【HO?】1/80・16.5mm名称問題【16番!?】Part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
952千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2005/09/30(金) 21:39:39 ID:QRXLdU9vP
さて、今夜も1/80・16.5mmのHOをマタ〜リ・・・じゃなかった、そろそろ
次スレを考えないとね。

優劣論もさることながら、“1/80・16.5mm=HO”に対して、嘘だの詐称だのと
断定口調の決め付け厨がウザイ。
嘘だとか詐称だとか、そんな結論など何処にも出とらんゾ。断定したけりゃせめて
公式に結論が出てからにしてくれや。
953名無しでGO!:2005/09/30(金) 21:53:39 ID:A/Bmp4F80
>>951
KATOが「HO」って言うずっと前からHOと言い方は定着してた。
16番と言っていたのはTMSとヤマ氏の考え方に共感していた人達だけで少数派だった。
そして現在に至るまで16番派がHO派を数の上で超えた事はない。
954名無しでGO!:2005/09/30(金) 22:09:42 ID:d10ToAJl0
「1/80 HO」論者達の既得権死守論のすごさ、とは驚くべきものだな。
我々はそう言っていたんだから、それが正しい、そうしていたんだから、それで行く、とね。
郵政も、しかりか。

本来どうだったか、それならば、どうしようか、と言う頭は無いみたいだな。
955名無しでGO!:2005/09/30(金) 22:11:27 ID:YtHC04nm0
>>953
メーカーが公的にはっきり示したのはKATOが最初だった、ってことね。

「KATO前」の時、ユーザー間ではどういう経緯で広まっていったのだろう。
ちなみに私が確認しうる最古の「1/80・16.5mmがHOであることが書かれている本」は昭和37年出来。
956953:2005/09/30(金) 22:13:41 ID:A/Bmp4F80
俺は別に「1/80 HO」が正しいと主張している訳ではない。
ただ事実を客観的に言ったまでのこと。
957名無しでGO!:2005/09/30(金) 22:15:19 ID:90Tu3Ha10
>郵政も、しかりか。
どういう繋がりかまったく判らないんで爆笑させてもらったよww
958名無しでGO!:2005/09/30(金) 22:18:43 ID:YtHC04nm0
>>954
君はあれかい?
TVや新聞の「ニュース」を見て「これはニュースじゃなくてニューズなのに・・・」と腹立てるタイプ?
外から取り込んで我が物文化にしてしまうのは、いにしえからの日本の特徴。
われわれが外国旅行をするときに「ニュース」と発音しなきゃいいだけの話なのになぁ。
959千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2005/09/30(金) 23:07:39 ID:QRXLdU9vP
>>958
と云うよりか、>>954氏って、例えばスーパーの食料品売場で100円アイスクリームとか
売ってるのを見て、店員捕まえて“これはアイスクリームじゃなくてラクトアイスだ”
なんて、厚労省の省令とか持ち出しながら講釈垂れるタイプだったりして(w


・・・・きんも〜っ☆
960名無しでGO!:2005/09/30(金) 23:51:53 ID:8auFPvP70
確かにキモいわな、『これはHOではない、HOとは87分の1で…』とかやられた日にゃ。

NMRAで決まっているんだから、それが正しい、そうしているんだから、それで行く、とね。

現状がどうなのか、それならば、どうしようか、と言う頭は無いみたいだなwww
961名無しでGO!:2005/10/01(土) 02:03:02 ID:xSpZrgp30
昭和20年代は0番16番の呼称が一般的であった。
HOの呼称は20年代の後半から現れるが、専ら米国型を指すものであった。
昭和30年代、16番が0番を凌駕するようになり、少年達にも鉄道模型が急速に普及した。
プラモメーカの参入も相次いだ。
その時点でHOの名称は一応の市民権を得た。
昭和40年代、ナローゲージ論争で1/87が勝利を収め、日本でも1/87スケールモデルの萌芽がみられたが、
その当時、16.5mmのHO称呼に異を唱える者はいなかった。
962名無しでGO!:2005/10/01(土) 02:03:45 ID:xSpZrgp30
昭和53年、過渡と山氏の手打ちにより9mmゲージの呼称がNゲージとして市民権を得ると、これと区別するための呼称としてHOが多用されることとなる。
一方、昭和50年代後半、OJ・Sn31/2・HOn31/2への期待が高まり、昭和から平成にかけて所謂ファインモデルがリリースされるも、
そのシェアはバブル崩壊・TVゲーム等の登場によるNゲージを含めた鉄道模型衰退期と重なったために微々たるものにとどまった。
衰退するHO・Nの救世主となったのが、富・過渡のHOへの進出であったが、HO衰退の大きな流れを止めるだけの力はなく、
模型各社は高級ブラスモデルへの進路変更により何とか口糊をしのぐこととなった。
963名無しでGO!:2005/10/01(土) 02:04:30 ID:xSpZrgp30
その世界に、突如(模型界としては)巨大資本がHOn31/2を引っ提げて登場。
しかもHOjの名称を使って。
業界の緊張感は一気に高まった。
長年親しんだHOの名称とともに市場を乗っ取られるかもしれない。
高級モデルユーザはファイン指向が強い。
各社は一斉に巨大資本叩きに走ることとなる。
964名無しでGO!:2005/10/01(土) 02:05:33 ID:xSpZrgp30
先ずは名称である。
鉄喪連としてHOを16番の呼称として採用する旨の宣言。
しかし予想に反してファイン指向はそれほどでもなく、逆にプラHOが脅威となる。
生命線である16番高級ブラスモデルはなんとしても守らなければならない。
工作員を巨大掲示板に送りこまなくては・・・
こうしてHO厨vs16番厨、プラ厨vsブラス厨の対立構造が掲示板上に登場。
もちろんユーザの意向など関係ない。
−−−−−−−−−−−−−−−
なんてストーリどうかね。
965ももも:2005/10/01(土) 02:18:14 ID:3vxgcbk80
>>954
「1/80≠HO」論者の理屈のすごさ、とは驚くべきものだな。
オレ様が違うって言っていたんだから、違う、そうしたいんだから、それで行く、とね。
郵政と繋がりがあるのかどうかは知らんが。

現状どうなっているのか、それならば、どうしようか、と言う頭は無いみたいだな。
966名無しでGO!:2005/10/01(土) 02:52:00 ID:Fb9GS51C0
>>951
加塔が英国型を1/76で出したら、OOではなくHOとなるのかな?
967名無しでGO!:2005/10/01(土) 03:00:19 ID:Fb9GS51C0
折れは知人にD51見せて鉄道模型を電車模型と言われるとつい突っ込んでしまうが?
>>958
英語に慣れ親しんでいる知識人はだいたいそうなんじゃないのか?
>>959
良心的な店はきちんと表示していると思うが?

968名無しでGO!:2005/10/01(土) 14:55:37 ID:XmbRcFud0
>>966
OOは規格として独立してるから、車輪形状やらなにやらまで変えねばならん。
KATOがHO用として作っている車輪・台車などの方式をそのまま使うなら、HOとしたほうが妥当だな。

>>967
つい突っ込むといったって、鼻息荒くして顔真っ赤にして「違う違う違う!蒸機だこれはSLなんだ電車じゃねえもういっぺん言ったら殺す!」
なんて言わんだろ。
スーパーが店頭で売り出し表示するときに「清涼飲料水とコーヒー飲料と果汁入り飲料SALE!」とは書かんがな。
1本58円のつかみ取りで、リアルゴールドと壮健美茶とジョージアとQooであっても表示は「ジュース」。
969名無しでGO!:2005/10/01(土) 20:50:50 ID:9TIOtaAt0
>>968
そのレベルの話に何の意味があるのか? と、小1時間。
970名無しでGO!:2005/10/01(土) 21:03:15 ID:XmbRcFud0
誰もが知っている和製英語を英語の正式な文法をもって非難するのと、
鉄道の知識の無い、それを知る必要も無い人に電車であるかないかの区別を迫るのと、
一般に通用している大雑把なものの分類に対して些細な違いを要求するのと、

国内で普及しているHOの意味を杓子定規に海外の一般論に合わせようとする行為は
同レベルなんだが?
971千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2005/10/01(土) 22:42:48 ID:aO4zi1XGP
さて、そろそろ次スレを考えないと・・・

とりあえず、優劣論スレの移行時に立てられた駄スレがあるので、そっちを消化
してはどうか(スレタイも名称論的なノリだし)、と提案してみる。

>>967
>良心的な店はきちんと表示していると思うが?

御尤も。しかし乍ら、その動機は純粋な“消費者に対する良心”ではなく、飽くまで
クレーマー対策だったりするわけで...
972名無しでGO!:2005/10/01(土) 23:44:12 ID:Fb9GS51C0
>>970
>一般に通用している大雑把なものの分類に対して些細な違いを要求する
はて、分類を基とする趣味は大概がこれを行うのでは?
切手収集にしろ、カード集めにしろ???
些細な違いを要求しないのであればプラ天1台で全てが事足りてしまうが

>>967
いえいえ、仕事に対してのこだわりがいかほどあるかでは
ユーザーにいいかげんなものを卸さないという
973名無しでGO!:2005/10/01(土) 23:45:29 ID:Fb9GS51C0
>>972
訂正967→971
974名無しでGO!:2005/10/01(土) 23:55:27 ID:XmbRcFud0
>>972
分類を必要としない人に「俺が分類してるんだからお前も分類しろ」と言う必要は無い。
975名無しでGO!:2005/10/02(日) 00:02:30 ID:bhBb31Gm0
>>974
分類を必要としない鉄模趣味てなんだろう?
想像がつかないんだが?
976名無しでGO!:2005/10/02(日) 00:10:00 ID:JAZNk0UJ0
>>975
例えば、485系の編成を揃えたとする。
ある人は、実在した編成番号を元に車両のナンバーを決め、また1両1両ある時期の形態になるように改造。
もう一人は、買ってきた模型をただ走らせるだけ。

前者も後者も模型の楽しみ方としては正しいはずだが?
977名無しでGO!:2005/10/02(日) 00:13:58 ID:bhBb31Gm0
>>976
>もう一人は、買ってきた模型をただ走らせるだけ。
でもまたなにか買い足すんだから、買い足した瞬間にカテゴリーが生じると思うんだけど?
978名無しでGO!:2005/10/02(日) 00:26:31 ID:JAZNk0UJ0
>>977
細分化の程度は人によって変わるじゃないか。
後者の人にとっては、その編成が実在したかどうかなんてどうでもいい。

一番極端な例だと、「鉄道旅行が好き」という人の中には
列車に乗ってること自体が好きで車両は関係ない。という人も居る。
その人にとって車両の形式分類は無意味だ。
979千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2005/10/02(日) 00:30:05 ID:O1r5GOH0P
例えばNの場合、1/150・9mmと1/160・9mmが同じ“Nゲージ”で混在している。
これはHOの1/80・16.5mmと1/87・16.5mmの関係と同じだ。
しかし、Nにおいて市場等で混乱を来たしたと云う話は聞いたことが無い。
HOにおいても、混乱を来たす事無く“共存”することは可能なはず。
どうもHOにおいては、問題にしなくともよい問題点を敢えて掘り起こし、要らぬ混乱を
焚き付けている輩がいるようだな。
980名無しでGO!:2005/10/02(日) 00:36:23 ID:bhBb31Gm0
>>979
あらあら、OOが存在するのはなぜかしら?
981名無しでGO!:2005/10/02(日) 00:36:58 ID:j0BYxYYy0
1/80,16.5mm gaugerのみなさま、こんにちは。
1/80の16.5mmは幾ら増殖しても「うそHO」は「うそHO」、標準軌では無い狭軌の血統を変える事は出来ませんし、名称詐称の罪は免れません。
「名称詐称四兄弟」で判るように、「HO」,「OO」は標準軌の車輌にのみ使用できる「固有名称」ですので
    初心者は間違えぬよう、注意して下さい。
この罪多きmalchi scale・uni gauger&narrow gaugerに幸いを、神の福音を。
HOでは無い正式な「規格名」&「固有名称」の制定を、遙かなる遠き本場英国の地よりお祈りいたしております。   アーメン。
                                           OOgauger&HOgauger
982名無しでGO!:2005/10/02(日) 00:38:37 ID:F5Fu6e5j0
12o以外はぜーーーーーーーーーんぶ糞ゲージ!
983名無しでGO!:2005/10/02(日) 00:51:23 ID:uAgQ1inAO
>>981
何がアーメンだ。おまいはラーメンでも喰って寝てろ。

>>982
じゃ、おまいはTTでもやってろ。
984名無しでGO!:2005/10/02(日) 00:55:00 ID:JAZNk0UJ0
>>980
そりゃHOより先に出来たんだから、残るわな。

>>981
自分の主張が正しいと思ってるようだが、「マルチ」のスペルも正しく書けぬとは・・・。
985名無しでGO!:2005/10/02(日) 00:59:15 ID:bhBb31Gm0
>>984
じゃNやOとは事情が違うんだね。
986千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2005/10/02(日) 01:01:53 ID:O1r5GOH0P
>>981

>981 :名無しでGO! :2005/10/02(日) 00:36:58 ID:j0BYxYYy0
>1/80,16.5mm gaugerのみなさま、こんにちは。


真夜中に“こんにちは”かよ...きんも〜っ☆
987名無しでGO!:2005/10/02(日) 01:04:09 ID:bhBb31Gm0
>>986
>OOgauger&HOgauger
海外からかな
988名無しでGO!:2005/10/02(日) 01:07:25 ID:JAZNk0UJ0
>>987
>>981は有名な書き逃げ厨ですが?w

>じゃNやOとは事情が違うんだね。
日本国内での扱い方はみんな一緒のスタンスだと思うがね。
989名無しでGO!:2005/10/02(日) 01:13:05 ID:bhBb31Gm0
>>988
今思うと、1/80としたこと、軌間を正したゲージが13mmと12mmと2種類存在するのことは不幸としか言いようが無い。
Oは1/45としたことで、OとOJにうまく共存することが可能となったのだが。
990名無しでGO!:2005/10/02(日) 02:27:02 ID:vJe3DAfE0
日本型を1/76にしておけばよかったかもしれない。
991名無し募集中。。。:2005/10/02(日) 07:21:30 ID:EpcvoGDQ0

次スレ立てますた。

【HO?】1/80・16.5mm名称問題【16番!?】Part3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1128204609/l50
992名無しでGO!:2005/10/02(日) 07:40:51 ID:23cNR92A0
なんだ。
千円亭主殿は1ユーザだと思ったのにやはり業者だったのか。
ユーザはね、

「“消費者に対する良心”ではなく、飽くまでクレーマー対策」
   ̄ ̄ ̄                 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
なんて書込は感覚的に出来ないんだよ。
993名無しでGO!:2005/10/02(日) 09:05:41 ID:n0Qwv1SW0
想像すりゃカ簡単にできるよ。

992さんは小説が読めないため、国語の
授業のときに長時間引っ掛かりながら読み
通しさせられて泣かされたタイプかな?w
994晒し上げ:2005/10/02(日) 09:13:30 ID:uv7Kh9Vo0
>>981
>malchi scale・uni gauger

マジ笑った。間違えるにしても、もうちょっと「らしい」のにしとけよ・・・。
995名無しでGO!:2005/10/02(日) 09:50:23 ID:dBwHvG7R0
>>979
アンタねぇ、それはな・・

9mmナローは1/80と1/87とどちらが妥当か?論争や
1/87・12mmの立ち上げなどの歴史があるからだよ。

Nにはショーティおもちゃが席巻した歴史くらいしかないんでな。
んなもんと一緒に語るなや。
996名無しでGO!:2005/10/02(日) 09:58:51 ID:bhBb31Gm0
>>995
禿同
より小さいスケールの事情を大きいスケールに持ち出しても大した意味は無い。
997名無しでGO!:2005/10/02(日) 10:00:31 ID:UpdcBk51O
>>970
外国ではNewsと書いてニューズと読み、日本ではニュースとかいてニュースと読む。
内容と本質は同じで読み方がちがう。
HOは内容と本質が違うのに読みが一緒。

これってどうなんよ。
998名無しでGO!:2005/10/02(日) 10:03:23 ID:8rNbbZjI0
999
999名無しでGO!:2005/10/02(日) 10:05:10 ID:bhBb31Gm0
>>997
Newsとニュースの中身は同じ物、同じ物を違う読みにしている過ぎない。
エルメスとへルメス、ノートルダムとノストラダムス、アンデルセンとアンダーソンが同じ物のように

違うものを同じ読み方をしているのが問題なのでは?
1000名無しでGO!:2005/10/02(日) 10:05:13 ID:8rNbbZjI0
999
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。