火) 23:59:33 ID:ySD+HbaZ
>>696
秋葉でもジャンク巡りでしか?
699Socket774:2007/05/16(水) 00:00:51 ID:b60Q0rnP
むしろ10年前の方がチンピラ風の兄ちゃんをよく見かけた気がする。
まだ三菱銀行があった頃、日曜日になると必ず的屋が出てたじゃん。
今でもそうだけど、ヤマギワソフトの前に黒塗りのロリンザーが停まってて、
白ジャージのチョビ髭が仁王立ちしてた。
700Socket774:2007/05/16(水) 00:02:15 ID:ySD+HbaZ
>>694
全米が泣いた…
701Socket774:2007/05/16(水) 00:04:01 ID:nm0d/rgF
まあ、最近増えたのはヤクザやチンピラじゃなくて、田舎のDQNが増えたんだよな。
ちょっとマスゴミで取り上げるとすぐ集まってくるような奴等。
702Socket774:2007/05/16(水) 01:51:19 ID:oW2z3oZr
>>692
こいつは本当にゴミチョンかもな

神話で日本を造ったのは、イザナギとイザナミだ

ば か 者 が !w

知識も無く学も無い
それは恥も知らないワナ

おまえらの濡れた生ゴミ仲間に
秋葉で変なビラ撒くな、蛆虫野郎ども、死ね!と言っておいてくれな
この期に及んでまだ国交正常化とかまだほざける
無駄な面の皮の厚さ
703Socket774:2007/05/16(水) 02:42:01 ID:VMoOrhOB
>>702
目糞鼻糞…
704Socket774:2007/05/16(水) 03:54:05 ID:brSaHYjZ
最近はコスプレやアイドル崩れ以外に普通の曲歌ってんのいるのな
なんかラッパ吹いたりして。スカっていうのかな。
なんでもありなんだね
705Socket774:2007/05/16(水) 09:14:36 ID:rD8BUbqt
>>692は明らかにチョン
人格崩壊起こしてるし
706Socket774:2007/05/16(水) 20:03:51 ID:816/Wnn6
>>686
へぇへぇ。
707うさだ萎え:2007/05/17(木) 23:15:45 ID:il+8YQPb
チンピラ風の兄ちゃんつーか的屋みたいのは
違法なもん売ってたりしてたのもいるけど、
ちゃんと街の住人として生活してる。

アキバに来る客に大して、害になるようなことはしない

ヲタク狩りやDQN連中のが、よっぽど性質が悪いよな。
708Socket774:2007/05/17(木) 23:30:51 ID:q/bTsBwf
                             |
                             |
       {    !      _,, -ェェュ、   |
ィ彡三ミヽ  `ヽ     ,ィハミミミミミミミミミヽ、|
彡'⌒ヾミヽ   `ー  /ililハilミilミliliミliliミ|
     ヾ、        /iiiiイ!ヾヾミ、ミニ=ー-ミ|
  _    `ー―' i!ハ:.:.\\_::::::::::::::/:.| このスレは
彡三ミミヽ        i! ヽ:.:.:.:冫': : :::/,,∠|
彡'   ヾ、    _ノ i!::: ̄二ー:: : ::::ソ ・ ,| チョン>>686
      `ー '    {ヘラ' ・_>シ;テツ"''''"|
 ,ィ彡三ニミヽ  __ノ ヽヘ`" 彡' 〈     | 監視されて
彡'      ` ̄       `\ ̄\ ェっ |
      _  __ ノ  {ミ;ヽ、   ⌒   | います
   ,ィ彡'   ̄        ヾミミミミト-- '  |
ミ三彡'        /⌒ / ̄ ̄ | : ::::::::::|
       ィニニ=- '     / i   `ー-(二つ
     ,ィ彡'         { ミi      (二⊃
   //        /  l ミii       ト、二)
 彡'       __,ノ   | ミソ     :..`ト-'
        /          | ミ{     :.:.:..:|
            ノ / ヾ\i、   :.:.:.:.:|
      ィニ=-- '"  /  ヾヾiiヽ、 :.:.:.:.::::|
    /     /  `/ ̄ ̄7ハヾヾ : .:.:.|
   ノ     _/   /   /  |:. :.:.:.:.:.:.:|
709Socket774:2007/05/18(金) 01:30:33 ID:tKkxQI9M
>707
個人的には秋葉の的屋いなくなったのは寂しかったな..
元三菱銀行のあった交差点にたこ焼きの露店があったが
あそこでフトッチョの兄ちゃんの作ってる時は出来立て
パックに詰めてる時を狙ってよく買っていた。

軽い会話を交わしつつできたてのたこ焼き貰って
それにマヨのっけて銀行の壁によっかかって喰うのが漏れの
1週間のささやかな楽しみだったw
710Socket774:2007/05/18(金) 07:42:37 ID:o5Je4kam
的屋が出てきたあたりから、勘違いしたヲタが増えたんだよな。
普通の電気街を縁日状態のような空気を作った。
そこでメイドカフェやアニメショップが増えたらコミケみたいな場と思うバカが増えても仕方がない。

しかも的屋は歩道に店を広げて通行の邪魔になってたな。
ゾネの向かい辺りの松坂ステーキとか悪臭と煙を撒き散らしても平気で商売してたしな。
その昔はホコテンでRCカーを走らせてるバカもいたしな。

いつの時代でも公共の場という意味を理解してない人間がいるもんだ…
最近は特にひどいが。
711Socket774:2007/05/18(金) 14:44:56 ID:LLK+Hged
>>710
>的屋は歩道に店を広げて通行の邪魔になってたな
それは無い、なぜなら秋葉原全体で元三菱銀行前に2店舗ぐらいしか無かったから、
そんなあちこちに店が出てたわけじゃない。

>その昔はホコテンでRCカーを走らせてるバカもいたしな
これは実際には誰も見たこと無い一種の都市伝説で、それにその頃は電気工作と家電の黄金期で家族連れ子供連れが
いっぱい来てたわけだから、ラジコン走らせたり道の真ん中で商売してても誰も疑問に思わなかったし受け入れられてた。
今みたいに根本的に何かが違う人種がやってる無法な迷惑行為とそもそも同列に語ること自体おかしな話。
712Socket774:2007/05/18(金) 16:01:19 ID:6m6Q2u51
>>711
30年前の記憶だと、やっている奴は確かにいた。しかもエンジンタイプのやつ。末広町のとこにもショップがあった。
交通博物館〜万世のハンバーグ〜上野公園〜アメ横で買い物が休日の家族レジャーだったな。

怖いの人は、バッタ屋のチラシ配りのおやじくらいだったな。マヤ電機のオヤジと堂レベルの香具師が
電気街口改札〜総武線ガート下で大挙してたからな。
713うさだ萎え:2007/05/18(金) 20:42:25 ID:eEpwAtMk
>その昔はホコテンでRCカーを走らせてるバカもいたしな
見たことあるな、10年ちょっとくらい前だったかな。

別に、ああラジコンやってるな
くらいにみんな見てたな。
714Socket774:2007/05/18(金) 20:59:11 ID:kMm5mXWl
>>711
テキ屋さんもっといたよ。
家電店が総崩れになるだろうから、さらに変わるな。
715うさだ萎え:2007/05/18(金) 21:12:14 ID:eEpwAtMk
的屋は、食い物だけじゃないしね。
ファミコンのNin1ロムを売ってた兄ちゃん最近見ないな。
716Socket774:2007/05/18(金) 23:32:29 ID:AGJxgjmm
今日久々に逝って来た。
何処も土産屋の奥でPCショップやってる感じになってた。
最後は土産しか売らなくなるんだろうか。
717Socket774:2007/05/18(金) 23:50:18 ID:o5Je4kam
>>711
お前はそんなに秋葉原に来てないだろ。

ドネルケバブ風の鉄板焼肉挟み屋台とか、鳥の唐揚げ屋台とか一時期は酷かったぜ?
大判焼きすらもセガ前と日通前とアソビット前や石丸前に複数店あったくらいだしな。
718Socket774:2007/05/19(土) 00:15:59 ID:bfAG8Mc/
的屋なんてそれ程邪魔じゃなかったからまだいいよ

迷惑なのはドネル売ってる店
ドネルあの臭いはなんとかして欲しいな
移動露店が今は店ちゃんと構えて悪臭をまき散らしとるからたちが悪い
くっせぇえええええええorz

あんなきつい臭いの物よう喰っとるよ
719Socket774:2007/05/19(土) 00:17:04 ID:rKJqrVCM
ひつじ肉
720Socket774:2007/05/19(土) 00:26:44 ID:4UOexAp9
>717
ドンキ収容前、5年前辺りはそんな感じだった気がしなくもない
721Socket774:2007/05/19(土) 20:47:12 ID:8FWKK4O0
甘酒も売ってたな。
722Socket774:2007/05/19(土) 21:20:02 ID:JjjB43rN
>>718
たまにはサンボ以外にしようと食べに行ったら完食するのがきつかった・・・
合わない人にはつらい食べ物かもしれない
723Socket774:2007/05/19(土) 21:39:25 ID:4UOexAp9
羊肉は向き不向きがある

と思ったが、秋葉のは牛か鳥じゃなかったっけ?
724Socket774:2007/05/19(土) 22:39:24 ID:Au3CzPvw
龍山最高ーーー!
もう秋葉原なんてやめて、韓国の龍山に行こうぜ!

人情豊かで今の秋葉原よりよっぽど癒されるよ。(^_-)-☆
725Socket774:2007/05/19(土) 22:56:29 ID:hAqGHLk/
はいはい一人で行ってろよチョン公
726Socket774:2007/05/19(土) 23:07:04 ID:v42RCT7W
え?ドネルって羊肉なの?
牛肉だと思ってたぞ?
727Socket774:2007/05/19(土) 23:31:26 ID:xoiTynb0
>人情豊かで今の秋葉原よりよっぽど癒されるよ。(^_-)-☆

昔から秋葉原は殺伐としてるのが魅力なのに、訳わからん事言うコリアンだな。
728うさだ萎え:2007/05/19(土) 23:34:57 ID:rjA21hAM
元々のドネルケバブは、牛・豚・羊全部あるけど
アキバのは牛じゃね?
729Socket774:2007/05/20(日) 07:09:36 ID:fVeJ1o9d
>>718
ペッパーよりはマシだろ??>ドネルの臭い
730Socket774:2007/05/20(日) 08:13:51 ID:0YItcZq8
ケバブはアジアン系の香辛料の臭いがだめなんじゃない?
最近の若い人には少ないけど、日本人には苦手な人が結構いる。
731Socket774:2007/05/20(日) 09:06:00 ID:E6qrfbEg
>729
アキハバラデパートの1階に入ったときは階段のまん前って事もあって
結構上の方まで匂ってきてたしなぁw
あのお陰でとりあえずふらふらと券売機に行きたくなると言う…
縁日の焼きイカ・焼きもろこし効果がなかなか強烈w
732Socket774:2007/05/20(日) 09:43:08 ID:o5Tt0e/N
今の安売り仕掛け人の暮とか投影とかは潰れたりしないよね…
733Socket774:2007/05/20(日) 10:05:41 ID:WchjfHeB
エウリアン最近見かけないが、撤退したのか?
734Socket774:2007/05/20(日) 10:41:23 ID:39nfnvr1
TzoneがAkibaPlaceにいた頃が自作PCの絶頂期だと思う。
隣は99モニタ王国で上にツ-トプがあったりしてさ…
セガの上にCGiNやPCiNがあってFlipFlapとかあってさ。
735Socket774:2007/05/20(日) 10:44:01 ID:/Pf+Y8oz
オウムtrisalとかね
736Socket774:2007/05/20(日) 10:51:48 ID:kFYwBVt6
メイドが販売するPCショップとかジャンク屋なんていいとおもうんだが
737Socket774:2007/05/20(日) 11:27:41 ID:0AJIYMNz
自作PCの絶頂期なんてものは
誇らしげに語れるような時代じゃねーよな

738Socket774:2007/05/20(日) 11:28:16 ID:w1WVPUd1
>>733
夜8時過ぎの、駅前なんか
エウリアンくらいしかいないってくらい、しぶとく営業してるぞ。

他のエウリアンの巣が、続々閉店してるなか
ヲタクは、やっぱり鴨なんだろうね。
739Socket774:2007/05/20(日) 11:40:52 ID:fLJHSqVs
>>736
チャラい風俗崩れに冥土服を着せた暴力団系で、ジャンクパーツにシリアル番号入れて
50万くらいで売りつけるパーツウリアンか。あってもおかしくないところが嫌だな。
740Socket774:2007/05/20(日) 11:42:44 ID:/bVWqAUu
>>733 >>738
駅前は残ってるが秋月千石の通りと末広町は撤退したんだよね
741Socket774:2007/05/20(日) 11:58:59 ID:Xh79jwJo
スパンキー
742Socket774:2007/05/20(日) 12:05:14 ID:w1WVPUd1
>自作PCの絶頂期
メーカーPCより安く作れるとか
「8万以下で自作PCを組む!」みたいな本が乱発されてた時期か
743Socket774:2007/05/20(日) 12:06:39 ID:WchjfHeB
>>736
ここは厨房はお断りだぞ?
744Socket774:2007/05/20(日) 20:49:46 ID:bJ7o+YoL
AT互換機なんて読んでた頃か
745Socket774:2007/05/21(月) 07:33:04 ID:Lmec6cjc
セレ300Aの頃がブームの始まりだった気がする。
486時代は自作でも20万くらいはしてたよな。
746Socket774:2007/05/21(月) 08:07:53 ID:MACgUPBv
>>736
確かに昔は桃井がジャンク屋でバイトしていたな。
747Socket774:2007/05/21(月) 16:38:03 ID:7xKOxdOc
今のうさぎ屋だっけか、うさぎ屋ってジャンク屋だったかな?
748Socket774:2007/05/21(月) 16:40:18 ID:3Nns11LD
むかしX-1でラジコンとかモデルガン売ってたよね。

ドンキの1階のパチ屋の隣の食べ物売ってる店の付近が物凄く臭い
749Socket774:2007/05/21(月) 20:58:35 ID:EgBmpgEt
>ドンキの1F
そうそう。最悪だよねあの一帯。絵に描いたようなドキュソばかりが地べたに座って食べてるの。
ツクモの近くだから嫌でも目に入る。
T-ZONEやアソビットだった頃はよかったなぁ。
750Socket774:2007/05/21(月) 21:09:03 ID:wbWgvr4k
DQN行為取締条例作って秋葉原の浄化を!
751Socket774:2007/05/22(火) 18:17:35 ID:cutpU2bh
http://www.akibablog.net/archives/2007/05/maid_070521.html
2007年05月21日
メイドが前屈みになった時、パンツが見えた

こういうのはやめてくれよ、公害だよ
752Socket774:2007/05/22(火) 20:44:41 ID:j+JZeRU9
つっか、こんなキモサイトがあったんだな
753Socket774:2007/05/22(火) 22:03:40 ID:omCotr7D
>>754
いまどきアキバBlogすら知らないなんて… 本当にネット活用できてるの?
754Socket774:2007/05/22(火) 22:39:39 ID:fT+XYXn+
少なくとも自作ヲタに有用な情報は殆ど無い、もしくは別ルートから手に入るな。
755Socket774:2007/05/23(水) 00:05:47 ID:cGzYJ9vo
自作板では、盗撮ブログは放置が基本だろ。
756Socket774:2007/05/23(水) 00:17:09 ID:KGQYulSa
>>753
ネットランナーを愛読しているスーパーリアルハカーですか?www
携帯もソ糞バンク回線はアホーBB国籍はアッチ
うはw悲惨w
757Socket774:2007/05/23(水) 00:26:45 ID:h1anTlSx
> 本当にネット活用できてるの?

濃い人だな、ネットとはオタク情報入手だけのものなのか
アキバblogなんて一般人からすればキモイだけのHPだろーが

だいたいアンカー間違ってるし
758Socket774:2007/05/23(水) 00:31:07 ID:YD8dd3OE
つーかアキバBlogなんて始めて知ったパソ通出身の俺はどうしたらいいですか
759Socket774:2007/05/23(水) 00:35:08 ID:Nqy2/SAw
不必要な事は知らなくていい。
そんなもん気にするのは子供だけ。
760Socket774:2007/05/23(水) 01:35:34 ID:FwQLB8zD
メイドだの鈍器だのの存在は許せないが、さらに許せないのはそこに投資する奴だ。
761Socket774:2007/05/23(水) 05:28:37 ID:MhBrpkBj
アキバBlogへの反応を見て、安心した俺ガイル。
762Socket774:2007/05/23(水) 05:57:14 ID:bCg6cFr6
>>746-747
神林ビルにあった「くず屋うさぎ堂(正確な屋号失念)でモモ〜イがバイトしてたって件、
どっかにsource(sauceじゃなくて)ある?
763Socket774:2007/05/23(水) 07:44:43 ID:WvZXd7RV
ドンキの1階のパチ屋の隣の食べ物売ってる店の付近が物凄く臭い

この場所の歩行者道を歩くとガム踏んだ時みたいに地面がペタペタって感じで靴にくっつくような気がする・・


764Socket774:2007/05/23(水) 13:41:15 ID:OXp5Ec+B
ライターで火がつきそうだな
765Socket774:2007/05/23(水) 16:24:33 ID:jqP+axhH
>>757
Webサイトとかブログの判別ができずにまだHPと言ってる奴って何なの?
この時代にそんな区別も付かないの?
766Socket774:2007/05/23(水) 17:44:28 ID:Nqy2/SAw
>>765
そんな厳密な事言うなら、WebサイトとWebページの区別くらい付けろやw
767Socket774:2007/05/23(水) 19:19:54 ID:WWPWDiEj
>>762

ttp://members.jcom.home.ne.jp/sarasiru/nikki45.html
◆ウラモモーイ聞きちゅう
モモーイ:わたしね、とらのあなが出来た頃に向かいのジャンク屋で働いてたんですよー
くず屋か!くず屋うさぎ堂で働いてたっつーかレジ打ってた女子高生ってモモーイだったのか!!!!(゚д゚)ホアー!

ttp://www.animeanime.jp/interview/hmomoi1.html
はるこ  今度、1月26日に『アキハバ LOVE』という本が出るんですけど、その中に10年くらい前に連載していた原稿が再録しているんですよ。
不思議なことにその頃も「最近は秋葉原に女の子が増えましたねー」とか書いているんですよ(笑)
 当時、夏休みにアキバのジャンク屋でアルバイトをしていたんですけど、その店がすごかった。
ジャンク屋なのに普通の高校生の女の子を雇うんですよ。
 「だってパーツとか買って、かわいい女の子に笑顔で渡してもらったら男はそれだけでうれしいんだよ」だって(笑)。
 早すぎたなあ、この店長。10年早いんだよー。今だったら萌えジャンク屋も成立していたなー。


768Socket774:2007/05/23(水) 21:48:07 ID:bF27GCsA
10年前か。さすがに分からん
秋葉原には通ってたけど、その頃はゲーマーだったからゲーム屋巡りで終わってたな。
769Socket774:2007/05/23(水) 22:10:35 ID:oqrftUEZ
4Fがトライサルで、とらのあなが「特殊漫画」屋だった時代。
770Socket774:2007/05/23(水) 22:13:43 ID:mPLECWKU
もっと前が>>216だなw
771762:2007/05/24(木) 05:51:15 ID:i8eEDUvd
>>767
多謝!
772Socket774:2007/05/24(木) 12:37:23 ID:G+JENM8r
10年前はトライタワーが神ゲーセンでな
新旧色々と取り揃えてあったなぁ・・・特にレゲーの聖地だった
休日は人が多くて移動が辛いほどだったことも
パーツ買ってゲーム買って、時間が余ったら日が暮れるまでトライ
これが当時の俺の秋葉スタイルだった

トライは何でああなっちまったのかなぁ・・・

今じゃHeyが定番だけど良くも悪くも綺麗で広くて
昔のゲーセン特有の怪しさがない
773Socket774:2007/05/24(木) 13:01:02 ID:ic4vUmO0
確かにあの頃のトライタワーは良かった。
ナイトストライカーとかニンジャウォリアーズの筐体もあったし。
トライは基板屋やってるから、レゲーだったらタダ同然で入れ替えられるんだよな。
774Socket774:2007/05/24(木) 21:44:44 ID:iogPcDv4
悪いけどおっさん世代が好きなゲームだけを置いても経営を続けていけないでしょ。
775Socket774:2007/05/24(木) 22:00:02 ID:8Oy2woOa
秋葉が怖くなったとか全く実感無いな
改札出れば幼稚なコスプレ女がいるし駅前はさっぱりしちまったし
かつての家電街はもうないしパーツもひっそり続いているだけ
ゲームもアニメもフィギュアもなんか作り手と買い手だけで閉じてるし
レアものショップはコ汚いビルの一室でうまくやっているとは思うけど
それって悪く言えば過去の売れ残りに勝てる商品がないともとれる
776Socket774:2007/05/24(木) 22:06:12 ID:0+k15u89
厨房お断り
777Socket774:2007/05/24(木) 22:19:26 ID:O1Ls8W2G
あー、あの娘、後のモモーイだったのか・・・
あの頃普通に会話してたとは上記の記事読むまでまったく気付かんかったわ。
そりゃとらが中央通りのビルになるんだから、ジャンク屋の女子高生もモモーイに出世するわなぁ。
俺も歳を取った・・・
778Socket774:2007/05/24(木) 22:53:21 ID:G+JENM8r
>>774
だれもそんな極論言ってないでしょ>おっさん世代が好きなゲームだけを置いても
でも新しいだけなら他所のゲーセンと変わらんしなぁ
レゲーが豊富っていうのも秋葉のように特殊な立地において武器だと思ったんだがな

|ω・`)まぁオッサンの戯言さ
779Socket774:2007/05/24(木) 22:59:17 ID:ZZRz5EHz
レゲーあるゲーセンってのも、
スーパーポテトのように権利の怪しいエミュで商売してるような店はダメだと思う。
780Socket774:2007/05/24(木) 23:42:57 ID:uxHDGQY3
レゲはワンコインクリアする強者ばかりだからなあ
回転が悪くて商売にならん

グラVを4周する奴とかは50円で2時間粘るしな
781Socket774:2007/05/24(木) 23:44:41 ID:pHR9dQoj
>>778
ゲーセンかと思って入ってみたら、
パチスロ・プライズ・プリクラ・カード・大型筐体・対戦格闘しかなかったりして

何処にでもあるようなアミューズメント施設じゃつまらんよね。
782Socket774:2007/05/25(金) 01:24:36 ID:nc6m2yGY
>780
それを観て憧れた他の香具師が金を落とす
ビジネスモデルであったと思うぞ

こっちのがリスク分散出来てたと思うがなぁ
783うさだ萎え:2007/05/25(金) 06:22:39 ID:sMOc3c2w
STGや格闘、ほぼ全てのジャンルは
マニア化が進み、一般人を遠ざけて衰退。

結局、残ったのは、メダルゲームやUFOキャッチャー・・・
784Socket774:2007/05/25(金) 11:29:14 ID:UVH1ItfP
>783
最近ではそれしかない店も増えてるしなぁ…
785Socket774:2007/05/25(金) 15:15:19 ID:W3D2wDpf
それよりわざわざ家でもできるアーケードをわざわざゲーセンでやる事自体疑問、
このスレには>>781みたいな思考が停止してる懐古人間しかいないの?
786Socket774:2007/05/25(金) 15:17:46 ID:2GZg8oNp
>>785
遊戯する環境も含めてアーケードゲームというのだよ。

ようするに昔のゲーセンは厨房お断り。
787Socket774:2007/05/25(金) 21:07:01 ID:4NIVcBIr
>>785みたいなユーザーが主流の現在、もはやアーケードはコンシュマーの公開ロケテストでしかないのかもな。
788Socket774:2007/05/26(土) 01:13:19 ID:v2jHO+zt
>>781
パチスロに関しては、何処にでもあるようなアミューズメント施設には無い
レトロな4号機を打てるよ。
789Socket774:2007/05/26(土) 18:53:42 ID:OjroWDs0
最近はなんだ
コンピュータ買ってもソフト入れてくれないのか
サービス悪くなったな
790Socket774:2007/05/26(土) 19:05:35 ID:Wk7O3VJj
韓国の龍山に行ったらいいよ。
店員に言えばソフトてんこ盛りでインスコしてくれるよ。
791Socket774:2007/05/27(日) 09:06:52 ID:DfaFA1Ts
そういや昔はPC買ったらサプライ品プレゼントとかあったよな。
のどかな時代だった。
792うさだ萎え:2007/05/27(日) 10:39:47 ID:JI88VEqu
ツクモなんかオリジナルゲームが付いてきたね。
793Socket774:2007/05/27(日) 23:08:27 ID:DfaFA1Ts
ラオックスもオリジナルゲーム出してたんだよな。
ボンバーマンみたいなアクションとか、SLGとかあったな。
794Socket774:2007/05/28(月) 12:28:01 ID:LnDCdmia
ブロックくずしみたいなのや、インベーダーみたいなのや、パックマンみたいなのが、
全部文字キャラで組んである、ベーマガで入力したようなやつ(ry
795Socket774:2007/05/28(月) 18:41:26 ID:Mj5XsTq2
>>792
>>793

テラ懐かしス。
九十九のウルトラ4人打ち麻雀、PC-6001用では最高の出来だった思う。
ジョイスティックなどのハードも九十九プランドであったし。
あと、女性の店員の集合写真をI/Oとか月刊マイコンなどの広告に載せてたよね。


一方Laoxのほうは・・・・同じくPC-6001mk2用の7並べがクソゲーだったな。
マッピー+パックマンみたいのは、そこそこ良かったけど。

レトロ板的でスマソ
796うさだ萎え:2007/05/28(月) 22:33:10 ID:Y2+Licsu
漏れが、親に連れられて初めてアキバに行ったときは
自作ゲームをカセットに入れて、道端で売ってた人が
何人もいたな。
797Socket774:2007/05/29(火) 00:03:50 ID:dhlDKbb2
パソコンサンデーの頃のオヅラは自分の毛だったんだろう。
798Socket774:2007/05/29(火) 10:53:12 ID:dVY+2kaL
>>796
アキバ暦30年の漏れだが、そんなのは見たことないぞ?
富士音響で自作ゲームの買い取りはやってたが。
799Socket774:2007/05/29(火) 12:26:54 ID:RttEDNst
同感、見たこと無い。想像すると気色悪いな。
新宿なら、「僕が作曲したテープ買って下さい」って見たことあるが。
800Socket774:2007/05/29(火) 12:30:08 ID:MQmsHrCo
富士音・・・
いつも店員がApple][でロードランナーかチョップリフターを自慢げに
やってた店だな。
たまには俺にもやらせろ!!<厨房の俺の心の叫び
801Socket774:2007/05/29(火) 12:33:59 ID:RttEDNst
不治ならApple][ クローン。
802Socket774:2007/05/29(火) 12:37:35 ID:MQmsHrCo
>>801
おお、クローンだったのか。thx
数年後パピコン買ってシステムソフト版死ぬほど遊んだからいいけどさ。
803Socket774:2007/05/29(火) 16:22:17 ID:ruGyblUW
>>796
エロ系が多かったな。
804うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2007/05/29(火) 20:43:45 ID:HeOnME3X
レゲーっつったらベクタースキャンの筐体とかでねの?
805うさだ萎え:2007/05/29(火) 21:21:59 ID:mCogF8+x
昔のゲーセンのゲームの中には
データレコーダーでテープを読み込むのがあったんだぜ!
806Socket774:2007/05/29(火) 22:11:54 ID:9cjhfVi8
ベクタースキャンの家庭用機なんて光速船くらいなもんだろう。
アーケードじゃ結構あったけどな。

会社帰りに遠回りして、ほぼ毎日、秋葉原をうろついてるけど
ヨド効果か夜が遅くなったのはいいんだが、最近はなんか違うんだよな。
昔、秋葉館が週末深夜営業してたような感じになればいいのに。
807Socket774:2007/05/30(水) 10:16:56 ID:b5EExR2J
家庭用でか!? 知らんかった

そのころ夜8時過ぎると、やっちゃ場のオヤジと、
ダンボ拾いのリヤカーしかうろついてなかった。
夕食と言えば、駅前の屋台ラーメン(ry
808Socket774:2007/05/30(水) 10:19:54 ID:xXyu63p4
>>805
サイコソルジャーだっけ??
筐体の中にソノシートが入ってたのは。
筐体蹴ると音が飛ぶってのは都市伝説??
809Socket774:2007/05/30(水) 22:25:53 ID:YPVFC/Ka
>808
今初めて聞いたぞそんなの
810Socket774:2007/05/31(木) 00:48:36 ID:67b2g9bj
>>805の書き込みでデコカセを連想できない香具師はゲーマーじゃない。
811うさだ萎え:2007/05/31(木) 02:29:02 ID:7i/FRV8/
>>808
都市伝説だよ。
PCM(Y8950チップ)で鳴らしてた。
当時のアーケードとしては珍しかったかも。

ちなみに、音飛びはこのゲームが処理落ちが多いのと
サンプリングレートが低いのが重なって、そう聞こえたんじゃないのかと。
812うさだ萎え:2007/05/31(木) 02:53:40 ID:7i/FRV8/
光速船(Vectrex)は、おもちゃ屋にコイン投入式のが設置してあって
それで、遊んだ記憶がある。

一般向けのは、ファミコンの3倍の値段もしたんで
あんまり売れなかったらしいね。

今も結構マニアがいて、同人ゲームも結構あったりする。
813Socket774:2007/06/03(日) 07:42:17 ID:F/D2Bljc
UDXとCFはとっとと更地にして欲しい。
あれのせいで、駅前におかしい奴が増えた。
814Socket774:2007/06/03(日) 09:31:14 ID:sGnr9tbd
UDXは別に悪くない。むしろ元凶はドンキ。
815Socket774:2007/06/03(日) 10:11:49 ID:4RaJOeCF
電車男の舞台が、秋葉原でなく田端操車場だったら、
今のような、ひどい状況ではなかっただろうと思う。
816Socket774:2007/06/03(日) 10:50:57 ID:ETQRmkhS
チバラギエクスプレスも忘れないで><
817Socket774:2007/06/03(日) 11:02:33 ID:Z0FyX9IT
818Socket774:2007/06/03(日) 11:06:10 ID:e4LGRx/v
pen4 2Gあたりまでが一番燃えたよな。

pen3-1Gのショップマシンを弄った以外は、
メーカー製ノートPCしか買ってない。

ゴミでないし。
でも最近、ボーナスでマシン組もうか考え中。

でもなぁ、買うなら4coreのmacタワー型に
boot camp入れたいな。
819Socket774:2007/06/03(日) 16:46:17 ID:F/D2Bljc
>>815
近いところで尾久車両センターや、新小岩貨物駅、南千住貨物ターミナルでもよかった。

でもこれじゃあ電車男じゃなくて、貨物男か機関車男だな。
「すいません、タンク車一両落としましたよ。」
「や、ゃ、ゃ、やめろ、れ、れ、れ、連結器が嫌がってるじゃないか。」

誰が見るんだろ…。
820Socket774:2007/06/03(日) 20:35:43 ID:LuEjK+Lu
>818
物理的に燃えていそうだから困る

しかしノートパソコン全然買い換えてないな
Lets物持ち良すぎ
821Socket774:2007/06/03(日) 22:40:27 ID:H+Iwa052
スミスフィールドが出た時は、100Wオーバーという脅威の消費電力で
「超冷えCPU」とか自作で書かれまくってたのが懐かしい。

ノートは当たり引けば、長く使えるよな。
822Socket774:2007/06/03(日) 22:44:27 ID:GhlFioiK
蒲田だと、砂の器になってしまうな…
823Socket774:2007/06/03(日) 22:51:32 ID:cvcW3Uco
>>820
”物持ちがよい”という表現は人に対して使うものだから
この場合”物持ちがよい”のは貴方だ
824Socket774:2007/06/03(日) 23:32:28 ID:xUw3g3Xa
>>823
まちがいを指摘してるのに
なんだかほめているようにも見える 不思議
825Socket774:2007/06/03(日) 23:44:09 ID:Sgky61IP
>819
>貨物男か機関車男
なんでだろう?ショッカーの改造人間のような響きが…
826Socket774:2007/06/04(月) 01:25:49 ID:/LhpAyOB
>825
今の電車ライダーにはピターリだな
827Socket774:2007/06/04(月) 16:55:45 ID:dwFEZxSl
イーッ231系
828Socket774:2007/06/04(月) 17:01:29 ID:i8fqzs24
今のライダーはバイク乗らないってほんとか?
829Socket774:2007/06/04(月) 17:17:28 ID:mxlFYV2n
道交法の改正か単に都条例が厳しくなっただけかは知らんが
自動2輪車に乗る場合劇用車と言えどもナンバーの取得が必須になったらしい。
ナンバーがついてるってことは車検も通す訳で、ちゃんと各種保安部品もついてる。
(まー、ある意味リアルっちゃリアルなんだが)
そういうシバリから想像するにノーヘルで視界最悪状態のスーツ着用で
乗るのにも何らかの制限が掛かってるんじゃないかなー?って疑いも。

怪人の暴れてる現場に颯爽と専用バイクで乗りつけるシーンは
皆無って訳じゃないが激減してるのは確か。
830Socket774:2007/06/05(火) 00:01:08 ID:ewI46IV/
私有地ならいいんじゃね?
831Socket774:2007/06/05(火) 01:16:29 ID:vBd19fm2
僕、主人公なのにすっぴんだと弱すぎるんですぅ〜
何か多重人格者みたい描写で子供には理解できないと思うんでぅ〜
832Socket774:2007/06/05(火) 02:11:28 ID:whH/a65k
>830
ナンバー付けて走らないといけないとかあるんじゃね?
大谷石採石場でも
833Socket774:2007/06/05(火) 21:03:51 ID:3kbLh1bh
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/984607.html
“オタク狩りに対抗?” まじめでおとなしそうな若者たち、銃刀法違反摘発急増 …東京・秋葉原

秋葉原を管内に抱える万世橋署では、02年には、銃刀法違反容疑での事件送致の件数は1年間で3件しかなかった。
それが03年には7件、04年には35件に増え、05年には84件と3年間で28倍になった。84件という数は、警視庁全
101署の中で、新宿署の189件に次いで2番目に多い。

万世橋署はクズだな
834うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2007/06/05(火) 21:08:31 ID:vAXFNAdh
私有地(非公道)なら問題ないだろ〜。
だいたい、二輪は250未満は車検ないし。
835Socket774:2007/06/05(火) 21:50:52 ID:xhGhjfBa
>>833
キモい踊りを踊ってる奴とか狩ってくれてるので
万世橋署支持
836Socket774:2007/06/06(水) 03:26:19 ID:v929Nc6S
ああ、あれはどうかと思ったよ。
有明でやりたまえって感じ。
837Socket774:2007/06/06(水) 23:00:12 ID:bLfD0Oky
ハヒル踊り?
838Socket774:2007/06/06(水) 23:27:07 ID:GspdibTU
ミリタリーマニアやガンマニアやサバイバルゲームマニアの人でオタク狩りにあった人いますか?


839Socket774:2007/06/07(木) 00:03:31 ID:ouq+tgkT
万世警察に即、オタ狩りされるだろ。
840Socket774:2007/06/07(木) 01:00:49 ID:9shz3uwI
http://www.akibablog.net/archives/2007/06/police_070606.html
2007年06月06日
秋葉原での警察のオタク狩りの現状

『本富士署では、管轄外であるはずの上野公園や秋葉原駅周辺で、片っ端から職務質問をし、「最近は物騒だから」と所持品を出させる。
その中にカッターナイフやツールナイフ、ハサミでもあったら、銃刀法、ないし軽犯罪法違反で逮捕して、即座にパトカー出動を要請して
署に連行するといいます。これは、治安回復というよりも、警察官による“犯罪捏造”といってしまってもよいだろう。』と書いていた。
841Socket774:2007/06/07(木) 19:39:19 ID:VFwZb/7z
俺はもう秋葉にはいかないな。数ヶ月に1回くらい、ぶらっと行く程度。

殆ど通販で買うようになった。

あの待ちも、警察も住人も、みな基地外ばかりになったからな。
842Socket774:2007/06/07(木) 21:18:58 ID:gmTXF5Ce
>俺はもう秋葉にはいかないな。数ヶ月に1回くらい、ぶらっと行く程度。

どっちだよ。
843Socket774:2007/06/07(木) 21:22:47 ID:Qh5BEQQA
たまにはエウリアンに捕まってみるのも面白そうだ。

ヲタだけじゃなくてスーツ来た奴にも声掛けてたしなw
844Socket774:2007/06/07(木) 22:08:53 ID:C99EzL8/
というか、秋葉原以外にパーツ屋やジャンク屋が密集してる場所があるのか?
代わりの街があるなら、行かないという選択肢も成り立つだろうけどな。

俺たちには秋葉原しかねえんだよ。
845Socket774:2007/06/07(木) 23:03:40 ID:sSDhAHba
確かに休みの日何も予定がなければ
行くのが習慣になってきてるな
釣り好きがヒマなら池行くのと同じ感覚なんかもな
846うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2007/06/07(木) 23:13:22 ID:X7Y2k8I+
休みの日の予定は埋まってるだろ、おれら。
847Socket774:2007/06/08(金) 01:17:15 ID:VIwn46Tv
>>844
ていうか、同人誌なんかは中野あたりに行ってくれと思うけどな。
848Socket774:2007/06/08(金) 02:08:41 ID:1mqubhpi
アキバは殺伐感がなくなった。

歩行者天国を知らずに裏道に入り込んだ走り慣れてない車を潰すという
文化もなくなったし(w

なんど蹴り飛ばしたことか。。。
警棒で殴りつけたこともあるし。
邪魔な、オウムショップビラ配りとか、募金してくれ集団に中身入りジュース缶ぶつけたりけり飛ばしたりもしたな。
849Socket774:2007/06/08(金) 07:29:19 ID:ohUuiB17
フツーにDQN行為を自慢されても困るんだが
850Socket774:2007/06/08(金) 09:50:09 ID:aL5tR9je
>>835
現実には職質受けてビクトリノックスのマルチツールですら持っていたら
銃刀法違反で任意同行だからな。で、任意同行されたら、供述調書にサイ
ンを求められる。で罰金刑確定だからね。供述調書にサインしなければ72
時間拘束で帰れないと脅すわけですよ。普通の人は3日も帰れないと知ると
しぶしぶサインするしかないと......

現実を知るととても支持は出来ないね。
まさにノルマのためのオタ狩り。
851Socket774:2007/06/08(金) 11:38:38 ID:yrEtpWSw
>>848が逮捕されるのはおk
852Socket774:2007/06/08(金) 13:02:37 ID:n3tBOkr3
アキバの軍事オタクがよく着る迷彩服で犯行に及んでいたため、特殊なバッグを持っていても不自然に思われなかった?
853Socket774:2007/06/08(金) 14:02:01 ID:ghdLC+uh
>>840
 っていうかいつから秋葉原会員制になったの?:-)
刃物なくても、いろいろと武器になるものあるんだが、
やっぱ単なるノルマかよ。

というか大体ウエストポーチが流行したのいつだよ。
おれが子供(小学生)のころだよ。
てっきり絶滅していたかと思ってた。
854Socket774:2007/06/08(金) 14:43:30 ID:b+fJ8DO/
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1181235787/l50
【社会】 “オタク狩りに対抗?” まじめでおとなしそうな若者たち、銃刀法違反摘発急増…東京・秋葉原★8

8スレ目に突入、盛り上がっていますねえ

あと、「任意」同行には応じる必要はないよ
署やパトカーの中に来い、と言われても「任意だから拒否します。」で押し通せばOK
無理やりパトカーの中にまで押し込めたら、それこそ違法ですから
855Socket774:2007/06/08(金) 14:53:44 ID:frAmqkAW
いつからここはキモヲタ共が警官から身を守る為のスレになったんだ?
スレ違いだからキモヲタのガキは失せろや。
856Socket774:2007/06/08(金) 15:04:06 ID:6En/Hqxw
と、男根世代のおじさんが怒っています。"ミ,,゚Д゚彡"
857悪代官:2007/06/08(金) 19:29:04 ID:GkUYWs1H
結局ヲタって何処でも狩られるのな
学生時代は学校で狩られ
アキバに来てもDQNやK察に狩られる
いい事ないな(´д`)
858Socket774:2007/06/08(金) 19:37:15 ID:q5I28uZv
真昼のホコ天なんかで職質されるなんてなんだかしらの要因(ヒョロそうな容姿服装挙動何が入ってるのかわからん秋葉リュックwとか)があるんだから
もうちょっと服装や格好、物腰(はムズカシイか)とか考え直せと(ry
そういうので普通に歩いてればお上りカツ上げ団とか警邏に職質なんぞにまずあわんと思うのだがな

逆に安心するんだが、単車で来た時はチョーク持ったお巡りさんにはガクガク(´・ω・`)最近2輪も路駐キビシスネ
859Socket774:2007/06/08(金) 21:39:54 ID:1mqubhpi
素直に金払って淀の地下にとめろよ。
860Socket774:2007/06/08(金) 22:05:52 ID:XimO/3zQ
軍オタ、車オタまでは許せる。
しかしアニオタやメイドオタとかいう連中はとても許せない。
こんど変な連中見つけたら睨もうぜww
最近やけに多いDQN並に迷惑。
861Socket774:2007/06/08(金) 23:46:11 ID:aHSXnlD3
>>858
前のオタク狩りニュースで、狩りに遭わないよう気をつけてる事は? という問に
「オタクに見えないような服装です!」と自信たっぷりに答えてた
人がシャツイン・オタリュックだったからなー。
862Socket774:2007/06/08(金) 23:58:59 ID:ohUuiB17
アニオタより車オタの方が許せないけどねー

秋葉原で許される車ってソーラーカーみたいな車だけだろ。
863Socket774:2007/06/09(土) 06:02:55 ID:tifrk/3Q
だん吉?
864Socket774:2007/06/09(土) 11:53:35 ID:f5wmiMah
車椅子?

そーいや、そんなマニアは秋葉原で見かけない。
だれか仕掛けね? メイドの次は車椅子だ(ォィ

ただ、あの街はどう考えてもハンデもつ人に優しくないと思う。
どこもそうだろうけど。
865Socket774:2007/06/10(日) 02:21:33 ID:vpFkFzK7
淀地下の駐車場、高くね?
もう単車乗らないからいいけど、たしか4輪並みの駐車料金。無茶だって。
866Socket774:2007/06/10(日) 09:41:22 ID:TA4TN5jT
>>724
3週間も前のあからさまな釣りに反応するのも問題だろうが

台北の光華商場行け!
アキバほど観光地化してない。
867Socket774:2007/06/10(日) 15:15:28 ID:IqjCIAxx
秋葉にあるエウリアンがいる場所って地下鉄末広町駅近くのH小屋&タバコ吸う場所(タバコ自販機いっぱい)&MAD&モスバーガの近くの場所でしょ?
868Socket774:2007/06/10(日) 20:13:48 ID:ebIBEjil
>>867
そこのは結構前になくなったよ
869Socket774:2007/06/10(日) 22:55:06 ID:l/QmGpw0
秋葉のエウリアンが売ってた絵って最低で値段はいくらぐらいしたの?
870Socket774:2007/06/10(日) 23:45:21 ID:Z2wkffsB
40〜50万エソ位じゃね〜の。
871Socket774:2007/06/11(月) 02:29:17 ID:TjADZmpI
社会勉強の費用としては、割と安めかも知れない。

マルチだって先物だって数百万単位。
872Socket774:2007/06/11(月) 06:47:57 ID:Wo6XtbdO
秋葉原駅前に集約したのかなエウリアン。
あの独特のジャンバー、チラシを取ったらチラシ離さない、、
車椅子の人もよく見かけるな、、
人混みの中大変だろうけど。
あのケダルイリズムの手拍子、ジャンプ、楽しいのかな?
楽しいだろうな、男連れ二人楽しいだろ?アキバて言ってたから。
873Socket774:2007/06/11(月) 07:01:36 ID:IIy7ITqH
>>865
あの値段だから、二輪で気軽にはいけないよな。
1000円以上買い物で無料ぐらいにしてくれたらいいのに。
874Socket774:2007/06/11(月) 10:16:57 ID:vv4+PdBD
ヨド地下駐の秘密基地っぽさは異常
あと、宅配カウンター前通路とか
戸惑うエスカレーターとか

設計者でてこーい
875うさだ萎え:2007/06/11(月) 20:48:02 ID:yHicpjP9
末広町はアキバと違って
おのぼりさん率が低いから商売にならなかったんだろうな。
876Socket774:2007/06/11(月) 21:24:04 ID:zCD3ywt4
エウリアンが売ってた絵は印刷なのかな?
877Socket774:2007/06/11(月) 21:33:50 ID:elMQrvsx
いいえ、版画です。
878Socket774:2007/06/11(月) 22:57:29 ID:gUAMhIoc
シリアル入りの限定ですが、それが数百枚はあるんですぅ。
879Socket774:2007/06/12(火) 01:10:33 ID:7fMLYGU4
シルクスクリーンじゃね?
ひとつの版で数百枚は量産可能。
880Socket774:2007/06/12(火) 03:15:45 ID:BGtv37+C
シルクスクリーンといいつつどう見ても凸版印刷な件
881Socket774:2007/06/12(火) 14:50:01 ID:+FBe0u3w
PCショップも10年か
オーディオの時のようだな
次に来る家電はなんだろうか?
まあ予想しなくても
ボールベアリングは売りつづけるんだろうな(笑
882Socket774:2007/06/12(火) 21:21:32 ID:FZElclVk
いや、もう家電は来ないだろ。
薄型テレビや次世代レコーダーも低価格化とDRM問題でしくじったしな。

もっと身体的なディバイスが来るかもしれない。
883Socket774:2007/06/12(火) 21:53:24 ID:YjoYf6Rg
ケータイは?


と見せかけてマッサージチェアーだな
884Socket774:2007/06/12(火) 21:57:43 ID:6eayUJyC
世界の家電市場をリードする秋葉原が日本の福祉市場をリードするのは自明ってことか。
885Socket774:2007/06/13(水) 23:58:41 ID:Uo38FQbq
秋葉原から老人Zのようなマシンを産み出して欲しいぜ
886Socket774:2007/06/14(木) 00:23:22 ID:2+uRpkbf
有明
887Socket774:2007/06/14(木) 03:38:07 ID:Dz7XMMqs
コロシアイ
888Socket774:2007/06/14(木) 12:49:32 ID:bL/aIms/
ロケットの空き地がカナシス
889Socket774:2007/06/14(木) 19:09:05 ID:tiz1QYfr
ちぃや HMX-12 が造られるようになれば、秋葉はまた機械の街として活気付く
890Socket774:2007/06/14(木) 21:58:32 ID:SHKgs1IP
つか、すでに萌えは飽きられてる。
891Socket774:2007/06/14(木) 22:48:34 ID:bA71fpiY
ネットカフェの跡地に何が入るかでアキバの未来は決まるな
892Socket774:2007/06/15(金) 00:09:04 ID:VVV2Ayr9
秋葉のドンキは客は入ってるの?儲かってそうには見えないけど・・
893Socket774:2007/06/15(金) 01:05:45 ID:Np6yEtOt
渋谷のドンキは臭い、煩い、人が多くて邪魔臭い、通路が狭い。
それに較べてアキバドンキは空いてて買いやすい。秋葉原デパートの代わりにつこうとる。
894Socket774:2007/06/15(金) 01:10:36 ID:yFIIDPcd

>>881
 小型デバイス(ユビキタス系)かな。
でなければ、行動などを自立記述可能なロボット。
でもよ。中野ブロードウェイやら池袋化するのは目に見えてるんだよな。
895Socket774:2007/06/15(金) 06:49:57 ID:jOh5fTVQ
やっぱメイドロボだろ。
3千万くらいだったら売れまくるだろうな。
メイドロボ持ってるけど独身6畳間住まいって香具師が続出して、
社会問題になりそうだけど。

896Socket774:2007/06/15(金) 07:27:40 ID:YY66ztCA
さいきんロボット関連もうざくなってきた
897Socket774:2007/06/15(金) 10:12:09 ID:oeGI56ZV
そろそろ捨てられた野良アイボが出てくるんじゃないか
898Socket774:2007/06/15(金) 12:00:42 ID:rPL1SUon
それなんて唐沢なをき?
899Socket774:2007/06/15(金) 14:02:17 ID:4NBtZ0e2
俺は、「ぶっとびCPU」を思い出した。
900Socket774:2007/06/15(金) 15:10:08 ID:R9xfgLSX
唐沢の電脳ネタだな。
901Socket774:2007/06/15(金) 15:16:18 ID:GSqMzA9s
緊急!パキスタン海軍の軍人を保護せよ!
902Socket774:2007/06/15(金) 15:43:17 ID:+YhbC+fT
楽天の秋葉原OG商会倒産?取り込み詐欺?
903Socket774:2007/06/15(金) 16:00:10 ID:udw3LNqQ
アキバの次世代産業であるが。
吉原、川崎、川口のお風呂屋さんを集合させて日本一のお風呂やさん地帯にしてほしい。
仕事の疲れをリラクゼーションさせて。
904Socket774:2007/06/15(金) 16:25:36 ID:kCxW+UKT
むしろまた電子部品の方向で
905Socket774:2007/06/15(金) 17:27:08 ID:SOmMZroA
今初めて秋葉に来てるけど
酷くゴミゴミした街だな…
906Socket774:2007/06/15(金) 18:02:30 ID:QOHIV7wY
オタクが好みそうな街だよな
907Socket774:2007/06/15(金) 20:34:21 ID:zGN2tUT3
>緊急!パキスタン海軍の軍人を保護せよ!
捕まったら、軍法会議で重罪だぉ
908Socket774:2007/06/15(金) 22:30:07 ID:DVQEZhvP
>>905はパキスタン海軍の軍人

909Socket774:2007/06/16(土) 13:40:22 ID:SpYm3Uv6
>>907
 本気でやったら、外交問題に発展しそうな...。
というか千葉の片田舎に逃走したらたぶん「見つけられない」

チラシ裏。
 そういえば、アキバスターで、まだラジコンプロポ型
コントローラ(バイクコントローラもw)売ってるね。
MODE2 ゲームポート15ピン用だからたんまり在庫があるようだけど
せめて、JY-CVUSBくらい入荷しとけよ。コンバータは入手難しいだから。
最近のハード(ノートPC)でFMSで使えないじゃないか。...orz
E-skyのコントローラ買えというのか...orz
910Socket774:2007/06/16(土) 13:49:03 ID:SpYm3Uv6
>>905
 昔は、カオシックでジャンクというオモチャがいっぱいあった
愉しい街ではあったんだが...今じゃ...。

自作とジャンクから足洗おうと思う今日この頃。
911Socket774:2007/06/16(土) 13:49:57 ID:SpYm3Uv6
...IDがSpy

いや、れっきとした日本人で...。
912Socket774:2007/06/17(日) 02:24:14 ID:WHEdbbAT
マジコンなんてしょうもないもんしか売るモノないんなら消えて欲しい>そこいらの屑ショップ
913Socket774:2007/06/17(日) 15:56:13 ID:FP3r6e62
屑ショップは埃を売っていますので問題ないです
914Socket774:2007/06/17(日) 16:05:38 ID:a0EvE8sw
>>905
まあいつもゴミゴミしてはいるが
今日みたいに休日で歩行者天国の時は特にそう
915キムチニュース:2007/06/18(月) 20:25:03 ID:l2obPeIv
916Socket774:2007/06/20(水) 01:10:03 ID:wrcP2MRt
与党も野党も朝鮮人だった.....

ttp://www15.ocn.ne.jp/~oyakodon/newversion/yotoyato.htm#zaieri
917Socket774:2007/06/20(水) 07:42:29 ID:j7a3TLGw
板違いネタはカエレ
918Socket774:2007/06/23(土) 15:16:15 ID:npH055h2
週末の秋葉原は鬱陶しい
919Socket774:2007/06/23(土) 17:23:11 ID:VIDoxYZU
おれあした、ご来店記念品のLEDライトもらいに秋葉の石○電気に逝ってくる。
920Socket774:2007/06/24(日) 21:06:38 ID:UXLOo5LJ
石丸に行ったのに粗品引換券を持ってなかったというオチ
921Socket774:2007/06/24(日) 22:18:05 ID:NWuXhpmw
持ってたのは粗チンだけ
922919:2007/06/25(月) 00:23:20 ID:2MPqqf2N
昨日の日曜秋葉の石○電気でご来店記念品のLEDダイナモライトもらってきた。
出来は結構良い箱には1000店舗記念達成とか書いてある。あとで感想核よ
923Socket774:2007/06/26(火) 23:50:41 ID:htypf/Nk
蛭子能収「昔、デジカメとかまだ無い頃ですよ、バカチョンカメラを持って行ったんですよね、私」
福澤「‥あの、簡単なカメラですよね?」
蛭子能収「ああ、バカチョンカメラ。で、バカチョンカメラでですね‥」
福澤「あの、すみません。おっしゃる意味はわかるんですが、
   その言い方ですと誤解を招く恐れがありますので‥」
蛭子能収「あ、バカチョンって言ったらダメなんでしたっけ?
     じゃあ、その‥バカでも韓国人でも撮れるカメラでですね‥」
福澤「‥‥」
924Socket774:2007/06/27(水) 00:52:26 ID:9j40YAZt
バカチョンのチョンは朝鮮じゃねえぞ。
925感想:2007/06/27(水) 04:59:25 ID:2AsBCQby
秋葉の石○電気でもらったご来店記念品のLEDダイナモライト使ってる。秋葉の石○電気の3階に行って見た瞬間に感激した。
カッコイイ、マジで。そして明るい。スイッチ入れるとLEDが光だす、マジで。ちょっと 感動。
しかもご来店記念品なのに作りはしっかりしてて電池に頼らず手動でもLEDが点灯可能だから電池代がかからなくて良い。
ご来店記念品の粗品は作りがチャチだと言われてるけど個人的には素晴らしい出来だと思う。お金出して買う商品と比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ手動で点灯する場合だけ手動なのでちょっと手が疲れるね。絶えず手を動かさないと点灯しないし。
明るさにかんしてはLEDも電球も変わらないでしょ。電球使ったことないから
知らないけどがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもLEDな
んて買わないでしょ。個人的にはLEDでも十分に明るい。
嘘かと思われるかも知れないけど10m先を照らしてみたら、マジで電球の明るさを抜いた。
つまりは電球ですらには勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。
926Socket774:2007/06/29(金) 07:24:08 ID:bsPrxsar
>>925
改造して充電池使えるようにしちゃえば?
927Socket774:2007/06/30(土) 11:18:59 ID:DjJbu1id
>>926
 電池を使えるようにするのは、そんなに難しくないね。
LEDの電圧はかって、電池ボックスと電源切り替えスイッチつけるくらいだね。
つ。http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1182980388/l50
つい、くわがたツマミの蛍原ヒカルを連想しちまったよ...orz
928Socket774:2007/06/30(土) 13:01:26 ID:wbCABb3R
3年ぶりくらいに秋葉原に来たらえらい町並みが変っている
店も記憶と全然違うなあ…なんかどこもビデオ屋になってる気がする
929Socket774:2007/06/30(土) 13:02:16 ID:HGuo0lcC
>>928
仮出所乙!!
930Socket774:2007/06/30(土) 18:50:25 ID:hXbMRMkj
今日秋葉原に逝ったんだけどトライタワーの通りはずいぶん人通りが多くなってにぎやかになったねえ
以前はあのあたりはすごく人通りが少なく寂しかったけど・・

あと今日、涼宮ハルヒの黒バニーのコスプレした女のコ見たよ。
大通りの交差点付近(リバティ、ヤマギワ、アソビットあたり)を黒バニー格好して通り歩いてた。

931Socket774:2007/06/30(土) 20:11:54 ID:kN3kfOhX
女の子ならまだましだ。

女装は氏ね。
932Socket774:2007/07/01(日) 00:56:43 ID:WaNuVSsr
>>930
それってストームトルーパーの前にいるコレ?

突如アキバで“6・30アキハバラ解放デモ”発生! 彼らの言葉に耳を傾けろ!
http://ascii.jp/elem/000/000/047/47789/
http://ascii.jp/elem/000/000/047/47785/img.html
933930:2007/07/01(日) 01:56:44 ID:gda8VbIJ
>>932 そうそうこの女の人見たよ
この手前のバニーの女の人だけど

http://www.77c.org/p.php?f=nk1911.jpg&c=d52a

この場合だと写真写りが悪いな・・・もうちょっと美人だったと思うよ。
結構エロイかっこうしてたな・・


934Socket774:2007/07/01(日) 02:25:42 ID:WaNuVSsr
おおーこりゃドモです
しかし、まあなんですな・・うーん
935Socket774:2007/07/01(日) 03:19:47 ID:UfaqJd9e
どう見ても逆効果です。
ほんとうにありがとうございました。
936Socket774:2007/07/01(日) 10:39:53 ID:Ictt3T4a
基地外の行進?
937Socket774:2007/07/01(日) 11:40:14 ID:yE1iA1Ap
はい、マスコミ完全無視ですかね。
もしくは都合の良い部分だけ引っ張り出して編集した上での偏見報道か。
938Socket774:2007/07/01(日) 15:38:24 ID:9Ob+QIBy
 つか、阿修羅に掲載されているかと思ったら載ってねえとは
どういうことだ。

>>935
 次回やるんだったら、きちんと撮影してyoutubeにでも流しておけと
いいたい。参加しないけどな。
939930:2007/07/01(日) 17:50:46 ID:XumT8kzP
しまった騙された・・・・

ttp://www.akibablog.net/archives/2007/06/bunny_girl_070618.html
940Socket774:2007/07/01(日) 18:40:32 ID:4R5OS8la
「竿アリ・玉アリ・ホルモン投与のみ」(;゚∀゚)アヒャッ!!
941930:2007/07/01(日) 19:01:29 ID:XumT8kzP
男の人だとは思えなかった・・声聞いたけど女の人の声だったよ・・
942Socket774:2007/07/01(日) 19:48:15 ID:dnxHjCLc
最低
943930:2007/07/01(日) 20:04:59 ID:XumT8kzP
今日、秋葉逝ったら大通りの路上で男の人が寝転んであお向けで腹筋やってた。
かなりの大人数に囲まれてたよ。
944Socket774:2007/07/01(日) 20:50:08 ID:Bz09IwM0
ただのキチガイじゃね?

つか、もうホコテン無くして欲しい。
945Socket774:2007/07/01(日) 23:03:50 ID:Arnc8ZV6
ニュー速で「萌えオタはどっか秋葉じゃないとこに移動してくれないものか」
と書いたら「パソオタ=萌えオタじゃんハゲー」と言われた。
おまえら実は萌えオタだったのか?
946Socket774:2007/07/01(日) 23:10:14 ID:WVUkyvpZ
>>945
は?ニュー速なんか真に受けてんじゃねーよ、坊主。
947Socket774:2007/07/02(月) 02:44:55 ID:Q5ZHeiG3
>>945
その萌えオタって言い方もどうにかならないものかと。
オタクである以上、萌え要素はジャンルを問わず必須だろ?
萌えオタじゃ全てのオタクの事を指してるよ。
「アニメオタ」とか「ギャルゲオタ」とか「キャラオタ」みたいな呼び方をし
て欲しい。
948Socket774:2007/07/02(月) 11:46:09 ID:TBX4N/2G
こういうキモヲタと一緒にするな、腹立つ
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1183215198/
949Socket774:2007/07/03(火) 02:54:21 ID:4MknHrdo
なんか休日久しぶりに言ったら爆音立てて走るバイクや車が増えてた
あと、コスプレに飽きたように見える女の子のコスプレは見ていてツライ物があるな
あれも惰性なんだろうな
950Socket774:2007/07/03(火) 20:46:24 ID:WLIl6sRZ
あの街ではそういうキャラ作りをしているヤツがいても可笑しくないw
951Socket774:2007/07/04(水) 12:47:32 ID:bO0qDVBc
コスプレを「している」んじゃなくて
「させられている」というシチュに萌える人も少なくないしな
ヲタの大好きな涼宮ハルヒにもそういうくだりがイパーイあるし
952Socket774:2007/07/04(水) 13:16:21 ID:EasgaS03
>>951
先生、さすがお詳しいですね
953Socket774:2007/07/04(水) 13:20:40 ID:GP1ar5ef
このスレもキモヲタに占拠されたか。
954Socket774:2007/07/04(水) 16:26:06 ID:y9JOpguT
秋葉は変わった。
知識探求や思想のためではない。利益や趣向の為でもない。
萌えに踊らされたヲタク達と造られた偶像(アイドル)が果てしない代理戦争を繰り返す。
金を消費する萌えは、合理的な痛みの無いビジネスへと変貌した。

秋葉は変わった。
ID登録されたヲタ達はID登録された萌えを持ち、ID登録されたファン集会に集う。
体内の萌え因子が彼らの能力を助長し、管理する。
遺伝子の制御、情報の制御、感情の制御、市場の制御。
全ては監視され、統制されている。

秋葉は変わった。
時代は抑止から制御へと移行し、神的なコンテンツによるカタストロフは回避された。
そして秋葉の制御はヲタのコントロールをも可能にした。

秋葉は変わった。
秋葉が制御管理された時、秋葉は普遍のものとなった。

955Socket774:2007/07/04(水) 16:58:47 ID:sDzRLfw4
秋葉というよりネットが統制されてる気がする
秋葉という小さな街は、それに吊られて動かされているに過ぎない
956Socket774:2007/07/04(水) 22:39:46 ID:sIpRPD52
秋葉原はこのブームが去った後にひっそりと甦るはずだ。

萌え系やメイドやDQNもいない街。
厨房や一般人お断りの街。
エンジニアや職人、ジャンク屋の親爺と理系学生くらいしかいない街。

甲高いアニメの嬌声など響かない、露出狂や女装、それを取り囲むカメコのような
精神的な性に障害を持った人間などが近寄れない街。

どんな時でも秋葉原は孤高であるべき。
957Socket774:2007/07/05(木) 10:59:10 ID:0Ty3gViZ
そして電卓はカシオとHPしか売ってない
958Socket774:2007/07/05(木) 18:07:10 ID:gmGfgwVo
>>957
キャノンとかTENEREZZAを忘れるな
959Socket774:2007/07/05(木) 18:10:21 ID:sUvtj135
×キャノン
○キヤノン

ttp://canon.jp/
960Socket774:2007/07/05(木) 18:12:54 ID:sUvtj135
961Socket774:2007/07/07(土) 01:39:44 ID:OJR5Peh0
>>958
真の技術者だったら、逆ポーランドしか使わんだろ。
962Socket774:2007/07/07(土) 03:00:33 ID:nEtHoYQe
真の技術者だったら答えが正確であれば何だって使う
963Socket774:2007/07/07(土) 03:08:37 ID:g1yuHX3A
http://www.keisokuki-land.co.jp/index2.html
タモリ倶楽部でとりあげられるのか
行ってみようかな
964Socket774:2007/07/07(土) 03:12:09 ID:W376WlxJ
駅前のバスケコートが無くなってから、秋葉は変わった
965Socket774:2007/07/07(土) 13:28:39 ID:AmX1Kb7r
UDXとクロフィは秋葉の癌だな。
966Socket774:2007/07/07(土) 15:12:31 ID:APMIBzuC
俺はそうは思わないな。少なくともアニヲタやエロゲヲタが寄りつく場所ではない(イベントは除く)
こういうところに技術系ベンチャーを集約すればかつての秋葉原が復活するんじゃないかと思う。
967Socket774:2007/07/07(土) 17:24:29 ID:7jRoyT1c
>>966
秋葉はもともとオタのための街じゃなかったかと…。
UDXとクロフィ付近はまるで新宿を彷彿とさせるのは
気のせいかなと
968Socket774:2007/07/07(土) 17:40:50 ID:O029KM/6
俺からはこれしか言えない。


秋葉原は生モノが増えすぎた。
969Socket774:2007/07/07(土) 17:51:17 ID:4Mb98dyV
>技術系ベンチャーを集約すれば
目立とかFjBとかあるけど実際はそれらにくっついてる派遣ばっかり集約してる様な気がします><
970細かいことだけど
クロスフィールド=ダイビル+UDXでしょ
ttp://www.akiba-cross.jp/top.php
ttp://www.akiba-cross.jp/guide/index.html