【SE2004】WA総合スレ21【マダー?】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し迷彩
WA製品に関して語る総合スレッドです。
アンチなどの荒しは完全無視でお願いします。

「S.C.W.ガバ次期ラインアップ(仮)」
M1911(フレームやストレートハウジング、ロングトリガーなどの再現)
デルタエリート(ハイプロファイルサイト、専用ラバーグリップ等)
ウィルソン・スーパーグレイドクラシック(ボーマーサイト、ロングマグ付き)
ウィルソン・コンバットコマンダー(ノバックやショートボブテイルグリップ)
コルト・コンプコマンダー(ノバック、ビーバーテイル、先端に短いコンプ付き)
SVコンパクト(12発装弾ショートマガジン付きのSVオフィサーズモデル)

ホントに出してくれるんすかねぇ・・・・

■前スレhttp://hobby.2ch.net/test/read.cgi/gun/1078673869/
2名無し迷彩:04/03/31 16:47
3名無し迷彩:04/03/31 16:49
WA総合スレ MK 10
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/gun/1066495040/(html化待ち)
WA総合スレ MK 11
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/gun/1067075681/(html化待ち)
WA総合スレ MK 12
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/gun/1067704846/(html化待ち)
WA総合スレ MK 13
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/gun/1068801631/(html化待ち)
WA総合スレ MK 14
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/gun/1069423314/(html化待ち)
WA総合スレ MK 15
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/gun/1070262393/(html化待ち)
WA総合スレ MK 16
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/gun/1071901472/(html化待ち)
WA総合スレ MK 17
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/gun/1073220659/(html化待ち)
WA総合スレ MK 18
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/gun/1075090442/(html化待ち)

WA総合スレ MK19
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/gun/1077030828/(html化待ち)
4名無し迷彩:04/03/31 17:02
>>1
スレ立て乙!!!!!!!!!!
5名無し迷彩:04/03/31 17:09
埋まったが、1000がかなりマヌーでワロタ。
スマンな999漏れだ(w

ベレッタのリニュは、どうなるかねぇ。
6名無し迷彩:04/03/31 17:09
1000狙ってた更新しまくってたのに俺ともう一人に対するどうでもいいマジレスで999とった馬鹿がいて
そいつのおかげで埋め立てしてた香具師が「999」とか言いながら1000とってた。
いらねーレスすんじゃねーよ
7名無し迷彩:04/03/31 17:11
>>6 前スレの1000か?

こっちでも遅れとってるじゃん(プ

ま、そんな事も有るよ。キニスンナ。
8名無し迷彩:04/03/31 17:13
>>7
(゚д゚)?
取れなかった香具師でしょ?・・・
9名無し迷彩:04/03/31 17:19
次スレの準備は970辺りで、余裕持ってやろうよ…
(他の板では950辺りが多いみたいだけど、ココ過疎板だし)


という訳でSE2004マダー?
10名無し迷彩:04/03/31 17:23
ウエスタンアームズがタナカからライセンス借りて昔出してたモデルガンのリボルバーをペガサスで出したらどうだろう
11名無し迷彩:04/03/31 17:37
もうガスブロはWA以外期待できん状況だな。マルイは本当にやる気無いな。
KSCもパーツ形状のモデルガン思想を護持していて、構造的虚弱設計から抜け出す意思が無い。
ガスブロはガスブロ。モデルガンはモデルガンで面白さを追求してくれればもっと良いライバルに
なって切磋琢磨が出来るのに。WAの一人勝ち、いつまで続くのかな。
12名無し迷彩:04/03/31 17:42
>>11
>マルイは本当にやる気無いな。
そろそろSIGを出して欲しい所だね…

ハイキャパは正直どうでも良いYO
13名無し迷彩:04/03/31 17:49
>>11
マルゼンも期待できると思うけど、どう?
PPK/sとかP-38はブロ爆としても結構
出来良いし、モデルのチョイスを頑張れば
もう少しライバル然としてくると思う。

まぁガバメントは萎え萎えだったし、
P99は頑張って複雑にしすぎた所為で
脆弱だったけどね。もう半歩、足りない
感じだけど、期待はしたい。


独り勝ちだと社長がのさばって、マズー(w
14名無し迷彩:04/03/31 17:52
SE2004は4月後半発表か?
15名無し迷彩:04/03/31 18:14
>>10
タナカはペガサスのライセンスをWAに貸さなかったから揉めてるらしい。
ソースはショップの親父だけど、問屋からの情報だってさ。
16名無し迷彩:04/03/31 18:28
>>15
ヌホ!ってことはWAもペガサスでリボルバー復活させたいと思ってたってこと!!??
1711:04/03/31 18:31
>>13
たしかに、マルゼンはワルサー系新製品についてだけ期待できるよね。
P38のシルバーなんて、雑誌で見る限りすごい綺麗でいい感じ。
ただバリエ展開が遅すぎる&良い製品と悪い製品の落差が大きすぎるんだよなぁ。
18名無し迷彩:04/03/31 18:40
>>11
KSCは材を見直せばいいものになる
それにWA一人勝ちでもない
マグナは確かに完成度が非常に高いが、ガバ系とベレッタしか出さないのでそれに興味ない人間には見向きもされない

>>12
マルイはやる気がないんじゃなくて、徹底的に商品を煮詰めるから遅くなる

>>13
マルゼンはバルブを見直す必要がある

>>15
WAはペガサスに非常に近いガスリボルバーシステムの特許を申請している
19名無し迷彩:04/03/31 18:45
>>18
>マルイはやる気がないんじゃなくて、徹底的に商品を煮詰めるから遅くなる
なるほど。
急いで出すと、VSRみたいな糞銃になっちゃうのね(鬱
20名無し迷彩:04/03/31 18:46
>>18
クンニは早撃ちガンマン(古!)だからなww
21前スレの1000:04/03/31 18:51
(´-`).。oO( 駆込み乗車に失敗し、目前でドアが閉まった時よりハズイ・・・ )
22名無し迷彩:04/03/31 18:52
SIG(特に229)がWAから出たら俺もWAを買うけどな〜
>>18の言うとおり、今のWAのラインナップは俺には興味ないよ
23名無し迷彩:04/03/31 19:01
>>15
問屋はインチキ情報を流すよ。

漏れが聞いたのはバイオバリーのアルミケースを
プラにアルミ箔を貼り付けて生産したが
不良品が多数出たので流通量が減った、というもの。
24名無し迷彩:04/03/31 19:30
>>21
('A`)
25名無し迷彩:04/03/31 19:52
>>22
せめて、S&W系が再び帰ってきたらちょっとはマシなんだけどね・・・
M9&ガバは人気が有るけど、もうちょっと何か増やして欲しいわ。
26名無し迷彩:04/03/31 20:01
27名無し迷彩:04/03/31 20:28
せめてスタンダードをちゃんと在庫してくれよん。
で、中途半端なABS/HWハーフモデルは物凄くいらないんですが。
フレームABSのコマンダとか。ここまで書いて在庫パーツの組合せなのかと気づき・・・
シューターはABSモデルが欲しいんだよね。
しかしトイとしては、とっても魅力無く・・。HWの質感が優れてるだけにね。
28名無し迷彩:04/03/31 20:37
ABSだって顔が映る位ピカピカに磨けば飾っとく分には良い
29名無し迷彩:04/03/31 22:16
くれよん〜
30名無し迷彩:04/03/31 22:37
SE発表してくれよん〜
31名無し迷彩:04/04/01 02:19
来月の各雑誌に載るそうだから、それまで待つしか
32名無し迷彩:04/04/01 11:54
H.R.T.用のホーググリップってもう無い?
あとメーカー純正のリコイルスプリングってどう?
33名無し迷彩:04/04/01 12:52
>>32
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
34名無し迷彩:04/04/01 13:59
>>32
( ´д)ヒ素(´д`)ヒ素(д` )
35名無し迷彩:04/04/01 14:07
(;゚д゚)ザワ(;゚д゚;)ザワ(゚д゚;)
36名無し迷彩:04/04/01 20:04
>>32
メカ純正はプロテックやノーマルに比べレートが低め
でも一応プログレなんでスピードは・・・変わるのか?w

俺は鈍感なんで、違いが解らんかったから
スペーサーかましてレート上げた純正に戻した
37名無し迷彩:04/04/01 23:01
【わぼーん】WAぼーん総合スレ22【マダー?】

わぼーん期待age
38名無し迷彩:04/04/01 23:55
今更ながら、黒CQBがホスイ、、、
どっか通販で在庫有るとこないでしょうか?
39名無し迷彩:04/04/02 00:05
SE 38000円(10%値引き後)(w

信者はWAを守るために奉仕するように。
40名無し迷彩:04/04/02 00:16
>>32
ロングガイドセットは少しだけ燃費がよくなった気がする

それはともかくM93Rはまだですか(怒
VP70のムービー見たらバースト撃てる銃が欲しくなったよ
でもVP70はちんこ立たないし、KのM93Rは耐久性に疑問が残る
41名無し迷彩:04/04/02 00:30
>>38
黒CQBを逃したのか?
バカだなぁ。
記念するべきSCWシリーズで初の限定で、しかも数量500ですぞ。
ファンなら、とっくに買うべきだったと。
仮に気に入らない場合でも将来は買った値以上で売れる。
SE2004よりコレクターとしては良い。
普通に使い倒してもCQBはカッコ良いし。
42名無し迷彩:04/04/02 00:36
>41
ウザイ
43名無し迷彩:04/04/02 00:56
BLACKのCQBって忍者のよう
タクティカルなのに悪役にも似合うぽ
44名無し迷彩:04/04/02 01:12
まあそのうちプロテクターという名の黒CQBクリソツなのが出るからそれまで待て
45名無し迷彩:04/04/02 01:14
>>38
壱番残ってない?
46名無し迷彩:04/04/02 02:09
つーかWAガバの新品は使い倒す気にならね
ほとんど箱にしまって押入れの中
良く考えたら馬鹿みたいだけど
47名無し迷彩:04/04/02 03:49
もう一丁シリーズ70が欲しいけどもうどこにも無い!
こんどはいつ生産するのかな?
もう通販は利用したく無い!
SCWが出てすぐ予約してWA通販で購入したらチェックパターンが途中で無くなってる
不良品をつかまされた!
旧のが使えたから返品しなかったけど、結局もう一丁小売店で買った。
これでガンサイトピストルにつずいて二回目、ってゆーかWAで通販したのこれで全部、
クジ運が悪いのか地方だからナメられてるのか・・・。


48名無し迷彩:04/04/02 04:02
やっぱWBだからだろ?
49オルブライト大学在学中:04/04/02 08:58
1911の金属グリップは他機種との互換性あるよね。
限定じゃないし、金属グリップだけ3セット購入して他につけるんだ!
(大学生より)
50名無し迷彩:04/04/02 10:29
今日ミリタリーモデル買いに行きます。
午後からだけど、楽しみだ。
ところでミリタリー用のストレートハウジングって、
あるのでしょうか?(グリップ後部のパーツ)
ロングスプリングガイドも欲しいな……
51名無し迷彩:04/04/02 12:09
>>50
頼むからミリガバはそのまま使ってやってくれ…
52名無し迷彩:04/04/02 12:20
>>51
確かに、、、w
53名無し迷彩:04/04/02 13:27
>>50
もともといいものをヘタにいじるとこういう目に遭うぞ
http://masstops.at.infoseek.co.jp/neko/1056373220122.jpg
54名無し迷彩:04/04/02 13:29
>>53
なんだよコレ
55名無し迷彩:04/04/02 13:53
>>53
グロ注意
56名無し迷彩:04/04/02 15:11
>>53
誰か見てくれない?
57名無し迷彩:04/04/02 15:22
>>53
    /\___/ヽ    ヽ
   /    ::::::::::::::::\ つ
  . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| わ
  |  、_(o)_,:  _(o)_, :::|ぁぁ
.   |    ::<      .::|あぁ
   \  /( [三] )ヽ ::/ああ
   /`ー‐--‐‐―´\ぁあ
58名無し迷彩:04/04/02 15:39
ムネがキュンとなった・・・
59名無し迷彩:04/04/02 15:41
>>53
トラが人間の手をかじってる画像
グロ注意


ヽ(`Д´)ノ ウワァァン
60名無し迷彩:04/04/02 15:42
>>53
ヤバ杉(´д`)
61名無し迷彩:04/04/02 15:44
>>53
こんなモン張るな!!

ヽ(`Д´)ノ
62名無し迷彩:04/04/02 15:45
蓮コラに変わる画像だな
63名無し迷彩:04/04/02 15:50
dadano koneko dayo.
64名無し迷彩:04/04/02 15:58
ダダ?
65名無し迷彩:04/04/02 16:27
>64
顔が3つあるんだよ


今日寝られないぞ、どうしてくれる>>53
66名無し迷彩 :04/04/02 16:43
tadano konekono syasin dayo
67名無し迷彩 :04/04/02 16:44
68名無し迷彩:04/04/02 16:52
可愛いじゃない・・・
69名無し迷彩:04/04/02 18:45
殺人的だな(*゚ー゚)
70国本:04/04/02 23:37
WAファンの君達、そのうちマルイ潰すから楽しみにしててくれよな
71名無し迷彩:04/04/02 23:46
マルイ潰さなくていいから保安官潰してSFAの刻印ゲッツしてくれよ・・・
ぶっちゃけ今の保安官なんぞにSFA刻印の使用権は宝の持ち腐れだ。
72名無し迷彩:04/04/02 23:57
>>53
M1911とじゃれてくれれば最高のCMになるな。
73名無し迷彩:04/04/03 00:37
レイルドフレーム安価でだしてくれたら保安官マンセーなんだが・・・
74F355:04/04/03 01:11
WAのホームぺージにこんなものがありました。
SCW/コルト ガバメント M1911 U.S.ARMY
ベレッタM1934/オールシルバーモデル
15日販売予定みたいですけど、また延期ですかね。
75名無し迷彩:04/04/03 08:08
SE2004はP12HRTレールドフレームだろ?
76名無し迷彩:04/04/03 08:45
まだこの会社あったの?
7750:04/04/03 13:13
>51
わっかりました!そうします。
つうか撃ってみましたが、これいいですね。
リコイル、マジでいいっす!
ラスト3丁の一つだったんですけど、
説明書も何かいいな。
フルノーマルで使うのがいいかな?どうせ、
お座敷な人だし……
>53
これを可愛いと思った私ってば、変?w
この子猫は可愛いと思うけどな。
78名無し迷彩:04/04/03 15:45
>>73
安価はまず無理。今やってる削り出しスライドも、以前は
びっくりするよーな価格で出すとか言ってて
いざフタを開けると刻印入りで5万もする・・・
確かにびっくりしたけども。
79名無し迷彩:04/04/03 22:30
プライム製でいいじゃん。
80名無し迷彩:04/04/04 00:43
わぼーん期待age
81名無し迷彩:04/04/04 02:57
>>77
M1911を買えばよかったんじゃない?
82名無し迷彩:04/04/04 08:37
M1911のカスタムパーツ満載か。見たことないな、恐楽しそうだ。
83名無し迷彩:04/04/04 09:05
ガンを子猫と呼ぶブチ切れた気色の悪い中年ヲタがいるスレはここですか?
84名無し迷彩:04/04/04 10:13
>>83
違います。逆です。
85名無し迷彩:04/04/04 12:39
M1911は6.03mm精密HOPバレル搭載
CQB/HRTはただの可変HOPバレル

HOPシステムに若干の変更はあるのか?
あのばらつく弾道は何とかしたいがKSCみたいにチャンバーとHOPパッキン一体型に出来ないものかな?
86名無し迷彩:04/04/04 14:28
>>85
パテントの問題で出来ませんが。
87名無し迷彩:04/04/04 15:22
今回のリニューアルで、ガバ系はほぼ完璧な進化を遂げたと思う
スライドの厚さとそれによるチャンバーとの段差は、トイガンとしての耐久性を鑑みれば仕方のないところであろう
ホップシステムも「ハンドガンの射程」と考えればそう酷いものでもない
次はM92F系のリニューアルになるのだろうが、こちらはフルモデルチェンジが必要だろう
ハンマー部の見直しは当然として、マガジンは完全新規に作り直すべきだ
88名無し迷彩:04/04/04 15:29
>87
しかたないからとあきらめてはダメだ
89名無し迷彩:04/04/04 16:03
ぽっちゃりスタイルが直ってくれればな・・・
90名無し迷彩:04/04/04 16:07
>>85
SCWモデルは全部6.03mm精密バレル搭載だよ
91名無し迷彩:04/04/04 18:56
今日SE2004はハイパワーでした、って夢見たよ・・・。
買うか真剣に悩んだ。
92名無し迷彩:04/04/04 19:14
>91
ハイパワーが出るなら俺も真剣に悩むな
93名無し迷彩:04/04/04 19:27
>>91
この間、タナカの買ったばかりの俺なら泣いちゃうな
94名無し迷彩:04/04/04 19:29
>>91
この間、タナカの買ったばかりの俺なら泣いちゃうな
95名無し迷彩:04/04/04 19:59
何で2回も?・・・
96名無し迷彩:04/04/04 20:46
2回書きたくなるくらい泣けちゃうんだろ
97名無し迷彩:04/04/04 21:40
>>84
子猫をガンと呼ぶブチ切れた気色の悪い中年ヲタがいるスレはここですか?

これでおk?
98名無し迷彩:04/04/04 21:42
>>87
・・・・・痛いな。
99名無し迷彩:04/04/04 23:53
きゅうじゅうきゅう!きゅうじゅうきゅう!
100名無し迷彩:04/04/04 23:59
ひゃく!
101名無し迷彩:04/04/05 18:30
どうでもいいけど、オレ昔からKSC信者だったんだわ。
でもこの前SCWのHRTミルスペック買ったのよ。カッコが気に入って。

これ、ビックリするほど高性能だわ!!

リコイルはデカイし集弾性は気楽に撃って10mでコーラ缶外さないし、
しかもその性能が箱出しで得られるってのが素晴らしいね。
たまにダルに片手で持って撃つと給弾不良起こるけど、両手保持なら問題無し。
最初期のマグナで痛い目にあって以来WA嫌いだったけど、考え変わった。

これ以外のSCWも性能いいのかな?
102名無し迷彩:04/04/05 23:05
報道ステーションで「銃器評論家」として国本社長が出てた。なんだかなあ
103名無し迷彩:04/04/05 23:09
>>102
俺流の落合かと思ったよw
104名無し迷彩:04/04/05 23:11
>>101
中にはクルーピングがバラつくって報告もあり。漏れの黒QBは実用問題無しだけど。
調子も良いよ。ガンガン動く。

>>102
やっぱり、あれクンニだったのかw
なんか痩せた?無理も無いかw
105名無し迷彩:04/04/05 23:11
マジデ??クンニ出てたのかよー。見なくてよかったなーw
106名無し迷彩:04/04/05 23:13
>>103
禿げしく言いえて妙
107名無し迷彩:04/04/05 23:21
>>102
M25狙撃銃って何?
108名無し迷彩:04/04/05 23:29
>>102
ェェェエエエ(;゚Д゚;)エエエェェェ
あれクンニだったのか?・・・

>>107
ttp://www.snipercentral.com/m25.htm
109名無し迷彩:04/04/06 01:06
動くクンニは始めて見た。
むかーしのプロモーションビデオを知らない世代なんで。
つーか銃器評論家ってw
110名無し迷彩:04/04/06 01:18
やっぱりデブだろ?クンニ
111名無し迷彩:04/04/06 01:24
クンニモトもわ社長と銃器評論家掛け持ちですか。
はやく社長辞めちまえ。
そうすりゃわも少しはマシになるだろ。
またはわぼーん。

誰かクンニが出てる映像or画像持ってないですか?
112名無し迷彩:04/04/06 01:25
>>109
友達が実銃DEとM93Rを撃つビデオ持ってたから、見せてモロタことが有る。
(´・ω・`)消防の時だったかな?
113名無し迷彩:04/04/06 03:05
いさくvsクンニ
114名無し迷彩:04/04/06 03:23
IMASARAだがSVインフィニティのコンパクトが欲しくなりました。
都内で新品置いてる店、教えてちょ。
定価もやむなしですよね、きっと…。
115名無し迷彩:04/04/06 03:53
都内で買わないからなぁ
116名無し迷彩:04/04/06 10:53
>>114
以前買ったけど使わないので、ずっとしまったままの新品同様があるから
買って欲しいなぁ。
117名無し迷彩:04/04/06 12:21
昔、マグナの新製品を出すたびにPRビデオ出してだじゃん、千円くらいで。
ガバと92Fのやつ持ってるよ、どっちかのビデオで次回作は93Rだと言ってたのに
いまだに出さんのね。

あとマグナ92Fを発売したころ、TVで『エアガンとはどういうものか?』と説明してた
自社の92Fを出演者に撃たせて「どうですリアルでしょう?」とか言ってた。
「エアガンはおもちゃだから威力なんか無いよ」ということをアピールするために
トイテックのバルカンで至近距離から風船を撃ち、数十発撃ってやっと風船が
割れるのを見せて「こんなすごい銃でも威力はこんなもんです」とかやってたよ。
それ見て「なんも知らんひとは騙されるよなぁ」と思ってた記憶があるよ。
118名無し迷彩:04/04/06 12:24
>>91-92
なぜ悩む必要がある?
即買いに決まってる
119名無し迷彩:04/04/06 14:25
SE2004(´Д`)マダ?ハァ〜
120国本圭一:04/04/06 15:56
私が主演のブローバックDVDシリーズを製作中です
121クンニ:04/04/06 16:56
…というDVDを撮影するので6ヶ月待ってください。
122名無し迷彩:04/04/06 18:32
>>110
前雑誌で見たときよりはスリム、というか普通だった。
敗訴で心労?w
123名無し迷彩:04/04/06 18:39
あまりに見てくれが悪いのでTV局がスタイリストを使ったと妄想
124国木圭ー:04/04/06 21:22
私が主演のブローバックAVシリーズを製作中です
125クンニ:04/04/06 21:25
…というAVを撮影するので男優をください。
126名無し迷彩:04/04/06 21:25
供弾不良、、、
127名無し迷彩:04/04/06 21:51
「国本圭一早撃ちの全て2004」なら買っても良いかも(w
128名無し迷彩:04/04/06 22:42
大神源太かクンニは?
129名無し迷彩:04/04/06 22:52
自分主演のビデオを作って信者に売りつけたり、
高い限定商品を売りつけて資金を集めたり、
そのくせスタンダード品やパーツの在庫は切れたままで
信者を裏切り続けたりと、かなり大神っぽい。
130名無し迷彩:04/04/06 23:54
OGグループ=WA信者
131名無し迷彩:04/04/07 00:09
誰かWAの株買いまくってクンニを・・・。
132名無し迷彩:04/04/07 00:26
FNハイパワー
FNM1910
SIGP229
ここらあたりを作ってくれたら今までの悪行には目をつぶろう
133名無し迷彩改:04/04/07 00:46
>>124-125
ワラタ
134名無し迷彩:04/04/07 01:43
M1910がマグナで出たらまたブームで売れると思うが、ダメか?。
135名無し迷彩:04/04/07 02:51
金型があれば、あり得ないことではないと思われ。WAで昔出してた?
136名無し迷彩:04/04/07 04:21
マジWA製HPホスィ。
タナカなんかが手ぇ出すから・・・。
ガツガツ動いて重ぉいHP・・・。
137名無し迷彩:04/04/07 05:06
重ければ何でもリアルって思わないで欲しいなぁ。重いだけのガバ、なんか納得
行かない。ハイパワーもそんなんなったら嫌だ。そんなんばっかりだから、金属
グリップなんてわけわからんことになるんだよ。
138名無し迷彩:04/04/07 07:03
ゴチャゴチャ ヌかしてねーで フルメタにしろや!
139名無し迷彩:04/04/07 09:24
>>138
バカ?
140名無し迷彩:04/04/07 09:44
フルメタルジャケット
141名無し迷彩:04/04/07 10:18
新スレになっても
内容はほとんどかわらないな
ツマラナいのでage
142名無し迷彩:04/04/07 12:19
SEが来ないと当分ダメなのでage
143名無し迷彩:04/04/07 15:26
144名無し迷彩:04/04/07 15:31
ハイパワーは、スライドやフレームの強度的な問題で
HW化が難しいからWAも手を出さないでしょ。
145名無し迷彩:04/04/07 15:32
>>143
置き場所に困る。
146名無し迷彩:04/04/07 15:55
>>143
確かに安いが、そんなにイラネ
つか宣伝ご苦労
147名無し迷彩:04/04/08 04:35
ネタ切れだな、マジで。
148名無し迷彩:04/04/08 07:56
もう ちょっと待っとけ そのうちに 出ると買いの上客信者が あれ欲しい これ欲しいって 駄々こね始めるから!
149名無し迷彩:04/04/08 08:05
信者来〜〜い
150名無し迷彩:04/04/08 08:11
M1911A1ミリタリー、最近使っていて思った。
スライド表面が少しザラザラしている。
これはこういう仕様なのだろうか?SCWは始めて買ったけど、
性能は凄くいいと思う。他のSCW製品も良いのかな?
それと弾をマキシBBにしているんだけど、
チャンバーまわりにカスが付かない。
これは弾のお陰?
ところで、M1991A1はリニュしないのかな?
あのシンプルな刻印が気に入っていたのに……
中古で見てみるか……
151名無し迷彩:04/04/08 15:40
>>150
>スライド表面が少しザラザラしている

いちおう、戦時中の簡易仕上げのパーカーライジングを再現しているからな。

それとパーフェクトバージョンのM1991A1は完全オールブラックで渋かったけど
リコイルがショボかったから是非ともリニューアルして欲しいね。
でも前もあまり売れなかったみたいだから無理かな?
152名無し迷彩:04/04/08 19:15
ネタ切れになったら作るんじゃないの?
153名無し迷彩:04/04/08 19:45
>>152
そっかな?
ネタ切れになったらゲテモノ銃(好きな人はゴメン)の方向に走りそうだが・・・
154名無し迷彩:04/04/08 22:27
どーせ ゲテに走るなら
昔 映画に出てたガバの バナナマガジン造ってくれ!
155名無し迷彩:04/04/09 06:37
朝からなんだが、やはりリニュのWAの銃は高すぎる。実売2万を
きってくれないと、そうそう買えない。
156150:04/04/09 08:12
>151
レスありがとうです。
そうなんですか……リコイル駄目ですか。
個人的にはリコイルにこだわるもので……
リニュベレあたりは、いくらぐらいになるのだろうか?
157名無し迷彩:04/04/09 08:48
>>155
実売2万ならきってるだろ
158名無し迷彩:04/04/09 13:46
WA製品初めて買おうとしてるんだけど、HPのカタログ見てたら

●スペアマガジン

って書いてるんだけど・・・これってスペアマグが付いてくるの?
ちなみに買おうとしてるのはノーマルH.R.T.。
159名無し迷彩:04/04/09 14:41
>>156
ショボイって言っても、SCWと比べての話だから・・・
マガジンがじゅうぶんに温まっていれば
旧マグナ・システムでも、他社と比較したら、まだまだ強烈です。
160名無し迷彩:04/04/09 16:56
>>158
なんでそーなる…

■スペアマガジン
標準価格  \5,040- (税抜き \4,800-)
販売価格  \4,536- (税抜き \4,320-)

って書いてあるじゃねーか。
161名無し迷彩:04/04/09 17:11
>>160
普通カタログにスペアマガジンなんて書かないでしょ・・・
ややこしいなぁ。>WA
162名無し迷彩:04/04/09 18:03
つーか、HRT品切れになってるな。
スプリングガイドシルバーも品切れか・・・
買おうとおもってたのに OTL
163名無し迷彩:04/04/09 20:23
HRTはそのうち再販されるでしょ。
ロングリコイルスプリングガイドはたしか限定だったかなぁ・・・。
普通のカスタムパーツなのになんで限定にするのかねぇ。
164名無し迷彩:04/04/09 22:50
HRT(SCW)今からオクに出します。
入札よろしこ。
165名無し迷彩:04/04/10 00:49
>>164
出品者乙
166名無し迷彩:04/04/10 02:47
マジ?発売日20日前に注文して、届いてもいないのに品切れだと?HRT
たいがいにしやがれよ糞クンニ野郎が!
167名無し迷彩:04/04/10 03:53
>>166 注文したんなら、あんたの分も差し引いての品切れだろ。何を怒ってるのか?
168156:04/04/10 08:54
>159
了解。(・o・)/
169名無し迷彩:04/04/10 09:45
そういえばグロックG17はどこいったんだ?
ひさびさにカタログ見て気が付いた。
170名無し迷彩:04/04/10 09:57
ガバメントやベレッタ以外も出せや
171名無し迷彩:04/04/10 10:00
>>170
同意
S&W復活キボンヌ
172名無し迷彩:04/04/10 10:15
新HOP搭載シグマきぼんぬ
173名無し迷彩:04/04/10 10:36
>>172
ソレにレイルが付いてたら・・・。

(;´Д`)'`ァ'`ァ
174名無し迷彩:04/04/10 11:23
>>171
M39なら烈しく天昇。
175名無し迷彩:04/04/10 11:33
それがB格で(以下省略
176名無し迷彩:04/04/10 17:22
>>167
そういやそうかも知れんが、何度か電話しても
「いま造ってます」みたいなこと言ってたんだ。それで品切れ宣言てのも変でないか?
ホントにいま製作中なら他にももっと造れないのかな。材料不足とか
WAは注文を平気で蹴るとの噂も聞いてたから、熱くなってしまったが。
177名無し迷彩:04/04/10 17:57
>>176
リア厨か?大人気ないぞ
178名無し迷彩:04/04/10 18:33
∧_∧・∀・;)∧_∧∧_∧(´∀`;)∧_∧∧_∧∧_∧( ´∀` )∧∧
 ´Д`)ヽ_∧ ∧∧(´∀`*) ∧_∧∧_∧・∀・ O・∀・;)∧_∧(,,゚Д゚)
∧_∧ ;・∀・)(゚Д゚,,)∧_∧ ( ´∀`)∧_∧∧_∧∧_∧∧∧∧_∧
∧_∧∧_∧_∧ (´∀`;)つ∧∧_∧Д`)∧∧ (´∀` )∧_∧∧∧
´Д` )  ゚∀゚)∧_∧∧_∧(#゚Д゚) ∧_∧ (゚Д゚,,)∧_∧∧_∧・ )∩
∧_∧∧_∧( ´∀` )∧_∧∧_∧・∀・;)∧_∧ ・∀・)∧∧∧_∧
 ´Д`)∧_∧∧∧ つ´∀`∧_∧∧_∧∧∧∀`)∧_∧∧_∧∧_∧
∧_∧O・∀・ )∧∧  |\ ∧´∀`;)∧_∧∧_∧∧_∧∧´∀`*)∧∧
、・∀・*) _∧ (#゚Д゚) |  \_人_人_从_人ノヽ_人_人_ ∧∧∧_∧∧_∧
∧_∧ ´∀`)∧_∧ )明日は焼肉明日は焼肉    て ,,゚Д゚)∧_∧・∀・ )
 ´Д`)∧_∧∧∧・ ) 明日は焼肉明日は焼肉 ( ∧_∧∧_∧∧∧
∧_∧ ;・∀・)゚Д゚)  )                ( ´Д` )  ゚∀゚)∧_∧
・∀・  )_∧∧_∧  ⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒∧∧∧_∧∧_∧
∧_∧・∀・;)∧_∧∧_∧(´∀`;)∧_∧∧_∧ (゚Д゚,,)∧_∧;・∀・)
 ´∀`)ヽ_∧ ∧∧(´∀`*) ∧_∧∧_∧・∀・ O∧_∧∧_∧∧_∧
  ∧∧  ・∀・)(゚Д゚,,)∧_∧ ( ´∀`)∧_∧∧_∧∧_∧ ´Д`) ∧∧
∧_∧∧_∧_∧ (´∀`;)つ∧_∧Д` ∧∧∧∧・∀・*)∧_∧(,,゚Д゚)
´Д` )  ゚∀゚)∧_∧∧_∧(#゚Д゚)∧_∧ (゚Д゚,,)∧_∧∧_∧∧∧∧_∧
∧_∧∧_∧( ´∀` )∧_∧∧_∧・∀・;)∧_∧∧_∧∀` )Д゚,,)
179名無し迷彩:04/04/10 18:37
入荷遅れてる店もあるから生産がうまくいってないのか。
このごろ遅れることが多いな。
一時的に品切れになっても気にすんな。
予約を平気で蹴るわけねーよ。
駄目ショップならまだしもメーカーがさ。
180名無し迷彩 :04/04/10 20:14
H.R.T.ミル・スペック パーカライズドすでに家に届いたらしいんだがクンニの母国にいるために
まだ触ってもない…夏にならんと日本に戻れんし糞早く撃ってみたい!
181クンニ:04/04/10 20:16
ほう、ようこそチョンへ。歓迎してもらえてますか?
よく2chにアクセスできてますね。
182180:04/04/10 20:24
なんならハングルで書こうか?
3月にこっちに戻ってきたらアクセス規制が解かれてた。
日本で品切れのパーツ手に入れることができるんでそれは良いかな?
日本に比べすげー高いけどね。

?? ???? ?????.
??? ???? ??? ?? ? ? ?? ?? ??.
??? ??.?? ?? ???....
183クンニ:04/04/10 20:26
皆様、同志がご迷惑をおかけしております。
日本ではF5を100回連打しないと>>182はちゃんと読めないのです。
何卒よろしくお願いいたします。
184名無し迷彩:04/04/10 20:40
>>183
クンニ100回じゃダメなのか?
185名無し迷彩:04/04/10 23:07
マンチョ
186名無し迷彩:04/04/10 23:56
SCWパラオードH.R.T.のリアサイトがぐらぐらになっちゃったんで、
ねじ締めなおそうと思ってんだけど、ブリーチってどうやったら
はずせるのですか?
187名無し迷彩:04/04/11 05:19
もういっそ旧作のHRT買っちまうかなぁ、置いてる店あるし
性能とか外観は再販版と大差ないんかな?
188名無し迷彩:04/04/11 05:27
ねぇ、どうしてageるの?>>186さん。
189名無し迷彩:04/04/11 06:25
>>186
スライドのブリーチ前端辺りを軽く広げれば
ブリーチの前が抜けるから、あとは下に引き抜くだけ。
そんなに広げなくても外れるよん。

>>187
外見はサイトの背が低いのと、ハンマー周りだけで他はほとんど同じ。
旧HRTは旧型でも末期の製品だから、金属部品の仕上げなんかも綺麗、てかほぼ同じ

性能はHOPが若干安定しないのと、初速が多少落ちるぐらい(それでも80台は出る)
バレルはLRBでもぶちこむか、ノンホップでインドア用にしちゃえば関係ないから
ハンマー周りが満足できるかだと思われ。
190186:04/04/11 09:13
>>189
おぉ!スライド広げたら簡単にはずれました!
以前のはねじ止めだったので・・・
助かりました
191名無し迷彩:04/04/11 10:58
中古でWAのグロック17なんてものを見かけますた。
WAがグロックを作ってたとは知らなんだ…。
ぐぐっても見つからないんで、教えてちょ。
スライドはHW?ブローバック性能&リコイルは?マガジンはRタイプ?
192名無し迷彩:04/04/11 11:42
>187
俺は新旧両方買ってしまったが、リコイルに関しては
新型は速い、旧型は強いって感じかな。
193名無し迷彩:04/04/11 18:42
>>189>>192
ありがとうw
もうちょい探して、無かったら前のヤツ買うよ。若干安いしね。
194名無し迷彩:04/04/11 20:30
SCW CQBには素ガバのマガジンって使用可能なのでしょうか?
195名無し迷彩:04/04/11 21:53
つかえるよ
シングルガバはどれもマガジン使いまわせる
196名無し迷彩:04/04/11 22:02
>>191

いやWAのグロックは提携先のタナカを考慮して、発売を中止したんだよ。
もしかして試作が出来上がってお披露目もされていたし、そのプロトタイプが出回ったとか?
同社のダブルイーグルはプロトの盗難にあってしまった。

もしそれが本当にWA製なら偉く貴重だよ
可能性低いけど
197194:04/04/11 22:08
>>195
回答ありがとうございます。
CQB用のマガジンが売ってなかったので
本体買おうかどうかと悩んでましたが、これで踏ん切りつきました。
198名無し迷彩:04/04/11 23:07
>>191
恐らくタナカ製と勘違いしてる
システムがマグナ=WAじゃないぞ
199名無し迷彩:04/04/11 23:37
MGCもマグナ出していたしね。
200191:04/04/12 00:09
>>196 >>198 >>199
情報ありがとう。
売ってた店がエアガン専門店じゃないので、
タナカ製かMGC製を間違って記載してた可能性が濃厚です。
今度、店に行って売れ残ってたら現物を確かめてみるよ。
201名無し迷彩:04/04/12 01:13
WAがグロックシリーズを作ってくれたら、絶対買うけど。
勿論、刻印は実銃通りという条件付きだけど…
田中との関係もあるから難しいのだろうけど、グロック・SIGシリーズは是非やって欲しい
202名無し迷彩:04/04/12 01:26
1911期待age
203名無し迷彩:04/04/12 01:40
>201
WA好きでグロックが好きな人は少ないと思う。
路線が全く違う。
売れるとも思えない。
今はグロックは人気薄だから、今更作っても絶対売れないと思う。
204名無し迷彩:04/04/12 02:08
>>201
俺と好み似てるかも
.357SIGモデルで出してくれればうれしいな
>>203
グロックは今人気薄なの?
KSCのは売り切れ店続出だけど
思い込みだけで発言するなよ
205名無し迷彩:04/04/12 02:10
グロックよりSIGの方が好きだな…漏れは。
WAがレイル無しP226出してくれたら即買いするぽ
206名無し迷彩:04/04/12 02:37
SMG出してくれ
MAC10とか電動では無理っぽいコンパクトな奴
プロキラーMK2やKSCのG系があれだけ売れたんだからガスブロフルオートは十分需要があるはず
207名無し迷彩:04/04/12 02:43
>>200
いずれにしろタナカであってもセカンドフレームHWはかなり貴重だから買っておいたほうがいい。
まともなプレシュートのセカンドフレームのモデルアップ自体がそれしかないし、存在としても貴重だし。
俺も二挺タナカのセカンドフレームHWもってるけど、作動もかなりよくてかなり気に入ってるよ。
ガス漏れも対策簡単だし。

>>201>>205
同意。ガス漏れが多い上に、ろくに生産してくれないタナカが作るより、
ガス漏れ皆無のWAが数を多く作ってくれる方がガンファンのためだと思うよね
それにタナカはHWは割れやすいととか金型に負担かかるからあまり生産したくないと言ってるけど
WAのHWの成型技術なら、まともな生産量を保ってくれそうだし。

もうタナカは固定ガス出したことでも明らかだけどマグナシリーズで稼ごうって気がないのは解り切ってる。
それならもうWAに金型を売って生産を移行してほしい。本当に、、。
208名無し迷彩:04/04/12 02:50
バレルが金属だったら激萌え>P226
(*´д`)ついでにP239も出して(ry

そろそろM9&ガバシリーズ以外の物も出して欲しいYO
209名無し迷彩:04/04/12 03:12
>>206
WAのフルオートといえば
ギガント
インターセプター
しか思い出せない
210名無し迷彩:04/04/12 03:16
あとプロキラーのバレルが短いほうのやつもフルオートだった。
あとMacは昔出してた「偽物は道を明けろ! 本物登場」とかいう広告でw
211名無し迷彩:04/04/12 03:30
なんだかんだで初期不良もなく無難な製品つくるとこって
和とマルイしかないからな、タナカはもうリボルバーだけでいいです。
212名無し迷彩:04/04/12 03:40
10発ぐらいしか撃てなくてもいいので普通のガバにもNLS入れてください
213名無し迷彩:04/04/12 04:18
俺もWAのグロック欲しいなあ
実銃の場合、SIGよりも総合評価は上だと思うし
214名無し迷彩:04/04/12 04:46
んーなんかグロックって個人的なイメージだと
HWで重量感!とか激ブローバックは業界トップクラス!
って感じじゃないんだよなぁ

俺もどっちかって言うとSIGキボンヌ
それも他のメーカーには厳しそうなシングルスタックのヤツで
でもタナカと被るか…、でもあそこは軽いし、ガス漏れするし、生産量少ないし…
215名無し迷彩:04/04/12 05:35
両方だしたら和は最高なんだがどっちも和の社長の好みじゃないからダメっぽい。
216名無し迷彩:04/04/12 05:54
>>214
>実銃の場合、SIGよりも総合評価は上だと思うし
やたら反動がデカイのは困るな。

SF隊員にはSIGが一番人気だよね?
前にGun誌のM4特集に書いてあったわ。
217名無し迷彩:04/04/12 05:57
前にSIGの版権云々というのがあったが、SIGはアカデミー(!)に許可出してるぞ
WAがSIGP239出してボックスアートに相田裕を起用することをキボンします
218名無し迷彩:04/04/12 06:03
>>216
軽量&初速の高さはグロックのほうが上
装弾数も2発多い(+2バンパー使えば4発)
それに9パラ程度のリコイルを片手でいなせる程度でないと特殊部隊員なんて務まらないかと
あとグロックはオイル切れても良好な作動をするそうだよ

まあ俺はSIGのほうが「拳銃!」って感じがして好きだけどね
219名無し迷彩:04/04/12 06:06
どうせポリマー銃出すならSIGPROとかUSP出して欲しいな

KSC…
220名無し迷彩:04/04/12 07:20
パラ・コンバットプラスをSCW化してほしい
221名無し迷彩:04/04/12 07:53
このスレは WAの総合スレじゃなく WAに出して欲しい銃を語るスレになりました…
1911出るまで こんな調子か?
晒しage
222名無し迷彩:04/04/12 08:40
出して欲しい銃を語るのも「総合」の一部ではないか。
裁判とかB格とか言ってるよりはるかにいいよ。

仮にWAがSIGと正式契約したとしても、真っ先に来るのはGSRな気がする。
ガバ好きの俺的にはそれでぜんぜんいいんだけど、ガバ以外希望の人には「またかよ!」の予感
223名無し迷彩:04/04/12 09:22
scwガバa1ミリタリーのリコイルを強くしたいんだけど、
プロテックのスプリングあたりを使えば、
多少は変わるでしょうか?
ssru?は、装着できないかな?
単純にリコイルを少し強くするには、
ロングスプリングガイドの方がいいかな?
224名無し迷彩:04/04/12 11:22
バルブ変えた方が早くねーか?
あの赤いヤツにすれば?
225名無し迷彩:04/04/12 13:47
最近45ACPが見直されてるのはTHV弾のおかげだと思う
(SS190弾みたいな奴、詳しくはぐぐってね)
9パラでも出てるけど、初速一緒くらいなら口径でかい方が当然ストッピングパワーにも勝るわけで
226名無し迷彩:04/04/12 13:49
>>225
誤爆です
まあガバにも関係あるから勘弁してね
227名無し迷彩:04/04/12 16:42
>223
和のガバはもういじりようがないくらい完成してるから
どうしてもってならインチキガスでもつかってなさい。
228名無し迷彩:04/04/12 17:54
横から悪いけど…
イジリようがない程 完成してるってのは どーかな?
WAガバは やれる事 沢山あるぜ
刻印違いや 細かいパーツを変えただけのカスタムを沢山 集めるのも良いけど 自分で買い集めたパーツを組むのも 結構 楽しいし ヤリガイあるよ!
229名無し迷彩:04/04/12 18:11
やっぱWAはいいね
KSCで使えるのはグロック系とM92バーテックぐらいだな

え?何でバーテックかって?
だってKSCのABSモデルってなんかちゃちいもん
230名無し迷彩:04/04/12 18:26
>え?何でバーテックかって?
聞いてません。
231名無し迷彩:04/04/12 19:55
何だい、赤いバルブって?どっかからでてるのかい。
保安官?
でもガスコントロール機構があるから威力あがらなそう。
232名無し迷彩:04/04/12 21:31
SE2004の公式発表はいつだ!?
春と言っておきながら・・・まだ4月なんで春だが。
1911の次に待ちかまえているのがSEだと願いたい。
233名無し迷彩:04/04/12 21:34
ゴメン リニュガバかぁ
いっそ ブリーチもチタンのに変えてみたら?
確か これなら リニュガバにも対応してたと思うな 赤いバルブってのは
大陸のメーカーだったと思うよ ファイアリングピンと一緒に取り替えると 気持ち良い位のリコイルが楽しめるよ
234名無し迷彩:04/04/12 21:47
>>207
同意。B格が多い上に、他社に対して訴訟しまくるワが作るより、
大企業の○いが数を多く作ってくれる方がガンファンのためだと思うよね
それにワは金が無いととか裁判して先延ばしにしてるけど、
○いの生産体制なら、まともな生産量を保ってくれそうだし。
235231:04/04/12 21:57
>>233こっちこそスマソ、横からの質問だったし。
大陸ね、いい情報ありがトン。
236名無し迷彩:04/04/12 22:40
SEが出たら、渋谷に乗り込むぞ!!
そしてはっきり言うんだ!!
B木各いやだ! A木各よこせ!!
237名無し迷彩:04/04/12 22:43
1911がSEだったらよかったななどといってみる。
もっとすごいのが本当に来てくれるのかちょっと不安。
238名無し迷彩:04/04/12 23:58
>>217 共和国派のWAに出させてどうする!
239名無し迷彩:04/04/13 00:24
おれは殺し屋もテロリストも嫌いだ。
240名無し迷彩:04/04/13 01:04
241名無し迷彩:04/04/13 04:32
ちょっとききたいんだけどSCWのM1911ミリガバは渋谷店限定ですか?
これモデルガンでしかでてないからほしいんだけど近所じゃ買えないのかな。
242名無し迷彩:04/04/13 04:42

地方に行き渡るには時間がかかるかもしれないけど、渋谷限定じゃないでしょ。
いままでWA製品を取り扱っていた店なら入手出来るんじゃないの?
243231:04/04/13 04:59
>>240レスサンクス。やはりリニュ用ではないが、よさげだな。
244名無し迷彩:04/04/13 05:55
M92系のリニュはまだか
M93Rの発売はまだか
245:04/04/13 06:04
F-117って世界で最初に開発されたステルス戦闘機、って知ってるか…ちなみにあんな変な形してるのはレーダーに捉えにくくするためだよ対空より対地攻撃に適してます
246名無し迷彩:04/04/13 06:50
>242
ならもう少し時間かかりますね。
在庫あぶなそうなら渋谷店で買います。どうもでした。
247223:04/04/13 09:07
やっぱり余計なことは、しない方がいいのかな……
赤いバルブは、売っている店にはありますよね。
見たことあるけど、バルブ交換大変そう。
つうか、面倒くさそう。(笑)
とりあえず、スプリングだけ替えてみようかな?
今SCWM1911A1ミリガバが、一番お気に入り。
この色もいいねえ。
最初パーカーライズド?って、緑色かと思っていた。
248名無し迷彩:04/04/13 09:23
HRT買おうか迷うなあ
噂どおりパラP12がSEだったら微妙に被るし
249名無し迷彩:04/04/13 09:41
ロングマグのウィルソンは有り得ないの?
250名無し迷彩:04/04/13 11:31
>223
バルブレンチがあると簡単なんだけどね…(汗)
これがあると ノーマルバルブの穴を広げたりできるんで 漏れは重宝してまつ
251名無し迷彩:04/04/13 11:48
>>249
アームズに載ってたウィルソンクラシックがSEというのはないと思う
HPでスライド&フレームがHWとある
ウィルソンクラシックはフレームがメッキのABS
252名無し迷彩:04/04/13 11:50
253名無し迷彩:04/04/13 16:10
>>251
シルバーの塗装でくるかもしれないよ?
モデルのチョイスからすると一番ありそうなんだけどね>SGクラシック
なんせウィルソンのフラッグシップモデルだし。
254名無し迷彩:04/04/13 16:28
>>250
WAのバルブレンチって近場の店じゃみたことないんですけど
有名なガンショップとかで売ってます?
255名無し迷彩:04/04/13 17:46
>>254
店によっては取り扱ってないトコもあるので要確認。
海外製だと片面WAでもう片面がKSCという、ある意味オソロシイバルブレンチもあった(w
256名無し迷彩:04/04/13 17:53
東京だと む○ん
レンチも大陸モンだよ
片方の端がWA用で
もう片方がKSCのになってるんだけど
今 見てきたら売り切れだった
赤バルブは3150円だったよ
後 アキバのスパ○ジも若干取り扱ってたけど確認した方がいーかもね
257名無し迷彩:04/04/13 17:55
バルブレンチ、結構人気商品だよね・・・近くの壱番じゃすぐ品切れになる。
マルゼンのP99のバルブははデカいマイナスドライバーでまわしたけど(w
258名無し迷彩:04/04/13 18:04
WAとKSCって バルブ廻りが昔通りなんで
外したら 金ヤスリで
ちょこちょこ削ると
気持ちパワーが上がるんで社外パーツが出揃わないうちは これで お茶を濁したりしてます
259名無し迷彩:04/04/13 19:51
シブヤでレンチ買ったけど数100円だった様な・・・、でも十分使える。
260名無し迷彩:04/04/13 20:36
お宝倉庫のこと言っているのかな。
WAグロックの事を質問してた人って俺と同じところに住んでるかも。
261254:04/04/13 21:25
>>ALL サンクス

売ってないのかと思ってましたのでホームセンターで売ってるパイプを
やすりで削って作ろうとしてた所です。
パイプ固定するものがないので万力を買おうと思ってたんですが、
ちっちゃいので2000円からくらいなんですよ。
送料とか交通費考えたら作ったほうが安いかも

バルブレンチっていくらぐらいでしたっけ?
262名無し迷彩:04/04/13 21:27
>>260
そういえばあの人どうなったんだろうね。
実際のところ君が見たときはどうだったの?やはりタナカ製だった?
263名無し迷彩:04/04/13 21:58
他のパーツ 何点かと一緒に買ったから分からないけど…
確か こんなのが この値段?と思った覚えがある気がするな
三千円か四千円ぐらいだったかな
うろ覚えでスンマソ…
自作するなら 少し厚手の管でバルブの頭が入るか確かめてから買った方が良いよ
サンダーがあれば 簡単に造れるんだけどね
264名無し迷彩:04/04/14 00:08
赤バルブ持ってるがあまり変わらんよ。たまにガス漏れするし。
リコイル強くしたいならバルブロックレリースの山の形を後ろにずらす
ように整形しなおしたほうがいいかもしれん。ただ削りすぎると
生ガス吹いて元も子もなくなるから自己責任で気をつけて。
265名無し迷彩:04/04/14 01:56
今、まだ一度もドーベルマンやミルスペックが入荷していないところあるでしょ
そこはB級廻されてるところだよ
店の問題じゃなくて問屋の問題なんだけどね
それにそこにはドーベルマンはともかくミルスペックは永久に入荷しないよ
266名無し迷彩:04/04/14 02:05
結構有名なショップも入荷してないみたいだが…
267名無し迷彩:04/04/14 02:51
ミルよりも生HRTの方が入荷予定が無い筈なんだが

あとWAのバルブってバルブレンチ無くてもラジペンで交換できるだろ
268名無し迷彩:04/04/14 02:55
新SCWは、店の方が最初に注文してないと入らないらしいぞ。
269名無し迷彩:04/04/14 03:23
>>266
問屋との関係を大事にしてる店はWAとうまく行かない
某ラは典型的なそれ
無名店でもミルスペック入ってるとこあるでしょ?
WAと直で取引してるとこはちゃんと入荷できてるよ
あとから入ってくるとこのはそういった店に蹴られた品だったりする

>>267
HRTは両方とも品切れ
普通のは再生産したら入るでしょ

>>268
限定以外は普通の問屋にも流れるよ
ミルスペックは今回異常なぐらい引きがあったからね
黒CQBが本当に売り切れたのにも原因があるかもしれないけど
270名無し迷彩:04/04/14 04:04
>>269 だから、それは欲しがったから入荷したんでしょ。
271名無し迷彩:04/04/14 06:23
赤バルブ組んで あんまり変わらないって…
ちゃんと ファイアリングピンも一緒に変えた?
漏れのはアルミスライドに
変えてあるけど 確かにリコイル強くなったなって感じるけどね
リコイルスプリングも変えたから それらの相乗効果なのかもしれないけど…
272名無し迷彩:04/04/14 06:27
>>270
ミルスペックに関してはWAと直の取引のないところには絶対に入らない
CQB黒や金銀ガバはちょっと作りすぎたので普通の問屋にも流れた
273名無し迷彩:04/04/14 06:29
渋谷に職場があるからどうでもいいや
みんな苦労してるんだなぁ
274名無し迷彩:04/04/14 06:45
渋谷か…パーツも通販で買えるし ラピッドファイヤー潰れてから 昔ほど行かなくなったな
275254:04/04/14 07:16
>>263
サンクス!
がんばって作ってみることにします。
276名無し迷彩:04/04/14 08:39
>>274
もう随分逝ってないけど、ラピッド潰れたの?
277223:04/04/14 09:06
>250
バルブレンチは鬼レンチ?を持っています。
kscあたりのレンチが買いたいかな?
あっちの方が使い勝手、よさげ。
278名無し迷彩:04/04/14 10:35
>276
いっぺん潰れて 名前変えたか 店主が変わった で もう一度始めたけど結局 ダメだったみたいよ…
再オープンした時 何度か行ったけど 昔程の品揃えは無かったんで
そのまま 足が遠のいちゃった…
279名無し迷彩:04/04/14 11:39
>>278
そう・・・。ハンズのついでに冷やかしで逝ったのが去年だったかな。
パーツ買ったことあったけど、品揃えに統一性がなかったしな。
渋谷ビデスタがあるから、業界人の常連だけで持ってたと思ってた。
たまに来る客には応対が冷たかったしな、オヤジ。
280名無し迷彩:04/04/14 12:03
あれ? オレの誤爆か?
二、三年前に海洋堂?の
ショールーム行った時 表から覗いたらモヌケのカラだったけどな…
まさか改装でもしてたかな?
ネタ切れとは云え 思い切りスレ違いでゴメンナサイ…
281名無し迷彩:04/04/14 14:32
>>278>>280
誤爆なのか?
282名無し迷彩:04/04/14 15:17
>281
紛らわしくてスンマソ…
去年 営業してたってカキコだったからね
あの店 フィクスドからブローバックの移り変わりの時
波に乗り遅れた感じになって だんだんと流行らなくなってきちゃったんだよね
マグナの黎明期の頃に訪ねたけど まだ フィクスドのパーツが多くて
友人と「こりゃ ダメだな」て話しをしてて ほどなく閉店の噂が流れて…
後は前に書いた通りなのよ
283191:04/04/14 19:42
>>260
どうやら同じ店で同じ品を発見したようですな。
住んでるところは…市内ではないですが。
っていうか、あのグロックの正体って何かわかりました?
284名無し迷彩:04/04/14 20:45
M1911発売記念age
285名無し迷彩:04/04/14 20:47
>>283
ああやっぱあの店だったかぁw
俺もWAグロックと書いてあったからエエ!?と思ってさ。
う〜んあれがどこのグロックなのかはわからんす。
あそこって新品銃も取り扱っているの?
なんか新品価格の電動ガンをみかけたから気になって。
286名無し迷彩:04/04/14 21:50
>>285
そのグロックセカンドフレームだった?(親指部分の凹みがなく、フィンガーチャンネルとフレーム下部のレールもない物)
287名無し迷彩:04/04/14 22:56
SE2004まだ決まってないんじゃねぇ〜のか?w
288名無し迷彩:04/04/14 23:49
コンプ付コマンダーカスタムのロングマグ付でど〜や?
289名無し迷彩:04/04/14 23:58
>>271
ファイアリングピンは替えてる。というか赤バルブにするよりファイアリング
ピン替えるほうが効果はでかいと思う。 ま、ハンマーダウン時のマグ装着
はできなくなるけどね。
290名無し迷彩:04/04/15 00:46
バルブはノーマルのほうがいいよ。
ガス漏れしやすいし動作に安定がなくなる。
なのにブローバックは強くならない。

つか今時バルブ交換は時代遅れだよん。
バルブを交換して性能上がるなんてノーマルがよっぽどショボイ物しか無いしな。
291名無し迷彩:04/04/15 01:20
マルガバのことか〜!
292名無し迷彩:04/04/15 05:49
>289
赤バルブって バルブガイドスリーブの穴がデカイだけじゃなくてさ
バルブの叩き込む量が
違うんだよね
そこで 同じメーカーで出してるファイアリングピンを
一緒に組むんだよ
赤バルブに対応して 若干長く造られてるから効果あると思うな
289が言うように
ハンマーダウン時にマグチェンジが出来ないってのは
マガジン抜いて 空撃ちばっかりしなければ
そんな事にはならないよ
293名無し迷彩:04/04/15 07:54
>290
バルブ交換が時代遅れって…
オレは カスタムの基本的な事だと思うけどな
バルブ替えて ファイアリングピンやメインスプリングの交換
各所摺り合わせの研磨等 トータルで仕上げて行くもんじゃないのかな
確かに ガス漏れがする時があったりするけど
R前のマガジンみたいに
空になる事はないし
空撃ち何回かすれば 落ち着くよ
それより 組み込む時に Oリングが捻れてないかとか 穴の向きがズレてないかとか 締め込みは大丈夫かとか気にするけどな
たぶん 君と同じWAガバだけど オレの方がマシかもね
294名無し迷彩:04/04/15 14:34
↑君の言う通りだと思うが最後の一行は余計
295名無し迷彩:04/04/15 15:09
ネタなしだな。
>291
あれは下手にバルブを交換するよりも、スイッチングブロックをアルミ製にした方が‥‥
297名無し迷彩:04/04/15 15:25
>294
オレはノーマル派をバカにするつもりはないが
ノーマルよりショボイなんて言われて 黙っていられる程 人間が丸くない!
298名無し迷彩:04/04/15 15:44
食べやすいね!四角くて〜!
299名無し迷彩:04/04/15 16:19
もし次の雑誌にSE2004が載るとしたら、あと10日程で
SE2004の正体が分かってしまうのが恐いのは俺だけか?
300名無し迷彩:04/04/15 16:29
俺もそうだ。
このワクワク感が裏切られる瞬間が来るのが怖い。
WAが俺の期待を上回る製品を発表してくれることを
心から願う。
301名無し迷彩:04/04/15 16:44
しかし装弾数が18発って・・・。
302名無し迷彩:04/04/15 17:11
今までのパターンからすると新製品の発売から三日ぐらいで
WAのHPに翌月の発売分が発表されていたから
ひょっとすると土日にはSEが何か判るかもね。
でも俺は夏ごろまで引っ張られるような気もするが・・・
303名無し迷彩:04/04/15 18:40
俺はSE2004が出たら、次はSE2005を待つことにするよ。
304名無し迷彩:04/04/15 18:53
もう春真っ盛りなのにSE2004はまだなのかオイ。そのうちSummer,2004になりそうだなオイ。
305名無し迷彩:04/04/15 20:30
>>272
ワは売る店も選ぶのですね。
え?生き残るためだって?
無駄な所に使っているお金がイパーイあるんじゃないですか?
306クンニ:04/04/15 20:41
あるはずないじゃないですか。
ねえ、経理課?
307名無し迷彩:04/04/15 21:41
M1911、もう発売されてるみたいだね。
発売日延期しなかったの久しぶり。
もうゲットした人いるかな?
308名無し迷彩:04/04/15 21:51
SEはちっちぇ〜ヤツか?
309国木:04/04/15 21:58
>>306
よし、資金確保のために今度は
わしのピストンAVでも作るか。
310名無し迷彩:04/04/15 23:42
>>307
買ってきた
塗装が青みがかっていてシリーズ70とかとは違った雰囲気。
スライドの形も結構いい感じ出しているんじゃないかと思う。
グリップは亜鉛でした、そのおかげかずしっとくる重さ、バランスもいい。
でも木グリに変えたら途端に軽くなりそうw
金属パーツは塗装、ちょっと厚いかな?シャープさに欠けます。
トリガー横に組み込み時に付いたと思われる傷あり、気になる人は
買うときに気を付けよう

結論:買っとけ
311名無し迷彩:04/04/16 00:07
離乳ガバシリーズ一丁でも持ってるならやめとけ。
312名無し迷彩:04/04/16 00:39
>>310
ブルーイング気味な感じなの?
313310:04/04/16 01:09
>312
磨かないでブルーイングした感じというと誉めすぎか
ウィルソンの黒の上に薄い青をのせた感じです

バラしてフレームの裏側をティッシュでこすったらブルーレット色の
塗料が付きましたw

>311
まあ、あの古くさい形が好きなので
離乳ガバはこれで4丁目だったりします、性能は同じだから撃って楽しむには
無駄遣いですね
314名無し迷彩:04/04/16 01:09
>ずしっとくる重さ
イイなそれ・・・
315名無し迷彩:04/04/16 01:47
グリップで重さ稼ぐってのがダメダメだと思う。
316名無し迷彩:04/04/16 02:34
SE見てからだな、やっぱ。
317名無し迷彩:04/04/16 06:46
(´・ω・`)ショーティー40のリニュ、出るとしても激しく後の方だよね?
ホスィけど、あと一歩が踏み出せないや。
318名無し迷彩:04/04/16 07:04
>>317
S&Wの契約の関係で、やらない可能性だって有るよ、


と、背中を押して見るテスツ。
319名無し迷彩:04/04/16 07:06
>>318
_| ̄|○thx
320名無し迷彩:04/04/16 07:52
パラオードHRTは
新型のscwタイプよりも旧型のほうが性能はいいって言う人もいるみたいだけど、どうなんすかね?
321 ◆HRT.6SMXqU :04/04/16 08:40
>>320
      ,一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ < んなーこたーない
    ´∀`/    \__________
   __/|Y/\.
 Ё|__ | /  |
     | У..  |
322名無し迷彩:04/04/16 10:01
冬場の時は打ち初弾は旧型がすこし強くだんだん弱ってくる感じだけど、
リニュは同じ強さが継続する感じだった。
でもここ2〜3週間でずいぶんあったかくなったら、初弾でもリニュのほうが強く感じる。
323名無し迷彩:04/04/16 12:05
某出版社より情報漏れ。
なんか次号にもSE2004の詳細は載らないらしい。
っていうか、まだ全然企画が煮詰まってないみたい。
324名無し迷彩:04/04/16 12:09
>>322
      ,一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ < 気のせいでしょ アンタ
    ´∀`/    \__________
   __/|Y/\.
 Ё|__ | /  |
     | У..  |
325名無し迷彩:04/04/16 14:06
>>323
十分アリエールww
326名無し迷彩:04/04/16 14:56
某モデルンでミルスペック予約してるけど、入荷予定がズレにズレて、ついに来月になっちゃったよ…
327名無し迷彩:04/04/16 15:23
実はもう入荷しなかったりして。
328名無し迷彩:04/04/16 15:30
>>327
十分アリエールww
329名無し迷彩:04/04/16 17:24
>>269
某ラーさんにも入荷はしてるよ。ただ数が足りてないだけ。
ドーベル・ミルパカの数量不足の原因は製造用のパーツが不足してたためらしい。
パーツが出来上がったので、今工場でガッツンガッツン作ってる最中だそうで。
330名無し迷彩:04/04/16 18:54
ところで、5月の新作はなんだろうね。
SE2004が来なかった場合は
また正統モデル&ゲテモノ・モデルの組み合わせかな?
331名無し迷彩:04/04/16 19:05
>330 3.9インチ ロングマグ
プロキラー フォアグリップ付きでどーよ!
332名無し迷彩:04/04/16 19:11
>>322
そうすか。ちょっとイジれば新も旧も変わらんと聞いたんで。
旧なら手に入るんですがね。リニュはしばらく造らないのかな…
333名無し迷彩:04/04/16 19:58
>>332
ぶっちゃけダブルカラムに関してはハンマー周りが気になるかどうかくらいか。
334名無し迷彩:04/04/16 20:00
>>330
ガバ系は先月のアームズ誌の記事の中のどれかじゃない?
個人的にはウィルソンのコマンダーならうれしいけど。
335名無し迷彩:04/04/16 21:06
コンプ付コマンダーカスタム出ないの?
336名無し迷彩:04/04/16 21:51
SEは夏かよ
337名無し迷彩:04/04/16 23:23
おまいら、某モデルンにM1911入荷しますたよ
338名無し迷彩:04/04/17 00:32
339名無し迷彩:04/04/17 00:45
安くてもM1911は買わん。

和本が5月になるんじゃねーか?
なんだかWA応援するの疲れた。
340名無し迷彩:04/04/17 01:28
所詮大人のオモチャ銃なんだからグリップで重量稼ぐしかないだろ。素材じゃ稼げん。
341名無し迷彩:04/04/17 03:15
>>332の時間が1911だねぇ
342名無し迷彩:04/04/17 07:46
>338
こんなのあるんだな・・・。

コレ見たらまだギガントのほうがいいな。
343名無し迷彩:04/04/17 07:49
>338
か、かっこ・・・・カコワルーイ!!
344名無し迷彩:04/04/17 08:56
>>338ギガントもインターセプターも認めんが、
少し恥ずかしさから救われた感じ。もう作らんでくれYo!
345名無し迷彩:04/04/17 11:58
約1年前は買う物がなくて困ってた。
新商品もなく、商品は品切れ、スレには荒らし、そしてギガント。
ミリガバなどの素ガバが欲しいヤツが苛立ってた。

それが約1年でここまで成長するとは。
毎月の新製品ラッシュ、ガバも選ぶほどある、限定品の素早い完売、
今じゃこんなカタログ?も出す勢い。
http://www.wa-gunnet.co.jp/magazine200404.html
346名無し迷彩:04/04/17 12:31
SEマダー?
347名無し迷彩:04/04/17 19:02
ネタマダーッ!
348名無し迷彩:04/04/17 19:08
1911インプレきぼんぬ。
349名無し迷彩:04/04/17 19:50
結局高すぎるんだよな。だから皆で買えない。→祭りにならない。
渋谷や普通のショップで実売18kくらいじゃないとね。
あと新製品がでればもりあがるかな、ただ外した時の危険が
たかすぎる。それにこれといった実銃もない。CQB以来祭りがないね。
いっそ組立キットでも出せば?
350名無し迷彩:04/04/17 20:04
わぼーんマダー?


あーんど


わぼんヌ
351名無し迷彩:04/04/17 20:36
M1934のマガジンってすこし出っ張っているところがあるけど
あれって実銃もあんな形なの?それとも装弾数を増やすため?
3521911:04/04/17 20:42
今日渋谷に行って買ってきました。
話題の重さについて、想像してたよりもバランスはいい感じです。
最初に持ったとき、昔集めてた金属モデルガンを思い出した。
気になるのが、塗装された金属パーツ仕上げ。ところどころはげてたり、
スライドやフレーム表面のブルーイングとぜんぜん色が合ってないから
結構違和感あり。それと、リアルに再現されてるはずの刻印なんだけど・・・
スライド左側の刻印の文字列が、よ〜く見ると斜めになってて、位置も少しうしろよりになってる。
スタンプするとき、位置を間違えてね〜かぁ?
2万以上するんだから、もう少しちゃんと作れよなぁ。
期待してたのに、がっかりです。


353おっさん:04/04/17 20:42
WAの刻印バリエやカスタム乱発する売り方って
LE時代のMGCに似てるね 黄金時代を築いたMGCも そんなコスイ商売してたから マグナに喰われちゃって あえなく倒産↓
クンニも 新製品の開発しないと ある日 ユーザーから見放されちゃうかもね…
354名無し迷彩:04/04/17 20:44
だからわぼんヌ。
355名無し迷彩:04/04/17 20:49
やっぱわぼんぬ。
356名無し迷彩:04/04/17 20:50
旧MGCの休業前にクリソツ!
357名無し迷彩:04/04/17 21:00
>>352レスサンクス。ちょっとショック。
このリニューアルラッシュを海外進出の成功と見てはいかんのか。
やはり、わぼーんの方向なのか。情報通いない?
358名無し迷彩:04/04/17 21:10
■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□

わぼーんの確率、今このくらい。
359名無し迷彩:04/04/17 21:11
■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□
0% 100%

わぼーんの確率、今このくらい。
360名無し迷彩:04/04/17 21:12
■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□
0%                  100%

わぼーんの確率、今このくらい。
361名無し迷彩:04/04/17 21:14
■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□
0%                          100%

わぼーんの確率、今このくらい。
362名無し迷彩:04/04/17 21:16
>>59
100%越えてるな。
363名無し迷彩:04/04/17 21:17
だんだん確率が減ってるような気がするんだが
364名無し迷彩:04/04/17 21:18
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

わぼーんの確率、今このくらい。
365名無し迷彩:04/04/17 21:22
SE2004がこれだけ遅れてることが「わぼーん」の証拠。

どーりで店員にSEのこと聞くと顔が曇るか分かったよ。
366名無し迷彩:04/04/17 21:25
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
367名無し迷彩:04/04/17 21:29
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

わぼーんの確率、今このくらい。
368おっさん:04/04/17 21:35
あまり WAに潰れて欲しくないな…
WAの製品がおっさん達に人気があるのは ただ
ガバを沢山 出すからだけではなく
WAの製品には モデルガンに似た雰囲気を持ち
発火モデルガンのリコイルに似たキックも また 往年のガンマニアの心をくすぐる
ファクターの一つだろうと思います…
だからさ クンニさん 頑張って潰れないように頑張ってね
369名無し迷彩:04/04/17 21:37
おっと、モデル○の新商品情報からミルスペックが消えちまった。
ほんとに入荷するのか?
370名無し迷彩:04/04/17 21:44
ワは潰れなくてもいいけどクンニモトは潰れろ。
371名無し迷彩:04/04/17 21:50
クンニとHOPはつぶれていいけどWAは潰れないで。
372名無し迷彩:04/04/17 21:55
クンニモトが潰れない限りワは潰れろ。
373名無し迷彩:04/04/17 22:30
>>368わかるぞ、おれもオサーンだよ。MGCとWAは青春時代の思い出なんだ。
もっといい思い出もちゃんとあるが。
374名無し迷彩:04/04/18 03:55
よし、分かった。
漏れが和の株買占めてクンニ追い出すから、おまいら待ってれ。
375名無し迷彩:04/04/18 16:07
大株主の>>374に珈琲ぐらい持ってこんか!
376クンニ:04/04/18 16:11
すいません、ただいまお持ちします…
377名無し迷彩:04/04/18 20:20
■□□■□■■□■□□■■□□□■□

わぼーんの確率、今このくらい。
378名無し迷彩:04/04/18 20:21
フィーバーかよ!
379名無し迷彩:04/04/18 20:29
このままワもMGCと同じ道を辿るのか・・・
380名無し迷彩:04/04/18 20:37
大株主早く降臨汁!
381名無し迷彩:04/04/18 20:42
「わぼーん」すれば手持ちの歴代SCWの値が上がるか・・・。
382名無し迷彩:04/04/18 20:47
大多数の人が
       わ   ぼ   ん   ヌ
                     しています。
383名無し迷彩:04/04/18 20:56
わぼんヌ推進委員会は足立区でよろ。
384おっさん:04/04/18 20:58
倒産て 皆 騒いでるけど この会社 負債でも抱えてるの?
裁判で負けたのは知ってるけど 控訴するんでしょ…仮に損害賠償なんて事になったとしても まだ 先の話でしょ
敗訴=倒産て 考え方が
少し子供じみてないかい?
385名無し迷彩:04/04/18 21:00
>>383=信者。
386名無し迷彩:04/04/18 21:00
いらんのが暇潰しに書き込んでんだから、ホットケ。
387名無し迷彩:04/04/18 21:03
>>384
だから確実にわぼーんが近づいてきてるんだって。
もし控訴するなら漏れはクンニモトが辞めるまでワのガンカワネ。多分。
388名無し迷彩:04/04/18 21:04
389名無し迷彩:04/04/18 21:05
信者のすくつ。
390名無し迷彩:04/04/18 21:05
>>384
ttp://www.tokyo-marui.co.jp/company/saiban.html
ここの裁判結果を見てみなよ。
控訴しようにも、最高裁で判決出ちゃってるし。
DE仮処分の差し止めが2年ちょっとあって、その結果敗訴してる。
損害賠償なんて、いつでもできる状態なんだよ。
もっと周りを見ろよ、お っ さ ん
391名無し迷彩:04/04/18 21:07
>>387
でもリニュガバ持ってるだろ?イヤ責めてるんじゃないのよ。
392名無し迷彩:04/04/18 21:07
へぇ、最高裁まで逝ってたんだ。
これで○いが損害賠償したら、

わ ぼ ー ん 確 実 。
393名無し迷彩:04/04/18 21:13
>>391
漏れはマルイのを2丁持ってる。
はっきり言ってガンにはあまり詳しくないが、
いくら性能が高くても、リコイルが強くてもカワネ。

PS 実は金がn(ry
394名無し迷彩:04/04/18 21:16
仏像。
395名無し迷彩:04/04/18 21:17
>>393
マルイの長距離弾道見たあとにWAのを見るとキッツイよ。
ゲーマーなら正解だね。
396名無し迷彩:04/04/18 21:18
マークW シリーズ70を買おうと思うのですが、
M1911が出たので悩んでいます。
見た目はシリーズ70のが良いのですが、重さはM1911nのが良さそうです。
雰囲気重視なので重くてバランスの良い方が好きで迷っています。
どちらがお勧めでしょうか?
397名無し迷彩:04/04/18 21:24
>>396
○新の買え。
398名無し迷彩:04/04/18 21:38
>>397
いろいろ調べたのですが、やはりWAのがよいです。
それと、シリーズ70はバレルが銀色の925gのやつです。
399名無し迷彩:04/04/18 21:57
>>398
リニュ'70を買ってHRT用の真鍮アウターを買え
400名無し迷彩:04/04/18 21:59
華麗に400ゲット
そして華麗にわぼんヌ。
401名無し迷彩:04/04/18 22:05
○イがマジでガバを出したらとっくにわぼーんなんだが・・・。

イワサーワの懐の大きさに感謝しろよ!クンニよ!
402名無し迷彩:04/04/18 22:09
>>399
有難うございます。
そうします。持った感じでは1000gと860gではやはり違いますか?
403名無し迷彩:04/04/18 22:11
丸いがいいガバ出してもWAはやっていけるだろうよ。それは信者がいるから。

ただ往年の良銃から凋落していく表面処理・・・
俺も過去WA信者だったが、今は目が覚め始めてる。
404名無し迷彩:04/04/18 22:17
最近、ハイキャパのフレームを交換するためにパーツを買ったら、
いつのまにか、黒染めから塗装に変わっていた。
マットブラックは、野暮ったくてやな感じ。
黒染めは仕上がりのばらつきが多くて、不良率が多いから
仕様変更になったのでしょうか?
わずかな不良すら出せないほど、ワの台所は苦しいのか?
405名無し迷彩:04/04/18 22:18
>>403
○いは価格帯を\15,000付近に押さえるから、簡単にはわぼーんしない。
○いが2マソでガバ作ったら確実にわぼーん。
406名無し迷彩:04/04/18 22:19
B格でも、けして表沙汰にせず、渋谷に持ち込むWA信者。
キモイ!
407名無し迷彩:04/04/18 22:19
>>403
いまだに、酸プロや丸子氏が生きているのと同じ感じですな。
408名無し迷彩:04/04/18 22:21
WA?





    ああ、ガバカスタムばっか出して潰れた会社ね。







(3年後)
409名無し迷彩:04/04/18 22:24
最近ヤフオクで中古のマグナガバ買い漁ってる奴らがいるみたいだよ。
俺も出品しようかな。







  (5年後)
410名無し迷彩:04/04/18 22:32
「最強のリコイルを生み出す、マグナシステム搭載!
 かの有名な老舗メーカー、ウエスタンアームズ社、通称WA社の一品!
 希少価値激高!今しか手に入りません。
 改良型のS.C.W.モデルです。               」


だって。

でもこれ、HOPが糞なんだろ。
高すぎだよ。5マソとか。









(7年後)
411名無し迷彩:04/04/18 22:34
本当に潰れそうならその前にこのスレ住人を訴えそうだね
412名無し迷彩:04/04/18 22:34
へえ、当時のHOPシステムはこんなに不安定だったんだ・・・・・・・・







(6年後)
413名無し迷彩:04/04/18 22:36
>>404
仕上げの悪さはすでに有名だったが、SV系金属シャーシの焼付け塗装工程を
簡略化したというのは商品価値を下げるのは明らかで聞き捨てなりませぬゾ。
414名無し迷彩:04/04/18 22:36
なんか中国で「オリエンタル・アームズ」やら会社がノリンコの刻印使用権得て他社製品に
「ニセモノは(ry」とか言って右側全面漢字だらけのわけわからんトカレフもどき出してるらしいよ。



          
           (12年後)
415名無し迷彩:04/04/18 22:40
円安時代に築いたメイド・イン・ジャパンの技術力は、下請けで
培った台湾のモノにすでに凌駕されつつあるのは事実だしね。
416名無し迷彩:04/04/18 22:44
「ハイキャパ用アルミ削りだしフレーム&スライドセット
 開始価格2000円から、最落ナシ」

おっ安いな!入れとくかな......



ナニナニ、「ワ社ハイキャパ・SVシリーズ用」だって。

なんだ、○イ用じゃないのか。イラネ
417名無し迷彩:04/04/18 22:45
ウェスタンアームズかぁ・・懐かしいなー。
今の中学生は知らないだろうなー。

、と、昔をふと思い出してました(笑)


伊江十三朗:Gun誌 Gun子新聞担当



      (15年後)
418名無し迷彩:04/04/18 22:48
なんだか内容が「ワが倒産した後のことを予想するスレ」になってるな。

スレ違いだ.....





でも、まぁイイか。
419名無し迷彩:04/04/18 23:07
小ガバ出せゴルァ!
420名無し迷彩:04/04/18 23:07
SEはシングルガバを出せば未来は変わる?かも。
421名無し迷彩:04/04/18 23:16
P12のタクティカルタイプなら売れるんじゃ?
422名無し迷彩:04/04/18 23:21
ウルトラコンパクトとか俺も欲しい。
423名無し迷彩:04/04/18 23:31
今更だけど、ドーベルマンって商品化する必要あったか?
424名無し迷彩:04/04/18 23:35
スレの流れを無視してスマンが書き込む。
以前、WA製グロックを見かけたと言ってた者です。
本日、その店で実物を詳しく見せてもらったらタナカ製でした。
しかも私の見たところでは3rdフレイムでしたな。フィンガーチャンネルもばっちりあったし。
まあ、オチはこんなもので。とりあえずの報告でした。
425名無し迷彩:04/04/19 00:10
グロッグはジワジワと格好良さが分かってくる銃で最近好きになった。
ガバも最近好きになった。
代わりにベレッタM92辺りが好きでは無くなった。
426名無し迷彩:04/04/19 00:14
>>425
わかるわかる。
漏れはまだグロッグの格好良さには開眼してないが
大のベレ好きから、いつの間にかガバ好きに変わってたよ。
427クンニ:04/04/19 00:42
もう 立派なWA信者だね!イパーイ 買うニダ!!!
428名無し迷彩:04/04/19 00:52
>>427
ゴメン、まだ続きがあるんだ。
ベレ好き→ガバ好き→モデルガン好き
になったのよ。
429名無し迷彩:04/04/19 05:54
WA製品がガスブロでは一番いいと思う
マルイは確かにコストパフォーマンスはいいような気もするが、G26以外は見た目がしょぼすぎる
KSCは耐久性が低すぎるし、意味のないツールマークもかえってオモチャっぽくて萎える
マルゼンは最近見直してるが、まだ信頼性に不安が残る
タナカはP226レイルドを見る限りガスブロに本腰を入れる気が無さそうだ
WAがもっと多機種に目を向けてくれたら他メーカーに浮気せずに済むのだが
430名無し迷彩:04/04/19 09:00
WAは独占癖があるから、他のガンメーカーと契約しちゃうと
違法になっちまうよ
431名無し迷彩:04/04/19 09:20
WAのマグナは元から完成度が高かったとはいえ
機種を絞って熟成させてきたから今でも通用するってところもあると思うんだよね。
俺はガバ好きだからどうでもいいんだけど
作る側からしても他機種にそれだけこだわる魅力があるかって問題もあるんじゃないの?
432名無し迷彩:04/04/19 09:29
実銃の世界でもカスタム=ガバ系だからね。
433名無し迷彩:04/04/19 12:15
その割りには 共用パーツの多いカスタムばかりだよな…
MGCが出した コンパクトサイズのカスタムって そのモデルだけにしか使ってないパーツが結構あったりして
WAも これぐらいのモノだせよな!
と思う事も しばしばあったな…
434名無し迷彩:04/04/19 12:43
それ以前にSFA製品をWillsonと言い張って売るのはどうかと。

それにパーツは廃キャパ流用。信者さえも苦言を漏らしてるのに気付かない
クンニ&工場長は不良債権みたいなもんだな。
435名無し迷彩:04/04/19 15:35
なんか似たような話題の堂々巡りでここもネタが尽きてるのかな。

ところで、新規パーツのてんこ盛りといえば、今度でた1911だと思うけど
仕上げが悪いというレポが気なるなぁ、他に買った奴いないの?
436名無し迷彩:04/04/19 17:16
その前に2001年以降製作のWA製品の金属パーツ処理なんてクソだって事に気づけ。

ウィンドウの中にあるものしか見てないけど金属とプラの色みが違いすぎる。
WA製品の金属処理で許せるのはせいぜい異様に明るいパーカーの_、HRT、ギガぐらい。
437名無し迷彩:04/04/19 17:21
>>426
俺もグロッグは好きじゃなかった。
けど、実際に手にしてみると、スッと手の中に納まる感じに惚れた。
今ではお気に入り。
銃単体では見栄えが悪いと今でも思うってるけど、人の手の中にある状態で完成する拳銃だな。
でも、デコッカーは付けて欲しいな・・・。
何で無いんだ?危なくないのか?

おっとスレ違い。
438名無し迷彩:04/04/19 17:33
>>436
俺は塗装になってよかったと思うけど
染めはどうしても白くなっちゃうし
439名無し迷彩:04/04/19 17:48
グロッググロッグってUzeeeeeee!!















                  グロックだろ!!Glock!!
440名無し迷彩:04/04/19 18:00
>>438
俺も同意!
所詮はダイキャストのスカスカの表面にスチールのような染めを期待してもなぁ
441名無し迷彩:04/04/19 18:34
タナカのスプリングフィールドガバメントの詳細キボソヌ
WAと協力して作ったとか。
442WA製品購入インプレ:04/04/19 19:45
ガバメント1911

外観:ブルー系ブラック塗装。マガジンも同色。でもちょっとプラスチッキーな
    感じです。ミリタリー1911A1のほうがいいです。
   ダイキャストグリップは塗装が厚いので、金属感触はあまりなし。
   確かに重量感はあります。でも木製に変える予定。

作動:スライドがかなりしぶい動き。ならしが必要。



443名無し迷彩:04/04/19 20:00
M1934のオールシルバーはまだ発売されてないの?
444WA製品購入インプレ:04/04/19 20:06
>>443
発売されてるよ!
445名無し迷彩:04/04/19 20:10
ワも資金不足で仕上げの質も悪くなってきていますね。
もうネタも切れましたね。
っていうか資金不足で新作出せませんね。
このままわぼーんの方向へ向かうか・・・

>>425>>426
もうあなたは立派なわ信者です。

>>429
価格帯の違いを少しは考えろ。
446名無し迷彩:04/04/19 21:19
俺も1911を入手したけど、確かにこの青さはちょっとわざとらしくて安っぽいね。
なんか安い軽自動車の塗装を連想してしまった。
あと、室内じゃ目立たないんだけど、直射日光に当てると塗装のムラも確認できてしまう。
これってシルバーの下地の上に薄くブルーを塗装してあるのかな?
もうすでにハンマーが擦れる部分とか下地が見え始めているしミリガバに比べると塗装も弱いみたいね。
現存の1911の写真を見ても程度がいいものは皆無だから
逆に使い込んだら渋さが増してリアルになるってことなのか?w
447名無し迷彩:04/04/19 21:50
初代プロテクター(HW)あたりまでの仕上げは良かったような。
はるか昔は知らんけどね。
448446:04/04/19 22:46
>>447
ゲゲゲ・・・・!!!
日曜日に渋谷で1911を買って、帰り寄った某中古店で
そのプロテクターのシルバーを偶然見かけて
思わずゲットしてたのでちょっとビックリ!!
確かに1911と比較しちゃうとプロテクターの仕上げは素晴らしいね。
HWの上にシルバー塗装で、かなり手間がかかっているし
メッキモデルにも負けない金属感が絶妙ですね。
おまけに各パーツとも色や質感が合っているので塊感が全然ちがう。
新品同様のほとんど無傷の状態で入手出来てラッキーでした。
最近はSE2004に期待が高まってるけど
今のレベルで出されてしまうとちょっとヤバイかも・・・

449名無し迷彩:04/04/19 23:39
>>448
いい買い物したね。それが元来のSCWの仕上げだったのよ。
450名無し迷彩:04/04/19 23:47
信者の妄想。
451名無し迷彩:04/04/19 23:48
>>449
確かに財布的にはきつかったけど、いい買い物が出来たかも
でも、複雑な気持ちは残りますよね。
後から渋谷に行ったら逆に1911を買ったかどうか自信がないよ。
452名無し迷彩:04/04/19 23:49
>>448
プロテクターの時代より今の物の方が確実に仕上げは綺麗になってると思うけど。
特にレギュラー商品は、たいぶ綺麗になった。
とは言っても、まだまだだけどね。
453↑に同意:04/04/20 00:40
ホントまだまだだなぁ〜

kscの仕上げを見習ってホスイ
454名無し迷彩:04/04/20 00:49
>>453
でも、m945の仕上げはイマイチだったよ。
金属パーツはザラザラしてた。
昔の方が綺麗じゃなかったっけ?
455名無し迷彩:04/04/20 00:53
俺はウエスタンアームズ信者というかマグナ信者。
だからタナカのでも新日本のでもいい。(タナカのガス漏れはRマグなら自分で治せる、旧型マグだとお手上げだけど)

KSCもソーコムHW買うまでは信じていましたが、
ソーコムで痛い目にあってからはマグナじゃないと怖くなりました
ちなみにKSCもグロックの作動性は凄くいいと思う。
456名無し迷彩:04/04/20 00:55
WAは表面処理に気を配るようになってきたね
確かにKSCにはちょっと及ばないけれど、俺はこれで満足してるよ
正直、今はWAに文句をつけるところはラインナップくらいしかないなあ
457名無し迷彩:04/04/20 01:02
>>456
>WAは表面処理に気を配るようになってきたね
前はパーティングラインだらけだったけど、最近の香具師は大分減ったよね。
458名無し迷彩:04/04/20 01:15
まあ、WAの全般的なレベル・アップorダウンの話は置いといても
今回のM1911の仕上げに関しては、あまりに未知の領域過ぎたのが残念だね。
個人的には心待ちにしていたモデルなのでなお更だけど
出来ればこういった実験は正統的なモデルではなく
ゲテモノ・モデルで試して欲しかったというのが本音だなぁ〜
459名無し迷彩:04/04/20 01:17
タナカはむしろ昔のほうがパーティング少なかった。
レイルドは酷い。
段々仕上げが綺麗になっていくWAとは正反対なので残念。
460名無し迷彩:04/04/20 01:29
>>459
確かにマグナ出たての頃の226やUSPに比べると
仕上げだけじゃなくって剛性感も落ちちゃったよね。
銃本体を振るとマガジンがカタカタ音を立てて遊んでるし・・・
ペガサスはキッチリ作られているから会社の技術の問題じゃないことは確かだから
やっぱガス漏れ騒ぎで出鼻をくじかれてオートはやる気を無くしたんだろうね。
461名無し迷彩:04/04/20 01:47
>>460
確かに、、もう固定ガスを出した時点でマグナでやっていこうという気はないんだろうね。
しかしガス漏れはタナカ初のマグナの226からあったのにその後に発売されるモデル全ても激しいガス漏れがあったのが
メーカーとしてのやる気をちょっと疑っちゃう。
発売当初からRタイプマグ搭載のグロックシリーズやUSPのコンパクトでさえ
放出バルブからなくなったと思って安心していたら、ベースから噴水の様に漏れてくるという罠。
462名無し迷彩:04/04/20 01:48
WAの仕上げの悪さは昔からの伝統だろう。何を今更。
463名無し迷彩:04/04/20 01:53
固定ガスのM92FSスーパーリアルヘビーウエイトは恐ろしく仕上げがいいが。
464名無し迷彩:04/04/20 02:47
>>424
遅レスだけど、
やっぱりタナカ製だったかw
WAの試作で存在したグロックはセカンドフレームだしね。
アームズの97年の9月号(?)辺りに画像が載ってるよ
ちなみに俺もタナカのグロック17をWA製と間違ったことがあった。
タナカG17の箱の写真と、WAの公開していた写真のバックの色(青いシルクの様なシート)が似ていたから。

そのタナカのG17がセカンドフレームだったら掘り出し物だったのにね
465名無し迷彩:04/04/20 03:54

スレ違いのうえ、横槍ですまぬが、深夜ってことでお許しを

・・・・で、その2ndフレームなら持ってるよ。
実銃がポリマー・フレームのグロックなのに
何故にヒンヤリとしたHWモデルなの?・・・ってヤツねw
同じタナカの3rdフレームも持っているけど
これもABSながらKSCなんかと比べると充分に重いのにね。
両方ともガス漏れも皆無だし
リコイルもタナカ・マグナの中では最強なので
もうちょっと評価されてもいいとは思うんだけど
時期がKSCと被ったし、その後のレイルドを除いて
タナカ・オートの末期だったからしょうがないのかな。
466名無し迷彩:04/04/20 03:59
>>464
WAのグロック(試作)って、刻印が「MAGNA」と化じゃ無かったっけ?

そんなの目の前に有ったらすぐ判りそうだけどナ(w
467名無し迷彩:04/04/20 04:27
>>345
いいよねータナカグロック、俺もセカンドHW三丁、G34ABS一丁持ってるけど、ABSの34はBLKスピードは最高に早いし、
HWのセカンドはリコイルが手持ちのP226HWやP228HWの比じゃない。
俺はその四丁分のマグのほかもう一個スペアマグも持ってるんだけど、その合計五個のマグの内、
三個がベースから激しく漏れた。
でもベースからの漏れは対策が簡単なのでボンドで肉付けしてからはずっと問題なし。

固定のグロック作っちゃったからもうマグナのは作らないのかな、、。
グロックはタナカマグナでも最高傑作だと思うから残念。

そういえば3rdでもHWモデルがあるみたいだね。
あれって2ndと違ってスライドのみHWなのかな?

>>466
確か、右面のグリップ上部の楕円の中に「WA MGNA」とかなってたと思う。
468467:04/04/20 04:28
レス番指定間違った
>>465に訂正
469465:04/04/20 04:53
>>467
>あれって2ndと違ってスライドのみHWなのかな?

俺の3rdのABSのスライドには金属ウエイトが入っているけど、それの事とは違うよね。
それとも3rdのフレームに2ndのスライドを載せた合体作?

それと、なろほど2挺とも、ガス漏れが無いのはやっぱ幸運だったのかw

似たようなモデルでWAのシグマのHWもあるけど、あれはリコイルが弱かったので
たまにはタナカのマグナが勝っているのもあるんだよねw

まあ、明らかなスレ違いなんだけど
グロック・スレではタナカ・マグナの話題は皆無なんでお許しを・・・
470名無し迷彩:04/04/20 05:04
>>469
シグマはスライドABSに成った後期(リアル刻印)では
物凄いブローバックだよ、早い早い。
インナーハンマーを起こす必要が無いせいだろうけどネ。

パクリ扱いのせいで、シグマは不憫なモデルだよ(つд`)・゚・
トイガンとしてみたら、機能的にはとても良く出来たモデルなのに。
471名無し迷彩:04/04/20 05:28
タナカ・マグナ繋がりで、>>441の質問に答えちゃうと・・・

スプリングフィールドのチャンピオン(コマンダーサイズ)を持っているけど
どうやらフレームやスライド以外はWAのパーツを使っているみたい。
同じサイズのWAのコンバット・コマンダーと比べるとHW樹脂の金属配合が違うみたいで
持っただけでも明らかにタナカ製の方がズッシリと重たい
細かい金属片が渦を巻いてたりしてて表面の仕上げが良くない事と
スライドとフレームのガタツキがかなりあるので、鑑賞派の人にはお勧めできないけど
それゆえにリコイルは怖いくらい強烈で、夏場だったらリニューも軽く凌ぐはず。
マガジンはR以前のタイプだけど、だいぶ前にガス吹きまくりになったので
今はRマグに替えて遊んでいます。

あと、不思議なことに銃本体の刻印はWA製になっているし
付いて来た説明書も当時のWAのシリーズ70のモノでした。
つまり箱以外はタナカ製品を示すものは何も無いw

そういえば、当時はWAのガバの売上を脅かすほど売れたとかで
クンニがクレーム付けて発売を阻止したとか噂が立ちましたなw
472名無し迷彩:04/04/20 05:33
>>470
以前にも話題になったけど、欲を言えばリニューアルされて
HWのスライドでリコイルを味わいたいけど、さすがにシグマは絶望的だよなぁ。
473467:04/04/20 07:55
>>469
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e37210418
3rdのHWはここに出品されてるやつ。箱にHWのシールが張られてるよ。
あと確かにグロックスレだとマルイかKSCのグロックしか話題にあがらないよねw
数あるガスガンのグロックでも最高傑作だと思うんだけどな。

>>471
実は>>441の質問者は俺ですw
実は最近ある方からチャンピオンではなくスタンダードというものを頂いたのですが
銃を手にいれてみても、おっしゃる通り、タナカ製品であることを示すものはあの黄色い箱と
中にある、「スライドとフレームはタナカへ、その他のパーツはWAにてお買い求め下さい」という文章の紙くらい。
手にいれてみた物の、このガンの発売当初の評判や、なぜすぐに発売中止したか等がよくわからなかったので質問してみました。

レスありがとうございました。勉強になります。


あと、もしも私にスプリングフィールドスタンダードを下さった方、このスレッドを見ておられましたら
改めて御礼申し上げます。本当に有難うございました。大切にさせて頂きます。
474名無し迷彩:04/04/20 08:46
>>473
実は>>469>>471も同じ人間だったりするんだけどねw
俺もどちらかと言うとWAの信者というよりマグナ中毒なんで共通点が多いみたいね。
エアガンにはそれなりの重量感と豪快なブローバックを望んでいるので
多少の仕上げの悪さや命中精度には目をつぶるところはある
まあ、どこのスレでもはみ出し者ではあるんだろうけど・・・

んな訳で、今日は休みだし、暖かくなってきたので
冬場はヒンヤリ・グリップで触る気がしなかった
タナカ・グロックのHWでも撃ちまくって来ますわw
475Mike Tyson:04/04/20 11:20
新製品!キターーーーーーーーーーーーーーー♪
476名無し迷彩:04/04/20 11:26
>>475
ナニが?1934SV?
477名無し迷彩:04/04/20 11:30
タナカのグロックはタナカの中では傑作だったろうが、ローディングでジャム
が良く起こったのでタナカに修理に出したが今ひとつ安定しなかった。
だから大分前に売っちまったダヨ。
雰囲気は良かったんだがね。
478467:04/04/20 17:09
>>474
いいですねw俺も明日はフリーなのでセカンドフレームHW二丁を両手で撃ちまくってきますw
貴重なモデルですしスライドなど割れたらタナカにも在庫がないので末永く大切に使っていきましょう。
>>477
俺は四丁とも本体その物の不調は全くないです。もしかしてハズレを引いてしまったのかな。
タナカグロックは手持ちのガスブローバックで一番信頼してますよー!
479名無し迷彩:04/04/20 19:00
SEage
また変態銃っぽいね
ソースはガンね
480名無し迷彩:04/04/20 20:23
ttp://www.wa-gunnet.co.jp/magazine200404.html

…おぃ、マグナブロゥバックマガジンはどこへ逝きますたか?
481名無し迷彩:04/04/20 20:38
おいおまいら、WAの表面処理の最高点はもうとっくの昔に過ぎてますが何か?
だからもう資金不足なんだって。
482名無し迷彩:04/04/20 20:39
おいおまいら、WAの表面処理の最高点はもうとっくの昔に過ぎてますが何か?
だからもう資金不足なんだって。
483名無し迷彩:04/04/20 20:48
ガンHP見れない!みんなもちついてくれ!
484名無し迷彩:04/04/20 20:48
>>481-482
は思慮が不足。
485名無し迷彩:04/04/20 20:50
信者のすくつ。
486名無し迷彩:04/04/20 21:23
マルイの裁判一覧が更新されたね。いいかげん懲りないねクンニも。
487名無し迷彩:04/04/20 21:33
2004春 ショットショージャパン

期間 2004年4月24日(土)〜4月25日(日)10:00〜17:00
会場 大阪心斎橋サンボウルB1F
出展概要 日本で初!この春登場の新ガスブローバック『ハイキャパ(仮)』が触れる!撃てる!
新ボルトアクションエアライフル『Gspec』、電動ブローバック『G18C』も展示。
イベント概要 関西最大のガン&ミリタリーイベント。お楽しみ抽選会やシューティングゲームなどぜひ参加してみては?
入場料 1200円
主催 DSI
488名無し迷彩:04/04/20 21:34
っていうか予想通りっていうか・・・
俺は同時発売?のDEしかカワネ
489名無し迷彩:04/04/20 21:39
クンニはこれを見て反省汁!

「自分の実力以上に周囲の協力支援を受けてトップにつく例が多いから、つねに他人との”調和協調”を心がけること。」
490名無し迷彩:04/04/20 21:58
マルイの灰キャパで輪ボ〜ン
491名無し迷彩:04/04/20 22:02
マルイのハイキャパはむしろKSCのSTIが脅威を感じてるんじゃないかな
個人的にはSIGを早くしろと言いたいが
492名無し迷彩:04/04/20 22:02
わぼーん祭りマダー?
493名無し迷彩:04/04/20 22:10
>>491
KSCはもともと売れてないから問題なし(笑)
494名無し迷彩:04/04/20 22:12
ハイキャパは要らないから、早くP226出せYO


スレ違いsage
495名無し迷彩:04/04/20 22:15
わ信者は影でマルイのハイキャパが出る事によって
わぼーんの危険性が高まる事を恐れている様子。
496名無し迷彩:04/04/20 22:15
1934スパイ・バック出してくれYO
497名無し迷彩:04/04/20 22:15
>487
ショットショーの入場料がいつの間に\1200に上がったんだ?
例年なら\600なのに

ショットショーでCQBが叩き売りされてたら買おう
498名無し迷彩:04/04/20 22:17
>>495
うーん・・・ハイキャパだからなぁ・・・
シングルスタックなら分からないけど。
499名無し迷彩:04/04/20 22:18
信者の皆さんに吉報です!
クンニモトの運が激しく良いので、
当分はわぼーんしないそうです。


植物状態・・・
500名無し迷彩:04/04/20 22:19
ここで華麗に500ゲット。
そして華麗にわぼんぬ。
501名無し迷彩:04/04/21 00:13
ガバも92Fももういい、チーターをリニュしてくれ。
そしたら渋谷店通り過ぎるときは必ず一礼してやる。
502名無し迷彩:04/04/21 00:22
ダメ!
今度は92に 木スト付けて売るから 買いなさい!


あなたの クンニより…
503名無し迷彩:04/04/21 00:33
花瓶出歯椅子キタ―――――――
504名無し迷彩:04/04/21 01:07
>>480をスキャンしてうPしてくれる方いませんか?
最寄りのガンショップなんて田舎でないし
取り寄せなんてしようものなら親になんていわれるか…
どなたかお願いします。
505名無し迷彩:04/04/21 01:11
>>502
92Fギガントも出るからね、待ってるニョ。
506名無し迷彩:04/04/21 02:37
>>497
いつも通り600円(当日券)だよ。
507名無し迷彩:04/04/21 08:56
SCWミリガバのスプリングガイドを部屋にあった、
某銃の物と交換。リコイルがよくなるかと期待!
……全然駄目。・゚・(ノД`)・゚・
即行元に戻した。
RCCの70%ガバ用スプリングは、付けられるだろうか?
ロングスプリングガイドはどうだ?
結局何も変わらない罠……
それどころか、リコイル弱くなったりして。(笑)
508名無し迷彩:04/04/21 12:30
>>507
オレもロングリコイルSPガイド&プログレSPにしたけど
正直変わらない(つД`)
ならばと思ってバルブを喧嘩バルブ(CPの赤)に付属品と共にを変えてみても
ガスコントロールが作動…_| ̄|○

仕方なく旧スライドに載せ買えてみると
なんとウッホッホ(*゚∀゚)=3
509名無し迷彩:04/04/21 15:23
ネタないニダ?
510クンニ:04/04/21 15:28
まあまあ落ち着いて。
511名無し迷彩:04/04/21 18:07
Gun誌のHPが見れないので電話したところ、
 プロバイダーの方の問題で、こちらもこまっている
とのことだたーよ。
512名無し迷彩:04/04/21 18:14
サーバーが吹っ飛んだか?ww
513名無し迷彩:04/04/21 18:17
ワの工作です!
514名無し迷彩:04/04/21 18:23
Gun誌のHP、今は見れるが…
515名無し迷彩:04/04/21 18:26
今は見れるが更新されてない
だからネタも無い
516名無し迷彩:04/04/21 18:27
>>514
おぉサン…ホントだ。
(・∀・)>>511が電話したからだったり?

まだ更新されてないジャソ
517名無し迷彩:04/04/21 18:31
おお見れる。
マジで電話したからじゃない?w

でもネタなしに変わりなし。
518名無し迷彩:04/04/21 20:30
あちこちでも見たが、リニュガバは分解時スライドストップが
外しにくい。CQBもHRTもやっぱり固い。指で押すぐらい
では出てこない。何か楽に外せるいい方法はありますか。
519名無し迷彩:04/04/21 20:36
簡単に外せますが何か?
520名無し迷彩:04/04/21 20:44
切りかきとでっぱり合わせて反対側押すだけでか?
521名無し迷彩:04/04/21 20:55
>>518
新設計で固いから、付属のブッシングレンチ(プラ製)の裏をあてて
押し出すといいよ、当たり前だけどスライド位置を合わてな。
522名無し迷彩:04/04/21 20:56
>>518
力が無いか、ビビって力を入れられないかのどちらかでは?
523クンニ:04/04/21 21:05
私のCQBも固いです。息子もこうならいいんですが…
524名無し迷彩:04/04/21 21:07
新情報マダー?
525名無し迷彩:04/04/21 21:12
スライド位置を合わせて、ピンとマガジンフォロアーが当たる所を押せば楽に外せる。
526名無し迷彩:04/04/21 21:20
M1911のブルーはいいと思うんだが、
ってか俺のはいいんだが、どうして評判悪いんだろうね??
ところでバレル、チャンバーが黒いのはなんでだろ?
527名無し迷彩:04/04/21 21:26
ガバのプレミアムエディショソは、スコーピオンって映画に出てくる香具師が元なのね…
(;´д`)今wowowでやってるの見て知ったわ。

ギルデッド映画と言い、ダンデーな男の映画が好きなんだなw
528名無し迷彩:04/04/21 21:33
ちょっと長くてスマソ。今頃気づいたのだが、
アームズガジン5月号のメーカーズホットラインでWAが
ホップについて書いてるね。
 WAのホップ・バレルですが「ホップがかかりにくい」と言うご質問を
 頂く事がございます。確かにおっしゃる通り、もっと扱いやすく、より
 高精度のホップアップ・バレルの開発は今後の課題のひとつでもあります。
 その一方で通常のホップアップの弾道は、大きく放物線状を描いて飛んで
 行くモノとお考えの方もいらっしゃる事に気が付きました。現在、WAが
 採用しているホップアップの弾道は、上昇せずに通常よりも遠距離に
飛ぶように設定しています。したがって急激な放物線状を描く事はございません。
 お使いになる皆様としては、どちらのタイプが扱いやすいとお感じに
 なられますか?よろしければ、ご意見など頂戴出来れば嬉しく思います。
 パッケージに添付しているアンケートはがき等をご利用頂ければ幸いです。
皆ハガキ出して、ホップの改善を要求汁!
529名無し迷彩:04/04/21 21:53
現行のガバ搭載のシステムで、使えるホップにはならないものか。
20mで、腕マガジンのレポート並みの集弾になったらすこぶる
ハッピーだが。
530名無し迷彩:04/04/21 21:55
>>528
他メーカーのをパクったら連合軍で訴えろよ!ww
531名無し迷彩:04/04/21 21:58
>>518
スライドストップを旧型のに変える。
そんな問題はない。

まあ使い込めば緩くなってくるから安心しる
532名無し迷彩:04/04/21 22:31
>>529
飛距離伸ばしたいのならゴムの出っ張りを大きくしてみては?
私がやってみたところ安定性は少々悪くなりましたが飛距離はのびましたよ。
533名無し迷彩:04/04/22 00:40
ところで来月に出るのは何?
情報が入ってる香具師はいないの?
534507:04/04/22 09:12
>508
やっぱり赤バルブ+何かか、
それとも無難にノーマルがいいのでしょうか?
ちなみにグリップはmgcの某銃と替えました。
ウェイトは外さないと駄目だったけど……
535名無し迷彩:04/04/22 11:12
あげ
536名無し迷彩:04/04/22 13:11
HP更新されたよ
ねずみ色が襲ってくるよ
537名無し迷彩:04/04/22 13:19
コマンダー2種は普通に買う
あとはイラネ
538名無し迷彩:04/04/22 13:30
漏れねずみだけでいいや、シルバーは飽きる
ていうかいいのきたなオイ!!
539名無し迷彩:04/04/22 13:30
プロフェッショナルか・・・ウイルソンでも最新カタログモデルだな。
アームズ誌4月号にでていた発売予定モデルの中では
ウイルソン・コマンダーとなっていたやつかな。
540名無し迷彩:04/04/22 13:33
コマンダーサイズ良いねぇ〜
でも何で、黒/グレーでは無いのだ? ? ?

しっかしこれで、SEが何だかさっぱり解らなくなった...
541名無し迷彩:04/04/22 13:34
やっとカスタムコガバキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
欲しいけどSE04も気になる…
542名無し迷彩:04/04/22 13:37
>>539
ホントだ。
ttp://www.wilsoncombat.com/p_pmp.asp
ttp://www.wilsoncombat.com/index_pistol.htm
NEW!!!って書いてある…

>>538
ttp://www.wa-gunnet.co.jp/custom/wa-wlq.html
漏れも買うならねずみだな(;´Д`)'`ァ'`ァ
543名無し迷彩:04/04/22 13:37
銀はプロテクターと同じHWにシルバー塗装モデルだね。
ねずみは実射用、銀は観賞用かな・・・
544名無し迷彩:04/04/22 13:40
ttp://www.wilsoncombat.com/p_tactical_supergrade_compact.asp
オプションで、アンビ&マグウェルのネズミを出してくれたら良いな。
545名無し迷彩:04/04/22 13:43
SE04はなんだ?P12プロフェッショナル?
546名無し迷彩:04/04/22 13:43
最近ホント元気いいね、こんなペースで欲しいもの連発されるとお金が・・・。
547名無し迷彩:04/04/22 13:44
ヘビーコーンバレルってなんだ?
最初からロングガイド装備はうれしいけど
ちなみに俺もねずみを飼うよ
548名無し迷彩:04/04/22 13:45
>>544
CQBの時はODのアンビ&マグウェルSETが出たから
渋谷店では数量限定ながら普通に出るんじゃないの?
549名無し迷彩:04/04/22 13:54
何か知らんけど最近はいいものを連発してるなぁ
改心したか?
1流までもう1歩だ!
550名無し迷彩:04/04/22 13:57
>>547
以前のW130マスターグレイドSPLなんかに付いていたのは
アルミ製のコーンバレルだったけど、今回は重い真鍮製って事だと思う。
551名無し迷彩:04/04/22 14:00
コレで、スライドストップのパーティングラインが無くなってたら神。
552名無し迷彩:04/04/22 14:06
真鍮メッキコーンバレル&ロングSPガイド(・∀・)イイ!
553名無し迷彩:04/04/22 14:18
やっときたか。嬉しいなぁ。マジで。
554名無し迷彩:04/04/22 14:24
まじですごい勢いだね。
プロフェッショナル以外は色違いとはいえこのペースで新商品出て
こられるとうれしいやら困るやら・・・・
M1911・ウィルソンプロフェッショナルときてSEはいったいなんなんだ。
これ以上のものが本当に来るんだろうか。
ていうかSE引っ張りすぎw
555名無し迷彩:04/04/22 14:24
いまごろ1Aのシルバーを出すってことは、M92系のリニュは当分先なんでしょうね
556名無し迷彩:04/04/22 14:27
ネズミたんを入れるホスルスターは何にするかなぁ(*´д`)迷ってる時が一番楽しい。
557名無し迷彩:04/04/22 14:29
SEはコマンダーサイズでポートつきのV10って予想はだめ?
558名無し迷彩:04/04/22 14:31
タナカを見捨ててSIGとFNとM92のリニューアル出したら、一流として認めましょう
559名無し迷彩:04/04/22 14:32
本物は$2000近くするんだね・・・
560名無し迷彩:04/04/22 14:35
カスタムコガバを買って、お金が無いときにSE2004発表
   ↓
レイルドフレイムCQBだったら…
     マァ…
  ('A`)
 ノ( )ヽ
  ||

  イッカ!!
 ヽ('∀`)ノ
   (  )
   メ
561名無し迷彩:04/04/22 14:48
わチョーは、SIG嫌いなんでわ?
562名無し迷彩:04/04/22 14:58
わぼーん前の花火(退職金用)か?
563名無し迷彩:04/04/22 14:58
ガバ好きは、SIGには色気を感じないかもな。
564名無し迷彩:04/04/22 15:12
実戦中ガバでジャムを体験したヤツはSIGに切り替えるよ。
565名無し迷彩:04/04/22 15:16
実戦なんかどうでもいいや、あの形が嫌いだから>SIG
566名無し迷彩:04/04/22 15:16
また限定でカラバリだすって流れじゃないのか?
オール黒か黒×グレーか黒×緑かはわからんけど。
567名無し迷彩:04/04/22 15:22
>>566
それくらいの罪は許してやれるほどいいもの出したと思う
568名無し迷彩:04/04/22 15:33
形はカタログモデルなのに色がノンカタログって…。惜しすぎる。
限定でもなんでもいいから色もカタログ通りなのを出してくれ。
569名無し迷彩:04/04/22 15:39
確かにねずみも銀も限定カラーっぽいよな。
普通に考えたら逆のような気もする。
570名無し迷彩:04/04/22 15:40
SEって今回のプロのロングマグ付じゃないのか?
刻印は1996で。
571名無し迷彩:04/04/22 15:41
>>570
コンプ付ならアリかも。
572名無し迷彩:04/04/22 15:48
出先なので携帯です。 新作のウィルソン・コマンダーの発売日と価格、数量限定か否かを教えてエロい人! あぁ、色はオールグレー?
573名無し迷彩:04/04/22 15:49
SEはスーパーグレードじゃないの?
そういや、プロフェッショナルはアームズ誌のラインナップにはなかったねえ。まあうれしい誤算だけど。
574名無し迷彩:04/04/22 15:51
>>572
SCW/ウイルソンコンバット プロフェッショナル
パーカライズドモデル(グレーモデル)
(WA-WLQ)
標準価格 ¥24,990-(税抜き ¥23,800-)
販売価格 ¥22,491-(税抜き ¥21,420-)
5月15日発売予定!絶賛予約受け付け中!

ところでパーカライズドってウィルソンのグレーとは色味ちがうよねえ・・・。
575574:04/04/22 15:53
>>572
あ、書き忘れた。限定ね
576名無し迷彩:04/04/22 15:56
>>572
色はオール・グレーとオール・シルバーの2種類
ともにフレーム&スライドがHWの塗装仕上げ
ただしアウターバレル、チャンバー、ロングSPガイドはシルバー・メッキ?ぽい
数量は不明だが今回限りの限定生産モデルとのこと。

標準価格 \24,990-(税抜き \23,800-)
販売価格 \22,491-(税抜き \21,420-)
577名無し迷彩:04/04/22 16:01
>>574
ねずみの色はなんとなく旧CQBフレームっぽい
ミルスペックよりもねずみっぽい
ねずみカラーはけっこうウケよさそうだね
ねずみ92Fとかねずみクーガーとか出しそう
578名無し迷彩:04/04/22 16:06
>>573
アームズ誌のウイルソン・コンバットコマンダーの発展形じゃないかな。
あっちはスライドがコルトで中途半端な感じだったけど
ああいったライトカスタムも好きなんで出して欲しいが今更ないだろうね。
579名無し迷彩:04/04/22 16:06
CQBのOD&ブラックのフレームと組み合わせればカタログカラーに
近くなる・・・のか?
580名無し迷彩:04/04/22 16:14
毎月いろいろ出してるけど、ちゃんと売れてるのかなあ?
581名無し迷彩:04/04/22 16:14
>>579
コマンダーはフレーム前方部が短いから無理だけどね。

リニュー後のCQBで出ていないカラーを無理やり持ってきた感もあるがなw
582579:04/04/22 16:18
>>581
そっか、フレームも短いのか・・・着せ替え遊びが出来るとおもったのに。
短い夢だったな・・・、レスありがとうです。
583名無し迷彩:04/04/22 16:23
>>582
いえいえ
でも、別売りでプロフェッショナルの黒スライドを出してくれると
グレーやシルバーのフレームとマッチした着せ替えが楽しめるんだけどね。
584名無し迷彩:04/04/22 16:28
スライドのリコイルスプリングのハウジング部分か
フレームのダストカバー部分を
1cm程度延長出来れば(ウソ銃として)、色々遊べるんだけど…

HWは接着が難しいからなぁ。
585名無し迷彩:04/04/22 16:28
WAはHRTミルスペックが予想外に売れたんでパーカライズドを押しまくってるが、
あくまでバリエーションであってメインストリームにはなれないと思うんだが・・・。
HRTミルスペックが売れたのもHRTのリニュがあまりに早すぎて旧モデルのオーナーが
どうせ買うなら色違いをって感じで売れたんだと思うぞ。
586名無し迷彩:04/04/22 16:34
>>585
HRTは俺もそのパターンだよ、何しろ1年後だからね。
でも、今回はモデル自体が限定品扱いだから
WAにとってはメインストリームって考えはないんじゃないの?
587名無し迷彩:04/04/22 16:51
スライドシルバー
フレームねずみ
トリガーなどの金属パーツ黒
これでコンバットプラスをリニューアルして欲しい
588名無し迷彩:04/04/22 16:59
>>586
なるほど、限定品か。
このモデルは限定品なんて言葉で煽らなくても十分売れるモデルだと思うのにな・・・。
HPにも書いてるがコマンダーサイズのカスタムモデルなんて久しぶりなんだし。
WAの考えてることはよくわからん。
このあとで実在カラーで定番商品として発売するなら納得できるが。
ていうかむしろWAならやりそうだ。
589名無し迷彩:04/04/22 17:01
>>588
あとで黒モデルを通常商品としてご用意する予定です
でもすぐに在庫切れになってしまいます
クーガー再販分も売り切れちゃいました
590名無し迷彩:04/04/22 17:07
最近はどこのメーカーも生産数少なくするから、速攻で売り切れそうだね
591名無し迷彩:04/04/22 17:10
>>588
限定品を先にだして、売れ行き見てあとから通常モデルを出すとかね。
たしかストライカーの時がそうだったような・・・
これもWAの常套手段の裏限定モデルってヤツかもな。
592名無し迷彩:04/04/22 17:17
>>590
比較的バリエーションも少なく流通にうまく乗っている
マルイ、KSC、マルゼン(もかな?)あたりは後からでも手に入るけど。
バリエーションが多いWAやタナカ(特にHWモデル)は
出た時に買わないと後で苦労するな。
593名無し迷彩:04/04/22 17:18
結局ほしいときに買っちまうしかないのか・・・・
594名無し迷彩:04/04/22 17:26
ねずみにすべきかシルバーにすべきか…。
はたまた、黒モデルの発売を待つべきか…。
595名無し迷彩:04/04/22 19:09
なんか勢いがあるとか言ってるけどどうだろう?
新しいの出して売り続けなきゃヤバイんじゃないの?
音楽業界や不動産業界と同じようにさ。
そもそもマッタクの新規金型モデルでもあるまいし、
既存のパーツの組み合わせを替えただけだからなあ。

ま、少し冷静になろうや。俺もな w
596名無し迷彩:04/04/22 20:08
>>595
だからネタ切れ&資金不足なんだって。
ワは全ての商品を限定品にするつもり。


最近のワはすごいね。
もうちょっとで2流入りだね。
597名無し迷彩:04/04/22 20:20
>>534
結構流れてしまったが…
リニュに関してはノーマルが今のところ一番完成されてる
イジってもそんなに変わらないよ。

漏れのヤツも内部弄っても結局GCに制限されちまうから
仕方なく旧型スライド入れた。
これからチマチマ内部パーツ入れて様子見てみる
598名無し迷彩:04/04/22 20:41
ノンカタログモデルとか言ってるけど、ウィルソンのカタログには
>available in your choice of 3 colors OD green, grey or black
ってあるじゃん。
http://www.wilsoncombat.com/p_pmp.asp

あと、プロフェッショナルのフレームはフルサイズのはずでつよ。

599名無し迷彩:04/04/22 20:46
WA版のフレームはコマンダーサイズっぽいので萎え
600名無し迷彩:04/04/22 20:50
スライドのRがコマンダーより明らかに短いからフルサイズフレームの
気がするけど・・・。
WAだから保証はないww。
601名無し迷彩:04/04/22 20:55
CQBと並べたらやっぱ短いフレームだわ。
602名無し迷彩:04/04/22 20:58
CQBコンパクト出すより、マガジンが共用出来るプロフェッショナルを
選拓したんだな。
603名無し迷彩:04/04/22 21:11
フレームがフルサイズだったらパーカーフレームにCQBのスラ(略
でもフレームだけでなくスライドもコマンダーより短く見えるんだがどう?
604名無し迷彩:04/04/22 21:12
確かにフレームは7〜8mm程度、短いみたいだね。
実銃でも同じ程度じゃなければ、絵的にもっと不恰好になるはずだから
プロフェッショナルのフレームがフルサイズというのは間違いだね。
だからといってWAの比率が正しいのかは判らないけど。
605名無し迷彩:04/04/22 21:13
コルト/コマンダー
● 全 長 : 約198mm

SCW/ウイルソンコンバット プロフェッショナル
● 全 長 : 約192mm

実際短かったil||li_| ̄|●il||li
606名無し迷彩:04/04/22 21:23
>>605
おっと、俺も見落としてた・・・
てことはフレームがフルサイズだと
プロフェッショナルのR部分の1/3あたりまでいっちゃうんだなw
607名無し迷彩:04/04/22 21:35
ワは大量生産する力がないだけだろ。いい加減気づけ
608名無し迷彩:04/04/22 21:38
スライドは久々に新規金型かい?
609名無し迷彩:04/04/22 21:39
多分オレはマルイからSIG出たらハンドガンはお終いにする
610名無し迷彩:04/04/22 21:43
>>608
1911のフレームも新規金型じゃないの?

>>609
マルイはハイキャパの方が優先みたいで
SIGはあきらかに来年以降だろうし、流れるかもしれないから
今のうちにこの趣味やめたほうがいいよw
611名無し迷彩:04/04/22 21:47
>>607
別にWAの株を買っているわけじゃないから、そんな事どうでもいいよ。
WAはたまたま好きなモデルを作ってくれてるだけだからな。
当然、株を買うとしたらマルイだよw
612名無し迷彩:04/04/22 22:03
TAオールシルバーと1934パーカーは誰もふれないんすね。
自分もネズミは買いです。
613名無し迷彩:04/04/22 22:12
TAには気付いたけど、1934パーカーには気付かなかったw。
M1910をマグナで出したら買うけど、今はそれどころではない。
614名無し迷彩:04/04/22 22:18
リニュと既存モデルの組み替えでいつまで持つかな。
このままじゃいずれはわぼーんするだろうな。
そろそろ万人受けする新しいモデル出したらどうですか、クンニモトさん。
615名無し迷彩:04/04/22 22:35
>>614例えば?  そんなものあるかな?
616名無し迷彩:04/04/22 23:03
リニュだけでもしばらくもつんじゃない?
SV系もまだだし、ベレッタのリニュも残されてるし。
617名無し迷彩:04/04/22 23:04
WAのSIG欲しい・・・
618名無し迷彩:04/04/22 23:05
やっぱりガバが売れるのは絶対なんだから、いっそ完全新規の完璧採寸で
マルイみたいに映画やゲームとタイアップして新ガバメントを出せば売れる。
バイオ2は時期が当たったのもあるとは思うが、ゲーム・映画市場の潜在的
ガンファンを新規に取りこめればデカい。
引き止められなきゃ先は短いけどね。
619名無し迷彩:04/04/22 23:06
わSIGは魅力的だな。
210のHWが欲しいな。
ブルーイングしてオイル吹いて眺めてるだけになりそうだがw
620名無し迷彩:04/04/22 23:07
今まで散々文句言ってた俺も
とうとう今回のネズミに陥落。
クンニタン...。
621名無し迷彩:04/04/22 23:09
クンニにクンニされたのか?ww
622名無し迷彩:04/04/22 23:16
組み換えのガバだけで満足する馬鹿がたくさんいるから。
WAは不滅です。
低脳ばかりの日本でよかったね、ガンオタさまさま。

とりあえず煽っときました(笑)
623名無し迷彩:04/04/22 23:54
スライドを押し広げないと分解出来ないブリーチを改善してほしい・・・。
624名無し迷彩:04/04/22 23:55
正直、マジで45専門メーカーでも俺は一切構わんなぁw
コマンダーサイズの次はステンレスモデルのカスタム45きぼんぬ。
625名無し迷彩:04/04/23 00:32
区ンニ、最後の聖戦。
626名無し迷彩:04/04/23 01:41
HWにシルバー(塗装?)のIAはシルバーの剥離怖いな。
627名無し迷彩:04/04/23 01:45
スライドをアルミにするとブリーチはどうやって外すのですか?
628名無し迷彩:04/04/23 02:00
>>622
45=通などと思ってるバカが多いからだろう。
629名無し迷彩:04/04/23 02:09
クンニのジハード?
630レイモンド・マッカラム:04/04/23 03:09
>>626
やっぱりな。メッキだったら買うのにな。
631名無し迷彩:04/04/23 03:16
Kの945は鍍金でも剥離してるけどな。
632レイモンド・マッカラム:04/04/23 04:35
でも、ベレッタシリーズでは銀塗装ってはじめてじゃないかな?

買おう!と。
でもWA社の新製品を次から次へと出すパワーってすごいよね。
不況を言い訳にがんばらない中小企業はWAを見習うべきだよね。
633名無し迷彩:04/04/23 04:41
ショーティ40の銀色と同じだな。

>>632

 焼き直しばかり出すのを他メーカーに見習われては困る。冗談ではない。
634名無し迷彩:04/04/23 04:46
M9&ガバシリーズ以外に、クンニたんが好きそうなシブイ銃って何かな?…
635名無し迷彩
>>634
コルト ピースメーカー
最近は火縄銃にも凝っているそうだが。