【懐古スレ】秋葉原もつまらなくなったな 7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆NoGOD88vC.
めまぐるしく変わる東京の電脳回廊・秋葉原。
懐かしいショップなどの話題でマッタリとどうぞ。

◆過去スレ
【懐古スレ】秋葉原もつまらなくなったな 6
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1223901198/
【懐古スレ】秋葉原もつまらなくなったな 5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1207488534/
【懐古スレ】秋葉原もつまらなくなったな 4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1183905666/
【姿を消すPCshop】秋葉原もつまらなくなったな 3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1170544169/
【懐古スレ】秋葉原もつまらなくなったな 2
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1158192761/
秋葉原もつまらなくなったな
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1142124139/

関連スレは2ch検索などで探して、お好みをどうぞ。
2Socket774:2009/06/06(土) 23:48:47 ID:hXrRfgoM
           ,,.;;;;;;;;;;;;;;;,.,.,__
          ,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ゝ
      _,,..r''';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;}::
      -;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::""";;;;;;;;;;;;,,.    マハーポーシャ
       '';;;;;;;;;;;'"∴∴∴∴";;;;;;;;;;;,.
         ;;;;;;∴(・)∴∴.(・);;;;;;;;;;;
         ;;;;;;;;;∴/ ○\;;;;;;ド_
          ;;; ;/三 | 三|;;;    ̄~~ ヽ,,.
        ,,-‐' .'";;;,, ....,,,,;;;;;;"       .\
       /     ''::;;;;;;;;;;;;;"         \..
       |       """            \.
      /   ム             人    \.
      i'   / \           ノ| "''''┐  ,:i
     i' −<   ゝ           ,::|    i  :;i.
     i,   ;|   ヽ・ ;       ・ ; ::|   |  ;i.
      i   :i    i           ::;|   i  ;ノ. 
      i,  ;|.    |           :|   i ,;i.
       l   i.    i           ,::|   | ,i.
       'i   i     i          ::∠_ i ヽ.
       ノノ^i, l  -- ト__       _〆  _=  |_∧\
     ノノ ̄i_i ̄ ̄ ̄ \ニ----/⌒ __=~~   \;
    i ~            ̄ ̄  〆         :;)
    i               ミ/ト----ー丶   ;:ノ
    ヽ__、...,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,::::;;;:"""            ;ノ
          '''''''''''""""""'''''''''''''''───;;:::,,,,,...;;""

           ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
     ..,,,,:::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::,,,,,,.......
3Socket774:2009/06/07(日) 00:05:30 ID:J6p8npaC
ダルドリー・シッディ乙
4Socket774:2009/06/07(日) 00:26:57 ID:IoXTeLRG
通販でいいんじゃね?
5Socket774:2009/06/07(日) 00:38:10 ID:nkBmpA0T
横浜に越したので気軽に行けません さよなら
6Socket774:2009/06/07(日) 07:19:46 ID:3QVDt3LJ
事件も要因のひとつだろうが、
もともと場所としては寂れていく感じだよね秋葉原。
それがあの事件で加速されたというだけで、
インタビューなどで地元の人が、
「事件のせいで人気が無くなってきた」というのは少し違うと思う。
単にそれを言い訳にしているだけだ。
7Socket774:2009/06/07(日) 07:58:07 ID:Zsvj7I8j
放置されっぱなしの旧ザコンビルと、その西側の、
いかにも再開発の合間の地権者の小遣い稼ぎの青空駐車場が悲しいよなぁ〜
ザコンの地下にあった寿司屋は顔本店の近くに移転したんだっけ?
ザコンの西側にあったそば屋は(移転or廃業)どうなったんだろう?
8Socket774:2009/06/07(日) 12:10:05 ID:KADY9ryu
メイドや風俗店だけは受け付けない
すまない
9Socket774:2009/06/07(日) 16:19:29 ID:daH2dRUf
所詮メイドなんぞ流行ものだろ
そのうち消えてくれるはず
10Socket774:2009/06/07(日) 17:17:28 ID:WMVHMz71
ただ、次に何が来るかだ
ロボはまだまだだろうし、ぜんぜん見えない
11Socket774:2009/06/07(日) 17:22:09 ID:bqOm5sYX
ザコンのところに、国営漫画喫茶が入ったら
お台場よりは需要ありそう。
12Socket774:2009/06/07(日) 19:16:44 ID:7vp3NvJT
のびないなw
13Socket774:2009/06/07(日) 21:34:26 ID:/T6LdoSW
秋葉原にディズニーストアを作ってみたらどうか?

アンチディズニーの風潮が強い街でどれだけ耐久性があるかを見てみたいね
14Socket774:2009/06/08(月) 00:38:50 ID:d/HRahl0
今日、ヨドバシに行った。 父の日のプレゼントを買いに。

淀の駐車場の脇の横断歩道を渡るときに、交通整理のオヤジが70歳くらいのおじさんに

『バス停なんて無いよ。バス自体無いんだから!』って、大きな声で言っていた。

それでもおじさんがオヤジにもう一度聞くと、さらに大きな声で追い払っていた。馬鹿を追い払うしぐさで。

おじさんは小さくなって、どっかへ歩いていった。

もやもやと気になってたので、さっき調べたら、走ってるじゃん。感じ悪すぎ。


あのおじさんは、きっとバスで秋葉に来たんだろうなぁ。 自分の親がそんな目にあったらと思ったら、ちょっと涙が出たよ。


自分はあんまりクレームじみたことしないほうなんだけど、一応メールでもしてみようとヨドバシのホームページを見たんだ。

さすがヨドバシ『お客様の声がヨドバシカメラの原動力です。』て書いてある。
ttp://www.yodobashi.co.jp/company/index.html

おー、客の声を取り入れて店作りにいそしんでいると、いたるところにに書いてある。


でもね、商品の問い合わせのフォームはあるけど、気軽に客が声を出せるようなフォームは無いんだよね。

メアドなんて採用担当宛しか見つからなかった。

いったいどこで『お客様の声』を聞いているのか、すごく疑問に思ったよ。



ちらうら御免 そしておやすみー。
15Socket774:2009/06/08(月) 07:22:28 ID:vaQ+D36p
さて6月8日な訳だが
16Socket774:2009/06/08(月) 23:43:46 ID:1GL7yVw/
祖父前だけ盛り上がってた
17Socket774:2009/06/09(火) 22:54:50 ID:FqCO41AE
磁場は最悪

行ったら人生はめちゃくちゃ
18Socket774:2009/06/10(水) 16:48:13 ID:GQLciYbN
>>13
ディズニーストアよりポケモンセンターのがよくね。
欧米人の観光スポットとしてはかなり人気らしい。
19Socket774:2009/06/10(水) 21:08:24 ID:W+I9uwJc
>>18
すでに浜松町にあるだろ
20Socket774:2009/06/11(木) 17:30:02 ID:EWztHpJD
アニヲタ言いたいこと
「ホリデーパス買って、主要地区を回ってこいよ」
よく調べると、秋葉原にある店はちょっと不便だが、主要地区にあったりする

例えば、埼玉県だと「"連ドラの舞台"川越」や「"鉄道の街"大宮」にはアニメイトやソフマップがあり、
後者はゲーマーズとらしんばんとメロンブックスがある

あと池袋や新宿、中野と旅に出るような感じを醸し出したほうが一層面白い。
21Socket774:2009/06/11(木) 17:33:46 ID:EWztHpJD
「に」が抜けてた
22Socket774:2009/06/11(木) 18:19:05 ID:G2OPd9C1
しかし、サンボや冨貴やかんだ食堂は秋葉原にしかない
23Socket774:2009/06/11(木) 18:37:55 ID:L1Mh0DMO
結構あるじゃん?
24Socket774:2009/06/11(木) 20:17:33 ID:EWztHpJD
しかし、秋葉原にか無い店たち

T-ZONE DIY

Faith、TWO TOP

ツクモ

メッセサンオー

イオシス・・・
25Socket774:2009/06/11(木) 20:28:54 ID:3NCbjeKb
地方の主要都市のヤマダに九十九来ると思ったけど
もうきた所あるのかな
26Socket774:2009/06/11(木) 21:35:40 ID:G2OPd9C1
秋葉原以外で99が残存しているのって、
大阪・なんば、名古屋・大須、札幌くらい?
27Socket774:2009/06/11(木) 22:27:42 ID:EWztHpJD
でも、秋葉原に行かないと満足出来るパーツが買えないのがネックだ

他のところにあったパーツショップがどんどん潰れて、あるとしたらドスパラだけというのが多いよね
28Socket774:2009/06/11(木) 23:43:48 ID:AEK8PkXr
ID:EWztHpJD

いちいちあげんな粘着
29Socket774:2009/06/12(金) 13:08:58 ID:KKiIb9Cg
メッセサンオーはもとから秋葉の店だし、秋葉ならアニメイトとゲーマーズに一度に行ける。

池袋と新宿と中野と、って一日に全部回ったことがあればわかるけど、異常に疲れるよ。
# 欲しいカメラがあって中古カメラ屋巡りをしてた時期によくやってたのでわかる。
30Socket774:2009/06/12(金) 15:42:53 ID:l+1OnXGD
>>29
学生にやらせるんだよ

修学旅行生は仕方ないが、秋葉原のマニアックな店に行ってる学生にキップを持たせて、トレインアスロン

「池袋や新宿、時より渋谷を回れば」もちろん、ファッションセンスを磨かなければならない

そしたら、その世代からは普通の人並みのファッションセンスを持ったオタクになるぞ
31Socket774:2009/06/12(金) 16:09:56 ID:IZqqp0Ng
メッセンサオーはゲーム基板やってたころがピークだったな
32Socket774:2009/06/12(金) 18:37:31 ID:lJklrQY7
店頭で「ナイスステップ・ナガシマ」のデモを流してた頃が
俺にはメッセのピークだな。
33Socket774:2009/06/12(金) 22:27:59 ID:/2qEDKu7
>>32
パソコンいかぁっすか〜の人か
34Socket774:2009/06/13(土) 00:45:55 ID:vA+kFa+d
>>33
そう、よく三菱銀行の前でチラシ配ってた人。
チラシを配る華麗なステップ以上に、低音でよく通る声もすばらしかった。
35Socket774:2009/06/15(月) 20:45:34 ID:YfUucz1y
なんでラオにしてもオノデンにしても店閉めるの早いんだ?


10年前ならいざしらず、今は10時まで開いてる店も多いのに
36Socket774:2009/06/17(水) 23:34:44 ID:tMpH+DAu
人件費の問題じゃないか。
37Socket774:2009/06/20(土) 19:48:42 ID:x71/0SYG
アキバにキャバクラができるのか・・・
38Socket774:2009/06/21(日) 08:42:48 ID:Qf0MMwzo
何を今更
39Socket774:2009/06/21(日) 10:30:05 ID:XcijwpSi
360にもキャバクラができる時代なのに
40Socket774:2009/06/24(水) 19:33:07 ID:p+sz3jDc
秋葉原がオフィス街になるのは遠くはないぞ

児童ポルノ禁止法改正によって、オタ店はなくなるけどその跡地がオフィスビルになりそうだったりする
41Socket774:2009/06/24(水) 19:49:02 ID:gi0WgSnM
本来の電気街に戻ってくれることを望む...
自作PCには興味があるがアニメにはそんなに興味ない
42 [―{}@{}@{}-] Socket774:2009/06/24(水) 20:16:20 ID:4sFw/IG4
> 本来の電気街に戻ってくれる

残念ながら、現状ではこれが一番可能性が低いような気がする。
経年劣化や防災上から、
遠くない将来にガード下の再開発が行われることは避けられないし、
それによって、市場跡等の再開発で上がった秋葉原エリアの地価・賃料がさらに上がれば、
ラジオセンターやラジオガァデンのような小規模専門店の集合体を継続することは難しいのではないかと…
43Socket774:2009/06/25(木) 03:46:10 ID:2sdkC/LZ
>>42
悲しいけど同意。残念ながら今は、かつての秋葉原が
終焉に向かっている時代のスタート地点すぎあたりにいると思うわ。
44Socket774:2009/06/25(木) 10:45:24 ID:WSGvpUwu
amazon.co.jpでCPUが買える時代が来るとは思わなんだ・・・。
45Socket774:2009/06/25(木) 12:02:28 ID:ZR/Xvneb
46Socket774:2009/06/25(木) 13:24:34 ID:uwo1jgyA
>>40
オフィス街にして、メリットあるのかなぁ?
47Socket774:2009/06/25(木) 14:12:26 ID:mvY6L/yI
デメリットはないだろ?
48Socket774:2009/06/25(木) 16:19:42 ID:RnO6WE8o
テナントが外資系だらけになりそう
49Socket774:2009/06/25(木) 22:31:33 ID:qQoLbcXc
>>45
今のパチンコ屋の前あたりか
50Socket774:2009/06/25(木) 23:29:16 ID:VOzdLesF
ラオックス、中国の蘇寧電器の傘下に
〜郊外店舗撤退、秋葉原の物販に専念
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090625_296630.html

きもちわるいな。

中共が手を変え品を変え日本を侵食して
このままいくと内側から崩壊させられそうだ。
51は@cr4-172-178.seaple.icc.ne.jp ◆cplnFO9T0I :2009/06/25(木) 23:33:58 ID:1hy34zdr BE:408532199-2BP(1003)
>>49
浜田無線のあたりじゃね?
52Socket774:2009/06/26(金) 03:52:49 ID:PsjtCoKe
小規模小売店の集合体みたいな秋葉原って、もう戻ってこないんだろうな。
今のままだとネット通販と大規模小売店しか残らない。

大規模小売店だと利権が出来るし、ネット通販は小回りがきく。
アニメ系だって、アニメイト系が大規模になってきている。

年々、秋葉原にパーツや電気製品を買いに来る客層も減ってるしな。

このまま、変な風俗街になるくらいならオフィス街になってくれた方がマシだが…
この不況でオフィスビルも埋まらんだろうなぁ。
53Socket774:2009/06/26(金) 06:27:44 ID:sIhMgb79
あまり考えずに思いつきで書いちゃうけど
中野ブロードウェイみたいに小規模の店が
入りやすいテナントビルが出来ればいいのかなぁ。
54Socket774:2009/06/26(金) 11:45:02 ID:5k0u9ASB
家主がよっぽど良心的な賃料にしない限りは無理じゃね?
55Socket774:2009/06/26(金) 17:25:44 ID:SS57+j4D
旧電気街口出口を出て左のエログッズビル→大通りにラムタラ→
高架横にエログッズビルが出来て決定的に何か終ったような気がしたなあ。

それと、秋葉原を勘違いした秋元康がAKB48なんて売り出してそこにテレビが食いついて
見事にアイドル売り込み場的な場所になったのも残念だ。アイドル的なのは
今まで通り石丸電気3階で細々とやってりゃいいのに。
テレビじゃサブカルの街なんて言われてるが、秋葉原は純然たる商業販売、
商取引の街だろ・・・。

と、オタの俺はエロゲー&エロ同人はスルーして愚痴るのであった。
56Socket774:2009/06/26(金) 19:11:16 ID:ftQdXuH8
AKBの秋本は名前貸しみたいなもんだよ。
T-ZONEミナミがアソビットになった時点で何かが変わったと。
エロ同人はひっそりと神林ビル4Fとかでやってるくらいがちょうどよかった。

って、アキバ系のエロって、今じゃコスプレ風俗の別称みたいな・・・
57Socket774:2009/06/26(金) 19:40:13 ID:d31D14LJ
俺達の秋葉原が静かに瓦解してゆく‥‥
58Socket774:2009/06/26(金) 20:07:55 ID:IYNDvVF5
諸行無常そりゃ仕方あんめえよ
あの街に大切なのは次の秋葉原だ

まったく予想できません><
59Socket774:2009/06/27(土) 04:37:59 ID:L3oj6+F8
俺はミナミが阿蘇になって何かが変わったとは思わなかったな
むしろ阿蘇がドンキになって何かが変わったと感じたw

まあそんなのもUDXあたりの再開発や電車男を契機にしたマスコミの
過剰な秋葉報道に比べればたいしたことはないんだろうけど
60Socket774:2009/06/27(土) 04:39:27 ID:JLx1TVuJ
再開発で流入してきた
おしゃれ(笑)な糞オフィスビルのエリートサラリーマン(笑)の糞どもが、
小汚い電子部品屋や平日の昼間からブラブラしている職業不詳のオタを
苦笑いしながら通り過ぎるんですね、わかります。
61Socket774:2009/06/27(土) 07:17:36 ID:Cd5OOE7W
マジレスするのも無粋で悪いけど
エリートなサラリーマンはいないと思うよ>アキバにいる会社的に
62Socket774:2009/06/27(土) 11:01:04 ID:5ZLH+xMn
あのビルのテナントって、オタ養成所みたいな大学と、オタ研究者が
集まって美少女ロボ作るような研究所の出先事務所と、隠れオタ社員が
たくさんいる電機メーカーと、だということを知らんのか?
63Socket774:2009/06/27(土) 12:05:53 ID:Q0M3TfP0
秋葉原に来る層が作り手側から、単純な消費者にシフトしていった。
電子部品・オーディオ・ハムくらいまでは自分で何かを作るという層が存在したんだが。

アニメゲームマンガにエロは完全に受け身で遊んでるだけだもんな。
中には同人やってる連中もいるけど、秋葉原で画材を揃えるって訳でもないし。
64Socket774:2009/06/27(土) 12:19:56 ID:ngHX2T/X
>>60
そのお洒落なビルで、何を作るんだろう?
65Socket774:2009/06/27(土) 12:21:07 ID:1aHne67L
そこはロボット層に期待しようではないか
66Socket774:2009/06/27(土) 12:28:09 ID:pAB2ud6x
>>63
電子部品に関しては、ちょっと減ったくらいでそんな変わらない気がする
ガード下の店の人も客もそれなりに世代交代してる
ソフト系とか観光客の来訪者が強烈に増加して人口密度が急上昇した結果
比率的には激減してるけど
67Socket774:2009/06/27(土) 12:39:36 ID:VCc7OJDZ
電子部品っていえばラジオデパートの方が不安だな。
店が入ってない区画が地味に増えてる。
68Socket774:2009/06/27(土) 13:18:33 ID:MHW1Jv1g
>>66
客の世代交代はしても、店の中の人は世代交代が進まないから減少の一途
69Socket774:2009/06/27(土) 15:48:11 ID:7FUx9TxW
>>62

>隠れオタ社員
隠れてないと思うぞ。
70Socket774:2009/06/27(土) 17:46:22 ID:lOhavdXQ
最高に嫌な変化は、どっかからパフォーマーが秋葉原に流入してきたことかな。

個人的にはコミケのコスプレイヤー&カメコ同様、
おまえらが居ても何の寄与も無いのに問題ばかり起きるが、
居なくても何の影響もない、て感じだ。強いていえば飲食店が困るくらいか
歩行者天国が復活するときにはぜひ区条例でパフォーマンス禁止にしてほしい。
71Socket774:2009/06/27(土) 18:58:29 ID:jklQNVJO
>>63
最近のデジタル化である意味PCが画材とも言える

>>70
道路使用許可を万世橋署がおろさなければいいだけ
コスプレして歩くのは規制できないけどな
72Socket774:2009/06/27(土) 19:13:38 ID:dwcr+NMY
常識的にはパフォーマーなんかには
許可は出さないと思うけどなぁ。
73Socket774:2009/06/27(土) 23:59:25 ID:L3oj6+F8
ぶっちゃけ自作erの大半は何かを作るなんて大層なことはやってないようなw
74Socket774:2009/06/28(日) 00:46:05 ID:Wyz/tEcL
Prime Raytrek debut ! spec.美樹本晴彦は以外に低スペック
75Socket774:2009/06/28(日) 06:15:49 ID:8u+PjjSZ
ふと思ったんだけど、ユザワヤ(蒲田とかにある大規模洋裁店)が
アキバに支店作ったら面白いんじゃないかな。
76Socket774:2009/06/28(日) 09:06:34 ID:c9GJP3W7
>>75
何度か行った事はあるけど明らかに客層が違うぞw
77Socket774:2009/06/28(日) 10:37:03 ID:LlI3G8Ps
むしろユザワヤはかっぱ橋と合体するべきでは
78Socket774:2009/06/28(日) 13:26:41 ID:KwX8mWtB
理想としては、オタクが集まる同人誌やアニメグッズのお店をすべて歌舞伎町に出店すべきだったと思う

ただ、当時のことを考えれば、オタクとヤンキーとかの衝突発生はするけどな

とにかく、電気街はいい意味で成長を遂げて欲しかった
79Socket774:2009/06/28(日) 13:40:02 ID:x9ua0FB2
全ては糞マスゴミが面白おかしく取り上げるから、
勘違いしたバカが増殖したんだよな・・・

最近はナンパ目的に来る始末だし。
80Socket774:2009/06/28(日) 16:52:41 ID:/fA/fYfk
同人系が無かったらPC系は更に寂れていただろw
81Socket774:2009/06/28(日) 20:36:19 ID:3IvVoxMx
ほんと歩きづらくなったよな
アイドル応援しにきてる奴とか
ただダラダラあるいてるだけのやつとか
ちやほやされたいだけのメイドとか
買い物しづらいね
なんかただみんなぶらついてるだけのいやな町になっちまったな
82Socket774:2009/06/28(日) 22:21:55 ID:k2vzs10h
コロナもなあ……。
83Socket774:2009/06/29(月) 02:10:11 ID:YZHfCYqo
気の弱そうなヤツに目を光らせ、人権侵害スレスレのカバンあさりする警官とか
84Socket774:2009/06/29(月) 05:40:31 ID:ZhPTAfU8
警官が鬱陶しいと思われるのは、犯罪抑止になっていいと思うぜ。
たとえオタ相手に職質しかしてなくても、DQNの犯罪が起こりにくくなってるのは事実だし。

アニオタや萌えオタは新宿にいくべき存在だったんだよな。
もともとまんがの森やアニメショップは新宿にあったんだけどな。
まんだらけが新宿に大型出店しようとして、一回失敗してダメになったんだよな。
85Socket774:2009/06/29(月) 08:29:19 ID:5YLVGGIS
警官が鬱陶しい→協力もしない   だろ・・・
86Socket774:2009/06/29(月) 09:15:38 ID:ShqhkzwY
結局効率がいいから成り立ってきた街なわけで、ましてや戦後から
一貫して通信機器の街だったわけだから、ネットワーク上で代替されるのも
宿命なんじゃないかと思ったり。
だからコスプレ連中の登場はその手があったのかと感心した。
来るものを拒まない街ってのはさすがに代替できる要素じゃないから。


一時期の人が減った秋葉原よりはマシだよ。
03〜05年前期あたりの。
87Socket774:2009/06/29(月) 11:07:57 ID:gsPwCPzp
でもバカばっかり多いのもどうかと・・・

あいつら目的もなしに街うろついてんだぜ?
前の方が良かったわ。
88Socket774:2009/06/29(月) 11:23:47 ID:fI2v9/b9
>>75-77
ユザワヤは、フィギュアやドールの衣装を自作する造形系ヲタや、
人間の衣装を自作するコスプレイヤー御用達の店だね。
89Socket774:2009/06/29(月) 19:26:53 ID:zm4MsRMw
>>86
この頃は、全国で女の子が誘拐や殺人の被害にあったことを理由にマスコミがオタクを叩いたんで、また再び・・・

電車男をやった年はさらに酷かったけど・・・

日光市の事件は未だに、犯人見つからずだからなぁ・・・
90Socket774:2009/06/29(月) 22:24:58 ID:VtRMz+G8
>>86
そもそも90年代後半は人が多すぎた
休日に改札に列が出来るなんて想像もできなかったからな
91Socket774:2009/06/29(月) 23:48:19 ID:zm4MsRMw
>>90
交通博物館に行ったときは事前に帰りの切符を買ったことがあるよ

帰りの売り場の行列はすごかった
92Socket774:2009/06/29(月) 23:59:31 ID:7B9U/ttf
歌舞伎町に出店すべきだったとか新宿にいくべきだったとか言うのもなんだかな
客層に合っていたからその手の店が増殖した訳であって至極秋葉らしい流れなのに
93Socket774:2009/06/30(火) 00:16:07 ID:rjBm9x9a
最近は雑誌で「コスプレイヤーをナンパしに行こう」みたいな記事が載ってる。
電車男から街がガラッと変わったな。
94Socket774:2009/06/30(火) 13:07:20 ID:BQP6QEQh
電車男が全ての元凶
つまり2chが悪い
95Socket774:2009/06/30(火) 16:09:49 ID:GTtLCNvY
電車男でミーハー連中が集まって街の雰囲気が変わり
再開発で別にアキバじゃなくてもいいような街並みに変えられた
96Socket774:2009/06/30(火) 17:08:24 ID:dxPyIYxL
4流5流が集う街だな
97Socket774:2009/06/30(火) 20:14:19 ID:iuGKl4LS
>>94
電車男は、悪くないんじゃないの?
だって、その前から再開発の事は言っていたんだし、
秋葉をよく考えて再開発をすべきだったんじゃないなかな?
98Socket774:2009/06/30(火) 20:56:20 ID:Q26EyJds
スケートは愚か、バスケも流しそうめんも出来なくなったしね
99Socket774:2009/06/30(火) 21:07:26 ID:FXBm9zs4
>>97
バブル期の計画だともっと激しい計画だっからな
100Socket774:2009/06/30(火) 21:07:29 ID:TcjKTNwK
>>90 今はsuicaがあるから列できないだけ。自動改札機は凄い人じゃないか。

でも95年〜2005年頃の自作ブームは凄かったよな。
俺もよく足はこんだわ。
101Socket774:2009/06/30(火) 21:10:36 ID:+lu+ezr9
MODチップを叩き売ってた頃が一番激しかったと思うよ?
102Socket774:2009/06/30(火) 21:10:38 ID:TcjKTNwK
>>66 電子部品なんざ、digikeyやRSコンポーネンツで一括買いしたほうが安い。

でかい部品以外、いちいち足運ぶ必要は殆どなくなった。電子部品に至ってはまるで無いし。
103Socket774:2009/07/01(水) 00:00:17 ID:frOnM8pn
よくここで電車男の事が取り沙汰されるけど
電車男の前後で特に大きな変化はなかった印象だけどなぁ。
むしろアキヨド開店の半年後ぐらいからじわじわと
街全体の客層が変化してきた印象ある。
104Socket774:2009/07/01(水) 00:33:05 ID:ehkeAQHr
>103
そのころアキバで働いてたけど、間違いなく転換の時期だった。
鈍器ができたり、冥土喫茶があちこちで出来てDQNが現れたり。
サクセスも死んだな。
105Socket774:2009/07/01(水) 03:23:31 ID:wa8HWtSB
いや明らかにドラマ版電車男の頃からこれまでの客層とは違う連中が増えたぞ
あと淀開店(05/09)とドラマ版電車男(05/07-09)は時期が近い
106Socket774:2009/07/01(水) 04:39:31 ID:FvNm2lYY
今の秋葉原を擁護してる奴は飲食店関係者かにわかオタだけだろ。
107Socket774:2009/07/01(水) 07:11:23 ID:7Nx4L0uy
>>106
気持ちは分からなくもないけど
決めつけはほどほどにしとこうさ。
108Socket774:2009/07/01(水) 07:47:55 ID:FvNm2lYY
>>107
決めつけというよりも、
古くから秋葉原に居る人間が今の秋葉原を擁護する理由が見あたらないんだが?
109Socket774:2009/07/01(水) 14:09:41 ID:dSc2PIHy
どれくらい古くから居るかによるんじゃないか?

ラジオストアの本屋のおばちゃんあたりにきいてみたいと思ってるが、
そもそもガードの外側のことには興味ないかもなw
110Socket774:2009/07/01(水) 17:08:06 ID:TXU/BceD
ったく俺らを観察しに来るんじゃねーよ
一般人ども
111Socket774:2009/07/01(水) 19:19:22 ID:2XPDN+co
別にお前なんかみてないよ
112Socket774:2009/07/01(水) 21:00:43 ID:FvNm2lYY
>>109
古さとかを問う以前に、現在の秋葉原を擁護できるポイントを教えてくれ。
113Socket774:2009/07/01(水) 21:44:35 ID:/FrWfw/Q
オタクの文化は電車男の時までがピークなのは分かった。

ただ、自作ヲタまで衰退したんだ・・・

僕は知らなかったよ
114Socket774:2009/07/01(水) 21:53:29 ID:tBMOULhl
ここで愚痴ってるだけでは古き良き日に戻れないことだけは確か
115Socket774:2009/07/02(木) 00:42:42 ID:ne0ImQLX
でも、PC自作のメリットが10年前と比べるとはるかに小さいからなぁ
オウムの店があった頃が一番楽しかったと思う
116Socket774:2009/07/02(木) 07:23:17 ID:MkHyRLSa
>>105
>あと淀開店(05/09)とドラマ版電車男(05/07-09)は時期が近い

まさかあのドラマ、淀がスポンサーだったってことないよなw
117Socket774:2009/07/02(木) 13:36:58 ID:H8kV3HL+
あのドラマを作った糞フジが悪い。
118Socket774:2009/07/02(木) 18:55:34 ID:kGfFNZfr
聞いた話、ドラマと映画の効果で自分も昨年働いた「東京ディズニーランド・東京ディズニーシー」の入場者数を100万人弱減らしたという・・・

ちなみに、同時期のイベントである「愛・地球博」を9として考えれば、秋葉原は1かもしれない。
119Socket774:2009/07/02(木) 21:23:27 ID:1DxI8i8U
電車男あたりから量産型エセおたくが増えたからな

メイド喫茶なんて三次元の女が怖くていけないし
やたらムダな知識を持つ人間だけが行く場所なのに
すっかり汚された
120Socket774:2009/07/02(木) 23:34:20 ID:JFPw5V23
♪マックマートどぇ〜す!  ・・・・・どぇ〜すけど、・・・・・・

あの兄ちゃん、どうしてるかなぁ・・・
121Socket774:2009/07/02(木) 23:42:17 ID:pZ2/14OU
ベンガルの味が昔と違う気がする・・・
122Socket774:2009/07/02(木) 23:49:27 ID:oExjEeeO
そうだな、あぶない刑事に出てた頃が最高だよな。
123Socket774:2009/07/03(金) 00:32:12 ID:Pu3DJKmc
>>122が攻めでベンガルが受けだったのか?
124Socket774:2009/07/03(金) 09:50:50 ID:SZk08H6p
つうかコレどっから仕入れたんだよ…という物が、ジャンク・バルク問わず
見かけなくなった時点でどうかなとは思ってた。
ジャンク屋はジャンクの値付けをしなくなったし、品物も出所が同じ
リース品ばっかだし。
125Socket774:2009/07/03(金) 14:26:43 ID:I5y3Te5X
PCが一台30万円以上してた時代と同じ利益率でやってたら、そりゃ厳しいよな。
飲食なんてパーツの10倍以上の利益率なんだし。
126Socket774:2009/07/05(日) 03:30:35 ID:R90ybSD/
昔は良かったなPCショップなんか一軒もなくてさ
http://f11.aaa.livedoor.jp/~neomoku/neoup/src/1195382897599.jpg
127Socket774:2009/07/05(日) 04:33:22 ID:jfp6DK5x
そりゃないだろうw
128Socket774:2009/07/05(日) 04:56:02 ID:dKXunpBM
板とスレの性質上ある程度しょうがないけど
119みたいなオタが他オタをエセオタなんて見下すのは
やめたほうがいいと思うんよね。
つか単純に見苦しい。
129Socket774:2009/07/05(日) 05:22:09 ID:kYbC6HUK
確かにオタの同属嫌悪って見苦しいよね
でもそれを否定するとこのスレの意義がw

>>126
それが撮られた頃はこのスレ住民はまだ誰も生まれてすらいないと思うお
130Socket774:2009/07/05(日) 12:44:49 ID:R90ybSD/
おまえ等PCヲタも傍から見れば似たようなもんだよ
131Socket774:2009/07/05(日) 12:59:18 ID:LrGd3KQl
568 名無しさん(新規) sage 2009/05/16(土) 01:49:03 ID:NQdWt+Ul0
秋葉原系ニートテンバイヤー burunesu
毎日秋葉原でジャンク仕入れて転売生活楽しいおw
ttp://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/auctions?userID=burunesu
132Socket774:2009/07/05(日) 17:30:46 ID:vuE0/HPZ
てやんでぃっ!傍から見たら何の事やらわからんチマチマと細かい事に
ねっとりねとねと拘るのがヲタの心意気ってもんでぃっ!
133Socket774:2009/07/05(日) 19:30:51 ID:pbXNWj0f
                    ___      ______     ))
              _√ィ⌒)), < `ヽ /  `> 、((_r≦ヽ
            / 厶=ミ ∠__   `      ´── {f以}〉)\
     .       /  《ゞツ辷ー           ニ 二 ̄ `ベ((_) 、\
           / / ((¨´   ̄        l     iト、   ∨  }  i
     .     / / (__))    i   i | i l i| |li||il| | i   }  ,′|
          ' /     | i| l   i | | l l| |li||il| | l i /  {   ,
         〈 {  /  i| l| | l i | | l l| |li||il| | l i {  ヽ   ヽ
          , ', /  l| l| | | l | ))i l i| |li||il| | l lハ   .   }
           ハ i {   il| l| l |, =彳|! l| ,」li⊥⊥⊥L! l ト  }  ,′
         / l i ヽ  il| ! | | r{辷ト、 | | l| | l⊥⊥_! l | l l }ヽ  /!
     .  /′ ! i /) ハl| l/バY^ト{ | リi イf弐_ケ`l ヽl  / /  //
     / /   }///) ヽ ゞ弋ソソ      ` 冖'^ ∧ l  { /  / ′
     . /   /,.=゛''"/ } ハ ` ̄))  . .       / }ハ ハ  ' |
   /     i f ,.r='"-‐'つ ∧ ((   _ ._     イ イ '、ハ l  !   細かいことはいいのです
  /      /   _,.-‐'~{   /  > 、  ` ´   イ ノ/,小、 \j l  、
    /   ,i   ,二ニ⊃ { .ィ`Y´ > .. <ノ⌒´// i| `丶、\ヽ \
   /    ノ    il゛フ:⌒ヽ/ ゝ ゝぅ   ゝ-、 ,、__」 {    r¬ ) ) ',  ヽ
     . ,イ「ト、  ,!,!|/⌒){__厂)⌒ . . . . . . 弋__八ヽ、___) {_ .イ  i i|
134Socket774:2009/07/05(日) 23:01:16 ID:rrjvHmb7
>>126
それ以前オレが2回くらいこのスレに貼ったやつだw

タイムスリップネタっぽく「ちょっと秋葉原行ってきた」つって貼ったっけ
135Socket774:2009/07/06(月) 01:14:35 ID:3RDUFSOL
>>130
そんなの大半の奴は自覚してるだろw
136Socket774:2009/07/06(月) 17:37:15 ID:bSP3IKiM
>>135
128 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/07/05(日) 04:56:02 ID:dKXunpBM
板とスレの性質上ある程度しょうがないけど
119みたいなオタが他オタをエセオタなんて見下すのは
やめたほうがいいと思うんよね。
つか単純に見苦しい。

129 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/07/05(日) 05:22:09 ID:kYbC6HUK
確かにオタの同属嫌悪って見苦しいよね
でもそれを否定するとこのスレの意義がw
137Socket774:2009/07/06(月) 18:42:11 ID:Vr90VE78
???
138Socket774:2009/07/06(月) 19:41:26 ID:cXPjXl3i
他オタというよりはさ、旧来の秋葉原に居ないジャンルのオタが後から出てきて。
自分達アキバの代表みたいにデカイ顔してるのが気にくわない。
139Socket774:2009/07/06(月) 20:03:39 ID:UrexuQq9
つまんねーっつーか、飽きたよ
田舎から上京したときは毎日行ってたけどさ。
もう通販の方が安いし、都会になれたから新鮮味もねーし
140Socket774:2009/07/06(月) 23:11:32 ID:adn/ubn6
田舎者はこれだから…
141Socket774:2009/07/07(火) 08:43:09 ID:Bse8CoBD
昔は昼飯にさえ困ったものな。
上野方向に下りたとこにあったラーメン屋によく行ったよ。
142Socket774:2009/07/07(火) 15:04:52 ID:oanDBXWm
>>136
自覚しているから書いてんじゃん
143Socket774:2009/07/08(水) 00:16:12 ID:Qg5BkXR2
昔は昼飯にさえ困ったものな。
神田方向に下りたとこにあったラーメン屋によく行ったよ。
144Socket774:2009/07/08(水) 00:34:40 ID:vajCie4D
いこいとか屋台屋とか麺酢゙倶楽部とか不味い店が減って残念だよ
145Socket774:2009/07/08(水) 02:57:51 ID:dlOREwSV
>>120
当時、自分マカーだったけど「うるせーなぁ...」とか思ってたwww
今では懐かしい。 声をサンプリングしておけば良かった。
あいつさ、、雨の日でも必死にマックマートでぇ〜すっ!って連呼してたよね・・・
ああ、是非、一度でいいからもう一回聞きたい。。。
146Socket774:2009/07/08(水) 03:38:01 ID:z402tQxa
147145:2009/07/10(金) 00:34:44 ID:WiPfRwYf
>>146
thx~ 
やばい、見てたら涙出てきた。
148Socket774:2009/07/10(金) 07:50:01 ID:MqlPKAYm
昨日、数年ぶりにいった。
ザコンとソフマップの間の通り、昔は人であふれていたな。
今じゃまるでシャッター商店街だ。
他にも思い出の場所が寂れていて、物悲しい。
149Socket774:2009/07/10(金) 08:03:19 ID:Q/uKHs05
昔は見かけなかったようなチャラい男女は増えたけどね。
150Socket774:2009/07/10(金) 16:40:58 ID:KoS0QrmE
バイク路駐取締りでマニアックな客も減ったんじゃね?

オレはそれで頻繁に行けなくなった。
自転車で年に一桁弱ぐらいだ
151Socket774:2009/07/11(土) 05:31:26 ID:lBuFOYo1
>>150
バイクの人はUDXの地下に流れてるんじゃないかな。
152Socket774:2009/07/11(土) 05:53:12 ID:rVM2Hk53
白枠に停めてる2輪車がウザイ
たいてい金払ってねーし
153Socket774:2009/07/11(土) 11:54:26 ID:k7hQRDwA
よほど重要な用事でも無い限り、1回何百円もする有料になんてバイク停めないよ。

だから暇なときにふらっとバイクで来てだらだらショップ巡りするなんてもうしない。
154Socket774:2009/07/11(土) 23:50:48 ID:B9x3lS9d
先週末に行ってみたら、サンボのババア(@失礼接客)が老けてた。
まあ、昔からババアだったけどね。
155Socket774:2009/07/12(日) 02:53:50 ID:OD5e+2im
基本、ネット通販の時代だから行く必要がない
メイドだのアニメだのまったく興味ないからパーツ通販できるんなら愛着もないし
156Socket774:2009/07/13(月) 00:16:03 ID:rZbZXuhV
メイドビラ配り、やる気ゼロで笑った
それにひきかえ絵売りの必死さときたら・・
157Socket774:2009/07/13(月) 00:32:11 ID:M9OzEQ0l
そりゃ、時給と歩合制の違いだろ。
158Socket774:2009/07/13(月) 00:42:40 ID:BKc1Gk1Q
絵売りが未だにいるって事はちゃんと商売として成り立っているんだろうねえ…
159Socket774:2009/07/13(月) 11:27:45 ID:RANKia7F
月何人くらい売れば元とれんのかね?
160Socket774:2009/07/13(月) 22:22:51 ID:p7K7bonA
変なのが増えたよな
芳林公園トイレ行ったら、普通にチーマー(笑)みたいなのがたむろってたわ
ただ普通のチーマーと違うのは垂れ流してる音楽がヲタソングだということ

殺されそうなふいんきだったので、早々に退散したわ
例の白鳥とかもそうだけど、ヲタDQNっているんだよなぁ
痛車乗ってる奴なんかも、最近は大人しい奴ばかりでなくて、この類が増えてるよな
そのマフラー、どう見ても車検通らねえだろ、迷惑なんだよタコ
161Socket774:2009/07/14(火) 00:01:34 ID:2NpfGyCE
時代はハイブリッドです。
162Socket774:2009/07/14(火) 00:10:08 ID:GWxd3dnD
公園ネコも雑種だし
163Socket774:2009/07/14(火) 02:15:58 ID:eblAE/2O
>>160
何年か前にリバティ1FのCDフロアで殴り合いのケンカをしてるの見た事ある。
狭い通路だし、雰囲気悪くなるし最高に迷惑だった。
164Socket774:2009/07/14(火) 18:49:12 ID:ed/je/bg
04年から急激に増えたもの

・宗教勧誘
・絵売り
・メイドビラ配り
・シナ人ビラ配り

ほんとウゼェ…
165Socket774:2009/07/14(火) 23:59:40 ID:LRD1F3H8
もっと前からだろ
166Socket774:2009/07/15(水) 01:57:42 ID:O8wg9ti1
秋葉のビラ配りは昔からいたよ

日通横の長島さん いかがっすかーいかがっすかー
マックどぅえーす

非常に個性的でうざくはなかったけど。
167Socket774:2009/07/15(水) 03:35:46 ID:5o0n7MT6
タン吐きまくりのΩを忘れてないか?
やつらビラ配った後の地面には必ず白い跡が…
168Socket774:2009/07/18(土) 07:18:33 ID:S6nYxa/G
本当糞マスゴミが面白半分に取り上げるから、バカが増殖したわ・・・

秋葉原マジで終わってる。
169Socket774:2009/07/18(土) 07:31:44 ID:bFUfv3Mi
ビラ配りといえばマヤ電気。
170Socket774:2009/07/21(火) 15:23:41 ID:H1L6aGVw
マスコミが大々的に取り上げる以前に自作PC文化が衰退していたけどな。
171Socket774:2009/07/21(火) 15:34:54 ID:ljML6oUd
売れるモノは安物ばかり。
質で買わなくなった。
172Socket774:2009/07/21(火) 20:12:14 ID:8H0Z8ya1
陳腐化激しいものな。
ロングセラー出してほしいよ HP7550Aのプロッタはよかった
職場でん10台単位でつかった。
幸い生産終了時にCanon LBP-2030(+エミュレータ)が出てきて世代交代が出来た。
173Socket774:2009/07/21(火) 23:56:50 ID:AQlLtgum
今日ヒロセテクニカルにパーツ買いにいったんだが、
地下の売り場にいても向かい二階のメイド喫茶の呼び込みが聞こえてきてフイタwww
平日でしかも雨も降ってるのに、ずーっと「モエモエ・キュンッ」って絶叫しっぱなし。
アレを一日聞かさている周辺店舗の店員さんは、気が狂っちゃうんじゃないのか?

あの店が引っ越してきてから、特にあの辺は近寄りがたくなったよなぁ・・・
174Socket774:2009/07/22(水) 00:34:39 ID:RJBYxBsO
>>173

MADの店内放送を、毎日聞かされるロケットソフト館の
おねぇさんも大概だと思う。漏れならどっちが耐えられるか…
175Socket774:2009/07/22(水) 01:02:50 ID:wxB8T/GO
>>173
慣れればただの騒音だから大丈夫じゃね?
それより大声あげている方がきついだろうなあ、って
思ってしまうなあ。
176Socket774:2009/07/22(水) 01:44:57 ID:EA2OHHCr
クラウン無線やハイパークラフト、市川充商店の時代が懐かしいね。
その前は国際ラジオだったっけ?路上にジャンク並べてた店。
177Socket774:2009/07/22(水) 14:43:24 ID:DLh8H16k
そういえば初めて電話番のバイトをした時は
寝る時も電話の音が鳴ってる気がして落ち着かなかったなぁ。
店内BGMもきっとそういうことあるんだろうね。
178Socket774:2009/07/23(木) 07:50:25 ID:tDT9EKMi
>>174
買い取りまっくすのCMを延々聞かされるのよりは良いんじゃないか、
パンチの効いた動画まで思い出さずに済むんだから…
179Socket774:2009/07/23(木) 13:10:32 ID:ziuqsv+B
>>175
大声といえば「超高性能!超激安!安い!安い!速い!速い!...」か。
近くに水筒が置いてあったよ。なんのドリンクなのかは知らんが。
180Socket774:2009/07/23(木) 16:31:40 ID:2uwYTnAT
>>179
今にして思うとあぁいうのも本部に買わされてたのかもなぁ。
霊験あらかたな聖水です。 みたいな感じで。
でも実は水に塩とラー油を入れただけだったりして。
ちょっと不憫。
181 [―{}@{}@{}-] Socket774:2009/07/24(金) 13:11:07 ID:F41VPEk4
>>179-180
尊師が風呂に入った後の(ry
182Socket774:2009/07/24(金) 13:19:33 ID:sktkXzdi
ショウコー ショウコー ショコ ショコ ショウコー ナカガワ ショウコー
183Socket774:2009/07/24(金) 19:28:38 ID:JEEPXwoy
あれは中川しようこ
184Socket774:2009/07/25(土) 03:56:18 ID:lViE7jIe
そういえば秋葉館店頭で流れていた江頭動画に
苦情が来まくって速攻お蔵入りしたこともあったな
185Socket774:2009/07/25(土) 04:31:16 ID:guIsKu4d
今じゃ、もっとヒドイ動画垂れ流しだよな。
買い取りマックスとか。
186Socket774:2009/07/25(土) 04:45:20 ID:5iBLdzRv
LAOX 石丸 サトームセン ナカウラ オノデンが首都圏TVCMに多く出ていたころが
ただしい秋葉原のコロと思いたい TVKではL商会な。
187Socket774:2009/07/25(土) 07:47:56 ID:xqu6pFba
家電屋の曲を集めたCDがあるね。
http://www.amazon.co.jp/dp/B000657QV0
188Socket774:2009/07/25(土) 12:50:58 ID:xO0GwjAn
ニコ動で視聴できる<エレクトリックパーク
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm5261210
189Socket774:2009/07/25(土) 16:27:01 ID:GWSsskNT
>>186
店頭の大型ブラウン管テレビで流してるのは森高千里だらけだったり
190Socket774:2009/07/27(月) 13:40:46 ID:LPf+velm
PCパーツや電子部品、中小の電化製品を取り扱う店は足早に秋葉原を去ったほうがやり直しが効きそう・・・

個人的に23区内か埼玉で交通の便が良く、再開発が進んでいないところに「新たな聖地」としてやっていったほうがだいぶマシかも

鉄道が成功した例なんだよ
191Socket774:2009/07/27(月) 14:21:20 ID:I0lTXR8w
そういや秋月の八潮店って行ったことないな。
松伏だからそう遠くはないんだが。
一週間の中での営業日が少なかったような。

埼玉東南にごっそり移転してきてくれるなら、まあ有難いっちゃ有難いが。
192Socket774:2009/07/27(月) 15:16:17 ID:vpRt3jDc
電子部品→PC→アニメ・ゲーム→インドカレー
193Socket774:2009/07/27(月) 16:28:05 ID:GWkhLRzn
>>190
電子部品は近くに専門商社が多々あるから成り立ってる。
と言うかあまりアマチュア関係無いよね、実は(w
加藤事件の時、捕縛現場のサトーパーツにインタビューしてて
店員が迷惑そうに「うちはあまり客足変わってないです」と答えていてワロタ(w
194Socket774:2009/07/27(月) 17:04:29 ID:EAptJwgL
サトームセン?
ヒロセパーツ?
195Socket774:2009/07/27(月) 17:21:49 ID:GBP383Ts
表通り:旧サトームセン
裏通り:ヒロセパーツ
のあたりだな。店員に聞いたとすれば
ヒロセパーツだな。よく行くところだが
ばおー2Fがうるさくてうぜーよ




196Socket774:2009/07/27(月) 17:21:55 ID:727vA+8q
サトーパーツの秋葉原営業所って、昌平小の方じゃなかったっけ?
サトーパーツも勘違いされて大変だw
197Socket774:2009/07/27(月) 19:27:44 ID:c55CZWUr
>>190
鉄道って、旧・交通博物館@萬世橋→現・鉄道博物館@大宮のこと?
大宮はそもそも、旧・国鉄大宮工場→JR東・大宮車両センターを背景として、
大井(東京車両センター)や大船(鎌倉車両センター)などと並ぶ、
首都圏の鉄道の聖地であったわけだけどね…
198Socket774:2009/07/27(月) 22:48:24 ID:I0lTXR8w
でも万が一移転するとしたらつくば方面なんだろうな。
秋月もそれを見越してTX沿線の八潮駅近くに店開いたような感じ
199Socket774:2009/07/27(月) 23:22:49 ID:nT/IFWX/
俺は移転なんて絶対無理だと思う。
これだけの街がどこか別の場所に再構成できるなんて思えない。

俺にとって秋葉は奇跡の街だ。
200Socket774:2009/07/27(月) 23:38:55 ID:HncVmvC2
おい、高速電脳のHPにアクセスできるようになってる。期待してもいいのかコレ

http://www.ko-soku.co.jp/
201Socket774:2009/07/28(火) 00:37:01 ID:+wf0anRP
これを見る限りでは復活するようには思えないが…
202Socket774:2009/07/28(火) 02:34:09 ID:EIOMA3It
203Socket774:2009/07/28(火) 11:15:41 ID:7zabf8ZA
>>191-199
本来なら、サブカルは新宿がメッカだったはずなんよ
どっちかと言えば、新宿三丁目がサブカル系オタクの聖地でなくてはならなかった
しかし、気が付いたら秋葉原に・・・
204Socket774:2009/07/28(火) 11:53:07 ID:qZZpBYyT
新宿より中野と池袋という気がする。
205Socket774:2009/07/28(火) 13:57:16 ID:if1AHViq
>>203-204
興味深い。
新宿なら東口のロフトや渋い古CD、LP屋のあるあたりかなぁ。
中野や池袋も分かる気がする。

他には江古田、高円寺、蒲田も候補地?かもねぇ。
206Socket774:2009/07/28(火) 14:16:14 ID:qZZpBYyT
江古田、高円寺、蒲田とかまで入れると、下北沢とかもっと
入ってくるんじゃないか?
207Socket774:2009/07/28(火) 14:19:06 ID:bX04U8b7
下北のツクモも撤退したしな。
近くに理系大学とメーカーがないとお話にならん。
208Socket774:2009/07/28(火) 19:31:56 ID:7zabf8ZA
まず、11年前からこのような異変が秋葉原に起きた
http://nicovideo.jp/watch/sm1937782

気が付いたら、秋葉原の街が取り返しのつかない状態にまで発展
http://nicovideo.jp/watch/sm2676784

昔はこんなこともあった
http://nicovideo.jp/watch/sm1082297
209Socket774:2009/07/28(火) 20:01:55 ID:u6suf+bi
>>200
http://www.ko-soku.co.jp/
http://wine.ko-soku.co.jp/
↑は3月1日に新たに登録された全然別のドメインだぞ。
whois見ると会社名や担当者名が書いてあるが、
株式会社なのにフリーメール(出会い系)で登録してあったり、
意図がわからない。
210Socket774:2009/07/28(火) 20:17:00 ID:1tD6c79r
田舎に引きこもるようになってから、もう5年ほどいってないんだが、
サトームセンのあのこびりつく音楽は健在なのだろうか・・・
211Socket774:2009/07/28(火) 20:28:33 ID:u6suf+bi
>>210
お前は何を言っているのだ!
サトー無線、ロケット、ヤマギワ本店、ザ・コン、ナカウラ…
みんな無くなったぞ。・゚・(ノД`)・゚・。
石丸の看板も青くなっちゃったし、動くオノデン坊やもいない…

↓こんな時代もありました
サトームセン本店
サトームセン秋葉原中央通り店
サトームセン秋葉原中央通り2号店
サトームセンメディアセンター
サトームセン秋葉原駅前1号店
サトームセン秋葉原駅前2号店
サトームセン秋葉原駅前3号店
サトームセン秋葉原駅前5号店
サトームセン秋葉原駅前6号店
サトームセン ラジオ会館1F1号店
サトームセン ラジオ会館1F2号店
サトームセン ラジオ会館2F1号店
サトームセン ラジオ会館3F1号店
サトームセン ラジオ会館4F1号店
サトームセン ラジオ会館4F2号店
Natural Sound Space サトー
212Socket774:2009/07/28(火) 20:32:13 ID:8ry+CDls
>>211
動くオノデン坊やは、まだいるぞ
211が以前見たのとは違うかもしれないけど
213Socket774:2009/07/28(火) 20:40:20 ID:u6suf+bi
俺が言ってるのはこれね。昌平橋から見えた巨大な奴。
http://image.blog.livedoor.jp/mvunit/imgs/f/f/fffcb97e.jpg

今こう。
http://www3.akibamap.net/img4/1012_jpark_01.jpg
214Socket774:2009/07/28(火) 21:00:07 ID:1tD6c79r
>>211-213
ちょ、マジかよ
駅前で待ち合わせたら聞こえてくるあの音楽がないなんて・・・

オノデンは健在なのか、少しだけ安心したよ
215Socket774:2009/07/28(火) 22:30:45 ID:docnFzLz
>>1
だな。

行った事無いけど
216Socket774:2009/07/29(水) 00:45:40 ID:b70d7bqI
>>213
うん、それはもういない。
でも、小さいのが動いていた。
また、オノデン坊やグッズも細々と売っていたよ。
217Socket774:2009/07/29(水) 01:07:37 ID:mNnvQ4am
>小さいオノデン坊や
店頭にある歩くのとかね、もう携帯の販促人形とかかと。
そんなレベルな小ささな感じだね
218Socket774:2009/07/29(水) 11:10:47 ID:8X0Ey0Yx
>>203-204
あちら方面、飲食店用途以外の店舗可物件は存外少ないし高いからね。
219Socket774:2009/07/29(水) 17:36:52 ID:WZsC0FaK
>>199
結局は秋葉に限らず街を作る(使う)のは誰って話。
220Socket774:2009/07/30(木) 00:25:49 ID:yqqShwxl
あそこのガード下の店みんな閉店かよ

これからどこで食事すんだよ・・・
221Socket774:2009/07/30(木) 00:36:59 ID:gifzo+Xs
懐古とはちょっと違うが、5,6年前くらいの、
駅の構内に当たり前のように巨大なエロゲ広告が乱立してた秋葉はカオスだった
222Socket774:2009/07/30(木) 00:54:35 ID:IjvP0+Eh
あのころは面白かったね
変に媚びたねーちゃんが街頭に立つようになってから秋葉はつまらなくなった
223Socket774:2009/07/30(木) 01:22:56 ID:Qkey4NEB
絵売りの姉ちゃんが3人体制になってるんだが
224Socket774:2009/07/30(木) 02:51:11 ID:8saKTTlK
○○の頃のアキバが良かったなーって人それぞれあると思うけど
街はさておき、感受性というか年齢も影響あると思うんよね。

なので、よかったなと思ってたその時の年齢のまま
いまのアキバを見れば意外と、、、ごめん何でもないw
225Socket774:2009/07/30(木) 03:28:25 ID:v5CccQqg
良かったと思ってた時の年齢のまま今の秋葉を見ても多分イイとは思わないな
つまらないってより一般人が多すぎて落ち着けないんだよ今の秋葉はw
226 [―{}@{}@{}-] Socket774:2009/07/30(木) 06:15:22 ID:75LiC31N
電気街口から六花選に向かう左手は(JR東の敷地内ということもあって)
ニューデイズ
ttp://www.j-retail.co.jp/cgi-bin/newdays.cgi
ホームメイドカレー・タイム
ベッカーズ
ttp://www.jefb.co.jp/shop/
とJR東系の店が並んでるよね。

いま六花選のあるガード下も、再開発後はJR東系の店に占拠されるのかな?
※最近のJR東は、本業=鉄道の質の向上より、エキナカ商売とかに熱心なようだし
227Socket774:2009/07/30(木) 06:28:23 ID:IjvP0+Eh
高架下は全部JRビルテックの所有だし結局はテナント貸しにしろ直営にしろJRにしてみれば大差ないと思うよ。
228Socket774:2009/07/30(木) 11:29:08 ID:wlK3Sk9q
駅工事といい いつまでやってんだよ糞JRが
229Socket774:2009/07/30(木) 12:53:55 ID:icaLBQJJ
>>228
もともと技術的に不可能と言われてた工事なんだから我慢しろ
230Socket774:2009/07/30(木) 17:50:47 ID:nbj0/psZ
駅に巨大エロゲ広告というと、はしりは踏みマルチかな。一応コンシューマ全年齢版の
宣伝だっけ?
中央通りに目をおおいたくなるようなエロゲ広告が氾濫した頃と同時期かな、
駅にその手の広告がバキバキあったのは。
231Socket774:2009/07/30(木) 18:03:49 ID:FsmiMNyy
そういや、レジャランの建物に放置されてたサトームセンのネオンが
ようやく撤去されるのか、灰色のシートで覆われてた

なんで入居時点で外さなかったんだろ
232Socket774:2009/07/30(木) 19:08:46 ID:SAkNrdHr
>>224
>>225
秋葉原卒業のシグナルかもよ?
233Socket774:2009/07/30(木) 19:13:28 ID:R4agXDit
秋葉原卒業したらどこの街を徘徊したらいいんんだ?
234Socket774:2009/07/30(木) 19:27:18 ID:j6QIZt/O
巣鴨はバーチャンに占領されてるから、かっぱ橋でどうだろう
235Socket774:2009/07/30(木) 20:16:21 ID:QUDyflyb
巣鴨はJARLの・・・ 電話級だが、もうとっくに局免失効してるし戻る気もない。
戻ってもI31見当たらないからめんどうだし。
236Socket774:2009/07/30(木) 22:10:21 ID:dLMQ9aeM
思い切って舞浜に行きますか?

電器店がなく、サブカルが鉄道模型しかない不毛の地ですが・・・

もちろん、京葉線が止まったら最後です
237Socket774:2009/07/30(木) 22:16:26 ID:PwQZzNno
>>234
巣鴨はバーチャロンに占領

に見えた
238Socket774:2009/07/30(木) 22:31:34 ID:YkOhd6zI
もしどこかに移ったとしても、やっぱりサイバードヤ街な感じになって欲しいなあ
239Socket774:2009/07/30(木) 23:01:02 ID:MXjErUVk
>>236
今日止まっていたことに対する嫌味ですね
240Socket774:2009/07/31(金) 00:34:35 ID:ahvVAU26
今の秋葉もそこそこ楽しいよ。
楽しさの質は変わったけどね。
241Socket774:2009/07/31(金) 02:12:52 ID:1oeonh2h
萌えヲタとか死ねよ
242Socket774:2009/07/31(金) 03:05:05 ID:ahvVAU26
萌えなんて時代はもう終わってるだろ。
243Socket774:2009/07/31(金) 04:49:14 ID:RqjgMWFC
観光客とか氏ねよ
244Socket774:2009/07/31(金) 06:49:01 ID:nan5k/59
メイドナンパしに来る奴等は他行けよ
245Socket774:2009/07/31(金) 06:49:07 ID:queDETRd
観光なんて時代はもう終わってるだろ。
246Socket774:2009/07/31(金) 09:39:35 ID:9cWlS4Os
休日、いつもは午前中〜午後早い内に撤退の流れだったが、いつだったか夕方着いたら
普通にリア充ばかりで窒息しそうになったわw
247Socket774:2009/07/31(金) 22:33:49 ID:Z3lKFmSc
秋葉原ガード六花選ありがとう 当番屋うまかった・・・
248Socket774:2009/07/31(金) 23:19:29 ID:S8BP3/TP
>>247
俺は結局一度も入らなかったw

18年ほど秋葉原を探索したあと地元で食事って感じで来たもんで、
秋葉原で食事ってのが理解できないんだよね
唯一食事した所は どんどん くらいかなw
249Socket774:2009/08/01(土) 10:02:48 ID:P+339d6H
動画サイトで「秋葉原で外人にインタビューしてみた」とか貼って
国際交流みたいなのかもしだして、スゲー気持ち悪い。寒気がする。
250Socket774:2009/08/01(土) 12:08:03 ID:CnCFpwHj
>>248
でも食事する場所増えたよね。
無駄に高い店ばっかりだけどw

松屋か吉野家しか無いよもう
251Socket774:2009/08/01(土) 12:28:11 ID:hCRs59/h
懐古スレに巣食うおっさんが松屋or吉野家とかねーわ…
252Socket774:2009/08/01(土) 12:36:31 ID:sMT7GD81
かんだ食堂かAKIBA-ICHIの中だな・・・

メイドカフェ多すぎる

メイドなんてホーンテッドマンションのキャストで十分だよ
253Socket774:2009/08/01(土) 13:49:01 ID:cY73vO1J
メイドカフェなんてキュアひとつで十分だったのに
254Socket774:2009/08/01(土) 15:42:09 ID:yZKxfgiI
正直ヤッチャ場跡地の迷走を見てると築地移転反対する人らの心情は良く分かるよな…
昔からあった中華屋も駅ビルに移転した途端ボッタになってたし駅前にスーパー入れるにしても客層無視だし
あれなら結局吉池まで買いにいくしかない罠
255Socket774:2009/08/01(土) 17:12:56 ID:YN1O+tpZ
>>251
お前もおっさんだろw
256Socket774:2009/08/01(土) 18:03:44 ID:sMT7GD81
撤退からちょうど20年。
ゆとり世代が知らない秋葉原の地理は、スケートボード場、ビルになってました。
257Socket774:2009/08/01(土) 18:15:07 ID:hCRs59/h
>>255
ああ、おっさんだが?
おっさん同士だからこそ忍びない…
258Socket774:2009/08/01(土) 19:05:33 ID:pO9OD7P2
(´・ω・`)青果市場....
259Socket774:2009/08/01(土) 20:32:47 ID:9PwDZIw+
>>208
一番下の動画見て涙がでてきた。

なつかしいなぁ。
260Socket774:2009/08/01(土) 21:17:29 ID:ZSldhRT3
>>249
アキバに来るヲタ外人って
宿は山谷の安宿とかだろうしな
もうすぐコミケ始まるし
その手の宿は以下略
261Socket774:2009/08/02(日) 23:38:24 ID:QGoBqa/Z
石丸なんかいくらリニューアルしても売れないと思うが…
家電業界の裏表なんか知らんが、ヤマダ電機なんかたいして安くもないのになんで売れんだろ
ネット通販知らんのかな
262Socket774:2009/08/02(日) 23:54:33 ID:xbFvYJKg
>>261
ヤマダは地方で強いからなぁ
そのノリでアキバに来てるんでしょ

まぁ、同じく地方で強いベスト電器の
新宿高島屋店の8月閉店みたいな動きが
年末くらいにまたあるだろうね

なんにせよ、電気街としての秋葉にとっては良い流れではないわな(泣)
263Socket774:2009/08/03(月) 01:45:50 ID:e8Bl8PY5
やっぱ、自作PCに限界が来てるかもしれない。
九十九はいつの間にか、池袋LABIのカード(薄っぺら)が使えてたよ
電車男が残した負債は大きすぎた・・・

ついでに、観光客もディズニーに持ってかれた
264Socket774:2009/08/03(月) 02:44:03 ID:nLztx9N/
観光客は余さず持っていって欲しいんですけど
265Socket774:2009/08/03(月) 08:59:52 ID:733qttq/
>>263
今は使えないよ。
266Socket774:2009/08/03(月) 14:21:10 ID:pxIYVQyQ
>>261
ヤマダは値引き交渉があるからなあ
267Socket774:2009/08/03(月) 14:33:21 ID:apurdWrD
ヤマダは価格調査していなのかと思えるほど高過ぎる。値引き交渉してようやく同じになる
268Socket774:2009/08/03(月) 14:59:45 ID:uaOq1ps2
他店チラシとかwebの価格ページ持っていけば?
269Socket774:2009/08/03(月) 15:36:03 ID:e8Bl8PY5
>>268
いつから使えなくなったの?
4月は使えた
270Socket774:2009/08/03(月) 16:02:22 ID:RsW9MOTK
ラオックス社長に羅怡文氏 蘇寧との提携仲介

家電量販店のラオックスは2日、3日付で羅怡文氏(46)が社長に就く人事を内定した。
山下巌社長(62)は取締役を退任する。羅氏は中国の家電量販大手、蘇寧電器集団
(南京市)と共にラオックスに出資する日本観光免税(東京・目黒)の社長で、蘇寧と
ラオックスの提携を仲介した。蘇寧傘下で経営再建するうえで適任と判断した。

3日に取締役会を開いて社長に就任する。羅氏は中国・上海出身。ラオックスのフラ
ンチャイズ店を運営する日本観光免税のほか、在日中国人向けの新聞「中文導報」
を発行する中文産業(東京・品川)の社長を務める。

http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20090803AT1D0201402082009.html
271Socket774:2009/08/03(月) 16:31:09 ID:e8Bl8PY5
>>269だが、アンカミスだ

正しくは>>266
272Socket774:2009/08/03(月) 19:36:44 ID:N6x7KJMw
273Socket774:2009/08/03(月) 21:37:43 ID:ow5P36rr
ますますつまらない腐った街になってくな秋葉原・・・

もう東京から去るよ
274Socket774:2009/08/03(月) 22:10:38 ID:i3/LSIBJ
アソビット一気に2軒も潰れるのか
275Socket774:2009/08/04(火) 04:29:52 ID:Yn2Wpd/W
秋葉原どころか日本全体がこれから縮小してくんだよ
276Socket774:2009/08/04(火) 06:06:36 ID:xa2UK2tI
>>274
ゲームシティとキャラシティはあぼーん
ホビーシティを改装して集約か…
ttp://www.akibaasobit.jp/
277Socket774:2009/08/04(火) 07:45:50 ID:UB9H0cFY
阿蘇bitなって分散した時から既に終わってるだろ。
まだ残っていたのか。
278Socket774:2009/08/04(火) 10:07:54 ID:ImjQNXrJ
「秋葉原が衰退することは、ものづくりを衰退させ、日本人の創作意欲を無くすものである。」

今の子どもたちがそうなんだよな・・・

出来れば、ゆとり教育を小学生から受けてしまった世代が行けば、創作意欲と理数離れはなんとかなりそう
279Socket774:2009/08/04(火) 10:54:04 ID:x7f0X3SS
280Socket774:2009/08/04(火) 11:05:56 ID:XEqPHd0B
ラオは中国資本入れたんならいっそザコン買い戻せよw
281Socket774:2009/08/04(火) 13:06:40 ID:OK3rkifj
今考えると
エヴァブーム・ナデシコブーム辺りで、フィギュア・アニメグッズを取り扱い始めたのが
崩壊の第一歩だったんじゃないかな。チョコエッグの流行で海洋堂がそこそこ一般的になったのもいけなかった。
アソビットが今のドンキホーテの位置から撤退して、ドンキが入り、パチンコ屋が入ってしまった時にやばさを感じはした。
メイド喫茶が流行して電車男関連で観光客が来たとき、もうダメかと思ったさ
実際・・まだメイドとアニオタと、新宿西口駅の前拡大版みたいな店舗が並び始めた。
つまんねえよな・・つまんねえよ

ラオックスも中国資本というか、中華の子会社になっちまったか。もう買い物したくないな。
PC9801やFM-TOWNSの新品ソフト、それも5インチやマイナー所も揃え、DOS-Vの洋ゲーもきちんと入ってる
凄い店だったのが・・トレーディングフィギュアとアニメグッズの店になったのが致命傷だったな。
282Socket774:2009/08/04(火) 13:12:30 ID:ImjQNXrJ
やっと分かった。
秋葉原は「なんか、どっかの都市と似ているな」と思ったら、新興国の街並みだった。

中心部はビルや高層マンション、郊外はスラム街というのが秋葉原にも通ずるものがあったよ

ただ、山谷とは違うね。
283Socket774:2009/08/04(火) 13:13:04 ID:CtSScMsj
DIY精神でメカいじり大好きなのってもう絶滅寸前なのかね
284Socket774:2009/08/04(火) 13:14:28 ID:HHMZhCdR
そのうち「やまだうどん」が開店
285Socket774:2009/08/04(火) 13:50:48 ID:UB9H0cFY
>>278
因果が逆だと思うが。
286Socket774:2009/08/04(火) 15:39:13 ID:ImjQNXrJ
>>285
>>278ですが、あれホントだ
287Socket774:2009/08/04(火) 18:04:12 ID:ZwkzmGbl
>>281
アニメ・サブカル系が流行ったから衰退したわけじゃないだろ。
それらが無くったって自作市場はボロボロだろうに。
昔のオーヲタと同じ言い分になってきてるのがなんだかな。
288Socket774:2009/08/04(火) 19:06:50 ID:He8CUHlH
QRとかがオープンテープのお古 回していたころが良かった。
ちょうど、オープンデッキの最後の悪あがき(EE-Position)していたころで
リーズナブルなテープとして重宝した。
289Socket774:2009/08/04(火) 19:41:35 ID:+2U1SNFg
オーディオもディジタル化で素人が弄りにくい分野になってしまったからな。
PCにしたって、一台が50万円もした時代なら自作して10万円も浮けばって思うだろうが、
デスクトップが数万で買えちゃう時代じゃ、一部の廃人しか残らないのは道理だな。
290Socket774:2009/08/04(火) 20:03:20 ID:EEgBELxa
かつて、貧乏人は自作しか選択肢がなかったものです。
291Socket774:2009/08/04(火) 20:18:43 ID:Ny8Tswss
んなーこたーない
292Socket774:2009/08/04(火) 20:18:53 ID:BXNY0+2N
アキバに通い詰めた耳かきストーカー…ついに凶行
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2009/08/04/01.html

風俗業だとありがちだと思いつつ
ご冥福をお祈りせざるを得ず…
293Socket774:2009/08/04(火) 21:27:22 ID:HpiImaxa
2001年3月に「秋葉原地区まちづくりガイドライン」というのが出されたんだが。
ここに東側(昭和通り口)と西口(電気街口)に広場や商業施設を作るとか、
西口にIT関連の施設を作るというのが正式に決定された。

原文
http://web.archive.org/web/20020615153534/http://www.metro.tokyo.jp/INET/KEIKAKU/SHOUSAI/70B4B100.HTM

これに基づいて、2002年に駅前の土地を鹿島建設等に売却。超高層ビル建設が決定。TXや駅前広場の開発もスタート。
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0219/akiba.htm

こういう流れだから、自作(家電)市場が衰退しようがしまいが、一般人の流入は、ある程度、避けられない状況だったと思われる。
294Socket774:2009/08/04(火) 21:57:06 ID:UB9H0cFY
今重要なのは後継者の育成だと思うが。
295Socket774:2009/08/04(火) 22:04:01 ID:UxRVjhC5
秋葉原って横のつながりの無い町なんだよね
オタク個人の関心事が無くなったら、一気に去っていく
衰退するのも他の町より早いかも
296Socket774:2009/08/04(火) 22:47:51 ID:/o4/vRpi
電子部品屋とかメーカーが街の基本なんじゃないの?
で、それ自体はそれほど衰退してないように思える。
オタクはオマケみたいなもん。
297Socket774:2009/08/04(火) 23:03:09 ID:0iefn9yk
電子部品でいえばむしろ店舗は増えてるよね。
千石のとか、鈴の隣の部品棚店とか。
あ、若松は移転でやめたんだっけ。
298Socket774:2009/08/04(火) 23:29:48 ID:g92ct35i
若松のとこは最近(?)一階まで電子部品棚(PC以外の)が進出してきたね。
299Socket774:2009/08/04(火) 23:57:13 ID:SboDiObP
>>293
その2001〜02年の時点で自作市場はかなり衰退していたよね
その頃にも秋葉がつまらなくなったって言っているヲタがたくさんいたな

俺はその頃の一般人お断りの雰囲気も結構好きだったがw
300Socket774:2009/08/05(水) 00:16:38 ID:k5x+Xvgk
その頃はアキバに電波塔や空中庭園をつくる計画とかあって、今よりは楽しかったけどなw
301Socket774:2009/08/05(水) 00:22:38 ID:oyuJrFnh
毒電波塔ナツカシイ。
計画自体はUDXやTXとかより夢とロマンを感じたもんだw
302Socket774:2009/08/05(水) 00:26:44 ID:GUmWg1XO
10年前まで現地でバイトしてた頃は昼休みにメシ食うのも忘れてジャンク屋巡りしたな
端の日米商事〜たんせい〜湘南通商〜あとは名前忘れたけど3〜4件

こないだ通りかかった日米通商のラインナップが相変わらずで笑った
正直なところ、未だに商売していられるのが衝撃だった
303Socket774:2009/08/05(水) 03:06:03 ID:TQQU9EGJ
クロスオーバとなんだっけ?

湘南は相変わらず。
304Socket774:2009/08/05(水) 07:36:17 ID:bil1mZAB
>>281
冷静に考えると同意なんだけど
なんか同意したくない気になるw
あれこれ文句を一度に言いすぎだぁよ。
305Socket774:2009/08/05(水) 08:47:23 ID:k5x+Xvgk
うーん、ドンキよりもアソビット自体が凋落の始まりような気がする。
あの場所はT-Zoneミナミ時代の方がしっくり来るんだよな。
ザコンと双璧で稀少なハイエンドPCまでチェックできる希有な店だったんだよね。

それが、子供向けのオモチャ屋になって客層もガキばっかになって。
アニオタの中でも民度の低い奴等(二次元エロ目的)が集まるようになって来てさ。
電車男やメイド産業で、いよいよ末期的な三次女が入り込む余地を与えてしまった。

リアルな女が増えると相乗的にそれで商売する奴や、それ目当てのDQNも増加する。
ホコテンでは目立ちたいだけのバカが暴れるし、キチガイが刃傷沙汰や通り魔で終止符を打つ。

それに耳かきストーカーじゃなくても、メイドが襲われてたりしてたのにね。

要するに秋葉原に女が来るようになってダメになったっつう事だ。
306Socket774:2009/08/05(水) 09:11:10 ID:MaW+UHHr
イブがリンゴをかじったからダメだというのがよくわかりました。
307Socket774:2009/08/05(水) 10:56:23 ID:1sf6PJOH
ミナミがビル建て直してからが正解かと。
8bit-PCがシェア争いしていたほうが面白かったな。
Apple互換ボードとか(w
CASIOのFP-1100というとんでもないものを買ったのは苦い思い出 orz

0から金貯めてPC-9801VM2買いなおしたさ。 フロッピィはまた秋葉のとんでもないものをww
308Socket774:2009/08/05(水) 11:51:45 ID:g1BDFbqO
二次エロ目的なんて90年代中頃からわんさかいただろ
その民度の低いらしい奴等とPCヲタは結構かぶっているんだし
凋落するべくして凋落したってことじゃねーかw
309Socket774:2009/08/05(水) 15:28:03 ID:1emZcrR4
田舎モンや一見の外人には楽しいだろうよ。
もともとパーツなんか安けりゃいいわけだから、
ネットでパーツ一個一個価格調査できんならそっち選ぶ罠。わざわざ秋葉原なんかイカネ
310Socket774:2009/08/05(水) 17:28:37 ID:c2Ge/+Wq
>>295
そもそも物転がす商売しか無い場所だもの
精神共有空間はむしろメイドから始まった感じ
もとからゲーセンやカラオケといった溜まり場の多い渋谷オタの方が繋がりが強くて当然
311Socket774:2009/08/06(木) 00:17:02 ID:JOWUzZ4a
秋葉原の耳かき専門店の店員ストーカーした挙げ句、刃物で殺害か・・・
秋葉原は祟られてるとか言ってた香具師もいたよ
312Socket774:2009/08/06(木) 07:22:30 ID:gcMVENaN
>>311
殺人やストーカーなんか毎日起こってんのに秋葉原だけとか
アホかこいつ
313Socket774:2009/08/06(木) 11:57:42 ID:SWRMuE2H
渋谷や原宿の様に友達と連れ立って来る町じゃないからな
自作でパーツ屋めぐりする人も、アニメやフィギュアを求める人も
一人でバラバラに活動してる町だから
それらが衰退しちゃったらホント、外人や地方からの観光客ぐらいしか
寄り付かなくなっちゃうね
314Socket774:2009/08/06(木) 14:00:10 ID:IvvevWOn
>>310
もっと専門店街ぽかったふた昔も前は、それなりに横の繋がりもあったもんだよ。
電子部品屋なんかは、自分の店の在庫が切れてると、取り扱ってそうな同業他店を紹介してくれたり、
もっと親切なオヤジさんになると、わざわざ電話で在庫の確認までしてくれるなんて事もあったりしたもんだ。
自分の儲けになるでもない、たかだか数百円のパーツのために。
315Socket774:2009/08/06(木) 16:40:35 ID:1cGRa+Y2
まだPC-9801とか盛んな頃は中央通りにバッタ屋あったりもしたな。
てんやのあたりに
316Socket774:2009/08/06(木) 20:06:01 ID:tKEzL7+B
本当糞餓鬼やら馬鹿女多すぎてつまらない街になり下がったわ。
317Socket774:2009/08/06(木) 20:55:58 ID:Ca3Dew5C
>>314
そうそう、扱いの無いパーツとか在庫切れしてると
「○○さんにはおいてあるかもしれないからそっちで聞いてもらえる?」とか
向かいの店に向かって「今、××在庫ある?」とかね

実際はもっと愛想ない喋り方だけど、それも秋葉の味ってことでw
318Socket774:2009/08/07(金) 01:44:06 ID:BpuXX4b0
>>317
俺はその昔、その逆な事を経験した。

Mac OS 8.1がリリースされた時、Macアカデミーに買いに行ったら
日本語版はリリースが遅れてますと嘘を言われて Mac OS 8買った後、
イケショップに行ったら 8.1が売ってたんで店員さんに聞いたら
「それ、大嘘ですよ!!」
「いくらなんでもそれは酷いですよ!」って憤られて、
同じMac売り場の店員として非常に腹が立つと言って
特価で売られていた2.1GBの外付けHDDを¥2000引きで売ってくれた事があったよ。
319は ◆UQYKeFInIJKA :2009/08/07(金) 01:57:59 ID:Xtv/IVC6 BE:136178339-2BP(1003)
でもある意味秋葉原ヌクモリティを発揮してくれたわけでもあるわけで。
320Socket774:2009/08/07(金) 02:04:25 ID:DCl/CBUQ
>>318
合併前かどうかは判らんけど、appleとの販売契約をまともにしてないと思った>現:秋○館
そのカラミじゃないかと。 iMac出た当初も英語版のみの販売だったしね。
321Socket774:2009/08/07(金) 02:06:55 ID:oArr/TzT
イケショップもMacに固執し過ぎたのか早々に撤退したよね 4年前ぐらいか?
322Socket774:2009/08/07(金) 09:38:33 ID:kKBLfJti
>>318
虚偽による契約解除で返品すればいいだけの話
323Socket774:2009/08/07(金) 10:15:27 ID:IjvMC5lY
レシート持ってるなら返品できるしね
324Socket774:2009/08/07(金) 18:23:31 ID:R0CTkzrQ
Macアカデミー、マッチョの切り貼りのことしか覚えてねぇ・・・
325Socket774:2009/08/08(土) 01:09:00 ID:5s7XexQW
>>315
マヤ電機か、懐かしいなw
326Socket774:2009/08/08(土) 05:37:38 ID:SUfTLMh+
今のダイビル方向に下りると野菜くさく、センターはパラフィン臭く、ニューセンターはほこり臭かった。
327Socket774:2009/08/08(土) 10:57:38 ID:jrV/Pv3N
イケショップにはPalmの思い出しかない俺ゆとり。
秋葉館も同様。



今はPPC改めWM使いさ…
328Socket774:2009/08/08(土) 17:28:12 ID:SMKEKNy3
>>325
漫画家の旦那が社長だったとこだろ?
329Socket774:2009/08/08(土) 18:36:48 ID:BPV7tceZ
>>327
PDAやモバイルまわりだと俺もそんな印象。
たどった道も同じく…
330Socket774:2009/08/08(土) 19:41:47 ID:grevZFp2
ここ10年くらいで今が一番酷い
331Socket774:2009/08/10(月) 11:02:55 ID:nDlgNPpb
本当目的無く来るバカ多すぎだからな。

早く消えて欲しいわ
332Socket774:2009/08/10(月) 23:39:53 ID:36QqG03c
http://blog.livedoor.jp/akibabot/archives/51269302.html

もしかして、パチ屋できるんか?
だとしたら終ってるな
333は ◆UQYKeFInIJKA :2009/08/11(火) 00:05:33 ID:otl2xMzg BE:141221647-2BP(1003)
 勘 弁 し て く れ
334Socket774:2009/08/11(火) 00:12:58 ID:K6KOjT8z
>>332
秋葉原にアニメ関連のパチ&スロonlyの店出す予定があるらしいって話は前にパチサロ板あたりで聞いたけどまさか・・・。
335Socket774:2009/08/11(火) 01:20:24 ID:oM4MgMVY
頭の弱いヤツが朝鮮玉入れに金吸い取られるだけの話

賢いお前らは一顧だにしないんだから関係ないんじゃね?
336Socket774:2009/08/11(火) 05:45:48 ID:sIZP5ZfW
パチ屋が増えると、DQNが増加して更に街の空気が悪くなるんだよ。
関係ないと思ってる方がおかしい。
337Socket774:2009/08/11(火) 10:46:29 ID:6xv2bQgz
原宿から新宿みたいになってくな。

終わってんな もう・・・
338Socket774:2009/08/11(火) 11:51:55 ID:HFklr9iL
もう少しがんばって、巣鴨を目指そうか。
お前らがお年寄りになるまでには間に合うかもしれん。
339Socket774:2009/08/11(火) 12:30:52 ID:Xzd50y2N

>>336まったくだよ

ていうか今でも十分町の空気は悪いけどな秋葉見物のDQNが最近多くてよ・・・

340Socket774:2009/08/11(火) 13:58:06 ID:9ZLBZ8lW
>>336-338
舞浜だ!!
秋葉原は舞浜のような街だ。

本場は入場料(6000円近く)を払わないと行けないが、秋葉原は電車賃と駐車料金で行ける。

街をテーマパークにすればいいじゃない!!
ちなみに、ここは自作板だからあの裏通りは「トゥモローランド」だ!!
341Socket774:2009/08/11(火) 14:35:48 ID:PHHWLFyx
ドンキとヤマダが出来た時点で終わってねーか?
342Socket774:2009/08/11(火) 19:18:51 ID:8Xzt1SIb
サトー無線でPC-98用の20MBHDD買ったなぁ。
純正じゃなくても5みゃん円くらいした。(SASI-IF)
いまは500GBの裸が\5Kで orz
343Socket774:2009/08/11(火) 19:24:48 ID:QBzDhU9/
さいきん、もんもん出してかっ歩する若者多いよな。
344Socket774:2009/08/11(火) 19:26:52 ID:EKm/UKl9
海に近いのは精密機械的に考えて良くないだろ。西東京あたりを再開発してくれよ
345Socket774:2009/08/11(火) 19:58:33 ID:PeprICsb
>>340
人間動物園…
最近はキモヲタ指差して「ほんとに居るよ(www」とか言いだすDQNは多少減ったな…
346Socket774:2009/08/11(火) 20:45:46 ID:9ZLBZ8lW
西東京(旧田無・保谷)ならパソコンパーツや家電、電子部品を

鷲宮、幸手に同人ショップやメイド喫茶を

分散させれば、一般人の街に変わりつつある秋葉原からドロップアウト可能だ。
347Socket774:2009/08/11(火) 21:18:14 ID:U948TJ4r
とっくに終わってますよ。気が付くのが遅過ぎた
348Socket774:2009/08/12(水) 01:30:50 ID:wVNC4Q2i
  \
    \
.       \
.       \      _______
          \   r'´ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄`、::.   ___
   l} 、::       \ヘ,___,_ ______/::.__|    .|___________
   |l  \::      | |             |、:..  | [], _ .|: [ニ]:::::
   |l'-,、イ\:   | |    ∧,,,∧ .   |::..   ヘ ̄ ̄,/:::(__)::
   |l  ´ヽ,ノ:   | |   (´・ω・`)    ,l、:::     ̄ ̄::::::::::::::::
   |l    | :|    | |,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、l:::::
   |l.,\\| :|    | ,'        :::::...  ..::ll::::    そうだ
   |l    | :|    | |         :::::::... . .:::|l::::   これは夢なんだ
   |l__,,| :|    | |         ::::....  ..:::|l::::    ぼくは今まで永い夢を見ていたんだ
   |l ̄`~~| :|    | |             |l::::   目を閉じてまた開いた時
   |l    | :|    | |             |l::::   ぼくはまだ12歳の少年の夏
   |l    | :|    | |   ''"´         |l::::   起きたらラジオ体操に行って
   |l \\[]:|    | |              |l::::   朝ご飯を食べて涼しい午前中に宿題して
   |l   ィ'´~ヽ  | |           ``'   |l::::   午後からおもいっきり遊ぶんだ
   |l-''´ヽ,/::   | |   ''"´         |l::::   虫取り網を手に持って・・・
   |l  /::      | \,'´____..:::::::::::::::_`l__,イ::::
   l}ィ::        |  `´::::::::::::::::::::::::::::::`´::::::
349Socket774:2009/08/12(水) 08:50:12 ID:kxXqQzYx
俺、生まれて一度もラジオ体操なんて行った事ないぜ。

だが、俺が12歳当時の秋葉原にはもう一度行きたいな。
オヅラがパソコンサンデーやってて、ラジ館もPCショップが多くて、
ソフマップが現ファーストポイントの場所でファミコンソフト売ってて・・・
8ビットPCが全盛期だったあの頃の秋葉原は面白かったなぁ。
毎日のように秋葉原で遊んでたぜ。
350Socket774:2009/08/12(水) 09:39:55 ID:U9FTxIkI
せめて5〜10年程度前でもいいな
新商品覗きにいってダベったり、中古屋巡りでジャンク発掘していたあの頃が懐かしい…
351Socket774:2009/08/12(水) 14:32:27 ID:RevO2THS
ツクモがまだPC-8001テープソフトを売ってたくらいの頃
角あきばおーがまだジャンクスピーカー店だった頃
千石電商がまだ向かい側(元ソフマップ)にあった頃
エックスワンにまだラジコン店があった頃
元バスケ広場がまだ立体駐車場?だった頃

に、それぞれ戻ってみたい
352Socket774:2009/08/12(水) 14:40:56 ID:Lvc8OqEr
俺は角あきばおーが銭湯で、ザコンが病院だった頃に戻りてえ
353Socket774:2009/08/12(水) 17:54:23 ID:730qeB+V
みんなよく覚えてるなー。

>>349
同年代か?もしかしてニアミスしてかもね。
自分はマルゼン無線のデモPCでよく遊んでたっす。
(でもそのころはPCより電子工作にはまってた。)
354Socket774:2009/08/12(水) 18:31:28 ID:v86Qs7BW
>>352
あきばおーからラオ辺りが万世湯で、寒くなるとおでん屋の屋台が出入り口に。
でも、その頃は明神通りより向こうは問屋だらけで「小売しません」ばっかりな気が
355Socket774:2009/08/12(水) 19:49:02 ID:jDnGRvff

何にも せずに 死んでゆく〜
356Socket774:2009/08/12(水) 20:02:59 ID:fJAXGXp/
交通博物館があって、バスケットコートがあった頃に戻りたいです。

ちなみに、ドスパラがDOS/Vパラダイスだった頃で、うろ覚えだが@のビルが自作パーツの店だった頃に
357Socket774:2009/08/12(水) 20:08:15 ID:T+ryC9YA
バーゲンイン秋葉原とか懐かしい
358Socket774:2009/08/12(水) 20:09:58 ID:PRD1mOsm
バスケコートがあった時代なんてもう手遅れだった時期だわ
359Socket774:2009/08/12(水) 20:18:43 ID:Lvc8OqEr
>>354
あと、中央通りのメッセ三櫻の辺りのケーキ屋も追加だ
本当に一日だけでもあの頃に戻れたら、残りの人生全部やってもいいわ
そして死にたい
360Socket774:2009/08/12(水) 22:31:02 ID:Zp15Ye2G
俺は今年の夏で卒業することにした

たぶん5年もしたら吉祥寺もどきのショッピングタウンに変貌するだろうね

いま時代を謳歌してるかのように錯覚している、
芳林公園や秋葉原公園でオタ芸の練習してる奴等とか
公道なのに平気で女装してるキモイのとか
消し飛ぶだろうな

ま、俺らの行く類の店の淘汰の方が先だろうな(泣)
361Socket774:2009/08/12(水) 23:07:54 ID:dFdHBURU
>>340
観光客にしてみれば初めからそのつもりじゃない?>テーマパーク
おそらく、自分たちが住んでいるのとは別の「街」に来ているという感覚すら無いだろう
362Socket774:2009/08/13(木) 04:26:58 ID:V9EBT8YN
観光客がというよりも、観光客を誘致してる連中が問題だと思うね。

元来の秋葉原に存在していた、電気街・専門店街・問屋街などの魅力を消して、
バカでも解るようにアイコン化したオタク・メイド・萌えなどで観光客を呼び寄せてる連中。

ぶっちゃけ、利幅の少ない専門店よりも、飲食店なんて誰でも出来るし
メイドなんて若い女さえ雇って置けばいいだけのボロイ商売だよな。
萌えなんて、大半がエロ絵で稼いでるだけ。

水商売とエロ…こんなので稼ぐように街の方向を仕向けてる連中が存在してるっつう事だよ。
363Socket774:2009/08/13(木) 07:11:47 ID:XJft6eGO

だって町の大物が経済ヤクザだもんな
そいつらに目つけられたってこったよ秋葉ももう終わりだ
364Socket774:2009/08/13(木) 09:41:03 ID:+BdM7vbe
マスゴミも面白おかしく紹介するから 変わってしまったよ
365Socket774:2009/08/13(木) 11:40:01 ID:Xe3+bc27
ルート66があれば、それだけで僕は幸せですぅ。
366Socket774:2009/08/13(木) 11:46:39 ID:/wMLpt9A

パソコンできる地震の研究と計測 WEB公開中!
「大地震の前にナマズが暴れる?」
静電場センサ組立キット(外部出力電圧端子付)
開発 大阪大学 池谷元伺名誉教授 エヌアンドエス 片山真一
http://seidenba.workarea.jp/densinamazu/
367Socket774:2009/08/13(木) 12:24:33 ID:mPgrFI3A
チバラギ急行で異人が襲来したのが最大要因
368Socket774:2009/08/13(木) 13:18:24 ID:fi1mVlcn
>>367
それでも、パンピーは「あきばエクスプレス」と揶揄する
369Socket774:2009/08/13(木) 15:07:43 ID:JEOYPjCe
怪しい店が無くなって、つまんないね
370Socket774:2009/08/13(木) 15:10:46 ID:33nFN56B
おれはパーツ屋が生き残れば他はどうでもいいや
それよりもど真ん中にあるパチンコ屋をどかそうぜ
あれこそ必要ないものだろ
371Socket774:2009/08/13(木) 15:21:31 ID:1tX+vaXf
>>358
いや、アレはアレで良かったと思う。
継続すればなおさらだったんだが。

理由はDQNっぽい奴を利用してヲタを駆逐すること。
継続したところでDQNっぽい奴が先に去ってしまうんだろうけど。
372Socket774:2009/08/13(木) 16:34:59 ID:fi1mVlcn
>>371
あのコートでヒーリーズを使いたかった

今はローラー抜かないと警察が何を言うか・・・
373Socket774:2009/08/13(木) 17:56:11 ID:1tX+vaXf
ヒーリーズって何かと思ったら。
今は普通に消防がそれで遊んでいるね。
秋葉原と関係なくてすまんが、ショッピングセンターなどで
それで滑りまわっている消防を良く見かける。こっちが恥ずかしくなるわ。
親の神経を疑うよ。
374Socket774:2009/08/13(木) 18:43:41 ID:KOV919g/
あのコートでラジコン走らせると鳩の羽で大変な事になるんだよな。グリップしないし
375Socket774:2009/08/13(木) 19:24:59 ID:1tX+vaXf
ラジコンかー
秋葉原にはふさわしい趣味なだけに残念。
376Socket774:2009/08/13(木) 19:28:56 ID:FiCGw/l6
ラジコンが消えたり
マジコンが消えたり
ラジバンダリ
377Socket774:2009/08/13(木) 19:49:06 ID:eTcChbfc
要は、電子産業の中心が日本から台湾に移った…って事なんじゃないかな?
昔の秋葉原は「電子産業の世界の中心」だったが、今は違うんでしょ。
日本のどこに電子街を作っても何も変わら無いと思う。


逆に、今の台湾とかには、昔の秋葉原のような荒削りだけど先進的な勢いがありそう。

378Socket774:2009/08/13(木) 20:47:10 ID:2S4jUpM1
台湾は80年代や90年代の頃にコストが安くて
アメリカや日本企業の下請け等をやってた関係で電子部品メーカー多いけど
今は中国やベトナムで生産するほうが安いから
台湾メーカー自体も工場移したりしてそれほど優位性は無いでしょ
秋葉原は電子産業の中心じゃなくて、ただの小売店の集合地なだけだよ
価格の動向を決める上ではそれなりに大きな役割をしてると思うけど
379Socket774:2009/08/13(木) 23:36:32 ID:PVxC6TsU
街がしぼんでいくっつーか、不況の時はどこも当たり前のことで
別に秋葉原なんか趣味の世界で人が絶対に欲しいものが売ってるわけでもねーだろ。
景観や訪れる奴らが変わってさびしいなんて個人の主観だ
380Socket774:2009/08/14(金) 01:33:36 ID:5Uvwl3ne
不況になる以前から急速にしぼんでいる、というよりも街が衰退変容する状態だったはお隣のバイク街見るまでもなく明らかだろ
ギークな店の趣向が変わってどうこうという枝葉の話ではなく、そういったギークな小規模店舗自体が雲散霧消しつつある、というのが今の問題
ま、テナント料を以前の水準に戻せなんてのが今更無理な以上個人店舗や小規模零細を戻しようもないし今更どうしようもないけどね。
381Socket774:2009/08/14(金) 09:15:08 ID:CpSTSydV
普通に衰退するのなら仕方がないが
秋葉原はヤクザ資本に乗っ取られたから忍びない…
382Socket774:2009/08/14(金) 09:33:13 ID:3SfTRc0b
趣味だけじゃなく、日本の電子産業の一角を担ってたのは確かなんだがな。

PC産業自体はぷらっとほーむやBitINNみたいな趣味性の強い場所から育ってたのは確かだが。
383Socket774:2009/08/14(金) 09:40:38 ID:3ql0RClz
昔の「パーツ」はLSIやら抵抗やらコンデンサでゼロからなにか作りだそうという人たちが多かった。
今の「パーツ」はPCの一部の完成品の事を指し、できあがるのは組み合わせが違うだけのPC。

お茶の水の画材や楽器、神保町の専門書、そして秋葉原の電子部品なんかはクリエーターに必要な
道具や部品の専門街で何れも方向性が同じ人達が集まる場所だったからこそ独特な活気があったと思う。

今秋葉に来てるのは「作ろう!」って志のある者は少なく、不満や文句が先にでる消費者ばかり。
これでは池袋や新宿・渋谷みたいな一般的な町になってるのは仕方ないと思う。

まぁ今の電子機器は半田1本で何とかなる時代じゃないというのもあるけどね。
384Socket774:2009/08/14(金) 09:52:18 ID:7vvIJsmb
>>377
荒削りだけど先進的な勢いがあったのは15年位前まで
光華の商場も建て直して普通の商業施設になっちゃったし
日本の状況とそんな変わらんよ
385Socket774:2009/08/14(金) 09:59:06 ID:SN2luGf+
>>379
景観はともかく、訪れる人種の違いはすくなくともこのスレの住人にとっては切実な問題だろう。
アニヲタやエロゲヲタは排除したくなるだろw
こいつらのせいで電子部品を買いあさりに行くだけなのにエロゲ物色していると思われる。
386Socket774:2009/08/14(金) 10:53:02 ID:Nai3GJaY
まぁ街としたらパーツやら電子部品を売ってる店は弱小だろうからねぇ……
儲けだって知れたものだ……

風俗はとかく儲かるし、アニメやらエロゲだって作ってしまえば売るだけのお店は楽なものだ
電子の街ってイメージはもうとっくに廃れているんじゃないかな
387Socket774:2009/08/14(金) 11:31:22 ID:nB0c2lYC
>>385
ドンキが出来る前までは
それなりに住み分けが出来てたのに 何でだろう?
388Socket774:2009/08/14(金) 12:13:13 ID:6RTEJMXB
よく秋葉に行ってますが、うちの嫁は友達に「どこに遊びに行ってる?」と聞かれたら何故か「新宿」と言います
389Socket774:2009/08/14(金) 12:45:31 ID:c4WU5x62
お前の知らない時に、お前の知らない奴と、新宿でごにょごにょ
遊んでるんだろ?
390Socket774:2009/08/14(金) 13:18:31 ID:nLSrOQAe
>>388
秋葉原にもヨドバシカメラがあるからなぁ・・・
パソコン関連は秋葉原が安い。
カメラは新宿のほうが品揃え豊富・・・

秋葉原のパソコンパーツのブロックや部品店は秋葉原の街から離れないほうがいい。

秋葉原の風俗とか見ると、「神田のやくざは、秋葉原にまで手を染めるほど大変なのかなぁ」っと思ってしまうね。
391Socket774:2009/08/14(金) 13:34:45 ID:nB0c2lYC
ジャンク屋でも
この業態はあと5年くらいで終了と悟った店は
資金に余裕があるうちに撤退、とか言い出し始めてるしな

まぁ新品がこんだけ安くなっちまったら
中古、ましてやジャンクなんてモノに手を出す
酔狂なヤツは数が限られてくるからなぁ
392Socket774:2009/08/14(金) 14:24:45 ID:SN2luGf+
>>391
俺もジャンクを物色するのはとっくの昔にやめてしまったわ…。
新品が安くなったというのはそれくらい強烈。
393Socket774:2009/08/14(金) 16:54:28 ID:3SfTRc0b
新品とジャンクでは遊び方が違うのにな。
394Socket774:2009/08/14(金) 17:04:52 ID:nB0c2lYC
>>393
> 新品とジャンクでは遊び方が違うのにな。
それを理解できる人口が少なくなってるので
ジャンク屋をうろついてる層が妙に固定化・高齢化してるだろ?。
395Socket774:2009/08/14(金) 17:17:46 ID:3SfTRc0b
ジャンク屋自体の質も落ちたしなぁ。
396Socket774:2009/08/14(金) 18:58:10 ID:G8JqieTl
本当にジャンクになって まったくいらない物になっている。
397Socket774:2009/08/14(金) 19:12:37 ID:nLSrOQAe
秋葉原の街を西川口に移転したらどうだろうか?

電子部品、パソコンパーツは出来るだけ残し、同人ショップ(ゲーマーズ(本店機能移転)、とらのあな(本店機能移転)、メロンブックス、らしんばん、まんだらけなど)、
メイドカフェ・コスプレ喫茶などを西川口に移転させれば、秋葉原のきれいな街並み・・・
398Socket774:2009/08/14(金) 19:36:19 ID:0vZJ80dC
西川口とかあり得ないんだけど
399Socket774:2009/08/14(金) 20:16:12 ID:HkDZYAV/
移す移さない以前に色々片付けないとな
400Socket774:2009/08/15(土) 03:10:13 ID:OE6JkwAr
どうせなら、ビックサイトをぶっ潰して電気街をつくるべき
401 [―{}@{}@{}-] こまけぇことぁ(ryだけど:2009/08/15(土) 05:15:01 ID:eWo49nuO
× ビックサイト
○ ビッグサイト

>>400は、bagとbackの区別がついていないんじゃないかと予想
402Socket774:2009/08/15(土) 05:38:25 ID:el+Wa/rS
上野のバイク街なくなってもNAPSやライコランドや2りんかんがあるしな。

格安GPSロガー買いに初めて八潮の秋月に行ったけど品揃え充分で良かった。
週末のみ営業というのがネックだな。
あと千石並みに抵抗とかコンデンサの基礎パーツ置いてくれると助かるんだが。
403Socket774:2009/08/15(土) 09:54:33 ID:5Ki6UjYy
糞鈍器 パチンカス 冥土 

まずこいつら片付けるのが先だろ
404Socket774:2009/08/15(土) 10:20:14 ID:uZaAt8nq
メイド喫茶よりも
アンナミラーズが出来て欲しかった。

萌え萌えジャンケンなんかしたくない俺にとっては
少なくとも食事所として考えたらマシ
405Socket774:2009/08/15(土) 13:11:28 ID:iy6aMt5i
>>404
同じく馬車道が秋葉原に出来たら、埼玉県の知名度も少しは向上出来た・・・
406Socket774:2009/08/15(土) 13:33:40 ID:OE6JkwAr
喫茶店自体は東洋から伊万里にルノアールまであったんだから、必要なかった。
407Socket774:2009/08/15(土) 14:15:51 ID:DxZ0gruC
コメダもあると良いんだがな
408Socket774:2009/08/15(土) 14:47:13 ID:iy6aMt5i
シロノワール食べたいね
409Socket774:2009/08/15(土) 16:40:45 ID:1n7KzYe7
餃子の王将できればいいよ
410Socket774:2009/08/15(土) 18:57:24 ID:Hd1MYJWQ
>王将
神田にあるじゃん
411Socket774:2009/08/16(日) 00:15:18 ID:eW+uXLl5
>>396
昔はジャンク品でも、客も店ももう少し丁寧に扱っていたような気がする。
412Socket774:2009/08/16(日) 01:53:54 ID:dMXIpXzQ
>>402
上野の用品店を全部回ったが、エンジン組むのに必要な
組付けペーストを在庫してる店が一件もなかった…
よくそれでボアアップキットだの売ってるなと感心したよ。
意識の低さが商品一つ置いてないだけで丸分かり。
413 [―{}@{}@{}-] Socket774:2009/08/16(日) 04:51:14 ID:xDVAFc2i
>>409-410
近隣だと、浅草橋と水道橋にもある<餃子の王将(京都王将)
浅草橋の餃子の王将は、毎週金曜の17時から、
生ビールが最初の1杯半額(230円+ぎょうざ倶楽部会員以外は消費税)になる。
414Socket774:2009/08/16(日) 08:21:15 ID:xJ8h1WD3
水道橋の王将は餃子食べ放題やってるらしいな
詳細はしらん
415Socket774:2009/08/16(日) 08:45:37 ID:TPiWMqbu
「リトルマーメイドが出来たらいいな」と思ってる

あの辺でパン屋はサンマルクぐらいしか聞かない。
416Socket774:2009/08/16(日) 10:11:10 ID:xJ8h1WD3
サンマルクからもうちょっといけばヴィドフランスがある
417Socket774:2009/08/16(日) 14:32:02 ID:JCZPVK6G
うむ、駅を出てすぐとヨドの1階にあるな
418Socket774:2009/08/16(日) 19:58:41 ID:TPiWMqbu
えっ、あのフランス国旗の青い看板の店?

てっきりケーキ屋かと思った
419Socket774:2009/08/16(日) 21:23:59 ID:f1FkWAB1
もう欲しいパーツがなくなった。
420Socket774:2009/08/16(日) 21:26:03 ID:5RVGlPWV
       ,r 'ヽ⌒ ⌒ ⌒ ⌒ r' ヽ
      ( ~~~    十    ~~~ )
     (   ;:'´ `ヽ ;:´ `ヽ   )
     (   ii   ●!∈   ii    )
    (   `、 _ _ ノ ゙ 、 _ _ ノ    )
    (   ( ⌒   (⌒)   ⌒ )    )
    (    ゛、_____ ノ´`ヽ____,,,、''   )
    (      ‐-| l |-‐      )@、
    ( (⌒⌒⌒) ヽ、,,;:' (⌒⌒⌒) )
     ( ヽ (⌒)丿,..............、 ヽ(⌒)丿 )
      '、_, 、__, 、__, 、__, 、__, 、__, 、__ ;`
         ヽLl丿     ヽLl丿
421Socket774:2009/08/16(日) 21:52:29 ID:ZyDjvSZP
ごしゅりんしゃま!
422Socket774:2009/08/16(日) 23:33:56 ID:GBMTD/5j
それや影千代だろw
獅子丸はカンさま、だったような気がする。
423Socket774:2009/08/18(火) 20:27:32 ID:DDr5oZmV

ラジオ会館4階の電子部品屋さんも軒並みつぶれて人形売り場になっちまったしなあ・・・
まだ1店舗頑張ってるけど後どれくらい持つものか・・・
424Socket774:2009/08/18(火) 21:21:47 ID:CxXwvav4
名前を蝋人形の館かなんかに変えたほうが良いね。
425Socket774:2009/08/18(火) 23:01:41 ID:mvksyx1c
今日、久々行ってきた。
もうメイドが大久保の外人売春婦みたいにウザイ。どこにでもいる
426Socket774:2009/08/18(火) 23:02:54 ID:D7rpqO7Z
配ってるのがPCパーツのチラシだったりするから困る
427Socket774:2009/08/18(火) 23:43:58 ID:xVim284c
何が困るんだろう?
428Socket774:2009/08/19(水) 00:10:15 ID:T+raMG1W
>>425
ところがあの外にいるうざいメイドのうち、駅前からあきばおーあたりは
ほとんど「ぽぽぷれ」のメイドなんだ・・・
モエモエキュゥンのとこ。ほんと鬱陶しい。

私たち声優のたまごって言っているが、つまりは素人ってことじゃん
429Socket774:2009/08/19(水) 00:32:03 ID:wUVh9FMa
俺もそろそろ老人のたまごな年齢になってきた訳だが。
モエモエキュウウゥンと言ってる、その場所が国際ラジオだったん、だ、ぜ………
430 [―{}@{}@{}-] Socket774:2009/08/19(水) 10:40:23 ID:jSJ0bRhM
アニメーションスタジヲ併設のメイドカフェ?
ttp://www.popopure.com/maid/

こういうのを新感覚っていうの?
431Socket774:2009/08/19(水) 15:14:26 ID:PV+FRXrt
いい加減秋葉原から糞メイド消えろよ

マジでウザすぎる・・・
432Socket774:2009/08/19(水) 15:59:07 ID:Ctclggu8
国際ラジオってニユー秋葉原センターじゃなかったっけ?
433Socket774:2009/08/19(水) 17:42:07 ID:E3rBWTbT
ちんこ立っちゃうよな
434Socket774:2009/08/20(木) 00:46:34 ID:d+6AsLOe
秋葉原を絶って3ヶ月・・・

パーツが高いorz
435Socket774:2009/08/20(木) 00:51:54 ID:71mnUxe5
萌え風俗もイヤだけど、アニメショップも消えて欲しい
ウザイ
436 [―{}@{}@{}-] Socket774:2009/08/20(木) 08:41:24 ID:FPCQBA90
萌エロコンテンツを再生/プレイしてあげないと、
せっかく組み上げたPCが可哀相でんがな
437Socket774:2009/08/20(木) 09:28:07 ID:7XP9kHN1
店が存在する自体はどうでもいいが、
呼び込みやビラ配りはうぜぇ。
438Socket774:2009/08/20(木) 14:06:46 ID:4lpaJhjM
特にeX.付近の冥土の呼び込みがうざい
既にポン引きレベル
439Socket774:2009/08/20(木) 20:15:20 ID:omwcl+oO
新宿じゃみんな捕まっちゃうレベルだよね
440Socket774:2009/08/20(木) 21:04:41 ID:C4OBYiv4
ジャンクだ、言ってんのに動かないだのサポートしろだのうるさいんだもん。mixiなんかで意図的にミスリード誘う日記かかれたりめんどくさい。
程度のいい中古を買い取って検品して出す方が手間かからないし儲かる。
441Socket774:2009/08/20(木) 21:11:25 ID:/9TJdGZX
半端な中古買うなら新品買った方が
安上がりな時代になったからな
おいしいのは保障付きの新古品ぐらいか
442 [―{}@{}@{}-] Socket774:2009/08/20(木) 21:14:59 ID:FPCQBA90
クレジットカードの買い物枠でおカネ貸しますみたいな、
金融流れ品とかね<おいしい新古
443Socket774:2009/08/22(土) 09:22:59 ID:Zzg+dcaI

淫売風のたちんぼ女が多すぎる。

どうなってんだ

秋葉原!!!!!!!
444Socket774:2009/08/22(土) 13:30:26 ID:Ye+QOA7p
今日は3人も寄り集まってチャイナ井戸端会議してたし。
おまえら海賊版売りならちゃんと仕事してろw
445Socket774:2009/08/22(土) 14:10:01 ID:Nhs5ZzNU
べつにやれるならよし。
446Socket774:2009/08/22(土) 18:10:21 ID:d5uPMSCT
メイドバブルなんだろ。win95の熱狂時みてーなもんだ。
うぜーけど街がメイドで食ってんならしょーがねーだろ
447Socket774:2009/08/23(日) 05:49:58 ID:w5Yuuejy
メイドは目立つが、メイドで食ってる店はいまだに少数派。
メイドを食ってる奴はしらね。
448Socket774:2009/08/23(日) 15:03:08 ID:8kQI7Kal
皮を剥いだらメイドも普通の女だし
特別に具合がいいとかならメイド専になってもいいがw
449Socket774:2009/08/23(日) 15:07:49 ID:AwWt7lh1
特別可愛いって訳じゃ無いからな
ケバいの多いし
450Socket774:2009/08/23(日) 18:09:24 ID:SCmCyxtT
2年位前の話。
錦糸町の居酒屋で
どっかのメイド喫茶のメイド達が
自分がどんだけキモイ客を相手にしたか
それをいかにビジネス対応して切り抜けたかを
自慢しあってたのを見たことがある。
やっぱストレス溜まるんだなぁ、思った。

耳掻き屋のメイドが刺されたニュースを聞いた時も
アレって擬似恋愛感を商売に使ってるから
やっぱ最終的にはそういう所へいくよなぁと思った。
451Socket774:2009/08/24(月) 18:10:04 ID:NjplUJYQ
メイド+ギャルみたいな人いたし

秋葉原は超巨大の「ホーンテッドマンション」か?

カストーディアルキャストのコスチュームをまとったクマのぬいぐるみが溶け込んでたぜ
452Socket774:2009/08/24(月) 20:29:06 ID:hxaicsFI
加藤の乱の
加藤のコスプレして
秋葉いったら捕まるかなー?
453Socket774:2009/08/24(月) 21:23:14 ID:NjplUJYQ
いや、捕まらんと思うが・・・
454Socket774:2009/08/24(月) 21:38:28 ID:WmC/HmTA
どんな服着てたか覚えてねーよ
455Socket774:2009/08/24(月) 22:05:02 ID:0MMdUgPw
ベージュのサファリスーツだったかな
456Socket774:2009/08/24(月) 22:27:15 ID:Z15p09eX
それより上下迷彩でいっても最近は大して職質されねーよ
最近の警察はキモオタに対する職質方法を反省したらしいなw

上は黒と白の都市迷彩のTシャツでズボンはベトナム戦の迷彩柄でいって
サツの前を通ったけど咎め無しだったな。ノータッチ。
これが1〜2年前だったら確実に職質されたぜ?
457Socket774:2009/08/24(月) 23:27:48 ID:NjplUJYQ
確か、パトカーによる巡回に変わったね。
458Socket774:2009/08/25(火) 09:18:30 ID:eXzwyQsR
>>456
都市迷彩で気づかれなかっただけ
459Socket774:2009/08/25(火) 09:24:05 ID:jOnEQdBw
>>456
上下で同じ柄じゃなかったからだろ
460Socket774:2009/08/25(火) 13:45:42 ID:SxRUwopl
>>456
反省したからじゃないよ。
あれは偉いさん連中の間で、割れ窓がどうたら言うのが妙に流行った頃の
治安回復の為に努力してますよのポーズ。
現場は日常の仕事にも影響が出るほど忙しかったのに、
成果は皆無に近かったらしい。
461Socket774:2009/08/25(火) 20:17:15 ID:RrBC4Cv+
光学迷彩使え
462Socket774:2009/08/26(水) 00:09:56 ID:2xW02xCd
>>457
暑いときはパトカーから降りてこないよ。
463 [―{}@{}@{}-] Socket774:2009/08/26(水) 00:30:55 ID:y4Ds/Md2
交番の前に路駐しているパトカーって、警官が交番内で休憩&ダベリング中も、
エンジン(おそらくエアコンも)停止させないのね
464Socket774:2009/08/26(水) 00:34:34 ID:3H6RYhTi
>>463
万が一に備えてそういうきまりになってるんじゃないかな。
スタートダッシュ的な意味で。
465Socket774:2009/08/26(水) 12:28:37 ID:qSOMLImL
>>463
先々週の日曜日に秋葉原駅のラジオセンターだっけか?
そこの2階でイヤホンジャック専門店で窃盗があって警官が駆けつけてたけど
パトカーはエンジンは切って回転灯だけ光らせていたな。
あの回転灯が上に上昇するシーン初めて見てちょっと感激した。

で、俺も警官の後を追って現場にいたらどうやら務所を出てきたばかりの爺さんの犯行
多分どこも行き場が無かったんだろうなあ・・・
すいませんって言っていたよ
行き場が無くて年も60後半くらいだったしまた務所に戻りたかったんだろうね
かわいそうだった
466Socket774:2009/08/26(水) 19:11:30 ID:3H6RYhTi
>>465
うごごご。 なんだか切ない話だねぇ。
今後はそういうの日に日に増えるんかなぁ。
自分の将来も不安だけど、そういう人が増えそうな気配も不安。
467Socket774:2009/08/27(木) 00:31:54 ID:83XMtoqp
しかし実際出所しても都営が100倍?超、生活保護受給審査が困難という状況では務所ボケして見受けしてくれる人もいない場合
それこそすぐホームレスになりかねんからね実際

それに比べれば共同生活とはいえ生活は規則正しいし、労働も出来る、本も読めれば娯楽も割とある、
と必要最低限以上の文化的生活は出来る訳でトンボ帰りする人自身は周りが案ずるよりも安楽だろうなと思うわ
(尻の危険性はあっても年齢的にナニする・される気力も枯れてるだろうしw)

ただ現状どこも刑務所は既に満杯だから、そういう人が今後増えると間違いなく収容能力は足りなくなる罠
その内どっか埋め立てて海ほたるみたいな刑務所なんて出来るんじゃなかろうか。
(秋葉にでも出来たらと思うときがあるが異臭とキチガイ騒ぎで周辺住民が却って迷惑するかw)
468Socket774:2009/08/27(木) 12:39:43 ID:S+F+lrXu
江戸時代の石川島かよ
469Socket774:2009/08/28(金) 00:34:08 ID:IF6aMDyW
お台場あたり土地が余ってそうだからオリンピックが
ぽしゃったらそこに刑務所つくればいいのにね。
入管も海を挟んですぐ近いしw
470Socket774:2009/08/28(金) 05:21:55 ID:SyEMJl+Q
刑務所は島がいい
脱獄しにくいしw
471Socket774:2009/08/28(金) 07:49:38 ID:k6L7yWH6
アキバトラズ島
472Socket774:2009/08/28(金) 15:59:25 ID:2uWqfIzR
端島
473Socket774:2009/08/28(金) 22:32:48 ID:X/YOhG7A
昔、秋葉原UDXは負の遺産ってスレがあったな
今日、仕事帰りに寄ったら、確かにそう思ったわ
あの辺の空気に余りにも合わん
474Socket774:2009/08/28(金) 23:41:08 ID:5hAtHJ+w
>>473
青果市場が無くなった後、駐車場だった場所でしょ?
昨年、秋葉原行って9年前の土地勘で行ったら「ルートから外れました」状態だった
つまり秋葉原は9年ぶりで、
バスケットコートを通って、道路を突っ切って歩いた感じ
475Socket774:2009/08/30(日) 20:49:07 ID:oEjjbuEz
東京足立区千住警察署警察官の職質強要
http://www.youtube.com/watch?v=zoS8tiPsW0c

 職務質問(職質)苦情スレ 42
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/police/1251521415/
476Socket774:2009/08/30(日) 21:08:06 ID:+3t6mINh
このぐらいの頃が一番平和だったな…
http://lapislazuli.ath.cx/image/1251634068387
477Socket774:2009/08/31(月) 00:49:24 ID:zRRMemXh
>>476
なんか怖そうなURL
478Socket774:2009/08/31(月) 01:29:57 ID:MOT8SZT/
どこが?
479Socket774:2009/08/31(月) 02:07:10 ID:rFrTLo9F
自作板じゃおなじみのアドレスじゃねーか
480Socket774:2009/08/31(月) 09:50:29 ID:qRAxt/hJ
本当 糞つまらない街になったわ
481Socket774:2009/08/31(月) 13:49:11 ID:f005JoF1
>>474
秋葉原でたくさん買い物した後、帰りの駅のホームからバスケットコート眺めるのが好きだったなあ。
コナミのロゴの看板も車窓から良く眺めてた。
482Socket774:2009/08/31(月) 15:44:55 ID:PiA4tvpK
80年代、近所の雑貨店でバラ売りの花火を取皿に選り取って買ってたワクワク感。
秋葉原の電子部品屋ではまだそのシステムは健在だ。
483Socket774:2009/08/31(月) 16:26:27 ID:8rjohNfB
そういえば万世橋署もいつのまにか移動してるんだな
484Socket774:2009/08/31(月) 17:55:17 ID:5EfWkAT0
移動して5、6年は経ってるだろ
485Socket774:2009/08/31(月) 19:36:34 ID:HplZHF60
その昔はバナナ工場(?)跡って聞いた
486Socket774:2009/08/31(月) 22:23:07 ID:zqlobMLZ
飯屋だけは異常に充実したけどな
487Socket774:2009/08/31(月) 23:34:37 ID:PZsqW+jF

日本経済の終焉に伴い秋葉原も本当に無機質な町になってきたわ
488Socket774:2009/09/01(火) 07:49:54 ID:51osRwqt
>>482
もともとは工場の試作担当者のためにあったシステムだからな。
489Socket774:2009/09/01(火) 09:42:09 ID:Cys6TVUk
>>481
旧コナミロゴでしょ?
490Socket774:2009/09/01(火) 09:50:17 ID:BVq8U4sZ
九十九がジャンク屋みたいだったあの頃・・・
491Socket774:2009/09/01(火) 09:56:59 ID:+Y1J1/MD
>>488
小学生の俺にも手書きの伝票に領収印をポンッと押してくれた感動
492Socket774:2009/09/01(火) 11:48:33 ID:70FivHM1
>>486
数だけは
493Socket774:2009/09/01(火) 17:38:32 ID:Liyrekf+
>>487
無機質の定義が人によって違うかも知れんけど俺はむしろ昔のほうが無機質だと感じた。
有機質の原因はヲタとメイドだという認識。
無機質は基板と電子部品。
494Socket774:2009/09/01(火) 18:10:18 ID:TGm0DL3k
アニメショップが悪いんだよ
有機物の臭いが漂う。
495Socket774:2009/09/01(火) 18:26:59 ID:Wc6EQ+BF
>>491
俺の時は、ガキはくんな、と追い払われること多数だったがな。
496Socket774:2009/09/01(火) 19:24:21 ID:fexCB2fK
厨房まではもっぱらエレックセンター@高円寺だった。
アマ無線の免許取ってから秋葉に行くのが許された・・・。
確かに目移りするわ。
497Socket774:2009/09/01(火) 20:43:18 ID:5Tu/nbr8
エレックセンターか懐かしいな。
初歩のラジオに掲載された組立記事の部品をチャリンコで買いにいったな。

現地近くまできて、なかなか店が見つからなくて、
見つけた時は店の狭さと、店内の暗さにびっくりした覚えがあるw
498Socket774:2009/09/01(火) 21:52:20 ID:0tkS2CXC
初ラなつかしいなラ製とセットでまだ家にあるよ
499 [―{}@{}@{}-] Socket774:2009/09/01(火) 22:18:50 ID:BxaQPz5R
エレックセンターもそうだけど、科学教材社にもお世話になったなぁ〜。
前者は前世紀にあぼーんしてしまったようだけど、
後者は現存しているみたいね。
ttp://www.kagakukyozaisha.co.jp/
500Socket774:2009/09/02(水) 06:24:51 ID:Btd5ghep
模型とラジオナツカシス
501Socket774:2009/09/02(水) 07:49:07 ID:ZLRXzuxN
記憶だとデ・ジ・キャラットというのが出てきて
耳やしっぽ付けた連中が電気街を徘徊するようになったのが悪夢の始まりだった
街の看板も日に日におかしくなっていったな・・・
502Socket774:2009/09/02(水) 08:04:06 ID:/GpGtPMw
電脳組とどっちが先だっけ?
503Socket774:2009/09/02(水) 09:46:00 ID:nEH5JONN
デジキャラットのほうが先のはず。
まあ、このあたりからという時系列では否定しないが
「このグッズをオタどもに売り付けて大儲けにょ」とか
とんでもないキャラだったりして最初のうちは笑えた
んだがなあ。
ところで電脳組はどこがアキハバラだったのか
未だに理解できん。
504Socket774:2009/09/02(水) 21:55:14 ID:aJfuuyoI
プリティサミーのOVA3巻が一番アキバを体現してたと思う
今じゃビフ・スタンダードのビルっぽいのもあるし(住友2号ビル)
505 [―{}@{}@{}-] ちょっと年代整理:2009/09/02(水) 23:24:41 ID:d/pJQOUX
プリティーサミーのOVA2巻(アキバネタ)は1996年
ttp://www.anime-int.com/works/prettysamy/ova/01intro/eps2.html

電脳組の放映は1998年で、デ・ジ・キャラットの初出も1998年らしい
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%AD%E3%83%8F%E3%83%90%E3%83%A9%E9%9B%BB%E8%84%B3%E7%B5%84
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%87%E3%83%BB%E3%82%B8%E3%83%BB%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%A9%E3%83%83%E3%83%88

2002年の小麦ちゃんあたりになると、ほとんどお約束という感じで、
1話目のネタがアキバで2話目がビッグサイトと続いたなぁ〜
ttp://anime.biglobe.ne.jp/title/1637


506Socket774:2009/09/02(水) 23:32:35 ID:rNuCLuSi
年代別で秋葉原の街を3Dで再現して
その周辺の音まで入ってるようなソフトどこか出さないかな
507Socket774:2009/09/02(水) 23:39:14 ID:qbQTI2Qf
デジキャラットのアニメでで自作PCネタやってたのを思い出した
508Socket774:2009/09/02(水) 23:39:50 ID:4h6wZT51
昔、アキバWATCHでVRML使ったアキバの街探索があったような
509Socket774:2009/09/02(水) 23:44:32 ID:4h6wZT51
510 [―{}@{}@{}-] Socket774:2009/09/03(木) 00:00:33 ID:d/pJQOUX
>>505はコピペミスで無意味な改行が大量に入ってしまいますたスマソ

お詫びに、都電(路面電車)が中央通りを走っていた、
1970年頃の秋葉原とか
ttp://www.dagashi.org/romen/toden_c1.html

下のほうに、都電がJRガードから昭和通りあたりを走る、
1970年頃の万世橋警察前通りのJRガード東側とか
ttp://members.jcom.home.ne.jp/osushiyo/romen5.html
511Socket774:2009/09/03(木) 00:17:13 ID:p2jVmLVC
一番下、現書泉はガソリンスタンドだったんだな
??橋の欄干がちょろっと見えるね
512Socket774:2009/09/03(木) 01:13:38 ID:JSdqaK8W
>>510
やばい、都電が可愛過ぎるw
513 [―{}@{}@{}-] Socket774:2009/09/03(木) 01:28:21 ID:HPFj+qVs
>>511
一番下、5-18の都電8000形の右手奥に見えるのは、
現在のじゃんぱら4号店とラーメン威風の間の公園かな?
514 [―{}@{}@{}-] 513:2009/09/03(木) 01:31:24 ID:HPFj+qVs
参考urlを貼り忘れて送信してしてたorz
ttp://akibamap.info/archives/50835277.html
515Socket774:2009/09/03(木) 06:51:10 ID:Nav2prLB
>>510
ロケットの看板が見えるな
516 [―{}@{}@{}-] 510:2009/09/03(木) 11:24:38 ID:HPFj+qVs
1970年頃の万世橋北詰の交差点とか(11-18)
ttp://members.jcom.home.ne.jp/osushiyo/romen11.html

ishimaruAKIBA(旧・石丸1号店)の所って、
日の丸電気っていう店だったんだね(残念ながら記憶にない)。
その隣の朝日無線は現在のラオックス本店(サイトを見ると76年に社名変更)。
総武線のガードの向こうのシントクは90年代初めに倒産したけど、
セガのゲーセンにビルを譲ったあとだったかな?
517Socket774:2009/09/03(木) 16:40:29 ID:yApPwFay
>>516
92年に本店をセガに転換したみたい。その翌年に倒産

秋葉原といえば、ドンキ以上にオノデン隣のアダルトショップや、
ラオックスウォッチ館跡のDVD買取が激しく目障りなんだが
518Socket774:2009/09/03(木) 17:45:25 ID:/SEuDuqe
俺はドンキホーテなんか気にしたことも無かったわ。
あそこらへんはあまり通らんし。
目障りなのはパチンコ屋と毎日閉店詐欺やってる装飾品屋。
519Socket774:2009/09/03(木) 22:27:29 ID:em5XdFJp
>>518
> 俺はドンキホーテなんか気にしたことも無かったわ。
> あそこらへんはあまり通らんし。
> 目障りなのはパチンコ屋と毎日閉店詐欺やってる装飾品屋。

毎日閉店詐欺やってる装飾品屋って
以前は秋葉原デパート前でタイムセールやってた人達だよね?
あれはドンキ以上に気にならない、書割みたいな存在だな
520Socket774:2009/09/03(木) 22:55:57 ID:aaicS5F0
毎日閉店なんて、アニキャラポスターより古い町のにぎやかしだよな。
521Socket774:2009/09/04(金) 00:43:48 ID:ukJAsLkr
安売り屋はむしろアキバっぽい
要らないのはアニメとメイド
522Socket774:2009/09/04(金) 01:45:19 ID:ry+uZYe+
例えば、並品(もしくは上品)のPCパーツを並べて「閉店しまーす」言ったら集まるかね?
523Socket774:2009/09/04(金) 02:36:05 ID:oJA+ctaA
アニメとメイドなくして今の秋葉は成り立たない
524Socket774:2009/09/04(金) 02:38:47 ID:7RtWr5qN
そういやゲーセンのタワー跡ってアニメイトになったんだな
525Socket774:2009/09/04(金) 09:28:01 ID:M+eU+6JQ
遅レススマン
>>502-503>>505
アキハバラ電脳組は、テレビ版は秋葉原と言いながら、似ても似つかぬ風景だったね
現実に近い光景が出たのは、20話と24話だけだったかな
但し、劇場版はお勧め。公開時1999年当時の光景がバンバン出てきて、今見ると偉く泣ける。

>>476>>510
泣いた。
書泉の場所にあったガソリンスタンドで、給油した記憶があるよ
末広町の三菱BKあたりもスタンドだったよね
前に、80年代初頭の地図が貼ってあったけど、もう一度見たいな


526Socket774:2009/09/04(金) 11:08:59 ID:hQMIs+tF
>>523
メイドなんか大した規模じゃないと思うが。
527Socket774:2009/09/04(金) 11:56:08 ID:q9F0ieMm
寂れてもいいからアニメと冥土は消えて欲しい。
実際は店よりそれの客がいやなんだけどw
528Socket774:2009/09/04(金) 12:08:20 ID:+wEOtug0
客が好ましくないのは秋葉原だけじゃないと思うけどな。
渋谷の馬鹿ギャルも大して変わらんと思う。
529Socket774:2009/09/04(金) 14:14:46 ID:O+rckvkz
要らないのは地価上昇の要因である地上げ屋とオサレな高級オフィスビルと
買い物客の金を横から掠め取って北に送るパチ屋。

小規模テナントとそこに集う熱心な客がアキバを回してたんだから↑がなければ
アキバらしくなるのではないか
530Socket774:2009/09/04(金) 14:33:48 ID:+wEOtug0
秋葉原はガード下の電気部品屋が基本だよな…。

おされなビルの便所を利用しようかと思ったら立ち入り制限区域ばっかりで駄目だった。
秋葉原にそういうのが進出したのは交通の便もあるのかね?
利用者は少数派だけど特急あずさの千葉発着は通過になったと聞くし。(つか、まだあるの?)
531Socket774:2009/09/04(金) 18:15:56 ID:FmiKLbNq
>>529
オサレな高級ビルというが、どんな建物だって
いつかは古くなり建替えられる物なんだよ。
ラジオ何とか系ビルだって老朽化が目立つぞ……

問題はビルそのものでは無く、その中に入るテナントだ。
コイズミ無線なんかみたく、新しいビルに入って頑張ってるトコロもあるんだ。
532Socket774:2009/09/04(金) 19:40:33 ID:plEgWVD9
新しいビルでも一坪パーツショップみたいな部分は残しておくべきなんだよな。

入るテナントがそこらの繁華街と似たり寄ったりで、しかも飲食チェーン店が多いのが非常に問題だ。
533Socket774:2009/09/04(金) 19:49:48 ID:7RtWr5qN
小奇麗なビルで営業するパーツ屋とかジャンク屋とかw
計測器ランド近辺みたいな感じになるんかな


昨日イサミヤのおっさん見たけどさすがに老けたなw
534Socket774:2009/09/04(金) 20:09:11 ID:bjGN1i4l
トイレ個室に駆け込みたくなったら昔はザコンを良く使わせていただいた。
今は電気街にきれいな場所(無料の)はあるのであろうか。
最近は事前にストッパかじっている。(w
535Socket774:2009/09/04(金) 20:55:17 ID:72FW8BsM
綺麗なトイレというとリビナ・ヤマギワを思い出すけど
エリア的にははじっこすぎるかな。
536Socket774:2009/09/04(金) 21:16:28 ID:uhipW84Y
>>534
UDXで我慢しろ。
537Socket774:2009/09/04(金) 21:59:31 ID:Bcd36qIz
探せば綺麗なトイレ多いぞ
538は ◆UQYKeFInIJKA :2009/09/04(金) 22:12:04 ID:+7yi3Bhq BE:90786029-2BP(1003)
探すのが面倒だからソフマップ(ヤマギワ本店跡地)に行くくらいだな
539Socket774:2009/09/04(金) 23:18:03 ID:4a53Xy++
トイレはアキデパ(特に東側の)と改装前の駅構内が意外とよかった
今は有料トイレの快適さを知ってしまったから…
540Socket774:2009/09/05(土) 02:24:45 ID:+kWgzEKe
公衆トイレは発展の恐怖がある。
アッー
541Socket774:2009/09/05(土) 03:53:04 ID:ruCcUS5V
だがそれがいい
542Socket774:2009/09/05(土) 08:33:59 ID:xtwAh9xQ
よかねーよ
543Socket774:2009/09/05(土) 11:37:00 ID:NbZo7tPP
「おっ いいからだしてるね ゲッターチームにはいらないか?」
544Socket774:2009/09/05(土) 14:09:13 ID:Xi9jY9P8
>>499
遅いレスでごめん。

厨房のころ、友人とチャリで科学教材社−秋葉原めぐりしたっけ。
ほんとは誠文堂新光社まで行く予定だったけど時間と体力的問題で断念。
科学教材社はなんだかちょっと薄暗い感じで、店の人も無愛想だったな。
545Socket774:2009/09/05(土) 18:30:44 ID:dkjyYQuA
話題の要素が減って、土地としては廃れて欲しいんだな。
例えばちょっと前の浅草みたいに。
地価が上がると部品屋なんてビンボーだから続けられなくなる。

やっぱりメイドとアニメ関連は要らない。
546Socket774:2009/09/05(土) 19:21:59 ID:PWty8ySw
横浜エジソンは入りにくかった。
547Socket774:2009/09/06(日) 07:30:14 ID:3RmwTHZI
AKB48とか死ねばいいのに
548Socket774:2009/09/06(日) 08:12:32 ID:dujWj5Gb
おいおいあまり不穏当な発言はよくないな

SBY48とかで渋谷でやってればいいのに
549 [―{}@{}@{}-] Socket774:2009/09/06(日) 09:30:23 ID:3QemjJQR
BKR48(ブクロ・フォーティエイト)=池袋・乙女通りの腐女子48人衆
550Socket774:2009/09/06(日) 11:07:44 ID:fKIoL/rK
牛丼屋のどんどん、高架下の竜世、秋葉デパート前のラーメン屋とアイス屋がなくなった時点で
おれの秋葉原は終わった

ついでに、すずらん通りのたつ屋とカレー屋のマコがなくなった時点でお茶の水も終わった
551Socket774:2009/09/06(日) 16:23:18 ID:3C9WVQxn
あきばに、買い物じゃなくてメシ食いに行ってたのか?
552Socket774:2009/09/06(日) 17:26:08 ID:wpNAgZNm
>>551
アキバ近辺で働いてる、とかじゃないかな。
553Socket774:2009/09/06(日) 17:33:07 ID:ZL6h5tQn
住んでるのかもしれん。
554Socket774:2009/09/06(日) 18:13:54 ID:l5d8Mwb0
俺も秋葉原にメシ食いによく行ってたぜ。
アキデバのきじ丼やお好み焼きはよく食ったもんだ。
555Socket774:2009/09/06(日) 19:18:02 ID:74lqrL4L
4年振りに秋葉に行ったけど アキデパないの寂しいな
何か 秋葉の客層も変わってて 鬱になったよ
556Socket774:2009/09/06(日) 20:09:23 ID:OtqbH/fG
萌えの時代
557Socket774:2009/09/06(日) 20:13:09 ID:vjfWc/MT
誰が何に萌えてるのかと。
558Socket774:2009/09/06(日) 21:15:10 ID:OORQ795a
アニメやメイドより、客層でチャラチャラしたのや観光客っぽいのが
増えたのがうざいわ。
559Socket774:2009/09/07(月) 00:42:55 ID:DIENxCID
キッチンカロリーが無くなった時点で俺のアキバは(ry
560Socket774:2009/09/07(月) 01:24:46 ID:tELYDzLw
>>559
それ駿河台下じゃない?
561Socket774:2009/09/07(月) 07:50:51 ID:O1sBB2D8
メイドやアニメもだけど、アオキにも違和感を感じる。
562 [―{}@{}@{}-] アオキといえば:2009/09/07(月) 08:09:52 ID:kMe5ZbVo
563Socket774:2009/09/07(月) 10:08:15 ID:rBvedp6e
>>552
食い物のレスで恐縮だが
JRコンビニの隣のカレー屋、サービスドリンクスタンプが1ヶ月で切れるからきつい。
秋葉原の付近で勤務している奴ならどうにでもなるんだが、1ヶ月に1度の俺は無理。
もう利用しなくなった。
564Socket774:2009/09/07(月) 13:55:07 ID:QMFeUTMn
>>563
> 秋葉原の付近で勤務している奴ならどうにでもなるんだが、

あぁいうのは、そういうもんだと割り切るしかないっしょ。
565Socket774:2009/09/07(月) 19:42:40 ID:mraDjjnI
アキデパ1Fといえば寿司、丼物、お好み焼き、うどん、カレーにジューススタンド、重宝しました。
住んでもいないし働いてもいないけど。
566Socket774:2009/09/07(月) 21:32:09 ID:U7wepid1
>>560
ガード下にあったのよん
567Socket774:2009/09/08(火) 17:26:30 ID:GN3tHuE7
21歳の若造です
2005年に初めて秋葉原に行き、駅前の秋葉原デパートというのがすごく気になりました。
その次の年の受験の帰り、秋葉原デパートに寄ってみましたが結局100均とマックくらいしか見なかった
次に秋葉原に行ったときはもう秋葉原デパートはなくなっていた。
今はよく秋葉原に行くが秋葉原デパートがあれば行ってみたいな…といつも思う
568Socket774:2009/09/08(火) 18:41:09 ID:ge0Auy9b
実演販売とかキャンギャルとかカオスだったな
むしろカオスなのはあの辺だけだったのに
569Socket774:2009/09/08(火) 18:51:28 ID:SGHLXPJP
どこもかしこも観光客目当てみたいな食い物屋ばっかりだよな
スイーツや文系萌ヲタが増えたんだろ
つまらん
ジャンク屋や中古屋が通産省?の政策のおかげで壊滅してから理系ハードヲタは激減した
無形のコンテンツも大事だが新しいコンテンツには新しいアーキテクトが必要
今時ソフトウェア開発やコンテンツ(笑作りなんて誰でも出来る。
570Socket774:2009/09/08(火) 19:41:41 ID:PLSQ5GTN
TV廃棄が自由だった時代はそれはもう抜きまくったよ(w 家具調TVから真空管を。
特に30KD6 ウチの東芝 名門 19D1Aの水平振幅用に。(電気屋は修理せず新品のTVばかり勧めるようになったから)
これ変えるとなぜかしばらく使えたものさ。
もち軽そうなTVも拾って直した。 Victor National はうまく直せた。埃飛ばしや絵にフリッカーが入るのでコンデンサ交換した。
Sonyは直せなかったので次の回収日に出した。 真空管ラジオとかもひろえたし(MT管だったけどね)

TV回収が有料に成ることが決まって徐々に減らした。 ウチの真空管テレビも。 趣味が1つ減ったわ(w
571Socket774:2009/09/08(火) 21:11:27 ID:H0icrmYp
>>555
>>558
まったく同意。
自分が中学、高校時、秋葉に行ってたころより客層が様変わりしているな。
秋葉原デパートが健在で街頭販売のおっさんが穴あきの包丁なんかを実演してた頃は和やかな秋葉原だった
いまは町全体が規格化されてきてなんか落ち着ける場所がないんだよ・・・
572Socket774:2009/09/08(火) 21:19:15 ID:KwbfoQ+N
>>569
著作権保護団体並みに被害妄想が酷いな。

>>571
落ち着かないのは今も昔もあまり変わらん。
生活臭がなくなって淡白になったとは思う。
573Socket774:2009/09/08(火) 22:19:23 ID:ZtY5Tv2r
>どこもかしこも観光客目当てみたいな食い物屋ばっかり
いくらなんでもそれはお前がど素人すぎ
574Socket774:2009/09/08(火) 22:38:11 ID:dtw3zyUh
>>570
KD6なつかしぃねぇ。SonyのTVってトランスレスのヤツか?
これが本来のジャンクあさりだよね

俺は若輩物なんでTVは手を出さなかったけど中学あたりの
技術室のゴミもらってきてエアバリコン拾ってさ、コイル
巻いてディップメーターでチューニングしてラジオとか
作ったりしたっけ
575Socket774:2009/09/08(火) 23:36:08 ID:GUrcM874
性的にメイドやエロ同人が増えて来たあたりで歯止めしとかなかったのが失策だったんだよな。

秋葉原から女を排除するべきなんだよ。
二次元の女でもな。
576Socket774:2009/09/08(火) 23:39:25 ID:YgdJHpPb
やはりトライサル、ザグレイスフルが、あった時が一番よかった
577は ◆UQYKeFInIJKA :2009/09/09(水) 03:14:16 ID:t250dTa0 BE:408532199-2BP(1003)
少なくとも観光客がウザい
そして、サービスする目的(メイドカフェ、風俗もしくは類するもの)の三次元女は排除されるべきだ。
あとジャンク漁りのうまみが少なくなったも若干ね。
578Socket774:2009/09/09(水) 03:31:05 ID:ghJACSLo
95 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:2009/09/02(水) 00:31:31 ID:Ek3o/HKc0
秋葉原ってパソコン売ってんだな
アニメとゲームの町だと思ってた
パソコンは、PCゲームのおまけ的感覚なのかな?
579Socket774:2009/09/09(水) 03:45:38 ID:vtwZ+Bnl
好きなアニメの布教活動にしか行かんようなったわwアキバ(失笑)
580 [―{}@{}@{}-] Socket774:2009/09/09(水) 03:54:03 ID:TH/0qdaY
                    ,                           }
                / ト、        ∧                 /
                (( l ト 、ヽ   ((  / ,ハ             __[_
              ││ 'vハ   / ./ ゚,             ,'⌒┴⌒',
                l. │  j斗‐=¬=ん .._〉     ((  {     }
                 l  | /            ` 、          ヽ.   ノ
                ノ  l′, l     ト、 、 、、 \       ` ̄´
  >>578        /   ′│ | │|│ |_」LLハ   .
  そ、そんな      ′ /   仆Tフ丁「リ !,从从∧   ,
       餌で     {   i   从,rヤ卞.   仄Y{ } } } }
                l  |   〈 V'゚Y}     ∨八,刈 jノ
.           /{ l   l     ヘ.`ー'゚  _ ┐ っ从     わっちが釣れると思うたか?
          /{/ レ |  、    とつ | _ソ r-仆 ヽ
       ,〃 ′ (. |     、   ヾ≧=y-rくト┤   \
      ,イ     ソ    \   ヾ,ミ辷メj_ノ : ト 、 )   つ、釣られ…
   ((  l   /しィ'/  , ,     >、   '.|  | 〉 i |  )'′
       | , "  {  イ ハ,  / /ヘ,  } |_レ'入リ ノ
       ∨    V^j/ V⌒V'ヽノハ,ノ┴=彡、 `Y´
.        ヽ.           `ー'′__/   |   彡、人
         \             /〈    ′    } }
          `ー  -- - =ァァヘ八__/     _,ノ ,ノ
                  ◎′ ∨ `^^'ー'^" _.ィ゚
                      `7^^7^ー'^'く_彡、
                    辷彡    `ー'′
                    〈__/
581Socket774:2009/09/09(水) 05:46:46 ID:mwhzkzp+
日本橋も似たようなモンです。
PC関連の店は減るし、その代わりにアニメ・オタ系の店が増え、続いてフィギュアなどのToyショップ、でいまはマンションが増え続けてます。

昔は一日中歩いても時間が足りないくらいのワクワク感があったが、最近は3時間もすれば飽きてしまいます。
自分が歳をくったのを差し引いても魅力は薄れたなーと思いますよ。
582Socket774:2009/09/09(水) 10:08:57 ID:OobD33wI
ゲームもアニメも、所謂萌えの文化もかなり昔から秋葉に存在するジャンルだよ。
バカなマスコミ共が騒ぎ出したのが最近なだけ。

>>578
ジャンルが違えばそんなもん。
まんだらけは裏通りのパーツ街に違和感全開で建ってるけど、
秋葉によく来ててあれが何の店か知らない人は普通にいる。
そんなもんだよ。
583Socket774:2009/09/09(水) 11:14:08 ID:rC37bbSe
もはや客引きメイドとかは迷惑防止条例で通報できるレベルになってるよな。

>>582
ゲームやアニメが叩かれてる訳ではなく、性・風俗産業化した萌えが叩かれてるんだよ。
584Socket774:2009/09/09(水) 13:44:49 ID:GBJnFkAT
ゲームだアニメごときでわざわざ秋葉原に来んでも良いだろうに、と思うのだが。

つか、俺もPC部品ごときでわざわざって言われるんだろうな。
585Socket774:2009/09/09(水) 13:53:39 ID:rC37bbSe
そうでもない。
アニメは池袋や中野がメインだったし、フィギュアは渋谷という風に棲み分けできてたんだよね。
それが、オタク関係はなんでも秋葉原と寄せ集めた結果が現状。
マスコミや一般層には理解しがたい理系ハードオタが追いやられる事態を招いた。

しかも、その文系オタ自体も観光・風俗産業に食い尽くされようとしている。
586 [―{}@{}@{}-] Socket774:2009/09/09(水) 14:04:45 ID:TH/0qdaY
いい歳して、マンガ・アニメ・ゲームなどの2次元や、
フィギュア・ドールなどの2.5次元が好きな層は、
今も昔も理系の割合が多いと思うけどねぇ(とくに消費する側は)
587Socket774:2009/09/09(水) 14:10:41 ID:rC37bbSe
>>586
だから、棲み分けが出来なくなった結果だと言ってるだろ。
全ての理系オタが兼業してる訳じゃないしな。
588Socket774:2009/09/09(水) 14:10:44 ID:wRE+osSd
>>586
消費するだけしか能が無い「文系」ヲタはPCの自作とかやったことがないだろうと
特にここ5〜6年あたりの
589Socket774:2009/09/09(水) 14:39:02 ID:TIww+jWo
PCの自作ってもねえ。
なんだ、聞いてみれば半田付けはおろか工具すらも
使わないんだ、って先輩がのたもうてたのを思い出す。
590Socket774:2009/09/09(水) 14:42:50 ID:Ui8jhsuL
いまどきPC自作とか無いわな
もう十年以上してないや
591Socket774:2009/09/09(水) 14:47:46 ID:rC37bbSe
十年も自作しない奴が自作板に来るのが間違いなように、

秋葉原に来るイミがないような連中が跋扈してるのが問題なんだよね。
592Socket774:2009/09/09(水) 15:34:06 ID:zmECFscI
戦前はどうだったんだ?その頃から見たらこのスレは滑稽に見えるだろうな
593Socket774:2009/09/09(水) 15:54:31 ID:Ui8jhsuL
曾ばあちゃんは震災と戦後の闇市で大もうけしたと言ってたな
震災は市場から上野の山に移動する間に腹巻が金でパンパンになったと
594Socket774:2009/09/09(水) 16:58:30 ID:5k3sECZs
>>592
戦前は、もっと線引きがはっきりしていた時代でしょ。
どっちにしろ無線含めて弱電分野は迫害されていたらしいけど(w

戦前では無いにしろ、例えばNHK放送開始時に
べりカードよこしたほとんどのTV受信成功者達は
自作だったとか。
キットさえなかったので、ほとんどの人がメーカー勤めの研究者やアマチュア研究者等だったそうですが。
595Socket774:2009/09/09(水) 17:38:23 ID:WgWzN3ds
文系出身だがマザーのコンデンサ修理したりジャンク屋めぐりしてレア物を狩ってる。
今はアキバから地元のハドフに狩場が移ったな。

アニメ・エロ系はコンプティークがちょっとエッチな福袋始めたころに興味あったな。
厨房ぐらいの時数回新宿のまん森行ってエロ漫画買ったり。
(別冊福袋の第3集あたりで飽きた)
596Socket774:2009/09/09(水) 17:51:54 ID:MIIFxdjE
>>594
爺さんたちもどんどん死んでるからな。
電機学校の学生雇って、進駐軍払い下げの管でテレビ作って
大儲けしたみたいな話を聞けなくなる日も近いな
597Socket774:2009/09/09(水) 18:31:27 ID:GBJnFkAT
>>586
15年前に理系大学生だったが、同級生どもはパソコンのサイドホビーとしてのアニヲタが結構多かった。
サイドホビーって言うのもなんだかな、だけど。
パソゲーを楽しむものの中にはナディアとかスレイヤーズとか、一定の支持層がいたと思う。
俺は元ネタのあるゲームは好まなかった。ファミコンの時代からバンダイのゲームがつまらんことを知っていたから。
ま、元ネタがあるからこそそれらを好む奴もいるということなんだが。
598Socket774:2009/09/09(水) 20:21:22 ID:OobD33wI
>>587
棲み分けなんてそもそもされて居ないと思うがな。
およそ自分が知らないジャンルの店の存在を知らないだけ。

自らを理系ハードオタクなんて言ってるような人間が、
他ジャンルの秋葉での動向をまともに知ってるとは思えない。

>>588
じゃ、お前の言う生産って何よ?
599Socket774:2009/09/09(水) 20:28:39 ID:wRE+osSd
>>598
どうでもいいことにブチ切れる馬鹿発見wwwww
600Socket774:2009/09/09(水) 20:33:10 ID:oJdjhLOS
>>588
> >>586
> 消費するだけしか能が無い「文系」ヲタ

そういうの、このスレとは関係ないからやめね?
601Socket774:2009/09/09(水) 21:27:32 ID:jblKLmK6
家電量販店で初めて中国企業の傘下に入ったラオックスの羅怡文(らいぶん)社長=写真=は8日、
読売新聞のインタビューに応じ、「東京・秋葉原の全店舗を中国など外国人旅行客向けの総合免税店に改装する」
方針を明らかにした。再オープンは、11月になる見通し。

生活雑貨や化粧品、衣料品などの品ぞろえを拡充し、経営再建を急ぐ考えだ。

同社は、約27%を出資して筆頭株主となった中国の家電量販最大手・蘇寧電器(南京市)の下で、
郊外の不採算店舗をすべて閉鎖し秋葉原地区の5店舗に集約するリストラを進めている。
残す店舗をすべて総合免税店に切り替えるのは、中国人旅行客に対する個人観光ビザが7月に解禁され、
集客増が期待できるからだ。

羅社長は「業績が回復すれば、日本人向けの家電販売も拡大する」と述べ、蘇寧電器と連携して割安な中国家電を
日本人向けに売り込む考えを示した。
また、「日本の商品陳列や在庫管理などのノウハウを(蘇寧電器に)伝えたい」とも述べた。
中国の家電量販店は、パソコンやテレビの売り場近くに関連機器を置くなどのきめ細かな顧客対応が不足しているという。

羅社長は中国・上海市出身。大阪で中国の食品や雑貨を販売する商業施設「上海新天地」の運営会社も経営し、
蘇寧電器のラオックス出資交渉では仲介役を務めた。

http://www.yomiuri.co.jp/net/news/20090909-OYT8T00372.htm
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20090909-777666-1-L.jpg
602Socket774:2009/09/09(水) 22:11:08 ID:J9sSqb4l
>>597
ソフマップのシカゴ店で働いてた頃、エヴァ鋼鉄のガールフレンドが出た時
2ギガの外付HDDがバカ売れでウハウハだったことを思い出した
603は ◆UQYKeFInIJKA :2009/09/10(木) 00:25:33 ID:kBjKf71Y BE:181569694-2BP(1003)
ラオックス、ダメだこりゃ。
どうせ吸い尽くされて終了する。
でも、その割安な中国家電とやらが気になるな

どーでもいいが、最近PCを改造するのに半田鏝が必要だと感じてきたw
604Socket774:2009/09/10(木) 01:54:55 ID:RD18pFeB
半田ゴテと半田吸い取り器とテスター、ルーターとドリルにエアーブラシ位はあるものだと思ってたらまずかったのか
605は ◆UQYKeFInIJKA :2009/09/10(木) 02:13:47 ID:kBjKf71Y BE:40349142-2BP(1003)
>>604
最近になってからそこまで必要だと思い始めてきた。
やっぱり制限を定めてPCを改造するって言うのは楽しいw
606Socket774:2009/09/10(木) 02:17:46 ID:POGB6Ddr
マルチメータって言おうぜ。
607 [―{}@{}@{}-] Socket774:2009/09/10(木) 03:08:26 ID:TNPkQwzc
シンクロ(オシロスコープ)もあると便利賀茂
608Socket774:2009/09/10(木) 04:17:19 ID:YRLvM8EK
ワイヤストリッパ&圧着ペンチ、2550(2.54mmピンヘッダ)とか2500(FAN電源)がカシメられる奴があると
SW類の接続ケーブル加工が自由に出来るようになるので便利。
609Socket774:2009/09/10(木) 05:00:22 ID:POGB6Ddr
>>607
シンクロスコープって言ってるのはIWATSUだけだよ。
つか、秋月とかにあるUSBオシロってどよ?
610 [―{}@{}@{}-] Socket774:2009/09/10(木) 07:23:33 ID:TNPkQwzc
USBオシロは残念ながら使ったことない
波形をPCで見られるってのは便利かもね
611 [―{}@{}@{}-] Socket774:2009/09/10(木) 07:35:29 ID:TNPkQwzc
そういや、今年になってからトラ技で、
オシロの入門講座の連載をやってたね
#最新号は今日発売かな?
612Socket774:2009/09/10(木) 08:26:04 ID:YRLvM8EK
>>609
完全にPCに依存するタイプのUSBオシロとかUSBロジアナみたいな奴は
測定するブツをPCの前に持ってこなければならなかったりする訳で
そこら辺割り切れる人向け。

重量があるアンプなんかを動いている最中に測定したい、
なんて用途にはちょっと厳しいかもって事だな。
613Socket774:2009/09/10(木) 09:53:52 ID:zLWFuNEi
>>612
ノートPCを使えばおk。

性能的にはデータロガーとオシロの中間程度に考えれば
いいんじゃね?
614Socket774:2009/09/10(木) 10:55:21 ID:4lNcWGZZ
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
稲川淳二みたいな口調のスレですよ 第二十三夜 [オカルト]
秋葉原/アキバ 総合スレ・・・・・その26 [おたく]
(反省会)「地域猫」はなぜ失敗したのか [犬猫大好き]
【男塾】伊達>赤石>J>影慶【強さ議論】 [懐かし漫画]
PT2買えた\(^o^)/買えなかった(´・ω・`)1ロット目 [DTV]


もっと自作スレ見てください><
615Socket774:2009/09/10(木) 13:34:48 ID:YPha3aDe
逆に考えると他に定住板がある奴が、よく見てるスレなわけだ。
616Socket774:2009/09/10(木) 16:02:00 ID:POGB6Ddr
つまりネットトップ使えばokだな。
アナログオシロ重いし。

他に定住板つか、2chブラウザ使わないライトユーザばっか。
617Socket774:2009/09/10(木) 17:45:59 ID:vLceoP66
>>610
秋月のコリア製オシロ買ってみたよ。
使い勝手はまあまあ。シリアルデータが期待
通りに流れているか頑張れば確認できなくも
ないし、何も無いよりははるかにマシ。

サンプル周波数のわりにアナログ帯域がまず
まずある(逆に言えば世の中詐欺的な「XXXMHz
オシロ」が多い)点は好感持てる。

ただね、お金(と置き場所)あったら普通の
オシロ買ったほうがいいよ。あれは一生
物だけど、こっちはソフトのサポート次第
でいつゴミになるかわからんし。
618Socket774:2009/09/10(木) 17:53:01 ID:vLceoP66
ところで200MHzってあるが200MHzサンプル
可能なのは1chの場合だけだ。
2ch使う場合は100MHzサンプルなことに注意
619Socket774:2009/09/10(木) 20:55:36 ID:0j3MWhKy
>>617
最近はソニー?
620Socket774:2009/09/11(金) 03:32:46 ID:DAmqIlCZ
バンダナに銀縁メガネ、ふてぶてしい態度

10年以上前のアキバによくいた、
なんとも吐き気を催す人種だが、
今から思うと何だが懐かしい
621Socket774:2009/09/11(金) 03:46:40 ID:enteOS7V
よく居ないから。
変な本に騙されるなよ。
622Socket774:2009/09/11(金) 04:08:52 ID:gvaTqk8W
んな奴今も昔もなかなか見ねーよ。
623Socket774:2009/09/11(金) 04:52:19 ID:GTt4W/7L
なかなか見ないからこそ印象に残る。
裏返すとうじゃうじゃいる訳じゃないよね。
624Socket774:2009/09/11(金) 08:09:59 ID:MfYfidgD
最近の俺的にヒットなのは千石の店員のメッシュ入った兄ちゃん
625Socket774:2009/09/11(金) 08:37:16 ID:FUB2XS0A
最近は小ぎれいな一般人も多くなったが、このまえ上がジーオーより
太いメッシュでスケスケのタンクトップ1枚の人も存在してたぞ。
626Socket774:2009/09/11(金) 10:20:46 ID:0L8n3wZo
>>619
今のテクトロってソニーって入らないんじゃなかったっけ?
と思って調べてみたら2002年に社名変更しているね。
ソニーは資本を引き上げたようだ。
627Socket774:2009/09/11(金) 13:43:02 ID:WMh3Qt6e
あえて老眼鏡は銀縁で作ろうかな
628Socket774:2009/09/11(金) 15:42:22 ID:MFS9n0Ct
http://www.tubefire.com/t/w.aspx?v=Q26GQpGAuMw
こういう奴らのことか
629Socket774:2009/09/11(金) 23:56:36 ID:mLYVaQXU
ますます つまらない街になってく秋葉原。
630Socket774:2009/09/12(土) 00:35:54 ID:JMnMcfr3
安売りばかりでハイエンドの世界が覗けなくなってつまんなくなったなぁ
631Socket774:2009/09/12(土) 03:44:18 ID:wKOKaMHw
オフィス街になるよりはメイドが闊歩していたほうがまだマシ
632Socket774:2009/09/12(土) 04:06:30 ID:RJa0I2LN
メイドなんて要らんだろうが。
633Socket774:2009/09/12(土) 04:14:39 ID:0UspkPxx
草加系企業の進出率は異常
634Socket774:2009/09/12(土) 04:35:28 ID:K6cT6ziO
>>633
これまであんまし宗教的バックボーンは
いちいち気にしてなかったけど、そうなの?
635Socket774:2009/09/12(土) 04:40:32 ID:0UspkPxx
まぁ自分も最近気になりだしたクチだから
あまり知ったたかぶりして話すのもあれだけど
そうとうあるよ、店。
636Socket774:2009/09/12(土) 05:59:14 ID:K6cT6ziO
>>635
そうなんだ。
やっぱ安定した基盤がないと回転の速い土地での商売は難しいのかもねぇ。

で、宗教の話となるとお約束の回顧ネタ、どぞーw ↓
637Socket774:2009/09/12(土) 07:16:47 ID:c8mGbY4X
そうかそうか
638Socket774:2009/09/12(土) 09:55:11 ID:eHYHpacO
冷やかし観光客の方がいらんわ。早く消えて無くなれ
639Socket774:2009/09/12(土) 11:05:36 ID:afPZ6ofe
オリエンタルランド(OLC。千葉・浦安市)が「チケットセンター」を秋葉原に再出店させたり(昔は有楽町にあった)、
キャストコスチュームを纏った「キャストカフェ」を進出させたら、秋葉原終了だと思う・・・
640Socket774:2009/09/12(土) 15:20:47 ID:0UspkPxx
個人的にはもう終わってるな。
ちょむちょむアキバができて夜五月蝿くなった
641Socket774:2009/09/12(土) 15:35:31 ID:8i0vy/vB
>>630
どの分野でもそれなりに取り扱ってるって店ばかりになって、
結局、浅くて広い品揃えの横並びだもんね。
で、定番以外の商品になると入荷未定のお取り寄せになったり。

電気関係だけじゃなく、模型屋もほとんどがそんな感じだし、
アニメ関係等もきっとそんな感じなんでしょうな(知らんけど)。
642Socket774:2009/09/12(土) 16:23:36 ID:M//uoc35
地方に住んでるけど、確かに最近は以前ほど魅力を感じない。
せいぜい限定品か初売りセール位か。
643Socket774:2009/09/12(土) 16:53:11 ID:GDF/Vndm
>>633
サトームセン、ツクモ(ヤマダ電機傘下)は勢いないと思うけど?
644Socket774:2009/09/12(土) 17:12:24 ID:0UspkPxx
トリムに入ってたブックファーストの後釜とか
645Socket774:2009/09/12(土) 18:40:50 ID:YyFHTK9g
ラジオのほうでオノデンのCMやってた。
646Socket774:2009/09/12(土) 21:57:00 ID:K6cT6ziO
>>644
へ? 撤退しちゃったの?
647Socket774:2009/09/12(土) 23:10:27 ID:0UspkPxx
後釜はユニクロ
草加系
648Socket774:2009/09/12(土) 23:22:41 ID:OxKhKEqY
>>641
秋月のテスターの品揃えと、石丸やヨドバシのテスターの品揃えは全く違うが(w
石丸やヨドバシにも日曜大工向けにちょっとだけあるけどね。
専門店はやっぱり専門店だと思うよ。

もっとも、家電専門店に関しては昔からあまり極端に品揃えが良かった所って無い気がするぞ。
輸入品やデザイン家電とか取り扱ってる店って、昔からほとんど無かったもの。
オーディオだって、輸入品の品揃えが良い所ってあまり無い。
バブルの頃から高額商品だけは揃えてある見たいな感じになっちゃってるだけ。
7月にアメリカで出たSONYのBDチェンジャとかは全く見ないからな。
649Socket774:2009/09/13(日) 00:05:57 ID:sX3iM9x/
テスター買うなら東映や計測器ランドだろ。

秋月とか、ないわ。
650Socket774:2009/09/13(日) 00:35:24 ID:UweVoA8s
ラジデパ内の東映ね。たしかにあそこと計測器ランドぐらいかな。
まともな測定器を置いてあるのは。
秋月のはねー、あれは中学の技術家庭でつくるようなテスター
キットでもいいと割り切る場合だろうなあ。

秋月は元々一般的な秋葉原の電子部品店とはちょっと違った客層を
相手にしていると思うよ。秋月のキットは昔は作るのが難しかった
と言われるけど、そもそもハイレベルのアマチュアやプロならキット
は主な興味の対称から外れていたんだよね。
651Socket774:2009/09/13(日) 00:36:50 ID:4rkLkx+T
名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/07/04(金) 13:42:25 ID:R/ETbaCh
ラジオデパートのB1Fから
エスカレータで上がると正面にある店って
東映無線だっけ?

ここ数年、
あそこの店員のにいちゃんに
エスカレータで上がってくる度に眼飛ばされる。

なんか感じ悪いんで、ラジオデパート自体に殆ど行かなくなったな。
652Socket774:2009/09/13(日) 00:59:45 ID:sX3iM9x/
1年以上前のログ拾って貼るとか、よっぱど東映で恥ずかしい思いをしたと見えるw
653Socket774:2009/09/13(日) 02:47:04 ID:ABTjxNNK
いまだに東映って聞いたり名前を見ると映画の方を思い出しちゃう
もうかれこれ何年だw
654Socket774:2009/09/13(日) 05:11:17 ID:4t+wUF+c
ざっぱーん
655Socket774:2009/09/13(日) 08:33:56 ID:A13kHCAw
>>650
昔は部品が足りないとか部品表と定数が違うとか
普通だったっけなあ。
そんなもんは部品箱から補充したり回路図見て
許容内と判断したりがお約束だったんだがw
656Socket774:2009/09/13(日) 14:34:11 ID:E2JPDmN5
>>651
愛の告白まちだろ。
657Socket774:2009/09/14(月) 00:14:14 ID:YZ1/gnPS
>>651
ジャンク卒業の合図だと思っとけ

じゃないと、U-shopとか杜あたりの
開店待ちに並ぶ見るからにうだつが上がらなさそうな
おっさん達みたいになっちまうぞ
658 [―{}@{}@{}-] Socket774:2009/09/14(月) 19:21:08 ID:kU8puADf
> 見るからにうだつが上がらなさそうな
> おっさん達

なんという自己紹介というか、
俺も含めてスレ住人を端的に形容した表現というか…
659Socket774:2009/09/14(月) 22:55:36 ID:b61ybagg
>>658
おいやめろ
660Socket774:2009/09/14(月) 23:31:14 ID:UY1KO9WL
うだつアゲアゲでいきまっしょい
661Socket774:2009/09/15(火) 07:39:53 ID:ixD5YAo+
>>639
どんな層を期待して秋葉原にショップだよw
そうなったらむしろ秋葉原じゃなくてオリエンタルランドの終焉が近いってことだろw
662Socket774:2009/09/15(火) 10:48:08 ID:pU9M4lQN
出銭ーランドはつぶしてくれ、たのむ。
つか、出銭ー自体が不要。
出銭ーがのさばるくらいならキモアニメが横行したほうがマシ。
663Socket774:2009/09/15(火) 10:53:28 ID:csr7FBrp
かっぱ橋秋葉分駐センターをご検討下さい
664Socket774:2009/09/15(火) 11:09:07 ID:7vW5iDOT
>>662
なんで浦安、と思ったけどパチンコのことかw

#なじみ薄い隠語はやめて欲しいなぁ。
665Socket774:2009/09/15(火) 11:38:10 ID:pU9M4lQN
>>664
え?パチンコ?
言われて気づいたけど、それも確かに当てはまるな…。
出銭ってのは鉄道板などでで使われていた覚えがある。
間違いなくヲルトディズニー(その後釜は権利意識の権化)のことを示す。
666Socket774:2009/09/15(火) 12:33:40 ID:7vW5iDOT
>>665
えー。
もしディズニーランドのつもりで書いたのなら
スレ違いじゃないかー。
667Socket774:2009/09/15(火) 13:59:30 ID:OI7EaU2d
私は35歳です
明治大学の学生だった頃、アキバへよく通いました
約10年ぶりに行きましたが、再開発が進んでましたね
東京はどこも同じような街になってきていると感じました
668Socket774:2009/09/15(火) 15:20:58 ID:NS2ac9dg
まあディズニーランドも賑わってるらしいが、
あそこで「キャー、ミッキー」とか騒いでるやつらのうちどれだけの奴が
実際にアニメのミッキーマウス見たりしてんのかな。

実体の無い、イメージだけでニワカな人々がごった返しているという点で
今のアキバと似たようなもんだな

669Socket774:2009/09/15(火) 15:42:42 ID:j86tu6hc
ミッキーかわいいとか行ってる奴いるけど、
ありゃどう聞いても、裏声のおっさんだ
670Socket774:2009/09/15(火) 16:24:12 ID:dDgHH1SL
そういえば、20年前くらい前に中央通りの総武線のガード下の
横断歩道付近に沢山いた、ビラ配りのバッタ屋はどこに行ったの
だろうか・・・。子供心に怖いおじさんというイメージしかなかった。
671Socket774:2009/09/15(火) 17:17:09 ID:j86tu6hc
バッタ屋は今はkakakuみたいなネットで活動してるから
ビラ配りはしてないね
672Socket774:2009/09/15(火) 18:31:32 ID:L3Pfdys/
>>670
マヤ電気とかだったね
あとはフリーの紹介屋とかもいて
客つれてきたら金握らすとか
673Socket774:2009/09/15(火) 22:01:53 ID:gGIvFjJc
マハーポーシャかw
ヤスイヨヤスイヨDOS/Vがヤスイヨ
674Socket774:2009/09/15(火) 23:08:51 ID:5c5QEaeF
>>655
×昔は
○昔から
675Socket774:2009/09/16(水) 09:04:32 ID:lRE4spkt
>>670
うわああ、なつかしすぐるw
あと、日通+三菱銀行前にも居た気がするな

バッタ屋(どちらかというと箱屋?)も今や昌平橋通りの店と(店名失念)、末広町のウエノくらいかね?
676Socket774:2009/09/16(水) 12:58:15 ID:5wVXvkh1
>>672
僅かなバイト代を握りしめ、
マヤ電機に、PC-9801RX2を買いに行ったら
「RAしか売れない」と社長みたいなオヤジに
脅されたのも今では良い想い出。

結局、どんどんの上のMSLで買ったけど。
677Socket774:2009/09/16(水) 13:25:43 ID:mbUHxjmF
お年玉とか中学入試祝いを貯めたお金をもってマヤ電気でFM-7の値段を聞いただけなのに
すぐ領収書を切って荷造り始められてたのもいい思い出。
678Socket774:2009/09/16(水) 15:09:20 ID:P9kAJzuo
>>676
トウジの98が買える金なんて、僅かじゃないだろ。大金だ。
679Socket774:2009/09/16(水) 15:10:27 ID:P9kAJzuo
×トウジ
○当時
680 [―{}@{}@{}-] Socket774:2009/09/16(水) 17:41:42 ID:/7B/0yIT
アキバから大阪・日本橋へ出張で逝ったとき、
新幹線の京都駅を過ぎたあたりで左手の車窓に目をやると五重塔が見えた



それは東寺…
681Socket774:2009/09/16(水) 17:50:58 ID:5wVXvkh1
>>678
たしか、RX2本体とSHARPのCRTとで27〜28万円払った記憶が。
コンビニで貯めた半年分のバイト代が飛んだよ。
使用目的はもちろんエロゲ。
682Socket774:2009/09/16(水) 18:57:54 ID:juD/DB0h
>>679
パチキかましたるっ
683Socket774:2009/09/16(水) 19:16:57 ID:8zilxOwI
たしか、VM2本体とSHARPのCRTとBrotherのプリンタ、一太郎で60万円。
よく買ったと誉めてあげたい。 今はOS別6.5万円のPC
684Socket774:2009/09/17(木) 00:36:54 ID:GgJqC0K0
そういや、秋葉の電気街口でるとすぐどっかのオッサンに呼び止められて
探しているもん聞かれて、店とか案内されたりしてたな、昔は
地方から出てきた人が引っかかってるっぽかったが、ああいうのをバッタ屋っていうの?

あと駅からちょっと離れたところに倉庫だけの店があって、展示なしで箱入りの家電を売ってるところも結構あった
ああいうのも最近は見かけなくなったな
685Socket774:2009/09/17(木) 02:54:54 ID:QsJX1gr/
そういう店が価格コムの常連になってたりするんだよ。

ネット通販に手を出さなかった店は吊ってたりするらしいけど・・・
686Socket774:2009/09/17(木) 06:51:06 ID:WpWzsE76
>>683
俺の知り合いの話だけど、
MacU ciのローンを払い終える頃に
iMacが出たらしいw

687Socket774:2009/09/17(木) 16:07:55 ID:2uFLDyUI
>>681
まだ18禁の制度があいまいだったころだな?

>>686
それは酷すぎる。
借金トッシュは少数精鋭(笑)で猛威を振るっていたからな。
688Socket774:2009/09/17(木) 16:44:45 ID:knk+Iokn
IIfxなんかはG4出るまでだぞw
689681:2009/09/17(木) 17:34:03 ID:zr/N3fSK
>>687
御意。アリスソフト専用マシンだったなwww
あとは、パソ通でCG職人たちのMAKIとかMAGとかKT4をishでダウンロード。
690 [―{}@{}@{}-] Socket774:2009/09/17(木) 19:53:20 ID:tJPDsL9a
マグロ(MAGloader)懐かしす…
691Socket774:2009/09/17(木) 20:58:53 ID:sjzwMQGq
Z's STAFF KID とか・・・
692Socket774:2009/09/17(木) 21:02:34 ID:FQ+492vZ
いかに自分が新参か思い知らされて萎える展開w
693Socket774:2009/09/17(木) 22:02:46 ID:zgYiYrs3
いや、MAGといったら似非キースでしょ。
694Socket774:2009/09/17(木) 22:58:18 ID:QsJX1gr/
ナプルプスとかは?
695Socket774:2009/09/17(木) 23:11:05 ID:l3itCayt
俺88ユーザーだったけど
ファイルマスターとウィザードがあれば怖いものはなかった
696Socket774:2009/09/17(木) 23:15:11 ID:OWX8J9p8
MOPTERMとかNIFTY MANAGERか…

秋葉原のトイレマップはTAD通信で落とした覚えが。
最近は空きトイレ(大)探しに時間かからなくていい感じ
697Socket774:2009/09/17(木) 23:32:07 ID:GgJqC0K0
昔はザコンでいつも大してた
698 [―{}@{}@{}-] Socket774:2009/09/17(木) 23:59:42 ID:tJPDsL9a
今世紀に入ってからは、
ミナミ→アソビット→ドンキの過渡期のアソビットでも、
よくウンコしたなぁ〜
ただ、ゴクたまにだけど、
隣の個室から戦利品によると思われる試射会開催の気配がしてくることがあって、
ちょっとガクガク((((;゚Д゚))))ブルブルブルだったけど…
699Socket774:2009/09/18(金) 06:48:05 ID:lnAmX8kp
わりと面白く読めました。

どれだけ知ってる? 秋葉原メイドカフェの歴史 - はてなブックマークニュース
http://b.hatena.ne.jp/articles/200909/430
700Socket774:2009/09/18(金) 07:48:29 ID:+IzFxTmx
旧ゲーマーズ最上階で期間限定でやったぴあきゃろカフェだろJK
いまいましい…
701Socket774:2009/09/18(金) 15:36:47 ID:wEW4RZHE
>>696
TAD通信て... BTRON使いですか?
702Socket774:2009/09/18(金) 16:07:56 ID:Ev72iYEF
風俗文化、歴史上メイド(女給)と喫茶店は秋葉原が発祥の地
メイド喫茶ってそういう意味でも感慨深いものなんだよね
703Socket774:2009/09/18(金) 16:51:30 ID:iou3zmnN
アニメだのメイドだのがのさばるようになってから秋葉原は知的でハイテクな街というイメージが無くなった。

…え?そんな大げさなもんじゃないって?そのとおりかも。

>>702
女給といっても、必ずしも脳みそがとろけていそうな娘がやってたもんじゃないだろ?
脳みそがとろけそうな娘に給仕は務まりそうも無い。雇うほうの感覚もおかしくなってしまう。
ヲタに都合が良いように給仕のイメージが捻じ曲げられてしまったのだ。
メイドはむしろ無口で無表情なほうが良い。空気のような存在だ。
704Socket774:2009/09/18(金) 17:11:14 ID:COavw3gw
>>702
日本の喫茶店発祥の地の碑、秋葉原というより御囲地町に近い場所、中央通のSANYOビル脇にあるね。
705Socket774:2009/09/18(金) 18:04:02 ID:jAh6EPju
カフェーの女給はメイドじゃなくてウェイトレスだろ。

秋葉原に発祥の地があるといえば伊勢丹もだな。
706Socket774:2009/09/18(金) 18:50:42 ID:4LGpwGTp
御囲地町 の検索結果 約 2,600,000 件中 1 - 10 件目 (0.25 秒)

もしかして: 御徒町
707Socket774:2009/09/18(金) 21:37:18 ID:lnAmX8kp
>>702
ほえー、そうなんだ!
それは興味深いっすね。
708Socket774:2009/09/19(土) 00:56:48 ID:uTyucxAp
>>705
カフェーの女給はホステス・キャバ嬢に近かった気が。
荷風だっけ、通ってたとか。
709Socket774:2009/09/19(土) 08:57:45 ID:qf9/h6gK
メイドブームの元は素人目で見ると、
昔バイトしてたディズニーランドのホーンテッドマンションが元かなぁ思っているけど、


違うか?(ものいい風)
710Socket774:2009/09/19(土) 09:02:23 ID:W8IXJ9+P
メイドブームの大本は、ウェイトレス制服だと認識しているが?
で、ウェイトレス制服ブームの火付け役がアンナミラーズだと認識している。
他にもいい店はあったが、火付け役として、な。
711Socket774:2009/09/19(土) 10:09:27 ID:qf9/h6gK
アンミラって、
僕がキャストになる前のバイト先であった「馬車道」と同じく、奇妙な制服として、有名なやつか?
712Socket774:2009/09/19(土) 10:44:52 ID:vs/JlEZH
埼玉県民おつ
713Socket774:2009/09/19(土) 10:58:23 ID:qKlx5bjN
>>708
あちらは、玉の井やら洲崎のモロ特飲店系でしょ
714Socket774:2009/09/19(土) 11:07:45 ID:SI7r+cNz
無線屋→オーディオ屋→パソコン屋→DOS/Vパーツ屋→風俗店

ふむ、素晴らしい変化だな!!!
715Socket774:2009/09/19(土) 11:11:56 ID:IxYybp4D
なんつうか、風俗もそうだけど、飲食店・・・なぁ
最近第二の新橋化してるしな・・・
716Socket774:2009/09/19(土) 11:15:49 ID:+x4YI8bt
昔のコース
ラジカン
BIT-innーエフ商会ーFUJITSU−ファーストポイントー中古屋いっぱいだったな
717Socket774:2009/09/19(土) 11:21:34 ID:cwglciQk
きのう4時ごろサンボ覗いたら茶髪のオシャレグループ(男2女1)が食べてた
彼らも見物人だろうか・・・
718Socket774:2009/09/19(土) 11:26:47 ID:IxYybp4D
アキバはもうただの観光地だから・・・その程度で驚いてたら身体モタンゾ
719Socket774:2009/09/19(土) 14:51:30 ID:qf9/h6gK
秋葉原が平和になる方法=オタク街機能移転
720Socket774:2009/09/19(土) 16:22:52 ID:8oS8eglT
そもそも、鉄ちゃん、電気ヲタの町で、鉄ヲタが埼玉に移動しただけかと。
721Socket774:2009/09/19(土) 16:31:39 ID:CEa8O5DQ
>>720
鉄ちゃんが消えた代わりに
カメラ小僧が大増殖したのは何でだろうね?

あれから急速に秋葉の雰囲気が悪くなったよね
なんというか、これまでと違って共存できない異人種が増えたって感じ。
722Socket774:2009/09/19(土) 21:35:44 ID:gf7DJXPJ
そりゃ、露出狂紛いの仮装女が路上に湧いてりゃカメラを持った奴も釣られてくるさ。

ホコテン廃止以降だって呼び込みの仮装売女が路上にいるから、
売女目当てのDQNが増えてもなんら不思議はない。

まあ、電子部品売るよりも水商売の方が簡単に金になるから自然に減る事はないだろう。
723Socket774:2009/09/19(土) 23:05:18 ID:l5MXKRVc
大昔はラジコン買いにジョイプラザや十字屋と後もう一店ぐらい(中央通りの地下)に
行ったっけ。
724Socket774:2009/09/19(土) 23:58:21 ID:gVLDCCjY
電動ラジコンカーが出た頃はホコテンで注目集めてたよね、大らかな時代でした。
725Socket774:2009/09/20(日) 07:16:44 ID:Mvb+eLpY
>>724
エンジンラジコンカーが主流だった記憶が。
末広町交差点〜松坂屋手前の比較的人通りが
少ない所がメインだった。
末広町にも1件あったよね。
726Socket774:2009/09/20(日) 07:20:36 ID:iUr7LvBA
マイティフロッグやグラスホッパーが欲しかったが
少し安いホーネットで妥協しました
727Socket774:2009/09/20(日) 07:27:23 ID:bCOOMeu8
消防の頃はエックスワンによく行った。
外が見えるエレベーターが珍しかったよ。

俺はスバルブラットを選んだ異端児
728Socket774:2009/09/20(日) 07:52:18 ID:6qIRefQ/
ラジコンかあ。
一度はやってみたいと思いつつ
もう20年ぐらいになるんだろうか。
もういっか。。。
729Socket774:2009/09/20(日) 08:08:48 ID:lk28KpNu
>>725
エンジンカーは原宿の店(名前忘れた)が派手にやってて主流だったかな。
730Socket774:2009/09/20(日) 08:17:30 ID:IQDeFdG0
カクタ無線がソフマップになってアキバは終わった。
と俺は思った
731Socket774:2009/09/20(日) 22:08:46 ID:X5KOJiKz

秋葉の小諸そばってあるじゃん中央通の
あれ、店内改装したのか?
以前よりきれいになってたというか座るスペースが増えた気がしたけど。。。

あそこのそばうまいね
732 [―{}@{}@{}-] Socket774:2009/09/20(日) 22:23:33 ID:GgJTBcVL
中央通りの小諸そばは、2軒ほぼ向かい合った位置にあるが、
>>731が言っているのは東西どちら?
(UDXのある新市街側orサンボのある旧市街側と聞いたほうがわかりやすいか?)
733Socket774:2009/09/20(日) 22:25:22 ID:iUr7LvBA
万世橋を渡って神田方面にもある
734Socket774:2009/09/20(日) 23:45:27 ID:+rKzy1N4
>>726
ホーネットとグラスホッパーのグレードが逆じゃね?
ホーネットが540モーター
グラスホッパーが3?0モーターの廉価機種

自分はフロッグと京商のギャロップ4WDS今も持ってる。動かないだろうけど。

田宮の↑の往年の名機は近年復刻されてんだよな・・・欲しいな。
735Socket774:2009/09/20(日) 23:58:45 ID:IhkmFrcQ
確かグラスホッパーの後にホーネットが出たんだよ。
ホーネットが欲しくなって悔しい思いをしたから。
グラスホッパーの方が安かったのは確かだと思う。

ちなみにプロポはSANWAのを買った。
736Socket774:2009/09/21(月) 00:17:58 ID:o3aqzRiA
タイヤも違ってたよね ホッパは横溝でホーネットはイボイボ
ベアリングの有無も差別化されてたかな?
プロポはフタバがなんとなくバタ臭かったのでSANWAにしてた。

6バンドのクリスタルを全部揃えたりもしたから生意気なクソガキ相手によくイタズラしてたよw
737Socket774:2009/09/22(火) 08:56:23 ID:reliRrBA
俺のクラスでホットショット丸ごと万引きした奴いたよw
738Socket774:2009/09/22(火) 09:45:44 ID:OvETlS61
ホットショットといえばチャーリーシーン
739Socket774:2009/09/22(火) 09:50:48 ID:l7GT7/ss
チャーリーシーンといえばプラトーン
740Socket774:2009/09/22(火) 11:02:26 ID:OvETlS61
いや、処刑ライダーだね!
741Socket774:2009/09/22(火) 11:04:59 ID:l7GT7/ss
だいなしだ><
742Socket774:2009/09/22(火) 11:07:38 ID:S8+RUFno
私、おっさんですけど
もう秋葉原はラジコンの街ではなくなったんですか?

743Socket774:2009/09/22(火) 11:26:01 ID:COv58XiP
十字屋、まだあったっけ。
さいきんあっち行ってないので...。
744Socket774:2009/09/22(火) 11:33:44 ID:l7GT7/ss
ロボットはラジコンの範疇にはいるカナ・・
745Socket774:2009/09/22(火) 11:34:55 ID:cp+xdqXf
NHKとか観てるとものすごいオタ臭のイメージしかないんだが…
746Socket774:2009/09/22(火) 12:20:58 ID:jU2iGLVr
そう思えるようにNHKが作ったのかもよ。
http://news.livedoor.com/topics/detail/4345903/
747Socket774:2009/09/22(火) 13:54:25 ID:oJ8BqA9g
まだ全部読んでないけど面白そうだよ。

第12回 アキバに創業60年が目立つ理由:島川言成「転生都市☆アキバ今昔」
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/column/20090910/1018501/
748Socket774:2009/09/24(木) 13:48:54 ID:tinJP+Vk
なんだ、中国の人達って日本製の製品が欲しいんじゃん。
それなのに、中国で日本の製品を作るって、これじゃ中国に物を売ろうにも意味ねーw
パネルは仕方ないとしても、組み立てとかは日本でやればいいのにw
749Socket774:2009/09/24(木) 16:21:06 ID:koSF/i9U
>>714
パソコンというよりマイコンじゃね?
750Socket774:2009/09/24(木) 18:25:54 ID:rtbAGH5E
>>749
無線屋→オーディオ屋→マイコン屋→パソコン屋→DOS/Vパーツ屋→風俗店
                                  ↓        ↑
                                オタクグッズ屋→→
751Socket774:2009/09/24(木) 21:38:44 ID:3XS1PATo
オーディオとマイコンのあたりにラジコン屋が欲しいところ
752Socket774:2009/09/24(木) 23:47:16 ID:5AL41KnS
ラジコン屋なんて最盛期でも5店舗もなかっただろう。
753Socket774:2009/09/25(金) 01:08:30 ID:MupD8k6u
>>750
このスレの住人も
まさか秋葉原が飲食店街になるという予想はできなかったかな?

あとは高級店が出店すれば完璧でしょ?
754Socket774:2009/09/25(金) 06:35:17 ID:V/5MpbBz
>>753
できなかった。
今はなんでもアリ状態だよね。
ちょっと供給過多じゃないかって気すらする。
755Socket774:2009/09/25(金) 06:46:53 ID:V/5MpbBz
ふと思い立って試してみたけど
気すらする
ってケータイだと打ちづらいなw
756Socket774:2009/09/25(金) 07:36:06 ID:FrPYiYMK
最近インド人も多くいると聞いたけどどうなのかな
久しく行ってないからわからないけど
757Socket774:2009/09/25(金) 09:58:19 ID:xQscTmhb
失業中…
お前らは秋葉原行けていいなぁ…
758Socket774:2009/09/25(金) 09:59:41 ID:NWtPTJpw
街頭で客引きやってたメイドが明らかに40代の年増
シャッター閉まってる大型店もいくつもあるし、もう確実に終わり
759Socket774:2009/09/25(金) 10:47:53 ID:wK1s08jW
案外年増好みのヲタいるかも知れんな。
ガキなんか面白く無いぜ、って。
760Socket774:2009/09/25(金) 10:56:57 ID:lGCAHjfm
>>756
赤羽も多いよ。
中国の人や韓国の人が減って、インドの人だらけになったりしてw
761Socket774:2009/09/25(金) 11:03:10 ID:V/5MpbBz
>>757
そのうちいいことあるさ。
頑張って乗り切ってくれ。
762Socket774:2009/09/25(金) 12:42:15 ID:48FHeEf3
>>752
それでも、ラジコンいう時は秋葉原だったよ。
763Socket774:2009/09/25(金) 14:21:17 ID:lGCAHjfm
>>762
ホコ天で、ラジコンカーを走らせてる人が居て、警察官に怒られてる人いたなぁw
764Socket774:2009/09/25(金) 20:01:12 ID:pxVS/8Wv
ジョイプラの前のラジコンは暗黙の了解だったでしょう
もうチョイ上野よりはローラースケートとかスケボー
765Socket774:2009/09/26(土) 02:40:32 ID:NtupENMM
>>763
そんな最近の話ではないはず。
766Socket774:2009/09/26(土) 08:10:07 ID:M0srbzaw
>>759
アニメの世界じゃ高齢処女が結構流行なんだぜw
767Socket774:2009/09/26(土) 08:16:03 ID:CLd60Eou
>>759
ヲタ年齢層が高齢化してんのに、いつまでも中学生だ、高校生だなんて逝ってられんだろ…
768Socket774:2009/09/26(土) 08:50:38 ID:11ZTr9O6
>>766
それは1万10歳とかじゃないのかw
769Socket774:2009/09/26(土) 09:05:32 ID:GPeeg8RF
最後に行ったのPen3の時期なんだが、その頃はDOS/Vパーツ屋メインでちらっと漫画屋があったくらいと記憶してる。
で、メイド店の街になったと風の便りで聞いた。
で、スレ見たら風俗店だと!?←いまここ
770Socket774:2009/09/26(土) 09:06:55 ID:dgl+Xs9c
>>766
現実を取り込む必要があるのかもな
771Socket774:2009/09/26(土) 12:37:47 ID:aWUGKWvt
秋葉原は、ビジネス街になりかねないところまで来てるな・・・

つくばエクスプレス周辺に秋葉原のお店を置いたほうが無難かも。
ただ、アニメショップやコスプレカフェは埼玉県全域に拡散させたほうが身のためかもしれない
772Socket774:2009/09/26(土) 12:40:22 ID:KAzzUGM+
>>771
なぜに埼玉県w
773Socket774:2009/09/26(土) 13:30:29 ID:msf6qbIE
明治の頃に戻してw
774Socket774:2009/09/26(土) 15:09:25 ID:LOs8Mpzw
ラホールのカツのせカレー食いたくなった
775Socket774:2009/09/26(土) 15:33:13 ID:4qejZCPO
ダイビルが無くてまだ大型駐車場だった頃、あの列の店舗から
昌平橋通りにかけて順にPCショップ中心に廻ったなあ…
あの頃は一旦現地に来たからには半日潰しても廻る覚悟・実際に廻ってみたけれど。
今はダイビル近辺の辺り、基本素通りで、中央通り・裏通りの店を廻ってます。
776Socket774:2009/09/26(土) 15:47:05 ID:8nS0wD7l
ブームが去っても増殖する加賀カレー屋と豚骨ラーメン屋
一向に定着しない讃岐うどん屋
アキバ系の食嗜好ってやっぱり世間からかけ離れているよな
777Socket774:2009/09/26(土) 17:48:42 ID:1nrUWDCV
カロリーと値段重視だからな
778Socket774:2009/09/26(土) 18:10:57 ID:M2Pnbeu7
加賀カレーってなんだろう。
ぐぐってもイマイチ理解できんかった。
779Socket774:2009/09/26(土) 19:46:16 ID:eOigv8Nu
べつに美味いものが食べたくてアキバに行くわけではないし。
むしろ客捌きが上手い店のほうが重宝するけどなぁ。
アキバで並んでまで飯を食う気持ちは自分には理解できない・・・
780Socket774:2009/09/26(土) 20:11:53 ID:tbX1XeGG
並んでいるのは 一般人じゃないの?
それより 客引きみたいな レイヤーかな? マジ ウザイ
いつから 秋葉は風俗街に…
781Socket774:2009/09/26(土) 20:35:57 ID:jevjO9iG
>>778
「金沢カレー」でウィキペディアには記事あるけど。

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1207147659/541
> 541 名前:Socket774 [sage]: 2008/06/21(土) 17:40:58 ID:1vrzra7k
> Q: なぜ最近アキバで加賀カレーが静かなブームなのでつか?
>
> A: 本業で食い詰めたI/Oデータとカノープスが外食産業に活路を見いだそうとしているから(ウソ)
782Socket774:2009/09/26(土) 21:59:45 ID:y2POPPD+
サトームセン跡ようやく工事始めたな
あそこだけ浮いてたからいいことだ
783Socket774:2009/09/27(日) 15:57:24 ID:rFK3dCcl
黄金伝説は観たくないな
秋葉原はいつの間にか偏見報道のメッカになったよな

渋谷も一時期そうだったけど(2005年から良いイメージになったが)

どっちにしろ複雑だな。
784Socket774:2009/09/27(日) 16:18:52 ID:O9RkZCYt
オレが最後にアキバにいったと思う5-6年前はフィギャーとアニメの街だったような。
それより前はPCとゲームの街。
もっと前は電気の街。

今はどうなってるのか知らない。
785Socket774:2009/09/27(日) 16:23:21 ID:zehiKlEv
窓際に立ってた綾波が全部悪い
786Socket774:2009/09/27(日) 16:24:04 ID:8Wq7R+LH
ただの観光地
787Socket774:2009/09/27(日) 17:11:42 ID:EBd4vK1y
>>771
ヲタは目的の物以外に金ださんよ。
ましてや移動手段たる鉄道に好き好んでアノ値段出せるのは鉄ヲタだけさ(w
788Socket774:2009/09/27(日) 20:09:16 ID:AzF0Y6Nk
交通博物館も無いし
789Socket774:2009/09/28(月) 13:03:29 ID:+J1q1lvY
>>787
つーか、キセルも多いけどな。>鉄ヲタ
あと、やたら18切符に固執しているし。

つーか、電車の写真撮るために
1本10万以上するレンズとか買うことが理解不能。

もっとも交通博物館は鉄ヲタの入口であって
常時に鉄ヲタが集まる場所ではなかったな。
790Socket774:2009/09/28(月) 13:08:52 ID:EPTAoPwK
>1本10万以上するレンズとか買うことが理解不能。
こういうこと書く方がなぜ自作板にいるのだろうか…
791Socket774:2009/09/28(月) 14:05:05 ID:+J1q1lvY
>>790
自作で1回の買い物で10万円以上出したことないけど・・・・。
だいたい1万〜2万円だな。
792Socket774:2009/09/28(月) 16:38:14 ID:fxy1KP4A
300mm f2.8 とかは確かに理解不能な世界ではあるな。
793Socket774:2009/09/28(月) 17:03:33 ID:C9B2IniD
大体今時PC自作とかしてる方が理解不能
794Socket774:2009/09/28(月) 17:10:20 ID:/ar66rWc
>>747
島川言成、懐かしいね。

確か、電気店の店員上がりの人だよね。
学歴はそんなに無かったと思うが、勉強して
今やどっかのITセミナーの講師とかをしているんだよな。
795Socket774:2009/09/28(月) 17:41:25 ID:NSmrQpAt
チバラギ急行がすべて悪い
796Socket774:2009/09/28(月) 21:56:31 ID:cIOzsV9a
>>795
総武線の事ですね。
でも快速は秋葉をそれます。
797Socket774:2009/09/28(月) 22:09:35 ID:/fQ03N4I
京成じゃねーの?
798Socket774:2009/09/28(月) 22:30:40 ID:2iTcg1HT
TXだろ
799Socket774:2009/09/29(火) 04:43:42 ID:0+UI5UMd
>>793
キミはジサカーではないだろうけど"自作"というから誤解を受ける。

ジサカーにもあまり"自作"という自覚はないと思うよ。
好きなパーツでカスタマイズしてるだけ。
800 [―{}@{}@{}-] Socket774:2009/09/29(火) 06:12:08 ID:2i2+BYmr
>>796
総武線は茨城県をかすめもしないっしょ?
801Socket774:2009/09/29(火) 09:32:59 ID:RmE5SfkN
>>794
「電脳情報」って読んだことある?
氏も寄稿しててなかなかに面白かった。

面白すぎて4号で続かなくなったが。
802Socket774:2009/09/29(火) 15:11:09 ID:TVG9YCOU
趣味の物に何十万、何百万出すって別におかしくはないだろう。

仕事や業務だったら、コストに見合わない物ならカットするのが当然だがね。
803Socket774:2009/09/29(火) 16:50:44 ID:XEsAdY6R
そういう意見もわかるが1m数十万円のオーディオケーブルとかの話を聞くと疑問も感じるw
804Socket774:2009/09/29(火) 19:58:34 ID:iezJHYE1
>>803
いいじゃないか、人生一度しか無いんだし、
宗教みたいなもんだよ。

そういや、前にリッピングしたHDDで音色が変わるというトンデモ記事を
見た事あるな。
805Socket774:2009/09/29(火) 20:02:24 ID:9O863iZ7
俺もついつい「なんであんなのに大金を」みたいに思っちゃうけど
別にカネ出せって言われてる訳じゃないし
人の好き好きだから放置でいいのに、なんで俺はそういう発想しちゃうんだろか。
つまんねーやつだ>俺
806Socket774:2009/09/29(火) 20:18:49 ID:TVG9YCOU
良くも悪くも、そういう無駄遣いが文化に繋がるんだよ。
景気が悪いと無駄遣いも出来なくなり、文化も衰退する。
807Socket774:2009/09/29(火) 21:52:14 ID:dwYgkZ1d
>>806
金が無いなら金が無いなりに文化は育つのだよ。

ってな訳で、みんな〜!文化してる〜〜〜〜??
808Socket774:2009/09/29(火) 23:00:52 ID:Qb//Um52
地雷と分かっていても特攻する
それが自作文化だ!
809Socket774:2009/09/30(水) 00:11:39 ID:1/JvduDC
日本文化センターテレフォンショッピング
810Socket774:2009/09/30(水) 00:47:58 ID:wNImWCl3
>>802
カメラとか客から見られる商売道具も、それなりのハッタリかましとかないと切られちまうよ。
機材のグレードにだけは妙に拘る客も多いから。
811Socket774:2009/09/30(水) 00:51:26 ID:cPTTit31
ハッタリで金は使わないな。
中身が伴わないからな。
812Socket774:2009/09/30(水) 01:17:59 ID:KkrUuBhH
PC88を毎週眺めに行ってた。
813Socket774:2009/09/30(水) 06:47:58 ID:/qPUxpie
買い物っつってもホントに足りないものだけを買ってたな
トランジスタ5個とかスイッチ1個とか

NECのビットインにはよく行った。
さんざんカタログ掴んで帰りは荷物で重いのなんのw
814Socket774:2009/09/30(水) 07:07:10 ID:4LMc2K/5
>>812
俺は毎週AMIGA4000を眺めに行ってた。
買おうかどうかひたすら悩んでたらコモドールがつぶれた(泣
815Socket774:2009/09/30(水) 07:22:41 ID:g8Lit/Ma
カタログはよくもらってたなぁ
オーディオ関係とか
それ眺めてはにやにやしてたあの頃
816Socket774:2009/09/30(水) 07:25:02 ID:s1WDGsdr
>>808-809
クソワロタwwwwwww
817Socket774:2009/09/30(水) 12:29:45 ID:mhDMODBS
>>789
かつて万世橋に交通博物館があったころ、暇つぶしに寄ってみた。
鉄ヲタの知人はシミュレータで遊ばんと、なんて言ってたけど
家族連れの子供が何人も並んでいるような状況で19歳(当時)の俺はそれはできんかった…。
博物館は秋葉原の店が開店する前に行っただけ。
818Socket774:2009/09/30(水) 12:31:50 ID:mhDMODBS
追記
>>790-791
パソコンの部品は単価がかなり下がったといえるからね〜。
単品で10万円もするものを見つけるほうが難しい。
昔はCPUもHDDも軽く10万円超える物がゴロゴロしていたけど。
819Socket774:2009/09/30(水) 14:12:14 ID:q9QHfpH3
>>817
寄声あげてみるとか、車掌さんの口真似してみる(セルフ車掌)とかすれば
自然と周りの人が下がってくれるから。時刻表や半ズボンといったグッズも必須な。
そうすれば、大人でもゆっくり205系を堪能出来るから・・・・過去形かwww
820 [―{}@{}@{}-] Socket774:2009/09/30(水) 15:30:21 ID:ASeh2pOS
俺の知り合いの鉄ヲタは、電車で「かぶりつき」をやりたいとき、
運転席右後ろのポールポジションに一般人がいたら知障のフリをしてどかす、
と言ってたな。
そのあと、ホンマモンの知障やガキがきても絶対に譲らない、とか…
821Socket774:2009/09/30(水) 15:47:23 ID:KOjhOgP9
俺はこれを参考にしてる
http://www.youtube.com/watch?v=fJZ4gPLLMxA
822Socket774:2009/09/30(水) 17:01:52 ID:w+lubx2L
BLESS閉店か・・・また自組PCショップが一つ消えたな。

どうなる!?秋葉原!!
823Socket774:2009/09/30(水) 17:27:16 ID:mhDMODBS
BLESSではSCSI仕様のCD読み出し24倍速対応のPDを買ったっけ。
変なもんが好きな俺にはたまらん店だったのに。
824Socket774:2009/09/30(水) 17:37:58 ID:pLcp+qvW
祝福できんわ
825Socket774:2009/09/30(水) 18:37:42 ID:zsR+gMXn
まあ、妥当な閉店でしよ。
826Socket774:2009/09/30(水) 19:01:48 ID:fOj7+j29
BLESSは移転前から既に雰囲気が死んでいたからな
まあ妥当だな

>>820
そういえば先頭には変な奴が結構いるな
827Socket774:2009/09/30(水) 19:35:52 ID:TTdCdErP

     ∩___∩     /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ
     | 丿     ヽ    i ノ       `ヽ'
    /  ○   ○ |    / `(○)  (○)´i、  先生助けてっ!、
    | U  ( _●_)  ミ  彡,U ミ(__,▼_)彡ミ  BLESSちゃんが息をしてないのっっ!!
   彡、    |∪| ,,/   ,へ、,   |∪|  /゙
   /  ヽ  ヽノ  ヾ_,,..,,,,_ /  '  ヽノ `/´ ヽ
   |      ヽ  ./ ,' 3  `ヽーっ   /    |
   │   ヾ    ヾl   ⊃ ⌒_つ ソ      │
   │    \__`'ー-⊃⊂'''''"__,,,ノ   |
               ` ̄´  ` ̄´
828Socket774:2009/09/30(水) 20:56:08 ID:Y/dSMfn9
え マジかよ
829Socket774:2009/09/30(水) 20:59:56 ID:vv+CtF33
ブレスネタはここでも扱ってるのかorz

>>789
>つーか、電車の写真撮るために
>1本10万以上するレンズとか買うことが理解不能。

これを秋葉原関連のスレで言ったらアカンよ。
それ言いだしたら仕事で使うわけでもないのに
一枚5万越えのハイエンドグラボをバシバシ買う連中はどうなるw

鉄ヲタにも色々ジャンルがあるわけだが
みんながみんな青春18に拘ってる訳じゃないよ。

それ言いだしたら一般人にとっては鉄ヲタもジサカーも
ひっくるめて「キモイ趣味」に分類されとる。
830Socket774:2009/09/30(水) 21:26:04 ID:fLT0Et7T
人に迷惑懸けなければいいんじゃないか
他人に趣味は自作なんて言えないわ
言ったら普段はキモチがられ
困った時はタダでサポを縋られるんだぜ
831Socket774:2009/09/30(水) 21:40:13 ID:zX7mqPV/
負債2億5千万とかいう事らしいが電脳も1億程負債抱えてたという話だそうだし
現行営業してる店舗も負債のタカが違うだけで内実は大差ないんだろうな
後は体力と気力(事業継続性というよりも黒字化の目処がほとんど立たないから)が尽きた順に消えていく運命なのかもな…

ヒトバシラーやIYHな趣味やケチを以って貴しとなす好事家を当てにしても上野のバイク屋と同様に持たない時代なんだなorz
832Socket774:2009/09/30(水) 23:13:31 ID:KkrUuBhH
>>831
そーいや、いつの間にか上野に行かなくなって早20年だがw
あそこのバイク屋って潰れてるのか?時代なんだなorz
昭和通りで信号待するたんびに、自然とシグナルGPしてたもんだけどなw
つか、二輪専用の停止線っていつの間になくなったんだ?
833Socket774:2009/09/30(水) 23:15:45 ID:A1qRG0WY
>>832
コーリンモーターナツカシス
834Socket774:2009/09/30(水) 23:18:05 ID:s1WDGsdr
>>830
> 困った時はタダでサポを縋られるんだぜ

俺の友達は頼まなくても、来て欲しくない時でも
お世話してくれる親切なやつが多いよw
835Socket774:2009/10/01(木) 01:06:13 ID:3g64ny9y
後輪は末期に行ったら労組の横断幕みたいなのがあって店もショボくなってたな。

足立の綾瀬にNAPSがあって助かったが。
836Socket774:2009/10/01(木) 01:12:35 ID:UXv6mAx/
>>829
いや、PCヲタやアニヲタは引きこもっている限り
他人に危害加えないけど
知障と紙一重の鉄ヲタは、一般人の目に触れることが
多いから、キモさ倍増だろ。

つーか、引きこもり生活から唯一解放される秋葉くらい
守ってくれてもいいじゃないか!!
837Socket774:2009/10/01(木) 01:20:51 ID:uqndC5ka
今のまま秋葉原らしい店がどんどん無くなったら
魅力を感じなくなって行かなくなるのかな
それとも他の趣味増やして通い続けるのか

838Socket774:2009/10/01(木) 02:02:29 ID:3g64ny9y
オフィスビルが出来、オサレな街になり、人が集まるようになって地価が上がると
そうそう冒険できないから、新たな芽となる新しい趣味の店だそうにも
だせないんじゃなかろうか
839Socket774:2009/10/01(木) 02:57:07 ID:RKbNe8ru
移転だな
840Socket774:2009/10/01(木) 05:08:33 ID:+s51IXxI
ジサカーって減ってるのか?
ここ数年で増えているような印象があるんだが。
841Socket774:2009/10/01(木) 05:36:08 ID:TxKqFzJ9
俺は減ってきてる印象あるけど、
まぁただの印象だからなぁ。

実際はどうなんだろうね。俺もちょっと興味ある。
842Socket774:2009/10/01(木) 05:47:18 ID:JC+nG3Oc
総量は知らないけれどオフ店舗に落とす金は間違いなく減っただろうし、実店舗に来る客もチェリーピッカーばかりが目に付く。
そもそも秋葉は客も多いが冷やかしや新商品・イベント見物の客も元来多い見本市的性格が強いし、エセ観光地化でその傾向はますます強くなった。
(例外は外国人観光客向け免税店位なもの)

更に人柱やメーカー・ブランド指名買いが減って鉄板パーツや人気製品ばかり集中して買う傾向が強くなってるから
ご祝儀価格商品やキワモノを抱える在庫リスクも高まってる、と店舗の環境は苦しい一方なのに
その癖メーカー・代理店の唐突な価格変更発売中止は変わらないので利鞘を大幅にロスするリスクは相変わらず。

これで(卸と小売の価格差が少ない上に代理店経由が殆どで服飾や食品等直輸入可能な商材に比べると)利幅が薄いときてるから先行き厳しいの一言。

って長文スマン
843Socket774:2009/10/01(木) 06:24:47 ID:+s51IXxI
確かに90年代後半〜00年代前半と比べると
自作パーツのバリエーションが減って挑戦的な製品も減ったから
自作がつまらないと感じる人は増えたかもしれないな。
844Socket774:2009/10/01(木) 07:33:34 ID:AlWIhQhw
>>840
減っているというより、ご新規さんが減った気がする。

ジャンカーはここ数年で著しく高齢化が進んでるね。




845Socket774:2009/10/01(木) 08:29:54 ID:fNxTEaua
>>840
増減は知らないが、パーツ屋で買い物している女性は増えていると思う。
もっとも、USB外付HDDとか、冒険しても内蔵HDDとか、牛の品揃えでも
間に合うようなものしか買っていないようだけど。
(99exでいえば1Fだけで用が足りる感じ)
846Socket774:2009/10/01(木) 09:33:53 ID:TXEXuV16
>>831
あれは自業自得だろと思う俺ゆとり大学生


ナンバープレートベースしか得な物が無かったしね。
あとは80年代のデッドストックパーツ。
閉店叩き売りの9割引セールは美味しかったです^^
人で溢れかえっていて、昔はこうだったんだろうなと思った。
847Socket774:2009/10/01(木) 10:16:30 ID:D21HPZfg
自分も最近は面倒で自作しなくなったな、BTOで済ましちゃってるわ。
なんかこう、「組みたい!」と思うパーツが無くなったというかコモディティ化が進んだというか。
単に最近は組み立てが簡単になってやってても作業にしか感じなくなっただけかも知んないけど。
848Socket774:2009/10/01(木) 10:38:14 ID:C39EO0nB
だって今時自作ったって結局定番パーツの組み合わせだしね。
いまみたいなパーツの流通が確率する以前は、ショップごとに
扱うパーツも結構違ったり、独自に輸入した謎のパーツも多かったし
まあ、あの頃の熱気はもう二度と戻ってこないけどな
849Socket774:2009/10/01(木) 11:22:17 ID:D21HPZfg
そうそう、便利さで考えたら今の方が断然いいんだろうけど、ゲタにゲタはかせたりしてどんどん奇怪になってゆくのも楽しかった。
当然まともに動かないからあーでもないこーでもないと試行錯誤したりね。
今は値段比較以外で色々なパーツ屋を見て回る意味が無くなった感じ。そんで「もうソフマップでいいよ、近いし。」となる。
850Socket774:2009/10/01(木) 12:04:20 ID:L47hPYBd
(;^ω^)…
851Socket774:2009/10/01(木) 12:09:08 ID:9WaBoMk2
今は基本的に安定してるし、個人レベルじゃ対策しようがないものね
普通に使う分には普及価格帯でさえ、1〜2年はパーツ交換の必要すら感じない

ハードで遊ぶ時代は終わったのかもね
プログラムの方でも齧ってみようかしら

あとさ、軍事都市みたく秋葉は撮影禁止区域にした方がいい
無責任なマスゴミのおもちゃにされたらたまんないよ
852Socket774:2009/10/01(木) 12:36:18 ID:TxKqFzJ9
自作する時に横で見てる友達が
すんなり動いてつまんねぇ、みたいな
物騒なwことを言うんだけど、
なんかここ数日のやりとりを見て
ちょっと分かった気になったかもw

腕や経験の見せ所みたいなモノを求めてるのかもねぇ。
853Socket774:2009/10/01(木) 13:24:49 ID:SxegsQmx
>>851
撮影禁止じゃすまんぞ。
変なアイテムを買えなくなったり
(ジサカーには関係ないが)エロゲもエロDVDも販売禁止にさせられるかも。
マスゴミの取材お断りは同意。
PC部品の紹介をマスゴミに…駄目か。
854Socket774:2009/10/01(木) 13:43:16 ID:+s51IXxI
自作自体「このパーツで組みたい」というスペックヲタ以外は
する意味がなくなってしまったのかもね。
855Socket774:2009/10/01(木) 14:41:18 ID:TxKqFzJ9
>>851
> あとさ、軍事都市みたく秋葉は撮影禁止区域にした方がいい
> 無責任なマスゴミのおもちゃにされたらたまんないよ

俺はこれには反対だなぁ。
それは閉ざしすぎだと思う。
856Socket774:2009/10/01(木) 14:58:57 ID:3g64ny9y
上野化というより築地化
857Socket774:2009/10/01(木) 15:17:17 ID:cggT+tf6
>>856
電気街ってな名前だけ残っても、実態がともなわなけれぱ意味が無いという意味では築地とそっくりだな。

でも、電気街って名前を返上して、ヲタ街にすりゃ良いだけだからな、アキバの場合(ww
858Socket774:2009/10/01(木) 15:27:28 ID:SxegsQmx
>>857
実際するまでも無い状況になっちまったけどな。
電車男とか本当に迷惑だ。
つか、鉄道ヲタも迷惑しているかも。
電車男のせいでアニヲタと鉄ヲタを一緒にされてしまっているから。
859Socket774:2009/10/01(木) 15:48:25 ID:L47hPYBd
さあ、各マイナースレの方々>>852は有望株ですよ
860Socket774:2009/10/01(木) 16:31:29 ID:fNxTEaua
でも、パーツ屋がなくなっても
PC-9801全盛期以前に戻ると思えば良くね。
PC-9821As/BX(メイト・フェロー)が出る前は
中身いじるのはメモリ増設くらい、HDDは緑電子・ICM・ロジテック等の
外付けしかなくて、その値段に一喜一憂してたよな。
そんな時代でも、ビットインや富士音響、九十九はヲタで大盛況だったじゃない。
861Socket774:2009/10/01(木) 16:46:52 ID:C39EO0nB
そんな店でメーカー品なんて買わねえよ
たんせい、エレパ、湘南通商、日米、その他・・・
どっから外してきたかわからないジャンクのHDDを物理フォーマットして使うんだよ
862Socket774:2009/10/01(木) 17:02:30 ID:TxKqFzJ9
3〜4年ぐらい前だったかな。
HDDのフレキを切った意地悪なHDDが
山盛り売りに出てたのを思い出したw
ラジデパB1だったかな。
863Socket774:2009/10/01(木) 17:17:10 ID:UAgYaHHv
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20091003/etc_bless.html
リーマンショック以降も自作PCパーツ系のショップは大きな打撃は受けていないように見えていたが、
Windows 7の発売時期が見えたあたりから買い控えによるものか急速に各ショップの売り上げが下降。

とくに7月以降はきわめて売り上げは厳しい状態で、 Windows 7発売の10月まで乗り切れる体力のない
ところは厳しいと言われ、同店は以前から秋葉原界隈でさまざまな憶測も流れていた。

864Socket774:2009/10/01(木) 17:35:24 ID:hNwHnRh8
>>858
実態と名称を合わせるぺき。

ヲタク街に公式名称を変更すれば
名称を嫌って移転が進むかもしれないし、地価も下がる筈。
865Socket774:2009/10/01(木) 17:56:55 ID:fNxTEaua
>>861
>たんせい、エレパ、湘南通商、日米、その他・・・
>どっから外してきたかわからないジャンクのHDDを物理フォーマットして使うんだよ

その能力こそ秋葉原の原動力だったんだよな。
今の自作なんて、知識も能力もいらないしね。
自作はメーカー品と同等のものを安く買える(と思い込んでいる)手段でしかないし、
>>861のような醍醐味は一切ない。

866Socket774:2009/10/01(木) 19:35:20 ID:hMULjML0
数百MのHDDを一晩掛けて物理フォーマットしても報われないことが多かった・・・
867Socket774:2009/10/01(木) 19:40:49 ID:CR5Brr+y
>860 緑・ICM ご愁傷様です
マイコン工業や緑の取説には笑わせていただきました。
こんな取っ付きの良い取説は無かった。
868Socket774:2009/10/01(木) 20:01:34 ID:z2HMROha
動くかどうかも判らん1万円の裸HDD(40MB)を躊躇せず買ってたな
869Socket774:2009/10/01(木) 20:06:51 ID:REfHWjyq
買わない
870Socket774:2009/10/01(木) 21:30:32 ID:eiUU+ytB
オタク街でさえないだろ

チャラいのがうろついていて、今やいかにもなオタクのが少数派だからな

テレビのフィルター通すと相変わらず気持ち悪いのしかいない街になるがな
871Socket774:2009/10/01(木) 23:07:41 ID:ZBuGKXEE
チャラっとした格好で、PCパーツ街をうろついていたのは間違いなく僕です。

秋葉原であんな格好で、行ってたらマスゴミの餌食だよ

それと話を変えるけど、秋月はなんで八潮に支店を構えてんだよ。
872Socket774:2009/10/02(金) 00:01:19 ID:OZQS1tDd
チャラ男、そんなに多いか?
オタクが「おしゃれがんばりました!」って感じの奴は多いけど・・・。
873Socket774:2009/10/02(金) 00:04:05 ID:ZdqzuapW
>>871
通販での買い手が八潮に多かったとか。
八潮は工業団地で中小企業が多いと踏んだからじゃね?
874Socket774:2009/10/02(金) 00:10:55 ID:ECsMRdYg
組み立てPC厨が発狂していると聞いてm9(^Д^)プギャーしに来ましたよ
      _,_,,, _                              _
 _ _(_)/       \           ◎_,-,_ロロ              | |
l_j_j_j^⊃へ、   , へ ヽ    | ̄ ̄ ̄ | |_ _|   л   __   | |
 ヽ |     | ̄|   ゚ | (_) _ _ ̄ ̄/ / | ̄  ̄| lニ ニ フ |__|  |__|
  ヽヽ  ノ_j    ⊂_ l_j_j_j  / /   ̄| | ̄  |_| '-'         □
  /   ー――  /  ノ ̄     ̄      ̄
 /        /ー
875Socket774:2009/10/02(金) 00:29:19 ID:9zJcU0uZ
>>873
八潮にお客さんがおおいからだろ?
876Socket774:2009/10/02(金) 00:30:29 ID:eAYV0H6m
松崎のカヴァーでリヴァイヴァルきぼんwwwwwwwwwwwwwww<昔のぞねの洗脳ソング
877Socket774:2009/10/02(金) 01:31:32 ID:EGAndA9t
だいぶ前だけどMac専門店も八潮に支店を出してたなぁ。
なんか独特の土地柄でもあるのかしら?
878Socket774:2009/10/02(金) 03:13:31 ID:wg3ZcX2U
「筑波研究学園都市」と「つくばエクスプレス」

つくばEXP八潮駅から近いから、途中下車して寄る学生・研究者目当てだろう
879Socket774:2009/10/02(金) 06:31:21 ID:sxMBYn+1
途中下車はナイナイ
880Socket774:2009/10/02(金) 08:28:48 ID:UGQLk5wX
TX開通前、
八潮にあるモンテール即売所のケーキ奪い合いは、
もはや日本の光景ではなかったな。
貧困地域の食糧配給に群がる人々を連想したよ。
(俺も参加していた一人だけど)
今は値段も上がって、かなり大人しくなったけど。
881Socket774:2009/10/02(金) 10:38:21 ID:QQOsU7yt
>>862
それ、10年前もあったよ。
QuantumのAtlasとかFireballとか、SCSIの奴。
俺もほしかったけど根元からばっさりだったからつなげん罠。

>>871
俺は会社の作業服かな。
ヲタじゃなく電気部品を買いに来たおっさんを装うの。
最近は作業服が流行りだ(もろちん、嘘だが。)
ヲタやニートと思われにくいのが良い。
882Socket774:2009/10/02(金) 12:30:23 ID:+YcvtsXX
秋葉原は清潔で地味な格好していけばOK
オレも以前はチャラい格好してたが
渇上げ容疑で職質されてから変えた
883Socket774:2009/10/02(金) 14:00:52 ID:HKVelooJ
>>881
ナッパ服に赤い腕章だったり・・・
884Socket774:2009/10/02(金) 14:21:46 ID:EGAndA9t
変に目立つ服装のやつってそん時は「まぁアキバだしな」って
気にならないけど、晩飯を食べたりしてる時にふと思い出して
「いや、ないだろう」ってツッコんでたりする。
なんでか知らないけど時間差があるw
885Socket774:2009/10/02(金) 16:08:54 ID:ynMCzlGT
現行の秋葉原は「新宿副都心化」している。
ラオックスの旧社屋をホテルにするらしいしね。
日暮里の問屋街も再開発するという話も聞くし、いつかは電気街も再開発されるのかなぁ・・・
886Socket774:2009/10/02(金) 17:59:24 ID:cRpvG+Zo
>>885
秋葉原の再開発は終わっただろ?
887Socket774:2009/10/02(金) 18:00:28 ID:ynMCzlGT
終わっても、やっちゃば〜駅周辺じゃない
888Socket774:2009/10/02(金) 18:12:22 ID:ZdqzuapW
>>886
民間主導での再開発はまだまだこれからでしょ。

ザコン跡地は言うに及ばず、海老原跡地周辺(九十九本店)とか、Ark周辺とか。
889Socket774:2009/10/02(金) 18:20:40 ID:L1tsfAL2
俺んちも地価もう少し上がるかな
あがったら売っちゃおう
890Socket774:2009/10/02(金) 20:23:46 ID:m8Cj1dKE
>>889
俺も自分ちの固定資産税払ってるが、これ以上上がって欲しくない
去年、一部更地にしたら六万upとかもうね……ただ先祖代々住んでるだけの貧乏勤め人から沢山持ってくなっての
891Socket774:2009/10/02(金) 23:00:09 ID:tXDL7TUX
都心の土地持ちは大変だね。マンションとかも今は売れないだろうし。
俺の実家は山もっているが、固定資産税が約10ヘクタールで5000円ほどだもんなあ。
たぶん>>889の家のトイレくらいの価値しかないw
892Socket774:2009/10/03(土) 07:45:59 ID:9G594ch5
土地は基本、国のものなの。
だからもってるだけで税金取られるの。
893Socket774:2009/10/03(土) 09:43:34 ID:cPJdGHN5
>>888
ザコンなんていつからあのまんまなのか知ってるのかよ?
民間主導なら再開発なんて言わないよ。
894Socket774:2009/10/03(土) 10:48:55 ID:EXdhmzuu
まずは、秋葉原の再開発は遅なったな
895Socket774:2009/10/03(土) 11:00:40 ID:YV4Hqg1w
早くしないと野放図な店舗入れ替わりが始まってしまう。

パチンコ屋とテレクラがどんどん増えていくのだけは勘弁してくれ
896Socket774:2009/10/03(土) 11:03:26 ID:fOxsYh+5
パチンコ屋がどんどん増えてはいるけどね
897Socket774:2009/10/03(土) 12:14:28 ID:epySLT3g
サトームセン跡もパチンコだろ。どうせ

トイレ目的にドンキ下のパチンコに入ったんだが、やっぱ中広いな
こんな広い建物をDQNホイホイに使われて勿体なさすぎる
898Socket774:2009/10/03(土) 12:47:16 ID:dzbTU12A
ミナミ跡か
899Socket774:2009/10/03(土) 13:13:05 ID:EXdhmzuu
黄金伝説の録画を見てたが、UDXと万世
900Socket774:2009/10/03(土) 13:28:46 ID:HbtLUXvk
パソコン街の秋葉はぞねがミナミから撤退した頃から坂道を転がり落ちてる感じ。
901Socket774:2009/10/03(土) 13:31:22 ID:YV4Hqg1w
>>900
あの頃は緩やかな下り坂だったのが
去年くらいから急坂になったって感じだよね

もう手遅れなんだろうなぁ
902Socket774:2009/10/03(土) 13:38:56 ID:HbtLUXvk
>>901
ひとまずラオックスがすぐ入って、ぞねも中央通りに残ろうとしてたけど、
アソビットはハードの店構えじゃなかったしぞねもすぐに今のところに
再移転だったからね。
今から思うとあれが秋葉のターニングポイントだったような気が……
(表通りの大型店が消えちゃったから、exはあるけど建物としての存在感が
サイズ的にちょっとね、ドンキどころかアニメイトや虎の方が大きいし)
903Socket774:2009/10/03(土) 13:53:24 ID:mhlqiETQ
元来が自作バブルで雨後の筍みたいに出来た店舗多いし、
自作だけが秋葉の華って訳ではなかったけれどもね

ただ年々低価格化が進む一方PC相場に比べると自作パーツの価格帯はそれ程変わらなかったし
ゲーム機やホビー用途としてはゲーム機に追いつかれてしまった
その一方で高付加価値化の機会だったリビングAVPCブームもアナログからデジタル移行期に地デジ規制やらでポシャッた訳で
ユーザーサイドでみても既に最後の好機を逸した感はあると思うよ
(PT2争奪戦なんか見ると未だに潜在需要はあるんだろうけど、半ばアングラ化した商品を前面に出して一般人に推奨はできんわな)
904Socket774:2009/10/03(土) 14:57:01 ID:q9BGh2F0
ソフマップはシカゴの頃ならともかく
今のあれはビックカメラそのままだしな…
905Socket774:2009/10/03(土) 15:16:43 ID:cJlij8r3
>>892
それは違う。
歴史をみると天皇の物となっている。
それを国が代わりに管理してるんだな。
906Socket774:2009/10/03(土) 15:47:25 ID:fxFp6il5
>>904
シントクつぶれた跡に片付けにいったなぁ
商品以外は残っててアニメのポスターやらポップやらウハウハだった
907Socket774:2009/10/03(土) 16:03:21 ID:9G594ch5
>>906
自分が正しいとは思っていないよw
それそれの人の勝手な捉え方だから。
908Socket774:2009/10/03(土) 16:26:00 ID:epySLT3g
>>906
シントクの店舗ていくつあったの?
クラブセガの場所にあったのは聞いてるのだが
909Socket774:2009/10/03(土) 20:19:00 ID:Dn9JzkAQ
その昔、新献血センターの建物にはシントクサテライトエコーというのが在ってな
910は ◆UQYKeFInIJKA :2009/10/03(土) 21:20:17 ID:CXBlieMy BE:80697582-2BP(1003)
911Socket774:2009/10/03(土) 22:03:03 ID:3kPTy7M/
自作業界も衰退する方向に向かっているんだろうか?
912Socket774:2009/10/03(土) 22:17:38 ID:gLpnKecs
>>904
加藤交差点で、「ピッピー、ピッピー、ソフマップ」って
聞かされるとイライラしない??
あの昔の携帯の音もかなり耳障りだぞ。
しかし、シカゴの発売日に徹夜したのが俺にとってのピークだったかも。
当時の秋葉原駅前のパーキングメーターは20時〜翌朝8時まで「駐車可」だったし。

>>908
シントク電機エコーが、潮風ビルのところ。今の祖父地図の駅前店のとこ。
途中に「はるやま」なんて紳士服屋になったことなんて誰も憶えてないかもな。

913Socket774:2009/10/03(土) 22:38:38 ID:epySLT3g
>>909、912
ありがと。秋葉原はその後の時代からしか知らないから気になって
前にユーチューブでシントクのCMを発見したので見たら、かなりしょぼかった

ソフマップがCMやってたのが意外。当時から変わらずあのテーマソングだったのね
914Socket774:2009/10/03(土) 22:40:30 ID:VzIs6+FQ
祖父で思い出したんだが
前はヨダレたらした変なのが
マスコットだったよな
最近見ないけど干されたの
915Socket774:2009/10/04(日) 00:16:32 ID:bu///hWM
ぷちゅ
916Socket774:2009/10/04(日) 00:17:23 ID:SUd4r4EJ
アニメ「もえたん」に出てくる淫獣が似てたね
917Socket774:2009/10/04(日) 01:14:23 ID:7AAvZljp
「がぁくん」?だっけ?
したら祖父の「マップチュ」ってアヒルなの?
918Socket774:2009/10/04(日) 01:23:50 ID:2UnHuVmW
>>903
PC以前の秋葉原があったじゃん
昔はテレビを自作した人だって居たくらいでさ
秋葉原と言えば工業製品も何から何まで取り扱ってた感じだったしね
今は萌え産業ブームの残りカスみたいなところになったよ
919Socket774:2009/10/04(日) 09:32:24 ID:TfuUf1EG
ソフマップのマスコットキャラといえば
勇者っぽい小僧だな
920 [―{}@{}@{}-] Socket774:2009/10/04(日) 09:34:33 ID:a+GtEgJe
>>905
天皇陛下の土地で危険な原発推し進めようとする国賊のエセウヨは、
市中引き回しの上、斬首獄門だな
921Socket774:2009/10/04(日) 10:23:06 ID:BnmWmTFG
秋葉原は観光させる場所じゃないね。

カメラが欲しいと、観光客に言われたら、「新宿」を勧めるよ。

秋葉原でカメラを買おうとしたら馬鹿を見るが、新宿に免税店が無い
922Socket774:2009/10/04(日) 10:44:47 ID:G/V28bug
???
923Socket774:2009/10/04(日) 10:55:37 ID:BnmWmTFG
>>921
外国人が来るような職場とかでの話だけど
924Socket774:2009/10/04(日) 14:03:00 ID:S8HgBcSe
昨日の夜の10時頃パーツ街の総武線ガードした付近でメイドに円光もちかけられたよ
ショバ代別で2万といわれたが持ち合わせは1万しかなかったし。その面で言うな!!!
というぶすったれだったので断ったんだが実際にああいうのってあるんだなぁ・・・
925Socket774:2009/10/04(日) 22:07:25 ID:TfuUf1EG
>ショバ代別
最終的にいくらぼったくられるかわかったもんじゃないなw
926Socket774:2009/10/04(日) 22:43:12 ID:TuDt70kk
近年の秋葉は個性の強い店と経営上手の店だけにはっきりとよりぬきされた状態だな
他店と似たり寄ったりで特徴が無い店ややる気の無い店は速攻で潰れる
特に今年は店潰れ過ぎ…

電子部品はかなり前から理科離れで売れねえ
自作パーツ・プラモ・ゲーム・フィギュア・食玩もブーム去って通販のほうが安いから売れねえ
ゲーム基板買ってたサラリーマンも場所とボーナスの少なさに目がさめてMAMEで済まし始めて売れねえ
トレカ・TCG・同人誌なんて割高な紙切れは昔ほど売れねえしごく一部意外全く売れねえ
メイド喫茶はそもそも二次元女のほうが好きな秋葉系には元からいらねえ
家電は郊外のビックかヨドバシで買うからいらねえ
DVDはレンタルと割れが主流で酷いとパッケージ日焼けして値段3桁でも売れねえ
BOOKOFF秋葉店は小さくて換気が悪くて使えねえ

これでもまだ他所の電気街(?)より活気があるんだから秋葉はなんだかんだいって凄い
927Socket774:2009/10/05(月) 03:06:17 ID:tWlQFqL3
メーカーのサポセンを集中させるんだ!
家電・ゲーム・カメラ・AVの全メーカーをな!
928Socket774:2009/10/05(月) 11:24:32 ID:4DDnAu3d
>>895-897
パチンコなんかする馬鹿が多いからいけんのじゃ。
朝鮮人に儲けさせている事実ということにいい加減気づいてほしい。
929Socket774:2009/10/05(月) 20:24:24 ID:cKss38/M
?日本語で?
930Socket774:2009/10/05(月) 20:47:27 ID:F/n/oRvX
最近の秋葉原の活気はアニメやテレビ漫画もののパチンコが増えたからじゃ?
931Socket774:2009/10/05(月) 20:56:21 ID:wrShSRQS
は?
932Socket774:2009/10/05(月) 23:15:48 ID:z4r8aLPY

なあ秋葉原の各交差点路上にポン引きのメイドが多すぎるんだが・・・
アホかってほど増殖してるぞ、何か事件がおきそうで怖いね・・・
それに俺が路上で小休止するとその目線上に必ずいやがってなんか目が合ってウザイし。
933Socket774:2009/10/05(月) 23:57:24 ID:F/n/oRvX
「秋葉原はオタクの町」ってキャッチフレーズを信じてる田舎者が増えたからだろ
934Socket774:2009/10/06(火) 00:56:34 ID:Ziun3ypK
>>932
ウザいならこなきゃ良いじゃん。
下向いて歩けよ、
935Socket774:2009/10/06(火) 01:09:38 ID:hAjvkbiY
>>932
風俗系の活動なら交番にチクればいいじゃん。
路上営業はNGエリアのはず。
936Socket774:2009/10/06(火) 01:11:55 ID:/HHn/NZK
>>932
ムカつくなら速足で歩いて撒けば無問題
937Socket774:2009/10/06(火) 02:03:04 ID:EHqcLpIi
メイドよりそれに粘着してるブクロや渋谷じゃ通用しなさそうなナンパ師がウザイ
アキバならって、上から目線で見下してみたいな口の利き方で女の子に話しかけてて
938Socket774:2009/10/06(火) 03:13:22 ID:hAjvkbiY
>>937
おー。そういう考え方もあるか。目からメイドが落ちたわ。
939Socket774:2009/10/06(火) 03:30:00 ID:OXmXyErB
>>928
以前長いこと千代田区在住だったんだが、
あそこ小銭には困らない高齢な人多いし(土地の乱高下あっても残った人たちだから)
パチンコやる場所近くにないといってわざわざ上野御徒町とか神田界隈まで出かけてやってた位だから
そりゃ秋葉辺りに出来れば行くだろうなとは思ったけど、こうも増えるとはなぁorz
940 [―{}@{}@{}-] Socket774:2009/10/06(火) 04:13:38 ID:mUIRbugo
で、そういう遊興費に困っていない高齢者が負けたカネが半島の北に送られて、
弾道ミサイルになって返ってくる、と…
941Socket774:2009/10/06(火) 09:47:41 ID:yvzBGHT5
ウヨもつまらなくなったな。
942Socket774:2009/10/06(火) 14:56:25 ID:oFYXgC/w
サトームセン跡が工事終わったら、
残る大型空き家は旧石丸パソコン館とザコン跡か

どうするんだろうな?
943 [―{}@{}@{}-] Socket774:2009/10/06(火) 15:07:12 ID:mUIRbugo
ザコン西側の塩漬け駐車場モナー
944Socket774:2009/10/06(火) 15:07:44 ID:t4yAS8hn
>>941
パチンコのインチキが一般人に知れ渡っているからな。
いまさらウヨが騒いでも馬鹿っぽいだけ。
945Socket774:2009/10/06(火) 20:15:13 ID:QuN5mrQ5
【店舗】「コミックとらのあな」 埼玉初、大宮駅前に11月14日オープン
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1254751163/

関東に大須が出来ました
946Socket774:2009/10/06(火) 20:21:13 ID:SBVLucsy
>>937
そんなやつ見たことないがほんとにいるのか?

ツーカ秋葉住人ならメイドはウザがるしな
喜んでんのは自称秋葉住人のオタクだけだろ
947Socket774:2009/10/06(火) 20:24:00 ID:WUUz/Nfi
目くそ鼻くそを笑う
948Socket774:2009/10/06(火) 20:25:15 ID:SBVLucsy
さっそく釣れたわ
949Socket774:2009/10/06(火) 22:21:44 ID:L/FzZSv+
>>942
どうするもなにも全部パチンコだろ
950Socket774:2009/10/06(火) 22:24:31 ID:7Hl+pMJq
>>942
とりあえずは、リビナヤマギワ脇の今は駐車場になってる一角に新しいビルが建つようですよ。
951Socket774:2009/10/07(水) 00:00:24 ID:V3i9JObj
>>946
親は電材屋やってる住民だけど
母ちゃんとか喜んでるぜ。かわいいかわいいって
ちなみに俺も嫌いじゃない
952Socket774:2009/10/07(水) 13:03:26 ID:kMHa+n5m
>>950
オノデン新館跡?

あそこはパチ屋にするには立地悪いから、何になるんだろう
953Socket774:2009/10/07(水) 13:08:35 ID:kZWl/8po
>>952
REITバブルのピークの頃の売買物件だからな。

買った不動産テンバイヤーも真っ青だろ。
954Socket774:2009/10/07(水) 13:24:16 ID:iAUSlRXm
昨日2ヶ月振りに行ったがえらい変わったな
ソフマップの中古店があったところは駐車場になってるし、ソフマップのビルも配置も変わってて歩き回された
ジャンク屋も激減したな
955Socket774:2009/10/07(水) 20:45:12 ID:vm6aIfO0
秋葉原の拠点はオフィス街になるのも秒読みだ
956Socket774:2009/10/07(水) 22:12:13 ID:H8r50NvR
>>955
それと対照的に、馬喰町〜小伝馬町〜人形町界隈のオフィスの逃げたし方も
異常だな。不況のせいもあるけど、昭和の古い雑居ビルぶっ壊してマンションって
パターンが増えて来ている。
957Socket774:2009/10/07(水) 22:21:23 ID:oPqjAP/3
ある意味、景観台無しだな
958Socket774:2009/10/07(水) 23:22:20 ID:y3jXVNOa
雑居ビルは六本木や汐留の再開発前からビル不況が騒がれてたから、
その辺のオーナーさん達はいよいよ近場の秋葉原がビジネスビル街化してきて
本格的に焦ってるのかもねぇ。
959Socket774:2009/10/08(木) 03:00:31 ID:YvooET7w
>>954
残ってるジャンク屋も昔とは毛色が違うしね

>>957
池袋が中華街になるようなものだね
秋葉原が消えて行く感じがするよ
960Socket774:2009/10/08(木) 04:09:56 ID:1avExSRQ
千石、秋月ですら客層が変わってるし自作通りは言わずもがな。
相変わらずなのはマイペースな日米くらいか?w
961Socket774:2009/10/08(木) 05:47:03 ID:hEFGQ1yr
最近は外人が不動産物件を買いまくっているらしいが…
嫌な予感もする
962Socket774:2009/10/08(木) 06:28:59 ID:+FpRnRGb
万世橋交差点角にあった2階建ての石丸電気1号店、
TVゲームの試遊台で子供たちでにぎわってたヤマギワホビー2号館
掘り出し物をさがした丸善無線本店
最高級無線機にあこがれて無線機を眺めにいったカクタX1、トミヒサ無線、
T-ZONになる前のトヨムラ中央店
駅から電気街に出るのは秋葉原デパートの改札を通るのが早道だつたりした
大人の人たちが街中を歩いていた

最高に輝いていたあの頃が大好きだった
963Socket774:2009/10/08(木) 08:11:08 ID:lvwt5ewb
>>955だけど、アニメや同人ショップが埼玉とかの郊外に出店するのは当然かなと思ったら、

秋月も八潮に支店を構えちまったから、「もうオタクの街としての姿も、電気街としての姿もなくなるのかな?」と思ってしまった。

最近、中国系の企業が民間的に再開発しようと躍起になっているみたいだし、
秋葉原は神田に近いが、日本橋(大阪じゃない)にはほど遠いから、若干地価も安い。

このままだと日暮里や東池袋の大勝軒があったところみたいに大規模な再開発が秋葉原で執り行われるんだろうね。

今まで、ダサいイメージが付いた埼玉県も、鉄道博物館やアニメの舞台で少しずつ改善しているという話もある。
964Socket774:2009/10/08(木) 08:32:34 ID:8ShyyiK2
再開発か、俺んちの周辺も大分景観が変わってしまった
確かにオサレに洗練はされていくんだろうけど、俺は今までのごちゃごちゃしたダサイ街の方が好きだな
今までそこで暮らしてきた人間を否定するような、どこを見ても同じような建物、同じような景色
壁のように立ちはだかる高層建築、狭くなる空
どうも好きになれん
まあ、こんな感情はジジイの戯言なんだろうけどさ
965Socket774:2009/10/08(木) 10:42:49 ID:d2yuv++b
バブル期の再開発と違って、近年出来たビルはデザインもつまらん。
どことなくチープで郊外的な商業ビルばっかりだ。

かつての秋葉原は昭和の雑居ビルのような、どことなく重厚でいびつな空間がよかった。

日本全国どこの片田舎でも見かけるような、同じようなテナントが入った商業ビルばかりが増殖してる。
どこか、ゆとり教育にも通じるような、おぞましさを感じるな。
966Socket774:2009/10/08(木) 12:40:04 ID:Nz+ucNTL
自分で好きなビルを立てればいいんじゃね?
そんなものに文句つけるなんで耄碌してるな。
967Socket774:2009/10/08(木) 12:47:13 ID:c1FRduOT
>>963
そう言えば秋葉原と神田は俺の中ではセットだった、
神田の廃れっぷりは秋葉原の未来みたいなもんかなぁ
968Socket774:2009/10/08(木) 13:29:42 ID:lvwt5ewb
というか、埼玉のダサいイメージが中和され始めてる。

鉄道博物館が出来、鷲宮や幸手がアニヲタで群がり、相当変わった。

秋葉原に比べて埼玉の土地は安いから、集団移転が出てきそう…

秋葉原はやっちゃばから、電子機器、アニメグッズ関連へと変わったものの、
最終的に、非ヲタに侵略される。

現代版「ユダヤ人の迫害」、「ネイティブアメリカンの追放」を思わせる変化
969Socket774:2009/10/08(木) 13:37:51 ID:99uNlRBv
IDツクモ記念火気庫
970Socket774:2009/10/08(木) 13:37:59 ID:d2yuv++b
ゆとり教育って言葉に過剰反応しちゃったかw
971Socket774:2009/10/08(木) 13:49:22 ID:enj9Yb6n
鷲宮の辺りと鉄道博物館を一緒に語っちゃうのって
秋葉原と中野を一括りみたいな感じ(距離的な意味でも)
972Socket774:2009/10/08(木) 13:58:10 ID:j18cQrIA
ヲタ同士の縄張り争いみたいな感じだろ
973Socket774:2009/10/08(木) 14:35:35 ID:lvwt5ewb
>>972
結局はそうだな。

秋葉原の街や人を見て、
「無線」、「電子工作」、「パソコン」、「アニメ」、「同人」、「ゲーム」、「声優・スーツアクター」、「アイドル」、「コスプレ」、「鉄道」
とか混ざっているなかで、「なんで平然としてられるか」わからんかった。

実は、見えてないところで競争してたんだね。

大宮や鷲宮は分けられてたから、そういう安心感があった。
974Socket774:2009/10/08(木) 15:01:10 ID:f4NxiPaW
おいしくな〜れ(ry
っていうせりふを聞いたら桃太郎映像出版のたこ焼き屋娘のエロビデオを思い出したわ。

登場人物の娘が食材の生のタコに「おいしくな〜れ」なんて言って撫でていた。
もしかしてこれをぱくったのかな?
975Socket774:2009/10/08(木) 15:08:41 ID:Krdlrd7Q
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
PEN4搭載ノートどう? [ノートPC]
アルバイトでさえ採用されない人来てよpart2 [無職・だめ]
清掃のバイトしてる香具師集合!!パート12 [アルバイト]
●日本人だけど、日本のここが嫌い●13ヶ所目 [社会・世評]
秋葉原/アキバ 総合スレ・・・・・その26 [おたく]

976Socket774:2009/10/08(木) 15:15:00 ID:qmSpROGN
>>973
よくわからん。俺はそこのコス以外は要素入ってるし
別にコスも排斥する気持ちは毛頭ない。
977Socket774:2009/10/08(木) 16:08:37 ID:2OaPTjHZ
鷲宮ってもう完全にオタの聖地ってイメージなのか・・・。
まあしかたないよね。
978Socket774:2009/10/08(木) 18:27:40 ID:RZ6zMory
グロいなあ
979Socket774:2009/10/08(木) 20:16:35 ID:6TUDCZ4M
>>977
らき☆すた が終わったら
ものすごい勢いで閑古鳥が鳴きそうだけどなw
980Socket774:2009/10/08(木) 21:00:48 ID:1avExSRQ
どんな物でも一過性でしょ
981Socket774:2009/10/08(木) 22:07:59 ID:UXhSFP3E
エロゲのモデルの聖地だったら町おこしのネタにもできないからまだマシだろ
一方的にキモオタが来るだけになる
982Socket774:2009/10/08(木) 22:23:07 ID:rvL5QqvC
鬼畜陵辱ゲームの聖地を町おこしネタにしたら楽しそうだよね
983Socket774:2009/10/08(木) 22:30:20 ID:lvwt5ewb
電車男だって、一過性だったね。
招かざるものだったけど
984Socket774:2009/10/08(木) 23:12:10 ID:VkPEatgu
Fateのモデルは海浜幕張・横浜・神戸のミックスだけど
そのあたりは町おこしする必要もないしな
985Socket774:2009/10/08(木) 23:51:19 ID:7CBPaCuy
>>968
>というか、埼玉のダサいイメージが中和され始めてる。


それはどうかな?

実際には、卑屈なオタクどもにすら「俺たちでも埼玉くらいだったら堂々と出来そう」
とか舐められて見下されてるだけっぽい印象しかないけど。
986Socket774:2009/10/09(金) 00:48:37 ID:t7x92i5L
>>983
電車男はドラマとしては面白い作品なんだが視聴者の素行の悪さがね…
電車男のイベント帰りにコミケ会場内を無断で撮影したり
秋葉のオタを珍獣扱いして記念写真求めたりたりオタクオタク連呼して指差したり
後のSPでこれまでネタにして地下の秘密スポットに逃げるオタを描いたのは感心したがね

一方アキハバラ@DEEPは深夜番組なせいかあまり影響力なかったな
うまい棒の早食いとか人間サイズのモビールスーツ着て襲ってくる奴とか
どちらかというと特撮扱いだったのかな
987Socket774:2009/10/09(金) 06:45:07 ID:VTXWjmfD
>>986
ディズニーもオリエンタルランドもブチキレた頃のドラマだったな

(その年、いろんなことでディズニーや関係者はかなり苦労してた。
「恋のマイアヒ」を採用した映画の予告が、ディズニーの脱力感を露呈した。)

ディズニーヲタが昨年「秋葉原で単独テロ」があった際、「遂にうちらの時代だ」とほざいてた。
988Socket774:2009/10/09(金) 06:57:09 ID:VTXWjmfD
>>985
みんなそれでいいんだよ。
埼玉県は連ドラでさえ、見向きされなかったし、第一、地域の人間はヲタクの札入れを狙っている
989Socket774:2009/10/09(金) 07:43:44 ID:vif4Y94K
埼玉のダサさがオタの流入で倍増しただけw
990Socket774:2009/10/09(金) 11:46:49 ID:E5dAxEOB
埼玉に行くときはバンダナとリュックとケミカルジーンズとチェック柄のシャツと指貫グローブが必須になるのか
991Socket774:2009/10/09(金) 12:56:30 ID:VTXWjmfD
>>990
埼玉のDQNに絡まれても知らんぞ。

神奈川より弱いが
992Socket774:2009/10/09(金) 14:54:30 ID:E/Giss5/
千葉はニューロマンサーで街おこしすればいいのに
993Socket774:2009/10/09(金) 15:52:25 ID:NJ7SZp4t
どなたか次スレおながいします
994 [―{}@{}@{}-] Socket774:2009/10/09(金) 15:52:46 ID:2QhrwLYT
>>992
90年代以降、日本ではSFがまったく売れないわけで…
#2001年特需も「ょぅι"ょのおしっこ」レベルだったし

ファンタジーとくにライトノベル系が、
売れ行き不振の出版業界の中ではそこそこ健闘してるから、
そのあたりから誤解されているのかもしれないが。

そのライトノベルも絵師に左右されるし、
コミカライズ・CDドラマ・webラジオ・アニメ・ゲームなどなど、
メディアミックス展開されたり、
キャラクターグッズが売れないと「おいしくない」わけで…
995Socket774:2009/10/09(金) 15:58:33 ID:orM/UmNX
>>994
スレ違い+板違い
996Socket774:2009/10/09(金) 17:41:37 ID:7B73eCth
ょぅι゙ょ のおしっこレベルというのがどの程度を表すのかがわからないんだがw
997Socket774:2009/10/09(金) 20:32:36 ID:VTXWjmfD
規制がかかった。

【アキバはオフィス街へ】秋葉原もつまらなくなったな 8

というスレタイを考えたのにぃ!!
998Socket774:2009/10/09(金) 20:42:42 ID:ykGjZGEb
ダメ元でやったら立ったよ

【アキバはオフィス街へ】秋葉原もつまらなくなったな 8
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1255088509/
999Socket774:2009/10/09(金) 21:18:27 ID:VTXWjmfD
999なら、いちばんよかったと思われる秋葉原が復活する夢を見る
1000Socket774:2009/10/09(金) 21:19:25 ID:fsAFM/GR
埋め
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc11.2ch.net/jisaku/