インフレターゲット支持こそ経済学の本流その105

このエントリーをはてなブックマークに追加
1金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
対日本経済インフレターゲット論支持派経済学者
クルーグマン(プリンストン)、スティグリッツ(コロンビア)、バーナンケ
(プリンストン、現在FRB理事)、フィッシャー(MIT)、
岩田規久男(学習院)、伊藤隆敏(東大)、深尾光洋(慶應)、野口旭(専修大)、岩井克人(東大)、
伊藤元重(東大)、北坂真一(神戸大学)、林文夫(東大)、ポール・サムエルソン(MIT)、
マネタリスト一同(メルツアー,フリードマンその他大勢)、浜田宏一(エール)、
マッカラム(カーネギーメロン)、IMF、OECD、ブラインダー、テイラー、ドンブッシュ
オリヴィエ・ブランシャール、アダム・ポーゼン、ベンジャミン・フリードマン、ベッカー他

前スレhttp://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1053857789/l50

参考URL
http://www.post1.com/home/hiyori13/krugman/japtrapj.html
http://www.post1.com/home/hiyori13/krugman/liquid-j.html
http://www.math.tohoku.ac.jp/~kuroki/Readings/stiglitz.html
http://www.math.tohoku.ac.jp/~kuroki/Readings/iwata20020227.html

参考文献
初級レベル
「恐慌の罠」クルーグマン  「インフレターゲティング」伊藤隆敏  
「デフレの経済学」岩田規久男  「日本破綻」深尾光洋
中級レベル
「金融政策論議の争点」小宮隆太郎編著  「マクロ経済政策の課題と争点」吉川洋編著
「デフレ不況の実証分析」原田泰・岩田規久男編著 「経済論戦は蘇る」竹森俊平
「日本の金融危機」三木谷良一、アダム・S.ポーゼン編
2金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/27 18:14
3金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/27 18:14
4動画直リン:03/05/27 18:15
5金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/27 18:18
6金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/27 18:19
7金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/27 18:19
8金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/27 18:20
9金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/27 18:20
10金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/27 18:21
インフレターゲットを讃える厨房へ
http://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1038076099/
インフレターゲットを主張している政治家って誰?
http://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1035108309/
悪魔の誘惑!インフレターゲット!
http://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1022427003/
【対決】インフレターゲットの実行手段は?
http://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1044544215/
インフレターゲットで不動産価格が急降下する
http://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1042769477/
リフレにする為の経済政策(インフレターゲット)1
http://money.2ch.net/eco/kako/1032/10326/1032678042.html
リフレにする為の経済政策(インフレターゲット)2
http://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1033054410/
リフレ政策支持こそ経済学の本流 その1
http://money.2ch.net/eco/kako/1032/10325/1032594896.html
インタゲ論はダメダメ
http://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1032288274/
インタゲは日本を滅ぼす
http://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1045663865/
インフレターゲット賛成してる奴って貧乏人だろ?
http://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1038431189/
インフレターゲット不支持こそ経済学の本流その18
http://money.2ch.net/eco/kako/1031/10315/1031535075.html
インフレターゲット論支持だけが日本経済を救う。
http://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1052711830/
11金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/27 18:21
スティグリッツによる日本経済再生の処方箋
http://www.math.tohoku.ac.jp/~kuroki/Readings/stiglitz.html

開放経済下における名目金利の非負制約:流動性の罠を脱出する確実な方法/デフレ、流動性の罠、名目金利
ラルス・E ・O ・スベンソン
http://www.imes.boj.or.jp/japanese/jdps/2001/01-J-06.pdf

補論  海外諸国のインフレ・ターゲティング政策
http://www5.cao.go.jp/99/d/19990607zeroinfure/3.pdf

参考資料
http://www5.cao.go.jp/99/d/19990607zeroinfure/4.pdf

復活だぁっ! 日本の不況と流動性トラップの逆襲
It’s Baaack! Japan’s Slump and the Return of the LiquidityTrap
ポール・クルーグマンy 山形浩生z 訳
原著1998 年、翻訳期間2001 年8 月29 日-9 月9 日Ver.1.0.1
http://www.post1.com/home/hiyori13/krugman/krugback.pdf

名目短期金利ゼロの下限と金融政策
−金融緩和消極論への批判的検討−
http://www.esri.cao.go.jp/jp/archive/e_dis/e_dis030/e_dis029.html

デフレは「構造的」なもの?(クレディスイス エコノミスト安達誠司)
http://www.csfb.co.jp/client_entrance/research/economic/eco030307.pdf
12金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/27 18:22
参考図書
経済学者たちの闘い―エコノミックスの考古学 -- 若田部 昌澄
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4492370978/

経済学を知らないエコノミストたち 野口 旭
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4535552843/

良い経済学 悪い経済学 ポール クルーグマン
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/453219010X/

デフレの経済学 岩田 規久男
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4492393595/

経済論戦は甦る 竹森 俊平
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4492393862/

世界を不幸にしたグローバリズムの正体 ジョセフ スティグリッツ
http://www.esbooks.co.jp/product/keyword/keyword?accd=30980463
13金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/27 18:22
首相官邸 http://www.kantei.go.jp/

内閣府 国民経済計算 http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/menu.html
内閣府 経済財政政策(経済財政諮問会議) http://www5.cao.go.jp/keizai/index.html

財務省 http://www.mof.go.jp/

金融庁 http://www.fsa.go.jp/

日銀 http://www.boj.or.jp/
日銀貨幣博物館 http://www.imes.boj.or.jp/cm/htmls/index.html
日銀資金循環表FAQ http://www.boj.or.jp/stat/exp/faqsj.htm
日銀金融研究所 http://www.imes.boj.or.jp/

統計局統計センター http://www.stat.go.jp/
全銀協 http://www.zenginkyo.or.jp/index.html
海外労働情報 http://www.jil.go.jp/kaigai/index.html
経済社会データランキング http://web.hhs.se/personal/Suzuki/index.html
日経平均株価 http://www5a.biglobe.ne.jp/~jin-jin/nikkei%20heikin.htm
法庫 http://www.houko.com/index.shtml

IMF http://www.imf.org/
BIS http://www.bis.org/
14金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/27 18:23
インタゲ派FAQ
http://bewaad.com/archives/themebased/reflationfaq.html

クレディスイスファーストボストン証券 日本経済ウィークリー
http://www.csfb.co.jp/client_entrance/research/economic/jec_week.htm

ネバダエコノミックレポート
http://www.collectors-japan.com/nevada/index.html

経済コラムマガジン
http://www.adpweb.com/eco/index.html

小泉の波立ち
http://www4.justnet.ne.jp/~greentree/koizumi/index.htm

HotWired Altbiz
http://www.hotwired.co.jp/altbiz/index.html
15金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/27 18:23
【インフレターゲット】
政府が中央銀行に政策目標として物価目標を与え、中央銀行がその目標を実現すべく努力する
という政策。物価目標としては通常1〜3%、2〜5%程度の数値が与えられる。政府と中央銀行
が目標について合意し、中央銀行が自発的に行なう性善説スタイルのもの、政府が中央銀行に責任
として物価目標を与え、実現できない場合は総裁の責任問題として総裁更迭を行うという性悪説
スタイルのもの、その中間で、中央銀行が与えられた目標実現に最善を尽くし、達成できなかった
場合も国会などで説明のチャンスを与えるというものなど、実際上の制度にはいくつかの種類が
ある。

金融政策の手段については、全て中央銀行に任せられる。通常の買いオペだろうが、買い切りだろ
うが、公定歩合操作だろうが準備金の引き下げだろうが、何でも良い。結果だけが求められている。
財政出動・ヘリコプターマネーなどの財政的手段は中央銀行は実施できないので、この場合は政府
と日銀がアコードを結び、政府が実施する事になる。政府が約束を守らなかった場合は、当然中央
銀行に責任が無いという事になる。
16金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/27 18:24
【インフレターゲット実現の障害と、インフレターゲットを取り巻く誤解】
1)物価目標の適切な値が決められるのか?
CPI(消費者物価指数)、WPI(卸売物価指数)など幾つかの物価指数があり、どれを使う
のか、議論が分かれている。常識的にはCPIなんだけどね。そして、物価目標の下限を決める際、
CPIの速報値に1%程度の上方へのブレが指摘されており、物価目標の下限として、どの程度の
水準(0%なのか1%なのかはたまた2%なのか)にするのか、議論が分かれている。1%が適当
だと思うが。

2)中央銀行の政策手段
現在CPIで△1%程度のデフレであるが、インフレターゲットを導入すると、中央銀行が単独で
CPI1%を目指さないといけない。日銀は、責任を全部押しつけられてはかなわないと考えている。
そのために中央銀行と政府の間でアコードを結ぶのだが・・・

3)国債の暴落懸念
デフレ下では資金の運用にリスクがありすぎるため、現金についで安全な資産である国債の金利が
とても低い水準(国債価格高=金利安)にある。インフレターゲットでインフレ期待が生じると、
長期国債の価格が下落し、長期金利が上昇する懸念がある。これは、インフレ期待=景気回復期待
のため株などの危険資産に資産運用のウェートが変わる事で、国債の需要が減るために生じる。
現在順調に国債を発行できている財務省にとって、国債暴落は不安材料である。が、現在の金利
水準(国債価格)が異常なのであり、財務省にはもう少し苦労してもらった方が良いと思う。
また、資金の大半を国債で運用している銀行の収益を懸念する向きもあるが、銀行がインフレ期待
をもってポートフォリオを変更した結果、国債価格が下落するのであり、きちんと対処した銀行は
たいした損失を蒙らないどころか、株価などの上昇によりプラスもありえる。きちんと対処できず
に大損をする銀行があったら、それは自業自得というものであろう。

また、国債価格については、日銀のCPI1%を目指すための金融緩和策として、金利動向を見な
がら長期国債の買いきりオペなどを重視して緩和する事で、ある程度抑える事が可能である。
17金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/27 18:24
 経済の専門家ではないから確言はできないが、そもそも現下の消費不況は
本当にデフレ予期に基づくものなのだろうか。私は疑問だ。多くの人は、物価の
先安感によって消費を手控えているのだろうか。あるいは、クルーグマンのいう
ように将来の少子高齢化への予期が現在の需要不足を齎しているのか。
違うのではないか。
 それこそバタフライ・エコノミクスの示唆するように、様々な要因(制度、法、
慣習などを含む)が複雑に絡まり、連関して消費の減退、需要の縮小が起こっ
ているのではないか。とすれば、日銀がインフレ・ターゲティングを宣言してみた
ところで、容易にインフレ予期を呼び起こすことはできないことになる。
 ところが目標値を設定した以上、インフレ期待を喚起するために、日銀は手段
を選ばずに(例えば、国債の無制限買い入れ、土地、株式の購入、信用度の低い
企業のCPや社債の買い入れも辞せずに)市中に厖大な貨幣を供給せざるを得な
くなる(この9月以降、日銀は10兆円規模の「量的緩和」を実施しているが、ほとん
ど効いていないことからも推測できるように、デフレの岩盤は極めて牢固である)。
 その過剰な操作的介入によって予期トレンドがインフレ方向に反転したとき制御
困難な悪性インフレーションを招来してしまう虞があるのではないか。あるいは国
債買い入れは、国債価格の暴落(長期金利の急上昇)に繋がらないのであろうか。
国債価格=長期金利危機は、現状よりもはるかに悲惨な景気状況に日本を落し
込みはしないのか。
 いや、私は学問においても、実務においても経済の専門家ではないので、絶対
にこうなるとまでいい切るほどの確信は持っていない。もし「大丈夫」と太鼓判を
押すことができるというのならば、クルーグマンでも、山形でもよい。岩田規久男
でも、深尾光洋でも、野口旭でも、森永卓郎でもよい。日銀総裁候補、政策委員
候補として名乗りを上げて欲しい。日銀が将来、バッシングと政治権力や世論の
圧力に屈してインフレ政策を採るようなことがあれば、絶対に彼等に三顧の礼を
尽くして責任ある地位に就いてもらうよう要請すべきである(と同時に、誰が固辞
したかも公開すべきである)。
18金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/27 18:24
4)インフレが暴走する懸念
現在、市中には過剰流動性があり、インフレ期待が生じたらコントロールできないのではないかと
懸念する人がいる。これは、シニョリッジ・ヘリコプターマネーなどのリフレ政策とインフレター
ゲット政策を混同している意見といわざるを得ない。インフレターゲットはあくまで目標物価範囲
にCPIを収めるための政策であり、上限もきちんと決められるものだ。インフレターゲットの
インフレ抑制効果に関しては世界中に実績がある。

5)インフレにならない懸念
2)で指摘した中央銀行が抱える不安である。流動性の罠の下では日銀が物価を上げる事はでき
ないというものだ。これについてはバーナンキの背理法で、インフレが起きない事はありえないと
言う反証がなされている。ただし、バーナンキの背理法は時間の概念が無いので、いつインフレに
なるかは証明されない。中央銀行は政策目標を一定期間内に実現しなければならず、不安を感じる
のはもっともである。これは2)の指摘の通り、政府との合意で解決すべき問題である。

現在政府が進めている構造改革はデフレ要因であり、日銀の政策スタンスもインフレ撲滅の0%
インフレターゲットを動かしていない。お互いに相手に責任を負わせようとしているのが現状で
あり、合意が成立しない原因は両者にあると言える。

インフレ・デフレといった物価の変動は、古くは貨幣的現象と言われていたが、最近では経済主体
の物価に対する予想(すなわち「インフレ期待」)が大きな影響を与える事がわかってきている。
政府と日銀による明確な方針転換の意思表明が重要である。
19金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/27 18:25
6)インフレは富の収奪だという意見
インフレ・デフレは貨幣の価値の減価・増価を意味する。インフレで貨幣の価値が減価するという
時は、物・サービスの価値が上がる事を意味する。物・サービスの価値の大半は、労働者の賃金で
ある。つまり、インフレは富裕者・不労所得者から労働者への富の移転である。行き過ぎると大変
だが、適切な範囲で行われれば経済活性化を促す。

7)インフレで借金をチャラにするのはずるいという意見
債権者の不労所得を減価すると考えれば、ずるいとも言えない。
というか、あほらしすぎて反論する気になれない。

8)デフレは良いものだという意見
良いデフレというものは、人類の歴史上存在した事がありません。
20_:03/05/27 18:25
21金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/27 18:25
韓国は1997―1998年にかつてない経済危機に陥った。IMFの介入を必要とし、
瀕死の状態であったと言っても過言ではないだろう。しかし、4年たった今、その
経済は成長軌道に乗っている。韓国は日本よりも多かった銀行の不良債権も大幅
に削減、世界経済が停滞していた昨年でもGDPが3%成長し、今年の1―3月期に
は、GDPが年率5.7%成長したとのことである。失業率も3.1%と、日本よりもはるか
に低い。国はどのようにしてこんなに急激な回復が出来たのか。先日、米国の雑誌
インタビューに金大中大統領が答えている中に、その内容がいくつか読めてとれる。
ひと言でいうと、「規制緩和と痛みを伴う大きな構造改革」である。
多くの財閥が力を失った結果、財閥に回っていた多額の資金が中小企業に、そして、
消費者へと回った。その結果、大手企業から退職を余儀なくされた人達を含め、多く
の人達が新たに会社を起こし、成功し始めた。今や韓国の若者は、大きな財閥系の
企業に勤めるよりも、このような新しいベンチャー系企業に勤めたいと思いはじめて
いるようだ。また、苦しい状況の一方で、消費者主導の経済回復を目指し、大幅な
減税を行い、その結果、消費が活発になった点も見逃せない。
22金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/27 18:25
さて、インタゲに反対している連中をリストアップしてみるか。

1)日銀 金融政策の目標をあくまで自分で決めたいため、
裁量的な金融政策にこだわる。また、金融緩和は円安を招くが
これは日銀の商品である円を辱める行為との意識がある。

2)財務省 インタゲによる金融関係者のインフレ期待の発生が、
長期国債の暴落を引き起こし、国債借り換えがしにくくなる事を
恐れる。そのため、財務省コントロール下で国債シンジケートに
根回しがすんだ上での裁量的金融政策を望む

3)財界3団体 財界団体は基本的に勝ち組クラブなので、デフレ
で何も努力しなくてもシェアが上がる現状に満足している。景気が
良くなるとせっかく下げさせる事ができた社員の賃金が増える事を
恐れている。

4)建設族議員 インタゲで景気回復されてしまうと、せっかくの
公共事業推進のチャンスが無くなる。景気対策をインタゲでやる
事になると、公共事業で景気対策という伝家の宝刀を失ってしまう。

5)朝日・毎日 基本的に、日本に壊れてもらいたいためインフレ
ターゲットに反対。「景気が回復したら構造改革が進展しないから
不景気でなければならない」とか、「日本はもう駄目」などと主張。
仲間に在日がいて、多くの掲示板で工作員として活動中。

6)金融コンサルタント業
日本経済に関してあること無いこと不安を書きたて、経済復興を
遅らせ、人々の金融資産防衛に対する意識をかきたてるのが目的。
マスコミ出演回数、公演回数、出版物の売上を稼ぎながら、金融
指南役として、自社の商品を売り込む事が目的。代表に木村剛氏
があげられる。
23金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/27 18:26
インフレを期待している人は敗者の論理が好きである。

常に歯を磨き続けることは重要なことだが、これは忍耐と努力が必要であろう。
最初のうちは歯磨きを放棄してもたいした問題はないが、ミュータンス菌は菌
体表面の付着性蛋白抗原で直接歯に付着するとともに、糖代謝により不溶性グ
ルカンを作り歯面に頑固に付着しているため、ほおっておけば命の源である永
久歯が死に、時には人間の命さえも奪うときがある。

歯医者はいつも思う。なぜ虫歯の人は磨き続ける努力をしないのかと・・・
虫歯は、治療が遅れれば遅れるほどひどくなる。歯磨きを怠ったのだから、痛くても
治療はやむないことなのだ。敗者の論理とは、歯磨きという努力ができず、外部の
力を借りなければに自分を磨けない人間である。歯医者も呆れて笑っていることだろう。
24金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/27 18:26
Paul Krugman論説翻訳集
日本さん、どうしちゃったの? What's Wrong With Japan?
http://www.post1.com/home/hiyori13/krugman/japan1.html
日本がはまった罠 Japan's Trap
http://www.post1.com/home/hiyori13/krugman/japtrapj.html
日本の流動性トラップについて:追記 FURTHER NOTES ON JAPAN'S LIQUIDITY TRAP
http://www.post1.com/home/hiyori13/krugman/liquid-j.html
日本の金融再生ナントカって、ダメすぎ。 Japan's Bank Bailout: Some Simple Arithmetic
http://www.post1.com/home/hiyori13/krugman/bailoutj.html
面子がどうのとか、浮わっついた話をしてる場合かね。 DELUSIONS OF RESPECTABILITY
http://www.post1.com/home/hiyori13/krugman/jrespectj.html
おとぎばなし:ぐろぉばる金融 A MONETARY FABLE
http://www.post1.com/home/hiyori13/krugman/globo.html
中央銀行は、株価バブルを気にすべきかしら。 SHOULD THE FED CARE ABOUT STOCK BUBBLES?
http://www.post1.com/home/hiyori13/krugman/usbubblej.html
十字の時:公共投資で日本は救えるか? TIME ON THE CROSS: CAN FISCAL STIMULUS SAVE JAPAN?
http://www.post1.com/home/hiyori13/krugman/scurvej.html
日本:まだはまってます。 JAPAN: STILL TRAPPED
http://www.post1.com/home/hiyori13/krugman/japtrap2j.html
経済を子守りしてみると。 Baby-Sitting The Economy
http://www.post1.com/home/hiyori13/krugman/babysitj.html
復活だぁっ!日本の不況と流動性トラップの逆襲 It’s Baaack! Japan’s Slump and the Return of the Liquidity Trap
http://www.post1.com/home/hiyori13/krugman/krugback.pdf
良薬口に苦し、ってほんと? ――不景気対抗策の過去、現在  No Pain, No Gain? ――The case against recession, past and present.
http://home.att.ne.jp/sigma/rk/krug/nopain.html
帰ってきた大恐慌経済 The Return of Depression Economics
http://home.att.ne.jp/sigma/rk/krug/return.html
25金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/27 18:27
デフレマンセー!
26金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/27 18:27
資産デフレが止まらないところに不良債権処理すると土地が売られる、だから
また地価が下がる、というストーリーは非常に俗受けするし、広くサポートされて
いるようですが、現実のデータを見るとそんなものすごいことが起きているという
ことは立証されていません。今の時点で土地の価格が年に5割、6割落ちているか
というと、実は5%くらいしか落ちていません。都内には上がっているところもある。
例えば、主要行の不良債権処理が3年連続で当初予定の3倍とか3倍以上に増えている
のは地価が落ちたからかというと、そんなことはありません。不良債権処理が予想の
3倍になっているという現実を冷徹に見ると、これまで隠してきたものが隠しきれなく
なってきたという側面が大きいことがわかります。
そこで表面的な話と、その背後で蠢いている話を峻別して議論すべきなのです。
資産デフレだから不良債権になる、それを処理するとさらにデフレになる、という
単純な悪循環を想定した議論は銀行に都合のよい自分勝手な論理を鵜呑みにした
非建設的な産物で、思考停止をもたらします。

円安+インフレ=夜明けor悪夢 より抜粋
27金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/27 18:27
あえて通貨を堕落させようという古典的な無謀な試みを宣言して行うことは、
キャピタル・フライトのリスクを自ら膨張させる。大幅な円安と国債暴落の
リスクを高めていく。その結果、景気回復による物価上昇の前に起こることは、
急激な金利の上昇にすぎまい。デフレからインフレへの転化が景気回復をもた
らすという彼らの思惑は見事に外れ、高金利下の深刻な不況が日本全体を覆い
尽くすことになるだろう。
現時点の日本において、キャピタル・フライトのリスクを直視しないのは、
狂牛病を直視しない農林省と同じである。不良債権問題を直視しない金融庁と
言い換えてもよい。キャピタル・フライトのリスクはもうそこにある。
危機はすでにそこにあるのだ。目を凝らせば、はっきりと見えるはずである。
その危機を直視していないから、無責任な言説を垂れ流すことができるのだ。
28金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/27 18:28
クラウディングアウトの発生

これは経済学の教科書でよく言われることですね。一見難しそうですが、
実はきわめて簡単です。国が借金する場合、国債を発行します。借金証
書と考えてもらえれば結構です。借金ですから、いずれ返さなければな
りません。償還期限は5年、10年と様々なものがあります。

ではこの調子でどんどん財政赤字が拡大していけばどういうことになる
でしょうか?「ひょっとしたら返してくれないんじゃないか?」と考え
るのが普通でしょう。国債価格が下落します。つまり高い利子率をしめ
さなければ、国債は買われなくなるのです。

さらに、大量の資金が国債の購入に充てられますから、現金が足りなく
なります。現金が必要な人は高い金利を払わざるを得ない、ということ
になりますからこれも利子率の上昇を招きます。

また、政府支出を拡大しているわけですから、貨幣の取引的需要が増大
します。つまるところ、国債の発行は市場全体の利子率を上昇させるの
です。

投資は利子率の減少関数です。どういうことかと申しますと、一般に企
業は社債を発行するなり、借金をするなりして投資をするわけです。利
子率が上昇すると、資金繰りが苦しくなる。すなわち資金調達コストが
上昇してしまうのです。結果、利子率が上昇すると民間設備投資が収縮
し、経済活動全体が停滞してしまうのです。これがクラウディングアウ
トと呼ばれる現象です。
29金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/27 18:29
経常収支+資本収支=0なんだけど、木村君>>27
30金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/27 18:31
これだけの経済大国を本を数冊書いただけで
転覆させたんだからノーベル賞級。

岩田だの、野口だの、深尾だの、必死で本出しても
影響力は木村剛の1%くらいなもんだろw
31金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/27 18:32
小泉万歳!竹中万歳!木村万歳!速水万歳!

悔しいか高学歴!お前等なんて無力なんだよ!
えらい経済学者の書いた本なんてお前等が
自分たちで買ってオナニーしてるだけだ!
大多数の選挙民は木村剛の本を読むんだよ!
32金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/27 18:34
インフレターゲットとは、日銀が市中に金をたくさん供給することで、ある程度のインフレ誘導をすること。
デフレ脱却策として、これまでも浮かんでは消え、消えては浮かんできた政策だ。

竹中氏は、デフレ克服のためにインフレターゲットを導入すべきという積極論者である。
 一方、インフレターゲットの導入に抵抗する日銀のOBでもある木村氏は、知る人ぞ知るアンチ・インフレターゲット論者。
「インフレターゲットに真っ向から反対し、導入論者を激しく非難している」(同)
 木村氏は新著『日本資本主義の哲学−ニッポン・スタンダード』(PHP刊)のなかで、インフレターゲット論は「経済評論にすぎない」
と切り捨てている。
 その根拠は2つ。1つは、他国で採用されたインフレターゲットは、高いインフレ率を下げるため政治的に設定したもので、
わが国のようにデフレをインフレにする目的ではないということ。
 もう1つは、日銀はインフレを起こすことはできるが、インフレをコントロールできない。
つまりほどよいインフレ率を自由自在にコントロールできないということ。

 後者については、「簡便な操作手段で(ほどよいインフレ率を)コントロールできるのならば、
これは経済学上の一大発明である。ノーベル経済学賞ものだ」と一刀両断している。
33金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/27 18:35
>>30-31

そうだろうな。それで経済危機が深刻化して一番困るのはその庶民だが
自業自得なのだから致し方あるまい。合掌。
34金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/27 18:36
>>33
庶民をインタゲで苦しめる悪大寒逝ってよし!
35金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/27 18:38
>>34 ハア? >>30に「岩田だの、野口だの、深尾だの、必死で本出しても影響力は木村剛の1%くらいなもんだろw 」
とあるぞ(w 全く無力なインタゲ派が庶民を苦しめることなど出来はしない。安心せよ(藁
36改革なんていらね:03/05/27 18:38
乙彼です>1
前すれ >990
所謂「アメリカは買いオペのみで大丈夫だった」という意見ですね
ttp://www.csfb.co.jp/client_entrance/research/economic/eco010907.pdf
などをみても そういっているなぁ うむむ
ただ,米国の場合は株式バブル崩壊からデフレ傾向入りしてまだ日が浅く
金融チャンネルのみの痛みで留まっていたので 金融的対処が期待によく作用した
日本の場合は当時10年近くデフレ傾向が続いていたために 所得減を通じて家計も痛んでいた
だから所得増のチャンネルは必須で云々 と 苦しい主張をしてみる。。。。。w

でも結局は高橋翁に対する信認と言うか 人柄だけで「期待」が形成されてる雰囲気も・・・
そうなると 小渕の場合は「カブ上がれ〜」が効いたと言うことに・・・
もう 逝きますw
37金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/27 18:40
>>35
もうインタゲやってますが何か?
38金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/27 18:43
>>38 いいえ。やってません。ゼロインフレにいつかなったらいいなぁ。という
今の政策は、ゼロインフレが実は1%のデフレ(by日銀エコノミスト)であることや、
「いつかなったらいいなぁ」は、永久にならなくても「しょうがない」ということ
ですから、インタゲではありません。日銀に問い合わせてご覧(藁
39金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/27 18:44
>>32
OK、OKわかったよ。
じゃあ、同じ要領で欧州中央銀行も一刀両断にしてくれたまえよ。
自分の影響力が実際にはどんなものか学ぶ貴重な機会になるだろうぜ(w)
40金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/27 18:47
「木村が影響力」?
ゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラ
ゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラ
ゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラ
ゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラ
ゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラ
ゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラ
ゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラ
ゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラ
ゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラ
ゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラ(以下無限に続く)
41金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/27 18:51
>>31
そうして、おまいのようなヴァカを量産するわけだ。
おまい、銭はらってまで白痴になるつもりかい?
詐欺師にだまされてるとも知らずにねえ(w)
42金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/27 18:52
>>40
頭大丈夫?
43金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/27 18:54
>>42
おまいこそ大丈夫かあ?
44金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/27 18:57
>>27
まぁ「これから日本が沈没します」なんて発表があれば
キャピタルフライトなんかも起きるだろうけどねぇ...
(カネだけじゃなくて、国民も出て行くけどさ)
これって、もしかしてコテハンが言うところの
「最悪の事態に備える」の「最悪の事態」かなw
45金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/27 18:57
>>28
先生、質問でーす。
利子率が上がるのはこわいですが
それを上回る収益率が確保できる場合はどうですかあ?
46金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/27 19:01
しかし木村なんてのは、「狼が来るぞ(国債の金利が上がるぞ)!」
って純情な国民を脅かして、みんなをその気にさせて
(金利が上がっちゃうんじゃないかって予想)
実際に国債の金利を上昇させてしまい(予想の自己実現)、
結局みんなの首を締め上げてしまうって、大悪人だわな。
47金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/27 19:05
>>46

いやいや、木村の珍説は別に彼のオリジナルではなく、日銀内部の
「常識」なのではないか?子分の東京短資の加藤にいつも代弁させて
いるではないかw
48バカアンチ撲滅こそ経済学の本流:03/05/27 19:07
木村剛撲滅こそ経済学の本流
49木村剛:03/05/27 19:11
何か質問ある?何でも答えちゃうぞ!
50バカアンチ撲滅こそ経済学の本流:03/05/27 19:17
経常黒字が減るのがキャピタルフライトの兆候とは、何でだろう?
51金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/27 19:18
>>49
外資からいくらもらってるのでつか?
52金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/27 19:19
53金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/27 19:27
インフレターゲットよりもベルトラン均衡のほうが気になる
財が完全代替的なとき、そうでないとき、費用関数が同じとき
そうでないとき
授業むずい。。。
54金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/27 20:11
日本経済は、民業が四割、官業(特殊法人含む)が六割、という構造になっている。

亀井や古賀など「抵抗勢力・補正予算派」は、この六割の特殊法人会社群に
金を流せ、と、主張している。

だが、日本の景気が上向かないのは、この特殊法人会社群にばかり金が
流れ、民業を圧迫している点にある。
特殊法人会社群は、省庁をトップとするファミリー企業なのだから、これを
解体する必要がある。
解体のための手段の一つとして、「地方分権」もある。

特殊法人会社群は、「特別会計」という名目で、高速道路交通料金などの
かたちで、税金とは呼ばないかたちで、実質的な税金を徴収している。
NHKも特殊法人で、NHKの受信料も「特別会計」な。特殊法人NHK出版は
黒字計上しているけど、特殊法人NHK放送とは別会社だからNHK出版の
黒字はNHK放送にはいかず、NHK受信料はいつまで経っても無料にならない
わけな。
こういうかたちで、日本人は、名目上の税金に数倍する税金を払わされている
わけな。その「特別会計」という名の実質的税金は、民業を圧迫するために
使われているわけな。

これは民主党の「国会Gメン」グループの共通の問題意識で、菅直人なんかも
ときどき言っていることだ。実質上特殊法人のテレビ局や新聞社は全過去を振りかえると、小渕政権のときには日本の財政的体力はギリギリ
回復可能な体力だったけど、今はもうはっきり言って、どの政党が政権に
ついてどう改革しても、今後10年以上回復は不可能な状態にあります。
小渕との選挙のとき、菅直人が党首で民主党政権になっていたら
今頃回復できていただろうけど。
55金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/27 20:13
>>54
どういう分類したら
>民業が四割、官業(特殊法人含む)が六割
なんてのになるんだ?ソースきぼん
56金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/27 20:31
血を流そうぜ!
57金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/27 20:33
>>53
ベルトランがわからないのなら、ココに
http://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1025035825/l50
どこがどんな具合にわからないのか詳しく書いてみたら?
58金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/27 21:02
この掲示板で国家破産はないではないかとか御託を並べる輩を時々見かけるが
それならば大本営の政府の言うことを信じればよいそれだけである。
それこそが幻想で(すでに破綻しているから)本心で信じられないから
反対の意見に批判的になるのだろう。季節が変わるように必ず恐慌や
破綻が来るのでその対策がここでの議論のメインである。
私の知り合いに3人の国会議員がいるが3人とも個人資産の対策を
しているのは事実である。
昨日の地震では大きな被害が出なかったがもし大きな被害が出て
お金が必要となれば銀行から引き出せなくなりこの状態が幻想で
ある事に気づく真実の瞬間が一瞬にして訪れるだろう。
59バカアンチ撲滅こそ経済学の本流:03/05/27 21:03
どうでもいいが、スレ違いの話題ばかりだなw
60金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/27 21:06
どうでもいいが、インタゲ厨ばかりだなw
61バカアンチ撲滅こそ経済学の本流:03/05/27 21:08
>>60
ここはインタゲスレだからなw
62金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/27 21:08
>>661
ここはインタゲ厨撲滅スレだからなw
>>60
インタゲ言っている奴は、今のところこのスレにほとんどいない。
反インタゲ厨は山ほどいるがね。
64バカアンチ撲滅こそ経済学の本流:03/05/27 21:11
とりあえず、「木村剛」は完膚なきまでに論破されたなw
65金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/27 21:17
>>64
ツマンナイ
66金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/27 21:18
>>63
インタゲ厨は自作自演だし
67バカアンチ撲滅こそ経済学の本流:03/05/27 21:18
>>65
事実を指摘したのみw
68前スレからの続きトピ:03/05/27 21:25
さて、コテハンの不況の診断は、>>967において明らかにされ「銀行が引き当て不足が原因で資金需要のある中小企業に
金を貸せない」であることがわかった。つまり、資金供給側に不況の原因があるわけだ。

さて、現在、社債市場では、格付けの高低がほとんど意味がなくなり、債券発行できる企業はいくらでも資金を低金利で取
れる状態にある。つまり、銀行が駄目でも、企業には資金調達の手段は十分にあるということだ。

だが、資金需要は出てこない。つまり、債券を発行できるような大企業・中堅上位企業は、駄目企業でバブルの清算で忙し
いか、あるいは、そもそも資金需要がないということを意味する。

そうなると、不良債権問題が貸出を抑制し、それが不況の原因であり、不良債権処理を進めれば景気も良くなるという主張
の根拠は非常に薄弱であることがわかる。言い換えれば、不良債権処理で景気回復という主張は希望的観測なのだ(w
69アンチ叩きゲーム:03/05/27 21:27
最近、アンチのレベルがますます低下して叩きがいが無いネ
70バカアンチ撲滅こそ経済学の本流:03/05/27 21:28
「不良債権処理」は企業や家計のバランスシートを改善しないからな。
71バカアンチ撲滅こそ経済学の本流:03/05/27 21:29
>>69
全くだ。
まあ、オレがアンチを完全に撲滅したからなw
72金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/27 21:29
>>980
不良債権処理をやれば景気が良くなるなどと書いた覚えはないな(w
勝手に文章改ざんしないでくれよ(w
資金需要なら中小企業にならいくらでもあるぞ(w
あとは貸し出し業務担当の奴の能力しだいだ。
73金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/27 21:30
69=71
74バカアンチ撲滅こそ経済学の本流:03/05/27 21:31
>>73
妄想か?
早く精神病院行った方がいいぞw
75金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/27 21:32
最近、インタゲ厨のレベルがますます低下して叩きがいが無いネ
76アンチ叩きゲーム:03/05/27 21:34
だいたい、本当に不良債権処理を推進したいなら、
まず、アメリカのように、繰り戻し還付期間を10年以上、
繰越欠損金の控除期間を5年とかじゃなく、20年
とかにして、税制を改善すべき。

アンチは、税効果の意味すらろくにわからん馬鹿ばっか
77バカアンチ撲滅こそ経済学の本流:03/05/27 21:34
>>75
悔しそうだな(藁
バーナンキの背理法でも論破してみるかw
78金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/27 21:34
最近、経済板に鸚鵡返しばかりする奴が増加したのですが、>>75一人だけの仕業ですか?
79金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/27 21:35
>>72 ところがドッコイ、前スレでこう書いてるんだな(藁

>>941 :コテハン ◆MdX4Gr/uJo :03/05/27 17:13
>>933
>流動性の罠の脱出なら不良債権処理だ(w

不良債権処理で流動性の罠を脱出できるということは、景気良くなるというの
と同義じゃもんねぇw
80_:03/05/27 21:35
81金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/27 21:41
最近、経済板に鸚鵡返しばかりする奴が増加したのですが、>>78一人だけの仕業ですか?
82金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/27 21:42
まあ、養護・コテハンの功績は大きいなw(>>68への>>72のレスと>>79参照)

もちろんインタゲに賛否はあるが、なんかアンチの方が日銀やその御用学者
の支持を受けてて、しかも極端なことを言わないという意味で素人には信頼
される傾向無しとはしないが、養護とコテハンの登場で、アンチにも極め付
きの大馬鹿者、論戦に勝つためならどんな卑怯な手段も厭わない椰子、明白
な誤りの証拠を突きつけられても絶対に非を認めないなど、もの凄い椰子が
多いらしいことが証明されているからな。とにかく、養護は時々出没しては
経常収支+資本収支<0論を無視することで、こうした事実を皆に再認識さ
せるという機能を担っている。
>>82
>経常収支+資本収支<0

N+でも、養護が出てくるたびにこれがどっと書き込まれるのは笑える。
84養護イジメで憂さ晴らしw:03/05/27 22:51
>>83 そうか、そうかw みんな頑張れ!! 押しの強さや鉄面皮だけの連中
の跳梁を許さず、徹底的にぶっ叩こう。マトモナ議論をしようなんて仏心を出
せばアイツラの思う壺だ。アイツラはそんなことするきは100%ない。ただ
人の揚げ足取りと侮辱、そして訳の分からん勝利宣言で喜ぶ奴らだ。
>>84
まあそうだが、あいつらが来ないとスレが伸びなくなってきてるのも事実だな
86養護イジメで憂さ晴らしw:03/05/27 23:12
>>85 べつにのばす必要もないよ。だって、もう103スレだか消費してる。
こいつがDATオチしないように適当にメンテ上げしておけば十分でしょう。
87金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/27 23:24
>>36
それと米と日本の投資性向も違うんだな。
日本の投資の利子弾力性はかなり低いだろう。
だから両方やるべきだと思う。

>>72
不良な企業に貸せば、貸した時点で不良債権認定されて、
処理対象になるから、同じことなんだよな。
改革厨が、民間企業がリストラすることには賛成なのに、
銀行が貸し渋ることには反対するとはまさにパラドックス。
そもそも、優良な大中小企業には銀行の方から借りてくれとお願いしてる状況。
でも、優良な企業ほどリストラして投資を控え、借金を返済して内部留保を貯めている。
デフレ不況下では借金返済と貯蓄が何より合理的。
88金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/27 23:25
>>85
っていうか、あいつが来るおかげで、まともなアンチが来ない。
89金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/27 23:27
news+のこのスレではまだまだデフレ歓迎論者が多いなあ。
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1053613418/l50
90バカアンチ撲滅こそ経済学の本流:03/05/27 23:28
>>88
つーか、マトモなアンチって存在するのか?
オレは一度も見たことないんだがw
91金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/27 23:31
>>85
そろそろここのアンチにも飽きてきたから、ネット上にいる反対論者の検証でもしないかい。

何を云わんとしているのか、自分でもわからなくなっているのではなかろうかという例
というか、私にはこの人が何を結論としているのかよく理解できなかった。
この人は、インタゲ論者はインフレを起こすことを目標にしていると
勘違いしているのではないかと推測されるのだがどうだろう。

http://group.dai-ichi-life.co.jp/dlri/monthly/frame.htm

9291:03/05/27 23:33
93バカアンチ撲滅こそ経済学の本流:03/05/27 23:43
>>91-92
つーかそれ以前に、こいつは「物価の安定」が中央銀行の責務であることを理解していない。
まあ、論外だな。
もっとも、需要を増やさなきゃどうにもならないことは一応理解してるようだが。
その点だけは、コテハン、養護よりマシだな。
95金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/27 23:46
>>92
> 日銀は通貨を増やせるはずと説く。(略)理論家の議論は、現実味に欠ける。
> むしろ、現実味があるのは、日銀による長期国債・外債購入である。

ここだけ読むと、この人「日銀が国債・外債を買うこと=通貨を増やすこと」
がわかってないように読めてしまうんだが。

まさかねえ。でも榊原も「日銀のどこにそんな財源があるんだ?」という迷台
詞を吐いてたしなあ。
>>95
サカキーはバーナンケの背理法も理解していなかった。
KOの教授ではそのくらいが標準らしいな。
日本全体でもそんなものかもしれん。
マル経が隆盛を極める日本の不幸だな。
9791:03/05/27 23:55
何故こんなマイナーwなところをリンクしたかといえば、
日経の

160円までの円安で物価上昇へ・第一生命経済研
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20030527AT1F2700R27052003.html

上記の記事を読み、もしかしてインタゲ導入を基に、レポートでもあるのかな?
という好奇心から探したのだが・・・。でてきたのが・・・・w

日経が取り上げた

> 第一生命経済研究所は27日、円安誘導の経済効果についてリポートをまとめた。

これってどの記事だろう。
98金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/28 00:08
【フィリップス曲線】

インフレ率
  ↑   │
  │   │
  │   │
  │   │
3% ┤   │
  │    \
  │      \      今この辺り
  │        \      ↓
  ├──┬───────┬─→ 失業率
  │   ↑        \
   自然失業率(2.2%)    \
99金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/28 00:08
日本の自然失業率は、バブル期の人手不足の頃の失業率から概ね2%強と推定
されます。一方、ただいまの失業率は完全失業率で5.5%くらいですが、実質的に
は就労者人口の就労率を一定として推計すると10%強になります。

よって、おおよそ8%の人が、本来働けるのに働いていません。

この人たちが職場を得て、働いたときに実現される実質GDPが潜在GDPで、
その成長率を潜在成長率と呼びます。潜在成長率は、マクロ的な生産性の
向上率を表しています。

2002年の実質GDPは541兆です。すごーく大雑把な計算で、失業者1人あた
りの生産量が現雇用者の平均と一緒だとすると、541兆÷90%×98%で589兆円
が潜在GDPという事になります。つまり、デフレギャップは48兆円と推計されます。

なお、規制緩和などの手法で生産性を向上させても、失業者の増大で需要が
増えてこないため、潜在GDPだけが増えて、需給ギャップが広がるだけとも
言えます。
100金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/28 00:08
    名目賃金 賃金上昇率 物価上昇率 完全失業率
1980    263    9.7%    7.4%    2.0%
1985    317    4.1%    2.6%    2.6%
1990    370    3.3%    1.5%    2.1%
1995    409    2.1%    1.2%    3.2%
1999    396    -0.8%    0.5%    4.7%
2000    398    0.5%    -0.6%    4.7%
2001    397    -0.3%    -1.0%    5.0%

※1980-1995の賃金上昇率・物価上昇率は5年平均
※1999の賃金上昇率・物価上昇率は4年平均

『産業別常用労働者1人平均月間現金給与総額 総額』
http://www.stat.go.jp/data/nenkan/zuhyou/y0326a00.xls
『就業状態別15歳以上人口』
http://www.stat.go.jp/data/nenkan/zuhyou/y0301000.xls
『CPI長期時系列データ  総合指数(全国・東京都区部) -月別指数- 昭和45年〜 』
http://www.stat.go.jp/data/cpi/200107/zuhyou/a001hh.xls

インフレ時は、実質賃金が上昇している事からもわかるように、労働生産性が向上
していた。デフレになってからは物価と同一速度で賃金が下落しているように、
労働生産性の上昇はない。デフレ下のリストラ努力は、設備廃棄・縮小以外の
何者でもなく、生産性の向上は起きないのである。

ま、端的に言ってデフレじゃ給料が増えないんだよなぁ・・・
101金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/28 00:09
>>98-100
この3つを見てもらうと、今、どういう方向のマクロ経済政策をとるべきなのかが
明らかになると思う。
榊原は、なぜ不況なのに円高なのか、という質問に答えられなかった。
103金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/28 00:10
>>99 失業率の根拠

最も雇用環境が良かった1992年を元に自然失業率を2%程度と仮定し、64%の就労率をベースに
失業率を逆算。年度別の失業率推移を見ると、完全失業率統計が如何に恣意的かわかる。
%の絶対水準についてはあくまで1992年の2.2%が基準なので深く突っ込まないように。
#個人的には良い線行ってると思ってるが。

  完全失業率 就労率64.0%を基準に推計した失業率
1982  2.4%  3.4%
1983  2.6%  3.0%
1984  2.7%  3.6%
1985  2.6%  4.1% ← 9月にプラザ合意
1986  2.8%  4.6%
1987  2.8%  5.0% ← 円高不況
1988  2.5%  4.6%
1989  2.3%  4.0%
1990  2.1%  3.2%
1991  2.1%  2.4%
1992  2.2%  2.2% ← バブル崩壊
1993  2.5%  2.8%
1994  2.9%  3.5%
1995  3.2%  4.0%
1996  3.4%  4.1%
1997  3.4%  3.9% ← 消費税率引き上げ
1998  4.1%  5.1%
1999  4.7%  6.4%
2000  4.7%  7.1%
2001  5.0%  8.0% ← 小泉就任
2002  5.4%  9.5%

『就業状態別15歳以上人口』
http://www.stat.go.jp/data/nenkan/zuhyou/y0301000.xls
104金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/28 00:10
105金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/28 00:11
江戸期通じて空前の好景気となった元禄時代。華美な風潮に米価の下落。大名は借金体質と
なり、豪商による大名貸しでなんとか決済をしていた。そんな中で、突然起きた淀屋のお取
り潰し。そして相対済まし令で大名貸しを帳消しにし、いくつもの豪商が潰れていった。
この時のお上の態度はバブル崩壊とそれ以後の不良債権処理になぞらえる事ができる。

そして、江戸時代の経済は未曾有の不況に。流通を担う豪商の破綻と、逃散や百姓一揆による
生産力の低下により、ちょっとした飢饉が、あたかも大飢饉の様相を呈するようになり、諸色
が高騰した。東北では、身売りされるものが相次ぎこの世の地獄となった。
歴史を学べばサプライサイド改革の行く末が手に取るようにわかるだろう。

この不況からの脱出は、悪化改鋳による通貨量の増加が行われるまで解消される事はなかった。

ときめき歴史散歩 堺屋太一さんと「淀屋が架けた淀屋橋」
http://osaka.yomiuri.co.jp/rekishisanpo/2001/010302.htm

豪商銘々伝18
http://www.choshinet.or.jp/choshi/cci/shoho/syo9/gousyou9.htm

江戸幕府とブルボン王朝
http://www.nagaitosiya.com/lecture/0118.htm
106金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/28 00:11
スティグリッツによる日本経済再生の処方箋
http://www.math.tohoku.ac.jp/~kuroki/Readings/stiglitz.html

開放経済下における名目金利の非負制約:流動性の罠を脱出する確実な方法/デフレ、流動性の罠、名目金利
ラルス・E ・O ・スベンソン
http://www.imes.boj.or.jp/japanese/jdps/2001/01-J-06.pdf

補論  海外諸国のインフレ・ターゲティング政策
http://www5.cao.go.jp/99/d/19990607zeroinfure/3.pdf

参考資料
http://www5.cao.go.jp/99/d/19990607zeroinfure/4.pdf

復活だぁっ! 日本の不況と流動性トラップの逆襲
It’s Baaack! Japan’s Slump and the Return of the LiquidityTrap
ポール・クルーグマンy 山形浩生z 訳
原著1998 年、翻訳期間2001 年8 月29 日-9 月9 日Ver.1.0.1
http://www.post1.com/home/hiyori13/krugman/krugback.pdf

名目短期金利ゼロの下限と金融政策
−金融緩和消極論への批判的検討−
http://www.esri.cao.go.jp/jp/archive/e_dis/e_dis030/e_dis029.html

デフレは「構造的」なもの?(クレディスイス エコノミスト安達誠司)
http://www.csfb.co.jp/client_entrance/research/economic/eco030307.pdf
107金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/28 00:11
参考図書
経済学者たちの闘い―エコノミックスの考古学 -- 若田部 昌澄
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4492370978/

経済学を知らないエコノミストたち 野口 旭
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4535552843/

良い経済学 悪い経済学 ポール クルーグマン
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/453219010X/

デフレの経済学 岩田 規久男
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4492393595/

経済論戦は甦る 竹森 俊平
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4492393862/

世界を不幸にしたグローバリズムの正体 ジョセフ スティグリッツ
http://www.esbooks.co.jp/product/keyword/keyword?accd=30980463
108金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/28 00:12
マクロの恒等式から

S-I=G-T+(Ex-Im)
(S:貯蓄、I:投資、G:政府支出、T:税収、Ex:輸出、Im:輸入)

という関係式が導き出される。つまり、貯蓄−投資ギャップは、
政府財政赤字と貿易黒字で埋められるという事。

逆転してみよう。

T-G=I-S+(Ex-Im)
つまり、左辺を正にする(プライマリーバランス)には、投資を
増やすか輸出を増やすという事になる。

なお、支出を削ったり、税率を上げても、貯蓄−投資バランス
が変わらなければ、国民所得の減少により財政赤字の金額は
減らない。むしろ、赤字が増える。1年前の2chで「小泉の30兆
の公約は実現可能性がない」という予想を多くの人が主張して
いたが、これが根拠。そして、実際にその通りになった。
109金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/28 00:12
OECDのページでこんなの見つけた。
http://www.oecd.org/pdf/M00036000/M00036367.pdf

デフレになってるの日本とチェコだけじゃん。

OECDトータルのCPIが2〜4%に収まっているのは、諸外国で
インフレターゲットを採用しているからかな。

まあ、BIS規制があるんで加盟国はデフレ傾向になり易いのは
確かなんだけどさ。
110金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/28 00:13
中央銀行の独立性と政府との役割分担の考え方は2種類ある。

1)政府は選挙民の要望に従った結果インフレ政策をとりがちなので、中央銀行は
独立してインフレ抑制にあたる

2)政府は景気対策を放棄して、ミクロ経済の効率性に勤め(小さい政府)、
景気対策は独立して中央銀行が管轄し、その誘導目標を物価上昇率の上限・下限
という形で与える。

現政府は選挙民の要請で財政については2)のスタンスをとっている。
一方日銀は、自分の独立性を1)のスタンスで解釈している。
その結果、景気対策を行う主体がいなくなってしまってデフレ進行が放置されている。

このすれ違いを解消するのが大事。
1)にあわせるなら、リチャード・クーみたいな財政主導になる
2)にあわせるなら、クルーグマンみたいなインフレターゲットによる金融政策主導になる

ところが、両者とも構造改革を唱える事で、この方針の確定をガチンコで議論する
のを避け、を先延ばししている。構造改革を唱えていれば、日銀は政府に財政支出
を求めなくて済むし、政府は日銀に本気で金融緩和を求めずに済む。一種の馴れ
合い状態が出現するのだ。

実際の景気の悪化なんて、既得権益層の彼らには関係ない。
メンツが立てばそれでよいのだ。
こうして、国民の生活に全ての負荷が回ってきている。
111金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/28 00:14
      M2+CD   ベースマネー 通貨乗数
1986.12   3,399,629  300,411  11.32
1987.12   3,788,981  331,571  11.43
1988.12   4,183,586  361,981  11.56
1989.12   4,627,790  407,692  11.35
1990.12   5,022,086  434,790  11.55
1991.12   5,122,051  422,588  12.12
1992.12   5,099,669  428,679  11.90
1993.12   5,168,899  444,684  11.62
1994.12   5,319,064  462,391  11.50
1995.12   5,487,916  490,471  11.19
1996.12   5,646,899  526,309  10.73
1997.12   5,860,293  578,436  10.13
1998.12   6,115,999  601,386  10.17
1999.12   6,277,589  686,808  9.14
2000.12   6,401,757  679,588  9.42
2001.12   6,617,499  794,424  8.33 ← 2001年4月小泉内閣成立
2002.12   6,760,601  949,444  7.12   以後、物凄い勢いでクレジットクランチ加速
112金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/28 00:14
>>92
インフレ期待って将来における金利予想から発生するのかと
思ってたが、この保険屋の兄ちゃんは「値上げ」を予想するのか。
ふ〜ん。
■米は暗黙のインフレターゲット■
5月21日(ブルームバーグ)
 グリーンスパン議長は、「インフレは家計や企業にとってもはや経済を判断
する上で大きな要素ではない」と、インフレの克服を宣言。インフレ率が限り
なくゼロに近づくディスインフレのリスクの方が大きいと述べた。
ディスインフレが進行した場合、デフレの危機が高まることについて、
議員の質問に答え、「デフレのリスクは小さいが、仮にそうなった場合の結末は非常
に深刻だ」と警告。さらに「米経済に対するディスインフレの脅威はまだ小さいが、非
常に綿密な精査を必要とするほど十分に大きく、当中央銀行が行動する可能性もある」と、
ディスインフレが進行、デフレの危機が強まれば、追加金融緩和措置をとる決意をにじませた。
議長は、「ディスインフレと戦う」と明言したあと、ディスインフレのリスクが
高まれば、デフレに対する保険として、「行動」する用意があることを明らかにした。
 議長は、「物価下落圧力に対抗するための長期債購入の可能性」についての質問に対し、
「仮に翌日物金利がゼロ%に接近した場合、より長期の金利を押し下げることでマネタリーベースを拡大できる」と指摘した。
 さらに、同議長は翌日物金利がゼロ%に接近した場合、短期金融市場が機能不全に
陥る恐れがあることについて、「短期金利が金融市場投資信託のマージン以下に引き
下げられれば重大な影響が出るという問題は認識している」と述べ、金利政策が効かなく
なるとされる0.5%前後のゼロ金利制約に接近する前に長期金利など翌日
物金利以外の政策手段を取る可能性があることを示唆した。
115金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/28 00:40
上がりすぎた物価は下がるのが当然
何故こんな簡単なことが分からないのだ?
116金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/28 00:46
>>115
金本位制の時代ならともかく、管理通貨制度下でのデフレはよほどのヘマを
やらないとおきない。世界にさきがけてそのヘマをやったのが日銀。
117金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/28 00:49
>>115
日本は世界一の物価高、高給取の国だから世界に見合った価格へと調整されているんだよね。
118バカアンチ撲滅こそ経済学の本流:03/05/28 00:51
>>117
それじゃーインタゲしないとなw
円高になるとますます内外価格差開くからw
119金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/28 00:52
>>118
政府がしないのだからここでグダグダ言っても仕方ない。
>>119
ここはインタゲの是非について論ずるスレなんだがw
121金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/28 00:56
>>120
じゃあ話しても無駄だな。
122金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/28 01:04
>>117
円高
123金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/28 01:05
りそな銀行の今後について考えてみた。

実質国有化なんて事だったら、いっその事開き直って、
特殊法人化してしまおう。りそな銀行法を制定しちゃうのさ。

条文は、日銀法に則って、総裁は罷免できるようにして、
物価目標を明示して、りそな銀行券を発行できるようにする。


そう、りそな銀行を、第二日銀にしちゃうのさ。

これで景気回復間違いなしだね!
124金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/28 01:08
>>122
円高になる傾向はあるが円安にはならないようだ。
これから1$100円の時代がきてもおかしくない環境にある。
素人でスマンのだが、失業率があまり回復しない中でインフレにしたら
生活苦で首くくらないといけない人がでるんじゃないかと
思うんだが、そこのところはどうなる?
126バカアンチ撲滅こそ経済学の本流:03/05/28 01:15
>>125
これを見ろ。>>98
127124:03/05/28 01:19
>>125
デフレで喜んでいる人も多いようだけどね、何でか・・・それは
デフレの始めは物の価格が下がり生活し易くなったかのように見えるから。
だから小泉の支持が上がっているんだろうが。
国民はデフレの罠を知らない。
128金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/28 01:20
>>125(補足説明)
>>98の表は、インフレ率が3%だったら、
失業率が2.2%になるが、インフレ率が3%以下だと
失業率は2.2%から増えるということを示している。
129124:03/05/28 01:20
デフレになると言う事はやがて自分の収入に跳ね返ってくると思ったがいいよ。
130金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/28 01:32
金利が安いのに金借りないというのは嘘 どれほど闇金がはびこってるか。 資金ニーズはある。しかし銀行は貸せない。 すでにスタグフレーションになる素地は整っている!
131金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/28 01:33
なんでインフレ率と失業率とが相関関係になるの?
教えて。
132金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/28 01:34
>>128
間違えた。
インフレ率が0%だったら、自然失業率が2.2%になる
が正しい、スマソ

しかし2.2%が日本の自然失業率じゃないだろ?
133金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/28 01:37
>>131
フリップス曲線から。
失業率が低くなるほど、インフレ率は高くなる。
これは長期の話だけど。
134金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/28 01:38
>>133
長期の場合には、フィリップス曲線は垂直になるそうだ。
135金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/28 01:40
>>131
これは観測されている事実だよ。
フィリップス曲線でぐぐれば統計グラフが出てくるでしょ。

大雑把に説明すると
失業者がいる ⇔ 総需要 < 総供給
完全雇用状態 ⇔ 総需要 ≧ 総供給

失業率が自然失業率に近づくにつれて摩擦的インフレと
言う現象が起きて、右肩上がりになる。失業率が自然失業
率にまで下がると、後は生産性の上昇以外ではGDPが増え
なくなって、物価だけが上がっていく。

1980年代後半の日本が凄かったのは、自然失業率の近傍
にありながら、官民上げた「生産性の向上」「省人化投資」で
インフレを起こさずに、総供給を増やしちゃった事だな。

今は、インフレ懸念がまったくないので、生産性の向上なんて
やっても失業者が増えるだけという現実がある。これが、反
構造改革派の主張ね。漏れもそう思うよ。
136金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/28 01:41
>>132
>>128が正解だよ。
137金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/28 01:42
>>134
その長期の話ってのは、経済が定常状態だったとして、
セーの法則で自然に失業が改善されたらの事だろ?
考えても無意味だよ。ただの思考実験。
138125:03/05/28 01:43
皆さんどうも。
ただ、その表だけど、今でも当てはまるのですか?
つまり、海外に工場が移転しまくって結局国内の雇用は伸びないのではないかと。
海外のほうが人件費が安いんで移転するのではないかと。
139金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/28 01:45
>>132
2.2%の根拠は>>103

あの時期は有効求人倍率が1.5くらいまで行って、
完全に人手不足状態だったから、あの頃が完全雇用
で、あの頃の失業率が自然失業率だと考えるのが
適当だと思うよ。

140金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/28 01:45
>>136
そうなの?
自然失業率って、インフレ率がゼロのときじゃなかったっけ?
それとも現実のインフレ率と期待インフレ率が等しくなるという
NAIRUの話か?よくわからんので説明きぼん
141バカアンチ撲滅こそ経済学の本流:03/05/28 01:48
>>138
全ての産業が移転するわけでもあるまいw
だから、今でも当てはまる。
ただし、若干のズレは観測されるかもしらんが。
142132:03/05/28 01:48
>>139
了解しました。
143金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/28 01:48
>>138
バリバリに当てはまってますよ。

だから、円安にして工場の移転を避けた方が良いし、
内需拡大して、雇用を増やさないといけないのです。

金融政策は物価を直接コントロールするものでは
ありませんよ。そんなのは、統制経済で価格を統制
しないとできません。

金融政策の効果は、需要の増加を伴って始めて、
価格に現れるのです。もっと言うと、失業率が十分に
下がるまでは、インフレにはならないという事です。

で、需要の拡大の程度を見て、やり過ぎないように
不足しないようにするために、インフレ率に注目して
金融政策の方針を決めようというのがインフレターゲット
政策なのです。
>>141
今でもやっぱり日本の強みは製造業だと思ってるんで・・・。
でもわかりました。どうもです。
>>143
よくわかりました。ありがとう。
146金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/28 01:53
>>138
円が150円くらいになったら、海外移転組は利益が上がらないから
戻ってくるっていう論文なかったっけ?

とにかく失業率が下がらない限りインフレ率は上がらないし、
物価ってのは総需要と総供給の問題で、
就業率も現在ですらサービス業が6割だし、
労働集約的なので心配ないよ。
147金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/28 02:00
>>144
「日本の強み」っていう表現を使うってことは、
経常収支黒字=「得」とか、「外貨を稼いでいる」という認識があるようだね。
しかしそれは誤りです。
経常収支が黒字になるか赤字になるかはISバランスの問題で、
貿易パターンは比較優位で決まるだけで経常収支の黒字・赤字とは無関係だよ。
148金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/28 02:00
>>140
構造的失業+摩擦的失業

自然失業率が一意に定まるというのは、あくまで仮説ね。時とともに動く。
ただ、注意しないと、自然失業率という概念を濫用して、自然失業率は
5%なので、今は完全雇用とか言い出す奴も出てくる。

NAIRUは、インフレを加速しない失業率って意味だから、インフレ率が0%
という意味じゃないよ。ま、自然失業率の言い換え版みたいなもの。


ただ、失業率自体は、日本の「完全失業率」が実態を表していないという
批判が多いのを見てもわかるし、NAIRUの推計事態が困難なので、マクロ
経済政策の指標としての重要性が低くなって、実際にインフレが起きている
かいないかでマクロ経済の運営をするようになってきた。

そういう物価水準を見ての経済運営を中央銀行に義務づけたのがインフレ
ターゲット政策ね。
149金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/28 02:02
>>146
ちょうど良い説明が>>108にある。
150124:03/05/28 02:05
>>138
生産コストを落として企業が生き延びる為には止められない現実。
中国がデフレを輸出していると言われるのは真実なんだ。
151バカアンチ撲滅こそ経済学の本流:03/05/28 02:08
>>150
中国がいくら輸出ドライブ掛けようが、
金融政策が正しければデフレにはならない。
日本くらいのもんだぞ、こんなデフレはw
152金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/28 02:09
>>151
そういう事なら>>109をよろしく。
153124:03/05/28 02:13
>>151
ネギや椎茸が中国から安価で入ってくると農民の意向を聞き入れた
政治家の決断が通りセイフガードがかかる。(田舎出身の政治家)
中国は対抗措置として車なんかに規制をかける。
どうしようもないんだ。
154140:03/05/28 02:13
>>148
よくわかりました、ありがとう。
155バカアンチ撲滅こそ経済学の本流:03/05/28 02:15
>>152
そういうこと。
中国デフレ説は自らの金融政策の失敗を他国に押しつける典型的なプロパガンダだ。
156金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/28 02:16
>>150
中国産品が安いってのは相対価格の問題。
でもデフレってのは絶対価格の下落。
デフレは中国が原因とか、中国がいるからインフレにはならないといった電波は、
過去に何度も論破されてるから調べてみよう。
157バカアンチ撲滅こそ経済学の本流:03/05/28 02:17
>>153
インタゲをしてセーフガードなどやめればいい。
それだけのことだ。
158124:03/05/28 02:17
>>155
中国じゃなくてもいいよ。中国が無くなっても同じ事がアジアの何処かの国に起こるはず。
159124:03/05/28 02:18
>>157
日銀は橋本派が力握っているんだよ。
160バカアンチ撲滅こそ経済学の本流:03/05/28 02:20
>>158
それでも理屈は全く同じ。
金融政策さえ間違えなければデフレにはならんし、りフレも可能。
161金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/28 02:21
>>153
セーフガードとか規制合戦とかは全然関係ないのよ。

君が言っているのは、あくまで個別財の話であって、一般的財の話じゃない。
それに、経済を成り立たせているのは、消費財だけじゃなくて、企業の設備投資
とかも比重がでかい。

輸出産業とか、輸入で代替される財の産業だけじゃなくて、あらゆる産業が、
設備投資を止めている理由は、中国が原因じゃないでしょ。クーのバランス
シート不況じゃないけど、経済の先行き不安から、とりあえず身辺整理をして
身軽になろうという行動をとった結果、内需が不足してしまったんだよ。

デフレの最大の理由は、マクロ政策での下支えなしに、不良債権処理を強行
する竹中と、「構造改革なくして・・・」と言って、粛清の嵐を予感させた小泉の
政策運営のミスだよ。どちらも、企業サイドからみると、先行き不安から生産力
の縮小をしたくなるような政策でしょ。
162124:03/05/28 02:22
>>160
竹中は去年インフレ政策を掲げていたはずだけどね。
その政策を持ってアジアサミットに望んだはずだ。
ところがどっこい、本議場ではインタゲのイの字も出てこなかった。
163バカアンチ撲滅こそ経済学の本流:03/05/28 02:24
>>162
肝心の小泉が煮えきらんからな。
それが小泉内閣の限界だろう。
164金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/28 02:25
合成の誤謬という言葉があるけど、わかりにくいから「貯蓄のパラドックス」と
呼ぼう。みんなが、借金は悪で借金をしている人は粛清されると思って、借金
返済と貯蓄に励んだとする。

そうすると、I-Sバランスがで貯蓄超過になって、内需が不足する。
結果、国民所得は減ってしまう。これが貯蓄のパラドックス。


「米百表の精神で、将来のために貯蓄をしましょう」というのは、まさに貯蓄の
パラドックスを助長する言葉。

こういうのが色々積み重なったのがデフレの原因なんだよ。
中国だけが原因じゃない。
165124:03/05/28 02:29
>>161
関係ないといっている時点で電波。
それに企業の設備投資はすでに他国に移っている。
内需の不足ではないし、供給過剰だろう。
国内の人間の数は変わらない。
166金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/28 02:29
>>125
「失業者の生活を楽にするために、失業率を上げてでもデフレを維持します!」
というわけかい?

そういうのを本末転倒というのだ。
167124:03/05/28 02:29
>>163
あの馬鹿はまた支持率があがってるぞ。
何でだ?
168金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/28 02:32
>>164
バラドックスってどういう意味?
インタゲ派はマスコミに露出して国民にもっと説明したほうがいいような。
農作物に関しては日本から苗や種、菌が勝手に持ち出されているだけなんで
規制する法案を作れば済む。
170124:03/05/28 02:37
>>169
いや、それは駄目だ。
中国に種を持ち出して中国人に指導しているのは日本商社だから。
171_:03/05/28 02:37
>>170
商社には悪いが国益を考えたらやるべき。
これ以上自給率を下げるべきじゃないし、今のままではスパイは野放しになる。
173金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/28 02:44
>>164
つーかみんな「貯蓄」っていうと働いてためたぶんだけ金(きん)が増えるとか、
そういう素朴な想像をしてんじゃないのかな。
貯蓄には対応する負債つまり投資が必要で、でないと在庫が増えるだけなのにね。

企業が投資=借金を嫌ってる現状では、政府が代わりに借金するしかあるまい
に。それを「我々がせっかく働いて貯めた金を政府が借金で使ってしまう!」っ
て思いこんでるんだから。そんなにムダな在庫増やしたいのか?

やはり国民経済計算くらいは高校できちんと教えるべきだよねえ。別に難しい
数学は使わないんだから、中学で教えてもいい。
174124:03/05/28 02:47
>>172
それを言っては商社に限らずどの企業も同じだよ。
競争に国益も何も無い。
いかにして己の会社が生き延びるかだ。
175金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/28 02:47
近代パラダイムの限界!
176金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/28 02:57
インタゲ厨がいなくなった
177金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/28 02:58
>>176
逃げた。(w
178金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/28 02:59
>>165
やけに早く、それも根拠も示さずに電波認定するね(藁

そんなに中国に責任を押し付けたいのは、別の政治的意図があるのですか?
179金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/28 03:00
>>165
あのね。供給過剰だったら、生産性を高める努力は無用って事だよ。

それから、生産に要する資源で、一番重要なのは労働者だよ。
供給過剰というって事は、「失業者は余分な人間だから、どこかに
失せろ」といっているのと一緒だよ(藁

ま、竹中はそういう発言をしたことがあるらしいがね。
180金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/28 03:02
>>168
「生活の安定を求めて、貯蓄をする」という行為が、所得の減少を生んで
「貯蓄が増えない、生活が不安定になる」という事だよ。
181124:03/05/28 03:06
>>178
悪いが>>179の意見が重大なので先にレスする。

>それから、生産に要する資源で、一番重要なのは労働者だよ。

そうです。その通りです。
日本人一人の給料で中国人が何人雇えると思ってる?

>、「失業者は余分な人間だから、どこかに
>失せろ」といっているのと一緒だよ(藁

はい。これも実際にそういう事になってますね。
日本企業から海外に工場を移すたびに日本人の失業者が増えると思ってください。
182124:03/05/28 03:12
>>178
中国に責任を押し付けるとか、そういうくだらない意図はない。
仮に中国が無くなったとしても同じ条件の国は他にあるだろう。
資本主義社会ではそういった国にお金が移動するだけ。
183金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/28 03:13
>>181
 日本人一人の給料で中国人が何人雇えると思ってる?

為替レート。

 日本企業から海外に工場を移すたびに日本人の失業者が増えると思ってください。

今まで移転した分で失業率は0.5%くらいしか変わっていないと思うよ。


それとね。君は国別貿易収支を見た方が良い。財務省のHPにあるからね。

日本と中国の貿易では、日本が貿易黒字なの。

知らなかったでしょ?(藁
184金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/28 03:16
>>181
>日本企業から海外に工場を移すたびに日本人の失業者が増える
中国産品が安くても、床屋の値段まで下がるのはなぜか?
中国産の製品が安くても、そこで浮いた分を他へ支出すれば、
そこでの財・サービス需要の増加→労働需要の増加となる。
景気、インフレ・デフレ、失業という国内問題はマクロ経済政策で対応すべし。
もし日銀がお金をいくら刷ってもインフレにならなければ、
(デフレギャップが存在する以上、需要が増えて失業率が下がらない限りインフレにはならない)
無税国家誕生だよ。
185金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/28 03:18
>>181
そりゃ金融政策の問題。
内外の商品価格の調整機能は為替レートによる。今は国内の賃金や利潤に調整機能が転嫁されている状況。
186124:03/05/28 03:18
>>183
為替レートの15元を何とかしてくれ。w

>今まで移転した分で失業率は0.5%くらいしか変わっていないと思うよ

これからはどうだ?

>君は国別貿易収支を見た方が良い。財務省のHPにあるからね。

見ても信用できないし腹が立つのであんまり見たくないな。
187金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/28 03:19
>>181
中国輸入の対GDP比が日本より大きい国、ニュージーランド、韓国、カナダなどを含めて、
デフレなのは日本だけ。
188金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/28 03:23
>>186
自分にとって都合の悪い情報は見ない、かw
しかも信用できないときた。

貴方の目には非常に強いバイアスが存在しますな。
189124:03/05/28 03:23
>>184
床屋ですか?
元々儲け過ぎだったんでないか?
床屋はハサミと安いパーマ液しか原価かからないしね。
そう言う部分にまでメスが入ったって事だろう。
しかし女性相手の美容室はブランド主義で田谷が首位だけどね。
無税国家という言葉を使う奴にはレスしたくない。
190金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/28 03:24
>>184
>浮いた分を他へ支出すれば、
つまり代替効果により総支出は変わらず、他の製品の価格が上がるはず。
なのにサービス価格まで低下している。
これは中国の影響による相対価格の低下ではなくて、
総需要の減少による絶対価格の低下を意味している。
それに日本のGDPを占める総輸入量の割合は10%であり、
その総輸入量に占める中国からの輸入の割合は16%だがら
GDPの1.6%にしかならない。
191金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/28 03:24
平成14年度分(輸出確報;輸入速報(9桁))
http://www.customs.go.jp/toukei/shinbun/trade-st/2002/200238d.pdf

中華人民共和国向けは貿易赤字だけど、香港をプラスすると貿易黒字。

香港は、資本規制が厳しい中国向け輸出の経由地になっている。
いわゆる三角貿易ね。

192124:03/05/28 03:25
>>185
調整しているのかな?
193金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/28 03:25
>>186
君、数字を信用できないで終わっちゃうんだったら、
人と議論する事はできない。

君の脳内で勝手に妄想を膨らませていればいいさ。
194金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/28 03:25
>>189
床屋というのは相対価格と絶対価格の違いの例として言っただけ。

>レスしたくない。

反論できないようですなw
195124:03/05/28 03:26
>>187
最近はバイヤーに徹してきたアメリカもデフレ懸念ですね。
196124:03/05/28 03:27
>>188
政府を信用してないですから。
あなたは信用してるのですか?
197金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/28 03:27
>>190
>>184>>186

そもそも124君は、何のソースを根拠にそんな電波な妄想を脹らませてるのですかなw
198金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/28 03:29
>>195
ITバブルが破裂したからね。でもディスインフレ。だから事実上インタゲを導入。
それより、インタゲ派のレスには反論できないようですなw
199金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/28 03:30
中国発デフレ論なんてGDPデフレーターの下落で一蹴だろ。
中国発デフレ論者はGDPデフレーターの下落を説明してくれ。
200124:03/05/28 03:30
>>197
無税国家まんせーさんですか?(w
時間の無駄なので他の人と話して下さい。
201金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/28 03:31
>>199
了解。じゃまずはこれから。

中国デフレ論→安い中国製品が輸入されているので、
日本の財・サービス価格も低下する。それがなぜトンデモか↓
安価な製品の輸入がデフレの要因であれば、
中国製品の価格を引き上げればデフレは解消できる。
そのためには、為替を円安化すれば
中国製品の価格は引き上がることになる。
つまり為替の変化による中国製品価格の変化は、
対中国貿易額をコンスタントに変化させ、
その変化によって日本のCPI水準は変化することになる。
しかし実際には、94年の90円切れ水準から98年の120円台まで
(20%以上の円安化)や、
2000年の100前後から2002年の130円にかけての
円安化によって、対中輸入額は減少していないし、
もちろんデフレは解消していない。
つまり中国製品価格の変化は、
日本の物価水準に影響を与えていないということになる。
これは、中国製品価格が対日本輸入総額に対しての
価格弾力性が1より小さい(=中国製品価格の変化は、
それほど対日輸出総額を変化させない)ことも表している。
202金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/28 03:31
>>196
統計の数字は信用できるでしょ。

数字の解釈の仕方、発表の仕方、活用の仕方には色々不満はあるけどね。
203金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/28 03:31
>>196
共産主義革命を起こしたい人ですか?
204124:03/05/28 03:33
>>198
いつインタゲを導入したのですか?
205金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/28 03:34
>>200
反論できなくて口惜しそうだw

名目GDP=名目国内需要+名目輸出−名目輸入、
実質GDP=実質国内需要+実質輸出−実質輸入、
GDPデフレータ=名目GDP/実質GDP
なので、他が一定のままで輸入品の価格が下がって
名目輸入が減少すれば、GDPデフレータは上がる。

DP=国内需要+輸出−輸入なので
輸入の項が入って来るが、GDPデフレータは
あくまでも国内で生産されたものの価格を用いて
計算される物価指数である。

つまり国内で生産された財のみを対象としているため、
GDPデフレーターの変動はあくまで国内産の
いわゆる「ホームメイドインフレ(デフレ)」を反映する。

そのGDPデフレータの動向を前年比で見ると94年度以降は
消費税率引上げの影響が見られた時期を除くと、
下落基調にあることが確認できる。
00年度では1.9%の下落、01年度も0.9%の下落となっている。
このことはデフレに対して国内要因の寄与が大きかったことを意味している。
206124:03/05/28 03:34
>>202
都合の良い数字だけ信じるのですか?
207124:03/05/28 03:35
>>203
共産主義に傾倒してませんが?
208金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/28 03:35
124は内閣府の発表する数字全て信用していないのか。
じゃあ今はデフレと言うことも信用できないことになるw
失業率、SNA全て駄目なんだなw
209124:03/05/28 03:35
>>205
コピペご苦労さん。
210金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/05/28 03:36
国の在り方は、常に無税国家を目指すべきである。
なぜにゃらば、民は、物価に対して常にディスカウントを志向し
潜在的にはプレミアムを選好しないからである。
211124:03/05/28 03:37
>>208
失業率の数字だけは絶対に信用できませんね。
212金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/28 03:37
>>206
ソースが都合の良い数字だけであると、何を根拠に判断しているんだ?
213金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/28 03:39
>>206
統計の基礎数字は他の統計と矛盾が無い限り信用しますよ。
最低でも、「見て」「意味を吟味」しなければ、何にも始まらないよ。

中国の統計みたいなのは、見て吟味した結果矛盾しまくりなんで
そういうのは無視するよ。
214金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/28 03:39
>>211
じゃ、中国がデフレの原因ってのも信用してないのか?
おまえの脳内がパラドックスしてること自体に気付いてないようだw
可哀相だなw ゲラ
215金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/28 03:39
>>211
じゃあどうやって貴方の言う中国の影響を計量するわけ?
政府の発表する数字が信用できない、となるとそもそも中国が原因なのかどうか判断できないぞ。
216214:03/05/28 03:40
>>215
ケコーンしよう(笑)
217124:03/05/28 03:41
>>212
先ほども書いたように政府の発表する事なんか信用できませんね。
では何を信用するか・・・これが問題ですね。
今のところ多彩な出所の違う数字を自分なりに解釈するしかmないでしょう。
218金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/28 03:42
>>211
「完全失業率」という定義に則った数字としては正しいでしょ。

それから、「完全失業率算定」の根拠となっている労働力調査まで
さかのぼって調べれば、「完全失業率」とは別の、本来の失業率を
計算することは可能だよ。

「完全失業率」は、>>202で言う「解釈の仕方」に問題があるって
事だな。
219124:03/05/28 03:42
>>214
中国に関してはあなたも肌身で感じているのでは?
220金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/28 03:43
>>217
北に帰っていいよ。

アソコは、政府が発表することが100%信用できない国だから、
君も幸せになれるだろ(藁
221215:03/05/28 03:43
>>214
w
こんな深夜にケコーンとは。。。
222金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/28 03:43
>>219
でたな、「オレ物価指数」信者!
223124:03/05/28 03:45
>>218
他の板でも色々意見があったのですが、完全失業率に関しては
それぞれの都合の良い解釈が入ったりするのでわからないですね。
知り合いの公務員は10%越えていると言ってましたが証明できません。
224金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/28 03:46
>>210は新しい金融政策に応用できそうだな
225金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/28 03:47
>>223
そんなことは常識。もう良いよ124君。俺価格じゃ議論にならん。
今夜はコピペもしたし、ケコーンもできたし、正直眠いのでもうねりゅ!
226124:03/05/28 03:48
>>220
レベル低すぎますね。
227124:03/05/28 03:49
>>225
政府が発表する数字も俺価格なんですがね。(w
228金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/28 03:50
>>219
あのね。個別財と一般財って話をしている理由はね、中国製品が
輸入されたことで物価水準が下がったのは確かだけど、一般物価
からみたら、ゴミみたいな影響しかないって事なんだよ。

GDPデフレータが3.5%下がっている。このうちの0.1%くらいは中国から
の輸入が原因かも知れない。でも、それじゃ3.5%のデフレが説明でき
ないんだよ。

中国への産業の移転みたいなのも、心理的な影響があるのは確か
だよ。でも、不安は不安でしかなくて、もっと大きな理由で助長もされる
し消し飛びもする。その程度の小さなものなんだよ。

君は、統計が信用できないと言っている時点で、他の大きな要因の
存在の可能性を頭から否定している。だから、君自身が中国原因説
にしがみつかないと、デフレを説明できなくなっちゃっているんだよ。
君の自己矛盾は、そこね。
229金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/28 03:50
>>223
>>108はどうよ?

あれ、完全失業率統計のベースとなった労働力調査から作ってるぞ。
230金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/28 03:51
>>229
違った。>>103の数字はどうよ。
231124:03/05/28 03:53
>>228
GDPって光熱費や家賃も入るでしょう?
不景気の中で生きている日本人の消費は
日用品と食費くらいではないですか?
232金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/28 03:53
完全失業率てーのは、その国の経済力によって変わるんだよ。
233金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/28 03:53
>>231
GDPデフレータって、何のことかわかってる?
234金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/28 03:54
>>232
完全失業率という基準の統計を作っているのは日本だけですが。
235金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/28 03:55
この時間帯はいいな。皆丁寧で優しい。
昼や夜とは大違いだ。
236金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/28 03:56
>>227
日本国民全員が、お前の肌感覚を元に統計データを作れと?

>>228がすでに言ってるが、
政府統計を信じないとか言っちゃうと、
中国デフレすら根拠レスになるから自己矛盾になっちゃうわけ。
237金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/28 03:57
>>234
ヴァカかおまいは。
完全失業率てーのは完全雇用を暗示してるんだよ。
だから完全失業率≒自然失業率
238124:03/05/28 03:59
>>233
そう言うくだらない質問でしか対応できなのですか?
239124:03/05/28 04:01
>>236
日本企業が瀕している危機を知らないのであれば経済を語る資格ないでしょう。
ましてやマクロ経済ですか?お前は何様?
240金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/28 04:01
>>237
と言うことは現在の日本は未だ完全雇用とでも・・・
241金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/28 04:03
>>240そういう事になるな。
242金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/28 04:05
>>234
>>231
だから、日本のGDPを占める総輸入量の割合は10%であり、
その総輸入量に占める中国からの輸入の割合は16%だがら
GDPの1.6%にしかならない。
そしてGDPデフレーターについてのここまでの説明を読もめ。

>>239
お前よりも十分認識しているよ。
そして原因は中国ではなく、総需要不足であることは、
GDPデフレーターを見ただけですぐに証明できる。
243金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/28 04:08
>>242
GDPって総輸入量?
あれええ・・・
244金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/28 04:09
>>241
そうすると、現在の日本は、おおむねインフレ状態にあると言うことになりますよ。
245金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/28 04:11
>>244だからデフレ圧力が強いんだよ!!!
246124:03/05/28 04:12
>>242
需要不足という考えがおかしい。
需要を満たす事は産業界にとって当然の事。
木を見て森を見ずだな。
247金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/28 04:13
>>245
神降臨。
248bloom:03/05/28 04:15
249金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/28 04:16
>>245
所得に対して、物価が相対的に高いってこと?
250金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/28 04:17
>>249そう。
251金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/28 04:17
>>246
総需要管理政策といって、マクロ(財政・金融)政策は政府や日銀のお仕事。
民間にそんなことをする力はない。
総需要不足であることはGDPデフレーターで説明済み。
252124:03/05/28 04:20
>>251
マクロ政策ならお前は及びでないだろう。
ましてや日銀の仕事だと?
それなら経済板に来る必要も無い!キエロ
253金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/28 04:20

物 価 が 安 く な れ ば 需 要 は 高 ま り ま す が 何 か ?
254金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/28 04:22
>>253
デフレが必要善とでも?
255金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/28 04:24
>>254そうだよ。
256124:03/05/28 04:26
>>253
だからダイソーが成り立つ。
257金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/28 04:38
>>253
物価が下がると名目売り上げが減る。名目賃金が下がる。
消費がさらに落ち込む。価格賃金スパイラル。
債務は名目値だし、金利は非負制約だから、
実質金利が高くなるので貯蓄動機が高まり、消費・投資が抑制される。
デフレスパイラルとかデットデフレーションという単語を勉強してからおいで。

>>256
浮いたお金を貯蓄されたら、ダイソーにパイを奪われた企業は倒産なり、失業が発生する。
258124:03/05/28 04:43
>>257
あんたは物の動きがわからない人だな。
ダイソーで輸入している中国製品は日本人が技術を持ちこんで
中国人に作らせていると何度書いたらわかるんだ?
中国を苛める事は日本を苛める事になっている。
259金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/28 04:46
>>258
中国は関係ないと散々説明されてるだろ。
浮いた分がと書いてるのが読めないか?
同じ事を繰り返すとヨーゴと同レベルになるぞ。
260124:03/05/28 04:48
>>259
浮いたぶんって何だ?
261金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/28 04:55
262124:03/05/28 04:59
>>261
ふーん、レスの中に俺が書いたのがあった。w
263金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/28 05:01
>>261
>>189>>190だな
264124:03/05/28 05:03
何だか知らないけど人を言い負かす事に生きがいを感じるのかな〜
265金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/28 05:05
>>264
今日いる人はかなり親切な方だぞ。
124の自己矛盾と電波がすごすぎるだけ。
>>264
負けず嫌いも程々になw
267124:03/05/28 05:06
政治もミクロも理解できないくせに
偉そうにミクロを語っている奴って脳内パンクしてんだろうな。
268124:03/05/28 05:07
マクロ
>>267
とうとう勝利宣言かい?w
御二方とも早朝までよくやるよ・・・
270金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/28 05:09
>>267
俺価格とか、肌感覚とか言ってる自己矛盾君ほどじゃないよ。
271124:03/05/28 05:09
>>265
電波?矛盾?
よくわからないね。
考え方の違いではないか?君と僕の。
価値判断を相対化すれば全てイーブンだ、かw
273124:03/05/28 05:10
>>266
負けず嫌いというか、生活かかっているのでね。
274金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/28 05:26
インフレ厨の大好きに小渕政権この時インフレ厨の大好きな
国債大量発行をしてしまい国債がじゃぶじゃぶになり
そのじゃぶじゃぶになった国債を買い支えるのは非常に
困難でそのためには株式市場を見捨ててでもお金を
国債市場に流さなければならなくなったと考えれば
今の株安はインフレ厨の影響と考えることも出来るのかもしれません
結局インフレ厨って高度成長期を忘れられない世代の
香具師等やその時に株買った香具師や住宅ローン組んだ香具師が
なんで俺が買ったとたんデフレになるんだふざけるな
こうなったら経済成長に期待持てないからインタゲとかやって
強引にでもインフレにしろよ。それで日本がどうなろうと
知ったことじゃねえよなんで俺が買ったらデフレになるんだ
そこが納得いかないとりあえず強引にインフレにして誰かに
高値掴ませてやらなきゃ納得いかねえんだよ糞が。って感じなんでしょ?
まあ、それまでなんもしなくても経済成長のおかげでなんとかなって
きた世代の香具師らの発想だ罠。苦労を知らない世代だから初めての
試練にパニックッテル感じなのかな
275金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/28 05:26
苦労知らない世代の香具師らは改革やら痛みやらいうと
もうキレまくり。だってなんもしなくてもなんとかなった
時代の感覚忘れられるわけないもん。しょうがないよね。
でその時の感覚をベースになんとか昔のようになんもしなくても
良くなる方法がないかとどうしても考えてしまう
発想のベースがすでにおかしくなってることには気がつかない
そこでなんもしなくてもいい時代と同じようにして楽して良くなる方法はないかと
考えるてしまいやはりというかどうしてもこれに行き着くのか
お金ばら撒けばいいんじゃない?と誰かが言う。感覚の狂ってる
ことに気がついてない世代の香具師らは一斉に「それだ!」となって
今感覚狂ってる香具師等の間でマイブームなのがインタゲなんだよなぁ
まあ、株やってる香具師なら分かると思うけど300万から株始めて
儲けて1000万になったのが500万になると200万儲けてるのに
ピークから500万も減ったてことばかり考えてしまうんだよね
ピークの時と比べてしまうのが人間の性だからしょうがないのかなぁ
いやいや要するにね、この国は社会主義なんだよ
それも官僚が主導する経済国家。
戦後はこれで伸びてきたんで驚異的な
成長の中でそういう税論議が本格的に
されてなかっただけ。
税の問題が本格的に議論されれば
当然直接税に向かうだろうがいまだに残ってる間接税の
定義と解釈が素人に難しく、またそれを仕事にしてる
業界もあるから一概にかたずけられない。
難しくてやらなきゃいけない問題があるってのに
あの子鼠が全部丸投げしちゃって最近は余計に
官僚の出番が多くなり始めてる。改革どころじゃなくて
後戻りしてるのが現実なんだがね。
構造改革なんてのはうそもいいところ。全部元に戻りつつある。
276金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/28 05:37
国際的な大イベント招致も
東京オリンピック以前のように
開発余地たくさんありの状態なら大歓迎だけど
大方開発しつくして
あまり開発が必要でもない所にも無理に資金を注ぐ
現在の日本にはW杯招致も迷惑でしかないということですか?
見栄張るためにスタジアム造って
W杯が終わると維持費がかかるから取り壊し、
取り壊し費に金をかけるという・・・
277金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/28 05:38
278金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/28 05:40
>>276
うんだが、
スレ違いじゃ。
279金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/28 06:22
2000年の日本のGDPは、512兆円だ。

このうち、政府支出額は260兆円、地方公共団体支出額は90兆円だ。
GDPに対する政府支出分(特殊法人会社群に流れた金)は、GDPの約七割になる。
この、GDPの七割が「特殊法人会社群に流れる金=官業」で、残り三割が民業だ。

他の先進国と比較すると、
アメリカはGDP1059兆円のうち政府支出額(官業)が194兆円。官業は二割弱、民業は八割強。
ドイツはGDP240兆円のうち官業が30兆円。官業は一割三分、民業が八割七分。
イギリスはGDP164兆円のうち官業が46兆円。官業が三割弱、民業が七割強。
フランスはGDP163兆円のうち官業が31兆円。官業が二割弱、民業が八割強。

日本のGDPだけは、官業が七割、民業が三割だ。
日本のGDPの官業部分は、郵便貯金などを原資(元手)にした「借金」で作られている。

「国の借金」「地方の借金」とは、国債プラス、特殊法人が作っている債券で国が支払保証
しているものを言う。

日本の毎年の税収は、30兆円ほどだ。
特殊法人群は、国民の郵便貯金などを原資(元手)にして、毎年200兆から300兆の金を
借りて、「特殊法人会社群」に流している。そしてそれを返していない。
「特殊法人会社群」が借りている金が、返済できないところに、現在の不況の原因がある。

亀井・野中・古賀たちは、国民に返済しなくていいからもっと「借金」して特殊法人会社群へ
金を流せ、と、主張している。

参考
http://www.zero-shop.jp/shopping/michi/business/index.html
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4569614140/qid%3D1035569057/249-5557652-3102733
280金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/28 06:23
郵便貯金→特殊法人→ファミリー企業という金の流れがこの国の
競争力の無い産業を支えている。自民党はその配分を自由にできる
力を使って政権を維持している、だから自民は倒さなければならない。

他に原資(元手)としては、他に、国民年金(厚生省の財源)とか農協共済保険
(農水省の財源)とか地方道路税とか自動車重量税なんかがある。

とくに、国民年金は、あと数年のうちに間違いなく支出が収入を上回るのだが、
今までの積み立てぶんは、ぜええんぶ借金の原資(元手)に消えて
特殊法人会社群が好き放題に使って全く返ってきてないから、借金の証文は
あるけど金はない、年金は国は払えない、という状態にある。

これを官庁が乗りきるための方法がないから、亀井周辺は乱暴なハイパーインフレを
して、「国の借金」をチャラにすることを狙っている。
戦時国債を返済する方法がなくてそれをチャラにするために終戦直後ハイパー
インフレをやったのと同じ理由。
281竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :03/05/28 06:25
さあいこうか

インタゲ宣言で単純に国民が日銀の目標を信じ込む以外にインフレ期待がムクムクと起こるという根拠を
お願いしますぞw

しなければ単純にインタゲの根拠を主張することもできないドキュソということになるので構いませんぞw
282金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/28 06:27
>>281
質門。
政府がインタゲしないのは何故ですか?
283竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :03/05/28 06:29
デメリットがあるからでしょうな
284金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/28 06:31
>>283
デメリットを教えて下さい。
285竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :03/05/28 06:34
無税国家的な思考ということですな

それが拒否されたら今度は長期金利の反発からくる金融セクターのメルトダウンがありますな
286竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :03/05/28 06:35
おちますぞ
287金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/28 06:36
>>286
え?
もうですか?
お休みなさいませ。
>>285
無税国家?もういい。
289金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/28 07:16
>>281
バーナンケの背理法。
290金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/28 07:20
>>281
また同じ質問か。ループさせるな。迷惑だ。
291金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/28 09:35
>>289
またバーナンケの背理法を分かっていないアホを発見した。
いいか。
買いオペをいくらやっても銀行が持っている国債が現金に変わるだけだ。
銀行はその現金をどう使う?
企業に貸せば不良債権化する怖れがあるし、
株式投資すれば株価下落で更に損をする怖れがあるし。
で結局日銀に返すしかないわけだ。
したがって、今のような経済状況では買いオペはリフレの根拠とならない。
292養護イジメで憂さ晴らしw:03/05/28 10:03
養護もずる賢いから、一言言って反論されないうちに即撤退。
毎度お馴染み、経常収支+資本収支<0のレス入る前に逃げるのが熟練だねぇ(爆
293金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/28 10:21
>>291
お前の方が、よっぽどヴァカだ。
レフレの効果が発生するルートは

日銀による国債買い切りオペ・大幅増額→通貨発行益を国庫に納入→財政→有効需要の創出→レフレ
294訂正:03/05/28 10:22
レフレ→リフレ
295改革なんていらね:03/05/28 10:34
>>293
質問です そのルートの場合 オペ対象の国債の年限はどのくらいを指すのでしょう?
短期債であれば → の最後に行くまでの時間が短く 即効性がありそうですが
一方でよく「短期債はもう天井だから長期債を買うべし」などと言う意見もあります
296山崎渉:03/05/28 10:48
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
297養護イジメで憂さ晴らしw:03/05/28 11:08
なんだ、山崎渉はアンチか?
298金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/28 11:14
>>291>>293 痛み分けだなw
買いオペして借り換え債も買い続ければ、国債は消却したのと同じ。
利付き満期付き国債を利無し永久国債に置き換えることになる。
これだけで、将来課税は消滅するから需要はふえるだろうにw

もちろんポートフォリオリバランスの期待はするが、流動性の罠の下
では、難しいのは事実。

>>295
買うなら、なるべく現金と違うものが効果がある。同じものの両替では
効果がないからね。だとすると、国債なら金利の一番高いもの、つまり
長期債で年限の少しでも長い奴が良い。
299金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/28 11:14
>>237
オレ理論ですか?(藁
300金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/28 11:14
>>238
君がGDPデフレータとGDPを勘違いしていたようだから、書いたんだが。
301改革なんていらね:03/05/28 11:37
>298
とすると 通貨発行益とは 国債の利回り分という意味ですね
実際に長期債の利回りが入るまで 需要政策を待つわけでもないでしょうから
結局 長期債発行(日銀引受,直間とわず)による財政の出動
と 殆ど同義語 ということになるか

いや 自分は全くそれでいいんだけどw
なんでそんなことに ことさら「非伝統的政策」なんて呼び名があるのかと・・・
まぁいいや とにかく9月で 小泉芯でくれ
302金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/28 11:47
>>281
つまり、インタゲ宣言を国民が信頼すれば
インフレ期待がムクムクと起こることは
認めてるわけだ(w)もっと言えば
おまいのカキコ自体がインタゲの有効性の
根拠ということだな(w)
303金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/28 12:12
>>293
やはり分かってないな。

>日銀による国債買い切りオペ・大幅増額→通貨発行益を国庫に納入→財政→有効需要の創出→レフレ

このルートだと買いオペは財政拡大のための財源作りであって、
リフレの直接原因は財政拡大ってことになるな。
ということは買いオペをしてもリフレができるとは限らないわけで、
「バーナンキの背理法によって買いオペすれば必ずインフレになる」という
お前の理論は間違ってるんだよ。
バーナンキの背理法をよく読んでみろ。
前提が金融政策だけじゃないんだぜ。
304金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/28 12:18
>>303

既発債の買いオペも新発債の引き受けも原理的に同じ事。9年債が出た
日に引き受けるのと、1年たって既発債となった10年債買いオペする
のは同じだろう?
305竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :03/05/28 12:25
>>288
口惜しそうだなw

>>290
答えられないようですなw
306金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/28 12:28
>>305 養護ちゃんいらっしゃーいw 宿題は提出しましたか?

どうして、経常収支+資本収支<0になるんですか? わかりまちぇんか?
307竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :03/05/28 12:34
>>306
いいぞ、その調子だw
308金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/28 12:35
>>307
ウザイですな
309金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/28 12:35
まあ、そんなに涙を目に貯めちゃってw 必死だな、養護w
310293:03/05/28 12:47
>>298,303
お前ら、わかっとらん。
日銀が1万円札を1枚刷ると、¥9、980円の通貨発行益が生まれる。
100兆刷れば、99.8兆円の通貨発行益が生まれる。
これを財政を通じて日本経済に強制注入すれば、確実に有効需要を創出し
需給ギャップが埋まり、景気が回復しインフレになる。
インフレになれば、概念必然的に流動性の罠から脱出できる。
311改革なんていらね:03/05/28 13:15
言葉の定義がまちまちなだけで
みんないってることは いっしょか
312金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/28 13:32
>>310

通貨発行益は、通貨の運用益のことであって
その定義は間違い。

日銀券発行しても、

現金/日銀券発行高

という仕訳になるだけで日銀に利益はでない。

ただ、無制限に日銀券を発行して、外債などを買い捲り
その運用益を得ることは可能。
つまり、発行益は運用益のこと。

いいえ変えれば、財政政策と関係なしに、日銀券発行で
日銀が外貨建て資産を買い捲り円安にして
インフレにすることは絶対可能。
313金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/28 13:57
誰か暇な人いたらこのスレの発言を引用してインタゲのFAQ作ってみない?
そしたら議論のループはある程度防げそう。
314改革なんていらね:03/05/28 14:00
通貨発行益云々は定義の問題だから おいとくとして
外債経由でなんて 遠まわしするぎるなぁ 
外需主導だと 内需へのシフトにもまた時間かかるし
定義はともかく >>310 実現きぼん 
315竹中養護 ◆l4l3gPQ5AE :03/05/28 14:16
May 28, 2003
Japan Bank Regulator Weighs Departure
By KEN BELSON
TOKYO, May 27 ・Heizo Takenaka, Japan's top financial regulator and the point
man for banking reform in the cabinet of Junichiro Koizumi, the prime minister,
is preparing to return to academia as early as September in the expectation
that he may be forced out of the government.

316金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/28 15:38
リストラしてもインフレにはならない。
317金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/28 15:49
>>312

運用益の現在割引価値=9980円

政府紙幣では一気に出すか、日銀が運用してちびちび実現するかの違いだけ。
318金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/28 16:13
319金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/28 16:13
                  
                \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< 札刷れ 札刷れ!
                 \_/   \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< 札刷れ 札刷れ!
 札刷れ〜〜〜〜! >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
320金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/28 17:34
>>312

>財政政策と関係なしに、日銀券発行で日銀が外貨建て資産を買い捲り円安
>にしてインフレにすることは絶対可能。

そんなアホなw。為券の無制限引き受けによって財務省が(例えば)170円
で無制限に円売りして、一方で余資の吸収もしない場合にも物価は動かないと
でもいうのか?それとも、こういう外為勘定も「財政政策」とでも言うのか?
321金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/28 18:03
デフレマンセー
322金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/28 18:04
デフレのまま経済成長
323金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/28 18:17
激しく板違いだが、珍しいスレなので紹介。

経済SFってある?
http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/1042941049/l50
324金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/28 18:18
>>315
ケケ中が9月で辞めるなら、オマイも人生辞めちゃえw
9月なんて言わず、今から辞めちゃえw
325金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/28 18:24
いつのまに100を超えてしまったのだろう
326金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/28 19:06
>>320為券の無制限引き受けによって財務省が(例えば)170円
で無制限に円売りして、一方で余資の吸収もしない場合にも物価は動かないと
でもいうのか?

意味不明。だから、物価が動いてインフレになるんだろうが。
327金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/28 19:11
>>326 ゴメソ。絶対「不」可能と読んでいた。
328293:03/05/28 19:35
>>310
>通貨発行益は、通貨の運用益のことであって
その定義は間違い。

このスレには「ヴァカの壁」があるようだな。
通貨発行益というのは通貨の運用益のことではないよ。
1万円の紙幣を刷るのに、幾らの原価がかかると思う?
なんぼも、かからんのよ。
1万円−製造原価=1万円札の通貨発行益

1万円札を一枚刷れば、99.8%が通貨発行益になる。
これは財政法の要求により、国庫に納入される。
これを財政によってバラ撒けば、確実に有効需要を創出できる。
この効果はチョ〜〜ウ強力。
これでわかったか?
これで分からない奴は、放置。
329金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/28 19:35
財政赤字分の紙幣を日銀が発行すればいいだけ。
買い切りオペなんてまどろっこしい。
330金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/28 19:39
発行した紙幣をどうやって市場に流すんだ?
買い切りオペじゃなくて買いオペの方が良い理由があるのか?
331329:03/05/28 19:39
自己レス。
>>329
手段としては、日銀が期待値がプラスな宝くじを出せばいいのさ。
332金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/28 19:54
>>328

おまえ、自分がしらんだけなんだよ。恥さらし
そんなにいうなら
日銀のPLとBS
で、どこに発行益が計上されてるか、指摘してみろ。
どっちも正解だって・・・不毛だからやめない?
334金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/28 20:02
>>331
リスクのある高利率な預金みたいなものじゃないか。
多額を買えばまず儲かるというなら、
ある程度の購入金額を変えるところほど有利だな。
俺が銀行の運用担当者なら他の銀行と手を組んで、
資金をまとめて一括購入し、配当を分配することで
リスクを減らすぞ。
どこが宝くじなんだ?

それに庶民にそのくじで金をばらまいたところで
貯金にまわらないとなぜ言える?

デムパゆんゆんだと思うのは俺だけか?
335金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/28 20:14

http://www.fsa.go.jp/p_mof/singikai/kinyusei/tosin/1a601f8.htm
(説明)

1.(中央銀行の利益(通貨発行益)の公的性格)

中央銀行の利益の大宗は、通貨発行益(銀行券発行と引換えに保
有する金融資産から生じる利子収入等)であり、国が中央銀行に銀
行券の発行権を独占的に与えたことから反射的に生じる利益である
ため、国民の財産として、基本的に国庫納付される。
中央銀行は、一般に通貨発行益を中央銀行の支出、内部留保及び
配当に充当した後、残余を国庫納付することとなっている。しかし、
中央銀行は、営利法人ではないため、経費効率化のインセンティブ
に欠けるおそれも否定できない。このため、中央銀行の効率的な経
費支出を促すため、妥当な支出がなされているかをチェックする仕
組みが必要とされるが、その仕組みは、各国の事情により、それぞ
れ特徴を有している。
336331:03/05/28 20:17
>>334
イナタゲはそーゆーものなんだよ。
裁定理論が働いていろんな人がいろんな行動をする。
でも、パイの大きさは以前に比べれば大きいので、
全体としてはOKOK!
337金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/28 20:39
インフレ政策による「資金供給ルート」は、それが金融市場からのものである
ならば、「いらない」という驚くべき結果となる。資金は既に民間非銀行部門に過剰な
ほど存在しており、それを昔風に言うなら「不活動残高」から「活動残高」に転換して
やることが決定的に重要だということになります。ですから、そのプロセスでは、銀行
は殆ど脇役であることになってしまうのです。  
これは、多少分析的に表現するなら「非銀行部門の現預金比率の低下による信用乗数の
上昇」であり、同時に「貨幣の流通速度の上昇」でもある。つまり、何かのきっかけで
これらの変化つまり流動性の罠からの脱出が実現すると、ベースマネーの量は変わらな
くても、マネーサプライの急増と、そこからに(名目)総需要の急拡大が実現しうる事
になるわけです。
338アホ学生:03/05/28 20:45
この板って、このスレと、円高円安スレ以外は人少ないですね。
339金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/28 21:53
>>338
そうかもね
340金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/28 21:58
>>337
経済成長してないくせにマネーサプライ増えてる異常事態だからやばいかもね。
341マジレス:03/05/28 22:07
>>340
マネーサプライ増えて総需要が増えれば経済は成長するとおもわれ
342金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/28 22:17
>>340

マネーサプライ,(定義をはっきりしろ、ばか)
過去1年どのくらい増えてるんだ?
343アンチ叩きゲーム:03/05/28 22:24
2CHって、モグラ(アンチ)たたきゲームが無料でできる
のが魅力なのに、最近、モグラが出てこないね
344バカアンチ撲滅こそ経済学の本流 :03/05/28 22:26
>>343
スマン、オレがみんな撲滅しちまったw
345金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/28 23:09
>>344
おまえが相手にされてないだけだよw ヴァカは心底悲惨だな プッ
347金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/28 23:50
>>346
最近のアンチは経済の話をしないのか?w
348金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/28 23:52
意味のない不毛な論争には参加しないのが吉ってことだろう。
で、景気はよくなんの? インタゲ導入に結びつくの? 世論が逆転するわけ?
世の中はインタゲは駄目というのが主流なんだけど・・・。
349バカアンチ撲滅こそ経済学の本流:03/05/28 23:53
>>346
マンマと釣られたようだなw
350バカアンチ撲滅こそ経済学の本流:03/05/28 23:55
>>348
つーか、世の中の多くの人はインタゲなど知らないよw
351金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/28 23:56
>>350
だから、インタゲ派の敗北なんじゃないの。
馬鹿馬鹿しい論争で時間を潰すこと自体、敗北だよ。
352バカアンチ撲滅こそ経済学の本流:03/05/28 23:59
>>351
つーか、世の中の多くの人がインタゲを知っているかどうかなんて関係ないよ。
インタゲをやるべきかどうかが問題。
353金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/29 00:01
>>351
アンチは理論じゃ勝てないから、
今度は「実際の導入は無理」って作戦に変更したのか?w
354金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/29 00:02
だから、負けたんだよ。
やるべきだって主張しても、やれないんなら意味ない。
馬鹿が吠えるだけの話。
まあ、私は美人だから、映画ででも使ってもらえば、上戸彩よりは人気でる
ってなもんでしょう。
355バカアンチ撲滅こそ経済学の本流:03/05/29 00:04
>>354
ここはインタゲについて議論するスレなんだから、
議論しても意味ないと思うなら立ち去れば?
356金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/29 00:04
>>353
アンチだ、支持派だの馬鹿なこと言ってるんじゃねえよ。
神学論争なんて意味がない。
仮にやったとしても、日銀が偉いというだけの話。
357金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/29 00:06
>>354
じゃぁ、チミが「インタゲ万歳!インタゲは永遠に不滅です」って
100回言ったら許してやるよw

358金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/29 00:07
>>355
下らない議論やっているなあという意見もあるよ。
なんせ結果がすべてだからね。
359バカアンチ撲滅こそ経済学の本流:03/05/29 00:07
>>356
日銀が自分からやるとはここの多くのインタゲ派は考えてない。
政府が日銀法改正してやらせられるかどうかが焦点。
360金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/29 00:07
>>356
意味がなにのに、チミは何しにココに来てるの?

釣りでつか?
361バカアンチ撲滅こそ経済学の本流:03/05/29 00:08
>>358
だから、それなら来るなよw
362金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/29 00:11
白装束だの、北朝鮮だの、面白いでしょう。
それと同じ。野次馬だね。まあ、いかれている連中って、
ほとんど、ちょっかいだされると、依怙地になっちゃうから、
からかってんの。
>>359
政府に届くには世論も必要なはずだけど、もう発想がいっちゃってしまっているんだね。
気の毒に。
金融政策自体、権力の発動なんだから、それを都合よくオナニーのように夢想すると
いうのは、まあいかれていると言われても仕方ないね。
>>362>>363
2chには山ほど議論系のスレがあるんだけど、
わざわざここでご高説をぶつのに
何か止むに止まれぬ事情でもあるのかな?

↓折角だから君らにピッタリの糞スレを紹介。

トイレを貸さないコンビニ 3+
http://news3.2ch.net/test/read.cgi/news2/1053591281/
電車内のアナウンスの方が迷惑 〜2ケツ目〜
http://news3.2ch.net/test/read.cgi/news2/1052927045/
365金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/29 00:24
ところで竹中は9月をめどにアメリカの大学に転職する、という報道を否定したようだ。
小泉も「アメリカにも虚報というものがあるんだね」と言っていたが、目は笑っていなかった。(藁
何しろ「9月」というのが「アメリカの新学期」というよりも「解散総選挙」があるかも知れん時期だからな。
これって竹中が「小泉降ろし」があると踏んで小泉を見限った、ということなんじゃないか?
366金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/29 00:25
>>363
都合よくオナニーのように夢想するって何でつか?w
367金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/29 00:26
>>365
あれはクビになった元りそな関係者かなんかの嫌がらせかと思ったけどね。
368バカアンチ撲滅こそ経済学の本流:03/05/29 00:31
>>365
スレ違いだが、
再選が危うくなれば、小泉は解散・総選挙に打って出るだろうな。
そうはさせじと、「抵抗勢力」は石原新党カードをチラつかせているが・・・。
まあ、この辺は魑魅魍魎の世界で、どう転ぶかわからんな。
369金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/29 00:34
資産は良くて、負債は悪いという考えはやめた方がいいな。
コインの裏表であり、一体なんだから、資産=負債なんだ。
資産を増やし続けることは、負債を増やし続けることなんだから、
どっかで方向転換しなきゃならないのに、日本はそれをしない。
いつかバブルみたいにパ〜ンってはじけて何もなくなるだろう。
ホントに日本の経済運営って下手すぎ。
>>365
竹中が見限ったというより、小泉が竹中を切るんじゃないかと。
それか竹中自身が居辛くなって逃げ出すか。
竹中にしてみればお土産は「みずほ」にしたかっだろうけど、
「りそな」で我慢するよってとこでは。
371金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/29 00:37
>>368
しかし小泉の再選阻止というコンセンサスが政界・財界で出来上がってきているとなれば
ここ数日の株価の上昇も説明がつくからな。
バカアンチ撲滅こそ経済学の本流はこのスレが生き甲斐の悲惨な香具師なんだから
なま暖かく見守っておけw
373金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/29 00:41
M2
374金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/29 00:41
>>371
ここ最近は日本だけじゃありませぬ。
375金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/29 00:43
>>373
ゲームのハードか?
376金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/29 00:44
>>372
どうでもいいけど、sageで煽るなよw
377_:03/05/29 00:44
378金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/29 00:47
ユロキタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!!
379バカアンチ撲滅こそ経済学の本流:03/05/29 00:48
>>371
いや、そこまではまだ行ってないんじゃないか。
せいぜい、橋本・江藤亀井・堀内の三派が結束し党内の多数派を形成しつつあるということだろう。
となれば、小泉には総裁選前の解散しか道はない。
そして、解散総選挙でよほどの大敗をしなければ、首班指名は、常識的には、現総裁である小泉の流れになるだろう。
だから、抵抗勢力側は石原新党カードでこれをけん制しているというのが現状じゃないか。
しかし、こう見てみると、総裁選前の解散の可能性は高そうだ。

380金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/29 00:48
バカアンチ撲滅こそ経済学の本流は○経
381金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/29 00:50
なわけねぇ!
382バカアンチ撲滅こそ経済学の本流:03/05/29 00:50
>>380
反論できずにとうとう発狂したかw
383金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/29 00:51
>>382
寝ろ
384バカアンチ撲滅こそ経済学の本流:03/05/29 00:53
>>383
ああ、そうさせてもらう。
オレには仕事があるからな。
385金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
オマエラTBS見れ!
「pooh!」とかいう番組で2ちゃん叩きをやってやがる。