医者だけど鬱な人集合!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1卵の名無しさん
開業して2年の内科医です。
別にむちゃくちゃ忙しいわけでもないのに、鬱です。
2ちゃんねるには、私のように医者だけど鬱の人も多いと思います。
医者同士、またーりと話し合いませんか?
2あっくん♦bBolJZZGWw:03/11/20 19:32 ID:e/uqTdv6
鬱じゃないけど2げっと。
アモキサン飲んでがんがれー。
3卵の名無しさん:03/11/20 19:39 ID:H1VLjkD5
↑あっくんって誰?
あつしって事?
4卵の名無しさん:03/11/20 20:07 ID:lQ6XhRum
抗うつ薬は飲んでないけど、空ナックスと出パスとか
飲んでしのいでます。職場も結婚生活もストレスの坩堝です。
5あっくん♦bBolJZZGWw:03/11/20 20:10 ID:e/uqTdv6
あっくんについてはここを参照のこと。
http://society.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1068004243/3-5n
漏れはあっくんの名を騙る偽物だけどね。

抗不安薬って飲むとどんな感じになるのかな?
6卵の名無しさん:03/11/20 20:15 ID:3bzrUZyt
    |┃三     ∩___∩       
    |┃      | ノ      ヽ
    |┃ ≡   /  ●   ● |  <鬱!!と聞いちゃだまっちゃいられないクマ!
____.|ミ\___|    ( _●_)  ミ  
    |┃=___    |∪|   \  
    |┃ ≡   )   ヽノ   人 \ ガラッ
7卵の名無しさん:03/11/21 01:20 ID:g5mHsU4d
患者と話す度に鬱になる・・
8卵の名無しさん:03/11/21 02:34 ID:F39UOhrn
じっとしてると鬱だと気づくので、気づかないように
がむしゃらに活動しまくってますが、何か?
(主に趣味のことだったり)
9卵の名無しさん:03/11/22 00:08 ID:3WDJ/VVQ
>>8
そうそう、俺も昔、なんでもがむしゃらにして忙しくしてたんだけど、
1年前から限界が来てもう無理ができなくなってしまった。(現在28歳)

今は休日ごろごろしてる・・
っていうか仕事も辞めたい。
病人と話しているとこっちも鬱になる。

若いけどもう無理効かない。
患者には無理しないようにと言っているのだが、
俺はどうしようかな?
10卵の名無しさん:03/11/22 00:13 ID:LnLGlDsg
仕事がきついから、プライベートな人間関係が充実していないと
鬱になってしまうと思う。よく眠れない当直のあと、気の合わない
配偶者や恋人にあって神経すりへらすのはたまらない。
11sage:03/11/22 00:14 ID:cYs8sBko
医者だから欝なんだと気付いた私です。
12卵の名無しさん:03/11/22 00:18 ID:dkjPKxYr
>>9
ま、多くの人がそんなもん。
最初のうちは、直明けの日曜日外出できたりしてたのが
出かけなくなり、
学会で地方に行くのもつらくなる。
やがて仕事帰りに飯喰いに出るのも億劫になり、
飲みに行くなんてまっぴらになる。
ともかく家でゆっくり休みたくなる。
現在39才、来年で引退予定。
13卵の名無しさん:03/11/22 00:24 ID:dkjPKxYr
>>8
まだまだ大丈夫そうだな(笑
趣味のこともするきなくなるよ。
車にも興味を失ったし(汚れっぱなし
車の中で聞くCDを買いに行くことも面倒くさい。
かなり重症だな、寝よう。
おやすみ。
14卵の名無しさん:03/11/22 00:33 ID:LnLGlDsg
>12
39なら支えてくれる家族はいないの?
15卵の名無しさん:03/11/22 01:07 ID:jgGyEI53
職場往復以外は引きこもりしてます。休日もどこへも行かない。
音楽も聴けない、本も読めない、ネットと、深夜テレビのくだらな〜いのを
見るぐらいか。睡眠障害と摂食障害(夜間摂食症候群)あり、真夜中に
ドカ食いして肥満まっしぐら。でも職場ではハイで、面白い先生ということになっている。
患者は山ほど来て、説明しているうちに喉がかれて咳き込む。
おそらくしゃべっているうちに貪気症がでて、鼓腸になる。屁ばかり出る。ゲップをする。
手術をすると手袋の中が水浸しになる。多汗症だ。時に飛蚊症が出る。網膜剥離かもしれない。
歯が痛いが、歯医者に行く気力も出ない。そういえば髪も切っていない。
顔を洗っている途中で洗面台に手をついて休む。靴下を半分はいたところで上の空と
なって、気がつくと10分ぐらい経っている。もう長いこと部屋の掃除をしていない。
返事をすべきメールが40通ぐらい溜まっている。夏服がハンガーに掛かったままになっている。
夜中に突然動悸が激しくなって飛び起きる。意識しないと呼吸をしていなかったりする。
意識すると息苦しくなって過呼吸に陥る。外来を始める前に頻脈になる。
毎日夕方になると微熱が出る。駅の階段が上れない。酒を飲むと一口で酔う。

今日も夜10時半まで外来をしていた。明日も土曜日なのに朝から外来がある。
午後は予約がいっぱいだ。やめたい。
16卵の名無しさん:03/11/22 10:59 ID:LZqBqGn+
うつというより自己の客観的観察できているから、ストレス・不安症状が前景の
自律神経失調症だね。あと、肥満によるSASだな。ポリしましょう。
同じ生活していてAMIに倒れた先輩がいるから注意しませう。
17卵の名無しさん:03/11/22 19:31 ID:3WDJ/VVQ
そういや、俺も昔車とか乗り回すの好きだったな。
今では、音楽も聴くのが億劫だし、芸能人も興味なくなった。
本は読まないといけない専門書に目を通すぐらいで、
好きで読む本はなくなった。小説も嫌いになった。
そういや、昔速読術で超高速でページを脳に焼き付けて、
短時間で理解しようとしてたけど、
あれを数年ほど続けたから鬱になったのかな?
医者の皆さんどう思う。

患者見てなけりゃ、ここまでひどくはならなかったろうに。
もう辞めたくてしかたない。
18卵の名無しさん:03/11/23 20:01 ID:vwkweb1a
石でなくてもプチ鬱な人はいっぱい いますよー そういう時は気をつかわなくて ほっとする人と一緒に住んでいっぱい甘えましょ〜
19卵の名無しさん:03/11/24 21:17 ID:eI+2LDGP
早く元気になりたいなぁ・・
20卵の名無しさん:03/11/24 22:10 ID:vXL1pgpN
うつになって勤務医を辞めた。
肉体的には楽になったが、いまはツブの心配をしている。
アモキサン、トレドミン、パキシル、アモ晩服用中。
私の人生不幸のような気がする。
医者になったのが間違いの始まりか。
21卵の名無しさん:03/11/24 22:58 ID:eI+2LDGP
どうすれば、鬱医者を脱却できるか、みんなで考えよう。
22卵の名無しさん:03/11/24 23:10 ID:o8uBggov
過重労働になってなければ、単純な「適応障害」のことが多いと思うがね。
23卵の名無しさん:03/11/25 16:34 ID:OOEgJYcs
過重労働じゃない医者がいるのなら会ってみたい
24卵の名無しさん:03/11/25 16:56 ID:+osi66j7
ドアを開けると待合室に全く誰もいないツブクリの暇な医者ならいろいろ知ってるけど、会いたいですか?
25卵の名無しさん:03/11/25 20:20 ID:sTwRwcQ+
>24
私のこと言ってます?
26卵の名無しさん:03/11/25 20:51 ID:jXQ/5c14
忙しくても暇でも鬱になる仕事なのかねー

>>15先生 お疲れさん
ちっとは休まれたら…
27卵の名無しさん:03/11/25 21:34 ID:TfcYm8li
忙しくても暇でも不安発作起きます。
パニック障害と診断して、空なっく巣飲んでいます。
お客さんに空虚な笑顔がこぼれてくるので効いていると思います。
28卵の名無しさん:03/11/26 20:27 ID:yKyO2ku7
>>26
ひまでも忙しくても不安→鬱になりますね。
29卵の名無しさん:03/11/26 22:58 ID:wlXJwrxD
鬱が悪いと本が読めなくなる。
不思議と2chは出来るんだな。
30もうすぐ三十路:03/11/26 23:16 ID:RSJio0V+
スーパーローテーションに入って数ヶ月で鬱になり、
半ば解雇される形で研修先の病院を辞めた。
その後鬱を診てくれた主治医に雇われて働き始めたが、採用の時の
「うちでみっちり研修させてあげますから。」
の言葉はどこへやら、採血と問診だけで数年が経ってしまった。

復職?して医者としてのトレーニングを積みたいと思うが、
今からではもう無理だろうか。
いっそ医者を辞めて他の道をすすむべきなのか・・・
31卵の名無しさん:03/11/26 23:21 ID:CHsddbXj
大学基礎医学講座で学位をとれば、大学におるとなんとなく臨床系専門医とかも
取れるかも。問診が本当にきちんとできれば、内科系ならなんとかなる
のではナイカ、なんつて。
32卵の名無しさん:03/11/26 23:23 ID:wlXJwrxD
>30
よく何年も辛抱できましたね。
それならどこへ行かれてもやっていけるのではないでしょうか。
精神科か心療内科を目指されてはいかがでしょう。
自らの病体験は何物にも変えがたい財産だと思います。
33もうすぐ三十路:03/11/26 23:43 ID:RSJio0V+
>>31-32
有難うございます。
なかなか他の病院にうつれないのは、
研修も終わらぬうちに医者としての業務?から離れてしまい自信がないのと、
雇い主があれこれ条件をつけて辞めさせてくれない
(雇い主の承諾なしに今の病院を辞めることに躊躇している)からであります。

採血も問診も週に2〜3人程度しかおらず、無駄に時間だけが過ぎるのが何より不安です。
まずは自分から一歩を踏み出さなければならない、とは思っているのですが。
34卵の名無しさん:03/11/26 23:49 ID:hqU05XRb
まだ30になってないんだろ?
全然、やり直し効くじゃん。
35卵の名無しさん:03/11/26 23:57 ID:Bir5yMvj
おれなんて30過ぎてこれから医師国試受けるんだから・・・
医師免許持っているあなたは、色々自分で道切り開けますよ!!
ウツに励ましは禁忌は重々承知だけど、人生まだまだ長いぞ!
出身大学で再度トレーニングにに
抵抗あれば、市中病院だっていいんだし。
目標もって其れにめがけて突きすすもうっ!
36もうすぐ三十路:03/11/27 00:03 ID:S/1v9LOx
>>34-35
有難うございます。
そうですよね、医者の30歳なんてまだまだ若いんですよね。
まずは頑張って(もう鬱は脱しているので、頑張るのもOKです)(笑)
新しい研修先見つけて、今いる病院のほうは何とか円満に退職したいです。

現ウツではなく元ウツなのに、書き込んでしまってスミマセン。
37卵の名無しさん:03/11/27 10:14 ID:UD4u7Tsg
おいらは40過ぎだけど、気分を変えて眼科に転科してがんばろうかと
思っています。30なら好きなことなんでも出来ますね。雇用主と腹を
割って話し合うしかないよ。
38卵の名無しさん:03/11/27 12:51 ID:EJRdlbZi
指定医とったら五年ほど内科で勉強させてもらいたいな。
39卵の名無しさん:03/11/27 22:46 ID:qlh2bLaD
>30
最初の一歩を踏み出すだけです。
あなたならできます。
ただまた具合を悪くしないよう、忙しすぎる勤務は考え物です。
私の場合、当直がつらくて堪らなかった。
なるべく配慮してもらえるとよいでしょう。

40卵の名無しさん:03/11/27 22:55 ID:PSt0VJ+6
P科医には批判されるだろうけど、うつ病なんて贅沢病だな。
へんに自己能力と現状の差を感じるストレスから発症するわけで自分をよく知る謙虚さが
あれば発症しないよ。戦時中のような生死を感じる緊張感がないから、自分を
甘やかすからうつになるのだろう。平和ボケした日本人への警鐘なの
かも知れない。うつで自殺するのは自然淘汰だ。
41卵の名無しさん:03/11/28 02:24 ID:uhsecN58
40が精神疾患にかかりますように・・・・
42卵の名無しさん:03/11/28 02:58 ID:zcQpQx30
非童貞はもっと恥じらいを持つべきではありませんか?
43卵の名無しさん:03/11/28 03:02 ID:jXvNU/7q
>ID:zcQpQx30
ここのいったい誰が非童貞の話してるんだ、ああ?
44卵の名無しさん:03/11/28 03:07 ID:yBUuVGgS
ああ。。そうだな
PTSDも発症する暇もないイラクとか
そこらじゅうでけが人でまくってるソマリアとかアフガンとか
うつ病になってる暇もないだろうな。
そうだなあ、贅沢病だな。うん。

40
てめえが一番の贅沢病だ
45卵の名無しさん:03/11/28 03:08 ID:zcQpQx30
>>43 怒る気力があればあなたはただの我侭・甘え早漏です。
童貞を大切にしなかった罰ですよ。OH 神よ。
46卵の名無しさん:03/11/28 10:05 ID:JkQxw1pF
うつは適応障害そのもので起きるよな。
自分の実力を知らない能力ないやつが当該仕事を選ぶから
いけないのだ。欲出さず仕事を変えればいいわけ。
47卵の名無しさん:03/11/28 18:26 ID:nIBbIecL
意外と、俺と似たような境遇の奴もいるのかと、ちょっと驚いた。
今でこそ、仕事も落ち着いたが、それまでは大変だった。
今の悩みは趣味がないこと。何もする気がしない。
活字は読めないし、音楽も聴く気がしない。
ましてや出かけるのもうっとうしい。
田舎でもできる、何かおもしろいこと無いかね?
48卵の名無しさん:03/11/28 20:47 ID:s97P66qH
大型二輪取ってハーレーに乗るとかどう?
国産バイクと違い、中高年でもさまになる。
競馬馬持つより維持費安いし。
都会より田舎の方が走りやすいよ。
でも、後ろに乗せるお姉ちゃんは都会のほうが調達しやすいかも。
4947:03/11/28 21:00 ID:nIBbIecL
>>48
バイク、車は全く興味なし。
特にバイクで事故はしゃれにならないので禁忌。

親切なレス、感謝するが、私には向かないようだ。
50卵の名無しさん:03/11/29 23:06 ID:k3ETVh/m
2輪より2ch
51卵の名無しさん:03/11/29 23:17 ID:8di+jYiV
バイク乗りはある程度の年になったら諦めるが吉
マジしゃれにならないぐらい事故が多い
52卵の名無しさん:03/11/30 00:59 ID:CvplYlqX
医者なんだから、もうちょっとよくなる方法を考えようぜ。
たとえば泣ける映画を見て泣きまくって泣きまくってその後すっきり作戦ってのはどうよ?
直後はかなりすっきりしてある程度のことはできるようになるよ。
溜まり溜まっていた感情が吹き出て楽になる。
俺は最近そうしている。
ただ長期的に見て、よくなるかどうかはわからない。
ご指摘よろしく。
53卵の名無しさん:03/11/30 01:05 ID:apSXWjMo
なかなかいい案だね。
感情を失禁させるとすっきりするらしい。
女性的な方法だが安上がりでいいかも。
SMクラブで尿や便失禁するのはどうよ。
54卵の名無しさん:03/11/30 01:06 ID:gCUxscEI
なかなかいい案だね。
糞尿を失禁させるとすっきりするらしい。
マニアックな方法だがアブノーマルでいいかも。
まだら痴呆で本物の感情失禁するのはどうよ。
55卵の名無しさん:03/11/30 02:06 ID:nkphaTLA
53-54おすぎとピーコみたいで気持ち悪いな。
お涙映画が安上がりでいいな。
レンタルで300円でツブ経営のストレス解消できるかも。
5647:03/11/30 12:32 ID:YAHJTHMD
映画も興味ないなあ。

2chも最近飽きてきて、本当にやることが無くなってきたよ。
57卵の名無しさん:03/12/01 00:12 ID:Rl9hXBtX
>>47
俺も何もやる気がしない。>>47氏と同じような状況だ。
一人でビール飲みながら2chくらいか。
2chだけは下劣にリアルだからやっぱり面白い。俺はまだ飽きてないかな。
思えば学生時代から無趣味だしなー。
性欲だけはまだあるが。
58情欲と観念の21歳:03/12/01 01:20 ID:b1Liz7xT
医者って大変なんだな。恋する気力もなさそう。
59卵の名無しさん:03/12/01 01:24 ID:U0wJ8e9W
おまえら笑えますね
60卵の名無しさん:03/12/01 03:04 ID:/+UtvypJ
しかし、趣味に狂ってる香具師にも、ある種の空虚さを感じる
61情欲と観念の21歳:03/12/01 03:42 ID:b1Liz7xT
そうだね。人は皆カラッポで、それを紛らわすために観念や道楽を身につけるわけで。
62卵の名無しさん:03/12/01 03:48 ID:HwvcV/Sv
すいませんが矯正歯科の話題は何板へ行けばいいですか?
63二代目超先生 ◆angeaGodhE :03/12/01 12:48 ID:TWLO/xx/
>>62
ここでいいと思うけど医歯薬看護もあるよ。
http://school.2ch.net/doctor/
6447:03/12/01 17:42 ID:lACM1Dtb
性欲もない ・゚・(ノД`)・゚・
65二代目超先生 ◆angeaGodhE :03/12/01 17:56 ID:8dq82OgI
性欲は有り余っているのだが如何せん体力がない。
66卵の名無しさん:03/12/02 05:48 ID:+2KEeEjQ
性の欲はあるが実行するやる気と体力がない。
最近は寒いので外に出るのもオックウ。
よって腹へっても飯食えない。
67卵の名無しさん:03/12/02 05:51 ID:+2KEeEjQ
>>60
じゃ、どういう人たちが健全なんだろうか?
68???I`?2?<eth>?Y´?1/2?3?n:03/12/02 06:53 ID:intfix2A
>47
田舎ならバードウオッチング。 双眼鏡で野鳥をみていると煩わしいことをひととき忘れられる。
うるさい鳥、控えめな鳥、集団で行動する鳥、孤高を好む鳥、隠者のような生活をしている鳥、季節、場所
 今お気に入りはエナガだな。 小さくて7、8羽の小集団で林を飛び渡りながら移動していく、鳴き声も
 ハイピッチでちっちと短く鳴く。  来世の生まり変わり希望なら野鳥だな。
69卵の名無しさん:03/12/02 16:44 ID:XMM6WX1I
人生の健全さは旅に出ることで保たれる。
芭蕉の奥の細道に深い洞察があるぞ、読んでみなはれ。
たとえ、家族と別れて旅先でのたれ死んでも挑戦者の緊張感
と達成感があり、少しの他人の情けを感じて満足じゃという論旨。
借金抱えて同じ場所にいる開業医は達成感もなく墓場へ向うのみ。
70卵の名無しさん:03/12/02 17:46 ID:Vy+HXBw6
>69  深いでつね。
  開業医って べたっと落ちたアイスクリームがだんだん溶けてなくなっていく感じでつかね。
71卵の名無しさん:03/12/02 19:10 ID:I+1CiF8H
深くはない
72卵の名無しさん:03/12/02 22:51 ID:AviUuLo1
開業医って、小金持ちで少しいい暮らしすること、
愛人もつこと、子ども私立医学部に入れること、
あといいことありますか?
73卵の名無しさん:03/12/02 22:56 ID:a+UCYonE
そりって、いいことないってことかあ?

べたと落ちたあいすくり〜むがだんだん溶けてなくなっていくとは、、、
なんともしゅ〜るな。。。
74卵の名無しさん:03/12/02 23:55 ID:lx8AGv6z
>>72
それは開業医でも可能な話。
人によるが、医局都合の転勤しなくて済むことぐらいか?開業医って。
75卵の名無しさん:03/12/03 10:32 ID:4OWqbALB
それどころか、開業医なんで銀行借金奴隷だから、勝手に引越しもできない。
地域に監禁される中流農奴みたいなものですか?
76卵の名無しさん:03/12/03 13:53 ID:CnWI0f+F
医奴か
77卵の名無しさん:03/12/03 14:01 ID:ZE3X7v2g
的を得ているね。
医奴制度(doctor slavery):借金とDQN職員と患者にあえいで抜け出せない開業医制度をいう。
来年春からは診療報酬が下がり、奴隷度が強化予定。
78卵の名無しさん:03/12/03 14:10 ID:7Msl6OhR
医奴イイ!
79卵の名無しさん:03/12/03 14:38 ID:1wmDR3IL
そうかぁ医奴 (辞書登録してしまった(-.-;))良いかぁ〜
本人にとっては良くない。
8047:03/12/03 18:44 ID:PpQzKUMG
>>68
バードウオッチングなんて、わざわざ鳥なんか見に行ってたのしいのか?
帰ってきて次ぎの日仕事なんだから出掛けたくないよ。
こんなこと言っているから、鬱なんだろうけどね。

>医奴
将来、開業するのを楽しみに、心の支えにしてきたのに…鬱だ。
81二代目超先生 ◆angeaGodhE :03/12/03 20:45 ID:tmxZ0Ozh
>>80
ペットを飼ってみては如何ですか?
哺乳類なら感情もあるし毛皮の温もりも感じられて癒しになりますよ。
世話が面倒なら熱帯魚などもお勧めです。
よく動くものは見ていて楽しいですし動きの少ないものもそれなりに味があります。
82卵の名無しさん:03/12/03 20:50 ID:lFZR48A7
医奴の怪物
83卵の名無しさん:03/12/03 22:26 ID:8A/d/3UH
>>80
開業医なんてやり方次第に決まってるでしょ。借金苦なんて初めだけだっつーの。
84卵の名無しさん:03/12/03 22:30 ID:4z8ONfav
●騙された・裏切られた・弄ばれた・逃げられた・捨てられた・
相手に誠意が無い・異性問題・家庭内暴力・不倫疑惑解明・人間関係・金銭トラブル★
●  http://6531.teacup.com/tantei007/bbs【ファイルにコピーして開いて下さい】
別離工作・情報収集・トラブル対策・ボディガ―ド・等々!
●真剣にお悩みの方、安心してご相談下さい。解決へ導きます★
□■各種データ・電話番号調査・住民票・戸籍謄本など調査■□
ジャンプしない場合にはファイルにURLをコピーして開いて下さい★☆★
●別れさせ屋・特殊工作・調査全般
●復讐代行・人生相談・駆け込み寺
--------------------------
◆呪屋本舗◆
●怨念波動・怨念呪殺術代行!!!
●憎き相手を奈落の底へ!!!
85卵の名無しさん:03/12/03 23:08 ID:rsc6SMEk
みなさん、鬱なことばかり言ってないで元気を出さないとだめですよ。
もっとバリバリ頑張りましょう!!!
86卵の名無しさん:03/12/04 22:25 ID:cS8KWIHi
その一言で何人か自殺かなぁ〜と
87卵の名無しさん:03/12/05 12:01 ID:z5Q6UBDt
最近は鬱に「頑張れ」が禁忌でなくなってきてるからいいんじゃない?
逆に「頑張れ」も言われなくなったら辛いよ。
88卵の名無しさん:03/12/05 22:09 ID:RraoxAay
僕も研修始まってから数ヶ月で頭痛、記憶障害とか嵐のように出てきて精神科医に休職させられてしまった。医者ってやっぱ適応あんのかな?せっかく2chて言ういい武器あるんだからこういう状態に陥っている医者同士なんとかいい解決方法考えようよ。
8952:03/12/06 06:08 ID:u+V50Gx4
>>88
高校時代比較的成績がよかった。医学部行くと尊敬されるらしい。とりあえず行ってみるか。

適正があった。→ある程度幸せ。他の要素も満たされていればもっと幸せ。
適正がなく、心身症などになる。→かなり不幸。
9052:03/12/06 06:12 ID:u+V50Gx4
俺も52で「泣ける映画を見て泣きまくってその後すっきり作戦」を提唱したのだが、
実践したことある人いる?
俺はその場はすっきり。鬱がふっとんで、2日くらいは気分がいい。
ただ長期的にみて、大丈夫なのかどうかはわからないので、皆さんの意見が欲しい。
というのも、感情解放系セラピーなんか受けておかしくなったり、激しく情緒不安定になったりするやつをいろいろ見てきたからな。
9147:03/12/06 10:22 ID:jOOc56Sl
>>88
適性なくてもやっていくしかない。だましだまし。

”逃げる”ことも人生必要だ。まあ、きにするな。
92卵の名無しさん:03/12/06 19:04 ID:XYt3pU3b
学生時代(BSL)の頃、鬱&心身症で実習を数日休んだ。
数日やっとの思いで出て行ったら、当時回っていた外科の
教授から皆の前で「いい年して甘えてんな」「親に心配
かけるんじゃねえ」など、さんざ怒鳴られまつた。本気で
死にたくなったが死ぬ元気も出なかった。
(その数年後、その教授が死んだ時は「罰当たりだ。ザマーミロ」と
マジで喜んでしまった。こんな僕って不謹慎?)
どうにか卒業し薬のみながら国試を通過、今は麻酔科医してまつ。
薬のみながら、なんとか仕事続けてまつ。>91さんの言うように
適性なくても、だましだましやってくしかないんだよな。
親は「男のクセに麻酔科なんかやりやがって」と、いまだに
怒っているが、どうにか医者やってるだけでも許してほスィ。
親にも分かってもらえぬ鬱のつらさ(&抗うつ薬のS.E.のつらさ)。
93卵の名無しさん:03/12/06 19:33 ID:M7Z23odh
>>90
>俺も52で「泣ける映画を見て泣きまくってその後すっきり作戦」を提唱したのだが、
>実践したことある人いる?
やったことあるよ。
あくまでも自分はだが、そういうの長続きしないんだよ。
映画を観るのも面倒になってしまったし。
そういえば近頃泣いてない。泣くと疲れるから(w

>>92
>死にたくなったが死ぬ元気も出なかった。
わかるなぁ。。。

のったりぼちぼち行きましょうよ。
94卵の名無しさん:03/12/06 19:42 ID:BaMAL/44
ご自分のペースを守りながら続けていけば宜しいかと思います。
私も時々軽鬱になりながらやっている一人です。
知り合いの同僚に、アナフラ100mg飲みながらやっている
Dr.がいると聞いたことがあります。
9530:03/12/06 20:41 ID:5fqIIB79
>>88
とりあえず医学部6年間と、
国家試験を乗り越えられたのだから、
私達に最低限の適性はあるんじゃないでしょうか。
本当に肌に合わない人は途中で脱落しただろうし。
(そうして脱落していった人を実際何人も見たし)

そう言う考え方が正しいか否かわかりませんが、
今のところそう自分に言い聞かせながら、
復職後の病院探しをしているところです。
9688:03/12/06 23:37 ID:zL3puIrV
>>92 >>95
僕はポリクリの時とかには鬱にならなかったからその状態がどのくらい
辛いか分からんかったけど、今時分が鬱で研修やろうとしても出来ない状態
がこんなに辛いとは思わなかったよ。やっぱ薬飲みながらだましだましでも
やっていくしかないんだろうな。医者ってマジでつぶしきかねぇからこう
なったら適性もクソもねぇもんなぁ・・・。

でもさ、薬飲みながらで研修って終えられるのかな…?いやむしろ薬使って
いけば今まで耐え切れなかった仕事も耐えられるようになるのかな?今休職中
だから復職後にどうやったら仕事続けていけるか方法を真剣に考えてるんだよぉ。
9752:03/12/06 23:38 ID:u+V50Gx4
>>92
俺もそんな教授許せねぇ。
俺の中高の時代は、その教授の考えは正しいと思ってたかもしれんが、
大学時代無理しすぎた俺は、ぜってぇ許せん。

>>93
長続きしないか。
本を読む気も音楽聴く気もなくした俺には、
最後の感情リハビリだと思ってやってる。
専門書読まないといけないのに、
字も読みづらいし、内容が頭に入らなくなってきた。

2日に1度はビデオ見てる。ハズレもあればアタリもある。
アタレばある程度専門書が読めるようになる。
俺には今復活の手段はこれしかねぇ。
だからがんばる。
ただ泣きすぎて悪い作用がないかが心配。
98独石31歳:03/12/06 23:47 ID:Lu6D5F7A
現代人は誰でも軽く鬱を持ってると思っていいと思う。
一番の薬は友達と話すこと。
石同士の友達で飲んで話すのが一番心がすっきりするよ。
9915:03/12/06 23:54 ID:/ICGsGtr
仕事以外引きこもりしていましたが、ある患者さんに誘われて、その患者さんの
うける手術を見学に行きました。
自分ではおそらく手がけることはないであろう手術でしたが、手際の良さや
未知のテクニックなどに惹かれて4時間ほどの手術を最初から最後まで見ました。
帰り道、同様に見学に来ていた他のドクターと立ち話。
久しぶりに医学に対する新鮮な情熱のようなものが少しだけ戻りました。
100卵の名無しさん:03/12/06 23:56 ID:+7HNi4En
■■ネットキャッシング・openキャンペーン■■

ついにネットによるキャッシングサービスを開始いたします。
キャンペーン期間として、新規お申し込みのお客様に限り、

・50万円のお貸し出しまで、1週間無利息でお貸し出しいたします。
・フリーター、主婦、失業保険受給中の方にも30万円まで融資中。
・全国銀行振り込みも行います。
      http://www.527999.com/ 
携帯からは http://www.527999.com/i/
101卵の名無しさん:03/12/07 00:11 ID:LiBkKDQQ
中高年は性別なく更年期障害にうつ来るよね。
たまに、超美人に抜いてもらいますが性欲減退著しいよ。
102卵の名無しさん:03/12/07 00:58 ID:dGmYBEmv
皆様お仕事お疲れ様です。 本当に大変な、お仕事ですネ、 心中お察しいたします、イヌなどかえる環境なら 〜 カワイイし 心が癒されるのでは? と・ ・ ・ あまり無理をしないように。
10352:03/12/07 01:23 ID:3p/gnKm0
>>99
俺もがんばりたいです。

>>101
当方20代終盤、もうインポです・・・
男性最大の屈辱・・
誰かアドバイスください。

>>102
心中お察しありがとう。
だが、世の中には動物好きの人もいれば、
俺のように犬や猫に触るのも嫌な人間もいるので。
自分と患者だけでも精一杯なので、ペットの世話はどんなに手間のかからない種類でも苦痛なんですよ。
104卵の名無しさん:03/12/07 01:41 ID:dGmYBEmv
10です。 そうでした。 イヌ ネコ の嫌いな方 解ります。 ごめんなさい。 自分中心に考えて、ました。 自然に癒されてと 表現した方がよかったかと〜 朝日 夕日の 美しさは 何とも私は いえなくて・ ・ ・
105卵の名無しさん:03/12/07 01:43 ID:dGmYBEmv
↑102です。 書き込み間違いしました。W
106卵の名無しさん:03/12/07 01:56 ID:lpk4/4M9
バイト専門医になったら性欲が少しだけ復活したような気がします。
10752:03/12/07 01:57 ID:3p/gnKm0
>>104
いえいえ、ペットで癒される方も多いと思いますし。
いろいろお気遣いありがとうございます。
108卵の名無しさん:03/12/07 02:05 ID:dGmYBEmv
107様 まだ 起きてらっしゃいますか? ・ ・ 今日はフレンチ・ブルドックが ネズミ 採りの粘着に右半身 べったりと 私の 家は 玄関を イヌの為に 開け放してまして ドブネズミが 〜 〜 W
109卵の名無しさん:03/12/07 02:09 ID:dGmYBEmv
で動物病院に行き 毛をかり 又 コンスターチで 毛に粉をつけて こすり何とか 落ち着きました。 花は ペシャンコ なのですが 舐めるので 口まで ベタベタでした。しかし この位で済みました事怪我でなくて良かったです。
110卵の名無しさん:03/12/07 04:43 ID:nTHRZodd
>>97
久しぶりに映画を観た。
『まぼろし』という映画。
フランス映画は感情移入しずらくて泣けない。。
『フランダースの犬』ならば泣く自信があるのだが。

>俺のように犬や猫に触るのも嫌な人間もいるので。
こちらからちょこっと触る分には好きかも。
ただ、犬猫に限らず、いきなり身体に触られるのが苦痛。
肩に手をやられるとか。

性欲は。。。もともとそんなにないから(w
どうしてもというときは、ひとりで。。。
111卵の名無しさん:03/12/07 04:50 ID:dGmYBEmv
医者とは 感情がなくなるくらい 激務 イヤ 優しいと だめなのかしらん? 私的には 心を許している方には、 さほど 普通の 男性としか 思えませんが やはり 病んでいると言うか 変わりもの(失礼)多いかも〜 偏見ではありませんが。
112卵の名無しさん:03/12/07 05:13 ID:xUDP2UDK
躁鬱気味の石と見合いで付き合い、えらい振り回された挙句
「君の愛が重い」といわれた。ちとマザコンの気があったから
ママになりきってやったのに、ママはふたりも要らなかったらしい。
当方石家系だけど石は二度とごめんでつ。父上ごめんなさい。
少々お給料安くてもメンタルヘルスによい環境にいる男をみつけます。
11352:03/12/07 08:51 ID:3p/gnKm0
>>108
107書いたらすぐ寝ました(笑)
すごい大変なことがありましたね。
大切なペットが無事で何よりです。
寒い季節だから、部分的に毛がないと大変でしょう。お大事に。

>>110
俺の最近の大ヒットは「チャンプ」です。父子ものですが号泣です。
性欲は、最近に至っては一人でやるときも困るくらいです・・
まだ20代なのに・・

>>111
変わり者は多いかもしれませんね(いい意味のつもり)
まぁ、人にもよりますので、職業だけではわかりませんが。

>>112
職業に関わらず、いい人見つかるといいですね。
114卵の名無しさん:03/12/07 10:48 ID:dGmYBEmv
108 様 107です。 お早うございます。 と言うわけでした。 石というのは 変わりもの 多いと発言したのも わたくしです。 (いい意味で)W 今日も ゆっくり 急がないで イイ 一日を。
115卵の名無しさん:03/12/07 11:00 ID:dGmYBEmv
108です。 ・ 無為不待 〜 人里離れた 谷間の白百合の花は 誰も見てもらえないのですが 少しの駆け引きもなく 精一杯の美しさで 咲きます。この様な純粋な行為を 仏教では『無為不待』といいます。 やさしそうた方 ゆっくりと〜
116卵の名無しさん:03/12/07 11:01 ID:dGmYBEmv
↑ やさしそうな方の間違い です。 毬か
117卵の名無しさん:03/12/07 11:33 ID:u4AN8mLV
上のほうに、ポリクリ休んで外科の教授に怒鳴られた椰子の話が
出ていたが、俺の同級生は精神科のポリクリ休んで(鬱で)、
精神科の教授に「休まず走り続けろ」とゲキを飛ばされていた(実話)。
そのプシ教授、精神科の医局員からも人望が薄かったようで、定年退官
した今は、かつての門下生たちから見向きもされなくなり、再就職先の
三流病院でひっそり暮らしているとのこと(w。
精神科の教授でさえ、鬱の学生を理解してない香具師がいるんだから、
他科では鬱の医者の存在さえ許さない医局があっても不思議ではない。
でも一度でも鬱を経験すると、確実に患者への思いやりが出るよ。
弱い者をバカにする気持ちは全くなくなり相手の痛みに敏感に気付くように
なる。
118卵の名無しさん:03/12/07 11:42 ID:0UAPZUOR
>117
今6年ですが、過去に鬱で通院経験あり。
それでだぶっているのだが、留年理由を聞かれたときに
本当のことは言えないです。
まわりは医者ばかりなんだから理解してくれるはず、と頭では思っていても
つい隠そうとしてしまう。
心のどこかで鬱経験を弱みだと思っているのかもしれません。
119卵の名無しさん:03/12/07 12:02 ID:u4AN8mLV
>118
大変だったねえ。
入局先は鬱に対して偏見の少ない教室を選ぶようにしなよ。
そういう意味えでは精神科はfirst choiceにしてもいいかも。
教授みたいに、なまじえらくなって現場に出なくなると、他人の
気持ちに鈍感になる馬鹿な香具師もたまにはいるが、普通のプシの
先生達は同僚が鬱になっても邪険にするようなことはないらしい。
治療法も復帰の方法も考えてくれるらしいよ。ご参考までに。
無理せずマイペースで、自分を責めすぎずに、まったり行こうな。
陰ながら応援してるゾ。
12015:03/12/07 12:11 ID:qdwvpDgy
鬱というよりAspergerかなーと思っています。
対人関係が非常に疲れてエネルギーを燃焼し尽くしてしまう感じ。
保育園の時いじめにあって不登園になって以来、たびたびEpisodeあります。
大学ではポリクリ1ラウンド終わった試験期間に、何でこんなばかげた苦労をしているのか
わからないような精神状態になり、大学に行けなくなって4年引きこもりました。
こんな性格なのに、なぜだか患者さんには評判が良くて外来には山のように患者が……。
もっともその1〜2割はDQNかP……つい一生懸命話をきいてしまうので、よそで嫌われた
患者が寄ってくるみたいです。それで余計に疲れるのだと思います。
121卵の名無しさん:03/12/07 12:37 ID:srGqV0oN
119っていいやつだなー。そういう人がいてくれるから僕ももう少し頑張って
みようって力が湧いてくるよ。人という字は・・・ってあれは本当だよな。医者の
世界って殺伐としているからさ、人の温かさに触れるとなんだかホッとする。

>>120
僕もすっごい人間関係に疲れる。昔はそれほどでもなかったんだけど今なんと
言ってもそれが一番疲れる種だと思う。とくに医者同士の関係ね。僕は
アスペルガーではないと思うけど、120と同じように患者さんにはウケは良い
みたいなんだよね。対人関係うまくやっていくためのコツっていうか方法って
あんのかな?
122卵の名無しさん:03/12/07 12:58 ID:UEl1YuRT
>>121
気を使って無理しないこと。
他人がどう思うと気にしないで、最低限のマナーだけ守る。
あいつはああいうやつだとある程度理解されたら楽になる。
123卵の名無しさん:03/12/07 13:39 ID:kHXNk40K
対人ストレスあるかたは、基礎医学へお行きなさいな。
ネズミや顕微鏡を通じてなにか発見があるかも知れません。
124卵の名無しさん:03/12/07 13:46 ID:Di9Xcyq5
鬱には食事と睡眠が関係していることがあるよ。マジな話。
口に入れるものに気をつけていると、気持ちが穏やかになってくるから不思議だ。
玄米と梅しょう番茶は結構効いた。添加物を避けてみる。薬はできるだけ飲まない。
これも有効。あとは嫁さんもらって、おいしい手料理食べるのが1番かな。
125卵の名無しさん:03/12/07 14:14 ID:kHXNk40K
嫁もらって不出来であったり相性が合わないとわかると、うつが悪化するので要注意!
子どもはうつを多少は緩和させるでしょう。結婚は女性を優遇しており
家族持っても、いいことばかりでない。Marriage blue→pale→depressionだ!
126卵の名無しさん:03/12/07 14:32 ID:UEl1YuRT
あと運動ですね、運動。嫌でも何かしら動く。

>>125
なんでそんな嫁もらっちゃったんでしょうねぇ
どこがよくて結婚したのですか?

127卵の名無しさん:03/12/07 23:08 ID:jDFKp+CZ
>>52=113
『チャンプ』は観たことがないっす。
もしかするとボクシング物で、アンジェリーナ・ジョリーのトウチャンが主役の?

私も愛想は良い方。
「笑顔」は出せるけど、「泣き」は意識しないと出ないね。
「泣き」の効果についてどなたか語ってくれないか、私も待っていたりする。

>>124
番茶近頃飲んでるよ。
安くて量が多いな〜と思ったら番茶だった。
なかなか減らなくてね。
128卵の名無しさん:03/12/08 00:59 ID:uw45M22O
心を許せる友人(恋人でもいい)の前でおもいっきり泣くと、心が浄化される。
恋人なら、おもいっきり甘えて、抱きしめてもらうといい。
感動もののドラマやビデオを見て泣くと、心につかえていたものが半分ぐらい
取れる。
1人になって悲しいことを思い出して大声を出して泣いてそのまま寝ると、
次の日の朝、いつもより目覚めがいい。

鬱の経験がなければ、人の気持ちに無頓着な、もっと傲慢な人間になっていたと思う。
乗り越えれば、以前より高いステージにいる自分に気づくだろう。
12952:03/12/08 04:51 ID:2kImlPH8
>>125-126
医者は結婚生活がうまくいきにくいという話をよく聞きますね。
俺は、もう少し人間関係が楽しくなるようになって、
気の合う人が見つけられたら、
結婚して、楽しい生活、おいしい手料理、元気バリバリになるかも。
ハッ!しまった。俺、今立たないんだった・・

>>127
ジョン・ヴォイトって人が主演。アンジェリーナと関係あるかどうかは知らないです。
同じタイトルで、1979年版と1931年版があるみたいです。
普通のレンタルで置いて、みんなの話題に登るのは79年版だと思います。
79年版しか見てないので、31年版と同じ脚本なのかどうは知らないです。
一応ボクシング物ではありますけど、親子愛の要素の方が圧倒的に強いと思います。

>>128
以前ある事があって、当時付き合っていた恋人の前で号泣して抱き合ってたら、
しばらくは絶好調になったので、
ビデオで泣く作戦を思いついたわけです。
自分がダメで死ぬ寸前だったけど、なんとかやっていけれそうな兆しが見えた。
ご意見とても参考になりました。
俺のやり方、しばらく続けても大丈夫ですか?
130卵の名無しさん:03/12/08 05:52 ID:rrNjC8r6
  >121
開業医者同士ってのは、患者を介して生々しい思惑が無いこともないので腹のさぐり合などで
 精神的に息がつまりそうで、端から敬遠してる。 といって民間サークルにはそういったものは無い
 だろうと一時入っていたが、こっちの職業が知れるとなんやかんやと言って来るので、こっちも
 うっとうしくなって止めた。 今は2チャンネルに引きこもり。
さっさと何事も諦めてしまうことが精神衛生を保つ自分流です。
131112:03/12/08 10:21 ID:KiezH+ie
≫128-129
私も彼を支えてあげたかったんだけどなぁ。
お付き合いが短かすぎて、素を出せる関係にはなれなかった。
躁状態のときにはものすごく愛され、鬱状態のときには物凄く傷つけられた。

今は、心えぐるようなことば浴びるほど受けてズタズタのまま
次の恋にも踏み出せないでいる自分のことがもっと心配。

自分のキャパシティ越えてるなら、忙しい病院なんかやめちゃえ〜
石の資格あれば他の職種にも活かせるんだから!!
13247:03/12/08 17:11 ID:OqWUGoPu
みんな元気だな。
俺なんか全部読む気力もない。
133卵の名無しさん:03/12/08 18:30 ID:r073uDH3
>>131
他の職種って例えばどんな???よさげなのある?
134もうすぐ三十路:03/12/08 19:55 ID:d7M60+Hk
再スタートを切るべく研修先の病院を物色しているが、
なかなか受け入れ先が見つからず焦っている。

今日もあてにしていた病院(民間)に、
「うちは来年からマッチングに参加するので、
個人の研修は受け付けられません」と断られた。
(夏ごろ問い合わせたときは、
「いつでも履歴書送ってください」と言われたのだが)
やはり研修途中でドロップアウトした医者を
受け入れようなんて言う奇特な病院は無いのか。
それとも大学病院ならアテはあるのか。

今日も仕事は朝から晩まで病院にいて採血一人だけ。
このままではいけない、何とかしなければ・・・
135悪魔:03/12/08 20:11 ID:iFIdrMHR
もう、医師数は過剰なんですよ。普通の医師なんて腐るほどいます。コネか
技術のない医師は、自殺しなさい。
136天使:03/12/08 20:15 ID:lcnh2MDQ
大丈夫^^ここまで頑張ってきたんですもの。
人生、あざなえるナワの如し。きっといいことありますYO!
・・・って俺も最近冴えないが。
137大天使:03/12/08 20:30 ID:55a2jtjo
悪魔は地獄にお帰り。
猫飯用意しておくから食っとけよ。
138卵の名無しさん:03/12/08 21:40 ID:OSfFiXyp
始めてこの板よんだんだけど
なんかほっとした。
自分だけじゃないんだなと・・・
素直に有難う。
139卵の名無しさん:03/12/08 21:43 ID:uxlDJPHn
うちの大学の胸部外科はいじめがあるぞ。

外科系はダメだな。
プシ科に受診すべき人間が偉そうにしているからな。
140卵の名無しさん:03/12/08 22:45 ID:iIYL0Anu
「気力でどうにでもなるだろーが!」って檄とばされそうな科はいやだな。
141卵の名無しさん:03/12/09 00:04 ID:GeLqulND
「気力でどうにでもなる」と本気で発言している医者がいるなら、そいつは
まともに医学を学んでないんだろうな。
142112:03/12/09 00:48 ID:DSXG2aju
≫133さま
当方医学部ではないので詳しくないですが
石免許をもってて石としては働いてないひと、知ってる限りでは
マスコミ、IT(病院のシステム構築とか)、製薬、
それから美容業界(エステや化粧...)にいて、それぞれ貴重
がられてます。

「やっぱ他の職種は嫌だ!」とおっしゃる方も多いとは思いますが…
ITなんかは特に高給待遇のようです。。
(具体的なとこは知らないです、すみません)

143卵の名無しさん:03/12/09 01:03 ID:+vKgqDom
皆さん、クリスマスプレゼントに何かもらえるとしたら
何が欲しいですか?

実際には物欲が減退しつつある状態にいますが・・・
自分だったら、快適な眠りにつけそうな肌触りの良いお布団。
サンタさんがソリで運んで来てくれないかな、と。
144卵の名無しさん:03/12/09 01:23 ID:xevgLmDY
外科医がオペして評価される時代は終わりましたね。
成功して当然、失敗すれば被告です。
ほんとうに石の社会的地位は民芸職人並なことを受け入れるべきです。
145112:03/12/09 01:24 ID:DSXG2aju
今まで無責任に書き込んできましたが…、
いま初めて皆さんの全書き込みを読んで、彼も辛かったんだなぁと改めて気づかされました。
付き合ってた当時は精一杯がんばったけど、理解が足りなかったのかも。
彼も私が目の前から消えてほっとしているというのが本音なんだろうなぁ。
(彼を恋しく思っている反面、私もほっとしていたりします…)

≫143
皆さんが静かで平和なクリスマスを迎えられるのを祈っています。
14652:03/12/09 01:41 ID:N/HEzYgV
>>145
たぶん彼も我々同様、ストレスまみれだったのだと思いますが、
だからと言って迷惑かけていいかどうかは意見が分かれるところ。
あなたの理解も必要だったかも知れませんが、
あなたも鬱状態で攻撃受けたようだったので、
誰が悪いとかは言えないと思いますので、お気になさらず。

俺も、もうちょっと自分が楽になるまでは結婚は考える気はないです。
相手を気遣う余裕を持った結婚生活したいので。
147卵の名無しさん:03/12/09 01:48 ID:+vKgqDom
>>145
好きっつう気持ちだけでは越えられないものがあるからですね。
相性が悪かっただけの話。どちらも悪くない。
自分が無理しないでもよい人と出会えるといいね。

薬が効いてきた。
寝る。
148卵の名無しさん:03/12/09 01:59 ID:xevgLmDY
薬が効いているうちはまだまし。そのうち効かなくなって
メジャーまでいって廃人同様の人生だ。P科では羊になるという
こと。本人は悪くない毎日かも知れない。知らぬが仏だ。
149卵の名無しさん:03/12/09 16:37 ID:6Ocli57D
>141
禿げしく同意。内科でも外科でも、患者の気持ちにまでちゃんと
配慮できる優秀な医者がオーベンだと、ネーベンも良い医者になれそう。
逆に、技術や頭は良くても人間的に??と思うオーベンについてしまうと
研修医はブルーが入ってしまいそうだ。若い頃は良くも悪くもオーベンの
影響を強く受ける。朝から晩まで一緒だから当然だが。
ダメ・オーベンについた時点で鬱コース突入なんてことにもなりかねない
から、入局先は慎重に選ぼう、若者よ。
150あきもと:03/12/09 16:53 ID:0IHjAm1X
2ちゃんなんて、久しぶりに見てみたら、こんなスレが。
当方、31歳の眼科医です。
学生時代に鬱を発症し、すっかり遷延化しちゃってます。
抗鬱薬に反応せず、今、1日3錠のリタリンだけが「救い」です。
151卵の名無しさん:03/12/09 17:15 ID:UsJ8L4N4
ああ〜いやだいやだ
せんそうがはじまる
こいずみがうれしそうにえんぜつをしている
やだやだやだやだ氏にたい
152大天使:03/12/09 21:06 ID:SGvATJQ3
一日に一度、嬉しかったことや楽しかったことを振り返りましょう。
つらい事や悲しい事ばかりではないはず。
それからたまには自分にご褒美を与えなさい。
欲しいものがないのなら、次回にまわしましょう。

153卵の名無しさん:03/12/09 21:07 ID:1h909m+P
124は医者じゃないね。
玄米と梅しょう番茶販売業者の反則書き込みだろうね。
>>「薬はできるだけ飲まない」
って、何の薬のこと言ってるの?
薬一般、なんて答えはだめだよ。
具体的に、例えばこの薬って答えてくんないと。
154卵の名無しさん:03/12/09 21:18 ID:6Ocli57D
>148 それって鬱とは違う病気だろ。
統失と鬱では脳の代謝機構が全然違うんだから別々に考えるとね。
しかし最近は統失でも社会復帰できる患者の割合が格段に高く
なったもんだ。プシの先生達、これからもがんがって。
155卵の名無しさん:03/12/10 15:17 ID:hPEJXOpI
医者と言えども人間
世間並みの割合で鬱になる医者はいるだろう

しかし悲しいかな
鬱に対して世間以上に偏見が強いのが医者の世界だったりする
156:03/12/10 17:16 ID:exwnpMAU
149さんへ
確かに指導医で先行きを決められてしまう面がありますよね。
抗うことも出来ませんし・・・
157卵の名無しさん:03/12/10 17:39 ID:dfrl8qaW
>1
おれは暇すぎると鬱になる。
午前中〜一時頃まで混んでて、その後3〜5時頃までに
予約の検査と処置が終わるのがいい。
それで週休2.5日なら理想的。
158つぶクリ産婦人科:03/12/10 17:59 ID:cf6Kc1Ju
産婦人科開業医。
分娩扱っているため、24時間拘束され、医院から遠いところへは行けず。
医療過誤を起こさないかと、いつも不安です。
経営・看護婦確保・その他いろいろ、かなりのストレスです。
一時期、うつになってトレドミンを飲んでました。
この世から消えたく思うこともしばしばでした。
今も夜はよく眠れません。
159卵の名無しさん:03/12/10 22:18 ID:bASHdk0W
>>142さま

医師免許ってそれなりに他の道でも使えるんですねー。それって医師免許さえ
持ってれば誰でも出来るんですか?美容業界は別に皮膚科専門医とか持って
なくてもOKなんすかね?それにしてもそんな仕事どうやって見つけるんだ?
160卵の名無しさん:03/12/10 22:39 ID:fallkgYn
m
161卵の名無しさん:03/12/11 02:58 ID:LXpuQj54
鬱の先生方、預金額が増えませんか?
162Tetraodon:03/12/11 05:01 ID:LINtqTQ2
診療後に電車で帰る気力も体力もないのでタクシーで帰宅します。
食事作る気力もないので鮨食べます。
よって毎月赤字。
163Tetraodon:03/12/11 05:35 ID:LINtqTQ2
とうとう眠れなかった。
朝から手術。ミスしませんように。
164卵の名無しさん:03/12/11 09:48 ID:gdHgdREd
おいおい、あぶねーな。
165卵の名無しさん:03/12/11 10:16 ID:x/y3q+IA
>>161
私も鬱の真っ盛りの時は、預金は減る一方でした。
162先生と同じく、生活の至る所でお金がかかるんです。
鬱だから、何もしたくないから、お金がたまると言う訳ではなく、
どんどん残高が減っていくから、それを見てまた鬱になったり。
166卵の名無しさん:03/12/11 23:04 ID:gnOuCJ0T
鬱病の内科研修医です。
この病気になったこともあって将来精神科もいいかな、と主治医に相談したら、同じような人がいて辛いからやめた方がいいと言われました。
鬱病つらいけど、つらい患者さんの気持ちを分かってあげられるようにこれを生かせたらなぁと思っています。
甘いかな。
つらくても頑張っている人やそれを励ましてくれる人もいるんだなぁって、この板読んでてほっとしました。
167卵の名無しさん:03/12/11 23:17 ID:EJHo2Veg
>>163
上の立場の方か下の立場の方かわかりませんが、
下の立場なら、事情を話して寝ていない時の手術は他の人になるようにしてもらいましょう。
とにかく、不眠ならそれなりの対処しましょう。
事故してからでは遅過ぎです。
168卵の名無しさん:03/12/12 00:03 ID:5dRxr2BN
俺も鬱病な研修医。そんな俺でもクリアーできる研修先ってねえのかな・・・?
169卵の名無しさん:03/12/12 18:45 ID:zNuPbxxx
年末年始は鬱が加速する。
やだな。
170卵の名無しさん:03/12/13 08:48 ID:jq0MpCAi
>169
俺もだよ。年賀状出すのも億劫だが、もらった年賀状のコメントを
読むと腹が立ったり鬱になったりする俺って、ストレスたまりすぎ
かな?年賀状の慣習なんて無けりゃいいのに〜。
171卵の名無しさん:03/12/13 11:52 ID:0eJBKSAD
だったら


| |
||ト_| ̄|○

172卵の名無しさん:03/12/13 18:44 ID:HYD2uGyj
とても不安です。消えたい。死にたい。
なんで開業なんかしたんだろう?
勤務医の方が楽であったかな〜。
173卵の名無しさん:03/12/13 21:30 ID:3/zWkt7Q
精神科医と雑談しましょう・・・か。3
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/mental/1067019408/l50
174卵の名無しさん:03/12/14 03:37 ID:prDjzRz6
>>172
勤務医の方がつらいと思いますよ。
ただ最終手段として勤務医の方がやめやすいというのはありますね。
175あきもと:03/12/14 05:17 ID:omTF11iq
> 162 名前:Tetraodon [] 投稿日:03/12/11 05:01 ID:LINtqTQ2
> 診療後に電車で帰る気力も体力もないのでタクシーで帰宅します。
> 食事作る気力もないので鮨食べます。
> よって毎月赤字。
僕は、遠距離通勤で、通勤電車がものすごくツラいです。
片道、1時間40分かかりますが、事情があって引っ越せません。
電車で帰るのが、ギリギリの気力です。
176あきもと:03/12/14 05:20 ID:omTF11iq
>157さん
僕もヒマな時間帯が苦手です。
忙しいのなんて、朝一番と夕方だけ。
間の時間は、ポツポツと見えるだけ。
ヒマになると、抑鬱感で苦しくなり、希死念慮まで出てきます。
でも、診察真っ最中は、テキパキできるんですよねー。
自分でも不思議です。
177Tetraodon:03/12/14 11:07 ID:vkCxvqbU
>>175
わたしは通勤時間1時間、ただし乗り換え3回、この乗り換えが辛いんですよね。
バス待ちが最悪。
>>176
今の病院に移った当初は、やることなくて1日待機、なんてこともしばしば。
外来はじめても、半日座っていて患者2人とか5人とかの時期が数か月続きました。
現在はカルテの山が途切れることはなく、2時間待ちが常態です。最近は2時間半待ち。
診察中はかなり「ランナーズハイ」状態でとばしまくっていますが、終わった途端に
口をきく気力も無くなります。地下鉄の階段が下りられない。
178卵の名無しさん:03/12/14 16:32 ID:4U5XL00z
βblockerって鬱の補助療法に効かないかな?
179Tetraodon:03/12/14 23:27 ID:vkCxvqbU
以前はKava kava飲んでたんですけどね。
わりと即効性があって、世界が明るくなる。
即物的な意味でも世界が明るく見える。瞳孔開いているんじゃないかと思った。
軽い頭痛がすることがあるのと、肝機能障害の文献があったので、最近は飲んでません。
Johanniskraut (St. John's wart)は即効性なさそうだなあ。
180卵の名無しさん:03/12/15 13:20 ID:9fbhoPRt
>178
βstimulatorの方がよくない?
181卵の名無しさん:03/12/15 15:55 ID:kA0t5V8i
精神科医と雑談しましょう・・・か。3http://etc.2ch.net/test/read.cgi/mental/1067019408/l50
182あきもと:03/12/16 02:21 ID:Z0X50MgW
>177さん
僕も、バス→私鉄→JR→JRの乗り換えで出勤です。
朝の鬱々状態で、満員の私鉄に乗るのは、地獄です。

診察最中って、確かに「ランナーズハイ」みたいになれますよね。
僕も、仕事が終わって、エレベーターで外に出た瞬間から、
体が重くなり、駅までの徒歩2分すら、苦痛です(T_T)
それでも、乗る駅では、まだ余裕があって、
趣味の「秋葉原散策」にでも出かけようか…という気すら起きるんですが、
絶対に寄り道なんかできず、
家の最寄り駅に着く頃には、バテバテのヘロヘロになっています。

家には家人がいるのですが、夕食の準備してない時は、
ガストのデリバリーに頼ってます。
調子悪い時の出前は、本当にありがたいです。
183卵の名無しさん:03/12/16 23:59 ID:hUwetJyK
出前ばっかだな、(;_;)
184卵の名無しさん:03/12/17 01:20 ID:svFNm3Jl
現在、コンスタン、ドグマチール内服中。
某大学病院の内科医局に属しているのだけれど、オーベンの理解がなく症状徐々に
悪化中。
今日妻と相談して、退局して春から新しい職場に変わりたいとの希望を伝え、
理解してもらう。
現在の精神科の主治医は、パキシルを勧めないのですが、服用している方
いましたら感想を聞かせてください。
185卵の名無しさん:03/12/17 11:49 ID:mYOD7oiv
パキシルは射精できなくなりますよ。
186卵の名無しさん:03/12/17 14:07 ID:GRTjWMd/
質問なんですが、
鬱な先生方はいつご自身の診察を受けているのですか?
やはり同じ病院内の精神科にかかっているとか?
忙しいと病院に行く暇も無さそうですよね・・・
187卵の名無しさん:03/12/17 20:25 ID:xU87GM0U
>184
効くのはSSRIよりアモキサン。
パキシル、デプロメール両方試したが効果感じられず。
患者さんに処方してもSSRIは弱い印象。

>186
自己療法はやめて、専門家に任せるべきと思いますよ。

188あきもと:03/12/18 01:13 ID:1eKqxuL+
>184さん
パキシルは、結局効きませんでしたが、
飲んでる間、排尿困難に悩まされました。
便器の前に立っても、尿が出ないんですよー。
苦しかったです。
189卵の名無しさん:03/12/18 01:40 ID:Eri7QkCR
従来の三環系が結局はよく効きます。価格も安いです。
できるだけ単剤で行きたいものです。
すぐに効くといわれているSSRI、SNRIも抗コリン作用に悩まされるかたが
かなりおりますし、価格、再発頻度もより高くなります。
190184:03/12/18 07:57 ID:LijnEibw
>>185, >>187, >>188, >>189さん
皆さん、貴重な意見ありがとうございました。
当方、内科専門なため処方経験がなく、現在の内服治療に対し良いものか悪いものか
今ひとつ判断できずにいました。
パキシルを含むSSRIは、新薬でありMRさんも力を入れているため、いい薬だろうと
思っていたのですが、ご専門の先生方の意見を聞き、現在の治療を続行していくのが
良いと分かりました。
現在は、精神科専門のクリニックに通院中ですが、そちらの先生を信頼して
通院治療を続けて行きたいと思います。
191卵の名無しさん:03/12/18 18:10 ID:eF2Ef1OE
外来で患者と目を合わせるのが怖いです。
どうしたらいいでしょうか。
192卵の名無しさん:03/12/18 19:02 ID:AfAXT99n
今年はまるで良いことが無かった。

3年付き合った恋人と別れ、
警察に3度出向き(一度は詐欺、一度は交通事故、一度はストーカー)
仕事のほうもイマイチだった。

最後くらい良いことがあればと思い、
生まれて初めて宝くじを買った。
来年は良い年にしたいものだ。
193卵の名無しさん:03/12/18 21:59 ID:1eKqxuL+
医者のくせして、
鬱病で、精神障害者手帳3級持ってます。
もちろん、言わなければ、バレることはないのですが、
ちょっとヤバいですよね…?
194卵の名無しさん:03/12/18 22:03 ID:1ElkiyZ9
>191。眼科で遠視のオペしてもらい近見をボカスのどうよ。
195卵の名無しさん:03/12/18 22:42 ID:o7JsGWD+
>193
今は障害者だってどんどん社会参加している時代。
何もヤバいことなんてないんじゃない?
自分が無理なくできる範囲で仕事をしていけばいいじゃん。
気にすることないって。
196卵の名無しさん:03/12/19 05:45 ID:zSH3yguy
191さん、こっちも合わせられないから大丈夫!!
上から見下したような目線を送る医者よりよーっぽどイイ。

192さん宝くじ残念ながら。

193さんヤバくない!
197卵の名無しさん:03/12/19 11:42 ID:1dPY2ThY
自分はβblocker飲むと調子よくなるんだけど。
試してみる人いませんか。脳内移行よくてβ1選択性のないやつがいいような。
198卵の名無しさん:03/12/19 13:48 ID:rrLgwRJC
>>196
おいおい、抽選前から残念なんて言うなよ>宝くじ
199卵の名無しさん:03/12/20 19:25 ID:FV7MmLlo
>192
初詣の時には、厄除けも祈願されることをお勧めしまつ。
200卵の名無しさん:03/12/21 00:30 ID:vRX+Xpei
>>193
 医者のくせにだなんて思う必要はないよ。だから医者になったんだろ?
201卵の名無しさん:03/12/21 00:39 ID:5+C02jvt
医者って多かれ少なかれ自信家な人、精神的に頑強なイメージがあったので、
鬱で悩んでるなんて人間らしいなあ〜って思いました、かえって。
本人からしたら非常に辛いだろう事を、軽軽しく聞こえるかもしれませんが。

202卵の名無しさん:03/12/21 02:32 ID:Xj8e+MM/
>>197さん
僕は、喘息持ちなので、βブロッカーは飲めません(;_;)
てーか、最近、喘息の調子が悪くて、メプチンに頼ってます。
203卵の名無しさん:03/12/21 22:07 ID:s375TVpF
鬱の時って、喋る気が起こらないことってある。
患者には仕事だから精一杯会話を交わすが、茄子や事務と
雑談する気力が残ってなかったりする。こっちが黙ってると
何か気まずい空気が流れるんだが、もう開き直って診療以外で
気を使うのはやめた。
204卵の名無しさん:03/12/21 22:45 ID:utO9CUy5
精神科処方術の結構知られている裏技ですね。>197
205卵の名無しさん:03/12/22 00:32 ID:DOtEtc29
>195
「無理なくできる範囲の仕事」…。
それが、今は、コンタクト屋隣接眼科医です。
本当は、小児科に戻りたいのですが。
とりあえず、小児科の教授からは、まだ年賀状が来ます。
206卵の名無しさん:03/12/22 00:35 ID:DOtEtc29
>203
鬱々の時なんて、診察中以外は、喋る気力、出ませんよね。
雑談くらいできればいいんですが、
そもそも、「思考制止」まで出てきてると、
話題が出てきませんしね。
うん。とにかく、変に周囲に気を遣うの、やめましょ。
207南の島の外科医:03/12/23 00:16 ID:nO/ZK+j0
抑鬱患ったおかげで、いやがる妻のアナル犯せた。
鬱でなけりゃ我慢しなかったろうけど。
ま、結局は別居してしまったけど、あの味は忘れられない。
208卵の名無しさん:03/12/23 08:20 ID:+wFWngs/
ゴールデンレター
このスレを見た人はコピペでもいいので
30分以内に7つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白され、17日後に
あなたに幸せが訪れるでしょう
209卵の名無しさん:03/12/23 21:42 ID:nO/ZK+j0
age
210卵の名無しさん:03/12/24 13:01 ID:RxVmzqCE
age
211卵の名無しさん:03/12/24 13:14 ID:T9n/slhw
Merry Christmas!
皆さんが,ホントにココロから「Merry」になれる日をお祈りしています.
212卵の名無しさん:03/12/24 18:58 ID:/wT9oipq
上の先生は働かず、結局下の先生の負担が増える.....
そのくせ、医者の数が足りないと言う....
お前らが働けば何の問題もないのだ!って言ってやりたい。
トップは何も知らないのが現状....
毎日、毎日ストレスの日々.....
213184:03/12/24 19:58 ID:LObbUjOc
医局を休局もしくは退局覚悟で、今日主治医に休職の診断書を書いて
もらおうと思ったのですが、履歴に傷が付くと言うことで、
薬を増量して年明けまで経過を見ることを勧められました。
ドグマチール50 mg/day→150 mg/day、コンスタン0.4 mg/day→1.2 mg/dayと
3倍増ですが、いままでが少量だったとのことなので、とりあえず内服増量
にて3週間様子を見ようと思います。
何とか気力が出てくれるといいのですが。
自分としては、休職が一番の薬と思うのですが、主治医の先生も僕のことを
親身に考えてくれていると思うので、無理のない程度にやってみようと思います。
幸い年末年始は当直も当番も入っていないので、できる限り心身共に
休めて、回復しようと思います。
214休職経験者:03/12/24 20:36 ID:tHNyxfXc
確かに休職は今のあなたには一番良いかもしれないけれど、
3年とのあなたにとっても一番良いとは言えないかも。
心の平安をもたらすのは休息・休職とは限りません。
休むのはいつでも出来ますから、じっくり考えられるといいですね。
215卵の名無しさん:03/12/24 21:36 ID:faToDpDp
随分遠慮した薬の飲み方ですね。休職まで思いつめている方には
増量後でもまだまだ少ないような気がします。三環型が怖かったら
トレドミンあたりから試してみては?
216214:03/12/25 08:01 ID:hbFT5+kE
スマソ、
×3年と
○3年後
でした。
213さん昨晩はよく眠れたかな?
217184:03/12/25 20:32 ID:0phZYDDr
>>214, >>215さん
レスありがとうございます。マジレス本当に助かります。
確かにいまの僕には一時的には休職がいいとは思うのだけれど、
後々考えるといろいろと不都合もあるのかもしれません。
薬の増量の効果は、2日目なのでまだはっきりとは分かりませんが、
少なくとも睡眠障害はないようで、入眠・覚醒共に良いと思います。
>>215さんのおっしゃるように薬の使い方に関しては、少し遠慮気味かなあと
思うのですが、それは主治医の先生にお任せしているので、なるべくこちらの
症状を的確に伝えた上で、また考えて頂こうと思います。
とにかく年末年始は、仕事のことはなるべく忘れてリフレッシュしようと
思います。
新年から新たな気持ちで仕事に望めるようになることを、自ら期待しています。
218卵の名無しさん:03/12/25 20:36 ID:FptL7hRE
↑無理せぬよう!ご自愛してね。
219卵の名無しさん:03/12/25 22:09 ID:rCqF+BLb
>履歴に傷が付くと言うことで、薬を増量して年明けまで経過を見ることを勧められました

変な主治医だな。ズバッと休んだ方がいいよ。
経歴がどうこうなんて考えてるようではどうにもならんと思うよ。
220卵の名無しさん:03/12/25 22:28 ID:OzLqC0YF
219さんに同意。教授の座を狙ってるとか代議士に立候補を予定してるんならともかく、普通に医者やってくなら、経歴に傷なんて何の関係もなし。しっかり休むべし。
221184:03/12/26 00:42 ID:wJ70Ax41
>>218, >>219, >>220さん、どうもありがとうございます。
当方特に教授をねらっているわけでも、代議士になりたいわけでもありません。
ふつうに収入があって、健康で、家族と一緒にいられれば良いというささやかな
願いがあるのみです。
たぶん主治医の先生も、年末年始の休暇を挟むと言うことで、休職と言う結論を
先送りにしたのではないかと思います。
何とか薬の増量で立ち直ることを期待しているのでしょう。
自分にプレッシャーをかけるようなことはせず、駄目ならあきらめて休職しようと
思っています。
いろいろと心配をかけて申し訳ありません。
222214:03/12/26 09:53 ID:+NAgjxLY
>>219-220
経歴に傷がつく訳じゃないんですね。
それを聞いて自分もちょっと安心したりして。
223卵の名無しさん:03/12/26 14:09 ID:pWG84maw
精神科医と雑談しましょう・・・か。4
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/mental/1072369017/l50
224開業医:03/12/26 17:05 ID:xn8htxNz
つぶクリながら、なんとかこの1年もちました。
でも来年は、どうなるかな?
225卵の名無しさん:03/12/26 17:34 ID:M7C15+6E
>>224
とりあえずは良かったですね。
お年玉を振舞ってあげて下さい。
福を呼びこみます。
226卵の名無しさん:03/12/26 22:18 ID:YvJGNF+M
トレドミンで死亡例含むSJ症候群報告されました。
投与開始直後は注意しませう。
227卵の名無しさん:03/12/27 20:10 ID:34Sjzu1A
あたしの不倫相手(石)は時々抑鬱になります。
茄子のあたしはMDIです。
お互い協力しあって仕事してました。

228卵の名無しさん:03/12/28 22:07 ID:UijMl0fq
アモキサン追加で50mg投入して、休日当番医を乗り切りました。
あと1日頑張れば、待望の休暇だ。何の予定もないけれど。
229卵の名無しさん:03/12/29 03:42 ID:A9MDa5rT
>>228
当番医、お疲れ様でした。
アモキサンって、結構即効性がありますね。
休暇、ゆっくりお過ごし下さい。
230卵の名無しさん:03/12/29 23:34 ID:hMzrCPEi
このスレ好きなんだけどいまいち盛り上がりませんね
231卵の名無しさん:03/12/29 23:52 ID:A9MDa5rT
あー、明日一日我慢すれば、年末年始の休みだぁぁぁ。
結局、鬱々で「寝たきり」になりそうな予感がするけど。
232184:03/12/29 23:58 ID:0uaCjIV/
薬増量してから、眠気がやはり強くなったような気がします。
ドグマチールの副作用で太らないように、アルコールや夜間の食事、
高カロリー食は控えるようにしました。
まだ一週間経たないので、効果のほどは今ひとつといったところでしょうか。
年末の休みに入る前に意を決して教授のところに相談に行きました。
予想以上に理解を示して頂いて、自分のペースで仕事をするようにと
ありがたいお言葉を頂きました。
教授の話では、欧米では従来の抗鬱薬に変わって、SSRIのシェアの拡大が
著しいとのことでした。
やはり、僕もそのうちお世話になるのかもしれません。
233卵の名無しさん:03/12/30 10:30 ID:tYaLXBdY
患者が逝った









234卵の名無しさん:03/12/30 10:33 ID:s4mzCjfJ
少し前からパキシル他、処方されて飲み始めた。
前より景色の綺麗さに実感できる。








やっぱ、鬱だったんだな・・・・・・。
235卵の名無しさん:03/12/30 11:02 ID:i+d6xEVH
イマドキ、うつ治療のファーストチョイスにドグマチールって……
明らかにスタンダードからはずれております。
うつ病の薬物療法についてちゃんと教科書読んで勉強したP医の処方とは思えませんな。
主治医を変えましょう。
236卵の名無しさん:03/12/30 11:16 ID:+BKzE+4+
>>235
自分は医者だが、メンクリの主治医から
セルシン2mgとベタマック(ドグマチールのぞろ)50mgを一錠づつ昼食後、
就寝前にパキシル10mg処方されているんだが、この処方はどうですか?
うつの程度にもよると思うが、教えてください。
235を読んでちと不安になったもので・・・。
237卵の名無しさん:03/12/30 12:11 ID:i+d6xEVH
>>236
その処方はパキシルが入っているだけ184氏の処方よりマシだといえますが、
パキシル+ドグマチールのような抗うつ薬の多剤少量併用用法は少なくとも教科書的には
あまり推奨される処方とはいえません。
うつ病の薬物療法の第一選択として標準的なものは現時点では
SSRI単剤を十分量投与することです。(ただし漸増)

現在の処方で十分に236氏のうつ症状が改善しているならば、
このままでよいとは思いますが、改善が不十分とすれば
パキシルを漸増(最大量40mg)するのが妥当なやり方だと思います。
238卵の名無しさん:03/12/30 12:28 ID:Kydw4fuM
>>237
レスありがとうございます。

実は生活が不規則なもので、パキシルを飲み忘れることが・・・・。
(薬剤師さんに眠前なので飲み忘れる旨申しましたら、
夕食後にしてはどうかとアドバイスいただきました。)
医者の癖にコンプライアンス悪くてダメですね。
飲み始めて一ヶ月、少しは以前よりよくなったように思います。
ですが、この前の診察でカウンセリングも併用したほうがいいでしょうと言われました。

まずは、パキシルをちゃんと飲み続けることを徹底します。

詳細なご解答、見ず知らずの私へのご親切、本当にありがとうございました。
239184:03/12/30 14:14 ID:0A0UWqQJ
>>235さん、マジレスありがとうございます。当方内科医であり処方経験も
ないため、現主治医の処方を信じ切っておりました。
あまりドクターショッピングはしたくないのですが、やはり主治医を変えた
方がベターなのでしょうか。現主治医にそれとなく処方を変えて頂く様に
お願いするという手もあるかと思いますが、プライドを傷つけて
医師患者関係が悪化するのは、さらに良くないと思いますし、、、
いまの主治医に、他のメンクリへの紹介状を書いて頂くのもなおさら難しいと
思います。うつ病の薬物療法の第一選択が現時点でSSRI単剤の漸増療法だと
言うこともこのレスにて初めて知りました(恥ずかしながら)。
そうすると、やはり他のメンクリに飛び込みで受診し、主治医を変えるしか
方法はなさそうですね。
私の住んでいる地方で、良いメンクリがあったらぜひ教えて頂きたいので、
もしよろしければsageにてメール下さい。
240卵の名無しさん:03/12/30 14:37 ID:K/WXk8h5
>>239
横レス失礼。当方六年目の精神科医です。
抗鬱薬は症状や重症度に応じて選ぶべきと心得ております。
先生の症状が不安や抑鬱気分が主体ならば SSRI は有効と思います。
しかし従来の三環系や四環系の抗鬱薬もまだまだ捨て難いものです。
変薬や転医が困難ならばご自身で適切な薬を処方してはいかがでしょうか。
ルジオミールなど対象症状が幅広く私は使いやすいと思っています。
25mg 1T v.d.S. あたりから始め1〜2週間隔で3錠まで増量してみては。
不適切な書き込みとは思いますが本当にお困りのようなので参考になさってください。
241184:03/12/30 15:53 ID:0A0UWqQJ
>>240さん、横レスでもありがとうございます。
>>235さんのレスに強く動揺しまして>>239のようなレスを書いてしまいました。
しかし、まだ薬を増量してちょうど一週間というところなので、とりあえず
次の受診がある2週間後までは現在の内服を続けてみます。
教授からも焦らなくて良いと言って頂いているので、現在の内服で改善
しなければ、そのように正直に主治医に伝えようと思います。
そのときにSSRIが処方されるか三環系・四環系の抗鬱薬が処方されるかは
分かりませんが、腰を据えて治療したいと思います。
ありがとうございました。
242184:03/12/30 16:01 ID:0A0UWqQJ
つづき
先程の>>240さんのレスに対するつづきですが、自己処方に関しては
自身の症状を客観的に評価する自信がなく、また薬の処方経験や知識にも
乏しいため、避けたいと思います。
やはり処方については、メンタル(精神科)の専門のドクターにお任せ
したいと思います。
いろいろとありがとうございました。
243184:03/12/30 16:17 ID:0A0UWqQJ
さらにつづき
あまり関係ないかもしれないけれど朝日新聞の”健康相談どうしました?”の
コラムに[うつ病と抗うつ薬]というのがありました。
http://www.asahi.com/health/soudan/jh031230.html
うつ病の軽快過程には以下の3段階があるそうです。
(1)自責の念をとり除く
(2)現実を受容する
(3)心にエネルギーがたまる
自分では、2段階くらいまで来ていると思うので、何とか3段階まで
乗り切れるようにしていきたいと思います。
薬に関してはやはりSSRIを勧めているようなので、主治医と相談してみます。
皆さんの参考になれば。
244卵の名無しさん:03/12/30 17:58 ID:H1S9G6DC
抗鬱薬の選び方に興味のある方にはこの本がお勧め。
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/479110417X/
平易で他科の先生でも読みやすいですよ。
245卵の名無しさん:03/12/31 09:44 ID:AVPqupvF
卒後7-8年目ぐらいまでは年末年始も病院に詰めていたが、10年選手になってやっと正月は家にいられるようになった。しかし女房・子供に家庭サ-ビスを求められ、病院にいるより疲れる。マジで欝になりそうだ。一度でいいから寝正月したい。
246卵の名無しさん:04/01/02 05:45 ID:/2MNhGjd
年明けて私が一番乗りのようですね。

112&145です。
壮絶な日々が過ぎて1年、やっと新しい恋に踏み出せそうです。
相手はずっとそばにいてくれた人です。
これからその人と初詣に出かけます。

元婚約者ならびにこの板でご縁のあった皆さんにとりまして
平和な年となりますよう、心から祈っています。
247卵の名無しさん:04/01/02 05:50 ID:0RuSTAHO
うつを跳ね返せ!120%安心の外国政府がライセンスを発行した
ネットカジノでれっつらごー!

http://casino-capture.com(ネットカジノ情報サイト)

やるぜ!
248卵の名無しさん:04/01/02 10:03 ID:Zl/g4Fmk
スタッフに気を使い過ぎて、というかそう言う問題に関して、やぶの中に
迷い込むように、自分の一挙手一投足迄自意識過剰になってしまうことがある
それで診療内容にも、無気力のため見逃し等支障が出ることがある。
結局は患者やスタッフの苦情苦言または失笑で我にかえるわけだが、そうならない
うちに自分で対処できるような心の強さが必要と思う。

よく「休め」と言われるのだけれども、休むことで解決できる問題では無く
仕事をしながら、そういう不都合な気分をうまく処理してよい方向に持って行く
何か(意志?強さ?努力?)が必要なように思う。
249卵の名無しさん:04/01/02 21:30 ID:/j7bhoSl
>248
意志・強さ・努力・・・・鬱とは無縁の人生を送ってらっしゃる方々が
好んで使う言葉ですね。脳内伝達物質が枯渇してしまうと、自分の努力
だけではどうにもならなくなることもあるんだす。だからこそ地獄なんです。
「休む」には色々あるけど、抗鬱剤を使ってガッチリ治療する場合なんか
特に休職することが望ましいですよ。劇的に回復する薬ほど副作用も
強烈ですし。最近は、何科の医者でも鬱に対する知識がないと外来を
やっていけない時代になりつつありまつね。
250248:04/01/02 22:13 ID:Zl/g4Fmk
>>249
ありがとうございました。
とにかく言い訳はしませんので先生のおっしゃって下さったことを頭のほんの
すみに入れて行動したいと思います。
只先生、そう言うことをおっしゃったらどんな人間もメンヘラーになります。
(それが正しいのでしょうけど)自分がメンヘラーだと意識しながら仕事する
人はいませんよ。
一般論をおっしゃっていただくのはよいですが、あまり事情を知らない他人に
安易にあてはめてほしくありません。
また今後おっしゃりたいことがあるなら書き込まずに私宛に直接メールでも
送っていただけないでしょうか?

251卵の名無しさん:04/01/03 03:00 ID:flTq+CjA
頭でっかちの医者の卵相手にして鬱
事故剣を
たたいときゃよかった。今日はコンディション悪いな。
252卵の名無しさん:04/01/03 20:13 ID:prSNCp7M
>只先生、そう言うことをおっしゃったらどんな人間もメンヘラーになります。

どこをどう読むと「どんな人間もメンヘラーになります」なのかわからんが。
それともどこかからのコピペなのか?
253250:04/01/03 20:59 ID:RG8JnyGC
>>252
私もうまく説明できません、すみません
254卵の名無しさん:04/01/03 22:03 ID:4dvLKC6p
苦しみに限界はあるのだろうか・・?
255250:04/01/03 23:10 ID:RG8JnyGC
>>254
私の場合は必ずどこかでうつ状態でぼ〜〜っと(内心は苦しいのですが)
しているつけが回ってきて痛い思いをして「こんなことして悩んでいるのが
馬鹿馬鹿しい」と思えてきます。
(国試の時がそうでした、結局ギリギリで受かりましたが、同級生やサークル
後輩の信頼を全て失いました)
本当に苦しい時に、誰もいない所に駆け込んで静かに目を閉じて大きく深呼吸を
して気持ちを落ち着ける、苦しい時こそ本当の自分がとわれる(順境の時は
誰だって気持ちが充実している)
256卵の名無しさん:04/01/04 01:07 ID:PFa8zP/Z
最近、鬱だけじゃなく、睡眠リズムが狂っていて、困っています。
正月だからいいのですが、
1月1日深夜から2日夕方まで爆睡して、
今朝(3日の早朝)は眠れず、5時にアモバン飲んで、
6時頃、やっと眠りに就けました。
眠りに就くまで、鬱々として、苦痛でした。
睡眠リズムが狂っているせいで、最近、遅刻が多いです。
一度、どこかのP科の睡眠外来でも受診しようと思っています。
257250:04/01/04 02:06 ID:vLyHgzmB
自分を虫けらだと思う人間は他人に踏みつぶされる

自分がうつ状態の時、この言葉を思い出して自分を勇気づけようと思ってきた
258卵の名無しさん:04/01/04 08:45 ID:vLyHgzmB
患者・看護婦に正当な治療方針を説明しても納得してもらえないようなとき
涙が出てくる、涙がぽろぽろぽろぽろこぼれそうになる。
自分以外の医者が(例えば、イケメン、爽やか系、またはその患者なり看護婦
なりが納得するような説明のできる医者)全く同じ説明をすれば納得して
もらえるのかとさえ思う
259252:04/01/04 08:51 ID:2m9C4qIk
250さん(先生?)、
一度精神科に行ったほうが良いのでわ・・・
260250:04/01/04 09:15 ID:vLyHgzmB
>>259
だからお願いですからそういう無責任な匿名のコメントはやめて欲しいのですが
職場で意見が対立して仕事がうまくいかなければ誰だって苦しいのではない
ですか?精神科に行く程の事でしょうか?正常の反応ではないですか?
言うことを聞かないスタッフや患者を頭ごなしに叱りつけるわけにはいかない
のです
こういう悩みでメンヘル板を何回もおとずれましたが、休めとだけのコメント
でした
お願いですからもう書き込みは辞めますので放っておいて下さい。コメントがあるなら
直接私に送って下さい。匿名のレスを見てもかえって苦しみが増えるだけです
スレ汚しですみませんでした
261252:04/01/04 09:25 ID:2m9C4qIk
>だからお願いですからそういう無責任な匿名のコメントはやめて欲しいのですが

ですからここは匿名の掲示板なんですってば。
責任あるコメントが欲しいなら、そう言う掲示板を探して
そこに書き込んでください。
本職のカウンセラー・医師が実名で相談に乗ってくれる
ところもありますよ。

匿名掲示板で責任を求めることこそ、無責任だと思いますがねえ・・・
262卵の名無しさん:04/01/04 18:19 ID:bKmFXuQW
どういう責任を取ればいいのかわからんが250はリッパなメンヘラーだと思うぞ。
受診してもおかしくはないと思う。
大晦日にパキシル飲み忘れたら、死ぬほど辛かった・・・。
263甦り ◆7dYMNTuLw2 :04/01/04 20:16 ID:fAouRjks
        ∧__∧
        (´∀` )
    l二l_⊂    O
   / 福 ハ |  l  |
   | 袋 .| | (__(__)
     ̄ ̄
      ∧__∧
     (。  。 )
   __l二l__ と )
   | 福 :| |l  |
   | 袋 .| K_)
    ̄ ̄ ̄

                   ∧__∧
   __l二l_            (;;;;;;;;;;;;) 
   〉 鬱 :》  □        /:::::::::二)
   { 袋 .{ } 囗困 ロ     l;;;;;;;;;;;;ィ;;;)

これいいな〜!
264卵の名無しさん:04/01/04 20:24 ID:oAFfifwD
258様 は真面目な方なのでしょう、 心中 お察しいたします。 あまり気になさらないよう、 おだやかに 、 ゆったりと〜 〜
265甦り ◆7dYMNTuLw2 :04/01/04 20:28 ID:fAouRjks

>>258 もどかしく感じる時だってあろうが、回りも藻前の真面目なところを認めてるぞきっと。
266卵の名無しさん:04/01/04 22:47 ID:4f7Z98iP
なんか・・・かわいそうじゃ・・・
267228:04/01/06 23:13 ID:Uh+KGlFI
休み明けからまたつらい。アモキサン、ワイパックスを追加投入しているがさっぱりだ。
クリニックに着いたときから、帰ることだけ考えている。毎日が少しも楽しくない。
268卵の名無しさん:04/01/07 01:34 ID:tZN1cIFb
>267先生
おつらいことでしょう。私も、鬱々で苦しいばかりです。
おまけに遠距離通勤。死にそうな思いです。
診察真っ最中だけが、気が休まります。
主治医からは「ワーカホリックか?」と言われています。
269卵の名無しさん:04/01/10 22:52 ID:BtgiTPh0
まもなく鬱歴4年目に突入します。患者様には、時間はかかっても欝は必ず治りますとムンテラしているのですが、自分を見ると怪しいもんだと思います。
ところで皆様の鬱歴はどのくらいですか?
270卵の名無しさん:04/01/11 17:50 ID:qSOjLhR3
>>269
3年ぐらいかなあ。
昨年末から思い切ってPクリ通い始めました。
薬、効いてるみたい。。。

>>268
ワーカーホリックなのかも。。。
てか、医者っていう仮面をかぶって役割を演じている時だけ気が休まるって・・・
カナーリ重症で、つらそう。。。
思い切って、入院なさったらどですか?
271卵の名無しさん:04/01/11 20:17 ID:7Sj/AeIk
医師の(仮面)うつ病の診断基準を具体的に教えてください。
開業してから3年間ずっとうつ状態のような気がします。
272卵の名無しさん:04/01/11 22:12 ID:Uyk5dIKC
鬱三年目。うつ専門の助教授にかかってるが正直、「改善している」という感は
あっても「治っている」という感はない。
薬は飲み忘れると実は効いていたのだなと言うのが分かる。
273卵の名無しさん:04/01/12 12:26 ID:rD4Tl1z0
>>272
>薬は飲み忘れると実は効いていたのだなと言うのが分かる。
激しく同意。

>>271
あなたがまがりなりにも医師なら、ご自分で調べたらわかるでしょう?
274卵の名無しさん:04/01/12 13:23 ID:UhUmBI3w
医者が病気だと一般の患者と診断基準がかわるのですか?
275卵の名無しさん:04/01/12 13:50 ID:3Akum0VC
ハイジも鬱病か?おんじの山に帰ったら治ったから
真似したらどうなるかな?やっぱり
人間は森が必要なんだって、綺麗なおねーちゃん
よりも綺麗な川がひつようなんだってば、どーすりゃいいんだ
276Tetraodon:04/01/12 14:28 ID:Ir3PVLKj
今日は昼近くまで寝ていて、顔面に直射日光を受けて目覚めた。
部屋の中が明るく、とても久しぶりに起きてすぐ動けた。ちょっと調子がよい。
今まで調子が悪かったんだなあ、と実感する。
連休で2日休んだせいか? それとも単にお天気のせい?
ただいま曇り。ちょっと調子が下がり気味。
277卵の名無しさん:04/01/12 20:26 ID:SqDMpQlz
失恋でのへこみも薬でなんとかなるのだろうか?
1ヶ月間程2ちゃんやりまくって誤魔化してきたが眠れないためハルシオン毎日服用。
食欲も低下、仕事でも無口になってきた。
一人暮らしのマンションも部屋がすごい状態に。
何とか外に出る時には風呂は入るが・・・・。

278卵の名無しさん:04/01/12 21:13 ID:24RGsfI4
>>277
時が解決してくれるでしょう。
279卵の名無しさん:04/01/14 18:21 ID:McCsqfyC
同期でプシコに行った香具師に聞いたんだが、プシコのセンセイたちって、
患者の鬱には理解あるけど(当たり前だけどね)、同僚が鬱になると結構
冷たくあしらうんだって。医者の鬱に対して他科より理解ないプシコ医局
があると知ってビックリしてしもうた。案外、専門分野に関しては、
自分の家族や同僚には素人以下の対応しちゃうことってあるからなあ。
280卵の名無しさん:04/01/14 21:42 ID:4buhdH1I
そりゃ、あたり前田のクラッカーだ。
ミイラ取りがミイラになったら見捨てられようぞ。
281卵の名無しさん:04/01/15 09:06 ID:h6Vjvtzy
石が鬱っぽくなったら、プシコじゃなくて他科の先生に相談するほうが
よさそうですな。プシコ医は患者の味方。でも石の味方とは限らんって
ことか。俺の同期でプシコ行った椰子らは皆いい椰子だがな。
282卵の名無しさん :04/01/15 12:06 ID:nz0Mi6TT
>>279
>>案外、専門分野に関しては、
>>自分の家族や同僚には素人以下の対応しちゃうことってあるからなあ

もよく聞く話ですが ベテランといわれる精神科の先生方と お話させもらうと
と 皆さん「自分が 鬱病に罹患したら 絶対他のドクターから処方してもらう」
と仰られます。 いちいち そんな事ドクター達に聞く自分も自分ですが(笑)

私は結局 3年程自分で自分に処方していますが 先生が言われるには「自分
で自分に処方してしまうと 比較的安定している時はいいのですが 鬱が酷く
なってしまった時が困る 主治医は持ってください」と言われました。

>薬は飲み忘れると実は効いていたのだなと言うのが分かる

これはホントそうですね
283卵の名無しさん:04/01/16 02:44 ID:5uSy47Hm
自分にとって医者の仕事は「努力の連続」でしかないので、どうしても努力の
限界を超えると鬱になりやすい
284卵の名無しさん:04/01/16 07:25 ID:5uSy47Hm
時には辛くなったり疲れたりもする、休む必要があったり(時には長期)、
その時休めないと辛くなってミスをしたり他人に辛くあたったりしてしまう
努力をすることは、反面鬱病との戦いである

辛くなった時何のために努力しているのか問うてみては?
私にとっては、理想の医師像の追求のために努力しているのである。
たとえ努力する気持ちが薄れて苦しい時さえも、医者の仕事は努力であると
いうことは一生の真実であると思う。
忙しさや苦しみの中で自分を見失わないようにしよう

285卵の名無しさん:04/01/16 21:57 ID:yVbLybqB
うつに理解がある同僚と、理解が無い同僚両極端な気がする。
理解のない医者は今までウツと縁遠く、行け行けなのが多いな。
あんなに忙しくて俺みたいにウツにならないなんて気がしれん。
286卵の名無しさん:04/01/16 22:09 ID:jrPOOyDQ
失恋とか失職とかが原因のうつ状態にも抗うつ剤効きまつか?
急性の心因反応がメインだから効かんかな。
287卵の名無しさん:04/01/16 22:11 ID:0uEYCCHp
>>286 駄目なのかあ・・・・。
288卵の名無しさん:04/01/16 22:18 ID:c+IxRi+t
>>279
色んな意味でバランスのとれた医局は、自分たちの精神衛生管理もうまく、そしてたいがい臨床レベルも高い。
一方、何らかの偏りが激しい医局は、勘違いしてて無意味に燃えてる人が多く、そのノリについていけない者は干される。よって鬱なんて問題外。そしてやはり臨床もダメダメなのだが、ガムシャラに燃えてることだけで自己満。医局を離れる者、及び犠牲者(自殺者)も多い。
289卵の名無しさん:04/01/17 02:39 ID:b7kLvzLG
鬱病で精神的にもろい医者を患者やスタッフは信用するだろうか、いやしない。
それを今痛切に感じる。鬱病であることを一言たりとも臭わせた瞬間、病院に
寝泊まりして必死で仕事をしても、彼等は絶対に医者を信用しない。
鬱病になったら医者を辞めなければならない。
290卵の名無しさん:04/01/17 03:11 ID:rJh63Rd3
289さん、極端だねえ。もっと人生マターリ考えてもいいんじゃない?医者の仕事ったってピンキリ。バリバリ・イケイケの石がやりたがらない仕事を引き受ける椰子も必要さ。
291卵の名無しさん:04/01/17 03:15 ID:ETUpzJvx
躁の医者よりは、マシかと…
292卵の名無しさん:04/01/17 03:16 ID:rJh63Rd3
288 周囲のノリについていけなくなった時点で休職なり転科なり転勤なりを考えて身を守ったほうがいいこともありそうな・・逃げ方を知っていれば自殺は防げると思うが。
293卵の名無しさん:04/01/17 04:03 ID:LYS8ZUJc

 センター試験なのに寝れない〜〜〜。
 もうダメぽ・・・
294卵の名無しさん:04/01/17 04:04 ID:LYS8ZUJc

 医者じゃないけど、受験生なので鬱だ〜〜〜!!
295卵の名無しさん:04/01/17 04:15 ID:ETUpzJvx
大学の単位認定試験(実技含)は替え玉やりたい放題だからせめてセンターは自力で頑張りましょう

※替え玉するにはいいお友達を作る必要があります
296卵の名無しさん:04/01/17 04:20 ID:LYS8ZUJc
>>295

アドバイスありがとうございます!
 いいお友達・・・できるかな?
297卵の名無しさん:04/01/17 04:38 ID:ETUpzJvx
いいお友達は出席とる講義で代わりにお返事もしてくださります

※替え玉はお互いにギブアンドテイクで行いましょう
298卵の名無しさん:04/01/17 05:08 ID:ETUpzJvx
ちなみに私は専攻学の関係で単位認定試験(卒試含)がほとんどレポで、ペーパーあってもテキスト持ち込み可だったので、替え玉の必要性がありませんでした

★鬱は一番どん底まで落ちてると思考も運動も停止してて逝くに逝けずって感じでかえって楽ですけとねぇ…
299卵の名無しさん:04/01/17 06:53 ID:rJh63Rd3
ここは石の欝と、その予防を語るスレなので、受験生の方は、医歯薬板かメンヘル板へどうぞ。合格祈っとる。
300卵の名無しさん:04/01/17 09:16 ID:NdEbSk9T
>>279
>同期でプシコに行った香具師に聞いたんだが、プシコのセンセイたちって、
>患者の鬱には理解あるけど(当たり前だけどね)、同僚が鬱になると結構
>冷たくあしらう

よく内科などのメジャーの先生方はプシコ医楽して儲けてると馬鹿にされますでしょ。
メジャー医はあんなに休み無く働いて、休み持ってるプシコ医馬鹿にして
いざ、燃えつき症候群とか鬱を発症してプシコ先生助けてくださいというのは身勝手じゃないの?

プシコ医の中にはメジャー医は病気だと内輪で思っていることもあるくらいです。
メジャー医の場合、鬱は自然に引き起こされたものではなくて、
忙しい道に行って自分から燃えつき症候群になってる場合が多いんですよね。
自業自得なわけです。

もちろん、鬱を発症した医者を患者とみなす人はやさしく治療しますが、
プシコ医の中には鬱のメジャー医は自業自得であって自分勝手な奴だと考える人もいます。
そういう人は冷たくあしらうでしょう。

大体、休み無く働いたら鬱になる人はなるでしょう。
そんなことも分からないワーカホリックメジャー医は逝ってよしですよ。
プシコ医から見れば自分の健康管理も出来ないで医者面するな、ヴォケというのが本音でしょう。

ところで上の方でハルシオン飲んでるとかいう人。
素人ですね。
依存性が強いのでやめた方がいいですよ。

これだから・・・・まったく何考えてるんだか・・・・ぶつぶつ。
301卵の名無しさん:04/01/17 09:31 ID:sVv51pJp
ハルシオンの常用性なんて承知さ・・・・。しかしアモバンは今ひとつ切れ味が・・・・。


302卵の名無しさん:04/01/17 09:32 ID:b7kLvzLG
>>300
田舎であれば何でも一通り対応できなければならない、また他に紹介するに
しても疑わなければ紹介できない。
精神科医もメジャー医も「これだけ診てれば良い」というのではないと
思います。また(私は精神科医ではありませんが)精神科医だって楽では
ないと思います、むしろ患者にコンタクトをとりにくい、患者は言うことを
聞かないでメジャーよりも大変ではないでしょうか?
医者の修行また仕事が、鬱病になってもおかしくないくらい過酷な物なのだと
思います。
303卵の名無しさん:04/01/17 09:48 ID:NdEbSk9T
医者という仕事そのものが苛酷で鬱になるという考え方も一理あるな。
だけど、休みが無いところに行って働いて、
休みをちゃんと取ってる精神科や眼科を馬鹿にしていりゃ世話無いと。
(全ての人がそうだとは言ってませんが、そういう人が多いのですよ、実に)

よく学生は救急の充実した有名病院に行きたがりますが、
楽な道に行った同級生を無能呼ばわり、俺らは偉いんだみたいなこと言う奴がいますが、
年中無休で給料安くて、こき使われた挙句、
鬱発症・燃えつき症候群・挙句の果てはリスカ・・・・
生き残った者の中には精神科医と聞いただけで
「あの楽して金を儲けてるクズどもか。」
とか言う奴がいる始末。

何考えてるんでしょうか?ハナからビョーキなんでは?
プシ医から見たらそのへんがね、つきあってられないってことです。
当然冷たくあしらうプシ医もいるかもしれません。
俺はメジャーが嫌いだなんて日常から言ってるプシ医もいますから。

私はそのあたりの気持ちがよく分かりますよ。
304卵の名無しさん:04/01/17 10:01 ID:Z85y79pE
プシコ選ぶいきさつは色々だけど、例えば精神医学・心理学・文学が
大好きだとか、人によっては休みが取れるからとか、医学以外にも
どうしてもやりたいことがあるとか、女性なら家庭と両立しやすいとか
で選んでるケースが殆どでは?楽だから、という理由だけでは続けられ
ないし、ある意味、他科より大変なこともいっぱいありますから。
自分の場合、メジャーの先生を嫌いじゃないし尊敬もしているけど、
プシコって聞いただけで無能・怠け者呼ばわりしてくるメジャーの
先生達とは一緒に飲みに行きたくないなあ。メジャーの先生の中にも
プシコを禿げしく馬鹿にしてない先生もたまにいるね。そういう先生は
たいてい患者さんやナース達にも慕われているようだけど。
305駆け出しP医:04/01/17 12:00 ID:IMnYP8Et
>生き残った者の中には精神科医と聞いただけで
>「あの楽して金を儲けてるクズどもか。」
>とか言う奴がいる始末。

メジャーだろうがマイナーだろうが、
医者だろうがそうでなかろうが、
他人を馬鹿にする人には余り魅力を覚えませんねえ。

魅力ある人たちとだけ親しく付き合って、
そうでない人とは仕事の上と割り切って付き合えば
良いんじゃないでしょうかね?
306卵の名無しさん:04/01/18 02:02 ID:hx9tIRXc
私はP科バカにしてないよ〜。

だってさ、大変じゃん。

覚せい剤中毒の患者さんの面接とか、いつフラッシュバックが起こって暴れるかもわからんのでしょ?

知り合いのプシコ医は、患者さんに殴られてめがね壊されたり、
自分の担当でもない患者さんにいきなり銀玉鉄砲で撃たれてたりしたよ。

大変だと思う。
307卵の名無しさん:04/01/18 06:44 ID:RrB2acXR
よくそれだけ極端な例を挙げてくださいましたなW。プシ子の中にも専攻分野はたくさんあって、負傷ばかりしているわけじゃあないざんす。むしろ一生無傷で行くP医が大部分ざんす。患者様を傷つけるような無神経なことをP医は言わないよう細心の注意を払っとります。
308にる:04/01/18 07:28 ID:uzGFMHyC
こんなスレあったんですね。おいらメジャーからプシコに転科したんですが、
メジャー時代は歩きながら寝てました。平均睡眠2〜3時間でした。
ジェネラリスト目指してメジャーにいったのですが、今はそれが生かされていて
大変感謝してます。ある意味働いている中でご自身の精神症状を判断されることは
幸せとおもいます。メジャー時代自分を振り返る時間さえなかったもので。
309卵の名無しさん:04/01/18 08:33 ID:RrB2acXR
寝ない医者ほど偉いなんて思わないけど、勤勉だったことは評価するよ。でもプシ子もそれなりにやり甲斐あるだろ?ないなら早めに辞めとき。P科ほど向き不向きがはっきり出る科もないからな。こればっかりは努力だけで何とかなるもんじゃあない・・・
310にる:04/01/18 09:03 ID:uzGFMHyC
>>309
禿げあがるほど同意。
311卵の名無しさん:04/01/18 09:25 ID:RrB2acXR
310 禿げあがるほど・・・ワロタ、ワロタ。
312卵の名無しさん:04/01/18 11:04 ID:N58tnP17
>>307
実話だよ〜。

*精神神経センターM病院の。
313P石見習い:04/01/18 11:42 ID:wpYBb9Ry
 同僚でうつになったヤシがいるが、まぁゆっくり休め、無理すんな、とおもた。
 P石に向いてないと思ったら変に悩まず転科しろ、ともおもた。
 P石だから同僚石のうつに冷たい、って事は別にない(自科他科問わず)。
 流石にうつのメジャーのセンセが転勤早々「うつなので当直できません」とか
言って、当直がこちらに回ってきた時にはちょとむかついたが。
(別に当直は休んでも良いから、転勤前、当直予定が決まる前に言っててくれ・・・)

 で。、同僚の自閉症には腹立った。
「お前は臨床の適応は無いから研究に行け」とやんわり勧めても、
「ボクは臨床をやりたいんだ」って・・・お前の尻拭いをするのは我々なんだが。
(治療がうまくいかないとあからさまに回避的行動に出る。面談拒否までする)

 ま、うつだろうがなんだろうが、仕事上で迷惑被ったらやっぱ腹立つわなー
(とか言う自分も自閉症傾向&抑うつ傾向あって、時々マイナー飲みつつ
 仕事してるわけだが(ワラ。皆様無理せず、休む時はしっかり休みましょうね〜)
314卵の名無しさん:04/01/18 12:18 ID:N58tnP17
>>291
確かに。
ハゲドウ。

むか〜し、躁鬱病の躁期、もしくはうつ病なんだけど薬のおかげ?で
ハイパーになってる人が、自分の上司で苦労した・・・。
ポンプ送りしてるDOAとか、DOBの量、いつのまにか大胆に設定変えてるし、
呼吸器の設定コントロールからいきなりCPAPにしたりするし・・・。
いや、苦労だけでは語れてない、ここでは言えない結果が・・・。

でもね、その助教授、何年か前にうつの時に飛び降り自殺しちゃったの。。。

いくら自分の患者さんを守るためとはいえ、あの助教授に対して
私は冷たすぎたかもしれない・・・。

>>313
お大事にネ。
315卵の名無しさん:04/01/18 12:52 ID:VrYp3D8Q
>313 俺のこと言われてんのかと思ってドッキリしちまった。
316卵の名無しさん:04/01/18 12:54 ID:1NYWdaH2
>>313
あのー。「自閉症」の意味、間違えていませんか?
大丈夫ですか?P医見習いみたいですけど。
317卵の名無しさん:04/01/18 13:04 ID:LldDD1DL
>>313 疾患等、症状の定義は医師なら正確にな。
318卵の名無しさん:04/01/18 13:29 ID:6on/3PMf
まあ、>>313はまだPの見習いみたいだしな。

ところで、俺はアスペルっぽいのだがどうでしょうか?
1.友人もいるが、基本的には付き合いが疎遠
2.患者に深入りできない・淡白な付き合い。特に初対面の患者は
どんな素性を持ってるかも分からないので恐怖を覚える。
3.なぜか数字にこだわる。この病気の治療は何%の確立で〜が起こり、何%はなおりますが〜何%は〜
みたいな言い回しが好きである。
4.なぜかは分からないが、なにか興味を持ったものには我を忘れて集中する。これはしばしば
突然起こり、自分でも不思議に思うくらい。
5.時に話が上手いが、時に話下手であり、対人関係の距離が分からないことが多い。
話下手のときは自分が信用できていない初対面の人などのときに多い。
6.鬱は合併している。常にマイナスのこと(終末思想・末期的思考)を考えるようになっている。
7.好きな言葉がある。ある一定の単語・短文に対して感動している。
8.実は病棟や外来で働いているよりも家に篭って何か(自分の好きなこと)をしていたい。
それかゆっくりごろごろしていたい。
319卵の名無しさん:04/01/18 13:35 ID:uUK4iSZU
肺アスペルギルス症に間違いない。
320卵の名無しさん:04/01/18 13:46 ID:6on/3PMf
>>319
そうですね。
貴方にはジフルカン投与ですね。
321卵の名無しさん:04/01/18 13:46 ID:bSSoINZN
石の友人が自殺で亡くなりました。
私は医療の仕事じゃありませんので仕事のことは
よくわかりませんが、
入院してればなあ、と今でもよく思います。
ただ、相手がお医者さんだと釈迦に説法状態というか、
「これはマズイ」と感じても手出しにくいのです。
でもごちゃごちゃ考えずに動けばよかった・・
後悔です。
先生方もどうか無理せずに。
322卵の名無しさん:04/01/18 15:42 ID:CqggfnwA
ここ数日間DQN患者の対応でてんやわんや・・
で、その患者の家族がさらに輪をかけてDQN。
ほかの病院でもトラブルおこしてるラスィ。

明日以降もこのDQNの対応をしていかねばならず・・
ああ、もう鬱だ。
チクショーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー(アナゴAA略
323卵の名無しさん:04/01/18 16:17 ID:6aOPCqrb
別れても〜、好きな人〜♪
医者だけど〜、鬱な人〜♪
324卵の名無しさん:04/01/18 16:23 ID:RrB2acXR
323さま あなた面白すぎW
325うつい石:04/01/18 21:02 ID:+BZDPxD5
あー安心した。
うつの石、いぱーいいるんだ!かくいう自分もうつの石。
またちょくちょく見にこよ。
326卵の名無しさん:04/01/19 22:10 ID:UilRT8RD
最近、ほんとにやる気が起こらないんだよね〜。なんか嫌になっちゃってさ!
これってうつなのか?

でも、そしたら最近の医者はうつになりやすいんじゃないの?
がんばって仕事してるのに、いつ訴えられるか分からないんだもんね。
327卵の名無しさん:04/01/20 07:56 ID:OGWoQ/Fr
昨夜はたわいもないことを考え込んで一睡もできず、今日の外来が憂鬱
328卵の名無しさん:04/01/20 08:01 ID:aWmeaGyS
早めにプシ子を受診しなされ。
329卵の名無しさん:04/01/20 10:49 ID:Di4ZGhtG
患者さんがよくいう言葉;

 先生には判らないかもしれないけど、鬱って本当に辛いんですよ。
 こればっかりは実際になったことのある人じゃないと判らないでしょうね。

そこで「いや、僕もSSRI飲んでるよ」とは言えず。
みんな口にしないだけで、陰では案外鬱患いしてるんだよね。
330うつ患者:04/01/20 22:21 ID:2cDHLgff
>329先生
わたしの主治医の先生は、目の下にクマができるくらい
働いていらっしゃいます。
患者のウザイ話も嫌な顔もせず、聞いてくださいます。
わたしは 主治医の先生がうつ病になってしまわないかと
いつも心配です。

心配しすぎて自己嫌悪になり自傷してしまい また先生に
迷惑をかけてしまうこまった患者です。
主治医の先生はじめこのスレの先生方こんな患者ばかりで
すみません。
331330うつ患者:04/01/20 22:34 ID:2cDHLgff
どうしよう。主治医の先生がうつ病になったら
わたしのせいです。
332卵の名無しさん:04/01/20 23:11 ID:VoM5zxkA
>>330-331
あなたも主治医の先生も元気になれるといいね。

それにはまず、あなたは2ちゃんを止めたほうがいいと思うよ。
マジで。

それと、主治医の先生はそれが仕事なんだから、
あなたが必要以上に気に病むことはないし、
むしろ気に病まないほうが、主治医の先生にとって
ありがたいんじゃないかな。
333卵の名無しさん:04/01/21 00:29 ID:xqBSevbX
結婚がうつ発症の契機になったひといませんか?
娘もできてしまい、毎日給料運び屋でつ。
嫁は不出来であり、3年間もセクスする気も起きません。
うつなので離婚を切り出すことも出来ず、ほんとうに辛い毎日です。
抗不安薬では効きが悪く、SSRIかSNRI試してみたいでつ。
334卵の名無しさん:04/01/21 04:32 ID:7ULDtB8G
奥さん、欝に理解あるんすか?ないとツライよな。薬のむんならS.E.に気い付けてな。
335卵の名無しさん:04/01/21 04:37 ID:7ULDtB8G
でもやっぱりプシコに相談に行ったほうがいいと思う。相談されればP医は親身になってくれるはず。前のほうのレスに、P医は石欝に冷たいとかあったけど、そんなことないっすよ。
336”復帰”○年目:04/01/21 05:08 ID:iNgpxUMC
社会に復帰でき、再び医療に携われるようになったのは嬉しいが
好きだった酒を断るのがちょっとつらい。
言い訳は肝機能障害。嘘は言っていない。

鬱仲間へ>
思い切って早めの受診・治療を強く強くお勧めする。
放置すると俺みたいに入院→危うく社会人生終了もあり得る。
337330うつ患者:04/01/21 22:39 ID:FhD8JJRm
>332先生 レスありがとうございます。質問です。

>それにはまず、あなたは2ちゃんを止めたほうがいいと思うよ。
>マジで。

なぜですか?2ちゃんって良くないのでしょうか?

>それと、主治医の先生はそれが仕事なんだから、
あなたが必要以上に気に病むことはないし、
むしろ気に病まないほうが、主治医の先生にとって
ありがたいんじゃないかな。

そうなんですか。。
お仕事とはいえお医者さまって大変ですね。。。
338駆け出しP医:04/01/21 22:41 ID:tCiz25Vr
2ちゃんは精神衛生上良いとは言えないよなぁ・・・
不特定多数から心無いことを言われたりするわけで。
339駆け出しP医:04/01/21 22:42 ID:tCiz25Vr
まあ、あとここは鬱な医者のスレであるわけで。
340卵の名無しさん:04/01/21 22:53 ID:ScIiV4bV
出来ましたら署名に御協力下さい
僕も同じ医師として、他人事ではありませんー
ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~nakahara/sub5jian.htm
341卵の名無しさん :04/01/22 15:03 ID:P7Lc/3YA
>>340

なんか 泣けてきました。日本の医療はどうなっちゃうんでしょうか...
ただ ただ 無力感に苛まれます。
342卵の名無しさん:04/01/22 16:48 ID:t6RP4idm
>>340
それは、スレを立てる価値があるのでは。

今のままだと小児科医は浮かばれない!!
343卵の名無しさん:04/01/22 18:58 ID:mSrglvbP
マジで聞きたい!欝は薬で治るのか???

正直薬で治るだろう、と思っていること事態

薬じゃ治らないってことを証明しているようなものだ

それとも、薬で治るだろうっていう期待感が治すのか

専門家の意見がききた〜い!!
344卵の名無しさん:04/01/22 22:31 ID:dyw/AcY+
>>337
>>338の先生がおっしゃっている通りだよ。
もっと癒し系のサイトや掲示板があると思うけどな。
345卵の名無しさん:04/01/22 23:19 ID:g5jl6FAz
>343薬飲むとうつは楽になるのは確かだ。
誰も完全に治るとは言っていないはず、一時的に症状が軽くなるという
のが正しい。すっきり治る病気ではないが、繰り返す危機を乗り越えれば、なんとか
生きのびられるというのが事実だ。うつのみんな、がんがれ!励ましちゃった。
346卵の名無しさん:04/01/23 09:52 ID:VovyUoBM
鬱は薬で大分楽になるだろうね。
でも鬱の促進ファクターである過剰労働がなくならない限り、
いたちごっこにはなるだろうけど。

それでも飲まないよりマシ。
347卵の名無しさん:04/01/25 13:23 ID:uUI8wLMu
今日もSSRI飲みながら日当直。
348卵の名無しさん:04/01/25 13:39 ID:wG8dQsjW
鬱病で眠れなかった晩に下記のスレに書き込みをしたら荒らしだとさんざん
たたかれてスルーされて鬱がひどくなっている
society.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1073427505/l50
349卵の名無しさん:04/01/25 13:55 ID:dZ+lTqeM
>>347
あんまり忙しくないといいね。

私も飲んでる、SSRI.
飲み前より気持ちラクになったけど、論文が進まないよぉ〜。・゚・(ノД`)・゚・
ってことで、そろそろ落ちまつ。

>>348
読んだよ。45の人かな?
自殺はだめですよん。
したくなるのは、病気のせい、病気のせい。
350卵の名無しさん:04/01/25 14:16 ID:wG8dQsjW
鬱病って言っても、結局甘えとどう違うのか?「お坊っちゃん、温室育ち、
大事に育てられたから」と言われて、精神科に蛮勇を振るって言ってもにらみ
つけられておしまい。
自分で抗鬱剤を処方する暇があったら、気合いを入れて必死で仕事に臨む。
「鬱病サロン」に出入りする暇は無い
351卵の名無しさん:04/01/25 14:19 ID:dZ+lTqeM
>>350
>自分で抗鬱剤を処方する暇があったら

私はちゃんとP科医に処方してもらってるよ。
P科のクスリが、自己判断で調整できるわけないでしょ?
身体疾患と違って・・・。
自己判断は、ヤクチュウのもと。

>気合いを入れて必死で仕事に臨む。
私の上司も「気持ちの持ちようでなんとかなるんだから」って言ってたなぁ・・・。
なったこと無い人には説明しても理解はしてもらえないと諦めてるよ。

>「鬱病サロン」に出入りする暇は無い
ほーい。これにて退却しまつ。
352350:04/01/25 14:23 ID:wG8dQsjW
>>351
おぼっちゃまと他人にばかにされた悔しさは、鬱病サロンの優雅な住人達には
分かるまい。
まあ、ここでも鬱病人扱いされてばかにされているわけだけれども
353350:04/01/25 14:26 ID:wG8dQsjW
他人を鬱病扱いして、なんでもかんでも病気のせいにする優雅な鬱病サロンの
「有閑医者」ども!!!

他人に甘えているだけなのにここでは鬱病扱いされるばかな医者より
354卵の名無しさん:04/01/25 14:27 ID:dZ+lTqeM
>>352
退却するといいながら、またでてきちゃった。

えっとね。話の流れがよく見えないんだけど。
>まあ、ここでも鬱病人扱いされてばかにされているわけだけれども

>>348を書いたのは、あなたでしょう?
>>349の私のレスが気に入らなかった?
ばかにしたつもりはなかったんだけど、な。

>おぼっちゃまと他人にばかにされた悔しさは、鬱病サロンの優雅な住人達には
分かるまい。
優雅ではないと思うけど。。。
あなたの悔しさはわかって上げられない。
だって、女だから。
355卵の名無しさん:04/01/25 22:49 ID:juZizrkm
鬱でもいい。たくましく育ってくれれば・・・・

鬱医者、絶対に芯じゃいけない!!
356卵の名無しさん:04/01/25 23:33 ID:knk2jv2f
なんかよくわかりませんが、
鬱を抱えて辛いのは多かれ少なかれ皆さん同じわけですし、
ぼちぼーちいきましょう。
357卵の名無しさん:04/01/26 00:22 ID:i18txqiK
SSRIのフルボキサミンとパロキセチンで、特徴や使い分け法ありまつか?
後者が前者より少し高価ですね。SNRIのミルナシプランが割安感ありまつ。
358卵の名無しさん:04/01/26 01:48 ID:PAK49PJg
350が鬱じゃないのはわかったが、何の精神疾患なの?
これがプレコックス感ってやつ?専門外だからわからん。
359卵の名無しさん:04/01/26 01:48 ID:VWNMYkWT
「オンリーワンにならなくてもいい もともと一人のロンリーワン」
漏れたちの歌だ。・゚・(ノД`)・゚・。
   ↓
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/sports/4725/1072551576/
360350:04/01/26 03:10 ID:p+pasaeZ
>>358
君自身が他人を精神疾患に仕立てあげる、あてはめたがる性癖を持つ
人間なのだろう。
だからここを空理空論の飛び交うくだらない「サロン」だというのだ!
361350:04/01/26 07:05 ID:p+pasaeZ
私も言い過ぎたと思います、(あるいは全く私の言うことは了解不可能?)

変なことを書いてすみませんでした、謝ります。荒らしと言われそうなので
以後落ちます
362卵の名無しさん:04/01/26 07:08 ID:zcvAO/G6
>>361
大丈夫?
363350:04/01/26 07:44 ID:p+pasaeZ
>>361
鬱病の薬を飲んでいる方が多いところに、鬱病の患者をば倒するような書き方を
したので、落ちると言ったけれども気になってまた戻って来ました。とにかく
みなさんすみませんでした。

361先生、御心配いただいて大変ありがとうございます。でもいつかある方から
このスレの中で「匿名掲示板でアドバイスをもらおうとするのが無責任」と回答
いただきました、

あなたに「大丈夫?」とおっしゃられても解決法はありません、毎日気をつけて
医療の仕事を続けるのみです。悩んだ末の結論です

とにかくもう朝回診の時間なので落ちます。
364卵の名無しさん:04/01/26 20:56 ID:OYQPDW88
>>363
確かに私はあなたにアドバイスできないし、
あなたの悩みの根本を解消してさしあげることはできません。

でもなんか、吐き出したいことあったら、
このスレでも、ほかのスレでも吐き出しちゃえば?
少しはすっきりするかも。

それか、2チャンを離れて、癒し系の掲示板にいかれることをお勧めします。
私のお勧めは、「心の癒し」。
検索してみてください。(ある中の掲示板じゃないほう。)
365卵の名無しさん:04/01/26 20:59 ID:d7NQwQVp
不正うけてるクズ共へ

一体なんなの?お前らは。
鬱病?ふざけるな。
人間誰だって滅入る気持ちを必死に抑えて頑張ってんだよ。
甘えるのもいい加減にしろ。
毎日が日曜日。
生活保護うけといてPC所有。引き篭もってネットに入り浸り。
人間のクズだなほんと。生きてて恥ずかしくないのか?
マジメに働いて頑張ってる皆の為に一刻も早く死ね。

     
366卵の名無しさん:04/01/26 22:03 ID:rkVwCccw
鬱を治す方法は一つしかなーい。
執着を捨てなされ
食事に対する執着を持つものは
過食に陥る
見た目に執着する女子は
拒食に陥る
心の病は
すべて執着が原因だ
367卵の名無しさん:04/01/26 22:05 ID:OYQPDW88
>>365
やぁ。ちんかすコピペの助。
このすれに来る人達は、たぶん、うつでも
薬飲んで、働いてる人達だと思うよ。

>>366
悟りの境地ですな。
ですが、本当に執着だけが原因でせうか。
そう簡単に割り切れぬようにも思いますが。
368卵の名無しさん:04/01/26 22:43 ID:yDmkmIgO
また再発。お薬開始。
忘れかけていたこの感じ、ホントなってみないと分からないし、
ずっと忘れていたかった。
369卵の名無しさん:04/01/26 22:45 ID:rkVwCccw
食欲に執着すればそれは苦になる
食欲から離れようとすることに執着すれば
それもまた苦になる
不安に執着すればそれは苦しいことだ
心の憂いに執着しても苦しむことに変わりはない

心の病の原因はどこにでもある
それを否定することに執着しても仕方のないことだ
それはあたかも地球が丸いことを否定しているようなもので
それをすることに意味はない

苦しむことを受け入れよ!そしてそれがいかなるものかじっくりと観察せよ!
こころの憂いにどっぷりと浸ることができるようになれば
そなたたちは鬱から開放される
苦しむことは良いことだ

全面没頭の境地に至れば色即是空の世界を理解できる
全てを受け入れれば何事にも心は動揺せず
動揺しないからあるものとないものの区別がなくなる
極の無い世界では全てが存在し全てが存在しない
そして心は平安の地へ導かれる


370卵の名無しさん:04/01/26 22:50 ID:OYQPDW88
無の境地に至れと・・・。
そうおっしゃりたいのでしょうか。
371卵の名無しさん:04/01/26 23:00 ID:gBw8XWln
何だか最近このスレ荒れてるなあ・・・

悟りを開くこと
そうすれば心の安穏は得られるかもしれないけれど
お釈迦様でさえそこに至るまでには相当の年月がかかったんだから
大変そうだよなあ
悟りを開くまでに鬱になっちゃうよなあ

自分のような凡人はとりあえずマターリマターリ
その日暮をして生きていこうと思いまつ
372358:04/01/27 11:49 ID:QPJTNyK3
いや、プレコックス感は言い過ぎたにせよ、350が病んでるのは確かだと思うぞ。
精神科にまともに取り合ってもらえなかったんで、鬱病の人間に八つ当たりしてるだけでしょ。
精神科医もピンキリだから、一回、ロクでもないのに当たったからと言って
荒むなよ。俺なんかなんとか仕事できるようになるまで、4人の精神科医にかかったんだぞ。
373卵の名無しさん:04/01/28 00:23 ID:UuVOuB/5
ここは鬱なDR.の人のスレのはずだが、皆本当に石なのだろうか?
374卵の名無しさん:04/01/28 19:58 ID:uR4TcAEb
脳内石の溜まり場ですが、何か?
375350:04/01/30 18:47 ID:68nFhtdf
本日は重症鬱。明日はP科に行ってきます(そうで無いと職場に迷惑を
かけるので)
376卵の名無しさん:04/01/30 18:49 ID:cspFa8DA
そうしな。自分の為に。専門に任せたほうがいい場合多いからな。
377卵の名無しさん:04/01/30 19:26 ID:zb8NlSLG
>>373-374
リアル石ですが何か?
378卵の名無しさん:04/01/31 05:47 ID:ylS+ToFX
昨日は飲み会の席でお酒で開放的になって、
自分の過去をいろいろしゃべってしまいました・・・。
忘れてくれてると、いいけどなぁ・・・。(ウチュ

>>373
はい。一応。
379350:04/01/31 15:03 ID:2uCCJvUa
I have just seen a psychiatrist today, and I was prescribed with SNRI.
Thank you all for your kindly sugggestion.
380卵の名無しさん:04/01/31 16:17 ID:6sMHOu93
>>378
色々打ち明け話したほうが、周囲は親しみをもってくれるもんだよ。
心配せんでもええんとちゃう?飲み会はできるだけ行こう(W。
できる香具師ほど飲み会参加率も高い。これ事実。
381350:04/02/01 01:07 ID:u1RAn735
SNRIもう最高!本日から飲みはじめて現在当直中だが、最初の一時間くらい
眠かったが慣れると頭がスッキリしてふつうの平静な精神状態であまり
考え込んだり悩んだりしなくなる。
ただ平静な心になった分、細かい思いやりなども今まで通り大事にして
いこうと思う
382卵の名無しさん:04/02/01 02:17 ID:5Xum1x9c
今日は日曜で仕事が休みだが、
なんにも楽しいことなんかない。
どうせ、一日中寝たままになるのがオチだ。
仕事に行ってる方が、まだ人間らしい生活ができる。
383右脳の暴走:04/02/02 03:25 ID:hiHhekJD
もう はっきりいって休みたい。
何かワーカホリックになってしまっている。
患者さんがきてくれる事は 開業医としてうれしいが
はっきりいって 開業医の仕事は普通にやっていてもオーバーワーク
時々 ふっと失踪したくなる事あり ふにゃらら..
384卵の名無しさん:04/02/02 21:30 ID:tb5Q8SoM
鬱になったら周囲の目の(スタッフ・患者)厳しいこと厳しいこと
みんな薬なんか飲まないで強い意志で仕事しているのに、これは私の業なのか
薬無しで医者の仕事ができるようにならないのか、そうしないと結局スタッフや
患者からも信頼されないような気がする。
385卵の名無しさん:04/02/02 21:51 ID:16OmSkHo
>>384
そう言う貴方も何も知らない人から見れば
「薬なんか飲まないで強い意志で仕事してる人」
にうつっているのかも。

皆こっそり色々薬飲んでると思うよ。
386卵の名無しさん:04/02/02 21:58 ID:YFX/zQG0
僕は、開業してから、まじウツになってます。今日も天気が悪くて、患者数も少なくってまたまたウツです。
387卵の名無しさん:04/02/03 01:00 ID:Nsa0jWtg
最近職場で自然な笑顔ができる回数が増えてきたように思います。
主治医のセンセ、カウンセリングのセンセ、そしてお薬のおかげです。
ありがたや。
これでもう少し心のエネルギーが溜まったら、もっと嬉しいな。
でも、焦りは厳禁。厳禁。
388卵の名無しさん:04/02/03 01:39 ID:PLyTEDdV
ミルナシプランをめちゃ飲みすると辛い外来業務でも患者さまに空虚な
笑顔で対応できてなんとか一日が終わるぞ。外来業務辛いやつやってみてね。
389卵の名無しさん:04/02/03 22:27 ID:DVKHcEay
抗鬱剤を飲む前、私は他人の批判に常に耳を傾け、自分の問題として
思いつめるくらいになっていた。医学の知識や経験を得るためにそう言う姿勢が
必要だった時もあった。
でも今抗鬱剤を飲むようになって他人の自分への批判を全て無条件に受け入れる
のでは無く、「一般常識」に照らし合わせて判断する姿勢ができた。あまり
自分を攻め過ぎて追い詰められるのでなく、他人に対して言うべきことははっきり
言う姿勢ができた。
もっと早くから抗鬱剤を飲むべきだったのだろうか、、、
390卵の名無しさん:04/02/04 00:33 ID:TP0Ff25z
>>389
>もっと早くから抗鬱剤を飲むべきだったのだろうか、、、

自分を責めない、責めない♪

思い切ってお薬飲んで良かったじゃない。そう思おうよ。
391卵の名無しさん:04/02/04 00:38 ID:cisPPwF8
抑鬱や抑制はSNRIが良く効いてくれるのですが、熟眠障害に悩んでいます。余り強い薬は
使いたくないし、皆さんのお勧めはなんですか?ちなみにハルシオン、ソラナックスは
私個人に関しては、鬱を長期化させるので使いたくありません。
392101:04/02/04 00:45 ID:O1wpRhcB
>>391
「アルコール(酒)」はやっぱりだめなんでしょうね?(怒られるかも
知れませんが)
393卵の名無しさん:04/02/04 00:52 ID:e3iaAguv
原因がはっきりしている鬱は原因を取り除けば直りますかね。
他大学の医局に途中入局したら,関連病院で,その大学の出身者に
めちゃくちゃ意地悪されて,毎日病院行くのが嫌で嫌で。
他大学だからって,当直回数を研修医と同じ数にされて。
結局やめることにしました。
やめたらよくなるかな.
394卵の名無しさん:04/02/04 00:53 ID:Ti0j7HGN
12月頭から1月末まで全休したのは
1月2日だけ。
人手不足きわまりすぎ、
夜は、寝付けないし、朝は眠いし、マジやばそう。
395卵の名無しさん:04/02/04 00:53 ID:cisPPwF8
>>392
しょっちゅう試しています。今のところ効果に波あり。
396Tetraodon:04/02/04 03:46 ID:0OiGRd8e
またこんな時間に起きています(w
(wと書いても別に笑っているわけぢゃないが……
NHKの画面には「減力放送中」とか出ておる。
わたしも明日は減力勤務を心がけよう。
いつも外来で「全力勤務」しちゃうからね。
感情労働ですり減った感情は、音楽でも癒せないでつ。
397卵の名無しさん:04/02/04 04:08 ID:OBc/hMX7
ふう。中途覚醒だよ・・・。最近眠剤の効きが悪いな。
398卵の名無しさん:04/02/04 04:11 ID:Sbi4ZFRr
精神科「あんなに長時間働くとは・・・メジャー医は仕事中毒者だな。」
眼科「まったくだ、あんな奴らにはついていけねーよ。異常だぜ異常。」
皮膚科「そうですね。彼らはよくがんばりますね。私以下の時給で。」
精神科「報われない労働だな。借金を抱えた夫のために
リスクを犯しながら風俗で働く妻のようだ・・・何かの人格障害があるに違いない。」
眼科「あんな異常者どもについていかなくてよかったぜ。
当直もほとんど起こされないし、給料も高いし、ウハウハだぜ。」
皮膚科「精神科さん、きっとあれは洗脳のせいだと私は思いますよぉ。」
精神科「なるほど、体育会系部活での理不尽な生活。閉鎖的な医学部での暮らし。
異常な環境で長年暮らしているうちに異常を異常とも思わなくなるわけですか?」
皮膚科「ええ、鞭を打ち続けて最初は痛かったものが最後は快感に変わるみたいな。」
眼科「けっ、醜いマゾどもが。」
皮膚科「まあまあ、我々はQOMLある暮らしが出来て良かったじゃありませんか。
洗脳されなかったんですよ。」
精神科「しかし、ローテを義務付けられる下は可哀想ですね。」
眼科「まったくだ。俺はポリクリであんな異常者のもとで働きたくないと思ったからな。」
皮膚科「メジャーには恐ろしい人が多いですからね。」
精神科「異常な環境で働いてると異常者になるんでしょう。
医学部というところは狭い閉塞した世界です。
そこで長年育つわけで、そのまま奴隷コース一直線。
きっとメジャー医はそういう連鎖を分かってないのでしょう。」
眼科「あいつら、あほだからな、分かるわけねえわ!!」
皮膚科「まあ、俺らは俺らでQOMLあるいい暮らしが出来るということですな。」
全員「乾杯!」
399卵の名無しさん:04/02/04 19:41 ID:hZpylrCW
精神科医と雑談しましょう・・・か。4
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/mental/1072369017/l50
400卵の名無しさん:04/02/04 19:57 ID:O1wpRhcB
SNRI飲んでも過敏な傾向、また鬱でやる気のおこらない傾向は同じ。ものすごく
忙しい病院で一人焦っている。土曜日しか精神科医にかかれない。薬を増量して
もらうしか無いか。
401卵の名無しさん:04/02/04 20:31 ID:/KI8u4LI
そんなにがんばるのは目的があるのですか?
うつ病もしくはうつ状態には、がんばることが害悪です。
借金あるとか人間関係の問題で常に働いていないとつらいとかあるのでしょうね。
SNRI増量とかよりしっかり効く三環系のほうがいいかも知れません。
薬に頼るのは限界があるので、人生休み休みで心の涵養をおすすめします。
402400:04/02/04 20:48 ID:O1wpRhcB
>>401
医者の仕事の必要最低限を行う必要があると言う意味です(それが「頑張る」
と言うことかどうかは別にして)。
「私のこういう考えが社会的に受け入れられない」とおっしゃるなら話は
別ですが、、、。
休業すれば二度と医者には戻れないでしょう。
403卵の名無しさん:04/02/04 22:06 ID:YcVz7eLW
石なら燃え尽きるまでがんばるしかないよ。
404卵の名無しさん:04/02/05 00:17 ID:cYhvzptB
PMSで月に1回鬱の波が来る。
この時期はマジで線路に吸い寄せられるが、
「このとっ散らかった部屋を何とかしてからじゃないと・・・」
と思うと、うだうだしているうちに鬱の波がおさまってしまう。

ある意味小汚い部屋に助けられているのかなあ。
405卵の名無しさん:04/02/05 00:43 ID:1um9LIOv
ERでベントン先生に厳しくされた研修医がループの駅で電車に飛び込んで
運ばれてきた、その研修医のポケットベルを呼んだらその頭がグチャグチャの
急患のポケベルが鳴った、、、
線路が俺を呼んでいる、、、、、か

まあ、ブラックジョークです、すまん
406卵の名無しさん:04/02/05 03:23 ID:y9JPet7o
>>405
ううっやめてくれーーーブラックすぎ。
その会の放送思い出したじゃないか。
407卵の名無しさん:04/02/05 08:21 ID:Y6dqlHQJ
>>406
マジでそんな話があったのか。
ER、恐るべし。
408卵の名無しさん:04/02/06 09:56 ID:FPleR2lT
>>405
ジョークになっていないような・・・

他スレなら笑える話でも、このスレ
ましてや404のような発言の後なら少しは考えろ。
409卵の名無しさん:04/02/06 16:50 ID:Ws0YesR6
薬剤を使用せずにカウンセリングだけで抑うつ状態が軽くなる事は可能だろうか?
外科なもんで日中影響するような薬剤は使用したくないんだよね。
410卵の名無しさん:04/02/06 16:59 ID:z4SLJ+zX
>>409
デパスのみ飲んでた先輩がいました。
411卵の名無しさん:04/02/06 17:12 ID:Ws0YesR6
>>410 
レス サンクス。
日中使用でどれくらいの眠気が出るんだろうか。
デパスは反跳性不安が強いような噂を聞いたから自分には試したことないんだ。

412卵の名無しさん:04/02/06 17:21 ID:wH8tJgHK
>>411
410だけど個人差があるので何とも。
精神科の同期や先輩に相談したらいいかも。
医局が面倒見が良ければ、休める可能性も
あるかもしれんが。
とにかく、飛び下り、飛び込みとかアフォな
まねだけはしない事を祈るよ。
413卵の名無しさん:04/02/06 17:27 ID:Ws0YesR6
>>412
ありがとう大丈夫だ。病院にいるとマシなので、
週末〜週明けまで昼夜連続勤務をいれた。
そして合間に2チャン。もう少し頑張れる。サンクス。
414卵の名無しさん:04/02/06 17:33 ID:idzMv/RF
>>413
過労に気をつけろ。
30過ぎると体力おちるよなー。 
415卵の名無しさん:04/02/06 18:51 ID:fgTuNkuC
>>411 反跳性不安ってなんですか?
416411:04/02/06 18:59 ID:Ws0YesR6
>>415 連用・中止後の退薬症候の1つ。利子がついて戻ってくる。
417卵の名無しさん:04/02/06 19:03 ID:fgTuNkuC
>>416 レスありがとう。中止すると、返って不安がひどくなるということですか?
418411:04/02/06 19:14 ID:Ws0YesR6
>>417
もしも医療関係じゃない人ならソノママ鵜呑みにしないでな。
中止の仕方も色々あるし、出ない場合もあるし、連用の度合いにもよるし。
下地の知識がない方には誤解されそうな気がするので詳しくは略。
「服用は主治医の処方どおり」に飲んでいれば薬のリスクは一番少なくてすむよ。

419卵の名無しさん:04/02/06 21:57 ID:agxpDtEm
>>409
ねぇ、自己判断はよくないよ。P科のクスリは。
>>418は素人さんにだけでなく、医者であるあなた自身にも当てはまるのではなくて・・・。

自分の病院とまったく関係のないところにかかればいいじゃない。
カウンセリング併用しているクリニックも、あるよ。

心配だなぁ・・・。
無茶してそう・・・。
420卵の名無しさん:04/02/06 22:18 ID:r5gtDM95
休診日が同じじゃかかれん
421卵の名無しさん:04/02/06 22:24 ID:agxpDtEm
>>420
クリニックなら、土曜日やってるところか、平日夜やってるところ、あるよ。
流石に日曜、祝日やってる、精神科、心療内科って知らないけど、ネ。
422卵の名無しさん:04/02/06 22:34 ID:I4B2rFRA
いやうちが、土曜も平日夜9時までもやっているんで…鬱
423みんと ◆rP11EP38eE :04/02/06 22:35 ID:zJOHd+v6
本来の使用目的と違うけど、サノレックスがすき。
昔のバイト先でモデルさんとかに処方していて、自分も試してみた。
以来、休み休み愛用してますワ。
注意力が冴えるし仕事が捗るし、就寝時間くらいまで元気に動き回れる。。気がすりゅ。。

424卵の名無しさん:04/02/06 22:46 ID:agxpDtEm
>>422
あぁあぁ。それはお気の毒に・・・。
どしても、休み、取れないんですか?
平日夜に、1〜2時間抜け出すとか。。。
仕事休めたら、それが一番でしょうにねぇ・・・。

>>423
サノレックス?使ったことないなぁ。なんのクスリだろ。
調べてみるべ。
425卵の名無しさん:04/02/06 22:50 ID:I4B2rFRA
自分で処方するか
426みんと ◆rP11EP38eE :04/02/06 22:52 ID:zJOHd+v6
>>424
ぐぐればすぐに出てきますよー。
アンフェタミン類と類似のモノですよ。
427卵の名無しさん:04/02/06 22:53 ID:agxpDtEm
>>425
それは止めといたほうがいいって。絶対。
友達にいないの?時間に融通きかして診てくれるような人・・・。
428卵の名無しさん:04/02/06 23:00 ID:agxpDtEm
>>426
なーる。元気になるわけだ。。。
でもいいのかなぁ。ここにその情報書いちゃって・・・。
ヤクチュウになる人が出てこないといいけれど・・・。
429みんと ◆rP11EP38eE :04/02/06 23:02 ID:zJOHd+v6
処方箋薬でつよ。
430卵の名無しさん:04/02/06 23:07 ID:agxpDtEm
>>429
私が心配してるのは、素人さんじゃなくて、
>>411とか、>>425の人。
431卵の名無しさん:04/02/06 23:08 ID:agxpDtEm
あ、sageるつもりが・・・。
失敗。
432卵の名無しさん:04/02/06 23:11 ID:Ws0YesR6
アンフェタ類はお勧めできない!!!
やめなさいよ、みんとチャン。お兄ちゃんは心配だね。
>>419 
大ジョブさ。仕事に差し支えるのは嫌だからカウンセリングで
何とかならんかと思案している。ヤクはやらないぜ。ヘッヘッヘ・・・。
このスレで前に聞いたところ、急性の心因反応にはヤクは聞かないと
レスがついた気がするし。
433卵の名無しさん:04/02/06 23:15 ID:agxpDtEm
>>432
私はSSRI等処方してもらってるよ。
ちなみに副作用でてない。
でも、個人差あるからね。。。

カウンセリング併用のクリニックに通ってます。
カウンセリングは主治医から勧められて、こないだから始めました。

カウンセリングでいろいろ吐き出せると、いいね。
ストカには、なっちゃだめだよ。。。
434みんと ◆rP11EP38eE :04/02/06 23:16 ID:zJOHd+v6
そうでつねぇ(汗
でも、サノレックスは、すぐに耐性がついて飽きると思われ。
だから、休み休み愛用ナノデツ♪
435みんと ◆rP11EP38eE :04/02/06 23:21 ID:zJOHd+v6
>>432
ありがとう・・・(泣
実力以上に発揮したいこの頃だったノ。
頑張り過ぎかにゃ。。
436卵の名無しさん:04/02/06 23:23 ID:agxpDtEm
>>435
実力はあっても、休む時に休まないと、疲れがたまって実力が発揮できなくなるよ。
437卵の名無しさん:04/02/07 02:01 ID:MhcC1TPc
インフルエンザで、3日も仕事に穴を開けざるを得ない状態になりました。
タミフルのおかげか、重症化は避けられました。
休んでる間、本当に「寝込んで」いたら、抑鬱感も感じませんでした。
眠ってばかりいたので、当然と言えば当然ですが。
それで今日、久しぶりに仕事に行ったわけですが、
やっぱり、リタリンとデパスは、欠かせませんわ…。

ところで、私の主治医、「ジプレキサ」を処方してくれてるんですが、
意図は、何でしょうね?
ついでに、レセプト病名も気になります。
ジプレキサとリタリンが一緒に出される疾患って、何ぞや?
438卵の名無しさん:04/02/08 00:00 ID:m8nyo4F7
>>437
それは基地外
439卵の名無しさん:04/02/08 00:47 ID:UzQ3fgxJ
ネタ?
440卵の名無しさん :04/02/08 10:59 ID:IlvotZSX
ヤバイ また睡眠障害出てきた かなり早く目が覚めた
日曜日 天気もよくて やらなければいけないことも無い
にもかかわらず 気分は 鬱。
後 死ぬまで 何回こんな気分に陥るのか
441卵の名無しさん:04/02/08 11:39 ID:/J819xa6
習慣に無いことでもしてみれ。突然、区民プールとか。
水着は購買で売ってるから。
442卵の名無しさん:04/02/08 16:36 ID:wnsAdCp8
カタルシス療法?
きょうはインターネットの「心霊現象」のサイトをみまくった、恐い思いを
してぞくぞくしたら、少し気分がスッキリした。
443卵の名無しさん:04/02/08 22:19 ID:wnsAdCp8
Severe conflict between the very strong passion of mine to make the
best efforts to be a good physician, and the strict requirements
directed for me to be sure to keep my mind healthy.

How to make the best efforts and get the best achievement of my work
with the best emotional and mental condition, that is a question!!
444443:04/02/09 01:23 ID:Qwur4HEk
In the former sentence, "exists" was omitted after the "conflict."
I'm sorry.
Struggling with comedical stafffs and patients for better (or best)
medical care may be embarrassing and stressful, but it is very medical
practice!!
445卵の名無しさん:04/02/09 20:55 ID:lAZDJUKv
Good night!
446卵の名無しさん:04/02/12 00:11 ID:24iiifuX
うつだと日本語でも読むのがつらく、なかなか本を手に取れない。
英語を読むのはもっと億劫だ。
447卵の名無しさん:04/02/12 06:39 ID:Sls1UpUC
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/diet/1075808554/


ねぇねぇここの自称専門家の馬鹿ゲロ女たたいてやってくれない?
過食嘔吐は弊害ないってみんなにすすめてるんだけど 笑
448卵の名無しさん:04/02/12 11:33 ID:gCC75q3I
>>447
このスレに書き込むあなたが逝ってよし。
449卵の名無しさん:04/02/12 16:45 ID:5cONUlZw
拳銃のネット売買急増 押収先、暴力団より一般市民
http://www.asahi.com/national/update/0212/029.html
450卵の名無しさん:04/02/12 18:26 ID:phot9acm
駄目ですよ 448さん 嵐は過ぎ去るのを待つしかありません。
マターリいきませう。
451卵の名無しさん:04/02/12 18:38 ID:IzYrhRja
鬱状態で、集中力を欠く状態で仕事をして、失敗をしたり、また精神的に
イライラしてしまう、また精神的に追い詰められて気持ちが高ぶってつい
涙がこぼれてしまったりする。
そんな私に対する考え方が星の数程ある(と思える)。
私の親の考えは(精神科医なのだが)、これはまあ仕方ないから無理をしないで
となってしまう。
しかし私は一般内科を選んだために努力を要求されて失敗は許されない。
一般内科を気持ちを強くなってできるようになりたいと言う自分の思いと
実際の今の自分の能力や気力のレベルがどうしても合わない。努力をする過程で
みなさんが心配しているように気分が落ち込んでいる時に許されない失敗を
したり、また感情が高ぶって物凄く興奮してしまったり(そのことで投書が来る)
抗鬱剤を飲んで仕事をしているがどうしても感情や自分のやる気を要求される
レベルに持っていけない。寸足らずのように足りない。
自分のレベルを高めようと仕事をするうちに暴言をはいて他人を傷つけるのでないか

学生時代から、またここでも、医者になってからもあれほど悔しい思いをして、
劣等感に襲われて涙がポロポロこぼれて、いい医者になろうと努力しようと誓って
必死でやっているのに、いったいどうしたら良いのか?
私を雷のように叱って、ぶん殴って厳しく鍛えてくれる鬼のような先輩が欲しい
452451 (=350, =443):04/02/12 18:54 ID:IzYrhRja
私は精神科に入院した方が良いのでしょうか?
そう言われそうな気がするので先回りして書きました。
453卵の名無しさん:04/02/12 19:03 ID:XhCgZCq5
あがいてる自分を受け入れてみてはどう?みんなそんなに強くも、エラくもないって。それとも甘えてんじゃないよ!って言ってほしいの?
454451 (=350, =443):04/02/12 19:21 ID:IzYrhRja
弱い自分のささやかな抵抗であると思う。
私は良い医者になる意志が弱い。
自分の親に「お前はこんなもんだから、まあ無理しないで」と言われれば(今も
精神的に苦しいので親に電話したらそう言うことを言われた)そうなのかと思う
それを大学に入った時から続けて四半世紀言われてきた。
俺にはいい医者にはなれない、なりたくてもその壁の厚さを乗り越えられずに
諦めなければならない、そうやって諦めてきたし、でもやっぱり諦めたく
無いから今の病院で、皆に精神状態を心配されながら(これはこのスレでの話、
病院ではカミングアウトせず必死で平静をよそおう)必死でやっているんだが
やっぱり今まで四半世紀諦めてきた、否親の代から数えれば半世紀か、だから
これからも親に引きづられていい医者になるのを諦めなければならないと
思うのだ。
私は鬱病で意志の弱い医者、それを自分の親から運命付けられている、それに
必死に抵抗しても自分の心の弱さのせいで流される、451よ、諦めろ、努力は
無意味だ、もっと弱くなれ、もっと鬱で無気力になれ、皆に迷惑をかけて今の
病院をくびになれ、もっと病院の中でキレろ、無駄な抵抗は止めろ、
ワ〜〜ハ〜〜ハ〜〜!!!!
455451 (=350, =443):04/02/12 19:36 ID:IzYrhRja
仕事のできる良い医者になりたい、努力したいと言う狂おしい程の気持ちが、
パッションが、私の精神的な弱さ・又天性の暗愚さ・不器用さのせいで負けて
しまう、自分の狂おしい程の強い情熱が現実の自分の弱さの犠牲になってしまう
四半世紀思ってきたことだ!
自分の家族と同じくらい大事な良い仕事をしたいという狂おしい気持ちが、
弱さのせいで負けてしまう、自分の目の前で家族が強盗に切り刻まれて、犯されても
指をくわえてみているような(「人間失格」にもそう言う場面があった)感じだ
ような(「人間失格」にそう言う場面があった)
456卵の名無しさん:04/02/12 21:11 ID:gCC75q3I
躁転があるのは鬱だけより大変そうですね。お大事に。
つーか、ゆっくりいい医者になればいいじゃん。
昨日の自分より今日の自分は少しマシって。
457卵の名無しさん:04/02/12 21:37 ID:XhCgZCq5
患者はだいだい弱ってて、まいってる人が多いから、そんな気持ちがわかる医者ならいい医者なんじゃないの?家族と同じ価値観の医者になる必要もないし。自立して、自分なりの理想の石像を描いてまい進してみたら?
458451 (=350, =443):04/02/12 21:51 ID:IzYrhRja
>>457
「親に対する敗北、挫折」と映るのです。あなたには理解不可能と思うで
しょうが、親の意見、またここに書き込みする(例えば358先生)の意見
などが全て強迫的に聞こえて、打ち消そうとしても頭の中で騒ぎだし、同じ
行動をとらずにはいられないのです。他人の意見が強迫観念のようにうつって
(とくに精神科に行け、また456先生は躁転とおっしゃいますから、まあ
私がいかにも躁鬱病だとお思いになっていらっしゃる様ですが)こういう意見が
私にすべて強迫的に感じられるのです。456先生が躁転とおっしゃればじゃあ、
私は躁鬱病なんだという観念が私にこびりついて離れないのです
他人が「だって、そう言うしかないじゃ無いか」という意見に私はすべて強迫的に
従わなければならないように思えるのです

先生にお伺いしますが、「自立」とはなんですか?他人の意見に強迫的に従わなければ
ならないと思ってしまう精神構造の私は、どうやれば自立できるのでしょうか?
459451 (=350, =443):04/02/12 22:04 ID:IzYrhRja
私にとっては自立という言葉と、自分勝手、甘えとの区別が付かないのです。
自立とは社会規範の無視のように思えてしまうのです。
自分勝手な犯罪者のものの考えを自立とはいわないはずですが、他人が
私に対して意見することは、私という犯罪者を捌く裁判官の意見のように
重く絶対的な権威を持つものに(例えば「精神科に行け」、「無理をするな」
など)感じられるのです。親とか、ここのスレに書き込むみなさんの意見は
私にとっては重大で無視できない、それに従わないことは犯罪のように
感じられるのです
460卵の名無しさん:04/02/12 22:38 ID:XhCgZCq5
医者じゃなくて悪いけど、自立とは自分の価値観で動くことだと思う。他人や家族にどう思われても、自分で決めて責任を負うこと。自分の人生は自分のものだよ。
461卵の名無しさん:04/02/12 22:52 ID:XhCgZCq5
犯罪者にはなってほしくないけど、犯罪を犯せば、それ相当の責任を負うわけだし。ある意味いい人間に思われていたい、嫌われたくないんだね。
462卵の名無しさん:04/02/12 22:52 ID:ArgMdBy7
>>451
頑張ってるなんて偉いねー。
あたしゃ内科をローテートしてるうちに鬱を発症して
ドロップアウト→数年休んだ後マイナーに転向しましたよ。
こんな生き方でもそれなりに楽しいもんですよw
463卵の名無しさん:04/02/12 22:56 ID:F9+d/Z/H
>451 (=350, =443)先生

350見たんですけど〜。
まず自分で坑鬱剤を処方するのをやめて、ちゃんと親以外の
P科医に掛かられてはどうですか?
P科かんけいの薬を患者が自己判断で調整できるとは思えない。
糖尿病とかだったら、アリ(←患者である石が自分に対して治療することが)だと思うけど。

私はP科にかかってますよ。
主治医に薦められたんで、少し前からカウンセリングも始めました。
464451 (=350, =443):04/02/12 22:59 ID:IzYrhRja
自分の価値観だけで生きていたら医者は勤まらないと思う。なぜなら医者とは
病院の実質的な責任者であり、また病院スタッフや患者を含めた地域住民に
対して責任を負う、彼等のための滅私奉公の従順な公僕と考えている(それも
「価値観」であるが)。おそらくここに書き込む先生方も、特に責任ある立場の
方々はそう御考えであると思う。
他人の意見はよく聞き良く考えなければならない、少なくとも無視はできないし、
また反対意見に対しての説明義務を伴う。またどんな価値観でもその欠陥はある
ものであり、それを補う努力であると思う。

如何?
まあ、御意見できる程の人間では無いが、職場の人間関係のトラブルは誤診と
同じ位の重みがあると考えているので、、
465卵の名無しさん:04/02/12 23:01 ID:XhCgZCq5
451さんのやり方、生き方に反対する人(親?)もいるとは思うけど、共感してくれる人も必ずいるはずだよ。本当の自分をさらけだす勇気や強さをもつのが先決かもね。生意気ですみませんでした。
466卵の名無しさん:04/02/12 23:09 ID:gCC75q3I
まあ、確実に言えるのは350の主治医の治療はうまくいっていないってこった。
医者を変えるのが吉。
467451 (=350, =443):04/02/12 23:14 ID:IzYrhRja
共感者がいるかどうかはともかく、反対の人と敵対せずにやっていくことが
大事、自分の耳に逆らう意見はいつも大事な意見と思うので、どんな嫌な意見も
一生懸命聞いて、その上で必要なことは穏やかに意見したりするようにしている

プロである以上、極論すればすべてのスタッフや患者が味方で共感者である
ようにならなければならないと思うし、そう言う努力の仕方はあると思う
468451 (=350, =443):04/02/12 23:16 ID:IzYrhRja
>>466
先生、診ていただけますか?(と控えめに聞く)
469451 (=350, =443):04/02/12 23:26 ID:IzYrhRja
>>466先生
御返答が無いのですが、真面目に診ていただけないでしょうか?そのような
書き込みを為さるのであればぜひ診ていただきたいのですが、、、

医者をさがす努力はしますが、それができないのが鬱病では無いですか?医者が
変われば気分が変わるのですか?私にもっと支持的な医者にかかれということ
ですか?そのような書き込みをされるのであれば御返事いただきたいのですが、、
あなたも医者ならなぜ鬱病の薬を飲む人にこんなことを言うのですか?

返答が無いので、罵倒いたします
470451 (=350, =443):04/02/12 23:30 ID:IzYrhRja
>>466
ふざけるな!!二度とここに書き込むな!!いいかげんにしろ!!
471卵の名無しさん:04/02/12 23:39 ID:F9+d/Z/H

やっぱりあなたちゃんと、P科医やカウンセリングにかかったほうがいいよ。
普段の仕事の時でもそんな風に激昂しちゃうの?
472卵の名無しさん:04/02/12 23:46 ID:ArgMdBy7
自分も含め、結構みんなマジメにレス付けてると思うんだけど、
451さんはそれには答えず、
淡々とご自分の意見を述べてるだけだからなあ。
お返事のしようもなくなっちゃうのかもよ?

とりあえず書いたことを後悔するようなことを書いちゃう前に、
今夜はお薬飲んで寝ちゃったらどうかなー?と思ったりする。
471さんの仰るように保険証使ってきちんと医者にかかるべきかも。
473451 (=350, =443):04/02/12 23:49 ID:IzYrhRja
>>471
466先生のおっしゃる通りに、主治医をかえます、これでよろしいでしょうか?
さがして努力します。先生のおっしゃる通りです、私はこのせいで前の病院を首に
なりました。その後ずっと激こうしないできましたが、本日敗血症の老人患者
施設職員がぼけで入院させられない、家族とも連絡が付かない、といったとき
3年ぶりに「この患者はお前の家族で無いのになんでこんなことを言うのか!」と
大声を出してしまいました(穏やかに話そうとしても全然気持ちを通じることが
できませんでした、本当に涙が出ました、患者が可哀想で)。

もっと問題視して下さい、病院でこんなことをしては大変なので我慢しているのです
先生が私のことをおきに触ったのであれば現在の主治医に相談して病院を変更いたし
ます。私が悪いのですから通報でも何でもして下さい。
474451 (=350, =443):04/02/12 23:52 ID:IzYrhRja
1月31日から精神科にかかって薬をもらっています。よく相談して薬をかえて
もらうとかしてみます。
475卵の名無しさん:04/02/12 23:54 ID:F9+d/Z/H
>>473
あのー。私もP科掛かってる人間なんで、エラソーなこと言えないんですけど・・・。

ご自分の性格で苦しんでらっしゃるなら、腰を落ち着けてカウンセリングを受けられたほうがいいのでは?
476451 (=350, =443):04/02/13 00:00 ID:Cd4yohzr
謝ってすむ問題では無いですが、謝ります。とにかく二度とこんなばかな
ことは書きません、よく今の精神科の主治医に相談します。ごめんなさい、
ちゃんとした大きな精神病院の専門の先生にかかっているものですから、

とにかく、他人を傷つけることを言ったことに付いて深く謝罪いたします、
必要なら何回でも謝罪文を書き込みます、それしか謝る方法が見つかりません
477472:04/02/13 00:00 ID:FNtRv+Ng
ちゃんと精神科に通院してるんでつね、それは失礼・・・

このスレの前の方で、鬱を治すのに良いのは2chを見ないこと・・・
とどなたか仰っていたのですが、こんなに皆の言うことに左右されてしまうのでは、
451先生も2chは見ないほうが良いのではないか?と思ってしまいます。

ひろゆきさんも言っている通り、嘘を嘘と見抜ける人でないと
2chはきついと思います。そして転んでも泣かない気力も必要かと・・・
それができないなら、まずはPCの前から離れて
現実社会で解決策を見出していく必要があるのでわ。
478卵の名無しさん:04/02/13 00:02 ID:6sBaAO12
PMSっていいますよね。
月経周期と明らか委に関係のあるD-phaseはどこに相談するのがいいんでしょうか。
一年くらい様子見てましたけど、日照時間や環境因子よりも明らかに月経周期との関連があるんです。
一時的にSNRIで様子見てましたけど、短期間服用して月経が来ると直るんですよ。
479451 (=350, =443):04/02/13 00:03 ID:Cd4yohzr
とにかく謝ります、弁償する方法も分かりませんので、ひたすら謝ります
必要なら通報して下さい、それだけのことを言いましたので
480451 (=350, =443):04/02/13 00:10 ID:Cd4yohzr
>>477
鬱病で精神科にかかっている人間に転んでも泣かない気力、、、まあ、それも
「努力」でしょうね、、、努力します
481卵の名無しさん:04/02/13 00:11 ID:bxQ+HT+N

通報したりなんかしないし、謝罪してもらわなくても大丈夫だよ。
腰を落ち着けてカウンセリングに掛かってくださいな。
あと、>>477さんのおっしゃっているように2チャンからは離れたほうがいいかも。
(私も2チャン中毒っぽいから、人のこと言えないんだけど。)

>>478
まずは婦人科に相談されてはいかがでせう?
482451 (=350, =443):04/02/13 00:14 ID:Cd4yohzr
鬱病で精神科にかかっている以上後戻りはできない、、、
483卵の名無しさん:04/02/13 00:27 ID:GTRGrLjr
とにかくすぐに、白黒決めないと気がすまないのかい?人でも物でも完璧なものはないよ。自分が絶対って思っても、他人には不完全に見えたり。曖昧で灰色な世界を認めてごらん?
484卵の名無しさん:04/02/13 01:03 ID:EYF/Hhxs
ありがとうございました。
長年の悩みだったんですけど・・。紺屋の白袴とか言われて取り合ってもらえなさそうな気がして
ちょっと不安ですが、行ってみます。
485卵の名無しさん:04/02/14 08:25 ID:mrxgaE+p
サノレックスとリタリンとベタナミンを投与
この頃全然寝ていないし食欲もないが最高に頭が冴えている
鬱だ三環系だもうだめだと喚いていたのが馬鹿らしい

486451:04/02/14 10:33 ID:bY/f+Krj
みなさん、お騒がせしました。オナニーして寝ます。
487卵の名無しさん:04/02/14 11:29 ID:5o07gket
>>485
ネタでしょ?
リタリンとベタナミンは判るが、サノレックスとは。。。
確かにサノレックスは頭シャキーンとするが。
488451(本物):04/02/14 13:56 ID:0pN4tqgd
>>486
・・・・・
Dr. 477 is right. I've got worse because I have seen >>486.
489卵の名無しさん:04/02/14 19:39 ID:0wYCszy/
>>485
その手があったか!
490卵の名無しさん:04/02/14 20:06 ID:bY/f+Krj
>451

おめー死んだほうがいいよ
491卵の名無しさん:04/02/14 20:43 ID:ZqY0Q646
451様もう少し御自分を大切にやさしく扱う子事も大切ですが 多分あなた様は幼少の頃からずっと良い子できたのではないかと思われます。 今のあなたが大切です。あせらないでくださいませ。
492卵の名無しさん:04/02/14 20:48 ID:ZqY0Q646
451様どこかで安心して御自身のありのままの姿をさらけだして 〜親からの自立も必要かと思います。心からの声に耳をかして、仕事の実力は後からついて来るものです。待つ事・本来のやさしい方にもどれますように!
493451:04/02/14 22:16 ID:ZkhcGtCp
>>491, 492
親からの自立ということはものすごい努力を必要とする。親よりも実力や
実績がなければ言い合いに勝てないではないか。
実力をつける努力をしなければ親から自立できるものではない。親よりも
世の中のことを知っていて、親なしですべてのことが一人でできなければ
自立したとはいえないと思う?自立とはものすごい大変なことと思うし、
本当の実力を伴わず単に自立と自称しているだけではわがままと変わりないと
思う。
自分はどうしても努力する気力が足りないために抗鬱剤の力が必要だ。抗鬱剤の
力を借りてでもものすごく血のにじむような努力をして親から立をしたい。
一般論を言っているわけではなく、あくまで私見である、しかし私の実感である。
自分に実力がないのに親から安易に自立したと考えることは、物事を何か見逃して
いることだと思う。
477先生の意見もあり本当は書き込みたくないと思ったりするのだが、自分で
必死でわらをもつかむような気持ちがあるので、、、
ちなみに私はもう45歳になります、こんな私はやはり幼いですか?おかしいですか?
でも、こう言わなければ私はごまかしになります
494451:04/02/14 22:28 ID:ZkhcGtCp
自分が真の意味で自立できていないのに自立したというのはごまかしにすぎない
と思う。(皆がそうだなどと言う意味ではない、あくまで私自身に今課題が残されて
いる、それを看過できないと言う意味で、でも血のにじむ努力を、、、親から自立
しようと思って45年間生きている、それでも結果が出ない、というのが本当の
気持ちだ、血のにじむ努力をこれからも続けていくしかない)
「いい子」というけれども、「悪い」「犯罪を犯すような」人間になったらもっと
自立できなくなるのではないか?
495451:04/02/14 23:45 ID:0pN4tqgd
>>ID:bY/f+Krj
本当にありがとう、ここまで厳しいことを言われないと俺は目覚めない、
358だの477だの481だの491だの466だの483だの六者六様の
意見に惑わされてあっちふらふらこっちふらふら、本当に君の言う通りだ、
そしてまた俺のこの書き込みに誰かがレスを入れる、そうすると俺はまた
戸惑う、本当だ君の言う通りだ。俺の悩みらしきものなんてしょせんは
こんなものだ!!

でも君に行っておく、君のような言葉遣いを前の病院でして、投書の嵐で
病院を辞めさせられたのは俺だ、君のような言葉遣いをしたいよ、君が
うらやましい
496451:04/02/14 23:59 ID:0pN4tqgd
自分の発言にどんなレスが付くかは想像が付く。でも、そんなことよりも自分が
どんな内容の発言をしているか、と言うことの方が大事だし、またここを訪れたり
書き込んではいけないと思う、いろいろなレスをする先生方はいるかと思うが、、

みなさん、お騒がせしました、もうここには来ません。
497卵の名無しさん:04/02/15 00:03 ID:11p8Gx2J
>>451
んー、まあお大事に。
498451:04/02/15 00:11 ID:/IfpK0+E
>>497
自分の甘えを病気のせいにしてみたい、その方が楽、自立できないのも病気の
せいにできるからな!!自分は鬱病なんだと思えば甘えて親のすねをかじられる
499卵の名無しさん:04/02/15 00:15 ID:a2wm301Z
P科のDr達はたいへんですね。
500451:04/02/15 00:15 ID:/IfpK0+E
もし、見ることだけできて、書き込めないとしたら、本当に死にたいくらいの
地獄だろうな、多分書き込めなくなるとすれば、私は本当に自殺するしかないと
思う。
私の行為が荒らしと断定されて、書き込みが許されなくなると思う。
501卵の名無しさん:04/02/15 00:41 ID:gal0isfc
こんばんは!↑様はとても ステキな方だと思います。 努力するのはすばらしい事ですが、 方向が違うと何の意味も・・・安易に人に言う事はと考えますが〜あまりにもあなた様が真剣で・続
502卵の名無しさん:04/02/15 00:46 ID:gal0isfc
ゆっくり静養して本来のあなた様になれますように、 心から願っています。
503卵の名無しさん:04/02/15 00:54 ID:gal0isfc
451様 御自分を大切になさってください。 ここで吐き出して 少しでも気が楽になるのなら 書き込むのもよろしいのでは! 病気だとするならよく診て頂いてください。
504卵の名無しさん:04/02/15 01:00 ID:gal0isfc
心配しているものがいると言う事もお忘れなく。人は弱い生き物です。
505卵の名無しさん:04/02/15 01:01 ID:/IfpK0+E
>>gal0isfc
すみません、精神科にはかかって良く診てもらっています、もちろんここで
愚かしいことをしますが、病院の日常では一生懸命間違いの内容に努力して
います。申し訳ありません。
506卵の名無しさん:04/02/15 01:05 ID:gal0isfc
あ ー 今書き込みしてらっしゃいますか! 心配しておりました。 安心しましたわ。
507451:04/02/15 01:11 ID:/IfpK0+E
>>gal0isfc
重ねて本当に申し訳ありません!!相手のことやTPOをわきまえない
人間ですので気をつけますm(_ _)m
508卵の名無しさん:04/02/15 01:15 ID:gal0isfc
そうとは私は思えませんが、あまり気にしないで石と言う職業を離れたら 気分転換も必要です。真剣にお仕事なさり大変な努力をされてさぞお疲れでしょう。 心中お察しいたします。
509451:04/02/15 01:28 ID:/IfpK0+E
>>gal0isfc
本当にすみません、忙しい病院勤務が信条で土日も(今も)仕事中、明日も
ありますので本日は(勝手ですが)休ませて下さい(ばかなことをさんざん
言った割にすみませんが)、患者もいますので、、、
スパルタ教育の連続で今まで来ています、でもここに出入りする先生方も含め
医者は皆そうです、私は特別ではありません、医者が忙しいのは皆同じです。
お見苦しいとこを見せて本当にすみません、どうか気にせず(と自分で言うのも
なんですが)お休みくださいませ、もちろん気持ちの切り替えは大事と思いますので
今後大切にしていきたいと思います。
本日の体験を今後自己への戒めとして大切にしたいと思います
510卵の名無しさん:04/02/15 01:35 ID:gal0isfc
あー よかった。そうですか! 早くゆっくりお休みなさいませ。無理は禁物です。では〜 通りすがりの白い犬より♪
511卵の名無しさん:04/02/15 06:46 ID:JHR7vc41
私的考察におけるこの世の心理
たびたびすまぬがやはり自分が考えたことを誰かに聞いて貰いたい
という気持ちが強いのでできれば時々会う先生に評価してもらいたいのだが
子ども扱いするし最近キレだしたのでついでというかここに書く
みんなで楽しくみんな仲良く、この考えはこの世の心理において一番重要なのである
人は一人では生きていけない互いに協力していく必要がある世の中の学校の評価基準は
これに基づいているこれを理解してなくて点数稼ぎわざとする者もいるがその者には知識も
力も協力もなにもあたえないであろう他の人を助けようとする考えを根本的なものから持ってない
者を世の中は捨て作用とするだろう一匹狼はだめだということかそれがゆえに初め書いた考え
が心理にもっとも近いのだろう
前、寺に住んでいる人に葉っぱの裏表の見方によって2通りの考えが同時にできると言って
聞かない奴がいてパソコンも同時に物事を考えられるといっていたが私に言わせれば
それは排他処理による動作でありパソコンも並行処理は実際にはしていないのである
人間の記憶もニューロンが多方面からつながりを強くするのと同じように昔理解できなかった
事も別の考え方による見方で昔いろいろな事があったと記憶を強くしていくのだ初めて知る
物事を効率的に記憶して残す場合いろいろな見方が必要だと思う
もはや常識セイントに二度と同じ技は通じない
512卵の名無しさん:04/02/15 06:54 ID:OjtaudIm
・・・
513卵の名無しさん:04/02/15 07:08 ID:vx0DN/GS
451がそろそろ逆上カキコするヨカーン。
514卵の名無しさん:04/02/15 07:23 ID:kqgvjFch
451は鬱ではないね。shizoだね。お別れの挨拶をして、すぐにまた書き込んでいる。
無神経、無分別、無節操
515卵の名無しさん:04/02/15 07:49 ID:vx0DN/GS
なるほどね、シゾか、、、、
516卵の名無しさん:04/02/15 09:31 ID:gal0isfc
↑人を簡単に決めつけるあなたが そうではないのか! 失礼な事は書かないで頂きたいです。
517卵の名無しさん:04/02/15 09:35 ID:gal0isfc
↑多分あなた方より余程真剣に生きていると思われます。 ここでは 暖かく人を見守る事も出来ないのかと・・・情けないです。
518卵の名無しさん:04/02/15 09:38 ID:MPvw7FPJ
確かにね、決めつけるのはひどいよね。
だけれど、シゾを失礼と書いちゃう貴方も失礼だよ。

あと、sageてね。
519卵の名無しさん:04/02/15 09:46 ID:1Q4d5i3k
しばらく休養をとることをお勧めします。
520卵の名無しさん:04/02/15 09:54 ID:gal0isfc
シゾはあくまでも病名の名前それ以上・以下でもない。 私がいってる事は人を簡単に決めつけないでという事がいいたい。ただそれだけです。
521卵の名無しさん:04/02/15 09:57 ID:MPvw7FPJ
sage知らないの?
522卵の名無しさん:04/02/15 10:01 ID:MPvw7FPJ
癒しの部屋に訪れる人がいないからといって
自己満足の癒しに浸らないて下さいね。
523卵の名無しさん:04/02/15 10:05 ID:gal0isfc
↑そういうあなたが自己満足では 笑 ・ ・ そんな考えは全くございません。一緒にしないで頂きたい。 笑
524卵の名無しさん:04/02/15 10:08 ID:MPvw7FPJ
こりゃダメだ(藁
525卵の名無しさん:04/02/15 10:11 ID:gal0isfc
癒しの部屋の事を言ってらっしゃる方御苦労様です。執拗に私の事が気になる方がいるのですね!
526携帯から書き込み失礼します:04/02/15 10:15 ID:gal0isfc
なので下げをする事ができません。アドバイス頂いた方ありがとう。
527卵の名無しさん:04/02/15 11:29 ID:YTcSOi0C
世親病やろううぜえよ死ねえええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ
528卵の名無しさん:04/02/15 11:51 ID:vx0DN/GS
ここはシゾだらけか。。。。。
529卵の名無しさん:04/02/15 12:31 ID:gal0isfc
お疲れ様でーす。
530卵の名無しさん:04/02/15 12:47 ID:89mAMHtk
素人でも「うっ、精神系の病気では?」と判る医師の所へ通院していました。
もの凄く神経質な医師なので、患者の私が緊張して気を使うのが
イヤで行かなくなりますた。
薬が効いていなかったのかもしれませんが、
素人から見ても「病気」と判る医師には診察は難しいと思う。
531451:04/02/15 17:46 ID:/IfpK0+E
gal0isfc殿に過分なお言葉をいただきました。でもプロですから努力なんて
当然でここで私に死ねだのシゾだのおっしゃっている先生方の方が余程
努力されていい仕事をなさっているかもしれません。そう言う私も今も仕事で
重症患者を診ています。
自分にはそれ以上のことは言えないし、530殿のような見方もありますが、
疑念を振払うには精神科の先生にかかりつつ一生懸命仕事をするしかないと
思います。患者やスタッフが自分を嫌ったとしても(気をつけながら)
一生懸命やるしかないと思います
532卵の名無しさん:04/02/15 20:50 ID:gal0isfc
今をしっかり生きてくださいませ。
533卵の名無しさん:04/02/16 00:41 ID:Ulewg9Qa
sage
534511:04/02/16 04:19 ID:2eA4U935
なんか言ってクレーーーーーーーーーーーーーーーーー
ついでに死んだら人間は灰になるだけ
535卵の名無しさん:04/02/16 05:00 ID:QYJxo0zm
そうです。灰になるだけですが? ーーー私は灰になったら土に帰してその上に桜の樹でも 植林する予定にしています。その前には アノ世へ旅立つ時にはステキな白いドレスに着替えて行きます。 だから今が大切なのです。
536卵の名無しさん:04/02/16 05:04 ID:QYJxo0zm
夜中に目が覚めてしまい気になってましたから覗いてしまいました。内科の先生でしょうか?しっかり自分をもって らっしゃるのですね!! あなたは貴方様です。
537卵の名無しさん:04/02/16 05:21 ID:QYJxo0zm
ゆっくりお休みなさい。
538卵の名無しさん:04/02/16 06:00 ID:H9zeDYs8
認知行動療法はどうですか?
539卵の名無しさん:04/02/16 10:32 ID:jC/AMgZw
>>20
今は大丈夫ですか?
欝になって開業するとリスク背負うのでさらに悪化します。
しかし借金、リースなどあり、辞めるわけにいかなくなり
あり地獄のような状態になります。今僕もそのまっただ中。
開業して欝になった人他にいませんか?
540卵の名無しさん:04/02/17 23:37 ID:sdulTjLr
鬱になったので勤務医辞めて開業医になりました。
粒栗状態で依然鬱ですが、勤務医を続けているよりは良かったと思います。
もし続けていたら今頃は樹海の肥やしだったでしょう。
541540:04/02/17 23:39 ID:sdulTjLr
20って私のことでした。
542Tetraodon:04/02/18 00:04 ID:rFDueDn8
2年前、出勤するのも辛くなり、2〜3か月、だめなら1か月だけでも休みたいと
病院に申し出たが、丸々休むのは困るといわれ、週3日勤務にして貰った。給料は
減ったが少しずつ元気を取り戻した。しかし、放っておくと徐々に仕事は増える。
いつのまにか医長になり、毎週のように会議に呼び出され、他の医者の代診をやり
予約診療枠ができ、夜診の患者が増え、他の病院に招聘されて手術するようになり、
結局今は週6日働いている。最近また辛くて仕方がない。でも、病院からは診察枠を
増やしてくれといわれている。出勤の途中、ふっと「蒸発」したくなる。出勤できなく
なる前にまた仕事を整理した方がいいのだろうか……。
543卵の名無しさん:04/02/18 01:14 ID:CJAe3Yuk
無理しないでください。としか言えないけど。。。
544卵の名無しさん:04/02/18 01:16 ID:dQO+wGeX
もっと大変な人もいるから。
545卵の名無しさん:04/02/18 02:09 ID:U3Qh6sMU
仕事がなくて困っている人もいれば
激務で参る人もいる。
ちょうどよい仕事って存在しないのかな?
546卵の名無しさん:04/02/18 16:40 ID:RwBp+bTP
せっかくだからリンク
抗不安薬を飲んで仕事している医者集まれ!
http://society.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1077046798/l50
547卵の名無しさん:04/02/18 18:27 ID:MAsbzuVA
>540

つぶくりのほうがストレスの度合いは強いんじゃねーの。死ぬまで医者やめられないんだよ
548卵の名無しさん:04/02/18 18:28 ID:MAsbzuVA
>542

あなたは外科医ですか?
549卵の名無しさん:04/02/18 18:59 ID:/VzUysrV
>>540
開業が合っているなら良かったですね。
漏れは、開業してから欝になりました。
出プロがだんだん多くなるのがやになり、
開業1年の収支かなり黒字でしたが、
欝から解放されたく、廃業して勤務医に戻ることになる予定です。
これは、欝の状態で判断なので、間違った結論なのでしょうか?
周りからは、もったいないと言われています。2ちゃんのみなさん
の意見も聞かせてください。
550卵の名無しさん:04/02/18 19:10 ID:MAsbzuVA
>549


間違ってないと思うよ。どうみても開業のほうがストレス大きいよ
551卵の名無しさん:04/02/18 20:04 ID:gtFV4GT0
そりゃ、勤務医の方が精神的に楽だよな。
開業医は裏の仕事が多いから、結構ストレス性欝状態よくなるよ。
552卵の名無しさん:04/02/18 20:09 ID:KpS/5osl
>>549
P科にはかかってるんですか?
かかってなくて自己判断だったら、かかったほうがいいかも。
553卵の名無しさん:04/02/18 20:20 ID:KyhJOUJr
勤務医には想像できないかもしれないが、開業の方がはるかにきついよね。
開業して楽になりたいなんて決して思わないこと。
開業して初めて、勤務医がなんて楽な仕事だったかわかるんだ。
554卵の名無しさん:04/02/18 21:07 ID:764NLBEm
>>552
以前かかっていました。薬の量のコントロールしてもらっていました。
離脱症状起こるの覚悟で出プロ自分で切っていきました。
>>553
本当に勤務医には想像できないですよね。
僕も開業する前に、そのお言葉聞いておけばよかったと思います。
555卵の名無しさん:04/02/18 21:15 ID:KpS/5osl
>>554
私はPじゃないんですけど・・・。

>離脱症状起こるの覚悟で出プロ自分で切っていきました。

でもしいまあまり状態が良くないと思われるのでしたら、
進退の判断は保留にされて、治療に専念されてはいかが?
開業を止めることが治療につながるというならしたほうがいいのでしょうけど・・・。
556卵の名無しさん:04/02/18 23:16 ID:SWOV4C0V
今から死ぬ
557卵の名無しさん:04/02/18 23:20 ID:YVG8Db8N
おいおい。>556
558卵の名無しさん:04/02/18 23:25 ID:xOwTHGcf
>>556
私も同じこと考えたことあるがちゃんとこうして生きているよ!苦しいかも
しれないけど思いとどまる方法もある。死ねば何もかも終わりだ。苦しみは
なくなるが、苦しみ以外のこともなくなってしまう。
559卵の名無しさん:04/02/18 23:25 ID:t4k0R7xg
>>556

まあ 待て 話せば分かる
560卵の名無しさん:04/02/18 23:27 ID:Z/JrOzi6
さようなら>>556
561卵の名無しさん:04/02/18 23:31 ID:xOwTHGcf
>>560
こういう書き込みは止めろ!!
562卵の名無しさん:04/02/18 23:32 ID:Z/JrOzi6
安らかに、化けてでるなよ>>556
563卵の名無しさん:04/02/18 23:36 ID:xOwTHGcf
Z/JrOzi6のやっていることは犯罪。ここは犯罪者板ではない。犯罪者は去って
欲しい
564卵の名無しさん:04/02/18 23:39 ID:Z/JrOzi6
あなたは2ちゃんねるに向いていませんよ
565卵の名無しさん:04/02/18 23:42 ID:xOwTHGcf
犯罪者に意見されるいわれはない。盗人猛々しい。
恥を知れ、犯罪者!!
566卵の名無しさん:04/02/18 23:45 ID:t4k0R7xg
>>560 >>562
あなたが医師なら 同業者として恥ずかしい。
倫理的にも医師に不向きだと思われます。速やかに離職してください。
556が仮に冗談で書き込んだとしても 医師として常に最悪のケースを
想定して対応するのがあたりまえの事です。
まさかと思いますが 
仮にあなたが医師なら医療事故を起こすのは時間の問題ですね。
567卵の名無しさん:04/02/19 01:04 ID:tOnyAIKQ
>>560,562は医者じゃないって、絶対。556さん。何でもいいから、書き込んでみて!療法のひとつだよ。 
568卵の名無しさん:04/02/19 01:22 ID:Yp7MDyDQ
>>556
おれたちは相談に乗りたいから書き込んでくれよ!
569utuutu:04/02/19 01:34 ID:K0G1GSwX
あー。もうだめだ、人になんと言われようと少し立ち止まろう。。
570utuutu:04/02/19 01:37 ID:K0G1GSwX
医者だって人間だ、うつにもなるし病気のもなるよね。。
571:04/02/19 01:52 ID:pR+KkWxu
そう。医師とか職業に関係無く人間なんだから欝になる確立は有る。医師だからと追い込まずに。欝に苦しむなら医師、辞めても良い。医師を続けて欝と戦おう。
572utuutu:04/02/19 02:00 ID:K0G1GSwX
お星さん、遅くにありがとうござます。大学研究室のつまらないいじめにあい、すっかり心身ともにまいってました。
少しリハビリした後、小さな病院で臨床医として再出発します。
573卵の名無しさん:04/02/19 19:15 ID:AejcmNNl
何が鬱だ!
医者は病気になっちゃいけないんだよ!
リタリンのめベタナミンのめ
働け働け働け!!!!!!!
もっとがんばれよおおおおおおおおおおおおおおおお!!!!
おまえのせいで患者が死んだらどう責任取るんだ!!!!!!!!!!!!!!
574卵の名無しさん:04/02/19 19:18 ID:6TZwmRm3
ハイハイ、573さん、早くお部屋に戻りましょうね。
575age羽 ◆OI8CGP0l66 :04/02/19 23:17 ID:iJO6yA6k
ガンギマリ中レスやめなさい。
責任感があるなら、P科に相談して、まともな薬飲んで穏やかに過ごしやがれ。
576:04/02/20 01:51 ID:u7bll2zn
>>572 何処の職場にもいぢめは有るもの。何か不安に思った時には口に出した方が良いですよ。独り言でも構わないので。ボチボチ頑張りましょうね
577卵の名無しさん:04/02/20 02:39 ID:oSRmE1ES
学部生でつが、うつで、勉強できません。頭に入りません。
成績が下がる一方でつ。
つらい・・・
578卵の名無しさん:04/02/20 03:07 ID:skJ/Rscv
精神科 にかかりなさい。 とにかく相談してみる事をおすすめいたします。 辛いのが直るのですから〜〜。
579卵の名無しさん:04/02/20 04:04 ID:dt/NDgGM
患者やスタッフからどう見られているか気になる。「つぶホス」勤務で病院の
実績をあげることが使命であるから、、、
私立探偵を雇って自分が周囲からどう言う評判であるか調査したいとさえ
思ってしまう、病院の実績をあげるためにはそう言うものも利用できるものは
利用してわらをも掴む思いで何とかしたい
(2〜3日前のニュース記事を見てつい思った)
580卵の名無しさん:04/02/21 13:15 ID:p73LeE2C
研修医40%近くがうつ状態
この調査は、筑波大学卒後臨床研修部の前野哲博助教授らの研究グループが、去年7月から8月にかけて全国の40の病院で働く
1年目の研修医、341人にアンケートを行ったものです。それによりますと「気分が晴れない」「物事に集中出来ない」などの
項目に該当すると答え、うつ状態と判断された研修医は、132人と全体の40パーセント近くを占めていることがわかりました。
このうち、忙しくて疲れていたので患者を診察していて本来なら行うべき検査や処置ができなかったことが「非常によくある」か
「まあまあよくある」と答えた研修医が、22人いました。さらに「本来なら考えられない医療事故を起こした」、
あるいは「起こしそうになった」と答えた研修医も、14人いました。調査を行った筑波大学の前野助教授は「ストレスなどから
うつ状態になっている研修医が多く、医療事故につながるおそれのあることがわかった。研修医のおかれている環境を改善し、
事故防止につなげていく必要がある」と話しています。
02/21 06:17
581卵の名無しさん:04/02/21 15:39 ID:KYhLyeDc
>前野哲博助教授

この人、「頭痛が主訴の患者の4人に一人がうつだった」とかいう発表もしている。
かなりうつ病の診断基準が緩いお方のようだ。
582卵の名無しさん:04/02/21 16:15 ID:8FPxgyh/
QOMLを求める学生、特に5年生諸君へ。
以下はある地方大学での実話です。
昨年の夏に大学の研修説明会が行われました。
病院長が出した研修医の待遇は、月給30万、宿舎も用意するということでした。
そういう条件であったので大学での研修を望み、多くの学生がマッチングで大学に決まりました。
大学よりも好条件の市中病院がありましたが、そちらの方は人気がありませんでした。
しかし、どういう経緯があったか分かりませんが、国家試験を控えた今になって、
月給は最悪の場合20万弱、宿舎の話はなし、バイトは禁止という話をされたそうです。
大学病院にマッチしてしまった学生は、勉強どころではないそうです。
多くの学生がこんな条件だったら、大学を第一希望にはしなかったと口をそろえて言ってるそうです。

今年のマッチングで学生に人気のなかった慶応大学病院では研修医の待遇と研修内容の改善を約束しているそうですが、
この大学ではまったく逆のことが行われています。
教授陣は来年度のマッチングの動向など気にしないのでしょうか?
あるいはまた今年と同じように、口先だけの嘘で学生を騙すのでしょうか?

上のは国立だけど去年卒留が16人でた大学だって。
兄弟出身の教授がたくさんいる大学で、そういえば関学の学生が運ばれてた。
条件が未定の病院を受ける世間知らずもどうかと思うが、これはちょっとかわいそうだな。
うちの大学は最初から待遇決まってたけど、おまいらの大学は待遇は決まったの?

こいつら医者なる前から欝だな。
583卵の名無しさん:04/02/21 20:45 ID:w617qQdB
鬱になるくらいなら、自分を追いこんだこんな世の中を滅ぼしてやる、という気持ちになればいいのだが。
584みんと ◆rP11EP38eE :04/02/22 00:01 ID:kD8L9r+J
昨日から、親友が激鬱のため家に泊り込みで付き添ってた。
誰か一緒にいることは大事だね…ヤッパリ。
私も、そんな時は誰かと一緒に、普通の一日を過ごそう。
585卵の名無しさん:04/02/22 13:30 ID:tD9Qe4ZZ
研修医4人に1人、1〜2カ月でうつ状態に 文科省調査
http://www.asahi.com/national/update/0222/012.html
586卵の名無しさん:04/02/24 00:00 ID:vNzgla8q
わかった根本的な原因がわかんないからみんな薬に頼って
薬物中毒なんだ薬で楽しくなっているだけなんだそうだ心のエネルギーなんて
唯のダメージなんだ鬱の元なんだ
587卵の名無しさん:04/02/25 01:07 ID:53y0tZUa
http://www.bekkoame.ne.jp/i/sinzinrui/mp3/keppaku.mp3

楽になるぞ自殺するぞ楽になるぞ自殺すると楽になるぞ自殺するぞ楽になろう自殺するぞ
楽になるぞ自殺するぞ楽になるぞ自殺すると楽になるぞ自殺するぞ楽になろう自殺するぞ
楽になるぞ自殺するぞ楽になるぞ自殺すると楽になるぞ自殺するぞ楽になろう自殺するぞ
楽になるぞ自殺するぞ楽になるぞ自殺すると楽になるぞ自殺するぞ楽になろう自殺するぞ
楽になるぞ自殺するぞ楽になるぞ自殺すると楽になるぞ自殺するぞ楽になろう自殺するぞ

人は死ぬ。必ず死ぬ。絶対死ぬ。死は避けられない。
死を見なくても死ぬ。
死を見ても死ぬ。

今から、死の瞑想を行います。
目を閉じて、これまでに、あなたにとって身近な存在だった人で、亡くなった方に関して、次の瞑想を行います。
あなたの前には、あなたにとって身近なある人の棺があります。棺の窓から、その人の顔を見つめます。
蝋人形のように冷たく、青白く、硬くなってしまったその顔を見つめてから、あなたは、花を棺に収めます。
それから、棺の窓を閉め、棺を霊柩車に運びます。
焼却場で、再び棺の窓が開けられ、あなたは、その人と最後の別れをします。
それから棺が焼却炉にくべられます。
お骨を引き取りにいったあなたは、熱気とともに、焼けた鉄板の上に灰色の砕けた骨片が乗っているのを目にします。
お骨をみていると、あなたの心の中には、その人が元気だった頃の姿がありありと浮かんできます。
それからあなたは、悲しむ親族達によって、お骨が一つ、また一つと、箸を使って、骨壺に納められるのを見届け、焼却場を後にします。
この他にも、あなたの周りで亡くなった方に関して、同様にこの瞑想を5分間続けて下さい。

楽になるぞ自殺するぞ楽になるぞ自殺すると楽になるぞ自殺するぞ楽になろう自殺するぞ
楽になるぞ自殺するぞ楽になるぞ自殺すると楽になるぞ自殺するぞ楽になろう自殺するぞ
楽になるぞ自殺するぞ楽になるぞ自殺すると楽になるぞ自殺するぞ楽になろう自殺するぞ
楽になるぞ自殺するぞ楽になるぞ自殺すると楽になるぞ自殺するぞ楽になろう自殺するぞ
楽になるぞ自殺するぞ楽になるぞ自殺すると楽になるぞ自殺するぞ楽になろう自殺するぞ

588卵の名無しさん:04/02/25 01:56 ID:HPjg016+
NTVの特番かと思った。
589卵の名無しさん:04/02/26 04:24 ID:+U+4kwrR
皆様睡眠が足りないからです。
590卵の名無しさん:04/02/27 03:04 ID:mBCy/850
ふぅ…今日は仕事がヒマで、かえって気疲れしました。
明日(もう今日か…)は、それなりに忙しいから、気が紛れるだろうけど。
空き時間の抑鬱感、なんとかなりませんかね…?
591あっくん ◆bBolJZZGWw :04/02/27 03:10 ID:h3Wq32Q8
20代は1日2時間寝ればいい、30代は1日3時間寝ればいい、
さて、これは誰の言葉でしょう?
592卵の名無しさん:04/02/27 04:06 ID:GQXlAzjo
藤井
593卵の名無しさん:04/02/27 19:07 ID:GI8dQ3Ek
長生きには7時間睡眠?…10万人・10年間調査
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040226-00000005-yom-soci
594卵の名無しさん :04/02/29 09:56 ID:mo4oTxgF
sage
595卵の名無しさん:04/02/29 20:12 ID:WHiVHfiu
sage
596卵の名無しさん:04/02/29 21:33 ID:0eNb64Cs
先生方、毎日お疲れ様です。
私は今5年の医学生ですが、私も1年のときから
抑うつがひどく、P科からトレドミン、ドグマチール、パキシルなどを
処方されていましたが、あまり気分は改善せず、
毎日死ぬ思いで日々を乗り越えてきました。
ところが最近、「いやな気分よさようなら」という認知療法の本を買いました。
これによって4年間続いた抑うつが1〜2週間で劇的に改善しました。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4791102061/ref=sr_aps_b_/249-4477758-1156303
自分でも信じられないくらい、急速に症状が改善していきました。
これは抑うつの原因が、認知の歪みにあるとし、その歪みを取り除いていくことで
抑うつ傾向を改善していく方法です。
もしこれをご存じないようでしたら、ぜひ一読されてください。
ほんとにこの本にもっと早く出会っていたらと悔やむくらいいい本だと思います。
597卵の名無しさん:04/02/29 22:23 ID:KUSgQr/9
>>596
あなたはレビュアー:えるご☆さん?
日本でも認知療法はやらないわけでもないけど。
外来では時間がなくてなかなかできないな。
598卵の名無しさん:04/02/29 23:47 ID:+ZdUePb7
医療とはスタッフや患者との協力関係であり、彼等の話を良く聴いて、話し合って
ある方向に考えが進むと言うことが重要だ。彼等の意見を十分聴いてそれらに学ぶ
姿勢が大事である。医療に関して高邁な理想というわけでは決してなく、現場が
だらけないように、また一人でも多くの患者を救えて一方では一人でも多くの患者に
感謝してもらえてまた来てもらえるような職場にしたい、だからこそ一方ではそういう
謙虚な現実的な姿勢が凄く大切と思う。

生真面目といわれ、抗鬱剤を飲む、板挟みの医師
599596:04/03/01 00:16 ID:9NFC9+1e
>>597先生
私はえるごさんじゃないです。
私が通っていたP医先生は全然そんなことが
あることさえおしえてくれませんでした。

うーん、自分の書き込みを今読み返したら、
なんだか怪しい宣伝みたいですが、
決して変な本じゃないですよー。
600卵の名無しさん:04/03/01 01:34 ID:z6qfpqWR
sage
601卵の名無しさん:04/03/01 22:54 ID:eSTKmzlP
>>596
薬が効かなかったってことは、抑うつ状態ではあっても、
うつ病じゃあなかったんじゃあ・・・。
602卵の名無しさん:04/03/02 16:10 ID:oEB4bW2o
久しぶりに激鬱の真っ只中にいます。
勤務先でも震えと流涙がとまらないので早退。
ドリエルとビールでここ数日強制睡眠していますが、
本当はちゃんとした薬が欲しい。
でもまさか同業(精神科)には言えず、
とにかく寝て寝まくって鬱の波が去るのを待とうと思っています。

あーやっぱり精神科に行かなきゃダメかな。
でも自分の病院じゃ絶対やだ。
いつも決まって月経1週間くらい前だから、どっちかと言うと婦人科かな。

どうでも良いけど今日は何日だ?
アカデミー賞の発表は終わったのかな。
支離滅裂な文章でスマソ。
603卵の名無しさん:04/03/02 18:05 ID:8lH6irJf
>602
南国の静かな海を思い浮かべて「大丈夫。」と数回つぶやく。
ちょっと落ち着くよ。・・・・・そんなわけないか、ゴメン。
604卵の名無しさん:04/03/02 18:19 ID:+0BMX/F8
>>602
他の先生に処方してもらえばいいんじゃ??
605卵の名無しさん:04/03/02 18:20 ID:+0BMX/F8
ああ、PMSかもね。
606卵の名無しさん:04/03/02 18:21 ID:Pa6A6K0A
>>602
アモキサピンなど速く効いてお勧めですよ。
607602:04/03/02 19:37 ID:oEB4bW2o
皆さん有難うございます。
とりあえず頑張って人間の形を維持したいと思います。

>>603 南の島、いいですねー。亀にのって竜宮城とか行ってみたいです。

>>604 そうですね、最終手段として他院にかかりたいと思ってます。

>>605 早く月のものがあがればいいんですが。

>>606 その手がありましたか。そういえば引き出しの奥にあったような。
608卵の名無しさん:04/03/02 23:17 ID:JB2H/r8m
◆生理前のおかしな行動・3◆
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1058264888/
609卵の名無しさん:04/03/03 00:16 ID:dgnPNKmU
>>602
がんがれ
610卵の名無しさん:04/03/03 14:01 ID:3s/os5bE
PMSにはパキですよ。
611卵の名無しさん:04/03/03 14:14 ID:ZFZPdy/P
>>602
> でもまさか同業(精神科)には言えず、
あなたは精神科医なのか?
だったら、自分でどうにでもなるだろうに。
612卵の名無しさん:04/03/03 14:44 ID:JLyMmnKs
>>602
畑違いのマイナーだが、それってPMSでしょ?
きちんと基礎体温つけてるの?私は自分の月経周期をきちんと
把握して「今は鬱の時期」とか「太りそうな時期」とか
把握している。
613卵の名無しさん:04/03/03 19:59 ID:hJRWJBcQ
オレも基礎体温ぐらいはつけてる。
614卵の名無しさん:04/03/03 22:21 ID:2FD7YVzo
僕もつけてるよ
615602:04/03/03 22:32 ID:PLOWXBmz
>>611
医者は自分で自分に処方は出来ないのです。
だから同僚に頼むことになるのですが・・・
616602:04/03/03 22:37 ID:PLOWXBmz
>>612
基礎体温はつけています。
だからこの時期に鬱の波が来ると把握は出来るのですが、
対処が出来ない。

やっぱり(いつも患者さんに言ってる通り)
早く日曜日にもあいてるような婦人科を探すしかないかな。
皆さんアドバイス有難うございます、頑張りまっす。
617卵の名無しさん:04/03/03 23:08 ID:LWBToNLs
>>612
きちんと自己管理してて、エライ!
618卵の名無しさん:04/03/03 23:12 ID:JLyMmnKs
>>616
昔の同級生でギネにいった女友達に相談すれば?
私はPMSで鬱の時はストレス食いに走ってしまう。
仕事は支障ないからよいけど。あとは好きじゃない事が
(片付けとか)てきめんにできなくなる。
お料理を作ると私の場合、憂鬱な気分がやや軽くなる事が多い。
お料理は創造的だし、達成感も味わえるからかしら?
619611:04/03/03 23:22 ID:WV+c5opv
>>611
お互い薬処方し合ったりしないか??
ピルなりSSRIなり同僚に処方してもらえばいいのに。
620卵の名無しさん:04/03/04 01:17 ID:7Uoe2IPQ
>>602
なんで医者のフリする?
621620:04/03/04 01:24 ID:c/apwr0o
ごめん、なんでもない。
スルーしてくれ。
622メンタルヘルス板:04/03/04 13:16 ID:HETWz7Rz
◆◇【仮病じゃない】うつ病講座◇◆
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1077366656/l50
1 :通りすがりの臨床心理屋 :04/02/21 21:30 ID:ILNB0EMf
うつ病、うつ状態に関するスレは複数立っていますが、うつは脳内
モノアミンバランスの異常による身体的疾患だということがきちんと立証されつつあります。
うつに対する正しい知識を得るためのスレッドを作りたいと考えています。
うつの人、うつの人が周囲にいる人、専門家、専門家でなくても自分の体験
談からうつに対して語れる人、みんなで意見交換しましょう。
623卵の名無しさん:04/03/04 14:57 ID:5Yg5eCeD
>>622
医者にとっては常識的なことをなぜにコピペ?
624602:04/03/04 19:50 ID:j78AYP4E
実は今日保険証持って婦人科行って来ました。
(知り合いにギネがいないので)
でも私のような症状は既に婦人科の領域ではなく
精神科の領域らしい・・・
PMSでも婦人科で対処できるのはあくまで身体症状の
強いときだけだそうです。

これからまた薬を出してくれる精神科医を探さなければ。
その前に生理が来ちゃえばいいんだけど。
625卵の名無しさん:04/03/05 00:06 ID:oCyzoAdQ
>>624
>でも私のような症状は既に婦人科の領域ではなく精神科の領域らしい・・・
>PMSでも婦人科で対処できるのはあくまで身体症状の強いときだけだそうです。
それはその先生が興味がないとか診たくないだけ。
Gyneでも診る先生は診るよ。
つか、なんでそんなに他人に頼るんだろう。

ぶっちゃけ医者じゃないでそ?
626卵の名無しさん:04/03/05 00:17 ID:1gpH58Wx
あたり〜!
627卵の名無しさん:04/03/05 00:29 ID:oCyzoAdQ
やっぱり。
628卵の名無しさん:04/03/05 22:06 ID:9x4D1ZyA
精神科医の方に質問です Part13 http://society.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1077676330/l50
629卵の名無しさん:04/03/05 23:27 ID:4UGgViGe
産婦人科領域への質問スレ パート14
http://society.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1078053233/
630卵の名無しさん:04/03/06 09:32 ID:Al++2R8U
◆精神科医療者が集うスレ ◆◆◆◆◆http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1078496966/l50
631卵の名無しさん:04/03/08 00:30 ID:EdtsBj05
あたまいた。見通し暗。代償不全で鬱。
632597:04/03/12 17:35 ID:OKGjTMfQ
>>601
亀レスだけど、>>596さんの名誉のために言うと、
抗うつ薬が無効で精神療法(例えば認知療法)が有効なうつ病も珍しくないよ。
633卵の名無しさん:04/03/12 17:47 ID:VEpY/QE0
最近鬱でへモラール自分で切手辞挫津したやついたよ
634卵の名無しさん:04/03/12 17:53 ID:s9Oa92sP
>>625
つか、なんでそんなに他人に頼るんだろう。
ぶっちゃけ医者じゃないでそ?

亀レスだけど、
医者であっても自分の病気は自分で治療しないほうが良い。
他の病気はいざ知らず、鬱はね。
635卵の名無しさん:04/03/12 17:58 ID:Ia8LIlb1
>>634
確かにAppeの自己Opeよりも危険だと思う。
636卵の名無しさん:04/03/12 18:32 ID:OKGjTMfQ
>>634
>>602はdepressionでなくてPMSだろ。
637卵の名無しさん:04/03/17 02:00 ID:nC6/0yEQ
抗鬱剤を飲んでいる田舎の循環器及び一般内科の医者です。呼吸不全の老人、
見通しが甘く急変、今は諸々の治療で落ち着いている(ウイーニングが急だった
ということか、、)。でもここでいろいろ言われることも含めて、前向きに
捕らえよう、あらゆることを学んでいこう、と素直にそう思えるようになった

かつての451より
638卵の名無しさん:04/03/17 04:39 ID:EitAXbyq
>>637先生
当直ですか?お疲れ様です。
私も同病ですが・・・
癒してくれそうなおねぃちゃんがいたらいいなぁと思う今日この頃です。
639637:04/03/17 07:42 ID:nC6/0yEQ
>>638
治療をちゃんと受け続けていますし、それしかないと思っています
640卵の名無しさん :04/03/18 14:05 ID:BzgTyEv1
sage
641卵の名無しさん:04/03/24 17:41 ID:ZvahXxvO
保守
642卵の名無しさん:04/03/24 20:31 ID:j1HTGpUt
抗がん剤過剰投与死、埼玉医大と医師に7600万賠償命令
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20040324i105.htm
643卵の名無しさん:04/03/24 20:40 ID:tvJGfBiV
>>638
私も癒してくれる男の人がいたらいいなぁって、思います。
愛情深いパートナーがいる人は幸せ者ですね。
644卵の名無しさん:04/03/24 20:41 ID:VeC9wk2d
医師が損保へ診療情報 患者に無断、慣例化 刑法違反で道などが改善指導  2004/03/24 07:00
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20040324&j=0022&k=200403248307
645卵の名無しさん:04/03/24 21:38 ID:ofHs36bB
向精神病薬飲みながら、他人の健康管理している現実は結構シュールだね!
仕事がストレス多いのはわかるが、向いていないのではないか。
646卵の名無しさん:04/03/24 23:01 ID:i1YnvDWO
愛情深きパートナーで癒されるなんて、そんなもの鬱には入らない。その愛情
深きパートナーを「路頭に迷わせたら」どうするつもりか!これが鬱の本質
である。愛する物がいて癒されるからこそ、仕事がプレッシャーなのだ!

俺は抗鬱剤を飲みながら今も仕事中だ、気力減退との戦いだ、645どのまさに
君の言う通りだ!俺に医者以外に向いている仕事があれば教えて欲しいくらい
だぜ!ふざけっこなしで!
647卵の名無しさん:04/03/24 23:05 ID:ofHs36bB
>愛する物がいて癒されるからこそ、仕事がプレッシャーなのだ!
この贅沢モン!人生黄昏時に観念するまでがんがれ!!
648卵の名無しさん:04/03/24 23:34 ID:3naSEm19
愛しているならせめて「者」でお願いしたい(w)<物
649卵の名無しさん:04/03/26 12:33 ID:7XjuBgDA
あなたもかかる「心の病」 厚労省が国民向け指針
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040325-00000311-kyodo-soci
650卵の名無しさん:04/03/30 20:56 ID:ckRMZhiR
デプロは効かない。
パキは性機能障害と退薬症状がひどい。
SSRIを最近使わなくなっているのだが皆様はいかが?
651卵の名無しさん:04/03/30 22:11 ID:J//WA4wU
どうなってるの
652卵の名無しさん:04/03/30 22:47 ID:J//WA4wU
書き込めない”!
653卵の名無しさん:04/04/03 08:50 ID:HY3G3Quj
雅子皇太子妃って鬱でしょpart2
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/mental/1080445026/l50

雅子妃とナカーマ
654卵の名無しさん:04/04/03 10:14 ID:bA2kVsBW
age
655卵の名無しさん:04/04/05 23:35 ID:PedpXzT3
東大医学部を尊敬しろ!
宅建合格、司法試験は受からないけど
そのうち合格だ。まいったか。
オマエの負けだ!(ゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラ
ゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラ
ゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラ
ゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラ
656卵の名無しさん:04/04/08 01:50 ID:MBArXXWj
ブラックジャックによろしくを医者の目から見て6
http://society.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1060785865/l50

精神科に入りますた
657白と黒の彼方に:04/04/08 08:45 ID:76YSPEdM

大学病院が「白い巨塔」ならば、その対極に個人病院の「黒い墓標」がある。

  医者の粗製濫造はいずれ、医学部出身「野宿者」や「土方」を生むだろう。
 医者は所詮「白衣を着た職人」にすぎない。
658卵の名無しさん:04/04/08 14:33 ID:x6eQPH65
おいら、職人に誇り持ってるよ。
ホームレスでも、のたれ死にでも、
覚悟はできてる。
政治家にも、権力者にも、なれないけど
職人として通用しなくなったら、
樹海に逝く。いまから、下見もしてる。
帰りに、箱根の温泉に寄るのが楽しみ。
659卵の名無しさん:04/04/08 15:36 ID:U4P7iHsN
医者といえども人間ですからね。。。
つらいときには誰かに甘えてもいいとは思うけど。。。
結局私はどーすればいいの?○○から○○まで帰ろうか?
会いたかったのにな。。。
660卵の名無しさん:04/04/08 15:44 ID:rj7l65jT
>657
鋭い指摘!

できるな。もしやおぬしは、赤胴鈴之助か?
661卵の名無しさん:04/04/08 16:13 ID:WkmQzcy1
結局、鬱にならないですむ医者は、無借金のいい加減な年寄り開業医だけだっつーことだ。
バイトに診療やらせて、趣味と贅沢三昧。しかも年金収入もある。
ジジババの無能開業医の趣味と贅沢に貴重な医療財源を食い潰されまくり。
早よ引退しろや!ボケ!!
662卵の名無しさん:04/04/08 16:36 ID:dR2idISK
鬱にはジャズが効くんだったっけ。
あれ、なんだったっけ調べてくる
663卵の名無しさん:04/04/08 17:33 ID:ksU3Sc6p
本物の鬱に効く音楽なんて無いでつよ
664卵の名無しさん:04/04/08 17:57 ID:dR2idISK
>>663
そうなのか・・・ショボーン
665一度つぶれて再出発でつ:04/04/08 19:03 ID:NTL9kDLO
>>646 激しく同意だなあ
でも、どこかで降参と手を挙げないとつぶれちゃうよ。
話さなくても、配偶者は思ったよりあなたの状況を感じていて、
休んで欲しいと思ってくれているものかもよ。
うちはそうだったなあ。仕事辛くないかと言ったら
怖い顔して大丈夫大丈夫言い張っていたそうな。本人は自覚なし。
666卵の名無しさん:04/04/08 19:23 ID:0QxBVmlB
税金泥棒が沢山います。メンヘラだから携帯半額使い放題wネットやり放題w
働くのマンドクサ
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/mental/1081350140/
667樹海の露:04/04/08 20:15 ID:t57W0Qw5
>>658
 幼き頃「神童」と呼ばれ、「試験管培養の無菌状態」で青春を過ごし
そして身内の期待を一身に受け「医者」になったはいいけれど・・・

  行き着く場所は、「神童も樹海の苔になりにけり。」ですか?
668卵の名無しさん:04/04/08 22:33 ID:6M7/037l
東大医学生の性活は最高だよ。

●くんのおしりの穴に舌いれたんだよ。
にゅるにゅるずぶずぶ。ズブッズブッ。
●くん、うひぁひいいいいい
●くんの嬉しそうな顔がとっても印象的でラブリー。
そして●くんがピュッピュッと射精。
その姿を見て僕も興奮して射精した。
ドピュッドピュッ。。

そこで目がさめた。
また夢か。残念。。
でもバンツぐっしょり。
射精は夢じゃなかった。

医学部ならよくあるでしょ?こんな経験。
669卵の名無しさん:04/04/12 17:16 ID:e8RusIIT
毎日逆立ち5分で鬱が軽快する。とおもう。

670卵の名無しさん:04/04/13 06:39 ID:wkX/Msvq
>>669
ソースは?
671646:04/04/13 13:42 ID:Lsow7jsa
>>665
先生のおっしゃる「つぶれる」とは具体的にどうなることなのか?ぜひお教え
いただきたい。
私は書き込みはしたが20年間一度も休職したことはないし、なんとかやっている
つもりである。
私は他人に何か言われると不安で不安で居ても立ってもいられない人間なので
それで2ちゃんもやめたのだが、いま久しぶりに覗いてこの書き込みを見て
精神的に参っている。
ぜひ教えて頂きたい。

私は現在も精神科通院中で抗鬱剤服用中である
672卵の名無しさん:04/04/13 14:09 ID:hUKktVjM
>>669
19世紀はマジでそんな発想の治療が行われていたな。
ヒステリー女は椅子に縛り付けて滝のような水をブッかけ続けるとか。
大車輪にくくってぐるんぐるん回すとか。

673卵の名無しさん:04/04/13 14:13 ID:Frx596fH
>>668
ソースは?
674卵の名無しさん:04/04/13 14:14 ID:wlqIbf7b
675646:04/04/13 14:34 ID:Lsow7jsa
先程精神的に参っている旨の書き込みをしましたが、まあまたかかりつけの
精神科の先生と相談してみます、御指摘いただき有り難うございました。
676卵の名無しさん:04/04/13 14:40 ID:4n9Ob4Dc
すいません、柔整師のものなんですが医師免許申請する際に精神機能の障害を調べる診断書を提出させられませんでしたか?また精神機能の障害がある人は医療には携わることはできないはずでは?
677646:04/04/13 17:35 ID:Lsow7jsa
>>676
心が乱れますのでお願いですからその様なことをやめて下さい。わかっていても
あなたのような書き込みで凄く心苦しいです。呼吸するのも苦しいくらいの
思いです。

あなたの書き込みでひどく苦しい思いをする人がいることを忘れないで下さい。
678卵の名無しさん:04/04/13 17:47 ID:loe2dzbN
医局にいたとき、やらなきゃと思っても、いつも頼まれていたこと
をやれなっかったり(忘れていた訳ではない)、仕事に関して、何
にもやる気が起こりませんでした。
しかし、希死念慮はなく、食欲、性欲は普通でした。
これって、うつ病ですか?精神科の先生教えてちょ。
679卵の名無しさん:04/04/13 23:54 ID:ZoxcLOJ7
>>676
精神疾患あったら、医者になれない?
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1026118481/

>>678
http://society.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1079753531/1
*掲示板で診断・治療はできない。
680678:04/04/14 10:06 ID:Dsqos6ru
>>679
どうも。
681669:04/04/14 10:15 ID:RH3qdNv+
自分の経験
682卵の名無しさん:04/04/14 11:23 ID:lowW3gTl
>>678
精神科医の方に質問です Part14
http://society.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1079753531/l50
よりも
◆精神科医療者が集うスレ ◆◆◆◆◆◆
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1078496966/l50
683678:04/04/14 12:05 ID:Dsqos6ru
>>682
たびたびどうも。
684卵の名無しさん:04/04/19 00:06 ID:6GM3Sx+a
685卵の名無しさん:04/04/19 04:26 ID:8LBkpaFA
鬱でもいきねばならない
686卵の名無しさん:04/04/24 17:10 ID:TNHDdvuz
研修医4人に1人、1〜2カ月でうつ状態に
http://society.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1077422457/l50
1 :卵の名無しさん :04/02/22 13:00 ID:e8p66A02
病院で臨床研修を始めた研修医の4人に1人が、1〜2カ月後には「うつ状態」に陥っている。
そんな深刻な実態が文部科学省の研究班の調査でわかった。
以下 http://www.asahi.com/national/update/0222/012.html
687卵の名無しさん:04/04/24 17:16 ID:TNHDdvuz
研修医40%近くがうつ状態
この調査は、筑波大学卒後臨床研修部の前野哲博助教授らの研究グループが、去年7月から8月にかけて全国の40の病院で働く
1年目の研修医、341人にアンケートを行ったものです。それによりますと「気分が晴れない」「物事に集中出来ない」などの
項目に該当すると答え、うつ状態と判断された研修医は、132人と全体の40パーセント近くを占めていることがわかりました。
このうち、忙しくて疲れていたので患者を診察していて本来なら行うべき検査や処置ができなかったことが「非常によくある」か
「まあまあよくある」と答えた研修医が、22人いました。さらに「本来なら考えられない医療事故を起こした」、
あるいは「起こしそうになった」と答えた研修医も、14人いました。調査を行った筑波大学の前野助教授は「ストレスなどから
うつ状態になっている研修医が多く、医療事故につながるおそれのあることがわかった。研修医のおかれている環境を改善し、
事故防止につなげていく必要がある」と話しています。02/21 06:17
688卵の名無しさん:04/04/29 13:06 ID:l8LO1Kty
鬱でも生きる・・・
689ツブ鬱開業医:04/04/29 22:45 ID:JLnErxvi
連休は子供の学費のためにバイトじゃ。
アモキサン追加投入+ドグマチール持参で行こう。
690卵の名無しさん:04/04/29 22:47 ID:7BZBJkCJ
>>689
ご苦労様です。ご自愛ください。
691卵の名無しさん:04/04/29 23:03 ID:NcRIjgQW

*     :/// §////#\★\\\\\§    : : 
    */#/ /★////\\\#\\\#\  *
  :  //★/ #/////#/★/\#\★\\ : *
   &    :   ||  :  ゞ    〃   :    :     &
   *   :   Λ||Λ    ‖ !‖ :               *
*       : ( / ⌒ヽ  ‖! ‖    : ジングルベ〜ル♪
          | |   |   ‖ !‖       ジングルベ〜ル♪
    :      ∪ 亅ノ  ‖   ‖ :   :    鬱になる〜〜♪
 *    :     | | |   ‖! ‖       :     :
           ∪∪   ‖:  :‖     :
   ⌒⌒          ‖ !‖⌒⌒       ⌒ ⌒
⌒   ⌒   ⌒⌒  ⌒‖! ‖ ⌒⌒⌒  ⌒ ー⌒⌒⌒
 ⌒⌒  ⌒ ⌒⌒        ⌒   ⌒⌒   ⌒⌒⌒  ⌒
             クリスマス吊リー
692卵の名無しさん:04/04/30 09:09 ID:Q7FaoI6Q
季節外れじゃん>691
クルシミマスまでまだ半年以上w。
693卵の名無しさん:04/05/02 00:45 ID:J9ykh/Wb
なんとかGWまで生き延びた。
昼間診療が終わったときは晴れ晴れとした気持だったが、
夜になったら何か鬱だ。
あしたからしばらく休みだというのに(カレンダー通り休みます)
694卵の名無しさん:04/05/02 23:19 ID:O79Y7qut
ポリクリで抗うつ剤と抗不安薬飲んでもアウトで中退した漏れ。
あなた方は免許があるだけまだマシなのか?
三十路なかばにして塾講師しか職歴なくて、タクシー運転手目指すが
これもプシコ石にドクターストップかけられてる。
二種免許と乗務員資格はとったのにさ。
医学部中退三十路無職にタクドラ以外に雇ってくれるとこがあったら教えて欲しいぜ。

昨年振られたモトカノもプシコ気味でP科フレマンで泣きまくりだったな。
695卵の名無しさん:04/05/03 09:46 ID:LM7D1bK8
>>694
んー、「免許がある」人間から何と申し上げたら良いのかわかりませんが・・・

今694さんが鬱の真っ只中におられるのだとすれば、
なかなか仕事に就けずにいるのはよくあることかな?と思います。
でも一生このままか?と言えばそうではないわけで、
もう少し状態が良くなれば、就職への良い案も浮かんでくるのではないでしょうか。

694さんの事情を良く知らない者の無責任な意見かもしれませんが、
事態が少しでも良いほうに向きますよう、心からお祈り申し上げます。
696694:04/05/05 00:52 ID:ak3/VhNn
レスありがとうん。
ついでにいうと後輩の医学生の彼女とつきあっていたのですが彼女がP蚊フレマン
になって数ヶ月で、ある日突然一切の連絡をたたれました。
携帯どころか固定電話まで番号かえるという徹底振り
697卵の名無しさん:04/05/05 03:22 ID:CFF+YtoS
694&696さま
塾講師やって先立つもの貯めて、歯科技工とかリハビリ系の資格学校に行くってのはどう?
698卵の名無しさん:04/05/07 18:40 ID:hZ6bM1YS
>>696
恋人との別れは、鬱でない人にとっても辛いものですものね。
鬱のときなら尚更のことと思います。

うまい言葉は見つからないのですが、
いつか696さんの心の傷が癒える日の来ることを祈っています。
699卵の名無しさん:04/05/10 23:33 ID:G6qR5Uax
躁鬱一歩手前の医者が、
患者に対して結構ひどいことを言っているという話を聞いた。
こういうのはさっさと医者辞めてほしい。
700卵の名無しさん:04/05/12 08:56 ID:yVIWs4Xg
700
701卵の名無しさん:04/05/17 00:48 ID:HmUSmlVJ
>699
患者にひどいことを言われているのならここにいる
理不尽な家族の怒りに、平身低頭の態度を貫くのは、正直しんどい
5年に1回くらいこういったことがある
かといって、理詰めで反論すれば、顰蹙をかう
裁判になれば、たとえ医学的に非がなくても、世間にさらされるだけで
社会的地位を追われるでしょう。この仕事は大変なストレスです

本当に死にたい
702卵の名無しさん:04/05/17 01:24 ID:mK8j7S2l
同僚の医師が時々キレて患者と喧嘩する。
そうした場合、苦情は医長であるわたしの所にくることになっている。
たいがい患者の方がDQNなので、こちらも言いたいことはたくさんあるが、
とりあえずひたすらなだめる。しかし、絶対に誤ったりこちらが悪かったという
そぶりは見せられない。その医師が悪かったことになるからだ。
立場上、部下は絶対に守る。言葉を慎重に選んで、こちらは悪くもなく間違って
もいないが、お互い不幸だった、というところに結末を持っていくのはかなり
疲れる。そんなときは帰宅しても寝られないし、翌日も非常に疲れる。
703卵の名無しさん:04/05/17 01:32 ID:HKpXmML1
うつではと、思ったときは、ひと休み。
704卵の名無しさん:04/05/17 04:04 ID:ud7fM2Yv
苦情処理部門をつくって、マスコミの人に担当させる。守秘義務があるので記事にするのは禁止。
さあて、どのくらい耐えられるかな?
医者のストレスはこんな生易しいものではないから、念のため。
705卵の名無しさん:04/05/19 22:02 ID:UW+hEFDK
>>702
上司の鑑ですね。あなたの部下の人達、いいなぁ。
でも、なんでもかんでも抱え込んで潰れちゃいでね。

>>704
>苦情処理部門をつくって、マスコミの人に担当させる。

たらればの話とはいえ、なんて非現実的な妄想。
706卵の名無しさん:04/05/20 15:41 ID:iK4YQAfn
最近ちょっとしたミス(伝票とか)が連発し、
さっき言われたことも思い出せないトリ頭になってしまいました。
患者さんと向き合っている(=仕事に没頭している)時だけが安らぎの時間で、
それ以外の時は無価値感と言いますか、
自分は周囲の迷惑だ、自分はとんでもないことをしてしまった、
自分なんかいないほうが世のためなのだと言う思いに苛まれています。

こういう症状?はここんとこ激務が続いたことによるもので、
週末泥のように眠れば治るものだと思いたいのですが。
鬱の再発だったら嫌だなあ‥‥はあ。
707卵の名無しさん:04/05/22 07:55 ID:xXFtdaEL
【鬱病村】ある村がもしも百人の鬱患者だったら4
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1073389721/l50
1 :鬱病村役場 :04/01/06 20:48 ID:CR7EOwly
この村の人口は100人(らしい)で、そのうち鬱状態の人は100人(ほとんど全員)です。
そんな鬱病村と近隣の村々で繰り広げられる人間模様。

◆元ネタ http://www.utu-net.com/utur/03/index.html
 口上は >>2-10 あたり

◆関連HP
・鬱病村HP (こっちが古参) http://s1.buttobi.net/utubyoumura/
・〔人がうつむく村〕鬱病村HP (地図や写真など凝りまくり)
 http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/3305/utsu/
708卵の名無しさん:04/05/22 09:54 ID:K1SbNpti
あの、、
みなさん給料はどのくらいですか?
やっぱり激務ですか?
709卵の名無しさん:04/05/22 10:16 ID:o/8yS/b3
よけいな心配してないで勉強しなさい>>708
710卵の名無しさん:04/05/22 11:12 ID:I4c/GpBb
里見へ
この手紙をもって僕の医師としての最後の仕事とする。
まず、僕の病態を解明するために、大河内教授に病理解剖をお願いしたい。
以下に、癌治療についての愚見を述べる。
癌の根治を考える際、第一選択はあくまで手術であるという考えは今も変わらない。
しかしながら、現実には僕自身の場合がそうであるように、発見した時点で転移や
播種をきたした進行症例がしばしば見受けられる。
その場合には、抗癌剤を含む全身治療が必要となるが、残念ながら未だ満足の
いく成果には至っていない。
これからの癌治療の飛躍は、手術以外の治療法の発展にかかっている。
僕は、君がその一翼を担える数少ない医師であると信じている。
能力を持った者には、それを正しく行使する責務がある。
君には癌治療の発展に挑んでもらいたい。
遠くない未来に、癌による死がこの世からなくなることを信じている。
ひいては、僕の屍を病理解剖の後、君の研究材料の一石として役立てて欲しい。
屍は生ける死なり。
なお、自ら癌治療の第一線にある者が早期発見できず、手術不能の癌で死すことを心より恥じる
711卵の名無しさん:04/05/23 16:15 ID:QeWAxl/o
ちょっと待って!!!
医者って今の時代そんなに良くない職業なの?

医者の方、
「自分はサラリーマンになるべきだった・・・」
と後悔してる方いらっしゃいますか?
712卵の名無しさん:04/05/23 16:34 ID:AcxvjpN3
>>708
手取り34万行かない。残業代出ないし、アルバイト禁止だから+αは無い。あ、通勤手当がもしかしたらつくかも。
713卵の名無しさん:04/05/23 17:00 ID:2Jz3NPK2
714卵の名無しさん:04/05/23 17:10 ID:2Jz3NPK2
715卵の名無しさん:04/05/23 21:26 ID:yE9GR40h
>>711
大学受験前に戻れるとしたら........
http://society.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1080865474/
716卵の名無しさん:04/05/27 10:42 ID:NTxuyzxP
鬱だし脳
717卵の名無しさん:04/05/27 14:29 ID:eLQybPmb
はじめまして。こんなスレがあるんですね。

>706さん、お加減良くなりましたか?

私もうつ歴長いですよ。研究生活行き詰まりで重度のうつになり、薬飲み過ぎでほんとうに死にかけました。
いまは非常勤でとうせきの夜間診療のバイト、あとはまったりしています。
(こういう生活も免許があるだけ恵まれているのでしょうけれど)
話の流れに添わずスミマセンです。
また来ます〜。
718卵の名無しさん:04/06/02 21:58 ID:EeHmZXmX
俺は新人の時からデパスを飲み始めた。
今年18年目を迎えた。
今リタリン16錠、デパス15mg、ロヒプノール4mg、ハルシオン(0.25)10錠、コントミン16mg、レボトミン10mg、その他寝る前に
ヒベルナとダルメートを飲んでいる。
これで何とか‘普通’に仕事をこなしてはいるが。
もう俺も46才医者人生のLast stageも近い。
その前に一酸化炭素中毒で(車の中に排気ガス引き込んで)くたばるかも知れん。
719卵の名無しさん:04/06/02 23:04 ID:k4E0+H0h
>>718
当直はされてるんですか?
720卵の名無しさん:04/06/02 23:43 ID:pK32w/GX
>718
抗鬱剤は飲まれないのですか
721706:04/06/03 00:18 ID:/UaVuPMd
>>717さん、有難うございます。
お陰さまでPZCに助けられつつ、
何とか日々の業務をこなしています。
でも通常週2、多いときはそれ以上当直が入るので、
疲労と追いかけっこの毎日ですね。
何とか疲労から逃げ切れるよう、
頑張って走り続けたいと思います。
722卵の名無しさん:04/06/03 00:42 ID:6Por9Zri
>>718
リタ16錠?!( ゚Д゚)ヒョエー
723卵の名無しさん:04/06/03 09:10 ID:oZhLN18C
>719〜722
ルボックス、パキシル、トレドミン、トリプタノールを試したが効いた感じが
したのはパキシルとトリプタノールだけだった。718で書いた通り仕事は全く
(当直も含めて)‘普通’にこなしている。
724卵の名無しさん:04/06/03 13:21 ID:tUQUccTm
株が1日20円も下がっている過労死会社
http://www.b-times.jp/backnumbers/20031027.html
http://www.b-times.jp/backnumbers/20031103.html#2
真紀子への賄賂、うつ病過労死とタイムカード改ざんでおなじみのあの会社がまた新聞の1面を飾った。
・これが過労死疑惑の実態か!?…日本ロジテム(みずほの融資先)
 〜子会社社員の勤務報告書を全面公開!!
 〜それでも疑惑否定する幹部と子会社セイモスの辻範夫社長!!
http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1071281747/l50
http://tmp3.2ch.net/test/read.cgi/company/1083359180/l50
725卵の名無しさん:04/06/03 13:21 ID:diPiANZs
>>718
あまりの率直さ、というか赤裸々な書き込みに、ついワロて
しまいますた。不謹慎でスマソ。ご本人にしてみれば笑い事
じゃないよな。
効くクスリが見付かってよかったでつね。社会生活が普通に
送れているのは、なによりだと思いますです。
726卵の名無しさん:04/06/03 13:24 ID:hfB0nl/i
>>718さんの肝機能は大丈夫か心配だ。
727卵の名無しさん:04/06/03 17:27 ID:oZhLN18C
>Re725,726
傍から見てりゃ滑稽かも知れんが苦しいんだよ。
毎日なんでこんなにまでして生きなきゃだめなのかあ〜ってな感じで。
728卵の名無しさん:04/06/03 18:09 ID:aM8o6Ipm
>>727
726だけど、725のようにちゃかしたつもりはなくて、マジレスだったけど、
気分を害したようですいません。
先輩石(P科)も自殺してるし、漏れの大学時代の先輩も自殺してるし、
医局の先輩も718さんみたいに薬飲んで無理を続けた挙げ句、、自殺は
避け
られたけど、ドロップアウトしてるし、他人事とは思えんのです。
当直してるとattemted suicide結構来るし、漏れ自身も結構ヤバ目だから
ここに来たりするし。

ここで煽る香具師は非石か鈍感石。
729卵の名無しさん:04/06/03 22:13 ID:JL5P0r8D
紺と民16mgがなぜか微妙でワラタ
730卵の名無しさん:04/06/03 22:38 ID:pxpwc3SB
ハルシオン飲んでますが、
2錠では最近ねれません。
10錠ものんで昼間ふらつきませんか?
731卵の名無しさん:04/06/05 15:31 ID:CEBNswlA
    雅子様もPSTD
http://society2.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1083923352/l50
1 :卵の名無しさん :04/05/07 18:49 ID:JX+77Tvs
ぶっちゃけ雅子さまも高遠さんみたいな病気なんだろ。
732卵の名無しさん:04/06/06 16:26 ID:6Xv0JO4B
春の10錠は余分だろ。

リタ16錠
デパス15mg
ロヒ 4mg
ベゲA 一錠

にまず整理するよう。
733卵の名無しさん:04/06/08 10:54 ID:kqlO8ptH
患者なんですけど。

ハルシオン10錠はびっくりしました。
もっと眠れる薬あるだろうし。

出過ぎた事言ってごめんなさい。
734卵の名無しさん:04/06/08 17:10 ID:LJ5XkSAE
マジ?
ロヒ4mgとベゲAで眠ってる石なんて怖いよ。
朝まだラリってるでしょう?
735卵の名無しさん:04/06/09 07:16 ID:d30I1KBs
ゾロスレ
自分がうつ傾向の時はどうしてる?
http://society2.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1086696680/l50
736卵の名無しさん:04/06/11 08:27 ID:TRHvwfD1
アロマセラピーのマッサージがうつ病治療に効果
http://www.asahi.com/health/medical/OSK200405230003.html
737卵の名無しさん:04/06/13 18:45 ID:LTQN1GWk
死ぬ気は無いけど、死んじゃったほうが楽かもな〜と思う時はあるよな。
はっきりとした理由は無いが・・・・・
恵まれてるのはわかるけど、何の意味も無い人生だよな〜と。
仕事もつまらん、趣味もなくなった。目標って大事だよな・・・
738卵の名無しさん:04/06/13 22:09 ID:z/smPZhp
ほんとにね。
煩わしいことばっかりで、心惹かれて打ち込めるようなことがないよ。
でも、だらだらと生きていくのにも慣れてきた。
将来にちょっと不安はあるけどさ。
739卵の名無しさん:04/06/13 22:34 ID:LTQN1GWk
わずらわしいことばかりだよな・・・・・
740卵の名無しさん:04/06/13 22:42 ID:LTQN1GWk
今年は予定では一週間夏休が取れるから 思う存分引きこもってみるか・・・・
思う存分何かをしたいが何もしたくない。
741卵の名無しさん:04/06/13 23:26 ID:OFKc050v
>>740
2ch三昧とか如何ですか?
742卵の名無しさん:04/06/16 04:03 ID:WNRfLV+m
公休日前夜、眠れず、ショパンのピアノソナタ聴きながらネット見てたら、
こんな記事を見つけました。
http://hotwired.goo.ne.jp/news/news/technology/story/20040615303.html
効くんでしょうかねー???
私、はっきり言って、多分、難治性鬱病なので、
(個人輸入した、可逆的MAO阻害薬も効かなかった)
FDAが認可したら、なんとかお金貯めて、渡米して、
手術を受けたいです…。
743卵の名無しさん:04/06/16 19:51 ID:jgi47mkY
【医療】"うつ病治療に" 体に装置埋め込み、脳に電気的パルス送る「VNSセラピー」
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1087287991/
744卵の名無しさん:04/06/21 23:37 ID:M/4Vav7F
age
745卵の名無しさん:04/06/21 23:38 ID:dTBUhvdO
最近疲れがたまるいっぽう。。。
次の診察の時に、クスリ増やしてもらえないかどうか、相談してみよう。。。
はぁ、しんどいよ〜。(泣
エネルギーが欲しいよ〜。
746卵の名無しさん:04/06/21 23:46 ID:dTBUhvdO
はぁ。疲れた。。。
私の前頭葉、萎縮しちゃってんのかなぁ。。。
職場では吐き出せないから、ここで泣き言わせて。
747卵の名無しさん:04/06/21 23:53 ID:/czazWND
疲れた体に一本、リポビタンD!!

薬とどちらがいい?
748卵の名無しさん:04/06/22 00:02 ID:CgCOTWs7
>>747
疲れてて、どっちがいいのか、よくわかんない。
ぐっすり眠りたい。
749卵の名無しさん:04/06/22 00:13 ID:giAXTBfr
society2サーバーとetc2サーバーは実際は同じサバに載っている
だから病院板もメンヘル板もメンヘルサロン板も人多すぎ
鬱のオレは困る
750卵の名無しさん:04/06/22 00:15 ID:giAXTBfr
鬱病のなりやすさは遺伝子の長さで決まる?
http://hotwired.goo.ne.jp/news/news/technology/story/20030723307.html
公表されていなかった、抗鬱剤の子どもへのリスク
http://hotwired.goo.ne.jp/news/news/technology/story/20040427303.html
751卵の名無しさん:04/06/22 00:23 ID:giAXTBfr
ADHDの子どもたちはコンピューターと仲良し
http://hotwired.goo.ne.jp/news/news/technology/story/20020910306.html
752卵の名無しさん:04/06/22 00:25 ID:3YeTY+mD
抗うつ剤 抗不安薬 睡眠薬 
飲みだして3年目の開業医です
最近 何をやっていても 楽しくありません
欲しいものもありません
妻や子供も二人いるので 自殺は考えられませんが
正直 こんなに退屈な日々が永遠に続くのかと思うと ぞっとします
借金もありますが たいした額ではないため
当面の目標も特に無し
何のために生きているのかも判りません
毎日毎日が 只 虚しく過ぎていきます。。。
精神的にだるくて 時々イライラして。。。
抜け出す方法はあるのか。。。
今まで5人の精神科医に会いましたが(医療関係者の紹介)
正直期待はずれの連続でした
カウンセリングはどれくらいの効果があるのですかね?
詳しい方みえたら 教えてください
出来たら 名古屋近郊がいいのですが。。。
753卵の名無しさん:04/06/22 00:46 ID:Yt/1X0tp
>>752
ここよりも、非医療関係になりすまして、メンヘル板で聞く方が
いいかもしれません。(煽られる覚悟で)
754卵の名無しさん:04/06/22 00:57 ID:3YeTY+mD
>>753
レスありがとう
ちょっとメンヘル板に出張してきます
煽られるのやだなぁ。。。
755卵の名無しさん:04/06/22 01:00 ID:+W+4fcfh
>>754 メンヘルはかなり逝っちゃてる人多いから、まだましに思えるよ。救ってあげたい人もいるけどね。
756卵の名無しさん:04/06/22 01:12 ID:osOSFVAS
@メンヘル板
カウンセリング・心理療法★8
http://etc2.2ch.net/test/read.cgi/utu/1080135082/
☆☆カウンセリング受けてる人集まれ4☆☆
http://etc2.2ch.net/test/read.cgi/utu/1085889526/
オススメのカウンセリング機関あります?
http://etc2.2ch.net/test/read.cgi/utu/1085726187/

@心理学板
★☆カウンセリング行ってよかった&成功例☆★
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1058162320/
★☆カウンセリング行かなきゃよかった&失敗例☆★
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1078142570/

おまけ
臨床心理死撲滅委員会
http://society2.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1075899035/
757卵の名無しさん:04/06/22 21:08 ID:C8ZGRwJO
>>755
>>756
ありがとう
確かにメンヘル板は かなり逝っちゃった人大杉
自分は あそこまで 酷くはないですね
だからこそ 精神科の医師も私の治療に熱心じゃないのかも
でも 鬱のつらさは なってみないと 判んないものなんですが。。。
758卵の名無しさん:04/06/22 21:15 ID:CgCOTWs7
>>757
面減る板はいったことないや。なんか、どつぼに嵌りそうで。。。
>鬱のつらさは なってみないと 判んないものなんですが。。。
うん。そう思う。自分がうつになるまで、、、
私はどこか、精神疾患を小ばかにしていたかもしれない。。。

ああぁ。最近毎日夜飲んでます。
量にしてなまちゅう2杯程度だけど。
今週末診察とカウンセリングがひさびさにあるから、相談しなきゃ。。。
759卵の名無しさん:04/06/22 22:13 ID:5oqvAl8H
>752
貴方のお気持ち本当によく分かります。
私は勤務医ですが貴方の殆ど同じです。
最近思う事、それは自分が学生時代や20代、30代の頃
の自分に帰りたいと・・・・
もう死にたいと毎日思っています。
760卵の名無しさん:04/06/22 22:27 ID:CgCOTWs7
>>759
あぁ。私の元上司が戻れるなら20代後半に戻りたいって言ってたなぁ。。。
頭痛でよく休まれていたなぁ。
やはりあの人もウチュだったのだらうか。
761卵の名無しさん:04/06/22 22:29 ID:RNzuxoSw
現在20代後半なんですが
この時期って人生全体ではイイ時期なんですか?
762卵の名無しさん:04/06/22 23:07 ID:kQg5u1+8
20代前半に比べると落ちるけど、

いい時期です。

過ごし方ひとつで人生変わってしまうかもしれませんよ。

仕事するにも遊ぶにも何するにも一日一日を大切にね。。。
763卵の名無しさん:04/06/23 04:57 ID:/0Qecwia
鬱に、ひどい睡眠障害が重なってしまったので、
今日、睡眠外来を受診しに行って来ます。
どんな診察になるか、不安です。
764卵の名無しさん:04/06/23 05:56 ID:Eiq9cE0b
>>763
うつだから睡眠障害ではなくて?もっと別のリズムが崩れちゃう奴?
なんであれ、よく眠れない日が続くと辛いよね。。。
お大事に。
(ちなみに、、、失礼ですが、あなた石ですか?
もし、そうじゃなかったらもっと適切なスレまたは板があると思いまふ。)

私は今日、久しぶりに早起きができますた。
765卵の名無しさん:04/06/23 12:22 ID:gTuhLJoQ
先生たちがんがって!!
766卵の名無しさん:04/06/23 15:18 ID:9tV/Ux/x
>>764
石なんて、当直明けでもそのまま働くような生活だから、
睡眠障害にならないほうが変w
平均寿命も10年短いしな。
767卵の名無しさん:04/06/24 00:06 ID:p/1wEkVd
鬱々で、
リタリン飲んでも浮上できない日って、
ものすごく、生きているのが嫌になる。
768卵の名無しさん:04/06/24 00:35 ID:4mCpU6Xc
そう。リタ飲んでるのに昼間居眠りした日はリタリンで利かないのならどうしようかと悩む・・・
ナルコではない。
周りには居眠りがばれなかった(汗
769卵の名無しさん:04/06/24 01:28 ID:IVjm4fYN
リタリン増やすのが怖い漏れ......................
でも、昼間の眠気が酷くて。当直免除になれば、少しは楽だろうが。
やっぱドロップアウトしかないかな。
770卵の名無しさん:04/06/24 02:12 ID:5I6RvoDS
>>769先生
いや、この時間になっても寝られないのをまず問題視しないと(汗)>オレモナー
771769:04/06/24 03:51 ID:6dwVsxOW
>>70
当直中w
772卵の名無しさん:04/06/25 18:41 ID:LCdS66oB
age
773コグラ:04/06/25 19:09 ID:BblDO18d
エリスパンないしホリゾンのお世話になっています。
いろんな変な患者ばっかで、ストレスタマルデー。
俺も十分変な医師だが。
774卵の名無しさん:04/06/25 19:12 ID:ftljV1ZA
これがゼノサーガEP2の限定版(18,690円)に付いてくる
神フィギュアだ
http://www011.upp.so-net.ne.jp/pony-hp/XENO-BOX/XENO-BOX_13.JPG
775卵の名無しさん:04/06/25 19:44 ID:LCdS66oB
>>774

?????
776鬱な人:04/06/25 20:50 ID:Gh4BfjbP
2ちゃんって鬱→悪化しない?わかってるけどやめられない。
777卵の名無しさん:04/06/25 21:30 ID:LCdS66oB
>>776
つーか インターネット全般に言えるかもしれない
でも 悪化はするかもしれないが 鬱の根本的な原因では無いだろね
それより P医の診察 もちょっとマシにならんもんかいね
こっちが 医療関係者と判っていても
4〜5回診察受けると 同じ事しか聞かなくなるし
そもそも 本当に 鬱を治す気があるのか疑問
だらだら 投薬して 保険点数稼ごうとしてるのか?
薬だけなら 自分で取り寄せ出来んのに・・・
私も 他科の医師を治療する事があるが
そんな 失礼な事はしない
只 面白い事がある
医者は 自分が患者である際 非常に疑り深く
中には ほんとにオマエに治せるのか といわんばかりの態度
の医者もいる・・・
でも こっちが完璧に治療すると
途端に態度が変わり ぺこぺこしてきたりする
それを見ると 悪寒がする
778卵の名無しさん:04/06/25 23:33 ID:7/THoACl
>>777
P医は当たり外れが大きそう。
779卵の名無しさん:04/06/27 15:25 ID:Rxm1jwnZ
>>777
気に食わないならゴタゴタ言わずに、薬だけ取り寄せろよ。
(・へ・)カコワルイ!
780777:04/06/29 19:54 ID:eaCF+Ds3
>>779

だから自分で取って薬飲んでんだよ!!
オマエも出来の悪いP医かw
医者なら病気ちゃんと治せよ
こっちは迷惑してんだよ!!
ああ カッコ悪いだ?
ふざけんなボケナス
治療も出来ないなら医者の免許返上しろ!!
タコスケが
781卵の名無しさん:04/06/29 20:29 ID:r4XfPEOd
┐(゚〜゚)┌
782卵の名無しさん:04/06/29 22:26 ID:VigV7wtS
ここまで生きてきて自分の人生はなんだったんだろうと思う。
すべてが無価値に思えてくる始末だしよ〜。
783卵の名無しさん:04/06/29 22:27 ID:Pm5t3VOL
今コントミン16m、レボトミン10m、ヒベルナ50m、ダルメート30m飲んだ。
明日の朝6時10分に起き、(目覚まし時計を設定し忘れると犬が7時頃顔をペロペロ
なめて起こしてくれる)リタ4錠とコーヒーを飲み、7時頃まで頭と体が動く
様になるまで待つ。7時になったら犬の散歩に近くの公園まで約30分出かける。
帰って来たらリタもう3錠飲む。犬のご飯をやるのと同時に髭を剃ったり、
顔を洗ったりして8時20分出勤。遅刻はしない。
あ〜!!もう死にてえ!!だんだんマンションの部屋がだらしなくなってきた。
風呂は面倒なのでシャワーで済ます。当直の日は病院の風呂に入ってアカを
落とす。死にてえ死にてえ。もうだめぼ。こんな生活。
784卵の名無しさん:04/06/29 22:28 ID:RoAcivwG
乱歩賞作家の野沢尚さん、自殺か 「眠れる森」脚本家
http://www.asahi.com/obituaries/update/0628/003.html
785卵の名無しさん:04/06/29 22:29 ID:r4XfPEOd
もう通電しれよ。
786卵の名無しさん:04/06/29 22:47 ID:d0W1ZmCt
ふっふっふ、、、5年前にリタと決別したよん
787卵の名無しさん:04/06/30 00:19 ID:9zTFcfGx
鬱なのでしょうか?
仕事がどうしようもない患者ばかりできりがなく、明るい未来もないように思えるとの発言。

身近な人の発言ですが、もう見ていられないほど人が変わってしまっているのです
私としては何かできればいいのですが。
薬以外でどう克服していったらいいのでしょうか?

皆さん、お手伝いできることなど何かありますか?
788卵の名無しさん:04/06/30 00:28 ID:49N9AnP8
精神科医の方に質問です Part16
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1087276304/
789卵の脳無しさん へ:04/06/30 01:26 ID:4n+lNE+I
>>781
は「私は馬鹿で治療が出来ない脳なしP医です」と言う事?

790卵の名無しさん:04/06/30 02:01 ID:4n+lNE+I
>>777さん落ち着いてください 
779さんもご自身が治療できない事をお認めになっているでは
ありませんか(笑)

精神科医に期待しても無駄です。。。
せいぜい薬を出して対症療法で終わりです。。。
患者を治す気なんか恐らく無いのでしょう。。。
私は開業医ですが今まで沢山の精神科医師の
診察を受けました。 そして正直そのレベルの低さに唖然としました
私の親族はアメリカで最先端医療に携わる医師ですが
日本の精神医療の現状の話をしたら笑っていました
P医は恥ずかしくないんですかね。。。。。
プライドもって仕事しているP医に
一度でもいいから会ってみたいものです
791卵の名無しさん:04/06/30 10:54 ID:jCzzqVZS
薬の調整を、こちらの希望にそって、かといって言いなりにならない
程度に出してくれる先生にかかってる。薬を出してくれる人という
ぐらいの位置付けでしかない。>P科
とにかく、薬の使い方がなってない先生にあたると、とんでもない目に
当たるのがP科の怖い所だと思う。
792 :04/07/01 10:20 ID:8xQYgFSt
>>790
>私の親族はアメリカで最先端医療に携わる医師ですが
日本の精神医療の現状の話をしたら笑っていました

アメリカの精神医療の現状は日本とどう違うのか具体的に聞かせてください
793卵の名無しさん  :04/07/01 11:27 ID:8xQYgFSt
◆◆うつ病を自力で治したい人のためのスレッド◆◆
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/utu/1087260249/l50
794卵の名無しさん  :04/07/01 11:32 ID:8xQYgFSt
認知行動療法・論理療法 5
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/utu/1071969686/l50
初めての認知・論理療法1〜質問回答歓迎〜
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/utu/1072556517/l50
795卵の名無しさん:04/07/01 11:39 ID:ksUxV2e3
メンヘル板で
「医者なんて薬を貰う為の道具と思えば大抵我慢できる」と
書いた奴がいたが、そんなもんだろう。

他科の医者から馬鹿にされてる感じ。
楽で訴訟の心配もないからやる気のない奴が選ぶとか。
796卵の名無しさん:04/07/01 12:32 ID:bT3ohKqR
訴訟は結構あるようだが。
797卵の名無しさん:04/07/01 16:15 ID:0b5MgPqd
>>795
そだねえ、、、、優秀なヤツがP医になりたがってる
なんて話 聞いた事ねえもんなあ、、、、
本人がPっぽいP医なら、、、いぱーい知ってるwww
798卵の名無しさん:04/07/01 23:31 ID:gppAiLId
>>796
でも、不思議とニュース沙汰にならんなw
なんとでも言いくるめられそうでコワ−。
799卵の名無しさん:04/07/02 15:23 ID:fqGyLwza
>>798
想像するに、好訴的な金持ちボダが訴えるのではなかろうか?
800卵の名無しさん:04/07/02 17:34 ID:zTPcncUZ
800
801卵の名無しさん:04/07/02 18:59 ID:IhYsEa0L
プシに訴訟が少ない理由
(1)死ぬ人が少ない
(2)患者が死んだところで、遺族もほっとしている場合が多い
ってとこ?
802623:04/07/02 20:16 ID:m6L1mHjG
こいつら いったい
803卵の名無しさん:04/07/02 20:32 ID:m1r3+hc7
P患者になると、どうしてもP医に猜疑的になるというか
反感もっちゃうんですねー
同じ医者でも…
それも、病気の症状のひとつなのかな
804卵の名無しさん:04/07/02 23:01 ID:11GLMGNz
>>803
そんな症状聞いたことない
805卵の名無しさん:04/07/03 00:22 ID:Ven0UGJz
そのP医の先生を尊敬するとか、裁量、才能を認めることができないと、お前の頭の容量で俺のことがわかるわけないってな
ってしまうんですかね。
806卵の名無しさん :04/07/03 00:48 ID:Ko85uDb7
>>805
かもね
俺は話をしたP医のうち3人は
真性のアホだと思った
まともに話を聞く気力も失せた



807卵の名無しさん :04/07/03 00:54 ID:jaw77LNR
tashikani
808791:04/07/03 01:22 ID:o/wzdqVi
>>806
そうそう、真性阿呆医が混じってますな。
使える阿呆でなく、使えない阿呆。煮ても焼いても食えない香具師。
P科医って、神の心を持つか悪魔の心を持つかどちらかでないと、
やってられないような所があるような気がする。
809卵の名無しさん:04/07/03 08:00 ID:Qvm7BH9m
>>808
神の心=寛大、悪魔の心=冷淡、と言うこと?
810卵の名無しさん:04/07/03 15:00 ID:CX3nacvA
確かに薬だけでは高い効果が望めない。
交流分析やゲシュタルトをしてみてはどうだろう?ゲシュタルトはスレある
○ゲシュタルト療法○
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/utu/1088829847/7-18
811卵の名無しさん:04/07/03 15:03 ID:CX3nacvA
・役割交換法…娘が母親の役割を、母親が娘の役割をそれぞれ演じて会話する。

これで自分とP医を演じてみるとかw
812卵の名無しさん:04/07/03 15:40 ID:2L+q1h2S
メンヘル板住人はすっこんでろ。
813卵の名無しさん:04/07/03 16:19 ID:CX3nacvA
メンヘル板も参考になってるよ
814卵の名無しさん:04/07/03 17:12 ID:1GV50cge
>>812
あっちは怖くて住めないw
ROMオンリー
815卵の名無しさん:04/07/04 01:47 ID:1uML4aFN
【情報求む】SSRI&SNRIの性機能障害【男女問わず】
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/utu/1079087827/
1 :専門医 ◆XaJYjabiBk :04/03/12 19:37 ID:wIi1RWmB
モナー薬局専任の、精神科医師です。35歳男性です。
日本では余り問題視されていない、SSRI&SNRIの副作用である、重篤な性機能障害について、統計&生の声を集めて、対策を検討したいと思います。
以前の類似スレッドは気軽に書き込める雰囲気でなかったので、新規にスレッドを建てます。医学的に分かる範囲については、私がレスします。
統計を取りたいので、「(SSRI/SNRIで)全く平気だった」という声も募集します。
(SSRI)
fluvoxamine=デプロメール、ルボックス paroxetine=パキシル
sertoraline=ゾロフト(日本治験中) fluoxetine=プロザック(日本治験中)
(SNRI)
milnacipran=トレドミン その他の新規抗うつ剤を服用の方も対象です。

お約束、および、今までの生の声で、医師の目から見て本当と思われる物をサンプリングした物を>>2-30に置きます。
816卵の名無しさん:04/07/04 21:40 ID:xXS+x4c2
815は興味ないけど,SSRIはみごとにEDになる。
よけい鬱がひどくなる
817卵の名無しさん:04/07/05 00:49 ID:x5MuKGVW
鬱より、薬の依存。切れたときと効いてるときのギャップが激しくなってきた。主治医に言っても薬が増える。もうだめぽ。どうしたらいいぽ
病院変えたほうがいいのだろうか?
818卵の名無しさん:04/07/05 16:53 ID:XWDHVNes
>817俺はリタとデパス等もう滅茶苦茶にのんでいるから宿泊に出かける時
は勿論色んな薬の入った小さなカバンを仕事カバンと常に一緒に持って来ている。
この前ちょっと離れた某市で一泊したのだがうっかり「薬カバン」を忘れて
しまった。夜は缶ビール3〜4本飲んで寝たが朝いつもリタ4錠のんでいるので
変わりにカフェイン剤6錠のんだ。かなりきつかったがクリニックを朝一番
で受診して院外薬局から薬を貰ったらすぐ車で近くの空き地に行き、すぐに
リタ6錠のんだ。セーフ。いや〜参ったね。
こんなこと書いてる俺はとっくに終わってるな。
819卵の名無しさん  :04/07/05 23:31 ID:JoXoaYdM
>>818 間に合ってよかったな 
オレしんどくて勤務中にリタリン飲むことあるんだ
みんな勤務中に飲んで周りの目が気にならない?
820卵の名無しさん:04/07/06 00:14 ID:GxYzFwLc
>>818,819 医師なんですか?可愛そうすぎる。患者側もちょっと心配。
821卵の名無しさん:04/07/06 01:12 ID:gacoCrgd
年末年始激務で、その後鬱になりますた。自己診断で上司にパキシルを出して
もらおうとしたら、ちゃんとP科にかかるように言われ、その日のうちに
かかりますた。このときは理解ある上司だと思ったけれど、当直や拘束
をできるだけ代わってもらうようP科DRに言われ、上司に当直交代などの
実害が及んだとたん、冷たくなりますた。結局不仲なまま自分が異動に
なったけど。パキのおかげで鬱はだいぶ良いでつ。酒が飲めないのと、
ED(自分女子でつが)っぽくなるのと、多汗になるのがアレです。
今の時季はまあいいですが、季節労働者な科なので冬が心配。
822卵の名無しさん :04/07/06 01:55 ID:1cVh4+o+
>>821
    +
     へ    へ      +
    //',',\ /,⊂⊃ヽ  ツライノトンデケー
 _//〃',〃ヽ∧_∧|   +
  ゝ'〃',〃.,/';"( ´∀`)  .・.・:☆
  ´〃///〃⊂    つ
         / / /      +
+        し' し'
823卵の名無しさん:04/07/06 12:40 ID:Xly9AJDG
>>821
移動後は少しは良くなりました?
824卵の名無しさん:04/07/06 17:10 ID:SFLpXyNC
>820私の事心配してくれた方は初めてだよ。
俺は同級生がP医なので彼の紹介で横浜のせ○○や病院に3ヶ月入院した。
治療は集団療法が主体だったがアルコール依存症の患者の方が圧倒的に多く、
薬物の方は‘もう人間やめた’様なポン中の若い連中ばかりだったがせいぜい
6〜7人だった。30代後半の男でB-LCでアルコール依存症の奴がいたが、彼は
外出(土曜の朝から日曜の夕まで外出させられる)から帰って来るたびに
口からアルコール臭をプンプンさせていた。(ウイスキー1本開けたとか・・・)
4才位の女の子と奥さんが時々面会に来ていたがあのぷーたろう男まだ生きて
いるのだろうか?
 で、俺はというと、もう疲れた。今度また書く。
 

825卵の名無しさん:04/07/06 17:38 ID:SFLpXyNC
 →続き
ったく俺のことを他の患者がいる所で俺が医者だということが分かる様な発言
を平気でしたり、何だか耳鼻科の医者で薬物依存症になった男がいるがコンタクト
取ってみるか?などとdelicacyやTPOをわきまえた発言などてめえの脳味噌の中
にはこれっぽちも無い様なウルトラバカ看護婦やノー天気看護師がいたり、
参ったよ。またくだらねえ「心理学者」などが集団療法に出て来たり、(おいおい
おまえの様な奴などお呼びじゃねえよ)何だか畑で大根なんかを作ったり農作業
なんかをやったりしたが。
治療はデパスなどのbenzodiazepine系のminorをコントミンの様なmajorで
置き換えるものだったが・・・。

さて今はどうだ?デパス、ハル、リタ、コントミン、レボトミン、ロヒプは
常用、たまにパキシルやトリプタノールをのむ。

俺の人生など最早「余生」さ。
笑ってくれ。

826卵の名無しさん:04/07/06 17:45 ID:VToCZkdF
医局や病院だと、仕事仲間がいて適度に刺激を受けるんだけど
開業してるとけっこう孤独なんでね。

おまけに愛想が中心の単調な診療になるので苦しい。
827821:04/07/06 19:40 ID:gacoCrgd
>>822
ありまとでつ。
>>823
本当は鬱なときの異動はすすめられない、ってP科DRに言われたけど、
もう決まってしまっていたので異動しました。異動先の上司には今のところ
理解してもらえてて、なるべく当直じゃなくて土日の日直にしてもらう
ように裏で交渉してくれたりしています。移動後順調に寛解傾向でつ。
828卵の名無しさん:04/07/06 19:44 ID:BxnU4Jdz
俺もパキで、なんとか仕事できてるけど見事EDだな・・・、うーむ。
829卵の名無しさん:04/07/06 23:23 ID:jUzHxcRI
パキ40、アモキサン150、トレド100、ワイパックス、アモバン、ロヒプノール服用しています。
EDどころか、お姉さんの裸にまるで興味が起きません。もちろんお兄さんの裸にも。
830卵の名無しさん:04/07/08 11:37 ID:EFrIkkGw
逆。性的欲求が強くなって困ってまつ。薬飲むほどぎゅうーってしてほしいでつ。
831卵の名無しさん:04/07/08 11:52 ID:LsTjboKm
それはうつがよくなってるからなのでは? 副作用というよりは。
たぶんそれが普通なんだよ。

日常生活に支障があると困るけどね。
832卵の名無しさん:04/07/08 13:09 ID:B/zxndZm
俺、大学院生。臨床dutyがないにもかかわらず1年過ぎたころからドグ内服中。
実験に対するモチベーションが完全に消失。
学位もどうでもよし。
何故、あんな世界がかわるわけでもない細かなことにこだわれるのか不思議。
同じ時間かけるならバイトやってるほうが金になるからいい。
真面目に毎日働く気力もないし。

フリーターで1000万ぐらいもらえたらそれでいいや。
完全になげやり状態。
833卵の名無しさん:04/07/08 13:56 ID:LsTjboKm
>832
俺も同じ状態。デプではないけど、投げやりで半ひき。
仕事とか人生に対するモチベーションも欠如してきてる。
週1回のバイトで十分生きていけるしね。
834卵の名無しさん:04/07/08 14:09 ID:em7VIPPq
忙しすぎても鬱。
暇すぎても鬱。
仕事が順調でも単調な開業医生活で鬱(w
835卵の名無しさん:04/07/08 14:13 ID:wgSjwm7d
>>832
陰に入るとやる気無くなるのが目に見えてたので、医局命令の入学を
拒否しドロップアウトしてしまいますたw。
自分は打つといより不安神経症で1年近く引きこもりの後、細々と
バイトしてます。
836卵の名無しさん :04/07/08 15:04 ID:FbwdTlqL
>>834

   名言


(w は要らなかった・・・・・             
837卵の名無しさん:04/07/09 00:57 ID:L+HkPJWW
>834
そう!開業すると、暇でも鬱、多忙すぎでも鬱になりますね!
今日、午後、ジプレキサで落ち着こうと思ったら、
もう、手持ちがなくなっていて、愕然としました。
しょうがないので、デパス4錠飲んだけど、
マイナーなんか、とっくに耐性できてる自分。
全く変化はありませんでした(T_T)
838卵の名無しさん:04/07/09 05:58 ID:56dYWGgq
意外と多い?開業医の自殺者数
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1062995821/l50
1 :卵の名無しさん :03/09/08 13:37 ID:ANNzatfW
警察庁が7月に発表した平成14年度の自殺者に関する統計では
「自営業、医者」が86人と弁護士3人を大きく引き離し、銀行員51人なども
上回っている。↓
http://www.npa.go.jp/toukei/chiiki2/jisatsu.pdf
839 ◆XaJYjabiBk :04/07/09 13:52 ID:WQJ9QbWa
>>815 で(知らない内に)紹介されてた精神科医(11年目)です。
6月下旬から、家族と職場の問題でまた鬱で倒れて、3回目の診断書
出しての休職中です。休むたび、超大人数に迷惑を掛けるし、勤務医の
自分の履歴を確実に破壊してゆくので、途方もない苦痛です。

SSRI/SNRIはかなり確実に性機能を落とします。
自分がデプロメールで再起不能な性機能障害を被って、でも
他の抗うつ薬が全て飲めないので長年我慢してきました。
(ルジオミール40mgで昏睡、パキシル20mgで昏睡、アモキ25mgで
狭心痛と頻脈、激しい便秘、テシプールで頭がいしの様に痛く、等々
メジャー、イソブロ、リタも合わない)
メンヘル板で情報交換して、大半のSSRI/SNRI服用者で性の異常が
あることが分かりました。
私自身、海外薬のtianeptine 37.5mg 分3 で治療して、性・うつに
若干の回復はある物の、個人輸入に頼っており非常に不安です。
未認可薬のもっと真っ当な入手方法はない物でしょうか。
840 ◆XaJYjabiBk :04/07/09 14:02 ID:WQJ9QbWa
精神科医師に「当たり」を求めるのは大変難しいです。
私は、信用できる主治医を見つけるのに14年掛かり、
(医局関係の医師には散々回避され、フリーで行くと自分より駄目な医者)
それでも現処方はマイナー漬けにされて、記憶が飛びまくるようになり、
人生を時系列で語れないほどまで酷くなりました。
うつで、仕事以外の部分は年々どんどん出来なくなってゆきます。
今更、掃除洗濯身辺のために親元を離れられない悲惨さです。
(でも勤務中は普通にやってしまうので、具合が悪いことすらなかなか理解されない)
眠剤が増えたので車の運転も出来なくなりました。通勤、特に朝9時がキツイです。

フロイト派の分析400回受けましたが外れ、現在ユング派で110回目くらい、
正直此処まで悪化すると分析は直す力はないと思います。
漢方医にも年余かかりました。
主治医は開業医(もと超有名病院部長)ですが、処方が合わず6回は昏睡にされました。
15分取ってくれるのが精一杯のようで、なにかと辛いですね。
841 ◆XaJYjabiBk :04/07/09 14:11 ID:WQJ9QbWa
抗うつ剤は、日本は海外に10年以上遅れています。
SSRIは、パキシル、ゾロフト、プロザック、レクサプロ、セレクサ、ルボックス
(Paroxetine、Sertraline、Fluoxetine、Escitalopram、Citalopram、Fluvoxamne)
の6剤が海外では標準的に使えます。
SNRIはトレドミンはローカルな薬で、エフェクサー(Venlafaxine)が日本にはありません。
パキシルは性機能障害と離脱症状、自殺、眠気、抗コリン作用で存外評判は芳しくなく、
まだマーケットシェアは巨大ですが、最近米国医師は総じて副作用が少なく用量設定が
単純なレクサプロを好むようです。
SSRIの性機能障害を回避したい場合、Wellbutrin(bupropion)を出すそうです。
ただ用量依存的に痙攣のリスクがあり、日本固有のデータがありません。
Stablon(tianeptine)は米英日の認可無く、フランスのServier社の製品のため、
日本の精神科医ですら知っている人は皆無に近いですが、75ヶ国で発売されており、
ロシア、中国、韓国、フィリピン、タイ、ベトナム、ミャンマー、インド、インドネシア
などアジア圏には大抵あります。
842卵の名無しさん:04/07/09 14:13 ID:gNLejQBI
昏睡って言葉よく目にするけど実際呼吸停止とかになったのですか?
意識レベル300になったのですか?
843 ◆XaJYjabiBk :04/07/09 14:21 ID:WQJ9QbWa
Stablon(tianeptine)について、私が英文100ページ分くらい
研究した結果は、以下のスレにあります。
自分自身の使用に関しては、安全性に問題はないようです。
(あっても自己責任だし、正直死んでも悔いなしと)
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/utu/1079087827/337-344

あとは、メーカー公式ページのfor Medical Professionalsページからや、
Pubmedでキーワード”tianeptine”で230の外国語文献を得られます。
844 ◆XaJYjabiBk :04/07/09 14:21 ID:WQJ9QbWa
Stablon(tianeptine)について、私が英文100ページ分くらい
研究した結果は、以下のスレにあります。
自分自身の使用に関しては、安全性に問題はないようです。
(あっても自己責任だし、正直死んでも悔いなしと)
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/utu/1079087827/337-344

あとは、メーカー公式ページのfor Medical Professionalsページからや、
Pubmedでキーワード”tianeptine”で230の外国語文献を得られます。
845 ◆XaJYjabiBk :04/07/09 14:30 ID:WQJ9QbWa
>>843-844 2重書き込みスイマセン。tuboの誤動作みたいです。m(_ _)m

>>842 呼吸は良いのですが、意識がなくなり、寝たきりです。
一瞬起きてトイレにゆけても、戻った瞬間また意識が消えます。
ルジオミールが特に酷く、通算1ヶ月以上昏睡〜半昏睡で調整し、
最終的に切らざるを得なくなりました。
1−20位の意識水準です。ただ、薬が続く間ずっとそうでしたし、
都内の有力な病院には入院を殆ど断られたので、介抱する家族が大変でした。
私は灯台なので、都内は何処も何らか個人的に知っている人が部長だったり……。

自分の患者でも此処まで特異体質な人は見たことがありません。
846 ◆XaJYjabiBk :04/07/09 14:39 ID:WQJ9QbWa
かなりの連続書き込みスイマセン。これで最後にします。
私はこれだけ薬飲みながら、勤務医やってます。
BZPが多くなったことだけは主治医に恨みがありますが、やっと整った処方です。
1 Stablon(12.5)    3T
  ドグマチール(50) 3T
  コンスタン(0.4) 3T 3×n.d.E.
2 レンドルミン     2T
  ハルシオン(0.25)2T!
  デパス(1)     4T!
  デジレル(25)   2T 1×v.d.S.
3 クラリチン(10)  1T(0−1)
  ムコソルバンL    1T(0−1)
  IPD(100)   2T 2×MA
3は、15年間ずっと下がらない微熱と繰り返す風邪に対して信頼できる内科医より最近出され、一応効いてます。
睡眠調整が特に難しく、SSREと拮抗するデジレルも切れずにおります。
847卵の名無しさん:04/07/09 17:34 ID:56dYWGgq
◆XaJYjabiBk 先生詳細な情報・意見助かります。
848卵の名無しさん:04/07/09 20:22 ID:gNLejQBI
◆XaJYjabiBk 先生すげぇな。。。
よくがんがってるよ。
ワシはドロップアウトしたんでイソあるのでそれで(ry
849卵の名無しさん:04/07/09 20:56 ID:IaKrnGGg
>846
継続する微熱と上気道炎症状で、3の処方が効く、と。
アレルギー‥‥とりあえず好酸球数とかはどうですかね?
あと違うと思うけどcollagenもr/oしときたいな〜。SSとか。
T大なら、アレリウにチェックしてもらえば?
850名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 10:11 ID:jPAHwfBM
投票日あげ
851名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 19:46 ID:jPAHwfBM
20時で締め切りだがみんな行ったか?
852卵の名無しさん:04/07/11 22:22 ID:gwb3LeLT
石面とってから選挙逝ったのって一回しかない............
853卵の名無しさん :04/07/11 22:35 ID:ugoVJ3Nh
鬱になったら選挙どころじゃないもんね
気にしなーーー医
854卵の名無しさん:04/07/12 00:19 ID:h6cjUONJ
>>851
行ったよ〜。
855卵の名無しさん:04/07/12 00:29 ID:WnrJfUnQ
>>853
鬱のせいじゃなくて仕事のせい。ネーベン逝かされまくり。
856卵の名無しさん:04/07/12 07:28 ID:9URdSgI4
つぶれかけのクリニック 63巻2号(No80)
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1088895134/l50

ここが選挙スレになってたなあ
857卵の名無しさん:04/07/12 19:11 ID:pwA7nGsQ
age
このスレッド気になるので。
実はわたしもうつ気味なので。
858卵の名無しさん:04/07/13 07:38 ID:P0b0d7Jj
俺の勤務している病院の当直はほとんど‘寝当直’なのでヒマで仕方がない。
そこでDVDを持って来て医局のテレビで観ているが「タクシードライバー」や
「ファイト・クラブ」を最近また観たが鬱の俺がこんな映画を観ると益々
調子が悪くなる。
「サウンド・オブ・ミュージック」辺りでも観ていりゃいいのかな?
859 :04/07/13 10:30 ID:l3+AiPCw
>>858
それいいんじゃない?
サウンドオブミュージックCD聞くと気持ちが軽くなるねー
860卵の名無しさん:04/07/13 13:33 ID:YytPmlBA
本当にうつが(休職して服薬して意識が飛んでいる)深い時は、
どんな音でも気に障るほどで、DVDなど見る気にもならなかった。
すこし改善してきて 「キルビル」を見た。
なんだかすっーとして、ちょっと良くなった気がした。
続けて タランティーノの作品を全部見た。不条理に人を殺す
フィクションに救われるような気がした。
でも 「バトルロワイヤル」を見る勇気はない。

うつになる前は 美しい音楽や奇麗な映画ばかり見ていた。
好みが 変わってしまったようだ。
861卵の名無しさん:04/07/13 15:15 ID:lCaguHGV
>>860
毒っぽい映画で心の中の毒を制するよう、深層意識がしむけている
のでしょうか?
(斬るビル1はOKだったけど、料亭でのスプラッターシーンが現実
離れしてて、かえって爽快感さえ出てしまった自分に鬱になったよ....)
862卵の名無しさん:04/07/13 20:11 ID:Sc0FHUNN
パルプフィクションの血なまぐさを吹き飛ばす馬鹿馬鹿しさが快感だったり。
863卵の名無しさん:04/07/14 01:22 ID:ti6+/MzT
最近、夜寝るのが怖くてしかたないです。
でも、眠るのは大好きで、
いつまででも眠っていたいくらいです。
そんなわけで、どうにも眠るのが怖い夜は、
リタリンとアモバン飲むと、
心が落ち着いて、すーっと眠りに入れます。
こんなリタリンの使い方って、変ですよね。
864卵の名無しさん:04/07/14 23:44 ID:+ETgWIkQ
>>863
そうなんだよね。
俺も重かった時には、怖くはなかったが「寝てはいけない」という強迫観念に
支配されて、布団に入れなかったり眠剤が服めなくなったりしたなあ。
寝室の電気も消せなかったし。主治医に「薬服めないなら入院伝票切りますよ」と
脅かされて、なけなしの行動力を振絞って服んだよ。
薬を服み、着替えて電気を消し、布団に入る一連の行動がなにげに出来る様に
なった時、ああ改善傾向にあるんだな、と思えたよ。
865卵の名無しさん:04/07/15 10:06 ID:mGLaaypk
>863リタとアモバン?
ちょっと考えられないけど。
俺は生活がだらしなくなってきて(長期の副作用だろうけど、でもまだ不潔
って程ではない)自宅の風呂には入らず、シャワーで済ませている。
病院の当直の時夕方リタをのんでupしてから病院の風呂に入ってアカを落とし
ているけど。それにしても辻本清美落ちちゃったなあ〜。残念。
866卵の名無しさん:04/07/15 13:38 ID:B0aLc3SU
>>865
確かに残念ー
867卵の名無しさん:04/07/15 17:06 ID:y2bEvoAg
ここの先生方,うつ病の先生と,気分変動症の先生と
強迫神経症の先生と,なんか境界型みたいな先生と
いろいろみたい。
漏れ,SSRIでよけいひどくなったから,ちがう病気
なのかな。
868卵の名無しさん:04/07/15 21:09 ID:bjdOsmDC
>>867
わたすは不安神経症。
869卵の名無しさん:04/07/17 12:54 ID:MW7mEYvE
俺の病院は超ヒマで仕方が無い。
そこで病院の俺の部屋にTVを観たり番組を録画する機能のあるPCノートに買い
変えてヒマな時は録画したものを観たりしている。
まあ時間つぶしにはなるわな。
昔鬱がひどい時は本も読む気がしなくなったが、まあ各社はアテネオリンピック
に向けてつい最近TVを観たり録画したりする事が可能なモデルを一斉発売
したからな。
録画したので気に入ったもの(女子バレー等)はDVDに落とし自宅のDVDプレイヤーで観る。
まあこんな事でもしなかったらとても病院にいる時間はつぶせねえな。
経営も良い病院なのでつぶれる心配はないが。
何か日本チームが負けると鬱が強くなる。昨日はロシアに勝ったがロシアは
ガモアがいないと日本に勝てない事が分かったな。
870卵の名無しさん:04/07/17 13:46 ID:EXHDw2Au
暇な病院裏山鹿〜>>869
871卵の名無しさん:04/07/18 23:42 ID:FMCqAx5y
焼きおにぎり置いときますね。

   ζ  
   ,.-、
  (,,■)
872卵の名無しさん:04/07/20 00:52 ID:QAqmp4Wm
ロック好きの医者、集まれA
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1088491255/l50
が削除された・・・鬱

>>872 美味しい
873卵の名無しさん:04/07/20 10:56 ID:mxS5jMue
>>872
本当だ。板違いじゃないと思うけど、板違いと削除を主張する変な
香具師がいるんだな。
874卵の名無しさん:04/07/21 15:43 ID:9PXg8ev5
>>873 こまったもんだ。
875卵の名無しさん:04/07/21 15:43 ID:9PXg8ev5
鰻とお茶置いときますね。

─∈(x◎x)∋─ 旦
876卵の名無しさん:04/07/23 16:57 ID:lmohOHQa
大体この俺が鬱だっていうのにこのくされ病院に来るババア、
どう診ても老人性鬱病なんだがパキシル出したら気分が悪くなったとか、
デパスは効くようだが0.5m錠で一日2回の屯用で出したもおっかなくてあまり
のみたくないだとか、しょうがないからうんと説得してトフラニール出して
ちゃんと1日3回のむ様にしたら少し調子が良くなったとかで、もうババア
いいかげんにせい!
この俺がリタりンのんでいるっちゅうのに。
877卵の名無しさん:04/07/23 21:39 ID:rTFO5Kyg
>>876
「睡眠の質を良くする薬」だといって四環系をvdsに出すと、老人性鬱って
結構改善するよ。やってみそ。
878卵の名無しさん:04/07/24 08:52 ID:MZ1+FWUN
>877
サンキューベリマッチョ 
879卵の名無しさん:04/07/25 01:04 ID:+BgDckR7
打つ
880卵の名無しさん:04/07/27 22:20 ID:S1akusIZ
老人性でない自分の場合は?
881877:04/07/28 00:25 ID:TIWpZKfY
>>880
俺も40台だけど、テ虎ミドでほんとに睡眠の質は改善したよ。
chronicな効果についてはいまいち本人には判んなかったけどw
使わなくともちゃんと寝られる様になったんで今は服んでないけど。
882卵の名無しさん:04/07/28 10:26 ID:/Bg27tFs
>>872-875
P医が多いな

2chP医のものぐさ医局
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1069647667/621-

ロック好きの医者集まれ!II
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1090340370/l50
883卵の名無しさん:04/07/28 14:41 ID:+isLYdax
やっぱり鬱には運動が効きます。
体動かす前にはシューズの紐結んだり、えらいエネルギーと根性がいります。
しかし運動して大汗かいた後の気分の良さは気持ちがいいです。
問題は運動するまで精神的エネルギーが残っているかどうかです。
私は大体半々ですが。
884卵の名無しさん:04/07/28 15:17 ID:gY3gJATK
運動ができるなら鬱じゃないと、もしくはかなり回復されてると思われ。
885卵の名無しさん:04/07/28 18:40 ID:VnrwtM9t
医局で仲悪い人いますか?
886雅子さま:04/07/30 18:42 ID:bQUxBrAE
 江戸時代「酒の十徳」

第三:「憂を忘れるな」酒にはいやなことを忘れさせてくれる効用がある。

第四:「鬱をひらく」心の愁いを払ってくれる。

第五:「気をめぐらす」酒は体に活気をみなぎらせる。

第八:「人と親しむ」酒は人の心を開く。酒は人と人をつなぐ接着剤のような役割をする。

第九:「縁を結ぶ」酒によってすばらしい人との出会いがある。

雅子様、一気!一気!一気!一気!
887卵の名無しさん:04/07/31 04:20 ID:H7cz5kW5
>883
私も、以前は、ジム通いが好きでした。
なのに…今では、全くだめです…。
徒歩5分圏内にジムがあって、会員になっているんですが、
ずーーーっと行ってません。
会費がもったいなくて、しょうがないです(T_T)

もっとも、帰宅時間が21時頃で、
22:30には、全てのエクササイズを終えていなきゃいけないので、
時間的にも、無理はあるんですが…。
888卵の名無しさん:04/07/31 04:35 ID:LjKAqv6N
>>887
ああわかる・・・
自分も以前徒歩10分以内のジムの会員だが、
一度家に帰るともう外に出たくなくなっちゃってね。
休日の前夜なんかには、よーし、明日は8時くらいには起きて、
ジムに行こう、なんて思っていても、当日の朝には「普段寝れない分
ゆっくりしよう」なんて結局昼まで寝てしまう。
何か、万事において一度決めたことをやりとおす意思が弱くなっている気がする。
889卵の名無しさん:04/07/31 04:36 ID:LjKAqv6N
以前徒歩10分以内のジムの会員だった、の間違い。
最近引っ越したので今は退会。
890卵の名無しさん:04/08/01 21:34 ID:6buB5YVB

          /〜〜〜〜〜〜,
          / 鬱猫連合☆ / ==
         /〜〜〜〜〜〜'
       ∧ ∧      ===
      (-_-)
        0┳0  )    ===
     ◎┻し'━◎ キコキコ

891卵の名無しさん:04/08/01 22:26 ID:mEexbXVj
私はあと数年で50才になる。
最近やたらに思うこと、それは自分が20代の頃、学生時代の頃、医局員時代の頃、
体が最も動き、また最も無理がきいた30代中頃・・・・・。
医局を離れて既に10年、42才で自分の暗記力等の知力、また体力の低下をはっきり
と自覚した。怖いもの知らずの卒後2〜3年目、若かった頃出張先の病院で看護婦
連中とのどんちゃん騒ぎの数々・・・。時はバブルの真っ最中だった。
私の医師人生とは一体なんだったのだろうか。
確かに何人いや何十人かの人の命を救ったのも事実だ。少しは社会に貢献はした
のだろうか?
しかしもう先はみえみえだ。
疲れた。ああまた学生時代の自分が・・・・・・・・・
892プ死:04/08/01 22:38 ID:/CmRNIlb
いいスレだなあ
893名無し募集中。。。:04/08/02 02:45 ID:8jScQcQs
うう・・ねむれん・・・
むりもない,日曜14時間寝たからな・・・
アモバン2錠飲んだのに・・
894卵の名無しさん:04/08/02 10:21 ID:neqT9roD
メンヘル医者氏ねや
895卵の名無しさん:04/08/02 23:34 ID:Ml6AtbdE
>>894
やだよ。
896卵の名無しさん:04/08/03 03:18 ID:UdEkslcz
893様 こんばんは‥
897モ@石ではない:04/08/03 03:42 ID:DMRbYi4Z
漏れ、薬剤師だけど石は負け組みだね。
錠剤数えて袋に詰めるだけで金になる。
いいでしょ、うらうやましいでしょ。
天下は薬剤師にありってね。
898卵の名無しさん:04/08/03 04:32 ID:S7/sJjXP
>>897
欲秋亡いね。
899卵の名無しさん:04/08/03 11:57 ID:n9WB+1Yj
サカキバラ聖斗が医者になったらこわいよね。
900卵の名無しさん:04/08/03 12:50 ID:P+0zoD+a
>>898
ワラタ。
901卵の名無しさん:04/08/03 14:28 ID:Sg0xXiau
>897
ふざけんじゃねえこのあまあ!!!

薬剤師なんて人種はなあ、「医師の書いた処方箋」がなけりゃあおめえら何にも
できねえじゃねえかあ!!!

(大きい声では言えないが)自分の病院で自分のカルテと処方箋に自分で書いて
自分で薬を出す事はできるがおめえはできんのかあああああああああ!!!

薬剤師なんか所詮医師の一生下働きなんだあああああああ、このクソあまあ!!
902卵の名無しさん:04/08/03 17:33 ID:vnXio48f
>>901先生
まあもちつけ
ハンドルがカタカナだ。どうせヴァカのなりすましだろう。
こんなのにいちいち反応してたら身が持たないぞw
903卵の名無しさん:04/08/03 17:40 ID:ZH2naJrY
>>901
ネカマか、糞野郎かもしれないよ。
あまあじゃないかも・・・落ち着いて、気にしては駄目だよ。
904卵の名無しさん:04/08/03 21:28 ID:oddIuZPG
>>897
あ。もちゃんのニセモノ、はけーん!
905卵の名無しさん:04/08/08 13:27 ID:AhMwGb4j
ttp://www.ikehiko.com/horumuarudehido/igusanogasukyuutyakutesuto.htm

大気汚染の主原因である二酸化窒素(NO2)は、車の排気ガスや
工場からの煙が原因と考えられ、外気と一緒に室内に入り込んだり、
室内でもタバコの煙をはじめガスコンロなどから発生する
窒素酸化物や複雑な有機化合物などの有害ガスで
汚染されています。

二酸化窒素(NO2)は、呼吸器系の健康に悪影響を与えることを環境庁が
(S55年から5年間全国28都道府県33万人対象の調査の結果)発表しました。
906卵の名無しさん:04/08/08 21:52 ID:pbEu/Bw3
医者って結構先生ってしたわれるジャン。
しかも給料も高いし。それで何で鬱になるわけ?
僕は29で大学院生で育英会借金700万円、卒業後に
大学で職が見つかる可能性は1%もない。
それでも全然ストレスどころか毎日楽しいけど。
好きで医者になって高待遇を受けて何で鬱になんてなるの?
甘いんじゃないの?
907卵の名無しさん:04/08/08 22:01 ID:WAOytI/b
↑あなたは躁状態です。速やかにここから退去してください。
908卵の名無しさん:04/08/08 22:04 ID:0wx9ppdi
こんばんわ
P科医で産業医です。世間では暇と見なされるこの職種ですが、会社&病院が理解が無くやたら忙しく終電で帰る毎日です。ここ半年ほど自宅で自分でごはんつくって食べたことありません。そろそろやばいと思っておりましたが、仕事のピーク過ぎたここ2週間かなりきてます。
明日仕事かと思うと、手持ちの薬全部飲みたくなってきました。これはまずいとカキコしてまつ。
遺伝負因+だし、生育歴グチャグチャなのもあいまって、もともとPTSD気味、ぼだ気味です。リスか防止に手首にモーラス巻きました。ほんとは検診の事後処理やってて手首痛くなってもらったのだけど。
薬適正量のんで、なんとか頑張ります。
909卵の名無しさん:04/08/08 22:24 ID:kZv2UPh2
鬱ってうつるらしいよ。先生も話聞いてるうちにうつってしまうのでしょうか?
いい先生なんでしょうね。がんばらんでお気楽に〜。
910卵の名無しさん:04/08/08 23:10 ID:1hLCgRHK
今晩自殺企図しないようにがんばるという意です。
石でもなく欝でもない人レスもらって、少しむかついてます。
暖かいお気持ちでいわれているのは承知しているのですが。
911卵の名無しさん:04/08/08 23:17 ID:s0pVqYxg
>>908
産業医のための産業医も必要みたいですね…orz
同業者から診断書を貰えればいいのに。。。

でも、ここだと、毎晩ポケベルで起こされるメジャー医から、
漏れよりましじゃねーか、と叩かれる恐れもあったりして。
912卵の名無しさん:04/08/08 23:21 ID:1hLCgRHK
ああ、でも気持がそれましたね、怒りの方に。メリットといえばメリット。
913卵の名無しさん:04/08/08 23:38 ID:gzScH+vo
今日は15時間寝てしまったよ・・・
今夜寝れるかな・・・
さいきんかみさん愛想つかしてる・・
914卵の名無しさん:04/08/08 23:40 ID:1hLCgRHK
メジャ医、確かに私よりひどい状態の方が少なからずおられますね。
私が関われる範囲では、上司の方及び担当産業医には、業務の調整や休務の要をご説明しておりますが・・・・。
臨床もやっておりまして、今休むと、自殺しそうな方が数名・・・。
なんとかなると思えないところが、欝でしょうけど。
915卵の名無しさん:04/08/08 23:42 ID:pbEu/Bw3
ごめんちゃい。さっきの馬鹿院生です。おこらせちゃった。
でも僕よりましでしょ・・・・ちがう???
916卵の名無しさん:04/08/08 23:58 ID:1KSvoa1A
はじめまして。
大学の医局で10年、開業して2年の医師です。妻は耳鼻咽喉科、
私は消化器外科で、内視鏡の方で博士号を頂いております。
子供は3人で長女10才、長男が8才、次男が4才です。
大学での研究を全て棄てての帰郷。妻の父親は医師では50床の病院を持ち、
その土地の権力者でもあり、また25床増やしました。老健施設を2つ持ち、
その地域の約250人程の老人をフォローしています。
義父は今年いっぱいで引退し、わたしに事業を継いでもらいたいと。
給料は厳格で今のわたしの給料は税込み89万/月です。
ちなみに妻は100万超、何もしてない義父150万、義母120万(ナース)
白い巨塔でカルテ改ざんし、いつもおどおどした医師いましたよね?
性格は彼に似ている(意気地のない男)と思います。
いろいろ面倒なので死にたくなりました。朝も憂鬱だし、ずっと疲れてます。
917卵の名無しさん:04/08/09 00:05 ID:W03d33I+
ええ、いのちをかけられる仕事があり、それなりの収入もあります。
そこがあなたよりまし、うらやましいということですね。そして、欝の石を傷つけて憂さ晴らししたいと。
毎日が楽しいのなら、そんなことする必要は無いように思いますが。

無駄なこととわかっててもスルーできない、しんどい。
918卵の名無しさん:04/08/09 00:15 ID:qBxXxjCh
916です。自分が生きても、死んでも世の中そう変わらない。
私が生きている事によって捲いてる不幸にを考えると夜も眠れません。
妻や義父や義母が私に対して不快を与えるように、きっと私も
彼等に不快を与えているのでしょう。患者は私以外の医師でも診療できます。
私の存在理由は、もちろんあるでしょうが、今は不幸しか思い浮かびません。
今の妻と結婚する2年前に、死んだ恋人がいました。
子供に対して、責任は感じるが、自分を失う事が多い。
私は死にたい。いろいろな複雑な心境が邪魔ですが、もう疲れたのです。
919卵の名無しさん:04/08/09 00:38 ID:W03d33I+
死んだ人はお星様になると、子供の頃聞きました。
屋根のずっと上、雲があってもなくても、さらに上にまたたく星ぼしがあって
もし死んだ人がそこにいるのなら、どんな思いでこの地上をみているのでしょうか。

星々の癒しの力が、すべての人に届きますように。

920卵の名無しさん:04/08/09 00:47 ID:qBxXxjCh
きっとお、あの娘なら   「頑張って!」って言うでしょう。
子供の事も考えました。彼等は立派な社会人になるでしょう 私無しでも
919さんは急所に矢を放ち、心は割れそうです。
朝が来るまで考えます。言葉をかけてくれてありがとう。
921卵の名無しさん:04/08/09 00:48 ID:W03d33I+
916先生
明日P医を受診し、服薬と休養するようにされては。
お住まいの土地でなくとも、出身大学のある町やご実家のある町でも。
922卵の名無しさん:04/08/09 01:00 ID:qBxXxjCh
お気遣いありがとうございます。
受診すれば解決しますでしょうか?講演会だけ立派なP医しか知りません。
自分が鏡の中に入るとは、予想もしなかった事態です。
考えましたが、信頼出来ないP医には行けません。
私の知る限りのP医は皆、Pです。おつきあいしてくれた921さん。
あなたの施設はだめですか?明日の命があるのはあなたの意思です。
出会いは奇妙で不思議です。2ちゃnなんて軽蔑していた筈なのに。
923卵の名無しさん:04/08/09 01:08 ID:qBxXxjCh
困らせてすみませんでした。
本当に生きているだけで他の人を不幸にする。
ちょっと歩いて来ます。レス不要です。
ありがとうございました。
924卵の名無しさん:04/08/09 01:08 ID:GloOhkjL
石の結婚って悲惨なものあるよね。子供ができれば尚更のこと。
知人で、開業医の息子と結婚した大企業重役の娘さんで内科医の女性。
医者にな動機は、妹さんが白血病だったことです。残念ながら妹さんは
脊髄移植しましたが、再発して19歳で亡くなりました。
その女医さんが嫁に行ったところは、旦那の両親そろって嫁の実家の財産をあてにしてたらしい。
旦那側の病院経営が上手く行ってなかったらしい。

それを知った嫁は、実家に帰り、医療に対する考え方を変え、海外に行き
恵まれない人の為の医療と言い、離婚しました。

世の中理不尽なこと多いです。愛も分からない世の中です。

私は一般人でメンタルの病気で病院に通ってますが、どうか、皆様
頑張って(実は嫌いな言葉)下さい。

少しばかり、酔ってますので文面がおかしいかもしれないです。
おやすみなさい。
925卵の名無しさん:04/08/09 01:29 ID:W03d33I+
受診で問題は解決しませんが、問題を解決していくご自分自身を見いだすきっかけになるでしょう。

来ていただくのはかまいませんが、ここでお知らせする訳にもいきませんし、
どうさせていただいたら・・・。
926卵の名無しさん:04/08/09 01:31 ID:QQZktk3/
医者同士の結婚って幸せしかないのかと思ってた。お金いっぱいあって、
やりがいのある仕事いっぱいあって、でも死ぬんだったらまず、
仕事やめればいいのに。
927卵の名無しさん:04/08/09 01:40 ID:W03d33I+
出て行かれた後でしたか。

先生のお力を信じています。
928卵の名無しさん:04/08/09 01:53 ID:W03d33I+
明日職場いって、もういちど、自分の過重労働をなんとかする算段と、
手伝いの医師の算段をしてみます。しばらくやってみて、無理なら潮時です。休むかやめるかにします。
さっき知り合いのP医にメールで治療依頼しました。いままでメジャ医に欲しい薬伝えて処方してもらってたので。

おやすみなさい。
929卵の名無しさん:04/08/09 07:18 ID:8PZnl0pS
出勤します。
923先生、P医受診してください。
私のところがご希望なら、コンタクトをどうとるかを考えましょう。
それでは。
930卵の名無しさん:04/08/11 16:07 ID:EfSBoWgN
先日テレビ観てたらNHKで「NHK思いでのメロデイー」なんてのをやってたんで観ていたが

尾崎紀世彦:「また逢う日まで」
安西マリア:「涙の太陽」
石川ひとみ:「まちぶせ」
ダ・カーポ:「結婚するって本当ですか」
などとあら懐かしやと思って観ていたがこいつらのジジババずらへの大変貌には
驚いた。尾崎なんか全く別人の様だったし女共はめじりに小じわだらけ立派なオバサンだ!
榊原郁恵はまだいい方だったが昔も今も殆ど変わらなかったのは五輪まゆみだけだったな。
まあこいつは若い時からオバケみてえな顔してたから、年くったって変わらねえよ。
布施明なんかぶ厚い化粧で顔をテカテカ光らせながら「シクラメンのかほり」を
歌っていたがな。
こんな番組は観ない方がいいな。幻滅させられるのが関の山だからな。
931卵の名無しさん:04/08/12 04:31 ID:G4jAHSwF
1.929先生が捨てアドを取ってメール欄に晒す
2.923先生も捨てアドを取ってそれで929先生にメールする

これでいいんでわ?
ただし、なりすまし厨が出るかもしれないので、数回医学的雑談してみれ。
932卵の名無しさん:04/08/12 08:37 ID:0nPEjgci
>>926のレスにはなんか救われる。
933卵の名無しさん:04/08/13 12:07 ID:tWLa+4Om
どなたか薬物依存で千葉の千葉北総病院、国府台病院または神奈川のせりがや病院、
久里浜療養所へ入院された方いらっしゃいませんか?
934卵の名無しさん:04/08/13 12:17 ID:IbH1qovJ

開業すると横のつながりが希薄になるので鬱になりやすいかも.
935卵の名無しさん:04/08/13 15:56 ID:URpMYKo+
うつで起きてるのが辛くて睡眠薬(ドリエル)の依存で毎日24錠一気飲みしてました。2週間くらい。幻聴が聞こえるようになって
久里浜療養所に入院しました。1ヶ月。最初の1週間は閉鎖病棟で、ライターは取り上げられる
(共用のライターがナースステーションに鎖でつながれてます。)、スエットの紐は抜かれる、薬は食堂に並んで回ってくる看護師さんが
手のひらに出してくれるのを飲んでました。粉薬の人は口をアーンして看護師さんに入れてもらっていました。
2週目からは開放病棟に移り、ライターは返してもらえました。
入院してもはっきり言って投薬管理と生活リズムの立て直しだけで、退院したらもとのもくあみ。
入院中に患者さんからいろいろ悪知恵を教えてもらって、いまは処方薬でODを繰り返しています。
入院患者は半年とか1年とか長期の人が多かったです。
936卵の名無しさん:04/08/13 16:55 ID:tWLa+4Om
>935
半年とか1年とかっていう人達は「生保」でタダで飯食っている‘寄生虫’みたいな
連中でとくに冬になるとわざと市役所に行って入院させてもらう様にしてもらうと聞いた。
いわゆる「病院ゴロ」っていう連中です。何回も繰り返し入院している奴らなんですから。
それでも1ヶ月というのは短かったですね。
937卵の名無しさん:04/08/14 11:31 ID:3BBWfRCC
やっぱりリタは効くな。
俺はS病院に2ヶ月いたが935先生と同じ経過を辿った。
退院後1ヶ月程ウイークリーマンションに住んで復帰の準備をしていたがカネの問題
が出てきたので某匿の病院で3ヶ月リハビリしてから(匿なんかずっと勤めるなんて
考えなどこれっぽちも無く、リハビリのつもりで勤めたがずっと医事新報やら
ジャミック・ジャーナルを見ていた。
匿って超ドケチで俺が退院した後だと知ったらあの海千山千の腹のドス黒い
‘鉄面皮の超ペテン氏でDrなんか自分より下だと確信している宮崎という大嘘つき
のコンコンチキ野郎、俺はいまでもぶっつ○してやりたいと思っている。
大体デイ・ケアや看護婦の休憩室なんかも無いほどひでえもんだったが昼間になると
何も置いてない机と一冊の本も無い医局に来ていたな。
医局には病室と同じベットが置いてあり、当直には某私大から応援が来ていたが
ベットのシーツや枕カバーは一週間に1回しか交換しなかった。
また医局のトイレには石鹸も手洗いソープも置いてなく風呂にもシャンプーや
ボデイソープなんかも無かった。俺が勤めたのは露時だったので自腹でシャンプー
やボデイソープを買った。(俺の当直用の為にな)
3ヶ月後別な病院に‘脱走’して快適な生活をさせて貰っているし、カネも卒業年度
相応の金額を貰っているからな。
938卵の名無しさん:04/08/14 11:39 ID:3BBWfRCC
>937
書くの忘れた。
給料は手取りで30万いくかいかないかだった。
卒後13年だぞ!!
死ね!自分が生き神様だと思っているトラオと相棒の宮崎の海千山千野郎が!!
939卵の名無しさん:04/08/15 18:23 ID:lMTm7RtH
ああ昨日は午前中は外来
今日は当直
ったくお盆もクソもありゃしねえ
940卵の名無しさん:04/08/15 18:57 ID:lMTm7RtH
ああ当直の夜は鬱だ
リタ4錠のんだが
「実話ナックルズ」の今月号によると‘谷亮子’は「国民栄誉賞」が欲しくて
練習中に足を痛めたなどと言っていたがこれはライバル達へのカムフラージュだったとか。
ヤクザのオヤジを持ち、総合格闘技に移った「吉田秀彦」とできていたとか
実際の素性はとんでもない女だった事は今は廃刊になった「噂の真相」にとうの昔に
スッパ抜かれていたけどな。
あ〜どうでもいいが誰か助けてくれ!!
941卵の名無しさん:04/08/15 22:19 ID:nEjiHCbI
939先生は、なぜそんなにつらいのでしょうか・・・。
助けてあげたくても・・・当直ってそんなにつらいのですか?
今度のお休みの日はゆっくりしてくださいね。
楽しいこと考えてくださいね。無理そうならまた、書き込んでください。
942卵の名無しさん:04/08/16 00:44 ID:trCY0PeQ
太陽の日の光をいっぱい浴びるのが、鬱にいいそうです。
薬で眠るのもいいけれど、時間が少しでもとれたら散歩
してみてくださいな。 もう少し涼しくなったら。
943卵の名無しさん:04/08/16 14:55 ID:LWW2yoDh
>941,942
どうも有難う御座いました。
私は眠剤を飲んでソフアに寝転んで部屋の電気をつけっぱなしにしたままテレビ
をみていてそのまま寝てしまう事が時々ありますが何故かその日の朝の目覚め
の気分は良いです。これ、いわゆる‘光線療法’になっているのでしょうか?
944卵の名無しさん:04/08/16 15:08 ID:aInHVW0w
精神科医と雑談しましょう・・・か。5
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/mental/1078854560/l50
945卵の名無しさん:04/08/17 04:27 ID:bnit2HH+
「医者だけど鬱・・・」の先生方、初めまして。いつもお疲れ様です。
「茄子だけど鬱・・・」ってスレはないでしょうか?
メンヘル版に書き込むのは、ちょっとキツイ私です。
先生方にまぜて頂けると、嬉しいのですが。こちらの暖かいレスを拝見していると救われます。

本日、勤務に行けませんでした。
終日、ベッドから出れなかったので、こんな時間に書き込みしております。
946卵の名無しさん:04/08/17 07:15 ID:i6UYTgw7
>>945さん
そう言うスレがあるかどうかは知りませんが、
鬱の辛さは皆同じですよね。

945さんもご自愛ください。
947卵の名無しさん:04/08/17 12:32 ID:C3qV8kT9
945さん。。私も茄子だけど鬱です。HCUに勤務してます。受診はしていませんが多種類の眠剤
常用してます。
 先生方に比べれば責任も重圧も軽い茄子ですが、自分自身と戦いつつ、苦し
みつつ仕事をしています。
 お互い頑張りましょう。
 
948卵の名無しさん:04/08/21 00:53 ID:UImzdC3O
お初です。6年前に石ともあろうものが、発破を吸って、バッドトリップして、ずっと通院中です。
ぷしこの石も仕事休めといわず、なんとか、父の病院で週24時間程度細々と働いています。
でも、昼間までメジャーオランキライザーが出てきたときは、どうしよう、と思いましたが、1年半
ぐらい素直に飲み続けていたのですが、友人のぷしこの石に相談したら、「そんなに飲んでて、仕事
できるの?医者変えなよ」といわて、約1月前から、新しい石に薬を減量してもらいだしたら、最初は
別に変わりなくて、「あ、薬減らせるじゃん」と、思っていたら、お盆休みに旅行とかいかず、家で
またーりしてたら、あっという間に昼夜逆転。盆休み中は過眠、仕事始まったら、また眠れなくなちまいました。
心が鬱な感じには、もう慣れてしまったのか、そんなに死にたいとかは、思わないんだけど、
ベゲAまで飲んでるのに、なんで3時間半で、目がさめるんじゃ!!わたしは、睡眠にこだわりすぎ
なのでしょうか?そりゃ、研修医時代は胸部外科で、1週間に何時間しか寝ないで、トイレでねてしまって、外から
起こされたこともありました。なんで、あんなにはたらけたのに・・・。ああ、あの時おおあさなんか断れば・・・。
ああ、全ての麻薬が恨めしい。馬鹿なことしました。今週は大分睡眠不足だから、今日は早く目が覚めませんように。
それとも、鬼の様に残ってる紺都民でも追加して飲むか?あー、銀春もアモバンもハイになるだけで、なんの眠気も
催してくれない。とにかく、夜は眠くないんだ!!もう、深夜外来とかにしたい。それとも、昼間の外来全部辞めて、
毎日当直だけしようかな?毎日AMIばっか来ても、みてやるぜ!!って、ぷち誇大妄想入ってますか?
949卵の名無しさん:04/08/21 01:20 ID:WY9G/4oD
>>948
それね・・・同じ経験しました。
石ではないですが、救急車呼びました。
それから、フラッシュバックでかな〜り長い時間悩まされました。
今はほとんどなくなりましたけど・・・当時安定剤などは飲みませんでした。
シラフでしたよ。他にメンタルな病気持ってるので何がなんだか分かりません。

でも、いつか忘れるよ。10年は軽くかかると思うよ。
950卵の名無しさん:04/08/21 02:00 ID:VluqJmSv
睡眠時間細切れのバラバラです。
時々ソファーで1〜2時間仮眠したり、本を読んでいる間に涎たらして
しばらく突っ伏していたり、普通に布団にはいることは殆どありません。
電気もつけっぱなし、テレビもつけっぱなし、朝5時のNHKニュースや
民放のテストパターンもおなじみです。

今日は久しぶりにひどくしんどくて、靴下片方はいたまま10分ぐらい
記憶が飛んでいたり、顔を洗う途中で洗面台に両手をついて休んだり
マンションの階段が下りられなくて出勤にずいぶん時間がかかって遅刻。

でも、眠剤飲んで寝るのは嫌なんです。布団にはいるのが嫌。
ついでに風呂にはいるのが嫌でシャワー暮らし、それも数日おき。
服を買いに行けなくて、ここ2年ぐらい3着ほどの服を着回しています。
でも、病院では外来や手術は何とかこなしています。薬は飲んでいません。
バルドリアンやカバカバなどの民間薬は飲むことがあるけど。

とりあえず現状報告でした。
951卵の名無しさん:04/08/21 11:14 ID:cBalFMuz
948見て思った。

私は、おおあさとかやってないけど、、、。

鬱になる前は、あんなにがんばれてたのにって・・・。よく思う。
過去を振り返っても仕方ないことだとわかってるけど。
なんかなぁ。
952卵の名無しさん:04/08/22 03:22 ID:bvePyUpP
ロヒ飲んでも口が渇くばかりで眠れないんですけど。
なんかいいのある?
953卵の名無しさん:04/08/22 05:06 ID:qWp02fzn
医師ではありません。
当たり前の事ですが、身体への刺激、散歩でも良いと思いますが、
定期的にささやかにお続けになってみてはいかがでしょう。
栄養面では、カルシウム・糖質等は足りていらっしゃいますか?

948さん、TIM(頭文字)のせいにしたら楽なんですね。
オランダは合法ですよ。問題は違うところにおありじゃないでしょうか。

皆さん、とても真摯に医療にお取り組みですが、
自分の身体をおいてきぼりにしないで下さいね。
身体が健康であれば、何か良い解決法も出てくると思います。

954948:04/08/22 11:13 ID:PBWewOLL
>>953さん、早朝覚醒ですか?うーん、わたしは、はっぱのせいにしてるだけで、はっぱの
せいじゃないんですかねぇ?まあ、世の大半(どういう大半だ?)の人は、とってもはっぱが大好き
なので、次に吸うときは大丈夫だよ、ぐらいの事をいいますが。まあ、そりゃ、はっぱはきっかけ
であって、原因ではないとは思います。っていうか、いちお鬱病は脳内物質の代謝障害といわれている
わけだから、確かに原因うんぬん言うこと自体、非科学的とは思うんだが。ま、でも、治療するように
なって、人が変わりました。昔はすごい元気だったけど、切れやすくて、医局の食器をぶん投げて割ったり、
病室でカルテ投げつけてオーベンによびつけられたりしたことがあったが、今の病院では、なんで私は
患者にも茄子にも怒らないのかと、茄子の皆様に不思議がられているし、かえって、患者に優しすぎる
から、患者がつけあがるんじゃないんですか?と茄子の皆様にアドバイスされるぐらいだ。でも、怒る
というその、なんというか、そのアグレッシブな感情みたいのが全然でてこない。去勢されてる
感じ?でも、これが治療効果なのかなぁ。そう、怒りの感情もわかないかわりに、意欲、好奇心もない。
怒りっぽっくって、やる気まんまんだった頃が懐かしい。でも、周りには迷惑掛けてたのかな?ま、今の
状態の方が、周りの人は接しやすいかもね。昨日クリニックで薬変えてもらったけど、昨日は3時(今朝?)
ごろまで眠れなかったが、朝はちゃんと9時前に起きた。ま、良くなってるということで。
955卵の名無しさん:04/08/22 11:15 ID:sC5wosjB
読めません。
956卵の名無しさん:04/08/22 12:54 ID:UsgEwvZv
>954
縦読みのヒントきぼん
957=945:04/08/23 16:47 ID:jSBIiQ+H
遅くなりましたが、946さん,947さん、お返事ありがとうございます。

947さんは、HCU茄子さんですか。ハードな職場ですね。
私は1回目(って変な表現ですね?!)の鬱の時に、早々に病棟はリタイヤしました。
三十路を過ぎた今では、経験も不足しているし、2度と病棟勤務は無理ですね。
その後3年間通院加療し、6年間2箇所のCLを掛け持ち勤務する等、
そこそこバリバリ動けていたのですが、昨年から再発、再び通院中です。
なので、受診に抗鬱剤・眠剤常用している偏頭痛持ちの鬱患です。
仕事は1箇所辞めて、現在は日曜は必ずお休みの透析で何とか茄子やってます。
しかし、週3日の勤務が基本ですが、最近は患者も減ってきて、パートの私は勤務日を削られてきています。
既に、総務から30分の時給分を節約したいがために、「パートは30分前に帰れ!」
となりました。スタッフにはまあまあ恵まれてるんですけど。
完全復活の日はいつになる事やら・・・。

鬱も辛いけど、経済的にも辛いです。

947さんは常勤で勤務されているようですが(違ったら、ごめんなさい)・・・う、羨ましいです。
でも、眠れないのもお辛いですよね。ご無理をなさらないように。
958卵の名無しさん:04/08/24 02:47 ID:JMu1WK38
合わない仕事を命削ってまでする必要あるんかね。
何だかんだいったって、代わりなんているんだよ〜。
さっさと辞めて違う仕事してみたっていいじゃん。
経済的に辛くったって、今の日本じゃ餓死する訳じゃあるまいし。

って、ウツには出来そうもない事を言ってみた。
これ出来たらウツなんかなんないっちゅーに。
959卵の名無しさん:04/08/24 02:56 ID:us8gNaRq
とりあえず、しばらく休んで旅行でもしてのんびりしてみるとか。

960卵の名無しさん:04/08/24 03:16 ID:JMu1WK38
>954
そうそう、よくおわかりじゃないですか。
今の貴方が本当の自分だったのでしょう。
回顧出来るんだし、以前は只単に「抑えられなかった」だけ。
悶々としたものはあるにせよ、そんな長いこと演ってた自分は
捨てられないもんですな。えらい、えらい!!
次は単純に脳内物質についてお考えあれ。

そういえば・・・ミズキ選手、金取ったなぁ。
色んな脳内物質出てるだろーな。

961卵の名無しさん:04/08/24 05:47 ID:9GYKWIqn
おはようございます。
私はまだ医学部入りたての1年ですが、数ヶ月前から微熱が出始め、
7月あたりに恋人と別れたことをきっかけに心のコントロールができなくなり、
失恋した当時は死にたいってことばかり考えていました。
でも実際手首を切ろうにもうまく切れず、親のなんで?と悩む姿が思い浮かび、
どうしてもできませんでした。
それから「死にたい」とぼんやり言ってみることはあっても、どうせ自分には氏ねないから、
と実行に移すことはありません。そしてだいぶ死にたい願望は薄れてきました。
それと同時に朝まで眠れなくなったり、異様に過眠したり、そんな生活になってしまい、
微熱は下がることもなく、ずっと出っ放しで体がだるい、頭が痛い、という感じで、
やらなくてはいけないこともやれなくなってしまい、
当然学校も行けなくなってしまいました。
事務の人には休学したら?と言われたんですが、
当方他学部既卒で再入学なのでどうしてもしたくなく、
保健センターで診ていただいている先生に欠席届を便宜を図った形で出していただきました。
962卵の名無しさん:04/08/24 05:48 ID:9GYKWIqn
そんなこんなで夏休みに入り、
休んだ分を埋める形で各科目で出していただいたレポートをきちんとこなして、
9月からはきちんと授業に出られるようにがんばろうと思い、
保健センターではなく、きちんと附属病院で薬を処方してもらうことになりました。
(保健センターでは薬が限られる、という理由からで、担当の先生が変わったわけではないです)
精神科に行っているわけではなく、薬の処方のためだけに附属病院にかかっているだけで、
薬代含め、500円程度ですんで助かってはいます。
先生も親身に診てくれているのです。
最初は失恋のことは先生に言っておらず、
もう言っても取り乱したりはしないだろう、と自己判断して先生に話し始めたとたんに泣いてしまいました。
でも失恋してからもう泣くこともなくなっていたので、
正直驚きました。
そんな感じで、それから薬が処方されることになりました。
一番最初はソラナックスが処方され、1日3回食後に飲むことになっていたのですが、
眠れるは眠れるようになったのですが、
どうもふら〜ふら〜という感じがすると言ったら、
朝にデパス1錠、寝る前にソラナックス1錠、という処方に変わりました。
そのときにソラナックス1錠飲んで眠れるけれど、どうしても3時間で目が覚めるので、
それからまたもう1錠飲んで寝ると次は長く起きられなくなると伝えたので、
そのようなとき用にデパスをいただきました。
963卵の名無しさん:04/08/24 05:49 ID:9GYKWIqn
けれどデパスを飲むとどうも気持ちが悪くなったり吐き気がしたり、
不快な症状ばかりが現れ、さらに日常生活が危うくなってきたので、
飲むのをやめています。寝る前にソラナックスを飲んでますが、
これも飲むと「次の日だるくて起きられない」「薬に頼ってはいけない、という先生の言葉が気になる」
という理由で飲んだり飲まなかったりです。
で、飲まないと確実にこのように朝まで起きてしまいます。
眠いのに眠れません。
最近はソラナックスを1錠飲んでも眠れなくなってしまいましたので、
どうしても2錠飲んでしまいます。
ですのでその翌日の体のだるさが嫌になり飲まなかったりということがある次第です。
周りにそのときそのときの気持ちの落ち込みを相談しても、
そんなに頭良くて見た目もよくて性格いいのに何を悩むことがあるの?大丈夫だよ、みたいなことしか言われず、
本当の自分をわかってくれる人がいません。
レポートも簡単なものなのに全然できず、
こうしてメールや2chなどをしてばかりです。
お風呂に入るのも人と会う約束がなければ面倒で入らなくなってきてしまいました。
部屋も荒れがちでときどき片付けますが、最後に掃除機をかけるところまではどうしてもいきません。
964卵の名無しさん:04/08/24 05:52 ID:9GYKWIqn
そんなときにここを知って、
最初の方、390ばんくらいまで読んだんですけど、
なんだか自分は欝なんじゃないかと思い、
ネットでうつ病と打って出てくるHPの診断基準みたいなのをみたら
ますますそんな感じがしました。
けれど、うつ病じゃないのにうつ病と思ったらそういう風に自分を作り上げてしまうのではないか、
という恐れがあって、疑っているだけです。
ちなみに今かかっているのは保健センターの先生なので内科です。
精神科にかかりたいと言って5月に保健センターを受診したのですが、
そのときの担当の先生は精神科の先生だったのですが、
途中で担当が変わり、今の内科の先生になりました。
それでやはり自分は精神系の病気ではなかったんだな、と思ったのですが・・・。
ちなみに膠原病やウィルスまで検査して異常値は一切出てきていません。
まとまらない長文すみません。
私は欝なのか、担当の先生に精神科を受診したいといった方がいいのか、
そこらへんのところをどうか教えてください。
よろしくお願いします。
965961:04/08/24 05:53 ID:9GYKWIqn
>>961-964
IDでわかるとは思いますが同一人物の連投です。
名前欄に書き込むの忘れていました。
すみません。
966卵の名無しさん:04/08/24 06:01 ID:gATAA5p1
>>965
とりあえず男性?女性?
967卵の名無しさん:04/08/24 06:06 ID:JMu1WK38
おはようございます。
ウツだからお休みになれなかったんですか?
さぞ、彼女を愛していらっしゃったんですね。

もしかして、親御さんのおすすめなどがあって医師を目指されたのでは。
如何でしょうか?
968961:04/08/24 06:13 ID:9GYKWIqn
>>966
あ、すみません、女性です。
>>967
おはようございます。
今どうしようもなくてソラナックスを1錠飲みました。
医師を目指したのは全く自分の意思です。
969卵の名無しさん:04/08/24 06:18 ID:gATAA5p1
>>968
失恋でそこまで落ち込むってのはやっぱり女性かなって思ったけど。

とりえあえず、ひどくならないうちに親身になってくれる精神科の先生を
紹介してもらうのを勧めるよ。
970961:04/08/24 06:23 ID:9GYKWIqn
>>969
やはり女性特有の失恋によるものなのでしょうか。
最初に診ていただいた保健センターの先生は精神科だったのですが、
とても親身にしてくださいました。
失恋したことは新しい先生にしか言っていませんが、
保健センターの所長(内科)と副所長(精神科)で、
私の一応の主治医として所長がつくことになったから、
とその精神科の先生に言われたんです。
だから失恋したことでどうこう、っていうのはそのうちその先生に伝わるのではないかと思うのですが甘いですか?
一応最初にソラナックスを処方されたときは、
たまたま近くで会ったのでその処方を伝えたのですが、
怖い薬とかではないから安心して飲んでください、って言われて。
それとも将来のことも考えて、附属病院の精神科までまわさず、
内科でどうにかしようと考えているのかなぁとも考えたりするのですが。。
971卵の名無しさん:04/08/24 06:28 ID:N01mH6f4
>>964
担当の先生に精神科行きたいといった方がいいのでは?
自分の希望ははっきり言うべきと思われます。
貴方が飲んでる薬は内科医もよく出してるけど心療内科とか精神科の
方がそういう薬のさじ加減は上手と思いますし。
貴方が欝かどうかは貴方を直接診察した先生でないと断定でき
かねます。診断してもらいたいならやはり精神科医の診察が必要かと。
(内科医、精神科医はない下界数年目です・・・学生時代にちょっと
不安定になって似たような処方をされたことがあります)

休学、留年しても最後まで残って石免とったら何留しようが勝ちです。
1年の休学は再受験に1年余分にかかるよりましと楽観的に考えた
方がいいと思います。今無理をして後で潰れるのは得策ではないと
思います。
972卵の名無しさん:04/08/24 06:33 ID:N01mH6f4
追記
自分は大学病院の精神科にかかるのに抵抗があったので(先輩いるしw)
センターの先生に、そう言って開業医を紹介してもらいました。
プライベートな事も開業医なら言いやすいですし。
精神科はハズレをつかむと大変な目にあうので1人で病院に飛び込まずに
紹介してもらう方がいいと思います。
973961:04/08/24 06:41 ID:9GYKWIqn
>>971
私も部活の関係もあって、上の先輩がポリクリとかしているのに会ったら嫌だなぁと思うので、
開業医さんを紹介してもらうことにします・・・。
今日行って精神科に行きたいと行ってみようかと思います。
ありがとうございました。
眠くて肩がこります・・・。
早く寝付ける感覚を取り戻したいです。
昔はどこでもすんなり眠れたのに。
本当にありがとうございました。
974卵の名無しさん:04/08/24 14:58 ID:bh6cTQUL
いぇい
975@次スレテンプレ@:04/08/24 17:00 ID:JaXF4VVd
医者だけど鬱な人集合!part2

開業して2年の内科医です。
別にむちゃくちゃ忙しいわけでもないのに、鬱です。
2ちゃんねるには、私のように医者だけど鬱の人も多いと思います。
医療関係者同士、またーりと話し合いませんか?
part1 http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1069323033/l50
976卵の名無しさん:04/08/24 17:06 ID:CbtdqlQS
俺は鬱+薬中だからもう救いようがない。
一時AAのミーテイングにも一生懸命出たのだが。
今もあるのかどうか知らないがダルクへ入所しようと見学に行ったが余りの超
ド汚さに絶句して当然ながら入所はやめた。(ダルクの所長からもっと凄い内部
事情を聞いたがここには出せない)
なんたってリタで起きてハル、ロヒ、デパスで正常を保ってレボトミンで寝ている
んだからな。
最近記憶障害がはっきり自覚してきた。特にrecent memory disturbanceだ。
他のDrと雑談をしているとふと言葉が出なくなる。内心、あれ、あれ何て名前
だったかな?などと考える事がよくある。(まさかAlzheimerじゃあるまいな
AAの教えでは薬中の行く着く先は精神病院、刑務所、自殺だそうだ。
俺は一番最後になるかもしれんな。
P医はヘドが出る程嫌だ。
彼等は楽して金になるというのでPを専攻した奴等が8割だからな。だから自分で
薬を出してのんでいるが抗鬱剤で俺に効くのはパキシルとトリプタノールだけだな。
ルボックスやトレドミンなんかさっぱり効かなかったな。
このまま行くと行き着く先は?
やっぱり死?
977卵の名無しさん:04/08/24 20:42 ID:Vib7Rxpj
記憶障害は出るね。薬変えたよ。
言葉が出なくて悲しかった。
パキシルは断薬できないんじゃないの・・・服用後に不安定で
自殺者が出てるじゃん。抗精神薬の多量服用はあまり良くないけど、
仕事あるしね。
978卵の名無しさん :04/08/24 20:59 ID:SPYYpxI0
医者だけど鬱な人集合!part2

が見つからない、親切な人どなたか、ここに直リンお願いします
979卵の名無しさん:04/08/24 22:19 ID:2bHDfiqX
↑あの〜、スレ数個遡って読めませんでしょうか?
980卵の名無しさん:04/08/24 22:24 ID:2bHDfiqX
と思ったが、貼ってあるスレがこのスレだね、ごめんね>>978
981卵の名無しさん:04/08/24 22:26 ID:2bHDfiqX
もうだめぽ、研究棟の8階からダイブして逝ってきまつ。
982卵の名無しさん :04/08/25 00:08 ID:mNaAjHrr
流石 鬱のスレだ 誰も 次スレ立てる元気がない・・・

>>981
おれは978だがダイブはやめれ 1さんは居ないのかなぁ?
983卵の名無しさん:04/08/25 16:04 ID:qXlYQjDB
なんでこんな思いをして生きていかなければならないのだろうって毎日思って
薬をのんでいる。
984卵の名無しさん:04/08/25 16:10 ID:qXlYQjDB
早く誰かPart2を作ってたもれ
985卵の名無しさん:04/08/25 16:13 ID:20f4/5Q0
むちゃくちゃハラが痛いのでとりあえず医者板にきてみた。
昨日は食後みぞおちが痛んだが、今は空腹時だけど痛い。胃袋をつかまれているようだ。
んこは快調。
誰か助けて。どうしたらいいか?水飲んだらいい?暖かい珈琲なら近くにあるけど・・
ぅぅぅぅぅ
986卵の名無しさん:04/08/25 19:08 ID:68jesMpu
>>984
元鬱で現役じゃないんだけど、立てて良いのけ?
987卵の名無しさん:04/08/25 19:38 ID:GXY6M/O/
立てられたらよろしくお願いしまつ>986
988卵の名無しさん:04/08/25 20:01 ID:e7Z503N5
>>985
潰瘍スレに逝け。
あるかどうか知らんが。
989卵の名無しさん:04/08/25 20:08 ID:pEhebnuM
>>985
つーか近くの夜間当番の病院をぐぐって病院逝けや。
990986:04/08/25 20:32 ID:68jesMpu
>このホストでは、しばらくスレッドが立てられません。
>またの機会にどうぞ。。。

だそうで・・・スマソ。
991978:04/08/25 23:22 ID:Li1Ublxb
医者だけど鬱な人集合!part2

立てといたよ!!
992卵の名無しさん:04/08/25 23:30 ID:yjVzpkxT
>>978=991
ありがと!漏れもスレ立てできなかったんで助かったよ。
993卵の名無しさん:04/08/25 23:44 ID:yjVzpkxT
埋め立てヨロシコ
994卵の名無しさん:04/08/25 23:45 ID:yjVzpkxT
誰もいない
995卵の名無しさん:04/08/26 00:07 ID:B4vpskeT
さびしいな
996卵の名無しさん:04/08/26 00:07 ID:B4vpskeT
かなしいな
997卵の名無しさん:04/08/26 00:08 ID:B4vpskeT
うつだな
998卵の名無しさん:04/08/26 00:08 ID:B4vpskeT
氏のうかな
999卵の名無しさん:04/08/26 00:09 ID:B4vpskeT
どうやってしのうかな
1000卵の名無しさん:04/08/26 00:10 ID:B4vpskeT
スタンダードに首吊りで逝こうっと。The End
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。