【アキバはオフィス街へ】秋葉原もつまらなくなったな 8

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
めまぐるしく変わる東京の電脳回廊・秋葉原。
懐かしいショップなどの話題でマッタリとどうぞ。

◆過去スレ
【懐古スレ】秋葉原もつまらなくなったな 6
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1223901198/
【懐古スレ】秋葉原もつまらなくなったな 5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1207488534/
【懐古スレ】秋葉原もつまらなくなったな 4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1183905666/
【姿を消すPCshop】秋葉原もつまらなくなったな 3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1170544169/
【懐古スレ】秋葉原もつまらなくなったな 2
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1158192761/
秋葉原もつまらなくなったな
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1142124139/
【懐古スレ】秋葉原もつまらなくなったな 7
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1244299458/

関連スレは2ch検索などで探して、お好みをどうぞ。
2Socket774:2009/10/09(金) 21:17:02 ID:VTXWjmfD
2get.
「【アキバはオフィス街へ】」というのを考えた人です。
とにかく、ビルが建ち並ぶ西新宿のような街になるのは辛いです。

アキバを愛する人は口々に言っていると思います。
やっちゃ場(神田青果市場)があった頃から、アキバを謳歌した者も、
やっちゃ場から、駐車場とバスケットコートがあった頃から、アキバに浸った者(ちなみに、元年生まれだが、こちらの部類)も、

駐車場とバスケットコートから、UDXとダイビルに変わった頃に働いたり遊んだりして、アキバで努力する者も…
3Socket774:2009/10/09(金) 21:29:15 ID:O/0ZdJSU
前スレ>>999
>999  Socket774 []  2009/10/09(金) 21:18:27 ID:VTXWjmfD 
>999なら、いちばんよかったと思われる秋葉原が復活する夢を見る

古い夢は置いていくがいい。
4 [―{}@{}@{}-] Socket774:2009/10/09(金) 21:50:01 ID:2QhrwLYT
き、機械の身体は手に入ったの?
5Socket774:2009/10/09(金) 21:50:22 ID:NJ7SZp4t
スレ立てありがとー
6Socket774:2009/10/09(金) 21:50:28 ID:VTXWjmfD
>>3
でも、自作は止められない。
昔は先を見越しすぎて、98SE→2000→Meになっても動けるマシンを組み立てて動かした。

CPU:恐らく、500MHzのAMDかVIA
メモリ:16〜64MB
HDD:20〜30GB
光学ドライブ:CD-ROM(40倍速)

マザボ、グラボは忘れた。
それと、Windows98のインスコ後に流れるウィザードにはびっくりした。
また聴きたいなぁ・・・
7Socket774:2009/10/09(金) 22:23:00 ID:Qg8E+0QN
久しぶりにいったけどアニメにしろPCにしろ玩具にしろ
「ものすごく濃いオタク」の人って凄い減ったなと思った。
かといって「隠れオタク」ってわけでもなく「ちょっとオタク気分を味わいたい人」
がものすごい増えたなと。濃い連中はどこへいったのかしら。

スキー場とかの衰退っぷりとほぼ同じコースだな。
8Socket774:2009/10/09(金) 23:03:35 ID:+j+zYR3L
>>7
すまん、スキー場は秋葉原の次に好きなところだ。
決してスキー上手じゃないけど。
晴れた日のボーダーのいない林間コースを
またーりとゆるゆると下っていくのが好きだ。
(年寄りぽくってスマソ)
9は ◆UQYKeFInIJKA :2009/10/09(金) 23:29:49 ID:wqnCjank BE:151308656-2BP(1003)
>>8
おまおれ

とは言っても好きなコースは違うが。
10Socket774:2009/10/09(金) 23:37:35 ID:Y9tjeFvv
最近感じてるのが自作PCも扱いは
オーディオや無線みたいな感じになってきたかな
前と違ってメインじゃ無くなった気がする
11Socket774:2009/10/10(土) 00:22:20 ID:bZOGEUtp
デスクトップよりノートの方が売れ出した辺りから
そういう流れになってきたね

M$が必死に「Vistaは高性能なんです!」って言っても
消費者は「今ので満足してるのに…」で相手にされなかったし。
仕切り直しの7も実際、どうなる事やら。

個人的には悪くは無いけど
買換え需要を喚起するには
今ふたつ位、何かが足りてない感がするOSだと思うw
12Socket774:2009/10/10(土) 01:09:18 ID:89CLUKAf
Windows7は、スターターをOEM販売するといいかも。
13Socket774:2009/10/10(土) 05:54:40 ID:8rziYaAj
>1
ぶっちゃけ、オフィス街になるのは無理。
既存のオフィス街でも空きビルが多くなってる状況。
立地の良い物件の家賃は高騰して、飲食みたいな日銭を稼ぐ業種じゃないとキツイ。

PCで商売するのは粗利が低すぎて、復権はキツイと思う。
こんなにPCショップが増えたのは50万とか30万円のPCが売れてたから。
昔は自作パーツでも単価3万円以上の商品が主流だったし、それでも売れてた。

高付加価値を付けた商品があっても、この景気じゃ粗造廉価な支那製品くらいしか売れない。
観光地化が進んできて、観光客目当てのメイド系や雑貨・土産物店が定番化。
更に外国人相手の免税品店が生き残る程度か…

オタ系商売でも小売業はネット通販に押されて転売向け特典が付いた商品くらいしか売れない。

この先の秋葉原に明るい話題なんてないだろ。
14Socket774:2009/10/10(土) 06:51:36 ID:4IDAe6ZJ
普通の人はみんな高い金出してまで、パソコンを買わない。

ましてやパソコンではノートが主流だし、国内外メーカーが出すデスクトップは、
一体型にしてもあまり売れていない。

それに今は、自作でパソコンを投資するのに、MAXで40〜60万は覚悟したほうがいいんだよね?
15Socket774:2009/10/10(土) 07:46:20 ID:anDA8SCS
ここまで壊れた日本語は久しぶりに見るなw

ネイティブとは思えないんだが。
16Socket774:2009/10/10(土) 12:26:02 ID:G8x28bnx
かつて存在した上野バイク街みたいになってしまうのだろうか。
オフィス街ならまだいいけど、マンションが建ってしまったら、おしまいだと思う。
17Socket774:2009/10/10(土) 13:05:44 ID:exkkpU9K
>>16
うわぁ、上野バイク街ってもう無いのか。
ググってみたらCorin倒産したってマジか
18Socket774:2009/10/10(土) 14:24:28 ID:4IDAe6ZJ
関係ないこと書くけど、日暮里の駄菓子問屋街は再開発されているのか?
マンションになったり、高層複合施設になるという話はあったけど
19Socket774:2009/10/10(土) 17:26:53 ID:znn66vKG
電気街を潰してやりたかったことって
空き部屋だらけのオフィス街だったのか・・・
チン太郎のやりたいことというのはなんだかよくわからんな
20Socket774:2009/10/10(土) 17:32:20 ID:lLQyEIcB
>>13

そこでアキバに教育機関を作ってみたらと思うんだけどな。
各路線を繋ぐハブ的な立地を活かして、ソフトの実践的な使い方や
カメラの操作方法をメーカー側の補助を前提に教えてみる。

若年層多いし、PC関連の水道橋(水道橋界隈は法律関連の専門学校
が多い)的な役割にするとよいと思うんだけどなあ。
役所の腰が重ければ補助金も出ようがないし、青息吐息の国内メー
カーが援助する余裕もないのが難点だな。
21Socket774:2009/10/10(土) 17:34:52 ID:b2XVWNJr
ふっ…つまらない秋葉原を斬ってしまった
22Socket774:2009/10/10(土) 17:36:59 ID:znn66vKG
耳かき屋とかメイド喫茶とか
電気街がなくなって出来た物といえば
風俗一歩手前のへんなものばっか。
チン太郎ってこの事実をどう考えてるのかな?
23Socket774:2009/10/10(土) 17:49:22 ID:ERk03abm
>>20
電大は無かった事にする訳?
24Socket774:2009/10/10(土) 18:05:44 ID:f3n0us68
家賃の安いだろう雑居ビルを次々と新しくしてしまえば
しょうがないね
25Socket774:2009/10/10(土) 18:38:42 ID:KF3oHLTi
>>22
東京に国営カジノ作りたいなんて言ってるからな
風俗街、オフィス街、商店街、電気街がごっちゃの香港っぽくしたいんじゃね
26Socket774:2009/10/10(土) 18:57:14 ID:xtnRp7JY
任期切れが待てん
死んでくれねーかな
27Socket774:2009/10/10(土) 19:17:11 ID:xQEhr3hp
>>22
つ税収
28Socket774:2009/10/10(土) 19:32:16 ID:m9M5zdA9
>>25
ありゃ、パチンコ屋を潰して三国人を締め出すためだ。
パチンコ議員に潰された。
29Socket774:2009/10/11(日) 02:09:59 ID:uqFdJ7Gr
今は景気が良くなるまでテナント不足をパチンコ屋で補うしかない
他の繁華街ですらそんな状況
自作パーツ屋が通販だけになるのは時間の問題
ジャンク好きはオークションかゴミ捨て場の2択に
30Socket774:2009/10/11(日) 02:42:10 ID:ISKL2BXV
リサイクル法が出来たせいで、面白いジャンクも出回らなくなったよね。
俺も一昔前の9801や8801世代の実機が欲しいけど、オクじゃなければ入手できないもの。
31Socket774:2009/10/11(日) 03:52:57 ID:FS51KCJc
耳かき屋とかメイド喫茶とか
風俗一歩手前のんなものばっか。
これでいいのだ
観光地アキバ買い物は秋ヨドでいいのだ
32Socket774:2009/10/11(日) 05:49:26 ID:XPay/z5v
ノートもパーツも新品が安く買えるようになったから
ジャンクなんて漁る意味趣味で以外無くなったからな
33Socket774:2009/10/11(日) 11:41:12 ID:gtnknelv
危惧するのは、空きテナントだらけの古い小さな雑居ビル一角が、まとめて更地になって
でかいマンションが建ってしまうことだと思います。
マンションが建ってしまったら、電気街が復活しようにも店舗の入る余地がなくなってしまいます。
「街」としての再生はほぼ不可能になる可能性が高くなると思います。
オフィスビルならまだ店舗に転用する余地はあるのかもしれません。
LAOXザ・コンピュータ館跡地一角なんか、なにが立つんでしょうね。
マンションでなければいいんですけどね。
34Socket774:2009/10/11(日) 11:53:45 ID:dMyPn+6v
ザコンの跡地はマンションだから大丈夫
ってあれ?
35Socket774:2009/10/11(日) 12:03:08 ID:NZSw+qAY
マンションになるくらいなら、ビル丸ごとケバブ屋の方が百倍もマシだな
36Socket774:2009/10/11(日) 12:21:55 ID:nlGEr8lx
>>35
正直言えば
どっちも嫌だけどな
37Socket774:2009/10/11(日) 14:11:21 ID:ixqKTbWo
何があってもサンボは永続だろうな
38Socket774:2009/10/11(日) 15:12:20 ID:uqFdJ7Gr
サンボは飯屋がろくにない頃の常連が去ったら終わるだろ
接客が場末の飯屋レベルだし友人曰くワックス臭いこともあったらしいし
いい牛肉使用しててもあれじゃあマナーの悪い携帯厨どころか新規は誰も来ない
常連だけでやっていけるせいなのか知らないが古参の飯屋・喫茶でもあそこだけ妙に接客悪い
こんなこと言うとまたマダムの取り巻きが冷やかしにきそうだが
39Socket774:2009/10/11(日) 15:18:33 ID:JwhKE9fR
>マンションが建ってしまったら、電気街が復活しようにも店舗の入る余地がなくなってしまいます。

それを言い出すとパチンコ屋も一旦入ったら出てかせるの無理でしょ
40Socket774:2009/10/11(日) 15:39:48 ID:uqFdJ7Gr
パチンコ屋は競争激しいし昔ほど儲からないから複数あったらどこかは潰れる可能性大
でもマンションだとよほど老朽化するまでその可能性すら無い
最近はマンションも防犯上の問題からか人通りを多くするために一階を店舗用のテナントにする所が増えたんだが
裏通りだとそれすらされないこともある
41Socket774:2009/10/11(日) 15:54:42 ID:uRuFcnnB
昔のラオックス本社がホテルになるという件
42Socket774:2009/10/11(日) 16:02:22 ID:sh7UWolV
じゃあ一階店舗で建てようかな
43Socket774:2009/10/11(日) 17:23:56 ID:IKB60mjc
マンションの下に店舗を設けるなら、たとえ秋葉原電気街のど真ん中でも食品を扱う店をメインにしてもらいたい。
住居者の利便性を優先にしてほしいです。
44Socket774:2009/10/11(日) 18:05:01 ID:ptm9PqP0
出来てもコンビニかスタバだろ
45Socket774:2009/10/11(日) 18:35:39 ID:FSoQh/th
マンション下の店舗も色々な問題があって難しいぞ。
住民が嫌がったりするからな。
TTTの下のエスプレッソ・アメリカーノも閉店だし。

正直、どんな町か下調べして買ってくる住民ならいいけどさ
閑静な住宅街だと猛信して買う人とかいるからなぁ…
46Socket774:2009/10/11(日) 21:20:49 ID:xGRWi1x0
アキバエリアで昼間人口を増やしてもしょうがないよなぁと
思うけど、それは俺がアキバ近辺に住んでないからなのかなぁ。
マンションが増えるの、うまく言えないけど凄く違和感あるなー。
47Socket774:2009/10/11(日) 21:33:20 ID:1qu04QTl
近所のマンソンも1Fのコンビニが、潰れまくる。
数年〜数カ月単位で潰れてる。
出来て20年以上になるマンションだが。
48Socket774:2009/10/11(日) 22:41:47 ID:f55qBYmE
近所の繁華街周辺のマンションも1階が軒並みコンビニだけど、
潰れるどころか増殖してるな。
独立た店舗だった所が、わざわざマンション1階に移転したなんてのもある。
49Socket774:2009/10/11(日) 22:56:29 ID:dMyPn+6v
立地次第やね
50Socket774:2009/10/12(月) 05:08:11 ID:BjauKSv1
>>46
夜間人口ですか?
51Socket774:2009/10/12(月) 05:20:49 ID:yMRmOiNG
秋葉原周辺は普通に下町だから、住んでる人はけっこう多いよ。
そこら辺が、他の街とはちょっと違う。

メイドや萌え系のテナントビルが増えるくらいなら、マンションになった方がいい。
52Socket774:2009/10/12(月) 05:42:09 ID:BBcm27/y
>>50
うあああ、そうです。
ツッコミありがとう。 素で間違えてた。 恥ずかしいw
53Socket774:2009/10/12(月) 09:08:40 ID:FgwBHuf2
>>51
周辺が下町かどうかなんて関係ない
今の秋葉の繁華街がマンションになったら完全に終わりだろ
メイド喫茶が永遠に続くわけないんだからテナントビルならその後再利用できるだろう
住居になるくらいならまだアイドルオタクに占拠されたほうがマシ
それらに便乗してコンパニオンや声優使ってゲームやPCの入り込む余地もあるし
飯屋も大幅減少しないで済む
54Socket774:2009/10/12(月) 09:21:18 ID:OoaUmwQ+
>>53を読むと正直住居になってくれた方がマシだと思うわ
55Socket774:2009/10/12(月) 10:09:19 ID:9bK/KILk
ITとかアニメとか関係なく秋葉原に住みたい人は多いと思いますよ。
なんと言っても東京駅(大手町)から2駅目だから。
56Socket774:2009/10/12(月) 13:14:52 ID:c94rmf8e
今のアキバを見ると
文化ってこうやって潰されてくんだなってのをよく勉強できるな
57Socket774:2009/10/12(月) 13:19:47 ID:N9/lqx+E
要らないリッピングDVD-Rとか、おでん缶前(ファミマ前)のゴミ捨て場に捨てるのがデフォなの?
よく漁ってる奴いるけど…
58Socket774:2009/10/12(月) 13:28:00 ID:BBcm27/y
>>55
なるほど、そういう考え方もありますよね。
千葉方面、新宿方面へも出やすいしなぁ。
やっぱ買い物に行くだけの視点で考えちゃダメかw
地元民はどう思ってるんだろ。
ちょっとまちBBSでも見てくっかな。
59Socket774:2009/10/12(月) 14:04:15 ID:N2PjM4bj
>>55
秋葉・上野・神田・お茶の水が徒歩もしくはチャリの活動圏内だもんなあ
趣味人にはたまらんっス
60Socket774:2009/10/12(月) 14:43:14 ID:HfTmxsK3
>>58
新幹線の発車20分前に家出れば余裕で間に合う
羽田なら離陸の1時間前くらいに出れば余裕。バイクならもっと速いけど
成田も上野まで10分くらいで出ればスカイライナーで一時間
徒歩数分圏内の駅が、御茶ノ水、上野広小路、秋葉原、末広町、湯島、御徒町、小川町、上野、神田・・・
チャリンコちょっと転がせば、神田、上野、神保町、水道橋、新宿、池袋あたりはすぐ
お台場・有明までバイクかスクーターなら20分もあれば付くし
神田の職場までチャリで10分かからないし、これに慣れちゃうとなかなか他に移れない。
61Socket774:2009/10/12(月) 15:08:29 ID:NHU5dRZM
405:なまえないよぉ〜 2009/10/12(月) 09:50:29 ID:1DkhNG+7
南銀をオタ街すれば治安がよくなるよ
406:なまえないよぉ〜 2009/10/12(月) 10:44:23 ID:RLhT5Vfu[sage]
南銀の客呼び込みウゼーと思ってるのは俺だけじゃないはず・・・。
なんか以前よりもひどくなってる気がしたわ。
407:なまえないよぉ〜 2009/10/12(月) 10:56:48 ID:2XcYyjYe
南銀って、川口でいう西川口に値するところか。

監視カメラもあるし、その分で浄化して「ゲーマーズ」、「とらのあな」、
あと秋葉原で追いやられている「無線・電子部品・パソコンパーツ専門店」は余裕ではいれそうだな。
とにかく、秋葉原でオタク街をやっている状態じゃないんだよ。
とらのあなや秋月電子が埼玉に支店を出したことは、何かの暗示だと思ったほうがいいよ。
62Socket774:2009/10/12(月) 15:27:12 ID:456L0bYn
糞書店と部品屋を一緒にすなボケが
63Socket774:2009/10/12(月) 15:36:24 ID:970kInRs
おまえ丹青を知らないなボケが
64Socket774:2009/10/12(月) 16:03:53 ID:AXYgtawz
>>38
サンボの魅力は味じゃなくて満腹感
エサに質よりも量を求めるピザがいる限りサンボは安泰
\400であれだけの満腹感が得られるメシ屋は他にないからね

スタ丼が\400になったらサンボは即アボーンするだろう
65Socket774:2009/10/12(月) 16:10:57 ID:/P+R5P1n
スタ丼が400円になったらますます行列が長くなるだろうから
サンボに行く人はサンボに行くんじゃないかな
66Socket774:2009/10/12(月) 16:18:04 ID:NfuDDIaQ
>>45
俺だったらテナント入りの物件は絶対避ける。
コンビニ、レンタルビデオ、コインランドリーはワースト3。
路駐や放置自転車が増える、ゴミが増える、夜中にタムロって騒ぐDQNが集まる、等。
それがなくても住人以外の人間が自分の住居のすぐ傍を常時ウロつく環境というのは想像以上にウザいぞ。

でも建物のオーナーはテナント入れたがるのよね。
賃料収入だけではなく、テナントを入れるとマンション建築費用にかかる消費税が免税されるとか。
67Socket774:2009/10/12(月) 16:25:34 ID:AXYgtawz
>>66
自販機を1台置いて「飲食店をテナントにしますた」ってことにするだけでも免税されるらしいぞw

ウソだと思ったらここ数年以内に建った賃貸マンションを見てみ?
必ず自販機が置いてあるから
68Socket774:2009/10/12(月) 17:16:20 ID:BBcm27/y
>>67
先週あたりその辺がニュースで話題でしたよね。

>>60
なるほどー。 言われてみれば確かに魅力的ですね。
アキバに住むのも面白いかもなぁ。
69Socket774:2009/10/12(月) 17:38:21 ID:NfuDDIaQ
単身者はともかく家族で住む街じゃないよなあ
70Socket774:2009/10/12(月) 19:51:40 ID:NHU5dRZM
>>69
昌平小学校を見て思ったよ。

「これは、子どもが出来たら通わせられんな。」
て感じだ。
金曜日にメッセサンオーのところを通る集団下校の列を見て、心が痛かった。
71Socket774:2009/10/12(月) 20:22:56 ID:YWw+FkHl
メッセサンオーといえばエロゲ画を表通りの店頭でおおっぴらに張り出しはじめた諸悪の根源だな
あの店が無けりゃ秋葉は今みたいな惨状にはならなかったのではないかと思う時がある
72Socket774:2009/10/12(月) 20:36:09 ID:HfTmxsK3
>>69
俺は文京区側だったから湯島だったけど、
小学校の通学路はラブホ通りだったぜ。親の同級生がやってるホテルとかあったし。
上野の繁華街なんかも今とは違った怪しさがあったけど、
昔は親とか爺さん婆さんが子供達に「あの辺りは近づいちゃダメ」とか色々教えてたな
73Socket774:2009/10/12(月) 20:38:23 ID:gYVJ8LHp
>>71
エロ関係は表で大っぴらにやりすぎだったと思う
各店が競う様にどんどんエスカレートして行ったからなぁ

ああ悪目立ちしちゃ規制関係の槍玉に上がるのも時間の問題だった
74Socket774:2009/10/12(月) 20:38:38 ID:vnIGrWSZ
なっただろうよ

旧来のおたくは無駄に礼儀正しくひっそりと生きていたので、
メッセサンオーのエロゲポスターなどかけらも気にしてなかった

いまの惨状は一般人の流入と動画サイト系から入ってきたにわかが原因
75Socket774:2009/10/12(月) 22:29:21 ID:PtO0PpVv
>旧来のおたくは無駄に礼儀正しくひっそりと生きていた

人に言えないような趣味の店やそれらが好きな人は
最低限のマナーはあったから

その通りだと思う


76Socket774:2009/10/12(月) 22:34:17 ID:RSvgRHCY
2chですら普通の板ではエミュの話題はご法度
底のほうでひっそりこっそりやってないとキチガイ扱いされたのに
親子連れでマジコン買いに来るとかあほかとばかかと
77Socket774:2009/10/12(月) 22:49:10 ID:d+8qHqU8
>>23
電大は北千住に移転でしょ?

>>75
昔はコスプレも会場外は厳禁だったんだけどねー
78Socket774:2009/10/12(月) 22:58:07 ID:NHU5dRZM
419:なまえないよぉ〜 2009/10/12(月) 16:07:15 ID:1omKHLaH[sage]
>>405-407
南銀?いやいや北銀だろwww
まぁ、あっちは別の意味での秩序があるけどさ。420:なまえないよぉ〜 2009/10/12(月) 16:27:41 ID:2XcYyjYe
この際、銀座通り一帯を「秋葉原機能移転先」にしたら、どうだろ?

北銀座・・・ドスパラや大原簿記に気を遣って、電子部品・無線・パソコンパーツが中心

南銀座・・・アニメショップ・同人誌専門店、メイドカフェなど「萌え」の要素が中心
431:なまえないよぉ〜 2009/10/12(月) 19:29:56 ID:2XcYyjYe
>>420です

秋葉原で「萌え」や「おたく文化」を伝える役目は終了したと思う。
埼玉県は今まで「ダサい」の観点があったので、
いろいろと「業界・文化をそれなりに考えている県」だと僕は思った。
432:なまえないよぉ〜 2009/10/12(月) 19:43:54 ID:F4CEL9T9[sage]
別に県が考えてあーなったわけでもないでしょw
433:なまえないよぉ〜 2009/10/12(月) 21:52:41 ID:In3NsrNm
埼玉でアニメの補完事業をやればいい。
434:なまえないよぉ〜 2009/10/12(月) 22:17:39 ID:tLAd1adM
新都心に特撮ヲタの拠点を作るべき
79Socket774:2009/10/12(月) 23:02:51 ID:yMRmOiNG
>>76
え?IntelがVT付けたCPU売って、MSがvirtual pc売ってるのに何言ってんだ。
エミュレーションやマジコンが悪いのではなく、著作権侵害行為が悪いんだろ。

中途半端な知識のオタが増えたから、秋葉原も2Chも質が低下と言われるんだ。
80Socket774:2009/10/12(月) 23:05:13 ID:YWw+FkHl
>え?IntelがVT付けたCPU売って、MSがvirtual pc売ってるのに何言ってんだ。

正に何言ってるんだって感じだよ
>>79がな
81Socket774:2009/10/12(月) 23:09:55 ID:79tPGlBc
IDがNGだから仕方がない
82Socket774:2009/10/12(月) 23:11:18 ID:NHU5dRZM
確かに、Intel VTに対応しないと「Windows XPモード」が出来ないという話を聞いたけど。
>高橋敏也のウェブ番組

ちなみに、AMDではなんだったかな?
83Socket774:2009/10/12(月) 23:44:07 ID:N9/lqx+E
え!?サンボて、いい牛肉使ってるの?
本当に?
84Socket774:2009/10/13(火) 00:39:23 ID:4XtVYf9F
次の秋葉のブームが何か全く読めねえ…
パソゲーの普及失敗してメリットも薄れた自作ブームはまずこないことだけはわかる
日本で珍しく自作MODが流行っている3Dエロゲで釣れる人数もたかが知れている

消費が落ち込んでる時でも売れる商品といったらダイエット商品・健康食品・スイーツだが
これは秋葉には関係ないよな…というかあってもらっては困る
駅中のFLOや団子屋は既婚者のオタが奥さんのご機嫌とりに使えるからいいとして
85Socket774:2009/10/13(火) 00:47:41 ID:4XtVYf9F
サンボ信者曰くBSD問題の時も良質な牛肉を売りに生き残ったらしい
信憑性は全く持って不明だが…
虹裏の牛丼キチガイに変なことをふきこまれた影響かどうかは知らないが
サンボ褒めれば通ぶれると勘違いしてる奴も結構いるからな
86Socket774:2009/10/13(火) 02:02:34 ID:/bqNalse
それっぽい知識を披露することがステータスだもんな
昔はきちんと確信のあること以外は早々喋らなかったもんだが
87 [―{}@{}@{}-] Socket774:2009/10/13(火) 10:15:34 ID:DvmDW2bR
>>83
サンボの肉は現地調達のヲタミーt…
88Socket774:2009/10/13(火) 11:29:15 ID:HNQ18guL
嫌ぁぁぁぁー!!…
89Socket774:2009/10/13(火) 11:40:49 ID:ZgO5uAQV
ラオックス本社跡に建築中のホテルは依頼会社が潰れたから放置プレイ

カンダエイトビルに本社が移転するのは倒産の法則が
90Socket774:2009/10/13(火) 12:10:06 ID:HNQ18guL
チチブデンキが目立たないB1の位置に移転して、まんだらけの
隣に新しくビルが建ち、otto7号店、ENTER等が閉店して
旧チチブデンキからの自作PCパーツエリア側が大分寂しくなった
様な感じがしたな
91Socket774:2009/10/13(火) 15:14:34 ID:0/jbHQgi
パソコンパーツ専門店、電子部品専門店、無線・アンテナ専門店は秋葉原に留まらなけれはならないが、これから秋葉原の地価が上昇する。

まさか、パソコンヲタの文化まで風前の灯火に立たされているとは・・・
92Socket774:2009/10/13(火) 15:24:10 ID:0/jbHQgi
>>61>>78のようなことは別の板で記述されている。

それだけ、秋葉原はオタク文化の危機感を感じている。
若者文化とは…
関東で言えば、
2G・・・原宿・青山・舞浜
2.5G〜3.5G・・・渋谷・池袋(全域)・台場・舞浜
4G・・・秋葉原・中野・池袋(東側)

とあるが、そのうちの4Gが消えるとか(笑)
93Socket774:2009/10/13(火) 16:53:57 ID:0/jbHQgi
電車男が無ければ、オタク文化はアングラだった。

あったから、アキバからオタク文化を排除される羽目になった。

しかし、元は2ちゃんねる。。。

独身男性板。。。
94Socket774:2009/10/13(火) 17:00:00 ID:mo+5aUPb
ヲタ文化というかキャラクターを性の対象とする商売が多すぎ。
電車男あたりからヲタが一般に受け入れられたと勘違いして
でかい面でキモイ性癖全面にだしてくるから一般人ドン引き。

自重しなかったヲタが悪い。
95Socket774:2009/10/13(火) 17:13:30 ID:0/jbHQgi
とはいえ、パソコンヲタとか、電子工作ヲタ、無線ヲタまで排除する必要ないでしょ!?

もう、僕は秋葉原がどうなっても知らないよ!!
当時僕は、「オタクは自重しろ」と警告を発したのに・・・
96Socket774:2009/10/13(火) 17:24:21 ID:QjiJst4P
露出させたのはマスゴミと拝金主義者どもだろ
97Socket774:2009/10/13(火) 17:56:05 ID:0/jbHQgi
パソコンヲタは「銭金(定かではないが、一台三万で組めたという。)」で、
電子工作と無線は「そこんトコロ!」で既に露出された。
(ちなみに、痛車も後者をはじめ注目された)
98Socket774:2009/10/13(火) 18:34:48 ID:WeXtrvYF
まあ、再開発計画は市場潰した時からあって
バブル期の計画だとUDXどころかもっと酷い事になる予定だったんだから
まだましだな
99Socket774:2009/10/13(火) 18:46:49 ID:0/jbHQgi
地デジの電波塔が押上に出来るから良かったけど、秋葉原じゃ・・・

無線ヲタくらいしか・・・
100Socket774:2009/10/13(火) 18:56:18 ID:nx5mgKpp
牛車が往来する秋葉にまで戻せとはいわないが
Windows7が成功しない限りもたんよな。秋葉。

既に間に合わずにツブれているし。
101は ◆UQYKeFInIJKA :2009/10/13(火) 19:11:46 ID:gSU2LkFe BE:80698144-2BP(1003)
ウザーズが言ったカルテルも秋葉原PC街の存続には止むなしと言ったところでしょうか
102Socket774:2009/10/13(火) 19:28:47 ID:VsciyEnh
ところでみなさん、かつてのアキバが好きなのはいいんだけど
それを守るために何かしてきたこと、してることってあるの?
103Socket774:2009/10/13(火) 19:30:13 ID:xErSgpZD
多少高いぐらいなら自分の好きな店で買ってる
金落とすしかやる事無いからな
104Socket774:2009/10/13(火) 19:31:31 ID:/p8yBX18
中央通りのアソビット終了か?
地下のエロゲはまだやるみたいだがの
これで万世橋警察署の向かいの一店舗だけになるのは時間の問題だな・・・
105Socket774:2009/10/13(火) 19:34:26 ID:0/jbHQgi
「WindowsXPが出てきた辺りで、既製品を買ったほうが安くなった」とかつてのジサカーは言っていた。

そんなわけ無いだろと思って、秋葉原に行ったが本当だった。
106Socket774:2009/10/13(火) 20:34:38 ID:IsskX/R4
90年初めの頃、歩天でラジコンができたころが一番よかったな!
そのぐらいの人出の頃が秋葉らしいと思う。
107Socket774:2009/10/13(火) 20:47:33 ID:6qoeWrUO
エロだけのフロアで残しておくとアダルト専門店と認定される
あと上場基準でアダルトの数字が20%以上増えるとダメ
108Socket774:2009/10/13(火) 22:43:14 ID:pXdfqTOw
ちょっと前まで、ハードウェア系のオタ専用の街だったのにね。

漫画やアニメは渋谷や池袋とかで棲み分けが出来てたんだけど、
マスコミのオタク=秋葉原という印象操作が成功して、まんまと秋葉原に押しつけられたって事だよな。

確かに秋葉原の範疇でゲームやソフト類があったけど
それで成功してた店なんて、石丸、祖父、ラオ(アソビット)くらいだっただろ。
他の店は、ほとんどがハードウェアで商売してた。

それが、いまじゃアニメショップを筆頭にメイド喫茶や土産物店とか…
そんなどうでも良い商売するなら、他でやれって感じだよ。
109Socket774:2009/10/13(火) 22:44:12 ID:4XtVYf9F
>>102
秋葉には半年に一度くらいしかいけないけど
なるべく秋葉の店の通販で買うようにしている
安さばかりに目がくらんで楽天の変な店で買うと痛い目見るし
今やDVD-Rとマイナー漫画だけは他所で買ったほうがいいけどな…
110Socket774:2009/10/13(火) 22:46:06 ID:RLqdO7rE
>102
余所者がどうにかできる事なんてねえよ
せいぜい邪魔にならないようにおとなしくしておくぐらいだ
111Socket774:2009/10/13(火) 22:47:31 ID:n+KxzsWm
>>108
>ちょっと前

ああ、ほんの12、3年前だな…年をとるわけだ
112Socket774:2009/10/13(火) 22:58:57 ID:0/jbHQgi
そして、埼玉県内へ>オタク文化
113Socket774:2009/10/13(火) 23:01:53 ID:pXdfqTOw
アニオタとか埼玉に持ってちゃっていいよ。
アニメイトも元は池袋だったから、親和性も高いだろうよ。

それで残った店で秋葉原の再生から始めた方がいい。
114Socket774:2009/10/13(火) 23:43:49 ID:0/jbHQgi
でも、交通博物館は仕方なかった・・・

子供の頃に遊んでから、パーツをドスパラとかで見てた。
115Socket774:2009/10/13(火) 23:55:06 ID:EnccHhbe
西川口あたりからぶちこんで中和していくってのはどうだ?w
116Socket774:2009/10/13(火) 23:56:39 ID:PCPfw1O2
埼玉はアニメの聖地があるってだけでとくにオタク文化は来てないな
メイドがビラ配ってるのも見たことないし
117Socket774:2009/10/14(水) 03:27:56 ID:X5+NPDDh
>>85
UnixOSの事ばかり考えすぎだろ。
狂牛病はBSDじゃないBSEだ。
118Socket774:2009/10/14(水) 08:12:07 ID:Tz24C6/y
AKIBAってブランドは海外、主に中国に強いのでパーツショップがなくなっても
中国人用ショッピング街として残るからオフィス街になることはない。まだオフィス街になったほうがいいかもしれんが
119Socket774:2009/10/14(水) 11:10:03 ID:N0z9yAiT
現役・OB・OGの東電大生がこのスレの現状見たらどうなるんだろ?
120Socket774:2009/10/14(水) 11:15:54 ID:N0z9yAiT
メーカーもメーカーだ。
「ギガバイ子」(ギカバイト)
「アンテッ子」(アンテック)
「オリたん」(シルバーストーン)
その他諸々…
萌えは必要なのか?
121Socket774:2009/10/14(水) 12:20:48 ID:6y6Bjny3
>>119
電大出身です。しかも1年からフルで神田校舎の科の
122Socket774:2009/10/14(水) 13:29:48 ID:1RNVaxd+
もはやOSもエロゲ扱いか。 引くわw
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20091010/etc_sofmap.html
123Socket774:2009/10/14(水) 13:50:40 ID:r+o2PUDs
今更それを知ってURL持ってくるあたりの情弱っぷりのほうが引くわ
124Socket774:2009/10/14(水) 13:53:16 ID:a6+u7MCq
更なる情報弱者に知らせて警告したかったのだろう。
俺はそんなの興味ないからそのリンクではじめて知ったけど。
125Socket774:2009/10/14(水) 15:05:27 ID:RCmC8IDC
警告ってなにをだよw
126Socket774:2009/10/14(水) 15:11:36 ID:wJaoB81u
ビックカメラ(3048)は、グループ企業で東証2部上場のソフマップ(2690)を完全子会社化することを決めた、と報じられた。
パソコンなどデジタル家電の販売に強くネットワーク接続代行など技術サービスを得意とする
ソフマップとの連携を強化し、グループの収益力を高める。完全子会社化によりソフマップ株は上場廃止となるという。

http://www.stockstation.jp/stocknews/22456

株式交換に係る割当ての内容

ビックカメラ:ソフマップ
株式交換完全親会社:株式交換完全子会社
株式交換に係る普通株式:1 普通株式:0.005
現株価 ビックカメラ 32500:ソフマップ 205(ソフマップ理論株価 162.5)

http://ir.nikkei.co.jp/irftp/data/tdnr1/tdnetg3/20091014/5wsudm/140120091014024330.pdf

秋葉原のあのお店も、数年後には「ビックカメラ 秋葉原店」と名前を変えているかも・・・
127Socket774:2009/10/14(水) 17:57:21 ID:N0z9yAiT
パーツ街のとこのアソビット(キャラシティ)か、ジーンズメイトになるよ
128Socket774:2009/10/14(水) 22:22:05 ID:GPo7SbEy
>>120
日本人は西洋人と違って地味で堅気な物よりかわいい・面白いマスコットキャラの付いてる目立つものを好む
海外の人が日本のドラッグストアに行くとキャラクター絵やPOP絵の多さにびっくりするとか
こんなマスコットつけたらお菓子みたいで普通信用欠くってさ

ギガバイ子ちゃんはオタ直球すぎだが
アンテッ子ちゃんは結構ひかえめだと思うけどなあ(同じ絵師の描いてるエナ子ちゃんも)
せいぜいヨドバシ秋葉のビルに描いてあるメイドレベル
129Socket774:2009/10/14(水) 22:28:13 ID:N0z9yAiT
アンテッ子=ヨドちゃん!?
130Socket774:2009/10/14(水) 23:28:07 ID:jt1E20Hs
>>71
出来た当初はエロゲなんて前面に出さなかったんだけどな
最初はメッセの同人専門あたりがポスターバンバン貼り始めたんだよ
131Socket774:2009/10/14(水) 23:46:22 ID:uPZikfeH
ラオックスデューティフリー、オノデン新館跡地、石丸パソコン館跡、
ラオックスザコン跡一帯、ミツウロコビル、サイバースポット跡、ロケット5号店跡地

この辺りがどうなるかが気になる
132Socket774:2009/10/15(木) 00:59:52 ID:4K5d/Rrf
>>123
情報強者さまのご登場ですか、ありがたいこってす
133Socket774:2009/10/15(木) 06:05:37 ID:TztgMqhJ
今、秋葉に来る人達で機会いじりの好きなやつは少数派なのかなあ
134Socket774:2009/10/15(木) 07:31:20 ID:OwKjlvQ2
今は秋葉原なんかよりも部品類はビバホームとかコーナンなんかのほうが
充実してるからなあ
135Socket774:2009/10/15(木) 07:36:28 ID:FGB464Tz
電気物は直すより買った方が安くなったしな
本当に機械好きは秋葉原より
ホムセンとかの方が楽しいかもね
136Socket774:2009/10/15(木) 08:46:32 ID:xXKSpiOD
TVの取り説に「配線図」がつかなくなって何年経ったろう…
137Socket774:2009/10/15(木) 13:03:47 ID:0RqOr1qL
>>133
実際にいじる機会が少ないのも確か。
自作なんていってもたいしたことしているわけじゃないし。

俺の知人に変わった奴がいて、技能に乏しいが知識に自信がある奴がいる。
車ヲタでもないのにF1の話をすると鼻息荒くする、ロボット自身には興味が無いのにガンダム狂いが激しい。
なんとなく文系気質な気がする。ヲタってのはほとんどが文系気質かな。
出身と実際の職業はガチガチの理系だけど。
138Socket774:2009/10/15(木) 18:42:08 ID:z+9QW0XW
>>137
なにをいってるか理解出来ないレベル。
139Socket774:2009/10/15(木) 19:00:34 ID:FGB464Tz
実践しないのに知識だけあっても
無駄にしかならないよな

140Socket774:2009/10/15(木) 21:50:51 ID:J9AdaovM
ベルばら交差点って、一般的呼称なのか??

>>アキバの風景がまた変化、ベルばら交差点脇の「SHARP」看板が撤去へ
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20091017/etc_cyber.html
141Socket774:2009/10/16(金) 06:53:51 ID:up2mjrF+
>>140
本当は加藤交差点とか、白バイ通行者に頭来てふかしまくり交差点、チャリ事故多発交差点とかだな。
142Socket774:2009/10/16(金) 08:44:14 ID:sRvOR01g
>>140
うええええ、閉店しちゃうんだ。
記事にもあるけどランドマークちゅうか
存在が空気化、あって当たり前化してたので
これは寂しいなあ。
143Socket774:2009/10/16(金) 14:42:14 ID:rrkKIXE2
あの店、被害者の女子大生が働いてた店だったらしいし。
ニコニコ動画には、西村電機が携帯を取り扱い始めたシーンが映っているよ
144Socket774:2009/10/16(金) 14:48:57 ID:/IMR39vq
あのシャープの看板の店でエアコン買った友人は電気まつりのくじもらったけど当たり番号だけ抜かれてたようだ。
145Socket774:2009/10/16(金) 16:18:09 ID:TGbIG5oU
7が売れなきゃ年越せないショップもかなりありそうだ
146Socket774:2009/10/16(金) 16:46:26 ID:/4Io36Ld
>>144
抜かれてるわけではない。当らないんだ、あのくじは。
147Socket774:2009/10/16(金) 16:56:50 ID:rftg98PZ
>>146
んなこたーないw
10数年前になるが、もらった店で現金と引き換えてくれたぞ?
店員が「出金伝票」みたいのを書いていた。
148Socket774:2009/10/16(金) 17:08:51 ID:/4Io36Ld
>>147
そりゃ非常に運がいい
その頃店員やってたけど、当らない事で有名だった
200万くらい買ったお客さんとその場で一緒にスクラッチ削ったけど
一枚も当らなくて笑った
149Socket774:2009/10/16(金) 17:21:51 ID:6TkNCSYQ
三菱銀行前交差点、日通前交差点、ヤマギワ前交差点、
西村前交差点、愛三前交差点

前の4つが通用しなくなってしまったな。
150Socket774:2009/10/16(金) 18:05:46 ID:/IMR39vq
>>148
俺は23万円と15万円のノート(98年ころ)買ったけどくじもらってスクラッチで1000円が1枚当たったのみ。
電気祭りのころはわざわざ加盟店で買い物していたよ。
今考えるとくじを盲信していてかなりあほらしい。
151Socket774:2009/10/16(金) 18:12:02 ID:sYJzk1CT
あんなの、嘘っぱちに決まってるじゃん。
152Socket774:2009/10/16(金) 18:20:17 ID:1CuH4Srx
あの券は各店舗に1700枚位支給されて当たりは1枚だよ
153Socket774:2009/10/16(金) 18:34:28 ID:aC0jvyMx
振興会の旅行費になるんですね
154Socket774:2009/10/16(金) 22:16:48 ID:3wLgGLSV
でも、万世の割引券や、マクドポテト只券があった頃は良かったな。>抽選券
当時は秋葉デパート3Fか、昭和通り岩本町、もしくは中央通りの末広町交差点を
蔵前橋通り越えないとマクドなかったけど。

もっと前は、ファストフード不毛地帯だった。唯一あるのはミスドのみ。
それでも困らなかった。秋葉原はメシ喰う街じゃなかったし。
155Socket774:2009/10/17(土) 00:13:22 ID:zWieYNVD
>>154
個人的にはこんだけ人が来るのに
いくら何でも少なさ杉だなぁと思ってた。
とはいえ今は多すぎるけどw
156Socket774:2009/10/17(土) 01:27:32 ID:rSLKY32z
マイクロソフトは、秋葉で発売前のWindows7を体験してみようとかで、
ショップやメーカーと一緒になって盛り上げていけばいいのに。
なんかこのままだと、秋葉原がどこにでもある特徴のない町になりそう。
157Socket774:2009/10/17(土) 03:17:29 ID:QwlQhQEq
MSは秋葉原で発売前体験とかやるメリットがもうないじゃ。
ネットでRC版なり配布してユーザーにおおよその体験は
させちゃうこと出来てるし。どっちかというとintel、AMDなり
パーツ屋/販売店側が体験イベントやろうとしてた感じかな。
いまひとつ盛り上がんなかったぽいが。
シェアの大きくなったソフト屋はもう秋葉原である必要は薄いとかね。
158Socket774:2009/10/17(土) 03:37:26 ID:zKnInIQN
ハードオフがじわじわ広がってるのも原因だと思う
ジャンク漁るのにわざわざ都心一等地まで出向かなくて済むしさ
159Socket774:2009/10/17(土) 06:45:23 ID:4PaK2aTW
でも値段は秋葉原の一等地に比べて高いんだよなあ、ジャンク
160Socket774:2009/10/17(土) 07:07:16 ID:p+58bxEp
>ハードオフ
千葉〜東京地域だとじわじわ減ってる
大井町店がなくなったのが痛い
161Socket774:2009/10/17(土) 07:22:31 ID:83LXKSd8
埼玉ではハードオフの閉店は聞かないな。
むしろついこの間、三郷店オープンした位だ。

フランチャイズの大宮電化が頑張ってんのかな?
近所にヌマニウ系も1店舗あるが。
162Socket774:2009/10/17(土) 08:18:25 ID:3QY+xeEJ
>>154
 遠いところから通ってたのか・・・
163Socket774:2009/10/17(土) 08:37:37 ID:ToDsnJVs
秋葉原から1450円ですが
164Socket774:2009/10/17(土) 09:54:30 ID:yd4FEzNQ
大阪日本橋が明日の秋葉原ですね。
165Socket774:2009/10/17(土) 10:38:50 ID:59/Oh02o
秋葉原は今が黒歴史だな
166Socket774:2009/10/17(土) 10:54:52 ID:Bm5I8hAn
2000年入ってからずっとだろ
167Socket774:2009/10/17(土) 11:08:40 ID:9VfErubd
上野バイク街が明日の秋葉原電気街でなければいいですね、、。

アニメマンガ同人誌とかフィギュア・模型等の専門店なんか、少し大きめの一つのビルに集約すれば
それで足りてしまいそうですよね、秋葉原でも。

168Socket774:2009/10/17(土) 11:33:36 ID:BelKGZp5
ラジオ会館がそんな感じの集約された状態になってるけど
足りてはいないような気がするけど
169Socket774:2009/10/17(土) 14:05:36 ID:0erGIyId
・現在の秋葉原ヒエラルキー

頂点 中国人、韓国人。事実上の治外法権。特に日本人に対しては何をやっても許される
二位 カツアゲに来たDQN
三位 動物園感覚で見下しに来た冷やかしの観光客
四位 ビラ配りのメイドもどき風俗女
五位 万世橋警察署署員
六位 レイヤー←ホコ天中止とともに絶滅
底辺 俺ら
170Socket774:2009/10/17(土) 15:35:18 ID:83LXKSd8
秋葉原がつまらなくなったんじゃない。

俺達がつまらない大人になっちまったのさ・・・。
171Socket774:2009/10/17(土) 15:50:32 ID:6cIR3LXI
俺は、そうは思わんがw

つまらない人間がやってくるとつまらくなるな。
これはwebの話。
ちょっとだけハードルが高かった頃のほうが面白かった。
172 [―{}@{}@{}-] Socket774:2009/10/17(土) 15:51:56 ID:2CSf2Ge8
> ちょっとだけハードルが高かった頃

パソ通時代の話ですね、わかります
173Socket774:2009/10/17(土) 15:59:49 ID:6cIR3LXI
いやマジレスするとパソ通は閉鎖的な匂いがしてあんまし・・・・

黎明期・・・・・テレホ時代ぐらいまでかな
174Socket774:2009/10/17(土) 16:03:07 ID:ZNENzMNE
>>160
ヤマダ電機LABI大井町店には、パーツは売っていないからなあ

どうしても必要なら、有楽町ビックまで行くしかない
175Socket774:2009/10/17(土) 16:25:20 ID:xEC522Xs
>>166
正確にはドンキホーテが出来てから、だよな
176Socket774:2009/10/17(土) 16:27:07 ID:RPJ6NBjt
2002か2003くらいまではまだ普通だったよな
やっぱ電車男が境なのかね
177Socket774:2009/10/17(土) 16:31:54 ID:GosHtfh6
Win95発売以降から、HT・Pen4,DVD書き込みドライブ高性能・多機種競争,
AGPグラボ,水冷化,PCのTV録画化…の2004年頃までの、性能倍々レースで
PC関連が元気があった時が、結構街に活気があって面白かったと思った。
この時代ぐらい前まではアキバの色んなジャンルも、うまく住み分けが
出来ていたと思うし
178 [―{}@{}@{}-] Socket774:2009/10/17(土) 16:36:28 ID:2CSf2Ge8
電車男、ドンキというよりAKB48、つくばエキスプレスあたりが、
トリプルコンボで大ダメージだったかもな…

ドンキ2Fの食品売り場は、アキバで仕事してた頃、
仕事先で泊まりにときに燕湯や江戸遊ともども結構重宝した
179Socket774:2009/10/17(土) 17:00:08 ID:ZNENzMNE
T-ZONEミナミ、アソビットシティが閉店した跡地には
ビックカメラがあのビルをまるごと買い取るという噂が流れた
それが、よりによってドンキホーテだったからな

あとは、メイドカフェが駄目押しだろ
180Socket774:2009/10/17(土) 17:15:44 ID:VNKqX6/n
電車男 再開発 つくば開通 

これで秋葉原は終わったと思う
181Socket774:2009/10/17(土) 18:16:22 ID:Whxcn9aO
コスプレヲタがとどめを刺した感がある
あの手の変態が我が物顔で歩き出したらもう終わり

残念ながらホコ天は復活しない方がいいわ
182Socket774:2009/10/17(土) 19:33:34 ID:CCJodgzA
ホコ天のレイヤーはコスプレヲタでもなんでもない
ただの目立ちたがりのにわかレイヤーだ
本物のレイヤーはドンキかハンズで買ったような安物衣装は着ないしあんなところで着ない
おまけに秋葉なのにアニメキャラの衣装着てる奴が少ないときてる
コミケやその他のイベントで披露してるのが本物のコスプレヲタ
183Socket774:2009/10/17(土) 19:42:00 ID:Whxcn9aO
にわかも本物も一般人から見たらどちらも変態って事に気付いて欲しい
184Socket774:2009/10/17(土) 19:55:50 ID:eOjTz9AH
>>182
本物?は自分で仕立てるもんだからな。
つか、昔は既製品なんかなかったし。
ハンパなく金も労力もかけてるから街中なんかで着ないわ。
いうなればステージ衣装みたいなもん。
勿論街中で着たら浮くのも当然自覚あるし。
185 [―{}@{}@{}-] Socket774:2009/10/17(土) 20:48:59 ID:2CSf2Ge8
>>183
レイヤーも自作erも一般人から見たら(ry
186Socket774:2009/10/17(土) 20:49:52 ID:JLmVXYUj
キモオタ同士のレスが浮いてる自覚は無しだな
187Socket774:2009/10/17(土) 21:57:03 ID:59/Oh02o
ディズニーハロウィーンでわざわざコスってるやつ見てむかついたのは、
秋葉原の変態どものせいか
188Socket774:2009/10/17(土) 21:58:42 ID:xEC522Xs
レイヤーとかパフォーマーはともかく、
それに釣られて湧き出したカメコ共の方が
正直、キモかった。

189Socket774:2009/10/17(土) 22:26:29 ID:Whxcn9aO
そいつらセットだろ?
露出狂が出た時恥かしげも無くカメラ構えてるあたりやっぱ変態か性犯罪者予備軍だし
190Socket774:2009/10/17(土) 22:41:31 ID:0/zfrweK
秋葉のどまんなかに紳士服の店ができるとは時代も変わったもんだ。
191Socket774:2009/10/17(土) 23:15:33 ID:zQB9jC/O
ジーンズメイトはどんな店になるか知らないが、できれば普通の店にしてほしい

まちがっても「アキバらしさ」など要らないから

「あそび館」とか付けてるからなんか仕掛けがあるんだろうけど
192Socket774:2009/10/17(土) 23:38:56 ID:lm2snOh5
AOKIで安物スーツならまだしも、ジーンズメイトで服買うような奴って東京にいるのか?
御茶ノ水や上野にもジーンズメイトを増やしてるようだが、まず買う奴いないだろ。

どんな奴がジーンズメイトで買い物するのか非常に興味あるな。
193Socket774:2009/10/17(土) 23:42:15 ID:0/zfrweK
秋葉のオタクや自作erはターゲットじゃなくて、オフィスビルで
働いている人たちがターゲットなんだよ。
194Socket774:2009/10/17(土) 23:46:05 ID:lm2snOh5
だから、秋葉原で働いてる人間なら、尚更ジーンズメイトなんかで買わないだろw
スーツなら仕事着だから、ブランドや仕立てを気にしないで買う奴はいるだろうけどな。
195Socket774:2009/10/18(日) 00:08:06 ID:2hc4dqs6
196Socket774:2009/10/18(日) 00:10:27 ID:2hc4dqs6
197Socket774:2009/10/18(日) 00:15:08 ID:g1x04pQm
ジーンズメイトは税金対策かなんかで都心に出店攻勢かけてるのかね?
198 [―{}@{}@{}-] Socket774:2009/10/18(日) 00:30:25 ID:3oux/8E+
>>186
そんな、天にツバするレスをしなくても…

俺モナー
199Socket774:2009/10/18(日) 01:59:16 ID:kzaMIbe/
>>194
ニートくんよ おま、働いたこと無いだろ!?
200Socket774:2009/10/18(日) 02:26:27 ID:ZBGaPoBO
いすずだっけ?駅前にあったラーメン屋。
あの頃面白かった。
201Socket774:2009/10/18(日) 03:51:07 ID:91TCBYOo
>>156
一応、来週大々的にイベントやるみたいだぞ
http://windows7.jp.msn.com/journal/jo01.htm
202Socket774:2009/10/18(日) 06:21:13 ID:CltR3YrD
>>201
ありがとう
マイクロソフトもありがとう
盛り上がるといいなぁ。
203Socket774:2009/10/18(日) 09:50:23 ID:48pGy4JJ
ペケピーと安置ウイルスで満足しているから新しいOSにそう簡単に・・・
204Socket774:2009/10/18(日) 11:00:40 ID:51n0rlTB
7はまた新しく組み直さなきゃいけないしさ。
205Socket774:2009/10/18(日) 12:10:54 ID:XajLvL3F
組み直し(笑)
買えよ
206Socket774:2009/10/18(日) 12:20:16 ID:51n0rlTB
確かにホームユースのカーネルがNT系になってから、組み直しが頻繁になったな。

7は自作から足を洗うときが来たOSだ

水樹奈々でホイホイされている人も見かける
207Socket774:2009/10/18(日) 18:39:26 ID:kzaMIbe/
水樹奈々www  誰だよwww
208Socket774:2009/10/18(日) 18:43:29 ID:b07G3nl1
窓辺ななみ(笑)
209Socket774:2009/10/18(日) 20:16:24 ID:WHXESjxl
最近はマザーボードメーカーも減ってしまったみたいだし
性能的にもAtomで満足している人も多いみたいだから
自作PC業界自体がが衰退しているという事なのか?
210Socket774:2009/10/18(日) 21:29:53 ID:T4IOmfqB
衰退しているだろ。
高性能なるのは当然としても、しかし発熱量が
ハンパ無さすぎ。さすがに限界だわ。
そこにAtomだもんなあ。高性能至上の破綻。

秋葉原とかいうなら通販も敵。
自作やってる程の輩がネット通販未体験とか
有り得ないだろ。
211Socket774:2009/10/18(日) 23:55:06 ID:7zexBx03
つーか欲しいパーツないんけど…
212Socket774:2009/10/19(月) 00:51:15 ID:GZWM5Xsa
さすがにATOMで満足できるのは、CO2削減に励んでる奴くらいしかいないだろ。
213Socket774:2009/10/19(月) 00:55:17 ID:sary9uwP
俺は結婚したい
214Socket774:2009/10/19(月) 00:55:57 ID:H6MRH7Ik
EeePC1002HA使ってるけど、ネットするだけならこれで十分な性能
メモリ2G積んでおけばあまりストレス感じないよ
215Socket774:2009/10/19(月) 00:59:46 ID:9FdheGHZ
PCをネット端末か年賀状印刷くらいにしか使っていない層が
ネットブックを買っていくんだってね

PCを持っててもアクティブに使わない人の方が圧倒的に多いから
ATOMが載っててもあまり気にしないんだろうな

これじゃ自作PCも廃れる訳だ
216Socket774:2009/10/19(月) 01:13:31 ID:7LQ9+0jT
Vistaとか7とか無駄に要求スペック高いとPCマニアからイチャモンつけられてる存在こそが
むしろPCマニア達の好きな世界を潤わせ維持させているわけだな。

Windows2000とそれが快適に動くスペックのマシンが両方揃った時点で
PCマニアではない一般ユーザー層の要求への対応は完了してるというのが現実なのかもね。
217Socket774:2009/10/19(月) 01:24:53 ID:A7FF+wjZ
ネットブックって年賀状とか、ワードを使っての簡単な新聞
(写真を取り込む+文章打ち込む+レイアウト)とかにも、
ストレス無く使えます?出来るなら知人に薦めようかと。
親戚の70代の老夫婦。
218Socket774:2009/10/19(月) 01:25:24 ID:9FdheGHZ
国内メーカー製PCが
ノートばかりになってる事がそれを証明してる気がする

なんか悲しいなぁ
219Socket774:2009/10/19(月) 01:44:14 ID:pkIqFEI8
やっぱり一般のPCユーザーの多くに取って、使い終わった後に
畳んで収納出来るノートのスタンスはメリットが多いのでは?
220Socket774:2009/10/19(月) 01:45:59 ID:JhAITnO0
>>217
A4以上の大きい安ノートの方がいいと思うよ
老夫婦にネットブックは小さすぎる
キーボードも画面も全て
221Socket774:2009/10/19(月) 01:51:34 ID:Etu0/nwA
オタの内部からパフォーマーやレイヤー批判が出たのが納得いかない。
ああいう活動が出来るからこそ秋葉原の独自性が際立つのに。
222Socket774:2009/10/19(月) 01:57:19 ID:JhAITnO0
>>221
ヘンタイの街として独自性が出ることに何の意味があるのかね
223は ◆UQYKeFInIJKA :2009/10/19(月) 01:58:11 ID:wBvd6kGV BE:242093186-2BP(1003)
>>221
は?
224Socket774:2009/10/19(月) 02:00:44 ID:A7FF+wjZ
>>220
トン。それもそうですね。
Dellスレ見てきます。
225Socket774:2009/10/19(月) 02:02:29 ID:Etu0/nwA
>>222

10年20年も前からヘンタイの街じゃないか。
PCオタ>レイヤーだとでも?
世間的には同じマイノリティなんだから内部で潰しあうとか不毛すぎ。
226Socket774:2009/10/19(月) 02:09:34 ID:aP7LVp1C
227Socket774:2009/10/19(月) 02:14:18 ID:JhAITnO0
>>225
おかしなパフォーマーが現れたのはそんなに前の話じゃない。
しかもパフォーマンス行為が『禁止』されているのにバカがこぞって集まってきた。
元々そいつらは秋葉の一部でもなんでもないから勘違いするな。
228Socket774:2009/10/19(月) 02:17:52 ID:JhAITnO0
規則も守れないバカが多発したんだから追い出されて当たり前
http://img.f.hatena.ne.jp/images/fotolife/t/toled/20040820/20040820022749.jpg
229 [―{}@{}@{}-] Socket774:2009/10/19(月) 02:25:32 ID:7Gwxd0W+
>>228
麻野商店懐かしす…
秋葉で仕事してた頃、コンビニでアルコールを扱えるようになるまでは、
ここでよくビール買ったなぁ〜
#当然ドンキもなかったし
230Socket774:2009/10/19(月) 02:39:42 ID:FLF2zWte
ネットブック始めAtom機のスピードに関しては、Pentium4の初期の頃のものより
ちょい速い程度 と考えて問題ない。
231Socket774:2009/10/19(月) 03:14:00 ID:9FdheGHZ
>>225
あれはPCオタとは似て異なる種族。

目立つ為ならパフォーマンス禁止の看板の前でも平気でパフォーマンスする様な
PCオタ以上に自分の事しか考えない人らとは仲良くするのは難しい。

そういう人らに釣られてカメコの大群が押し寄せたのが
今のアキバの流れを悪化させた原因だよな、と思う。

一昨年くらいだったか、
ドラえもんの着ぐるみ着たヤツが頭の薄いおじさんと口論してたのを見た時、
「ダメだ、こいつらとは仲良く出来ねえ」と思ったよ。
でもしばらくはこいつらの天下だよなと思ったんで
アキバに行く回数がどんどん減ってしまい、

今年はまだ5回しか行っていない。

Mixiの知り合いが続々卒業してるから
このまま卒業かもね。
232Socket774:2009/10/19(月) 07:14:39 ID:89sU8dEE
>>ID:Etu0/nwA
なんだ「内部」って
変態風情が秋葉の「中」の人間のつもりでいるなら勘違いも甚だしいわ

ラジオオタも自作PCヲタも秋葉原でやる事は買い物だ
変態が秋葉原でやってる事はなんだ?死ね
233Socket774:2009/10/19(月) 07:23:13 ID:kQIE/FAx
遊びに行くにしてもメインは
買い物に行く街以外何でもないだろ
ホコテン時のレイヤーなんて
迷惑以外何でもなかった
今みたいにビルの中で好きな人が
静かにやってるぐらいでいいよ
234Socket774:2009/10/19(月) 07:51:49 ID:vST5e9Wn
結局、秋葉原を崩壊させたのは「自己主張したがるオタク」と考えたほうがいいんだな?

ノートパソコンは流行っているけど、拡張性が無い。

メモリとハードディスクしかいじれないしな・・・
235Socket774:2009/10/19(月) 08:19:12 ID:BtNr9l8I
UDX内のこの界隈で一番美味かったハンバーガー屋にいったらなくなっていた。飲食も過剰で淘汰されはじめたか
236Socket774:2009/10/19(月) 09:03:55 ID:+vBP0diY
休日にPCパーツ屋覗いても平日とたいして人変わらんのに
アニメゲーム系の店なんかは2・3倍は混んでるのはなんだかな・・

冷やかしDQN風情とうるさい餓鬼が増えたし

なんかこうコソコソしたディープな感じがなくなった
237Socket774:2009/10/19(月) 09:22:54 ID:PF4dwMxB
萌え産業がでかくなりすぎて、秋葉原が2次元の歌舞伎町になるのを阻止したかったんじゃないかと思ったり。
とはいえ駅前公園をつぶしたのが一番許せなかったし、それ以降は結構どうでもよかったな…
238Socket774:2009/10/19(月) 10:49:04 ID:k8sTnZuo
一般ユーザーは自分のやりたい事がストレス無くできれば
スペックは気にしない人も多いんだろうな。
239Socket774:2009/10/19(月) 11:04:21 ID:7LQ9+0jT
まともにWEB見れさえすればIntelかAMDかすらも気にしないと思う。
たぶん最低条件はyoutubeがカクつかずに見れることだろう。
240Socket774:2009/10/19(月) 12:18:28 ID:sary9uwP
>>238
一般ユーザーと賢いユーザーだな
241Socket774:2009/10/19(月) 13:33:49 ID:58a8wcbd
Pen4・3GHzとQuad・3GHzって性能どう違うんですか?数字同じでしょう?
職場の40代中半の人にそう聞かれた。PCに趣きを置いていない人にとっては
そんな感じかな,と。だからGENOとかでPen4・3GHzスリムタイプが1万程度で
売っていても、「3GHzの凄いのがこんなに安いのか」と購入するユーザーも
居るんじゃないかと思う
242Socket774:2009/10/19(月) 14:15:01 ID:5hMyToCa
>>241
Pen4よりQuad性能がいいのは知っていても、具体的な性能差をぱっと思い出せない人は多いんじゃないかな。
例えばこういうデータ。古いからAtomやi7は入っていないけど…
ttp://mizushima.ne.jp/topic/CPU-benchmark/index.php

クロック数以外、一般人が見てすぐ分かる統一的な指標が普及してないから、
余計にユーザが混乱しているような気がする。
243Socket774:2009/10/19(月) 14:57:09 ID:FLF2zWte
>>238
当然だよ。 PCは目的じゃなくて手段だし。
例えば学校の授業で使うシャーペンの性能を重視する奴がそうそういるか?
購買部で買った100円の使ってるわ。(使いながらも使い易いとは思ってないけどね)
そして一部の奴は、グリップだの書き味だの機能性に拘り出すんだ。
244Socket774:2009/10/19(月) 15:10:46 ID:OUodVaTj
後は柔らかさで言うとHBとかBだな。最近はBを愛用
OPTマウスはロジテック(US)の標準型。(でかいのやちっこいのは使いにくい)
キーボードはこだわらなくなった。両者とも消耗品と考え、おかしくなったら処分。
245Socket774:2009/10/19(月) 15:32:55 ID:GQDjAcDq
>242
表現方法とか一企業独自のだから「アスロンXP」の表示は批判多かったね、
当時クロック数表示に賛成派が多かったんじゃないか。
246Socket774:2009/10/19(月) 15:55:54 ID:rIsZUrBR
もうほぼ電気街じゃないんだからJRも電気街口という呼び方改めたらいい。
247Socket774:2009/10/19(月) 16:00:20 ID:AuduL0dB
そんなこと言いだしたら全国で改名の嵐だがや
248Socket774:2009/10/19(月) 16:08:44 ID:rIsZUrBR
電車男の後に急に、注目繁華街だからというだけでやって来た、
無節操な電気関連以外の寄生虫企業が、寄主を食い尽しつつあるな。

食い尽くしてアキバ"電気街"に人が来なくなって、
空気読まない安易な出店を後悔しながら自滅すればいいよ!
249Socket774:2009/10/19(月) 16:43:28 ID:vST5e9Wn
秋葉原で無くなると痛いもの

・パソコン

・電子工作用の部品

・無線機
250 [―{}@{}@{}-] Socket774:2009/10/19(月) 16:58:33 ID:7Gwxd0W+
・ツンデレマダムのいる牛丼専門店

・アットホームな姐さん方のいるとんかつ屋
251Socket774:2009/10/19(月) 17:01:34 ID:AuduL0dB
謎の魔術ショップ
252Socket774:2009/10/19(月) 17:18:43 ID:lnNKrdwE
家電が消えた後の店が問題ありすぎた

ゲーム屋やゲーセンはまだしも、アダルトショップやウケ狙いの店、、、
軽薄すぎるというか、趣味人の街にしても、互いに主張、干渉しない雰囲気が欲しい

秋葉原にくるDQNは何の目的で来るんだろう。不思議で仕方ない
253Socket774:2009/10/19(月) 17:29:02 ID:z/Lgh7xt
DQNがくる理由なんて、ヲタ見物に決ってるズラ
254Socket774:2009/10/19(月) 19:42:33 ID:FLF2zWte
レイヤーだの電車だの あんま関係ないと思うけどな。 たまたま時期が被ってただけで。
PCやパーツは、通販で買う方が安くて便利だもんな。
家電の方は、直接触れて買う方がなにかといいが、ビデオカードとか手に取る必要ねーもん。
デモ見るぐらいで、後は家に帰ってポチるw
255Socket774:2009/10/19(月) 20:39:20 ID:WSDwnn3n
メッセサンオーが引き金を引いて変態が止めを刺したと思ってる
秋葉原は萌えの街とか勘違いした変態という点でコスヲタと通り魔殺人犯は同類
256Socket774:2009/10/19(月) 21:31:41 ID:34sBaLDk
ああ、そういや秋月の横あたりに異様な空間が生まれて気持ち悪かった覚えがあるわ。
257 [―{}@{}@{}-] Socket774:2009/10/19(月) 21:49:05 ID:7Gwxd0W+
秋月ビルの上のほうの階に、メッセサンオーの同人専門店舗が入ってたことがあったね
芋づる式に思い出したけど、その上のほうの階には、今は廃業した中古同人誌ショップもあった
258Socket774:2009/10/19(月) 23:14:09 ID:sary9uwP
でもメッセサンオーってそこらのPC屋より全然古い老舗のゲーム屋じゃん
ガキの頃、中央通の線路側の二階にあった頃はフリー台でよく遊んだ
259Socket774:2009/10/19(月) 23:39:34 ID:y4RNEhO9
メッセってAmigaやらGenesisやらSNESやらの
ゲームも結構置いてたよなあ。
考えてみれば老舗の部類なんだな。
260Socket774:2009/10/19(月) 23:46:19 ID:vST5e9Wn
メッセサンオーは電気屋から業務転換したんだよな

NACK5のスタジオを併設した埼玉県のアンテナショップが出来んかな?

あのエウリアンのところを使いたいな
261Socket774:2009/10/19(月) 23:51:33 ID:cIwtid4y
カップラーメンを1個400円だと思っていた麻生太郎
メンチカツを1個1000円だと思っていた鳩山由紀夫被告

ホテルのバーで1500円のウイスキーを飲んでマスコミから叩かれていた麻生太郎
老舗の最高級寿司屋で、4万円分のディナーを楽しんでもマスコミから褒めてもらえる鳩山由紀夫被告
262Socket774:2009/10/20(火) 05:25:15 ID:0N3iotBH
ネット工作とかお前は何なんだよw
263Socket774:2009/10/20(火) 09:59:22 ID:fDwCAvN+
>>259
そこはメッセサンオーに吸収された
別の店の流れをそのまま続けただけだから。

でも最後までAMIGA使いの聖地でした(泣)
264Socket774:2009/10/20(火) 12:12:27 ID:Egg9/Om3
548 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/10/20(火) 05:16:28 ID:R0gDRk7A
りぼんって死んだ?
日曜日も閉まってたし、Webに告知なし、楽天市場店もメンテで閉店中、ヤフオクも出品なくなった。

549 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/10/20(火) 09:29:38 ID:CGRwPDpb
>>548
逝った可能性大・・
もっとも、今迄あの規模でよくやってこれたと思う
よっぽど固定費が少なかったんだろう
あの立地、品揃えでは、平日なんて売上0ザラだろうし・・
値段は前はソコソコ安かったが今は微妙・・
265Socket774:2009/10/20(火) 16:04:55 ID:WsUggKV2
AOKIとかジーンズメイトは馬喰町にでも行ってろっつーの
266Socket774:2009/10/20(火) 16:13:57 ID:IRTSwFAm
馬喰町のほうが、秋葉原以上に崩壊が進んでいるな。
弱小の繊維(衣料)問屋はどんどん店仕舞いしているし
跡地はマンションばかりだし。
残れるのは、エトワールくらいと、新興の一億くらいか。

ひと昔前は関東近郊からはるばる来て、優雅に仕入れ、
そしてお昼はちょっと豪華にランチってのが、田舎の洋品屋の
ジジババ店主の定番だったけど、スーパーや大型チェーン店が
台頭してきて、街中の洋服屋なんて誰も見向きもしないしね。

小売は昔から坂善くらいしかなかったけど、
売れているとは思えないな。
ピザデブには良い品ぞろえだけど。

同様に、蔵前(玩具)、かっぱ橋(厨房道具)なんかも
崩壊しつつあると思うのは俺だけ??
267Socket774:2009/10/20(火) 16:26:09 ID:pupb63YB
本郷の医療機器問屋街も崩壊しつつあるよー。神保町は大丈夫かな?
268Socket774:2009/10/20(火) 16:35:18 ID:BUjM5/6+
あぼーんした(のか?)りぼーんの凄絶なブログが泣ける・・・・・・・
269Socket774:2009/10/20(火) 16:44:10 ID:F2UDuTrh
蒲田ユザワヤ群はどうだろう
270 [―{}@{}@{}-] Socket774:2009/10/20(火) 17:15:01 ID:6sfuIGC6
蒲田のユザワヤは店舗ちらばり過ぎ
吉祥寺みたいに一つのビルに統合されたほうが便利かもしれない
271Socket774:2009/10/20(火) 17:24:20 ID:PbQxJvZ3
>>266
浜町や箱崎町や中洲や蛎殻町を見てればどういう結果になるのかわかると思うが
人形町みたいに飲食店とか多ければ別だけど
272Socket774:2009/10/20(火) 18:07:43 ID:dYcUNVW/
日暮里のトマトがあれば生きていける
273Socket774:2009/10/20(火) 18:22:22 ID:1qYBKTE2
日暮里の駄菓子問屋街の再開発はどうなった?

それと、あるスレの書き込み
【秋葉原の変化】サイバースポット(西村電機)も13日で閉店、SHARP看板撤去へ… 中央通りには「紳士服のAOKI」進出
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1255704002/
384:なまえないよぉ〜 2009/10/20(火) 12:34:53 ID:V6TVujP5
結局ホコ天廃止が転機だったわけか

それでもまだ秋葉は相当面白い街
398:なまえないよぉ〜 2009/10/20(火) 15:22:54 ID:HLMth4XC
>>384
契機は電車男とAKB48だろうな
アレのせいで変な人種やマスコミが来て歩行者天国がカオスになった
あとそのせいで当時10代後半〜20代前半の一部若いヲタやアイドルヲタが
勘違いして馬鹿騒ぎしたのも原因
399:なまえないよぉ〜 2009/10/20(火) 15:50:34 ID:DuVfNK+N
>>398
あの時、うちはディズニーヲタでまさか誰にも相手にされない苦い時期を経験した。

あの頃流行った「恋のマイアヒ」も好きではなかった。

翌年、鉄にディズニーヲタの強化体制になった。
「鉄の関東最大拠点は、秋葉原とはおさらばだったからな!!」
400:なまえないよぉ〜 2009/10/20(火) 17:04:24 ID:UpbErYfi[sage]
街は変わった
人は変わるか
401:なまえないよぉ〜 2009/10/20(火) 17:59:41 ID:DuVfNK+N
>>400
変わらない人は変わらない。
モモーイとか、☆自演乙☆のようなアキバを愛する著名人、
長くからアキバで働いている人なんかは特にそうじゃないか?
274Socket774:2009/10/20(火) 20:36:26 ID:PLPuIkBj
出銭ではなくポケモン山手線であるところがJR東の良心。
275Socket774:2009/10/20(火) 21:22:10 ID:yC/A/xhA
まあ茨木のTOKYO側ハブになったんだ。
電気街以外も儲かるべよ。
276Socket774:2009/10/20(火) 21:57:40 ID:dULPWH7V
俺DQNだけどDQ9のために行く
277Socket774:2009/10/20(火) 22:03:03 ID:1qYBKTE2
>>274
確か、
京成と東武が取り合いして、東武が萌えに走って京成の一人勝ちになった
という。
278Socket774:2009/10/20(火) 23:13:26 ID:FO3BGiR1
オウム真理教がパソコンを組み立てて売ってた頃の秋葉が一番秋葉らしかったな。
279Socket774:2009/10/20(火) 23:19:16 ID:uhsVjSG5
本来は各所に点在する専門店街の一つに過ぎないんだよなぁ秋葉原は

それが電車男以降テーマパークみたいな扱われ方したもんだから
節操のない軽薄な店も増えた

例えば同じレトロゲームの店でもある店はDQNや観光客向けのゴテゴテ装飾にボッタクリ価格、
一方である店は装飾も価格も控え目でひっそりとした佇まい

今のアキバは前者が幅を効かせているように感じる
280Socket774:2009/10/20(火) 23:19:49 ID:GCb3Pguc
電機部品(電子部品にあらず)の町

電子部品の町

無線の町

オーディオの町

ゲームの町

PCパーツの町

オタクの町

総合ビジネスの町

おもしろいもんだな。
281Socket774:2009/10/21(水) 00:25:06 ID:wlt8FzZa
282Socket774:2009/10/21(水) 00:58:22 ID:+1DZJXXr
>>280
なんかいろいろと違うな
283Socket774:2009/10/21(水) 01:30:27 ID:LoNytY9N
>>265
廃墟のままでもいいのか?
284Socket774:2009/10/21(水) 04:56:53 ID:US1Pv4kS
>>281
うあぁぁぁぁ……・゚・(ノД`)・゚・
285 [―{}@{}@{}-] Socket774:2009/10/21(水) 06:27:44 ID:Vruvh/2j
>>275
茨木:大阪の郊外都市
茨城:秋葉原からTXに乗ってたどりつけるらしいが、イスカンダルより遠いとか…
286Socket774:2009/10/21(水) 07:03:38 ID:hI0H3aPp
どうしたら行けるのだろう  教えて欲しい
http://blog-imgs-40.fc2.com/n/e/t/netamichelin/2008051407.jpg
287Socket774:2009/10/21(水) 07:06:48 ID:0JwYs/cP
>>278
よく平気でオウムとか言えるな?
288Socket774:2009/10/21(水) 08:09:45 ID:Pkhxsa6X
>>286
ネジにでもなってろw
289は ◆UQYKeFInIJKA :2009/10/21(水) 20:14:31 ID:llaNjVv6 BE:136178339-2BP(1003)
>>286
ダウト過ぎてw
つーか詳細
290Socket774:2009/10/21(水) 21:06:13 ID:US1Pv4kS
淀脇、昭和通り角のカラオケビルが、木造+カウンターのみのラーメン屋だったなぁ
いつもバイクで通りかかってたのに…入っておくべきだった
291Socket774:2009/10/21(水) 22:10:08 ID:VGGw9RUS
カラオケといえば淀脇とパセラ以外あったっけ?

電気街側に出来たら需要ありそうだが
292Socket774:2009/10/21(水) 22:57:19 ID:LLvRl0he
>>278
俺は99(98?)年にK6買ったぜ
マハポーシャ懐かしいわ
293Socket774:2009/10/21(水) 23:24:04 ID:Y3zGss5Z
ビッグエコーがあるよ
294Socket774:2009/10/22(木) 02:02:12 ID:NOOO1Zlg
>>290
ラーメンいすずだったかな?俺も再開発後の閉店前、
いつか喰いに行こうと思ってる内にいつの間にか閉店して残念だった。
昭和通り口といえば、再開発前の狭かった頃、駅出入り口からホームまで
緩やかな坂になってた所があったのが面白かった
295は ◆UQYKeFInIJKA :2009/10/22(木) 02:44:24 ID:pUS9ZxTG BE:70611427-2BP(1003)
GoogleMapからみればまだあるチェリーズが懐かしいな
http://maps.google.co.jp/maps/place?cid=15930363611955825096
296Socket774:2009/10/22(木) 02:55:31 ID:HhQpyW6k
つまらなくなったと文句を言っている人間は一体いつが理想だったんだ?

俺はメイドなんたらが出てくるまでは許容する
297Socket774:2009/10/22(木) 02:57:42 ID:dA0sHa8j
ヤマギワが火事で燃えるまで
298Socket774:2009/10/22(木) 03:03:47 ID:guXOyVeF
ワザワザ秋葉まで行かなくても地元で十分安いしな昨今。
299Socket774:2009/10/22(木) 07:20:42 ID:iUn4alrX
なら田舎から出てくんな。
おれは変化を受け入れるよ。それが秋葉原。
300Socket774:2009/10/22(木) 07:26:03 ID:p7kEM37Y
>>296
「マックどぅえ〜す!」の人が居た頃
301Socket774:2009/10/22(木) 07:47:56 ID:ToGMtfiT
>>293
そういやあった。忘れてた
エコーは高いからあまり行かないけど

平日はともかく、休日は需要ありそうな気はするんだがな。カラオケ屋
メイド喫茶やドンキよりはまだマシかと思う
302Socket774:2009/10/22(木) 09:29:34 ID:EMgRxrED
>>301
駅前祖父の向かい、東京シティ信金の跡地にもカラオケビル建つよ
303Socket774:2009/10/22(木) 09:50:22 ID:ToGMtfiT
>>302
できるんだ

中央通りに建てられてDQNホイホイになるよりマシだが、
前の歩道が狭いから人に溜まられると邪魔になりそう
304Socket774:2009/10/22(木) 13:43:39 ID:u4SOHGDX
ふと怖くなったんだけど俺らってもしかして
今やアキバでは少数派に属するの?
305Socket774:2009/10/22(木) 14:15:42 ID:Bmvwq30U
わざわざ電気街秋葉原に来ておいてカラオケとか意味不明

これも秋葉原にはいらない業態だな
306Socket774:2009/10/22(木) 14:21:32 ID:wN67hQJT
電子工作、ジャンク好きの俺は間違いなく絶滅危惧種だと思う。
307Socket774:2009/10/22(木) 14:31:11 ID:VhZ7ctY4
ジサカーもだ。
308Socket774:2009/10/22(木) 14:54:36 ID:Dht6tbPW
>>296
つがるの腰が伸びきっていた時代
309Socket774:2009/10/22(木) 17:31:48 ID:h1FOc8zs
Windows7の深夜販売にまでコスプレイヤーが来てそこらをうろついてやがった
310Socket774:2009/10/22(木) 17:36:19 ID:G6NPay9q
このままだと、歩行者天国は永久に再開されないな…。

一度でもいいから歩いてみたかったよ。
311Socket774:2009/10/22(木) 18:04:53 ID:a3fX8boH
>>310
歩いたこと無いのかよ、もったいねえな
312Socket774:2009/10/22(木) 18:29:44 ID:i5GvJSow
まあ休日休店の部品屋があるからな。
313Socket774:2009/10/22(木) 18:30:06 ID:6QgoZSvN
パフォーマー連中を法と処罰で厳しく規制できない限り永遠に無いだろうね
地元住民と家電屋以外の商店の反対派の声がとても大きい
314Socket774:2009/10/22(木) 18:35:06 ID:G6NPay9q
>>311
初めて秋葉原(もとい東京)に来たのが今年のお盆だからな。

それでも、あの秋葉原を訪れ、楽しむことができただけでも感動ものだっただよ。(しみじみ)
315Socket774:2009/10/22(木) 18:48:41 ID:G6NPay9q
>>305
UGAが置いてある店だったら(対応しているかは分からないが)ニコニコに動画上げられるから需要はありそうな…。

いや、たとえUGAを置いててもそれは無いか。w
316Socket774:2009/10/22(木) 18:54:14 ID:Q9K9YRzZ
>>296
パソコン=PC-9801の時代まで。
九十九電機7号店のお姉ちゃん(おばさん?)にときめいた時代。
317Socket774:2009/10/22(木) 19:19:16 ID:BNAEnwxs
九十九のX68Kフロアの縮小とともに秋葉への魅力が薄れて行った
318Socket774:2009/10/22(木) 20:16:20 ID:S8lk+fiG
>>313
おれ地元住民だけど反対なんかしてないよ
319Socket774:2009/10/22(木) 20:44:25 ID:6QgoZSvN
自分の意見が世の中の中心だと思うなよ
320Socket774:2009/10/22(木) 20:46:08 ID:egctHqAX
セカチュー!
321Socket774:2009/10/22(木) 21:01:48 ID:S8lk+fiG
>>319
思ってるわけじゃないよ。実際中心なんだから
322Socket774:2009/10/22(木) 21:13:23 ID:YRJqGPJJ
ヲタって大抵自分が世界の中心だと思ってるよな
323Socket774:2009/10/22(木) 21:19:18 ID:nn/ALbyc
それでも愛を叫ぶ程大胆に行動出来ない
324Socket774:2009/10/22(木) 21:24:24 ID:EVKskgdc
まあ、俺は水道橋に住んでるんだが、イベントみたいなのに反対するのって
ほとんどが新しく越してきたような連中だよ。
地元の遊園地がウルサイって騒いでるのは、新築マンションとかに引っ越してきた連中だからね。

元々が、どういう土地柄なのか知らないで越してきた奴らがそういうのに過剰反応するんだよ。
昔から住んでる住民がいまさらウルサイなんて通報するわけないしw
325Socket774:2009/10/22(木) 21:49:36 ID:Dht6tbPW
はいはい古くからの住民古くからの住民
326Socket774:2009/10/22(木) 22:13:57 ID:/nNXMWQI
ガード下だろ
327Socket774:2009/10/22(木) 22:32:08 ID:S8lk+fiG
>>324
うちの近所でラブホ排除運動してた奴らは最近越してきたマンションの奴らだった
戦前からの連込み旅館街だから昔から住んでるのは全然気にしてないし
328Socket774:2009/10/22(木) 22:52:53 ID:FYiGx9ZF
そういうのはあるだろな。 >>325みたいなガキんちょ頭には理解に後20年はかかるだろうけど
329Socket774:2009/10/22(木) 22:58:45 ID:u4SOHGDX
>>328
若い人を貶める年寄りもどうかと思うけどなw
330Socket774:2009/10/22(木) 22:58:56 ID:V2onHnlv
水道橋とか湯島とかどうでもいい
331Socket774:2009/10/22(木) 23:04:51 ID:FYiGx9ZF
>>329
知らないなら知らないなりの言動をしないから、そういう目に合うと知るべきではないかな?
332Socket774:2009/10/22(木) 23:34:04 ID:LK1YqBmm
お爺ちゃん、>>1読んで秋葉原の話題にしてね
知らなかったら静かにしててね
333Socket774:2009/10/22(木) 23:37:19 ID:S8lk+fiG
うるせーハゲ
334Socket774:2009/10/22(木) 23:56:15 ID:K3j/p4CX
秋葉ってケースとかCPUクーラーとか現物見て買いたいものを
買うために出向く場所じゃないの?
ブツがわかってるものを買うだけなら通販で十分だし。
335Socket774:2009/10/23(金) 00:17:00 ID:c1kIWI/I
街の雰囲気も昔と変わっちまったし、
なんか面白くなくなったな。

よく行く店のなじみの店員も
売れるのは安物ばかりだって嘆いてたし。

Windows7の販促絡みのイベント自体も
95の頃とまったく変わっていない。

安定した環境から
わざわざ乗り換えるだけがメリットはこれだけあります、
ってところが全然見えてこない。

あれじゃそうそう売れそうに無いな。
336Socket774:2009/10/23(金) 00:35:35 ID:Qtfa9dUi
面白くなくなったのは街じゃない。オマエだ









337Socket774:2009/10/23(金) 00:54:52 ID:12DnfSKH
お前らみたいな貧困ハゲどもが買わねーから店が無くなるんだよクズ
338Socket774:2009/10/23(金) 01:25:54 ID:LhmGvnBO
ID:S8lk+fiGは台車にその辺で拾ったゴミ乗せて売ってたサイトー
339は ◆UQYKeFInIJKA :2009/10/23(金) 01:54:33 ID:h05FIwuQ BE:242093568-2BP(1003)
秋葉原に行ったら基本的に衝動買いしようとしているが、
衝動買いしたくなるモノを最近見ない。
340Socket774:2009/10/23(金) 07:24:07 ID:cJiQJg6x
>>331
余計なお世話なだけだと思うぞw
341Socket774:2009/10/23(金) 16:05:23 ID:wXWaMrO3
懐古スレに来て、文句たれる若造は叩かれて当然じゃな。
ゆとり世代は場を弁えない奴が多いのはどうしたもんかね・・・
342Socket774:2009/10/23(金) 17:24:40 ID:Y3r7ebVl
空気読んでいるつもりで読めていないのがゆとり世代だから。
343Socket774:2009/10/23(金) 17:44:26 ID:f1uILoho
7効果でHDD中心にパーツが結構売れてるな
これが最後の輝きにならなければいいんだが
344Socket774:2009/10/23(金) 18:34:55 ID:W8hwl91K
高田馬場が新しいパソコンパーツ街だったら・・・

と思うとちょっと・・・
345Socket774:2009/10/23(金) 18:41:01 ID:ImWC8brf
だったら中野のほうがいい。
346Socket774:2009/10/23(金) 20:22:07 ID:S/7rCTlr
町田or本厚木
347Socket774:2009/10/23(金) 20:42:52 ID:ImWC8brf
国立とかw
348Socket774:2009/10/23(金) 20:49:24 ID:c1kIWI/I
都下だと流石にキツイなぁ
349Socket774:2009/10/24(土) 07:54:12 ID:zgk/YxjP
蒲田、特に京急蒲田あたりの雑然とした感じは似合いそうな気も。
350Socket774:2009/10/24(土) 08:03:35 ID:me0LK+V3
>>349
あのガラの悪さは20年前のアキバかもしれん
351Socket774:2009/10/24(土) 08:06:59 ID:me0LK+V3
連投すまん

まじめな話、都心にあっても再開発されたらテナント代が高騰してショップが苦しむだけだから
都下か23区のはずれあたりでほのぼのやるのがいいのかもね。
高円寺あたりの古着屋とかの雰囲気でさ。もともとサブカルチャーなんだからw
352Socket774:2009/10/24(土) 08:08:59 ID:zgk/YxjP
>>350
でそでそ。

再開発と言えば下北沢がちょっとした騒ぎになってるよね。
353Socket774:2009/10/24(土) 08:41:38 ID:y+29qEed
アニメや同人誌とパソコン・電子部品・無線機を徹底的に分けたい。

大宮にアニメや同人誌、
中野、高円寺、高田馬場にパソコン・電子部品・無線機を
354Socket774:2009/10/24(土) 09:09:48 ID:Vacy+k9s
>アニメや同人誌とパソコン・電子部品・無線機を徹底的に分けたい。

これの気持ちはよくわかるんだが、

>中野、高円寺、高田馬場にパソコン・電子部品・無線機を

ここに中野が入ってるのが解せない
その他の所も電子部品を扱う背景とか無いしな
355Socket774:2009/10/24(土) 09:44:07 ID:/MLyex2U
むしろ、中野、吉祥寺の武蔵野地区のほうがアニメや漫画と親和性が高いはずなんだが。
356Socket774:2009/10/24(土) 09:49:08 ID:1KISlzMy
ますます腐る秋葉原 最悪
357Socket774:2009/10/24(土) 10:14:29 ID:GmZRR8PQ
吉祥寺なんて遠すぎて行ってられないよ。
358Socket774:2009/10/24(土) 10:34:37 ID:me0LK+V3
背景っていわれてもなあ
359Socket774:2009/10/24(土) 10:36:23 ID:pgZRwbcG
じゃあ、信濃町でいいよ・・・・
360Socket774:2009/10/24(土) 10:37:39 ID:me0LK+V3
そうか
361Socket774:2009/10/24(土) 10:54:32 ID:zgk/YxjP
>>353
中野や高円寺はサブカルっぽういので
むしろアニメなどの方が向いてるんじゃないかな。

電子、電気系は店舗用装飾品もあるってことで
合羽橋なんかはどうだろう。
362Socket774:2009/10/24(土) 12:34:52 ID:UXLanBd9
>>353
おまえの頭の中では
 アニメや同人誌                  パソコン 電子部品 無線機
ってくくりかもしれんが、世間的扱いでは

 アニメや同人誌   パソコン                電子部品 無線機
                ↑このへん?

こんな感じ。残念だが、オタ向け分野とPCはかなり親和性が高いので
分離は不可能だと思われる。
363Socket774:2009/10/24(土) 12:36:43 ID:mSmgllIa
世間的扱いではどれもキモい暗いこ汚い
たいして変わらないから
364Socket774:2009/10/24(土) 12:44:28 ID:nfIruOpL
windows7での、窓辺うんぬんとか、ツクモうんぬんとか…
パソコン=きもいアニヲタって了解があるからこそ、だからな。
365Socket774:2009/10/24(土) 13:24:39 ID:5oYaxpqQ
高円寺はエレックセンターという歴史が・・・
366Socket774:2009/10/24(土) 13:42:55 ID:zgk/YxjP
>>365
初耳だったのでググってみた。
そんなのがあったのね。
雑学ネタが増えて嬉しいw
367Socket774:2009/10/24(土) 14:28:13 ID:/MLyex2U
高円寺とかって、マヤ電気の後を追わなくても・・・・・
368Socket774:2009/10/24(土) 16:54:05 ID:vHANh2lK
>>361
遅かれ早かれ秋葉原と同じ道を辿るんでない?
369Socket774:2009/10/24(土) 18:21:54 ID:WaamwUrn
名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/10/24(土) 10:00:15 ID:
いつからアキバは特価や無料配布を狙う乞食ばかりになったのだろう
370Socket774:2009/10/24(土) 18:58:45 ID:MrlcOZmG
>>344
高田馬場は、ソフマップ発祥の地
一時期は店舗もあったが、今は潰れた、駅前のツクモもなくなった

まあ、池袋はビックの創業地でただいまヤマダがケンカを売りに来て戦っている最中
新宿はヨドバシ、ビックにこれからヤマダが攻め込んでくる予定で
その中間には店はいらないかもしれないねー
371Socket774:2009/10/24(土) 21:15:30 ID:q2RTzhO/
>>369
「じゃあ一生、定価で新品買ってろ」と言ってやれ
372は ◆UQYKeFInIJKA :2009/10/24(土) 22:31:05 ID:8gah/Nn/ BE:242093568-2BP(1003)
>>371
転売厨が多くなったことが問題なのだよ
373 [―{}@{}@{}-] Socket774:2009/10/24(土) 23:23:57 ID:eYzI7TPW
>>370
さくらやの立場は…
374Socket774:2009/10/25(日) 00:40:56 ID:/JT5hpZ+
>>373
さくらやは、ベスト電器の子会社になった

ビックカメラ=ソフマップ(子会社)=ベスト電器(提携)=さくらや(子会社)ですよ
375Socket774:2009/10/25(日) 00:46:49 ID:jipoaUaM
ニューサクラヤってあったな
376Socket774:2009/10/25(日) 04:04:29 ID:C07hHJPI
377Socket774:2009/10/25(日) 17:57:30 ID:AhtnwuCj
510:なまえないよぉ〜 2009/10/25(日) 17:47:38 ID:p65QzWb3
秋葉原はこのままいったら、関東に総合的なオタクの拠点、しかもハブを失うことになる。

秋葉原=ハブ拠点であり、オタクどもの文化遺産の地であり、隔離された場所であるにもかかわらず、
秋葉原は財界人をはじめとする人々に、侵食されている。

過去に日本では、薩摩に琉球の地を侵食された「琉球人」や、
松前に蝦夷地を乗っ取られた「アイヌの人々」が受けてきた苦痛を、
今、日本にいるオタクどもは味わっているのだ!!


※歴女にもわかるように書きました。
378Socket774:2009/10/25(日) 18:47:12 ID:88z6Hloh
秋葉原 エルサレム
PCオタ イスラム教徒
アニオタ ユダヤ教徒
観光客 アメリカ
379Socket774:2009/10/25(日) 18:59:26 ID:mcMOOWUL
秋葉原 エルサレム
PCオタ イスラム教徒
アニオタ ユダヤ教徒
観光客 アメリカ
DQN・ゆとり 革命家又はテロリスト(紙一重の存在位置)
380Socket774:2009/10/25(日) 19:10:40 ID:aJrmpi9t
>>377
暦女はホモ変換できないと理解できないよ
381Socket774:2009/10/25(日) 19:30:18 ID:83kjtA+Z
>>380
秋葉原=801穴
382Socket774:2009/10/25(日) 21:50:54 ID:Wg6dbS+9
>>337
別に秋葉自体はそこまで大事じゃない。
383Socket774:2009/10/25(日) 22:10:42 ID:GmUiEdCn
いや街っていうのは情報の集積地でもありまして、
ネット通販への移行はニワカ化につながるのです。

そのへんの役割を「パワレポ」「トラ技」などに任せることもできますが、
生きてる街に人が集まるエネルギーの代替にはなりません。

冷えきった、コミットする者がほとんどいない冷えきった文化を
ただ伝えるのみになってしまう。

どこかに熱い場がなければ。
384Socket774:2009/10/25(日) 22:12:47 ID:GmUiEdCn
冷えすぎたわ
385Socket774:2009/10/25(日) 22:52:39 ID:bkyVaHCj
>>370
ビックカメラの創業の地は群馬県高崎市
ボケ。
386Socket774:2009/10/25(日) 23:15:16 ID:5VREPdlf
末広町駅の近くにあった「めんめん」っていうラーメン屋が好きだったんだが、
いろいろあって今は高田馬場の「道玄」という店になっているらしい。
そこまで足を運ぶとなると、ちょっとな……。
387Socket774:2009/10/25(日) 23:34:52 ID:mV6QdbBI
めんめん→玄→お茶の水行く途中の坂に移転→閉店
までは覚えているが、まだ生き残ってたんだ…
388Socket774:2009/10/26(月) 02:13:32 ID:cyRrUe0L
首ッ首ッ首ッカメラ
389Socket774:2009/10/26(月) 06:53:17 ID:qfAzyehG
好きな街について雑談するこのスレは楽しいけど
たまに出てくる >>385-387 こういう小ネタも楽しいな。
いいな、このスレ。
390Socket774:2009/10/26(月) 09:14:29 ID:AhxPfZFc
>>385
池袋発祥はビックリカメラだよな
391 [―{}@{}@{}-] Socket774:2009/10/26(月) 09:59:14 ID:bYzC6sHz
池袋発祥は所ジョージのCMでお馴染みのサンゴーカメラだろ
池袋東口、サンゴーカメラは新名所♪
392Socket774:2009/10/26(月) 10:47:08 ID:4tr7VTn3
おまいら、秋葉で「ななちゃん」と言えば窓辺じゃなくて、普通はマ
393 [―{}@{}@{}-] Socket774:2009/10/26(月) 12:17:42 ID:bYzC6sHz
名古屋でナナちゃんと言えば(旧)名鉄セブン前の(ry
394Socket774:2009/10/26(月) 15:27:41 ID:11zdV0im
>>362
亀ですまんが
無線機が極右にあるのはどうかな?
アナログ主体だったころ知人のヲタがコードレス電話盗聴していたよ。
知らぬが仏だけど悪趣味の無線機使いもいるって事で。
395Socket774:2009/10/26(月) 15:53:10 ID:ZRActiWv
岡田奈々以外の「なな」は認めん!w

>>394
古くから居る無線機使いと当時流行りだした受信マニアをごっちゃにしてないか?
そもそもRLやABが取り上げてなければアナログ→デジタル化だって
かなり遅かったかもしれん
396Socket774:2009/10/26(月) 15:59:54 ID:DbBj89RV
監禁されてレイプされた岡田奈々か
397Socket774:2009/10/26(月) 16:15:55 ID:qfAzyehG
昔:わっちといえば無線
今:わっちといえば香辛料
398Socket774:2009/10/26(月) 17:56:13 ID:/L+SQSky
>>397
だれうま

航空、鉄道無線あたりだと今でもあるらしいね
「わっちしてる」ってやつ
399 [―{}@{}@{}-] Socket774:2009/10/26(月) 19:32:52 ID:bYzC6sHz
>>396
当時、筋もん&岡田奈々のファンだった安部譲二センセは、
同じ塀の中に落ちてきた監禁犯にコッテリお仕置きをしたらしい
400 [―{}@{}@{}-] Socket774:2009/10/26(月) 19:37:17 ID:bYzC6sHz
                    ,                           }
                / ト、        ∧                 /
                (( l ト 、ヽ   ((  / ,ハ             __[_
              ││ 'vハ   / ./ ゚,             ,'⌒┴⌒',
                l. │  j斗‐=¬=ん .._〉     ((  { >>397 }
                 l  | /            ` 、          ヽ.   ノ
                ノ  l′, l     ト、 、 、、 \       ` ̄´
             /   ′│ | │|│ |_」LLハ   .
  そ、そんな      ′ /   仆Tフ丁「リ !,从从∧   ,
       餌で     {   i   从,rヤ卞.   仄Y{ } } } }
                l  |   〈 V'゚Y}     ∨八,刈 jノ
.           /{ l   l     ヘ.`ー'゚  _ ┐ っ从     わっちが釣れると思うたか?
          /{/ レ |  、    とつ | _ソ r-仆 ヽ
       ,〃 ′ (. |     、   ヾ≧=y-rくト┤   \
      ,イ     ソ    \   ヾ,ミ辷メj_ノ : ト 、 )   つ、釣られ…
   ((  l   /しィ'/  , ,     >、   '.|  | 〉 i |  )'′
       | , "  {  イ ハ,  / /ヘ,  } |_レ'入リ ノ
       ∨    V^j/ V⌒V'ヽノハ,ノ┴=彡、 `Y´
.        ヽ.           `ー'′__/   |   彡、人
         \             /〈    ′    } }
          `ー  -- - =ァァヘ八__/     _,ノ ,ノ
                  ◎′ ∨ `^^'ー'^" _.ィ゚
                      `7^^7^ー'^'く_彡、
                    辷彡    `ー'′
                    〈__/
401Socket774:2009/10/26(月) 20:07:18 ID:qfAzyehG
>>398
そうなんだw

無線やラジオの時代は爺ちゃんに付いてって
訳も分からずガード下の細かいパーツのキラキラに
ときめいてましたw
402Socket774:2009/10/26(月) 21:46:30 ID:SEHbsTqF
ジーンズメイト、予想を裏切らなかったなー

メイドが接客だってよ

普通に出店できないのかね
403Socket774:2009/10/26(月) 22:50:31 ID:TYiPeQsi
一流メイド
404Socket774:2009/10/26(月) 22:51:56 ID:6hnDD92u
オーダーメイド
405Socket774:2009/10/27(火) 07:18:56 ID:as367Ukj
とにかく、ハブ拠点秋葉原からマングース拠点のどこかに移すしか方法がない
406Socket774:2009/10/27(火) 07:21:04 ID:jIOjZqrC
ジーンズメイド
407Socket774:2009/10/27(火) 07:47:07 ID:HvAsG/iL
AOKIでオーダーメイドを置けば良いんでない?
素肌を直接採寸でオタが押し寄せるぜw
408Socket774:2009/10/27(火) 08:01:01 ID:fUkIeqoX
ダメージジーンズ生地のPCケース発売
409Socket774:2009/10/27(火) 09:06:03 ID:G8z/pny2
スッカイのが出来そうでイヤだ
410Socket774:2009/10/27(火) 11:43:45 ID:QGGAFJNm
第二の秋葉、そして新生秋葉こと大宮に全部引越し
411Socket774:2009/10/27(火) 13:00:35 ID:as367Ukj
>>410
パソコンと電子部品だけは、高田馬場に移して・・・

隣から、韓国人が来そうだな・・・
412Socket774:2009/10/27(火) 13:04:14 ID:oXqYVjtv
電子部品は北千住でいいよ
電大は移転するし、理科大のキャンパスも近くにできるし
413Socket774:2009/10/27(火) 13:22:01 ID:Zsu5Hp+a
雰囲気的に鶴見線国道駅ガード下がいいなあ・・
414Socket774:2009/10/27(火) 13:39:06 ID:as367Ukj
神田の電大移転するの?
415Socket774:2009/10/27(火) 13:54:42 ID:ITWOLgxm
>>412

秋月もあるし、八潮じゃ駄目か?
416Socket774:2009/10/27(火) 14:25:55 ID:oXqYVjtv
>>414
東京電機大 JT社宅跡 でぐぐれ 2012年予定らしい

>>415
そっかつくばExの八潮駅の近くなのか。
俺的には駄目ってこともないなあ....

417Socket774:2009/10/27(火) 17:36:50 ID:3I6tbUSC
>>413
あー、なんとなく分かる。
いっそ赤線の掃討で壊滅状態の
黄金町・日の出町エリアは、、、ごめ遠すぎるわw
418Socket774:2009/10/28(水) 00:30:45 ID:VgeOR3ZC
電子部品は、もうかなりの部分通販でしょ…
っていうか万能基板とかケースとかスイッチ類等の機構部品のぞけば、
digikey最強だもの。
419Socket774:2009/10/28(水) 09:38:47 ID:38Xobe75
おかげでdigikeyで手に入らないパーツ持ってる店が無くなっちゃうんだけどね
420Socket774:2009/10/28(水) 10:41:29 ID:9mX5S6HB
また、自民党が秋葉原壊滅法を再提出しおった
421Socket774:2009/10/28(水) 11:46:44 ID:UDtihL5W
つか、おれたちの太郎看板がまだあることに驚いている。
いまさら撤去できないのか、開き直りかのどちらかだろうな。
つか、鳩グッズも抜け目無く売ってるのはやっぱりといか。
422Socket774:2009/10/28(水) 13:14:02 ID:9mX5S6HB
なに?
うさぎ神社で鳩グッズも売ってたの?
423Socket774:2009/10/28(水) 13:26:27 ID:jHUQ4HiW
ぽっぽは早く逮捕されてしまえ。
424Socket774:2009/10/28(水) 15:25:26 ID:9mX5S6HB
ハブ拠点「秋葉原」

第2のオタク街・"第2のアキバ"

「中野」

第3のオタク街・"女のアキバ""腐女子の街"

「池袋・乙女ロード」

第4のオタク街・"ハマのアキバ"

「横浜・南幸」

第5のオタク街・"U字工事よ、地元のアキバは知っとるのか?"

「宇都宮・Festa」

第6のオタク街・"遂にアキバは都下へ姿を現した"

「立川」

第7のオタク街・"二次元舞台都市""アキバにいちばん近い街"

「さいたま・大宮」

ただ、電化製品はO.K.だが、部品とパソコンがイマイチ・・・
425Socket774:2009/10/28(水) 16:32:39 ID:IVNZ8/Rc
おお?立川何かあったっけか?
426Socket774:2009/10/28(水) 16:42:02 ID:9mX5S6HB
一応、ビックカメラは確認出来た。

ただ、立川のビックカメラにソフマップが併設してあればのお話
427Socket774:2009/10/28(水) 18:13:16 ID:UDtihL5W
立川のソフマップはろくなもん無いよ。
特にPCのソフトウェアはエロゲばっか。
それ以上にSuicaが使えんのが許せん。
428Socket774:2009/10/28(水) 19:33:30 ID:9mX5S6HB
FigmaやDSのソフトはビックカメラのほうに行かないと無いのか。

ちなみに、池袋のソフマップのデータは、川越のソフマップに比べて比率が反対

一般2:8アダルト

ちなみに川越は

一般7:3アダルト
429Socket774:2009/10/28(水) 19:43:15 ID:qhiKXdyj
通販がアキバにとって変わるといいながら第2第3のアキバ?バカじゃねーのw

アニヲタの街としてならどうぞどうぞアキバに取って代わってアキバのアニヲタ引き取ってくれ
430Socket774:2009/10/28(水) 21:17:14 ID:9mX5S6HB
>>429
そうしてあげたいですね。

ちなみに、本店機能を持っているゲーマーズは秋葉原しか大型店が無いので仕方がありませんが、
同じく、本店機能を持つとらのあなは池袋にも大型店があるので、大丈夫だと思う。

ただし、メッセサンオーとかは業務転換出来ないくらいに陥っているところはあれかな?
431Socket774:2009/10/28(水) 23:26:44 ID:VjTNZg6X
>>420
もう自民党なんて要らないよ。あんなゴミクズ
432Socket774:2009/10/28(水) 23:41:48 ID:chUo6dwz
立川はオリオン書房が熱い。
433Socket774:2009/10/29(木) 00:54:17 ID:6H+8d1X2
秋葉はどんどんがなくなった時点で終わった。その後アキデパもなくなったしな。

いまは、スッカイ変態の街だ。メイドがうざくてしょうがね〜。
434 [―{}@{}@{}-] Socket774:2009/10/29(木) 04:27:02 ID:ST0VVPUa
俺は、サンボのマダムが旧市街を実効支配し続ける限り、秋葉原に通うよ
435Socket774:2009/10/29(木) 09:37:30 ID:veij2wJH
神田食堂近辺はまだ聖域といえる?
あそこにメイドが来たら飯が不味くなりそう。
436 [―{}@{}@{}-] Socket774:2009/10/29(木) 09:42:40 ID:ST0VVPUa
かんξ゙食堂は、旧市街と新市外のDMZみたいなもんかな?
437Socket774:2009/10/29(木) 10:51:09 ID:+TiXZtm1
ちょうどその間の場所に存在するからなぁ
438Socket774:2009/10/29(木) 11:01:04 ID:D9QNHMcz
DMZより日本語で非武装地帯と書いた方が趣があるなぁ...
439Socket774:2009/10/29(木) 18:15:09 ID:+TiXZtm1
北千住に電子部品とユニットコムが移れば・・・
440Socket774:2009/10/30(金) 10:02:15 ID:lfSIRi9m
神田食堂とかも、メイド姿のウェイトレスが給仕してくれるんだったら毎日通うのになぁ。
441Socket774:2009/10/30(金) 10:29:15 ID:XHEgJi3h
神田食堂は、市場でも旦那衆しか入れないような格の高い店だったからな
442Socket774:2009/10/30(金) 12:51:54 ID:lbDCnwZy
だから、あんな感じなのか。
443Socket774:2009/10/30(金) 20:08:07 ID:ZOFN32ek
>>440
女給に高い金支払うぐらいなら、料理の量か質を上げるべき。
444 [―{}@{}@{}-] Socket774:2009/10/30(金) 20:18:34 ID:zqjd01Tz
>>443
かんだ食堂は(質はともかく)量に関しては結構あるほうだと思うが?
炒めもの系とかはおかずの量も多いし、ごはん大盛で食べたことある?
本当にてんこ盛りで出てくるよ
445Socket774:2009/10/30(金) 23:26:29 ID:Y/KR1+9B
大食らいの若者にこそ神田食堂はおすすめ
秋葉は飯屋は多くなったけどこの店ほど値段相応の量と味の店ってなかなか無いよ
新規で同じ傾向の昭和食堂もかなりいい線だが多いのはごはんだけ

立川はアニメショップ・ゲーセン・漫画多めの書店・食玩トレカが豊富でまさにオタク街
特に郊外でボークスみたいな規模の店は珍しい(ただし最近ちょっと失速気味…)
特に街のオブジェがやたら豊富で山田五郎みたいな街オタクにもおすすめ
446Socket774:2009/10/30(金) 23:51:13 ID:i2Z9Neyv
ブロンズパロットとアンミラの無い立川に興味など無い(キリッ
447Socket774:2009/10/31(土) 00:48:19 ID:WvIk8N28
アンミラって総撤退したんじゃなかったっけ。
448Socket774:2009/10/31(土) 01:33:03 ID:eGMyn7oJ
アンミラ懐かしス
449Socket774:2009/10/31(土) 11:04:36 ID:05rNd/Eg
下北のパートのおばちゃんがごっつキツかったなぁw
なんでおばちゃんにアレ着せたんだろう
450Socket774:2009/10/31(土) 12:37:26 ID:sITrYhSp
池袋も秋葉原もひどくなったもんだ。

あそこまでひどくなるなら、3つのオタク街(秋葉原、中野、池袋)を東京都23区外へ逃がすか。
451 [―{}@{}@{}-] Socket774:2009/10/31(土) 15:31:16 ID:NF5EVuaD
>>447
アンミラは高輪と横浜に店舗が残っている。
インターネットが普及していなかった当時、
アンミラを中華まんの井村屋が運営していると知ったときは、
故・三波伸介じゃないけど「ビックリしたなぁ、もう」

>>449
俺は吉祥寺と立川はたまに利用した(下北も何回か)。
吉祥寺は同じビルの地下がボークスで、
フィギュアやドール用のアンミラ制服とかあったりして、ちょっとシュールだった。
立川も、競輪開催日は競輪オヤヂたちの予想&反省会場になってたりして、
普通のアンミラファンが見たら引く光景だったな…
452Socket774:2009/10/31(土) 19:53:47 ID:sITrYhSp
秋葉原も池袋も元気の無さが浮き彫りだな
453Socket774:2009/11/01(日) 02:39:25 ID:Lva43ROS
から元気だけは何とか出てる感じかな
454Socket774:2009/11/01(日) 10:36:56 ID:88JeWNYB
一昨日、池袋のヤマダ電機行ったら、eX.の「G-GEAR」が、ポンと置いてあった。
455Socket774:2009/11/01(日) 11:17:40 ID:YO57K3BD
強烈にスッカイ奴が減った。一般化も善し悪しだ。
456Socket774:2009/11/01(日) 11:31:57 ID:3LxnLJjB
急激に爽やかさと子供っぽさがアキバを変えている様な…
457Socket774:2009/11/01(日) 12:09:34 ID:88JeWNYB
>>456
そうそう、ウエストサイド(23区西部)のような感じがするよね
458Socket774:2009/11/01(日) 12:29:53 ID:3LxnLJjB
>>457
今はない旧ディスクマップがホームシアターに
力を入れていた頃等は、高級家電店とPC店がうまく配置されていて
中央通りも程よい人出で、皆お互い衝突も起こらずそれぞれのペースで
自分の興味ある対象を見て廻り易かったと思う。

自分と店員との商品に対する会話のやり取りや、他の道行く人達の会話の
端々に聞こえる専門用語を通りすがりに耳にするのが楽しかったが…
今は人が多いけど、大多数がそう言う流れじゃないからなあ
459Socket774:2009/11/01(日) 12:30:39 ID:eBpDpIlV
確かに秋葉にアンミラとブロンズパロットと馬車道ができれば儲かりそうな気がする
460Socket774:2009/11/01(日) 12:33:35 ID:4R/EnHf3
>>455
そこは善し悪しを使うところじゃないだろ

スッカイにほひが好きなら話は別だが
461Socket774:2009/11/01(日) 13:21:25 ID:88JeWNYB
>>459
馬車道は脈ありかもしれない。
元アルバイトだが、1年に系列店(徳樹庵、モダンパスタなど)も含めて何店舗か増やしているから。
今はどうだかわからないけど・・・

それと、同じ埼玉の企業で山田うどんも欲しいところ。
秋葉原のお店はまだまだ飲食店が必要な場所かな?
カレー屋が矢継ぎ早に出店しているんで、
少しいろんなジャンルを取り入れることが重要だと思うが、
オタクどもは、三度のメシより趣味に走るが当たり前だからなぁ・・・
462Socket774:2009/11/01(日) 13:27:34 ID:bnSLOJcw
いらねーよハゲ
463Socket774:2009/11/01(日) 13:28:35 ID:UEyFMSO6
>>459
客の回転率が悪過ぎて儲からねぇw
464Socket774:2009/11/01(日) 13:40:24 ID:EjXDp9Q3
>>463
飲食費+滞在費(10分100円)とかにすればok!w
465Socket774:2009/11/01(日) 13:43:20 ID:omMFaxdQ
メイドさんが、フェラチオしてくれるプレイスポット、
秋葉原にオープン希望!
466Socket774:2009/11/01(日) 13:59:57 ID:88JeWNYB
アキバを汚すな!!

歓楽街になったらもっと険悪だよ
467Socket774:2009/11/01(日) 14:10:26 ID:ElmeXeKz
2000年までの殺伐とした雰囲気はどこへ‥‥‥当時小4ながらジャンクパーツ漁るの楽しかったんだが今じゃ‥‥‥‥
468Socket774:2009/11/01(日) 14:12:24 ID:yMRMejLY
悔やんでも時代は前に進んでいくんだよ‥
469Socket774:2009/11/01(日) 14:18:24 ID:c2x8IG6c
馬車道は或る意味コスプレだからアキバ進出もアリかもな。
470Socket774:2009/11/01(日) 14:24:18 ID:bnSLOJcw
>>467
90年代後半なんてもう終わった後
471Socket774:2009/11/01(日) 14:50:10 ID:glOHrD3E
PC関連の客って意味では、昔は凄い混雑だったのに、いまや人っ子一人居ない
東京証券取引所みたいになると思う(売買自体は活発)
472Socket774:2009/11/01(日) 15:05:47 ID:qNJBnJsJ
秋葉は、電気関係に詳しい大人の町に戻したほうがいいとは思うんだけどね。
ガキが楽しめる町だと、渋谷みたいに物が売れない町になるよ。
473Socket774:2009/11/01(日) 16:07:14 ID:YO57K3BD
>>460
ん?スッカイ奴が減ったのは良いことじゃね?日本語おかしいか?
474Socket774:2009/11/01(日) 16:20:52 ID:OjVCMJeR
フツー、マイナス要素中心で使う言葉じゃね?
475Socket774:2009/11/01(日) 17:28:08 ID:tgSiTJMp
馬車道っていうと関内近辺を連想しちゃうんだけど
ここで言ってるのは何かのお店の名前?
476Socket774:2009/11/01(日) 17:36:39 ID:88JeWNYB
>>475
スパゲティ&グリルのお店です。

http://www.bashamichi.co.jp/
477Socket774:2009/11/01(日) 17:45:11 ID:mbdb5fq7
馬車道 馬車道店があったらおもしろかったね
478Socket774:2009/11/01(日) 18:01:05 ID:tgSiTJMp
>>476
わざわざありがとう。お手間取らせました。
479Socket774:2009/11/01(日) 18:11:20 ID:88JeWNYB
秋葉原に山田うどんと馬車道と十万石があれば、「リトル埼玉」
480Socket774:2009/11/01(日) 18:17:56 ID:c2x8IG6c
馬車道はおねーさんが明治ファッションをしてるだよ。
481Socket774:2009/11/01(日) 18:22:55 ID:tgSiTJMp
>>480
どうもそのようですね。
少し興味あるかもw
482Socket774:2009/11/01(日) 18:42:56 ID:3A8xXmHo
”洋服の青木”ってビルが建ったのがなんだか。
要するにオタクがビジネスマンになれと?
とっとと潰してアソビットシティにでも改装してほしい。
ドンキホーテ建ったころから軸が変わって来たんだろうと思う。

もともとヤミ市が出発点だったと思うのだけれど、いわゆるグローバル化って奴が
秋葉原にも影響し侵食してきたんだろうな。
なんか秋葉原に高層ビルは似合わないきがする、高くても7階くらいにしてほしい。
東京タワーじゃあるまいし、エレベーター乗りに出かけるワケじゃないんだから。
483Socket774:2009/11/01(日) 18:48:08 ID:3A8xXmHo
ああ、でも中央通りに歩行者天国がなくなった為に、雰囲気的に街道の一部になってしまって、
道路沿いのダイクマとかラーメン屋みたいな風情になってゆくのかもしれないな。
そして薬局とか2、3軒乱立して争ったり。

メイドラーメン店とかパーツのスーパーマーケットとかできたら笑ってもいい。
484Socket774:2009/11/01(日) 19:51:06 ID:tgSiTJMp
>>482
> なんか秋葉原に高層ビルは似合わないきがする、高くても7階くらいにしてほしい。
> 東京タワーじゃあるまいし、エレベーター乗りに出かけるワケじゃないんだから。

(イヤミなレスかも知れないけど)高層ビルを嫌ってはいるけど
実際には利用しているってことでしょうか?
利用してないのならエレベーターが長かろうが
あなたには関係ないですよね?
485Socket774:2009/11/01(日) 20:00:41 ID:tgSiTJMp
ゴメン、484はナシ。不毛すぎて意味ないわ。
>>482ごめんなさい。
486Socket774:2009/11/01(日) 22:05:33 ID:wrpRd7o/
>>482
グローバル化っつか、戦後に発生した歪みが元に戻ろうとしてるだけだと思う
だってあそこは日本橋だったり神田だったりするんだぜ?
487Socket774:2009/11/01(日) 22:15:12 ID:88JeWNYB
確かにあの辺は外神田っていうしな。

あの辺だけ、地価が安いですもの。
488Socket774:2009/11/01(日) 22:33:31 ID:vLATzLyf
>>482
グローバル化の象徴であるト○タが加藤を生み秋葉原襲撃事件を起こさせ
ホコ天が中止に追い込まれ衰退に拍車を掛け今に至る
489Socket774:2009/11/01(日) 22:52:45 ID:Dw5qTEXg
ラオックスは半端な店ばかり残して大丈夫かね?

ザコンの建物ならアソビットをマトモな形で集約できた気もするんだがな
借金返済のために売っちゃったけど
490Socket774:2009/11/01(日) 23:55:09 ID:88JeWNYB
加藤は、選ぶ場所を間違え過ぎなんだよ。

リア充が憎いから、秋葉原を狙ったはイミフなんだよ。

ディズニーランドだったら分かるよ。
491は ◆UQYKeFInIJKA :2009/11/02(月) 00:20:51 ID:9uKtU9Ea BE:181570166-2BP(1003)
>>472
DQNは要らんがガキは要る。
成長はなくとも現状維持だけでもしなければならない。
>>482
>なんか秋葉原に高層ビルは似合わない気がする、高くても7階くらいにしてほしい。
同意
>>489
ザコンを買い戻す体力があればそうすべきですよねー
492Socket774:2009/11/02(月) 00:29:04 ID:EQrzlOB0
【秋葉原の変化】サイバースポット(西村電機)も13日で閉店、SHARP看板撤去へ… 中央通りには「紳士服のAOKI」進出
http://orz.2ch.io/p/-/gimpo.2ch.net/moeplus/1255704002/

ラオックスを抽出すると、原因が解明出来るよ
493Socket774:2009/11/02(月) 00:53:08 ID:F3cMszx+
ラオックスは今ある店舗も本店を除いて、元は狭い分野を専門に取り扱う店だったからな

そういう意味で今の状況では店舗が「狭い」。アソビットも国内ゲームとか削らなければならなかったし
494Socket774:2009/11/02(月) 00:55:19 ID:58ThV3xw
>>492
興味深いですね。 参考になるリンクサンクス。
495Socket774:2009/11/02(月) 01:48:07 ID:EQrzlOB0
616:なまえないよぉ〜 2009/10/31(土) 14:31:37 ID:cKSPiZAk
確かに、ラオックスが「日本の免税店ブランド」に成り下がることに過剰な焦りを感じた。

なんで、日本の企業が守らなかったのかが理解出来なかった。

まだ、ヤマダ電機(九十九を傘下に)やエイデン(石丸を吸収)に吸収されたほうが数倍マシだったな。

626:なまえないよぉ〜 2009/11/01(日) 03:07:41 ID:nRtweqjc
>>616
なぜラオックスは救われなかったのか?そりゃ救う価値がなかったからだよ。
ヤマダやエイデンは何も慈善事業で九十九や石丸を救済したわけじゃない。

ラオは郊外型店舗を出店するときに、バランスシート対策として店舗用地取得を地主からの直接取得ではなく
地権者とラオの間にディベロッパーを噛ませて、そこから長期リースを受けるという形にして新規出店した。

このやりかただと、出店時の費用を大幅に圧縮できる代わりに、土地(と上物)に資産価値が一切なく
長期的に見た場合は開発費用<リース代金になるので、経営に行き詰まった場合は、その店自体が黒字であっても
土地や上物を担保に資金調達という手段が取れないので、結局は存在自体が足を引っ張ることになる。

ラオが国内量販連合の支援を受けられなかったのも、結局はそれが原因。
逆に、九十九や石丸が支援を受けることが出来たのは、まだ持ってる土地や上物に価値があると判断されたから。
496Socket774:2009/11/02(月) 13:01:29 ID:0zTaFkse
そういえばラオックスって繰り返し移転しててて、
それを重ねるにつれ段々貧乏くさくなってる気がする。

貧乏くさいのは悪くないのだけど、むりして経営するのも痛い。
497Socket774:2009/11/02(月) 15:48:03 ID:WbTOD61I
>>467
2000年ころは確かにジャンク漁りは楽しかった。
今はちっとも面白く無いよな。
あのころは秋葉原へ来れば真っ先にジャンク屋チェックだった。
498Socket774:2009/11/02(月) 15:53:19 ID:F3cMszx+
アソビットも内装がゴチャゴチャしてるよな
入口にいかにもな秋葉原土産を並べてるから入りにくいし
ゲームシティに用があるときはいつも裏口から入ってた
499Socket774:2009/11/02(月) 17:31:24 ID:EQrzlOB0
>>497
2000年以降、渋谷や舞浜に出没してたから、まさか「オタク街のハブ」に変わるとは思わなかったね。

2005年は秋葉原の現状を見て、好きになれなかった。

さらに、昨年に秋葉原を訪れたら、もっと知らない街のようになってたから、ショックを受けたよ。

ウエストサイドライクな街になってきたのは嬉しいが、
虚しさを感じた
500Socket774:2009/11/02(月) 17:37:02 ID:EQrzlOB0
それに、WindowsXP以降のパソコンは自作をしたら、
既製品の価格の2倍以上になるとかね・・・

別れた父親が、自作を止めてノートを買った意味が分かったよ・・・
501Socket774:2009/11/02(月) 18:12:45 ID:58ThV3xw
>>499
偶然だとは思うけど00年から05年は
深夜萌えアニメが盛り上がっていった時期だぁね。
502Socket774:2009/11/02(月) 20:09:30 ID:EQrzlOB0
また、さ迷うようになっちゃった。

次は三郷かな?
503は ◆UQYKeFInIJKA :2009/11/02(月) 21:28:09 ID:9uKtU9Ea BE:121047146-2BP(1003)
盛り上がっていったというかバブル期ですね。
504Socket774:2009/11/02(月) 21:33:48 ID:lalD0pSO
>>502
秋月通販部を中心とするのか!
505Socket774:2009/11/02(月) 22:43:12 ID:EQrzlOB0
>>504
もう、秋葉原の街、いや「パソコン」というジャンルは、
今でもアニメや同人、コスプレなどで巻き添えを食らっているジャンルだ。

うちはこんなことを望んでなかった。
もともと、新宿や池袋の片隅でやってたジャンルが秋葉原に来てから、パソコン市場は崩れだして、
挙げ句の果てに、Eee PCのようなUMPCや外国製の既製品が自作市場に拍車を掛けた。

ツクモが潰れた途端に、「もう、僕がいる場所じゃない」と感じた。

パソコンだけは、パソコンだけは秋葉原に留まって欲しかった。。。

カメラで成功している新宿や池袋を睨むしか、僕には出来ない。。。
506Socket774:2009/11/02(月) 22:59:55 ID:t5UsgJqt
おまえ誰だよ
507Socket774:2009/11/02(月) 23:08:35 ID:lalD0pSO
>>505
俺は秋月とラジデパが残ってればそれでいいや。
508Socket774:2009/11/02(月) 23:08:53 ID:EQrzlOB0
http://blog.livedoor.jp/akihabara_infomation/
秋葉原情報スレの住人御用達のブログです。

この方は秋葉原でガイドをなさっている方ですが、
秋葉原のファッションタウン化には複雑な心境を語っています。
509Socket774:2009/11/02(月) 23:23:54 ID:WnodoLGx
若松は潰れていい




と思ったけどオーディオ系で高級品を
奢りたくなったらここしかないか
510Socket774:2009/11/02(月) 23:43:26 ID:s9kE2PYp
若松は結構廃品種とか持ってるぜ
511Socket774:2009/11/03(火) 00:07:57 ID:kGSrF7Cf
>>509
受動部品なら海神とか三栄とか。
オペアンプやIC等ならdigikey。

中電力以上のFET等は千石にもあるが
小信号向けFETは今のうちに買い貯めておけよ。
流通在庫限りの奴もあるからな。
512Socket774:2009/11/03(火) 02:31:41 ID:x6jZ/deL
大半のパーツは通販でいいけど
ケースだけはなんとか一覧できる場所が
残って欲しいもんだ
513Socket774:2009/11/03(火) 03:25:46 ID:QSEbHidu
そのショップという名のショールームで見てから、帰ってポチるんだろう?w
514Socket774:2009/11/03(火) 03:28:19 ID:fsYSERHq
まぁ、ケースは重いしなw
515Socket774:2009/11/03(火) 19:43:16 ID:iiU9GWw2
オイラは逆に2000、2001年頃の
エロゲ全盛時代の秋葉原は嫌だったなぁ・・・

街を歩けば堂々とエロゲの映像・音楽・ポスター。

エロゲ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>家庭用ゲーム

みたいな異様な雰囲気は
今のデタラメな街の雰囲気よりも気分が悪かったなぁ、個人的には。

今もなぁ・・・w

516Socket774:2009/11/03(火) 21:27:55 ID:Xvd+SYEh
エロゲだのエロ同人だの本来アングラな立ち位置だった筈のモノが
変に表に出張りすぎなんだよな
517Socket774:2009/11/03(火) 21:36:56 ID:ctRZfyWs
90年代半ばに地方から上京した俺は、ショップでエロ同人誌がどうどうと
売られていて、高校生ぐらいの若者がごそっと買い込んでいくのを見て、
すでに唖然としていた。
え?だってこれせーらーむーんじゃん?お子様のお友達じゃん?
脱がしていいの?と、春日部サキちゃんみたいな感想を抱いた。

マハーポーシャマハーポーシャパソコン買うならマハーポーシャの呼び込みが懐かしい。
518Socket774:2009/11/04(水) 01:39:19 ID:5FEPBvub
今からジャンクパーツでPC作るwwwwwwwww あんか〜びっぷ
ttp://anchor18.blog77.fc2.com/blog-entry-353.html

この板はこのスレしか読んでないので既出だったらゴメン
519Socket774:2009/11/04(水) 02:05:55 ID:tjQ0D/0c
ジャンクとはいえ、一通りパーツを買い集めるとそれなりに金掛かっちゃうのがアレだ
520Socket774:2009/11/04(水) 02:07:49 ID:MSf9kA3V
パチンコ屋が一軒も無かった時のアキバを返してくれ

パチンコ屋とドンキだけはなくなってほしい
521 [―{}@{}@{}-] Socket774:2009/11/04(水) 02:14:59 ID:XFZFsERB
電気街側の最初のパチ屋は、LaOXデジタル館跡だっけ?
522Socket774:2009/11/04(水) 02:26:20 ID:MSf9kA3V
>>521
いや、あれは二軒目だよ。

最初にパチンコ屋ができたのは
「P-Festa」という店。(現在はAION(アイオン)という名前)
電気街のどまんなか。
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/990501/akibatv.html
http://akibamap.info/archives/50114690.html

あれは、1999年の3月末。
あれでアキバにパチ屋を作らないというタガが外れてしまった
一回エッチしたらあとはなし崩しな感じと一緒。

LaOXデジタル館がうまくいかなかったあとにパチ屋が入ったのはあの流れでは必然だと思う。
P-Festaをあそこに最初に入れてしまった奴の罪は大きい。

駅前のミツウロコビルもパチ屋になるという話だし、、、、悲しいものがあるよ。
523Socket774:2009/11/04(水) 02:27:59 ID:Upul4TxE
吉葉跡
524Socket774:2009/11/04(水) 02:55:04 ID:Rne47SuV
AIONって儲かってるの?
九十九や祖父モバ店から先に見て廻る時に、すれ違いざまに
外から観ながら通るけど、あまり人の出入りのタイミングに
出くわした事がない。
525Socket774:2009/11/04(水) 07:19:57 ID:dqeOsvc4
今後、電気街へ戻しても外国人だらけが予想される。

今後はやはり、ファッションタウンと免税店街としての顔になるのかな・・・

そしたら、秋葉原のガイドの意味が無くなる
526Socket774:2009/11/04(水) 07:34:58 ID:eHblfyGy
次に警戒すべきはメガネスーパー撤退跡地かな

あれは駅の目の前だからな……
527Socket774:2009/11/04(水) 07:43:30 ID:7iFfSbPM
BNFビルは大丈夫なのか?
528Socket774:2009/11/04(水) 09:18:52 ID:dqeOsvc4
商工会がオタク街から足を洗うようなことを言ってたしな。

「さくらや」を誘致して欲しい。
529Socket774:2009/11/04(水) 10:32:21 ID:HFmK0ktl
誘致ならハンズとユザワヤを是非
530Socket774:2009/11/04(水) 11:20:12 ID:P4fdCDhx
>>528
おお、とうとう商工会からも脱オタ街みたいな話が出てるのか
531Socket774:2009/11/04(水) 12:12:21 ID:dqeOsvc4
>>530
さらにファッションタウンにする会には地方議員も参加したんだと
532Socket774:2009/11/04(水) 12:13:06 ID:HFmK0ktl
ファッションタウン・・
533Socket774:2009/11/04(水) 13:04:16 ID:/FQ0jSJA
この機を逃すなとばかりにヲタ服装に誘導される。
534Socket774:2009/11/04(水) 14:35:10 ID:dqeOsvc4
パソコンパーツの販売店がテラスカフェを作っちまってるしよ。

ベルサール秋葉原の外周は、まるで別の街
535Socket774:2009/11/04(水) 14:40:50 ID:szehaluc
むしろオサレオタクみたいなニュージャンル登場のチャンスだろw
536Socket774:2009/11/04(水) 14:43:40 ID:yWhcQiNE
そんなんもう10年前から・・・
537Socket774:2009/11/04(水) 15:52:54 ID:RGdBENqb
てか電気屋なんて今だっていくらでもあるし、同じ業態の店を出せってのは酷だと思うけどな。
ユーザーにとっちゃ価格戦争で安くなっていく様は素晴らしいだろうけど、店にとってはたまったもんじゃない。
広がって受け入れて、薄まって行くのは当然の動きだと思う
538Socket774:2009/11/04(水) 16:50:52 ID:gRO9/iw5
高級ファッションは銀座、若者向けファッションは渋谷が定番になってるから
今からファッション目指してもコスプレ向けばかりになりそうな予感
というかそうでないと普通の駅前商店街になって客足は減るんじゃないか?
ジーンズメイトやAOKIなんて何処でもあるんだし
539Socket774:2009/11/04(水) 17:00:40 ID:QIC7hkaK
メイドが接客するジーンズメイトにセンスも糞もあるわけない
540Socket774:2009/11/04(水) 17:14:49 ID:9TLUDv9V
試着の時、メイドさんが着替えを全部やってくれるようなジーンズメイトなら毎日通う。
わざとギンギンに勃起させておいて、メイドさんが真っ赤になる様子を楽しむ。
541Socket774:2009/11/04(水) 17:16:16 ID:/lfQw1jD
>>540
疎チンを見てもプッって笑われるだけだお
542Socket774:2009/11/04(水) 17:19:56 ID:9TLUDv9V
>>541
それは我々の業界ではご褒美です。
543Socket774:2009/11/04(水) 17:42:37 ID:/FQ0jSJA
え?
租チンやイムポのほうが腐女子が喜ぶんじゃないの?
544Socket774:2009/11/04(水) 17:49:24 ID:dqeOsvc4
メガネスーパーの時も、萌えっ娘系の店員が、
メガネを拭いてくれるサービスがあったらしいからなぁ・・・

うちは、ラッパーのナベちゃんに興味を持ってたが
「M・E・G・A・N・E メガネスーパー 店内お買い得な商品満載!!」
545Socket774:2009/11/04(水) 17:59:21 ID:dGUEYePR
>やぶけたジーパンの股の所からこんにちはしてる租チンに萌える腐女子
いねーよw
546Socket774:2009/11/04(水) 18:16:29 ID:dqeOsvc4
二次元分野は秋葉原や池袋から撤退してほしい。
547Socket774:2009/11/04(水) 18:23:31 ID:/lfQw1jD
二次元は中野あたりがピッタリだよねえ
548Socket774:2009/11/04(水) 18:27:17 ID:EXbZQhdw
時代は一次元か…
549Socket774:2009/11/04(水) 18:32:11 ID:PAnI+Txy
俺は超ひも
550Socket774:2009/11/04(水) 19:07:52 ID:dqeOsvc4
パソコンを東池袋に配置してと。。。

アニメイト本店が邪魔だな
551Socket774:2009/11/04(水) 19:36:19 ID:WMcDZale
>>546
PC-88時代からエロゲはあったわけなんだが……。
石丸マイコンセンターへの宣戦布告ですか?

むしろ撤退すべきはパチンコ屋(鈍器含む)のような明らかに無関係なものだろ。
552Socket774:2009/11/04(水) 19:38:23 ID:WMcDZale
>>528
これ以上大型カメラ店呼んでどうすんだ、バカか?

ID:dqeOsvc4 の言ってることは、頭がおかしい
553Socket774:2009/11/04(水) 19:45:16 ID:dbbS+Exk
>>551
PC-8001のエロゲもあったんじゃよ、お若いの。
554Socket774:2009/11/04(水) 19:53:49 ID:dqeOsvc4
間違えた!
ジーンズメイトとアオキを東池袋に誘致して・・・
555Socket774:2009/11/04(水) 20:02:02 ID:/lfQw1jD
ロリータシンドロームとか団地妻の誘惑とかやってた世代か
556Socket774:2009/11/04(水) 20:13:20 ID:PAnI+Txy
電気屋集めての新型ビデオデッキの発表会とかでも、メーカーの人が
「このモデルはスイッチでNTSC/PALの切り替えができるので海外の
ポルノもそのまま見れますよ」とか言って、電気屋のオヤジ達が感心
するとかってのが普通にあったのが秋葉原だ
557Socket774:2009/11/04(水) 20:32:19 ID:dqeOsvc4
【金融】商工ローンSFCG破綻 「債務3兆円」なのに資産38億円[09/11/04]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1257323093/

ゾネはどうなるか?
558Socket774:2009/11/04(水) 20:45:18 ID:tjQ0D/0c
エセ風俗店みたいなのを千代田区条例でも作って徹底弾圧すべきだと思うわ
店頭にエロゲポスターなんか掲げてる所も合わせてな
559Socket774:2009/11/04(水) 21:01:48 ID:dqeOsvc4
>>558
そして、萌えの聖地は大宮へ
560Socket774:2009/11/04(水) 21:35:49 ID:oUE2U1yd
>>558
今の秋葉をギリギリ支えてるのは萌えエロ系なのにそれを廃してどうすんの?馬鹿なの?
561Socket774:2009/11/04(水) 21:45:06 ID:tjQ0D/0c
>今の秋葉をギリギリ支えてるのは

おかしなクスリでもやってるのか真性のバカかのいずれかのようだな
562Socket774:2009/11/05(木) 01:00:39 ID:P393aKSd
563Socket774:2009/11/05(木) 01:20:39 ID:zIiVMOzo
>>560
支えてる っつうか、それのせいで秋葉が なんちゃって風俗街みたいになっちまったんだろう。
で他が消え、エロゲがますます好立地テナントを占めてしまった。 支えてるわけではない。その空気で追い出したんだ。
564Socket774:2009/11/05(木) 01:36:38 ID:WxSNUqcH
萌えエロ系が他の業種にダメージを与えてるのに、それを支持してどうすんの?馬鹿なの?
565Socket774:2009/11/05(木) 01:47:48 ID:k8CB3loY
>>513
現実そうなのだが、ネットの中でもアキバのが安い時もあって、五分五分ですよね。

アキバは素直にショールーム化して欲しい気がする。でもメーカーのショールームだと
そのブランドしかないから比べられないし微妙だが。
566Socket774:2009/11/05(木) 04:17:07 ID:B9KSA8YX
気に入らない意見があると頭おかしいだのバカだのって
言う人は本気でそう思ってるの?
あるいはただの言い回しで、その考え方に反対だってだけ?
後者ならいいけど前者ならそっちの方がよっぽど頭おかしいと思う。
567Socket774:2009/11/05(木) 07:13:59 ID:KVLhQagW
いや、

>今の秋葉をギリギリ支えてる

こりゃどう見ても頭が沸いてるとしか思えんが
アニメしか見てないと世間が見えなくなるようでなかなかに痛い
568Socket774:2009/11/05(木) 07:15:11 ID:7VObpjWy
もう、乙女ロードと秋葉原の二次元と萌えは地方に分散して。

住民や商工会が迷惑がっているし、別に都心じゃなくてもいいじゃん。
569Socket774:2009/11/05(木) 08:20:59 ID:pq0rge/l
今更、昔の秋葉原になっても活性化するとも思えないが。
570Socket774:2009/11/05(木) 09:09:52 ID:7VObpjWy
もう、青果市場は帰って来ないしなぁ
571Socket774:2009/11/05(木) 09:51:17 ID:FsEbnOOR
今の秋葉から二次・エロ・萌えを廃したら一気に人が居なくなる。
そうすると関係ないPCパーツや家電、ゲームショップにも人が流れなくなるから一気に寂れる
だけ。別にメイド喫茶がPCパーツ店を押しやってるわけじゃない。潰れたパーツショップの隙
間に入り込んできただけだろ。

二次・エロ排除を主張してる馬鹿は最終的には秋葉をビジネス街か住宅街にでもしたいの?
572Socket774:2009/11/05(木) 10:02:54 ID:73TJ22dI
アオキが出来たけど人入っているの?
電気街だから、スーツ買う人いないんでしょ?
573Socket774:2009/11/05(木) 10:09:37 ID:BJp8S2kG
>>555
それらの画面は雑誌でちょっとだけ見たことあるけど
緑のワイヤフレームで余計にエロさを醸し出したものらしい、とあった。
今の過剰な演出で消費者に媚を売るような絵なんてエロというものを履き違えているんじゃないのか?
と、思ったり。
574Socket774:2009/11/05(木) 10:32:09 ID:WxSNUqcH
>>571
ゆとりなの?
客層選ばずに人が多けりゃいいのかよw

エロ萌え目当てで秋葉原に来る客が、どれだけPCパーツや家電買うの?
逆にエロ萌え系が増えた弊害で、観光客に荒らされたり賃料が飲食向けに設定されたりして
既存の商店が厳しくなってるんだよ。

二次・エロは排斥して、規模縮小してでも電機・電子の街を保護するべきだろ。
575Socket774:2009/11/05(木) 10:33:27 ID:8XMLH1m+
保護すれば電気街が復活するのかね
576Socket774:2009/11/05(木) 10:37:33 ID:FsEbnOOR
しないよ。
そもそも電気街としての衰退は単に電気製品やPCパーツが売れなくなっただけなのに、それを
二次・エロのせいだと勘違いしてるゆとりが痛ましい。
>574 は今の秋葉が気に食わないってだけで噛み付いてるだけ。
577Socket774:2009/11/05(木) 10:41:32 ID:WxSNUqcH
>>576
そりゃ、スレタイみりゃわかるだろw
578Socket774:2009/11/05(木) 10:47:12 ID:oF+ERcGV
ここは自作PC板
579Socket774:2009/11/05(木) 11:09:07 ID:rSfWr2RZ
だからー自作関連のスレもって・・

■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
秋葉原/アキバ 総合スレ・・・・・その26 [おたく]
秋葉原自作erオフ [offevent]
NEC VersaProスレ 9台目 [ノートPC]
WILLCOM D4(WS016SH) part42 [携帯機種]
580Socket774:2009/11/05(木) 11:22:49 ID:r25cClaq
>>579
自作PC板なのに一般ブラウザ使ってる方が問題だろう。
581Socket774:2009/11/05(木) 12:38:06 ID:YNcJdLTq
キチガイに噛みつかれると正直言って迷惑。
あれは出てけこれは締め出せって何様だよ?って感じ
582Socket774:2009/11/05(木) 12:54:39 ID:WxSNUqcH
自作PC板の懐古スレで、萌えエロ系を好ましく思ってる奴っているの?

秋葉原スレで時折見かけるホコ天復活とか言ってる馬鹿と同じ臭いがするんだけどw
583Socket774:2009/11/05(木) 13:35:35 ID:zIiVMOzo
駅を降りたら、萌えやエロアニメの看板が次々と登場。どこの歓楽街だよ。
そら一般客の足も新宿他へ流れるわ。
エロゲや冥土が幅を利かせれば、当然その系統の性風俗が近くに出来る。
風俗できれば近くにパチンコできる。 このままだと赤線区域になるかなぁw
584Socket774:2009/11/05(木) 13:57:04 ID:FsEbnOOR
秋葉に向いてた客が新宿に流れたなんて初めて聞いたんだけど、ソースキボンヌ。
君の脳内ソースじゃないやつで。
585Socket774:2009/11/05(木) 13:57:48 ID:7VObpjWy
景観保護法を出せよー商工会もさ。

そしたら、オタク街から足が洗えるぜ。
586Socket774:2009/11/05(木) 14:02:56 ID:7VObpjWy
>>584
突発的に言ったんだろうよ。
察してやれ。

秋葉原はな、もう萌えにすがる必要性は無くなったんだよ。
個人的には、静かにオフィス街になって欲しいんだよ。

うちは新宿で、一眼レフも見るんだけど、
ソフマップの創始者が作ったカメラ屋で「マップカメラ」というお店があるんだよ。

あそこは落ち着いて、一眼レフのレンズやバッテリーグリップ選びが出来るんだけど、

パソコンパーツもそんな感じで選びたいんだよ。
587Socket774:2009/11/05(木) 14:12:36 ID:7VObpjWy
もうこのレスで僕は失礼するが、どっちがいい?

1.内装がややごちゃごちゃしているが、
欲しいものが手に入ってデモンストレーションもあるパーツショップ。

2.内装は落ち着いた雰囲気でデモンストレーションはあるが、
店員を呼ばないと欲しいものが手に入らないパーツショップ

ちなみに、1は秋葉原、2は新宿にあります。
588Socket774:2009/11/05(木) 14:18:28 ID:RT2tU0US
マップカメラって結構高いんだよな
そのくせ、アジア系成金観光買い物客が多いというw

うざーず(略 みたいな店舗きぼうなんですね
まあ、そういう店があってもいいとは思うけど
589Socket774:2009/11/05(木) 16:40:30 ID:B9KSA8YX
>>587
どちらもアリなだけに難しいね。
でも色々なスタイルが許容できるのが
アキバの魅力だと思ってるので、どちらがって
選び方はしたくないなあ。
590Socket774:2009/11/05(木) 16:52:45 ID:rSfWr2RZ
>色々なスタイルが許容
には賛成かなあ
だから1+2+3だ
591Socket774:2009/11/05(木) 17:58:27 ID:8XMLH1m+
>僕は失礼するが、どっちがいい?




キモッ
592Socket774:2009/11/05(木) 18:13:05 ID:3q/GDUQ7
>>545
風呂屋で気付いたんだけどさあ、
何でデブって粗珍が多いの?
チンチンの栄養で太っているのだろうか。
593Socket774:2009/11/05(木) 18:13:18 ID:SxN/IODa
風俗街はいいなぁー。
メガネ屋の跡地に海老とかはいらないかな。
594Socket774:2009/11/05(木) 18:15:28 ID:BJp8S2kG
>>592
ちんこの絶対的な大きさは人によって大して変わらんのとちゃう?
ちびのデカチンやマッチョの租チンは割りと良く聞く話
595Socket774:2009/11/05(木) 18:22:47 ID:0Tyc4rPH
俺はアニメ街でいいと思う。
オタクよりギャルの方が世間知らずだろ!
ギャルは性格はいいし芸能人には詳しいがが
政治の事をまったくしらない。
596Socket774:2009/11/05(木) 19:28:26 ID:7VObpjWy
>>595
まあな。
ただ、今の渋谷はマスゴミが内面的に露出しないから大人しい分、
無法地帯になっているのは事実だ。

センター街も気取りながら、行くがやっぱな・・・て思うよ

ただ、渋谷や原宿は流行った頃の趣が見られるからまだいいが、

秋葉原はその面影をさらに変えようとしている。
もともと秋葉原は下町だからだと思うが・・・
597Socket774:2009/11/05(木) 19:53:13 ID:evQMujPl
アニメショップはまだいいんだよ

問題は何を勘違いしてるんだか、やたら奇抜なやり方をする店だよ

今度のジーンズメイトしかり、駅前のメガネスーパーしかり
「らしさ」にこだわって根本を見失ってるような気がする
598Socket774:2009/11/05(木) 19:56:39 ID:B9KSA8YX
>>597
あの地に足が付いてない感は独特の馴染めなさがありますよね。
でもそういうのも一種の新規参入感があって味のうちなのかなあ。
599Socket774:2009/11/05(木) 20:26:42 ID:7VObpjWy
>>597
話題集めの為にナベちゃんは秋葉原に飛ばされたんだと。

新宿時代はシカトされてたから
600は ◆UQYKeFInIJKA :2009/11/05(木) 21:05:42 ID:00tSJdIn BE:136178339-2BP(1003)
そ、ジーンズメイトや青木は素直に普通の店員を配置して販売すればいいのに何をトチ狂ったのか....
そんなことしたって観光客の観光スポットになるだけで買いに来る奴なんて居ないっつーに
601Socket774:2009/11/05(木) 21:16:53 ID:8XMLH1m+
俺もお前も含めてアキバにいる人間全体が
メイドに接客してほしくて仕方ない珍獣か何かと思われてるんだろw
602Socket774:2009/11/05(木) 21:45:43 ID:B9KSA8YX
取材されたりニュースで採り上げられたり、
メディア受けを考えるとしょうがないのかもね。
でもハタから見ると虚しい空振りにしか見えないなぁ。
603Socket774:2009/11/05(木) 22:17:34 ID:+zK/umvd
アオキにもメイドさん配置しろよ
それくらいしなきゃあんなとこに来た意味無いだろ死ね
604Socket774:2009/11/05(木) 22:25:47 ID:evQMujPl
秋葉原にメイドなんて、日本ときいてサムライと答える外国人のレベルだろ

ポンバシのアルカディアみたいなメイド喫茶ならあってもいいとは思うが、
実際には大音量で「モエモエ、キュン」だからな。不愉快この上ない
605Socket774:2009/11/05(木) 23:00:57 ID:+zK/umvd
うちの母ちゃんとかメイドさん見て喜んでるぞ
可愛い可愛いって
606Socket774:2009/11/05(木) 23:12:49 ID:7VObpjWy
メイドの歴史は一応、土台にPiaキャロット、基礎にキュアから始まった。
と言われているが、普通の人にとっては「ホーンテッドマンションのキャストが秋葉原に飛び出した」
的な感じでしか考えていないと思うよ。実際。


ていうか、オリエンタルランドも「キャストコスチュームを題材にしたカフェ」を作ったほうがいいよ。

最初の1ヶ月は「ゲストコントロールキャスト」から。
607Socket774:2009/11/05(木) 23:23:02 ID:8pGpD/NA
オフィス街になるのは悲しいなあ・・・
本当に悲しいよ
608Socket774:2009/11/05(木) 23:55:55 ID:0Tyc4rPH
レッドマシン打線の頃の野球はおもろかった。
今は野球もつまらなくなったな。
609Socket774:2009/11/06(金) 03:44:40 ID:5bjd7tLd
裏通りの雑居ビルに分散するなら許せるが、一等地ビル丸々一軒アニメ屋はイラネ

「電気街」を維持する気の無い守銭奴寄生虫どもは消えればいいヨ
610Socket774:2009/11/06(金) 05:29:01 ID:foSInDC2
>>600
近くのジーンズメイト見る限り、現在の秋葉の年齢層だとどうかなぁとは思うね、やっばり。
中高生や大学生中心の客層が多いと踏んだんだろうけどね。
それ以上の年齢層は青木に、と言うなら、ユニクロが売れる理由が良くわかる。
性別は違うけどギャル服ばかりしか置いてない鈍器系や駅前駅ビル系と同系統の匂いが…
611Socket774:2009/11/06(金) 08:37:09 ID:cDAuk6cz
秋葉原に来たついでに生活用品買うなら、アキハバラデパートみたいな地味な場所のがいいわな
オタクというのはデザインより実用性とるし

動画サイトで10年前の秋葉原の映像見たら今と全然店が違うのが凄い
今の鈍器〜祖父家電ビル辺りの並びが全部電気屋

初代アソビットが健在ならホビーの中心地として栄えたろうに、
鈍器になっちまったからDQNホイホイになっちまった
612Socket774:2009/11/06(金) 08:40:23 ID:/EXUW01r
パーツ街なんてオッサンばっかなのにね
アキバはテレビなどのイメージでしか見てないんだろな
613Socket774:2009/11/06(金) 08:54:16 ID:hGEMe+Tm
このままの流れだと、メイド雀荘がオープンするのも時間の問題だろう
614Socket774:2009/11/06(金) 08:58:54 ID:/EXUW01r
>613
そんなのとっくにあった気がするけど
なんとか研究所
615Socket774:2009/11/06(金) 09:14:27 ID:9ng0Hxd4
ギルド大丈夫か?

バカラ出来るようなことを言ってたが。
616Socket774:2009/11/06(金) 09:22:04 ID:bLRXCaHv
おっさんばっかというか今の連中の知識レベルが
検索だけでの理論だけになってハード作成だとかが厨房工房で出来る人種が
皆無になってしまった

パソコンや携帯が使いこなせても +とーを短絡させると電気がショートする
とかいう意味が判ってないのが驚いたというか呆れた
交流直流やACアダプターの原理が判ってないというのが居る時代

判らない事を指摘すると逆切れするってw
617Socket774:2009/11/06(金) 10:15:43 ID:gQ4zoUgS
>>616
製品丸ごとブラックBOXでかまわんという奴も増えたと思う。
問題になるかどうか分からんけど好奇心が薄いのは個人的に心配だな。
この国の行く末とリンクしているような感じもするし。
618Socket774:2009/11/06(金) 11:04:11 ID:9ng0Hxd4
>>616
ゆとり教育の弊害と言いたいんだろ?
分かるよ
619Socket774:2009/11/06(金) 11:10:23 ID:W71MRodf
メイドでもアンミラでもいいんだけど、要はそれを誰がどんな意図で
やるかってとこが大事なわけでしょ。
明らかに「こっち」じゃない連中が、ワラワラ寄ってきて始めたから
おかしなことになっちゃった。

コミケの中だけでやってればよかったんだよ。
620Socket774:2009/11/06(金) 11:12:46 ID:W71MRodf
>>609
まずは再開発を進めた自民党・東京都に文句いうのが先だろうよ。
お前のやってることは一種の弱いものいじめだ。
621Socket774:2009/11/06(金) 11:21:46 ID:bLRXCaHv
前は秋葉原に行く開成とかの学生はまずビットインや秋月やらで
色々と研究や開発をする芽みたいなのがあったのに今や
同人誌屋とかAKBって・・・
開発され尽くされた大人の作った商品やアイドルに踊らされてる
得る情報はwikiやmixiとかデータベース化された情報を横並びで自慢
嘘を故意にウィキや2chに書いてあっても本当だと言い張る連中
すぐにソースだとか言い張るし 嘘にソースはねえよ
622HKRbf209.saitama-ip.dti.ne.jp :2009/11/06(金) 11:47:07 ID:4MG3a3pH
>>619
禿しく同意
AOKIとかも秋葉に出典してるンだから、せめて店員は全員メイド服姿のメイドにして欲しい
よ。ロリ巨乳でノーブラのメイド服とか。

で、試着のさいは通常より一回り狭いフッティングルームで密着しながら全部着替えさせてくれ
るとか希望!あと、胴回りの採寸とかもメジャーを使うんじゃなくて自分の腕を回して図ってく
れるとか。そういうところが秋葉らしいのに、なぜか分かってないところが多い。
623Socket774:2009/11/06(金) 12:29:47 ID:y6KrCdAo
>>622
おまえさんの妄想なんて誰も聞きたかないよ。
624Socket774:2009/11/06(金) 12:33:52 ID:BGwN1wji
全員AOKIスーツのパーツ店員だったら面白いんだけどな
AOKIとのコラボで
625Socket774:2009/11/06(金) 12:58:43 ID:MS30PjRl
>>622
こういう少数者のたわごとをAOKIの経営者が読んで真に受けちゃうんだろ
626Socket774:2009/11/06(金) 13:14:23 ID:mbkOsXbc
>>622
お前みたいなバカがいるから秋葉原は腐ったんだよ 死ね
627Socket774:2009/11/06(金) 13:16:17 ID:Fe+63Fym
>>621
秋月が無くなったわけじゃなし。
学生の興味の対象がデジものだけでなくなってきたってことだ。
今どきの若者はもっといろいろ楽しんでるんだよ。
628Socket774:2009/11/06(金) 13:17:46 ID:Fe+63Fym
>>622
バカは誌ねば?
629Socket774:2009/11/06(金) 13:22:38 ID:cyL6TXH3
つかAOKIいらないよな。 UDXも駐車場以外いらない。 鈍器のビルはネオアキハバラデパートにするべき
630Socket774:2009/11/06(金) 13:25:21 ID:LvejUD+m
>>620
お前も寄生虫側か

発想が棚上げ・斜め上だぞw
631Socket774:2009/11/06(金) 16:03:24 ID:gQ4zoUgS
>>625
少数派の意見が必ずしも当たるとは限らんから
そういうのを鵜呑みにしたとしたら経営者の資質が問われると思う。
632Socket774:2009/11/06(金) 16:11:27 ID:yTh/+2Ez
でももとは電子部品だったわけでPCだってあとから入ってきたんだろうが
633Socket774:2009/11/06(金) 16:47:58 ID:9ng0Hxd4
しかし、我々が行くパソコンパーツまで追い出される恰好がいただけない。

ていうか、ギャルはまだしも二次元や萌えのオタクがウザいんよ。

池袋や南幸、大宮はかなり悲惨だよ。

秋葉原は第二の表参道や青山にしてもいいから、
代替地をくれ。

北千住にパソコンパーツや無線、電子部品を売るテナントをくれ。

大宮が秋葉原の、西川口が池袋の二次元と萌えを!!
634Socket774:2009/11/06(金) 17:34:01 ID:0atZrjWy
まあそう怒るな!萌えブームもギャルブームも10年後には
消えて無くなってるから。
バンドブームしかりパラパラブームしかり一時的なもんだっただろ。
でも、安室ブーム再来とかあったから分からんがww
635Socket774:2009/11/06(金) 17:38:43 ID:9ng0Hxd4
うち、舞浜と新三郷とレイクタウンしか居場所が無くなっちまったんだよ
636Socket774:2009/11/06(金) 17:41:43 ID:lxQfVkdk
俺もないけどしんぱいするな見ろよ青い空…………黒い空…
637Socket774:2009/11/06(金) 17:59:26 ID:6H1ubmcS
>>630
>>620のどこらが斜め上なんだ?
実際お上主導の大規模再開発が方向性かなり決めたと思う…。
パーツ屋しかり電気屋自体にもっと体力あったらまだよかったろうけど…。
638Socket774:2009/11/06(金) 18:01:16 ID:gQ4zoUgS
消費者不在のまま再開発されたんだろうな。
誰のため?
土建屋のためか…。
639Socket774:2009/11/06(金) 18:02:56 ID:0atZrjWy
萌えが消えたところで、昔のアキバには戻らないだろ。
地味だった電気街も大好きだけど今のオタク街も嫌いじゃない!






640Socket774:2009/11/06(金) 18:18:07 ID:0atZrjWy
秋葉原は家電、アニメショップ、銀座は高級で上品な街
渋谷はギャルの街、青山はファッション街、表参道は芸術の街
目黒は家具の街、原宿は学生の街、新宿はビジネスマンの街&オカマ&キャバ
浅草は老人の街、お台場観光の街。
641Socket774:2009/11/06(金) 18:30:53 ID:9ng0Hxd4
巣鴨は?舞浜は?
642Socket774:2009/11/06(金) 18:33:21 ID:0atZrjWy
巣鴨は老人の町。
643Socket774:2009/11/06(金) 18:40:43 ID:nZo8Hc0b
舞浜は廃人の町。
644Socket774:2009/11/06(金) 18:52:43 ID:foSInDC2
舞浜に限らず湾岸港湾地域は、極僅かな範囲の真新しい観光地から外にでれば

倉庫街だよな…。

そこに無理矢理作った新興住宅地がちょっとだけ広がってる様がなんというか…
645Socket774:2009/11/06(金) 19:03:37 ID:0atZrjWy
上野は動物園&ホームレス
646Socket774:2009/11/06(金) 19:34:35 ID:cvIBIC/F
622の妄想全開っぷりにワロタ ねーよwww

でも「アキバに来るなら本気でかかってこい」ってニュアンスなら
(細部は個人的に「うぇええ」なので置いとくとしても)同意かな。
647Socket774:2009/11/06(金) 20:22:43 ID:PPbWOqST
本気でアキバに行く奴なんてあのキチガイ加藤くらいなもんだろw
たかが電気街、されど電気街。
648Socket774:2009/11/06(金) 20:36:02 ID:uuBFY4Oe
>>622
青木でもいいけど、それよりも何でパーツショップの店員をメイドにしないのかとあれほど(ry
秋葉のパーツ屋なんだから、メイド服着たメイドさんにすべきだろうと。
649Socket774:2009/11/06(金) 20:54:44 ID:0atZrjWy
アキバは今や観光地ですよ。よくネットではオタクによる犯罪とか
言ってますけど世間ではそんな人言ってませんよ。
自分も電気街が大好きですけどアイドルも萌えアニメも鉄道模型もメイドも
みんな含めて今のアキバなんで感謝してますよ同じオタクとして。
650は ◆UQYKeFInIJKA :2009/11/06(金) 21:13:53 ID:HC9V9ICI BE:161396148-2BP(1003)
一番の問題点は単なる金儲けのためにやっている連中だ罠。
「こんな風にしておけばオタクどもは食いついてくるだろ(笑)」なんて思っている連中は目も当てられない。
651Socket774:2009/11/06(金) 21:15:32 ID:foSInDC2
>>648
パーツ屋は法人需要もあるので
あまりに不味い格好だと売上減でしょ。
領収書の店名見た経理にニヤニヤされたくも無いし…。
652Socket774:2009/11/06(金) 21:27:53 ID:0atZrjWy
電気、アニメ、鉄道、ゲームなどの商品の品ぞろえで右に出る街はないだろ
世界に誇れる秋葉原。
どのジャンルのオタクからしてもアキバは神だろうな。
653Socket774:2009/11/06(金) 21:33:30 ID:3Os3bzR8
技術系ヲタと萌え糞ヲタの間には埋められない溝があるんだよ
こちとら一緒にされたら堪らねーわ
654Socket774:2009/11/06(金) 21:40:44 ID:cvnN6sKG
>>653
糞オタのくせしてえらそーに。
一般人から見たらどっちも臭いオタ
655Socket774:2009/11/06(金) 21:52:33 ID:UIHPns7M
やっぱロボットにがんばってもらうしかないかなあ
現在の2足歩行ホビーロボットは、車両に変形走行&人の搭乗(小柄な人に限る)まできました

OmniZero.9動画参照
http://robot.watch.impress.co.jp/docs/news/20091028_324896.html
656Socket774:2009/11/06(金) 21:58:34 ID:KLzPahCC
>>649 >>653
変態性倒錯者が技術系と一緒に見てもらおうとかおこがましすぎ
657Socket774:2009/11/06(金) 22:06:01 ID:0atZrjWy
一般人とオタクと溝はあまりなくなってきている。
ただこの前オタクの限定グッズ?俺の詳しくは分からんが
女のオタクと男のオタクの集団を見て中学生女の子達が「なにあれキモ女もいるよキモシネバいいのに」
とか公共の場で言っていたが親の顔が見てみたいと思った。
コスプレをしてるわけでもなく人に迷惑もかけてない自分の分り難い趣味だから人を馬鹿にする?
俺はギャルとかを見たことあるけど、ここまでじゃないよ。




658Socket774:2009/11/06(金) 22:06:58 ID:dOii55mH
アキバに一般人が押し寄せてきてるのに
危機感を感じたオタが必死になってるんですね。

そのうち自分たちが蔑視されてしまう予感があるんでしょうな。
ま、近い将来そうなるのは避けられないし。

追いつめられたオタが無差別テロしないといいね。
659Socket774:2009/11/06(金) 22:20:23 ID:0atZrjWy
家電&野球オタクですが萌えは好きですよ。
家電街を救ってくれた神様です。
にわかオタクでも歓迎します、秋葉原でどんどんお買い物してください

660Socket774:2009/11/06(金) 22:23:50 ID:ZPlHeGUz
キモ
なんだこいつ、いきなり古参気取りかよ
661Socket774:2009/11/06(金) 22:26:43 ID:Gabg7McT
そういうアンタは何さまなんだか
662Socket774:2009/11/06(金) 22:26:57 ID:9ng0Hxd4
二次元や萌えは埼玉でやってくれよ!!

埼玉の自治体はウェルカムしてるぜ
663Socket774:2009/11/06(金) 22:30:18 ID:0atZrjWy
だってもう38だからもうオッサンだから古参でいいでしょ。
死ぬ時は家電に囲まれ死にたい。
664Socket774:2009/11/06(金) 22:36:03 ID:HUSPWdUA
いっその事アキバの駅前にお台場ガンダムつれてくればいいのに
665Socket774:2009/11/06(金) 22:38:28 ID:0atZrjWy
らき☆
666Socket774:2009/11/06(金) 22:38:40 ID:KLzPahCC
>ID:0atZrjWy
秋葉原の未来を思うなら、頼むからもう二度と来ないか死ぬかしてくれ
667Socket774:2009/11/06(金) 22:39:51 ID:0atZrjWy
らき☆すたでしたっけ?西武ライオンズと友に埼玉を盛り上げてください。
668Socket774:2009/11/06(金) 22:54:24 ID:aAeeJvFo
>>662
賛成異議なし
アキバからは居なくなってね


でもアニメや萌えとアキバ再開発は何の関係も無いぞw
669Socket774:2009/11/06(金) 22:58:52 ID:V24tWUHO
>>668
確かに。
再開発辺りと無理矢理関係付けようとしてる視野の狭い奴にも困ったもんだ。
670Socket774:2009/11/06(金) 23:08:04 ID:Qadnj4bJ
>>668
だな
再開発はまた別の土俵の話だ
671Socket774:2009/11/06(金) 23:09:50 ID:V5U2E2jL
風俗街になるのだけはカンベンして欲しい。
672Socket774:2009/11/06(金) 23:13:35 ID:KLzPahCC
既にエセ風俗街になっちまってるがな
673Socket774:2009/11/06(金) 23:42:07 ID:cj28r0a8
アニメ・漫画・同人・グッズは中野・池袋・渋谷でいいじゃん!
アキバや埼玉には来ないでくれよ!

674Socket774:2009/11/06(金) 23:46:51 ID:0atZrjWy
なぜ萌えを嫌うの?
675Socket774:2009/11/06(金) 23:58:15 ID:K+Q8vZ7p
儲かりそうなものとして利用して、しかも秋葉原で踏み荒らしてるからだろ
元来のオタクユーザー発信なら金臭い方向にねじ曲がり難いと思うしな
676Socket774:2009/11/07(土) 00:20:21 ID:6F6LC4u0
闇市を開くところからやり直せばいいのか
677Socket774:2009/11/07(土) 00:43:13 ID:hxqnnWiK
いやマンモス狩りあたりから
678Socket774:2009/11/07(土) 00:48:14 ID:8dKj7Gyb
耳かき店店員殺害事件で秋葉原のイメージが少し落ちたよね。
679Socket774:2009/11/07(土) 00:58:27 ID:ZUVdpvsE
いやマンモス狩りあたりから
680Socket774:2009/11/07(土) 01:39:58 ID:JXAngfnh
>いやジーパンの股のところが裂けてて
>マンモスがコンニチワしてるデブあたりから
681Socket774:2009/11/07(土) 01:56:29 ID:L8jX2Xrx
なんだここw
前よりクソスレ化しとる
682Socket774:2009/11/07(土) 02:19:00 ID:0wdg1vyC
>>621
お前が差別主義者なのはわかったよ。
683Socket775:2009/11/07(土) 03:57:09 ID:ssNvUmmh
えっと、ここって何スレ?
懐古厨のジジイが昔を懐かしんで愚痴るスレってことでいいんだよね?昔を知らない10代20代が
「昔は良かった」なんて言う訳ないし。
684Socket774:2009/11/07(土) 04:39:39 ID:G9RgS91w
実際の所、みんなが今のアキバで嫌ってる要素がなくなったら
アキバの面積は1/5ぐらいで事足りちゃうだろうなあ。
685Socket774:2009/11/07(土) 05:00:13 ID:VBBR2eRh
UDX・祖父淀ぐらい?その流れで
無難な店を残すとしたら
686Socket774:2009/11/07(土) 06:58:09 ID:XIazx41q
>>674
何で変態が受け入れられると思ってるの?
687Socket774:2009/11/07(土) 07:43:23 ID:8dKj7Gyb
>>673
渋谷はあまりオタクが寄り付かない。
池袋は2004年あたりの秋葉原を想像したほうがわかりやすい。
中野は秋葉原同様、自治体としては厳しい

それで、大宮や立川に次々と出店している
688Socket774:2009/11/07(土) 07:47:39 ID:x4dplRRY
>>681
もともと隔離愚痴スレだからな
キニスンナ
689Socket774:2009/11/07(土) 11:34:00 ID:jDqNcMTN
これからの秋葉原はロボットの街にしろよ
ビジネス街とか住宅街とか足りてるから
690Socket774:2009/11/07(土) 11:46:48 ID:TAW14fXC
5年後、ロボットがチラシ配りを始める
6年後、ロボットのチラシ配り程度では見向きもされなくなる
10年後、ロボットの啖呵売が始まる
15年後、ロボット津軽登場

こんな感じ?
691Socket774:2009/11/07(土) 11:49:36 ID:ZiDLlTsb
メイド啖呵売りや
メイド津軽は?
692Socket774:2009/11/07(土) 12:27:16 ID:K7zgP3BI
2005年辺りが境目かな

TX、ヨドバシ、鈍器、電車男……
693Socket774:2009/11/07(土) 13:20:52 ID:LK3kQM1K
マスゴミも「世界に誇る日本のポップカルチャー・オタク文化の聖地!」みたいな
恥知らずな勘違いを垂れ流すから、寄生虫が寄ってきて食いつぶす。

そしてノロノロ歩く田舎モノの観光客が通りにあふれる。
(が、元々の電気街の店は閑散として今にもつぶれそう)

電気街は観光地じゃねえんだ。
専門店やバッタ屋を早足で次々巡って品定め価格比較する勝負現場なんよ!
694Socket774:2009/11/07(土) 13:27:16 ID:yuw/eH4u
糞フジが悪い あの電車男やらなかったら秋葉原はあんな街にはならなかったと思う
695Socket774:2009/11/07(土) 13:30:13 ID:ZiDLlTsb
UDXとかの影響もあるから
市場の移転でおきたモラトリアムがおわっただけかもね
696Socket774:2009/11/07(土) 13:33:24 ID:oGHEQGO6
闇市時代の終わり、と
697Socket774:2009/11/07(土) 14:11:18 ID:gZ+hJl2o
萌えじゃなくてあれは過去には風俗嬢と呼ばれていたカテゴリーの仕事
手配してる人間が同じ 住宅地には風俗店が作れないから隠れ蓑にしてるだけ
698Socket774:2009/11/07(土) 14:19:03 ID:ZiDLlTsb
じゃああまり心配しなくても時間の問題かも
699Socket774:2009/11/07(土) 15:26:34 ID:8dKj7Gyb
おかげで、うちの行動範囲が減って、今日レノボのイベントに来ちまったよ

誰が、池袋や大宮をオタク街にしろと言ったんだよ。

ちなみに、ブクロはフジ、TBS、朝日など、
大宮は在京キー局すべて。

川越もその雰囲気がしてきて、
また自作を辞めて所沢か入間に引っ越そうか考えたよ、四六時中。
700Socket774:2009/11/07(土) 15:29:59 ID:HTTbgnBY
まず日本からアニメと萌えを規制すれば電気街に戻るんじゃないの?
701Socket774:2009/11/07(土) 15:31:01 ID:SCBMUWRT
パチンコとドンキとメイド系風俗を禁止するだけでいい
702Socket774:2009/11/07(土) 15:32:34 ID:HTTbgnBY
ドンキホーテはあってもいいよな?あれが秋葉原に無いと寂しい。
703Socket774:2009/11/07(土) 15:37:54 ID:VBBR2eRh
>>693
同意。
704Socket774:2009/11/07(土) 15:42:28 ID:WKYlVYne
>>697
時期的に新宿歌舞伎町の浄化対策逃れで、風俗もどきが秋葉原へ行った気がする。
705Socket774:2009/11/07(土) 15:45:51 ID:HTTbgnBY
でもエヴァンゲリオンと言うアニメがなければ
電気街が死んでいた。
706Socket774:2009/11/07(土) 15:47:15 ID:8dKj7Gyb
秋葉原のパソコンパーツと電子部品、無線機を除いたジャンルと

乙女ロードやサンシャイン60通りのオタ系ジャンル、
中野のオタ系ジャンルは埼玉に移れ!!
707Socket774:2009/11/07(土) 15:50:04 ID:HTTbgnBY
ゲーム屋はいいでしょ!結構スーファミとか64好きですよ。
708Socket774:2009/11/07(土) 15:50:53 ID:TcK+0wo5
>>697
萌え=隠れ蓑って表現は言い得て妙だと思う

>>704
風俗もどきって言うか
擬似恋愛を目的としてるんだから立派な風俗じゃないか
709Socket774:2009/11/07(土) 15:54:15 ID:ZiDLlTsb
>>704
風俗の規制というか浄化運動があまり上手くなかったな。
想定通りだが。
710Socket774:2009/11/07(土) 15:54:43 ID:8dKj7Gyb
とにかく、萌えのカテゴリーは秋葉原や池袋や新宿(当時)には不要だった。

すべてマスコミが悪い。
711Socket774:2009/11/07(土) 15:59:23 ID:8dKj7Gyb
池袋も、腐女子の存在をマスコミが嗅ぎ付けて、そういう店が増えた。

ヤマダ電機が出来て、秋葉原化した。

大宮も鉄道博物館が出来たら、うちとは正反対な方向に変わってしまった。
おかげで、行きつけのディズニーストアとおさらばになってしまった。
712Socket774:2009/11/07(土) 16:00:08 ID:TcK+0wo5
>>710
マスコミって言うよりは現代社会のメディアだよね
資本主義社会には恥も外聞もないと言わんばかりって感じ?
金になりそうなら何でも騒ぎ立てるみたいなさ
いざ叩かれるとなったら「オタクにだって人権があって我々はそれを守りたいのだ」とか言い出しそう
メディアリテラシーなんて何処吹く風
713Socket774:2009/11/07(土) 16:01:34 ID:SCBMUWRT
>>702
いらねえよ、ドンキ
あそこがドンキになってからいろいろ変わっただろ
1Fはパチだし
714Socket774:2009/11/07(土) 16:03:03 ID:HTTbgnBY
腐女子は最近多い。
男のオタクの方には悪いですがファッションがきちんとしているので
一般人と見分けがつきませんイメージが良いです。
715Socket774:2009/11/07(土) 16:04:11 ID:SCBMUWRT
>>714
女やちょっとオシャレな男が見たらわかるよ
なんつーか、ダサいもん
男ほどひどくないけど
716Socket774:2009/11/07(土) 16:06:30 ID:TcK+0wo5
>>714
いやいやいや
見れば分かるよ
ファッション誌そのまんまの田舎者丸出しと区別が付かないって言うなら分かるけどね
717Socket774:2009/11/07(土) 16:12:10 ID:HTTbgnBY
リュック、シャツイン、バンダナのオタクは減少した。
718Socket774:2009/11/07(土) 16:18:18 ID:8dKj7Gyb
リュックはまだあるが、シャツとバンダナは有り得ない。

レジェンドブルーでLの野球帽を被ったり、鏡音レン風に髪の毛をワックスでいじったりするのが、
最近のオタク
719Socket774:2009/11/07(土) 16:24:57 ID:HTTbgnBY
友達のオタクで初音ミク好きの人がいるけど。
あれは秋葉原以外でも有名だよね?
720Socket774:2009/11/07(土) 16:28:42 ID:HTTbgnBY
秋葉原のアニメオタクって西武ファンなの?
だとしたら俺の仲間だな。
721Socket774:2009/11/07(土) 16:30:29 ID:8dKj7Gyb
>>719
まあね。
渋谷でイベントやってたし。

東の渋谷と言われる柏より質(たち)が悪いよ>近郊や地方におけるオタク街の増殖
722Socket774:2009/11/07(土) 16:31:53 ID:8dKj7Gyb
あと、濃紺でCDの野球帽もそうだけど
723Socket774:2009/11/07(土) 16:34:57 ID:HTTbgnBY
落合も秋葉原でガンプラ買ってるみたいww
724Socket774:2009/11/07(土) 16:40:56 ID:8dKj7Gyb
だいたい、それらはニコ厨か、その名残
725Socket774:2009/11/07(土) 16:48:41 ID:8dKj7Gyb
あと、職務質問にぶつかるとめんどいよ。

カッターとか、ペンチを持ってかなかったから平然としてられるけど
726Socket774:2009/11/07(土) 16:48:54 ID:oxAdKZlJ
>>723
世田谷から新宿スルーで秋葉原にくるのか
727Socket774:2009/11/07(土) 16:52:56 ID:HTTbgnBY
埼玉の人は鷲見神社にアニメオタクが集まることを
どう思いますか。
今でもオタクはいますか?
728Socket774:2009/11/07(土) 17:11:33 ID:8dKj7Gyb
西部在住ですが、有り得ないです。

もう、居場所を盗らないでって感じですよ
729Socket774:2009/11/07(土) 17:13:09 ID:G9RgS91w
ttp://extend.ore.to/index.php?e=2691
> 秋葉原のラジオセンターに迷いこんだ少年が一言
> 「ここだけ秋葉じゃないみたい」と言い放ち、
> その場にいた僕と工場長が戦慄しました。
> 時代は巡ります。解ってはいるつもりだけど、ショッキングですね。

うううむ。。。。これはショッキングだ。。。
730Socket774:2009/11/07(土) 17:18:02 ID:ZiDLlTsb
あはは
731Socket774:2009/11/07(土) 17:22:20 ID:HTTbgnBY
すべてのジャンルにおけるオタクが一般化してきてるんですね。
732Socket774:2009/11/07(土) 17:23:59 ID:HTTbgnBY
みなさん秋葉原に行く時はどんなことがあってもいいぞ
と言う覚悟をして言ってください。
733Socket774:2009/11/07(土) 17:25:12 ID:8dKj7Gyb
最後に言おう。
「秋葉原の終わりは、自作の終わり」


>>727
オタク街は池袋に移りかけてはいるんだよ。

池袋のオタク街が終われば、埼玉で落ち着くでしょ。

ただ、我々のジャンルは秋葉原に居続けるか、北千住に移るか
の瀬戸際にいるジャンルだからどうなるかは知らぬが
734Socket774:2009/11/07(土) 17:47:19 ID:HTTbgnBY
家電オタクは山口の周防大島追いやられるのか。
旅行に行ったがのどかでいいところだよ。
735Socket774:2009/11/07(土) 17:49:31 ID:ZiDLlTsb
なんで周防大島なん?
736Socket774:2009/11/07(土) 17:52:34 ID:HTTbgnBY
アニメオタクはいないんだけど人口が・・・
737Socket774:2009/11/07(土) 17:55:23 ID:8dKj7Gyb
>>727
鷲宮ね。

「鷲見ってどこ?」と思った
738Socket774:2009/11/07(土) 18:00:30 ID:ZiDLlTsb
鷲宮
鷺宮
739Socket774:2009/11/07(土) 18:14:41 ID:c+6tXL47
>>733
池袋オタ街化か
池袋勤務で確かにサンシャイン方面はそう感じるけど、あの街、基本的にどうしようもないDQN街だぜ
俺みたいな気の小さいおっさんオタは落ち塚ん
最近の若いリア充ヲタは気にならんのかね

微妙に言ってることが自分でも訳わからんな、すまん
740Socket774:2009/11/07(土) 18:19:30 ID:zlBR+FHi
池袋は埼玉県人が多すぎて萎える。
田舎出身の知人に話したらその空気にまったく気づいてなくて
むしろ、なんで埼玉県人って見ただけでわかんだよおめーって攻撃されて萎えたw
明らかにわかるよな、埼玉方面のガキとか。
741Socket774:2009/11/07(土) 18:23:40 ID:HTTbgnBY
この前東京ドームでコスプレオタクがいたけど、彼らは何をしに来たの?
742Socket774:2009/11/07(土) 18:28:26 ID:ha2Bfbr7
>>490
亀レスだが日記を読むと分かるよ。
「仲間」だと思ってた「負け組」が彼女連れの「リア充」になり、自分だけ取り残されたように感じたから。
いわば秋葉原は行ったことなくとも心の聖地、心の拠り所だったんだよ。
だから加藤はディズニーランドにいるリア充より、土足で入り込んでくる秋葉原リア充にムカついた。

実際のところ、秋葉原は彼女連れが増えた。
しかしそれは観光地化のせいで外部から来た者であって、
従来の「負け組」は家に篭るようになっただけなんだが。

これを教えてやる奴が1人でもいれば、あの惨劇は起こらなかった。
お前程度のクズは五万といるぞ、俺よりマシじゃんwwと実際に見せて教えてやる奴がいれば…。
743Socket774:2009/11/07(土) 18:41:10 ID:8dKj7Gyb
>>739
基本的にIWGPの聖地だからな。

さらに中国マフィアの勢力がついているから、腐女子は完全にあの街にはいられなくなるだろ。

そのうち、埼玉で落ち着くさ。
>>740
確かに副都心線は高い。
設定料金は地上160円、地下190円。
なら、池袋に残ろうになるよ。

また、太田光は「渋谷は神奈川県民の遊び場」だから、「民度抗争を勃発しかねん」から、遊びづらいと聞くしね。

うちは、今は埼玉だが昔は世田谷に住んでる身だから慣れっこなんだよ。
744Socket774:2009/11/07(土) 18:48:31 ID:8dKj7Gyb
4年前から「二次元は埼玉県内へ」と考えておくべきだよ。

萌え、二次元や同人誌市場は結果的に秋葉原をダメにした。
池袋の渋谷らしさをすり減らした。

中野が老朽化が早まった。

新宿が燻った。

だから、オタク文化は島流しすべきだったんだよ。

4〜5年前に、気づかないで渋谷のギャルやDQNみたく「秋葉原サイコー!!イエーイ!!」と目先のことしか見なかったから、

今のしっぺ返しがあるんだよ。

池袋に行っても、日本橋に行っているような感じだね。

ちっとも面白くないよ
745Socket774:2009/11/07(土) 18:55:45 ID:CKgIJjec
鉄ヲタはさいたまに移ったね
746Socket774:2009/11/07(土) 19:05:34 ID:8dKj7Gyb
>>745
移ったのはいいが、大誤算を生んだよ。

そのあと、鉄道とは無関係のオタクどもが集まっちまった。
さぞかし、自治体も予期せぬ事態だっただろうな。
そうなったら、ヤケで

秋葉原の機能移転先が大宮で、
乙女ロードの機能移転先が西川口、
中野ブロードウェイの機能移転先が川越クレアモール
でやっていこうや。
747Socket774:2009/11/07(土) 19:08:51 ID:K7zgP3BI
>>742
その手のイベント行けばいかにもなオタクがわんさかいるんだがな

誰かの言葉だけど、本当の不幸は貧困じゃなくて、自分が誰からも必要とされてないと感じたときなんだとよ

加藤に共感させる何かがあればよかったんだが
748Socket774:2009/11/07(土) 19:27:27 ID:tX0DZkdy
>>708
だいたい、あんなメイド服着て、甘声だせば
萌えとか、馬鹿にするにも程があると思う。
ああいうのを萌えと再定義してるのかも知れんが。
給仕するだけならともかく、ゲームとか写真撮影とか、
もう風俗だろ。
アニオタとしては不愉快この上無いよ。
749Socket774:2009/11/07(土) 19:30:17 ID:8dKj7Gyb
加藤は仕方ないさ。
あの頃にラブプラスがあったら、加藤の人生変わっただろうけど
750Socket774:2009/11/07(土) 19:56:34 ID:HTTbgnBY
アニメイトって行ってみたい。
アニメイトってどんなところ?
751Socket774:2009/11/07(土) 20:02:38 ID:8dKj7Gyb
うちが考えた「新しいオタク街」。。。
1.大宮(埼玉県さいたま市大宮区)

東口の北銀座もしくは、監視が厳しい南銀座をベースとする。

基本的に、秋葉原の機能移転先として。

ゲーマーズやとらのあなといった秋葉原にしかない本店機能をカバー。

南銀座は、メイドカフェや二次元のショップを展開させる。

北銀座には周辺の学校を考慮して、パソコンパーツや電子部品の支店を設ける(後述)

2.西川口(埼玉県川口市・蕨市)
基本的に乙女ロードの機能移転先として。

駅周辺の寂れた風俗店街をベースとする。

アニメイト系のお店をたくさん用意し、
執事カフェやメイドカフェなどを充実させる。

また、B級グルメを推進する西川口として、スターケバブやゴーゴーカレーを置いてみる

3.川越(埼玉県川越市)
中野ブロードウェイの機能移転先として。

観光地とは無関係の西口か、東口のクレアモールをベースとする

出来れば、西口にまんだらけコンプレックスを設置

4.所沢(埼玉県所沢市)

中野の移転先だが、どこでもいいよ

5.北千住(東京都足立区)
秋葉原のパソコンパーツ街を機能移転先として

東京電機大学の新キャンパスの周辺をベースとする
752Socket774:2009/11/07(土) 20:04:46 ID:HTTbgnBY
凄い!
753Socket774:2009/11/07(土) 20:08:33 ID:K7zgP3BI
>>750
アニメイトは女率高いのと、画材とか置いてある関係で描く側も来る
754Socket774:2009/11/07(土) 20:16:55 ID:oFKJqqFp
もうアニメ・ゲームの聖地は韓国に移すべき。
日本製なんて殆どないんだし。
755Socket774:2009/11/07(土) 20:20:34 ID:XIazx41q
>>754
個人的には正直それで一向に構わん
756Socket774:2009/11/07(土) 20:22:23 ID:VtklfvEp
>>750
HPを見ればわかると思うが

アニメのグッズとマンガ・ライトノベル・画集とフィギュアとCD/DVDと画材を売ってるところ
757Socket774:2009/11/07(土) 20:23:38 ID:E8W18RCs
え?、アニメなら中国だろ。
でも原作のコミックやラノベは日本だからなあ。
ゲームは米国か日本だし。
758Socket774:2009/11/07(土) 20:24:16 ID:8dKj7Gyb
結論:23区内のオタク街をいかに別の場所へ移すかがカギ
759Socket774:2009/11/07(土) 20:24:32 ID:c+6tXL47
>>754
日本人の釣りだと思うが、著作権無視の海賊版ばかりでメディアを売る商売が成り立っていないだろうよw
現に向こうの描き手が日本に逃げてきてる状況だしな
760Socket774:2009/11/07(土) 20:43:58 ID:8dKj7Gyb
秋葉原をファッションタウンにするために、
ジーンズメイトは原宿の店舗を閉店するらしい
761Socket774:2009/11/07(土) 20:53:46 ID:HTTbgnBY
もし萌えアニメが規制されたらオタクの反応はどんな感じかな?
762Socket774:2009/11/07(土) 21:02:03 ID:8dKj7Gyb
秋葉原や乙女ロードで自爆テロ
763Socket774:2009/11/07(土) 21:03:26 ID:HTTbgnBY
怖ぇーーーーーーー
764Socket774:2009/11/07(土) 21:03:57 ID:8dKj7Gyb
…するくらいのショックにはなるじゃない?

もちろん、埼玉もダサイタマに逆戻り

アワレwww
765Socket774:2009/11/07(土) 21:08:53 ID:HTTbgnBY
まあ家電や野球やPC規制されたら。
舌を噛んで東京湾に身をささげるなww
766Socket774:2009/11/07(土) 21:15:13 ID:XIazx41q
>765
午後三時から2chに張り付いてるようなキモオタの反応はそんなもんか
767Socket774:2009/11/07(土) 21:20:41 ID:HTTbgnBY
まあそんなもんですよ。
人に危害を加えるのは気の毒なんで自分が東京湾に沈めば
それですむ。
768Socket774:2009/11/07(土) 21:22:11 ID:8dKj7Gyb
もし、うちが書いた>>751みたいに、
早々と23区内のオタク街が埼玉に移ったら、ベストコンディションだったなぁ。
769Socket774:2009/11/07(土) 21:40:14 ID:8dKj7Gyb
ただし、5の北千住は完成するまで除くけど
770は ◆UQYKeFInIJKA :2009/11/07(土) 21:53:43 ID:tNdTRDgV BE:226962195-2BP(1003)
アニメやゲームそのものには問題ないと思うんですけどね。
それよりも問題なのはそれを食い物にして金を稼ごうとする連中。
例えばメードカフェ(メイドだろうという突っ込みがあるだろうが、あくどい連中という意を込めてこう表現する)や、
オタクの聖地だのといって観光地化するマスゴミなどが問題だと思う。
771Socket774:2009/11/07(土) 22:07:54 ID:HTTbgnBY
日本橋も秋葉原と同じ道を歩んでいる。
772Socket774:2009/11/07(土) 22:11:13 ID:8dKj7Gyb
メイドカフェはホーンテッドマンションで十分だよ。
773Socket774:2009/11/07(土) 22:22:25 ID:8dKj7Gyb
大宮も鉄道博物館開館から半年間、マスコミがいじり倒してオタク街化した経緯もある
774Socket774:2009/11/07(土) 22:22:40 ID:K7zgP3BI
>>771
あそこは堂々とエロDVD売りすぎ。少しは隠せと
775Socket774:2009/11/07(土) 22:26:43 ID:HTTbgnBY
良くも悪くもマスコミの存在は大きいよ。
ベトナム戦争もアメリカに初の敗戦を与えたくらいだし。
776Socket774:2009/11/07(土) 22:26:56 ID:JXAngfnh
大宮は鉄ヲタが無法の限りを尽くしていると聞き及ぶ
777Socket774:2009/11/07(土) 22:34:26 ID:K7zgP3BI
>>776
確かに大宮駅はひどい。頻繁に声が飛び交う
778Socket774:2009/11/07(土) 22:41:11 ID:K7zgP3BI
>>77
×頻繁に声が飛び交う→○頻繁に罵声が飛び交う

ごめん
779Socket774:2009/11/07(土) 22:46:36 ID:bKvOuAO4
>>7788
落ち着け
780Socket774:2009/11/07(土) 22:48:16 ID:v7kJ+z3L
781Socket774:2009/11/07(土) 23:00:47 ID:8dKj7Gyb
とにかく、オタク街は広がらないでくれよ。

頼むから、オリエンタルランドを見習えよ。

脱ディズニー・脱舞浜を掲げていたら、不況を察知して止めたこと止めたこと。
782Socket774:2009/11/07(土) 23:27:55 ID:jP7x1T5x
オタクの問題なのか?
メイド風俗と表だってるエロゲを一掃するだけでかなり
まっとうに戻ると思うが。
783Socket774:2009/11/07(土) 23:43:44 ID:8dKj7Gyb
>>782
それしかないでしょ?
5年前のツケが回ったんだよ。
784Socket774:2009/11/07(土) 23:54:54 ID:HTTbgnBY
エロゲはなくなっても萌えは消えないし
萌えが消えても、メイドやアイドルがあるしそれが消えても、
風俗があるし。
エロアニメは残しておいてもいいんじゃない?
785Socket774:2009/11/07(土) 23:56:47 ID:HdMjv7eT
>>761
最低野郎な俺には関係ない
786Socket774:2009/11/08(日) 00:21:30 ID:7QTFMQg3
とにかく広がるなよ。

ここのところ、秋葉原を除いた各地のオタク街がマスコミ露出しだしてる
787Socket774:2009/11/08(日) 00:49:07 ID:rQKdqirO
>>786
アキバはオフィス街+家電+電子部品でいい
アニオタなどは中野に移転して欲しい
鉄ちゃんは既に引越し済み交通博物館周辺
788Socket774:2009/11/08(日) 01:02:38 ID:d8pFyDN8
意地悪な仮定だけど、残念ながら自作や電子系は
アキバでは少数派になりつるあるじゃない?
そこで、逆にボリュームの多い他ジャンルから
「古くさいイメージしかないからアキバから出てけ」と
言われたらどういう気分になるだろう。
789Socket774:2009/11/08(日) 01:14:24 ID:rQKdqirO
電気部品関係集団移転なら自分はぜんぜん問題ない
築地市場みたいに
790Socket774:2009/11/08(日) 01:23:24 ID:pn+7HX8U
自作なんて昔から少数だろう?
791Socket774:2009/11/08(日) 03:51:33 ID:06j4Vp7K
少数派の聖地だったから価値があった訳で、メジャー系の売れ線商品ばかりだったら意味ないわな。
792Socket774:2009/11/08(日) 04:22:47 ID:clQ70pMA
だが、売れるのはIntel、ASUS、ゲホ、アンテッ子でMSのOSばっかだったり?
ってか、BTXのケースどっか売ってないかねぇw
793Socket774:2009/11/08(日) 06:32:32 ID:7QTFMQg3
>>787
中野は厳しいらしい。

池袋や中野を秋葉原と統合して、西川口にぶっこめばいいじゃん。
>>789
それを言っちゃうと、北千住が有力視だな。
794Socket774:2009/11/08(日) 07:24:13 ID:7QTFMQg3
>>788
確かにPCヲタのアンチスレが存在するし、出ていけ的なオーラが出ているのは確かだが、

メジャーなところはそんな風に思っていない。

秋葉原はファッション+電子部品+パソコンという形式でやって、
カフェもメイドカフェやコスプレカフェではなく、
ちゃんとしたやつをやって欲しい。

古炉奈?は正統派の喫茶店だったから、逆に残して欲しかった
795Socket774:2009/11/08(日) 07:29:48 ID:GFD+1boa
てす
796Socket774:2009/11/08(日) 07:43:15 ID:+6rKrhz8
談話室滝沢みたいなノリで自作喫茶とか作りゃいいじゃん。
サンドイッチとか食べながら回路図があーでもないこーでもないとか、
ハンダの盛りはこーやるんだと教えてやったりもらったり。
衰退を危惧するなら行動起こせば?
797Socket774:2009/11/08(日) 08:52:48 ID:wu/0Ab/W
基本的に秋葉原にパーツの類を買いに行く人間が、
他人とのふれあいを求めて足を運んでいるとは思えんがな。
まぁ、ロボット作る趣味の人限定なら、ちょっとだけいけそうな気もするが・・・

しかし、教えて君とウンチク君のたまり場か・・・相当ウザいな。
798Socket774:2009/11/08(日) 08:59:28 ID:7QTFMQg3
>>797
ジサカー減るよりはマシだよ
799Socket774:2009/11/08(日) 10:04:02 ID:7QTFMQg3
加藤が被害者に手記で謝罪をした。

もう遅いよ。
秋葉原も加藤も「THE END」だよ。
800Socket774:2009/11/08(日) 10:18:09 ID:/yVhP17d
加藤って帝都大戦の?
801Socket774:2009/11/08(日) 10:21:04 ID:TneLo6Jj
宇宙戦艦ヤマトだろ?
802Socket774:2009/11/08(日) 10:23:20 ID:qikN4pQ+
しかし旅行ランキング上位の秋葉原、海外の観光客も秋葉原に日本の
アニメ目当てに買いに行くみたいだし。
ブックオフで外人さんがあぶさん買ってるの見た時は嬉しくなったよ。
あぶさんは日本の誇れる漫画です。
803Socket774:2009/11/08(日) 10:25:38 ID:w7ocGLS0
ザコンの跡がどうなるかで今後のアキバが決まると思う。
804Socket774:2009/11/08(日) 10:27:22 ID:ElqoW6cj
>>794
90年代初頭は、PC(DOS/V)屋のせいでアキバが終ったとか
うぜー出てけ、アキバにPC屋はいらねえとか散々言われてたんだけどね
805Socket774:2009/11/08(日) 10:39:36 ID:6E2fRTxQ
引っ越してきた'90から行ってるがそんなん聞いた事無い
806Socket774:2009/11/08(日) 10:41:32 ID:qikN4pQ+
もう昔の秋葉原には戻らないのか?もどって欲しいそう願っていた
一度輝きを失った場所には萌えやメイドが無法地帯に海外は評価し
オタクが一般化した時代、地味でマニアックと言われていたけど
それでもアキバが好きだった10年でも20年でも待ち続けるよ
もう一度あの場所で俺達は待っている。
807Socket774:2009/11/08(日) 11:11:00 ID:6E2fRTxQ
過去の記憶を振り返ってみたがやっぱ>>804はフカシもいいとこだわ

自作AT機が流行るはるか前、8bitの頃から国産PCやパーツ売ってたしジャンク屋も普通に存在した
自作パーツ屋ができた所で何も違和感なかったと記憶してる
804は自作PCの前に「コンピュータ」が存在してなかったとでも思ってんのか?
808Socket774:2009/11/08(日) 11:24:03 ID:0SHiPv32
8bitの「マイコン」がやっと出たころでさえ周辺機器に汎用機のリース落ちやジャンクを活用してたんだから
>>804は見当違いの話だな。
むしろPCショップが進出してきてマイコンからPCへ素直に移行できたんじゃないか?

まあ米軍ジャンクとか言い出したらもう化石世代なんだろうが
少なくとも電子部品屋やジャンク屋だけでは秋葉原はここまで発展してなかったろうな。
809Socket774:2009/11/08(日) 11:25:00 ID:06j4Vp7K
>>804
それはない。
ソフ○ップみたいなゲーム屋ウザいとは言われてたが。
810Socket774:2009/11/08(日) 11:48:55 ID:ElqoW6cj
>>807
マイコン屋とか国産PC屋と、PC(DOS/V)屋は違う分類だったから。

勢いの出始めたDOS/V屋がどんどん増えて、昔からのパソコン屋とか
パーツ屋、ジャンク屋、無線屋なんかがどんどん減っていってた頃だから。
PC(DOS/V)屋が旧来のパーツ屋とかパソコン屋の跡に入ったりすると
「ちっ、またかよ」とか言われてたし
811Socket774:2009/11/08(日) 11:51:55 ID:06j4Vp7K
>>810
だから、主語を書けよ。

誰が、「ちっ、またかよ」とか言ったんだ?
812Socket774:2009/11/08(日) 11:54:12 ID:K4d2cMw4
>>804
そんなことはない。
当時は秋月なんかでもCPU売ってたぞ。
813Socket774:2009/11/08(日) 11:54:17 ID:4yKygVdC
また変な分類する奴だな
若松とかツクモなんてどう分類できるのかw

>PC(DOS/V)屋が旧来のパーツ屋とかパソコン屋の跡に入ったりすると
>「ちっ、またかよ」とか言われてたし

聞いたことが無い。
814Socket774:2009/11/08(日) 11:56:51 ID:4yKygVdC
>>ID:ElqoW6cjがフルボッコでちとかわいそうな気もするが
まあ、攻撃されるだけの素性を持ってるんだろう

なかなかに面白いw
815Socket774:2009/11/08(日) 12:10:24 ID:X/MI2FNi
>>812
おお、そういえば8080とかZ80とか売ってたな!
若松通商も売ってた。
816Socket774:2009/11/08(日) 12:11:18 ID:pn+7HX8U
焼夷弾が降り注いでいる頃の秋葉原が一番良かったよ
817Socket774:2009/11/08(日) 12:23:07 ID:K4d2cMw4
>>815
サイリックスのCPUとかも。
818Socket774:2009/11/08(日) 12:39:57 ID:qikN4pQ+
でもなんで秋葉原に萌えが来たの?
819Socket774:2009/11/08(日) 12:48:44 ID:x5fKGu9B
>>807
湘南通商や丹青は1980年からあったんじゃないかな?
820Socket774:2009/11/08(日) 12:54:19 ID:rQKdqirO
>>804
パソ通でか、生の声か
そんな声は自分は記憶にない
自分がPC派だったからかもしれないけど
821Socket774:2009/11/08(日) 12:55:36 ID:EWAd7p23
>>807
「自作PC屋」はまた違ったモノとして考えられたのはそのとおりじゃないかなー
822Socket774:2009/11/08(日) 13:01:11 ID:KGKEqIeY
子供の科学からラ製、初ラで電子工作にハマり
ハム全盛期→マイコン、受信マニア(笑)→PCと来たが
その時代時代で小売店自体も変わってったから
アキバが終わってしまうとか騒ぐ奴らがいくら出てこようと気にならんな。
823Socket774:2009/11/08(日) 13:08:52 ID:TneLo6Jj
>>818
ttp://ascii.jp/elem/000/000/153/153600/

これの3ページめあたりから。
824Socket774:2009/11/08(日) 13:23:42 ID:jOkRYZ5u
>>809
> ソフ○ップみたいなゲーム屋ウザいとは言われてたが。

80年代前半ぐらいの第一次ファミコンブームの頃秋葉原に買いに行ったぞ。
結局、売り切れで買えなかったが、セガゲーセン辺りのブロックの中央通りの店で
SG-1000をファミコンとして売ってたのが今でも記憶に残っている。

ジョイプラザにRCバギー買いに行ったりもしたし
昔から秋葉原ではメカトロホビーは共存していただろう。
825Socket774:2009/11/08(日) 13:25:36 ID:jOkRYZ5u
> SG-1000
「SG-1000らしきもの」に訂正
826Socket774:2009/11/08(日) 13:42:48 ID:06j4Vp7K
>>824
その通りだが、ファミコンとかのゲーム屋が出来たせいで、
客層に低年齢のガキが来るようになってウザがられた訳だ。
それ以前のホビー系は資金か技術が必要だったのにな。

それ以降、技術軽視の風潮とゆとり教育のせいでこうなってしまった。
827Socket774:2009/11/08(日) 13:48:38 ID:kYajWK3U
オフィス街より金融街にすればいいよ。もう金回りのハブにする。
これなら観光客や萌えを無くすと人通りも無くなって秋葉終わるとか、心配する必要も無いだろうし。
828Socket774:2009/11/08(日) 13:51:06 ID:7QTFMQg3
>>827
今の神田がそうだよ
829Socket774:2009/11/08(日) 14:00:04 ID:kYajWK3U
>>828
だから神田じゃなくて、秋葉の話。
830Socket774:2009/11/08(日) 15:30:17 ID:7QTFMQg3
>>827
日本橋兜町はどうするんだ?

新しい東証を秋葉原に建てるのか?

太田総理の番組を見てるみたいだよ。
831Socket774:2009/11/08(日) 15:47:07 ID:rYyflpm2
おまえら本当に秋葉原が金融街なんかになっていいのか?

海賊版、盗聴機、マジコンはじめ中国製の怪しげな機器、改造パーツ
他では決して手に入らない物やジャンクにwktkすることもなくなるんだぜ
832Socket774:2009/11/08(日) 15:48:15 ID:lq7k1S6S
馬喰町の本社に寄った帰りには秋葉まで歩いていくけどぜんぜん雰囲気違うんだが…
833Socket774:2009/11/08(日) 15:58:10 ID:e61AvPcA
1997年辺りからの秋葉原の風景なら探せば見つかるけど、それ以前はなかなかないね
834Socket774:2009/11/08(日) 16:04:46 ID:ElqoW6cj
>>811
その頃、アキバの店で働いてたから。
主語は、そこらの店員から常連さんまで。
とにかく自作PC屋は嫌われてたんだよ始めは。
たまにしか来ない奴とか、90年代後半からの奴にはわからんかも知らんけど

>>812
秋月は自作PC屋か?違うだろ。そんなこともわからんの?

>>813
そりゃDOS/Vが主流になれば取り扱うようになるのは不思議はないだろ
それに乗っかれなかった店は何件も無くなってる
無くなってく過程で、その原因をDOS/V屋に押し付けてたんだよ。当時は

>>820
PCやってる奴は気づかんかも知らんね。
むしろ、今まで入手困難だったものが店頭で簡単に買えるんだら喜んでた位だ

>>821
その通り
835Socket774:2009/11/08(日) 16:09:23 ID:STWd8czy
フィルム消耗してまで撮る街並ではなかったと思う訳で
836Socket774:2009/11/08(日) 16:09:53 ID:iIuc0YDu
もうつまらない言い訳なんて聞きたくないんだが?
そのうち「俺はアキバの黒幕だ」とか言いだしかねんな
837Socket774:2009/11/08(日) 16:21:24 ID:EYbq2sCD
もし本当に店員してたんなら現在のアキバ荒廃の原因でもあったわけだなw
責任取れよ!
838Socket774:2009/11/08(日) 16:40:09 ID:7QTFMQg3
>>831
そしたら、北千住に行く
839Socket774:2009/11/08(日) 16:44:13 ID:9XFMnhDF
>>834
完成品のメーカーPCを30万円とかで売ってる店の隣で
同じ性能の物が数万円で手に入る組み立てキットとか売られたらそりゃウザいわな
しかも当初の自作PCパーツは全てが並行輸入品かジャンク扱いで売りっぱなしサポート無し
「無責任な商売してパソコンの価値を下げやがって」と思われていたことは確か

俺も登場アキバの電器屋でバイトしていたけど
ちょっとPC雑誌で知識を読みかじりした若僧が店に来て50万円ぐらいする富士通やNECのハイエンドPCを指差して「コレって原価は5万円ぐらいでしょ♪」とか言うのを見る度にカチンと来てた

日本を「COMPAQショック」が襲ったのはその直後
840Socket774:2009/11/08(日) 16:45:28 ID:7QTFMQg3
中国人のショッピングツアーの話をテレビで観たんだが、

秋葉原は爪きりとゲルマニウムを買うために来るらしいな。
841Socket774:2009/11/08(日) 16:45:53 ID:9XFMnhDF
>>836
>そのうち「俺はアキバの黒幕だ」とか言いだしかねんな

ぷらっとホームの本多社長のことかー
842Socket774:2009/11/08(日) 16:55:43 ID:uSCmGwId
>>839
COMPAQ 1000$PCの事か
843Socket774:2009/11/08(日) 16:56:33 ID:b0n2GXqJ
中国人が大挙して買い物ツアーは構わないが
あいつらのマナーの悪さはどうにかしてほしい。
あとツアーバスが路上駐車してんのって良いのか?
844Socket774:2009/11/08(日) 17:12:30 ID:7QTFMQg3
とにかく、このままでは免税店を皮切りにファッションタウンへと変貌し、
21世紀初頭のオタク成分が皆無になることが、
秋葉原の危機であることを実感すべきなんだよ


全カテゴリーのオタクはそう思わせないと。。。

特に、アニヲタとか。
今となっては「好きも嫌よも今のうち」みたいになってるから
845Socket774:2009/11/08(日) 17:15:30 ID:6E2fRTxQ
アニヲタ萌えヲタメイドにカメラ小僧がのさばるくらいなら
いっそファッションタウンへ変貌してくれた方がマシ
846Socket774:2009/11/08(日) 17:17:23 ID:7QTFMQg3
そして、その手のオタクは立川、中野、池袋、大宮に散っていきました。

てかwww
847Socket774:2009/11/08(日) 17:36:46 ID:c+NEvMtL
カレーの街にして欲しい。
848Socket774:2009/11/08(日) 17:45:30 ID:6THrAxVU
849Socket774:2009/11/08(日) 17:56:22 ID:ELF3i4Rl
>>848
グッジョブ!
850Socket774:2009/11/08(日) 17:59:20 ID:X/MI2FNi
これでも10年以上前の写真なんだよな。
つい最近の様に思えるよ。
851Socket774:2009/11/08(日) 18:01:26 ID:7QTFMQg3
>>848
ああ、懐かしき風景。。。
852Socket774:2009/11/08(日) 18:02:08 ID:ELF3i4Rl
10年前の秋葉原歩きてえなあ
853Socket774:2009/11/08(日) 18:03:59 ID:MDlmeg63
>>839 ハード設計が良くても、windowsの出来が酷かったからなぁ。

パソコンそのものが初心者には扱いにくいし信頼性も堅牢性もない脆弱な電子機器だから
その聞きかじりの若者の視点は間違いじゃないよ。

だったら10年無故障でハングもしないしデータも盗まれないコンピュータ作れと。
854Socket774:2009/11/08(日) 18:09:45 ID:7QTFMQg3
>>853
95〜2k,Meまでを自作で通したが、不安定だった。

40倍速のCD-ROMドライブにAMDのCPUで、
5GBのHDD、メモリは64MBだったかな?

覚えていない。
855Socket774:2009/11/08(日) 18:21:53 ID:7QTFMQg3
>>848
ISDNの速さで保存した。
当時の高速回線はISDNだったな。

総武線の103系が懐かしい
856Socket774:2009/11/08(日) 18:21:55 ID:MLaDobXG
自作機は不安定になる可能性をいかに減らして使うかが肝心だった。
XPあたりからどう組んでも動くようになってきたのはパーツがまともになったのか、
それとも自作の常識が身についたか。

メーカー製PCに頼り切りな奴には分かんねーだろうな
857Socket774:2009/11/08(日) 18:29:08 ID:7QTFMQg3
>>856
パーツの性能が上がったのも、XPからだしな。

そもそも、XPはNT系のOSだったし。

ちなみに、うちの前の父が言ってた。

「XPは確かにOSとパーツの性能は上がった。
しかし、今までのように自作をしてもかえって高くなったり、
リサイクル料金の関係が出てきた。」

ということで、ノートパソコンに移ったらしい。
古いノートはバラせば、ベアボーンになるしな。
858Socket774:2009/11/08(日) 18:33:24 ID:qikN4pQ+
バンキシャで現在の秋葉原の現状やってほしい。
でもアニメオタク増えてきてるのは事実諦めよう。
859Socket774:2009/11/08(日) 18:34:07 ID:QL1sT2Xv
>>848
良い物頂いた
本当にありがとう・゚・(ノД`)・゚・
860Socket774:2009/11/08(日) 18:41:55 ID:qikN4pQ+
来年も秋葉原はアニメオタク街だと思いますか?
861Socket774:2009/11/08(日) 18:45:02 ID:51PX4rnD
>>848乙です。
ラジオセンターはそれほど変わってないな〜
古炉奈が転業したのが悔やまれる

862Socket774:2009/11/08(日) 18:54:04 ID:7QTFMQg3
>>860
オタク街から離れだしたという街だな。

新宿化の加速段階。
863Socket774:2009/11/08(日) 19:00:11 ID:7QTFMQg3
観光案内所のブログの内容

秋葉原をファッションタウンにする会というのを抜粋
http://blog.livedoor.jp/akihabara_infomation/

ここから、ごく個人的な意見を…。
アキバに引きこもりたい私としては、パーツの他に生活に必要な
衣料もアキバで済ますことができるのは便利なのでありがたい。
でも、アキバが他の街と同じような品揃え&店構えになってしまうのは
絶対にイヤなのです。

アキバ的で格好いいオシャレは絶対に存在するはずと思うので
アキバのヘビーユーザーさんの意見を取り入れて貰えると嬉しいです。
864Socket774:2009/11/08(日) 19:06:05 ID:uSCmGwId
>>848
懐かしい…今みたいに創られた風景ではなく、
自然体に、町並みにゆとりが有ったな。バスケスペースが印象深いよ。今でも
865Socket774:2009/11/08(日) 19:21:25 ID:qikN4pQ+
初音ミクって秋葉原の看板だな!
866Socket774:2009/11/08(日) 19:23:36 ID:qikN4pQ+
街を綺麗にしてくれるオタクの方とメイドのみなさんには
心より感謝します。
867Socket774:2009/11/08(日) 19:31:00 ID:OTyp0P1B
感謝するなら掃除ボランティアくらい参加しろよな
毎週土曜10:30〜 西口広場エスカレーター横で待ってるぜ!
868Socket774:2009/11/08(日) 19:32:53 ID:Et9jQ2ez
>>856
例えば、PCパーツの多くは台湾勢のものだけど
彼らのレベルがホント上がった。
品質とか安定性とか、そういうのがしっかりしてきているよ。
OSも2000やXPになって良くなった。
PnPも信頼度十分になったし、サードも手慣れてきたのも
あるだろう。
昔はドライバにしたって実にあやしげだったからなw

安い完成品というのは、バリューセットみたいなもんだからなあ。
869Socket774:2009/11/08(日) 19:36:24 ID:x5fKGu9B
>>857
> リサイクル料金の関係が出てきた。」
ばらして捨てれば範疇外。
870Socket774:2009/11/08(日) 19:42:51 ID:otKA/RHA
だいたいメーカー製PCは不要アプリを山ほど乗せてお得感をアピールしてるのが間違ってる。
あれってDOS/Vに切り替わってからの悪習だよな
純正周辺機器やサポート、リサイクルでもぼったくり放題。

今じゃさすがにジジババくらいしか引っかからないw
871Socket774:2009/11/08(日) 19:43:34 ID:HmJf/a92
>>867
ヒャッハー、高架下の汚物は消毒だー!
872Socket774:2009/11/08(日) 19:52:45 ID:eaoCenfO
「おまえが消えろ。おわたあっ!!」
873Socket774:2009/11/08(日) 19:58:42 ID:qikN4pQ+
初音ミクに会えるのか?
874Socket774:2009/11/08(日) 20:01:17 ID:EkYhVvgM
献血してこい
そうすれば会える
875Socket774:2009/11/08(日) 20:02:30 ID:7QTFMQg3
>>870
今まで、メーカーPCの締まりの悪さはこれか。

今は、古い仕事用パソコン(DELL)を購入し、近代仕様アレンジして、
フォトショップやら、MSオフィス2007やら入れたら、最悪な結果になったよ。

あとで、メモリを2GBに、CPUを爆熱覚悟でPen4 HTを買わないとならんよ。。。

秋葉原で払い下げになっているやつだよ
876Socket774:2009/11/08(日) 20:06:32 ID:21qrW0uY
よりにもよってDELL(笑)とは…
いや、もう何も言うまい。
ごくろーさん
877Socket774:2009/11/08(日) 20:32:26 ID:6E2fRTxQ
>>870
一応指摘しておくが、メーカー製Windows7プリインスコPCではCrapwareは登載禁止になってる

>>875
もうちょっと勉強してから話題に加わった方が幸せだと思うわ
878Socket774:2009/11/08(日) 20:33:56 ID:7QTFMQg3
ゲーム機のDOS/V改造に興味があってね(笑)

まずは、ワークステーションのデスクトップを購入したのはいいが、
落とし穴にはまったねwww

メーカーPCは俺様仕様(笑)が多くて多くてwww
879Socket774:2009/11/08(日) 20:50:04 ID:fl80OOPU
>>877
>メーカー製Windows7プリインスコPCではCrapwareは登載禁止になってる

デジタルデバイドな奴らに教えてやれよ
もっとも奴らにゃどうでもいいこったろうがなw
880Socket774:2009/11/08(日) 20:57:38 ID:792tq6wG
>>824
その頃ってヤマギワホビー2号館にTVゲームの試遊台で遊ぶのに
店内子供たちであふれてたね。
881Socket774:2009/11/08(日) 20:59:40 ID:7QTFMQg3
先日、坂本弁護士の事件から20年で思い出したが、
マハポーシャというオウム系のパソコン屋があったという話だが、
今のどのへんにあったの?

うちは、そこまで踏み込んだことが無いが
882Socket774:2009/11/08(日) 21:03:45 ID:x5fKGu9B
>>881
99exの近くのビルじゃなかったかな?
883Socket774:2009/11/08(日) 21:07:42 ID:tMjJ3pFZ
>>881
旧クレバリーが入ってたビルとかザコン向かいのボロ物件じゃなかったっけ
マハポやトライサルとかPCバンクとか必死で店名変えてめくらまししてたが怪しい店だった
884Socket774:2009/11/08(日) 21:10:25 ID:x5fKGu9B
>>883
> マハポやトライサルとかPCバンクとか必死で店名変えて
別店舗で存在してたと思う。
885Socket774:2009/11/08(日) 21:20:16 ID:X/MI2FNi
>>881
思い出しちまったぜ。
裏通りでビラ配り&奇声を上げてるマハポの連中を・・・
886Socket774:2009/11/08(日) 21:27:21 ID:F4gCQp17
>>883
マハポの時は堂々とオウム系を言っていた。
つか、むしろ宣伝してたな。
トライサルとかPCバンクとかは事件以降での隠し。
887Socket774:2009/11/08(日) 21:30:10 ID:51PX4rnD
>>881
これで分かるだろ
ttp://www.re.soum.co.jp/~jun/akiba/welcome.html
マハポーシャはツクモEXの並びで末広町寄り、暗めな色の細長いビルだった。

>>883
マハポーシャの後に並行して営業してた時期はあった模様
マハポ閉店後に残った各店も悲惨だったな。
ttp://kan-chan.stbbs.net/photos/aumpc/main.html

888Socket774:2009/11/08(日) 21:33:07 ID:9XFMnhDF
山を超え 谷を飛び
僕らの街へ やって来た
DOS/Vマンが やって来た

トンガリ帽子で ビラ配り
アキバの路上で 大声あげて
目にも留まらぬ 早業で
渡すチラシは マハポーシャ

ござる ござるよ DOS/Vマンは
尊師のしもべ 信者でござる
信者でござる

青い半纏 着こなして
背中に背負った DOS/V旗
目にも留まらぬ 早業で
配る広告 トライサル

ござる ござるよ DOS/Vマンは
厳しい修行僧(サマナ) 信者でござる
信者でござる
889Socket774:2009/11/08(日) 21:38:21 ID:Yd1MZewW
arkがそれだとずっと勘違いしてたw
890Socket774:2009/11/08(日) 21:39:55 ID:F4gCQp17
>>887
確か6Fだっけか。

勇者すぐる会社の先輩がそこで一式買ったんだわ。
とりあえず本体は全部組み直しで
モニタは開けてあやしげなところを半田あてなおした
上での話だが問題なく使えていたらしいw
891Socket774:2009/11/08(日) 21:44:12 ID:bb6qxuxE
トライサルなら848の画像にあるね
とらのあなと同じ建物だったとは
892Socket774:2009/11/08(日) 22:00:48 ID:7QTFMQg3
今回はペースが早いな。

それだけ、オタク街としての秋葉原が終わるのが近いのかな?

おたく板行ったら、「今のうちに写真を残せ」ということを話してやがる
893Socket774:2009/11/08(日) 22:02:37 ID:7QTFMQg3
>>887
遅れながらトンクス。
894Socket774:2009/11/08(日) 22:17:30 ID:51PX4rnD
>>892
アキバがオタクだけの街でなくなるのが早いか
オタクがアキバを見限るのが早いか…
いずれにしろ街は変わるし訪れる人の相も変わる。
おたく板なんて有るのかw
895Socket774:2009/11/08(日) 22:19:52 ID:7QTFMQg3
>>894

カテゴリ雑談>オタク
896Socket774:2009/11/08(日) 22:26:14 ID:qikN4pQ+
秋葉原の萌えブームが終われば、お笑いブームやゴルフブームも
終わるな。
897Socket774:2009/11/08(日) 22:36:46 ID:51PX4rnD
始まり盛り上がり過ぎ去る、それがブームだからな。
新しいブームを迎えられない奴は忘れられてしまうだけ。
898Socket774:2009/11/08(日) 22:47:43 ID:CskXjK3b
>>890
組みなおしはいいけど、モニタはべつにマハポ製じゃないべ?
899Socket774:2009/11/08(日) 22:49:50 ID:NbMAj0dj
HDD漁ったらこんなん出てきた
ttp://www.megaupload.com/?d=H2PFR6Q0
900Socket774:2009/11/08(日) 22:51:57 ID:dHNQgw1j
ビルも増えたけど飯屋も増えたなぁ
数年前まで秋葉のメシは全部食った!とか自己満足してたけど
もう店増えすぎてむりぽ
901Socket774:2009/11/08(日) 22:52:21 ID:CskXjK3b
>>899
アクセスしようとしているファイルは
一時的にご利用できません
902Socket774:2009/11/08(日) 22:58:01 ID:NbMAj0dj
>>901
国内のろだに上げなおしてみた
吉祥 14MB 1yon25977.zip keyはmaha
903Socket774:2009/11/08(日) 22:58:35 ID:WK5mX38e
>>890
わら半紙のチラシにつられて店に行ったら、スキンヘッドの店長が
高性能だけど安いをやたら連呼してた記憶が。
904Socket774:2009/11/08(日) 22:58:59 ID:m3gSwOnN
>>898
後にも先にも、聞いたことも見たこともないメーカー名。
905Socket774:2009/11/08(日) 23:00:49 ID:7QTFMQg3
★秋葉原を盛り上げるスレ★
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/otaku/1224754198/
906Socket774:2009/11/08(日) 23:07:20 ID:7QTFMQg3
>>892の出どころが>>905
907Socket774:2009/11/08(日) 23:09:01 ID:pn+7HX8U
>>856
基本的にはOSが不安定だったんだよ。 95や98,Meは、OSっぽく見えるけど、実際は
DOSの上で動くWindowsという「巨大ソフト」でしかなかったからね。 だからDOSの制限を被ってた。
NT系は0から書かれた純OSだからそういう事がない。 2K、XP以降がそれ。

昔のPCでも2K入れれば安定するし、逆に今安定してるPCに95入れても不安定さは当時のまま。
908Socket774:2009/11/08(日) 23:56:18 ID:qikN4pQ+
秋葉原がファッション街になるって本当?
なかなか秋葉原のイメージは消えないと思うしアニメ街を
潰したところで日本に何のメリットもないと思う。
909Socket774:2009/11/08(日) 23:57:59 ID:rgDsshUj
>>907
95は安定してたよ。
910Socket774:2009/11/09(月) 00:02:01 ID:7yq6RxIz
神林ビルの上の方にもあったろ、オウム関連のメモリの店
まだオウムってのがほとんど知られてなくて、ものすごい混んでるスーパーのレジみたいに
メモリ買う奴が大量に並んでた
あんな狭い神林ビルのしかも上の方の階なのに。。。
911Socket774:2009/11/09(月) 00:03:53 ID:QGX76n7i
それ知らなかった
912Socket774:2009/11/09(月) 00:08:42 ID:l6DBrhvn
>>907
お前全然わかってないのな。”DOSの上で動くWindows”なんかじゃねえよ全然。
DOSから起動するけど、完全に32bitプロテクトモードに移行して、その上に
16bit環境を再構築して、しかもリアルモードのBIOSやらI/Oアクセスをスルー
出来るようにして、動き終わったらまた16bitのDOSに戻れるっていう
アーキテクチャを知れば、まともに動いている事すら奇跡のような凄まじいOSだよ
誰の受け売りかしらんけど、DOS上で動くソフト的な事言ってる奴見るとかわいそうになる
913Socket774:2009/11/09(月) 00:42:33 ID:7tI2oU5Q
>>912
たぶんWin3.1辺りと混同してるんだろうね。
914Socket774:2009/11/09(月) 00:48:17 ID:xyhB98eK
ますださーん
915Socket774:2009/11/09(月) 01:35:44 ID:hl1iQxAg
>>912
いかにもプログラマーっぽさのある細かい視点だね。
95で大きな改変が行われたのは事実だが、大局ではWin3.1を源流として
DOSの呪縛から逃れられない不安定OSだろう?
916Socket774:2009/11/09(月) 02:29:02 ID:l6DBrhvn
>>915
違う。Windowsが変ったのは3の386モードからだ。
Windows386以降はMEまで基本的には同じだ
あれはDOSの呪縛ではない
Windows386のアーキテクチャと、リアルモードサポートが呪縛だ。
安定・不安定なんて関係ないんだよ。
NTカーネルなんかよりよほど複雑怪奇でトリッキーな動作をしている事と
DOS上で動くシェルではなく、32bitモードの上に16bit環境を構築してる所が重要なんだよ
917Socket774:2009/11/09(月) 02:42:30 ID:v5kW7tDE
不安定になったのはDOSとは別の呪縛のせいのような。
メモリ管理とか、新しいドライバ関係とか馬鹿みたいに整理されてないAPIとかいろいろ。
あと、アプリ入れ替えすぎるとうんぬんとかもあったりしたが。

でも、95系と3.1はすきだったな。ある種の混沌さが
918Socket774:2009/11/09(月) 02:51:10 ID:B1q2qSA9
>>908
アオキやジーンズメイトが出来たくらいでファッション街とか言ってるのは情弱、もしくは恣意的な情報操作。
アニメヲタは秋葉原から撤退させれば、もう少しマシになる。

PCオタでもアニオタと兼業してる奴は、移転先でも付いていくだろうからな。
秋葉原には電気街とビジネス街とわずかな問屋街が残れば十分だ。

メイドやアニメは秋葉原に悪影響しか及ぼさなかった。
919Socket774:2009/11/09(月) 03:04:32 ID:7rbtTIet
>>908
そういう動きがあるっぽい、ぐらい。
920Socket774:2009/11/09(月) 03:05:51 ID:7rbtTIet
>>918
その2つが出店しただけでファッション街になれるのなら
地方自治体はみな、こぞって誘致しますよねw
921Socket774:2009/11/09(月) 03:50:15 ID:qZGDVXCr
道一本隔てた隣に問屋街があるけれど、
ぷっちゃけそっちで小売り化が進めば良いだけじゃないかと…
922Socket774:2009/11/09(月) 06:50:21 ID:oCAjSgh7
ファッションタウンにしたところでメリットはない。
せっかく築き上げてきたものが崩壊する。

特に、オタク街のハブとして築き上げてきたものがいちばん始めに崩壊するが、
池袋と大宮が二次元や萌えといったジャンルを引き継ぐと思う。
923Socket774:2009/11/09(月) 08:19:14 ID:RspE4Ovg
一般人(不特定多数)が一杯いる町のほうがどんな人間が紛れ込んでるかわからんから怖いよ
自分たちは普通で正しいと思ってる人が多いから、自分の行動を注意することも少ないし。
オタ(特定多数)は自分たちが後ろ指指されることしてる自覚があるから問題起こさないよう行動してる人が多い

地元振興会はオタ排除して一般人を多くして治安よくしようと考えてるようだが、逆だと思う。
924Socket774:2009/11/09(月) 09:13:11 ID:QwHoRNC5
一般人が怖いってどこのヒキコモリなんだか。
ずっとお外に出ないでくださいねw
一般人から見たらオタは何しでかすか分からん危険物にすぎない。
おまえらはある意味恐怖の対象だから排斥されても仕方ないんだよ。
925Socket774:2009/11/09(月) 09:38:40 ID:oCAjSgh7
しかも、昌平小のボトルネックになってるしな
926Socket774:2009/11/09(月) 09:45:29 ID:SVZDf6Uc
ニッピンのように全く違う方向な玄人ショップがちらほらある分には気にならないというか歓迎。
なので作業着ショップを是非に。勿論安売り店ではなく玄人店で。
ロープ・網の専門店とか椅子だけ専門店とかでもいいな。
927Socket774:2009/11/09(月) 11:15:15 ID:oCAjSgh7
>>892だが、各板の秋葉原(加藤の乱以外)に関するスレは祭りになってるゆ
928Socket774:2009/11/09(月) 11:16:30 ID:SVZDf6Uc
各板ってこのヘン?

■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
秋葉原/アキバ 総合スレ・・・・・その26 [おたく]
秋葉原自作erオフ [offevent]
NEC VersaProスレ 9台目 [ノートPC]
WILLCOM D4(WS016SH) part42 [携帯機種]
★秋葉原を盛り上げるスレ★ [おたく]

929Socket774:2009/11/09(月) 11:24:41 ID:JIxRagkj
なんかアニメショップ以前より増えてない?
930Socket774:2009/11/09(月) 11:41:36 ID:oCAjSgh7
>>928
そうね。。。

いちばん下の「盛り上げる」スレが特に。

ただ、行き違いのレスも見受けられるが
931Socket774:2009/11/09(月) 12:14:04 ID:JIxRagkj
名古屋の大須や大阪の日本橋も秋葉原と同じく、オタクの店が増えました。
電気街は全国どこもオタク化しましたね。
932Socket774:2009/11/09(月) 12:24:33 ID:oCAjSgh7
ちなみに関東に至っては、オタク街が7つあります。

共通点としては、駅に近い。

電気屋やデパートが近くにある。

ということ。
933Socket774:2009/11/09(月) 12:30:35 ID:JIxRagkj
オタク化してもいいけどちゃんと電気屋にも金をばら撒いて欲しい。
オタクブームが去ったと同時に電気店も寂れるのだけはカンベンな!
934Socket774:2009/11/09(月) 12:50:58 ID:oCAjSgh7
あと、風情のある喫茶店が減っていることだな。
あの古炉奈も改悪するとは思ってなかったよ。

今日のアキバのスレには、「えびはら」のリンクがあるよ
935Socket774:2009/11/09(月) 13:38:04 ID:xp4vMwPY
>>934
君にとっては改悪かもしれないけど今までよりずっと多くの客が入っている。
結果大成功。
936Socket774:2009/11/09(月) 13:40:28 ID:luhsRvIl
いや、コロナは、、、成功してないようなw
937Socket774:2009/11/09(月) 13:45:11 ID:xp4vMwPY
グランヴァニア昨日も盛況だったよ
老舗の喫茶店と言う形態が売り上げを阻んでいたんだろうね
938Socket774:2009/11/09(月) 13:53:53 ID:luhsRvIl
俺、昨日行ったが、週末は改装前からあれぐらいは入ってたぞ?
939Socket774:2009/11/09(月) 13:58:13 ID:JIxRagkj
秋葉原って巨人ファン多くない?
940Socket774:2009/11/09(月) 13:58:46 ID:oh0g15bp
NG:大宮、埼玉
941Socket774:2009/11/09(月) 14:58:11 ID:oCAjSgh7
やばいな。

次のスレを立てないと
942Socket774:2009/11/09(月) 15:08:45 ID:YeED1FKT
>>932
痛車で乗り付ける筋金入りのキチはおらんのか〜!

>>933
あるとしてもソフト(DVDなど)購入くらいだと思う。
943Socket774:2009/11/09(月) 16:27:49 ID:l6DBrhvn
>>933
そういや、レコード屋に関しては、石丸・山際は終わった
944Socket774:2009/11/09(月) 16:43:48 ID:JIxRagkj
秋葉原の名物はなにんだろう?
俺はおでんの缶だと思うこれを考えた人はすごいと思う。

945Socket774:2009/11/09(月) 16:49:46 ID:oCAjSgh7
チチブデンキか。
もともと、東芝の特約店で、ダイナブックやリブレットを販売していた会社だったよね

天狗缶詰のおでん缶は今ではいろんなところに出回っているよな
946Socket774:2009/11/09(月) 17:01:41 ID:SVZDf6Uc
>>944
つ万世カツサンド
947Socket774:2009/11/09(月) 17:06:28 ID:DetnnhEL
>>940トレンドはさいたま市
948Socket774:2009/11/09(月) 17:27:20 ID:oCAjSgh7
>>946
まい泉と張り合っているところ?
949Socket774:2009/11/09(月) 17:35:15 ID:luhsRvIl
>>944
おでん缶なんて90年代終盤からのエセ名物。
まだ10年程度で名物なんて失礼。

946が言うように、
万世の「万かつサンド」ぐらいに、
50年超えの歴史がなきゃだめだ。
いつからやってると思ってんだ
950Socket774:2009/11/09(月) 17:38:58 ID:luhsRvIl
それから、万惣フルーツパーラーのホットケーキ。
70年前から変わらない味。
ちなみに万惣の創業は1846年。

こういうのを秋葉原名物という。
951Socket774:2009/11/09(月) 18:03:33 ID:oCAjSgh7
ただ、マスコミはおでん缶を推すよね。
952Socket774:2009/11/09(月) 18:12:41 ID:JIxRagkj
おでん缶に継ぐ商品ないかね?原くんアイスみたいな!
953Socket774:2009/11/09(月) 18:18:20 ID:oCAjSgh7
2020年五輪出馬の理由は、まさか、築地と秋葉原の再開発を見込んでのかな!?

うちは、広島と長崎だったら有望だよ。
954Socket774:2009/11/09(月) 18:23:31 ID:qHZrsQoz
>>944
おでん缶は絶妙ですね
955Socket774:2009/11/09(月) 18:24:47 ID:U85AWyY9
おでん缶は良い
956Socket774:2009/11/09(月) 18:47:04 ID:qH5K7lJm
次スレ立てたお

【懐古スレ】秋葉原もつまらなくなったな 9
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1257759943/
957Socket774:2009/11/09(月) 18:55:31 ID:rla+RrEw
おでん缶も飽きられてきたからちょっと目先を変えて
「お○ん○」で売り出せばいいんじゃないか?
当たりの缶にはエロエロなもんが入ってるとバカ売れするかも
958Socket774:2009/11/09(月) 18:56:15 ID:oCAjSgh7
>>956
乙!
うちが立てようとしたら、また規制がかかった。
959Socket774:2009/11/09(月) 19:02:13 ID:oCAjSgh7
しかし、スレを立ててから1ヶ月で満スレ寸前だもんな。
それほど、秋葉原の終わりが近づいているのかな?

ジサカーのなかに、ローラーブレードが好きな香具師もいるでしょ?

ローラーブレードが出来る場所を失ってから、秋葉原のイメージが変わったと思う。

かといって、ホコ天かき分けて滑るわけにもいかんでしょ。
960Socket774:2009/11/09(月) 19:10:57 ID:YeED1FKT
俺はプリンシェイクがお気に入りだった。
一度ふざけて振らずに飲もうとして恥をかいた。

あとはMAXコーヒーがちばらぎ脱出で秋葉原で出回ってたのを見て驚いた。
その後、これは他の地方でも結構帰るようになっている。
961Socket774:2009/11/09(月) 19:21:30 ID:qZGDVXCr
おでん缶自体は90年代初頭には存在していて
秋葉の前に、いろいろな所の自販機で売られてた。
秋葉に店が出来る前に渋谷や新宿で売られていたケバブみたいなモンだ。
962Socket774:2009/11/09(月) 20:10:33 ID:oCAjSgh7
秋葉原の10年後はどうなるんだろう?

もう次のWindowsOSもあるし、いろんなことがありそう・・・
963Socket774:2009/11/09(月) 20:15:22 ID:7rbtTIet
>>962
どうなってるんでしょうね。私も興味あります。
自分の望む・好む方向にさらに進むのもいいけど
想像すらできなかった、でも納得できる姿って
進み方にも期待しちゃいます。
964Socket774:2009/11/09(月) 20:18:07 ID:ZkvVUTnO
オデン缶はあきるほど食えねえ
近所の鈍器で売ってたの食って1缶で最終回になった
あんなもん観光名所にする気が知れねえ
ケバブは何回も食ってる
965Socket774:2009/11/09(月) 20:22:06 ID:oCAjSgh7
ファッションタウンになるんなら、
オサレなPCケースや、VESAマウントで一体型にする事が出来るベアボーンやPCケースが充実しているといいな。
966Socket774:2009/11/09(月) 20:50:52 ID:JIxRagkj
10年後の秋葉原はオタク街はさらに発展し
懐かしのアニメベスト100に萌えアニメがランクインするようになる
オタク特集の番組を放送するようになる、マスコミも取り上げる
オタク人口が増える、痛車ブームが起き萌えが社会現象となる。
日本橋、大須は萌えの観光名所となる。
2030年地球崩壊。
967Socket774:2009/11/09(月) 20:57:10 ID:u1zumSyN
十年したらまた次の流行り物にとって変わられてるだけでしょ
流行り廃りが都会の本分。飽きたらそれまで
968Socket774:2009/11/09(月) 20:57:35 ID:JIxRagkj
アキバでそんな動きは見えないが?
ほんまファッションタウンになるの?
萌えが減るどころか増えてるほうな気がするけどアニメショップは
消えて別の方向にう進むの?


969Socket774:2009/11/09(月) 21:06:45 ID:QGX76n7i
萌えというかアニメマンガから風俗街に移行しつつあるというか
970Socket774:2009/11/09(月) 21:20:58 ID:JIxRagkj
風俗街ww笑うしかねーよどこまで堕ちる秋葉原。
971Socket774:2009/11/09(月) 21:30:29 ID:JIxRagkj
そのうちボイス付き抱き枕とか出てきそう。
最近秋葉原のオタクは学生が多い!
日本は風俗と二次元で洗脳されるのか?
972Socket774:2009/11/09(月) 21:52:34 ID:RJ2wl83Y
こてんぐのおでん缶、
最近はミニストップとかでも売ってるからなあ
973Socket774:2009/11/09(月) 22:02:03 ID:oCAjSgh7
あとは、商工会と振興会の動きを見張らないとマズいって訳よ
974Socket774:2009/11/09(月) 22:10:51 ID:iS/tvwsa
余所者が見張ってどうすんだ
975Socket774:2009/11/09(月) 22:24:49 ID:7rbtTIet
>>968
ファッションタウン化を唱えているのは
このスレでは少数だと思いますよ。
976Socket774:2009/11/09(月) 22:27:47 ID:7rbtTIet
ところで後輩や顔見知りなどを
この道に引きずり込んだりして、
自分なりに後進を育ててる人、いる?

根拠のない直感だけど現状に文句言うだけで
何もしてない人、多いんじゃないかなー。
977Socket774:2009/11/09(月) 22:30:57 ID:JIxRagkj
うーん難しいよね!秋葉原はオタクの聖地になってるし、電気屋から
してもオタクのおかげで少しはメリットはあるんだし。
978Socket774:2009/11/09(月) 22:39:50 ID:l6DBrhvn
>>961
うむ。90年代初頭は「やっぱまじいー」とか言いつつ食ってた

おでんなら、末広町の構のおでん種は美味いぞ
979Socket774:2009/11/09(月) 22:40:15 ID:30J++muB
>>976
何かしなければならないのか?
こんな怪しい道に誰か引きずり込む手間も暇も無い。
現状に文句を言った覚えも無いし明らかな間違いを指摘してるだけだが?
980Socket774:2009/11/09(月) 22:42:21 ID:l6DBrhvn
むしろ、早く足洗えって言ってるくらいだs
981Socket774:2009/11/09(月) 22:45:57 ID:JIxRagkj
友達もオタクいるけど、それなりにオタクライフたのしんでるぜ!
でもオタクは誇れるものではない人生一度しかないし死んだら無だ!
人に迷惑をかけたければ何をしてもいい。
982Socket774:2009/11/09(月) 22:57:52 ID:7rbtTIet
自作や電気工作をやる人が増えないなら
それを対象にしたショーバイも当然減るよね。
983Socket774:2009/11/09(月) 23:03:10 ID:oCAjSgh7
多分、2005年から昨年の6月8日の3年半、商工会や振興会は我慢してたのかなぁ?

オタクどもはもう秋葉原で起こした悪事を反省していると思いたい。

しかし、「アキバをファッションタウンにする会」が発足した時点で、もう許してはくれないんだろうね。。。


オタク街としての秋葉原は夕闇だろう。。。
984Socket774:2009/11/09(月) 23:10:13 ID:MHtNYvG6
秋葉だけならまだしも
この板も日が陰って久しい
来年再来年には過疎化するかもな
985Socket774:2009/11/09(月) 23:12:27 ID:KePhUR3A
滅ぶ滅ぶと騒いだ割に盛況だなw
秋葉原がオタク街であろうとそうでなくなろうと
知ったこっちゃない。

街は街、勘違いしてやって来る連中なんざクソ食らえ
986Socket774:2009/11/09(月) 23:20:42 ID:oh0g15bp
ファッションタウンは馬喰町でいいよ
987Socket774:2009/11/09(月) 23:23:35 ID:JIxRagkj
ファッションタウンにしてメリットが全くない!
しかし、知恵袋では何故こんな大事な問題を話さないいんだ?

988Socket774:2009/11/09(月) 23:30:46 ID:39MMIwvu
こういうのが日常的に見られる街になるんだろうな

支払いは任せろー
    ∧_∧
   (゚ω゚ )
バリバリC□ l丶l丶
   /  (   )
   (ノ ̄と  |
      しーJ
  やめて!
989Socket774:2009/11/09(月) 23:38:34 ID:JIxRagkj
夢じゃないあれもこれも♪
990Socket774:2009/11/09(月) 23:44:44 ID:kW6BKZnV
>>986
巣鴨でいいじゃん。
991Socket774:2009/11/09(月) 23:51:30 ID:oCAjSgh7
>>990
巣鴨の女子高生&専門学校生歓喜

ていうか、マルジに対抗するんか?
992Socket774:2009/11/10(火) 00:01:47 ID:bS1prWav
>>991
今の高校生や専学生だと、値段が上がるからシマムラの方がマシ!とか言い出すかもしれんがな。
993Socket774:2009/11/10(火) 00:02:28 ID:Xv/jLfe2
よし、スレ埋めるときは叫びを書いて埋めよう!!

オタクどもは過去の過ちに反省している!!

お願いだ!!

オタク街から足を洗わないでくれ!!
994Socket774:2009/11/10(火) 00:09:38 ID:zPzMLgto
>>944
かつて公認?の秋葉原名物として
あきまんっていうのが秋葉原でパートで売ってた

結構おいしかったが、いつの間に名物になったのかは知らん
995Socket774:2009/11/10(火) 00:19:18 ID:vdHe8TVc
アキバは海外でも結構知名度有るんだから、業態はなんであれ
現代の出島としての役割を保ち続けてくれればよい
996Socket774:2009/11/10(火) 00:31:50 ID:DsLsTBuB
>>950
万惣フルーツパーラーは確かに良い店なのだけど、日祝休なのが人に勧める時のネックだ。
だからこそ昔ながらの持ち味が保てているという側面もあるけど。
997Socket774:2009/11/10(火) 00:44:32 ID:OWFv66Sq
近江屋は?
998Socket774:2009/11/10(火) 00:51:07 ID:d9p/Fgom
>>994
観光地にありがちな自称名物だろう
実際の観光客は大抵眼中にない
あきまんって聞いて秋葉に興味ある人が思い浮かべるのはストUの絵師のほうだと思う
999Socket774:2009/11/10(火) 00:51:31 ID:Xv/jLfe2
やっちゃ場があり、

山際も、朝日無線(ラオックス)も、中浦も元気だった時代もあり、

コンピューターやゲームが流行った時代もあり、↓
ジサカーや鉄が駆け回り、若者はバスケットボールやローラーブレードを楽しみ

オタク街のハブ化して

電車男で沸騰し、@DEEPも大うけし

オタクが渋谷のギャルみたいになり

加藤がテロを起こし

商工会や振興会、地元民、地方議員がオタク街から足を洗い始める←今ココ
1000Socket774:2009/11/10(火) 00:52:14 ID:Xv/jLfe2
1000なら、秋葉原のハッテンを見守る
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc11.2ch.net/jisaku/