【懐古スレ】秋葉原もつまらなくなったな 6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
めまぐるしく変わる東京の電脳回廊・秋葉原。
懐かしいショップなどの話題でマッタリとどうぞ。

◆過去スレ
【懐古スレ】秋葉原もつまらなくなったな 5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1207488534/
【懐古スレ】秋葉原もつまらなくなったな 4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1183905666/
【姿を消すPCshop】秋葉原もつまらなくなったな 3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1170544169/
【懐古スレ】秋葉原もつまらなくなったな 2
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1158192761/
秋葉原もつまらなくなったな
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1142124139/

関連スレは2ch検索などで探して、お好みのを見てください。
2Socket774:2008/10/13(月) 21:48:35 ID:u7CNFEL9
GJ!!!
3Socket774:2008/10/13(月) 21:53:55 ID:wPTprJEI
HJ!!!
4Socket774:2008/10/13(月) 22:14:04 ID:bB5YR3CV
JJ!!!
5Socket774:2008/10/13(月) 23:57:50 ID:3XAKtK07
TJ!!!
6Socket774:2008/10/14(火) 01:52:09 ID:UltZHedO
お前らもつまらなくなったな
7Socket774:2008/10/14(火) 05:05:52 ID:HqQIQ+qI
真空管が消えてパソコンパーツが増えたあたりからつまらなくなった。
追い討ちをかけたのがアニヲタ・ロリヲタ・ネットウヨの進出。
いまや、変質者のメッカと化している。

もう何の魅力もない。今年は1回行ったっきり。
必要なパーツなどの買い物は全部ネットショップで済ませている。
8Socket774:2008/10/14(火) 06:48:59 ID:bxYHvQsy
アニメと風俗の街になってるし。

築地移転しないでいいから、電気街をどっかに移転して出直させてくれ。
9Socket774:2008/10/14(火) 07:16:49 ID:j4Ffgs38
BTOでいいやとか俺自作に興味ないけどアニメだけ興味あるからって人が多すぎ。
あと今年は一回しか行ってないがどうみても観光の人ばっか
10Socket774:2008/10/14(火) 09:43:00 ID:U8R3uOHh
エロンブックスとか虎のアナルとかアヌメイトとかゲーローズ消えて無くなれよカス
11Socket774:2008/10/14(火) 11:14:42 ID:t85tzxIk
エロDVD屋とドンキやメイド系とか、ドラゴンアイスが無くなって欲しい。

DQNと観光客相手の店を消して欲しい。
12Socket774:2008/10/14(火) 12:45:39 ID:KAN7DR71
今まで草食獣のテリトリーだった所に肉食獣が入り込んできた感じ
13Socket774:2008/10/14(火) 15:47:32 ID:UltZHedO
「Slot1のCeleron300Aがブーム」・・・の頃ぐらいに戻ってくれるといいな。
自作パーツ屋やジャンク屋、家庭用ゲーム屋もよく共生してて
とにかく飽きなかった。
14Socket774:2008/10/14(火) 15:58:07 ID:YzXHm1uS
秋葉原で働いている立場からすると、ドンキの2階食料品売場は結構便利。
#とくに、仕事先に泊まりになるときはorz

ハナマサもあるけど、業務用のまとめ買い向きだしね。

あるいは、吉池や多慶屋がもっと近くて夜遅くまで営業してくれればいいんだけど…
15Socket774:2008/10/14(火) 18:27:36 ID:CIK+68UI
えー、エロゲーとかAVのポスターが乳首とかマンマンとか隠さずに店頭にポンと置かれてた時期に戻ってほしい
規制規制で乳首すらまったく見なくなったし
あの頃はパンピーなんて全然いなかったなー
16Socket774:2008/10/14(火) 18:47:30 ID:zbGarKDw
パチ屋イラネ
17Socket774:2008/10/14(火) 19:10:21 ID:CIK+68UI
パチ屋の利用法をわかってないな

パチ屋=綺麗なトイレ
18Socket774:2008/10/14(火) 19:57:57 ID:j4Ffgs38
それなら有料トイレでも作ってもらったほうがマシ
19Socket774:2008/10/14(火) 20:04:38 ID:clmO0r92

>>8風俗は2〜3年前に一斉にガサ入れされてないんだけど・・・
20Socket774:2008/10/14(火) 20:28:17 ID:eBMdRDuM
だから俺は、鉄道写真を撮るために東京へ出向いた。
21Socket774:2008/10/14(火) 20:48:26 ID:ocqiGmmm
ヨド側にあるあの有料トイレの利用客はどんなもんなのかね
22Socket774:2008/10/14(火) 21:23:41 ID:gXGA54ed
>全部ネットショップで済ませている。

ジャンク(あるいは運試し系の中古)や電子部品を除くと、
実物見なくても買い物出来る時代になったからかな?
23Socket774:2008/10/14(火) 21:24:41 ID:gXGA54ed
>アニメと風俗の街に
確かに(ガード下近辺)を除いてパーツ絡みな店を探すと、
なぜか中心部(駅前や目抜通り)から外れてゆく不思議。
24Socket774:2008/10/14(火) 22:43:22 ID:ebi3FqHt
さあさあ、安いYO!安いYO!
XP pro が100えんからだ
評価で見ればわかるけど、100えん200えん300えんで買ってる人がいっぱいいるよ
責任は持てないがちゃんと認証はとれたゾ
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/rojxs
25Socket774:2008/10/15(水) 20:19:32 ID:iXVlW20J
そういえば、中央通りのスーパー投信センターが改装されてる?
ジャンク通りのETS2号店が先月で無くなってる?
クラサバ市場の隣に中古PC屋が出来てる?
日米ショップ隣のauショップがツクモサポートになったのは何月だっけ?
岩本町付近のにっしんカメラも看板架け替え中〜?

>>19
違法は時々排除されるな。
だが、現実的には風適免許での接待行為にあたる店は蔓延ってるし
一般的にはエロゲーショップやらエロDVD/エロアニメショップやらも入るだろう…。
アニオタ的には全力否定するだろうが、女の子がパンツ丸出しなアニメの看板も風俗として扱われるだろうな。

まぁ中央通り旧ヤマギワソフト壁面広告だけど、アダルトDVDが
あれだけの全面広告で出る街ってのはなかなか無いと思うねぇ……(www
26Socket774:2008/10/15(水) 23:21:15 ID:ouy/BJIF
>>25
九十九サポートの前身はauではなくソフトバンクだった
ボーダフォンの頃からあったぞ
27Socket774:2008/10/15(水) 23:44:17 ID:4jMHOy45
>>7
 ネットウヨは関係ないと思うが....。
迷彩服着て匍匐前進しているわけでもあるまいに、何を持ってウヨ認定するのよ?
28Socket774:2008/10/15(水) 23:52:36 ID:W/9t5D93
通販が発達したからなぁ 良くも悪くも
29Socket774:2008/10/15(水) 23:56:01 ID:6usiQIeo
ラジオ館とかの店は接客が悪すぎ
消えてなくなればいい
30Socket774:2008/10/16(木) 01:08:54 ID:CSNNURcn BE:610838429-2BP(0)
昔からラジ館の店員に接客なんか求めてないだろ。
31Socket774:2008/10/16(木) 02:40:15 ID:0xZlALsg
>ラジオ館
その略カコいい!
32Socket774:2008/10/16(木) 05:09:47 ID:f5uywALa
電気電子系の店がヲタショップに駆逐されて久しい今では、
ラヂヲ棺って感じだけどな…
33Socket774:2008/10/16(木) 07:09:38 ID:XvEGN/dP
>>27
ネットウヨとバカにすると
自分をバカにされてると思って
猛反発するヤツがネットウヨ。
34Socket774:2008/10/16(木) 07:39:47 ID:ms4n8eqC
921 名前:Socket774 投稿日:2008/09/25(木) 06:55:25.00 ID:VrFsF6TU
夕方過ぎると何処からとも無く集まってくる痛車っての?
アニメのロゴとかキャラクターとか塗ってるやつ、あれが非常に邪魔です・・・
車もさることながら乗ってる人間が場を弁えず大声で笑ったり、怒鳴ったり。
何回110番→職務質問の流れになれば居なくなるんだろう。

一番良く見かけるザコン跡地周辺から一掃されてたぞ
石丸本店前のパーキングメーターの所に1台居ただけ
ドンキ前のDQN集団は通ってないんで未確認
35Socket774:2008/10/16(木) 08:16:03 ID:KWdDh+5b
日曜に3台見かけたけどな
36Socket774:2008/10/16(木) 08:59:51 ID:a7FX3IgW
無線マニアとアニメは一体いつから結びついたんだ?
37Socket774:2008/10/16(木) 18:46:16 ID:B8QFfjYU
>>36
宇宙戦艦ヤマトの頃には
既に結びついてたらしい。
38Socket774:2008/10/16(木) 21:04:04 ID:ms4n8eqC
ソフトワン前〜献花台のあった所にいた連中は工事とかで
一時的に移動しただけだとツレが言ってたわ

車で行けばパーキングメーター変なので埋まってる
バイクで行けば停め場所がなくてカメムシの餌食
39Socket774:2008/10/16(木) 21:08:29 ID:pvqUcznf
>>13
俺はGHzがどうのとか言われていた時代。
あの頃はまだ自作系も充実してた。

それが今じゃあパーツ屋のエリアに黒くてデカイ墓標が立つ始末。
あれだけは生理的に嫌なんだよなあ。
40Socket774:2008/10/17(金) 13:24:33 ID:0UgEAoJF
黒くてデカイ墓標?
41Socket774:2008/10/17(金) 15:27:08 ID:lsiFlEMn
まんだらけビルのことじゃね?
42Socket774:2008/10/17(金) 18:12:21 ID:qpdNzTEU
こんふゅーじょーん、うぃるびーまいえぴたーふ・・・

ピート・シンフィールドはこの町を予言してたってか。(なんてな)
43バッカーです ◆7JJDpI41lg :2008/10/17(金) 18:21:19 ID:hGigSTeZ
ああ、いいねぇ、なるほど
44Socket774:2008/10/17(金) 20:57:35 ID:Jxv/YdjT
99exも黒いがなッ!
45Socket774:2008/10/17(金) 21:08:47 ID:GXtaQqZg
46Socket774:2008/10/18(土) 01:44:27 ID:vfB8qtjZ
>>45
ほえー、これはマジで知らなかった。
47脱線するけど:2008/10/18(土) 05:04:50 ID:fmXFDNcI
ぞぬ関連の債権回収会社の商号がジャスティス(正義)ってのがワロス
ttp://www.servicer.co.jp/

正義の名の下に、情け容赦なく追い込みをかけて取り立てます、ってか?
48Socket774:2008/10/18(土) 16:09:32 ID:/R10GK+R
SFCGがこけたら、ZONEもやばくなるって事?
49Socket774:2008/10/18(土) 18:26:30 ID:9SY8YlO/
>ZONE
えーっと、それってT-ZONEの話じゃないよね。
50バッカーです ◆7JJDpI41lg :2008/10/18(土) 20:36:26 ID:/5VBwlms

T-ZONEのハナシをしてるんだよ
51Socket774:2008/10/18(土) 22:42:09 ID:v5YrT7bE
ジャレコみたいな感じか。

本業とは縁遠いマネーゲーム会社に買収されてブランド・知名度だけを利用される
みたいな。
52Socket774:2008/10/19(日) 21:39:37 ID:Fo+WOw8v
こういう記事を見ると
秋葉原もつまらなくなったなって
改めて思う。
http://akiba.kakaku.com/hobby/0810/19/210000.php
53Socket774:2008/10/19(日) 21:57:44 ID:RSghIS80
>>52
こういう奴らは射殺してこの世から消してほしいよ
54Socket774:2008/10/19(日) 22:01:32 ID:f342k3oO
スプロケやホイール、車体やタイヤも汚れてなくて普段走ってないマシンだな。
素人で女で珍走のくせにオイル染みもないピカピカすぎるバイクが仕込み臭い。

律儀にメット、1台除いて曲がってないナンバーも付いてるし
何かの撮影だなこりゃ
55Socket774:2008/10/20(月) 17:40:57 ID:ENHVZWB8
カッコ悪過ぎだろ。
56Socket774:2008/10/20(月) 18:05:42 ID:X5cJ9z/e
>>52
こんなのもな・・・。
一歩間違えれば、軒並みシャッター通りになりそうな街に、
どんな幻想を抱いてるんだか。

首相、アキバに凱旋 就任後初の街頭演説へ
ttp://www.47news.jp/CN/200810/CN2008102001000478.html
57Socket774:2008/10/20(月) 20:38:33 ID:6AEMnpVM
サトームセン本店跡を早くどうにかしろ
あんな一等地を遊ばせとくの勿体ないし、第一景観がよくない

とりあえずパチ屋かエロショップ、ドンキみたいなDQNが集まる店じゃなければ何でもかまわん

一番マシなのは他の家電の参入だが、わざわざ競争相手増やす真似はしないし、100%ありえないからなぁ
58Socket774:2008/10/20(月) 20:43:17 ID:j6W5qHxp
>>50
いや、ごめ。
パーツセンターやラジデパ地下の店舗が消えたあたりで、
ある意味「終わった」店だから今のT-ZONEの存在を忘れてたのよ。
59Socket774:2008/10/20(月) 20:57:36 ID:j6W5qHxp
>>57
10階建てのビルでもならんかね。

ちなみに
9F 日米
8F 湘南&丹青
7F 秋月・秋葉原2号店
6F T-ZONEパーツセンター
5F ヒロセパーツ
4F 国際2号店
2-3F 千石
1F なぜかエウリアン(カモフラージュ)

ちなみに地下は鈴蘭堂
60Socket774:2008/10/20(月) 20:58:38 ID:9MPP4cY4
公開レイプすりゃ二度と現れねぇ!
61Socket774:2008/10/20(月) 22:00:13 ID:Kpdf1BLn
>>59

増築ぢゃ

10F ark
11F コンピュエース
12F カオス
62Socket774:2008/10/20(月) 22:02:17 ID:Kpdf1BLn
おっと忘れた

13F カスタム
63Socket774:2008/10/21(火) 06:56:45 ID:7/LVO/7o
14F 秋月
15F J-セブン
64Socket774:2008/10/21(火) 18:58:26 ID:gFfB4wXf
B1 小諸そば
65Socket774:2008/10/21(火) 19:29:09 ID:o/kuXFT2
B1の片隅 喫茶東洋
66Socket774:2008/10/21(火) 20:09:29 ID:DrSTtdLy
16F CD-ROM パラダイス
67Socket774:2008/10/21(火) 22:02:40 ID:OVGIhjsQ
17F ROUTE66 ウホッ
68Socket774:2008/10/21(火) 22:33:58 ID:rYpucISS
B100 ヲタミート処理場兼貯蔵庫
69Socket774:2008/10/22(水) 01:18:28 ID:N+4RC2zR
http://www.gdm.or.jp/voices_index.html
エルミタージュ
HP移転したのか
70Socket774:2008/10/22(水) 01:39:27 ID:6ujNowAT
>>69
お、RSS対応したんだ。よしよし。
情報さんくす。
71Socket774:2008/10/22(水) 02:50:22 ID:v4mSCzp4
>>60←こういう発想の奴が一番秋葉をダメにしてるな
72Socket774:2008/10/22(水) 03:59:10 ID:Qd0R+N3o
土曜日ので良かったら。
http://akkyfa.blog115.fc2.com/blog-entry-618.html
73Socket774:2008/10/23(木) 09:14:33 ID:Z6+ole6G
スリートップ閉店のお知らせ、か…
74Socket774:2008/10/24(金) 00:00:10 ID:49gATPcX
ストリップ?
今度はストリップの街になるのか
やれやれ


だがそれも良かろう
75Socket774:2008/10/24(金) 01:13:24 ID:SxnM6Exk
【嘆きスレ】>>74もつまらなくなったな
76Socket774:2008/10/24(金) 15:01:40 ID:ofLI6w3I
だが、それがいい
77Socket774:2008/10/25(土) 12:27:00 ID:wD64LRRa
嘆きレス

>>75
78Socket774:2008/10/26(日) 22:21:49 ID:xEJhIQPV
http://www.news24.jp/121753.html
麻生首相は26日午後4時半過ぎ、首相就任以来初めての街頭演説を、オタクの「聖地」である東京・秋葉原で行った。
麻生首相「(首相になって)初めての街頭遊説は、まず秋葉原から始めにゃいかん!」「(首相になって)マンガもなかなか読みにくくなった。
日曜日なのに、先週の『サンデー』と『マガジン』までは読み終わったけど、『ジャンプ』と『モーニング』までは届いていない」

一方、民主党の党幹部の夫人らは26日午後1時過ぎ、かっぽう着を着て東京・巣鴨の商店街を練り歩いた。鳩山幹事長や菅代表代行に
ちなんだ「鳩サブレ」や「菅コーヒー」を販売するなど、苦手とされる女性層に支持を訴えた。

総理大臣が『サンデー』と『マガジン』を読んでいるのかよ!
「絶対可憐チルドレン」の感想を聞かせて欲しい
79Socket774:2008/10/27(月) 02:59:36 ID:1QtFrvc0
こんな奴が首相になるなんて
日本も末だな
80Socket774:2008/10/27(月) 03:04:53 ID:tuNRKZ8U
ジャンプなんて糞つまらん雑誌をよく読む気になるな。

…まてよ?
ジャンプと言ってもどのジャンプだ?
月刊少年?
81Socket774:2008/10/27(月) 09:16:37 ID:8Y7Tcbjl
>>80
SQ(月刊少年ジャンプからrenewal)とかウルジャンとかだったらガチヲタ確定
82Socket774:2008/10/27(月) 20:33:03 ID:lbUWuPiI
週刊少年ジャンプ だよ
83Socket774:2008/10/27(月) 21:59:39 ID:LzuM35jS
ただの人気取りにマジレスとか
84Socket774:2008/10/28(火) 00:30:27 ID:24xcDu6G
首相がこんな事で人気を取ろうとするなんて
日本も末だな
85Socket774:2008/10/28(火) 01:46:41 ID:ZhXsS4jR
ちょ待てよ、よく見ろ。
ジャンプとモーニングは読んでないっつってんだぞ?
86Socket774:2008/10/28(火) 10:39:27 ID:p5AqPiH/
正直ど〜でもいい
87Socket774:2008/10/28(火) 22:49:28 ID:sAoD/98l
んだんだ
88Socket774:2008/10/29(水) 08:12:16 ID:WsLFKj5l
今日のアキバスレにリンク張られてた、
麻生演説時の山本夜羽の画像見たけど、
警官がキッチリとマークしててワロタ
89Socket774:2008/10/29(水) 22:42:55 ID:qNdHIGRk
電気代値上げは貧困層直撃 31日に秋葉原で抗議デモ
http://www.47news.jp/CN/200810/CN2008102901000452.html

んー、参加したい気もしつつ主催者の実態が見えないんだよなぁ
90Socket774:2008/10/29(水) 22:56:22 ID:fAiaPeDD
貧乏人はTVも観ないで、日没とともに寝てろ。
91Socket774:2008/10/29(水) 22:56:50 ID:LUOfEe0s
デモってもな。火力にしろ原子力にしろ現状燃やすもの輸入しなきゃいけないんだし。
92Socket774:2008/10/30(木) 07:09:20 ID:1yOlTm7q
http://web.archive.org/web/20060702230003/sotokanda.net/image/050619map1.jpg

コレの南側の方保存してる人いない?
93Socket774:2008/10/30(木) 07:39:30 ID:j+A8CVL4
94Socket774:2008/10/30(木) 14:10:43 ID:qX7uHngy
九十九電機が民事再生法申請 負債110億円
ttp://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20081030AT2F3001030102008.html
95Socket774:2008/10/30(木) 16:15:42 ID:eAT+Cb6X
   _,,....,,_  _人人人人人人人人人人人人人人人_
-''":::::::::::::`''> 「規制緩和」の結果がこれだよ!!!<
ヽ::::::::::::::::::::: ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
 |::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ     __   _____   ______
 |::::ノ   ヽ、ヽr-r'"´  (.__    ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
_,.!イ_  _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7   'r ´          ヽ、ン、
::::::rー''7コ-‐'"´    ;  ', `ヽ/`7 ,'==─-      -─==', i
r-'ァ'"´/  /! ハ  ハ  !  iヾ_ノ i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ  ,' ,ゝ レリイi (ヒ_]     ヒ_ン ).| .|、i .||
`!  !/レi' (ヒ_]     ヒ_ン レ'i ノ   !Y!""      "" 「 !ノ i |
,'  ノ   !'"        "'i .レ'    L.',.   /⌒ヽ.   L」 ノ| .|
 (  ,ハ    ∠二ヽ  人!      | ||ヽ、  ̄ ̄   ,イ| ||イ| /
,.ヘ,)、  )>,、    ,.イ  ハ    レ ル` ー--─ ´ルレ レ´
96Socket774:2008/10/30(木) 21:18:37 ID:IsmsKMTU
>>95
メイドのお前らが言うな
97Socket774:2008/11/01(土) 17:09:37 ID:EryIVAO+
>>89
http://blog.livedoor.jp/geek/archives/50756049.html
ラムちゃんコスプレなど50人弱がデモに参加され、「電気代が高くて、エロゲーも満足にできねぇぞ!」もあった。

これはキモイわ
98Socket774:2008/11/01(土) 17:14:33 ID:/ryQQwDc
もうお祭り好きの基地外の街でしかないな
99Socket774:2008/11/01(土) 18:02:08 ID:ms41ow15
淋しい話だがそれは認めざる得ないな。
100Socket774:2008/11/01(土) 20:20:56 ID:+VB22FQY
>>92-93
見ていたら涙出てきた
例え一時間でもあの頃に戻ることが出来たら、残りの人生全部やってもいい
101Socket774:2008/11/01(土) 21:29:54 ID:HQEqUbCz
今はパーツ屋よりアニメやゲーム等が儲かるから関連する店舗が増えてるだけで
アニメよりパーツ屋の実店舗が儲かるようになればまた戻ってくるよ。
その為には秋葉原の実店舗でパーツを買うように頻繁に通うようにしないと。
そして特価品を狙わず、ちゃんと店側がもうかる適正価格で買わないとね。

店が無くなるのは儲からないから。
店を増やすためには儲けさせてやらないと。

客が安く買うことばかり考えたり、楽だから(安いから)とネット通販で物を買う行為が
結果的に秋葉原をつまらなくしちゃったんだよな。
102Socket774:2008/11/01(土) 21:49:43 ID:ypdo++xI
んなこといったって金無いもん…(´・ω・`)
103Socket774:2008/11/01(土) 22:04:44 ID:TUaAyaez
デモに参加すると、公安に写真とられるのがなぁ〜
まぁ俺の場合、警視庁をはじめ各地の府県警に、
写真も指紋もいろいろととられてるんだけど、
公安だけはなんとなくイヤ…
104Socket774:2008/11/02(日) 08:13:47 ID:F/dSVsg8
>>101
もう戻るとは思えない。
今のハムショップ、オーディオショップレベルまで落ちて下げ止まりだな。
105Socket774:2008/11/02(日) 08:48:22 ID:yEPUQrKq
>>89,>>97
主催者はサヨク。

http://d.hatena.ne.jp/neageiya/20081005/1223192315
秋葉原公園に集合なんだからねっ!超左翼マガジン『ロスジェネ』編集長・浅尾大輔タン


1)電気料金値上げはイヤ。むしろ値下げしてほしーぞ。

2)チョー危険でバカみたいにカネかかる原発は、もうヤメレ。

3)いくら安くたってダーティーな電気はちょっとね。地球温暖化とか

 ヤヴァイし、石油とか枯渇するし、自然エネルギーで行こうぜっ

 ビバ・エコライフ☆

4)みんなが使うエネルギー、みんなで考えよう☆
106Socket774:2008/11/02(日) 10:10:58 ID:tjrPfZLJ
右曲がりから見れば中道だって極左だよ
107Socket774:2008/11/02(日) 10:25:20 ID:VdOfLC/C
右も左も
考え方が極端という意味では一緒。
好きと嫌いだけですべてを割り切ってしまう。

どちらにも関わりたくないな。
108Socket774:2008/11/02(日) 11:57:24 ID:Y6UYvR2e
俺のは右曲がり。
109Socket774:2008/11/02(日) 14:08:32 ID:rL4ti0KW
>>106
それは違うね。 「極左」というのはテロ活動なんかをしている過激派連中を指す。
中道の一般市民を極左テロリスト扱いするのが「右曲がり」の常識とでも言うのかい?
110Socket774:2008/11/02(日) 14:19:25 ID:PbAZ732C
実際そうだし
111Socket774:2008/11/02(日) 14:20:23 ID:VdOfLC/C
>>109
立ち位置の差で変わるって言いたいだけだろ

極左から言わせると
今の志井共産党は「右傾化」が進んでいるそうだから。

112Socket774:2008/11/02(日) 14:21:50 ID:rL4ti0KW
>>89>>105のデモは過激派の中核派がらみだろ。

http://akiba.kakaku.com/event/0810/31/203000.php
>(今回行われたデモは)2007年の「6・30アキハバラ解放デモ」と同じ、 サウンドデモ方式で行われた。

この「サウンドデモ」や「秋葉原解放デモ」は左翼過激派・中核派が行っていたもの。

「秋葉原解放デモ」ではなんと中核派の関与がバレた後、中核派を猛烈に批判したデモ参加団体のトップをオタクの祭典コミケ(コミックマーケット)からの帰宅時に尾行して自宅を突き止めて襲撃する計画を実行していた。
http://www34.atwiki.jp/akihabarademo/   (実行第一段階で取り押さえたが)
113Socket774:2008/11/02(日) 15:35:45 ID:PbAZ732C
ウヨ必死だな
114Socket774:2008/11/02(日) 15:51:37 ID:b0WNSNZ4
クリーンエネルギーで十分な量を安定して供給できないのだから
エコを考えればやはり原子力発電になると思うのだが?
世界的にも原子力発電に回帰の流れだし。

まあ、エコをいうなら電気を使わなきゃいいだけなので
むしろエロげーやるなといいたい。
115Socket774:2008/11/02(日) 16:02:31 ID:lNECcIMP
ソーラー発電関係の政策のやる気のなさ、
その割に原子力の公報の必死さ、
国民をなめてるとしか思えませんけどね実際。
116Socket774:2008/11/02(日) 16:05:05 ID:WM7nQ0Td
まあ、せいじかのせんせいにはそれがわからんのですよ
自分のおこづかいさえ手に入ればいいという考えしかないから
117Socket774:2008/11/02(日) 16:22:45 ID:LMlxxMuS


「エロゲーやるなら、自家発電だろ」


な?
118Socket774:2008/11/02(日) 18:26:45 ID:Zr3IVrT/
物事に盛衰があるのは仕方ないよな<九十九。
平家物語の冒頭でも唄われてるぐらい、昔からの摂理なわけだし。

嘆くべきは次の世代の「盛」の候補が「電気街」と関係無い事なんじゃないかな。
119Socket774:2008/11/02(日) 20:21:29 ID:8I9KW4mK
>>118
これで名実共にヲタク街の称号を手に入れると思えば、万感の思いが…

ねぇよ、そんなの…(T-T)
120Socket774:2008/11/02(日) 21:24:32 ID:1s9+Bycs
アニオタ、エロゲオタにとっちゃ自作はジャマなんだろうな、実際。聖地聖地って言ってるくらいだし。
でも俺はアニメも好きだが自作のほうがもっと好きなんだよ、もともと電気街なところに新しい風なんかいらないんだよ。

実際共存しているより食って大きくなってるじゃないか。アニメ関連が。
121Socket774:2008/11/02(日) 21:44:53 ID:GtlmB2vG
俺もアニオタだが、同人誌やエロゲーなんて児ポ法や
原著作者の胸三寸で下手すりゃ一発で滅ぶだろうよ。
ただ、その次に来るのが自作の時代とも思えない。
122Socket774:2008/11/02(日) 21:51:09 ID:xPkLDKIy
>自作はジャマなんだろうな

エロゲヲタで自作ヲタの奴なんて腐るほどいるのになんでそう決め付けるのかが判らんわ
つーか聖地聖地って言ってる奴なんて実際たいしていないだろw
123Socket774:2008/11/02(日) 22:13:24 ID:egHIV+SD
前世紀末に、エロゲやりたくて自作PC始めた奴はいっぺぇおる
124Socket774:2008/11/02(日) 23:57:10 ID:Bj6SwUAr
実際のところ、
なんとかオタよりも、
街頭演説とか、へんてこなデモとか、女装とか、半ケツ見せたりとか、
秋葉原を売名行為に利用する奴が気に入らん!
125Socket774:2008/11/03(月) 00:35:58 ID:sx9H7YIl
オタはコントロールしやすいとでも思ってんだろ。

>>105 のデモもな、自然エネルギーなんか大規模に電力変換したら環境のバランスが崩れるだろ。
環境とのバランス考えなくていいってんで原発に総切り替えになるかも試練のんに。
126Socket774:2008/11/03(月) 01:02:55 ID:dSBmMjz9
>>125
オタクだったら韓国叩きとかの方が食いつき良さそうだけど
127Socket774:2008/11/03(月) 01:04:43 ID:asClMnz8
>>128

MADじゃあるまいしww

128バッカーです ◆7JJDpI41lg :2008/11/03(月) 01:06:07 ID:/FoLoJen
買取MAX?
129Socket774:2008/11/03(月) 06:16:08 ID:8WODzt++
>>126
いわゆるネットウヨとオタクは微妙にずれがあるし、
前者は基本的にネットのみで動くからネットウヨ。
130Socket774:2008/11/03(月) 13:04:31 ID:4UQxhznP
>>92

ラジコンアサミなつかしー
131Socket774:2008/11/03(月) 14:39:20 ID:AYX8r+Pz
>>125
> >>105 のデモもな、自然エネルギーなんか大規模に電力変換したら環境のバランスが崩れるだろ。

風力発電や火力発電はそれ自体の環境への影響も指摘されているが、
現在欧州各国で転換の主力は太陽光発電。太陽光発電で、どうバランスが崩れると
いうのだ?

固定価格買い取り制度で、発電設備の導入に対してインセンティブを持たせ、
設備の普及→低価格化→さらなる普及、というスパイラルに乗せることに、
ドイツが成功しており、ヨーロッパ各国が追随しつつある。半導体大国のくせして
思いっきり乗り遅れてるのが日本。
132Socket774:2008/11/03(月) 18:11:00 ID:pi60P5qC
>>131
欧州で太陽や風力が成功しているのは国境を越えた
電力融通ネットワークで、フランスの大量の原子力と
スイスアルプスの水力でサポートしているから出来たことなんですけどね。
133Socket774:2008/11/03(月) 18:15:14 ID:AYX8r+Pz
原子力を止めても賄えるだけの設備投資を誇る日本、
水力による電力供給も盛んな日本、その日本でできない理由には
全くならないですね。
134Socket774:2008/11/03(月) 18:35:02 ID:25acBQs2
なんかの話で聞いたんだが、太陽電池を作る課程で、大量の石油が必要で、
その寿命までに消費した分の石油エネルギーを回収できない と聞いたことがある。
効率よく石油を使った方が、結局は良いのだとか。
まあ昔に聞いた話だから…今は違うのかな?
135Socket774:2008/11/03(月) 18:37:41 ID:M663Q5P8
>>134
それは言っちゃいけないお約束、エコエコ
136Socket774:2008/11/03(月) 18:47:32 ID:gFC2ptRK
>>134
それハイブリ車も一緒。
バッテリー製造の環境負荷も入れたら
実は全然環境に優しくないという罠。

ガソリン代も年間5,6万程度しか安くならないから
10年乗ったとしても
結局は非ハイブリ車よりも高くつくという二重の罠。
137Socket774:2008/11/03(月) 18:54:52 ID:AYX8r+Pz
>>134
ttp://unit.aist.go.jp/rcpv/ci/about_pv/supplement/supplement_1.html
> 結晶シリコン系太陽電池に関して、製造時の投入エネルギーを回収し、CO2排出量を
> トータルでゼロまで相殺するために、その太陽電池パネルを10年近くも稼働(発電)させる
> 必要がある、と言う指摘が今でも散見されますが、これは古いデータに基づく誤った
> 認識であることを、指摘させていただくと共に EPTに対する当研究所の中立的研究機関としての
> 見解を以下にご説明させて頂きます。
138Socket774:2008/11/03(月) 19:03:40 ID:25acBQs2
>>137
そうなのか、勉強になった
139Socket774:2008/11/03(月) 19:11:46 ID:1TyKKM97
2chの書き込みをまともに信じるほうがおかしいな
140バッカーです ◆7JJDpI41lg :2008/11/03(月) 19:33:19 ID:/FoLoJen
この前エネルギーだか何だかの板で質問したんだけど、
太陽電池の製造過程でのエネルギーを回収するの、今は7年位だって
チョット前まで14年くらいだったから、半減したんだな
141Socket774:2008/11/03(月) 19:35:09 ID:sx9H7YIl
太陽光発電に使われる太陽の光は、そもそも光合成で使われるべきでは?
太陽光発電をビジネスにして、敷地確保のために遊んでる森や林を切り開いたら本末転倒。

そもそも太陽光の有無は生態系に大きな影響を与えるからね。生物層が様変わりする。
142Socket774:2008/11/03(月) 19:37:54 ID:HxE82DOH
>>136 気になったのでざっくり計算してみる。
割りと燃費のいい15km/lの非ハイブリ車と
ハイブリ車としてプリウス、シビックともクリアしている30km/lで計算
償却は一般的に廃車の目処と言われる10万kmとする。
ガソリンはリッター100円としておく。
非ハイブリ 15km/l 10万km走るのに6,666l必要→約67万円
ハイブリ 30km/l 10万km走るのに3,333l必要→約33万円
つまりだいたい33万円程度の差しかないなんだよな。

ただメーカーも客も税制優遇やらで差をトントンにもっていければ良いわけで
一方で長期的に脱ガソリンを考えればハイブリ車を生産することは必要。
143Socket774:2008/11/03(月) 19:56:51 ID:oCsHmYHu
何このスレ糞サヨク居んの?
144Socket774:2008/11/03(月) 20:33:44 ID:AYX8r+Pz
科学的に検証されてる数字を示して反論したらサヨク扱いですかそうですか。
145Socket774:2008/11/03(月) 20:42:23 ID:kitUuN/h
>>142
原油が高騰したらその限りではないだろ。

データのバックアップと同じで手段が多いに越した事はない。
多少のコストが嵩んでも、有事の場合に原油止りました、発電できませんじゃ困る。
146Socket774:2008/11/03(月) 21:14:01 ID:pCaSgRfs
ウランの資源量と偏在性は、石油の非ではないのだ!!というのはともかくとしてだ。

電池に使うリチウムの資源量と偏在性についてだなぁ…

ってか、埋蔵資源量を言い出すと、リチウムみたいな希少資源はともかく
銀や金は当然として、銅&鉛&亜鉛でさえ、石油よりも早く無くなると考えられていたりする訳なのだが(wwwwww
147バッカーです ◆7JJDpI41lg :2008/11/03(月) 21:16:06 ID:/FoLoJen
いつか近づくと思ってたけど一向に近づかないな、アキバにw
148Socket774:2008/11/03(月) 21:20:21 ID:pCaSgRfs
>>147
銅&亜鉛&鉛は、電気材料の重要な原料であるのだから、その可採資源量は
既に過去の称号とは言え電気街と呼ばれた秋葉にとって多分、重要(www
149バッカーです ◆7JJDpI41lg :2008/11/03(月) 21:22:43 ID:/FoLoJen
だなw
150Socket774:2008/11/03(月) 21:26:03 ID:93iMk6iM
亜鉛は重要
151Socket774:2008/11/03(月) 22:23:40 ID:HxE82DOH
>>147
近づけようとして無理だったので黙っていたw

>>148
いや、鉛はどんどん減らしているよ。家電製品では皆無になってるはず。
千石や秋月などで売ってる半田も無鉛だろう。
152Socket774:2008/11/03(月) 22:31:21 ID:OpLeKErG
しかし無鉛半田の材料は微量元素という罠
153Socket774:2008/11/06(木) 20:08:36 ID:udpsJ061
TTTスグの元ソフマップ買取センターがあったビル、取り壊して10階建化か。
でも地下階は作らないんだ…
154Socket774:2008/11/07(金) 13:27:50 ID:aU2FsTh1
秋葉原界隈は地盤が緩いから、地下作るのは高くなるんだよ。
155Socket774:2008/11/07(金) 14:05:48 ID:Vh7F8r01
簡単なウワモノだけにしておいて後で土地が纏まったらもう一度高いビルに作り直す、という可能性も…多分、その為に基礎を簡単に…
156Socket774:2008/11/07(金) 19:41:11 ID:i3HjqqJa
テント秋月だなそりゃあぁぁぁ
157Socket774:2008/11/09(日) 13:30:42 ID:dE6kHkfe
>>8
いったい何年秋葉に行ってないの?
2,3年前から店舗型風俗は消えたよ。一軒だけ残ってた手コキ3,000円のとこも無くなってた。
158Socket774:2008/11/09(日) 15:47:59 ID:5jyUtqvn
おまいら ここのBBSをどう解釈する?
秋葉原殺傷事件

ここのBBS見てみろ!!!
http://orz.matrix.jp/
159Socket774:2008/11/09(日) 16:01:42 ID:D2hTdW5c
しらんがな(´・ω・`)
160Socket774:2008/11/09(日) 16:01:53 ID:eiuKRmM9
牛串がなくなったのは痛いな
161Socket774:2008/11/09(日) 16:09:20 ID:rJJWjPU+
ttp://labs.cybozu.co.jp/blog/akky/archives/2006/11/automatic_toilet.html
道路いっぱいに便所だけ作ればいいんだよ。
平日は埋めといて休日は上げればいいんだから。
いっぱい便所がせり上がってればパホーマンスする馬鹿避けも出来るし
ホコ天にも出来るんじゃね?
まあそんな金無いだろうけど。
162Socket774:2008/11/13(木) 11:33:48 ID:ROeYgRY6
秋葉原のアキバシアターでアクションDVD作品
「爆乳戦隊パイレンジャー」の完成披露試写会
http://cinematoday.jp/page/N0015913

タイトルだけでお腹いっぱいです (´-ω-`)
163Socket774:2008/11/14(金) 10:58:07 ID:B3RHgVAe
このスレの住民にこの曲が凄いあってると思う。
彩音「ARCHIVE LOVERS」
歌詞:http://lyric.kget.jp/lyric/ly/zl/
http://www1.axfc.net/uploader/H/so/62413&key=aki
PASS:aki
164Socket774:2008/11/14(金) 11:16:37 ID:pQVPQ0z8
>>163
ここまで露骨に秋葉の住人に媚びられると
逆に釣られてたまるか!って気になる

165Socket774:2008/11/14(金) 18:16:16 ID:RnH5kfAZ
>>163
自分はどっちかっていうと会館じゃなくて「ラジオデパートの奥」。
ベークとフラックスの臭いでyeah
166Socket774:2008/11/14(金) 20:48:41 ID:B3RHgVAe
>>164
うむ、まぁそれはしょうがないけど、この曲で思い出せる部分もいっぱいあったわ。

>>165
ラジオデパートの奥かぁ・・今年はまだ秋葉に一回しか行ってないけど匂いも空気もぜんぜん違ってたなぁ。
167Socket774:2008/11/14(金) 20:54:38 ID:ZomSRV8o
志倉千代丸か……桃井系だな
168Socket774:2008/11/14(金) 21:17:40 ID:/NNvYEOc
さけはーおおぜーきこころぉーいきぃぃぃ♪
169Socket774:2008/11/14(金) 21:23:45 ID:B3RHgVAe
>>167
モモーイはUNDER17の頃から大ファンだなぁ。

当時はいい感じに共存してたと思う。俺も自作デビューしたのはpen2時代だからまだスレの先輩には及ばない素人だと思ってる。
けどだんだん新パーツの登場か〜〜!!見に行かなきゃ!と思わなくなってきてニュースサイト見てふう〜ん、光るファン流行ってるのか〜って
思って今年は一回。観光客が一杯だった。
170Socket774:2008/11/15(土) 03:23:25 ID:ePa/Y3xE
「ゆめのばとん」に

広場にはビルが建って あの店もないけど
レンガの壁とか橋はそのままだね

って歌詞もありますな。
171Socket774:2008/11/15(土) 12:23:52 ID:FzkbYjny
やっちゃばを見たことない世代ですな自分も
晴海のコミケを知らない世代でもあります

街を変えている巨大なパワーはラジ館の人間大おにんぎょさんよりも
新宿西口駅の前からやってきたアイツとかなんだろうけどねぇ
172Socket774:2008/11/15(土) 20:26:41 ID:OUEA/gK3
ソルブレインズ?
173Socket774:2008/11/16(日) 01:36:36 ID:WTIRzp9W
アニメ系よりもエロが表だって売られるようになった、エロタワー以降で街が変わったな。
ドンキは追い打ち。
174Socket774:2008/11/16(日) 12:16:16 ID:WNJcJQc2
鈍器は結構便利だよ
パチ屋とAKBはイランけど
175Socket774:2008/11/16(日) 13:38:48 ID:VKkEegnJ
>>174
だがあそこの鈍器は他の鈍器と比べると高い気がする。
176Socket774:2008/11/17(月) 18:26:22 ID:lj1FJNa/
こういうことを言うと叩かれるだろうけど
サトームセンやラオックスの建物が空き屋のまま放置されるくらいなら
まだアニメショップになった方がマシだと思う
177Socket774:2008/11/17(月) 18:37:28 ID:kybvecWF
まあ、確かにパチ屋になるよりはマシだけどな…

だが秋葉のアニメショップもそろそろ飽和状態だろうから、
新規参入・規模拡大は厳しいかも知れない
178Socket774:2008/11/21(金) 20:28:14 ID:MenivvfT
>>175
鈍器って決して安くないよ。外国の安い物品も置いてあるってだけ
いつも整髪料を鈍器で買ってたけど、こないだ近所の西友いったら同じ物で200円も安かった
179Socket774:2008/11/21(金) 20:48:01 ID:MenivvfT
明日、Fon買いに行こ
180Socket774:2008/11/21(金) 21:18:25 ID:Rk1PCWmg
九十九 orz
181Socket774:2008/11/22(土) 02:35:29 ID:10AseI4o
俺も明日っつーか今日秋葉に行く予定だったからFon買うかと思ってたのに
みごとにシャッター落とされたよな。
182Socket774:2008/11/22(土) 07:38:13 ID:zY3pbSZE
>>177
っていうかもう出店するような企業自体がないからなぁ。
唯一残ってた「大物」のまんだらけが、俺コン跡に来たのが最後じゃない。

>>181
自分も週末に中古品買いに行く予定だったのに……
あんまりなタイミングだよな
183Socket774:2008/11/22(土) 07:41:43 ID:zY3pbSZE
>>173
そそ、いわゆるアダルトショップがな。
それと飲み屋とパチンコ屋とサラ金と……orz
184Socket774:2008/11/22(土) 15:45:29 ID:bvEwLDjp
もうリアル店舗という自体が駄目なんじゃないのかな。
実物があって展示・説明をしてもらって買うっていうのがリアル店舗のいいところ
だったと思うけどね。
いまどきのひとたちは展示品見て説明までしてもらっておいて買わずに帰って
ネットで最安値を探して買うのが「賢い」って自慢しているぐらいだからね。
そんなんじゃリアル店舗やってるほうが馬鹿らしいでしょう。

展示だって説明できる店員の教育だって金かかるんだから。
当然だがそれは店頭の価格にはいり、ただでさえ薄利の価格競争に負ける。
九十九の没落だってその象徴だと思う。
185Socket774:2008/11/22(土) 22:18:58 ID:0Ms61HWZ
秋葉原から電気街をなくしちゃいけないんだよ。
ラオックスがパチ屋やエロ屋になり、ミナミ後もエロDVDとパチ屋になって
OAシステム跡もアニメイト。

中央通りの一等地ですら、サトームセン跡、ロケット跡、ソフ跡、ザコン跡・・・
なにも再開発すらされずに、無残にも骸が放置されてるじゃねえか。
萌えブームやメイド喫茶がなんとかしたのか?


これでツクモまでやられたらどうすんだよ?
秋葉原をこのままにしちゃいけねえよ。
186Socket774:2008/11/22(土) 23:10:28 ID:yq8GbtPB
組み立てPC厨悶絶憤死www
マジ哀れwww
      _,_,,, _                              _
 _ _(_)/       \           ◎_,-,_ロロ              | |
l_j_j_j^⊃へ、   , へ ヽ    | ̄ ̄ ̄ | |_ _|   л   __   | |
 ヽ |     | ̄|   ゚ | (_) _ _ ̄ ̄/ / | ̄  ̄| lニ ニ フ |__|  |__|
  ヽヽ  ノ_j    ⊂_ l_j_j_j  / /   ̄| | ̄  |_| '-'         □
  /   ー――  /  ノ ̄     ̄      ̄
 /        /ー
187Socket774:2008/11/22(土) 23:11:38 ID:YC4tE92w
東ラジとラジオセンターがあればいい。
東ラジとラジオセンターだけがあればいい。
あと藤商も入れておくか

そもそも小さい間口で固定客重視という
秋葉の基本が分っていないところは消えるしかないし
実際消えてきた。ただそれだけのことだ
188Socket774:2008/11/22(土) 23:16:19 ID:0Ms61HWZ
客が変われば街が変わる。
昔ながらの商売は続けられないだろう?
189Socket774:2008/11/22(土) 23:23:26 ID:u5U0gjE2
>>188
> 客が変われば街が変わる。

街が変わるから客が変わるは分る。
例えばヨドバシが出来て客層が変わったと思う。

客が変わって街が変わるきっかけは何か説明してくれ。できんのか、オイ
190Socket774:2008/11/22(土) 23:27:00 ID:yq8GbtPB
「やられた」みたいな話になってのがうけるwww
勝手に「なくなった」だろw
191Socket774:2008/11/22(土) 23:27:16 ID:0Ms61HWZ
>>189
原因は色々書いたので過去レス読んで下さい。
192Socket774:2008/11/22(土) 23:30:42 ID:onJh5LfP
>>191
バカだから説明できないだけだよな。
お前の内容は文字を並べただけで
実体がないんだよ、意味がないんだよ
中身がないんだよ、分ったか
193Socket774:2008/11/22(土) 23:42:23 ID:0Ms61HWZ
>>192
過去ログも読めないの?馬鹿なの?死ぬの?
194Socket774:2008/11/22(土) 23:48:33 ID:Joiqd0yc
反論出来なくて逆ギレか
バカの典型だな
195Socket774:2008/11/23(日) 00:49:23 ID:TaElzhM9
>>187
> あと藤商も入れておくか
藤商って渋谷にあった店か
それとも鈴商のまちがい?
196Socket774:2008/11/23(日) 02:20:44 ID:GtOKpf+f
>>192
うわ、真性のアレがいる
197Socket774:2008/11/23(日) 03:18:57 ID:1DHK5D/h
もし、本当に秋葉原が無くなったのだとすれば、
それは、本当の意味で日本が“戦後から脱却”したことになるんだと思う。
ラジオのパーツ街から秋葉原電気街への変貌は、復興の象徴。
ようやく、それが役目を終えたということか。
198Socket774:2008/11/23(日) 03:45:11 ID:GtOKpf+f
↑変なイデオロギーに頭やられてる再開発推進派は来なくて結構。
199Socket774:2008/11/23(日) 03:54:22 ID:/q8ftSX7
懐古スレなのに理解出来てない奴は工作員認定してもいいだろう
200Socket774:2008/11/23(日) 03:55:05 ID:HqNJu7k/
>>197
それはアキバを実用品を供給する街、という視点ですよね。

でもすでに濃い趣味層を満足させる街になってしまっているから
その視点でいうのならアキバはもう終わった街、
変身済みの街じゃないかと思うよ。
201Socket774:2008/11/23(日) 06:48:41 ID:GU5mEQWu
駅の傍のラジコン屋ってもうないのかな?
中学の時お年玉でラジコン買いにそこにいったのが初秋葉だった。
2度目は技術家庭科の時間で使うダイオードだのトランジスタだのの
部品の買出しだったけど今は学校でそういうのやらんの?
202Socket774:2008/11/23(日) 08:09:06 ID:liykY9PM
俺の中学時代(20数年前)はインターホンのキットだった
部品全部揃ってたし
203Socket774:2008/11/23(日) 08:28:19 ID:qgYFo4Hh
ロケットのアマチュア無線売ってた店によく通ったなー
204Socket774:2008/11/23(日) 08:28:55 ID:GU5mEQWu
>>202
俺もキットだったけど部品を無くしてしまって買いに行く羽目にw
何故か学校の授業でエッチング基盤からラジオ作ったりとかもやったなぁ。
205Socket774:2008/11/23(日) 08:33:35 ID:XuOdyx0C
>>193
一言書いただけでここまで追い込まれるとミジメだな
お前死んだ方がいいよ、カス
206Socket774:2008/11/23(日) 08:42:30 ID:qgYFo4Hh
↑粘着必死すぎw ┐(´ー`)┌ヤレヤレ
207Socket774:2008/11/23(日) 10:27:13 ID:Rupvm81p
昔は電気街、今はオタク町
208Socket774:2008/11/23(日) 10:31:35 ID:u6HiR0fd
PC-88時代からエロゲを漁ってた俺は↑にどう反応すればいいか困る。

むしろ年々、DQNが大手を振って闊歩するウスい街になっていってると思うんだが。
209Socket774:2008/11/23(日) 11:39:31 ID:b5wghVMW
>>206
一言書いて追い込まれるのは、別にお前でもいいんだぞ
お前ってバカだよな反論できるか、バカだからできんだろ?

必死とか書いて何度自分のバカさをごまかしてきたんだ、クズ
できないとバカ確定だぞ、低脳
210Socket774:2008/11/23(日) 11:46:26 ID:/q8ftSX7
88時代のエロゲって、JASTサウンドで喋るんだよなw

最近の秋葉原はDQNと中華系観光客ばっかり。
それ対象の観光地的な飲食店とかな。
せっかくホコテン&メイドブームが終了して落ち着いてきたところなのに。

今度は地代高騰&金融悪化で中央通りですら歯抜け状態のままだし。
ザコンもソフ跡も一等地なのにね。
中途半端に地上げされて、塩漬けなのも寂しいねぇ・・・
211Socket774:2008/11/23(日) 11:46:42 ID:IS8D2jFz
流れぶった切って済まんが、
今野の「アキハバラ」読んでて涙出てきたよ。
今年になって加藤のテロがあってツクモ騒動....心が躍るような街じゃ無くなったヨ。

時代の流れで諦めて良いのか?
212Socket774:2008/11/23(日) 11:57:29 ID:MSLLKaOc
>>209
当人もヤレヤレと言ってるので、もっと罵倒した方がいいと思う。
213Socket774:2008/11/23(日) 11:58:03 ID:/q8ftSX7
>>211
でも、今は秋葉原だけじゃなく色々と終りつつあるよ。
2ちゃんねるもピックルや工作員が増えたw
214Socket774:2008/11/23(日) 12:01:36 ID:u6HiR0fd
>>209 >>212

    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'
215Socket774:2008/11/23(日) 12:02:56 ID:sTQyHYO1
※俺の個人的な妄想

ますます不動産不況突入

ビルを建てるも空きテナント大量発生

ヤマダの躍進で淀廃業

アキバブームが去り一般客激減

一般客向けの店舗も消滅

空いたところに都内各地からサブカル・マイノリティー文化が流入

九龍城や90年代アキバを超えるカオス都市の完成!(゜Д゜)ウマー
216Socket774:2008/11/23(日) 12:03:44 ID:u6HiR0fd
>>210
配布してるパンフレットとか見るとわかるけど、明らかに観光地としてテコ入れしているからね。
まあ前から観光コースの一つではあったけど、近年特にね。
217Socket774:2008/11/23(日) 12:04:09 ID:IS8D2jFz
>>213
終息か....諦め付かないけどしゃーねぇのか

煽り煽られで楽しかったけどネ。コレも懐古だw
愚痴つきあって貰ってあんがと
218Socket774:2008/11/23(日) 12:05:22 ID:/q8ftSX7
>>215
ヤマダは秋葉原じゃ存在感薄すぎてダメだよ。

サブカル・マイノリティが流入して再生するのは渋谷の方がいいんじゃないかな?
今の渋谷も寂しいもんだ。
219Socket774:2008/11/23(日) 12:10:14 ID:onjr7GIR
俺が通ってた頃はどこの家電屋でも森高・WINKのLDが映し出されてたな
PC9801VM2とかX68000買ったのもアキバだった
220Socket774:2008/11/23(日) 15:37:54 ID:P+GwPqoG
俺がアキバに夢中になってたのはパソコンが普及する前の街並み。
あの当時は、真空管やバリコン、コンデンサ、中古品の測定機器など
怪しいジャンク品の中から掘り出し物を見つけるのが楽しかった。

98シリーズとかがアキバに入り込んできたあたりからヘンなヲタが
うろつきだしてブキミな姿に変容していった。

今のアキバには何の魅力も感じない。
ロリペド系の変質者が濃集するスラムみたいなもんだ。
221Socket774:2008/11/23(日) 16:16:28 ID:FssKS/IC
>>220
俺は逆で
むしろソフマップワールドが無料配布だった時期の秋葉が好きだった。

買うものは無くても街の雰囲気に浸りたくて
それこそ毎週行ってた。

ただ、エロゲ屋が中央通り沿いに堂々と店を構え出した辺りで
自分の中で違和感を感じ出し、
女装したのが平気で街中を闊歩しだして
歩行者天国のコスプレに群がるカメラ小僧の集団を見た辺りで
16年続いたアキバ詣をやめる気になった。

って、ここまで書いて気がついたけど、
歴史を繰り返してるだけ?
222Socket774:2008/11/23(日) 16:25:22 ID:buioMUnZ
キモヲタが彷徨くのはまだ良い。端から見れば俺なんかも明らかに同類だろうし、同族嫌悪みたいなもんだ

問題は増え続けるDQNだよ、明らかに奴らは秋葉原を今まで見過ごしていた居心地の良い場所と見ている
穴場みぃっーけって感じでさ。美味しくて抵抗しない獲物はいくらでもいるし、今ならば仲間同士抗争とかで潰し合う事もない

地理的な面からも、行政も歓楽街、オフィス街への変貌を狙ってるだろうしね
今後はヲタショップでさえも、追い出しに掛かるだろう
池袋、新宿、渋谷クラスの街になってしまえば、旨い汁の吸える巨大利権の出来上がり

昔の秋葉には得体の知れないロマン(笑)があったよな
それこそ路地裏や雑居ビルを彷徨いてたら、SFやアニメの中の異世界へ召還されそうなww

今は別の意味で違う世界へ拉致され連れて行かれるんじゃないかって気すらするよ
223Socket774:2008/11/23(日) 21:17:05 ID:Ff/OW9dz
>>222
平行世界と考えると違う世界の自分は今秋葉でジャンクパーツを吟味してるのかもしれん
224Socket774:2008/11/23(日) 21:21:50 ID:QVyky6gv
平行世界へいこう
225Socket774:2008/11/23(日) 21:41:35 ID:liykY9PM
バブルも無くそこそこの景気の並行世界ならよかったのにね
そうすれば秋葉も今の様に惨憺たる状況にならずに済んだのに…
226Socket774:2008/11/24(月) 02:45:05 ID:Upd05kqF
数年前のエロゲポスターとかが平然と店頭に貼られている頃が好きだったな
一般人お断りの雰囲気が良かったw

まあ結局人によって楽しかった時期はかなり違うよね
ラジオセンターの前を牛車が移動してた頃が一番良かったって人もいるかもしれんし

>>225
景気良くても自作業界はあまり変わらなそうな…
227Socket774:2008/11/24(月) 13:51:00 ID:oEnEeSa3
自作PCやアニメやエロゲーなんてものはもはやリアル店舗でのビジネス自体が限界なのかもしれない
その辺りの商品を好む層はネットリテラシーが高いからネット通販で買うでしょ
228Socket774:2008/11/24(月) 14:07:20 ID:OWKZ2S5V
>>226
景気が1987年前後位で収まってれば、小さな企業は潰れずに済んでいたはず
通販とリアル店舗でうまくバランスは取れていたはずだ

国産のこだわりPCパーツが細々と作られていたかも知れないし、
自作オタに多いと思われる氷河期世代もそこそこの企業に入って
そこそこ金を持っていて、今の何倍もIYHしていただろうよ
229Socket774:2008/11/24(月) 14:45:27 ID:60tnrJXY
>>226
俺もあの頃の感じは嫌いじゃないな

なんていうか今は潔癖すぎるんじゃないの
230Socket774:2008/11/24(月) 18:28:36 ID:XwlBKChu
>>229
お前等がキモ過ぎるだけ。
231Socket774:2008/11/25(火) 00:14:26 ID:5/63aUu4
>>227
型番決め打ちできれば通販でも買えるんだけど、
そういうのでもビックとかヨドバシは買えたりしちゃうからね。
クレジットで注文する時も実店舗はCATだけどネット通販は
一年に一回くらいは中堅所が漏洩やらかしたりするんだよな〜
やっぱり2ちゃんで下調べしてから現物見ないとダメなものもあるし。

もうパッケージソフトなんかはザコンが無くなってからアキバ西口方面で
まともに品揃えしてる店は祖父くらいしか無くなった。
232Socket774:2008/11/25(火) 00:41:56 ID:HUlzOHlt
行政主体でも良いから、UDXにPC系企業の常設デモブースとかあるといいのにな。
今は亡きCOMDEXやデータショウみたいな事を秋葉原でやって欲しい。

ビジネス街と商業地としての融合を目指すなら、アニメセンター作るよりいいと思うんだが。
233Socket774:2008/11/25(火) 00:54:03 ID:og72eT1S
>>231
実物が必要なパーツとかと違ってソフトはDL販売があるから
もう実店舗からすればうま味のある市場じゃないんだろう
234Socket774:2008/11/25(火) 08:54:05 ID:VSifwuux
DL販売ってピーコみたいでなんとなく嫌なんだよね。
パッケージを買ってニヤニヤしながらシュリンク開けて
マニュアル見ながらsetup.exe呼び出すのが快感になってる。
アクティベーションなんてのもダメだね。
シリアルキーをチマチマ打ち込んで一回間違ってから通すのが漢。

体験版の試用もやるけど良いソフトはシュリンク破ってニヤニヤするべきw
再インストールなんかする時はやっぱりプレスROMじゃないとダメ。
たまにRに焼いたものに出くわすが、5年越えると誘電や国産でもエラーが目立ち始めてる。
店としては軽い癖に高いから在庫管理大変なのは分かるんだけどさ。
235Socket774:2008/11/25(火) 11:56:26 ID:BJ4L1hlM
>>234
Autorun.exeを起動するのがいい

DL版は自己解凍のファイル一個だから味気ないんだよなあ
解凍しても最小限のファイルしかないから萎える
236Socket774:2008/11/25(火) 15:27:46 ID:0RCqCjIZ
日経ビジネス読めるヤツは11/24号の電気街の記事読んどけ
237Socket774:2008/11/25(火) 15:33:43 ID:XPdz7DDC
>>236
kwsk
238Socket774:2008/11/25(火) 15:54:09 ID:0RCqCjIZ
・秋葉の本質がピンチです>< 2P
・メーカー開発者等電子系利用者の声 3P
イソテルもあり
・識者の話 1P

このスレ読んでる衆には、何を今さらって感じの内容かもしれんが
「利用者の声」は興味な方向で面白かった
239Socket774:2008/11/27(木) 03:45:21 ID:ThbGyvhw
BNFが秋葉のビルを買ったところで
「本当に終わったな」感が強くなった。
240Socket774:2008/11/28(金) 21:08:52 ID:fOUzlLgC
http://www.gdm.or.jp/voices_index.html
「ツクモと同じくらいショック」(11/27) ---複数ショップ店員談
パーツショップ店員の間でも多数のファンを抱える牛丼専門店「サンボ」。当初11月下旬までお休みのお知らせが
貼ってあったが、ここにきて「しばらくお休みします」に変更。多数の店員がショックを隠せない様子。

サンボ潰れるの?
241Socket774:2008/11/29(土) 01:47:55 ID:E6LFk3oX
サンボ・・・ 。・゚・(ノД`) ・゚・。
242Socket774:2008/11/29(土) 19:40:31 ID:mHRnTkda
まぁ国際的な圧力もかかってるし、児ポ法改正で
同人屋とエロゲを扱ってる店はほぼ全滅するだろうし
目障りだった人によってはよかったんじゃね?
243Socket774:2008/11/29(土) 19:43:07 ID:eThVJaWm
冗談じゃない。
244Socket774:2008/11/29(土) 22:13:57 ID:hQO8Vq6Z
サンボに国際的な圧力か…
そりゃムッシュの本職を
245Socket774:2008/11/30(日) 00:46:04 ID:4y0Lbl6v
なんともそっけない貼り紙だったわ。
撮ったの漏れじゃないけど貼っとく↓
http://h.pic.to/vvvgx?r=1
246Socket774:2008/11/30(日) 02:30:36 ID:9DbDQ2SZ
FlipFlapに行くときに前を通ると
牛丼臭くて嫌だったのを思い出すけどちょっと寂しいな
247Socket774:2008/12/01(月) 17:32:27 ID:bfu+YWXR
ここ1〜2年でやたら自作通りがケバブ臭くなったのよりは匂いも柔めでマシだと思うが。
もともとあそこにあったモンだし、あの匂いは。
248Socket774:2008/12/01(月) 18:54:17 ID:UTq++EcJ
>>245
「ガンバレ」と落書きされてるのが泣ける…
249Socket774:2008/12/01(月) 19:07:36 ID:a/X3YJQE
結局金融なんて、
物作りには役立たないんだよ。
ちょびっとだけヒトラーの気持ちがわかるわw

250Socket774:2008/12/01(月) 19:31:59 ID:mjXmz9jx
つくもが氏に、
サンボが氏に、
なんかもう秋葉終わったな・・・
251Socket774:2008/12/01(月) 22:03:46 ID:qhwNYUcr
えええ 19年前から終わってるじゃん
252Socket774:2008/12/01(月) 22:12:24 ID:Y+JeW03T
価格.comがおかしくした様な
店舗を持たない配送も怪しい店が
安い値で売るからそれにあわせて競争

違うか・・
253Socket774:2008/12/01(月) 22:14:16 ID:/YJq9aWl
19年前か
喫茶東洋の撤退がアキバ崩壊のトリガーだったんだな・・・
254Socket774:2008/12/01(月) 22:21:49 ID:qhwNYUcr
>>252
馬鹿な 価格コムとサクセスの馬鹿コンビが煽ったのが最後の引き金だな

その前はオウムが癌だし
255Socket774:2008/12/01(月) 22:27:24 ID:+F1fQWxF
東洋はインターネット黎明期に無線LANでフリーアクセスポイントやってたよな
つか時期の前後関係が曖昧になってきた
256Socket774:2008/12/01(月) 22:28:32 ID:qhwNYUcr
東洋でモーニング食べて うろつくのが好きだったな
257Socket774:2008/12/01(月) 22:52:52 ID:Xh0JjMy6
うろつき童子
258Socket774:2008/12/02(火) 05:38:17 ID:3AT8R8t5
>>7
>>220
怪しいジャンク品を漁ってるヘンな連中も十分ブキミだったけどね

「自作PC板」でパソコンが普及する前が良かったとか
他者をこき下ろしたりとか、何様のつもりなのかねえ

259Socket774:2008/12/02(火) 06:04:58 ID:hcjHdZJe
>>252
実態はともかく、そういう気持ちは分かる。
俺もそういう印象あるし。因果関係は不明だけど。

でも価格コム以前にも個人ベースの値段調査サイトはあったし、
チラシカルチャーも旺盛だったしねぇ。
260Socket774:2008/12/02(火) 08:24:42 ID:7ddj3XLC
所詮同じ穴のムジナ
261Socket774:2008/12/02(火) 09:25:37 ID:hAlcmcW1
チラシカルチャーっていうと、あれか?

「超激安! 一太郎0.5秒!」
262Socket774:2008/12/02(火) 12:45:29 ID:sj6CZy4D
個人的には価格.comより電車男の方が問題だった気がする
一般人が観光でわんさか来るようになったのがな…

>>242
その手の店が減ったらパーツショップ的にはむしろマイナスだったりしそうw
263Socket774:2008/12/02(火) 13:01:31 ID:DPeXPW8A
う〜ん…
初期のPCの需要に結構エロゲが与っていたってのは確かにあるしな。
今はどれくらいのもんだか知らないが。
264Socket774:2008/12/02(火) 13:13:39 ID:koZzMNGH
>>262
でも、観光の場所としての秋葉原というのは個人的に理解に苦しむ。
ヲタもこんな狭苦しいところに来ようとせず、もっと開放感あふれた自然観光すべきだ。
265Socket774:2008/12/02(火) 13:20:47 ID:6TpPlsjw
自然観光も金がかかるからな
ウィンドウショッピングの延長が秋葉観光なんだろ
266Socket774:2008/12/02(火) 13:36:12 ID:hAlcmcW1
>>264
観光しにきてるのは一般人の側だってば。
267Socket774:2008/12/02(火) 13:40:45 ID:HKESCkio
ヲタにとっては地元の商店街のような生活の場だもんな
268Socket774:2008/12/02(火) 13:59:32 ID:BPvZaTK3
秋葉原とはラジオセンターラジオデパートラジオガアデンのことである。
うわべが如何に変容しようと、こいつらが健在である限り何も変わりはない
269Socket774:2008/12/02(火) 14:01:14 ID:rKVPoTzO
岡田ガリ夫みたいなこというが、どこまでをオタクの範疇としていいかは個々あるだろうけど、
最近はただの○○好きレベルのような奴が増えた気がする。
たぶん電車男の影響だろうけど。

まあ、こっちの主観的イメージも強いだろうから、気のせいかもしれないが。
270Socket774:2008/12/02(火) 15:29:00 ID:92BSscbr
>>269
ファンとマニアとオタクがごっちゃになってしまってるよね
271Socket774:2008/12/02(火) 18:42:15 ID:JqaDxRNH
>>268
ニュー秋葉原センターも入れてー。
272Socket774:2008/12/02(火) 18:49:32 ID:sj6CZy4D
ファンとマニアとオタクなんて人によって定義も違うかと
273Socket774:2008/12/02(火) 18:56:14 ID:kQAhRICM
ここまで大不景気と価格定価に薄利だと どこも潰れそうだな
274Socket774:2008/12/02(火) 21:58:31 ID:r56NblFr
>>268
ラジオセンター(狭義というか本来は総武線のガード下部)は、
ラジオストア(ガード南側)と電波会館(ガード北側)も含む広義の意味だよね?

>>271
ニュー秋葉原センターは、
(今世紀に入ってからの)ラジオ会館以上に微妙では?
275Socket774:2008/12/02(火) 22:22:01 ID:PeA+Ss/9
交通博物館がなくなって、かなり終わった感が加速した
276Socket774:2008/12/03(水) 01:20:49 ID:s6hZr4qp
大宮の鉄道博物館に逝っても、なんか違和感があるんだよなぁ
入館料も3倍になったし…
277Socket774:2008/12/03(水) 01:24:09 ID:bo2EXhlz
おまいらは大丈夫だろうが、
アキバはいちおー下町だかんねー
頼むからよその基準を持ち込んじゃいけない。
下町には下町の文化があるんだ。

石原はとっとと田舎かえって、
タコ八郎みたく見事な最期をとげてくれw
278Socket774:2008/12/03(水) 03:29:28 ID:qnb0XWmI
あと数年もすれば、大阪の日本橋みたいなエロの街になるのかな
279Socket774:2008/12/03(水) 04:45:37 ID:wlEAQejf
>>278
今でも十分にエロの街だろ…
駅前の大型ビルがアダルトグッズ専門店な街って滅多にないぞ…(www
280Socket774:2008/12/03(水) 08:52:28 ID:35q6wg/3
>>276
大宮なんてサッカーでもなければ行かんし。
281Socket774:2008/12/03(水) 10:50:15 ID:QFCLxfnU
エロはバカで簡単に参入出来るからな。
282Socket774:2008/12/03(水) 10:52:10 ID:QFCLxfnU
ついでに書くと、飲食店もそうだがな。
283Socket774:2008/12/03(水) 13:36:18 ID:9G+f2K6z
>>281
あなた、それらを見下せるほどの事業でもやってるんすか?
284Socket774:2008/12/03(水) 13:41:51 ID:QFCLxfnU
バカだったので飲食系の事業やってました。
285Socket774:2008/12/03(水) 14:38:16 ID:/BY2swFk
政治家や財界はなんか勘違いしているけど
秋葉は情報の街じゃなくて電子の街なんだよ
286Socket774:2008/12/03(水) 14:45:42 ID:S7xw/1UX
じゃあ、電子の妖精がいるんですね
287Socket774:2008/12/03(水) 16:47:19 ID:s6hZr4qp
電子の妖精というと、ナデシコのルリルリか? ちゆ12歳か?
288Socket774:2008/12/03(水) 19:54:42 ID:GLeK669p
平成生まれには厳しいネタですね
289Socket774:2008/12/03(水) 23:29:29 ID:uf6aUesW
でんこのまち?
290Socket774:2008/12/04(木) 02:17:49 ID:Q69STgRX
東京電力のでんこより、東北電力のえここ(エコアイスちゃん)のほうが、
萌えキャラとしては上だったな…
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%81%A1%E3%82%83%E3%82%93
http://web.archive.org/web/20021209015003/http://homepage1.nifty.com/showtake/ecoice/resource.htm
291バッカーです ◆7JJDpI41lg :2008/12/04(木) 02:19:56 ID:d5Xhcp1C
らるちー
292Socket774:2008/12/04(木) 08:42:53 ID:K607BEqF
おれはマカーだったので
おんぷちー
293Socket774:2008/12/04(木) 22:54:09 ID:KS0+N5qB
秋葉原が電子の街なら、吉原は精子の街ですね。わかります。
294Socket774:2008/12/04(木) 23:03:13 ID:srx4RqEs
じゃあ、精子の妖精がいるんですね
295Socket774:2008/12/04(木) 23:26:10 ID:NtxlTktV
ゴミ箱の中のティッシュを拡げてみろ。
そこに妖精はいる。
296Socket774:2008/12/05(金) 06:06:44 ID:NWPzkpxD
【1998年ごろ】
自作PCブーム全盛期。この後、徐々に衰退期に入っていく。
ゲーマーズが開店。ただし、多くの同人誌やアニメショップは
雑居ビルの一角に存在する程度でまだまだ弱い。
また、MODチップブームが到来。
ゲーム改造ツールの販売ショップなどが一気に増加。

【2000年ごろ】
不正販売禁止法改正でMODチップブーム終焉。
ゲーム改造ツールを扱っていた紙風船がエロゲショップになるなど
町並みが変わってくる。

【2003年ごろ】
秋葉原はPCの街からアニメの街へ。アニメ・エロゲが中央通りに躍り出る。
エロゲのポスターが子どもの目に付くところにも堂々と貼ってあるなど、
正直モラル的に問題の多かった時期でもある。

【2005年ごろ】
電車男ブームで"一般人"がたくさん観光に。飲食店が急増。
行き過ぎた感のあったエロゲショップのポスターがやや自重気味になるなど
改善点もあった。・・・が、どこから湧いてきたのやら変なパフォーマーが
中央通りを占拠するなどデメリットの方が大きかった気がする。

【2007年ごろ】
秋葉原のビジネス街化が進んできて・・・
297Socket774:2008/12/05(金) 07:01:12 ID:yVEAHUZs
国内のほかの観光地も努力してないところは寂れてきたし、秋葉原もそういうことで
298Socket774:2008/12/05(金) 21:53:31 ID:3vERCULH
これほど短期間で中身が変化する街なんて他にはない
その独特さこそが秋葉の本質
299Socket774:2008/12/05(金) 22:26:11 ID:Wc82A8M1
で、我々も振り落とされていく運命にあるのだな
300Socket774:2008/12/05(金) 22:34:21 ID:VoL3csmU
懐古スレに入り浸ってるようなら、既に振り落とされてると思うが
301Socket774:2008/12/05(金) 22:44:26 ID:Wc82A8M1
>>300
悔しいが否定出来ないw
302Socket774:2008/12/05(金) 23:17:21 ID:wComhpJ7
石丸のCMのような、電気街に子供連れの家族がいたことが今では信じられないな
303Socket774:2008/12/06(土) 00:24:15 ID:XjPdjj2E
>>299
オレの趣味から外れた物はことごとく衰退している

F1
サッカー
競馬
家庭用ゲーム
自作PC

さ〜て、今度は何を見放してやるかな?日本?いや、それはまだ早い
304Socket774:2008/12/06(土) 00:33:21 ID:8lTAO01N
>>303
いつの間にやら
自分が振り落とされてしまっていたりするから要注意!
305Socket774:2008/12/06(土) 04:18:42 ID:CNZyQ4PL
>>285
電子街と言うよりは、電子や情報で世の中を支える人達を支え育てる街じゃないかな。
かつての電子立国ニッポンの屋台骨だったと思うよ。
306Socket774:2008/12/06(土) 08:51:53 ID:kzhCGrKn
というか、日本がモノを創り出していく時代は終ったんだろうな。
ゆとり脳じゃ電子情報を扱えないだろ。
中学生にアンプ造らせて、iPodとつなぐとか授業でやればいいのに。
307Socket774:2008/12/06(土) 11:56:02 ID:LWJ0zfol
冥土喫茶が出来た頃からおかしくなった。
T-ZONEのバカが派手に始めたような記憶がある
308Socket774:2008/12/06(土) 12:06:51 ID:+LItdsel
誰が言い出したか、“冥土喫茶”
このネーミングセンスには、脱帽だ。
309Socket774:2008/12/06(土) 18:33:43 ID:2Ea/EpIN
310Socket774:2008/12/06(土) 20:43:47 ID:j90QTbHQ
>>309
ちょっと前のつもりだったけど、もう5年以上前なんだねぇ。
311Socket774:2008/12/06(土) 20:46:36 ID:GFSoRh+W
よいことと言ったら、今は19:00過ぎてからアキバに行っても普通に店が開いてることぐらいかな。
昔は18:00台からしまり始めて角の若松が遅め。最後はザコンかソフマップだった記憶が。

まさか有楽町でマザボやケースが買える時代が来るのはおもわなかった。
312Socket774:2008/12/06(土) 20:54:41 ID:GFSoRh+W
ハードディスク漁ってたら、昔のアド街が出てきた。2004年12月。
ちょうど>>309のメイドカフェの後発がドンキホーテの中にできたころ。
まだ、ビルができてねえ。
313Socket774:2008/12/06(土) 21:10:09 ID:rd18udae
冥土喫茶の起源はアキハバラデパートのガンダム喫茶だと
薄らハゲの森永卓郎が抜かしてた
でもそれ以前からオタク街に成り下がってたと思うが

314Socket774:2008/12/06(土) 21:17:54 ID:j90QTbHQ
>>311
うんうん。
門限の早い街って印象は確かにあった。
315Socket774:2008/12/06(土) 21:20:42 ID:GFSoRh+W
>>313
あーあ、そういえばあったね。
夜に駅横のハンバーガー屋で食ってたら、そこの店員↓が店に入ってきてビビった。
http://npn.co.jp/img/article/thumb1/75/273020751.jpg
http://npn.co.jp/img/article/thumb1/75/273020754.jpg
今じゃ目立たない光景だけど。
316Socket774:2008/12/06(土) 21:22:03 ID:GFSoRh+W
>>312の動画(抜粋)
http://www.sendspace.com/file/acbi4o
a.mpg
317Socket774:2008/12/06(土) 21:24:07 ID:VznXMCNG
>>271
昔の秋葉では食事出来る所が少なくて、ニュー秋葉原センターの地下で
良く食事してたな。「中華料理・壷」だったかな?レストランの方の名前は
忘れた。スパゲティーの上にハンバーグが乗っかった「ハンブルグ」てのが
美味かったな。
318Socket774:2008/12/06(土) 22:02:34 ID:pYmdtvHU
>>313
それはないは

アキバカフェなんて21世紀入ってからの話だ
319Socket774:2008/12/06(土) 22:12:36 ID:mMKlwtII
>>316
ナツカシス。
ありがとうね。

しかし、アキバ族なんて言い方、聞いた事もねーし。w

320Socket774:2008/12/06(土) 22:38:53 ID:8lTAO01N
A-BOY なんて言葉を流行らせようとした奴らもいたな
321Socket774:2008/12/06(土) 22:59:10 ID:2Ea/EpIN
>>318
アキバでゲーム系の制服着せた喫茶店という発想は、ゲーム「Piaキャロ」の
実現企画がはしり。
さくっと検索してみたらこんなん出てきました。森卓は勉強しておくように。
ttp://sotokanda.net/his_cafe.html
322Socket774:2008/12/06(土) 23:11:34 ID:wRrjr4GM
かわいい服の飲食店というのではアンナミラーズがはしりなのかな?
アキバじゃないけど。
Piaキャロ喫茶を実現の話の中でそういう話題がでていたような。
323Socket774:2008/12/06(土) 23:42:58 ID:2Ea/EpIN
制服が話題になる飲食店というとアンミラになりますかねぇ。
いちおう本家はアメリカらしいですが。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%8A%E3%83%9F%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%82%BA
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Anna_Miller's ← 日本のことしか書いてねぇw
国内に本拠があるそれ系としては馬車道がありますね。
324Socket774:2008/12/07(日) 00:56:48 ID:2AIygJPJ
本家の事情はわからないけどあの制服は日本独自と想像する。
325Socket774:2008/12/07(日) 01:16:02 ID:jYJJJHn1
ウェイトレスのおねぇさんが両手を上に上げて、
ちょっと高い所にある物を取ろうとすると、
肩のストラップに引っ張られて制服がせり上がって、
後ろからパンツ丸見えだったのを良く覚えている。

まだ女子高生のスカートが長かった時代だ。
それはそれはショッキングな光景であった。
326Socket774:2008/12/07(日) 02:54:23 ID:9sS/IVzr
ノーパンしゃぶしゃぶでも喰らえ
327Socket774:2008/12/07(日) 03:12:21 ID:jYJJJHn1
20年前のハナシだぜ。今さらそんな下らねぇもんに金払う気は毛頭ねえよ。
328Socket774:2008/12/07(日) 04:47:17 ID:KLzFUicO
>>324
いや、アンミラの店内に、あの服を着たアメリカ人ぽい人(白人と褐色の人)の写真が
飾ってあるのを見たことがある。
たぶん制服ごと持ってきたんじゃないのかな。
329Socket774:2008/12/07(日) 13:21:21 ID:iSNMtEsW
ノーパンしゃぶしゃぶとか食欲無くすわw
330Socket774:2008/12/07(日) 13:34:21 ID:KLzFUicO
ま、アンミラの良さがわからないのは素人ということで。
331Socket774:2008/12/07(日) 16:43:48 ID:0Ywg2WNU
でも、アンミラって今のゴスロリとかメイドみたいなのとはちょっと違って、L.A.チックだよね。
まあ、発祥がそっちだからなんだろうが。
332Socket774:2008/12/07(日) 17:34:11 ID:QQMqS43t
レモンエンジェル的だと?
333Socket774:2008/12/07(日) 18:19:52 ID:QQMqS43t
制作会社には首相婦人が出資して・・・ブームは作られていたのか
麻生首相と『ニコニコ動画』の危険な関係
アキバ人気"仕掛人"に「息子と甥」
http://www.kobunsha.com/shelf/magazine/current?seriesid=101002

「俺たちの太郎」オワタw
ようやく自民党とニコニコ動画の汚い関係にメスが入ろうとしている

麻生の親族が「ニコ動」親会社に関与していた!
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1223685737/
麻生首相と『ニコニコ動画』の危険な関係
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1228206874/
334Socket774:2008/12/08(月) 15:11:14 ID:qNFkzURv
ウヨの掌返しワロタw

今こそ麻生支援時だろう? いざなみ景気が終わって、政治に空白を
作ったらマズいタイミングである今こそ。
335Socket774:2008/12/08(月) 20:20:19 ID:PbB2OI9l
流石に返されても仕方が無いと思う

俺は消去法で選択してるだけだが
336Socket774:2008/12/08(月) 22:02:37 ID:+wUWQxmD
>>334
自称中道の普通の市民になりすましたウヨ乙、と。
337Socket774:2008/12/09(火) 10:45:29 ID:L0km+lyp
>>332
ワラタ
338Socket774:2008/12/13(土) 08:32:29 ID:SZd/NSQE
>>331
メイドへの流れは、アンミラよりブロンズパロットだと思う。
339Socket774:2008/12/13(土) 11:52:25 ID:Z1OTTKQr
>>331
発祥はアルプス地方とかそっち方面だろjk
西海岸とか何一つ関係ねー
340Socket774:2008/12/13(土) 12:22:34 ID:EwmClRp9
「でも、アンミラって〜」
はい、主語はどれ?
アンミラの発祥はどこですか?
341Socket774:2008/12/13(土) 16:33:49 ID:PFBN0Yrc
制服の話題をしている最中なんだから「アンミラの制服」が主語やね。
省略されると理解できないのか…

ゆとりは酷い酷い言われているけどここまで酷いとは思わなんだ。
342Socket774:2008/12/13(土) 20:18:10 ID:Z1OTTKQr
アンミラは西ヨーロッパのスイスだとかその辺から
アメリカの東海岸側へ移り住んだ移民の子孫が
民族の伝統を取り入れたレストランとしてオープンしたのが発祥
メニューもそうだし制服のデザインも民族由来のもの

もちろん創業者がブランドに箔を付けるために
それらしいハッタリかましただけという可能性もなくはない

が何にせよ西海岸とは関係ねー
343Socket774:2008/12/13(土) 22:25:52 ID:2eL6TvvB
なんだ、単なる荒らしか。
移民だ何だいってもアンミラの最初の店は西海岸。

いいから、いいから。
いくら色々言っても文法を理解できてなかったって事は覆らないからw
344Socket774:2008/12/14(日) 02:10:35 ID:ikRZw8Zm
喧嘩すんな
そんなことより、今アンミラって品川と横浜にしかないんだぜ
345Socket774:2008/12/14(日) 15:02:04 ID:PGiXeGWu
安眠パラダイス?
346Socket774:2008/12/14(日) 19:30:40 ID:9jCmcCFW
>>344
えっ
赤坂なくなったの。
347Socket774:2008/12/15(月) 01:45:37 ID:+w65365p
広尾のアンミラに逝った事も、今や、大事な思い出だ、、、
348Socket774:2008/12/15(月) 02:23:38 ID:88u7ph3e
目黒がミーハー客いなくて穴場だったんだよなぁ>アンミラ
349Socket774:2008/12/15(月) 13:20:23 ID:JY926t/g
品川って、2階に店舗があって下から見上げて楽しめるところだっけ?
350Socket774:2008/12/16(火) 00:48:50 ID:sWVe8+0l
チラシ配りの長島さんが礼儀正しくなった時秋葉原は終わった
あの適当な配り方が許容されるのが真の秋葉原
351Socket774:2008/12/16(火) 08:48:16 ID:gQQgxK2v
イカガスカー
イカガスカー
352Socket774:2008/12/17(水) 17:32:20 ID:4BKnDea8
千葉のコリドーモールの中にもアンミラが入ってたんだが
あれも無くなってたんだなぁ
353Socket774:2008/12/17(水) 20:48:20 ID:AVYCCIgM
>>350
振り回した手が危険すぎて近寄れなかったw
354Socket774:2008/12/21(日) 16:18:15 ID:2YzJdN/A
【不況】 秋葉原倒産危険情報 【真っ最中】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1229351417/
次に逝きそうなショップは?
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1225337954/
355Socket774:2008/12/21(日) 16:25:42 ID:wnqDOJe6
シントク電気があった場所って、現在はクラブセガがあるところだけど、
サイトによってはソフマップの場所ってあんだけど、そこんとこの時系列分かる人いないかな?
356Socket774:2008/12/21(日) 17:15:09 ID:KEFfJ9vo
住所も番地1つ違いだし単に隣の店と間違えてるだけじゃねーの

記憶に間違いがなければシントクが店たたんだころは
ソフマップはまだ5号店ができたかできないかぐらいのはず
そこから中古販売で業績を伸ばして大型店舗を構えるようになった
357Socket774:2008/12/21(日) 18:31:53 ID:Gtcb0EEN
シントクは当時のマップシカゴ店としてオープン(現アミューズメント館)
358355:2008/12/21(日) 18:52:53 ID:wnqDOJe6
1981年頃の地図だと、現クラブセガの場所にシントク電気があって、
北に向かって東洋電機、秋葉無線、廣瀬無線という並びなんだが、
廣瀬無線は今もビルあるけど後の二つが今の何に該当するんだろ?
359Socket774:2008/12/21(日) 20:34:31 ID:bK10in4u
>>358
今はセガ、松屋(牛めし)、ソフマップ、AKKY(廣瀬ビル)の順で並んでいる

90年代からしか知らないけど
>>357の「シカゴ」は今もソフマップの場所が正しい。
巨大な壁面に、当時の田んぼマークが目印だった。

シカゴの開店は94年だったと記憶している。
その後しばらくして、シントクがセガになったような。
360Socket774:2008/12/22(月) 09:41:22 ID:3iwl6++x
シカゴとはWindows95の正式名称が発表される前のコードネーム(?)ですね。
確かに94年ころ。
361Socket774:2008/12/22(月) 09:49:18 ID:rdL7uDjO
だからシカゴ館だったのか。
362Socket774:2008/12/22(月) 09:56:34 ID:qE1e/BXw
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
363Socket774:2008/12/22(月) 10:06:59 ID:ChG1Q0jH
最初はWindows3.5になるとか言ってのにな
364Socket774:2008/12/22(月) 11:34:43 ID:hFiPMWe3
それNTじゃね?

365Socket774:2008/12/22(月) 11:46:33 ID:Oz4W5TR9
NT3.5はDaytonaだったよ
366Socket774:2008/12/22(月) 12:23:43 ID:kq9jGjr3
ローリングスターーーーート
ローリングスターーーーート
367Socket774:2008/12/22(月) 12:37:10 ID:hFiPMWe3
どいてなUSA
368Socket774:2008/12/22(月) 15:14:03 ID:fJnHK9/V
http://www.gdm.or.jp/image_html/voices_20081218.html
「サンボ」って営業再開したの?
369Socket774:2008/12/22(月) 16:37:56 ID:vLDZTgL1
370Socket774:2008/12/24(水) 08:15:48 ID:d3D5pSiM
セガはたしかオノデンだったような。
371Socket774:2008/12/24(水) 10:31:46 ID:jgG18PSu
デートなのUSAで
372Socket774:2008/12/25(木) 03:09:07 ID:kWhv6esk
CLUBセガはシントク、GiGOならば第一家電ですが?
373Socket774:2008/12/26(金) 20:38:41 ID:jDfk/Ghj
アキバは来年にはシャッター街に成るんですよ
374Socket774:2008/12/26(金) 22:18:55 ID:pgZ58q4i
とっくにパシャパシャな街ですが
375Socket774:2008/12/28(日) 22:51:20 ID:IrgARYC2
ザコンのそばの
こないだまであぷあぷがあった辺りはスゴイよな

ソフマップ 中古パソコン1号店しかないw
376Socket774:2008/12/29(月) 02:22:35 ID:yd3pBEYI
あそこらへんは、まとめて地上げだろ。
不動産不況で放置される可能性も高いと思うが。
377Socket774:2008/12/29(月) 02:45:02 ID:fkrYrp1U
>>376
放置、ありそうだなぁ いやだなぁ
378Socket774:2008/12/30(火) 16:35:11 ID:6ndWM6OX
政策のことはよくわからんが
秋葉原にオフィスビルをポコポコ立ててメリットあるのかね?
UXなんかどうみても空き室だらけだし、今時秋葉原の名前だけで
オフィス構えるメリットないと思うんだが。
379Socket774:2008/12/30(火) 23:15:37 ID:3LZdrWen
>>378
とりあえずまず作ってしまって、
その先はその時考えましょう、
というのが土建屋の基本、らしい。

380Socket774:2008/12/30(火) 23:34:47 ID:7mapD0iB
土建屋の基本じゃなくて不動産屋の基本な
381Socket774:2008/12/31(水) 00:06:10 ID:90DNpmDd
ようするに、作った人間がどうするか決めてないものに
外野の俺たちがあれこれ意味を考えるのは無意味
382Socket774:2008/12/31(水) 00:06:36 ID:ZJOkI27b
>>379
× その先はその時考えましょう
○ その先は誰かが考えるでしょう

なんとなくだけど、こんな印象ある
383Socket774:2008/12/31(水) 00:07:36 ID:7tDki/yd
ごめん、自分の考えを言うのに
人の考えに×つけちゃ感じ悪いですよね。
失礼しました。 >>379さん ごめんなさい
384Socket774:2008/12/31(水) 02:36:00 ID:R19LGDA4
ザ・コンの建物、いつまで放置しとくんだろ。
どんどん汚くなってってホントに寂れた感じがする。
外壁が黒ずんできて、見て怖い。つか悲しい。
385Socket774:2008/12/31(水) 02:42:55 ID:N+n6IcXy
>>384
一気に不景気へ突入したから塩漬けであのままかもよ
386Socket774:2008/12/31(水) 10:18:01 ID:xW4qSKjK
ザコン買ったのは、聞いたことのない新興投資ファンドだろ
当面塩漬けて、そのうち破綻して捨て値でどこかに転売されるんじゃねえ?

無料駐車場利用している身とすれば、できるだけ延命して欲しい
387Socket774:2008/12/31(水) 10:51:46 ID:LawbOi22
また投資ファンドかよ。
近年の胡散臭いものの筆頭格だな。
388Socket774:2008/12/31(水) 11:41:53 ID:TU9XdT0L
>>384
西新宿あたりとか、バブルの頃に地上げして追い出したはいいけど
そのまま野ざらしで放置されている空き地がいっぱいあったよなあ

ザ・根幹も、赤坂見附のホテルニュージャパン跡みたいになるんだろうか?
389Socket774:2008/12/31(水) 14:20:51 ID:xW4qSKjK
ちなみにザコンは、去年の夏の不動産が一番高かった時期に、
持ち分70%を60億で購入
今転売しても半額がいいところじゃねえかなあ

建て替えようにも、もうそんな資金はどこからも出ないだろうな
万一立て替えられたとしても、中央通り沿いのテナントすら埋まらない今、
投資効果に見合うだけの家賃が取れるとは思えない

残り30%の人がどう出るかだけど、基本本当にどうしょうもない半端な物件だから、
当面このままだと思うよ
390Socket774:2008/12/31(水) 14:40:55 ID:vZrpNjUN
通りから微妙に引っ込んでるし、一般人向けの店舗じゃ無理だよな。
391Socket774:2008/12/31(水) 14:45:03 ID:P330fDpO
でかいけど専門店、という特殊性でもってたようなものだったからな。
392Socket774:2008/12/31(水) 16:02:07 ID:90DNpmDd
ザ・コンの最盛期はマハポーシャの時代でもあった
393Socket774:2008/12/31(水) 16:37:44 ID:smzxfnVm
ザコンもそうだが、サトームセン本店跡はなんとかしてほしい

あと、駅前のDVD買い取りが目障り
大阪日本橋にも同じ店があるけど、あそこはエロDVDショップが
表通りに堂々と乱立しているからイメージ最悪
394Socket774:2008/12/31(水) 17:40:48 ID:fK6MZ4Ci
>>389
ということは、ラオックスはいいタイミングでザ・コンの土地を売り払ったことになるのか。

今だと土地の値段が下がっちゃっているでしょ?
395Socket774:2009/01/01(木) 13:28:59 ID:KVhTMvWn
ツクモはどうなるんだろうね
潰れたわけじゃないけど、一度でも民事再生となると
取引きお断りされることもあるだろうし
396Socket774:2009/01/04(日) 02:14:14 ID:G/MDw3fB
>>393
そういえば大阪でもみたな。
色からして目立ちすぎw
397Socket774:2009/01/04(日) 17:50:11 ID:oMqIh7FW
>>392
マハポが消えて、渡来猿も消えて、次に来たのはエウリアン……あれはしぶといなぁ
398Socket774:2009/01/05(月) 04:10:57 ID:/SqHi35r
絵売り女…すっかり忘れていたけど、確かに今でもいるな。
399Socket774:2009/01/05(月) 04:13:31 ID:ka/j0JjL
絵売り女が居ると言う事は買わされてる奴も居るということか。ナムナム
400Socket774:2009/01/05(月) 05:48:06 ID:IyaYg4Z0
千石-秋月通りに絵売り庵ができたときは最悪だったな。
しかし、あそこを通るのは、アキバビギナーの観光客でなく、
電子・無線・オーディオ・PCから萌エロ系まで分野は様々なれど、
アキバの酸いも甘いも知った層がメインだ罠!
ゆえに、ほとんど絵売りに釣られなかったようで、
あえなくあぼーん→マンセー!!
401Socket774:2009/01/05(月) 14:42:49 ID:u855uUjd
おお、あそこは確かに秋葉原でもっとも濃い場所だ。
かつてはマハポーやマック帽も宣伝していた場所だったと思う。
402Socket774:2009/01/05(月) 15:12:08 ID:AaSaPQ4j
>>400
そういや、あったなw
こんなところにww、って思っていたが瞬時に消えていたような気がする。
403Socket774:2009/01/05(月) 16:31:35 ID:CKdE8rVx
確かにあった様な気がするな
あんなところで版画売っても無理だってw
404Socket774:2009/01/05(月) 17:04:32 ID:mCW1jpe+
>>400
そんな所にもあったか。もう記憶にないな。覚えてるのは末広町近くの喫煙所の
隣だったかな。タバコ吸おうとしてあの辺通るといつも近づいてこられてうざかった。
405Socket774:2009/01/05(月) 17:07:59 ID:mCW1jpe+
>>393
しかしサトームセンの横は加藤を逮捕した場所として記念碑を作るべきではないか?
406Socket774:2009/01/05(月) 17:37:37 ID:AaSaPQ4j
>>403
木製版画とかならまだ味があるがw、たかがシルクスクリーンだからな。
初期のころ入って見たことあるけど、いい絵なんかなんもなかった。
こんなもん印刷と大差ないっしょwとかあしらっといた。
天野のならまあ数万円ぐらいなら考えるけど50万とかありえないわ。
407Socket774:2009/01/05(月) 18:32:37 ID:bbqkxJup
エウリアンは昔新宿でひっかかったことがあるな。あの店まだあるのかな。
攻殻機動隊見にきたんですよとか(上映時間間違えて暇だった)、
河森の原画ならほしいですねとか雑談して出て行った記憶があるw
408Socket774:2009/01/07(水) 12:56:02 ID:whJfSGo+
引っかかったって、連れ込まれて○×されたってこと?

…いや、まじめに言うと、ものを買わされたレベルまでイッてしまったってこと?
連れ込まれただけなら俺も地方巡業(笑)のときにある。
98年の今の時期、週末に田舎に帰省したときに暇だから
兄貴と一緒にショッピングセンターをうろついていたら絵売り女の勧誘があった。
このときは30分くらい話を聞いたけど当然何も買わなかった。
つか、当時の貧乏学生にそんなお金あるわけないよ。
409Socket774:2009/01/07(水) 17:26:29 ID:NuiB1uGH
> 攻殻機動隊見にきたんですよとか(上映時間間違えて暇だった)、
> 河森の原画ならほしいですねとか雑談して出て行った記憶があるw

という2行で説明し尽くしたつもりだったんだがw
販売員を煙に巻いて出てきました。
410Socket774:2009/01/07(水) 17:33:19 ID:qMFm/rX3
絵売り庵も昔は呼び込みしつこかったが、今は大人しくなったな
当時はあいつらの情弱振りには笑わせてもらったよ

駅前で、今は無きドコモPHSで話をしていた時の話

エ:「あ、DDIのピッチだ!」
俺:「あのー…これドコモのピッチなんですけど」
411Socket774:2009/01/08(木) 05:11:35 ID:IKSWhqnP
そしてエウリアンはbitchだったという"落ち"ですね
わかります
412Socket774:2009/01/08(木) 05:21:37 ID:9QXtJDit
だれつま
413Socket774:2009/01/09(金) 07:07:40 ID:7nFIhjL1
同窓会の時、天野の版画を70万で買ったって自慢してたのが居たっけ
周りの連中は「マジ?スゲー!」「お金持ちぃ〜(はぁと)」って感じだったが
そばで聞いていた俺ともう一人は(・∀・)ニヤニヤ が止まらなかったw
414Socket774:2009/01/09(金) 09:11:59 ID:COV+yNFT
天野ってタイムボカンの人?
415Socket774:2009/01/09(金) 11:22:18 ID:t1O7yz9V
そう、FFの人

俺の昔の知り合いも東京来た時買っちゃってたみたいだったなあ…
今は無きPBM(蓬莱学園とか)の知り合い。
田舎の人みたいだったからわかんなかったのかなあ、
バブルくらいの頃は今みたいにネットも普及してなかったし、
絵売りっつーかキャッチ全体も強引だったし。

俺もかなり強引に引っ張り込まれそうになった事があるけど、入って行って、
逆に相手にその絵や作家のマニアックな質問して黙らせて出てきた事がある。
416Socket774:2009/01/09(金) 16:33:11 ID:YLUo1SfB
>>384
やっとソフマップ除去決定!!

ダイナミックはほっといて再開発が進む…か?
でも世間一般的には不況って事になってるしな〜
417Socket774:2009/01/09(金) 17:56:48 ID:mZ0obiMU
>>416
5・6年くらいコインパーキングにして塩漬けにしとくんじゃね?
418Socket774:2009/01/09(金) 21:04:46 ID:GnmjfcqR
そして、この場所で不法な路傍売りが始まるんですね。
419413:2009/01/11(日) 12:25:47 ID:sqSuq3ER
>>415
都内在住でアキバには2週に1度買い物に行く程度だったが
天野の絵を買った奴は単に女に免疫が無かっただけというw
初めて付き合った女と初セックル生中出し一発命中とかwww

俺も連れも見た目がアレなんで絵売り庵は寄って来なかった
例えるなら俺 = スキンヘッドの清原
連れ = アキバには場違いな893予備軍DQN風味
420Socket774:2009/01/13(火) 11:34:30 ID:njTvy2P2
絵売り女はキモヲタをジャガイモかどてかぼちゃに見えるように脳内補完しないと務まらんのだろうな。
421Socket774:2009/01/13(火) 12:10:51 ID:UVphLdbv
絵売り女の見た目いいとは思ないがな
韓国のキーセンホステスみたいなのばっかりw
422Socket774:2009/01/13(火) 12:32:56 ID:Ku2Y/in9
>>233
亀レスだが、店舗によるエロゲー販売が未だに商売として成立しているのも
DL販売をほとんどやっていないというのもあるのだろうな。
423Socket774:2009/01/13(火) 18:02:10 ID:njTvy2P2
エロゲの場合はヲタが初回特典を欲しがるから、というのもありそう。
424松山 赤 十 病 員 清掃 商 事:2009/01/13(火) 21:23:41 ID:Q2pGW5OG
  労災隠しこわい労災隠しこわい隠ぺい口封じ殺される隠ぺい口封じ殺される隠ぺい口封じ殺されるパワハラこわいパワハラこわいパワハラこわい殺される殺される殺される殺される死にたい死にたい死にたい死にたい死にたいごめんねごめんねごめんねごめんね死にたい
425Socket774:2009/01/14(水) 04:29:06 ID:xfcOwJnQ
医療系なら潰しが利くはずだから他所行っても大丈夫だろ。
さっさと役所とマスゴミに通報して辞めろ。
そんなとこにしがみついてる意味はない。

秋葉原に全く関係ないし。
426Socket774:2009/01/14(水) 09:28:04 ID:Cz+L+WqS
マルチコピペなんじゃないかと
427Socket774:2009/01/22(木) 02:25:51 ID:43POnOtv
おれはむしろ今のアキバのほうが面白いと思うけどな。
おっさんなんで冥土喫茶は行かないしエロゲーもやらないけど、
そういうカルチャーがアキバにあってもぜんぜん問題なし。
自作ショップやジャンク屋が消えたわけじゃなし。
428Socket774:2009/01/22(木) 03:03:25 ID:/tq2vNig
秋葉原はラジオ・無線時代から通ってるけど
今の姿、これはこれで嫌いじゃないよ。

少しずつ変化する様がいいと言うのかな。
まぁ巧く言えないけど。

この先5年、10年でどう変化するのか、まだまだ興味は尽きない。
429Socket774:2009/01/22(木) 03:57:05 ID:bdduwkqx
小規模の小売店は廃業
跡地には皮算用的にビルまたはマンション建設
統合&買収を繰り返しホームセンター街に
430Socket774:2009/01/22(木) 04:40:33 ID:P/nE3X/2
景気が悪くなったから一時的に開発は止まるのかもしれないけど、
最終的には巨大なサイコロのようなビルがが立ち並んで空中廊下が繋がる、
SF映画の未来都市みたいになるのかな
431Socket774:2009/01/22(木) 07:52:57 ID:Drejxsxg
大型店舗化が進むもヤマダかヨドの一つしか勝ち残らなくて
空き店舗が病院とビジネスビルになるのがオチだと考えてる。
それで埋まらないテナントにフィギュア屋とかが転居してきて
ラジ館とラジオデパートの区画整理もスッキリと。
末広町までのエリアにでかいハコが2つくらいできて
あとは駐車場になるんじゃないかね?
432Socket774:2009/01/22(木) 09:57:59 ID:j9hOpeGA
この前秋葉原のヨドバシカメラに行ったけどかなり混雑していた。
あそこは素人ホイホイでよいよ。
433Socket774:2009/01/23(金) 14:09:19 ID:ylLhXRuy
>>427みたいな奴が日本をダメにしたんだろうな。
だいたいカルチャーなんて言葉を使う奴にロクな人間はいない。
434Socket774:2009/01/23(金) 15:42:11 ID:5JQ3O8Qh
>>431
原因は アキバに有る小さな店の数に依る集客で成り立ってた、秋葉原パソコン商店街を
大きな店が来てそれらを横取りしていまい どんどん店が消えて行く
更に集客は落ちて行き更には 大きな店も消えて何も無くなる


経済学の基本ですね 解りますよ
435Socket774:2009/01/23(金) 15:50:01 ID:44MpubsN
>>433
お前がいうなw
436Socket774:2009/01/23(金) 15:53:07 ID:SwcLmLBS
カルチャー(笑)
437Socket774:2009/01/23(金) 16:07:42 ID:gZSc0Jro
めらめらともえている!
438Socket774:2009/01/23(金) 16:26:18 ID:44MpubsN
新橋駅、SLロータリー横のビルとか
中野ブロードウェイとか、建物は立派なのに
家賃が安いのか、しょぼい店ばっかり入ってるのあるじゃん。

あぁいうのがアキバでもできればいいんじゃないかな。

どういう理屈でしょぼい店がテナントビルに入れるのか
知らないので筋違い意見とは思いつつ。。。
新橋のなんて上の方、風俗店も入ってるよね。
439Socket774:2009/01/23(金) 19:15:22 ID:J1iz89UN
とりあえず地権者という言葉を覚えろ

ビルが「建つ前から」「自分の土地で」その店をやってたから、ビルを建てる人との話し合いで、
継続してやれているだけだ

家賃タダなのはもちろん、別室も提供されてて、そっちの家賃も入ってるから、
「しょぼい店」がやれるんだ

今のアキバには全く当てはまらない
440Socket774:2009/01/23(金) 20:04:15 ID:5JQ3O8Qh
>>439
それは 知っている
ラジオの部品売っても 家は大邸宅とかビル持ちとかね
441Socket774:2009/01/23(金) 23:35:04 ID:4RluwAlR
>>431
駅前に背の高いビルが建ち始めているのも、
ビジネス街へ変貌する前兆というか布石というか、
そんなところだろうね。
区画整理が徹底しまくれば、天王洲アイルとか勝どきみたいな
町ができあがるかも。
それはそれで面白いが、オタ文化の終焉にもなりそうだな。
442Socket774:2009/01/23(金) 23:43:49 ID:nMeiwA2z
アキバblogとやらを見て、まじめに気持ちの悪いオタが、
360日巡回中だなんてやってられねーっ!
いったい何をしてるんだ、秋葉原で毎日。
ああいう勘違い野郎ってどんな脳みそしてんだ?
443Socket774:2009/01/23(金) 23:54:17 ID:3cW4BprO
>>442
そういう商売してんだから良いんじゃね?
444Socket774:2009/01/23(金) 23:59:04 ID:GF9gGGbR
>>443
仕事なのか、そうなのか。
おままんま食う為なら・・・しょうがねっか。
でもよ〜、故郷が懐かしくて悔しいんだよぅ。
445Socket774:2009/01/24(土) 00:00:10 ID:44MpubsN
>>442
何が言いたいのか分からない。
あんた、ちょっと日本語おかしくないか?
446Socket774:2009/01/24(土) 00:29:51 ID:V/QSTD1N
>>445
文章がおかしいとよく母に怒られましたが、日本人です。
447Socket774:2009/01/24(土) 01:18:19 ID:bwNzNMyT
そのうちビルもテナント入らなくて潰れて、市場でも始めそうだよな
448Socket774:2009/01/24(土) 01:18:20 ID:DJcimKfG
>>441
天王洲アイルや勝どきもそうなんだけど、最近の高層ビル系の纏め方って
ぶっちゃけ入りにくいというか入るのに心理的抵抗感がある気がする…。

大抵の高層ビルだと、B2〜3F辺りは一般的な店、コンビニとかスタバやドトールとか入っていて
オフィスフロア関係者以外が入っても特に問題にはならない…
というかコイ!と看板があったりするんだけどね…。

今秋葉にあるUDXだって、5Fとか一般客が利用しても良い様に看板とかある訳なんだけど
やっぱり入りづらいというか気後れするんだよね…。
449Socket774:2009/01/24(土) 07:40:08 ID:CVNRqJ/z
>>442
盗撮、デジタル万引きで年収6000万円↑です

濡れ手に粟なんで止められねぇのすw
著作権とか肖像権なんて知ったこっちゃねぇのすw
450Socket774:2009/01/24(土) 09:24:45 ID:fK8bbtHC
__、   ,,--,,,,,、
        _,, -‐''´三三))ミヘ´三三三ミミ、 
       彡ノ》三三ミヘシヲハヾ\\`ヽ\`ヽヽ
       ミ彡三シ//ハヾヽヽ\\\\\\`ヽ
     w彡三ソ《/《三ミミヾヘヽ\\\\\\\ヘ
   -=ミ彡彡^ミヾ三三ミミヾヘ》ヽ\\\\\\ヽヽ
    ィヘ/´  ヽミ三三三ミミヾヘ》ヽ\\\\\\》
   ´  ミ     `\ミミヾミミヾ〉; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ;;;;;{
     ,}ミ、,    ` `ヾ`ヽ‐-、ヾ; ; ; ; ; ; ; ; ; ;;;;; ;;; ;;}
     }|⌒`ヽ ィニ三三ミミ  ``》;;;;;;; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ;;;;リ
    f ̄ャァゥ、_,_ィ- ,_      《;;;;;;;; ; ; ; ; ; ; ;;;; ;;/
    `‐ ,, __f/^〉) `ヾ≡=フ三ニ=;;;;;;;;;;;; ;;;;;;//;;f
     |   /  ヽ‐----'     ヘ;;;;;;;;;;(`ノ /;;;/
     l  (,_r、 )         :::`ヾ;し/;;;/
      ! (: ::::: : :: .`        :::::: リ;;;;;;;;;;;;f
      ヘ../,^二ヽ、: :::.、      .:::::  |;;;;;;;;;ノ
      '、:ヽ-,,,,`ニノ . .... ::: ::: ::::::::  |彡∨
       ヘ `~´`゙゙゙ .:::::::::: :: :: :::::  |、_ リ
        \:::::::::::.....:::::::::::::::::::::/    )ヘ
         `'' -:::::::::::::::::::::/     /  \
          / 〉  ̄ ̄       /    )\

 |┃  y~⌒~⌒彡
  |┃  / _ノ../ノ,,,ヽ
  |┃≡| /(i=i)-(i=i)ヽ|
  |┃≡|_l.  (,、)  |ミ
  |┃≡6| . ::;;)=(;;:: . |ミ  
  |┃=| |::::::: 二 ::::::|.     rr─ー┐∠ カシャ >>
  |┃⌒~`"!!!iiiiiii!!!"'.      || ◎|
  |┃         \     ||_  ⊂)
  |┃           ヽ_/ ノ ⊂)
  |┃         )ヽ    _⊂ノ
               
あなたの背後にアキバblog
http://blog-imgs-23.fc2.com/a/f/o/afoafodayo/101udrgheiugheig.jpg
http://momoiro.s4.x-beat.com/up/img/momoiro07823.jpg
http://momoiro.s4.x-beat.com/up/img/momoiro07824.jpg
451Socket774:2009/01/24(土) 09:51:42 ID:aFhvU9Q4
大阪の日本橋よりゃマシだぞw 中古の電気屋もあればパーツ屋も
怪しい無線屋も秋葉原には残されてる。

日本橋はアダルトショップとロリコングッズ、中古DVDと割れ物
売ってるヤクザが8割占めてる。そのうちスラム化しそうだ。
早い時間から、近隣の浮浪者も大勢段ボール敷いて寝転がる
ようになってきてる。
452Socket774:2009/01/25(日) 09:08:46 ID:7Mlsfyjt
>>451
関東の場合は、浮浪者がいるところの多くは川原だからねえ
453Socket774:2009/01/25(日) 21:25:32 ID:uqx8aa2j
ちょっとダニエルで盛り合わせ食ってくる
454Socket774:2009/01/28(水) 12:28:47 ID:faCaA517
・現在の秋葉原ヒエラルキー

頂点 中国人、韓国人。事実上の治外法権。特に日本人に対しては何をやっても許される
二位 カツアゲに来たDQN
三位 動物園感覚で見下しに来た冷やかしの観光客
四位 万世橋警察署署員
五位 レイヤー←ホコ天中止とともに絶滅
底辺 俺ら
455Socket774:2009/01/28(水) 19:43:56 ID:GVnUJqsk
http://www.zakzak.co.jp/top/200901/t2009012830_all.html
個室マッサージ店を装って中国人女性らに売春をさせていたとして、警視庁万世橋署は、
売春防止法違反(場所提供業)の現行犯で、東京都千代田区外神田の個室マッサージ店
「萌娘」の在店責任者の男(26)を逮捕。また、同法違反(周旋および場所提供業)の疑い
で、隣にある個室マッサージ店「巨乳小悪魔」の在店責任者の男(45)と営業責任者の男
(60)の両容疑者を逮捕した。

店名がすごすぎ
456Socket774:2009/01/29(木) 17:26:40 ID:JIuw46yg
>>450
>あなたの背後にアキバblog
ワロたw

うわぁ、この人達が巡回して秋葉原の平和を守っているのか。
この容姿だと周囲にとけ込んでしまって、まったくわからないな。
これはプロの仕事だ。

恐るべし、アキバblog
457Socket774:2009/01/29(木) 19:55:31 ID:JIuw46yg
>>449
ええーっ、それパチ中○の人々よりヤバい人ーっ!
騙されたぁorz
458Socket774:2009/01/29(木) 21:13:44 ID:3CTKUTGV
>>449
9割方 広告収入だけどな
459Socket774:2009/01/30(金) 06:47:36 ID:91lN8uSC
アキバBlog厨、うざい
460Socket774:2009/01/30(金) 12:05:19 ID:nnlTxsRf
[geek]をNGワードに突っ込んでリンクを踏まない事

不労所得が増えて茄子のニヤニヤも止まらないだろうよ
461Socket774:2009/01/30(金) 12:41:03 ID:lIgMI9tS
>>455
昔の秋葉原がまた消えて行く…
462Socket774:2009/01/30(金) 13:58:31 ID:pBPpbs6D
貧乳小悪魔にするだろjk
463Socket774:2009/01/31(土) 23:11:00 ID:27OVRiLt
464Socket774:2009/01/31(土) 23:18:47 ID:zJcWexw7
いつ頃の写真?
465Socket774:2009/02/01(日) 01:25:31 ID:qiso81hZ
>>463

おおっ七号店と言えば「パソコンレディ」のお店ですね。
466Socket774:2009/02/01(日) 01:32:02 ID:976TMUQq
>>463
mz-721買ったの九十九電気だったな。
467Socket774:2009/02/01(日) 21:45:15 ID:TCsKdkWx
新しいアキバの名前はシャッター街アキバ
468Socket774:2009/02/02(月) 00:15:03 ID:GAsn0REc
上野バイク街…
469Socket774:2009/02/02(月) 00:28:30 ID:Dj5YD6M7
>>468
ん、もう何年も行ってないけど何か変化あったん?
スレの流れ的に、すっかり廃れちゃったのかな?
470Socket774:2009/02/02(月) 15:10:38 ID:gRn+ySIJ
はずかしながらいまさっき初めて知ったのだが、
オヤイデ商会って「小柳出」商会なんだな。
471Socket774:2009/02/02(月) 22:33:04 ID:+ysSMNY9
ニトリの社長は似鳥
472Socket774:2009/02/03(火) 14:22:32 ID:t1034tjf
>>463
これ見ただけで泣けてきた……
懐古厨の感想だろうけど昔の秋葉にはロマンがあったよな
473Socket774:2009/02/03(火) 15:02:36 ID:pWTxXBdI
秋葉云々じゃなくて揺籃期のPC自体にロマンを感じていたんじゃね
仮に最盛期の時並みにパーツショップが復活しても結局物足りなく思う人も多いと思う
474Socket774:2009/02/03(火) 19:48:16 ID:nMeFJ8s+
【不況】 秋葉原倒産危険情報 【真っ最中】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1229351417/
475Socket774:2009/02/03(火) 20:39:18 ID:41h6tY1U
秋葉原に必要なのはカオス。
それが今無い。
476Socket774:2009/02/03(火) 20:53:01 ID:tJs3Mf1o
カオスなんてコントロールしたがりのマスコミ各位が許容する訳ないじゃない
笛吹いて踊るように調教した結果がこれだよ(ry
477Socket774:2009/02/03(火) 21:29:52 ID:CAKhsF1q
動物園のパンダ的なカオスは要らない
478Socket774:2009/02/04(水) 05:07:43 ID:ZlxgFLyQ
>>476
いまのアキバはマスコミによって作られたものなのか?
それはちょっと被害妄想が過ぎるだろ。
479Socket774:2009/02/04(水) 10:05:02 ID:U/OUnYrc
当たらずしも遠からず、って気はするけどね。
480Socket774:2009/02/04(水) 10:31:54 ID:VbDiTdVL
以前のオーディオ始めオタとか駅前公園のバスケだのスノボだのは自然発生的だけど
再開発以降ワラワラ寄ってきた連中はマスコミによって集められたといえなくもないな
481Socket774:2009/02/04(水) 13:47:08 ID:x33ix4PA
パソオタ≒アニオタだったからな
マンガ専門店やアニメショップが台頭するのも当然の流れだったが、
今や迷走するカオスだな
482Socket774:2009/02/04(水) 14:21:38 ID:e92cjd0C
スノボ?
483Socket774:2009/02/04(水) 15:01:59 ID:oY92L752
そう、神田で板買ってお茶の水まで上って、秋葉に向ってズサーッ…
484Socket774:2009/02/04(水) 15:10:16 ID:g4HrmWZ+
一日で板が駄目になりそうだなw
485Socket774:2009/02/05(木) 02:03:15 ID:twpTLkST
茨城の電気屋チェーンで「ヌマニウ」という店があったけど
創業者が「沼生」という名字だそうだ
486Socket774:2009/02/05(木) 02:40:01 ID:B1S2UQ6o
>>481
パソオタ=ゲーオタは間違って無いと思うが、パソオタ=アニオタは違う。

確かに知らない人はそう言う印象を持つかもしれないけど、
PCオタクとアニメオタクは激しくベクトルが違う。
所有欲だけは似てるけど。
487Socket774:2009/02/05(木) 06:46:36 ID:pbEIHX1U
俺はPC、アニメ、ゲームは1年半周期ぐらいで回るタイプ。
ずっと継続して同じものを追いかけるのがなぜか苦手。
なのでアキバはずっと通ってるけど行き先が一定してないw
488Socket774:2009/02/05(木) 07:28:25 ID:F4d1EUAZ
>>486
自分の意見だけが正しいような物言いはいかがなものかと。

「パソオタ=ゲーオタ」は言い過ぎだろ。
少なくとも≒で表現してる>>481の方が正しい。
489Socket774:2009/02/05(木) 08:03:13 ID:gsQs/sPv
>>463
一枚目、店内のmzシリーズと店頭に初代リード50が置いてあるとこ見ると
昭和56〜57年くらいといったとこかね
ナツカシス

この写真、向かって右側に喫茶えびはらがあるんだよな
490Socket774:2009/02/05(木) 13:23:22 ID:1I449Lwz
AV機器オタ=アニオタ が成立しないようなもんだよな。
昔からハイエンドのビデオとか、アニオタが持ってる率が高いんだよ。
数百万円のピュアオーディオでアニソンしか聴かないとか。
491Socket774:2009/02/05(木) 13:26:00 ID:C2izo5BU
アニヲタは、どの分野だろうが声が煩くて目立つ行動をとるってだけの事だろ?

AV機器系誌のレビューとかでアニヲタ向け中心でやってる所は…
ましてやハイエンドAVなんて。
492Socket774:2009/02/05(木) 14:25:51 ID:cSdxtDmY
ベクトルが違うかどうかは知らんがPCヲタとアニヲタは結構かぶっている感じだな
まあその2つに限らずいくつも掛け持ちしている奴は多いだろ
493Socket774:2009/02/05(木) 14:35:27 ID:1I449Lwz
どうしてかぶってると思ったんだろう?

PCオタより、パチンコ打ってる奴の方がアニオタ率高いと思うぞw
494Socket774:2009/02/05(木) 15:18:47 ID:Nl05NzLB
PCオタ
アニメオタ
バイクオタ

被ってる率高すぎww
495Socket774:2009/02/05(木) 17:17:00 ID:E3FukwS4
最近はエロゲヲタがアニヲタに転身してたりするんだぜ
496バッカーです ◆7JJDpI41lg :2009/02/05(木) 17:19:00 ID:YSatqZnQ
オレから見たらエロゲヲタもアニヲタも一緒
死んでいい
497Socket774:2009/02/05(木) 19:18:12 ID:cSdxtDmY
>>493
中高時代にPCに嵌っていた奴の大半がアニオタだったからかぶってるイメージが強くあるよ
Win95発売前でPCがそんなに一般的ではない頃の話だから今だと少し違うだろうけど

パチはもう7、8年やっていないから最近の状況はまったく知らんがDQNが大半だったな…
498Socket774:2009/02/06(金) 16:50:22 ID:5nO9m8xX
ここ懐古スレなんだよね?
昔はAPPLEIIやPC98のデモでラムちゃんやミンキーモモの描画デモばっかりだったから
パソオタ=アニオタで間違いはなかったと思う。
パーニナルコンピュターと言われた、そんくらい昔の話ならそう。

でも今はパーツやPCショップにさえ行かないアニオタ様もたくさんアキバに来ていらっしゃいますよね。
サブセットから別カテゴリーに変わったと思えばいいんじゃないでしょうか。
かぶってるとか考えるのは、自分の経験からそういう気がするだけであって、あんまり意味が無いと
俺は思いますが。
499Socket774:2009/02/06(金) 18:19:04 ID:U4yTLAwj
むしろ一般人が多く来るようになってから秋葉を離れるアニヲタが多い
500Socket774:2009/02/06(金) 19:16:48 ID:RhUCv5yP
ガチヲタたちはこれからどこへ行くんだろう?
501Socket774:2009/02/06(金) 20:33:22 ID:nPtv1Bht
家に籠る。 今や情報収集も買い物もネットの方が便利。
外出は年に何度か有明に行くだけ。
502Socket774:2009/02/06(金) 21:14:25 ID:qU6BM1QY
アキハバラ電脳組のせいでアニオタ色が強くなったってのもあるのかな?
503Socket774:2009/02/06(金) 22:19:25 ID:CaNDwP9Q
電車男ブームの前くらいまでは
上手いこと共存できてたのにねぇ
504Socket774:2009/02/06(金) 23:23:46 ID:agnv3Twv
>>486
まあ80年代ならパソコンでゲームやらなかったら何やってたんだって話だな
505Socket774:2009/02/07(土) 01:24:28 ID:gbD0kycd
>>504
情報処理に使おうにもデータ自分で打ち込まなきゃいけなかったんですね
自分の持ってるおたグッヅリストで精一杯、その辺で止まる情熱
そんなふうに作られたデータのアップロードですか?って思うようなページが溢れていた前世紀末
506Socket774:2009/02/07(土) 03:28:24 ID:dba1pd1A
すべては3kと新潮が悪い
507Socket774:2009/02/07(土) 06:05:05 ID:12Ppe/oI
>>498
や、あのさ。。。
いい加減○○オタ=△△オタとか、
そういう定義づけがそもそも不毛だってことに気付けよ。
508Socket774:2009/02/07(土) 15:59:23 ID:M3R0fcvD
>>478
@ほ〜むはフジサンケイグループだよ
少し調べれば分かる
流行語大賞受賞式にもアキバ代表としてちゃっかり出てきやがった
あれはテレビマスコミ勢が秋葉原を占領した勝利宣言だったんだよ!
509Socket774:2009/02/07(土) 16:26:57 ID:/ZVDVzzJ
>>498
そんなのポプコムとか一部の人向けだっただろ。
そんなアニオタが主流だったわけじゃない。

その証拠にポプコムもテクノポリスも休刊したじゃないか。
生き残ったのはコンプティークだ。
510Socket774:2009/02/07(土) 16:40:00 ID:ZTw/auAZ
>>504
パソコン通信やってたやん。
子供で有料サイトには接続できなかったから
ASCII-Netやらniftyから伝わってくる噂話が羨ましくてしょうがなかった。
511Socket774:2009/02/07(土) 23:03:29 ID:A6iGdsyE
80年代w
512今ごろ何だけど:2009/02/09(月) 04:06:37 ID:SH4dlXiO
>>463を見逃しました…orz
513Socket774:2009/02/09(月) 13:19:54 ID:RNm1XWt1
>>509
コンプティークは久しぶりに見たらどえりゃ〜変わりようでマジでびびった。
あれ、PC雑誌だったころの面影ってほとんど無いような気がする。
514Socket774:2009/02/09(月) 14:29:18 ID:ic3MxG5a
>>509
そのコンプティークだって、美少女ゲームの袋とじで人気を博していたんじゃないか!(笑)

イコールではないにせよ、かといって切り離そうとするのは無理があるだろ。
515Socket774:2009/02/09(月) 14:31:52 ID:ic3MxG5a
>>478は電車男に踊らされたクチなんだろうか。
516Socket774:2009/02/09(月) 17:58:18 ID:LJea/qMa
>>504
おらベーマガだとかに載ってるソース打ち込んで遊んでたど・・・
(一応ゲームか?)
517Socket774:2009/02/09(月) 19:48:35 ID:ba8auRkJ
>>515
イミフ
518Socket774:2009/02/09(月) 23:33:16 ID:x4QdIBo9
>>516

テンキーを16進数キーして、そりゃ高速に打ったものだよ。
519Socket774:2009/02/09(月) 23:53:35 ID:w6KQS39r
テンキーが十字キーよりも使いやすかったあの頃
左手に方眼紙右手にテンキーがデフォだったあの頃
520Socket774:2009/02/10(火) 00:30:39 ID:XxzvG4Wv
いわれてみればいつの間にやら左手でASDWしてるなあ・・
QUAKEがでた時にゃ自分には無理かと思ったが
521Socket774:2009/02/10(火) 02:46:07 ID:aRm9Mz4z
>>516
ベーマガって音楽演奏のも一部あったけど
載ってるプログラムはゲームばっかだったよな
522Socket774:2009/02/10(火) 03:28:01 ID:djTUSgaK
マイコン、I/O、ASCIIが基本だったが、全部死んでしまったな。
昔はゲームもあったが、PCを弄るだけでも娯楽だったんだよ。

ラジ館行って、
BitINNや日立や富士通のショウルームで新製品に触れるだけでも嬉しかった。
523Socket774:2009/02/10(火) 13:27:54 ID:3Uu8woU0
おれももうちっと早く生まれてればマイコンでBASIC打ち込みとか楽しんだだろうな。
消防にはマイコンは高くて…。
524Socket774:2009/02/10(火) 15:40:50 ID:uGtPdgOB
今でもマイコンキットはあるけど、コントローラー用途のようなものばっかりだし、
最初から高度なモニタがついてたりして、ちょっとつまんないかもね。
そんなんでもBASICつうかVTLくらいは入れられるだろ。
525Socket774:2009/02/10(火) 19:26:25 ID:WCtVrL7W
MSXも好きだお( ^ω^)
526Socket774:2009/02/10(火) 22:49:46 ID:/xRq0LG2
結局残ったのは萌えとエロゲを受け入れたコンプだけというわけか・・
ソフ論できた時に「美少女ゲームやめます」宣言したテクポリは真っ先に潰れたっけ
527Socket774:2009/02/11(水) 00:06:23 ID:GGJWXyN0
BitINNのフロアへ行くあのエレベーターが良い味出してた(今もあるみたいだけど)
いつか落ちるんじゃないかと思うくらいアトラクション要素満載だった
あと、今はじゃんぱら本店の裏手の買取になっているトコ、回転寿司だった
数回利用したけど味は…忘れたw
528Socket774:2009/02/11(水) 00:39:44 ID:fE+kMWs4
>>527
旧十時屋の隣でエレベータで5階くらいまで上がって行くとこ?
あのエレベータ、一度止まってからガクンと大きく揺れるんだよね。
そのくせ、「P波だかS波だかに反応して即座に最寄りの階に止まります」とか書いてあって、いつも嘘こけと思って乗ってた。

回転寿司は2回行った。ネタが常に乾いてて、生暖かかった記憶がある。
あそこの2F,3Fもパーツ屋だったんだよね。
オレが初めて自作した時はあそこでASUSのSocket7 ATマザーと、キューブケースを買った。

ググったら出てきた。
http://www.mediapark.ne.jp/intertek/cubu3.html
まだあるんだ。
cubeっていうかワンドア冷蔵庫だよねw
529Socket774:2009/02/11(水) 10:40:16 ID:knI7oh4s
>「P波だかS波だかに反応して即座に最寄りの階に止まります」とか書いてあって
こういうどうでもいい事ばっかりよく覚えてるんだよなw
俺も覚えてるけどw
530Socket774:2009/02/11(水) 10:47:46 ID:N1ZdObqa
> あと、今はじゃんぱら本店の裏手の買取になっているトコ、回転寿司だった
それは90年代も後半の話だな
531Socket774:2009/02/11(水) 14:17:24 ID:GGJWXyN0
>>529
4人くらい乗って5人目に乗ってきたヤツが巨漢なヤツだと死を覚悟したよw

>>530
そうなのか、一番最初に秋葉へ降り立った時はまだやっちゃばが辛うじて
やってたがあの辺りはほとんど行かなかったからね、PCパーツ屋が出来初めてから
ミナミより北へ行く様になって知ったんだよな。
532Socket774:2009/02/11(水) 23:13:02 ID:LY52mfPw
さすけ、という飲み物のような店名だった記憶があるな。>回転寿司屋
533Socket774:2009/02/12(木) 09:15:43 ID:xAvjIp8b
>>527
奥に無骨なエレベータがあった記憶が。
手前の奴は小さいのな。
534Socket774:2009/02/12(木) 19:23:03 ID:602PVcIk
階表示とかそばの階段の作りとかもホント昭和っぽいよな
実際、見ると落ち着くんだがw
535Socket774:2009/02/13(金) 07:14:19 ID:vloJHSpp
最近は欲しい物がある時ぐらいしか行かなくなったが
見て楽しめるような個性的な店が本当に減った
ゲーセンでレトロゲーやるぐらいしかやる事ない
536Socket774:2009/02/13(金) 07:51:50 ID:d6aHKCSx
>>535
>最近は欲しい物がある時ぐらいしか行かなくなったが

同じく。
自分がワクワクしなくなって老け込んだだけなのか、
いやいや今のアキバに魅力がないのだ、なのか。。。
537Socket774:2009/02/13(金) 13:49:55 ID:f3tOE1wG
アキバを知ってしまったってことだろう
538Socket774:2009/02/13(金) 14:00:50 ID:MRVaYMLb
慣れると今までの刺激では満足しなくなるモノですよ何事も
539Socket774:2009/02/13(金) 14:46:00 ID:64r23SAk
そしてそれは卒業の知らせでもある
540Socket774:2009/02/13(金) 21:25:52 ID:Q+3MSD1P
>>536
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::。:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::。::::::...... ...   --─-  :::::::::::::::::::: ..::::: . ..::::::::
:::::::::::::::::...... ....:::::::゜::::::::::..   (___ )(___ ) ::::。::::::::::::::::: ゜.::::::::::::
:. .:::::。:::........ . .::::::::::::::::: _ i/ = =ヽi :::::::::::::。::::::::::: . . . ..::::
:::: :::::::::.....:☆彡::::   //[||    」  ||]  ::::::::::゜:::::::::: ...:: :::::
 :::::::::::::::::: . . . ..: :::: / ヘ | |  ____,ヽ | | :::::::::::.... .... .. .::::::::::::::
::::::...゜ . .:::::::::  /ヽ ノ    ヽ__/  ....... . .::::::::::::........ ..::::
:.... .... .. .     く  /     三三三∠⌒>:.... .... .. .:.... .... ..
:.... .... ..:.... .... ..... .... .. .:.... .... .. ..... .... .. ..... ............. .. . ........ ......
:.... . ∧∧   ∧∧  ∧∧   ∧∧ .... .... .. .:.... .... ..... .... .. .
... ..:(   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝ .......... .......
....  i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ / .. ..... ................... .. . ...
..   三  |   三  |   三  |   三 |  ... ............. ........... . .....
...  ∪ ∪   ∪ ∪   ∪ ∪  ∪ ∪ ............. ............. .. ........ ...
  三三  三三  三三   三三
 三三  三三  三三   三三
541Socket774:2009/02/14(土) 00:43:48 ID:ApnVUMDW
価格差より、半日の時間が大事になってから秋葉への足が遠のいたな。
542Socket774:2009/02/14(土) 05:44:33 ID:scY9eWui
秋葉原行く事自体をメンドクサイと
思うようになったら本当に卒業なのかもね
前は少しの時間でもあれば行こうとしたのに
543Socket774:2009/02/14(土) 10:42:04 ID:lCFCIfMv
昔はレアものを手にいれるには秋葉原に足繁く行くのが鉄則だった。
その後に雑誌で取り上げられたりするとなんか優越感にもひたれたw
そこまでいわなくても秋葉原でしか手にはいらないものは多かった。

昨今の通販の充実も行く回数が減った理由ではあるだろう。
544Socket774:2009/02/14(土) 12:18:04 ID:0RR8mybs
これだけネット通販が多くなれば、時間とお金をかけて行く理由はなくなるよね。

俺は自作マシン組む時はを現物見て買うようにしてるから、秋葉原へは
今後も通うだろうな。
秋葉原の雰囲気も好きだし。最近は変なのが多くなってきたがorz
545Socket774:2009/02/14(土) 14:44:09 ID:UbMQZjEK
ホコ天が無くなって変なのは減ったんじゃね
546Socket774:2009/02/14(土) 14:58:22 ID:F+pSTK1C
最近はUDX地下駐で痛車の仕上げですよ
バンパー交換とか・・・
547Socket774:2009/02/14(土) 15:02:37 ID:e3ZAonOn
もちろん、行く理由が減っただけでいかないわけじゃないわけで。
現物を見ないで買うとか、ちょっとしたコモノならわざわざ行かなくなった。
レアなソフトとか昔はあちこち探しまわったものだが今は通販の方が
見つかりやすいし。
548Socket774:2009/02/14(土) 23:23:29 ID:GFbdN2yG
ジャンクや珍品に関しては通販って訳にはいかないけどね。
549Socket774:2009/02/15(日) 02:26:23 ID:cJb8AgpO
ジャンクっても、ジャンクで買って手を入れてまで使いたいモノとか今ないでしょ。
例えば10年以上前に流行ったパチンコ液晶改造。
当時は液晶モニタは安いのでも10万以上していて携帯用なんてそれ以上だった。
そんな時代にパチンコ液晶外してちょっと改造すれば数万で液晶モニタが
手に入ったからみんな必死に程度のいいもの探して自作した。

今、ジャンク品といえばパソコンの中古査定落ちしたただのガラクタ。
安物だが保障付新品が似たような値段でかえるのに
わざわざ歩きまわってガラクタ買う奴はいない。
珍品っつてもただの面白グッズ程度を貴重な休日潰してまで足を運ぶ必要は感じない。
本当に貴重な珍品だったら即ネットで噂になるからそれから買いにいけばいい。
550Socket774:2009/02/15(日) 04:57:15 ID:7oMn1mTH
最後に中古探したのって7600GSとX1950XT予備やら抑えた頃かな
往年の名機以上の価値がある中古自体もうなくなったし、
改造もアナログキャプチャ時代のNO-PCI OSコン増設とかが最後だな
あの頃は怪しいHTPC理論やらプラシーボが入り乱れててカオスで面白かったけど
何か最近のは良いんだろうけど、幻想もへったくれもなくなってつまらん
コピー10やらV1やらで内輪ネタになった今も十分盛り上がってるんだろうけどさ…単なる愚痴だなすまん
551Socket774:2009/02/16(月) 10:46:25 ID:3mQ9Z5Ed
94年ころは年末に4日連続で秋葉原とか馬鹿なことやってたっけ。
品川の知人宅に泊り込んでコミケ組と秋葉原組で分かれて行動していた。
俺はコミケは興味が無いから必然的に秋葉原へ。
あのころの秋葉原はコミケ帰りの奴らが立ち寄ることはそれほど目立たなかった覚えも。
552Socket774:2009/02/16(月) 13:14:42 ID:9sVi6joE
>>549
まだ10年しか通ってないけど、そんな事して得だったのは03年くらいまでじゃない?
どのジャンク屋を回っても同じ値段に同じ品じゃ…
553Socket774:2009/02/16(月) 18:53:09 ID:ROtjBJ4R
今はジャンク漁るより
普通に新品買った方が安上がりで
性能いいから終わってるよな
554Socket774:2009/02/16(月) 19:06:50 ID:Pnu0BE33
激安ミニノートとか涙目だな
555Socket774:2009/02/16(月) 19:09:32 ID:wwfjRLB/
>>554
100円ミニノートってイーモバなんかの2年縛りがあるからなあ
値段に釣られて本体目的で買うと実は本体のみで買うより高いという…
556Socket774:2009/02/16(月) 19:39:35 ID:uUVFfL0Z
ホーモバイル
557Socket774:2009/02/16(月) 20:40:39 ID:RtVsLx/P
イモバのプランで買うなら中古レッツノートでも買ってバッテリーだけ買い足す方が幸せになれると思うんだがなぁ
ネットブックだかUMPCだかはインテル&MSの縛りが酷すぎる
558Socket774:2009/02/16(月) 21:11:18 ID:nMzENLhq
まともに保証のあるバッテリーは安くないからなあ
バッテリでオクのNCNRはありえないし
559Socket774:2009/02/18(水) 18:35:36 ID:19tGA0YX
イモの抱き合わせが無かったころノートとイモアダプタを別々に買った俺涙目。
560Socket774:2009/02/18(水) 19:24:49 ID:W5kL9HNJ
妹?
561Socket774:2009/02/21(土) 21:50:42 ID:LdR9y5QK
総武線、千葉方面から乗ってくるとさ、電車の窓から、昭和通りちょっと手前の右手に
狸の置物が屋上に沢山置いてあるビルがあるのが見えたんだよな
俺が物心付いた頃からあったみたいだけど、なんだったんだろう?
この間から取り壊しが始まって、今日見たら更地になってた
562Socket774:2009/02/22(日) 07:54:46 ID:y8Wd5PbZ
>>561
それの答えは知らないけど
そういう日頃見慣れているのに正体不明なものって
何とも言えない魅力があるよね。

俺は首都高環状線内回り、東京タワーの少し前に見える
巨大なガラス張りの白い低い建物が気になる。
場所的にロシア大使館かしらね。
563Socket774:2009/02/22(日) 09:39:17 ID:bEFhw9l8
秋葉は、なんかおっかない場所になった気がする。
ブスがアニメのキャラの格好をして夢をぶちこわすし
とても美人なおねーさんが、ちょっと絵をみていきませんかぁ?
って言ってきて、ホイホイついていくと、とんでもない
高い絵のローンを組まされるハメになる。
田舎ものは、ウロウロしてたら危ないって思うわ。
都会人からの忠告な。
564Socket774:2009/02/22(日) 10:34:42 ID:y8Wd5PbZ
キューハチ安いよ、に釣られて
線路下の倉庫に連れ込まれた恐怖が
忘れられない小学生の夏w
565Socket774:2009/02/22(日) 11:49:02 ID:4nz3/TRf
>>562
それである日突然無くなったりして、誰に聞いても解らなくなるんだよな。
566Socket774:2009/02/22(日) 14:21:10 ID:SP03Xrqf
>>563
田舎もの乙。

それはともかく、ブスはまだしもデブのはやめてくれ。
顔パーツレイアウトはどうしょうもないが体重はコントロール可能なんだからよ。
567Socket774:2009/02/22(日) 14:24:27 ID:WrkBmuZ/
秋葉に来て見るモノは女じゃなくて商品だろ
568Socket774:2009/02/22(日) 16:33:57 ID:ot94EuM9
>>563
あの時の俺はどうかしていた
クーリングオフしたけど
569Socket774:2009/02/22(日) 16:58:56 ID:pYSSFpOs
>>555
>100円ミニノートってイーモバ
解約金6万9千円ってありえないだろw
570Socket774:2009/02/22(日) 20:58:28 ID:132kEMcD
確かに100円ノートは見方によってはサギだけど、手元には対価のUMPCが残るわけで、
後で後悔するのは単なる情報弱者かと。
571Socket774:2009/02/22(日) 21:27:28 ID:azCRJMK6
魅力的なハード機器が出てこないのが秋葉原がつまなんないなぁ・・・と感じる理由かな?
アイデアが出尽くしたのかなぁ・・・

やっぱりハードあっての秋葉原のような気がします。
ソフトばっかりの秋葉原もなぁ・・・
572Socket774:2009/02/22(日) 21:42:02 ID:wwrMUdtM
>>569
もともと6万9千円のものを一定条件の下、100円で売ってるんです。
解約金とはその条件を満たさないからなので払っていただいているだけのことです。

でも金額表示がでかいポップで100円とかばかりで本当の値段が小さい表示のって
なんか間違っていると思うぞw
573Socket774:2009/02/23(月) 04:05:16 ID:16SOo+Na
>>569の言ってる意味がわかんないんだけど
あれって先に払うか、後で払うかの違いだけじゃないの?
574バッカーです ◆7JJDpI41lg :2009/02/23(月) 04:22:19 ID:twqanWB2
そうだよ
575Socket774:2009/02/23(月) 11:09:47 ID:UD5XaRwK
>>572
世間ではそれをソフトバンク方式と呼びます

576Socket774:2009/02/23(月) 11:12:34 ID:A2immgXK
>>571
それでも地方じゃ手に入らんような変なアイテムいっぱい売ってるよ。
変なっつうわけでもないけどNECオプティアーク製のスロットインスリムDVDマルチドライブ安かったので買おうかと思った。
でもべセルの問題から断念した。
NECのLavie L560という奴の糞LGドライブから替えたかったけどへんてこべセルなので替えると美観を損ねる。
577Socket774:2009/02/23(月) 15:19:11 ID:4JL6i5LM
ゲームの必要スペックが横這いだから
マシンをアップグレードする動機付け不足

ショップ自体減ってウィンドウショッピングする魅力も減った
578Socket774:2009/02/23(月) 15:26:35 ID:wCmiCqfY
キャバクラまがいのエセメイドと、それを当てにしに来る客を
せめて神田あたりまで押し戻せないもんかね。
579Socket774:2009/02/23(月) 22:53:31 ID:90o8/11+
真なるメイドであるところの2次元のメイドさんを秋葉中に溢れさせるとか
580Socket774:2009/02/24(火) 01:09:04 ID:BqPAmPyu
正直オタの間でももうメイドは流行ってねぇ
581Socket774:2009/02/24(火) 01:29:25 ID:pUkSuyh6
パンピーにあれほど目つけられたせいで食傷気味になったというのはあるかもな。
まあ定番であることに変わりはないと思うけど。
582Socket774:2009/02/24(火) 02:07:03 ID:eq4GUiwR
アキバ 倒産の街
583Socket774:2009/02/24(火) 02:39:29 ID:ZXYn0HSZ
殴ったねっ!
584Socket774:2009/02/24(火) 05:39:13 ID:L2o5Ae41
>>573
解約金6万9千円って時点でドン引きw
>>575
しかしスパボ一括安売りは他では無いな。
ホワイトなら解約金必要ないし。ローン組まなきゃいいだけ。
585Socket774:2009/02/24(火) 11:07:34 ID:3z0AdsJQ
オタクにもDQNにも学生とかにも言えることだけど横に広がってのろのろ歩いてる
のがうざい。こういうときは友達いなくて良かったと思う。
586Socket774:2009/02/24(火) 11:10:32 ID:uVgnXOJs
特に女な
587Socket774:2009/02/24(火) 14:46:33 ID:DhXOumKo
分かる分かる。俺は人とツルむのは仕事のときだけと決めている。
秋葉原はいつも一人で来る。
一度、車で上司と寄ったときは参ったな。
588Socket774:2009/02/24(火) 16:12:44 ID:wdoToTvE
ヤフーのハンゲームのティルズウェイバーっていう無料ゲームがおすすめだお
女優とか芸能人がやっているのがペリウィンクルっていうサーバー。
ウソだと思うなら確かめてみたら?
589Socket774:2009/02/24(火) 17:08:13 ID:SwtiowXO
>>587
嫁と娘とで秋葉に来るときは、一旦解散して1〜2時間後に
駅前の時計台に集合してる

奴ら基本的にパーツ類に興味無いのでゲーセンとかおもちゃ屋に行くし

たまに掘り出し物があった時に携帯で連絡入れる程度
590Socket774:2009/02/24(火) 17:18:17 ID:GfBvuCL2
>>586
秋葉原で女性の集団は滅多にいないと思うが。
591Socket774:2009/02/24(火) 18:20:33 ID:DhXOumKo
スレの域を外れるが、秋葉原以外でも該当ってことじゃね。
592Socket774:2009/02/25(水) 03:44:17 ID:VgC8De6O
ていうか、秋葉原に女が来るようになってからおかしくなった。

コスプレ・メイド然り、腐女子や路上客引きもそうだ。
女は、秋葉原に来るな。近寄るな。
593Socket774:2009/02/25(水) 07:20:26 ID:2+xQy5zH
>>590
日曜日にメイド喫茶の前に行くとたくさんいる
594Socket774:2009/02/25(水) 07:22:04 ID:9VRGenkq
この前あだちで飯食べた時
女2人で食べてたのがいてビックリしたな
595Socket774:2009/02/25(水) 14:08:27 ID:+sOy25oG
>>592
女子店員は増えて欲しいね。
でも客寄せ目的のスイーツはお断りw
でもPC知識の豊富な女子店員はちょっと恐い…。
596Socket774:2009/02/25(水) 14:26:00 ID:pLxe1sNY
理系女は昔から一定数いるだろ。
597Socket774:2009/02/25(水) 14:47:54 ID:AmaDBTzr
Pen2時代に、職場でPC使うバイト募集したことあったが
20の女の子で「パソコン歴:7年 使用パソコン:自作」とあったので、
それはそれで怖くて落とした(w
598Socket774:2009/02/25(水) 15:35:58 ID:+sOy25oG
「自作」と書いたことが仇になった、とみた。
599597:2009/02/25(水) 16:10:11 ID:AmaDBTzr
こないだパレットタウンで、30前くらいのそんなに見た目悪くない女性が、
一人でブツ漁ってたから、ひょっとしたらその彼女かもしれない
600Socket774:2009/02/25(水) 16:49:47 ID:fKpUzQwS
未練がましい奴は見苦しい
601Socket774:2009/02/25(水) 18:23:58 ID:KSuoQmej
自慰
602Socket774:2009/02/26(木) 20:33:46 ID:p/l0WrbQ
内藤大助:「抜いちゃったよ」 アキバ大好き告白もリングコスプレは拒否 ブシロード発表会

ボクシングWBC世界フライ級チャンピオンの内藤大助さんが26日、カードゲーム会社、ブシロードの戦略発表会に登場した。
内藤さんは、週刊少年マガジンで連載しているボクシングマンガ「はじめの一歩」を見たとき「いじめられっ子が強くなるわけないんじゃんと思っていたけれど、まさか自分がね。
(主人公の一歩は世界王者になっていないから)一歩を抜いちゃったよ」と話して、来場者を笑わせていた。
内藤さんは、ブシロードのトレーディングカードゲーム「サンデーVSマガジンTGC」のスペシャルサポーターとしてカードに登場するほか、ポスターなどのPR活動に協力する。
かつて、いじめられっ子だった過去を明かしており、人気マンガ「はじめの一歩」を再現したような人生がファンの間で話題となっている。
また、内藤さんは「アキバが大好き」と“告白”。世界王者になった後もマスクをして変装して訪れたことがあり、偶然テレビ取材に出くわしそうになって逃げたエピソードを明かした。
お笑い芸人のはりけーんず前田さんからメイド喫茶に誘われると「行きたい」と即答していたが、格闘家・長島☆自演乙☆ 雄一郎さんのようにリング登場時のコスプレ希望が出る
と、顔を背けて「萌えは無理!」と拒否していた。
発表会では、3月開始予定のトレーディングカードゲーム「カオスTCG」の世界観を再現したPC用オンラインゲーム「カオスオンライン」(アイテム課金、7月開始予定)や、
女性向けの「アリス×クロス」、4月からテレビアニメ化もされる女児向けの「ジュエルペット」の展開が発表された。
また、看板トレカゲーム「ヴァイスシュヴァルツ」の作品群に1月から放送中のテレビアニメ「宇宙(そら)をかける少女」が追加されることも発表された。

http://mainichi.jp/enta/mantan/entama/news/20090226mog00m200054000c.html?inb=ff
603Socket774:2009/02/27(金) 00:59:50 ID:whIKWIeI
>>597
マカーは女性 多いんだけどな
604Socket774:2009/03/06(金) 12:06:05 ID:mvBgDUSe
たまにいるな女ジサカー
605Socket774:2009/03/06(金) 12:21:20 ID:NmcNf8tv
めったにいない幼女ジサカー
606Socket774:2009/03/06(金) 19:56:49 ID:bO5ob05w
幼児だっていねーだろw
607Socket774:2009/03/07(土) 00:10:46 ID:pRCEt+b1
>>606
秋葉原に幼稚園があることを知らないのか
608Socket774:2009/03/07(土) 00:22:04 ID:TtK8AIiF
ぱそこんつくってよ!おにぃたま〜
609Socket774:2009/03/07(土) 01:19:20 ID:YAMxcMxR
>>608
ナツカシス
610Socket774:2009/03/15(日) 18:49:38 ID:oNPGBOna
今日は久しぶりに秋葉に行った

んで、HDDと電源買って、日米商事に立ち寄ったら
サザエさん(再放送版)のEDテーマが…

(日米よ、お前もか?)と思ったが

ラジオだったw
611Socket774:2009/03/16(月) 21:42:12 ID:GP2cfSmL
竹内靖夫の電リクでしょ、俺も聴いた
改めて堀江美都子は歌がうまいなと思った
612Socket774:2009/03/17(火) 09:50:42 ID:2QkWrvQ5
祖父中古店が更地になったらしい
あの一角、店舗追い出して結局出来たのは再開発という名目の駐車場か
この不景気だとあと数年はこのままだろう
大金動かして街を衰退させる……
いったい何がしたかったんだろうな
613Socket774:2009/03/17(火) 16:40:04 ID:0xd0afBI
そして、新たなスケボー広場が誕生した。
614Socket774:2009/03/17(火) 16:51:27 ID:ns7VUS0u
>>612
ばんぐ、ばおー、祖父中古で独特の雰囲気だったのにね。
もちろんザコンもあったし。
ホントあそこの更地化・放置化は意味わからんわ。

615Socket774:2009/03/17(火) 16:51:59 ID:68pYyWqz
今日もガード下のカルビ丼でも食って帰るか
616Socket774:2009/03/17(火) 22:55:34 ID:GLHGUz9F
ザコンもなくなったの?
617Socket774:2009/03/18(水) 07:58:36 ID:yuIwDBB3
>>613
スケボー広場ならまだ結構だよ
パチンコ屋とか居酒屋とかはもう本当にやめてくれと
618Socket774:2009/03/18(水) 10:12:38 ID:WAgWRIG5
>>617
昭和テイストあふれる営業オジサマがあんだけ働いてんだ、
好き嫌いは別として、あれらは必要悪でしょ。
俺もあぁいうのは嫌いだけど。
619Socket774:2009/03/18(水) 11:26:43 ID:yuIwDBB3
なんでも必要悪ですんだら警察イラネーんだよ。
620Socket774:2009/03/18(水) 11:47:45 ID:t4plCFq4
>>617
アキバにそれ系はマジで勘弁だな
もし作るとかなったら反対運動起こりそうだがw
621Socket774:2009/03/18(水) 17:17:15 ID:ItYt180T
お店の代わりに、マンションとかは勘弁して欲しい。
秋葉らしさが無くなるよ。
622Socket774:2009/03/19(木) 12:31:12 ID:Kx0TamLG
まあ、パチ屋も元気がないようだし、居酒屋も厳しいだろ。

普通にオフィスビル、1Fコンビニみたいなのが一番萎える。
623Socket774:2009/03/19(木) 13:19:00 ID:jw5aoRVD
>>615
懐かし板の食事屋スレと間違えた?
624Socket774:2009/03/19(木) 22:19:55 ID:PDfDvNdD
>>623
食事屋スレは、粘着キャップのせいで即効で削除されるぜ。w
625Socket774:2009/03/19(木) 22:28:49 ID:Ne7m4f87
まだあの粘着削除野郎いるんか。自作板になんの恨みがあるんだw
626Socket774:2009/03/19(木) 23:26:49 ID:ZQb00j7a
>>625
あれ、凄いよね。
もう足かけ何年の粘着になるんだかw
627Socket774:2009/03/19(木) 23:49:05 ID:F0PVL0oQ
02〜03年頃から飯屋スレは消されまくってたのを記憶している
628Socket774:2009/03/20(金) 14:47:19 ID:/6xWX8oG
その頃から秋葉原の滅びが始まってこんな事になったんだ
629Socket774:2009/03/21(土) 20:20:16 ID:muDn6VTX
秋葉原は再生の出来ない「滅び」と呼ばれる状態になってしまう。

630Socket774:2009/03/22(日) 10:38:37 ID:0NcYzw+Z
『トランジスタティーセット』って読んだ奴いる?
631Socket774:2009/03/22(日) 11:52:17 ID:xt3M1c2D
>>630
気になってるけど未読。
このスレ的どう?
かるくインプレよろ。
632Socket774:2009/03/23(月) 13:05:52 ID:9d4L3OZh
土曜日に絵売り女の前を前を通ったが、引っ掛けようとしてこなかった。
俺がケチで貧乏なPCヲタということを認識したのだろうか?
633Socket774:2009/03/23(月) 13:12:28 ID:OS//U477
土日の日通ビル交差点カドにたこ焼屋台が出るんだが、朝早く行くと近くの公衆トイレから
ポリバケツに水を入れてそれにたこ焼の元を入れてこん棒でかき混ぜているんぜ
昼過ぎは結構、買ってるヤツ見かけるけどオレは買えないな
634Socket774:2009/03/23(月) 18:41:10 ID:M34ebHv+
いったい何年前の話をしているんだ?復活したのか?
635Socket774:2009/03/25(水) 02:14:46 ID:pWNjhaV3
過去のコピペでしょうな
636Socket774:2009/03/26(木) 13:32:52 ID:Kqk44wWZ
そのことを話されても、今までに食ったことも無いし、
その店の存在も知らん俺には関係の無い話。
637Socket774:2009/03/26(木) 21:01:06 ID:euXYV01k
地下にありまーす。 階段を、降りてくださーい。
638Socket774:2009/03/27(金) 02:39:20 ID:m0jvbQ8b
あの付近に公衆トイレあった記憶がないんだが…
公園か橋まで行かないとなくね?
639Socket774:2009/03/28(土) 04:17:21 ID:xP9VwIAc
だなぁ。
公衆トイレなんぞあったら、近隣の店舗に駆け込む手間が減ってむしろ助かるが
640Socket774:2009/03/28(土) 12:24:21 ID:GQrR+smI
たこ焼き屋台はもう十年位前か?夏はカキ氷だったかな?
確かにあっちかこっちの公園orあっちかこっちの橋までいかにゃ
公衆トイレなんてないな。
641Socket774:2009/03/28(土) 17:46:12 ID:JE4mShE3
ザコンのB1
642Socket774:2009/03/28(土) 17:52:52 ID:dfaSlAKU
たこ焼屋台は朝9時頃から準備始めて確かに大きなポリバケツで水を汲みに行ってたな、場所は今ダイビルが建ってるところに
あった公衆トイレ?だったよ、トイレの蛇口に勝手にホースを繋いで入れてたのを何度か見た、しかも汚ねーポリバケツにな
643Socket774:2009/03/29(日) 00:41:01 ID:aYSKslAT
ダイビルの場所に公衆トイレなんてあったか?
644Socket774:2009/03/29(日) 10:07:45 ID:4X3EdwU4
愛三の横通って中央通りと神田明神通りを水orタネの入ったバケツ持って横断?
ガセネタ書き込むならもう少し頭使えよ。
645Socket774:2009/03/29(日) 11:09:18 ID:RT1uxrW2
運ぶ手段も説明せなならんのか、ガセネタとか言うアホがいるな、もちろん台車に乗っけてたぞw
覚えていないヤツが多いのか、公衆トイレ。それとも春休み中の学生か
646Socket774:2009/03/29(日) 11:40:22 ID:L4WPijwH
>>645
おまいさんのようなおっさんではないので
647Socket774:2009/03/29(日) 11:58:57 ID:RT1uxrW2
>>646
まぁ、20代後半でおっさん言われてしまうのも何だが、モマエもあと10年くらいして当時の話をしたらおっさん確定だな
と言うか覚えていないヤツは厨房でもじいさんでも同じなんだが
648Socket774:2009/03/29(日) 14:16:32 ID:aYSKslAT
バスケコートが出来る前から、秋葉原には行ってたんだがな。
公衆便所の存在には気がつかなかったな。

あー、おっさんだけどな。
649Socket774:2009/03/29(日) 14:37:06 ID:AKPZBI9M
ザコンビルのB1なら覚えていないやつがいても不思議じゃない。
だって普通ザコンのきれいなトイレ入るもんなw
650Socket774:2009/03/29(日) 21:28:13 ID:ssj0fSOu
>>645
640書き込んだおいらだけど、言われてみりゃ、今、ダイビルになってる場所に公衆トイレあったわ。
十年以上前かな?サトー無線の手前までフェンス張られてて、広場が一番広かった時期だね。
献血のプレハブも建ってたり、神田祭(かな?)の時は神輿の待機場所になってたりしたっけな。
(たしか、公衆トイレの横に水道の蛇口もあったような。)
ソフトクリームなめながらバスケやスケボーのあんちゃん眺めてたっけ。
あの頃は秋葉原がまだのんびりしてたなあ。
651Socket774:2009/03/29(日) 21:32:37 ID:oquKEOj6
やっぱ
裏モノがないと面白くない

そんなものはなくなってしまった
もうだめだ
652Socket774:2009/03/29(日) 21:46:34 ID:wdvgYTta
HDD CPU マザーボード メモリ ドライブ

これだけあれば十分面白いだろ
653Socket774:2009/03/30(月) 21:42:08 ID:ndUDj44+
>>647
> と言うか覚えていないヤツは厨房でもじいさんでも同じなんだが

記憶曖昧なやつは書き込むなと?
654Socket774:2009/03/31(火) 00:56:14 ID:J/4yoPSm
竜世の看板ってどんなのだったっけ?
有名だったのに写真が全然見つからなくて驚いた
655Socket774:2009/04/01(水) 17:10:44 ID:fHnqHBcX
>>630
買ってみた。

可もなく不可もなくって感じの、微妙に架空の秋葉原が舞台のドタバタ。
ラジオセンターの所の高架橋が煉瓦造りになってて、内側が結構広い
通路で2階部分吹き抜け(中野ブロードウェーの一階風?)のパーツ屋街に
なってるんだけど、その中になぜか突然メイド喫茶が一軒できましたーとか
そういうノリ。
656Socket774:2009/04/02(木) 09:37:22 ID:hgkkWdbc
省線万世橋駅からインスパイアされたのかな
657Socket774:2009/04/05(日) 02:53:10 ID:MKAxVk6L
age
658Socket774:2009/04/05(日) 03:35:55 ID:3ASuBKj4
90年代初頭に孔雀王の人も昔そういうの描いてたよな。
659Socket774:2009/04/05(日) 04:39:04 ID:KXK9cvCc
       へ      ヘ
      /ハ \_/ 八
     /_______}
    {_____愛●国_|
     |ミ/ ー―◎-◎-)
    (6     (_ _)  ) 俺がアキバを守ってやるぜ
   ノ/| .∴ ノ  3 ノ 好きなアニメを布教するついでにな
   ノ/ _\_____ノ__
  ノ/ /  ) 嫌 ≡ ;;;; ) `__ノフ
  U |__|. 韓 ≡ ;;; )_/   ∈)
    |  |  .流 ≡   ) ̄ ̄ ̄´
    ヽ  \  ハノレヒ )
660Socket774:2009/04/07(火) 15:10:11 ID:o4N5GtX6
>>650
この頃だな。トイレはちょっと覚えてないけど、広場は確かに広かった。
http://www.youtube.com/watch?v=UUItbhTV418
661Socket774:2009/04/07(火) 19:29:18 ID:sGK4YHVs
ドン・キが森田氏側に1010万 資金規正法違反か
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1238769336/
662Socket774:2009/04/08(水) 01:51:56 ID:3OXQwKUA
なんでこの娘はPAXパワーグローブつけて踊ってるの?
663Socket774:2009/04/08(水) 14:13:48 ID:md5eyayc
広場に仮設トイレのようなものが有った気がしなくもないような。
今のラーメン屋の向かいくらいの位置だっけ?

パワーグローブとジョイボールは、当時のマストアイテムだった。
664Socket774:2009/04/08(水) 18:43:02 ID:6wRiBlwq
>>660
この頃だね。

>>663
たしかトイレがあったのは神田明神通り側だったと思う。
愛三側の広場の入り口近く、献血コーナーがあってそこから数メートル東のとこ。
そんなに立派なトイレじゃなかったんで印象薄いのかもね。
665Socket774:2009/04/09(木) 02:29:41 ID:jd8zqCsh
石丸ソフトワン終了らしい・・
http://sankei.jp.msn.com/life/trend/090408/trd0904081131004-n1.htm
666Socket774:2009/04/09(木) 10:01:04 ID:3ScwlNy8
がびーん。
あの広い店内が好きだったのに。
667Socket774:2009/04/09(木) 13:31:03 ID:0i3zkXRI
>>665
俺のヲタ友人はブログにそのことを書いてサイン会に2回ほど行ったと述べた。
実際にはヲタ仲間と一緒に数十回は行ってるはずなんだが…。
668Socket774:2009/04/09(木) 14:25:54 ID:3ScwlNy8
>>667
まぁまぁw
そっとしといてやんなよw
669Socket774:2009/04/10(金) 01:37:23 ID:WaEZae7g
SOFT1が出来た頃はよく利用してたけど、普通にCD買わなくなったな。
ITMSやネットで聞くだけで十分になってる。
10年くらい前は年間100枚以上、CD買ってたのにな。
670Socket774:2009/04/10(金) 23:34:37 ID:DhJXzGUn
>>660
桃井に似ていると思ったら、若い頃の桃井だったのか…
671Socket774:2009/04/11(土) 00:57:21 ID:MvOKx7uq
オデオとか家電が全滅だな・・・・  PCも形見が狭い

アニメと漫画の町じゃねーかよ・・・・
672Socket774:2009/04/11(土) 02:42:27 ID:8h9LuZZ4
みすぼらしいトイレだったが個人的によく利用してた。右側の写真に写ってる。
http://www.f-banchan.net/tokyo/akihabara-sq/akihabara-sq.htm
673Socket774:2009/04/11(土) 14:18:26 ID:BPriX5xh
>>630
4コマよりもストマンの方が面白い希ガス<里好
674Socket774:2009/04/11(土) 21:14:31 ID:GbQfj9eM
>>665
>アイドル評論家の北川昌弘氏は「昨年6月の連続殺傷事件の影響で歩行者天国が中止され、
>アキバの活力が減ったことも原因では。
何コイツ、コメントが的外れすぎ。エディオンが不採算店舗の整理しただけだろ。
ソフト1は貸しビルゆえ、自社ビルに統合して経費節減するのがリストラのセオリー。
あのスペースだって賃料がタダじゃないのに。
675Socket774:2009/04/12(日) 09:06:13 ID:B4wqL3cq
アキバの活力   (笑)
676Socket774:2009/04/12(日) 09:14:38 ID:MAf9maDX
>>670
厳密に言うと桃井似のもあいはるこさんですよ
677Socket774:2009/04/12(日) 21:17:14 ID:6Wqit+pU
アイドル評論家(笑)
Soft1も随分とテコ入れしてたみたいだけどスカスカ感が否めなかったしな・・・
678Socket774:2009/04/13(月) 02:34:17 ID:Ni4mfgB9
5月上旬てことは、GWまでかな。
DVD投げ売りやるかなぁ。閉店後は
ロケットソフト館,リバティあたりに、
売れ残ったDVDが大量に出回るかと期待。
679Socket774:2009/04/13(月) 08:27:26 ID:ajtV/tdB
昨日行ったらアイドルエロDVDがワンコインワゴンセールやってたよ>Soft1
680Socket774:2009/04/13(月) 09:09:10 ID:+JU94Z5W
でもSoft2は健在なんでしょ? 全部畳むとかだとシャレにならないが。
681Socket774:2009/04/13(月) 12:20:50 ID:jqQzQE1R
682Socket774:2009/04/14(火) 00:28:13 ID:bfx7dMjJ
>>680
ソフト2って狭いペンシルビルの事?まぁ、一箇所に統合した方が経営的には良いわなぁ。
石丸ソフト1のCD売り場は他店だと入手困難なジャズやインディーズのCDがあっさり
手に入ったりして重宝してたんだが。orz



・・・えっ、それこそ通販だ?店頭で纏め買いするのが楽しかったんだよ。
ボーナス支給された週末は秋葉原に飛んでパーツやCDやLDを物色していたあの頃。
683Socket774:2009/04/14(火) 04:03:57 ID:AFijbIoI
ソフト1がなくなるの寂しいなぁ。
個人的にはヤマギワ、ザ・コン、と並ぶ
寂しいニュースのトップ3だわ。
684Socket774:2009/04/14(火) 07:22:56 ID:Jz8Y9ZTq
レアものCDなら神保町や新宿の方が多くね?
685Socket774:2009/04/14(火) 08:18:18 ID:qSkEfm47
次はどこだろう?
686Socket774:2009/04/14(火) 19:19:57 ID:QqlHMnNI
>>683
90年代も失われていくのだなと思った
687Socket774:2009/04/14(火) 19:35:47 ID:7mW7ECka
今月より夏場がヤバイね
688Socket774:2009/04/14(火) 22:07:21 ID:jC3CHPfb
日曜に久しぶりに秋葉行ったがほんとつまらんな
唯一の例外はラジオデパートの地下だけ
689Socket774:2009/04/14(火) 22:32:54 ID:g6t4uvmA
ラジオデパートとラジオセンターは
永遠に無くなって欲しくない
690Socket774:2009/04/14(火) 23:11:55 ID:bfx7dMjJ
>>688-689
ガード下のパーツ屋さん達が古き良き秋葉原の最後の砦と言ってもいい。
アソコが無くなったら秋葉原ヽ(τωヽ)ノ モウダメポ
691Socket774:2009/04/14(火) 23:18:41 ID:PqfWi17H
>>688
でも、ラジデパも空きが出てきたよね。
地下に一カ所、2階に一カ所。3TOPもいなくなり、1階のメモリ屋もいなくなったし。
10年後にどうなってるか…。

ラジデパじゃないけど、ZOAの向かいにあった大漁も先月閉店したよね。
公園脇にあった頃は毎日のように通ってちびちび買い物してたけど、
今の場所に移ってからは時たま立ち寄ることはあっても買うことはなかったからなぁ。
692Socket774:2009/04/14(火) 23:28:56 ID:2dbUWA9I
去年夏頃から急激に景気が悪くなったから空ビルや駐車場がそのままだけど、これが右肩上がりの景気が続いていたら
ラオコン周辺やツクモ本店辺りも新しいビルが建ってたかもしれない。更にセガのゲーセンやラジデパ辺りの再開発も
進んでもおかしくないだろうね、景気が悪くなって変貌が一時的に止まっただけなら良いけど。
693Socket774:2009/04/14(火) 23:37:21 ID:g6t4uvmA
高いビル建てるのどうにかならないかね
694Socket774:2009/04/14(火) 23:44:19 ID:PqfWi17H
ザコン周辺は本来ならザコンも取り壊して一つの大きなビルを建てる予定だったと勝手に想像してる。
端っこのダイナミックオーディオと、その裏の千代田区管理の土地が中途半端で邪魔だけど。

放置プレート言えば、サトームセン本店跡(最近、暫定的にイベントスペースになってるけど)や、祖父ゲーム本店(正式名称不明)なんかも勿体ないよね。

あと、フリージアが入ってたビルって老朽化を理由に一時閉鎖してたけど、最近三月兎が店を開いたよねw
やっぱ取り壊すのにも金掛かるから、景気がある程度持ち直すまで手を付けられないのかね。

99本店はどうだろう。99の1回目閉店だって、急激な景気悪化がなければ回避できたかもしれないんでしょ。
そうしたら、あそこを取り壊して動向ってことはないんじゃない?
695Socket774:2009/04/14(火) 23:52:43 ID:2dbUWA9I
>>694
ザコンのあの一角は商業ビルで上階マンションになる様な計画があったんじゃなかったかな。
あと、ツクモ周辺は去年、不動産屋なのか調査会社の人間なのか判らないが住宅地図を持って
写真やら建物の持ち主確認をしていたらしい。
ザコンを取り壊して更地にするには数千万か億は掛かるんじゃないかな。
696Socket774:2009/04/15(水) 00:14:33 ID:4mcTjxWu
>>695
>あと、ツクモ周辺は去年、不動産屋なのか調査会社の人間なのか判らないが住宅地図を持って
>写真やら建物の持ち主確認をしていたらしい。
それは知らなかった。
でも、99本店建物を取り壊すのはかなり難しいんじゃないかな。
あそこL字型になってるじゃない?その内側にはラーメン屋や中華屋の入ってるビルもあるし、
ケバブ屋の真向かい、99入り口脇には個人宅もあるよね(表札が付いていた気がする)。
あの一帯があの家の人の物だとしても、このご時世じゃ難しいだろうね。

>ザコンを取り壊して更地にするには数千万か億は掛かるんじゃないかな。
今、この金を出せるところはなかなか無いよね。
697Socket774:2009/04/15(水) 02:42:16 ID:p+SINxJ6
建設の資金は業況が良くなれば何とかなるとしても、問題は秋葉でやってる従来の業態店じゃ新しくなったビルのテナント料払ってたらやっていけね、てところじゃない?
ビル建ててもオフィスと飲食しか入らないし、その手のビル(もう十分建ってし建ち続けてるけど)建てれば建てるほど秋葉という街のメリットは細る一方。
まして秋葉は細かい地権者が入り乱れる土地割り多いし、貸す側は新設ビルに呼び込みたくても街自体低い旧来の賃料相場に慣れた土地柄だから割高な新規出店も今ひとつ見込めないから
回収のため入居率上げようと相場におもねるとコスト回収が遅れて割に合わない。
正直今の再開発でメリット感じてるのは建ててほっぽらかしのデベロッパとアクセスがいいからって目算の人らだけなんじゃないのかね?
698Socket774:2009/04/15(水) 12:01:02 ID:JHlXcWd+
>>697
>街自体低い旧来の賃料相場に慣れた土地柄
だからこそパーツ屋とかジャンク屋とかその延長でPCショップやらが個性豊かに
存在できているんだよね。町のタバコ屋や駄菓子店なんか小売店と同じで。
再開発なんてチェーン店やフランチャイズやらで大規模にやらんとやっていけないような
事になるように強いている。つまり画一化が当然になってつまんなくなるんだよね。
699Socket774:2009/04/15(水) 14:32:44 ID:wDqDLHZQ
土建屋の考える再開発なんて、ビルにして家賃を上げて
土地の有効活用って事しか考えてないよ。

いかに家賃を上げるかってのが仕事だろ。
700Socket774:2009/04/15(水) 14:37:14 ID:3rT6iwPB
それなりに人の流れがあった祖父中古店並びを、意味のない更地にされた恨み忘れない
701Socket774:2009/04/15(水) 18:40:05 ID:L14MUQA2
アキバの再開発なんて昭和の時代からずっと続いてきてることだけど、そこはスルーなのか
702Socket774:2009/04/15(水) 18:53:27 ID:kv8j3/u/
別にスルーしていないが、話の流れってもんがあるだろ。
703Socket774:2009/04/15(水) 19:04:02 ID:O/H01PYs
用はデカいビルがぼんぼん建ったり
好きだった店の跡地が駐車場やメイド喫茶になってたりするのが
好きで行ってる人たちにとっては嫌なんだろ
704Socket774:2009/04/15(水) 19:37:49 ID:4voav3p6
地上げしてビル建ててあげく高すぎてテナント入らないなんて馬鹿にも
ほどがあるだろうってこと。そんなの再開発になってないただの地域破壊。
秋葉に限った話じゃないけどさ。
ビル建てなくても、ミナミ追い出したあと何も入らなくてドンキーがやっと入ったり
ザコン追い出した後、いまだに空ビルだったりそれだって似たようなもん。
次の借り手の見当ぐらいつけてから追い出せって言うの。
昭和の再開発でそこまでアホなことになったんかっていうこと。
705Socket774:2009/04/15(水) 21:20:55 ID:1TN9jzm1
>>704
>昭和の再開発でそこまでアホなことになったんかっていうこと。

バブル期移行の再開発なんてそんなモンだろ。

ただ、いつまでも古いビルのままではいられないのも受け入れるべき事実。
特に阪神淡路大震災移行は基準も厳しくなっている。
706Socket774:2009/04/16(木) 00:31:46 ID:VdemsHsL
ミナミ追い出したって

あそこはミナミの持ちビルじゃねーの?
707Socket774:2009/04/16(木) 05:09:39 ID:JD3iyzfr
この前やってたガイアの地方ショッピングセンター話で出てきた小ネタで
1.地方に大規模ショッピングセンター開店

2.地元店フルボッコしてショッピングセンター一人勝ち

3.ショッピングセンター売り上げ低下で撤退。

4.地場商店壊滅済みで買い物難民発生。地元民涙目
ってベタな展開見て何か秋葉思い出したわ。
無理やり当てはめればさしずめ現状は2って所かね。

ただ地方壊滅したところで所詮地方だから影響は限定的だけど、
秋葉で同じ顛末になると全国規模の観光(特に海外向け)に露骨に影響するから問題の根深さは違うがな

というか秋葉の希少価値を一番わかってないのが当の自治体関係者と土建屋っぽいから問題だよな
中央区の真似なんか出来ないんだからもう少し実情に沿った再開発すればよかったのに(今更遅いか)
708Socket774:2009/04/16(木) 07:43:23 ID:xgFOCk8I
>>706
俺もそこは疑問だった。
ミナミもザ・コンも追い出されたってのは違うんじゃないかなぁと。
709Socket774:2009/04/16(木) 11:26:25 ID:8MwzjIhM
>>689
ラジオガァデンの事も偶に思い出してやってくれ。
この間初めて行った俺が言うのもなんだけど。

あそこだけ空気が違う。落ち着くというか。
秋葉原って昔は何処もあんな感じだったのかね。
710Socket774:2009/04/16(木) 12:38:47 ID:8sG08CAn
>>709
昔は、どこかからの保守部品やらの未使用放出品などなど、そんな物を商ってる店も多くて、
好きな人にはたまらない、興味ない人には更に「なんじゃこりゃ?」な街でしたよ。

例えば、旅館等のテレビについてる料金徴収ユニットとか、得体の知れない構内専用電話機とか、
冷却ファンの向きを間違えた不良品のため、購入者側で要修理のスライド映写機なんて物に
おいらは誘惑されましたなぁ・・・w
711Socket774:2009/04/16(木) 16:12:22 ID:3xCL9eEv
俺は反対に昔ながらの秋葉原の客層自体が精神的にも体力的にも年食って
新しい店を開拓したり新しいカルチャーを受け入れたりできなくなってる気がする
「昔はよかった」なんて言い出す連中が幅を気かしだしたら秋葉の文化の発信地としての役目が終わった証拠
萌え文化なんて理解するつもりはないが、その雑多なわけわからなさ加減が秋葉のいいところ
712Socket774:2009/04/16(木) 16:38:59 ID:Gw6M0d4B
>>708
ミナミもザコンも経営傾いたから売却したんじゃなかったけ?


再開発するのは構わないにしても、チェーン店が乱立して小綺麗な連中が幅をきかせるような、
どこにでもある街にするのは秋葉原にとって正しいやり方とは思えないな
713Socket774:2009/04/16(木) 17:43:28 ID:oKyJQLvt
>>711
ほぼ同意。カオス的なトコが秋葉なんだと思う
ホコ天が復活してもいいじゃないアキバだもの。
714Socket774:2009/04/16(木) 17:54:50 ID:5dDm9u91
ミーハーっぽいのがくるとカオスじゃなくなるけどな。
715Socket774:2009/04/16(木) 18:44:08 ID:QlUE+i4S
ホコ天は何も産み出してない。
単にDQN系オタの発散場所になってただけ。
716Socket774:2009/04/16(木) 19:02:15 ID:JD3iyzfr
>>715
ちょwおまwww
さすがにそれは最近だけだろw
ホコ天は昨日今日始まったもんじゃないぞw(S48年からだから30年以上)
まぁ無法化したここ数年考えると確かに負の側面しか思いつかんがなorz
717Socket774:2009/04/16(木) 19:17:26 ID:WEeB/ZA9
>>691
大漁つぶれたのか!?
まあ移転してからは商品構成がつまらなくなったもんな。
移転前はジャンク屋、移転後は倉庫風ゴミ箱だったし。

これはっ!ってパーツが無くなって、
単に汚いパーツを高いのパーツ売場になってたな。
718Socket774:2009/04/16(木) 19:23:58 ID:da5LRCnv
もう、文化の発信地じゃなくていいんじゃない?そんな役目とっとと終わらせちゃって。
萌えとかちょっとはあってもいいけど、秋葉原がずっと電気の町であってほしい。それだけ。
おいらはこれからも秋葉原で買い物する。
719Socket774:2009/04/16(木) 19:44:45 ID:QlUE+i4S
>>715
80年代に狐狩りをやってたり、や90年代にラジコンを走らせてたような。
牧歌的なホコ天はもはや無理だろ。

つか、それでさえ何かを産み出してたとも思えないけどw
720Socket774:2009/04/16(木) 21:48:38 ID:cZDLSeXk
ホコ天はもう復活して欲しくないわ
またコスプレするバカとかそれを撮影しにくるヲタとかモデルガン露出して撃ちまくるアホとか
そんな奴らがこられても迷惑

通り魔事件も結局ヲタがやらかしてるわけで所詮前述のクズ共はそれと同類
721Socket774:2009/04/16(木) 21:56:56 ID:oKyJQLvt
>>720
迷惑って大通りで何かやってたのか?ジサカーなら別に大通りなんか横断するくらいだろ。
それに流行ってそんなに長くは続かんよ。
ヲタって秋葉原に買い物に行くだけで一般人的には十分ヲタらしいぞw
722Socket774:2009/04/16(木) 22:22:40 ID:QlUE+i4S
>>721
そんな奴らが秋葉原に来るだけで迷惑だろ。
自作民なら、余計にそう思う。

秋葉原に買い物に来てるような奴なら問題はない。
723Socket774:2009/04/16(木) 22:31:50 ID:PZ2rwr6y
コスプレの連中とか路上パフォーマーとか露出狂女とか銃乱射とかがあって、
アキバはこれだけ知名度あげたわけだしな

別にそんなに迷惑ではなかった(むしろ集客に貢献していた)わけだし
あいつらに戻ってきてほしいよ。アンチは他の街に行けばいい
724Socket774:2009/04/16(木) 22:33:35 ID:9mLAQvHb
>>723
迷惑極まりなかったぞ
とくに末期は
725Socket774:2009/04/16(木) 22:35:42 ID:oKyJQLvt
まぁ、ここで熱くなっても決まる時は決まるんだがな。
これでメイドはダメ、パフォーマーもダメとか言ってるとPCパーツ市場自体下り坂なので
秋葉原自体が衰退して行く様な気がしてならない
726Socket774:2009/04/16(木) 22:36:23 ID:ez3TnHeG
マスコミやメディアの無理やりな盛り上げ方も酷かった
買い物客もかなり迷惑してて警察や地元の人達がパトロールし出して
ホコ天辞めるかどうかぐらいまで来た時にあの殺人事件が起きたんだろ
727Socket774:2009/04/16(木) 22:42:55 ID:oKyJQLvt
マスコミの取り上げ方って一時的だし毎日やってた訳じゃないと思うんだが、たまにTVとかに出てると
各スレで話題になるくらいで観光地や注目される場所は秋葉原以外でも沢山紹介されている。
ホコ天とあの事件を関連については関係ないな、仮にあの事件が起こる前にホコ天を中止にしていたら
あの事件は起きなかったかと言うとそれは無いだろ、裏通りなんかを暴走されたら更に大惨事だった可能性もある。
728Socket774:2009/04/16(木) 23:00:18 ID:cZDLSeXk
秋葉は元々アニヲタの街ではなかった
しかしアニヲタがのさばりだし、アニヲタの聖地にされたあげく、
アニヲタの通り魔がトラックで突入して刃物振り回してあの体たらく
迷惑の域を軽く越えてる

気違いが集まるよりは衰退した方がマシ
729Socket774:2009/04/16(木) 23:07:40 ID:oKyJQLvt
それは時代の流れってヤツでw
ラジオから無線、オーディオから黎明期のPCへ様変わりしたんだから
それに適応出来ないのなら来るべきでは無いと思うよ、店だって主人が変われば客層が変わる事もある。
730Socket774:2009/04/16(木) 23:15:15 ID:3xCL9eEv
そのキチガイのエネルギーに負けたことを認めたほうがよい
ほんとアニヲタってすげえよな、友達になりたくないけど
日本で暴動とか起こしそうなのってアニヲタだけだろ
はた迷惑で理解できないが無駄にエネルギーがある点は見てて面白いよ
731Socket774:2009/04/17(金) 00:01:30 ID:/DDu6GEL
8ビット時代からパソオタ≒アニオタっていう奴も多かった訳で

秋葉にそういう需要があると考えた奴はある意味先見の明があったな
732Socket774:2009/04/17(金) 00:30:55 ID:uOlqXa0+
>>711
だぁね。
ただ、最近の新築ビル群にそういった
「これから始まる、新しい雑多な何か」な予感を
感じられないのが少し寂しい。
733Socket774:2009/04/17(金) 01:13:46 ID:pNCsFbzg
>>710
そんな物の売買が成り立っていたのかw。
興味はなくとも店や買い物客を見ているだけで楽しそうだ。
築地的な意味で。

>>731
赤松健ですねわかります。
734Socket774:2009/04/17(金) 01:35:39 ID:rCNhweNF
なんだよ、カルチャーって?
文化の発信地?
ふざけんな。

アニメを否定するわけじゃないし、オレも好きだけどな。
そんなもんじゃアキバは維持できないんだよ。

部品屋とジャンク屋が無くなったら御仕舞。
735Socket774:2009/04/17(金) 01:59:34 ID:5L65ZofF
昔は
"どう考えてもゴミです本当にありがとうございry"なものでも何でもかんでもゼロに近い所からDIYする(しようとする)
得体の知れない有象無象が群れ集う町だったんだけど
自作PCとかガレキとかの時代になって次第に
流行や有り体のものを組み合わせてカスタマイズする(≠ワンオフ)好事家の町になって
最後には
流行に乗っかった売り手の思惑に乗ったり乗られたりする消費者が自演しながら騒ぐ町になってきた
って感じかね?

だからブームの盛衰というよりは来る客自体も本質的な変容変質してるんで、
業態の主役をあちらに取られた以上は売り物以外の店やら町やらの気質も変わらざるを得ないんだろうな
まぁ秋葉だけに限った話じゃないんだが、せめてアニメだのは中野とかあったんだから他所でやってほしかったよorz
736Socket774:2009/04/17(金) 02:48:47 ID:RUh8wzn0
アニオタが!カメラ小僧が!という事ではなく、
何でもありな世界にも
それなりのルールがあるという事が判らないヤツが増えた事で
暴走したって事だよな

ドンキガ出来る前はそれなりに共存できたし
737Socket774:2009/04/17(金) 03:07:05 ID:GRz6Olzo
秋葉原はDQNとゆとりの相乗効果で酷い事になったんだよ。

まあ理系オタのエアポケットみたいな場所だったのに
電車男以降の急激な観光地化と外来種的なアニオタによる侵食。
勘違いしたコスプレ系やそれを動物園感覚で見に来る奴等。

築地ですら、ルール無視の外国人観光客のせいでとんでもない事になった。
今の時代は郷に入れば郷に従えという事が出来ないんだろうね。

それにアイドルやアニメをアキバ系と称するマスコミにも多大な責任がある。
738Socket774:2009/04/17(金) 06:21:41 ID:mkIo6TG0
>>723
人が集まってて歩きにくい時点で既に邪魔、迷惑。
おまけに必要のない騒音や人が集団になることにより、
一般買物客や地元民に対し不安感や治安の低下を招いている。
集客と言うが見に来ただけの観光客は秋葉原にカネを落とさない。

文化衰退云々の前に迷惑千万。
あれが電子工学関連でも自作PCネタでも激しく迷惑。
739Socket774:2009/04/17(金) 06:45:12 ID:ApH90HKZ
秋葉がつまらなくなったスレだよな
つまらなくなったはスレ住人の感性じゃね?
余裕がないっつーか、テレビ見てニュースに愚痴る老人というか
740Socket774:2009/04/17(金) 07:12:40 ID:MHjVtfBc
どっちにしても末期のホコ天は無い
モラルが無い奴らの集まりだったし
あんなの見て面白ろがらなきゃいけないんなら
自分がつまらなくなった事でいいよ
741Socket774:2009/04/17(金) 09:20:00 ID:dfjooWGm
見張りをたてといて警官が来たら撤収したふり
通り過ぎたら即再開とかあれは無いだろ、見てて気分悪い
パフォーマンス禁止の看板のまえでパフォーマンスとか
742Socket774:2009/04/17(金) 09:33:34 ID:1QtjGnqm
いつの間にか、グチスレになってるなw
景気が悪いし、捌け口が少なくなったのは判るが
正直、みっともないぞ
743Socket774:2009/04/17(金) 09:45:49 ID:dfjooWGm
いつの間にかもなにも
スレタイからして愚痴
744Socket774:2009/04/17(金) 09:53:46 ID:1QtjGnqm
そか、思い出すスレかと思ったら捌け口優先のスレだった訳かw
745Socket774:2009/04/17(金) 11:32:41 ID:t5zHwjYo
>>720
子供が広場で遊ぶイメージならまだ良いんだが
でかい大人が常軌を逸した行動していたっていう結果だったからな。

>>723
大通り沿いの歩道はソフマップ等の店頭でデモしているゲームに
群がる客が通行を妨げているのも事実。
746Socket774:2009/04/17(金) 12:46:30 ID:GRz6Olzo
2003年以降のホコ天擁護はありえないだろ。
むしろホコ天をもっと前に制限かければ惨事は起きなかっただろうね。

つまらなくなったのは観光客相手の商売が増えて、
元から居た客層ターゲットの店が減ったから。
747Socket774:2009/04/17(金) 14:17:27 ID:1QtjGnqm
何で2003年なのか根拠無い上にホコ天とあの惨事を強引に結びつける辺りマスコミと同じだな
ヤツの動機は派遣切りが直接の原因なんだが。
仮にホコ天をやっていなくとも信号無視して突っ込んでいる、ホコ天内を暴走した訳じゃない
ホコ天をやっていなければ裏通りを暴走した可能性もある

客商売でつまらなくなったと言う個人1人を相手にしてる訳じゃないからな
観光客相手の商売で既存の店が駆逐されたとか、商材が全く違うだろこじ付けもいいトコだなw
748Socket774:2009/04/17(金) 14:22:03 ID:ZbxI9JwI
>>726
結局ハメを外したい一部キチガイがホコテン復活を訴えてるんだろうな
別に中央通りを渡るのが少し不便になっただけだし
749Socket774:2009/04/17(金) 14:27:16 ID:1QtjGnqm
必死ですな、正直オレはどちらでも良いんだがw

もうちょっとガス抜きしとくかw
750Socket774:2009/04/17(金) 14:37:27 ID:iyDIgM9E
全てはニュースの森が原因
751Socket774:2009/04/17(金) 14:37:28 ID:GRz6Olzo
>>747
ホコ天がなければ、あの異様な空間は形成されておらずに
犯人は違う場所で犯行を行ったと容易に推察されるけど?
人手が多くワイドショウに出たかったからと語ってたじゃないか。

なぜ2003年頃なのか?
これは主観だが、秋葉原の再開発が始まり
パチンコ屋やドンキホーテなどのオープンに繋がる布石が見えていたから。

>観光客相手の商売で既存の店が駆逐されたとか、商材が全く違うだろこじ付けもいいトコだなw
商材が全く違う店が増加したからこそ、
既存の店に来てた客の足を遠のかせる理由には十分。

お前がホコ天を擁護する理由はなんだ?
752Socket774:2009/04/17(金) 14:54:50 ID:1QtjGnqm
>>751
オマイももちつけw オレはどちらでも良いと言ってる
それに反対もしていない。

ちょっと暇だったから釣っみただけだよ
753Socket774:2009/04/17(金) 14:58:38 ID:0QmwH3KJ
>>752
ID真っ赤にして釣り宣言w
754Socket774:2009/04/17(金) 14:58:55 ID:GRz6Olzo
>>752
いや、ちょ待てよ。
後出し釣り宣言ほどつまらないもんはないだろう?
755Socket774:2009/04/17(金) 15:20:11 ID:0QmwH3KJ
>>754
あちらさんも「釣っみただけ」などと相当動揺してるみたいなんで、
勘弁してやって下さいよダンナ。
756Socket774:2009/04/17(金) 15:29:40 ID:1QtjGnqm
まぁつまらなくなって引くに引けなくなった訳だ、スマンなw
757Socket774:2009/04/17(金) 15:38:27 ID:01qd7l0i
ラオックス前の通りで安い安いって叫びながら面白いビラを配る人たちも居なくなってしまった
秋葉原も寂しくなったのう
758Socket774:2009/04/17(金) 15:48:50 ID:GRz6Olzo
むう、消化不良だ・・・w
759Socket774:2009/04/17(金) 16:08:08 ID:M5xGzp9J
つ[サクロン]
760Socket774:2009/04/17(金) 16:45:59 ID:qNETAVU5
店員の質が落ちた・・(?
t-zoneの店員て聞きもしない事答える奴2、3人位要てパーツ探す期待感が失せる..
グラボ、マザー側の出入り口付近に突っ立ってるオッサンと
HDD、メモリ付近のカウンターに要るあんちゃん
もう一人はちょと思い出せないがあの二人は必ず避ける。
昔はいい奴居たんだけどなぁ
761Socket774:2009/04/17(金) 17:33:11 ID:uOlqXa0+
>>760
仕事柄ずっと続けている人は少なさそうだしねぇ。
ある程度はしょうがないんじゃないかな。
762Socket774:2009/04/17(金) 17:38:23 ID:t5zHwjYo
各店の店員も派遣社員が多いのだろうか?
その場合、派遣元の人員選定がふしあなさんの様な気もする。
763Socket774:2009/04/17(金) 19:17:25 ID:uOlqXa0+
>>762
どうなんだろう。普通にアルバイトじゃないかな。

考えてみればバイト含めてオタク対象の接客って
やったことないなぁ。大変そう。

働いてる人、がんばってー。
764Socket774:2009/04/17(金) 21:36:47 ID:RUh8wzn0
337 名前:名無し[] 投稿日:2009/04/14(火) 23:19:54 ID:jIBVousW
今日の夕方くらい、秋葉原に友だちとオタクさんを見学に行ったんですけど…
ほとんどサラリーマンや外国人、それから私達と同じように観光に来たらしい方しか見かけませんでした(・ω・`)

平日だからオタクさん達お仕事でいないんでしょうか?
雨だからひきこもってたんでしょうか?

そもそもオタクの方がみんなチェックのシャツをズボンにインしてリュックを背負っているとゆう固定観念がまちがっていて、みなさんふつうの格好をしているのでしょうか?


こういうのが来る様になってからおかしくなったよな
765Socket774:2009/04/17(金) 21:46:17 ID:mXKelN4k
閉店します!閉店します!
今までありがとうございました。
全て3000円で持って行ってください。




いつになったら閉店するんだよ!!
766Socket774:2009/04/17(金) 22:06:00 ID:gv4Q96Iq
午後7時から8時の間じゃねーの
767Socket774:2009/04/17(金) 23:43:06 ID:2jKq+sNX
まあ、おれは年季が入っているから

> そもそもオタクの方がみんなチェックのシャツをズボンにインしてリュックを背負っているとゆう固定観念がまちがっていて、みなさんふつうの格好をしているのでしょうか?
>

こーゆー恰好はしているけどな(自転車組なのも理由だけど)
最近のアニメはほとんど見ないし、コミックよりも何倍も文庫本
買っているし、ハンダごては2本+替えコテ先×2で聞く音楽は
インディーズが多いただのオタクだよ
768Socket774:2009/04/18(土) 01:18:58 ID:5B2Xr8/D
あちこちで言われているせいか
>チェックのシャツをズボンにインしてリュックを背負っている
こういう人、一昨年あたりから凄く少なくなったよね。
769Socket774:2009/04/18(土) 02:05:53 ID:DYdFf58w
ネルシャツを扱ってる店が不況で倒れたんだろ。
770Socket774:2009/04/18(土) 02:37:50 ID:rM4ubBv8
>>768
そんな象徴的スタイルのオタクは昔からあまり見ないぞ。
771Socket774:2009/04/18(土) 04:36:14 ID:5B2Xr8/D
>>770
ありゃ、そうだっけ。
ザ・コンの5Fだか6FにMacフロアがあった時代に
よく見かけてて、なんでみんな同じ格好なんだろうって
疑問に感じてたっす。
772Socket774:2009/04/18(土) 13:19:20 ID:e4qA7nVY
リュックは混雑しているところでは迷惑千万だし自分も動きづらい。
オタクは混雑をかき分てあちこちを歩くために少なくともリュックは背負わない。
773Socket774:2009/04/18(土) 14:07:37 ID:UfEl/Rj6
>>764
この日付通りなら今週でしょう?
初夏の陽気の中をそんな厚着して歩き回る人はあんまり多くないだろうなと、
それ位の事を考える能力も退化したのか普通の人は・・・・

これからの時期のトレンドは、正体不明のTシャツや得体の知れないポロシャツだろw
774Socket774:2009/04/18(土) 22:50:15 ID:P+6WVT8Q
石丸ソフト1といい
デヴとリュックに優しい店がどんどん消えてイク
775Socket774:2009/04/19(日) 00:15:53 ID:qUbqhVjH
そりゃ、地代が上がれば大箱の店は減るだろうな。
776Socket774:2009/04/19(日) 00:50:11 ID:RUugEnd6
そのうえ今じゃほぼWindows1色な世界なもんだから
どこも同じものを売ることになるので
客の奪い合いで単なる消耗戦になるから
利益がどんどん減っていく
777Socket774:2009/04/19(日) 02:21:41 ID:QPp3WQDU
アキバの駅前と言えば
昔はぽん引きのおっさん、今はメイド。
778Socket774:2009/04/19(日) 02:24:12 ID:lNWn9WWF
WindowsじゃなくてAT互換機な。
言いたいことはわかるが。

…AT互換機って言葉も最近聞いてないな。
779Socket774:2009/04/19(日) 02:31:22 ID:fZQ5A+c0
780Socket774:2009/04/19(日) 02:39:18 ID:RUugEnd6
>>778
AT互換機上で動くWindowsというべきか。

すまん。
781Socket774:2009/04/19(日) 03:53:56 ID:qUbqhVjH
だったら、LinuxでもSolarisでも使えばいいじゃない。
782Socket774:2009/04/19(日) 08:53:37 ID:lssQguMu
あんなクソOSは俺のような暇人が使うOS。
783Socket774:2009/04/19(日) 09:58:51 ID:W1r43yzo
>>777
アキバの駅前と言えば
昔は「実演」かな。おいらの印象では。
川口さんの包丁とかね。
784Socket774:2009/04/19(日) 11:00:07 ID:TetS8PWN
青汁っぽい飲み物を売ってたおっさんの、
「あっちでひとり、こっちでふたり、倒れてるよ」だっけかな?
あの怪談をやってるような、とても実演販売と違うだろ、というノリw

それから、ケミカルたわしか何かを売ってたおっさん。アキバがメイドの
街になるずっと前に、「そこのワシントンホテルのメイドさんがね、これ
買ってくんですよ。これがほんとのメイドのみやげ」なんてギャグを
言っていた。

あと故芦ヶ原伸之さんのパズルとかもよく置いていたパズル屋とか。
785Socket774:2009/04/19(日) 12:18:18 ID:HTqVv8Y2
なつかしいなおいw
待ち合わせとかで時間があると結構みてたな。
今は結構いろんなとこで売ってるよく落ちるスポンジ、あれって最初に見たのは
あそこだった覚えがあるんだが記憶違いかな。
786Socket774:2009/04/19(日) 15:14:53 ID:gInSirz/
実演販売してるとこの後ろに並んでる自販機で暖かいコーラが出てきた思い出・・・

>>785
今のメラミンスポンジとは違って、昔のは正に「研磨剤練込みスポンジ」だったな
メラミンスポンジはかなり強く擦らないと傷がつかないけど、あれは汚れが落ちる
=傷がつくのが前提の柔らかいヤスリだった

でもチャリの各部サビ落しにとても重宝してたんだよな〜w
787Socket774:2009/04/19(日) 19:53:12 ID:wF4MpL/x
ここまでマーフィ岡田なし

パズル屋の小太りのおっさん
最後の方すげー痩せこけてたな
788Socket774:2009/04/19(日) 21:00:52 ID:19C14sv9
>>704
>ミナミ追い出したあと何も入らなくてドンキーがやっと入ったり

ASOBITCITYは無かったことになっているんですね
789Socket774:2009/04/19(日) 21:06:23 ID:qUbqhVjH
だって、マーフィさんは秋葉原にはあんまり居なかったんだよ。

長州力に似たオッサンがホウレンソウを絞ってる方が印象深い。
790Socket774:2009/04/19(日) 21:54:48 ID:ND3NOfcg
>>788
ASOBITCITYだけは唯一生き延びているからね。
今やアキバ文化の中心かも!?

791Socket774:2009/04/19(日) 23:45:42 ID:G1lt63j2
>790
AsoBitCityが中央通りに新しくたててるビルに集約してくれないかなぁと妄想。
792Socket774:2009/04/20(月) 05:59:53 ID:1Iaj1CFY
クロスオーバーがあったところはいつまで経っても空室だな。
湘南通商が出た後はすぐ埋まったのに。
793Socket774:2009/04/20(月) 15:53:13 ID:y0hTRF0N
そーなの?
あのビルもう何年も入ってない
794Socket774:2009/04/20(月) 17:05:44 ID:mObyPOs4
石丸本店、ゲーム・ホビー館店舗統合大改装の為、5月25日より一時閉店。
4月24日より完全売りつくしセール。
尚、新規オープンは6月中旬の予定とのこと。
795Socket774:2009/04/20(月) 20:21:19 ID:UbmTrX5g
紳士服や家具の店がやってるようなセール?
796Socket774:2009/04/20(月) 20:26:20 ID:OcrMblQO
閉店詐欺
797Socket774:2009/04/20(月) 22:11:55 ID:95W/zue3
一つのビルに色々なテナント入れて収束すると中国の電網街みたく微妙に閑散とした空気になりそうだから危険
ラジオデパートみたいに中規模ビルに様々なテナントが割拠してごった煮感が出ればいいんだろうけど、今日日割拠する程バラエティないからなぁorz
798Socket774:2009/04/20(月) 23:49:29 ID:V3PTwan5
てことは、石丸の赤い看板は消えるのかなぁ?

だとしたらさびしいなぁ。石の字の看板は秋葉原の象徴の一つなのに
799Socket774:2009/04/21(火) 01:37:50 ID:vUaA37jV
>>798
2〜3週程度休んで改装をやるだけ。
高架下にあるゲーム・ホビー館部門を吸収するらしい。
800Socket774:2009/04/21(火) 15:42:15 ID:on/WRxNI
高架下どうするんだろ。
うっぱらうのかな?
801Socket774:2009/04/21(火) 17:11:45 ID:BdONXmsU
カレキチ店舗拡大

とみた
802Socket774:2009/04/22(水) 22:57:13 ID:wnja615w
さぁ〜〜〜 月末だ 何処が飛ぶのか楽しみだ
803Socket774:2009/04/22(水) 22:58:05 ID:GTL25sqA
俺のHDD蛾!
804Socket774:2009/04/23(木) 10:28:23 ID:tL/miUZK
三十路に入ってから俺の精液は飛びが悪くなった…_ト ̄|○
805Socket774:2009/04/23(木) 13:14:47 ID:wA0SoPcB
三十路に入ってから性欲が無くなった
806Socket774:2009/04/23(木) 19:16:48 ID:+OvWyJ8E
カトリがとぶとは誰も予想できませんでした
807Socket774:2009/04/24(金) 00:28:50 ID:ONQ8+TXJ
え? トンだのはクサ○ギだろ?
808Socket774:2009/04/24(金) 03:03:39 ID:+tnZoR2D
アイキャンフライ
809Socket774:2009/04/24(金) 05:29:25 ID:OUGiHuXM
個人的には特殊漫画ができた辺りの頃から、色々おかしくなったと感じる。
810Socket774:2009/04/24(金) 15:49:13 ID:zbM5hmOu
鉄道と同じで、乗らないから無くなるといえば文句を言う。
秋葉原も、買わないから店がなくなれば文句を言う。
共に利用しないのに無くなれば「惜しいですね」だと。
バカじゃないかね。

あと基本的に秋葉原に女は不要。
土日にキャンペーンガールが、仕事と割り切って秋葉原に来ている、くらい
が丁度いい。
811Socket774:2009/04/24(金) 21:42:30 ID:VcpNUZlU
>>810
惜しいですね、寂しいですね、ぐらいならいいでしょ。
812Socket774:2009/04/25(土) 15:57:57 ID:Xsr5hm/S
今日は雨なんで秋葉原での買い物中止。

>>810
秋葉原に女は不要とは言わない。女性の店員さんとかもいるしね。
けど、いまだにメイド喫茶のメイドやらコスプレしてる連中(男も含む)が、
「秋葉原は私達の街〜」みたいな顔して闊歩してるのを見るとちょっとなんだかね。

それとは逆に、秋月とかに人が群がってるのを見るとなんだかホッとする。
813Socket774:2009/04/25(土) 18:11:38 ID:lvDNooQQ
秋月や千石に誰も来なくなる日はアキバ最後の日だろ
814Socket774:2009/04/25(土) 23:45:08 ID:nT2UsP8p
むしろ日本最後の日だろ。
技術立国を捨てたと言うことになるんだから。
815Socket774:2009/04/26(日) 00:59:55 ID:+l0tPHTj
i486DXを売ってる鈴商のこともときどきおもいだしてください
816Socket774:2009/04/26(日) 11:20:01 ID:9tvyhzmq
>>810
買わないからってよりも、賃貸料の急騰で細々とした商売が続けられなくなったってのも多いんだけどね。
817Socket774:2009/04/26(日) 16:10:55 ID:jL1Z0sk8
>鈴商のこともときどきおもいだしてください

ごめん、すっかり忘れてた
昔はコネクタとかコンデンサでお世話になったのに
818Socket774:2009/04/27(月) 09:28:54 ID:BTMy/yKD
>>816
賃料の高騰ってひどいよな。
馬鹿が秋葉原は聖地なんて下らんことして煽るからだ。
電車男マジでゆるせんな。
819Socket774:2009/04/27(月) 11:07:53 ID:iyqJ4nj6
今年に入って一回も行ってない。
パーツも全部オク。
休みだけど行く気しないわ。
820Socket774:2009/04/28(火) 13:24:29 ID:32FYwpJe
秋葉原は外人も多いから豚インフル避けるから、特に行かなくてもいいんじゃね?
82159:2009/04/28(火) 20:40:07 ID:z0TnO8te
>>815
>i486DXを売

やべ、うっかり忘れてた。ここ40ピンのZ-80(ザイログ)も売ってるし、たいしたもんだ。
822Socket774:2009/04/29(水) 07:26:11 ID:ODG78+cG
既出かもしんないが、劇場版アキハバラ電脳組2011年の夏休み
公開当時、1999年の光景がリアルに……
駅前バスケコート、献血所、ヤマギワソフト館、どんどん、その上の虎、アキハバラデパート、
階段になっている三井記念病院の広告のが柱にある秋葉原駅昭和通り口
……泣ける。
823Socket774:2009/04/29(水) 18:40:48 ID:TsTPykuX
賃料の高騰は別に電車男のせいじゃねーだろw
824Socket774:2009/04/29(水) 23:47:53 ID:nf+LibzX
JBLとタンノイを高額中古品でデバガメしていたアキバはもう誰も知らんのだろ(笑
825Socket774:2009/04/30(木) 00:34:33 ID:F6Pfu1rS
TX開通を含めてあの頃の異常なメディア露出は、やはり地上げみたいなもんだよね。
826Socket774:2009/04/30(木) 00:41:28 ID:FLOqBory
ソフの無料中古価格小冊子にIBMメインフレームが載っていましたな
あれはどこへ流れて行ったのか…
827Socket774:2009/04/30(木) 01:36:01 ID:Fm1O2HtZ
>>824
オーオタは万世橋超えた辺り含めまだ十分棲息してると思うが
むしろ喫緊でやばいのは自作オタでは?
ザコン閉館以降新商品見るついでに秋葉散策が減りだした気がするが
高速閉店前後から秋葉で新パーツ見るついでにryが減りだして、ツクモ騒動でトドメ刺された気がするぞ。
828Socket774:2009/04/30(木) 02:12:05 ID:F6Pfu1rS
自作オタよりジャンクオタの方が瀕死だぜ。
中古は海外流出してるし、新品の方がCP高いし、ビンテージは出回らない。
ぷらっとが撤退してからUNIX系すらまともに見かけない。
829Socket774:2009/04/30(木) 02:27:23 ID:yFYE0Zt5
鯖系パーツも探すの大変になったような気がする。
LGA771のCPUクーラーすら売ってない。
ソケ604なんか予備が欲しくても皆無。
●のケースもどこにあるのやら・・・
探し場所が悪いせいかもしれないけど通販頼りになると自然と足が遠のくよ。
オクと通販がいちばん楽な御時勢になったような気もする。

ジャンク屋も店が少なくなったし掘り出し物が見つかる頻度が皆無になったよ。

830Socket774:2009/04/30(木) 02:32:22 ID:W8KxPiC5
UXIX系ハードのジャンクはまだ数ヶ所あるような
Alphaは流石にみないけどな…捕獲しとけばよかった
まあ、UNIX系小物が入手しづらいのはあるかも
831Socket774:2009/04/30(木) 02:58:11 ID:fW8ZMp/9
高速電脳が逝ったのはかなり痛い。
832Socket774:2009/04/30(木) 04:06:18 ID:F6Pfu1rS
ぷらっとと鮒が同時期に撤退したのが痛かったよな。
833Socket774:2009/04/30(木) 16:18:25 ID:VU5uMi4i
ぜんぜん関係ねーけど、近所のLaoxの閉店DM来た。
834Socket774:2009/05/03(日) 11:42:48 ID:3kFBZGDy
2004年〜2007年に秋葉原ソフマップ本店(当時)でリュック率を調査し、
2004年:約85%、2005年:約46%、2006年:約22%、2007年:約18%だった。
ソフマップ本店が2007年秋で閉店したため、2008年はリュック率調査をしなかったけど、
今回2年ぶりに『秋葉原リュック率調査』してみたら、リュックサックがすごく減少してた。

ソース
http://blog.livedoor.jp/geek/archives/50834014.html

画像
http://node3.img3.akibablog.net/09/may/3/107.gif
835Socket774:2009/05/03(日) 17:34:02 ID:J1G8pSSf
調査する意味が分からない。
836Socket774:2009/05/03(日) 18:08:32 ID:vS8hISVb
リュックはバイク乗るとき便利なんだよな
837Socket774:2009/05/03(日) 23:47:42 ID:GtNt+QSR
>>834
商品の変化も影響してるかも。
昔、パッケージ版ソフトが主流だった頃は、
電話帳程もあるような重たく分厚いマニュアル同梱の
縦横一緒みたいな箱だったりで、
お店で貰う手提げ袋だと危なっかしかったりしたもんね。
パソコン雑誌・書籍関係も取扱店が多かったし、
パンフレット集めも楽しかったもんさ。。。(遠い目)
838Socket774:2009/05/04(月) 23:04:03 ID:cv9vhHmn
萌えブーム終わったから安泰かと思ったらむしろ危機的状況なんだな
新旧ファンどちらもいなくなるとなれば完全に廃墟だな…
軍艦島いこうぜ
839Socket774:2009/05/04(月) 23:42:09 ID:XvQh8RNa
帰郷中。親父が勝手にバイオの液晶一体型買ってやがった!
馬鹿!
840Socket774:2009/05/05(火) 16:24:34 ID:QsFhfWTn
Win95〜2K時代
GHz前夜のクロックアップブーム
PC-98終焉でCバスボード放出などジャンク活況
プレステvsサターンが熾烈な競争、前世代機の大量の捨て値ソフト
CD-R、ビデオキャプチャなどの新デバイス・豊富なPCパーツメーカー
徹夜で並んだ特価品
休日の中央通りのバイク路駐
バスケありスケボーあり工事ありの、駅前広場の雑多な雰囲気
探検感覚で掘り出し物探しに行く雑居ビル内の小さな店

まあ、自分的な秋葉原の黄金期を暇な学生時代に過ごせたのは幸福だったな。


お洒落な駅前再開発(笑)、新宿とあんまり変わらない大型カメラ店、飲食店、
ゲーム市場の衰退、メーカーの淘汰が進んで完成度が上がる代わりに
パーツの選択肢が減ってあえて弄る意義も感じない組み立てPC、
閉店につぐ閉店、路駐や職質など取締り強化
買い物しにきたわけでもないカップル・観光客で込み合う中央通り

・・・今の奴らはどうなんだろうねぇ。
841Socket774:2009/05/05(火) 17:07:52 ID:YyG2ywbJ
相変わらず冷やかし多すぎ 死ね
842Socket774:2009/05/05(火) 18:05:18 ID:pazoULD3
>>840
個人的に新宿って単語に妙に納得できるものがあるな。
数十年後は新宿みたいな雰囲気になるのかなぁ、なんて。
843Socket774:2009/05/05(火) 18:16:33 ID:w1SQ1moN
>>839
素人にはその方がいいんじゃないか
844Socket774:2009/05/05(火) 18:24:47 ID:vOVyD84U
VAIOは4月以降、メール問い合わせすら
サポートを有償化したので俺はもう絶対に買わない。
845Socket774:2009/05/06(水) 15:36:33 ID:GP1YI33m
しょうがあんめえ
TOYOTAや日産がタダで自動車の乗り方を教えるような状況が
まかり通ってたのがPCメーカーのサポートだったんだし。

話がそれたな。
俺も学生時代は週末ごとに用もないのに掘り出し物探しに定期巡回したもんだ。
使えると思って買ったけど力及ばず結局どうにもならなかったり
壊してジャンクから燃えないゴミにしたパーツにいくら使ったことか。
今は燃えないゴミ出すのも有料だし買わない方が得だよな。
846Socket774:2009/05/06(水) 23:42:10 ID:ewEJbai3
ヤマダ電機とか、アキバ来てあんなとこでPC買う池沼なんかいんのかよ
847Socket774:2009/05/06(水) 23:43:35 ID:jTDIss2A
買わないポイントカード刺すだけ
848Socket774:2009/05/07(木) 09:55:46 ID:miaK6GwD
10ポイントだけ増えるつもりが、2000ポイントに増えたときはラッキーだった。
849Socket774:2009/05/07(木) 10:22:44 ID:b4Kcownq
俺はカード刺したけど撥ねられた。
信者にならんとだめ?
850Socket774:2009/05/07(木) 11:56:48 ID:DfWOhuxT
彼女「ねぇ…早く…入れてほしいの……」

彼氏「どこにだよ…ここかな?」

彼女「ちがうの…こ…」

彼氏「もっと大きい声で言えよ」

彼女「こうめいとう♪」

彼氏「…そうか」
851Socket774:2009/05/09(土) 01:02:24 ID:DepodmDb
来週ひさびさ行くよ。ケースでも見に行く。
852Socket774:2009/05/11(月) 02:47:07 ID:2tNfatH6
秋葉原がラジオの街からパソコンの街に変わってきた頃はまだ受け入れられた。
でもパソコンの街からメイドの街へと変わって来た時は受け入れられなかった。

でも街を歩いてみてハルヒの格好をしている女の子をみてると結構可愛くて
それはそれでいいとも思うようになった。そして少しずつ新しい秋葉原を受け入れ
るようになった。

しかしパフォーマーのマナーが悪くすぐに規制されてパフォーマーは淘汰されて
しまった。そして血の惨劇による歩行者天国の閉鎖。

今思えば何だったのだろうと思う。
昔の秋葉原に戻りつつある事はそれはそれで歓迎するが素直には喜べない。
853Socket774:2009/05/11(月) 03:28:40 ID:VJN0NX3n
854Socket774:2009/05/11(月) 04:26:36 ID:5z3aLKXb
メイドもたまに見るぶんには全然問題なかったが
多すぎると流石にうざいな
数メートル間隔で立ってるし、もう風俗の客引きと化してる
試しにビラ貰ったらただのデートクラブだった
やばいんじゃないのかこれ
855Socket774:2009/05/11(月) 07:58:43 ID:HmBSRO/g
やっと今日から遅い休み。どんだけ街並み変わったか見てくる。
856Socket774:2009/05/11(月) 09:46:29 ID:GJvKtPWK
メイド客引きは普通に迷惑防止条例に引っ掛かるだろ。
857Socket774:2009/05/11(月) 11:56:46 ID:+xTzGQGS
昨日、総武線から大通りを見下ろしたら人がゴミのように…
歩行者天国復活かとおもって驚いたらお祭りだった。
858Socket774:2009/05/11(月) 19:35:39 ID:p2AWCNtn
メイドイラネ
859Socket774:2009/05/11(月) 20:18:46 ID:7Bp9rWWK
射精行為をしなければ、風俗にはならんのだろう。


>>853
こんなリアルに近いロボットだったら、絶対彼氏の彼女版だね。
技術も何時の間にか、ここまで進んでいるんだな。
860Socket774:2009/05/12(火) 00:27:17 ID:metLLO2y
>>859
メイド喫茶は、何かをキッカケに本腰を入れて摘発される事にでもなれば、
無届の2号営業でかなりの店が潰れそう。
861Socket774:2009/05/12(火) 01:56:03 ID:8hUTKqkF
あくまでも基本は「触っちゃだめよ見るだけよ」w
昔から言われている決まり事だけどさ。
862Socket774:2009/05/12(火) 02:38:33 ID:XXvUWELS
>>859
接待行為自体が風俗になるんだよ。
ウェイトレス程度の給仕なら大丈夫だが、ゲームを一緒にやるとかだとたぶんアウト。
863Socket774:2009/05/12(火) 02:45:54 ID:f9AkILhO
ぜんぜん詳しくないけど横に座ったらどうこうとか
結構こまかいらしいね。
864Socket774:2009/05/12(火) 03:19:34 ID:ZmLQp1BF
ていうか店に招いてとかじゃなくて
外で待ち合わせのデートとかってどうなんだ
私服指定したらもうメイドでもなんでもないし
865Socket774:2009/05/12(火) 03:28:22 ID:8hUTKqkF
>>862
裸ではないコンパニオンと接触行為は無しで酒も飲まずに値段は手頃。
店内も照明は明るい。
警察が摘発出来る要素がちょっと無い。
866Socket774:2009/05/12(火) 03:30:13 ID:8hUTKqkF
暴力団が入り込んで来ちゃったらメイド喫茶でも何か理由付けてガサ入れ
するだろうけど。ヤクザが入り込んでなかったら摘発もないだろう。
867Socket774:2009/05/12(火) 03:32:07 ID:XXvUWELS
>>865
風俗営業の許可取ってなければ警察にご厄介になるレベル。
868Socket774:2009/05/12(火) 03:37:50 ID:8hUTKqkF
千代田区は国会もあるし天皇も住んでるし警察も結構厳しいよね。
他管轄地域の警察よりも越権行為に近い事を桜田門は一般市民にやる。
869Socket774:2009/05/12(火) 03:41:33 ID:8hUTKqkF
警視庁は大阪府警や兵庫県警と違って取り締まりが厳しいから東京では
暗黒組織が巨大化しない。住吉連合も中国マフィアも巨大化しないのは
この為で山口組も東京では勢力を拡大出来ないでいる。
870Socket774:2009/05/12(火) 03:41:47 ID:XXvUWELS
いや、越権行為じゃなく普通にアウトだから
871Socket774:2009/05/12(火) 03:46:27 ID:8hUTKqkF
いや何もして無い人を簡単にしょっぴくからね。
街歩いててもいきなり署に来てくださいみたいな秘密警察に近い事を
警視庁はやるからね。
他県ではこれはちょっと考えられないよ。
872Socket774:2009/05/12(火) 03:55:31 ID:9IRA0Cab
>>846
外国からの観光客
そりゃ、観光客も来なくなるわw
873Socket774:2009/05/12(火) 04:05:02 ID:VLw5kRPY
とりあえず、
半田ごても握ったことのないような人種が秋葉原の再開発をすすめるのは、
勘弁して欲しい賀茂…
874Socket774:2009/05/12(火) 04:10:50 ID:G13iE3sG
おっさん店員の笑顔が消えてきてると思った
875Socket774:2009/05/12(火) 04:15:21 ID:1qirBA72
暴力団が入り込んで来ちゃったらメイド喫茶でも何か理由付けてガサ入れって

大概メイド喫茶とかネットカフェの経営母体は暴力団なんですけど。。。
876Socket774:2009/05/12(火) 04:25:35 ID:8hUTKqkF
じゃいつかやられるかもね。失礼。
877Socket774:2009/05/12(火) 04:37:25 ID:b8KCVM1R
>>873
秋葉原に電球や真空菅を売る店が集まることがなぜ出来たか
その経緯を知った上でそんなことを言っとるのかね?
878Socket774:2009/05/12(火) 05:52:55 ID:ytcgyrN6
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)

>はるな愛に恐らく男でもケンカで勝てない。 [武道・武芸]

誰だやw
879Socket774:2009/05/12(火) 14:01:20 ID:MwuCXX5H
>865
ゲーセンですら風俗営業法のご厄介になってるんだから「風営法の管轄だから不衛生と考えられる仕事ができる(もしくは衛生的と見えれば風営法の厄介にならない)」ってワケじゃないよ?
と亀レスする。
いい物を見つけたので貼っとく。
ttp://shibuya.cool.ne.jp/monaco15/wakahuu.html
880Socket774:2009/05/13(水) 00:07:06 ID:fiClYPcB
>ゲームを一緒にやるとかだとたぶんアウト。

これは既に摘発例があってニュースになったはず
881Socket774:2009/05/13(水) 00:51:00 ID:iM+oByeb
ハルヒの女の子が街頭で踊っていたくらいまでは僕の中では受け入れられたよ。
それはそれで悪くは無かった。

街頭でオナニーしたり、街頭でストリップショーやったり、エアガンを乱射したり
しだした頃からちょっと許せなくなった。当然警察も。


882Socket774:2009/05/13(水) 00:56:02 ID:mzHfwpK3
常識の範囲内でやれってレベルでしかないよな。

>>879
昔風営法で時間決まってるのに24時間起動してるゲーセンとかなんで?って思ったら2-3か
883Socket774:2009/05/13(水) 01:00:04 ID:iM+oByeb
常識の判断基準が千代田区は極端に厳しい。
884Socket774:2009/05/13(水) 01:27:24 ID:X9b/EC98
>>881
>ハルヒの女の子が街頭で踊っていたくらいまでは僕の中では受け入れられたよ。

ハルヒの男の子が街頭でエアガン乱射するから、それも受け入れちゃダメ。
885Socket774:2009/05/13(水) 01:32:24 ID:iM+oByeb
そういえばいたねw四天王の一人だとか何とか言ってたけどw
886Socket774:2009/05/13(水) 03:11:06 ID:u/tHXHIf
昨日UDX側の駅前でねじりはちまきの労務者風の酔っ払いが座り込んでるのを見たのだが、、、
津軽はまだ死んでなかったんだっけ?

なんか新しい街を見上げて呆然としていた様子だったんだが、、、
887Socket774:2009/05/13(水) 05:05:32 ID:z0WtGTRf
>>877
873じゃないけど詳細きぼんぬ!
888Socket774:2009/05/13(水) 05:27:42 ID:kv6zC9iX
なんだろう。
店舗じゃなくて倉庫扱いにして
税金を安くしてるから、だっけ。
889Socket774:2009/05/13(水) 07:42:53 ID:YXAOf54t
>>887
まだ戦後電気関係の店が新しい商売だったころ
新たに店舗をどこかに設けようとしても地域の商店街が受け入れてくれない
また既にその商店会の電気屋があると反対されるなど色々な理由で
開店が難しい店舗を秋葉原と言う町は受け入れたところから始まった

基本的にその体制はいまでもそのままで、業種で区別して入ってくる者を
拒むと言う地域商店街にありがちな習慣が全く無いんだよ
電気街からPC街は自然な流れだったけど、今のようにオタク街になる前から
所々に電器とは関係ない店も混じっていたりするのは、来るものは拒まず
受け入れる町だったから

オタク関連のショップがどんどん入ってきてもメイド喫茶ができても拒まない
結果的にメイド喫茶の多くは閉店したけど、その流れは客の流れで決まるし
新しい商売も反対運動など一切起こらない、それが残るか廃れるかは
やってくる客に任せるという、ある意味清々堂々としたスタイルが
客層すら変わっても町をにぎわす原動力になっている


だから、根底の精神は全く変わっていないよ
890Socket774:2009/05/13(水) 08:32:44 ID:ko0oZEBQ
>>883
そうでもない。
盛大に蔓延るまでは放置。
一般紙誌で大きく取り上げられる頃になって漸く重い腰を上げ、
報道陣を引き連れて一斉摘発ってのが神田地区の様式美。
891Socket774:2009/05/13(水) 10:09:22 ID:UosoKCD8
>>863
横浜で船にのってたとき、ウエイトレスに横に座って飲めなんて勧める酔っ払いオヤジがいた。
ウエイトレスは接待行為は禁じられており、横に座るのはだめです、って言ってた。
もちろん、飲むのもだめ。
892Socket774:2009/05/14(木) 21:40:56 ID:eGVuE3k/
>>891
コンパニオンならOK
893887:2009/05/16(土) 06:46:54 ID:WBCmcZ3A
>>888-889
遅くなったけどレスthx!
でも、「来る者拒まず」と「こて持ったことの人間主導による(利権目当ての)再開発」とは、
ベクトルが違うような気も…
894Socket774:2009/05/16(土) 12:17:21 ID:J1UiUs3D
>>893
そもそも「半田コテ持ったこと有る人間」が作った町でもなんでもない
そんなこと言い出す奴を受け入れてくれた町だっただけのこと
895893:2009/05/16(土) 13:11:25 ID:WBCmcZ3A
今ごろ何だけど、一応訂正ね
× こて持ったことの人間
○ こて持ったことのない人間

>>894
正論なようだけど、このスレを全否定しかねないような…
つーか、街作りってそんな風に割り切れるもんなのかなぁ?
896Socket774:2009/05/16(土) 17:50:12 ID:lcybleVF
今の街作りなんて、金を作りたい土建屋がやるもの。
コテ持ってるとか関係無い。

バブル以降の開発は全て土建屋の思惑だよ。
897Socket774:2009/05/16(土) 18:01:31 ID:b6OJUnC6
秋葉って渋谷並に賃料高そうだな
898は ◆cplnFO9T0I :2009/05/16(土) 18:45:19 ID:eEP9VmdJ BE:211831867-2BP(1003)
本来秋葉原がやるべきなのは来る物は拒まず形の再開発かつ、
劣化した建物の建て直しだけなのにねえ。
それなのに土建屋がいろいろとかき回してくれたわけですが。
899Socket774:2009/05/16(土) 19:00:39 ID:cz2oAhQr
今建設中のビルってなにが入るか大体決まってるの?
ヲタ向けのなんてないよね?イベントホールとか何チャラとかは見たきがするけど
900Socket774:2009/05/16(土) 20:16:41 ID:4sgKeiW6
30年位になりますか?
秋月の裏の通りはリズムボックスでチャカポコチャカポコ五月蝿かった。
隣にあったジャンク屋のアニキはどうしてるんすかね?
今は知らないけど昔工業高校は悪の巣窟だった訳です。
そこの金の無いバカ共が紫七部、小林一茶ってラジデパの気難しそうなオヤジ相手に何となく一端振ってた訳です。
オーディオマニアにパラゴンの本物見せに連れてってもらったりね。

バカのチラ裏スイマセンね。
901Socket774:2009/05/17(日) 03:03:22 ID:QUbFPG2d
30年前だとじーちゃんに連れられて初めてアキバに行ったあたりかなぁ。
線路下のやつに圧倒されて他は何も覚えてないやw
902Socket774:2009/05/17(日) 13:06:26 ID:/voxpdLJ
>>897
今はね

住宅用地の場合、4年前は渋谷のほうだった

家賃も渋谷は1K借りるのに10万いくかいかないかだが、秋葉原の場合8万程度で借りれたんだと
903Socket774:2009/05/17(日) 13:26:22 ID:/voxpdLJ
自分はもともとディズニーヲタだったがあの事件で観光客が減ったのを逆手に取って、
秋葉原で機材安く買ってディズニーランドへというのが一般的になった

もともとディズニーヲタは秋葉原なんて滅多に行かない
ディズニーグッズを持っている香具師がフーリガンのように襲われるんじゃないかとか
秋葉原独特の色が自分には合わないとかね。

お供えに行ったときは吐きそうになった
そのあと霊が取り憑いて頭痛くなったり・・・
904Socket774:2009/05/17(日) 14:41:25 ID:pom8J95e
これはやばい
905Socket774:2009/05/17(日) 17:03:49 ID:/HHgRjFr
さわっちゃいけない
906Socket774:2009/05/17(日) 17:23:04 ID:EJYfsTrY
塩まいとけ
907Socket774:2009/05/17(日) 18:34:28 ID:hfTJWDfc
その前にウンコすませておかないと
908Socket774:2009/05/18(月) 03:21:48 ID:KW3jVdVR
>>903
ディズニーアキバは全くの別物ですよ。
ゴミ一つ落ちていないあそこまで清潔な遊園地は誰もが虜になって当然です。
ゴミが散乱しているアキバと一緒にしてはいけません。
909Socket774:2009/05/18(月) 03:56:26 ID:plr/e6yW
>>908
> ゴミ一つ落ちていないあそこまで清潔な遊園地は誰もが虜になって当然です。

そんなことはありません。
910Socket774:2009/05/18(月) 10:54:14 ID:A6nwh3s+
ねずみの巣窟?
俺も逝ったこと無いけど利用者の程度を考えると美化がおっ付かないと予想。
911Socket774:2009/05/18(月) 21:04:14 ID:GDFdCUGY
古炉奈が!
912Socket774:2009/05/18(月) 21:41:13 ID:plr/e6yW
>>911
なになに? すげー気になる。 まさか?
913Socket774:2009/05/18(月) 21:42:37 ID:plr/e6yW
ごめ、見つけた。

http://twitter.com/akiba_twit/status/1835304065

すげーショック。。。
914Socket774:2009/05/18(月) 21:43:34 ID:plr/e6yW
あああああ。
明日から毎日行く!
915 [―{}@{}@{}-] Socket774:2009/05/19(火) 05:22:10 ID:sCs+guo9
衝撃! アキバの老舗喫茶店「古炉奈」が6月に閉店
ttp://ascii.jp/elem/000/000/418/418415/
916Socket774:2009/05/19(火) 18:07:52 ID:mopYyr2w
古炉奈でコーヒーを飲みながら、コムサテライト1で買ったPC WAVEを眺めるが毎月の楽しみだったんだ。
917Socket774:2009/05/19(火) 18:44:52 ID:7+sxufTl
有料の会議室、静かで良かったのになぁ。寂しいな。
918Socket774:2009/05/19(火) 19:30:42 ID:eIk7zGnR
古炉奈の閉店でいよいよ電気街として続いてきた秋葉原が終わるのを実感した。
街としての1ライフサイクルが終わる。
次のサイクルの終了までは追い切れないし東京からの去り時かもしれんと感じてる。
919Socket774:2009/05/19(火) 21:17:08 ID:7+sxufTl
ふと考えてみれば、アキバで一番利用してたのは古炉奈だわ。

他の店の閉店ニュースのときに、寂しいとは言いつつ
「でも俺もほとんど利用してなかったしな」ってセルフつっこみしてるけど
こと古炉奈に関しては、アキバに行くたびに訪れてる。

でも正直、そんなこと意識してなかったよw
そんぐらいあって当たり前感が自分にはある。
920Socket774:2009/05/19(火) 23:00:51 ID:KodCSeZe
考えてみたら、飲み食いって駅前が多かった気がする。
立ち食いソバとかあったし。
921Socket774:2009/05/19(火) 23:36:08 ID:s830BnjT
>>920
それがビジネス街の基本スタイルだった。
新橋や神田なんて、今でも多いだろ。
922Socket774:2009/05/20(水) 09:10:42 ID:UVILXM4e
秋葉原デパート構内で変なもん色々食ったっけ。
923Socket774:2009/05/20(水) 10:11:30 ID:CZ6up6tS
ガード下とサンボとかんだ食堂が無くならない限り、
まだまだ秋葉原は終わらんよ!
924Socket774:2009/05/20(水) 10:37:00 ID:h2NtidZ2
サンボいらね
.......やっぱり取り消し。他にもっといらないものある
925Socket774:2009/05/20(水) 11:37:10 ID:8SX891Dl
今や、吉野家、松屋、てんやもあるもんなぁ。
カレーにファーストフードも喫茶店もあるし・・・

せめて、神田食堂とさんぼには頑張ってほしいぜ。
926Socket774:2009/05/20(水) 20:04:43 ID:M/TS7LXJ
時々コンピュエースが広くなってくれないかなあと思うことがあります
稀にです
927Socket774:2009/05/20(水) 20:53:04 ID:PA3U8Onh
アキバは東京庵が亡くなった時点で見限った
928Socket774:2009/05/21(木) 01:17:25 ID:M+RREOws
15年前くらいに秋葉原駅ビルのテナント入り口すぐにあった
カウンター席の讃岐うどんがうまかったなぁ
同じ店でも模様替えしてからは味が変わってしまった。
土日の昼近く起きて秋葉原巡りする時は、秋葉原まで食事我慢して
そこで昼飯食ったもんだった。
929Socket774:2009/05/21(木) 01:45:21 ID:Qg7KDXE5
古市庵かな?
ttp://www.koichian.co.jp/

持ち帰り寿司がメインの業態で、
立ち食いうどんは秋葉原デパート1Fのスタンドだけだったみたいだね。
まぁそれも、アキデパあぼーんで運命を共にしたわけだけど…
930連投スマソ:2009/05/21(木) 01:55:12 ID:Qg7KDXE5
古市庵の思い出
ttp://ameblo.jp/akibacafe/entry-10021674298.html
ttp://blog.livedoor.jp/akibabot/archives/50742279.html

あと、同じフロアにあった丼もの(かつ丼とか、とり丼とか)の伊呂波も、
古市庵が運営する店舗だった
ttp://blog.livedoor.jp/akibabot/archives/13825713.html
ttp://ameblo.jp/akibacafe/entry-10017110391.html
931Socket774:2009/05/21(木) 03:19:22 ID:jrcUupKr
アキデバのジャンクフード街はペッパーランチが入ってから駄目になったよな。
あの悪臭がフロア全体に蔓延してた。

よく他店舗から文句が来なかったもんだな。
932Socket774:2009/05/21(木) 03:48:03 ID:Qg7KDXE5
ペッパーランチは、アキデパの大家であるJR東系の会社の肝いりで出店したらしい。
だから、店子のテナント各店は文句が言えなかったとか…
#source見つからずスマソ
933Socket774:2009/05/21(木) 05:14:10 ID:M6uS19zZ
あそこは最悪だったな・・・一回行ったが

店員無視だもん喋ってばっかりで接客態度悪すぎ。
早く潰れろとなくなるまで心から願ってたよ。
934Socket774:2009/05/21(木) 09:29:48 ID:eXsGkNVL
ペパランチってヲタ臭がひどいよね…。
935Socket774:2009/05/21(木) 09:41:52 ID:OIBjKIhu
ヲタデブ臭強めだな
936Socket774:2009/05/21(木) 12:33:00 ID:g9T8CKY5
ガード下の料理屋関係は全部無くなってしもたん?
937Socket774:2009/05/21(木) 13:18:11 ID:Qg7KDXE5
マンセー橋警察前の通りの京浜・山手ガード下にはまだ飲食店あるよ
938928:2009/05/21(木) 20:33:19 ID:M+RREOws
>>930-931
おーここだ、マジサンクス。
名のあるチェーン店だったんだな。
近くに生き残ってる店舗あるみたいだからそっち行ってみるわ。

せっかくだからもうちょい思い出話。
俺の発音悪いオタクボイスで讃岐うどんを注文したら
一回たぬきうどんが出てきてチェンジともいえず黙って食ったw
それ以降は「さぬきね!さ!さ!」って強調するようにしたけど「はいよ、たぬきね」
って言われる筋金入りの俺のボソボソボイス。

昔いた雇われ店長みたいな人が、会社の昔の上司に瓜二つで行く度感心してた。
その上司もガンで死んじゃったんだけど、この店の話になると必ず思い出してホロっとする。
939Socket774:2009/05/22(金) 01:42:46 ID:EZg6KzwY
>>938
よく聞こえなかったのでもう一度たのむ
940Socket774:2009/05/22(金) 09:55:37 ID:Bt1RxFhA
スミデンってテナントだったんだな
あんま商売っ気がないから、てっきり持ち物件だと思ってたぜ

よくあれで、テナント料払いながらいままでもってたなあ
裏で別の商売でもしてたんだろうか

98年 初めての中古ノートあっこで買ったなあ
当時はヤフオクもなかったから、自営始めるのに少しでも金節約しようと、
小さい店まで全部探して廻ったっけ(チラシの裏)
941Socket774:2009/05/22(金) 11:32:26 ID:Tfw+hJ5S
>>937
そっちの方はあるんだ
行ったことないけど・・
総武線ガード下はもう無いのね・・

牛丼屋?の姉ちゃん可愛かったのに
942821:2009/05/22(金) 13:21:05 ID:JmJesJ5K
みんな良いなあ、近くに住んでて。
もっとも最近は、旅費かけて行く程の価値ある街でもないが。





秋葉原唯一のカプセルホテルが先日無くなりました。
理由は再開発の由。どこ泊まろう。
943Socket774:2009/05/22(金) 13:59:53 ID:UOzIjA7q
>>942
浅草橋寄りにあるフレンドとかは?
ttp://www4.ocn.ne.jp/~koshigoe/kenko/ken/toukyou/001/index.html

あとは神田駅周辺にもあるよ。

以前は昌平橋北詰から御茶ノ水方向にちょっと逝ったところにもあったんだけど、
これもかなり前にあぼーんしてるなぁ〜
ネカフェ/漫喫の普及で、カプセルやサウナはどこも厳しいらしいけど。
944Socket774:2009/05/22(金) 16:46:24 ID:+Ot7lCR4
>>942
昭和通り沿いのところ?
もう少しだけ歩いて御徒町〜上野方面まで行くつもりなら、サウナ、カプセル、安いビジネスホテル等が結構あるよ。
945Socket774:2009/05/22(金) 18:35:15 ID:8xG/nM7A
俺は上野の屋上に露天風呂のあるカプセルホテルが好きだった。
朝早くに風呂に入ると気持ち良い。(冬はさすがに寒いが)
最近はめっきりいってないなあ。さっさと帰ることが多いから。
946942:2009/05/22(金) 22:04:24 ID:kb5/cGAV
>昭和通り沿いのところ?
うん、そこ。

>>944 >>945
dクス、チェックしてみる!

上野はなぁ〜。駅舎から出たこと無いので苦手、スマソ。
947Socket774:2009/05/22(金) 22:26:02 ID:1YkdDXEc
上野のカプセルは一部に実質ハッテン場な所もあるから気をつけろよ、マジで。
948Socket774:2009/05/22(金) 22:55:19 ID:jyxkU/3B
おれも主に24会館
949Socket774:2009/05/24(日) 13:33:00 ID:J/7Eo7j2
ウホッ
950Socket774:2009/05/24(日) 19:25:33 ID:d7+0B5vd
ところてんでも食いてえな。
951Socket774:2009/05/28(木) 23:31:41 ID:JSZmsXTD
糞スレあげ
952Socket774:2009/05/29(金) 02:58:08 ID:Ov5Thmpx
サウナ=ハッテンという図式が頭にあるから、サウナなんか怖くて行けねえよ
953Socket774:2009/05/29(金) 06:17:33 ID:006Dr3F7
そういえば肉棒屋の上のハッテン場ってどうなったん?
954Socket774:2009/05/29(金) 12:48:55 ID:2x8uWpuA
そういえば、秋葉原・外神田は都の浄化作戦の対象だったかね?

普通の人が馴染みやすい街になりつつあるが・・・

最悪の場合、オタ店やサブカルチャーの類は埼玉県や神奈川県に移すことを考えていったほうが先決かもしれないね

パソコン・パーツや電気系の店はどうするか知らないが・・・
955Socket774:2009/05/29(金) 12:59:50 ID:f282gT3e
そういえば、秋月かなんか、川口の方に店なかったっけ?
956Socket774:2009/05/29(金) 14:10:36 ID:fQBiiTzk
>>954
なんかお役人的発想ですねw
「カルチャーの拠点を移す」ってどんだけ無茶な発想なのかか。

そういえば"国営漫画喫茶"はお台場にできるとかw
普通秋葉原だろうに。
都市開発で作った貸しビルとかどうせ借り手がなくて余っているだろうから
それを借り上げてやればいいのにw
957Socket774:2009/05/29(金) 14:13:06 ID:MJyorcIi
>>956
漫画系は中野や池袋じゃないか?

まあ秋葉原には駅前に空っぽのビルがたくさんあるんだけどねw
958 [―{}@{}@{}-] Socket774:2009/05/29(金) 17:31:15 ID:kfTJQaZ5
>>956-957
政治家と役人と土建屋は、ハコモノを作るまでに得られる利権が欲しいだけ
だからハコモノができたあとの利用のされかたには(利用率が悪かろうと)あまり関心がない
959Socket774:2009/05/29(金) 19:22:29 ID:2x8uWpuA
>>954だが、スカイツリーみたいな考え方はマズいっすね

でも、浄化作戦が発令されたら、東武伊勢崎沿線の業平橋駅辺りがいいかなと

でも、電子・パソコンは秋葉原のままでいいよ
960Socket774:2009/05/30(土) 01:39:12 ID:zDcUFvtK
スカイツリーって第二東京タワーなんだな。
ついでにググったらもう建設中とか。地元なのに知らなかった。

業平橋付近なんて下町の路地裏で道は狭いわ、交通の便は悪いわで
大量の人間の流れを捌ける場所じゃないよ。
改善の名の下に土地ころがし候補地が出来上がっただけ。
961Socket774:2009/05/30(土) 08:36:02 ID:qeqok8xV
>>958
難しいところなんだけど、それって好意的に捉えたら
大変でめんどくさい場所づくりまではやったげるから
後はがんばりたまえ的な考えたかも出来るんじゃないだろか。
962Socket774:2009/05/30(土) 09:26:18 ID:5S5MSNdr
業平橋がダメなら、大宮、春日部、幸手、鷲宮かな?

後者2拠点は、緩い
963Socket774:2009/05/30(土) 11:38:05 ID:67FcfpbJ
ぎょ…業平橋?
964Socket774:2009/05/30(土) 12:22:20 ID:akWzB5Kz
しゅ…春日部?
965Socket774:2009/05/30(土) 12:50:04 ID:qeqok8xV
だ…代々木?
966 [―{}@{}@{}-] Socket774:2009/05/30(土) 14:23:11 ID:Vd8hNI8P
>>964
ハ…春日部?
967Socket774:2009/05/30(土) 16:05:22 ID:igY3MFqF
968Socket774:2009/05/31(日) 03:27:52 ID:DxUkRfFW
秋葉原の魅力なんてもうないわ  異論はないだろ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1243606556/l50
969Socket774:2009/06/02(火) 20:11:21 ID:EtJAGDNJ
ケバブとか道端で食ってるやつに銃殺してもいい法律を作ってください
970Socket774:2009/06/03(水) 13:41:18 ID:b6q0LH8x
>>969
リラックスしようぜw
そんなつまんないことでカリカリしたら
色々な意味で損しちゃうぞ? スルースルー。
971Socket774:2009/06/03(水) 14:58:13 ID:umKpA9xS
リラックスし過ぎて尿漏れ、あまつさえ脱糞、これ最凶!
972Socket774:2009/06/03(水) 16:09:07 ID:b6q0LH8x
>>971
ゆるすぎだろ、色々な意味でw
973Socket774:2009/06/03(水) 21:08:38 ID:gp8+0JVK
ケバブで思い出したが、駅前で出店のトラックが並んでるロケット跡地狭いよな

あんな小さい店舗の集合体なんざ、ヨドバシに一瞬で捻り潰されるわけだ
あの跡地の開発もしばらく無いのかね

ザコン跡の開発もポシャったし、どうすんだろ
974Socket774:2009/06/03(水) 21:25:22 ID:umKpA9xS
ザコン跡の放置っぷりも痛々しいけど、
その西側の青空駐車場を見ると涙が出てくるよ…
975Socket774:2009/06/03(水) 21:47:36 ID:pa2PuX3S
>>974

あの駐車場のとこって何があったっけ?
祖父とあきばお〜と・・・
あきばお〜の隣りも似たような店だったよなぁ

ダイナミックオーディオもそのまま逝くのかなぁ・・・
976Socket774:2009/06/03(水) 23:06:07 ID://qSkC7u
あぷあぷ
エウリアン(w
977Socket774:2009/06/03(水) 23:38:56 ID:Iol+15Pl
>>974
ザコン跡地横にあった冥土喫茶もやれ中の人が金持ち逃げしたやら
ヤの人だか何だかが絡んだやらで大分スッタモンダしてたみたいだし
もしかしたらあの辺り地権関係ややこしいことになってるのかもな
978Socket774:2009/06/04(木) 00:19:40 ID:Rb9CR0xc
石丸も縮小する一方だし。
昔はアナログの宝庫だった。
LPレコード買いに行った。
979は ◆cplnFO9T0I :2009/06/04(木) 01:38:37 ID:fQiaPUu5 BE:176526375-2BP(1003)
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20090530/etc_joint.html
どうなるんでしょうかねえ
個人的には下手に賃料の高そうな高層ビルを建てられるよりは駐車場の方が良いのですが。
980Socket774:2009/06/04(木) 11:14:44 ID:1g1pSlx1
駐車場は接続する道路事情さえ良ければ有効だね。
万世橋付近の交差点に平気で止める893系のベンツに石ぶつけたくなったことがある。
981Socket774:2009/06/04(木) 18:00:44 ID:MCt5LeM+
このあいだ久しぶりに秋葉原行ったけど
ド○パラ本店ってなんか商品が閑散として広々してるような
982Socket774:2009/06/05(金) 01:21:08 ID:eiP0Q9P2
古炉奈行ったついでに散策してみて改めて思ったけど
平日とかそういう以前になんというか閑散とした街になったよな…
新宿2号というよりお台場の出来損ないみたいになってきてね?
983Socket774:2009/06/05(金) 07:17:26 ID:qmE7MDln
>>982
いずれ浅草みたいに、誰もがその名を知ってはいるけど
わざわざ出むくほどでもない古の街、になっちゃうのかもなぁ。
984Socket774:2009/06/05(金) 07:42:21 ID:ufp3nPMc
上野のバイク街…
985Socket774:2009/06/05(金) 12:05:32 ID:rTQOdrLq
>>983
浅草は駄目だ斜陽だと言われ続けて数十年。
それでも、人出もそれなりにあるし、商売もそれなりに続いてる。

秋葉原はこの先生きのるのか?
986Socket774:2009/06/05(金) 12:14:06 ID:n6WbfMiS
漫画・アニメ産業が活性な限り大丈夫かと。
なんかもうこういう街らしい。電気街じゃないよね。
http://ascii.jp/elem/000/000/424/424798/img.html
987Socket774:2009/06/05(金) 12:24:38 ID:qmE7MDln
>>986
なるほどー。 いい引用先さんくす。
渋谷と言えば、まんだらけってまだあるんかな。
もう何年行ってないだろう>渋谷
988Socket774:2009/06/05(金) 14:39:03 ID:6s/khM4y
>>986
PC関連をIT系で括られている(んだと思う)ことはいまいちしっくり来ない。
ま、PC使いは自身をアキバ系アピールなんてしないとは思うが。
989Socket774:2009/06/05(金) 17:41:06 ID:aS2EwgNx
>>987
まんだらけもアニメイトもまだあるよ@渋谷
990Socket774:2009/06/06(土) 03:13:27 ID:rUdsiSAg
渋谷も神南とか宇田川町の辺りは要素としては神保町+秋葉みたいな部分もあるからな
方向性というか味付けが大分違うがw

にしても末広町辺りから既に上野のバイク街みたいな風情かもし出してるよな…寂れる時は早いもんだ
991Socket774:2009/06/06(土) 12:24:25 ID:DclkhiVz
>>990
アニメイト池袋本店並みに彷彿させるディズニーストアがある場所か>宇田川町

渋谷のアニメイトやまんだらけは客層どんなんだろう?
秋葉原や池袋はステレオタイプなんだが…

あと、渋谷にドスパラみたいなショップはないよね?
992Socket774:2009/06/06(土) 12:31:26 ID:jSohD3kC
秋葉に飽きたので台湾へ逝ってきたww
やぱ未発売の基板やらNetbookがいじれるのはいいねwwww

もまえらもたまには台湾行って下さい
皆さん優しい方々です(外省人除く
993Socket774:2009/06/06(土) 12:33:44 ID:1+fxmGcN
黎明期の自作機購入ツァーを思い出しますな
つーかそれCOMPUTEXジャマイカ

とっとと850HXを仕入れてかえってくるように
994Socket774:2009/06/06(土) 12:34:50 ID:KHFyLysj
タイ行ったら秋葉系ショップが直球過ぎて吹く
ガラスにハルヒやららきすたやらのシール貼りまくってるし
しかも結構ある
995Socket774:2009/06/06(土) 12:42:12 ID:jSohD3kC
COMPUTEX台北 いいですよ〜
帰りに光華商場でぁゃιぃもの漁ったり
台北駅前でPCいじったりできるから

ただ、秋葉原的ジャンクとかアングラは少ないね
最新ものがいじりたい人とかガラケー嫌いの人にはたまらないwwww
996Socket774:2009/06/06(土) 12:54:22 ID:15p0o/NW
997Socket774:2009/06/06(土) 12:55:28 ID:1+fxmGcN
楽しそうでいいなあ
商品化されることの無い、ハチャメチャ試行な試作品とか見て「うぉぉー」とか言いいてー
998Socket774:2009/06/06(土) 12:57:42 ID:spX01O2o
>>991
渋谷にドスパラあったけど潰れた
TOWTOPもあったけど潰れた
T-ZONEもあったけど潰れた
ソフトクリエイトもあったけど潰れた
まあ渋谷でPCは商売にならんよな

ああ、上新電機のJ&Pもあったけど潰れたな
今PC扱ってるのはビックさくらやヤマダの家電屋か
サガスの中古ぐらいなもんじゃないかな
999Socket774:2009/06/06(土) 13:06:13 ID:4Aat6gJ/
おまいら古炉奈行かないの?
1000Socket774:2009/06/06(土) 13:07:12 ID:8Hu9r2rj
1000
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc11.2ch.net/jisaku/