1 :
名無し象は鼻がウナギだ!:
▼ことばの「正しさ」についてご質問なさる方へ
「この言葉遣いは間違ってますよね!」「この言葉遣いは正しいですよね!」
という質問はよく来ますが、最終的に「正しい」「違う」を判定することはで
きません。言語は時代とともに移り変わるものであり、あらゆる新しい表現は
登場時には「間違い」とされるからです。その表現が多くの人に受け入れられ、
使われるようになるならば、それはもはや間違いとはいえないでしょう。「正
しい」系の質問をなさる方は、それらを踏まえて、この板では冷淡な扱いをさ
れる可能性があることをご承知なさった上で質問してください。
「IMEで変換される/されないから」と言うのは全く根拠になりません。IME
は「正しいことば」だけを変換するようには作られていません。googleの検索
結果だって、信頼に足るものとは言えません。web上の文章には、その人の勘
違い、IMEの誤り、OCRの誤りなど、「間違った」ものが多々あるからです。
「辞書に載っている/いないから」というのも根拠として万全のものではあ
りません。辞書には、新しく現れた表現を積極的に取り入れる物も、そうでな
い物もあります。前者は新しく現れた表現を「正しい」とするでしょうし、後
者は「間違い」と見なすでしょう。だから、辞書に載っているから正しい、と
も、辞書に載っていないから間違っている、とも、簡単には決めつけるわけに
はいきません。ただし、一応の根拠として、辞書が用いられることはあります。
また、辞書を調べる際にはそれが最新のものであるかどうかにも留意してくだ
さい。web上で調べただけで満足しませんように。
(29テンプレ者注記:
経緯あるテンプレのようですので改変しませんでしたが、上記のほか、常用漢
字表、公用文作成の要領、教科書、新聞の表記、NHKの報道などが拠り所とさ
れることがあります。しかしいずれも「正しい」「間違い」を弁別するもので
はありません。)
●「○○」って言葉はいつ頃から使われ始めたんですか?
・日本国語大辞典(小学館)には、各項目ごとにその単語の使われている
一番古い用例が載っています。ここで質問してもそれより古い例が出ることは
まずありませんから、そいつを引いてください。大抵の図書館にあります。
●「馬鹿言え!」「ふざけろ!」「嘘つけ!」って、
・実際には「馬鹿言うな!」「ふざけるな」「嘘つくな!」って意味になるのは何故?
広辞苑には、下のように書いてあります。
○嘘を言え
(嘘だと分っているが、言いたいならば言いなさい、の意)
「嘘を言うな」と同意。嘘つけ。
●「○○の対義語は何ですか?」
・対義語・反対語は一意に決まるものではありません。まず
http://www.gengokk.co.jp/thesaurus/ http://dic.yahoo.co.jp/ で調べた上で、どういう意味の語が欲しいのかを具体的に書いて質問してください。
お疲れさん。はっきり言って、過去ログ全部は要らんと思う。
どうせ誰も読まない。
貼ってから言うのも何だが、過去ログ一覧は一番最後でいいな。
パート6とかわざわざ見に行く物好きはいないだろう。
「みみずん検索の過去ログ倉庫で『言語学』にチェックして検索」
とでも書いといた方がよほど気が利いている。
とりあえず
>>1乙
メタ的な何かがほしいっていうのには同意だな
17 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/03(日) 19:02:21
そもそも学術系板ってPIE鯖移転と同時に過去ログ消えてんじゃないの。
お礼状のなかで
機会がありましたら是非また誘ってください
と言う気持ちをかしこまった文体で言いたいのですが、
どう書いたら良いか教えてください、お願いします。
>18
テンプレ読め
>>19 すみませんでした。
該当板で聞きなおしてきます。
21 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/04(月) 05:38:30
ちょっと教えて頂けますでしょうか?
2ちゃんを見てると
1)う「る」おぼえ
2)○○は××の間違「え」
という表現を非常に多く見かけるのですが
これはら正確には
1)う「ろ」おぼえ
2)○○は××の間違「い」
ではないかと思うのですがどういうことなのでしょう?
方言でしょうか?それともレス者の思い違い?
どちらなのでしょう?
「うるおぼえ」は方言。
「間違え」は他動詞「間違える」の名詞形。おかしくない。
23 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/04(月) 09:14:21
何で東京弁の雲(●○)のアクセントだけ関西弁と同じなんだ?
24 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/04(月) 09:51:42
>>22 >「うるおぼえ」は方言。
方言なのか?ググってみたが誤認ということのようだが。
25 :
前スレ973:2005/07/04(月) 10:18:12
>>前スレ974
「だだ〜〜」=「〜〜しっぱなしになっている」
了解。ありがとう。亀でごめん。
26 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/04(月) 11:09:34
文字を右から左に読むサイトだとスクロールバーも左側につけられるんだな。
イスラエル
29 :
26:2005/07/04(月) 13:26:13
>>28 ありがとーございます。
イスラエルっつーことは
これはヘブライ語なんでしょうか?
そうです。
31 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/04(月) 21:22:14
えいちてぃーてぃーころんすらっしゅすらっしゅあいえむいーどっとえすてぃーすらっしゅ(ry
33 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/04(月) 21:31:24
まじめにこたえてください!
命令されてまで答えるのも気が進まないが
とりあえず
503 Service Temporarily unavailable
と書いてあるな
右から二つめは「和」
右から四つめは「年」。
36 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/04(月) 22:56:01
何故「雲」のアクセントは2型(即ち関西で"高低")なのに関東でも"高低"と発音するのか誰も判らないのか?
雲だけじゃなかろ?
鯛とか貝とかも同じでは?
38 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/05(火) 01:59:27
某所からこちらが適当かと思い飛んで来ました。
中国語で、自分から見て師父の師父にあたる人物を師爺と言うと聞きましたが、
師爺にあたる人物が女性の場合はどう呼ぶのでしょうか。師婆?
また、その読みかたを教えて下さい。
よろしくお願いします。
賜恩禮大年三和昭・
賜った恩の禮たる大きな年は三回和すれば昭せん。という
ありがたいお言葉でございます。
謹んでお受け取りくださいませ。
41 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/05(火) 02:13:43
>>39 すみません。ありがとうございます。
そちらへ行ってみます。
42 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/05(火) 06:44:07
Vo~ro語はカタカナでどう表記すればよいですか?ヴォロ語?
44 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/05(火) 13:15:01
言われたことに忠実に従う精神のことを〇〇心って言いますか?
その人を尊敬し、畏れ敬う精神を○○心って言いますか?
表現下手ですいません
45 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/05(火) 13:35:03
どこで聞けばいいのか分からないのでここで聞きます。
人って人種に関わらず、自分の気にくわないことがあると舌打ちをしますよね?
辺境の民族がどうなのかは知りませんが、映画などで見ていると結構ほとんどの国でするようです。
あれってなぜなのでしょうか?
オッケー、サンキューのように一種の万国共通言語なのでしょうか?
それとも食べ物を見るとよだれが出るように本能的なものなのでしょうか?
46 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/05(火) 13:36:50
そういう私がどこで舌打ちを覚えたかというとテレビとか他の人がやっているのを見て知ったのですけどね。
ということは一種の文化であってどこか発祥があるのでしょうかね?
好対照ってどういう意味で使われるんですか?
良い意味で対照的というような感じだと思ってたのですが、
比較してるものの差がかなり大きいときに使われたり
一方は良くてもう一方は悪い場合に使われてることも多いのですが。
>>47 これこそまさに対照的って意味ですよ。
良い意味かどうかは関係ない。
>>48 それでは「好」というのは対照的を強調してるのですね。
ありがとうございました。
50 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/05(火) 15:34:55
質問です。
5分弱は、5分と少し(5分15秒とか)ですか?
それとも5分の少し前(4分45秒とか)ですか?
また、5分強だとどうなりますか?
友達と論争になり、周りに聞いてみたところ意見がほぼ半分に分かれました。
結局どっちなんだ??
>>50 辞書を引く癖をつけるといいよ。友達にも伝えてくれ
>>51 一応調べたんですけどよく分からなくて…スンマセン
53 :
50:2005/07/05(火) 16:12:05
自己解決しました。
〇〇弱なら、〇〇より少し少ない、でFAみたいです
54 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/05(火) 16:24:45
国語の時間は、段落を分けたり、感想文を書かせたりと
やることは文学の勉強ばかり。
皆さんのような日本語学の先生はどうして力が弱いのですか?
国語の先生は日本語学者ではありません。
日本語学者が、今の国語教育に影響力を行使できてないのはなぜか、
っていう意味だろ。確かに小学校の文法教育を見てると悲しくなる。
便乗で
>確かに小学校の文法教育を見てると悲しくなる。
ここの解説をお願いします。
58 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/05(火) 18:19:45
関西の人って「きれいくない」って言うけどなぜ?
59 :
57:2005/07/05(火) 18:25:17
全国で見られる現象(状態を表す動詞や形容動詞を形容詞のように活用する)
だと思いますが関西では形容詞の連用形がウ音便になるので「〜く」に慣れておらず誤解しやすいのでは?
書き忘れましたが57≠54です。
60 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/05(火) 18:38:00
誤解じゃなくてそれが関西弁なんじゃないの?
それと形容詞の連用形がウ音便なんてほぼ年配者だけだとおもうが。
学校の生徒は日本語のネイティブだから、
文法を教えることに意味がないとまでは言わないが
あまり教育効果が高いとは言えないんだ。
英文法や数学と違って、「それでできるようになること」がほとんどないからね。
(自分が受けた文法教育のことを思い出してみてほしい)
自分が当たり前に使っていることばというものを
客観的に観察して法則を抽出する、ということを教えるのには大きな教育効果がある
(それってつまり「勉強」でなく「学問」することを教えるってことだ)と思うが、
そういうレベルで教えられる先生は滅多にいないだろう。
大概はいわゆる学校文法を押し付けるだけの授業になってしまい、
それならやらない方がよほどマシってわけ。かろかつくいいかるけれ。
困るのは、その結果英文法みたいなものを
日本語に外挿してしまう人が大量生産されてしまうことかな。
かくて毎度おなじみの規範厨ができあがる。
あ。段落を分けさせるのは文章の論理的構造を把握する訓練だから極めて重要だぞ。
グラマーよりリテラシーが先ってわけ。
ありがとうございます。
63 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/05(火) 20:43:13
質問・甘いお菓子を何という?
質問です。「甘いお菓子」を示す単語を探しているのですが、なんといえばいいのでしょうか。
「お菓子」だけだと、ポテトチップなども含まれるので、意味が違います。
ちなみにデザートは
**********************************************************
デザート [dessert]
洋食で食事のあとに供する果物やアイス-クリーム・コーヒーなど。
**********************************************************
とあり、「甘いお菓子」よりは異なった、限定した意味になります。
また、甘味は
**********************************************************
かんみ【甘味】
あまみ。うまい味。あまみのある食品。
**********************************************************
と、意味が重複している上に、食品全体をさします。
カタカナ語でもいいなら、スイート・スイーツ・スウィート。
スウェットはしょっぱいから注意。
>>63 スイーツだね
>>43 >>35で「右から」って言ったのはそういうことなんだけどなあ
しょうがないマジレスするよ
「昭和三年 大礼恩賜」。
>>63 >かんみ【甘味】
>あまみ。うまい味。あまみのある食品。
>と、意味が重複している上に、食品全体をさします。
実際には菓子類しか指さないと思う。
金時豆とかを甘味とは言わない。
前半、何と重複してるのが問題だ?
甘味だと豆の甘露煮なんかも入っちゃうよ。
デザートだと甘くないパイとか、お菓子でない果物とかも入っちゃう。
(「菓子」の原義は果物だけどne)
しかし63、簡潔な質問と、辞書の引用を含めた敷衍をセットにして
訊いてくるとは質問者の鑑だな。
68 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/05(火) 21:50:06
文字の読み方で質問させて下さい。
少々・続々などの『々』の読み方、知ってる方よろしくお願いします。
PCやケータイで変換する際には『おなじ』と入力して変換すればおkなんですが、『々』で『おなじ』と読むんでしょうか?なんかほかに読み方があった気がするんですが…
70 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/05(火) 22:00:42
72 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/05(火) 22:08:48
質問です
文法として正しいのはどちらですか?
「お茶を濁らせないでね」
「お茶を濁さないでね」
>>72 俺は、「〜でお茶を濁さないでね。」って言うな。
75 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/05(火) 22:17:05
>>37 「タイ」や「カイ」なら東京アクセントは独立性のない拍に落ちないという法則で説明が付くが、雲ではそうはいかない。
そういえば「猫」の正しい京阪アクセントは「●○」でよかったか?
標準語のテレビ番組とかで●○と言っているから関西弁に自信がなくなってくる。
77 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/05(火) 22:58:52
質問させて下さい。
本を流し読むの「流し読む」のもっといい言い回しはないでしょうか?
何をもって「いい」とするのかは知らんが、たとえば
流して読む、斜め読みする、ざっと読む、拾い読みする、ブラウズする
80 :
77:2005/07/06(水) 00:19:45
流し読みを聞こえのよい表現にしたいんです。
目上の人に報告するのに使います。類語検索サイトではさすがにヒットしないよね
81 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/06(水) 00:21:37
質問です。
宇宙に存在するすべての言葉には、より良い言い回しが必ず実在しますか?
例えば目上の人に報告するための言い回しとか。
宇宙からデンパが届いたようです
しないよね、じゃねー。調べてから物を言え。
>>80 目を通す、とか。
そもそも君が「流し読み」をいいと思っていないなら、そんな報告するなよ。
>63
「甘いお菓子」でなんか不都合が?
>65
和菓子を「スイーツ」とは呼びたくないな。最近は呼ぶ人もいるようだが。
>>75 「ワニ」「タチ(太刀)」それに君の言う「ネコ」も東西両方●○な気がするが
「指示」とか「基礎」とか「記者」とか「詐欺」とか「九時」とかそういうのはダメ?
>>44 前者は忠誠心でいいんじゃね?
後者は畏敬があるがそれに心をつけた使い方は見たこと無い。
>>87 「タチ」の●○発音は「オネエ」の対義語として使うよ。「太刀」は○●じゃない?
「基礎」と「記者」は関東では○●だね。
> 〇〇心
「〇」は漢数字のゼロだよん。
えー基礎って低高?共通語で?
キソって低高で言ったら木曽って思ってしまいそう。
日本国語大辞典第二版では標準語アクセントとして
太刀 ●○
記者 ●○、○●どちらも
基礎 ○●
平山輝男全国アクセント辞典では
太刀 ●○
記者 ●○、○●どちらも
基礎 ○●、●○どちらも
新明解日本語アクセント辞典では
太刀 ●○(古くは○●)
記者 ○●(新は●○)
基礎 ○●(新は●○)
となってる。NHKのは手元にない。
ネジとかナナとかナダとかユズとかも同じっぽい。
特に二音節(拍っていうのか?)漢語には結構多そう>東西同じアクセント
いや古いアクセントは知らないけど。今なら。
東京式アクセントなんて、そんなに古いところはわかってないんでしょ?
ゆれの激しいもんだし、類からはずれてる語があったところで、
そんなに問題にするようなもんかなあ。
もういらないとは思いますが、一応、NHK日本語発音アクセント辞典では
太刀 ●○
記者 ●○、○●
基礎 ●○、○●
です。
アクセント辞典がなければ維持できないアクセントなんて
そのうちなくなってくんじゃないかな。
標準語のアクセントはフィクションだと思う。
97 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/06(水) 12:25:13
以前、目上の人に「〜ですよね?」と言ったとき、「俺はお前の同級生じゃないんだ!」と一喝されました。私はこの付加疑問表現も敬語だと思ってたのですが、そうではないようです。
このような、相手に同意または確認を求めるときの敬語はどうすればいいのでしょうか?
「〜でよろしかったでしょうか?」と言うわけにもいかないし…。
98 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/06(水) 12:30:24
>>97 敬語でも敬意がこもってないと思われたのでしょう。同意や確認を行
なうことは、相手の判断する権限を制限することになるので面子をおびやか
すことになります (小難しいことばでは negative face threatening と言い
ます)。
同意や確認を求めるのではなく、教えを請うようにしてみてはどうでしょうか。
ありがとうございました。同意や確認を求める聞き方自体が失礼にあたることもあるんですね。
101 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/06(水) 16:00:40
女言葉ってどこの国にもあるんですか?
あるなら日本語と英語以外でなんか例教えてください。
102 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/06(水) 16:42:41
医の部首て何か分かる人いる?
「ひよみのとり」とか言ってみる
箱です。「はこ」で変換すると「匚」の形の字が出てくると思います。
医療の医は醫の殹の略です。
105 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/06(水) 17:30:00
>101
定義による。
印欧諸語の多くは性があるため、
話し手の性別で述部の形態が変わる。
古亜細亜諸語のいくつかでは
女→男は年齢差に関わらず敬語文体を使う。
さらにある有名な言語では、
女性だけ別言語起源の文体を使うが、
男性には内容が判らないほどだという。
>さらにある有名な言語では、
何語ですか?
>>104 はこがまえじゃなくてかくしがまえの方だおw
案外、真名文体と仮名文体のことだったりして
111 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/06(水) 21:56:10
>>99 そうかなあ。
俺が先輩だったら「こいつ何も考えてないのか?→ツカエネー」で切り捨てちゃいそうだなあ。
まあ、敬語は人を選ぶってことだな。
確かに、97の例のような敬語に煩い人間は単なるお山の大将タイプのことも多いね。
人を見て対応を考えましょー。
113 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/06(水) 22:50:43
突然ですが失礼します。
今日本が、私たちの生活がとても危険な方向に向かおうとしています。
それは 人 権 擁 護 法 案 が成立しそうだからです。
人権擁護法案が成立すれば
あなたの何気ない一言、文章、絵が
誰かに差別的だとみなされた場合、令状なしで
家 宅 捜 索 、 資 料 押 収 、 出 頭 要 求 。
協力を拒否した場合、 処 罰 されます。
個人名を公表される場合があります。
政府もマスコミもわけあってかほとんど発表していませんが、
ネットで検索すればたくさん情報が載ってます。
是非あなたの目で確かめて、
そしてあなたの意見を何らかの形で発言してほしいのです。
長々と失礼しました。
115 :
105:2005/07/07(木) 00:10:41
>107
うん。忘れた。文献探してるが見当たらない。
誰か助けてください。
といってもぼくは別にどうでもいいですけど。
116 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/07(木) 01:07:05
俯瞰と似た意味の言葉ってあるでしょうか?副詞だとどんな感じでしょう?
>>166 「下向きの角度をもった視線で見る」っていう第一義と
「全体をざっと見る」っていう第二義があるからなあ
見おろす・見わたす・見はてる・見そなわす・
ながめる・ながめおろす・ながめわたす・
うつむき見る・総覧・鳥瞰とか
118 :
116:2005/07/07(木) 01:29:04
なるほど。ニュアンスとしては「見下ろす様」が知りたいのですが俯瞰ではないですよね、どう考えても
>>118 いや、それが俯瞰だよ
あー、「見下ろす」っていうのも
「相手をレベルの低い物と思いながら見る」っていう意味じゃなくて
本当にただ第一義的に、「下向きの目線で見る」っていう意味だけど。
「相手をレベルの低い物と思いながら見る」っていう意味なら、
それはそれでいろいろ類義語があるよ
120 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/07(木) 02:17:25
大学の授業でこのような質問をされました。
僕には質問すら理解できなかったので、親切な方教えてください。
「あ”」「ん」「有限から無限は生産可能か」「IPAとは」
専門用語も入れるといいそうですが、本当に分からないので教えてください。
そういえば「記者会見」の「記者」は○●だな。
>>122 それは合成語になってるやつだからだめだよ
「箸置き」・「橋置き」みたいな。
125 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/07(木) 14:34:26
昨日のherosという番組で、ぽっと出には負けないといってたんだけど、どういう意味ですか?
あとイノキアリ状態って何ですか?
「ぽっと出」というのは「ぽっと出てきた新人」のこと。
ぐぐったらイノキアリ状態というのはどうやら猪木VSアリ(おそらく格闘家のアリという人)のことで
片方が倒れている状態の意味らしい。
あの、いきなり質問なんですが今の季節、時候の挨拶は何と書けばいいのでしょうか?どこで質問すれば良いか分からなくて…スレ違いだったらすいません(>_<)
>>127 思いついたことをその通りに書けばいいよ
なんかあるだろ、最近雨でうっとうしいなあとか
道でかたつむりをふんじゃったとか
友達とあじさいを見に行ってきたよとか
まあ、定形句的なやつですませるなら
「梅雨の候」とかだけど。
>>127 ん〜…礼状なんですよ;でも梅雨の候って使えますね!ありがとうございます。
あっアンカー間違えました!!
>>128の方ありがとうございます(>_<)
131 :
漢字じゃないけど:2005/07/07(木) 19:14:25
検索して一応調べたんですが
エキシビジョンの意味を解説お願いします
132 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/07(木) 19:55:14
DQNな漏れの為に、教えてくらさい。
『先日、東京にいったのだが、このイベントに人が全く集まっていなかった」
と言った所、
上司に、「〜のだが」という言葉は標準語ではないと言われたのですが、本当でしょうか。
何か、品詞説明などをして頂けたらと思います。
>>131 「エキシビジョン」というのは開示、お披露目、取り出すのような意味です。
>>132 おそらく「〜のだが」の部分が不自然だという意味でしょう。
「〜東京にいったが〜」のほうが何となくいいような気がします。
>>132 その「だが」が、逆接の接続のように受け取られるからでは?
自分が違和感を覚えるとすぐに標準語ではないとか文法的にどうとか言い出す人に
標準語や文法の知識があったためしはありませんのでご心配なく。
まず大概は単に自分が標準だと思っているだけのことです。
せめてこの板では「標準語」でなく「共通語」と言って然るべき
137 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/08(金) 18:57:40
自由気まま、のほほん、わが道を行く、人に影響されない
悠々自適 といったニュアンスの漢字2文字の単語を探しています
なにかあるでしょうか
またこんな疑問をもったときはどのように探せばよいのでしょうか
138 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/08(金) 21:34:53
「目は痒いは鼻は詰まるは」
「目は痒いわ鼻は詰まるわ」
どちらが正しいんですか?
>>136 この板だからこそ、「標準語」と「共通語」を分けて議論すべきでは?
「共通語」というのは、全国的に通じるか通じないかがポイントになってるだけだが、
「標準語」というのは、単に通じる以上に(下品・粗野な表現は除くといった)
なんらかの規範意識が伴ってるんだから。
また、「○○語アクセント」と表現した場合でも、
「標準語アクセント」ってのはありえるにしても、
「共通語アクセント」ってのはないから。
140 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/08(金) 21:43:41
>>137 否定的ニュアンスなら、放逸。あるいは放縦。
質問です! なぜエスペラント語は普及しなかったんでしょぅか??
142 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/08(金) 21:52:18
標準語アクセントが消え行く運命にあるのと同じ理由と思われまつ
>>138 一応、現代かなづかいでは、「〜わ〜わ」と書くことになってる
>>141 世界の人民は平等に知識を共有すべきと、エスペラントを普及させつつ、
一方ではエスペランティストはスパイであるとして粛正し続けているので。
146 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/08(金) 22:31:48
「羽」ってどういう数え方するんですか??
ヒトヒラ?
>>141 エスペラントをやってもお金にならないからです
148 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/08(金) 23:21:07
150 :
137:2005/07/09(土) 04:25:03
みなさん回答ありがとうございます。
誘導されたすれにも書き込んでみました。
あまり否定的なニュアンスはない単語ものではなにかないでしょうか?
極楽蜻蛉とか浮流雲とかなら思いつくけど、2文字じゃないな
152 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/09(土) 06:40:17
バスガス爆発って
BUS?BATH?
bath
154 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/09(土) 17:02:29
一度目は騙す方が悪いが、二度目は騙される方が悪い
って何処の格言でしたっけ?
155 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/09(土) 20:55:36
ある日本語の一文を英語に訳して欲しいのですが、そういうのをお願い出来るスレッドをご存じの方教えて下さい<(_ _)>
159 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/10(日) 12:36:57
教えて下さい。
「洗われる」「洗わせる」はそれぞれ、自動詞?他動詞?
もう1つ。
もし「洗われる」が自動詞なら、他動詞バージョンは何?
世の中には助動詞というものもある
>>152 …お前、「To Heart 2」プレイ中だな?
162 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/10(日) 13:19:24
会話中の例えで「〇〇は××の王様だよな〜」と言った後
〇〇よりすごいものを思い出した場合、
王様以上の代名詞として何を当てたらいいでしょうか?
163 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/10(日) 13:21:59
「王の王」はどうでしょう?
「電子マネーは貨幣の王様だよな」「いや言語がその王の王だ。」
玉様や主様など
「王の中の王」じゃないか? king of kings
>159
洗う+れる 洗う+せる
167 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/10(日) 13:53:43
the king of the kings
さらには全様や金様
素直に考えれば大王様じゃないのか
権天使、座天使、熾天使や菩薩、仏様などもよろ
171 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/10(日) 14:51:33
皇帝
皇帝は王より下だろ。
訂正のために王から降格とかも視野に入れてみては?
あ、やっぱさっきの右大臣
175 :
名茄子:2005/07/10(日) 16:43:55
BAをオランダではパと発音するんですか?
176 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/10(日) 16:51:41
「同じ」って「異なる」の反義語だと思うんですけど、
「異なる」が2つ以上のものを修飾するものであるのに対して、
なんで「同じ」はたった1つのものにかかることがあるんですか?
同一っていうのは、「同じ」でかつ「一つ」のことだから、本来「同じ」と一緒にしてはいけないような気がするんですが。
177 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/10(日) 17:05:24
>「異なる」が2つ以上のものを修飾するものであるのに対して、
基本的には修飾するのは一つだよ。
貴殿は、述語としての用法と混乱してると思われる。
178 :
176:2005/07/10(日) 17:10:46
>>177 「僕たち2人は異なる傘をもっている」って言ったとき、
「僕たち」の持っている「2つの傘」に対して「異なる」がかかっていると思っていたんですが。
述語と修飾でどう違うのか細かく教えていただけませんか。
>>178 「異なる性格」とか「異なる趣味」ってのはどう感じますか?
180 :
176:2005/07/10(日) 17:33:38
>>179 うーん…。
それだけだと…、複数にかかってる感じはあまりしませんね…。
ゆんゆん
182 :
177,179:2005/07/10(日) 18:04:08
>>176 >なんで「同じ」はたった1つのものにかかることがあるんですか?
>「僕たち2人は異なる傘をもっている」って言ったとき、
「僕たち2人は同じ傘をもっている」って言ったとき、
その「同じ傘」というのは、物質的にはたった一つですか?
つまり、僕たち2人は同一の傘を共用しているということですか?
どうも、物自体の数と被修飾語の数が
ごっちゃになっていらっしゃるように思われます。
183 :
176:2005/07/10(日) 18:37:34
>>182 その同じ傘が同一の傘ではなかったとして、
本来被修飾語は一つなんだから、それぞれの傘が「同じ」なんですよね。
でも、もしも同一だった場合、
それぞれの傘が「同一」なんでしょうか。
そもそも、「それぞれの傘」ということ自体が変な気がするのですが。
>物自体の数と被修飾語の数
これらがどう違うのか教えていただけないでしょうか。
どうしても、僕には「異なる」がかかっている傘も二人が持っている傘も2つに思えて仕方がないのですが。
理解力が乏しく申し訳ありません。
184 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/10(日) 18:45:32
翻訳表現ではないかな。
same と alike がどちらも「同じ」と訳されるようになってしまったことによる影響ではないかと推測。
「僕たち2人は異なる傘をもっている」
1. We two each have our umbrellas.
2. We two each have our umbrellas of different kinds.
「僕たち2人は同じ傘をもっている」
1. We two are holding one umbrella.
2. We two each have our umbrellas of same kind.
186 :
177:2005/07/10(日) 19:16:47
>>176 「AさんとBさんは、同じ傘を持ってます」と言ったとき、ふつう、
「AさんとBさんは、ある一本の傘を共用している」
とは解釈はされず、
「あるメーカーがつくった傘を、Aさん、Bさんがそれぞれ持ってる。
また、その傘は色・形状等が共通のものである」
と解釈されると思うよ。
つまり、傘そのものの数は、
Aさんの持ってる傘、Bさんの持ってる傘、それぞれ足し合わせれば2本だよ。
>なんで「同じ」はたった1つのものにかかることがあるんですか?
具体的には、何を対象に「1つ」とカウントしてるんですか?
#この辺を整理して考えれば、理解が進むかと思います。
傘の例はやめて「同じ国に住んでいながら」「異なる国に住んでいても」
とかにでもした方がいいんでね?
188 :
176:2005/07/10(日) 20:17:40
>>177 なんとなく分かってきました。
187さんの言うとおり、「同じ国に住んでいながら」「異なる国に住んでいても」
を例にさせていただくんですが、
「国」は明らかに世界に一つしかないものだから、この場合、「同じ」は「同一」なのは分かります。
ですが、考え方的には、AとBがいたとして、
A,Bそれぞれの住んでいる国を見たらそれぞれが「同じ」だった、と
傘のときみたく解釈していいんでしょうか?
189 :
177:2005/07/10(日) 20:48:23
>>188 >A,Bそれぞれの住んでいる国を見たらそれぞれが「同じ」だった、と
>傘のときみたく解釈していいんでしょうか?
辞書で「同じ」を調べてみた?
確認してなかったら、ちょっと調べてみて。
190 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/10(日) 21:12:58
>105
>印欧諸語の多くは性があるため、
>話し手の性別で述部の形態が変わる。
たとえば何語でしょうか?具体例教えてください。
適当に語学の参考書立ち読みであさってみたのですが判りませんでした。
191 :
176:2005/07/10(日) 21:17:23
>>177 今までに色んな辞書を読んできましたが、どれも
「2つ以上のものを比べた結果、性質などに違いがないこと」
としか書いてなく、結局、同一だった場合はどう解釈すればいいのか、
ということが分かりませんでした。
>>190 本人じゃないけど、たとえばラテン語で「私は良い」って言おうと思ったら
私が男なら「Bonus sum.」になるし、女なら「Bona sum.」になるみたいな
そういうことじゃないかと思う
193 :
171:2005/07/10(日) 21:22:28
195 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/10(日) 21:44:06
>>191 国語辞典ではなくて和英辞典を見てみろ。
一つのものという意味の「同じ」と、違いがないもの、よく似たものという意味の「同じ」は違う単語になってるだろ。
「おなじ」と「異なる」が対義語だという前提が既に間違っているのだった。
>>195 英語の same にも日本語の「同じ」と同様の意味がある。
I am the same as him と言っても、話者と him とは同一人ではない。
>>196 一応対義語だよ。
>>185。
198 :
176:2005/07/10(日) 22:35:07
「彼らは同一人物である」を英語にした場合、
They are the same men.
となるようですが、menはmanの複数形ですよね。
ということは、「同一」の下に来るのは英語的には複数と考えて差し支えありませんか?
なんで日本語の話なのに英語を持ってくるのかが分からん。
200 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/11(月) 00:42:16
Same place Next yearとゆう二人芝居もあったのう…。
>>198 同一人物の場合は they are the same man じゃないか?
202 :
言語:2005/07/11(月) 01:14:50
現代日本語(共通語)の動詞句の形態論的分析を
語根、語幹、接辞、接語、接続順序、に特に注意して
述べることができる方いらっしゃいますか?
>>202 おまい…それレポートの課題丸投げじゃないのか
204 :
言語:2005/07/11(月) 01:26:38
あ、そうです。すいません。
言語学むずかしくて。。。
お前はもう退学した方が良いよ
206 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/11(月) 01:36:08
笑った。w
ったく、厨ばっかりでやんなっちゃう。
207 :
言語:2005/07/11(月) 01:39:09
すいません。ごめんなさい。退学します。
学費とかは親が出したんだろう?
親の許可なしに退学するとか言い出すな!
調べててどうしても理解できないところがあるとかなら分かるんだけど、
丸投げはいくら何でもなあ。そんな根性じゃどうせ卒業できんだろ。
出来たとしても社会に出てまともに働けるとも思えん。
210 :
言語:2005/07/11(月) 01:50:54
わかりました。自分で理解できそうな所まで
やってみます。それでも、わからない所が
あったらまた質問してみます。
一から出直しますすいませんでした。
211 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/11(月) 02:12:07
213 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/11(月) 09:42:44
「っ」は促音、「ん」は撥音、「ー」は長音だったと記憶しているのですが、「ゃ ゅ ょ ぁ ぃ ぅ ぇ ぉ」はどのように表せばいいのでしょう?またこの小さいア行ヤ行は、かな一字と数えますか?
よろしければご教授下さい。お願いします。
かな一字だよ
「ゃ」「ゅ」「ょ」については、その前の字と合わせて一つの音を表すもので
その合わせて一つの音を「拗音」って言うよ
215 :
213:2005/07/11(月) 09:48:41
>214
素早く、しかもわかりやすい説明をありがとうございました。
とても助かりました。
216 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/11(月) 15:43:52
「腹が減る」「腹がすく」「お腹が減る」「お腹がすく」
論文等で使うにはどれが良いと思いますか?
ぞんざいすぎず、丁寧すぎない言い方はどれなのでしょうか。
空腹になる 空腹感を覚える では「丁寧すぎる」のか?
218 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/11(月) 16:02:00
ナメック語はどこで学べますか?
220 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/11(月) 16:23:52
ドラマもФ々
どういう意味ですか?
中々
222 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/11(月) 17:59:24
豆腐の角に頭ぶつけるの意味を分かりやすくおしえてくり
分かりやすくっていうのはそういう事ではないと思うな
227 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/12(火) 00:28:56
質問です。
敬語を使わず喋ることをためぐちと言いますが、
このためぐちを言い換えた表現はありませんでしょうか。
228 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/12(火) 00:33:25
質問です。
「やめてほしい」 「やめてくれ」
上の二つの文の成分の共通点と相違点は何ですか?
229 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/12(火) 00:54:21
共通点:やめて
相違点:ほしい or くれ
ネタ被ってるYO!
232 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/12(火) 01:14:30
>>229>>230 文法の観点からみると
それ以外は考えられませんよね…
用法としての共通点・相違点はありませんかね?
出来れば具体例を挙げてもらえると大変助かります。
ほしい→お願い調
くれ→命令調
234 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/12(火) 01:17:42
「ともども」と「もろとも」ってどのような使い方の違いがありますか?
文章を書いていてどっちでも良いような気がしたのですが
ニュアンスなどが違うのでしょうか。
>>228 共通点: (君ガ) やめて
相違点: (私ガ) ほしい/(君ガ) くれ
スレ立てるまでもないどころか、聞くまでもないような質問が多いなあ。
だがそれがいい
「次第点」って普通に使われる言葉です?
さっき見つけた時に違和感があったのですが。
239 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/12(火) 10:32:08
>>238 あまり馴染みのない言葉ですね及第点ならよく使いますけど・・・・・
私の質問なのですが、しんにょうに尊が載っている漢字はなんて読むのでしょうか?
その漢字と守でどういう意味なのかも分かりません。
お願いします!!
つ[ 遵守 ] 辞書に持ってけ
241 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/12(火) 11:03:31
>>240 ありがとうございます!!
本当に感謝です!!
>238
なんで909件もggれるかねえ。
「次第」の意味とは全く合わない使い方ばっかりですけどね。「及第」の意味で使われている。
やはり誤用を見た人で、次第の意味を知らない人が真似してるんでしょう。
外人にチンコありがとうという断りの挨拶を教えた俺としてはなんともいえないものがあるが。
「次第点」の是非はさておき、
別に「しだい」だけが「次第」の読みや意味であるとする
必然性もないように思えるけど
244 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/12(火) 15:44:21
245 :
245:2005/07/12(火) 15:53:13
質問です。
「幕」 「オープン」
文法・用法の観点で共通点と相違点は何ですか?
私達が使っている部屋の亡霊も引っ掛けてください
できれば英字翻訳で
cao ni ma みたいな
247 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/12(火) 16:44:03
「傷食」って、「飽きた」っていう感じで捕らえてるんですけど、おkですか?
読みは「しょうしょく」でおkですか?
宿題の丸投げ禁止もどっかに書いとかなあかんな
>247
「食傷」ではなくて?
食傷って腹痛とか下痢のことじゃないか?
250 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/12(火) 17:12:48
>>248 (*´σー`)エヘヘ
「食傷」でした♪
辞書引いても出てこないわけだw
失礼しました。
ありがとう御座いました。
>249
それは食あたり
>>251 第一義的にはそれだよ
>>246 何のことか訳わかんね…
>>244 いわゆる「主語」ってあるじゃん
「やめてほしい」の「ほしい」の「主語」は「私」
「やめてくれ」の「くれ」の「主語」は「あなた」
っていうことだと思うよ
「読んでいただく」と「読んでくださる」の関係も同じだね
>>245 サ変化名詞とか動名詞とかでぐぐれ
253 :
238:2005/07/12(火) 19:56:12
「次第点」に関しての意見ありがとうございました。
自分ではこの言葉を活用する気はありませんが、
使う人がいることは覚えておきます。
254 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/12(火) 21:44:29
256 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/13(水) 07:20:29
最近の調査で、慣用句の誤用が中高年にも多い
とかいうニュースがあったのですが、
企業が早期に優秀な人材の採用を約束すること
正)青田買い
誤)青田刈り
という報道なのです。
しかし、広辞苑には、この意味において
青田刈り=青田買い
と書いてあるのです。
本当のところはどうなのですか??
識者の皆さんに質問です。
「腹違い」に対する言葉は何違いですか?
漏れ的には「棒違い」なんですが。
種違い
260 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/13(水) 10:04:14
「リュ」と「デュ」って同じ発音ですか?
言い分けられる/聞き分けられる人いますか?
できたら周りの人と試して反応を教えて欲しいです.
「竜」を「デュー」と発音されたら ? と思うが、'Duke Ellington' を「リューク・エリントン」と発音されても、おそらく聞き逃してしまうだろう。
262 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/13(水) 10:21:26
同じ発音だよ
263 :
260:2005/07/13(水) 10:25:18
>「竜」を「デュー」と発音されたら
暇だったら周りの人と実験してみてください.
僕は自信あったのにわかりませんでした(´Д`)
264 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/13(水) 11:57:44
>>260 俺は「リュ」を反り舌、「デュ」を前舌で出すから、
俺の「リュ」「デュ」は聞き分けつくと思う。
265 :
264:2005/07/13(水) 11:59:44
あ、ちょっと試してみたら
俺の場合「デュ」がdyuじゃなくてdhuで帯気音なんだな。
うん。確実に区別付くぞ。
みんなもこれからデュは帯気で発音するんだ。
266 :
264:2005/07/13(水) 12:05:26
lyuとdyuだと確かに似てるなあ。みんなlyu・dyuで出してるんだろうか。
俺だけryu・dhuなのか。マイノリティーなのか。
不安になってきた。
267 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/13(水) 12:20:53
これは盲点だったな
268 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/13(水) 13:33:56
>>260 (煽るつもりではないが)
「デスク」と「ディスク」の区別すら怪しい年輩の人ならともかく、
「リュ」と「デュ」は誰でも区別つけられるんじゃないの?
「リュック」を「デュック」とか、
「デュエット」を「リュエット」って発音する人、聞いたことないけど。
269 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/13(水) 13:35:12
なぁ、エピソードって日本語に訳すと挿話や逸話だよね?
だから今日あるスターウォーズをエピソード6っていうの変じゃね?
最後までエピソードって言うならいつストーリーに入るのって感じがするけど
でもテレビでエピソード6とか言うてたけど変じゃね?
ストーリーに関する逸話って意味でエピソードを使ってんだろ?
メディアはみんなエピソード6とか言うてるよ
そういう事なの?
この場合は単に「〜章」の意味で使っていると思う。
271 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/13(水) 13:44:16
じゃあ英語圏もエピソード6とか言うてるのかな?
272 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/13(水) 13:50:08
「お忙しい中、手間かけさせてすいません。
このとおり写真送るのでよろしくお願いします。」って丁寧に言ったらどうなりますか?
「ご多忙の折り、御手間お掛け致しまして申し訳ありません。
この通り、写真送付致しますので宜しくお願いします。」で大丈夫でしょうか?
274 :
273:2005/07/13(水) 14:29:22
誰か時間無いから早く!まじピンチ!!
「この通り」って表現がおかしい気がする
275 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/13(水) 14:39:34
あの方は,昨年東京に【まいりまして】,大学で教えていらっしゃいます。
総務課の武田さんは,どちらに【おられますか】
の答えって、何ですか?。
教えてケロ!!。
276 :
273:2005/07/13(水) 14:43:57
うるせー先に俺の質問に答えろ!
【お越しになりまして】【いらっしゃいますか】だろ馬鹿!!
とりあえず「この通り」は無くても意味は通じるから削っておきましょう。
278 :
273:2005/07/13(水) 15:00:33
>>277 相手に送ってと言われたので、それに応える形なので「この通り」と入れたんですが、
「写真を送付致しますので宜しくお願いします。」だけだとなんだかしっくりこない気がするんですが。
279 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/13(水) 15:08:52
受け取る方はそれほど気にしないものです。
280 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/13(水) 15:16:01
すいません中国語を訳しててどういう意味か分からないので
もし知ってる方いたら教えて下さい。
你把碗筷洗一洗吧
281 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/13(水) 15:25:18
282 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/13(水) 15:34:36
おい!まずお前らエピソードをどう思うよ
284 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/13(水) 16:00:31
>>275 「おられますか」は、ホントは間違いとは言い切れない。
「おられる」を、「おる」+「られる」と無闇に分解して
解釈してはいけない。
でも、まあ、敬語は「これが正しいんだ」という大声の主張に対しては
おとなしく従うしかないんだけどな。
>>272 もし、区別が付けられないとしたら、
英語のRとLの区別どころか、RとLとDの区別も付けられないんじゃないの?
285 :
272:2005/07/13(水) 19:03:07
>>284 うん、そうかもね。
区別できる人がどの程度の率でいるのか知りたい。
>>285 語頭の場合、
「デュ」は舌先が歯の裏について、硬口蓋にかけて閉鎖。
「リュ」は、少し反り舌気味で・或いは後部歯茎あたりで舌先で閉鎖して発音。
してるみたい。
区別はしているに一票。
287 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/13(水) 20:06:16
>>273 お前のような身勝手な奴はせいぜいもがいてろ。
>>285 しょうがないから俺が答えてやろう。
今までの経験上「りゅ」と「でゅ」を区別できない人はいない。
289 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/13(水) 21:21:54
>>288 今までじゃなくて今やってみて!
俺だって今までの経験上「りゅ」と「でゅ」を区別できない人はいないと思ってたんだし。
290 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/13(水) 21:23:27
>>288 今までの経験上両者を混同するような状況になったことがないだけじゃないのか?
普通あんまりないと思うよ。
291 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/13(水) 21:31:11
まあ、日本語にもともとデュはないしな。
デューク更家
293 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/14(木) 05:02:33
死神リューク
死神デューク
デューク東郷
リューク東郷
・・・区別が付かんな・・・
294 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/14(木) 15:21:48
古期英語の7つの強変化動詞って
何があるのか調べても分かりません…
いま携帯からです。
親切なかた教えていただけたら助かります…
よろしくお願いします。。。
295 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/14(木) 15:44:47
唐突だが質問がある。
〜〜というものは、という慣用表現、この対象が「人間」の場合
「人間という者は」「人間という物は」のうちどちらが正しいんだ?
たとえば個人名なら「佐々木という者は」のほうがしっくりくるけど、
「人間という者は」だと二重表現ぽくない?
細かい問題なんだがこんなくだらないことで単位云々言い出した馬鹿な教授がいるんだ。
誰か回答頼む。
ひらがな使っとけ
>>295 「物」か「者」かよりも 人≠もの なので「人というものは」の言い方は不可なのでは?
「佐々木という者」の者は「ひと」と読むと思います。
299 :
105:2005/07/14(木) 17:00:44
>194
まあ厳密にいえばそうですね。
「女ことば」について簡潔なヒントを、
と思ったんですが。 印欧諸語には…以下を
「1人称叙述の場合、結果的語り手の性別にあわせて
述部の形態が変化する言語がある」
に訂正してお詫びします。
でも「女ことば」ってそういうもんじゃん。
300 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/14(木) 17:08:54
「立場などに囚われず高い視点から物事を見ることor考えること」
を漢字二字でなんといったかが思い出せないのですが
どなたか思い当たる言葉があればいくつか挙げてもらえないでしょうか
思いつく限りgoo辞書などで探しましたが…
>>298 文脈から言っても「ささきというものは」のつもりで書いているのは明白だし、
者を「ひと」と読ませる特殊な用例を、当の書いた本人にアドバイスってどうなってんのよ。
お前の頭の中は。
>>300 立場云々はアレだが、高い視点というと俯瞰とか鳥瞰とかか?
302 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/14(木) 17:17:33
>>301-302 レスありがとうございます
でもちょっと違うかんじです
喉まででかかってる状態なのですが…
あとどっちかというと「高尚」とか「是々非々」に似た意味だったと思います
「私には皆様のような○○な意見を申し上げることはできませんが」
といった風にTVで使われていたので知りました。
304 :
300:2005/07/14(木) 17:32:12
300=303
です
>>303 達観? 「達観な」はあやしいけど
あー、うきよばなれしているみたいな意味か、そういうのあったね
なんだっけな
>>295 俺はひらがなで書くけど、漢字を選ぶなら「物」だね
「もの」を「者」って書くのは、人物を意味してる時だよ
「のちほど、ささきという者(=ささきという人物)がまいります」
「私より強い者(=強い人物)はいない」
「このケーキを食べた者(=食べた人物)は名乗れ」
「ハードルを上げる」って慣用句は昔からあるんですか?
今までお笑いの人達が言い始めた言葉だと思ってたんですが
ひょっとしたら昔からあるのかなと思いまして。
307 :
300:2005/07/14(木) 18:01:44
>>305 レスどうもです
でも「達観」でもないです…
>>303の「○○な」はその通り「○○な」ではなかった場合がありますので
「○○した」でもよいのですが
結構珍しい言い回しだったと思います
TVの討論か何かで使われて初めて聞いて、辞書で調べた覚えがありますから
>>306 手元に用例があるわけじゃないからアレだけど、
そんな耳めずらしい表現じゃないな
ただ慣用句ですっていうほどかっていうと
どうかなっていう気はする
>>307 超然主義くらい?
309 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/14(木) 18:15:39
>>307 鳥瞰という言葉もあるにはあるけど・・・。
310 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/14(木) 18:32:32
311 :
300:2005/07/14(木) 19:06:38
高慢ちき
313 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/14(木) 19:33:24
英語板から来たのですが、
The young lady sat on a floor and told me tales of woe.
という文の機能(的)形態素を教えてください。お願いします。
二字じゃないけど、大所高所から、なんてのはどう?
>313
英語板で聞け
316 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/14(木) 20:57:02
ことばの単位について勉強しているんですが、例えばサクラ(桜)という単語の場合、
「サ」と「ク」と「ラ」という3つの単音からなる3音節の単語、
ってことになるんですか?
"violin"という楽器のことを日本語ではほぼ全ての人が
「バイオリン」と呼んでいるようなのに、文章にする時は
「ヴァイオリン」と書きたがる人がかなりの数いるのはなぜなのでしょう。
原語に近付けるというなら、「ヴァイオリン」にするよりも
「バイアリン」にする方が先だという気もするのですが。
319 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/14(木) 22:17:13
学校の授業で大学の入試問題をやったのですが、
何字で答えよと言う問題で、旺文社と明治書院と
その授業している先生が考えた答えがあるのですが、
なんと自分の答えが一番いいと言うのです。
この先生が天才なのか、ただの(ryなのか教えてください
その質問から確実にわかる唯一のことは、
どうやら319はただの(ryらしいということです。
問題文と、旺文社の解答例と、明治書院の解答例と、
その先生の解答例を見ないでどうやって判断しろと?
ホント(ryばっか(←ルリルリの口調で
323 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/14(木) 22:24:46
はい解答あげてもいいですか?
324 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/14(木) 22:37:17
prachtige melodiepartijen
これは何語で どういう意味ですか?
326 :
319:2005/07/14(木) 23:00:25
2001年立教大法学部
国語T・U
大問一(G)
欧文社
意識と身体を画然と分けた「近代」が問い直されている今、
芸術やスポーツの鑑賞も身体の問題として問い直される必要があるから。
明治書院
近代になり、意識と身体が画然と分けられ、五感により分割されたが、
舞台やスポーツの観戦は、身体の問題にほかならないから。
先生
意識と身体を区別し五感の領域ごとに感受する近代の方法ではなく、
全身で同調することが芸術やスポーツに必要だと考えるから。
どうでしょうか、お願いします
ちなみに女の先生です
うみゅ、問題を見ずにカキコするが、先生の方がデキが良さそうだな。
明治書院のはあまり出来が良くないようだ。
後出しジャンケンのような気もするけど。
ちなみにこういうのをどんぐりの背比べと言う。
問題集の解答例書いてるのなんてただの予備校教師とかだよ。
それより多少マシな解答例を出したくらいでなんで天才ということになるんだ?
おめでたいのでしょう。
そういや漏れにだって、活字になっているものは全て何か隔絶した叡智ででも
あるかのように思えていた時期があったっけなあ。なんだか懐かしいよ。
330 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/14(木) 23:45:13
>>300 おれが思いつくものでは
僭越 かな
でしゃばった っていう意味になるが
それだけ字数が窮屈だとどうにもならん。3 者とも大差ない得点になるだろう。
旺文社「芸術やスポーツの鑑賞」、明治書院「舞台やスポーツの観戦」がまずい。「享受」とすべきだ。
先生のは単に「芸術やスポーツ」だが、これも問題ではなかろうか。
ちょっと質問。
「十読は一写に如かず」の読みってわかる?
googleで調べても出てこない……
思いつく限りは「じっとく」とか「じゅうどく」とかなんだけど。
やはり最大のポイントはこの先生が女であるというところであろう
>>332 まあ素直に読むなら「じっとく」の気はするけど、
どっちにしてもこれは話者の造語だと思うよ
元ネタは知ってるだろうから言わないけど。
十徳ナイフ
337 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/15(金) 05:33:57
>>137 飄逸はどうでしょうか?
もう遅いですか?
ゴメンナサイ。
338 :
300:2005/07/15(金) 09:37:44
>>308 ありがとうございます
アンカー漏れしてたみたいですすみません
>>314 二字じゃないですがありがとうございます
>>330 レスありがとうございます
でも少し意味が離れてるかもしれません
遅くなってしまって申し訳ないのですが
曖昧な質問をする私のためにわざわざ考えてくださった皆様
そして丁寧なレスをくださった親切な皆様、どうもありがとうございました。
これから自分で調べていきたいと思います。それでは失礼します。。
339 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/15(金) 09:39:59
質問です
降霊、この漢字こうれいってよむのですか?
これってゲシュタルト崩壊ですか?
「和歌山県」っていう文字見て「これ何て読むんだ・・」って混乱しました
自分は和歌山県民です。
>>327 市販の問題集の解答例を書いている予備校講師なんて
いないと思うぞ。
>>342 そんなことないよ。学生バイトと高校講師の副業の方が多いのは
事実だけど。
目上の人に対して、「どうぞ召し上がれ」
って言ってるのをよく聞くんですが、
これって正しい日本語なんでしょうか?
なんか命令してるみたいなんですけど・・・
>>339 はい、「こうれい」です。
でも辞書にないのですよね。
本来は 「交霊」 だとか違うとか・・・ウヤムヤ
うん、敬意をもった命令文
おkだよ
ちなみに、「食べなさい」は「食べなさる」の命令形
「食べて下さい」は「食べて下さる」の命令形
(多分正確には、命令を表す連用中止のイ音便)
>>345 >>347さんの言う通りだが、まあ、気になるなら「お口汚しですけど」
とか「つまらないものですけど」とか言って、「召し上れ」と言わなければ
いい。
349 :
345:2005/07/15(金) 18:40:26
350 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/15(金) 19:12:39
すみません。サカオタじゃ埒が明かないんで
言語に詳しい皆さんお知恵を拝借します。
サッカーW杯でベスト16に進むと決勝トーナメントがありますよね。
その決勝トーナメントを賭けたグループリーグは「予選」じゃないんですか?
「予選」と言ったら、それはグループリーグだってサカオタは言うんです。
「決勝トーナメント」は決勝トーナメントであって「予選」ではない。
そもそも主催者が決めるものであって外野がどうこう言うものでもない。
352 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/15(金) 20:11:14
決勝トーナメントの前にグループリーグがありますよね?
8つに別れてトーナメントの椅子を賭けた戦いです。
それを「予選」と呼ぶのは間違いでしょうか?言葉としては正しいと思いますが。
W杯には32チーム出場して16強になると決勝トーナメントに進めます。
すなわち16強を賭けた「予選」じゃないのですか?
>>352 世の中には「本選」というものもある。語義はともかく、主催者が
そう言ってるんだから、従ってあげて。
354 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/15(金) 20:46:28
関西弁だけテレビで通用するのはどうしてですか?
当方、北海道なんですけどテレビや東京などで話すとバカにされたり、全く通じなかったり。
参考程度に教えて頂けたら幸いです
関係ないが関西弁を喋るアニキャラをみて「かわいい」と
思う人と「むかつく」と感じるひとの違いはどこからくるのだろうか?
356 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/15(金) 21:05:22
横綱曙は何弁ですか。山形弁とか東北地方の訛りに聞こえるのですが
>>352 モノの名前だからな。
勝手に別の呼びかたしたらダメ。
358 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/15(金) 21:27:44
Wユースは予選って呼んでたけどね
359 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/15(金) 22:37:34
お尋ねします。
印刷した用紙を、ページごとに並べて、
順番に取って行く製本作業のことを、
「草取り」と言いますか?
山口県でそういう表現をするようですが、方言でしょうか?
360 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/15(金) 23:04:57
日本語だと丁合?
ソートだから草取り?
>>352 一般名詞としては「予選」と言ってさしつかえないと思うけど、
その大会の定義した用語としては「予選」でないっていうことはある
たとえば、球技で「反則」っていう言葉、
たぶん一般名詞としてはなんか、ルールで禁止された非道な行為みたいな
そんな意味に感じる人が多いだろって思うけど、
バスケットボールで「反則」って言ったらファウルとかのことだし、
バレーボールで「反則」って言ったらラインアウトとかのことだよね。
そういうふうに、一般名詞を専門用語としても使う場合には,
一般名詞としての意味合いからは少しずれていることもあるから
ちょっと注意しなきゃいけないって感じかな
>>352 「雨」が降っているのではなくて、「水滴」が降っている。
と言いたいのですか。
「万を辞して」は「満を持して」の誤用でいいんでしょうか。
(とりあえず辞書に載っていないし、検索数も明らかに違う)
なんでこんなおかしな変換が広まったのだろう……。何か別の意味があるのでしょうか。
朝決めたことが夕方にはもう変わっている、
決め事や考えがころころ変わることを
意味する故事か何かって何でしたっけ。
朝三のものを夕方四にする、
「朝三暮四」だと思い込んでたらどうやら違ったようで。
朝令暮改
366 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/16(土) 10:07:13
「良いと思ったことはすぐにやれ」と「先に餌を与えればよく働く」
という意味の熟語を教えてください。
367 :
364:2005/07/16(土) 11:13:39
369 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/16(土) 12:43:37
>>361 納得のいく説明ありがとうございます
>>362 いえ、そうじゃないですが、意味としては通じると思います。
その時の僕の文章はこうです。
「日本はコンフェデの予選すら敗退したので
W杯の予選でも敗退するだろう」
この文章をW杯のアジア予選ととる人は読解力がないと言えるでしょう。
「コンフェデの予選で敗退した」という事実から、トーナメントの予選だと容易に想像がつく
つまり意味として通じる言葉を、鬼の首を取ったように批判される言われはないのです。
> つまり意味として通じる言葉を、鬼の首を取ったように批判される言われはないのです。
言われがないと思うなら、それでいいじゃない。
>>370 人の精神を逆撫でするような言葉で
「もう殆ど終了して、あと一試合だけなんですが・・・もしかしてW杯本番の1次リーグのことのつもりでっか?
あまり興奮されぬ方がよろしいかと。お身体にさわりますよ。」
などと言われる筋合いはない。
読解力も然ることながら、人としての何かが欠落してるとしか言いようがない。
374 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/16(土) 22:03:55
困っております、お助けください。
「かいしょなし」の由来は排水溝などをつなげる時に設ける「かいしょ」
からきていると聞いた事があるのですが、誰も信じてくれません。
甲斐性なしの「甲斐性」は単なる当て字とも聞きました。
だれか詳しくお教えください。
375 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/16(土) 22:58:58
>>374 かいしょなし?
それを言うなら「かいしょうなし」だろう。
「甲斐がある」とか「甲斐甲斐しい」とかの「かい(かひ)」に「性」がくっついた。
377 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/17(日) 00:02:58
ありがとうです!
甲斐が当て字で、「仕様がない」「しょうがない」が
合体しての言葉なのか、
排水溝の「かいしょ」がないと言う説は本当にあるのか?
悩んでいるところなんです。
だいたい排水溝の「かいしょ」の語源がさっぱりわからないので
調べようがないんですよ。
378 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/17(日) 00:26:31
ありがとうです。甲斐がやはり当て字という事がわかっただけでも
かなりありがたいです。
でも「かいしょ」の由来すらわかりません。
379 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/17(日) 01:28:04
380 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/17(日) 14:04:50
申し出る、という言葉は謙譲語ですか?
お客様向けの案内で、
「分からないことがあればスタッフまでお申し出下さい」
と言おうとして「お客様に申し出てもらうのは違うのかも」と不安になりました。
この場合、どのような言い回しがいいでしょうか。
教えて下さい
「申す」単体では謙譲語
「申し出る」など、組み合わさると単なる丁寧語
と言うことになっている。
382 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/17(日) 14:16:11
なるほど!
ありがとうございました。
「申し付ける」を勧めてみよう。
申し出ると申し付けるは意味が違うんだが…
「分からないこと」にきっちり合わせようとするなら
「お問い合わせください」「お尋ねください」などになるだろうね
ついでに「分からない」だと不躾だから「ご不明の点」などにすりかえるとより安全。
387 :
名無し猿は鼻がなだ!:2005/07/17(日) 18:05:08
「ビックリ」のごげんは?
なんでこんなしんとうしてるの?
この板来るの初めてなんだけど、ちょっと質問。
「」←の事なんていう?
おいらは引用符って呼んでます。
で、さっき別の板で「」を引用符って呼んだらこんなレスがついた。
>あれを引用符というか。
>韓国人はもう少し日本語を覚えてから日本で出稼ぎしてくれ
で、その人にカッコと並んで使うと思うけど、ってレスしたらこれ。
>使わねえよ、ヴァカ
なんでこんなこと言われなくちゃいけないんだろ、ってすごく腹立ったんだけど
更に書き込んだら別の住人に粘着呼ばわりされて、まぁ確かにスレ違いだし、退散してきますた。
で、悔しいんでここで聞いてみる。どう?おまいらは「」の事引用符って言わない?
「」=としあき だろ
>>390 ありがとう。
あんまり煽り耐性がないもんで、煽られると
つい「何だと〜!」ってムキになっちゃうとこは反省。
あなたのレス読んで気持ちが落ち着いたよ。ありがとう。
>>391 そうか、あれはとしあきっていうのか。なるほどね・・・・ってオイ!
393 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/17(日) 23:55:14
一般的には「かぎ括弧」と呼びます。
英語の5文型のように、日本語文は、文型として分類出来ないのでしょうか。
4つの主語的レベルによって、文法機能のひとつとして、主語(的概念)を復活させる
角田氏の考えは、一応解りました。
けれども、よく判らないのは、そこから先です。
「日本語には、述語と主語(的なもの)がある」じゃあ、その次は?
文型の理解として、つぎの3つが続くと考えて良いのでしょうか。
名詞文「名詞(主語)は名詞です」「私は庭三郎です」
形容詞文「名詞(主語)は形容詞です」「サクラはきれいです」
動詞文「名詞(主語)は、補語、補語、動詞ます」「私は彼女と来年結婚します」
これは、庭三郎氏の基本述語型に、私が勝手に角田氏の主語(的概念)を加えたものです。
つまり基本述語に使われる品詞による文型分類が、英語の5文型にあたるのでしょうか。
目的格の概念は使わず、補語として扱うのでしょうか。
>>389 ほらさ、意味論的な名前の呼び方と、字型に注目した呼び方があるじゃん
? だったら、「疑問符」/「耳だれ」
! だったら、「感嘆符」/「雨だれ」
{} だったら、「中かっこ」/「ブレース」
とか。
で、見てわかるようにそれぞれどっちを使うことが多いのかは違う
「引用符」/「かぎかっこ」の場合は、まあそういうことだわね
猫を動物と呼ぶのは間違いではないが、それが適切かどうかはまた別問題だね。
引用符って言われたら俺なら " とか `' を思い浮かべるな。
>>389 「」の文字名称はかぎ括弧。
引用符も括弧も、特定の文字ではなく、引用や挿入に使われる文字の一群。
かぎ括弧以外の引用符には、‘’、“”、„“、””、«»、»«、»»、『』、〝〞
などがある。
かご括弧以外の括弧には(ry
「」を指すこともあるが、引用符といえば“”(ダブル引用符)、括弧といえば()(小括弧)のことも多い。
(文字名称はJISに準拠した。他の呼びかたもある)
399 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/18(月) 02:30:28
>394
「〜です」型の構文で
「〜は名詞です」と「〜は形容詞です」とを
区別する理由はどこにあるのですか。
その上「きれい」は「−な型」形容詞で
「−い型」形容詞と変化形が異なるし....
最近テレビのテロップでも、「こんにちわ」って書かれてる
私の時代には「こんにちは」が普通だったからちっと戸惑う
時代の流れ的には、「は」でも「わ」でもいいって事なのかなよく解らんが・・・
>排水溝の「かいしょ」 は「会所」だと思います。「合流点に置く箱」を呼ぶための
職人用語でしょう。「ネコ」とか「セミ」みたいな。
>>399レスありがとうございます。
↓のHPの内容に基づき、文型分類しました。
ttp://www.geocities.jp/niwasaburoo/01koubun.html 逆質問への回答は、
>ナ形容詞は以上の点では名詞と同じようなものなので、名詞と一緒にしてしまおう、という考え 方もありますが、
この本では一般の文法書と同様に、別のものとします。以上のような形の違いよ りも、意味の違いと、補語のとりかたや副詞の付き方などの文法的な違いを重要だと考えるからで す。
ナ形容詞とイ形容詞は、意味的には同じ「形容詞」として非常に近いものです。そのことは、次 のような反対語・類義語の組を考えれば明らかでしょう。
文中のこの箇所が、大体該当すると思います。
私は、小2の子を持つ親です。子供に文の成り立ちを説明したいです。
だけど、どう説明したらよいのか、よく分かりません。
主語と、述語と、修飾語くらいは説明出来ますが、
英語の目的語にあたるような文節を、どう説明すべきか分からないのです。
一応、庭氏の考えでは、
必須補語(主題)、補語、補語、、、必須補語(目的語的)、述語。
みたいな構造で、理解するそうです。
必須補語(主題)の部分には、角田氏の主語概念を入れ込んで説明しようと思ってます。
だけど、必須補語(目的語的)の部分になってくると、もうお手上げです。
そもそも、日本語を構造的に分類化するとき、
基本述語型をもとにするのが良いのかどうか不明です。
文法全体を説明する説明手順が見えません。
404 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/18(月) 10:29:15
扶養家族とはどういう意味ですか?配偶者も教えてください。あと扶養義務とはどういう意味ですか?
植物が子孫を残そうと必死になり、
遺伝子のつまった種だけは立派に残そうとする事をなんと言いましたっけ?
ネットで色々調べて「種存本能」という言葉にぶつかったんですが
ヤフーやgooのヒット件数があまりにも少ないし(3、4件)
辞書にも載ってないので自信が持てないのですが…。
408 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/18(月) 16:05:37
>最近テレビのテロップでも、「こんにちわ」って書かれてる
私の時代には「こんにちは」が普通だったからちっと戸惑う
時代の流れ的には、「は」でも「わ」でもいいって事なのかなよく解らんが・・・
昔のように主語で話を急にとめるアホが減ったってことだろうね。
410 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/18(月) 17:48:40
こんにちはって言うのは、本当は
こんにちは〜〜って続くんだってさぁ〜
だから
こんにちわ×
こんにちは○
>>318 字面に引きずられてるんだyo
正直、こういう表記を見てると外来語のための「ヴ」や「デュ」といった拡張は
やっぱり必要ないんじゃないかと思えてくるな。
412 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/18(月) 19:03:06
>原語に近付けるというなら、「ヴァイオリン」にするよりも
「バイアリン」にする方が先だという気もするのですが。
「あ」と「お」の発音は近いので、こだわる必要ない。
しかしwoman を「ウーマン」と言っても通じないので「ウォマン」といわなければならない。
ヲゥマン
ヲゥルフ
ヲゥル
ヲゥッド
ヲゥーファー
そんなこと言い出したら「ウォーター」を「ワータ」に変えなきゃならんぞ
どっちかつーとワラに近くないか、水(ワラ
416 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/18(月) 19:45:29
tはほとんど発音しないからな
ワラが正解
濁点は゛、では清音の右肩につける「。」はなんていうんですか?
自己解決しました 半濁音符ですね
濁点との対比で言うなら「半濁点」だね
今の小学校では半濁点も教えないのか?
まあ、名称なんて忘れても特に支障が無いからな
422 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/19(火) 01:58:06
阪神タイガースに赤星(あかほし)という選手がいますが、
ある一部の人は「あかぼし」と発音します。
彼らにとっては「あかほし」よりも「あかぼし」の方が発音
しやすいのでしょうか。そして、その発音のしやすさは
どのように説明できるのでしょうか?
俺が今住んでるところ(田舎)では
「中田」は「なかだ」、「黒木」は「くろぎ」と読むほうが多い。
実際慣れてくると濁音があるほうものの方が発音しやすい。違和感はあるがw
一般的に言えば「赤木」は「あかき」と読むより「あかぎ」と読んだほうが発音しやすい。
424 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/19(火) 02:40:40
あがぼし の方が楽だ。
あがぼじ までいくと楽じゃない。
朝鮮語のようだ。
「あかぎ」って発音だと
赤木じゃなくて、赤城をイメージする。
なんとなくだけど……
427 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/19(火) 07:30:40
いづれの おほむときにか にょご かうい あまた さぶらひたまひける なかに
いと やむごとなき きはには あらぬが すぐれて ときめきたまふ ありけり。
いけの かがみも されたるに、かれあしの はかなく しをれふしたる ほど、
よろづに みどころ あり。
おと なく しづまりたるに たえだえ いはに もるる みづの
おとばかり して、のきばの まつのみぞ つれなく みゆる。
成立当時の音韻に従って国際音声記号で表記せよ
漏れにはサッパリわからないよ
誰かタスケテ;;せめて解き方を教えてくださいお願いします
>>427 仮名一つごとに、異なる発音が宛てられていた。
ヒント: ハ行転呼、四つ仮名。
成立当時にはもうハ行転呼がかなり進んでいたと思われるが、まだ起こっていなかったことにするんだろう。
鼻濁音はどうするんだろうな。
漢語は中国語風の発音をしていたはずだが、これもどうするんだろう。
>>427 IPAで表せるほど正確にはわかっていないというのが根本的な問題だな。
とりあえずやってみると
[iduɾeno oφondokinikα nijogo kɔ:i αmαtα tʃabuɾαφitαmαφikeru ...]
って感じか?
ポイントを思いつくままに書くと
・「チツヂヅ」は破擦音化しない。
・ハ行子音は[φ]。ハ行転呼は
>>428の言うとおりスルーが吉。
・連濁は現代語より頻繁だが、表記されない。
・音便はすでに進行。
・拗音は「割って」発音。
・/au/などはすでに長母音化。
・サ行子音は[tʃ]または[ts]。
・現代語の/u/は[ɯ]だが、これは比較的最近のもの。
430 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/19(火) 13:57:21
済みません。外国人の友人にに日本語教えることになったのですが、良いサイトを教えていただけないでしょうか。
今日、進行形を教えてくれと言われ、教えようとしたのですが、「ている」、「でいる」、「っている」を語尾につけるのに、
規則が上手く見つからなくて、困ってしまいました。「来る」に至っては、語尾に「ている」を付けるだけでなく、語幹の「く」自体が変わってしまいます(つまり「き」に変わる)。
外国にいるため、国語の文法の書物は手に入れることが出来ませんので、良いサイトを教えていただけると助かります。
宜しくお願い致します。
>>430 とりあえずWikibooksあたりはどうかな
良いサイトかと言われると不安もあるけど
゛んせい
これは何と読みますか
何とも読めません
進行形なんて、日本語にあった?
436 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/19(火) 17:38:41
>>432 「せんせい」のタイプミスじゃないの?
「゛」と「せ」って隣のキーだし。(カナ入力)
「斜に構える」の読みは「はすにかまえる」「しゃにかまえる」のどちらが正しいのでしょうか。
私はずっと後者とばかり思っていたのですが(辞書にもそう載っているので)
友人は「はす」だと言い張っております。
斜向かいなどと言うように、意味から捕らえればどちらもありそうな気がするのですが、
もしかして両方とも合っているのでしょうか。ご教示ください。
どっちでもいい。
439 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/19(火) 20:26:35
木辺に節と書いて何と読むんですか?
左が「木」で、右が「節」です。
440 :
ξ:2005/07/19(火) 20:38:08
441 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/19(火) 20:45:03
IMEの手書き文字入力使え
443 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/19(火) 20:58:50
>>442 出てこねーよヴォケ
テメーで試してからクレーム付けろや池沼
ドイツ語で『遠い』ってなんて言うの?教えてたもれ
>>444 せめてグーグルで「和独辞書」くらい検索してから来い
>>443 少なくともWin2KのIMEパッドでは出てきたが
「櫛」
>>445 漏れ携帯から…
一応ググったが真っ白なページでした…
orz
やばい時間ナサス…サンキュー自分でなんとかするお…
fahr
450 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/20(水) 02:12:28
「笑う」と「嗤う」や「言う」と「謂う」等、
発音は同じで漢字が異なる言葉の意味・ニュアンスの違いが
沢山書かれている大学生・社会人向けの辞典を教えて下さい。
>450
比較的多く載ってるのが、「学研 現代新国語辞典」。
今見たら、「言う」と「謂う」の違いは載ってなかったけども
452 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/20(水) 11:14:26
的外れな質問かもしれませんが、 山 橋 川 石 馬 森 野 の語の意味
を文化人類学の立場から説明せよ。っていうテストの問題が出るんですけど、
どうかわかる人おねがいします。
454 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/20(水) 11:28:03
↑どうもです。
455 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/20(水) 15:44:40
エティックとイーミックについて調べているのですが、サイトの説明を見てもいまいちわかりません。
>文化現象について各個別文化体系の機能に注目する認識態度、またそれにより対象化される現象(の側面)を説明する概念
>各個別文化体系内の機能を無視し、自然科学的(実質レベル)な差異・同一性にのみ注目する態度、またそれにより対象化される現象(の側面)を説明する概念
すいませんが簡単な例を挙げていただけないでしょうか
456 :
まさお:2005/07/20(水) 18:40:38
失礼します。
漢字の読みについてなんですが
「牛」は「べこ」と読めますか!教えてください!
単体じゃ読みにくいがルビでも振れば十分読めるよ。
「東京で牛(べこ)飼うだ」
458 :
まさお:2005/07/20(水) 18:56:00
「べこ」って読み方は方言ってことですか?
「べこ」という言葉は東北の方言だが、
「牛」という字と「べこ」という文字の関係についてはまた別問題。
読ませることができる、という以上の回答はできないっす。
あ、まちがいた。
「牛」という字と「べこ」という音の関係についてはまた別問題。
461 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/20(水) 19:24:12
そうですか!とても詳しい説明ありがとうごさいますm(__)m
462 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/20(水) 20:03:55
『意図的』と『故意的』の違いはなんですか?
どちらかといえば「意図的」≒「故意」で、「故意的」の「的」はやや過剰かな。
あと、故意には悪意のニュアンスを伴う場合が多いようだ。
464 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/20(水) 20:56:45
ありがとうございます
465 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/20(水) 20:59:44
「そばかすにコンプレックスがある」と書くべきところで
「そばかすがコンプレックスだ」と書くのは西暦2000年時点では誤用だったのでしょうか。
(コンプレックスを劣等感という意味で使っていることは黙過して下さい)
466 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/20(水) 21:26:44
>350 名前:没個性化されたレス↓[sage] 投稿日:2005/07/20(水) 20:53:05
>統語論がなければ、ただの合図だよ。
>ノンバーバルコミュニケーションは、
>言葉によらない言語(w)をつかったコミュニケーションではなく
>言葉以外の合図を使ったコミュニケーション。
>こんなの常識だろw
某スレで以上のようなことを書かれました。
本当ですか?ノンバーバルは言語の一つ(または、特徴の一つ)ではないのですか?
「言葉を使わないのも言葉の一種」→ノンバーバルコミニュケーション
「値がないのも数の一種」→0
「名無しも名前の一種」→名無しの権兵衛
対立するもの(有無)を同じ形式で扱うだけのことだ。煽った香具師が間違い。
469 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/20(水) 22:03:54
>どっちでもいい。
笑った。
その一言が ありなら、このスレッドのほとんどの質問は どうでもいいものばかりだ。
> このスレッドのほとんどの質問は どうでもいいものばかりだ。
まっことそのとーり
471 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/20(水) 22:19:17
>>467 ということは、ノンバーバルも言語の一つ、または言語の特徴の一つと見ないしてよいのですか。
>>466 眉をひそめる、貧乏揺すり、手招きなど。声の調子もノンバーバルなコミュニケーションの一つでしょうか。
>>467 ということは、ノンバーバルも言語の一つ、または言語の特徴の一つと見ないしてよいのですか。
>>468 眉をひそめる、貧乏揺すり、手招きなど。
声の調子もノンバーバルなコミュニケーションの一つではないでしょうか。
えーとね。日常用語だとコミュニケーションの体系のことを「言語」
というけど、専門的には統語論があるやつを「言語」と言っている。
ただ、それだけ。声の調子は「パラ言語(paralanguage)」。
某所から追っ掛けて来た人かな。
何の専門かは知らないけど、少なくとも言語学一般で
そういう定義がなされているという話は聞いたことがないっすよ。
あーでも、いかにも生成しかやってません、つー感じの人の中には
そういう思い上がった認識をしてる人もいるかも。
生成は統語論のあるものしか扱わない、ならわかるんだけど
そこから統語論のないものは言語でない、に跳んでしまう人っているよね。
いや、マルティネの二重分節とか、ホケットのデザイン・フィーチャーの
離散性と生産性とか。こいつらから統語論があることが導かれるんで。
477 :
МЛ一閃 :2005/07/21(木) 01:49:45
みなさん、古代印欧語全般にも精通してるそうで。
そこで質問したいのですが、
接中辞についての大雑把な解説が聞きたいのです。
何故存在したか、何故日本語には存在しないか、その辺の見解をぜひお願いします。
即お答えいただかなくても結構です。いつまでも待っています。
よろしくお願いいたします。
>>470 (´-`).。oO(もとは隔離スレだもんな……
大相撲で、もの言いがあったときの、
『ただいまの「キョウギ」についてご説明いたします』
ってアナウンスのキョウギは
協議ですか、それとも競技ですか?
経木・狭義・教義の可能性も検討しましたが協議です。
>>467 その図式は変だろ。
「0」に対応するのは「言葉を使わないこと」だ。
「言葉以外の何かを使うこと」ではない。
「ものの聞き方」「口の聞き方」考えているうちに
どっちがどう違うのか良く分からなくなってしまいました。
こっちのほうが好ましいなどありましたら教えてください。
何を言っているのかよく分らない。
意味が全然違うのにどっちが好ましいかと聞かれても答えようがない。
>481
それ「0」の扱いが変だよ。「0」と「数がないこと」は混同できない。
486 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/22(金) 04:33:08
おまえら、あげろよ。
487 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/22(金) 07:06:53
「〜という意味」の「いう」の漢字は「云う」でいいのでしょうか?
「今回の経験が、今後の人生においてプラスになることを期待します。」
という文でプラスという単語をもっとよい日本語にしたいんですけど、
何かいい言葉を教えてください。
糧(かて)
「今回の経験が、今後の人生においてプラスになることを期待します。」
↓
「今回の経験が、今後の人生において糧、もしくは肥やし、さらには素敵な出来事になることを期待します。」
>>487 もちろんそれでいいが、一応教科書的には
そういう補助的な用途では漢字にせず「いう」と仮名表記することが推奨されているよん。
492 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/22(金) 16:57:39
なんとおおお!
しつれいしますた ひらがなは思いつかんかった
495 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/22(金) 20:53:35
前略〜社員7人を減給、役員3人を減俸処分にしており〜後略
某新聞社記事より。辞書で調べたところ減給と減俸の差は無いように感じられます。
例えば「社員7人と役員3人を減給処分に〜」にしない理由が何かあるのでしょうか?
私のイメージですが、「月給」と「年俸」の差なのかな、と思っています。
社員は月給で役員は年俸なんでしょうか。
社員のは「給与」で役員のは「配当」。
配当って株主じゃね?
498 :
わからん:2005/07/22(金) 22:20:05
464は「かわいいね」387はスマン。
>>495 減俸というのはボーナスが減らされることかもしれん。
500 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/22(金) 23:49:02
統語処理における遅延型モデルと直列型モデルと並列型モデル
がどういったモデルなのか分かりません。
どなたかご存知の方いらっしゃいませんか?
社員が受け取るのは給料、役員が受け取るのは役員報酬。
なるほど、
>>501は正しそうだが、結局減給と減俸の
違いは「月給が減らされる事」と「ボーナスが減らされる事」
って意味で使い分けられてるって事なのかね?
いや違くないか
その記事の新聞社なりに問い合わせてみれば。
505 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/23(土) 08:16:37
506 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/23(土) 12:07:56
「お気に入り」を少し凝った、というか
難しめの単語で言い表すとしたら
どんな言葉がありますでしょか…
偏愛、はちょっと違いますよね。
ご意見もらえると嬉しいです
前後関係次第だけど
最愛、首っ丈、〜に目が無い、溺愛、とかそんな感じかなぁ
あ、首っ丈おもしろいですね。
ありがとうございますいただきます!
509 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/23(土) 13:37:03
物理的には同じであるのに「違う」ということを、身近な例をあげて
音韻論とその基盤となった構造主義言語学(ソシュール理論)の立場から論述。
まったくわかりません。
どなたがアドバイスお願いします。
「はしたない」「はした金」
はしたないもはしたもどちらも悪い意味で使われる
肯定形も否定形も悪い意味で使われるのは何故
「とんでもない」「とんだ〜」
とんでもないもとんだ〜もどちらも悪い意味で使われる
肯定形も否定形も悪い意味で使われるのは何故
「ない」を辞書で丁寧に調べてごらん。
513 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/23(土) 16:33:54
言語の(線状的)構造と体系って2〜3行で説明してもらえませんか?
頭がこんがらがってます。
お願いします。
514 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/23(土) 16:55:32 BE:163404465-
地球で何でこんなにたくさん言葉ができてしまったのですか?
言葉と通貨単位は1個でいいのに。
>>513 言葉の意味を伝える音には上下左右がないという意味だと思う。
>514
バベルに文句言え
518 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/23(土) 19:38:08
事が上手く収まる様子を表す単語を忘れてしまいました。
漢字三文字だったと思います。
教えて下さい。
水戸黄門や遠山の金さんのような時代劇みたいに
すっかりと良い状態で終わる様子なのですが・・・
大団円
ロデム、ロプロス、ポセイドンを従えた男
522 :
518:2005/07/23(土) 19:46:55
>>519 やっぱり大団円ですかね。
僕も当初そう思ったのですが、
辞書で大団円の意味を調べてみたら
単に「最後の場面」というくらいの意味しか持たないようでしたので
他の用語があったのかなと思い質問しました。
大団円に「良い状態で終わる様子」のような意味は含まれるものですか?
>>510 身近な例って言われてもな・・・・
俺にはわからんわ。
誰か頼む。
>>510 レポートだか試験だかだろ?
講義の中である程度の説明はあったんちゃうの
「残念」と「無念」が、なぜ同じような意味で通じるのかわからないのですが。
悔い(思念?)が残るから「残念」、と思うのですが、では「無念」は?
よく時代劇などで「無念じゃ・・」といって亡くなりますよね?どう考えても悔いがあると思うのですよ。
大往生
>>510 物があるから言葉があるのではなく
言葉があるから物がある、という意味かな?
虎(という単語)を知らない人が虎を見れば「うわー、でかい猫だな」
と思うだろうな。
> 物があるから言葉がある
> 言葉があるから物がある
ソシュールはどちらも否定しているよん
>>528 どちらも否定していると言う事はソシュールは・・・
簡潔に質問。
「ラリってる」
ってどういう意味ですか?
>>510 身近な例か・・・。
物理的に同じなのに、「違う」か・・・。
ムズいな。
自分よりもいい加減な仕事(主に創作系)をしている人に対して
「自分ならもっとこうする、もっと良い仕事をする」 みたいに感じる感情を表わす語句ってありますでしょうか?
その前にテンプレのスリム化をしないと誰も読まない。
テンプレってのは質問者が質問前に読むためにあるんじゃなくて、回答者がいちいち
同じ回答を繰り返し書かなくてもリンクを示せば済むために貼られてるんだよ。
538 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/24(日) 21:41:40
すみません。
どなたか 【屈服】 の対義語を教えて下さい。
色々調べてみたんですが解らなくて・・・
宜しくお願いします。
540 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/25(月) 00:41:47
「君が暑さでめげそうな時、僕は大樹の陰となろう。君が寒さで凍えそうな時
、僕は暖炉の火となって君を暖めよう」
これって、誰が言った言葉?文章間違ってるかもしれんけど…
542 :
540:2005/07/25(月) 00:55:54
>>541 見たんだけど、質問出来そうなスレがない…
誰か知りませんか?
通告:
こんな過疎板よりも雑談系の板で訊いたほうが早くわかるような気もするよ
このスレって中卒の人もいますか?
政治から見た「正しい日本語」である
「送り仮名の付け方」などの訓令を出した人は小卒だったよ
547 :
川田:2005/07/25(月) 11:30:20
カタカナのもとになった漢字を教えて下さい。阿伊宇江お?加き?久け?こ?……
548 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/25(月) 12:18:44
謝る時に使う言葉ですみません、すいません、どちらが正しいのでしょう
どちらでも良いのですか?自分はずっとすみませんだと思ってたのですが
すいませんと書く人が度々いるので気になってます
「絶対数」「相対数」ってどーいう意味ですか...?
>>551 絶対値のことを言ってるなら、違うと思う。
>>550 ある日の売り上げが3万円ってのが「絶対数」
昨日より1m万円増ってのが「相対数」
>>549 音便
>>552 どちらでもよいということでしょうか
ありがとうございました
>>550-552 数学板で聞くとこんな回答が返ってくるよ、長くなるけどごめんね
↓
「数」の定義の話から始めると、
本来、数とは相対的なもの、自分と相手との上下関係があるだけのものなんだよね
でもそこに「演算」が定義されると「単位元(単位数)」が決まってきて
それで初めて2つの数の絶対的な比較ができるようになる
つまり、絶対数とは演算が定義された数体系の元(数)
>>554 どこのユンユンが答えたんだろ。ひどいね。まあ、あ
いつら統計は数学じゃないと思ってるから。
>>552さんのでい
いんだけど「相対数」の方は比率を考えることになっている。
隣りの店はウチの2倍売れてるとかね。
教えてください。
「頻度」は「高低」?「大小」?「多少」?
ググるとどれも使われてて、どれもありなのかなという気もするけど
国語辞典だと「−−が高い」という例文しかないみたいだし...
頻発する度数、数だから大小?
頻度は英語でfrequencyだから高低?
頻発する度合いだから多少?
557 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/25(月) 18:06:26
ごめん、何言ってるんだかさっぱりわからない
頻度は高い低いって言うね
>>556 そういう専門用語はここで聞くんじゃなくて、論文のまねを
する。ボクは、比率が問題になるときは「高い」「低い」、頻度
(度数)自体が問題になるときは「多い」「少ない」、頻度の数値
を問題にするときは「大きい」「小さい」にしている。
複合語にしてみよう。
「高頻度」「低頻度」
「大頻度」「小頻度」
「多頻度」「少頻度」
どう?
何方かよければ、
「絶対なんて絶対に無い」
について意見をください。
明らかに矛盾してるのに使われるのは何故でしょうか?
一般には言明はその言明自体には作用しないとして処理されるけど、
それで納得できないなら哲学板か数学板の論理学スレで聞いた方がいいと思うよ。
いろんな人がいろんなこと考えてるから。
「宇宙的な」という日本語を何で調べても意味が出てこないのですが、
「私的に〜」レベルの日本語なのでしょうか?
「宇宙的な」という言葉のニュアンスを他の日本語に言い換えるとしたら、どんな日本語があるでしょうか?
「平仮名」が「ひら『が』な」なのに、
「肩書き」も「かた『が』き」なのに、
「片仮名」が「かた『か』な」なのは何故でしょうか?
>>563 「宇宙的な」だけでは意味が一意に定まらないから例文ちょーだい。
>>565 すみません、私も「宇宙的な」しか提示されていないので例文は出せません・・・
「宇宙的な」という言葉にはそんなにたくさん意味があるのでしょうか?
ポピュラー歌手の話だったとか、SFの話だったとか、相対論の話だったとかないの?
文脈なしにニュアンスって言われても宇宙的に困っちゃうよ。
例えば
>>567さんの使った「宇宙的」だとどのようなニュアンスになるでしょうか?
揚げ足を取っているわけではなくて・・・本当に他に文がないんです。ごめんなさい。
さあ、ネリリしキルルしハララしているとでもいったニュアンスなんじゃないすかね
無限の広がりみたいな規模のでかさを表していると推測。
しかし、同時に収縮もしているなぁと邪推。
571 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/26(火) 01:29:12
「玩火自焚」「騎鶴揚州」「旧調重弾」は普通名詞ですか。
それとも動名詞ですか。
また、漢字が誤っていればご指摘下さい。
(「希少価値」「本末転倒」などと書いてあるサイトで調べたので)
動名詞って何よ
動名詞を認める派ならそれはそれでいいが、
「希少価値」「本末転倒」も立場によっては誤りでもなんでもないぞ
574 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/26(火) 02:22:57
>>572 「○○する」の「○○」の部分だと思っていたけど違いますか。
>>573 表意派にとっての誤りということでお願いします。
宇宙的なペニスの広がりを感じた
cosmicの方が近い場合もある。
しかしそれより、どういう状況で提示されたのかを知りたいぞ。
「宇宙的な」だけ突き付けてどうこうしろと要求されたいう状況が想像できない。
表意派とかいう名前をつけちゃってるけど、
要するに単なるアンチ現代表記ってだけだろ
転倒はともかく、希の字はもともと稀と通用なんだし。
579 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/26(火) 03:00:22
わかったのでどうか
「玩火自焚」「騎鶴揚州」「旧調重弾」の
品詞名を教えてください。
正誤については
>>2参照。
品詞については定義による。あなた自身で決定した方がいいですよ。
583 :
KITTYHAWK:2005/07/26(火) 05:28:33
サンカク って 舌だよ っていわれたんですけど
全く意味がわかりません サンカクって どう言う意味ですか?
さん‐かく【三角】
1 三つの角(かど)があること。また、その形。三角形。
2 「三角法」「三角関数」などの略。
585 :
KITTYHAWK:2005/07/26(火) 07:26:17 BE:94957362-
・・
ありぃ!
>579の言ってる熟語、1個も聞いたこと無かったんだが、日本語として
認知されている言葉なのか? googleっても中国語として紹介されている
ページがほとんどなんだが。
587 :
NANASHI:2005/07/26(火) 09:19:13
テープ起こしの仕事をしているんですが、
一つわからない意味の言葉がありました
聞いた感じでは「かけろうふき」と言ってるように聞こえるんですが
そのまま検索してもでません。
前後の文章から、面倒見がいいとか何かそういうポジティブな意味だと思います
それに当たるような言葉をご存知でないでしょうか?
よろしくお願いします。
588 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/26(火) 11:15:54
「鬼邑」ってなんて読むんですか?
>>587前後の文脈示せよ。
それ以上にどのあたりが言語学なのか?
>>588 漢字の話題は古文・漢文板で。
590 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/26(火) 13:18:44
農民はNorman=ノルマン人なんじゃないですか?
武士=busy,business
商人=show business
大工=duke
大君=duke
王=OR , OR=〜する人、 Act OR Akuro OR
591 :
590:2005/07/26(火) 13:27:25
日本に天麩羅=テンポーラを持ち込んだ人たちがそのように形容したんじゃないか、そう推測しているのです。
592 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/26(火) 14:49:37
593 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/26(火) 16:33:50
594 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/26(火) 17:23:45
関係ないのですが、自分の立てたスレを削除する方法を教えてください。
あーびっくりした。日本語板が出来たのかと思ったじゃないか。
一瞬ときめきますた
「おいしくなくない?」
って若者は使うけど、おいしいの?おいしくないの?
本来の日本語の意味はおいしいの?おいしくないの?
599 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/26(火) 23:14:36
お金のせっぱんってなんですか?
日本人が現在使っている日本語以外に
本来の日本語とか日本語のイデアとかいうものはありゃしませんよ。
漏れは「おいしくなくない?」と訊かれたら「不味いのではないか?」と取って
「おいしくないね」か「えー、おいしーよ」と答える。
「水」と「お湯」って物理的に同じですけど、違うって言うんですか?
>600
レスありがとうございます!!その意味でよかったんですね!!
ありがとうございました
>>599 半分こにすること
>>602 化学的には同じだけど物理的には違うというか
冷たいものが水で温かいものがお湯
両方を総称して水と言うこともある
「水」と「湯」の境界って、平均何°ぐらいかな?
607 :
602:2005/07/26(火) 23:38:55
>>606 かなり文脈によると思うよ
>>607 そういえば俺の母さんのことを
親父は家内って呼んでたな
>>605 辞書引けばわかる質問の放置にご協力を願います。
>>607 「木」「柱」「角材」「ゲバ棒」とか。
なんというか、
水と湯の違い
物理的な「温度」の違い
化学結合はほぼ同じ。
違うというのか?という質問への答え。
違うという。
違わないなら、熱いものに触れたときに冷たいというのも正しいことになってしまう。
化学的にも物理的にも同じだけれど違う物の例
ただの水とありがたい水
ただの布団と50万の布団
611 :
602:2005/07/27(水) 00:04:06
>>608〜
>>610 ありがとうございます。
では、信号の色で「青」と「緑」は物理的には同じだけど違うと言うことでしょうか?
その違うけど同じものを音韻論的に考えるとどうなのでしょうか?
やっぱり510を引っ張ってたのネ
南洋にはエロマンガ島というところがあるという。。。
そこで音韻論かw
なんか題意を勘違いしてるんじゃね?
俺が勘違いしてるのかな
長年の疑問なのだが・・・
これなんて読みます? 々
辞書で調べようにも読みも名称もわからない。
>>616 ありがとうございます。行ってまいります。
>>510に似た質問なんですけど、音韻論の主要な問題ってなんですかね?
619 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/27(水) 03:37:24
定期あげ
620 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/27(水) 06:00:26
てへんに昔でなんて読むんですか?
「約1名」という表現をしばしば聞きますが、
これは何か特別な意図があっての表現なのでしょうか?
いつごろから使われているものなんですか?
確かに一人二人しかいないんなら約をつける意味がない罠。
おそらく誤用ではないかと。
>>621 いつからあるかは知らないけど、ギャグだよ。90年代後半にはあった。
仲間内で誰でも知ってる人を意図的に名前を挙げずに指すことで仲間意識を
高めつつ、人数が定まったときにつかう「名」に本来つかない「約」をつけ
て表現を異化している。
これに対して「約一人」の場合は、「何人あたりに」とか「平均して」とか
の場合につかわれる普通の表現。
>>618 そんなものない。時代時代で音韻論にもはやりすたりがあって
やることが変わる。
それから大学生の諸君、レポートの課題や試験問題をここで聞いては
いけない。まともな答えが返ってくるはずもないし、最近では採点す
るとき疑わしい場合は、検索かけて元ネタさがすことになっている
から。カンニングあつかいでその科目が不可ですむならいいが、半期
や一年分の単位がとぶこともあるよ。
625 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/27(水) 12:32:41
〜ですかね?
と言う言葉は誰に対して言うのが正しいですか?
年上はまずいですよね。
少なくとも「〜でしょうかね?」程度は。
>>620 何かと思ったら措置の措じゃんか
>>621 ルーツは俺は知らないけど、意図というなら
まあ
>>623の前半に同意かな
ただし後半には賛同しかねるけど。
「約20名」「約20人」はどっちも言うだろ。
>>624 そうか?
まともかどうかは自分で判断すればいいことだし、
そのくらいの判断もつかないようでは
聞いてレポートを書いたところで
がたがたの論にしかならないだろ。
つーか、コピペでレポート作るやつの話と混乱してないか。
有識者に相談したからカンニング扱い、なんて
そんなレポートは寡聞にして知らない。
>625
年上相手にでも使って良い場合もある。状況次第。
629 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/27(水) 23:58:30
むしょうにやりたい の
むしょう
って漢字はどう書くんですか?
無性
631 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/28(木) 02:44:43
>>625 「ね」や「な」を年下の者が使うと
無性に腹を立てる年配者がいる。
632 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/28(木) 06:59:01
私は普段「てゆーか」ってよく使うんですけど、
こういう話し方って美しい日本語じゃないんですよね
てゆーか、こう言わないと話し始められないんですが、
こういう場合、普通の良識ある大人なら何と言って話し始めればいいんですか?
と言いますか、って言い換えても変ですよね。
633 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/28(木) 07:02:40
と、先だって申し上げましたが だな。
正直、てゆーかの方が美しいと思う
あーそもそも
えーなんと申しましょうか
「てゆーか」は自分の発言も相手の発言も受けられる便利な表現だから
言い換えは文脈によって変えねばならんだろう。
「先だって申し上げましたが」かもしれんし、
「お言葉ではありますが」かもしれんし、
「換言しますと」かもしれんし。
観察してみると、砕けているとされている表現の方が機能性に優れていて
ある意味「美しい」例というのは結構あるもんだ。
638 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/28(木) 13:37:02
おれは「つーか」を使うな。
俺は「てか」だな
>>2の
言語は時代とともに移り変わるものであり、あらゆる新しい表現は
登場時には「間違い」とされるからです。その表現が多くの人に受け入れられ、
使われるようになるならば、それはもはや間違いとはいえないでしょう
について質問です。
1、「言語は時代とともに移り変わるものであり」は自明なことですか?
2、「多くの人に〜中略〜もはや間違いとはいえないでしょう」の根拠はなんですか?
641 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/28(木) 14:21:12
48K KB
とはどういう意味ですか?
ローマ逝って道行く人にラテン語で道を尋ねてみるといいよ
644 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/28(木) 22:15:44
空欄に当てはまる最も適当な接続語を、ア〜カから選びなさい。
ア だから イ しかし ウ つまり エ ところで オ しかも カ たとえば
美しいものは美しい。( )、美というものは万人の心をひとしくとらえるものだと、ついそう考えがちです。
アが答えなのですが、生徒はウ つまり を選びました。
生徒はなんでウじゃいけないのかと聞いてきたのですが説明してもよくわかってくれません。
何かうまい説明の仕方はありませんでしょうか?
>>644 どれでも正解じゃない?
前後の文脈がないから判断できないが
>>644 わたしも、前後の文脈によっては全部正解になりうると思います。
「だから」の正解の理由をどのように説明なさったんでしょうか?
興味があります。よろしければお教えください。
647 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/28(木) 22:40:05
>>645 美しいものは美しい。( )、美というものは万人の心をひとしくとらえるものだと、ついそう考えがちです。
( )、同じ星空をながめても、それを美しいと感じる感じ方は千差万別なのです。
これしか文章が無い問題です。
648 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/28(木) 22:41:02
ちなみに2番目の空欄は イ しかし が入ります。
まあ俺も素直には「ア」と「イ」を選ぶけど
これを説明するのはたいへんだな
650 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/28(木) 23:01:10
後のそう考えがちですと否定しているから、「つまり」だとおかしいんじゃまいか?
これはアの「だから」が正解。「つまり」ではいけない。
第1文=美しいものはどう考えても美しく見えるし、誰に聞いても美しいという。
第2文=だから、美というものは万人をひとしくとらえ、皆が同じ感じ方をすると考えがちだ。
第3文=しかし、同じ「美しい」でも、人によって色々なのだ。
第1文と第2文は同義の言い換えではない。因果関係だ。
星空を見れば皆「美しい」というから、皆同じ感じ方をしてると思いがちだけど、違うのよ。
そういうこと。
652 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/28(木) 23:20:38
じゃあ、なんで「つまり」じゃいけないのとDQNにもわかるように説明してください。
また国語スレになってる。。。orz
>>652 俺はかなり下位の子でも651の説明で納得させる自信あるよ。
言葉は少しかえるかもしれないけど。
とりあえず、644氏はどういう説明をしたのか書いてくれ。
小さい子だから納得するんだよ、きっと。
656 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/29(金) 01:07:41
「そうでがすよ」って日本語は正しいのでしょうか?
また存在するのならどこの方言なんでしょうか?
教えて、エロイ人!
>>2を読むんでがすよ
ところでなんで高橋源一郎なの?
>>657 古本で購入した世界文学全集のヘミングウェイ「誰がために鐘はなる」のじいさんのセリフで
出てきたんですけど、自分の中ではマンガとかでどん臭い太っちょな香具師が言ってそうな
イメージだったんですよ、で気になってたんですけれど。
源ちゃん好きなやつらだったら色々詳しいそうな人いっぱいいそうかな?と思いまして・・・
659 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/29(金) 01:38:42
教育係はシンガンスでがんすよ。
教育係はシンガンスでごんした。
たそがれせいべえでも宮沢りえが使ってたね。
>>652 「つまり」はその前の部分を、その後の部分で簡潔に言い換えるときに使うよね。
「まぶたが重いし、ふらふらして、頭もボーッとする。つまり、眠いんだ」
こんな感じで。
>>644の例文だと、「つまり」の前の部分のほうがむしろ簡潔だから入らないとか。
私もこの問題はちゃんと「ア だから」を選べたけど、
どうもそれは、日本語話者のセンスで選んだと思うので、明確な理由がわからない。
「つまり」にするとその後の「ついそう考えがちです」へのつながりに違和感があるくらい。
私が先生なら「たくさん本を読めば、どちらが自然か身につきます」と言ってしまいたい・・・。
「つまり」は、「(つまり……) ということだ」「(つまり……) わけだ」「(つまり……) のだ」「(つまり……)〔コト・ワケを除く〕名詞+だ」のどれかの形を結びにとる。
>>644 の ( ) に「つまり」を入れると、結びは「……ものだ (と)」または「……考えがちです」となる。
「ものだ」の「もの」は形式化して名詞らしさが薄く、「考えがちです」はいわゆる形容動詞だ。どちらもぎこちない。
663 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/29(金) 02:46:15
平凡な仙人は山に篭るけどすごい仙人は町に住んでんる。
みたいな意味のことわざがあったと思うんですけど、
正確にはどんな言葉だったか思い出せません。
教えてください。
>>663 灯台もと暗し?脳ある鷹は爪を隠す?
うーん、ちがうなぁ。
>>663 あー、あったねーそういうやつ。
なんだっけ。
>>656 江戸弁だったかなあ。いや、あれは「でげす」だったか?
今でも使っているのは仙台の辺りだと記憶しているけど、
流石に田舎の方に行かないと使ってないかも知れん。
ガスの集金でがす
借譲ってどうゆう意味?
カリパクを難しく言っただけじゃね?
671 :
663:2005/07/29(金) 10:06:30
凡仙は〜、みたいなのと思うんですけど、どこで調べても載ってないんですよ・・・
672 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/29(金) 22:55:33
「ございました」が縮まったんじゃないかと推測
673 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/30(土) 00:47:51
あえて(悪意をもって)違う見方をすることを表現する言葉ってないでしょうか?
『穿った』かなとおもったのですが、この言葉にはそういう意味はないようで。
うが・つ 【穿つ】
(動タ五[四])
〔上代は「うかつ」〕
(1)穴をあける。貫き通す。
「岩を―・って道を通す」「石をも―・つ信念」
(2)事の裏面の事情を詮索する。人情の機微などをとらえる。
「―・った見方をする」「―・ったことを言う」
(3)袴(はかま)・履物などを身につける。はく。
「小倉の袴の…を―・ち/当世書生気質(逍遥)」
(4)普通の人とは違った、新奇で凝ったことをする。
「紋ももやうも大きに―・ち過ぎて/洒落本・浪花今八卦」
〔「うぐ」の他動詞〕
[可能] うがてる
↑Infoseek大辞林より。
>>673 斜めに見る、とか?色眼鏡で見る、とか?
676 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/30(土) 00:56:17
677 :
673:2005/07/30(土) 00:57:10
>>674 それだとやっぱり、わざと悪くいうような意味はなさそうですね。
>>675 ぁー近いかも・・・・・。
でも、出来たらもう少し短い言葉がいいです。
シチュで例えると、
女『あの女の仕事手伝うのも、どうせ色香に騙されたんでしょ!』
男『どうして、おまいはそういう○○○な見方しか出来ないんだ?』
みたいな時に使いたくなる言葉です。
678 :
673:2005/07/30(土) 01:02:40
>>676 なるほど!それいいかも。
ってその言葉普段よく使うくせに思いつかなかった・・・・・。_| ̄|○
>>677 ゆがんだ
かたわな
へんくつな
悪意な
>>677 シチュエーションを出してくるとこにワロス。
681 :
673:2005/07/30(土) 01:09:39
>>679 ありがとうございます。
勉強になるっす。
682 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/30(土) 02:22:25
レパートリーは「多い・少ない」のか「広い・狭い」のか、
どちらで表現するものでしょうか。
どちらの使い方も見かけるのでどっちでも良いんでしょうか。
683 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/30(土) 02:27:00
数量だから、多い、少ないって気がするが。
どちらでもいいけど、どちらかによってニュアンスが多少違うよ。
多い少ないにすれば683の通り可算なイメージだし、
広い狭いにすれば多様性の印象が強くなる。
レパートリーが多いけど狭い(偏っている)、という場合も考えられるね。
685 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/30(土) 10:11:00
「-いただき、ありがとうございます」という表現ってどうでしょうか。
正しいかどうか、ときくとテンプレ違反になるので聞き方が難しいですが。
いただくのは自分、感謝する対象は相手
だから「-いただき、ありがとうございます」ってのはつながっていないような
感じがするんですね。
例えば、2ちゃんでよくみる
「レスいただき、ありがとうございます」など。
「レスを下さり、ありがとうございます」か
「レスいただき、感謝しております」とかのほうがしっくりくるのですが、いかがでしょうか。
ついでに、
「ごらんいただき、ありがとうございます」よりも
「ごらんくださり、ありがとうございます」のほうがしっくりくる感じがします。
何が言いたいのか
自分がしっくりくる方を使えばいいじゃん
他人がどっちをしっくりくると思うかってのはまた別問題だから
口出し無用
688 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/30(土) 12:55:41
>「-いただき、ありがとうございます」という表現ってどうでしょうか。
「返信していただいたことに感謝します」という意味なので自然。
オマエが勝手に複雑怪奇な脳内迷宮を生み出し、自分で迷子になっただけ。
>オマエが勝手に複雑怪奇な脳内迷宮を生み出し、自分で迷子になっただけ。
なにこの中学生レベルの自分ではカッコいいと思ってる言い回し
690 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/30(土) 16:19:09
きっとココだったらすぐ解いてもらえるんじゃないかと思って
質問というより暗号の答を知りたくて来ました。どなたか教えて下さい。
11月一日 L
が暗号です。さっぱり浮かばないので宜しくお願いします。
>>685 その理屈だと「〜を賜り、恐縮致しております」「〜してくれてありがトン」
なども全て不可になってしまう。
このくらいの能格や場所格などの交代は普遍的に見られる現象で、
排除するのは難しいしする意味もないと思うよ。
もちろん、個々人が自分でそうした交代を避けるのは自由だけどね。
人に押し付けちゃイヤソ(以下やっぱり
>>2 >>690 ▼質問によってはここよりも他の板の質問スレッド等で
訊いた方がいい場合もあります。
●クイズについては、クイズ・雑学板があります
・
http://game9.2ch.net/quiz/
>>691さん、有難うございます。教えていただいた板に早速行ってみます。
板違い申し訳ありませんでした。
693 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/30(土) 18:47:17
>なにこの中学生レベルの自分ではカッコいいと思ってる言い回し
オマエより100倍マシなので、オマエは今すぐ死ね。
694 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/30(土) 19:07:21
696 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/30(土) 20:46:50
>>694 大概の訳語は明治時代の文学なんかで
「文化(カルチャー)」の様に振り仮名附で書いたのが始まりだから、
その作家がこの訳語を提唱したのだなとわかる。
「神来」もそういう言葉なのかは知らんが。
「相手にとって不足はない」という言葉は、相手の力を認めるということなのでしょうか。
それとも「私にとってこの相手は軽すぎる」という意味なのでしょうか。
前者の方、自分が相手をするに値する時に使う言葉
「相手として不足はない」は字義通りに取れるんだけど、
「相手にとって不足はない」の方はどうなんだろうね。
「相手取るのに不足はない」とでもいった感じなのかな。
>>697は
最近、『役不足』の本当の意味を知ったため、
ごっちゃになって質問しにきた
ドラだけじゃ上がれないんだよね
ドラだけで上がれる糞マージャンもあるんだが
そんなどうでもいい話を持ち出すおまえは、夏休みか?
ちょうどさっき拾ってきた。
2 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar 投稿日:2005/07/31(日) 05:07:15 ID:dZJriOae0
やれ夏厨だ冬厨だって言うけど、よく考えたらそういう人達って
普段は真面目に働いたり、学校行ってたりする人達だよな
年がら年中こんな所に、貼り付いてる俺達よりも、よっぽどまともじゃね?
あるスレで、「勝ちかねる」という言葉を使って叩かれている人を見ました。
うちの実家(四国)では、結構普通に使われている言葉なので、とても驚きました。
さらに、googleで検索しても一件もヒットしなかったことに重ねて驚きました。
しかし、似たような言葉で「分かりかねる」という言葉は普通に使いますよね。
そこで生まれた疑問なんですが、「勝ちかねる」は日本語として成立している言葉なんでしょうか?
新聞等を見て、「あ、昨日は巨人勝ってるな」と言うのと同じ感じで
ギリギリで勝ったときに「昨日の巨人勝ちかねてるな」とまたは過去形?で「昨日の巨人勝ちかねたな」いう感じで使います。
分かりにくかったらごめんなさい。
構成は 勝つ+しかねる だと思います。
しか・ねる 3 【▽為兼ねる】
(動ナ下一)[文]ナ下二 しか・ぬ
(1)することがむずかしい。また、「できない」を婉曲にいう語。
「賛同―・ねる」「ご質問には、お答え―・ねます」
意味合い、つながり的に矛盾したところがあれば教えてください。
間違った日本語なのかどうなのか非常に気になっています。
「勝ちかねる」だと「勝てない」意味に取れそうですが
「分かりかねる」って「分からない」でしょ?
それを「ギリギリで勝った時」に使うというのはちょっと誤解招きそう
706 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/31(日) 10:24:15
あんたの日本語能力がまず問題
「勝ちかねる」は「勝つ事が出来ない」なのか
「勝ちかねる」は「勝つ事が出来る」なのか
16行も書いて不明確。
「勝ちかねて」は
かね‐て【予て・兼ねて】4
過去のある時点を示す。以前に。かつて。「吉報を待ち兼ねていた」
かも。
707 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/31(日) 11:46:37
>16行も書いて不明確。
同意。
>>704 は、そんな複雑な日本語を考えるレベルに到達していない。
掛け算の九九もできない小学生が微分積分に悩んでいるようであわれ。
消えうせろ。
「恩を仇で返す」と同じ意味をもつ慣用句(?)を教えてください。
710 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/31(日) 13:34:26
>ギリギリで勝ったときに
「周知・啓発」といのはいいが
「周知啓発」は違和感が有る。
皆さんの意見を聞きたい。
713 :
712:2005/07/31(日) 16:51:53
×いのは
○いうのは
714 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/31(日) 17:59:42
「周知」はする。「啓発」はされる。
「周知啓発」は意味不明。
715 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/31(日) 20:13:34
「あがけばあがくほど、どんどん苦しい状況になる」ことを表す
ことわざか何かありましたっけ?
ありじごく
>>710 なんかほかのもあった気がするけど、ありがと。
顔に泥をぬたぬた
719 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/01(月) 02:21:53
傷付いた心を癒すために旅に出ることを表す用語は
そのまんま「傷心の旅」で良いんでしたっけ。
この用語でぐぐってみたら600件に満たない件数しか出てこなかったので
間違って覚えていたかなと不安になりました。
傷心旅行のほうがおおいんじゃないか?
721 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/01(月) 02:52:32
う、本当ですね。70,000件超ありました…。
自分では「傷心旅行」という言い回しを使わないので知りませんでした。
教えてくださりありがとうございます
722 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/01(月) 03:15:32
質問です。
「思ってもみませんでした」
「思ってもいませんでした」
ってどちらが正しいんでしょうか? どちらも同じ意味なんでしょうか?
辞書等で調べようとしても出てこないので、よろしくお願いいたします。
>>722 二つの文の意味がちがうよ。
「思ってみる」と「思っている」の違いが分かれば二つの文の違いがわかるはず
>>723 なるほど。じゃあ文脈に合わせて使い分けるということですね。
どうもありがとうございました。
725 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/01(月) 08:53:05
形式、様式、形態、様態、方法、方式をどう使い分けていますか?
形式・・・型
様式・・・他と違う独特な型
形態・・・生物の生活の型
様態・・・生物の身体行動の型
方法・・・やりかた
方式・・・やりかたの型
727 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/01(月) 13:45:02
『下世話』を検索した結果以下のようでありました
世間でよくいう言葉や話。また、俗な・こと(さま)。
「…と―にも言う」「―な話」
しかしながら一般的とういか自分的には
負のイメージの形容詞として捉えていたの
ですが、この意味ですといまいち理解しがたい
部分も残っています
どなたか、わかりやすく、使用例や解説
などを挙げてもらえれば有難いです
あと『ガイドライン』の意味もアバウトな感じ
でしか理解してないので、もう少し詳しく教えて
いただけないかと思ってます
心苦しく、お手数ですが、よろしくお願いします
質問させて下さい。
『・・・だろうか。(いいや、違う)』
これって、なんて云う否定でしたっけ?
高校生の子に聞かれたんですが、思い出せなくて・・・
お願いします。
「反語」だったかな?
730 :
728:2005/08/01(月) 14:23:26
>>729 早い!流石です。ありがとうございました。
731 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/01(月) 14:51:36
732 :
☆彡:2005/08/01(月) 17:55:43
在家庭ってどういう意味ですか?結婚してるって意味?それとも家にいますって意味ですか?
734 :
☆彡:2005/08/01(月) 20:32:09
ありがとうございます。
ニートの場合に在家庭って書くんですね?
すいませんが「那由多」って言葉に意味ってありますか?
携帯なんで検索できなくて…教えてください。
あります。
教えてください(>_<)
一十百千万億兆京垓…中略…恒河沙(こうがしゃ)阿僧祇(あそうぎ)那由多(なゆた)不可思議無量大数
そうゆう意味なんですね。ありがとうございました。
>>727 一般的には負のイメージと捉えて良いと思う。「卑俗」とほぼ同義<下世話
741 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/02(火) 10:36:06
大阪弁で「やねん」という言葉を関東の友達が「〜です」を
置き換えればいいと思っているらしいのですが
どうも、ニュアンスが違うんです。
一緒に写真を見てても「綺麗な景色ですね。」というところを
「綺麗な景色やねん。」と使うんです。
え?私も一緒に見てるんだけど…と思うんですが。
ぜんぜん使う場面で違う彼女の「やねん」を上手く説明できなくて困っています
何といえば意味違いが伝わるでしょうか。
742 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/02(火) 10:37:41
質問です。
人につける敬称で様・殿・君は漢字で表記できるのに、さん・ちゃんは該当する漢字がありません。
さんは様の転用。ちゃんはさんの転用とのことなので、さん・ちゃんは比較的最近に出来た言葉で
対応する漢字が無いということでしょうか?
>>741 「〜です」では無く「〜なんです」(なのです)相当なんじゃないの?
>741
「〜です」ではなく「〜なんだよ」という意味だと教えてあげればいいんじゃない?
745 :
741:2005/08/02(火) 10:58:00
なるほど、「です」でも「やねん」を使う場面があるので
ニュアンスの違いを説明しなければいけないと思っていましたが
「〜なんです」「〜なんだよ」がいいですね。ありがとうございます。
746 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/02(火) 13:00:24
〜んですか? と言うところで「ん」は何から進展したものですか?
の
748 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/02(火) 13:52:10
総合的、包括的の使い方、相違について
教えてくださいね
749桟はそう思いますか? 僕荘は違うと思いますよ.
そういや、花輪なんかにはよく「〜参江」なんて書いてあるな
752 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/03(水) 01:00:03
「私に休ませて下さい(私を休ませて下さい)」という表現は、
自然な表現なんでしょうか?
私は、「私を休まさせて下さい」の方が自然に思えるのですが。
休む+せる→休ませる
休ます+せる→休まさせる
・・・か?
両者で意味合いが違うよ。たとえば。。。
「君、次この仕事やってくれる?」
「明日、誰か一人休んでもいいよ。」
この議論は魚臭い。
彼は現代物理学の父だ。
みたいな食べ物・人を使った比喩を知ってたら教えてください。
この議論は肉臭い。
この議論は乳臭い。
この議論は母臭い。
この議論はいもうと臭い。
この議論はうな丼臭い。
この議論はピータン臭い。
この議論はじいさんの入れ歯臭い。
で、魚臭い議論ってどんな議論よ?
魚くさいなんて比喩初めてきいた。どういう意味だ?
759 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/03(水) 02:53:45
いっぱいって変換すると"一杯"ですよね。
一杯なのに、"沢山"の意味になったのって、
器に、ちょっと入れるんじゃなくて、
"盛る"イメージからきてるんでしょうか。
760 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/03(水) 03:11:20
>>756,757
「あおくさい」の誤入力だろ? かな入力なら「う」は「あ」の隣。
>>760 俺はfishyの間違った直訳に3000点だ。
763 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/03(水) 08:08:35
フランスの法律家ブリア・サバランは美食家で知られたが、妹のジョゼフトも
なかなかの人だったらしい◆臨終の言葉を集めた
クロード・アブリーヌ「人間最後の言葉」によれば彼女は98歳の時、
食事を終えようとして異変に襲われた。
「死にそうだわ…早くデザートを」(筑摩書房)
◆医者が先でしょうにと、平凡な舌の身は感心するほかない。
っていうのが今日の読売にあったんだけど、なんか最後の行に違和感を感じる
「医者が先でしょうに、平凡な舌の身は感心するほかない。」じゃないの?
始め何回読んでも意味が理解できなかった・・・。若いからか?
764 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/03(水) 08:33:44
>違和感を感じる
こんな言葉に違和感を覚えないぐらいだからしょうがないよ。
>>757 うちの父親は魚介類が嫌いでな、
具とかダシとかに魚介類がつかわれているとすぐに
「魚臭い」といって食わないんだ。
>>766 いや、魚のにおいがするという意味の魚くさいは使うでしょ。
魚くさい議論なんつう「比喩」は聞いたことないってこと。
自分の日本語力の無さにうんざりしてます。少しずつ改善していきたいのですが、何かいい本はありませんか?
まず「日本語力」なんて言葉を忘れることから始めましょう。
日本語関係の下らない本を買い求める人々の大半が実際に必要としているのは
コミュニケーション力とでも呼ぶべきものの方です。
どうすれば人と分かり合えるか=人を理解し、人に理解してもらうか。
>>763 「医者が先でしょうに」と、平凡な舌の身は感心するほかない。
772 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/03(水) 14:51:38
間が持たない、と間が持てないは一緒の
意味ですか?
お手数ですが教えてもらえませんか?
成り立たない「比喩」は存在しないと思われ。
どんなにヘンでも、意味らしきものは生じてしまうのが比喩。
学校文法(橋本文法)限定で回答をいただきたいす。
「今日の雨が、激しいものになるとは思えなかった。」
とかいうような文章で、主語を問われた場合(テスト想定よろ)、
正解は「私は」となるのか、「なし」となるのか、どうなんでしょうか?
>>772 一般的には「間が持たない」と言うと思う。
解釈を試みるなら、「間が持てない」と言う人は、
「間が持たない」とほぼ同義で使っているけど
特にその責任が自分にあると感じている可能性が高いのではないかな。
「間を持たせることができない」に近いものが感じられる。
おおっ大変だ、国語辞典は大抵間が持てないで載せてるのか。
775は共時態の呪文を唱えた!
路地裏と裏路地の違いを教えてもらえないでしょうか?お願いいたします
路地の裏と、裏の路地
>>778 だと思うんですよね。
根拠になるページか本か、ありますか?
どーしても認めようとしない奴がおるもので…。
学校文法なんてどうでも良いやん。
すんまへん、職業柄、そうも言ってられないんです。
何しろ、そこだけを根拠にテストっちゅうやつを作ってきますから。
783 :
759:2005/08/04(木) 02:57:40
>>761 あ、なるほど。しっくりきました。
ありがとうございました。
>>782 ○か×かを付けねばならぬのなら、答えの確定しない問題を作るな。
モデルから逸脱できないのなら、
モデルとうまく釣り合う場合だけを取り上げればいい。
そして、もちろんそれは《言語学》とは何の関係もない話だ。
塾の先生なんだろ。
因果な商売ではあるな
スリ鉢をアタリ鉢といいかえるのは
アシ→ヨシと同じようなものだと思うんですが
ひげをそることを「あたる」というのは何故でしょう?
そる(現代語では「それる」)→外れる→不吉→じゃあ「当たる」
790 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/04(木) 10:46:57
>>786 あたり。
>>785 とりあえず、そうします。根拠無いことには上司が納得しよらんので。
>>787 国語でさえなければ、それほどでも。
>>784 もっと言ってやって欲しい。作成側に。
ちなみにこれ、国立高の入試問題ですわ。文章は改変したけど。
てなわけで、レスくれたみなさん、どーもでした。
夏期講習終わったら、また遊びに来まする。
>>774 それ、たとえば小説とかで、
妙子は出かける準備をした。
今日の雨が、激しいものになるとは思えなかった。
とかだったら「思えなかった」のは「私」とは限らないよね。
文脈次第でその文章の主語が変わり得るんだから
「主語の省略」としか言いようがない。
・・・と考えてたんだけど、例文が日本語として変だったらダメだな。
考えてるうちにわからなくなってきた。
でも形式を重んじる学校文法が、明示されてない主語を推定させるようなことをするかな?
省略ではなくて元から存在しないのですよん。
常に主語を仮定する学校文法がポンコツというだけのお話。
>>774が学校文法で、って言ってるからその中での話になってるんじゃないの?
>>792 >791の場合、思えなかったの主語は“妙子には”でしょう?
795 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/04(木) 17:51:51
2匹目のうなぎみたいなことばあったけどなんだっけ?
前の人の真似をするみたいな意味の。
796 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/04(木) 18:02:06
>>774 学校文法では、「ガ格補語を『主語』と呼ぶ」と決めている。
例文の主節にはガ格補語はないので、「主語」はないと答えるほかない。
「思えな (かった)」の主体は「私に (は)」「妙子に (は)」とニ格をとる。
>>795 どじょうの方が一般的だと思うんだけど。なんでうなぎ??
798 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/04(木) 18:19:54
>>788 > ひげをそることを「あたる」というのは何故でしょう?
「そる」は元来京畿の言葉。仏教伝来とともに剃刀がもたらされて初めて「そる」という行為が発生した。それまでははさみで切るか毛抜きで抜いていた。
東国語に「そる」という動詞はなく、東国人は「そる」と「擦る」とを混同して、ずっと「ひげをする」と言い習わしてきた。
「する」には「賭博で大損する」の意味があるので、忌詞とし、代わりに「あたる」を使った。
関西人はすり鉢のことを「あたりばち」と言うことはあるが、ひげをそることを「あたる」と言うことはない。
>>798 スルメをアタリメと言うのも東言葉の「する」→「あたる」から?
>>800 「する」自体は「東言葉」じゃないよ。「ひげをする」は関東方言だが。
>>800 「擦る」がお金を擦ってしまうことにつながり、忌み言葉のため、
反対意味の「当たり目」と呼ぶようになったとか。
すり鉢をあたり鉢と呼ぶのも同じ理由だそうです。
803 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/05(金) 01:53:24
「分福茶釜をぶんぶくちゃ『まが』と読むのは間違いではなく、古来は
『がま』『まが』のいずれで読んでもよかった」と高校の時にせんせーがゆうとりました。
十年近くたってるんですがいまだに真偽がわかりません。google は見ました
けどどれも関係ない模様。ポインタでも結構なので教えてください
「ていうか」を「てゆうか」と書くのは誤字?
少なくとも、話す時には「てゆうか」になるよね
>804
昭和61年7月1日内閣告示『現代仮名遣い』では、
歴史的慣習を尊重して、「言う」は「いう」と書くと謳ってる。
「言う」の発音は「ユー」だよ。
806 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/05(金) 04:43:48
大阪の漫才師は
「言いなさい」の「なさい」を省いた形で
「ゆい」とよく言う。
「遺言」は法律用語では「いごん」(書面語)とゆうらしいが
口語では「ゆいごん」とゆう。
807 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/05(金) 11:53:40
どなたか「一見如故」の読み方を教えて頂けませんか。
808 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/05(金) 17:28:50
イチャリバチョーデー
809 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/05(金) 22:06:03
>「ていうか」を「てゆうか」と書くのは誤字?
少なくとも、話す時には「てゆうか」になるよね
なぜ誤字と思ったのかくらいは書いてくれないと、返答のしようが ないのだが。
まあ、それ以前に、回答者にも質問を選ぶ権利くらいあると思うし。
人間だもん。俺たち。
俺は人間じゃない。
闇に紛れて生きる
早く人間になりた〜い
813 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/06(土) 01:40:33
英語板にある、中高の英語の宿題スレ(714番目あたり)で
話題に上った、「得意」と「上手い」について伺いたいです。
「彼は英語を話すのが得意だ」と
「彼は英語を話すのが上手い」は同じ意味ではないと思うのですが
どうなのでしょうか?
もちろん「得意」には他の人と比べて優れている
自信があるという意味にも使われるのはわかっています。
(「彼は得意げだ」とかはそうでしょうか)
でも「彼は英語を話すのが得意だ」は他のことに比べて英語を
話すことがよくできるという意味で
「彼は英語を話すのが上手い」は他の人と比べて英語を話すことが
よくできるという意味だと思うのです。
英語版ではそれは間違っていると言われましたが
実際日本語として何が正しいのでしょうか?
「上手」というのは能力の問題で、
「得意」というのは上手にできる上に、
その技能に自信が伴ってることだよ。
「自然の摂理」を、別の言葉で解りやすく言い変えたいのですが、なんかないですかね
自然の掟とか自然の法則とか自然の決まり事とか
自然のを自然界のに変えたほうがいいかも
818 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/06(土) 11:30:43
>「自然の摂理」を、別の言葉で解りやすく言い変えたいのですが、なんかないですかね
ケース バイ ケース。
>>817 のいうとおり、全体を書かないとアドバイスのしようがない。
まあ、それ以前に、回答者にも質問を選ぶ権利くらいあると思うし。
人間だもん。俺たち。
勝手に人を殺すなよw
俺は生きてない。
俺は生まれてない。
逝ったら漏れも仏様です。
824 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/06(土) 19:40:40
「ふいんき」なんて言葉は存在しないですよね?
825 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/06(土) 19:54:32
>>824 いいんでないの?
使用者が多くなれば、いずれ山茶花(「さんさか」>「さざんか」)みたいになるかも知れんし。
あかんわボケ
827 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/06(土) 20:09:00
秋葉原もあきはばらだし、白金台もしろがねだいって読むじゃん
鳥取もなにげにフインキっぽいし
存在するかしないかと言われれば、存在するとしか答えようがない。
それまで存在していなかったとしても、824が「ふいんき」と書いた瞬間に
もうそれは存在しているのだから。
まあそれは詭弁としても、使っている人が一定数いるものはやはり
「存在する」としか言いようがない。
良いか良くないかはまた別の次元のお話で、(以下
>>2)
830 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/07(日) 01:42:22
>「ふいんき」なんて言葉は存在しないですよね?
負陰気
フインキ
まあ質問せずとも、MSIMEで変換すればバカでも分かるよな。
つまりオマエはバカ以下なので救いようがない。
∩___∩ |
| ノ\ ヽ |
/ ●゛ ● | |
| ∪ ( _●_) ミ j
彡、 |∪| | J
/ ∩ノ ⊃ ヽ
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
断定したいなら納得できる理屈を述べないと誰も相手にしませんことよ。
イメージ的に、正か負のどちからの一方の意味がついてしまう単語ができるのは
なぜでしょうか。
例えば、「生々しい」という言葉は、単に今行われたばかりのものの印象を伝える言葉なのに
「戦争の生々しい記憶がよみがえる」みたいな負の意味で使われることが多く
「ホームランを打ったばかりのA選手から生々しい談話が入りました」みたいな
良い意味で使われることは少ないですよね。
分かりにくい表現だったら申し訳ないです。
本当にそれは負の意味だろうか。
たとえば、一字変えて「戦争の生々しい記録」とした場合ではどうか?
「生々しい証言」「生々しい記述」では?
836 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/07(日) 14:24:49
学校文法って何の意味があるの?
837 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/07(日) 14:50:10
多々ある などという日本語の表現はあるんですか?
838 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/07(日) 15:21:44
語尾を「お」にするのって若者の流行りなの?
2ちゃんでだけ?
例 花火を見てきたお
839 :
葉月:2005/08/07(日) 15:31:40
質問する場所がココで良いかわかりませんが・・・。
残暑お見舞いを出そうと思っているのですが、
書き出しが「残暑お見舞い申し上げます」じゃつまらないかな〜って感じています。
「残暑お見舞い申し上げます」以外に何か良い書き出しはありますか?
例えば、年賀状なら「明けまして〜」以外に「賀正」とか「新春のお慶びを〜」っていう
書き出しもあると思うんですけど・・・
「涼風」とかにしてみようかと思ったのですが、10日にポストに出すのには
全然涼しくないかと・・・
841 :
葉月:2005/08/07(日) 16:13:13
>>842 質問の目的は気にしないのが基本でつ。
「俺はどうして生きているのか」「どうしてそんなことを考えるのか?」
となると話が進まんでつ。
俺は生きてない。
残暑の侯、如何お過ごしでしょうか。
こちらは、何もする気が起きず、日々部屋でだらりと寝そべっております。
846 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/07(日) 21:18:31
みなさん聞いてください
レゲー板のとあるスレで以下のレスを読んで思わず「下手糞な日本語だしょうがない」 と書き込んでしまいました。
>>ループってグラウンドのシュートが高い奴のミドルシュートがぽわーんと入るあれ?
すると
「小学生並みの理解力のないやつが吠えてるな」
「つまらん煽り捨て台詞吐かなきゃここまで叩かれたりしなかっただろうに・・・」
「理解できない奴は高卒以下だろうなw頭悪すぎw」
というレスが返ってきました。悔しくてお腹が空いて寝れません。
言語学板的なレスで僕を馬鹿にした人達から(大半が自演でしょうが・・)ナイスなレス決めてみたいのです。
どうかお力をお貸しください。
とあるスレ↓ キャプテン翼シリーズを語ろう《第42章》
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro/1122299315/ >>312ー
>>846 ちょっとそのスレ見てみたけど、たったそれしきの事で「悔しくて〜」とか思うやつには
誰も力を貸したがらないだろうよ。
マジレスされるとは思いませんでした・・スイマセン。
消えます・・・。
849 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/07(日) 22:45:22
>>776さん
のいってる事がちょっと理解できてない
純粋に何をいいたいのか、もう少しわかりやすく教えて
850 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/07(日) 22:49:12
うさんくさい
この意味の詳細を知りたいです
解説お願いします
今の時期には言いませんが、周りの人は「寒かった」の発音を ̄―__と下げて言うのに、
僕だけ― ̄―_と発音するんです。「― ̄―_」はどこでよく使われるものなのか、教えてください。
ちなみに千葉出身、千葉在住です。
>>851 傾向としては、
「さむかった」をLHLLLと発音するのは若年層で、
HLLLLと発音するのがもっと上の年齢みたい。
854 :
850:2005/08/07(日) 23:16:05
855 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/07(日) 23:21:07
河豚ってなんて読むのですか?できれば意味の詳細もキボン
857 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/08(月) 00:36:18
>河豚ってなんて読むのですか?できれば意味の詳細もキボン
うざい。この世から消えうせろ。
夏休みの低脳どもから2ちゃんねる参加資格を取り上げたい。
ていうか低脳は全員死んで欲しい。 by 世界中の善良な人間より
低脳は書き込みも低脳だな
( ´ー`)フゥー...
859 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/08(月) 00:47:50
制御の反対語って何ですか?
翻弄でOKですか?
861 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/08(月) 01:40:50
>>851 関西では「さむかった」をLHLLLと発音します。
「バカだった」の意味で「アホやった」もLHLLL。
「バカなことをした」の意味では「あほーやった」はLHLHLL。
年輩の人は「ほー」を1モーラで発音し、
北京官話の第4声のように高いところから一気に下降する。
862 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/08(月) 02:06:24
ここには頭いい人たくさんいるようなので質問!
芝居ってなんですか??
辞書とかで調べていただけると嬉しいです
864 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/08(月) 02:23:38
862ですがスレ立てるまでのない質問
っていう板だったから質問したのに、
863さんひどい!
辞書ないからかいたのに
わかんないからそうやって書いてるんでしょ!!
孔明のライバルだった軍略家です
>862が新スレ立てるみたいだぞwww
劇の文化がない地域ってあんの?
>>862の母語(何語か知らないけど)で説明してもうまく伝わらないような気がする。
これも夏のせいなのか…
870 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/08(月) 04:07:15
スレ違いで、さらにバカですいません。
「慷慨」って何て読むんですか?
誰か教えてください。
お願いします。
871 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/08(月) 04:19:12
あ、わかった。
「こうがい」
でした。
>>862 どうして「辞書で調べればよい」と分かっていながらお前が調べようとしない。
ケータイから使える便利な辞書とかあったらいいのになあ
広告つきとか会費制でもいいから。
ここは辞書引き代行所ではありません。
あなたが外出中だから・携帯からだから言語学板住人があなたのために
辞書をひかねばならぬといういわれも全くありません。
学校(または職場)にも家にも、辞書もPCもない?
そんな環境があるとはちょっと思えませんが、
携帯を持てるぐらいなんだから辞書くらい買いなさい。
辞書を引いて、自分でも考えてみたけどわからないことを質問してください。
そういう質問を考えるのなら大好きという人間がここの住人なのです、ハイ。
877 :
851:2005/08/08(月) 12:32:55
>携帯を持てるぐらいなんだから辞書くらい買いなさい。
同意。
ここ見てるとひどい奴多いな。回答者がひど過ぎる。
言い過ぎというか…
自分に正義があると思うと好き放題叩いて悦に入る奴がいるからな
881 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/08(月) 13:30:20
>ここ見てるとひどい奴多いな。回答者がひど過ぎる。
言い過ぎというか…
うるさいボケ死ねカス鬼畜ゴキブリ以下
いずれ全て無くなるのならば、二人の出会いにもっと感謝しよう。
この文章で、「出会いに」と、「感謝しよう」の文の成分は何になるのでしょうか?
修飾語と述語でしょうか?
ニ格……じゃ困るよね。
学校文法の話だろうから、
「出会いに」は目的語、「感謝しよう」は述語でいいんじゃないかな。
うわ、反対派圧勝だよ
884 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/08(月) 13:44:55
原文読んでないけど多分オールナイト、夜明かしのこと
>>879 ここはサポートセンターじゃないんだからさ。
相手に何を言われようが覚悟して発言するのが匿名掲示板だろうよ。
>>883 「出会いに」は目的語なのですね。
有難う御座いました。
>>886 そうだけど、だからって「相手に何を言ってもいい」っていうもんでもないだろ。
クールに「辞書を引きましょう」とだけ言っておけばいいよね。
890 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/08(月) 14:47:40
>そうだけど、だからって「相手に何を言ってもいい」っていうもんでもないだろ。
さっきからうるさいんだよクズ。
辞書の引き方を覚えた後にしね。ていうか死ね。死ね。
891 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/08(月) 14:53:23
聞く人がいないんで恥をしのんで
質問します
目から鱗(うろこ)が落・ちる
〔新約聖書使徒行伝九章から〕あることがきっかけとなって、迷いからさめたり、物事の実態がわかるようになる
この諺なんですけど、意味的にはぼんやりわかるんですが、
どういう状況で使うか理解できてないので
使用例を含めて解説のほどお願いします
やぼなしつもんで申し訳ない
>>890 待てよ俺は回答者だぞ
少しは役に立つ発言してるのかおまいは
>>891 「ええっマジで? 今まで、なんとなくしか分かってなかったけど
そうか、そういうことだったのか!! よく分かったよ!!」
とかそんな感じ
893さんの解説を見て目から鱗が落ちるようでした
質問スレで回答者がでかい顔するのは荒れるもとだっちゅーの。
道を尋ねて「おまえに教えてやる義理なんてねーよ、自分で地図でも見とけボケ」
とか言われたらむかつくっしょ?
まったく同感だな
897 :
みゅ:2005/08/08(月) 16:02:35
急いでますっっとか言われても知ったこっちゃないけど、
質問が面白いから回答してみよう。
リンク先の
>>10の例文で説明すればいいかな。
「〜せよ〜せよ」の場合、そのどちらであろうともという意味合い。
未来のある時点でどちらが実現しようとも、とでも言えばいいかな。
「閣僚が反対するにせよしないにせよ、首相は衆院を解散するだろう。」
「〜つけ〜つけ」の場合、これは例示で
とにかく何かある毎に文句を言うんだろうなという感じ。
過去・未来を問わず、類似の条件が整ったあらゆる時点でそうするだろう。
「不毛な議論を見るにつけ聞くにつけ、首相への不信感は募るばかりだ。」
こういう表現は特に日本の国語辞典からは抜け落ちがちだね。
和英辞書を引くと面白い。
急ぐとかなんとか自己中なこと抜かすヤシに限って
その後レスを寄越さないの法則
>>882,883
学校文法では、目的語という用語はふつう使わない。
「出会いに」は修飾語(連用修飾語)、「感謝しよう」は述語。
901 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/08(月) 19:36:55
ダークホースと同じ意味合いの
名詞を教えてください
903 :
886:2005/08/08(月) 21:27:25
>>888 すまない、いつもの言語学板の感覚で発言していた。
ログ読み返してみたら、回答者にも夏厨が沸いてるね……。
たしかにこれは酷い。限度ってものがある。
904 :
901:2005/08/08(月) 21:49:22
伏兵でした。
「さいですか」の「さい」ってなんですか?
詳しく知らんが「左様ですか」から転じたものと憶測
以前にもどこかに書き込んだことがあるんだが、
辞書を引くということは、一般人にとっては、かなり高度な技術なんだよ。
引き方を学校で習った記憶、ないだろ? おれもないよ。
909 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/08(月) 22:20:32
俺は小学校で習った記憶がある。
俺は小学校は行ってない。
俺は来年から行く。
「実力はあるんだけど運悪く勝利したことがない」
「本当なら何度でも優勝していてもおかしくないのに、惜しいところで負けてしまう」
みたいの、何かちょうどいい表現なかったっけ?
教えて下さいエロイ人
魁皇
座布団1枚
無冠の帝王
916 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/09(火) 13:45:41
>「実力はあるんだけど運悪く勝利したことがない」
「本当なら何度でも優勝していてもおかしくないのに、惜しいところで負けてしまう」
みたいの、何かちょうどいい表現なかったっけ?
教えて下さいエロイ人
ちょうどいいのを知ってるんだが、俺はエロくないので教えられない。
惜敗
どうして、外来語のほうがかっこよく思えるのでしょうか。
(特にアメリカ産の言葉)
アメリカがかっこいいと思っているからでしょう。
そう思ってない人は別に英語をかっこいいとも思っていません。
920 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/09(火) 20:04:57
いやラテン系のほうが(ry
924 :
ワルキューレ:2005/08/10(水) 01:08:48
興がそがれるってどういう意味でしょうか?
誰か分かる人お願いします。
興味・やる気が失われる、というような意味。
辞書引けば分かるようなことをいちいち答えるなや
929 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/10(水) 12:12:06
>どうして、外来語のほうがかっこよく思えるのでしょうか。
(特にアメリカ産の言葉)
じゃあ、久しぶりに混じれ酢。
義務教育において、英語のできる人の方が偉いと教え込まれるから。
930 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/10(水) 12:40:16
質問があります。
現在の日本の標準語は、どこの地方の方言をもとに作られたのですか?
また、日本語の話し言葉も昔と現在では、だいぶ違うと聞きますが、現財の日本語で、なんとか意思疎通ができるのはいつの時代まででしょうか?
931 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/10(水) 14:15:23
音楽番組とかで口パクのことなんていうんですか?
前張りみたいな言葉で。
宿屋と旅館とホテルの差は学校教育による物だったのか。
この例は日本語なるほど塾の全パクリだけど。
国語元年は再放送すればいいのにな。
935 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/08/10(水) 15:40:47
横浜周辺で日本語会話の本を取り扱ってる本屋を探しています
CD付きで本を読みながら発音ができるタイプがいいのですが・・・
日本語の発音が下手な外国の友達に聞かれて、ゆうりんどう辺りを探したのですが
探し方が下手なのか見つかりませんでした
その友達は発音以外はしっかりしてるので、参考書でなくてもCD付きの童話か何かでも
大丈夫だと思います
ご存知のかたは、よろしくお願いします。
>>931 口ぱくは口ぱく。楽器演奏をしないのはあてふり。
アテレコとは、どう違うんですか?
レコはレコーディングだからCDとかについてゆー
>>935 目あての本が決まっているなら、アマゾンとかで取りよせちゃうのが
いちばん楽じゃないかと思う
940 :
935:2005/08/10(水) 19:19:14
>>939 最初にネットで探したのですが
やたら高いのと表紙しかイメージがないから
ボリュームがわからないのとで
実際に手にとって見てから買いたいと言ってました
友達も横浜周辺をくまなく回ったそうですが
自国と勝手が違うらしく本を探すのが大変で手伝わされている有様です
値段はネットで買っても変わらんよ。(送料はかかるが)