【リストラないけど】日立ソフト裏絆81【配置換え】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1非決定性名無しさん

                __________
       ∧∧l||l   /
       /⌒ヽ)  < 平均給与はSASは664万円、SKは696万円。多分、SASに揃えるんだろうな!
     〜(___)     \
    ''" ""''"" "''      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
2非決定性名無しさん:2010/04/10(土) 20:00:12
Part1 〜 Part8 は、倉庫からも消えたので省略します。
【裏】『絆(きずな)』日立ソフト『2ch版』 9
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1085041472/ 2004/05/20(木) 17:24:00
【IT業界の】日立ソフト裏絆10【三菱自工】
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1087654500/ 2004/06/19(土) 23:15:00
【負け犬の】日立ソフト裏絆11【隔離施設】
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1089379608/ 2004/07/09(金) 22:26:00
【リストラで】日立ソフト裏絆12【変態追放】
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1091356223/ 2004/08/01(日) 19:30:00
【成果無き】日立ソフト裏絆13【ブレイクスルー】
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1093358440/ 2004/08/24(火) 23:40:00
【山谷で働け】日立ソフト裏絆14【中村テルオ】
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1095521784/ 2004/09/19(日) 00:36:24
【Sワーク】日立ソフト裏絆15【拒否汁】
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1097403031/ 2004/10/10(日) 19:10:31
【コガs】日立ソフト裏絆15【(゚听)イラネ】
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1097686900/ 2004/10/14(木) 02:01:40
【賞与\100万は】日立ソフト裏絆17【S3以上】
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1098288179/ 2004/10/21(木) 01:02:59
【振り向けば】日立ソフト裏絆18【富士ソフト】
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1098722430/ 2004/10/26(火) 01:40:30
【糞院卒の】日立ソフト裏絆19【入社大杉】
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1099407880/ 2004/11/03(水) 00:04:40
【組合幹部】日立ソフト裏絆20【通報しますた】
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1100183481/ 2004/11/11(木) 23:31:21
3非決定性名無しさん:2010/04/10(土) 20:01:25
【不祥事発覚】日立ソフト裏絆21【ガ−(゚Д゚;)−ン】
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1101142387/ 2004/11/23(火) 01:53:07
【部課長も2ch?】日立ソフト裏絆22【←22%カット】
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1102346609/ 2004/12/07(火) 00:23:29
【社長室も】日立ソフト裏絆23【必死だな(w】
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1103302925/ 2004/12/18(土) 02:02:05
【賃金カットは】日立ソフト裏絆24【当たり前ー】
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1105191188/ 2005/01/08(土) 22:33:08
【赤字決算】日立ソフト裏絆25【(;´д`)モウダメポ】
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1106830734/ 2005/01/27(木) 21:58:54
【V字回復?】日立ソフト裏絆26【( ´,_ゝ`)プッ・】
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1107098006/ 2005/01/31(月) 00:13:26
【ブレイクスルー】日立ソフト裏絆27【大失敗】
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1107788746/ 2005/02/08(火) 00:05:46
【トヨタに】日立ソフト裏絆28【学ぼう】
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1108313189/ 2005/02/14(月) 01:46:29
【出退勤偽装は】日立ソフト裏絆29【楽勝です!】
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1109092941/ 2005/02/23(水) 02:22:21
【HOPSS】日立ソフト裏絆30【ホップス】
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1109599560/ 2005/02/28(月) 23:06:00
4非決定性名無しさん:2010/04/10(土) 20:02:08
【変態と】日立ソフト裏絆31【編隊飛行で改革】
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1110011705/ 2005/03/05(土) 17:35:05
【人材流出の】日立ソフト裏絆32【春がキター】
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1110377496/ 2005/03/09(水) 23:11:36
【うっつー】日立ソフト裏絆33【とっととリストラ】
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1110982045/ 2005/03/16(水) 23:07:25
【作って】日立ソフト裏絆34【みたよ!】
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1111420770/ 2005/03/22(火) 00:59:30
【大地震で】日立ソフト裏絆35【社員全員死亡】
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1112277551/ 2005/03/31(木) 22:59:11
【 資格が 】日立ソフト裏絆36【  命  】
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1112884868/ 2005/04/07(木) 23:41:08
【萌える】日立ソフト裏絆37【IT企業!】
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1113758169/ 2005/04/18(月) 02:16:09
【夏は出るが】日立ソフト裏絆38【冬は全額カット】
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1114435174/ 2005/04/25(月) 22:19:34
【秘文絶好調】日立ソフト裏絆38【赤字はご愛嬌】
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1115214000/ 2005/05/04(水) 22:40:00
【秘文イレブン】日立ソフト裏絆39【いい気分♪】
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1115260735/ 2005/05/05(木) 11:38:55
【このままじゃ】日立ソフト裏絆40【冬は越せない】
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1117367697/ 2005/05/29(日) 20:54:57
5非決定性名無しさん:2010/04/10(土) 20:03:59
【服も賞与も】日立ソフト裏絆41【クール・ビズ】
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1118481904/ 2005/06/11(土) 18:25:04
【梅雨の晴れ間も】日立ソフト裏絆42【無い会社】
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1119628792/ 2005/06/25(土) 00:59:52
【存在価値の】日立ソフト裏絆43【無い会社】
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1120884511/ 2005/07/09(土) 13:48:31
【ソフト業界の】日立ソフト裏絆44【 線香花火 】
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1122468787/ 2005/07/27(水) 21:53:07
【赤字部署には】日立ソフト裏絆45【刺客を送れ】
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1124295925/ 2005/08/18(木) 01:25:25
【V字目指して】日立ソフト裏絆46【必死にイ`】
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1126186158/ 2005/09/08(木) 22:29:18
【人間の】日立ソフト裏絆47【味がする】
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1127534316/ 2005/09/24(土) 12:58:36
【上方修正?】日立ソフト裏絆48【( ゚д゚)ポカーン 】
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1129384210/ 2005/10/15(土) 22:50:10
【来月の】日立ソフト裏絆49【賞与について語れ】
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1131824087/ 2005/11/13(日) 04:34:47
【部員は全員】日立ソフト裏絆50【地獄へ落ちれ】
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1135277148/ 2005/12/23(金) 03:45:48
6非決定性名無しさん:2010/04/10(土) 20:04:44
【返咲け】日立ソフト裏絆51【業界の勝ち馬】
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1137535901/ 2006/01/18(水) 07:11:41
【春が来た】日立ソフト裏絆52【小野功もキター】
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1141304893/ 2006/03/02(木) 22:08:13
【winny情報漏洩】日立ソフト裏絆53【会社は沈黙?】
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1143770513/ 2006/03/31(金) 11:01:53
【絶対デスマ王者】日立ソフト裏絆45【リストラ】
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1126112166/ 2005/09/08(木) 01:56:06
【今度の賞与が】日立ソフト裏絆55【最後の支給】
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1148151866/ 2006/05/21(日) 04:04:26
【裏でリストラ】日立ソフト裏絆56【進行中】
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1150567393/ 2006/06/18(日) 03:03:13
【休職する奴】日立ソフト裏絆57【脳内デスマ(゚д゚)】
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1153058966/ 2006/07/16(日) 23:09:26
【栄小野ぐりん】日立ソフト裏絆58【(;´Д`)ハァハァ】
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1155324522/ 2006/08/12(土) 04:28:42
【利益は少額】日立ソフト裏絆59【昇進は多数】
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1158684565/ 2006/09/20(水) 01:49:25
【年間250人】日立ソフト裏絆60【辞めてます】
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1161272855/ 2006/10/20(金) 00:47:35
7非決定性名無しさん:2010/04/10(土) 20:05:37
【履修漏れ多数の】日立ソフト裏絆61【工程検査】
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1163858786/ 2006/11/18(土) 23:06:26
【庶務の多くは】日立ソフト裏絆62【コネ入社】
http://science5.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1167237924/ 2006/12/28(木) 01:45:24
【論文発表って】日立ソフト裏絆63【意味なくね?】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1171989896/ 2007/02/21(水) 01:44:56
【秘文と静紋】日立ソフト裏絆64【他にないのか?】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1174830506/ 2007/03/25(日) 22:48:26
【正直】日立ソフト裏絆65【どうでもいいや】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1177512696/ 2007/04/25(水) 23:51:36
【正直】日立ソフト裏絆66【もう疲れた】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1180883401/ 2007/06/04(月) 00:10:01
【横浜から】日立ソフト裏絆67【品川へ・・・】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1185385443/ 2007/07/26(木) 02:44:03
雑談 日立ソフト裏絆68
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1189606085/ 2007/09/12(水) 23:08:05
【WSIって】日立ソフト裏絆69【なんですか?】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1196607991/ 2007/12/03(月) 00:06:31
【WSIなんて】日立ソフト裏絆70【もういやだ!】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1204809414/ 2008/03/06(木) 22:16:54
8非決定性名無しさん:2010/04/10(土) 20:07:35
【サビ残蔓延る】日立ソフト裏絆71【金融事業部】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1209824727/ 2008/05/03(土) 23:25:27
【外資ファンドが】日立ソフト裏絆72【第2の株主】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1215531877/ 2008/07/09(水) 00:44:37
【漏洩させても】日立ソフト裏絆73【おとがめなし】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1222010173/ 2008/09/22(月) 00:16:13
【またもや】日立ソフト裏絆74【悪いニュース】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1227109069/ 2008/11/20(木) 00:37:49
【高度無しは】日立ソフト裏絆75【全員リストラ】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1232777506/ 2009/01/24(土) 15:11:46
【IT不況】日立ソフト裏絆75【へっちゃらさ】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1235892881/ 2009/03/01(日) 16:34:41
【辞めたら】日立ソフト裏絆77【待遇改善】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1240500921/ 2009/04/24(金) 00:35:21
【上場廃止】日立ソフト裏絆78【無能部員は退職】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1250046684/ 2009/08/12(水) 12:11:24
【表絆よ】日立ソフト裏絆79【さようなら】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1257782236/ 2009/11/10(火) 00:57:16
【みなさん】日立ソフト裏絆80【さようなら】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1267028952/ 2010/02/25(木) 01:29:12
9非決定性名無しさん:2010/04/10(土) 20:09:07
日立はなぜデスマばかりおこすのか4
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1268318863/
[日立の] 秘文 [セキュリティ]
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/bsoft/1126713171/
【創業100年】日立系リーマンスレ13【Xデーまだ?】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/employee/1266405387/
【JALの】日立製作所の裏事情64【二の舞?】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/company/1264522634/
日立グループ用語集☆その2☆
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1148011915/

2ちゃんねるスレッドタイトル検索結果 日立
http://ttsearch.net/s.cgi?k=%93%fa%97%a7&o=r&A=t
10非決定性名無しさん:2010/04/10(土) 20:13:18
Σ(゚Д゚;≡;゚д゚) マジデスカ?

◆情報処理企業 年収ランキング◆
野村総合研究所  1,110万円
 http://profile.yahoo.co.jp/biz/fundamental/4307.html
日本オラクル  936万円
 http://profile.yahoo.co.jp/biz/fundamental/4716.html
新日鉄ソリューションズ  ???万円
 http://profile.yahoo.co.jp/biz/fundamental/2327.html
NTTデータ  793万円
 http://profile.yahoo.co.jp/biz/fundamental/9613.html
ITホールディングス   ???万円
 http://profile.yahoo.co.jp/biz/fundamental/3626.html
伊藤忠テクノソリューションズ  743万円
 http://profile.yahoo.co.jp/biz/fundamental/4739.html
住商情報システム  ???万円
 http://profile.yahoo.co.jp/biz/fundamental/9719.html
日立ソフトウェアエンジニアリング  696万円
 http://profile.yahoo.co.jp/biz/fundamental/9694.html
CSKホールディングス  685万円
 http://profile.yahoo.co.jp/biz/fundamental/9737.html
日立情報システムズ  ???万円
 http://profile.yahoo.co.jp/biz/fundamental/9741.html
日立システムアンドサービス  664万円
 http://profile.yahoo.co.jp/biz/fundamental/3735.html
アイネス  620万円
 http://profile.yahoo.co.jp/biz/fundamental/9742.html
富士ソフト  563万円
 http://profile.yahoo.co.jp/biz/fundamental/9749.html
11非決定性名無しさん:2010/04/10(土) 20:28:50
前々々々々スレ916の書き込み

>ただでさえ部長や部長相当職が多いのに、
>いま課長職(GLや主任技師)の人は今後どうなるんだろうね?
>部長になれればいいけど、なれるのは一部の人でしょ?
>あとの人はどうなるの?
>ずっとGLや主任技師のままのわけにいかないでしょ?
>若い人で実績あげた人を課長にしないわけにいかないから、
>いまGLや主任技師の人はポストを明け渡すしかない。
>だから近い将来、部員の数がものすごくなりそうだね。この会社。
>その部員連中を養うために、若い人は働かなくてはいけない。
>それって、増えすぎた老人に払う年金のために、若い世代が搾取される構図に似てるね。

自分の部下が課長になるころ、自分はどうなるのか? 本気で心配になる。
12非決定性名無しさん:2010/04/10(土) 20:34:22
日立ソフトのプロパー社員はもう出世できないから心配なし!
13非決定性名無しさん:2010/04/10(土) 21:01:10
>>1乙
14非決定性名無しさん:2010/04/10(土) 21:11:42
>>1

SKもさ、随分と落ちぶれたよね。
15非決定性名無しさん:2010/04/10(土) 22:55:04
この会社、また無駄な事ばっかり頑張って赤字だそうで・・・
16非決定性名無しさん:2010/04/10(土) 23:03:52
>>15
社長の飲み会とか?

でも社長と飲む機会があったら飲んでみたいな。
どんな話をするのだろう。
17非決定性名無しさん:2010/04/10(土) 23:07:27
>>どんな話をするのだろう。
猥談
18テンプレ抜け:2010/04/10(土) 23:08:13
浜部長の転職を助けようスレッド
http://money.2ch.net/venture/kako/1024/10244/1024425678.html
19非決定性名無しさん:2010/04/11(日) 00:33:32
日経ビジネス

赤字・大リストラで“傷ついた”日立ソフト建て直しのため社長が始めたこと
http://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20100402/213808/
20非決定性名無しさん:2010/04/11(日) 01:46:35
ソフトウェアの再利用。コンポネントスクェア株式会社。
変態も再利用できないのか(w
21非決定性名無しさん:2010/04/11(日) 03:34:00
>>1
SASは3社が合併して出来た会社なので、
今のSAS社員は主導権争いに勝った人ばかりだろう。
今回の新会社の主導権はSAS社員に握られるのは避けられない。
泣く泣く会社を追い出されるSK社員が続出すると思う。
我々は覚悟しておいたほうがいい。
22非決定性名無しさん:2010/04/11(日) 03:48:10
過去スレより的中 :2010/03/31(水) 13:58:06

日立ソフトのセミナーに行ってきました。

現在のソフトウェア業界は多社参入、外資系の影響により受注価格のダンピングが進み、
数年前とは状況が一変、ソフトウェア開発だけで会社を維持するのは困難となっている。
他事業の立ち上げを急務とし、ハードウェアやエンターテイメントにも積極参入したが、
売り上げが伸びず、事業として成立しにくい状況にあるということです。

日立ソフトの属する業界は新規参入の激しい分野であって、今後潰れていく会社も多く、
人事担当者らが自ら、10年後に会社が残っているかどうかは全く分からない、
と口をそろえて言っていました

入社希望者に対しては、技術力は元より、
やる気と体力のある人に来てほしいということを強調していました。

10年後に会社が残っているかどうかは全く分からない
見事的中。この頃から問題あったのね。
これITバブルのころのセミナー。
すなわち2chに日立スレで学生が盛り上がっていたときの頃(w


23非決定性名無しさん:2010/04/11(日) 03:53:34
カネコ事件
カネコ社長が,開発ツール作成のためSKに協力を依頼。
それに応えた設計部門が,馬鹿社員を多数カネコに派遣して
システムの構築が開始される。
しかし、この馬鹿素人集団は、ICEもしらない度素人集団。
なんでもRS23Cからprintfを出力してデバックしていたらしい。
「ICE?はあ?冷蔵庫なんていらないですよ」
とかいったとかいわなかったとか。
あんのじょうデスマ。
そこでカネコ社長は,日立マイコンに相談すると
「あんな馬鹿会社に頼むからですよ。あの会社は、技術力0ですよ」と日立マイコンの
馬鹿にされたそうだ。
大幅遅延したうえに未完成。
担当部長は土下座してカネコ社長に謝罪したそうだ
これが原因となりカネコは倒産する。
SKのカネコ担当部長はこのデスマ心労のせいか死去する。
(因果関係は不明)
そして訴訟に。訴訟で当時のサトウの不正行為を暴露。
そのせいかなのかサトウは会長そして引退へ
星の数あるといわれる日立ソフトのデスマの中で訴訟までいった
デスマ事件の概要である。

以上はカネコ裁判録からの抜粋要約である。

24非決定性名無しさん:2010/04/11(日) 04:17:09
>>23
この内容、どこまで信じていいのか疑問だな。
「スーパーカネコノバシステム」でググると、いろんなネタを拾えるが、
いったい何処まで本当なのかわからん。
25非決定性名無しさん:2010/04/11(日) 10:41:35
>>22
そりゃ他人に言われるだけで、言われたものを作るような仕事をしてるからこういう状況になるんだって。
でもそれって自分たちで選んだ道なんだからしょうがない。
コンサル、サービス、バイオ、エンタメ系等々は儲からない、リスクが高いと言って事業縮小。
そりゃ下請け開発のアタマで考えればリスクが高いのは当たり前。
上からそういうアタマだから新事業はリスクが高い、儲からないと言って上の方でつぶされる。だからそういう考えを持てる人は会社から出て行く。
でもそういう人は教育だけはしっかりしているから意外にベンチャー系では重宝がられる。

今後求めている人材は自ら事業を考える人ではなくて製作所様に尽くせるソルジャーだから、行く末は見えているようなものだよね。
264月7日はウィニー記念日:2010/04/11(日) 11:44:53
4月になると、思い出す。
2006年04月07日のasahi.comの記事


日立ソフト社員のPCからネットに情報流出

 日立製作所系のソフト開発会社「日立ソフトウェアエンジニアリング」(日立ソフト、
本社・東京)の社員が、ファイル交換ソフト「ウィニー」の入ったパソコンから、
業務資料や従業員名入りの名簿百数十人分などの個人情報をネット上に流出させていた
ことがわかった。

 日立ソフトは事実を認め、「名簿は社員が私用で作成したもので、会社の業務資料では
ない」と話している。同社はパソコン内の情報が外部に漏洩(ろうえい)することを防ぐ
ソフト開発などを手がける。

 同社によると、流出した業務用情報は同社がかかわった電話通信会社の顧客センター
構築事業関係の業務書類など数十件。3月下旬からインターネット上の掲示板などで
情報流出が指摘されていたが「情報流出が広く知られてしまう懸念から、公表を控えて
いた」という。

事件まとめ
http://iori3.cocolog-nifty.com/tenkannichijo/2006/03/winny_e024.html
http://iori3.cocolog-nifty.com/tenkannichijo/2006/04/winny2_e89b.html
http://iori3.cocolog-nifty.com/tenkannichijo/2006/04/winny3_f510.html
http://iori3.cocolog-nifty.com/tenkannichijo/2006/04/winny4_d0a3.html
http://iori3.cocolog-nifty.com/tenkannichijo/2006/04/winny510_d363.html
http://iori3.cocolog-nifty.com/tenkannichijo/2006/04/winny6_41020064_d7ff.html
27非決定性名無しさん:2010/04/11(日) 11:56:48
4月にならないと思い出さないのかよ。
28非決定性名無しさん:2010/04/11(日) 12:01:42
>>23
カネコの裁判、その後はどうなったのだろう?
29非決定性名無しさん:2010/04/11(日) 12:08:34
>>19
「前社長の小川さんが、赤字・大リストラで日立ソフトを傷つけた」って解釈できるが・・・?
30非決定性名無しさん:2010/04/11(日) 12:36:00
景気上向いて来てるし、お前らの同僚は転職活動に動き出してる?
31非決定性名無しさん:2010/04/11(日) 13:00:23
>>30
20代は動いてるんじゃないかな?
けど30代になったら転職できないと思う。
転職できたとしても年収が下がるんじゃないか?
ここは製作所の下請け部署が多いからね。
儲けられるだけのスキル・実績を積むのは難しいと思うよ。

今年入社した人に言いたい。
「配属先はエンドユーザを相手にしている部署にすべし」と。
下請け(製作所や他ベンダーから仕事を貰っている)の部署へ行くと、
仕事の範囲が限られちゃうから。
32非決定性名無しさん:2010/04/11(日) 16:57:58
新人が選択できるのは事業部単位じゃないの?
事業部内に内販と外販が混在してるから、下請け回避しろって言われても困るだろ
33非決定性名無しさん:2010/04/11(日) 19:50:59
入社希望者に対しては、技術力は元より、
やる気と体力のある人に来てほしいということを強調していました。

ある意味正しいけど、この会社はこの程度と言ってるようなもの
デスマ要員の兵隊が欲しいだけww
34非決定性名無しさん:2010/04/11(日) 20:00:00
││┝┥┌──────────────────┴┐<  明日は月曜日
│││┝┥┌──────────────────┴┐\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
││││┝┥┌──────────────────┴┐< 明日は月曜日
│││││┝┥        .明日は月曜日          [×]|  \/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┤│││││┝━━━━━━━━━━━━━━━━━━| \カチ<  明日は月曜日
└┤│││││    |      ̄ ̄ ̄    ヽ         ヽゝカチ \ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  └┤││││    | ̄ ̄ ̄月曜日 ̄ ̄ ̄)           │ カチ <  明日は月曜日
    └┤│││    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\           | カチ   \ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      └┤││    |ヽ-=・=-′ ヽ-=・=-  / やあ       | カチ   < 明日は月曜日
        └┤│    |::    \___/    /          | カチ    \___________
          └┤    |:::::::    \/     /           | カチ
            └─────────────────――┘ カチ


35非決定性名無しさん:2010/04/11(日) 20:06:40
>>34
だからどうした?
今日も出社したぞ。
36非決定性名無しさん:2010/04/11(日) 20:11:35
社員会でゴルフコンペの表彰なんかすんなよ産シ事
37非決定性名無しさん:2010/04/11(日) 20:16:52
>>36
マジか
それは醜い、醜すぎる!!糾弾せねば!!!!
38非決定性名無しさん:2010/04/11(日) 20:21:33
>>35
わざわざ休出して、もう帰ってきたのか??
徹夜しろ!!!!
39非決定性名無しさん:2010/04/11(日) 20:28:00
>>33
かつてプログラミングはアートな作業と思われていた。
手順書にしたがって作業すれば誰でもできるエンジニアリングだと明言したのが日立ソフトの社名のいわれ。
文句言わない凡人集めて受注開発頑張ろうっていうのがこの会社の精神。
未来を作ろうと思ってる頭のいい人は来るべきではない会社。
40非決定性名無しさん:2010/04/11(日) 21:25:56
>>36
流石にそんなことしないだろ。。。。と信じたい
41非決定性名無しさん:2010/04/11(日) 21:41:44
>>40
産シ事社員だが、マジだぜ。
「事業部内イベント表彰」とか言って、式次にも書いてたよ
42非決定性名無しさん:2010/04/11(日) 22:09:27
>>39
無駄に細かいスタンダードとか作ってるのはそのせいか。
天才プロマネの俺にはまったくもってじゃまでしかない存在。
生産技術センタは合併後消えて欲しい間接部門の筆頭だ。
43非決定性名無しさん:2010/04/11(日) 22:28:45
【SONY】ソニーグループリストラ総合スレッド 11
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sony/1270562811/
44非決定性名無しさん:2010/04/11(日) 22:38:38
>>38
サビ出だし、別に進捗遅れてるわけでもないので許せ。
少しでも前に進めないと気持ちが落ち着かんのだよ。
45非決定性名無しさん:2010/04/11(日) 23:08:38
>>44
嬉々としてサビ残をかって出るマゾ社員乙。
いっそのこと、無給のボランティアで働けよw
46非決定性名無しさん:2010/04/11(日) 23:39:45
>>36
さすがにネタだろw
社員会でどうでも良いコンペの表彰なんかありえんだろww
会社が補助とか出してるなら別だが。。
47非決定性名無しさん:2010/04/12(月) 00:14:06
>>36
本当かウソか知らないが、ウソならこれ以上無茶するなよ。
裏を取ってない話を無闇に書くと、ヤバイ事になるよ。
こないだ最高裁で判決が出たでしょ?
ま、産シ事社員会の件で嘘っぱちのことを買いてもタイーホされることは無いと思うが。
48非決定性名無しさん:2010/04/12(月) 00:16:09
>>44
平日に仕事を終わらせて、家で勉強したほうが合理的じゃないか?
49非決定性名無しさん:2010/04/12(月) 01:39:19
年度初めの事業部ごとの社員会は、
新年度の方針説明が半分と、情報処理合格などを含んだ表彰が半分なんだよ。
だからその表彰に事業部主催コンペの表彰が混ざってもあまり違和感がないと思う。
俺は産シ事じゃないから知らないけど、もしそれが事実でもあまり驚かないな。
ふ〜んって感じ。
50非決定性名無しさん:2010/04/12(月) 01:50:30
産シ事社員だが本当だよ。
ゴルフ以外にボウリングもあったぜ。
表彰は以下の流れだったよ。
1.事業部表彰
2.事業部内イベント表彰←ここで表彰
3.資格取得優秀課表彰

どこの事業部の社員会でもあるんじゃないの?
51非決定性名無しさん:2010/04/12(月) 21:33:38
ねーよw
流石、変態ソフトの肥溜めこと産シ事だな。
普通表彰されるのは、優秀プロジェクトとか受注とかだけだろ。
52非決定性名無しさん:2010/04/12(月) 23:05:16
リクルートの学生さん見たよ。もう選考試験やってるんだね。早いなぁ。
と言うか、今の日立ソフトによく来る気になるなぁ…。
53非決定性名無しさん:2010/04/12(月) 23:22:10
2011年 IT業界就職ランキング
http://akiba48.web.fc2.com/it/2011.html

うちは、Dランクね!
54非決定性名無しさん:2010/04/12(月) 23:31:30
素朴な疑問。日立ソフトで内定もらって日立ソリューションズに入社するのかな。
55非決定性名無しさん:2010/04/12(月) 23:54:26
うちの会社で課長になった人が降格した例ってある?
56非決定性名無しさん:2010/04/13(火) 00:36:39
主任→担当 はたまに見るけど、課長→主任 は見ないね。
労組との関係とかいろいろあるんじゃない?
57非決定性名無しさん:2010/04/13(火) 00:49:32
>>55
非組合員の場合、課長 → 早期退職、もしくは、課長 → 関連への転籍  でしょ!
58非決定性名無しさん:2010/04/13(火) 01:17:03
>>55-57
GrM SPM → SPMは実質的な降格じゃないの
59非決定性名無しさん:2010/04/13(火) 01:53:33

金シ事のM坂課長って、部下への違法残業で一時期、部員になったけど。
60非決定性名無しさん:2010/04/13(火) 04:17:47
>>58
そういうのならあるよ。そもそも課の数に対して課長の人数が多過ぎるんだから。
でもそれは"課長"じゃなくなるわけじゃない。

>>59
○坂課長も○藤部長もすぐに元に戻ったよ。
デスマプロジェクトで役職付きが代表して責任取らされた時の話。
61非決定性名無しさん:2010/04/14(水) 00:27:58
日立の子会社5社の完全子会社化について、日立情報システムズ原社長の会見です。

【日立情報】原社長会見その1
http://www.youtube.com/watch?v=on0UrvS17lQ
【日立情報】原社長会見その2
http://www.youtube.com/watch?v=rK7bYZWv6pY
【日立情報】原社長会見その3
http://www.youtube.com/watch?v=m8s5w2jGicM


日立ソフト、飲食店向けSaaSソリューションも
http://www.youtube.com/watch?v=rnhRN8POn80
62非決定性名無しさん:2010/04/14(水) 00:31:37
>>53
そもそも、エンドユーザから提案依頼書(RFP)を貰って分析して、
プロポーザルを出して受注する程のことをやってる会社なら問題ないが、
この会社みたいにメーカー下請け部署ばかりじゃ、近いうちに新興国の会社に
仕事を奪われて、あぼーんするだろう。
親会社にしてみれば、SKより新興国の下請けに開発させてコスト削減したほうがいいに決まってる。
だから新入社員には、配属先を慎重に選んでほしい。
売れてるパッケージを作ってる部署か、エンドユーザから受注している部署へ行け。
63非決定性名無しさん:2010/04/14(水) 01:00:54
>>売れてるパッケージ

無い

>>エンドユーザから受注している

産業、製造、流通など中小以下 (中大規模は日立製作所案件)

川orz
64非決定性名無しさん:2010/04/14(水) 01:06:50
<売れてるパッケージ>

秘文などがある。

<エンドユーザから受注している部署>

新人教育の講師に来てる人から情報入手してみるのがよい。
65非決定性名無しさん:2010/04/14(水) 01:27:16
>>63
>中小以下

小口案件の方がいい。
プロポーザルから納入まで、すべての仕事を1つの部署で行うので、
仕事の全体が見える。大口案件は大人数で手分けしてやるので、
マネージャクラスじゃないと仕事の全体が見えないし、
大部分の人は一部の仕事しか関われない。
66非決定性名無しさん:2010/04/14(水) 01:43:23
>>65
そんなことないよ。大口でも、デキると思われたらいろんな仕事させてもらえるよ。

ただし、返却は不可だけどな。
67非決定性名無しさん:2010/04/14(水) 02:34:14
65と66は話しているレベルが違う。
65は仕事を取りにいくところから、売り上げるまでの
ビジネスバリューチェン全体を体現できると言っている
66は個人のスキルを認めてもらうことで幅広い作業を
任してもらっている、ということ。
どっちがいい悪いではなく、新人で入社する人たちは
何を目指すかしっかり見据えて動きましょう。

くれぐれも、「暗い話ばかりでは気持ちが落ちるので
明るい気持ちになれるように」とゴルフコンペの表彰
を企画するようなズレた部長、本部長のようにならないで
ください。
68非決定性名無しさん:2010/04/14(水) 02:35:08
65と66は話しているレベルが違う。
65は仕事を取りにいくところから、売り上げるまでの
ビジネスバリューチェン全体を体現できると言っている
66は個人のスキルを認めてもらうことで幅広い作業を
任してもらっている、ということ。
どっちがいい悪いではなく、新人で入社する人たちは
何を目指すかしっかり見据えて動きましょう。

くれぐれも、「暗い話ばかりでは気持ちが落ちるので
明るい気持ちになれるように」とゴルフコンペの表彰
を企画するようなズレた部長、本部長のようにならないで
ください。
69非決定性名無しさん:2010/04/14(水) 03:17:21
>>68
そんな真面目な指摘2chでしなくても・・・
70非決定性名無しさん:2010/04/14(水) 21:10:38
今の生活に疲れた。
帰宅中に車にはねられたら楽になれるかなと
ふと考えてしまった。
71非決定性名無しさん:2010/04/14(水) 22:27:30
産シ事⇒外販が多いので、優秀社員を配置
公シ事、金シ事⇒内販がほとんどなので性格の悪い奴ばっかり
開事⇒寄せ集め集団
72非決定性名無しさん:2010/04/14(水) 22:48:12
利き手を骨折。 逆手でタイピングとマウス操作。
73非決定性名無しさん:2010/04/14(水) 22:50:31
最近は横断歩道だったら車を避けないことにしているけど。
悪くても通勤労災はつくんじゃないかな。
74非決定性名無しさん:2010/04/14(水) 23:45:24
TSOLスレにあったリンク読んでたら、特許庁のあれ、やっぱうちとデータで火消しすることになるみたいじゃん
所員様はちゃんと交通整理してくれるのかねえ
75非決定性名無しさん:2010/04/15(木) 21:55:21
>>71
産シ事は不況に弱いけどな
76非決定性名無しさん:2010/04/15(木) 22:54:43
旧IBS部隊は優秀だけど、旧産シ事は保険業界と共に壊滅してあまり業績良くなかった印象がある
77非決定性名無しさん:2010/04/15(木) 23:39:52
部員って何?
78非決定性名無しさん:2010/04/16(金) 00:15:19
>>77
マジレスしよう。

元はグループリーダー(今はGrMと言ってる)か主任技師として、
プロジェクトで重責を担ったが、新たに課長になった若手に押し出される形で窓際族となった。
本来ならリストラされたり降格されたりするのが世間相場だが、
この会社は管理職に大甘なので、「部員」の肩書きを与えられ、課長待遇が維持されている。
しかしやってる作業は事務員レベル。こんな作業でも高給を貰えるので、
若い社員の報酬が上がらない。

どうかな諸君、これで正しいかな?
79非決定性名無しさん:2010/04/16(金) 00:21:14
>>78
マジすぎて濡れたwww
80非決定性名無しさん:2010/04/16(金) 00:38:42
>>78
ありがと、良く分かった
81非決定性名無しさん:2010/04/16(金) 00:51:59
>>78
そのまま管理職を増やし続けて、まさに泥船のごとく海に沈んでいけばいいさ。
82非決定性名無しさん:2010/04/16(金) 01:10:12
っていうか今沈んでる最中じゃね?
83非決定性名無しさん:2010/04/16(金) 01:15:45
いやなら辞めればよい。
俺の周りで優秀な奴が辞めていった。
残るのは俺みたいなチンカス。
84非決定性名無しさん:2010/04/16(金) 09:23:48
IBMとかNTTDとかソニーとかパナとか
どこの会社でも優秀なやつって辞めていくって話きくけど
最終的にどこにいってるんだろうね。
85非決定性名無しさん:2010/04/16(金) 16:40:09
>>84
最終的には、こんな組織に行くんじゃないの??
http://k-ris.keio.ac.jp/Profiles/0180/0008270/profile.html


>日立ソフトウェアエンジニアリング (株) (1988/04-1997/01)【就任前職歴】
86非決定性名無しさん:2010/04/17(土) 02:36:16
>>39
>かつてプログラミングはアートな作業と思われていた。

たとえば大量のデータを短時間に処理できるプログラムを作る仕事ならアートなんだけど、
渡された仕様書をもとに単調な事務プログラムをCOBOLで作る仕事が多いんじゃないかな?
アートも糞もないと思う。

>手順書にしたがって作業すれば誰でもできるエンジニアリングだと明言したのが日立ソフトの社名のいわれ。

一定以上の知能がある人間なら一定以上の品質のプログラムを作れるようにしようとしたわけだが、
そのために何かにつけて書類を作らされたり、無意味な開発ルールを押し付けられる事態になった。
たとえば単体テストでモジュールごとにスタブを必ず作れというルール。
テスト環境にもよるが、工夫次第でスタブを作らず効率的かつキチンとテストできるのに、
上の連中はルールを変えようとしない。
87非決定性名無しさん:2010/04/17(土) 08:05:32
で この会社は大丈夫なのか?
88非決定性名無しさん:2010/04/17(土) 09:09:43
大丈夫なはずが無い
89非決定性名無しさん:2010/04/17(土) 11:25:02
>>70
事故って入院したいのか? それとも死にたいのか?
死にたいと思ってるなら無駄。
こんなスレッドに死にたいと書き込んでる奴なんて、死ねるわけがない。
90非決定性名無しさん:2010/04/17(土) 19:02:13
>>86
メンテナンスが不可能な膨大な詳細設計書つくったりするんだよな、この会社・・・
頭がどうかしてるとしか
91非決定性名無しさん:2010/04/17(土) 19:15:59
>>90
そのおかげで、仕事をもらえる人がいるんだ。
雇用創出に役立ってるいい会社だよ。
92非決定性名無しさん:2010/04/17(土) 19:45:11
>>90
頭がどうかしているというより、頭が凝り固まってしまっているというべきかも。
「他社はいかにして高品質と高生産性を求めているか」とかの発想があればいいのだが、
今まで自社でやってきたことが絶対正しいと信じて疑わない人が多い。特にQAの連中。
だから、どう見ても無駄な作業としか思えないものを廃止すべきと言うと、ものすごく怒られる。
彼らにしてみれば、「なんて非常識な奴だ」と思っているのだろうが、
自社の常識が社会の非常識になっていることに気付こうとしない。
93非決定性名無しさん:2010/04/17(土) 20:13:23
>>92
QAの連中が一番思っているよ。
俺たちの仕事意味ないって。
でも声に出しては言えないからな。
94非決定性名無しさん:2010/04/17(土) 21:00:04
変わろうとしない

変わらないといけないことに気づかないし、気づこうともしない

変わることは手抜きだと思ってる
9592:2010/04/17(土) 21:06:14
>>94
>変わることは手抜きだと思ってる

コレだ。まさにコレ。
向こうは手抜きと思い込んで感情的になっている。
こちらが「じゃあ、この書類はいつ、何のために使うのか? 作るだけで終わりじゃないのか? だったら廃止すべきだろ?」
と言っても通用しない。
96非決定性名無しさん:2010/04/17(土) 22:58:07
最近、客の情シス部門にIT知識で負けてきている気がする。
やっぱり、技術的にマニアックな奴が必要だな。
そいつが、マネジメントも覚えたら大火事は起きないだろうし。
技術が無くてもリーダーシップとPMP持ってる奴を昇格させるから悪いんだ。
マニアックなオタクにリーダーシップを持たせることが今後の課題。
97非決定性名無しさん:2010/04/17(土) 23:14:44
>>96
組織が官僚化して、無駄な作業に忙殺されているのが原因だと思う。

たとえば製品の開発で、画面の見栄えとか性能に問題ないかを早く知るには、
仕様書なんか作らないでプロトタイピングで一気呵成に品物を作って動作確認するのがよい。
しかし上司がウォーターフォールじゃないと品質が落ちるとか言ってプロトタイピングを認めない。
仕方なく仕様書作成→コーディング→単体テスト→組合せテストの順でやらされる。
で、画面のレイアウトが顧客のイメージしたものと懸け離れていたり、
総合テストで性能が目標に全然届かない事態になり、デスマーチになったりする。
時間をかけて超遠回りをした末に、心身ボロボロでプロジェクト完了。

これじゃ、新しくて便利な技術を勉強して製品開発に生かす機会も無くなる。
98非決定性名無しさん:2010/04/17(土) 23:16:10
PMPは高度取れないおっさんを昇格させるための温情措置みたいなもんだろ?
99非決定性名無しさん:2010/04/17(土) 23:32:14
PMPって教育費とか考えると、高度とは比べ物にならないぐらい金かかってるよな
PMP重視する顧客なんてそんないるのか?元取れてんのかなぁ
他の資格も、取得率や取得者数だけが目的になってて、その先を考えてないんじゃ
100非決定性名無しさん:2010/04/17(土) 23:39:34
>>96
技術あるやつがリーダシップも持ち始めたらお前は不要になるわけだが。
101非決定性名無しさん:2010/04/17(土) 23:46:30
リーダーシップなんて生まれつきの才能だろ。
しょせん、キモオタはキモオタにしかなれない。
しゃべれる奴が勝つ仕組みになってる。
102非決定性名無しさん:2010/04/17(土) 23:57:20
この会社は価格競争力の低下がマジでヤバイ。
近年負けっぱなし。

生産性の高い技術者を育てずに、管理者が外注を使う事ばかり考えた結果、
製造ノウハウが一向に蓄積されず、いつまでたっても生産性が上がらない。
海外展開とか言う前に、高コスト体質を見直せよ。
もう手遅れかもしれんがなw
103非決定性名無しさん:2010/04/18(日) 00:11:29
>>102
管理職やSワークの奴が長時間サビ残しててコレ

この会社のやりかたじゃ、まともな労働時間で原価つけると、
社員の給料を半分にしないと他社には勝てなくなるだろうな
104非決定性名無しさん:2010/04/18(日) 00:11:57
>>99
会社のホームページで資格取得者数の多さを誇示できるようにする以外に、目的がないだろう。
しかし仕事の実績が無いのに座学だけで資格を取っても無意味。
顧客が目利きならば、過去の実績を詳しく聞いてくる。資格だけじゃ相手にされない。
仕事を通じて知識とノウハウを身に付け、+αの勉強で資格を取るのが理想。
問題なのは、メーカー請負会社では、その「仕事を通じて知識とノウハウを身に付ける」機会が少ないこと。
旧・アプリケーションエンジニアのレベルの仕事は多いが、監査、アナリスト、プロマネのレベルの仕事は少ない。
各科目の合格者数を見れば、それが現れている。
昔のスレッドに貼り付けてあったのをコピペしておく。

> <SKとNRIの高度区分合格者>
> システムアナリスト …………… (NRI) 222名 (SK) 35名
> システム監査技術者 ………… (NRI) 214名 (SK) 63名
> プロジェクトマネージャ ……… (NRI) 306名 (SK) 87名
> アプリケーションエンジニア … (NRI) 589名 (SK) 433名
> システム管理 ………………… (NRI) 181名 (SK) 130名
>
> 従業員数は (NRI) 4,714名 (SK) 5,333名 ※公式サイト発表
105非決定性名無しさん:2010/04/18(日) 00:17:42
>>102-103
>>62に答えが出ている。
106104:2010/04/18(日) 00:48:16
自己レスだが、「旧・アプリケーションエンジニアのレベルの仕事」が新興国に流れていっている。
だから>>105となるわけだ。
107非決定性名無しさん:2010/04/18(日) 13:49:44
>>97

新しいテクノロジーで省力化すると、自分たちの仕事が無くなるからね。
プロトタイピングで品質が悪くなるというか、じゃあそれをだれか証明したのか?と言うと答えられないし、
プロトタイピングでも品質を保てるようにすることが強みになるのではと思うのだが。

エンジニアの仕事というのは、新しいテクノロジーを使って効率的に安く成果物を作ることも大切だと思うが、
どうもそれを放棄しているように見える。
108非決定性名無しさん:2010/04/18(日) 14:55:12
>>107
>新しいテクノロジーで省力化すると、自分たちの仕事が無くなるからね。

さすがにそんな下品な考えを持っている人はいないだろう。
「仕様書をキッチリ作らずにコーディングすると、バグを作りこむ原因になる」
「単体テストをキッチリやらずに組合せテストをすると、バグを0にできない」
「前工程(仕様書の作成)を完璧にやれば、後工程(総合テスト)で泣きを見ることはない」
という考えがあるから、プロトタイピングをやりたがらない。
プロトタイピングは、仕様書も単体テストもそこそこに、総合テストもどきのことを突然やるようなものだから。
だがユーザインタフェースの表現も多様化し、他社製品やオープンソースを組み合わせるのが日常的な現代では、
前工程で仕様書を作るだけのやり方では対応できない。
そこそこ動くモノをいきなり作って、顧客に見てもらって修整したり、性能が出ない原因を早期に発見したほうが、
あとで泣きを見ないで済むのに・・・。
109非決定性名無しさん:2010/04/18(日) 15:43:40
>>108
ちゃんとアジャイルとかも検討してるけど、ある程度の規模のシステム開発にはウォーターフォールが妥当ってのがSKの見解のはず
アジャイルやプロトタイプは万能では無い。下手すると終りの見えない泥沼にハマる
システム開発メソドロジの教育受けて、講師の人といろいろ話てみ
110非決定性名無しさん:2010/04/18(日) 16:44:52
>>108

そうだね!!

あと、完成イメージを早い段階で共有出来る点も大切だね。

●明確な完成イメージを共有出来ていると全員のベクトルが合いぶれない!!

この効果は予想以上に大きいものであると思う。
111非決定性名無しさん:2010/04/18(日) 19:08:50
>>107
ぶっちゃけ、この会社がなくなっても、世の中は何事も無かったかのように回っていくだろう。
秘文がなくても、それと同じかもっと良いソフトを他の会社が作るだろうし、
この会社の代わりをやりたい会社はいくらでもある。

この会社でなければならない、なんて理由は、実のところ無い。
「たまたま」今のようになっているだけ。
112非決定性名無しさん:2010/04/18(日) 20:22:27
おまいら試験受けに行った?
113非決定性名無しさん:2010/04/18(日) 22:40:21
QA「アジャイルとか、基礎数値がないので管理出来ないし」
114非決定性名無しさん:2010/04/18(日) 22:45:03
アジャコングがどうしたって??
115非決定性名無しさん:2010/04/18(日) 23:56:04
いっぱい愚痴っていますが、あなたたちには愚痴を聞いてくれる上司はいないのでしょうか。
読んでいると、明らかに勘違いや間違ってる愚痴もあるし、なるほどなと思う愚痴もある。話し合えば、もっと良い考えに昇華しそうな愚痴もある。
そういう上司を作らないことが問題だと思いました。
あなたたちが上司とそういう関係を築けないのか、それとも愚痴話を聞いてくれる寛容な人間が昇格しないのか、原因は分かりませんが。
116非決定性名無しさん:2010/04/19(月) 19:07:07
>>115
自分の保身のことしか頭に無い上司ばっかだし
117非決定性名無しさん:2010/04/19(月) 20:48:21
今年入社のゆとり世代170人?
どうするの?うちの部は入らないよはっきり言って
118非決定性名無しさん:2010/04/19(月) 21:01:07
>>117
ゆとりがゆとりを笑ってどうする。

この会社自体がゆとりだっつうのw
119非決定性名無しさん:2010/04/19(月) 21:21:33
>>115
いきつくところ、天下りばっかだし
120非決定性名無しさん:2010/04/20(火) 00:11:28
>>107
新しい事を取り入れようとしない理由は
変更した事によって思いもかけない所で被害が出たりするから
ウチみたいに大きくなった会社だと、ちょっと変更があっただけでも
色んな部署に関わってたりするから、色んな所からクレームが来るハメになる
だから取り入れようとしないんだよ
121非決定性名無しさん:2010/04/20(火) 00:36:51
>>117
はいらない?
要らないでなく?
122非決定性名無しさん:2010/04/20(火) 03:32:52
リストラが無いのがこの会社の癌

要らないものを捨てられない
123非決定性名無しさん:2010/04/20(火) 20:41:53
◆◆◆◆日本全国DQN ITの法則◆◆◆◆
・ブレインがつくとこDQN
・テクノロジーがつくとこDQN
・グローバルがつくとこDQN
・サービスがつくとこDQN
・マイクロがつくとこDQN
・メディアがつくとこDQN
・ソリューションがつくとこDQN
・テックがつくとこDQN
・テクノがつくとこDQN
・国際、日本がつくとこDQN
・ワークがつくとこDQN
・コスモがつくとこDQN
124非決定性名無しさん:2010/04/20(火) 22:10:57
追加

日◎がつくとこ
○立がつくとこ
125非決定性名無しさん:2010/04/22(木) 00:15:31
このコラム、どう思う?

人を縛りつける会社、放し飼いにする会社
http://www.j-cast.com/kaisha/2010/04/20064872.html
126非決定性名無しさん:2010/04/22(木) 00:33:32
ドボーン
127非決定性名無しさん:2010/04/22(木) 01:33:42
合併恩赦で、夏の賞与額は横ばいです。
128非決定性名無しさん:2010/04/23(金) 02:12:35
合っ屁?
129非決定性名無しさん:2010/04/23(金) 13:12:26
友達の旦那様の会社
日立 日立と自慢してきます
130非決定性名無しさん:2010/04/23(金) 23:53:12
ガッペむかつく
131非決定性名無しさん:2010/04/24(土) 00:12:01
ずっと日立にいたけどほとんどSKか情報システムズとしかかかわらなかったな・・・

日立製作所の子会社とかグループ会社ってなんかグループ内の関係がわからん
132非決定性名無しさん:2010/04/24(土) 00:30:38
まるでダメな汚っさん、略してマダオことK。

今日も相変わらずこもれびやナレクシスばかり見てたり、コメント書いたり、寝てるだけでまともなアウトプットなし。
給料は当然最低ライン(らしい)。
後ろでわざと足音を立てて立ち止まって見てもお構いなし。
その状態で仕事を与えない課長も課長だが、向上心のないのも問題だし、何よりもアウトプットがないのに給料が支払われてるのが気に入らない。

先日の社員会があった時、社長が職場に来るって話になっても、彼は堂々とこもれびを見ようとしていた。
とりあえず、課長が仕事を与えて事なきを得たのだが、ある意味図太い。

ちなみに彼はナレクシス上で3DのTVがきちんと見れるのか心配してたが、
安心しろ、お前の給料じゃそんなの絶対に買えない。
133非決定性名無しさん:2010/04/24(土) 00:47:55
この会社には何人いるかな?

【政治】 「部下なし係長主任」 2万6600人 国交省が最多(8347人)…政府答弁書 
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1272009491/
134非決定性名無しさん:2010/04/24(土) 00:58:29
>>132
北国出身で、半身が障害の人?
135非決定性名無しさん:2010/04/24(土) 01:37:29
>>134

あたり。
ちなみに彼について社内でどうにかならないか各方面に相談したことがあるんだ。
こもれび→放置汁!
課長→評価は下げるだけ下げたがこれ以上どうしょうもない
なわけでストレスのはけ口がここにきている。

さすがにナレクシスでは怖くて相談できない。
136非決定性名無しさん:2010/04/24(土) 01:48:57
>>135
どこの部署ですか?
137非決定性名無しさん:2010/04/24(土) 01:52:24
>>135
「ナレクシス」でググったら、ここの過去ログがやたらと出てきたんだけど、全部君か?
138非決定性名無しさん:2010/04/24(土) 01:55:24
ってか、1件目以外は、全部SKスレだw

>>134>>135も特定してるんじゃないの?
139108:2010/04/24(土) 02:00:41
プロトタイピングが思うように普及しない体質は、顧客に出す書類が出来上がるまでの
順序にも現れている。顧客に出す書類を、部内でレビューを何度もやって修正した末に
完成させて顧客に出したものの、顧客の考えとずれているのが判明して、振り出しに
戻ったなんてことを、多くの人が経験しているのではないだろうか? 特に
他部署(特にQA)が絡むと、双六のような状態なる。8割方出来たところで
顧客に「お試し」として渡し、意識のずれが無いかを確認してから細部を詰めた方が
早く終わるのに、なぜか時間をかけて完全なものを作ってから顧客に出そうとする。
「不完全なものを顧客に出すなんて非常識で失礼だろ」という反論もあるだろうが、
顧客は迅速に事を進めたいのに、それに応えていない状態になる。「日立は散々待たせた
挙句に、ピント外れなものを持ってくる」と顰蹙を買うだろう。
一事が万事、こんな調子だから、日々膨大な労力がドブに捨てられているのではないか?
140非決定性名無しさん:2010/04/24(土) 02:03:03
>>139
君の部署では、顧客レビューしないのか?
141非決定性名無しさん:2010/04/24(土) 03:22:31
>>138
どう見ても134=135だろう
142非決定性名無しさん:2010/04/24(土) 03:27:44
>>137
全部同一人物だろう
「ナレクシス」なんてグーグルにすら出てこない単語を、世界中で見てもたまたまSKスレにいる何人かが使っている
なんて事は無いだろうし
143非決定性名無しさん:2010/04/24(土) 04:52:55
>>139
ISOも無駄
144非決定性名無しさん:2010/04/24(土) 13:00:04
>>135

134だけど、半身障害の人って問題人物だったんだ。
ナレクシスTOP画像に子供の写真を掲載したりしてるので、
普通の人かと思っていた。

ただ、SK社員としては低評価かもしれないが、家庭人としては合格点じゃないの。
145非決定性名無しさん:2010/04/24(土) 13:54:59
特定できるようなこと書くなよお前ら
また、削除依頼出しちゃうぞ!!
146非決定性名無しさん:2010/04/24(土) 22:03:57
>>142
造語なんだからskスレでしか出ないのは普通だと思う
147非決定性名無しさん:2010/04/25(日) 00:16:15
最近、超過疎ってるな
148非決定性名無しさん:2010/04/25(日) 00:24:23
歩行珍煙は解雇
149非決定性名無しさん:2010/04/25(日) 00:29:32
何だ?
チンポから煙出してるのか?

そういえばバキュームフェラが云々言ってた奴も最近来ないなw
150非決定性名無しさん:2010/04/25(日) 02:28:06
課長に設計作業やらせたら、入社3年目の奴が作ったものより品質が悪い件
その課長が設計レビューアでどうでもいい指摘と愚痴しか発言しない件
151非決定性名無しさん:2010/04/25(日) 02:38:12
>>150
所詮、製作所の下請で、さらに下請の協力会社を使うだけの仕事を、
何か高級なことと勘違いしているところがあるからな。
152非決定性名無しさん:2010/04/25(日) 02:51:58
今年の新入社員も、会社に言われるままに財形や持株会を始めたり、
生保のおばちゃんに勧められて保険に入ったりするのだろう。
正直言って、俺は財形や持株会を薦めない。
財形は金利が低すぎて話にならない。
親会社の株を買っても当てにならん。
保険は安直に入らないことだ。まず実家の親と相談するのが賢明だ。
153非決定性名無しさん:2010/04/25(日) 03:00:41
いつまで目標管理制度を続けるつもりなのか?

「リストラ」「成果主義」で能力低下 企業活力研究所が報告書
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/100422/biz1004222159049-n1.htm
154非決定性名無しさん:2010/04/25(日) 03:17:32
>>152
財形やらないと住宅手当もらえないんじゃなかったっけ?
155非決定性名無しさん:2010/04/25(日) 03:28:29
>>154
住宅手当のことは知らない。
ま、新入社員は独身寮に入るのが正解だと思う。
生活費が安くなる。
156非決定性名無しさん:2010/04/25(日) 03:57:00
老害課長にB評価付けられたんだが、納得できん。
自己啓発の所で俺は課のノルマのベンダー資格1個を忙しい中取ったのに
課長は「1個ぐらい取って当たり前、2個以上じゃないと評価にならない」
とか言ったくせに、同じクラスのやつは資格ゼロ(勉強すらしていない)
なのに、「今期は忙しかったからしょうがない。」って言って俺より上の評価だぜ。
しかも同じプロジェクトだから業績では差が出ないはずなのに。
そいつは部下がいないから、資格取得しか自己啓発にならないのに何で俺の方が評価が低いんだよ。
相対評価(Aが何人、Bが何人か決まっている)なのはバレバレだが、無茶苦茶な調整すんじゃねーよ。
157非決定性名無しさん:2010/04/25(日) 04:02:47
>>156
どんなに成果を挙げても、DQN上司とソリが合わなければ評価は低くなる。
社内FAで異動するか、事業公募に企画書を出して自分で事業を興すか、
あるいは転職・独立するか・・・行動するしかない。
158非決定性名無しさん:2010/04/25(日) 08:40:00
まぁ、世の中不条理なのは知っているだろうけどさ。愚痴くらいは皆で聞いてあげるから好きなだけ吐露して少しでも楽になっていきな。
159非決定性名無しさん:2010/04/25(日) 09:34:15
>>156
↓に君の思っている不満がたっぷり書いてあると思う。

【労働環境】「リストラ」「成果主義」で能力低下 企業活力研究所が報告書 [10/04/22]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1272084860/

成果主義で給料上がるならいいけど
給料据え置きで成果主義なんてやってるから
モチベーションが下がるんだろ

成果主義じゃなく減点主義なんだよ


本当の成果主義を導入するなら、より給料の高い役職・ポストで競争原理を
働かせるべき。このスレ読むと年功序列で昇進してきたのが評価する側、評価される方が
成果主義の真っ只中なんてどこもある話だね〜と思うよ。ヒラと管理職の間に2倍の年収の
格差を付けるのならヒラは給料が年収で10%〜20%増減、管理職は30%〜40%増減プラス
下位20%の業績評価の者は自動的に降格位はしないと・・。
責任があるから給料も高いんだ!と言う主張は分かるが、実際に大きな責任取った管理職なんて未だかつて
見たこと無いよw。

日本的成果主義社会で成功する方法。

・出来るがお人良しの奴を見つける
・共同で頑張ろうと持ちかける
・一緒に頑張る
・成果が出る見込みがついたら徐々に相手の悪い噂を流す
・成果が確定する時までには相手を確実に潰す

こんな事やってりゃ企業体力落ちるのはあたりまえ。
160非決定性名無しさん:2010/04/25(日) 14:15:44
成果主義ってそもそも目標管理が主で、自分の裁量で目標を決められるヤツに対象を絞るべきだったはずなんだよ。
ところが日本の企業が進めた成果主義は、会社が上で決めた予算を店に降ろし、それを店長が各部門、各社員に勝手に振り分けてる。
社員は自分では予算を決められず、決められた予算を追わなきゃならんわけよ。
それで会社が決めた予算を達成できて初めて5段階の3になるわけ。未達なら2か1。
で、エグいとこになると会社が決めた予算を達成しかかってるヤツの予算を勝手に上方修正する(未達のヤツのケツを達成間近のヤツに拭かせる)。で月末に未達なら2か1にしちゃう。
それでホントに成果主義って言えるのか?て話だよ。

もちろん管理職クラスも成果によって評価はされるわけでその意味では間違ってはないんだが、下に対してのやり方が大間違いなんだよな。
161非決定性名無しさん:2010/04/25(日) 14:20:03
>>156
>>157

相対評価や上司にゴマすっとかないと評価が下がる上に、
上司によって評価が統一されていない。

利益出してるプロジェクトでは高評価が多いのが普通だが、
上司によっては、BやCを多めに出している場合もある。

部下が上司を査定に関与できない限り、
この状況はかわらない
162非決定性名無しさん:2010/04/25(日) 14:39:23
>>161
ここは典型的日本企業のお手本みたいなところだもの。
いろいろ納得できないところはあっても、クビにはならないから、
安月給でも長くぶらさがってたい人間には良いんじゃね?
163非決定性名無しさん:2010/04/25(日) 14:50:47
>>162
漏れはSKに未練はないが、福利厚生目的でぶら下がっている。
164非決定性名無しさん:2010/04/25(日) 15:27:52
> 部下が上司を査定に関与できない限り、

日本語でおk
165非決定性名無しさん:2010/04/25(日) 15:37:25
精神疾患治療の休職から復職したが、評価が最低まで落ちていた
もう元に戻ることはないだろう \(^o^)/ オワタ
166非決定性名無しさん:2010/04/25(日) 16:01:20
この前社長を囲んで語り合う謎の集会に召喚されたが、
社長が何かを話して、奴隷10数名が「はい」「そうですね」「その通りです」
とうなずくだけを2時間繰り返すだけの、どこかの国の地下謀議のようだったw

まあどこの会社でも似たようなもんだろうが
167非決定性名無しさん:2010/04/25(日) 16:51:36
>>166
前社長はホットラインとかに来たメールには対応してくれたみたいだが、
週の半分実施してる社員との飲み会は全部そんな雰囲気

何度か参加したことがあるが、
最後1時間は同じ話を繰り返して、周囲も同じ反応をしてたのは笑ったw


>>165
休職中は何も出来てないんだから、
評価が低いのは当たり前。

その後、結果を出せば休む前までは戻る。
メンタルで休む人は、戻る前に再度休職しちゃう人多いけど。
168非決定性名無しさん:2010/04/25(日) 16:59:21
休職中は何も出来てないから給料も出てないだろ。なのに評価は下げるのか。
169非決定性名無しさん:2010/04/25(日) 17:03:44
日立の旦那、富士通の奴らこんなこと言ってますぜ!!

http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/company/1270049413/554-1000


554 :< `∀´ >:2010/04/25(日) 16:53:27 ID:6xfenBML0
沢山採用して優秀な奴が混じっていても3年以内に立派なバカに育成する伝統があるニダ!!

555 :名無しさん:2010/04/25(日) 16:55:21 ID:8BvLAkEf0
>>554
それって、日立のことじゃないの?
170非決定性名無しさん:2010/04/25(日) 17:23:09
MacアドレスはマッキントッシュのIPアドレスのことと思っていた課長がいてびっくりしました
171非決定性名無しさん:2010/04/25(日) 17:56:27
>>170
バカな課長だなぁ、マックの店舗一覧を見せてやれよ。
172非決定性名無しさん:2010/04/25(日) 20:39:04
>>167
周囲に同調して、何も異議を唱えないお前も同類だよ。
173非決定性名無しさん:2010/04/25(日) 22:05:04
まあこの会社はイエスマンの集まりですから
174非決定性名無しさん:2010/04/25(日) 22:16:17
いやなら辞めろよ。
175非決定性名無しさん:2010/04/26(月) 00:04:29
>>174
> いやなら辞めろよ。

そうなんだよな、コレに尽きる。
じゃなきゃ、会社の方針に従え、だ。

俺は辞めたが。
176非決定性名無しさん:2010/04/26(月) 21:25:12
男のくせに、くさいコロンの臭いを振りまくのはやめてくれ!
おまえがそばを通るだけで気持ち悪くなる!!
177非決定性名無しさん:2010/04/26(月) 22:26:14
>>135
これは事実なのか?
だとしたら、由々しき事態だ。課長が評価結果を主任なりに漏らしている
ここまで、書かれてるなら特定できるだろうから、人事はしっかりと対応して欲しい。
178非決定性名無しさん:2010/04/26(月) 22:28:22
タバコ臭もたまにすごい事あるな。
狭すぎるんだよ。
179非決定性名無しさん:2010/04/26(月) 22:48:30
再情状 含み駅
180非決定性名無しさん:2010/04/26(月) 23:48:41
>>177
人事ですが、現場でOJT等でしっかり教育して戦力化してください。
181非決定性名無しさん:2010/04/27(火) 00:31:40
>>170
その表記もまずいだろ
ちゃんと全部大文字で書けよ
182ナレクシス:2010/04/27(火) 02:49:12
「おい、どうした!?」
「ナレクが・・・ナレクが・・・orz」
「死んだのか?」


ナレク死す!
その衝撃は全社に走った!

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::。:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::。::::::...... ...   --─-  :::::::::::::::::::: ..::::: . ..::::::::
:::::::::::::::::...... ....:::::::゜::::::::::..   (___ )(___ ) ::::。::::::::::::::::: ゜.::::::::::::
:. .:::::。:::........ . .::::::::::::::::: _ i/ = =ヽi :::::::::::::。::::::::::: . . . ..::::
:::: :::::::::.....:☆彡::::   //[||    」  ||]  :::::ナレク:::::゜:::::::::: ...:: :::::
 :::::::::::::::::: . . . ..: :::: / ヘ | |  ____,ヽ | | :::::::::::.... .... .. .::::::::::::::
::::::...゜ . .:::::::::  /ヽ ノ    ヽ__/  ....... . .::::::::::::........ ..::::
:.... .... .. .     く  /     三三三∠⌒>:.... .... .. .:.... .... ..
:.... .... ..:.... .... ..... .... .. .:.... .... .. ..... .... .. ..... ............. .. . ........ ......
:.... . ∧∧   ∧∧  ∧∧   ∧∧ .... .... .. .:.... .... ..... .... .. .
... ..:(   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝ無茶しやがって… ..........
....  i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ / .. ..... ................... .. . ...
..   三  |   三  |   三  |   三 |  ... ............. ........... . .....
...  ∪ ∪   ∪ ∪   ∪ ∪  ∪ ∪ ............. ............. .. ........ ...
  三三  三三  三三   三三
 三三  三三  三三   三三
183非決定性名無しさん:2010/04/27(火) 19:57:25
>>182
【審議中】
    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'
184非決定性名無しさん:2010/04/27(火) 23:44:28
y
185非決定性名無しさん:2010/04/28(水) 01:41:32


  スターリン病気になる。

  スター淋病、気になる。
186非決定性名無しさん:2010/04/28(水) 01:53:31
>>176
それって、東戸塚にいる奴かな?
むかし出張した時、ビックリした。
確かにコロン臭い。しかもウンチの臭いも混ざっていた。
あいつは肉ばっかり食って運動もしてないに違いない。
だから腹の中で、滞留したウンチが悪玉菌によって化学変化を起こして有害物質が出来て、
それが腸に吸収されて皮膚から放出されて臭くなっている。
たかがウンチと思っている人が多いが、ウンチをなめてはいけない!
187非決定性名無しさん:2010/04/28(水) 02:01:50
>>177

評価を他人に漏らされた被害者は(駆動)さん
188非決定性名無しさん:2010/04/28(水) 22:18:32
職種と等級は関係ある?!無関係?!
189非決定性名無しさん:2010/04/29(木) 10:48:33
なさそう。
S5で肩書き無しも居るみたいだし・・・。
190非決定性名無しさん:2010/04/29(木) 10:53:32
>>187
たかだか心象ひとりをムキになって叩くことないだろう。
部員なんか、誰も読まないような資料を作って高給を貰ってるんだぜ。
191非決定性名無しさん:2010/04/30(金) 15:31:58
4月からの新しい上長が、事ある毎に評価下げるぞって言うんだけど、やめて欲しい。
この会社の評価制度は、上長の気分次第だから、マジで下げられそうだ・・・
飲みの誘い断るたびに、評価が下がってたらたまらんよw
192非決定性名無しさん:2010/04/30(金) 15:44:59
>>191
似たような上長を見たことあるが、そいつは部下に殴られたよ。
その部下もハナから辞めるつもりだったから、恐いもの無し状態だったみたい。
193非決定性名無しさん:2010/04/30(金) 18:19:37
>>192
ワロス。辞めるとか以前にそれ犯罪ですから残念。
たかが馬鹿上司の為に、人生棒に振ってどうするw
194非決定性名無しさん:2010/04/30(金) 19:31:51
女性社員にビンタされたキモい奴いたけど、いちいちそんなの事件にしないよ
会社の恥だから、おおごとにはしない
外注がSK社員を殴ったらどうなるか知らんけど
195非決定性名無しさん:2010/04/30(金) 19:36:13
ナイフを使ったら事件になる。
な、そうだろ? 田○容疑者♪
196非決定性名無しさん:2010/04/30(金) 22:53:29
>>194
お前馬鹿だろ。女のビンタと男の顔面パンチを比べてもナンセンス。
事件にするかどうかは、会社じゃなくて殴られた奴の気分だろ。
被害届けだせば、傷害罪。
197非決定性名無しさん:2010/04/30(金) 22:58:16
外注に怒鳴りつけられてたヤツなら見たな
どう対応するのかと思ったら、謝ってたw
198非決定性名無しさん:2010/04/30(金) 23:29:03
>>197
そんなの日常茶飯事じゃないか?
あと、協力会社のリーダーがSKの若いのを扱き使ったりとかw
199非決定性名無しさん:2010/05/01(土) 01:07:02
古い会社には将来はないよね
200200:2010/05/01(土) 01:13:31
200
201非決定性名無しさん:2010/05/01(土) 01:15:36
>>199
いや、この国に将来はない。
やがて財政破綻が訪れる。
202非決定性名無しさん:2010/05/01(土) 02:59:42
>>201
ところがどっこい
潰れるのは日立だけだったりして
203非決定性名無しさん:2010/05/01(土) 04:04:17
日立は技術力はあるけど売り方は最低。あんな物の売り方知らない連中が韓国に勝てる訳ないじゃん。
204非決定性名無しさん:2010/05/01(土) 09:23:12
過剰品質と呼ばれたのも昔話って気がするけど
設計も開発も下請け
品質チェックするQAも実作業は下請け
SKプロパーは出てくる数字をチェックするだけ
それで本当に品質をチェックできてんのかと
205非決定性名無しさん:2010/05/01(土) 22:53:50
QAって品質保証って意味だが、品質保証なんて出来るわけないだろwwwwwwwww
206非決定性名無しさん:2010/05/02(日) 00:11:38
尻からタウナギ入れられた男性、直腸食い破られ重体に
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1272506384/
207非決定性名無しさん:2010/05/02(日) 08:04:17
>>198
協力会社員のリーダがプロパの若い社員を使うのは何か問題あるのか?
リーダなら使って当たり前でしょ。
208非決定性名無しさん:2010/05/02(日) 08:45:58
>>207
>>198には協力会社員に対する差別感情があるんだよ。
きっと内心ではいつも
「協力会社員のくせに、SK社員様に偉そうにしやがって」
とでも思ってるんだろう。
209非決定性名無しさん:2010/05/02(日) 09:35:24
2年目のときに協力会社のリーダーの下についたことある
その人は契約社員みたいな待遇で、実績を積みつつ転職を繰り返してて、当時の会社に長くいるつもりは無かった
だから下の人間を誰も育てようとせず、プロジェクトの成功と自分のキャリアアップだけを考えていた
SK社員でも部下の成長なんて考えてない人いるけど、協力会社にはSK部下を育てる動機が弱い
SK部下をせっかく育てても、プロジェクトが失敗すれば次の仕事が無いかもしれないから、優先順位はかなり低い
210非決定性名無しさん:2010/05/02(日) 10:19:57
>>209
そりゃ違う会社の奴を育てる義理なんかないしな。
文句があるなら、そんなチームに配属した自社の上司に言えや。
ばっかじゃねーのw
211非決定性名無しさん:2010/05/02(日) 10:24:44
それに加えて、相手がSK社員じゃ育てる気もなくなるよ
212非決定性名無しさん:2010/05/02(日) 10:35:04
日立は高慢だからね

協力会社として使ってやってるんだから新人の教育くらいしろよみたいな

実は教えられるほどのスキルを持っていないから協力会社に教育を任せるという一面も忘れてはいけないな
213非決定性名無しさん:2010/05/02(日) 10:38:08
形式上はSKプロパがリーダーでも、ベテランの協力会社員にいいように使われるだけってケースが多いな
214非決定性名無しさん:2010/05/02(日) 14:55:21
プロマネ=手配師

そんな仕事が、君たちの目指したかった仕事なのかい?
215非決定性名無しさん:2010/05/02(日) 15:58:51
>>209

社外のリーダーが育てようとする場合の条件

・2年目でも出世しそうな確率が高い可能性がある
・現在の上司に自分の成果と協力会社のメンバーの成果を冷静に立証する能力がある
・上司に理解力があり、協力会社のリーダーでも大事に扱う
・建設的なプロジェクト運営と良好な協力会社との関係を作ろうと努力する姿勢が会社全体で見られる
・もしイキナリ元請けクビになっても面倒見てもいいかなと思わせる人柄である

全部じゃなくてもいいけど、大抵 1つも条件を満たさないので 2年目の社員は消費の対象として扱う。
もっとも使えると判断されているだけマシだと思ってくださいな。
エゲツない奴は使えない奴は上手に裏から手を回して外そうとするよ。
216非決定性名無しさん:2010/05/02(日) 16:30:54
ネチネチと女々しい野郎だなあ
217非決定性名無しさん:2010/05/02(日) 16:36:34
>>協力会社員のリーダがプロパの若い社員を使うのは何か問題あるのか?
他の会社でもそうなのか?富士通とか
日立ソフトにきて一番びっくりしたのはそれ。
協力会社がみょうにいばっていること。
もちろん全員ではないが、中にはたちが悪いのがいる。
SKもそうだが人を育てるという概念がこの会社にはない。
だから協力会社もそうなる。
長くいる協力会社は威張っているよ。
218非決定性名無しさん:2010/05/02(日) 17:38:15
日立ソフトという一流の会社でもう何年も実績(笑)をあげているのだから、協力会社に威張るのは当たり前
219非決定性名無しさん:2010/05/02(日) 19:25:47
働いてない人、何割いますか?
220非決定性名無しさん:2010/05/02(日) 20:59:00
>>189
職種(業務権限)と等級(給料体系)が一致しないのは一般的?
221非決定性名無しさん:2010/05/02(日) 21:01:43
>>217
別にいいんじゃないのか?
社員が威張っているよりましだと思うんだけど?
222非決定性名無しさん:2010/05/02(日) 22:03:56
鬱になった人って、しばらく休職⇒そのまま退職ってパターンが多いの?
それともちゃんと復帰してる?
223非決定性名無しさん:2010/05/02(日) 22:22:28
>>222
してない
224非決定性名無しさん:2010/05/02(日) 22:23:55
うちの部署は「鬱で休職→別部署で復帰」が多い。
その後にどうなったかまでは聞こえてこない。
225非決定性名無しさん:2010/05/02(日) 23:39:56
>>217
SK社員に対するのに、犬のしつけメソッドを使わなきゃいけないから
そう見えるんだよ
226非決定性名無しさん:2010/05/03(月) 00:07:35
>>日立ソフトという一流の会社でもう
wara
227非決定性名無しさん:2010/05/03(月) 00:17:12
>>226
未だにそんな憧れ持ってる田舎者の集まりだってことさ。
228非決定性名無しさん:2010/05/03(月) 10:57:55
>>216

消費決定
229非決定性名無しさん:2010/05/03(月) 19:23:23
日立ソフトの内定者なんですが、ここって資格取得したら報奨金とかありますか?
また、サビ残の有無や他社に比べて不満な点など教えてください!
230非決定性名無しさん:2010/05/03(月) 19:34:38
>>229
資格報奨金はあります。ただし上司に「その金で飲みに行こう」と言われます。

Sワークという素晴らしい制度がありますので、サビ残という概念が存在しません。

他社に比べて不満な点、書ききれません。

参考になりましたか?
231非決定性名無しさん:2010/05/03(月) 19:45:38
まだ5月だから内々定だな
「今ならまだ逃げられるかも」って思ってるのかな
俺は他社を落ちまくって、拾ってくれたのが日立ソフトだったから逃げられなかった
232非決定性名無しさん:2010/05/03(月) 19:51:35
>>230
上司との接待も仕事のうち・・・ですからねw
ちなみに報奨金って会社によってかなり待遇に差があるイメージですが、基本給があがったりはしますか?

他社に比べて不満な点、やはり企業も人間と同じで完璧はありえないと思っているのですが、
具体的にランクをつけると何が許せないですか?三つくらい教えて欲しいです!

>>231
そうですね。しかし拘束もありますし入社意思は伝えてあります。
また、NRIのようにバリバリ働きたいという気持ちもなかったためこの会社は
悪くなかったと思っているのですが実際のところ残業なんて部署によりますよね。

マーチ情報系学部なんですが、周りがデータとかKDDIやゼロックスという勝ち組企業に
決まったため少し後悔はしていますがw
社内にバーがあるのも酒好きの自分としては魅力的ですがどのように使用されているんでしょう。
SASとの合併で勤務地品川もありえると思うけど、バーがあるシーサイドが良いです。

ところで話が変わりますがここの人事すごい綺麗ですw
233非決定性名無しさん:2010/05/03(月) 19:55:40
Sワーク制度について調べてみましたが、裁量労働制ですか?
数年したら裁量労働になるという噂は聞いていましたが、実際のところはどうなんでしょう?
うまく使って美味しい思いしてる人よりうまいように使われて裁量労働以前より
給料が下がっている人のほうが圧倒的に多いんですかね^^;
234非決定性名無しさん:2010/05/03(月) 20:12:20
>>232
入社数年で年収500万、30超えたら600〜700万は固いよ。
235非決定性名無しさん:2010/05/03(月) 20:26:49
>>232
>ところで話が変わりますがここの人事すごい綺麗ですw
人事というより採用担当の一般職のその人だけかな
配置換え周期が早くて、必ず1人は外見と愛想の良い若手を配置するみたい

この会社の99%はムサい男で構成されてると思うくらいで調度よい


>>234
結婚して扶養手当もらってれば
入社2年目でも500万超えないこともない

それは年収ベースだけの話だから、
寮とかに住んでれば、
30超えるまでは400万前半、
30超えてやっと500万乗るくらいか

10月以降はどうなるかわからないが、
普通合併後に待遇は良くならないよな
236非決定性名無しさん:2010/05/03(月) 20:43:06
資格報奨金で飲みに行こうなんて上司がいるんだ。
うちの部署はどうかなぁ。
部署内での資格教育なんてやってないから、そんなことはないと思うけど。

他社を知らないので比較はできないけど、不満なところはこんなところかな。
1.複数の.上司から異なる指示が来る。どれから片付ければ良いのやら。
2.失敗の追及がしつこい。落穂とかね。
3.フレックスや裁量勤務なのに朝の定時出社をかなり強く言われる。月に5回以上フレックスを使うと警告が来たりする。
ただし1と2は入社5年目くらいまでは関係ないと思うよ。

良いところは日立製作所相手の部署なので、仲良くやっていることかな。甘えかもしれないけれどね。
配属面接で「お客さん相手と工場の片隅でプログラムを書いているのと、どっちがいい?」と
聞かれたのも今では良い思い出。
ちなみに私は後者を選んだ。
237非決定性名無しさん:2010/05/03(月) 20:56:03
>>俺は他社を落ちまくって、拾ってくれたのが日立ソフトだったから逃げられなかった
これが日立ソフトデフォルト(w
238非決定性名無しさん:2010/05/03(月) 21:01:07
>>236
>3.フレックスや裁量勤務なのに朝の定時出社をかなり強く言われる。月に5回以上フレックスを使うと警告が来たりする。
建前で「強制ではない」とか「自由」とか言っても、事実上、定時出社が強制されてるのと同然なら、
完全に裁量労働制の要件から外れる=違法だね。
239非決定性名無しさん:2010/05/03(月) 21:06:11
史上2番目の減益を記録してるのに、飲みニケーションで
社員満足度向上したとか言っちゃうお花畑が、
トップやってたくらいだから終わってる

サビ残に関しては、そこそこ厳しくやってる
少なくともストレートに残業付けるなとは言わない
言ったら左遷w
遠回しには言われるが、無視すれば良い

>>236
報奨金は、俺も言われたが無視した
これは上司によるだろうね

この会社はセクハラ・パワハラが日常茶飯事だから、
負けない強い意志が必要
240非決定性名無しさん:2010/05/03(月) 21:18:07
個人に振り込まれる報奨金は無視できるが、
部長に振り込まれる方は強制的に飲み会の費用に当てられてる

サビ残に関しては、
率先してやらないと昇進出来ない
ごく一部の例外を除いてサビ残無しで達成出来る目標に設定されない
241非決定性名無しさん:2010/05/03(月) 21:23:26
>>232
> ちなみに報奨金って会社によってかなり待遇に差があるイメージですが、基本給があがったりはしますか?
あがりません。
242非決定性名無しさん:2010/05/03(月) 21:43:15
Sワークでも無いのに、目標管理で「粗利xx%達成」とか書かせるのは、「残業つけるな」って暗黙の圧力だよな
243非決定性名無しさん:2010/05/03(月) 22:07:21
>>242
俺は「残業するな」という圧力だと思ってるけど。

真面目に残業予算を守ろうとしたのは俺のところだけだった。
賞与の査定がどうなるのか楽しみだなぁ。
売り上げ増、粗利遵守だけど、色々理由をつけてC査定にされてそうな予感がする。
244非決定性名無しさん:2010/05/03(月) 22:27:24
>>243
ちなみに、例年のボーナスは1回いくらぐらいですか?
100万は余裕で超えますか?
245非決定性名無しさん:2010/05/03(月) 22:40:15
>>244
税込でそんなもんだね。
246非決定性名無しさん:2010/05/03(月) 22:42:46
>>245
東芝本体にいった友達(20代後半)はヒラでそれくらい貰ってるって言ってました。
やっぱ収入って、仕事内容よりも、所属する会社がどこかが一番大きいですね。
247非決定性名無しさん:2010/05/03(月) 23:42:18
>>220

等級昇格は人事名簿によるから?!
248非決定性名無しさん:2010/05/03(月) 23:45:19
>>マーチ情報系学部なんですが、周りがデータとかKDDIやゼロックスという勝ち組企業に
>>決まったため少し後悔はしていますがw
人生おわってるね(w

>>ところで話が変わりますがここの人事すごい綺麗ですw
そのぶん、社員はキモイ(w
その埋め合わせ
249非決定性名無しさん:2010/05/04(火) 01:50:31
SKの嫌なところは、SKに限らず日立グループ全体も同様と思うが、「会社至上主義」が蔓延っているところだ
250非決定性名無しさん:2010/05/04(火) 03:35:43
244 :非決定性名無しさん:2010/05/03(月) 22:27:24
>>243
ちなみに、例年のボーナスは1回いくらぐらいですか?
100万は余裕で超えますか?


245 :非決定性名無しさん:2010/05/03(月) 22:40:15
>>244
税込でそんなもんだね。


SKの社長ならそんなもん
嘘はいかんです
251非決定性名無しさん:2010/05/04(火) 06:14:32
おまえらの言う害虫だが、
実りの無いミーティングはやめてくれ。
通天閣の『安心と信頼の・・・』もやめてくれ。
252非決定性名無しさん:2010/05/04(火) 08:48:00
実りのないミーティングは俺も無駄だと思うよ。
指折り数えたら1日の半分は会議だったという日もあったなぁ。
253非決定性名無しさん:2010/05/04(火) 09:37:51
>>238
人事は、フレックスを廃止したかったが、組合が聞かずに回数制限になった。
まぁ、制度の骨抜きともいえるが、他社ではフレックスは廃止になってる。
残っただけでもありがたいと思え。
254非決定性名無しさん:2010/05/04(火) 13:10:27
>>253
神持参乙。
フレックスはどうでも良いから、始業時間をずらした方が効率良いと思うが。
エレベータ行列待ちや、満員電車で体力削られるのは馬鹿としか言い様がない。


255非決定性名無しさん:2010/05/04(火) 13:28:19
>>254
23階の住人は車で出社、特別エレベーターなので問題ありません
256非決定性名無しさん:2010/05/05(水) 00:39:12
初代日立の樹の時代から日本を支えてきました。

http://www.youtube.com/watch?v=q8SQNMclNGY

毎日深夜遅くまで頑張り、日本を支えてきました。

日本は飛躍的に便利な世の中になりました。

しかし、CMから名前が消え、社名も消えることになりました。

一つの時代が終わり、新しい時代が始まるのかも知れません。
257非決定性名無しさん:2010/05/05(水) 04:36:09
>初代日立の樹の時代から
この表現から年代を想像できる人が何人いるというのです?
わかりやすく書くことを心がけましょう。

>日本を支えてきました。
支えられた覚えはありません。

>毎日深夜遅くまで頑張り
無駄な仕事、パフォーマンス残業が多いですからね。

>日本を支えてきました。
「毎日深夜遅くまで」と全然繋がりません。文章の推敲をしてください。

>日本は飛躍的に便利な世の中になりました。
いきなり日立と無関係は話をするのはいかがなものですかね。

>しかし、CMから名前が消え、社名も消えることになりました。
そうなんですか。気づきませんでした。

>一つの時代が終わり、新しい時代が始まるのかも知れません。
意味不明です。何が言いたいのですか?
258非決定性名無しさん:2010/05/05(水) 06:27:26
根が腐ると木全体が腐るという良い見本。
259非決定性名無しさん:2010/05/05(水) 15:28:45
いま故郷から戻ったよん♪
同期の某は6日と7日も休むみたいだが、もしかして何処かの会社で面接なのだろうか?
260非決定性名無しさん:2010/05/05(水) 15:44:42
おまえら、文句あるなら辞めろよ
261非決定性名無しさん:2010/05/05(水) 16:32:42
みなさん、どこの転職サイト使ってますか? 私もついに転職活動始めます。
32歳で大卒で仕事でもサブリーダー任されるポジションだし、ソフ開も高度も持ってるのに
なんで主任になれないんだ? 意味がわからない。このままS6で終わるのか…
たしかに学歴はマーチ以下だが、それが原因か? 高卒課長もいるじゃないか。
どうしたら良いと思いますか。本気で悩んでいます。
262非決定性名無しさん:2010/05/05(水) 16:54:59
>>261
マジレスしよう。
君が上司とソリが合わなかったり、上司に政治力がなかったり、上司が「えこひいき」したりすれば、昇進が遅くなったり、できないまんまになる。
しかも、既に上が詰まっている。必死に努力して結果を出しても、上が詰まっていれば赤判の地位は回ってこない。
あと高卒をバカにするのはやめるべきだ。世間に出れば、学歴なんて関係ない。
あ、「高卒必死だなw」のレスは、無しにしてね。

そんなことより、この会社に残っていても展望がないと思う。
理由は>>62>>106を見よ。
263262:2010/05/05(水) 16:58:52
余談だが、他部署応援ばかり行ってる人は、他部署へ行くか転職したほうがよい。
上司が仕事をゲットする力を持っていなかったり、
上司に嫌われているの何れだろうから。
264非決定性名無しさん:2010/05/05(水) 19:43:39
転職活動した結果、自分の「市場価値」を知って結局転職しなかった人たくさん見てる
うちの上司もその一人
年齢とともに価値が下がるって女性の結婚みたいだ
265非決定性名無しさん:2010/05/05(水) 20:28:46
>>261
上司に理由を聞いてみたらどう?
課長はともかく、主任にはよっぽどのことがない限りなれると思うよ。
理由によっては、転職するか社内公募に応募するしかないね。
266非決定性名無しさん:2010/05/05(水) 21:12:30
ちなみに高卒部長も居るはず。
267非決定性名無しさん:2010/05/05(水) 22:14:24
>>261
いまさら転職活動始める時勢の読めなさっぷりが低評価につながっているんじゃまいか
268非決定性名無しさん:2010/05/05(水) 23:27:29
SKで、mixiとかGREEとかモバゲーとかの
システム構築することになったら、
見積もりどのくらい?
269非決定性名無しさん:2010/05/06(木) 03:39:52
そう言えば事業化案件にオンラインゲームサイトのASPとかなかったっけ?
それ使えば100万もあれば出来るだろ
270非決定性名無しさん:2010/05/06(木) 05:11:05
100万て...。お前は学生か。
271非決定性名無しさん:2010/05/06(木) 21:23:15
当社も、そろそろ仕分けしますか。
272非決定性名無しさん:2010/05/06(木) 21:41:34
>>271
それいいね。面白そう。
使えねーのに高い給料貰ってる奴いっぱいいるだろ。
給料の額や、評価等全てオープンにすればかなり改善すると思うけど。
273非決定性名無しさん:2010/05/06(木) 22:52:08
>>271
蓮舫は嫌いだけど、
「組織を守る話はやめてください!今は効率の話をしているのです。」
はいい言葉だった。
無駄な間接部門はどんどん整理しよう。
まずは技術を開発してないあの本部から。
274非決定性名無しさん:2010/05/07(金) 00:08:21
>>261よ、君は職場で>>95みたいな発言をしていないか?
した場合は昇進を諦めたほうがよい。
「こんな奴に仕事は任せられない」と上司から思われているはずだ。
275非決定性名無しさん:2010/05/07(金) 00:09:34
日立には頑張ってもらいたい
276非決定性名無しさん:2010/05/07(金) 00:43:14
もしオナニストのモラルが喫煙者並だとこういう風になる。

・常にしないと気がすまないため、路上でも人前でも憚らずにオナニーをするものがでてくる。
・さすがに電車の中でするとかなり迷惑なので原則禁止。
特急などの長時間乗車を要するものは、オナニストに配慮しオナニー席が作られるが清掃費用の節約の為順次廃止。
・日中、オナニーが我慢できないもののために駅にはオナニーエリアが作られる。
・オナニーが周囲の人間に与える影響を考慮し、職場や公共施設内では原則オナニー禁止。
 配慮されオナニー室が作られる。我慢できなくなったオナニストはここで一抜きする。
・歩きオナニーが問題に。ザーメンの飛ぶ高さはちょうど子供の目の高さ。
・オナニー後のティッシュをポイ捨てする者が続出。街には吸殻と同じだけのザーメンティッシュが転がる。
・食後のオナニーは最高。
・千代田区、路上オナニー禁止区域に。
・禁オナグッズ販売。
・航空機内でオナニーをするものが現れ、発着時間に影響。
・学校でオナニーが見つかり退学
・「オナホール、ワンカートン下さい」
・「俺、もう2年も抜いてないぜ」
・ザーメン漬けのMacを修理に出そうとしてバイオハザードとしてAppleに拒否される。
・自室内でオナニーをしていたチェーンオナニストが、、「共用廊下までザーメンの臭いがする」とマンションの隣人に訴えられる。 ← New!
・警察官と消防署員の採用に際し、「非オナニー者に限る」という条件が加えられている。既採用者に対しては抜き打ちの尿検査を実施。 ← New!
・ムスリム団体が所属する3000万人の信者に対し「教義で禁じられている自慰行為と同等」として、オナニーを全面的に禁止した。 ← New!
・舞台女優にオナニーシーンを演じさせ、観客の健康を害したとして、弁護士らが劇場に対し、約9200万円の損害賠償を求めて提訴。 ← New!
277非決定性名無しさん:2010/05/07(金) 00:53:57
>>276
つまんない・・・
278非決定性名無しさん:2010/05/07(金) 03:45:10
>>270
学生に作らせた方が良い物が出来そうだけどな。
279非決定性名無しさん:2010/05/07(金) 17:38:44
>>278
ワロス。本気でそう思ってるなら、真面目に職業変えた方が良いぞw

君が今までどういうものを作ってきたのかが容易に想像できるが、
それは君の能力が無いのか、嫌われているのか知らんが、なんに
してもある意味可愛そうだな。
280非決定性名無しさん:2010/05/07(金) 19:50:49
>>279
妄想が激しいなw
281非決定性名無しさん:2010/05/07(金) 22:06:03
>>271
やるなら、先ずは天下り経営者層を対象に実施すべきです。
282非決定性名無しさん:2010/05/08(土) 01:04:42
>>281
実際、経営なんかできてないんだから不要だしな。
283非決定性名無しさん:2010/05/08(土) 01:15:00
>>247
職種(業務権限)と等級(給料体系)が一致しないのは合法でしょうか。

例えば主任の業務なのに、主任じゃないものより給料が高いとか。一般業務なのに主任職より給料が高いとか。

主任職は業務上の一般職の管理責任を求められている前提で。
284非決定性名無しさん:2010/05/08(土) 02:02:04
>>283
合法だよ。くだらねぇ質問すんな。
285非決定性名無しさん:2010/05/08(土) 11:53:28
>>279 は Linux kernel より優秀なモノが作れる能力があると自慢しています。
286非決定性名無しさん:2010/05/08(土) 15:52:30
>>278が言った「学生」というのはリーナスレベルの学生だったのかw
それとも今の学生はみんな作れるのか
287非決定性名無しさん:2010/05/08(土) 16:13:28
>>286
何その頭の悪い二元論
何で「みんな」が出てくんのよ
288非決定性名無しさん:2010/05/08(土) 17:18:37
>>265
ここ2,3年、会社は肩書きを乱発しすぎてるね。社員の不満を慰撫しようとしているのだろう。
おかげで社員の半分が主任相当の部署があるしw
主任会議をやると課員の半分が出席するから、ULがユニット会議をやるのをめんどくさがる。
で、課全体へ周知すべき事項が、主任じゃない人に知らされず、トラブルになったこともある。
知らされなかった人はむしろ被害者だから、ULがトラブルの尻拭いw
課長は「もう主任会議やめて、課の全員を集めて会議するか」て言ってるし。
289非決定性名無しさん:2010/05/08(土) 17:36:29
>>287
何で「みんな」が出てくるのか分からないのか?

>>278
>>279
>>285
の順番で見ればそういう疑問が出るだろ?
290非決定性名無しさん:2010/05/08(土) 17:50:59
>>281
無理だね。

国も議員数削減から実施すべきなのに、自分たちのことは後回しだもの。
幹部も同じ。
291非決定性名無しさん:2010/05/08(土) 18:05:29
>>264
この会社で10年働いても、市場価値は上がらないだろう。
なにしろ山ほどのルールで、がんじがらめ。おかげで作業の効率は著しく悪い。
だから必死に働いたつもりでも、無意味なことに長年没頭していたようなもの。
スキルも実績も評価されまい。
292非決定性名無しさん:2010/05/08(土) 18:09:08
いやなら辞めろよ
293非決定性名無しさん:2010/05/08(土) 22:01:59
ここでいろいろ言ってるのって金指示とか公指示の人?
294非決定性名無しさん:2010/05/08(土) 23:32:01
>>291
山ほどの細かいルールはホントに足ひっぱりすぎだと思う
合併相手のSASはゆるゆるだから
うちのルールで作業するとなると、SASの人数じゃとても足りなくなるそうだ
人員過剰どころか人員不足になりそうとか
無駄な事だとは思わないが、うちはどんだけ細かくやってるんだって話だよ
295非決定性名無しさん:2010/05/08(土) 23:48:26
会社はいつまでウォーターフォール開発一本槍を続けていくのだろうか?
今でもウォーターフォール開発が有効な場合もあるだろうが、大抵のシステム開発じゃ
労多く益少ないものになっていると思う。
課題分析→仕様書作成→コーディング→単体テスト→組合せテスト→最終テストの順で、
それぞれの工程を完璧に仕上げて次の工程に進むやり方は、1980年代までの
ホスト集中型処理ならば有効だったに違いない。しかし今は、1つの処理をネットワークを
介して複数のマシンで行い、しかも他社製ソフトやオープンソースを使い、
ハードやOSは毎日急速に進化している。仕様書作成の段階で、あらゆるケースを想定するのは
無理になっている。最小限動くものを早く作って実際に動かしてみないと、
わからないことが多い。各工程を完璧にやって次工程に進むやり方では対応できない。
実際、組合せテストを終えて総合テストを始めたら処理速度が遅すぎて、処理方式を根底から
変えたとか、そんなたぐいの話を何度も聞いたことがある。
296非決定性名無しさん:2010/05/09(日) 00:02:38
>実際、組合せテストを終えて総合テストを始めたら処理速度が遅すぎて、処理方式を根底から
>変えたとか、そんなたぐいの話を何度も聞いたことがある。

に関しては、ウォーターフォールに罪をなすりつけてるようにしか読めない
297非決定性名無しさん:2010/05/09(日) 00:06:17
↑あ、処理方式を根底から変えた、ってことに対してね。
298非決定性名無しさん:2010/05/09(日) 01:09:27
>>295
> 課題分析→仕様書作成→コーディング→単体テスト→組合せテスト→最終テストの順で、
> それぞれの工程を完璧に仕上げて次の工程に進むやり方は、1980年代までの

完璧って何さ?
別にウォーターフォールだからって完璧に仕上げる必要はない。
というか完璧には仕上がらないからテストがあるわけで。

> 無理になっている。最小限動くものを早く作って実際に動かしてみないと、
> わからないことが多い。各工程を完璧にやって次工程に進むやり方では対応できない。

想像力がなさすぎる。
わからないことが何なのかわかろうともせずに適当に作ったって穴だらけ。
こういうことを言う奴はウォーターフォール以外の開発モデルを適用しても
一緒だね。
結局リリースした後でわからないことがたくさん見つかってトラブるんだろ。

> 実際、組合せテストを終えて総合テストを始めたら処理速度が遅すぎて、処理方式を根底から
> 変えたとか、そんなたぐいの話を何度も聞いたことがある。

デザインがクソなだけ。
ウォーターフォール開発が原因ではない。
性能設計をしてないか、甘いだけだろ。
299非決定性名無しさん:2010/05/09(日) 01:36:43
>>298
>>295の話を、ものすごく曲解しているね。
あんた、ずっと昔に設計の仕事を離れて実態を知らない能無し部員か?
ま、部員やってるようなバカなら、ウォーターフォール万能と思い込んでも仕方ないかw
300非決定性名無しさん:2010/05/09(日) 01:39:47
>>251
>実りの無いミーティングはやめてくれ。

スマソ

>通天閣の『安心と信頼の・・・』もやめてくれ。

うちに言われても困るw
301非決定性名無しさん:2010/05/09(日) 01:40:58
>>299
誰もウォーターフォール万能なんて言ってませんが?w
おまえこそ曲解してんだろ
302非決定性名無しさん:2010/05/09(日) 02:07:10
>>300
あの広告がスカイツリーにもできたら・・・ヒィー(((゚Д゚)))ガタガタ
303非決定性名無しさん:2010/05/09(日) 02:33:57
>>298
>というか完璧には仕上がらないからテストがあるわけで。

原則はその通りだが、設計レベルの不備が総合テストの段階で見つかっても手遅れ。
ある程度動く品質レベルで、性能テストをやったり顧客の前で実演したほうが、問題を早く摘出・解決できる。
ま、実際にそうしているプロジェクトが多いけどね。
ウォーターフォールを教条的にやってるプロジェクトじゃ、そんなことは許されないけど・・・。

>わからないことが何なのかわかろうともせずに適当に作ったって穴だらけ。
>性能設計をしてないか、甘いだけだろ。

>>299が言うところの「曲解」とは、このことだろう。
十分な下調べをしても現実的に不備が出ているし、その不備が総合テストで見つかって、
デスマーチになったりするわけだし。
304非決定性名無しさん:2010/05/09(日) 03:04:28
うわー、ウォーターフォールとかどうでもいい手法の話で盛り上がってるよ。

それ以外の話はわからない連中ばっかだから仕方ないんだろうけど。
305非決定性名無しさん:2010/05/09(日) 03:09:29
>>304
仕方ないでしょ?
開発請負会社なんだから、開発手法だけで盛り上がっても、なんもおかしくない。
306非決定性名無しさん:2010/05/09(日) 03:15:25
>>305
仕方ない?(笑)

視野が狭いの正当化すんなって。そんなんだから社外で評価されないんだよ。
307非決定性名無しさん:2010/05/09(日) 03:17:58
>>306
仕方ないでしょ?
俺たち視野が狭いから、開発請負会社なんだし。
308非決定性名無しさん:2010/05/09(日) 03:21:33
>>307
そうか、開発請負会社だったのか。

「日立」グループの「ソリューション」とやらを提供してくれる会社だと思ってた。

違ったのか。ソリューションは提供してくれないんだ。
309非決定性名無しさん:2010/05/09(日) 03:25:52
>>308
ソリューションって、なんのソリューションなんだろう・・・?
ほんと、無責任な社名だと思う。
もう、どうでもいいや。
どうでもいいと思ってきたら、眠くなってきた。
もう寝ようぜ。おやすみ。
310非決定性名無しさん:2010/05/09(日) 03:27:43
>>309
寝るな。仕事しろ。

おやすみ。
311非決定性名無しさん:2010/05/09(日) 03:32:51
>>286
必死?

>>287
まぁ、キビシイ突っ込みですな。

当時無名の "学生" だった Linus Tovals は最初から "リーナス" ではなかった。
312非決定性名無しさん:2010/05/09(日) 10:14:11
>>294
イントラでみたが事業計画の面ではSASの職制は非常に合理的だな。
企画段階で関連部署のチェックがすべて入るようになっている。
うちは事業が承認された後でもありこちクソ間接部門が口出してきていやんなる。
313非決定性名無しさん:2010/05/09(日) 11:11:24
山ほどのルール、書類の山は請負奴隷の宿命だろw
生産高積み上げを顧客が要求する。所詮信用されてないからww
どんだけやったかを証明するには書類を積み上げるしかない。

SASは自分から提案して、顧客を取り込み丸め込む。これができればほぼ信用されてるから
顧客はSASの言い値で納得する。
314非決定性名無しさん:2010/05/09(日) 11:48:12
顧客に納入する、金になるドキュメントならいいんだけど
社内会議で使う、アリバイ工作や責任逃れの紙の山が多すぎる
何でうちの部署の年寄りはあんなに紙が好きなの
あと簡潔に書くと「量が少ない」と怒られる
質より量。残業しない奴にいい仕事は出来ないみたいな
315非決定性名無しさん:2010/05/09(日) 13:24:04
2011年卒の内定者なんですが、ここの家賃手当てっていくらぐらい出ますか??
316非決定性名無しさん:2010/05/09(日) 15:28:03
>>314
未だに紙の山って何処の部署だよw
ここ最近印刷した記憶がないぞ。打合せもプロジェクタばっかりだし。

>>315
独身だと2,3万くらいじゃまいか?
寮に入らずいきなり一人暮らししようとすると、痛い目にあうのは保障する。
317非決定性名無しさん:2010/05/09(日) 15:46:21
>>316
社長室ですが何か
318非決定性名無しさん:2010/05/09(日) 16:43:50
>>317
社長室って部署だったのかw
うちの部署って書いてるからおまえは社長だなw
319非決定性名無しさん:2010/05/09(日) 18:29:36
見積会議は未だに書類の山じゃないか?
特に社長決済が必要になるような額になる場合、
社内文書作るのに何徹もするはめになる
どうせ半分も目を通さないのに物量がないと怒られるw
320非決定性名無しさん:2010/05/09(日) 18:36:32

ちゃんと仕事してるかどうかを、作成した資料のファイル容量で判断してるからじゃねw
321非決定性名無しさん:2010/05/09(日) 19:06:57
35過ぎても主任に成れず

 40過ぎても課長に成れない

  老害が沢山居る。

まず、コイツらをどうにかして欲しい。
322非決定性名無しさん:2010/05/09(日) 23:38:23
>>312
SASの人間だけど、それは単純に順番が違ってるだけじゃないのか

SKのは自部署だけで承認されただけであって
会社としては承認してない状態じゃないか、それ

逆に、自部署以外の全てを通ってオッケーだったのに
自部署の所で承認されなかった時の苦労はでかいよ
323非決定性名無しさん:2010/05/10(月) 01:37:17
ちゃんと読めば>>295の真意は分かるのに、>>298は今の会社のやり方に
懐疑的な書き込みに感情的になって、内容を曲解したのでしょう。
>>298>>94-95の指摘した人物そのものですね。
こういう人物こそがどんどん昇進して、今の会社のやり方に懐疑的な人を
どんどん潰していくんでしょうね。
その結果が今の会社の体たらくです。
324非決定性名無しさん:2010/05/10(月) 01:45:06
>>315
寮に入るのがお勧めですよ。
お金を節約できるし、飯を作ってくれるし。
飯の美味い不味いは寮によって当たり外れがあります。
325非決定性名無しさん:2010/05/10(月) 01:57:37
>>323
じゃあオマエ295の真意を説明してみろやボケ
大体ウォーターフォールはSKが作ったもんじゃねーだろが
326非決定性名無しさん:2010/05/10(月) 02:06:13
寮に入るのもいいですが、水虫に気をつけてくださいね
327324:2010/05/10(月) 02:11:31
>>326
そうですね。皮膚の防衛機能が弱い人は考えたほうがいいかも。
寮のお風呂が草津温泉だったら心配ないんですが。なんちゃってw
328非決定性名無しさん:2010/05/10(月) 02:41:16
掲示板といいつつ運営が一般人の振りして書き込んでるのは詐欺じゃねーの
ROMのアクセスをみて作り話を投下してるんだろ

掲示板といいつつ運営が一般人の振りして書き込んでるのは詐欺じゃねーの
ROMのアクセスをみて作り話を投下してるんだろ

掲示板といいつつ運営が一般人の振りして書き込んでるのは詐欺じゃねーの
ROMのアクセスをみて作り話を投下してるんだろ

掲示板といいつつ運営が一般人の振りして書き込んでるのは詐欺じゃねーの
ROMのアクセスをみて作り話を投下してるんだろ

掲示板といいつつ運営が一般人の振りして書き込んでるのは詐欺じゃねーの
ROMのアクセスをみて作り話を投下してるんだろ

掲示板といいつつ運営が一般人の振りして書き込んでるのは詐欺じゃねーの
ROMのアクセスをみて作り話を投下してるんだろ
329非決定性名無しさん:2010/05/10(月) 15:12:59
289や298みたいな自称天才がこの会社を駄目にするんだよ。
330非決定性名無しさん:2010/05/10(月) 18:45:27
昔絆で読んだけど、ものすごいキチガイの管理人のいる寮があるんじゃなかったっけ
331非決定性名無しさん:2010/05/10(月) 20:52:13
>>329

まだ駄目じゃないような言い方
332非決定性名無しさん:2010/05/10(月) 21:12:55
合併前の沈黙と閉塞感
合併後はいかに?
333非決定性名無しさん:2010/05/10(月) 23:55:06
>>330
あれは大昔の話でしょ? いまは状況が変わってるかもしれない。
334非決定性名無しさん:2010/05/11(火) 00:59:16
「かもしれない」かよ
335333:2010/05/11(火) 00:59:59
うん
336非決定性名無しさん:2010/05/11(火) 01:17:02
>>329
会社をダメにするのはお前みたいな批判しかしない奴だ
337非決定性名無しさん:2010/05/11(火) 01:34:07
>>336
お前…
338非決定性名無しさん:2010/05/11(火) 02:44:26
>>336
おみそれしました。
339非決定性名無しさん:2010/05/11(火) 08:42:02
recursive なトコロがソフトだね!
340非決定性名無しさん:2010/05/11(火) 20:14:03
>>336
ワロスwww
辞書で、「たにんのふり」で検索すると幸せになれるかもしれない。
341非決定性名無しさん:2010/05/12(水) 00:50:27
またまた禁止事でデスマ発生
ゴールデンウィークもなく社員総出で休みなく対応中だとよ

いつもながら禁止事のデスマを生むパワーにはあきれるぜ
342非決定性名無しさん:2010/05/12(水) 00:53:14
どこよ?
未津保か?
343非決定性名無しさん:2010/05/13(木) 01:44:18
そんなことより、俺たちは数年後に失業するかもよ。

IT業界に構造変化 大手ベンダーの戦略転換と大量雇用減の可能性
http://mag.executive.itmedia.co.jp/executive/articles/1005/11/news057.html
344非決定性名無しさん:2010/05/13(木) 02:09:01
日情も、SKと大差ないみたいだ。

http://science6.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1271626931/42
345非決定性名無しさん:2010/05/13(木) 09:02:48
技術に強い人、どんどんいなくなるね
346非決定性名無しさん:2010/05/13(木) 23:00:06
そんなの、当たり前田のクラッカー。
347非決定性名無しさん:2010/05/13(木) 23:38:28
死語
348非決定性名無しさん:2010/05/14(金) 00:14:48
いなくなるとは、存在しているものに対して使う
349非決定性名無しさん:2010/05/14(金) 00:48:56
来年以?降再合?併再上?場含益?

>>321
主任になっても原価(給料)があがるわけではないので
職位がどうとかとも言えない
350非決定性名無しさん:2010/05/14(金) 03:13:55
再上場ありえない
ソリューション株なんぞ誰が買うんだ?
俺は買わんぞ
351非決定性名無しさん:2010/05/14(金) 22:54:13
日立ソフト,DCS,TGINET,SGSとありますがどこが一番いいですか
352非決定性名無しさん:2010/05/14(金) 23:05:54
ITって結局、単なる御用聞きだよね。
そう思うと、なんかつまんなくなってきた。
353非決定性名無しさん:2010/05/14(金) 23:12:07
開発はもうだめだろ
354非決定性名無しさん:2010/05/14(金) 23:13:01
>>352
御用聞きなのはSK
ITは違う
355非決定性名無しさん:2010/05/14(金) 23:20:08
SK社員が開発

 単価低下
  
  協力会社と共に開発

   単価低下

    協力会社へ丸投げ

      SK社員の技術力低下

        気づいたらSK社員不要

          製作所から協力会社へ直発注

            リストラ
356非決定性名無しさん:2010/05/14(金) 23:22:56
>>354
何が言いたいのか知らんが、システム開発全般ってそんなもんじゃん?
元請はユーザーの御用聞きだし、下請は元請の御用聞き。
まっとうな仕事の振りしてるけど、根拠の薄い見積もりでバカ高い金取って、
実態は詐欺師みたいなもん。
357非決定性名無しさん:2010/05/14(金) 23:46:42
>>356
MicrosoftもGoogleも御用聞きか? 違う
358非決定性名無しさん:2010/05/14(金) 23:49:24
>>357
一般的な業務系のシステム開発のことを言ってる。
狭義のIT業界。
でも、労働人口はそれなりに多いだろ。ってかほとんどだろ。
所詮、単なる普通のリーマン風情。
MSやグーグルを持ち上げる訳じゃないが、次元が違う。
359非決定性名無しさん:2010/05/15(土) 00:58:49
>>358
>一般的な業務系のシステム開発のことを言ってる。
>狭義のIT業界。
はじめからそう言え。
360非決定性名無しさん:2010/05/15(土) 01:14:59
>>359
少しは酌めよ。
お前は何でも額面どおりにしか受け取れないのか。
361非決定性名無しさん:2010/05/15(土) 01:27:45
>>360
伝達が下手糞なのを受け手の所為にするな
362非決定性名無しさん:2010/05/15(土) 01:33:06
>>361
だから、ちゃんと「少しは」と言って、
全面的に相手のせいにはしてないだろ。
363非決定性名無しさん:2010/05/15(土) 01:39:29
君たち、いやなら辞めたら?
364非決定性名無しさん:2010/05/15(土) 01:42:44
>>362
>>352からどうやったら「少し」酌めるのか解説してくれ
365非決定性名無しさん:2010/05/15(土) 01:50:12
>>352
酌んでやるよ

お前は単なる御用聞きで、いつも客に「"少し"の仕様変更なら無料で」って押し切られてるわけだ

でも上司に「"少し"は金獲ってこいよ」と叱責されてるわけだ

だから2chでは他の奴に"少し"くらいは酌んでもらいたいわけだ

そうだな、つまんないなIT(笑)
366非決定性名無しさん:2010/05/15(土) 01:51:31
上司のパワハラと横暴な顧客がこころの病を生む
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Watcher/20100507/347751/

何を今更の記事だが、仕事をしていて一番ムカつくのは、
顧客を相手にしているSEや営業が顧客と渡り歩く(いい意味で)ことをせず、
顧客の言ったことをそのまんま開発側に押し付けること。
たとえば、顧客が無茶苦茶な仕様変更要求してくるのは仕方ないが、
それを一々受け付けたらデスマーチになる。
SEや営業なら、代替案を出したり、供給実現の時期を交渉したりするが仕事だと思うが、
そんなことさえしない奴がいる。伝書鳩はいらねえっての!
367366:2010/05/15(土) 01:53:33
俺が書き込んでいる間に>>365が書き込んできたので、
>>366>>365とは関係ないことを明記しておく。
368非決定性名無しさん:2010/05/15(土) 01:59:44
>>367
いちいちそんな細かいこと気にするのも、ITならではだなw
369366:2010/05/15(土) 02:03:34
>>368
あなたは大雑把だと思う。
2時になったので寝る。
おやすみ。
370非決定性名無しさん:2010/05/15(土) 05:28:05
仕事で結果残して、
資格ガンガン取って部内で目立って、
飲み会やWGにも積極参加して顔を広めて、
過大な残業も無くPJを終わらせて上司や外注さんから信頼を得て...

そういうのを数年続けていけば、会社のシステムは変えられないけれど、
少なくともプロジェクトではある程度はやりたいようにやらせてもらえる
ようになるけどなぁ。

ここで文句ばーっか書いとる奴は、たぶん次の3タイプ。

(1)上記のプロセスを踏んでないただのザコ。部内での存在感は僅少。
直接上司と議論する勇気もなし。
→文句があるなら辞めてしまえ。

(2)入社して数年も経っていないバンビ。
→愚痴は心に秘めとかんと、いつか自分に跳ね返ってくるに。
反骨心でまずは仕事で結果出せや。

(3)上司に恵まれず行動力の無い可哀想な人。
→社内公募やFAでの移籍にチャレンジしろや。
371非決定性名無しさん:2010/05/15(土) 10:52:05
>>370
まあ、成功者っていうのは、往々にして、自分の体験を普遍化したがるものだが、
あなたがそうやって成功できたのも、あなたの努力もあるのかも知れないが、
結局は、たまたま努力が報われるという幸運が重なっただけのことなんだよね。
「こうやれば成功できる」というのは、突き詰めれば、あなた個人だけにあてはまる結果論であって、
あなたと同じようにやって、誰もが必ず成功できるとは限らない。多少、可能性が上がるにしてもね。
372非決定性名無しさん:2010/05/15(土) 11:50:44
>>370
やりたいようにやらせてもらえても嬉しくはない

そんなことに価値を見出すようになったら相当日立に毒されている証拠

ただ、金を多く貰いたいだけ
373非決定性名無しさん:2010/05/15(土) 12:21:22
ま、組織なんてそんなもんさ。
374非決定性名無しさん:2010/05/15(土) 12:25:34
>>370
ま、「ここで文句ばーっか書いとる奴は」は激しく同意だが、
「会社のシステムは変えられないけれど」ってのが曲者なんだよね。
「会社のシステム」が官僚主義的で非効率でしょ?
だから、本来なら顧客の満足に繋げる仕事に投ずる時間を、内輪(社内)の作業に取られてしまう。
で、会社は勝ち組になれないうえ、
社員も無駄な作業に忙殺されて、社外に通じる実力もつかない。
今回の合併に絡んで、ある課長が嘆いていたよ。「ここを辞めたら行くところがない」って。
課長になった程だから、本来なら有能で他社でも通じる能力があって然るべきなのに・・・。
必死に頑張って結果を出した筈なのに、社外に通じる実力が付かなかったということでしょ?

俺もそうだけど、多くの人がシステムを変えようとしてきたよ。
「会社のシステム」は無理としても、身近なシステムをね。
日々の仕事のルールで実質的に機能していないものを廃止すべきだと提案したり・・・。
けど、管理職を中心に凝り固まってる人が多いんだよね。壁が厚すぎる。

そんなわけで、有能なのに辞めていった同期が多い。
ある人は「ここに居たままじゃ潰される」って言ってね。
彼はそれなりの仕事を任されていたのに・・・。
で、俺もやめることにしたよ。俺は有能じゃないけどねw 連休中に田舎で仕事が見つかった。
長文スマソ。「必死だなw」のレスは、無しねw

>>371 >>372
つべこべ言わずに辞める方向で行動したほうがいい。
いまは不景気で難しいけど、チャンスは必ず巡ってくるから、
文句を言わずに日々努力すべきだ。
ま、日々黙々と努力しつつ、憂さ晴らしにココに書き込んでるだけなら、それはそれで構わんが。
375非決定性名無しさん:2010/05/15(土) 12:30:15
ここってさ、親会社とかNTTデータとかIBMとかの大手に行けなくて入社してきた奴ばっかりなんだろ?
俺もそうだけどwww
だから文句ばっかり言ってる。
376非決定性名無しさん:2010/05/15(土) 12:33:12
>>374
おつ

俺は>>372だが、もう辞めてるから

まわりにアホが少なくなったし、金もより多くもらえるようになったし、今は悪くないね
377非決定性名無しさん:2010/05/15(土) 13:49:02
>>376
俺は>>374だけど、そういう傲慢な態度だと、今の職場で再び不遇をかこつことになるよ。
378非決定性名無しさん:2010/05/15(土) 13:55:30
>>377
お前が誰なのかはどうでもいいけど、辞めた人間というのは、いつでも悪く言われるもんだ。
ほとんどは今の会社のしがみつくしか能のない奴の僻みだけどね。
379非決定性名無しさん:2010/05/15(土) 14:02:56
>>377
なってないよ
380非決定性名無しさん:2010/05/15(土) 14:19:49
>>378
俺は>>374だけど、辞めた人を悪く言うつもりはないけどね。
俺も「辞めた人」になるわけだし。
俺が言いたかったのは、「まわりにアホが少なくなったし」なんて言い方をするべきでないってこと。
残念だね。そういう非難をされたことが。
381非決定性名無しさん:2010/05/15(土) 14:23:12
>>380
辞めた人だったか。それは失礼。
でも、別に何言ってもいいんじゃね。余計なお節介だよ。
何があっても自己責任。
傲慢でも、別に挫折もせず、のうのうと生きてる奴はいくらでもいる。
そういう罰が当たる的な物の見方は、所詮、単なるルサンチマンに過ぎないんだよ。
382非決定性名無しさん:2010/05/15(土) 14:43:41
>>380
アホをアホと言って何が悪い?
できない人間もいるということを認めないから部員なんてのがのさばるんだ
383非決定性名無しさん:2010/05/15(土) 15:00:58
部員か・・・。
肥大化した管理部門の連中と、設計などにいる部員は、生き残るために結託しているとしか思えない。
管理部門「さて、どんな仕事しようか? おれたちシステム開発なんてできないから、○○の資料を作って幹部に提出しよう」
そのネタを出すように設計部門に指示を出す。
設計部門だってヒマじゃない。部員がネタを作って管理部門に出す。
会社が業務を合理化しようとすると、管理部門と部員が
「え゙〜〜〜〜! おれたちの仕事、なくなっちょうよ〜〜〜〜〜〜〜!!」
こんなもんじゃまいか?
384非決定性名無しさん:2010/05/15(土) 15:20:00
>>375
悪かったな
385非決定性名無しさん:2010/05/15(土) 16:49:56
>>370

おまえの理想論は所詮自己満足レベル。

ここで文句言ってる奴もひっくるめて、色々なしがらみで仕事してる人をサポートできるようにならないと信頼は得られんよ

まあ、おまえみたいな感謝の気持ちのカケラもないカスにこんなこと言っても無駄だろうがな
386370:2010/05/15(土) 18:28:58
>>371
たまたまでも何でも、可能性に賭けて研鑽すべきなのが社会人。
そりゃ人それぞれ成功するためのメソッドに違いはあろうけど、
ただ与えられた仕事をする≪だけ≫では成功の可能性は低いがな。

>>372 >>376
やりたいようにできないのは、もっと心苦しかろうに。
まわりのアホの過多は運やね。あんたには運が無かった。
この業界、外注と仕事することも多いから、どこに移っても
社会人としてんー?な奴と仕事する可能性はあるやん。しゃーない。

でも、SKって結構まったりしてて、そこそこ給料あって、福利厚生
(家賃補助・育児系)しっかりしてて。S6で結婚さえしていれば、それ
なりに満足できるだろうに。
金のことだけ考えて他移ると、高待遇でもテラ激務とちゃう?

>>374
どこの会社でも、PMならできまーす的なマネージャでは、転職は無理じゃね?
顧客との関係構築がホントにうまい人、課長なのに要件定義〜基本設計まで
自分主導できっちりできる人、ってのが回りにいるんやけど、そういう人なら
他社でも十分に通用するんじゃないかって思うんね。

なので「社外に通じる実力」ってのは、結局自己努力次第じゃないかって。
「会社のシステム」に時間とられるのは分かるけど、じゃあマネージャとして
残りの時間をどう使えばまわりが潤って、かつ自らも成長できるのか。
その辺りのことを考えずに、ただ漫然と仕事しているマネージャがこの会社には
多いんじゃね?
387370:2010/05/15(土) 18:31:15
>>375
悪かったな。

>>385
新人除いてPJ外の人の世話なんて知らんがな。おめーは管理職か?
まずは、PJ内の人や上司などまわりの人達を幸せにするのが責務で、
結果として需要者と発注者とSKが潤えばええんとちゃう?

技術協力もねーのに、第3者に感謝すべき人なんて、そんなにいるか?
おめーは間接部門に毎日とは言わずとも、手を合わせて感謝してるのか?
>>>372 が言っているような「官僚主義的で非効率」などうしようもない
部分に感謝しろと言うのか?
388非決定性名無しさん:2010/05/15(土) 18:55:43
>>386
>やりたいようにできないのは、もっと心苦しかろうに。
そんなことはない
価値観を押し付けるな

>まわりのアホの過多は運やね。あんたには運が無かった。
そんなことはない
グレードの高い会社は、ゼロではないがアホは少ない

>でも、SKって結構まったりしてて(中略)それなりに満足できるだろうに。
それなりでは不満だ
SKはどうして下流を見てあいつらよりマシという考え方をするんだ

>金のことだけ考えて他移ると、高待遇でもテラ激務とちゃう?
そんなことはない
アホが少なく仕事が分散できている
SKより激務ではなくなっている

反論が的外れすぎる
389非決定性名無しさん:2010/05/15(土) 19:00:44
>>386
どんな生き方しようが、結局は、個人の好み問題だからね。

可能性にかけて研鑽を怠らない人生もありだし、
ずっと言われたことだけやって低空飛行の人生もありだろう。

「そんなに向上心があるなら、何でいつまでもこんなメーカー子会社でリーマンやってるの?」
なんて言われても、現状でそこそこ満足してるからとしか言えないだろう?

満足の基準なんて人それぞれ。
身の丈以上の幸福を目指したい人はそれに向かって努力すればいいし、
そこそこの幸福で良い人は、誰になんと言われようが、それで満足していればいい。
390非決定性名無しさん:2010/05/15(土) 19:16:23
>>388
SKにどんなアホがいたのかを、kwsk
391非決定性名無しさん:2010/05/15(土) 23:54:07
激務って言ってもさ、この業界しょせん椅子に座ってカタカタキーボード叩くか
半分くらい中身のない会議にでてるだけだよね。

飲食業とか接客業とか肉体労働とかの激務に比べたらはるかに楽。
392非決定性名無しさん:2010/05/15(土) 23:56:43
彼氏がここの会社なのですが、給料はいいですか?
私は看護婦ですが、仕事やめて専業主婦になっていいのか悩んでいます
彼は、給料がどのくらいか教えてくれなくて、心配しなくていいって言うばかり。毎回おごってくれるけど。
係長や課長になるとどのくらいもらえるのですか?
393非決定性名無しさん:2010/05/16(日) 00:00:08
>>392
はいはい、ニセ女、乙カレー♪
394非決定性名無しさん:2010/05/16(日) 00:04:12
いま彼氏は入社何年目?
395非決定性名無しさん:2010/05/16(日) 00:05:40
大学卒の7年目です
良くも悪くもない大学です。
396非決定性名無しさん:2010/05/16(日) 00:07:20
一人暮らし?寮?
397非決定性名無しさん:2010/05/16(日) 00:16:32
>>392
結婚の話とか将来の話はもう具体的にしてるの?
給料教えてくれないってのは彼氏にまだそのつもりはないってことじゃね?
398非決定性名無しさん:2010/05/16(日) 00:17:02
一人暮らしです。
実家です
399非決定性名無しさん:2010/05/16(日) 00:17:05
>>392

マジレスすると大人2人+子供1人くらいの生活費はでるよ
家のローンを組んだりや年100万くらい貯金しようと思うと切り詰めないと無理
給料教えてくれなくて、金回りがいいのは

1.本当は仕事してないか辞めた。金はギャンブルで捻出
2.そいつが主任以下なら年収5M〜7Mくらい。びっくりするほど貰ってないからびっくりするほど金回りがいいなら貯金0か借金してる

その男はあまり金の管理ができない&浪費癖があるから、金の管理を女にやらせないでしょう
なのであなたが仕事を辞めたら収入源を男が握るため、金銭トラブルが絶えなくなると思いますが。

なのであなたは仕事は辞めないほうが賢明です。
400非決定性名無しさん:2010/05/16(日) 00:21:18
これからは女も仕事を続けて、イザとなっても一人で食って行けるようにしたほうがいいと思う。
401非決定性名無しさん:2010/05/16(日) 00:26:29
>>398
どっちだよ
402非決定性名無しさん:2010/05/16(日) 00:35:12
実家は近いけど、一人暮らししてます
私も一人暮らしです。

将来の話は出てるけど、まだあまり進んでいません

あと、仕事は忙しいのですよね?彼は毎日残業ばかりです。
休日もたまに出勤しています。
今は私も忙しいからあまり会えないからいいけど、残業ばっかりで帰りが遅いのとか不安になりそうです
403非決定性名無しさん:2010/05/16(日) 00:54:07
日立ソフト、組込みソフト開発環境をクラウド販売

日立ソフトは2010年5月7日、組込みソフトウェア開発環境の管理・運用を、
クラウドコンピューティング技術で効率化する「クラウド型 組込み開発環境ソリューション」を、5月12日から販売する、と発表した。

これまで開発者個人の PC に構築されていた組込みソフトウェアの開発環境をクラウドコンピュータ上に集約することで、
人員の増減に伴う開発資産余剰・不足およびソフトウェアのライセンス管理コストを低減し、
開発ツールのバージョンなど開発環境を統一、また、一箇所に開発機器を集約した複数拠点でのソフトウェア開発で、
開発情報の漏えいリスクを低減する。

価格は個別見積もりだが、今後、開発/管理ツールを月額で提供するメニューなども拡充する予定。
404非決定性名無しさん:2010/05/16(日) 00:57:46
おれは毎日定時退社ばかりだけどな
休日出勤なんてもう数年間してない

405370:2010/05/16(日) 02:18:31
>> 388
結局あんたはどこに転職したんさ?

ブラックに転職したヒガミから、釣りしとるとしか思えん。
行間からバカ汁が滲み出とる。
まわりから面倒でウザイ奴って思われてないか心配やわ。

仕事命じゃない人にとって、メーカー系を罵倒できるほど
圧倒的に魅力的な会社って、この業界にあるか?
NTTデータ除いてさ。
あったら教えてくれよ。
406非決定性名無しさん:2010/05/16(日) 03:50:52
>>405
話題そらさないで正面から反論しなよ
407非決定性名無しさん:2010/05/16(日) 07:31:10
転職貧乏…
408非決定性名無しさん:2010/05/16(日) 10:05:28
>>405
仕事命じゃないといいながら、自分の会社を馬鹿にされて
ファビョってるのはどこのどいつなんだかw

本当に仕事命じゃないなら、自分の会社がどう言われようが、何ともないだろうに。
409非決定性名無しさん:2010/05/16(日) 10:12:09
>>403
自分たちの仕事はクラウドでやらないのかな。
実際、今だって、5000人(合併したら1万人か)も人要らないだろ。
410非決定性名無しさん:2010/05/16(日) 13:45:38
>>409
すでにやってるじゃん
411非決定性名無しさん:2010/05/16(日) 17:02:33
自分たちの先行きは雲の中で不透明
412非決定性名無しさん:2010/05/16(日) 19:44:18
>>411
それがまさしくクラウドだろ
413非決定性名無しさん:2010/05/16(日) 20:10:28
雲は雲でも、真っ暗で大荒れな積乱雲。
414非決定性名無しさん:2010/05/16(日) 20:10:57
凡人はこういう会社でチマチマやるしかないんだよ。
415非決定性名無しさん:2010/05/16(日) 20:30:50
10年後、日立ソリューションはどうなってるんだろうな
416非決定性名無しさん:2010/05/16(日) 20:36:52
HSDやSKBはどうなってるんだろう。
417非決定性名無しさん:2010/05/16(日) 20:40:08
先週、同じくSKに勤めている大学の同期達と
合コンしてめちゃくちゃ盛り上がって二次会に行くことになったんだけど
居酒屋があったビルから出て、次の場所に行く前の廊下で
同期の一人(お調子者だけど、気は悪くない奴)が
清掃してた同い年くらいの大人しそうな奴(ガリ、メガネ)
の前までよろよろ歩いて行って
「負け組みフォー!!!」ってやったんだよ
一同大爆笑、笑い死ぬかとおもた。

ちなみにお持ち帰り成功。いいコンパでした。
418非決定性名無しさん:2010/05/16(日) 20:42:54
釣り乙
419非決定性名無しさん:2010/05/16(日) 20:44:26
>>417
人間としても、社会人としても、大人としても最低なヤローどもだなw
久しぶりにDQNな奴を見た気分だ。
420非決定性名無しさん:2010/05/16(日) 20:52:31
>>419
↓のコピペ改変じゃね?

ナースと付き合いたい
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1202477828/238

238 名前:卵の名無しさん[] 投稿日:2010/05/15(土) 09:46:41 ID:4MkdjsynP
先週、同じく歯科医院に勤めている大学の同期達と
合コンしてめちゃくちゃ盛り上がって二次会に行くことになったんだけど
居酒屋があったビルから出て、次の場所に行く前の廊下で
同期の一人(お調子者だけど、気は悪くない奴)が
清掃してた同い年くらいの大人しそうな奴(ガリ、メガネ)
の前までよろよろ歩いて行って
「負け組みフォー!!!」ってやったんだよ
一同大爆笑、笑い死ぬかとおもた。

ちなみにお持ち帰り成功。いいコンパでした。
421非決定性名無しさん:2010/05/16(日) 21:02:16
>>420
歯科医を改変してSKにしたのか

どうりで違和感があると思った

『鏡に向かって「負け組みフォー!!!」』としてくれたら俺は大爆笑だったな
422非決定性名無しさん:2010/05/16(日) 22:00:03
愛しい人よGood Nightっていう歌知ってる?
423370:2010/05/16(日) 23:31:48
>>406 >>408
なんで釣りに反論を強要されなあかんねん。
本当に面倒臭くてウザイ奴って言われてない?
って言われねーか。後々ウザイからw
嫁さん可哀想やわ。ってこんな嘘つきの性悪にいる訳ねーかw

それに何も、俺は会社ラブとも仕事命とも言っていないんだけどなぁ...
424非決定性名無しさん:2010/05/16(日) 23:39:28
レーザーラモン?
425非決定性名無しさん:2010/05/16(日) 23:53:23
>>423
また話題そらしてる

仕事できない奴にありがちな切り返しだね
426非決定性名無しさん:2010/05/17(月) 00:08:29
>>370
おまい所属は? >>405でひとに聞いてるんだから答えられるよね?
427非決定性名無しさん:2010/05/17(月) 22:03:41
S変態
428非決定性名無しさん:2010/05/17(月) 22:22:29
仕事できないとゆーか、仕事が無い。
429非決定性名無しさん:2010/05/18(火) 00:16:20
370を叩くのはそれくらいにしなよ。

レス見てれば入社5年目くらいの下っ端ってのが分かるよ
本当に仕事ができるリーダーなら、こんな煽りに真っ赤になって反論しないだろ?
430非決定性名無しさん:2010/05/18(火) 23:33:38
社内の某新システムつくったのどこのソフト会社だ!
431非決定性名無しさん:2010/05/19(水) 00:06:21
>>375
てめえ、一番気にしてることを言いやがったな。
絶対に許せねえ。
432非決定性名無しさん:2010/05/20(木) 01:33:55
>>341
これ、下記スレの81と85だったりして・・・w

日立はなぜデスマばかりおこすのか4
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1268318863
433非決定性名無しさん:2010/05/20(木) 22:59:21
>>383
間接部門に親でも殺されたのかのような恨みっぷりだな
自分達の仕事が〜なんて理由で書類やら何やら作ってもらってるアホはいないよ
ただでさえ何人も過労で倒れたり鬱になったりしてても間接部門だからって理由で放置されるのに…

部員とか内部に見せるためだけに作ってる書類なんてもうほとんど残ってないだろ
法律守ったりするために外部や日立本社に提出しないといけないから
意味無い資料に見えても必ずどこかしらの部署から外部へ提出する資料になってる
そのせいで改善しようにも「ウチの部署で必要なんだから止めるなボケ」という事になってるんだよ
合併してもどうせうちに合わせる形にするだろうからSASの人がホント可哀想
434非決定性名無しさん:2010/05/20(木) 23:11:17
>>433
コンプラのせいで、多くの企業がダメになったんだよな。
実はコンプラ自体が意味無いってことに気付いてないんだな。
ここも例に漏れず、横並びの事なかれ主義しか能が無いから、
救いようがないけどw
435非決定性名無しさん:2010/05/21(金) 00:02:35
日立デスマーチ
436非決定性名無しさん:2010/05/21(金) 00:16:07
SKに限らず日立全体だろうけど、システムを大仰に作りたがるっすね。
「拡張性を持たせる」とか「汎用性を持たせる」とかで、
たいした機能でもないのに複雑に作っちゃったりして。
んでもってちょっとした機能追加だけで作業量が膨れちゃったり、
汎用性持たせてこれ以上修正しなくてよいはずなのに機能追加のたびに修正ばっかりw
あと意味もなくレイヤを設けてわざわざ複雑に作っちゃったりw
大銀行の勘定系で大規模なものを作ってたから、癖になっちゃってるんすかねえ?
大仰に作らないと仕事した気分にならないとかねw
437非決定性名無しさん:2010/05/21(金) 00:41:03
>>436
そのおかげで、多くの人間が仕事にありつけるという側面もある。
この会社では、いかに仕事(らしきもの)をでっち上げられるかに掛かっている。
438非決定性名無しさん:2010/05/21(金) 00:42:21
>そのおかげで、多くの人間が仕事にありつけるという側面もある。

で、価格競争力が弱くなって、日立は勝ち組になれないんですね。わかります。
439非決定性名無しさん:2010/05/21(金) 01:07:33
>>438
価格競争しても、結局ジリ貧になるだけ。
資本主義はもう限界なんだよ。
440非決定性名無しさん:2010/05/21(金) 01:16:46
>>433
間接はそんなに過酷なのか?
そのうち過労死する人が出て、
「間接部門に勤めてた親が殺されたと恨む子供」が出そうだな。ヒィー(((゚Д゚)))ガタガタ
441非決定性名無しさん:2010/05/21(金) 02:37:00
>>434
なにこの「コンプラさえなければSKはダメじゃない」的な論調は
442非決定性名無しさん:2010/05/21(金) 02:52:21
コンプライアンスは意味なくはない。時代の要請だ。むしろ必要なこと。
ただやり方が問題。
どうしてこう、何でもかんでも時間と労力が膨大にかかる方向に流れちまうんだろうな。
443非決定性名無しさん:2010/05/21(金) 06:29:18
>>439
限界なのは資本主義ではなく日立
444非決定性名無しさん:2010/05/21(金) 07:18:05
>>442
だから、それって結局、事なかれ主義なんだよね。
「社会が求めるから、時代が求めるから」「やらないと叩かれるから」ってことで、
損得勘定だけで動いてる。
コンプラの真の意義とか、導入の背景とか、全く理解せずにうわべだけ取り入れてるだけ。
445非決定性名無しさん:2010/05/21(金) 20:07:42
>>443
いや、資本主義も限界だよ。
誰もが職を持って税金を払うことで成り立ってるわけだが、もう業種も飽和状態。
環境とか情報セキュリティとか内部統制とかIFRSとか、規制ビジネスを無理やり創出するしかなくなっている。
つまりコンプライアンスは時代の要請でありかつ資本主義の断末魔の悲鳴であり、
そんな無駄な仕事を増やさず、仕分けして国が直接金を配る社会主義にしようという動きが今の民主党なわけだ。
446非決定性名無しさん:2010/05/21(金) 23:40:19
>>445
その偏った視点、どうにかしたほうがいいよ。
447非決定性名無しさん:2010/05/22(土) 00:40:28
デスマ
448非決定性名無しさん:2010/05/22(土) 07:45:13
>>445
民主より自民が問題にしなかった訳で、アレはアレで正解。

子ども手当ての外国人支給は不自然すぎるけどな。

それよりマスゴミが問題だな。
コンプライアンスとか如何に操れるか理解した。
東国原の記者会見とか見てたら特にそう思う。
449非決定性名無しさん:2010/05/22(土) 08:14:48
蓮舫さん次は日立グループを仕分けして下さい。
450非決定性名無しさん:2010/05/22(土) 09:07:38
非文って売れてんの?

これも>>445が言ってる規制ビジネスの賜物だよな。
451非決定性名無しさん:2010/05/22(土) 14:22:22
>>450
もう落ち目だね。
規制ビシネスははやりものだから、政治家と組んで規制ビジネスをでっち上げるところから始めなきゃだめ。

なんにしろ規制ビジネスなんて虚業だから俺はやる気ないけどね。
452非決定性名無しさん:2010/05/22(土) 14:31:03
寄生ビジネスって、おまえら変な造語ばっかり作るのなw
使ってる奴は全部自作自演だろw

政治家と組む?あほな発想だな。
寄生ビジネスの賜物?おまえは学生さんかよ。
453非決定性名無しさん:2010/05/22(土) 15:10:36
>>451
おまえのやる気なんて知らねぇよ
454非決定性名無しさん:2010/05/22(土) 15:23:45
>>445
添削してやんよ。

>いや、資本主義も限界だよ。
最初に結論を述べるのはわかりやすくていいですね。

>誰もが職を持って税金を払うことで成り立ってるわけだが、
誰もが職を持って税金を払うことで資本主義が成り立っているわけではありません。誤りです。

>もう業種も飽和状態。
資本主義とのつながりがわかりません。
IT業界が飽和なら、他業界へ行ったらいいじゃないですか。

>環境とか情報セキュリティとか内部統制とかIFRSとか、規制ビジネスを無理やり創出するしかなくなっている。
見識が狭すぎます。
たとえばAppleは、内部統制とかIFRSに頼っていません。
自分でビジネスを創出する力も気持ちも無いからお国様仕事を作ってくださいって正直に言ったらどうですか?

>つまりコンプライアンスは時代の要請でありかつ資本主義の断末魔の悲鳴であり、
”時代の要請”なんてかっこよさげなこと言う人って、中身がないんですよね。
文章にも中身がありません、

>そんな無駄な仕事を増やさず、仕分けして国が直接金を配る社会主義にしようという動きが今の民主党なわけだ。
コンプライアンスは無駄じゃありません。
法令違反を放置してもいいと? サービス残業をもっとやりたいと?
あと、国が直接金を配ることと社会主義は無関係です。
455非決定性名無しさん:2010/05/22(土) 16:17:21
>>454
>たとえばAppleは、内部統制とかIFRSに頼っていません。
アップルと、ここみたいな平凡なリーマン集団とを比較しても意味ないと思うよ。
事業内容自体、全然違うし。頭悪いね。

>自分でビジネスを創出する力も気持ちも無いからお国様仕事を作ってくださいって正直に言ったらどうですか?
官公庁系のシステムなんて、みんな公共事業みたいなもんだ。年金とか。

>法令違反を放置してもいいと? サービス残業をもっとやりたいと?
コンプラとか言っても形だけ。
456非決定性名無しさん:2010/05/22(土) 16:27:44
>>455
>アップルと、ここみたいな平凡なリーマン集団とを比較しても意味ないと思うよ。
つまるところ資本主義とか業界とか関係なくて、自分達が平凡程度の能力しかないから助けてくださいと
矮小な話だ
457非決定性名無しさん:2010/05/22(土) 17:09:57
>>456
そのappleだって最初はPCという隙間をついた戦略で生きてきたじゃないか
その結果が今に至っているわけで
大企業の今を見習うってのは、会社を潰す中小企業の社長がよくやる事だな
458非決定性名無しさん:2010/05/22(土) 17:15:28
>>457
何の話してるの?
459非決定性名無しさん:2010/05/22(土) 17:32:34
社内のあちこちでipad使ったビジネス創出しようって声が聞こえるけど、発売されてから考えるなって感じ。
ほんと後追いばっかの会社だよな。
ipadはもう手遅れだから中国台湾あたりで新しいデバイス探せよ。
460非決定性名無しさん:2010/05/22(土) 18:11:23
新卒で入るんでよろしくです。
461非決定性名無しさん:2010/05/22(土) 20:06:21
かわいそう・・・
462非決定性名無しさん:2010/05/22(土) 20:08:25
>>459
ここの社員に新事業のアイデアなんか考える能力ないと思うんだよな。
普通のメーカーで言えば、マーケティングとか商品の企画みたいなものだし。
ただ上から降ってくる仕事をこなしてきただけの奴らが、できるわけない。
掛け声だけは威勢がいいけど、中身は空っぽなのばっか。
463非決定性名無しさん:2010/05/22(土) 21:11:53
20世紀の頃はバイオや衛星地図といったまさしく新事業って感じのに手を出したんだけどね
実業務の片手間で考える新事業なんて高が知れてる
464非決定性名無しさん:2010/05/22(土) 21:33:03
プリクラは?
465非決定性名無しさん:2010/05/22(土) 21:34:05
事業公募なんて100件の中から1件でも芽が出れば御の字なんで
どんどんアイディアを出させるってのはいいことだが、
日経のインタビューで「最初のころはゴミみたいなのもあった」と、
社員がせっかく出したアイディアをゴミ呼ばわりしたオノ前社長
ほんとひでーよな。
466非決定性名無しさん:2010/05/22(土) 21:36:58
>>464
プリクラの話をするとへんな粘着が出てきて古いコピペで汚していくからプリクラの話題禁止。
467非決定性名無しさん:2010/05/22(土) 21:47:36
>>466
SASの人(オレ)にも分かるようにおしえてくださいな。
468非決定性名無しさん:2010/05/22(土) 22:09:05
>>465
>ゴミみたい
それが社員に対する本音だろw
469非決定性名無しさん:2010/05/22(土) 23:13:13
>>459
デバイスの提案すれば白い目で見られる空気だしな。
「何、非現実的な事、言ってるの?」って。
数年後も予測すらできない時代なのに。
どうすりゃいいんだよ。
470非決定性名無しさん:2010/05/22(土) 23:40:03
日立デスマーチ
471非決定性名無しさん:2010/05/23(日) 00:40:29
>>469
この会社はまさに戦艦大和なんだよ。
負けるの分かってても、ひたすら突き進むしかできない。
「どうせ負けるのに」と正論を言おうものなら、白い目で見られて排斥される。
典型的な量産型人間の集団に、独創的な事業を考えろということ自体が非現実的。
笑っちゃうね。
472非決定性名無しさん:2010/05/23(日) 14:05:00
>>471
戦う前から「どうせ負ける」なんていう奴はやる気が無いんだ!
勝つ意気込みで戦うんだ!
愚直にやるのが一番いいんだ!
473非決定性名無しさん:2010/05/23(日) 14:11:41
>愚直にやるのが一番いいんだ!
ルーピー鳩山かよ
474非決定性名無しさん:2010/05/23(日) 19:56:47
ここにグダグダ書きたい気持ちもわかるが、
会社を辞めるなり、辞める準備をするなり、具体的に実行しているのか?
もうじき大リストラも起こるのは間違いないから、クビになっても食っていける準備はしておいたほうがよい。
475非決定性名無しさん:2010/05/23(日) 21:03:59
>>474
SK辞めました
人間続けます
476非決定性名無しさん:2010/05/23(日) 21:06:29
リストラって言っても40歳以上の希望退職とかだろ。
477非決定性名無しさん:2010/05/23(日) 21:54:39
>>433
行政の手続きが非効率的だから、企業では余計に人手が要る。
しかも親会社がお役所仕事で、SKはなおさら人手が要る。
しかし、そんな構図も長く続かないと思う。
で、効率化が進めば、事務員の作業ばっかりさせられていた人が、真っ先に切られる。
ひでえもんだな。

事務員の作業といえば、設計の課長も事務員もどきだね。
ひでえもんだな。
478非決定性名無しさん:2010/05/23(日) 21:57:14
>>467
SASを名乗ってるが、SKの人の釣りでしょ、たぶん。
釣られてあげよう。

>>23-34
479非決定性名無しさん:2010/05/23(日) 22:15:49
ここも協力会社切って内製化進めてたりする?
480非決定性名無しさん:2010/05/23(日) 22:54:29
>>479
当然
481非決定性名無しさん:2010/05/24(月) 20:22:37
協力会社にも見放された。が正解。
482非決定性名無しさん:2010/05/24(月) 21:41:55
>>479
データほどはしてないよ
483非決定性名無しさん:2010/05/24(月) 21:54:14
原価の安い協力社員を減らすと原価率が維持できなくなるけど大丈夫?
484非決定性名無しさん:2010/05/24(月) 21:59:04
>>483
会計よくわかってないようだね
485非決定性名無しさん:2010/05/24(月) 22:39:37
害虫を切りプロパーで開発を進めた結果
デスマ状態になってるプロジェクトが幾つもあるのは秘密な
486非決定性名無しさん:2010/05/24(月) 23:44:01
35過ぎでコーディングしてる
487非決定性名無しさん:2010/05/25(火) 00:00:43
>>486
シリコンバレーだと普通だけどな
488非決定性名無しさん:2010/05/25(火) 03:15:57
日本の労働慣行が間違ってるんじゃないか?
新聞社でも、取材に行くのは若い記者で、歳をとるとデスクになるのが当たり前みたいな。
海外じゃ、年寄りでも一線で取材してるのが当たり前。
489非決定性名無しさん:2010/05/25(火) 03:39:18
>>484
その為の希望退職募集ですね、わかりますよ。
490非決定性名無しさん:2010/05/25(火) 04:31:20
某部長
・普段
 何事も結果だ!言い訳はするな!
・パワハラで部下辞めさせた時
 俺は正しい!俺のやり方は間違っていない!
・辞めた奴が会社起して成功しつつあるのを聞いた時
 奴は俺に感謝すべきなのに挨拶にも来ない!
491非決定性名無しさん:2010/05/25(火) 14:43:20
いやなら辞めろよ
492非決定性名無しさん:2010/05/25(火) 20:36:51
なにその短絡思考
493非決定性名無しさん:2010/05/25(火) 20:52:54
戦艦大和で変態のせて沈む
494非決定性名無しさん:2010/05/25(火) 21:30:25
>>490
良くも悪くも
そういう特殊なやつしか上に上がれない
495非決定性名無しさん:2010/05/25(火) 21:30:32
再発防止策って、どんどん増えていくみたいだが、どうなっていくんだろう?
そのまま置いとけばいいのかな?
しばらくすれば四散して、負担は増えないで済むとかw
もちろん、そんなの許されないけど、単純に増やしていくだけじゃ・・・orz
496非決定性名無しさん:2010/05/25(火) 21:34:07
>>492
そりゃそうだろう。
会社の悪いところが改善される見通しがないなら、文句を言うのをやめて会社に見切りをつければよい。
いますぐ辞める必要はないが、せめて、やめる準備を着々にやるべきだ。
497非決定性名無しさん:2010/05/25(火) 21:43:12
戦艦大和なんてたいそうなもんじゃないけどな。中型の漁船程度だ。
498非決定性名無しさん:2010/05/25(火) 21:45:45
大和並の主砲があるのだろうか
499非決定性名無しさん:2010/05/25(火) 22:02:20
おまえら、やる気がないんだから、
「戦艦やまと」じゃなくて「戦艦やめた」だな。
500非決定性名無しさん:2010/05/25(火) 22:52:34
>>488
そうやって、それぞれの国の社会事情も考えずに、
ただ表面的に海外の猿真似すればいいと考えるのも
日本人の愚かなところだ。
というか、日立系がまさに日本の縮図なんだけどな。

情報セキュリティにしろ、コンプライアンスにしろ、成果主義にしろ、地球温暖化対策にしろ、
横並び・事なかれ主義で、とにかく周りと同じようにしてるだけ。独自の信念など微塵もありゃしない。

>>497
「戦艦大和」を、負け戦の象徴の意味で使ってることを分かってないようだな。
要は、泥舟なんだよ。
501非決定性名無しさん:2010/05/25(火) 23:20:25
戦艦大和なんて大層なもんじゃないだろ
502非決定性名無しさん:2010/05/25(火) 23:28:43
>>500
ガラパゴス出現ですか?
猿真似は良くないが、独善を突き進むのは負け戦になりますよ。
他者との比較で自身を検証し、よけりゃ取り入れ、だめなら取り入れなければよいだけ。
ま、いい年こいて碌なロジックを組めないプログラマと、シリコンバレーの老プログラマを
同一視してる>>487は困りもんですけどね。
日立のソースコードはぐちゃぐちゃだから、メンテナンスできません。
オープンソース扱いで公開したら、世界の笑いものでしょうねw
503非決定性名無しさん:2010/05/25(火) 23:34:54
>>495

再発防止策やチェックリストは、何も考えずに追加すると項目数が増えすぎ
逆に仕事しづらくなります。

従って、定期的に見直し使いやすくすることが大切です。

腕の見せ所だと思います。
504非決定性名無しさん:2010/05/25(火) 23:39:30
>>503
見直しして減らそうと提案すると、すごく怒る上司がいるのも事実。
>>298みたいな上司だ。
505非決定性名無しさん:2010/05/25(火) 23:43:47
5千人の変態を乗せた戦艦いやポンポン船の大和。
東京湾で沈没。
変態は全員戦死。
506非決定性名無しさん:2010/05/26(水) 00:28:09
>>502
残念ながらこの会社は方向転換無理ですw

ここに限らず、業務系のプログラマなんて、単なる事務作業員でしかないんだよ。
特別な頭も要らない。
ほんの少しの適性があって、一定の教育を施せば誰でもできる仕事。
いや、適性がなくても、なんとかなる。
507非決定性名無しさん:2010/05/26(水) 02:25:02
>>504
オレ>>298だけど増やすのキライだし無駄なチェックリスト
ばっかりだったんでゴッソリ減らしましたが

人の批判とか文句とか口先ばっかで何も行動しない>>504みたいな奴が
多いんだよね
508非決定性名無しさん:2010/05/26(水) 02:31:49
>>507
人の批判とか文句とか口先ばっかで何も行動しない>>504みたいな奴が
SKの主流です
509非決定性名無しさん:2010/05/26(水) 02:43:44
>>507 = >>508
プ
510509:2010/05/26(水) 02:49:44
>>504は提案してるのに、「何も行動しない」って、何で決め付けるのかねえ?
やっぱりバカだ。
511非決定性名無しさん:2010/05/26(水) 03:08:40
>>510
結果が出なけりゃ意味がない
提案した、とはどこにも書いてないし

>>508はオレじゃない
512非決定性名無しさん:2010/05/26(水) 03:08:54
>>510
>>504が提案したかどうかは書き込みからは読み取れんな
513非決定性名無しさん:2010/05/26(水) 21:24:47
国  → 独立行政法人
日立 → 日立の子会社
514非決定性名無しさん:2010/05/26(水) 21:40:54
来年入社する俺に激励を頼むよ先輩共
515非決定性名無しさん:2010/05/26(水) 21:46:04
>>514
頑張れ!
先輩が楽をするために!
516非決定性名無しさん:2010/05/26(水) 22:01:02
今日できることは明日まで延ばすな
今日できることでも明日までとっておけ

うまく使い分けられれば生き延びていける。
517非決定性名無しさん:2010/05/26(水) 22:13:41
回れ、会社の歯車よ!
518非決定性名無しさん:2010/05/26(水) 22:54:45
管理部門のオナニーアンケート腹立つ。
改革が順調ですと自己満足したいだけだ。
519非決定性名無しさん:2010/05/26(水) 22:56:47
>>518
順調です、順調です、と言いながら沈んでいけばいいさ。
520非決定性名無しさん:2010/05/26(水) 23:26:10
さいきんここ活気があるね。
521非決定性名無しさん:2010/05/26(水) 23:29:34
日立デスマーチ
522非決定性名無しさん:2010/05/26(水) 23:38:48
最近部下辞めさせると評価上がるらしいぞ
523非決定性名無しさん:2010/05/27(木) 01:53:49
そんなことより、パックマンで楽しもうぜ!

http://www.google.com/pacman/
524非決定性名無しさん:2010/05/28(金) 02:07:33
>>494
人と人の間を取り持って上手く回せる人間じゃなくて
どんな強引に我侭を言ってでも自分の部署に得をさせようとする人間が上にあがるこの会社はおかしい
パッと聞くと聞こえは良いが、その相手が社内であろうとお構いなしだから歯車が上手く回るはずもない
言ってしまえばクレーマーである事が上へ行く条件みたいなもの
バイトでもいいから接客業を経験した人間はそれがどれだけ異常な事か分かると思う

上だけじゃなくて下にもそういう唯我独尊な考えを持つ予備軍が大勢いるのもすごい
設計は、「稼いでるのはこっちなんだから間接部門は下」
間接は、「社内の事回してるのはこっちなんだから設計の働き蟻は下」
とお互いがお互いを見下しているこの状況
両方がいて初めて会社が回るって事にすら考えが至らないんだろうな
525非決定性名無しさん:2010/05/28(金) 16:36:51
本体に行けなかった落ちこぼれ労働者と本体からの落ちこぼれ経営者
正真正銘の落ちこぼれ会社です。
526非決定性名無しさん:2010/05/29(土) 00:04:17
いやなら辞めろよ
527非決定性名無しさん:2010/05/29(土) 00:39:15
嫌なのに辞めない奴はバカだけど
この時期にほいほいと辞める奴はもっとバカだよね
528非決定性名無しさん:2010/05/29(土) 00:42:59
>>526
通り一遍のことしか書けないなら書くなよ。
529非決定性名無しさん:2010/05/29(土) 00:43:57
>>527
残念だが、これからもっと悪くなるよ。今のうち辞めるのが華。
530非決定性名無しさん:2010/05/29(土) 00:45:21
一遍上人は通り一遍に踊り念仏!
531非決定性名無しさん:2010/05/29(土) 00:48:53
>>529
クビになるまで辞めないぞー!
532非決定性名無しさん:2010/05/29(土) 19:08:12
>>525
悪かったな。
俺はIBMへ行けなくてこっちに来たんだよ。
どうせ俺はバカだよ。
533非決定性名無しさん:2010/05/29(土) 20:13:51
第一志望だから入れてくれ
534非決定性名無しさん:2010/05/29(土) 20:16:20
田中は元気かな
535非決定性名無しさん:2010/05/29(土) 20:22:47
俺の田虫は元気です。
536非決定性名無しさん:2010/05/29(土) 21:09:57
佐々木はどうしてるだろ。
537非決定性名無しさん:2010/05/29(土) 21:16:22
>>536
さ、さっき見ただろ!?
538非決定性名無しさん:2010/05/30(日) 14:57:24
業績不振による会社都合の退職は
後でマイナスにはならんからな
539非決定性名無しさん:2010/05/30(日) 17:54:50
茄子もらったら辞めよう
540非決定性名無しさん:2010/05/30(日) 20:54:17
どうそ。俺の食い扶持が増えるし・・・。
541非決定性名無しさん:2010/05/30(日) 21:35:55
>>540
増えないよ。
退職者の人件費は天下り受け入れに回る。
542非決定性名無しさん:2010/05/31(月) 01:09:37
ちょっとミスったらやれ再発防止だ5Wだと後ろ向きな作業ばっかだよな
バグを作りこんだ奴はとっくにいないんだから反省したってなぁ

543非決定性名無しさん:2010/05/31(月) 01:46:42
SKから”働かない奴”を追放することができたら、その能力を他社が大金積んで買ってくれる気がする。
544非決定性名無しさん:2010/05/31(月) 07:32:33
>>542
型にはまったことしかできないんだよな。
ミスりまくって、ずっと5Wやっとけばいいよw
会社潰れるまでなw
545非決定性名無しさん:2010/05/31(月) 11:27:59
>>542
その辺りは、お偉ーい親会社様から
ちゃんとやってるのかとかチェックされたりするから形だけでも用意しておくって感じだよ
ウチの会社だけでやってるならその手の特にプラスにならないような作業はゴッソリ減ってるはず
546非決定性名無しさん:2010/05/31(月) 17:32:43
日立ソフト、テレビに後付けできる電子黒板フレーム

5月17日、日立ソフトウェアエンジニアリングは、
同社の学校向け電子黒板「StarBoard(スターボード)」シリーズに4モデルを追加。
5月18日より販売開始する。価格は個別見積もり。

追加されたのは、地デジテレビを電子黒板として利用できる後付け型の電子黒板フレーム「PX-DUO-50V(F)」と、
離れた場所からパソコンの操作や電子黒板機能を使用できるワイヤレスタブレット「StarBoard WT-1」、
WXGA+対応19型大画面タブレットタイプの電子黒板「StarBoard T-19WX」、ホワイトボード「FX-TRIO-77」
とプロジェクタを組み合わせた一体型ソリューションの4モデル。

なお、現在対応するのはパナソニック製プラズマテレビ「TH-P50G1EH/TH-P50G1E」の2モデルとのこと。
547非決定性名無しさん:2010/05/31(月) 21:33:46
>>545
はず?w
548非決定性名無しさん:2010/05/31(月) 21:34:31
もう、死にたい・・・
549非決定性名無しさん:2010/05/31(月) 21:37:26
1 :名無しさん@どっと混む:2009/12/14(月) 20:45:15 ID:unnBMLw10
高根社長のSM趣味サイトMaskRと
副業のSMクラブ銀座プレジス・動画配信専門リアルミストレスばかり語られるが
高根社長の本業コムラッドについても語ろう

銀座プレジス
http://www.prezis.jp/top.htm

MaskR
http://maskr.com/

プレジスを語ろう
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/sm/1246009466/

動画配信専門リアルミストレスってどうよ?
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/sm/1249183350/

9 :名無しさん@どっと混む:2010/01/03(日) 18:27:00 ID:RSEbBiG0O
高値はもう大麻やめたの?

10 :名無しさん@どっと混む:2010/01/04(月) 05:15:29 ID:A3l1qdv+O
タカネ社長ってどうやってばれないように脱税してんだろ?
億単位で脱税して億ション暮らしなんて凄いよな
監査役の奥さんもグルなのか?

12 :名無しさん@どっと混む:2010/01/05(火) 01:47:06 ID:KAHwqMrBO
株式会社Comrade株式会社コムラッド株式会社Comrade株式会社コムラッド株式会社Comrade株式会社コムラッド株式会社Comrade株式会社コムラッド株式会社Comrade
株式会社Comrade株式会社コムラッド株式会社Comrade株式会社コムラッド株式会社Comrade株式会社コムラッド株式会社Comrade株式会社コムラッド株式会社Comrade

13 :名無しさん@どっと混む:2010/01/05(火) 01:47:47 ID:KAHwqMrBO
高根英哉高根英哉高根英哉高根英哉高根英哉高根英哉高根英哉高根英哉高根英哉高根英哉高根英哉高根英哉高根英哉高根英哉高根英哉高根英哉高根英哉高根英哉
550非決定性名無しさん:2010/05/31(月) 21:38:09
18 :名無しさん@どっと混む:2010/01/07(木) 09:26:06 ID:5NL2jyJpO
高根はMASKRでレイプ仲間募集するのやめたんだね
mixiで募集中か

21 :名無しさん@どっと混む:2010/01/10(日) 19:36:45 ID:FdRwgXUTO
風俗店やってるってことは高根社長は暴力団と繋がってるんだね
どこの組にいくらみかじめ料払ってるんだかw

23 :名無しさん@どっと混む:2010/01/23(土) 03:43:12 ID:Pdcv8aq0O
タカネ社長未成年に酒飲ませてレイプ

24 :名無しさん@どっと混む:2010/01/29(金) 18:16:06 ID:zMwtdkIsO
高根社長のレイプ趣味は病気だから治らない

25 :名無しさん@どっと混む:2010/02/01(月) 01:39:32 ID:uaH5mo2nO
前科者

26 :名無しさん@どっと混む:2010/02/09(火) 00:52:46 ID:JwGmN2cG0
>>25
容疑はレイプ?買春?管理売春?公然猥褻?薬物?脱税?詐欺?傷害?

28 :名無しさん@どっと混む:2010/02/14(日) 22:56:30 ID:lykq8x1VO
どこかのスレで人を死に追いやったと書いてあった

33 :名無しさん@どっと混む:2010/03/04(木) 12:49:19 ID:J8YxaRGO0
金がないって脱税がばれて追徴課税でも来たか?
せっかく脱税の隠れ蓑にプレジス営業してるのに残念だったなw

38 :名無しさん@どっと混む:2010/03/12(金) 21:09:53 ID:L0W4+sivO
首吊り首絞めプレイ大好き高根英哉
551非決定性名無しさん:2010/05/31(月) 21:38:53
53 :名無しさん@どっと混む:2010/05/17(月) 13:14:06 ID:E/7OZVtz0
>>18
高根英哉blogでレイプ仲間募集中

私とともにマスクの女どもを弄ぶ仲間を募集する
急に思いついたら連絡をして、集まれるような仲間だ
だから、複数名募集するし、いついつという日時があるわけでもない
条件は以下のとおりだ
    ・SMを実践している、または興味がある
    ・マスクを用意できる
    ・都内でイベント参加できる
    ・イベント内容およびこの仲間を通じて知りえた情報を口外しない
    ・成人男子である
    ・携帯電話および携帯メールアドレスを私に公開できる
    ・酒が好きである
希望者は私宛にメールを送ってほしい
全員が参加できるわけでもないので、こちらの選択に任せてもらう
なるべく想いを書いてもらうほうがわかりやすいし
経験や顔写真も歓迎。
[email protected]
[email protected]
[email protected]
552非決定性名無しさん:2010/06/01(火) 00:03:20
>>532
俺は富士ソフトに落ちて、ここに入社した。。
553非決定性名無しさん:2010/06/01(火) 00:06:41
>>552
ばーか
554非決定性名無しさん:2010/06/01(火) 03:47:48
「従業員数だけは日本一ぃぃぃぃぃぃぃぃ!」と言ってた頃が懐かしい。
555非決定性名無しさん:2010/06/01(火) 06:30:20
そんなこと言ってたっけ?
556非決定性名無しさん:2010/06/01(火) 20:18:10
言ってない 日本一になったことないし
557非決定性名無しさん:2010/06/02(水) 13:24:17
害虫だよ。

おいお前ら、資産管理ばかりやってんじゃねーよ。
いい大人がムダな工数ばかり使いやがってバカじゃねーのか。
558非決定性名無しさん:2010/06/02(水) 16:40:13
無駄な管理が駄目だっていうなら、管理部門は何すりゃいいんだよw
559非決定性名無しさん:2010/06/02(水) 20:40:23
【鳩ポッポより】日立ソフト裏絆82【美しく散ろう】
560非決定性名無しさん:2010/06/02(水) 21:17:36
【社名消滅】日立ソフト裏絆82【そして会社も】
561非決定性名無しさん:2010/06/02(水) 22:04:36
新しい開発案件はあるかい?
562非決定性名無しさん:2010/06/02(水) 23:05:08
>>558
無駄な管理ばかりで人手が足りないので業務内容の外注を検討しています
ガチで
563非決定性名無しさん:2010/06/03(木) 00:18:48
日立デスマーチ
564非決定性名無しさん:2010/06/03(木) 00:25:03
>>542
会社が破綻しない限り変わらないよ。
会社を飛び出す方向で考えてくれ。

それにしても、あれだねえ。
組合の賞与調査って、従業員番号の入力項目があるでしょ?
あれって、必要なのかねえ?
個人情報をできるだけ集めないようにする時代なのに、調査項目は昔のままって、
どういうことかね?
ま、従業員番号の部分だけ空白にして回答すれば済む話だし・・・。
565非決定性名無しさん:2010/06/03(木) 00:57:25
従業員番号が分かれば、年末の歳暮斡旋(まだあったっけ?)で他人の給料天引きで注文できるじゃないか。
それが狙いなんだよ。

従業員番号なんてイントラで調べることができるけど。
取締役の従業員番号って凄いのな。
566非決定性名無しさん:2010/06/04(金) 00:23:08
デスマーチ♪
デスマーチ♪
567非決定性名無しさん:2010/06/04(金) 01:18:45
>>542 >>564
そんな問題より、デスマーチ発生の再発防止策が作成されていないことが重大。
ま、デスマーチ発生の5Wをやると、部課長の吊るし上げになるから、
絶対行われないだろう。
568非決定性名無しさん:2010/06/04(金) 07:30:45
>>567
所詮、自分の責任は棚に上げて、立場の弱い下っ端に責任
押し付けるしかできない卑怯者・臆病者なんだよな。

人として尊敬できる部課長なんてほとんどいないだろw
569非決定性名無しさん:2010/06/04(金) 07:49:47
精神的にもう限界かも。
「常識的にわかるだろって」って文句は、
お前は異常だってことだよな。

たえて頑張っって、結果も出したと思うけど。
「居られても、迷惑だって」言われたよ。
おれって何だったのかな。

まかせられた仕事も、本社との付き合いだからと評価されてないし。
ほんと俺、何してきたんだろ。
合併で、捨てられすのかな俺。
いや、もっと陰湿かも。
570非決定性名無しさん:2010/06/04(金) 15:32:09
>>569
> 「居られても、迷惑だって」言われたよ。
評価する資格のないヤツが評価してるってことだな
571非決定性名無しさん:2010/06/04(金) 20:59:05
>>569
まぁ、気にするな。
会社のために、鬱病になってもつまんないぞ。
喜ぶのは、その上司だけ。
572非決定性名無しさん:2010/06/04(金) 23:57:37
茄子いくらさがったよ?
573非決定性名無しさん:2010/06/05(土) 01:21:43
SKも随分うらぶれたね
574非決定性名無しさん:2010/06/05(土) 01:44:06
英が高速鉄道計画見直し、日立への発注白紙か

【ロンドン=是枝智】英国内で幹線鉄道の旧式車両を高速鉄道車両に切り替える政府の計画について、
ハモンド英運輸相が白紙に戻す可能性が高まっていると、4日付の英紙フィナンシャル・タイムズが報じた。

その場合、優先交渉権を得ていた日立製作所などの企業連合への発注はキャンセルされる見通しだ。
受注総額は75億ポンド(約1兆円)にのぼる大型事業だけに、日立には打撃となりそうだ。

高速鉄道計画では、日立連合が最大1400両の車両の販売と、20〜30年間の保守業務を担う予定だった。
しかし、景気低迷などを受けて今年2月、前政権が計画の見直しを表明していた。新政権は3日に別の
新型車両導入計画の凍結を決めており、日立が関与する計画も影響は避けられない見通しだという。

(2010年6月4日23時45分 読売新聞)
575非決定性名無しさん:2010/06/05(土) 01:46:28
もうすぐ出入り禁止だって?
576非決定性名無しさん:2010/06/05(土) 02:16:58
いやなら辞めろよ
577非決定性名無しさん:2010/06/05(土) 02:22:35
>>574
 高速鉄道白紙で今日も飯がうまい!!
    +        ____    +
      +   /⌒  ⌒\ +
   キタ━━━//・\ ./・\\━━━━!!!!
    +   /::::::⌒(__人__)⌒:::::\  +
        |  ┬   トェェェイ     |
     +  \│   `ー'´     /    +
     _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
     >                  <
   /  ─ /  /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
 \/  ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ\ __ノ   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o
578非決定性名無しさん:2010/06/05(土) 02:28:36
【日立ボッシュート】英国、高速鉄道計画見直し、日立への発注(1兆円)白紙か
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1275663240/
579非決定性名無しさん:2010/06/05(土) 10:19:42
いずれにせよ、これでまた大赤字出したら、日立は本当のバカってことになるな。
2001年の大リストラというより単なる人員削減が原因で大赤字だして悲惨なことになったって
言うのに、今回また7000人も辞めさせちゃったんだから、これでまた2002年〜2009年くらい
までと同じような業績になったら、
「一度犯した失敗で手ひどい目に遭った経験があるにも関わらず、同じことをまたやって同じ目に
遭ってるおバカ企業」
ってことだ。

まあ、2001年にやった時点で既に大バカだけどな、日立は。
バブル崩壊で人員削って経費削減した結果、それが原因でかえって大きな損失出して、
「人件費で赤字垂れ流した方がまだマシだった」
と後悔する事例が沢山あったにも関わらず、やってやっぱり大赤字出したんだから。
580非決定性名無しさん:2010/06/05(土) 11:06:34

製作所が調達費2000億圧縮させるらしいから
内販単価下げられるかもね
581非決定性名無しさん:2010/06/05(土) 12:10:24
>>580
連結子会社だから内販単価下げても調達費圧縮にならないよ
もっと勉強しな
582非決定性名無しさん:2010/06/06(日) 03:45:29
>>568

俺は主任だが事務員(部課長)にはボロクソに言ってるけどな。
いつも感心させられるのは、保身のための見苦しい言い訳を平気で吐けることや
これだけボロクソに言ってもやる気や仕事ぶりが改善されないこと。
デスマがなくならないのは、こいつらがプロジェクトを左右する重大な判断をしているから。
583非決定性名無しさん:2010/06/06(日) 05:33:39
>所詮、自分の責任は棚に上げて、立場の弱い下っ端に責任
>押し付けるしかできない卑怯者・臆病者なんだよな。

こういう上司しかいないんだよね悲しいことに
584非決定性名無しさん:2010/06/06(日) 09:41:10
>>568 >>582 >>583

その上司を無能だと感じた場合、
あなたにはその上司を越える潜在的な力が備わっています。

つまり、将来その上司よりも上のポストに行ける可能性があるのです。

ただし、『上司が○○してくれない…』という考え方をしている限り
何も進展しません。

他人はコントロールすることが出来ないため、『○○してくれない…』
と思考すると、その人の欠点ばかり目につき精神的に悪いばかりか、
自分自身も成長することなく、一生つらい人生となります。

では、どうするのが良いか?
585非決定性名無しさん:2010/06/06(日) 09:41:57
(続き)

王道としては『その上司をうまくサポートしてあげる』があります。

何故これが良いかというと、他人主導ではなく自分主導で物事を考え
行動出来るようになるからです。

●上司の良い点を積極的に見つけ、それがうまく機能するようにサポート
 すれば、あなたには『人の長所を見抜きそれを活かす力』が付きます。
 ( プロジェクトメンバの長所を活かし皆が楽しく仕事出来ます。 )

●上司の不得意な部分をさりげなくカバーすれば、上司に喜ばれるばかりか、
 組織的にもうまく回り周りに感謝されます。
 ( 欠点は基本治りません。得意な人でカバーする方が得策です。 )

●『上司のポジションでの考え方や行動力』が身に付きます。
 ( 昇進面で有利であるだけでなく、視野が広がり仕事がし易くなります。 )

●『人は命令されることが基本的に嫌い』でストレスになります。
 『どうやったら上司をサポート出来るだろう?』と自発的に考え行動
 することで、精神的にもかなり楽になります。
586非決定性名無しさん:2010/06/06(日) 10:03:40
>>584>>585
ものは考えようだが、それって結局、会社の奴隷になりつつ、
「俺は奴隷じゃない。自発的にやってるんだ」と自己催眠かけてるだけじゃね?
587非決定性名無しさん:2010/06/06(日) 10:55:46
>>586

そうかも。

でも、今より楽しく仕事出来そう。
588非決定性名無しさん:2010/06/06(日) 11:03:22
>>584>>585
この啓発本?でいっている欠点とは、
「プレゼンが下手」とか「空気が読めない」とかじゃね?
それは部下がサポートすれば、いいと思うよ。
しかし、>>568 >>582 >>583
でいっている欠点とは、「責任をとることができない」なんだよね。
589非決定性名無しさん:2010/06/06(日) 11:29:20
部課長は偉く優秀なため失敗することはありえません
ゆえに、責任をとるような事態になることもありません
590非決定性名無しさん:2010/06/06(日) 11:49:18
>>588

出来ない人ほど、物事を他人のせいにしちゃうんだよね…

不条理で悲しいね。

でも、それは治らないと思う。

自分で責任を取れる本物の人格者はなかなか存在しないので、
責任をとる状態まで進ませないように陰ながらサポートして
あげるのが、皆のためになる大人の対応かも。

そこまで全体を見渡して行動出来る人はなかなかいないけど、
もし、そんなことが出来る人が居たら頼もしいよね。

そういう人は、絶対その上司よりも上のポジションになって行くと思うよ。
591非決定性名無しさん:2010/06/06(日) 12:28:09
>>584 >>585
富士通では2004年ごろに、当時の秋草社長が「社員が働かないから業績が悪くなった」と言い放って問題になったよね。
「○○が××してくれないから△△」を言うのは、やめたいものだね。
592非決定性名無しさん:2010/06/06(日) 12:28:47
「出来ない部下ほど、俺のせいにするんだよな」
と上司は思ってるんだね。
わかります。
593非決定性名無しさん:2010/06/06(日) 12:42:18
>>590
>そういう人は、絶対その上司よりも上のポジションになって行くと思うよ。
日立でもか?
594非決定性名無しさん:2010/06/06(日) 12:50:22
>>591の続き。
けど、>>567の指摘は重大だと思うね。
下手糞なマネジメントはバグ発生を招くのに、バグを作っちゃった担当者「だけ」が責任を追及されてるでしょ?
ま、落穂拾いや品質会議のときに、どんどん質問すればいいんだけどね。

「スケジュールに無理がなかったのか?」
「仕様決定が遅れて、開発の日程が圧縮されていなかったか?」
「人員配置はどうだったのか? 無理して少人数でやっていなかったか?」
「バグを作った人が応援者とか経験の浅い人ならば、その人への指導監督に問題はなかったのか?」
「途中で仕様変更や仕様追加が頻発していなかったのか?」
で、最後に、「今回のバグ発生は、マネジメントにも問題があったことも原因ではないですか?」と、
部課長の責任を追求すればよい。
ま、俺はこれを実際にやって、「そういう問題じゃない」と怒られてはぐらかされちゃったけどorz
595非決定性名無しさん:2010/06/06(日) 20:15:14
日立ってもうすぐ潰れるんでしょ?

部課長たちはみんな「俺は悪くない」と笑いながら、そのまま沈んでいけばいいさ。
596非決定性名無しさん:2010/06/06(日) 20:18:44
>>595
他人事だなあ
597非決定性名無しさん:2010/06/06(日) 21:10:43
心配ないさ〜
中国資本が助けてくれるさ
598非決定性名無しさん:2010/06/06(日) 22:04:37
>>585
サポートしてやるとその無能上司も評価されて出世するからやだ。

やだというよりそういう奴を上にあげると会社に良くない。

599非決定性名無しさん:2010/06/06(日) 22:18:47
来週は賞与か。
どうせ低い査定しかつかないんだろうな。
600非決定性名無しさん:2010/06/06(日) 22:26:07
低いっつっても、額面30万以上はあるだろ?
協力の俺様はいつでも20万さ。ま、出るだけましだけどな。
601非決定性名無しさん:2010/06/06(日) 22:34:21
>>600
何年目ですか?
602非決定性名無しさん:2010/06/06(日) 23:12:52
>>585

というか何やらせてもダメだから、存在意義が問われてるんだが。。
603非決定性名無しさん:2010/06/06(日) 23:22:24
>>601
13年目
604非決定性名無しさん:2010/06/06(日) 23:46:15
>>594

>「社員が働かないから業績が悪くなった」

これは実に重要なことを指摘している。
つまり、業績を左右するのは一般社員の働きということだ。

社長だけがどれだけ頑張ろうと業績は伸びない。
売上1円たりとも増えたりはしない。

このことから「社長や管理職などというものは、一般社員が最大限働けるように支援するための存在である」ということに気づければ、富士通の馬鹿も名社長になれたんだがね。

SKはどうだね?
「社長は管理職は偉い」と思っている馬鹿はいるかね?
605非決定性名無しさん:2010/06/07(月) 01:09:15
>>604
底辺的な考え方だなぁ…社長が頑張らないで売上が伸びる会社なんて無いよ
同様に上が方針を決めないで伸びる会社も無い

4月最初の社長の放送を聞いて
「それで、うちでは具体的に何をやったらいいのか分からないので指示をくれ」
と言い放った事業部長がいるのだが
こんなトップを持った所が伸びると思うか?
606非決定性名無しさん:2010/06/07(月) 01:16:22
>>605
誰だよ?w
607非決定性名無しさん:2010/06/07(月) 08:41:07
>>605
上が方針決めたって伸びないだろ
少なくともSKに、方針により伸びた実例など無い
608非決定性名無しさん:2010/06/07(月) 19:12:03
だからといって下の奴らに、会社を伸ばす能力も余裕もないだろう
609非決定性名無しさん:2010/06/07(月) 21:41:28
国、日立に7900万円求め提訴 高卒認定プログラムミス
http://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/100607/trl1006072014006-n1.htm

日立製作所も大変
610非決定性名無しさん:2010/06/07(月) 22:29:30
また赤字になりそうだな、ここ。
バカな管理者ばっかりだからなあ・・・
611非決定性名無しさん:2010/06/07(月) 22:31:59
>>609
ワロス。どんなミスなんじゃろw
さすがに単純な計算ミスとかじゃないよな。

612非決定性名無しさん:2010/06/07(月) 22:45:10
>>611
単純な計算ミスでしょ。どうせww
613非決定性名無しさん:2010/06/07(月) 22:48:11
部下を精神的に追い詰めて、信頼関係失って、
単純な机上レベルのバグが残るこの会社のいつものパターンと見た。
614非決定性名無しさん:2010/06/07(月) 23:04:07
いやなら辞めろよ
615非決定性名無しさん:2010/06/07(月) 23:20:16
>>614
いやだからもう辞めたよ

しつこいな
616非決定性名無しさん:2010/06/07(月) 23:32:58
>>557
資産管理の不備が監査で見つかったら、いい大人何日か何週間分もの徴税くらうんだよ
そんな金取られるくらいなら、ちょっと無駄な工数使った方が会社としては安上がりなんだよ
害虫でも自分の会社を見直して見れば分かるだろう
617非決定性名無しさん:2010/06/07(月) 23:39:01
>>615
では、何故このスレッドに執着するの?
こんなスレッドを見捨てて、前に進もうではないか?
それとも晴らせぬ恨みがあって、ここから離れられないのか?
恨むのは勝手だけど、変なことしないでくれよ。
私は君に切り殺されたくない。
618非決定性名無しさん:2010/06/08(火) 00:05:47
いい職場に転職したら、ここに執着する必要ないよな
まぁ、このスレッドは辞めたやつ、とか外注さんがほとんどだからな
619非決定性名無しさん:2010/06/08(火) 00:10:50
>>617
人それぞれ事情があるんだよ。
てめえは杓子定規にしかものを考えられないのか。
620非決定性名無しさん:2010/06/08(火) 01:21:29
この会社で30歳っていったらボーナスいくらくらい?ランクはS6で。
俺今回S6になれたんだけど、次回どのくらい貰えるのか期待したい…

ちなみに30歳でやっとS6って遅い?
621非決定性名無しさん:2010/06/08(火) 02:19:05
>>616
"監査"と"徴税"は関係ないよ
知ったかぶり乙
622非決定性名無しさん:2010/06/08(火) 03:18:18
>>620
65万円程度。
623非決定性名無しさん:2010/06/08(火) 03:41:29
>>619
ここを何処だと思ってるんだ
日立だぞ
杓子定規にしかものを考えられないに決まってるじゃないか
624非決定性名無しさん:2010/06/08(火) 06:22:45
>>622
意外に多いなぁ
625非決定性名無しさん:2010/06/08(火) 06:54:40
実際?は主任の6割?はS6。主任でも給料は変わらず?
予算上、順番等あり10年近く?は実際はそのまま。S6大半。
626非決定性名無しさん:2010/06/08(火) 10:36:25
>>576
辞めましたが何か?
627非決定性名無しさん:2010/06/08(火) 19:00:34
>>625
上がつかえているというのに、更には親会社からの天下りときた
若い奴は割を食う
628非決定性名無しさん:2010/06/08(火) 21:46:11
>>621
なるほど、「徴税」という呼び方のものでは無いという事だな
ニュアンス踏まえず言葉じりをそのまま受け止めて指摘する辺りが実にうちの会社らしい
629非決定性名無しさん:2010/06/08(火) 22:01:22
>>628
無知と指摘されて何言ってんだおまえ
630非決定性名無しさん:2010/06/08(火) 22:13:47
主任なのにS6の条件で目標立てて評価を実施のままということは、評価基準が分からないな。

10月以降どうなるのやら
631非決定性名無しさん:2010/06/08(火) 23:39:10
S5でいくら?
632非決定性名無しさん:2010/06/09(水) 01:15:37
目標も具体的な数字で、達成している証拠を示さないと評価にならない。
よって、その評価を達成している証拠を常に記録するとか、
資料を集めるとか、そういうことが仕事になる。
通常時間にそんな暇もないし、残業もあまりできない。
評価されない、悪循環

633非決定性名無しさん:2010/06/09(水) 06:53:57
主任に昇格?しても、S6のままなので主任でないS6と同じ目標基準で目標設定。こんなのが大半。
S5への昇格基準ではなく主任への昇格基準はなにか?
原価(給料)が変わらないからって、簡単に主任にあげるべきでない。S5になったら主任というほうがわかりやすい。
634非決定性名無しさん:2010/06/09(水) 19:04:50
「主任」って、社畜人生を決意した人間へのご褒美みたいなもの。

「君は当社では一人前だよ」「君は当社に必要な人材なんだよ」っていう、
つまらぬ承認欲求を満たすためだけの飾りのようなもの。
635非決定性名無しさん:2010/06/09(水) 20:58:49
   |l  \::      | |             |、:..  |[], _ .|:[ニ]:::::
   |l'-,、イ\:   | |    ∧,,,∧ .   |::..   ヘ ̄ ̄,/:::(__)::
   |l  ´ヽ,ノ:   | |   (´・ω・`)    ,l、:::     ̄ ̄::::::::::::::::
   |l    | :|    | |,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、l:::::
   |l.,\\| :|    | ,'        :::::...  ..::ll::::    そうだ
   |l    | :|    | |         :::::::... . .:::|l::::   これは夢なんだ
   |l__,,| :|    | |         ::::....  ..:::|l::::    ぼくは今、夢を見ているんだ
   |l ̄`~~| :|    | |             |l::::   目が覚めたとき、
   |l    | :|    | |             |l::::   イギリスはまだ前政権
   |l    | :|    | |   ''"´         |l::::   新幹線はウチが受注した一大事業、
   |l \\[]:|    | |              |l::::   やっと増資が認められて傾いた会社も心機一転、
   |l   ィ'´~ヽ  | |           ``'   |l::::   無能な団塊を生かして新卒お断りすることもないんだ
   |l-''´ヽ,/::   | |   ''"´         |l::::   
   |l  /::      | \,'´____..:::::::::::::::_`l__,イ::::
日立 過去11年の実績
2009年度 ▲2400億
2008年度 ▲7873億
2007年度 ▲581億
2006年度 ▲327億
2005年度 373億
2004年度 514億
2003年度 158億
2002年度 278億
2001年度 ▲4038億
2000年度 1043億
1999年度 169億
-------------------
合計 ▲1兆2484億
636非決定性名無しさん:2010/06/09(水) 21:13:04
>>634

若年層から昇格してってるように見せてるところもある。実際は給料は据え置き
637非決定性名無しさん:2010/06/09(水) 22:06:43
仕事と責任は増えるけど、給料は増えないのか。かわいそうだな。
638非決定性名無しさん:2010/06/09(水) 23:14:53
>>631
S5になると結構上がるよ
639非決定性名無しさん:2010/06/09(水) 23:26:01
こんな会社早く潰れればいいのに
640非決定性名無しさん:2010/06/09(水) 23:40:21
と思うなら、こんなスレッドに来るなよ。。。
641非決定性名無しさん:2010/06/09(水) 23:58:34
■電機各社のここ10年ほどの純損益累計(最新版)

     パナソニック      日立      ソニー     東芝     三菱      NEC      富士通      シャープ
2009年度 ▲1034億    ▲1069億.   ▲408億...   ▲197億.    282億.     114億.     930億..     44億
2008年度 ▲3789億    ▲7873億.   ▲989億   ▲3436億.    121億   ▲2966億   ▲1124億   ▲1315億
2007年度   2818億.     ▲581億    3694億     1274億    1579億.     227億.     481億     1019億
2006年度   2171億.     ▲327億    1263億     1374億    1230億..      91億     1024億     1017億
2005年度   1544億.      373億    1236億.     782億.    956億.     121億.     685億.     887億
2004年度.    584億.      514億    1638億.     460億.    711億.     772億.     319億.     768億
2003年度.    421億.      158億.     885億.     288億.    448億.     100億.     497億.     607億
2002年度.  ▲195億.      278億    1155億.     185億.   ▲118億.    ▲245億   ▲1220億.     326億
2001年度 ▲4278億    ▲4038億.     153億   ▲2540億.   ▲779億   ▲3120億   ▲3825億.     113億
2000年度.    415億      1043億.     168億.     962億    1247億.     566億..      85億.     385億
1999年度.   997億.      169億    1218億.    ▲329億.    248億.     104億.     427億.     281億
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------
合計     ▲346億  ▲1兆1353億.    1兆13億.   ▲1077億    5925億   ▲4236億   ▲1721億     4132億
642非決定性名無しさん:2010/06/10(木) 01:22:22
賞与評価の紙が配られたから、荒れだしたな。
だから辞めちまいな♪

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
643非決定性名無しさん:2010/06/10(木) 01:58:25
20数年目の社員だけど支給額計27万。もう終わってる・・・_| ̄|○
644非決定性名無しさん:2010/06/10(木) 02:16:08
>>643
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
645非決定性名無しさん:2010/06/10(木) 07:34:27
俺は20代後半ヒラだけど額面60万ぐらいもらえたよ♪
646非決定性名無しさん:2010/06/10(木) 19:40:44
50代でヒラのおっさんとかたまにいるけど、痛々しくて仕方ない。
そんな人が30代の課長に怒られたりしてると、傍観してるのもつらい。
647非決定性名無しさん:2010/06/10(木) 19:47:16
>>643
病気で長期欠勤とかしてた?
それとも、部署が億単位の赤字とか出した?
648非決定性名無しさん:2010/06/10(木) 20:20:07
>>643
普通にありえねーしw
何やったんだよ、おまえは。何かやったんだろw

649非決定性名無しさん:2010/06/10(木) 20:37:32
>>646
でも勝ち組なの50代のおっさんの方なんだぜ
650非決定性名無しさん:2010/06/10(木) 21:02:29
>>648
実は「何もしていない」可能性もあるぞ。
651非決定性名無しさん:2010/06/10(木) 21:40:12
なにもしてないなら勝ち組だなw
652非決定性名無しさん:2010/06/10(木) 21:40:41
大台乗らなくてショックです!!
653非決定性名無しさん:2010/06/10(木) 23:38:54
>>641,>>635
どっちが正?

流れ読む限り
2010年度はソニーと日立、パナくらいが赤っぽいな

事業仕分けを考慮したらFもNもか?
654非決定性名無しさん:2010/06/11(金) 00:26:56
>>653
>>641が正。
655617:2010/06/11(金) 01:25:54
>>639
会社を恨むのは勝手だけど、変なことしないでくれよ。
私は君に切り殺されたくない。
656非決定性名無しさん:2010/06/11(金) 03:34:02
数年前に戸建買った主任、久しぶりに会ったら死にそうな顔してた。
買った当時は部下が10〜20人くらいいてかなりイケイケな人だったのに
4月から部下がいなくなって社内営業してるっぽい。

>>643-650見て思い出した。
657非決定性名無しさん:2010/06/11(金) 09:19:32
みんなボーナス何に使う?
658非決定性名無しさん:2010/06/11(金) 18:53:05
ソニーに行った友達は20代後半ヒラでも100万余裕で超えるって行ってた。
659非決定性名無しさん:2010/06/11(金) 23:36:07
いやなら辞めろよ
660非決定性名無しさん:2010/06/12(土) 00:15:51
オキニと遊んでくるぜ!
661非決定性名無しさん:2010/06/12(土) 01:36:08
>>659
辞めたっつってんだろうが
662非決定性名無しさん:2010/06/12(土) 03:40:51
>>660
ソープ?
663非決定性名無しさん:2010/06/12(土) 08:53:37
他人が辞めれば

自分の給料上がると思ってるやつ

いるんだなww
664非決定性名無しさん:2010/06/12(土) 09:16:32
>>641
親は累計1兆超の赤字なのに、ボーナスが出るのはなんでだろう??
しかも決して少なくない額が。部課長なんて100万以上もらってんだろ?
赤字って感覚ないんだろうなw
神経麻痺してるから、全身傷だらけでも、何にも感じないんだろう。
665非決定性名無しさん:2010/06/12(土) 09:41:54
S5のひと、ボーナスいくらくらい?
666非決定性名無しさん:2010/06/12(土) 18:40:20
>>1
ああ。SASに揃えるのはいいが―

別に、もっと下げてしまっても構わんのだろう?
667非決定性名無しさん:2010/06/12(土) 20:10:53
>>665

1M

だが無能な部課長と部員はこんなもんじゃない。
668非決定性名無しさん:2010/06/12(土) 20:18:34
子会社で非上場 合併させた日立ソフトウェアエンジニアリング
 日立システムアンドサービス
あたりは、最終的に役員・管理職の大部分をリストラ整理
ほとんど日立システムアンドサービス側をリストラ。
そのための合併だし。それが終了すると日立情報システムと合併させて
ここも解体リストラが既定路線。
669非決定性名無しさん:2010/06/13(日) 00:27:22
日立情報よりも日立○○ソリューションズって会社と合併しそう
小さいところは子会社化かもしれないが。
東京、名古屋、大阪以外の地域の会社は特に。

下の方と合併させれば単価もどんどん下げれるだろうし
日立製作所からは使いやすい会社になるだろう
670非決定性名無しさん:2010/06/13(日) 00:53:01
そんなこと言ってる間に、日立ごとボッシュートするにスーパーひとし君。
671非決定性名無しさん:2010/06/13(日) 05:18:28
近いうちに希望退職という名の大量解雇があると思うよ。
海外の会社が日本でソフト開発の仕事をゲットする力をつけてきているからね。
もうSKなんか要らないだろう。
672非決定性名無しさん:2010/06/13(日) 10:16:27
IT業界はもう詰んでますから、これから先地獄が見られる
のがほぼ確定してます。今の時点で予言しておいてやるよ。

だからおまいら、すぐに脱出活動したほうがいい。
ただ、今おまいらを受けれるところは殆どないよ、残念だけど。

だから何処にもいけなくて大変なことになるかもしれない。
こういうことをわかっていて人売りIT企業ってのは採用してるわけ。

何にしろ悪質だし、最後の転職先もかなしい企業になることも
多いわけだから新卒や20代の奴等は何が何でも就職先にIT業界
は選んではいけないね。

大学はIT業界自体進めてないところが最近多いようだ。

何故なら新卒を雇ったはいいけど、売ることができなくて即自宅待
機と首切りを行うところが何社もあったから。

これじゃ業界自体進められないよな。業界に入ることイコール自殺への一歩だし。
673非決定性名無しさん:2010/06/13(日) 13:14:07
下流ばっかりやってるこの会社は、海外の優良IT会社と競合しまくってるからなあ・・・
今後先細りしそうなのは分かる。
674非決定性名無しさん:2010/06/13(日) 15:26:38
あしたカメルーン戦だけど、出勤したら深夜まで帰れないから、観れなくなるな・・・。
休んじゃおうかな。
675非決定性名無しさん:2010/06/13(日) 15:41:22
>>672
60歳の定年まで数年の人はギリギリで影響を受けないと思います。
それ以下の世代は影響を受けるでしょう。
わたしも転業(他社へ転職でなく)を検討中。

で、日立のIT事業は早々に駄目になるでしょう。
SKとSASの事業の重複は言うに及ばず、ほかの子会社まで視野を広めれば、
情けないほど効率の悪い経営をしてるのは明白。
普通ならば親会社も子会社も巻き込んでガラガラポンの大規模再編をするんだけど、
役員や管理職の処遇のほうが大事だから、組織にメスを入れない中途半端なやり方でお茶を濁すだけでしょう。
676非決定性名無しさん:2010/06/13(日) 15:42:38
>>672

確かに今は厳しい状況だね。

経済の理論から考えると、増えすぎたら減り、減りすぎたら増える
となるので一時的には減る可能性は考えられるね。

ただし、IT業界は決して無くならないので、
この仕事と会社が好きなら続けるのが正解だと思うよ。

減りすぎたら増えるという部分では何か特別で凄いことが起きそうだし、
もしかしてその流れを自分達で作っている可能性もあるよね。

一度しかない人生、好きなことを続けるのが良いと思うよ。
677非決定性名無しさん:2010/06/13(日) 16:39:53
たとえて言えば、今は「人材の在庫調整」をしてる時期じゃねw
678非決定性名無しさん:2010/06/13(日) 16:59:28
最近では「人材」と言わず「人財」なんて言ってるよね。
世間で「人財」が使われだしたから真似したのだろう。
この手のことが多いね。他社の真似ってやつ。
世間でストックオプションをやってるからって、幹部限定でストックオプションを始めたり。
社外取締役を据える会社が多いからって、社外取締役を作ったり。
しかも親会社の幹部ばっかりを社外取締役にしてる(意味ねえよ)。
自分の頭で考えないのか? ここのお偉いさんは・・・。
679非決定性名無しさん:2010/06/13(日) 19:42:43
うちの会社の人材評価基準って売上・粗利以外に何かあるの?
資格は無いとマイナスだけど、頑張っても大して査定よくならないよね
目の前の売上に精一杯で、先のこと見てない人多すぎ
売上あげないとリストラだからしょうがないけど
680非決定性名無しさん:2010/06/13(日) 19:47:47
>>674
こんな日に限って、定時後に打ち合わせをしようとする焼き豚課長・・・。
やきう・・・プププw
681非決定性名無しさん:2010/06/13(日) 21:08:56
設計フェーズで適用予定の言語の特性って意識するの?
Struts + Hibernate + Oracle 案件なんだが、俺の書いたフローチャートとSQL見て
配属されたばかりの新人が、「StrutsはAction単位だからhogehoge」とか
「このSQLはOracleだとhogehoge」とか生意気に言ってきやがるんだ。

新人ができる奴なのか?それとも俺が新技術について行けていないのか?
やっぱStrutsの動きぐらいはわかってないといけないのかね?
.NETが主流になると思ったが、まだJavaの時代か。
682非決定性名無しさん:2010/06/13(日) 21:17:10
頑張れ!!世界女子ソフトボール選手権大会!!〜日立ソフトウェア女子ソフトボール部
[株式会社日立製作所(ソフトウェア事業部)]


2010年6月23日から7月2日にかけて、第12回世界女子ソフトボール選手権大会がベネズエラで行われます。
日立ソフトウェア女子ソフトボール部からは、山田恵里、馬渕智子、西山麗、藤原麻起子、瀬川絵美、溝江香澄、濱本静代、の7選手と、
斎藤ヘッドコーチ、亀田マネージャ、篠崎トレーナーのスタッフが代表に選出されました。

世界の強豪との厳しい戦いが予想されますが、北京五輪からの代表組と新たな全日本代表に選出された選手、それぞれが持ち味を発揮し、
優勝に向けてチームを引っ張ってくれることを期待して、応援をよろしくお願いします。頑張れ日立!頑張れ日本!

なお、代表選手のコメントをチームブログで掲載しています。
携帯サイトもありますので、こまめにチェックしてみてください。応援よろしくお願いします。

◆日立ソフトウェア女子ソフトボール部チームブログ
http://hitachiblog.typepad.jp/softball/?banner_id=new100610e

◆第12回世界女子選手権大会代表選手 全日本代表に7名が選出される−試合日程などはこちら
http://www.hitachi.co.jp/Div/soft/SOFTBALL/topics/y2010/topics1.html?banner_id=new100610f

http://web-tan.forum.impressrd.jp/r/n2u/items/70272

683非決定性名無しさん:2010/06/13(日) 21:21:13
>>676
>この仕事と会社が好きなら
この仕事が好きでも会社は嫌いだ

>>681
>設計フェーズで適用予定の言語の特性って意識するの?
当たり前
おまえ相当やばいよ
684非決定性名無しさん:2010/06/14(月) 13:37:53
酷すぎるなSK。
685非決定性名無しさん:2010/06/14(月) 20:01:41
>>679
売上だの粗理だのいうけど、所詮、上から与えられた予算の枠で、
やりくりしてるだけじゃん?創造的、生産的なところは微塵もない。
686非決定性名無しさん:2010/06/14(月) 20:31:59
よろず相談員に相談してみよう

「この会社下り坂みたいなんですがどうしたらいいでしょう?」
687非決定性名無しさん:2010/06/14(月) 23:36:55
>>686
下り坂どころか、とっくに死んでますがな。>>641
688非決定性名無しさん:2010/06/15(火) 00:07:37
>>687
さすがにそこまではいってない
点滴されながらベッドに横たわってる、みたいな感じじゃね?
689非決定性名無しさん:2010/06/15(火) 00:46:45
倒産する寸前まで、生活残業して稼ぎまくろうぜ!
690非決定性名無しさん:2010/06/15(火) 00:59:57
>>689
そんなあなたにSワーク
691非決定性名無しさん:2010/06/15(火) 07:34:29
そんなの拒否、拒否。
査定が下がるよりも、残業しまくった方が結果的に得なのだw
692非決定性名無しさん:2010/06/16(水) 02:58:40
>>691
Sワーク拒否者か。かなり限定されるな。
693非決定性名無しさん:2010/06/16(水) 03:14:33
>>691
頭いいな、オマエ。
694非決定性名無しさん:2010/06/16(水) 19:23:28
え、単なるヒラでもSワーク強制されるの?
695非決定性名無しさん:2010/06/16(水) 19:36:17
つか、海外発注5割増しだとよw質はどうあれ、とにかく今は金だ、信頼より金だ!!!!
お前ら終了だなww
696非決定性名無しさん:2010/06/16(水) 23:10:13
>>694
全社は知らん

ただ、俺は強制された

でも課長の奴、さんざん脅しておいてヒラが自主的に同意したということにしてるんだぜ

そして、それが課長としてあるべき振る舞いだと固く信じてる
697非決定性名無しさん:2010/06/17(木) 00:07:06
>>696
そして、課長に屈するお前も、同じ穴のムジナというわけだw
698非決定性名無しさん:2010/06/17(木) 00:11:35
>>696
ってか、上司から指示されて働く以上、自分の裁量でやる余地などないので、
完全に違法なわけだが。労基にチクれば確実に動くはず。

どうせ、無気力でヘタレの臆病者だから、なーんにもしないだろうけどw
699非決定性名無しさん:2010/06/17(木) 00:30:35
>>697
辞める時にSワーク手当むしりとってやったから、問題ない。

>>698
労基? いかねぇよw
後続が同じ目にあえばいい。
700非決定性名無しさん:2010/06/17(木) 00:34:11
>>699
辞めて今何してるんですか?
転職先は異業種?同業?
701非決定性名無しさん:2010/06/17(木) 00:42:00
>>700
異業種だけど、それを聞いてどうするつもり?
リーマンショック前に景気悪化、転職ラストチャンスと読みきった俺とお前とじゃ頭の出来が違うわけだが
702非決定性名無しさん:2010/06/17(木) 00:55:55
お前ら、今期の儲けを全て打ち消すデスマについて語れよ
703非決定性名無しさん:2010/06/17(木) 01:01:55
>>701
貶すつもりは毛頭ありません。
ただ素朴に、どこ行ったのかなあと知りたくなっただけです。
そして、「いいなあ」と羨ましがりたいのです。

僕は決してあなたに敵意を持ってるわけではありません。
704非決定性名無しさん:2010/06/17(木) 01:07:16
>>702
どこの事業部のどの案件?
705非決定性名無しさん:2010/06/17(木) 01:56:43
産シ事
706非決定性名無しさん:2010/06/17(木) 02:18:08
>>705
ふーん

デスマの解決方法(ソリューション)はいつ見つけられるんだろうね

どうせお偉方はスタンダードを愚直に守れとしか言えんのだろうが
707非決定性名無しさん:2010/06/17(木) 03:36:59
若手のころ、飲み会の頻度は?
708非決定性名無しさん:2010/06/17(木) 07:19:52
>>706
この会社が潰れて無くなることが、社会にとって最大のソリューションじゃね?
709非決定性名無しさん:2010/06/18(金) 00:03:20
>>702
某案件でデスマーチになって、応援要請が来たよ。
みんな忙しいから、断った。
710非決定性名無しさん:2010/06/18(金) 00:10:32
>>705
専門の本部まで作っちゃったからね。
これでも立て直せなかったら気の毒だね。
711ぽこちん教祖:2010/06/18(金) 00:19:06
崇め〜崇め〜崇め〜崇め〜崇め〜崇め〜崇め〜崇め〜崇め〜崇め〜崇め〜
                 __,,,,、 .,、
            /'゙´,_/'″  . `\
          : ./   i./ ,,..、    ヽ
         . /    /. l, ,!     `,
           .|  .,..‐.、│          .|
           (´゛ ,/ llヽ            |
            ヽ -./ ., lliヽ       .|
             /'",i" ゙;、 l'ii,''く     .ヽ
         / ...│  ゙l,  l゙゙t, ''ii_    :.!
        : /.._ /    ヽ \\.`゙~''''''"./
        .|-゙ノ/   : ゝ .、 ` .`''←┬゛
          l゙ /.r   ゛ .゙ヒ, .ヽ,   ゙̄|
       . | ./ l      ”'、 .゙ゝ........ん
       l  /     ヽ .`' `、、  .,i゛
       .l|  !    ''''v,    ゙''ー .l、
       |l゙ .il、  .l  .ヽ  .¬---イ
      .ll゙, ./    !            ,!
      .!!...!!   ,,゙''''ー       .|
      l.",!    .リ         |
      l":|    .〜'''      ,. │
      l; :!    .|'"    ...ノ,゙./ │
      l: l「    !    . ゙゙̄ /  !
      .| .|    !     ,i│  |
      :! .l.    }    ,i'./    |
      :! .|    :|    . /     .|
      :! |    ;!   "      .|
      :! !    │        │
      :!:|               ,! i ,!
      :! ,    .l,      / .l゙ !
      :! |    , l.     | .|  :,
    : v'" .!    |'i .ヽ,    ./ :!  .ヽ
712非決定性名無しさん:2010/06/18(金) 00:38:05
デスマいいじゃん。
どさくさにまぎれて残業一杯つけれるしw
713非決定性名無しさん:2010/06/18(金) 20:31:41
>>712
そうそう。
会社の資産なんて食い潰してしまえばいい。
どうせ残しても製作所に奪われるだけだし。
714非決定性名無しさん:2010/06/18(金) 22:16:43
>>713
いいことゆーなーw
715非決定性名無しさん:2010/06/19(土) 00:52:21
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201006/2010060900198&rel=j&g=eco
日立、情報・通信事業の営業益1850億円と倍増計画=15年度
日立製作所は9日、主要7事業の収益計画を発表した。
情報・通信システム事業は、2015年度の売上高を2兆3000億円(09年度実績1兆7055億円)、
営業利益を1850億円(同945億円)とし、利益倍増を目指す。(2010/06/09-10:00)
716非決定性名無しさん:2010/06/19(土) 00:59:01
15年度までもつかーな
717非決定性名無しさん:2010/06/19(土) 04:36:43
>>715
こういう計画は聞き飽きた
718非決定性名無しさん:2010/06/19(土) 05:59:47
>>709
あの案件?
若手に暴言を吐いた奴の懇願なんか、無視しちゃえばいいw
719非決定性名無しさん:2010/06/19(土) 06:00:51
>>711
見事な奇岩だね。
どこにあるの?
720非決定性名無しさん:2010/06/19(土) 06:53:35
良い子の諸君!
日立は>>715を「収益計画」と呼ぶが、
世間ではこれを「絵に描いた餅」と呼ぶ。
大きい餅だな。  (AAry
721非決定性名無しさん:2010/06/19(土) 08:30:55
>>720
SKの諸君!
>>715は、我ら親会社が計画した立派な計画である。
「絵に描いた餅」だろうが何だろうが、とにかく予算化するので達成するように。
722非決定性名無しさん:2010/06/19(土) 21:56:20
>>715
過去、こういう計画出して、計画通りに行ったことってあるんけ?
723非決定性名無しさん:2010/06/19(土) 21:57:10
>>719
君の股間だにょ
724非決定性名無しさん:2010/06/19(土) 22:02:18
はやくSASに吸収されちまえよ
725非決定性名無しさん:2010/06/19(土) 22:03:46
>>722
無い。
726非決定性名無しさん:2010/06/19(土) 22:06:08
.     /: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : \
     /: : : : : : : : : : : : : : : : :.、: : : : : : : : ヽ
.    /: : /:: : : / : : : !:: : : : !: : !: : : ヽ:: : : : : ',
   /: : /: : : 斗--、 :|: : : : :|: : | ,ィT: ',: : :ヽ : !
   |: : |: : : : : |: /  \: : /|:.ィ: :ヽ: : :.|.: : : ト、:|
   |: : |: : : : /!/ ⌒ヽ| :/ |:./⌒ヽV: |.: : : | V
  < : 」_: : / 〈  {} |/  レ  {} }|:./ヽ: : |
  <:: |. 小{   _,,.. -    、-.,_  レ{: :.|ヽ:|
   厶ヘ ハ         、     {ハ/ V
      \_!      _ '     !
        ヽ    /   `t   /
      ___,r| \  {    / /      <マジで!?
    /:/::::| \  ヽ `_⌒ ィ ´
  /::::::/::::::|  \   ´ ∧>、
/:::::::::::/::::::::|     \  /  !\::`ー- 、
::::::::::::::/:::::::::∧    /二\  |::::::ヽ::::::::::::\
::::::::::::/::::::::::::::∧ヽ  /: : : : :}ヽ!::::::::::〉:::::::::::::::!
727非決定性名無しさん:2010/06/20(日) 00:49:46
>>715
問題なのは、「この目標をどのように達成するか?」である。
今までやってきたことへの反省がなければ、うまくいかないと思う。
728非決定性名無しさん:2010/06/20(日) 08:44:33
>>727
って、上司が言うんだよなきっと。
お前も達成手段を考えたり反省したりしろってんだ。
729非決定性名無しさん:2010/06/20(日) 12:08:49
できない言い訳は聞きたくない
どうやったらできるかだけ話せ
730非決定性名無しさん:2010/06/20(日) 18:45:45
言い訳を聞く気がないなら最初からさせるなよ。
どうすればいいのか指示だけくれ。
731非決定性名無しさん:2010/06/20(日) 20:01:10
>>729
こういうのが上に立つものとして当然の態度だと思ってるんだよね。
ビシッと命令してる俺って決断力のある理想的な上司だな、的な。
732非決定性名無しさん:2010/06/20(日) 20:16:31
なるほど、同情はする。
で、どうするの?




ウチんとこはこんな感じ。
733非決定性名無しさん:2010/06/21(月) 20:55:47
この前新人歓迎の2次会で、カラオケでELTのRescue Meを歌ったんだけど、
「いらない教養と知識におぼれている」に課長が噛み付いてきて、
「社会で必要となる知識はいらない場合なんてなくて・・・」とか説教モードに入りそうになって、
周りの人が止めてくれたんだけど、J-POPの歌詞にも噛み付くのがSKクオリティなんですか?
なんか、へんな上司に早速遭遇で凹んでるんですけど・・・
734非決定性名無しさん:2010/06/21(月) 21:09:38
そんな細かいこと書いていいのか。
同席してた同僚がそのレス見たら・・・ね。
735非決定性名無しさん:2010/06/21(月) 21:36:22
いいよ別に。
そんなこと気にするほどの価値もないだろ、この会社w
736非決定性名無しさん:2010/06/21(月) 23:53:21
特定しますた!
737非決定性名無しさん:2010/06/21(月) 23:53:58
>>735
器の小さい上司みたいだし、干されないように気をつけな
738非決定性名無しさん:2010/06/22(火) 21:04:37
ここって辞めるのに面倒な手続きとかあるの?
739非決定性名無しさん:2010/06/22(火) 21:39:09
>>738
紙くれるから「一身上の都合により」と書くだけでおk。

財形その他の解約手続きはあるね。

転職先を聞かれるが拒否れ。
740非決定性名無しさん:2010/06/22(火) 23:25:28
>>733
ただの酔っ払い。翌日には忘れている。
741738:2010/06/22(火) 23:49:43
>>739
thx.
ン年前に辞めた先輩の話だと部長と話したり面倒そうな
こと言ってたけど、今はあっさりしてんのかな。
742非決定性名無しさん:2010/06/22(火) 23:59:15
マツダで悲惨な事件があったね。
あんな事件がおきると、>>617の心配をリアルに感じてしまう。
注意して出勤しようと思った。
743非決定性名無しさん:2010/06/23(水) 00:02:32
>>733
その課長、「クラシック音楽以外は音楽じゃない」と思ってる俗物野郎か、
「テレビの音楽番組はアニソンを排除している!」と思ってるアニヲタじゃないか?
744非決定性名無しさん:2010/06/23(水) 01:07:48
ゴミ課長に「あなたは何ができるのですか?」と問いたら、何も答えてくれなかった。
何もできないことを悟らせてしまったようである。
745非決定性名無しさん:2010/06/23(水) 01:26:53
カス社員に「お前は何ができるんだ?」と聞いたら、
何も答えられなかった

何も出来ないことを悟らせちまった
746非決定性名無しさん:2010/06/23(水) 01:31:24
>>739
>転職先を聞かれるが拒否れ。

ここは非常に重要だ!
喋ったら、会社は転職先へ有ること無いこと吹き込むに違いない。
747非決定性名無しさん:2010/06/23(水) 01:31:44
>>745
つまんないよ、カス社員君
748非決定性名無しさん:2010/06/23(水) 01:36:08
>>746

重要だ!
きっと管理職は「情報漏えいの観点から転職先は聞く事になってる」とか言うのだろうが、会社の都合なんぞ知ったことか!
749非決定性名無しさん:2010/06/23(水) 01:45:20
>>748
そんなときは、「や○みたいに、情報をお漏らししてやるニヤニヤ」と言ってやりたい。
750非決定性名無しさん:2010/06/23(水) 02:08:51
金曜、休む奴がたくさん出そうだ・・・。
751非決定性名無しさん:2010/06/23(水) 02:12:01
>>750
金曜、休みます。
752非決定性名無しさん:2010/06/23(水) 03:26:48
この陰湿な流れがいかにもSKw
753非決定性名無しさん:2010/06/23(水) 05:55:31
金曜に何かあるんですか?
754非決定性名無しさん:2010/06/23(水) 18:47:33
社内のことが外に漏れることがあると自覚すれば、SKも少しは良くなるだろう。

あ、これ愛の鞭ね。
755非決定性名無しさん:2010/06/23(水) 19:28:24
奥田民生とか、PUFFYみたいなゆるい曲を誰かが歌うと、「この曲のコンセプトは何なんだ?」
とか、カラオケ中に製品企画会議を開こうとする課長もいるw
756非決定性名無しさん:2010/06/23(水) 20:19:36
>>755
その課長の存在意義は何なんだ?
757非決定性名無しさん:2010/06/23(水) 20:46:21
会社の奴らなんかとカラオケいって楽しいのか?
758非決定性名無しさん:2010/06/23(水) 21:44:34
>>753
WCと合格発表
759非決定性名無しさん:2010/06/24(木) 00:04:49
便所と、転職の面談の合格発表なんですね。わかります。
760非決定性名無しさん:2010/06/24(木) 00:39:09
>>757
社員の平均年齢が20代だった頃は楽しかったような気がする。
761非決定性名無しさん:2010/06/24(木) 00:50:28
>>760
課長が言ってたよ。1980年代は平均年齢が20代半ば!
けどミレニアム明けから若手がどんどん辞めたから、いまは年寄りばっかりだ。
762非決定性名無しさん:2010/06/24(木) 13:05:56
高卒新人女子に萌えていたあの頃に戻りたい
763非決定性名無しさん:2010/06/24(木) 21:37:48
>>760
禿同。
764非決定性名無しさん:2010/06/24(木) 21:39:11
>>760
>>763
おまえらいくつだよ。。。
765非決定性名無しさん:2010/06/24(木) 23:50:24
高卒新人女子は必要だよな。
居てくれるだけでやる気が出る。
766非決定性名無しさん:2010/06/25(金) 00:07:10
まさに男尊女卑そのもの。時代錯誤もいいところ。
767非決定性名無しさん:2010/06/25(金) 00:16:26
そんな暢気なこと言ってられるのも今のうちw
お前ら、地獄はすぐそこだw
768非決定性名無しさん:2010/06/25(金) 00:29:08
言われてみれば高卒女子がいなくなった頃から業績低迷してきたような。
合併後は庶務担全員高卒女子にしてV字回復しようぜ!
769非決定性名無しさん:2010/06/25(金) 00:47:35
まだ暢気なこといってるw

合併は大リストラへの布石だよ
770非決定性名無しさん:2010/06/25(金) 00:51:36
>>769
お前こそリストラなんて暢気なこというなよ

合併してもリストラはせず、働かない奴に給料をむしりとられる状況が続く

再起不能になるまで会社の資産を毀損し続けるのが最もありうる未来だ

お先真っ暗
771非決定性名無しさん:2010/06/25(金) 01:14:10
>>764
たぶん、40歳代だと思われ。
たとえば1985年に学卒で入社なら、今年は47歳くらいでしょう。
高卒なら43歳か。
772非決定性名無しさん:2010/06/25(金) 02:15:32
高卒女子が庶務ってる企業に転職したい・・・
773非決定性名無しさん:2010/06/25(金) 07:08:39
いつぞやのバキュームフェラ厨の再来か。>高卒庶務厨
774非決定性名無しさん:2010/06/25(金) 10:04:05
高卒女子庶務は30年前は普通に入社してきたよ。
指定校みたいな形で地方から就職してきて、大卒高専卒女子と一緒の女子寮に住んでた。
もちろん高卒技術職もそれなりにいて、男子で優秀なのは日工専だったか....
企業内学校で勉強させてもらえた。
775非決定性名無しさん:2010/06/25(金) 18:19:21
合併で高度の合格者数は野村に勝てるのかな
776非決定性名無しさん:2010/06/25(金) 21:50:18
業績を上げたいなら高度合格者数より高卒新人女子数だろ!
美女と奴隷の法則だよ。
777非決定性名無しさん:2010/06/25(金) 23:36:00
どうせ大した仕事やる訳じゃないんだから
高卒で充分なのにな
778非決定性名無しさん:2010/06/25(金) 23:51:11
難関大学卒だと、自分は周りの奴とは違うという無意味な自尊心が高すぎて、
自分の入れたバグを高卒派遣のQAに指摘されたりすると、激しくキレるバカが
いたりする。
779非決定性名無しさん:2010/06/26(土) 00:09:16
高卒でも優秀な人は部長や本部長になれるからな
780非決定性名無しさん:2010/06/26(土) 01:37:15
プライド高い頭と幼稚な頭の中間がいいな
781非決定性名無しさん:2010/06/26(土) 01:43:46
>>261
亀レス。
残念だけど、昇進はあきらめたほうがいい。
上司か会社を批判するような発言したでしょ?
会社によっては、そういう連中をブラックリストに載せるため、
人事の息のかかった奴を各部署に配置している。
ここもやってるんじゃないかな?
782非決定性名無しさん:2010/06/26(土) 02:27:56
>>775
未だに資格至上主義かよw
783非決定性名無しさん:2010/06/26(土) 02:44:05
>>782
しょうがないよ。それしか自慢できるもの、ないし・・・。
784非決定性名無しさん:2010/06/26(土) 09:16:14
旧帝大出てうちの会社に入る奴らなんて、うちより上位の企業に相手にされなかった落ちこぼればかり
早慶もかなりレベル落ちた
東京理科大あたりがちょどいいよな
785非決定性名無しさん:2010/06/26(土) 10:37:56
ここって、勉強だけはものすごくできるけど、女にはまるでモテないヲタみたいな会社だな。
786非決定性名無しさん:2010/06/26(土) 10:42:01
>>784
理科大閥とまではいかないけど、社内ではけっこう多いのが理科大出身。
787非決定性名無しさん:2010/06/26(土) 12:26:36
旧帝大でここはもったいなさすぎだろ
788非決定性名無しさん:2010/06/26(土) 12:27:02
日大のほうが多いと聞いたことあるぞ。
ま、社会に出たら、出身大学を云々しても仕方ないし。
部員に堕ちた奴らの出身大学を調べれば分かる。
789非決定性名無しさん:2010/06/26(土) 12:31:50
日大は妥当だ
790非決定性名無しさん:2010/06/26(土) 13:09:33
むしろ高卒で十分。

仕事やってて、そう感じるだろ?

単なる土方。偉くなっても土方を取りまとめるだけ。
791非決定性名無しさん:2010/06/26(土) 13:32:16
いやなら辞めろよ
792非決定性名無しさん:2010/06/26(土) 13:35:38
>>791
辞めたってばよ
793非決定性名無しさん:2010/06/26(土) 13:39:12
で、きのう、休んだり半休を取ったりした人は、どのくらいいるのかな?
その人たちは、焼き豚課長の迫害を受けるに違いない。
794非決定性名無しさん:2010/06/26(土) 13:40:39
やきうw
795非決定性名無しさん:2010/06/26(土) 20:57:55
理科大、電気通信大、東京電機大、工学院大あたりが多いな。
796非決定性名無しさん:2010/06/26(土) 20:59:22
主任の仕事ってなんだよ
外注管理だけかよ
797非決定性名無しさん:2010/06/26(土) 21:02:39
理科大は本体に入れるレベルなのにもったいねえ
798非決定性名無しさん:2010/06/26(土) 21:30:13
>>797
本体、魅力的か?
799非決定性名無しさん:2010/06/26(土) 21:37:08
有休はいうも余って捨てるんだから、サッカー見る時くらい使わせろ
800非決定性名無しさん:2010/06/26(土) 21:49:32
>>799
有休取るの誰も止めはしてないだろ。
ブレーキをかけてるのは、お前の臆病な心だけ。
有休っていうのは、許可をもらって取るものじゃない。
理由も言う必要ないし、ただ端的に「○日に有休を取る」と告げるだけで事足りるもの。
801非決定性名無しさん:2010/06/26(土) 21:58:54
>>800
俺の上司は「有給取れると思うな」って言った。
結局強引に有給取ったけどな。
802非決定性名無しさん:2010/06/26(土) 22:01:23
>>798
魅力的ではないが、ここよりはマシだろ
データ就職者も多い
803非決定性名無しさん:2010/06/27(日) 00:24:45




         ( ^ω^)
804非決定性名無しさん:2010/06/27(日) 02:29:19
>>801
君の行為は正しい。
そんな上司はネットで実名晒して、吊るし上げてしまおう。
労基法違反を平然と犯す極悪人。
805非決定性名無しさん:2010/06/27(日) 09:17:38
プロジェクトのメンバーに休まれたらスケジュールが遅れる
俺の評価に響くから有休なんて認めないよ
課長に直訴されても、「あいつ休んだら納期遅れますけど」って言えば課長も黙る
806非決定性名無しさん:2010/06/27(日) 10:46:01
>>805
繁忙期の有休の時季変更権は認められているものの、
そればかり伝家の宝刀のように振りかざすのも、
己の無能さを晒すだけだ。

本来は、有休が使われることも当然の可能性として
無理のないスケジュールを立てるのが、リーダーとしての責務。

客や上長から言われるままに、安請け合いして無理な予算・納期で、
メンバーにちょっと休まれたぐらいで、ぐらつくような計画を立てる奴は
単なる御用聞きでしかなく、リーダーとしての資質はゼロ。

評価に響く?それがなんぼのもんだっつうの。
こんなクズ会社で評価が高くても、得られる報酬なんか高々知れてるだろうよw
ほんとにみみっちい野郎だぜ。

ま、上と下で板ばさみになってるお前の苦労も分からなくもないよ。
だが、恨むなら、そんなつまらん人生しか選べなかった己の不甲斐なさを恨むんだなw
部下に当たって鬱憤晴らししても、何の解決にもなんねえよ。
それこそ、お前の人としての器の小ささを晒すだけだ。

とりあえず、これからも社畜人生頑張れよ!
807非決定性名無しさん:2010/06/27(日) 11:20:26
部下も育てて自分の成果も上げられる、優秀な人は理想を追求すればいい
俺はそうじゃないから、部下を潰しても自分の成果を上げる
部下を育てて自分がリストラじゃシャレにならん
凡人は目の前の予算を達成するだけで大変なのよ。先のことなんて考えられない
808非決定性名無しさん:2010/06/27(日) 11:25:23
今40、50代の奴らも自分が定年まで逃げ切れれば
それでいいって考えだからな。
後のことなんか知ったこっちゃない。

「部下を潰しても自分の成果を上げる」といっても、
そればかり続けてると、気づいた頃には、周りの苗はみんな枯れ果てて、
自分しか残ってないってことになりかねないからなあ。
809非決定性名無しさん:2010/06/27(日) 11:49:45
気づいた頃には、親会社もろとも無くなってるんじゃないの
810非決定性名無しさん:2010/06/27(日) 20:05:48
年休取りたい。代休でもいい。
とりあえず「嫁さんの誕生日休暇」で言ってみるかな。
部課長は「毎月1日ずつ休みを取れ」と言ってるくらいだから、とやかく言わないだろうし。
811非決定性名無しさん:2010/06/27(日) 20:22:51
>>810
いいか。
年休を取る際、理由の申告は一切必要ないんだ。
職場で、もっともな理由がないと取りにくい雰囲気になっていても、そんなことは気にするな。
ぶっちゃけ、「明日年休を取ります」と告げるだけで、十分なんだ。理由は不要。

年休取得を妨げる足かせになっているのは、お前の臆病な心。ただそれだけだ。
不細工な嫁さんと一生を共にする勇気があるなら、年休とるぐらいどうってことないだろ?
812非決定性名無しさん:2010/06/27(日) 21:38:47
不細工な嫁さんわろたww
813非決定性名無しさん:2010/06/27(日) 21:48:53
>>811
いきなり「明日」は非常識だからやめろよ。
急に「明日」休みがほしくなったら「風邪ひいた」とするのが大人ってもんだ。
814非決定性名無しさん:2010/06/27(日) 21:51:18
そっちのがダメだろ
815非決定性名無しさん:2010/06/27(日) 23:08:25
>>813
ちゃんと病院から電話するのが大人ってもんだ。
816非決定性名無しさん:2010/06/28(月) 00:42:34
寝坊したときは頭痛で吐き気がすると電話する
817非決定性名無しさん:2010/06/28(月) 00:44:22
>>806
馬鹿を相手に必死になっても、エナジーの無駄遣い。
部下を踏みつけにする奴、会社の悪慣習に疑問を持たない奴がたくさん昇進するから、
この会社は駄目になった。そしていずれ沈む。
沈んでも自分だけ岸に泳ぎ着けるよう、力と技術を蓄えとけ。
818非決定性名無しさん:2010/06/28(月) 00:53:43
>>816
サッカー見すぎて寝坊した時はこの手でいこう
819非決定性名無しさん:2010/06/28(月) 00:59:54
馬鹿か。
820非決定性名無しさん:2010/06/28(月) 01:16:47
>>819
真面目に出社する奴が一番バカだと思うが。
821非決定性名無しさん:2010/06/28(月) 03:56:11
バブル崩壊後に全国紙掲載の集団ストーカーの記事 1
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/20/40bbd8579be3e433c03b08a5a4cffa00.png
バブル崩壊後に全国紙掲載の集団ストーカーの記事 2
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/90/f9c6f147e57a70e8ae0b31023c408dc8.png
バブル崩壊後に全国紙掲載の集団ストーカーの記事 3
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/c1/02665130a2ced4f5bfd33251e78d03b5.png
バブル崩壊後に全国紙掲載の集団ストーカーの記事 4
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/98/09a2b4b5aa8a273ec7a455de07900379.png
バブル崩壊後に全国紙掲載の集団ストーカーの記事 5
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/60/e8fc2bcdfbfa50b8ef4e0c1f040013a6.png

現在、年間約30万個、一日に換算すると約800個の盗聴器が流通し設置されています。
一方発見される盗聴器の数はNTTの統計によると年間7パーセント以下と言われ、稼働している盗聴器の数は増える一方です。
これだけの数の盗聴器が流通するようになった背景には、
・盗聴器の値段が下降してきている
・盗聴器の小型化、高性能化が進み盗聴器を仕掛けやすくなってきた
・インターネットの普及で誰でも簡単に盗聴器を手に入れられるよう
 になった
・盗聴器の取扱いが簡単になり誰でも盗聴器を扱えるようになった

社内に盗聴器が!
http://questionbox.jp.msn.com/qa2800855.html
教えて! Watch - 社内盗聴は違法ですか?
http://oshiete1.watch.impress.co.jp/qa4232182.html
822非決定性名無しさん:2010/06/28(月) 20:32:32
そーいえば、港南寮の電話は盗聴されまくってたなー。
823非決定性名無しさん:2010/06/28(月) 22:40:30
>>805
お前うちの会社の中では見所のある存在だな
うちの会社で昇進するためにはいくつか条件があってだな
・クレーマー気質であること
・自部署の利益のためなら会社の業績が悪くなっても気にしない
・自部署の予算を守るためなら法律無視でも関係ない

これらに当てはまる者が昇進していく
824非決定性名無しさん:2010/06/28(月) 22:45:48
>>823
名誉毀損罪で通報しておいたよ。
ついでにこのスレも法務部にメールしといたから。
825非決定性名無しさん:2010/06/28(月) 22:51:19
>>824
さんきゅ〜
826非決定性名無しさん:2010/06/29(火) 00:02:46
>>824
毀損するような名誉ってあったっけ?
827非決定性名無しさん:2010/06/29(火) 00:05:02
>>826
名誉の有無ではなく、毀損と感じたかどうかなんだよ。
828非決定性名無しさん:2010/06/29(火) 00:15:12
>>827
いちいち答えんなバカw
829非決定性名無しさん:2010/06/29(火) 00:48:50
>ついでにこのスレも法務部にメールしといたから。
「社内からは閲覧できませんでした」
830非決定性名無しさん:2010/06/29(火) 01:51:56
>>827
ひどいな
社外の人間に対してならともかく
社内の人間に対してなら間違いなく褒め言葉なのに
だってうちの会社の上の人間ってそんなのばかりだろう?
831非決定性名無しさん:2010/06/29(火) 10:45:37
美○子ちゃんのお尻
832非決定性名無しさん:2010/06/29(火) 18:39:00
>>829
社外からメールしたんじゃね?
833非決定性名無しさん:2010/06/29(火) 19:11:25
>>832
メールなんかしてねーよ。
そんな度胸のある奴SKにいねー。
834非決定性名無しさん:2010/06/29(火) 21:38:57
川村、意外に貰ってたな。
無配のくせに舐めてるよなぁ。。。。
やり逃げかよ!!!!!!最悪だ!!!!!!!
835非決定性名無しさん:2010/06/29(火) 22:59:28
川村、何もしないで1億3400万円
この資金を捻出するためにやったことは社員の給料を減らすこと
836非決定性名無しさん:2010/06/29(火) 23:31:31
ま、茹でガエルのようになってカネボウみたいになるから、そう怒るな。
そんなことより、自力で泳げるようにしておけ。
837非決定性名無しさん:2010/06/29(火) 23:44:39
>>836
オマエモナー
838836:2010/06/29(火) 23:47:53
>>837
おう、泳げるように、日々頑張ってるぜ!
839非決定性名無しさん:2010/06/30(水) 21:21:30
で、川村はSKのときいくら貰ってたの?
S5クラスが100万割れしてるときに、1億円オーバーですか?
腹を切れ!!!!!!!!!!!!!!
840非決定性名無しさん:2010/06/30(水) 23:42:25
腹を切るのは、役立たずのS5クラス社員では!?
841非決定性名無しさん:2010/07/01(木) 03:18:40
引寺利明さんは集団ストーカー被害者
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/soc/1277519685/101-200
マスコミは集団ストーカーをやっている その10
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1267632552/301-400
集団ストーカー加害車両に多いナンバー
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1272155597/101-200
警察に集団ストーカーされてるんだけど
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/police/1255119739/601-700
◆集団ストーカー犯罪を追及するスレッド 35
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/soc/1276923030/701-800
リアルで集団ストーカーに遭っているんだが・・・7
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/occult/1259583346/901-1000
集団ストーカーやるって本当ですか?その80
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1273327418/801-900
集団ストーカー記録 part 2
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/kouhaku/1273730316/301-400
一般人にお願い@撲滅集団ストーカー2
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/soc/1275262043/501-600
集団ストーカーについて近況報告
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/company/1233573850/301-400
842非決定性名無しさん:2010/07/01(木) 21:48:07
そういえばカワって、年初の挨拶で株主に利益還元とか言ってなかったっけ?
自分が製作所に返り咲いたときの布石?
843非決定性名無しさん:2010/07/02(金) 23:47:43
知らん
844非決定性名無しさん:2010/07/02(金) 23:58:47
>>711
皮にムラがありますね。なるほど、あの人のチンチンの像なんですね。
845非決定性名無しさん:2010/07/03(土) 00:47:47
>>844
あの人、チンチンなんて無いですよ?
846非決定性名無しさん:2010/07/03(土) 02:49:36
そういえば、「おチンチンを高速で・・・」の書き込みがされなくなって、どのくらいだろう・・・?
あと、「氏ね」を書いてた人、何処で何をしてるだろう・・・?
847非決定性名無しさん:2010/07/03(土) 12:08:18
さて、今日も秋葉でジャンクメモリを買ってヤフオクで売るか

こうしないとSKの給料では生きていけん
848非決定性名無しさん:2010/07/03(土) 22:23:20
余計な仕事ばっかりやって給料もらう会社がいつまで続くのかなあ
849非決定性名無しさん:2010/07/04(日) 03:50:38
>>848
つ 転職・独立
850非決定性名無しさん:2010/07/04(日) 15:30:13
うちの部署では新人が入ってきて早速、課長から新人に、粗利率がどうだとか投資対効果がどうだとか、
金の話をしてるみたいだけど、俺ら(30前半)が入社した頃は、まずはプログラミング技術の向上が先決で、
3〜4年目くらいにならないと、金の話をしてこなかったと思う。
物作りの会社なんだから、まずは本業の知識なり技術なりを教えるべきだと思うけど・・・
851非決定性名無しさん:2010/07/04(日) 16:05:51
え?!日立ソフトってモノ造りの会社だったのかあぁぁ!!
今まで知らなかったよ。
852非決定性名無しさん:2010/07/04(日) 16:10:54
課長、どうして親会社から請けた仕事はこんなに粗利が低いんですか?
853非決定性名無しさん:2010/07/04(日) 16:24:09
>>850
所詮は下請風情のくせに、上流気取って粗利だの何だのって笑っちゃうよな。
泥臭い技術の話より、そういうマネジメント的な話をしてる自分たちは、
高級な人材であるかのような錯覚にでも陥ってるんだろう。

この会社の唯一の取り柄である技術を疎かにして、虚業性がますます加速するのは必至だな。
やがて気がついた頃には、まともな設計も見積もりもできない、中身空っぽの会社になっていることだろう。
854非決定性名無しさん:2010/07/04(日) 17:07:28
部員とか、遊休人員がいるうちは粗利の分析なんか無意味なのにな

会計の素人が利益分析だなんてちゃんちゃらおかしい
855非決定性名無しさん:2010/07/04(日) 18:04:18
底辺ってのはコンプレックスを抱えている人間がほとんどだから
他者を常に攻撃して精神的優位に自分を置いておかないと自己が保てないんだよw
育ちって重要だよなw

底辺はただネジを締めるだけの仕事でも有能・無能を求めたがる
無論、それはある意味正しいんだけどね
だがそれらは社会全体からみれば取るに足らないほどの差であって
彼らが数百本のネジを締めようが数十本しか締めることができなかろうが
非常に原始的な作業しかできないという点においては等しく無能なんだとw
856非決定性名無しさん:2010/07/04(日) 18:56:27
いきなりどうした
俺は底辺じゃないって言いたいのか
857非決定性名無しさん:2010/07/04(日) 19:43:01
>>853

上流、下流どちらにしても企業にとって粗利は重要何だよ
日立ソフト社員ならしょうがない気もするが、頭大丈夫か?

もう一回、高校から勉強し直した方が良いんじゃないか
858非決定性名無しさん:2010/07/04(日) 20:26:10
ホント
バカばっかりだよな
859非決定性名無しさん:2010/07/04(日) 20:32:11
>>857
日立ソフトと関係ないお前さんが、何でこんなところで油売ってるわけ?
高校から勉強しなおした方がいいとか、そこまで相手を罵るほど、
癇に障ったところでもあったか?

ってか、誰も粗利の重要度の話なんかしてないのに、何一人で熱くなってんだか。
>>853を読んで、そんな風に受け取るとは、よほどの文盲か、妄想癖の酷い奴なんだろうな。
お前こそ、高校から勉強し直した方がいいんじゃないか?w
860非決定性名無しさん:2010/07/04(日) 22:23:59
>>288

> で、課全体へ周知すべき事項が、主任じゃない人に知らされず、トラブルになったこともある。

自分の部署でも似たことがあったな。
主任じゃない人が「そんなの聞いてねえぞ」怒り出したら、主任の人が「おめーが主任じゃないからいけないんだろ?」と言って、
主任じゃない人がブチ切れて主任の人を・・・(これ以上書けない)。
一番気にしてること言われて怒るのはしょうがないが、やりすぎだな。
861非決定性名無しさん:2010/07/04(日) 23:36:32
>>860
この会社では、いい歳して主任になれてないことが、
まるで彼女居ない歴=年齢の童貞みたいな扱いなんだなw
主任になることが、この会社で一人前と認められた証か。
たとえ1人ユニットでもw
862非決定性名無しさん:2010/07/04(日) 23:50:38
>>850
カネも技術も大事だ。
他にもチームワーク、問題解決能力、その他もろもろ・・・。

しかし資格偏重は困ったものだ。資格で全てOKの社風じゃ、生き残れない。
なんて書くと、「持ってない奴が・・・」と突っ込んでくる奴がいるが、それはナシだぜw
俺も仕方なく高度ゲットしたし・・・。
863非決定性名無しさん:2010/07/05(月) 00:10:53
>>862
生き残るも何も、ここの仕事の大半は、製作所のおこぼれもらってるだけだしねえ。
仕事も予算も何から何まで全てお膳立てしてもらった中で、適当にやりくりしてるだけ。
所詮、おままごとレベルなんだよ。
864非決定性名無しさん:2010/07/05(月) 01:14:56
>>863
製作所は、何から何までお膳立てなんかしないぞ。
むしろ何もしない。
SK単体では顧客を獲得できないから持ちつ持たれつではあるが。
865非決定性名無しさん:2010/07/05(月) 23:13:38
ライブドア事件のちょっと前、ニッポン放送の争奪戦の頃に、
得意げにROEがどうだとか、経常利益成長率がどうだとか語ってた課長、
配置異動になった後どうしたかな?

確かUSENとかサイバーエージェントとか持ってたらしいけどw
866非決定性名無しさん:2010/07/06(火) 22:18:03
>>865
特定しました。
from 課長
867非決定性名無しさん:2010/07/06(火) 22:32:01
ITバブルのときに株で1億円以上儲けた人いなかったっけ
その人はもう辞めたはず
868非決定性名無しさん:2010/07/06(火) 22:46:44
今日、廊下で歩いてた日立ソフトの女が、すげえスケスケのスカート履いてて、
水色のパンツがモロ見え。
しかし5秒後、顔が破滅的なブスであること発覚。
オアシズの大久保よりひどい。
雷に撃たれて意識を失うような出来事だった
869非決定性名無しさん:2010/07/06(火) 22:50:42
>>868
おめでとう
870非決定性名無しさん:2010/07/06(火) 22:54:28
今年は新人を何人くらい取ったのかな。
500人という時代もあったらしいが。

そういや合併まであと3ヶ月か。
871非決定性名無しさん:2010/07/07(水) 00:19:52
>>865
そういや、このスレでも、時価総額至上主義のバカが吼えまくっていたな。
「そんなものに惑わされるな」という書き込みに、氏ねだのバカだの気違い攻撃してたのを覚えている。
もしかして、その課長が吼えまくっていたのかな・・・?
872非決定性名無しさん:2010/07/08(木) 23:02:20
そういえば上場廃止になるまで、イントラのトップに日立ソフトの株価と、
同業他社を含めた時価総額が出てたね。
そんで、社員会では「時価総額で今年中に3位になる」とか言ってたっけ。
時価総額増やしたきゃ、100兆円分のMSCBでも発行すればいいのにねw
873非決定性名無しさん:2010/07/08(木) 23:30:20
>>872
SKのCBなんて誰が買うんだよ

それに、50%超の支配を手放さない製作所がそんなもの認めるわけはない

アホだな
874非決定性名無しさん:2010/07/09(金) 01:30:18
なんで見直ししなかったのかと上司が詰問してくるから、
仕様変更がどんどん来て時間がなかったと答えたら、
上司は顔をものすごく真っ赤にして怒り出した。
秋田のナマハゲを見物する気分だったw
875非決定性名無しさん:2010/07/09(金) 20:38:22
ナマハゲ見る前に、時間がない状況を上司に相談すべきだったのでは?
876非決定性名無しさん:2010/07/09(金) 23:18:14
>>875
時間がない状況を説明して、適切に対応できる上司なんてSKにいないだろ

おまけに

時間がない状況のプロジェクトしか存在しないわけだからそんな説明しなくても
877非決定性名無しさん:2010/07/09(金) 23:31:22
>>876
上司にはあくまで相談し、少なくとも問題の火種を
私は放置しませんでしたよ ってPRしておくことに
意味があるのではないかな?

ちゃんと関所で部下が適切な報告や相談をしておけば、
後に上司がそれをを無視して、リスクが顕在化しても、
上司はナマハゲになってまで怒れないんじゃない?

と考えたのだが どうだろうか
878非決定性名無しさん:2010/07/09(金) 23:39:07
>>877
>上司にはあくまで相談し、少なくとも問題の火種を
>私は放置しませんでしたよ ってPRしておくことに
>意味があるのではないかな?
これは同意する。

>ちゃんと関所で部下が適切な報告や相談をしておけば、
>後に上司がそれをを無視して、リスクが顕在化しても、
>上司はナマハゲになってまで怒れないんじゃない?
これは同意できない。
部下からの報告待ちが常態の上司は、報告してようがいまいがナマハゲになる。
879非決定性名無しさん:2010/07/09(金) 23:55:13
>>878
>部下からの報告待ちが常態の上司は、報告してようがいまいがナマハゲになる。
御意、そうなったらもう上司と議論でしょう。
時にはこちらだってナマハゲになります。w
880874:2010/07/10(土) 00:45:28
ナマハゲ祭りになってしまいました。サーセンorz

仕様変更を受け入れる上司に相談しても意味ないし・・・。
881非決定性名無しさん:2010/07/10(土) 01:10:57
>>880
ナマハゲ祭り上等!
上場廃止あたりからこのスレ過疎ってるから、ネタの投下はいいんじゃないか
882名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 09:32:28
上司に対して小細工しても、プロジェクトが赤字なら評価されない
せいぜい戦犯にならないぐらい
ダメ上司と共に沈むだけ
883非決定性名無しさん:2010/07/10(土) 12:33:14
>>882
戦犯にならないことに長けていたからこそ昇進し上司になることができた人物と、罪のなすり付け合いをするということか。
相手は強敵だな。
884名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 03:33:50
ひでえ会社だ。
885名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:40:54
どこも同じようなもんだろうけどね。
886名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:57:12
同じじゃねえよwアホw
887非決定性名無しさん:2010/07/11(日) 22:18:15
>>885
またそうやって、他所も同じようなものだからって擁護する
日立の人間のそういうところが嫌いだ
888非決定性名無しさん:2010/07/12(月) 03:36:55
いやなら辞めろよ
889非決定性名無しさん:2010/07/12(月) 20:18:35
>>888
辞めたっつってんだろうが
890非決定性名無しさん:2010/07/12(月) 20:59:01
何で辞めたのに元会社のスレにずっと粘着してるの?
何か恨みでもあるの?暇なの?友達いないの?
891非決定性名無しさん:2010/07/12(月) 21:10:21
>>890
SKが落ちぶれるのを眺めるのが楽しいのです
892非決定性名無しさん:2010/07/12(月) 22:10:12
辞めても粘着するのかよ。いい性格してるわ。
他人の不幸が生き甲斐かよ。もっと、人生前向きに生きろよな。
893非決定性名無しさん:2010/07/12(月) 22:26:53
>>892
どうせなら、SKにいつづけたらこんないいことあったんだぜざまーみろ的な煽りがいい。
894非決定性名無しさん:2010/07/13(火) 00:02:29
合併によるドメイン変更で、憧れのco.jpになるのかと思いきや
.comドメインかよ

どこまで糞なんだよ
895非決定性名無しさん:2010/07/13(火) 00:07:14
つか、メアド長すぎだよwww
896非決定性名無しさん:2010/07/13(火) 00:40:48
>>889
なに? そんなにうるさいかい? そうかそうかw

 ( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

もう一回言ってあげよう。


    威夜奈良夜芽露夜


897非決定性名無しさん:2010/07/13(火) 14:06:47
俺も5年も前に辞めたけど年に一度くらい見にくることあるよ
その後、どうなったかなーって

まー、まだ残ってる同期と繋がりあるから電話でも聞けるけど
898非決定性名無しさん:2010/07/13(火) 14:48:19
>>896
ヤンキー並の応答だな。
社員の書込みだとすれば、この会社の質もずいぶん落ちたものだ。
899非決定性名無しさん:2010/07/13(火) 19:41:06
キモいパスワードなんとかしてくれ
900非決定性名無しさん:2010/07/13(火) 21:55:19
>>895
アレは長すぎだよな。
覚えきれん。
901非決定性名無しさん:2010/07/13(火) 22:35:54
>>896
辞めたっつってんだろうが
902非決定性名無しさん:2010/07/13(火) 23:18:37
このスレの半分は、退職者でできています。
903非決定性名無しさん:2010/07/14(水) 03:12:27
俺も、俺の主任だった人が入院したって聞いたときは「ざまー」と思ったなぁ。
904非決定性名無しさん:2010/07/14(水) 20:54:00
無駄な作業が一杯⇒赤字⇒見直しと対策で更に無駄な作業が莫大に

この無限ループ地獄ですなあ・・
905非決定性名無しさん:2010/07/14(水) 23:32:37
>>903
平日の午前3時に2ちゃんに書き込む生活してたら、明日は我が身じゃないの
906非決定性名無しさん:2010/07/15(木) 01:48:12
>>901
ホレホレ、もっと怒れ! こっちは痛くも痒くも無いわいw
907非決定性名無しさん:2010/07/15(木) 22:22:54
>>906
わんわん
908非決定性名無しさん:2010/07/15(木) 23:42:23
会社の犬、か。
909非決定性名無しさん:2010/07/16(金) 00:21:05
↑負け犬な
910非決定性名無しさん:2010/07/16(金) 03:06:26
負けていることに気付いていない、
夜郎自大に吠えてるだけの馬鹿犬だな。
911非決定性名無しさん:2010/07/16(金) 09:39:49
4連休、何しようかな
912非決定性名無しさん:2010/07/16(金) 09:44:35
平日だしな。出かけるか
913非決定性名無しさん:2010/07/16(金) 10:27:58
今日休みじゃないぞ
914非決定性名無しさん:2010/07/16(金) 14:32:25
>>885
うちの会社は人間関係悪すぎるから
普通だと思わない方がいい
915非決定性名無しさん:2010/07/16(金) 16:23:02
ああ、今日は、RSDやSSD以外、日立グループほとんどで休日なのか。。。
長らく休職してるんで、日立カレンダ見て、今やっと気がついたよ。
916非決定性名無しさん:2010/07/16(金) 21:36:43
>>915
7月16日は日立製作所の創立記念日なのだが、そういう名目で休日になってる訳でもないようだな。
917非決定性名無しさん:2010/07/16(金) 22:35:31
>>860
「これ以上書けない」って、なにがあったのだろう? ボコボコにしたとか?
暴力沙汰が多いのか?
918非決定性名無しさん:2010/07/16(金) 22:44:16
なんでもかんでも新しいバージョンにする必要はないが、
いまだにIE6を使わせる会社って、なに考えてんだろう?
教えて、えろい人。
919非決定性名無しさん:2010/07/16(金) 22:44:50
SKって住宅家族手当除くと
学卒30才で年収550万くらい?
920非決定性名無しさん:2010/07/16(金) 23:29:07
SSDってまだあったっけ?
921非決定性名無しさん:2010/07/16(金) 23:32:35
PSDになった。
922非決定性名無しさん:2010/07/16(金) 23:36:00
組合から毎年配布されるカレンダ上では、2010年度版でも
まだ SSD になってるよ。変わったのいつだっけ?
923非決定性名無しさん:2010/07/16(金) 23:38:49
バイオ赤字なんだろ?さっさと撤退しろよ。バカ会社。
924非決定性名無しさん:2010/07/17(土) 00:18:46
>>923
バイオが赤字か否かは知らないが、キャブカードは間違いなく赤字だろうね。
タクシーでクレカや電子マネーが使えるのに、タクシーでしか使えないカードなんか、誰が欲しがるのか?
925非決定性名無しさん:2010/07/17(土) 03:02:54
>>924
今年はうちも赤字だろう
合併で一体何千万、何億の費用がかかる事か
シナジー効果超うめぇ
926非決定性名無しさん:2010/07/17(土) 10:40:16
927非決定性名無しさん:2010/07/17(土) 13:11:23
右側のどっちだ?
くわえてる犬か、くわえられてる猫か?
928非決定性名無しさん:2010/07/17(土) 14:20:42
>>926
もうちょっと新しいネタないの?

まあ、古いネタを ど や 顔 で持ってくるのが
日立ソフトらしいっちゃらしいけど。
929非決定性名無しさん:2010/07/18(日) 01:36:27
SKB48が稼いでくれるさ
930非決定性名無しさん:2010/07/18(日) 02:05:30
ツマンネ
931非決定性名無しさん:2010/07/18(日) 13:19:53
【話題】「バカ!」「役立たず!」 上司の言葉の暴力を受け流す方法
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1279241660/l100
932非決定性名無しさん:2010/07/18(日) 14:31:51
>>931
>>192みたいに反撃すればよい。
933非決定性名無しさん:2010/07/18(日) 15:47:23
>>931で言われてる上司、これから多くなりな悪寒。
合併で管理職のリストラは避けられないでしょ。
うちのボスも頭抱えてるw
934非決定性名無しさん:2010/07/18(日) 23:21:59
>>866
特定した割には、会社で何も言ってこないね。
所詮2chに「特定しますた」とか書いてるだけで、部下に面と向かって何も言えない
小心者の課長ですね。
この会社らしいですねw
935非決定性名無しさん:2010/07/19(月) 22:06:41
>>934
2週間弱もビビッてたんだ
この会社らしいですねw
936非決定性名無しさん:2010/07/19(月) 23:07:33
>>934
お前なんかに興味ないだろw
何、ビビッてんだかw
937非決定性名無しさん:2010/07/20(火) 00:35:29
ウンチな会社だね
938非決定性名無しさん:2010/07/20(火) 21:11:03
夏休みは休出かな。

残業・休出すると部課長から文句を言われ、しないと顧客から文句を言われる。
悲しいなぁ。
939非決定性名無しさん:2010/07/20(火) 23:47:09
>>938
部下がそんな悲しい思いをしているということについて、部課長はどう思ってるんだろうな
940非決定性名無しさん:2010/07/20(火) 23:50:26
ざまぁ
941非決定性名無しさん:2010/07/20(火) 23:53:29
>>939
俺関係ねえし
942非決定性名無しさん:2010/07/21(水) 00:27:37
943非決定性名無しさん:2010/07/21(水) 00:39:13
>>939
昔おれが受けた苦痛を部下共にも味あわせてやるフヒヒ
悪循環が止まりません
944非決定性名無しさん:2010/07/21(水) 00:49:02
>>943
昔はSワークは無かったし、無駄の多いプロセスでもスケジュールにおさまっていた
945非決定性名無しさん:2010/07/21(水) 03:54:00
>>主任じゃない人がブチ切れて主任の人を・・・(これ以上書けない)。
じゃあ書くよ
主任じゃない人が主任をぼこぼこだろ。
ここの課長馬鹿だからkyだらけ
946非決定性名無しさん:2010/07/21(水) 03:56:35
SK3大失敗。
IBS大失敗(解散)
本社建設大失敗(幕張土地大損)
馬鹿本出版。

このことを胸に刻みこみ新たな会社でがんばろう


947オタにプレゼント:2010/07/21(水) 03:59:04
948非決定性名無しさん:2010/07/21(水) 08:00:28
>>939
どうせ休んだってゲームか風俗だろ
949非決定性名無しさん:2010/07/21(水) 20:42:57
>>948
風俗のおすすめを教えてください
950非決定性名無しさん:2010/07/21(水) 21:24:16
>>949
つ「日立情報システムズ」
951非決定性名無しさん:2010/07/21(水) 22:33:29
>>950
チェンジ
952非決定性名無しさん:2010/07/21(水) 22:34:10
日立では、「QA」と書いて「いやがらせ」と読む。
953非決定性名無しさん:2010/07/21(水) 22:45:30
949>>
最近、は現役AV女優があいてしてくれる。
恵けい(ちょいとマスカット)、小澤マリア(イスラムで大人気、
糸井めい(フッボールアワーズと交際)。
金さえめば日立ソフトのオタが絶対あいてしてくれない美女が抱ける。
いい時代になったものだ。
当然、SKの諸君はボーナスは
風俗で小澤マリアだろうな。30分でソウルアウトするそうだぞ
いそげ SKの変態社員

954非決定性名無しさん:2010/07/21(水) 22:59:14
またコミケの件でヲタが「休暇を前シフトにして」と言い出してうるさい。
スケジュールを調べたら、今年は13日から15日か。
8月はデスマ支援に出して丸ごと3日間ボツにしてやろうか?
ま、そんなことしたらサーバのデータを消されかねないから、やめておこう。
955非決定性名無しさん:2010/07/21(水) 23:14:58
>>952
お前だけだろ。

「いやがらせ」と思ったことはあれど
QAには賛辞だろ。

「きゅーえー」と読むよ普通に。
956非決定性名無しさん:2010/07/21(水) 23:23:52
>>953
情報ありがとうございます
でも、現役AV女優なんて高望みはしません
もう少し普通の情報をいただけないでしょうか
957非決定性名無しさん:2010/07/21(水) 23:46:32
>>956
それが、いかんのだ。SKでいいやなんて就職先を安易に決めて
人生棒にふると同じことだ。どうせならNTTデータや野村を
目指すのが本道だ。それと同じだ。
一応URLを張っといてやる。
http://www.muteki.tv/
灘坂舞も参戦だ。男の夢はロマンは絶対抱けない女をだくことだ。
がんばれ!後輩。レポは頼むぞ。
オレはそんな金がないのでお前らに任せる。
以上


958非決定性名無しさん:2010/07/22(木) 00:01:50
>>957
>SKでいいやなんて就職先を安易に決めて
一部上場の頃はステータスもちょっとはあったがね

>http://www.muteki.tv/
好みじゃない
以上
959非決定性名無しさん:2010/07/22(木) 00:05:52
>>955
あ、いやがらせ野郎だw
960非決定性名無しさん:2010/07/22(木) 00:07:31
>>957
それは違う。
>>375だ。
961非決定性名無しさん:2010/07/22(木) 00:21:49
>>http://www.muteki.tv/
なんでだ。おっぱい番長だぞ。
トランスコスモとNTTデータをくらべてトランスのほうがいいや
というのと同じだ。小澤マリアでもいやか?
962非決定性名無しさん:2010/07/22(木) 00:23:58
>>959

あっ!いやがれた。
やったね!
963非決定性名無しさん:2010/07/22(木) 00:32:31
ではオレの体験談を語ってやろう。
オレの指名したのはヘブンでも掲載している超美人ヘルス嬢だ。
69のとき何気にアナルに指をいれたらめちゃめちゃ臭かった。
こんな美人でもお尻の穴は臭いのだと感動して激しく発射してしまった。
道程だらけのSKの社員でもたとえ彼女はいても美人は少ないだろう。
美人にこんなアブノーマルな経験はできまい。
それと同じだ。だから上を目指せ。IBMをめざせ。NTTをめざせ
これが大学生に送るアドバイスだ。

964非決定性名無しさん:2010/07/22(木) 00:40:20
http://tokyo.mxy.jp/10101/
ちなみにここの風俗嬢。
ここは有名で姫によると清原も来るらしい。(実話)
なんでも嘗め回すらしい。マジックミラーで顔見世できるので
パネマジはない。
がんばれよ!SK社員
965非決定性名無しさん:2010/07/22(木) 19:06:52
BBSPINKにきたかとおもた
966非決定性名無しさん:2010/07/22(木) 20:14:50
昔、真夏のある日ヘルスへ行った。
雑誌で見つけた可愛くてお尻が大きめの、外人並みにスタイルのよい嬢に入った。
嬢をうつ伏せにして「背中感じる?」聞くと、「うん」を言うので背中から舐め始めた。
汗の味がしたので「汗の味がする」と言うと、「ごめんなさい。汗かいたから」と。
だんだん下がっていき「お尻は?」と聞くと、少し間をおいて「感じるよ」と。
尻たぶを舐めてからお尻の割れ目を開くと、なんとアナルにトイレットペーパーの切れ端が付いていた。
それにプーンと発酵した、もろウンコの匂いもする。
どうやらシャワーで後ろ側を洗わなかったらしい。
これは舐められないなぁと残念に思いアナルの周りだけ舐めていたら、近ずきすぎてトイレットペーパーの切れ端も舐め取ってしまった。
それで踏ん切りがつき、アナルも舐めたら片足を上下させて喘いでいた。
「ウンコの味がする」と言うと、「・・・ごめんなさい。ウンコしたから」と。
時間がなくて洗ってなかった理由は聞けなかったが、わざとだとしたら可愛い顔をしてドSとか変態だったのだろうか!?
今でも雑誌の切り抜きを持ってて、ズリネタになってる。
967非決定性名無しさん:2010/07/22(木) 20:37:49
>966
コピペ厨返れ
968非決定性名無しさん:2010/07/22(木) 20:52:00
新入社員です。

今回、OJTの先輩から社内英検受験しろと言われて先月申し込みました。

最近別の職場の先輩から聞いたのですが、上司(主任や課長)は、イントラから部下(私の)社内英検の点数を自由に見れるとのことです。

これって本当ですか?

TOEIC300点くらいしか取れないので、配属されてすぐに馬鹿と思われるのは嫌です。

受験をやめようかと思っているのですが教えてください。
969非決定性名無しさん:2010/07/22(木) 21:14:41
>>968
本当
970非決定性名無しさん:2010/07/22(木) 21:47:00
最近S6主任が多いが、主任でも一般のS6と同じ目標設定、評価基準も同じ。主任でも給料変わらず。

主任に昇格する基準と、S5に昇格する基準は明確に説明できるのか。

10月以降Sワークはどうなる?
971非決定性名無しさん:2010/07/22(木) 22:24:21
SKの連中は風俗についてよく知らないということがよくわかった
972非決定性名無しさん:2010/07/22(木) 22:28:39
>>968
本当だけど、TOEICが能力の全てではないでしょ?
他に必要な能力、技術はたくさんあるわけだから。

それに「馬鹿と思われるのは嫌です」って、この考えが
ナンセンスじゃないか?

新人なんて、何も知らなくて当たり前。無知を恐れず
知ろうとする姿勢だけあれば十分。
973非決定性名無しさん:2010/07/22(木) 22:56:45
>>972
このスレで久しぶりにすごく真っ当なレスを見た気がする。
974非決定性名無しさん:2010/07/22(木) 23:01:13
夏休みが半分無くなった…。
帰省の予定はないし、別にいいか。
975非決定性名無しさん:2010/07/22(木) 23:58:13
新スレ立てたぞ。

【いやなら】日立ソフト裏絆82【辞めろよ】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/river/1276732139
976非決定性名無しさん:2010/07/23(金) 00:06:27
>>970
少なくとも10月からいきなりガラッと変わるって事は無いだろ
ただでさえ発表から約半年という短い準備期間なんだから
多分合併後1年くらいはまだほとんど何も決まってないままグダグダやってく期間になると思う
最悪、三菱UFJみたいに数年もグダグダした状態が続く事だってありえる
977非決定性名無しさん:2010/07/23(金) 00:24:32
>>SKの連中は風俗についてよく知らないということがよくわかった
馬鹿か・SKほどアダルトビデオ・風俗に精通している会社はいない。
地下組織で風俗同好会のメーリングリストがありこれで現役AV女優の
風俗先がすべてわかるようになっている。雑誌より早くわかるそうだ。
聞きところによると元SKの社員がヘブンやAVプロダクション・
ぶっかけ男優に転職して情報を流すらしい。
恐るべし。日本最強のお宅会社

その乗法
978非決定性名無しさん:2010/07/23(金) 00:26:13
つぎのスレは【ちょいと】日立ソフト裏絆83【会社名が変わります】
でOK
979非決定性名無しさん:2010/07/23(金) 01:01:09
980非決定性名無しさん:2010/07/23(金) 01:05:19
いつまでも裏絆なんだろうか
981非決定性名無しさん:2010/07/23(金) 01:05:23
新スレ建てました。
http://science6.2ch.net/infosys/index.html#1
982誘導:2010/07/23(金) 21:42:11
次スレ

【ちょいと】日立ソフト裏絆82【会社名が変化】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1279814625/
983非決定性名無しさん:2010/07/23(金) 22:59:46
>>968
安心しろ。300点台なんでたくさんいるよ。
馬鹿って思われるんじゃなくて、よかった同類だって安心されるだけ。

ついでに真面目なこというと
無知や不出来で恥をかけるのは新人の特権。
今のうちたくさん恥かいとけ。知ったかはするな。
984非決定性名無しさん:2010/07/23(金) 23:21:30
よろず相談て、退職勧奨なん?
985非決定性名無しさん:2010/07/24(土) 11:38:24
>>984
退職勧奨って・・・釣ってるのか? 釣られてやろう。
ガス抜きだよ、ガス抜き!
ま、相談員が、本人了解の下で関係部署に話をしてくれることもあるが。
せっかくだから鬱憤晴らししてこい。
こっちが話した内容は本人了解なしに漏らさないそうだが、
「会社に○○してやる」なんて過激なことを言ったら通報されるだろうな、JK。
986非決定性名無しさん:2010/07/24(土) 12:07:54
>>984
[EAP]
 問題解決にあたり、会社の関与があまり必要ないケースはこちら。

[よろず相談]
 問題解決にあたり、会社の関与がとても必要あるケースはこちら。
987非決定性名無しさん:2010/07/24(土) 12:15:38
>>955
俺は「ぼうりょくだん」と読むね。

指摘→言いがかり
品質向上指示→恐喝
988非決定性名無しさん:2010/07/24(土) 22:25:55
>>986
でも会社の関与なんてしてくれなさそう。
989非決定性名無しさん:2010/07/24(土) 23:33:11
部課長の覚えが良くて辞めたら困る人材だったら、かなり会社が関与するよ
990非決定性名無しさん:2010/07/24(土) 23:39:20
>>988
例を書けばよいかな?会社が積極的に関与せざるを得ない問題が
「よろず相談」、無論下記例は「EAP」でも受け付けてるけどね
例.株主の信頼に関わるコンプラ違反、セクハラ、パワハラなど
  人材獲得の障壁となるような原因

ちなみに、988の「してくれなさそう」とは、どんな問題を想定している?
991非決定性名無しさん:2010/07/25(日) 08:04:19
>>984

>>985でも回答ありますが、
「よろず相談」は、うつ社員が全社でまた増えているので始めた取り組みです。
うつ社員が多いとこれから色々面倒なのですかね。対症療法です。

実際、うつ予備認定者が相談員に呼び出されるケースが多いようです。
相談員もやらされ感丸出し。
『何かしてもらえるとは思わないでほしい』みたいなこと口にしていたし。

退職勧奨はなかったですが、ガス抜きしたくなる気にもなれない雰囲気でした。
僕の場合はこんな感じでした。
992非決定性名無しさん
>>991
相談員もピンきりだよ。
親身に話を聞いてくれる人いるし。
だけど設計部署に是正を求めるような権限はないから、
『何かしてもらえるとは思わないでほしい』と言わざるをえない。