【ソニーDSLR】SONY総合 α part.22【Aマウント】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
◆前スレ◆
【ソニーDSLR】SONY総合 α part.21【Aマウント】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1250251839/

テンプレ >>2-4 あたり
2名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/30(日) 23:07:52 ID:40iCAgp80
◆公式サイト◆
Sony α
http://www.sony.jp/dslr/index.html
(公式サイトRSSフィード)
http://www.sony.jp/xml/dslr.xml
もっと“α”を楽しむ
http://www.sony.jp/dslr/community/
コニカミノルタ カメラ関連製品
http://ca.konicaminolta.jp/support/index.html

◆ユーザーサイト◆
α-system Spirit Wiki
ttp://wiki.a-system.net/index.php/FrontPage
α photography
ttp://upload.a-system.net/
Planet α
ttp://planet.a-system.net/
3名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/30(日) 23:08:54 ID:40iCAgp80
4名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/30(日) 23:09:51 ID:40iCAgp80
5名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/30(日) 23:10:40 ID:40iCAgp80
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

テンプレここまで。
何か付け足そうとするのがいるかもしれませんが、無視でお願いします
6名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/30(日) 23:19:18 ID:tcvDwrfzP
モツカレーです。
7名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/31(月) 00:04:39 ID:5kAzU1r70
>>1
8名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/31(月) 00:35:01 ID:el8EziT60
>>1
乙でござる
9名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/31(月) 01:23:01 ID:FecLYh4p0
ソニー公式から、α700 300 350消えてるねー。

JAVAスクリプトオフだと、岡田君のかわりに出てくるけど。
10名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/31(月) 01:33:22 ID:KJ7DY5Er0
>>1 Z

前スレ>>998
あの話のときに俺は参加してなかったけど
「同じ世代・同じ発売時期で違うのがいくつもある」っていうのは、初心者からは分かりにくいと思うよ多分
俺達みたいに既にカメラ持ってれば、「今のカメラからステップアップするならどれか」ってのはすぐ分かるとは思うけどね
11名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/31(月) 04:02:50 ID:SSs+DrbTO
α1050α950α800のスレを外すならα850 550 500のスレもテンプレからはずしてもいいくらいだ
国内で発売されるかどうか分からない時点で実質妄想スレに変わりない

12名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/31(月) 04:13:14 ID:Ck3rj2cH0
>>11
噂以下のソースしかないスレと実機が存在するスレを一緒くたにする意味はない。
13名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/31(月) 12:14:46 ID:Pxl9k91KO
α380ってα350の後継機?
持った感じめちゃ軽くておもちゃかと思ってしまった
14名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/31(月) 12:46:50 ID:aqGDrQiU0
毎回思うんだけど
>何か付け足そうとするのがいるかもしれませんが、無視でお願いします
これってほんと神経を逆なでするいいフレーズだよね。
15 ◆AngelH/kMI :2009/08/31(月) 14:17:31 ID:gsDg8/Kr0
>>13
350の後継機は500/550。
実際使ってると、330/380は別路線ですねー。
16名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/31(月) 19:03:39 ID:5UTTp+gPi
>>15
女流一眼ですね。わかります。
17名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/31(月) 21:27:15 ID:YJb3QvRZ0
>>13
大人のおもちゃだから
18名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/31(月) 22:37:05 ID:A4MDQCx70
大人があんな質感のもの買うかよ
19名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/31(月) 23:50:58 ID:jy3bN6H20
子供がんなもん買えるかよ
20名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/31(月) 23:59:32 ID:YJb3QvRZ0
軽いけどぶ厚いボディ
カッコイイ?
21名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/01(火) 00:02:29 ID:cqdX2961O
>>18-19
だから売れて無いのか
22名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/01(火) 00:15:20 ID:NoeBjbDbO
スレチかもしれないんですが
ソニーのデジカメ落としちゃって、レンズの所が曲がりました
それで修理出しに行ったら5年保証入ってたのに
落として壊したりお客様が故意に壊した物は保証がきかない
と言われてしまいました…
修理費も一万3000円で悩んでるんですが
普通保証ってきかないですか?
水濡らしたり落としたりで壊れる以外壊れる事なんてないし
それならお金出して5年保証なんて入らなきゃ良かったと思いまして
23名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/01(火) 00:31:07 ID:rxV4XMHb0
>ソニーのデジカメ
>レンズの所が曲がりました
ここに持ってくるんだからせめてαなんだろうな?

>5年保証入ってたのに
どこの保証?
24 ◆AngelH/kMI :2009/09/01(火) 00:34:04 ID:h08QRwUw0
>>22
落下で壊したり水没したものは保証効かないのが普通かと。
その判別のために水没シールなんてものがあるわけで。
25名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/01(火) 00:39:40 ID:NoeBjbDbO
>>23ビックカメラです

>>24そうなんですか、言われてみればそうですね。。
諦めてお金払います(>_<)
26名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/01(火) 00:40:29 ID:+g/l5iQ70
>>22
αじゃないんだろうけど・・・
それが普通だよ。
不注意を保障するものは「保険」と呼ぶ。
まあたまにそこまで保障する後付け保証もあるけどね。
27名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/01(火) 00:45:10 ID:rxV4XMHb0
>>25
ビックの保証はそんな強力なものじゃなかった気が。


ソニスタのWIDEだったらいけるんだっけ?
28名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/01(火) 00:45:45 ID:NoeBjbDbO
>>26
αじゃないと思います、すいません。
一応普通の最初につく保証じゃなく
2、3000円出して5年間保証してもらえるという保証でした
29名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/01(火) 00:47:47 ID:x5BgB/K10
>>25
保険の特約やオプションで動産保険はそういう類にも対応してくれる。
魚籠のは詐欺まがいだろ。家電板で恨み言多い。
30名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/01(火) 00:51:01 ID:5Wt2MAkE0
>>22
だからソニスタの3年ワイドにしとけとあれほど・・・・・

>>27
3年ワイドは保証とは言ってるけど実質保険だからおk。


ところでおまいら、買ったレンズのカスタマー登録はちゃんとしてるかい?
登録すればソニーポイント500点(500円分)貰えるんだから、
ちゃんとしといた方がいいぞ!

俺も今日、忘れてたのを4つ登録して2000円分もらったぜ。
でも4つのうち一つは、3年半前に買ったハンディカムだったりw
31名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/01(火) 00:51:25 ID:NoeBjbDbO
今保証書の小さい文字見ていったら落下等保証できません
と、書いてありました。
皆さんありがとうございました
もう長期保証なんて入らないでいいや
32名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/01(火) 00:55:56 ID:pxpm0+Du0
αユーザーじゃないんだが・・いや、昔α7xiを使ってたことはあるんだが、ちょっと質問させてくれ
α700のグリップって異常に厚い気がしてならない。いや厚い。なぜかα900よりボディが厚いし。
店頭で触ってみて、とにかく持ちづらい印象だったんだが、ユーザーはアレをいいと感じている?
7xiと比較しているわけじゃないけど、あの厚みだけはどうしても気になって仕方なかったのだ。
33名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/01(火) 01:05:05 ID:tPI7Omgt0
過失破損である程度定評があるのって
・Sofmapパーフェクトワランティ
・メーカーの特別保証(メーカーにもよる)
位しかないような。それ以外はろくな話を聞かないw

>>32
DSLRのグリップが特別良いとは思わないが仕様だと思ってあきらめてるw
α700の後続機はボディごと変わりそうな気がするけどね
αで一番好きなグリップはα9xiかなぁ・・・
34名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/01(火) 01:08:13 ID:rxV4XMHb0
パーフェクトワランティ強いね。
昔MP3プレイヤー完全な自分のミスでぶっ壊して、窓口でそれもちゃんと説明してもそれでもタダだった。
受付の人が「保険会社と共同でやってるんですよ」って説明してくれた。
35名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/01(火) 01:28:16 ID:+g/l5iQ70
フィルムと比べると厚いのはしゃーないわな。
36名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/01(火) 03:11:21 ID:TYLXNvP70
本体が厚いから、首からストラップでぶら下げているとカメラが落ち着かない。
グリップ小さくするだけじゃダメだぜソニーさんよ
37名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/01(火) 06:18:02 ID:sRxKQdbW0
レンズとのバランスもあるから何ともなぁ
38名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/01(火) 08:11:20 ID:YlJiOdYF0
>>31
で、次は1年2ヶ月目の自然故障で
「ソニータイマーだ!」
って騒ぐわけですね。愚者は何に学ぶんだっけか?
39名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/01(火) 09:11:04 ID:WXlxk4BV0
>>31
ああ、わかるわかるその気持ち
40名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/01(火) 10:48:55 ID:ObJwBqmNi
新機種の話題が止まったな。
41名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/01(火) 11:30:53 ID:/sAvF5/QO
とりあえず30mm2.8マクロの発売日を知りたいな
もうすぐなんだろうが
42名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/01(火) 11:39:43 ID:v12mycyo0
いいじゃん、1年2ヶ月も持てば、おれの700は発売日の3日後(発売日が金曜日)
から数ヶ月の入院、ストロボの露出問題で
先日もストロボがADI調光で2段ほど不足になるので問い合わせたら
画像も送ったりしたが結局は、仕様ですとの事

すなわち、ストロボの露出はあてにするなとサポートにはっきりと言われました
43名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/01(火) 11:41:25 ID:1oZ8AmaA0
約款をよく読んでおかなかったんですね…
2、3000円の保証ならそのくらいしか範囲がないとは思わないのかな…
ソフマップとかでも年々保証率がおちていきますよね^^
44名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/01(火) 11:50:08 ID:1oZ8AmaA0
>>42
それってフラッシュの使い方間違えてるってオチじゃないですよね^^;;

おぎさくで投げ売りしてた58AMマジでいいですね!
なんか撮影が楽しくてついニヨニヨしてしまいます^^
45名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/01(火) 12:34:17 ID:MEvnz0b80
>>32
縦グリ付きの700は持ちやすいぞ。
46名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/01(火) 12:35:30 ID:vgEtCn410
αは楽しいね。

使ったら、もうフィルムには戻れない。
47名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/01(火) 13:48:14 ID:v12mycyo0
>>44
ADIには魔物がすんでると言う事です、
P-TTLにされたしがサポセンの正式な案内です
48名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/01(火) 13:50:13 ID:uw0yd0rli
IOS 7D 化けものスペックで登場だけど、羨ましくなんかないぞー!!
49名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/01(火) 15:54:23 ID:ye4eUfL10
7Dの電源スイッチが700/900に近い位置にあって笑った。
αの電源スイッチの位置は、結構バカにされてたのにね。
50名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/01(火) 16:19:18 ID:fUQFKNYz0
>>48
あれAPS-Cでしょ?なんで5Dがフルなのに7Dは・・・?
51名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/01(火) 17:19:33 ID:8YHBWiN10
Canonで歴代の7はそれほど上級機ではなかったんじゃないか?
52 ◆AngelH/kMI :2009/09/01(火) 17:23:48 ID:92uX8xMO0
>>50
APS-Cフラッグシップ、ってところを強調したいんですかねー>1桁ナンバリング
53名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/01(火) 17:37:26 ID:fUQFKNYz0
いまさらα-7Dに対抗機種が出てきたのか!?
54名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/01(火) 17:51:40 ID:WXlxk4BV0
>>49
αの左肩は悪い左肩
キヤノンの左肩電源はきれいな左肩(キリッ なんつってな
しかし、こいつは確かに凄いな
よく「スペックだけでカメラを判断するな」とか言うし俺もそれはわかるんだけど、
やっぱりこれだけてんこ盛りだと素直にすげぇと思うわ
55名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/01(火) 18:05:23 ID:CKsARZNt0
キャノンのデザインはキリッじゃなくてぬらっだろ。
56名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/01(火) 18:09:34 ID:ZGGImeTG0
>>49
俺も思った。
慣れだけど、電源スイッチの位置はαのが正解だと思う。
57名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/01(火) 18:53:07 ID:ZFvtGorVO
また差が開いたか…。
EOSとα。
ソニーが参入した時点で遅れてたのは仕方がないとしても
ここ二年の進化分だけ見ても差がありすぎる。
もうαがEOSに並んだと思える日は来ないのかね。
58名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/01(火) 19:27:26 ID:cs/QC06j0
ソニーになってから7系は実質1モデルしか出てないんだから進化分も何も無いだろう。
59名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/01(火) 19:33:03 ID:hfdGQOql0
α100が出た頃ニコンの中の人が「もう勝負はついてる」って
発言しててカチンと来た記憶があるんだけど
こういうことだったんだなぁー
ってしみじみ感じるよ。
60名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/01(火) 19:40:24 ID:tPI7Omgt0
α700の後継は7Dが消し飛ぶような物になるから大丈夫だよ

どうせ7Dも例外に漏れず不具合祭りな気がするしw
61名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/01(火) 19:46:58 ID:hnGQEKKni
スペック厨ならαに限らずマウントにこだわったらいけないと思うんだが。
62名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/01(火) 20:02:01 ID:K+2kvoEG0
またα700後継のハードルが一弾と高くなったなあ。
いまだにムービーも水準器も搭載できてないのはαだけだし
63名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/01(火) 20:08:14 ID:KNs8s10X0
ムービーも水準器もどうでもいい機能の筆頭みたいなもんだが、
クロスAF点数と連射速度とAIサーボAFはいいねぇ
64名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/01(火) 20:10:22 ID:ye4eUfL10
7DとかD300とか見てると、たとえばAF性能であれに追いつく製品なんて、
今のSONYにすぐに出せるとは思えない。

なので、APS-Cハイエンドはもう諦めて、APS-Cは今の入門用の
バリエーションだけでいいと思う。

で、ハイアマ向けは、全部フルサイズにして価格競争に持ってけば、
なんとか持ち返せるのではと思う。

具体的には850あたりが15万位で買えるようになれば、APS-C高級機
の市場を無視できるようになるのではと思うのだが。
65名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/01(火) 20:10:44 ID:KNs8s10X0
いずれにせよ、7Dがフルじゃなかった段階で、
ちょっと安心だわ。

やはりキヤノンはフルサイズを値下げできない。

一方ソニー、ニコン連合はフルサイズ。

APSCのキヤノン
フルサイズのソニー、ニコン
いやいや面白くなってきた。 中級ユーザはどっちを選ぶかねぇ
66名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/01(火) 20:16:08 ID:K+2kvoEG0
EOS7D も D300S も K-7 も
APS-C で100%ファインダー、電子水準器、ムービー、ライブビュー搭載

α700にはすべて無い。クロスセンサーも中央のみ。
後継機で全部実現してさらに他機種を凌駕できるとは到底思えないな。
67名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/01(火) 20:17:06 ID:q5/+HaVf0
>>64
850じゃダメだよん。あんなα900ならぬ900-アルファみたいな製品じゃ。
68名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/01(火) 20:27:06 ID:tPI7Omgt0
高速連射機の視野率を100%にしてありがたがる人ってどのくらい居るのかねぇ・・・
69名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/01(火) 20:34:32 ID:+DW5/jdpO
>>66
ゴテゴテ機能付ければ他機種を凌駕できるんかいな?
70名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/01(火) 20:35:12 ID:KNs8s10X0
>>66
50Dも100%ファインダーも水準器もなかった
A550にはムービーもAFの効くLVもあるからねぇ

まぁだからA700後継にのるかっつーと微妙だけど。

つーか、君は連射も多点クロスAFも見ないんだな。
着眼点からコンデジユーザなのがミエミエでツマラン。
71名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/01(火) 20:36:59 ID:wfH0tfwp0
ムービーなんてありませんが。。
72名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/01(火) 20:38:17 ID:KNs8s10X0
そうだったw
73名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/01(火) 20:41:19 ID:K+2kvoEG0
>>70
はぁ? α700ユーザだからこそ感じていることを書いているまでだよ。
α700後継機に期待しすぎてがっかりしたくないだろ。
74名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/01(火) 20:53:36 ID:ZFvtGorVO
もし7Dと同等のが同じ時期、値段でαマウントででたらどうよ?
俺なら後先考えずに飛び付くと思う。

だけどこれまでのパターンだと(550含む)半年〜一年後に
半分くらいの機能しかないくせに値段だけはライバルより高いのが出るだけ。
それでユーザはやっと出たかって感じで仕方なく買う。
ソニーになってからもずっとそんな感じ。
75名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/01(火) 21:02:52 ID:HjDcnHMp0
そこまで不満があるならなぜ買い替えないんだろう
ここで不満を垂れてるよりは幸せになれると思うが
76名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/01(火) 21:44:26 ID:2Uy8zEau0
>>74
そう考えるなら何でそこまでしてαにしがみつくの?
何処に魅力を感じてるの?
77名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/01(火) 21:50:50 ID:ZFvtGorVO
いや普通にレンズ持ってるし。
長年使ってきてできればこのままα使って行きたいと思うし。
ていうかそんなのいちいち聞かなきゃ分からんか?

まあオクに出す勇気一つの問題かもしれんがな。
78名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/01(火) 21:57:46 ID:KNs8s10X0
俺も>>74みたいに文句タラタラでA700使い続けてるわw
Cはレンズしょぼいし、手ぶれ補正付かないし
Nは魅力的なボディないしで、どこにもいけないで
結局、乗り換えするだけのメリットが見出せずに
αをしゃーない使う羽目に。
Cの7DみちゃうとA550とかA850とか、半端すぎだわー
79名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/01(火) 21:58:11 ID:2Uy8zEau0
>>77
大体予想は出来たけどさ
少なくとも>>57やら>>74やら見る限り、そこまで他社製品にコンプレックス抱いて燻ってるなら全部売り払ってそれこそキヤノンにでも行けば幸せになれるんじゃないの?と疑問にも思いたくなるわけで
愛着を否定する気は無いけど
80名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/01(火) 21:58:25 ID:wAbtsEk00
よくまだ期待が続くねー!

ソニーのセンサー屋は(αとは別事業部?)いい線行ってるけど
ボディーそのものはα100からほとんど進化してないじゃん。
たまに進化したかと思っても当社比のレベルだし。
作ってるやつらが無能の集まりなんだよ。

自分でもよく分かってるように
みんな惰性で使ってるか、よく知らずに買っちゃっただけ。
81名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/01(火) 22:01:50 ID:+g/l5iQ70
>>77
ぜひ放流してください><
82名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/01(火) 22:02:17 ID:wAbtsEk00
でもあれだ。
α550でだいぶこころを入れ替えたようだから、
ひょっとしたら次あたりは期待できるかもよ?
何の保証も無いけどな。
83名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/01(火) 22:03:37 ID:sRxKQdbW0
例えば動体撮らず高感度を使わないwことにすればαのCCD機に不満は無い(キッパリ

動体用にEOS 7Dをサブで買い増しても良いような気はするけど
84名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/01(火) 22:13:12 ID:K/z9a2r+0
80みたいな煽り屋、効果無いから諦めろ。
85名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/01(火) 22:19:53 ID:sCpcs5nN0
7Dとかソニー的ですねw
実際のソニーはまじめすぐるというかw
86名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/01(火) 22:20:58 ID:Y/aN0tiXO
下痢便漏れそう
87名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/01(火) 22:25:38 ID:pnPj9zoq0
ソニーらしさを前面に押し出すようになって
ボディ作りに真面目さが減ったような・・・
88名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/01(火) 22:28:11 ID:0Oghn/iZ0
そうは感じないが・・・。
89名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/01(火) 22:34:36 ID:wfH0tfwp0
それはそれでいいんじゃないの?
デザインは他社と差別化できてるし、
今までと同じじゃ、また潰れるんだから。
90名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/01(火) 23:14:16 ID:cDoIavfh0
α850と7D比べてるとどっちが家電屋カメラかわからなくなる
もちろん、良いか悪いかは別の話だが
91名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/01(火) 23:27:11 ID:ddc961hD0
>今までと同じじゃ、また潰れるんだから
 ミノルタ時代とは販売力が違うと思う
92名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/01(火) 23:46:49 ID:mjmiyhOK0
>>91

だよな。
しかも製品発表が海外優先だから開発も海外のマーケティング優先に
なり始めてるとも言える。
将来日本だけ撤退もありえるような、ありえないような・・・
93名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/01(火) 23:49:55 ID:KNs8s10X0
>>92
ああ、なんかそれ普通にありそう
明日のニュースに載っていても、すんなり納得しちゃうかもw
なんせマーケット小さいし。
94名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/02(水) 00:15:21 ID:noaXRqAD0
まぁ他社新機種出ると煽り屋来るけどCNみたいな煽り合戦には成らないよねココ
95名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/02(水) 00:15:34 ID:fXkEkDHS0
他所ばっか見てても仕方ないぜ。もっとポジティブに新製品の話をしよう。
俺は30マクロ楽しみだぜ。
96名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/02(水) 02:03:50 ID:1IDxJzL00
マクロといえば、EF100mmマクロみたいにシフトブレ補正って
ボディ内補正では実現不可能なんだろうか?
最終的にレンズシフト式の方が高機能になっちゃうのかなぁ?
97名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/02(水) 02:09:27 ID:+Z3a+mO70
マクロ撮る上では前後ブレの影響の方が大きいような気もするんだけど

98名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/02(水) 02:28:59 ID:OhKo+C2i0
>>96
原理的にはシフト方向の加速度センサ追加すれば可能かと。
99名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/02(水) 02:55:26 ID:7FWX7/kl0
シフトブレってどんなの?
100名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/02(水) 03:40:40 ID:FmlI6b7S0
もしボディ内補正でシフトブレが補正できるようになったら、
中判のように全てのレンズでシフト効果が得られる驚異のボディになるかもなw
101名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/02(水) 03:45:23 ID:OhKo+C2i0
>>100
それシフトブレと関係ないよ。
センサはシフトするんだからすでにやりゃ出来る。
イメージサークル足りないだろうけど。
102名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/02(水) 05:19:53 ID:QsKbx87+0
どのカメラメーカーも、そのメーカーにしかない魅力的な交換レンズがある。
しかしレンズメーカーのレンズにしてもそれは同じ事で、シグ、タム、トキそれぞれの名玉がある。
キャノン、ニコは、自社のレンズに加え、レンズメーカー製もよりどりみどりというメリットは大きい。
103名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/02(水) 05:20:58 ID:VyX4OXy50
タマも多いし安いしね
104名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/02(水) 06:49:26 ID:6UdMUcwR0
シフトブレも対策しましたっていう、ハイブリッドISだけど、
手振れ補正のあり/なし、の差は結構わかりやすいけれど、

シフトブレ補正のあり/なし、ってのが簡単にわかるとは思えない。
あれは手振れ補正が3段から4段に増えました程度の、
ある意味一種の宣伝文句だと思うよ。


それよりも、タムロンが17-50 F2.8の手振れ補正付きを発表した
ほうがいただけないな。

サードパーティの安レンズでも手振れが利きます、ってのが
ボディ内の売りだったのに、このままでは手振れ補正付き
レンズばかりになりそうだよ。
105名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/02(水) 07:55:05 ID:4XqILzHQi
スペック厨の人はCNの適当なレンズ4、5本揃えておけばいいと思う。それこそ中古のバーゲン品でもいいだろう。
そうすればイチイチやきもきしなくて済むだろ。
106名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/02(水) 08:44:01 ID:83pnldZu0
そのスペックがαレンズで堪能できなくて逆にヤキモキするんじゃないかね?
107名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/02(水) 08:59:48 ID:WLBHLUZMi
スペック発表されただけで騒ぐやつなんて所詮写りなんて気にしてない連中なんだからそれは無いな。
108名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/02(水) 09:00:44 ID:yi63VAcb0
>>104
全長の短いレンズには物理的に手ぶれ補正載せられないだろうから、まだメリットはあるはず・・・
109名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/02(水) 09:03:54 ID:VyX4OXy50
レンズ内モーター載せたほうが安くつくってのも切ない話だ・・・
110 ◆AngelH/kMI :2009/09/02(水) 09:08:44 ID:oZREnLcS0
>>109
その話、ガセだと思ってる・・・。
SSMよりSAMのが安い、というのは当然としても「本来組み込まなかった部品を組み込むほうのが安い」ってのはどうにもねー。
ボディ内モーターを無くする方向に向かってるとしても、当面は省略できないだろうし。

後は何らかの新機能のための変更、と思ってた方がおもしろいじゃん。
中級機以上の操作性犠牲にしてまで乗っけてるんだしさ。
111名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/02(水) 09:14:21 ID:+Z3a+mO70
そっかなー

SONYプロパーの社員が言っていみたいだし納得できる気もするけど

要は安価なレンズは各社ほとんど差が無くなっちゃっているので
部品作る金型起こすことを考えても共通部品増やした方が安上がり
モーターの単価なんて高が知れていそうだし
112名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/02(水) 09:17:10 ID:VyX4OXy50
つか俺はその話天使がそのへんのスレで話してるのを見て覚えた気がするんだが
113名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/02(水) 09:17:26 ID:yi63VAcb0
>>111
モーター組み込むなら設計変更いるけど、
モーターだけ外すならコストは掛からないんじゃね?
114名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/02(水) 09:21:41 ID:+Z3a+mO70
ボディ内モーターからの伝達系が違うから共通部品が減ると(想像だけど)
115 ◆AngelH/kMI :2009/09/02(水) 09:23:00 ID:oZREnLcS0
>>112
いや、ボクは言ってないです。
多分SAMについて書いたのはソニービルに330とか50/1.8さわりにいった後だと思うのだけど、その時に書いたのは
「微妙にAF早くなった・・・?のかな・・・?正直利点を感じない」
だったはず。
116名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/02(水) 09:23:54 ID:+Z3a+mO70
それにボディ内モーター廃止の前準備だとするともう少し高級なレンズの
SSM化が進んでいても良いように思うし
117名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/02(水) 09:26:43 ID:kGRM9fFx0
>>110
つーか、この先SAM化を推し進めて、今後出る新ボディ含めて
フルタイムMFや、親指AF的な使い方したい人は、SSM搭載の
高いレンズ買ってくださいというような、ふざけた事をやるつもりで
あれば、おれはソニーを見限るね。
118名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/02(水) 09:29:01 ID:K7zDVH0bO
見えた!
レンズ内モータでAF!
ボディ内モータでパワーズーム!
119名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/02(水) 09:37:08 ID:kGRM9fFx0
>>116
そりゃいっぺんには無理だし。まず必須のキットレンズ、次に2本目候補となる
ような50mm/30mmマクロの安い単焦点、一番高いクラスのはSSM搭載してる
のが多いし、着々と準備が整いつつあるようにみえる。最短で次のエントリー機
あたりで、ボディモーターレスする可能性もないではない。
120名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/02(水) 09:43:05 ID:83pnldZu0
しかしシームレスにMFに切り替えられないマクロレンズなんて今更出すなよ。
って思う。
121名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/02(水) 09:43:25 ID:64hJVYZJ0
いや、普通にCNと同じにした方が安くなるってのは説得力あると思うけど。
てゆーか、モータ内蔵で増える部品と減る部品比べたら、CNのおかげで増える部品の方が安くなって
今までよりさらにコストダウン出来るようになったと見るべきでは。
122名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/02(水) 09:54:53 ID:V0wQCmsM0
>原理的にはシフト方向の加速度センサ追加すれば可能かと
 レンズ前側主点(レンズ中心みたいなもの)のシフトブレを検出しなきゃダメだよ?
123名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/02(水) 11:29:24 ID:yJ0pfUcw0
>>110
生産はタムロンだから安くなるのでしょ?
ニコン・キャノンマウントと共有ができるから
124名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/02(水) 11:38:32 ID:CiHgHpCsO
>>123
まだこんな事を言ってる馬鹿が残っていたとは…
125名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/02(水) 11:49:11 ID:ljqrYBis0
SAMレンズはボディ小型化のためっしょ。
AFモーターをボディから取っ払ってより小さいボディ。
ミラーレス&ファインダーレスでLV専用。
126名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/02(水) 11:55:00 ID:Z1b9JFru0
>>122
主点位置がわかってれば、角度とシフト量から計算できるよね。
127名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/02(水) 12:22:41 ID:iUClmDfE0
むしろレンズは高くボディは安くというナガレなのですよね?
なんでレンズモーター内蔵の方が(ボディではなくレンズが)安くなるという話を変な勘違いしないでよねっ!
128名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/02(水) 12:31:55 ID:H3wmgOBL0
>>124
おまえが現実を知らないバカではと思うがな?
129名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/02(水) 12:35:27 ID:CiHgHpCsO
あ、しまった
いつものゴミ相手にしちゃった
ごめんなさい
130名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/02(水) 13:03:50 ID:yi63VAcb0
タムロンOEMのレンズは、そりゃタムロンの工場で作ってんじゃないの?
131名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/02(水) 13:29:27 ID:ll15/+Jq0
>主点位置がわかってれば、角度とシフト量から計算できるよね
 え?と思ったが
シフト量+距離×角度
だけでOKなのか。サンクス。

加速度センサでボディのシフト量さえ検出できればαでも簡単に実現できるわけだね。
・・・理論的には。
132 ◆AngelH/kMI :2009/09/02(水) 13:47:30 ID:RHZikZwN0
>>130
そうとは限らないっす。
作ってる、というのが何を指してるのかってのもあるけど
レンズエレメントや部品を購入して組み立ては自社でやってるってこともあるし。

ボディとの調整面でタムロンのよりコニミノ版選ぶって人もいたし、そういう可能性もあるんじゃないかなー。
133名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/02(水) 14:30:45 ID:kSO9mk420
現ソニーのレンズは
・すべてOEM(タムロン)先まかせ
・部材を持ち込んで(一部を含む)組み立ての委託
・社内生産
の3パターンだと聞いたが? どれがどれかは分からんがな?
134名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/02(水) 14:37:32 ID:7FWX7/kl0
>>104
手ブレ補正のあり、なしの値段を考えればそうでもない。
135名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/02(水) 15:05:18 ID:kSO9mk420
>>104
たしかタムのVCも、似たような機構が入っていたのではおもうが?
136名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/02(水) 18:01:26 ID:d9o/TgI50
そういや、新三兄弟のキャンペーンが4日から始まるみたいよ。
カメラ屋の店頭にポスターがあった。
137名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/02(水) 18:06:40 ID:ugskRYcf0
新三兄弟がこれからキャンペーンてことは、
α550は今週末発表、11月発売くらいかotz
138名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/02(水) 18:33:02 ID:O4qj4nKYO
>>137
それじゃ串刺しだw
139名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/02(水) 21:19:19 ID:EwRl36FK0
いや、α550はふつうに海外と同時10月発売では?
3兄弟のキャンペーンも、海外での仕切り下げと連動してるのだと思う
(海外では値下げ、日本ではキャッシュバック)
140名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/02(水) 21:50:11 ID:HZdtCIKA0
850で今年のソニーボディは終わりなんかな?
年末には思わず屁こいてしまうような発表が来て欲しいんだが
141名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/02(水) 21:53:26 ID:kGRM9fFx0
>>140
10月だか11月に発売するボディがもう発表されちゃったんだから、
これ以上あるはずねえべ。年末に出す奇特なメーカーはニコン
くらいだ。
142名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/02(水) 22:29:06 ID:HZdtCIKA0
今年は新三兄弟、550、850でフィニッシュか。
いやぁ地味だなぁしかし。
900の後ソニーらしさのあるカメラってなんだろうドキドキ
と思っていたら、出てきたのは型番商法みたいなもんかよっていう。
そんなジョークは止してくれよ。

まぁ他社が多機能搭載してきたからそう思うのかもね。
ソニーは画とファインダー、操作性命。そして真面目さ。
動画は別にまだいいと思うんだよ。だって写真を撮る道具だものな。
けど来年こそはAF、高感度、全機種LV搭載、なんらかのソニーアイデアは
やってほしいですな。
それこそあらゆるこれからの写真のために是非。

900のファインダー凄いでしょ。バカ真面目でしょ。
900にAF、高感度改善、LV搭載したら、俺失禁するよ。
というかお願いします本当に。出してください。出させてください。
もう便秘だわん。
143名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/02(水) 22:29:15 ID:jeHB0XB+0
年末に発表なんてあり得ない
1月末だろうな…JK
144名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/02(水) 22:57:10 ID:4VDDaccw0
あと一時間でソニーのカンファレンスなんだが
新型発表の予定とか噂ねーの?
145名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/02(水) 23:08:17 ID:+Z3a+mO70
今年に6機種も発表して3機種はまだ発売時期も未定なのに
贅沢言い過ぎだと思うぞ
146名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/02(水) 23:20:24 ID:O+YMYSsD0
>今年に6機種も
3兄弟なんか、3人で一人みたいなもんじゃない。
A850はA900のコピー。

実質新3xx系1機種と5xx系1機種の発表だけってのが現状だろ。
CNほど新開発に人員割いて(割けて)いない状況では、
新機種2つでも大したもんだとは思うけど、中級の穴がぽっかりだよなー

中級なんかロクすっぽ売れねーんだから、どうでもいいや、
とか思ってたけど、7Dとかみると、やっぱイメージリーダーって重要だなぁと
ひしひしと感じる。
147名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/02(水) 23:21:59 ID:kGRM9fFx0
>>146
今年は実質中級機以上は不戦敗。来年に期待するしかないな。
148名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/02(水) 23:29:46 ID:m4lIf6CQ0
来年でもいいから、出すからにはいいものを出して欲しいね。
でもカメラ作りは老舗カメラメーカーに学ぶことも必要だよ。
900、850を除いて、現状その辺が明らかに劣ってるから。
149名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/02(水) 23:31:26 ID:O+YMYSsD0
>不戦敗
うーん、まさにそんな感じだなぁ
唯一の新戦力は5xx系かな。

今年はエントリーオンリーの年になったか。

まぁCNも、A700クラスでは動画搭載とか、ロクでもないのしか出してないし、
D700級のミドルクラスも発表なし。

そう考えれば、今年がエントリーオンリーだとしてもおかしくはないかぁ
150名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/02(水) 23:38:40 ID:DqrKK6vd0
またネガキャンかw
あきないものだな
151名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/02(水) 23:44:44 ID:O+YMYSsD0
>老舗カメラメーカーに学ぶこと
どうでもいい機能くっつけて、型番をインクリメントして
ユーザからボッたくることか?
あんま笑わせんでくれ
152名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/03(木) 00:31:24 ID:sq0g3ZC80
そんな余裕は無いかもしれないけど、レンズ内手振れ補正付きレンズも開発してくれないかな。
シグマのOS試してみてそう思った。
153名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/03(木) 00:31:35 ID:lxSpWVeyP
700後継、900後継が本当の意味での躍進になるという予感。
550の高感度ノイズ処理を見ると、
次は何か画期的なことやらかしてくれるという期待感があるんだよなぁ。
154名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/03(木) 01:02:49 ID:ViFjB44RO
一時期話題になりかけたα750ってどうなった?
ルモアさんだからしょうがないとは思うがw
155名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/03(木) 01:02:55 ID:1lN343iT0
マイクロα規格を作って、オリのPENやパナのGF-1みたいなの出そうぜ〜
156名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/03(木) 01:13:29 ID:pY4nq+KH0
      ハ,,ハ
     ( ゚ω゚ )  お断りします
    /    \
  ((⊂  )   ノ\つ))
     (_⌒ヽ
      ヽ ヘ }
 ε≡Ξ ノノ `J

157名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/03(木) 01:42:14 ID:f81Hf3Nt0
550出すんだたら、もう少し300系で遊んで欲しかったな。

600万画素CDDとかね〜
158名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/03(木) 02:22:08 ID:DmbZFiqj0
>>155
つ【Vマウント】
159名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/03(木) 04:11:02 ID:fC4nnLGW0
>>153
α700後続機はAPS-Cサイズの裏面照射CMOSとかだったら面白そう
160名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/03(木) 04:22:23 ID:x+GFhgHk0
面白そうっていうか
もうそれくらいしか寄るところがない
161名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/03(木) 08:57:17 ID:7igvTrgH0
効果のない裏面なんぞより
時代に逆行するフルフレームトランスファーCCDで画質優先とか
162名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/03(木) 09:38:04 ID:GQXJmTxl0
ソニーなんだし、ウォークマン機能つけようぜ。
首から下げるイヤホン一体型ストラップをセットにしてな。
最強の散歩カメラじゃねーか。
163名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/03(木) 10:17:37 ID:eKNH2Zr60
ナイトスコープで自動的に人影を追うカメラを出してください。
164名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/03(木) 13:33:27 ID:qKN+mUQ6O
>>162
いや、イヤホンがストラップになってるんだよ。耳の穴で下げるカメラ
165名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/03(木) 14:41:33 ID:/UNFnf7r0
3Dの説明にテレビ、PS3と共にαが・・・
方向性は決まったな
166名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/03(木) 14:44:53 ID:kHy2WKkJ0
>>165
世界初の2マウント搭載3Dダブル一眼・α777
167名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/03(木) 15:56:25 ID:GQXJmTxl0
レンズも二本いるんだよなぁ...
168名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/03(木) 16:05:29 ID:r6Bp0BEc0
パナソニックの3Dカムはレンズ一本センサー一個だけどね。
あの方式は特許で使えないのかな?
169名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/03(木) 16:55:09 ID:qKN+mUQ6O
αも3Dて見つけきらない
170名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/03(木) 18:25:49 ID:/J6f7QNk0
質問です
MFにてシャッターボタンを半押ししないで一気に全押しした場合、シャッターが切れるまでに
ちょっと時間が掛かりますけどこれが〔レリーズタイムラグ〕ってやつなのでしょうか?
手持ちのα200だと多分0.2秒くらいなのがα100だと0.5秒くらい掛かったりします。
(連射などでバッファメモリを使って無くても)
さすがにここまで遅いのは故障かな?
171名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/03(木) 18:50:28 ID:pkcZu8QOO
>>157
new α-Sweetですね。わかります。
172名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/03(木) 20:50:11 ID:8zLH8Myw0
ttp://www.sony.jp/dslr/cb/index.html
α230が対象じゃないのは、下げても効果いからかな
10月で切られてるので、その後にα550発売、330/380などはCB分以上に値下げだろうか
それにしてもキャンペーン期間が短い、事務コストの方が大きいんじゃないかと思ってしまう
173名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/03(木) 21:04:45 ID:eP9tGtXg0
キャノンもニコンもダブルズームは1万円キャッシュバックだっつーのに。。
がっかりでギネスでも目指してるのか?
174名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/03(木) 21:09:20 ID:8TDP7ehS0
いったい何やってんのかよくわからんな、最近のソニーは。
550っていつ発表するの?旬が終わっちゃうよ。
175名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/03(木) 21:11:07 ID:x+GFhgHk0
運動会にはとんと縁がないが

下手な家電量販店行くより色んな機材山ほど見られて眼福かもしれんな
176名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/03(木) 21:33:22 ID:GQXJmTxl0
俺はあの雰囲気嫌だけどな。
みんな自慢の機材を見せつけ合って、子供どころじゃなくなってるの。
あと、最近買いましたっぽいお父さんの、
レンズを持つ左手が双眼鏡持ちになってるのがすごく気になる。
177名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/03(木) 21:34:33 ID:x+GFhgHk0
男の子の趣味っていくつになってもそんなもんだと思う
178名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/03(木) 21:36:23 ID:P/tt6u+60
そんな雰囲気になってるのなんかみたことない
>>176が意識しすぎ
179名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/03(木) 21:37:47 ID:pXlwgYGB0
>>152
おsくわしく
180名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/03(木) 22:47:30 ID:inEwULYLi
子供の撮影会場になっているのは間違いないな。
俺もその中の一人だから他人の事は言えないが、みんな写真やビデオの撮影に夢中で保護者サイドからの声援が少ないのは寂しいね。
181名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/04(金) 10:39:31 ID:2aC/+knh0
写真趣味やってりゃ誰でもわかってるだろけど、
 撮影=イベントに参加しない
だからなぁ 
親としては、スチルカメラでちょろっと撮影して
後は子供を応援する=運動会などに参加する、
ってのが正しい姿だろう。αスレに関係ないが
182名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/04(金) 11:01:08 ID:z+Xw17WB0
>>181
写真を趣味にしているけど、子供のイベントの写真を撮るのって、あまり面白くない。
しょせん記録って感じで、少なくとも人に見せられるような写真はあまり撮れない。
子供の写真でなかなか良いのは、イベントとかじゃなくて、一緒に遊んでいる時とかかな。
183名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/04(金) 12:01:13 ID:oYTM5TXnO
α300を中古で買ったんですが記録メディアはCFを使った方がいいのでしょうか?
CFアダプターでも転送速度などに影響ないのでしょうか?
SDカードがたくさん余ってるのでつかいたいんです
184名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/04(金) 12:27:38 ID:Vao0mkHn0
>>183
連写しないなら問題なし
185名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/04(金) 13:51:23 ID:ekzqQZws0
>>183
そしてCFアダプタ買う値段で結構な容量のCFが買える現実に直面。
結局CFを買ってしまう・・・に一票。
186名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/04(金) 13:52:37 ID:sYbq/6mR0
アダプタくらいつけてほしいよな
187名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/04(金) 16:31:40 ID:34Ey5Dza0
だねぇ、尼みたいに送料・代手掛からないところで注文すれば
4GBが二千円以下、8GBでも三千円以下で買えちゃうから
アダプター買ってもしょうがない

虎の8GBを2枚使ってるけど5万枚以上RAWで撮って問題は一度も
出なかったし
188名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/04(金) 16:33:12 ID:na4Tu+pR0
そこでα700を買い足せばCFとmicroSD→MSアダプタ両方使えてウマーですよ
189名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/04(金) 17:11:24 ID:34Ey5Dza0
500/550スレにも貼っておいたけど
http://www.sonyuserforum.de/forum/showpost.php?p=886218&postcount=1

ようやく高ISOを好きなだけ使えるようになったね
190名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/04(金) 17:12:33 ID:5D8Xe4Zwi
あれは俺には合わなかった。
SDカード側の速度がどんなに早くても劇遅CFにしかならないから。
連射をしなければ確かにまだいいかもしれないけど、電源入れた後の認識されるまでの時間もかかるから、結構ストレス溜まるよ。
速度さえ気にならなけれは便利なのは間違いない。
ちなみにPhotofast CR-7000
191名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/04(金) 17:19:15 ID:zubWBOrC0
CFって売ってる場所が限られるから旅行先で万一の時用にって一応アダプタ持ってる
常用はしないけどね
192名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/04(金) 17:40:31 ID:1RPFuARt0
>>190
こんどでる7100か7200やったっけ?
マイクロSDでRAID組むやつはどうだろう?

おれも7000は使っているが緊急用だもんな
193名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/04(金) 19:56:42 ID:256jfbFQ0
194名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/04(金) 20:04:02 ID:na4Tu+pR0
一瞬けいおんかと思った俺を殴りたいな
195台湾在住:2009/09/04(金) 22:06:02 ID:WHJB/dPJ0
カメラ屋行ってきた。
台湾ではα500/550は10月、それ以外の情報はまだなし。
α850については・・・もう出てましたw
昨日届いたって実物置いてあったんでカタログだけもらって来た。
特に興味ないんであまり触らずに帰ってきた。
ちなみにNT$59900。
28-75/2.8も10月だとか。
196名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/04(金) 23:05:23 ID:zjGbUaVu0
500/550のノイズってやっぱ現像エンジンのバージョンアップが大きいんだよね?
てことは、500/550と同時にリリースされるであろう新IDC-SRもそのエンジンを備えてるってこと?
197名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/04(金) 23:30:44 ID:5t/JnKMr0
>>196
α100のデータを最近のIDCで開いても、α100本体で使えるのと同程度の機能しか使えない
つまり…
198 ◆AngelH/kMI :2009/09/04(金) 23:46:47 ID:34or3M9r0
>>195
850の耐久テストはまだー?
850届いたって書き込みはdpreviewにもあった気がする。
199名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/05(土) 00:40:18 ID:XCXXQ8yT0
耐水!耐水!
200名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/05(土) 01:39:38 ID:uNeG3f0W0
スポーツウォークマンを作ってたしできないことはないだろう。
専用機になりそうだけど。
201名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/05(土) 02:03:01 ID:5KOI+hgV0
>>193
なんでそれをここに貼るん?
そしてなんでみんな囚人みたいな横縞なん?
女囚一眼?
202台湾在住:2009/09/05(土) 02:16:30 ID:dcU5mBEC0
>>198
展示機でそんなことしたら怒られます。
900餅は850はスルーでしょ。
550はスルーするかどうか悩んでる。
冷静に考えると必要はないんだよね。
自分のメインの撮影には役に立たないし、旅行用は350でいいし。
203名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/05(土) 08:00:47 ID:Mq51jxYX0
コンデジ買うときに「はっきり言って何に使うんですか?」って店員に言われた人もいるから大丈夫
204名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/05(土) 10:02:11 ID:ls9j8hlk0
α850はフルサイズが欲しいけど手が届かなかった人向けだよなあ。

昨年はD700が売れていたけど結局はただの廉価版で、
特に秀でた機能があるわけじゃない。
でもカメラ雑誌では称讃されていたけどな。名機ではないよな。
205名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/05(土) 10:06:15 ID:2CdK+iHB0
ユーザが求める機能を、ユーザが払える金額で
ユーザが求めるタイミングで提供する。
これ以上すばらしい商品が他にあろうかね。

24Mとか100%ファインダーとか、誰も欲しがってないものに力を入れても
そんなものは技術者の自己満足以外なにも残らない。

っつーわけで、ソニーはさっさと16MフルサイズをA700に積んで売れ
206名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/05(土) 10:25:51 ID:T4KYHQ2U0
>>205
きっと偉い人からは 「よそがまだやって無い事をやれ」「シロートでも分かるように解像度を上げまくれ」 とか言われてるんだよ…
そうこうしているウチに、よその会社が先に 「まだやってない事」 をやっちゃってるよね…

>16MフルサイズをA700
なにそれ超欲しい
207名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/05(土) 10:35:26 ID:OA94JKmb0
>>205
やはり最上級機は100%ファインダーであって欲しい。
ミノルタ時代長いことそれがなくて、α9でやっと叶えられたという思い出があるから。

ユーザが求める・・・というのは賛成
208名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/05(土) 10:44:28 ID:OtsVXuUN0
俺が欲しい機能=ユーザー全てが欲しい機能
俺が要らない機能=ユーザー全てが欲しくない機能
俺が考えた機種=ユーザー全ての望み
209名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/05(土) 10:50:13 ID:yPjLkdLPO
>>205
お客さまは神様って意識を持たない、ユーザの求める≠あなたの意見の可能性、ってのを頭にいれといてね。

顧客志向がいきすぎると今のテレビ業界みたいに廉売加速で開発リソースを失うことになっちゃう。
210名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/05(土) 10:56:32 ID:UL40KQa50
>>207
ペンタのK-7がたかだか10万ちょいのデジイチに搭載して、
100%ファインダーはハイエンドクラスのものという不文律は
すでに崩れてしまってるんだが。
211名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/05(土) 11:07:22 ID:N3BJzqAA0
9xiでの12000分の1のSSとか
9でのFS機なのに内蔵フラッシュとか
ちょっと妙な機能が好き

次機種もやっぱりがんばって欲しい
212名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/05(土) 11:08:04 ID:2CdK+iHB0
24Mや100%なんていらない、って書くと
面白いように>>208-209みたいなのが釣れて面白いな。

7DとK7のおかげで、いい感じにAPSCの性能/値段比は
固定された感じがあるけど、
フルサイズはまだまだ流動的だよなぁ。

D700が価格改定されて値下がりすれば、
A850が国内で発売されたときの価格もグっと・・・下がらんかw
213名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/05(土) 11:08:51 ID:Cv2i+RSE0
>203
まあ、このスレッドのカメラ議論ウォッチしていると、そう思うことはあるね。
過度の性能追求というか。
214名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/05(土) 11:09:32 ID:Cv2i+RSE0
>まあ、このスレッドのカメラ議論ウォッチしていると、そう思うことはあるね。
スレッドじゃなくて、板ね、ごめん
215名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/05(土) 11:43:47 ID:DMmLUEL/0
http://www.youtube.com/watch?v=dqOcbPD39kM

550やっぱスゴイ。APS-Cでは最高峰のデジイチ!
216名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/05(土) 11:47:14 ID:T4KYHQ2U0
ソニーは「市場の需要を受けて作る」よりも「自分たちで提案する・市場を作り上げる」企業
みたいなのを大分前に見た気がする
その分かりやすい例が、アイボだとか最近ではローリーだとか
とはいっても現在はどうだかわからないし、αにもそれを求めてるのかどうかは分からないけど

>>210
207の人が言ってるのは
>100%ファインダーはハイエンドクラスのもの
じゃなくて、「ハイエンドクラスは100%前提」でしょ?
217名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/05(土) 11:54:50 ID:YXpWF4hp0
あの絞りとシャッター速度がメジャーみたいに横に並んで変化する画面って
刺ぬほど見づらいと思うのだけど実際に使うとそうでも無いの?

AEで絞り・シャッター変えれば自動で決まるSS・F値だけ表示してくれないと
目も疲れそうだし
218名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/05(土) 12:12:29 ID:yPjLkdLPO
>>217
新3兄弟みたいに設定で切り替えられるんじゃない?
219名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/05(土) 13:26:08 ID:Lb4Z/KYg0
>>215
さりげなく宣伝ムービー力入ってんのなw
いやカッコイイんだけどさ、これどれだけの人員とコスト使ったんだよw
しかしようつべに新機種の動画沢山あったんだね
教えてくれてありがとう
220名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/05(土) 13:27:32 ID:3/XS45OdO
>>211
俺もだなぁ
900が1/12000とフラッシュ搭載しただけのマイナーでも買い換えそうな勢いがあるw
ついでにTiボディだったら悶絶www

ま、冗談は兎も角、900って手堅くまとめすぎだよね。
これは明らかにいらんだろという怪しい機能がない
221名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/05(土) 14:49:49 ID:HwFFe3rU0
しかし,この流れを見ていると,本当にAPS-Cのフラッグシップ機が
必要なのか,という点は議論になるだろうね。850はあくまでも
つなぎの機種だと思うし。
24mpxセンサを使って,900よりも小型軽量化した中級機っていうのが
A700の後継になるんじゃないかな。
222名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/05(土) 14:56:34 ID:dRt65pA60
>>221
やっぱり基本性能の高い低価格機は必要だと思うよ
α500じゃちょっと微妙だしフルサイズだと値段がね
結局APS-Cのフラグシップって事になっちゃうんでしょ
223名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/05(土) 15:18:07 ID:ruuPXWb30
ニコンのD3/D700の12MPフルセンサーならもっと安くできそうだけどねー。
あれはルネサス製造説があるけど、実際はソニーが製造してそう。
ただ、契約上ニコン以外が使えないんだろうけど。
224名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/05(土) 16:13:12 ID:pecgazs60
α850なんてα900の安物じゃないか。
せめてちょっと小型化するとか、フラッシュ内蔵するとか、
α900に無いものを付加しないと情けなさすぎる。
そんな殿様商売、2トップじゃなきゃ通用しないんじゃないか!?
225名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/05(土) 16:18:08 ID:KzgH07E10
おれが欲しいのはα203くらい
226名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/05(土) 16:30:32 ID:ap9f6V5J0
>>223
900を発売した頃にどこかのインタビューで
「フルサイズセンサーを作った経験が無く、ラインの立ち上げに苦労した」
様なことを関係者が言っていたから、ソニーの線は薄いんじゃないかと思う。

>>224
そんなことしたら900より高くなっちゃうじゃないか。
850は海外向けの廉価版900。それ以上でもそれ以下でもない。

ちなみに海外向けに廉価版を用意する事は、カメラはもちろん
それ以外でもどこでも昔からやっている事で、別段珍しい事じゃない。
227名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/05(土) 16:34:28 ID:pecgazs60
>>226
それなら、8ナンバー、しかも格上?を示す85xを名乗るのは
かつてα807siを愛していた俺としては我慢ならない  orz
228名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/05(土) 16:39:04 ID:ap9f6V5J0
まあ、フル24MPの時点で700より格上なのは間違いないんだから
800番台で妥当かと。
229名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/05(土) 16:44:16 ID:dcU5mBEC0
>>227
900の下というとどうやっても800番台になるから、7の格上である8と被るのは仕方ないっしょ。
それともα900sweetとかにすれば良かったのかな?
230名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/05(土) 16:47:45 ID:UL40KQa50
ラッキーナンバーの7引いて、α893でいいよ。
231名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/05(土) 17:01:24 ID:pecgazs60
α900の廉価版に8ナンバーを与えると言う事は、
今後ソニーは8番台を作る気はないって事なんだろうな.. orz
α900liteとかで誤摩化すか、マグザムかなにか適当な名前で売って欲しい。
8ナンバー、実利的でカワイイ俺の8ナンバーが...
232名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/05(土) 17:05:40 ID:dcU5mBEC0
>>231
それは考えすぎのような。
ナンバリングなんて場当たり的なもんでしょ、何をどうあがいても数字は0から9までしかないんだから。
233名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/05(土) 17:27:24 ID:p+DlV4By0
伝統的に7,9,3はシンボリックな意味が強いよ
234名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/05(土) 17:31:26 ID:ap9f6V5J0
>>231
850は当初の予定には無かったんだと思う。で、この手の廉価版を後から追加した場合、
普通は型番の最後にeとかの記号を付けることが多いんだけど、それをしなかったという事は
内部の命名ルールでそれを禁じている可能性が高いんじゃないかと。

んでもそれだと早晩型番が尽きてしまう。実際、300番台とか次はどうすんの?って状態だし。

と言うわけで、来年の次期エントリー機、もしくは新700辺りでナンバリングの
刷新があるんじゃないかと予測してる。
でもって「新シリーズは7から」の法則を考えると先に新7がて出て、そのあと新エントリーかな?と。
235名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/05(土) 17:34:24 ID:ap9f6V5J0
ちとわかりにくいので訂正

×:普通は型番の最後にeとかの記号を付けることが多いんだけど
○:普通は型番はそのままで最後にeとかの記号を付けることが多いんだけど
236名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/05(土) 17:39:51 ID:944JTgyv0
ID:2CdK+iHB0
こういう、釣りとか言い出す奴はNGで。害だ。
237名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/05(土) 18:45:10 ID:at7u7Xf00
そのうちα1000じゃなくてα-Xとか出てきそう
238名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/05(土) 19:48:46 ID:mjhurMWG0
ソニーがまたトチ狂った新ブランドを立ち上げたなw
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090904-00000022-zdn_n-sci

make-believe 英和辞典
【名】見せかけ、ふりをする人、偽り、〜ごっこ
【形】見せかけの、〜らしく作った、偽りの、架空{かくう}の、
作り事の、でっち上げた、代用{だいよう}の

どうにもこうにも社内がおかしなことになってるとしか思えんな、マジで。
239名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/05(土) 20:00:56 ID:ls9j8hlk0
何かある度にアンチが「負けビリーブ」というのが目に見えているので先に言っておく。
240名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/05(土) 20:03:54 ID:UL40KQa50
>>238
"ブランドメッセージ"であって、ブランドではないぞ。
要は従来の"like.no.other"に取って代わるものだろう。
241名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/05(土) 20:04:43 ID:53L0uwl30
それ、新ブランドじゃないから。

「目の付けどころがシャープだね」(シャープ
「Inspire the next」(日立

とかと同じ単なるキャッチフレーズだから。
あと、いくら煽っても、元々浮浪者という意味だった”walkman”を大ブランドに育てたソニーに言っても無駄
242名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/05(土) 21:18:33 ID:djOBjbD20
辞書引いて喜ぶようなやつは相手にしていないだろう

英語のわかる人には辞書以前に常識だし、マスコミは言わずもがな
243名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/05(土) 21:19:07 ID:DMmLUEL/0
http://www.youtube.com/watch?v=dqOcbPD39kM

α550の優れたデザインは、他社じゃ作れないだろうな。
(7Dとかペンとか、はっきり言ってかっこわるいもんね。)
これっくらい突き抜けたデザインこそ、今のデジイチには必要だろう。
244名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/05(土) 21:26:04 ID:HHvM4DV60
>>205
禿同
245名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/05(土) 21:37:09 ID:DMmLUEL/0
7Dがフルサイズじゃないからって、16Mを肯定するのもなんだかなあ。
246名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/05(土) 21:43:39 ID:WOalUtpF0
>>231
1600万画素程度のフルサイズ機がα800として出たりして。
247名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/05(土) 22:51:25 ID:ls9j8hlk0
>>246
それで高感度が強ければありがたいよ。フラッシュ内蔵のD700対抗馬をいますぐ出してくれ!!
248名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/05(土) 23:03:00 ID:2CdK+iHB0
>>245
俺自身が欲しいってのもあるけど16Mフルを肯定するのは
極自然だと思うよ。
300dpiのA4印刷に必要なのが約12M
トリミング考えても16Mはちょうど良い数字。

いまさら12Mじゃ商売にならないだろうし、
かといって同じサイズにするとA700と同じ画質になる24Mじゃ
ありがたみがなさ過ぎる。(DxOの測定結果参照ね)
A3印刷なんて誰もしないし、普及クラスのPCじゃRAW現像遅すぎる
249名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/05(土) 23:16:31 ID:vMB8TRtI0
最後の一行が >>248がいかに金を持っていないかを如実に表している
250名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/05(土) 23:30:01 ID:BJCLUaOCO
>>249

鋭い指摘www
251名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/05(土) 23:36:41 ID:jZohevJh0
DCTって、クアッドコアにしたら現像が楽になるとかあるの?
デュアルがシングルより良くなるのは想像できるけど
252名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/06(日) 00:42:37 ID:x6DT9Bof0
一般論でいけば、そのとおりだけど…
ソフトがマルチコアに対応してないと意味ない。

例を挙げると、シルキーピクス4.0は対応してるので、クアッドコアでα700のcRAWを現像すると、1枚あたり8秒ほどで済む。
iTunes はデュアルコアまでしか対応してないので、クアッドコアにしても処理速度は向上しない などなど
253名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/06(日) 01:02:39 ID:ahcXaOcA0
キヤノンの話で申し訳ないのだが、DPPは最大で16コアまで対応してるらしいお
254名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/06(日) 06:18:29 ID:woiq1fpY0
予算5万でレンズキット買うならα330とG1とお前らどっちがお薦め?w
255名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/06(日) 07:04:15 ID:fAOpYQg70
コンデジ
256名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/06(日) 07:06:52 ID:SOpoGXhU0
予算5万で買えるほう買えばいいんじゃね
257名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/06(日) 08:09:37 ID:Th9W6xbl0
どっちも似たような値段だよね

小型軽量とギミックでG1選ぶかよりデジイチっぽい画質のα330選ぶかじゃね

オレならα230にするけどキャッシュバック込みで考えると値段が330と同じ
つーのが何だかなぁ
258名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/06(日) 08:36:23 ID:QDcc2j570
中古でα350買うけどなぁ
259名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/06(日) 09:51:23 ID:Th9W6xbl0
18-70でがっかりしたり追加費用掛けてレンズ買うより18-55付きならお買い得
260名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/06(日) 14:44:33 ID:Rdu6ZVLY0
使えない本体があってもな
261名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/06(日) 16:31:22 ID:qiW6WyQwO
今の型番ルールで枯渇したら桁増やすか減らすかするんじゃ?
262名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/06(日) 16:33:20 ID:8NT+gEyS0
5万でデジイチとか、いい時代になったよな。
一昔前ならふざけるな、市ね、って言われかねなかった。
263名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/06(日) 19:04:25 ID:+ffVXFzd0
α300のブラック安いところどこかありませんかねぇ。探してるのですが。
264名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/06(日) 19:23:44 ID:+03S56Xv0
>>263
2週間前ならフジヤとビックで34,800だった(レンズキットは36,800)けど、
さすがに売り切れたようだ。4万以下ならまだ価格.comでも見つけられる。
265名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/06(日) 19:57:00 ID:0+hpd9l20
α500/550国内発表まーだー
266名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/06(日) 22:29:06 ID:b2nkRseg0
>>246
それが日本向けだってね
267名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/06(日) 22:30:05 ID:X3/88ig70
>>264
価格のはブラックじゃないみたいだよ
268名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/06(日) 23:55:18 ID:CB1Hz/Tk0
ソニーって、近い将来撤退するんだろ?
269名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 00:10:20 ID:OtKCOIBjP
TK 乙
270名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 10:05:27 ID:LLS8HJxO0
いや、でもここ最近のラインナップを見ていると本当にやる気あるのかな?とは思う
流石に撤退とかはあったとしてもまだもう少し先の話かもしれんが、
こう中途半端な機種ばかりだとどうもね・・・
271名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 10:25:09 ID:4dknVfRy0
まぁユーザをだいぶイライラさせてるのは確か
そのイライラは新三姉妹の登場で爆発して今はクールダウンしてるけど
272名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 10:32:05 ID:5oebCgxRi
ソニーは現在のシェアを見ながら順番考えてちゃんとやってると思うよ。
まずは底辺を広げないと上の機種も思った程は伸びないからね。
273名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 10:38:05 ID:KST+2Mwf0
寧ろ底辺が収縮してるんだけどね。
274名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 10:44:46 ID:VCA3FfzDi
>>273
ん?中間層やハイエンドは伸びてるのか?
700の発売は遥か昔だし、900はBCN見るかぎり売れてないぞ?
275名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 10:54:29 ID:nEYgcVDu0
αに限らず、新しくデジ一を始める層(=エントリー層)が減ってきてるって話じゃなかったかな
276名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 11:33:03 ID:DFe/QGUCi
とにかく底辺広げない限り先細りは必至で最悪撤退もありえるからね。
ユーザーとしては、αを使い続けたければαを周りにドンドン勧める事が大事なんだよな、本当は。
新三姉妹もデジ一入門者持たせると結構評価良いんだぜ。
277名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 12:19:34 ID:wLOZBq+I0
>新三姉妹もデジ一入門者持たせると結構評価良いんだぜ。
初デジ一な人向けとしては目標は達成できてるわけだ。
そうでない人の文句ばかり音量が大きいけど。
278名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 12:21:23 ID:4dknVfRy0
そしてこういうとこにいるのはそういう人ばかりだ
279名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 12:22:20 ID:NIxPbw3Y0
>>277
500/550が同時に出てりゃ文句も出なかっただろうけどねぇ。
国内はまだ発表も出てない始末だしな。
280名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 12:24:56 ID:YNqocMEvO
>>276
α100を最初の頃に買って最近330に乗り換えたけど満足してるよ。マクロがきついのとハンドストラップは必須だけど。
まぁブランド全体でいろいろな消費者を刺激できる機種をだしていくんじゃない?触ればわかる、って700みたいな玄人好みはマーケット拡大につながらなかったし。
281名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 12:45:03 ID:bGDwYKIU0
自我自賛してもユーザーは増えないのだが・・・

ソニーは消費者の意見を聞かない社風があるのかな?
もし業界をリードしていれば独自の考えを貫くのもいいけど、
明らかにその分野の理解が浅い状態で
個性を出そうとして初歩的な失敗を繰り返してもしょうがないだろうに。
282名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 12:48:44 ID:07vyWKIu0
消費者って言っても色々あるだろう?
玄人やマニアだけが消費者じゃないぞ。
283名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 12:57:10 ID:EV0KHP8Wi
>>276
という割に、380関係のスレは荒れはててるけどな。
284名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 13:00:11 ID:2OS0LhRo0
>>283
そこばかりじゃなくて、デジカメ板はどこでも荒れてるよな。
ID表示板とは思えないくらい。
オマエらどんだけカメラで自己主張したいんだと。
285名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 13:04:46 ID:T6VWgm570
>オマエらどんだけカメラで自己主張したいんだと
そこがカメヲタの不思議なところだよな。写真じゃなくてカメラに命かけてる。
車関連もそんな感じ。
特定のメーカ持ち上げたりとか、楽しそうにも見えないし、
一体全体何が目的なのかさっぱり分からない。
286名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 13:07:30 ID:ePdatryR0
>>283
アレは荒れはててるというより、一方的に荒らされてるだけだ。しかも荒らしてるのは一人。
末尾iをNGしたら極めて平和ですよ
287名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 13:15:12 ID:NIxPbw3Y0
>>281
>自我自賛してもユーザーは増えないのだが・・・
自画って、ここにソニーの中の人なんていないだろ。
それとも2ちゃんの住人がその絵を描いてるとでも?
288名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 14:51:58 ID:BznF4MroO
初心者はいつまでも初心者じゃないぞ
上位機や旧モデルのユーザにも評判が悪いってことは
最初は評判よくても買ってから不満が出てくるってことでもある

αユーザ増やすために三姉妹をすすめるなど
人をだますも同然だぞ
289名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 15:01:30 ID:+Lrymbvo0
>>283

やあ荒らしてるご本人さんじゃないですか

633 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2009/09/07(月) 12:52:34 ID:EV0KHP8Wi
このスレ、おわた

80 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2009/09/05(土) 11:54:55 ID:uJw21Z1I0
次回からは本スレに書き込もう

SONY α330/α380 part3
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1248715586/
290名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 15:04:37 ID:ZkADOIpDi
それはあくまで従来型に慣れた人間の想像での意見。 三姉妹から入った人間(特に女性)の意見を聞くべき。
そもそも初心者が初心者でなくなった時にどこかしらに不満を覚えるのはエントリー機の宿命。
291名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 15:25:56 ID:w5/XPY5v0
そうそう
玄人気取りはマーケティングも勉強して真の玄人になってほしい

まあこれで玄人気取り用の機種が出なかったら怒るけどねw
292名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 15:27:30 ID:LLS8HJxO0
>>281
むしろ独自の考えであっといわせるようなカメラを作って欲しい
ここ最近のデジイチの販売場所見たらオリのE-P1に明らかにメイン奪われてるよ・・・
293名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 15:33:41 ID:BznF4MroO
ニコキヤノのエントリなら長く使えるよって
すすめやすいんだが

αだと、安く売ってたなら買ったら?
一年使い潰したら不満でてくるだろうから
その時にちゃんとしたのに買い換えたらいいよ、って感じ
294名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 15:37:04 ID:NIxPbw3Y0
>>293
どこにそんな差があるんだ?
295名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 15:44:05 ID:bGDwYKIU0
>>292
三兄弟企画した人にE-P1作れる実力があったら苦労しないのでは?

>>294
やはり2社の製品は、操作系とかの基本がしっかりしてそうに感じるよね。
296名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 15:50:37 ID:doS5P3MW0
>>293
>ニコキヤノのエントリなら長く使えるよ
どこが?


単に動画だのなんだのという、どうでもいい機能をテンコ盛りにしなかったことで
デジタルガジェット大好きなヲタオヤジが喚いてるだけなのを
「評判悪い」ってことにしたいだけだろ。

大体、LV必須のエントリ機でAFもできないなんて、詐欺同然だろ。
よくあんなのが売れてるよな。ホントCNの名前は偉大だ。
297名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 16:00:47 ID:D4IB9VHE0
キスデジは勧めやすいとしても

ニコンのエントリーはマズイでしょ。
ボディ内モーター付いてないし・・・
298名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 16:04:52 ID:zh+J5Vb4i
>>297
問題ないじゃん。
ソニーより現行AFレンズははるかに多いし。
299名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 16:05:47 ID:zh+J5Vb4i
>>294
実績だろ?

つ D40
300名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 16:06:19 ID:k9rFE1T50
Panasonic G1 なんて「女流一眼」なんて宣伝文句で、メーカーも女性対象機種と言い切ってるけど、
バリアングル背面液晶でのライブビュー&高速AFが初心者に受けてるのは当然ながら、
マウントアダプターでクラシックレンズが試せたりなど、実は上級者をも唸らせる物がある。
一方αは…、同じ女性向けでこうも違うかね。α550を出し惜しみしてる余裕なんてあるのか?
301名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 16:08:03 ID:4dknVfRy0
出し惜しみっつーか
出しても700みたいに売れないんだろどうせ
だから出さないということを学んだんだろうソニーは
302名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 16:11:04 ID:doS5P3MW0
>>300
LVも高速AFもG1より遥か前に実現してんですがね
違いは大きさくらいなもんだ。αのがセンサデカイから
ハデにボケるってウリもある。普通に住み分けできてるのに
アンチの目には何が映ってるんだろねぇ
303名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 16:20:05 ID:PjYz4mho0
あんな糞グリップにする癖にバリアングルは軸がずれるからと採用しない
こんな変な拘りをしてる糞設計者は首にすべき
その前にさかなクンにはきっちり謝罪させるべき
304名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 16:24:10 ID:9q21XVgb0
良くそこまでグリップごときに食いつけるもんだwwww
305名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 16:27:30 ID:4dknVfRy0
ほかに買わずに叩けるとこ無いしな
306名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 16:29:44 ID:nHuzSPC4i
結局ここでループか、、、
307名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 16:31:44 ID:4dknVfRy0
ほかに話すことも無いしな
308308:2009/09/07(月) 16:37:10 ID:zh+J5Vb4i
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
309名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 16:42:20 ID:nEYgcVDu0
>>296
そうはいっても、これから新しくカメラを始める人が、
カメラを選ぶために本とかを読めば読むほどニコン・キヤノンに傾いていく状況だと思うよ
ちなみに俺は、本もネットもほとんど見ずに、手ぶれ補正に惹かれて買ったのがαsDだった
メーカー間でレンズの互換性が無いなんて知りもしなかったし、コンデジ組だったのでLVはあって当たり前だと思ってたw

>>299
俺の友達はD40買って、ひと月もたたないウチに「物足りなくなった」とか言って買い換えてたよ
D60に。
結局、文句ばっかり言ってた
310名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 16:45:40 ID:PjYz4mho0
>>304
ホールディングは基礎中の基礎だろ
アホかお前よ
311名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 16:47:03 ID:9q21XVgb0
>>310
ふーん、じゃあPENのグリップは?
312名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 16:50:44 ID:yYGLa60aP
ID:9q21XVgb0
ID:9q21XVgb0
ID:9q21XVgb0
313名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 16:52:01 ID:nrpyBnCc0
やっと10時から始まった独り言終ったのか…
314名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 16:54:11 ID:PjYz4mho0
>>311
PENが何故売れてこの糞三姉妹は何故売れないのか
お前の糞ヴォケ頭じゃ考えられんのにすまん事を言ったよ
お前みたいな脳無しマンセー野郎が一番キモイんだよ
黙って考えてみろカス
315名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 16:57:20 ID:9q21XVgb0
よく一言でそこまでふぁびょれるなwwwwww
316名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 17:06:13 ID:HtHKVrUM0
>>296
これでNの人達がこっちにレスしてるのかね?
http://okwave.jp/qa3643418.html
シャッターもきれない最低カメラD300
317名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 17:45:22 ID:2OS0LhRo0
>>316
こいつ一体何者なんだ?
言ってることと受け答えが支離滅裂すぎて理解できない・・・・・・
318名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 17:50:27 ID:BznF4MroO
三姉妹はニコキャノのエントリと比べるより
コンデジにAPSCセンサつけて
αマウントに対応して
コンデジっぽい機能いろいろ削った…
といった方が近いからな

とくにキットレンズ使ってると
ただノイズが少ないカメラって感じだろうな
(他社デジ一よりは多い)
319名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 17:59:12 ID:DlpafYvL0
>>318っていうか、ID:BznF4MroOのレスってホント中身ないな。
これが、仕事で2chに書き込む人ってやつなんか?
320名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 18:14:41 ID:OtKCOIBjP
ネガキャンは細く長くが命です。
とにかく書き残せばネットに存在し続けますから、いつしか風評となって…。
321名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 18:49:16 ID:BznF4MroO
何か変なこと書いた?
322名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 19:15:55 ID:5hgyu0zb0
金魚の糞カス野郎はまだ張り付いてるのか
こんなのを蓑時代からの負の遺産っていうんだろうな
323名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 21:04:24 ID:mzCqCi+L0
>>321
318が一番変。
324名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 21:23:07 ID:rie4OMs+i
そもそも、三姉妹とかキモい
325名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 21:54:34 ID:wMoXdVWl0
ああ、確かにキモイな3姉妹とかは使わない方がいい。
326名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 22:23:16 ID:HcXg4NY60
ID末尾iに反応する奴はキモイ
327名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 22:26:04 ID:05BNKaq20
まつおあい?
328名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 22:37:46 ID:dUEbTPoh0
ソニーはボディが素晴らしいんだがマウントの幅の無さはひどい
マウントアダプタも無いし。あと撤退しそうで怖い
329名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 23:28:24 ID:HzN02leJ0
アダプタ遊びなら、素直にキャノンを使う方が良いと思うな。
330名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 23:30:09 ID:dUEbTPoh0
そうだねさもなければフォーサーズか…ボディはいいのに勿体無いんだよなあ
331名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 23:50:04 ID:TIqydr6s0
そもそも、アダプタかましてまでαで使いたいレンズって何がある?
332名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 00:12:44 ID:tRlzBDRFi
>>856
ない
333名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 00:14:02 ID:XK2K395n0
調度ラインナップから抜けてるコシナツァイスのレンズとか。ZAの純正は高くて死んでしまう
ZSマウントや大昔の品を入手してM42マウントアダプタで付ける手なら考えてみた

既に持ってる他メーカーのレンズ資産が活かせればいいのに
なんかソニーの閉鎖的な独自規格っぷりが出てるような(αはミノルタ譲りだけどさ)…はあ
334名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 00:15:39 ID:XK2K395n0
>>333
>ラインナップから抜けてる
50ミリとかその辺のことね
335名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 00:26:53 ID:KN94nr+U0
>>333
こと一眼に限って言えば、
>閉鎖的な独自規格っぷり
は、何もSonyだけの話じゃないし、
ニコキャノペンタにしたって、基本的に他社製レンズ(レンズメーカー含む)との互換性なんて
大っぴらには認めちゃいないと思うが。
336名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 00:39:53 ID:UlVw2Yvm0
>ソニーの閉鎖的な独自規格
に反応してしまってちょっと思うことがある。

今年のαはソニーらしさが悪い方向に出てるように思う。
今のαは、ソニーの価値観が押し付けがましいよ。
大してユーザーのことを考えずに、売れ線を狙って使い勝手を悪化させて自爆している。
なのに薄っぺらい、ソニーの考える新しい一眼、なんて言われて安堵している。
337名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 00:41:09 ID:XK2K395n0
>>335
規格についてはメモリースティックとSDカードの併存やら
他の件やらでついつい穿った見方をしてしまった
あとZAに限らずGレンズも他社より高い印象があるもので本当につい
338名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 00:50:29 ID:3SOiWehf0
コシナがαマウントのMFのツァイス出しても、売れなそうとは思う・・・
339名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 00:54:15 ID:3kTEEu/E0
気が付いたらコニミノ社員みんな居なくなってましたとかありそうで・・・
340名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 00:59:01 ID:Bdc5OgGC0
まあ、自分の力を発揮できないなら他社に移るわな
「勝たせていただいた」方とか

で、ミノルタ原理主義者の方々は、これからもソニー版α-7D、9Dを作り続けて欲しいのかい?
α700、900を作ったんだから、もういいだろ
341名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 01:02:52 ID:3kTEEu/E0
これ以上、レンズやら揃える前に乗り換えるべきだろうか・・・
342名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 01:03:56 ID:s135AZdH0
>>340
>ミノルタ原理主義者の方々
そんなの最近とんと見ないが。
343名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 01:04:49 ID:Z9Xv1wfK0
>>341
しらんがな
344名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 01:49:29 ID:BZbAmB2i0
ソニーって歴史ないよね。
345名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 03:31:09 ID:cEpE9QCj0
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20090907_313117.html

こういうの見るとSONYの将来のデジイチ用センサーは高感度耐性よりむしろ
ダイナミックレンジ重視で作って欲しい気もする
346名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 04:00:01 ID:i23ZHy3T0
>344
その分、時代遅れの古いレンズもなくていいけどね。
347名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 04:07:02 ID:jbFPxmg10
DT18-70のこと忘れてやるなよ
348名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 04:13:12 ID:Z9Xv1wfK0
それ、コニミノだが・・・(ソニーでもミノでもなく)
349名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 06:35:54 ID:qCM91xaF0
>>346
ええーっ、αマウントなんか、時代遅れのレンズ多いじゃん。
ミノルタからソニーにロゴが変わっただけ。
3514とか評判悪くて、なかなか買う踏ん切りがつかない。
350名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 07:22:30 ID:cEpE9QCj0
ボディ持って無いのにレンズだけ買うの?
351名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 07:49:44 ID:jbFPxmg10
誰に聞いてんの?
352名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 07:59:03 ID:iwVneqs70
>>342
価格のAXKA
353名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 08:06:22 ID:S852R0w60
心では思ってても絶対に叩かれるから書かないだけ。
AXKAはちがうだろ。Upしてる画像(目が痛い!)を見る限り対極の方向性じゃん。
354名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 08:32:16 ID:+LY27QUf0
>>223
ソニー製ではないよ

>>222
>やっぱり基本性能の高い低価格機は必要
700系は低価格機になるのか?ならばいらないぞ?
D300s、7D対抗機がほしいのだよ
355名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 08:36:58 ID:jbFPxmg10
700後継はあと1年は出ないってよ
そのままもう出ないんじゃね
356名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 10:52:06 ID:s135AZdH0
価格の話は価格でやってくれ、あそこは気色悪いから見てないし見たくもない。
357名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 11:16:49 ID:un73gZ8D0
いや、普通に今発表なければ、次は来年秋だろ。
エントリや安いものは春夏、中上級は秋冬。
よほどじゃないかぎり、この原則は変わらんよな
358名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 11:49:23 ID:20nJ+J8u0
その原則とやらに則るなら今年α700の後継が出ないといけない訳だがwww
359名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 11:53:41 ID:ORKWbc1w0
>>357
だからさー、たまたまソニーの700/900は両方とも秋に出たが、たとえば
キヤノンを見てみ?20D/30D/40Dの系列は1年半のスパンで、春・秋
の繰り返し。50Dは1年後の秋だったが、今回は7Dが出たんで、次の
60Dは来年の春か?あるいは1D IIIは5月、ニコンのD700は7月、ペンタ
のK-7は6月、秋以外に中上級が出た例はいくらでもあるぞ。
もっとも、ソニーが君の言う「原則」とやらに従って、3年も700後継の座を
空けたままにするバカをやらかす可能性を否定するつもりはないがねw
360名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 12:05:17 ID:Qa4d3IL40
9/7-8は銀座のソニービルは休館日。
新製品発表の準備をしているかもね。
361名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 12:09:34 ID:un73gZ8D0
つい最近カタログから落ちたんだから、
来年発売なら中級に穴が開くのは1年ですむ
客を育てれば、エントリ→中級→上級とドンドンおいしい商売になるわけだが、
ソニーは客育てるなんて考えこれっぽっちもねーだろから、
商売的においしくない中級なんざ1,2年空いても困りはしねーだろ。
さっさとA850を15万で国内発売してくれねーかな。
362名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 12:13:40 ID:jbFPxmg10
エントリーとは言えたった1年で買い換えられちゃ切ないもんがあるな
363名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 12:20:49 ID:4kzXqG2g0
700って愛されてて良いねー
去年から(一昨年から?)の法則によると次がでないって事になると大変そうw
こう言うファンにこそソニーは答えてあげてほしいそんな私は200使いですw
364名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 12:24:24 ID:jbFPxmg10
単にネガな意見言うやつが700からほかのやつに文句言いに行ってるから
700好きなやつしか残ってないだけだ
365名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 12:32:38 ID:GoqSJ92Y0
製品の9割がネット対応へ--ソニーが考えるハードとネットの連携が目指すもの
ttp://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20399593,00.htm
366名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 13:03:27 ID:mYhQh1Qq0
>>361
妄想と単なる願望はblogでやってくれ
こっちくんな
367名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 13:52:07 ID:X9oCK8HV0
>>359
こういう価格っぽいレスみると銀塩の頃と違ってデジイチってモデルサイクル短いよなぁ…
368名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 13:56:06 ID:nVOff5AY0
>>359
発売時期みたいな社内ルールは、会社ごとに決まってるし、
デカイ会社なら内規でガチガチだから、ソニーの映像関連事業部が
秋冬以外にミドルクラス以上を発表した実績ないなら意味ないお話だよ。
369名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 15:50:31 ID:20nJ+J8u0
なんだこの働いた事の無い妄想野郎はよwww
370 ◆AngelH/kMI :2009/09/09(水) 12:37:42 ID:tOWEl82j0
今度はα900でトラブル発生ぽ・・・(´・ω・`)
58AMつけた時に、接触不良なのか認識されないことが多々ある。
背面液晶に通常距離か「----」って出ると思うんだけど、それが出ない。
そのままだと発光はするんだけど、シャッター速度とかが連動してないみたいでまともに写真が撮れない。
何回かストロボ付け直せば認識されることもあるんだけど、流石にやってられないお・・・。
α330につけた時はそんなこと発生してないから、多分本体かなーと。

明日にでもサポートに持ち込むつもり・・・。
もうトラブルは勘弁していただきたいぽ(´;ω;`)
371名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/09(水) 12:42:39 ID:34sqWtpk0
>もうトラブルは勘弁していただきたいぽ(´;ω;`)
でもそれが天使本来の姿だしなぁ・・・
372名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/09(水) 12:43:06 ID:WZI/p48c0
>>370
900をもう一台買えという神のお告げです。
あきらめて新品を買いなさい。
373名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/09(水) 12:55:21 ID:wMrqH3c30
ある日「α photography」にアクセスしたら、サイトの名前が「K photography」とか「SA photography」になってた
なんてことは無いよな? な?
374名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/09(水) 13:06:32 ID:7HQExQUM0
>>370
お 新連載スタートか
375名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/09(水) 13:10:20 ID:g5Vcgsk70
>>370
取り付け部分とか軽くガタついてません?
自分はA700でそれと似たような症状でてたけど、
微妙にがたついてた。
376名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/09(水) 13:13:11 ID:V5cwZYru0
>>370
オイラは300でそうなったけど、接点を拭いたり吹いたり、だましだまし使ってる(´・ω・`)
377名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/09(水) 13:38:27 ID:HsloSget0
天使のはカメラのトラブルっぽいが、
接触不良みたいな現象の時は、
接点を硬めの鉛筆の芯で擦って拭き取ると改善される事がある。
378名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/09(水) 17:03:45 ID:NE+whX700
ルモアさんが何か喋っているようです
379名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/09(水) 18:00:41 ID:c9gQ/uEQ0
ソニー、「α550」を特約店向けイベントで展示
〜「α850」と「α500」は現時点で国内発売の予定無し

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090909_314424.html
380名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/09(水) 18:02:54 ID:wbiK94Fy0
>>370
映画化決定
381名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/09(水) 18:05:48 ID:34sqWtpk0
ようやく国内発表来たか。
382名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/09(水) 18:11:19 ID:j2PNnt6wO
俺の58も時々そうなる。
ったくイヤホン以外の接触不良は久方ぶりだぜ。

ところでディーラーコンベンションでも発表無かったわけだが
一体いつまで待たせる気だ?
383名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/09(水) 18:12:20 ID:j2PNnt6wO
え、あったの…
384 ◆AngelH/kMI :2009/09/09(水) 19:38:44 ID:aBNMdPsX0
>>371 >>372 >>374
みんな酷い!!!!(´;ω;`)

>>373
4/3もワスレナイデクダサイ

>>375-376
確かに、ちょっとがたついてる感じ。
接点の掃除はしたけど、あまり改善してないっぽいです。
385名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/09(水) 20:05:53 ID:G0Jqu3ph0
>370
接点をオーディオ用の端子クリーナーとかで拭いてみたら?
386名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/09(水) 20:26:02 ID:LkrJoU7Zi
あと、93分だよ!

656 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2009/09/09(水) 19:35:32 ID:72tiWwRi0
M9とX1以外にDSLRも発表(R10 ?) とか言ってるんですが。。。

http://www.bjp-online.com/public/showPage.html?page=868560


657 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2009/09/09(水) 19:44:08 ID:X9vwBQ3y0
>>656
Sシステムのことじゃない


660 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2009/09/09(水) 19:46:52 ID:72tiWwRi0
consumer focused digital SLRって書いてるんだよねえ
S2がconsumer向けとおもわん。


661 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2009/09/09(水) 19:47:28 ID:GshQna+j0
>>656
それこそマイクロフォーサーズじゃないの?
387名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/09(水) 21:28:15 ID:PazwCDhZ0
>>384
本当はもう一個欲しいから適当な理由が欲しかったんだろ。
正直に白状した方がラクになるぞw
388名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/09(水) 21:41:57 ID:l3Ek2M210
鬼の群れを見た。
389名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/09(水) 21:45:14 ID:F261R5aB0
こういう時だけは仲いいなおまえら
390名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/09(水) 21:46:34 ID:lDgC4whn0
>>384
台湾へ飛びなさい


           A850
391台湾在住:2009/09/09(水) 21:56:28 ID:+6DXNEe30
こんどの連休に帰国する予定だから買って来たげようか?w
392名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/09(水) 21:58:37 ID:iHXrW1Gq0
まさかの進展w
393名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/09(水) 22:06:51 ID:TY8XgoEk0
α850の購入代金に、台湾旅行の代金を足したら、国内でα900が買えるような気がする。
394名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/09(水) 22:08:40 ID:kJLw2Yvz0
>>391
君は他にやる仕事があるだろう。
395名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/09(水) 22:09:35 ID:iHXrW1Gq0
耐s・・・
396名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/09(水) 22:18:18 ID:+6DXNEe30
397名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/09(水) 22:43:52 ID:YSZcsObx0
旅行も出来てA850も買えて、最高ジャン
398名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/10(木) 00:10:06 ID:eAouwBn90
あ、ニコンユーザーなんですが、CMOS採用後、Yかぶりが
顕著になったな、と感じております。で、αも、基本は同じ
センサーと思うのですが、Yかぶりはあるのでしょうか。
あるいは、画像エンジンできっちり補正していますか?

8年ぐらい前、サイバーショットユーザーだったんで、
当時のソニーの色味、未だに好きです。で、α550、850
に、惹かれています(台湾までは行けないですが……)が、
発色傾向はどうかな、と。
399名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/10(木) 00:52:06 ID:fnbcit7I0
A350を発売当初から使ってるけど、そんなことが気になったためしはないよ。
他の人はどうなんだろ。。。?

まぁ、ホワイトバランスがばっちりとかそうそうあるもんじゃないから、jpeg弄るなりRAWから現像するなりすれば良いんじゃないかと思うんだけども。
400名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/10(木) 01:01:19 ID:8zUpMpDG0
そうだ 台湾、行こう

>>天使
401名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/10(木) 01:20:58 ID:w9tSx1bc0
>>399
そりゃあα350  はCCDだからね。
CMOS機のα700は黄色被りがひどかったが、ファームアップで改善されたよ
402名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/10(木) 01:40:53 ID:fnbcit7I0
あぁ。。。
ファームでどうにかなるってことは、ソフト面で弄れる部分なんだろうねぇ。

とりあえず天使サソのとこで作例を見続ければ良いんじゃない?jpeg取って出しもあるしさ。
http://upload.a-system.net/
感性は人それぞれだけど、過去一か月分を観ればあなたなりの結論にたどり着くでしょうよ。
403名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/10(木) 01:47:39 ID:qcHkL9ko0

◆素晴らしき高画素機 EOS 7D  嗚呼!!◆

http://a.img-dpreview.com/gallery/canoneos7d_preview/originals/img_2480.jpg
Canon EF-S17-55mm f/2.8 IS USM
橋の手すりとか。中央橋の上の旗の模様とか溶けちゃってますな

http://a.img-dpreview.com/gallery/canoneos7d_preview/originals/img_2489.jpg
Canon EF-S17-55mm f/2.8 IS USM
中央クレーンとワイヤが溶けてます 収差多くて抜け悪く気持ち悪い

http://a.img-dpreview.com/gallery/canoneos7d_preview/originals/img_2517.jpg
Canon EF-S17-55mm f/2.8 IS USM
もう全体的に画質破綻してる

http://a.img-dpreview.com/gallery/canoneos7d_preview/originals/img_2613.jpg
Canon EF-S17-55mm f/2.8 IS USM
近景から遠景までボロボロ どこにピントあってるのかさえ分らない!

http://a.img-dpreview.com/gallery/canoneos7d_preview/originals/img_2507.jpg
Canon EF70-200mm f/4L USM
このレンズ使ってもダメ 中距離の木々の葉っぱは全く解像せずドロドロで気持ち悪い!

404 ◆AngelH/kMI :2009/09/10(木) 13:38:41 ID:YrQoLaP20
なんかもう・・・ぺしっといってしまったよ・・・。

汚れだと断定され受け取りしてもらえませんでした。
α330につけた時と比べ、どう見てもがたつき大きいのに。

帰ってきてテストしてみたけど、やっぱ縦位置で持った時に相当怪しいのは変わらず。
もー、いいです・・・(´;ω;`)

>>391
ってことで必要ないです。
お心遣いに感謝。
405名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/10(木) 13:57:02 ID:/jRMesHN0
>>404
オフカメラケーブルで正常動作するか試すとかで
ボディかフラッシュか切り分けらんないかな?

58AMなら確かケーブル直結できる端子があるよね。
406名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/10(木) 14:00:47 ID:/jRMesHN0
・・・と思ったけど、重さでバランス崩れて接触がおかしくなるならどうしようもないか。
メーカー側ならフラッシュ側接点のバネ強化とかで対応できそうな気もするけど。
407名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/10(木) 14:05:03 ID:sEHYU1oi0
つーか、「相当怪しい」と言えるくらい再現性があるんだったら、
中の人の目の前で実演して、がたつきが原因だと証明して
みせればいい話で。
バネ仕掛けでフラッシュ側の接点は上下する仕組みなんだから、
本来ならば多少のがたつきがあっても問題ないはずなんだけど。
408名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/10(木) 14:06:23 ID:NVyxvU88i
>>407
接点を壊しちゃってるんだよ、ムリな力をかけて
409名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/10(木) 14:06:24 ID:AdEwxNbg0
カメラ側の内部配線のトラブルの可能性は?
410名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/10(木) 14:09:50 ID:Z3i7rx2G0
ガタが大きくて斜めに力かかると接点が当たらなくなるんじゃないかな。
たぶん900側の接点金属接触面とその周りのプラで微妙な段差出来ちゃってるんじゃないかと。
自分なら見てわからん程度に削っちゃったりしそう。
411名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/10(木) 14:11:18 ID:Z3i7rx2G0
その部分を斜めからマクロ等倍で寄って撮ってうpしたりできない?
正常なのと比べれば異常が見つかるかもしれない。
412名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/10(木) 14:31:12 ID:/jRMesHN0
>>404

敵出現!→ あっさり負け→ 失意→ 生暖かい友情→ 努力→ 必殺技→ 勝利!

                    ↑今、この辺
413名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/10(木) 15:35:36 ID:uWVgk+LF0
必殺技ってのはイヤッホォォォォウ!ということですね。
414名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/10(木) 15:52:41 ID:dODkO/Fe0
じゃあその前の努力のステップは何だよw
415名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/10(木) 16:00:43 ID:QJ5jyaR10
IYHするには先立つものが必要だろ
416名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/10(木) 17:23:56 ID:uBRn7A8k0
>>415
信用さえあれば、先立つものはなくてもIYHできる。
後で信用がなくなるかも試練が。
417名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/10(木) 18:41:02 ID:XKdmb9K30
クックパッドのカリスマ主婦がα使ってた
418名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/10(木) 18:53:11 ID:XO93slFrO
天使、α使うのやめちゃうの?
419名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/10(木) 19:13:21 ID:Tx1nj2L30
当人が気になる部分を無視するよなソニー
俺も今までゲーム機とカメラであるわ。
しかし900ぐらいの高級機種で、それやっちゃうのはなぁと思った。
万が一の事があって、シャッターチャンス逃すかもしれないし・・・
実際写真撮れない事があるって、かなり痛いんだが・・・
やっぱ分かってないのかなソニーは・・・
420名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/10(木) 19:19:20 ID:ZLW+ptxT0
そうだな
ミノルタはわかってた…
421名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/10(木) 19:35:43 ID:Tx1nj2L30
うん、、色々思う所はあるけど、ネガキャンって言われそうなので
900スレからの転載だけど

SONY 2010年ロードマップ
ttp://photorumors.com/2009/09/07/sony-is-getting-more-aggressive-sony-mirrorless-camera-and-roadmap-for-2010/

CES, Las Vegas, January 7-10 2010: Sony A950 to be announced (32 MP sensor, no video, high ISO).
来年1月 α950 3200万画素 ビデオ無し 高感度向け?発表

Fotokina, September 8-10: Sony A820 (32 MP sensor, smaller body, SD card, video mode, built-in flash, simplified viewfinder).
ついでにα820 ビデオあり。

これは期待だな!
αの画はほんと好きだ。
422名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/10(木) 19:38:50 ID:Vh8+GGFn0
>NAB, Las Vegas, April 10-15: Sony A1000 (DSLR video camera hybrid, similar to RED)
423名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/10(木) 20:01:58 ID:APYuCCmy0
只の噂いレスすんのもアレだが、
RED対抗は興味深いわ。50万切ったら業界引っ繰り返るぞ。

3200万画素は・・・まぁ勝手にやってくれw
424名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/10(木) 20:04:38 ID:sEHYU1oi0
>>421
うそくさー。
これってそもそも大元のソースは匿名掲示板の書き込みじゃなかったっけ?
425名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/10(木) 20:14:48 ID:zwdmN9ie0
ソースは2ちゃんと同じレベル?
426名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/10(木) 20:18:57 ID:DA3iWcDB0
そろそろα離れる輩も出てくるよ
頼むがんばってくれソニー
427名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/10(木) 20:21:43 ID:niaiROMw0
とりあえず天使頑張れ。
428名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/10(木) 20:25:15 ID:pVXVZMgi0
相変わらず単発が多いなw
429名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/10(木) 20:33:25 ID:niaiROMw0
というか、端子の汚れと言われたなら、クリーニングお願いしますと渡してしまったら駄目だったのか?
430名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/10(木) 20:35:57 ID:li7KsRVkO
今後でるかもしれない中級機に動画やら裏面やら
搭載できそうなのが色々ついたとしたら価格はどのくらいになるんでしょうかね。
おまけに視野率100%もつけちゃって。もしもの話でいいです。

30万とかになるとさすがに出せないので550で手を打つか迷ってます。
431名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/10(木) 20:39:22 ID:zwdmN9ie0
>>430
写真が撮りたいのか、究極の一眼デジカメが欲しいのか、どっちd
432名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/10(木) 20:51:03 ID:2TwcqMSg0
どれだけ機能を付けても中級機で有る限りは、α900よりは高く値段の設定はできないだろう。
433名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/10(木) 20:52:12 ID:xP3Pz2V40
>>430
そりゃ7Dの価格だろ
でも、AFもできない似非LVなんかオマケみたいなもんだけど、
かといってAFできるLVだとQuickLVでファインダーがちょい犠牲になる。
100%は難しいわなぁ
434名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/10(木) 20:56:00 ID:DA3iWcDB0
どこかで
α900はミノルタ陣営最後の機種とかいう
記事をみたことがある
900以降はソニーのカメラになる、と
当時は”ふ〜ん”てな感想だけだったけど
今の状況みてると、ねえ
今更だけど900買っちゃおうかなあ
ハイアマは自分には不相応、って
見送っていたんだけど
435名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/10(木) 21:04:39 ID:zwdmN9ie0
デジカメでは(仕事で必要な人以外)ハイエンドっぽいのは買いにくい
進化が早すぎるから
中級機を買い替え続けて、その間にレンズを揃えていくというのが良いのかもしれない
あと、α900の値段って、あまり今後の参考にはならないかもね
モデルライフ中(長くて2年程?)は、これより上は出ないだろうけど、それ以降は
ソニーがどの程度、どんな姿勢で一眼に取り組んでいくかにかかってくるような
436名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/10(木) 21:28:45 ID:ixEon1kb0
ミノルタ陣営なんて言い方は現ソニー・元コニミノの人に失礼極まり無いと思うんだが?
437名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/10(木) 22:30:13 ID:GATCebMri
ニコンなら余裕なのになー
438名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/10(木) 22:40:07 ID:TFL4Ft7Y0
おれもこの前58AM買ったけど700だとときどきダメになるお
確かに縦位置の時にだいたいそんな感じ。
一緒に買った900だと今のところ大丈夫なのですが…

こんどダメになったら一緒に直してって言いに行きましょう!
うまくいったらそのままオフ会でおk
439名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/10(木) 22:45:23 ID:EYsRAN8L0
今のαは、ローリーを何グレードも作っているようなものだな。

440名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/11(金) 00:51:26 ID:/nj38p4+0
なんつーか同じクラスで複数のラインナップ持つってのは、
なんつーか贅沢って言うか古臭いっていうか、
営業側か企画側の意見か知らんが、中途半端さに何とも言えん気分になるな。
441名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/11(金) 00:52:36 ID:6g/9IkYV0

◆素晴らしき高画素機 EOS 7D  嗚呼!!◆ 流石 画素ピッチ4.3ミクロン!!!◆

http://a.img-dpreview.com/gallery/canoneos7d_preview/originals/img_2480.jpg
Canon EF-S17-55mm f/2.8 IS USM
橋の手すりとか。中央橋の上の旗の模様とか溶けちゃってますな

http://a.img-dpreview.com/gallery/canoneos7d_preview/originals/img_2489.jpg
Canon EF-S17-55mm f/2.8 IS USM
中央クレーンとワイヤが溶けてます 収差多くて抜け悪く気持ち悪い

http://a.img-dpreview.com/gallery/canoneos7d_preview/originals/img_2517.jpg
Canon EF-S17-55mm f/2.8 IS USM
もう全体的に画質破綻してる

http://a.img-dpreview.com/gallery/canoneos7d_preview/originals/img_2613.jpg
Canon EF-S17-55mm f/2.8 IS USM
近景から遠景までボロボロ どこにピントあってるのかさえ分らない!

http://a.img-dpreview.com/gallery/canoneos7d_preview/originals/img_2507.jpg
Canon EF70-200mm f/4L USM
このレンズ使ってもダメ 船上の人の顔は全く解像せずドロドロで気持ち悪い!

442名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/11(金) 01:25:55 ID:Ttf6tzpQ0
>>440
それだけSONYの生産技術と在庫管理能力が高くて追加コストをミニマイズできると
考えるんだ
443名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/11(金) 02:27:52 ID:cZohBUDS0
>>440
300と350
500と550
850と900
みたいな同じような双子は、
アメリカの金持ち向けショップと、貧乏人向けショップの
それぞれに商品を陳列するため、って話じゃなかったっけ?
444名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/11(金) 02:38:41 ID:Ttf6tzpQ0
同じシャーシ使ってシボレー・ポンティアック・オールズモビル・ビュウィック出していたGMが
どうなったか考えてみるとナニではある
445名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/11(金) 04:00:46 ID:0quPZEcG0
恣意的な例示に何の意味が?
446名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/11(金) 04:18:26 ID:5FYb+C0a0
その過剰な詮索にこそなんの意味が?
447名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/11(金) 04:20:40 ID:URB2pBdv0
マーク2 クレスタ チェイサー
448名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/11(金) 04:24:07 ID:uAQVdwRk0
どこか過剰なんだか・・・
オウム返しみたいな荒らし特有の行動とりたいならもっと内容に整合性持たせろよ
449名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/11(金) 04:29:08 ID:TxGYtOSW0
なんでもない比喩すらも荒らしとレッテルを貼る事が過剰
450名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/11(金) 04:35:17 ID:uAQVdwRk0
444が荒らしなんて誰も言ってないわけだが。考えすぎ乙。
そして446と449でID変えてるのはなんでかな___
451名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/11(金) 04:53:01 ID:+hU8uVY60
>>445>>448でID変えてるのはなんでかな____
452名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/11(金) 08:06:26 ID:XCtOi1KEi
深夜ってつい変な事書いちゃったりするよね。
453名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/11(金) 08:34:07 ID:6kK1525aO
深夜ってつい変なとこ触っちゃったりするよね
454名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/11(金) 08:47:32 ID:ltzjlOx2i
ちんちん!
455名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/11(金) 09:00:15 ID:a37JOY6A0
深夜と日曜の昼間は、変な人が多いね。
456名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/11(金) 10:53:48 ID:VocjUyVJ0
俺も、同じクラスに複数の機種をラインナップするのは変だと思う。
キャノンとかトップ企業がやるとムカつくが違和感が無い。

中級機を同じ年に出すのなら、α380は無くてもいいかなと。
457名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/11(金) 10:57:00 ID:D2I50LCEi
>>456
ソニーの人、いわく
お父さんは550、
お母さんは330だそうです。
458名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/11(金) 11:09:37 ID:BY9ydwvr0
>>212
お前貧乏人だろ
459名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/11(金) 11:11:05 ID:pM+Nvr830
>>457
画素数が違うとはいえ、330と380が同じクラスでしょ? 出来ることが一緒だもの
330と380が一緒にリリースされる事の意味がわからない
300と350が国内では時間差とはいえ共存させてた上で、後続機も同じようにリリースするということは、良い影響があったのかな?
460名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/11(金) 11:14:39 ID:I/UCUX9W0
>>456
ほんとはターゲットとしてない国では発売しないのが一番だと思うけど
α380の場合は発売した時点では、その価格帯の機種がなかったから仕方ない=穴埋め的意味かな
461名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/11(金) 12:32:08 ID:T8URzHFm0
手のひらサイズ一眼が人気 デジカメに新ジャンル
http://www.47news.jp/CN/200909/CN2009091001000972.html
 コンパクトカメラに近いサイズながら、レンズを撮影用途に応じて交換できる手のひらサイズのデジタル一眼カメラが人気だ。
小型デジカメの市場が飽和状態に入る中で、コンパクトカメラでは物足りず「きれいな写真を手軽に撮りたい」という女性層などを
ターゲットにした新ジャンルとしてメーカーは売り込んでいる。

 人気に火を付けたのは、オリンパスが7月に発売した「オリンパス・ペンE―P1」。
かつてブームを巻き起こした同社のフィルム式カメラの名を冠したこの機種は、内部の反射ミラーをなくすなどして本体を小型化。
本格一眼レフの高画質とコンパクトカメラ並みの使いやすさを両立した「普段使い」の一眼として話題を呼んだ。

 調査会社BCN(東京)によると、発売直後の7月にはオリンパスのデジタル一眼のシェアは15・0%と前の月の倍近くに跳ね上がった。
手のひらサイズ一眼の潜在的な市場は「年間2千万台」(オリンパス)とみており、関係者の期待は高い。

 こうした流れに、パナソニックもレンズ交換式として「世界最小、最軽量」を掲げた「ルミックスDMC―GF1」を今月18日に発売する。
写真が趣味の「カメラ女子」と言われる層を中心に20〜30代の女性の需要を取り込みたい考えだ。
462名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/11(金) 12:49:26 ID:vimt2lFb0
マイクロ4/3がうらやましくてしょうがない
αにも新マウントだせる体力あればなぁ・・・
463名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/11(金) 12:51:58 ID:ZgJEaThR0
なんでマルチマウンターにならないんですか?
464名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/11(金) 13:02:16 ID:GS7JAKndO
>>462
> αにも新マウントをだす体力があれば
意味不明…
465名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/11(金) 13:43:12 ID:Zy/x5mu20
ソニーもマイクロ出すでしょ
ttp://digicame-info.com/2009/09/m43.html
466名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/11(金) 14:12:47 ID:L7TN40k30
>>465
>ソニーはエンターテイメントの会社なので、
>マイクロフォーサーズとは少し異なったアプローチで製品を作ると語り、
>我々の構想は、あなた方が期待しているものと少し異なっているかもしれないと語った。

怖い。悪い意味で期待を裏切られそう・・・
467名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/11(金) 14:57:15 ID:dwgY321Q0
R1みたいなコンデジ出した会社だからな
ホントは一番やりたいのはGF1みたいなカメラだろう
マイクロ4/3とは異なったアプローチはいいんだが、
さっさと出さないとマイクロ4/3に全部客もってかれちゃうぜ
468名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/11(金) 15:17:14 ID:/nj38p4+0
やっぱ勝手に撮影したり、踊り出したりするのだろうか、

あれ、このネタ前にもあったような。
469名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/11(金) 15:17:56 ID:dwgY321Q0
勝手に動いて勝手に撮影するのは、既にTx1とかWx1で実現済みでしょw
470名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/11(金) 15:33:02 ID:WrruzjTa0
ソニーの人は、自分たちが腕の悪いシェフだという事に早く気づいて欲しい。
料理がおいしくないよ。
いいシェフを迎え入れるか、料理を勉強し直さないとお客減っちゃうよ。
471名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/11(金) 15:45:47 ID:p/NTWJPx0
>>461
新ジャンルって、まだ2台しかないのにw
しかし、PENは良くあの値段で売れてるなぁ。
472名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/11(金) 15:53:07 ID:A34Xc8y50
>>456
低価格機の複数展開ってのは銀塩時代のミノルタが常套手段として
40年前から伝統的にやってるぞ。
デジタル一眼の時はそんな余裕無かったけどな。

国内でも全部出しちゃうから多く感じるのかもしれないが、
世界規模では普通の事だし、体力的にやっと戻ってきたってトコでしょ。
473名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/11(金) 16:14:38 ID:A34Xc8y50
>>471
高級コンデジが一眼っぽくなっていき、
一眼の一派はコンデジサイズに降りていく・・・混沌だなぁ。
474名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/11(金) 17:04:30 ID:Ttf6tzpQ0
E-P1とかGF1を高級コンデジと呼んでいるのならそうだと思うけど
DP1/2は撮像素子は割とでかいけど操作性がちょっとなぁ
475名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/11(金) 18:55:38 ID:dvydIduPi
PENやGF1は中途半端にしか見えないんだがスイーツな連中にはきっと受けがいいのね。
476名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/11(金) 19:01:26 ID:aCJFVcEp0
PENやGF1をバカにして通を気取るのって、
αスレにしかない独特のキャラだよな。面白い。
477名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/11(金) 19:16:40 ID:NXed0JQJ0
ID:aCJFVcEp0
478名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/11(金) 19:43:45 ID:w45OAEvl0
αの悪口さけ書ければ、もうなんでも書き込むというようだな。
479名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/11(金) 20:00:11 ID:9Fb7gnrEO
スレ違いの機種なんざどうでもいいわ
480名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/11(金) 20:04:40 ID:8pvJiIgG0
>>474
ちょうどライカから、APS-Cサイズ撮像素子搭載のコンデジが発表されたじゃないか
481名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/11(金) 20:22:55 ID:qtsQugS40
メインがαで、サブにX1か
482名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/11(金) 20:55:35 ID:7qE+hT/m0
>>475
何でもスイーツ言ってりゃ同意を得られるとでも?(笑)
483名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/11(金) 21:13:29 ID:7G8Ol8L70
久しぶりに (笑) を見たような気がする。

湾岸ミッドナイトを読んで以来だ(笑)
484名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/11(金) 21:15:16 ID:cZohBUDS0
メインにA900で、普段の持ち歩き用にGF1とかPENとかいいよなぁ
GFとかPENのα版が出るのはいつのことやら
485名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/11(金) 21:26:12 ID:LNb4bwPH0
>>484
マイクロフォーサーズみたいな中途半端な大きさのカメラよりは、
普通のコンデジを選ぶな。
486名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/11(金) 21:37:45 ID:cZohBUDS0
GFやPENくらい小さければ充分カバンに入るからなぁ
TX1くらいだと、ポケットにまで入ってしまうから、さらにすごいけど。
487名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/11(金) 22:08:53 ID:PoNZ7zig0
>>483
お前はもう(笑)を見てしまったんだ
もう一度(湾岸を)読み始めるしかないんだヨ
488名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/11(金) 22:11:17 ID:oZCtbIZq0
>>478
同感。
489名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/11(金) 22:17:21 ID:p/NTWJPx0
>>487
そのカメラは
狂おしく身をよじるように
シャッターを走らせるという・・・
490名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/11(金) 22:24:12 ID:i13dgnG50
ペンでMDレンズを使ってみたい人はいないのか?
491名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/11(金) 23:03:43 ID:0vMpt/NE0
悪魔のα。
492名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/11(金) 23:14:11 ID:VocjUyVJ0
ミラーを捨ててαは小さくなったのに、高性能になった
だがね、
493名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/12(土) 00:21:01 ID:5NmODRAZ0
494名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/12(土) 12:24:07 ID:HqsSYfbt0
E-P1はカメラ好きが作ったカメラのようで、作り手の愛情が注がれたカメラだと感じる。
対して我がソニーの最近のカメラは、学校秀才が上司から言われるままに作ったカメラかな。
わくわくさせるスパイスを知らないというか。
495名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/12(土) 12:40:40 ID:x+6+ZwVh0
愛情w
見切り発車での未完成品に対して、見る側が勝手に抱いてる感情のことだろw
496名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/12(土) 12:52:40 ID:AsYlfV/Di
>>494
後藤さんが写真を撮らない人が作ったカメラって、言ってた
497名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/12(土) 13:05:45 ID:NlXkzzkV0
>>494
EP-1で4/3に見切りを付けて、ペンタックスへ移った人もいるぞw
498名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/12(土) 13:14:01 ID:R3ZPHSC40
底辺からどん底へ移って何がしたいんだろ?
CN以外は何処へ行っても状況は同じなのに。
499名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/12(土) 14:09:06 ID:1sJBJMTcO
>>498
底辺とどん底の違いを教えてくれ。まぁEP-1もペンタもおれにとってはいらない子だけど。
500名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/12(土) 14:15:38 ID:NlXkzzkV0
>>498
いや、その人はニコンのD700とかも持ってるんだけど、
軽やかに使うのにペンタにしたんだってさ。
4/3のブログもやってたけど、止めちゃったしw
501名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/12(土) 14:32:33 ID:N9/c0fjfO
Shairさんかよ
502名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/12(土) 14:34:38 ID:bMRZH0u+0
今更ながら2008年DSLR世界シェア
http://www.photoscala.de/Artikel/DSLR-Welt-im-Wandel

一位 キャノン  38%
二位 ニコン   37%
三位 ソニー   13%
四位 オリンパス 5%
五位 ペンタックス4%
六位 パナソニック2%

 
503名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/12(土) 14:54:34 ID:HqsSYfbt0
ちょっと前まで、国内市場でシェア50%取ると言ってたメーカーもあったと思うが、
デジ一市場は変化が激しいな。
ソニーは3兄弟出したあたりから雲行きがおかしくなってる。
次の調査ではシェアダウンしていると予想。
504名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/12(土) 14:57:29 ID:tDaceFF00
2009年はパナとオリが躍進してそうだな
パイを食われたのは・・・
505名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/12(土) 14:57:44 ID:0cz6YG8w0
ソニーのシェアが下がってるわけじゃなく、それ以外が伸びただけ。
506名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/12(土) 15:05:54 ID:XZNXAmpE0
500/550が実質11月投入になるし、世界シェアに貢献するほどすごく売れるとは思えない
09年シェアは間違いなく落ちるね
下位で伸ばすのはパナソニックとオリンパスで、二つ足してソニーを抜くかも
日本に限れば、去年はキャッシュバックを長期間続けて売ったから、その反動もあって(*30番代が)落ちるのも当然
507名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/12(土) 15:22:33 ID:x6nkcdlJ0
>>500
え?あんなにフォーサーズ押しだったのに、
幾ら軽いからってなんでペンタに・・・
508名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/12(土) 15:26:48 ID:NlXkzzkV0
509名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/12(土) 15:35:07 ID:FkaXr55Z0
別にシェアで写真撮ってるわけじゃないし・・・・
510名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/12(土) 15:42:45 ID:a/xDame80
>>508
天使氏がソニーへのモチベを失ったときこうなりそうなって感じ・・・
511名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/12(土) 15:44:02 ID:tDaceFF00
ところでJpegのExifからファイル検索してくれるソフトってありますか?
サブフォルダ読んでレンズidとか焦点距離でサーチしてくれるようなの

一応Microsoftのシェル拡張入れているのでExplorerでExif情報を表示させて
ソートすることはできるのですが時間が掛かりすぎちゃいます
512名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/12(土) 15:44:54 ID:VaLy047B0
そこまでカメラに入れ込めるってのもすげーな
気持ち悪いけど
513名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/12(土) 15:45:16 ID:q9VwpVKN0
立つ鳥跡を濁しまくりだな。そして天使もそういう気があるから怖い。

方針が自分にあわなくなっただけでまるで誰ともあわなくなったように書きたがるんだよなあこういう手合いは。
絶望先生で言うところの「主語が大きい人」ってやつな。
514名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/12(土) 15:46:35 ID:q9VwpVKN0
>>511
アドビブリッジ。ただしレンズidはさすがに無理。
515名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/12(土) 15:47:29 ID:QbSnn5p00
ソニーのフィロソフィーをリスペクトできない、、、いやあ、将来の天使というより、現在のミノルタオタのことじゃないんですか?
516名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/12(土) 15:50:53 ID:VaLy047B0
ミノオタなんてまだ現存してるのか
517名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/12(土) 15:56:58 ID:a/xDame80
でもまあ、こういう人らは元々がすんごいプラス方向に頑張ってるんであって、
(>508は詳しく知らないけども、こんだけ言うんだから天使氏くらいに頑張ってるんだろう、きっと)
そのモチベを失ってそれがゼロになったからってマイナスであるような評価はしたくないな。
最近の天使氏のdisぶりを見てると、自分はαをずっと使い続けててそれなりに思い入れがあるとは言っても、
やっぱ一線置いてるんだなと思うよ。別に新製品が迷走してるからってだからどうとか思わないし。
デカい企業なんだから何もかもがやりたい方向には動かんわな、そりゃ。
コニミノがやらかした最悪の事態でそのへん醒めちゃったのかもしれない。ダメなら離れればいいさ、とね。
とりあえず900を満足して使えてるうちは静観を決め込んでいられるから。
518名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/12(土) 16:00:27 ID:vNG7vAxD0
たかが一個人に評価が大きく左右されるような小さい市場だって事の証明でもあるわな。
CとかNでああいう脱宣言したところで笑い物にされるだけなのに。
519名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/12(土) 16:03:48 ID:QbSnn5p00
508がどんなこと続けてきたか知らないけど、大言壮語しながら進んでいくタイプの人なんでは?
別にメーカー関係ないと思う
520名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/12(土) 16:04:26 ID:2mpAoh040
なんつーか、思い入れの強すぎる人がそのメーカーに失望した時の反応って、
ストーカーに共通するものがあるよな。「ボクがこんなに君の事を思ってるのに、
どうしてボクの気持ちに応えてくれないんだ!」って。
誰がどのメーカーの製品使うのも自由だし、気に入らなくなったら乗り換えるのは
ご勝手にだけど、かつての田舎の某ブライダルカメラマン氏のように、自爆テロ
起こすような真似は控えていただきたいもんだw
521名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/12(土) 16:04:39 ID:6v4UCLQW0
今のαじゃ見切りつけたくもなるわな。
俺も最近D90をいじりだしたが、
たかだか10万ちょっとでこれは目から鱗落ちまくりだわ。
まともなαが出るまではニコンのレンズを増やしながら二刀流で行くつもり。
これで新製品発表のたびにウンザリせずに済むと思ったら安い出費。
それにしても世界では結構売れてるんだな。
旧三兄弟投売りの成果か?
日本と世界でシェアがここまで違うと国内発表が遅いのも仕方ないか。。
522名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/12(土) 16:18:23 ID:a/xDame80
>>521
でもまあ今あれこれ遊んでるのは全部エントリーだし。
開発力が不足気味で他社に後れを取るのも今に始まったことじゃないし。
それに対して「ダメだ!ダメなんだ!」とか力説するほどの思い入れはないし。
でも、小手先でお茶濁すよりも、試行錯誤して力不足が露呈してる今の状態の方が前向きだと思うけどねぇ。
523名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/12(土) 16:45:51 ID:N9/c0fjfO
田舎氏の自爆テロって?ちょっと気になる
524名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/12(土) 17:03:33 ID:mN2/nWZ70
気になるのはいいが、ここでやるな
525名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/12(土) 17:54:42 ID:dphRng3D0
>>524
じゃースレを立ててくれ
526名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/12(土) 18:07:08 ID:FkaXr55Z0
自分でやれよ・・・
527名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/12(土) 18:09:12 ID:z7IJkSOQ0
528名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/12(土) 18:09:13 ID:s/GhgZkD0
たかだが2〜3スレで済むものを他でやれとか言う方がアホ丸出し
529名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/12(土) 18:12:56 ID:kfAD487O0
ちょっとで済むわけが無く、変なのが沸いてくるから他でやれといわれてるんだ。
大体スレ違い。
530名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/12(土) 18:15:09 ID:P66Dil5a0
その過剰な自治臭が変なのを引き寄せてるっていう自覚はある?
531名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/12(土) 18:16:32 ID:IluDQ6+50
自己紹介はそれまでだ
532名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/12(土) 18:18:56 ID:5IANXJHH0
で、田舎氏の自爆テロって?
533名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/12(土) 18:20:49 ID:kfAD487O0
534名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/12(土) 18:31:16 ID:5IANXJHH0
レス番号は?
535名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/12(土) 18:37:38 ID:p4erM96N0
ところでディーラーコンベンションとかでも30マクロの発売日は出てこず?
536名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/12(土) 18:40:04 ID:dAlX/Uwk0
何が、ところでだ
ばーか

田舎氏の自爆テロって何だよ?
537名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/12(土) 18:53:27 ID:rig9Jyfj0
ネトヲチでやれよハゲ
538名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/12(土) 19:50:56 ID:5NmODRAZ0
     
◆ガ−ラと言えばキャノンが贔屓にしてる掲示板監視会社!!!◆

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5386640
書込み番号[5441705]

シェア回復のため宣伝広告費を5割増しするとのキヤノンの役員の発言に
違和感を感じましたね
その金で商品安くするとか安い手ブレ補正レンズ開発したりする方が
消費者にとって有益だと思いますがね
キヤノン信者の人からすれば高くならないからいいって事になるんでしょうが

ttp://sales.gala.jp/ttp://www.gala.jp/corporate/index.html
>◇主要取引先 キヤノン株式会社

あとこれってネット上の口コミ操作をすると言うことなんですかね?
だとしたらこう言うものにお金を使うのも違和感を感じてしまいますね
すべて商品価格に上乗せされるんですから

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

しかし価格にこれが書き込まれた後に、
ガーラHPの取引会社名リストから、こっそりキャノンの名前が消されました。
そうとうにヤマシイことがあったから隠蔽したんでしょう。
ttp://www.gala.jp/business/div_cs.html
>誹謗・中傷・猥褻発言だけでなく、商用利用、薬物関連の発言など、
>広範なカテゴリに渡って不適切用語の投稿をサイトのポリシーに応じて未然に防いだり、
>管理者にアナウンスする、掲示板監視・フィルタリングサービスです。     
     
539名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/12(土) 20:01:11 ID:b3EWAstr0
>>522
>でもまあ今あれこれ遊んでるのは全部エントリーだし。
確かにエントリーの質感のカメラなんだけど、価格は中級なんだよね。
540名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/12(土) 20:45:05 ID:0XR2vi+X0
本当にケチ付けるなら何でもいいって感じだな
はいはい中級機中級機
541名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/12(土) 20:53:26 ID:oG+WMzoV0
ミノルタの中級機は綺麗な中級機
ソニーの中級機は汚いエントリー機
542名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/12(土) 20:58:26 ID:/sGQsmhmP
500/550は素晴らしく優秀なカメラになりそうなんだが何が不満なの?
700後継が出ないから?
543名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/12(土) 21:06:09 ID:ACLv+7DO0
不満があってgdgd言ってるわけじゃないよ、その人は。
544名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/12(土) 21:09:37 ID:EOKYFcURO
QLVがついてる以外ほとんどKX3やD5000以下だろ?
高感度はαとしてはよくなったけどようやくCN並みになるってだけだし
そして値段はCNの中級並み
だがαユーザにはそんな機種でも買う選択肢しかない
545煽るならもっと上手になろうね:2009/09/12(土) 21:13:56 ID:ACLv+7DO0
はい次
546名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/12(土) 21:16:44 ID:Y8DeyMy40
αのボケ味は世界一
547名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/12(土) 21:22:30 ID:tT+bE7wg0
α550待ちのコンデジユーザーから言わせてもらうと、QLVだけでも大きな魅力だし、
実機見ないとわからないけどファインダーも300とかより大きくなってるし、
高感度がCN並になってるならボディ内手ブレ補正ついてる分αの方がCNより魅力的
動体へのAFは心配ではあるけど風景の方がメインだからまあよし
どうせカメラに対する不満なんてCN行ったところで出てくるっしょ

という感じでα550、すごく楽しみだ
548名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/12(土) 22:32:12 ID:XPjY2eGX0
一眼でも塗り絵はヤダ
549名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/12(土) 22:39:56 ID:crJgd/MT0
>>540
毎日厭きずに中傷カキコやめてもらいたいよねw
うんざりとか撤退とかさw
550名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/12(土) 23:00:04 ID:vig9A0J90
独り言

彼岸花の季節です
今年もサイタマの奥地にある「巾着田」の一面の彼岸花を撮りにいこうと思ってます
持ってくカメラはα700
レンズは50mmF1.4・100mmマクロ・シグマ15mmFishEye
α700+100mmマクロは、下手なのと、ちょっと長すぎて今年の春に買ってから今まで有効に使えたためしがありません
んで、目の前のブラウザにはα900+縦位置グリップが台数限定で234,800円という表示…

俺はどうすれば幸せになれる?
551名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/12(土) 23:01:51 ID:q9VwpVKN0
ブラウザを閉じてうまいもんでもくいにいけ。
552名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/12(土) 23:14:41 ID:vig9A0J90
昼間にコンビニで買った「おいしいチーズモナカ」があったのを思い出して食らってきた
とりあえず、明日の朝決めることにした

しかし、年のせいかもう甘いもんは駄目だな…
553名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/12(土) 23:17:34 ID:VzuWUzf80
554名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/12(土) 23:19:48 ID:pxnsToOD0
オギサクだね。
しかも10回払いまでは金利0%だな。
555名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/12(土) 23:52:00 ID:bj6h6f3s0
>>506
二つたすまでもなく抜かれるよ。
556名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/13(日) 00:30:37 ID:MVUgmdWK0
ソニーの人はたまには我々の意見も聞いて欲しいよね。
自分たちのやりたいことをやるのもいいけど、
正直ソニーの人はまだこの世界に入って日が浅いから
、ソニーの人が独創的だと考えていそうなことも、
この世界では陳腐な発想だったりする。
557名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/13(日) 01:09:42 ID:ei1+YHM90
ID変わったから、今日も荒らすぞ!
558名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/13(日) 01:10:11 ID:hLGG44yS0
聞いてるだろ。3x0だけ見て言ってないか?
消費者は我々マニアだけじゃないんだぞ。
559名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/13(日) 01:18:30 ID:Eo7c11Xm0
>>557
わろたwww
560名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/13(日) 02:20:34 ID:mctm2Pzs0
しかし、556のような「ユーザーの上から目線」つーのは読むたびに笑止だな
561名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/13(日) 07:24:14 ID:BQ/s22q/0
562名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/14(月) 09:33:53 ID:EsSqmRBB0
563名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/14(月) 14:05:35 ID:1Cd7RV6e0
性能アップはうれしいけど、24k画素でももうおなかいっぱいなのに
34kもいらんなあ、、w

しかしソニーはニコキャノ、ライカ、レッド、すべての野望を技術力でぶち壊すつもりかね、、w
564名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/14(月) 14:06:13 ID:wwWaV9DQi
>>563
すくなっ
565名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/14(月) 15:43:20 ID:0tQa3b0t0
CCDだし特殊用途向けだろ
冷却必須だろうな。
566名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/14(月) 19:00:24 ID:4e3/90wJO
天使、見かけないな。
ほんとにどっか行っちゃったのかな…
567名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/14(月) 19:27:39 ID:opLrZIx/0
お星様に…
568名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/14(月) 19:28:59 ID:HfV+H3oL0
>>567
天使から昇格?降格?
569名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/14(月) 19:38:45 ID:7VJNEd710
>>568
ドラクエ的には昇格か?
570名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/14(月) 19:40:58 ID:opLrZIx/0
そりゃあ昇格じゃね?
絶対等級にもよるだろうけど・・・
571名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/14(月) 21:18:35 ID:tUZj8KZq0
いやいや、他のスレに普通に登場してるからw
572名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/14(月) 21:41:46 ID:cSWMkEUR0
でも、900+F58AM不具合のソニーの対応とかテンション下がっていそう
573名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/15(火) 01:15:36 ID:TNufGEKv0
オレこそエヴァンジェリストだと自分勝手に思い込んでる奴ほど
一度でも企業に普通の対応されると逆切れしてアンチに変貌するからなぁ・・・。
574名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/15(火) 01:57:56 ID:M9SPbCewO
別に天使は切れてもないし、保証期間内の商品をまともにサポートしないのが普通の対応とは思えないが
575名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/15(火) 01:59:55 ID:DqspyeQL0
普通の対応は、一部のキチガイにとっては、
まともなサポートに該当しないからな
576名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/15(火) 02:02:37 ID:D+zna8Sf0
ID:TNufGEKv0
ID:DqspyeQL0

はいはい

次次
577名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/15(火) 02:12:02 ID:3q963H6d0
今のソニーには、思ったことはどしどし言ったほうがいいよね。
αは実際迷走しているし、良かれと思って、ソニーに対して、変わって欲しい事や、
気が付いた事は口に出したほうが精神衛生上いい。
それはソニーにとっても貴重な意見だろうし。
現状、愛の鞭(無知じゃないよ)も必要だろう。
578名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/15(火) 02:12:52 ID:M9SPbCewO
なんかなぁ…
こいつの言動見てるとαと関係ないところで天使に私怨でもあんのか?と思ってしまう
579名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/15(火) 02:17:14 ID:I+ky0ITd0
>>577
どしどし言いたいならここではなく直接ソニーへどうぞ。
きちんとした意見ならきっと歓迎してもらえるだろう。
580名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/15(火) 02:20:09 ID:3q963H6d0
ちなみに無知は天使に対して言ってる訳では無いよ。
別に深い意味は無い。
581名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/15(火) 02:26:09 ID:Cq4fUCJe0
一般人から見て「天使」とか呼んでいる様が単純に気持ち悪い。
それだけのことが分からないようじゃもう相当かもね。
582名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/15(火) 02:30:25 ID:IJxg9MiF0
>>581
コテハンがANGELだからだろ
583名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/15(火) 02:30:39 ID:AaC4YtkS0
( ゚Д゚)ポカーン
584名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/15(火) 02:44:56 ID:M9SPbCewO
>>582
病気にマジレスなんてしなくても
585名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/15(火) 02:55:51 ID:gmydlpS30
いい歳したオッサンがANGELです☆と名乗ってもそれ受け入れるが、
それに対して気持ち悪いと本音を言ったら病気扱い。
スゲー統率力ですね。
586名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/15(火) 03:06:17 ID:D+zna8Sf0
相変わらずのIDコロコロが今日はコテハン叩きか
コテハンたたきは久々だな
587名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/15(火) 05:13:59 ID:3icB6W520
迷走…といいますか

買うほどの魅力的な機種が現れていない
というのが現状では。まぁ私がそれ待ちの一人なだけですが
588名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/15(火) 07:02:28 ID:ZTxW324Ci
α550って国内の正式発表まだですよね?
いつ頃になるんだろう?
589名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/15(火) 08:56:16 ID:sCWRKJmHi
>>574
今北産業
590名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/15(火) 09:42:19 ID:Bz0Ae+/w0
α900でも買うほどの魅力がないって、、、まさか値段の話じゃないだろうし、もうソニーは諦めたら?
591名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/15(火) 09:48:43 ID:BYg4CCBT0
>>587じゃねーけど、オレもα900なんか買う財力ねーなー。
ソニーになってからのシリーズで唯一買ったのが100だけど、
その後の迷走っぷりから全部スルーだよ。
α700でやっと、手を出そうかなと思ったりしたけど、
やっぱり勘違いだった。スルー。魅力があるかないかっていう
レベルじゃない。その後900だろ、そんなんダメだって。
あーゆーんじゃないんだよ。オレにしてみれば、それじゃ
買えない。もうちょっとなんていうか、俺の金銭に触れるような
機種が出ないもんかな。
592名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/15(火) 09:55:51 ID:b/KaO7Zd0
俺がもしこれからエントリー機を買う立場だったら、今のαは魅力的だけどな。
新設計の50/1.8やキットレンズ、タムからの望遠ズーム、そして30マクロ。
安価でよく写るレンズが充実してきた。
593名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/15(火) 10:14:03 ID:sMgwtTzL0
>>585
何の役にも立たない文句垂れ流しながらコテハン叩きしてるだけの奴よりは
何の得にもならないのにうpろだ作って運営したり、レビューの為に新製品買ってる奴に共感するってだけだ
594名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/15(火) 10:17:59 ID:NXJqrC7U0
>>592
5x0のおかげで、エントリの充実っぷりは他社に完全に勝ってるよなぁ。
単も増えてるし。ズームは暗黒ズームばっかりだけど。
にしても、将来の行く末を指し示す中/上級機がさぁ・・・
595名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/15(火) 10:25:45 ID:nilERInL0
5x0は機能はともかく値段はエントリーじゃない悪寒
7x0は来年出るときEOS 7Dと競うような値段になる悪寒
596名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/15(火) 10:33:20 ID:I5B/o0IW0
X3辺りと大体同じような値段になるんじゃないか?550は
日本でだけ異様に高騰するとかで無ければ
597名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/15(火) 10:39:34 ID:NXJqrC7U0
レンズは日本ではクソ高いけど、ボディはレンズほど高くないから
それなりに落ち着いた値段でしょ。
A350も発売当時は10万近くしなかったっけ?
598名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/15(火) 10:42:07 ID:Pt2biSr+0
やっぱりその価格帯で、ペンタプリズム搭載の基本性能のいい堅牢カメラが欲しいな。
599名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/15(火) 10:57:42 ID:M9SPbCewO
>>595
海外の価格見ると380と同額くらいじゃなかったっけ?
600名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/15(火) 11:18:24 ID:5xhcvPvq0
くらい、じゃなく同額では?
601名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/15(火) 12:23:32 ID:McW7aFHw0
>>591
金銭に触れる、が高度なシャレに見えた

いやいやそうじゃなく、


700も900もスルーは自由だけど、それではいったいあなたはどんな機種をお求めで?
602名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/15(火) 12:45:11 ID:xik9Vzav0
俺も、230〜550が揃えば、エントリーはようやくそれなりに「魅力的」なラインナップになったと言えると思うけど。
中級は700で悪くはないんだけど確かに華がないなw
550の機能を組み込んだ中級が待たれる。
・・・ペンタミラーになっちゃうのかな、という葛藤は残るが。
603 ◆AngelH/kMI :2009/09/15(火) 12:45:45 ID:KmFX5mJA0
>>566
まあ、色々忙しかったりとか。経過報告も兼ねて一応。
あれから実際に使いながらのテストしてみたけど、接点の清掃でそこそこ改善はしてます。
4割近く認識しなかったのが1割未満にはなってる感じ。
でも、5%でも認識しない確率あるなら毎回確認しないと不安で使えないし、撮影のテンポ狂っちゃうからねー。
安心感のために点検して欲しかったのに、その場で5,6分試しただけ、って対応に萎えたのは本当です。

だからってアンチ活動なんて誰の特にもならないことしませんがw
時は金なり。急がば慌てろ。人生有限なんで無駄な事してる余裕なんてないのです。
そんな暇あるなら、別マウントにさくっと移行しますよ。

ただ、今後ソニー製品積極的に買うことは少なくなるかなぁ。サービスの改善も、気分萎えちゃってどうにもやる気が。
一時的なものかもしれないけど(´・ω・`)
604名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/15(火) 12:52:58 ID:NXJqrC7U0
>その場で5,6分試しただけ、って対応

それって、対応する人の程度のムラ、の範囲だろ。
どんなに教育しようがダメな対応する奴はいる。
特にサポートとかDQNのスクツだし。そんな状況で5,6分テストしてくれたなら
まだマシな方だと思うけどね。
その場でやってみて即再現しないからダメー、ってのもあった。
日時、場所、時間、人、これらを変えてリトライするくらいしてからでも
いいと思うんだがね。

ちょっとどころでなく短絡的だね。
605名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/15(火) 13:03:32 ID:hIyqFKGK0
>>603
そりゃむこうだって「プロ」なんだからさ、接点の汚れでの動作不良という事例は
山ほど持ってるはずだし、その上で5〜6分試して汚れの問題だと判断したの
かもしれない。別に問答無用で突っ返された訳でもなし、あなたの交渉力
の問題じゃないの?って気もするけどね。
人生有限なんだからうじうじ言ってないで、「接点清掃したけどやはり解決
しないので、ちゃんと点検してくれ」と再チャレンジして、それでなお対応して
くれなければ、さくっと移行すればいかが?こっちも愚痴みたいな書き込みは
いつまでも読まされたくないのでね。
606名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/15(火) 13:05:09 ID:CLU17jiG0
ソニーのサービスセンターでの対応は良い対応してくれた印象しかないなぁ
良いというか普通なんだけど。
607名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/15(火) 13:16:57 ID:zgtJ7Naw0
トノサマガエル相手並の対応を期待したら、アマガエル相手程度の対応しかなかった
ソニー製品不買だな
608名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/15(火) 13:26:37 ID:m3gGRBRHO
天使とか何者なの
死ねばいいのに
609名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/15(火) 13:30:40 ID:DkwHHgU90
横浜のソニーサポートセンターの対応は相当酷かったからねェ、
同じく当時横浜にあったニコンや川崎にあったキャノンとは雲泥の差だった。
パナソニックもそうだったし、家電メーカーなんだから何処もそんなもんだよ。

「家電はサポートセンターへなんか持ち込まない製品だから」

カメラ気分でサポートセンターへ持ち込む時点でクレーマーだと思っても差支えない。
一般人は販売店経由で見てもらうのが当然の家電業界でイレギュラーな事をしているんだ、
という自覚くらいは持っておいた方がいい。
610名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/15(火) 13:34:25 ID:Pt2biSr+0
この辺にもカメラ文化の認識の差が出ているのかな?
611名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/15(火) 13:35:56 ID:Bz0Ae+/w0
まあ実際、ソニーは家電屋だから、SSなんかすっ飛ばして送りつけるのが正解
送料むこう持ちだし
612名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/15(火) 13:36:45 ID:xik9Vzav0
>>608
αphotographyの管理人さんです。
便利なロダなので死なれると割と残念です。
613名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/15(火) 13:38:13 ID:s492TTDt0
業績↓でリストラ中はどこの会社も殺伐としている。
614名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/15(火) 13:39:32 ID:hIyqFKGK0
>>609
サポセンがないような田舎に住んでれば、販売店経由が当然なのかもしれんけど、
オレ自身はモノが故障した時は、基本サポセンに持ち込んでるが、ソニー含めて家電
メーカーの対応が、カメラメーカーの対応に劣るという印象は全然ないな。
615名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/15(火) 13:40:36 ID:ZJy8OMhU0
>>603
いちいち一言余計だな・・・
買わないなら黙って買わなければいい。常識だろ?
616名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/15(火) 13:46:42 ID:otlZavHa0
>>615
別に何書こうがかってだろ?気に入らなきゃ見るなよw

しかし、家電屋はサポセンに持ち込むのはレアケースってのは
いわれて気づいたな。確かにそのとおりだ。
カメラメーカごときとはユーザの量がダンチガイ。
家電量販店なんかを経由して修理を依頼するのが一般的。

サポートの方が、対面で色々話せるから充実した修理が期待できそうだが、
実態はクレーマー対応なんかもこなしているわけだから、
必ずしも良い対応でもないかもしれんのだよな。
617名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/15(火) 13:48:15 ID:X3IBYlcL0
いろいろとサポートセンター行ったことあるけど
最も酷い対応だったのはソニーじゃなく、新宿にあったミノルタだった。
あれじゃ撤退してもしょうがないわな、という最悪のサポートセンターだったなぁ。
618名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/15(火) 13:49:54 ID:ZJy8OMhU0
>>616
その理屈でいけば同じように俺が何書こうが勝手なわけで、嫌なら見るなというお前のレスは矛盾しているわけだが。
俺のレスが嫌なら見るなよw
619名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/15(火) 13:51:49 ID:UuLcB5Um0
ID:ZJy8OMhU0がアホ過ぎて笑える。
620名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/15(火) 13:56:15 ID:Wu0cjAUM0
嫌なら見るな、はお前こそ見るなって言いかえされたら反論できないからなw
621名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/15(火) 13:57:51 ID:XBN7HX0I0
>>617
銀塩時代は良かったと思うけど。
会社傾いた辺りからコニミノの時代は知らんけど。
622名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/15(火) 14:03:02 ID:mdqBIypA0
>>617
ミノルタはよかった人がけっこういたけど、
リストラ続きで末期はヤな人ばっかりになってた(w


ヤマダの修理取次手数料の話が出ないのは、
ここでカメラを買わないからか(w
623名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/15(火) 14:06:23 ID:IJxg9MiF0
銀座にあったソニーのサポセンは無くなったなぁ
624名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/15(火) 14:06:25 ID:Bz0Ae+/w0
量販店通すと、1年間の修理保証期間超えたのは手数料取られるのがふつうだと思ったけど違うの?
625名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/15(火) 14:07:38 ID:Q6AmzErJ0
ソニーに修理してくれって送っちゃえばいいのに
626名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/15(火) 14:15:31 ID:aq3ugCe60
手数料取られるのが嫌だから直接乗りこんでゴネてやる!ってか。
そりゃあどこのメーカーもクレーマー対策が大変だわ・・・。
627名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/15(火) 14:20:29 ID:OZmh85mn0
たいていの量販店では修理品が持ち込まれると
各メーカーに従属している修理担当業者へ送る事になっている。
大きな修理担当業者だと複数のメーカーを一括して請け負っていて
例えばソニー製品がソニーへ送られるというケースはあまりない。
サポートセンターに持ち込んでも、キャノンのようにQRセンターを持っているメーカー以外は
結局その修理請負業者へ送るだけのような気がするけどな。
628名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/15(火) 14:22:22 ID:mdqBIypA0
>>624
ビックとヨドバシでは取られたことが無いよ。
ヨドバシでヤマダの手数料の話をしたら「なにそれ?」と笑われた。
629名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/15(火) 14:25:04 ID:M9SPbCewO
なんだこれ
630名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/15(火) 14:32:20 ID:Bz0Ae+/w0
>>628
ヨドバシが(金を持ってるから)サービスとしてやってて、ビックカメラもそれにならってるのかね
631名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/15(火) 14:33:36 ID:sMgwtTzL0
>>626
手数料ってなんだ?
900は発売日に買っていたとしてもまだ一年たってないと思うが、それでも取られるもの?
632名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/15(火) 14:38:18 ID:pPgvljy40
ミノルタは発売後1年内の機種でも保証書持ってくるの忘れたら有料だったよ。
柔軟性に欠けたメーカーの末路って何時も悲しいよな。
633名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/15(火) 14:46:27 ID:MC4Fev3U0
>>632
別に柔軟性が欠けてるから撤退したわけじゃないけどな。
保証受けるのに保証書が必須。そう明記されてんだから、
別にミノルタの対応悪くないよ。ソニーがぬるいだけ。

634名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/15(火) 14:48:34 ID:MgE2ZjfK0
キャノンやニコンのサポートでは保証書忘れても発売後1年内の製品ならその場で無償だったけどね。
単純に大手と小手の差でしょう。
635名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/15(火) 15:00:12 ID:nilERInL0
ベルボンの三脚は1年過ぎているって電話で言ったら「送ってください、お代はいりません」と
タダで直してくれたよ・・・大手だなぁ
636名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/15(火) 15:13:33 ID:MC4Fev3U0
大手っつーか、窓口が杓子定規だったり
会社の方針がケチだったりするだけでしょw
637名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/15(火) 15:14:13 ID:nilERInL0
>>634
ところで「大手」の反対語はこの場合断じて「小手」では無いぞ
「中小」あるいは「零細」だな
638名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/15(火) 15:15:32 ID:EzODP02Ni
>>634
フジも
無料だったよ。

サポートの悪いメーカーは使いたくないね。
639名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/15(火) 15:16:35 ID:e1q+bZEf0
>>634
保証書無くても発売1年以内なら無償、はα700をソニーサービスセンターに持ち込んでその対応してくれたぞ。

どっちにしろ、
・メーカー直&メーカーのサービスセンター
・販売店経由

はごっちゃにしないほうが・・・
640SAGE:2009/09/15(火) 15:24:19 ID:edsjhQRSi
新宿のサービスセンターは保証書無くてもOKだったけどね、
担当者によってバラつくのは良くないけどドコでも多少はあるのでは?
641名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/15(火) 15:26:24 ID:IYwOGWq70
バラつきがあるのは社員教育がなっていない証拠。
長くは無い兆候ではあるね。
642名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/15(火) 15:28:29 ID:XBN7HX0I0
>641
なんでミノルタの話をミスリード誘うように書くの?
643名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/15(火) 15:33:41 ID:sjeOB3nl0
一般論をただ書いただけなのにミスリードを促していると過剰に反応するお前は
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1251756038/234
か?
644名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/15(火) 15:38:41 ID:e1q+bZEf0
>書いただけ
641は643なのか。そうかそうか

はいはいチン皮が来たからこの話終わりー
645名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/15(火) 15:42:40 ID:XBN7HX0I0
>>643
オレ700のスレでもID変えてないよ。誰かと違ってね。
646名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/15(火) 15:50:50 ID:x8WKX/V/0
>>643>>641>>617>>609で普通にレスしてたのに突然牙を剥くのな。
なんなんだその豹変ぶりは。
647名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/15(火) 16:42:00 ID:ZJy8OMhU0
>>646
IDが違うから>>643>>641はともかく=>>617>>609だという証拠が無い。
648名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/15(火) 17:04:26 ID:sMgwtTzL0
叩きたいだけの馬鹿が混じってるなぁ
649名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/15(火) 17:33:01 ID:Re08Bl0C0
関東でソニーのカメラを修理にもってくなら秋葉のSS一択だろ。
最近はSSで修理することはすくなくほとんど製造拠点送りだからあとはどこでも一緒だ。
650名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/15(火) 17:35:21 ID:7rADu4R10
コニカミノルタ時代にα7Dを購入直後にピント調整とMLスクリーン交換に出したらなぜか無料だった
651名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/15(火) 18:42:08 ID:mnKkt7xV0
α700の前ダイヤルの不具合の時にサポートに電話したら、業者が会社まで取りに来てくれたよ
652名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/15(火) 18:55:30 ID:3icB6W520
>>590>>591
>>587だけど、良い意味・悪い意味両方とっても「普通すぎる」

SONYには頑張って欲しい。オリンパスですらあんなこと出来るんだから、
もっと個別化・個性化した「これぞSONY」と言わせてくれるような一眼が出ないのかね
653名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/15(火) 19:00:59 ID:wM9qm321i
>>652
来年出るでしょ。
それを匂わす幹部の話とか、それっぽいリークとか出てきてるから。
654名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/15(火) 19:01:02 ID:nilERInL0
オレは「何だSONYだってその気になれば普通のテジイチが作れるじゃん」てのが欲しい
655名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/15(火) 19:07:54 ID:zGZol67s0
>>652-654
なんでQuickLVが視野に入らないのかさっぱりわからない。
使い物にならない動画なんぞより、遥かに画期的だろう?

まともにAFできるLVを実装している会社は
世界中にソニー一社しかない。

A700のジョイスティック?も操作性が命の中級機にとっては、
最高の機能だろう。
656名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/15(火) 19:08:51 ID:hIyqFKGK0
>>654
ゲテモノはいらないという点には同意だが、これまで出している以上に
「普通のデジイチ」というのは想像がつかないなw。まあ、他社機に
比べて、すでに搭載されているのが当たり前の機能が、まだ載って
いない事が多いので、その意味では「普通のデジイチ」ではなくなり
つつあるが。
657名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/15(火) 19:08:53 ID:6owo9X/Wi
>>654
α500。


日本では発売されないけどw
658名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/15(火) 19:13:41 ID:nilERInL0
そう言う個性もありだけどもっと全点クロスAFとか動体予測・動体追随とか
目的によっては役に立つイメージャLVでコントラストAFとか動画とか
リモートLV機能とかカラーノイズが目立たないNRとか簡易じゃないミラーアップとか
インターバルタイマー撮影とか

もっと没個性的でリーズナブルな値段だと思えるモデルが1機種あっても
罰は当たらないと思うぞ
659名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/15(火) 19:15:23 ID:zGZol67s0
>>658のどこが没個性でリーズナブルなの?
バカバカしい。
660名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/15(火) 19:18:18 ID:nilERInL0
端的に言ってαマウント版のD90とか50DとかK7があれば
今すぐにでも買うもの
661名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/15(火) 19:19:38 ID:zGZol67s0
>>660
7DやK7ならわかるけど、D90や50Dみたいな
ユーザを動画機能という名前で騙す以外糞の役にも立たないボディほしいか?
662名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/15(火) 19:21:39 ID:JNeTr4rt0
↑の人は誰と戦ってる人なの?
663名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/15(火) 19:23:58 ID:nilERInL0
欲しい!!! ボディ内モーターだからAFは遅いかも知れないけど
ペンタプリズムを持っていて今時の中級機が一通り持っているような
機能を備えたボディが欲しいとは思わないの?


QLVがあればそれで良いの?
664名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/15(火) 19:30:33 ID:nilERInL0
D90とか50Dにボディ内手ぶれ補正がついてαレンズが使えるんだよ
値段も一緒ならK7みたいに信頼性に乏しい機種より余程使えると思うけどなぁ

まあ50Dが解像感が無いことは確かだけどWBとダイナミックレンジの圧縮技術は優秀
D90の色は変だけどあの値段にしては使い勝手は良さそうだし
665名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/15(火) 19:31:12 ID:zGZol67s0
>>663
A700持ってると、LVと動画ごときオマケ機能じゃ、
買い換える気にならんのよね・・・
666名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/15(火) 19:32:28 ID:0vIH4g68O
50Dは動画ないよね…どうでもいいけど

QLVは地味だけど俺にはぜひ欲しい機能、で550待ち
667名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/15(火) 19:33:25 ID:nilERInL0
個性的な機種を望んでいる人達向けなので比較的まともで
ディスコンのα700オーナーとは無関係どと思うよ
668名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/15(火) 19:36:47 ID:vfTF6RyWO
D90、50D、K7のαマウント版、
喉から手が出る勢いで欲しいです…
669名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/15(火) 19:39:33 ID:zGZol67s0
じゃ、A700にLVくっつけて新発売できるかっつーと
はげしくノーだろ。ソレ以外の差分である動画なんかただのゴミだし。
となると、7D、K7みたいにテンコ盛りにしないといけなくなるし
きっとそういうのが出て来るんだろうけど、既に前例が2つもあるのに個性的?
670名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/15(火) 19:42:01 ID:nilERInL0
良く流れを追ってください、おながいします
671名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/15(火) 19:43:03 ID:JNeTr4rt0
つーか黙ってくださいお願いします
672名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/15(火) 19:45:41 ID:nilERInL0
αマウントの個性的じゃない普通の適正価格な中級機が欲しい・・・これだけです
もう今日は書き込みません
673名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/15(火) 19:46:50 ID:zGZol67s0
>>670
流れって
何だSONYだってその気になれば普通のテジイチが作れるじゃん
って要望が、
「個性的なデジカメ」に変わること?

A350以降、誰も真似できてないQLVは個性的だし、
A700も900も、十分普通。

素直に、テンコ盛り中級機が欲しいでいいじゃん。
674名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/15(火) 19:47:18 ID:JNeTr4rt0
>>672
700まだ買えますけど
675名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/15(火) 19:51:47 ID:cJKXIjh80
200と700はとても良いカメラ
676名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/15(火) 20:03:05 ID:yHtQxrFq0
俺はα230をもっと薄くした奴が欲しい。
スタイリッシュなαが欲しい。
677名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/15(火) 20:09:08 ID:hIyqFKGK0
>>676
AFモーター無しになりますが、よろしいでしょうか?
678名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/15(火) 20:13:22 ID:+wy70y+I0
>>676
それはあるかも
基本的コンセプトが妥当なら割とSONYは追従するから
ただ、自社のモデルタイプにこれといった象徴的カメラが無いのが???
PEN−Fなんかは聞いただけで、想像できるから有利だよね。
ウォークマンカメラ?デンスケカメラ?
679名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/15(火) 20:18:44 ID:bhuPjOQA0
昔の一眼レフのように、ペンタプリズム部分を交換式にして、
ファインダー重視のペンタプリズム式と、QLVのミラー式のやつを
簡単に交換できるようにしたらいいんじゃないか?
680名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/15(火) 20:20:19 ID:bMbClUW7i
>>677
SAMとSSMだけでもいまならそこそこいける気ガス。
681名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/15(火) 20:21:40 ID:bMbClUW7i
>>679
デジの場合結局本体ごと交換になると思う。
682名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/15(火) 20:23:06 ID:neoWZtxs0
そろそろ撤退とか言う奴が出てくる頃だなw
683名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/15(火) 20:28:42 ID:bMbClUW7i
↑↑↑↑↑
684名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/15(火) 20:36:01 ID:QR+BzOhE0
>>672
α900までは、あまりに普通すぎてSONYっぽくないとまで言われていたんだが、
それですら満足どころか妥協すらしなかったんだろ?

てか、そんなに動画が欲しいんなら、αマウント搭載のハンディカムが出るまで待っとれや。
685名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/15(火) 22:20:27 ID:LF5vVrVG0
動画はいらないので、
カメラの機能を良くするか、
価格を安くしてください。
686名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/15(火) 23:22:55 ID:lyPmdEML0
昔ちょっとだけニコンFM10いじってた素人です
10年ぶりに写真やりたくなって入門機を探してみたら、
どれも余計な機能と謎ボタンが満載。液晶メニューが散らかってて意味不明
あきらめかけてた時α230発見
唯一、展示品いじっただけで使い方が全部わかった。
たぶんそのうち買います。流れぶったぎってすまない。ちょっと褒めたかっただけ
687名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/15(火) 23:26:26 ID:IJxg9MiF0
>>686
年末までに550ってのも出るはずだよ
688名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/15(火) 23:34:26 ID:9MXKyKL3O
>>687
UIが230とはまるっきり違うと思われるのだが?
689名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/15(火) 23:52:15 ID:3/71CwwK0
私はαマウントのS5proが欲しいです。
690:2009/09/16(水) 00:21:44 ID:hOKkMu5VO
α700があるジャマイカ(´・ω・`)
691名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/16(水) 00:32:52 ID:hDdcgXb9i
らくらく一眼、が要るなw
692名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/16(水) 02:50:22 ID:u+sUgBC00
α700や900用にリリースされている液晶保護カバー、スキマがあるせいか装着しっぱなしでも細かいゴミが入り込んで傷がついていました
そこで液晶保護シートとカバーの両方を装着する事を考えてるんですが、実際に使ってる人はいますか?
コレはコレで光を反射して見づらくなったりしそうでもあるんですが
693名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/16(水) 03:20:14 ID:jNVCafA60
いるも何も、シート+カバーは定番ですよ。
もちろん傷防止で。

前にこんなレス書いたことがある。一番下も結構いたw

963 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2009/06/15(月) 01:09:25 ID:bayNggZx0
・何もなし
・フィルム(シート)のみ
・カバーのみ
・フィルム貼ってカバーを付ける
・フィルム貼ってカバーを付けてさらにその上にフィルム貼る


気にする度合いによって様々ですw(下に行くほど度合いが強い)
694名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/16(水) 03:40:03 ID:YD9OIFD30
>定番
うそーん。
余計なものを貼れば貼るほど液晶は見難くなりますよ。
せっかくソニーさんがつけてくれたARコートも無駄になってしまいます。

運搬時の傷防止に取りハズし可能なハードカバー
あとは、自責の問題までサポート可能な
販売店の拡張/延長保証などに入るのがベストじゃないかなと。
695名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/16(水) 06:51:55 ID:VsVvoySi0
俺もα700にシートとカバー両方だな。

まぁ発売当初はカバーが売り切れで、一時しのぎでシートつけてたから
カバー買ったあとにそのままかぶせただけなんだけどね

特に見づらくはないよ。シートは透明度高いし。
ただ、カバーにだいぶキズ入ってきたからそこの部分だけはちょっと見づらいかな
696名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/16(水) 06:57:10 ID:WzYBBWoq0
Youtube見てたら動画が欲しくなった。
αマウントのカールツァイスで撮ったらと思うと、、、
http://www.youtube.com/watch?v=EcAZESRR4R4
697名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/16(水) 07:08:07 ID:j3/M6dC00
カバーの上にシート、これで決まり。
その程度なら見え方に問題茄子。
698名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/16(水) 08:28:49 ID:rjDAoahv0
>696
これ、どうやって撮ったのだろうね。
人の目線より若干高い位置にある感じだし、通行人の反応が不自然なので、
電動の台車みたいなの乗っけた感じがするけど。

これで思い出したけど、ペンタ使いの外国の人が日本旅行の大量の写真を
繋いでムービーにしてたけど(要するに高速スライドショー)
どういうところを見て回ったとか、わかって面白かった。
旅行の記憶って、人間でも覚えてる場面って断片的じゃないですか。
ちょうどそれを具現化したような感じ。
699名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/16(水) 09:39:51 ID:meA7TXBp0
>>686
シンプルなのがお好きなんですね
ソニーが使い易さに注力したことが報われる時がくるか
700名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/16(水) 10:38:02 ID:JA8hz7di0
新しい機能がいらんのならフィルムカメラで止まってりゃ良かったのに
701692:2009/09/16(水) 10:45:47 ID:M6css4Up0
>693・694・695
ありがとう
α900にステップアップすることを考えてるので、900では両方使ってみようと思います
問題があればシートを剥がせば良いんだしね!

>運搬時の傷防止に取りハズし可能なハードカバー
アレは取り外せるのは良いんですが、バカになって装着できなくならないか心配になります
702名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/16(水) 13:38:45 ID:9t9dQF9I0
だそうだ。

「BCNランキング9月号」のE-BOOKの記事より

BCN の集計によると、2009年上半期のデジタル一眼のメーカー別販売台数シェアは、
1位がキヤノンで39.0%、2位がニコンで36.4%、3位がソニーで8.3%となっている。
703名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/16(水) 13:43:36 ID:JA8hz7di0
焦ってるのはCNに並べない他社より
自分とこのパイを少しずつ削られてるCN自身かな
704名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/16(水) 14:25:41 ID:eZj9UWZP0
>>701
300にハードカバー使ってたけど、爪が折れてバカになって捨てたw
705名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/16(水) 16:22:57 ID:bZ8CfPFE0
350だけど俺も割れたな
あとソニスタに700用をオーダーしてるけど、品切れがずーと続いてる
706 ◆AngelH/kMI :2009/09/16(水) 16:30:01 ID:DQfWEwPW0
>>705
品切れっていうとALC-SH108(18-55mmのフード)も売り切れなんですよねー。
そんなに売れるものでも無い気がするのに。
707名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/16(水) 16:30:53 ID:JA8hz7di0
受注がたまるまで発注しないんじゃないか
708名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/16(水) 16:36:00 ID:vTmE8o790
>>702
2008年は10%あったはずだからだいぶ削られたな
709名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/16(水) 16:43:16 ID:FuUnes2fO
上半期はまだ三兄弟が発売される前だからな。
そのころは旧三兄弟がランキング10位以内にいた。
だが三兄弟が発売されて以来は…。
710名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/16(水) 16:57:49 ID:9t9dQF9I0
>>708
2008年の「BCNランキングでのシェア」は9.2%な。
下半期はE-P1の好調でオリンパスのシェアが伸びてきてるはずだから、
年間トータルで3位はキープできたとしても、去年よりシェア数字が
落ちるのは間違いなさそうだ。
711名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/16(水) 16:58:35 ID:JA8hz7di0
マイチェン機でシェア伸びたらそっちのほうがビビるわ
712名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/16(水) 17:01:01 ID:eZj9UWZP0
自動車とかは、基本的に買換えだからシェアも意味あるけど
最近のデジ一は他マウント買い増しとかも普通だから、あんまシェアとか意味無いんじゃない?
売上と利益が前年度比プラスならOKなんでないの?
713名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/16(水) 17:19:17 ID:ahU0uLSM0
>>712
前年度プラスつうか、普通は期毎に予算決まってるから
それを達成すればオッケー。

極論すれば予算達成さえすればシェアなんぞ上がろうが下がろうが
どうでも良い。まあ、予算達成レベルなら普通はシェアも上がるけど。
714名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/16(水) 17:31:31 ID:TQeLyQTy0
風が吹けば桶屋が・・、じゃないけど
シェアの拡大は将来的なラインナップに直結するからなぁ、楽観視はできないよ。
ペンタックスなんかシェアが伸びずラインナップもジリ貧に陥ってしまってるし
儲けにならないシェアしかないとああなってしまうんじゃないかという恐怖は常につきまとう。
715名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/16(水) 21:10:33 ID:GfyqltF/0
>>712
レンズ資産があるとそうそうマウント変更できないから
デジイチのシェアはむしろ重要では?
サードパーティーだってまずシェアの多いメーカー用の製品から作るし。
シグタムのα用レンズの発売日が遅いのなんてその典型。
現像ソフトメーカーだってシェアの多いメーカーへの対応や
それに合わせた絵作りを優先するだろうし。
個人的にはつい最近F58AM用バウンスアダプタ探したけど、
全然選択肢がなかった。
716名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/16(水) 21:27:07 ID:wOgPciL50
鳥用の500mmのレンズが欲しいねえ。
Reflexってどうなの?
717名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/16(水) 21:36:59 ID:mRAJPNBm0
>>716
500mmでF8だよ。
解像感はそれなりだけど、非常にブレやすくピントも普通のF8より薄いんで
甘いレンズと勘違いしてる人は多い。
あと、コントラストが浅めで逆光にも弱い。
718名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/16(水) 22:50:04 ID:cFhFUKhL0
>>698

亀レスですが
ステディカムじゃない?
719名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/16(水) 23:38:13 ID:QN/aGiY80
何なのあの月宮とかいうやつ
さっさといなくなればいいのに
720名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/16(水) 23:43:22 ID:rDqY6YrYP
>>719
いや、お前の方が要らないよ。
本当に。
721名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/16(水) 23:53:58 ID:jNVCafA60
またコテハン叩きか
スルースルー
722名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/17(木) 00:00:45 ID:bv1PgRr50
>>716
α Photographyで見たら?
おそらく、手持ち鳥撮り写真があれほどの数アップされているレンズは他社を含めて他にないと思う。
理由としては、1に軽量。2にAF。3に手ぶれ補正。
被写界深度が薄いのはAFが優秀(正常)であれば、逆に合わせやすいということ。
フレアで悩まされたことは無いけど、1/500なんかで撮るから撮った画像が暗い。
対処としては、RAW撮りして、IDCsr3で現像時に明るくする。白飛びしにくいから、思ったより画像が加工しやすい。
てゆうか、F8で白飛びさせる方が・・・ムズイな。
三脚で狙って、時間をかけて撮るのなら、他のレンズを勧めるけど、お散歩や他のレンズを携帯して歩くような場合は
無二の選択肢だと思います。


723名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/17(木) 00:12:58 ID:2bQQdg2L0
月宮はコテハンじゃないだろw
どっちかっつーとコテハンの取り巻き叩きなんじゃねぇか?
ANGELというトリップを天使とか呼んじゃう気持ち悪さが叩かれてる気がする。
アニオタ同士だとそういう呼び方が普通のかもしれないけど、
一般からみたらただ気持ち悪い。
724名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/17(木) 00:17:32 ID:BLj9fBpe0
本名で呼べって?
アホかw
725名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/17(木) 00:17:33 ID:ejVt4uHK0
2chのスレに堂々書き込んでおいて「一般からみたら」か・・・
726名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/17(木) 00:18:44 ID:wTysfUUc0
>>720
あんな広告ベタベタ貼ってあるアフィ厨のホームページありがたがって
αユーザーって馬鹿ばかりなのか?
あんなやつがαユーザーってむかつかないわけ?
727名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/17(木) 00:20:59 ID:yR3N9kCF0
αユーザーじゃないから726がむかついてる件
728名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/17(木) 00:25:09 ID:5WkzMO5S0
>>726
α Photographyの維持費で大赤字なんだからアフィくらい良いだろw
729名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/17(木) 00:26:10 ID:5WkzMO5S0
あっ、ゴメン。月宮って人のことか。その人は知らんわw
730名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/17(木) 00:49:19 ID:IMzcmksi0
>>728
触ってはダメ
チン皮のコテハン叩きだ。とりあえず「αスレは信者の集まりで痛いスレ」ってことさえいえればなんでも言い出す。
731名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/17(木) 01:02:14 ID:oZ7aIp4u0
チン皮とかいう呪文で全てを済まそうとするのがまた痛い・・・。
普通にさ、◆AngelH/kMIさん、って呼べばいいのに
なんで「天使」なんていうキモい通称を付けるのかが理解できないんだ。

もう一回言うけどコテハン叩きと思ってるのはお前だけ。
気持ち悪く叩いているのは◆AngelH/kMIを天使と言いかえるキモオタの方。
αがどうとかも一切関係ない。
気持ち悪い呼び方をするお前がキモいから叩きたいだけ。

勘違いしないようにな。
732名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/17(木) 01:08:07 ID:hMN/V3eL0
>>722
いつも疑問なんだけど、500REFって鏡面が汚れたらどうやって掃除するの?
733名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/17(木) 01:13:48 ID:rdKQwWmh0
>>716
だいぶ前に甘D+AF Ref500mm/F8でがんばってみた
ttp://windyakin.if.land.to/src/up38_1621.jpg
自分のヘボイ腕とカメラのAF性能もあって当たり率は極めて悪いw
色がおかしかったらごめん
734名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/17(木) 01:13:54 ID:bv1PgRr50
>>732
前にフィルター?状の素レンズ?があるので、普通のレンズと同じで
メーカーにメンテしてもらうしかない。
735名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/17(木) 01:24:14 ID:bv1PgRr50
>>733
飛びものは大変だよね。
SONYのα200以降のAFであればもう少し・・・現状330・380ならもっと
噂のα550にはさらに期待ができるような・・
αのいいところは、より高性能な本体が提供されると、レンズまでもが
リファインされること。昔なら使いこなすのが難しかったレンズが、本体の
新技術で、使い易くなるのが楽しいね。
736名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/17(木) 01:47:06 ID:rdKQwWmh0
>>735
35mm換算で750mm相当、画角で3度程度
セキレイともなると自分の腕では飛んでいる所をフレームインさせること自体難しいです(TT
737名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/17(木) 01:57:12 ID:bv1PgRr50
>>736
1.5Xのテレコン付けて100m先の屋根の上、MFで狙ってる。
無理だと思うのだが、セキレイが鳴くと・・構えてる。
738名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/17(木) 03:29:09 ID:BLj9fBpe0
Angel→天使ってただの日本語訳だし。
日本語がキモいって、あなた何人ですか?
739名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/17(木) 04:04:22 ID:XhBeoO2z0
一般人です。
740名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/17(木) 07:01:22 ID:MS5hvQ9b0
きっとクリスチャン人口の多い国の人なんだろうなぁ
日本人なら「天使」なんて言葉に思い入れなんか無いから
741名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/17(木) 07:21:48 ID:HgOkDgcd0
難癖もネタ切れ気味だな。

吹いたw
742名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/17(木) 07:45:46 ID:5WkzMO5S0
韓国ってキリスト教徒多いんだよね
743名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/17(木) 07:46:01 ID:sVh12vcX0
アニオタと加齢臭漂うミノオタが共闘してる興味深いスレですね〜〜〜
744名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/17(木) 09:26:19 ID:eVD/J3EYO
>>729
月宮=天使であってるだろ

>>731=739=743
携帯から打つのめんどいし、単なる略称になんでそんなに目くじら立ててるの
「キモオタ」だって略称だろ。
ばかなの?
745名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/17(木) 09:29:29 ID:6rEAtk2p0
アニヲタなら天使じゃなく使徒だよな。
746名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/17(木) 13:16:23 ID:/g49UKDl0
キモオタ、コンデジ、天使・・・。
蔑称は略称の方が効果が上がる。
747名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/17(木) 13:34:10 ID:PmNkfkE50
Angelを略すなら「園児ぇる」の方がいいと思うんだが、どう?
ボクは毎日使っています。
748名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/17(木) 14:33:17 ID:CEBTMUYVi
ペンタのK-X出て来たね。
素人相手に売るにはもう動画撮影は必須なのかも。
749名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/17(木) 14:44:04 ID:6rEAtk2p0
>>748
さすがに赤はないだろ、赤は・・・
750名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/17(木) 14:46:20 ID:ob1lYjHk0
>>749
青ならどうだ?黄色でも良いぞ?w
あんな展開の仕方があるのかとちょっと感動したわ
751名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/17(木) 14:54:02 ID:GfRXLzih0
>>750
まあ、前兆はあったけどねぇ・・・
ボディカラーの種類では間違いなく世界一だわ。
752名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/17(木) 15:03:51 ID:bekScArE0
>>748
ボディカラーに吹いた

でも、こうなってくるとやっぱり動画は必須だね
αスレじゃ絶対「AFも利かないショボイ動画機能」とか言う人が出るけどさ、さすがにそんなこと言ってる場合じゃないよね?
もう当たり前のように動画が載ってる世の中で、動画が無ければマーケティング上不利 → 売れなきゃα部門が立場上不利
大体、「使いモンにならない」って言ったって、ハンディカムみたいにはいかないってだけで、それなりに使い道はあると思うんだけどね

そういや、半蔵門の「日本カメラ博物館」でも、2004年以降のカメラの展示コーナーは「ライブビュー・動画撮影の時代」」ってテロップついてたよ?
ちなみに、年代別だからLVなんて無いα7D・αsD・α900もそこに入れられてる(ミノルタのころはLV自体珍しかったけどね)
753名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/17(木) 16:39:24 ID:MS5hvQ9b0
α700後継が出るまでK-Xで遊んでようと思う 色は 黄 X 青にする

α7000の遺産レンズがあったから販売開始と同時にα200を購入し
その時はα200を最低でも1年以上使ってそのタイミングなら安く
なっているはずのα700後継機を買う計画だった

まさかあれから1年半、α700販売開始からほぼ2年経っても買いたく
なるような中級機が出てないなんで想定外だぜよ
754名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/17(木) 16:43:54 ID:mc+sIBhX0
>>753
そもそも中級機が発売されていないのでw
755名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/17(木) 18:02:55 ID:GKOSTQ/b0
ソニーセンサー使ってるk-xが動画対応してて、なんでαは動画無いの?w
756名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/17(木) 18:14:19 ID:tjhlykK40
ンニーとしてはビデオカメラ買って欲しいんじゃね?
757名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/17(木) 18:41:49 ID:jDZvFFzN0
αシステムのAFでは動画対応出来ないし、
ボディ内補正では動画の手ブレは補正出来ないからなぁ。
動画用にレンズ内補正のレンズが出るかもね。
758名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/17(木) 18:52:15 ID:Aqu9Q6KI0
>>757
いまんとこ動画に興味はないけど、手ぶれのボディ補正が動画対応不可ってのはヨタ話にしか聞こえん。
759名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/17(木) 18:57:30 ID:GKOSTQ/b0
>>757
>αシステムのAFでは動画対応出来ないし、

AFは他と同じように撮影前に合わせれば良いんじゃないかな?
超音波モーターもあるし。

>ボディ内補正では動画の手ブレは補正出来ないからなぁ。

ペンタは出来るけど?
コニミノで発売していたDimage Aシリーズも出来たし。
760名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/17(木) 19:02:05 ID:c/eT5dxIO
社員には悔しいとか恥ずかしいとかいった感情はないのかねぇ
761名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/17(木) 19:05:45 ID:GKOSTQ/b0
>>760
まぁ、かたくなに動画なんかイルか!と言っている頑固な昔からのミノヲタが足引っ張ってるんじゃないかな?
動画は要らん!マイクロフォーサーズみたいなのも要らん!ていうミノヲタが多いけど、市場ではどっちもαより売れてんだよねぇ。
762名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/17(木) 19:08:18 ID:F3avmcoS0
α900スレだと、ライブビュー要らん! 高感度要らん!だし。
763名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/17(木) 19:10:18 ID:Aqu9Q6KI0
付いてない機種のスレだから当たり前じゃん?
764名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/17(木) 19:30:07 ID:WGbhEP540
>>761
機能の要否と売り上げはかんけーないからなぁ
AFも出来ないウンコLVが、未だに売れてるんだからwww
要らないものは要らないよ。
765名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/17(木) 19:32:40 ID:MS5hvQ9b0
新しい機能が付く場合に何かが犠牲になっていない限りは文句は出ないでしょ
ファインダー倍率を損なうQLVなんかは・・・α200/230と言う選択肢があるしね
766名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/17(木) 19:34:48 ID:WGbhEP540
>>765
動画も載せれば値段が犠牲になるけど?
バカじゃないの?
767名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/17(木) 19:39:54 ID:iTYQo1QE0
個人的にはバリアングル液晶モニターは要らないけど、
下位機種では売り上げに影響するから載せるなとは言わない。
でもあれは故障リスクが増すから、本格派中級気には要らないな。
768名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/17(木) 19:51:48 ID:yLRNjYoC0
こんだけ各メーカーから色んなの出てるんだから好きなの選べや。
今やオークションもあるしマウント乗り換えも中古屋で処分するほど損はせんだろ。
769名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/17(木) 22:25:34 ID:UeMC5ojD0
>>722
欲しくなってきたよ
770名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/17(木) 23:50:16 ID:IgDC6sSC0
LVとか動画いらんいらんとか言ってるヤシらは、乗ったら乗った今度はαのが最高とか言うんだろw
771752:2009/09/17(木) 23:55:39 ID:Sg2RvTus0
ほら! ソニーがいつまでも動画とかなんとかエントリーユーザーを釣る機種も、α700後継もださねぇモンだからα900をIYHしてしまったじゃないか!
これだから家電屋は! (;゚∀゚)=3

…… こういうAAってなんだか久々だな…
772名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/18(金) 00:29:10 ID:AFft74BJ0
それがSONYの戦略なのかもな。
773名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/18(金) 00:32:31 ID:jJqzvDzj0
「いいものをつくるのは当たり前」 - 100色+限定モデルで遊び心満載の
ペンタックス「K-x」発表会
ttp://journal.mycom.co.jp/news/2009/09/17/080/index.html

「いいものをつくるのは当たり前」という言葉は皮肉に聞こえるなぁ。
ソニーは、その当たり前のことが分からないのだよ。
カメラ好きからみたら当たり前のことが・・・
774名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/18(金) 00:36:19 ID:AFft74BJ0
これじゃないモデルとかのどこが当たり前なのかと、小一時間・・・
775名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/18(金) 00:42:34 ID:HQsxGD8x0
俺もコレジャナイモデルはPENTAXのする事じゃないと思う。
一眼レフの魂でる大事なペンタ部に落書きして、カメラをナメてんのかと思った。
スレチすまん。
776 ◆AngelH/kMI :2009/09/18(金) 01:02:20 ID:HCAm43D80
>>774-775
カメラの性能だけでも十分話題になるのに、余計な事して話題がそっちに向いちゃって残念な感じも・・・。
しかし、こういう事も正直ソニーが最初にやるのかと思ってた!w

いろいろ試してみたけど、グリップ黒以外は難しい感じだね。
777名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/18(金) 01:04:53 ID:gUeU0m730
>>766
動画が付いたから値段が上がった例を挙げてみな
778名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/18(金) 01:07:23 ID:+Fu1D3100
>>777
機能=コスト

例とか考えなくても自明
779名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/18(金) 01:10:36 ID:gUeU0m730
お子ちゃまは早く寝な
780名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/18(金) 01:21:22 ID:9HHXAyU50
>>776
ライトピンクにピンクグリップとか、オニャノコに受けそうだと思う
781名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/18(金) 01:51:52 ID:1SrJzvvC0
>>770
馬鹿言っちゃいけない。
LVも動画も、有れば便利だが無くても別に困らん。
α-9の内蔵ストロボを、どれだけの儲が絶賛したのか知らんわけでもあるまい。
782名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/18(金) 02:25:35 ID:grm3HApc0
っとに、ばかだなぁ

どんな機能でも大抵はないよりはあるほうがいい

でも、動画だのなんだのと、果てしなくどーでもいい機能を持ってきて
やれ「時代遅れだ」だの「周回おくれだ」だの
とイチイチ喚いて回る、アラシ程度相手にするには
 「そんなどうでもいいものイラネ」
で充分なんだよ

AFも出来ないクソAFだのクソLVの前に、やること一杯あるし、
そんなもの乗せるくらいなら、その分値段下がってる現状のが全然いい。
783名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/18(金) 03:43:50 ID:gUeU0m730
載って無くても値段が高いけどな
784名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/18(金) 07:23:13 ID:MBhtptX10
とりえあず動画載せたら値段上がった一眼レフは見当たらんな。

何を言っても結局売れてるか売れてないかだけだよ。
売れなきゃαの未来は暗いだけ。
785名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/18(金) 07:34:56 ID:vEBtxRbY0
ハンディカム併用してるが、HD動画って恐ろしくバッテリーとメディアを食うんだよ
HDR-CX12の標準バッテリー (1800mAh) で連続50分、8GBのメモステで1時間分。
犠牲になるとしたらそこだなぁ

まぁ一眼でそこまで撮るやつはいないだろけどさw
786名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/18(金) 07:39:34 ID:gUeU0m730
動画を撮らなくても電池が減るのなら「犠牲」と言えるだろうけど
そうじゃないのなら犠牲でも何でも無いけどな
787名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/18(金) 07:51:38 ID:Wl0wjpcN0
まぁ、ハンディカムの売り上げに配慮して動画外してんだろうな。
配慮というより棲み分けか。

以下も憶測だけど、
ソニーはグループ内の利害を過剰に配慮して、
本当に消費者の事考えてんのか的製品が割と目立つよ、
著作権に配慮しすぎて敗北したウォークマンに、
BDに固執しすぎて価格設定を失敗したPS3、
αがやたらラインナップが多いのも、
画像素子の生産側のゴリ押しじゃねーかとかも勘ぐってしまう。
788名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/18(金) 08:22:27 ID:H5Bf92SX0
ボディ増やすぐらいならレンズ増やしてほしいね。
ただ、ミノルタ時代に焦点域のかぶるズームをいろいろ出してた時期があったけど、
あんなのだったらやめてほしいけど。
789名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/18(金) 08:35:56 ID:/xXse8rSi
一年後にこのスレ見たら、笑っちゃうだろうな。
動画機能搭載の是非で盛りあがれる時代だったんだなと。
790名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/18(金) 08:39:42 ID:sjC+J7eLO
ペンタもあの値段で動画実装したし、画像処理エンジンは富士通なんだろうから、動画処理可能なはず。
頑なに動画付けないのは何でだろう。
791名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/18(金) 08:43:39 ID:H5Bf92SX0
プロ用、民生用いずれにしても、動画機器の部門が別にあるからだろ。
ナワバリみたいなもんじゃねーのかな。
792名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/18(金) 08:51:07 ID:grm3HApc0
>>789
動画の是非なんか議論してないけどな。
馬鹿の目にはそう映るんだろけど。
793名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/18(金) 08:57:26 ID:PryJLYzY0
>>788
フェーサーズが可哀相だよねww
ていうか規格そのものが可哀相だけど……
794名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/18(金) 09:49:52 ID:iQyHNRYNO
動画をのせたら価格が上がるんじゃなくて、
その分別の機能の開発予算とリソースが減る、が正しい。
795名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/18(金) 09:56:04 ID:6m8RXqeW0
しかし、アレも欲しいコレものっけろっていう
典型的なデジタルガジェット好き(≠写真好き)は
7Dみたいのが出ても「高い」とか
「ハイエンドは自分にはちょっと」
ってんで絶対買わないんだろな。
796名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/18(金) 10:07:55 ID:WXbdQGXE0
動画が遅れてるのは単に開発の人的資源の問題だと思うけどな。
本質じゃないから後回しなんじゃない?
797名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/18(金) 10:19:12 ID:nJX/0wUF0
今エントリー機を買うのはちょうど子供が生まれた若いカップルだと思うんだけど、今の不景気の時代に1眼買ってさらにハンディカム買う余裕無いと思う。
そんな時一眼で動画も撮れたらそっち買っちゃうよなぁ。
798名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/18(金) 10:20:46 ID:o2DNGruU0
AFとか、最初に買う人には分からないだろうからね
799名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/18(金) 10:31:12 ID:6m8RXqeW0
>>797-798
そういうのを詐欺っつーだろねw

あとね。どうでもいいけど、高々数万のカメラの一台や二台
普通に働いていれば誰だって買えるよ。
>>797みたいなヒキニートには理解できないと思うけど。
800名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/18(金) 10:33:08 ID:MYXYVcFSi
>>794
>動画をのせたら価格が上がるんじゃなくて、
>その分別の機能の開発予算とリソースが減る、が正しい。

というかすでにリソースさいてるから、最近のがみんな焼き直しでお茶にごしなモデルなんだよ。
成果は来年モデルでわかるよ。
801名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/18(金) 12:49:01 ID:aOinbaA20
CN=上位シェア
ペンタ=100色
松下・オリ=GH1・EP-1

あれ…ソニーは?
802名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/18(金) 12:51:10 ID:YIkwW9oN0
ならばミラーレス小型で1000色展開するまでよ!
803名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/18(金) 12:52:52 ID:M4apM6GP0
4096色総天然ショック
804名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/18(金) 12:53:11 ID:OluqKOqD0
あれだけ絶望的と言われていた携帯音楽機市場でもかなり盛り返せたからなぁ、
継続は力なりと続けていけば何時かシェアも獲得出来るだろう。
805名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/18(金) 13:03:27 ID:o2DNGruU0
>>799
まだ「AFが利かないのが普通」な状態でも、それなりに使いようは有るとは思うんだけどね。と、昨日と同じことをオウム返ししてみるテスト
でも「子供が主役」な映像を撮りたい人からしたら確かに詐欺かもしれないね
だけど、逆に「都のかほり」とか「The世界遺産」とかを毎回楽しみに見てるタイプには、AFが利かなくても全然構わない、欲しい機能だと思うよ

っていうか、「今はまだ不十分だから載せない・やらない」じゃ駄目だよ、そんなこと言ってるからミノルタ時代にデジタル一眼レフに乗り遅れたんでしょ?
製品として存在しなくても、内部では研究しているんならいいんだけどさ
806名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/18(金) 13:31:59 ID:6m8RXqeW0
>>805
そうやって後付で条件つけまくれば、
いくらでも需要(笑)は出てきますね。

新3兄弟が手抜きだのお茶濁しだの言われるように
AFの使えないゴミ動画機能も、立派に手抜きでお茶濁しだよ。

なんで、ゴミ動画追加のCNエントリと、
デザインとUI以外変わってない新3兄弟
どっちも手抜きというか、ただのマイナーちぇんじ

もちろん、AFできないゴミLVしかないボディと比較して
時代遅れなんてことは全くないわけだ。
807名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/18(金) 13:37:16 ID:nJX/0wUF0
でも売れてない
808名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/18(金) 13:38:26 ID:6m8RXqeW0
>>807
それを呪文のように繰り返すと、何か夢でもかなうのかい?
809名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/18(金) 13:48:37 ID:RLBcWfKO0
偶然だけど、先日町田のヨドで、今日の昼休みに新横のビックで
α380の商談成立に出くわした。

他と比べてはよく知らんがそこそこは売れてるんじゃないの?
一眼のエントリ機としては悪い商品とは思わないし。
810名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/18(金) 13:52:07 ID:nJX/0wUF0
811名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/18(金) 13:59:47 ID:djd6WHci0
>>809
はっきり言って、エントリー機3機種も出して、現行機と1つ前の世代の計
6機種が店で買える状態では、単一機種の売上を論じても意味がないな。
380の1機種だけじゃ、お世辞にも売れているとは言い難いが、ソニー全体
で見た場合は、今はオリと3位争いをしてるあたりだから、それなりに売れてる
とも言える。
812名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/18(金) 14:11:22 ID:+5ro1kJV0
なにより最上位にフルサイズ機、900があるというのは心強い。
813名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/18(金) 15:14:59 ID:o2DNGruU0
>>806
どうにも分からないんだが、他の会社が普通にやってる事をαで出来るようになっちゃ困るワケでもあるの?
814名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/18(金) 15:18:26 ID:nJX/0wUF0
>>813
禿同。
もし着いたら売り上げに貢献する事はあれ、そのせいで売り上げが落ちることはあり得ないと思うんだが。
815名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/18(金) 15:21:32 ID:2N4+Sgot0
>>813
別に困らんよ。
単に時代遅れと喚くバカが、毎度毎度的外れな上に、
ウザイってだけだから。何回言われたら分かるんだろね。
816名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/18(金) 15:22:36 ID:o2DNGruU0
>>815
単発さんには聞いてません
817名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/18(金) 15:25:12 ID:2N4+Sgot0
>>816
反論できないだろ?

単にさ、イチユーザの要望として「ほしいほしい」と
頭わるそうに喚いてりゃいいものを
やれ「時代おくれだ」だの「それが時代の趨勢だ」だの
絶望的にバカな理屈で補強しようとするからバカにされる。
818名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/18(金) 15:39:28 ID:o2DNGruU0
>>817
あら? 単発荒らしじゃなかったの? ごめんなさい
俺は>>817 さんみたいにご立派な脳味噌なんて持ち合わせてないから、今の時代に動画が無いのが「時代遅れで売れない理由の一つ」に見えるんだよ

ちなみに、コレが的外れだというんであれば、>>815 さんが「売れない」と考える理由はなに?
819名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/18(金) 15:40:51 ID:2N4+Sgot0
>>818
>見える
それが、幻覚でないことを立証したら教えてね。はい、終了

キチガイって面白いな。
820名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/18(金) 15:40:54 ID:o2DNGruU0
「売れない」じゃなくて「売れない理由」ね
そりゃ単純にキヤノンとニコンのシェアがでかくて存在感が無いってのもあるけどね
821名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/18(金) 15:42:56 ID:o2DNGruU0
>>819
俺よりはマトモな頭してるんでしょ?
ソニーがなんで売れてないか教えてよ?
822名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/18(金) 15:45:01 ID:2N4+Sgot0
>>821
あるかないか、わからんものを、あると喚いているキチガイがいます。
さて、その立証は誰がするべきでしょうねwww
823名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/18(金) 15:45:30 ID:AyQZ1s3T0
10%弱シェアがあるのに「売れない」というのはキチガイというか2ch脳だろw
824名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/18(金) 15:49:26 ID:2N4+Sgot0
「シェア9%」だの売り上げランキングだの、
これまた頭の悪い資料もってきて、「売れてない」って喚くんだろけど、
その数字が、そうであることの理由が、
動画レスであることを立証するなんて不可能に決まってんだよ。
現にできてないし。

であるにもかかわらず、「ぼくちんにはそうみえるんだい!」

バカにされて、毎度毎度粉々にされて当然。
825名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/18(金) 15:49:42 ID:o2DNGruU0
>>822
俺は初めに
>「売れない」と考える理由はなに?
と言ったじゃない? それとも、そもそも「売れてないわけじゃない」と考えているの?
それならそれで良いし、実際そうならいいんだけどね
826名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/18(金) 15:51:21 ID:2N4+Sgot0
>>825
ほらな、立証できないだろ。
だから、君が「見える」ってのはただの幻覚なんだ。
現実が一つみえてよかったね。
827名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/18(金) 15:55:10 ID:N3VQV87S0
いいぞーやれやれー
828名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/18(金) 15:57:59 ID:BIUu8Oky0
単発だろうが固定だろうが荒らし扱いは同じやんw
829名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/18(金) 15:59:27 ID:o2DNGruU0
>>826
ごめん、それなら「十分に売れている・採算は取れている」とって良いの?
2chでこんなこと聞くのもどうかと思うけどさ

あと、俺は基本的に売り上げランキングだとかは見てないよ
α売り場に客が居るのをほとんどみたこと無いのと、
観光地でもキヤノンかニコンかフィルムのαくらいしか見たこと無いから「売れてない」と思い込んでたんだよ
830名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/18(金) 16:00:23 ID:kx4VDd1N0
>>829
α売り場に張り付いてるの?
831名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/18(金) 16:00:43 ID:2N4+Sgot0
>>829
誰も「売れてる」なんて一言も言ってないよ。
お前の視野にαが入らないことと、動画レスであることの
因果関係を立証したら聞いてやるよ。
832名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/18(金) 16:00:51 ID:djd6WHci0
こういうレベルの低い議論を読まずにすむようになるという事だけでも、
αに動画を搭載する意味はあるなw
833名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/18(金) 16:04:29 ID:2N4+Sgot0
いや、折角固定IDなんだからNGにしてくれよw
834名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/18(金) 16:13:22 ID:o2DNGruU0
>>831
証明はしようがないね

っていうか、そんなに俺の書き込みが見たくなければイチイチ反応しなけりゃいいのに
これじゃあ二人揃ってすっかり荒らしだよ
835名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/18(金) 16:17:49 ID:2N4+Sgot0
バカがバカなこといってるんで、
お前はバカなこいってますよー、
って事実を真正面からつきつけて
ボコボコにするのが楽しいんじゃんw

しかし、言われるまでホントに分かってなかったのかよ。
一生ケータイカメラ使ってろよwwww
836名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/18(金) 16:23:38 ID:nJX/0wUF0
>>832
たしかにw
837名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/18(金) 16:27:22 ID:bFGmM8QL0
本日のキチガイ

ID:2N4+Sgot0
838名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/18(金) 16:32:02 ID:7LYl6vqW0
またチン皮わいてるの?
839名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/18(金) 16:36:11 ID:SlipQ4m00
>>814
> もし着いたら売り上げに貢献する事はあれ、そのせいで売り上げが落ちることはあり得ないと思うんだが。

利益が下がることは、あり得る。

>>836
> ;;832
> たしかにw
人の事笑ってる場合じゃないよ。
840名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/18(金) 16:47:04 ID:zRXLlA7x0
マンコレッテルは何時もわいてるね。
841名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/18(金) 16:47:26 ID:SVOxpCxrP
動画はいらない、LVはあるに越したことはないけどなくても困らない、
って自分だけど、今のソニーの頑なに動画を阻んでいる姿は、
その昔、ミノ(コニミノ)がデジタル一眼を阻んで、
一体型のDimage A2とかに渾身の力を注入してた姿とダブってしまって、
それだけがちょっと不安。
使い物になるかどうかは二の次でもいいから、エントリー機には載せてあげて、
やれるけど(今はまだ)やらないんだよ、ってとこを見せた方がいいと思うんだ。
842名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/18(金) 16:51:11 ID:SlipQ4m00
>>841
> 今のソニーの頑なに動画を阻んでいる姿

!?w
843名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/18(金) 16:51:54 ID:+iJZMTlu0
CもNもエントリー機が売れているのは撮像素子LVも動画も全く関係ない
もしこれらの機能で売れよう物なら詐欺商法氏ねでクレーム祭り発生だぜw
SONYのデジイチ部門に遊んでいる暇はないだろうから現時点で問題の種を
載せないという判断は正解。双方とも当然研究中の機能だろうけどね

>>804
最近は技術を生かした上で柔軟路線に転換したためかと
ウォークマンも昔は頑としてATRAC&SonicStageでしか使えなかったけど
最近はmp3やWMAに対応しているしUMSによる転送も可能になってる
844名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/18(金) 16:58:59 ID:1Tj5i//Q0
>>804
いや、新型ipodであっさり逆転されてんだけどw
新型効果は凄いね。

とはいえ、素の状態でソニーのがデキがいいと市場に認められた
ってのはやっぱすごいよね。
ipodにフルボッコにされて、あきらめてたかと思ったら
地道に改善して良いモノにしてたんだねぇ

αもそうであってほしいもんだ
845名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/18(金) 17:15:57 ID:E2ooTPmJ0
D-Snapをあっさり捨てたパナソニックみたいに早々に撤退すべきなのかもなァ。
846名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/18(金) 17:16:13 ID:aOinbaA20
>>843も言ってるが
使えない不便なフォーマットを意地でも使う、とか
音楽は明らかに使えない理由が見えていたわけだけど、

αの場合どうだ?動画か?まぁそれもあるかもしらんね
ただ、最初に買うほどに魅力的な機種が本当無い。
今んとこCNはトップシェアだし、何より今ところ潰れてないから安心感はあるし、
ソニーよりシェアが下のところはそれぞれ「奇策」に出て注目されてる。

でも、ソニーはどうだ?
847名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/18(金) 17:16:31 ID:N3VQV87S0
いいぞーもっとやれー
848名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/18(金) 17:17:10 ID:ufYKLpaIi
携帯音楽プレーヤー市場とカメラ市場を同一で考えてしまうあたり、、、
849名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/18(金) 17:20:39 ID:+iJZMTlu0
>>846
奇策だけでシェアが取れないのはSONYが証明しているぜw
850名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/18(金) 17:21:48 ID:YOcXqXwK0
どんな市場でも同じ事だよ。
iPodをキャノン、ウォークマンをニコンとした時、
誰がZEN=αを買ってくれるだろう?と考える。
それが市場原理だ。
851名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/18(金) 17:25:52 ID:1Tj5i//Q0
>>846
世界に唯一のAFのできるLVがありますが?

十分最初に買う価値あるよ。
CNはボディもレンズもデキ悪すぎだし。
852名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/18(金) 17:50:23 ID:huV7V0I70
>>846
オリは昔から小型機種好きの奇策好き。付き合ってもしょうがない。

ペンタは見習うべき点はあるんだが、何故か毎度毎度一時的に伸びるだけで
すぐ萎むな。大昔からスペック厨向きの展開してるんだけど何故だ?

パナはまだ未知数なところがあるけど本気出すと怖い。でも退くのも早いからなぁ。

SONYエントリー機はQLVに続く次の一手が欲しいとこだったね。
小型軽量化して女性向けにしましたぁっで終わっちゃって、男の子向けの
ボディの容積に余裕が出来た後に何をするかってのが無かった。
良い女性用下着を作った結果、良いブリーフが無いことに怒る男性陣って感じだな。
853名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/18(金) 17:59:09 ID:bFGmM8QL0
入門者を納得させるには動画は必要だろ
とりあえず撮れりゃ良いんだよ
エントリー機には、とにかく入門者を取り込む機能は付けるべき
854名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/18(金) 18:01:06 ID:1Tj5i//Q0
動画よりも携帯電話内蔵が優先だな
855名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/18(金) 18:04:18 ID:AyQZ1s3T0
相変わらずエア経営者・ネット内デジカメ評論家が多いなw
856名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/18(金) 18:09:06 ID:bFGmM8QL0
10%弱シェアしかないのに「売れてる」というキチガイには言われたくないものだなwww
857名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/18(金) 18:20:23 ID:wPD7mlzMO
一時的な販売シェアが高いとどんな良いことがあるの?

あとなんか販売シェアと所有シェアを区別しないで語ってる人がいるような…
858名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/18(金) 18:22:33 ID:SlipQ4m00
視聴率みたいなモノだと思ってるのでしょうかね
859名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/18(金) 18:24:15 ID:AyQZ1s3T0
>>856
君、社会人? だったらかわいそうにw
学生かな。就職できるといいね。
860名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/18(金) 18:32:52 ID:aOinbaA20
>>851
それだけではエントリー向けには弱いだろうjk…
それに、デキが悪いと罵ってるけどなんか理由でもあんの?

「奇策」に出ているメーカーは、良くも悪くもカメラを知らない層向けにアピールしてんだろうし
そういう向けにはあまりに弱い。カメラを知ってる人に「AFのできるLVが…」て説明するならわかるけど
わかんない相手にそんなこと言ってもわかんないと思う
861名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/18(金) 18:44:09 ID:SlipQ4m00
>>860
すると、Kxやら、EP1あたりを使ってる人を見かけたら、
あなたは、カメラを知らねーんだなーって思い、
αを見かけたら、
おーカメラを知ってるねー、わかってるねーっと、なるのですね。
862名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/18(金) 18:46:08 ID:SlipQ4m00
ちゅうか、
アオインバA20ってw

俺すべってるし、、、orz
863名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/18(金) 18:48:24 ID:AyQZ1s3T0
よくわからんが、確かにいろんな意味で滑ってるね。
864名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/18(金) 19:09:39 ID:aOinbaA20
だから何でそんな極論なのか理解に苦しむ
煽りなら帰ってくれ
865名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/18(金) 19:20:04 ID:AyQZ1s3T0
まるで君が極論じゃないような言い分だなw
極論と認めたくないなら世間知らずと言い換えてもいいが。
がんばれエアマーケッターw
866名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/18(金) 19:39:02 ID:N3VQV87S0
いいぞーもっとやれやれー
867名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/18(金) 19:40:56 ID:AyQZ1s3T0
お前も参加しろよw
868名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/18(金) 19:41:15 ID:Wl0wjpcN0
すごい!アボンだらけだ。

俺は素直にHD動画撮影機能は欲しいね、
遊べるし楽しいよこの機能、代替物無いしさホントに本腰入れて欲しい。
中途半端なAFでも別に良い、使わないから。

興味無い人がいるのも判るけど、俺は非常に欲しい。
869名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/18(金) 19:52:45 ID:AyQZ1s3T0
そうですか。としかいいようがない内容だな。
でもそれこそ2chに書き込む内容だから俺は君を評価する。

「そうですか」以下のカスレスが多すぎるからな。
「こうしたらシェア取れます」って言う、うさんくさいコンサルタントもどきの書き込みw
新聞拡張員並だね。いや拡張員さんに失礼か。
でもそういうカスレスが2chなのかね。
俺がカスという意見は以下書き込み禁止。
870名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/18(金) 20:14:32 ID:oi76jb8K0
別に手口が分かってるならそれを潰さず放置してNGしておけば良いじゃないか。
下手に荒らしと切磋琢磨されても困る。
871名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/18(金) 20:26:02 ID:MBhtptX10
早くZS24-70で動画撮りてー!
872名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/18(金) 20:39:59 ID:MBhtptX10
ますますCに離されるのぉ・・・
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090918_316659.html
873名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/18(金) 20:52:51 ID:AyQZ1s3T0
>>870
馬鹿だなぁ。
2chデジカメ板の売上upコンサルタント様の中には荒らし目的じゃなくて
本心から書き込んでる人もいるんだよ。滑稽だけどw
874名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/18(金) 20:53:40 ID:grm3HApc0
また、動画馬鹿かよ
875名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/18(金) 21:03:46 ID:eqxgDHTYO
未だ全機種中央だけのクロスセンサ、使い物にならないAFポイント自動選択とC-AF、
収差補正は手動でやるしかない、本体では現像も加工もできない、
リモートライブビューもない、拡大ライブビューはやっとできたと思ったらAF不可、
380以下はフォーサーズ以下、900はニ強にRAWで1段、jpegで3段落ちる高感度画質
仮に動画はいいとしてもこの状態で一体どうしてこれでいいと思えるのかね。
クイックLVは素晴らしいのは同意だが、それがついてれば後はどうでもいいのかと。
クイックLV必要なら今は高速コントラストAFできるマイクロフォーサーズって
選択肢もあるんだぜ。
876名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/18(金) 21:06:55 ID:grm3HApc0
キチガイの>>875がどう思おうが
そんな些細な機能あろうがなかろうが、ぜんぜん困らんし、
Cのウンコレンズとか使いたくないwww
877名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/18(金) 21:10:09 ID:eqxgDHTYO
ってレスからも分かるように盲目信者だけなんだよ今α持ち上げてんのは、結局。
878名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/18(金) 21:12:37 ID:grm3HApc0
>>877
別にもちあげちゃいないよ。
単に手ぶれ補正の出来るフルサイズボディが
ソニーにしかないからソニー使ってるだけ
879名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/18(金) 21:12:37 ID:aOinbaA20
本当に機能不足だから低迷しているのかね?αは

それでさっきからCNをコキ下ろすやつは何か理由でもあんの?
880名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/18(金) 21:15:26 ID:h6OzDvr70
赤日が経団連にケツ貸してるの図
881名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/18(金) 21:16:47 ID:IpnK/IHI0
速いだけでピントはずしたり
油もとびちらないし
ミラーレス仕様が無い時点でキャノンに負けてるよwww
882名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/18(金) 21:20:59 ID:AyQZ1s3T0
>>878
C様N様(4/3様も?)信者の人に対しては、彼らのご本尊を持ち上げないとご立腹されるらしいですよ。
ここはシェア下位として(4/3様に対してはなににせよ)下手に出た方がいいかもしれません。

>>879
koki下ろしたつもりはありませんが、そう見栄ましたらすみませんでした。
あ、上の誤字はわざとです。
883名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/18(金) 21:24:05 ID:AyQZ1s3T0
>>879
あ、あと君は極論が大好きなんだね☆
884名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/18(金) 21:26:34 ID:grm3HApc0
>>882
ご本尊って、Dレンジが11EVしかない連射速度3fpsの14bit機のことか?
それとも自社で半導体開発してるのに、
他社のセンサ積んでる悲しすぎるフラッグシップのこと?

もちあげるの難しいなぁ
885名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/18(金) 22:31:52 ID:aOinbaA20
煽りはもういいってば
というかどんだけ構ってなんだよ…
886名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/18(金) 22:44:40 ID:AyQZ1s3T0
自己紹介なんかいらないってば
というかどんだけコンサル大好きなんだよ...
887名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/18(金) 22:51:46 ID:AyQZ1s3T0
っていうか、このスレは実は
「SONYのコンサルになってαのシェアを伸ばそう☆」
っていうPS3ゲームを作ろうってスレなのかね?
だったら俺が勘違いしていた。すまん。
888名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/18(金) 22:52:40 ID:mpX5nkSV0
コテハン叩きとソニー叩きをループさせるスレです
889名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/18(金) 23:14:12 ID:W0w+daff0
誰ひとりコテハンを叩いてもいないしソニーを叩いてもいないのに、凄い被害妄想ですねw
マンコレッテルってなんで何時もそう見えない敵と戦ってるの?
890名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/18(金) 23:19:08 ID:AyQZ1s3T0
うわw 早速来たよ。てきめんだな。
さすが敵を見つけるのが素早い。
君は敵がたくさんいて大変だなぁ。
毎日なにやって過ごしてるの?
あ、逆質問・はぐらかしは受け付けないから。
891名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/18(金) 23:22:16 ID:L6zb2i6Y0
さっそくも何も、ずっとこのスレでαの未来について憂いていますが、何か?

じゃあ答えたのでこっちから質問ね。
マンコレッテルは何時も誰と戦ってるの?
あ、逆質問・はぐらかしは受け付けないから。
892名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/18(金) 23:26:07 ID:AyQZ1s3T0
そうか、ずっとか。大変だなぁw
俺は戦ってないよ。馬鹿にしてるだけ。
今日久々に書き込んでるからいつもじゃないよ。
別に信じてくれなくてもいいけど。
そういえば君自身がレッテルつけるのが好きだけど、趣味なの?
893名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/18(金) 23:26:56 ID:xoelqUwE0
ずっとこのスレで憂えているのなら、このスレ以外にもう来ないでくれ
894名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/18(金) 23:28:58 ID:FInHs7br0
お前が何時も見えない敵と錯覚した奴にレッテルを貼ってるから
自覚しやすいようにマンコレッテルというレッテルを貼ってあげたんだよ。

お前が行くべきスレッドはここじゃなくて↓なんじゃないかな?
見えない敵と戦う+民のガイドライン ★16
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/gline/1253178157/

一度客観的に自分が何と戦っているのか、上記のスレで自覚してくるといいよ。
895名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/18(金) 23:29:11 ID:MBhtptX10
信者は動画なんか載ったらαやめるんでそ?w
896名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/18(金) 23:32:48 ID:C8e92ldV0
そろそろα版の↓がいるな。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1251804077/l50

誰か立ててくれないか?
あくまで前向きなスレということで。
897名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/18(金) 23:34:38 ID:AyQZ1s3T0
>>894
ああ、君は2chスレを漁ってセルフカウンセリングしてるんだね。えらいねー。
でも君はシャドウボクシングをやめられないんだね。

            _|_
          /_\
           ̄|U ̄
   ∧_∧    /ミヽ、   <ボッチボッチにしてやんぜー
   ( ・ω・)  ノミシ三 `~゚
   (っ ≡つ=つ゚  ゚
   ./   ) ババババ
   ( / ̄∪
            _|_
          /_\
  ヒュン       ̄|U ̄
 ∧_∧ _∧  /ミヽ、
((( ・ω・)三ω・) ノ ヽ  `~゚ ))
  (_っっ= _っっ゚   ゚
   ヽ   ノ ヒュン
   ( / ̄∪
898名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/18(金) 23:38:19 ID:AyQZ1s3T0
>>896
こっちの板に立てようぜ。
http://gimpo.2ch.net/kinoko/
899名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/18(金) 23:41:38 ID:WFtyc2Uh0
>>897
そうやって自分の中に思い込みストーリーを作り上げるんだ?
マンコレッテルは一度マジで心療内科を訪れた方がいいんじゃないかな。
パラノイアというか、そうとう心が病んでる。
誰でも彼でも自分を(αを)陥れる敵だと思い込むように心が壊れてる。

俺は一度でもお前を叩いたことも無ければαを陥れようともしていない。
妄想でレッテルを貼る行為をやめさせ、
無用な摩擦がαスレに起きないようにと行動しているんだから。
900名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/18(金) 23:43:22 ID:AyQZ1s3T0
>>899
君にこのAAをもう一度贈るよ
            _|_
          /_\
           ̄|U ̄
   ∧_∧    /ミヽ、   <ボッチボッチにしてやんぜー
   ( ・ω・)  ノミシ三 `~゚
   (っ ≡つ=つ゚  ゚
   ./   ) ババババ
   ( / ̄∪
            _|_
          /_\
  ヒュン       ̄|U ̄
 ∧_∧ _∧  /ミヽ、
((( ・ω・)三ω・) ノ ヽ  `~゚ ))
  (_っっ= _っっ゚   ゚
   ヽ   ノ ヒュン
   ( / ̄∪
901名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/18(金) 23:45:30 ID:AyQZ1s3T0
こっちの方がいいかな。

ボコボコボコボコ\
  ∧_∧ ∧_ \ 全員まとめてこいよ。ボコボコにしてやんよ/
_∧´・ω・)(´・ω・`・\       ∩_∩              /
ω・)∧_,∧lll ∪)∧\      ( ・ ω ・)=つ≡つ    /
_∧ ´・ω∧∪∧(・ω・\      (っ ≡つ=つ     / 今の自分   数年前の自分
・ω・)≡つ);;)ω(;;(⊂≡(・ \   /   )  ババババ/    ∧_∧    ∧_∧
゙  つ=つ(っ  ⊂)⊂=⊂≡ \ ( / ̄∪      / ;;;;;、(;ω(:;(⊂=⊂(・ω・ )
_∧∧_∧ ∧_∧_∧∧_∧  ∧∧∧∧.          (っΣ⊂≡⊂=≡⊂)
´・ω)(  ´・)(    )`  )(ω・` )<      >       ./   )ガガガガ(   \
  つ/    )(    )   \ ⊂)< 予 ボ >        ( / ̄∪      ∪ ̄\_)
――――――――――――― <    コ > ―――――――――――――
                    <    ボ >
                    < 感 コ  >
   傷だらけ?なんでもねえよ <    の >  αの期待      899         結果
  ∧_∧              <      >  ∧_∧     .・,'∧_∧;,.     ∧_∧
. ((.;.;)ω・)=つ≡つ         ∨∨∨∨   (´・ω・)=つ≡つ);;)ω(;;(⊂≡⊂=(・ω・`)
  (っ ≡つ=つ        /  ∫      \ (っ ≡つ=つ  (っ  ⊂)  ⊂=⊂≡ ⊂)
 /  #) ババババ     /   ∧_∧     \/   ) ババババ | x | ババババ (   \
 ( / ̄∪         /  ⊂( ;ω; )      \ ̄∪       ∪ ̄ ∪       ∪ ̄\ )
             /     ヽ ⊂ )         \
              /       (⌒) |         \
902名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/18(金) 23:47:13 ID:KetcBX9v0
あーあ、マンコレッテル壊れちゃったw
せっかく真面目に心配してやったのにこれだもんな・・・。
お前の親と同様に俺もネグレクトしたくなるわ。
903名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/18(金) 23:48:25 ID:AyQZ1s3T0
そうか君はまだ親の世話になってるのか。
お父さんお母さん可哀想に。
904名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/18(金) 23:52:51 ID:8T2lbNQj0
勝手な妄想はそろそろやめて、αの未来について語りたいんだが、
マンコレッテルはまだスレッドを荒らすつもりなのかい?
必死の正義も空回りすると悪にしかならんよ。
905名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/18(金) 23:55:32 ID:AyQZ1s3T0
語りたければ語ればいいじゃんw 馬鹿には馬鹿と言うけれど。
っていうか俺、正義なの? 初めて知ったよ。
906名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/18(金) 23:59:22 ID:Zmt1UYr/0
正確には「正義面」。
αの為と思ってやっていることが全てマイナスに働く才能だ。
907名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/19(土) 00:00:26 ID:AyQZ1s3T0
αの為w わけわからんレッテルつけるの好きだねー。

さあそんなことより、904君がαの未来について語ります!!!!
ご静聴あれ。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
908名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/19(土) 00:31:03 ID:mOpVFiC30
>レッテルつけるの好きだねー
お 前 が い う な 
909名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/19(土) 00:39:02 ID:Hz4hb/yZ0
俺が誰にもレッテルつけてないとは一言も言ってないですよ?
馬鹿はこれだから困る。
あ、エア評論家とかエアマーケッターとか言われて怒ったのかな。
ごめんねw でも事実じゃんw

さあそんなことより、904君がαの未来について語ります!!!!
そろそろ別の話はやめて語りたいと言ってたから、もう内容もまとまってると思うけれど。
ご静聴あれ。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
910名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/19(土) 00:42:19 ID:EVj+NK3U0
夏休みでもないのに、何で単発と同レベルの基地外まで湧いてるんだよ
911名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/19(土) 00:44:30 ID:Hz4hb/yZ0
まあそんな時もあるさ。
912名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/19(土) 00:44:48 ID:Q7wPRs5B0
ホントよく荒れるな
今のCNのスレより荒れるんじゃないか?
913名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/19(土) 00:44:56 ID:L9zLZWIL0
そんなことよりおなかがすいたよ
http://www.irem-store.com/media/g_09neko_t_2.jpg
914名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/19(土) 00:46:56 ID:Hz4hb/yZ0
っていうか、うざいならレスしない方がいいよ。
NG IDにするとか。
鬱陶しいと思ってて頭いい人なら普通そうするから。
馬鹿は違うけどね。
915名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/19(土) 00:49:24 ID:Hz4hb/yZ0
さあそんなことより、904君がαの未来について語ります!!!!
そろそろ別の話はやめて語りたいと言ってたから、もう内容もまとまってると思うけれど。
ご静聴あれ。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
916名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/19(土) 00:52:54 ID:MoY2SFGC0
>912
ネタがないからだろ。
917名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/19(土) 00:52:57 ID:ONCRakAh0
ペンタみたいな無駄スレ乱立だけは辞めてくれ。
918名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/19(土) 00:55:20 ID:Hz4hb/yZ0
スレ立て荒らしがいるからなぁ。彼は元気?
あ、俺が荒らしというレスはこの件に関しては以下却下。
919名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/19(土) 01:06:46 ID:L9zLZWIL0
>>918
彼は今まさに380/330スレを荒らしてるぞ
920名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/19(土) 01:17:24 ID:Hz4hb/yZ0
見てみた。彼はチン皮以上のキチガイだな。すげぇ。
俺もキチガイという意見は以下却下。
921名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/19(土) 01:20:20 ID:Hz4hb/yZ0
チン皮君はまだ会話(?)ができるけれど、iphone君は会話ができないからなぁ。
922名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/19(土) 01:25:40 ID:8BdRRDKz0
マンコレッテルも追い詰められるとAA連発で流そうとするし、同族嫌悪?
923名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/19(土) 01:26:57 ID:Hz4hb/yZ0
さあそんなことより、904君がαの未来について語ります!!!!
そろそろ別の話はやめて語りたいと言ってたから、もう内容もまとまってると思うけれど。
ご静聴あれ。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
924名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/19(土) 01:27:22 ID:yj5cxBDsP
892 :名無CCDさん@画素いっぱい :sage :2009/09/18(金) 23:26:07 うわw 早速来たよ。てきめんだな。
さすが敵を見つけるのが素早い。
君は敵がたくさんいて大変だなぁ。
毎日なにやって過ごしてるの?

(p)ID:AyQZ1s3T0(21) ←21回も書き込んでるw
925名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/19(土) 01:34:40 ID:Hz4hb/yZ0
はーい、たくさんかきこんでまーす。
たくさん書き込んでたらすぐレスするのは当たり前じゃん。
そういう日もあるさ。今日はそういう日なんだよ。
俺は毎日ここに書いてないよ。信じたくない理由があるならご自由に。
チン皮くんはレスがなかったのに、早速来たって意味。
馬鹿だから君はそんなこともわからないの?
っていうか、そんなことほじくりかえしてどうすんのw
俺はわかってやってるから全然ダメージにならないよw
君はレスが欲しいのかな?
p2からじゃなくてPCから書けよ。
926名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/19(土) 01:35:44 ID:RuW1fNF90
K-XとK-7のスレ見てると笑えるぞ、α500(多分550も)のセンサーは
心底優秀みたいだな



K-7ユーザーの怨嗟の声が…
927名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/19(土) 01:36:26 ID:fDzIZJ2q0
なーるほど、マンコレッテルを弄るとスレッドが簡単に崩壊するんだなぁ。
これは使える。
928名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/19(土) 01:38:54 ID:Hz4hb/yZ0
なるほど、君は2chの一スレッドを崩壊させたいわけだ。
どんな使命感でやってるの?
929名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/19(土) 01:39:53 ID:Hz4hb/yZ0
そういえば904君まだかな。また書き込もう。

さあそんなことより、904君がαの未来について語ります!!!!
そろそろ別の話はやめて語りたいと言ってたから、もう内容もまとまってると思うけれど。
ご静聴あれ。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
930名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/19(土) 01:41:49 ID:L9zLZWIL0
ID:Hz4hb/yZ0
もう黙っててくれ
931名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/19(土) 01:42:32 ID:Hz4hb/yZ0
>>927
あ、もしかして君はiphone君よりキチガイ度が低いとされて嬉しかったのかな?
それとも悔しかった?
932名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/19(土) 01:43:26 ID:Hz4hb/yZ0
>>930
眠くなったら寝るよ。
933名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/19(土) 01:44:28 ID:DBS8nk/l0
永久に寝てくれ。
二度と起きる必要はない。
934名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/19(土) 01:45:10 ID:Hz4hb/yZ0
それなら俺にレスするなってば。
本当に馬鹿だな。
935名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/19(土) 01:48:35 ID:FxRxKlsl0
連休だからなぁ、マンコレッテルはずっと居座るぞ。
αスレ、オワタ。
936名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/19(土) 01:49:22 ID:oX7nBYQp0
お前もな
937名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/19(土) 01:50:05 ID:Hz4hb/yZ0
ホウカイシテヨカッタネー
キミノシメイガハタセルネー

さあそんなことより、904君がαの未来について語ります!!!!
そろそろ別の話はやめて語りたいと言ってたから、もう内容もまとまってると思うけれど。
ご静聴あれ。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
938名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/19(土) 01:50:27 ID:oX7nBYQp0
この連休中に残ってる夏休みの宿題ちゃんと終わらせとけよ
939名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/19(土) 02:33:59 ID:BgQG4hrC0
マンコレッテルやっと寝たか。
これがあと5日も続くのかと思うと憂鬱だな・・・。
940名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/19(土) 02:45:13 ID:oX7nBYQp0
お前も5日張り付くのかよ、暇だな
941名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/19(土) 02:47:13 ID:8BReg5kD0
5日どころか、356日ここに居るんだけどな。
αユーザーなんだから当然っちゃ当然だが。
942名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/19(土) 02:52:40 ID:enFeu8j5O
>>941
似非αユーザーの間違いだろ
943名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/19(土) 02:57:35 ID:oX7nBYQp0
365日じゃなくて356日ってとこが笑えるがな
944名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/19(土) 03:01:26 ID:T894+KXk0
いんだよ細けぇこたぁ!
これでもα7D以降のデジタルαユーザーなんだけどね。
何故か毎回毎回所持疑惑を持たれる不思議。
945名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/19(土) 03:09:09 ID:oX7nBYQp0
毎回毎回所持疑惑持たれる人なのか、語るに落ちてるな
まあ寝る、アラシもほどほどに
後、さっきも書いたけど自分で言ったんだから工作忘れるなよ
946名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/19(土) 09:20:02 ID:b2zaBpED0
☆α380
クイックライブビュー
バリアングル液晶
\69,000(価格.com最安値。キャッシュバックで\64,000)

☆k-x
オートピクチャー
4.7コマ連写
HD動画
顔検出
デジタルフィルタ(画像加工)
高感度ISO12800
1/6000秒シャッター
9点クロス11点AF
ダストアラート
HDR撮影
レンズ収差補正
3EV露出補正
GN16のストロボ
\69,800(価格.com最安値。6万を切っている店もある)

休みに工作活動乙>社員
んなことしてるヒマあったらAFの速度1msでも上げろよ
947名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/19(土) 10:01:27 ID:WEGZ3pToO
>>946
スペック厨を満足させるんじゃなくて普通にAFあう、撮影者が満足するカメラをさっさと作ってみろよ。
948名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/19(土) 10:29:25 ID:/F3gjd7NO
あーもうスペックがすべてじゃないとかいうレベルの差じゃないな。
そりゃ売れなくて当然だわ。
949名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/19(土) 10:29:26 ID:XMwqcQZm0
>>946
K-7に続いて、今回のK-xもカタログスペックではペンタ君がんばったよね。
K-7は期待はずれに終わったけど、今回こそ売れるといいよね。
でも、ここまでがんばりながら、AFのスーパーインポーズが無いってのは理解
に苦しむな。他の機能いくつか削ってでも載せるべきものだと思うけど。
950名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/19(土) 10:40:36 ID:C42lyY+Z0
スペック厨的レスはみんな単発

なんかうらみでもあるんかねぇ。そんなにAFできないLVが悲しいのか?
951名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/19(土) 12:47:15 ID:0MyX6sfs0
AFできないLVって何?
E-330やマイクロフォーサーズでは高速AF出来て当たり前だけど・・。
しかもαよりも速いLVのAFが可能。
952名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/19(土) 12:52:42 ID:C42lyY+Z0
ほんと単発IDは必死だなぁ
>当たり前
市場の7割くらいを占めているCNにいってやってくださいw
953名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/19(土) 13:01:37 ID:XZCXLTUz0
単発IDと闘うのに死に物狂いなのか。
しかも戦ってる相手は巨大なCNとは・・・。
目標が大きい事は良いとはいうけど、大変ですねw
954名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/19(土) 13:06:23 ID:DBS8nk/l0
ところでコロ助とは全く関係ないんだけどさ、
何故単発IDなのかを理解して無い奴って多いよな。
単発IDにしているのは同一スレ内で特定されないためじゃなく、
デジカメ板全体で特定されないために単発IDにしているのに。
Aというスレでは煽り、Bと言うスレではフレンドリーに振る舞う為の単発IDなんだから
AとBのスレで同一人物だと特定出来なきゃ意味無いわな。
955名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/19(土) 13:10:30 ID:b2zaBpED0
αのAFはいつから自慢できるようなAFになったんだ?
後ピンは日常茶飯事、ちょっと暗くなるとすぐにジコジコ迷い出す
コンデジのほうがまだ正確に合うようなAFでよくそこまで言えたな
956名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/19(土) 13:11:08 ID:oX7nBYQp0
コロ助って呼ぶ段階でα住人じゃないことがわかるな
957名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/19(土) 13:21:29 ID:CECDbOrA0
>>955
並のレンズ買えよ
958名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/19(土) 13:26:14 ID:RuW1fNF90
αで合焦してピントが合ってない時ってまず無いよなぁ
合焦しないでいらつくことはあるけどね
959名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/19(土) 13:48:51 ID:+oM33qfD0
>>951
「コントラストAFで世界最速」ですね、わかります。
でも残念ながらαはコントラストAFじゃありませんw
>>955
α7Dくらいしか使ったことないのでは?
960名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/19(土) 14:04:21 ID:C42lyY+Z0
しかし、単発ID君は AFできないLV って単語が
よほどカチンとくるようだね

そいや、CってLVでAFできないうえに、モニタ可動すらないんだよな
ホント、使う側のことなーんも考えてない、文字通りここのスペック厨を
よろこばせる、というか騙すためだけの実装なのが、よく分かる。

そりゃ、動画に必死にもなるわけだw
961名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/19(土) 14:07:11 ID:RuW1fNF90
α500/550のセンサーも凄いけどコンデジ用CCDも凄いねぇ
http://www.dpreview.com/gallery/canons90_preview/
962名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/19(土) 14:08:33 ID:akPCie2A0
>>960
お前も充分必死に見えるがなw
963名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/19(土) 14:46:29 ID:mzYJrQAj0
>>960
>CってLVでAFできないうえに

AF-ONボタンで可能なのは、別物と判断?
964名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/19(土) 15:33:59 ID:/F3gjd7NO
ライブビューのAFが速いだけで食っていければいいけど、>>946だもんな。
965名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/19(土) 15:37:22 ID:L9zLZWIL0
劣悪マスゴミレベルの恣意的な抜粋した>>946の内容に何の意味が?
966名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/19(土) 15:38:48 ID:0apVPr6w0
>>963
工作員に釣られてエントリー機を買うような素人はそんな操作をしない
967名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/19(土) 15:43:46 ID:/F3gjd7NO
>>965
そうかな?
968名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/19(土) 16:49:22 ID:pa53AlBf0
最近空気悪いな
969名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/19(土) 19:27:14 ID:8HrKKfg00
>>956
同一人物がいろんなスレで煽りと馴れ合い(風味)を続けてるのは、もうすっかり有名だから
呼び名が色々あるのも、知ってる人は知ってる
970名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/19(土) 19:50:39 ID:YYzodRb50
つまりここで馴れあってるお前も
他のスレでは酷い荒らしであると自白しているようなものだな。
971名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/19(土) 19:56:23 ID:8HrKKfg00
蟹は甲羅に似せて穴を掘る
972名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/19(土) 19:56:28 ID:Vy50qSi40
>>968
あるメーカーが新機種を発表すると荒れるね。
6月頃もこんなかんじじゃなかった?
973名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/19(土) 20:15:26 ID:F8G4B3gb0
疑心暗鬼全開w
974名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/19(土) 20:29:45 ID:XMwqcQZm0
つーか、精神に病を抱えているっぽい人が、不定期にくだらん議論をふっかけて、
延々粘着するのは、もはやお約束のようなもの。
975名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/19(土) 20:53:31 ID:TqjsQDID0
AF2485Newというレンズ、凄いな。
APS-Cで使えば、DT18-70より遥かに優れているし、ニコンのVR18-55よりも更に優れていた。
周辺画質も悪くないので、フルサイズでも使える。
24mmで、単の24mmF2.8より優れる。
35mmで、A09と良い勝負
50mmで、単の50mmF1.4に肉迫
70mmで、タムロンA001やキヤノンF4Lよりも優れる。
85mmで、85mmF1.4には負けるが、A001やF4Lと良い勝負。

AF2485 は、コンパクトなのに、キヤノンの24-105Lに劣らないレンズだと思う。
976名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/19(土) 20:57:44 ID:TqjsQDID0
シグマかバリゾナ買う予定だったが、ミノルタAF2485Newで十分だと思っている。
F3.5-4.5も暗いとは言えんしな。α900ではAFも速くて、決まる率高いし。
α900と合わせて1265gに納まることも魅力。
977名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/19(土) 21:01:37 ID:xfIa6h1/0
>>975
もしかしてレンズスレと勘違いして誤爆してねえか?
978名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/19(土) 21:28:43 ID:m/QobxAx0
>>694
嘘じゃねえよ。俺も液晶に保護フィルム+保護カバーだよ。
α900の液晶は明るくて見易いから、これ位じゃ明るい屋外でも
何ともねえ。
ガシガシと言うほど使ってない俺でさえ、液晶カバーの間に砂粒混入、
持ち歩き中に液晶カバー脱落なんてざらにあるぞ。
液晶フィルムは必須。
979名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/19(土) 22:50:10 ID:2f3m+DMT0
>>978
>嘘じゃねえよ
ワロタ。定番が定番であることの説明が「俺もやってる」ってwwww

フィルムもカバーもなしでガシガシつかってるが、
そもそも高強度ガラスなんで、傷一つ付かない。
フィルム貼り付けるなんて、料亭の会席料理にタバスコかけるようなもんだ
気づかないのは舌が麻痺してるだけw

なんもなしで運用して、性能を最大限に堪能し、
万が一傷ついたら、自責もカバーする保証で復活させるのがベストだね。
980名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/19(土) 22:55:26 ID:DVwrdy2b0
正直、反射防止コートはハナのアブラが付いたとことの差が激しくて逆に見にくい。
俺はサードパーティの貼り付け式ハードカバー使ってる。
981名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/19(土) 23:45:00 ID:L9zLZWIL0
>>979
反論が「俺はやってない」ってのもあまり変わらない気もするが・・・
982名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/20(日) 00:04:23 ID:HksjSgoW0
>>975-976
24-85は個体差が大きいのがなぁ・・・。
俺の持ってるのは、広角端はバッチリだけど標準〜望遠域は18-70と
いい勝負なモヤモヤ画質。
以前どこかのスレで、3本買って当りは1本のみと言ってる人もいたし。

まあ、3本4本買っても3万以内だから当りが出るまで買い換え続ければ
いい話なんだが、フルならともかくAPS-Cの人には素直に16-105かA16でも
買っておけ、と言いたいところだね。
983名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/20(日) 07:51:02 ID:MI/YH3UK0
>>982

広角側は良いのは勿論だが、テストしてみると標準〜中望遠まで十分フルサイズでも使える。
さすが、85mmだと、比べるのは単焦点85mmF1.4とかになるので、それには敵わないけど・・・
50mmF1.4となら、APS-C範囲では同等レベル。周辺は多少劣るけどね。
70mmなら、70-200F4LやSP70-200F2.8より優れていることは確認済み。
まあ、70-200レンズというのは望遠側重視で、70mmは弱いのが多いけど。

α900なら、間違いなく標準ズームにF24-85Newを奨めるね。
AF精度もAF速度もいいし。
ボケも柔らかく、F5.6まで完全な円形。F11でも角が立たないし、点光源の緑フチも少ない。
何より、適度に深度が深いので、撮りやすい。簡易マクロは出来ないけど。
984名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/20(日) 08:17:58 ID:MI/YH3UK0
>標準〜望遠域は18-70といい勝負なモヤモヤ画質。

α200とかで使うと、ピントが甘いことがあるので、多分ピントのせいだろう。
特に遠景は注意だね。ちゃんとピントが合っているか確認が必要。

α900とかα700のような中級機以上なら、AF精度も向上するけど
985名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/20(日) 10:35:52 ID:HksjSgoW0
>>984
もちろんその辺も考慮して、の話。
MFで少しづつずらして合わせようが、何度撮りなおそうが変わらないから
そういってるのさ。

24-85の個体差の話題はレンズスレとかで何度か出てるんだけど、
そのあたりの話は知らないのかな?

あとね、200や300を下位機種だからすべてにおいて低性能だと
思っているならそれは間違いだよ。
中央の測距点だけなら精度は上位機種ともほとんど変わらない。

200スレや300/350スレを読んでても、迷うことに不満はあっても
精度での不満は聞いたことがないね。
986名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/20(日) 10:45:37 ID:jJknItBV0
っつーか、AFセンサー。H/W的にはA200から900までA700以降に発売されたものは
みーーーんな一緒でしょ。後代になればなるほど、ロジックが改善されてるだろけど。
987名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/20(日) 12:40:44 ID:YRQXRjFo0
>>986

A200はセンターの千鳥配置が無いので別物
A900はアシストAFがついているので別物
A230/330/380は知らん
988名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/20(日) 14:04:30 ID:hfmHQIWG0
だからと言って精度が大きく違うわけでもない
989名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/20(日) 14:59:36 ID:h6+43qaQ0
200でも別に画質的には十分なレベルに達している。
AFは900を含めて実質センターしか使えない。
中級機はここを改善するのが先決。
990名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/20(日) 15:06:56 ID:+LXf4A2a0
α200が唯一の一眼の私は
フルサイズとファインダーに拘らなければ
現在のラインナップならば
買い替えしなくても不都合は
なさそうですね
991名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/20(日) 16:34:36 ID:QbOJI+7F0
>>990
ないと思う。俺もα200欲しい。
早めに縦グリップをゲットしておく事を勧める。
992名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/20(日) 16:43:04 ID:qmZ0ndIR0
というか、写真撮るためにン万する機械を1〜2年で買い換える方がどうかと思うんだ。
撮るのじゃなく買うのが目的なら文句は言わないが
993名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/20(日) 16:47:34 ID:9uk2FGp/0
下取りやヤフオクがあるから買い替えはそんな出費にならんよ。
994名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/20(日) 16:51:10 ID:qmZ0ndIR0
いや、出費の問題じゃないんだが・・・
995名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/20(日) 17:03:02 ID:EQwqUrph0
えっ?
996名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/20(日) 17:24:10 ID:9otxQ74J0
>>992 リバフィルムで写真撮ってるとするわな。一年に10,000コマ、つまり
36EX を300本近く撮る、とする。すると、フィルム代だけで20万円いく。
別に一年で撮りきらなくても良い、二年でも良い。いずれにせよ、そうしたら、
ン万するDSLRを一二年で買い換えて全然おかしくないだけのお金を
使っている計算になる。
997名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/20(日) 17:33:32 ID:qmZ0ndIR0
次スレです

【ソニーDSLR】SONY総合 α part.23【Aマウント】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1253435374/
998名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/20(日) 18:05:26 ID:gSY0mgM40
実際1年300本リバーサルを使う人はそんなにいなかったのでは。プロならともかく。
デジタルになって初めて何枚撮ってもコストが同じって考えを持つ人が
増えたんだと思う。
999名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/20(日) 20:03:46 ID:EgPb0N69O
1000なら庸子ゲット
1000名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/20(日) 20:05:00 ID:EgPb0N69O
やっぱり駄目か(´・ω・`)
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。