【情報求む】SSRI&SNRIの性機能障害【男女問わず】

このエントリーをはてなブックマークに追加
337専門医 ◆XaJYjabiBk
私のとった、性機能障害改善策を書きます。今日で薬剤置換24日目です。
デプロメール75mg 3×を一気に中止し、デジレル50mg1×眠前は残し、
昼間にSSREのスタブロン(12.5)3T 3×を即時投入。
いまだにデプロメールのシャンビリ、頭痛、めまい、歩行失調が出ますが、
新しい薬の副作用は、殆ど認めません。
ただ、SSRI中止をSSREで煽ったため、離脱症状は強く出た可能性が高いです。
やや睡眠が浅くなりました。悪夢は従来と変わらず。
コンスタンの味(抗不安効果)と、あまりカリカリしないが深い落ち込みも
ない(3日目くらいに一寸落ちた)、睡眠をとらないと異常に苦しくなる、
などの特徴。便秘は従来と比べ、かなり改善。

問題の性機能、2日半目より感覚の改善がみられ、射精遅延が5日目には
ほぼ解消。大体従来の70%位の状態といった感じ。
ただ、うつも有るためか性欲の低下は、なお続いています。
しかし驚くほどの変化です。
血清テストステロンが置換前に2.1と低下、再検はまだです。

338専門医 ◆XaJYjabiBk :04/05/03 00:19 ID:MBe+ohpG
まだ、安全性や有用性について確たる物がないので、安易に真似しないで
下さい。併用薬剤に関しても注意が必要です。
現在までに調べた範囲の、英語論文およびメーカー公式サイト、能書(英文)
よりの情報を以下に書きます。

BZP・TZP系抗不安薬、ドグマチール、BZP系睡眠剤、マイスリー、ドラール、アモバン、
との併用は問題ないと思います。
5HT1A促進剤のセディール、セロトニン再取り込み阻害系である
3環系抗うつ剤、トラゾドン(デジレル、レスリン)、SSRI、SNRIとは
作用が拮抗します。
ノルアドレナリン特異的な4環系、アモキサン、ノリトレンについては
明確には分かりませんが、おそらく「併用しない方が良い」です。
その他は、MAOIが併用禁忌に指定されていますが、あまりうるさい
併用注意はないようです。
339専門医 ◆XaJYjabiBk :04/05/03 00:20 ID:MBe+ohpG
Stablon(R) 一般名tianeptine について

製剤形態 tianeptine 12.5mg錠 15錠1シート 30錠/1箱
一日用量 37.5mg 分3 食直前(アジアでもヨーロッパでも同じ)
適応症:うつ病、うつ状態
フランス4位の製薬会社Servier社の自社開発商品 Servier社全売り上げの8%
(Servierは、糖尿病SU薬のグリミクロン、Ace阻害薬(降圧剤)のコバシル、
安定剤のグランダキシンの開発メーカー)

薬剤商品名 "Stablon" 一部国では"Coaxil"
フランス他ヨーロッパ諸国、トルコ、インド、タイなどのアジア諸国で認可有り。
アメリカ、イギリス、日本の認可なし。

3環系構造式を有するが、だい1・2世代抗うつ剤とは全く異なり、
SSRE(Serotonin Selective Reuptake Enhancer) = SSRIの逆の機序
セロトニンの再吸収を促進し、シナプス間隙間のセロトニン濃度を
下げる。 → 抗うつ効果発現する。

類似薬のamineptineのようにドーパミン作用を持たない。
依存性もフランス人の1例の症例報告以外では、総じて否定的である。
340専門医 ◆XaJYjabiBk :04/05/03 00:24 ID:MBe+ohpG
投薬中止時は漸減が望ましい。

ムスカリン、α1、H1 受容体作用はない。
よってコリン性便秘、口渇、α1性の(起立性)低血圧、H1による眠気などない。
非常に耐薬性が高いのが特徴。
賦活作用、鎮静作用ともに無いといわれるmid-positionの抗うつ剤である。

SSRIには認められない、海馬の樹状突起のストレスによる脱落を防ぐ効果が
認められ、同時に海馬の容積を増加させる、脳保護・修復作用を認める。

肝臓チトクローム系での代謝や初回通過効果がほとんど無く、アルコール症の
患者、肝機能障害の患者にも安全に使用できる。
腎排泄のため、腎機能低下時、高齢者では減量処置。
チトクローム系での代謝がないため、トレドミン同様、相互作用面で他剤と
干渉することが非常に少ないメリットがある。
341専門医 ◆XaJYjabiBk :04/05/03 00:27 ID:MBe+ohpG
性機能障害頻度が、フランスの4557名を対象とした大規模研究で
他剤より有意に少ない。
またトルコで23名の抗うつ剤誘発性の性機能障害の患者で、
STABLON(tianeptine)への抗うつ剤のswitchingを行い、HAM−D、ASEX
(性機能障害評価尺度)において4週、8週で開始時よりpaired T検定で
有意差有り。最終全般改善度も72.7%にのぼり、SSRIや3環系等での
性機能障害患者に対する有望な治療となりうる。

うつに対する有用性は、
三環系のトフラニール、アナフラニール、トリプタノール、四環系のテトラミド、
SSRIのプロザック、ゾロフト、パキシル、
と、2重盲検対照研究で同等(以上)の効果を有し、
四環系のルジオミールに対しては、うつ状態に伴う不安の抑制効果の面で、STABLON(tianeptine)の方がより優れている。

コンスタンと同等の抗不安作用を認めるが、ベンゾジアセピン系の様に
依存性、耐性がない。

うつ状態のために入院を要する程の重症うつ病例に対し、
プロザックの約2倍の有効性を示し、
プロザックに比してマイナートランキライザーの併用頻度は2分の1。
342専門医 ◆XaJYjabiBk :04/05/03 00:29 ID:MBe+ohpG
良くある副作用(欧米)は、
@口渇 20%、便秘 15%、幻暈 13%、眠気 10%、起立性低血圧 3%
A不眠、悪夢の増加 20%↑
@については、全て3環系抗うつ剤での頻度をかなり下回り、唯一Aの
副作用だけが7%vs20%と上回っている。

メーカー能書上、MAO-Inhibitor使用中および中止後15日間は禁忌。
15歳未満、妊婦および妊娠の可能性のある場合も禁忌。
能書上SSRI等従来型抗うつ剤との併用禁忌にはなっていないが、常識的に
考えて作用を相殺すると推定される。
Switching method(置換方法)に関しては、確立された物はない。
343専門医 ◆XaJYjabiBk :04/05/03 00:31 ID:MBe+ohpG
日本では未認可の薬であり、要指示(要処方箋)医薬品扱いとなる。
個人で輸入する場合、一度に30日分までが合法。
使用に関しては「個人責任」だが、専門医師の指示下が望ましい。

警告:
「日本人に対する安全性は確立されていない」
「日本人に対する至適用量の設定はされていない」

ただし、タイ、インド、トルコなどアジア人に対しても、
37.5mg 分3の用法用量で使用されており、
特に重篤な副作用の報告は認めないようである。
セロトニン症候群に関する文献は、探した範囲では見つからない。
インドでは全般改善度が50%台とやや低めである。

----- 取りあえず、以上。 -----
344専門医 ◆XaJYjabiBk :04/05/03 01:45 ID:MBe+ohpG
SSRI/SNRIの性機能改善を、皆で有言実行する当スレの管理人です。
いよいよ私の執った手段(超アクロバット)を紹介いたします。

出来るだけ、私の8週間の治験が終了するまでは、危険性があるので、
特に専門知識がない方は慎重に様子をうかがってください。

購入は、 ttp://www.e-supple.com/stablon.html
を絶対にお勧めします。3.3k円/10日分 は、業界では破格です。
入金5日で平均到着します。書留は付きません。
愛トレは、対応は良かったですが、5.5〜5.7k円です。
到着日数は上記と大差なし、航空郵便書留やEMSを使います。
何れも、タイのServier社輸入品の再輸出品です。英語タイ語能書が付きます。
現在、JISA取り扱いはありません。

では、願いを込めてage.