【懐古スレ】秋葉原もつまらなくなったな 15

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
めまぐるしく衰える思考能力・後退する髪の生え際。
懐かしいショップなどの話題でマッタリとどうぞ。

◆過去スレ
秋葉原もつまらなくなったな
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1142124139/
【懐古スレ】秋葉原もつまらなくなったな 2
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1158192761/
【姿を消すPCshop】秋葉原もつまらなくなったな 3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1170544169/
【懐古スレ】秋葉原もつまらなくなったな 4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1183905666/
【懐古スレ】秋葉原もつまらなくなったな 5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1207488534/
【懐古スレ】秋葉原もつまらなくなったな 6
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1223901198/
【懐古スレ】秋葉原もつまらなくなったな 7
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1244299458/
【アキバはオフィス街へ】秋葉原もつまらなくなったな 8
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1255088509/
【懐古スレ】秋葉原もつまらなくなったな 9
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1257759943/
【懐古スレ】秋葉原もつまらなくなったな 10
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1260606858/
【懐古スレ】秋葉原もつまらなくなったな 11
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1267331061/
【懐古スレ】秋葉原もつまらなくなったな 12
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1273151294/
【懐古スレ】秋葉原もつまらなくなったな 13
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1277285046/
【懐古スレ】秋葉原もつまらなくなったな 14
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1283947886/

関連スレは2ch検索などで探して、お好みのを見てください。
2Socket774:2010/10/18(月) 03:14:52 ID:IWz8x5Ax
そうですかね?
3Socket774:2010/10/18(月) 03:30:55 ID:+c5wtRGY
減る一方かと思いきや
増えたのは睡眠時間
4Socket774:2010/10/18(月) 03:44:53 ID:3e7LBGu+
ラジオ会館もミツウロコビル跡も、全部パチンコ屋だよ。
5Socket774:2010/10/18(月) 03:53:00 ID:cvCCfMzi
確かにミツウロコの後はニッタクだけど、パチ屋にはしないでたぶんゲーセンにするだろ。
だって、上野や神田のパチ屋は潰れまくってるよ。
6Socket774:2010/10/18(月) 06:35:46 ID:rLFetyn9
. / /   .i ,'  .,'    ト  ゙、 '、.  ゙、  '、  ヽ、ヽ\ヽ  i/      /
.,' i   .i !   !   !  ハ  .i、 ,ル--,、、  ゙、 ゙、'、、 ゙、ヾ、゙v',ノ      , '
, .i    l l  _i、- -ト. i ',  !゙r'´ !゙, ',゙,`ヽ、i ゙,. ゙,ヽ ',. ゙,'、゙、     , '
i. l.    !,r'".i|   'l  ,' ! ' i ,j、L_l',i ',  i. i i. ゙、.i ゙,゙、',    , '
!. l    ', ', !', ,,,'_ト./  ! ,'  r',r''‐=-ヽ,',.  ! l l  ',l  ゙、',゙,   , ' M&S・Mr.STONE・V-DATAでmemtest真っ赤に
l  ',    ',ヾ,r''-=:-、、  '/  リ ト-イiii::バi. ,i ,i ハ  !   ',゙,i / ショボーンなおにいちゃんと、スペック厨・ブランド厨・
',  ゙,    ',,i ト-イiii:::ハ '     !ゞ::!r''::リ,l. ,'.! ,'.j/ ゙,',     レ!゙   基板厨・質問厨・キャンセル厨・特定ショップ信者&
  i.  ',     'l{. !ゞ::!!r''リ   、.  ヽ-==' ,'イ.,'/.メ; .i',',   !.! 工作員と、AA・コピペ・雑談・○○キター&○○マダー&
 ', ./ '、   ', `‐-‐ '  ,-‐ ''',      j,'/ i. ,' ',', .,    ○○イラネ達はばいばーい!
  ', ゙ 、ヽ 、. ',      {    }     ,. '"   .l.,' i !  .   ショップ叩き&自作自演厨のおにいちゃん連中と
  '、'、``、゙、  ゙、.     ゙、  ノ  ,、‐'"i     !', ' ',.! /.  粘着くんと自宅警備の傍らひたすらOCでmemtest三昧の
.   ' ,ヽ, ヽヽ ヽ`' ‐- 、、,`,,´、-ヤ  ', ゙,    , '  i.!,.'  おにいちゃんもばいばーい!
    ヽ、\ヽ\ ヽ,、ゝr'ヽ     ハ   ', ',   , '   j,' .  ”ネ申”ではなく”イム”だからね!
      ヽ. ヽ`,>ト、v .!      ノ ゙,  ゙、 ', ./    /   あと上がる上がるとか言ってる涙目店長&涙目テンバイヤーと
       / l i\iヽ、,   /,、‐'   ヽy'        私に(^^)ノ~~してるおじちゃんもばいばーい!!
7Socket774:2010/10/18(月) 06:52:43 ID:rLFetyn9
ラジ館の海洋堂は店づくりが明らかに違和感がある
k-booksの新刊側は消えていい
イエサブとかことぶきやのごちゃごちゃ感は、往年のパーツ屋がそうだったように
オタ系ショップの配置の定番だと思うんだがな(自分は利用しないが)
1Fの中古系バッタ系の店が一番経営的に成り立たなそう
ラジ館はボークスとアゾンが残っていればそれでいい
8Socket774:2010/10/18(月) 07:58:54 ID:fOoho+1W
と、にわか評論家が意味不明なことを叫んでおり
9Socket774:2010/10/18(月) 09:38:06 ID:IJpHUvHY
ルージュってまだあるんだっけ?
10Socket774:2010/10/18(月) 12:18:15 ID:zwgSeFqD
まだ、やるのかよこのスレw
11Socket774:2010/10/18(月) 12:22:39 ID:RKRHIw0y
おっさんホイホイとして十分機能しておりますがな
12Socket774:2010/10/18(月) 18:13:26 ID:EwCSIecV
>6
(^^)ノ~~
13Socket774:2010/10/19(火) 09:59:12 ID:vUhhQeXW
・石丸パソコン跡
・ロケット跡(現:屋台村)
・オノデン新館跡地
・ヤマギワリビナ跡
・秋葉館跡
・ザコン一帯
・アソビットアウトレット(神田明神通り沿い)跡

これからどうなるんだろう
14Socket774:2010/10/19(火) 10:10:47 ID:E+dP+Tjy
>>13
ジーンズメイト(ラオクスMac館などの跡)もそのうち撤退するでしょ

ミツウロコビルも無くなったし、ラジオ会館も秒読み

結構考えるといろいろ空いたねえ
15Socket774:2010/10/19(火) 20:59:43 ID:vUhhQeXW
ジーンズメイトは撤退しなさそうな
仮に撤退しても立地は悪くないからすぐ埋まるだろうし

ジーパン屋と靴屋と紳士服屋は閉店セールという名の在庫入れ替えを年中やるから、
撤退するイメージが湧かない
16愛国:2010/10/19(火) 21:19:17 ID:GL6RG04i
新攘夷運動 排害社ブログ 「排害主義者宣言」
http://haigai.exblog.jp/12099047/

尖閣諸島と秋葉原をシナから守れデモ行進、決行!
大同団結で勝ち取った支那人排撃運動第三弾!

10月17日(日曜日)、秋葉原公園に行動する社会運動諸団体が集結。
参加者250人と共に、迫り来る支那の侵略に対して、大同団結でもって戦い抜く事を宣言。
熱い連帯挨拶に引き続きデモ行進に出発。
秋葉原を行く支那人観光客と、支那人に媚び諂う売国電器店へ怒りの声を叩き付けた。

売国商人を秋葉原から叩き出せ!
支那人どもを日本から叩き出せ!
我々は最後まで徹底的に闘うぞ!
17Socket774:2010/10/19(火) 21:57:47 ID:ZqmJYIU+
ジーンズメイトは一体何でアキバに出て来たんんだろうな?

シントクの後に入った春山だだったか?も全く客が入らず撤退したというのに・・
AOKIも売れているとじはとても思えないんだが・・
ユニクロならまだ理解出来るが・・
18Socket774:2010/10/19(火) 22:00:05 ID:yUtD0qao
AOKIのとなりの元ホビー館だった建物、壁面にハングル入ってて最悪だね。
19Socket774:2010/10/19(火) 23:24:22 ID:IihcO3Ts
>>16
警備隊出動してたな
20Socket774:2010/10/19(火) 23:40:07 ID:vUhhQeXW
ラオックス、オノデンに抗議って馬鹿かよ
ヨドバシに日本人客持ってかれた以上、シナ人相手でも商売せにゃならんだろ
それより秋葉原から叩き出すべき店はたくさんあるだろうが

>>17
シントク跡って、どこのこと?
21Socket774:2010/10/20(水) 00:16:58 ID:kFF6iBsR
>>20
別人だがシントクエコー跡。今の祖父中古屋。警察署やニュー秋葉センターの並び。
はるやまはWin95の頃まではあったっけ。
22Socket774:2010/10/20(水) 00:21:22 ID:XLGHIRoD
>>21
最近改装したあのビルか
23Socket774:2010/10/20(水) 01:50:51 ID:tfDqAiwk
>>17
昔はよく「アキバの服屋は潰れる」と言われたもんだが。
トリムにオサレ向けのシャツ専門店が出来てるけど、
客は入ってるんだろうか。
http://www.shirt.co.jp/tenpo/tenpo.php/11
24Socket774:2010/10/20(水) 02:04:51 ID:W9b4Xj6U
>>17
ジーンズメイトは株主へのアピールだね
上場企業なんてとりあえず面白いとか可能性あるとか思わせて投資家から金集めればいいんだよ
店舗の採算なんて二の次
25Socket774:2010/10/20(水) 02:25:15 ID:wPRdTjXg
>>23
鎌倉シャツは値段のわりには、国産だし仕立てもいいから頑張ってほしい。
26Socket774:2010/10/20(水) 04:03:52 ID:W9b4Xj6U
アキバ民なら紳士服はザコン下にあったあそこだろ
どっかに移転したんだっけ?
27Socket774:2010/10/20(水) 11:39:10 ID:XGyYN1ve
>>25
デザインが爺さん専門だから無理
28Socket774:2010/10/20(水) 12:30:01 ID:1oK1t4VW
俺は顔のワイシャツだけどね
29Socket774:2010/10/20(水) 19:06:56 ID:fC4YtdlX
もうネタ切れだなw
30Socket774:2010/10/20(水) 22:08:04 ID:LmagM91z
服なら御徒町かアメ横で買えよ近いんだからさw
31Socket774:2010/10/20(水) 22:12:56 ID:wPRdTjXg
ヤミ市みたいな場所で売ってる中華製なんて着てると足もと見られるぞ。
32Socket774:2010/10/20(水) 23:18:37 ID:08i6wMYL
このデモに来ていた人を隠し撮りしてた人って、公安の人なんじゃないの?
http://pds.exblog.jp/pds/1/201010/18/41/d0178541_17971.jpg
33Socket774:2010/10/20(水) 23:20:49 ID:08i6wMYL
>>30
そういやアメ横の通りの方じゃなくて線路の向こう側の道沿いの線路の下にある店に
刺青みたいなデザインのシャツ売ってるが、あれは何なんだろうな。刺青入れた気分を
味わうためのものか?
34Socket774:2010/10/21(木) 03:06:46 ID:KfiQTmd5
デモ参加者は、左右・中道に関係なく公安(日本だと警視庁・道府県警公安部、公安調査庁など)に写真を撮られて、
データベースに載るよ
これは日本に限らず、どこの国でもそうだけど
35Socket774:2010/10/21(木) 10:20:16 ID:h3z7etp+
バカウヨ・ネトウヨの電器店襲撃。
店員さんかわいそう・・・・
http://haigai.exblog.jp/12099047/
36Socket774:2010/10/21(木) 19:04:05 ID:7SxFk1gJ
ゆとりなの? かわいそう・・・
37Socket774:2010/10/21(木) 20:43:10 ID:ESGer6V4
懐古スレまで出張してこないでくれよw

しかしさー、スレタイに「秋葉原」って入ってるせいなんだよな、これって。
秋葉原とスレタイに入っているスレはほとんどのスレにそういう系の書き込みがある。

まあしばらくすると落ち着くとは思うけど。
どうせニュース系のスレから流れてきてるだけだろうから。
どこの板なのかもわからず書き込みしてるんだろうし。
38Socket774:2010/10/21(木) 22:42:44 ID:PrLQ9TyC
次スレはスレタイから秋葉原はずそうぜ
39Socket774:2010/10/21(木) 22:46:14 ID:P/fblg+2
じゃぁ何がつまらなくなったんだ??
40Socket774:2010/10/21(木) 22:48:23 ID:+2UI6160
外神田もつまらなくなったな
でいいんじゃね
41Socket774:2010/10/21(木) 23:40:46 ID:SjrYxh3h
外国人はいったい何が目当てで来るんだかわからん

まだ電気街してた時期ならともかく、こんな街を見てて楽しいのか?
42Socket774:2010/10/22(金) 00:10:43 ID:+AKTufqg
>>41
まあ楽しいと思うぜ
光華もつまんなくなっちゃったし香港もダメだし
43Socket774:2010/10/22(金) 00:17:04 ID:2WeGKhue
>>37
>>どうせニュース系のスレから流れてきてるだけだろうから。
>>どこの板なのかもわからず書き込みしてるんだろうし

1つ前の秋葉スレのehwMZpTCというIDのやつがいるが、
こいつは複数のスレで、秋葉原や自作関連の書き込みをしながら、
スレ違いのURLコピペもやってるよ。
待ってればそのうちどこかほかの板へ行くわけじゃないから厄介。
44Socket774:2010/10/22(金) 00:46:07 ID:0Bq9BWV+
秋葉原はまだ楽しさが残っている街だよ
ラジオセンターとラジデパと秋月千石鈴商と自作ストリート(笑)
45Socket774:2010/10/22(金) 01:38:57 ID:M2exTAah
自作ストリート?萌豚ストリートの間違いだろ??
46Socket774:2010/10/22(金) 02:17:33 ID:3T7p4vfm
地上げするだけしといて、そのまま放置のザコンが現役だったらなあ。
あの界隈は人の流れがオカシクなったままだもんな。
ばおー、あぷあぷ(旧シスペック)、ソフ中古とか一斉に駐車場のまま………
今じゃ、リビナ周辺の人の流れも止まったしなあ。

萌え系になるよりはマシだったと思うしかないのか。
47Socket774:2010/10/22(金) 02:55:39 ID:PvzbM+xu
あぷあぷ秋葉原店閉店時、あきばお〜壱號店とソフマップ中古パソコン1号館がまだあった頃の、
千石・秋月通り
ttp://akibamap.info/archives/51065283.html
48Socket774:2010/10/22(金) 12:20:56 ID:TlBU7KWR
>>41
客層自体がかわったんだろね
昔の外国人というと駅周辺だけでラジオセンターをうろちょろして部品みつくろってるイメージ
49Socket774:2010/10/22(金) 13:19:35 ID:kuRYX5qc
>>46

874 名前: 地元民 投稿日: 2010/04/30(金) 11:40:56 ID:nztgi3mg
ラオックスのコン館は、オーナーの蘇寧電器がどこだかの
ファンドに持ちかけて収益ビジネスビルを計画してるというコトだった。
一応地元にも説明あった。23階建てだったか。
IT系オフィス向けの作りだったから地元にはほぼ関係ない。
路面店にアジア観光客向けの大型電気ショップを計画とかあった。

秋月の前には、マンションが建つ予定だったけど、地上げに失敗して現在膠着中。
ブローカーが資金繰りに詰まって転売しそうなのを必死に地元が食い止めてる状態。
意外かもしれないけど、今、アキバ・神田あたりがマンション向け用地のターゲットとして
熱いです。超都心部の割りに安いってのが理由。
都としては、細かい雑居ビルを一掃してIT副都心化。という計画を絶賛推進中なので
それに沿った計画(オフィス及び勤務者の住居)以外の展開を計画すると、
猛烈に「指導」が入ります。
今、ジャンク屋が入ってるような雑居ビルで新規に募集するのが結構厳しいです。
まあ、指導もですけど、何より賃料が猛烈に上がってしまった、というのが一番の理由ですが。

50Socket774:2010/10/22(金) 14:56:24 ID:1TYXFwHR
ザコンも、3年放置する間に、何らか使い道なかったんかね
51Socket774:2010/10/22(金) 17:36:29 ID:+AKTufqg
うんこ民の妄言うぜーから貼るなよ折角NGにしてるのに
52Socket774:2010/10/22(金) 17:44:02 ID:fB3RnMCF
久しぶりに覗いたらスレタイにアキバや秋葉原とあるだけで自作と関係ない書込みする奴が相変わらずいるんだな
今度は特亜ネタか
53Socket774:2010/10/22(金) 18:11:25 ID:1lH2ChTp
秋葉原商人の売国根性
支那人への媚び方を知って
祖国日本の行く末は知らぬ

 オノデンは支那人船長釈放に際し、マスコミの取材に「一安心ほっとした」と発言し、世間の顰蹙を買った。更には店内に「釣魚島は中国の物」などと記した華字紙を取り置くなど、
際立った媚中ぶりを見せた。ソフマップは店先に大きな五星紅旗のパネルを掲げ、「慶祝 中華人民共和国建国61周年」と手放しで“奉祝”し、
そのお祝いに「支那人1割引」のキャンペーンをやっていたようだ。日本の建国を祝わずに、支那の建国を祝うトンデモ企業である。

 そして最も重要な事実は、オノデン、ソフマップ、ラオックスの責任者全員が異口同音に、「尖閣諸島はどこのものか分からない」と答えた事である。
ここに「日中関係」で日本が敗北を重ねる原因がある。

 彼ら商人とて馬鹿ではない。ましてや店の責任者ともなれば、頭の中は始終、算盤勘定を弾いているはずだ。自分の発言一つが、
店の売れ行きにつながりかねない状況なら尚更の事だ。「尖閣諸島は日本のものだ」もし仮にこう発言した事が公になれば、支那人観光客サマが来てくれなくなる??、
けれど「どこのモノか分からない」と言ったところで日本人客が来なくなる事はないだろう。

 つまり彼らは日本人と支那人の客がいれば、国家意識と金を持っている支那人の方を取ると言っているに等しいのだ。こうした計算をするからこそ、
支那で反日デモや日本製品不買運動が起きる度に、経済人達は震え上がって政治家に泣きつき、政府は支那に屈服するのである。
54Socket774:2010/10/22(金) 18:13:47 ID:kuRYX5qc
バカウヨ・ネトウヨの電器店襲撃。
店員さんかわいそう・・・・
http://haigai.exblog.jp/12099047/
55Socket774:2010/10/22(金) 22:47:45 ID:+aKRrup5
アキバ秋葉原と名のつくスレに無差別爆撃するなや
いつぞやの誘導荒らしと同じ奴か?
56Socket774:2010/10/23(土) 07:05:40 ID:xdw9r5BO
秋葉原の再開発は昭和通りの向こう側でやってくれよって思う
なんで電気街口を解体するのか
57Socket774:2010/10/23(土) 11:49:39 ID:eJ/VgMBj
>>41
まだ日本=情報家電のイメージがあるんじゃないのかねえ
日本政府の広報サイトだけど、トップにアキバの写真も
http://www.vjy2010.jp/eng/
広報ポスターにメイドが採用されたこともあった気がする。
58Socket774:2010/10/23(土) 13:05:59 ID:fpPxITbC
その通りです、此処には自作PCに限られない話題で存続する未来があっても良いのです
無断でテンプレ改変や次スレ乱立を続けるテンプレ厨の
立てたスレは使用せずに放置しましょう
埋め消化と言えども本スレとして使用されれば
テンプレ厨達がつけあがるだけです
以下のスレは消化せずに放置しましょう

【今日のアキバ】秋葉原情報【Part653】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1287222975/

【今日のアキバ】秋葉原情報【Part654】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1287228622/


真の本スレはこちら

【今日のアキバ】秋葉原情報【Part654】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1287783212/
59Socket774:2010/10/23(土) 17:53:06 ID:09b2r7l3
電気街はアニメ街とヨブことになりました
60Socket774:2010/10/23(土) 17:57:11 ID:Gh/uC2fL
喫茶東洋のあったビルが全面エロゲ看板になりはじめた頃は
まだ異質に感じてたんだよなあ、ああいうの
あのおかげで東洋に一般客が入りにくくなったともいえるけど
61Socket774:2010/10/23(土) 18:10:16 ID:FF+d/kwC
無断でテンプレ改変や次スレ乱立を続けるテンプレ厨の
立てたスレは使用せずに放置しましょう
埋め消化と言えども本スレとして使用されれば
テンプレ厨達がつけあがるだけです
以下のスレは消化せずに放置しましょう

【今日のアキバ】秋葉原情報【Part653】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1287222975/

【今日のアキバ】秋葉原情報【Part654】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1287228622/


真の本スレはこちら

【今日のアキバ】秋葉原情報【Part654】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1287783212/
62Socket774:2010/10/23(土) 18:39:57 ID:VkC4KHC/
ホコ天終末期は正直よほどの用じゃなきゃ行く気しなかったな
今はなんか02~03年くらいの雰囲気に似てる

もっとも当時と違ってでかいビルだらけで圧迫感が半端ないけど
63Socket774:2010/10/23(土) 19:01:04 ID:TsljC2M7
>>62
今も日曜になると
メイド喫茶一番乗りに命かけてる奴とか
尋常ならざるキモさの女装した奴とか
AKB48目当てのチビ・デブ・禿と多種多様なオッサンどもとか
それ見てあざ笑うのが目的みたいな観光客とか
酷いもんだよ

大通りにエロゲのH画面をデカく張り出した店が出来た時も
嫌な感じだったがあれより酷い事態になるとは
さすがに思わなかったなぁ
64Socket774:2010/10/23(土) 19:21:27 ID:auCxFLOA
>>62
>もっとも当時と違ってでかいビルだらけで圧迫感が半端ないけど

90年代都内の写真でさえも、今見ると空が広いよな
幹線道路なんか、走っていても両側に壁がそびえてるように感じるわ
65Socket774:2010/10/24(日) 10:32:55 ID:3ihdVhMs
建物が取り壊されると、土地が狭く見えるという法則があるけど、
それを抜きにしても狭いと感じる。秋葉原の店は

屋台村を見てそう思う
66Socket774:2010/10/24(日) 15:01:30 ID:6qiNg49C
無断でテンプレ改変や次スレ乱立を続けるテンプレ厨の
立てたスレは使用せずに放置しましょう
埋め消化と言えども本スレとして使用されれば
テンプレ厨達がつけあがるだけです
以下のスレは消化せずに放置しましょう

【今日のアキバ】秋葉原情報【Part654】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1287228622/

【今日のアキバ】秋葉原情報【Part654】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1287822361/


真の本スレはこちら

【今日のアキバ】秋葉原情報【Part654】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1287783212/
67Socket774:2010/10/24(日) 17:24:52 ID:wzslPv4f
>>59
もはやアニメ街も古い呼び方
今は風俗街だよ
68Socket774:2010/10/24(日) 18:02:42 ID:aGKxppaS
数年後には見栄えが良いから
疑似風俗も追い出して
スゥィーツ街になってるだろうね

そこで「アキバ」は終了
69Socket774:2010/10/24(日) 18:43:01 ID:FjJq22l3
>>68
数年前にはファッション街になるって書き込んでた奴がいたんだが、お前?
70Socket774:2010/10/24(日) 19:27:57 ID:Sgjkv7xZ
ぇ? 数年前??
71Socket774:2010/10/24(日) 19:33:03 ID:FjJq22l3
そうそう、ジーンズメイトとAOKIが出来た2年くらい前だったかな
72Socket774:2010/10/24(日) 19:45:00 ID:aGKxppaS
>>69

> 数年前にはファッション街になるって書き込んでた奴がいた
違う人。
その当時から「アキバ」ブームの終焉を見越してた人がいたんだなぁ
ちなみに何スレくらい前?
73Socket774:2010/10/24(日) 20:13:41 ID:xjn4F4Zu
>>68
なんで終了になるかな…
おまえがいかなくなるだけで終了するほど金おとしてんのかよ?
74Socket774:2010/10/24(日) 20:48:40 ID:aGKxppaS
>>73
秋葉じゃなくてアキバが終了って意味で
「アキバ」にしたんだけど判り辛かった?
75Socket774:2010/10/24(日) 20:52:37 ID:TharmEZt
>>74
お前のアキバを終了にしたいんならそれでいいんじゃね?
俺らのアキバは終わりとかねーし
76Socket774:2010/10/24(日) 22:22:46 ID:xjn4F4Zu
>>74
おまえ中二病。
77Socket774:2010/10/25(月) 02:38:09 ID:D0Jjs9vJ
俺はスイーツも好きだ。
78Socket774:2010/10/25(月) 03:21:44 ID:y/mEPx2j
終わりとかねーしとかほざいてるが終わっとるだろ

あいかわらず冷やかしに来る田舎者ばっかりで
79Socket774:2010/10/25(月) 05:12:09 ID:bwx3d5y4
はいはい終わった終わった
良かったね

おまえはアキバに来なくていいよw
80Socket774:2010/10/25(月) 12:12:53 ID:eAfFEkjw
なんか、秋葉原しか行かない奴が、終わったとか笑える。
他の街にも行ってみろよ。
81Socket774:2010/10/25(月) 12:25:00 ID:bkIxmsOV
狭い視点しかないから自分の思い通りでない街は終わったことにしたいんだろ
イタイ厨2病にはよくあるパターン
82Socket774:2010/10/25(月) 12:30:49 ID:WpMON/xK
>>62
>でかいビルだらけで圧迫感が半端ないけど

UDXやらダイビルやら、中央通りのビルにも遮られる事無く見えるからな
個人的にはあそこら辺に高い建物一杯建てた結果、気の流れが遮られ瘴気が澱むようになったと
厨二病的な事を考えてるw
83Socket774:2010/10/25(月) 17:01:45 ID:HpANjWn2
アキバの趨勢には関われなくとも自分達が愛用するスレくらいは自らの力で守る事は出来ます。
無断でテンプレ改変や次スレ乱立を続けるテンプレ厨の
立てたスレは使用せずに放置しましょう
埋め消化と言えども本スレとして使用されれば
テンプレ厨達がつけあがるだけです
以下のスレは消化せずに放置しましょう

【今日のアキバ】秋葉原情報【Part654】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1287228622/

【今日のアキバ】秋葉原情報【Part654】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1287822361/


真の本スレはこちら

【今日のアキバ】秋葉原情報【Part654】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1287783212/
84Socket774:2010/10/25(月) 17:45:22 ID:lkxEv333
地獄に帰れ
口からウンコたれ虫め!
85Socket774:2010/10/25(月) 17:48:59 ID:HklOoSo1
チォックバリ日本猿このやろう
緊張しなさい
86Socket774:2010/10/25(月) 17:54:47 ID:6C/wBMxZ
クソを垂れる前と後に "サー" と言え!
87Socket774:2010/10/25(月) 18:00:23 ID:FDCWEbE0
>>83の前後にサー書いてあったらほめてやるよ
88Socket774:2010/10/25(月) 19:59:10 ID:q/+A2dFa
アラホラサッサー
89Socket774:2010/10/25(月) 21:22:20 ID:jqyxHlfq
パーツ街には無くなって欲しくないな。
時代の流れでどうなるか分からんけど。
90Socket774:2010/10/25(月) 21:44:41 ID:rGBTC8qL
既に時代の流れでどうにかなり掛けているようですが
91Socket774:2010/10/25(月) 22:02:56 ID:StquSm+6
1本10円の部品を手売りする実店舗を
わざわざバカ高い賃料払ってアキバに空けとく必要は
ないからね。

業販ならもっと安いトコに事務所於けばいいだけだし、
アマチュア相手なら、もはやネットで十分。

今のアキバの賃料払って採算が取れる商売は、
もはや電気部品小売業ではないね。
92Socket774:2010/10/25(月) 22:25:24 ID:MiMEKHzt
今の妻と、PSなんとか(プレステのメモリのところにつけるミニゲーム機?)に並んだのを覚えている。。。

93Socket774:2010/10/25(月) 22:43:52 ID:UHYu0vIz
>>92
ポケステか
94Socket774:2010/10/25(月) 23:08:34 ID:bD6P6USu
早稲田界隈とか西新宿とか安い土地に移動したらいい
95Socket774:2010/10/25(月) 23:48:31 ID:YUs0peAW
>>94
祖父とは逆行かよ
96Socket774:2010/10/26(火) 01:20:03 ID:15Ry8Yo+
高速もなくなっちゃったな
97Socket774:2010/10/26(火) 01:43:22 ID:JFUOJYSN
>>91
ありゃ、部品メーカーのアンテナショップなんだぞ。
あそこで試作品用の部品買って、あとで大量に発注するんだよ。
98Socket774:2010/10/26(火) 01:49:10 ID:oDhoBFPi
だったらメーカーが支えてやれよ。
99Socket774:2010/10/26(火) 02:27:51 ID:KsnfG3ur
つかガード下やラジオデパートで売れ行き不振で潰れたところなんてほとんどないだろ。
たいていは高齢化&後継者不在か調子に乗って遊びすぎたかってとこ。
まあ女の人が店を継いでるところも結構あるけど、内田ラジオのおばちゃんなんて頑張ってるよなw
100Socket774:2010/10/26(火) 02:32:46 ID:15Ry8Yo+
メーカーが支えてる状態が今だろ
101Socket774:2010/10/26(火) 08:38:58 ID:gff9eSxI
ねえちゃん、明日って今さ!
102地元民:2010/10/26(火) 13:47:21 ID:pEky8vKA
>>99

あそこはあと7年は立ち退かなくていい「権利」が
あります。まあ、あくまで「権利」ですので、物理的に
限界を迎えたときにどうなるかは判りませんが・・・

内田さん・・・

狂気の電波学者「オーラメーター」の内田先生の奥さんです。
あれを発表したせいで、内田先生は日本の表舞台からは
完全に閉め出されました。


103Socket774:2010/10/26(火) 14:56:16 ID:f/YgQ/Ok
厳密に言えばNEC傘下だった九州電気がミマツ音響に買収されたとかいうのも
あるんだよな

うちにも借地の権利と一緒に買わないかとオファーが来たが
7千万円分の電線の在庫と従業員も引き取れという状態で断念した
いくら駅前そばの権利といっても飲食も難しい数坪の区分所有みたいなもんだったし
104Socket774:2010/10/26(火) 15:33:48 ID:BkCjGjdd
>>103
最初は3億って話だったらしいけどw
NEC傘下っていうよりBITINNやってた真光無線の同族。
創業者は日本電気の名職人な。
105Socket774:2010/10/26(火) 15:36:19 ID:BkCjGjdd
ああ、真光自体今はミマツに買収されてるか。そのつながり。
真光の元のオーナーの弟がやってるのがワーストポイント。

ってレス元の人には言うまでもないことだろうけど。
106Socket774:2010/10/26(火) 16:05:02 ID:O16dqgQB
電機屋だけど秋葉原の営業所で買ったことが無いな、八王子とか。
もっと工場が多い所でしょ。
107Socket774:2010/10/26(火) 18:10:58 ID:ZmwOxtl2
またSEGAがゲーセン作るそうで、駅前に。となると、ほんとのほんとに
ついに一番ぼろいクラブセガを空けるつもりなのかな。
108Socket774:2010/10/26(火) 19:40:23 ID:z1hNLgGy
いや全然
109Socket774:2010/10/26(火) 20:53:22 ID:oDhoBFPi
>>102
これだな。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%86%85%E7%94%B0%E7%A7%80%E7%94%B7
> 戦後は秋葉原のラジオセンターにて「内田ラジオアマチュアショールーム」という
> 店舗を構え真空管や無線部品などを広く扱い、この店は今でも秋葉原の小さな
> 名所として古くからの無線愛好家達が集う。 内田秀雄氏自身が亡くなったあとは、
> 内田夫人が営業を続けている。
110Socket774:2010/10/26(火) 21:38:02 ID:/qnRE4R2
セガは何がしたいかよく分からん

駅挟んで両側に1店舗ずつ、とかならわかるが、狭い範囲に4店舗はなぁ?
111Socket774:2010/10/26(火) 21:38:22 ID:pUPmt1oV
今の秋葉原は洗練され過ぎだ
山手線内でもっと小汚い街に移った方がいい
112Socket774:2010/10/26(火) 22:13:29 ID:gff9eSxI
>>110
クラブセガ、ギーゴ、新店舗ともう一つはどこだっけ?
113112:2010/10/26(火) 22:14:15 ID:gff9eSxI
新クラブセガがあったの忘れてた
114地元民:2010/10/26(火) 22:23:44 ID:pEky8vKA
>>111

つか、昔ながらの電気パーツ街を再興したいなら、
それこそ八潮か石川町にでも集団移住するのがいいかとw

石川町なんて、誰か入ってあげればいいのに・・と思いますが。
115Socket774:2010/10/27(水) 00:33:01 ID:l86qR2DZ
なんで秋葉原は「アニメの街」みたいになっちまったんだ...
普通に電気街で落ち着いて欲しかった。
秋葉原に行く=ヲタ
と思われるのが嫌だ。
116Socket774:2010/10/27(水) 00:40:18 ID:rI9ubWUl
>>115
まぁアニオタも電気オタもPCオタも、基本すべて同じで特に問題ないんだが
それを変態アピールで、前にしゃしゃり出るようになってから色々変な感じになった気がする。
「俺ってオタクなんです、ブヒヒ」ってこうテレビに出たりしてるの見ると泣きたくなる。
ジェネギャップなのかもしれんが・・・。
117Socket774:2010/10/27(水) 01:06:12 ID:GICC8YSI
つまんねえから死ね
118Socket774:2010/10/27(水) 01:10:08 ID:X1LeG62r
大阪日本橋に比べたら、秋葉原はマシな方だ!
119Socket774:2010/10/27(水) 06:28:18 ID:X+pz4e/N
>>117
ついでに>>79-81もな
ゆとりな糞餓鬼も秋葉原にくんな。
120Socket774:2010/10/27(水) 06:29:56 ID:X+pz4e/N
>>111
新駅ビルのダサさは異常
121Socket774:2010/10/27(水) 06:45:35 ID:2PfRn5iz
>>118
日本橋は梅田と三宮に分散しちゃったようなもん。でんでんタウン(笑)
122Socket774:2010/10/27(水) 07:00:31 ID:oA/RWiVB
>>119
痛い厨2病が亀レスしてやがるぜ
自意識過剰w
123Socket774:2010/10/27(水) 07:53:12 ID:G+lLwz0q
たしかにそいつっぽいな
何をいまさらって感じだし
124Socket774:2010/10/27(水) 08:40:07 ID:X+pz4e/N
>>122
でたアホな決め付けw

いいから死ねよ
125Socket774:2010/10/27(水) 08:44:18 ID:X+pz4e/N
>>123
いいから働けよ万年ゴールデンウィークの親のすねかじりの池沼ニートがw
126Socket774:2010/10/27(水) 09:32:03 ID:pcK2b9J/
一人で必死になってる奴がいるな
どうした?顔真っ赤だぞ?
そういえばIDも赤いなw
127Socket774:2010/10/27(水) 11:20:50 ID:i5VgcX0B
そろそろ一部の大学は秋休みか?
それとも前期で失望してニート化した連中か?
128Socket774:2010/10/27(水) 11:24:29 ID:c7wvC4TM
いずれにしろこんなつまんないスレに粘着するくらいだから
つまんないクズみたいな野郎だろうな
129Socket774:2010/10/27(水) 14:23:39 ID:SKtgp2fI
>>110
一軒一軒が狭いからな
現状3つでレジャランやhey一軒分くらいじゃね
130Socket774:2010/10/27(水) 14:48:36 ID:ad1cvqj4
まあ、他の街にゲーセン作るよりは集客を見込めるだろうな。
電気屋がたくさん店を出してるのとたいしてかわらん。
131Socket774:2010/10/27(水) 18:37:28 ID:DKStSL8A
コナミのe-AMU対応ゲーが入らないセガがいくら増えても個人的に意味なし
132Socket774:2010/10/27(水) 21:03:44 ID:YBKycMFG
>>129
Heyってそんなに広かったっけ?と思ったら、あのビルは奥行きが広いんだな
133Socket774:2010/10/27(水) 21:16:17 ID:aCvmd4hG
>>131
SEGAはこれからナムコ・カプコンも巻き込んで
Aime始まるじゃん
134Socket774:2010/10/27(水) 23:46:11 ID:ad1cvqj4
“秋葉原のラジオセンターに迷いこんだ少年が一言「ここだけ秋葉じゃないみたい」と言い放ち、その場にいた僕と工場長が戦慄しました。”“秋葉原のラジオセンターに迷いこんだ少年が一言「ここだけ秋葉じゃないみたい」と言い放ち、その場にいた僕と工場長が戦慄しました。”
135Socket774:2010/10/27(水) 23:56:22 ID:iOc1rK8N
その少年は「秋葉」じゃなくて、「アキバ」と言ったんだろうなぁ
なんか悲しくなってくるな
136Socket774:2010/10/28(木) 01:00:42 ID:lmoIuiMs
は?ばかじゃないの?
137Socket774:2010/10/28(木) 05:34:27 ID:YIAE2AVV
>>134
フレーズでググってみたけど、ソースはこれ?
ttp://extend.ore.to/index.php?e=2691
138Socket774:2010/10/28(木) 10:42:29 ID:N9IBs4Q5
ニュー秋葉原センターの隣に移転したミマツもJRの圧力に対して
区議や都議ををねじ込んであの場所を確保したらしいからな
139Socket774:2010/10/28(木) 11:19:55 ID:CI/QXcTp
>>109 一生電波で厨二な人だったみたいだな。貫いたことは立派だ。
>>134 そんな事を言う奴は俺だったら
坂口電熱→愛三電機→スズデン→若松通商→CoCoNet液晶工房
→ジャンク通り→鈴商→秋月→千石→西川→日米 あたりを引き回して
やる。最後は萌え萌えきゅ〜んそばのヒロセあたりで開放かな
曜日限定のところも多いが途中で脱落は許さない。


140私は統合失調症患者です。もう差別は止めて!:2010/10/28(木) 12:13:52 ID:EQaqQP/0
真の本スレはこちら
【今日のアキバ】秋葉原情報【Part654】  http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1275909039/

板違いな質問や雑談を悪く言う方も居ますが、自作erがスレを憩いの場として利用する上での雑談も
スレの空気を作る上での好材料ですしその中での質問と回答も
仮に板に沿わないものだとしても容認する方がスレにとっても良いと考えます
その為にもあらゆる話題と可能性を許容する現在のテンプレが必要なのは確定的に明らか
無断でテンプレ改変や次スレ乱立を続けるテンプレ厨の立てたスレは使用せずに放置しましょう
埋め消化と言えども本スレとして使用されれば テンプレ厨達がつけあがるだけです
以下のスレは消化せずに放置しましょう

【今日のアキバ】秋葉原情報【Part654】  http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1287228622/

【今日のアキバ】秋葉原情報【Part654】  http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1287822361/

【今日のアキバ】秋葉原情報【Part654】  http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1287783212/

私たち統合失調症などの精神障害者への差別にNO!
141Socket774:2010/10/28(木) 12:19:46 ID:Dy4ln+4I
>>140
なんだよ最後の一文は。
142Socket774:2010/10/28(木) 12:49:42 ID:dOpIc8mv
>>134
目隠ししてから東ラジの3階に連れて行ってあげよう
143Socket774:2010/10/28(木) 13:45:22 ID:LYYyq8EI
>>138
何の圧力だったかわからんのだよねw
144Socket774:2010/10/28(木) 17:42:01 ID:UBxGL7+c
>>134
そこだけが秋葉原なのに・・・。
145Socket774:2010/10/28(木) 17:46:54 ID:chilOaix
ここのおっさんってメイド産業とか非難してそうだけど
一度耳かき店とか入ったら、ドツボにはまってストーカー殺人しそう
146Socket774:2010/10/28(木) 17:55:12 ID:LYYyq8EI
>>145
スキルのないド素人に耳の中に棒突っ込まれるなんて嫌だな。

せいぜい鼻毛カットくらいならいいけど。
147Socket774:2010/10/28(木) 18:34:22 ID:YeIgsYtK
450 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/08/23(日) 18:09:24 ID:
2年位前の話。
錦糸町の居酒屋で
どっかのメイド喫茶のメイド達が
自分がどんだけキモイ客を相手にしたか
それをいかにビジネス対応して切り抜けたかを
自慢しあって爆笑してたのを見たことがある。
やっぱストレス溜まるんだなぁ、思った。

耳掻き屋のメイドが刺されたニュースを聞いた時も
アレって擬似恋愛感を商売に使ってるから
やっぱ最終的にはそういう所へいくよなぁと思った。
148Socket774:2010/10/28(木) 18:42:50 ID:UBxGL7+c
そんな勘違いを起こす前に早めにソープに行った方が良いね。
だいたいからして細かく金を使って結局セックス出来ないんだから金が勿体無い。
149Socket774:2010/10/28(木) 18:48:16 ID:uf2M33+3
メイドだろうが耳掻きだろう結局は水商売みたいなもんだしなあ
昔から水商売の女との刃傷沙汰は結構あるからね
150Socket774:2010/10/28(木) 18:51:05 ID:dRcBlOXB
>>145
童貞臭あふれる書き込み乙w
風俗でも行ってこいや
151Socket774:2010/10/28(木) 19:03:51 ID:du5g1QTG
こういう流れ見てると、ホコテン話も色々出てきた今こそ
路上のメイド客引きを、秋葉の組合とかできちんと許可制に
するかなんか調整しないと、また事件が起きそうで。

普通に路上に立ってたり、あきらかにおかしいとこで客引きしてて
ちょっと無法が目立つ。
152Socket774:2010/10/28(木) 23:48:53 ID:lmoIuiMs
お前らみたいな貧困パソコンハゲ共が来なければいいんだよ
153Socket774:2010/10/29(金) 00:57:06 ID:5g8BRbJ8
ガード下の物件は昭和からの賃貸料金を値上げしたいJRの意向
今までより契約年数を短くして、古くからいるテナントを追い出したかったらしい。

それと、懐古スレに迷い込んだゆとりを生暖かく見守ってやろうではないかw
154Socket774:2010/10/29(金) 01:14:14 ID:i42CltfM
>>149
初期の(≒レイヤー)な人はともかく、アキバブーム以降に入ってきて働いてるのは水商売の人種だろうね。
メイド喫茶なのに「キャバクラ」で求人かけてる店もあるらしいし。

「検索ちゃん」より
伊集院「俺こないだアキバの路地裏行ったらさ、メイドの服着た人が8人くらいでしゃがんで煙草ふかしてたの!」
http://blog.goo.ne.jp/satoko1964jp/e/19193058a86f0a3ad1de1e0188278cb4
155Socket774:2010/10/29(金) 06:03:24 ID:6TOtPKIO
>>152
頭の悪さがバレてるぞw
親にパソコンも買ってもらえないガキが書いてるんだろうけどなw
156Socket774:2010/10/29(金) 18:00:05 ID:/jrm8x26
157Socket774:2010/10/29(金) 18:01:26 ID:YLgPdI8I
板違いな質問や雑談を悪く言う方も居ますが、自作erがスレを憩いの場として利用する上での雑談も
スレの空気を作る上での好材料ですしその中での質問と回答も
仮に板に沿わないものだとしても容認する方がスレにとっても良いと考えます
その為にもあらゆる話題と可能性を許容する現在のテンプレが必要なのは確定的に明らか
無断でテンプレ改変や次スレ乱立を続けるテンプレ厨の
立てたスレは使用せずに放置しましょう
埋め消化と言えども本スレとして使用されれば
テンプレ厨達がつけあがるだけです
以下のスレは消化せずに放置しましょう

【今日のアキバ】秋葉原情報【Part654】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1287228622/

【今日のアキバ】秋葉原情報【Part654】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1287822361/

【今日のアキバ】秋葉原情報【Part655】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1288258745/


真の本スレはこちら

【今日のアキバ】秋葉原情報【Part654】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1287783212/
158Socket774:2010/10/29(金) 18:19:54 ID:NoCaEzGm
>>157さん、
また、あれですか?
こないだの>>140と同様に、宇宙からの指令で誘導ですかwww
精神病、大変ですね。お大事に。

コンピュータオタクは、発達障害などの精神障害の比率が大きいからな。
発達障害などの精神障害には、何が他人の迷惑になるか理解出来ないもんな、ヤレヤレ。
159Socket774:2010/10/29(金) 18:35:06 ID:XIZKV5pr
どっちもウザキモ臭い
160Socket774:2010/10/29(金) 18:41:58 ID:Ozsk5Rr0
>>156
この娘に乳首が付いてないのはカタワだからですか?
161Socket774:2010/10/29(金) 18:46:24 ID:UYq3aX3G
舐めまわすと生えてくる仕様
162Socket774:2010/10/29(金) 18:57:04 ID:Ozsk5Rr0
サンクス
DVD買って、舐めてみるわ
163Socket774:2010/10/29(金) 19:42:42 ID:4uRQQz+9
ソフでエロゲの行列に列んでるオッサンみると悲しくなるな。
164Socket774:2010/10/29(金) 19:53:18 ID:6TOtPKIO
などと言ってる貧乏なガキはこのスレに来るんじゃねえよ
ションベン臭えw
165Socket774:2010/10/29(金) 20:02:07 ID:6TOtPKIO
エロゲの列なんてアキバの風物詩
いちいち目くじら立てるようなニワカにゃ10年早いんだよ
166Socket774:2010/10/29(金) 20:38:00 ID:4uRQQz+9
どうやら、ゆとりが釣れてしまいました。
167Socket774:2010/10/29(金) 20:38:30 ID:PKYKh2A0
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < ま〜た始まった
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|    \_______
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
168Socket774:2010/10/29(金) 20:41:00 ID:Ozsk5Rr0
今、チバテレビのガンダム見てたら、ドスパラのCMやってた
携帯買うなら、秋葉原のドスパラ へって…PCパーツ屋の方の宣伝じゃないのかよ('A`)
169Socket774:2010/10/29(金) 21:30:36 ID:S/MpxpQw
そう言えば自作板にはドスパラスレ無いな。
パーツ屋としてしか機能してないのに。
170Socket774:2010/10/29(金) 21:59:35 ID:kF+ir3sH
あってもロクでもないクソスレになりそうな
171Socket774:2010/10/29(金) 23:01:30 ID:y9UsMX0C
その通りです、此処には自作PCに限られない話題で存続する未来があっても良いのです
無断でテンプレ改変や次スレ乱立を続けるテンプレ厨の
立てたスレは使用せずに放置しましょう
埋め消化と言えども本スレとして使用されれば
テンプレ厨達がつけあがるだけです
以下のスレは消化せずに放置しましょう

【今日のアキバ】秋葉原情報【Part654】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1287228622/

【今日のアキバ】秋葉原情報【Part654】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1287822361/

【今日のアキバ】秋葉原情報【Part655】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1288258745/


真の本スレはこちら

【今日のアキバ】秋葉原情報【Part654】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1287783212/
172 [―{}@{}@{}-] Socket774:2010/10/30(土) 02:24:23 ID:f7nQXoQv
ドスパラとじゃんぱらのケンカ別れは、当事者の双方、そしてユーザにとっても、
あまりいいことなかったね…
173Socket774:2010/10/30(土) 03:22:59 ID:iU+Wz7f0
うーん?でも、親会社の方はつながってなかったっけ?
174Socket774:2010/10/30(土) 06:35:07 ID:tQIm5GhW
ゆとりはみんな氏ね
175Socket774:2010/10/30(土) 07:54:22 ID:pGEPve4m
むしろゐきろ。
176Socket774:2010/10/30(土) 09:41:30 ID:JipXpozY
>>173
全然
177Socket774:2010/10/30(土) 14:20:59 ID:AlHOG7X8
真スレ
【今日のアキバ】秋葉原界隈情報【Part655】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1288405714/
178Socket774:2010/10/30(土) 23:06:16 ID:7HueEUy+
ここのオッサンって、特撮オタクにたとえると
ウルトラマンや仮面ライダーは昭和作品のみで、平成のはすべてダメだって言ってそう

死ねばいいのに
179Socket774:2010/10/30(土) 23:14:12 ID:ZgJx0eiz
>>178

ウルトラマンは初代とセブン以外認めない
仮面ライダーは変身ポーズをとった時点でダメ
なんて人たちがいるから、
昭和VS平成って括りで話してる時点で相手してもらえないぞw
180Socket774:2010/10/30(土) 23:23:20 ID:h9C8t1Mk
まあ実際平成はろくなのないしな
戦隊はいいのもあったけど
181Socket774:2010/10/30(土) 23:27:57 ID:JipXpozY
ガンダムはG、マクロスは7派の俺だけど
アンドロメロスが一番面白かったな
182Socket774:2010/10/30(土) 23:28:14 ID:51TUhEgx
俺はおっさんだが、平成ライダーも龍騎なら見てたぞ。
アレを見た時は正義の味方で無い概念が凄く斬新だと思ったもんだ。
555やブレイドも見てはいたが、流石に段々飽きて来て途中で見るのを辞めてしまった。
その後のドラゴンボールとワンピースは見てるけどな。
183Socket774:2010/10/31(日) 02:14:56 ID:ORACPQ3Z
アニメ特撮はさすがに板違いだろう。
いくら自分語りが大好きなオッサンでもこれは許せん。
184Socket774:2010/10/31(日) 04:53:13 ID:uR/wLI/n
仮面ライダーはBLACKで終わり、
ウルトラマンは80で終わり、
戦隊はフラッシュマンで終わり、
メタルヒーローはメタルダーで終わり、
ドラクエは3で終わり、
FFは6で終わり、
ドラゴンボールはフリーザ編で終わり、

OSはXPで終わった。
185Socket774:2010/10/31(日) 05:54:22 ID:B+66kVi3
お前はすでに終わってる。逝ってよし。
186Socket774:2010/10/31(日) 05:55:13 ID:8P7IjsJr
時代についていけないジジイは終わってる。
187Socket774:2010/10/31(日) 07:22:53 ID:H0r3qf/P
敦盛だけど電王はよかった
188Socket774:2010/10/31(日) 07:38:36 ID:YZ1EAuti
>>183
すまん。しかし自作PCのみで秋葉原の懐古となるとネタ的に相当制限されるし、
懐古の比較的対象として許容される範囲と俺は思ったから書いた。
で、何処迄を許容範囲としてレス付ければ良いの?
189Socket774:2010/10/31(日) 09:07:16 ID:6IyWlRVH
>>188
> すまん。しかし自作PCのみで秋葉原の懐古となるとネタ的に相当制限されるし、

ネタがないなら無理してここに来なくていいよ。
190Socket774:2010/10/31(日) 09:34:51 ID:YZ1EAuti
>>189
そもそも、既に俺が発言するまでに色々板違い発言は有ったろう。
例えばラジ館のパソコン8bit時代の話。自作とは関係ない。
サンボの話。これも自作とは関係ない。
その時お前は何も言わなかった癖に今更何を言ってるんだ。
何を良しとして何を駄目とするかを明確にしてくれ。俺は最終的なみんなの結論に従う。
191Socket774:2010/10/31(日) 09:50:31 ID:hnZoC7Of
自作=メーカー製パソコンに飽き足らず自分でなんとかしようとすること
と緩めに定義したらマイコンキット作ったり9801改造するのもこの板の趣旨からそうそう逸脱するもんじゃない。

スレタイ的には「秋葉原の昔と今」みたいなもんだからサンボの昔話、昔と対比した今、なら問題ない。

仮面ライダーはどちらの要素にも含まれない。
192Socket774:2010/10/31(日) 10:06:15 ID:YZ1EAuti
>>191
秋葉原にも仮面ライダーのフィギュア扱う様な店は昔からそこそこ有りはした。
サンボを持ち出すなら秋葉原の今と昔と言うなら同じレベルだし、板違いなのも一緒。
ただパーツ街のそばに有るかどうかの違いだけだ。
193Socket774:2010/10/31(日) 10:08:29 ID:YZ1EAuti
>>191
そもそも、98の改造などと言う事を言っているが今まで一度だってそんな話していた奴いるか?
それだって自作では無く改造だから板違いには変わらない。
194Socket774:2010/10/31(日) 10:54:42 ID:iEn8fTlU
PC-9801 と PC-9821 では改造の度合いが違うからな
後者はほとんど PC/AT に近かったw
Intel Mac みたいなもんで PC-9821 路線は堅持してても良かったと思うんだがな
195Socket774:2010/10/31(日) 11:16:00 ID:GFp/r9Ch
>>194
全くだ。>>191はPC-9801の改造がどんな物か本当に理解しているのだろうか?
音源ボードとかSCSIとか載っけて改造しましたとか言ってそうで怖い
196Socket774:2010/10/31(日) 11:49:56 ID:iJWpJDo0
どうせ自作なんかしてる奴いないんだから
自作の話なんてしなくていいんだよ
197Socket774:2010/10/31(日) 12:15:15 ID:XsiUkYY4
なんだなんだ、ここも秋葉原や自作にとらわれない自由(笑)な雑談を楽しみたい連中が紛れ込んでるのか
今日のアキバスレの悪影響かね
198Socket774:2010/10/31(日) 12:39:10 ID:96LU/JWg
スレ違いの雑談で盛り上がるより
過疎化してスレが落ちてもその方が正しいんだよ

誰かがやってたからとか小学生の言い訳かよw
199Socket774:2010/10/31(日) 12:42:22 ID:GFp/r9Ch
>>198
ではお前はここで秋葉原での昔の自作の事だけ話してろ。
200Socket774:2010/10/31(日) 12:59:31 ID:XsiUkYY4
>秋葉原での昔の自作の事だけ話してろ。
自作板の下にある以上ここは最初からそういうスレなんだが・・・

話の流れとして触れる程度なら良いけど
PC98やら仮面ライダーを主軸に何レスも続くようなら遠慮してくれって話だろ?
基準としては他に適切な板やスレがあるのにそちらへ行かずここでやるから文句言われる、
それが板違いスレ違いと呼ばれるモノさ
それにサンボは自作とは直接関係ないが昔から秋葉原に通う自作erならちょっとした有名店だし
語るとしたら自作板以外で扱えないから自作板で語られてるんだろ
対してPC98は
昔のPC
http://toki.2ch.net/i4004/
仮面ライダーは
特撮!
http://toki.2ch.net/sfx/
てな具合にちゃんと板やスレがあるんだからそっちでやりなよって事
ようするにTPO
201Socket774:2010/10/31(日) 13:03:09 ID:ORACPQ3Z
昔のAT互換機は秋葉原でもパーツが少なくてなぁ。
486以降は結構ショップも増えて充実してきたけど。

98自作機も、たんせいでマザー売ってたんだよな。386SXだったかな・・・
202Socket774:2010/10/31(日) 13:09:58 ID:GFp/r9Ch
>>200
だからいつ主軸になったんだよ。
ほんの数スレそう言う話題をしたらスレチって噛み付く奴が出て来たんじゃないか。
俺は別にここが98改造の話題やPC/ATだけの話題になっても構わないぞ。それがこのスレの本来の
形だとみんなが言うのであればな。
203Socket774:2010/10/31(日) 13:13:34 ID:GFp/r9Ch
×数スレ
◯数レス
204Socket774:2010/10/31(日) 13:21:32 ID:XsiUkYY4
今主軸になっていなくても ID:YZ1EAuti のような言い分を放置してればそのうちここも
今日のアキバスレみたいな事になるのが分からないかな・・
仮面ライダーの次はメイドやフィギュアの話、そのうち中国叩きの政治ネタまで書き出すぞ?
むしろ書かないという保障があるか?
スレチだと噛み付いた奴も数レスの発言よりも ID:YZ1EAuti の言動に反応したからでしょ
>>191にチャチャ入れてる>>194に肩入れするかのような>>195
>>198>>199で噛み付いてるおまえさんにツッコミたくなったから>>200書いただけだよ
もうちょっと>>191の真意を読んでやれよ・・
205202:2010/10/31(日) 13:41:04 ID:GFp/r9Ch
>>204
馬鹿か? ID:YZ1EAutiは俺自身だ。
だから何処まで許容するのか明確にしろと>>190で言ってるんじゃないか。
こっちはそれがみんなの意見であればそれに従うと言っているんだぞ。
ライダーがどうのって話だけじゃ無いんだよ。
206Socket774:2010/10/31(日) 13:45:20 ID:96LU/JWg
スレチ自粛と言われたらそこでおさまっておけば
いいのに、何が悪いとか居直るのはどうかと
思うだけだが。
207Socket774:2010/10/31(日) 13:48:53 ID:3yDvAi3E
いちゃもん付けて居坐るのが粘着知恵遅れの性分だから仕方ないな
208202:2010/10/31(日) 13:52:13 ID:GFp/r9Ch
>>206
俺だって最初は謝って収めていたさ。
209191:2010/10/31(日) 13:53:28 ID:te1CcwM7
>>195
386SXを剥がしてCyrixの486なんとかを半田づけ。
クリスタルを16MHzから20MHzに差し替えたらキーボードが使えなくなってあたふた。

この程度で勘弁してもらえないか?
210Socket774:2010/10/31(日) 14:00:39 ID:Y4vLTe9r
Xaの頃改造流行ったな
原発(可変クロックボード)がTZONE(アドの部品屋のほう)あたりでも買えるようになって便利になった
211Socket774:2010/10/31(日) 14:43:16 ID:iEn8fTlU
PCIスロットが付いたり IDE HDD が使えたりと PC-9821 は面白いマシンだったよ
PC-98NXでとどめ刺されたんだっけ?
212Socket774:2010/10/31(日) 15:33:11 ID:X/Gpsp3F
>>210
クロックアップはX68の世界の方が凄かった様に思う。

しまいにゃ060乗っけてるヒトとかいたし
マカーより宗教めいてたなw
213Socket774:2010/10/31(日) 21:40:00 ID:vd5DvCbB
386SXの張替えは俺もやったわ
9801ESが爆速になって当時は笑いが止まらなかった

昔のOCや高速化改造はパターンカットや半田付けが出来ないと話にならんかったね
今時の自作機じゃそんな事する必要は無いが、その手の面白みも無くなった気も
214Socket774:2010/10/31(日) 21:47:48 ID:YZ1EAuti
みんなOCとかマシン的に裕福な時代で改造してたんだな・・・。
俺は6502でメモリが足りなくて、メモリの増加とバンク切り替え様のスイッチを外出しで追加したのが最初かな。
215Socket774:2010/10/31(日) 22:09:13 ID:iJWpJDo0
ほら始まったおっさん自慢^^^;;;;;
216Socket774:2010/10/31(日) 22:14:38 ID:YZ1EAuti
>>215
残念だよね。こう言う話じゃ無いとスレ違いになるんだってさ。
217Socket774:2010/10/31(日) 22:16:55 ID:X/Gpsp3F
>>215
平成版の
変身ベルトでも買ってなさい
218Socket774:2010/10/31(日) 22:52:40 ID:YZ1EAuti
もっとも、PC-9801系の話も>>200が言う所ではスレ違いらしいけどね。
そうすると、昔半田付けでシコシコ作ってたキットの頃とPC/AT機以降の話くらいしか出来ない訳だ。
正直俺はどうかと思うけど、みんながそう言う状態がこのスレの本来の在り方だからそれでいいと言うのであれば、
従わざるを得ないな。
219Socket774:2010/10/31(日) 23:07:24 ID:auDxp2cE
肉の万世について語りつくそう
220Socket774:2010/10/31(日) 23:09:12 ID:ORACPQ3Z
ん?
スレや板の内容に沿った話題だと困る事でもあるのかな。
221Socket774:2010/10/31(日) 23:14:23 ID:YZ1EAuti
>>220
そう言う事はこの板のこのスレに有ったレスを君が付けてから聞こうか。
何のレスも無い人にいきなりそんな事を言われてもな。
222Socket774:2010/10/31(日) 23:15:39 ID:HUI1ab4W
ライダーなら、ホコ天に止めたバイクにPCケース(フルタワー)をくくりつけて運んだ
とかの昔話でもしてみれ。

最近は店頭でかったケースや少し重めのパーツは宅配で送ってしまいがちだ…
223Socket774:2010/10/31(日) 23:15:55 ID:iJWpJDo0
ここは隔離スレだからな
スレ違いがダメなんじゃなくて ID:YZ1EAuti みたいなハゲが嫌われてるという事
224Socket774:2010/10/31(日) 23:20:16 ID:ORACPQ3Z
>>221 なんでお前みたいにIDを赤くしなきゃならんのだ?
225Socket774:2010/10/31(日) 23:23:31 ID:YZ1EAuti
>>223
ついには個人攻撃か。
しかし、今問題になっているのはスレ違いかどうかと言う事に他ならない。
俺だって多少は他の事はなした方がいいとは思っている。個人的にはね。

>>224
そんなのは大きなお世話。
俺に指摘した通り、板、スレに沿った話題を続けてくれ。
226Socket774:2010/10/31(日) 23:23:46 ID:auDxp2cE
ベルばらって強襲型ケロロ軍曹とか出るかもだよ
227Socket774:2010/10/31(日) 23:25:46 ID:Y4vLTe9r
>>217
サンボ!サ・ン・ボ!

とか売ってたら嫌だな
228Socket774:2010/10/31(日) 23:29:41 ID:hnZoC7Of
仮面ライダーサンボとかできたらこのスレも丸く収まるのにな
229Socket774:2010/11/01(月) 00:05:55 ID:aZQU0Ktz
>>225
うわっつまんね
230Socket774:2010/11/01(月) 00:12:37 ID:HkO+1Mrx
別に何でも有りでいいよね。
細かい事にこだわり過ぎ。
231Socket774:2010/11/01(月) 00:16:13 ID:evPy2tdJ
>>225
あまり厳しくし過ぎると誰も言う事聞かなくなるぞ。
せめて論理積条件では無く論理和条件にしとけ。
232Socket774:2010/11/01(月) 00:19:12 ID:/YKwGn7e
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1287783212/433

433 :Socket774:2010/10/31(日) 22:36:45 ID:YZ1EAuti(4)
>>427
あまり厳しくし過ぎると誰も言う事聞かなくなるぞ。
せめて論理積条件では無く論理和条件にしとけ。
233Socket774:2010/11/01(月) 00:21:47 ID:bw+DwHWq
>>230
ガキって二分法で物事をとらえるよね

華麗にスルー
もしくは違う話題を持ってきて流す
のが大人の対応w
234Socket774:2010/11/01(月) 00:23:04 ID:HkO+1Mrx
>>233
そうだよね。
別に何でも有りでいいよね。
細かい事にこだわり過ぎ。
235Socket774:2010/11/01(月) 00:38:42 ID:OhVuOTNE
冬休みはじまった
236Socket774:2010/11/01(月) 01:30:13 ID:PyLQE5TR
カホ無線のエレキットを再版して欲しい
237Socket774:2010/11/01(月) 04:22:17 ID:o3s9iP9A
>>234
そうそう、何でもありでイイ!
脱線し杉もあり、噛みつきもあり。w

自作の定義だって人それぞれだしな。
ドライバー1本でヤレちゃう自作PCを自作と云うのはおこがましい。
などというリグは自作で…なんていう世代も爺化して耄碌したのか
最近じゃ姿をあまりみかけなくなったが。ここにはまだ居るっぽい?

要は愛機をいかにして安く高性能化・グレードあげられるか。
という終点は同じなんだろうし。楽しけりゃ。ナニが自作でもいいんじゃね?
238Socket774:2010/11/01(月) 04:32:52 ID:0frdh78m
自作板の劣化と秋葉原の劣化と同じくらいひどいな
239Socket774:2010/11/01(月) 06:29:21 ID:vUXz3moa
メモリのピギーバックとか誰もやらんだろうなw
240Socket774:2010/11/01(月) 09:30:59 ID:C0gYLg+6
>>222
秋葉原じゃないけど、新宿DOSパラでサードウェーブのケース買って、
CBR900RRにくくりつけて帰ってきたわw
秋葉原店よりも新宿店の方が安かった
そのケースは今も、中身を入れ替えながら、現在PT1録画専用機ケースとして使われてる
241Socket774:2010/11/01(月) 10:37:29 ID:3xdK/a14
>>239
流行っていた時期にはやらなかったけど某SH2を2個使った
ゲーム機ではRAM容量2倍にしたことはあるぞ。
当時困ったのは単品のSDRAMは秋葉原の店頭ではほぼ入手不
可能だったこと。その頃Digikeyがあれば楽だったんだけど
なあ
242Socket774:2010/11/01(月) 11:39:26 ID:of8QLg49
サターンw
243Socket774:2010/11/01(月) 13:25:45 ID:o3s9iP9A
>>239
メモリのピギー増設はDIPメモリの頃ならまだ余地があった。
俺はやらなかったが、知り合いに、512K-mac の256K DRAM
を4段スタックさせて2MB拡張していた漢がいたな。アドレス/データ
R/Wは直付けで、csラインだけ羽のように足を伸ばして、LS138みたいな
アドレスデコーダに繋げれば済む。そんな空中配線が可能なのもclock16MHz
位まで。それ以上となると配線の浮遊容量とかノイズの問題で動作が不安定
になりやすい。だから、改造は16bit機まで。そこから先はSIMM交換。今は無理。
244Socket774:2010/11/01(月) 16:27:33 ID:of8QLg49
SH2って32bit機じゃ無かったっけ?
245Socket774:2010/11/01(月) 17:02:54 ID:4Ylc7L+j
板違いな書込みや雑談を悪く言う方も居ますが、
自作erがスレを憩いの場として利用する上での雑談もスレを形作る上で不可欠ですし
その中でのやりとりも板に沿わないものだとしても容認する方がスレにとっても良いと考えます
その為にもあらゆる話題と可能性を許容する現在のテンプレが必要なのは確定的に明らか
246Socket774:2010/11/01(月) 18:18:25 ID:rxEZoh9R
まくさす、とか。
247Socket774:2010/11/01(月) 18:32:59 ID:Mqde2q4V
テンプレがなけりゃ自分で判断できないような奴は、お断りだ。
248Socket774:2010/11/01(月) 18:35:17 ID:kb5MwTtR
>>245
お前はアニメ板にでも帰ればよろし
249Socket774:2010/11/01(月) 18:45:48 ID:aZQU0Ktz
ピギー増設とかにわかかよ
亀の子って言わなきゃわかんねーよ
250Socket774:2010/11/01(月) 22:02:45 ID:Wd4bgJDJ
なんか雑談を巡って険悪と聞いたので
誘導貼り

雑談スレッド in 自作PC板 Part25
ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1281960057/
251Socket774:2010/11/01(月) 22:05:31 ID:Th6AVeG1
そこ、仮面ライダーネタは駄目っぽいんだが?
252Socket774:2010/11/01(月) 22:26:26 ID:of8QLg49
>>250
ここが何でも有りになったので今更どうでもいいです。
253Socket774:2010/11/01(月) 22:33:29 ID:A1kybSxr
何でも有りはいいんだけど
カレー食べてる時にウンコの話は勘弁な
254Socket774:2010/11/01(月) 22:44:05 ID:o2Ju6PCl
>>252
勝手に仕切るな自治るな
255Socket774:2010/11/01(月) 22:47:23 ID:bYaxiB/b
>>252
なにこの池沼w
256Socket774:2010/11/01(月) 23:02:36 ID:96NXI+RK
その通りです、此処には自作PCに限られない話題で存続する未来があっても良いのです
257Socket774:2010/11/01(月) 23:27:48 ID:of8QLg49
全くこのスレにも変なのが居ついてしまったな。やれやれだ。
258Socket774:2010/11/01(月) 23:37:48 ID:M8EnO8LT
パーツを組み立ててPCを組み立てるのは自作とは言えない。
ここに集まるほとんどの者は勘違いをしている。
自作PCとは,IntelからCPUを買い,自分でプリント板を起し、
はんだ付けし、デバッガを駆使してそのHWに合うドライバを自作し、
OSを立ち上げた者のみに与えられる称号。
誰かが作ったHW,SWを単に組みあわせるだけで動く/動かんを訳もわからず
議論しているのはいかにも低脳だと思わないか?
259Socket774:2010/11/01(月) 23:45:56 ID:fD+hYvUE
と、誰かが作った家に住み、誰かが作った飯を食らい、誰かが作った服を着て
大勢の他人が作った文明社会に生きている方が仰っています
260Socket774:2010/11/01(月) 23:49:05 ID:vUXz3moa
今時のマイコンキットは昔の 8bit パソコンよりずっと高性能だから
安価に楽しめるんだよなw それが悔しいw
261Socket774:2010/11/01(月) 23:49:14 ID:of8QLg49
>>258
OSとか言ってる時点でにわか丸出しなのは分かったから無理すんな。
みんな自分に合わせた範囲で好きにレスすりゃいいんだよ。
262Socket774:2010/11/02(火) 00:24:09 ID:L2uX0Ehw
昔16ビットオリジナルパソコンを作ろうとかいう連載してる雑誌があったよなぁ
雑誌名わすれちゃったけどLOOPとかテクポリみたいな感じの中綴じの雑誌
83年ごろ?
263Socket774:2010/11/02(火) 02:43:03 ID:52ACwfxq
1980年代前半にFM-8でOS-9を使いましたが、1990年代後半にMacでもOS9を使いました
MS-DOSも使いましたがMSX-DOSも使いました
IBM-PC/AT互換機も使いましたが、AXパソコンも使いました
みんな秋葉原で買いました
264Socket774:2010/11/02(火) 03:26:59 ID:O3RRSpm0
やっぱCP/Mだよな。
265Socket774:2010/11/02(火) 06:32:42 ID:x0c6LE/T
CP/M ってリロケータブルじゃないんだっけ?
266Socket774:2010/11/02(火) 06:40:38 ID:VomInxUx
>>261を受けて必死に調べてレスした>>263はやはりにわかの域を超えられないが、
ここでスパッとCP/Mを出して来た>>264は分かっていると言わざるを得ない。
267Socket774:2010/11/02(火) 08:01:42 ID:9ri885kD
ロリータケーブルに見えた
268Socket774:2010/11/02(火) 09:13:18 ID:8HoiL4rL
>>257
おまえさんみたいな考え方の人間が居るからだw
269Socket774:2010/11/02(火) 10:01:35 ID:05+JOMfv
板違いな書込みや雑談を悪く言う方も居ますが、
自作erがスレを憩いの場として利用する上での雑談もスレを形作る上で不可欠ですし
その中でのやりとりも板に沿わないものだとしても容認する方がスレにとっても良いと考えます
その為にもあらゆる話題と可能性を許容する現在のテンプレが必要なのは確定的に明らか
270Socket774:2010/11/02(火) 10:10:30 ID:sI5H70gF
>>230>>269みたいな奴が板荒らしって奴なのだけは判った
271Socket774:2010/11/02(火) 10:56:42 ID:lgt9fM36
んー、わからん
パソコンちっとも興味ない親だったから
必死こいて成績上げてMSX買ってもらうのが精一杯だった
272Socket774:2010/11/02(火) 12:50:59 ID:AeQb+Mpb
>>271
俺なんか「ぴゅう太」だぜ。画面に○描いたり「HELLO」って入力したりしてたぜ。
273Socket774:2010/11/02(火) 13:20:18 ID:gghu+TRX
ちょっとひと昔前のSD誌にOSを作ろう的な記事があったよな。
274Socket774:2010/11/02(火) 16:20:52 ID:fupiDPY0
>>272
リンゴが変数なんだよな。
275Socket774:2010/11/02(火) 18:04:47 ID:VomInxUx
>>274
俺はぴゅう太持って無いからよく分からんけど、リンゴって事は変数1つしか無いのか?
まぁ当時の変数なんて今で言う所のスカラー変数みたいなもんだろうけど。
276Socket774:2010/11/02(火) 18:57:30 ID:L2uX0Ehw
カケとかモシとか
277Socket774:2010/11/02(火) 19:44:24 ID:ypTQwuvJ
>>275
にわかは黙ってろよwwww
278Socket774:2010/11/02(火) 20:39:38 ID:VomInxUx
>>277
ん?お前プログラム組めるのか?
因みに俺はファミコンのプログラム組んでた事有るが、
人の事にわかと言うからにはそれ相当の自信が有るんだな?
279Socket774:2010/11/02(火) 21:18:13 ID:VomInxUx
因みにファミコンは変数なんて概念無いからな。
値を格納したいアドレスに直接書き込んでそれを変数の様に使う。
スコープの関係もすべてパブリックで、しいて言うなら00h番地から0ffh番地までを0ページと読んでプライベート的な
使い方をする。しかしルーチンが変わったからと言ってそのメモリのエリアがクリアされる訳では無く、
自分で初期化してやる必要がある。

>>277
お前はにわかじゃ無いんだろwww
ほら、何か言ってみろよwww
それとも口だけか?www
280Socket774:2010/11/02(火) 21:19:10 ID:VomInxUx
× 読んで
◯ 呼んで
281Socket774:2010/11/02(火) 21:32:18 ID:VodA0GX+
えらそうな事をまくしたてる割に初歩的なところでつまずいてる奴のレベルは
たかがしれている
282Socket774:2010/11/02(火) 21:35:48 ID:25S2KbbP
>>279
6502はソースもデスティネーションもゼロページ
アドレッシング指定できたんだっけ?
283Socket774:2010/11/02(火) 21:35:49 ID:VomInxUx
>>281
まぁその程度しか言い返せないか。
284Socket774:2010/11/02(火) 21:46:43 ID:UA7XV+en
たいしたことがない奴ほど
他人のレスに過敏である
285Socket774:2010/11/02(火) 22:16:03 ID:VomInxUx
>>282
インデクスレジスタによる関節参照や間接修飾なら出来るよ。

>>284
お前よっぽど>>266で言われたのが悔しかったんだな。
まさかここまで単発IDで粘着して来るとは思わなかった。
286Socket774:2010/11/02(火) 22:27:40 ID:0E+YOI8T
これだけ煽り耐性の無いやつも珍しいな
俺も単発扱いされそうだがw
287Socket774:2010/11/02(火) 22:31:21 ID:VomInxUx
まぁ>>277が敗走したみたいだからもうどうでもいいや。
結局噛み付くだけ噛み付いといて惨めな最期だったな。
288Socket774:2010/11/02(火) 22:33:34 ID:0E+YOI8T
やあ、やっと見えない敵と戦う愚かに気づいてくれたか
やたら波風立てる書き込みは煽られる元だよ
と言ってみたり
289Socket774:2010/11/02(火) 22:35:40 ID:0E+YOI8T
× 愚かに
◯ 愚かさに
290Socket774:2010/11/02(火) 22:51:00 ID:tQEGyIW0
なんでこんなにギスギスしてんのおまえら?
291Socket774:2010/11/02(火) 22:55:53 ID:fupiDPY0
>>275
おまえは何を言っているんだ。
292Socket774:2010/11/02(火) 22:57:35 ID:UA7XV+en
>>290
女の子の日なんだろ、放っておけばおさまるさ
293Socket774:2010/11/02(火) 23:01:38 ID:ou78zHDE
板違いな書込みや雑談を悪く言う方も居ますが、
自作erがスレを憩いの場として利用する上での雑談もスレを形作る上で不可欠ですし
その中でのやりとりも板に沿わないものだとしても容認する方がスレにとっても良いと考えます
その為にもあらゆる話題と可能性を許容する現在のテンプレが必要なのは確定的に明らか
294Socket774:2010/11/02(火) 23:47:32 ID:ypTQwuvJ
>>278
もしかしたらお前のPCのBIOSの中に俺の書いたコードが入ってるかもね
295Socket774:2010/11/02(火) 23:51:53 ID:x0c6LE/T
Core i7 でマシン語プログラミングしてみたい
296Socket774:2010/11/03(水) 00:01:30 ID:91VLOOBp
まあ
チューリングマシンのプログラミングできないやつはどうでも
297Socket774:2010/11/03(水) 00:33:37 ID:Iq4R0ueb
数年前にアセンブラやろうと思って本買ったら、内容が古すぎて理解不能だったな。
・データの入力はパンチカードで・・・
・負の数は正の数の最上位ビットを立てて・・・(100の最上位のビットを立てると-100になる)
とか。
298Socket774:2010/11/03(水) 00:35:51 ID:wdk72AFH
>>294

             ____
           /      \
          / ─    ─ \ ないない
        /   (●)  (●)  \
        | u    (__人__)     |
        \     ` ⌒´    ,/
 r、     r、/          ヘ
 ヽヾ 三 |:l1             ヽ
  \>ヽ/ |` }            | |
   ヘ lノ `'ソ             | |
    /´  /             |. |
    \. ィ                |  |
299Socket774:2010/11/03(水) 00:40:27 ID:prHhk+Ph
ひさびさ行ったらエウリアンがすげぇ
あれ逮捕されろよ
300Socket774:2010/11/03(水) 00:43:46 ID:vejseHYi
昔は鉄道敷地内にはエウリアンもメイドも足を踏み入れなかったはずだが
最近は平気で入ってきてないか?
301Socket774:2010/11/03(水) 01:07:00 ID:6gwdaZMn
夜遅くなるとベンツで現れてエウリアンにつきまとってるオサンキモい。会社の人かな。
302Socket774:2010/11/03(水) 01:18:02 ID:5rXqNp0O
つがるに絡まれてるエウリアンを見るたび、毎回吹いてしまうw
303Socket774:2010/11/03(水) 02:34:32 ID:zBg0UUYM
10 REM === ロウジンヨウ アキハバラ カイコマシン ===
20 INPUT "トコロデ サイキン ノ アキバ ハ ドウデスカ?";A$
30 BEEP 1
40 PRINT "ソウダヨナ ツマラナクナッタヨナ ワカルヨ"
50 GOTO 20
60 END
304Socket774:2010/11/03(水) 02:39:16 ID:wdk72AFH
使ってもらえないA$カワイソス
305Socket774:2010/11/03(水) 03:06:48 ID:WN5tHJbe
BEEP 1だと鳴りっぱなしじゃね?
306Socket774:2010/11/03(水) 07:16:05 ID:CxRz4ASL
>>297
最上位のビットを立てるとマイナスになると言っているのは多分2の歩数表現の事だね。
実際にはトップビットを立ててやってもその数のマイナスになる訳じゃ無くて、その数で使うバイト数分の全てのビットが
立った状態のものと排他的論理和を取って+1したものがマイナスとなる。
307Socket774:2010/11/03(水) 08:35:46 ID:vbnqRrY1
それ以前に日本語BASICとか
308 [―{}@{}@{}-] Socket774:2010/11/03(水) 08:49:47 ID:hkzTjn1L
日本語BASICディスってんのか?ハゲっが!
309Socket774:2010/11/03(水) 10:10:07 ID:D9zwEARN
ドピュゥッ太
310Socket774:2010/11/03(水) 10:41:14 ID:usKqxa6i
おまえら、最近の秋葉原がカップルだらけだからって…
311Socket774:2010/11/03(水) 11:28:33 ID:M6y1mv5f
>>300
俺は見かけてないが、目障りや通行の妨げなら
駅員さんに苦情をいえば追い出してもらえるよ。
一般公道なら警察に。路上使用許可手続きが
いるから、もしなければ指導対象。
仮にあっても次回から許可がでにくくなる
312Socket774:2010/11/03(水) 12:51:12 ID:Iq4R0ueb
>>306
その本で紹介されてるアセンブラは、そうじゃなかった。古すぎて、今の一般的な「2の補数」を採用しないシステムだった。
↓「符号-仮数部」を採用してた。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AC%A6%E5%8F%B7%E4%BB%98%E6%95%B0%E5%80%A4%E8%A1%A8%E7%8F%BE
313277:2010/11/03(水) 14:15:43 ID:P9z5RDUw
>>312
2の補数を使うか使わないかはプログラム組む側がきめればいいだけだ
負の数は2の補数を使えば正負関係なく加減算が出来るってだけ
減算できないCPUで減算する時に2の補数を取って加算したりとか
314277:2010/11/03(水) 14:17:47 ID:P9z5RDUw
>>298
お前の糞自作PCには入ってないのは確かだな
315Socket774:2010/11/03(水) 15:33:17 ID:OmwXsG61
日本語アセンブラって
CP (HL) ;ココハドコ
AND A ;ワタシハダレ
316Socket774:2010/11/03(水) 16:10:18 ID:2eG+a5DK
複写 あ、1
加算 あ、6
書込 (¥1か3あえ9)、あ
317Socket774:2010/11/03(水) 16:47:26 ID:wdk72AFH
>>314
お前の妄想BIOSなど入っているPCなど、どこにも無いから安心しろ
318Socket774:2010/11/03(水) 20:40:57 ID:OmwXsG61
妄想BIOSってタイトルなんかかっこいいな
今度使わせてもらおう
319Socket774:2010/11/03(水) 21:54:39 ID:WN5tHJbe
妄想BIOS妄想アップデート
320Socket774:2010/11/03(水) 23:32:34 ID:usKqxa6i
妄想ぱいおつ、にゴロが似ているから
やめといたほうが。
321Socket774:2010/11/03(水) 23:33:36 ID:MW1s9Kvv
妄想BIOS代理人
322Socket774:2010/11/03(水) 23:38:22 ID:XjUi/0eW
関係ないけど平沢の曲合ってねえ
323Socket774:2010/11/04(木) 06:22:46 ID:GIAV5mPr
あぁ、そうか。
何かゴロ的に聞いた事有ると思ってたら、闘将ダイモスに似てるんだ。
妄想BIOS。
324Socket774:2010/11/04(木) 14:43:22 ID:2LCkff85
懐古スレだから
平沢っていったら
平沢進だよなもちろん
唯とか言わないよな?
325Socket774:2010/11/04(木) 14:47:10 ID:fQ5O1kRx
「私は平沢BIOS進だぞ。平沢唯じゃない」
326Socket774:2010/11/04(木) 15:03:26 ID:29j7YYRY
昔はP-MODELも少しは聞いたけどあんまり熱心なリスナーじゃないな
むしろ楽器店の前通りかかってGibsonのギターの前で大笑いしている
女の子見ている方が楽しい
327Socket774:2010/11/04(木) 22:40:02 ID:q311tHcv
YMO→ヒカシュー→(略)→ZUNTATA→ZABADAK
普通はp-modelかムーンライダース通るらしい
328Socket774:2010/11/04(木) 23:20:11 ID:gl/p8YD1
ソフトバレエがない…
329Socket774:2010/11/04(木) 23:42:45 ID:kvMhQM3p
秋葉原もつまらなくなるわけだ。
330Socket774:2010/11/05(金) 02:01:54 ID:PXGoq5Yq
きんたまが右によっちゃった〜
お〜るな〜いろ〜ん
きんたまが右によっちゃった〜
お〜るな〜いろ〜ん
きんたまが右によっちゃった〜
お〜るな〜いろ〜ん
きんたまが右によっちゃった〜
お〜るな〜いろ〜ん

というのを聞いたことがあります。
331Socket774:2010/11/05(金) 02:29:20 ID:fiPMs4oP
>>330
電気グルーヴの元ネタ
人生
332Socket774:2010/11/05(金) 08:24:43 ID:9laSkeg6
一昔前のワシントンホテルの向かいの景色
http://mac.hitobashira.org/up/src/maka0286.jpg
333Socket774:2010/11/05(金) 08:46:54 ID:B2IX7ckv
>>332
思い出すな
昭和通り口が階段で、高架柱に三井記念病院の広告があって、構内に入るまでに
喫茶店があって……
334Socket774:2010/11/05(金) 12:04:55 ID:q/5stC2c
俺の場合
YMO→(ミカバンド・はっぴいえんど)→高中→(フュージョン系)
→(洋物に一部分岐)→ZABADAK→(畑亜貴)→www
 →(プログレ)→→→→→→→→→↑
335Socket774:2010/11/05(金) 12:47:23 ID:h2ykmCDK
YMO→平沢進→畑亜貴
336Socket774:2010/11/05(金) 13:19:18 ID:fiPMs4oP
超兄貴→リッヂレーサー→ケンイシイ→テクノ御三家w
                  ↓
                 電気グルーヴ→ジャーマンエレクトロ
                  ↓
                 YMO→クラフトワーク
      
337Socket774:2010/11/05(金) 14:38:50 ID:HjdCpSmj
ゲームミュージックハゲとは相容れない
338Socket774:2010/11/05(金) 15:47:43 ID:RkKTBENA
>>332
この空き地って今のヨドバシ?
339Socket774:2010/11/05(金) 16:35:00 ID:HjdCpSmj
いや全然
340Socket774:2010/11/05(金) 16:38:30 ID:wBh14XjO
ロケット本店のTVは森高時代が長かったような気がする
341Socket774:2010/11/05(金) 21:11:18 ID:301TRt7H
>>338
書泉ブックタワーの位置から考えると現在のヨドバシの位置か、
あるいはその北側の区道であってる。
342Socket774:2010/11/05(金) 21:37:38 ID:kk9lubaI
>>332
ここに建ったビルに99のPDA屋だかが入ってなかったっけ?
その後ベローチェ
343Socket774:2010/11/06(土) 02:30:18 ID:e7uLwbgR
http://www.youtube.com/watch?v=zpiCl7hFjAk&feature=related

なんか景色が全然違うなあww
344Socket774:2010/11/06(土) 13:45:50 ID:IiylEf/4
>>343
2003年あたりの景色かね
345Socket774:2010/11/06(土) 14:06:55 ID:p8I6II2o
>>343
エウリ屋に20発撃ち込むと隠れキャラで津軽が現れるんだぜ
346Socket774:2010/11/06(土) 18:07:08 ID:HgJk8rrz
絵売に入っていく人見ると悲しくなる

まだひっかかる奴いるんだよな
347Socket774:2010/11/06(土) 18:17:20 ID:XTzwT/lO
飯屋として使えるんやで
348Socket774:2010/11/06(土) 22:12:39 ID:bsGGmwfV
>>332
その日比谷通り側へ下りる階段のところにあった
カレー屋が秋葉原で最初にメシをくった最古の思い出だな。
たった25年くらい前だけど。
349Socket774:2010/11/06(土) 22:17:52 ID:bsGGmwfV
昔に比べると安くなったのは駐車場だよな。

いまはコインパーキングでも1時間1000円超えるところはほとんどない。
20分300円で1時で1200円になるところもあるが、90年代が都営駐車場(今のUDXあたり)
から1H500円と破格だった以外は、
軒並み1H1000円だったので
そのころから比べると、1H600〜800円が標準となった今は結構安い。


もっとも、うちの近所の駐車場は一時間600〜900円なのでやっぱ都会は違うわと思う。
350Socket774:2010/11/06(土) 22:27:48 ID:Plku+9DB
コートの前の駐車場にとめて4千円くらいだったかな
351Socket774:2010/11/06(土) 22:39:10 ID:bsGGmwfV
>>350
都営駐車場は、1H500円で近隣の半額相当だったので、
すごい列ができていたのを覚えてる。

当時、神田市場あとの今のUDX地区の北端の道からJRガード付近までならび、
今の神田消防署ほうへ列ができていた。
352Socket774:2010/11/06(土) 23:37:53 ID:XTzwT/lO
折りたたみが欲しいな
353Socket774:2010/11/07(日) 01:31:42 ID:7mJ+pJWm
路駐すりゃよかったのにバカだよな
354Socket774:2010/11/07(日) 01:57:16 ID:kKHOFy4d
路駐しようにも場所なんてないし。
日曜でホコ天でもやられたら朝一で来るか、ほとんど御徒町のほうまで行かないと無理ぽ。
355Socket774:2010/11/07(日) 02:13:26 ID:56/v9jQJ
万世橋署が移転した頃から、路駐取り締まりが厳しくなったね。
356Socket774:2010/11/07(日) 03:06:51 ID:87pZfuBV
石丸の駐車場ってどうよ?
昔の知り合いは、帰りに電池買ってみたいなことでよく利用していたみたいだが。
今は5000円の買い物で1時間無料。基本1時間630円だとか。

http://ishimaru.jp/map/index.html
357Socket774:2010/11/07(日) 06:20:48 ID:1HKHYUS+
秋葉は電車で行く場所だろ?
デカい荷物を抱えて改札を抜け階段を上るときの醍醐味と言ったらw
358Socket774:2010/11/07(日) 08:36:01 ID:6uR0BVJL
>>357
昔は総武線へ上がるエスカレーターは昭和通り口しかなかったから、そりゃあもうw
359Socket774:2010/11/07(日) 08:53:24 ID:EPDT2TcP
デパート口から入るんじゃないの?
360Socket774:2010/11/07(日) 08:59:53 ID:ntzwyJYi
電気街口改札が狭かったころは、年末になると内回りや大宮方面の電車から
降りて御徒町よりの階段から降りると、いったん改札口と反対の方向へ歩かされたな。
361Socket774:2010/11/07(日) 18:39:09 ID:iCV8lrF5
おれ、秋葉から IBM PS/V Vision の入った箱を持って帰ったことがある。
Mac をパクった形の IBM PC だ。

とても重かった。
しかも渋谷で東横線に乗り換え。
362Socket774:2010/11/07(日) 18:40:44 ID:iCV8lrF5
あんときゃ若かった

若気のItary
363Socket774:2010/11/07(日) 18:49:59 ID:/lDlfccF
Socket774 2010/10/07(木) 08:02:53 ID:
5、6年くらい前
Appleの30インチの液晶ディスプレイを
お持ち帰りしてる人を見た事がある

秋葉原駅の電気街口側の券売機の前に
玄関のドアみたいなモノを持ってるヤツがいたんで
なんだろうと思ってよく見たら段ボールの梱包の上に
「Cinema HD Display 30inch」と書かれたヤマト運輸の荷札が張ってあったw

流石にこりゃぁすごいと思ったw
364Socket774:2010/11/07(日) 18:56:13 ID:ntzwyJYi
>>361
それ、普通に銀座線にのらないか?
365Socket774:2010/11/07(日) 18:57:06 ID:ntzwyJYi
そんな俺も、神田に住んでいたとき
アキバで酔いつぶれた女拾って帰ったw
366Socket774:2010/11/07(日) 19:00:40 ID:jXgdrBLO
それが今の女房か
あまり運には恵まれなかったなw
367Socket774:2010/11/07(日) 19:02:52 ID:7mJ+pJWm
糞アップルのパフォーマーは本体とモニタが同梱ってのがあった糞過ぎてワロタ
送料ケチった貧困ハゲどもが本体とブラウン管を両手にぶら下げてフラフラしてるのが秋葉原
368Socket774:2010/11/07(日) 19:04:38 ID:EPDT2TcP
belle salle
ベルサール?
ベレサーレ?
369Socket774:2010/11/07(日) 19:41:27 ID:iCV8lrF5
>>367
馬鹿者。送料をケチっているのではない。買ったらすぐ使いたいという衝動に勝てないだけだ。w
370Socket774:2010/11/07(日) 19:44:57 ID:wN5AFb/u
>>369 月刊 正論
371Socket774:2010/11/07(日) 19:46:27 ID:jXgdrBLO
セイロンティー
372Socket774:2010/11/07(日) 19:49:51 ID:ntzwyJYi
>>366
いえいえ、今の妻は合コンで知り合った別のコです。大差ないが…

>>369
そのノリで、渋谷のビックカメラで買った洗濯機を東横線に乗せたり…
新宿からOAデスクを山手線に乗せたこともあります。
373Socket774:2010/11/07(日) 19:57:15 ID:1HKHYUS+
まぁ90年代前半までの若者はデカい荷物抱えて電車に乗れるくらい元気だったよね
別の言い方をすれば傍迷惑なだけだというw
374Socket774:2010/11/07(日) 20:26:29 ID:/lDlfccF
万世橋先のSTEPから頑張って秋葉原駅前まで来たものの、
そこで力尽き果ててるヤツを
90年代半ばの週末に
何人見てきた事かwww
375Socket774:2010/11/07(日) 20:53:10 ID:ntzwyJYi
90年台は、末広町の駅のところから先の上野側もオカチの交番のところまで歩行者天国だったよな。
いつころまでだったかおぼえてないが、ゲートウェイが夜逃げするころくらいまでかな。

376Socket774:2010/11/07(日) 20:54:27 ID:ntzwyJYi
末広町の先にマックができたときに、ついにアキバ(界隈)にもマックが来たなと思った。
それ以前は、御茶ノ水とかにしかなかったし。
377Socket774:2010/11/07(日) 21:39:08 ID:dpPA6vgn
>>369
いいオッサンだけど、いまだに電車の中で取説出して読む衝動は抑えられない。
378Socket774:2010/11/07(日) 21:44:54 ID:jXgdrBLO
箱から取説出すのは見苦しいのでPDFダウンロードして読んでるオサーンな俺も通りますよ
379Socket774:2010/11/07(日) 22:08:12 ID:7mJ+pJWm
>>375
昔上野から銀座の方まで繋がってたから
よく婆さんとチャリで買い物にいった
380Socket774:2010/11/07(日) 22:51:25 ID:+yC1yVjU
auのIS01を買った直後にルノアールに入って箱を開けて電源をONにしてYahooの公衆無線LANの設定して
繋いで2chに書いたのは私です。
381Socket774:2010/11/07(日) 23:03:59 ID:6sMySKJA
そろそろスレ的には
HC-20と音響カプラ買った直後に電話ボックスに入ってniftyserveの通信設定して
繋いでフォーラムに書いてた奴が出てくる予感
382Socket774:2010/11/07(日) 23:17:21 ID:EPDT2TcP
実は
HC-20と音響カプラ買った直後に電話ボックスに入ってniftyserveの通信設定して繋いでフォーラムに書いてた
383Socket774:2010/11/07(日) 23:24:32 ID:WnwImf7s
Dynabook SSR-575でグレ電からアクセスしてたことがあるけど
さすがに買った直後にやるほどじゃなかった
384Socket774:2010/11/07(日) 23:58:54 ID:0treCzky
プリンタとマイクロカセット付けてたから一回外さないといけなくてメンドイんだよね
385Socket774:2010/11/08(月) 01:09:59 ID:Ngc1D/97
一時期暮れだった、どこかのジャンク箱で音響カプラ500円を買っておけばよかったと後悔。
その後、ETSやら並びをみたら結構な値がついていた・・・orz

今現在持って出かけて、緊急時にでもメリットはあるかっていうて・・・ほとんどないよなあ。
まだつかえるっぽいのはアレだがw
386Socket774:2010/11/08(月) 02:14:01 ID:523h87an
昔ring音だけで通信するという装置があった
いくら通信しても無料だが
精度にいささかの問題が
387Socket774:2010/11/08(月) 06:35:47 ID:v9XHO3G7
電話のモジュラージャックはあっても音響カプラの使えそうな電話機自体が
絶滅に近いからなぁ…どうしてこうなった
普通にモデムカードの方が使いでがありそう
388Socket774:2010/11/08(月) 09:21:26 ID:CWZwt424
昔のパフォーマーのプリンタセットなんて15インチ一体型に
スタイルライターまでついててそれが冷蔵庫みたいなデカイ箱1つに入ってたんだぞ
389Socket774:2010/11/08(月) 09:34:14 ID:eMSXNAWC
IDがMSXで嬉しい俺は初パソコンがFM7
マシン語が使えるシャープのポケコンもアキバで買ったぜ
390Socket774:2010/11/08(月) 09:46:54 ID:Xs+Plhhc
甲殻機動隊の世界だな
391Socket774:2010/11/08(月) 11:46:18 ID:0UcR7RfC
         __,.-‐v‐、/^ン^ヽ
     ,. -一'´ ,fl〃リk'ニヽ、
    /   ,-、 '}jリ'^´  レ',ハヘ    甲殻機動隊
   '     ,」ハl|レ'    /,:仁テ,ハ、
       j厂リ'-、、   ッ一' ̄´ l
       ∠_−、>∠、       |
      ∠_ー 、ン´ ̄`ll     l
    r‐イ−、ン'´     リ    丿
   V/  / ぃ
     \/__ム〉
392Socket774:2010/11/08(月) 11:57:22 ID:WKDvAG8k
そうですか機動隊
393Socket774:2010/11/08(月) 11:57:39 ID:eMSXNAWC
>>391
自作PC板的にはこっちだろw

         _____     `ヾヽ、                     /i ! \
      ,r''´  ,ォく ̄^     〉、 \                f !j  ヽ,
   /     / ノ !        /.{ }   ヽ,                 { ‘    ヽ
  /       し' ノ、   , -、 {  `′   )  ,-‐、  ,r',ニ;、    ヽ '==ョ )
  { ヾ;、.   _,.ィ「! }-ィ゙ /〉}、ヽ,   ‐=ァ.ノ   ,! 「リ⌒( ゙ .'人     )     ノ
  ヽ、 ~ ,r'ソ. ト-'′ `┬'^い, }    /   /| `ャ'゙   `7゙ }ヽ,   r〈    /
    ( 'ー')j/   ヾj   jツ   i /,ゝー 〈.  f! j. ヽ,0 ()ノ  .!、{ _,.>、\,ノ
    [`〔」ノ     `'ー'゙    { `'77''゙   ,ij/  _,.>-く,  ,ィ `I~_,,.ノ^ー′
      `'y′             [二ゾ  ,rァ'‐'゙''''´ =ニ二゙ンノ   f´
      〉 Y。。Y        }     (〈           /   .!
     ( 彡■ミ REALTEKノ       ヾー、,       ∠TEK  }
     }              /        {`ー--‐''´      ノ
     ├-------------f          ├---――-----‐f
.      {          |            jr‐-、,        ,.┘
.      !           j         /   ヽ、  .,.く
.      ヽ.          ,.イ         /  /´~`!,. {  ゙ヽ.
        ヽ、    / !       ,f  ,r′    j兀!\  ,)
       `j'tァrイ|.   |      ノ  /           /´ f

元ネタ
http://www.restspace.jp/gazo/img-box/img20101108115654.jpg
394Socket774:2010/11/08(月) 14:55:22 ID:uI1MX8O1
>>389
キー、おしっぱマシンが。
395Socket774:2010/11/08(月) 16:05:21 ID:eMSXNAWC
>>394
ゲームの自機はテンキーの5を押して止めるんだぜ
アクションゲームとかシューティングとかすげー大変だぜ
今でも時々ゲームのときに5を押してしまうのは内緒だぜw
396Socket774:2010/11/08(月) 17:42:02 ID:aL3Q/cut
それで88とX1に行ったようなもんだなw
397Socket774:2010/11/08(月) 19:02:56 ID:FwAtXUE9
>>395
FLAPPYが拷問といわれていた奴だなw
398Socket774:2010/11/08(月) 21:15:53 ID:yur2YtdS
ドアドアやアルフォスだって拷問だ。

しかし、BASICでのPAINTが早かった為かテクポリでは人気が有った。
399Socket774:2010/11/08(月) 21:22:08 ID:+cgvmcvh
>>379
銀座の歩行者天国は、チャリ乗ってると警察にも降りろと言われるし
警備の人「自転車からおりてください」の看板かざしてくる。

アキバの歩行者天国は、チャリ乗っていても文句言われなかったな。
400Socket774:2010/11/08(月) 21:40:04 ID:0UcR7RfC
そもそもアキバのホコ天は
近所の子供がチャリの練習したりローラースケートしたり
ラジコンやるはキャッチボールやるはフリーダムな所だったからな
401Socket774:2010/11/08(月) 21:40:33 ID:aTbYFpyQ
>>399
注意されるよ、でも大半の警官は職質以外はやる気がなくホコ天チャリを注意する警官が僅かなので
ここでは注意もされないしチャリ乗ってもいいんだと勘違いするバカが多い
402Socket774:2010/11/08(月) 22:16:35 ID:IHN5nYUK
刃物持ってなきゃエアガン乱射しても平気だしな
403Socket774:2010/11/09(火) 00:50:46 ID:rHHkvnyS
音響カプラといえば、ウォーゲームがリメイクされる可能性があるらしい。
http://www.cinematoday.jp/image/N0016977_l
先輩ヲタに相談に行くシーンが好きだw
404Socket774:2010/11/09(火) 00:51:42 ID:lXS8BrLW
>>403
トロンがリメイクされた時点で、そういう展開も予想できただろう
405Socket774:2010/11/09(火) 05:25:16 ID:1Y9v5dLj
>>368
"belle salle"はフランス語で、日本語に直訳すると「美しい広間」
(仏英訳だと"beautiful hall"で、こっちのほうがイメージが湧く?)
フランス語ではアクサンのつかない"e"を発音しない/もしくは弱い「ウ」だから、
ベルサールが一番近い日本語表記だろうね
406Socket774:2010/11/09(火) 07:00:18 ID:4aXjv3ko
>>403
Phreaking シーンの再現できない世の中で WARGAME のリメイクはあり得ないw
407Socket774:2010/11/09(火) 07:28:05 ID:XtK68VRe
>>400

昔は周囲の迷惑にならないように気を使ってたからな
408Socket774:2010/11/09(火) 09:19:29 ID:2goM2nGA
>>400
そこまで今みたいに人がいなかったからじゃない?
409Socket774:2010/11/09(火) 09:31:09 ID:q488qNfY
>>408
うん、ラジコンやってたのは末広町近くの方だったな
エンジン式のラジコンで、白煙をモウモウと立ててたよw
店としては自転車屋、酒屋、薬局、金物屋が軒を並べていた
410Socket774:2010/11/09(火) 10:07:07 ID:rkvE0VVC
中央通りにラジコン屋もあったしな
411Socket774:2010/11/09(火) 10:47:35 ID:8ldz81Qa
>>398
その代わり、綺麗には表示されなかった…
円だって、単に多角形を描いてただけだったし…
パコパコ・キーボードは何とも言えない感触だったけどさ…
412Socket774:2010/11/09(火) 10:50:28 ID:fn27ASGs
ジョイプラだな

ローラースケートブームの時は蔵前通り渡ったあたりは
パイロン立てて滑ってる人たちがいた
もうチョイ上野よりの三洋ビルの裏当りにスケボー屋があって
手作りっぽいランプで練習とかしてた
413Socket774:2010/11/09(火) 15:16:16 ID:4aXjv3ko
>>411
低解像度での円は昔の Macintosh の方が綺麗に描けていたなw
414Socket774:2010/11/09(火) 15:32:49 ID:fn27ASGs
円描いたりとかはアルゴリズムが重要だからな
そういやドライバに高速アルゴリズムのせて
ハードウェアアクセラレータより描画が速いビデオカードがあったな
しかもそれをパクったメーカーもハードウェアの理論値より速いからばれてたし
アルゴリズム内のダミーコードまでそのままパクったからしかたないが
415Socket774:2010/11/09(火) 15:46:28 ID:g2M4UGqp
高校生時代にプログラムやってたらもっと数学が好きになってたと思う
416Socket774:2010/11/09(火) 16:10:45 ID:9sO6KoK+
電車男以降つまらなくなった。
417Socket774:2010/11/09(火) 17:15:12 ID:NdPIAnDp
どうして高校生時代にプログラムやってなかったんだ?
418Socket774:2010/11/09(火) 18:07:51 ID:g2M4UGqp
>>417
マジレスすると俺の周りでTK-80弄ってるのは天才少年みたいなのばっかだったから
普通の秀才の俺じゃとうてい歯が立たないと思い込んでた。
当時はKORGのシンセサイザーやそういうボードいじりにのめってたし。
419Socket774:2010/11/09(火) 18:13:42 ID:NdPIAnDp
俺もシンセサイザー作ったなー
トラ技に連載あったんだよね
420Socket774:2010/11/09(火) 21:16:00 ID:VSCoKI36
>>403
> 音響カプラといえば、ウォーゲームがリメイクされる可能性があるらしい。
> http://www.cinematoday.jp/image/N0016977_l
> 先輩ヲタに相談に行くシーンが好きだw

WarGamesの、あの先輩ヲタのシーンは最高の描写だと俺も思う。
主人公が端末のプリントアウトを持って相談に行くんだが、最初に渡して
相談する髭面の先輩はスティーブウォズニアックのパロディだろう。

髭面が読んでいるプリントアウトを横からひょいと取り上げてかん高い声で
しゃべる細身の先輩は若い頃のビルゲイツのパロディと思われる。

このとき、読んでいる途中でプリントアウトを横取りされた髭面が細身に対して
「失礼な振る舞いをしたら指摘してくれと頼んだよな。いまのおまえは失礼だ」と
いうようなことを言うんだよね。この描写、今は有名になったアスペルガー症候群
の典型的なマイコンクラブでの振る舞いをリアルに描写してて好きだった。

マイコン少年・マイコン青年に多かったアスペルガー症候群の青年たちが、実際に
マイコンクラブなどのコミュニティで周囲と折り合いをつけながら生きていくときに
「俺が失礼な振る舞いをしたら指摘してくれ」っていうのは実際によくあった会話。
421Socket774:2010/11/09(火) 21:16:58 ID:VSCoKI36
あの映画でリアリティがあった唯一の場面だ。
422Socket774:2010/11/10(水) 00:53:29 ID:4Hw0T34j
シリコンバレーも面白かった
423Socket774:2010/11/10(水) 02:30:33 ID:jp2bNdDY
ウォーゲームのパソコンゲームってあったよね?
友達の家でやろうとしたがいきなりパソ通風の画面で「LOGIN:」とか出るだけで
パスワードがわからずそこから進めなかったw

パイレーツオブシリコンバレーはウォーゲームと比べるとずいぶん最近だけど
あれもおもしろかったね
424Socket774:2010/11/10(水) 22:07:31 ID:AFxLzKRC
425Socket774:2010/11/11(木) 11:52:03 ID:xCZragJf
此処のスレの住人なら知っているかも
ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1289316070/34
426Socket774:2010/11/11(木) 13:05:48 ID:4k+OyHu/
チチブの西って、ファミマの隣か
427Socket774:2010/11/11(木) 14:09:37 ID:NmGD18+X
秩父宮ならラグビーなんだがな
428Socket774:2010/11/12(金) 05:13:10 ID:6b/BHsP4
寿司栄(榮)があぼーんしたあとがファミマになったのは、記憶を確認したら合ってた
ttp://ameblo.jp/akibacafe/entry-10015573195.html
ttp://akiba.kakaku.com/etc/0903/13/120000.php

空き地の場所って何があったかな…
429Socket774:2010/11/12(金) 09:18:07 ID:oRf8sfxB
あぼーんっていうより廃業してあのビルのオーナー専念だっけ
430Socket774:2010/11/12(金) 19:47:48 ID:GysUJsko
屋号の看板は残ってるよ 栄って
431Socket774:2010/11/12(金) 23:03:31 ID:3xQdYPYV
板違いな質問や雑談を悪く言う方も居ますが、自作erがスレを憩いの場として利用する上での雑談も
スレの空気を作る上での好材料ですしその中での質問と回答も
仮に板に沿わないものだとしても容認する方がスレにとっても良いと考えます
その為にもあらゆる話題と可能性を許容する現在のテンプレが必要なのは確定的に明らか
432Socket774:2010/11/12(金) 23:08:48 ID:WqXhTw8w
ん、秩父ビルの前?
あそこは、最後エロDVD売ってたけど。1Fは部品系の店売ってたよ。
433Socket774:2010/11/13(土) 08:55:50 ID:c64+M9q9
>>432
いつごろの話?
434Socket774:2010/11/13(土) 10:22:49 ID:iGInkB4i
>部品系の店売ってたよ

なんと!店を売っていたとな?
435Socket774:2010/11/13(土) 18:39:39 ID:1gijOGZp
「坂口電熱はここです(^_^)」

いつから「(^_^)」がつくようになったんだろ
436Socket774:2010/11/13(土) 19:03:15 ID:mIDaWP1d
板違いな質問や雑談を悪く言う方も居ますが、自作erがスレを憩いの場として利用する上での雑談も
スレの空気を作る上での好材料ですしその中での質問と回答も
仮に板に沿わないものだとしても容認する方がスレにとっても良いと考えます
その為にもあらゆる話題と可能性を許容する現在のテンプレが必要なのは確定的に明らか
437Socket774:2010/11/14(日) 10:09:41 ID:DXgDIFt6
>>432
ガレージみたいのだったころだろ。
エロDVDじゃなくて、エロビデオのピーコ品だったと記憶。
438Socket774:2010/11/14(日) 12:28:23 ID:a4O6cuMW
何年頃?
439Socket774:2010/11/14(日) 16:00:11 ID:DXgDIFt6
記憶があやふやだが、98年か99年ころだと思う。
440Socket774:2010/11/14(日) 21:35:34 ID:tl9o9ovc
秋葉原なんかもともと家電が安いって街で
そののちファミコンブームで、PCなんかその後だろ

もともと家族連れ、ガキ連れの為の街だったのに
おめえらPCオタクが、今のアニメオタクがなんちゃらだの言えるのかよw

      |
      |
      |
      J

441Socket774:2010/11/14(日) 21:44:57 ID:+gIsAmoD
      | Hit!
      |
   ぱくっ|
     /V\
    /◎;;;,;,,,,ヽ   そんなエサで
 _ ム::::(,,゚Д゚)::|   俺様が釣られると思ってんのか!!
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'


秋葉ってファミコン需要なんてそんなあったのかね。
昔から大きなお友達の街ってイメージがあるが。
442Socket774:2010/11/14(日) 23:28:04 ID:USEhDIL6
アイツーがあった頃だな
その前が8ビットパソコン時代
443Socket774:2010/11/14(日) 23:54:56 ID:zKRMSHeh
>>441
ファミコン世代とマイコン世代は明らかに年齢層が違ったはず
444Socket774:2010/11/15(月) 01:36:00 ID:6i9qfIOQ
アイツーの栄枯盛衰は
今のアキバにとって身に詰まる話だよな
445Socket774:2010/11/15(月) 02:17:39 ID:a7hAzVk7
アイツーは結構生き延びたでしょ
2004年か2005年ぐらいまであったような
俺も1980年代終盤にMSX買ったよアイツーで
446Socket774:2010/11/15(月) 02:54:09 ID:gvFn+bOa
>>441
あったよ。
昔ソフマップがまだ怪しいものを売ってた時代に
日曜日にじゃんけん大会みたいなのがあって、
優勝するとPCエンジンがもらえたことがあった。

まぁ正確にいうとあの頃も既に国産PCが秋葉原で売ってたから
ファミコン→PCのブームっていうのは語弊があると思うけどね。
447446:2010/11/15(月) 02:55:27 ID:gvFn+bOa
ちなみに日付またいじゃってID違うけど440じゃないです。
448Socket774:2010/11/15(月) 03:39:37 ID:tZ0Cmp/w
世間も秋葉原もゲームが主力になったのは、ファミコン時代よりもスーファミ以降からだよな。
確かにソフマップや一部の店じゃ、それなりにゲーム充実してたけどさ。
ドラクエだって、秋葉原じゃあまり売ってないから、新宿や銀座で買ってたよ。

まあ、PCゲームは秋葉原が一番充実してたけどな。
449Socket774:2010/11/15(月) 08:57:06 ID:6rf54dGl
http://www.radiodays.jp/item/show/300502

アキバぞめき
元ネタは吉原を毎日ひやかしにしょうがない若旦那のため
二階を吉原そっくりにする話だけどそれを昔の秋葉原に変えたもの
面白かったので貼っとく
450Socket774:2010/11/15(月) 10:17:55 ID:KW/cedwa
昔は秋葉原は家電の町と、マニアの町で上手く住み分けできていたんだろうな
普通の家族連れは表通りの家電屋まわって終わりだろうし
451Socket774:2010/11/15(月) 10:41:37 ID:BFVWri+j
>>450
住み分けなんかできてねーって。
マヤ電気がどこにあったか覚えてるか?
452Socket774:2010/11/15(月) 10:52:53 ID:Z5fqE/Ag
>>448
古川電気とかの並びはファミコン時代から週末はにぎわってたし
やっぱメッセサンオーとかアーケードやってる店が結構あったから
基板物色してヒロセとかでジョイスティックとかボタンかって
ハーネスとかコンパネ作ったりとか、ジャンク屋でスイッチング電源探したりとかしてたじゃん
453Socket774:2010/11/15(月) 12:51:55 ID:tZ0Cmp/w
>>452
それはもうスーパーファミコン以降でしょう。
あの辺は部材屋とかスリッパ屋とかがあったし、それほどゲームで盛況だった訳じゃない。
454Socket774:2010/11/15(月) 13:47:02 ID:Z5fqE/Ag
でも80年代だよ
455Socket774:2010/11/15(月) 13:51:54 ID:yuBZIlze
>>451
>マヤ電気

マヤ電気・・・・・マヤ暦・・・・・2012年の破滅の予言か
456Socket774:2010/11/15(月) 14:09:05 ID:N0gSrK4h
サンオーあたりは90年以降のアーケードやメガドラ海外版なんかの頃が人気だったんじゃないかな
横が海賊版テトリスとか売ってた頃
それ以前だと改造とかFCコピーグッズの頃か
駅前、ニューセンター、ガード下のゲームショップは当時から盛んだったね

>>452
秋月あたりでよく買ってたなジャンクのスイッチング電源w
基板は地元か大崎で買ってたけど
457Socket774:2010/11/15(月) 14:17:28 ID:BFVWri+j
やっぱ、最初は圧電素子だな。
いまはほとんど警報機はいってるから無理だけど。
458Socket774:2010/11/15(月) 14:22:41 ID:Z5fqE/Ag
>>456
昔はスイッチング電源って凄く高価だったよな
しかもケミコンはすぐ抜けるし
ジャンク組み合わせたり、バブルシステム動かすのに二階建てにしたりとかしてたわ
459Socket774:2010/11/15(月) 16:59:46 ID:KW/cedwa
>>451
どの客層がどの店に入るかという意味での住み分けはあったんでね?
460Socket774:2010/11/15(月) 23:01:30 ID:1Ucu8v2Y
板違いな質問や雑談を悪く言う方も居ますが、自作erがスレを憩いの場として利用する上での雑談も
スレの空気を作る上での好材料ですしその中での質問と回答も
仮に板に沿わないものだとしても容認する方がスレにとっても良いと考えます
その為にもあらゆる話題と可能性を許容する現在のテンプレが必要なのは確定的に明らか
461Socket774:2010/11/16(火) 08:44:16 ID:dxFGf+Kd
そういやファミコンソフト探すときは秋葉から多慶屋までまわってたな
462Socket774:2010/11/16(火) 11:46:02 ID:q4LF4CNI
基盤の店って今少なくなってる?
それとも変わってないのかな・・・・
主流は千葉県ってイメージがある
463Socket774:2010/11/16(火) 12:04:31 ID:54sQuLhH
オサレカフェ上のトライがまだやってたと思う
464Socket774:2010/11/16(火) 14:12:38 ID:pCKwU0nH
回らなくなったからわからんけどマックトライGの3軒はまだあるんじゃね
465Socket774:2010/11/16(火) 16:09:45 ID:bCFw22ck
>>462
全盛期に比べたら壊滅的だな
466Socket774:2010/11/17(水) 16:06:54 ID:k4Kr5QWg
また秋葉に行ってこよう。
みんなよろしくね
467Socket774:2010/11/18(木) 12:49:10 ID:A3Q6qNCH
2000年まで神田明神裏に住んでたんだが、そこから海外移住しちゃって全く行ってない。
あの頃は仕事帰りによくブラブラして部品漁ったりしたもんだが
駅付近の細かい電子パーツとか売ってた店たちはもうないの?
末広町方面の裏路地とかに解体した中古PCから取り出したようなパーツ売ってるような店もなくなっちゃったのかな?
468Socket774:2010/11/18(木) 14:26:22 ID:Lwe3Elxo
駅下と末広町方面はあるよ
ちょっと変わっちゃったけど
それ以外はまあ別の街になってると思う
469Socket774:2010/11/18(木) 15:50:21 ID:pXDdkhCP
うるせえバカ
470Socket774:2010/11/18(木) 22:50:12 ID:HW28PSFk
アトレが明日オープン
471Socket774:2010/11/19(金) 00:07:40 ID:NmdC0nut
メンズルミネとかならまだしも
アトレなんぞそこら中にあると思うが
珍しい物なのか?
472Socket774:2010/11/19(金) 00:52:14 ID:YFK24PWB
>>471
珍しくはないね

中の店も代わり映えしないのばかりだし

デパート口再開で改札の混雑緩和にはなるだろうが
473Socket774:2010/11/19(金) 01:11:56 ID:5ae0Oamr
>>468
ホント秋葉原は変わっちまったよなァ
つまるつまらないは抜きにしても
474Socket774:2010/11/19(金) 07:59:44 ID:FAw8wHQs
「つまらなくなったな」スレなんだから
そこは別物にしないでつまらないと言ってくれ
475Socket774:2010/11/19(金) 11:27:01 ID:g28iIEre
つまんないから今は地下鉄の末広町を起点に動いてるよ

大抵の用事は少し歩けば事足りるし、少しは昔のふいんきが残ってる
476Socket774:2010/11/19(金) 16:34:45 ID:a3ga/DHE
今更秋葉原にアトレなんか作るなよ・・・
何で普通に秋葉原デパートにしないんだか、しかも駅ビルにしてわデザインもダサいし本当終わってるわ。
477Socket774:2010/11/19(金) 21:43:41 ID:tBC4nREA
女性専用フロアなんかイラネ
478Socket774:2010/11/19(金) 21:49:20 ID:MUtjnBzw
>>462
>主流は千葉県ってイメージがある

千葉って多いの?
具体的にどこにあんの?
479Socket774:2010/11/19(金) 22:02:48 ID:tBC4nREA
>>462
昔はアキバよりも五反田とか恵比寿の方がメインだったなあ
キョーワインターナショナルとかロータスプレスとか
ロータスプレスはアットホームな雰囲気がよかった
480Socket774:2010/11/19(金) 22:06:18 ID:MUtjnBzw
>>461
上野まで歩いていってたん?
481Socket774:2010/11/19(金) 22:13:12 ID:FAw8wHQs
>>480
神田から御徒町くらいまでは徒歩圏じゃないか?
482Socket774:2010/11/19(金) 22:37:34 ID:GZyYzzV0
いや結構あるぞよ
483Socket774:2010/11/19(金) 22:40:24 ID:GZyYzzV0
>>467
怪しげな店ということなら
ガレージでパーツ大量に売っているあそこかな
大したもの売ってないんだがいつも人だかりしてる
484Socket774:2010/11/19(金) 23:28:00 ID:la6LFWjI
休みの日しかやってねーじゃん
485Socket774:2010/11/19(金) 23:33:40 ID:3Fe7F8h6
秋葉原駅ビルも普通のつまらない駅ビルなアトレになっちまったなぁ…
秋葉原デパートは駅ビルって物の原点であり至高だったのに。

東口にアトレ(飲食店ノミ)が出来てから随分立つけど
あそこは入りづらかったしな…
486Socket774:2010/11/19(金) 23:57:50 ID:uGfwTKjp
俺も明日行ってみるわ。なんかセールやってるかも知れないし。
しかしあそこが変わればエウリアンが排除されるかも知れないな。
487Socket774:2010/11/20(土) 00:23:15 ID:WuA2DBXT
名物の叩き売りのおっさんも復活すんのかな
あれがいなくなってから雰囲気ががらりとかわった
あのおっさんは風紀的にいたほうがいい
488Socket774:2010/11/20(土) 00:38:23 ID:rNo5yatJ
秋月行く前に旧オノデン駐車場でコーヒー飲んでたら2mある外人数人が

「スミマセン、エクスキューズ、ヘンタイゲーム、ホシイノデスガ」

なんで俺に聞くんだ知るかボケ
489Socket774:2010/11/20(土) 01:07:47 ID:C3t97x7E
たしかヘンタイってアニメのことだよなアメリカだと
490 [―{}@{}@{}-] Socket774:2010/11/20(土) 02:40:13 ID:I3qM0N4u
ヘンタイは、エロ漫画・エロアニメ・エロゲーとかの、
(日本製)2次元エロメディア全般の呼称だったと思う
491Socket774:2010/11/20(土) 06:19:13 ID:IeR47wVr
>>488
「ダッテアナタ、ヘンタイゲームノカミブクロ、モッテルジャナイデスカ」
492Socket774:2010/11/20(土) 06:33:27 ID:DEsBGiyt
>>484
昔は色んなハードがあって面白かったが今は懐中電灯と電卓ばっか。
昔と比べてツマらくなった度合が秋葉でもトップ3に入る店。

>>485
アトレがツマらんのは同意だが昔の駅本体や駅ビルが至高とは思えないな。
493Socket774:2010/11/20(土) 08:09:23 ID:xPKQ5yWJ
たぶん>>488が外人から見ても、まさしく変態に見えただけじゃないかな

ユニヴァーサル・ヘンタイ…ちょっとかっこいい…かな?
494Socket774:2010/11/20(土) 13:36:42 ID:p+5FRUcv
>>482
あの程度徒歩圏と言い切れないのはメタボくらいだぞ
495Socket774:2010/11/20(土) 14:08:15 ID:tQIrbqJ1
秋葉原のメタボ率は高いのを考慮しなきゃ…
496Socket774:2010/11/20(土) 16:46:51 ID:8CnVsYr9
アトレは、地元民や通勤する層にとっては歓迎モノだろうが、
パンフ見ると自分みたいなのは大いに拒絶されてるようで
497Socket774:2010/11/20(土) 17:13:47 ID:sOq1PCCm
>>496
拒絶されてる「ようで」じゃなくて
「されてる」だろどう見ても
498Socket774:2010/11/20(土) 17:39:01 ID:8CnVsYr9
>>497
やっぱそうか

断定形で書いたら自分の至らなさを棚に上げてるようで
499Socket774:2010/11/20(土) 18:31:24 ID:tQIrbqJ1
石鹸屋とかできたから、女へのプレゼント買うのに困らんな…
値段も高くなく、種類がたくさん入ってるのを選べばOK。
500Socket774:2010/11/20(土) 18:55:03 ID:5gFlEzbX
昨日駅で韓国人みたいな親父に「あんた中国人?」って呼び止められた・・・
違うと言ったらどっかに消えた。なんだったんだか
501Socket774:2010/11/20(土) 19:24:41 ID:DDwGuToi
石鹸屋ってTHE BODY SHOPだろか
店舗が狭すぎて品揃えもぜんぜん足りない、いわゆるコンビニ感覚だ
まだ地元店舗のほうが品揃えが充実してる。
502Socket774:2010/11/20(土) 20:10:01 ID:C3t97x7E
中国人が売っているものを買いたかったんだな
503Socket774:2010/11/20(土) 21:29:34 ID:xPKQ5yWJ
>THE BODY SHOP
死体屋みたいな名前だな
504Socket774:2010/11/20(土) 21:43:06 ID:DDwGuToi
>>503
馴染みが無ければそんなもんでしょ
バスソルトとかちょっとした小物をプレゼント用に買ったりする。
秋葉原で買うにはちょっと場違いな感があるがな
せっかくオサレな駅ビルにしたんだからもうちょっと洒落た酒とか置いて欲しいもんだ。
成城石井で満足する程度の客を呼び込みたいんだろうが
それなら秋葉原でやる意味が無い。
505Socket774:2010/11/20(土) 21:44:57 ID:6DA2H7up
日曜日の中華のピーコソフト売りはまだ生きてるの?
506Socket774:2010/11/20(土) 21:46:21 ID:UvRuIVMf
ヘンタイゲーム・アニヲタ主体の奴は拒絶されればいい。

電子パーツ・PCメインだったら、もともと年齢層高いリーマン等が多いから意外に気にならん。

キモイアニメ系の奴等は秋葉原から滅べばいい。
507Socket774:2010/11/20(土) 21:48:07 ID:rLSQ+QbL
おまえがそんな風に呪うから、ますますはびこってますがなw
508Socket774:2010/11/20(土) 21:50:38 ID:UvRuIVMf
そうか?

けっこう成就してきて、アニオタ系は駆逐され風俗系DQN系が蔓延ってきたと思うんだ。
509Socket774:2010/11/20(土) 23:05:21 ID:rLSQ+QbL
アニオタ系を駆逐したんじゃなくて、アニオタ系に便乗して風俗が蔓延してんだろw
510Socket774:2010/11/21(日) 00:18:32 ID:2Zqj953E
アトレよりも派手な案内所が裏通りに出来たことのほうが終焉を感じるんじゃね
511Socket774:2010/11/21(日) 00:21:47 ID:GNzVGXyS
ビジネス害
512Socket774:2010/11/21(日) 03:10:31 ID:8HHXqlnd
>>508
お前も駆逐されろよいちいち冷やかしに来るしか能がないDQNも秋葉原に来なくていいわ。もしくはくたばれw
513Socket774:2010/11/21(日) 05:04:09 ID:Yb7zxfQI
一般人はオタを気持ち悪がるはずなのに
なぜ秋葉原にどんどん一般人が入って来るのか
514Socket774:2010/11/21(日) 06:24:19 ID:/3dPrTvj
何の店やってもいいから、その辺でも買えるような物を扱わないで欲しい。
「秋葉に行けば売ってる(かも)」と言うのが秋葉を支えて来た長い魅力だと思うから。
515Socket774:2010/11/21(日) 08:03:26 ID:vKv8njKK
アトレ口で復活と思ってたら
女性向けスイーツ食道楽エリアになってたで御座る
516Socket774:2010/11/21(日) 08:06:57 ID:BBnlfGkP
どの辺の人達が多いのかな。

@ダイオードとかの電子部品を取扱ってる店が少なくなってつまらない。
Aハムとかの無線機器を取扱ってる店が少なくなってつまらない。
B当時ラジカセとか流行ってた頃のあの雰囲気が好きだった。
C8bitパソコンが流行ってた頃のラジ館が最強。
Dゲーム?メッセサンオーら辺の3店でだいたい揃うじゃん。
Eなんか電気街と言うよりゲームやアニメ扱う店が増えて変な奴らがはびこって来たな。
俺も変な奴だけどニオイが何か違う。
F立ちんぼが出る様になって益々おかしな街になった。ヤれない風俗店とか意味ねーじゃん。
GUDXとかアトレとか、俺には眩し過ぎて近寄れ無いよママン。何あの楽しそうにしてるカップル。どこだよここ。
517Socket774:2010/11/21(日) 09:54:39 ID:/s0fFC8s
>>503
スタンド・バイ・ミーの原作が「THE BODY」(死体)だったな
518Socket774:2010/11/21(日) 10:31:01 ID:KtFxIBJN
>>516
10年ぐらい通ってるがD〜Gだな。
地味なオッサンと死んだ目の電気系ヲタしかいない頃が好きだ。
519Socket774:2010/11/21(日) 11:08:02 ID:UnPWxd+t
新アトレの何がヲタ一同拒絶かって言えば、
表側入り口は基本的にUDX側であって
ラジ館側が裏口(搬入口)になってる所だwww

ラジ館側にあったバス停が無くなって
滅多に車が入ってこなくなったけど
これからはまた搬入車があそこに突入してくる様になる訳だな。
520Socket774:2010/11/21(日) 11:45:05 ID:RSFEmJ9Q
>>508
>風俗系DQN系が蔓延ってきたと思うんだ。
余計に悪いわw

>>514
激しく同意せざるを得ない
東京都お得意の再開発(笑)なんざお台場とスカイツリー周辺でやってろっての

>>516
ぶっちゃけ全部
521Socket774:2010/11/21(日) 11:55:33 ID:s9UShWMG
>>500
駅前で立ってるからだよ。
あと、自分の出生についても調べような。
522Socket774:2010/11/21(日) 12:18:18 ID:Nz1DFRqZ
>>520
>スカイツリー周辺でやってろっての

スカイツリー周辺に住んでる物だが、北十間川が段々と再整備で昔の面影が無くなってきた
残すところ、福神橋より上流だけだ
押上も曳舟もすっかり変わりつつある
それから、取材と観光のヘリがひっきりなしにグルグルと上空を飛び交ってうるさくてかなわん
休日なんか昼寝も出来んよ
523Socket774:2010/11/21(日) 14:20:32 ID:l6fvV2uP
スカイツリーを愛していれば許容できるよ
524Socket774:2010/11/21(日) 16:18:26 ID:cZHLw2f5
>>516
一言でいえば秋葉は女人禁制

厳密に言えば女はくんなではなく、女で男を釣る
商売はくるなてことだが。
具体的にはエウリから始まりメイド風俗やAKBとか
うぜえ
歌舞伎町あたりでやってろと
525Socket774:2010/11/21(日) 16:39:53 ID:A8orpDJX
>>516
4が境目だね。俺は最初は抵抗とかコンデンサとかの部品買いに親父と一緒に行ったんだけど
まだその頃はマイコンは売ってなかった。ICやLSIが出回り始めた頃だ(ちなみに親父は真空管での
回路しかわからなかったのでトランジスタなどどうでも良かった。トランジスタのアンプは音に
暖かみがないとか言っていた)。その直後にマイコンが流行り始めて俺がハマる。

その直前にアメリカ輸出向けの日本で使うと実は電波法違反になるCB無線機が秋葉で大量に
売られていて、先輩と一緒に買いに行ったりして、少し無線にハマったことはあったが
マイコンの魅力には勝てなかったのだよ。予想通り無線屋は縮小して行った。

しばらくしてファミコンが発売されたが、発売直後はそんなに売れてなかったなあ。俺はゲームには
ほとんどハマらなかったんだよね。全然やらないこともないが進んでやる気はあまり起きなかった。
ゲーム下手だからね。
526Socket774:2010/11/21(日) 16:42:48 ID:A8orpDJX
そうだ。アトレ開店してからまだ一回も行ってないから今日はアトレ見に行こう。
527Socket774:2010/11/21(日) 16:50:37 ID:A8orpDJX
きっと秋葉原デパートも出来た当初は物凄く綺麗な凄い店が出来たと思われたんだろうな。
正にアトレが出来たかの如くな。

つまり、50年ぐらいするとアトレは潰れる直前の秋葉原デパートのようなものに見えるように
なるということだ。恐らく見た目はほとんど変わらないだろう。しかし時代の流行からは離れて
しまうため、いずれあのままで「庶民的な店」という印象になってしまい、ヲタと年寄りが来る
所になるのだ。その時の年寄りとは、つまり、今の若者である。今の10代のやつらが昔からの
習慣で60代になっても来るのだ。人間の体は歳をとるが、心は歳を取らない。
528Socket774:2010/11/21(日) 17:10:33 ID:s9UShWMG
いかなきゃいいんじゃ無いかな?
529Socket774:2010/11/21(日) 17:19:21 ID:hm7/uGuG
>>527
東京は昔から高級百貨店とかあるんで、
さすがに駅ビルのデパートがもの凄く綺麗な店だと思われた事はないだろうw
もともと秋葉原界隈自体が下町だったんで、庶民的な傾向になっていったんじゃないかな。

最近の客層や近隣住民の減少から、特に親しまれる訳もなく「あー、アトレね、ふーん」で終わりそうだが。

つか、何処にでもありそうなテナントばっかり駅に押し込んで、客を駅から出さないからJRの開発は嫌われる。
530Socket774:2010/11/21(日) 18:22:34 ID:z0gyYX0L
アトレ見学中

一体こんだけの一般人がどこから湧いて来たんだ?

まあしかし本屋があるのが救いかな。しかし喫煙所も喫煙出来る店もないようだから
多分俺は滅多に入らない場所になるが。エロ本も売ってないようだしな。
531Socket774:2010/11/21(日) 18:29:25 ID:Nz1DFRqZ
最近のデパートとかちょっと大きめの店舗でも、階段とかの所に自販機コーナーが無いのが嫌だ
買い物してて喉が渇いたとき助かるんだよな、あれ
532Socket774:2010/11/21(日) 18:39:31 ID:z0gyYX0L
やはりアトレに価値はないな。但し地方や外国から来た観光客には良いかも知れんね。
迷わずに済む。まあ、普通の店しか入ってないから秋葉原に来た意味は全くなくなるが。
533Socket774:2010/11/21(日) 19:16:00 ID:G2X0YXgh
仕事場が秋葉原だったからホーム出口から3Fで朝食いながら一休みして仕事場へ
帰りは1Fで食べて2Fでメガネ洗浄して百均で食料調達して3Fで本買って帰る
今思えば何気なく便利だったなぁ
534Socket774:2010/11/21(日) 19:47:22 ID:Sbg7Plao
>>524
たしかその歌舞伎町で浄化作戦が行われたのが原因らしい
居場所がなくなった風俗屋さんが「秋葉原でメイド喫茶が流行ってるらしい」って聞いて寄ってきた
が、オタ趣味には今ひとつ馴染めずいろいろ迷走して変な方向に向かってる模様
535Socket774:2010/11/21(日) 22:03:26 ID:jnABbxam
>>525
30代の若い人間に混じって2chするのってどんな気分なんだろう?
536Socket774:2010/11/21(日) 22:04:54 ID:uxMrg1YF
>>535
ここは30代が多いのかね? それはどうやって確認したのかね? 本当は20代とか10代が
多かったりしないのかね?
537Socket774:2010/11/21(日) 22:30:05 ID:MlYGk9fa
ここはハゲしかいねえよ
538Socket774:2010/11/21(日) 22:31:32 ID:hm7/uGuG
懐古スレに若い連中が来ても、意味がないだろう。
539Socket774:2010/11/22(月) 00:27:56 ID:QPGd57Hz
>>530
沸いて来たってアンタ、
秋葉原駅はここ何年も乗降客数トップクラス層の常連だぞ。
秋葉原に来る人間はオタク以外にも「幾らでも」いる。
540Socket774:2010/11/22(月) 00:56:26 ID:C5MWUXhs
つーか、駅ビルに限定すりゃ、おたくの方がマイノリティだろ。
541Socket774:2010/11/22(月) 12:14:33 ID:aqH7uRgl
>>516
1. 学生時代部品の袋買いしていた俺はいくらか寂しい
2. 昔はやっていたこともあるけどあんまり関係ない
3. 別に
4. 別に
5. あんまりゲームやらんので
6. 違和感はあるが混在しているのは面白い
7. うん
8. いや別に普通に入るけど。ユニクロとABCマートは取り合えずOK

追加すれば空きスペースの多くなったラジデパが寂しいかな
ラジ館はBit-inn無くなってから近寄らなくなったか...
海洋堂をのぞきにいったことはあったけどな
542Socket774:2010/11/22(月) 13:24:11 ID:E7ZfVGTm
>>539
いや、どこの階を見ても一般人だらけだったものでな。あんなに一般人が集中して
存在している場所も珍しい。秋葉原としてはな。

若いカップルだけじゃなく子連れ家族連れ年寄りなんかが沢山居てまるで別世界だったよ。
秋葉原としては。

きっと時空が歪んでいるに違いない。
543Socket774:2010/11/22(月) 13:32:31 ID:5oNquOXU
???秋デパなんて昔からキモオタなんていないだろ
544Socket774:2010/11/22(月) 13:45:24 ID:5pEoSGzn
>>543
普通に食事しに行ってましたが
545Socket774:2010/11/22(月) 14:29:41 ID:5/qVXbif
さすがにできた当初は知らないけれど
70年代半ばには1階で飯食ってた。
546Socket774:2010/11/22(月) 14:44:48 ID:HEyhTcpn
>>545
てか何歳だよw
547Socket774:2010/11/22(月) 14:54:17 ID:2MbWm1WL
80年代半ばでも普通に飯食ってた。
100均が出来てから、利用率も上がったし。
548Socket774:2010/11/22(月) 14:55:24 ID:E7ZfVGTm
このスレには「昔の秋葉は良かった」と感じる人が集まっているのです。

つまり、10代以上の年齢の人が居るということです。(10代も居る理由は時間感覚が
年寄りと違っており1年ぐらい前でも昔と感じるため)。
549Socket774:2010/11/22(月) 14:57:52 ID:5/qVXbif
1963年製
550Socket774:2010/11/22(月) 15:03:48 ID:jVMfZbTo
多分昔は秋葉原を巡回してる最中は集中しててメシのこととか考えなかったんだよな
だから秋葉原に着いたときか、帰るときに急におなかが減って
とりあえず駅の立ち食いそばか秋デパの1Fで食うことが多かったんだろうなぁうちの場合
一日いる時は昼ごろになると古本(エロ本?)と中古レコード見に行くついでに
神保町で食うかーって感じだったな→そしてまた秋葉原に戻ってくる
夜は御徒町から上野に行って食べて帰ることもあった
551Socket774:2010/11/22(月) 22:40:12 ID:w0avIWF7
そういや昭和通口のソバ屋でカレー食ったなあ。
隣の喫茶店でも食ったが。
今はもうあの場所はヨドバシの入り口か。
552Socket774:2010/11/22(月) 23:12:11 ID:B9MYSJpW
そう言えばじゃんがらやサンボもいつから行ってたのか覚えてないな・・・
553Socket774:2010/11/22(月) 23:45:45 ID:0LBeedcw
新しい駅ビルは、生ジュース兼パン屋と
その隣にあった階段がないので、なんの価値も見いだせない
554Socket774:2010/11/23(火) 01:38:27 ID:zAODOta0
まあお前らハゲ共が一番価値が見出せないものなんだけどな
555Socket774:2010/11/23(火) 03:21:29 ID:RH77+r7q
>>540
駅ビルに限定しなくても、昔からオタクは秋葉駅乗降客ではマイノリティだよ。
556Socket774:2010/11/23(火) 14:07:13 ID:nlTSsbm/
再々開発してこの頃のアキバに戻して欲しい
http://sakuraweb.homeip.net/uploader/src/up138928.jpg
557Socket774:2010/11/23(火) 14:29:51 ID:B3ZFoulH
ナカウラ、LAOX、AMD

みんな逝ってしまった・・・・・
558Socket774:2010/11/23(火) 14:45:43 ID:gJEe92NN
AMDは店じゃねー
559Socket774:2010/11/23(火) 15:12:42 ID:bBvzK7s8
じゃんがらラーメンは開店直後ぐらいに行ったなあ
560Socket774:2010/11/23(火) 16:24:21 ID:HcOy1D/m
もっといっぱい撮っておけば良かったなと思う俺35歳
561Socket774:2010/11/23(火) 16:34:37 ID:iwjH+FQD
FD持ってタケル目当てにわざわざ秋葉原まで行ったのは何年前だったか
562Socket774:2010/11/23(火) 17:30:34 ID:fIsWOE5T
あれ?タケルって内部にFD保持してて、FDを持ち込む意味ないよね?
563Socket774:2010/11/23(火) 17:32:58 ID:zAODOta0
必要ないね
564Socket774:2010/11/23(火) 17:41:47 ID:ohYnGrEy
タケルは八王子そごうにもひっそりとあったんだよね
らいむとか買ってた
565Socket774:2010/11/23(火) 20:07:25 ID:6B5yEQ0F
ディスク持込だと安くなるサービスとかなかったっけか?
566Socket774:2010/11/24(水) 01:22:49 ID:YjZPtiEs
マニュアルを印刷してた
567Socket774:2010/11/24(水) 14:37:08 ID:9GzvtKIf
ファミコンディスクシステムだな
568Socket774:2010/11/24(水) 14:58:07 ID:jnbsaBLr
青いディスクか、ゴルフとかあったな

…非合法でゲフンゲフンってのもあったし
569Socket774:2010/11/24(水) 15:01:00 ID:1gZAXDYY
輪島さんのことか
570 [―{}@{}@{}-] Socket774:2010/11/24(水) 17:12:58 ID:Xu3cKbDM
>>568
市販のクイックディスクに書き込む「ディスクハッカー」か
任天堂がマクセルに頼み込んでクイックディスクの出荷を止めさせたので、シンセなどの一部ユーザが困ったみたいな、
今となっては真偽不明な伝説もあったね
571Socket774:2010/11/25(木) 01:57:41 ID:uJRmA9Ee
>>570
石の卓球がディスクシステムのをを半田小手でやききって
楽器につかってた
っていってた
572Socket774:2010/11/25(木) 13:08:54 ID:vXh9Sp0z
PS3グランツーリスモ秋葉原で行列
いつからゲームソフトのシンボリックになったのかねぇ…

http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/entertainment/play_station_3/?1290656416
573Socket774:2010/11/25(木) 13:31:03 ID:TyHlyLTv
まあグランツーリスモを作った男たちが漫画化されたくらいだから
ソニー的にはそうなんだろう
574Socket774:2010/11/25(木) 14:48:48 ID:uJRmA9Ee
>>572
一昔前はビックカメラだったなその役

たぶんヨド秋って場所がそうさせたんだろうj
575Socket774:2010/11/25(木) 18:25:31 ID:vL9szxpU
22年前、ビックでドラクエ3並んだよ
通販なんかない時代だったから、あそこで入荷したとかデマが横行して

今の時代はサクラだろ
しかもなんで秋葉原なんだ。わざとらしい
576Socket774:2010/11/25(木) 18:44:19 ID:/FXAYpxi
>>575
6年前のGT4の時には新宿ヨドバシが報道対象だった
冬の吹きっさらしの中の行列だった
ヨドバシアキバだと室内だから風も吹かないし暖房もある
単に記者に根性が無いだけだろ
577Socket774:2010/11/25(木) 21:21:09 ID:0Ysbjpcu
>>575
あの時は凄かったな。
新宿淀で並んだが友達と並んだんで、他の店の行列はどうかと見て回ったら、
店の有る区画を一周していて先頭と最後尾がくっ付いててどうなってるのか分からない行列とかあったもんな。
578Socket774:2010/11/26(金) 15:45:52 ID:ij7RPaF3
88年って水道橋にドームができた時だ
あと俺は当時プロレスもかじってたから第2次UWFも並んでたなあ
懐かしい
579Socket774:2010/11/26(金) 20:08:03 ID:k36gH733
ドラクエ3は近所の電気屋?で予約して買った。発売日に買えたと思う。
その店は、当時ドラクエ7くらいまで予約受付していたと記憶。
すごい小さなお店で、10年以上前に負債一億程度で消えた。
その場所は、蒲田駅4番線ホームから見える不動産屋…
580Socket774:2010/11/26(金) 22:44:35 ID:tE6LqrcY
予約で買えたんだ
DQ4も並んで買ったよ

発売から2週間くらいしてからだけど・・・
581Socket774:2010/11/26(金) 23:09:57 ID:FzKnkBnQ
DQ狩りナツカシス
582Socket774:2010/11/26(金) 23:24:09 ID:JtCTMAFh
DQ4のCM印象あったなぁ
583Socket774:2010/11/27(土) 11:01:23 ID:amy+fc/9
平日朝に行列ってなんだかなあ。
つか百人程度だとパチンコの新装(ry
まあ、PSでは最後の希望だからそうしたいんだろ。
しかしPSの初動でそれじゃあミリオンどころか
MGS超えもあやしいなw
584Socket774:2010/11/28(日) 10:30:04 ID:rdHontsh
リア充街になっていく秋葉原を喜んでいいのだろうか?
オタク向けのショップは直ぐに無くしてほしい…
585Socket774:2010/11/28(日) 10:52:23 ID:+2SKgcIM
秋葉原からオタク取ったらもうね
586Socket774:2010/11/28(日) 11:45:24 ID:1X3wjxMB
交通の便はいいから、移動拠点としての価値はあるんだろうな
ただマニアックな面を除いたらオタクも外国人も来なくなるし、東京・上野に準ずる乗り換え駅になるんじゃないか?
駅構内の店はいいけれど、地元の町には金が流れない気がする
587Socket774:2010/11/28(日) 13:00:57 ID:rdHontsh
>>585-586
新宿みたいにしてほしいんだわ
新宿は基本的に銀塩カメラのイメージがあるんだよ。
秋葉原はパソコンやモバイル機器、ロボット、電子工作のイメージが強いから、この辺は保護してほしい。

二次元関連を池袋に移し、ファッション関連を誘致。
そうすれば、一般人も歩きやすい街になるかな。
588Socket774:2010/11/28(日) 13:04:08 ID:rdHontsh
というと「石原慎太郎や東京都の職員が考える秋葉原」になるんだよなぁ…

とにかく、二次元を好むオタクは秋葉原を「要衝の場所」と言っているからなあ…
589Socket774:2010/11/28(日) 13:33:57 ID:iiuPoou4
「ぼくのかんがえたさいきょうのあきはばら」はチラ裏に書いとけ。な?
590Socket774:2010/11/28(日) 14:39:43 ID:84cbaTcf
何売るにしても、そこら辺でも買える物しか売ってなかったら秋葉に未来は無いな。
591Socket774:2010/11/28(日) 14:52:51 ID:rdHontsh
そこは承知の上だね。
今まで郊外の量販店に「ハイエンド製品が無い」、もしくは「あってもむちゃくちゃ高い」のは秋葉原があるからだよね。
592Socket774:2010/11/28(日) 16:08:32 ID:Npe5vy99
で、お前らがどれだけ秋葉原で買い物してるんだ?
エロゲー買って、電化製品の話してるなら笑っちゃうよ?
593Socket774:2010/11/28(日) 16:12:54 ID:nRK5NLVj
こっちに何も得が無いのに教えるわけがない
乞食にタダ飯食わせるほどヒマじゃないし
594Socket774:2010/11/28(日) 17:37:09 ID:1X3wjxMB
>>591
郊外型量販店のヤマダが秋葉原に出店してるけど、ハイエンド製品が無い、あっても高い、そもそも品揃えが薄い
あの店売れてるんかな、大丈夫なんかな
595Socket774:2010/11/28(日) 17:40:41 ID:MPT9Hh3K
駅前のヤマダLABIは単なるアドバルーン
「うちも秋葉原に出店してますよ」程度の意味しかない
596Socket774:2010/11/28(日) 19:29:19 ID:Dz+OQC7e
>>594
中国人が毎朝ごっそりお買い物
597Socket774:2010/11/28(日) 19:54:18 ID:rdHontsh
そういえば、ツクモと共同で出したキャラクターがいないのも「アキバだけ」と聞いたな…

>>594
あれでは全く魅力を感じないよ。
同じヤマダでも池袋のお店の方がマシだったと思う。
それに、ツクモと売っているものが被るし
598Socket774:2010/11/28(日) 20:12:05 ID:QB1UGx6J
>>595
本来ならツクモをあそこに持って行った方が集客効果はありそうだよね
599Socket774:2010/11/28(日) 20:24:17 ID:9dMqAMGZ
客の購買力が弱いのだろう
600Socket774:2010/11/28(日) 20:26:48 ID:rdHontsh
>>598
そうなると、お店を移すことに繋がりかねませんが…
特に、秋葉原は「本店」、「DOS/Vパソコン館」、「12号店」、「eX.」という風になっているから…
601Socket774:2010/11/28(日) 21:36:05 ID:84cbaTcf
>>592
その程度なら時間使って交通費払って秋葉には来ないだろ。
602Socket774:2010/11/28(日) 22:11:18 ID:rdHontsh
それにうちはエロゲなんて買わんし。
エロゲにベンチマークが付いてるやつって、3D系のゲームじゃん。
603Socket774:2010/11/28(日) 22:11:25 ID:2fd7pvj6
そもそも池袋のヤマダ自体、集客能力が疑わしいだろ。
池袋よりも信濃町にヤマダ作った方が集客能力高いんじゃないか?w
604Socket774:2010/11/28(日) 22:16:03 ID:9dMqAMGZ
そうかそうか
605Socket774:2010/11/28(日) 22:22:34 ID:MpZ9garb
もう、ヤマダはいいよ。じゃまなだけ。
606Socket774:2010/11/28(日) 22:32:01 ID:8VqQUEQ3

ヨドバシができるって聞いてゲッ

そのうちヤマダができて、アオキができて

いまさら何が来ようが驚きゃしない
607Socket774:2010/11/28(日) 22:38:47 ID:rdHontsh
あとは埼玉や池袋へ移動する二次元メディアやコンセプトカフェを送るだけ

しばらく秋葉原に行かなくなったけど、まだ「ぽぽぷれ」はうるさいままでしょうか?
608Socket774:2010/11/28(日) 22:40:36 ID:TD93UnqG
この前テレビに出てたよ
609Socket774:2010/11/28(日) 22:43:55 ID:9dMqAMGZ
下品なメイド喫茶ばかりだな
610Socket774:2010/11/28(日) 22:44:58 ID:rdHontsh
>>608
外国人雇ったみたいだしなぁ…
外の「萌え萌えキュン(はぁと)」は無いよ
611Socket774:2010/11/28(日) 23:03:16 ID:Rq8wn7Xx
なんか"ソフトのアメ横"って感じになってきたかな。
秋葉原。ゲームとか古本とかCD/DVDとか、PCソフトとかの
中古屋ばっか増えてる感じ。石丸本店向かいのロケットソフトも、
隣にムーラン出来たし、閉店しそう。
612Socket774:2010/11/28(日) 23:17:19 ID:IOWGgDth
アキバがつまらなくなったのではなくて
自作PCがつまらなくなったんだよねぇ。
昔は良かったぞ。16MBのSIMMが2万円切って、うほっ安っ!とか喜んでた無邪気なとき。
Pentium133の初物が13万円overだったがベースクロック66MHz×2.0倍の魅力にみんなメロメロさ。
613Socket774:2010/11/28(日) 23:17:44 ID:Npe5vy99
で、お前らはいくら秋葉原に金を落としてるんだ?
614Socket774:2010/11/28(日) 23:28:37 ID:rdHontsh
なんでだろう…
同じ円高なのに、メーカーパソコンのほうが安いんだ?

しかも、Macにも開きがあるし…
615Socket774:2010/11/28(日) 23:48:00 ID:ODKEuBAC
自分は自作PCは今でも普通に面白いけどただ自作PC雑誌が年々薄く
なっていくし企画もマンネリ感があるし全体は先細りなのかなとは思う
616Socket774:2010/11/28(日) 23:51:32 ID:rl5ITwJw
国内メーカー製のパソコンも海外製だからじゃないかと・・・

中古ノートの値下がりすごいな。
ノート用とはいえ、C2Dマシンが3〜4万、場合によっては2万前後で買えるし。
高い金で新品ノート買うのがアホらしくなる。
617Socket774:2010/11/29(月) 00:09:04 ID:mdnac8fC
PCがつまらないじゃなく、ハードウェアのコモディティ化が進んでるのと
さらに日本経済の不況と国政の不安定感と、ゼロ年代初頭の秋葉バブルによる残滓とかな。
まあ、いろんな事があったもんだよ。

PC自体は色々なものが簡単に出来るようになって面白くなってると思うけどね。
OpenCVやら、3DVisionとか、個人の環境で開発できちゃうんだぜ、すげーよな。
618Socket774:2010/11/29(月) 00:42:29 ID:yk7yeCWD
>>617
コモディティ化してるからつまんねーんだよハゲ
Intel AMD C7 Cyrix Riseが競ってて
Matrox S3 nViDIA ATiほかいろいろが競ってて
いろいろカオスだったろ。今はミニ四区より簡単じゃねーか。
619Socket774:2010/11/29(月) 01:06:55 ID:mdnac8fC
>>618
だが、そのCPUやVGAを選んだ所でWindows走らせてたんだろ?
620Socket774:2010/11/29(月) 01:50:16 ID:FOe6jHl1
>>619
馬鹿じゃないの?
621Socket774:2010/11/29(月) 02:29:10 ID:0F9pA+sG
>>603
TVコーナーの整理券貰いに行ったら夜で1200番くらい程度だな
次の日開店後に行ったら300番くらいだった
622Socket774:2010/11/29(月) 07:20:25 ID:4a9RuZDd
自作PCがつまらなくなった人は可哀想。
Z80のマイコンキットとかを半田付けで作ってた頃、DOSーVパソコンと呼ばれたての頃、
そして今。それぞれ違う楽しみが有ると思うんだが。
623Socket774:2010/11/29(月) 07:25:47 ID:yk7yeCWD
今の楽しみってなんだ。
最低グレードの5000円のCPUに4GBで5000円しないメモリに
1万円しないHDMI/GbE/オンボビデオ/USB3.0てんこ盛りマザーで
実用をはるかに超えた性能が手に入る。
624Socket774:2010/11/29(月) 07:51:48 ID:MJMlbYnI
貧乏臭い構成だなぁ
625Socket774:2010/11/29(月) 10:34:14 ID:uWFu+Xhj
よーしそれじゃみんなでπの計算で世界一を目指そう
626Socket774:2010/11/29(月) 11:04:09 ID:tOtbKElK
πの計算は並列/分散処理には向かないぞとマジレス>>625

勝手に思っているだけかもしらんが自作周辺が結構熱い>>623
627Socket774:2010/11/29(月) 16:07:00 ID:1lzxUIc7
その通りです、此処には自作PCに限られない話題で存続する未来があっても良いのです
無断でテンプレ改変や次スレ乱立を続けるテンプレ厨の
立てたスレは使用せずに放置しましょう
埋め消化と言えども本スレとして使用されれば
テンプレ厨達がつけあがるだけです
以下のスレは消化せずに放置しましょう

【今日のアキバ】秋葉原情報【Part660】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1290363043/

【今日のアキバ】秋葉原情報【Part660】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1290609494/


真の本スレはこちら

【今日のアキバ】秋葉原情報【Part660】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1290612882/
628Socket774:2010/11/29(月) 16:07:02 ID:S4X23uJ1
しかし、いろんな話が飛び交うな…
二次元規制の話が舞い込んだ瞬間、
「まだ秋葉原の再開発は終わっちゃいない」という噂が飛び回ってるよ

とやかく、ザコン周辺とか中央通り一帯の再開発の噂がね。

築地市場移転の裏側だとかね…
629Socket774:2010/11/29(月) 18:34:13 ID:tdLKtsyP
>>628
誰がウワサしてるんだ?
不動産屋か?
630Socket774:2010/11/29(月) 18:56:33 ID:S4X23uJ1
>>629
1.本当に風の噂というガセネタ
2.規制に反対するもの達の拡大解釈

オルタネイティヴ…
631Socket774:2010/11/29(月) 18:57:13 ID:uWFu+Xhj
ビルが合体して超巨大化する
632Socket774:2010/11/29(月) 19:05:29 ID:BfRvPAKv
マクロスか・・・
633Socket774:2010/11/29(月) 19:13:57 ID:JeuMSi03
ビルのようなものは実は頭で周りが公園
634Socket774:2010/11/29(月) 19:16:19 ID:KgjJuL+Z
あ、そーだ。築地を秋葉に移転すれば威勢が良くなって良いんじゃねえか?
でも海からちょっと遠いな。

あそーだ、逆に秋葉を


もうやめよう。
635Socket774:2010/11/29(月) 20:10:55 ID:S4X23uJ1
>>634
でも、築地市場跡は公共的な建物になるんだよなぁ…

でも、海の近くに電子部品とかを置くと塩害に悩まされそうで嫌だな…
636Socket774:2010/11/29(月) 20:54:58 ID:/YLCKutE
築地とか交通が不便で仕方ない。
地下鉄なら両方ともびっくりするぐらいトロトロ走る
日比谷線か大江戸線でしょ?
637Socket774:2010/11/29(月) 21:59:15 ID:4a9RuZDd
さすが懐古スレだな。
老衰ばっかで現実と妄想の区別も付かないとみえる。
638Socket774:2010/11/29(月) 22:33:25 ID:BQxge7Ef
639Socket774:2010/11/29(月) 22:34:01 ID:NCz5p2sM
回顧スレで何を言ってるんだ?
640Socket774:2010/11/29(月) 22:51:32 ID:boDXGseR
ぞねも回顧される店の仲間入りオメ
641Socket774:2010/11/29(月) 22:59:38 ID:DQPaFp5c
トヨムラの名を継ぐものが星になったか・・・
642Socket774:2010/11/29(月) 23:09:01 ID:fe1YbL/V
あーあ・・・
643Socket774:2010/11/29(月) 23:21:06 ID:yk7yeCWD
>>626
どこでジサクが熱いんだよ・・・
ほとんど壊滅状態だろ
644Socket774:2010/11/29(月) 23:50:46 ID:BQxge7Ef
星になった数々の店が載ってる
http://ascii.jp/elem/000/000/341/341555/
645Socket774:2010/11/29(月) 23:56:06 ID:svz7+1og
経済危機に対処できなかった民主政権のせいだなぁ
646Socket774:2010/11/30(火) 02:06:38 ID:qCXStwUu
わー!俺のT-Zoneが!
647Socket774:2010/11/30(火) 04:22:02 ID:G/KxzYmd
>>612
もし「昔は良かったぞ」なんて本気で言ってるのなら思い出が美化され過ぎ。
まぁ進化の速度が鈍化して新製品で劇的な変化を感じられなくなったと言う点では確かにつまらなくなったな。

>>623
単にお前のPCの用途の進化が止まってるだけじゃん。ジサカー向いてないよ。
でも悪い事じゃ無いよ。理由も無く電気無駄食いする必要は無いからさ。
648Socket774:2010/11/30(火) 07:23:48 ID:W9/02z60
嫌な予感だね。
このまま、パーツ街(コンセプトカフェゾーン)は再開発対象になりうるかも…

ただ、近くに神社とかもあるから高さ制限がありそうだけどね。
649Socket774:2010/11/30(火) 07:29:18 ID:W9/02z60
それと、自作の幅は広がったのはいいよ。
ただ、最近はメーカー製のパソコンが円高でも、15万円以下で買えるようになっちゃったことだな…

12年前はメーカー製のパソコンでも30万円とか、25万円とかが当たり前だったし、
当時、それらはPCリサイクルには対象になっていないやつだったからね。

今では、自作パソコンのほうが処理に困るようになっちまった…
650Socket774:2010/11/30(火) 07:29:35 ID:xQ+gr9SW
ジャンク通りはこれ以上変わらないで欲しいよ
651地元民:2010/11/30(火) 11:28:03 ID:+B60BWaF
ザコンは、蘇寧電器が高層ビルに立て替える予定です。
もう地元説明会はありました。
路面店が大規模観光客用の電器屋になります。
上はオフィスと住宅です。

秋月の前の駐車場は地上げ失敗でこう着状態です。
オーディオ屋さんの粘り勝ちですw
細切れになるのを防ぐために、区が動いてます。
予定だと大型のファミリーマンションになります。
おそらくあと2年は今のままかと。
652 [―{}@{}@{}-] Socket774:2010/11/30(火) 11:37:54 ID:nEENarlS
あの通りは、秋月と千石が今後もこれまで同様に商売できるなら、それでいいですよ
653地元民:2010/11/30(火) 11:54:57 ID:+B60BWaF
>>652
千石さんは立替があるはずです。
あのあたりで纏める話が出てるので。

秋月さんは単独では動かないでしょうが、両隣しだいでしょうね。
場所的にはかなりいい立地なので、高収益モデルを
構築できれば、立替もあるでしょう。
ニューサクラヤさんみたいに、秋葉原での小売全廃なんて目も
無くはないかもしれないですね。八潮があるし。
654Socket774:2010/11/30(火) 12:02:28 ID:s8/yicXJ
>>643
言葉足りなくて悪かった
Make: 系の周辺機器の自作だよ
655Socket774:2010/11/30(火) 12:08:30 ID:+bQFsyzV
いや全然まったく熱くない
656Socket774:2010/11/30(火) 12:17:05 ID:W9/02z60
ということは、>>651のレスを見る限り秋葉原は「日本橋(にっぽんばし)」みたいになるんですね…

それ以前に、二次元(アニメ、ゲーム、フィギュア類)・三次元(コンセプトカフェ)のオタク産業も最近ヤバくなっているし、
縮小したゲーマーズ本店も新宿にあったまんがの森みたいにいつ閉店するか分からない。

あの千代田区議会議員、小林たかや氏もいい意味でも悪い意味でも焦っているみたいだ。

小林氏も一応、11月27日の日記を見れば分かるのだが、
「かつてのアキハバラデパートのほうがよかった」と嘆いている様子だ
657Socket774:2010/11/30(火) 12:21:51 ID:W9/02z60
あと、旧ラオックスの本社跡にビジネスホテルが出来るという話が頓挫しているんだよなぁ…
658Socket774:2010/11/30(火) 13:50:55 ID:QIiAor39
アキバのオタ系の店は伸びが鈍化してるが、衰退しているようには見えんな
家電、PC関連はもうだめだろう
自分も郊外にある店や、通販でよく買ってるが、そっちの方が安いからな
ただしアキヨドだけは例外で、アキバの中心街はそっちに移っている感じがする
659Socket774:2010/11/30(火) 13:57:27 ID:+bQFsyzV
ねーよばーかばーか
660Socket774:2010/11/30(火) 14:33:03 ID:Lh2ve+xP
T-Zone PCパーツ販売事業廃業。
同社資産などはDOSパラ(サードウェーブ)が継承。

http://www.tzone.com/diy/index.jsp
661Socket774:2010/11/30(火) 16:32:07 ID:W9/02z60
>>658
ただ、これは今の感想。
このあと、二次元・三次元の萌えは行政や国家権力によって消滅する恐れも出ている。

当初石原慎太郎は、これらを追い出そうとクロスフィールドを構想していたらしいが、
電車男が由来するオタク産業がのし上がってしまったことが要因のようだ。
662地元民:2010/11/30(火) 18:21:20 ID:+B60BWaF
>>661
そんなめんどくさいことしなくても万世橋署の
「お説教」
で一掃出来ますよ。
エロゲー屋さんの看板一斉撤去のときも効果覿面でした。

都の意向として、今後の秋葉原では
・青少年への影響を与える性的商品は締め付け
 (マンガ・ゲームなど)
・かわりに、成人向けの風俗は緩和
 (サラリーマンの通勤ハブ駅としての商圏拡大)
になってます。
とにかく、都知事の
「健全青少年への悪影響を与える要素の排除」
が、大きいです。強制力がない「指導」ですが、非常に強力です。

現状だと、新規でエロゲー屋さんをしようとすると、非常に
難しい(「指導」が入る)ですが、アダルトショップ・DVDショップなら
問題なく開業できます。
663Socket774:2010/11/30(火) 18:25:42 ID:W9/02z60
>>662
コンセプトカフェも近々ヤバそうだな…

一応、区議の小林たかや氏のブログを覗いていますが。
664Socket774:2010/11/30(火) 18:32:00 ID:+B60BWaF
>>663
今のところ、メイド喫茶などのコスプレ喫茶に、指導は入ってないですが、
ちょくちょく調査は来ます。
耳かき屋は、新規開店出来なくなりました。

基本的に、アニメマンガではない、成人のみ入店可でないと、
風俗系の開店は困難ですね。

中高生がえろマンガやエロゲームを買えてしまう現状の秋葉原に
非常に不満を持っています。強制力のない「指導」という形で
締め付けは入っています。店子入れるときにも、相談入れとかないと
後々面倒になります。

その締め付けの緩和策として、成人向けの風俗店舗の開店は
かなり緩やかに成ってます。特に、つくば新駅側周辺は、
「帰宅途中のサラリーマンの夜の歓楽街」
にしてもよい、という都の意向があり、実際急激に客足も伸びてるので、
ソフトな風俗とかパチンコ屋さんの開業が今後進むはずです。

665Socket774:2010/11/30(火) 18:44:57 ID:W9/02z60
オタク産業と住民との確執ですか…、時代が時代なだけに難しい問題ですね。

個人的には、オタク産業を今観光やオタク文化に躍起になっている埼玉県への機能移転を望んでいます。

そのほうが双方幸せな気がします。

個人的には、電子工作のためのお店やパソコン店は頑張ってほしいんですよ。
銀塩・デジタル問わずカメラの店が密集する新宿西口みたいな感じで。
666Socket774:2010/11/30(火) 18:50:17 ID:+B60BWaF
>>665

電子部品の小売店が秋葉原に店舗を構えて
対面販売するのは、もう難しいと思いますよ。
いかんせん賃料が上がりすぎました。渋谷より高いんですよ今。

単価が高い商品か、回転が速い商品扱わないと
個人レベルの小売店が店を開けるのは難しいと思います。

地主さんも、現在の代が最後になるでしょうね。
ほとんどが相続できないと思います。
667Socket774:2010/11/30(火) 18:54:20 ID:+B60BWaF
個人的には、つくば新線駅側の
「ネオ新橋化」
に期待してます。オヤジ臭さのない、老若男女サラリーマンの憩いの
歓楽街・ネオ新橋になれそうな感じです。今一番活気があって、
問い合わせが多いエリアです。
668Socket774:2010/11/30(火) 19:03:40 ID:W9/02z60
新橋か…
富士そばとかチェーン店を見るとそんな感じなんだよなぁ…

なおかつ、青山・原宿のようなクリエイティブなファッションも取り入れるっていうのもいいかなぁ…
669Socket774:2010/11/30(火) 19:10:31 ID:+B60BWaF
>>668
都の当初の意向だと、ダイビル・クロスフィールドあたりが
「オシャレIT系の総本山」
になる予定でしたが、これはあまり集まってないですね。
670Socket774:2010/11/30(火) 19:24:37 ID:w6wm953n
オシャレな街にしたいんだろうけど、現実にはエセ風俗な店ばかりが増えてる気がする・・・
671地元民:2010/11/30(火) 19:29:01 ID:+B60BWaF
>>670
「倫理に反しない且つ違法でない風俗店」の開業は規制されていません。

むしろ秋葉原駅周辺では、該当店舗の開業はかなりラクです。

アニメやマンガが絡むような青少年に影響を与える可能性のある形の
風俗営業が、規制の対象として検討されてますね。

今はエロゲームとエロマンガがロックオンされてますので、近いうちに
なんらかの「指導」があるような気がします。
この手の営業予定の店子を入れようとすると、いろいろ耳打ちされます。

672Socket774:2010/11/30(火) 19:59:06 ID:TlWrJF+H
ダジャレIT系とは・・・・・
673Socket774:2010/11/30(火) 20:03:53 ID:1YFUZwBY
>>671
あぁ、つまり警察利権の及ばないって事ですね
674Socket774:2010/11/30(火) 20:06:07 ID:W9/02z60
>>671
だとすれば、今のコンセプトカフェは業務転換しないとダメっぽいですね
池袋は豊島区の条例でコンセプトカフェは「風俗店」という位置付けなんだそうですよ。
(執事喫茶「スワローテイル」は洋菓子店がキーポイントかも…)

ちなみに、秋葉原のコンセプトカフェは恐らく「飲食店」という位置付けで営業出来ている状態だからじゃないんですかね?
675Socket774:2010/11/30(火) 20:28:41 ID:QgBuU40Y
>>674
幾つかの店は風適法の接待業も持ってる。
676Socket774:2010/11/30(火) 20:31:49 ID:qYc3nztn
神田明神下交差点のダイナミックオーディオも撤退か?
さっき通ったらかたづけてたぞ。
677Socket774:2010/11/30(火) 22:07:40 ID:uE+lMxwp
うんこ民はうぜーからコテつけとけよ
678Socket774:2010/11/30(火) 22:07:46 ID:W9/02z60
>>675
そうなのか。
よく、コンセプトカフェにおいて「未成年者(しいては18歳未満)立ち入り禁止」のお店もあるから…

>>676
状況をkwsk
679多趣味な自作er:2010/11/30(火) 22:09:15 ID:W9/02z60
>>677
コレでいイカ?
680Socket774:2010/11/30(火) 22:13:23 ID:qCXStwUu
ま、エロ本屋は神保町でも良いな。で、秋葉は漫画屋なくても良いよ。
電気屋があれば。電気街なんだし。ていうか電気屋優遇しろよ千代田区。
681Socket774:2010/11/30(火) 22:15:31 ID:5YFcgPac
BSフジのプライムニュースで取り上げたらしい
地上波での報道も時間の問題かと
682681:2010/11/30(火) 22:16:12 ID:5YFcgPac
誤爆
683Socket774:2010/11/30(火) 22:16:49 ID:s62vpJPz
気になるぞ
684Socket774:2010/11/30(火) 22:21:48 ID:/sOlKhZx
地元民さんって旅籠町界隈あたりの人?
685Socket774:2010/11/30(火) 23:04:57 ID:rYsZdSSV
>>647
用途の進化(キリッ
それってお前、パソコンに使われてるよ10000%間違いない。
686Socket774:2010/12/01(水) 03:45:44 ID:7ZP4A873
うんこ民と池袋キチの相互オナニーはもう終わりましたか?
687Socket774:2010/12/01(水) 10:28:34 ID:0XGcL615
T-ZONEはパーツショップのなかでは早く起きるお店だったからなぁ…
次はどこを基準したらいいのかね?
688Socket774:2010/12/01(水) 11:23:25 ID:/FIB4zZw
おまえら

よーーーーぉ久しぶりーーーーぃおじさん知ってる?
689Socket774:2010/12/01(水) 11:29:46 ID:w2dH6+0H
駅で小銭まきあげるあれか?
690Socket774:2010/12/01(水) 14:11:54 ID:YfNRqtlg
池袋に勤めてた頃遭遇したわw
人違いじゃないですか?と返したら、あからさまに嫌な顔して去って行ったけど
691Socket774:2010/12/01(水) 16:36:06 ID:0XGcL615
うちもあったけど、お札しかないから断ったよ
692Socket774:2010/12/01(水) 19:24:28 ID:O68tlSGL
ケリ倒して駅員とか警官呼んでいいのかなアレ
693Socket774:2010/12/01(水) 19:26:18 ID:w2dH6+0H
こっちからは手を出さないほうがよろしい
694Socket774:2010/12/01(水) 19:37:19 ID:YiImu0b3
>>671
つい数年前の秋葉原は本番を目的とした風俗店とかもあったが、そこまではもどらんか

PCの業態と部品屋はどっか集団で移転してくれないかな
このままだと消えて無くなってしまう
695Socket774:2010/12/01(水) 20:46:57 ID:khNqZVZn
>>694
PC部品屋で残ってるのは全国展開しているチェーンショップだけになったからこれ以上減らないと思う
減るとすれば暮くらいか
696Socket774:2010/12/01(水) 22:24:13 ID:F8gDXF+G
>>694

ガラガラの廃墟状態になってるエジソンプラザに集団移転すれば?

秋月は八潮に全面移転かな
697Socket774:2010/12/01(水) 22:44:30 ID:W35Dz5x/
>>688
似たような詐欺に福島までいくのだけど…
とかいろいろあったな。4号まっすぐ歩いて行けよ。と道案内までしてあげたよ。
698Socket774:2010/12/02(木) 15:41:45 ID:L+5+ig8l
699Socket774:2010/12/02(木) 15:57:36 ID:3Z5/EnLo
>>696
とりあえず日進行って無かったらエジソンって感じだったな
千石やサトームセンにトヨムラ、シリコンハウスなんかもあったから便利だった
まあほとんど相模あたりでジャンク部品買うだけだったけど
700Socket774:2010/12/02(木) 22:27:26 ID:Juu7lI8Y
>>698
ここに写ってる店も今じゃドンキにエロDVD屋にアニメショップにゲーセンか。
一店も残っていないというのは切ないな
701Socket774:2010/12/02(木) 22:48:28 ID:RaUELg7q
702Socket774:2010/12/03(金) 00:00:46 ID:r1tjtqj5
>>698
このころソフマップシカゴの店員だったが
ゾネにはよく価格調査に行ったわw
703Socket774:2010/12/03(金) 00:24:06 ID:3hHP/eUt
>>702
シントク潰れた直後のシカゴ館は凄まじかったな
704Socket774:2010/12/03(金) 00:29:07 ID:1J2dyPi/
>>702
おれはゾネの店員だったが
705Socket774:2010/12/03(金) 00:42:06 ID:Mo6NEEgq
しまいに淀と風俗店残して全部無くなりそうだな
706Socket774:2010/12/03(金) 01:28:14 ID:rNXz3OVO
>>705
部品問屋なめたらあかん
707Socket774:2010/12/03(金) 02:56:02 ID:hnKs7jQv
問屋w

東京エレクトロンとかも昔は秋葉に店舗があったが、
そのクラスより遙かにちんまい部品屋でも商社に成り上がってるのはもう秋葉原には居ないよ。
708Socket774:2010/12/03(金) 03:28:36 ID:YWEwDbBX
そのちんまいのがずうっと生き残ってるって話ですがなw
709Socket774:2010/12/03(金) 07:44:14 ID:00GtXKYH
部品問屋の話題に東京エレクトロンを持ち出す頓珍漢にワロタ
いや、東京エレクトロンはないだろw
710Socket774:2010/12/03(金) 12:36:53 ID:hnKs7jQv
>>709
俺の記憶にあるのは、東京エレクトロン・パネトロン事業部と称してた頃の話。元々は横浜が拠点。
時期は定かじゃないが、万世橋交差点の東南側西向きのアパート(1F/2Fが部品屋・ジャンク屋)
の3Fだったかに秋葉原の店舗・事務所を持っていて、窓ガラスとかに東エレの店名表示看板を出していた。

当時は最強の販路をもつインテル代理店だった。4004はビジコン特注だけど、8008とか8080が熱かった
70年代末頃、東工大とかへ最初の日本到着品を納入したのが東京エレ・パネトロン(事)だったはず。

80年代の秋葉原では、TTLとかのレール売りが普通に行われていた。COCOM規制がきつかった
80年代終わり頃には東欧・ソ連系バイヤーが秋葉近辺で暗躍。実際に公安が出動
して日本人ブローカーが逮捕された事件もあった。外人と云えば英語だが、80年代の秋葉に出没
していた外人は英語ではないへんなことばで話していたのがいぱいいいた。

かつての秋葉原はそれくらいに注目されていた電子部品の(闇)市場でもあったんだけどね。

パネトロン株式会社
http://www.panelectron.co.jp/company/index.html
711Socket774:2010/12/03(金) 12:46:23 ID:hnKs7jQv
部品=チャイナ基板ということなら、板違いだったな。すまんね。
712Socket774:2010/12/03(金) 18:03:52 ID:xnUYLKEO
( ´,_ゝ`)プッ
713Socket774:2010/12/03(金) 18:59:00 ID:4l4p293V
>>711
板違いというか基板違い
714Socket774:2010/12/03(金) 19:22:55 ID:LR0iAKqP
基違い

つまりキチガイ
715Socket774:2010/12/03(金) 19:31:36 ID:up81uQhM
だれうま
716Socket774:2010/12/03(金) 20:09:26 ID:zJI1bvi4
今のビッグアップル等のビル(当初デジ館)ができる前の11Fのぼろビル画像もってないかな。
あそこの1Fのお店で、電極部をジャンプさせられるスタンガン買ったわ。
717Socket774:2010/12/03(金) 20:46:03 ID:mTidqWs2
テーザーはやばいだろjk
718Socket774:2010/12/03(金) 21:59:16 ID:+dzdfibp
http://up3.viploader.net/pc/src/vlpc005397.jpg

'65〜66年頃の秋葉原
十字屋ってあのホビーショップのかな?
719Socket774:2010/12/03(金) 22:23:54 ID:CjKgp3E+
>>718
左上のオバQみたいなキャラはなんだろう?
720Socket774:2010/12/03(金) 22:29:48 ID:aI8eDKzs
オバQだろ
パクリ余裕な時代だったし
721Socket774:2010/12/03(金) 22:43:10 ID:+dzdfibp
>>719
藤子・F・不二雄大全集のオバQ9巻に毎回入ってる折り込みに載ってたのでスキャンしてみたです
722Socket774:2010/12/04(土) 01:17:54 ID:BG1qmM+/
十字屋か
秋葉原にラジコンってまだ需要あんのかな
オレの時代はミニ四駆のチョイ前で、ラジコン黄金期だったから。
みんな漫画の影響でワイルドウイリス、マイティフロッグで
グラスホッパー持ってる奴は池沼扱いだった
723Socket774:2010/12/04(土) 01:32:57 ID:bBRrubo4
>>722
ホットショットとファイティングバギー最強
724Socket774:2010/12/04(土) 01:45:40 ID:upsDytgp
ファイティングバギーって持ってる奴いなかったわ。スーパーショット持ってる奴は一目置かれて。俺はホーネットめちゃめちゃ改造してたよ。
725Socket774:2010/12/04(土) 02:09:06 ID:bBRrubo4
ファイティングバギーの速さはガチ
ただ、リアのパーツがすぐ折れるw
726Socket774:2010/12/04(土) 04:07:23 ID:DpwZ6TGE
>>722
あるけどあんまり無い。
727Socket774:2010/12/04(土) 05:00:15 ID:WQl28+sU
ラジコンもそうだし、もちろん自作PCもだけど俺の時代の秋葉原はなにか「作る」って活気ある人が多く集まってたような気がするよ。
今は単なる「完成品」を求める消費者ばかり。
728Socket774:2010/12/04(土) 07:22:19 ID:vGH6ltEa
35〜38歳の方々乙
729Socket774:2010/12/04(土) 09:44:46 ID:xPKt6P+f
>>727
だって不況の中でも金を趣味に惜しみなく消費するオタクが経済界から注目を浴びて
電車男にはじまるアキバブームや再開発のどさくさに紛れて
秋葉原は徹底的に消費型オタクに最適化された街に作り変えられたからね
730Socket774:2010/12/04(土) 10:04:42 ID:JC58CwnE
>>729
その頃って確か2005年頃だっけ、電車男とか所詮は一過性の民間レベルのブーム現象だと思ってたら
野村総研がオタク市場の調査報告出し始めたからか
急に行政やマスコミが乗り出してきたんだよな
マスコミに至ってはオタク蔑視の急先鋒だったのに(蔑視する基本スタンスは変わってないけど)
急に変な持ち上げ方し始めたからな
731Socket774:2010/12/04(土) 11:36:09 ID:8IUWCQ+J
オタクとネットのセット
732Socket774:2010/12/04(土) 11:48:21 ID:QBLHM6Pt
>>730
マスコミの場合は、オタクを蔑視というより敵視
自分達でどうにもならない嗜好性の持ち主達だから、自分達の利益にならないとして敵視
あいつらはいまだに演歌、歌謡曲、J-POP、ドラマ、映画、バラエティで稼ぎたいのさw
733Socket774:2010/12/04(土) 12:21:28 ID:Pe41Pkeg
電車男とヴェネチアビエンナーレはどっちが先だったんだ?
734Socket774:2010/12/04(土) 12:48:01 ID:YD5TCtRU
>>732
というよりも鬱憤晴らしの相手を探したら丁度良くオタクという存在があったってだけでしょ
都合の良いことに彼らを叩いても世間は味方するし、
いつの世もいつの時代でも鬱積の捌け口を用意しとくのは社会の安定を図る際の常道だし

ぶっちゃけいくら叩いても心が痛まない、周りも非難するどころから同調してくれるっていう状況は誰にだって悪い気はしないからな
735Socket774:2010/12/04(土) 13:42:50 ID:SzysZfsW
毎年恒例の「アキバで見つけた変なモノ大賞」も年々
自作系より完成品や無関係なものが多くなってる気がする。
736Socket774:2010/12/04(土) 13:50:57 ID:UQFLqG6d
毎年恒例の「アキバで見つけた変な太いモノ賞」
に見えた
ちょっと眼科行ってくる
737Socket774:2010/12/04(土) 14:16:56 ID:v+RxTczu
>>732
敵視はしてないよ、都合の良い存在(ネタ)として利用してるだけだよ。
マスコミは視聴率や人気があるから注目を集めると叩く奴も増える。
オタクは特性的に視野狭窄が多いし、普通に理解しがたい金の使い方するだろ。

まあ、海老蔵の叩かれ方見たらわかるよな。
738Socket774:2010/12/04(土) 15:19:43 ID:0jFbc+76
スバルブラット(マイティフロッグ同一シャーシ)だったけど
フロントのフレームがスゲェ脆かった…
739Socket774:2010/12/04(土) 16:18:04 ID:AUODqDFt
>>718
この写真を見て何故か3歳位の時母と電気釜を買いに行った事と
小学6年の時お年玉握りしめてラジコン買いに行った時の秋葉を思い出したw
740Socket774:2010/12/04(土) 17:22:00 ID:+RpM+H+c
もう秋葉原は死んだ
今見ているのはアキバだ
741Socket774:2010/12/04(土) 17:27:02 ID:W30ReP9o
いつ死んだ?

俺はスケボー広場とともに死んだと思うが。
742Socket774:2010/12/04(土) 17:28:01 ID:3Ukde5RL
>>718
左側がラジオ会館が建つ前の長屋街で右側が元ミツウロコ今空き地かな
743Socket774:2010/12/04(土) 17:38:19 ID:0WXAHASL
死んだと思ったらそいつの秋葉原はそこでお終いですよ
744Socket774:2010/12/04(土) 17:51:15 ID:J2LBtfmE
>>741
再開発の時かな、自然変化としての街の変容(真空管>ラジオ>家電>PC)ならまだしも
萌えとかオシャレ街化のような作為的ブームや再開発は
秋葉原の特色を生み出していたエコシステムを根本から破壊したからね
745Socket774:2010/12/04(土) 18:02:15 ID:eo8IfMIR
諦めたらそこで試合終了ですよ
746Socket774:2010/12/04(土) 18:36:36 ID:XRh7U4EL
おめーらが生きてた80〜90年代は日本史上最高に豊かな時代だろ。
商品が幾らでも売れて、失業も倒産もねーし、金持ってるガキは幾らでも溢れてるし
そんな感覚で今の秋葉原はどうだの。
パーツ屋なんか儲かるわけねーし、誰だって目の前の金に群がる萌えオタクとメイドに走るの当たり前だろ。
747Socket774:2010/12/04(土) 18:40:11 ID:0WXAHASL
>おめーらが生きてた80〜90年代は日本史上最高に豊かな時代だろ。
商品が幾らでも売れて、失業も倒産もねーし、金持ってるガキは幾らでも溢れてるし

いやそんなステロタイプなこと言われてもな
748Socket774:2010/12/04(土) 18:40:31 ID:Sj9g+e5q
秋葉原をかつての渋谷や池袋みたいに写さんでくれよ。

今や池袋に至っては今の秋葉原みたいな写し方で見せているから、「マスコミは何がしたいの?」と思ってしまう。

今、メインカルチャーで盛り上がっているのは舞浜だけだ。

渋谷の廃れっぷりは異常過ぎる
749Socket774:2010/12/04(土) 18:50:43 ID:Sj9g+e5q
いい一例として、2008年の6月8日にあの痛ましい事件があったんだよなぁ…
あの時は東武東上線の通勤型特急が運用廃止になるんで葬式鉄に混じって写真をとったり電車に乗ったり…

関係ない話はともかく、あの通り魔の件で多数の学校が「秋葉原をキャンセルした」噂を腐るほど聞いたさ。

それに、マスゴミは秋葉原やオタクを叩く代わりにディズニーランドをチヤホヤしてたから、
当時、キャストとして働いていた時のうちは「なんじゃこりゃあ!!」と叫んだ経験がある。

当時の遊園地板のキャストスレを見れば「忙しい、給料や休日の割に合ってない」という嬉しいのか悲しいのかわからない悲鳴が聞こえたそうだ。
750Socket774:2010/12/04(土) 18:51:15 ID:3foWVtzz
もう銀座と浅草で満足だゎ
751Socket774:2010/12/04(土) 18:54:01 ID:/+kyMaA+
>>748-749
なんだコレ
752Socket774:2010/12/04(土) 18:55:24 ID:0WXAHASL
「オレ様はディズニー関係者だ、どや?」って言いたいだけかと
そうじゃなけりゃコピペかw
753Socket774:2010/12/04(土) 19:11:51 ID:Sj9g+e5q
今はディズニーからは手を引いたから。
ただ、よく行ってたゾネがドスパラになるってのは…
754Socket774:2010/12/04(土) 19:27:04 ID:0WXAHASL
まあシーの年パス餅だったから気持ちは分からんでもないが。

よく行ってた祖父ビルが駐車場になったり
よく行ってたT-ZONEビルがツクモEXになったり
よく行ってたブレスが…

皆それぞれ思うところは有るんだよな
755Socket774:2010/12/04(土) 19:35:54 ID:Oy1g1BAg
駐車場になった場所なら、明神通り側にあったそば屋なくなったのが惜しまれる。
756Socket774:2010/12/04(土) 19:38:06 ID:E7yuAEYq
2006年4月の電気用品安全法以来じゃないかな
757Socket774:2010/12/04(土) 20:25:11 ID:qqs3GP8r
若者のアキバ離れか
758Socket774:2010/12/04(土) 21:35:25 ID:vGH6ltEa
なにディズニーなんかあったの?
15年位前にキャストだったけど
759Socket774:2010/12/04(土) 21:39:16 ID:0WXAHASL
15年位前の超合金がダイキャストだって?
760Socket774:2010/12/04(土) 22:12:23 ID:vGH6ltEa
超合金はいつだって亜鉛合金ダイキャストだろう
15年前は超合金魂のマジンガーを買ったな
761Socket774:2010/12/04(土) 22:18:35 ID:0WXAHASL
亜鉛合金ダイキャスト製ディズニーキャラ超合金魂が出るのか
胸熱だなw
762Socket774:2010/12/04(土) 22:37:13 ID:Sj9g+e5q
ドロッセルが一度、超合金で出たからねぇ…

>>758
2008年がとてつもなく忙しかったというお話

メーカーパソコンをときより見るが、最近は「テンキー」が付いたノートパソコンをよく見かける。

今の若い人のライフスタイルを考えれば、一体型のボードパソコンよりこっちのほうが合う気がする…
763Socket774:2010/12/04(土) 22:47:05 ID:0WXAHASL
ドロッセルはいいんだよ、ドロッセルは・・・
なんでゲデヒトニスとセットにしなかったのかと
764Socket774:2010/12/05(日) 04:31:29 ID:ay0Eui0S
>>727
「作り方」が変わっただけ。
765Socket774:2010/12/05(日) 04:42:05 ID:iOMTJYFI
日本製造業の不振を見てると「作る事」が避けられる傾向にあると思うなぁ。

どうみでも簡単・手軽・格安という方向に流されてる奴が多いと言うか…
グリーやモバゲーみたいな、単純な娯楽に時間を費やす人間が増えたのは事実だし。
766Socket774:2010/12/05(日) 06:02:06 ID:P2UJDYYG
大袈裟じゃなく秋葉原が国の電子産業をになってたのは事実なんだがな。
そこから趣味性の強いものが派生して
今日のクソ萌え糞メイドになったんだが…
767Socket774:2010/12/05(日) 08:03:44 ID:SDk85osr
パソコンでも満足にいくものがメーカー製のパソコンには無い(ちなみに直しが効くBTOデスクトップや元々そういう仕様だったアップルは別)

「ボードPC・テンキーノート」とパソコンではないが「テレビ⇔ビデオリンク機能」は汚すぎる。

そんでもって、壊れたら捨てるというのが当たり前になっているのもな…
768Socket774:2010/12/05(日) 09:24:43 ID:x4G+0O0Q
>ゲデヒトニス
デザートガンナーの立体物がほしい。クラブガンナーでもいいから
769Socket774:2010/12/05(日) 09:29:27 ID:SZBun/I7
タチコマは欲しいな
ロボット的に動くやつで
770Socket774:2010/12/05(日) 13:36:19 ID:qHt062dm
物品税廃止も関係あるかな
自分で組んだ方が安かった時代があった
771Socket774:2010/12/05(日) 16:27:46 ID:B3XY5f/9
服も自作が安い時代もあったという。
いまは布地の方が高いらしい。
自分専用のを仕立てるのは贅沢なこと。
PCも自作の方が贅沢な時代になったんだろ。
772Socket774:2010/12/05(日) 16:57:28 ID:sJ7ftsU7
理論、屁理屈じゃなくて
昔から通ってる身としては、アニメコスプレだのホコ天にキチガイみたいな奴らが増えて(とどめは通り魔)
ビルも昔はパーツ屋だったのがぜんぶ人形売りになって
ジャンク屋もパーツ屋も減りしかも再開発対象になろうとしてる今日が寂しいのだよ
773Socket774:2010/12/05(日) 17:06:15 ID:qzK7Y78w
今の現代人の感覚から考えて雑な商売じゃ成り立たなくなってきたとも考えられるな
ジャンク屋とか中古オーディオとかがいかにどんぶり勘定だったのか判るような気がする
774Socket774:2010/12/05(日) 23:54:40 ID:luYrJrsQ
ヨガLAVA

まんが喫茶ゲラゲラHPのパチンコ攻略詐欺広告(ヨガLAVA)
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/4927/1289231183/

ソープランド、イメクラなどの女性募集の求人広告をホームページ(HP)に掲載している、まんが喫茶ゲラゲラが、
HPに、何回も執拗に、「パチンコ攻略」詐欺広告や 「パチンコ打ち子募集」詐欺広告を
掲載するので、スレを立てました。



パチンコが原因の殺人事件、自殺、犯罪
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/1733/1289258255/
775Socket774:2010/12/06(月) 00:11:41 ID:l7y+AUwH
PC売りからエロゲー、変な萌えが出てきたように感じる
早期にPC売りを追い出せば電気街としては残ったかもしれん
776Socket774:2010/12/06(月) 00:19:47 ID:R4KM1Yzb
マンガだろ
同人誌とか置く店あれがそもそもの大元凶
777Socket774:2010/12/06(月) 01:25:17 ID:Pyl5tLAn
アキバではないけど元PCショップ店員です。
Windows95OSR2とか現役で売ってました。
Socket370が出始めの頃で、K6-2+とかが新品であった時代。
まだPC-98も現役で、何台も直しました。

今は自作PCは1台しかないっす。メインマシンはhpのML115。
部品買い集めるよりも安いし、元々サーバだからまず壊れないし。
自作に飽きたというよりかは、自作する理由がなくなった、って感じ。
当然イジるんだけど、まるごと1台組み立てる理由も・・・。

アキバがつまらなくなったのは、
Plat'homeとかUSER'S SIDEとかのハイエンドユーザ向けの店が無くなったのもあるかな。

人件費も家賃の高い秋葉原で利幅の薄〜いPCパーツ売って儲かる訳がないと思うよ。
778Socket774:2010/12/06(月) 02:16:57 ID:kGILfxFM
秋葉原つまらなくなったなぁ、と思ってたけど
新宿や渋谷に行ったら、それどころじゃなかったでござる。
余裕のない街ほどつまらないものはないね。
779Socket774:2010/12/06(月) 02:17:04 ID:aKLpUGqr
同人誌とかのほうが利益率いいからな
普通の漫画売りじゃkonozamaに勝てないし
780Socket774:2010/12/06(月) 02:30:23 ID:3sUhO/Uo
>>765
単純な娯楽に流される奴は特に増えて無いだろ。
単純な娯楽の提供元が寡占化しただけじゃね?
単純な娯楽の最たる物のはテレビだと思うけどな。

>>766
今は電子産業に変わってコンテンツ産業支えてるぞ。
つか、今だって秋葉原は教育面で国の電子産業を支え続けてるぞ。

趣味性が高いのは市民権に差はあれど、電子も自作もコンテンツも変わらん。
781Socket774:2010/12/06(月) 03:46:56 ID:YJNwLM28
電気屋なんて会社の規模をでかくして仕入高をたてにメーカー脅かして
安売りした分の利益補填させてなんぼの商売だからな。
利益が取れる独自の市場をもっているとかの特徴もなしにただ隣近所と
同じものを同じような値段で売ってる限り体力のないところから父さん。

秋葉原のどまんなかで仕事してるけど最近じゃPCやら家電の調達は
ほとんどネット通販。店で買うより通販のほうが安いなんて電車賃を
払ってきてくれた人をバカにしてるよ。見限った。
まあ緊急のパーツ調達が頻繁に起こるからまだその点じゃ便利な街だけど。
782Socket774:2010/12/06(月) 06:06:54 ID:u3c9GGjV
>>748,778
JR束がエキナカビジネスに力を入れて客を駅から外に出さないようにするお蔭で、
駅が街の中心ではなく、只の乗り換えハブになりつつあるよね
それ以外にも、渋谷は東横線が現在の副都心線と駅を共用するようになるから、
ますます地上に足を向ける利用者が減少するだろう
新宿も素通り傾向が強まっているし
783Socket774:2010/12/06(月) 06:17:16 ID:VU7e3Dzr
あの辺は元々下町で静かで
大体が俺みたいな暗い人間が一人で部品物色しに行くようなそんな空間だったんだよ。
それがいつの間にかオタクって言葉が一人歩きして、(おおよそアニメオタク)変なコスプレでオタクは誇りだのマスコミに登場して秋葉原を幼稚園みたいな空間にしたんだよ。
784Socket774:2010/12/06(月) 06:21:25 ID:C43ufD5K
渋谷は今世紀に入ってから、大きな本屋が次々に縮小もしくは撤退したからなぁ〜
最近、丸善とジュンク堂の合同店舗が出店したけど、東急本店の7階だから、
乗り換えの途中でちょっと…とか気軽には逝けない
785Socket774:2010/12/06(月) 09:48:50 ID:2gE/rgJ/
>>781
電気屋というかPC屋の衰退の直接要因はそこにあるよな、
他のジャンルが侵食してきたとかそんなのとは関係なしに
786Socket774:2010/12/06(月) 10:04:33 ID:zn20v/gN
>>783
元々現行のトレンドから派生したジャンルが次のトレンドになり変わっていく特性のある街だから
PCからゲームやアニメ、同人誌、
そして萌えやメイドと言ったものへ変遷して行くのはまだ良い
キャンパスに水彩画を書くことに例えるなら
既存の絵の具から新たな色が作られたってところ

でも電車男やら再開発やら
市場レポートでオタク市場が経済的注目を集めるなどした結果
秋葉原にはそれまでなかった、既存との繋がりや派生性のないものが跋扈するようになった
絵で言うならキャンパスに水道の水をかけ流すようなもの
当然それまでに描かれていた絵はグチャグチャに

ようするに外部(行政やマスコミゼネコン、一般人)などの干渉が現状を招いたんだよ
787Socket774:2010/12/06(月) 10:13:17 ID:q7xHKqwq
>>786
言わんとしていることはわかるよ
それが原因の全部とは思わないけど一部そういう部分もあったろう
俺も今の"アキバ"よりも
まだオタクが世間から蔑視の対象(今も変わらんのかもしれないが)で
良くて電気街、悪くてオタクやマニアなどの秋葉族の集う街っていう位置付けだった
当時の秋葉原の方が良かったわ
788Socket774:2010/12/06(月) 10:16:02 ID:GvsgUkfS
作る側で関わるなら昔も今も秋葉原は変わって無い
困ってるのは出来合いだけしか手を出せない層だろ
789Socket774:2010/12/06(月) 10:23:14 ID:rB6PiyVI
自作PCつっても「出来合い」の部品を
プラモデルよりも簡単に繋いでネジしめるだけで終わりだもんな
勘違い組み立てPC厨で構成される市場なんて
そりゃ淘汰されても当然さ
790Socket774:2010/12/06(月) 10:34:54 ID:vSf58XG5
>>788,789
激しく同意
いつまでも秋葉原は電気街、秋葉原は俺たちの街、
俺たち(のやっているPC自作)が街の顔、メイントレンドだ
なんて言い続けてるのは見てていい加減ウザいから
もうPCオタもPCショップも消滅していいよw

っと言うまでもなくもう消滅への道を歩んでいるか、
やっぱ現実って残酷なまでに公明正大だよな
791Socket774:2010/12/06(月) 10:37:44 ID:rB6PiyVI
奢れる者も永からず、盛者必衰の理あり
792Socket774:2010/12/06(月) 10:39:58 ID:q7xHKqwq
>>788-791
そんなに嫌自作PCなのになんで自作PC板に書き込んでるの君らは?
793Socket774:2010/12/06(月) 11:00:30 ID:R4KM1Yzb
秋葉がなくなったら
パーツ買えなくなる
794Socket774:2010/12/06(月) 11:12:55 ID:sF1RvnQz
元々は「素人は引っ込んでろ」(ガキの頃これに近いことを
言われた覚えがある)な場所だからね
「俺たちの街」発言が出てきた時期がダメになった時期だな
795Socket774:2010/12/06(月) 11:13:05 ID:aVYaaQ/v
原理主義者は不要
796 [―{}@{}@{}-] Socket774:2010/12/06(月) 11:32:48 ID:iXioxVwU
秋葉原は原理主義者と福音主義者のコンボで今がある
797Socket774:2010/12/06(月) 12:24:20 ID:SJY702KA
電気街という世界に類を見ない”文化”を築いた街なんだよね秋葉って。
売ってるものこそ時代とともに変化してきたがその根底にあった
理系オタク文化の街という側面は変わらなかった。

ただここ最近の変化はそういう変化じゃないんだよね・・・
798Socket774:2010/12/06(月) 14:39:24 ID:R4KM1Yzb
>>794
>「俺たちの街」

中村雅俊?
799Socket774:2010/12/06(月) 14:46:24 ID:mqH7RQE3
吉祥寺だな
800Socket774:2010/12/06(月) 14:49:15 ID:52INAu6L
801Socket774:2010/12/06(月) 14:55:13 ID:5yB0M2vy
シスペックの店員が一言
802Socket774:2010/12/06(月) 15:10:22 ID:9LnOMdtz
>>800
こうやって見るとアキデパのとこ相当はみ出したんだなw
803Socket774:2010/12/06(月) 15:23:48 ID:Gjdjr0rg
やっぱ下から2番目が・・・・・・
804Socket774:2010/12/06(月) 15:26:28 ID:u/LhzIdd
駅前のロケットの広告が消えたのもすごく大きいな
805Socket774:2010/12/06(月) 15:29:09 ID:5yB0M2vy
30年前は派手な看板やネオンなどなく灰色のビルが
建っていたイメージがある。
806Socket774:2010/12/06(月) 15:43:39 ID:F0Q1SzRt
久しぶりに行ったらあちこちにメイドさんみたいな格好をした風俗嬢が闊歩していた
歌舞伎町かとビックリした
いつの間にか秋葉原も風俗街か
807Socket774:2010/12/06(月) 15:57:50 ID:WkyP794c
>>800
狭いところに真新しいビルが立つと、余計狭苦しく感じるのかなぁ。
今の渋谷そういうトコ多くて、街並みが息苦しいというか。
昭和のごみごみしたむさ苦しさとは違う、圧迫感がある。
808Socket774:2010/12/06(月) 16:10:13 ID:9LnOMdtz
>>806
裏通りに案内所も出来たよ
809Socket774:2010/12/06(月) 16:18:49 ID:5yB0M2vy
>>806
以前は昭和通りが怪しい雰囲気だったけどね。
810Socket774:2010/12/06(月) 16:33:43 ID:3sUhO/Uo
>>807
メイドみたいな格好してなんか配ってる奴は歩行の邪魔。
路上配布ってメイドの格好してなくても邪魔なのに、
メイドの格好された日には視覚的にも邪魔。
811Socket774:2010/12/06(月) 16:37:33 ID:2gE/rgJ/
>>810
眼福なのかどうか知らんがそばで立ち止まって休んでたり
アキバ名物を撮ろうと携帯で撮影しようとする奴が周囲にたむろして
普通のビラ配り以上に邪魔
812Socket774:2010/12/06(月) 16:45:06 ID:bJocIMZ4
>>809 ID:5yB0M2vy
いちいちあげんなや中年糞ニート
おめーの居場所なんかどこもねーんだよ来るんじゃねえカス死ね


356 :本当にあった怖い名無し:2010/11/03(水) 01:49:40 ID:uiWseutX0
ここで戦場カメラマンが一言。

357 :本当にあった怖い名無し:2010/11/03(水) 02:13:35 ID:fORmVYjH0

>>26>>57>>356

これ…どっから来てるんですかねぇ
ニー速、ゴールデンアワー、秋葉原、ハンディキャップ板の池沼やカタワですかねぇ 嫌だなぁ…
死ねばいんですよねぇ本当…

358 :本当にあった怖い名無し:2010/11/03(水) 02:24:37 ID:fORmVYjH0
とりあえずさらしときますね>>356
>>自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/20(水) 04:45:22 ID:vBFlHPow0
(・∀・) 雪虫が鼻から入った。*から出て行った。

205 :自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/21(木) 11:47:58 ID:t+mHNgS00
↑(・∀・) ホンモノは困りマス 病院ヲ紹介しマス
813Socket774:2010/12/06(月) 16:50:12 ID:0lNdfA2t
>>812
ここにまで追っかけてきて食いつくなよ
少なくともこのスレではまだ言動がまともだろ
814Socket774:2010/12/06(月) 16:52:38 ID:bJocIMZ4
>>813

うるせー池沼
おめーなんかリアルに生きててもしょうがねーんだよカス死ね

来るんじゃねえ死ね
815Socket774:2010/12/06(月) 16:54:17 ID:s7aJZ4oq
お楽しみのところ失礼いたします。
今、大学の卒業研究のためにアンケートを実施しております
よろしければ下記URLよりアンケートにご協力ください。
無線LAN機器の使用状況に関する内容になります

http://polldaddy.com/s/485DB26A74530F09


おじゃましましたー
816Socket774:2010/12/06(月) 16:57:28 ID:6M4b3K4T
マルチと荒らしがうぜぇー
817Socket774:2010/12/06(月) 17:11:23 ID:a/2qLwrV
>>810
お前のがじゃまだから
もう来るなよハゲ
818Socket774:2010/12/06(月) 17:46:34 ID:MvvSB0aO
>>814
        ____
        /     \
     /   ⌒  ⌒ \   何言ってんだこいつ
   /    (●)  (●) \
    |   、" ゙)(__人__)"  )    ___________
   \      。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | |             |
__/          \  |__| | |             |
| | /   ,              \n||  | |             |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_
819Socket774:2010/12/06(月) 18:11:31 ID:M6kZUNKP
>>805
30年程前はRAMやロケット、Bit-INNとかがマイコンブームで輝いていた時代なのだがな。
820Socket774:2010/12/06(月) 18:42:06 ID:a/2qLwrV
>>819
それこそネオン街って様相だったよな
821Socket774:2010/12/06(月) 18:51:27 ID:5yB0M2vy
>>819-820
実家に万世橋で撮った写真あるからそれ見れば一発だが

822Socket774:2010/12/06(月) 18:53:27 ID:5yB0M2vy
裏の青果市場っていつまでやってたの?
823Socket774:2010/12/06(月) 18:56:16 ID:a/2qLwrV
家電屋はみんなビルの上にネオンサイン掲げてた時代じゃん
山際とか山田照明とかは結構派手で
中央通りの8時過ぎくらいはネオンが凄いけど
人がほとんど歩いてないってのがあの頃の秋葉の景色
バブル終わった頃から経費削減とかでネオン落とすところが増えた感じだったけど
824Socket774:2010/12/06(月) 18:57:31 ID:9cOs+U/K
なにこの自演
825Socket774:2010/12/06(月) 18:58:48 ID:a/2qLwrV
>>824
クズは黙ってろwww
826Socket774:2010/12/06(月) 19:00:15 ID:5yB0M2vy
>>823
そうだったのか。
昼しか行ったことなかったからw
827Socket774:2010/12/06(月) 19:41:31 ID:+fRAEFzi
うちとしてはT-ZONEの廃業はサトームセン、第一家電の倒産以来のショックだ…

ツクモ?
ヤマダのおかげで助かったからいいや
828Socket774:2010/12/06(月) 19:51:00 ID:R4KM1Yzb
>>800
>一見変わってない様

萌え萌えな図が蔓延ってるじゃん
829Socket774:2010/12/06(月) 20:00:07 ID:+fRAEFzi
ちなみに、秋葉原に今のオタク文化が入りだしたのはちょうどその頃。

うちはまだ10歳だけど、秋葉原に父の手を引かれて行った。
Windows3.1搭載して、95にアップグレードした「Aptivaの一体型」をWindows98に対応すべく、改造しに来た。

よく考えてみれば昔の一体型はみんなCRTだから、やろうと思えば改造出来たんだよなぁ…
830Socket774:2010/12/06(月) 20:20:51 ID:5yB0M2vy
メッセと隣のしょぼい店がエロゲーに走ったからじゃないの?
831Socket774:2010/12/06(月) 20:40:37 ID:1zm2Q5P3
すさまじい粘着と自演厨をみた
832Socket774:2010/12/06(月) 20:42:03 ID:gaYd6oKv
>>794
俺も中学の時、回路図と作例が載っている雑誌記事見ながら
ラジオデパートで部品買ってたら店のオッサンに同じような事言われたw
とは言えXXってとこ行ってみな、そこ行けば売ってるぞとかちゃんと教えてくれたり。
833Socket774:2010/12/06(月) 20:42:10 ID:5yB0M2vy
>>831
自演してどうすんの?
腹いてえわww
834Socket774:2010/12/06(月) 20:54:09 ID:BdqHmCLi
とうとうT-ZONEも消えたんだね。
今のドンキ横の細長いビルでやってたころに買ったSOTECの486ノート
まだ捨てられないで持ってる。
835Socket774:2010/12/06(月) 21:15:16 ID:F9Ws9H1S
秋葉って意外とヤクザ多いんだな
路地裏のビル行けばヤクザが結構居て驚いた
渋谷や新宿みたいに表通りにまで幅利かせないのは万世署のおかげ?
836Socket774:2010/12/06(月) 21:30:35 ID:OqGaREa1
アキバの今の状態をたとえると
同じアニオタでも
京アニに群がる人種 と いわゆるアニメオタク の違いがある。
前者はブームに乗ること自体を目的としててオタクでもなんでもない。
そりゃアニメオタクからしたらクソツマンネェよな。
837Socket774:2010/12/06(月) 21:43:38 ID:kV+xJQkX
すまん、京アニってなんだ?
838Socket774:2010/12/06(月) 22:01:05 ID:3uMCukun
ミナミのころは、4Fのトイレは貴重だったな。
あと、4950円と値札のついているものをレジに持っていくと4980円だったりすることがたびたびあったな。
839Socket774:2010/12/06(月) 22:04:26 ID:+fRAEFzi
>>837
京都アニメーションの略称
風景画と萌え絵のいいとこ取りで儲けている会社の一つと言えよう。
840Socket774:2010/12/06(月) 22:05:11 ID:MvvSB0aO
>>836
ハルヒダンスとかホコ天でやってヲタ芸と言う言葉を生み出した張本人か
あんな人種それまでの秋葉原には居なかった人種だから
渋谷原宿辺りから流れてきたいわゆる
アキシブ系っていう連中だとすぐにわかったよ
841Socket774:2010/12/06(月) 22:06:08 ID:OqGaREa1
>>837
仕込みブームアニメの会社
842Socket774:2010/12/06(月) 22:09:47 ID:V3zlb55m
>>840
あーいたなそんな人種もw
電車男と並んで世間にアキバを変な形で有名にした輩だw
843Socket774:2010/12/06(月) 22:11:24 ID:gBLlwyeq
アニメーションでいうと、ガイナックスとブロッコリーほどの差があるって言えよ。
844Socket774:2010/12/06(月) 22:16:08 ID:zg0hm/hM
検索すりゃ答えが出るワードをいちいち聞いてくるってw
845Socket774:2010/12/06(月) 22:16:44 ID:+fRAEFzi
アキシブは渋谷に帰れ。
いつから秋葉原が流行発信基地になったのか?
846Socket774:2010/12/06(月) 22:19:33 ID:+9Blwisa
ぞねミナミ1階の本屋はお世話になったな。輸入書籍のバックナンバーもザコンよりあったし。

レジのお姉ちゃんの勘違いで、30Kの仕様書を3Kで買ってしまいそうなったのもいい思い出w
847Socket774:2010/12/06(月) 22:20:44 ID:gBLlwyeq
>>829は店頭のPCにミンキーモモやラムちゃんが描かれた事を知らないのだろうか?
オタク文化はその頃から秋葉原にはあったと思うよw
848Socket774:2010/12/06(月) 22:41:50 ID:FpjtuGbo
PC98から現在のWindowsPCに至るまで
PCオタなら大抵どこかの時点で
エロや2次元のコンテンツの洗礼受けてるんじゃ無いのか?
849Socket774:2010/12/06(月) 22:52:41 ID:q7xHKqwq
>>829
まさかここでAptivaVisionの話が出てくるとは思わなかったぜ
俺にとってあれが最初に所有したPCだったよテラナツカシス
850Socket774:2010/12/06(月) 22:56:01 ID:mLu/gFL4
>>847
いやぁ、確かにその辺の頃を知ってる人は少なくないかも知れないけど、
知ってて自慢出来るどころか一般の人に言うと虫ケラを見る様な目で見られたからな、当時。
851Socket774:2010/12/06(月) 22:56:20 ID:+9Blwisa
中高生なら大抵どこかの時点で
エロコンテンツの洗礼受けてるんじゃ
852Socket774:2010/12/06(月) 23:11:50 ID:3uMCukun
>>851
イエが、渋谷(といっても並木橋)だったので
エロとかそういう洗礼とかはまったくなかったぞ。
853Socket774:2010/12/06(月) 23:13:01 ID:+fRAEFzi
>>829だが、「AptivaVision」ではなくてその前の姿「PS/V Vision」だった。

ググって画像見たが、「なんか違う」と思って堀り進めた

しかし、よくこれで95を動かせたと思う…
854Socket774:2010/12/06(月) 23:14:00 ID:3uMCukun
ノーベンティーバーアクティーバー♪
でインディアンなかっこして踊っていたアプティバ娘のCM
855Socket774:2010/12/06(月) 23:19:37 ID:LqQX+Lk0
アプティバ娘がノーパンティーナーアクティーバー♪と踊るCMについてkwsk
856Socket774:2010/12/06(月) 23:21:25 ID:BPDcGJJ4
俺自分ではじめて行ったときはPC88版ソーサリアン買ったなあマップで
857Socket774:2010/12/06(月) 23:42:14 ID:+fRAEFzi
858Socket774:2010/12/06(月) 23:55:50 ID:FPUqn8SZ
>>785
簡単に言うと飲食店とソフト風俗な
あとオタクをビジネスに結びつけようとしたカン違いな奴ら
859Socket774:2010/12/07(火) 00:31:34 ID:/9gsXfmh
こうなったらもう秋葉は全部ネット上に引っ越して3D映像にして3Dメガネ掛けて
回れるようにして年代設定するとその街並みで買い物出来るようにすれば良い。
あるいは街並み設計全部自分でも変えられるようにすれば良い。

そうすれば電車賃は要らない。なくなった店の再現も出来る。地方からも外国からも
楽に来れる。後は送料が超安くて超速い宅配便があればよい。午前中買ったのが
夕方届くぐらいのやつ。
860Socket774:2010/12/07(火) 00:32:51 ID:4HK2db95
>>800
懐かしいな。ちょうどアキバに通い始めた頃で。
あの裏通りのカオス感はもう帰って来ないんだろうな・・・
861Socket774:2010/12/07(火) 00:37:50 ID:XRblgcX7
>>860
この頃は丁度一般人とニワカが増えすぎて
「もうアキバは終わった」とか言われてた頃だな
862Socket774:2010/12/07(火) 01:03:15 ID:YrTD/8NW
>>861
でも、PC自作はこの頃がいちばん熱かったな
各パーツのベンダもたくさんあって選ぶ楽しみがあった
863Socket774:2010/12/07(火) 01:12:33 ID:1ibnsw4G
>>859
それ何てセカンドライf
864Socket774:2010/12/07(火) 01:39:54 ID:0ap3Sv8L
>>800
同じアングルを探して撮るというのはなかなか大変だったのではないでしょうか
貴重な写真ありがとうございました
とても興味深く拝見させていただきました
865Socket774:2010/12/07(火) 02:46:03 ID:hsnAL/RD
やっぱ写真で見るとこぎれいになったってわかるね
98年ってそれでも12年か・・・
あの頃はまだエウリアンも糞メイドもいなかったから一人で突っ立ってても平気だったね
866Socket774:2010/12/07(火) 02:57:35 ID:E2WrkGbd
今みても昔の秋葉原ってwkwk感があるな。
867Socket774:2010/12/07(火) 03:52:58 ID:R6yMktRo
98年ってすでにエウリアン居たような気もするが?

オウムショップもあったし、それなり歩きにくくなってた時代ではあると思う。
868Socket774:2010/12/07(火) 06:42:16 ID:zb6v2qPm
>>800
貴重な写真を多謝!涙が止まらんわ…

一番下の総武線は、10月に中央線の快速電車からも引退した201系?>鉄分濃い目のスレ住人
869Socket774:2010/12/07(火) 08:40:30 ID:fui+S9r/
>>800
見事に変わったなぁ

KONAMIの看板とか、都の水道局?がUDXのところに建ててた変な塔を覚えていたりする
870Socket774:2010/12/07(火) 09:18:24 ID:0M/dbFxl
ラエルかと思った俺は古いのか
あの宇宙人、今は何をしてるのかね?ww
871Socket774:2010/12/07(火) 10:05:49 ID:gEl9e12f
>>859
だーれもが 探してる パーツを 探しーてる♪
872Socket774:2010/12/07(火) 10:53:56 ID:LK9udjVF
>>869
コナミの看板あったなぁ
90年代半ばの頃の同社売り上げ不振の折には明かりが付いてなかった
不景気だなあって見るたび思ってた
873Socket774:2010/12/07(火) 11:01:01 ID:fui+S9r/
やっぱり、秋葉原しかパソコンのイメージが覆すことが出来ない。

池袋のビックカメラパソコン館、ヤマダ電機LABI1日本総本店に行っても高いね。

後者はパーツを売っている階のスペースを「ツクモ池袋」として独立してもよさそうだ
874Socket774:2010/12/07(火) 11:05:08 ID:nqeZwDM4
昔はLAOX付近で絵売り女うろついてたね
ラッセンの絵プリントした紙袋配ってて受け取ったら建物に連れ込まれたw
あれプリントアウトした奴額に入れて数十万単位でそ
875Socket774:2010/12/07(火) 16:10:13 ID:BBAsnEzX
オヤイデ電気は変わってねえな
876Socket774:2010/12/07(火) 17:25:21 ID:Rb+3kYMv
なんか書き込みみるとオタクの金使いに野村やマスコミやゼネコンが目を付けて秋葉原を都合良く再開発したみたいだけど
そんなに世の中単純に動いてるのかよ
日本人って本当流されるだけの民族だな
電車男だの本当くだらねえ
877Socket774:2010/12/07(火) 17:35:36 ID:sHXTXkVe
電車男は2chの仕込みだろ?
878Socket774:2010/12/07(火) 17:43:47 ID:fui+S9r/
毒男板を今でも許さない。
>>876
しかも、オタクの聖地なのにオタクとは関係無いもんばかり作り倒してさ。
要するに地上げだ。
5年前の秋葉原の家賃相場は世田谷区より安かったのに、今では碑文谷や白金台並みの高さになった
879Socket774:2010/12/07(火) 17:46:21 ID:KvcvKbUm
>5年前の秋葉原の家賃相場は世田谷区より安かったのに、今では碑文谷や白金台並みの高さになった

まあ、それに尽きるだろう。
新宿と対面のハブなのに見逃してもらっていたのが
「正常化」されてしまったというこった。
880Socket774:2010/12/07(火) 17:48:52 ID:XRblgcX7
そもそも世田谷なんて安かっただろ
881Socket774:2010/12/07(火) 17:49:42 ID:R6yMktRo
電車男だって、30年近く前のDAICON4の派生作品みたいなもんだろ。

オタクっても、80年代から技術系と文化系じゃ相容れない部分があったけど。
そんなのお構いなしで、一緒くたにしてオタクってレッテルつけた奴等いて
中森明夫や宅八郎らサブカル系文化人の連中が原因なのよ。
海外でも、ナーズとギークって分けられてるのにね。

昔の秋葉原はアニメ・マンガ系の文化系オタクがビデオデッキ等を買いに来るだけで、
技術系オタクが闊歩して、文化系オタは日陰者だったんだよね。

懐古スレだから懐古したけど、PCとネットの普及が一番の原因だろうね。
882Socket774:2010/12/07(火) 17:59:07 ID:mqbYk1TR
文系ヲタってサヨクとカルトのニオイが漂ってる気がする
883Socket774:2010/12/07(火) 18:01:06 ID:fui+S9r/
>>880
その時の秋葉原と下高井戸だったら五十歩百歩だったか、今は下高井戸のほうが安い

※下高井戸はかつて住んでいた場所

>>881
最初のOPがね。
ただ、ELOはかわいそうだった。
トワイライトが使われたのは1981年の車のCMだった。
クイズ:その車の車種とメーカーを答えよ
884Socket774:2010/12/07(火) 18:10:22 ID:R6yMktRo
>>883
え?なぜ詰問されんの、記憶にないけど。
ギャランかランサーあたりの三菱くせえな。
885Socket774:2010/12/07(火) 18:16:22 ID:fui+S9r/
答え:
http://www.youtube.com/watch?v=5DrcbZ5ddkI

1981年に発売された「トヨタ・セリカXX」のCMで、放映が1982年。

Wikipediaによれば、このCMが最初に使われたそうだ。

トヨタと言えば、あの事件の死刑囚の派遣先だ
886Socket774:2010/12/07(火) 18:34:54 ID:ylzseq6E
ダイビルの開発に始まったアキバの衰退は
アキバのネーミングで稼ごうとしたやつらが起こしているので間違いないようだな。
ちょっと違うけど、女が入ってきた文化って崩壊するよね。あれに近い。
887Socket774:2010/12/07(火) 18:35:41 ID:BBAsnEzX
漫研SF研でハムやってる奴は普通にいたけどな
888Socket774:2010/12/07(火) 18:42:53 ID:sHXTXkVe
>>881
>電車男だって、30年近く前のDAICON4の派生作品みたいなもんだろ。

それオープニングだけw
889地元民:2010/12/07(火) 19:05:13 ID:hXJcY76N
まあ、つくば新線計画が確定した時点で、
古きよき秋葉原が終わる事は確定でした。
その上に、都のIT副都心計画が重なったことで
一気に開発が進みましたね

まあ、実際のところ、都心に最後に残った眠れる財産として
秋葉原と日暮里ってのは、20年以上前から語られてましたので、
ちょっと遅かった感もあります。

丸五のおじさん粘り勝ちってとこですねw
890地元民:2010/12/07(火) 19:10:40 ID:hXJcY76N
ごく初期の目論見だと、もっとファミリー層の住人が
増える計画だったはずです。
所謂アキバタワーの類の高所得者向けマンションがもっと
多かったはずですが、
IT副都心計画の影響で、オフィスビルへの計画変更が一気に
増えました。

891Socket774:2010/12/07(火) 19:19:14 ID:casK0stz
景気悪化のせいで億ションが建たずにアキバはかろうじて生き延びたという見方もできるな

なんとも皮肉なもんだが
892地元民:2010/12/07(火) 19:38:19 ID:hXJcY76N
>>891
IT副都心化で、賃料相場は一気に跳ね上がりました。
「小売の町」としての命脈を語るなら、状況は悪くなってます。

予断ですが、アキバタワーの計画時点で元皇族のあのひとが来るかも?
という話は実際にありました。
あの時には、秋葉原のエロ関係の小売業が一気に締め上げられましたね。
もし、本当に転居してきてたら、今とは違う秋葉原になっていたかもしれません。

ただ、その秋葉原が、このスレで昔を懐かしんでいる人たちの望む姿に
なっていたか?というとそれも違うのですが・・・・

おそらく、「管理と安全が行き届いた都心の居住エリア」としての姿が
もっと前面に押し出される街になっているはずです。
当時のマンションの企画書見てると白金とか高輪あたりをイメージしてる
宣伝文句が載ってましたね。
893Socket774:2010/12/07(火) 19:46:52 ID:i8+fHuoq
結局、誰が儲かったのかは知らんが
世界の観光地にすんならビルなんかより巨大な和風旅館でも建てた方が素人目にはいいと思うんだがね
894Socket774:2010/12/07(火) 19:47:17 ID:LQrZOD/B
意地汚い中国人・韓国人がいなかった秋葉へ戻って欲しぃ
895Socket774:2010/12/07(火) 19:47:27 ID:XRblgcX7
死ねうんこ民
896Socket774:2010/12/07(火) 19:50:55 ID:wBVy+r9O
>>893
お台場に巨大な和風温泉旅館があるな。
こないだ泊まったがガイジンが多くてけっこう受けてた。
ちょっと方向を間違えてるけどなw
897Socket774:2010/12/07(火) 20:18:05 ID:sHXTXkVe
あそこ高杉
898Socket774:2010/12/07(火) 20:19:12 ID:ylzseq6E
2行でGO

流行を演出することで利益を上げる連中に目をつけられた時点で
ほかのどうでもいい街と同じになりつつあるってことだ。
899Socket774:2010/12/07(火) 20:40:06 ID:luHBQ3Qr
秋葉原は中途半端に汚いんだよな

ビルも古いし、小金持ちのオタだけならいいんだが
意地汚い中国人がたくさんいて店の接客態度も客層も最悪だし。

濃さがなくなって品もなくなったのが今の秋葉
900Socket774:2010/12/07(火) 20:43:09 ID:FbgaVHng
億ションに群がる連中がいるのに
1泊3900円の大江戸温泉物語が高杉と言う奴もいる

そんな日本は平和なんだろな
901Socket774:2010/12/07(火) 20:59:49 ID:fui+S9r/
そしたら、かつてのバイト先の入場料のほうが高いよ
5800円で来年4月から6100円だし
902Socket774:2010/12/07(火) 21:02:01 ID:2VksBUbb
あの辺は平気で一泊5万とかあるし
903Socket774:2010/12/07(火) 21:21:47 ID:mqbYk1TR
秋葉原は過去を振り返らない街  (タモリ)
904Socket774:2010/12/07(火) 21:27:53 ID:fui+S9r/
普通の街になって仕舞えば終了だよ
905Socket774:2010/12/07(火) 21:31:45 ID:vh39O202
電気街口から出てサトームセンの音楽が流れていた時代が良かったなぁ
906Socket774:2010/12/07(火) 21:58:44 ID:dAWAGFwT
10年くらい前の秋葉原

この時期、週末に電気街口にオカチよりの階段から降りるといったん改札口と反対に進まないといけない。

駅をでたら
 サトームセン店員の「ごりよーごりよーごりよー」
 シュウキョウ劇団員「(偽)募金おねがいしまーす」
 見ていってくださいの実演販売。
 駅前の自販でジュースを買えば、冷たいのも暖かいのの常温状態。
 ツクモ本店前の通りでは、「まっくどぅえ〜す」。ωショップのPCビラ配り。
 
 そのころ、数年後にできる秋ヨドで人の流れが一気に昭和通り側に流れるだろうから移転を計画する
お店まで現れた。

 こんな感じだったかなぁ。

 メイド献血がたったの5年前だもんな。

907Socket774:2010/12/07(火) 22:48:46 ID:3gPsoVnT
>>889
いや丸五って大家さんの屋号でお店のスタッフとは関係無いから
908Socket774:2010/12/07(火) 22:56:49 ID:BU3XX2qd
>>892
元皇族の好きだったのがサムライトルーパーの801だという都市伝説があるのはなんという皮肉だw

旦那の方もコミケのメカミリ島と明らかにコネあるだろ
909Socket774:2010/12/08(水) 00:28:21 ID:iV012rTK
>>900
何言ってんだか温泉旅館の方はこれ
http://www.ooedoonsen.jp/higaeri/stay/iseya.html#01

3900円はカプセルの方になります
910Socket774:2010/12/08(水) 01:57:45 ID:9KG/as2D
>>868
いや、これは103系。
ユニットサッシ窓と、ドア窓・戸袋窓の縦方向長さがほぼ一緒だから。
201系はドア窓・戸袋窓の縦方向が寸詰まりになっている。
911Socket774:2010/12/08(水) 03:25:05 ID:5KOAFvl1
>>840
公園占拠してたのも同じ連中だな
912Socket774:2010/12/08(水) 03:26:04 ID:5KOAFvl1
>>850
テクノポリスとか普通に表紙にしてただろ
913Socket774:2010/12/08(水) 03:29:01 ID:5KOAFvl1
>>872
ガードくぐった左手のマンションの上だっけ
なんか見に行った気がする
914Socket774:2010/12/08(水) 04:08:06 ID:tCbyfeCD
>>911-913
まとめて書けカス
915Socket774:2010/12/08(水) 04:57:37 ID:UE4x/qB8
>>889
常磐新線だろ。あるいはつくばエクスプレス線延伸。
つくば新線ってなんだよ。
916Socket774:2010/12/08(水) 06:03:49 ID:ZZjdMqoq
>>910
ご教示多謝!
この頃でも総武線には103系が走ってたんですね

>>914は、まとめてレスすると「マルチレスうざっ!」と、
いずれにしても切れるカルシウム不足タイプかな?かな?
917Socket774:2010/12/08(水) 06:21:54 ID:0vo8huaS
要約するとインフラして、地上げして、茨城からカッペが来るようになって秋葉原がおかしくなったみたいだね。
918Socket774:2010/12/08(水) 06:34:15 ID:FT47LBcC
つくばの研究者や技術者の立場は?
919Socket774:2010/12/08(水) 07:59:55 ID:j5nOmo18
>>912
テクノポリスが一般人向けの雑誌だったと言うのか
920Socket774:2010/12/08(水) 09:41:44 ID:8eXEjG14
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/201012/08_01.html
の右上の写真の雰囲気いいね!

往年のスリートップかコムサテライトって感じで
921Socket774:2010/12/08(水) 09:51:25 ID:RHOswKXT
>>918
彼等がつくばからアキバに来やすくなったからどうこうって話はないと思う
現に萌えやその他のビジネスばかりが先行して
電気街的には衰退しているという現状があるわけで
922地元民:2010/12/08(水) 09:58:45 ID:wm4SBtEJ
>>917

逆です。

つくば新線が出来たおかげで、東京通勤の中堅以上のサラリーマンが
つくば方面に移住をしました。

特に、新線駅の新開発地域では、保育園保証100%などを唄い、
東京からの移住者が猛烈に増えています。

この需要のおかげで、秋葉が通勤ハブ駅として大躍進したのです。
923Socket774:2010/12/08(水) 10:01:59 ID:V/hcjfUH
>>918
立場もなにも彼らはなんの役にも影響にもなってないじゃん
出先機関としてのオフィスばっかり作るし
924地元民:2010/12/08(水) 10:30:35 ID:wm4SBtEJ
>>923

まあ、都の意向のIT副都心計画には、つくばの大学や研究機関の
サテライトオフィスや事務所の設置および勤務も入ってますので
まったく関係ないとは言いません。

ただ、景気悪化の影響もあり、最初に描いたバラ色の計画ほどには
事は進んでいません。特にUDXビルの採算が悪いようです。

最近の賃貸事情は当初のIT一辺倒から、飲食・風俗の引き合いが増えています。
ただいかんせん賃料は非常に高いので、かなり回転の良い業種でないと
厳しいですが。
925Socket774:2010/12/08(水) 10:43:46 ID:8zCf2jgz
そのまえに、IT副都心計画ってどこの言葉?
ぐぐってもでてこないんだけど。

秋葉原駅付近土地区画整理事業ってのは出てくるけど。
926Socket774:2010/12/08(水) 10:59:32 ID:v/L8ISow
>>925
いわゆる秋葉原クロスフィールドのことを指して言っていると思われるけど、
「IT副都心計画」という言葉は無いよ。

 「東京構想2000」の中で、秋葉原地区を「IT関連産業の世界的な拠点」として、
 また翌年には都心・副都心に次ぐ新拠点と位置付けている。

こういう表現はあるけどね。
927地元民:2010/12/08(水) 11:11:58 ID:wm4SBtEJ
この近年の秋葉原再開発を一番期待しているのは
昭和通側の地権者・大家さんですね。

いままで秋葉原と言われつつも蚊帳の外に置かれていた感のあった
この周辺も、秋葉原の中心がヨドバシに移動したこともあって、
やっと上昇気配が見えます。まだまだ雑居ビルの多い開発余地のある
地域ですので、これから大きく変貌するかもしれません。

私もあまり扱わない地域だったのですが、最近は引き合いも多いです。
やはり飲食が圧倒的に多いですね。
928Socket774:2010/12/08(水) 11:12:27 ID:8zCf2jgz
>>926
この世に存在しない言葉を 地元民 とか言う人はなんで物知り顔で語ってるの?
929Socket774:2010/12/08(水) 11:13:55 ID:8zCf2jgz
> 927 名前:地元民[] 投稿日:2010/12/08(水) 11:11:58 ID:wm4SBtEJ [3/3]
> この近年の秋葉原再開発を一番期待しているのは



あれ?俺が突っ込んだら「IT副都心計画」って言う言葉を使うのやめてるよこの人
さすが情報通
930地元民:2010/12/08(水) 11:36:59 ID:wm4SBtEJ
不動産屋か都の開発担当に行ってください。
IT副都心てのがよく言われる言い方ですが、駅前再開発て言う人も居ますね。
931Socket774:2010/12/08(水) 11:40:19 ID:8zCf2jgz
よく言われる言い方だと思うなら使い続けてもいいんですよ?
どうぞ使い続けてください事情通さん
932地元民:2010/12/08(水) 11:41:02 ID:wm4SBtEJ
駅前再開発て言う人は、大体周辺に噛んでる方なのですがw
秋葉原の駅周辺というのが、これまた公私が入り乱れた
非常に面倒くさい場所でして、なかなか行政の思惑通りに
事が進まないエリアです。

なぜ、あの駅前一等地に、「あの」キャッチセールスが店舗を
維持できるのか?ですね・・・

秋月の前が今一番なんとかしないといけないと言われている場所ですが、
当初の予定通りマンションが建つのは、かなり先になりそうです。
しばらくは駐車場事情の改善に貢献する贅沢な空間のままでしょう。
933Socket774:2010/12/08(水) 11:58:49 ID:O8DnPMhY
最近潰れたパーツメーカーの一覧をテンプレに入れといてよ
エロに転向したovertopはいらないけど
934地元民:2010/12/08(水) 12:38:40 ID:wm4SBtEJ
店頭小売をするには、厳しい場所になりましたね。今の秋葉原は。

もしやるなら高回転する商材でないと採算取れないですね。

935Socket774:2010/12/08(水) 12:41:43 ID:8eXEjG14
ああ、地球ゴマとかな
936Socket774:2010/12/08(水) 12:44:40 ID:b7xTM2KI
戸川純よろしく
937Socket774:2010/12/08(水) 13:09:17 ID:PL5ydXbY
昭和通り側の地権者なんてカタギ少ないじゃねえかw
938Socket774:2010/12/08(水) 13:35:09 ID:iV012rTK
>>932
>地元民

すべてをwikileaksに暴露して!
939Socket774:2010/12/08(水) 13:55:35 ID:A0pb+kQe
もともと縄張りが・・・おっとここまでだ。
940Socket774:2010/12/08(水) 15:19:18 ID:cjF/z50G
2000年くらいの秋葉原

絵売りがいて、怪しい露天商がいて
バス停があるけど殆どバスはこなくて

ゲーム屋の前はエロゲの看板がどーんと貼ってあって
PC屋の前はパーツの時価が書いてある立看板が何枚置いてあって

サトームセンとオノデンの曲が響き渡ってて
マハポーシャのオッサンが1日ビラくばってて

ツートップのあたりには「やっすいCD」と連呼してる
warez詰め合わせをうってる中国人がたくさんいた。
941Socket774:2010/12/08(水) 15:46:23 ID:i7Nd778Q
中国人立ち売りは、また復活してきてるな
942Socket774:2010/12/08(水) 16:17:19 ID:RjK+f5EO
読んでてすごい違和感感じてたんだけど同じ思いの人多いんだな。
地元民さんって町会関係、電気屋関係、電子部品関係、PC屋関係、一体何者なんだろう。
ヲタ産業、官公庁の人じゃなさそうだしビルの一オーナーあたりかな。
自分しか使わない言葉にこだわっていたり、一部エリアのことについてはやたら詳しいくせに
その他エリアのことはほとんど思い込みや想像だらけなことが多いし、現状認識にかなりムラがある。
上に情報入手のルート列挙したけど自分の属している関係筋以外のことには疎いもんよ。
つまりはこのスレみてるほとんどの人は街のことについてはド素人なんだから(蔑してるわけじゃない)
あやふやで偏った知識でミスリードしないでくださいよ、ってこと。
943Socket774:2010/12/08(水) 16:59:45 ID:1GbZ8G9P
IT副都心化って都とJRの考えてることだよな
都は法人税が欲しい、JRは通勤客が増えてほしい
その為には昔の秋葉原は邪魔、もっとも今の秋葉原もまだまだ邪魔だが。
これに抵抗してるのは地元商店の店主とかが後押しする都議員。
まあお前らが秋葉原を支えられる支出をしなくなった以上
こうなるのは自明だったんだな。
944Socket774:2010/12/08(水) 17:13:58 ID:RjK+f5EO
>これに抵抗してるのは地元商店の店主とかが後押しする都議員。

間違い。現役の都議は民主党の若造で秋葉原にあまり縁がない。
多分去年落選した自民党の人のことをいってるんだと思うが
確かに期待は大きかったし大店とはいろいろやってたみたいだけど
町全体の利益になるようには働いてくれてなかった。

>都は法人税が欲しい、
うーん
945Socket774:2010/12/08(水) 17:17:14 ID:vifTzu/g
いちいちID変えなくてもいいよ〜
みんな分かってるから
946Socket774:2010/12/08(水) 17:44:00 ID:3yuGxGLs
殺伐と釣ったり釣られたり
そんな空気がいいんじゃねえか
女子供はすっこんでろと
947Socket774:2010/12/08(水) 17:59:17 ID:rGxLDHEV
萌えは池袋へ帰ってくれよ。
とらのあなさんは本社を市川に移しちゃったし、アニメイトさんなんて本店じゃないでしょ?
948Socket774:2010/12/08(水) 18:26:28 ID:iV012rTK
そうか!
秋葉原駅を巨大化して
全部駅ナカにすればいいんじゃね?
949Socket774:2010/12/08(水) 19:00:29 ID:EBew98Py
>>948
金は誰が出すんだい?
950Socket774:2010/12/08(水) 19:03:44 ID:iV012rTK
駅ナカなんだからJR東日本に決まってるやん
951地元民:2010/12/08(水) 19:16:07 ID:wm4SBtEJ
IDは変えてないですよ
952Socket774:2010/12/08(水) 19:23:12 ID:Qe12/tc+
>>947
実店舗の維持費が通販を圧迫するほどになればPCショップと同様に撤退するでしょ
同人屋の聖地はアキバじゃないし
どうも漫画利権を作りたい連中は同人誌のしがらみの無さッぷりをなめてるらしいしw
アニメとちがうんだよアニメとは
953Socket774:2010/12/08(水) 19:50:35 ID:5dd5igPL
>>934
店頭小売りが厳しいって事は、スーパーとかも入りにくい
住み辛い街って事だがそれでも構わずに
昭和通りでも再開発でマンション建てるって矛盾(ry
954Socket774:2010/12/08(水) 20:18:48 ID:RjK+f5EO
>>953
店頭小売りっていっても来街客目当ての家電、PC、電子部品小売りと
住民を相手にした生活関連小売りとじゃ考え方が違うから。

ワイズマートなんか夜間人口向けの最低限は多分満たしていると思うけど
昼間人口(勤労者)向けにはまだまだやることがいっぱいあるけどなあ、、、
955Socket774:2010/12/08(水) 20:36:48 ID:cjF/z50G
同人屋の聖地はコミケであって秋葉じゃないものな
956Socket774:2010/12/08(水) 21:01:16 ID:Ifh5VoQm
同人の聖地は大田区産業会館
池袋でも秋葉原でもない

住民相手の小売りなんて、
ワイズ、ハナマサ、ピーコックと近隣に吉池、多慶屋があるのでそこらの街より充実してるわ。
チャリがあれば、三越あたりまで楽勝だしな。
957Socket774:2010/12/08(水) 21:04:30 ID:nExYCJvM
当時の仮称は、「京浦都市線」(けいほとしせん)だったぞ。
958Socket774:2010/12/08(水) 21:08:09 ID:nExYCJvM
たしかに、PIOはコスプレイベントだの頻繁にやってたな。
959Socket774:2010/12/08(水) 21:30:07 ID:iV012rTK
>>956
>大田区産業会館

も誰も知らんやろ
960Socket774:2010/12/08(水) 22:15:17 ID:nExYCJvM
>>959
PIOは、ドームでやれない程度のオタイベントはほぼ全部ここだぞ。
961Socket774:2010/12/08(水) 22:23:47 ID:xlEkQ9dj
PIO病
962Socket774:2010/12/08(水) 23:21:10 ID:ixyo7K6h
>>961
絶対誰かが言うと思ったわそれw
963Socket774:2010/12/08(水) 23:56:21 ID:J4JczFEb
I/Oの別冊だったっけ
964Socket774:2010/12/09(木) 00:00:58 ID:b3p+7DT+
テレビって今、絶望的につまんないよな。
テレビ見るくらいなら、電源消して無音を楽しんだほうが良いくらいつまらない。

そんなテレビにアキバが普通に紹介されるようになって4〜5年くらいか。
そう、アキバがクソつまらなくなった時期と符号する。不思議だねぇ。
965Socket774:2010/12/09(木) 00:03:56 ID:ILF1skkv
はぁ?
966 [―{}@{}@{}-] Socket774:2010/12/09(木) 00:17:53 ID:8oqIxw3m
>>964
鬱だろ。心療内科に逝ったほうがいいぞ。
967Socket774:2010/12/09(木) 00:35:10 ID:1RBL68cD
>>966
微妙に違うな。
たぶん精神科外来が向いてると思う。
968Socket774:2010/12/09(木) 00:39:45 ID:/u0+QJF/
可哀相に判断基準がテレビしかないのか…

今の時代こそテレビイ商会が必要なのだな
969Socket774:2010/12/09(木) 00:48:11 ID:Hoho6Jez
テレビがつまらなくなったことと
自分が大人になったことの両方だろうな
世間やマスコミの仕組みわかってくるとテレビなんてバカらしくて見てられなくなるのは本当
970Socket774:2010/12/09(木) 01:42:26 ID:l/2WF/vG
愚痴ばっかりだから、次スレはいらないなw
971Socket774:2010/12/09(木) 02:16:29 ID:r0fZUwHc
PIO
programable IO(input/output)

メモリ空間とIO空間の区別ない単一のアドレスでIOにアクセス
972Socket774:2010/12/09(木) 02:49:37 ID:/u0+QJF/
ハナマサ向かいの高架下にできた、ものづくりの街ってなんですか?

もうダメでしょ、マジで。
973Socket774:2010/12/09(木) 03:06:56 ID:Hoho6Jez
>>970
(お前の意に沿わない)愚痴ってことだろ?
974Socket774:2010/12/09(木) 03:16:18 ID:ZHMsG5Xe
秋葉原の全盛期って2006年から2007年のハルヒブームのころ?
ホコテンで路上パフォーマーとかたくさんいて一番盛り上がったんだっけ?
今と比べてどうなの?

975Socket774:2010/12/09(木) 03:23:52 ID:VnpPAbNo
>>974
帰れ
976Socket774:2010/12/09(木) 03:36:00 ID:lilK1Olh
>>933
「最近潰れたパーツメーカーの一覧」に必要性を感じた言いだしっぺがテンプレを作ってください
977Socket774:2010/12/09(木) 03:47:29 ID:/u0+QJF/
OVERTOPをパーツメーカーって言ってるような奴は相手にしなくてよろしい
978Socket774:2010/12/09(木) 07:17:00 ID:S9DD2h+9
なんか小綺麗なビルばっか建って
テナントも食堂と中古DVDばっか

ガキとトーシロと一見は来るなって雰囲気のある店がなくなったな。
979Socket774:2010/12/09(木) 07:25:48 ID:dvw++U20
>>974
おたく板に帰れ
980Socket774:2010/12/09(木) 11:38:18 ID:xueKDY/u
>>974
おたく板的に言えばそうなのかもしれんが
自作PCとかそれ以外の「電気街的ジャンル」からすれば
2000年代が全盛期とか言われても何かのジョークにしか聞こえないよw
981Socket774:2010/12/09(木) 11:41:56 ID:Fxtdhv9w
上で書かれてるようなマスゴミに偏向報道されたり
再開発された以降の"アキバ"しか知らないにわかなんだろ
言ってる事がいかにも・・だし
982Socket774:2010/12/09(木) 11:45:32 ID:WuIb3LVM
それこを電車男とかをみて秋葉を無法地帯かなんかと勘違いした連中が
なだれ込んできてカオスになってた時期だな
あの前後から秋葉に行きづらくなったのは事実
983Socket774:2010/12/09(木) 11:48:19 ID:r0fZUwHc
とらのあなとかあきばおーとかが元凶だろう
984 [―{}@{}@{}-] Socket774:2010/12/09(木) 11:54:56 ID:8oqIxw3m
電車男とか、古過ぎ。
985Socket774:2010/12/09(木) 12:22:33 ID:tS3msu5f
電車男がヒットしたせいで、バス男と
勝手に名前が変えられた洋画があったけど
こっちは結構良作。
986Socket774:2010/12/09(木) 13:27:11 ID:Sh3DDwtK
電車男が古いって言う人は秋葉原って言ったら萌え萌えキュ〜ンなんだろうなぁきっと
987Socket774:2010/12/09(木) 13:32:39 ID:/u0+QJF/
懐古する時代差がひどいな。
988Socket774:2010/12/09(木) 14:12:32 ID:r1lSRuf1
>>876
皮肉が通じずに見当はずれなレスをもらうってどんな気持ち?
989Socket774:2010/12/09(木) 15:10:01 ID:xu1Teo08
Overtopでスラストマスター三点セットやdosのフライトシム、ザ・コンでWin/Vとか買ったのにそのころどこで飯食ってたのか全然思い出せない
サンボなんてぜんぜん知らなかったし
990Socket774:2010/12/09(木) 17:28:09 ID:wADCY1uE
アキデバできじ丼とか食ってたんじゃないか?

豚漢や福そばの時代は短いので。
991Socket774:2010/12/09(木) 18:01:39 ID:kZAzo0gH
古市庵でうどん食ってた
992Socket774:2010/12/09(木) 18:38:16 ID:xfCGiQO9
秋葉原に萌えは要らない。
埼玉へ移れ。
埼玉は大きな事件を2つ抱えたにも関わらず歓迎してるぞ
993Socket774:2010/12/09(木) 19:04:47 ID:F6o3+M/A
コンクリ?
994Socket774:2010/12/09(木) 19:21:50 ID:XirqrjWG
そうだね。結局のところ石原のやっていることは首都機能移転分散
なんだ。あの手のものはすべて埼玉と千葉へ移転しろ
995Socket774:2010/12/09(木) 19:35:11 ID:xfCGiQO9
>>993
八潮や三郷の事件だったんですか?

うちは宮崎勤事件(二次元萌え)と桶川ストーカー事件(三次元萌え)を言っているのだが。
996Socket774:2010/12/09(木) 22:35:29 ID:K35S8Ulr
>>984
5年前の電車男を古過ぎると言われたら俺ら自作erなんか古代人じゃねーか
でも別に良いよ古代人でも むしろ上等
PCに限らずオーディオも無線も好きだよ、
古いからって下に見たり蔑ろにする気はない

とゆーか常に自分が追いかけてる・属しているジャンルが新しいものである
っていういかにもギャル男チャラ男やスイーツな思考は
渋谷や原宿や六本木でやれよっていう
997Socket774:2010/12/09(木) 22:50:08 ID:Fxtdhv9w
次スレまだなかったので用意したよ

【懐古スレ】秋葉原もつまらなくなったな 16
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1291902518/
998Socket774:2010/12/09(木) 23:14:50 ID:xfCGiQO9
>>996
ただ、ゆとり世代が多いよね
宮崎勤を知ってからやってほしい。
999Socket774:2010/12/09(木) 23:21:03 ID:1tdYeoqt
宮崎つとむのおかげで、「しののめ」の読み方を知りました。
親いわく、ゴルフ練習場のところだろ。。。
と当時いってました。
1000Socket774:2010/12/09(木) 23:22:16 ID:4uRKI6G1
1000なら10年後のアキバはリトルコリアに!
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc11.2ch.net/jisaku/