1 :
名無し象は鼻がウナギだ!:
▼ことばの「正しさ」についてご質問なさる方へ
「この言葉遣いは間違ってますよね!」「この言葉遣いは正しいですよね!」
という質問はよく来ますが、最終的に「正しい」「違う」を判定することはで
きません。言語は時代とともに移り変わるものであり、あらゆる新しい表現は
登場時には「間違い」とされるからです。その表現が多くの人に受け入れられ、
使われるようになるならば、それはもはや間違いとはいえないでしょう。「正
しい」系の質問をなさる方は、それらを踏まえて、この板では冷淡な扱いをさ
れる可能性があることをご承知なさった上で質問してください。
「IMEで変換される/されないから」と言うのは全く根拠になりません。IME
は「正しいことば」だけを変換するようには作られていません。googleの検索
結果だって、信頼に足るものとは言えません。web上の文章には、その人の勘
違い、IMEの誤り、OCRの誤りなど、「間違った」ものが多々あるからです。
「辞書に載っている/いないから」というのも根拠として万全のものではあ
りません。辞書には、新しく現れた表現を積極的に取り入れる物も、そうでな
い物もあります。前者は新しく現れた表現を「正しい」とするでしょうし、後
者は「間違い」と見なすでしょう。だから、辞書に載っているから正しい、と
も、辞書に載っていないから間違っている、とも、簡単には決めつけるわけに
はいきません。ただし、一応の根拠として、辞書が用いられることはあります。
また、辞書を調べる際にはそれが最新のものであるかどうかにも留意してくだ
さい。web上で調べただけで満足しませんように。
(29テンプレ者注記:
経緯あるテンプレのようですので改変しませんでしたが、上記のほか、常用漢
字表、公用文作成の要領、教科書、新聞の表記、NHKの報道などが拠り所とさ
れることがあります。しかしいずれも「正しい」「間違い」を弁別するもので
はありません。)
●「○○」って言葉はいつ頃から使われ始めたんですか?
・日本国語大辞典(小学館)には、項目ごとに単語の使われている
一番古い例が載っています。ここで質問してもそれより古い例が出ることは
まずありませんから、こちらを参照ください。大抵の図書館にあります。
●「馬鹿言え!」「ふざけろ!」「嘘つけ!」って、
・実際には「馬鹿言うな!」「ふざけるな」「嘘つくな!」って意味になるのは何故?
広辞苑には、下のように書いてあります。
○嘘を言え
(嘘だと分っているが、言いたいならば言いなさい、の意)
「嘘を言うな」と同意。嘘つけ。
●「○○の対義語は何ですか?」
・対義語・反対語は一意に決まるものではありません。まず
http://www.gengokk.co.jp/thesaurus/ http://dic.yahoo.co.jp/ で調べた上で、どういう意味の語が欲しいのかを具体的に書いて質問してください。
テンプレ以上です
新スレ乙
17 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/10(月) 22:44:26
SI基本単位の1秒に相当する昔の日本の秒の数え方がわかりません。
例 1m(メートル)=3.3000033尺(曲尺)
問 1s(秒)=??(?) 教えてください。
18 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/10(月) 22:52:07
>>17 日本古来?の時間の数え方は、太陽が出てる(出てない)時間を等分するから、
西洋の単位と合致しません。
19 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/10(月) 22:57:51
>>17 ありません。
・冬と夏で長さが違う。(
>>18)
・秒を測る必要がなかったので、数え方もなかった。
短い時間、という概念を表すには刹那などといった言葉を使ったのだろうな。
明治〜大正期に家庭に時計が普及して、やっと「分」の単位が浸透した感じかな。
でもぜんまい仕掛けだったから誤差が大きく、「秒」の感覚は到底無かったと思う。
22 :
17:2005/10/10(月) 23:09:07
>>18 例えば「10分間(600秒間)待ってて!」という会話は
江戸時代の人(昔の人)ではなんて言ってたんでしょう?
23 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/10(月) 23:11:05
25 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/10(月) 23:13:47
>>22 たとえば、君が「珈琲を一杯ください」というとき、その珈琲が50mlか60mlかなんて気にしないように
昔の人も「しばらく待ってろ」とかいうとき、そのしばらくが10分か15分かなんて気にしなかったんだろうと思うよ
27 :
17:2005/10/10(月) 23:14:12
そうですね。
皆さんありがとうございます!
28 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/10(月) 23:15:29
「ここ」「そこ」「あそこ」が、何メータでそれぞれ決まるかみたいな話だな。
50mlか60mlかは気にしないけど、どっちにしても少なすぎるな。
ヤクルトより少ない
エスプレッソなんだよ。
デミタス飲んでミタス
34 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/11(火) 02:38:09
ひとつ質問させてください
某局某アナウンサーのプロフィールの「休みの過ごし方」という欄に、
「思いのたけ寝て、友達や家族とゆっくり話す!」とありました。
思いのたけ寝て・・・、
寝たいだけ寝るという意味で使っているのだと思いますが、
思いのたけは、「他人(特に男女間)に対する内に秘めた思い」のような意味なのでは・・。
ここでの思いのたけの使い方は正しいのでしょうか。
「ありったけ」の「たけ」と同じ用法だねえ
なんか方言っぽいような気がする
37 :
34:2005/10/11(火) 04:17:44
ありがとうございました
方言というよりはやや古風な表現と言いたいところだが、どうだろう。
青空文庫で「思いのたけ」を検索すると、「望むだけ」の意が2例、
「秘めた思い」の意が3例ヒットした。2例は共に太宰だね。
「思いの丈」は1例だけで、後者の意。
青空はこんな使い方もできるのね
「思うさま」もそろそろ過去の遺物扱いされるのかしらん。
41 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/11(火) 10:31:56
googleよりも先に検索した方がいい所があるぞ。
42 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/11(火) 11:33:00
もったいぶるなよぅ、このぉ
2chよりも先にした方がいいことがあるぞ。
44 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/11(火) 19:30:06
違くない?って結構見るけど、違わない?の間違いじゃない?
ちがくって活用しないよ。形容詞みたいじゃん
動詞の「ちがう」は形容詞としても活用する
最近になって広く見られるようになったものなので
まだ認めない人もいるけどね
ただし終止形は通常「ちげー」という形でしか使われない
あと仮定形「ちがけれ」は、あるけどまれ、と本には書いてある
俺は別にまれというほどでもないと思うけど
47 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/11(火) 21:58:32
”目的”の対義語って何ですか??教えてください
48 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/11(火) 22:02:44
質問です。世の中すべてのものに対義語が実在しますか?
49 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/11(火) 22:04:07
目的の対義語は無いんですか?
52 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/11(火) 22:37:20
アイコン言語ってなんですか。絵文字だけの言語?
共通語があるんでしょうか?
(^^) みたいなやつ
54 :
この人迷惑なんで、こっちで処置してもらえますか?:2005/10/12(水) 00:50:36
うちの周辺では「違うか」が終止形ですたい。
57 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/12(水) 03:30:08
「重複」って正式には「じゅうふく」ではなく「ちょうふく」と読むのだそうですが、
どうして「重複」の場合だけ「重」を「ちょう」と読むのでしょうか?
他にそのような読む方をする例が思い当たらないのですが。
そういえば、「貴重」は「ちょう」と読みますね。
「ちょう」と「じゅう」の使い分けはどのような基準に則っているのでしょうか?
重宝
自重
軽重
これらは「じゅう」と読んだときと「ちょう」と読んだときで意味が変わるよ。
「重複 ちょうふく じゅうふく」でググれ。
「おもい」がじゅうで「かさなる」「とうとい」がちょうとかそういう話だったっけ?
「おもい」がじゅう、「とうとい」がちょう はそんな気がするが
「かさなる」はじゅう、ちょう両方ありそうだ
重箱はじゅうなのになんで重複はちょうなんだ?
古い言葉ですが、「はばかる」とは遠慮する、と幅をきかすという
ほぼ反対のような意味がなぜあるのでしょうか。
>>64 日本国語大辞典にはこのように書いてありました。
「はばかる【憚】」
はばむ(阻む)と同源。のちに「はびこる」と混同され、
また「幅」を活用させた語という意識も生じた。
はばかるに「幅をきかす」なんて言う意味があるの? 聞いたこと無いや。
>>65 早速にどうも有難うございます。
(日本国語大辞典をお持ちなのですか。うらやましい)
>>66 「憎まれっ子世に憚る」という成句以外には使われませんね
>>46 「ちげー」は「ちげーねー」という江戸っ子なまりの文脈でしか使われないと思うが。
「違くて」というのは「同じく」からの類推で使う子供っぽい表現だよね。まだ認知されたとは
言えないと思う。
「ちげーよ」なら江戸っ子でなくても若いもんが言いそう
70 :
:名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/12(水) 09:14:59
中学、高校の校長が
「少しく」
と言っていたよ。「関西」を「くゎんさい」とも発音していたし
動詞連体形+「ところの」という表現もよく使っていた。
当時漢文の教養のなかった漏れは「ところの」に異和感を覚えたものよ。
「子供っぽい表現」ではなく昔の漢文の教養のある人物は
そういう言い方をするのだよ。
「違くて」は「違う」の連用形から派生した名詞「違い」を
形容詞と錯覚したんじゃない?
近い>ちかくて と音が似ている ちがい>ちがくて
という説もある。
「きれい/綺麗」の語尾の「い」を形容詞語尾と錯覚して
「きれくする」、「きれくない」「きれかった」などという例もある。
ちょっとカキコテスト
73 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/12(水) 17:50:04
『惚れ直す』ってどういう意味ですか?
辞書に載ってませんでした・・・
前から好きだったけどやっぱもっと好きになったわ
「その人の、(今まで知らなかった)新しい魅力に、気が付いた」という意味です。
その新しい魅力=色恋関係である文脈で使われることが多い表現ですが、 例えば
「今まで出会えなかった職人芸」に、惚れ直すような文脈で使われてもおかしくはありません。
あぼーん
日本人が「惚れ直す」の意味を聞く、なんてことがあり得るのか?
日本語勉強中の外国人なら理解できるが。
別に日本語勉強中の外国人が来たっていいじゃんか
ヒント:ゆとり教育
80 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/12(水) 23:19:12
昨日、金田一秀穂氏が「ご遠慮ください」という敬語は誤りだ、と言っていました。
理由は「遠慮」は自分の行為にしか使えないからだ、ということだったと思います。
とすると、「遠慮すんなよ」とかも言ってはいけないということでしょうか?
「自粛せよ」はおかしい、という主張と同じ意味じゃね?
82 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/12(水) 23:57:50
「実は賛成なのに、言い出せない様」をなんて言うのですか?
実例
今夏のクールビズで、職場内でもノーネクタイOKとなったわけですが、
某香具師が、俺は、みんながノーネクタイになっても最後までネクタイ着用で頑張る、
と意地張っていたが、真夏になるとネクタイを外したそうにしていたんだ。
っていうことわざか、格言か、故事成語か分かりませんか?
>>82 いこじ ―ぢ 0 【意固地/依▼怙地】
(名・形動)
〔「意気地」の転という〕つまらないことに意地を張り通す・こと(さま)。えこじ。
「―な男」「―になる」
[派生] ――さ(名)
三省堂提供「大辞林 第二版」よ
それは違かろう
時代はeco
>>80 あれは秀穂が誤り。自分か他者かは関係ない。
ただし、「?くれぐれもご遠慮ください」は確かに不自然。「くれぐれも……しろ」の「くれぐれも」あとには、述語の核以外に意味の焦点がある句でないと、持って来にくい。
「くれぐれも……するな」は、「‐な」に焦点があるのが普通なので、だいたい OK になる。
・「○喫煙される方は、くれぐれも "喫煙席を" ご予約ください」
・「○くれぐれも喫煙なさら "ない" でください」
88 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/13(木) 11:41:10
「行政指導を受ける」「行政指導に基づいて行動する」
ことを漢語二文字以上でなんと言えばいいのですか?
90 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/13(木) 12:06:33
営業禁止
上意下達
「〜生まれ変わり」と聞きますが。どれくらいの間隔が正確?
1年誤差があっても言えるんでしょうか?それともやはりその年なんでしょうか?
友達から聞かれて困ったもんで。
四十九日間「中陰」を彷徨った後の五十日目に生前の行いに応じた道に転生します。
最良が菩薩道で最悪が餓鬼道です。
言語学板
>>91-93 すんません。あまり詳しいことを書かない漏れも悪うございますた。
答えて下さってありがとう。
現在報告書まとめ中なのですが、「個人の都合」って、
なんか簡略に言い換えることはできませんか?
「よんどころない事情」
「抜き挿しならない事情」
「事情により」
「都合により」
「紙面の都合により・・・は割愛する」
「よんどころない事情」 (いくら読んでも事情は書いてありませんよ)
「抜き挿しならない事情」 (えぇっと、昨晩連れ合いが痙攣起こして救急車呼んだりして大変だったんです。)
「事情により」 (理由は聞かないで)
「都合により」 (だから、個人的な都合だって言ってるでしょ)
「紙面/章構成/公務の都合により・・・は割愛する」 (反論できねぇだろ、はははははは)
100 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/13(木) 21:33:04
「反感を禁じえない」
こんな言い回しあるんですか?
自分は物凄く違和感があるんですけど
「〜を禁じえない」は欧文もしくは漢文の和訳調だけどある言い方だよ
しないようにしようとかって思ってもしてしまうっていう意味
「禁じえない」 に違和感があるのか、
「反感を〜」と付けたときに違和感があるのか、はっきり
喫煙を禁じえない
105 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/13(木) 23:15:58
憫笑を禁じえない
オナニーを
107 :
100:2005/10/13(木) 23:41:31
レスありがとうございます
>>101>>102さん
なるほど。確かに使わないから違和感あるのかもしれませんw
>>103さん
自分は「反感」がつく事が納得いきません(´・ω・`)
〜には活用語しか入らないのでは…?
辞書(広辞苑)に「苦笑を禁じえない」って例文はあるんですけど…
108 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/14(金) 00:09:39
>「よんどころない事情」 (いくら読んでも事情は書いてありませんよ)
小学校レベル
あぁ〜あ。
ここの人達って、マジで質問してんの?それとも暇潰しなの?
これってむかーしモーニングに載ってた「アクター」って漫画で、
かわぐちかいじが論じてた臭い演劇論でそのまま回答できる内容じゃん。
要するに人間ってのは社会的動物で、特に相手の反感とか悪意に敏感だから、
本当にハラワタ煮えくり返るくらいの反感や悪意持っていたら、
喧嘩売るつもりがない限り、反感や悪意を隠そうとするんだってさ。かわぐちかいじが言うには。
で、悪意持ってる人間はその代わりに何するかっつうと、
自分は相手に悪意を持ってるわけじゃなくて、相手がバカで悲惨だから軽蔑とか同情とか嘲笑をする、
ってな態度とるみたい。
本当は軽蔑とか嘲笑も、喧嘩のネタになるわけだが。
お互いが煮えたぎる悪意を持っていたら、その悪意を薄めた表現を使って口先バトルするってありがちじゃん。
要するに、「反感を禁じえない」=「俺お前に反感持ってるんだぞ」というダイレクトな表現は避けて、
「(お前バカだろ、俺の反感掻き立てやがって。)苦笑を禁じえないなぁ」って暗黙で語ってる、
そゆこと。
釣られちまったかな、俺。
>>109 反感を禁じえないレスだね。
その漫画を読まずして、君はその意見にたどり着いたのだろうか。
「要するに」と言われても、前後の文脈すら知らずに、勝手に要して勝手に結論に至るのはあまりに短絡的ではないか。
まぁなんだかんだ言って長文で解説しているから悪い人ではないんだろうけど。
なんで素直になれないんだ(^_^;)笑
ところで、今回の質問は“文法的に合ってるかどうか”だと思うんだけど、どう?
だからさ、「〜を禁じえない、は、〜せずにはいられない、のことです」とかって、
置き換え的に解釈しようとするからおかしくなるんだ
文字通りの意味で取ればいいんだよ
「反感を禁ずる」って言ったら「反感を持つことを禁ずる」っていう意味だから
「反感を禁じえない」って言うのは「反感を持たずにはいられない」っていうことになる
「たばこを禁ずる」って言ったら「たばこを吸うことを禁ずる」っていう意味だから
「たばこを禁じえない」って言うのは「たばこを吸わずにはいられない」っていうことになる
ただしまあこの場合は「(自分に対して)禁じえない」というよりは
誰か他人に対して禁じえないような感じを受ける言い回しになるけど
論旨が読み取れないのは私がバカなんだろうなあ
〜得る(下二)の否定
“〇〇えない”
〇〇には活用語がくる
【〇〇に入るのは活用語連体形に「を」「こと(を)」が付いた形、もしくは動詞連用形。(広辞苑)】
例文
あきらめ-ざる-をえない
苦笑を-禁じ-えない
やむ-をえない
〜禁じえない はそれ自体で上記の事を満たしている。
(∵禁-ず:ザ行上一段活用より「禁じ」=連用)
よって〜にくるものは「〇〇を禁ず」に合う単語。⇒名詞
反感を禁ずる……
釣りを禁ず
苦笑を禁ず
会話を禁ず
タバコを禁ず
反感を禁ず
対抗心を禁ず
安心感を禁ず
…多分間違いではない…のか…な('A`)自信無くなってきた
語呂が悪いだけか、
(マイナスの単語)(マイナスの単語:打ち消し)(マイナスの単語:打ち消し)
って節に慣れてないだけかと…
「タバコを禁じ得ない」「釣りを禁じ得ない」
には違和感を覚えるなあ。と言うか他のとは違う意味にとってしまう。
慣れの問題っちゃあ慣れの問題かも知れんが。
個人的にはいわゆる「自発(可能尊敬自発受け身、の自発)」の動作じゃないと
しっくり来ない。(タバコ中毒は自発と言えば自発なんだが)
115 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/14(金) 05:22:38
>>114 それでいうと、反感 ってのは動作じゃないんだよな
単なる感情を表す名詞。反抗 ならわかるけど。
なんつーか、サ行変格活用の動詞しか付かない気がする
ex.苦笑(ス)
んだけど、違和感を禁じえない ってなんかしっくりくるからなぁξ
117 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/14(金) 08:43:36
「心のケア」が年寄りにわからない、と言われたら
何と言い換えるのが普通ですか
118 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/14(金) 08:55:13
119 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/14(金) 11:34:59
>>110 文法の件(自発動詞の連用形が来る)は面白いけど、
こーゆーのは文法だけじゃなくて、
意味に踏み込まないと解釈が難しいんじゃないかなぁ。
あれ?言語学板では意味論に踏み込まないのがマナーなのかな
いや、
>>102がヒントだな。
> 「〜を禁じえない」は欧文もしくは漢文の和訳調だけどある言い方だよ
> しないようにしようとかって思ってもしてしまうっていう意味
あんま欧文や漢文で用いられない表現をすると、その筋の人には痛く見える、と。
とりあえず、反感を禁じるとは言わないよな。
もろに外国語の直訳って感じ。
外国語って何語のこと?
流れとしては中国語か英語だと思うが、原語では何というの?
123 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/14(金) 12:38:38
禁:たえる、おさえる、こらえる
「禁欲」や「〜を禁じえない」の場合、やめさせる、止める、の意味ではない。
辞書引きゃすぐ分かる筈だ。「きんじえない」で引いてみなさい。
どうして日本語に弱い奴がこんなに大勢いるのか?
載ってましぇーんorz
I can't stop ニヤニヤ
>>123 つまり、「(自分に)やめさせる」のことだろ?
>>111 > ただしまあこの場合は「(自分に対して)禁じえない」というよりは
> 誰か他人に対して禁じえないような感じを受ける言い回しになるけど
(・∀・)ニヤニヤ
ヒント:漢和辞典
「禁」は載ってる
「禁じえない」は「得る」の所しなのってない
…漢和辞典?笑
きんじえない 【禁じ得ない】
(連語)
(ある感情を)抑えることができない。
「同情の念を―ない」
三省堂提供「大辞林 第二版」より
「タバコを禁じ得ない」「釣りを禁じ得ない」 なんてありえない。
禁じ得ないは失笑とか失望とか怒りとかに使う。
132 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/14(金) 19:50:00
言葉ってどうやって生まれるのでしょうか?
辞書に載ってる言葉は初めからあったわけではないと思うのですが、、、
会議?自然発生?
色々。
アイスランドでは新しい概念を自国語に取り入れる専門の部署があるよ。
>>132 ・学者などが会議で決める。
・誰かが勝手に作る
前者は国語研究所の外来語の置きかえの提案、後者はぬるぽなんかがいい例。
136 :
132:2005/10/14(金) 21:59:38
ということは両方ということですね。
「歩く」とか「切断」とかのオーソドックスな言語はやはり会議ですか?
歩くなんてのはな、超超超超大昔からあるんだよ。
会議も糞もあるかよバカッ!
138 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/14(金) 22:34:00
昨日TBSの「クイズ日本語王」という番組で、「真相は藪の中」が正しく
「真相は闇の中」は誤りだとしていました。この二つは意味は違いますが
どちらもよく使う言葉ですよね。「〜闇の中」は間違っているとする理由
って何なんでしょう。
139 :
?P?R?Q:2005/10/14(金) 22:43:45
だからそれが発生したシチュエーションが知りたいんですね。
140 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/14(金) 23:09:59
我が教団は、偉大なる党首様の教えを旨に自己を鍛錬し、一致団結して、
非道かつ破壊的活動を通じ、悪のはびこる社会の形成を目的とする。
上記の文章の文法的間違いをわかり易く説明して下さい。
内容についての問題ではありません。
141 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/14(金) 23:18:49
138の問題文は次のようなものでした。
次の言い方で正しいのはどっち?
A、真相は闇の中
B、真相は藪の中
言語学としての一般的な見解は
>>2の通りです。
言語学を少しでも齧った人間なら、正しいの正しくないの
美しいだの美しくないのだのとは間違っても口にしないものです。
その手のテレビ番組や日本語本は、
あくまでそういうものだと理解した上でお楽しみください。
立ち位置が違うからな
マラソントレーナーの言う正しい呼吸法と合唱指導者の言う正しい呼吸法は違う。
ヨガの先生の言う正しい呼吸法はまた違う。
現在行われている言語を記述するという言語学の立場からじゃなくて
たとえば文芸なり言語規範なり、その他それぞれの立場から見れば
それぞれの立場にとって正しい日本語とか間違った日本語とかっていうものは
歴然として存在していていいわけだよ
面白いことに、世間一般で言う「正しい日本語」や「美しい日本語」から
美しい文学作品が生まれることは絶えてないんだよね。
まともな文学者も、138の出題者みたいなことは言わないんだろうなと思う。
真相は恋人の夢の中
一時的なもので、定着して生き延びるということがない言い方=間違った日本語。
新しい表現のうち、じきに廃れるのはどれかという予想みたいなものと思えばいいんじゃない?
>>142 そうかな。
明白な誤用例を区別しなければ記述的研究も成り立たないと思うんだが。
失敗した文法書を見てると、明らかに通じている例文に非文記号がついていて
なんだか痛々しいものを感じることはあるね。
>>148 それは、その本の著者と君とが、違う文法規則を持っているということだろう。
150 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/15(土) 04:37:32
どのレスも138の質問にちゃんと答えてるじゃないの。
皆さん色々なご意見有り難うございます。
「〜闇の中」という表現が世間一般で通じても、厳密な学問の世界で
慣用句として認知されていない以上「間違い」ということなんでしょうかね。
言語学という業界では、基本的に「ネイティブの直感」に基づいて
文法的か非文法的かの判断がなされる。
規範文法にのっとって正しいか間違っているかを判断するのではない。
しかし、ネイティブといえども判断に迷うような事例はいくらでもあるわけで、
そのような場合には「?」とか「??」のようにランク付けする。
154 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/15(土) 08:55:21
>>152 スレが荒れるので、「正しいか」どうかという質問はよしてください。
>>1-2を嫁。
「〜闇の中」という表現が「間違い」であるとは思いません。
まず、「〜闇の中」と「〜藪の中」の意味の違いについてですが、
芥川龍之介の同名小説を読むか、それを原作に映画化した黒澤明の羅生門という映画を
見れば、どちらも「全く分からない」という意味であるけれども、「藪の中」の方には
「いろんな人がいろんなことを言ってどれも正しそうではあるが真相が確定できない」
という意味合いが込められていることが分かると思います。「闇の中」にはそうした含意は
ありません。そう考えると二つの言葉の意味は違います。
おそらく番組担当者の「頭の中」では、「藪の中」と言おうとしたのだけれども「闇の中」と
言ってしまったのだろう、と類推を働かせた結果、誤解に基づいた発語であるとして、
「誤りである」としたのでしょう。
が、元より「藪の中」なんて読んだこともないし、言葉も知らない、込み入った意味付けは
要らないという人が増えれば、「闇の中」は単に「全く分からない」のなんだか恰好いい言
い替え方、という位置付けを得て、世に広まるのはもっともです。意味が違うものをいっしょ
くたにして片方が「誤り」であると決め付けるのは単なる思い込みによる憶測にすぎないので、
その「誤り」とする事自体が「誤り」です。
実際この二つの言葉がそんなに深く考えてまで使い分けられることばとは思えませんし、
私自身は「〜闇の中」という表現を使いたいとは思いませんが、そもそもこの件、言語学とは
まったく関係ない話題だと思います。だから、「間違いではないけれどもどうでもいい」のです。
バラエティに振り回されるのはちょっと・・・考えものです。
155 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/15(土) 10:05:10
>昨日TBSの「クイズ日本語王」という番組で、「真相は藪の中」が正しく
「真相は闇の中」は誤りだとしていました。この二つは意味は違いますが
どちらもよく使う言葉ですよね。「〜闇の中」は間違っているとする理由
って何なんでしょう。
オマエの質問で一番気になった点は、「それは番組の中で言わなかったのか?」ということ。
オマエが聞いてなかっただけならオマエのミス。
番組が いわなかったのなら、最初から番組が「言うじしんが なかった」だけであり、オマエが気にする内容でない。
本来、その手の番組は、言葉の成り立ちや間違いが発生したトリビアを語り、それで視聴者を楽しませる。
そういった説明がなく、単にクイズを垂れ流していただけなら、それは「番組自体が低俗極悪非道無能だった」という証明でしかない。
敬語の質問です。
「〜ますでしょうか?」は正しいのですか?
私にはバイト敬語のように感じられて気持ち悪いのです。
たとえば電話口で「モナー様はいらっしゃいますでしょうか?」と言われると張り倒したくなります。
「いらっしゃいますか」や「いらっしゃるでしょうか」、「いらっしゃいましょうか」などいくらでも言い換えが聞くと思います。
実際のところ、どうなってい*ますでしょうか*?
>「モナー様はいらっしゃいますでしょうか?」と言われると張り倒したくなります。
別にケンカ売られてるわけでもないのに
そこまで頭に血が上る方もどうかと思うよ。
158 :
156:2005/10/15(土) 10:42:11
すぐ上のレスも読まず申し訳ありませんでした。
正しいのかではなく、バイト敬語がはやる10年以上前からも使っていたのですか?
と言い直します。
>>152 慣用句になっているかどうかということと正しいかどうかということは違う。
ここがポイントだ。
「タコが屁をする」という慣用句はないが、「そんな議論はタコが屁をするようなもので意味がない」と言うと間違いとは言えない。
> 「モナー様はいらっしゃいますでしょうか?」と言われると張り倒したくなります。
「シラネーヨ」と答えてみるw
どうでもいいが、(本当の)Part39からスレタイに「を」が追加されたな。
Ӡとӡって何が違うんだろう
163 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/15(土) 14:46:54
「活たらばがに」って「かつたらばがに」って読むのか?
「いき」と読まれることの方が多いような気もする。
こういうのは辞書をいくら引いてもわかんないんだよね。
そういや、中学か高校のときに自明の理(り)だか(ことわり)だか
いくら調べても分からなかった記憶があるなぁ。
自明を調べても「―の理」としか出ていないし、
(ことわり)でも(り)でも「自明の―」との用例が出ていないので困った。
04E0 Ӡ CYRILLIC CAPITAL LETTER ABKHASIAN DZE
04E1 ӡ CYRILLIC SMALL LETTER ABKHASIAN DZE
168 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/15(土) 19:14:27
「望星学塾」
なんて読むか分かりますか?
おそらく中国語。日本語読みするなら「もうせいがくじゅく」
中国語読みならwang4xing1xue2shu2(ワン・シン・シュエ・シュ)
「星の学校」の意味だろう。
172 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/16(日) 02:13:55
>>155 138じゃないけど、俺もこの番組は見ていた。
「闇の中」が誤りであるという根拠は番組中で言ってなかったと思う。
他の問題についてはそれなりの根拠があると思えるものが多かったのでそんなにひどい番組ではなかったと思うよ。
で、この問題も気になったけど、もうひとつ気になったのは
「愛想をふりまく」と「愛嬌をふりまく」
どのように間違いなのか誰か教えて下さい。
愛嬌がある
愛想をふりまく
愛嬌をふりまく
愛想がある
174 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/16(日) 02:33:47
>>173 ああ、そうか。
わかった!ありがとう。
175 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/16(日) 02:42:03
なんで食べるのできる系は食べられるなんですか?
食べれるじゃ駄目なんですか?
ら、を入れないといけない理由を解りやすく教えてください。
>>175 べつに食べれるでいいよ。ただし食べられるが正式な言い方。
ら、を入れないといけないとかじゃなくて、もともとらが入ってたの。
それを抜いたのが食べれる。だから正式には食べられる。
そういうこと。
178 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/16(日) 02:51:21
あっさりと、ら抜き言葉を肯定しましたね?
ら抜き言葉は国語学、言語学の人は自然な変化と考える傾向にあるよ。
許せないとか真面目にいってる人は作家や国語の先生でも少数派だと思う。
百年後には書き言葉でも認められる表現になっているはず。
ら抜き言葉についてもっと詳しく教えてください。
182 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/16(日) 03:08:47
>>180 そこで最後に、
“百年後には書き言葉でも認めれる表現になっているはず。”
と書いたらよかったのに
>182
受け身と可能が判別しやすいのがら抜き言葉の最大の利点なのに、
受け身の「認められる」を「認めれる」と書いたら意味がないではないか。
>>184 ん?
オレは、>180の“認められる”は可能だと思って読んでたんだけど
受身のほうだったの?
てか、ネタで書いたので、そんなに熱くなってもしょうがないんだけどねw
ん?漏れは自発だと思ったぞ?w
>184-186を読んだ感想
ら抜き言葉は、優れている
舌足らずの人がラ行を抜いて喋ると疎通に支障を来たしそうだ。
書き留めれないなど、語幹が多いのを
ら抜きされるとさすがに違和感あるね。
「忘れれない」みたいにレレってなるのもちょっと言いにくい
>>189 「追おう」が言いにくいからって「〜う」を否定する理由にはならないぞ。
「追おう」は言いづらくても他の形式がないけど(動詞を変えた言い方とかはまた別の話)
「書き留めれない」「忘れれない」は「書き留められない」「忘れられない」と言えばすむことだから
ちょっと話が違うんでは
ヒント:lexical diffusion
>>182 >>184 俺も受身だと思ったよ。「ら抜き言葉」が「認められる」んでしょ。
>>189 文字で見ると違和感あるけど、実際の話し言葉の現場では割と口にされてると思うよ。
書き+留めると分けたかんじで。
「ぺらぺらぺら……」
「ちょ、ちょっと待って、速すぎて書きとめれないよ」
「はやすぎて書けん。」
>>149 そういう場合もあるが、著者に観察力がない場合の方が多い。
観察力がないというよりは、自分が書こうとしている文法体系に
合わせた言語観になってしまっている場合の方が多い気がする。
>>197 観察力が低いのか正しい記述なのかはどうやって区別しますか?
いわゆる間違った記述でもそれは著者というネイティブの直感の反映ですから
それを否定するのは研究のよりどころであるネイティブの直感が信用ならないことになりますよね?
直感自体が信用ならないのではなくて、それを分析して表現する時に
間違いが起こるだけだと思う。
言語学の板で聞くべき質問か迷うところなのですが…
突然すみません、福引のガラガラ回すやつ、あの正式名称ご存知の方いらっしゃい
ませんか?
回転式玉出し機
ウソ。ちょっとぐぐってみるw
「新井式回転式福引機」だそうな。いいセン行ってたな。
206 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/16(日) 19:59:33
最近この板に、ヘンな輩数名?が常駐してるよう見受けられるが、何者?
夏厨からそのままヒキに移行した輩?
差支えがなければレス番号を挙げてくれ。
〜に出席させていただきたいと存じております。
〜に出席いたしたいと存じております。
〜に出席いたしたく存じております。
どれも変に感じるのですが・・。
すべて敬語としては正しいでしょうか?
209 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/16(日) 21:40:44
最近この板に、レス番号も書かずに不特定多数をヘンな輩数名?とよぶ人が常駐してるよう見受けられるが、何者?
夏厨からそのままヒキに移行した輩?
>>208 正しいかどうかは言語学では答えられないことになっている。
でも不自然な感じはする。
211 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/16(日) 21:57:16
『政策』『行政』この二つの言葉の意味を中学生でもわかるように
説明できる方いらっしゃいますか?
212 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/16(日) 21:57:48
『政策』『行政』この二つの言葉の意味を中学生でもわかるように
説明できる方いらっしゃいますか?
「出席したく存じます」でいいんじゃね?
>208
どれもくどいね。
>>211 中学生なら、辞書に載ってる説明で理解できるんじゃないの?<『政策』『行政』
216 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/16(日) 22:15:16
政策は辞書の説明でもなんとかわかると思うのですが、行政
という言葉が、辞書だと抽象的すぎて・・・↓
立法により形成された公共の意思や目的に基づいて、
国や公共団体の執行機関が業務を行うこと。
こういう説明ではなく、何か話に例えることとかできませんかねぇ・・
>>216 あなた自身、その説明のどこが抽象的だと思うの?
218 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/16(日) 22:26:23
一番抽象的なのは『立法により形成された公共の意思や目的』って
とこですかね・・・
じゃあ、その部分を「議会が決めた法律・政令・条例」に置き換えたら?
選挙で当選した人や役所で働く人が話し合って国や県やわたしたちの町の色々なことを決めて働くこと。
221 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/16(日) 22:39:30
おお!それは確かにわかりやすいですね!!
某辞書で
組織や団体の中に生ずるさまざまの事柄を処理し解決すること。
例題→「彼の―手腕に期待する」
ってあるのですが、これはめったに使わない意味ですかね?
>>199 観察力が低いのかどうかは、実際に日常生活で使われている書き言葉や話し言葉(を文字化したもの)から
用例を探し出してみりゃいいんじゃない?
ネイティブの直感にも個人差はあるんだから。
223 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/16(日) 22:51:46
>>220 揚げ足を取るようで申し訳ないのだが、
>選挙で当選した人や
これは、知事や市長などの自治体の首長を念頭においた説明だと思うが、
この説明だと議会の議員も含まれてしまうのでは?
質問させてください。
(場所)まで足 が 延ばせない
足 を 延ばせない
これはどちらが正しいのでしょうか。
>>223 えーと、じゃあ「大臣や知事や」と直しましょう。
>>224 どちらも間違ってないと思う。
>>225,226
そか、両方OKですね。
なんだか分からなくなってしまって
レスありがどうございました!
228 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/17(月) 01:07:58
質問です。
2ちゃんでたまに、
誰かの書き込みに対してアンカーをつけて
『やっと冷静な議論に出会えた』という風な書き方をしているのを見るのですが、
議論というのは1つの書き込み、1つの意見を指す言葉として適切でしょうか?
『冷静な分析』などの言葉のほうが適切かと思うのですが?
流れに対して言ってるんだろ。
231 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/17(月) 03:00:54
「成敗してくれる!」
「のぞむところだ!」
の、「のぞむ」って「望む」ですか?「臨む」ですか?
どっちでも合いそうで悩んでます。
処刑を望む宅間守
処刑に臨む宅間守
まあ、どっちでもいいんじゃね?
233 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/17(月) 03:46:55
成敗を望んじゃー駄目だろ
成敗じゃなくて、勝負のことを望むところだと言っているんだよ。
「成敗してくれる!」に「望むところだ」と返すこと自体がおかしい。
「こらしめてやる!」「よーし俺もこらしめてほしかった」ってSMかよ。
「勝負しろ」「おう、こちらも望むところだ」これが正しい使い方。
>>199 社会で言葉が通じている以上、ネイティブの直感がお互いに無茶苦茶に違うはずがない。
明らかに普通に使われている文を非文としているなら、その記述は正しくない。
237 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/17(月) 08:47:26
変なジャパニーズを放つヤシはインフォーマントとしては不適切で〜ス。
238 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/17(月) 10:55:31
来月タイへ行くことになったのですが諸事情により
ビザを取得する必要があることが分かりました。
タイのビザの取得には具体的な旅行のスケジュールを
英文で書いたものが必要とのことです。
普段、英文を読むのには慣れていますが自分で書いた経験は少ないです。
そこで参考になるサイトとかって知りませんでしょうか?
例えば「観光する」というのは「go sight-seeing」で表されますが、
「go sight-seeing」ばかりが文章上に並びそうで不自然かなと思うのですが。
やはり同じ表現を繰り返すのではなく「go」、「visit」などいろいろな表現を使った方が良いのでしょうか?
それと「遺跡を見る(観光するという意味)」という表現は「see ruins」と「sightsee ruins」のどちらが適当でしょうか?
ヒント:English板
241 :
238:2005/10/17(月) 11:11:28
分かりました。
そちらで聞いてみます。
242 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/17(月) 13:53:32
昨日の平成教育委員会でやっていたのですが、
「現状を回復」は間違いで、
「原状を回復」が正しいとされていました。
でもこれっておかしいんじゃないでしょうか。
「現状を原状に回復」するのであって、回復すべき対象は現状です。
なので、
「現状を回復」○
「原状を回復」×
「現状に回復」×
「原状に回復」○
になるんじゃないかと。
それはそうだが
回復=取り戻す、と考えれば原状を回復でも正しい。
記憶を回復する、などと言うからな。
245 :
242:2005/10/17(月) 14:03:43
なるほど。回復の解釈によっては正しいですね。
ということは
>>2を踏まえたふえでも、両方正しいようです。
どちらかを間違っていると言うこと自体が間違いですね。
246 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/17(月) 14:26:49
>>245 原状回復の場合、常識的に「現状」は使わない。元は法律用語。文句があったら裁判所に言え。
247 :
242:2005/10/17(月) 14:34:54
>>2を踏まえたうえでも、両方正しい。
ウザイよバカ。
自己完結したいだけならわざわざ質問すんな
ひとりごと言いたいなら他所に行けよ
間をとって「ゲン状」で。
胸に堂々とGAPと書かれている服でさえ、
BOAが着るとサマになりますね。
すまん、よりによってこんなところに誤爆した。恥ずかしい
>>236 その「社会」をどう設定するかは、どちらかといえば政治的な問題だと思う。
255 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/17(月) 22:14:45
256 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/18(火) 00:36:21
殺したい気持ちとか、憎しみとかを
腹の中で飼い殺すでした? 飼い馴らすでした?
そういう表現ありましたよね
『ジト目』って言葉ありますよね??
そう思て辞書で引いたんですがありませんでした。
・怪しくいぶかしんだ目なのか
・面倒くさがって気だるい目なのか
・嫉妬して睨みつける目なのか
どれが一番近い表現でしょうか?
全てに当て嵌まると考えても平気ですかね?
造語っぽくて答えが出そうにないけど、何となく投稿…
一時間弱、一時間強って一時間10分、一時間40分程度ですよね?
以前一時間弱を、50分程度、と説明されて以来、混乱しています・・・
1時間弱=50分程度
1時間強=1時間10分程度
2時間弱=1時間50分程度
261 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/18(火) 10:50:11
どうやったらそう言う思いこみが出来るのだろうか。
一時間と弱、一時間と強ということで・・・
266 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/18(火) 16:11:56
小文字の、ゎ、は一体どういう時に使うの?
漫画誌とか読んでいれば、ぐゎし、っていう表現を見つけると思うよ
>>257 辞書にはないと思うけど、ジトーッ、っていう目つきのこと
少し軽蔑を含んで非難するというか糾弾する意図のために見つめる感じ
シークヮーサーとか
あとこれとか↓
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%8B%97%E9%9F%B3 「く」、「ぐ」に小文字の「ゎ」を付けた「くゎ」と「ぐゎ]」を合拗音と呼ぶ。歴史的には合拗音の
頭子音は円唇化した子音であるが、現代では「か」「が」と発音され、現代仮名遣いでは
「か」「が」と書かれる。なお、「クヰ」「クヱ」「スヰ」が漢音の字音仮名遣いとして存在したが、
江戸時代の音にもとづく本居宣長の歴史的仮名遣いには入れられていない。なお、「くゎ」
などが本来持っていたはずの、/kwa/、/kwi/、/kwe/、/kwo/、/gwa/、/gwi/、/gwe/、/gwo/
の音を埋め合わすのに、次に述べる方法を用いて、「クァ」、「クィ」、「クェ」、「クォ」、「グァ」、
「グィ」、「グェ」、「グォ」と書かれる場合がある。
269 :
266:2005/10/18(火) 17:09:34
ゎーぃ、(*^^)ノありがとうございました!
北斗の拳みたいなのですねー
合拗音って、なんて読むのでしょう
お願いだから
ゎたしゎ…みたいに使わないでくれよ
271 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/18(火) 17:29:28
対義語とか類義語が検索できるサイトってありませんか?
「ぁぁ ゅぅぅっ ゃゎぁ…」
っゅ ゎ ぃゃゃゎ…。
「ぅぇぇぇぇぇ」
ぁぁ…ぉぇっゃ…
ゎぃ ゎ ヵョヮィ ヵッォ。
ゎぃ ゎ ヵヮィィ ヵォ ヵッ ィヵィョゥ。
ぅゎぁ…ォッヵィ ゃ…
ぃゃぃゃ ぉゃっ ゃ ぁっぃ ォヵュ ゃ ヮヵィ ぁゃゃ ぉ ヵゥ。
ィッヵ ゃゃ ァヵィ ぃぇ ぉ ヵォゥ。
ィッヵ…
ィッヵ…
273 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/18(火) 17:52:52
このスレにはおかしな人が常駐していますね
相手に姓名を聞くとき「フルネームを頂戴できますか?」と言ってる人がいました。
これは正しいのですか?
275 :
256:2005/10/18(火) 18:00:44
>>274 間違いです。次から「無礼者、名を名乗れ」と正しく言い換えましょう。
けものへんに高で、なんと読むのですか?
279 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/18(火) 22:08:59
漢和辞典ひけ
280 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/19(水) 00:07:33
これからもご指導のほうよろしくご鞭撻下さい。
って言うのは間違いですよね?
▼ことばの「正しさ」についてご質問なさる方へ
「この言葉遣いは間違ってますよね!」「この言葉遣いは正しいですよね!」
という質問はよく来ますが、最終的に「正しい」「違う」を判定することはで
きません。言語は時代とともに移り変わるものであり、あらゆる新しい表現は
登場時には「間違い」とされるからです。その表現が多くの人に受け入れられ、
使われるようになるならば、それはもはや間違いとはいえないでしょう。「正
しい」系の質問をなさる方は、それらを踏まえて、この板では冷淡な扱いをさ
れる可能性があることをご承知なさった上で質問してください。
>>278-279 今までの当スレッドの歴史から予想される答
「もって無いから聞いたのです。所詮あなたには答えられないのですね。」
283 :
278:2005/10/19(水) 00:27:33
>>279 漢和辞典ひけ、と読むのですね。
ありがとうございました。
>>282 歴史は覆さなきゃね。
跋扈
これなんて読みますか?
ばっこ
「登坂車線」
トウハン? トハン?
昔、JAFメイトに載っていたが忘れちまった。
>286
んなもの、どっちでもいい。
いまや「とはん」の方がよく使われるけど、
多分、辞書を引けば「とうはん」で載ってるはず。
で、「とはん」も使われる、ぐらい。引いてないから知らん。
くだけた文で「曲を演る」なんていいますが,これは「やる」と読めばいいのでしょうか?
射精る!
で
290 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/19(水) 03:15:20
>288
そうです。
291 :
ナギサ:2005/10/19(水) 03:27:28
292 :
256:2005/10/19(水) 05:25:52
293 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/19(水) 05:55:37
>>292 あるけど慣用句として定着しているほどじゃないと思う
つーかそういう文学的な表現は
言葉の意味とかをよくつきつめた上で
その時その時自分で判断して使うものだと思うよ
敬語の使い方とかならまだしも、小説の言葉選びみたいな質問は
全部
>>293に誘導したほうがいいかも。
敬語の質問は専門スレにしてもよさそうだね
297 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/19(水) 16:36:27
この文章をまず読んでみてください。
十一月に訪日を予定しているロシアのプーチン大統領の二女、カテリーナさんが、
今年夏までに四度、お忍びで来日を重ねていたことが分かった。
状況把握している人ならプーチン大統領が来日することは
分かりますが、この文章だとプーチン大統領の娘が11月に
来日するような印象を受けます。
質問は、
・この文章自体は直さず、句読点の位置だけで解決できるか?
・この文章自体を直す必要があるか?
よろしくおねがいします。
句読点を変えても両方にとれる。
記事はセンテンスが長すぎてわかりにくいモノが結構あるね。
その文章なら2つに分けた方が分かりやすい。
301 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/19(水) 18:26:58
日本語の文章を潜在意味解析(LSA)を使ったという研究もしくは、論文ありませんか?
調べてみても、ほとんどが英語のデータを使って解析ばっかなんです。
もしかして、日本語では、この解析は使えないのかな。
パリーグのプレーオフでよく聞かれた「逆王手」という表現が
本来の意味あいと違う気がするのですが、実際はどうなんでしょう?
将棋の逆王手は、先に王手をした人はもう王手ではなくなっている。
プレーオフの逆王手は、両方とも王手、というかあと1つ勝てば優勝という状態。
なんか分かりにくい説明だけど、そういうことらしい。
ま、将棋で両方とも王手だったら、先に打つ人が勝っちゃうから後で逆王手だっつっても
仕方ないもんね。
>297
最初に読んだときに、11月にくるのは大統領のほうだと読み取れたよ。
文章としてはNGだけど、句読点を記号として扱ってみたらこんなかんじかな。
十一月に訪日を予定しているロシアのプーチン大統領、の二女カテリーナさんが、
今年夏までに四度、お忍びで来日を重ねていたことが分かった。
>297
好みではないが、こんなんでも意味は通じるかもしれない。
十一月に訪日を予定している、ロシアのプーチン大統領の二女カテリーナさんが、 今年夏までに四度、お忍びで来日を重ねていたことが分かった。
連体修飾のとき、読点で一回切って、後ろの方にある被修飾語にかかるというのをはっきりさせる使い方をする人っているね。
王道ではないと思うけど。
「十一月に訪日を予定しているロシアのプーチン大統領の二女であるカテリーナさんが〜」
多少文章を変えて、これでも誤解はないかな。
でも変な文章だね。
いっそ、
「十一月訪日予定のプーチン露大統領の二女であるカテリーナさんが〜」
と、二女の前を短くした方がいいかもしれない。
こういう文章だとなかなか二つの文章に分けるのは難しい。
昔の新聞記事だと
「ロシアのプーチン大統領が十一月に訪日を予定しているが、その二女の〜」
って書いたりしたものだけど、順接の「が」はあいまいで冗長と嫌われるからね〜。
元の文章の方がよっぽどあいまいか。
306 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/19(水) 21:45:06
>>301 宇都宮大のセンセが、FAQシステム絡みでLSI(Latent Semantics Indexing)を使ったという論文を、
ゴッグルちゃんから教えてもらった事がある。事があるが、イマドキLatentSemantics〜なんてダッセェ〜。
岩波書店「言語の科学(4)意味」のイントロに、何故キミが恥ずかしいのか理由が書いてあるから、
ちゃんと嫁
307 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/19(水) 21:46:45
あと、ゴッグルちゃんへの転職希望者が英語の掲示板に書いた記事で、
「ゴッグルでは今LSI法が旬!!!!」みたいなガセネタも見覚えがあるなぁ
ニュースの文章はリード文に全てが要約されていなければならないつー
厳しい縛りがあるから大変だろうね。
言語学とは関係ない話だけれど。
岩波の『言語の科学』はそこそこ評判みたいだね。
姉・男の自分・妹 となってる場合、
兄妹 と書くべきか 姉妹 と書くべきか、どうなんでしょう
姉弟 も 兄妹『きょうだい』と読めますか?
>>309 はてさて。2ちゃんでは俺以外が宣伝してるのを見た事ないんだが(苦笑
新聞記事じゃなければ
「ロシアのプーチン大統領の二女、カテリーナさんが、
今年夏までに四度、お忍びで来日を重ねていたことが分かった。
大統領は十一月に訪日を予定している。」
とかかな。
313 :
この文章はGJ!なのか:2005/10/19(水) 22:27:05
今朝、Aさんが「脳は10歳(うろ覚え)までに言語を決めるから、
それまでに英語を覚えさせなきゃ」と言い出しました。
私が「日本人なんだから母国語の日本語が先でしょ?」と言うと
「何言ってるの!今時英語くらい出来て当然なんだから。
英語が出来ないなんて、子供が困るわよ」
「勉強させなくて、子供が苦労してもいいの?」と
何度も聞いた話を言われてブチっ。
周囲に他の人もいたので、顔だけは笑顔で、
「前から何度も言ってますけど、
私もちゃんと子供のこと考えてますから〜。
で、英語なんて出来て当然ってことはAさん英検何級なんですか?」
「準2だけど・・・何が言いたいの?」
「いいえ〜。じゃ、TOEICやTOEFLは?IELTSは?G-TELPは?」
「だから何が言いたいの?!」
「私、PitmanQualificationsの中級取っただけだから、
まだまだなんですよね〜。
でも、あーんつじゃなくてantsだし、オレンジはorangeだし、
正直Aさんのpronunciation(発音)ってpoor(下手)で、
ウチの子が覚えたらと考えてると超terrible(恐怖)なんですよ〜。
一応この子の従兄妹とは日本語か英語で話さなくちゃだし〜」
Aさんは焦って怒った顔になって
(でも多分、pronunciationとか分かってない)
「あなた、英語出来るの隠してたの?!
何それ!こっちが親切にしてやってたのに!」
「だから何度も言ってますけど、ウチはウチの考えがありますから〜。
みんな真剣に自分の子供のこと考えてるんで、
Aさんの考え押し付けないでくださいね〜」と言ったら
「帰るわよ!」と、子供連れて帰っちゃいました。
Aさんがいなくなった後「本当言ってくれて良かった〜」
「グゥも言えなかったね!ありがとう」と
習い事貶されたりしてた、他のママからも言われてスッキリ(´∀`)
明日から私をダラ奥扱いしなくなってくれるといいなぁ。
314 :
305:2005/10/19(水) 22:38:30
>312
新聞記事でもそれでいいと思う。
新聞記事らしく書けば、
「ロシアのプーチン大統領の二女、カテリーナさんが、
今年夏までに四度、お忍びで来日を重ねていたことが分かった。
大統領は十一月に訪日を予定しており、〜〜とみられる。
日本政府は〜〜する方針だ」
のように、ファクト、意義付け、今後どうなる、のような順に書くのが典型。
>310
普通は兄弟以外は「きょうだい」とは読まないけど、ま、読ませることもあるかな、という感じ。
ちなみに、新聞では、男女を含んで3人以上だったらひらがなで「きょうだい」と書く。
いい加減な解決策だとは思うけど、ま、仕方ないですね。
>>312 欧米諸国の言語だと、関係代名詞や冠詞が付くことで
修飾位置が日本語よりも明確になるよな。
「始末におえない」のおえないって
「終えない」ですか?
「負えない」ですか?
考えれば考える程、どちらも合っている様な気がして…
>>318 負えない、な気がする。わかんないけど。
「山田さんが電話をしている」の尊敬語はなんですか。
電話をなさっている?電話をしていらっしゃる?どっちも違う?
アメリカ人に聞かれて答えられなかったので。
320 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/20(木) 08:17:01
>>319 ありがとうございました!
学生やめてから、自分の日本語能力に疑問を感じる事が増えてきたや…
>>320 まって〜〜、わたしも自信がないの。
誰か詳しい人がいたらお願いします。
>>318-321 goo の辞書には「始末に負えない」という表現があります。
ヒント:「負える」は可能動詞。
323 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/20(木) 11:03:22
すみません.質問してもよろしいでしょうか?
ここへは初めて来たのですが、文章の添削もお願い出来るのでしょうか?
文章の添削といっても、以前私が他板に書き込んだレスのある箇所が、
今でもとても気になっているのですが・・・。
324 :
323:2005/10/20(木) 13:11:43
323はスルーして下さい。
お騒がせして申し訳ありませんでした!
亀頭のスリットという言い回しをエロゲーしてて見つけました。
グーグルのイメージ検索をしても出てきません。
いったいどの部分を指すのか、わかりやすく伝えていただけませんか?
表現力豊富な言語学板の住人に賭ける。エッチな質問で申し訳ないですが、
よろしくお願いします。
女の子で例えれば、おしっこの穴のことです(ぽっ
>>316 また口からでまかせを。
下の口は正直なのに上の口は素直じゃないな(ふっ
329 :
301:2005/10/20(木) 16:15:49
>>306 ありがとう。
紹介してくれた論文読んだが、英語の文章に対しての解析だった。
岩波の「言語の科学(4)意味」でも呼んで、恥ずかしい理由を探してみるよ。
あ、そう。よかったね。
実は
>>306-307は、日本語でそれらしき事をやっている「筈」
の某所に居た時に探しておいたんだが、・・・NDAあるから詳しく言えないけど、
>>301の危惧は正解かもね。
だって、わざわざあなたが匿名掲示板で質問しちゃうくらいのレベルだから
331 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/20(木) 16:32:57
話は変わるが、
類語辞書/オントロジー辞書無しFAQシステムの構築を目指す宇都宮のセンセ達グループは、
ドキュメントに特徴的な単語 (tfが高く、idfが低い単語)を扱う手法として、
・LSI法 (Latent Semantics Indexing)
・DLSI法 (Differential Latent Semantics Indexing)
・PCA法 (Principal Component Analysis)
の三つを上げているね。
それぞれの手法の特徴と適正をレポート汁
あとさ、常務か社長か会長に「10日以内に送付頂く予定の書類がまだ届いていねぇぞゴラァ」ってお伝え下さい。
約束破り続けるようだったら、また役所から指導を入れさせてもらうよ。
まったく高飛車な癖に基本的ビジネスマナーも研究スキルもなってねぇよな。
意味不明
301=チビッ子チーム
ってこった(ワラ
335 :
288:2005/10/20(木) 21:09:39
>290
ありがと。「ビデオを録る」と同類の使い方かな。
「取る」や「遣る」だって同類の使い方ですよ。
訓読みって意味の当て字なんだよねー
>319
「山田さんが電話をしている」の尊敬語は
「山田さんが電話をされている」ってのが外人に教えるものとしては妥当では。
340 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/21(金) 00:33:09
あれこれ調べましたが分かりません。分かる方、どうか教えてください。
「○○していただ"き"ますよう、お願いいたします」
「○○していただ"け"ますよう、お願いいたします」
どちらが正しいのでしょうか?
確認したのは
・補助動詞としての役割は「いただける」にないこと
・「ます」は動詞の連用形につくこと
であれば、「いただく」の連用形「いただき」に「ます」がついて、「いただきますよう」でいいじゃん!と思ったら…
「○○していただけますか?」は駄目なのか?
完全に迷路にはまってしまいました…
どなたか出口を教えてください。
「○○してくださいますか?」
相手が自分に「してくださる」
自分が相手から「していただく」
相手への依頼文なら、
「○○して下さいますよう、お願いいたします」
じゃないの?
〜してくださいますようお願いいたします、というのが俺は好きだがね
〜していただくのいただくに補助動詞として「(〜して)もらう」という意味を認めるなら
その可能動詞であるいただけるにも「(〜して)もらえる」という補助動詞の用法を
認めるのが素直じゃね
一つ根本的に言っときたいんだけど、「いただく」のいわゆる主語というか動作主体は
あくまでも「あなた様」じゃなくて「私め」だからね
そこんとこを見誤まると(俺とかから見て)おかしな日本語になってしまう
あとまあこの「いただける」や「もらえる」は可能動詞だけど、
意味は自発ととるのが分かりやすいと思うよ。
一つめの文例を間違ってるとまでは俺は言わないけど、どちらがいいかと聞かれれば
下の方がいいと思うね。上のでは、「(あなた様が、他の偉い人に)○○してもらうように、」
という意味にも聞こえてしまう。
ともかくポイントは、「していただく」「してもらう」のはあくまで「(私めが)していただく」のだってこと
「して下さる」「してくれる」の方は「(あなた様が)して下さる」。
ここを押さえておくと言葉の聞こえ方がよく分かるようになると思う。
344 :
343:2005/10/21(金) 01:07:04
長文書いてる間リロードしてなかったww
上の人達の言う通りだと思うよ
345 :
343:2005/10/21(金) 01:09:05
あと「いただく」から派生した可能動詞の「いただける」は下一段活用なので
その連用形「いただけ」に助動詞「ます」がついてもおかしいことはないね
346 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/21(金) 01:12:00
>341
ご回答ありがとうございます。
「くださる」と「いただく」の違いは理解できるのですが、
冒頭の質問、「いただき」と「いただけ」はどちらがよいのしょうか?
社外文書の表現なので、依頼形が使えません…。
347 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/21(金) 01:17:01
書いている間にたくさん回答をお寄せいただき、ありがとうございました。
「〜して下さいますよう」でいきたいと思います。
>>340 まだ考え途中ですが正しいとかではなく、ニュアンスの違いじゃないかと。
例えば「会う」を入れて
1.「会っていただ"き"ますよう、お願いいたします」
2.「会っていただ"け"ますよう、お願いいたします」
1は会話してる同士ではなく、遠い第三者に会ってもらうことをお願いしている感じ。
「取引先様に会っていただ"き"ますよう、お願いいたします」
*「私に会っていただ"き"ますよう、お願いいたします」
?「父に会っていただ"き"ますよう、お願いいたします」
2は発話者(やその身内)に会う、第三者に会う、どちらの場合でも。
「取引先様に会っていただ"け"ますよう、お願いいたします」
「私に会っていただ"け"ますよう、お願いいたします」
「父に会っていただ"け"ますよう、お願いいたします」
それとこれは個人的見解かもしれないけど、
「〜いただき〜」は未来のニュアンス、「〜いただけ〜」は可能のニュアンスを含む気がします。
「この毛皮は、もう少し寒くなってからお召しいただ"き"ますよう・・・」
?「この毛皮は、もう少し寒くなってからお召しいただ"け"ますよう・・・」
*「この毛皮は、暖かくなってもお召しいただ"き"ますよう、仕立ててあります」
「この毛皮は、暖かくなってもお召しいただ"け"ますよう、仕立ててあります」
349 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/21(金) 01:50:27
映画「フェリーニの道化師」の字幕で
↓のような漢字があるのですがなんて読むかわかりますか?
t
t t
「○んで見る」とかいう使い方がされてました。
「コノんで〜」かなーと想像していますが。
350 :
349:2005/10/21(金) 01:51:29
すいません、ずれました。「品」の「口」の部分が「t」になってる感じです。
t
t t
それは喜の書写体
謙譲は自分が謙る。尊敬は相手を持ち上げる。「き」はそこで終わるが、
「け」は「ける・けれ」など可能の意味が入るかな。
353 :
349:2005/10/21(金) 02:27:25
ありがとうございます。「ヨロコんで」だったんですね。
今後わからない文字があったときは書体のことも考えて調べることにしますです。
354 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/21(金) 10:30:27
「未満」の対義語ってありますか?
○○未満は○○が含まれていない。だからその反対は○○より多く○○は含まない。
A.超
356 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/21(金) 10:38:24
>355
ありがとう 本当にありがとう
>349
tじゃなくて漢数字の七ね。
358 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/21(金) 13:50:18
え〜今プロ野球板のあるスレで
ものすごくどうでもいい事で
争いが起きているのですが
言語学的にはどちらが正しいかわかるでしょうか?
[巨人正捕手]阿部の配球のウマさについて その4
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/base/1127326740/l50 上のスレなんですが、
645の書き込みに対して、659がレスをし、
それ以降「無い」という言葉に対しての
解釈でもめております。
わざわざ該当スレにまで足を運び
見ていただく事は申し訳ないのですが
量がそこそこありまして、ここに全て貼るわけにもいかないので
よろしくお願いします。
>>656の解釈が間違い。
阿部捕手の力量=0と言ったのに阿部捕手>小田、村田捕手なのはおかしい、と主張しているが、
ここでいう「=0」は「最低」でなく「ものすごく低い」の意味であってその下があってもおかしくない。
「無い」と"0"は違うよ。
じゃなければ「無さ過ぎる」なんて言えない。日本語の「無い」はアナログ。
元スレを見ずにカキコするが、
> 阿部捕手の力量=0と言ったのに阿部捕手>小田、村田捕手なのはおかしい
実にしょうもない議論だorz
(以下
>>2)
>>358 >>645以降を全部読んだ。
そのスレの中にある無いという言葉には
足りない、や少しはある、という意味が含まれる
というのはおかしいとは思う。
まあでもどっちでもいいなw
365 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/21(金) 20:03:18
すれ違いスマンが、本当はやりたくても誰かに邪魔されてできないことを四字熟語叉はことわざでなんていうんでしょうか?
366 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/21(金) 20:07:25
否定の助動詞の「ない」を形容動詞につけると「〜でない」になりますが、
同じく「ん」をつけるときは「〜だらん」でいいのでしょうか?
>>366 構造上その形を想定することは可能だけど、実際の使用例は見たことがない。
「ならぬ」というのはないでもないが。
ついでに言うと、その「ない」は助動詞でなく補助形容詞。
368 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/21(金) 20:31:44
>>365 疑心暗鬼
被害妄想
責任転嫁
精神薄弱
369 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/21(金) 20:33:54
371 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/21(金) 20:44:58
>365
淫行条例
373 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/21(金) 21:09:53
374 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/21(金) 21:23:42
375 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/21(金) 21:26:22
376 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/21(金) 21:33:33
このスレはうんこ
>>373 >まぁPL(*メーカー?)への期待は大きかったからな
期待値と、ゆうや(*作者?)のヘタレ値が反比例したのも原因か
↑の文は
・期待値が高い(=好い)
・ヘタレ値が高い(=悪い)
・期待値が高かった分裏切られた=期待と現実が逆=反比例
という意味。817は反比例=「Aが高いときBが低い」と受け取って
「期待値が高くてヘタレ値が低い」と言っていると誤解しているな。
>>367 そうでした補助動詞でした。回答ありがとうございます。
ほんとに些細なこと事なんですけど、食べ飽きた感じのことを
○○感と言うんでしょうか?どうしても出てこなくて気になって何もできない・・・。
飽満感?
>>380 それだと「飽きるほど食べて腹一杯になること。また、十分に満ち足りること」
となってるからちょっと違うと思うんですよ。
う〜んせっかく答えていただいたのにごめんなさい。
そんな言葉なかったのかなと思ってきた・・・。
>>381 あくまで造語だけど字面通り、飽食感ってのはだめかな?
胃部膨満感、満腹感…
>>372 それだww
まあ
>>365みたいのは人力辞書スレの方がいいと思うんだけど
マジレスすると欲求不満くらいじゃね
感ではないが食傷気味とか
385 :
379:2005/10/21(金) 22:52:14
レス有難うございます。
そんなスレがあるんですね、早速書き込んでみます。
386 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/21(金) 22:56:24
△▼△今週のモーニング Part79△▼△
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1127858143/958 958 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい[sage] 投稿日:2005/10/21(金) 16:52:01 ID:WRaX0VfL0
ドラゴン桜の「逆から」って何なんだよ。
「後ろから」と「逆に」を混ぜて「逆から」とか言う、
よくいるヴァカの仲間入りかよw
しかも「逆から」をキーワードにして何度も連発するし。
961 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい[sage] 投稿日:2005/10/21(金) 17:08:39 ID:WRaX0VfL0
「逆」は場所ではなく方向を指す概念。
だから出発点を指す「から」と組み合わさった「逆から」
という言い方自体がそもそも日本語として変。
「逆に」としか言えない
歴史の流れであれ、教科書であれ、
全部「後ろから」あるいは「逆に」と言えば問題ない。
順序が反対になると意味で使うには「逆から」でもいいと思うのですが?
どうでしょうか?
混交だが常用されてる
388 :
373:2005/10/21(金) 23:08:38
>>377 レスありがとうございます
つまり比例と言ってる奴が勘違いしてるということですね
では原因がどーの結果がどーのと議論していることに関してはどう思われますか?
面倒でなければ是非御意見をお伺いしたいです
>>388 すっげーどうでもいい
ていうか比例とか反比例ってのは二つの値が相関関係を持って連動して変化するときに使うもんだ
期待値とへたれ値なんていう互いに独立して値の決定する要素に対して比例とか反比例とかいうこと自体間違ってる
原因と結果てのは、要するに、
NaCrDLpbOが、期待に反してへたれだったのを廃れた原因と言ってるのに対して
1qzykFrM0は、期待がしぼんでへたれ度が増したのを廃れた原因と言っていて
NaCrDLpbOは、それは原因と言うよりは単に結果(というか廃れた過程)に過ぎない
と言ってるんだろ。まあ、どっちかと言うと、NaCrDLpbOの「原因」の使い方の方が自然な気がするが
つーか、ガキの喧嘩もたいがいにしてください。マジで
既出だったらすんません
「読みずらい」「読みづらい」後者が正解と思うんですが
「ず」「づ」の使い方がいまいちわかりません。
法則みたいのあるんでしょうか?
なんのために金払って日本語学校行ってるんだ
どうして日本語学校逝ってるって知ってる?
>>391 ○ その話をされるとつらい。
× その話をされるとすらい。
○言いづらいんだけど≒言うのがつらいんだけど
?言いずらいんだけど≒言うのがすらいんだけど
>>391 いわゆる現代仮名使いでは、基本的には全部「ず」
ただし「読みづらい」は、「読み」に「つらい」がついてできた言葉だから
その「つらい」の「つ」を尊重して「読みづらい」と書く
「みそ」と「つけ」で「みそづけ」、「わる」と「ちえ」で「わるぢえ」とかも同じ
>>389 >>383>>385
396 :
391:2005/10/22(土) 01:00:50
398 :
301:2005/10/22(土) 03:40:52
>>331 LSI法は、行を単語、列をテキスト、要素を単語の頻度とする行列をつくって、
次元を縮約をする。
適正は、単語と意味が一対一対応だと上手にいく。それ以外だとだめだめ。
DLSI法は、差分ベクトルをつかって、LSI。
ttp://azalea.sunflare.co.jp/rd_dir/papers/NLP-FAQ.pdf 上から引用
コンテンツベースのDLSI 法によるサーチ空間のフィルターリングは一次段階でのFAQ 検索の
意味的な相似空間の絞り込みには有効であるが、ユーザーの入力に沿った正確な検索という意味
では統語検索が必要でその問題が残る
PCA法は、解析の仕方が違う?
399 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/22(土) 05:00:22
このスレは常時age進行ですよ
400 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/22(土) 11:10:42
>>398 なんだ、チビッ子チームのちっちゃい彼かと思ったら、
もっと程度が低い人なのね。
LSI手法において、特異値分解で行列の次数を下げる操作は、
「語彙分解(lexical decomposition)」に根拠を置いている。
「語彙分解」とは、「単語」それ自体の「意味」が、
「より小さな意味の単位」(仮に意味素としよう)の線形結合として表現できる、
とする考え方である。この考え方の問題点は、
1. 単語の意味は、かならずしもなんらかの意味素の線形結合で表現されるとは限らない。
2. (特定のテキストに依存せず、) 汎用的な意味素を一意に定める事に困難性がある。
にあり、(生成文法の初期に登場した)この考え方は既に歴史上の遺物となっている。
ついでにLSI手法の問題点も指摘しておこう。
テキストの意味は、単にテキストに含まれる単語だけではなく、
その単語の順序情報、統語規則にも依存している。
単語の順序情報を捨ててしまっている点で、
LSI手法では不十分な結果しか得られない事は、簡単に推測できるだろう。
私は、LSI手法を辞書の語釈文に適用するというネタを聴いた7月末に、
この問題点に気付いた。
401 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/22(土) 11:24:13
> 適正は、単語と意味が一対一対応だと上手にいく。それ以外だとだめだめ。
だいたい、次元を縮約した後の行方向は単語とは限らんでしょ。
それがなんらかの意味に対応するかどうか、を問題にしたいのだろうが。
証拠に残る形で、意味不明な文章を垂れ流すのは、とても恥ずかしいよ。
もっとちゃんと考えて文章を書け
>>395 その理屈で行くと「いなずま」が説明つかない。
まあLSI手法は情報検索の分野でならそこそこ使えると思うけど、
言語処理で使うのは厳しいんじゃないかな
405 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/22(土) 12:30:17
上手く言えないんですけど、
その月の「月曜日から日曜日までちゃんと7日間ある最初の週の特定の曜日」を何と言いますか?
例えば、月初めの1日が木曜日の場合、3日は「第1週目の土曜日(第1土曜日?)」って言い方をしますよね?
そうではなくて、翌週の月曜日から日曜日までちゃんと7日間ある2週目の土曜日のことは・・・
普通「第2週の土曜日」と言うのでしょうが、この月にかかわらずこのような
「月曜日から日曜日までちゃんと7日間ある最初の週の特定の曜日」を
指定する場合は何と言えば良いでしょうか?
毎月、毎年のことなので何か良い言い方はあれば教えて下さい。
どうか宜しくお願いします。
>403
いなずまは、稲の妻じゃないから
どんな週だって、月曜から日曜までちゃんと7日間あるんだけどなー
>405
週は普通、日曜日から数えるわけだが
「第1月曜日の後の最初の土曜日」っていうしかないんじゃないの
>>405 その特定の日が、日曜日の場合:第一日曜日
その特定の日が、日曜日以外の場合:第一日曜日以降に迎える最初の○曜日
月曜日を週の起点とするなら、
409の文は日曜日を月曜日と置換して解釈して。
411 :
403:2005/10/22(土) 12:56:28
「いなずま」の歴史的仮名遣いは「いなづま」
>>412 稲妻に関しては、「いなずま」が基本だが「いなづま」も許容じゃなかったか?
さかずき・さかづき
ずつ・づつ
も同じだったと思う。
414 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/22(土) 13:43:56
>>405 >「月曜日から日曜日までちゃんと7日間ある最初の週の特定の曜日」
特定の曜日が土曜日とすると、
一日が月曜日の月は、第1週の土曜日。それ以外の月は第2週の土曜日。
でいかが。
415 :
395:2005/10/22(土) 13:51:34
>>403 他の人達の言ってる通りだけど
現代仮名遺いでは「稲妻」を「稲」+「妻」とは認めていないので
「つま」の「つ」の字を尊重するとかってのは適用されずに
原則にしたがって「いなずま」と書くことになってる
ただし「いなづま」も許容
俺は正直どうかと思うけどね。
これだったらたとえば漢字の音訓表とかでは妻の訓読みに
「つま」だけじゃなくて「ずま」を挙げなきゃいけなくなるべきだと思うし
「ぢ、づ」→「じ、ず」とかは音がそれになったからというだけで、
そう表記されるようになったからじゃないかな。
それで濁音のときにカナ表記に変な歪ができてしまう。
昔はぢ、づなどの方が多かったみたいだけどね。
「ぢ、づ」が「じ、ず」になったのはディ、ドゥとは違うという意識が働いたからだろうか。
>>414 「第一週」とか「第ニ週」とかいう言葉を使うには、
「週の始まりというものは何曜日からか?」というのを
ハッキリさせとかないと、おそらく混乱するよ。
418 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/22(土) 14:29:38
>>407-410>>414>>417 皆さん、どうもありがとうございます。
週の始まりは日曜でしたね。
告知等で毎月、毎年利用する場合には「第一日曜日(月曜日)以降の○曜日」
という言い方が一番分かりやすいですね。注釈はちゃんと付けようと思います。
親切にありがとうございました。
420 :
405:2005/10/22(土) 14:30:43
>416
「でぃ、どぅ」は関係なかろ。そんな意識が働くなら「じ、ず」も「ずぃ、ずぅ」じゃないから
変だ、って思うはず。
では、なぜ「じ、ず」になったんでしょう?
ズィは厳密には日本語にありませんね、イ段は口蓋化してるから。
ズゥは分かりません。「ず」と何か違いありますか?同じに思えます。
弟子が師匠に教えるという逆の立場にあり、弟子が言いました
「お師匠様にご指導しますよ」
この場合の『ご指導』はおかしいでしょうか?
指導するのはあくまで弟子であり、謙譲語にすべきな気もしますが、
指導の謙譲語って何になるんですかね?? ご教示お願いします。
なんも言わん方が良い。
一人称が「俺」の女性がいる地方があると聞いたのですが情報ないでしょうか?
426 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/22(土) 18:58:24
質問age
>>425 「わし」の地域ならうちの近くにあるよ。
わたし → わっし → わし
ということらしい。
>>427 どうもありがとうございます。
「わし」は広島あたりで使われているものですよね。
引き続き「俺」について知っている方を待ってます。
東北のばあさんは使う。岩手とか。
430 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/22(土) 19:28:44
「われ」の変わったものが「おれ」
>>429-431 情報ありがとうございます。
東北地方あたりで使う人がいるみたいですね。
ノドの小骨が取れた気分です。
どうもありがとうございました。
>>432 群馬県のばあさんも「おれ」って言うらしいぞ。
おしんもオレって言ってたような。
436 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/23(日) 00:38:48
合コンって何の略なんですか?教えて下さい><
>>436 このスレの1を読んだら、自ずから道は拓けるであろう
439 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/23(日) 02:49:18
440 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/23(日) 02:51:55
「漏れ」が訛ったんだよ。
442 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/23(日) 03:44:52
上司に「さすがですね」っていうのは間違ってますか?
445 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/23(日) 08:41:24
>>444 どういう時失礼になりますか?
結構サラリーマンが、使ってると思うんだけど(ごますりもあり)
間違ってるの?
「さすが」そのものは問題ないのよ。でも目上の者を褒めるときは気を使ったほうがいいの。
相手の価値を低く見積もったり、こちらが評価者として偉そぶったりしないように注意しないと稀に気を悪くする人がいるよ。
敬語もそうだけども、一概に上司と部下だからどうこう、なんてことは言えないのよ。
二人がどのぐらい親しいのか、とか、それぞれの性格とか関係してくるから。
448 :
刷の読み方:2005/10/23(日) 11:11:05
奥付に在る第二版第一刷抔の助数詞刷の読み方を御教示願います。
さつでもずりでも好きに読め。
>>447 目上に書簡を出す時、「〜殿」は失礼になるそうだ。
452 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/23(日) 17:26:27
後でっというのはどれくらいの時間からどれくらいの時間までを言いますか?
よくもそんな質問を恥ずかしげも無くできるな。
後で答えてあげる
455 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/23(日) 19:10:09
456 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/24(月) 00:18:17
「祝儀」につける丁寧語は「お」「ご」どちらなのでしょうか?
自分は「ご祝儀」だと思っていましたが、
「お祝儀」と言う人もいることを知りました。
辞書やネット上の議論では「ご祝儀」が優勢のようですが
確定はできないのでしょうか?
もし確定できないなら、「こういう理由でたぶんこちらがいい」
という意見を聞きたいです。よろしくお願いします。
俺の内省が激しくご祝儀だと訴えてる
458 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/24(月) 00:27:14
どっちでもいい。二度とバカな質問するな。
はい次。
出たな、はい次厨!
460 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/24(月) 00:58:08
>出たな、はい次厨!
うざいから死ね。by 板住人全員
461 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/24(月) 01:15:43
御祝儀とすれば
>>460 出たな、死ね死ね厨!
冬休みはまだ遠いぞ w
魚有
この漢字なんて読むかわからない!
誰かorz
「さかな」と「あ(る)」と読むよ
>>464 助かったぜありがとう!
これで明日の漢字テストは100点間違いなしだ!!
いやあ、いい事したあとは気分がいいなあ
きっといいことがあるよ
>456
基本的には漢語(音読み)の前なら「ご」で、やまとことば(訓読み)の前なら「お」。
漢語でも「カ行」「ガ行」の前では「お」になることが多いが例外もある。
誰がマグロだ殺すぞ童貞
>>470 「殺すぞ」は法に触れるんじゃなかったかな。
469が童貞でない場合は問題ないのではないか。
473 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/24(月) 12:10:14
>>471 そこで「逝って良し」の登場ですよ。
「逝く」が自発で、さらに「して良し」なので任意。
全く素晴らしい表現だね。
な、懐しい、、、
475 :
教えてください:2005/10/24(月) 13:07:10
すいません、私は「スレ」の意味がわかりません。皆さん、教えてください。
thread
477 :
教えてください :2005/10/24(月) 13:28:00
ありがとう御座います
478 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/24(月) 13:58:34
イッテヨシ って10年近く前には一般社会で使われてたけど
使用例:
「昨日の二次会もーサイアク。
例のマザコン男になつかれちゃって
他の子と話もできないっちゅーの」
「ああ、イッテヨシのあいつね・・・」
この掲示板では未だに使ってるんだ。
閉鎖社会には古語が残っているって、本当なんだね
479 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/24(月) 15:01:32
>>478 2ちゃんねるでもとっくに死語化しているような。
480 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/24(月) 15:50:01
「〜ないです」って文法的に間違っていますか?
「〜ません」にした方がいいですか?
>>468 「お礼」「お札」とか「お粗末」「お愛想」「お座敷」「お座なり」「お産」
「お辞儀」「お地蔵」「お釈迦」「お酌」「お邪魔」「お嬢」「お酢」
「お歳暮」「お世辞」「お節介」「お世話」「お膳だて」「お代」「お題目」
「お宅」「お誕生日」「お茶」「お調子者」「お天気」「お天道」「お布施」
などなど、漢字語に「お」が付いてるものはあるよ。
>>480 間違い。
「です」は「であります」が縮まったもので「で」の前には名詞(と同じ扱いのもの、用言の連体形)しか来ない。
間違い? プッ
484 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/24(月) 19:28:14
485 :
456:2005/10/24(月) 19:37:09
祝儀の件、レスくれた方ありがとうございました。
やっぱり確定は難しいようですね。
「お祝儀」が方言であるという説もあるようなので
まだまだ探してみようと思います。
487 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/24(月) 20:26:46
焼き芋くってたんじゃないの?
「なし」の連体形は「ない(なき)」じゃないの?
「プッの根拠」って正しい日本語なんですか?
「です」にもいろいろ説があるみたいだけど、
「です」の語源については、「でそう(で候)」説、「でござります」説、「であります」説、
その他があるが、まだ定説化されたものはない。――だそうだ。
ヘンな事を言ってはいけないであります。
ホント寂しいもんですねであります。
正しい日本語なんてないであります。
493 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/24(月) 23:59:21
グッタリ系の対義語って何系ですか?
リタッグ系
びんびん系
奥付にある初刷や4刷は何て読むの?
しょさつ・よんさつ?
しょずり・よんすり?
ほかにも初版 初刷、初版 4刷とかがあるけど、初版と初刷って何か違うの?
印刷板ででも聞けば。
499 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/25(火) 20:28:26
成せる技 為せる業
咥える 銜える
など2つ書き方があり活用場面でどちらを使えばいいのか迷うのですが、
何かうまく使い分けるor調べるコツとかありますか?
501 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/25(火) 21:29:12
成すと為すは意味が違うような
ATOK使え
503 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/25(火) 23:49:24
「慈悲深く慈悲あまねくアラーの神」が、
「慈悲深く慈悲あまねしアラーの神」でないのは何故でしょう。
「あまねく」は副詞ではないのでしょうか?
それを言うなら「あまねき」?
505 :
503:2005/10/26(水) 00:20:21
×慈悲あまねし
○慈悲あまねき
変えるならこうですかね。間違えました。
では改めて。「慈悲あまねく」になる理由を教えてください。
「あまねく」でググると、たくさん出てくる文章なので…。
「あまねく」を動詞にしちゃってんじゃねえの
「ばら撒く」みたいにw
507 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/26(水) 01:54:05
研鑽
この漢字ってどう読むのでしょうか?
はいはいけんさんけんさん
協調性のないヤツだ
511 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/26(水) 02:41:17
感嘆符「!」と疑問符「?」はいつから日本語として使用されるようになったんでしょうか?
明らかになっている最も古い使用例はなんでしょうか?
激しくデジャヴな質問。
513 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/26(水) 19:08:46
ミクロステイック ペン と スキマゲージ の意味を教えてください。m(_ _)m
515 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/26(水) 20:43:48
聞くの尊敬語で今まで普通に「うかがう」って使ってたんですが、
おかしいですか?
「○○さんにこうこううかがったのですが…」とか普通に使いませんか?
スキマゲージは、「いろんな厚さの薄い板を束ねたもの」。英語の単語カードに似てる。
それらの薄板を隙間に突っ込んで、「この隙間はコンマ何ミリ」とか調べる道具です。
517 :
515:2005/10/26(水) 20:47:42
すみmせん。自己解決しました
伺う=参上する、窺う=覗き見する、うかがう・・・ATOKだとこの3つしか出ない。
その言い回しは確かに有るよね。
尊敬語という呼び方はアレだけど、その
「(偉い人から)聞く」のことを「うかがう」って言うのは
なんつーか普通に。
「うかがう」の原義は「ちらっと見る」。
520 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/26(水) 21:01:18
>なんつーか普通に。
ってどういう意味だゴルァ
いや正しいとか書くと色々突っ込まれるからさ
「行われている」くらいが安牌か。
註釈機能は辞書とは違うから過信しちゃだめよ。
どっちの字だっけつー時のとりあえずの区別を示す程度のもの。
あーその言い方いいな、行われている、うん
525 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/26(水) 22:19:09
輪にかけたような という強調する表現がありますが
語源はなんですか?想像しても思いつきませんでした
526 :
525:2005/10/26(水) 22:20:12
追加 輪をかけたの方が正しいんでしょうか?
あんまりわらかすなよ
529 :
525:2005/10/26(水) 22:31:59
530 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/26(水) 23:56:22
TOEIC600点って、英検でいうと何級くらいのレベルですか?
2級
532 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/27(木) 10:34:47
準2級くらいでは?
>>530 新卒理系の就活では、履歴書に書ける(書いて意味がある)のは
600点台のスコアからと言われる事が多いね。
そこはかとなく
て無限にって意味があると言われたのですが誰かソース探してくれ、調べるモノがない
537 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/27(木) 19:26:26
春夜と秋夜はしゅんや、しゅうやと呼びますが
夏夜と冬夜は何と呼ぶんでしょうか?
辞書になかったのでよく分かりませんが、普通にかや、とうやなんでしょうか。
そのままでOK。
539 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/27(木) 20:34:39
すいません。質問です。
「身分」という言葉は差別用語ですか?
540 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/27(木) 21:24:38
質問があります。
「お部屋にご案内させていただきます」というのは間違いで、正しくは「お部屋にご案内いたします」だという話を聞いたことがあるのですがこれは本当ですか?どなたかわかる方お願いします。
542 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/27(木) 21:58:35
>>542 「方言でしょ」、とか、「共通語だよ」、と言うから角が立ちます。
これからは、「ほとんど使う人のいなくなったような言葉でしょ」と言ってあげましょう。
うーむ。
神奈川育ちの俺はフツウに「こまい」を使って
生きてきたわけだが何処で染まったんだろう。
通じずに困った事も無いのだが。
548 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/28(金) 00:28:29
名古屋出身の人だと思うんだけど、
「失敗」のことを「しゅっぱい」って発音する人がいる。
なぜ?
549 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/28(金) 00:30:21
>>547 おれも神奈川出身だが、その意味での「こまい」は、
どっちかっていうと若者言葉だし、方言っぽい響きもあると思う。
まあ、世代によってもちがうかな。
550 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/28(金) 00:48:14
>>534 そういうことは、900点以上とってから言いなよ。
「パンチングマシンで強さを測れるとはとても思えないんだけどね。」
「そういうことは、900点以上とってから言いなよ。」
>>551 そのケースでも負け惜しみにしか聞こえませんって
553 :
542:2005/10/28(金) 01:24:17
554 :
542:2005/10/28(金) 01:25:35
950点もってるよ。一言も話せないけど、英語。
でもこの手の話はその系統の板で散々ガイシュツだから
あっちの板でやりましょうね、ってこと。
>>548 その質問に答えるのは、「失敗」のことを「しっぱい」って発音する人がいるのは
なぜかを答えるのと同じくらい難しいっす。
559 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/28(金) 16:31:06
最近よく聞く「伸びしろ」の正確な意味教えて。
ポテンシャルと同じ意味。能力が上がる(成長する)可能性があるってことです。
561 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/28(金) 18:47:35
日本語の語尾「〜だ」「〜である」の使い分けに何か原則はあるのでしょうか。
例)
・ここが彼の故郷だ
・ここが彼の故郷である
・重要なのは健康に生きることだ
・重要なのは健康に生きることである
・すでにもぬけのからだった
・すでにもぬけのからであった
著名な作家さんの文章を読んでもどちらも使われているものが多く気になってしまいました。よろしくお願いします。
いっぱい読書すれば分かるよ。
プッ
徴兵制度で戦場へ出されて帰ってきた人のことを
なんか適当な単語で呼称できますか?
>>563 はぁ?無いなら二つの書き方ねーよダボ
>>561 口語文体と呼ばれるものです。普通は「〜だ調」、「〜である調」、「〜です調」などと呼ばれます。
使い分けに原則はありません。ただし、TPOにもよりますが、同一話者は同一文体を使うものと
いう暗黙の了解があるので、それぞれを混ぜて使うと奇異な感じで受け取られることがあります。
今から100年ほど昔、明治初期の言文一致という文体改革運動の産物で、
小説の表現方法として文豪達の作品を介して普及しました。
・二葉亭四迷=「だ調」
・山田美妙=「です調」
・尾崎紅葉=「である調」
といった所でしょう。
この辺のサイトも参考になるかも知れません。「〜である」を使わないと減点するぞと主張する、
過激な戦争世代のおじいさんです。(あまり鵜呑みにはしない方がいいかも)
http://hac.cside.com/bunsho/1shou/47setu.html
あとだったはであったの音便変化だね
>>568 言葉なんてものは、そんなに合理的にできてるもんじゃないよ
>>570 「だった」に限らず、「だ」自体が「である」の変化
572 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/29(土) 01:38:24
希求って「けぐ」じゃないんですか?
>>571 二葉亭と尾崎の登場時期を考えると、「だ」から「である」が派生した可能性も否定できない、と思う。
>>542 秋田でも「こめ(komai)」って使うんしな。
秋田だば、人と"か"地域によって[こめ(komai)][こまけ(komakkai)][こめけ(「こまい」と「こまかい」の混成か?)]みて"った違いあるども。
576 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/29(土) 13:43:25
言語学を体系的に学びたいのでおすすめの言語学史はないでしょうか。
いまのところ個別に読んだのはサピア、ウォーフ、レイコフ「レトリックと人生」
ですが偏っているようなので。
>>576 風間喜代三『言語学の誕生―比較言語学小史』(岩波新書)とか読んだ?
これ絶版だから、図書館で探したらいい。
あと、言語学の歴史なんか必死こいて勉強してもそれほど役に立つわけじゃないし、
『言語学』(灯台出版会)とか『日英語対照による英語学概論』(黒潮)とか、
代表的な概論書を何冊か読んでみたら?
578 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/29(土) 17:16:14
>>569 ご丁寧にありがとうございました。
「〜だ」「〜である」に関してもうひとつ、もしお時間が許し気が向くことがありましたら
ご意見なりご見解、単なる感想等でも構いませんのでお聞かせいただければ幸いです。
重複表現を避けるのと同じような目的で、「〜だ」「〜である」を、わざと混ぜて使う作家さんなどは
いらっしゃるものでしょうか。また、もしそのような混ざった文章を読まれたときは、やはり奇異に
感じられますでしょうか。
質問と言うより、ちょっとした雑談のような感じでも構いませんのでレスいただければ幸いです>みなさま
よろしくお願いします。
わざとかどうかなど分からんが、そんなのは調査してみないとわからんだろう
まあ、いるんじゃないの
「だ・である」調と「です・ます」調がまじると変に感じるかも知れんけど
「だ」と「である」が混じるのは別に変じゃないだろう
>>576 そういう読み方で逝くなら、577の他に
近代言語学の祖・ソシュール対策に丸山圭三郎の『ソシュールの思想』、
一時大流行した生成の把握に『言語の科学 生成文法』てあたりはどうかな。
あと比言なら高津春繁『比較言語学入門』もお薦め。て、これも絶版か。
>>578 登場人物の個性や感情の演出として使い分けることは、普通にやってるでしょうね。
読む側はそんなに意識しないものです。それ以上は創作文芸板で聞いた方がいいかも。
文学なら必要とあらばだ・であるとです・ますも平気で混ぜるよん。
文学に規範意識を持ち込むほど馬鹿馬鹿しい話もないっす。
大学でのレポートや卒論に「だ」調を使うのは、女性が多いような
気がするのは僕の偏見でしょうか?
584 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/29(土) 19:42:53
1「弱肉強食」以外で、「○肉○食」という熟語は存在するのか。また、それは何か。
2「こんせきはなんのゆうべぞ」を漢字で書くとどのような漢字になるのか。
3、助動詞とは何なのでしょうか。
つグーグル
つMS-IME
つ広辞苑
まあマジレスすると
・屍肉摂食
・痕跡は南野優べぞ
・作詞家の手伝いとして活動すること
・焼肉定食が定番だな。
・痕跡は何の夕べぞ と出た。ATOKでは。
・助動詞とは、一言で言うと、愛。それも無償の愛。アガペー。
俺のIMEは「痕跡はなんの結うべぞ」だな
588 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/29(土) 20:13:21
焼肉定食(漫画で見た)
痕跡は何の結うべぞ(IME2003)
動詞を助ける日本語(直訳)
ところで質問なのですが、
「一緒に行動する」みたいな意味を持つ四文字熟語があった気がするのですが思い出せません。
一蓮托生ではなかったんです、何か他にありませんでしょうか。
一緒行動
ツマンナイ(ο・д・)(・д・`ο)ネー
つまるよ。
呉越同舟
団体旅行
夫唱婦随
二人羽織
付和雷同
そりゃ否定的な意味だ
鯨肉禁食
協議離婚
骨肉相食
朱肉誤食
筋肉乞食
贅肉減食
>>588 運命共同体じゃないかなあ。オレも時々出てこなくなって困るから。
もしくは、一味同心。
今夕は何の夕べぞ
意味は?
よく改憲論者が
「他国に侵略されても自衛できないようなおかしな国からやっと普通の国になる」と言うが、
「他国に侵略されても自衛しない」ことと、
「他国に武力攻撃してもいい」ことの間には、雲泥の開きがあるはずである。
なぜそこを一足飛びにつなげてしまうのだろうか。
「侵略されたら自衛はするが、他国を侵略・武力行使することはしない」
そういう段階をいっきに飛ばして、
なぜ他国への武力攻撃が可能だというレベルにまで行ってしまうのか。
それは初めから海外での武力行使がしたくて始まった改憲だからだ。
「侵略されたときに自衛するため」とは後からつけた理屈だ。
米国に追従してイランあるいはその他の国を攻撃できるように、
そのために動き出した改憲論議だからだ。
武力行使は、殺される覚悟だけでなく殺す覚悟がなければできないことだ。
人殺しになる覚悟が日本にあるのか。
初対面の人間をヌッ殺す覚悟がオマエラにあるのか?
罪もない民間人を平気で殺す、そういう国に日本をならせるわけにはいかない。
スレ違いを平気で犯す人間に改憲を語られたくない
確かにスレを立てるまではないし一応疑問の形をとってはいるが
それは修辞疑問文とかいうやつですから質問ではありませんな
608 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/30(日) 00:33:48
576です
大変参考になりました。ありがとうございます
発端↓
255:10/29(土) 11:50 +VnFgf36 [sage]
自分のことを意識しているからこそぶっきらぼうになっている、
って幸せ回路発動しているんだよ、らぱんは。
嫌われているのは岡目八目なのにね。
256:10/29(土) 18:55 yVSzQbx/ [sage]
255
一目瞭然?
257:10/29(土) 19:33 HG+0t5sC [sage]
らぱんよりばかっぽいよ
>嫌われているのは岡目八目なのにね。
259:10/29(土) 20:52 JVEL+M7v [sage]
おかめ-はちもく をか― 5 【▽傍目八目/▼岡目八目】
--------------------------------------------------------------------------
〔人の碁をわきから見ていると、打っている人より八目も先まで手が読めるということから〕
第三者は当事者よりも情勢が客観的によく判断できるということ。
だそうです。
255の引用は間違ってはないと思うけど、岡目八目なんて日常で使う人はじめて見た。
ちなみにこの場合は、らぱんが周囲からうざがられてるのは、日記読めばすぐわかるよね。
(第三者であるヲチャから見れば)
ってとこなのでは。
264:10/29(土) 22:29 wYixQXRN [sage]
255の使い方は変だと思うよ。
嫌われていると言う事実を他者から見た場合を言ってるんでしょ?
それなら「一目瞭然」の方が正しい。
嫌われてると言う事実をらぱんだけが気が付いて無い。他者から見れば判るのに。
の場合なら「傍目八目」の方。
「嫌われてるのを気が付かないね、傍目八目だね」ってな感じでしょうか。
613 :
610:2005/10/30(日) 01:00:57
連投失礼しました。
614 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/30(日) 01:09:18
すみません、教えてください。草冠に配と書いて何て読むのでしようか?
漢字辞典もってないのでわかりません・・・
615 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/30(日) 01:36:21
くさ‐かんむり【草冠】
漢字の冠の一。「花」「草」「茜」などの「()」の称。そうこう。
ヤフーで言葉を入れて「辞書」ってボタンを押すと出てくるよ。
616 :
615:2005/10/30(日) 01:38:43
あ、ごめん
「`」っていう字が知りたかったわけだな。
…検索したけど分かりませんでした。
617 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/30(日) 01:44:11
`島邦明の『`(ハイ)』
618 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/30(日) 02:25:09
>>614です。
私も調べてみましたが、わかりませんでした。
あるアニメの『音楽』を担当している方の名前なのですが、字が小さくてよく見えなかったのです。
もしかしたら「葩」と見間違えたのかもしれません。
皆さん、ありがとでした。
619 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/30(日) 12:09:12
「シニフィエをもたないもの」という言語記号にシニフィエは有りますか?
(字で書けるのでシニフィアンはあるはず)
シニフィエの意味わかってないでそ。
どこが違うのでしょうか?
「シニフィアン/シニフィエ」を「記号/実体」だと思ってしまっている人が多い
(そう思うから
>>619みたいなヘンな疑問が出てくる)けど、
それではソシュール以前に逆戻りしてしまう。
実際にはこの両者は不可分なもので、一体として記号(シーニュ)を形成している。
学者もどきでも勘違いしている人は多いから、その轍を踏まないためにも
>>580でも薦めている『ソシュールの思想』を読んでおくといいよ。
>>622 読んで勉強してみます。ありがとうございました。
624 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/30(日) 16:06:03
>すみません、教えてください。草冠に配と書いて何て読むのでしようか?
漢字辞典もってないのでわかりません・・・
読まない。漢字じゃない。造語活字とでもいうべきか。要するに記号。
二度とアホな質問するな。
625 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/30(日) 16:16:55
質問です。
18日を含む過去の場合は「18日以前」
18日を含まない過去の場合は「18日未満」
18日を含むみらいの場合は「18日以降」
では、18日を含まないみらいは、何というのでしょうか?
626 :
ゆたさ:2005/10/30(日) 16:17:29
19日から
つうか含まないなら18日〜である必要がないだろ
>18日を含まない過去の場合は「18日未満」
この言葉って普通つかわないんじゃない?
少なくとも俺は使わないな
>>625 ふつうは「19日以降」と言うんじゃね?
18という日付をどうしても使いたいなら、「18日の翌日以降」。
>18日を含まない過去の場合は「18日未満」
「18日未満」と言ったら、ふつうは「1〜17日間」という、
日付ではなく“期間”のことだと思うよ。
631 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/30(日) 17:51:41
なんでHGの「フォ〜〜〜!」は笑ってしまうんでしょうか?
18日より前、18日より後、と言えば
18日は入らないように聞こえるな
18日以前、と言ったら、18日は含まない場合もある。
「出発日以前にチケットを届けて下さい」みたいに言う人もいるから。
「以下」「未満」の違いは、数学とか法律の解釈のために
日本の社会では定義がはっきりしているが、
「以前」がその日を含むかどうかの定義は決まっていないはず。
例えば中国語の「以下」は、
中国ではその数を含むかどうかの定義は決まっていないので、
明確にする必要が有る場合は、「18歳及18歳以下」のように書いている。
数学などでも「以下」とか「未満」とかは連続する値では有用だが日付は違うでしょ。
「18未満」を「17.9999...以下」と言うのはアレだけど、日付なら「17日」や「19日」と言うのが便利。
>>633 なんというか数学用語としての「以上、以下」を中学生時代に叩
き込まれた所為で、この手の混乱が生じているような気がする。
「それ以上でもそれ以下でもない」というのは普通の日本語の言
い回しだけど、数学用語から敷衍して、そんな表現は間違ってる
と本気で主張している人を昔ネットで見たことがある。
数字を相手にする時だけの便法に過ぎないものね、
「以」がイコールを含むってのは。
だね。
「くじらは魚ではない」とか「みみずは虫ではない」とかって主張と
根は同じところにある気がする。
ちなみに「のび太の恐竜」もあれは恐竜じゃないんだよね実は。
生物分類学的には。
638 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/30(日) 21:05:19
「うざい」って独特なニュアンスがあるけど普通の言葉? 丁寧にあらわすと
きはなんていう?
うぞうございます
640 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/30(日) 21:40:22
ありがとうございます
うぞうございます
くそうございます
きたのうございます
別に。
>>640 どうでもいいけど、「ございます」は形容詞の連用形ウ音便
を要求するんだよな。
644 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/31(月) 01:19:14
「うざい」は「うざったい」を略されちゃったものだよ
645 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/31(月) 01:30:16
>>644 えっと、私は、「うざったい」が、まさに東京都西部の群部から、東京都
の市部でも使われるようになった25年前に東京市部の都立高校の生徒
でした。まず、羽村町(当時)とか、福生市(当時)とか五日市村(当時)
とかからの、とても東京の言葉とは思えないし、なにいっているのかも
わからないようなかなりすごい方言をしゃべる生徒たちが、うざったい
という言葉を使っていました。で、その後、方言をもつことにあこがれ
をもつ市部出身の生徒たちも、次第に「うざったい」をつかいはじめ、
もともとの意味をしらない生徒が、やたらと意味を拡張し、気に入らない
もの全体に「うざったい」を使い始めました。
私が高校を卒業して都心の予備校に通うころには、都心部でも、次第に
使われ始めたようです。その後、しばらく聞きませんでしたが、最近
また、普通に聞くようになりましたが、いまでは「うざい」ですね。
一説に、もともと英語に usaty という言葉があったとかなかったとか。
646 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/31(月) 01:33:51
>>645 ついでですが、もともと、東京西部の群部(当時)でつかわれていた、
「うざったい」は、「気味が悪い」とか「怖い」という意味で、たとえば
野良仕事をしているおばあさんが、突然蛇に睨まれたときに、「うざったい」
という印象をもつような感じで使ったそうです。
「あの山いってみし?でかい蛇がでるべ。うざったかったぁ」
とかいう方言です。
647 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/31(月) 09:42:39
648 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/31(月) 15:03:21
抜かれることを「抜かされる」って言う人がいますが、この用法は日本語として正しいの?
>>648 >>2 ▼ことばの「正しさ」についてご質問なさる方へ
抜く−抜かれる
抜かす−抜かされる
という対応だと思う。
650 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/31(月) 15:48:07
>>644 「うざい」は「うざったい」を略されちゃったものだよ
「野暮ったい」を略して「野暮い」というのか。
「つめたい」を略して「つめい」というのか。
播州では「やばい」を略さないで「やばたい」と言っている罠。
「〜たい」などの正体不明の形態素は「接尾辞」という言葉で
誤魔化すのが普通だが。
651 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/31(月) 16:24:05
「やむなく」って「仕方なく」と何が違うんですか?
652 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/31(月) 17:27:37
有閑階級ってニートも含まれるんですか?
将来に不安がないなら含めても良いんじゃないの。
普通そう言う人はニートとは呼ばないけども。
>>650 ○:「野暮ったい」→「野暮!」
○:「野暮ったい」→「野暮い」 (変だが許容)
×:「つめたい」→「つめ!
×:「つめたい」→「つめい」
○: 「やばい」→「やば!」
変: 「やばい」→「やばたい」
655 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/31(月) 18:17:19
物事には、表と裏がある。よい事のなかにも悪い事があるといったような
意味の四字熟語もしくはことわざ教えて下さい。お願いします。
禍福はあざなえる縄のごとし
人間万事塞翁が馬
光あるところ影がある
流れよわが涙、と警官は言った
コージマ多し
リズミカルに流れるモチーフが、ワルツのステップを …
に続く言葉で、何かいい言葉ありますか?
「思い出させる」は何だか違うような気がして。
切り刻む
大抵そのあとに「彷彿とさせる」と続く気がする。
俺もそう思ったがあまりにも陳腐な言い回しだと思ったので書かないでおいた
なんにしても板違い
664 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/31(月) 21:41:06
>光あるところ影がある
これは、ことわざというか、、、「カムイ伝」では?
一長一短、一利一害、甲の得は乙の損、面従腹背は違うしな。↓頼む。
667 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/31(月) 22:16:47
うざい の質問をしたものです。 うざいものではありませんw
数多くのレスどうもでした
煩わしい と うざったい(うざい) は全く別物ですよね??
うざったいの類義語といったらなんでしょう?
頼まれた。 以上
669 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/31(月) 22:27:24
類語辞書検索で該当する情報はありませんでした。
670 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/31(月) 22:29:14
男言葉の攻撃性、女言葉の柔軟性
大人が幼児性を装うことについて
以上について触れてる本があったら教えて下さい
671 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/31(月) 23:02:18
>生ぜしめた
これの読み方は「しょうぜしめた」で良いんですよね?
ずっとそう読んでいたのですが、先程この通りに打って変換しようとしたら
できなかったので不安になりました(IME2003です)
文語調の文章には弱いんじゃね?
673 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/31(月) 23:46:30
すみません、質問です。
「発現」と「発露」の使い方の違いが分かりません。
どちらとも何かが表に出て来る様子を指しているものだと思うのですが、
ニュアンス的に使い分けなどがされているんでしょうか。
(例えば、発露は露見みたいに何か後ろめたい隠し事ことがバレる時によく使う、とか)
674 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/31(月) 23:48:04
しょうぜしめた=生ぜしめた
私のMSIME2003では変換できるが?
あなたの入力ミスだろ。確認してから投稿しろよ。
675 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/31(月) 23:48:51
>「発現」と「発露」の使い方の違いが分かりません。
辞書を引いたら一発で理解できた。
同じだと思う。
私の印象では発露は静かでさり気ないように思う。
goo の辞書で調べたけどはっきりした違いはなかった。
現われると露われるのニュアンスの差だと思う
現は、出現とか言って、今まで無かったところへ新しいものが生じる感じ
露は、曝露とか言って、今までかくれていたものが見えるようになる感じ
678 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/31(月) 23:57:01
>>650 「つめたい」は、「つめ+たい」というわけではなく、「つめ(が)痛い」
のだから、構造がまるで違う。八母音説にしたがえば、
tuma+itasi -> tumaitasi -> tumEtasi.
となる。Eは、乙類とする。
爪がジーンと痛くなるような感覚が、ツメタイのだ。もっとも当時のツメとは
角質化した部分のことだけではなく、指先全体をさしたが。
679 :
673:2005/10/31(月) 23:58:00
ありがとうございます!
「てきめん」に関して以下のやりとり、そういう使い方でいいんでしょうか。それとも方言でしょうか。
939 おさかなくわえた名無しさん sage 2005/10/31(月) 19:08:26 ID:uzOdVdS2
「天罰覿面」などの「てきめん」はもちろん標準語だけど、
「コーヒーを飲むと、てきめんに夜は眠れなくなる」という様な言い方は方言?
これを使うと意味は通じても「あれ?そういう使い方でいいんだっけ?」みたいな顔をされるんだけど。
940 おさかなくわえた名無しさん sage 2005/10/31(月) 19:14:31 ID:i8u4s9pS
てきめん 0 【▼覿面】
(名・形動)[文]ナリ
〔「覿」は見る意〕
(1)結果・効果が即座に表れる・こと(さま)。
「天罰―」「薬が―に効く」
方言じゃないよ。どんどん使うがよし。
681 :
名無し象は口が出任せだ!:2005/11/01(火) 01:29:04
>>678 「口はばったい」は「口幅+痛い」なのかい。
「平たい」は「手の平」か何かが「痛い」のかい。
「硬い」は「肩」でも「痛い」のかい。
どういう構造か一貫した説明をきぼんぬ。
>>680 それでいいです。知らない言葉でしょうが、わりとよく使われます。
語源に一貫した説明だとさ
>>681 それでいいですよ。
語源は思いついたら吉日です。
685 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/01(火) 02:27:23
>>681 いや、それはダメだ。ちゃんとした語源解釈になっていない。
「つめたい」は、ちゃんと tuma + itasi の連続だと書いた通り。
つまり、「口幅痛い」なら、「口はべたい」になるはずだ。
「平たい」は、「ひれたい」になるはずだ。
「かたい」は、「かてたい」になるはずだ。
686 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/01(火) 03:45:24
「へべたい」は「へば」が「痛い」ですか。
「じれったい」は「くじら」が「射たい」ですか。
へべたい、ってなに
思いついたら吉田
689 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/01(火) 04:45:35
>>649 サンクス。
「抜かされる」っていう言葉の語呂がしっくりこないので質問させてもらいましたm(_ _)m
抜きたくないのに無理矢理鼻毛を抜かされる
691 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/01(火) 05:28:59
抜かれるでは。
意味が違うだろ。
693 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/01(火) 05:47:10
>>690 私はA氏の鼻毛を抜きたくないのだが,B氏によって,それを強制される。
ってことかいな?
自分の鼻毛でもいいんじゃね
校則とかで生徒指導教師に
695 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/01(火) 10:03:14
許せたとしても「抜かせられる」
抜かれる
抜かされる
抜かせられる
全部意味が違うだろ。
>>696 では696さんによる華麗なる意味の解説です↓
マジで分からんの? 日本人じゃないのかな。
では僭越ながらこの私めが
飲まさせていただきます
歌わさせていただきます
踊らさせていただきます
抜かさせていただきます
「抜かされる」が「さ入れ」だってこと?
「抜く」→「抜かれる」
「抜かす」→「抜かされる」
でしょ?
いや、例えば自分が走ってて後ろの香具師に追い越されるときも
最近は「抜かされる」って言い方をするってことでしょ。
混用がまかり通ってるのは嘆かわしい、と。
「抜かす」には「追い抜く」という意味もあるよ。
703 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/01(火) 22:11:31
でも追い抜かれた時に「追い抜かされた」っていうのは語呂的におかしいよね
>>703 しつこい。「ぬく」と「ぬかす」は別の語彙と考えろ。
待て待て。「追い抜かされる」はさすがに初耳だ。
”追い抜く” の検索結果 約 134,000 件中 1 - 100 件目 (0.10 秒)
”追い抜かす” の検索結果 約 527 件中 1 - 100 件目 (0.08 秒)
”追い抜かれる” の検索結果 約 34,300 件中 1 - 100 件目 (0.08 秒)
”追い抜かされる” の検索結果 約 818 件中 1 - 100 件目 (0.54 秒)
707 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/01(火) 23:01:23
「抜かす」という言葉自体、「ワロス」と同じ。本当の日本語ではない
「泣かす」もそう。どちらかというと方言
本当の日本語w
そんな腰抜かすようなことを言うなw
最近、小学生の抜かすような質問が多い件について
――本当に小学生なのではないか、と疑ってる。
小学生が質問して何が悪い
>>711 小学生には1-9の注意書きが読めないか、理解できないと思われ。
こども相談室スレでも作るか。。。
それはそれで需要があるかもしれないが
皆さん、こんにちは
私は日本語の質問があり利ますから、教えてください。
問題:
いつ「楽しい」を使いますか、いつ「うれしい」を使いますか。
「うれしい」と「楽しい」は違いますか。
以上教えてください。
楽しいのは自発的に何かをすること
嬉しいのは関係・環境・状態なこと
カラオケで歌うのは楽しい
あなたと一緒にカラオケで歌えて嬉しい
雪山でのスキーは楽しい
スキーが上手に滑れるのが嬉しい
今私は分かりました。
説明は詳しいですね。
ありがどう御座います。
違うよ
嬉しいは自分自身(対象者自身)だけのこと
楽しいはそれを含めて自分(対象者)がいる空間、使ってるもの、回りの人間関係など
だから文の「嬉しい」は「楽しい」に置き換えても文はなりたつけれど
逆はできない場合もある
例
私は嬉しい 彼は嬉しそうだ → 私は楽しい 彼は楽しそうだ
このゲームは楽しい → このゲームは嬉しい
718 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/02(水) 22:17:39
企画したパーティーが、(皆に)楽しんでもらえて(私は)嬉しい。
719 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/03(木) 01:40:44
先生 「まだまだ学生のうちは井の中の蛙だな」
俺 「俺も井の中の蛙ですか?」
先生 「あたりまえだ!だってまだまだ物事を解かってないだろ?」
先生 「井の中の蛙は大海、つまり世の中を知らないんだよ!」
俺はその古臭い例えに少々ムカついた…(大人気なく…笑)
俺 「ならば、大海の鯨は井の中を知らないってことですね?」
俺 「つまり井の中の蛙を生徒と例えるならば、先生は教師に向いてないことになりますよ?」
先生 「まァそうかもな…沈」
言葉で打ち勝った!笑
↑なんかおかしいと思うのは自分だけですか?
教師もかつては生徒だったのだから、鯨に喩えるのが誤り。
井の中で育ち、その後大海を知った蛙。
722 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/03(木) 03:30:41
723 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/03(木) 03:48:38
한국어
数字はどんな風に解読しますか? すまん、スレが見つからん。
724 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/03(木) 03:53:19
文字化けしる한국어
&#54620:국어
726 :
:2005/11/03(木) 04:18:42
>>714
嬉しいの反対は悲しい。
楽しいの反対は楽しくない?
子供が生まれたときは普通、「うれしい。」を使うと思う。
子供が生まれて楽しい、だとなんか変な感じだ。
金メダルが取れてうれしい。
戦争が終わってうれしい。
私の気持をわかってもらえてうれしい。
などは「楽しい。」では置き換えられないと思う。
727 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/03(木) 04:23:15
嬉しいと楽しいの違いは、日本語非ネイティブには難しいようだ。
>楽しいの反対は楽しくない?
つまらない
729 :
:2005/11/03(木) 07:08:38
感動して涙が出る状態に似合うのが「嬉しい。」
ニコニコしたくなるのが「楽しい。」
というように覚えてはどうかな? 多少怪しくはあるが。
730 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/03(木) 08:49:58
渋いとか泥臭いという意味に使われる
「いなたい」
というのはどこから生まれたのでしょう。
あの賞は取れないと思っていたのに、きびしい練習のおかげで初めて賞が取れて嬉しい。
給料が上がって嬉しい。
あこがれのA君がやさしい言葉をかけてくれたので嬉しい。
今日は体調が悪いから、面会は明日にしてくれると嬉しいのになあ。
大変な仕事がやっと終わった。今日からは休みが取れる。嬉しい。
英語の勉強の成果が上がって英語が通じるようになったから嬉しい。
「嬉しい」は、何かを達成したとか、何か不満や不足が解消された時に言うんじゃね?
732 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/03(木) 13:51:01
東スラヴ系の言語について質問なんですが、
ロシア語北方言、ロシア語南方言、ウクライナ語、ベラルーシ語の違いって、
それぞれどんなものなんですか?
あと、西スラヴ系や南スラヴ系の言語とはどの程度違いがあるのでしょうか?
733 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/03(木) 14:36:52
>>732 ウクライナ語って、ロシア語よりはポーランド語に近いよね。
ロシア人のニコライが、ミコワイになるとか。コペルニクスも、
ミコワイだから、このあたりはポーランド語っぽい。
嬉しい、楽しい、、、
脳生理学者とかに聞けば、脳内物質がどうとか、脳波がどうとか定義づけてくれるかもな
俺様ルールによれば脳内の状態と心情は対応はしているが異質なもの。
温度計の目盛りと熱いという感覚が全く同じではない(と思われる)のと同じ
736 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/03(木) 14:55:50
嬉しいと楽しいの違いは、日本語教師の試験であるらしいね。
模範解答はどのようになっているんだろう
「縦に組んである本でも、もともと縦書きで書いた文章と
横書きで書いた文章を縦に組みなおしたものとでは読みやすさがちがう」とか
「縦書きすると文学的に、横書きすると論理的になる」とかいう話を聞いて
ホンマかいなと思ってるんですが、実際どうなんでしょう?
この手のことを学術的に研究した人っているんでしょうか?
たとえば被験者100人を集めて任意の50人には縦書き・他の50人には横書きさせて…
どうのこうの、みたいな。こんな実験でいいのか知りませんが。
「小説は縦書きじゃないとなんとなく読みづらい」ぐらいのことだったら確かにそうかなぁとは
思うものの、書く方向によって文章の性質が変ってしまう、などというのはなんとなく信じがたく、
なにか証明されているところがあるのか気になっています
738 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/03(木) 15:55:42
>>737 >もともと縦書きで書いた文章と
統計取ったわけじゃないから分からんが、
目線の移動が変わってくるから、
心理的に影響を与えることは十分考えられる。
>縦書きすると文学的に〜
書き手の思い込みが、書く文章を無意識にそうさせてしまうことはあるとおもう。
無駄に
改行を入れると
なんだか
詩めいてしまう――
なんてことも
あるみたいだ
ね。
740 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/03(木) 16:47:06
し
ら
ん
が
な
口偏に「多」と書く漢字の読み方を調べています。
辞書などでも調べてみたのですが字自体が見つかりません。
本で読んだので確かにあるはずなんですけど。
読み方、もしくは読み方を教えてもらえそうなスレがあったら
教えてください。
744 :
741:2005/11/03(木) 18:13:22
ありがとうございました。
医学書を読んでいる時に見つけた字だったんですが
情報不足でしたね。すみませんでした。
むこうのスレで聞いてみます。
745 :
737:2005/11/03(木) 18:34:06
>>738 ありがとうございます
なにか心理的に作用するところがあるんですかね
>>739 それは書くときの問題じゃなく表示するときの問題では…
>無駄に改行を入れるとなんだか詩めいてしまう――なんてこともあるみたいだね。
改行をとりはらうと普通の文章になりますね、確かに。
746 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/03(木) 18:52:15
かきが赤くなれば医者がなんとかってことわざなんでした?
748 :
746:2005/11/03(木) 19:03:19
749 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/03(木) 19:09:36
>>737 記憶が曖昧で悪いんだけど、そういうの見たことがある。
手書きとキーボードで思考への影響は、とか講義の前に
(手書きの)縦書きと横書きの傾向の違いというのを見せられた。
一般的傾向として、縦書きは漢語が多くなり文章が硬く、
横書きは口語に近い砕けた軟らかいものになる。
>>737 「読みやすさはほぼ相違がない、あるとすれば慣れによる」というのが定説。
>「縦書きすると文学的に、横書きすると論理的になる」とかいう話を聞いて
>ホンマかいなと思ってるんですが、実際どうなんでしょう?
折れもホンマかいなと思う。現在縦書きは多く文学的文章に、横書きは多く論理的文章に使われていることから、なんとなくそんな気がするだけではないかと思う。
確かに。2chは論理的だしな。
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1130235140/ このスレで「正論」という言葉の意味について論争になっていまして、
--------------------------------------------------------
「正論」てのは、「理論上正しいだけで事実上ありえない論理」ってことだ。
例:
624が金持ちになる方法=銀行強盗を成功させる
↑
こういうのが「正論」だ、憶えとけ。
--------------------------------------------------------
と言う人と、
--------------------------------------------------------
何処から事実上ありえないとか出てきたの…?
例えば金持ちになる方法なら、銀行強盗でも宝くじを当てる、地道に働く、でも、とにかく金を儲けられる方法なら全部正論といっていい
そこに難易度は関与してこない
--------------------------------------------------------
という感じで意見が二分しています。
助けてください。
どちらが正しいんですか?
よくそんなくだらないネタで議論が二分されるもんだなあ。
さすがは携帯ゲーム板、と言ったところか。
>>752 せいろん 【正論】
道理にかなった正しい議論・主張。
じゃあ、「道理にかなった」とはどういうことか?
どうり【道理】
(1)物事がそうあるべきすじみち。ことわり。わけ。
(2)人の行うべき正しい道。
752の例を、この(1)の意味で捉えれば
>金持ちになる方法なら、銀行強盗でも宝くじを当てる、地道に働く、
>でも、とにかく金を儲けられる方法なら全部正論といっていい
↑と言ってることは正しい。
だが、(2)の意味で捉えれば、すくなくとも「銀行強盗」という手段は排除される。
一般に、どちらの意味で捉える人が多いかは分からんが、おれは(2)の意味を無視できないと考える。
したがって、「金持ちになる方法は地道に働く」、これが正論と言えると思う。
>>752 実現可能でも道理にかなってないとダメだし、道理にかなっていても
複雑だったり難しすぎて実現不能なのは正論とは言い難いと思う。
よって、
>>752の2つはどちらも謬論と判定する。
もっとも、正論は謬論あっての正論だけど、比較優位ではなく絶対優位の
ことを言うことが多いような気がするので、正論が2つあることも起こり得ると
いうのはその通り。どうせ争うのなら正論同士で激論を戦わせて欲しいものだ。
757 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/03(木) 21:51:02
>>733 それはいくつかの単語に限られた話ではなく普遍的に言えるのですか?
>>757 語彙の面で多少そういうところがある、って程度
音韻、形態、統語、どれとっても東は東でこじんまりとまとまってるよ
759 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/04(金) 01:55:13
>>741 > 口偏に「多」と書く漢字の読み方を調べています。
読みは シ
意味は
(1)口を大きくあけたさま。
(2)多くの声。多い。
(3)よこしま。
(4)寛大なさま。
だって。
761 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/04(金) 02:40:54
>>752 「正論」のもともとの意味は「道理にかなったこと」かな。
でもそのスレでも皆が言ってるように、やっぱり
「正論だけど机上の空論」っていうつもりで使うことが
多いんじゃない?
銀行強盗は道理(正義)にかなってないから、正論じゃない。
「正論」のほかに「王道」も交えて更に話をあさっての方向にもっていきたいなw
763 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/04(金) 10:18:11
数年来の疑問です。
何年か前に女性週刊誌の中吊りに『馬鹿ッ母』という造語が載っていました。
自分ではなんとなく「ばかっぱぱ」と読んでいたのですが、
「母」が「ぱぱ」になるのは変だなぁと。
では「ばかっはは」なんでしょうか?
「ばかっぱは」とか「ばかっかあ」ってのはないですよね。
『脱北』『絶壁』『一杯』のように「っ」の後ろのハ行はパ行になるのはわかるんですが、
それが二文字続いてもそうなるのでしょうか?
よろしくおねがいします。
え゛
【ばかっぱは】
とよんでゐたよ
765 :
741:2005/11/04(金) 11:34:44
>>759、760
どうもありがとうございます。
昨日は時間が無くて紹介されたスレに聞きにいくことができなかったのですが
おかげで読み方がわかりました。
どうやら自分のパソコンでは表示できないようです。
>>763 それは文字の上の造語であって音は造った方も気にしてなかったと解釈する。
orzと同類。
767 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/04(金) 13:22:38
「はずい」って恥ずかしいって意味ですよね?
どこかの方言なのですか?
関西から広まった弱年層の俗語ではないかと思うが。キモイ、キショイ、と同類。
769 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/04(金) 13:38:21
お!そういうことですか!
ありがとうございます。
10年前は聞いたこと無かったので、気になってました。
20年以上前からある言葉だぞ。ちなみにサイタマ〜。
771 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/04(金) 15:42:19
前方後円墳て前方が円なのか後方が円なのか、おかしくないですか名前
そんなら前方後方墳はどうよ
773 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/04(金) 15:50:05
ちょっといいかな
前方後円墳て前方が円なのか後方が円なのかややっこしくね?
前方が円なら前方円墳でいいじゃん、後方が円なら後方円墳でいいだろ
前方後円墳て、どっちだよ
どうでもいいけど、くだらねー
774 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/04(金) 15:52:18
自省の契機が欠如した人だね
この文おかしいですか?
>>771 「方」が四角形を意味する、って知ってる?
正方形とか長方形とかいう場合の「方」。
前方後円墳とは、前が方(四角)形、後ろが円形の墳(お墓)のことだよ。
>>774 契機っていう言葉の意味は「きっかけ」とかそんな感じだけども
「欠如する」が「必然する」みたいでおかしいと思う。
778 :
774:2005/11/04(金) 16:24:59
自省の契機と欠如した人だねがくっつくのが違和感あったんで質問しました
この文って論説者きどりですね
>>778 反省しようともしない(みっともない)奴だな、という意味だろうが、
文の形式自体は間違ってない。(意味は分かりにくいが)
780 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/04(金) 17:00:57
「勧誘する」の「勧」で「すけ」と読みますか?
聞いたことがない。どこで見かけた?
782 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/04(金) 17:20:25
人の名前で、聞いたんだけど
「こうすけ」で「こう」は「幸福」の「幸」で「すけ」は「勧誘する(かいゆうする?)」の「かん」だと言われた。
どうなんだろうか?
人名だと単なる当て字かもしれん。
フォントをおもっきし小さくして 薄目で助と勧を見くらべるとアラ不思議
…って、無理ありすぎ orz
>>782 「かいにゅうするかい」(介入するの介)と聞き間違えたとかじゃないの?
786 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/04(金) 19:48:45
多分そうだ。サンクス
“連れ”ってどんな意味?たとえば「学生時代からの連れが〜」、
「連れに本を貸したまま返ってこない」とか。
男が言う連れは彼女か奥さんのこと?
関西では彼女・彼氏のことを言うような気がするけど、
こっちでは「お連れ様」つまり同行者一般
マブダチのことだ禿
790 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/04(金) 23:49:37
>「小説は縦書きじゃないとなんとなく読みづらい」ぐらいのことだったら確かにそうかなぁとは
思うものの
じゃあ、オマエ専用の縦書きブラウザでも作らなきゃいけないね。がんばれよ。
オマエ以外は誰もほしがらないけど。
「何か」の改まった言い方ってなんだろう。
何か情報があれば教えてくれ、
と言いたいのだが。
>>791 なんぞ
うそ。「何かしら」「何がしか」
何れ
794 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/05(土) 08:58:39
795 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/05(土) 09:23:46
ちりばめる
796 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/05(土) 13:42:36
「はなをもたせる」を変換すれば、普通、「花を持たせる」と変換されます。
しかし「はなをもたせるしあい」とか「はなをもたせるためのれーす」などを
変換したところ、なぜか「花を」という部分が「鼻を」と変換されます。
なぜだと思いますか?
797 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/05(土) 13:45:33
他人の女を寝取る事を漢字二文字でなんていうんだろ?
教えてエロイひと
色魔、淫夫、狼男、とか。
800 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/05(土) 13:59:55
なんか ことばがあるらしいんだけどわからない
その行為をあらわす意味かな
>>798 ちがうな
801 :
798:2005/11/05(土) 14:02:57
>>799 どのソフトで起こるかじゃなくて一般的な話だろ。感じ悪いぞ。
803 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/05(土) 14:07:41
ありがとみんな
804 :
798:2005/11/05(土) 14:07:54
今思いついたが奸奪(かんだつ)でどうだろう?
805 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/05(土) 14:24:58
>>804 かんだつの意味すらわからない
スマソ教えてください
おそらく勝手な造語(ぐぐっても見当たらない)。
奸は「おかす」。強姦の「姦」と同じ。
807 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/05(土) 14:53:14
無神経と軽率の意味をわかりやすく教えてください
お願いします
808 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/05(土) 14:54:27
みなさんありがとうございました
>>807 無神経なやつは空気を読まずスレ違いなレスをし、軽率なやつはブラクラやグロ画像を踏まされる。
いや、そおゆう例え方されると、またよくわからなくなって…あの、馬鹿でごめんなさい。
無神経は具体的にどんな意味なんですか?
私の辞書には、感じのにぶいこと。恥や外聞をいっさい気にかけないこと。
と、書かれてありました。
軽率は
深く考えず、よけいなことを言ったり行ったりすること。
と、書かれているんです。
無神経は人のことを考えないんですか?
>>810 > 無神経は人のことを考えないんですか?
いいとこついてんじゃん。たぶんもう理解できてると思うよ。
無神経は自分勝手?
軽率は軽はずみ?あ、意味同じですね。。。
あさはか?考えが足りない?
>>790 縦書きブラウザならすでにあるだろ
っていうかなんでそこに噛み付いたんだ?
語の意味とは、言語におけるその使用である。――Wittgenstein
他の言葉で言い換えようとしても君の疑問が解決される日は来ないよ。
実例をたくさん見るのが一番。ぐぐってみ。
無神経よりは軽率な方がまだマシな印象。
失敗を指摘されたときに軽率な人は非を認め反省してくれる可能性がある。
無神経な人は努力しても改善できそうにないし何が悪かったのか理解できないこともある。
ただし、非を認めてもどうせまたすぐ似たようなことをしでかす。
それが軽率クオリティ。
無神経も軽率も、配慮が欠けているという意味では共通しているね。
そもそも配慮する意味を認めないから配慮しないのが無神経、
単に注意力を欠いているために配慮が至らないのが軽率といった感じか。
こんなの、文脈次第でいくらでも引っくり返るけどネ
>>807 「軽率」と「無神経」を使った例文を4〜5個ずつ作ってみてくれない?
>>817 文脈次第って目にするんだが、
そうなると単語が項目になっている辞書の定義は文脈をもたないから無意味なのか?
(それともあの定義は用例に出てくる語義を解説しているのか?)
辞書の定義通りに使われるとは限らないということじゃない?
辞書の定義は一つのスナップショットにしかすぎないよ。
810が引用している定義が、「無神経」や「軽率」という語の持ち得る《意味》の
ごくごく小さい断片しか示していないのは、ここまでで数人がレスした
範囲だけでも既に自明なんじゃないかな。
辞書の定義を鵜呑みにするのは軽率で、
それを人にまで押し付けるのは無神経。
なんちゃって。
例文ですか!?
えっと…
・こんなトコロに書き込みすることが情報漏洩をもたらす可能性に繋がると言うことを考えていないのは軽率だ。
・誰にも彼にも何の疑いもなくなんでも話すのは軽率だ。
・ソレを気にしてる人にソレを言うのは無神経だ。
・結婚式の話をしている時に葬儀の話をするのは無神経だ。
ぐらいでしょうか…すいません、なんか文章変ですね...orz
あぁっ
ごめんなさい...orz
ずっと文考えててリロードも何もしてませんでした
なんか空気読めてない;すいません
入れ替えてみよう。
・こんなトコロに書き込みすることが情報漏洩をもたらす可能性に繋がると言うことを考えていないのは無神経だ。
・誰にも彼にも何の疑いもなくなんでも話すのは無神経だ。
・ソレを気にしてる人にソレを言うのは軽率だ。
・結婚式の話をしている時に葬儀の話をするのは軽率だ。
文全体の意味はどう変わった? 意味の通じなくなった文はある?
それが二つの語の意味の「違い」。
青空文庫なんかは縦書き表示ブラウザを愛用してる人も多いんじゃないのかなあ。
文系の人は入力も縦書きでやってる人多いし。
つか、790は見るからに釣りだからみんなでスルーしてるんだと思ってた。
>辞書の定義は一つのスナップショットにしかすぎないよ。
そのスナップショット何枚で意味を全て言い尽くせる?
言い尽くせないよ。それがWittgensteinの言ってることの《意味》。
恋人の写真を何枚撮れば、恋人の全てを写真に収めたことになるだろう?
軽率ってのはうっかりってことだろ。注意してれば回避できる
無神経ってのは性格的なものだからいかんともしがたいわな
>>828 言い尽くせないとは例えば
誰かが「猫っていうのは竜とペアになる猛獣のことだよ」と言っていればそれが猫ということ?
それでは「どこからどこまでが○○と呼べるものなのか?」という問は無意味?
うっかり八兵衛
軽率八兵衛
無神経八兵衛
指し示すことと、言い尽くすこととは違うよん。
「それは猫ではない」という発話は可能だが、
「これら以外は猫ではない」と言うのは難しい。
それは結局、他の虎だとか山猫だとか犬だとか言う記号との関係で決まってくる、
というとSaussureになるかな。山猫は猫ですか?
>>834 では言い尽くせないというのは
ある言葉Aをどんなに定義しようともその定義からはみ出す使い方をする人がいれば
そのはみ出した部分もA、ということ?
違うなあ。そもそも「定義」は「意味」ではないんだよ。
ねこ【猫】
広くはネコ目(食肉類)ネコ科の哺乳類のうち小形のものの総称。体はしなやかで、
鞘に引きこむことのできる爪、ざらざらした舌、鋭い感覚のひげ、足うらの肉球など
が特徴。一般には家畜のネコをいう。エジプト時代から鼠害対策としてリビアネコ
(ヨーロッパヤマネコ)を飼育、家畜化したとされ、当時神聖視された。現在では愛
玩用。在来種の和ネコは、奈良時代に中国から渡来したとされる。古称、ねこま。枕
草子9「―を御ふところに入れさせ給ひて」
(広辞苑)
という定義は、我々がネコと呼んでいるもののまわりをぐるぐると回っているだけだ。
ネコを知らない人がこれを読んでも、ネコがどういうものであるのかを
知ることはできないだろう。我々はそのようにして言葉の意味を理解してはいない。
810が陥ったのもこれと同じ罠だ。
しかし、定義がおかしければ、「それはネコではない」と言うことはできる。
定義と意味とはそういう関係にある。
そうそう。広辞苑には「ネコ目」の項目も「ネコ科」の項目もないから、
こんなのは定義ですらない。
>>831が良いことを言っていると思う。
>猫
俺にとってはネコ科の動物はみんなねこー、ねこー!
うちのネコ見に来て、と言われて遊びに行ったらトラだったら怖いなw
>
>>831が良いことを言っていると思う。
という個々の言語感覚の総和とか平均とか、そういったものが
言葉の「意味」というわけなのです、ハイ。
辞書はその要約を試みるだけ。
>猫
さすがにトラやライオンは見ればわかるけど、名前のわからないものもあるので。
「ネコ科だけどピューマだっけ、ジャガーだっけ?」と迷うときは面倒なので「猫」と呼びますw
>猫
ぬこ、と呼びます。
名詞は定義できないけど、動詞なら、ある程度定義できるよ。
844 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/06(日) 09:18:25
最近の「超〜」や、アナウンサーまでも普通に使っている「〜過ぎる」。
日本人は欧米社会に比べるとものをはっきり言わないとされているけど、少なくても英語圏ではこんなにtoo muchな表現はしません。
どちらが良いとかではなくて、どうしてなのか教えてください。
心理学方面にも関係してくるので板違いかもしれませんが。
845 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/06(日) 10:18:00
ネコ目とネコ科って確か違うよな?ネコ目は犬とかも含まれるんだろ?
てか染色体の数とかで分かると思うが。
それはともかく「デフレが『しゅうそく』に向かう。」のしゅうそくは「収束」と「終息」のどっちを使えばいいのでしょうか。
終息も変な気がするものの、収束だと「デフレでlimitとると極限値出るのか?」
とか思い始めてしまい頭の中混乱してきたので教えて下さい。収束であってますか?
ちなみに広辞苑だと
【収束】
おさまりをつけること。おさまりがつくこと。「事態の━をはかる」
【終息】
事がおわって、おさまること。終止。「内乱が━する」
収束は「まとめる」に近いからデフレには使えないと思う。
>>844 どちらも流行語のようなものでしょ。改まった文脈では使わないと思う。
>845
「食肉目」を「ネコ目」にしたのは失敗だと思う。
染色体で表されるような科学的定義が言語の実態に即すとも限らない。
スイカは野菜か果物か?
野菜と果物の定義次第。
ようこそ定義の迷宮へ
「心が揺れ動く」って意味の二次熟語って何でしたっけ?
だれか、心優しい方教えてください。
憧憧?
854 :
852:2005/11/06(日) 16:53:15
「動揺」じゃないんですよ。
なんかこう、迷っている感じ。
どっちも選べないみたいな。 だからその間を行ったりきたり・・・。
「低回」でもないんですよ。
彷徨、躊躇かな?
856 :
852:2005/11/06(日) 17:16:36
「彷徨」たぶんそれですね。
ありがとうございます。
他にも、候補があったらまた教えてください。
857 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/06(日) 17:17:28
猶予 迷惑
逡巡
冥々(めいめい):なぜか分からないが、そう感じるというニュアンスを持つ。
暗くてよく見えてない様子から。
暗くて見えてないので迷うというのは説明できるが、明らかにされた物の
中で迷う心の揺れ動きの様子は表現されていないと思う。
分からないが感じるという意味では揺り動かされては居るが…。
860 :
529:2005/11/07(月) 01:23:03
○○感を感じるって形式は本当に間違いなの?
今他板がそれで盛り上がってるけど
俺は向こうでは別に間違いじゃないって言ってる
862 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/07(月) 01:32:25
他板ってどこ?
創作文芸
864 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/07(月) 01:58:34
転載と転記の違いを教えてください。
辞書引きましたがいまいちわか…すいません、ついでにもう1つ。
「辞書をひく」のひくは引くでいいんですか?そのひくの語源は何ですか?
865 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/07(月) 02:00:04
>>865 誰かが物凄い勢いで質問に答えるスレ
>>864 牽強付会とかの牽と多分もとは同じで、
引用とかともたぶん同じで、その「ひく」は
何かを典拠にするっていう意味だと思う
転記は純粋に行為として書きうつすこと
転載はもうちょっと意味合いがついてきて
人様の書き物をどうのこうのとかそういう
文脈で使われる言葉だと思う
つまり内容に注目してるというか
たとえば帳面とかで数字を転記すると言うけど
これを転載するとは言えないし
転載する時には多くの場合具体的な行為としては
転記するという行為がともなうけど、逆はちがう
用例とかはその言葉をぐぐるとたくさん見つかるよ
867 :
864:2005/11/07(月) 02:25:02
>>866 非常にわかりやすいです、理解しました! どうもありがとうございました。
>>860 間違いか否かと問われれば、間違いではないと答える。間違いとする規則がない。
単にみっともないからできれば避けましょうというレベルの話だからね。
同じ形容詞を続けて使わない方がいい、とかいうのと同じ。
〜感を覚えるを使えばいいだけなのに
感じると覚えるはイコールではないよ。
重複回避に気を取られて、そちらの差異が見えなくなるようではいけない。
871 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/07(月) 08:23:38
経済は経世済民の略とは聞きますが、
「(お金が)経て済む」の方が意味通りになる気がします。
しかし、経世済民だと現代の経済の意味と違うと思います。
みなさんどう思います?
872 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/07(月) 10:15:40
口論になった際に、具体例をだす人より、同じ事を繰り返して発言するような人が勝つ。みたいな意味のことわざありませんでしたか?
よろしくお願いします。
>>871 金財で世を救う学問という意味にしたかったのだろうな。
>>872 ちょっと違うが
無理が通れば道理がひっこむ
泣く子と地頭には勝てぬ
875 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/07(月) 11:51:05
なんで「充実」って言うのに「十分」なんですかね。「十分」は「充分」とも言いますが。逆に「充実」は「十実」と言ったらダメなんですか?
ダメなんじゃない。私は「充分」の意味では「十分」とは使わないけどね。
「十全」とかって言うように、「十」の字には「必要なものがみたされてる」っていう
意味があるのよ。
充というのは「みちたりている」ってことで、十はおおよそ「100%」ていうような意味かな
充分と十分はたまたま意味が似てるから混用されるようになったんだろう
879 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/07(月) 14:13:17
>>870 何度も見聞きしているうちに、ひょっとして違う意味で使っているんじゃないかと疑ってはいたが
是非その違いを教えてくれ。
880 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/07(月) 14:14:32
「言語学とは何か」(岩波新書、田中克彦著)を読んだのですが、
あの本は多少知識のある人からみてどうですか?
(トンデモというか偏っているような気がします。)
>879
○○感を感じるのは、○○を感じる(○○感があることを感じる)ってことで
○○感を覚えるのは、○○感があることを意識する/認識するってこと
違和感はない/違和感は感じない ってはいうけど
違和感を覚えない とは言わないな
何が言いたいのかワカラネェ
〜がある ないは
対象を形容してるわけで、〜感を覚えるとは全く関係ないじゃない
Alktdd4J
「いけ」が、「行け」という意味と、「池沼」との両方を兼ねているわけか。
おもしろいぞ。
まあゲームなんだしみんな落ち着こう。
HIROSUEみたいな悪質プレイヤーに比べたら
新兵の方が将来に期待できて良いじゃない。
>ヘリの操縦がうまいのは、てめーだけじゃねーんだよ。カス
↓sGx6psMxどうぞ
>>885=887
「ヘリの操縦がうまいのは、てめーだけじゃねーんだよ」
これは一体どういう意味合いに取れるのか
皆で話し合おうという事で誘導されてきました
皆さんの意見を聞いてみたいです
てめー=操縦うまい
他の人=上手い人もいる
この話し相手は恐らく、
「俺はヘリの操縦がうまい。ヘリの操縦がうまいのは並はずれた能力だから
そのような能力を持っている俺は偉い。」
といったような主張をしていたのだろう
それに対してこの人は
「確かにお前はヘリの操縦がうまい。しかしヘリの操縦がうまい奴は他にもいるから
別に並はずれた能力というわけでもない。したがってお前は別に偉いというわけではない。」
と反論している。
と思う。
ところが、このお方は
「確かにお前はヘリの操縦がうまい」という部分を指摘されて大変お冠のご様子です。
自分の発言に、操縦者をうまいと認めるような意味は一切無く、そう感じる人は中国人とまで
おっしゃっておられます。
「うまいのはお前だけではない」という発言は、文字通りには
「うまいのはお前だけだ」という主張への否定
しかしこの「『うまいのはお前だけだ』という主張への否定」というのは
「うまいのがお前だけなのか、他にもいるのか」というところに関して
その「うまいのはお前だけだ」という主張を否定しているわけ
つまりこの話をしている人は、「うまいのがお前だけなのか、他にもいるのか」
という議論の土俵に立っているわけで
この時点でこの両者以外の可能性は考えから抜かしていることになる
その両者以外の可能性というのが、たとえば「そもそもお前はうまくない」
とかのことだね
うまいのはお前だけではない
という文章にはうまい人の中に「お前」も入っているが
他にもうまい人はいる、ということ
まぁ該当スレで自分はヘリ上手いんだぞ云々と本人が一言も言ってないので
わざとオマエさんは偉いのか、などとスレにレスしなかった自分です
大体は890さんの様な捉え方で良いのではないかなと思う自分ですが
891さんの言う様に、自分のレスには相手をうまいと認める意味は一切無いと言い切り
挙句の果てにはその個人のレスにおいてなぜか日本人の文章理解力は終わったなどと言う次第でございます
匿名の個人の意見を見ていきなりその種全体を否定する意見に走るこの人は面白いですよ
892さんの意見が何を言いたいのかちょっと解りませんが すいません
まぁ、日本語の捉え方なんて人それぞれなんじゃないかと思う自分でありました
895 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/07(月) 17:35:30
>>849 あなたも十分に日本語がおかしいですよ。
人の振り見て我が振りなおせ、ンンン名言だなこりゃ。
896 :
849:2005/11/07(月) 17:45:59
ニホンゴ、ムツカシデス
>>895 どこがおかしいのか指摘してあげれば(全部っちゃ全部だけど
君もあの子もこの子もSKILLUP!
>>836 > ねこ【猫】
> ...一般には家畜のネコをいう。
これって、早い話が「猫とはネコである」じゃん。ひどいなあ。
『以下』と『未満』ってのは同意語なんですかね?
文脈による。
「100円以下」と「100円未満」は同義ではないが、
「水準以下」と「水準未満」はほぼ同義であろう。
>901さん
レスありがとうございます。
では例えば100以下だと100を含むそれ以下、
未満は100を含まないって感じでしょうか?
903 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/07(月) 19:23:25
どうして難しい言い回し・難解な熟語を使っている人は
頭がよく見えるの?
難しい言葉さ使う人はかしけーっち権威(けんい)に盲従するように刷り込まれちょるけんずら。
↑こうするとパッと見の頭のよさが落ちるだろ?
>899
別にひどくないよ。名詞なんてそんなもん。
>881
「あることを感じること」と「あることを認識すること」の違いは?
908 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/07(月) 19:50:08
(1) I read Soseki Natsume. I read him.
(2) 私は夏目漱石を読んだ。 彼を読んだ
(1)〜(2)の対立から日本語と英語でこの換喩を使うときにどのような制約があるでしょうか?
909 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/07(月) 19:52:11
>>905 >やさしい言い回しで表現できることを
>やたら難しくしてしまう人なんかは、むしろバカに見える。
そこまで到達できず、ただ難しそうな言葉遣いを聞いただけで
相手を賢いと思ってしまう程度の人は多いもんだよ。
英語の授業で「言語」について発表しないといけないんですが
なにか良いテーマないですか?
先生は例として「誇張広告」みたいのを挙げてました。
911 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/07(月) 19:52:59
>>908 人名でその人物の作品をいうときにはその人物を代名詞に置き換えることは出来ない、(?俺もよく分からん)
913 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/07(月) 20:01:51
8個って、「ハチコ」でいいの?子供の頃から
「ハッコ」だと思ってたけど、最近ハチコ、ハチカイ
って云うヤツ多くね?だったら1個はイチコだろー!!
とか思う俺は変?
「最近〜多くね?」という認識がちょっとだけ変かも
>>913 音便するもしないもその人の自由でしょ。
でもイチコには違和感がある/を感じる/を覚えるな。
「一個」と「八個」では語句としての成熟度に差があるような。
916 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/07(月) 20:11:06
書き終わってから上のテンプレみたけど、
ちょっとスレ違いだったかも・・・・。
出直してきます・・・・。
>>911 すいません、グモソって何のことですか?
やらなきゃよかったグモソ式
英語でグモソについて説明するのはちょっと骨が折れるな。
922 :
アホのuniform:2005/11/08(火) 01:40:09
サッカー部のある先輩はいいました。
「ユニフォーム」ではなく「ユニホーム」だと
某サッカー誌の記者もユニフォームと表記されると編集長から
怒られたと愚痴っていました。
ただ、2ちゃんねるその他 ほとんどの人がユニフォームと表記するのですが
どっちでしょうか?サッカーのユニはどちらで表記すればいいのでしょうか?
お好きな方で。
924 :
アホのuniform:2005/11/08(火) 02:07:49
誰か教えて下さい。
スレ立てようとしたけど情報が変ですってなんちゃら
夜も眠れないんです!
昼間寝なければ夜寝れる。
926 :
アホのuniform:2005/11/08(火) 02:20:02
それが寝たんですよね^^:
部活から帰ってきてバタンってよくあるじゃないですか?w
夜「も」っていうことは昼寝れないことはすでに含意してるんじゃね
928 :
アホのuniform:2005/11/08(火) 02:23:27
外国語板に書くべきだったでしょうか?
お好きな方でって言われてるのに、何が不満なの。
>>928 いやここで合ってるけど聞き方が悪い
というかおまいのキャラが悪い
えーとユニホームという言葉は元々英語のuniformだけど
これが日本語でも使われるようになってそのサッカーとかの
チームのその我々の言うユニホームのことを表すようになった
日本語に取り入れた以上は日本語なんだから、日本語の
五十音で書かなきゃいけない
その時に...for...のところを「フォー」と書くか「ホー」と書くか
どっちもありだし、どうせ一度もう日本語になっちゃったら
元がどうだったとかは関係ない
あとまあ「ホ」の字はホシとかホタルとか元から日本語にある
五十音だけど、「フォ」の字はそういう外国から来た言葉だけに
使われる五十音だから、日本語としてはちょっと珍しい感じが
してしまうから避けたいという気持ちはある
まあどっちにしても、お好きな方で、だ。
931 :
アホのuniform:2005/11/08(火) 03:09:23
すいません
初心者なのでよくわからなかったのです
ありがとうございます
>>930
規範厨と呼ばれる人たちもそうだけど、
答は一つじゃなきゃいけないって思い込んでしまうのは
学校教育の孕む本質的な問題なんだろうなあ……
こういうのをuniformityという、なんちて。
漢字の書き順とかなあ。
あと逆に、名前とかで異体字に妙にこだわる人がいて
名薄とかではその人だけのために外字を作ったりとかさ。
「グリフは違うけど同じ字です」っていうのが理解できないんだろうなあ。
スーパーバイザーってなんでしょうか?嘘つき男が言ってたのですが…
「そんなもの」の後は否定的な言葉や汚い言葉が続くのは何故?
「そんなもの」は単なる指示代名詞+名詞なのに
・そんなもの知らない・そんなものほっとけ・そんなものおかしい・そんなもの誰も要らない
と言う事はあるけど
・そんなもの分かる・そんなもの気にかけろ・そんなもの正しい・そんなものみんな欲しがる
とは言わない
>>880 結局「言語学とは何か」よく分からないよね、あの本。
938 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/08(火) 08:20:29
はじめまして。
とある会の会報で
あまり知らない人同士を紹介しあうと言う変な企画があるのですが
その場合
「ご紹介できるほど存じ上げておりませんが…」
って感じでおかしくないですか?
スミマセン
お願いします
「助」の「すけ」以外の読みを全部教えてください
940 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/08(火) 11:00:10
>>939 訓読みなんてどう読もうが勝手。ゆえになんでもあり。
>>939 それでも規範らしいものが知りたければ漢和辞典でも引け
>>936 「そんなもの知らない」は「○○は知らない」と言うのと比べて
その○○一個に言及しているのでなくて
○○の類全体に十把一からげに言及してるけど
こういうのは価値あるものにはしないことなんじゃないかな
>>934 部活の顧問みたいの
943 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/08(火) 12:52:47
>>942 >部活の顧問みたいの
きつい練習メニュー作ったり、無理に大声出させたり、
「お前らたるんどる!」と言って棒で尻ひっぱたいたりするんですか
944 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/08(火) 13:13:33
とりあえず就職すればわかるよ
「スーパーバイザー」って、
コンピュータ内部全体をいじれる権限を持つ人
のことだと思っていたけど、
検索すると流通関係の役職のことばっかりだな。
明らかに辞書引かずに訊いてきてる質問は誘導&スルーでよろすこ
947 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/08(火) 17:12:54
密度って高低であらわすもの?濃い薄いは間違い?
アルミの密度が鉄より薄い、とは表現しないような。
949 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/08(火) 17:26:56
950 :
947:2005/11/08(火) 17:45:58
どうも〜
ほほー、「速度が大きい」も間違いだと。
「雨支度を急ぐ」も間違いだな?
>>951 大きいといえるのは何度のときなんだろうか?
感度×
長度×
輝度×
密度○
濃度×
妄想度×
糖度×、酸度×、高度×、深度×、温度×、頻度×、解像度×、鮮度×、強度×
挙げた中では速度、密度しかないから「〜度」自体が大小でいえるのではなくて
速度と密度が例外だと思う。
956 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/08(火) 19:32:30
イカリ 漢字に変換できません
957 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/08(火) 19:41:34
>>955 それは「濃い/薄い」がもとから密度の高低の概念を表す言葉だから使えるのであって、
原則的に「〜度」は高低。
「速度」「密度」が大小で言えるってのも少し変で、
(例として ○「高速度」「低速度」 ×「大速度」「小速度」)
「速さ」「比重」なら大小なので、そっちからきた誤用ではないかと思われ。
法律の文章にあるから正しいわけではないと思うが。
960 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/08(火) 19:52:19
糖度×、酸度×、高度×、深度×、温度×、頻度×、解像度×、鮮度×、強度×
これら全部高低で表すのでいいの?
深度が高いとかへんじゃない?
961 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/08(火) 19:54:01
「高深度」だと、(学術的には正しくても)
低い位置なのか高い位置なのか直感的に分かりにくくなるからだろ。
962 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/08(火) 19:55:48
>>960 全部高低だよ。
高糖度、高酸度、高高度、高深度、高湿度、高頻度、高解像度、高鮮度、高強度。
963 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/08(火) 19:58:46
ヒント:
一般語と専門語
964 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/08(火) 20:01:05
〜度みたいな単位があるものは高低、単位が無いもの(比とか無次元数)は大小
角度は「度」が付くけど、数学的には比だから大小。
「高/低でなければならない」と言うヤツが悪い。反省しる。
>>957 「大速度」は聞かなくても「最大速度」はよく聞きますが、何か?
例外だらけの穴法則作りたがる人がいるのは、何故?
ワシは「速度が速い」もユルス。そんな事より、カーブでは速度を緩めてほしい。
>>967 英語のmaximum(minimum) speedの誤訳と解釈すればどうだろう?
例外はいくらでもあるけどやっぱ基本は「度」→「高低」な感じしね?
>>969 あくまで誤りと決め付けるつもりだな。
では、動かないのに、speed-way とはこれ如何に?
972 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/08(火) 20:55:02
「おおざっぱなこと」 をなんといいますか?
「彼は非常に〇〇的な性格だ」
温かい と 暖かい に明白な違いはありますか?
人間の体温や心など感情が宿るものを指す場合 『温かい』の表現が適当で、
部屋の温度を指す場合 『暖かい』が適当だと判断していたのですが、
よく調べていくと、どっちでも良いみたいで不安になりました。
温かいは接触してて
暖かいは接触していない かな
字源としては、
「温」は料理の皿のあたたかさ、
「暖」はお日様が当たったあたたかさだそうな。
語感としては
>>975がかなりエクセレントに感じる。
973
おざなり
978 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/09(水) 03:51:41
同じとこをグルグル回ってることをなんていうんでしょうか。
螺旋は違いますよね。同じよう見えて、同じととこを回ってるわけではないし。
お願いします。
>>975,
>>976 料理は心を温かにし、舌に触れてまた温かい。
暖かい蒸気を放つコーヒーを飲んで、染み入る味は温かい。
う〜ん…なんだか自分で何言ってるのかよくわからないけど、
ブラウザ開いたまましばらく考えさせられる情報でした。
貴重なレスどうもありがとうございました。
981 :
978:2005/11/09(水) 03:57:35
>>980 どうもです。
漢字二文字でないでしょうか。
輪廻 永劫回帰 自転 循環
984 :
978:2005/11/09(水) 04:11:04
>>982 それだー!きみ、頭いいね。
ありがとう。
留歩と書いてループと読ませて流行らせよう
>>962 高酸度、高深度、高鮮度、高強度、は聞き慣れないな。勝手に作ってない?
だいたい漢語にする必要あるのか?
・酸度 → 酸性度、酸味度、phの間違い。「酸度」はもとは「イオン化係数」を表す化学用語
だったが今は使われないらしい。理由は知らない。
・深度 → 大小、高低の対象外。「深度xxxm」。 xxxmが特定できない「大深度」は例外。
・鮮度 → よい・わるい。単位がない。鮮度が良い場合の漢語は「新鮮」、悪い場合の漢語は
「熟成」。ものにより違う。収穫・加工後の日数で表す。高低は間違いもしくは差別化
を図るためのキャッチコピー(愛想言葉ともいう)。
・強度 → 1)単位 N(ニュートン)もしくはなにやら。2)ただし、「強度の近視」は「度が強い」の言い換え。
2)は程度がはなはだしい様を示す。計測機器の単純性に鑑みると、程度がはなはだしい
という意味の方が古そうだ。1)の意味の場合、大小でも高低でも強弱でもいいが、
単位の付かない「高強度、大強度」などは単に「強い」のあいまいな言い換えにすぎない。
そもそも体積当たりの引っ張り強度、重量当たりの破壊強度、崩落強度などなど
いろんな意味に使われすぎるので、ほぼ間違い。1)の「強度」だけではあまり意味をなさない。
といった所で。
「めんどいので全部高低にしましょう」という提案だという事であれば、趣旨には賛同するが、むしろ
「めんどいので全部大小にしましょう」の方が分かりやすい、と思う。でも、現行の「高xx度」を全部
改定するのもやっぱりめんどいので、新しく「なんとか度」を作った場合にのみ「大小」に統一すれ
ばいい、と思う。そもそも「速度が大きい」は「速い」の言い換えに過ぎないので、「速度」に意味はない。
「速度が」の部分は冗長な修辞(レトリック)的形容だと思う。・・・あ〜っ、ヒマが(ry
加速度は大小だね
ここまで読んだがあまり納得度は深くないな
加速度は強い弱いと言っても良いんじゃなかろうか。ちょっと不自然かな。
加速度のままだと不自然だけど、Gと同義だと思えば不自然さは解消されるね
地図の縮尺の大小は分かり難い。縮尺率(?)というのもあるね。
100分の1、2万5000分の1→大縮尺
25万分の1、100万分の1→小縮尺
これは覚えるしかない。
1/100や1/25000を実際に割り算してみた数字の大きさで比べればいい。
1/100 > 1/2500 >> 1/250000 > 1/1000000
←大 小→
どちらを大と呼ぶことにしているかは慣行の問題だから「覚えるしかない」
という意味と思われ。国際社会だから。
「○度」は「良い」か「悪い」かで判断してみよう
民度?
温度?
民度が悪い
良い温度
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。