新【HO?】1/80・16.5mm名称問題【16番!】Part8
1 :
名無しさん@線路いっぱい:
“HO”とは本来、1/87縮尺・16.5mm軌間の鉄道模型のことです。
しかし、この日本では、一部のメーカー・販売店や、多くのモデラーが1/80・16.5mmをも“HO,HOゲージ”と呼んでいるのが現状です。
別の名前で呼ぶべきなのか、それとも現状追認でいいのか、1/80・16.5mmを“HO”と呼ぶことの是非について議論しましょう。
なおゲージ関係に興味を持つとHO関連では、模型業者W.J.Bassett-Lowke氏,同社の技術者で現在の鉄道模型の基礎を確立した
Henry Greenly氏,模型関係出版業者のPercival Marshall氏、の名を知らない人は居ないでしょう。
《前スレ》
新【HO?】1/80・16.5mm名称問題【16番!】Part7
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/gage/1193998637/l50 あくまで“名称問題を考える”スレですので、規格そのものを批判する発言は禁止です。
規格自体に対する批判や優劣比較は別スレでお願いします。
また、他のHO/16番関連スレにゲージ論を持ち込むのもお止め下さい。
ゲージ論に興味も関心も無い人を巻き込むのは慎みましょう。
2 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/01/08(火) 09:01:57 ID:NtpJ6fRy
<2
3 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/01/08(火) 14:03:29 ID:fqqmIM2P
・・・まだやるのぉ
日本国内での名称なら「HOゲージ」でオケが
多数派なんだからもうそれで良いじゃないか
「HOゲージ」と「それ以外」じゃHOゲージの方が根付いた名称なんだし
両サイドが"飽きた"でこのネタはお開きのようやね
5 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/01/09(水) 23:10:28 ID:ydjk0qvA
そしてこの日本では多くのモデラーが相変わらず1/80・16.5mmを“HO”と呼び続ける
6 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/01/10(木) 01:50:28 ID:P++KcPh5
>5
>そしてこの日本では多くのモデラーが相変わらず1/80・16.5mmを“HO”と呼び続ける
>924 :名無しさん@線路いっぱい:2007/12/30(日) 03:23:27 ID:OHfUmyFz
>『縮尺を問わず軌間16.5mmを意味する名称』=「HOu」でおK。
>そして今年も 1/80・16.5mmのHOuは増殖し続ける
>そして今年も 1/80・16.5mmのHOu80は増殖し続ける
7 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/01/10(木) 16:45:31 ID:t+dSvbb9
世界に広めようHOゲージ!
HOゲージ=16.5_ゲージ!
8 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/01/10(木) 19:13:22 ID:OYIUEKJR
ゲージ論の基礎
O:英国ミリスケール ミリスケール採用は英国型製造元のドイツの影響。?
7mmスケール 1/43.5 ゲージ1-1/4" 31.75mm
米国インチスケール 1/4”スケール 1/48 ゲージ1-1/4" 31.75mm
欧州 ミリの国 1/45 ゲージ32mm
その後ゲージはミリ表示の32mmで決定。
OO,HO: 1921年(大正10年)英国で登場。 名称OO スケールは7mmスケールの半分 3.5mmスケール ゲージは32mmの半分の16.0mm。
その後英国では車体幅が狭いのと、模型用車輪が5mmと厚い(Ogaugeの車輪と同等)為、4mmスケールで作るようになった。(4mmスケール=1/76)
その後縮尺を1/90(1435÷16=90)にしてゲージの縮尺と車体の縮尺を一致させる意見があったが、その方式ではなくまず縮尺を最初期に採
用した3.5mmスケール(1/87)に決め、その計算結果(1435÷87=16.5mm)からゲージを16.5mmにして一致させる方式が採用された(OOOになると思われた)。 OOも同時に16.5mmにした。
1930年(昭和5年)頃米国で、この新方式(3.5mmスケール,16.5mmゲージ)をhalf O=HOとする。 これが英国に入ってきて、1921年の提唱者も加わって3.5mmスケール名称の争奪戦となり、「歴史に残る大論争」に発展。 結局1940年(昭和15年)頃
4.0mmスケール 16.5mm=OO
3.5mmスケール 16.5mm=HO として決着
して、1/87,16,5mmはHOの名称のもとにそのままの姿で現在も続いている。
すなわちHOは3.5mmスケール1/87,OOは4mmスケール1/76の意味が非常に強いのであって、HOは16.5mmを表す用語ではないのだから1/80はHOと言えないし、ゲージ論的に言えばこれは一つの基礎となる。
1934年設立のNMRAは規格表にこの大論争の結論を記載(HOの箇所)。
↑↑↑↑↑
お馬鹿さんね。そんな事を何百回唱えたところで世の中は変わらんよ。
時速40K制限の一本道を制限速度以内で走ってる車なんてほぼ無いのと同じ。
何だ神田と言ったって、
ニホンではHOゲージと言えば1/80・16.5mmが主流なんだから、それでいいでしょう。
少数派が意固地になってる事自体、良く分かんね。
10 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/01/10(木) 20:50:05 ID:t+dSvbb9
HOとは16.5_を意味すると決めよう。
そしてその規格と名称を世界に広めよう。
日本から世界にHO=16.5_ゲージを発信して広めよう!
11 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/01/10(木) 20:53:18 ID:t+dSvbb9
欧米の規格なんて完全粉砕!日本から世界へHOゲージ=16.5_ゲージを広めよう!
海外で暮らす時や、外国から来た鉄友とお話する時に切り替えればいいの、二枚舌で。
富雄(46歳) 「いやあ〜、我が国ニホンでは何故か1/80・16.5mmの事をHOだと言ってる奴らが多くて困ってるんだよ。」
ヘンリー(52歳) 「お〜、マイフレンド、ネームなんてどうでもいいんだよ。線路の上を転がればみんなエイチオーさ。」
13 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/01/10(木) 21:44:47 ID:QNTBFTqQ
>9->12
ならばその根拠を提示すべし。
無根拠ならばチラシの裏・犬の遠吠えとみなされる。
根拠は此のスレ永遠の謎、16厨の無節操さを覆せるのか、こうご期待。
>>13 連戦連敗するとここまで厚顔無恥になれるものなのか・・・1/87厨哀れ
15 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/01/10(木) 22:26:27 ID:t+dSvbb9
根拠?そんなものいらん。鉄道模型を趣味とする一ユーザーである俺が決めた。
文句は聞かない。聞く必要も認めない。
これからはHO=HOゲージ=16.5_ゲージの事だ。
これがいまから鉄道模型の世界標準。グローバルスタンダードだ。わかったか。
犬の遠吠え?結構結構。
すでに87厨自体が犬の遠吠えになっているがな日本では。
これからは日本だけでなく世界へ広めるのだ。
HO=HOゲージ=16.5_ゲージを!!
16 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/01/10(木) 22:41:18 ID:5Mt2KY44
17 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/01/10(木) 22:49:34 ID:FhfhDQHO
>>13 御免、ゴメン。実につまらん突っ込みで思わず無視をするとこで、ゴワシタ。
ジャッドン、余りにも愚問で閉口したのも事実でゴワンド。
いささかのコメントを可哀想 故、記そうかと思案したが、お馬鹿を相手に………と、
オイドンの男を下げても、実につまらん故、
反論、御説諭は御辞退申し仕る。
梅干翁
20 :
名無しでGO!:2008/01/11(金) 09:49:16 ID:D+kxsBOx
「ハチジュウブンノイチスケール・ジュウロクテンゴミリゲージ」でいいじゃん!
22 :
名無しでGO!:2008/01/11(金) 13:24:34 ID:D+kxsBOx
>21
でも、何時まで経ってもまとまらないんじゃ意味ない。
23 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/01/11(金) 13:51:45 ID:Lb1Ts+OK
だから一ユーザーである俺が決めてやるよ。
HO=HOゲージ=16.5ミリゲージだって。
87やら80は関係ない。
16.5ミリゲージを使っていたらHOだ。
日本ではなんて注釈つける必要をなくしてしまうのだ。
HO=HOゲージ=16.5ミリゲージを日本から提案して
世界に広めて世界標準にしよう。
24 :
名無しでGO!:2008/01/11(金) 14:20:10 ID:D+kxsBOx
>23
そんなもの…「日本海は東海だ!」と叫んでるどこかの国、或いは「オレがルールだ!」と言い張っているどこかのハンドボール連盟みたいなもんで、国際的には到底受け入れられまい。
むしろ、頑なに1/80 16.5mm はHOではないという言い方に固執している人
たちのほうが「日本海は東海だ!」って言ってる人たちに近いような希ガス。
要するに自分達の尺度が絶対で、それ以外の意見は受け入れられないって事でしょ?
1/80 16.5mm =HOと呼んでいる人の多くは、1/80 16.5mm =16番と呼ぶことを否定
していない。ただ、16番よりHOの方がより一般人に通用するから、HOと呼んでも
問題ないんじゃないかと言っているだけ。
事実とか正解とか関係ないんだよ。度量の広さを問うているだけの話さ。
ケツの穴が小さいと、やっぱり偏屈な趣味と思われるだけだと思うけどなあ。
26 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/01/11(金) 22:21:53 ID:V2nMuUps
「日本海は東海だ!」と叫んでるどこかの国や「オレがルールだ!」と言い張っているどこかのハンドボール連盟みたいなもんと違って、
日本は民主主義自由主義の国で世界有数の経済大国であり、模型人口も多い。
日本の模型業界が本気でHO=HOゲージ=16.5_ゲージを広める努力をすれば世界標準になりえるだろう。
独裁国家や専制国家と同列に見る事でしか反論できないとは。
87厨の限界を見た感じだな。
27 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/01/12(土) 00:48:15 ID:4J0GkXVT
>10 :名無しさん@線路いっぱい:2008/01/10(木) 20:50:05 ID:t+dSvbb9
>HOとは16.5_を意味すると決めよう。
>そしてその規格と名称を世界に広めよう。
>日本から世界にHO=16.5_ゲージを発信して広めよう!
このスレにいまだにこの様な無能者・貧者が湧いてくるとは驚き。
ゲージ論の基礎を理解出来ない哀れな厨にお恵みを。
これでは
>3 :名無しさん@線路いっぱい:2008/01/08(火) 14:03:29 ID:fqqmIM2P
>・・・まだやるのぉ
など以ての外、これからも当分継続間違いなし。
>>27 >ゲージ論の基礎を理解出来ない哀れな厨にお恵みを。
ゲージ論を論じたところで、全く無意味だと言う事がまだ分っていない。
ゲージ論をもってして1/80-16.5mm=HOの名称を封殺する事自体、無意味。本質が分っていない。
>これからも当分継続間違いなし。
まだ、続くだろう。哀れな少数民族の不毛な独り善がりな戦いが。
暇潰しに相手をしてやっているのも知らないで。
29 :
名無しでGO!:2008/01/12(土) 06:34:02 ID:hftH2pJd
>26
日本の鉄模市場なんて、世界全体からみれば国際社会におけるチョーセンみたいなもんだ。
実物だって在来線は殆どナローゲージだし…。
ようやくグローバルスタンダードの新幹線については、既に模型の方もHOの軍門に下っている。
30 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/01/12(土) 08:12:24 ID:w+AbVwBC
新幹線?ええHOですよ。16.5_ゲージですから。
31 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/01/12(土) 08:16:13 ID:w+AbVwBC
日本の鉄道網は世界有数。鉄道模型もまたしかり。世界規模って言ったってたいしたことない。そう思い込んでるのは87厨だけ。自分達はクローバルスタンダードだって。
32 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/01/12(土) 08:39:22 ID:w+AbVwBC
おっと「゛」打つの忘れたわ「グローバルスタンダード」だ
33 :
名無しでGO!:2008/01/12(土) 08:41:03 ID:hftH2pJd
>30
16.5mmでも1/87じゃん! 400系も含めて。
>31
「井の中の蛙大海を知らず」…
言っとくが、私は「ハチジュウブンノイチ・ジュウロクテンゴミリ」と「HO」の両方を存分に楽しんでる。
別にローカルスタンダードで一向に構わん。
34 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/01/12(土) 10:09:24 ID:w+AbVwBC
87やら80は関係ない。
俺の提唱する規格は
HO=HOゲージ=16.5_ゲージを使った鉄道模型。
16.5_ゲージを使っていれば87も80も76もすべてHOとする規格だ。
35 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/01/12(土) 10:26:58 ID:Z1RnT+tS
>34
それが正にド阿呆の発想、鉄模の世界の"HO"は約束が確立してからすでに70年経過。
もの笑いの種・日本の恥とはこの事を指すのであろう。
36 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/01/12(土) 11:31:16 ID:w+AbVwBC
たった70年の歴史。そんなもんクソ。
37 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/01/12(土) 12:14:35 ID:Z1RnT+tS
38 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/01/12(土) 14:45:23 ID:uDiFxrXj
>34
1/64や1/48は?
39 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/01/12(土) 15:01:04 ID:r98fdNL+
>>31 仮名厨 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
ハズ大好き天野氏以来見たこと無かったな
40 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/01/12(土) 16:54:18 ID:w+AbVwBC
>38
16.5_ゲージを使っていればHO。
41 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/01/12(土) 17:59:27 ID:BbCJmK3C
ゲージとスケールのお話V。復習編その14
やま氏がとれいん誌1983/4のHOmに尻を叩かれ、狼狽して周囲に意見を聞いてまわった(おいおい自分が指導・意見を述べる立場だろう)あげく記した、という時代背景に注意しよう。
★今までのミキストと重複する点も多い文だし、ゲージの歴史の一部をさっとなでた程度の話であることを書きそえておく。
1呎=305mm=12吋 1吋=25.4mm
完
(注)
フートとmmの換算
1呎フート=304.8mm=12吋インチ 1吋=25.4mm
1)3.5mm scale→1呎を3.5mmに縮尺
3.5mm/304.8mm=1/87.085714≒1/87.1≒1/87
2)標準軌間:4呎8-1/2吋={4+(8+0.5)/12}呎=
4.708333呎×304.8mm=1435,0999mm≒1435mm
4.708333呎×3,5mm scale=16,479165mm≒16.5mm
3)狭軌軌間:3呎6吋={3+6/12}呎=
3.5呎×304.8mm=1066.8mm≒1067mm
3.5呎×3,5mm scale=12.25mm≒12.0mm
4)1/80=3.81/304.8→3.8mm scale
1/80-16.5mm=HOの発祥の地は我国日本である。
いわゆる創始創世の我が国では、これをHOとして多くの人々が楽しんでいます。
当然、国内の人口比率で捉えてみても1/80-1/87のその差は歴然としています。
我国の本流が1/80である限り、HOの名は変わる事は無い。
1/87が我国で主流にならない限り、1/80-16.5mmのHO名称は不変である。
1/87-16.5mm=HOよ我国で早く主流になって、1/80-16.5mm=HOの名称を駆逐してくれたまえ。
>>41 何時もいつも御苦労さん。
ゲージ論を論じたところで、全く無意味だと言う事がまだ分っていない。
ゲージ論をもってして1/80-16.5mm=HOの名称を封殺する事自体、無意味。本質が分っていない。
哀れな少数民族の不毛な独り善がりな戦いが、数字の羅列を武器として。
44 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/01/12(土) 20:01:35 ID:BbCJmK3C
>41
このスレにいまだにこの様な無能者・貧者が湧いてくるとは驚き。
ゲージ論の基礎をも理解出来ない哀れな厨にお情けを。
もの笑いの種・日本の恥とはこの様な事を指すのであろう。
45 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/01/12(土) 20:25:22 ID:hK9BgcvP
>>42 >1/87-16.5mm=HOよ我国で早く主流になって、
>1/80-16.5mm=HOの名称を駆逐してくれたまえ。
無駄無駄無駄あ
1/87-16.5mm=HOは絶対に日本では主流になり得ない。
富と過渡が1/80で定着にとどめを刺しちゃったからね。
ざまあみろ。
そう、そのとおりだろう。
87唯一房もそこんところ、早く目覚めて欲しいのだが、
如何せんマノリティの狂信論者達だから、唯我独尊、始末に負えない阿呆だから致し方無い。
可哀想な生き物だから、大目に見てやって、そこそこに且つ適当にお付合いしてあげて下さい。
1/80野郎が見放してしまうと、ホントに可哀想すぎるから。
>>41 やま氏の潮来気取りよ、
いつまで、不毛な根拠の数字遊びを繰り返すのかな(W
お前の想うところの結論には達していない事を。いい加減思い知るがいい。
無駄な書込みは、そろそろよしにした方がいいんで無いかい。
阿呆と無知と行動力の無さを未来永劫に知らしめる、無能なコメントで有る旨を早く認知されるが宜しい。
独り善がりな、阿呆屁。
>>41 てな、数字の羅列をまた性懲りも無く一生懸命カキコすんだろうな、
皆、周知の数字の羅列のみで、至極ご満悦な亜HO氏。
君は早々に逝ってよし、許す。
49 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/01/13(日) 00:43:50 ID:/j6W3QFG
HOとは1/87,16,5mmの事であって、1930年代の「歴史に残る大論争」で決着して、そのままの姿で現在も続いている。有効である。
1/80,16.5mmをHOとしたい割込粘着厨は、割り込みたいのだから16.5mmゲージ模型発祥をもふまえて、万人の納得する論理的合理的証明を提示する義務がある。
出来なければ自ら名称詐称であると証明しているわけだ。白旗を掲げるのはお早く。
初心者は悪質な誘導に惑わされぬよう、間違えぬよう、注意して下さい。
最近、1/80 16.5mm をHOって言わなくなったな
>>49 >HOとは1/87,16,5mmの事であって、
そんな事は周知の事実、亜HOじゃないの。
でも我国では1/80-16.5mmもHOと言うんだよ。知らなかったの(W
HOと同じ状況におかれているNに問題が起きてない以上、HOにも問題無し
53 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/01/13(日) 05:34:40 ID:havfEdWw
HOとは16.5_を意味すると決めよう。
そしてその規格と名称を世界に広めよう。
日本から世界にHO=16.5_ゲージを発信して広めよう!
54 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/01/13(日) 07:10:34 ID:HA8wI080
>HOとは1/87,16,5mmの事であって
先生!それは新幹線の事ですね。
でも新幹線と在来線用に2種類のレールは用意できませ〜ん
55 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/01/13(日) 07:30:15 ID:rGsNoNia
縮尺を根拠に「呼び名」をこだわる向きは
もう少し「proto〜」のことを思い出してあげてw
で、ここからは商売人への注文なんだが
商品ごとにしっかり軌間と車体のおおよその縮尺を表記して欲しい
自分の中で縮尺を統一することに特にこだわりは無いが
自分が所有するものの縮尺は知っておきたい性格だからw
56 :
名無しでGO!:2008/01/13(日) 13:01:52 ID:afRcl6Ah
なんでまた、そんなに「HO」の呼び名に執着するのか?
「1/80・16.5o」が別に「HO」でなくてもいいではないか。
なんか「HOコンプレックス」にも聞こえるけど。
57 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/01/13(日) 13:36:34 ID:TNH3K8w/
>>56 誰も『HO』と呼ばなかったものをわざわざ『HO』と呼ぼう、などと言っているのではない。
既に日本国内では多くの人から『HO』と呼ばれており、現在なお普通に『HO』で国内で広く通用するものを
何で今更否定されなければならないのか。
欧米諸国における歴史や経緯を主張するも結構だが、少しは日本国内の現状も踏まえた議論をすべし。
58 :
名無しでGO!:2008/01/13(日) 14:42:27 ID:afRcl6Ah
>57
ローカルの風習としてそう呼んでも一向に構わないと思うが、おそらく認知は無理だろな。
これもまたアングロサクソン・スタンダードのひとつだから。
あいつらによる認知なんてクソ喰らえ…だけどさ。
>>58 >おそらく認知は無理だろな
あなた、フツーの日本社会から隔絶された環境にいる人?
60 :
名無しでGO!:2008/01/13(日) 15:20:23 ID:afRcl6Ah
>59
いや、ごくフツーの日本社会にいて、でも自らの相対的ポジションはチャンとわかってるつもり。
フツーの国際社会からみれば1/80がHOなんてあり得ない。
日本の常識は世界の非常識…それでも構わんというくらいの強さがなきゃ。
なんでそんなに“お墨付き”を欲しがるのかが判らん。一体何のコンプレックス?
61 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/01/13(日) 15:51:18 ID:havfEdWw
フツーの日本社会からみれば1/87のみがHOなんてあり得ない。
世界の常識は日本の非常識…それでも構わんというくらいの強さがなきゃ。
なんでそんなに“お墨付き”を欲しがるのかが判らん。一体何のコンプレックス?
62 :
名無しでGO!:2008/01/13(日) 15:57:54 ID:afRcl6Ah
>61
2行目までは逆説として理解できないでもないが、
3行目とは繋がらんな。
なぜなら「1/87」は既にお墨付き済なのだから。
つーか、日本型の1/80・16.5mm=HOというのは、欧米型の1/87・16.5mm=HO
と敵対せずにやっていける、ってところがミソなんだけどね。
だから、日本の常識=世界の非常識、という悲壮な覚悟までする必要はないんだな。
64 :
名無しでGO!:2008/01/13(日) 16:12:26 ID:afRcl6Ah
>63
そりゃあそうだ。
別に欧米から「HOの名称を使うな。」と言われてるわけでもなし。
だから、殊更に「16.5mm・1/80をHOに!」と声高に叫ぶ必要もない。
>>64 そうだよ、別に声高に叫んだわけでもないけど、事実として
日本型1/80・16.5mm=HOという認識が広まっちゃってるわけだから。
つうか、1/87-16.5mmがHOで有って、1/80-16.5mmもHOで有ったとして、何か困る事でも有るの?
同じ線路に、ひかりとC11が転がっててもだ〜れも困らんし。
車体にそれぞれHOの名札でも付けてるのかな。
ニホンではHOとは1/80-16.5mmを指すことの方が、今や常識の領域に庇護されてる。
そう呼称されてる物を、本当は違うんだ等と姑息なウンチクを垂れる亜HOは、
ここでしか生息出来ないアメーバーの様な物。
67 :
名無しでGO!:2008/01/13(日) 16:49:05 ID:afRcl6Ah
>66
本当に違うものは仕方がない。
これはウンチク(「姑息なウンチク」の意味がわからないが。)ではなく事実。
同棲だって長年続ければ“実質婚”として諸権利は認められるが、あくまでも正式の婚姻でないのと同じ。
>>67 「姑息なウンチク」とはウンチクを利用し、それは違うので変えろと言う状況を言う事だとは、頭が悪いので推測出来ないヨウダナ。
日本では日本独特のカタカナ言葉が存在する。
●お湯はホットウォーター(日本)と言うが、実はボイルドウォーター(外国)で有る。
ついでだから、お湯を漢字で記すと白湯、中国では白湯・パイタンはスープの事。
●空港等での検査でボディチェック(日本)とは、体当たりを喰らわす事で、ボディーサーチ(外国)と言う。
●駆けっこで早めにスタートする事をフライイング(日本)すると言うが、ジャンプザガン(外国)早とちりって言う。
●電気器具のプラグの差し込み口をコンセント(日本)と言うが、アウトレット(外国)の事、コンセントなんて言っても外国では?で有る。
●お子様人気のハンバーグ(日本)は、ハンバーガーステーキ(外国)だろう、ドイツの都市を食っても旨かね〜もん。
だから、正しい言葉に変えろと言う奴はいねぇ〜。
●ゲージ論者が得意げに固執する1フィート(日本)は1フット(フィートはフットの複数形で有るから)。然し乍ら、いちいちフットなんて言う奴はおらん。
(沖縄の「1フィート運動」はその名称でアメリカの公文図書館をも動かしている。誰も名称が可笑しいなんて突っ込む馬鹿はいない。)
結論=カタカナ日本語なんて曖昧無垢な所で、成り立って来てるんで、いちいちそれは違うなんて揚げつらうのは亜HOのする事。
結論=我国では1/80-16.5mmは「HO」だったり「エイチオー」「エッチオウ」「16番」だったり、
はたまた「HOゲージ」であったり、それはそれで確立された名称だから、
敢て、それを是正しよう等と馬鹿な考えは起さず、「コンセント」を「アウトレット」と今日から呼び、
1/80-16.5mmの事は人に強要しないで自分のお好きな様に呼べばいい事なのです。
ホントに馬鹿じゃないの と思う。
70 :
名無しでGO!:2008/01/13(日) 17:54:54 ID:afRcl6Ah
>68
「姑息」の意味がまったくわかっていない。
姑息とは、一時の間に合わせにすること。また、そのさま。一時のがれ。その場しのぎ。
そもそも「ウンチク」にかぶせる形容動詞としては不適切。
日本語がわからん御仁にスケール呼称の話は無理か…。
71 :
名無しでGO!:2008/01/13(日) 17:58:37 ID:afRcl6Ah
>日本では日本独特のカタカナ言葉が存在する。
だから日本の中だけで使っていれば問題ない。
でも、外でそれを使ったら恥かくよ。
「HO」も正にそれ。
↑↑↑↑↑
だったらそれで、良し。
何も海外でそれを啓蒙しようとは、大概の1/80ファンは思っていない、メーカーの戦略は知らないが。
姑息、その場逃れな狡い行動の意。
1/87房の近視眼的な物の見方では、許容量も限られているので展開出来ないのも無理は無いが。
73 :
名無しでGO!:2008/01/13(日) 19:56:20 ID:afRcl6Ah
>何も海外でそれを啓蒙しようとは、大概の1/80ファンは思っていない
それならOK。特に異議なし。
なお、私は必ずしも1/87厨ではない。
所有する車両の3/4は「1/80・16.5o」だ。
74 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/01/13(日) 21:21:30 ID:havfEdWw
私も1/80=HOを世界に広めるつもりは毛頭ない。
HOとは16.5_ゲージを意味すると決め、その事を世界に広めたいのだ。
日本から世界にHO=16.5_ゲージを発信して広めよう!
これは1/87を否定するものではない。
75 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/01/14(月) 01:52:28 ID:7hhkrcL9
>>74 >日本から世界にHO=16.5_ゲージを発信して広めよう!
井門HP・1/80はHOではありません、より
現在は少数派である「HOスケール派」モデラーにとって、 HOではないものをHOと呼ぶことは、 1/80をやっている人にとっての「HOと呼びたい」と言う欲求と違って、 もっと遥かに切実な「攻撃」なのです。
自己否定をされる まさに大衝撃!です。
1/80&16.5mm=HOとは「HOスケール派」モデラーに対する攻撃と認識しているそうだ。
76 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/01/14(月) 08:01:37 ID:vyXZTnFx
そうだ。よくわかっているではないか。HOスケール派に対して徹底した攻撃をかけ、HOスケール派を撃滅し、HOスケールをHOゲージに変えるのだ。
77 :
名無しでGO!:2008/01/14(月) 08:54:27 ID:o8LCi1Z6
>76
所詮「道楽」ではないか。
互いに相手の存在を認め合ったらどうだ?
78 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/01/14(月) 13:18:40 ID:fCjcUiL5
>76
>そうだ。よくわかっているではないか。HOスケール派に対して徹底した攻撃をかけ、HOスケール派を撃滅し、HOスケールをHOゲージに変えるのだ。
なるほど、12mmと16番のHOを巡る争いは16番が攻撃して12mmは被害者、との構図ですね。
解決策は16番側の悪行を正すのが、正しい解決方法となります。
79 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/01/14(月) 16:19:59 ID:q1BXnWcT
80 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/01/14(月) 16:20:33 ID:vyXZTnFx
被害者〜?は〜?
12_なんぞ相手にしてませんが。
芋もガキンチョ相手に大人毛ない。
82 :
名無しでGO!:2008/01/14(月) 17:15:51 ID:o8LCi1Z6
よくよく考えると日本ほど多様なスケールやゲージが存在する模型市場はない。
1/80・16.5o、1/80・13o、1/87・12o、1/120・9o…これは誇るべきことかも知れない。潰しあいはやめよう。
ところで1/87・12oはヨーロッパで言えばBEMO。IMONは日本のBEMO?
83 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/01/15(火) 11:23:48 ID:ncGTcbFz
>>82 >IMONは日本のBEMO?
それを言ったらBEMOに失礼ですよ
84 :
名無しでGO!:2008/01/15(火) 12:50:50 ID:gLp/bZIx
>83
失礼致しました。
やはり格が違いますか?
どちらも「HOスケールでのナローゲージ・ジャンル」のひとつを確立しようとしたとはいえ…。
85 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/01/15(火) 15:06:51 ID:3w+APsUC
16.5_ゲージ以外はHOではありません。
従いまして当社の12_ゲージ製品はHOではありません。
86 :
名無しでGO!:2008/01/15(火) 15:20:27 ID:gLp/bZIx
>85
HO3・2/3はHOではないと…。
87 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/01/15(火) 18:06:55 ID:ncGTcbFz
>>86 確かに、そんな軌間は聞いたことナイゾ。
俺の勉強不足なら申し訳ない。
88 :
名無しでGO!:2008/01/16(水) 09:08:28 ID:6xf2hyBQ
>87
メーターゲージやサブロクをHOスケールで模型化する場合の国際名称
…いや、オレの方が間違ってるかも知れない。
89 :
名無しでGO!:2008/01/16(水) 09:15:19 ID:6xf2hyBQ
>88
スマン!やはり間違っていた。
HOn3・2/3ではなくHOn3・1/2だった。
いずれにせよ、1/87・12mmゲージのことである。
90 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/01/16(水) 10:27:56 ID:C7icip3e
12mmゲージだからHOではない
91 :
名無しでGO!:2008/01/16(水) 12:40:09 ID:6xf2hyBQ
>90
HOナローなのよ。国際的には。
だからそういう名称が付いている。
ちなみにHOとはスケールであって軌間(16.5mm)のことではない。
92 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/01/16(水) 13:44:29 ID:nJyDRpGf
HOゲージは楽しい。
93 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/01/16(水) 14:05:32 ID:C7icip3e
HOとは1/87かつ16.5_を使うものなんでしょ?
だったら12_なんだからHOじゃないでしょうが。
94 :
名無しでGO!:2008/01/16(水) 15:03:34 ID:6xf2hyBQ
>93
HOは1/87スケールを使うものであるが、軌間(ゲージ)はひとつではない。
標準軌(1435mm)のHOモデルは無論16.5mmゲージだが、
メーターゲージや1067mm(サブロク)ゲージのHOモデルは12mmを使う。
さらに762mm(ニブロク)ゲージのHOモデルは9mm…といった具合だ。
繰り返すが、「HO」はスケールであってゲージではない。
確かに飛行機や車にはゲージと言う概念は無いワナ。
然し乍ら、日本鉄模界にはHOゲージなるお言葉が存在し、多くの人間が愛用しているのも紛れも無い事実。
事実を封殺し、見てみぬ振りを決め込まれるのかな、1/87房の面目躍如だなぁ(藁
96 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/01/16(水) 16:17:28 ID:C7icip3e
スレタイ読め
97 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/01/16(水) 16:18:29 ID:C7icip3e
98 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/01/16(水) 19:39:33 ID:wRfKYigT
>>93 :名無しさん@線路いっぱい:2008/01/16(水) 14:05:32 ID:C7icip3e
>HOとは1/87かつ16.5_を使うものなんでしょ?
>だったら12_なんだからHOじゃないでしょうが。
HOとは標準軌間1/87&16.5mmの固有名称、HOの語は1/87の名称の意味が非常に強いのであって16.5mmを表す用語ではない。
1/87・12mmのスケールを指すときはHOでおK・1/87だから。
ただし1/87・12mmの固有名称はHOjであってHO(1/87,16.5mm)では無い。
スケール名称と固有名称の区別を間違えぬように注意しよう。
99 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/01/16(水) 20:03:11 ID:wRfKYigT
>>98 明確に区別をしたいなら
1/87&9mm=HOe
1/87&12mm=HOm
ここで標準軌間を指し示す記号をスタンダードからsとすれば
1/87&16.5mm=HOs
これで固有名称はケテー 普段は常識事項としてsを省略しただけと理解しる
そして3.5mmスケール名称=HOでケテー
スケール名称と固有名称を混同しない様に注意しよう。
100 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/01/16(水) 23:52:23 ID:C7icip3e
↑はいままでの話。
これからはHO=16.5_ゲージ。
これを世界に広めよう。
101 :
ももも:2008/01/17(木) 00:59:31 ID:5+weAFNV
>>98 >HOとは標準軌間1/87&16.5mmの固有名称、HOの語は1/87の名称の意味が非常に強いのであって16.5mmを表す用語ではない。
ただし日本では1/80 16.5mmも含んで使う場合が多い。
ってのも現実に即してつけ加えておいてください。
↑今も昔も、ニホンではHO=16.5mmゲージれす。
それを世界に広める事には別段興味は梨。
世界中の市場が1/80-16.5mm=HOを認めようが認めまいかは、どうでもいい。
俺の世界のみ1/80-16.5mm=HOで十分。
他人から趣味の世界に干渉されたく無いのでね。
↑タッチの差で、何だかな〜に割込まれマチタ。
↑は
>>100へ。
1/80-16.5mm=HOはこれからもず〜と変ワンネ〜ヨ、日本の現実。
近似値スケールで16.5mmゲージならHOゲージなのさ、だからHO。ここ日本ではね。
サササ、諦めて無駄な時間を過ごさない様に。
ここでしか生き甲斐を見出せない1/87房らは仕方が無いとして、それ以外の善良な方々はもう寝なさい。
105 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/01/17(木) 02:47:36 ID:NKucRYZ8
>>104 それ書いたプラカード持って碑文谷と祖師谷と豊玉北の出版社の前で勃ってろよw
ここ日本でも良識ある専門メディアは1/80-16.5mm≠HOなのさ
106 :
名無しでGO!:2008/01/17(木) 03:56:03 ID:/Da1B94u
「日本では1/80・16.5o『も』HO」は、まぁいいだろう。
また、1/80・16.5oを「HOゲージ」と呼称することについても、
「HOスケールにおけるスタンダードと同じゲージ」という意味で、
ある意味判りやすいと思う。
しかし、だからと言って「1/87・12oや1/87・9oはHOではない。」と言うのは、
これはどう見ても論理の飛躍…と言うより間違いだ。
107 :
名無しでGO!:2008/01/17(木) 04:48:46 ID:/Da1B94u
>これからはHO=16.5_ゲージ。
>これを世界に広めよう。
無理。
アチラは「1/87=HO」で団結…というかフツーに一致しているのに対し、
コチラは、やれ「ファンスケールだ」「ガニマタだ」となじり合いの分裂状態。
とてもスタンダードを発信できる状態ではない。
108 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/01/17(木) 08:34:04 ID:BRHtwRG8
無理かどうかやってみなければわからんだろ?
向こうだっていろんなスケールの16.5_ゲージ模型をHOと称してるんだから。
>>107 >なじり合い
これは真っ赤なウソ、ファイン厨がクソスレ乱立させて一方的に喧嘩
仕掛けているだけ
「1/80,16.5_ゲージこそHO」というスレがいくつあるか数えれば一目瞭然
HOって、ハーフ・Oゲージの略なんじゃないの?
となると、1/87って関係ないんじゃ…各軌道に合わせて車輛のサイズも変わるわけだし。
絶対1/87でないといけないならHOを名乗る必要ないだろ。
祭りで見かけるミニ蒸気とかの模型をHOゲージで走れるように作ったら絶対1/87じゃないよな。
HO=1/87派の人、その辺詳しく説明してくれ。
1/43.5(英国)、1/45(日本、欧州)、1/48(米国)のそれぞれがOゲージで、
1/152(1/148、英国)、1/150(日本)、1/160(米国、西独のは最初は1/160)のそれぞれがNゲージで、
1/76、1/80、1/82、1/85、1/87、1/93、1/96、1/100等がHOであっても、別段困りはしない。
1/76=HO/OO=エアフィックス社
1/80=HO=台湾、日本の複数社
1/87=HO=外国の複数社
1/90=HO=ヴィーキング社
1/93(幅長不同率)=HO=フライッシュマン社
1/96=HO=マッチボックス社(これとは別にNMRAのHPにも1/8 inch scale=1/96=HOの記述が有ります)
1/100(幅長不同率)=HO=メルクリン社
以上は「歴史上の大論争??」とやら以降に歴史上標榜されたHOです。
NMRAはたまたま自国の標準軌から1/87をHOとして理事の多数決(その場の数の原理)のもと採択したに過ぎません。
勿論、どのスケールを採択しようと何ら問題は無く自由です。
112 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/01/18(金) 01:22:51 ID:SzBkePWF
>>98 >>99 合作
HOとは標準軌間1/87&16.5mmの固有名称、HOの語は1/87の名称の意味が非常に強いのであって16.5mmを表す用語ではない。
1/87・12mmのスケールを指すときはHOでおK・1/87だから。
ただし1/87・12mmの固有名称はHOjであってHO(1/87,16.5mm)では無い。
明確に区別したいなら
1/87&9mm=HOe
1/87&12mm=HOm
ここで標準軌間を指し示す記号をスタンダードからsとすれば
1/87&16.5mm=HOs
これで固有名称はケテー 普段は常識事項としてsを省略しただけと理解しる
そして3.5mmスケール名称=HOでケテー
スケール名称と固有名称を混同しない様に注意しよう。
113 :
ももも:2008/01/18(金) 01:31:16 ID:/ekOH8S4
>>112 >明確に区別したいなら
>1/87&9mm=HOe
>1/87&12mm=HOm
明確に区別したいだけなら「日本型HO」と「じゅうにみり」で通じるしなぁ。
114 :
もももも:2008/01/18(金) 07:54:54 ID:Wrv3Eoy7
1/87でHO、16.5ゲージ_でHO。
いろんな基準があるんだね。
そろそろ統一した方がいいんじゃないかね。
やっぱり16.5_ゲージを基準に決めた方がすっきりすると思うんだが。
12_はHOナローでいいでしょう。それが1/87なら頭に1/87をつければいいし、1/80なら1/80をつければいい。
115 :
名無しでGO!:2008/01/18(金) 08:37:53 ID:wDDy2FR+
元々1/80という縮尺は、HOやOOと同じ軌間(16.5mm)の線路に
日本型車両を違和感なく一緒に走らせて楽しもう、或いはHOのパーツ
を流用しながら日本型車両を作ろう…というところから提唱され普及した
ものであり、誕生の経緯から言えば多分に「便宜的縮尺」の色彩が濃い。
一方で実物の標準軌(軌間1435o)の“ファインスケール”であるHOの
「軌間16.5mm」と「縮尺1/87」は言わば“お神酒と徳利”の関係なので、
HOから縮尺だけを切り離し、HO呼称との関係を便宜的縮尺である1/80と
同等にしようというのは、これはもう我国が国連の安全保障理事会の常任理事国
になるより正当化が難しい業だと言わざるを得ない。
「1/80・16.5mmはHO。」とか「HOとは軌間16.5mmを指す。」は、日本だけの
ローカルルールに留まらざるを得まい。
116 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/01/18(金) 10:54:50 ID:Wrv3Eoy7
しかし、欧米でも上にあるようにいろんな縮尺の模型があるが、すべて16.5_を使っているからHOを名乗っているわけで。
すなわち16.5_ゲージをHOとした方が合理的であろうと。
日本の1/80も16.5_を使いたい為に作られた規格だし。
117 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/01/18(金) 12:19:59 ID:V1AlJMrq
>16.5mmを表す用語ではない。
だったら「ハーフOゲージ」の意味が無いんじゃ…と思うのだが、
なんで言葉と意味が違うのかその辺具体的に説明してく;れ。
HOって別に1/87に関するような言葉の略なん?
ハーフOnehundred seventy-fourとか?
スマン、マジで素人なもので…
上の説明からすると、世界的にも統一されているわけでもなく、日本だけが孤立してるわけではないよね。
>>111のような状況なら、日本で1/80,16.5mmをHOと呼んでも不都合はなさそうだね
どうやら「孤立」とか言って煽っているだけなんだな
1/87厨は、海外で1/80 16.5mmをHOと称すると恥をかくと思っているようだが、
海外の方がこの手の呼称には寛容であり、私の友人の米国人モデラーも英国人
コレクターもドイツやイタリアのメーカーの人も、日本型HOは1/80 16.5mm
という認識である。
1/87 16.5mm や1/87 12mm の存在を話すと、何故日本には古来から1/80 16.5mm
、1/80 13mmという独自の優秀な鉄道模型文化があるのに、それを捨てて欧米に
迎合しようとするのかね?と訝しがられるのが普通だよ。
4フィート8.5インチを16.5mm化した1/87が唯一HOだとしたら、
米国の古典機なんてどうすんだよ、本体は1/87だけど16.5mmに合わせて足幅の縮尺はまちまちで無視。
それでも、りっぱな米国公認のHO。
ペンシルバニア鉄道の古典機は4フィート9インチだから足幅は1/88になっちまう。
他社では6フィートも有れば4フィート3インチも有る、中には4フィート9.25インチ等、実機のゲージは古典ではバラエティ。
それぞれ、足幅は1/100に1/76、1/89等、実にバラバラ。
でも、本体は1/87で作っちゃう、足幅は1/88や1/89なんて模型化しちゃうと見たって分からない。
どこ迄が米国での近似値HOなんでしょうね。
それとも米国では、標準軌以外の車両はHOで無くなるからと言う理由で、16.5mm化しないのだろうか(藁
そこんとこ、日本の1/87房にお聞きしたいなぁ〜。
121 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/01/18(金) 16:00:55 ID:Wrv3Eoy7
上のような状況だとやっぱり16.5_ゲージ=HOとする方が合理的で好都合だね。
米国古典機のお話-シーズン2
Delaware & Hudson 鉄道は6ft.〔1830mm〕と4ft. 3in.〔1296mm〕
Mohawk & Hudson 鉄道(NYCの祖先)は4ft. 9in.〔1449mm〕
Camden & Amboy 鉄道は4ft. 9.75in.〔1468mm〕
Baltimore & Susquehanna 鉄道は4ft. 9.25in.〔1455mm〕
Pennsylvania 鉄道は19世紀末の図面では、4ft. 9in.〔1449mm〕
南部は5ft.〔1525mm〕も多かった 。
さて、足回り4フィート8.5インチを16.5mm化した1/87が唯一HOだとしたら、
以上の米国での模型のスケールと使用ゲージは何で、何と言う名称になるのかな、HOはNGなんだろう1/87房さま。
それとも名称詐称のクレーマー対策で名無しの商品カテゴリーでお茶を濁すのかな(藁
さて、こう来ると次はヤマ氏の「昔話・物語り」の語りべが夜中に降臨して来て、いつもの羅列でお茶を濁すんだろうな。
124 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/01/18(金) 18:57:27 ID:m5Y4zWvl
>>117 :名無しさん@線路いっぱい:2008/01/18(金) 12:19:59 ID:V1AlJMrq
>16.5mmを表す用語ではない。
だったら「ハーフOゲージ」の意味が無いんじゃ…と思うのだが、
なんで言葉と意味が違うのかその辺具体的に説明してく;れ。
こちらが参考になる。
ゲージとスケールのお話。その16
やま氏が鉄道模型趣味誌1973/1倉持氏のTHE DACHS STORY=HOeに尻を叩かれて記した、という時代背景に注意しよう。
★英国では1930年代の初め頃から高程度の部品が出始め、マグネットモーターのDC運転はもとより、タテ型と棒型モーターに加えて蒸機のスケール的な動輪、又種々のタイプに加工できるタンクロコの鋳物のボディー、
そして1936年にはそれまでの真鍮製レールより高度な洋銀製レールも発売された。
ペーパー客車(側板は印刷)や貨車のキットやビルディングペーパーもそろっていた。これらの製品はOゲージの半分である3.5mmスケールもあり、また4mmスケールもあった。
しかし英国のスケールモデラー及び模型メーカーは英国型の車体幅(実物)の狭さに加えて当時の車輪(模型)の厚さが主因となって3.5mmスケールでは作りにくく、ゲージはそのままで一段大きく4mmスケールを使うことが多くなった。
4mmスケールをとったビール等の影響もあろうが、1936年頃には大勢は4mmスケールが占めていた。そしてここで大切なのは
4mmスケール・16.5mm=OO
3.5mmスケール・16.5mm=HO
という名称の付け方が殆ど決定的となったことである。しかし、ここに至るまでには雑誌の上でもさまざまな論争があった。これは世界のゲージ論争の中でも歴史に残るものであり、ゲージやスケールに興味を持つ者にとっては、いま読んでもおもしろい。
その頃、1937年5月号のMRN誌の投書欄にバセットロークの手紙が掲載された。別にかかげるが、この中での3.5mmスケールをOOにとの意見は通らなかった。現在の英国には4mmのOOが残り、HOは個人の自作以外にはない。
そして、むしろ戦後、OOにあきたらない人々がゲージを広げてEMゲージ(4mmスケール・18mm)を始めた。有名なピーターデニーもEMをとっているように、スケールモデラーの中では採用されることが少なくない。
このように、3.5mmか4mmか、或いは名称はどちらがHOかOOか、更に4mmなら19mゲージを使うべきではないか、などゲージとスケールとの関係はいろいろな課題を含んで現在のOOとEMに至った。
125 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/01/18(金) 18:58:55 ID:m5Y4zWvl
新【HO?】1/80・16.5mm名称問題【16番!】Part3
664 :名無しでGO!:2007/02/27(火) 02:39:45 ID:WeOBpAUc0
ゲージとスケールのお話。その20
やま氏が鉄道模型趣味誌1973/1倉持氏のTHE DACHS STORY=HOeに尻を叩かれて記した、という時代背景に注意しよう。
★とにかく、米国の16.5mmは3.5mmスケール16.5mmに始まり、HOの名称のもとにそのままの姿で現在も続いており、OOはスタンダードの表にだけ残っている。
そしてHOはナローの方へと分化を始め、HOn3を始めとして、同じスケールでゲージが狭いナローを、きちんとしたHOスケールのもとに展開している。合理的で判りやすい。
そしてそれは、米国人は米国の鉄道以外に殆ど目を向けないからでもある。少なくとも日本のファンのように国際的視野(?)が広くないし、欧州のファンと比べても米国人は自分の国一辺倒である。
だから、実物が非常に少ない2-1/2’などのモデル、即ちHOn2-1/2(9mm)は盛んではない。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
新【HO?】1/80・16.5mm名称問題【16番!】Part3
792 :名無しでGO!:2007/03/06(火) 00:23:16 ID:VWxS8GeR0
ゲージとスケールのお話。その21
やま氏が鉄道模型趣味誌1973/1倉持氏のTHE DACHS STORY=HOeに尻を叩かれて記した、という時代背景に注意しよう。
★こうして戦前は
英国 HO(3.5mm)16.5mm OO(4mm)16.5mm
米国 HO(3.5mm)16.5mm OO(4mm)19mm
であり、現在でもHOの語は3.5mmスケール1/87、OOの語は4mmスケール1/76という意味が非常に強いのであって、HOは16.5mmを表す用語ではない。
だから、1/80もHOとは言えないわけである。ゲージ論的に言えばこれは一つの基礎になる。
国鉄に対する1/80・16.5mmは始めに書いたように我が国の1/45・32mmと同じような理由で生まれた。
英国のOO,米国のHOのモデルと同じ線路上を走ってもおかしくなく、一つの国際的な大きさのめやすを土台としたのが1/80である。
昭和16年のことであるが、「科学と模型」誌上に私が書いたのが始めてである。
以前に16mmゲージとして、「鉄道」誌で林良吉氏(汽車会社技師)が述べられた1/80のことも十分参考にしており、影響も受けたが、模型としての立場や2線式DCをも含めた一つのスタンダードの確立という点において性質を異にしている。
むしろ基本的にはOゲージ1/45の考え方に大きな影響をうけているといってよい。
もう読み飽きた
128 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/01/19(土) 11:30:28 ID:CZZCtct8
未来のために
名無し模型の名称候補一覧 早見表 (エントリーNoは登場順)
3>ES。 4>SE。 5>Hゲージ。 6>HJゲージ。 7>Y。 8>YH。KH。 9>8Oえいとおう。KO。JO。 10>SS。
11>JRゲージ。 12>16番(スケール)。 13>HOx or HOx80。 14>16.5mmゲージ。 15>JH。 16>HOu or HOu80。
17>8016ゲージ。 8064スケール。 18>81ゲージ。 HIゲージ。 86スケール。 HRスケール。 19>SF。 E0えいとぜろ。
20>EZえいとぜろ。 PE。 SSE。 USE。 21 >JS。 22>JP80。 23>HOg80 or HOg。 24>00だぶるれい。
25>SFゲージ。 26>80はちまる。 27>16B。 J80。 S8。 28>16mmワイドor16w。 29>HOsv HOjv。 30>HO’。 31>JOO。
32>JJゲージ,JJ。 33>80J。 34>hoうらえいちおう 35>16.5番ゲージ。 36>Pゲージ。
1/87房がほざく名無し模型については、無視。
可哀想にいつまでもほざいてろ。1/80-16.5mm=HOは健在。
130 :
名無しでGO!:2008/01/19(土) 16:13:12 ID:SZOyvnPI
>足回り4フィート8.5インチを16.5mm化した1/87が唯一HOだとしたら…
そうではない。1/87がHO。
君が挙げた古典機たちも、軌間も含め1/87で作ればレッキとしたHOだ。
ただ実物の軌間がいずれも、6フィーとと4フィート3インチは別にしても「≒1435o」だから、
実際には軌間は既成の線路が使える16.5oで作られることが多かろう。
従って、その場合HOではあっても“ファインスケール”にはならない。
1/43.5(英国)、1/45(日本、欧州)、1/48(米国)のそれぞれがOゲージで、
1/152(1/148、英国)、1/150(日本)、1/160(米国、西独のは最初は1/160)のそれぞれがNゲージで、
1/76、1/80、1/82、1/85、1/87、1/93、1/96、1/100等がHOであっても、別段困りはしない。
1/76=HO/OO=エアフィックス社
1/80=HO=台湾、日本の複数社
1/87=HO=外国の複数社
1/90=HO=ヴィーキング社
1/93(幅長不同率)=HO=フライッシュマン社
1/96=HO=マッチボックス社(これとは別にNMRAのHPにも1/8 inch scale=1/96=HOの記述が有ります)
1/100(幅長不同率)=HO=メルクリン社
以上は「歴史上の大論争??」とやら以降に歴史上標榜されたHOです。
NMRAはたまたま自国の標準軌から1/87をHOとして理事の多数決(その場の数の原理)のもと採択したに過ぎません。
勿論、どのスケールを採択しようと何ら問題は無く自由です。
>>130 どうして米国の一団体の内部規格に固執するのかが良く理解出来ないね。
そこん所を上手に説得出来たら解決すると思うんだが。
でも普通、他人は他人で自分は自分の思いが人間って強いよね、自我の問題かも。
133 :
名無しでGO!:2008/01/19(土) 17:07:12 ID:SZOyvnPI
>132
HOの起源が正にそこにあるからに他ならない。
「1/80・16.5mm」は、東アジアの島国のモデラーが、自分の国の鉄道をナローゲージだとは
認めたくなかったのと、線路やパーツの殆どを米国型モデルのそれに求めざるを得なかった
事情から生まれた“苦肉の策”(たしかに極めて良く出来た考え方であることは確かだが。)…。
従って、HOを語る際、NMRAの内部規格として扱うのが“礼儀”言うものである。
「庇借りて母屋乗っ取る」では如何にも品がない。
>>133 品が無い、米国規格の矛盾。
HOはO/2の事、つまりOの半分てな解釈をすると、
英国のOは1/43.5だから半分の1/87で良しとするが、英国では1/76を採択(HO→HO/OO→OO)。
然るに何故、米国のOは1/48なんだい、それだったら1/96をHOとすべきだろう。
自国においては1/8 inch scale=1/96=HOを闇に葬る、そんなお国柄、別に追随する事はない。
我国には1/80-16.5mm=HOという素晴らしい規格が有るのだから。
自慢しても良いと思ってるんだがね。
135 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/01/19(土) 17:29:00 ID:O3LXL1Rf
じゃあ1/87を古典HOと名付けよう。
われわれ未来を思考するモデラーはHO=16.5_ゲージとするから。
どうぞ古典HOを楽しんで下さい。1/87もHOの一種と認めてあげますから。
>「庇借りて母屋乗っ取る」では如何にも品がない。
1/87-16.5mm=HOは、だ〜れも否定はしていないのだが。些か被害妄想では有るまいか。藁
1/87-16.5mm=元祖HO
138 :
名無しでGO!:2008/01/19(土) 17:32:32 ID:SZOyvnPI
「京急をHOで作る。」と言ったときに「1/80で?それとも1/87で?」という質問が来るようでは規格とは言えない。
京急をHOで作る=1/87・16.5mm軌間で作る…と一義的に決まるべきだ。(少なくとも厳密には。)
719系0番台をHO作る=1/87・12o軌間で作る…だし、同じ719系でも5000番台を作る=1/87・16.5mm軌間で作る…であるべきだ。
139 :
名無しでGO!:2008/01/19(土) 17:37:49 ID:SZOyvnPI
>136
「16.5mm軌間はすべてHO」という考え方そのものが、HOの本来のコンセプトを否定(…と言うより冒涜に近い)するものであり、
まさしく体のよい「乗っ取り」である。
「1/87を否定するしない」の問題ではない。…と言うより「1/87を否定しない」という言い方そのものが既に不遜。
規格と言う以上、縮尺という模型にとって重要なファクターが不明瞭では、
少なくともスケールモデルに関してはお話にならない。
確かに一部では縮尺に関して上手く整理されていない部分もあるが、
それは基本的には名称区分等でこれから解決していくべき問題。
こういう混乱を小さくするなら判るが、大きくしても意味がない。
HOはO/2の事、つまりOの半分てな解釈をすると、
英国のOは1/43.5だから半分の1/87で良しとするが、英国では1/76を採択(HO→HO/OO→OO)。
然るに何故、米国のOは1/48なんだい、それだったら1/96をHOとすべきだろう。
自国においては1/8 inch scale=1/96=HOを闇に葬る、そんなお国柄、別に追随する事はない。
我国にはJR(国鉄)在来線をベースとした1/80-16.5mm=HOという素晴らしい規格が有るのだから。
自慢しても良いと思ってるんだがね。
>>138 何を、脳天気な事を書込んでんだろう。
標準軌道に準ずるなら1/87で、JR(国鉄)在来線タイプなら1/80だろう、普通。
143 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/01/19(土) 19:41:14 ID:jwVKmWc+
>>138 京急をNで作ったら?
スレ違いとか、語るには時期尚早、とかいうのはナシですよ。
144 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/01/19(土) 19:48:57 ID:AsDIMdVn
>>134 :名無しさんの@線路おっぱい:2008/01/19(土) 17:27:03 ID:T6tSsEjr
>>133 品が無い、米国規格の矛盾。
>> HOはO/2の事、つまりOの半分てな解釈をすると、
>>英国のOは1/43.5だから半分の1/87で良しとするが、英国では1/76を採択(HO→HO/OO→OO)。
山崎ソースにあるように、HO規格の創設は英国なのだよ。ここの所をしっかりと押さえ認識しなければならない。
その英国のO・1/43.5を半分にしたのが1/87であって、バセットロークの証言で明らかな様に米国がHOと名付けたのだ。
米国はOの時のインチスケール規格とは異なって、HOでは英国のミリスケール規格をそのまま取り入れたので両国での差異は無いのだ。
145 :
ももも:2008/01/19(土) 21:52:25 ID:277N5N+o
>>130 じゃ、ファインスケールじゃないHOってのが有っても良いのでは?
>>144 Oの意味からまずは整理しておくべきですね。
146 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/01/20(日) 07:27:00 ID:cG0Bu5XB
ヤマザキなんて過去の人をずっと神のように崇めてたらいいじゃん。
HOはスケールを意味するのではなく軌間を意味するように変わっていく。
Nがスケールではなく軌間を表すように。
その方が合理的でわかりやすい。
>Nがスケールではなく軌間を表すように。
>その方が合理的でわかりやすい。
そしてNゲージャーはこれからもずっと、
次に出る新製品の蒸機の縮尺はいくつになるのか、
絶えず不安にさいなまれ続けるのだった。(終)
148 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/01/20(日) 09:51:47 ID:g/UUaFtO
>>147 日本型狭軌については須く公称1/150、を謳ってさえいれば、あとは個々の
メーカーの技術力とセンスの問題。
ところで、
>>138 京急をNで作るとしたら縮尺はどうなるの?
>日本型狭軌については須く公称1/150、を謳ってさえいれば、あとは個々の
>メーカーの技術力とセンスの問題。
そしてNゲージャーはこれからもずっと、
次に出る新製品の蒸機の本当の縮尺はいくつになるのか、
絶えず不安にさいなまれ続けるのだった。(終)
150 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/01/20(日) 14:29:59 ID:g/UUaFtO
>そしてNゲージャーはこれからもずっと、
>次に出る新製品の蒸機の本当の縮尺はいくつになるのか、
>絶えず不安にさいなまれ続けるのだった。
そして芋ゲージャーとちゃぶ台ゲージャーはこれからもずっと、
次に出る新製品の蒸機はいつになるのか、
本当に出てくるのか否か、価格はいくらになるのか、
絶えず不安にさいなまれ続けるのだった。(終)
>>144 >山崎ソースにあるように、HO規格の創設は英国なのだよ。ここの所をしっかりと押さえ認識しなければならない。
英国では1/76を採択(HO→HO/OO→OO)。 と書いてあるだろう。良く読んでね。藁W笑
バセットロークが提唱したOOは、3.5mmスケールの1/87の16mmでした。
その後、16.5mmを採択し現在の4mmスケール1/76に落ち着いている。新旧どちらも呼称はOOで単一規格では無く二規格である。
HOの名称からOOに切換えたのは、自社ブランド戦略からで商品呼称の差別化を計ったに過ぎません。
その名残りとしてエアフィックス社の1/76時代には1/76=HO/OOの標記を商品に付けていました。
1/76はHOでも有り後から付けたOOでも有るとの見解からです。
152 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/01/20(日) 19:47:42 ID:SrYjvA0z
参照
新【HO?】1/80・16.5mm名称問題【16番!】Part7
262 :名無しさん@線路いっぱい:2007/12/02(日) 00:48:17 ID:xVs1t2Tr
ゲージとスケールのお話V。復習編その9
やま氏がとれいん誌1983/4のHOmに尻を叩かれ、狼狽して周囲に意見を聞いてまわった(おいおい自分が指導・意見を述べる立場だろう)あげく記した、という時代背景に注意しよう。
★それはさておき、OOゲージでは4mmスケール・5/8吋ゲージ(16.5mmではない)だから、線路幅から計算すると1/90となる。
それを4mm、即ち1/76にしたのは、英国型車輌の車体幅の狭さ(実物のゲートに対して)や当時の模型車輪の厚さのためであることは、何回か記したことである。
一部には、1/90くらいにしてスケールとゲージを合わせたいという意見があって、それなら1/90ではなく、4mmを3.5mmにしよう、というので 3.5mmスケール(1/87.1)が生まれてきた。そして改めて、87.1で1435mmを割ると、16.5mmと言うゲージができた。
そしてこのゲージを3・2・1・O・OOより小さいからOOOと付けるかと思ったら、がらりと変わってOゲージの半分くらいだからハーフOという意味でHOと名付けた。と共にOOの方も5/8吋でなくゲージを16.5mmに直した。
Oゲージは32mmではなく1-1/4吋が正しく、OO,HOではともにメートル制の16.5mmが正しい。
>>152 コピペまでして、どうしようもない人間のクズだな、おまい
>>150 どう時間がかかっても、どこのメーカーが作ろうと、
1/87ならあくまで1/87、1/120ならやっぱり1/120、
縮尺は明確だからな。値段なんてのは30万が途方もない大金のヤツもいれば、
単なるはした金でしかないヤツもいる。
それにNの製品でも1万超えたら厳しいヤツだっているだろう。
単純に高いの安いの言ってみても始まらない。
155 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/01/21(月) 11:16:59 ID:Ai4S55hZ
87厨はコピペするしか能が無いんだねw
87厨は京王帝都や都電のファインスケールは絶対作らないんだろうなあww
まあ87厨のことは放っておいて俺たち1/80HOやN派は京王帝都や都電を
思う存分楽しみましょうやw
ついでに
今月のRMMでアルツ水野がネイティブ・アメリカンの事を「インディアン」
と、のたまわっていたなw
ゲージがどうの、スケールがどうのとほざいていても、所詮オツムの中身は
知れたものだwww
お前ら87厨も下らないスケールゲージ論に凝り固まってこんな非常識ジジイに
成り下がらないよう気をつけな
159 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/01/22(火) 01:29:33 ID:19H5MxLe
>>158 オマイも1/80=HO非常識ジジイの仲間、仲良くしる。
160 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/01/22(火) 01:40:49 ID:IQeiHnnf
そうだな、じゃあオレも京王帝都3000系や都電杉並線2000形を、
スケール通りの1/87 12mmで作って楽しむとしようw
161 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/01/22(火) 02:05:07 ID:ujYfX2jg
無知なくせにつまんねぇ煽り文句を書き込んだ
>>156>>157は大恥かいたと、
まあそういうことだろうなw
163 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/01/22(火) 03:26:57 ID:ujYfX2jg
まぁ釣られた
>>160も痛いといえば痛い。
つーか、“京王帝都”って・・・ムショ帰り乙w
164 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/01/22(火) 06:28:07 ID:wkcZmctC
165 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/01/22(火) 09:51:33 ID:l56FH+yR
>12_はHOではありません。
12mmゲージも16.5mmゲージもHOとは無関係。
HOとは3.5mmスケールの縮尺であることを指す用語。
ゲージがどういう幅なのかは模型化した実物のゲージによる。
>つーか、“京王帝都”って・・・ムショ帰り乙w
京王帝都の時代の3000系を模型化するというのは別におかしくも何ともない。
というか何でも無意味に最新型を喜ぶのは子供じみたNゲージャーくらい。
167 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/01/22(火) 10:06:43 ID:zW7m6oyC
t
168 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/01/22(火) 11:18:42 ID:wkcZmctC
>>163 >>156>>157は釣りなんていう高等戦術じゃなくて、
京王や都電といえば何でもかんでも1372mmゲージだと誤解していた、
ただのマヌケな厨房に過ぎない。
>>160はそういうマヌケな書き込みに対して突っ込みを入れただけ。
170 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/01/22(火) 12:59:50 ID:ujYfX2jg
機種依存文字の存在を知ってか知らずか、わざわざ使う亜HOが大杉。
お前の使う「mm」は半角の「口」になってんだが(W
「機種依存文字」って、なあ〜にってか、ググッて見ろ。
ゲージや規格がどうたらこうたら言う前に、文字の伝達規格をお勉強しれ。
172 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/01/22(火) 17:23:14 ID:kntHpUz1
>>171 mm
↑コレのことか?
オマエのモニター上での見え方なんて知ったことか。
少なくともオレの周りで全く違う機種(含mac)のモニターで見ても文字化けなんてしてねぇーよ。
単なる半角の英文字のことをいつから機種依存文字なんて名前で呼ぶようになったんだ?教えてくれよwww
>>170 それなら
>>156-157がそのマヌケな書き込みしたときにそう言えばいいだろう。
>>160で矛盾を突っ込まれてから変な言い逃れしてるんじゃねぇーよ。
>>172 お前は誰かと間違えてるんじゃ無いのか。
半角「口」なんて、漢字の「口」なんて存在しないだろう(W
「?@」=mmの事だよ。
おまえのPCや携帯にはどう写るか知れないが、機種依存文字と言うんだよ。
因にMac歴18年です。
164 名前:名無しさん@線路いっぱい 投稿日:2008/01/22(火) 06:28:07 ID:wkcZmctC
>>160 12_はHOではありません。
さて、mmを「?氈v(←ミリ)や「?@」(←mm)で打ち込むと機種によっては正常に表現出来ません。
まるで、自分の行動や主張が万人に受け入れられるとお思いの1/87房の様に。
1/80も1/87もHOでHOゲージ、芋もHOでHOゲージに有らず。これがニホンの既成規格。
176 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/01/23(水) 00:27:45 ID:VQX3yKTQ
>>173 そんなもの使ってないね。
mmは「エムエム」と打ち込んでいるだけ。
どちらにせよ、単なる半角英文字を機種依存文字とは、
どうひっくり返っても言いませんが。
というか機種依存文字ではない代表が半角英数字なんですが。
今人大杉が時々表示されるんで、
普段と違う書き込み方(機種や半角の入力の仕方は同じ)をしているから、恐らくその関係だろ。
>>176 お前の打ち込みの事などはシラン。
>
>>164 の以下の事を言っているに過ぎない。
>12_はHOではありません。
明らかに上の「mm」と思われる文字は機種依存文字の「?氈vか「?@」を使用していると言ってるに過ぎない。
お前がWINなら「ミリ」か「mm」は「?氈vか「?@」になってる筈だが。
お前が
>>176ならユニコードも規格概念も狂ってる。
1/80も1/87もHOでHOゲージ、芋もHOでHOゲージに有らず。これがニホンの既成規格。
>>177 オマエのご高説の中の「・」と「・」は、全く同じただの点にしか見えないわけだが。
「・」か「・」かも同じ。モニターを見る限り何を説明したいのか全く不明。
狂っているというならレス全体が狂っている。
だからこれは単に機種依存文字なんて問題とは別の問題だろ。
>>176 半角英文字を私は一言も機種依存文字なんて事は言っていないし、書込んでもいない。
妄想野郎は1/87房の特徴でも有るので致し方が無いが、
追い詰められると幻覚や幻聴に苛まれるってぇ〜のは、どうやら本当のヨウダナW
1/80-16.5mmはHO-HOゲージ。
1/87-12mmはHO。
1/87-16.5?氓ヘHO-HOゲージ。
1/87-12?@はHO-芋。
180 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/01/23(水) 00:58:20 ID:VQX3yKTQ
>>179 追い詰められているのはオマエ。
どうせ京王も都電も全部1372ミリ軌間だと思い込んでいた勘違い厨房もオマエだろ。大恥かいてまだ懲りないの?
機種依存文字の存在を知ってか知らずか、わざわざ使う亜HOが大杉。
ゲージや規格がどうたらこうたら言う前に、文字の伝達規格をお勉強しれ。
格好付けて「mm」をわざわざ機種依存文字を使うなって事、半角英数時を使えって事。
機種によっては「半角の四角」になったり「ドット」になったり別の物に変換される。
自分の規格概念のみが正しく何にでも通用すると思ってる1/87房そのものだと言う事なんだよ。
分ったら、さっさと寝ろ。明日は学校なんだろう。
>>180 残念だなぁ〜、
俺のコテハンは「名無しさん@線路おっぱい」
よ〜く見ろよ、「いっぱい」では無く「おっぱい」になってるだろう。
遡ってよ〜く見てみな。
悔しくて、突っ込む所を間違えてないかいW
>>181 「・」だの「・」だの使っているバカにも同じ事言えよ。
自分の規格概念のみが正しく何にでも通用すると思ってる
厨房そのものだと言う事なんだよ。
京王や都電の全てが1372ミリ軌間ではないなんて事ひとつ知らなかったやつが、
何を必死になってんだ。所詮厨房の悪足掻きなんだよ。
>>182 で、それが何なの?
コテハン?はぁ?
そんなものどうとでも書き換えられるだろ。
大恥かいてからあわててそのつまんないコテハン入れるようになっただけ。
>>183-184 PC君ならいざ知らず、携帯君では前後をサーチすんのは大変だろう。
だから教えて差し上げます。件の京王おマヌケ野郎は、私の意見に楯突いて来た奴の一人です。
自己紹介乙代表カキコ一覧。
>>9 >>19(梅干翁) 以下省略(>>が多いとアップ出来ないので)
>>120 >>122(梅干翁)
>>132 >>134 以下省略。
後半がいいよ、内容が充実している。@の後ろはすべて「おっぱい」だからW
それで結果は、1/80-16.5mm=HO=HOゲージだよね。
哀れな小羊は、もう寝なさい。
明日は学校だろう。宿題忘れんなよ。オサライは1/80-16.5mm=HO=HOゲージだから寝、グッドナイト。
187 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/01/23(水) 05:04:30 ID:5JEwAjHF
なんだバカニートか(激藁
188 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/01/23(水) 05:09:24 ID:kp2E+u19
どうしようもないな、このスレは
190 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/01/23(水) 09:27:22 ID:5JEwAjHF
191 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/01/24(木) 16:31:24 ID:M+KlX6Qa
とれいん誌もさ、どうせ変更するならちゃんと世間に合わせて1/80 HOにすればいいのにね〜。頑なにHOを嫌がるなんて。16番なんてほとんど認知されてないし主メーカーだって使ってないのに。
192 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/01/24(木) 23:43:38 ID:B6O9gyvi
芋虫撲滅
>>190 >額に汗して働け
肉体労働の奨励者か?
残念だな、俺は知的労働者なんでね。
ネタ切れで1/80-16.5mm=HO撲滅運動に挫折しちまったのかい。
哀れだなあ〜
195 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/01/26(土) 21:14:23 ID:zk2L9qHr
>>158 :名無しさん@線路いっぱい:2008/01/21(月) 16:40:24 ID:CW/uPiep
>ついでに
>今月のRMMでアルツ水野がネイティブ・アメリカンの事を「インディアン」
と、のたまわっていたなw
今月も水野は良くやっている。コピペ↓
【HO?】1/80・16.5mm名称問題【16番!?】Part6
770 :名無しでGO!:2006/05/21(日) 21:18:45 ID:ChHEAcxA0
今月も水野はRM modelsでよくやっている。
この様な地道な行為がそのうちにボディーブローのようにじわじわと且つ確実に
利いてきて、好ましい結果をもたらすだろう。 HOの未来は明るい。
コピペ→杉作、日本鉄道模型界の夜明けは近いぞ。
何でもいいからキモイ芋厨・ちゃぶ台厨をH5N1ウイルスに感染させて
成仏してもらおう
197 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/01/28(月) 03:12:43 ID:5N2KWPr8
>>195 :名無しさん@線路いっぱい:2008/01/26(土) 21:14:23 ID:zk2L9qHr
>コピペ→杉作、日本鉄道模型界の夜明けは近いぞ。
杉作って何よ。?
鞍馬天狗に出て来る杉作少年だろうけんど、
コピペとどんな関係が有るんだろうね。?
199 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/01/28(月) 12:13:27 ID:dPd7Hb36
成る程、“HO=3.5mmスケール”原理主義厨はテングだったってわけねw
200 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/01/28(月) 16:42:26 ID:cnAFCT+6
ニートには知的労働も肉体労働もどっちも無関係だろ。
だってニートだぜ、無職でただブラブラしているだけの役立たずなんだから。
201 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/01/28(月) 17:29:44 ID:/wAA2gby
1/87・12mmをHOj
1/80・16.5mm(16番)をJStandard又はJスケール
1/80・13mmをJスケール又はJナロー
JはJapanの頭文字。
N以外はゲージを使うのは辞めた方が良い。
202 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/01/28(月) 18:40:56 ID:dPd7Hb36
203 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/01/28(月) 20:00:38 ID:F8jbW2LZ
Jを使った名称は廃止されましたbyとれいん
204 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/01/28(月) 21:36:52 ID:IF8w2spA
>>197 >杉作って何よ。?
時は特急つばめの牽引機がC62・EF57だった時代、シネマ「鞍馬天狗」に出てくる助手の名が杉作。
鞍馬天狗の口癖が「杉作、日本の夜明けは近いぞ」だった。この真似ではないかいな。
↑
そんな事は分ってンだよ。
>鞍馬天狗に出て来る杉作少年だろうけんど、
>コピペとどんな関係が有るんだろうね。?
コピペ→杉作 の意味が知りたいんだよね。
>>200 勝手にニートと決めつけんなよ、知的労働者っていってんだろうがW
207 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/01/28(月) 22:40:47 ID:4sYBaBnY
208 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/01/28(月) 23:15:18 ID:okH2tG09
>>208 文面から見ても、そんなに興奮してる様には見えないが。
そんな君は何を憤慨してるんだ?
210 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/01/29(火) 01:11:20 ID:DZ5y85vr
ニートっていいよな。うらやましい。なにもしなくても生活できておもちゃも買える。
ニートできる親を持ててうらやましい。
俺なんか親を養ってるんだぜ。扶養家族。
健康保険料も介護保険料も俺持ち。
生活費も当然な。
なのに毎日パチンコして負けて帰ってくる。
あっ親をニートさせてるのか俺は。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃
┃ 「世紀の大論争」も糞処梗塞状態。
┃
┃ まぁ何年も、ほんとうにツマンナイ迷論争でした。
┃ そのまんま宿便、便秘、で糞を抱えて憤死してくれ、日本鉄模界も平和になるぞ。
┃
┃ 1/87=3.5mmスケール崇拝、自己中心的な狂信(狭心)族、頭の逝かれた原理主義者に明日は無い。
┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
1/80をHOと言い張るヤツこそ自己中心的な狂信(狭心)族で頭の逝かれた基地外だろ。
少なくとも半角英数字で入力されたメッセージが、
ネット上の何らかの事情で文字化けしたものを、
機種依存文字などとほざいているバカにとっては、
どう頑張っても知的労働は無理だろ。せいぜいニートがいいところ。
214 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/01/29(火) 03:00:33 ID:mSGUbMeK
>>213 誰が半角英数時で入力されたメッセージと言ったのかな。
機種依存文字だから、この場で書き表せないので半角英数時の「mm」様な感じと言う事で使用し、その後ろに化けるで有ろう「mm」の様な機種依存文字を表現しただけの事。
JISコード表で言うと「mm」風な機種依存文字は「2B21」
JISコード表で言うと「ミリ」風な機種依存文字は「2E21」。だから覗いて見ればどの様な物かは理解出来ると思うが。
それすら今だ理解出来ない悲しい人種。
君の様な知的障害君に言われたく無いな(藁
>>214 この僕も機種依存文字を使ってご満悦。
>日本の模型店もファンも
の後ろと、〜の後ろは各々が機種依存文字なんだがなぁ(藁
国際常識を知らない奴らに国際規格なんて、チャン茶ら可笑しス。
>>213 >ネット上の何らかの事情で文字化けしたものを
だって、可愛いね〜。機種依存文字以外に部分的に文字化けする訳無いジャン。
不良サーバー等をたまたま通過した時には文字化けをするが、一文字単位ではありえませ〜ん。
お勉強不足。
>>217 @だのAだのが機種依存文字というのは大抵の人(除214)が知っているが、
入力時に直接入力で入力した半角英数字が機種依存文字なんてことあるの?
例えばWALTHERSと書いたがウォルサーズって表示されてる?HOとかもどう?
機種によってそんなことある?
こうやって入力したものを機種依存文字と言われるとかなりびっくりなんだが。
>>218 さん
やっとマトモな人が出て来て一安心。
半角英数文字で打ち込んだ文字は勿論、機種依存文字ではご在ませんし変調する事も有りません。
過去、私が指定したのは半角英数文字の事では無く、恐らくJISコード表で言うところの「mm」風な(ここで具体的にカキコしても変調するのでこの表現です)機種依存文字の「2B21」を使っているであろう方を指摘した物です。
220 :
156:2008/01/29(火) 16:52:21 ID:a6IpWKeY
既に大幅に脱線しつつあるが、ここまで釣れるとはねえw
1/87厨ってやっぱり人の揚げ足取りしか出来ない馬鹿ばかり。
相手にならんよwww
221 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/01/30(水) 10:16:57 ID:R9LPSvqm
ここは鉄道模型板の中でも抜群のクソスレですね!
222 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/01/30(水) 10:37:31 ID:K6/waLtz
ちゃぶ台厨無駄に必死だなw
224 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/01/30(水) 13:02:13 ID:K6/waLtz
>>223 アンチ“ちゃぶ台厨”ですが何か?
“アンチちゃぶ台”厨ではありませんので、念の為。
225 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/01/31(木) 10:41:53 ID:iMJIdxgd
そして16.5mm&1/80はHOでは無い。独自名称を制定しよう。
226 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/01/31(木) 16:19:52 ID:MLVdmzat
そして16.5mm&1/80もHOである。いいかげん時代の流れに逆らうのやめたら?
227 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/02/01(金) 23:57:14 ID:E3t1AL2E
1/80が「HO」だなんて、アホ。
HOの線路を走っているだけ。
まあ「HOゲージ」とか言って、「HO」の軌間(ゲージ)を走らせられる別のスケールの模型
ってことで、誤魔化して行くのですナ、一生。
まがい物はまがい物の覚悟が要るでしょう。
「HO」の名を語る裏街道なんだから。
228 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/02/02(土) 00:16:13 ID:66ua/j0/
>>226 >そして16.5mm&1/80もHOである。いいかげん時代の流れに逆らうのやめたら?
あなた、ウソをついておりますね、良くない事が有りますぞ。
いじめ?,落第?,不合格?。
免職?,倒産?,引き剥がし?。
女難?,通り魔?,火事?,交通事故?。
しかし霊験あらたかな、もんいの神に祈れば大丈夫。
作法は
両方の手のひらを組んで高く掲げ、頭を垂れて組んだ手のひらを前後に小刻みに振りながら、出来る限りの早口で激しく、もんい・もんい・もんい・・・と100回祈るのです。
良く効きますぞ、お試しあれ。
229 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/02/02(土) 00:25:10 ID:YICsHaG3
230 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/02/02(土) 07:11:10 ID:be8FsVut
>>227 1/80が裏街道なら、12mmはさらに山奥の藪を踏み分けて歩いているようなもんだぞ。
ワンゲル部の活動ならいざしらず、一般の人は整備された道を歩いて楽しむのがフツー。
233 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/02/02(土) 14:47:00 ID:YICsHaG3
>>232 正論だがスレの本題との関連性については『?』。
なんだかんだ言ったって、
1/80/16.5mm/HOなのは世間の常識。
だから1/87房はお気に召さないので、このような糞スレがいつまでも成り立ってる。
235 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/02/03(日) 03:09:25 ID:nueqxR1l
そして 1/80・16.5mmの『HOゲージ』は増殖し続ける
236 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/02/03(日) 03:41:57 ID:I5d9OJev
KATOもTOMIXもはっきりとHOゲージと書いてある。だからHOが主流。
16.5ゲージはそのままだけど16番って呼び名はおかしいんじゃない?
16番なんて呼んでるところはいかにも自分は通ですよって
なんだか知ったかぶりしてるみたいでみっともない。
名称に変なこだわりを持つ前に、遊べよ、作れよ、楽しめよ。
238 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/02/03(日) 22:18:46 ID:mIsKmmEC
>>236 :名無しさん@線路いっぱい:2008/02/03(日) 03:41:57 ID:I5d9OJev
>KATOもTOMIXもはっきりとHOゲージと書いてある。だからHOが主流。
呆れ虫よ、それが名称詐称なので問題になっているのがわからんのか。
>>238 >それが名称詐称なので問題になっているのがわからんのか。
名称詐称を問題にしたい人が騒いでいるだけなのがわからんのか?
やはり人間の言葉が通じないのか?
我国では物の名称なんて一旦世に出ちゃったら、誰が異を唱えようと世間は関せず、そのままなのです。
騒ぐ奴らも確かにいる事は認めよう、だが、誰も相手になんかしていない(ここでは遊んであげてるだけ W)のが現状。
有名なのが「ラガーマン」ラガー(ラグビーをする人)で良いのに更にマン(人)が付く(藁 でもこれで良いのだ。
鉄模規格にしても、以下の様に国によって名称による規格はバラバラ、でも他国では誰も異を唱えない。大人だから。
Oゲージ=1/43.5(英国)、1/45(日本、欧州)、1/48(米国)。
Nゲージ=1/152(1/148、英国)、1/150(日本)、1/160(米国、西独のは最初は1/160) 。
HOゲージに関しては各国メーカーサイドで幾多のスケールがめじろ押し、
1/76、1/80、1/82、1/85、1/87、1/93、1/96、1/100等々。
「天然物」と「養殖物」の規格の違うウナギ、どちらもウナギ。しかも養殖物が断然旨い。
プロの料理人も実は認めている。天然物にこだわる料理人は客の求める付加価値を利用(どこかの模型屋)しているに過ぎない。
脳有る客は旨い方が嬉しい。
舌の鈍感な馬鹿な客の様に名称に偏屈なこだわりを持つ前に、遊べよ、作れよ、楽しめよ。
241 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/02/03(日) 23:10:23 ID:/LRROb5s
>234,235,236,238
そういう過渡とか富の「HOゲージ」は「HOスケール」じゃないのが問題なんだよ。
「HOのゲージ(軌間)を走ります。でもHOスケールではなく、日本独自の1/80です。」
と丁寧に書けばいいのに印刷代をケチるからいけない。
(あ、そんなことじゃなくて、売れればイイの詐称ビジネスですか)
>>241 「日本の1/80は便宜上HOという名称で呼ぶことが一般的です。」
という前提が存在してしまっているだけのことだが。
問題なのではなく、問題にしたい人が騒いでいるだけなのがわからんのか?
(やはりやはり人間の言葉が通じないのか? )
243 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/02/03(日) 23:46:57 ID:/LRROb5s
>242
そうですね。
「便宜上、HOスケールではないけれど『HOゲージ』という名称で呼ぶことが一般的です。」
と、注記をつけるべきですね。
それなのに、ただ「HO」とか「HOゲージ」と書くのは、
消費者の知識不足につけこんだ詐称ビジネスではないでしょうか、
PL責任レベルの企業犯罪の感じがしますねー。
芋虫には何を言ってもムダだよ
芋虫は所詮芋虫
人間じゃないんだから
人間の言葉なんて理解できるはずがない
>>243 >「便宜上、HOスケールではないけれど『HOゲージ』という名称で呼ぶことが一般的です。」
>と、注記をつけるべきですね。
君自身が一般的でないのはよくわかったが、そのレベルで他人に要求をしても一般の人は困るだけだ。
一般じゃないレベルの人にあわせてやる必要も感じないだろう。
246 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/02/03(日) 23:56:13 ID:/LRROb5s
結局、過渡とか富は、東洋の某歴史的大国と同じで、
売れれば何でもやる、名前なんか何でこだわってんだよ、売れる名前つけるのがアッタリマエだろー。
死んだ奴がいるってか?
みんな喜んで買ってるぜ、アホ!
てな勢いですな。
模型企業としてのケジメはないね。
>>243 >PL責任レベル
PLが何の略かちゃんと理解してから書き給へ。
248 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/02/04(月) 00:04:47 ID:/LRROb5s
その過渡は、ホントの「HO」も作って売って、
NMRAにコンニチワとやってんだから節操がない。
二枚舌、ダブルスタンダード、無節操。
技術はあるのに、信頼されない企業体質だね。
富はもう、全くノー天気に売れればいいだけの考え。
鉄道模型のことなど、ホントは何も考えていないんじゃないかな。
251 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/02/04(月) 00:38:51 ID:DeXL61OT
>>246>>248 ぉぃぉぃ...加ト・富やプラHOに何か恨みでもあるのかよ(w
1/80・16.5mmを“HO”と呼ぶ事の是非はともかく(その規格自体は日本独自の
素晴らしいものであることは云うまでも無い)秀逸なプラ製品を廉価でリリースして
くれる両社の功績まで否定するかの如き言動は聞き捨てならんな。
両社を“詐称ビジネス”或いは“企業犯罪”呼ばわりするからには、その発言を正当化
できうる根拠を示して頂きたい。
あ、言っておくけど、飽くまでこれは日本国内の問題だから、“歴史に残る大論争”
云々だとか、NMRAがどうのこうの、は根拠にはならないよ。
253 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/02/04(月) 03:03:33 ID:yWia2mrf
>>1 なんだかんだ言ったって、
1/80-16.5mm=HO若しくはHOゲージなのは日本の常識。
日本の常識は1/87房の非常識、 だから少数派閥の1/87原理房はお気に召さないので、このような糞スレがいつまでも成り立ってる。
>>190 >>228 >>238
>>253 バカだな、パーフェクトリバティーだよ。
昔、清原や桑田がいた所。
>>243 PL責任=PL(製造責任)責任
馬から落ちて落馬する的な責任だなW
>>240 のラガーマン(ラグビーをする人の男)を参照の事。
258 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/02/04(月) 21:51:04 ID:T9qPQ2QU
>>255 :名無しさん@線路いっぱい:2008/02/04(月) 07:22:02 ID:v4SM+MYi
>1/80-16.5mm=HO若しくはHOゲージなのは日本の常識。
>>238 >呆れ虫よ、それが名称詐称なので問題になっているのがわからんのか。
260 :
ももも:2008/02/05(火) 00:26:14 ID:VwWbWPwn
で、結局はいつもの内容の繰り返しで終了?
261 :
梅干翁:2008/02/05(火) 05:38:45 ID:ja+ZS17K
ハイ、いつもの無い容の繰り返しで終了です。
スレの存在意義が無い容で
263 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/02/05(火) 12:53:09 ID:JfApfgFN
そして 1/80・16.5mmのHOは増殖し続ける
264 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/02/05(火) 19:45:39 ID:SUllfRyW
そして16.5mm・1/80のウソHOは増殖し続ける。
HOでは無い、に要注意。
265 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/02/05(火) 23:42:13 ID:7U+VOXfk
>>262 :名無しさん@線路いっぱい:2008/02/05(火) 06:47:35 ID:ZyZOnHH7
>スレの存在意義が無い容で
では1/80,16,5mm≠HOと決着で良いのかな。
266 :
梅干翁:2008/02/06(水) 04:12:22 ID:28WlnGkX
>>265 >
>>262 :名無しさん@線路いっぱい:2008/02/05(火) 06:47:35 ID:ZyZOnHH7
>>スレの存在意義が無い容で
>では1/80,16,5mm≠HOと決着で良いのかな。
1/87原理房が騒ぎ立てる程の物では無いとの見解と解釈する方が現市場から言って妥当。
故に1/80-16.5mm=HOの今迄どおりで、別段問題が無いとの事だろう。
昔や未来がどうのこうのと宣うなかれ、名称等にケチを付ける前に今を生きろ。そして遊べ、作れ、楽しめ。
ニートうざい
268 :
梅干翁:2008/02/06(水) 06:14:26 ID:28WlnGkX
ニートうざい、しか切り返せない屑こそウザイ。
269 :
梅干翁:2008/02/06(水) 06:22:46 ID:28WlnGkX
>>267 私はこの時間でさえ、お仕事をしてます。
チミと一緒にしないで欲しいな W
今日はこの後、打ち合わせが一件有るのでお出掛けしますら。バイ。
因に明後日からシアトルへ行きますのでアムトラックのアンチモンのNでも買って来ます。ンジャ。
270 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/02/06(水) 22:04:48 ID:Hd+mOHta
>>266 :梅干翁:2008/02/06(水) 04:12:22 ID:28WlnGkX
>1/87原理房が騒ぎ立てる程の物では無いとの見解と解釈する方が現市場から言って妥当。
>故に1/80-16.5mm=HOの今迄どおりで、別段問題が無いとの事だろう。
>>236 :名無しさん@線路いっぱい:2008/02/03(日) 03:41:57 ID:I5d9OJev
呆れ虫よ、それが名称詐称なので問題になっているのがわからんのか。
271 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/02/06(水) 23:28:09 ID:JscRJavt
272 :
ももも:2008/02/07(木) 01:28:39 ID:nBysZGDj
>>270 「問題になっている」んではなく、お前が勝手に問題に「している」だけ
そこんとこ間違えないように
275 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/02/08(金) 21:08:02 ID:mVOm225L
そして 1/80・16.5mmのHOは増殖し続ける
276 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/02/08(金) 23:21:12 ID:HoP2x6NC
1/80、16.5mmが「HOゲージ」だなんて、
そんなキワドイ、けど、
明白な、嘘っぱち名前、やめたらー。
イイカゲン
んッ。HOじゃないんだヨ。万べん繰返しても、
ミンナそう言ってる、とか言っても。
赤信号、ミンナで渡れば怖くない、というのは良くないよ。
277 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/02/08(金) 23:21:34 ID:JzLd+pOQ
>>275 >>264 :名無しさん@線路いっぱい:2008/02/05(火) 19:45:39 ID:SUllfRyW
>そして16.5mm・1/80のウソHOは増殖し続ける。
>HOでは無い、に要注意。
278 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/02/08(金) 23:57:58 ID:pruNr77w
279 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/02/09(土) 23:56:32 ID:Y8gh03x8
未来のために 名無し模型の名称候補一覧(エントリーNoは登場順)
★1/80を『HOゲージ』と呼んだってイイじゃんかYO!!B ←19前スレ
ttp://hobby6.2ch.et/test/read.cgi/train/1082378999/ 3,>673:04/08/18 ES。 4,>746:04/08/25,>966:04/09/09 SE。 5,> 850:04/08/31 Hゲージ。 6,>891:04/09/04 HJゲージ。 7,>923:04/09/07 Y。 8, >925:04/09/07 YH。KH。
★1/80が『HO』だなんてとんでもない大間違いだYO!! ←18前スレ
ttp://hobby6.2ch.ne/test/read.cgi/train/1094758802/924 9,>961:04/10/12 8O(えいと・おう)。KO。JO。 10,>962:04/10/12 SS。
★1/80・16.5mm=『HO』 これが日本の現状 ←17前スレ
ttp://hobby6.2ch.net/test/red.cgi/train/1097431388/l50 11,>547:04/11/03 JRゲージ。 12,>549:04/11/03 16番(スケール)。
280 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/02/09(土) 23:57:17 ID:mrE7actI
そして 1/80・16.5mmの“HOゲージ”は増殖し続ける
281 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/02/10(日) 00:01:39 ID:Gu/I/S/v
続き
★1/87・16.5mm=『HO』 これが世界の常識 ←16前スレ
ttp://hobby7.2ch.net/test/ead.cgi/train/1100578631/354- 13,>18:04/11/17 HOx or HOx80。ユニゲージ・マルチスケール用の見方も 14,>623:04/12/28 16.5mmゲージ。
★【HO】世界の標準語【1/87】←15前スレ
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/tain/1106407403/l50 15,>916:05/02/27 JH。 16,>936:05/02/28 HOu or HOu80。ユニゲージ・マルチスケール用の見方も
★【HO?】1/80・16.5mmの名称問題を考える【16番!?】←14前スレ
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1109860808/l50 17,>407:05/03/16 8016ゲージ(ハチマルイチロクゲージ)。 8064スケール(ハチマルロクヨンスケール)。 18,>925:05/04/16(土) 81ゲージ。HIゲージ。 86スケール。HRスケール。
★★【16番厨】★VS★【HO厨】★←13前スレ
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1113662590/l50 19,>349:05/04/30(土) SF。 E0エイトゼロ。 20,>386:05/05/01(日) EZ。 PE。 SSE。 USE。 21,>429:05/05/06(金) JS。 22,>466:05/05/07(土) JP80。
★【HO?】1/80・16.5mm名称問題【16番!?】Part2←12前スレ
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1119242246/l50 23,>96:05/07/07(木) HOg80 or HOg。
282 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/02/10(日) 00:04:48 ID:Gu/I/S/v
283 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/02/10(日) 00:05:57 ID:Gu/I/S/v
284 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/02/15(金) 21:59:48 ID:Vn+MGUxD
ゲージ論の基礎
O:英国ミリスケール ミリスケール採用は英国型製造元のドイツの影響。?
7mmスケール 1/43.5 ゲージ1-1/4" 31.75mm
米国インチスケール 1/4”スケール 1/48 ゲージ1-1/4" 31.75mm
欧州 ミリの国 1/45 ゲージ32mm
その後ゲージはミリ表示の32mmで決定。
OO,HO: 1921年(大正10年)英国で登場。 名称OO スケールは7mmスケールの半分 3.5mmスケール ゲージは32mmの半分の16.0mm。
その後英国では車体幅が狭いのと、模型用車輪が5mmと厚い(Ogaugeの車輪と同等)為、4mmスケールで作るようになった。(4mmスケール=1/76)
その後縮尺を1/90(1435÷16=90)にしてゲージの縮尺と車体の縮尺を一致させる意見があったが、その方式ではなくまず縮尺を最初期に採
用した3.5mmスケール(1/87)に決め、その計算結果(1435÷87=16.5mm)からゲージを16.5mmにして一致させる方式が採用された(OOOになると思われた)。 OOも同時に16.5mmにした。
1930年(昭和5年)頃米国で、この新方式(3.5mmスケール,16.5mmゲージ)をhalf O=HOとする。 これが英国に入ってきて、1921年の提唱者も加わって3.5mmスケール名称の争奪戦となり、「歴史に残る大論争」に発展。 結局1940年(昭和15年)頃
4.0mmスケール 16.5mm=OO
3.5mmスケール 16.5mm=HO として決着
して、1/87,16,5mmはHOの名称のもとにそのままの姿で現在も続いている。
すなわちHOは3.5mmスケール1/87,OOは4mmスケール1/76の意味が非常に強いのであって、HOは16.5mmを表す用語ではないのだから1/80はHOと言えないし、ゲージ論的に言えばこれは一つの基礎となる。
1934年設立のNMRAは規格表にこの大論争の結論を記載(HOの箇所)。
>>284 突っ込みどころは他にもあるが、まずは最後の部分だけ訂正。
OOとHOの「歴史に残る大論争」は、米国ではとりあえず1935年頃、
OO=1/76 19mm
HO=1/87 or 1/96 16.5mm として決着。
この決着によって米国では、OOが16.5mmゲージとの関係を失うこととなり、以後
16.5mmゲージを用いる1/87近似スケール(1/76、1/80など)の鉄道模型=HO
との理解が一般化する大きな要因となった。
286 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/02/15(金) 23:44:32 ID:Vn+MGUxD
>>285 >OO=1/76 19mm
>HO=1/87 or 1/96 16.5mm として決着。
これは
アメリカンOO=1/76 19mm
HO=1/87 or 1/96 16.5mm として決着。
すなわち
4.0mmスケール 16.5mm=OO
3.5mmスケール 16.5mm=HO として決着 は盤石。
残念だったな。
287 :
ももも:2008/02/16(土) 03:53:41 ID:s+tCMS9y
>>286 >これは
>アメリカンOO=1/76 19mm
>HO=1/87 or 1/96 16.5mm として決着。
なるほど。名称は単に車体の寸法を示すわけでも、ゲージを表している
わけでもなく、更にはひとつの名称がひとつの縮尺を示さなきゃ
いけないって訳ではないのだな。
さて、「歴史に残る大論争」を踏まえたうえでも、
ジャパニーズHOとかいう範疇が有っても問題ないのだろうな。
>>287 >ジャパニーズHOとかいう範疇が有っても問題ないのだろうな。
JHOでええよ。
>>286 日本型1/80・16.5mm=HOを主張したからといって、
欧米型1/87・16.5mm=HOを否定する必要がないのがミソなんだなぁ
論理的思考が苦手な1/87原理厨のみなさん、残念でしたね♪
>>289 ゲージ論も何もまるで理解してない、いかにも薄っぺらな主張だなw
もし日本型1/80・16.5mm=HOだと主張するなら、
当然のように欧米型1/87・16.5mm=HOとは相容れない。
もしそうなら1/80・16.5mm=HO=1/87・16.5mmとなって、
1/80・16.5mm=1/87・16.5mmと主張しているに等しい。
これは明らかにおかしいし矛盾している。
もしHOと言うものの中に1/87も1/80も両方含まれていると言いたいなら、
少なくともイコールを使って表現するおかしさくらいは気が付いて当然だろ。
というか1/87も1/80も1/76も全て含んだうえで16.5mmのレールを使う規格は、
既に何十年も前に「16番」という名称できちんとしたかたちで提唱済みなんだがな。
291 :
ももも:2008/02/16(土) 15:23:44 ID:s+tCMS9y
>>290 >ゲージ論も何もまるで理解してない、いかにも薄っぺらな主張だなw
ゲージ論とかではなく、君が言っているのは薄っぺらい数学の理屈で
ゲージ論も何もまるで理解していない主張ですね。
で、
>>286が書いていることをどう読むか。
>アメリカンOO=1/76 19mm >3.5mmスケール 16.5mm=HO として決着 は盤石。
OO=1/76 19mm≠1/7616.5mmなのかな?車体の縮尺だけあってりゃ、どうでもいいのかな?
でも
>HO=1/87 or 1/96 16.5mm
とも書いてるしなぁ。
ま、
>>290はまず自らが集合の記号で表現できるようにがんばってくれたまえ。
>何十年も前に「16番」という名称できちんとしたかたちで提唱済みなんだがな。
提唱されていることと、それが一般に使われるようになることは別だからこそ
このスレが成り立っているわけだが、今更そんなこと言ってどうする?
292 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/02/16(土) 16:13:59 ID:Kc/EVVQu
>>291 いまさら実態もない幽霊規格であるアメリカンOOなんてものを引っ張り出して、
ピントハズレな議論をしていながら、一方では提唱されていることと、
それが一般に使われるようになることは別ですか。こりゃまいったなぁw
その理屈でいくと、とうの昔に一般には使われなくなったアメリカンOOなんて物自体、
ココの議論では無意味でしかないわけなんだが。
>>290は
>>289の矛盾に関して書いただけ。どう頑張ってもこの矛盾の正当化は無理。
293 :
ももも:2008/02/16(土) 16:30:15 ID:s+tCMS9y
>>291 数学の記号の話をしているのかと思ったら”規格の実態の有無”がピント
なんですか?
そんなら
>>290の指摘自体が
>>289の言いたいこととはピント外れだと思いますが。
それも”聞こえないフリ”なんですかね、やっぱり。
294 :
ももも:2008/02/16(土) 16:32:06 ID:s+tCMS9y
そうそう、実態もないアメリカンOOを無視していいなら、
もちろん”実態重視”なんだろうなぁ。
それなら実態がまかり通っちゃってる1/80-16.5mmをHOと呼ぶことは問題ないことになるのかなぁ。
295 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/02/16(土) 16:47:24 ID:Kc/EVVQu
>>293-294 数学の記号の話がしたいのか?
それなら
>>289は、1/87∈HOかつ1/80∈HOとでも言いたかったのが、
∈を知らなくて=と書いて自分のマヌケさをさらした、それだけの話だろ。
どちらにせよおかしな理屈であることは明白だからどうでもいいような話だが。
アメリカンOOについて言えば実態の無いものを重視しないという事と、
誤解が積み重なって錯綜している状態がおかしいというのは全く別だと、
それだけのことなんだがな。
ここは、思いつきを断言して自縄自縛に陥る1/87原理厨を観察するスレです
297 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/02/16(土) 20:23:25 ID:WtQfAkPm
あと、手を動かさない人も観察するスレです。
298 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/02/16(土) 20:37:05 ID:DmNl6nue
>>285 >OO=1/76 19mm
>HO=1/87 or 1/96 16.5mm として決着。
これは
アメリカンOO=1/76 19mm
HO=1/87 16.5mm として決着。
すなわち
4.0mmスケール 16.5mm=OO
3.5mmスケール 16.5mm=HO として決着 は盤石。
残念だったな。
>>298 日本型1/80・16.5mm=HOを主張したからといって、
欧米型1/87・16.5mm=HOを否定する必要がないのがミソなんだなぁ
論理的思考が苦手な1/87原理厨のみなさん、残念でしたね♪
300 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/02/16(土) 23:25:05 ID:Kc/EVVQu
ここはコピペバカと数学の素養ゼロの人を観察するスレです。
301 :
ももも:2008/02/16(土) 23:31:55 ID:s+tCMS9y
>>295 >論理的思考が苦手な1/87原理厨のみなさん、残念でしたね♪ は、1/87∈HOかつ1/80∈HOとでも言いたかったのが、
>∈を知らなくて=と書いて自分のマヌケさをさらした、それだけの話だろ。
やっぱり貴方は数学の話をしたいだけで、ゲージ論も何もまるで理解してない薄っぺらな指摘をしたいだけなんですね。
>>289の言いたいことにピントはずれなことしか言ってないですもんね。
>アメリカンOOについて言えば実態の無いものを重視しないという事と、
>誤解が積み重なって錯綜している状態がおかしいというのは全く別だと、
>それだけのことなんだがな。
実態を優先していう人も居るってそれだけのことなんだがな。
302 :
ももも:2008/02/16(土) 23:34:46 ID:s+tCMS9y
>>295 アメリカンHOについて言えば、1/76-6.5mmOOを無視して実態のない”アメリカンHO”
にこだわる
>>286に言って欲しいものだが・・・。
303 :
ももも:2008/02/16(土) 23:35:48 ID:s+tCMS9y
>>300 数学の素養を自慢して、文意を読みとれない人を観察するスレでもありますね。
304 :
ももも:2008/02/17(日) 01:40:36 ID:fAlfpgIO
>>302を訂正。
1/76-16.5mm。まぁそんなことで揚げ足を取って喜ぶ人も居ないと思うが。
>>301 >289の言いたいことにピントはずれなことしか言ってないですもんね。
それなら、ピントのしっかり合ったもももの解説を期待したいね。
合理的で論理的なご高説をぜひご披露願おうwww
>実態を優先していう人も居るってそれだけのことなんだがな。
実態の無いものは考慮しない人もいるってそれだけのことなんだがな。
308 :
ももも:2008/02/17(日) 11:28:08 ID:fAlfpgIO
>>306 >それなら、ピントのしっかり合ったもももの解説を期待したいね。
>合理的で論理的なご高説をぜひご披露願おうwww
ついに逆ギレですか・・・♪ (以外と早いな)
"それなら"と言いますが、結局あなたのどれが合理的で論理的な御高説だったのでしょうか。
数学的補選を自分で(
>>295)したことだし、ピント外れだった
>>290からもう一度やり直したら?
>実態の無いものは考慮しない人もいるってそれだけのことなんだがな。
無いに等しい日本型1/87-12mmとかですね。
まぁ、どの程度の実態を優先するかってのは個人の判断になっちゃうわけで、
あまり「オレの判断が正しいんだ」だけで騒いでも、あんまり意味ないことを
ご理解の上で書き込みをしていただければ無用のレスは避けられるのではないかと。
>>308 >無いに等しい日本型1/87-12mmとかですね。
なーんだ、もももも日本型12mmが欲しくて欲しくて仕方ないけど、
完成品買う資金もないし、キット組む腕前もなくていじけている、
ただの僻み厨だったのかw
ホントは12mmでは何が欲しいの?やっぱD51?EF65かED75?それとも581/583系?
でもどうしても欲しいんでしょ?来世紀中くらいには買えそう?w
>>310 図星だろ。正直にいえよ。
そうだイモンならローンもあるぞw
>>311 1/87原理厨は、芋があまりに売れないのでおかしくなっちゃったみたい♪
あ、初めからかw
>>312 いや、ウチには1/87も1/80もNもOn30もあるんだが。
とりあえず機関車は荷が重いなら貨車あたりから始めるのはどうよ?
セキとかさぁ。昔の偉い人も言ってたろ「まず貨車より始めよ」ってさw
314 :
ももも:2008/02/17(日) 12:20:01 ID:fAlfpgIO
>fPWMCnj+
さすが、”アメリカンOOは実態が無い”で議論を満足しちゃう人だけのことは
ありますね。
日本中どこかの模型店に一個しか無かろうと、模型店に有る/無いで
”実態”を語れるんでしょうね。
>>314 でさ、実態があるない、って話でどうして真っ先に日本型12mmが出てくるの?
特別な関心が無いなら12mmなんて普通出てこないよ。
もしかして自己破産の過去があって、ローンとか組めないのかな?
だったらまずはキット組み立てとかどうよ。旧型客車あたりなら習作としてうってつけだよ。
316 :
ももも:2008/02/17(日) 12:34:33 ID:fAlfpgIO
>>315 ”実態の有無”で議論を終わりにできるなら、現状の12mm程度の普及じゃ
実態が無いも同然って考える人にとっちゃ、12mmなんて無いって考えた
うえでの議論をすることも可能ってことを言ってるわけなんですよ。
君にはわかりづらいかもしれませんけど。
君がアメリカンOOとかを無視して「オレ様の判断基準」で語っているのは
解りましたけど、あまり「オレの判断が正しいんだ」だけで騒いでも、
あんまり意味ないことを ご理解の上で書き込みをしていただければ
無用のレスは避けられるのではないかと。
そういや
>>290はゲージ論も何もまるで理解してない薄っぺらな数学的指摘
以外に、何を言いたかったんでしょうね。
317 :
ももも:2008/02/17(日) 12:36:57 ID:fAlfpgIO
>>315 でさ、もしかして、12mmやっている人や興味が有る人は全部オレ様と同じ
意見とか妄想してる?
>>316-317 もう少し自分に正直になって、楽になれよw
普及させたいならひとりでもユーザーを増やすべきだろ。
まずレールからでもいいじゃないか。
そこからももものファインの歴史が始まるんだよ。
めくるめく1/87スケールの世界が展開するんだよ。
普及させたいなら、妄想全開ユーザーが芋をやめることの方が先でしょうね♪
320 :
ももも:2008/02/17(日) 12:52:47 ID:fAlfpgIO
違うんだな。妄想じゃないんだ。前向きな提言ってやつさ。
ここで一歩を踏み出せば、ファインの世界に手が届くんだぜ。
ほら、すぐそこなんだよ。ちょっと踏み込むだけさ。
>>321 まあ、あっちの世界に行っちゃったヒトってのは、えてして
妄想を前向きな提言と主張しますがね♪
323 :
ももも:2008/02/17(日) 13:12:31 ID:fAlfpgIO
>>306で「合理的で論理的なご高説」を求めていた人が結論まで至る道筋がステキ。
彼のたどり着いた結論は「12mmに興味が有るやつは全員オレ様と同じ意見」。
うむ、ある意味すばらしい。>fPWMCnj+
324 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/02/17(日) 13:46:02 ID:asWPGfBn
(敢えてアンカーは記さず)
ところで、このスレの主題は
「日本国内で1/80・16.5mmを“HO”と呼ぶことの是非』でしょ?
それと1/87・12mmと何の関係があるの?
325 :
ももも:2008/02/17(日) 13:51:04 ID:fAlfpgIO
>>324 「12mmが有るから名称の問題が発生する」って言ってた人が居たので。
12mmの普及率が関係なく、純粋に規格の問題なら、「アメリカンOOは実態が無い、」
じゃ片付けられないでしょうしねぇ。
そいうやアメリカンOOには実態が無いといいながらも、日本の実態は完全無視な
人も居るしなぁ。
さて、
>>290より前からもう一度やり直しなのかな?
(
>>1からやり直し?)
>>324 このスレ的には無関係なはずなのに、
どうしても12mmに興味あり過ぎて語らずにはいられないんだよ、もももはさw
>「12mmが有るから名称の問題が発生する」って言ってた人が居たので。
どこにそんな人がいるかといったら、それはもももの脳内だろw
深層心理にある12mmに対する興味が、もももの中の独立した別人格を通して、
そういう声のようなものとして現れてくる、恐らくそういう事情なんだろう。
>>326 いや、そういうヒトがいたのは確か。
まあ、妄想にとりつかれたヒトには見えないのかもしれんがねw
>>327 君には見えたんだよ、他の人には見えなくとも。
しばしばあることだ。気にするなw
>>328 「他の人」がキミと同じ芋虫だったらそうかもね〜♪
>>ももも
ラッセル・クロウ主演の映画「ビューティフル・マインド」を見れば、
そういう声が聞こえるのは自分だけじゃないんだと判るはずだ。
アカデミー賞受賞作でなかなか面白いから、ぜひ見てくれたまえ。
>>330 >そういう声が聞こえるのは自分だけじゃないんだと判るはずだ。
「1/87のほかにHOなし〜、1/87=HOは絶対真理〜」
とか聞こえるんですかね?
これからは1/87原理イタコとでも呼びましょうかねww
332 :
ももも:2008/02/17(日) 19:14:45 ID:fAlfpgIO
>>326 まぁ君には読んだ覚えの無い書き込みだったかもしれんが、そういう人も居たものでね。
自分が読んだことの無いものを全部他人の妄想だと思い込んだりするのも、それ自体が
妄想なのかもしれないから気をつけた方がいいですよ。
「12mmに興味が有るやつは全員オレ様と同じ意見」的な論理に落ち込んでいった
哀れな人も居ましたし。
#そういや、数学的素養を自慢したかった人は結局ドコに行っちゃったんだろう。
結局、ピントはずれなまま消滅かな?
で、12mmは無関係だという
>>326さんはやっぱり実態重視なんですかね。
実態のない(それはそれで失礼な話ではあるな♪)アメリカンOOがOOを
騙るのも、問題ないのかな?
まー、実態重視と一言で言っちゃうと、どの地域のどんな実態を重視するのかも
検討課題ですけどねー。
333 :
ももも:2008/02/17(日) 19:18:06 ID:fAlfpgIO
>>326 >どうしても12mmに興味あり過ぎて語らずにはいられないんだよ
12mm以前に、面白い人に対して興味津々でございます。
Kc/EVVQuサンとかfPWMCnj+サンとか、もちろんrWVADS2+サンとか。
>>333 欧州型HOスレ行ったら、そこでも電波扱いされてた・・・
>fPWMCnj+サンとか、もちろんrWVADS2+サンとか
さて今夜も、1/80・16.5mmのHOゲージをマタ〜リと愉しんでおります。
ところで、Nの場合は1/150・9mmも、1/160・9mmも、どちらも“N”で全く無問題。
だからHOについても、1/80・16.5mmも、1/87・16.5mmも、どちらも“HO”で
問題無いと思うんですけどねぇ…。
(現状を見る限り然程問題になってないようにしか見えないが。)
しかし乍ら、2chのこのテのスレやイモンHPによると無問題どころか大問題らしい(w
日本の鉄模の最大勢力たるNでさえ問題にならないのに、ユーザー数のはるかに少ない
HOで何故大問題なのか、こればかりは理解しかねる。
これを書くとすぐに「Nの話はスレ違いだ」とか「HOとNは違う」とか言い出すバカが
必ず出てくるが、上記のような問題を抱えている点では共通しているはずだが。
>>335 Nの場合、本来TT9とすべき1/120程度のものも
Nになっていたりするが、
16番の場合は、1/64ぐらいのの黒部なんか、Sと断ったりしていて
メーカーの姿勢も全く同じじゃないんだけどね
>>336 Nで1/120とか、16.5mmで1/64とか、そこまで縮尺が違えば個々の考え方も
当然違ってくるでしょう。
Nの1/160:1/150と、HOの1/87:1/80は比率としてはほぼ近いし、両者ともに
大きさの違いはそれぞれ一割未満の差でしかない。
それよりも現状は、実態はどうなのか。
模型屋の店頭や公開運転会や貸しレイアウトへ行けば、まるでこのテのスレの
熱い議論が信じられないほど、普通に
“1/150・9mmも、1/160・9mmも、どちらもNゲージ”であり、そして
“1/80・16.5mmも、1/87・16.5mmも、どちらもHOゲージ”なんだよね。
因みに私個人としては特に“1/80=HO”には固執してませんので、念の為。
338 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/02/17(日) 23:16:40 ID:4EUkNPXc
実は・・・・・
千円亭主を含むこのスレに書き込んでいる
マタ裂けガニマタ厨は一人の例外も無く
家にファインスケール・芋虫ちゃぶ台の模型があるw
しかもマタ裂けガニマタ16番1/80HO・1/150Nといった
スケール無視、贋作、まがい物、ニセ物のエセ模型=おもちゃを押しのけて
家の中で一番いい場所に家宝として展示・陳列されているwww
∧_∧ ミ ギャーッハッハッハッ!
o/⌒(. ;´∀`)つ
と_)__つノ ☆ バンバン
339 :
ももも:2008/02/17(日) 23:24:20 ID:fAlfpgIO
>>336 あらあら、じゃ、HOの名称問題を云々する以上にNの方が問題が大きいはずなのに・・・
>>338 それのどこが笑いドコロなのか教えてはもらえまいか。
340 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/02/17(日) 23:25:54 ID:0iAZ9Ds9
>>335 >HOで何故大問題なのか、こればかりは理解しかねる。
HO呼称の問題は今現在この様になっているからこれが正解、とする性格の問題では無い。
「HOとはどういう意味なのか」が大前提で、これに合致する物がHO、そうでない物はHOではない、なのであり、HOの意味は欧米で規定されていて、東洋の小島で幾ら騒いでもどうにもならないと知るべきだ。
欧米規定ではHOとは1/87.16,5mmであると50年以上前から決定していて、この規定は現在も尚有効なのである。
あきらめの悪い16厨はそのうちに悔し涙で枕を濡らす時代が来ると思われる。反省はお早く。
341 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/02/17(日) 23:39:25 ID:asWPGfBn
342 :
ももも:2008/02/17(日) 23:40:42 ID:fAlfpgIO
>>340 欧米での規格を変えたいわけでもなく、東洋の小島では東洋の小島
なりの「HOとはどういう意味なのか」ってだけなんですけどね。
まぁ、盲目的に欧米の規格に合わせたい人はそれしか見えないんでしょけど。
343 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/02/17(日) 23:53:50 ID:w8cz2hJ7
>>341-342 そもそも「規格」という日本語すら理解できて無い馬鹿が日本を語るなwww
>>340 >あきらめの悪い16厨は
はて、“16厨”とは何ぞや?
貴殿の仰るところの“16厨”とはどんな者を指すのか、その意味と
その場合の“16厨”の対義語をご教示頂きたい。
345 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/02/18(月) 00:13:50 ID:MV++Lvt9
>>339 >あらあら、じゃ、HOの名称問題を云々する以上にNの方が問題が大きいはずなのに・・・
なんで、Nというのか考えてみよう。
考えれば、1/120も1/150も1/160もNでありうる理由は自明なのだが?
346 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/02/18(月) 00:21:31 ID:UhnrEEtN
>>345 そこまで言うなら1/120・9mmがNである理由を説明してもらおうか。
347 :
ももも:2008/02/18(月) 00:34:07 ID:3zIXi2Sf
>>345 まさか今更Nineの頭文字とかだったら面白いんだがな。
348 :
ももも:2008/02/18(月) 00:35:17 ID:3zIXi2Sf
>>343 馬鹿の私に、私の知らない意味とやらを教えてくださいな♪
350 :
ももも:2008/02/18(月) 00:45:42 ID:3zIXi2Sf
351 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/02/18(月) 00:51:27 ID:UhnrEEtN
>>350 で、日本型12mmでは何を買う予定なの?
>>334 欧州スレにもかなりの電波がいるな。
機械翻訳で書いた英文を海外の模型店に送りつけて、
意味が通じないと言われたとか、そんな人がいたしな。
354 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/02/18(月) 03:32:07 ID:aDOQSqVa
>>千円亭主
>>ももも
そもそも「規格」という日本語すら
理解できて無い知的レベルの低い馬鹿が日本を語るなwww
>>354 だったらお前が『規格』とは何たるかを語ってみれ。
まさか自分もよく分かってないくせに偉そうな事言ってるんじゃあるまいなw
356 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/02/18(月) 16:59:02 ID:RrQ2eKwJ
まだあったのねこのスレ。
HOとは16.5ミリゲージを意味することにすると決めたじゃないか。
欧米にもしたがってもらう。
誰が決めたって?1模型ユーザーである俺様だ。文句は聞かない。
357 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/02/18(月) 19:51:44 ID:CzZak1H0
そもそも日本には鉄道模型の規格を決める組織も正式な規格も存在しない。
だからといってNMRAやNEMの規格をそのまま持ち込んでそれに従えというのは無理。
そもそも1/80の模型が存在しない国で作られた規格が日本で通用すると思うか?
358 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/02/18(月) 20:21:02 ID:evkZqF8n
>>335 >HOで何故大問題なのか、こればかりは理解しかねる。
俺ならこう書く。↓
HO呼称の問題は今現在この様になっているからこれが正解、とする性格の問題では無い。
「HOとはどういう意味なのか」が大前提で、これに合致する物がHO、そうでない物はHOではない、なのであり、HOの意味は50年以上前に欧米にて論争を経て決着していて、極東の小島で幾ら騒いでもどうにもならないと知るべきだ。
この決着結果・決まりは現在も尚有効なのである。
先の読めない16厨はそのうちに悔し涙で枕を濡らす時代が来ると思われる。反省はお早く。
359 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/02/18(月) 20:24:56 ID:CzZak1H0
>>358 その決着したものがそのまま日本でも通用するという理由を詳しく教えてくれ。
360 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/02/18(月) 20:55:54 ID:aDOQSqVa
>>359 文句があるなら「HO」規格の偽装をしなければいいだけ。
いい加減にヨーロッパを真似た偽ブランド商法=小判ザメ商法は止めやがれ。
>>360 「規格」の何たるかが答えられなくてヒステリーの発作ですかw
362 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/02/18(月) 21:09:23 ID:CzZak1H0
>>360 偽装でもなんでもないよ。
日本における「HO」とは和製英語のようなもので、欧米とは違う意味で使われている。
それとも
>>306は和製英語を全て否定するのか。
363 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/02/18(月) 21:10:57 ID:CzZak1H0
364 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/02/18(月) 21:28:34 ID:UhnrEEtN
そらまぁ、中国語で“汽車”と言えばクルマのことだからな。
日本語で言うところの蒸機を意味する詞は“火車”なんだってさ。
もっとも“汽車”が健在だった頃の日本国鉄は経営面では“火車”が走っていたようだがw
365 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/02/18(月) 22:37:26 ID:RrQ2eKwJ
極東の小島の力を思い知らせてやればいい。欧米の歴史なぞ糞喰らえ。
遠慮なんかする必要はない。HO=16.5_を世界標準とする。そう決めたらいい。
366 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/02/18(月) 23:39:29 ID:aDOQSqVa
>>365 そう言えばお前みたいな♂短小のくせに威張りたい♂コンプレックス野郎が
自分の粗チンをデカく見せて虚勢を張るために1/80・16.5mmを始めたんだったなw
367 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/02/18(月) 23:48:58 ID:UhnrEEtN
>>366 故人に鞭打つなど、人間のクズのやることだ。
こういう輩には鉄模をやめてもらいたい。
368 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/02/18(月) 23:57:22 ID:aDOQSqVa
>>367 この馬鹿、自分から出てきて
「短小・粗チンをズボシされて悔しいぃぃ───ッ!!」
って大声で叫んでやがるぜwww
369 :
ももも:2008/02/19(火) 00:03:19 ID:3zIXi2Sf
>>352 そんなことを聞いてるると、
>>324に名称と何の関係があるのか聞かれちゃいますよ。
それとも、もしかして、12mmやっている人や興味が有る人は全部オレ様と同じ
意見とか妄想してる?
>>353 その人は、自分の拙さも理解した上で書いてますけどね。
その人に向かって、聞かれてもいない解説を延々する人が気になりますねぇ。
>>354 馬鹿の私に、私の知らない意味とやらを教えてくださいな♪
期待していますよ♪
>>360 aDOQSqVa
規格の意味を他人にどうこう言う前に、偽装って日本語の意味をご存知?
昨日はID:aDOQSqVaに代表される“87厨”の人間性が露呈された一日だったなw
371 :
ももも:2008/02/19(火) 00:07:04 ID:YNcdrTjz
>>358 オレならこう書く、とか言ってますが、単なるコピペですね、
他人の同意を得られなかったままでしたが。
372 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/02/19(火) 00:26:53 ID:3e3YAEfn
373 :
ももも:2008/02/19(火) 00:27:56 ID:YNcdrTjz
374 :
ももも:2008/02/19(火) 00:32:26 ID:YNcdrTjz
>>372 そこで広告されていた”十人十色U70年代それぞれの鉄道風景”
って、衣笠鉄道ってのが有るんだけど、どこのことだろう。
井笠?
375 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/02/19(火) 01:48:48 ID:w14nEefo
実は・・・・・
このスレに書き込んでいる
短小で粗チンな
マタ裂けガニマタ厨は一人の例外も無く
家にファインスケール・芋虫ちゃぶ台の模型があるw
しかもマタ裂けガニマタ16番・1/80ニセ物HOゲージ・1/150ニセ物Nゲージといった
スケール無視、贋作、まがい物、偽ブランドのエセ模型=おもちゃを押しのけて
家の中で一番いい場所に家宝として展示・陳列されているwww
∧_∧ ミ ギャーッハッハッハッ!
o/⌒(. ;´∀`)つ
と_)__つノ ☆ バンバン
376 :
ももも:2008/02/19(火) 01:57:32 ID:YNcdrTjz
>>375 それのどこが笑いドコロなのか教えてはもらえまいか。
377 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/02/19(火) 02:25:18 ID:bptYn5BV
>>373 はて?全く別のスレで全然別の事柄について述べているだけなんだが。
わざわざリンクまでしていったい何の意味があるの?
スレタイと関係無いこと書いて、無関係だと何度も突っ込まれているのに、
余程学習能力がないんだねぇ。
それで購入する12mmの製品はもう決めたのかな?
どうでもいいようなミスタイプに突っ込んでいる暇があるなら、
12mmで何を買うのか、それを先に決めなくちゃ。
378 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/02/19(火) 11:42:32 ID:b0h84xI9
>>377 はて? このスレの主題は
「日本国内で1/80・16.5mmを“HO”と呼ぶことの是非」でしょ?
そのことと、他人が12mmを買うか否かの問題と何の関係があるの?
何この堂々巡りw
もはや売れない芸人の漫才を見ているかのようだ。
自分で掘った落とし穴に何度落ちれば気が済むのか >ID:bptYn5BV
ま、それを見たさにゲージ論スレは続いているわけだがw
381 :
ももも:2008/02/19(火) 23:21:04 ID:YNcdrTjz
>>378 >はて?全く別のスレで全然別の事柄について述べているだけなんだが。
>わざわざリンクまでしていったい何の意味があるの?
>スレタイと関係無いこと書いて、無関係だと何度も突っ込まれているのに、
>余程学習能力がないんだねぇ。
確かに脱線した話題ではあるが、このスレにも書き込んでいたrWVADS2+さん
の幼稚さを知ることは無駄ではあるまい。まぁ、言い訳があるなら本人が
言い訳をしに来てくれるでしょう。他人の貴方も、同類にならないように
この話題はスルーしておけば?
確かにあんまり引っ張るネタでもないだろうし。
で、さて、後半についてはこのスレと一体どういう関係があるのでしょう。
それとも、rWVADS2+以上に学習能力の無い人かな?>bptYn5BV
あるいは12mmやっている人や興味が有る人は全部オレ様と同じ
意見とか妄想してる?
>>ももも
お疲れ、もういいよ。
>>382 3もにレスする必要なし
突っ込む価値すら無い、ゴミ屑以下
384 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/02/20(水) 10:56:50 ID:56lh74vm
385 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/02/20(水) 13:45:33 ID:40EiSdyP
3もは揚げ足取りに終始しているようだが、自論を開陳したことあるの?
386 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/02/20(水) 14:41:38 ID:56lh74vm
と、ももも叩きに終始するだけで自論を開陳したことのない
>>385が必死なスレはここですか。
と、名無しになりすまして必死なもももであったw
388 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/02/20(水) 16:33:10 ID:56lh74vm
>>387は自分を叩く奴は「ももも」しかいないと思ってか。おめでてーなwww
389 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/02/21(木) 00:14:13 ID:CT68Moae
そして 1/80・16.5mmのHOは増殖し続ける
∧_∧ ミ ギャーッハッハッハッ!
o/⌒(. ;´∀`)つ
と_)__つノ ☆ バンバン
>>386 「ももも」のコテハンが自論を開陳したことが無いのは過去レスからも明白であるが
>>385は「名無し」であり同一人物が自論を開陳したことの有無は、証明できない。
更に言えば、ももも叩きに「終始」しているだけか否かも証明できない。
かように低次元なレスしか返せないことから類推するに自作(ry
391 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/02/21(木) 02:18:21 ID:/gU9WbJt
そして 1/80・16.5mmのうそHOは増殖し続ける
∧_∧ ミ ギャーッハッハッハッ!
o/⌒(. ;´∀`)つ
と_)__つノ ☆ バンバン
そして 1/87・12mmの芋HOは増殖できず細々と生き続ける
∧_∧ ミ ギャーッハッハッハッ!
o/⌒(. ;´∀`)つ
と_)__つノ ☆ バンバン
393 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/02/21(木) 12:49:41 ID:uX5r0VXd
そしてゴミとして廃棄される 1/80・16.5mmの偽HOも増え続ける
∧_∧ ミ ギャーッハッハッハッ!
o/⌒(. ;´∀`)つ
と_)__つノ ☆ バンバン
394 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/02/21(木) 12:50:22 ID:uX5r0VXd
実は・・・・・
このスレに書き込んでいる
短小で粗チンな
マタ裂けガニマタ厨は一人の例外も無く
家にファインスケール・芋虫ちゃぶ台の模型があるw
しかもマタ裂けガニマタ16番・1/80ニセ物HOゲージ・1/150ニセ物Nゲージといった
スケール無視、贋作、まがい物、偽ブランドのエセ模型=おもちゃを押しのけて
家の中で一番いい場所に家宝として展示・陳列されているwww
∧_∧ ミ ギャーッハッハッハッ!
o/⌒(. ;´∀`)つ
と_)__つノ ☆ バンバン
1/87原理厨の特徴として、「短慮」「軽率」「無知」だけでなく、「品性下劣」も加えなきゃならんな
396 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/02/21(木) 22:21:35 ID:uX5r0VXd
397 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/02/21(木) 23:05:16 ID:hmmEnk5q
いらっしゃいませ。 いらっしゃいませ!!!。
16.5mmゲージの殿堂!! 「うそHO」村 本日開村で御座います。
ただいま村人を募集いたしておりますが、この村では御入村に際してはゲージが16.5mmで
あれば宗派は問いませんので、縮尺は1/10,1/20,1/30,1/40,1/50,1/60,1/70,1/80,1/90,
1/100,1/110,1/120,1/130,1/140,1/150,1/160,1/170,1/180,1/190,1/200等々どちら様で
も大歓迎で御座いますが、ユニスケール・マルチゲージの車体1/87ゲージ1/87だけは御入
村ご遠慮いただいておりますのでご注意を願います。
特に HOの志士 との昼夜を問わぬバトルに違和感を覚えるマルチスケール・ユニゲー
ジの1/80の方、こちらにお越し頂き同好の士とマターリとされてはいかがでしょうか。
村長他職員一同、御入村心よりお待ち申し上げております。
「うそHO」村 本日開村です。 いらっしゃいませ。 いらっしゃいませ!!!。
398 :
ももも:2008/02/22(金) 00:53:49 ID:ceh3l+I0
>>390 その”類推”が成立するためには「ももも」のコテハンは「”名無しさん”でも
持論を開陳したことが無い」ことを証明した上での話だと思うんですが、
それをどうやって証明したのでしょうか。
399 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/02/22(金) 02:44:19 ID:/KQP7AUL
>>397 負け犬マタ裂けガニマタ厨が
泣いて助けを求めてやがるぜwwww
>>398 で、12mmは何買うの?
151系?流電?
401 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/02/22(金) 03:14:29 ID:9asTNWIg
>>400 はて? このスレの主題は
「日本国内で1/80・16.5mmを“HO”と呼ぶことの是非」でしょ?
そのことと、ももも君が12mmを買うか否かの問題と何の関係があるの?
>>401 確かに脱線した話題ではあるが、他人にケチつけるばかりで持論すら語れないももも
の趣味の嗜好を知ることは無駄ではあるまい。まぁ、言い訳があるなら本人が
言い訳をしに来てくれるでしょう。他人の貴方も、同類にならないように
この話題はスルーしておけば?
確かにあんまり引っ張るネタでもないだろうし。
403 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/02/22(金) 05:14:15 ID:qz3N2qK8
もももの実体はおそらく「名無し」で口汚く自論をぶちまけまくりと思われw
「ももも」コテハンは丁寧語を使いながら「揚げ足取り」「重箱の隅突付き」「ケチつけるばかり」
の三大嫌われ突っ込み専門&ジサクジエンの為のキャラ作りだろ。
ま、俺にゃ証明はできんし、ヌルーが吉に胴衣w
404 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/02/22(金) 10:42:21 ID:nxPhsT2h
>>397 そこらじゅうのファインスケール関連スレを
軒き並み荒し回っている
短小で粗末チンなマタ裂けガニマタ厨が
そんな言っても説得力ゼロwwwww
まあ、お下劣!!
そんな事だから未だに独身なんですよ!!
406 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/02/22(金) 11:44:58 ID:9asTNWIg
>>405 アンカーつけてないから自己紹介乙、でよろしいか?w
>>406 レス全員に!でございますわよ!!
当然あなたもね!!
408 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/02/22(金) 20:17:22 ID:W/vYdGnr
まあとれいん誌の誰かが書いているように、HO「スケール」は一般には普及していないわけで。
やはり一般的にはHO「ゲージ」なわけですよ。 一般ユーザーに声高に「スケール」だと叫んでも世間には相手にされないって事です。
しかし、「HO762」には驚いたな。
410 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/02/22(金) 21:44:49 ID:f+t4WDw0
時代の読めない、先の読めない、粘着16厨用。
本日とれいん誌を見たが「J」は中止して「16番=16.5mm.1/80」としたぞ。
そして「通がHOと呼称するのは宜しくない」とも書いている。ダメだという事であろう。
誠に好ましい現象ですな。げらげら。
>>410 >「通がHOと呼称するのは宜しくない」
かつての強硬路線を知ってる人々からすると、むしろ、とれいんも随分と軟化したもんだね〜、
HO=1/80・16.5mmという既成事実には抗せなかったんだな〜、ってのが率直な感想かと。
>>410 成る程。
背伸びして通の振りをするのをヨシとしない“万年初心者”を自認する私の場合は
やはり、1/80・16.5mm=“HOゲージ”で通したほうがよさげですな。
413 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/02/22(金) 23:08:09 ID:/KQP7AUL
ニセ物HOブランドまた裂けガニマタおもちゃに囲まれた偽りの人生楽しそうだなwww
ニセ物HOブランドまた裂けガニマタおもちゃに囲まれた偽りの人生楽しそうだなwww
ニセ物HOブランドまた裂けガニマタおもちゃに囲まれた偽りの人生楽しそうだなwww
ニセ物HOブランドまた裂けガニマタおもちゃに囲まれた偽りの人生楽しそうだなwww
ニセ物HOブランドまた裂けガニマタおもちゃに囲まれた偽りの人生楽しそうだなwww
ニセ物HOブランドまた裂けガニマタおもちゃに囲まれた偽りの人生楽しそうだなwww
ニセ物HOブランドまた裂けガニマタおもちゃに囲まれた偽りの人生楽しそうだなwww
ニセ物HOブランドまた裂けガニマタおもちゃに囲まれた偽りの人生楽しそうだなwww
ニセ物HOブランドまた裂けガニマタおもちゃに囲まれた偽りの人生楽しそうだなwww
ニセ物HOブランドまた裂けガニマタおもちゃに囲まれた偽りの人生楽しそうだなwww
ニセ物HOブランドまた裂けガニマタおもちゃに囲まれた偽りの人生楽しそうだなwww
ニセ物HOブランドまた裂けガニマタおもちゃに囲まれた偽りの人生楽しそうだなwww
ニセ物HOブランドまた裂けガニマタおもちゃに囲まれた偽りの人生楽しそうだなwww
414 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/02/22(金) 23:32:47 ID:9asTNWIg
415 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/02/23(土) 01:57:17 ID:yAFZNVPN
1/80をHOと呼ばない「だけ」の1/80ユーザーもいることをお忘れなく。
1/80≠HOを主張する全ての人間が1/87を手がけているわけではない。
416 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/02/23(土) 02:26:46 ID:ZTqMGdRX
>>415 “HO”=“1/80の意味”で使ってる奴なんて殆ど居らんと思うぞ。
“HOゲージ”=“16.5mmゲージの意味”で使ってる奴なら沢山居るだろうが。
417 :
ももも:2008/02/23(土) 02:48:59 ID:DXJksj8E
>>401 それを知ったことでどうなるのでしょう?
このスレ的には、あなたの好奇心を満たすだけの質問に回答する意味
が感じられないので、お答えする必要はありませんね。
ところで私の購買予定を聞いてどうするんでしょうね。
もしかして、12mmやっている人や興味が有る人は全部オレ様と同じ
意見とか妄想してる?
rWVADS2+さんは逃げたようですが、お答えしておきましたよ。
貴方の意には沿わないでしょうが、質問の意図からすればこれで充分でしょう。
418 :
ももも:2008/02/23(土) 02:53:54 ID:DXJksj8E
419 :
ももも:2008/02/23(土) 02:55:27 ID:DXJksj8E
>>410 逆に言えば通にしか広まっていないってだけなわけですな。
#今も昔も。
420 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/02/23(土) 02:58:44 ID:yAFZNVPN
>“HOゲージ”=“16.5mmゲージの意味”で使ってる奴なら沢山居るだろうが。
で、その16.5mmゲージを走るのはどういう縮尺の車両?
仮にも模型なんだから縮尺くらい決めてるんだろ?1/87?1/80?1/48?
それとも縮尺なんてテキトーで、
オレ様の持っているホームや鉄橋に引っかかりさえしなきゃ全部HOゲージか?w
421 :
ももも:2008/02/23(土) 03:11:24 ID:DXJksj8E
それこそ
>>410の人が言うところの「通」な人はそんなことを思わないでしょう。
#通ぶりたい人は言うかもしれませんが。
>>420 >それとも縮尺なんてテキトーで、
>オレ様の持っているホームや鉄橋に引っかかりさえしなきゃ全部HOゲージか?w
オレはそうだね。HOでも、Nでも。
電車の編成物とか、編成美を重視する場合は同じメーカーで揃えれば問題無いし。
最近、千円氏に倣って(?)過度のコキにヲルサーズの40ftコンテナを載せて遊んでる。
やってみると意外と楽しいよ。
>最近、千円氏に倣って(?)過度のコキにヲルサーズの40ftコンテナを載せて遊んでる。
>やってみると意外と楽しいよ。
へ〜、面白そうだね。それならそのコンテナをウォルサーズのダブルスタックに二段積みしたら、
二倍以上の面白さだろうね。貨車とコンテナの縮尺も揃うしオススメだよw
424 :
ももも:2008/02/23(土) 11:37:15 ID:DXJksj8E
>>423 それをDF200とかが牽いたら意外と似合いそうですよね。
>>423 ヲルサーズのダブルスタックカーはTTX仕様を6両だけ持ってる。
あとインターマウンテンのスロール5連接車・APLを1セット。
コンテナは本来これのために買ったもの。ちなみにカマは主に過度のAC4400CWのBNSF塗装
重連で牽かせてる。(他にUP、CEFX塗装も一応持ってる)
確かにアンタの言う通り、これはこれで楽しいよね。
で、そのことと『1/80・16.5mmを“HO”と呼び得るか否か』の問題と何の関係があるの?
427 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/02/23(土) 15:05:07 ID:Lzn5dJgS
だからさ、何度も言ってるようにHOは縮尺を指すのではなく、ゲージを指すんですよ一般的には。ヲタが縮尺だと言い張っても通用しないんだよ。
428 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/02/23(土) 22:32:37 ID:ZTqMGdRX
>>415 >1/80≠HOを主張する全ての人間が1/87を手がけているわけではない。
>>423を読む限りではあんたは1/87もやってそうだなw
確かにあんたの言うとおり、1/80・16.5mmしかやってない人であっても、それを決して
“HO”などとは呼ばず、“十六番”と呼んでる人もいるかも知れない。
しかし、あんたが
>>423を書いたことで
>>415のレスは説得力を欠いてしまったね。
>>429 落とし穴を掘ったつもりなら、予言しとくよ。すぐにアンタがそれに落ちる。
>>428 勝手な思い込みだけ積み重ねたあげくに説得力があるとかないとか言っても、
そんなひとり合点にはそもそも意味なしw
>>427 16.5mmゲージのレールの上を走るものは全てHOになるのか?
車体が1/80でも1/87でも1/64でも1/48でも、16.5mmなら全部HOか?
もう滅茶苦茶だな。
>>431 アンタが1/87など手掛けてなければ、もっともらしく
>>423を語るなんて普通は有り得ないだろうし
アンタが1/87を手掛けてるならば
>>415も『勝手な思い込み』の域を出なくなるわけだが。
で、
>>423と『1/80・16.5mmを“HO”と呼び得るか否か』の問題と何の関係があるの?
434 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/02/23(土) 23:58:41 ID:Y9SMd+b0
ニセ物ブランド偽造HOエセ模型=オモチャもどきに囲まれた
短小粗末チンなマタ裂けガニマタ厨の
偽り人生その@
良妻と思いこんでいる女房が実は風俗バイタwww
435 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/02/24(日) 00:00:07 ID:VFoFv/gj
>>427 この事に関してとれいんではHOはガチガチに規格が決まっているので1/87の事であると、能書きたれておるのがわからんか、名称貧者よ。
436 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/02/24(日) 00:05:28 ID:WcEraURI
437 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/02/24(日) 00:40:02 ID:rGTYbM9a
ニセ物ブランド偽造HOエセ模型=オモチャモドキごときで喜ぶ
短小粗末チンなマタ裂けガニマタ厨の
偽り人生その【2】
自分の種だと思いこんでいる子供は全員女房の浮気の子www
438 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/02/24(日) 01:00:07 ID:WcEraURI
× 自己紹介乙
○ 脳内結婚乙
439 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/02/24(日) 01:24:24 ID:rGTYbM9a
ニセ物ブランド偽造HOエセ模型
=幼稚園児と同じオモチャごときで満足する
短小粗末チンなマタ裂けガニマタ厨の
偽り人生そ【3】
自分自信を両親の実の子だと思ってるが
実は母親の浮気の子www
440 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/02/24(日) 03:25:36 ID:WcEraURI
>>433 狭い視野だけから見た必死の反論ご苦労さん。
こちらがどんな種類の模型を楽しんでいても、
その事と1/80をHOとは呼ばない人々の存在とは関係がない。
それに、どう頑張っても1/80はHOではないという事実は動かない。
あしからずw
>>424 それなら12mmでコキ100系とDF200が出たら速攻で買い揃えるわけだ。
というか真っ先にDF200が出てくるあたりからして、北海道在住かな?w
443 :
ももも:2008/02/24(日) 07:53:07 ID:5SmU49IN
444 :
ももも:2008/02/24(日) 08:01:07 ID:5SmU49IN
>>441 狭い視野だけから見て「オレが呼ばないんだから」って反論されてもねぇ。
貴方が何をどう呼ぼうと、1/80をHOと呼ぶ人の存在とは関係が無いんじゃない
ですか?
あしからず。
>>442 なんでそういう結論になるのでしょうか。
狭い視野だけから見るとそういう結論になるのでしょうか。
それとも、もしかして、12mmやっている人や興味が有る人は
全部オレ様と同じ 意見とか妄想してる?
>真っ先にDF200が出てくるあたりからして、
電化区間を二段積みは設定に無理があるからなぁ、というだけのこと。
(建築限界は無視)
視野が狭いと”類推”も甘いですね。
445 :
ももも:2008/02/24(日) 08:21:52 ID:5SmU49IN
>>429 HOと呼んで許される自動車の模型って何だけが許されるの?
あ、○/○〜○/○って範囲でもいいけど。
446 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/02/24(日) 09:54:00 ID:X8zmGb8+
>>432 HOゲージを用いた模型になるわな。縮尺は意味しない。
>>444 >電化区間を二段積みは設定に無理があるからなぁ、というだけのこと。
そんな細かいことをいうなら、そもそも実物が1435mmゲージの貨車と、
1067mmゲージ仕様の機関車という組み合わせ自体随分と無理な設定だろw
それに非電化区間の牽引機なら活躍範囲の広さからいっても普通はDD51じゃないかな。
狭い視野という単語に激しく反応するあたり、
うすうす自分の視野の狭さに感づいてはいるようだな。
>狭い視野だけから見て「オレが呼ばないんだから」って反論されてもねぇ。
1/80をHOと呼ぶことに問題があると考える人々は、
日本型以外の模型のスケールやゲージの有り様まで意識しているわけで、
少なくとも日本型の模型だけをみて1/80もHOだと言い張る人よりは、
ずっと広い視野からものを言っていることは間違いない。
>>444 で、1/87でコキ100系が出たら速攻で買っちゃうわけだろw
ウォルサーズかアサーンのコンテナと一緒にさ。
ところで北海道では12mmの取り扱いはあるの?やっぱ通販?
449 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/02/24(日) 10:56:26 ID:WcEraURI
>>442>>448 はて? このスレの主題は
「日本国内で1/80・16.5mmを“HO”と呼ぶことの是非」でしょ?
そのことと、他人が12mmを買うか否かの問題と何の関係があるの?
>>447 本当はこうでしょ
1/80をHOと呼ぶことに問題がないと考える人々は、
日本型以外の模型のスケールやゲージの有り様まで意識しているわけで、
少なくともNMRAとNEMの都合の良い部分だけをみて1/87だけがHOだと言い張る人よりは、
ずっと広い視野からものを言っていることは間違いない。
>>444 そうすると、お米を研いで水につけておくことを「うるかす」とか言ってるんだなw
453 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/02/24(日) 12:28:00 ID:WcEraURI
>>450>>452 だ・か・ら、そのことと「日本国内で1/80・16.5mmを“HO”と呼び得るか否か」
の問題と何の関係があるのか、って訊いてるんだろうが。
ブッ壊れたヤツには何訊いても無駄か?そうならそうと素直に認めろよ。
>>453 「なまらムカつく」とか思ってるわけだw
456 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/02/24(日) 13:55:49 ID:odIUlUBd
>>443 モデルの常識人と名称貧者貧民の見解の相違がよく分かる。
457 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/02/24(日) 14:54:03 ID:WcEraURI
まぁこのスレを読む限りでは
>>441>>442>>447>>448はそのブッ壊れ方からして
少なくとも“モデルの常識人”そうではなさそうだなw
もしこういうブッ壊れたヤツを指して“モデルの常識人”なんて言ってるなら
言ってる人の、それこそ“常識”を疑うよ。
札幌あたりだと12mmやっている人はどれくらいいるの?
459 :
ももも:2008/02/24(日) 18:18:33 ID:5SmU49IN
>>447 1/80を楽しむための前提を無視すりゃそうかもしれませんんが、私はその中での
遊び方を提案しただけです。貴方のその指摘こそ、貴方の視野の狭さそのものですね。
直流機/交流機を分けて運用しますか?架線も架線柱も無い中機関車を走らせても
構いませんか?カプラーの高さも大きさも、実物と同様ですか?車輪の形状は?
気になる順番が人それぞれですしねぇ。
>非電化区間の牽引機なら活躍範囲の広さからいっても普通はDD51じゃないかな。
(個人的な好みでの)似合う/似合わないの話なんですが・・・。
>狭い視野という単語に激しく反応するあたり、
>うすうす自分の視野の狭さに感づいてはいるようだな。
まず貴方が広い視野を持ってくれると助かるんですがね。
>少なくとも日本型の模型だけをみて1/80もHOだと言い張る人よりは、
>ずっと広い視野からものを言っていることは間違いない。
1/80もHOと呼ぶ人が日本型の模型だけしか見ていないって考えること自体が
視野の狭さを露呈しているわけですが・・・。
>+qBFGE81
君の北海道に対する知識は理解した。
460 :
ももも:2008/02/24(日) 18:26:44 ID:5SmU49IN
>>459 訂正
そうかもしれませんんが→そうかもしれませんが
架線柱も無い中機関車を→架線柱も無い中電気機関車を
普通の人なら当然読み取ってくれるのだろうが一応。
まぁその他細かいミスは読み取ってください。
>>459 >1/80もHOと呼ぶ人が日本型の模型だけしか見ていないって考えること自体が
ごく普通に考えれば
外国型もやっている人の大半は、1/80をHOとは呼ばないと思うが?
まあ、見ていない と やっていないは 等しくないがネ
462 :
ももも:2008/02/24(日) 21:39:53 ID:5SmU49IN
>>461 >外国型もやっている人の大半は、1/80をHOとは呼ばないと思うが?
視野が狭いって
>>441さんに笑われちゃいますよ。
さらに+qBFGE81さんの視野の狭さはそこだけじゃありません(
>>459)しね。
464 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/02/24(日) 22:58:34 ID:wPUd0m8I
おれは外国型もやっているが、1/80もHOと呼んでますが。
465 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/02/24(日) 23:27:21 ID:WcEraURI
>>464 俺も。
しかしまぁ芋氏も相変わらずだな。過渡富を散々嘘つき呼ばわり。
お前ら過渡富のNとプラHOの売上げで成り立ってるんじゃねーのかよ?w
>>463 >何を書こうがそれは日本の鉄模界に対して何の効力も持たない、唯それだけです。
であるなら、何の心配もないわけだが?
467 :
ももも:2008/02/24(日) 23:41:39 ID:5SmU49IN
>>466 私は何も心配しておりませんが何か?(w
469 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/02/25(月) 00:47:03 ID:IlSCBsDa
>>466 芋氏の言動に「1/80・16.5mmもHO」容認派が一々神経尖らせてるとでも思いたいのか?w
芋HPのゲージ論なんて物笑いの種でしかないのにwww
470 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/02/25(月) 01:05:29 ID:neaD7Jsn
そして 1/80・16.5mmのうそHOは増殖し続ける
∧_∧ ミ ギャーッハッハッハッ!
o/⌒(. ;´∀`)つ
と_)__つノ ☆ バンバン
471 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/02/25(月) 02:55:55 ID:3ZJHRvPj
いくらここでごちゃごちゃ騒いだところで、世間一般の認識は
HO?ああNゲージより大きくて高いやつでしょ?縮尺?そんなの決まってんの?
16番?なにそれ?初めて聞いた。
コレが現実。どうにもならない。
>>462-469、471
__________________
./( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)/|
/( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)/ .|
./( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)/ |
/( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)/ / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
./( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)/ / < ・・・・・・プッ
/( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)/ / \_________
./( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)/ /
/( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)/ /
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | /
| 『プッ』詰め合わせ | /
|________________ |/
また「趣味悠々」やってくれんかのう
もちろん1/80=HOゲージとちゃんと紹介して下さい
>>473 今年も4月〜5月にやりますよ。但し内容的には今年はNゲージオンリーとのこと。
475 :
ももも:2008/02/25(月) 23:04:41 ID:mbVG/p7V
>>472 箱が壊れてますよ。
(そういや、結局コピペの枠線を修正できないままの人が居たなぁ)
>>475 あ〜、 墓穴掘っちゃったwww
もももの観察力はその程度なわけね。
ヒント:そのAAの一番上の線の右端の点線は遠近を表している。
そんなことより12mmの製品は何買うの?
地元北海道に拘るなら道外禁止帯付きのセキとかもオススメ。
477 :
ももも:2008/02/26(火) 00:47:40 ID:CoLeRN8c
>>476 遠近をあらわす右旗の点線と、左にはみ出た線は何を表しているの?
そもそも、このAAは君が作ったものなの?
もしかして、12mmやっている人や興味が有る人は
全部オレ様と同じ 意見とか妄想してる?
視野が狭いって
>>441さんに笑われちゃいますよ。
>>476 >そんなことより12mmの製品は何買うの?
>地元北海道に拘るなら道外禁止帯付きのセキとかもオススメ。
だ・か・ら、そのことと「日本国内で1/80・16.5mmを“HO”と呼び得るか否か」
の問題と何の関係があるのか、って訊いてるんだろうが。
お前みたくブッ壊れたヤツには何訊いても無駄か?そうならそうと素直に認めろよ。
>>477 まだ判らないの?手間のかかるヤツだなぁw
一番上の線は『プッ』の箱の開いた蓋なんだよ。
斜めから見てるから蓋が線になっているんだろ。それだけの話。
こんなAAのどうでもいい細かいことに得意げに突っ込んでヤブヘビだったな。
文字通りもももの視野が狭いことまで晒しちゃったしな。
もしかして他スレに書いてあった、得意げに突っ込んだつもりで自滅するパターンを、
早速実践して見せてくれたの?w
で、札幌あたりはどこで12mmの製品買うの?
480 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/02/26(火) 01:22:56 ID:QJGKt6+K
>>479 >で、札幌あたりはどこで12mmの製品買うの?
だ・か・ら、そのことと「日本国内で1/80・16.5mmを“HO”と呼び得るか否か」
の問題と何の関係があるのか、って訊いてるんだろうが。
お前みたくブッ壊れたヤツには何訊いても無駄か?そうならそうと素直に認めろよ。
481 :
ももも:2008/02/26(火) 01:30:05 ID:CoLeRN8c
>>479 >まだ判らないの?手間のかかるヤツだなぁw
>一番上の線は『プッ』の箱の開いた蓋なんだよ。
>斜めから見てるから蓋が線になっているんだろ。それだけの話。
それなら一番上の顔が隠れないのがおかしいと思うんだが・・・。
そういう立体感覚なのかな?
>こんなAAのどうでもいい細かいことに得意げに突っ込んでヤブヘビだったな。
どうでもいいことをツッコんで嬉しそうですね。
>で、札幌あたりはどこで12mmの製品買うの?
ところで、もしかして12mmやっている人や興味が有る人は全部オレ様と同じ 意見とか妄想してる?
視野が狭いって
>>441さんに笑われちゃいますよ。
>>479 開いた蓋にしては、どう見ても閉じたときに箱が閉じないぞ?足りないぞ?
蓋に見せたければがもう少し線を左へ伸ばすんじゃないかな。
本当に 蓋 なのか? w
嘘を問いただされて下手な嘘を重ねる小学生か、お前は。
483 :
ももも:2008/02/26(火) 01:35:02 ID:CoLeRN8c
まぁ
>>472が持ってきたコピペの基がズレていた可能性もあるしなぁ。
いちがいに
>>472のコピペ失敗だとは限らないだろうけどね。
#コピペで喜んでる時点でアレだけど。
484 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/02/26(火) 01:37:35 ID:QJGKt6+K
>>482 >本当に 蓋 なのか?w
ブッ壊れてるヤツには何を訊いてもムダです。
>>479みたいなのを“基地蓋”といいます。
>>481-484 顔を真赤にしながら必死にキーボード叩いたあげくがこれかよw
自分の勘違いが余程悔しかったようだな。今更どうあがいても負け惜しみだよ。
>どうでもいいことをツッコんで嬉しそうですね。
自分で自分の自己分析かw オマエさんのひとり突っ込み&自滅だろ。
こっちは仕方なくAAの読み方を教えてやっただけ。
こういう説明を突っ込みとは言わないんだが。
それとも札幌ではこれも突っ込みと言うのか?
>>485 何こいつ夜通し必死になってんの?
つーかAA荒らしを擁護してる時点で自分も荒らし同然だって自覚しろよ禿
487 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/02/26(火) 18:43:37 ID:33+fiEE4
ゲージ論やってる暇あったら手動かせ手を。
ファインスケールで作品発表してゲージ論垂れればいいじゃん。
488 :
ももも:2008/02/26(火) 23:17:27 ID:CoLeRN8c
>>485 私は超能力者ではないので
>>485さんが顔を真っ赤にしているかどうかは
解りませんが、その言い訳を見るとよぼど悔しいみたいですね。
>こっちは仕方なくAAの読み方を教えてやっただけ。
仕方なくねぇ。それならAAの言い訳をする前に答えて欲しい質問が
有ったのにねぇ。
まぁ所詮名無しさんだから、逃げた誰かの代わ
りに答えるくらいしてくれりゃいいのに。
朝の四時半に、AAのズレについてここまで熱くしつこく必死で強弁する奴を始めて見る。
たぶん空前絶後だろう。そうあって欲しいw
490 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/02/27(水) 00:48:22 ID:HGbURLqP
>>486-489 スレタイとたいして関係ない煽りAAだから、そんなものさらっと流すだけなのに、
わざわざ余計でマヌケな突っ込みをして恥をかいてしまい、
それが悔しくて悔しくて、取り繕うのに必死なのが手に取るようにわかるw
こんなどうでもいい話題より、道内の日本型12mmの販売状況について書いてみてよ。
それとも今持っている12mmの車両について語ってくれてもいいよ。
491 :
ももも:2008/02/27(水) 00:55:19 ID:AzChUyR1
>>490 質問や反論は無視して、スレタイととたいして関係ない煽りAAの言い訳
ばかりですか。わざわざ余計でマヌケなコピペをして恥をかいてしまい、
それが悔しくて悔しくて、取り繕うのに必死なんでしょうね。
私は超能力者ではないので
>>485さんや
>>490さんが顔を真っ赤にしてい
るかどうかは 解りませんが。
>こんなどうでもいい話題より、道内の日本型12mmの販売状況について書いてみてよ。
そんな”どうでもいい話題”より道内の日本型12mmの販売状況の方がスレタイに
関係あると思ってる貴方に質問なんですが、
もしかして12mmやっている人や興味が有る人は全部オレ様と同じ 意見とか妄想してる?
視野が狭いって
>>441さんに笑われちゃいますよ。
>それとも今持っている12mmの車両について語ってくれてもいいよ。
HGbURLqPさんの今持っている12mmの車輌について語って(騙って)くださいな。
あ、写真とかも当然アップしてね♪
492 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/02/27(水) 01:13:01 ID:HGbURLqP
>>491 たかが煽りAAひとつに11行(引用除く)も費やして書き込んでいるあたりに、
もももの悔しさが滲み出ていて面白過ぎw
今夜はよく眠れそうだ。
491はほぼルーチンワークだろ。
証明をしない、ただ意地を張るだけの水掛け論のループに持ち込んだ上にきっかけそのものを矮小化。
粘着で勝てると踏んでいるのならこちらも手分けして付き合うからさ、しばらく血反吐でも吐きながらループを続けてよw
494 :
ももも:2008/02/27(水) 01:47:50 ID:AzChUyR1
>>492 ”たかが煽りAA”の言い訳は沢山しておきながら、それ以外に対しては
聞こえないフリばかり。
ラストは「11行」と負け犬の遠吠えで逃走。
このスレで暴れる人達としては、まぁいつもの結果。
495 :
ももも:2008/02/27(水) 01:50:29 ID:AzChUyR1
496 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/02/27(水) 02:08:29 ID:HGbURLqP
>>494-495 「なまらムカつく」んで負け惜しみを書かずにいられない、ってわけね。
これもほぼルーチンワークですwww
497 :
ももも:2008/02/27(水) 02:14:01 ID:AzChUyR1
498 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/02/27(水) 02:19:50 ID:cknemNw+
そして 1/80・16.5mmの日本型HOゲージは増殖し続ける
∧_∧ ミ ギャーッハッハッハッ!
o/⌒(. ;´∀`)つ
と_)__つノ ☆ バンバン
499 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/02/27(水) 23:11:03 ID:OLT2Smk2
そして 16.5mm・1/80のうそHOゲージは増殖し続ける
∧_∧ ミ ギャーッハッハッハッ!
o/⌒(. ;´∀`)つ
と_)__つノ ☆ バンバン
>>498-499 呼び方はどうあれ、増殖してくれるのは嬉しいことだ。尤もあんまり増殖し過ぎても
こっちは財布がついていけないが(w
>>499 日本国内でそれを『うそ』と断言できる根拠は?
言っておくけど『歴史に残る大論争云々』とか『MNRAがどうのこうの』では
答えにならないよ。
502 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/02/28(木) 02:07:02 ID:C2+RVMIN
HOゲージ HOスケールの標準軌間ゲージ 1435÷87=16.5mm。
1067÷64=16.5mm は Smゲージ で HOゲージ では有りませんが何か。
503 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/02/28(木) 08:46:11 ID:Tk7oK+HV
うそでもなんでもいわゆる16番を楽しんでます!
16番のどこにもウソはない。ウソというのは1/80をHOだと言い張る事。
505 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/02/28(木) 13:58:19 ID:LqrsRKaQ
>>501 『MNRAがどうのこうの』とはだれもいってないよ。
『MNRA』といっているのはアナタだけ。
506 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/02/28(木) 18:19:41 ID:RTHjsP8t
1/80がHOだとは誰も言ってませんが。
HOゲージだと言ってるんですけど。
507 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/02/28(木) 18:24:44 ID:mJ32hlpK
>>504 1/80をHOと言う事が何故ウソなのか、判りやすく説明してくれ。
508 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/02/28(木) 21:36:21 ID:KOzjvU+j
>>507 とれいん2月号でのなんこう編集長のカキコは、1/80=HOはどうしたってまずい、ですが何か。
ウソである、と解釈して間違いないのでは無いのか。
509 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/02/28(木) 21:55:29 ID:mJ32hlpK
>>508 1/87と1/80が同じ名称では混乱が起きるからまずい、というなら理解できるが
これは間違い、ウソということは違う。
何でウソなのかという答えになっていない。
510 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/02/28(木) 22:00:31 ID:zxzNqgn1
>>508 だ・か・ら、とれいん編集長が何様だっつーの。
511 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/02/28(木) 22:19:08 ID:a24iCOpl
IMONの理屈だと 日本型1/160・6.5mmが
「正しいNゲージ」なのだろうなwwwwww
「Nゲージと呼んでいいのは6.5mmだけ」って商標登録しろよw
512 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/02/28(木) 22:43:32 ID:RTHjsP8t
とれいん編集長といえばJで失敗した前例がある。支持する価値ないな。
513 :
ももも:2008/02/29(金) 00:54:38 ID:rY5484KX
>>505 NMRAもとれいんも理由にならないとしたら、その他の理由を教えてくださいな。
あ、「NMRAがどうこう」と言っていたのは
>>501さんだけでは無いと思いますよ。
>>508 「”とれいん”が決めたから」ですか?
もしかして、”とれいん”はNMRAや「歴史に残る大論争」よりも権威が有るんでしょうか。
514 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/02/29(金) 01:37:01 ID:iPwH/vhx
>>513 とれいんの2月3月号のつけたりはずしたりを読めば1/80=HOはどうしたってまずいの真意が分かるので読むべし。
515 :
ももも:2008/02/29(金) 01:59:27 ID:rY5484KX
>>514 それは読みましたが、結局は”とれいんが決めたから”なんですか?
鉄道模型3大誌の内、2社が16番支持になったかな
残り1社が創設者の用語である16番をどうするのか?
TMSが16番支持なら、案外決着も早くなるが?
517 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/02/29(金) 06:43:46 ID:8ohuclAZ
TMSが決めても一緒だと思うよ。
1/80・16.5_=HOゲージは。
だって模型趣味人の圧倒的支持があるから。
3誌どころでは太刀打ちできないよ。
ま、カトーやトミーが16番って付けたら変わるかもしれないが。
518 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/02/29(金) 10:05:41 ID:61QDtyss
519 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/02/29(金) 10:41:59 ID:NC9UHCEB
MNRAとは一体何?w
このスレの存在理由とは一体何?w
521 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/02/29(金) 12:54:16 ID:MBsGSOhg
>>520 各規格本スレからの“ゲージ・スケール論荒らし”厨の隔離。
522 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/02/29(金) 20:42:55 ID:hYiRMijk
イモンHPより
しかし、ニュージーランドも含めHOという言葉がスケール (1/87・・・正確には3.5mmスケール)を表していることは、鉄道模型に対する
知識が一定レベル以上に達している世界中の人が理解しています。
もちろん日本の一部(アンケート=34.1% に近い比率)の人たちも理解してい ます。
作為的に間違い知識を埋め込まれた日本の一部の人たちは、その後に一定レベルに達 しても意地になって「間違い」を主張しています。
「間違い」とは、日本に於いてHOは16.5mmのレールで1/80〜1/87を表す というものです。
(1/72〜1/87とか1/76〜1/87を主張する人も居ます)
世界中の人が、 ・・・そして日本でも相当多くの人が、HOの規格を理解していました。
後からそれとは違う規格に「これが日本のHO」だ、と主張した人が居てそれを信じ、主張する人には、「間違い」であると指摘するほか無いのです。
しかし作為的に間違いを埋め込んだ人の罪は重いと思います。
大事なところはこれだー→→→→→→→作為的に間違い知識を埋め込まれた日本の一部の人たちは、その後に一定レベルに達 しても意地になって「間違い」を主張しています。
間違い知識を埋め込まれた日本の一部の人たちの名称は呆厨と呼ばれている。
523 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/02/29(金) 22:36:39 ID:MBsGSOhg
芋氏も必死だなw
ま、芋氏のそうした諸々の主張が広く受け入れられるか否かは、JAMあるいはJMRAに
おける芋氏の立場次第でしょうな。。。
524 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/03/01(土) 00:07:32 ID:f108vCUj
淡々と言いたい、
1/80を「HO」というのは嘘。
業界のチャントした人でハッキリ言ったイモンさんは偉いと思う。
「なんちゃって日本では・・・」的な奴がはびこって、しかもそれが趣味的良心であるかのように振舞う中、
勇気ある立派な姿勢と思う。
525 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/03/01(土) 00:13:18 ID:f108vCUj
ついでに言っておきたい。
素晴らしい製品を送り出している「KATO」、その社長の加藤氏。
心から尊敬するけれど、
1/80を「HO」と言って世に出し続ける犯罪は、KATOの素晴らしい業績を抹消して余りある罪だと知って欲しい。
「KATO」、黙祷。
526 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/03/01(土) 00:15:26 ID:Hnn/FPed
>>524 何で1/80を「HO」というのが嘘なのか、はっきりと説明してくれ。
527 :
ももも:2008/03/01(土) 00:28:03 ID:tgiqWgNR
>>518 MNRAは私も言ってませんけど、得意の超能力とかで、私の自作自演とでも
電波を受信したのですか?
で、皮肉は皮肉として、
>>513に答えられるなら答えてくれると嬉しいんですが。
(まさか
>>513にそのまま返してくれるとは思わなかったですが、そこまで生真面目
な人なら、ちゃんとこの質問にも答えてくれるでしょう。)
528 :
ももも:2008/03/01(土) 00:32:14 ID:tgiqWgNR
>>522 1/80をHOと呼ぶくらいまで、巷で呆厨という言葉が浸透するといいですね。
>>524 淡々と言いたい。
なんで嘘なの?
>>525 貴方にとっては罪かもしれませんが、それを罪だと思っていない人はKATOの経営が
成り立つ程度には大勢居るってことなんでしょうね。結構大勢居そうですね。
529 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/03/01(土) 00:38:20 ID:f108vCUj
>>528 私も、「KATO」の嘘称にもかかわらず、KATOの素晴らしい製品は買っています。
しかしKATOの嘘称ビジネスを嘆きます。
そのあたりは、あなたには理解不能でしょうね。
理解しようとしない思想のシトでしょうから。
530 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/03/01(土) 00:42:21 ID:Hnn/FPed
>>529 だからなんで詐称なのか理由を教えてくれ。
531 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/03/01(土) 00:58:16 ID:f108vCUj
>>530 アンタのような繰言を言う人は、
イモンさんのホームページに詳しく説明されていることを良く読んでみることだな。
532 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/03/01(土) 01:00:35 ID:Hnn/FPed
533 :
ももも:2008/03/01(土) 01:09:43 ID:tgiqWgNR
>>529 >私も、「KATO」の嘘称にもかかわらず、KATOの素晴らしい製品は買っています。
KATOの製品の素晴らしさは、1/80を「HO」と呼ぶ行為に圧倒的に勝るわけですね。
それじゃぁKATOは何も罪だと知る必要も無いでしょう。
>>531 読んだ上での質問だと思いますよ。
私も、読んだ上で理由を教えて欲しいと思いますしね。
>>529(の後半)のような繰言を言う人にはわからないかもしれませんが。
534 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/03/01(土) 01:15:18 ID:Hnn/FPed
>>531 imonのページを見ても「海外ではHOとは1/87・3.5mmスケールです」とは書いてあるが
なんでそれがそのまま日本で通用するのか書いてなくてスルーされているのだよ。
535 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/03/01(土) 02:07:51 ID:XjRK8yBm
>ID:f108vCUj
だ・か・ら、イモンが何様だっつーの。
只の模型屋のクソオヤジが自分の店の客の御機嫌取るために書いただけだろ。
あくまで芋氏の個人的見解でしかないものを読み手の都合だけで神格化するな。
536 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/03/01(土) 02:58:27 ID:oI1i24OW
もももは 間違い知識を埋め込まれた日本の一部の人の一人、呆厨なり。
阿呆・痴呆の呆ゲージ、奇形模型でGoGoGo。
慰問氏のHPにおける発言、表現に大人気なさは漂うものの、至極正論だと思う。
他所は他所、日本は日本、というあまりにもどどめスティックで偏狭な思想はいかにも
島国育ちの日本人らしいなあとは思うが、情報流通に国境がなくなっている現代グローバル
社会においては如何なものか?
全てにおいて鷹揚であった数十年前はいざ知らず。
1/80:1/87、縮尺が異なる=模型としての根幹が異なるものには各々固有の名称を
与える。初心者〜ヴェテラン、日本人〜異国人まで、全ての人々の利便性と規格の整合性を
考慮したときには「固有名称」がスタンダードであるべき。
>>536 他人の悪口を言うしか言葉が無いとしたら、負け犬の遠吠えですね。
>>537 そう思わない人も居るってだけのことです。
539 :
ももも:2008/03/01(土) 09:10:17 ID:tgiqWgNR
540 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/03/01(土) 14:35:51 ID:XjRK8yBm
確かに、芋氏ってなかなか肚の据わった人かもしれんな。
この業界にありながら、1/80をHOと呼ぶのは詐称である、と一刀両断に斬る
その勇気は大したものだ。
同時に、そうして詐称商法として槍玉に挙げたメーカーの1/80・16.5mm製品を
平然と店頭に並べて(しかも20%オフで)売り続ける厚かましさも。
褒め殺し乙!
542 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/03/02(日) 12:36:06 ID:cmgDm6SW
なんてみんな芋社長の戯言に釣られてるわけ?w
あんなの自分の店で一編成百マンの芋ゲージ電車買ってくれた客に見せる
只のポーズだよ、ポーズ。
本気で鉄模界を改革する気あるなら過渡富蟻製品売り続けるはず無い。
543 :
ももも:2008/03/02(日) 12:40:48 ID:Z0KJqKUK
>>542 IMON自体もKATOの(TOMIX)製品の素晴らしさは、1/80を「HO」と呼ぶ行
為に圧倒的に勝ると認めているんじゃないでしょうか。
>>529さんと同様。
544 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/03/02(日) 22:04:33 ID:kSwBr+zV
>>543 と同時に、詐称ビジネスを嘆いているんじゃないでしょうか。
545 :
ももも:2008/03/02(日) 22:38:20 ID:Z0KJqKUK
>>544 その嘆きはKATOの(TOMIX)製品の素晴らしさに圧倒的に
劣るってことでしょう。
546 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/03/02(日) 22:48:44 ID:kSwBr+zV
>>545 そうじゃなくて、
KATOは、やってるHOはHO、
16番は16番と、けじめをつけられるはずなのに、
節を穢していることを嘆いているんだと思うよ。
547 :
ももも:2008/03/02(日) 22:56:08 ID:Z0KJqKUK
>>546 だから、その嘆きはKATOの(TOMIX)製品の素晴らしさに圧倒的に
劣るってことでしょう。
548 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/03/02(日) 23:06:56 ID:ardGdbkG
>>544>>546 そもそも日本で1/80・16.5mmの模型をHOと呼称するのが何で詐称なのか、
芋のサイト見てもその説明が無い。
そもそも日本には鉄道模型の呼称に関する規格が存在しないのだから
嘘も何も無かろう。
はて?何が“詐称”なの?
1/80・16.5mmを“HO”と呼ぶことが適切か否かはともかくとして、現時点での
“詐称”呼ばわりはどうかな、と思うが。
ルールも定まっていない遊戯や競技で「ルール違反だ!」などと叫んでるのと同じ。
普通の人ならそんな事恥かしくてできないよね。
550 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/03/02(日) 23:56:02 ID:cmgDm6SW
>>549 >普通の人ならそんな事恥かしくてできないよね。
それができるんだよ、芋虫は。何せ普通じゃないから。
551 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/03/03(月) 01:14:31 ID:zpeq8Nyy
俺は近年になってからの鉄模復帰組だが。
1/80・16.5mm=HOゲージ、がW詐称”か否かはともかく、やはり適切とは言えないだろうなあ。
なんと言ってもワカリニクイ。
最初は、えっ同じ「HO」なのに縮尺が違うの?えっ、12mmゲージなんてのもあってそれもHO?
なんてー感じだたよ正直。
KATOやtomyの製品にゃ今後もお世話になりたいが、そろそろ襟を正して顧客本位の呼名を
考えて欲しいね。やっぱはずかしーよ。鉄模誌始めかなりの異論があるのにいつまでも「HOゲージ」
なんて名称は。
552 :
ももも:2008/03/03(月) 01:37:34 ID:/UPruBLI
もう一回最初からやり直しかぁ・・・
553 :
ももも:2008/03/03(月) 01:50:32 ID:/UPruBLI
>>551 >そろそろ襟を正して顧客本位の呼名を 考えて欲しいね。
顧客本位だからこそ、市場で広まってしまっている名称を用いているんじゃぁないですかね。
554 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/03/03(月) 03:17:18 ID:0eShnwx+
HOはOOの改良型であって、OOの軌間と車体の縮尺を一致させる目的で創作された。
そしてまず3.5mmスケール=1/87が最初に決まり、その計算結果1435÷87=16.5からゲージが16.5mmとなった。
1/80や,1/80の使う16.5mmゲージはHO及びHOゲージとは言えないのがお分かりいただけよう。
すなわちHOは標準軌間車輌の軌間と車体の縮尺を一致させる目的で創作されたのだから、軌間と車体の縮尺が一致しない
16.5mmゲージ 1/80はHOでは無いのは当然である事を良く理解していただきたい。
555 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/03/03(月) 03:35:49 ID:ctv9Vfgd
>>554 >すなわちHOは標準軌間車輌の軌間と車体の縮尺を一致させる目的で創作されたのだから
というわけで、標準軌間でもない1/87・12mmをHO何某などと呼ぶのは
適切ではない、という事だけはよくわかりました。
もっとも、このスレのメインテーマとは直接の関係はありませんけど。
556 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/03/03(月) 06:31:47 ID:K5eApvO5
1/80・16.5_ゲージ模型をHOゲージと呼ぶのが日本のルールです。
おわかり?
557 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/03/03(月) 06:58:56 ID:sk1Kh14s
まあファインスケールを広く展開したかったら広範なパーツ流用可能な13mmを普及させるべきだったね。
線路だってメータゲージナローの12mmのレールシステムがそんなに普及してたわけじゃないし。
ファインスケール指向の人がヨーロッパ型やアメリカ型と日本型を並べて走らせたり、混在したレイアウト
をつくるとは考えられないし、87分の1、12mmのメリットは、新幹線と在来線をレイアウト上でちゃんと表現
できることくらいだけど、そんなレイアウト1年にひとつ、発表されるかどうか。
ほんとは軽便だって1/80、9mmにすればよかったんだろうな。
「お座敷運転」だったらファインの意味ないし、ファインより、線路を共有できる「いわゆる」16番で十分だし、
日本型ファインは13mm、普及版は「16」番の「HOゲージ」でいいんじゃね。
けっこうもう手遅れだけど。
スレ違いだった?
>>557 >「お座敷運転」だったらファインの意味ないし、
そうは思わない人もいるってこと。もし本当にそうなら13mmの組み立て式レイアウトは無意味だし、
12mmの道床付き線路がある程度売れている事の説明もつかない。
>87分の1、12mmのメリットは、新幹線と在来線をレイアウト上でちゃんと表現
>できることくらいだけど、そんなレイアウト1年にひとつ、発表されるかどうか。
1/80 16.5mmのメリットは1/87 16.5mmとレールだけは共有できることくらいだけど、
その特徴を生かすとなると、日本型レイアウトには外国型は走行不可、
外国型のレイアウトを設定すると日本型はアウト。
レイアウト自体を未来永劫諦めたようなモデルライフしか選択できない。
>線路だってメータゲージナローの12mmのレールシステムがそんなに普及してたわけじゃないし。
未だに量販品の道床付き線路が全く存在しない13mmは、少なくとも線路関係では12mmにすら敵わない。
現状では12mmにはTT用の流用も考えるなら2種類の道床付きと、それとは別に3種類の道床無し線路があり、
フレキと限られたポイントを含めた1種類の道床無ししか存在しない13mmとでは比較するまでもない話だ。
車両のパーツ関係は16番用からの流用が可能な13mmの優位な分野のはずだったが、
最近ではどのスケールもキット組み立てよりも完成品への比重が高まってきていて、
完成品の発売なら12mmも13mmも条件に違いは無くなってきて、この分野での13mmの優位も怪しくなってくる。
少なくとも普及と言いたいなら13mmは既に時期を失しているとさえ思えるが……
BEMOが1/87 12mmのHOmなんてのを出したのが諸悪の根源だよなあ。
それまでは13mmに傾きかけてたのに、線路が比較的安易に入手出来るようになって
1/87 12mm の日本型なんていう亜流が出てきた希ガス。
まあ、オレは1/80 16.5mmオンリーだけどさ。
561 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/03/03(月) 12:33:05 ID:YAE6ZB8P
12ミリも13ミリも1/87・16.5ミリも1/80・16.5ミリ=HOゲージには敵いませんが。
562 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/03/03(月) 15:01:20 ID:fenTadZ6
>>559 つっこみどころ満載だけど、日本型12mmが普及する前に13mmを普及(線路システム)
させとくべきだったって趣旨の話してるんだよ。BEMOくらいしかなかったんだから、
芋が13mm線路システムつくりゃ16番とパーツ互換可能な(大手製品も期待できる)
日本型ファインのシステム化できただろ?ってこと。
ちなみにおれはファインに手を出す気はなし。16番と米国型HO両方楽しんでる。
レイアウトはNでつくったけど、16番日本型レイアウトもつくりたいね。
563 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/03/03(月) 15:09:38 ID:DrYTiocc
>>560 >BEMOが1/87 12mmのHOmなんてのを出したのが諸悪の根源だよなあ。
BEMOの製品が出た出ないなんていうのは本質的な問題とは全く無関係。
そもそも日本型12mmに、少なくともBEMOの旧来の組線路を使った例は少ないはず。
やはり問題は車体幅や台車の作り等、13mmが1/80 16.5mmから引きずったままの、
ファインとしてのネガティブな要素が致命的だったのでないかと思う。
それに線路を含めた製品展開の弱さも拍車をかけたのではなかったか。
勿論普及するしないだけで趣味のありかたが決まるわけではないんだが。
564 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/03/03(月) 15:15:01 ID:DrYTiocc
>>562 ファインといってひと括りにしているが、
12mmと13mmは成り立ちからしてかなり異なっていることを考慮していない。
それが理解出来ないなら、既に13mmが存在していたいのに、あえて12mmなんていう、
より面倒なものが後から出てきたのはなぜか?ということを考えてみるべき。
それと恐らくは13mmは、こういう形で表舞台に現れた規格としては初物だった為に、
一方では車体幅など1/80 16.5mmのネガを引きずったままだったにも関わらず、
車輪の形状等であまりにも極端に理想を追求しすぎたことがあると思う。
ただ走らせるだけなのにシビアな調整必須では敬遠されても仕方ない。
12mmがこの点を比較的うまく乗り越えたのは、恐らく12mmの立ち上げに関わった人の中に、
13mmの苦い経験を身をもって味わった人がいて、反面教師としてこれを生かしたのかもしれない。
566 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/03/03(月) 19:23:57 ID:bVRfkIea
おまえらその事と1/80・16.5mmの名称と何の関係があるのか。
別スレに行け。
567 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/03/03(月) 23:50:10 ID:sQhoTxUz
HOと言われたい模型の矯正模型は、その生い立ちの異常なイビツさの十字架から抜け出せず、
生涯苦しんでいることを言っているのでは?
名前だけHOを語っても、所詮HOスケールの整合した理念とは違う模型なんだね、1/80は。
独自の名前をつけて、アイデンティティーを確立することが第1歩なのに(先人はそれを繰り返し示していたのに)、
このスレ、あのスレに渦巻くHOと言いたい厨は自らを貶めている。
568 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/03/04(火) 08:17:38 ID:XF1lVSRb
独自の名前もなにもHOとはゲージを表すんだから。
スケールを表すのは1/87なんだからさ。
569 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/03/04(火) 19:41:23 ID:7iEmpAOf
>>567 日本では「HO」は欧米とは違った意味に使われており、いわゆる和製英語の一種と言える。
このことが容認できない
>>567のような人は和製英語も認めず、
他人が使ってもいちいち訂正して回るに違いない。
570 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/03/04(火) 20:55:27 ID:x6YFS/cB
欧米かぶれのエリートっていつの時代にもいるわけだ。
一般庶民の方が賢く使い分ける。つまり庶民のほうが人間として高級だということ。
571 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/03/04(火) 22:49:33 ID:5yL6QxRt
>>568 「HO」とは、スケールのことですよ。
ゲージはそれぞれです。
>>567 このスレ、あのスレに渦巻くHOと言いたい厨は自らを貶めている
これはそのままお前等に当てはまるんだが・・・
573 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/03/04(火) 22:52:59 ID:pHz5BprF
>>571 そのように定義した団体があるというだけのこと。
その定義に従わない人々がいるというだけのこと。
574 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/03/04(火) 22:53:54 ID:yY6CxvQk
>>568 >独自の名前もなにもHOとはゲージを表すんだから。
>スケールを表すのは1/87なんだからさ。
>>522 >作為的に間違い知識を埋め込まれた日本の一部の人たちは、その後に一定レベルに達 しても意地になって「間違い」を主張しています。
間違い知識を埋め込まれた日本の一部の人たちの名称は呆厨と呼ばれている。
575 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/03/04(火) 23:03:37 ID:yY6CxvQk
>作為的に間違い知識を埋め込まれた日本の一部の人たちは、その後に一定レベル
に達 しても意地になって「間違い」を主張しています。
間違い知識を埋め込まれた日本の一部の人たちの一定レベルに達 しても意地になって
「間違い」を主張してい厨は呆厨と呼ばれている。
576 :
ももも:2008/03/04(火) 23:04:12 ID:R6hx54Sx
”呆厨”って言葉が広まるといいですね。
577 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/03/04(火) 23:10:26 ID:5yL6QxRt
「呆厨」って、もももとか千年とかいう人たちのことですか?
578 :
577:2008/03/04(火) 23:13:22 ID:5yL6QxRt
あ、「千円」さんでしたね。銀天の近くに「千年」とかいう大衆蕎麦屋があるんで、
庶民の私などその名前が間違って出てしまいお恥ずかしい。
579 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/03/04(火) 23:52:16 ID:XF1lVSRb
>>571 「HO」とはゲージの事ですよ。
スケールはまちまちです。1/80とか1/87とか1/76とか
HOゲージとHOスケールと違うんじゃないの?
もっとも、ゲージ論火付け役の代表格とれいん誌が旗振りをやめて
放り出された人間がこうやって2ちゃんでごねてるわけか。
581 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/03/05(水) 01:04:06 ID:/Q0QuBeO
>>579 >「HO」とはゲージの事ですよ。 スケールはまちまちです。1/80とか1/87とか1/76とか
あなた、ウソをついておりますね、良くない事が有りますぞ。
いじめ?,落第?,不合格?。
免職?,倒産?,就職浪人?。
空き巣?,通り魔?,火事?,交通事故?。
しかし霊験あらたかな、もんいの神に祈れば大丈夫。
作法は
両方の手のひらを組んで高く掲げ、頭を垂れて組んだ手のひらを前後に小刻みに振りながら、出来る限りの早口で激しく、もんい・もんい・もんい・・・と100回祈るのです。
良く効きますぞ、お試しあれ。
582 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/03/05(水) 05:30:05 ID:lek0aQ1d
現実が見えない方々がいるようですね。
ものごとの上辺だけしか見えない方々もいるようですね。
584 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/03/05(水) 10:32:44 ID:NciUE0SC
585 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/03/05(水) 10:55:53 ID:R0RHeofv
Wikipediaはきちんとした議論のための材料にはなりえない。
個人が勝手に書き込めるわけだし、中立性も曖昧なら書き手の主観も入り放題。
アカデミックなレポート(学生の宿題レベルであっても)なら、
参考文献にWikipediaと書いただけで笑いものになる。
586 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/03/05(水) 13:35:32 ID:rKVa8Dz0
イモンHPはきちんとした議論のための材料にはなりえない。
社長個人が勝手に書いただけだし、中立性どころか単に社長の主観でしかない。
アカデミックなレポート(学生の宿題レベルであっても)の参考文献に・・・
使う奴なんていねーよwww
いまやイモ社長は鉄模界の笑いものである。
587 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/03/05(水) 14:20:48 ID:NciUE0SC
>>585 Wikipediに対する見解は貴君の通りです。
私が聞きたいのは以下の件です。
1.HOという規格(1/87 G=16.5)はどこの機関が決定したのか?
また、決定した機関は法的にどのようなポジションにあるのか。
2.欧州ではHOという規格は1/87 G=16.5と厳密に定められたものなのか?
もし、厳密に定められているのならば、たとえばスペインの在来線やロシア国鉄
あるいは南アフリカ、ジンバブエ等 または、GWRの模型化された車輌のうち、
G=16.5のものはどのような呼称で呼ばれているのか。
ここから先は私見になりますが、本線系がほぼ1435mmで統一されている北アメリカ
に比べ、欧州あるいはその植民地や欧州に影響されて作られた鉄道は本線系とはいえゲージが
あまり統一されていません。そのために、模型化するときに縮尺とレール幅を厳密に定めてしまうのは
かなり無理があると思います。
>>587 >1.HOという規格(1/87 G=16.5)
これがそもそもの間違い。HOというのは3.5mmスケール(1/87)の事であって、
ゲージは関係ない。
>2.欧州ではHOという規格は1/87 G=16.5と厳密に定められたものなのか?
定められていない。
欧州型の中にはデフォルメされたものもあり、一応1/87 16.5mmとなってはいるが、
実態はかなり緩やか。
スケールモデルに異常なほどのこだわりを見せ、名称にも粘着質的にこだわっている
のは日本だけの異常な状況。
たかが模型なんだから、そんな瑣末な事にこだわるより半田ゴテ持って車輌作れ。
589 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/03/05(水) 15:23:48 ID:9S2AnB6f
>欧州型の中にはデフォルメされたものもあり、一応1/87 16.5mmとなってはいるが、
>実態はかなり緩やか。
デフォルメって何でしょうね?
辞書的には対象や素材の自然な形態を意識的、もしくは無意識的に変形する事、
歪形を指すとありますね。1/87の縮尺のモノを歪ませると1/80になるとでも言うのかな?
本来は1/87縮尺になるはずの客車等を通過カーブの関係で長さだけ1/100にしたモノもあって、
こういう類をデフォルメと言えば言えなくもない気がするけど、
これはショートスケールと言われる製品であって、ココで言うゲージ論とは別次元の話。
もし車両の幅も高さも1/87だけど長さだけが1/80の製品があるなら、それはデフォルメであって、
ショートスケールにもなるわけだけど、それならゲージ論とは無関係と言うことになる。
名称とそれの指す範囲に関して、欧州型が闇雲に曖昧にしているわけではないだろう。
>>586 折角一生懸命レス改変で書き込んでくれたわけだけど、
残念ながらイモンがそういうから1/80がHOにならないのではない。
1/80がHOではないことは古いミキストを読み直すまでもなく明らかで、
イモンが何をどう書こうが、その事とは無関係に1/80はHOにはならない。
>>589 欧州型鉄道模型の主役であるメルクリンの製品はかなりデフォルメされているが何か?
ショートスケールだって立派なデフォルメだ。
まさか貴殿はメルクリンは認めないなどというトンチキな発言をするのではないだろうね?
>>589 >もし車両の幅も高さも1/87だけど長さだけが1/80の製品があるなら、それはデフォルメであって、
>ショートスケールにもなるわけだけど、それならゲージ論とは無関係と言うことになる。
意味不明。1/100だろうが1/80だろうが1/93だろうが、1/87ではなく形態を意識的に変形している
んだからデフォルメ意外のナニモノでも無かろう。
それに、長さだけ1/80ならショートスケールではなくロングスケールだwwww
>>592 >意味不明。1/100だろうが1/80だろうが1/93だろうが、1/87ではなく形態を意識的に変形している
>んだからデフォルメ意外のナニモノでも無かろう。
全く意味不明www
デフォルメにはなるがゲージ論とは無関係だと言っているわけ。
>>591 それならメルクリンはデフォルメと称して1/80縮尺で作った製品を、
HOだと言い張って売っていたのか?
ただし古い時代の製品で、モーター等の関係で1/87に収められずに、
大きくならざるを得なかった製品は関係ないぞ。
595 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/03/05(水) 16:21:18 ID:NciUE0SC
>>588 たまたま巡回していて見つけたのよ このオハナシ
いつもは半田鏝握ってます。
ちなみに乏しい欧州経験より。
G=16.5 であればロシア、フィンランド、南アフリカなんかの車輌もHOでいいみたいです。
むしろイギリスのOOのほうが変人に思われてます。(大陸側からみると英国人は超変人に見えます)
イギリスは島国なので(日本より数十倍)島国根性なんですよ。他国のことは(基本的に)認めません。
いろいろ文献等をあさっているとそもそも3.5oスケールを考えたのはアメリカ人みたいですね。
アメリカはほぼレール幅が1435なので常識的に?ゲージは書かなかった気がします。
規格というものは昨今のDVDなんかを見てればわかるとおり、その正確さや先進性ではなくて
いかに沢山の人に受け入れられているかということで動きます。この日本においては1/80
G=16.5をHOゲージと呼ぶ方が圧倒的多数なのは動かしがたい事実なのでまあ日本国内的には
それでもいいのかなと(消極的に)考えるのもありかと。
ちなみに国際規格と整合していない分野はかなり多くてISOとJISではかなりいろんなことが違ったりします
>>594 オレがいつメルクリンが1/80で模型を作ったなんて言ったんだよ?
本当に読解力の無いトンチキ野郎だなてめえは。
>>587の、HOという規格は1/87 G=16.5と厳密に定められたものなのか?
という問いに対して、メルクリンなどは長さだけ1/100や1/93.8にしている
ものがあるから、縮尺に対しては厳密ではなく緩やかと言っただけの話だ。
>ただし古い時代の製品で、モーター等の関係で1/87に収められずに、
>大きくならざるを得なかった製品は関係ないぞ。
ほう、実に都合の良い屁理屈だね。
オレはそういうもの全てを包括して縮尺は緩やかだと言っているんだ。
日本だって厳密に縮尺を言い出したのはモーター等が小さくなり、より
スケールモデルに近づけやすくなった最近の話。
>>595 おっしゃるとおりです。
このスレには、そういう一般論を全く理解できない頭の固い輩が多いんですよ。
だからゲージ論は不毛なんだと思います。
まあ何だ。
1/87 16.5mmしかHOと認めないヤツってのは英国におけるOO信者と同じように
偏屈で奇妙な人間だという事だね。意見の違う他人の言う事は絶対に認めないと。
オレはTPOによって使い分けている。
素人相手には1/80だろうが1/87だろうがHOと言ったほうが通りがいいわけで、それを
わざわざ16番などと呼んだりしないだけの話。
逆に、16番には1/87も含まれるわけだから、1/80だけを16番とするのも非常におかしな
話であり、ならば通りやすい名称としてHOという言葉を便宜的に使っている。
それで何の破綻もないし、困りもしない。
それだけの事だと思うけどね。
598 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/03/05(水) 17:31:26 ID:rKVa8Dz0
>>597 >16番には1/87も含まれるわけだから、1/80だけを16番とするのも非常におかしな話であり
イモン社長の流儀がまさにソレ。“16番”を1/80スケールの意味で使っている。
これ程までに自分勝手なゲージ・スケール論はお笑いの対象でしかない。
599 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/03/05(水) 17:41:59 ID:rKVa8Dz0
600 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/03/05(水) 17:54:56 ID:9S2AnB6f
>
>>587の、HOという規格は1/87 G=16.5と厳密に定められたものなのか?
>という問いに対して、メルクリンなどは長さだけ1/100や1/93.8にしている
>ものがあるから、縮尺に対しては厳密ではなく緩やかと言っただけの話だ。
救いようの無いボケナス野郎だなオマエはwww
それだって幅や高さは1/87だよな。それとも全てが1/100や1/93.8の製品を作って、
それをHOと称して売ったのか?日本の1/80製品も車両の幅や高さは1/87で、
長さだけ1/80ならその論法で誤魔化せたのに、全てを1/80で作ったのでは、
残念ながらその手は通じないってわけだ。
>このスレには、そういう一般論を全く理解できない頭の固い輩が多いんですよ。
>だからゲージ論は不毛なんだと思います。
いや違うな。一般論と詭弁の区別がつかないヤツがいるからだろ。
カーブ通過の為のショートスケールである事と、
全体の縮尺が異なっていて区別が必要なケースをすり替えたりしてなw
601 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/03/05(水) 18:00:41 ID:9S2AnB6f
>G=16.5 であればロシア、フィンランド、南アフリカなんかの車輌もHOでいいみたいです。
はぁ?それは車体が1/87だからHOなだけだろ。
>むしろイギリスのOOのほうが変人に思われてます。
1/76のOOが変なら、1/80なのにHOと称するモデルはその何倍も変だろうw
602 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/03/05(水) 18:04:38 ID:9S2AnB6f
>ID:rKVa8Dz0
どうしてそこまでして必死になって1/80をHOと呼びたいんですか?w
603 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/03/05(水) 18:23:47 ID:NciUE0SC
>601
G=16.5 であればロシア、フィンランド、南アフリカなんかの車輌もHOでいいみたいです。
はぁ?それは車体が1/87だからHOなだけだろ。
つまり 車体の縮尺と線路幅の縮尺が違っても G=16.5 ならHOと呼ぶみたいですよ・・・という意味で書きました
>むしろイギリスのOOのほうが変人に思われてます。
1/76のOOが変なら、1/80なのにHOと称するモデルはその何倍も変だろうw
いやこれはね 大陸側の人間からするとOOなんて変なものに固執してなくてG=16.5で車体の大きさが大体同じだから
HOって呼べばーいーじゃん ったく英国人はガンコなんだから という意味です。
その他の事を含めて 大陸側とイギリスは何かと異なっているわけでして。
日本以外でも1/80 G=16.5 を作っていたみたいですね。
http://homepage1.nifty.com/en/column011.htm
>>600 >全てを1/80で作ったのでは、
>残念ながらその手は通じないってわけだ。
その昔、エンドウがメルクリンと手を組んで1/80 16.5mmの三線式HOのキハ58ってのを
作った事もあるんだけどね。
605 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/03/05(水) 18:38:44 ID:9S2AnB6f
>いやこれはね 大陸側の人間からするとOOなんて変なものに固執してなくてG=16.5で車体の大きさが大体同じだから
> HOって呼べばーいーじゃん ったく英国人はガンコなんだから という意味です。
すると、欧州のどこかの国の人達は1/76もHOと呼べばいいと主張している、
と、そういうことになるわけ?それは一体どこから出てきた情報なのかな?
大変興味深いので、ぜひきちんとしたソースを示してもらいたい。
あと、昔そうだったからこれからもそれでいいというのは後ろ向きなだけで全然建設的でない意見。
それならそういうモデルは今は作られなくなったのだから、日本でも同じように1/80で作るのをやめたらいいのでは?
ただし幅と高さは1/87で長さは1/100のモデルはあるようだから、
日本でも幅と高さは1/87で長さだけ1/80の製品だけは作ったらいいでしょうw
606 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/03/05(水) 18:42:19 ID:9S2AnB6f
>その昔、エンドウがメルクリンと手を組んで1/80 16.5mmの三線式HOのキハ58ってのを
>作った事もあるんだけどね。
残念ながらそれは間違い。別にメルクリンが1/80のキハ58を作ったのではない。
エンドウの車体にメルクリンの走行装置を組み込んだだけ。
自分だけの解釈を人に押し付けようとしているだけだな。話になんねえ。
帰るよw
608 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/03/05(水) 18:52:30 ID:9S2AnB6f
>>607 >自分だけの解釈を人に押し付けようとしているだけだな。話になんねえ。
>帰るよw
そのまま返しておこう!
609 :
ももも:2008/03/05(水) 23:30:01 ID:LITTiNoA
ゲージが何分の一だろうと、車体を短く作ろうと、動力の関係でオーバースケールだろうと、
建前上で断面が1/87ならHOなのかな?
車体が1/80だろうと、1/87の人形を載せておくだけでも国際的なHOって言えそうな勢いですね。
メルクリンを1/87のスケールモデルとするには抵抗があるなあ。
ショートスケールなんていうけど、実際にはフリーランスじゃん。
断面だけ1/87でHOなんて馬鹿馬鹿しい話ですね。
よく言われるんだが、線路の間にあるACのコンタクト接点を定めた規格がない。
今年からメルクリンとトリックスは独立した製品企画の傾向を強めている。
スケールとゲージだけじゃこういう区別を言い表すことはできないんじゃないか?
この「紛らわしさ」を名称で誰にもわかりやすく解決する方法でも考えてもらおうか?
メルクリンもHOなのか?
612 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/03/06(木) 02:06:12 ID:b4YZPdLq
>よく言われるんだが、線路の間にあるACのコンタクト接点を定めた規格がない。
縮尺を含めて車輪もカプラーもレールも何の規格も持たない1/80に比べたら、はるかにまともにHOだろう。
1/87であっても、もし架線や第三軌条を敷設したら、それらを定めた規格が無いからHOではなくなるのか?
その論法でいくと、同じNゲージ用なのに、カトーのユニトラとトミックスのファイントラックは混用できないが、
スケールとゲージだけじゃこれらの区別はつきそうもない。
この「紛らわしさ」を名称で誰にもわかりやすく解決する方法でも考えてもらおうか? w
613 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/03/06(木) 07:21:30 ID:O5LJzjxH
1/80・16.5ミリはHOゲージ模型と決まっておりますが。まあ認めたくないんだろうな〜現実を。
いつまでもHOは1/87を表すって古い夢を見ていればいいさ。
現実はどんどん進んで行くから。
>>613にウソつき発見
ユニトラックとファイントラックは混用できるんだが…
J(旗振りしたとれいん誌が自滅)
16番(TMS山崎氏の提唱は「総称」だったが最近とれいん誌がいわゆる日本型16番
に限定する呼称として提案)個人的にはもっとも妥当だと思う。
HOゲージ(これも一種の総称としての考え方で、固有の名称を考えるスタンス
を棚上げしたスタンス。間違いや矛盾自体はない)
HO呼称がスケールだのゲージだのと不毛に争っているが、物事の解釈は時間や
時代の変化とともに変わることもある。
ハンブルグの肉料理であったハンバーグをパンにはさんだハンバーガー。
いつのまにかハン「バーガー」の「バーガー」が一人歩きして「チーズバーガー」
「フィッシュバーガー」。「ハンブルグと関係ないじゃん」と文句をたれる
人間はいない。きちんと縮尺とゲージを明記したうえならHO表記を利用した新呼称
も問題はない。HO/No.16とかね。
スケールモデルだからといってゲージや縮尺に固有名称がある必要もない。
ミニカーやプラモには縮尺の表示があるだけ。
鉄道模型は共通の規格で走らせることが出来るという前提があるから
わかりやすい識別記号としての名称が必要ではあるが、ゲージがおなじ
で縮尺が近似ならおなじ線路上を走らせても、大きさのうえで違和感が少ないこと、
縮尺がおなじ模型なら(当然)レイアウト上で共存はできるが、ゲージが違うなら
おなじ線路上を走らせることができないこと、いずれの場合においても車両限界
は車輌の大きさその他の条件で変わってくることを明記し周知を徹底すれば、
いわゆるゲージ論なんて、手を動かさない(作品能力のない)ヲタの暇つぶし
くらいの意味しかなくなるのだが。
>>615 >きちんと縮尺とゲージを明記したうえならHO表記を利用した新呼称も問題はない。
縮尺とゲージの明記も結構だけど、それならもはやHO表記も不必要になるな。
その場合のHO表記は何のため?というか表記する事に意味あるの?
>いつのまにかハン「バーガー」の「バーガー」が一人歩きして「チーズバーガー」
>「フィッシュバーガー」。「ハンブルグと関係ないじゃん」と文句をたれる
チーズバーガーやフィッシュバーガーが、ハンブルグの肉料理だった頃のハンバーガーと、
同じレストランで同じメニューに載ることはほぼ無いと言っていいだろう。
1/80のHOと1/87のHOの場合だって、同じ模型店に並ぶことも無ければ、
同じモデラーのコレクションとしても並ぶことなく、全く別々に使われる、
それなら問題ないかもしれない。ただし単に一個人が外国型に興味ないから、
日本型しか持って無いから、それで問題ないなんていう事とは違うぞ。
618 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/03/06(木) 12:53:25 ID:VPJpw41x
>>614 ユニトラにある特殊な接続レールを使えばつなげるというだけだろ。
それならメルクリンだって客貨車なら車輪交換すればそのまま直流2線式で使えるぜ。
区別する必要すらないよなw
619 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/03/06(木) 13:10:21 ID:QJgyREMW
やはりこの問題は感情論になりがちですね・・・書くの最後にします
>>605 イギリスに1年 ドイツに2年いました。イギリスでは某学校の寮にいたのですが・・・そこはイギリス人半分
その他留学生半分くらいでした。でっご飯は1階の食堂で食べるのですが、大多数のイギリス人はイギリス人
だけで固まって絶対他の国(ヨーロッパ各国、アメリカ人も当然含む)と一緒に食べたりしないんです。
イギリス人(当然白人only)しか接しないのを正とするみたいなね。
飲みいたりしたことも無かったです。もちろんイギリス人すべてがそういう人ではないのですが。
いつも静かなイギリス人テーブル、やかましさでは定評のある?その他の人のテーブルみたいな感じ。
上記のことを頭に入れておいて頂いて・・・
ドイツでは仕事で行ったので、仕事以外はあまり拘束されずにかなり遊べました。模型サークルに入れてもらって
一緒に遊んだりしてました。もちろん各国の模型が走ります。共通項はG=16.5 だけなんですが、
イギリスの模型もスイスのメーターゲージも、ロシアンゲージも、ついでに僕がわざわざ?日本から送ってもらった
DD51やアーバンライナーなんかもみん〜なHOって呼んでました。つまりはそういう認識みたいです。
もちろんOOやHOの正確な定義を知らないわけではないのですけど(知識は皆さん半端じゃない)けどHOって
呼んでましたよ・・・ということです。あまりソースにならなくてごめんなさい。
>>619はオタンコですね。
日本で高度成長期にはやりだした16.5mmゲージの始祖は英国人なのだから、
英国人がどんなに傲慢でも頭を下げて、教えを乞えば良かっただけです。
英国人を崇拝する必要はないが、英国人が作った一部の業績については崇拝する必要があります。
外国人が傲慢だから外国人の業績は無視、という考えは最近の中朝人にも見られます。
>>619 どこかの大学か語学学校か知らないが、そんな所の僅かばかりの人間の振る舞いだけ見て、
広い範囲に影響のある物事を判断しようとする事自体が客観性に乏しいと言わざるを得ない。
私がアメリカの大学で多少の縁があったイギリス人達は、僅かな例外を除いて殆どの場合、
高慢ちきで鼻持ちならない嫌なヤツであったが、だがそれでもOOと称する1/76は、
なし崩しにHOなどと言い張る1/80よりも数百倍以上筋が通っている。
この種のスレで議論の主な対象になるのは、自分たちの仲間内での呼称などではない。
内々でのはなし言葉にまで杓子定規な定義は不要だが、
その事ときちんとした規格を定める事とは別だろう。
>>620 始めたヤツが偉いという意見には賛同しかねる。
まあ、どうでもいいけど、1/80をHOではないと否定するのは結構なんだが、
16番を1/80で固定するのは元々の発生から言って間違いなのだが、それがOK
というのが解せないんだよ。
16番=1/80と強制するのならば、HO=1/80は否定できなくなるという自己矛盾
に気が付いていないのだろうか。
16番を主張したいのなら、日本では金輪際HOという名称は使わず、1/87も1/80
も全て16番と呼べ、という意見になるべきで、そうではなく1/87だけHOで1/80
は16番という論理が分からない。
623 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/03/06(木) 19:27:57 ID:QJgyREMW
「つばさ」とか「こまち」のモデルは現在のところ
1/80? 1/87?
京急みたいに実車が標準軌の車輌はレール幅が
狭く感じるのかな?
624 :
ももも:2008/03/06(木) 23:35:03 ID:DVp4RoU9
>>622 1/80≠HOだと言っている人間のうちでも、16番=1/80を主張しているのはごく一部でしょ。
どこかの雑誌の誰かはそんなことを書いていたらしいが。たとえ16番という名称を用いても、
1/87=HOを否定する事にはならないね。何故かと言えば16番は1/80も1/87も1/90(現実には無いが)
も含む概念であって、どのひとつの要素ともイコールではないからだ。
この場合の1/87の位置づけは、16番を構成する要素のひとつでその固有の名称がHOなのであって、
1/80も同じ16番の構成要素だが、これには固有の名称がない、それだけの事だ。矛盾もない。
626 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/03/07(金) 00:39:40 ID:F5AHbD3C
何れにしても、“16番”を1/80スケールの意味で使うのは大間違いだわな。
627 :
ももも:2008/03/07(金) 01:22:05 ID:NVB0MVWX
>>625 「16番という呼称を1/80だけの意味とするには矛盾がある」ということまでは
理解してくれているのかな?
ところで、1/80≠HOであるという根拠はなに?
>>625 いやいや、16番=1/80と言っている人に向けての意見ですよ。
16番の本来の意味は仰るとおりで、1/87も1/80も含まれる。
だのに、そこだけ自分に都合が良いように1/80だけが16番と言い切る姿勢に
不自然さを感じるという話。
そういう自分勝手が許されるのなら、1/80=HOと呼ぶ自分勝手さを否定する
事は出来ないでしょう?
だから、1/80=HOではないと言うのなら、1/80に対して16番以外の固定の
名称を付けるべきで、それをやってきた雑誌もあるけど、結局は一般的に浸透
しなかった。
1/80=HOではないという人が、では1/80は何と呼ぶのか?という問いかけに
対して、16番というのなら、それはおかしい。
1/80を16番と言うのなら、1/87もHOと呼ばず16番と呼ぶべきではないかという
事です。
630 :
625:2008/03/07(金) 10:10:38 ID:WxYXTeu9
>>629 わかった。
>16番(=1/80)を主張したいのなら…ってことだね。
>>627 >ところで、1/80≠HOであるという根拠はなに?
それは
>>625のレスの主旨とはまた別の話でしょ。
これは1/80≠HOの立場の中での異なった見解をする人達の話題。
631 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/03/07(金) 10:21:46 ID:9b0AdJ+g
HOゲージは16.5_を使っていれば1/87も1/80も1/76も含まれるのは理解できるかな?
632 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/03/07(金) 11:53:47 ID:aq3IaOVI
16.5mmを使っている1/64や1/48はHOゲージでは無いのですか?
633 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/03/07(金) 12:59:30 ID:knH8WdDP
>>632 以前同じような趣旨の質問をしたら「想定外」とバカよばわりされたよ。
Sやナローを持ち出すと話がややこしくなるからやめれ。
635 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/03/07(金) 15:10:19 ID:bLES/IKz
HO=3.5mmスケールの定義ならば、いかなるスケールやどんなナローを持ち出しても、
話がややこしくなるというようなおかしな矛盾は出てきません。
636 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/03/07(金) 15:19:38 ID:9b0AdJ+g
ややこしくなってますけど
>>635 ここは1/80 16.5mmを何と呼ぶかのスレであって、HOスケールの話をするスレじゃないの。
638 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/03/07(金) 15:25:50 ID:bLES/IKz
たぶん「J」の例をみて思うのは、「16番」か「HOゲージ」以外には、どんなにひねっても
定着しないんだろうね。どうも理屈っぽい人間が考え出す、「明確な定義」というのは、
日本では一般の人間には浸透しない。アメリカなどは、専門家集団の考えに「弱い」けど
日本人は言い習わされたいい方が守られる傾向を感じる(独断だが)。
日本独自のゲージ、スケールの話してるんだよね?
640 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/03/07(金) 19:36:05 ID:xZEb9u/L
Jはマツケソが勝手に付けた名称。
名無しなので自分の付けた脳内名称にみんなが付いてくるとの読みが外れ、独りよがりだったのが証明された。W
この様なスレで多くのモデラーが案を持ち寄って、10年もすれば有力名称は自然と固まってくると思われ。先は長いな。
もっとも名称論議が活発だった、始祖であるかの鉄模連スレでの論議開始は2000だったはずで、そう考えると後2年程度で終了となるのかな。
KATOやTOMIXは「HOゲージ」、エンドウ、カツミ、天賞堂などは「1/80、16,5mm」、
エコーは「16番」、アダチはなんと「HO」(雑誌各社広告より)。
これ以外はどんなに理屈の通った厳密な呼称もぜったい定着しません。
すばらしい呼称がなくても、昔から親しんだ人はもちろん、Nなどからステップ
アップのためのひとつの受け皿として、これからも1/80、16,5mm日本型鉄道模型
は一定の支持をあつめて安泰でしょう。一生懸命に新呼称を考えた人が、どんなに
歯ぎしりをして悔しがっても、「間違った呼び方」と罵っても、そんなこととは
関係なく、みんな1/80、16,5mm鉄道模型を愉しむのでしょう。
2ちゃんで言葉遊びするのは自由だが、定着し得ない新呼称を考えるより
模型をつくったほうが愉しくない?
642 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/03/07(金) 20:13:30 ID:GlsiNsfF
ていうかずっと以前から日本では1/80・16.5mmは「HO」として定着している。
この流れは今後ともずっと続くだろう。
もし、日本に鉄道模型規格を定める組織が出来て新名称を決定し、
商品、雑誌の表記などがすべて変わることがあれば別だが、
このような可能性はほとんど無いと思われ。
643 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/03/07(金) 20:58:48 ID:xZEb9u/L
>>642 >もし、日本に鉄道模型規格を定める組織が出来て新名称を決定し、・・
今までもこれと同じようなカキコが出ていたが、組織で各種の案を上げる事は等は討論時間が限られていて制限が有り、最初からの選考など不可能だろう。
出来る事はこのスレ等での市井の人間の論から有力候補が出てきて、それを追認するだけで終わり。実質審議など不可能。
そしてそれは海外に出しても恥ずかしくない、公的組織の取る方針に合致している事が不可欠。方針は過去レスに出ている。↓
新【HO?】1/80・16.5mm名称問題【16番!】Part2
>594 :2006/12/16(土)
>548
>2002年頃JAMに名称に関する部会が出来て一年も経たない内に休会となってしまったが、部会が出来た当時にそこの部会の責任者というか部長とか言う地位の人の投稿が出ていたBBSが有り、そこには「海外とは整合性をとらなければいけない」とはっきり書いていた。
> まともな団体がまともな事をやろうとしたら結局方針はこの様にしかならないのがおわかりかな、16厨よ。 あきらめが肝心と言うこと。
>JAMではチーフが話し合い当初の段階で既に海外との整合性を掲げていたとは立派なこと。 鉄模の基本を正しく理解していると言って良いだろう。
>チーフに拍手。
この様な各種の制限に合致した名称候補はなかなか難しい。
644 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/03/07(金) 22:13:34 ID:F5AHbD3C
>>643 海外との整合性って・・・
そもそも欧米間の整合性すら怪しいのに、この日本が一体どこと整合性を取れというのか。
そのJAM規格部会の座長とやらも随分と頓珍漢な事を言ったもんだな。
座長がこれでは1年を経ずして休会に追い込まれるのも宜なるかな、と。
だからHOゲージとか16番あたりを追認するしかないじゃん。
市井の人間が案を持ち寄って、っていったって、「J」以外で明確に
新しい呼称はなかったわけ。いままで「ない」のに「2年」で
いきなりみつかるとも考えにくい。つくったところで定着するのか?
それよりすでに定着した「通称」を、定義が曖昧だからといって
否定しても、やっぱり定着はしない。
現状追認が合理的。
「E電」から学べよ。
名称がなくたってヲタが危惧するほど、誰も困っちゃいない。
E電は定着しなかったが、国電という呼び名も消滅した。
いつのまにかJRで定着か。
そう考えると、如何にも古臭い16番という呼び名は消えるな。
やはりHOで良いのでは?
日本型HOとかでもいいけどさ。
うちの近所を走るチンチン電車のことは、小学生でも「玉電」という。
新しく引っ越してきた家の子などで「セタ電・セタ線」という子もいるが、
古くから住んでる家の子の「玉電」にそのうち慣れる。
そもそも玉電の歴史を小学校でも教えてるし。新玉川線という呼称があった当時
でも混乱はなし。もちろん地域の離れた東急多摩川線と混同するやつもいないだろう。
おれの親父は戦後しばらくたったころにはすでに家に鉄道模型があった(スケール不明)
が、そんな親父もいわゆる日本型を「HOゲージ」と呼んでる。定着した言い方であるのは
間違いない。
一方、雑誌広告をみると、エコーや芋は「16番」を1/80、16,5mmに限定して
使っている(と解釈できる)。各社みても、HOゲージ以外に、固有の名称として見られるのは「16番」
のみ。「HOゲージ」か「16番」のいずれかに収斂されるんじゃないのかな。
649 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/03/08(土) 00:34:36 ID:yZMUCKj6
その底流に脈々として流れるモデラーの良心、見識、矜持、
「1/80はホントはHOじゃないんだよ」という一言は拭いされない。
とすれば、1/87も、1/76も、だれも16番なんて言わなかったこと、
16番と言わざるを得なかったことを鑑みれば、
自ずと1/80、16.5mmの寄って立つ名前は16番ゲージしかない。
650 :
ももも:2008/03/08(土) 00:42:43 ID:27veW6PX
>>649 >1/87も、1/76も、だれも16番なんて言わなかったこと
???
651 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/03/08(土) 00:50:36 ID:xB4zvvMr
うちの親父も親父の親戚も母親も母親の親戚も近所のおばちゃんもみんないまでもJRの普通電車の事を「国電」って言ってるけどね。
鉄道模型協会みたいな物ができたらおそらく、いや確実に1/80・16.5_=HOゲージとなるだろうね。
1/87にはスケール明記で1/87・HOゲージってなるね。
652 :
649:2008/03/08(土) 01:10:11 ID:yZMUCKj6
1/80は16番ゲージと言うしか名前が無かったこと、を鑑みれば、ということです。
ここにたまたま1958年9月号のTMSがあります。
広告の中で、1/80、16.5mmを「HO」と言っているのは、2社。
「16番」と言っているのは、11車でした。
昔から「HOゲージ」と言うのが大勢だったように言うのはオカシイですね。
少なくと1/80、16.5mmは「16番(の一部?)」として認識され、呼ばれていた時があったのです。
そして、その当時、「1/80はホントはHOじゃない」は常識でしたよ。
653 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/03/08(土) 01:11:47 ID:KY5my1mk
初心者ならともかく、HOゲージという呼び名を使う人は鉄道模型をよくわかっていない人だね。
スケールについてもわかってない。ナローについてもよく知らない。
もちろん模型でも実物でもゲージについての底の浅い認識しかない。
ま、鉄道に乗るだけなら気動車を電車と呼んだって別段不都合はないから、
HOゲージだってそれはそれで構わないけどね。
で、そうやって模型に対する認識の甘さを一生涯露呈し続ける……w
654 :
649:2008/03/08(土) 01:18:08 ID:yZMUCKj6
>>650 だれも1/87を16番とは、1/76を16番とは呼ばなかったんですよ。
チャント、そういう自分の名前があるんだから。
1/80だけだね、自分の名前が無かったのは。
それで、しばらくは「16番」の名前を一人だけ使っていた(ホントは総称だったのだけど)。
しかし、いつの間にから「16番」に代えて「HO」を総称として使う人が日本で増えてきた(事実認識)。
それでは、ほんとの「HO」をやってる人には迷惑なんだよね。
1/80なんてHOには関係ない世界なんだよ。
昔、精度の限界で、また、長尺車両を走らせる為に1/87を逸脱したHOがあったことは認められるが、
あくまでも1/87(3.5mmスケール)が「HO」だと言うのがデフォだね。
655 :
649:2008/03/08(土) 01:27:36 ID:yZMUCKj6
1/87は「HO」と自分を呼び、1/76は「OO」と自分を呼べばよかった、「16番」なんて呼ぶ必要は無かった、
1/80は「16番」しかなかった。
でも、売れ行きを上げるために、かっこいい「HO」に紛れ込みたかった、ということでしょう、詐称の起源、動機は。
それを、今でも、本来良識あるはずの「過渡」とか「富」とかの大メーカーが、
いつまでも詐称から抜け出せないのが解せない。
かっこいい?w
657 :
ももも:2008/03/08(土) 04:29:27 ID:27veW6PX
>>652 >昔から「HOゲージ」と言うのが大勢だったように言うのはオカシイですね。
「昔」をいつごろまでさかのぼるかの話でしかないですよ。
「楽しい鉄道模型」だって「模型とラジオ」だって、充分昔と言えば昔ですし。
もっと遡れば、「歴史に残る大論争(笑)」の前は混沌としてた?わけですし。
>そして、その当時、「1/80はホントはHOじゃない」は常識でしたよ。
まぁ、その辺のことを知っていて使ってる人も大勢いると思いますけどね。
このスレの中の人だって大半はそうでしょう。
>>654 >だれも1/87を16番とは、1/76を16番とは呼ばなかったんですよ。
>しばらくは「16番」の名前を一人だけ使っていた(ホントは総称だったのだけど)。
総称に含まれるわけだから、1/87や1/76も16番と呼ぶことも有ったはずです。
>それでは、ほんとの「HO」をやってる人には迷惑なんだよね。
1/87も楽しむ人全員が迷惑を感じているんですか?
当然、そういう風に感じる人も居るでしょうが。
658 :
ももも:2008/03/08(土) 09:19:04 ID:xB4zvvMr
そりゃ迷惑というか悔しいでしょうな〜
HOを1/87から取り上げられたんだから。
もう決着ついてるよ。
日本ではHOといえば1/80を指す。1/87は異端。
HOを使うなら1/87を明記しろ。迷惑なんだよ。
659 :
649:2008/03/08(土) 09:24:12 ID:yZMUCKj6
>>658 急に「ももも」さんらしくもなく、乱暴な口調になりましたねw)
本物かどうかは分からないけど。
ほんものの「ももも」さんなら、もっと慇懃無礼に丁寧にいやらしい言い方をするんですが。
660 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/03/08(土) 14:23:28 ID:R/nF8FN+
>>644 >そもそも欧米間の整合性すら怪しいのに、この日本が一体どこと整合性を取れというのか。
整合性とは日本の1/80,16.5mmにはNMRAやNEMで使用している名称は使用しない、だろう。
他の名前を騙れば海外で笑いものになり、信頼性のない組織と烙印を押されるのは公明正大をモットーとする公的組織としては致命傷となるからだ。
661 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/03/08(土) 15:15:23 ID:jf1K4Efe
>>660 名前や呼び方の問題だけが“規格”ではないでしょ。
ただ名前を決めただけで鉄道模型が走れるんですか?
662 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/03/08(土) 18:02:19 ID:mD/dJAYt
>>660 別に海外で笑いものになってもかまわんよ。
日本のユーザーが納得なら。
海外から信頼を得る必要もないね。
日本のユーザーから信頼を得られれば。
663 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/03/08(土) 18:11:28 ID:KY5my1mk
>>662 そこまで海外は無関係と言い切るなら、
海外由来のHOという名称にすがりつくのもやめたらどうだw
海外で笑いもの ってどこにそんなソースがあるんだ?
文献なりコメントなり記事でもあるんかい?
>>652 では、11社もあった16番の呼称が廃れていった原因は?
KATOやTOMIXがHOという名称を使ったからではないのは明白。
それ以前から1/80 16.5mm はHOゲージと通称されていましたからね。
TMS1976年12月号が手元にあるので見てみた。
表3のカツミの広告にいきなり、「子供の部屋でも楽にできますHOのレイアウト」
と書いてあってぶっ飛びw
メーカーはともかく、模型屋の広告にはHOの文字が並びます。
・ヒロシマで模型なら9mmゲージ・HO・ライブスティーム「マルヤ模型」
・HO・9mm キット・パーツ「精巧堂模型店」
・HO国産各社 「京都模型」
・HO・9mmゲージのほか各ゲージの・・・「ユニバーサル模型社」
・鉄道模型HO・Nゲージ「名古屋 安井模型」
・好評発売中(HO)レタマーク「こみや」
・HO鉄道模型ならなんでも揃う「関根模型」
・HO EF81 300 近日発売「エンドウ」
・型紙HO 「歌川模型」
エンドウや歌川までHOと称している。
一方16番を呼称しているのは「いさみや」「ピノチオ」「ニットー教材」
があるが、少数派。
だが、この号にはいわゆる16番=1/80 16.5mmを提唱した二井林一晟氏に
よる「本当のゲージ論をしたいと思って」という文章がある。
「16番=1/80 16.5mm」固定化の紀元節と言って良いかもしれない。
ま、わたしゃどっちでもええですが。
少なくとも一般人と会話するのに16番は使いませんね。
666 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/03/08(土) 20:38:29 ID:ZQout487
>>652 TMSの広告だけで判断するのはおかしい。
1958年にはTMSは確かに唯一の鉄道模型専門誌には違いないが、
発行部数から言ったら「模型とラジオ」や「模型と工作」がかなり多いだろう。
これらの雑誌は全て「HO」表記だった。
TMSの場合は編集長自身が16番の命名者で、誌上でも再三1/80は「HO」ではない
と言っていたから広告主としても配慮したと思われる。
実際はこの時代でも「HO」表記が主流だったことには変わりが無い。
>>663 >そこまで海外は無関係と言い切るなら、
>海外由来のHOという名称にすがりつくのもやめたらどうだw
それも有りかもしれませんね。
いっその事、総ての鉄道模型を、名前も括りも日本独自で決めればいい。例えば…
1/80・16.5mmと1/87・16.5mmは同じ“G=16.5mm”繋がりで同じ括り。
(厳密には縮尺の違いに応じて各々に名前をつけるが、大まかな分類としては
飽くまで同じ軌間=同じ分類、の考え方で分ける。)
1/150・9mmと1/160・9mmは同じ“G=9mm”繋がりで同じ括り。
(尤もNは現時点で既にそうなっているが。)
で、1/87・16.5mm車両を店頭などで販売する際は必ず日本式の名称表示をする。
(但し海外で通用する“HO”の併記も可、とする)
G=16.5mmの線路関連の製品には“HO/**(日本式の名称)”と表示。
そのほうが1/80・16.5mmユーザーの支持も得られると思う。
何故なら1/80・16.5mmは1/87・16.5mmと同じ括りに属する、この位置付けこそ
重要なんだから。
そして1/87・16.5mmユーザーには“HO”併記可、で納得が得られるであろうし
その他の規格の愛好家にも決して迷惑はかからない。
以上、勝手に妄想してみた(w
668 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/03/08(土) 21:36:06 ID:yhEaMkIO
>>667 あなたは、つまらんへ理屈にまででしゃばらずに、
「マッタリ」の範囲でいた方がイイみたいに思えてならない。分相応に。
669 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/03/08(土) 22:46:00 ID:jf1K4Efe
>>667 妄想乙w でもとりあえず同意。
“HO”と呼ぶのが適切か否かはともかく、やはり1/80・16.5mmと1/87・16.5mmは
同じグループに纏めたほうがこの日本では解りやすいと思う。
Nゲージだって1/150と1/160が同じ区分で何の問題も無いなら尚更。
イモ社長もそうだが、とにかく縮尺で区切る事しか頭に無い“縮尺命”のヤツ多杉。
670 :
668:2008/03/08(土) 22:49:19 ID:yhEaMkIO
>>667 あんたは「マッタリ」以外に何があるっての?
それだけの主張、
それだけの存在
671 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/03/08(土) 23:01:18 ID:vKhmAv2z
>688
基地外列車でマッタリは世を忍ぶ仮の姿、ゲーシ論日照りに耐えられず屁理屈厨の本性丸出しかと。
672 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/03/08(土) 23:16:34 ID:jf1K4Efe
>>670 あれまぁ、アンタは自分の考えも述べずに他人に粘着ですか。
それって誰かさんに似てません?w
さて、俺は
>>688が何を書くか期待していようwww
>>670 ところであんたはどっちなの?1/80を「HO」と呼ぶことは容認?反対?
因みに千円氏の
>>667は1/80をHOと「呼びたくない」人には一応配慮してるよね。
674 :
670:2008/03/08(土) 23:49:02 ID:yhEaMkIO
どうもこうもないでしょう。
1/80は、HOとは関係ない別世界の日本の規格、早く自立して、自分の名前をつけなきゃ、だめだよ。
675 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/03/09(日) 00:37:54 ID:yGYpZ8VK
>667>669
率直な意見をありがとう。
16厨が自らHOを止めてそれ以外の名称について意向を語るのは、ゲージ論始祖のあの乱れた2001年鉄模連掲示板以来七年経過して初めての快挙、と見る。
長かった。やっと16厨がこなれてきたと見て良いだろう。
この様な意向が各種出てきて地層のように積み重なっていけば、名称問題解決の糸口が見えてくるだろう。
2001年鉄模連掲示板以来七年、途切れることなく継続した成果ではないか。
とれいんの「J」が自滅して、マツケソに痛く批判された水良の
「HO/16番」表記提唱が、今となってはわりと的を得ていたように思えてくる。
少なくとも、当たらずとも遠からずといったところ。
もしここでマツケソが批判してなかったら、「HO/16番」で定着していたかも。
16番のもともとの定義からすると、これは1/80も1/87も含んだ名称なのだから、
そこに含まれたグループの中でHOといえば1/87 16.5mmゲージということになる。
16番グループの中でも1/80には固有の名称は無いのだから、
「HO/16番」と表記したのでは、どう考えても1/80を指すと考えるのは無理だろう。
マツケソの批判を直接見たわけではないけれど、16番の本来的な意味をわかっていれば、
無理があり過ぎと感じるのは当然ではないか。
678 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/03/09(日) 12:25:11 ID:3Dy5pSEe
>>669 >Nゲージだって1/150と1/160が同じ区分で何の問題も無いなら尚更。
>イモ社長もそうだが、とにかく縮尺で区切る事しか頭に無い“縮尺命”のヤツ多杉。
ホントにそうかな?問題ないと思い込んでいるだけじゃないのか。
過渡が出した新C62に関して多くの人が高い関心を寄せているのは、
単なるリニューアルだからか?違うだろう。機構的な新機軸そのものより、
縮尺の刷新がより大きな関心を集めているからだろう。
最近の模型は精密化が進んでいて1/140相当を1/150にしただけで別モノの様になる。
1/150と1/160でも同じ機種で比べたら過渡のC62のように違うものになるはずだ。
今はまだ幸いにもNファインの動きはないようだが、将来もこのままかどうか誰にもわからない。
昔のトイと模型の区分も曖昧な時代ならともかく、精密化した模型では縮尺の問題は大変重要だ。
もっとジュビロ
>>678 名称と縮尺を混同してませんか?1/150と表記することと、完全なスケールモデル
であることは、少なくともこのスレでは別問題では?昔も今も、シロクニはシロクニ。
681 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/03/09(日) 15:42:36 ID:kW9gxP9s
>>680 >>678は
>>669の
>とにかく縮尺で区切る事しか頭に無い“縮尺命”のヤツ多杉。
に対しての反論。少なくともこのレスでは名称そのものを問題にはしていない。
それでもあえて
>名称と縮尺を混同してませんか?
と言うならそれは
>>669に言うべきだ。
>>678にそれを問うのはお門違いもいいところ。
>昔も今も、シロクニはシロクニ。
それなら昔のシロク二と今のシロク二を並べて比べるサイトが出てくるわけが無い。
そこに関心がある人が多い証拠。縮尺の問題には誰もが無関心ではいられないのが現実。
682 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/03/09(日) 15:57:48 ID:kW9gxP9s
>昔も今も、シロクニはシロクニ。
このあまりにも実情とかけ離れた物言いにはもう少し突っ込んでおこう。
もしメーカーサイドでも本気でそう思っているなら、どこかの新興メーカーが、
出来はともかく1/150スケールの蒸機を売り出した程度で、自社のポリシーを曲げてまで、
あるいは自社の他形式の機関車との大きさの矛盾を抱えてまで、あえて1/150の蒸機を作るだろうか?
ホントはメーカーもユーザーもスケールの矛盾には気が気ではないのが実情だろう。
だから新しいC62はスケールを改めた、そういうことだろう。
683 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/03/09(日) 16:10:09 ID:UrkoPcB2
>>678 欧米型と日本型、同じ9mm軌間の線路を走るという点でグループ分けされていることと
過度のC62の出来栄えと何の関係があるの?
そもそも日本の1/80・16.5mmはその成立過程からみても、欧米諸国の1/87・16.5mm
あってこそ成り立つもので、両者は不可分の存在といえる。
だからこそ同じ軌間16.5mmの線路を走る規格として同じグループに含めるべきであり
縮尺が違うからというだけの理由で両者を切り離すべきではない。
イモ社長を始め、とにかく縮尺で区切る事しか頭に無い“縮尺命”のヤツ多杉。
684 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/03/09(日) 16:30:01 ID:kW9gxP9s
>>683 >過度のC62の出来栄えと何の関係があるの?
ほとほと読解力の無いお方だなw
誰もC62の出来栄えの話などしていない。
スケールを変えたというメーカーの方針転換を問題にしているんだが。
この事例ひとつ見ても、スケールの問題はデリケートだというのがよく判る。
今は1/150と1/160の区分はないが、未来永劫この通りだなんて保障はない。
685 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/03/09(日) 16:32:24 ID:kW9gxP9s
>>683 >両者は不可分の存在といえる。
なにをトンチンカンな事をおっしゃるのかよく判らないんだがw
少なくとも欧米諸国の普通のモデルに1/80は存在しないわけだから、
そういう国々では当然ながら1/87スケールだけが存在している事は、
どんなに頭の悪い人でも理解できるはず。
それで、そういうモデルはそのまま日本にも入ってきていて、
外国型モデラーは当然そのままそれを走らせるわけ。
どこにも1/80なんて必要ないんですけど。
むしろ一部の人達は、いっそ日本型も1/87で揃えたいなぁ、
なんて思うかもしれないけれどw
まあ、これは名称とは関係ない話だが。
KATOの場合、かつてモーターの制約があって1/140で作らざるを得なかっただけの話。
モーターの小型化が進み、ようやく1/150で作れるようになったから1/150にしたまでのこと。
マイクロエースの1号機関車や弁慶号などは、1/150に出来ないので1/130くらいで作られている。
だが、それをNのレイアウトで走らせても何の問題もない。
Nの場合、HOとは事情が違うという事をもっと理解して欲しいものだ。
687 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/03/09(日) 17:03:58 ID:UrkoPcB2
>>685 何ですか、縮尺の話ばかりで線路幅16.5mmの話は関係なしですか?w
そんなことより、名前や呼び方の話をしましょうよ。
688 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/03/09(日) 17:07:23 ID:kW9gxP9s
>>686 >モーターの小型化が進み、ようやく1/150で作れるようになったから1/150にしたまでのこと。
ほう、なんだかメーカーの公式コメントの様な気がするのは気のせいですか?w
モーターの小型化なんて、素人モデラーが携帯用の小型モーターを探して、
電気街をうろついてジャンク漁っているわけじゃなし、
今時分それがスケール変更の大義名分として本気にされているとでも思っているとしたら、
あまりにもユーザーなめているとしか思えないんですけどね。
だいたいUSRAのミカドがいくら日本型よりボイラーが太いといっても、
1/160でそれを何年も前に作っていながら、いまさら日本型だけモーター小型化ですかw
むしろ他社が1/150の国鉄制式機をいくら作ろうが、過渡は1/140を押し通す方が、
筋としては通っているように思えてならないんですがねw
689 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/03/09(日) 17:20:37 ID:UrkoPcB2
ここは何のスレだったっけ?w
まぁNゲージだって1/150と1/160が同じ区分で現時点で何の問題も無いんだから
やはり1/80・16.5mmと1/87・16.5mmは、“HO”と呼ぶのが適切か否かはともかく
同じグループに纏めたほうがこの日本では解りやすいと思う。
とにかく縮尺で区切る事しか頭に無い“縮尺命”のバカが今日は必死杉w
690 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/03/09(日) 17:23:06 ID:kW9gxP9s
まあ、それでも1/150でC62を作ったということは、
やはりココの会社もスケールを気にしていたんだとわかって良かったですよ。
個人的には1/150のC62は1/80の箱にHOと表記している事実に対しての、
何万分の一かの免罪符にはなるかもしれないと思う今日この頃ですよw
>>689 同意。
どうもゲージ論、名称論関係のスレには他人の文章を正確に読み取ることも
出来ず、スレタイを無視して勝手なことを言う傍若無人な輩が居るようですねw
>>683 >そもそも日本の1/80・16.5mmはその成立過程からみても、欧米諸国の1/87・16.5mm
>あってこそ成り立つもので、両者は不可分の存在といえる。
>だからこそ同じ軌間16.5mmの線路を走る規格として同じグループに含めるべきであり
>縮尺が違うからというだけの理由で両者を切り離すべきではない。
ツルッパゲ同意!
つーか、線路の上を走ってこそ鉄道模型、線路無けりゃ鉄模だって走れない。
だから一番大事なことは「どんな線の上を走るか」なのだ。
「HO」の車両買っても16.5mmの「HO」の線路の上を走れないなんて、それこそ人によっては『最悪!』
という事になるわけだ。
Nの場合どうよ?「N」の車両買えば、余程の不良品で無い限り普通は9mmの「N」の線路を走れる。
わかりやすい。
だから「HO」がダメと言うなら他の呼び方でもいいから、日本の鉄模業界には1/80〜1/87・16.5mmに
ついては是非ともゲージ本位の呼び方を推し進めてもらいたいものだ。
693 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/03/09(日) 21:50:43 ID:UrkoPcB2
>つーか、線路の上を走ってこそ鉄道模型、線路無けりゃ鉄模だって走れない。
>だから一番大事なことは「どんな線の上を走るか」なのだ。
↑ココ重要!
たとえ最終目標が固定レイアウトであっても、最初の一歩は線路とパワーパックから。
まずはどんな線路を走れるのか、そこがわかりやすくなきゃ、ね!
694 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/03/09(日) 23:34:29 ID:kW9gxP9s
過渡の蒸機の例からも、結局はNだろうと何だろうとスケールが変われば大騒ぎになるわけ。
縮尺こそが模型の存亡のカギを握るということが、ファインスケールのモデルではなく、
身近なNのプラ製品で証明されたということは興味深いな。
695 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/03/09(日) 23:49:32 ID:6+J6zxL4
>>694 大騒ぎになったか?w
いくつかのHPが取り上げれば大騒ぎなら
鉄コレなんか戦争がおきてるだろうなw
696 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/03/10(月) 00:13:48 ID:7ELGxyZO
>>695 わかっていないな。蒸機というのは厨房が群がる鉄コレじゃないんだよ。普段このセクトの人たちはおとなしいわけだ。
だからいくつかのサイトがとり上げただけで随分注目度が高いことを示している。
>>696 蒸気に興味がない大多数から見れば関係ないってことじゃねーか(笑)
698 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/03/10(月) 00:46:00 ID:7ELGxyZO
それはスケールの問題に興味がないからじゃない。
対象物に興味がないだけ。そういう人たちは、
いざ自分の興味のある分野の製品で同じことが起こったら、
間違いなく大騒ぎするだろうことが明らか。
699 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/03/10(月) 00:50:39 ID:HmhflyDD
>>698 >自分の興味のある分野の製品で同じことが起こったら、
>間違いなく大騒ぎするだろうことが明らか。
お前が良い例だな。
700 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/03/10(月) 01:36:14 ID:7ELGxyZO
>>699 ひとりだけの問題で済めばいいだろうが、
たかがNの蒸機一機種だけでもこれなのに、
こういう動きが大きくなったら……
701 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/03/10(月) 01:54:19 ID:4Ybfw4RO
妄想全開w
702 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/03/10(月) 02:08:04 ID:VUHq8rH0
>ID:7ELGxyZO
縮尺厨は何でそんなに必死なの?(w
>>702 芋から金貰ってるんじゃね?
または関係者
どっちにしても工作員って事だな
つーか こんな所で吠えてる暇あったら
JAMでも西落合でも立石でも行って抗議すれば良いのにw
704 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/03/10(月) 07:00:06 ID:4QlaOGsL
1/80をどうしてもHOと呼び続けたいヤツの必死さにも笑える。
箱にHOと表示した1/80製品を売っているメーカーから金でももらっているんだろう。
705 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/03/10(月) 07:29:56 ID:HTZWLVig
>>704 いや、お前の方が必死杉。
日本じゃ一般人も「HOゲージ」ですでに定着済み。
無駄な事していないで「HOゲージ」と呼びなw
706 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/03/10(月) 10:21:01 ID:4QlaOGsL
複数の縮尺を曖昧にひとまとめにしただけでは、
Nの新C62のような事象はこれからも起こりうるだろうな。
欧州に存在した1/87縮尺ではないオーバースケールの「HO」も、
結局はモーター等の都合さえつけば、正規の縮尺でリニューアルされたわけだろ、
今回の過渡のC62と同じようにさ。それなのにそんな縮尺に妥協した製品を盾にして、
1/87でなくともHOでいいんだと言い張るのか?w
そういう人の場合、例えばNで国鉄型蒸機を走らせるなら、
どんな新製品が出ようとも1/140のC62に1/150の客車を繋いで、
それを走らせなくては筋が通らないよなぁw
そもそもNは複数の縮尺1/160と1/150がひとまとめになってる現状があるわけだがw
なぜかそれは見て見ぬ振りをしてるのはなぜ?w
スケールモデルにこだわり過ぎるのって、幼稚な気がする。
所詮模型なんだから、完璧なスケールダウンなんて出来ないわけで、どこかで目を
瞑らざるを得ない。
それが、人によっては狭軌感なんだろうし、スケールなんだろうし、あるいは急カーブ
かもしれん。
自分が良いと思っても、他人が同意するとは限らんのだから、こういう場合には出来る限り
最大公約数を見つけ、その中で考えるべきだと。
今の所、1/80 16.5mmに対して誰もが簡単に理解でき、世の中の流れに逆らわず決められる
名称としてはHOくらいしかないんだから、HOで良いのでは?
規格だの意味づけなんて後付けでいいんだよ。
今日から1/80 16.5mmもHOと呼びます。それでいいと思うけどね。
>>675 アナタの仰る“16厨”が何を意味するのか解りかねますが、それはともかくとして…
こなれるも何も、私個人としては元より“1/80・16.5mm=HO”には拘ってはおりません。
現時点でそれで通用しやすいから今まで用いていた、ただそれだけのことです。
710 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/03/10(月) 22:58:59 ID:t34mrZgP
>>704 お前馬鹿?
せっかく千円氏が
>>667で「1/80を“HO”と呼ばないようにするにはどうしたらいいか」という方向へ
話の流れを持っていってくれたのに、何でわざわざ話を元に戻すんだ?
要するにお前は自分自身の主張なんか何も無くて、ただ単に他人の発言に粘着するしか能が無いのか?
それじゃお前の嫌いな誰かさんにソックリじゃんかwww
711 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/03/11(火) 00:15:58 ID:vzjJaYAw
たしかに「HO」はマズイけど、「HOゲージ」ならいいんじゃないかな?
新語なんだし。和製英語として、すっかり定着してるじゃん。
なんでこんなに荒れるんだろう??
>>711 んで、Nも複数の縮尺1/160と1/150がひとまとめになってる現状があるわけだが
なんでそれは見て見ぬ振りをしてるの?w
714 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/03/11(火) 01:18:03 ID:f7eLFo0z
>712
1/87=HO=1/87,16.5mm
1435/87=16.5mm=HOゲージ=標準軌を1/87にしたゲージ
1067/80=16.5mm=Smゲージ=狭軌を1/64にしたゲージ
1/80,16,5mmはHOでもHOゲージでもない。
715 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/03/11(火) 01:30:20 ID:6uDI7YG7
そもそも日本の1/80・16.5mmはその成立過程からみても、欧米諸国の1/87・16.5mm
あってこそ成り立つもので、両者は不可分の存在といえる。
だからこそ同じ軌間16.5mmの線路を走る規格として同じグループに含めるべきであり
(だからといって必ずしも“HO”名称に拘る必要は無く別名称でもいいとは思う)
縮尺が違うからというだけの理由で両者を切り離すべきではない。
イモ社長を始め、とにかく縮尺で区切る事しか頭に無い“縮尺命”のヤツ多杉。
716 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/03/11(火) 01:34:38 ID:f7eLFo0z
スマン
>712
1/87=HO=1/87,16.5mm
1435/87=16.5mm=HOゲージ=標準軌を1/87にしたゲージ
1067/64=16.5mm=Smゲージ=狭軌を1/64にしたゲージ
1/80,16,5mmはHOでもHOゲージでもない。
よってSmゲージにしる。
>>714 でも、1/150も1/160もNなんだろ?
1/160=N=1/160 8.968
1435/160=9mm=Nゲージ=標準軌を1/160にしたゲージ
1067/120=9mm=TT9ゲージ=狭軌を1/120にしたゲージ
1/150 9mmはNでもNゲージでもない。
よってTT9ゲージにしる。
ってならないの?
719 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/03/11(火) 01:59:47 ID:f7eLFo0z
>715
>だからこそ同じ軌間16.5mmの線路を走る規格として同じグループに含めるべきであり
1/87,16.5mmはスケールが固定のユニスケールモデル。
1/80・16.5mmはゲージが固定のユニゲージモデル。
ユニの部分が異なるのだから、別グループである。
同じグループに含める必要は断じて且つ絶対無い。
屁理屈厨として模型の本質を見極める基本的力量・能力が未熟だな。
>>715 >そもそも日本の1/80・16.5mmはその成立過程からみても、欧米諸国の1/87・16.5mm
>あってこそ成り立つもので、両者は不可分の存在といえる。
>だからこそ同じ軌間16.5mmの線路を走る規格として同じグループに含めるべきであり
>(だからといって必ずしも“HO”名称に拘る必要は無く別名称でもいいとは思う)
>縮尺が違うからというだけの理由で両者を切り離すべきではない。
ツルッパゲ同意!
つーか、線路の上を走ってこそ鉄道模型、線路無けりゃ鉄模だって走れない。
だから一番大事なことは「どんな線の上を走るか」なのだ。
「HO」の車両買っても16.5mmの「HO」の線路の上を走れないなんて、それこそ人によっては『最悪!』
という事になるわけだ。
Nの場合どうよ?「N」の車両買えば、余程の不良品で無い限り普通は9mmの「N」の線路を走れる。
わかりやすい。
だから「HO」がダメと言うなら他の呼び方でもいいから、日本の鉄模業界には1/80〜1/87・16.5mmに
ついては是非ともゲージ本位の呼び方を推し進めてもらいたいものだ。
>>719 1/87,16.5mmはスケールが固定のユニスケールモデル。
1/80・16.5mmはゲージが固定のユニゲージモデル。
16.5mmの部分が異なるのだから同じグループである。
別グループに分ける必要は断じて且つ絶対無い。
屁理屈厨として趣味の本質を見極める基本的力量・能力が未熟だな。
>>721 劣化コピペなんかしてると縮尺厨のバカが伝染りますよw
もっとも俺も自分自身の
>>692をコピペしましたけどwww
>ID:f7eLFo0z
縮尺厨はなんでいつもそんなに必死なの?www
724 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/03/11(火) 05:20:32 ID:vzjJaYAw
725 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/03/11(火) 13:22:56 ID:6uDI7YG7
>>724 過度富の給料がそんなに気になるなら過度か富の社員に訊いてみたら?
こんなくだらない議論やっている間に
Nゲージは増殖し続ける
∧_∧ ミ ギャーッハッハッハッ!
o/⌒(. ;´∀`)つ
と_)__つノ ☆ バンバン
12mmだろうが16.5mmだろうが糞高い模型は既に淘汰されている
人大杉で馬鹿が沸いてこなくなったね。
よいことだな。
728 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/03/11(火) 17:37:47 ID:Knl5CifS
「HOゲージは鉄道模型の共通規格サイズで1/80スケールで再現する世界です」
・・・って凄いな。
ここで議論しているのが馬鹿みたいだよねw
いや、だから馬鹿みたいなんだって。
ここで議論だの論破だの言ってるあいだに、プロはプロのしごとをしてる。
着々とすばらしい作品をつくる人間もいる。
できない人間が、ここにたむろしてグズグズしてるだけw。
なんのために鉄道模型を趣味にしてるんだかわからん。
731 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/03/11(火) 19:56:43 ID:XVlLIqFt
スケール、ゲージ論ってずっと昔からある鉄模趣味の一分野なんだなこれが。
好むと好まざるに関わらずね。
732 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/03/11(火) 21:16:55 ID:vzjJaYAw
>>725 そんなの安月給に決まってるからどうでもいいんだけど、
ここで必死になってる工作員がいくらくらいのお金で動いているのか気になるな、ってこと。
1/80=HO擁護の一レスで10円とか?w
733 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/03/11(火) 21:22:30 ID:vpGoV7Ik
ID:vzjJaYAw に変わったのか。判りやすいなw
>>732 芋からいくらもらえるの?参考までに教えて。
734 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/03/11(火) 21:29:42 ID:vzjJaYAw
735 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/03/11(火) 21:55:10 ID:6uDI7YG7
>ID:f7eLFo0z
>ID:vzjJaYAw
俺も訊きたい。
縮尺厨はなんでそんなに必死なの?w
あ、言っとくけど俺も「1/80=HO」にはこだわってないよ。
>>696 > 普段このセクトの人たちはおとなしいわけだ。
セクトなんていう死語を使ってるとお里が知れますよ。
革マルかい?w
737 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/03/11(火) 22:20:04 ID:vzjJaYAw
>>735 低賃金での長時間労働ご苦労様w
芋どころか日本型の12mmなんて殆ど持っていないんだが(ゼロではないが)
手持ちに1/87のHOが多いと、日本型だけ1/80しかも名目上はHOというのは、
どうこじつけられても納得いかないわけなんだよ。
特に鉄道模型の歴史的経緯をはなから無視した、
単なる商業上の必要に駆られて必死なヤツらを見てるとさ。
738 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/03/11(火) 22:29:13 ID:vzjJaYAw
>>736 セクトという単語が死語なのではなくて、
セクト→革マルという発想をするヤツの頭にカビが生えているだけw
よく円グラフの一部を指して「セクター」というだろ。
セクトという語の本来的な使用法はこういうものだ。
739 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/03/11(火) 22:32:28 ID:6uDI7YG7
>>737 だ・か・ら、1/80をHOと呼ばなきゃ済む話なんだろ?
そう思って
>>693や
>>715を書いたんだけど。
とにかく、縮尺だけで分類することしかアタマに無い縮尺バカが多杉。
740 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/03/11(火) 22:44:43 ID:vzjJaYAw
>>739 縮尺で区分するのはあたりまえだろ。だって鉄道「模型」なんだから。
模型である以上縮尺が決まっているのは当然。
同じレールを走るのも結構だが、それならそれとして、
模型とは別のレール玩具としてやっていけばいい。
お勤め先でも「模型」と「レール玩具」はきっちり分けたほうがいいのでは?
>>740 >模型である以上縮尺が決まっているのは当然。
つ[曲線半径]
つ[車輪厚]
鉄道模型という玩具は楽しいなぁ。
ところでvzjJaYAwは芋からいくらもらってるの?
>>732 で自ら言うのは芋の相場か?
743 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/03/11(火) 23:02:23 ID:6uDI7YG7
そういえは海外の1/87・16.5mmの「HO」でも結構玩具っぽいのがあるよね。
ま、呼び方の話とは関係無いけど。
>>738 セクト必死乙。
2ちゃんねるではスレっていうんだよ。セクトなんて言葉は使わない。
郷に入っては郷に従え。
なるほど、従えないから反発するんだな。
まるで学生運動。
いい年こいて勝手にやってろw
745 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/03/11(火) 23:49:39 ID:vzjJaYAw
>>741 どうしても気になるなら実物並みの曲線半径のレールを敷いて、
実物並みの厚さの車輪に交換すればいいだけだろ。
でも1/80で出来上がった車両を1/87に改めるのは不可能。
>>744 蒸気機関車が好きな人全体を指して言っているわけだ。
2chの特定のスレを指しているわけではない事に気がつけよ。
それにしてもセクト=革マル君は余程ボキャブラリーが乏しいんだね。
ゆとり世代の薄い脳みそではそれが精一杯なんだろうがw
>>745 1/80だろうと1/87だろうと玩具は玩具。
747 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/03/12(水) 00:07:02 ID:vzjJaYAw
>>742 君が労働ボランティアをしているのは過渡or富?
それとも単なる一レス10円の雇われ工作員?
それにしても大変だねぇ。毎晩じっと手を見る、かなwww
749 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/03/12(水) 00:51:50 ID:z6t+KVmk
おもちゃが楽しいならおもちゃとしての表示をすればいい。
模型とは別のね。広報の部署にもちゃんとそう指示しなきゃw
>>749 ガンダムのプラモだろうとライブスチームだろうと、縮尺表示だけが模型
とおもちゃの境界なのか?
751 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/03/12(水) 01:07:52 ID:qgDvvSm1
>>749 模型とか玩具とかいうけど、お前にとっては何が「模型」で、何が「玩具」なのさ?
この日本には1/80・16.5mmや1/150・9mmの素晴らしい鉄道「模型」が存在する。
1067mm軌間の国鉄型蒸機や電機を1/80や1/150に模した精巧な「模型」が。
その内、1/80・16.5mmの模型について日本国内において“HO”と呼ぶことが適切か否か
を議論するのがこのスレの主題だ。
>>750 模型を辞書で引くと 実物に似せて"形"としたもの とあるが
型であって形でないところが重要 だな
753 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/03/12(水) 01:16:31 ID:JFaOfSC2
しかし16.5mm,1/80厨がゲージ16.5mmで同じなので、HOと16.5mm,1/80を併せた
名称にしたいと言うならそれはそれでよいのでは内科医。
名称を巡るごたごたが解決されるなら。「HO」を使わないので有れば。
ただし「HO」を使うと言うなら断固拒否だが。
754 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/03/12(水) 01:20:33 ID:z6t+KVmk
>>751 それなら少なくとも日本型1/87を作っている模型屋の話は無関係ということだ。
1/150や1/80での精巧な模型はそれはそれで勿論結構。
ただそれ単体ではどんなに精巧な模型であっても、
既存の規格を勝手に拡大解釈した名称を名乗った瞬間に全ておもちゃに成り下がるというわけ。
ライブにはゲージが同じで縮尺違いの車両を一緒に走らせることがあるが、
それだって異なった縮尺(レールの幅ではなく)に関して全部まとめて同じ名称で呼ぶなんていう乱暴なことはしていない。
755 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/03/12(水) 01:25:07 ID:z6t+KVmk
>HOと16.5mm,1/80を併せた名称にしたいと言うならそれはそれでよいのでは内科医
そんなことはもう既に何十年も前に考えられていて、16番という名称で使われてもいる。
もっともこれを考えた人はココで暴れている1/80厨房なんかとは大違いなお方だったがw
756 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/03/12(水) 01:42:18 ID:JFaOfSC2
>755
>そんなことはもう既に何十年も前に考えられていて、16番という名称で使われてもいる。
16番がいやだから新規の名前にしたい、との希望でしょうな。
それならそれで命名してもらっていいのでは、ごたごたも片づくし。
757 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/03/12(水) 04:11:30 ID:qbsYhLdc
>>756 16番という名称が嫌だ、古臭いというのが判らないわけでもないが、
そもそも1/80とHOを関連付けるという所に無理があるようにも思える。
その点では16番というのはこの関連についてよく考えてあるが、
未だに正確な定義を間違えている人が絶えないのを見ても、
こういうコンセプト自体がこの手の規格の名称に馴染まないのかもしれない。
尤も鉄道模型をやっているヤツ全体の民度が低いんだというべきかもしれないが…
もし新名称を考えるなら16番とは考え方を変えて、もっとストレートに、
既存のHOとは異なった規格であると明確に認識できる名称にすべきだろう。
758 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/03/12(水) 07:50:46 ID:rjn51wlY
16番という名称以上にHOゲージという名称が広く普及し、使われている。
759 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/03/12(水) 09:33:02 ID:z6t+KVmk
760 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/03/12(水) 09:46:35 ID:rjn51wlY
↑
芋工作員乙
761 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/03/12(水) 10:32:10 ID:ynyPkH3K
>757
>そもそも1/80とHOを関連付けるという所に無理があるようにも思える。
無理でも結構、HO,HOゲージ以外でこの混乱を収められるなら問題なし。
ゲージ論の陰に特定メーカーが見え隠れするのは何故だろう?
>>738 おいおい、sectorとsectは別用語だぞ。
sectorには扇という意味があり、それが転用されて円グラフの一部を指す言葉になったに過ぎない。
sectはあくまでも会派、学派などの宗教的、政治的用語。
とりわけ現在ではカルト宗教や過激派などの呼称として使われる。
だから、セクト=革マル的な発想は貧困でもないし間違いでもない。
自分勝手に定義を決めるのは勝手だが、ここにはあんた以上に色々な知識を持った人が多数
集まっている。付け焼刃的な知識を披露すると痛い目にあうぜ。
764 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/03/12(水) 12:20:15 ID:rjn51wlY
>>762 1メーカーの1社長が喚いているだけなんで。
それをワイワイからかって楽しんでるんですよ。
このスレは。
1/80=HOをさかんに否定しているのは芋の中の人なのか?
766 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/03/12(水) 19:52:16 ID:rjn51wlY
あとは芋信者かな。
こんな事言うのは芋関係の連中しかいないでしょ
767 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/03/12(水) 21:58:36 ID:8ur3O7LG
芋はHOの軌間が広いのは気になるのに
Nゲージの軌間が広いのは気にならないんだろうか?
1/150の9mmのほうが誤差が大きいのに
「正しい日本型Nゲージは6.5mm」って言わないのか?
768 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/03/12(水) 22:32:09 ID:qgDvvSm1
>>758 >16番という名称以上にHOゲージという名称が広く普及し、使われている。
これを書くと俺も“工作員”呼ばわりされそうだが、現実はそうだよね。
因みに、この場合の“HOゲージ”の持つ意味とは、かつて山崎氏が提唱した“16番”の
本来の意味に近い。
“1/80〜1/87・16.5mm=HOゲージ”という定義はおかしい、とか“HOゲージ”なる
コトバ自体がそもそもおかしい、HOの本来の意味を尊重すべきだ、などと言い張る人に
限って、“16番”を1/80スケールの意味で使ってたりする。
“HO”の本来の意味に拘るなら、“16番”の本来の意味も尊重すべき、だよな。
769 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/03/13(木) 00:29:58 ID:4fnvID8O
ここ2〜3日やたらとユニゲージマルチスケール指向を蔓延らせたくて
必死な厨が湧いてるようだが、そこまでして日本型ファインスケールを
潰したいのかね?
770 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/03/13(木) 00:34:28 ID:SxwDatsW
すでに行き渡っているから「蔓延させる」必要がないよね。
日本型ファインスケールが潰れそうだってことには同意。
771 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/03/13(木) 00:53:54 ID:+Xl7O/Ff
772 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/03/13(木) 01:39:48 ID:1+oj60JZ
>>769-771 そのことと、1/80・16.5mmをHOと呼ぶことの是非と何の関係があるの?
773 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/03/13(木) 02:26:35 ID:0hhLzBq3
>>692 >だから「HO」がダメと言うなら他の呼び方でもいいから、日本の鉄模業界には1/80〜1/87・16.5mmに
>ついては是非ともゲージ本位の呼び方を推し進めてもらいたいものだ。
なるほど、現在の所この意見がいわゆる「16厨の望む、HOに拘らない新名称に関する命名方針=ゲージ本意の呼び方で命名したい」なのか。
16厨はこんな風に16番の事を見ているのか。参考になる。
おい、なんこう、オマイこのスレよく見ているんだろうな。
>1/150や1/80での精巧な模型はそれはそれで勿論結構。
>ただそれ単体ではどんなに精巧な模型であっても、
>既存の規格を勝手に拡大解釈した名称を名乗った瞬間に全ておもちゃに成り下がるというわけ。
今更ながら、
>>754は”鉄道模型”より数字の方が好きなのだろうな。
>>774 >数字の方が好き
そうそう、名称に拘りすぎるヤツって鉄道模型への愛情が感じられないよね。
所詮は商売道具だとしか思ってないんじゃないの?
776 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/03/13(木) 08:50:18 ID:PH17DvzJ
>>775 その通りだね。何が何でも1/80をHOと呼び続けたいヤツのレスからは、
鉄道模型に対する熱意とか愛情は感じられない。
ただもう商売のニオイしか感じられない。
書き込んでいるのが工作員だから当然なんだが。
777 :
775:2008/03/13(木) 09:47:38 ID:N9IwFMG9
>>776 君のことを言ってるんだがw
また自分勝手な解釈ですかww
>776
たしかに模型そのものよりHOという看板を愛しているだけに見えるな。
779 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/03/13(木) 10:10:26 ID:PH17DvzJ
>>692 >だから「HO」がダメと言うなら他の呼び方でもいいから、日本の鉄模業界には1/80〜1/87・16.5mmに
>ついては是非ともゲージ本位の呼び方を推し進めてもらいたいものだ。
玩具と模型の区別も曖昧な大昔ならともかく、精密化の進む今では「同じレールに乗る」というのは、
模型の区分の仕方として過去のものになりつつある事を認識すべきだ。
そしてこれには精密化と共にナローのモデルが市民権を得たことにも大いに関係がある。
勿論鉄道模型には長い歴史も複雑な経緯もあるから、一朝一夕にそれが無くなるわけではないが、
こういう区分の仕方は模型が精密になればなるほど矛盾が大きくなることを理解すべきだろう。
>>777 自分勝手な解釈?
ああ、1/80をHOと呼ぶようなものだね。
>>779 いや、精密化とともにナローが市民権を得たなんていう持論を振りかざすことだよ。
ナローの市民権と精密化は全く関係ない。
むしろ、日本でナローが市民権を得たのは乗工社のデフォルメされたモデルや、PECOの
バリキットが売れた事を基本と考えるべき。
PECOのバリキットなんてOO9だぞ。お前の言うスケール無視の産物だw
781 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/03/13(木) 12:24:14 ID:PH17DvzJ
>>780 >いや、精密化とともにナローが市民権を得たなんていう持論を振りかざすことだよ。
>ナローの市民権と精密化は全く関係ない。
模型全般の精密化とナローのモデルの一般化は平行して、かつ絡み合って進行している。
>むしろ、日本でナローが市民権を得たのは乗工社のデフォルメされたモデルや、
>PECOのバリキットが売れた事を基本と考えるべき。
乗工社の功績は勿論だが、その製品の中でもデフォルメされたモデルは一部に過ぎない。
PECOのバリキットも興味深い題材ではあるが、ナロー全般からみればあくまでマイナー。
その証拠に現在でも日本型ナローの製品においては、
ホワイトメタルのキットという構成自体殆ど定着していない。
782 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/03/13(木) 12:34:18 ID:PH17DvzJ
>PECOのバリキットなんてOO9だぞ。お前の言うスケール無視の産物だw
日本のナロー製品の展開にたいした影響ももたらさなかった製品の、
その縮尺を議論してここの主題と何の関係があるわけ?
そいうい議論を抜きにしても、きちんと009と表示している真っ当な製品を捕まえて、
スケール無視だの言う暴言はどういう了見だ?
009は1/76 9mmとしてはっきりしている。勝手な拡大解釈でHOと言い張る1/80 16.5mmと、
同列に並べようというのが無茶な話。議論にもならないお粗末w
>玩具と模型の区別も曖昧な大昔ならともかく、精密化の進む今では「同じレールに乗る」というのは、
模型の区分の仕方として過去のものになりつつある事を認識すべきだ。
そのわりに今の日本の現状は、1/160の新幹線と1/150の在来線が同じレールの上に乗るNが
鉄模界の主流をなしてるわけだが
>>781 あんたの脳内の事実と現実の世界は違うのだよ。
ところであんた幾つ?
ナローが日本で定着したのは何年ごろだと思うの?
>PECOのバリキットも興味深い題材ではあるが、ナロー全般からみればあくまでマイナー。
猫も杓子もバリキットの時代をご存じないわけね。
厨房ですか。
>>782 >日本のナロー製品の展開にたいした影響ももたらさなかった製品の、
完全な誤解。日本のナローはある意味PECOのバリキットから第2世代が始まった。
当時HOナローをやっていた人の多くがバリキットを手がけたんだよ。
歴史の事実を知ってから発言して欲しいもんだね。
>>779 >玩具と模型の区別も曖昧な大昔ならともかく、精密化の進む今では「同じレールに乗る」というのは、
>模型の区分の仕方として過去のものになりつつある事を認識すべきだ。
PECOのOO9は、1/76であったが、日本に於いては1/80、1/87の車輌たちと一緒に使われていたという
事実をご存知ないようで。
786 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/03/13(木) 14:12:51 ID:+Xl7O/Ff
>PECOのOO9は、1/76であったが、日本に於いては1/80、1/87の車輌たちと一緒に使われていたという事実をご存知ないようで。
そういうやり方は過去の話になりつつあると書いたんだが。
その当時はそうしていたんだろ。まさしくその証明じゃないのか?w
>当時HOナローをやっていた人の多くがバリキットを手がけたんだよ。
>歴史の事実を知ってから発言して欲しいもんだね。
流行り廃りの話がしたいのか?
で、今日本型ナローのホワイトメタルキットは何種類くらいあるの?
787 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/03/13(木) 14:16:55 ID:+Xl7O/Ff
>>783 それならモーターが小さくなった程度のことで、
蒸気機関車の縮尺まで変える必要ないよなぁw
縮尺混在でいいんだろ?機関車1/140で客車1/150でいいじゃないかよw
新在直通車の縮尺を気にする人だっていないはずだが……w
788 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/03/13(木) 14:19:52 ID:+Xl7O/Ff
>>784 009の縮尺も知らずにスケール無視なんて無知さらしたヤツが、
いまさら何言っても説得力ゼロだな。厨房なのはオマエ自身だろw
>>787 はあ?何を言いたいのか意味不明なんだが?
1/140も150も160も同じレールに乗ることを受け入れて楽しんでる状況は
まったく過去のことではなく、今現在も主流として存在してるということの答えになってないだろ
ちなみに1/150のC62は何もカトーだけじゃなくワールドからすでに出てたわけだが
一メーカーの一形式でそのゲージを語ってることの矛盾にい気づかないわけだ・・・
しかしこの人、HOは1/80かいなかの話が、なぜか1/80否定論にすりかわるスタイルだけは一貫してるなw
そしてなぜかHOだけの名称に拘り、Nに対して突っ込まれるとスレ違いだの時期尚早だので逃げるパターン
モーターの問題で1/140になっていたスケールの話と、規格として割り出したスケールの話を
ごちゃまぜにしてるあたり、かなり追い詰められた末のヤケクソの論理って感じだなw
792 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/03/13(木) 14:59:30 ID:+Xl7O/Ff
>>790 >HOは1/80かいなかの話が
そんな話はしていないし、した覚えも無い。
1/80はHOではないし、そうであったこともない。
これからも勿論ありえない。
>1/140も150も160も同じレールに乗ることを受け入れて楽しんでる状況は
>まったく過去のことではなく、今現在も主流として存在してるということの答えになってないだろ
それならなおさら他社がプラ製の1/150国鉄制式機を発売したからといって、
あわててそれに追随する必要なんてないはずだ。
機関車は1/140で客車は1/150、それで問題ないだろう。縮尺混在でいいはずだ。
それなのに新しいC62はスケールを刷新して1/150で出てきた。
この意味をよく考えることだな。
>>792 >そんな話はしていないし
ここは名称スレ。
いい加減お前の自分勝手さと付き合うのには飽きた。
自分でスレでも立ててそこで王様ぶりでも発揮してろ。
794 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/03/13(木) 15:07:40 ID:+Xl7O/Ff
>>793 1/80をHOと称するような誤った「名称」の使い方について議論しているわけだ。
こんなに正しい議論スレの使い方はほかにないw
>>792 小学生並みの理解力だなw
あんたの主張だけをご拝聴するスレなのか?ここはw、スレタイを理解できるか?
スレタイの理解力に続いて、レスの読解力も恐ろしく劣ってるようだな
スケール混在ということにおいて、モーターの問題でのスケールと
新幹線だけを1/160で作って混在させるのとは、意味がまったく違うということだろ
わかるか?
カトーが慌てて追随って、いつそんな話が出てきたんだ?w
へえw
1/80をHOと称するような誤った「名称」の使い方について 何をどう議論してるんですかね?w
797 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/03/13(木) 15:24:10 ID:+Xl7O/Ff
>>793 他人にそんな捨て台詞ぶつける暇があったら、
スケールとゲージについてもうちょっと勉強しといたらどうだ?
009はスケール無視なんて書いて恥かかなくてすむようになるぞ。
798 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/03/13(木) 15:29:33 ID:+Xl7O/Ff
>新幹線だけを1/160で作って混在させるのとは、意味がまったく違うということだろ
>わかるか?
それならカーブ通過の為に車体長だけを短くしたショートスケールと、
ナローの車両を標準軌の車両と同じレールに載せる為にスケールより大きめに作ることとは、
意味が全く違うということもわかるか?
799 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/03/13(木) 15:31:03 ID:+Xl7O/Ff
>>796 馬鹿にはわからないように議論してるんだよw
800 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/03/13(木) 15:31:11 ID:epZtdQgt
HOナローなんて全く普及してませんけど。
N以外で一般的に普及している規格はHOゲージです。
>>798 ホレこの通りw
名称の話が1/80や1/150を否定する話題になってる自覚が無かったんだ?
こりゃ重症だわw 自分で何をどう議論してるのか判らなくなってるなんてw
あぼ〜ん設定した。
まあ、これからも1/80 16.5mm のHOゲージで楽しむとするか。
803 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/03/13(木) 15:40:57 ID:+Xl7O/Ff
>カトーが慌てて追随って、いつそんな話が出てきたんだ?w
他社がプラ製のD51を1/150で出してこなければ、
過渡がC62のリニューアルで縮尺を変えることはまず間違いなくなかったはず。
旧製品からのパーツ流用も利かないし、自社の他形式との大きさの矛盾等、
自分のところの都合だけならデメリットばかりだ。それでも縮尺の変更はなされた。
それだけこの問題はデリケートで関心が高いということの表れだ。
804 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/03/13(木) 15:46:03 ID:+Xl7O/Ff
>あぼ〜ん設定した。
とうとう降参というわけかwww
ホント面白いなぁ。
>>798 あのね、日本の実物車輌はね、ほぼ同じ車輌限界に複数のゲージが存在する
世界でも稀有な状況なの?判る?
アメリカでもヨーロッパでも、ゲージと車輌限界はほぼ比例してるの
だから基本的にゲージとスケールが一対で成り立つの
日本の場合1/80 16.5の最初はモーターや利用できるパーツの関係、
また当時は混在させて楽しんでた外国型と違和感無く1/80が採用されたが
それが今現在まで指示されてきたのも、後に現れたNが1/80に追随した形でスケールを1/150に
決めたのも、全てそういう日本の状況に合理的なスケールとゲージ選択だったから
だから最近の日本型Zにおいても、その考え方は踏襲されたの わかる?
国鉄/JR、東武、小田急と京急、阪急、近鉄などを同じ線路に走らせられる方が
日本の鉄道状況を模型化する時に、好都合だからここまで指示されてるの
>>803 あのな、ワールドのC62が出たの何年前か知ってるのか?w
で、それと1/80の名称と何の関係があるんですかね?
カトーが1/140C62を1/150に作り直した事と、1/80の名称問題がどう関係するのか不思議だなあ
1/80を揶揄する形で引き合いに出すんなら、C62を1/160 6.5で出すべき、となるはずだが
カツミで1/70で作られてた弁慶が1/80で作られたりしたら、それもデリケートな問題なのか?w
808 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/03/13(木) 16:05:44 ID:+Xl7O/Ff
>世界でも稀有な状況なの?判る?
おいおい、いい加減な事ばかり書くなよ。
オーストラリアって言う国をしっているか?
この国には1600mm、1435mm、1067mmと複数のゲージがあるが、
これらの車輌限界がべらぼうに違うなんてことはない。
1600mmと1435mmは実質的にゲージの差だけのようなものだし、
1067mmにしても一部の電車は新製時から標準軌への改軌を考慮した構造だ。
>アメリカでもヨーロッパでも、ゲージと車輌限界はほぼ比例してるの
これもウソばかりw
北米ならカナダのニューファンドランド島にあった(現在廃止)
カナダ国鉄の路線では、本土から航送した標準軌の貨車の台車だけを、
1067mmに取り替えて走らせていたし、機関車も一部は標準軌のサイズそのままで、
台車だけサブロク仕様のものもあったほど。ロシアのサハリンでも、
本土の広軌(1524mm)の貨車を、同様に台車だけ1067mmに履き替えて使っていた。
809 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/03/13(木) 16:13:05 ID:+Xl7O/Ff
>国鉄/JR、東武、小田急と京急、阪急、近鉄などを同じ線路に走らせられる方が
>日本の鉄道状況を模型化する時に、好都合だからここまで指示されてるの
都合が良いか悪いかは個人的な問題だろうし、むしろ小田急と京急は同じ線路に乗らない方が、
より実物に近くて好ましいと考えるのが自然だろう。ナローを認めるのならなおさらだ。
それに都合が良い悪いというのと、規格として真っ当かどうかは別問題だろう。
同じレールを走るのが最優先事項ならプラレールの方が最適だろw
>>808 やっぱりなw
両方とも日本とは規模が違い過ぎるんだよ、しかもそれが模型と関係してるか?
あんたは読解力欠落気味だから、わかりやすく言うと
それらの鉄道が模型化の対象になってる規模が、日本と段違いに違うの知ってるか?
オーストラリアにおいてもしかり、ましてやロシアやカナダのそれらの鉄道は
いったいどれだけ模型化の対象になってるんだ?
>>809 はあぁ?鉄道趣味って個人に立脚してんじゃないのか?
個人の嗜好が集まって大勢を決めてるんだろうが?
それともあんたは誰かに指示でもされて、おやりになられてるの?w
もし規格として真っ当かどうか で判断してる趣味人が多数なら
なぜ1/80 18ミリと13ミリに分離しなかったんだ?
なぜ今現在において13ミリより16,5を志向する奴が多いんだ?
少しは外へ出て周りの状況を見てみろよw
ついでに言えば、なんでイモンは京急230を1/87 16.5とともに、1/80 16.5でも出してんの?w
それと
>>807の疑問にも逃げないで回答してくれよなw
814 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/03/13(木) 16:31:21 ID:+Xl7O/Ff
>>810 そんなことより世界でも稀有な例とかいう戯言はどこへ行ったんだ?w
はぁ?規模が違う?規模が違うと1/80もHOになっちゃうのか?w
いつのまに模型の製品の多い少ないを比べる話に変わったんだ?
>>811 根本的に勘違いしているなw
1/80 16.5mmが真っ当かどうかではないぞ。
1/80 16.5mmをHOと呼んでいるメーカーやユーザーが真っ当でないという話だ。
815 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/03/13(木) 16:38:50 ID:+Xl7O/Ff
>>807 HOと表示している製品には1/80も1/87もあって複数縮尺は当然としながら、
一方では他社の製品化の動向ひとつで、自社の製品間の大きさの矛盾まで抱えながら、
あっさり縮尺を変えたリニューアルはなんか変だよねぇ、ってことだよ。
縮尺違いは規格や製品化ポリシーなんかではなくて、単なる商売上の都合だけなのかな?
そういう疑問も当然出てくるわけだ。
>>814 >規模が違うと1/80もHOになっちゃうのか
あの〜これ、俺のレスのどの部分にそう書いてあるの?
それともとうとう幻覚を見ちゃった?w
あのう、>規格として真っ当かどうかは別問題
ってあんたが言ってるんだけどねw
規格としてって書いたよね? 忘れちゃった?w
規格として真っ当かどうかは別問題=1/80 16.5mmをHOと呼んでいるメーカーやユーザーが真っ当でないという話
おかしいのわかる?理解できるかな?
817 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/03/13(木) 16:40:57 ID:+Xl7O/Ff
>カツミで1/70で作られてた弁慶が1/80で作られたりしたら、それもデリケートな問題なのか?w
作られてもいない製品の話をされてもねぇw
>>815 だからぁ、モーターの問題も含めて技術的条件で1/140なのは意味が違うだろw
それくら中学生でもわかるぞw
どっかの模型店みたいに、日本型HOという表示を自社の12mmだけに独占したいがために
色々工作してるのは、商売上の都合じゃないのかねw
>作られてもいない製品の話をされてもねぇ
そりゃ同じ理屈だとは言えないよねえ?w 自分の主張が破綻しちまうし
820 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/03/13(木) 16:48:50 ID:+Xl7O/Ff
>>816 >>810 >両方とも日本とは規模が違い過ぎるんだよ、しかもそれが模型と関係してるか?
それなら日本の鉄道に複数のゲージがあっても、そのこと自体は模型の規格と無関係だろ。
しかも規模の大小なんてそれ以上に無関係だろう。日本だけが稀有な例というのも大ウソだしw
821 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/03/13(木) 16:50:31 ID:+Xl7O/Ff
>>819 そんな製品がない以上破綻も何も関係なしw
822 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/03/13(木) 16:53:36 ID:+Xl7O/Ff
>>820 ヤレヤレ ほんとにレスの読解力無いなw 実物と模型化の関係を書いたんだろうが
模型の規格っていうのは誰のためにあるんだ? 模型を趣味とするユーザーに向けて存在するんだろw
規模とは実物とそれを模型として楽しむユーザーとメーカーの規模のことだろ、まったく・・・
一人や二人のファンのために規格なんて必要か? あんたの出した例の鉄道の模型って
どこらへんで盛んに作られてるんでしょうかね?w
小学生というより、これじゃ幼稚園児に説明してるみたいだw
ないしはボケ老人かw
んで、相変わらず
カトーが1/140C62を1/150に作り直した事と、1/80の名称問題がどう関係するのか不思議だなあ
1/80を揶揄する形で引き合いに出すんなら、C62を1/160 6.5で出すべき、となるはずだが
には答えられなくて逃げるだけ、と
> ID:fzNjCqzj
付き合うだけ時間の無駄だからやめときなよ。
何を言っても自分の都合のよいようにしか読まない自己中なんだからさ。
827 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/03/13(木) 17:02:48 ID:+Xl7O/Ff
>>823 それならその大勢の為に作られたという、
1/80 16.5mmの規格がどこにあるのか教えてくれよw
車輪やレール、連結器についても当然独自規格があるんだろ?w
どこのサイトに行けばいいんだ?リンク張ってくれよw
>>827 で、いつものように理屈で追い詰められると、
NMRAにすがりついて、なんとかこの場を逃れようとするとw
>>826 まあヒマ潰しには丁度いいんですよね
この人ちょっと追い込むと、すぐテンパって論理破綻するのが面白くて
>>828 >ちょっと追い込むと、すぐテンパって論理破綻する
本当ですなあ。
1/80 16.5mm の成立事情と、KATOのC62が1/140で作られていた事が同義で語られちゃう
んだからね。
830 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/03/13(木) 17:15:51 ID:+Xl7O/Ff
おや?
捨て台詞残して退散かなw
さんざん妙な理屈を撒き散らした挙句、
最後はトンズラwww
831 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/03/13(木) 17:17:46 ID:+Xl7O/Ff
最後に1/80 16.5mmの規格の在りかは明記してくれよ。
見たい人大勢いると思うからさw
あれれ、ほとぼりが冷めるのを待って、負け犬の遠吠えですかw
こっちまで泣けるねえw
>>831 ほう、じゃあ1/80以外の日本のゲージスケールは、どっかで規格が決まってるんだ?
へえ、そりゃ初めて聞いたわい ぜひ教えてくれるかな?wどこで決まってるの?
あ、カトーが1/140C62を1/150に作り直した事と、1/80の名称問題がどう関係するのか
も逃げないで答えてねw
835 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/03/13(木) 17:23:09 ID:+Xl7O/Ff
1/80 16.5mmの規格がどこにあるのか誰も答えないぞ。
おかしいなぁw
おーっと、今までの突っ込みに窮して、なんとか1/80の規格ネタで
この場を逃げようとしている模様ですw
あれれ、もう規格ネタは引っ張らないの?w
いいんだよ辛かったら、そのネタで逃げ回って
かえって面白いからw
838 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/03/13(木) 17:31:23 ID:+Xl7O/Ff
全体の規格がわからないのなら、車輪だけとか連結器だけとか、
一部だけでもいいんだよ。規格が掲載されているサイトのリンク張ってね。
839 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/03/13(木) 17:33:26 ID:+Xl7O/Ff
>かえって面白いからw
その捨て台詞が負け犬の後姿を彷彿とさせて泣けるねぇwww
お、またまた負け犬が吼えてる吼えてるw
そんなに悔しかったかw
こいつは自分の理屈が突っ込まれて破綻すると、次々に論点を変えていき
もうこれ以上逃げ場が無くなると、流れとまったく違う話題に逃げて
後は知らぬ存ぜぬにお繰り返し、
こんなレスを延々何年にも渡って繰り返してる偏執狂だわな
ま、暇つぶしのオモチャとしては最適でありますw
841 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/03/13(木) 17:43:50 ID:+Xl7O/Ff
1/80 16.5mmの規格はまだ?
大勢これ使っている人いるんだろ?
世界でも稀有な例なんだろ?
アドレスあげてくれないことには確認できないんだよな。
842 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/03/13(木) 17:45:11 ID:1qYs+Aqc
みなさーん、今これですからw
↓
流れとまったく違う話題に逃げて、突っ込みには知らぬ存ぜぬ
必死ですからw
>>842 西クズ?ってアレ?○ブーチ? さあ?
でもこれだけ人生賭けて粘着できる奴は、そうそう何人もいないだろうけどなw
845 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/03/13(木) 17:50:38 ID:+Xl7O/Ff
ロンパキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
846 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/03/13(木) 17:53:17 ID:+Xl7O/Ff
\ │ /
/ ̄\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
─( ゚ ∀ ゚ )< 論破論破論破論破!
\_/ \_________
/ │ \
∩ ∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< 論破論破論破論破論破論破!
タブーチ〜〜〜〜〜! >( ゚∀゚ )/ | / \__________
________/ | 〈 | |
/ /\_」 / /\」
 ̄ / /
 ̄
847 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/03/13(木) 17:53:28 ID:1qYs+Aqc
>>844 だよね、やっぱりそうなんだw
人生終わってるなw
あれれ、規格ネタはやめちゃったのかな?w
ホレホレ、もっと引っ張ってみ?w
>>847 俺はあんまり知らないんだよね○ブーチって、噂に聞くだけで
ナロー畑の人の間では有名らしいね
なんだ、西クズだったのか。
真面目に相手して損したw
851 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/03/13(木) 17:59:53 ID:1qYs+Aqc
>>849 とれいんスレにも粘着して、追い出し食らってたw
>>850 まあ他のスレだとまともに相手してくれないから、
こういうスレを立て続けてるんでしょうね・・・
トンヅラこくレスが
>>846とは哀れすぎww > ID:+Xl7O/Ff
854 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/03/13(木) 23:09:22 ID:1+oj60JZ
で、結局何が言いたかったの?>ID:PH17DvzJ=+Xl7O/Ff
>>854 いや、タブーチは狂ってるだけだから普通の人間には何が言いたいのかさっぱり分からんよ。
856 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/03/13(木) 23:25:56 ID:1FlRu2fa
タブーチくん、ブチ切れで国家認証規格振りかざして笑いものになった厨だったな。W
お勤めは某電機会社○電舎の営○次長。いい年扱いてみっともない。
857 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/03/14(金) 00:06:50 ID:i0tlOS0K
で、1/80 16.5mmの規格はどこにあるの?
大勢の人間がつかってるんでしょ?
世界でも稀有なほどなんでしょ?
858 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/03/14(金) 00:12:24 ID:qEup6OV5
どこのスレでも議論で言い負かされると、
相手を「タブーチ」と勝手に決め付けて負け惜しみか?w
ホント面白いな。
悔しかったら1/80 16.5mmの規格を示してみろよw
さて今夜も、1/80・16.5mmのHOゲージ(と言い表すのが現時点では最も多くの人に
解り易いようですな)をマタ〜リと愉しませていただきました。
>>857-858 1/80・16.5mmの規格なんてあるの?こっちが訊きたいよ。
ここはやはり、規格云々の話を先に持ち出した
>>809のID:+Xl7O/Ff氏にお訊きしたい。
>>859 鉄道模型懇話会標準規格 1947 TMS Style Book より
861 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/03/14(金) 07:21:36 ID:oD02uFRo
>>859 規格としてまともかどうか、という話をしているだけでしょ、
>>809のレスは。
それがどうして急に1/80 16.5mmの規格の有無を言及したことになるのか理解できないんだが?
やっぱり大勢が使っている、製品が沢山出ている、世界でも稀有なんだ、
としきりに1/80の優勢を書き立てる方こそ、きちんとした規格を示すべきでしょ。
で、1/80 16.5mmなるHOゲージとやらは、いつどこで誰がどんな規格を定めたのかな?
それが示してあるサイトを早く見てみたいものだなぁw
>>861 ヤフオクで詐欺行為するわ、あっちこっちのブログから嫌がられるわで
行くとこないんだってなw
>>858 それに対する、
>>845>>846の対応は基地外としか思えんけどね。
っていうか、いつもコレでしょ?
本人じゃなければこんなことしない。
>ID:qEup6OV5
♪どんなにじょうずにかくれても きいろいあんよがみえてるよw
>>861 >>809へのレスにもなるが、模型というのはやるものにとって都合の良い形に
なっているものが一番流行る。
小田急と京急を同じ線路の上で走らせるのはおかしいというなら、HOで高々半径600φ前後
にしかならない急カーブ上を国鉄車輌が走るのもおかしいし、電車なのに架線が無いのも変。
さらに言えば2本のレールから給電しているのもおかしいし、気動車や蒸気機関車が電気で
走るのもおかしい。所詮は模型なんだから、模型にするのに都合の良いように変更が加えられて
いるのは当たり前の話だ。
ステンレスカーなのにステンレスの材質を使っていないのは変じゃないの?w
そういう部分は全く無視して、狭軌感が出ていないのがおかしいとか、線路幅が違うといって
1/80 16.5mm だけを否定するのは明らかに変。
模型的に言えば、小田急と京急が同じ線路上を走るのは実に都合が良いわけで、だからこそ
1/80 16.5mmという規格は日本ならではの規格として認知され、広まっているという事実を認識
すべき。
それを尊重した上で、国鉄型に拘る、狭軌感に拘るというのならば1/80 13mmがあるわけで、
その方向は否定されるものではない。
だが、国際規格とやらにおもねり、過去を全て捨てて1/87 12mmにする意図は全く不明だな。
アメリカ型やヨーロッパ型と共存させるレイアウトでも作りたいのかね?
それこそ、何でもありなんだからスケール無視の方が作りやすいんじゃないの?
864 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/03/14(金) 10:23:52 ID:xiIEnNMA
>>863 名称議論のスレでピント外れの優劣議論か?w
議論で勝ち目が無いとみるや、お得意の12mmの是非を強引に持ち込んで、
問題のすり替えに必死なようでw
それで1/80 16.5mmの正式な規格はどこにあるの?
もしかして、この質問から永久に逃げ続けるつもりかなw
>>864 昨日からゲージの優劣を一人で語っては突っ込まれてたの忘れたんか?w
ところで「正式な規格」とはなんだ? そんなもん世界中のどこに存在するのかな?
まさか、いち非営利団体のNMRAなんか想定してるはずないよね?w
どこが決めた規格が「正式」なんだ?
>>864 >ピント外れの優劣議論
>>809がピントハズレの議論を持ち出したから論破したまでのこと。
>1/80 16.5mmの正式な規格
それが無かったとしたらどうなのだ?
それこそ、名称問題には関係なかろう?
しかし、現実的に1/80 16.5mmの模型は存在するし、これからも増えていく。
否定するのは自由だが、無駄なことだよ。
867 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/03/14(金) 11:41:26 ID:93anK4Ga
ロンパキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
868 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/03/14(金) 11:43:46 ID:93anK4Ga
\ │ /
/ ̄\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
─( ゚ ∀ ゚ )< 論破論破論破論破!
\_/ \_________
/ │ \
∩ ∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< 論破論破論破論破論破論破!
タブーチ〜〜〜〜〜! >( ゚∀゚ )/ | / \__________
________/ | 〈 | |
/ /\_」 / /\」
 ̄ / /
 ̄
>862
まさきもかわいそーに
12mmのスレでも前に追い出されてたよなw 西クズのおっさん
ID変えてご苦労さんなこった。
タブチ要らん。出て行け。
872 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/03/14(金) 12:57:27 ID:93anK4Ga
ロンパキタ━━━ヽ( ゚∀)人(∀゚ )人( ゚∀)人(∀゚ )ノ━━━ !!!
873 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/03/14(金) 12:59:03 ID:93anK4Ga
\ │ /
/ ̄\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
─( ゚ ∀ ゚ )< 論破論破論破論破!
\_/ \_________
/ │ \
∩ ∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< 論破論破論破論破論破論破!
マサーキ〜〜〜〜〜! >( ゚∀゚ )/ | / \__________
________/ | 〈 | |
/ /\_」 / /\」
 ̄ / /
 ̄
874 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/03/14(金) 13:18:50 ID:/UFsD4Ol
ここはロンパールームですか?
どうもそのようでw
876 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/03/14(金) 15:52:21 ID:qEup6OV5
>>865 >まさか、いち非営利団体のNMRAなんか想定してるはずないよね?w
アホですか?w
営利団体では利害関係が絡んで上手くいかないケースが多いからこそ、
広く影響のある規格というのは非営利の団体が決めるわけなんだよ。
877 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/03/14(金) 16:05:23 ID:/UFsD4Ol
非営利団体なだけで、公的機関ではないワナ。
“正式な”云々・・・となれば当然、公的機関による認証が要るワナ。
878 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/03/14(金) 16:09:44 ID:daUD2ClF
昨今のスレの伸びは著しく、15日には次スレに移行と見る今日この頃。
879 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/03/14(金) 16:43:32 ID:qEup6OV5
>>877 >非営利団体なだけで、公的機関ではないワナ。
ふ〜ん、それなら今現在の鉄道模型の規格で、
その公的な機関とやらが決めた規格ってあるの?
どんな規格?どこの団体?
880 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/03/14(金) 16:48:27 ID:/UFsD4Ol
>>865>>879 …つーか、双方が互いに同じ質問してどうするんだよ?
ま、ここはロンパールームですからねぇw
881 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/03/14(金) 16:51:43 ID:qEup6OV5
>>877 >公的機関による認証が要るワナ。
その認証とやらが必要というのは、
どこの誰がいつ決めたの?
その決まりはどこに書いてあるの?
882 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/03/14(金) 16:56:26 ID:qEup6OV5
>>878 こんなスレの後継はわざわざ立てるまでもない。
幾つかあるこの手のスレを全部消化するのが先決。
883 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/03/14(金) 17:07:18 ID:/UFsD4Ol
884 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/03/14(金) 17:24:52 ID:NW8mInAO
HOが3.5mmスケールなのはNMRAで策定された規格であるのは周知の通り。
この規格はユニスケール・マルチゲージを概念としている。
日本の本家本元?の某社は 1067mmのHOスケールを HO1067と称しているが
これが大きな間違いである。
実物及び縮尺して策定された模型のゲージは主としてフィート法で、記されており
日本の1067mmゲージも31/2フィート+スラックで規定されたものである。
すなわちHO1067という名称は、HOの基本理念であるユニスケールマルチゲージの
うちマルチゲージの部分を正確に表しているとは言えない。
(NMRAにはm法で規定したスケールは無い)
NMRAによる正式名称はやはりHOn31/2であると思われる。
たくさん人が乗れるから、速度が速いから1067はナローではないという理屈は通らない。
>>884 >NMRAにはm法で規定したスケールは無い
全世界的にISO規格はメートル法を採用しているから、
NMRAの規格は既に過去の遺物となるだろうね。
ISOで新規格作ってもらうんだねえ。
NMRAでは1/150も規定なんかしてないのに、なんでHOだけが気になっちゃうのかなぁ?w
てか西クズが次スレもかまってもらおうと必死w
887 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/03/14(金) 21:10:34 ID:TVHP0hkM
未来のために
名無し模型の名称候補一覧 早見表 (エントリーNoは登場順)
3>ES。 4>SE。 5>Hゲージ。 6>HJゲージ。 7>Y。 8>YH。KH。 9>8Oえいとおう。KO。JO。 10>SS。
11>JRゲージ。 12>16番(スケール)。 13>HOx or HOx80。 14>16.5mmゲージ。 15>JH。 16>HOu or HOu80。
17>8016ゲージ。 8064スケール。 18>81ゲージ。 HIゲージ。 86スケール。 HRスケール。 19>SF。 E0えいとぜろ。
20>EZえいとぜろ。 PE。 SSE。 USE。 21 >JS。 22>JP80。 23>HOg80 or HOg。 24>00だぶるれい。
25>SFゲージ。 26>80はちまる。 27>16B。 J80。 S8。 28>16mmワイドor16w。 29>HOsv HOjv。 30>HO’。 31>JOO。
32>JJゲージ,JJ。 33>80J。 34>hoうらえいちおう 35>16.5番ゲージ。 36>Pゲージ。
889 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/03/14(金) 21:18:11 ID:/UFsD4Ol
>>887 1/80ユニスケールの名前なら要らん。
1/80と1/87共通の16.5mmユニゲージの新しい名前ならほすぃ。
890 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/03/14(金) 23:50:27 ID:4osJgtk9
>>888 芋ゲージは1/80・16.5mmの名前じゃないだろ
891 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/03/14(金) 23:50:41 ID:qEup6OV5
結局
>>881の質問には誰も答えられないわけか。
答えられないどころかこのスレの主題と関係無い日本型12mmの名称論を蒸し返して、
話題をすり替えるのに必死だな。
>全世界的にISO規格はメートル法を採用しているから、
>NMRAの規格は既に過去の遺物となるだろうね。
アメリカは今でもフィート・インチを使っているから、
NMRAの規定そのものに対してメートル法云々と書き立てる事自体無意味。
そもそも単位が変わったら規格が無くなるっていうのは小学生の理屈か?w
もし単位が変わったら、それを換算して表記を変えるだけ。
絶対的な寸法自体が変わるわけでもない。
892 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/03/15(土) 00:49:07 ID:KhJDRrsx
>>891 で、結局あんたはここで何を主張したいんだ?
893 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/03/15(土) 01:08:03 ID:lAbz8BvO
1/80 16.5mmゲージはHOではないし、そうであったこともなければ、
これからもそうなることはない。適切な名称を定める事が必要。
894 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/03/15(土) 01:23:01 ID:TpScq8h8
>そうであったこともなければ
ム所帰りか帰国子女か、生後間もないか、どれですか?
895 :
ももも:2008/03/15(土) 01:23:43 ID:T+NA3MU8
>>893 君の希望はわかったが、他人がすべからく君と同じ考えとは限らない。
ってなわけで、最初から繰り返しをどうぞ。
896 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/03/15(土) 01:30:35 ID:lAbz8BvO
897 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/03/15(土) 01:33:31 ID:lAbz8BvO
>>896 訂正
×5分
○15分
細かいミスタッチにまで突っ込み無用。
彼はなぜ15分も考えたと思ったんだろう?
今レスしたら30分間考えたことにされてしまうのか?w
899 :
ももも:2008/03/15(土) 02:08:49 ID:T+NA3MU8
>>896 なるほど。
7分しか考えないとその程度の言い訳だと、そういうことな訳ですね。
900 :
ももも:2008/03/15(土) 02:09:53 ID:T+NA3MU8
>>896 細かいミスタッチを言い訳する前に考えることが有ると思いますよ。
まぁ、気づかない人だからこんなんなってる訳ですが。
901 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/03/15(土) 08:41:39 ID:xBiPSfmz
>>895 >君の希望はわかったが、他人がすべからく君と同じ考えとは限らない。
壊れた機械のように同じフレーズを繰り返すばかりでは、
5分や10分余計に考えたところでたいしたレスなど書けそうもないだろうなw
で、他人がみな同じ考えを持たねば、物事は変わらないとでも考えているのか?
全ての人々が例外なく同じ考えで動く、議論も説得も妥協も存在しない社会……
ももものレスのように無意味で進歩のない社会なのだろうなw
902 :
ももも:2008/03/15(土) 10:20:37 ID:T+NA3MU8
>>801 >壊れた機械のように同じフレーズを繰り返す
貴方、御自分のことですよ。
それとも、同じことを繰り返し叫ぶだけなので同じ回答をされることに気づいてない?
まぁ、気づかない人が居るからこそこのスレが長生きして楽しめているわけですが。
>で、他人がみな同じ考えを持たねば、物事は変わらないとでも考えているのか?
>全ての人々が例外なく同じ考えで動く、議論も説得も妥協も存在しない社会……
浅墓です。私はそんなこと思ってもいませんよ。よく意味を読み取ってくださいね。
>ももものレスのように無意味で進歩のない社会なのだろう
相手が進歩してくれないので、私も同じことを繰り返すしか仕方ないわけで。
私もスレの内容が進歩してくれるのを期待してるんですがね。
903 :
ももも:2008/03/15(土) 10:23:28 ID:T+NA3MU8
>>901 5分や10分と言わず、もっと考えて貴方の進歩を願っています。
904 :
ももも:2008/03/15(土) 10:25:22 ID:T+NA3MU8
あ、
>>902はレス番違い。801→901
細かいミスタッチにまで突っ込み無用。
905 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/03/15(土) 11:41:00 ID:xBiPSfmz
アンカー打ち間違いなんていうのも壊れた機械そのものだな。
もしかしたら図星つかれて頭に血が上ってミスタッチなのかもw
論理の矛盾をつかれて、アレコレ逃げ回った揚げ句
最後はほとぼりの冷めるのを待って捨てゼリフと古臭いAA
そんなどこかの誰かさんよりは、はるかにマシじゃね?w
907 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/03/15(土) 12:34:27 ID:KhJDRrsx
>>905 >頭に血が上ってミスタッチなのかもw
ああ、15分を“5分”と間違えた
>>896のことだね。
908 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/03/15(土) 12:38:53 ID:lAbz8BvO
>論理の矛盾をつかれて、アレコレ逃げ回った揚げ句
論理の矛盾なんて上等な話ならいいんだが、
1/80 16.5mmの規格はどこに明示されてるのか、
みたいな簡単な質問すら答えられずに逃げ回っているヤツがいるんだよなぁ。
909 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/03/15(土) 12:43:17 ID:KhJDRrsx
>>901 >他人がみな同じ考えを持たねば、物事は変わらないとでも考えているのか?
ま、いずれにしても
>>901ひとりの考えだけでは物事は微動だにしないだろうなw
ID変更しての書き込み、ご苦労さんなこったねw
論理の矛盾をつかれて逃げ回ってるのが上等な話って、こりゃ受けたw
ヤフオクの吊り上げはすぐバレて、詐欺の才能は無いようだが、
ボケる才能はあるなw もっとも天然なんだろうが
912 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/03/15(土) 14:07:19 ID:/MnQfu16
>889
>1/80と1/87共通の16.5mmユニゲージの新しい名前ならほすぃ。
こちらは>889のご希望に添った名前の案となっている。いかが。
未来のために
名無し模型の名称候補一覧 早見表 (エントリーNoは登場順)
11>JRゲージ。
913 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/03/15(土) 14:34:05 ID:lAbz8BvO
>>911 はぁ?ヤフオク?生憎と素性の知れない中古モノにたかる趣味はないんでね。
それに手持ちを処分するほど困ってもいないし。
これこそ自分が鵜の目鷹の目で中古探しに血眼だからといって、
他人もみんなそうだと思い込んでいる視野の狭いマニアの典型。
それ以前に自分に異を唱える人間がたった一人と思い込んでいるあたり、
視野が狭いと言うより率直に言って痛過ぎなんですけどw
914 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/03/15(土) 14:37:32 ID:lAbz8BvO
>>911 それからプラ製のHOn3のK-27は発売されたかい?
発売されたら直ぐに教えてくれよwww
915 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/03/15(土) 15:34:05 ID:KhJDRrsx
そもそも日本の1/80・16.5mmはその成立過程からみて、欧米諸国で主流の1/87・16.5mm
あってこそ成り立つもので、両者は不可分の存在といえる。
だからこそ両者は同じ軌間16.5mmの線路を走る規格として同じグループに含めるべきであり
(だからといって必ずしも“HO”名称に拘る必要は無く別名称でもいいとは思う)
ただ単に縮尺が違うから、というだけの理由で両者を切り離すべきではない。
イモ社長を始め、とにかく縮尺で区切る事しか頭に無い“縮尺命”のバカが多杉。
結局、今日も、ももものいいように弄られてトンヅラか。
よくも恥ずかしくないもんだww
Nの場合はどうよ?「N」の車両買えば、余程の不良品で無い限り普通は9mmの「N」の線路を走れる。
とてもわかりやすい。
だから「HO」がダメと言うなら他の呼び方でもいいから、日本の鉄模業界には1/80〜1/87・16.5mmに
ついては是非ともゲージ本位の呼び方を推し進めてもらいたいものだ。
なぜなら日本の鉄模の最大勢力たるNがそうだから。
鉄模初心者やNゲージからのステップアップを考える人たちにもわかりやすい規格であってほしい。
918 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/03/15(土) 23:23:47 ID:xe1KtSbx
しかし相変わらず人大杉続いているようだか永杉。
919 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/03/15(土) 23:38:32 ID:lAbz8BvO
>>917 沢山売れているものに合わせるというなら、
全部まとめて「プラレール」とでも呼べば良い。
そもそも同じ名称でひと括りにしながら1/150や1/160、
車種によっては1/140まで混在している様な表示が、
本当に初心者にわかりやすい表示なのかどうか疑問。
しかも製品によってはリニューアルの際に、
モーターの小型化等の理由をつけて、縮尺を変える製品まである始末。
こんな継ぎはぎでしかもその場しのぎのやり方に、Nだけならまだしも、
無関係なHOまで巻き込むのは愚の骨頂。
920 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/03/15(土) 23:54:16 ID:KhJDRrsx
たとえ最終目標が固定レイアウトであっても、最初の一歩は線路とパワーパックから。
まずはどんな線路を走れるのか、そこがわかりやすくなきゃ、ね!
>>913>>914 あらあらw 痛いとこ指摘されたから顔を真っ赤にして連続レスですかw
どこの掲示板に画像を載せた書き込みしても、放置されちゃう才能も顕在だよな?w
吊り上げ詐欺までするほど、金に困ってたとはねえw
922 :
ももも:2008/03/16(日) 03:09:14 ID:gZUbA9FF
>>905 >>907も書いてくれているがもう一度書こう。
それって
>>896-897のことですよね。
>それ以前に自分に異を唱える人間がたった一人と思い込んでいるあたり、
>視野が狭いと言うより率直に言って痛過ぎなんですけどw
そうですね。痛いですね。
同じように、他人がみな自分と同じことを思っているなんて妄想も痛いですよね。
>>917 鉄道模型もプラレールも同一カテゴリーだと認知されたなら同じ名称になるんでないですか?
貴方が同じカテゴリーだと思うならそう呼べば良い。
ただし、「プラレール」と「鉄道模型(且、1/80をHOと呼ばない)」
の、中間の無い二者択一を世間が受け入れるかはまた別の話。
>こんな継ぎはぎでしかもその場しのぎのやり方に、Nだけならまだしも、
>無関係なHOまで巻き込むのは愚の骨頂。
あ〜、そりゃ大変ですね。
名称論的に考えれば、HOでどうこう言う以前にまずはNの名称を統一していく
方が重要なんでしょうね。
まさか、「オレはHOだけの名称だけしか興味なく、他との整合性なんかどうでもいい」
なんて浅墓なゲージ論じゃないですよね。
世界の趨勢を持ちだして名称論を語るなら、国内の他ゲージの問題を無視する訳には
いかんでしょう。
923 :
ももも:2008/03/16(日) 03:11:15 ID:gZUbA9FF
あ、
>>922はレス番違い。917→919
細かいミスタッチにまで突っ込み無用。
924 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/03/16(日) 05:02:59 ID:/4euIxmG
>>922 形勢不利で顔を真っ赤にして必死の反論もわからないではないが、
まずは落ち着いてココのスレタイを百回声に出して読み直してみろよ。
どうだ?わかったか?ここは1/80 16.5mmに関する名称を話し合う場だ。
どうしてもNの規格について話し合いたければ、
それ専用の別スレを立てて、そこで思う存分やればよい。
世の中の多くのモデラーがもももと同様にNの規格に関して、
名称変更も含めた議論が必要と判断しているなら、
そのスレだって盛り上がるはず。そうでないならその議論は、
少なくとも現時点では不要ということだ。スレ立て自体は簡単な話のはず。
出たw、毎度おなじみの逃げ口上、反論できなくなるとスレ違い
普遍的な論理なら、各ゲージスケールに適用されなきゃおかしいのに
なぜかNやOは見ない振りして、HOだけに限って主張したがるのはなぜなのかなあ?w
しかも自分は散々名称とはスレ違いの、ゲージ叩きを繰り返してきたことは
すっかりお忘れのようでw
926 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/03/16(日) 08:56:54 ID:+T6ym4Bf
>普遍的な論理なら、各ゲージスケールに適用されなきゃおかしいのに
普遍的なんて少なくともコチラは言っていないな。
各ゲージスケールに適用するとも言っていない。
幻覚でも見たんじゃないか?医者行った方がいいぞ。
そこまで必死に話題のすり替えでもしない事には、
追い詰められたまま無駄なあがきを繰り返すだけというのもわかるがなw
それよりまず1/80 16.5mmの規格とやらを示してくれないかなぁ。
927 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/03/16(日) 09:00:59 ID:d7IZenbI
>>926 認めたくない欠陥を指摘されてずっと逃げ回っているわけだから、お前らが言い出したんじゃない罠w 確かに。
それがどうかしたか?
こちらからは質問することが許されていないわけか? お前何様だ?w
928 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/03/16(日) 09:11:02 ID:+T6ym4Bf
>>927 オマエらのどす黒い願望と戦う正義のモデラー様だ!
929 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/03/16(日) 09:14:00 ID:99XOE9dD
まさきですが何か?
930 :
ももも:2008/03/16(日) 09:44:56 ID:gZUbA9FF
>どうだ?わかったか?ここは1/80 16.5mmに関する名称を話し合う場だ。
わかってて聞いているんですがね。
名称問題としては、他のゲージを考えて「現状で問題ない」という結論もありえるわけで。
(変えなきゃいけないと思い込んでいる人には理解できていないようですが・・・)
>世の中の多くのモデラーがもももと同様にNの規格に関して、
>名称変更も含めた議論が必要と判断しているなら、
>そのスレだって盛り上がるはず。
そうとは限りますまい。
このスレだって、「変えたいんだよ〜」っていう極く少数の人が延々と同じ
主張を一方的に垂れ流しているだけかもしれず。
>>926 >普遍的なんて少なくともコチラは言っていないな。
そいうえば「万人が納得する論理的説明(ウロ覚え)」を盛んに求めていた
馬鹿が居ましたが、結局あの人は逃亡したままでしたな。
931 :
ももも:2008/03/16(日) 09:47:07 ID:gZUbA9FF
>>928 確かにどんなテロ組織だろうと「正義のため」の活動を標榜していますので、
貴方のその気負いも間違いではないんでしょうね。
正義を気取った馬鹿が宗教と結びついたら、そりゃーもうはた迷惑な見本?
932 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/03/16(日) 10:38:08 ID:+T6ym4Bf
>名称問題としては、他のゲージを考えて「現状で問題ない」という結論もありえるわけで。
それなら尚更ココとは別の専用スレを立てて突っ込んだ議論をすべきだろう。
そもそも1/80 16.5mmの名称に関しての議論なのに、
なぜ他のゲージの議論が先に出てくるのか不思議。
もももたった一人でそう思っているだけだと思うぞ。
それにもしその意見に賛同する人が複数いるならやはり専用スレが必要だろうし。
というかその前に1/80 16.5mmの規格を検討する必要があるんだがなぁ。
そこを細かく調べなければ、名称も何もないわけだからな。
933 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/03/16(日) 10:53:02 ID:d7IZenbI
規格の自然発生が気に食わないんだろうねw
外国と整合性を取れと言ったり他のゲージとの整合性を取る必要はないと言ったり、支離滅裂だなあ。
934 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/03/16(日) 10:56:20 ID:+T6ym4Bf
>このスレだって、「変えたいんだよ〜」っていう極く少数の人が延々と同じ
>主張を一方的に垂れ流しているだけかもしれず。
少数かどうかが問題なのではなくて、そのスレの主題に沿った議論かどうか、
これがより重要なポイントだろう。
Nの名称に関しては、本当に大勢の人間が関心を持っているのかどうか、
一定期間議論を続けてそれを確かめるべきだろう。
そうやってそのスレが長期にわたって議論を続ければ、
初めてその結果がコチラのスレに対しても説得力を持つわけだ。
もももがスレ立て
>>1となって別スレでNの名称議論をリードしていくわけで、
これは重責だと思う。恐らくコチラのスレに書き込む余裕も無くなるだろう。
しかしこちらはももも抜きでも他の住民皆で協力してやっていくから、
もももはこころおきなく別スレでNの議論に全力で当たって欲しい。
935 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/03/16(日) 11:17:02 ID:klLeAbLP
>>928 >オマエらのどす黒い願望と戦う正義のモデラー様だ!
久々に禿しくワロタよ。笑い氏にさせる気かwww
>というかその前に1/80 16.5mmの規格を検討する必要があるんだがなぁ。
アンタがそう思うなら自分で調べりゃいいじゃん。
現状でヨシと思うヤツは敢えて調べる必要無し。
さぁ、頑張って調べましょうね。決して他人頼みにしてはいけませんよ。
>>932 >そもそも1/80 16.5mmの名称に関しての議論
ではスレタイの意味に従って結論を出そう。
1/80 16.5mm はHOゲージで良い。
NMRAの決めたHOとは別物。
以上おわり。
937 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/03/16(日) 11:52:11 ID:+T6ym4Bf
>>935 >アンタがそう思うなら自分で調べりゃいいじゃん。
だから1/80 16.5mmの規格がきちんと掲載されているページでも何でも、
教えてくれといっているだが。大勢が使っているんだろ、製品も沢山あるんだろ、
世界でも稀有なほどなんだろ。
>現状でヨシと思うヤツは敢えて調べる必要無し。
だからその現状というのはどうなっているわけ?
良いも悪いもその規格がどんなものなのかわからなければ、
判断のしようがないはずなんだが……
938 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/03/16(日) 11:56:52 ID:+T6ym4Bf
何?ここで書いちゃえばそれが結論なの?
それなら、
HO=3.5mmスケール(1/87)
1/80 16.5mmゲージはHOではなくて16番の一部。固有の名前はなし。
簡単だね。疑問の入り込む余地も無いw
HOには通る理屈がNでは通らなくても良い、そんな理屈ですw
>>937 日本にそんな規格を決めてる組織や団体があるのか?あるんなら教えてくれよ?
日本にはNMRAのような団体はありませんが、ご存知無いんでしょうか?
ご存じなくてお聞きになってらっしゃるんでしょうか?西クズさんは
>>938 名称を決めようというスレ。
したがって、「固有の名称はなし」では話にならん。
会話に参加する資格を放棄したものと認める。
以後出入り禁止。
943 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/03/16(日) 14:04:18 ID:UH7MerQ2
盛り上がってまいりましたw
944 :
ももも:2008/03/16(日) 14:27:19 ID:gZUbA9FF
>>932 だから、何を基準に名称を定めるのですか?
外国の状況や国内の状況や他ゲージの状況を鑑みて、じゃないのですか?
「俺様がこう思うから」だけですか?
>もももたった一人でそう思っているだけだと思うぞ。
>>922でも書きましたが、同じように、他人がみな自分と同じことを思っているなんて妄想も痛いですよね。
945 :
ももも:2008/03/16(日) 14:31:22 ID:gZUbA9FF
>>934 スレに沿った議論なら、
>>1に「それとも現状追認でいいのか」という選択肢も書いてありますが・・・。
で、現実を変化させたいなら、貴方の意見が多数派になるような議論の仕方をしてみてはいかがでしょうか。
(念のため、12mmのモデラーが多数派になるようにって意味では無いですよ。)
946 :
ももも:2008/03/16(日) 14:32:40 ID:gZUbA9FF
>>943 盛り上がってきた、というか、
得意気にループを繰り返し始めましたというか、
947 :
ももも:2008/03/16(日) 14:38:36 ID:gZUbA9FF
>>938 >何?ここで書いちゃえばそれが結論なの?
まぁここで「問題だ」と書き続ければ全員が問題を感じて1/80と1/87の名称を
分離しなきゃいけなくなると信じ込んでいる馬鹿も居るみたいですよ。
948 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/03/16(日) 14:58:05 ID:UH7MerQ2
で、1/80 16.5mmの規格の詳細はいっこうに明らかにならないのが不思議。
あれだけ重要だといいながらNの名称議論スレも立ってないし。
949 :
ももも:2008/03/16(日) 15:00:29 ID:gZUbA9FF
>>947 >で、1/80 16.5mmの規格の詳細はいっこうに明らかにならないのが不思議。
>>833の上段
>あれだけ重要だといいながらNの名称議論スレも立ってないし。
Nの名称議論スレを建てろと言っているのは貴方ですよ。
まぁ、Nの名称を議論したい訳ではないのは
>>944を読めばわかってくれるとは思いますが。
1/80 16.5の規格の詳細なんて無いだろw でなんか問題あるの?w
951 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/03/16(日) 15:32:32 ID:klLeAbLP
>928:名無しさん@線路いっぱい :2008/03/16(日) 09:11:02 ID:+T6ym4Bf
>
>>927 >オマエらのどす黒い願望と戦う正義のモデラー様だ!
兎に角これだけはハゲワロスwwwww
>>928=
>>948 以後アンタには“戦うモデラー様”でも何でもいいから、素敵なコテハン付けて出てきてもらいたい。
952 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/03/16(日) 15:46:25 ID:UH7MerQ2
>外国の状況や国内の状況や他ゲージの状況を鑑みて、じゃないのですか?
外国とか国内とかなぜ分けて考える必要があるのかねぇ。
現代ではあらゆる製品は国境など無関係に流通しているのに、
今だに外国と日本と区別しなければ考えられないというのが何ともアナクロでなことで。
しかもそのわりには海外由来の名称であるHOにだけは異常なまでの執着ぶりw
953 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/03/16(日) 15:50:56 ID:UH7MerQ2
他ゲージの状況も結構だけど、例えばNゲージが生まれるとき、
その名称の決定にHOの状況を考慮したとは思えない。
Zが出来たときにもNの状況を考慮して名称を決めたわけでもない。
HOという名称自体はハーフO(要は7mmスケールの半分ということ)に由来するけど、
別にOスケールの状況に対して考慮したというわけではない。
しかもその後のOスケールの変化や分化そのものを、
逐一反映しているわけでもない。このように各スケールはその生誕に際して、
殆ど他のスケールの状況など反映していない。
それなのになぜここでHOだけがNの状況を考慮せねばならないというのか全く不思議だ。
954 :
ももも:2008/03/16(日) 16:15:42 ID:gZUbA9FF
>>952 >外国とか国内とかなぜ分けて考える必要があるのかねぇ。
外国の話も結構だけど、なぜ他ゲージは無視できるのかねぇ。
>>953を読んでも
さっぱりわかりません。
>HOにだけは異常なまでの執着ぶりw
執着というより、なぜ変える必要が有るのかを他人に説明して納得してもらわないと現状は
変わりませんよ。まぁ、現状を変えなくても良いと考えているのかもしれませんが。
>>952 由来の話なの?てっきり規格の話かと思ってましたけど。
NだっとZだって、現状HOと同じ状況になってしまってるのは同じなのに、
なぜHOだけが名称を分けなければならないんでしょう?
>HOという名称自体はハーフO(要は7mmスケールの半分ということ)に由来するけど、
なるほど。きっと、Oは世界で縮尺が車体もゲージも統一されているんですね。
955 :
ももも:2008/03/16(日) 16:27:31 ID:gZUbA9FF
外国とか国内を統一したい人が、なぜ国内の問題を無視できるんだろう。
>>953 あれ、もう正規の規格はどこ?とか突っ込まなくなっちゃったの?w
いつもながら自縄自縛になって、もだえ苦しむ姿が滑稽です > ID:UH7MerQ2 ほかの皆wさん
さて今夜も、1/80・16.5mmの(以下略
>>896 >
>>894-895 >5分もかけてもそんなつまらないレスしか書けないのか?w
まぁ5分でも15分でもどちらでも結構ですが、面白い事を仰いますね〜。
・・・ってことは、私の前回のレスは
>>859ですから、アナタの流儀でいくと
“千円亭主は三日三晩かけてもそんなつまらないレスしか書けないのかwww”
と、なるんでしょうな。でも否定はしませんよ(w
確かに、三日かけても三年かけても私にはつまらないレスしか書けませんから。
尤もそれを批判されたところで、その批判に耳を貸すか否かは私の勝手です。
>>952 >しかもそのわりには海外由来の名称であるHOにだけは異常なまでの執着ぶりw
直近300レス程度を読んだ限りでは“HO”に執着している人は極少数派のように思えますが?
寧ろ私と同様に“1/80・16.5mm=HO”に特に拘らない、と云う考えをお持ちの方の書き込みも
散見されますが、アナタには読めないんでしょうか?(w
959 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/03/16(日) 23:19:30 ID:klLeAbLP
>>952 >しかもそのわりには海外由来の名称であるHOにだけは異常なまでの執着ぶりw
俺的にも意味不明。なぜなら俺も“1/80・16.5mm=HO”には拘ってないから。
因みに俺は
>>693であり
>>715だが。で、
>>952よ、
>しかもそのわりには海外由来の名称であるHOにだけは異常なまでの執着ぶりw
↑
誰の事を言ってるの?w
960 :
ももも:2008/03/17(月) 00:14:32 ID:+8mMQtuE
正義のモデラー様
まだこの話題で戦い続けるつもりなら、次スレスレ立てか、別スレへの誘導を
お願いしますね。
正義の味方ならそのくらいできるでしょう。
(無駄にスレ建てるより、類似スレにまとめてくれる方が正義の味方っぽいな。)
961 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/03/17(月) 00:20:59 ID:uTecjSS8
962 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/03/17(月) 00:32:40 ID:wt4j4BjQ
>>952 そもそもメインラインがほとんど標準軌で統一され、模型も英国を除いては
スケールが1/87の欧米と、狭軌、標準軌、偏軌(1372mm)が混在し、
1/80が主体の日本と事情が違いすぎる。
これを分けて考えるのは当然。
>現代ではあらゆる製品は国境など無関係に流通しているのに、
鉄道模型でこんな製品ってどこにあるの?
963 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/03/17(月) 00:39:15 ID:5ph9QMOr
>>954 >由来の話なの?てっきり規格の話かと思ってましたけど。
>NだっとZだって、現状HOと同じ状況になってしまってるのは同>じなのに、
>なぜHOだけが名称を分けなければならないんでしょう?
由来といって気に入らなければ
>>952のその部分を規格と言い換えても同じだろう。
他の規格を考慮して決めた規格などない。あるというなら教えてくれよ。
NとZもHOと同じになっているというのも随分酷い事実誤認だな。
Zにガレキではない量販品に1/220ではない縮尺の製品があるのか?
1/80の13mmの該当する、車体が1/150でゲージが9mmより狭いゲージで作られた量販品、
あるいはパーツがあるのか?
さらにいえばHOでの日本型12mmにあたるNの1/160 6.5mmの日本型は、
今に至るも影もカタチも無いんだけどねぇ。
いったいどこがどうHOとNやZは同じなのか説明してみろよw
964 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/03/17(月) 00:40:56 ID:5ph9QMOr
965 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/03/17(月) 00:54:04 ID:wXjDb2BG
966 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/03/17(月) 01:06:45 ID:vP1CI4Sz
>>953 そもそもお前が、一つの名称に二つのスケールはおかしいと散々唱えてたのを忘れたか?
それならば、NもOも一つの名称に二つのスケ−ルが存在する、
まったくHOと同じ状況だと言われてるんだろ
名称の成立そのものに他のゲージを考慮した、なんて曲解できるその才能はさすがだわw
まあ、ここまで言っても3歩歩いたら前に書いた事を忘れる、お前のオツムには理解できんだろうがw
967 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/03/17(月) 01:12:33 ID:uTecjSS8
さて、
>>952よ、もう一度訊く。
>そのわりには海外由来の名称であるHOにだけは異常なまでの執着ぶりw
↑
誰の事を言ってるの?w
968 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/03/17(月) 01:13:26 ID:vP1CI4Sz
>>963のレスにいたっては完全に意味不明w
由来といって気に入らなければ
>>952のその部分を規格と言い換えても同じだろう
スケールと名称の関係を言っているのに、なぜかスケールゲージの成立の由来だの規格?w
ここまで的外れにレスできるのは、さすが他人の掲示板に、迷惑顧みずに画像貼り付けて
揚げ句放置されるわ、ブログに見当違いのコメント書き込んでウザがられてる
西クズさんだけのことはあるw
>>963 あれ?
1/80・16.5mmを『HO』と呼べるか否か、の問題とは狭軌ファインは無関係じゃなかったのか?
>>326は無関係だと言ってるぞw
タブタくん、袋叩き状態やな
971 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/03/17(月) 06:22:37 ID:5ph9QMOr
>>968 >スケールと名称の関係を言っているのに、なぜかスケールゲージ>の成立の由来だの規格?w ここまで的外れにレスできるのは、
頭の悪さもここまでくるとかえって清清しいほどだなw
成立の過程も規格も語らずにスケールの名称についてどう議論するんだ?
というかこんなボケたレスして平気なおまえは、
まともな社会生活送ってるのか?
ひょっとして万年自宅警備員かwww
972 :
名無しさん@線路いっぱい:2008/03/17(月) 06:36:58 ID:5ph9QMOr
>>968 相変わらず自分に反論する人間はたったひとりと思い込んでいて、
しかもそのひとりも完全な人違いなのに全く気が付かずw
もう少し脳みそ使えよ。早めに腐ってくるぞ。
というかオマエのそれはもう腐っているなw
>>969 議論で痛めつけられて、もう自分で何を書いているのか判らなくなってるぞw
>>963のレスというのは、HOとNやZは同じだと言い張るおかしな理屈に対してのものだ。
そのレス自体は1/80 16.5mmの名称そのものについて述べているレスとは無関係。
このレスが無関係というなら、そもそもHOの議論にNやZの話こそが無関係。
973 :
名無しさん@線路いっぱい:
>>970 反論もできず哀れな負け惜しみで精一杯www